熱帯魚について+激しく語りませんか+

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名も無き飼い主さん:03/11/19 19:34 ID:yRQAHn/j
>>33
知らん。
なんなら変わりにスレ立ててあげるよ。
35チョコタン:03/11/20 16:48 ID:r0U1CTw0
どんな?
36名も無き飼い主さん:03/11/20 16:58 ID:???
それはあなたに聞きたいw

スレが作れないってことについて質問してるんで、
おれがかわりにスレを立ててあげればとりあえず解決するのかと思った次第です。
37チョコタン:03/11/22 16:29 ID:vMtca1tM
それはどうも!
こんどは,このスレ,人気なかったから,

ココカラ ★熱帯魚の質問!★ ココマデ 

です。で,文は,

ココカラ 熱帯魚で困ったことありませんか? ココマデ

です。

うれしいな。本当にいいんですか?楽しみに待っています。
38名も無き飼い主さん:03/11/22 22:55 ID:???
>チョコタン

またアクアリストか
激しく板違い
アクアリウム板に即刻去り削除依頼出すこと
http://hobby.2ch.net/aquarium/

駄スレたてた香具師はひろゆきにメールで謝るって知ってた?
ちゃんと謝らないとアク禁だかんね。
39名も無き飼い主さん:03/11/23 01:20 ID:???
>>37
スレ立てようとしたら・・・・

>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

俺も駄目だわ・・・・
また、明日にでも試してみるよ。
4039:03/11/24 19:54 ID:???
>>37
今日も試してみたが、結果は同じ・・・
すまん、俺も力になれそうにない
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:43 ID:Wc958wPc
こんなんありましたが…
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:19 ID:Mjybn/VO
ある中型低層魚食魚を衝動買いしてしまい、キャットとアカムシで餌づけしようとたくらんだが
1週間たっても食わない。なのでついにヒメダカとアカヒレ投入。そしたら、やっぱりこの2匹
もかわいくなっちゃたのよねぇ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 03:21 ID:Mjybn/VO
「2匹」じゃなくて「2種」だ。逝きます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:30 ID:4jFSDDib
基礎age
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:16 ID:KfGea8gg
結局誰も激しく語ってないね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:43 ID:2CKA1+wd
いちばんノーマルでなんのしがらみも無い、しかも古参の雑談スレなのにねぇ。
47グロッソ太郎:04/03/09 02:56 ID:osk/rb6G
a
48将軍様 ◆qRuU0RcI5I :04/03/09 03:13 ID:g07C3QQM
移行完了かね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:11 ID:ruNQpYsF
今日初めて水槽を購入しました。水を綺麗にしてます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:31 ID:ruNQpYsF
コンセントってたこ足にしても大丈夫なのかな?
ヒーターとフィルターと・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:59 ID:8VLC38Nn
完璧に整えられた水で暮らすのと、元の自然で天敵と共存しながら暮らすのって
熱帯魚にとってはどっちが幸せなんだろう。
52見習い▲ ★:04/05/09 17:53 ID:???
ていすと
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:59 ID:UbRGuiwL
sage
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:59 ID:UbRGuiwL
test
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:08 ID:YA6hSKRS
>>50
大丈夫。というかタコ足にしないほうが難しい。
パソコン等のOA機器用に出ているTAPが整理しやすくおすすめ。
>>51
そりゃ自然でしょ。
熱帯魚になったことがないからわからんけど。
ペットとして飼うのは人間のエゴなんだから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:17 ID:kK/oilRu
でも水槽だと、おいしい稚魚を漏らさず食えるぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 11:00 ID:wsn1Nfdi
ホントに初心者なんですが、サカナの観賞というより観察のため
その中でひとつの生態系ができているような水槽ができたらいいなぁと思うのですが
(イトミミズやアカムシなどのエサが自然発生してエサや水替えの手間が少しでも減るような感じで)
そういうのってできるでしょうか?
もし、できるだけそういうのに近づいた水槽を作ろうと思ったらどんな道具、動植物が必要でしょうか?
58:04/05/10 12:28 ID:IZWit/qk
まず10メートルぐらいの水槽かな
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:48 ID:QQiLPsxy
一番簡単な方法は山でも買ってその山にある川に上から超巨大なガラスを被せることかな。うん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:00 ID:4Gt3jy/4
>>57 10mとまではいかなくても、2mくらいのアクアテラリウム(陸上部分も設けた半水景)なら疑似的に可能なんじゃない?植物中心で、魚は小型のを極僅かしか入れられないと思われますが。いずれにせよ初心者がいきなりそれをやるのは難しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:12 ID:PgvwZCwI
んー、例えば

60cm水槽を外に置く。底に赤玉土を3cmほど敷いてメダカ2〜3尾。

ひと月くらいふつうに給餌。(餌入れすぎなきゃ換水不要)

水槽内にいろいろ涌いてきて、給餌してないのにフン出しまくり

無給餌無換水システムのできあがり。
こんなんで良ければ簡単だが。あとは「ビオトープ」とかで検索
するとヒントはみつかるかも。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:43 ID:OgPw0C9a
やはり簡単にはできないですよね・・・^^;
アクアリウムではないかもしれませんが
ビオトープには興味持ったので、そこからやってみて
それを水槽に活かす感じでしてみようと思います。
くだらない質問に答えてくれてありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:53 ID:nfbN5aBP
>>62

漏れ>>61さんと同じ方法で屋外に水槽立ち上げて、イイ感じになった頃に
部屋に水槽を持ち込んだらボウフラがいっせいに羽化して、部屋に蚊が
大発生したことがあったよ。(´・ω・`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:53 ID:rlmXU9zy
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:47 ID:n7t4Svh2
語ろうよ・・・
66mccan:04/06/26 19:08 ID:KzkhY0Wg
始めまして、mccanです。
四月から熱帯魚を飼いはじめました。
60cmに
淡水フグ3 クラウンローチ2 アピストアカイジ1 オランダラミレジ1
コリドラス2 ボワーフ(名前ワスレタ)♂♀
合計で13匹を飼っています。
水替えは1週間に1度、1/3(カルキ抜き済み)。
えさは、赤虫1日2〜3個。
最近、近所で(滋賀に住んでます)小さい虫を
見つけて、投入しています。てんとう虫くらいの
虫なら大人気みたいですよ。
白点病に5月上旬かかりましたが、完治済み
先週白ミミズ発生→水替え頻度UP、砂かきまぜてごみスクイ

>>63
え、ぼうふらって、赤虫のことですよね。

みなさまよろしくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:33 ID:qQ5tcJlF
>>66
野生の虫を入れると、
病原菌も入ってくるから、水質管理大変だぞ。

あと、フグが他の魚をかじることもあるんじゃないのか。
68mccan:04/06/27 00:06 ID:N4bt4gL0
>>67
病原菌確かに怖いですね。
渓流で黒川虫とか捕獲して投入しようかとも考えたけど、
家の前のブロックひっくり返せば、少し虫いるんですよね。
米粒くらいの虫。明日の朝にでも捕獲して投入してみようかな
水に住んでいる虫じゃなくても、
普通に壁にへばりついてる虫とかでも
自然界では水面に落ちてくるところを魚が狙っているわけだし。
ってか、文になってませんが、虫を捕獲して投入しようという計画には
理由があるんですよ。
@えさを買いにいきたいが、滋賀に引っ越してきてから、近所にショップない
 車は来月下旬に納車
A冷凍赤虫の在庫が・・・きれかかっている
B口より大きい昆虫にかかんに噛み付いているフグがかわいい
Cってか、自然界の虫を食べている姿が生き生きしてる
D刺激ですよ、刺激。

でも、ダンゴ虫は食べてくれませんでした。
ダンゴ虫、水の中でも結構いきてて、がんばって魅了していたのに・・。
やっぱ、硬い殻あると無理かなぁ。
ゴキブリの赤ちゃんくらいのが、ベストだが・・・

フグは、確かに4月のころは、アカシジとかラミレジのひれ
かじりまくってたけど、最近はもうかじらなくなったよ。
アカシジさんたちのひれももう再生したみたいだし。
それより、フグがクラウンローチに食いつかれてる・・w
なぜだー!
なので、フグ(4〜5cm)の下半身、たまに傷ついてますよ。
(すぐに治るけど・・・)
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:08 ID:YzblfqP3
南米淡水フグなら漏れもネオン・グローライト・オトシンと60cm水草水槽で
同居させてるけど他の魚にはほとんど無関心
水草もかじらんし凄い勢いでスネール食ってくれるし温和な良いタンクメイトだ
と思うよ
只個体差もあるだろうし鰭のひらひらした奴とかはどうかは知らない。
アベニーなんかは意外に性悪なのも居るらしいね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:30 ID:wyOGg/gj
南米淡水フグ良いですよね。貫禄あるし、かわいいし、ちょうどいいサイズだし。
ただ、死んだとき、ものすごく臭い!ぁ、余計なことでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 18:50 ID:drK75LH2
別の欠点はものすごく泳ぎ方が忙しない所くらいか
レイアウト水槽でゆったり泳ぐ魚を鑑賞・・・みたいな
スタイルの人には不向きかもしれん

それ以下でも飼えなくはないだろうけど60cm以上くらいの
水槽サイズは欲しいな
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:21 ID:/p3SKnmC
なんでこのスレ盛り上がんないんだろうね
73インプレッサ:04/07/12 00:29 ID:SRFFhVEq
選挙終わったからじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 03:34 ID:xjOo9yxD
激しく


ってのがだめだな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:48 ID:aCafGSS6
っていうか雑談スレはもうあったような
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:38 ID:8HrdD34Y
俺はトランスルーセントが好きだー!!
ライトを浴びて虹色に光るのが好きだー!!
ホバリングするけなげさはもっと好きだー!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:24:39 ID:eoPDxbHB
                + 激しく77 +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:24:36 ID:itwiGpbF
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:29:47 ID:o/v3IG7k
俺は・・俺は今から一人遊びするんだよぉっ!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:55:47 ID:inkfEl49
ジョボジョボジョボドバァッ!!っじゃこらぁ!何こぼれてんだごるぁ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:27:04 ID:UajVkEsO
俺は・・
82(´Д`)y~~:2005/09/11(日) 20:35:13 ID:ZWkIw4s4
オスカー最高!
83名無しさん@お腹いっぱい。
《コテハン》アクア雑談が花咲くスレ15《マターリ》
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1122643756/