小型水槽スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
932pH7.74:2006/12/30(土) 06:08:48 ID:5O3+hQEg
小型だって年末お掃除age
933pH7.74:2007/01/05(金) 18:43:28 ID:gLtcw2eG
今ベタを600ml入るビンで飼ってる。
だがこれではあまりにも狭く水草入れたら余計狭く感じるので
1010買おうと思うんだが、これ上らへんまで水入れて
1cm開けるとすると入るのは0.9L。
安定感バツグンぽいからよさそうなんだが・・・
あんま変わらないかな。

以前ガラス水槽が割れてえらいことになったことがあるから
できれば割れたときの保険としてあんまりデカくないやつがいいんだが・・・
おすすめがあれば是非
934pH7.74:2007/01/05(金) 19:48:21 ID:FXJgkwFd
935pH7.74:2007/01/08(月) 17:35:19 ID:GWpIicCh
これ買ったけどフィルターすげーウルサイ。
ttp://store3.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10246&100=%83N%83%8A%83X%83%5E%83%8B%83Z%83C%83%8B
近日中、エデニックに交換するよ。
936pH7.74:2007/01/08(月) 19:30:46 ID:rfBsI52a
その水槽にエデ付けたら大変なことになるよ。
濾過能力不足ゆえフィルター換えたけど、うちでは無音だったけどな。
937pH7.74:2007/01/09(火) 02:32:53 ID:6VvpX+xL
>>935
大雑把に言うと20cmキューブから曲面分の容量を削った水槽だよね
20cmキューブにエデ…と考えると>>936同様お勧めしないな
938pH7.74:2007/01/11(木) 03:23:57 ID:Ze5GW+S+
5年ぶりぐらいに水槽始めることにして20*20*25注文したが
散々スペックばかり悩んで結局何飼うか決めてないぜ。
939pH7.74:2007/01/11(木) 14:18:43 ID:6QQoyDYH
事実に対して仮定を持ち出す
 「オールガラス水槽は普通は水漏れしないが、もし水漏れしたらどうか?」

ごくまれな反例をとりあげる
 「だが某社の枠付き水槽もたまに水漏れする」

自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、オールガラスが廃止されるいう保証は誰にもできない」

主観で決め付ける
 「オールガラスが愛されてないわけがない」

資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「欧米では、スタイリッシュなオールガラスが当たり前だ」

一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、日本で「欧米か!」というフレーズが人気なのを知っているか?」

陰謀であると力説する
 「それは、ADAに押されるテトラ社のためにドイツ政府が画策した陰謀だ」

知能障害を起こす
 「何、水槽ごときにマジになってやんの?バーカバーカ」

自分の見解を述べずに人格批判をする
 「オールガラスが危険なんていう奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

ありえない解決策を図る
 「枠付き水槽が水漏れするように破壊すればいいんでしょ」

レッテル貼りをする
 「オールガラスが危険だなんて過去の概念にしがみつくおっさんはイタイね」

決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、どうしたらオールガラスが水漏れするんだ?」

勝利宣言をする
 「枠付き水槽が安全だいう論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「水槽って言っても30cm水槽から180cm水槽まである。もっと勉強しろよ」

新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「オールガラスが安全だと認めない限りアクアリウムに進歩はない」

勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かにオールガラスは危険と言えるかもしれない、しかしだからといって
 水漏れしやすいというのは早計に過ぎないか」

自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは水槽の美しさであって、危険であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」

より重要な課題を急に持ち出し、今までの議論をなかったことにする。
「ADAの宗教性の方がより重要な課題であり、オールガラスの話など、この際どうでも良い」

電波を発する。
「オールガラスが危険だと言うならおまえが水槽になってみろ」
940pH7.74:2007/01/11(木) 15:13:34 ID:AV5OZyIK
長いわりにツマランのが一番恥ずかしい
941pH7.74:2007/01/11(木) 15:20:09 ID:PwQNpxs6
達観ぶった見下し目線が場をしらけさせるね。
942pH7.74:2007/01/11(木) 16:00:00 ID:IfmqVcNw
>>924
レイアウトに懲りだしたなら絶対後悔するからやめとけ!最低30キューブだ。
テトラのも横、高さが30あるから十分だと思ってたけど奥行が20もないのは致命的だったよ。
初めは満足してたが流木置くパターンがかなり限られるうえ、水草植えるスペース狭すぎてレイアウトしにくい。
前景草植えると圧迫感でるし器具が邪魔で後景草も満足に植えられない。
小型水槽でレイアウトしてきれいな水槽作りたいなら30キューブは鉄板だよ。
943pH7.74:2007/01/12(金) 20:36:00 ID:xx3q/S1l
飽きたらデカイ水槽は場所を取る。
庭先で誇り被ってる60cm水槽は哀れ。
>942の最低30キューブだ、は賛成。
944pH7.74:2007/01/12(金) 23:50:28 ID:TR8HSKP4
クリップライトを二つ30キューブ用に設置してるけど
電球がクリップライトの傘からはみ出してまぶしい。
ということでダンボールとかを加工して反射板をつけたけど
見た目がわるいなあ。
945pH7.74:2007/01/12(金) 23:55:11 ID:Z/wxil8/
えっ?なに、独り言?
946pH7.74:2007/01/13(土) 01:28:29 ID:D/j5064S
>>944
紙はやめたほうが良い、とマジレス。
何かあってからでは遅いからね。
947pH7.74:2007/01/13(土) 22:28:51 ID:MewK4dN4
紙はヤバイよw
けど、はみ出た電球は眩しいわね
948pH7.74:2007/01/13(土) 22:31:12 ID:ttWf504A
紙がなぜやばいのか?
毒になるの?
949pH7.74:2007/01/13(土) 22:58:12 ID:iI0VsN+d
普通わかるでしょ
950pH7.74:2007/01/13(土) 23:14:29 ID:pt+W6mfy
わかんな------------------------------------いやっ
951pH7.74:2007/01/13(土) 23:29:53 ID:CJ6ZHXEX
当人と家族、近隣にしか被害が出ないわけだし、ほっとけば?
952pH7.74:2007/01/13(土) 23:45:09 ID:ttWf504A
火事になるの?
953pH7.74:2007/01/14(日) 00:32:48 ID:o+4W2zeN
>>951
948が隣家だとしたら怖いじゃん

>>952
電話モジュラーに住宅洗剤がかかり、珍しいボヤが年末に起きました。
火災の危険は日常いたるところにあります。
熱の発生する場所に燃えやすい物は使用しないで下さい。
近隣からのお願いです
954pH7.74:2007/01/14(日) 04:06:19 ID:uwECQ8sH
使い捨てカイロやお菓子などに付いてる乾燥剤が濡れると燃えたりしますから
火事というのは怖いものですね…


話し飛びすぎましたね
955pH7.74:2007/01/17(水) 03:06:45 ID:kVNF2DV/
火事は何もかも奪っていくからマジたちが悪いぜ
956pH7.74:2007/01/18(木) 00:17:33 ID:1t467z6y
だが>>955の心は俺が奪うよ
957pH7.74:2007/01/18(木) 00:46:16 ID:WVbVeg0B
ハートに火がついちまったようだな
958pH7.74:2007/01/18(木) 00:56:19 ID:RHIkfWqC
おいケビン!911に電話してやれ!10台くらいじゃじゃ消せないぜってな(´_ゝ`)b
959pH7.74:2007/01/18(木) 01:50:42 ID:4U+dofEQ
どこだよ911ってw
960pH7.74:2007/01/18(木) 02:05:01 ID:UM3bM6PA
無知が全てのいい流れをぶった切ったwwww
961pH7.74:2007/01/18(木) 02:07:27 ID:UM3bM6PA
あ、ちなみに>>959のことね。
962pH7.74:2007/01/18(木) 02:52:03 ID:0p2mCNV5
>>959
エマージェンシーでリスキーな事態に果敢に立ち向かってくれる漢たちへのホットライン in the USA
963pH7.74:2007/01/18(木) 06:34:08 ID:qAf1I5XE
>>959
レスキュー911って番組知らないのか?
964pH7.74:2007/01/18(木) 08:09:27 ID:vxY00hAn
アメリカでは警察も消防も救急も全部911
965pH7.74:2007/01/18(木) 09:33:41 ID:s5pr1bDM
ダイヤルじーこじこの電話だと、9と1の組み合わせが一番なんだろうかね?
966pH7.74:2007/01/18(木) 12:25:09 ID:pVAUUUZc
>>958までイイ流れで、続きを期待してたのに…
967pH7.74:2007/01/18(木) 12:52:23 ID:eHWpkST8
世界中の警察が>>959に血眼
968pH7.74:2007/01/18(木) 13:12:43 ID:BdaI/H9D
後のキラである。
969pH7.74:2007/01/18(木) 20:53:51 ID:WVbVeg0B
あんまりいじめてやるなよw
970pH7.74:2007/01/18(木) 21:06:17 ID:T3sk4WQr
おいおい、冗談じゃないぜ、>>956のハートのFIREをクールダウンさせちまったらおれたちがFIREDされちまうよ!
結婚式には呼んでくれよ!放水車でライスシャワーを浴びせてやるぜ。


971pH7.74:2007/01/18(木) 21:55:07 ID:d9Hs8o5Y
10台くらいじゃじゃ
には誰も突っ込まないんだな
972pH7.74:2007/01/18(木) 23:42:59 ID:RHIkfWqC
>>971
う〜ん、いけずぅ〜愛しいけれど憎いお・か・た
973pH7.74:2007/01/22(月) 14:08:23 ID:o6m+1Ods
ところで小型水槽の件だが・・・
974pH7.74:2007/01/22(月) 18:13:32 ID:4nJ4Me1I
置くとこがないんだが・・・
975pH7.74:2007/01/22(月) 18:19:40 ID:avsz6297
水槽を置くとこ作るために、大容量外付けHDD買って
デスクトップPCのデータを移してから
17inchディスプレイ*2とPC筐体を物置送りにすることになりました
明日アマゾンからHDDが届きます…
976pH7.74:2007/01/22(月) 21:29:36 ID:G6yf7UKJ
そのPC、おれにくれっ
977pH7.74:2007/02/01(木) 22:09:14 ID:DNvckz9M
フィルター
ヒーター
二酸化炭素発生装置
ぶくぶく
照明

などのこーどが水槽の中にはいったり
まわりにあったりと

小型水槽はインテリャーとしていまいちになる
やはり小型の基本は照明のみで
あとは水かえだけでなんとかなるような環境にしたい
978pH7.74:2007/02/02(金) 21:30:49 ID:7GxqELWh
>>977
こんなスレもあるよ
ヒーターもフィルターも見えない水槽作りたい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142953853/
979pH7.74:2007/02/02(金) 21:45:11 ID:0621b70e
逆に魚以外の自然物を一切排除すると実験室のようなマッドな水槽が作れますよ。
980pl161.nas942.p-fukuoka.nttpc.ne.jp.:2007/02/09(金) 18:15:36 ID:GPwtzXr3
.
981pH7.74
なぜここでテストをするwwww