まあ、トラブったり解んなくなったらここで聞けや。
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:25 ID:TbMDIZ7a
スレタイが糞
5で我慢せざるをえまい。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:54 ID:SOK+y6gu
もはや6が限界
きちんとしたphの数値って何でわかるの?
デジタルのやつ?ph用紙はもう、信用できないし・・・
Tetraのやつとかはどうなんだろう・・・
>>7 >きちんとしたphの数値って何でわかるの?
中和滴定でもなさっては?(w
>7
舐めろ
酸っぱいかどうかで判断しろ
今日もあがった
↑9の間違え
卵目のサイト見てたらピートモス入れるとpH上がるって書いてた。
所でピートモスから出るpHを上げる成分はお茶っ葉みたいに一気に出るのか
それとも流木の灰汁みたいにじわじわ出るのか誰か知ってたら教えてちょ。
>>13 うちで使ってる粒上のピートはじわじわとph下げてくれたよ
だから急激にphは下がらないけどその方が魚たちにもいいらしい。
急激に下がるとphショックで死んじゃうからね・・・
15 :
14:03/11/06 02:29 ID:t65i2N3a
あ、ピートってph下げるもんだよ・・・
ph上げないでしょ?
違う物の話か?
>>14 なるほど、じゃあ入れる量にはそんなに神経使わなくていいみたいね。
ありがと。
>>13 pHが上がってしまうピートは、酸度調整のために石灰が混ぜてあるやつじゃないの
このスレは着実に下がって来た
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:09 ID:IgkoNEaP
ピート入れるとph下がってくれるけど水が色付いちゃうんだよね・・・
あれって仕方ないんだろうけど、いつまであの状態でいなくてはいけないんだろう・・・
あまり魚も水草も綺麗に見えなくてちょっとかなしい( TДT)
ラスボラ、次にアピスト、リーフフィッシュ、、、と汲置ピート水
に頼っている自分は既に、ほの赤い水がデフォルトになってて、
ピートの効いていない透明な水景にむしろ違和感を感じる体質に…。
草はともかく、魚は確実にいい感じだと思うんだけれど。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:39 ID:IgkoNEaP
>>24 ハイドロサンドをテーパックみたいにして入れるべし!
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:05 ID:eA3Sf3MI
>>27 ハイドロサンドが灰汁を吸い取って透明に戻るよ。
29 :
27:03/11/14 03:20 ID:EHgMedWK
>>28 本当に!!!うれしい!!キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
phは下げたいし、でも色はきになるし・・・で
かなり悩んでたからすっごくうれしいです♪
いい情報本当にありがとうございます(・∀・)/
早速この週末にやってみます!
30 :
27:03/11/14 03:23 ID:EHgMedWK
あ、でもそれってグッピーとかがいても使えますか?
コリとかもいます・・・
何度もすいませんがどうぞよろしくお願いします・・・
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 03:27 ID:eA3Sf3MI
元は底砂用なんで相性とかは気にしなくていいよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:35 ID:jPVO9dO8
>>28 ハイドロサンドの肥料が溶け出してきてコケ爆発にならねーか?
>>30 グッピーはあんまりph下げないほうがいいんじゃないの?
>>31 ありがとうございます!じゃ〜土曜日にでも買いに行って
ティ〜パック状につるしてみます♪
>>33 phあがりすぎて、グッピーの飼育できる範囲ではなかったんです^^;
それに急激に下げたわけではないので、今でも元気に泳いでますよ♪
本当に皆さんアドバイスありがとうございます!
助かります♪(*・∀・*)
>>34 >>34 なんでpH高いの?
井戸水?pHを上げるようなモノを水槽に入れてるとか?
37 :
34:03/11/14 19:06 ID:EHgMedWK
>>35 多分大磯がまだ新しかったんだと思われ・・・
中に混じってる貝殻とかの影響じゃないかと・・・
ちがうのかな?
38 :
828:03/11/14 20:07 ID:EHgMedWK
あ、でも地域的にもphちょい高めのとこです。
マンションではないけど。用水場の近くだと言うこともあり。
上がる要因、下がる要因、いろいろあるよね。
硝化作用、エアレーション、CO2添加、貝殻、底砂、塩、肥料の成分・・・
化学苦手なんで時々わけがわからなくなるよ。
40 :
37:03/11/14 21:12 ID:EHgMedWK
41 :
35:03/11/14 21:42 ID:zhi0kbO1
なるほど、水道水が高めでしたか。
うちは水道水は7くらいだけど、CO2添加無し、エアレーションしててもpH低め(5以上ありますが)なので。
ろ材に少しゼオライトもどきが入っているせいなのかな。
そのうち取り替えてみます。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:12 ID:DcFWAjMj
>>36 ほー。これ見るとウチ神奈川なんだけど硬度やや高めなのね。
phは計ったことあったから大体知ってたけど硬度はしらなんだ。
勉強になった。サンクス。
硬度高いと難しそうな水草は避けよう・・・。
phってどのくらいの頻度ではかってます??
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:23 ID:Hb+L20pk
秋月のpHメータキット(5000円)の奴を作製してネットオークションで
売るとすればいくらで買います?
常時使用型でオメガ社製のpHセンサーだからものとしては結構良いと
思うけど・・・。
ちなみに私は売るほうじゃなくて買いたいほう。(w
>>43 頻度っちゅーか、水槽立ち上げて最初しか使わんなあ・・・
あとは病気が発生してリセットした時とか。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:43 ID:iMl95ooe
オクの基本は定価の半値(中古)自作ももちろん中古扱い。
47 :
43:03/11/19 01:50 ID:s5sqcOyj
PHを上げるにはサンゴ砂。下げるにはビートモスだよ。
>>7 テトラの飼育に検査液を入れるあれはオススメ。
精密なPHはわからないけど、おおよそは正確に計れ誤認がない。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:25 ID:++Imn7is
pHが低すぎて困ってます。誰かアドバイスお願いします。
底砂は店のオリジナルのソイル系の砂らしく(アマゾニアと同じ成分らしい)安かったので購入し、流木も入れてます。
水槽はテトラの41cm、外掛けフィルター。
水換え(1/2)直後はpH=6.3
一日後pH=5.0
2日後pH=4.8
以降pH=4.8で安定
GexのpHアップ、pHブロックでなんとかなりますか?
やっぱり、底砂と流木を取り除いてリセットしなければならないでしょうか?
水草増やしてみては?
水草増やすとphあがるよ。
簡単な方法としてサンゴ砂をフィルターに入れる方法があるが外かけ式で入れられるかな?
水作の中身を抜いてかわりにサンゴ砂を詰める手もある。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:44 ID:MqghtYTh
マーフィードのマイクロpHメーター買ったんだけど、これってどれくらいの頻度で校正すればいいの?
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ かも知れませんがどうぞ教えてください!
グリーンFゴールドリキッドは光に当たると効果は薄まるのですか?
そしてどのくらい効果は持つのでしょうか?
すいませんが、アドバイスお願いいたします。
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
粒状ピートは数ヶ月で効果が切れるそうだけど、その後は捨てるしかない?
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
>>53 ソレはマズいだろ。
堅い酸性水で、何が飼えるんだよ。
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
61 :
49:03/11/27 00:37 ID:Hm40yVh5
流木を取り除き、水換えを行い、もう一度pHを計ってみると2日後にやはりpH=4.8でした。
やっぱり底砂でしょうか?
リセットだけは避けたかったのですが、しょうがなさそうです・・・。
>>61 成長の早い水草をガンガン育ててトリミングでガンガン捨てると
栄養塩類を減らせて、pHの下がりすぎを緩和できるかも。
コケ防止にもなるし。
効果が出るには少し時間がかかるけどね。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:14 ID:RcD/6P/R
重曹いれて緩衝作用に期待するか?
pHブロックと同じ、最悪の選択ではあるが…
硝酸塩の蓄積過剰によるpH降下ではなく、
ソイルの材質自体になんらかの酸性物質が含まれている
ならば、そしてリセットしたくないならば
その物質がなくなるまでは…どっちにせよ
換水を多めにしなければならんな。
濾材にブラックホールじゃ駄目?
65 :
山科:03/12/04 21:48 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
66 :
山科:03/12/05 01:55 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
珊瑚砂で十分だが砂糖を入れる裏技もある
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:23 ID:tp6aiLEt
今は粒状ピートをネット(台所の排水口に被せるやつ)で包んでろ過層に
入れているんだけど、園芸用のも使えるのかな?
価格がすごく安いので、可能ならこっちに切り替えたいんだけど、
液肥みたいに成分とか書いてないようで、使えるのかどうか分からない
(液肥はハイポネックスに切り替えました)。
あと、粒状のと違って詰まりそう。
>>68 読んで解らないなら止めとけば?
調整してない奴なら、使えるけど、石灰混ぜてあるのもあるから。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:23 ID:DxMFgSob
まあ、安いから、とりあえず数日汲みおいてpH&硬度を測るとゆー手もある。
駄目だったら、植木鉢なり庭なり、山奥なりに鋤き込めば良い。
バラとか、酸性土を好む観葉植物には良い土壌改良材だから。
高くてもkg当り100円以下なんだし。
>高くてもkg当り100円以下なんだし
72 :
68:04/01/25 23:37 ID:5VQpGWo+
>>69-70 やってみました。土というか泥が多いので流水で軽く洗って、ナベで茹で、
煮汁を冷まして、ごみが多いのでブラインこし器で液体だけ取って100cc
ぐらい垂らしてみました。2日経ったけど魚は元気。
>>72 生体で実験するイクナイ。沸騰してるから大丈夫かとも思うが。
北海道産、2号、長繊維、無調整。こう指定して買えばよろし。
園芸用としては使いにくく、敬遠されがち。
北欧、カナダ産の短繊維or北海道1号が店頭にはよく並ぶ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:53 ID:3Vo5ya8Z
石油ストーブを焚くと下がるね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:35 ID:mxiDcpeo
PHが上がりすぎたらサンポール投入して良いですか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:38 ID:iAKzWv8V
粒状ピートとブラックホール両方をプレフィルターに入れてます。
原水(ゼオライトを入れたため水)がPH7.1で水槽6.2だから大磯のわりにはいい感じだと思います。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:39 ID:iAKzWv8V
書き忘れ、水に色はほとんどつきません。
78 :
真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :04/01/31 22:33 ID:CkJ5Bo2i
処理無し南国砂を使うとPHの値はどれくらいになりますか?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:16 ID:r0cr4a8j
PHがもとの水より上がるのが普通。
南国砂の質にもよるからここで聞くのは時間の無駄。
コップに砂と水を入れて自分でしらべろ。
pHメーターの校正液って結構高いけど
ようはpH7.0が分かればいいんだよね?
ヴォルビックがpH7.0って書いてあるんだけど
これでもOKでつか?
>>81 そこまでケチるなら、校正するなよ(w
校正液って500ml単位で買うと安いが
長期保存できないからやーね。
仲間うちで買って分ければいいんだけど。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:55 ID:jG07gP+G
一応冷蔵庫には入れてるんだけれど開封後どれくらい持つものなの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:17 ID:Ux1YLJSG
魚がPHショックになったらどんな症状になるんですか?
また治す方法はございますか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:40 ID:tYEaRAs9
電子式買ったんでいろいろ測定したんだが、
水道水のPHが7・6なのには驚きを隠せなかった
>>85 韓国の変な踊りみたいにぐるぐる回る。
水合わせぐらいしか・・・・
>>86 確かに高いけど、都市部では大体ソンなもんだョ。
>>36に各地水道水の硬度とpHの表がリンクしてある、人の不幸を観て、楽しめ(w
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 17:08 ID:urdUTxM/
上がってる。
pH下げたい。
ピートは水に色付くけど、
ADAアマゾニアをティーバッグに入れておけば
色も付かないでOKっていう案はどうですか?
それとも、アマゾニアの有機成分(コケコケ成分)も流出してNGでしょうか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:21 ID:ZHNPq/BW
カミハタのAQUA PEAT 粒状(持続型)ってどうだろ。
色付くのかな?
連続スマソ
先日ホムセンでテトラの試薬式と同等と思われる農業用の物が600エソで売ってたよ。
次からこれ使おう。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:30 ID:hVYuxLsm
下がりすぎてる時ってどうやって戻したらいい?
水換えしたら中性方向に向かうと思ったんだけど、試薬の色、全然変わらない・・・。
(黄緑になって欲しいんだけど真っ黄色)
下がりすぎる原因も色々あるから
原因を取り除かないとダメです
濾過器が汚れていたり、砂が汚れていたりすると
全換水してもまたすぐにマッキッキになりますよ
アクアソイル使用の初期なら諦めてください
便乗ですけど、どうして濾過槽や底床が汚れていると酸性になるんでしょうか・・・
あんまり水替えしないと酸性化するというのはよく聞くんですが、初めて聞きました。
教えてエロイ人。
>>94 うちも底面やってた時の末期なんて水を全とっかえしても真黄色でしたよ。
バクテリアがゴミの部分にたくさんいて硝化が速くなってるのか
それともそのゴミ自体が酸性なのか、わかりませんが。
>>94 濾過槽や底床の汚れは窒素酸化物
アンモニア、亜硝酸、硝酸=無機性窒素化合物
生体の排泄物や食べ残し=有機性窒素化合物
>>95 水槽の水質が酸性に傾いていても水そのものが黄ばむとは限らない
黄ばみの原因は他にあるかも
>>96 「黄色い」というのは水の黄ばみの話ではなく、テトラの試薬ではかった
色の話だと思います。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:15 ID:V5DY3MPz
ピート使用に台所排水ゴミ用不織布を使ってます。しかし、針穴程度の穴が開
けてある為、どうしても微粒子が流出してます。
穴の開いてない適当な不織布ってどこかで手に入らないですかね?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:29 ID:itkNhMky
アリガd
でも、でかいサイズのって、今まで見たこと無いような気がします
今週末探してみよう
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:29 ID:AkU5SKmR
うちの水道水は7.5くらいPhがあるんですが、仮に水槽にピート投入して
6程度まで下げた場合、水替えするときとか一度ピート投入した
くみ置き水を入れないといけないって事ですか?なんかめんどくせ。
ピートは有機酸やタンニンとかの効用を求めて使う訳だけれど、
お茶ではいけないのかな。。
腐った植物からの抽出液とゆーことで、烏龍茶を少し入れてみた。。
104 :
101:04/02/27 19:50 ID:AkU5SKmR
一週間に一度1/3程度換水したいんですけど。
皆の周りには、
>>99が言ってるようなでかいお茶・出汁濾しバッグって売ってる?
107 :
101:04/02/28 12:28 ID:qx9OpPW4
習慣ですがなにか?
108 :
106:04/02/28 15:58 ID:/+cXFOYP
>>107 @ノハ@
( ‘д‘)y-~~<んなら、ガムバレ
>101
もし黒ヒゲを気にしないのなら、pHマイナスを使えば?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:20 ID:iV/E4gv8
mente
111 :
101:04/03/08 22:49 ID:DSkgoowD
>>109 それって、水替えの度にやはりphマイナス入れて、
さらにきちんと水槽と同じphになってるかphチェック
しないといけないって事ですよね。
魚の為にも弱酸性の水にしてあげたいけど、
それはちょっと考えます。
飼育してればそのうちpH下がるよ。水換えしたくらいじゃ上がらなくなる。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:03 ID:QWTH/m4/
>>112 んだよね。でも、ある程度下がれば止まるけど。
>>101さんが心配なのは富栄養によるコケが木になるのかな?
違ったらゴミン。
114 :
101:04/03/10 23:40 ID:AOST7Hgv
なるほど。色々文献を見てると、逆にphが下がってこまるってのは
聞くんですが、うちはなかなか下がってくれないんで。
今立ち上げて2ヶ月半くらいなので、もう少し様子みてみます。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:21 ID:yTP8nxMA
水道水がph7.8くらいあるので非常に困っております。
食酢や木酢を投入してpH降下させるのは
生体/水草/バクテリアに影響あるのでしょうか?
117 :
:04/03/12 00:40 ID:u4WWwLyc
PH測定器を購入予定ですが、1万円以上のものをかって
常時測定したほうがいいんでしょうか?マーフィードとか
いうところから5000円も出せば変えるのもありますが。
おすすめあったらおしえてくだdさい。
>>116 食酢や木酢は、使ったこと無いから分からないけど
漏れは素直に降下剤使ってまつ。
水ガ出来上がっているならそんなに使うこと無いですしね。
>>117 マーフィードは、止めた方が・・・校正回数半端じゃない。
常時測定は、
>>117さんがまだ初心者ならやった方が良いかも。
pH変動で分かることあるし・・・
120 :
116:04/03/12 02:29 ID:yTP8nxMA
>>119 どうもです。
成分の得体が知れない降下剤よりは食酢のほうが安全なのかな・・・
とか思ってたんですがどうなんでしょうね。
新しく導入してみた砂利が更にアルカリに傾けるらしく、
せっかく中性に中和しても一晩たったらまたpH8.0・・・
大変だなー。
得体の知れない硬化剤→ほぼ燐酸
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:15 ID:j0ysYxLA
>>122 水槽内では激しく普通にある罠、
コレが多いと苔るやも・・・・・
>>123 なるほど!じゃぁ新規立ちageの時は、イイ!ね。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 06:03 ID:sj1BmMzm
現在、90cm水槽でアロワナ(35センチ)エンドリ(30センチ)
を飼育しています。ガーネットサンドを薄く敷いてあり
流木が1個入っていて
濾過はパワーボックス90+コトブキの上部濾過で
濾材は活性炭+リング+ウールマットが入っており
水替えは週一回四分の一しています。
この環境でphが常に4〜5なんですが、どうすれば上げれますかね?
御教授お願いします。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:25 ID:7NX9SFZW
hozen
>>125 90cm水槽と言われても90×45×45と90×60×60ではかなり違う。
与えている餌についてもちゃんと書かないと判断材料が少なくなる。
こと大型の肉食魚となると水の汚れも半端じゃないからpHの降下も早い。
ここはベターにサンゴ砂を上部フィルターに入れてみるのが吉。
…
分かっているとは思うがとりあえず。
その水槽でアロワナやエンドリを飼育するというのは無謀。
終生飼育ならどの種類のアロワナだろうと150×60×60の水槽は必要になる。
エンドリだって50〜60cmにはなるので90では狭い。
水槽の購入予定が無いなら早々に店に引き取って貰うのが吉。
今の水槽がガラスなら尚更のこと。
もし180とか200を数本所持してる方なら全部聞き流しちゃってOK!
…ってもしかして釣りか?はぁ疲れる(´・ω・`)
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:23 ID:caGYGw51
テトラのPhマイナスは効きすぎる!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:34 ID:PEUbLn/7
>>129 俺は薬局でリン酸買ったぞ。
500mlで980円だ。
どうせ中身は同じだ あ、なにをちゅyl、
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:08 ID:rwMmb5aN
ほ
レイアウトに使う石を買ってきたんですが、
バケツに入れてPH確認したところ1週間で6.5(水道水)が8.0になった
大磯の海産物処理みたいに食酢で浸け置き処理しようかと考えてるんだが大丈夫だろか?
133 :
も:04/04/07 20:51 ID:4FMZay/d
Phがあがりすぎて困ってます。
先ほど図ったらph8でした・・・
近所のホームセンターで「パールサンド」というものを見たのですが
どうやら売りは「phを中性〜弱酸性」にするらしいです。
どなたか使われている方いらっしゃいませんか?
もしくは情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。。。
134 :
21 ◆TKMOSUsmU. :04/04/07 21:52 ID:4Luw12p5
テトラのPHダウンを購入すべし。
135 :
ま:04/04/07 23:09 ID:BNKgVymQ
硝酸と水酸化ナトリウム使ったらいかんの? 熱帯魚用のやつは高すぎる。
疑問なんだがpHを一定に保つっていうタブレットって一体どんな成分なんだろう?
pH計買え!
139 :
137:04/04/09 01:06 ID:WDdnd2lC
>>pH計買え!
使ってるよ〜
あのタブレットを使いたいんじゃなくて、ただの好奇心からの疑問
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:50 ID:RAetrCZl
>>139 いらぬ労費イクナイ。あれまだ売ってるんだ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:45 ID:0qAj6Djz
アカヒレ水槽PH7.0(川砂とカボンバと流木あぬびあす なな付x1)
コリドラス水槽PH5.8(赤玉土とマツモ)
日曜日に徐々に水を足して2に割るつもり。
中の人を入れ替えた方が無難なんだろうな・・・。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:56 ID:widcHL1F
ホゼン
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:33 ID:oIOuHLBp
PH 硬度 まったくの別のものだけど
たとえばPHが上がると硬度も変化するとかあるの?
>>143 硬度は水に溶けているカルシウムとマグネシウムの量
どちらもアルカリ性
一般的に硬度が高いほど高pH(アルカリ)になる
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 07:26 ID:raHpXWjg
なんで足し水すると硬度あがるの?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:55 ID:rxCCVsK+
豊川市 gh30〜56.7 ph6.6〜6.
この水をgh10 ph8にするにはどうすればよいですか?
できるだけ薬は使いたくありません
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:55 ID:7Rv946Kf
>>146 水替えにRO水を使用する。
GHなんて下がりすぎて、わざわざ上げないといけなくなるぐらい下がります。
>>145 水は蒸発するけど、カルシウムなどは蒸発しない
>>146 GH30〜56.7mg/L
GH10はドイツ硬度だよね
硬度とpHをあげて弱アルカリにしたいんでしょ?
貝殻の混じっている大磯を底床に使うとか、サンゴ砂を入れればおっけー
水換えのことも考えると、サンゴ砂を入れて汲み置きしといたほうがいいよ
アフシク?
マーフィードPhメーターを床に落としてアボーンしました.....
新しいの買おうと思ってるんですが、お手軽な
お勧めのPhメーターってどこのやつ?
151 :
146:04/04/26 23:52 ID:h+map7M1
>>151 こんな物買わなくても、空気中などから自然と濾過細菌は入ってくる
普通の濾過装置と、使い捨てじゃない濾材があればいらない
試験紙は、違う光源で見てみそ
昼間に太陽光で見るとか、蛍光灯+電球にするとか
153 :
146:04/04/27 23:09 ID:z18AnaQv
152さんアドバイスありがと!
早速やってみる。
初心者だからいろいろと考えちゃって頭のなかでPH GHと
まだ理解してない。
水道水で飼えれば楽なんだけど・・また勉強します。
155 :
153:04/04/30 16:19 ID:hryRd7XB
>154
タップミノーですが。
156 :
146:04/04/30 22:45 ID:4CDADhhs
すみません!は、はずかしながら ザリガニです。
オーストラリアのヤビーと言う種類です。
>>156 砂利に貝殻やサンゴが混じっていれば、pH8 GH10前後に勝手に落ち着きます
濾過は底面フィルターがおすすめ
排泄物のアンモニアが、濾過バクテリアによって分解されると硝酸になります
水換えしないでいると、水がどんどん酸性に傾いていきます
最終的に病気になったり、死んだりします(ザリガニも魚でも)
週1回の水交換(3分の1とか半分)は必ずやってあげましょう
158 :
146:04/05/01 21:37 ID:wvmhrW0S
今は上部ろ過と壁掛けなんで底面は無理ですが
砂利に貝殻混入と週一換水は実践してみます。
157さんいろいろありがと!
まともにレスいただけてほんと感謝です。
>>159 pH計の電極って中に塩化カリが入ってて、使っているとだんだん薄くなる
つまりどれ買っても、電極は消耗品なわけ(寿命1年とか)
だから電極だけ別売りしていて、交換可能なものがよろしいかと
>>159-160 電極は秋月のやつと同じように見えるけど
最近こんなんばっかだよねぇ
校正液もついてるし高くはないんじゃない?
>>162 ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:40 ID:xhaCh9MM
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:29 ID:IP1ipIGv
スドーのローズレッドとネオグリーンってph高くならない?
168 :
777:04/05/06 05:17 ID:LIRKa2iH
400L水槽で水買え8割、5割、8割と3日連続行ったら、PHが6.0くらいまで下がった(試験紙変化しない、水道水には正確に反応)。
中性7.0にするにはどうしたらいいでしょうか?
それと亜硝酸はGOODだが硝酸塩が30ppm〜50ppmの間になり高めです。下げるにはどうしたらいいでしょうか?
餌はここ5日間やってません。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:41 ID:lLrTxYwD
>>168 まず、どういう理由で全換水並みの作業をすることにしたの?
pH試験に用いている試験紙は何?
中性にしたいのはどうして?
171 :
777:04/05/06 15:28 ID:LIRKa2iH
亜硝酸値が3から4ppmあったのでどうしても。
試験紙はGEXかな
錦鯉なので中性です。
>>171 亜硝酸イオンが3〜4ppmって……一桁間違ってるわけじゃないよね?
そりゃ換水必用だわ。納得。
ただ、硝酸イオンもそれだけ換水すれば減るはずなので、換水した水があまり良くなかったりするかも。
換水元の水源のほうも測定してみた?
あるいは、どこかに硝酸塩結晶として析出してたのが溶けて変らなかったとか。
成長の早い水草や水生植物を使って減らすのがベストで、地道に1/5くらいの換水を続けるしかな
いと思うです。
pHは硝酸イオンが減れば自然と中性に近づくかと。
サンゴ砂でも放り込むなりすれば、pHの数値は良くなるだろうけど根本的な問題を解決したことには
ならないのでお勧めしないです。
鯉は強い魚だから焦らないでじっくり環境を整えてやってください。
173 :
777:04/05/06 21:04 ID:LIRKa2iH
地道に5分の1かんすいします。餌はやってませんがいつごろからやればいいでしょうか?
>>173 かんすいキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:33 ID:n4usPOxp
ホ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:52 ID:r72R9efN
硝酸塩はほとんど無毒。よってごく一部のデリケートな魚でないなら濃度はあまり気
にしない。よって、あとはph降下を防ぐ方法を考えるのが現実的。一番はサンゴ。
ただし定期的な水換えは必要と思う。
コイって400Lでも無理なのね・・・。でも水換え以外に掃除が必要なのでは。
フィルタの汚れなど。
177 :
ナイス東海:04/05/26 23:43 ID:iV7e3vsQ
1、日動のウイズダム280Lまで対応(4段)にエーハイムの新発売の炉財をいれてみました。
これが2台とも下から、リング、サブプロラージ、サブプロレギュラー、サブプロスモール
2、日動のウイズダム157Lまで対応(3段)には、下から活性炭、大ごみ取りの丸まったウール状のもの、活性炭をいれました。
した。
活性炭は最初の1ヶ月から2ヶ月だけでいいと聞きましたが本当ですか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:26 ID:IQAl3O4D
>>177 日動のウイズダム 安いからおれも2台買ったけどダメだな
すぐにエアをかむようなってモーターもカラカラ音がするようになった。
活性炭はアルカリ性にする傾向があるから 初期だけだな
悪い活性炭なら1週間で駄目になるよ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:22 ID:84s22MVX
PHライトをつかって常時計測してるのですが、インバーターのデスク用ライトをつけるとPHが倍くらいに表示されます。
この場合どのような対処をしたら良いのでしょうか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:07 ID:P/jauZ7f
ディスカス飼ってます。
飼育を初めて1ヶ月くらいですが、昨日仕事からかえってきたら
ディスカスの一匹の目に白い膜が!
あわててPHメーター(デジタル)で水質をはかってみるとPH3.5でした・・・
水替えして様子を見ましたがPHはあがらず、仕方なく珊瑚砂を買ってきて
網に入れて投入。。。
措置はまちがってないでしょうか・・・
>>181 テトラのPHプラスの薬品を入れる手もあるが、
PHショックは免れないでしょう。
措置も何も、まずはPH上昇するしかないだろ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:57 ID:7L1d8u7a
硬度下げたいのですが、
自分の家の所の水道水、148mg/Lありますたので・・・
どれくらいから軟水で、どれくらいからが硬水なんでしょか?
148mg/Lは軟水なのでしょうか?
スレ違いですが宜しくお願いします・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 03:34 ID:2HuQ7pyq
Caを計る場合200から硬水と「ホリバ」のHPに書いてあった。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:48 ID:PsvKGtWD
>>181 半分濾材を入れ替えてみると良い。
そうなると、濾材に付着した有機物が溶け出してる。
そのままだとバクが死ぬよ。替えた後は、アンモ・亜硝酸 要チェックで
水換えで対応しましょう。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:53 ID:sNUIckZH
コリもぷっくりつやつや、テトラも元気でミナミも爆殖
ちょっと水黄色いけどコケもほとんどでてないし俺様の水槽イイジャン
っておもってたら、PH6.0でおよ? NO3が100超えてておよよ?
NO2は測定限界以下だけど、水換えサボりすぎまつた?
テヘ♪
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:57 ID:/xmZ2AdK
コリやテトラの丈夫さがよくわかるなぁ
遅レスですが
>>181 >ディスカスの一匹の目に白い膜が!
膜が出来たぐらいなら全然大丈夫です。
ディスカス水槽に珊瑚はお勧めしません。使い方が難しいですから。
毎日の少量換水で対応してください。
バクテリアは死んでませんから濾材もそのままで。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:17 ID:Ewury91H
hakkiriittoke-!
中性の水道水を入れたとして、普通は何日くらいでpH下がるもんなんでしょうか?
ウチは3日前に新しく魚と水草を少し追加して以来、
1日でpHが5.5まで下がってました。
酸性の物質を出す水草とかあったりします?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:29 ID:LGAAyKHq
>>191 入れた直後から下がると思われ。
水槽内の何者かが飼育水を酸性にする「要素」と
水道水がその酸性水を中和する「要素」とは
まったくの別物と考えるべし。
漏れの言いたい事分かるかな?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:52 ID:NWcsRKOS
おいらは90cmで大小のディスカス10匹位飼ってました。
水道水ph8でしたが、毎日半分替えてもph7位。
2日さぼるとph6位になってました。
与えるエサの種類、その量、水道水のph、フィルタの汚れが鍵ですが
水道水のphは換えれないので、対策としてはスポンジにハンバーグの
わずかな残りがたまるのを注意してこまめに洗うこと位でしょうか。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 05:29 ID:cuzvq34H
まさしく!ごみ掃除って思ってるより重要だよ。
漏れは水換えない日でも底砂にたまった糞などを掃除する。
ここまで来ると水替えに( :.;´゚;ё;゚;.: )アセアセ してる訳だが
濾過能力足りて無いんじゃ?
ディスカスの大量かん水飼育の場合は、あまりろ過に気を使う必要はありません。
それは、ディスカスが丈夫な魚で亜硝酸がでてる水槽でも平気だからです。
>195
普通はろ過されてるからphが下がってくるんじゃないでしょうか。
アルカリに傾いた水槽(ph8.0)を弱酸性に持っていきたいんですけど、
濾過槽にソイルを入れると言うのは知ってるんですがその場合、
phはどういう下がり方をするのでしょうか?
急激に降下するようだと生体が(ミナミヌマエビ)phショックを起こしてしまいますよね?
どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて頂ければ嬉しいです、宜しくお願いします。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:33 ID:47EYfXKI
CO2ボンベを使おう!
水草も生長するぞ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:08 ID:8dj6SbnW
スレタイさぶくね?
200
>197
ADAので上部にパンパンに入れて2、3日かかるんじゃない?
でもにごりは永久にとれないでしょう。
せじゃるまる ウゼー
203 :
197:04/06/23 14:03 ID:1EvtD6yz
>>201 レスサンクス
パワーハウスの弱酸性のやつでも対応出来ますかね?
出来れば現在使っている瀘材は無駄にしたくないので、
そこに1L位足す様な感じにしたいんですけど…
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:26 ID:yuqGgWo0
>>203 アルカリになってる原因は?それも取り除かないとPH安定しないよ
205 :
197:04/06/23 18:40 ID:1EvtD6yz
>>204 原因は大磯です。自分の勉強不足なのですが、
ミナミヌマエビを飼育しているのですが、弱酸性じゃないと繁殖しないと聞いたので…
やっぱ底砂変えなきゃだめか _| ̄|○
pHを変動させる要素は色々あると思うのですが、何をすると上がる・下がるというのが良くわかりません。
相関関係にあって一概には言えないとは思いますが、
下がる:CO2添加
上がる:水草の光合成によるCO2消費
のような形で代表的なものを教えていただきたいです。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:41 ID:6ghhjoqb
>>206 上がる 大磯などカルシウムを含む石を敷いている。
貝、サンゴを入れている場合も同様。
下がる 水質の悪化(亜硝酸塩などの増加)
二酸化炭素の増加
ハイポを使ってのカルキ抜き
我が家の水道水は7.0あるんだけど
カルキ抜きにテトラコントラコロライン添加して水槽に入れるとなぜか7.5〜8.0に上昇する
こんな水質のせいか金魚(リュウキンとピンポン)が白点と尾グサレと尾鰭の充血で瀕死です・゚・(つД`)・゚・
一匹は餌に見向きもせず底でじっとしてるし、残り二匹は餌は食べてくれるけど、食べおわると底でじっとしてる
1/3水変えしても,エルバージュとかグリーンFクリア入れても弱る一方だし
30×25×25水槽でテトラOT-30、金魚は小型で3匹です
活性炭フィルターのせいかエルバージュ入れても1日で透明に戻るけど
もしや薬が効いてないのかな?
活性炭フィルター外すと金魚にとどめ刺すようで怖い・・・
どうしたらこの子たちを助けられるの?
うちではミナミの水槽ph8です。普通に繁殖してます。
増えた分をph7の水槽に移してみると、その後1月は
ちょくちょく死んで赤くなったエビを見つけます。
あと水質の悪化には弱くて水換えの少ない水槽でも
よく死んでます。
魚のいる水槽では稚エビが食べられて増えないと思うので
10Lプラケとスポンジで土なしでよいので単独飼育。
うちはそれで200匹はいます。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:54 ID:gCz9nDIl
>>209 炭は水質をアルカリ性にする。
あと、基本的に薬浴をするときに活性炭フィルターを使ってはならない。
治療が終わって薬剤を除去するときに活性炭を使う。
おグサレ、白点病など、水質がアルカリ性だからかかる、
というものではない。
はっきり言おう。
生物濾過が完成していないのだ。
>>208 ハイポ使うとpH下がるんだ〜。しらなんだぁ。
今度使ってみようっと
213 :
205:04/06/24 00:42 ID:YPxkn0BK
>>207 >>210 レスサンクス
弱アルカリでも繁殖可能なんですね!ちょっと嬉しいです
でも水質は各々の水槽で違うと思うので、油断は出来ないですよね…
>209
ちなみに、そうなった場合は手遅れ。生き残ったらラッキー。
水ができてない水槽で治療してもほとんどの場合無駄になる。
みんなが経験してる。辛口だがゆるしてね。
飼育が初めてで水槽がまっさらな最初、安くて丈夫な魚(例えばアカヒレ。メダカは弱い)を
2、3匹買う。水合わせは慎重に。エサは極々わずか。日に1回、フレーク1片でも大丈夫。
亜硝酸試験紙も買う。この試験紙は縦に2つに切ってセコク使う。保管は冷蔵庫。
約2〜3週間後、ピンクに変らない日がおとずれたら少々水換えしてもいいし、
本命の魚を買ってもイイ。
216 :
197:04/06/24 01:14 ID:MBl1aNQe
どこかで読んだけど、炭にも2種類あって、黒炭は酸性に、白炭はアルカリ性に傾けるらしいね
焼く時の温度で変わるらしい
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:06 ID:5t+cVGbO
220 :
212:04/06/24 21:54 ID:9D201T3v
>>219 ヽ(´ー`)ノありがと 勉強になったでつ。
でもコロライン500を2個も買っちゃったんだよね(´・ω・`)
話し変わるけど、足し水用に軟水キほすぃ〜
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:21 ID:y3dDI2h7
pHが思ったより高くて、困ってる訳でもありませんが気になっています。
60cm規格、立ち上げ半年目で、底砂は新田砂、水草モスボーボーでCo2添加(夜間エアレーション)
テトラ、コリ、オトシンが数匹、ミナミ繁殖中で何匹いるか不明多分100匹以上。
濾過はパワーボックス90(濾材はモノボール、テトラナイトレイトマイナス規定量)+テトラP2
アンモニア、亜硝酸塩は試験紙測定限界以下、硝酸塩は5〜10mg/l程度
水替えは硝酸塩が気になったら実施月1回するかしないか、基本的に足し水のみ
過密飼育なので、酸性で安定するかと思ったが、Co2添加中でもpH7.5〜8.0です。
夜間はどんだけアルカリになってるのか怖くて計ってませんが、生体は元気のようです。
何が原因なんだろうヽ(`Д´)ノ
水道水のphが高いんじゃ?
魚もエサも少なくて、下がる要因がないとか。
下がる前に水換えされてるとか。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:45 ID:y3dDI2h7
>>222 新田砂ってpHあげちゃうのかね(´・ω・`)
>>223 魚だけで10匹ちょいいるし、エビは数え切れないほどですよ
当然エサもそれなりに多いです。
濾過がうまく効いてるので、硝酸塩が気になった時やミネラル補給
しか水替えはしません。
水道水のpHは7.4前後でしたので、多少関係あるかもしれませんが
普通に濾過されていれば徐々に酸性へ傾くと思うんです。
やっぱ田砂?
水質に影響与えないって聞いたんだけど、酸処理するべきだったかな。
うちは田砂だけどPH6.0。
新田砂はしらない^^
>>224 水道水は1日ぐらい置いてから測ってるよね?
圧力かかってCO2が沢山とけているから、CO2が抜けるとpH0.5ぐらいあがるよ。
濾過が効いていても、水草いっぱいだと、硝酸が水草に吸収されてpHダウンしません。
ミナミ大小100匹合わせても20〜30g程度しかないと思われるので、
硝酸(アンモニア)の生成量はそんなに多くありません。
水は蒸発しミネラルは残るので、足し水ばかりしてると、硬度&pHがあがります。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:04 ID:MaZ4hqhG
淡黄砂を使うとどっちに傾きますか?
右
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:15 ID:gE06Bezl
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:21 ID:MaZ4hqhG
うちは水換えした翌日にpH5.5とかに下がるので、
ホームセンターに貝殻入りの砂利を探しに行ったけど、
この淡黄砂と、コイか金魚用の粒の大きい3色砂利しかなかったので。
淡黄砂がpH7〜7.5で落ち着いてくれるなら、これでいいんだけど。
yahoo、gooで検索したけど参考になる事は何も書かれてなかった・・。
>>230 pH5.2を半分水換えしてもpH5.5にしかなりません。
9割換えてやっとpH6.2です。
水換え頻度、魚の量、水槽の大きさを見直した方がよろしいかと。
つーか魚と水槽環境ぐらい書け。
>230
水道水のphはいくつよ?
サンゴ買ってきて少し混ぜてみ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:19 ID:2SI8nbKX
>>233 水道水は中性で60cm水槽にグッピー、プラティなどを20匹ほど入れてます。
換水は週1くらいで、濾過は上部で月2くらいのペースで洗ってます。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:42 ID:GsdRzrv/
>>230 大磯くらい、どこでも売っているだろ。
簡単にPH上がるぞ。
<230
淡黄砂がpH7〜7.5とGoogleにあった。真偽は知らん。
<234
大変だね。サンゴでいいんじゃない?
<pH5.2を半分水換えしてもpH5.5
直後?普通ありえません。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:12 ID:lul0B+Ih
>>236 サンゴ砂ってけっこう入れないと、pH変わらないもんですかね?
一度に入れるとあれなんで、昨日10〜20粒入れてみたけど、あまり試験紙の変化がなかったから・・。
そうですね。
凄い人は底砂全部サンゴですから。
ところでサンゴ砂ですか?もし、でかいサンゴならろ過槽に少々、
砂なら底床に1/4位でためしたらどうでしょう。
ラスボラやリコグラ飼おうと思って水槽立ち上げたのですが
pHが7.8。
水道水はpH8.0もあり落としにくいので
食用の酢(ほとんど酢酸のやつ+少し砂糖入ってる)入れても大丈夫でしょうか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:36 ID:GwKnYjnC
>>239 佐藤はやばいんじゃないのか。
変な腐敗菌が蔓延しそう・・・
酸性にする底石使っていますか?
CO2を添加して、水草水槽にするのがいいかも。
>239
手軽なのはリン酸。
60cmに2灯蛍光灯だと余程水草が入ってないとコケでる。
1灯でも少々。
それ以外の手は大変なんだって。その中でもソイルは楽な部類。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:51 ID:l9FoymE8
身近にある酸性のものといえばレモンだけど、
レモン汁入れたらどうなる?
酢よりもいいと思うけど。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 02:00 ID:nxbJceeS
>>242 レモンってアルカリ性じゃないの?
梅干とかクエン酸を含むものって。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 06:21 ID:uwxuoSxN
>>243 どう考えても酸性かと。
アルカリ性食品ではあるけど。
つ、釣られてるんのかな(´・ω・`)
アクアニート入れたらGHそのままでアルカリに傾くらしい
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:55 ID:BRJiGldE
時々見かける、KHって何て読むの?
ケーハー?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:09 ID:brhnCHPJ
>>242 酢よりいいのか?
まあレモンなんてめんどいからいいが
これから漏れは毎日酢を投入する事に決めました
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:55 ID:mFQK/qr7
報告ヨロしこ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 03:07 ID:DSQLC5Yy
そもそもアルカリ性食品、酸性食品って考え自体が
今では眉唾物のトンデモ科学の類になるんじゃなかったか?
食べ物程度で血液や体液のpHなんてほとんど変わらないし。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 10:15 ID:FbrLJlzY
>>240-241 燐酸売ってなかったのでブラックピートでpH6.2に落とせました。
さんくす。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:47 ID:xnb3Eu0M
PHがあんまり低いとオトシンやヤマトヌマエビは死んじゃう。
>>252 あんまり低いってどのくらいからデンジャーゾーン?
ブラックピート抜いて1晩たったらpHが6.2→7.2になってたよ(´・ω・`)ショボーン
気化熱が逃げやすいように水流強めだから酸素が入りやすいのかな。
とりあえず干渉能力が弱まるまでブラピ君入れとくかな…。
>255
薬局で「H3PO4」で注文してくれ。千円ちょい位。
適当な容器で10倍位に薄めて使う。
それから扱いに慣れるまで直接はまずい。魚がアボーンする。
一日回した水でph計ればそれ以降は安定してる。
髪染めの手袋を忘れずに。
>>255 結果を急ぎすぎ。水槽を立ち上げたばかりなんでしょ?
ピートの利点は効果が穏やかに長く続くことかと。
pHを上げる原因は、ろ材、底砂、石などいろいろ考えられるから
下がりにくくても普通だと思う。
エアレーションは強めがいいよ。
CO2が抜けて一時的にpHが上がるかもしれないけど
酸素が多い方が生物濾過や酸化が促進されるから。
>>241さんが言ってるように、リンは餌をあげてればそのうちイヤでも過剰になり
コケが。。。除去の方がたいへん。
258 :
>256:04/07/01 13:23 ID:akm36uw1
そうだね。ph7.2まで下がったなら十分と思う。
細菌もph低過ぎるとと増えないしね。
>>258 >細菌もph低過ぎるとと増えないしね。
どのくらいの低さまでが限界値?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:37 ID:lvEp/hvb
バクテリア繁殖の最適Phは7.5だそうだ。
とある本によるとph6.4以下で突然不活発になるとか
ph5.5が限界だとか諸説ある。飼育する魚の種類にも
よるがろ過を必要としない魚もいるしね。ランメとか。
262 :
259:04/07/01 23:00 ID:jS7Gggq9
どういう意味でつか
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:13 ID:ngEOJET1
アルカリ性から中和させるのに酸性雨を使ったり、
鉄分補給に空きビール缶に水ためたものを使ったりしてる人はいますか
>>264 酸性雨はそれこそ何入ってるかわからんし、ビール缶はアルミ製です。
田舎で雨水使ってる人は結構いますよ。
鉄補給を考えるのはピートを使った場合。
タンニンは鉄とくっ付いて沈殿しちゃうから。
普通の飼育水で考える必要はないと思う。
雨水使ったら水槽にミジンコ沸いてた。
ちょいと質問です。水草水槽ではPHは自然と下がらないという書き込みがありましたけれど
アヌビスやミクロソラムといった陰系の水草ばっかりだった場合もやっぱり下がりにくいんでしょうか?
どうも陰系は水槽中の成分をあまり吸わないようなイメージがあるもので。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:43 ID:q89c5x4U
少し前まで古い試薬で
それが切れてからはペーパーのやつで計っていたけど
ひさびさにテトラの試薬を買って計ってみた。
Ph8.0あった・・・・水道水で。
ペーパーで計っていると7.0っぽかったんだが・・・当てにならないな。
それよりいつからうちの水道水は8.0になったんだ。
配管工事が影響しているのだろうか。
>268
ph降下の素はチッソ。つまり残餌、植物、排泄物。
その量によるところが大きい。
つまりエサが少なけりゃphも下がりにくく
ある程度の水草があればOKかもしれない。
アヌビアス程度じゃ硝酸塩の吸収はたかが知れてる。
>269
ph計はいいかげんだと思う。
けど試薬もそれなり。
昔、テトラの試薬でphを測ったが11あった。
普通あり得ない数値。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:27 ID:JCS0DZzf
>>268 ガンガン伸びる有茎類に比べれば、アレですが。
272 :
269:04/07/07 05:39 ID:O/6xPyH3
>>270 ボルビック(表示ではPh7.0)を買ってきて試してみました。
これもPh8位の色になった。やはり試薬がおかしいのかな・・・・
>>272 冷え冷えので計ってない?
大抵は25度が基準となっていて、温度補償が無いまま
測定すると温度が上昇するにつれ酸性になり下降す(ry
機械のヤツは勝手に補正してくれるものがほとんどです。
淡水水槽でアルカリに傾かせる事が出来る物で
アクアショップじゃ無くスーパーなどでも手に入るもってありますか?
当方田舎なもので・・( ´・ω・`)
>>274 シジミの貝殻でも突っ込んでおくというのは如何でしょうか。
>>275 なるほど!それなら細かいし微調整も出来そうですね
ありがとうございます!
早速コンビニで蜆の味噌汁かってきます( `・ω・´)
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:17 ID:TdeI1zJa
横レスだがグッジョブ >275
インスタントのシジミの味噌汁には身しか入ってないような・・・
買ってきました!
とりあえず身を出していちお煮沸してから投入ます♪
>>278 えと私は最近は貝殻入ってるのしか見たこと無いすヽ(´ー`)ノダイジョブ
仕事遅れちゃうん
アサリでもシジミでも1人前で貝殻の付いたカップ味噌汁があったと思いますが・・・
足 り な い 予 感
大人しくスーパーで貝買って食いましょう>276
>>279 はやっ
ガンガって3食くらい食って下さい。
うんうん、初心者のうちはこういうアドバイスは助かるんだよねGJ
>>280 おぉお、足りないぽいですか。わかりました ゚∀゚)ノ
水は20リットルと少ないので、蜆あるだけ投入と1/4換水で帰宅後にpHはかりなおしてみます!
ひさびさに2ちゃんみて和んだw
先週、ショップから小水槽(12L)を3コ1500円で買って来た。
ガラス全体に白っぽくカルシウムが付いてる感じだったが
「どうせph下げりゃ溶けてなくなるでしょ。」
と、メンドかったので軽く洗って使うことに。
オイラはベタ専門なんでphはどれも6付近です。
AD●のソイルをひいて、樹脂を通してph6.5にしてと。
2週間まわしてますが一向にph下がらず!ph8付近!
恐るべしカルシウムパワー。
一度酢か何か入れて分解したらどう?
あがり過ぎたら貝投入
そしてまた酢を…
いつか…
いつの日か…
かかった手間と費用は新品を購入した方が安くなったのであった
ぽつーん
>>201 「濾過槽にソイルを入れると2、3日かかってphが下がる」そうですが
ということは、にごりをとるために手早くソイルを洗いまくっても
弱酸性化効果はなくならないですかね?
phをすぐに下げるなら洗ってる間に効果がなくなりそうですが。
ちなみにゼオライトはすぐにphを下げました。(家の水道水8→7)
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:41 ID:wxisl6is
やってみれ。
洗えば効果は落ちるに決まっているが、
ゆすいだくらいで効果がゼロになるわきゃねぇ。
反論はなさそうなので洗っちゃいます。
水道水が8phなんで、下処理がたいへん。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:12 ID:wRXh5Tf2
すんげぇ、にごりそぉw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:59 ID:mUhXYBLO
8pHって・・・
>>290 そんな君の下処理ってのが気になる
おおっ 気がつかなかった。ph8ね。
下処理として、汲み置きの水にゼオライトを入れたらphが7くらいになりました。
かつては水替えのたびに水草が枯れ???でした。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:34 ID:hV+s7ma+
pHより硬度が下がったのが勝因だと思う
>>293 うちは自作水中フィルター2個で各々ソイルとピート入れて
1日づつ回す
水草クリプトしかありません・・・
pHをぺーはーといったらはづかしいおもいをするよ。
pHはぴーえいちといわないとがいこくでつうじないよ。
そしてphは論外。
以上、ぺーはー厨の主張でしたw
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:32 ID:THdgZuD7
どっかのスレで読んだんだが
卵の殻入れたらPH上がる?
Phλ............ 0
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:27 ID:ichSRCa7
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:03 ID:/qAolRRm
>>295 君,君,君の外国=アメリカとかイギリスではないのかい?
ドイツではペーハーでOKだぜ.
microscopeとかmicrominiとか英語発音はmicro=マイクロはもちろん
知ってるよね?
NHKに「お宅の番組の『ミクロの世界』は「がいこく」の発音
と違う.『マイクロの発音』に変更してくれ」とか電話してみ.(笑)
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:03 ID:uRlvLCXt
>>295 ペーハーといおうが、ピーエイチといおうが、今の日本では通じるんだよ
それとも外国でpHについて論ずることってあるの?
外国のショップに行っても、見てくるだけだろう
店員とpHについて話してくる予定なの?
ここは良いインターネットですね
>>295 ところでぴーえいちをあげて硬度をさげる方法ってあるの?
博識な295さんに聞きたいな
ゼオライトなどを使用すると硬度を下げてもpHは下がりません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:50 ID:eTPT1/oe
ん?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 17:39 ID:6y37nmVk
みんなはっきりいっとけっ♪
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:40 ID:T7giYgh8
ペーはあ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 00:20 ID:UcPPKA2k
今日水槽立ち上げたんですが、ペーハー4.7なんですけど・・・
ソイルはアフリカーナ、60センチ水槽です
大丈夫なんでしょうか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:39 ID:CtTxkcJe
ソイル厚めにしいたら俺もPH5になってしまったよ・・・
エビ飼育できないやん・・・
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 06:14 ID:UcPPKA2k
>>309 まだ何にも入ってないです 水草も入れてないです
そのうちあがってくるんですかねえ・・・・
>>310 そうなんです 俺もソイル多めにいれたんです。
気になるなら水換え汁
>>311 ネオンならその位のpHでも大丈夫なはず。
つーかウチの草水槽、年中そのくらだ藁。
でも、あまり下がり過ぎないように計測したほうが良いよ。
我が家の水槽のpHは、低いときで5くらい、平均で5.5〜6でつ。(水道水のpHは7.5)
生体はグッピー(国産雑種)、ネオンテトラ、ブラックファントム、コリドラス(ステルバイ)、
水草はグロッソ、スターレンジ、ロタラグリーン、アルテルナンテラ・レインキー他
魚も水草も問題なく元気です。
話は変わって、硝酸塩試薬はRedSeaを使ってるんですが、
この前水質測定をしたら、結果は「0ppm」でした。(・∀・?
試薬は買ってから一年も経たないのですが、
試薬に消費期限みたいなのはあるんでしょうか?
それとも、本当に0なのか…
新たに試薬を買うのが確実でしょうけど、
今の試薬がまだまだ残っているので、ちょっともったいないかな…と。
教えてエロい人!(;´Д`)
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:38 ID:Man4aMiz
−−−−−−−−−− 考え中 −−−−−−−−−−−
>314
もう別の試薬買って試しちゃったかな?
でもそれしか方法は無い。
317 :
314:04/09/04 17:51 ID:tQgnELpQ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:06:04 ID:PQZv5c1q
水槽を立ち上げる前に「大磯の酸処理」を知っていれば…_| ̄|○
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:17:40 ID:aVwXgpB1
先は長いさ_| ̄|○
逆にエビ水槽でpHを下げる方法を聞きたい
ピートモスかゼオライトを入れるのが最適なんでしょうか
薬品類は使いたくないし
でもコケるのは嫌だ となるとなんだろう・・・
<<320
それは水草の為ですか?
日本産淡水エビは河川や汽水域に住んでる事を考えると
ph7.5以上が望ましいとおもいます。
私自身、軟水の水槽に替えた時によく死んでました。
「ph低くてもOK」というカキコもよくみるので、時間をかければ
OKなのかもしれません。
ピート、ゼオライトは、交換、再生が次第に億劫になるので
ソイルがお薦めです。
エビにゼオライトやピートは駄目ですよ。
極低GHな水草水槽がありますが、カルシウム等の採れない状態では
ミナミなどは消耗品です。ヒメタニシ入れたら溶けて消えました。
屋外のミナミ繁殖水槽にはサザエの殻を沈めてあるくらいで。
水換え少ないのと、旺盛な食欲ですぐに酸性に傾けてくれますからね。
発酵式にて24時間CO2添加中、以前に夜間酸欠で大変なことになったので夜間はエアレーションしているのですが、
昼間はph7.3、エアレーションし始めてしばらくすると7.0まで下がります。
ばっきしてると二酸化炭素が抜けてphはあがるものかと思うのですがなんでさがるんでしょうか?
微妙ですね。誤差じゃないですか。試しに朝、計ったらどうでしょう。
325 :
323:04/09/22 18:59:08 ID:Lho7wdoL
常時phが表示されるヤツなのです、下がってることはたしかなんですよ。
ためしにCO2添加止めてみたらやっぱりあがった。
phメータ設置するまでは気にもしなかったのに!
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:21:30 ID:d+YATdQz
ho
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:19:42 ID:GbJ5ztzu
どうしてもpHが下がらないからクエン酸を毎日加えているぞ。
うっかり入れすぎると一気に下がる(((;゚Д゚))
↑ チャレンジャーやの
酢レンジャー('A`)
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:08:06 ID:GbJ5ztzu
クエン酸っていっても酢じゃなくてドラッグストアで売ってるクエン酸そのもの(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
確かに危険だが、苔は生えなくなったし、水草は復活し新芽も出てくるし、金魚も元気。
苔とかでストレスためているよりよっぽどイイ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:22:46 ID:1PacVRAr
ミナミヌマエビのカルシウム補給のために卵の殻を入れてるんですけど、
これって酸性、アルカリ性どっちに傾くんでしょうか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:40:15 ID:PQv94oE/
苔は金魚にとってストレスというより餌ウマーじゃないのか?
いままで硝酸でph下げてたけどクエン酸のほうがいいのかな。
>>325 遅レスだけど、水草が光合成するとpH上がる。
恐らく夜間の325氏の水槽では下記の2つの現象が同時進行してて、
1の影響が大きいためにpHが下がるのではないかと推測する。
1.消灯 → 光合成停止 → pH低下
2.曝気 → 二酸化炭素濃度低下 → pH上昇
>>331 卵の殻の主成分は炭酸カルシウム。
弱酸と強アルカリの塩なので弱アルカリ性。
ベアタンクだったり、ケイ砂やガラスビーズのように緩衝能が無い
底砂を使ってる場合は、pHが弱アルカリ性になるかも。
ソイルみたいにpH緩衝能が大きい底砂使ってる場合は、
目に見えるほどの影響は無さそう。
貝殻入りの大磯砂とかサンゴ砂使ってる場合は、既に炭酸カルシウムが
溶解平衡に達してるハズなので、pHに影響しないと思う。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:57:41 ID:ItL+q0vz
マーフィードのPhメーターって問題ありますか?
問題は補正液が少ないだけだ。
込みで買え。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:18:57 ID:ItL+q0vz
補正液って一回使用するごとに必要だったりするんですかね?
それはないが一度使った液は捨てる。
俺は10回に一度、取り敢えず補正するが
標準で1〜2回分しか付いてない。
一緒に買った方が良いかな。
別途購入するものは何回分くらいついてるんすか?
色々な容量の物が出ているからね。
今見てみたら付属の奴、一回分と書いてあった…
90mlの奴を使い切らないが半年に一度買い替えてる(開封後使用期限一年)
精密にpH測る場合、基準点の校正と感度の校正の両方が必要。
マーフィードのは、校正液が1種類しか無いみたいだから、
pH7付近の基準点のみを校正してると見た。
これだと感度がおかしくなった場合に校正が効かないんで、
ある程度7から離れたpHに対しては信頼性は落ちると思うな。
※極論すると、基準点より高いか低いかという判断しか信頼できないということ。
とはいえ、少なくとも購入直後はそれなりにきちんとした値が出るだろうし、
336氏がどのレベルで知りたいのかによって、問題の有無が決まると思う。
1点校正のpH計の信頼度は?だ。
メーカーさん、なんとかしてくれ。
2点校正のホ○バは高いんだよな。500ml校正液の送料を見て
なめとんのかと思った。
なるほど、試験紙とかの方がイイのかな。
マーフィードのpHは精度うんぬんじゃなくて、
すぐ駄目になるのが問題なんじゃないの?
試験紙とpHメータのどちらが良いかというよりは、
どちらを使うにしても、それで十分知りたいことが分かるかどうかということ。
pHメータにしろ試験紙にしろ、要求するレベルのデータが得られないのなら
いずれにしても金の無駄になってしまう。
pHメータはアクアリウム関係以外で日常的に使う機会があるのだけれど、
そっちは本体十万単位、電極だけで2〜3万。
それだけ高価な機器でも、希薄な水溶液のpHを計るときは0.01の桁は信頼しにくい。
その一方で、「二つの水槽があって、どちらの水槽のpHが高いかを知りたい」
といった用途であれば、およそどんな方法を使っても判断できる。
どんなに狂ったpHメータであろうと、高低逆転して表示されることは無いし、
試験紙や比色法でも2つ並べてみると違いは分かりやすい。
ところで、秋月のpHメータに関するスレが立ってるね。
何か役に立つ情報が出るかも。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:56:06 ID:gxLdorkI
金魚水槽で安定的に弱酸性に保つのはたいへんだな。
349 :
325:04/10/14 01:35:53 ID:V7IMCCCx
>>334 的確な解答有難うございます。
二酸化炭素添加でphが下がることは気にしていましたが、光合成停止による低下までは考慮していませんでした。
なんかあんまりにもすっきり解答されて気持ちよくなってきた、今日もいい日だ明日もそうだ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:46:37 ID:UIQ6m0SM
秋月phメーターで常時測定をしているのですが、ライトを付ける時と消すときにphが0.5から0.8位下がります。
1分程で元に戻るのですが、実際に下がるのでしょうか?
試しにマーフィードのphメーターで計ってみたら同様に下がりました。
何故このようになるのか教えてください。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:46:48 ID:UIQ6m0SM
秋月phメーターで常時測定をしているのですが、ライトを付ける時と消すときにphが0.5から0.8位下がります。
1分程で元に戻るのですが、実際に下がるのでしょうか?
試しにマーフィードのphメーターで計ってみたら同様に下がりました。
何故このようになるのか教えてください。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:49:40 ID:UIQ6m0SM
2回書き込んでしまいました。ごめんなさい。
>>350 CO2の添加とライトが連動してない?エアレーションとかも。
電源が一緒なんでないかい?
355 :
350:04/11/18 17:28:51 ID:qpsLUF8C
レスありがとうございます。
CO2の添加、エアレーション伴にしていません。
ソイルにしてphが下がりすぎたのでコックを
締めています。
電磁弁はついていますがライトのON、OFFの時
だけなので関係ないと思います。
phメーターは両方とも電池式です。
多分、何かの干渉だと思うんですけど?
あきらかにライトが干渉してる
シールド汁!
358 :
350:04/11/20 20:24:12 ID:Evz1+PT2
皆さん、ご親切に回答ありがとうございます。
たぶんライトの干渉と思っていたのですが、二種類のph計で同じ結果が出て
チョットびっくりして質問してしまいました。
ライトの干渉があると言うことが、わかりましたので安心しました。
スレ違いでお騒がせしましたけど、質問してよかったです。
ありがとうございました。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:31:57 ID:gKknvzXF
山でブナ等の落ち葉を拾ってきて水につけておけばph下がるかな?
どこかで下がるような事を見たような気がするのですが気のせいでしょうか?
枯れ葉いれるの?それ俺も知りたい。
使えると思うけど腐ったら変な物湧きそう・・・
そんな私はシーアーモンドの苗木育ててます
シーアーモンドのはっぱだって枯らせて入れるだろ?(=アンブレラリーフ)
一緒じゃねんかなぁ・・。
いいな苗木。どこでも売ってんのかな。
>359
いいだしっぺ→人柱ヨロ!
ピートのスレで「ヤシャブシの実」がでてきてた。
+水槽でググったら落ちた実と枯れ葉を水槽に入れてるのが一つあった。
落葉広葉樹の枯れ葉はたいがいいけそうね。
ピートモス買ってきた方が、早くて簡単確実
金がかかる
ピートなんて安いじゃん
3000円も出したら60規格で5年じゃ絶対使いきれないぐらい+おつり
カナダ産110L(かちかちに詰まってる)
ただの落ち葉じゃpHほとんど下がらない&時間がかかる&富栄養
それにかさばるからかなり大量に必要
要は堆肥の原料だからね
ミジンコ繁殖にはいいと思うけど
いや、未知なる効果が秘められているかもしれない…
波動とか?
100均スレでいろいろ工夫してるヤツラに「普通に買った方が早いじゃん」
と言っているようなモノだな
>>368は。
根本的に間違ってる(意味の無い)事を手間隙かけてやるのなら、
最初からちょっと金かかっても、意味のあることをしろと言ってるだけ
もし仮にpHが下がったとしても、富栄養でコケコケでは水草に使えない
ブリーディングなら水換えを控えればpHは下がる
>>371意味わかる?
枯葉でも、山で朽ちた古いのを使うと良い感じ。問題はあっとゆーまに砕けて消えること。
水で洗って、電子レンジで滅菌後使用。おかんから苦情が出た。
新しい落ち葉では養分が残っているかも知れないからパス。
腐葉土は純粋に落ち葉だけなのか、針葉樹混じりか、堆肥(つまりは農業廃棄物)混合なのか、
防虫材混じり廃チップ製なのか分らんから、これもパス。
(純粋に広葉樹の落ち葉で出来た腐葉土ならば、最上段の例から、洗浄・消毒・濾過すれば問題なかろう)
カブト虫用のクヌギ葉袋入りは煮出してみたが、煮汁は怖くて棄てた。
リーフフィッシュやドラスの隠れ家には使えた。手軽で良いが、いかんせん高い。
処理水の単位あたりだとピートなぞ比べ物にならない金かかってるorz
富栄養?コケ?
水槽で不足しがちなカリウムさえ添加すれば水草の異様な成長に応じて収まる。
phは勝手に下がっていくから弱酸性と言える範囲を超えたら水換え。
水草が充分にあり、硝化バクテリアが普通にいればphが一定以上下がる事はない。
なんでそんなに手間をかけて生体を無駄に殺したいんだ?
俺は水足し以外は基本的に放置。
カリウム入れたきゃお茶っぱでも入れてろ。
日本人がお茶っぱと言えば緑茶でしょ。
100g当たり2〜3g含有してるよ。
出涸らしでも半分は残ってる。
緑茶は現実的じゃないな。すり潰して水槽に投入か?
溶けるか生体が喰うかしてくれないと。
茶葉を煮たものをほうれん草のようにつまようじに刺して投下した事はあるが、エビは喰わんぞ。
うちのミナミヌマエビの主食は出涸らしのお茶っ葉ですよ。
ミナミスレで愛が無いと言われました('A`)
スネール入れとけスネール。
モートンのライトソルトなら半分は塩化カリウムで
あと半分は塩化ナトリウムだが、こいつ入れてもいいの?
安いんだけど。
塩化ナトリウムが何なのか分かっていればいいんじゃないかな。
KClだろうがNaClだろうが浸透圧は上がるよね。
どうせ水中、土中併せての現時点での必要量なんざ分る訳もないんだから
生体に影響でるほどの量を入れることは普通ないと思う。
硫酸カリなら園芸店で数百円か。
うーんスレ違い。
今日の俺にふさわしいスレ。
なぜに
>>246 HK=コーホー
ダースベイダーでKH4.2位
388 :
387:04/12/28 11:27:09 ID:2YZcB1Eq
すまん、KHだ。
今からジェダイに特攻かけてくる。
☆になりました
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:46:18 ID:3d24+gtB
マーフィードのpH light をアダプターで使ってるんですが、pHが安定しません。
ライトを消したりつけたりするだけでpH計が一度消えてまたつきます。
値も変わってます。
説明書によると水槽内に微弱な電気が流れてるとのことらしいのですが、どうすればよいのでしょうか?
ボタン電池にしてもすぐ電池切れになってしまいますし・・・
宜しくお願いします。
>>390 電池の場合症状がでないなら、ライトとは別の離れた場所のコンセントから電源を取ってみましょう
現在一本の延長コードから両方の電源を取っている場合、
とりあえずライト用とその他用で別の延長コードにしてみる
ライトを入れると、その瞬間大きな電流が流れる(突入電流)
そのため一瞬電圧が下がり、pH計が消える
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:36:08 ID:4yhRzBSq
ソイルで水槽立ち上げたんですが、pHが5.8です。
今シュリンプがいる別の水槽は6.6なんですが、ソイル水槽に移す予定なんでソイル水槽から水をひいてpHを6・1にまで落としました。
理想はどちらも6.3〜6.5にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
サンゴをわざわざ買うともったないので卵の殻で代用できますか?
395 :
393:05/01/09 11:50:23 ID:RA1DjFxD
pH5.3までおちました・・・
>>393 その環境でpHを6.3〜6.5にコントロールするのは多分無理だと思う。
ソイルを使ってる水槽内でpHを自由に調整するのは実質不可能だし、
水草が入ってる水槽でpHの変化を±0.1に留めるのも多分無理。
もし393が化学に興味ある人なら、土壌のイオン交換能、弱酸のpH緩衝能、
カルシウム塩の溶解平衡、光合成によるpH変化、etcといったキーワードで
勉強してみると理由がわかると思う。高校〜大学教養レベルの化学の知識
が有れば、多分理解できる。
もう少し手軽に解決法を探したいのなら、シュリンプ扱ってるスレを覗いてみて、
ソイル水槽でシュリンプ飼うコツみたいなのを調べてみてはどうかな?
まあソイルの弱酸性機能が衰えるまで重曹でも入れてみます。
398 :
396:05/01/10 22:19:00 ID:ZzcTKThY
>>397 うるさかったらごめんな。
自分で試すのは良いことだと思う。
だけど、必要な重曹の量は、恐らく想像を絶する量になるよ。
何のためにソイルを使いたいのか分からないけど、
どうしてもpHを6.5前後にしたいなら、
現在使っているソイルは諦めた方が良いと思う。
逆にどうしても現在のソイルを使いたいなら、pHについては
妥協した方がいいと思うよ。
399 :
buu:05/01/25 00:26:21 ID:Bvfx4J3V
pH=2の水溶液と、pH=4の水溶液を同量だけ混ぜるとpHはいくつになるんですか?
簡単な解説付きで教えていただけないでしょうか?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:59:01 ID:eiXoB45z
PHが上がる原因って底砂や換水時のPHが高い以外に何が考えられますか?
ウチの水槽、弱酸性に調節してもほっておくと何故か中性〜アルカリ性に傾いて行く・・・。
60cm、CO2添加あり、水草いっぱい、流木、
底砂はピュアサンド(袋には弱酸性に保つって書いてあった)
換水の水はph調節してから入れる。
小魚30匹
水草でアルカリに傾くらしい。
ほんとかはわかりませんが。
>>399 pH2なら水素イオン濃度が10の−2乗(10^−2)=0.01
pH4なら10^−4=0.0001
両方を同じ量混ぜた平均の濃度は
(0.01+0.0001)÷2=0.0101÷2=0.00505
PCの電卓を起動して(関数電卓モードで)
0・00505[log]=−2.2967……(約2.3)
つまり10^−2.3 pH2.3
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:08:19 ID:eiXoB45z
>48
テトラのph降下剤を使ってるよ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:09:26 ID:eiXoB45z
↑スマソ、>402へですた
>>404 pH降下剤の成分が何かわからないけれど、
硝酸やリン酸なら、水草に養分として吸収される
酢酸(お酢)なら蒸発するし、微生物に分解、吸収されると思う
一時的に下がるけど、安定はしないよ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:21:38 ID:ukMAhL4v
>399
2チョットと思うけど
説明メンドー
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:05:00 ID:b4havUXe
25度pH7.0校正液とボ○ビック水槽の水26℃に放り込んで同じ温度にした。
校正液でpH7.0に測定器を調整後、ボ○ビック計測・・・
ボル○ックpH7.4あったよ・・・
校正液代わりに使おうと思ったのにな〜
7.4で校正すりゃいいんじゃないの?
校正液はただ単にpHを特定の値に調整してある水ではなくて、
多少の不純物(例えば大気中の二酸化炭素)が混入しても
pHの変化が極力小さく抑えられるような成分が入ってる。
ミネラルウォーターは緩衝能が低すぎるから、校正液代わりに使うのは無理。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:39:21 ID:mKCVe8i0
校正液買うしかないの?
正確さを求めるなら校正液買うしかないんじゃないかな。
自分で薬品(7前後ならリン酸塩)混ぜて作るのも面倒だし。
ざっと検索してみたら、500mLの溶液で1300円、
500mL用粉末×5で2000円っていうのが有った。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:32:29 ID:gKyk67fJ
120*45*45の水槽で水替えを1/4した時はPHが6.5ぐらいなのですが1日たつとPH が5.0ぐらいに下がってしまいます。
こんなに下がるもんなんでしょうか?もう少しゆっくりと下がるようにするにはどのような方法がありますか?
水槽の中にはディスカスの6cmぐらいのが18匹います。
PHブロック入れる
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:30:43 ID:m+DSZQZ+
水槽の中(と、濾過槽の中)に何が入ってるか書いておかないと、
読んだ人がpHが下がる原因を特定できないと思う。
ただ、もしベアタンクで、濾過槽内にもpHを下げる要因が無いのなら、
かなり硬度の低い水を使っているのでは?
その場合、仮に自分だったら
1)濾過系に脱窒槽を組み込む
2)緩衝能を高めるためにソイルを導入(ブルカミアみたいな感じ)
てなことを試してみると思う。
>>413 ディスカス飼育で一番苦労するのがpHの急降下だよね。
しばらく水替えしないとpH4切っちゃうのも簡単だし。
毎日朝晩水替えできるなら問題無いけど普通は無理だと思う。
対策として
濾材の半分をPHのハードに換える(半年はpH6.0〜6.8で安定する。あくまで半年)
牡蠣殻を入れる(同じくpH6.5くらいで安定する。PHと違って安いからお勧め)
思い切って○sのシステムに換えてみる(ディスカスに外部フィルターは向かないと思うけど)
自分もpH降下で苦労したけど色々試して今は牡蠣殻で落ち着きました。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:03:57 ID:t9Jls6EU
>>414-416 ありがとうございます。色々試してみます
ところで○sのシステムはいくらぐらいするのでしょうか?何処のも書いてなかったようですが…
pH6以下の世界がわからない。バクテリアはどーなってんの?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:33:16 ID:ysO+AEc+
90センチスタンダード水槽でソイルを厚く敷きすぎてしまい、pHが5.0以下に……
悩んだ結果、外部フィルタに1リットルのサンゴ砂を入れ、無理矢理弱アルカリ水槽にしました。
当然硬度は上がり気味ですが、週一換水で、kH10程度を維持しています。
現在半年ほどが過ぎ、グッピー、ミナミヌマエビ、アメリカンスプライトベトナムが爆殖中です。
弱アルカリを維持していれば硬度の急激上昇は無いと踏んでいるのですが、このままで良いものでしょうか?
ソイルが崩れるまで、なんとか保ってくれればいいんだけど……(´・ω・`)
硬度がある程度あるから、酸性にならず弱アルカリになる
KH10なら理論的にGHは10以上
未処理大磯、CO2なし、水草いっぱいな環境で、GH10〜12ぐらいで、それ以上は上がらなかった
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:35:13 ID:7yAzHzYE
PH試験紙がまっ黄色になるのですが、6.5くらいを保つためには
単純にフィルターに珊瑚砂を入れればいいのでしょうか。。。?
いろんなメーターなどはないので、KHとかいまいち分かりません_| ̄|○
環境は、60cm水槽にソイル床。立ち上げ後2ヶ月ほど。
エンゼルやネオン15匹程度 CO2添加少量 水草ぼちぼち 流木有り です。
毎週水を交換すればいいだけ
サンゴを入れると硬度が上がるので、pHが適正でも水草には駄目
その他
エンゼルのような大きい魚はやめる
水草の量を増やす
成長の早い水草にする
光量等を上げ水草の成長を早くする
うちの45センチ水槽、ネオンテトラが15,6匹いて、みんな元気なのですが、
ほかの魚やエビを入れるとあっという間に姿が見えなくなります。
死骸すら見つからないことが多いです。
PH計ってみたら3,8という数字が出たのですが、これは、ネオンテトラ以外の
魚はあきらめた方がよい数字なのでしょうか?
それと、死骸はどこへ消えてしまったのでしょう。もしかして、水に溶けてるの?
普通のお店ではpH7前後なので、他の魚を入れると、水質が急に違いすぎて死ぬ
死体はネオンテトラが食べてると思う
pHが少しづつ下がっていった為、最初からいたネオンテトラは大丈夫だった
ただし、pH3.8だとネオンテトラも危険
少しずつ水換えして、pHを上げましょう
一度に多く交換すると、pHが急上昇するのでだめ
4分の1程度ずつね
>424
ありがとうございます。
一回ネオンテトラを別水槽に移して全水替え…というのも考えたのですが、
それだと、ネオンテトラの方が危険ですね、
かなり、水替えをさぼっておりましたが、今日、少し変えました。
明日以降も、少しづつやっていき、何とか適正phにしていきたいと思います。
死骸はネオンテトラが食べていたのかー。よく考えたら、当たり前ですね。お恥ずかしいです。
水槽立ち上げ半月の初心者です。
60p水槽に水草少々、パイロットフィッシュにネオンが3匹居ます。CO2はタブレットを入れています。
当時まだ何の知識も無く、大磯砂を買って洗ってそのまま入れた為か、pHが8前後から動きません。
ネオン達は元気に泳いでいるので今の所は問題ないかと思うのですが、この先魚を追加する事を考えると不安です。
酸処理なしの大磯砂を入れてしまった状態から水を弱酸性に向ける方法などはあるんでしょうか?
何度か書き込みのあるピートや麦飯石などは今の状態で入れても酸に傾いて行くのでしょうか?
やはり一度砂を出して酸処理し直した方が無難ですか?
水道水を計りましょう。汲み置いてから。
pH高ければピートなどで処理してから、少しずつ水槽に注ぎましょう。
濾過効いてくれば数ヶ月後には自然に下がると思うけど。
待てなければ処理するしかない。ムギメシ石は何にきくんだろう?
アンモニアじゃないよな?
濾過が効いてくれば下がるんですね。
夏は魚にも厳しいみたいなので濾過を見つつこのまま秋まで待ってみようと思います。
麦飯石はpHが下がるってどこかのHPで見たんですけど違うんですかね?
ご返答ありがとうございました。
麦飯石はとんでもグッズの類だから
使わないほうがいいよ
そんなことはありません。
僕は麦飯石を水槽に入れたら志望校に入学できました。
高校に入ってからは彼女もできました。
皆さんにも使ってもらえるとうれしいです。
ただ、水槽だけは何も変わりませんでしたが・・・・・
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:07:29 ID:RPmSfNpk
PHってやっぱ調べておく方がいいのでしょうか?
熱帯魚を買い始めて早半年ほど経ち、水槽は6個持ってますが
いずれもPHを計ったことはありません、調べるのは温度くらいかな?
最近は壊れた温度計すら買い換えてないけど・・・
取りあえずPHがらみで死んだ魚は無し・・・
魚食魚を飼ってるので喰われて死ぬのはいるけど。
水替えも1週間に運良ければする、ヘタすれば2週間ほったらかしも・・・
特に120*60*45水槽はメンドイので3週間以上放置もざら・・・
更に、飼育水には井戸水を使用。
運が良いだけなのか・・・そのうちバタバタ死に出すだろうか・・・
432 :
↑:2005/07/21(木) 22:36:58 ID:OZBoB5fW
いや、こんな風じゃないかな?
魚が原因不明だったり、松かさ病風になったりしてポツポツ死に始める。
水草の生長も何だか悪くなってきた。
「コリャちょっといつもより綺麗にするかな?」と底砂を掃除し多目の水替えする。
数時間後水槽を見ると水が薄白く濁り、魚がフラフラになって泳いでいる。
・・・白濁は1日ぐらいで収まったが、何匹もの魚を死なしてしまった。
以上、かなり前のALで「PHが下がりすぎて、水替えでショックを起こしたようですね」
と、コメントが付いてた文を思い出して再現してみました。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:52:11 ID:G+KjFd57
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 保 守 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
そのスレははじめは1の彼女自慢かと思われた。
あまりのバカっぷりにあきれ果てるスレ住人。
しかし、1の彼女への愛情と、1を受け容れ
はじめる彼女のけなげさに少しづつスレは盛り
上がりはじめる・・・
そしてついに1は彼女の写真をうP。
その清純そのものの姿はスレ住人を魅了、1は一気に
ファンを獲得する。
しかし、その後調子に乗った1はあろうことか彼女に
異物挿入プレイしたことを告白、賛否両論・侃侃諤諤
の議論に。
そして運命の8月6日・・・
1は自分の病気を告白。
自分の彼女を託せる相手の募集を宣言した!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121157884/