【淡水魚と】πウォーター【海水魚が同居?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:53:11 ID:eQOQweIJ
でっかくなっちゃった!って言うマギーを思い出した
4743:05/03/15 22:46:00 ID:h0jd4m5/
なんとなく再登場
とりあえず水槽越しに定規当ててみたらグッピーで4.5cm以上はあったよ
近くに狩ってる奴がいないんで比較対象がなくてでかいのか普通なのかよくわからんがorz

>>45
とりあえずさ、恥ずかしい話なんだけどさ
親父がいわゆる禿に悩んでてなんとなく毎晩頭に霧吹きで吹いてたのよ
そしたら止まったよ はげ
プラシーボ効果でもはげ進行止まったなら買った価値あったんだろうな
健康にいいから飲め飲めうるさいです

あーあと本体価格フィルターセットで20万だったらしい
んで交換フィルターはというと20万らしい
何かおかしくないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:59 ID:eQOQweIJ
ボッタクリングテラワロスwwwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:09:00 ID:QCTDr0wb
父ちゃんがどこからか
πウォーターの活水器を貰って来た
どっから貰って来たんだ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:25:41 ID:PrTKGNdN
これ15年位前からある気がするけど
まだあるんだねー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:17:54 ID:32jWjLzY
πウォーターか。

小学生の頃じいちゃんが金魚救いで
大量に捕った魚が普通に水道水カルキ抜きだと
2日で10匹前後死んでいったんだがπウォーター
使ってみると残った奴らが元気になったので
ずっと使い続けて・・・多分最後の一匹は3年ほど生きてたかな?
プラティみたいな魚だったと思うんだがな

海水魚と淡水魚の混泳が可能って話は私は全然知らないんだが
親が知ってたナー。混泳はどうでもいいけど海水作らずに済むんなら
お得?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:52:34 ID:Ct32tuRH
>>51水槽の場合πの塩で汽水を作るのだから手間は一緒。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:04:26 ID:yyyRwdkA
行きつけのラーメン屋がπウォーターを飲み水で出してくれるんだが、それとは別物ですかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:09:14 ID:Nw2tuwmD
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:54:47 ID:ZiT1Aear
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm
東京都が言うには、
>今のところ、液体状態での水のクラスターの大きさを測定する手段は確立されていない。
んだって。もしヤボな事言ってるんだったら先に謝っておくね。ごめん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:43:33 ID:sF23Qp7a
>>54
生体構成水の説明はもっともらしい感じがするな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:52:28 ID:NY2PEsp3
あげ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:22:31 ID:HP0Q68Dr
πウォ-ター 普通に飲んだことがあるw
うちの近所のドラッグストアーに売ってるよ。
効果は?だな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:23:14 ID:HP0Q68Dr
ってか一応飲料水だよ あれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:44:15 ID:w2A2Whu9
ティアラ南町田店でセルフィンモーリーとクマノミの混泳水槽があったよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:11:04 ID:l2Tm/hUN
硬骨魚の生理的食塩水濃度なんて、海水魚も淡水魚も大きく変わるわけではない。
その上、普段目にしてる海水魚は沿岸性で、数ヶ月程度の短期間なら汽水でも生きられるモノがほとんど。
淡水魚でも金魚やメダカ、コイ等がかなり耐塩性が有る事はアクアリストなら常識。
タイやカレイと金魚やコイなら、普通の塩でも相当長い期間同居できるぞ。


62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:04:33 ID:Tclq4pH1
テレ東のWBSでナノバブルウォーターとか名前を変えてやってたな。
淡水魚海水魚同居させるなら単純に生食濃度にしとけばいいだけ。
ナノバブルなんて全然関係ない。酸素さえ多めに溶けてれば全然元気。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:09:08 ID:Tclq4pH1
半分以上無駄な事業に使われてるってことは増税どころか減税余力有り余ってるってことだよな。
ったくいい加減にしてほしいぜ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:26:48 ID:jSBoXlEx
誤爆沙羅氏age
65名無しさん@お腹いっぱい。
おまえが誤爆だろ。w