リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part2
1 :
Lexus ◆DQN/RP/4II :
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:18 ID:G+2rZX2S
もっさもさ
わっさわさ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:29 ID:4qI6/g35
3 ナミヌマエビ(w
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:31 ID:CfWYagsT
がんばったのにまさか
>>1に1000取られるとは・・
7 :
STAR:03/12/02 21:26 ID:lSCNo+eY
いつの間に!
乙枯れ、いや、刈れ、狩れ・・・。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:33 ID:WI0DqGwt
我輩のモス栽培方法を僭越ながら紹介。
まず4gの焼酎のペットボトル(ラベルはぬるま湯で剥ぐ)の3分の1辺りから上をスパッと輪切りにする。
トリミングで余ったモスと水を入れて小型外掛けフィルターを取り付けて完了。
あまり場所も取らず金もかからない上にパッと見た感じ円筒型の水槽に見える。
9 :
45水槽:03/12/03 09:38 ID:XcIMwXJ8
kyounotesuto
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 10:46 ID:gvxdQluk
>>8 プラケースに放り込んどくだけじゃ増えない?
濾過か水流が必要なのか??
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:27 ID:SU2tvEYD
この前、苔を見てモエーって言ったら笑われた。
でもよく考えたら、苔は萌えるモンだよな。
そこらへんに落ちてる岩を拾ってきて適当にくっつけておいた
13 :
kka-san:03/12/03 18:57 ID:QNEdD1u1
柳苔
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:55 ID:BrRIMg+C
舌苔
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:51 ID:Klh7ZNU/
微粉ハイポネックス買ってきました。
6.5-6-19 と偉い成分違ったので。
水草に使う場合、どれぐらい入れたらいいのでしょうか?
(・∀・)
リシアは水面に浮かべてたら捨てる程増えましたよ。
実際近くの川に捨てました。
でも肝心のレイアウトで水中に沈めると一週間で
枯れ草になりました。
(・∀・)
後悔しまこり
リシアって照明強めだとやたら増えるね。店では何で結構高いんだろう。
成長速度早いしリピータ?率が少ないから値段を上げないと
儲からないのかなと勝手に想像。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:35 ID:dxyNX/R6
>>10、
>>8書いた者です。
入れ物は何でもいいんです、要はペットボトルでも中々見栄えが良い事が言いたかった。
21 :
山科:03/12/05 01:28 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
22 :
45水槽:03/12/05 10:11 ID:QldUyO5x
>16
まずは1ミリグラム。
>>22 1ミリ?
1グラムを1000mlに溶かしたのを1mlってこと?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:58 ID:vFkaFqbn
今日水槽の水変えのついでにトリミングしたら
モスがガラス面にしっかりと根を下ろしていたぞ。
マジでビビッタ。
>>24 ウラヤマスィ
糸不要活着ってのやったら3日で枯れてしまったよ
余ったのでいいから俺にくれ〜
26 :
45水槽:03/12/06 21:42 ID:2zIjiRIR
>16殿
爺が間違っておりますた。
「まずは1グラム。」でございます。
27 :
45水槽:03/12/06 21:52 ID:2zIjiRIR
23殿
その通りでございます。
28 :
45水槽:03/12/06 21:56 ID:2zIjiRIR
23殿
その通りではなく・・・1グラム水溶液で喚水をしていただき
様子を見て、それぞれ「よきにはからえ」でございます。
酔いが回ってきたようなのでまた今度です。
>>28 なんかそんな予感がしたので間とって500mg投入しました。
とりあえず様子見です。どうもありがとう。
ネオンテトラ飼いたいんですが
ウィローモスって難しいですか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:38 ID:3vEZuDOe
ガラスやプラスチックにはカルシウムの炭酸塩が析出してソコにモスが根を下ろすんだよね。
モスよりもその距離で画質の良いデジカメが賞賛に値する
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 05:23 ID:s3wPo+BO
切ったら新芽が出て増えるって聞いたから切ったら、バラバラになって
しかも枯れ始めてるみたい・・・うわ〜〜〜〜ん!
>>34 南米?それとも普通のウィローモス?
エビさん入ってる?
ヒーターは?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 06:56 ID:MmqBy++9
>>35さん
普通のウィローモスです。流木に巻きつけてアカヒレ水槽に入れていたのを、
取り出して切り刻んで、透明な容器に入れてあるだけです、、、
ヒーターはないですが、室内のそれなりに暖かくて日当たりがいいところに
置いてます。ハイポネックスをちょっぴり垂らして、数日に1回水換えします。
もうあきらめた・・・新しいの買います。うわ〜ん。
切らなきゃよかった、順調に伸びてたのに・・・。
>>36 多分エビさんがいないのでコケが生えて黒く(茶色)なってる
もしくはそのために枯れてきたんじゃないかな
エビさんがいても、寒いと活動量が減りコケをあまり食べなくなります
その結果コケが蔓延します
普通1〜2センチに刻んでから流木にまいて枯れたこと無いですよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 07:39 ID:Qy4r4Xhi
ハイポネクスは原液よりも希釈液を垂らしたほうがいいでつよ。
>>34 枯れてるみたいに見えても生きてるってこともあるですよ。
1ヶ月くらいはあきらめずに置いといたら幸せになれるかも。
おいらは余った南米ウィローモスを300mlのビーカーに入れて窓際に置いてますよ。
ハイポネックスは入れてません。日当たりの良いときに水を換えると気泡が付きます。
ちょっとづつ増えてるっぽいから、あなたもあきらめずにがんがれ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:18 ID:zyVDuA/D
34です、みなさん、親切にどうもありがとうございます(>_<)
よ〜く見たら新芽のようなものが生えているような気もするんだけど・・・
エビさん水槽を作れればいいんだけど・・・
エビさんってヒーターなしの環境でもだいじょうぶですか?
あきらめにずに水を頻繁に換えながら日の当たる場所において様子を見ます。
夏のあいだはモス、外のプランターでもじゃもじゃ繁殖してたのになぁ〜
私のやってるのも39さんと同じようなやり方です。
あきらめずにがんがりましょう!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:22 ID:LC3/8gwf
え゛、既に全スレで語り尽くされたことを何で未だに・・・
6年ぶりくらいに熱帯魚を飼い始めた。
財力は当時より強くなってるから、初めてCO2の添加一式(安い奴だけどね)までそろえた。
そんで、当時コケでまくりだったウイローモスが今回は初めて泡を出してくれた。
買ったばかりのウイローモスで、ショップの水槽にはエビがいたんだけど
やっぱエビも必須かね?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:53 ID:A6veTgWb
>>40 ミナミとヤマトはヒーター無しでおっけー
>>42 エビ入れたほうが(・∀・)イイ!!とおもいまつ
この前逝った店では成長しつくしたヤマト十数匹が
寄ってたかってアヌビアス・ナナを食いまくっていた。
・・やっぱミナミタン。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:30 ID:SBFSGGuZ
ふたたび34です。すみません、前スレのログが見れなくて、
既に議論されていることを聞いたりしてしまって・・・。
にも関らず、みなさん、親切にありがとうございました。
これももう議論されていることかもしれませんが、教えてください。
まさに
>>37さんが指摘してくださっているような状況で、ウィローモスや
カボンバやアンブリア・・・がコケまみれになって、しまいには弱々しく
なってしまうんです。
濾過が完成していないのも原因かと思うのですが、エビさんって、
黒いコケや茶色いコケも食べてくれますか?
緑のもしゃもしゃしたコケしか食べてくれないって思っていました。
茶色いコケ(というかペタっとつくコケ)には石巻貝って思っていて、
でもカボンバやアンブリアやウィローモスの細い葉にあんな大きな石巻貝が
登ってコケを食べれるのか?という疑問があって、貝も入れていません。
エビさんが食べてくれるなら、水槽に入れようかな・・・
アンブリアが、ひどいことになっているんです(>_<)
ウィローモスも、モス増加のためのエビ水槽を作ってみようかなと思います。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:16 ID:gJN87/1G
南米と普通のウィローモスってどこが違うのでしょうか?
>>47 まず形が違う。
googleで探してみれ。写真があるよ。
真ん中に一本茎みたいなのが通ってて、
そこから左右対称に枝みたいなのが出て三角形になるのが南米ウィローモス。
適当に伸びて不規則な形になるのが普通のウィローモス。
観賞用ならば南米ウィローモスをおすすめします。
普通のウィローモスのほうが簡単に早く殖えるらしい。
>>46 えびが全部食べてくれるわけじゃないけれども、居ないよりは居るほうがましですよ。
えびは四六時中どこかをつつきまわしてますからね。
ヒーターが無くてもダイジョブなのはミナミヌマエビさん。
ヒーターを付けてるならビーシュリンプも入れられる。
ヤマトヌマエビはデカくてグロいからおすすめできません。
ミナミヌマエビもちょっと顔が怖いんだけど、小さいからあまり気にならないはず。
50 :
49追記:03/12/09 11:41 ID:oIzOkMzI
あ、書き忘れたけど
もしエビを買ってきたら、水合わせは慎重にやってあげてください。
エアチューブで点滴みたいにやる方法がおすすめ。
51 :
47:03/12/09 11:59 ID:gJN87/1G
>>48 三角形のシダのようなのもあるのですが、
普通に伸びているものもあります。
うーん困難な混乱。
値段はコブシ大の大きさで1500円だったのですが。
>>51 きれいに三角形をつくるのはある程度良好に育ってからなんで、
そうじゃない場合もあるよ。一部分でもそうなってるんなら南米だろうね。
あと南米のほうが値段は高いです。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:43 ID:gJN87/1G
南米ウィローモスだったようです、複雑な気持ちです。
ヒータなしの20W1本の装備なので繁殖は難しいようですよね。
ありがとうございました、おかげで胸のつかえがとれました。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:19 ID:dqvcPQwH
>>49さん
どうもありがとうございます!
確かにヤマトはデカいですよねぇ・・・たぶんうちだったら、
魚よりもエビの方が大きいってことになりそうです(汗
でもミナミさんだと、数多く入れないと苔取り部隊として弱いって聞きます。
エビ嫌いじゃないから、多少目立ちすぎてもヤマトさんにしようかな、、、って
思ってます。
水合わせ注意、ですね。了解しました!慎重にやります。
どうもありがとうございました!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:01 ID:SHlQ3W9L
>>52 普通のモスでも三角形っぽくなることないですか?
とくに強光度、二酸化炭素添加の環境で・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:07 ID:MeL9ctp2
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:16 ID:SHlQ3W9L
>>56
そうですそうです!これです!
でも俺はもっと弱弱しいモスが好きっす!!
スンヨプ56号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60 :
なんでも鑑定団:03/12/10 09:49 ID:GvjuqM7N
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/tuntunchikichiki/vwp?.dir=/ Yahoo!%a5%e1%a1%bc%a5%eb%c5%ba%c9%d5%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%eb&.dnm=
031210_003.jpg&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.
yahoo.co.jp/bc/tuntunchikichiki/lst%3f%26.dir=/Yahoo!%25a5%25e1%25a
1%25bc%25a5%25eb%25c5%25ba%25c9%25d5%25a5%25d5%25a5%25a1%25a5%25a4%25
a5%25eb%26.src=bc%26.view=l
南米ウィローモスに1500円なのですが、どうでしょうか先生方!?
うちのもこれだー!!
>>56 やっぱ種類が違うのかな?
家は、もす4種類くらいがぐちゃぐちゃになってるよ
64 :
モスをこよなく愛すモス:03/12/11 09:06 ID:Q6/hQyhu
スレ違いかもしんないけどモス関連。
100均にある薄いレンガにモス巻き付けて、
水槽の正面以外、横と奥の面に貼りつけてみたい。
しかしどうやって貼りつけたらいいのかわからなくて・・・。
>64
三方にモスの壁を作っちゃうの?
縦長に並べていって、底砂に下を少し埋めるようにしたら、簡単には倒れないと思うけど。
でも、1段しか無理だね。
>>64 ちょっと違うけど100均の薄レンガでモスマットもどき作った
レンガについてる両面をはがすのとあく抜き兼ねて茹でたあとしばらく放置
惣菜入れにレンガを敷いてトリミングででたモスの切れ端をレンガの上にまく
レンガとほぼ同じ厚さまで水を張り、容器にラップをかけて明るいところに置く
毎日霧吹きで水を補給する
3週間程度で活着するかな?(夏場だったので冬場はわかんない)
あとは水槽やバケツなんかで成長させる
>>64 100均の鉢底ネット(大)に巻きつけて立てかければ?
底床に差しておけばたおれんだろ?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:50 ID:YJ1tDBtB
北米です
(・∀・)ゝ 三〜平〜です。
ちゃんら〜ん こん平でーす
南米じゃない?
南米だね
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:18 ID:N5tQ+9wR
いいえ、赤いキツネのどん米です
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:36 ID:PNuf86u3
必要以上に増えて手を煩わせるくせに、
いざ必要となったときには量が足りない。
それがウィローモス。
増えすぎイラネ( ゚∀゚)ノ ⌒ @
79 :
69:03/12/12 12:05 ID:hvucMtVz
南米さんは20W1本と二酸化炭素なしで育ってゆくでしょうか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:58 ID:xHsreSRh
>>79 鑑賞に堪えるものは育たない。
オプチマットぐらい買ってやれ。モスがかわいそうだ。
82 :
79:03/12/12 16:39 ID:hvucMtVz
南米と普通のモスがあるなんて知りませんでした。
お店に行く前に少し調べていけばよかったのですが、
店員さんも普通の方を売ってくれればいいのに、、、
といってもはじまらないっすよね、すみません。
モスって探せば結構生えてるね。
今日アクアショップに行く前に探してよかった。
増やす必要も無いくらい採れたよ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:50 ID:fcsZmtHb
>>83 一体どんな場所にあるんかなぁ?
探すポイントがわかんなくって・・・
田舎の山に小さな寺があって、そこの裏に滝があって
そこから小さな川が急斜面を流れているんだけど、夏にそこに色んな水草が生えてる。
田んぼのあまったスペースの水の中からバコパみたいなのが水面を突き抜けて生えてたりする。
あとリシア、リスのしっぽの巨大な群生の中にタガメとかがいる。
山間の滝が水しぶきになってるとこで夏でもぜんぜん気温が上がらずに
いつも霧が出ているような所が近所にある。そこにはモスやホソバミズゼニゴケなどのコケが岩肌を
覆うように密生している。
あと冷たい渓流の中にはナベブタムシとかがいる。
>>84 絶対じゃないと思うけど
採れた所に共通してたことは水が澄んでて結構な流れがあったよ。
池と池の連絡口の出入り口とか川の落差があるところ(30cmくらい)の際とか。
あと庭園みたいなトコとか森林公園とか川の規模が小さい所によく生えてる。
10mオーバーの川なんかでは見たことないなぁ。
>>85-86もそんな感じみたいだからそういうところにポイント絞って探せばいいんじゃないかな。
そして人には絶対教えないで自分だけニヤッとしとこう。
自分のために自然のために。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:11 ID:bppUX4do
>>85>>86 なるほど良いところがあるんですねー!
うらやましい。
>>87 大変参考になりましたです。
来年の夏はチャレンジしてみたいな。
浮きたいのだ!
我々の本来の棲家は水底ではなく、水面である。
にも関わらず、人間は、泡が見たいという理由で我々の同志を木綿糸で束縛する、
これは許しがたき仕打ちである!
我々、リシアは、本来の自由を求めて今立ち上がるときなのである!
リシア諸君!我々の自由な未来を、自由な水面を得るために協力して欲しい!
臭いのだ!
我々の本来の棲家はトイレではなく、水槽である。
にも関わらず、人間は、水を綺麗にしたい理由で我々の同志を便所で束縛する、
これは許しがたき仕打ちである!
我々、人糞は、本来の自由を求めて今立ち上がるときなのである!
人糞諸君!我々の自由な未来を、スカトロなスカトロを得るために協力して欲しい!
むしろ足りすぎていると思う。もっと詳しく教えてくれい。
93 :
91:03/12/13 16:49 ID:/1nTFMMt
>>92 そういわれた確かに多すぎるのかもしれません ありがとう御座います
因みに水槽のセット内容ですが
水槽:30センチ小型水槽
ろ過:テトラの外付けフィルターOT−45
照明:8W蛍光灯と13Wミニライト それぞれ1本づつ1日14時間くらい
生態:アカヒレ×8匹 メダカ×6匹 ドジョウ×4匹 ヤマトヌマエビ×5匹
コアカ×3匹 イシマキガイ×2匹 全部5センチ以下の小型です
水草:カボンバ×10本くらい アマゾンソード×2株 ナナ×1株
ウィローモス×一塊
CO2は無添加です
94 :
91:03/12/13 16:53 ID:/1nTFMMt
すいません ミスってました
× そういわれた確かに
○ そういわれたら確かに
>>93 そんなに長時間照明つけないで良いよ。おそらく意味無いから。
半分の7時間でも問題ないと思う。
あと相当な過密飼育だ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:15 ID:3C7JE+AK
>>93 照明時間長すぎだとおもう。
8〜10時間にしてみても根っこが生えてくるようだったら照明をもっと落としてみ。
ちなみに生体大杉!
あとモスでもいろいろ種類があって根が出やすいものとそうでないものがある。
前者だったらどうがんばっても無理。
97 :
91:03/12/13 19:02 ID:/1nTFMMt
>>97 アヌビアスはそのまま底砂に埋めてるの?
根っこ埋めたら枯れるよ
カボンバってエビにボロボロにされるんだけど
100 :
91:03/12/13 21:01 ID:/1nTFMMt
>>98 知りませんでした!! アヌビアス・ナナはそのまま埋めちゃってます
早速 石にでも巻きつけて活着させます
ありがとうございます
今日エビを飼ったんだが、いまいちモスのところで食ってくれない。
コケが無くなった場合、枯れた葉とか食べるのかね?_
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:32 ID:IO7qrbpu
ヤマトとかミナミ、ビーなんかは枯れ葉食うよ。
枯れ葉どころか生きてる葉も食う。
昨日、あんまり手が動いてないミナミがいたので何してんだろと思って
よく見たら、ヘアーグラスを一本丸かじりしてた。
頼むから増えはじめたばかりのヘアーグラス食うのはやめてくれ・・・。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:16 ID:AFh+dmEv
>>102 ヤマトなんか、もっしゃもっしゃ食うよね。
きづいたらリシアでクリーニングしてる。枯れ葉の腐った奴も食ってるね。
あえて枯れ葉作って餌場でも作るかな
今朝、ウイローモスが綺麗になってた。
今晩、中くらいのりすのしっぽの先端部分が食われてたYO!YO!YO!
106 :
45水槽:03/12/15 09:59 ID:8mBWHdA+
ハイポネックス信者です。
肥料とCO2のどちらが即効性について試しましたが、
ここ1週間の観察結果、「CO2の方かな」って思いますた。
8秒1滴でもなんか効果があるような気がしますた。
ハイポネックスは即効性はあるけれど、
青海泥なども元気にさせてしまいました。バランスが崩れ易いのかな・・・。
CO2は添加しないと、水草にとって少なめまたは足りない状態
添加すれば成長が早くなる
肥料は足りないかどうか、その水槽によってちがう
足りない場合に施肥すれば成長がよくなる
余分にあるとコケの大発生を促す
余り濃度が高いとコケが無くても水草は枯れる
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:40 ID:8CalOf+/
CO2添加ストローブクブクでも大丈夫でしょうか?
>>108 毎日7時間ほどブクブクすればおっけー
なんつって
マジレスすると気泡が細かくないと
水にはCO2溶けないんででっかい泡で
ぼこぼこしてもあんまし意味が無いですよ
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:12 ID:8CalOf+/
ありがとうござえますだ。
ストローの先にエアストーン付けてプクプクすればいいんですね?
いぶきのエアストーン付けてブクブクしたら激しく疲れた。
甘い!
CO2ストーンでブクブクしなさい。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:10 ID:K/eVZS1v
>>111 人間の吐いた息のCO2濃度は、そこまで高くないよ。
空気とあまり変わらん。
何時間も続けてできればエアーポンプ並かも。
酒屋で売ってる炭酸水入れたらやばいのか
同じです
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:19 ID:CRktwvuJ
汽水水槽にモスをいれてみました。
丈夫そうなので育ってくれたら嬉しいんですが。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:10 ID:gbrA+hZ6
ウィローモスは海藻サラダみたいで結構美味いよ
大繁殖したら洗って食ってみ
>>115 昔々はそうやって水草水槽にCo2を補給していたそうですが。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 01:04 ID:8lb6Y/xr
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:13 ID:UxuJ2poN
なんか汚い
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:48 ID:Od35l5iZ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:54 ID:DT1NAzkw
>>122 生えそろったらきれいになりそうだね。
ちなみにこの状態だと全部地上葉になるのかな?
>>124-125 うむ〜汚いか(w これから徐々に綺麗にしていくっす。
>>125 水苔を釣り糸でぐるぐる巻きにしたボールに余ったモスをうすーく貼って溶ける糸で巻くだけ。
あとは適当に日に当てて乾燥しないようにしたらOK
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:35 ID:x84JQ1RY
誰か
>>127の真似してる人いたら正直に報告しる事。
モスボールが来年は大流行か!?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:30 ID:M/jCVaX5
>>128 シノブでやれ(w
今年はそこそこ流行ってたぞ
sage忘れスマン
>>127 照明の問題でないかな。多分実際はもっと趣きあるんだと思う。
フラッシュじゃなくて、上とか周りから光当てて、シャッター速度遅めで
撮るときれいかも。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:23 ID:+X2kX7IY
手荒にあるジャイアント南米ウィローモスって普通のモスと似たような感じなんだけど
育ててみたら本当にジャイアントになったって人いる〜?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:47 ID:/pBjLzT/
>>122 品川にこんな感じのラーメンだすとこがあるw
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:50 ID:QQA9Jb7m
前のスレ取ってあるかたおりませんこと?
ワタクシみたいでありんす。
135 :
浅倉南ヌマエビ:03/12/22 02:07 ID:mTMYU93a
ホンダ党の俺としては、アレが何なのかも気になる・・・。
それはさておき、昼は外の明かり、夜は夜更けまで部屋の明かり
+照明(45cm二灯)で、真っ暗な時間が明け方2時間くらい
&夕方2時間くらいってのはマズイですかね?今のところ元気に
成長はしてるんですが・・・。
136 :
たまちゃん:03/12/22 03:02 ID:TS8vSNJs
>>134 おりますです。ただ、慣れてないのでコピペでテキストに落とすくらいしか
できないですます。あとファイルを渡す方法も知らないですます。
モスマットを作りたくてこの板に来て一通り目を通したが意見が分かれてて
解りませぬ。結局水中(CO2添加)がいいのか大気中(時々霧吹きで保湿)がいいのかどっちでしょう。
どちらも試した事がある人いますでしょうか?
無難には水中(CO2添加)
大気中(時々霧吹きで保湿)は失敗した人もいるわけだし。
>>137 俺の友達で酒屋等で売ってる炭酸水ってあるじゃんお酒割るヤツ。
あれを飼育水(植物のみの育成用水槽)に入れてるヤツいるよ。
どんなガス添加より即効性で添加効率がいいらしい。
コストもダイエーのセービング品ならかなりいいらしい。
ただ毎日自分で入れないといけないから面倒。そいつは適当に入れてたけど
ガス添加派の俺としては「入れすぎでは^^;」と思った。
適正量わかる人いるかなー。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:31 ID:d2MqdKnx
>>140 まあ、添加効率はガスに勝ち目はないな、どんなにがんばっても砂糖はガムシロップ
に勝てないのと同じ。
それとね友達に教えてやれ、電磁弁は実は液体にも使えるのよ。
液体なら拡散塔も要らないからもしかしたら発酵式よりも安上がり
になるかも知れん。
142 :
45水槽:03/12/25 00:28 ID:CB93BkCd
マナウス産のウィローモスを手に入れたのですが、
どのようにするのが一番いいのでしょうか?
活着しないとも書かれているサイトもあって、
どうしたらいいか悩んでいます。教えて君ですいません。
>>142 活着するかしないかはやってみればいいだけのこと
とりあえずやってみたら?
駄目だったらその時考えればいいでしょ
照明、ヒーター、CO2、エビがいれば大丈夫
活着しなかったり枯れるようなら、水中じゃなく水上に生えてる苔だね
がんがれ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:21 ID:pXM8mEOl
ジャワモスって普通のウィローモスと何が違うのでしょうか??
形状がちがうじゃん
ジャワモスと南米産ウィローモスって同じだよね??
それも違うと思う...
そもそも南米とされているものでも細かく何種類もある予感..
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:46 ID:pXM8mEOl
えっ!南米ウィローモスと同じなんですか!
だから同じじゃないと思うよ。
それとは別の話として南米も実は何種類かあるみたいとの話だよ。
俺がジャワモスとして売ってもらったものは
なんだかウィローモスのサイズがそのまま大きく、長くなったもののようだった。
ちなみにそこのショップによると「繁殖ならジャワモスよ!」とのこと。
ジャンボ南米ってのも見たことあるよ〜
俺の家の近くのショップではジャワモスは南米モスに似ていてそれより葉っぱみたいなのがでかくて
明るいグリーンだったよ。
>>151 ジャンボ南米
私もみますた
名前の通り本当に大きな南米出身のプロレスラーですた
彼のお父さんは日本人のようです
ジャンボ陰毛っていうモスが俺の股(ry
ジャワモス、南米モスっちゅうのは
どれくらいの低温まで絶えられるのでしょうか
今頃気づいたのだけど、ウィローモスなんて特に肥料なんかいらないで
そのままでも勝手に増えるもんだな。
20キューブに外掛けOT-30 、底砂ガーネットサンドなのにのびのびしてるし
金魚につつかれてもびくともしない。
下手に肥料与えた方は苔ちゃって茶色に・・・
うちも肥料なんて入れたことない。
うちでは水の入った容器にいれてあるだけでも枯れなかったよ。
→育つ(間接光や他の生物の排泄物など栄養がある)
→よく育つ(それらが適切な量)
→コケる(過剰) 多分ね。
モスを対象というより他の水草のおこぼれとして肥料がいきわたる
って感じの人が多いんでない?モスのみのレイアウトは寂しいよ...
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:20 ID:/C0bVBip
アカヒレ水槽に入れたウィローモスに、白いホコリのようなものが絡まって困っています。
時々イトミミズをやるので、食べ残しが絡まったのかもしれません。
エビを入れるといいと聞き、ミナミヌマエビを考えたのですが近所のショップにはヤマト
ヌマエビとクリスタルレッドしか売っていません。ヤマトは大きすぎでちょっと気持ち悪
いのですが、クリスタルレッドでもモスの苔とりをしてくれるでしょうか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:05 ID:ZBqf0dGI
>>159 おれも遠出をしてでもミナミを買うことを薦めます。
ヤマトがキモイと思うなら絶対に入れるべきじゃないし、
CRSもある程度のコケ取りは期待できてもミナミには到底敵わないしコスト的に格差が大き過ぎ。
あと、CRSを飼いたいなら話は別だけど、色が色だけにかなり水槽内で目立ちます。
ミナミ以外にはトロピカルシュリンプがお薦めです。ミナミ以上の効果有りです。
>>161 トロピカルシュリンプって台湾産のヤマトヌマエビじゃなかったっけ?
163 :
159:03/12/27 19:12 ID:UXklCzFS
>>160 ネット通販も考えましたが、ロットが大きいのでもてあましてしまいます。
40センチ・25リットル水槽にアカヒレ10匹が先住しているので、
エビは5匹くらいでいいんです。
>>161 がんばって売ってるショップを探します
エビ以外だと、オトシンクルスが苔取りとして思い浮かぶのですが、
オトシンの効果はどの程度あるでしょうか?
>>163 うちは60cm水槽ミナミヌマエビ約200匹入ってるからちょっとくらい数が多くても大丈夫さ。
それにミナミは数が少ないと苔取り部隊として役に立たないとよく聞くよ。
水草とか食害されません?
>>162 トロピカルシュリンプ=ノコギリヌマエビ
でも最近は台湾産のヤマトの事を指すようになってきている。
>161は前者を指している。
167 :
161:03/12/27 23:18 ID:eYPQI3lz
>>166 おっと、フォローどうもです。そのとおりです。
トロピカルシュリンプを飼ってたのは2年ほども前のことなので、
最近の事情は知りませんでした。
元祖トロピに関して言えば、大きさはミナミくらいで黒ヒゲにもOKの生物兵器としては最高のエビです。
今はうちにはエビ居ないんだけど、必要になった時に買えるのか心配になってきたよ。
168 :
162:03/12/28 00:05 ID:FKJOgavO
ノコギリヌマエビのことを言うんだ。dクス。
ところでヤマトってどれぐらいの温度まで耐えられるだろう?
ベランダのウィローモス繁殖プラケに入れようかと思ってるんだが無理かな?
トロピが黒ヒゲ食うって初めて聞いたぞ。
まぁうちの近所ではヤマト、ミナミ、BEE、CRSくらいしか手に入らんけど。
>>163 オトシンやエビ、石巻などあるけどそれぞれに食うコケが違うからね。
なんかよく流木などに付く水カビっぽいの?オトシンは食わんと思う。
生物兵器については相性もあるし生体数が増えれば排泄物も増えるし
何より根本的な原因の方を解決することも大事だよ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:29 ID:ayXK/yAy
南米モス、発酵式で二酸化炭素添加して照明の時間をキッチリ管理したら
新芽がぐいぐい育ちはじめて三角形になりそうな予感!
髪の毛みたいな緑のコケ生える前にやればよかった。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:55 ID:v5njkGYh
>>168 > ところでヤマトってどれぐらいの温度まで耐えられるだろう?
昨冬、ランプを襲うヤマトを庭に放置してる水槽に入れといた。
春になっても1匹も減ることなく生きていた。
餌もやらなかったのに。
当然ヒーターもなし。
少し不憫に思い、本水槽に戻したら何故かランプを襲わなくなった。
改心したのか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:43 ID:FDKC1rJR
南米ウィローモス蛍光灯1本と二酸化炭素なしでグングンに伸びてるよ!
かつかつの謎のモスみたいなモスがほすぃ
>>172 良かったね。キレイな三角形になってる?
>>173 直メでGO!!w
モス類なんて親指の爪くらいからでも増やせるんだから少量で交渉してみたら?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:18 ID:/LRse7XW
綺麗な三角形になってるものもあれば適当なのもあるよ。
まぁいろんな人がいるのと同じってことだね。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:31 ID:AzuKUR/O
今日田舎へ向けて色々探しに行ったらモスの群生地帯を発見!
しかも絨毯みたいにキレイに採れたからさっそく我家の水槽に絨毯敷きました。
こういう時百均のレンガは重宝する。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:47 ID:8i11lZXX
そのレンガはなにか変な成分溶け出さないか?
>>177 野外のモスは大抵中にミズムシが居るので気をつけませ
同じく実家に帰ったとき川の周りのモスを発見して拾って水槽に
入れたんですがちょっと枯れてきてるみたい
野生のモスって水の中ではちゃんと育たないのかな?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:26 ID:Fs8ffkSv
>>180 外からいきなり水にぶち込んだら多少枯れると思われる。
新芽があるなら光当ててたら生えてくるよ
モスに所々赤いちょび髭が生えてるんだけど、エビも食ってくれない。
平らな石にモスが固定された状態で買って、ほぼ水平に生えてきてるんだけど、
エビの糞が溜まって病気気味になったのかな。水替えもしてるんだけどね。
とりあえず水中で振ってある程度綺麗にしたんだけど、その場しのぎ。
やっぱ高低差のある流木とかにくっつけたほうがいいのかなー
184 :
:04/01/07 08:09 ID:3nKU+iyj
>>183 赤いちょび髭、根っこじゃないの?
モスの裏側に生えてるなら根っこだと思うよ。
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/23 17:22 ID:fdDvich2
只今うちのモスは順調に育っているんだけど
モスから赤いつぼみみたいな物が出てきたんだけどなんだろ?
糸みたいなやつの先に赤っつうかワインレッドの色のがでてきたよ。
あとモスの茎?の下にも同じ色の黒髭の逆さにしたようなものも5・6個ならんでる・・・
水槽の中にはネオンテトラ14匹とミナミ100匹くらいと並モスたくさんと
アマゾンソード・ミクロ・ナナ・流木が入ってる。
60cmで外部式低床は大磯です。
これってなんでしょうか?
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/11/23 17:48 ID:P4dNziDj
仮根
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/11/23 17:57 ID:fdDvich2
>>868 あれは根ですか。
それならつぼみの方はなんなのでしょうか?
モスに花が咲くなんて聞いたこと無いのですが。
ぐぐっても情報はありませんでした。
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/11/23 22:37 ID:tXTA3Dmd
苔に花は咲かないだろう……
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/11/23 22:45 ID:BxbJktbT
通称 苔の花
”胞子のう”じゃないのかな?
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/11/24 00:16 ID:9LbycAqd
>>869 そこから新しいモスを作りあげてください。
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/11/24 09:01 ID:jrgRE9e2
胞子のうウザイよね
うちの無加温水槽の南米ウィローモスでは春先に必ず出てくる
そのうち抜けるんだけど永いこと朽ち果てずに底床に留まっちゃって
結局手作業で取り除かなきゃあかん
875 名前:869 投稿日:03/11/24 15:10 ID:w/KDEZrl
みなさんレスどうもです。
苔の花でぐぐってみたら画像があって
まさしくそれでした。
増える所が見たいのでそのままにしておきます。
予言者になれと?
ナンかワロてるで
キモ
185は前スレからのコピペ
192 :
186:04/01/09 02:44 ID:szi1vtSL
スマソ、前スレ落ちてたね。
今見たら最後が12/02だった...当たり前だな。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:52 ID:UInvXXqL
質問です。伸び過ぎたモスはどんどんカットしても良いのですか?なんか凄い事になってきているのですが..
196 :
180:04/01/11 03:15 ID:n0Yb+yyb
モスの下半分で赤い毛が出てくるんですが、抑えること出来ないのですかね
光と栄養を完全に遮断すればできるかも。
では、そのカリねは防げないのですヵ?
>>200 植物が根を出すことを防ぎたいと?アホデスカ?
どうしてもイヤなら仮根が薄いタイプを探して買ってこい。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:12 ID:4qpdRvmE
乾燥させたモス燃やしたらお香みたいないい匂いがした。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:25 ID:/LoHT8kW
野焼きはしちゃだめでつ。
>>202 漏れも燃やしたことあるが、普通に臭かった。
>>201 モス飼育の上手い俺に嫉妬してんじゃねえよ(プゲラット
へぇ、じゃ俺もモス飼育が上手いんだぁ(プ
しかし自慢気にこんなこと書ける
>>205が羨ましいよ。
トルマリン石の原石はかっちゃくしにくいな
モスドーム作ろうと思ってるのだけれども、緑の棒ネットってどこで
入手できるだろう?近所のホームセンターで赤、黄、白は見つけた
んだけど緑が無い。
ココナッツドームにモスつけてます。水上化方式で
210 :
:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 00:06 ID:VU8m/Way
60cm水槽の底面いっぱいにリシアを芝生のように育てたいんだけど(底床に大磯の細目)
何にリシアを巻きつけるかが問題。
薄くて重い物で形は長方形が理想で、面積が広い物。
何かいい物あったら教えてくれ。
>>212 木じゃなくて白い樹脂のとかどうかな
試したことないからスマン
>210
餅焼き網は?
でも、鉄だったら錆びるな
ステンレスならいいかも
まな板はネタかとオモタヨw
本気ならオモリでも付ければいいんじゃない?
775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/10/30 13:02 ID:DZoTwXqQ
1)ひとかけをリシアネットに入れて沈めCO2と強光量を与える
2)増えてきたらリシアネット内に均等になるように詰め直す
3)リシアネットが酸素の泡で浮くぐらいになったら
小分けにしてリシアストン(状のものでOK)と
それに合わせたサイズの金網・鉢底ネット等で挟んでビニタイで留めて沈める
4)密になりリシアストンを抱えてまでも浮くぐらいになったら
剥がしてステンレスのスクリュー釘数本で底床に留める
5)適当にトリミングしつつ浮き出す部分はスクリュー釘で更に留め直す
6)これである程度の長期維持が可能だがどうしようもなくったら3あたりに戻る
*ステンレス釘で留めるには密に育てるのがポイント
>>211 まな板は抗菌処理されてるものが増えてるので注意
ってかHC逝ってメータいくらで切り売りしてるステンレスの網買ってくりゃいいのでは?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:46 ID:9LVXxooB
リシアを初めて購入した。
ネットを外したらバラバラだった。
てっきりシート状になっていると思ったので、
取り急ぎ店に戻り、「枯れている。」発言。
店のあんちゃん、平謝りで新しいのをひとつくれた。
しかし、これもバラバラ。
もしかして、バラバラなのが普通なのか?
(今度は私が平謝りか・・・・・。)
本題。
ウィローやリシアってバラバラなのですか?
回答によっては誤りに行かなきゃいかん。
どっちかっつったらバラバラだよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:03 ID:9LVXxooB
え〜、週末にでも誤りに行ってきます・・・。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:34 ID:to0WLfRY
>>220
そのHPのビーシュリンプ、ニューだね。プ。
225 :
210:04/01/20 22:14 ID:2KcJZL+O
色んなレス・意見ありがとね。
総合して検討した結果、市販で売られてるようなリシアケースを
ステンレス網で作ろうと思う。
煙草の箱4つ分の大きさの物を10個ぐらい作って、大磯(荒目)を下半分に詰める。
状態のいいリシアを薄く満遍なく敷き、底部分と同じ面積(形)の
ステンレス網で押しブタをする
四隅を黄緑色のビニタイで縛り留める。
これなら植えすぎたりシアを1区間ずつ取り出してはさみでカットし、くずを
バケツの中ですすいだあと元に戻せる。
大磯を重石として詰めるので目立たなくていいかも。
まあ、一筋縄では行かないとは思うけど、どうだろう?
>>225 とりあえずガンガレ!
まあ、ほんとは巻き方云々より光量とCO2だけどモナー
随分前にリシアが流行った頃には
マスターサンドをぶかっけて沈めるってのをやってたショップがあった
ひっかかりがあってリシアの葉の間に入り込んで上手く留まるらしかった
またその比重の大きさで沈むというわけ
モスが鬱陶しくなってきた...
トルマリンの原石にかっちゃくさせたモスの成長は一味違う
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:12 ID:RxaVnalO
てすと
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:38 ID:IbjaEyJ3
底面をモスでいっぱいにしている水槽をみて感動した。
モスマットにコブシ大くらいなんだけどどうやったらあんなに繁殖するんだろうと。
モスは比較的簡単に増えると思いますよ
ただキレイに育てるのは結構むずかしいです
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 03:28 ID:T/pZ7orA
園芸用の鉢底ネットを利用してモスマットを作っています。
南米ウィローモスって葉が大きいようですが、普通のモス同様、ネットをつかって
マット状に育てることは出来るでしょうか?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:23 ID:+X+N9+JF
このスレの住民でモスspタイとかゆーモスを育てている人いませんか?
ものすごく綺麗で近所の水草専門店に6000円で売ってるんですが
簡単に育つなら購入してみようと思いますがどうですか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:29 ID:wOfZ+AvC
SPって詳細不明のモスでそ?
タイで取れたってことしかわかってない。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:42 ID:Kpng2oLv
PSBだ
とにかくPSBぶち込んでおけば、家に入れなくなるほど増える
>>235 キレイだけど高いよね。
6000円でどのぐらいの量なのかわからないけど
一度ヤフオクで検索してみたらどうでしょう。
モスspトロピカ、モスspタイ、プレミアムグリーンモスなどいろんな名前で出てるようです。
チャームだとモスsp(国産)、モスsp(パプア)なんてのもありました。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:15 ID:gx5LH/XI
月1回くらいソフトボール2個分くらい捨ててるが、すぐに増える。
全部捨てようかな。
>>235 まずホソバミズゼニゴケを育ててみると良いんじゃないでしょうか。
流木にADAのモスコットンで、ウィローモスを活着させようとしてるんですが、
活着する前に、モスコットンが切れてしまいます。これは私が下手だからで
しょうか?
>>242 南米モス?
重ならない程度に、なるべく密に貼りつけて巻く。
一枚一枚はあまり大きくないほうがいいよ。
フツーのです。もう一回まいてみます。
>>242 切れるための木綿糸のわけだから、それなりの縛り方をしないとすぐ切れてしまいます。
数回巻いたら縛る、数回巻いたら縛るを何回かすれば、どこかで切れても他が残っている分長持ちします。
>>235 ホソバミズゼニゴケをチャームのおまけで貰ったのですが、どう使ったら良いか困ってます。
ググって調べたんですが、活着しないみたいだし。。
スレ違いなのですが。
うちのモスは、半年前は一掴みだったのが、今では家中のを集めたら60p水槽を覆いつくすのでは?ってくらいの量になってます。
恐ろしや・・・。 CO2入れると別物みたいに綺麗になるけど繁殖力もターボがかかる感じですね。
え〜活着しないのか?
購入を考えてたんだけどそれは悩むな・・・
活着するよ
遅いだけ
その前に枯らす椰子の方が多い
え、活着するの?
おれ、買って半年くらい経つけど、全然活着しねぇ。
枯れる様子は全然ないけど。
ゼニゴケspトロピカは活着するけど
ホソバミズゼニゴケは活着しないといってるサイトもあるけど
どうなんでしょう
苔類のモスは綺麗だわな。
コマチゴケ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:54 ID:ukBY7wIJ
気泡でないよ〜。45センチ水槽に15wツインの電気つけてるのに。なぜですか?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:14 ID:rVVmXjL1
Co2は添加してる?
コバルト房登場
↓↓↓↓↓↓↓
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:18 ID:KOI18l3h
>>254 コバルトを添加しても気泡は出ません。
それになんなんですかコバルト2って。理科の勉強してからまた来てください
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:27 ID:ukBY7wIJ
>254 二酸化炭素は入れてませんが、水を換えたばかりでも、気泡はでません。魚が入っていても二酸化炭素は、入れていいのでしょうか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:40 ID:KOI18l3h
>>254はコバルトを添加しると言ってるんだぞ!>>258勘違いすな
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:15 ID:vs2uVRab
モスマット
カモンバ
メダカ、アカヒレ*40
流木を置きたいと思っています。
モスマットの上に流木置いておけば活着するかなーと思ったのですが、
どうでしょうか?
モスマットから伸びた分を1cmくらいに
切って糸で巻きつけた方が見栄えが良いよ
>>260 上に流木おいたら下側に活着しちゃうじゃん
このネタ知らないのか?
264 :
254:04/02/20 20:38 ID:rVVmXjL1
Co2をコバルトと間違えられるとは思わなかった。
いや、ネタとかと言われても、俺はそんなの知らないし・・・・。
今度からは漢字で表記するよ。
正直、紛らわしくてスマンかった。
582さん、水を替えても水中の二酸化炭素濃度が上がらなければ、光合成が促進されず、
酸素の気泡はできない。
水中の二酸化炭素濃度が上がっても、水草が酸素を排出するから魚は大丈夫。
もりもり、二酸化炭素を添加してください。
ちなみに私は発酵式で24時間添加。
消灯時にはエアレーションしてるけど。
元素記号は大文字、2文字の元素記号は大文字小文字、
酸素はOって学校で習わなかったのかw>264
>>264 マジレスもいいが空気を嫁...
確かにそろそろコバルトネタも飽きてきたが。
で苔モスの栽培法でコツとかあるの?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 17:03 ID:EYnIO8BO
で、Coに突っ込んでる人は「苔モス」には突っ込まなくていいのか?
今まで芝生のような鮮やかな緑色に育っていたリシアが
最近は黄緑色になっています。何が違うのでしょうか?
光量、二酸化炭素、栄養は充分与えているつもなのですが、
なにか不足、もしくは過剰だとこうなるのでしょうか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:14 ID:xjS5y8nI
蘚類と苔類の違いも解らない>>271がいるスレはココですか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 05:21 ID:pEYMGljr
>264 ありがとうございます。魚は、大丈夫なんですね。てっきりpHが変わるので、やってはいけないことかと思いました
276 :
272:04/02/22 06:32 ID:qvFoAFsh
>>271 回答ありがとうございます。
窒素が不足していると言う事でしょうか?
それとも窒素が多すぎると言う事でしょうか?
出来ましたら対処方法も教えてください。
宜しくお願いします。
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のモスまで
>>276 足りないと思われます
肥料はテトラかADAのKですか?
家はメネデールを時々規定量よりも少なくやってるだけで、
他の肥料は一切やってないけど、調子イイよ。
>>274 そういう意味だったのか・・・_| ̄|○
281 :
272:04/02/22 14:56 ID:qvFoAFsh
>>278 >>279 レスありがとうございます。
今はハイポネックス開花用を使っています。
確かに窒素が含まれていないんですよね・・・。
水槽は窒素が充分あるって何かで見たので要らないかなと思っていました。
多少は窒素も与えたほうが良いんですかね。
メネデールって何でしょうか?
284 :
275:04/02/23 16:30 ID:NUA7+2FW
二酸化炭素を添加してもやはり気泡がでません。もう、諦めるしかないですか?
飽和状態じゃなければ光合成で得られた酸素は全部溶けて気泡にはならない。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:06 ID:NUA7+2FW
飽和状態ってなにを飽和状態にしたらいいのでしょうか?
288 :
122:04/02/23 20:05 ID:79bnp6yR
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:15 ID:2vky0arB
>>288
マイナスイオン発生中ですか?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:12 ID:DRCarWh4
>>288 むそろモスは乾燥せて枯らしたほうが空気中でも色が綺麗だぞ
>>286 水草が水槽いっぱいに繁茂して光合成をすることで、水に溶け込むことの出来る
酸素が限界まで達すると、溶けきらない酸素が水草から直接気泡として吹き出します。
条件としては、水草が沢山茂っている、高光量を当てる、大量にCO2を添加する、
水草の生長に必要な肥料分が適宜添加されている、でしょうか。
モス類だと、かなり条件がそろわないと気泡はつけないんじゃないでしょうか。
リシアは割と気泡をつけやすいようです。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:14 ID:VPsavQZZ
高光量。と新しい水。これ重要。
ためしにモスを少しプラケに入れて新しい水道水そそいで
直射日光の当たるとこおいてみ?すぐ気泡を出すぞ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:34 ID:q2AL+8kf
PSBぶちこんどけ。プラケ破裂するぞ
>>292 確かに。でもあれってほんとに光合成で出てる気泡なのかなって思う。
だって、水換え直後は水槽の壁面にも気泡が付く事がある。ひょっとすると、
水換え直後の気泡は水道の水圧で水に溶け込んだ窒素や酸素が遊離してる
ものなんじゃないかな。水換え直後でない、水草の繁茂した水槽から出る
気泡に比べると、気泡の大きさも大きい気がします。
295 :
:04/02/24 00:45 ID:944i+4k1
>水槽の壁面にも気泡が付く事がある
おそらく、壁面についたコケが光合成してついた気泡。
>>295 や、コケ生えてなくてもつきますよ。そんなことない?
>>294 プラケそのまま置いておいて次の日また直射日光に当てると
モスから気泡が発生しますよ?
>>295-296 生えてないようで実は生えている
>>297 なるほど、直射日光に当てる方法は、やったことがなかったので知りませんでした。
以前、水道水にはかなりの窒素ガスが溶け込んでおり、そのせいで魚がホップアイ
になる話しを読んだので、水換え直後の気泡は、ほとんどそういった水道の水圧で
溶けたガスだと思ってました。
ホップアイって...w
俺も
>>294と同じ意見だがどうなのかな?
アクアに関係ない空の容器に水入れてもつくし。
増やす目的で屋外放置とかならともかく直射日光はコケ(ry
やっぱライトで高光量、CO2が無難じゃないかな。
>>298 水道水には水圧でたくさん空気が溶けていて、それが開放されるのは正解。
ただし窒素は水に溶けにくい。かなり溶けにくい。
風呂にはいると産毛が光合成します。
コ(ry
流木にウィローモス巻き付けて活着を待っているんだが、
金魚がつついて散らかしやがる_| ̄|○
別の水槽で活着させてから、入れた方がいいかな…
でも同じ運命かな〜?
304 :
ピッチャー、デニー!:04/03/05 18:55 ID:vX2BFZFc
>>303 ウチも同じだす。
結局ほじくりまわされて、フィルタの吸水口にまとわりついてます…
305 :
303:04/03/05 19:15 ID:l1eWxpTT
>>304 即レスサンクス
考えたんだが、30cm水槽が一個空いてるんだわ、
で、そこである程度活着させてから本水槽に入れれば良いかと思ったんだが、
そこである問題に気が付いた
小さい水槽に入れて照明を当てるまでは良いんだが、
そのうち苔が生えてくるよな、あまり苔が厚くなると光が届かなくてモスが枯れてしまうから、
対策として海老が有効なんだが、海老は水質の変化に敏感だから完璧な濾過が必要と思われ、
もちろんマメに水替えしなければいけないし…
水と瀘剤は今の水槽から流用出来るけど、水槽のサイズが変わるから水質の変化もシビアになると思うんだよな
海老を危険に晒したくないし
最終手段として、逆に金魚を小さい水槽に移すしかないかもな〜
考え過ぎか、漏れ?
皆の幅広い意見希望でつ
長文スマソ _| ̄|○
>>305 モスとエビ数匹程度なら、適度な照明(明かり)だけで十分
ぶくぶくとか濾過無しでOK
水換えもほとんど不要
ジップロックみたいな密封できるビニール袋の中にモスを薄く貼った
流木を入れて 時々霧吹きで水分を与えてやると 水中じゃなくても
2週間くらいで活着できますよ。
直射日光が当たらない適度に明るい暖かい場所に置いておくとよいと
思います。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:04 ID:2ysCcRQ9
>>303 金魚がつつく程度によるけど
少しくらい禿の部分ができても
伸びてくれば埋まるよ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:16 ID:2ysCcRQ9
去年の終わりごろ、模様替えをしようと思って
熱帯魚屋で新しく流木一本と
100円ショップで偽レンガ(レンガに似せた軽いやつ)を買って
モスを活着させようとしたら、最近全部水に浮いてきた・・・・
偽レンガは触った感じだとザラザラ感があるので行けると思ったけど
やはり素焼きの方がいいと思った。
でもなぜかうちの近所はレンガが売ってない・・・・・
流木は、確かに表面がツルツルしている気がするが
そうは言っても木なので、余裕で活着すると思っていたが・・・・・
表面をヤスリ掛けでもしてみようと思いまつ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 07:37 ID:+hCFkapv
>>309 素焼きの植木鉢を100円ショップで買って、ハンマーで割って、使ってますよ。
買った後で、HCへ行ったら80円で売っていた。
311 :
303:04/03/06 08:03 ID:KxrUOIAi
>>306-
>>308 レスサンクス
とりあえず、ジップロック作戦やってみようかな・・・
「適度に明るい暖かい場所」ってのが微妙だな、
日中の照明を付けてない部屋の明るさの程度でも大丈夫だろうか?
>>308 ほっとくと一日で半分くらい剥がされてしまいまつ・・・
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:31 ID:Qry4SzxP
リシアネット(すちーるの網の奴です)の中に南米ウィローモス入れてますけど、網に付く前に下の土に張り付いてしまいます。ある意味天然の芝生みたいに成りそうですが、こんなものでしょうか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:36 ID:H85qksyk
>312
リシアネットはその名の通りリシアも入れるものなので、南米ウィローモスには向きません。
南米モスは葉が大きいので網目から出てきにくいのでは?
普通のモスだと葉が細いから網から出てくるだろうけど。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:48 ID:Qry4SzxP
>>313 そう言う場合どうしたら、いいのでしょうか?下に直接生やすと何かまずいことが起きるのでしょうか?
315 :
312:04/03/07 00:24 ID:s9IrstOx
>314
下に直接生やすと、底床掃除のときに困らないかな?あと、レイアウト変更しようとしたら
底床ごとはずさないといけない。
南米は流木や石に木綿糸や釣り糸でくくりつけるのがいいでしょう。
田んぼの近くで見つけたリシアは俺が育てたリシアと比べて3倍くらい太くて色も濃かった。
天然ものにはかなわないなあと思った。
太陽光にかなうライトはないからね。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:50 ID:hoPhZPPA
>>315 なるほど。では、お店みたいに、ネットを逆さまにして、そこに砂を入れて、モスをくっつければ綺麗に生えますか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 13:17 ID:HaOgkF8M
>>318 薄いレンガにでも活着させたほうが楽では?
リシアと同じで茂ってくれば隠れちゃうし。
気になるなら表面ギリギリまでレンガを埋めてしまえば良い
回し者ではないが、万田酵素はどう?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:38 ID:JwviWvxm
ウィローモスには、強い光は必要でしょうか?強い方が早くそだつのでしょうか?リシアネットに入れておくだけで芝生みたいにモサモサになりますか?一気に質問してすいませんが、答えをよろしくお願いします
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:26 ID:WxIRGHvm
>>320 何だろう、と思って検索してみたら、健康食品だったけど・・・・
入れると効果あるの?
>>321 特に強い光はいらないです。
が、あるに越したことはないと思いますよ。
でも気にしなくても、ワサワサ増えていきます。
もうどうしようもないほどに・・・・・・・・・・・・・・・
たくさん増やしたいなら、CO2添加した方が良いかな。
でも、これもなくても増えていきます。
倍倍ゲームのように。
リシアネットに入れておいても生えてきますよ。
ネットに入れなくても、沈下するので普通に底に置いておくだけでもOK。
動くようなら、少し砂を重しとして撒いておけば良い。
でも、理想はレンガ等の薄い板に活着させたほうが良いと思います。
掃除のときに板ごと外に出せば掃除しやすいから。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:25 ID:JCuRubpd
>>322 もしかして、リシアネットってただ沈めるためのものなんですか?リシアネットにくっついてモサモサ生えるものじゃないのですか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:05 ID:TIHBabsw
>>323 >>323 ただ沈めるだけのものです。
リシアはバラバラになるので、
網でバラバラにならないように、かつ浮かないようにするだけです。
モスをリシアネットで沈めた場合
エビにバラバラにされないで済みますが
単にそれだけです。
ステンレスの網にくっつきません。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:50 ID:uiUMb0q+
>323
くっつく?もしかして、ネットの外側にモスを貼ってるのか?
当然ながらモスはネットの中ですよ〜
326 :
320:04/03/09 19:51 ID:rjrvF5Hd
万田酵素を希釈したものを散布して育てた野菜が大きく
育つというから、リシアやウィローモスにも応用できないかと
関係ないけど活性酸素を与えた金魚がでかくなるってのをテレビでやってた。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:10 ID:JCuRubpd
>>325 リシアネットの下に入れといて、網の目からモサモサしてくるのかと思いました
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:41 ID:TIHBabsw
>>328 そうだよ。網の目からモサモサしてくるよ。
330 :
sage:04/03/09 22:45 ID:JCuRubpd
してくるんですか。さっきは、沈めるためだけの物みたいに聞いたに
>330
リシアネットってカゴ状になってますよね。
その中にモスを入れると、カゴの上面の網の目からモサモサ出てきます。
あと、sageは半角じゃないと効果ありませんよ。
sageがメール欄に書いたつもりが名前のところになってました(涙)では、リシアネットで芝生みたいにできるんですね。やった〜
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:39 ID:6eQyOnmM
まめに刈り込まないと、バッコンになるので注意。
南米ウィロー、流木だけに活着させてたつもりが他のアクセサリーにまで貼り付いて
水槽全体が緑のモジャモジャに埋め尽くされてしまう。
これは環境がいいのか悪いのか・・・
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:04 ID:znSdafXs
>334
栄養過多・照明過多の気がする
照明時間を少し短くして、エサの量も少なくしてはいかが
南米モスなんですが、葉先が三角のやつありますよね?あれってトリミングしても三角が生えてくるんでしょうか??
釣られてもよろしか?
やめとけ(w
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:50 ID:cAkYMV4I
>>337 >>338 でも南米モス、3角形にするのは難しいものがあるらしいよ。
南米モスと言っても様々な種類があるらしく
3角形にならないものはなかなかならないらしい
ねぇ、亜鉛ってリシアマットに使える?
>340
形状による
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:10 ID:0bmVHX14
>>340 どこかのHPに「問題ないと思うが、稚魚に奇形が生まれたという報告あり」
みたいな事が書いてあったと思う。
無理して使う必要はないかと。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:14 ID:0bmVHX14
>>342 亜鉛ではなく鉛だったかも。忘れた。スマソ
奇形はどんな環境でも一定割合で生まれるもの
その割合が増える事を問題にしているのだが。
アフォ?
亜鉛
人間の体に必要(必須栄養素)な金属の一つ。
インスリンやある種の酵素の成分として重要。体重70kgの男性体内の総亜鉛量は、
1.4〜2.3g。皮膚, 毛髪、骨などに多い。亜鉛が欠乏すると成長および生殖機能の仰制、
停止のほか皮膚や骨格にも異常がおこる。一日当たり、6mgが所容量であるという報告
がある。
母乳に比べ牛乳中の含量がすくないので、人工栄養のときは欠乏に注意する必要がある。
但し、過剰に摂取すると中毒症状を引き起こす。
急性中毒は400〜500mg/kg体重。悪心、嘔吐、下痢などの症状を示す。
鉛ほど有害ではないが、金属亜鉛を大量に水槽に入れるのはどうかと思う。
イオン化傾向が比較的強い金属なので腐食しやすいし。
水草の重りとしてついてる鉛でドジョウがやられたという
報告例が素イラクのサイトのどっかにあったな。
(何件か、因果関係が明確かは書いてなかったが)
個人的にはステン含め金属はできるだけ入れたくないな。
活着に使われるコード束ねる香具師の中の針金とか(漏れはテグス派)
肥料としての鉄とかまで言うとキリないけど...
素イラク??
〜の壺
BAD AQUA ですか?
( ´,_ゝ`)プッ
藻前かつワの坊やか?春休みなんだな...
ダイソーに打ってるステンレスざるNo.14
ってそのままリシアネットに使えない?
ちょいとつぶすとさらにいい感じになるともう。簡単につぶせるし
ステンは錆びないんじゃないの?
錆びたら台所用品としても使えないと思うんだけど
ダイソーですから。
>>354 錆びるよ。P33は錆びないけどP34は錆びる。
それよりステンレスに付いた錆を見た事がない354の世間知らずさに呆れた。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:58 ID:+WJSGqfS
質問オレオレスレにも書きました、すみません
エビ購入まで一週間かかるですが
それまで流木に付いたウイローモスが枯れない程度に苔を抑える良い方法はありますか?
60cm ライト2灯 生体:グッピー・例のウイローモス付き流木
CO2無添加です
>>357 ライトを消す
しっかり活着しているならその程度では枯れない
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:30 ID:z4SyIk8a
>>357 モスは水分さえあれば水の中でなくても死なない。
ひたひたに濡らしてサランラップかジプロックかで密閉して
部屋の日がそれなりに当たる場所に置いておけばよい。
水分がなくならないように定期的に霧吹きor水に浸しなおす。
直射日光まで当たると温度が上がりすぎて弱るかも。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:34 ID:yLW2mz0w
>358ー9
マリガトウゴザイマス
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:40 ID:z4SyIk8a
>>360 保存術としても使えると思うんだけど・・・・使えないかな?
>>362 ゲジの殺虫術で使うってのは聞くんですが保存術ではどうだろう?
さすがに十分な酸素,栄養が無い環境ではつらいのではないだろうか
活着するということはちゃんと保存できてることじゃないの?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:34 ID:iFgUTBEl
南米モスなんですが、二ヶ月ぐらい前に流木に活着させたところが茶色くなってきてしまいました
これはトリミングが遅すぎたってことでOKでしょうか?
で、そこを刈り込んだんですが、一カ所だけ思いっきり禿になってます・・・ほっとけば治りますか?
まき直した方がいいでしょうか?
>>365 その茶色いところから新芽出てるなら放置
出てないなら置き場所かんがえるよろし、光が当たっておらんのだろう
枯れてるだけなら放置してりゃ海老が食うてくれるよ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:59 ID:/RZHcQJN
ライトのことなんですが、植物育成用と鑑賞魚用ってどこが違うのでしょうか?
>>367 普通の「植物育成用」は陸上植物用だよ。赤っぽいなら間違いなくこれ。
水中では赤は吸収されやすいから、普通の蛍光灯からこれに変えると暗くなるだけかもしれないので注意。
>>364 そりゃソウだけど、密封するわけで利用するエネルギーがなくなったときは?
>>369 その答えは
>>357の質問を受けてのものだから
一週間保存するには充分でしょ。それ以上だったら
バケツにでも水いれておけばいいんじゃない。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:39 ID:lKXYdyuf
2.3年前まで水草やってた者です。
久しぶりに覗いてみたらまた熱くなってきたw
どうせやるなら珍しいモス系を売るほど増やしたいですねぇ。
余ってる水槽をベアタンクにして水槽の全五面に鏡なんかを貼り付けて
20w程度のパルックボールなどの省エネ系電球一本で勝負なんてどうでしょう?
でも60センチクラスだとちょっとさびしいかな?
低燃費で賢いやり方教えて下さい。 やっぱ自然の力が一番だけど・・。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 11:57 ID:QI+s+pZX
>>371 モスなら・・・
小さな水槽に薄く水を張り、水面ギリギリに電球をもってくる。
水槽大きくなれば、電気代も比例しませんか?
373 :
37:04/03/18 12:05 ID:lKXYdyuf
>>372 そっか・・。 CO2や冬場のヒーターの事考えるとそうなるわなw
374 :
365:04/03/18 13:55 ID:1lvTqCxe
>>366 ありがとうございました。
新芽は出ているような出ていないような。とりあえず放置してみます。
逆に水槽の中で光が一番あたるところなんですがねぇ、なんでなんでしょう・・・
>>374 当たりすぎもよくないような
ショップなんかだと低光量で保存してるところが多いし
376 :
365:04/03/19 03:30 ID:YmnKnuyc
>>375 そうなんですか。太陽とかと違ってバランスが悪くなってしまうんですかね。
とりあえず上に覆い被さるであろうグリーンロタラに頑張って貰うことにします
(切ったばっかりですが・・・)ありがとうございました。
店から買ってバケツに放り込んで外に放置して増えますか?
水は塩素抜きとかしときます。
エビとか入れたほうがいいとかありましたら宜しくおねがいします。
>377
塩素抜きした水を入れたバケツに放置。日当たりの良い場所なら増えるでしょ。
エビがいるなら入れたほうがいいでしょう。糞が栄養になりますし、コケもとってくれるでしょうから。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:35 ID:kKlUlhQb
エビがリシアをむしってる気がするんですが?水面に散らばりすぎヽ(`Д´)ノウワァァン
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:49 ID:eEZdpZMk
石にウィローモスをちょびっと巻きつけました。
このちょびっとから全体に広がっていくといいなーと思っています。
やはり全体に巻いたほうが良いのでしょうか?
俺はちょびっとから広がっていく方がいいと思うよ。
うす〜く、うす〜く、下地が見えるくらいに巻き付けて、
1ヶ月単位くらいで活着を待ちましょう。
>379
むしってるというか、軽くついばんだだけで浮いてるんだろうな
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:57 ID:HTdjnvBL
電気のことですが、パンタナルホワイトやオセアニアブルーなどの種類のものと白昼色の普通の蛍光灯とでは、どちらがよく植物が育ちますか?お勧めの蛍光灯は、ありませんか?
>>379 基本的にえびとリシアは相性わるいっすよ
リシアは活着しないから網や釣り糸で引っかかってる状態で沈ませてる
えびはその引っかかってる所が弱くなってると、そこをつついて食べちゃうから
ある程度もさもさになって、えびの手が引っかかってる所に届かないくらいまでは
えびを水槽に入れないほうがいいです
モスを分厚く流木に巻いてしまったのですが
よくないのでしょうか?
下のほうは枯れちゃって活着しないのでイクナイ。
ショップで買った南米モスに混じってきたリシアが微妙に増えてきたので、
水槽から取り出して、飼育水入れたバケツにぶち込んで日向に置きました。
ハイポネックスを数cc入れといたんだけど、こんな感じで爆殖するかな?
見た目沈降性っぽいんだけど、浮上性になることを期待してまつー。(・ω・)/
俺は結構分厚くモス巻いたけど、びっしりと均等に枝が生えてきて良い感じだぞ
まあ、巻いた石がトルマリン原石
紛れ込んでいた欠片が南米モスだったようで切符くらいの面積。
モスは1cmくらいザク切りにしてテグスで薄く流木に貼り付けてるけど
南米の三角形ってこの方法じゃダメ?
このまま貼ったら枝分かれみたいになるの?
このスレで教わったジプロックで使う方法で南米ウィローモス三週間掛けて活着させたのに、
ほとんど金魚にひっこぬかれた
また最初からかよ
・゜・(ノД`)・゜
>>391 レイアウトに金魚はだめだろ(W
こちらはようやくモサモサになったのにアオミドロ発生・・・
もう二週間になりますが、全然増えてくれません。
やっぱりエサにういろうをあげないといけないのでしょうか?
PSBぶちこんで、ヤマエビ入れと毛
モスの新芽がブワっと出ると同時に
コケもブワっと増えるんだよね…
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:59 ID:uOcDJhlh
HB101だ、こいつをぶち込んどけ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:01 ID:WCEy7a16
あれやばい。量多すぎたら他の水草に苔付いて死んだ・・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:04 ID:uOcDJhlh
底砂は、セラミスだ、
ろ過材も、セラミス使え。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:07 ID:WCEy7a16
色が変わるから俺はいやだな
HB〜は、目薬のごとく ぽとぽと使うもんだ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:10 ID:WCEy7a16
入れすぎると魚死ぬよ
セラミスはセラミックソイルにしてはもろすぎる。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:11 ID:7rrTQUaK
最近、水面に浮いてるリシアや沈めているリシア、茶色くなってきたんですが、
枯れてきたって事なのかな?
緑の部分には気泡をつけているのに。
照明・20wx2で9時間、二酸化炭素・発酵式24h・消灯時エアレーション。
原因と対処方法、わかる方いてませんか?
>>403 リシアが茶色になるのは見たことがないです
白くなってるんでしたら 光と肥料とCO2のバランスが
良くないという事らしいですよ。
って言うかCO2イラネ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:32 ID:a8I0H0JN
リシアは、無理やり沈められてんだから、
CO2では無く、エアレーションしまくり、 どうよ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:34 ID:sD6fy7K2
ニコチン溶かしたらいいよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:40 ID:rP4vdaod
我が家のリシアに大量に緑のドロドロがくっついてます
(
>>31参照
どーすればいいでしょうか?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:38 ID:LQPqctfO
無理やり沈められようが、光合成には二酸化炭素が必要。
もちろん、光の無いときはエアーレーションも必要だが。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:23 ID:wNOuW2jU
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:06 ID:FGgOoDQm
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:02 ID:KmNaU/Bv
モスいくらでも増えて困る。
どうにか繁殖止める(控える)方法ってないですかね?
貧栄養化
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:14 ID:KmNaU/Bv
ほっといてガンガン増えるんでつが、、、
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:30 ID:wNOuW2jU
>412
定期的にトリミン(ry
うちの近所もモスが増えてるな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:42 ID:O3BEQQg5
いいな。うちはマックすら近所にないぞ(´Д`)
バブルモス植えてるけど泡出さねえな〜
酸素が足りてないかな。
419 :
406:04/04/06 20:10 ID:KroKfwWF
よくその話をきくんだが、そもそも水草て キャム植物
(←だったっけ) なの?
漏れはCO2いらんとは、言っとらんが。
水中に馴化させつつ、気中栽培に近い環境を、
再現できんかのー つうこと。
エアカーテン?みたいなんで、気泡で包み込む様にして、
CO2は、エアから賄えんかのう。
ま、ただの思いつきなんだが…
エアーレーションは酸素じゃなくて、空気を溶かしてるだけだよ。
二酸化炭素も溶かすよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:28 ID:LQPqctfO
溶けたとしても、気泡が水面で割れたときに大半が空気中に放出されるのぅ。
残った二酸化炭素も、次から次へと割れる気泡のおかげでこれも大気放出。
従って、濃度的には極めて低い数値だね。
コーラにストロ−さしてぶくぶくしてみぃ。
すぐに炭酸が抜けるから。
423 :
406:04/04/06 21:47 ID:KroKfwWF
>>421 水面の話は、置いといて
気泡との接触中に、 ガス交換だめぽ?
ていうか、きゃむ植物なのか、違うのか?
>>421 えー、じゃあ酸素とかその他の気体は放出サレナイノー
キャムてCAMのこと?リシアは違うと思うけど…
光あててるときに酸素だしてるわけだし。
そもそもCAM植物は水の少ないところで蒸散させないように
昼気孔を開かず、夜気孔を開いてCO2を貯めておくものかと。
>>403は蛍光灯がへたってきたんじゃ?見た目点灯してても
リシアの光源としては劣化してるってことかも。
あとは水質関係かな?こけが着いたとかw
>>423 もともと水に溶けることのできるものの量は決まっているので
空気でエアレーションすれば空気の割合に近づくように溶けるから
結果的に酸素が増えて、二酸化炭素は減る。
何だっけ、こないだニュースでやってたマイクロバブルとかいうやつ
あのくらいエア溶かしてやれればまた違うのかもナ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 11:44 ID:TT5vwidR
モスsp(国産)を買ってきて
2,3日昼間だけヒーター入れて薄いトレイに入れて日に晒していたら
表面が枯れた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モスspは明るい光はダメだということを、どこかのHPで読んだが、
たった今、そのことを思い出したよ。
まさか、数日で表面が枯れるとは・・・・・・・・・・・・・
3000円以上したのに。・゚・(ノД`)・゚・。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:37 ID:dCTVtgl8
>>428 増えて増えてどうしょもないから
あげよっか?
3000円も使うぐらいなら車で自生地に採集にいけばいいのに。
ディフューザーでCO2添加。通はこれですよ。
432 :
428:04/04/07 18:47 ID:TT5vwidR
表面を薄く刈り、溶岩石に結び付けました。
最初、バラバラにしてテグスで結び付けようかと思ったら
葉が細かくて、本当にバラバラになりそうになったので
シート状のまま、1〜2センチくらいに切り分け
そのまま張りました。
すごい不恰好・・・・・・・・・・・・
軽くトリミングしたけど、けっこう枯れた所が残っているし・・・・
自然の新陳代謝に任せよう。
>>429 うらやますい
>>430 車、ねぇっす・・・・・
434 :
428:04/04/07 23:51 ID:TT5vwidR
>>433 いえ、それではないです。
なんとかスジゴケとかいうほうです。
トロピカ社からも同じようなやつが出ているやつです
モスspってなかなか売ってないよね。
ネットではいろいろ見てるけどまだ実物みたことない。
>>434 ナミガタスジゴケ?
436 :
428:04/04/08 15:02 ID:x8uJo57x
>>435 あっ、それです。
スーパープレミアムモスとかモスspタイとかいう名前で売られているやつです。
セットして一晩経ったら、枯れた部分がけっこう少なくなってました。
たぶんヤマト沼エビが食べたんだと思ういます。
でも、あのヤマトが枯れた部分だけ食べるわけがない・・・・・・
風前の灯のような気がしてきました。
>>436 モスspタイだったら結構成長が早いから、軌道に乗るまでガンガレ(`・ω・´)
うちのは500円玉サイズが2ヵ月半で5倍くらいに増えたよ。
ところで、丸い葉状体がかわいいモスspパプアは、大繁殖させるコツあるかな?
成長遅いとか、どこかで見て気になってる今日この頃。
まあ育成の前に、入手自体が困難なんだが。。。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:37 ID:DKqwuDzp
良い感じに流木に定着したモス
ザリガニいれたらあっと言う間に食われました
モスspタイと、ナミガタスジゴケって、
違うんではないかい?
まぁ、ナミガタもCO2と照明が強ければ、
結構ふえるよ。切れ端からでも。
>>438 え?モスspパプアって陸上種なの?
アクアテラ向きなのかな。。。
2枚目の画像元、ちゃーむでは一応CO2やや多め、4灯て書いてあるんで水中だとは思うんだが。
まあ陸上なら確かにCO2は多いだろうけどw
しかしコツボゴケもカワイイな。。。(*´ω`)
ありがとう、でも見れない(´・ω・`)ショボンヌ
>>442 443は訂正。
画像見れた、さんきう。
密生させるには光が必要ってことかなー。
とりあえず、今あるモスspパプアの切れ端は、
水面近くの特設ステージ(謎)で維持してみるっす。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:07 ID:Q9Gget3o
いまの時期に南米モス増やしたかったら、どういう風にするのがお薦めでしょうか。
とりあえず今は500mlのペットボトルの横面くりぬいて、西日のちょっとあたる窓際に置いてあります。あとメネデールを数滴いれました。
どなたか綺麗に増やしてる方教えてください。
PSBも入れるw
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:56 ID:HfBEn97U
テクノウォーター投入
そしてトドメは麦飯石
木酢液ドピュドピュ!(;´Д`)…ハァハァ
451 :
445:04/04/14 23:57 ID:Q9Gget3o
2リットルペットに他はエビだけにしときます。麦飯石買う金でCRS二匹は無謀かなぁ。。
ありがとうございました。
ミナミでいいじゃん
>>451 何かあっても損害小さいし
454 :
445:04/04/17 16:16 ID:3gFqfig8
枯れてきました(´・ω・`)
西日が強すぎたのかなぁ・・・
湿ったところに西日が強く当たると煮えそうだ。
ナミガタスジゴケ採集してきました!!とりあえず高光量、CO2、軟水、低Phでいいですよね?
上のほうで強光に当てると枯れるみたいなことが書いてあるんでどういうことでしょうか?
457 :
428:04/04/22 03:17 ID:IBBWAMh+
>>456 漏れの場合は晴天の日に直射日光が当たるところに置いていたら
表面が枯れてしまいました。
今は20w×4で60センチ規格水槽に入れてますが
徐々に新芽を出してくれてます。
これくらいなら大丈夫みたいですよ
メタハラとかだと、どうなるかわかりませんが。
やはり日光ってすごいんだなって思います
>>457 レスthx!
俺は一応30のキューブに入れて様子見ることにします!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 04:34 ID:8dEKD0aj
流木に付けてたウィローモスに飽きちゃって、全て撤去。
流木には目に見えないくらいのコンマ何oのカスしか残ってなかったんだけど、
1年でまた流木を覆い隠すくらいにモジャモジャ。
繁殖力恐るべしと思ったよ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:31 ID:CD4qL1nD
本日ホームセンターでウィロモスかってきたんだが
ほとんどが茶色。
これって生きてるの枯れてるの??
誰か教えてくださいな。
>>460 枯れてる
けど、切れ端からでも成長するから、とりあえず様子見
以前、ウイローモスの流木への活着を試みたが金魚に全て毟られ失敗。
後始末をして何も無くなったかに見えたが、流木の表面に1本、5ミリほどの
長さのウイローモスが貼りついているのを発見。
1月後、ふと見ると、5ミリだったモスの残骸が、1.5センチほどに成長していた!
ここからモサモサに成長したら凄いな。無理かな。
463 :
460:04/04/26 23:54 ID:CD4qL1nD
>>461 レスありがとです。
茶色じゃない緑色の部分は、ほんの少し全体から言えば1/200
(もっと少ないかも)ぐらいじゃないかな
こんなの売ったらだめだよねえ。
細長ーい袋に入ってたんで、濃い緑に見えたけど
家に帰ってばらしてみたらほとんど茶色・・・
生きてるならいいけど・・・・・
文句言ってこようかな。
>>462 うちは似たような状況(毟ったのは漏れだけど)から再生したよ。
細胞培養みたいだと思った。
465 :
461:04/04/27 00:37 ID:I99m2cNF
>>463 ちょっとだけでも緑色の部分があるなら、そこからでも十分増えるよ
小型の流木(Sサイズとかで売ってるヤツとか)だと、10cm程度のモスを
5〜6本程度、1cmぐらいの長さに切って、適当にバラして巻いておけば
1ヶ月もすればそこそこ。3ヶ月もすればモジャモジャになる。
要するに全部合わせて5〜60cm程度もあれば十分
それ程無くても、多少余計に時間かかるだけだし。
まぁ文句付けるかどうかはあなた次第(w
>>462 1.5cmが1本からだと結構時間はかかるだろうねぇ
コケさえしなけりゃ、時間かけたらモサモサにする事もできるだろうけど
多少長くなったら(2〜3cm)また短く切って、切ったヤツは別の所に貼り付けて・・・
というのを繰り返せば、少しは速く増やせるかもしれない
けど面倒くさい(w
モスを速く増やすためのPOINT
・5mm〜1cm程度に細切れにする
(ただし、5mmは巻くのが面倒なので1cm程度がオススメ。巻かないなら5mmでも良い)
・コケないように気をつける(エビとかいればなお良し)
・栄養はそこそこあった方が良い(けどコケには気を付けて)
・光は多い方がいいけど、太陽光などで強すぎると枯れるし、コケる原因にもなる
・ネメデールを添加すると伸びるのが早い
466 :
462:04/04/27 00:47 ID:cfBpamTF
へぇー!ウイローモスって、生命力あるんですね。
手を加えずにどこまで増えるか試してみるのも面白そうなので、あえて放置してみます。
ウンコモリモーリの金魚水槽なので、コケてはいませんが、けっこう富栄養状態なんじゃないかと
思います。
南米モスでも千切りにして浮かべておけば増えるんでしょうか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:40 ID:DfN+vPw9
>>468 増えるけど、普通のウィローモスほど成長は早くないよ
470 :
468:04/04/27 01:47 ID:KJ9Oyw4G
>>469 ありがとうございました。では気長に待つことにします
俺の実感ではCO2添加が一番効果があった気がする(光は直射日光じゃない自然光)
目に見えて新芽が出てきたよ。
CO2添加といっても発酵式だから肥料買うより安くできるのでオススメ
南米モス、モッサモッサになれば金魚に多少突かれても大丈夫かな?
活着したての時は根こそぎひっこ抜かれた…
しかも喰わねぇし…
喰わねぇなら抜くなぁ
ヽ(`△´)/
473 :
460:04/04/28 02:18 ID:OK06KY2y
>>461 様子を見てみる事にしてみます。
レスさんきうでした。
モスってすごいんですねえ。
うちの水槽ザリガニいてるんですが
別のぷらケースで増やしてチョットづつ入れてみることにします。
>473
ザリガニ入れたら間違いなく食われる悪寒
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:00 ID:sp9JwvaU
>>474 モス水槽にザリ入れるんじゃなく、
ザリ水槽に、モス入れる。
うそうそ、保守あげ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:18 ID:GlbHsKCP
モスはモスでも
チャームからゼニゴケspとホソバミズゼニゴケを買ってみました。
ゼニゴケspは流木にテグス(釣り糸)で
ホソバはひとつはリシアストーンにテグス
ひとつはリシアストーンにナイロンネット(2mm四方の穴)で。
最初、どんどんヤマトにばらされ、しかも食べていたので
量が減ったけど、一ヶ月経ってようやくまともに。
ホソバをネットでくるんだのが一番成長が遅かった。
2mmの穴から出てくるのか?と不安だったけど、何とか出てきた。
穴から顔を出すと、その後の成長は他と同じくらい。
穴から顔を出すまでに時間が掛かった。
spとホソバの違いだけど
spのほうが濃い緑、ホソバは黄緑に近い。
テグスで結んだもの同士を比べると成長の速度は同じくらいかな。
一ヶ月で5mm〜1cm弱って感じ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:20 ID:GlbHsKCP
ちなみにspは活着するという話だけど
テグスで結んじゃったので、その辺はさっぱりわかりません。
パッと見ると活着根みたいなものは見えないけど・・・・・
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:22 ID:GlbHsKCP
ついでに、一緒に買ったマナウス産ウィローモスについて。
量がそもそも少なかったので、いまいちわからないんだけど
増えているのは増えている様子。
これも成長速度や活着力が良くわからなかったので
流木にテグスで巻きました。
写真で見ると丸い葉をつけてますが、
その葉が小さいので、よ〜〜く見ないとただのウィローモス(w
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:27 ID:NE+87P1h
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:17 ID:NqLJRl6a
先日ウィローモス(直径3cm程度の鉢に糸で固定したもの)を購入しました。
鉢が見えないくらい繁殖していましたが、最近ハゲてしまい残り僅かとなっています。
まだ緑色の長いものもあるのですが、ここから増やすことは出来るのでしょうか。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:31 ID:pZCDOBNk
>>481 できます。
待っていられないなら、どっかで買ってきてもよいかも
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:16 ID:+xXpUISO
シリア下さい
フセインに頼め。
リシアがすぐにコケコケになっちゃうんだよねえ。
何が悪いのだろうか・・・・。
いえ、アマゾニアを水張ったまま5リットル位足したのが原因なんです、ハイ。
リシアって難しいですねー 買ってきてから2ヶ月くらい経ちそうだけど
2倍くらいにしか増えてないような
買ってきたリシアの7〜8割は結局、白くなって枯れてしまったし・・
浮かべて肥やしたリシアは外部フィルターがめずまりして気がついた時には
ドロドロの緑コケリシアになってしまったし・・
沈めてみれば、適当にしばりつけたリシアはもろくもボロボロ浮かんできてしまって
ステンレス丸見えの場所がチラホラあったり・・
しかし、やっと最近、淡い緑色のリシアが増えてくる環境になってるので
あと少しで夢にみたリシア草原ができるような・・楽しみだす
>>479 うぞ、うちのマナウス産モス(ちゃーむ出身)、活着してるよ。
流木に巻くとき、めんどいから1センチ単位で刻んだけど、
ディフューザの水流に直撃しても剥がれず、順調に伸びてます。
髪がうすい人の頭になびく風の風景みたいで風情あり。
以上、CO2無添加ノンメタハラ水槽。
我が家の放置プレイ状態の小型水槽で使用している外掛け式フィルター
の中でウイローモスが爆発的に増えてびっくりしたよ。
ちなみに窓際放置で光源は太陽光のみ。
太陽光と強い水流にさらされたモスはとてもたくましく見えた。
>>490 フィルター抜いて、モスだけにしてみては
492 :
488:04/05/13 17:18 ID:9sZezaZd
>>489さん
紹介いただいたHP、拝見しましたThanksです。
上のサイト(活着しないと言ってる方)のオーナーさんは、
良い意味でけっこうな水草マニアな方のようですね。
あまり出回ってない種も維持されてるようですし。
よって、このサイトでいうマナウス産モスは、
我らの指すマナウス産ウィローモスでは無い
ちゅう可能性も?100%憶測ですがw
>何を使って固定したのかな?
黒い木綿糸1本です。土台は、普通のnotADA流木。
ちなみに糸は2週間もちませんでした。
光量は、2年以上使った蛍光灯*2本で。
まだ導入して一月なので、トリミングはやってません。
最近、なにやら枝分かれしてきました。
今後どうなることやらです。
何かあったらまたカキコしてみますね(・∀・)ノシ
あの〜太葉のリシアってあるよね?
あれって普通のリシアみたいに気泡付けるのかな?
マジレスキボンヌ。。。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:17 ID:fLtQ6HG7
>>493 太葉のリシアは 問題なく気泡付けますよ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:32 ID:RU4uIjJG
ちょっと質問なんですけど、
水槽の底面にソイルを敷いて一面にウィロモスを定着させることって可能ですか??
やっぱモスマットみたいなのにしなきゃ浮いてきますかね??
ADAのカタログにそれっぽいのが載っててやってみたくなったのですが。。。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:47 ID:B/EDJup3
>>497 可能だとは思うけど
フワフワしているから、
あまり密には定着してくれないかも。
育ってきたら押し付けるみたいなことを繰り返せば可能かもね
a
500
安売りモス飼ってます。
流木への活着はうまくいったんですけど
どうもショップにあるやつみたいな
鮮やかな緑になってくれないんですよねー。
何かコツってないでしょうか?
照明によって見え方も違うでしょう。
ショップではおそらく水草専用のメタハラランプを
使ってるだろうから、見え方もモスの活きもいいのでは?
後は、CO2添加すると
たいていのモスは色が明るくなりますよ。
>>501 ミナミヌマエビみたいな、コケは食うけど芽はそれ程食わないヤツを入れる
できるだけたくさん
ヤマトだと芽を食われて伸びにくくなる
で、流木のギリギリぐらいまで短くカットする
長いまま活着してれば中間ぐらいを切る
で、メネデール投入
あと、コケが出るぎりぎりぐらいまで液肥入れるとガンガン伸びてウマー
だけど、その状態で維持するのは面倒
あぁ俺もやっちまった
せっかく買ったモスspタイを日光があたって熱くなるところに放置して・・
でも枯れて茶色にはならずに、白っぽくなってるからまだ復活を信じてる。
リシアが暗く沈んでる
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:57 ID:I5WNtqQq
ウイローモスって、水流がない方が成長しやすいのですか?
水流っていっても上部フィルターの落水程度なんですが、
モスが結構なびいてます。
オクで南米モスを買ったのですが、届いたのをみるとなんだか貧弱な草体で、
一応三角型になってるところもごく一部あるのですが、
どうも南米モスっぱくないです。
南米モスと普通モスの見分け方とかあるのでしょうか?
>>507 三角になってるなら南米じゃなかろうか
モスは環境によって全然雰囲気変わりますよ
南米モスの見分け方なんて無いよ
三角になるから南米って訳でも無いし、三角にならないから南米じゃない
って訳でもない
信じるしかないよ(´・∀・`)
そもそも南米じゃないしネ
南米モスを綺麗な三角にしたけりゃ
綺麗な三角のモスを買え、てなぐらいだからな。
素焼きの植木鉢にウィローモスはくっつきますか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:54 ID:9sPHK0/5
ウイローモスは、多少照明が暗くても、育ちますか?
水槽は45*30*30に36センチ用8ワット照明です。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:50 ID:CPmspIFc
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:42 ID:p8oPzB6y
ウィーローモスとシリアそれぞれ備長炭にふさふさにしようと糸巻きしてベランダに洗面器にいれてたらウィローモスだけ枯れてしまいました。ほっといてもまた緑になりますか。
>>516 どの程度枯れたかにもよる
全く一部の隙も無く完璧に枯れたのなら無理
一部が茶変した程度なら大丈夫だけど、枯れた部分は取った方が成長は早い
これからの時期、ベランダで洗面器だと、ちょっと水温上がりすぎたりして
あまり良くないかもしれない
ところで、その枯れたってのは本当に枯れたのかい?
茶ゴケが付いたとかじゃなくて
以前逆ギレしたバカモノがいるので念のため聞いておくのだが
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:41 ID:p8oPzB6y
茶ごけじゃないみたいです。1パック150円で買ってきたので
いま日陰においてます。洗面器の水は緑になってますがシリアはだいじょぶです。シリアはネットにいれずに水槽の底において上から軽く
砂利を乗せておけばそれで地面について育ちますか。
私は切れません。
一応突っ込んでおくか。。。
「シ リ ア」は中近東にある国の名前
水草のことを言いたいのであれば「リ シ ア」
あとモスは活着するけどリシアの正体は浮き草なので活着はしない。
無理やり撒きつけているだけなので成長してくると
一気にはがれて浮き上がってきたりするので要注意。
シリアなんか育成するとミサイルが飛んできますよ
おまえら面白すぎ w
もうやめれ
尻亜
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:10 ID:1GPG1Ppk
シリア洗面器で栽培しておまえらにぶち込んでやるからみとけよ
あんの、水草のポッドにウィローモスを巻きつけるなんてアリですかね?
>>525 今やってるけど
あんまりくっつかないし結構難しい。
>526
うむ〜難しいですか〜
参考になりました。ありがとう。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:17 ID:F3lOyv5C
リシアってやっぱりメタハラとかつかって相当あかるいでないときれいに育たないのかな。
一度60センチ水槽、3灯ライトで炭酸ガス添加してリシアストーンに縛って育てたことあったけど
色が悪いし思ったように育たなかった。
>528
近所の熱帯魚屋で6灯+CO2使用で結構きれいなリシアが売ってますた
太葉のリシアをリシアネットで育てているのですが
2週間くらいでネットごと浮いてしまいます。
皆様 太葉のリシアはどうやって沈めてますか?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:42 ID:aBaqmWtb
>>530 石にテグスで巻いているんじゃないか?
チャームから特売リシアを買ったけど、えらい太かった。
太陽光がガンガン当たる水槽で育てているって話を聞いたことがあるが。
太葉リシアってどんだけ太いんだろうか
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 05:22 ID:4FsfpQKu
リシア面倒臭いんだよたわしじゃないんだし
533 :
530:04/06/11 20:55 ID:Mm5YkuW9
>>531 レスありがとうございます。
早速 石に縛る方法でやってみます。
ウチの太葉リシアの太さは1.5ミリくらいありますよ
太陽光無しでもぐんぐん生長します。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:21 ID:Z5iB9PNT
水槽を60センチ規格水槽から60・45・45に変え
底床(酸処理した大磯)を追加、
濾過器とライト(20w×4)はそのまま。
そしてモスsp(溶岩石に活着)を新しい水槽に移したら枯れ始めました。
原因がわからん・・・・・・・
水もなるべく元の水槽から移したんだけど・・・・
可能性としては
1 水質変化に弱い
2 水ができてないと弱い
3 窒素かリンが少ないと枯れる
この辺の気がする。
誰か、アドバイスお願いします
俺んちのモスは勝手に増えすぎでトリミングで捨てまくり。庭のじめじめしたところに捨てたら
そこでも増えまくり。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:21 ID:UR5cqEfp
教えてください。
モスの殖え方って、
モスが少しずつ長くなっていくのか、
モスに髪の毛みたいのができて、それが太くなっていくのか
どちらなんでしょうか。
モスを大きくしようと
水槽にメネデールをいれたら、
緑色の髪の毛みたいなんがたくさんできたので、
これが太くなるのかなと思いましたが。
それアオミドロとかじゃないかな
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:40 ID:KIlH+N/5
>>536 モスの殖え方は最初から元株と同じ太さのものが生えてくる。
毛みたいなものはやはり
>>537氏の言うようにアオミドロか
それ以上に厄介なコケかも。
リシアを直接ホワイトサンドに埋めても育ちますか?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:03 ID:PQnjmmlb
>>541 ありがとです。
とりあえずそのままで様子観てみます。
>534
水槽の高さが若干増えたから光量不足に…ってことはないよなあ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 03:34 ID:m3rmyOMl
水槽によって結構相性があるからな
改良種だからまだ弱いのでは、って事はないか
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:50 ID:UR5cqEfp
536です。
皆さんありがとうございます。
どうやらアオミドロのようですね。
ミナミヌマエビを他の水槽からすくってきて
いれてみます。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:15 ID:ai/SRLqi
2004年05月27日(木)
外来種被害防止法が成立 違反法人に罰金最高1億円
固有の生態系を乱す外来種の輸入や飼育を規制する
「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関す
る法律」が27日の衆院本会議で、賛成多数で可決、成立した。
1年以内に施行し、基本方針の策定や規制の対象となる
具体的な生物名が今後の課題となる。
同法は、生態系や人、農林水産業に被害を与える
「特定外来生物」を国が指定。
研究など国が許可した目的以外での輸入や譲渡、飼育、遺棄を禁じた。
違反には法人で最高1億円の罰金、個人だと3年以下の懲役か300万円以下の罰金を科す。
国は必要に応じて施設への立ち入り検査や施設の改善命令、許可の取り消しができる。
また、既に国内に入った特定外来生物を防除する際、民有地への
立ち入りや立ち木の伐採を行う権限を国に認めた。
法審議の過程で環境省は、飼っている生物が規制の対象となった場合、
国が引き取り先をあっせんする考えを明らかにしている。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040527/20040527a4210.html
余ったモスをプラケースに入れてベランダで放置中。
ハイポネックスの原液を薄めたものを入れてます。
ウイローを丸めたらマリモっぽくならないだろうか?
やったことある人います?
マリモ欲しいけど,ウイロー増えすぎでそれどころじゃないorz
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:55 ID:HKeFkxfM
>>548 時間が経つと、やっぱりほぐれてきてしまう
南米モスって水温どのくらいまで耐えられますかね?22〜25度くらいが適温みたいですけど、
高温耐性はどんなモンなのか。28度越えたら増殖ストップか?
エアポンプが強すぎて水槽の中でぐるぐる回ってるんだけど、
モスは洗濯機状態でも増える?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:32 ID:llDprHCf
初心者なんで教えてくだちい
モスのトリミングって葉っぱの途中から切って良いんですか?
切ったカスはまた伸びてくるんですか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:00 ID:ty7rh3W9
>>552 好きなところで切って良いです
また伸びてきます
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 09:28 ID:llDprHCf
>>553 ありがとん
伸びた分は蛙の置物に活着させるかな
555
>>550 普通モスの方が低温、高温耐性ともに強いと聞くが・・・
我が家の普通モスは30度前後でも全く問題はなかった(増殖はストップしてたかも)
けど、南米はワカラン。
↓の人が教えてくれるってさ。
557 :
ユウ:04/06/14 14:50 ID:OnCmCgND
ウィローモスは根がないのですか?土をいれても意味ないですか?
ある。意味無い
559 :
ユウ:04/06/14 17:50 ID:OnCmCgND
じゃ活着ってただ糸でぐるぐる巻きにしてるだけでスカ?
>>559 流木や岩に黒、茶、緑色等の木綿糸で軽く縛っておけばOK
土はいらない。
見た目や水質安定の為に底床を用意するならソイル系をお薦めしておく。
>>559 根はある、と書いてあるだろう。
根はあるが流木などにくっつくだけで
土に張るような根じゃないってこった。
普通のモスに飽きて南米にしようかと思うんですが、60cmに乗せる蛍光灯x3本で大丈夫ですかね?
CO2添加は、エビ爆殖中でエアレーション欠かせないのでやってません。
もやしになるなら普通ので我慢しようかと思います。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 04:23 ID:dEFXhlv4
>>563 普通のモス同様に扱って良いと思われ。
でも光強くね?
>>564 光強いですかね?
CO2添加を出来ないので、照明だけは3灯くらいと思ってました。
ちょっくら買ってきてみますね。
レスサンクス。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:31 ID:SmONQ1zL
>>566 漏れも購入して2ヶ月くらいになるけど
こんなに茂ってない・・・・・_| ̄|○ il|!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:42 ID:LM6j1lSJ
蛙の置物の頭に張りつけてみた。
うまく育って欲しい
うちのtankにもマナウスモスいるけど、
やぱーり
>>566さんの画像のように
しなだれる感じで伸びちょる。
CO2添加してないからこんなにカコイくないけどね(´・ω・`)
あ、そうなるとカエルの置物の髪型は・・・
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:52 ID:i1q+N7TJ
南米はしらんけど水から出すとウイローモス臭い。薬みたいなへん〜なにおい
>>566 か、カコイイ!!
活着性はあまりないんだっけ?
しなだれる感じでのびるモスっていうとやっぱりマナウスなのかね?
南米はなんか延び始めはいいんだけど、そのうちモッサリ毛玉になってきちゃって、
密度が濃いから普通のモスよりも見栄えが悪く・・・
ビロビローンってのが理想なんだが。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:31 ID:jWC+yTIE
どこかのHPで見たのだが
糸を使わずに活着させる方法。
流木を水槽から取り出し、
モスを薄く満遍なく張りつけ、
その上から霧吹きをかけてラップで包んで、
日の当たる所に10日間ほど放置しておくといいらしい
>>574 ここでも散々話になっているし。
綺麗に活着する場合もあれば腐ってしまう場合もあったりだとか。
576 :
566:04/06/16 07:55 ID:Jimsv8H2
うちでは釣り糸巻きっぱなしなので、活着力は謎ですね。
1号程度の透明な糸なら水中では殆ど目立たないので、何でも釣り糸で固定しちゃいます。
育成は普通のモス並みに容易で、南米モスの三角が細く貧弱になるような環境ですが、
コイツは画像のように綺麗に育ってくれます(60cmランチュウ水槽20W×3)
液肥等は特に与えていませんが、気が向いたときにメネデールを添加してます。
日々のお手入れは爆殖中のレッドチェリータン達が担当。
平面に固定すると、2,3cm持ち上がってからしなだれてくるので、
>>570さんのカエルの髪型は限りなくズラっぽく。。。
ケロロ軍曹だな
>571
活着したらアフロ蛙うp汁
579 :
570:04/06/18 22:01 ID:fPr3IiRA
蛙に付けたのは普通モスです。
アフロにはならなそうですか…
面白くなったら写真をうpしたいですw
でもうpした事ないんでやり方がわからん、一応デジカメとPCはあるけど
うちも流木に活着させて1年になるけど、
ショップにあるような密集した感じに生えない。
適当にトリミングしてるんだけど、縦にはのびるけど横に広がらない。
やっぱりCO2入れないとダメなんでしょうか?
「ジャワモス」って何でしょう? オサレなインテリアショップで売ってるのですが。
>582
ヽ(`Д´)ノ
おいらも知りたいです。
ジャワモスって買ったことないんだけど、
普通のウィローモスと比べて、姿形はどんなふうに違うんでしょうか?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:10 ID:TeZzGXlK
>>580 俺もそうなんで、あまり偉そうに言えないけど
まずは1〜2cmにカットして流木等に結び
あとは豆に刈り込むらしい。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:23 ID:iwNu1k5L
>>584 活着させるまではその通りで、細かく切って結びつけたんですけど
マメに刈り込むっていうのは、長くならないうちに刈り込むって
ことなのかな・・
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:31 ID:TeZzGXlK
>>585 友人に聞いたのでは
1〜2cmくらいになったら散髪のように刈るのだと。
ホントにそれだけで雑誌のようなモスになるのか不明っす。
俺も知りたい・・・
>>580 うちはCO2なしで一年くらいかけて大人の手の大きさくらいの
流木を覆い尽くしましたよ。縦には伸びていませんが。
最近まじめにCO2とメネデールで縦に伸び始めました。
こんにちわ
南米モスがほしいのですが、1000円くらいで大量に譲ってくださる方居ませんか?
ショップで買うより品質よさそうなので
>588
俺のちんげなら大量に譲ってあげるけど?
591 :
585:04/06/22 09:23 ID:Nx8PL41m
>>586 それだと、かなりマメに刈らないとダメですね。
>>587 あの緑の絨毯みたいのモサモサっと生えてくれるのが理想なんですが・・
>>590 ありがとうございます。おいくらで譲っていただけるのでしょうか。
>>590 ピンポン玉くらいの団子で
13500円(税込み14175円)なんだけど、
送料込みで14000円でいいよ。
ショップのやつはハサミで切ってたりとかワキ毛が混じったりしてるけど
うちのは純度100%で涙ぐみながら手でひっこ抜いてるから
ちゃんと毛根もついてるし14000はお買得だと思うよ。
悲しいほどつまんねー
596 :
534:04/06/24 21:14 ID:SSTVfhwl
>>534 モスspが枯れ始めた、と以前書いたものです。
あの後も加速度的に枯れていったので
「このままこの水槽に入れていたら枯れる」と思い
ルームメイトに移しました。
このルームメイトは普段はトリートメント水槽として、
ここ数ヶ月はあまった水草のストック場所として使っているものです。
生体はずっと入っていません。
まだ枯れ続けている感じもするのですが
メイン水槽の時は日に日に枯れていくのがわかったくらいだったのが
今は「まだ枯れが進行しているかな??」くらいです。
何とかもっています。
こうなるとますますメイン水槽で枯れ始めた理由がわからなくなりました。
597 :
534:04/06/24 21:16 ID:SSTVfhwl
この枯れ始めたモスspはチャームで買ったモスsp国産です。
水槽を拡大したので、最近モスspタイ産を購入したのですが
こちらはなぜか順調です。
国産とタイ産では、当然性質が違うでしょうから
なんとも言えないところです
>>597 光量が多いと枯れちゃうよ。山の中を流れる沢をイメージしてください。
水温もなるべく低いほうが好ましいです。17℃くらいがベストです。
水温が低ければ多少光量が多くても大丈夫です。
あとは軟水のほうが状態いいです。
600
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:38 ID:mKawquC0
モスの刈り込みについて質問です。
刈り込む際、バラバラと切った残りが水中を漂うことになると思いますが、
みなさんは、別なバケツなり水槽に移して、その中で刈り込むのでしょうか?
>>601 >>601 俺は水槽の中でカッティングしてるよ。
んでカッティングしたクズは、ホースで水と一緒に吸いだすよ。
その時、水換えって感じかな。
レイアウトしなおしの手間も省けるし、水換えもするし効率いいと思うから、
お試しあれ。
>>601 俺もみんなどうやって切ってるのか興味はあったんだ。
いつも外に出して切ってたけど、長さがわからないし。
で、一昨日水換えの時に水槽の中で切ってみた。
確かにきれいに切れるが、やっぱり屑が水中漂うね。
プロホースみたいなので水抜いてるから
完全には屑は取り切れない。
うちでは、OT30とセットになっていたプラスチックの17キューブ水槽が幾つかあるんで、
それに換水用の水を張って、そこでモスの散髪&すすぎをしてます。
めだか飼育セットとかいって安く売ってるヤツね。
でっかい流木は無理だけど、スティック流木と溶岩石がメインなので17キューブでOK。
バケツだと上からなんで、仕上がりがよくわからんよね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:28 ID:S4Y6JBlc
どーでもいいけどモスは割り箸にかっちゃくするとおもう?
する
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:38 ID:S4Y6JBlc
どうやったらかっちゃくするの?
モスをはさんでおけばいいんじゃね?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:53 ID:S4Y6JBlc
ふーんじゃあやってみよぅかなぁこのやろう川・ω・川
あばれかっちゃく
↑かっちゃけ かっちゃけ〜
かっちゃけた?
おとうちゃん。情け泣くって涙がでてくるなぁ。
しまった、ワロタ
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:08 ID:ZIomtDhs
└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 01:15 ID:ZIomtDhs
うぃろーもす
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\‖/\‖/\‖/\‖/
\‖/\‖/\‖/\‖/
\‖/\‖/\‖/\‖/
\‖/\‖/\‖/\‖/
\‖/\‖/\‖/\‖/
−−−−−−−−−−−−
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:06 ID:fkiXESFl
今、南米ウィローモス買ってきました。
これを元に増やしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
適当にちぎって大き目のトレイかバケツに入れて外に出してたらいいですか?
30cm水槽が余ってるのでその中に入れてライト当てても増えますか?
アドバイスお願いします。
>>616 外は水温がやばいし、光量も多すぎてアオミドロ大発生になりそう。
ていうか、今うちのベランダがまさにその状況(汗
普通に流木に巻いて水槽で育てれば増えると思いますが。。。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:29 ID:yyriB7JW
質問です。
ウイローモスに半透明の白っぽい膜みたいなのが着いちゃったんだけどなんだろ?
カビだ、カビ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:36 ID:9X80OyFv
>>616 バケツにライトの方がいいよ。
うち、モスとリシアをタッパーに入れて外に出しておいたら
アオミドロ大発生で、結局捨てた。
621 :
616:04/06/27 21:06 ID:tzke900H
100均に行って大きいトレイみたいなの買って水入れてライト当ててます。
大きさは30cm水槽の高さが半分くらいのトレイです。
外に置くのはやばそうなのでライトにしました。
ろ過とかいるんでしょうか?
あと1〜2cmに細かく手でちぎったんですが問題あったでしょうか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:50 ID:JYTsyrJT
言うじゃない…
でもウィローモス…かってに育っちゃいますからぁ残業!
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:25 ID:oTUCU0zT
南米ウィロモス流木に巻いて入れたんだけど、連日28〜30度の高水温が原因なのか
全体的に茶色くなって、深緑の細いコケも付いてもうだめぽ。
でも微妙に黄緑色の新芽らしきものが出てきたんですけど、これは放っておいていいんでしょうか?
モスは完全に枯れてバラバラになるまで死なないって話を聞きましたが、この
新芽は水槽の環境に慣れて生えてきたってことなんでしょうか?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:57 ID:PKPl5AJN
南米ウィローは、28〜30度程度の水温なら大丈夫ですよ。
茶色くなっても、それからが南米ウィローの復活劇が始まる
それよりもコケを発生させちゃダメ
こまめに取りなさい
無理なら捨てるしかないだろうね
放っておきゃ復活しますよー。
うちも新規水槽と共に導入後、同じような状況に陥ったけど、一ヶ月ちょいくらいで青々と茂ってきたよ。
見栄えは悪いけど、エビでも入れてほっとくのがいいっす。
光量をクリップライトとかで増やした方がいいのかな?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:50 ID:oTUCU0zT
>>624-625 サンクソ。とりあえず様子を見てみます。
コケはまだ取れる量じゃないし、種類的に手でとれそうな漢字ではないですね。
新芽まで覆い隠すようになったらアウトか。
むしろぐるぐる巻きにした釣り糸を回収するのが面倒くさい・・・
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 09:55 ID:hVne/pDr
エビ入れればいいんじゃない
多分その苔、苔じゃないしエビは喰わない悪寒
とりあえずエビ入れてみるといいよ
どうせ安いんだし、食べなかったら流木を早々に引き上
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:04 ID:6dhqJyVj
age
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:28 ID:aowpyjeU
age
632 :
623:04/07/04 11:05 ID:mVvuJqww
新芽は確実に生えてきてます。
でも、茶色のコケ?がもうベットリ。新芽にはまだ飛び火してませんが、時間の問題な悪寒。
なんなんだろう?藍藻みたいに緑ではない。こげ茶色?ソイルだから藍藻もでにくいと思うし・・・
ところどころ髪の毛みたいな緑の細長いのもひょろひょろ出てるし。
どうしたらいいんだろう。取り除くのはムリっぽい。
原因は不明だけど、換水を多めにしてコケをこれ以上増殖させないようにしつつ
新芽の増殖を待つしかないのか
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:26 ID:/vOzVENV
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:36 ID:/vOzVENV
消えてしまった・・・
スレ汚してすまんかった。
また1から勉強しなおしてきます
>>632 茶色のはオトシンが好きな珪藻かな。
うちのイマイチな水槽で茶色になったモス類は、レッドチェリーシュリンプが爆殖している水槽に投入します。
10分程でエビ団子で真っ赤になり、翌日には隅々までピカピカになってます。
ミナミヌマエビでもいけると思いますが、いずれにしてもエビが3桁以上に増えた水槽限定技かも。
緑の細い糸状のはアオミドロでしょうかね。。。
これは私の経験では根絶不能で、割り箸やピンセットで綺麗にコケを取り除いた新芽部分を残して、
残りは全て廃棄処分して再スタートしています。
屋外等光量が多すぎるとあっという間に蔓延しますね_| ̄|○ il|!
>ソイルだから藍藻もでにくいと思うし・・・
むしろ出やすいような・・
ソイルはコケ促進剤だよな。
アオミドロは根絶可能だよ
640 :
633:04/07/05 18:04 ID:iIVb4Ncq
>>638 もちっとパソコンの事を勉強しなおして
でける様になったらうpします
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:27 ID:POUa2rz0
アオミドロ、ヤマトが大好きだけど
643 :
633:04/07/06 09:02 ID:mpSs5aQ+
644 :
633:04/07/06 09:11 ID:mpSs5aQ+
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 09:22 ID:mpSs5aQ+
646 :
633:04/07/06 09:24 ID:mpSs5aQ+
なぜか時間たったら見れるようになってた。
またまたスレ汚しすまんです
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:46 ID:UhXJ/sJf
650 :
633:04/07/06 17:07 ID:mpSs5aQ+
また無駄にでかい画像ですね。
おめえあれだぞ?1.3Mって言ったら
1,300,000byteだぞ?
分かってんのか?
初心者なんて言ってるうちはずっと初心者のままなんだぞ?
汚れのないきれいな緑のモスですね。
653 :
633:04/07/06 17:50 ID:mpSs5aQ+
見れたみたいでよかった。
直で貼ったらでかくなってしまいました。
小さくするには一度写真を加工すればいいのかな?
次はもちっと見やすくなるように頑張ります
655 :
633:04/07/06 19:17 ID:bSp4bHnr
ありがとございます
これから仕事なんで、次の休みにやってみます
真ん中の黄緑のやつだよね?
リシアっぽいですな。
「グレートモス」っていう植物はモスとは全然違う植物なんですか?
ショップで見たのも、本で見たのも茎が有るのですが・・・
もしかして、騙されてますか?
>>656 ほんとに全然違うもん生えてんね。
何かワロタ
660 :
656:04/07/06 21:33 ID:cNOSY7MM
>>657 リシアですか? ちょっとびっくりした。
水槽にリシアいれたことないんだけど・・・
買ったときに混じってたのかな。
2cm位に切断された状態でビニール袋に入って売ってました。
どうしようかな・・ このままほっといたらどうなるんだろう・・・
モスの成長に影響あるんだろうか?
それよりも灰色珊瑚もがきになる
南米モス中心にしたいのだが、根絶したと思っていたウィローがゾンビのように蘇っている。
熱湯をかけたんだが、それでもだめだったようだ。
みんなどうしているんだ。
オレは南米のみにしたいんだ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:55 ID:q89c5x4U
>>660 リシアだと俺も思う。
モスを買うと混じってくることあるね。
どうするかは増えてきたら考えればいいんじゃない?
差し当たって問題ないよ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:49 ID:6D7sfzxr
少し聞きたい
モスを流木にまく。これはグルグルまける。
モスを石にまく。これはグルグルやっても糸がゆるんでとまらない。
石は川原でとってきた角がとれたもの。それなりにザラツキはあるが丸っこいので糸がすべる。
どうしたらいいすか?
少し教えて
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:52 ID:ZOL/wyb6
輪ゴム
666
ラップで包む
アロンアルファで接着
粗目ネットでくるむ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:10 ID:48WkrFG2
リシアは難しいけど
モスは勝手に繁殖する
ウザイほど
リシアが難しい!?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:15 ID:54oBgnhc
流木に活着させたモスが伸び過ぎたので、カットして
カップに入れて窓際に置いておいたら、暑さで真っ白になってますた・・・
せっかく殖やしてヤフオクで売ろうと思ったのに。
そういや、うちはこの時期になると植物という植物全部ダメになるのを
忘れてた。
>>673 うちもエビ購入でついてきたウィローモスを試しに窓際においていたら
数日で茶色がかった白に。復活しないだろうけれども室内に放置してたら藍藻類が覆い尽くしました。
煮たらどうなるかくらいわからないのか?
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:57 ID:397JMaNi
水槽に戻し忘れて丸1日乾燥させたモスがまだ生きてるばかりかこのところの陽気で体積が一気に増えました
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:15 ID:6K/ZiHOG
>>673 ヤフオクで売れるのか?
今まで捨ててた。
アフォみたいに増えるぞうちの水槽だと
>>677 種類によるでしょ。
国産モスとかは引き手あまたなんじゃない?
うちの庭にモスそっくりな物体が生えてる。
25cm二乗くらいの面積で。
試しに去年二酸化炭素を添加した水槽につっこんでみた
ぱっとみた感じは普通のモス、ただし触覚っぽい形状の
花??のような物が数本出てきました。
>>679 こけの一種じゃなかろうか?
余談だがうちの庭の日当たりが悪いところなんてもう緑のこけでいっぱいだぞ
どくだみも繁茂してるが茶などにして有効利用するが
南米モスの明るい黄緑色より、国産モスの深緑色に【ワビサビ】を感じる
オレって、生粋の日本人。
ウィローモスは貝殻にも活着させられるでしょうか。
ほら貝とかオウム貝とか。
飾って観賞する貝殻なのでつるつるしてるのは何か塗ってあって
駄目と思うんですが、素っぽいものなら大丈夫でしょうか。
バブルモスって最近よく聞くけど、水中以外で他のモスと見分けられますか?
他のモスってなんだよ?
687 :
623:04/07/09 23:49 ID:ljyvhCQ/
環境に上手くなじんでくれたようで、新芽の勢いがベットリブラウンの勢いを明らかに凌駕している
みたいです。このまま光をさえぎられてベットリブラウンが消えるのか、南米モスの下で
細々と生き延びるのかはわかりませんが、とりあえず目に付くような状況は避けられそうです。
でも、一番ベットリが酷かった部分は、さえぎられて光が届かないせいか新芽の勢いが
明らかによわいです。飛び火しないうちに剥がしちゃった方がいいですかね?
モスspタイって何灯ぐらいあれば綺麗に育ちますか。
逆に上仁あるように光量が多いとまずいのでしょうか。
(ショップでメタハラ水槽に入っていました)
690 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:46 ID:hM7+ApRy
>>689 モスspは産地も(チャームを参考にすると)
日本、タイ、パプアとあるし
どうもそれぞれで微妙に違うみたい。
それにまだまだ育成条件もハッキリしてないんじゃないかな。
というわけでチェレンジしてください
691 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:15 ID:uDQoHZ15
ウィローモスって面積もふえますか?後加工された木材にとりつけてますか表面削ったほうがいいですか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:23 ID:pxq5bjqm
今日初めてリシアを買ったんですが、上手くくっつけるコツか何かありますか?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:39 ID:uDQoHZ15
リシアは活着しないよ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:54 ID:BUuEauBf
ネタニマジレス カコワルイ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:15 ID:Lu54/KEJ
リシアとモス、水槽の底を覆うならどっち!?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:45 ID:ZAkUBIeV
モスだね。リシアは浮上してきたりして管理が大変。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:45 ID:+oKM0vJD
取りあえず日本産のモスsp(ナミガタスジゴケ?)は
低光量、低温度下でしか育たない。
全滅しかかりです。クーラー買うかな・・・
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:00 ID:cvWHMKaH
モスはパイプに勝手に活着してうまくかくしてくれるからいい
増えすぎて困るから3ヶ月に1回切って捨てちゃうけど
リシアは人為的にやらないと付かないし浮いちゃうし
光量ないとダメだしめんどっちぃよー
>>697 温度よりも水流(エア)が大事だったりする
700
モスの絨毯みたくするのってどうするんですか?
金網みたいなのでおさえるんですか??
702 :
689:04/07/13 00:19 ID:6ZAN0GFT
>>690 ありがとうございました。これから立ち上げる水槽をこのモスと
グリーンネオンだけでやったら綺麗かな、と思って聞いた次第です。
ではとりあえず二灯ぐらいからいってみたいと思います。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 04:07 ID:atoTtR4s
リシア育成で、肥料を使えばCO2は特に必要ないというようなことを聞いたんですが、どうなんでしょう?CO2は絶対不可欠なんでしょうか?
水深・水面の表面積次第。
水深浅い&水面の表面積広い水槽なら特にCO2はイラネ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 05:35 ID:atoTtR4s
ありがとうございます。水深は浅いんですが、面積はかなり小さい方だと思うので添加が必要みたいですね。エビの酸欠に注意しつつ添加してみることにします。ありがとうございました。
>>697 ナミガタスジゴケとチャームで売ってるモスsp国産は別物だよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:06 ID:XbpadpRT
>>706 えっ!?じゃあ俺が岐阜の山奥まで採りに
行ったモスspはどっちなの?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:22 ID:5CkbkxvQ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:44 ID:ByHmFFYL
ウィローモスをベランダに置いといたら水が蒸発してウィローモスが白くなってしまいました。この状態から復活した人いますか?
>>709 す、すごっ!!
で、これって??
なんか根っこみたいの見えるし…。
素人丸出しでごめんです、教えてください。
712 :
709:04/07/14 22:04 ID:5CkbkxvQ
>>711 根っこは別の水草の根です。
底砂が1cmくらいなので根が張りきれずに立ち上がって来ちゃってるの図
種類は多分ヘテランテラだったかな。
左上の方水上葉出ちゃってるしもう無茶苦茶ですな。ふはははは
でも魚は元気だったりする。
しかし殆どの魚が奥に行っちゃって見えないのでその後ちゃんと処理しました。
713 :
711:04/07/15 00:55 ID:upL4kR1z
>>709 すげーっす、これはこれで芸術的w。
エビだらけにしてみたい…。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:49 ID:61Pfw0R5
>>701 園芸ネットで挟むんだよー
はじめは金網しか見えないけど、
育ててトリミングするうちに
絨毯になるよー
715 :
701:04/07/15 12:36 ID:9m97ooSJ
園芸ネットで・・・・
やってみます、レス有難うございます。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:48 ID:8g67oyoi
リシア、全部エビに抜かれてしまった・・・・_| ̄|○ il|!
残ったのは水面に浮いているバラバラになったリシアと
テグスが巻かれている石の板のみ・・・・・・
>>716 リシアがエビにやられる場合て、リシアの調子が
悪い時じゃない?
うちでも前にそういう時があったけど、今はエビが数百匹
入っているのに全然平気。
初期導入の場合は、エビにぬかれるわな。
>>716は、初期導入みたいだな。
多めに巻いて抜かれるのは、巻き方が悪いか(弱すぎないで、強すぎない)
、あまりにも調子が悪いかだね。
小型エビが大量にいたり、アルジや石巻がいると巻いても抜かれる。
採集物のチョウチンゴケがようやく育ち始めた
リシア金網につけてソイルにさしてる、石についてることもあるくせに以外と肥料をほしがるのね
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:00 ID:CeNz8NUj
HCでモスやリシア、パールグラスを沈めて活着させる用の
小さいステンレスかご?みたいなのが売ってたんだけど、
コレって金属成分溶け出して生体に影響したりしないんだろうか?
教えてエロい人〜
ステンレスは変化しにくいの
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:43 ID:eZDI0ux0
モスspパプア、育成成功してる人いませんかー。
出来れば繁茂してる状態の画像を見てみたい。
うちはごく少量、数センチのを1本から始めて4ヶ月。
やっと1.5倍になったかな?くらいで先が見えない状況です(´・ω・`)
726 :
720:04/07/17 18:59 ID:H+mwgxzs
>>721、723、725
モスマットを自作しようと思って材料探してたんだ。
リシアネットって言うんやね。結構やってる人いるんだな。
自己解決でした、すんまそん。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:59 ID:1EQ8Lou/
ウイローモスの繁茂してる姿ってほんとカコイイ。
近くの店に、投げ込み式濾過使ってるのにモスがすごい綺麗に育ってる。
底の砂利はけっこうコケまみれ。おそらくほとんど水換えしてないと思う。
古い水だと綺麗に育つのかな?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:26 ID:PzUAa+tM
ウィローモスは光があまり必要ないっていいますが一日どのくらいが1番いいですかね?
>>728 時間も関係あると思うが、時間よりも光量のほうじゃないか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:09 ID:qzpRic3L
炭酸ガス添加すれば勝手に爆増
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:45 ID:cItVSRpo
炭酸水入れたらどうなります?
>>731 焼酎割るやつですか?
このスレではいけるという意見と辞めれという意見があった気がしますが、
1度ならず毎回与えてると、硬度やpH等変わってしまって肴がもだえよがったり
果ては水草の生育に適さない環境になったりしたら遺体と思われですよ
まいかい炭酸水買うならたぶんCo2添加した方が効率も宵希ガス
しまった!コバルト房_| ̄|○
モスを成長させたくて
一日中光あててるですけど
常に明るくするのってひょっとして逆効果?
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ ここはあえて
>>735に釣られておくべきか・・・
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
ウィローモスとマツモ、両者共々を同じ水槽で大繁殖させることって可能?
ウィローに最適な光量では、マツモは徒長したり弱くなったりするでしょうか。
>>738 ベランダにでも出してエアレーションだけしとけ
>738
うちの水槽で両方爆殖してるよ
先週の休みに大量に捨てました
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:25 ID:Eg0WUWj3
リシアとマツモはダメだけどね
マツモは強い光だめなの?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:11 ID:5qpsbfsF
だめじゃない
>>738 一ヶ月前に衣料ケースに6本入れて玄関前(午前中は結構日当たり良し)に放置。
新芽の束(正式名称知らん)を3日に一度全部ちぎって分ける。
そんなこんなで、増えまくり。
今ではケース中マツモでうまってるですよ。
>>744 それやってアオミドロだらけになったことあります。
直接日光の当たらない場所でやったら成功しました。
746 :
738:04/07/27 22:52 ID:RdByh2ug
皆さん、レスどうもありがとう!
初めて見て一目惚れしてしまったマツモとウィローモス、
先週やっと店頭で手に入れたので、どちらもたくさん殖やしたいです。
大事なマツモ、ちぎるの勇気要るなー(゚д゚)
すぐにちぎるのもめんどくさくなりますよ
かっこいいなぁ、早くそう言えるようになりたいっす。頑張る!
テトラ種メインの水草水槽をやってて、
ウィローモスを塩ビパイプに巻いて入れてるんだが、
コケ取り用のエビのおかげで、見事に
パイプからウィローモスが離れてく・・・
どうすりゃいいんだ?
エビを除去するか、塩ビを活着しやすいように加工する。
パイプをサンドペーパーでこすって傷つけるか
パイプに網のようなものを巻いたり?
うーんわからん
>>746 ちぎらなくても放っておけばOK。
逆に増えすぎて貧栄養状態にならないように要注意。
田んぼの周りを散歩していたら、薄〜いリシアっぽいもの発見。
あれはリシアなんだろうか?
日本でも田んぼで野生のリシアが生えているって言うしリシアなんじゃない?
とりあえず採集して調べてみたら。
うちの近くの沼にゴミにまじってリシアいっぱいあるよ。
756 :
753:04/08/01 19:24 ID:dJ95GYBY
リシアって日本にも自生してるのかー。
大きくなかったのは、CO2を添加してないからだろうか。(笑
そのへんの田んぼは地下水を使っているんだけど、農閑期によく干からびないものだ。
地上葉モードで生きてるのかな。
今度とってくるかも。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:29 ID:pMyTtPMY
園芸ネットに活着させる時って短く切ってからでないと
ダメですか?
8cmくらいの長さのを適当にまとめて糸でぐるぐる巻きに
しちゃったんだけど。
あんまり短くするとそのまま枯れたりするからなあ。
最初が長くてもうまく密にくっつければそれでいいと思う。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:25 ID:2GalImfM
この暑さで、リシアも元気が無い・・・・・
成長が遅いと言うか・・・・
ファンで、冷やしているのですけどね
水温29℃前後
みなさんのリシアは、どんな感じですか?
22cm水槽(9L)にテトラの5W蛍光灯で、南米モスは無理でしょうか?
5W追加か13Wに変更すべきですか?
>760
南米モスを三角形にしたいなら20Wは欲しいでつな
ひょろ長くてもいいなら5Wで問題ない
762 :
ランプ愛:04/08/05 13:26 ID:LPkBlYsM
リシアマット買ってきたけど周りの金網が見えなくなるぐらい
リシアを増殖させたいんですが液肥は有効ですか?
既出だったらすみません。
もちろん効果あるだろうけど
それよりも光とCO2優先じゃないの?
それから様子見ても遅くないと思う。
急いで液肥入れたらコケて悲惨な目に会いそう。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:28 ID:PbrzMziH
光、CO2、肥料のバランスだな
重要なのは。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:28 ID:DvDf2ZHK
>>762 リシアを綺麗に育てるなら
十分なCO2と2灯式蛍光灯と良質なジャリと良い肥料
リシア飼育上の注意
*肥料入れすぎ厳禁*
*ライト点けすぎ厳禁*
*CO2コントロール推奨*
*植え過ぎ注意*
ありがとうございます。>ALL
光量は足りてるんですが(でもガガブタとレッドフレアニムファのトリミングしないと・・・)
CO2は自分、勤め人なので7時間がきっちり放出させられないんです。
残業あったら最悪12時間CO2添加するはめになってエビが1匹死んだ上、
魚がみんな鼻あげしてたという悲しい出来事があってちょっと消極的です。
やっぱり電磁弁とタイマーで照明とCO2管理しなきゃ駄目か・・・。
貴重な知識ありがとうございました。
リシアが増えすぎて困っています。売るかな( ´ー`)y-~~
うっひゃ〜このスレよしを信者大量に湧いてるな・・・キモッ
??????
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:38 ID:LnOUkhxb
そもそも、よしを信者なんかいるの?
そうか、破門されたのか768はw
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:22 ID:BbfmyEws
>>756 リシア=日本名:鹿角苔=日本にも元々ある。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:24 ID:juz3qOsE
リシア発祥の地は、ウリの国ニダ
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:08 ID:MsxmsknM
リシアを水上コケとして栽培してる人っていますか?
今度チャレンジしてコケリウムを作ろうと思ってるんですが。
ウィローモスが爆殖してるんだけど、これってアクアリウム屋に持っていったら
買い取ってくれるかな?もし可能なら、例えばバケツ満タンで幾ら位でしょうか。
捨てるのは勿体ないし・・
ウィローモスがいまいち貧弱です。
これは育て方で一本一本を太く出来るものなのですか?
ショップのはモールのように太く見栄えがするのですが
うちのは糸クズのかたまりみたいな貧弱さです。
そのショップから買った切れっぱしなのでモノは同じはずなのですが。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:12 ID:wf+rjUJw
店のは野外、直射日光の下で育てたものですが、なにか?
と、言う事は環境次第で太く出来ると言う事ですね?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:19 ID:8CYtlat1
うちは南米モスが増えると共に茶コケもモスに生えてくる
ソイルにks12000ケルビンだけです。
フサフサ三角形にするには、水流おさえてco2添加したほうがいいのかな?
>>778 光弱い〜照射時間の短いリシア細いよ
うちはね
20w4本(5〜7時間)使ってる水槽は太いよ
うちはね
こまめなトリミング怠るとヒョロるじゃん?
貧弱ってのはそれを言ってんじゃないのか?
5`ほど離れた山間に自転車でウィローモスを取りに行こうと思ったら
近くのコンクリートの川の底にどっさり生えてた・・
あれ遠目にただの汚い苔にしか見えなかったがまさかウィローモスだとは・・・
ウィローモスドームの作り方教えてください。
>>786 小さめの素焼きの植木鉢にモスを巻き付けてモスコットンで固定。
表面は少しやすった方がいいです。
僕はこれで少し不細工ですが出来ました。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 04:56 ID:czV1Bn7W
モスって絶対くくりつけないと活着させるのは無理ですか?
流木の窪みに詰め込んでみたのですが…枯れちゃう?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:07 ID:yHHT6rxv
>>786 小さめの素焼きの植木鉢に短く切ったモスを乗せてネット被せて固定。
ネットはミカン5個入りとかのやつ
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:26 ID:1KGRQATe
>>788 詰め込んじゃうと、モスの下のほうに光が当たらないから
だんだん下のほうから枯れてく・・・
質問です。
ショップで売っているモスマットやモスドームの様に
綺麗にモスを揃えるには、小まめなトリミングで
よろしいのでしょうか?
最初に綺麗に植え込む事が大事なんじゃないか?
適当に塊を縛って活着させたらトリミングとかそういう次元じゃ無いどうにもならん事になった。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:30 ID:g4SYEbys
南米モスを3灯ライトとマーフィードのCO2で様子を見てるのですが
テトラワンタッチフィルターが出す水で水中に泡が発生します。
やはり、CO2を添加してる時は底面フィルターのように水中に泡を発
生させるとCO2の添加は無意味になるのでしょうか
外掛けは若干不利だよ。
底面よりはいいけれど。
CO2をフル活用したいなら外部フィルター
だよ。
今朝ウィローモスを牛乳に漬けといたらそのコップから飛び出るほど増えてた夢を見ました。
誰かやってみてくれ。
何かと思ったら夢かよぅ
牛乳鎖そうだし結果が微妙でやりがいがなさそうで嫌だよぅ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:09 ID:/DNXPHhK
一年前に使っていた流木に乾燥したウィローモスが付いてました。
綺麗な緑色をしていたので水槽の中に入れてみたのですが、これは育ちます?
早くモッサモサにしたいのですが
一日中光照射と半日照射半日消灯どっちが効率良くそざちますか?
一日中光照射したらそざたないでコケると思います。
リシア モス どっち?
モスならレースのカーテン越しの自然光に1票。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:33 ID:IVo7QW7i
テラで一日中光照射が最強
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:53 ID:DNrwy+pZ
モス一本を竹炭に縦に置き、三箇所縛り着けたんですが、
モスって下の方の茶色いところ以外にも、
緑のところでも活着します?
イメージでは緑のところでも根か何かが生えて活着して、
緑のところから垂直方向にわっさあと枝出るかなあと思ってるんですが…
あと便乗質問。
竹炭は水質浄化に役立ちますよね?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:25 ID:yGJjp3c0
>>798 そんなに早く成長させて、商売でもするのか?
自然光を当てて育てようとする奴は、コケを育てるのがお似合い
拾ってきたほうがてっとりばやい
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:09 ID:Hyz6MAbS
リシアの水上栽培をスタートさせました。
プラケの底に大磯ひいて、みずをひたひたまで入れてます。
その上にまんべんなくリシアをひいて、ついでに石をひとつ
入れてその上にもリシアをのせています。
あとはサランラップを水槽の口にかぶせてゴムでしばっています。
今のところキレイに育ってますが、別に花をさかせるわけでもないし
虚しい気もします。それというのもリシアは放っておいたらアホほど
増えるからでした。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:08 ID:vSQUwv3Q
いっしょにカエルとか飼ったら虚しさも少しは癒えるでしょう
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:25 ID:hwjdHE8A
803です。
誰か質問に答えてくれませんか(TT)
>>807 いいですね!それは。さっそくカエルひっつかまえてきます。
>>808 くっつく
茶色い仮根は必要ないよ
竹炭については,水槽に入れてるだけなら目に見える効果は期待できないと思う
>>803 茶色?枯れてるところのこと?
緑のとこが活着して育っていくんじゃないの?
と、巻きつけたまま枯れたモスを見つつレスをする(´・ω・`)
はじめてのモスに挑戦の初心者です。
流木は水が茶色くなるので
かっこいいプラの模造品を買って
巻き付けてみました。
ところで材質がプラでもちゃんと活着しますかね?
やっといてなんだけど心配になって来た。
>>812 流木は水が茶色くなるのはお前の努力不足だ。
アク抜きが足りないと?結構煮込んでも数ヶ月は茶色くなるんじゃないかぁな?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:55 ID:s9Jbvnn7
数ヶ月バケツに放り汲めば
>>812 流木はよく煮込んで使うといいです。
その時、アク抜き剤を使って煮込むと早くアクが取れるです。
GEXのHCで売ってるやつは比較的アクが出ないように思います。
いま使ってるやつは何もしないでもアクは出てないです。
この流れは模造品を使う奴は認めないということかな?
そういうことなら結構です。
>>817 あんたの書き口からそれを見たことのない人がどんな材質か読み取れるとでも?
アク抜き剤って重曹だから使った後よく洗わないと
水がアルカリ性になってしまうので注意した方がよい。
樹脂に確実に活着させたいならサンドペーパーで表面を軽く傷つけるといい。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:03 ID:XWaYrIpx
コーヒーの空き瓶にリシアを入れて窓際に置いてるんだけど、気泡が凄いな。
バンバン増えそう。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:11 ID:d8IxKRDH
リシアを流木に巻きつけてみたんですが、
糸なしでリシアを流木に引っ付かした方いませんか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:37 ID:tqHWFEzF
>>821 リシアを流木に巻きつけてみたいなら、釣り糸で巻きつけるぐらいの努力をしろ
それができないなら、水草に手を出すな
リシアは自力じゃくっつけないんだってさ。
まあそのくらいは分かってて「糸以外」の方法の事なんだと思うけど、
自力でくっつくウイローモスとかに絡める方法もあるらしいよ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:40 ID:lBY3UJru
825 :
231:04/08/23 02:59 ID:iVwgWMb7
そりゃウイローモスはくっつくだろうが
リシアも活着能力に目覚めるのだろうか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:42 ID:PKmbgt1O
リシアはどうやっても活着しない。。そのための
器官がそもそもない。素直にマメにメンテするか
南米ウィローモスマットあたりで代用するしかねえべ。
モスも綺麗な絨毯にするのは結構手間隙かかるけどね。。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:09 ID:9XteaxQk
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:10 ID:DgrhJXKZ
>>824 これ着生じゃなくて、たまたまからみついているだけのような。。
個人的な好みとしては刈りそろえられた芝生のようなきれいさを
リシアには求めたいから、やっぱりぐるぐるまきだな。。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:37 ID:R3ODAEnZ
竹炭がいいと聞いたので、ウィローモスを竹炭に巻きつけてみました
でも竹炭ってプカーと浮くんだよね・・・
どうやって沈めようかな
>>824 だいたいこれ気泡がついていないじゃん。
気泡がついてきたらはがれる。
単に沈下性のリシアになっただけ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:05 ID:Te9oU8ew
昔だがエーハイムのCO2拡散筒にウイローモスを活着させてるのを見た。
ちょっと感動物。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:50 ID:pfmzZmxt
リシアマットとモスマット同じ店から同じ日に買ってきて並べたんだが、リシアのほうは
調子よくてかまぼこ板からかまぼこが溢れるような感じになってきてるんだが、モスのほ
うは調子よくない。8割くらい茶色になって2割は暗い緑になってきた。
モスとリシアは相性悪いのかな?
んなぁことはない。
はじめてモスを流木に巻き付けて水槽に沈めたのですが、
一週間程して木綿糸がばらけてきました。
よしよしと思っていたんですが、よく見るとモスにうっすら
白いホコリのような繊維質が生えているのか、絡み付いているようです。
ちなみに水槽内はまったく苔ていません。
ひょっとすると解れた木綿のクズが化学モップにからまるように
モスについたのかも。
先輩たち、みなさん同じような道を通ってましたか?
カビですか?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:19 ID:5VGKSKqr
戦意です
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:06 ID:MCk27/0j
モスを流木にシリコン使ってくっつける事ってできますか?
まあ今度実際だめもとでやってみようと思うのですが…。
やった事がある人にアドバイスしていただければ有難いです。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:17 ID:ZoK4A5k+
木綿糸や釣り糸で出来ない理由があるの?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:22 ID:7sEaB7pN
>>839短時間ですみますし、密度も形も思いのまま、
ただ単に自分がめんどいってのもありますが…
例えば細く一列に並べたり、つきにくい場所に簡単に
付けることができればと…。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:53 ID:2kcOEAZ2
やったことないですが、ウィローモスは出来ると思います。リシアは下の方からどんどん溶けるので駄目でしょう。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:29 ID:C91ROQEK
>>840 例えばの話だ。
おまえが車に乗った時、シートベルトを締めるよな。
着ている服をシートに接着しないよな。
まぁ、大げさな例えだけどな。
さて、シリコンでつけた場合、シリコンに密着した部分が枯れる可能性があります。
そうなると、活着どころかそこからぺりぺりと離れていくことが考えられます。
やらない方が無難だし、糸で巻く程度のことを面倒くさがっている様では、
水草に向いていないのではとも考えてしまいますが、いかがでしょうか。
頭が堅いって言うかアスペ入ってるっていうか
略された部分を脳内補完出来ない人が多いのかな。
本来そこまでわざわざいう必要もないと思われる
「糸でやりたくない理由」まできちっと述べてやらないとダメなんだろう。
例えば「糸が見えるのが気になるのでシリコンでやりたいのですが」ってな。
そうしないと「糸を使う努力もしないのか」なんて見当違いの所で呵られて話が進まないわけだ。
やってみて報告してください。
まだまだ夏だなぁ。
しばらくしたら、そのシリコンどうするんだろう。
上にも伸びてきたら、必ず枯れるし・・・・。
847 :
840:04/08/25 14:33 ID:iXVLez8U
>>846 一応しがないサラリーマンですよ。なかなか準備は進んでませんが、
実験的にやってみます。まあ実験みたいな事するのも
アクアリウムの楽しみの一つということで。
まあ知識足らずというのもあるけど… 水槽用のシリコン
でもだめですか?
まあほんとに根元に極少量のシリコン着けてやってみますけれど
駄目なら駄目であきらめます。
>>847 どうしてもっていうなら止めないけど
ただバスコークは扱いにくいからゼリー状瞬着の方がいいよ
水族館でもライフブロック留めるのに使ってたりするし
全体に付けずに点留めしてね
849 :
846:04/08/25 16:13 ID:bolJBwsV
糸でやっても下の方が枯れちゃうって話だよ?
実験なんていう物ではなくて、それは無茶という物だと思いますよ。
どうしてもって言うならやればいいけど、友達にそう言った奴がいたなら絶対に
やめさせておく。
でも、これだけは言っておく。
濡 れ て い る 状 態 で 、 シ リ コ ン も
瞬 間 接 着 剤 も つ か な い と 思 う!!
乾きもしないし、乾くの待っていたら枯れる。
それに乾いてないシリコンいれたら、生体はかなりダメージあると思う。
あの臭い嗅げばわかるとおもうけどさ。
まあ、やったら教えて欲しいツーイ!!
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:15 ID:IHLEMn8d
リシアもモスも簡単に増殖してウゼーから
トイレに流しちまった
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:47 ID:C91ROQEK
>>844 おまえって、友達とかから余計な事するなと良く言われるだろうw
こういうところは文面が全て。
脳内補完なんてしたら、まったく別の回答だって出かねないだろ。
そういうの余計なお世話なんだよ。
あと、糸はいずれ吸い出したり排除できるけど、シリコンはずっと残る。
>「糸が見えるのが気になるのでシリコンでやりたいのですが」
こんな脳内補完したら馬鹿かと思われるよw
ウイローモスであれば糸のほうが植物の吸気、排気を邪魔せずに全体的に密着させられるし
その分活着も早いと思うが
リシアならシリコンでもしうまく行くのならちと興味アリですね
ついでですが木綿なら放っておけば水に溶けちゃうのはご存知の上でシリコン試すんですよね?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:11 ID:2kcOEAZ2
接着剤を使うということは初期の活着は期待していないということですよね。
うまく接着できるかはわかりませんが接着面付近が活枯れてしまって駄目ということはないと思います。
ただ水槽のガラス面をウィローモスでびっしり覆いたいとかでないのなら、木綿糸でグルグルの方が手間は掛からないと思いますが・・・。
俺の経験だと絹糸なんかも早く水に溶けた。
動物性とか、植物性とかあるのかな?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:56 ID:nFcEXJbV
へその緒がいいよ
素材が化学繊維系だと無理ぽですね
羊の卵子に、蜘蛛の遺伝子をかけあわせる。そうすると、足と手が全部で8本の羊が
生まれてくるわけだが、こからら採れる糸が超丈夫らしい。実際に製品化されているようだ。
まぁ、手足8本は嘘だけど、形は羊そのものでハイブリッドは本当。その羊から採乳し、
特別方法でタンパク質をとりだし糸を作っている。これは本当。それから作ったロープで
自動車をつり上げていた。from ディスカバリーちゃんねる。
858 :
インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/25 20:12 ID:chOI5zzA
意味わかんね。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:20 ID:rfzYelI+
フィルターのスポンジにウィローモス巻きつけると
スポンジ見えなくなっていいかなと思ったんですが
まずいですか
・・・最後まで読めよ・・・俺 orz
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:59 ID:E0u012xw
>>859 スポンジへ直に巻き付けるのは辞めた方が良いと思うよ。
絶対にフィルターの吸引力が落ちて、ろ過能力が落ちると思う。
スポンジの掃除も出来なくなるし、絶対に辞めた方がいい。
ところで、話は違うけど
「最近、フィルターの水流が弱いなぁ〜」
と思っていて、ふと、スポンジを眺めた。
そしたら、黒髭がスポンジにビッシリ生えてたなんて事もあった。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:46 ID:rBsWzwV/
どうもありがとうございます
いわれてみればそうですね、水槽狭くてフィルターでかいので困った・・
また、ウィローモス床に敷こうかとも考えてるんですがそういった方法ありますか
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:50 ID:rBsWzwV/
南米ういろーと日本のういろー
はどのような違いがあるのだろうか?
緑の濃さ?
伸び方?
どうなんでしょうか?
ういろー 別名 丁稚羊羹
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:16 ID:FUoQEmsf
>>865 オレの見分け方はきれいな三角形になるのが南米
日本のウィローはただ縦に一本長細く伸びる草
南米は大きく見て二等辺三角形の葉っぱって感じか
ともかく全然違う
>>868 >日本のウィローはただ縦に一本長細く伸びる草
えっ、じゃあ枝分かれしないの?
うちのは枝分かれして三角形になってる。
くそ、店の奴だましやがったな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:06 ID:PhBhqjW0
自分もアクアフォレストで買ったけど、南米が混じってる模様。
ながーく育っていくタイプとシダ状に三角形に育っていくのがある。
近所の用水路(ドブ?)でひろったウィロモスも枝分かれしてるよ。ていうか結構きれいな三角形。
亜硝酸濃度が高いときれいに広がる気がする。光量が多いとすぐコケる。
>>849の意見の
濡 れ て い る 状 態 で 、 シ リ コ ン も
瞬 間 接 着 剤 も つ か な い と 思 う!!
これについてなにもいう人いないのですか?
激しく同意なんですが・・・。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:34 ID:BAyaGmD/
>>874 何か?って事は質問していいのかな?
・乾く前に入れていいの?
・魚や、蝦に害はないの?
・説明書によく乾かしてから使えとかってあるけど問題ないの?
>>873 やったこともないし、やってみようとも思わないが、こんなのはどう?
1 乾いた石を用意する。
2 石にシリコン塗る。
3 シリコンにモスの端っこを埋め込む。
4 モスが下になるように持って、水の中(水槽じゃなくてもいい)にモスだけ浸かるようにする。
5 乾くまでモッテル。
6 ユウガイセイブンが気になるなら3日ぐらいモッテル。
モスは常にぬれてるのでシリコン接着はしないけど、抜けないようにはなるんじゃない。
どう?
持ってなくても水に沈めても平気だろ。
デカイ水槽なら、問題ない。
知らんけど。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:41 ID:Ar8GBuS8
リシアは今屋外で水温30度くらいでも育つ?
うちのモス
なかなか成長しない
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:28 ID:YuZprqWJ
水槽用シリコーンやったことあるけど、魚死んじゃったよ。
少量だったけどね。石の接着なんだけど、あまりかわいてなかったみたい。
アロンアルファならどうよ?
手術にも使うくらいだからいけるんじゃ
なんかシリコン使われるのがどうしても嫌なやつがいるみたいやね
まあ苦労して活着させるのに喜びを感じるやつもいるし、
どうしても上手くいかないやつも着きにくいとこにつけたいやつも
いるし、ひとつのやり方としてこのスレにとってはいいと
思うんだが
ただ何事も慎重にという事でいいじゃないか
>>882 アロンアルファは折れた枝くっつけたりもできるらしいし
モスでも平気っぽいけど魚に影響があるかどうかは
どうだろ
>>882 うまくいきそうにないアイディアに見えるんだよね
試す価値を感じることができない
誰かがうまくいったって報告でもあればあなたの意見に賛成できるのだけれど
そう思わない?
>>883 アロンアルファはもともと医療用に作られたものだからね
というか医療用アロンアルファなら高いけどうまくいきそうだ
スレ読んでみたら活着じゃなくてリシアを固定するのにはいいかもと思った
前述を覆してスマソ
しかしながらやはり生体への影響が未確認な事を考慮に入れると
現時点でやり方のひとつとしてみなすのは問題有りだね
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:31 ID:MWRqhTl1
生体への影響が少ないのは天然物質だね
にかわ等
誰か試して例え水槽が全滅したとしても情報としての価値はあると思う、そんくらい人の想像なんてどうでもいい。
あとは書き込みが本当かどうかの判断は自分ですれば○
>>886 ワロタ
というか知識がないのでわからないのですが、phとか水の硬度とかその他水質の汚染や魚の影響はどうでしょう?
天然素材といっても毒があるものもたくさん有りそう
まあシリコンよりアロンアルファがいいんじゃないかとは思う
あまり草に乾燥のダメージは与えないようには感じる
アロンアルファのHPでもみてちょっと勉強して使えそうなら
つかってみたい
890 :
889:04/08/27 19:00 ID:MHwIGvi/
なんか社員みたいな書き込みになった…
ウィロモスなんて対象物を湿らせて葉っぱを貼りつけて、タッパーに入れるかラップ巻きつけときゃ
活着するんだから。
なんでわざわざめんどくさいやり方をやりたがるのかわからん。
ネタだから
ネタなんだ・・気になってしばらくROMってた・・・
ラップで活着させるのは便利だよね
ベランダが無い家に住んでるとき役に立った
日当たりの良いとこに置いたバケツか何かに放り込んでおくのも早いよ
ウィロモスの水温上限って何℃位ですか?
今日の家の水温35℃でバラバラになって浮いていたんですが
これって死んでるんでしょうか?
>>894 うちも外で放置してるけどどんなに暑くても増える一方で枯れたりしてないよ
たぶん暑い日は35度くらいはいってる
水質とかその辺じゃない?
896 :
894:04/08/28 18:34 ID:+OE8QgNS
外で放置してる方々は水には何もしていないのでしょうか、
ポンプ等も無しで良いのですか?
いま伊衛右門のペットボトル(小さいの)の上部分を切り取って,残った
下半分に水道水にカルキ抜きいれてモスを放りこんどるヤシですが、
いままでそれでできたので大丈夫だと思います。多少色が悪く
なりますが。
>>896 いらないよ
100円ショップのバケツにつっこんで放置
11〜14時くらいの間に日が当たるように置く場所を選定(壁で影になってるところを選んだ
晴れた日はういろうから気泡がでまくってたりする
899 :
894:04/08/28 20:13 ID:+OE8QgNS
皆さん下らない質問にお答え頂き有難うございます
明日にでもバケツ買ってきます。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:48 ID:7s/K8OQ3
リシアを買ってきたのですが、高くて水槽に敷き詰めるほどはとても足りないので、
増やそうと思ってます。
発酵式でCO2、ライトは多めにしてるんですが、
魚を飼ってないので、窒素、リン酸が足らないと
微粉ハイポネックスと
メネデールを1000倍に薄めてごく少量いれてます。
薄い黄緑色がきれいだなと思うので、
あんまり濃い緑になってしまわないかとか心配してます
アドバイスください
それより苔が人ごとながら心配。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:56 ID:8dvliZ9w
南米ウイローモスの巻き付け方は、普通のウイローモスの巻き付け方と同じでよいのでしょうか?
(2cmくらいに切って釣り糸等で流木や石に固定)
ウン
でもさすがに2cmは細かくて
おれは4cmぐらいで巻いた。
最後に糸を縛るのがまた細かいんだ。
1ラインずつ巻いて結んで巻いて結んで…をやっていたが
一本でハムのように一気にグルグルグルっとやればいい事に最近気付いた知障とは俺の事だ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:11 ID:9x6t8ebr
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:13 ID:jSZa5Ej+
南米ウイローモスを増やそうと思ってプラケースに放り込んで、ベランダに放り出しています。
CO2添加はしたほうがいいでしょうか?
あと肥料はどんなものがいいのでしょうか?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:14 ID:X0ljG9Cy
最近1/3ぐらいのウィローモスの色が、緑→黄緑→茶色?(完全には茶色じゃないけど)
って感じに色が変わってきたんですけど、これってもう枯れてく一方ですか?
もしそうだとしたら、何か良い方法はありますかね?
とりあえず、水槽の1/4水を替えましたが・・・。
プラケースに入れて日光に当てる
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:11 ID:5Si7Ax7C
リシアネット作ろうと思って金網買って来たんだけど、網目がちっさ過ぎた・・・
360円損しました。この金網は破れた網戸の修理にでも使います。
しかし純正のリシアマットなんか買う人いるのかねえ・・・
売れるよ
ステンレスのネットは害があってリシアネットなら害が無いって思ってる香具師結構いるし
核廃棄物
おもしろくないよ
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:59 ID:R2h7EOOh
いいよ。そんな自作自演くらい許す。で、結局何で出来てるの?
半分は愛情
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:05 ID:DT/5PRY7
ステンレスのネットが害があるってのもどういうこと?
つまらない質問してんじゃないよ
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:27 ID:nnXoOaEG
いいよ。そんな自作自演くらい許す。で、結局何で出来てるの?
半分は人間
ベムですかベラですかベロですか
ここはリシアの話をするインターネットですよ
溶解人間については他所でやってください
いい加減にしないよおこりぬるぽますよ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:33 ID:DBpRR+Ol
モッ!
>>918 >>911はそういう人がいるって事を書いてるだけだよ
それにしてもリシアネットもステンレス製が普通だと思い込んでたんだけど
逆に他の素材の物ってあるの?
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:40 ID:9ZP4xHyA
いいよ。そんな自作自演くらい許す。で、結局何で出来てるの?
1000
うるさい
プラケースに入れて日光にあててシリコンで固めろ
うpよろ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:01 ID:nENaLpDF
ADAのリシアネット・・・なんなんでしょうなあ・・・
一昨日、小さい水槽の水換えしたときに抱卵固体を1匹発見したが、今朝はまだ抱いてる。
満月は過ぎたが。。。。
自作自演の流れにワロタ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:35 ID:aFMHRuHb
リシアもしくはウィローモスの抱卵オメデトウ。
興味深い
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:55 ID:QG2OCGXy
ウイローモスは三十度過ぎと茶色に変わりそうだったね。
秋に来ると見違えるほどきれいな緑色にもどりますね。
やはり、三十度超えないように工夫しないとね。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:23 ID:TIJ7Db1I
>>900 ぶちぶちにちぎっておけよ。
そーすりゃ殖えるのは早いよ。
そのままだとスピードが遅い
>>882 なんで、そこまでシリコンつかいたいの?
逆にそれが聞きたい。
それに使えたとしてメリットあるの?張り替えとかする時とか・・・・。
お前には教えない。
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
あ、空気読めない寒い人がいる。
それは、おめぇだよ。
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:52 ID:OdbTszTg
リシア、水に浮かして飼ってるんだけど
なんかCo2泡がふれるとこだけ異様にY字がはっきりして色もきれい
発酵式でやってて、全部にいきわたる方法ないかな
やはり、排水を利用してうまく行き渡るようにするしかないかもしれませんね。
>>944 いいよ。そんな自作自演くらい許す。で、結局リシアネットって何で出来てるの?
カスが
>>947 いいかげんにマジレスすると、実際にはステンレスでしょうね。
でも、亜鉛メッキとかで、中身が銅って安物もあるんです。
切り口とかから銅が溶け出してエビが死ぬってよくあります。
材質を見て買えば、ホームセンターとか、自作のでもokです。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:16 ID:aFMHRuHb
誤爆スマソ。
>>951 よくわからないけど、つまりステンレスは、上記で言ったとおり問題がある場合がある。
ステンレスっていっても、水槽用とか、台所用があるから、いろいろ意見が混じったのでは
ないでしょうか?
それを知らないで、ステンレスは危ないって思いこんだ。
そして、リシアネットはあたりまえだが、水槽用とよく使われているから安心。
っておもってるって意味なんじゃないかなぁ。間違ってたらスマソ。
結局ADAのリシアネットはステンレスって事ですか?
製品別ではしりません。
ADAに電話してみたらいかがでしょうか?
けっこう詳しく教えてくれますよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:13 ID:OdbTszTg
今ステンレス安く上げようとしてるんだけど
○百均のはもしかしたら中身が銅かも知れん(表示はステンレスだけど)
○やっぱハンズで網だけ買ってこようかな
○でも自作で先っぽとんがってたらさかなにささるっていうし
やっぱリシアネット買おうかなってなかんじになってきた・・
>>951 >>952 予想だけど
(リシアネットもステンレスのネットも両方害はないが)
ステンレスのネットは害があって
リシアネットなら害が無いって
思ってる香具師(が)結構いるし
じゃないの?
本人後輪きぼん
レスあんか間違えてるしそれに
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
それとステンレス製と明記してうってるリシアネットを見たことあるから私も
ステンレス製が普通だと思うんですが、逆に他の素材ってあるんですかね?
無知で質問スマソ
リシアは無加温水槽で冬を乗り切れますか?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:26 ID:Af+2M2yc
(:D)| ̄|_
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてれたびーず
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:31 ID:Af+2M2yc
>>966 いいよ。そんな自作自演くらい許す。で、結局リシアネットって何で出来てるの?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:33 ID:1OqJ+ksQ
18−8ステンレス
18−8ってどういう意味?18年8組って事?
そろそろ次スレの季節だな…
次スレテンプラ
〜〜〜増やし方〜〜〜
・ほっときゃ増える
・リシアは浮かべとけばもっと増える
・ウィローモスの「モス」はモッスァモスァの「モス」
〜〜〜くっつけ方〜〜〜
・リシアはネット(ステンレス製?)で沈めとけ
・ウィローモスは流木に木綿糸で巻く
・ウィローモスは流木に巻きつけてラップでくるんでタッパに入れとけ
〜〜〜その他〜〜〜
・些細な自作自演は同じ漫画喫茶からだとID同じになるの忘れてる人だから
そんな自作自演ぐらい許す。
・みんなさわやか
・誰かいっぺんリシア食べてみて。
リシアくったよまずい青臭い苔臭い
テンプレに入れておいてくれ
ウィローモスと南米モスの違いも入れてけろ
>>956 空気はそうだけど、スレ読むのは、あなたでしたねw
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
あれだな。
意見
否定
満喫だとID同じ
つまらない
いいよ。自作自演くらい。
と、5段ネタになってきたね。
>>974 ガイシュツネタを自慢げに振って悦に入ってるんじゃないよ禿
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
>>978 なんでもネタだと思い込んでるんじゃないよ禿
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
同じ満喫だとID一緒になるのを忘れてるた
いいよ。そんな自作自演くらい許す。で、結局リシアネットって何で出来てるの?
っていわせてよー。
あと、
>>978は、嫌味なんだけど・・・w
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:19 ID:wFD5JKMG
1000?
次スレテンプラ
〜〜〜増やし方〜〜〜
・ほっときゃ増える
・リシアは浮かべとけばもっと増える
・ウィローモスの「モス」はモッスァモスァの「モス」
〜〜〜くっつけ方〜〜〜
・リシアはネット(ステンレス製?)で沈めとけ
・ウィローモスは流木に木綿糸で巻く
・ウィローモスは流木に巻きつけてラップでくるんでタッパに入れとけ
〜〜〜その他〜〜〜
・些細な自作自演は同じ漫画喫茶からだとID同じになるの忘れてる人だから
そんな自作自演ぐらい許す。
・みんなさわやか
・誰かいっぺんリシア食べてみて。=リシアくったよまずい青臭い苔臭い
〜〜〜リシア・モスなんでもファック(FAQ)〜〜〜
Q・南米ウィローモスとウィローモスの違い
A・南米のほうはブラジル語しか通じません。あとサッカー好きなのでサッカープレコを入れとけ。
Q・リシア・ウィローモスの和名
A・リシア=カズノゴケ ウィローモス=陰毛
だめだ俺にはまとめられない
リアルで南米と普通のの血害(←変換ミス)が分からない。ウィローモスの和名も分からない。
あとリシアネットの自作方法も追加しといた方がいいけどもう何も分からない。
>>992ありがとう
〜〜〜増やし方〜〜〜
・ほっときゃ増える
・リシアは浮かべとけばもっと増える
・ウィローモスの「モス」はモッスァモスァの「モス」
〜〜〜くっつけ方〜〜〜
・リシアはネット(ステンレス製?)で沈めとけ。(リシアネットは自作できる。詳しくは自分でググれ)
・ウィローモスは流木に木綿糸で巻く
・ウィローモスは流木に巻きつけてラップでくるんでタッパに入れとけ
〜〜〜その他〜〜〜
・些細な自作自演は同じ漫画喫茶からだとID同じになるの忘れてる人だから
そんな自作自演ぐらい許す。
・みんなさわやか
・誰かいっぺんリシア食べてみて。=リシアくったよまずい青臭い苔臭い
〜〜〜リシア・モスなんでもファック(FAQ)〜〜〜
Q・南米ウィローモスとウィローモスの違い
A・南米のほうはブラジル語しか通じません。あとサッカー好きなのでサッカープレコを入れとけ。
あと葉の形とかが違ってて、南米の方が若干人気がある
Q・リシア・ウィローモスの和名
A・リシア=カズノゴケ ウィローモス=クロカワゴケ・シミズゴケ(陰毛)
同じ漫画喫茶からだとID同じになるの忘れてた
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:26 ID:dmp3rJlU
995
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:29 ID:dmp3rJlU
さっさと埋めよう
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:30 ID:dmp3rJlU
よしきた〜
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:32 ID:dmp3rJlU
同じIDやっちゃった。
カンベン
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:32 ID:dmp3rJlU
999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:32 ID:t/4Bo5TW
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。