■■■ あなたの水槽の画像を見せて!8■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自身の水槽の画像を気軽に貼り付けてください。

画像アップローダ
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://users72.psychedance.com/up/up21/

過去は>>2-5
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:17 ID:BTsrOzB2
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1038/10386/1038614822.html
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!2 ■■■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1043/10438/1043814249.html
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!3 ■■■
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1056/10560/1056048099.html
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!4■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1058798809/
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!5■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1060344125/
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!6■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1062733001/
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!7■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064670574/   ←前スレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:20 ID:sSxSxo5c
3げと
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:38 ID:jaFikZyJ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:38 ID:3EOWKY5V
>>3
IDがなんか面白い
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:44 ID:PqXIHbD/
>>1
( ノ゚Д゚)オツカレー
>1
おつかれー
取り敢えずRX-7ってことで7Get
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:14 ID:5S77bMex
電車はどんな目的で入れてるんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:15 ID:V6z+y6Lu
↑意味わかんねー つまらねー
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:11 ID:sSxSxo5c
IDおもろいらしいので、記念パピコ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:51 ID:Wl6Hs8Cc
>>1
  ∧,∧
 (^ω^)ノ オツカレ〜
 (   )
  (ニiニ)
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:26 ID:wsArIbRl
>>4
電車の前の白い物体は新幹線の「のぞみ」ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:53 ID:YcSv2ZI3
物突っ込んだからといって文句は言わんがせめてテーマを統一しれ
猫に列車にお城って何だよ(;´Д`)
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:33 ID:dkzoAotp

 sSxSxo
<丶`∀´>ノ
 (   )
  (ニiニ)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:58 ID:3EOWKY5V
城と列車はともかく猫はいただけないな。
列車もちょっとこの車種は洋風の城の雰囲気には会わないし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:09 ID:ZX9sxe0L
なんでも入れてみたい年頃なんだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:18 ID:d8UaDmxx
なんでも挿入てみたい(*´д`*)ハァハァ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:37 ID:QFKdfz3C
アゲ
19レース☆昆布:03/10/30 02:41 ID:CLGt7Ult
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:21 ID:2loYPOoO
>>19
いい色だ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:32 ID:/LpLcZ2O
http://okiaq.com/tank/guppytank.gif

↑水槽の中の右側にあるフィルターなんだけど・・・。
どこかで見た覚えのある感じが・・・。
目の錯覚でしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:41 ID:b/Wr7uUS
>>21
錯覚ではないぞ!!
エーハイム?の外部フィルターがなんで水の中に???
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:59 ID:OOZ1qind
ワロタ。水の中でも大丈夫なの!?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 04:44 ID:7HbTOQsz
全然大丈夫だよ 俺はやらないけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:51 ID:t5oDh9sz
この人は水中フィルターと勘違いしているのでは・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:59 ID:BwXXsKPP
ドイツの技術力を舐めるなよ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:15 ID:qJpHmg6z
外部Fは水中でも使えるようになっています。
間違った使い方ではありません。

まあ、水槽の中が狭くなるので、普通はしませんが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:09 ID:HcnFsHsO
昔は放り込んでるショップも結構あったもんだがなぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:17 ID:VBtEnRwM
冬場なら無駄な放熱が減りそうですね
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:55 ID:bZUO+s3f
内部パワーフィルターの仕組みも外部パワーフィルターも実は同じだよね。
Oリングとかの密閉性が違うだけ。

現実性のあるサイズとして2211あたりで、下の吸水のトコにストレーナーを
直結にして、上の排水のトコにシャワーパイプを直結してみてみたい。
んで90くらいの水槽にドボン。
31レース☆昆布:03/10/30 22:38 ID:CLGt7Ult
>>20
ありがとう
32名無しさん@お腹いっぱい:03/10/31 01:28 ID:20ggwdeV
>20
リシアが気泡を惜しげもなくつけていますね〜
綺麗ですね〜。これを見てるとリシアを
今週末にでも買ってきたくなります。

ところで前から気になっていたのですが
底床は何を敷いてるのでしょうか?
宜しければ教えてください
33名無しさん@お腹いっぱい:03/10/31 01:29 ID:20ggwdeV

>20は間違いで>19でした
34レース☆昆布:03/10/31 02:49 ID:pBfxUL/u
>>33
アクアソイルアマゾニアです。
そのリシアはたぶん太葉リシアってやつだと思います。
それだけで(10cmぐらい)800円でした。

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:40 ID:mh0TtP+L
ヒーターど真ん中に置いてて美観損ねてるんだけどさ、目立たない隅に置くもん?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:00 ID:a5WQoDFO
>>35
自分で考えろ
37前スレ893:03/10/31 22:06 ID:aaC7nDQJ
前スレではいろいろと教えていただきました。
もう1個の水槽をUPしました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031031/21582990.jpg
モスの色が悪い、ロザエネ色がなくなっちゃう、
テネルス雑草みたい・・・難しいです。
バックスクリーンはまだですが教えていただいた
塩ビシートでやってみたいと思います。
38レース☆昆布:03/10/31 22:25 ID:pBfxUL/u
>>37
ヒーターが目立つね
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:46 ID:htzzDRqs
>>37
照明を明るくすればロザエ赤くなると思います
モスはコケがついてるんじゃない?
エビ少し増やしてみたら?

>>38
名前(・∀・)イイ!!
今気づきました
40レース☆昆布:03/10/31 23:03 ID:pBfxUL/u
>>39
気付かれちゃいましたかw
41前スレ893:03/10/31 23:32 ID:aaC7nDQJ
へぼい水槽にレスありがとうございます。
>>38
そうですね。
奥右側はストレーナーがあるし、左は底砂を
盛り上げちゃったし、どこに置いてよいやら。
しかもヒーターのキスゴムがサイズあって
なくてユルユル、買ってこなくちゃ。
>>39
こういう小さい水槽に使える大光量で小さい(しかも安い(^^ゞ)
ライトありませんかね?
デスク用のライトって結構スペース要りますよね。
現在はテトラのミニライト(13W)です。
お金がないのでしばらくは買えないと思うけど。
ミナミが3匹入っていて1匹が抱卵中、爆殖を期待しています。

テネルスはこの環境じゃダメっぽいな〜
あきらめて別のにしようかな。
42レース☆昆布:03/10/31 23:51 ID:pBfxUL/u
>>41
流木の後ろぐらいしかないですね。
テネルスは何とかいけると思いますよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:04 ID:m4/6V+K2
>>41
水槽2個並べて60用の照明を使う
水槽の高さが違うのは、上からつるすなり、乗せる枠をつくるなり自作
44前スレ893:03/11/01 00:21 ID:QwWZzTV2
>>42
流木の後ろにしてみようかな。
テネルス結構黄色くなっちゃったりしてるんですよ。
伸びたやつどうやってトリミングしたいいかもよく分からないし。
>>43
この水槽置いてあるところには2つならべられません。
実はゆくゆくは前スレでうpした水槽を30cmキューブ×2に
かえようと思っています。
そこにはその方法がつかえそうですね。
ついでに質問させていただきたいのですが30cmキューブに
ろ過機がOT-30というのはマズイですかね?
スレ違いっぽいのでさげます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:01 ID:m4/6V+K2
>>44
濾過能力は大丈夫でしょ
魚入れ過ぎなければ
スポンジついているみたいだし、濾材が使い捨てじゃなければ完璧
極端に言えば、生体少なけりゃフィルターなしでもOK

トリミングがめんどくさいけど、簡単で成長の早い水草を多めに入れとけば
水換え頻度と量も減らせます(水質がいつもきれいで安定)

水流の強さについてはわかりません
46前スレ893:03/11/01 01:16 ID:QwWZzTV2
>>45
レスさんきゅーです。
カートリッジは使わず仕切り入れてリングと
スポンジのろ材入れてます。
まあ、ホントに貧乏なんで少しづつ
やっていくつもりです。
いろいろ教えていただき感謝。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:23 ID:t7DlO6Lf
外部フィルターは水の中に入れても大丈夫なんだぁ〜
だったらさ、思いついたんだけど、投げ込み式フィルターのでかいのを買ってきて
濾材詰め込んだらだめかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:30 ID:YFP/LeXl
>>47
意味ワカラン
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:53 ID:fyTYT1wJ
>47
?????????????????????????
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:25 ID:o01JCWpm
>>47
?理解できない
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:32 ID:IfuJRtQF
>>47
外部フィルターは水の中に入れても大丈夫なんだぁ〜
だったらさ、思いついたんだけど、投げ込み式フィルターのでかいのを買ってきて
濾材詰め込んだらだめかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:44 ID:Q41xgWhG
>>47
皆がレスしてるからとりあえずレスしとくネ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:17 ID:MtBCVhNk
>>47
記念パピコ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:01 ID:YTIBwMKG
47が言いたいのは。投げ込み式のでかいやつに濾材いっぱい積めこんでやれば
エーハイムにも入れられるから濾過が強力になるってことだろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:41 ID:MtBCVhNk
>>54
???
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:53 ID:qyAzw1ax
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:37 ID:IfuJRtQF
>>54
外部フィルターは水の中に入れても大丈夫なんだぁ〜
だったらさ、思いついたんだけど、投げ込み式フィルターのでかいのを買ってきて
濾材詰め込んだらだめかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:15 ID:3pElDgn9
>>57
意味ワカラン
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:38 ID:MtBCVhNk
47の文章の意味を理解できる、54の文章の意味がわからん
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:43 ID:VJl7aNHk
>>59
将軍様だからな。


真・熱帯魚スレッド

3 名前: 将軍様 ◆qRuU0RcI5I 投稿日: 03/11/01 17:26 ID:YTIBwMKG
評論家気取りの輩がアクア板をダメにしている。
ここは本当のことしかカキコしない。自信をもって言えることしかカキコしない。
当たり前のことを当たり前にこなしていれば勝つのみだ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:49 ID:aIbRb8Pe
47もよくわからないんだが
エーハイムを水槽の中に入れるのと
水作ジャンボに濾材をつめるのとどういう関係があるんだ
62また名無しアクアリストか:03/11/01 18:21 ID:JSllxIsU
>>60
将軍様ってとうとう壊れたのか?
それとも反論されてボロボロになるのが好きなマゾなのか?
そのスレもわけわかんねーよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:38 ID:P33AYH2T
47=54=389=ランエボよ
おまえ日本語不自由だな。

>外部フィルターは水の中に入れても大丈夫なんだぁ〜
ここは分かる。

>だったらさ、思いついたんだけど、投げ込み式フィルターのでかいのを買ってきて
>濾材詰め込んだらだめかな?
ここ、”何に”「濾材詰め込」むのかが省略されている。
省略された言葉は、一度前に出ているものであるのが普通だから、
ここでは、「投げ込み式フィルターのでかいの」であろうと予測される。
するとこの文は、
「だったらさ、思いついたんだけど、投げ込み式フィルターのでかいのを買ってきて
(買ってきた)投げ込み式フィルターのでかいのに濾材詰め込んだらだめかな?」
となる。
フィルターには濾材詰め込むものだから、(当たり前のことすぎて)意味ワカランとなる。


>47が言いたいのは。投げ込み式のでかいやつに濾材いっぱい積めこんでやれば
細かいことだが、「47が言いたいのは。」じゃなくて「47が言いたいのは、」だろ。

>エーハイムにも入れられるから濾過が強力になるってことだろ。
「エーハイムにも入れられるから」の部分もまた”何を”「エーハイムにも入れ」るのかが省略されている。
そして、この文章からは何が省略されているのかが予測できない。
だから(日本語として通じないので)意味ワカランとなる。

54の文章で、”何を”「エーハイムにも入れられる」のかはっきりさせて欲しい。
そうすりゃ、お前の言いたいことが少しは理解できるかも知れん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:06 ID:dnxFRDqJ
47以降スレ違い
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:46 ID:XwmFp0mY
正直、どうでもいい。悉くスレ違いだし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:33 ID:skp/ymxo
ワラタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:51 ID:KhlGAXuA
古代遺跡から出土した木簡の破片から全文を推測するような緻密な解析作業を行ってみた

>外部フィルターは水の中に入れても大丈夫なんだぁ〜

この部分で>>47の頭の中には水槽の中にある外部フィルターに詰まった
リング濾材とかが思い浮かんだのだと思われる

>だったらさ、思いついたんだけど、投げ込み式フィルターのでかいのを買ってきて
>濾材詰め込んだらだめかな?

ここで言う「濾材」は通常投げ込みで使われるウールや活性炭ではなく、外部で
よく使われるリング濾材とかそういうのを想定しているのではないだろうか?

という事で、投げ込みのデカいやつ(水作ジャンボみたいなやつ)に外部用の
濾材を詰めたらどうよ?と聞きたかったのではないだろうか?


答えその1:勝手にしろ
ちょっとマジレス入った答えその2:物理濾過無いからすぐ詰まるんでねぇ?
更にマジレスな究極的な答えその3:スレ違い
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:24 ID:+mzsbNer
ひょっとしたら、>>47が言いたいのは

「外部フィルタが投げ込み式みたいな使い方できるなら、逆に
容量のある投げ込み式フィルタを外部フィルタみたいに使うことも
できるんじゃね?オレ天才?」

ってことか?
答え:漏れます
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:31 ID:skp/ymxo
あなたの水槽の画像を見せて!
    ↓
47の怪文を解き明かすスレ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 03:52 ID:hs+U0FvP
マジでスレ違いだから止めようぜ
違うにもほどがある
俺をベッカム似だというほどに
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 04:19 ID:jE98HZ6/
解けたぞ・・
つまり>>47は縦読みなんだ。そう、

”外だ濾”

濾←これは2ちゃんらしい誤字ともとれる、ひらがなに直すと・・

”外だろ”

外部フィルターは外に置くのが一般的であることを覆す書き込みに対し、一見自分は知らなかったと見せかけ(一行目)
なおかつ意味不明な語句を並べROMを釣りまくり(二行〜三行目)、実は真意の
「(馬鹿だな〜外部を水槽の中に置いたら邪魔になるんだから、ふつう)外だろ」を暗に表現するという高度なテクニックだったんだ!

>>47よ、なかなかやるな・・。しかし俺は見破ったぞ。フフフフフ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 04:54 ID:01/59QFs
ベッカム似の日本人がいたら逆に怖い
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:41 ID:b3WusGtY
もうわかったから・・・
誰か画像うpして
つまらん
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:52 ID:dAhTunON
>>71
乾杯
75真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/11/02 15:18 ID:mRlsI93/
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:33 ID:0i/HvFND
上の奴は、ここ通りますよ〜って感じに見えるな
77レース☆昆布:03/11/02 15:47 ID:wVNBPZyI
>>75
底面フィルターと投げ込み式を繋いでる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:52 ID:Dbg02Lcq
>>75

水槽が小さいな。
金魚はでかくなるぞ。
そこいる品種でも20cmにはなる。
最終的には90cmは欲しい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:54 ID:tyDast1B
金魚とか熱帯魚の入った水槽をひたすら映し続けるようなサイトがどこかに無いでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:58 ID:s8NfXEw0
こういうの?
http://livecam.15.kg/
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:59 ID:mCNFXj9y
20cmになったって60cmで十分でしょ。
大きくしたいならトロ舟のほうがいい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:00 ID:WJPZeeu0
>>75
白い石は水をアルカリ性に変えるからまずいんじゃないのかな?
違ったっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:15 ID:Dbg02Lcq
>>81

うんにゃ、それだと水替え大変。
見た目も狭苦しい。
でかくしたいならプラ船と言うより、
水槽でもどんどんデカくなっちゃうんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:29 ID:tyDast1B
>>80さん有難うございました。でも肝心の水槽の部分が今見られないみたです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:40 ID:mCNFXj9y
>>83
えー でもどっちにしろ90cm標準水槽なら水深は低く抑えなきゃいけないし
そしたら大した水量稼げないんじゃない?メンテもめんどくさいし。
まあトロ舟っていうのは金魚は上見だろ、っていう個人的な意見も入ってるので
気にしないで下さい。
水槽は大きいにこしたことないけど、飼えないわけじゃないよってことで。
86真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/11/02 18:06 ID:mRlsI93/
75ですがトロ船は外に置いてあります。大きくなるまで家の中で見ておきたいもので。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:41 ID:NQzeYRi3
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:53 ID:NK8oTTDe
>>87
何かオチがあるのかと思ったら何もなかった・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:30 ID:Cb/yx16P
>>75
一番右の本は昔買ったな。懐かしい。
どっか逝っちゃったけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:29 ID:Dbg02Lcq
>>85
なんといっても、水量重視。
水深を浅くするのは、品種によるとおもうが、
90cmで水深を低くしても、60cmの2倍はあるからね。
かなり違うよ。メンテ上。
水槽でペットとして金魚を飼うぐらいでも意外と大変なんだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:04 ID:F0o0pXgi
>>75
金魚のほっぺたつんつんしたい
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:55 ID:n3PMbuGH
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 16:32 ID:2YThoLre
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:45 ID:vgxsxtfw
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:15 ID:1674ap+w
>>94
ひっついてるおとしん(・∀・)イイ!!

写真撮るときメタハラをちょっと奥かつ上に動かして
トニナ?の下側にはっきり影をつけるともっと(・∀・)イイ!!かも
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:41 ID:G8pSYIAU
>>94
のっぽ水槽の、向かって右奥でくるくる巻いているのはバリスネリアのランナーとみた。
バリスネリアはそろそろ限界じゃないかと。左のエキノも窮屈そうだし。

アガシジの食卵は同居魚が多いからじゃないかな。
殖やしたいんならペア飼育か、産卵後にオスがメスにどつきまわされるのを防ぐ意味で
丈夫なカラシンをこの水槽なら数匹くらいがいいんでは。

私の場合、アピストのかませ魚としてはカージナルを愛用してます (w
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:20 ID:vgxsxtfw
>>95
ありがとうございます。メタハラの懸架台は、金具で固定されているので、残念ながら
動かせるようにはなってません。トニナのトリミング分を蛍光灯照明のクリプト水槽の隙間に
植えてみたら、すごくきれいな緑でビックリしました。トニナはメタハラより蛍光灯のほうが
きれいなのかも。
>>96
のっぽ水槽のグルグル、実は花の茎です。ランナーも四方八方伸びまくりですが・・・。
確かに後景のバリスネリアは失敗だったかも・・・。セットしてまだ2ヶ月たってないのに
この有様ですからね・・・。シペルスかE.ウルグアイエンシスかCr.バランサエがよかったかも・・・。
んー、やっぱり魚入れすぎでしたかね・・・。レッドホタルテトラ、見かけによらずアグレッシブ
なんですよね。混泳での繁殖はあきらめて、繁殖用にカラースリーのオーバーフロー水槽を
計画してるんで、そっちでカージナルの当て馬、試してみます。
98レース☆昆布:03/11/03 23:18 ID:IoXhYYJw
>>97
のっぽ水槽いい感じに栄えてきましたね。
バリスネリアそこまで大きくなるんですね;
右側が寂しかったから、この前買ってきて植えちゃった・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:40 ID:+wdymdat
>>75
遅くなったけどTHX 流れ変わった^^
10099:03/11/03 23:51 ID:+wdymdat
水草、後から足して足してなんでショボイですが^^;

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031103/23453077.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:53 ID:tts8V2iT
100よ
画像はショボイしよサイズはバカでかいしよ
おまえなに考えてんねん!!!
あほちゃうか!!!!!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:01 ID:W6DNgEcO
>>100
半年後に期待
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:02 ID:YpuaErec
>>101 照明うんぬんゆうやつが、人のこといってんじゃねーよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:04 ID:ZDM7Er1C
まあたしかにでかすぎではあるw
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:07 ID:YpuaErec
3 :将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/03 14:06 ID:tts8V2iT
良スレ認定

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 13:12 ID:tts8V2iT
熱帯魚は照明つけなくてもだいじょうぶですか?

補足までに、かいといてやるよ将軍サマw
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:09 ID:ZtN7EcCu
>>101
水槽はショボイしよ電気代払えないくせによ
おまえなに考えてんねん!!!
あほちゃうか!!!!!!!
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:10 ID:YpuaErec
101が、E事ゆったw
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:11 ID:YpuaErec
大間違い・・・・106だ・・・・
ヒーターのコードで首つっ(ry
109前スレ893:03/11/04 00:20 ID:oNXX5X79
>>101
このスレにまで・・・・
>>100
右の方にあるのはパールグラスでしょうか?
可愛いですよね。
チドメグサも綺麗です。
自分のは下の方が溶けてちゃったやつが何本かでてきました。
綺麗に育って欲しいんだけどな。
リシアやグロッソスティグマは難しそうなので手を出しません(^^ゞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:22 ID:YpuaErec
あ。893さんご無沙汰です。前スレでレスしたもんです。
リシアもグロッソも難しくはないですよ。ただ、光量とCo2が必要ってだけですから。
ミドポンつかわなくても、Co2の発酵もできるようなのでチャレンジしてみては?

さて・・・コードで首つっ(ry
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:25 ID:TplKn//o
>>98
正面昆布うぷしる!
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:29 ID:txR9tkhp
メタハラで色合いが気に入らない場合の補い方として蛍光灯を補助として使うのは
常套手段だよ。水槽の手前のきわからメタハラに立てかけるように板を用意して
その内側に好みの色になりそうな蛍光灯を1灯でいいからつけたり。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:16 ID:oM2gbn9g
>>98
バリスネリアの成長速度、、結構凶悪ですねw。ランナーも出しまくるし。
>>100
緑がきれいでこれからが楽しみな感じですね。
>>109-110
グロッソ、最初の1、2ヶ月はおとなしいんですけどね・・・。這い尽くしてやっときれいな絨毯になったかと思ったら、
上に伸びだしてモヤシ状態になっちゃうんですよね・・・。長期間、飽きない水槽を作るのって難しいですね.。
>>112
あ、別に色合いが気に入らないって訳じゃないんです。というか、水槽小さいので、あんまり
上部をごちゃごちゃさせたくないというのが本音で・・・。メタハラにして一番良かったと思ったのは
水槽の上がすっきりしたことなんですよ。これにごてごてまた別の器具乗っけると元の木阿弥にw。
114前スレ893:03/11/04 01:30 ID:oNXX5X79
>>110
前スレではどうもです。
醗酵式CO2添加は2つの水槽でやってます。
光量が足りないと思いますね。
大光量でできる環境が整ったらチャレンジ
してみようかな〜
いつになるかわからないけど(^^ゞ
115前スレ893:03/11/04 01:36 ID:oNXX5X79
>>97
>魚入れすぎ
何リットルの水槽でどのくらい入っているのですか?
初心者なものでどのくらいがいいのかよくわからんのです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:02 ID:oM2gbn9g
>>115
94の水槽は60cm規格で水量は約57L、入ってる魚は、Ap.アガシジPr、レッドホタルテトラ*1
Co.ハステータス*2、スリーラインペンシル*1と、ミナミヌマエビ*10くらい、オトシン*3
です。繁殖が目的ならちょっと無謀でした(汗。まあ、もし増えたらラッキー位のコモチでしたので・・・。
今度OFカラースリーマンション完成したら、アピストペアだけで繁殖に専念してみます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:12 ID:3SZemWsk
>>116
ん?
画像見る限りホタルは少なくとも9尾いないか?
後、左上に見えるのはクラウンキリーでは?スリーラインペンシルが寝ぼけた時に
似たような縦線(厳密には横線)入るけど、尾びれの形がクラウンキリーっぽいが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:04 ID:D7GgugPt
せっかくメタハラ使ってるんなら
こんな水景にしない方が綺麗と思うけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:52 ID:3jg1bq7R
ちなみにどんなのがお勧め?
>>118
120前スレ893:03/11/04 17:18 ID:oNXX5X79
>>116
繁殖させるのには入れすぎって事なんでしょうか?
それとも普通に飼育するとしてもって事なのかな?

私の水槽は
12L グローライト*10、オトシン*1、ミナミ*3
14L グラスハチェット*2、ブリギッタエ*4、Coジュリィ*1、オトシン*1、ゼブラシュリンプ*6
ヤバイくらい過密飼育ですかね・・・・・
頑張ってマメに換水してますけど。

121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:23 ID:FyegyK8Y
綺麗の基準は皆違う。しかもあんさんはどんなのが綺麗なのか自分の基準も
晒さず終い。「こんな」っつーほどか?あんさんの水景を晒してください。

ちなみにおれの綺麗の基準は「ジャングル」
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:25 ID:A7Rx5EqL
ひげコケの気配。。。
そろそろ魚投入しようかなぁ

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031104/20154895.jpg
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:33 ID:H8pXr955
>>122
右に生えてるのってウィローモス?
もさもさすご…






漏れの頭に分けてくれ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:42 ID:Q/LLyRfb
>>123
黒髭にしる!
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:10 ID:A7Rx5EqL
123>おそれすすんまそ
そうですういろもすです。下に流木あるけど
それにしてもモサモサです。
アフロのようにモサモサ。。
たまにちぎってんけどさらにもさもさ。
捨てがてら40cm水槽に投げこんでんけどもういっぱいになってしまった。
でもラージリーフハイグロとかマヤかとかは消滅しかけてる。
なんか今調子悪い感じ。。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:35 ID:jf5O4VZR
ライオン先生?>>123
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:28 ID:oM2gbn9g
>>117
あああ・・・その通りです、ホタルは10匹です。タイプミスってました(汗。
プセウドエピプラティスってクラウンキリーとも言うんですね。今ぐぐって
初めて知りました。3匹入ってます。すっかり忘れてました(汗。
やっぱりちょっと魚入れすぎですねえ。
>>118
そうかもしれないですね、結構植えっぱなしで・・・。自分にセンスがないので、
空間を生かしたレイアウトがなかなか出来ません。あと、貧乏性も災いしてますがw。
>>120
飼育再開してから繁殖は成功してないので、えらそうなことはいえないですが、
以前アピストが増えたのは、30L*9のマンションタイプのオーバーフローと90cm
規格水槽でほぼ単独飼育のときでした。カラシンやラスボラの繁殖はやったことがないです。
前通ってたショップの方がカージナルを増やしたときは、広めの水槽でゆったり飼い、
その中から成熟したオスメスをすくってプラケースにモスを敷き詰めて産卵させてた
みたいです。
>>122
他の方も言ってますが、モス大玉がすごい。ここまで仕上がるまで魚入れないって、
なかなか辛抱強いですねw。入れる魚を選ぶのがとても楽しみになりそうですね。

放置してたレッドピンネイトにも花が咲いてました↓
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031104/22220361.jpg
レッドピンネイトの花は黄色みたいです。まあそんなにきれいな花じゃないですがw。
128122:03/11/05 00:21 ID:+hANLogW
>127
前は入ってたけど今は入ってないだけなんだけどね。
いちおうネグロとミナミと巣ネールはいるの。


今日エアレーションしたらモスのかつらが浮いた。。。
かっこわるいよー

うちのバコバも伸びすぎではなさきそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:52 ID:T/dv1OPd
>>128
あ、ほんとだ、シャワーパイプの左下にネグロ様のお姿がw。
たしか前スレでバコパ・モンニエリの花がupされてたような・・・。
白い小さなかわいい花だったと思います。
13096=117:03/11/05 00:54 ID:/U01eSVZ
>>127
逆に私はクラウンキリーをプセウドエピプラティスっていうの知らんかった。

のっぽ水槽の定期的なアップを楽しみにしてますよん。
なかなか一つの水槽の経時変化をうpしてくれる人はいないしね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:38 ID:0LP4AmvY
>>109
はい、右にあるのはパールグラスです
チドメグサには頑張って花でも咲かせて欲しいなと思ってます

うちのリシアは、この水槽ではありませんが60×45×45で
二酸化炭素、ヒーターなしで育ってます(色はかなり薄いw)
ヒーターはそろそろ買わないとヤバイですが・・・


>>102 
>>113
ありがとうございます、精進します( ^ー^)
132前スレ893:03/11/05 14:35 ID:xEyLs6Zv
>>127
>カラシンやラスボラの繁殖
繁殖するつもりはぜんぜんありません。
というか私の知識と機材じゃ無理でしょう。
私のはただ飼育してるだけでも過密気味かなと思いまして。
14Lのプラ水槽は近々30cmキューブに買いかえ予定です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:20 ID:eSlPMszP
ブラックシリコンつかった水槽使ってる人居ない?
実物見たこと無いからどんな感じなのか知りたいんだけど
出来たら画像と実際に設置した時の見た目の感じがどうかお願い

134また名無しアクアリストか:03/11/05 18:35 ID:Q/uzb/9R
ブラックシリコンってこんなのか?
ttp://www.a-market.jp/report/report_id-10955_1/
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:38 ID:iYhXhAEY
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:58 ID:eSlPMszP
・゚・(ノД`)・゚・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:48 ID:iY+xrf/c
良く見つけてきた>>135
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:00 ID:mFU+2kHC
>>134
そのサイト見てたら気持ち悪くなってきた…
でも(≧∇≦)b グッジョブ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:09 ID:OXzZyXNF
>>134
入ってるところがよくみえない;
140前スレ893:03/11/06 10:17 ID:J17aIklU
>>131
うちのチドメグサだめです。
なぜか下の方が溶けてきちゃう・・・・
上は新しい葉も出て成長してるのになんでだろ
前スレで画像うpしたときより大分短くなっちゃいました。
どうしたらうまく育ってくれるのだろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:50 ID:h+uyQMlj
ttp://fox.zero.ad.jp/~zau04027/MP3/98b1c8d2f6be.mp3

この板のテーマソングにどうですかね
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:39 ID:jpYjeaZG
淡水、水草水槽の画像が多いですが、誰か
海水の水槽の画像も見せてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:01 ID:XtxlU/Gj
>>141
ワロタ
14499:03/11/07 03:20 ID:8b290Tqz
>>140
前スレの画像、拝見しますた
うちでも、よく見るとたまに溶けてる(ボロボロ)のを見かけますが
増える量の方が多いんで気にしてません^^;

145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:27 ID:45piW4iD
「あまぞん」血止め草はうめたら腐るよん。何かで茎を引っ掛けると宣。
横に寝せて、茎をば固定するとよ。腐るもんなのよん。
146前スレ893:03/11/08 17:10 ID:mpHFyx/v
>>145
知らなかったです。
引っ掛けるってどうやってやるのかよくわからない
教えてください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:29 ID:LCueKm6r
>>146
板オモリ使ってみたら?
鉛毒が気になるならダメだけど。
148前スレ893:03/11/08 19:33 ID:mpHFyx/v
>>147
レスありがとです。
やっぱ鉛毒はチョトきになるな〜
>>145
うーん
横に寝せてってのはどういうことなんだろ?
引っ掛けるってのもわかんない?
よろしくです。
質問スレでもないのにすいません。


149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:59 ID:Zm5pt8EC
>>148
重りならショップに専用の物が売ってるはず。
それを使えば鉛害は起こらない。
15075:03/11/08 21:47 ID:tYgwbdHq
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:02 ID:sWW2bhmH
>>150
フライデーされた芸能人みたい。
152前スレ893:03/11/09 00:37 ID:m5L81LJG
>>151
確かに。
なんかカワユイ。
>>149
サンクスです。
重りまいて沈めても埋めたらダメなんですかね?
ショップでも普通に植えてあるけど・・・・
底土の中で折れ曲がると溶けちゃうってことなんでしょうか?
なんか全然分かってないアフォですみません。
いろいろ教えてくれた方々に感謝。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:57 ID:cNZvmgsB
>>150
なまえは付いてるんですか?
15475:03/11/09 15:01 ID:9dFQVKkp
素赤がアレフレドでフナ色がアンジェレッタです。スイホウガンがジェシカです
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:14 ID:87yUQZ66
ポカーンとしてるなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:22 ID:x9BM55Pi
か、かわいい・・・>>150

不覚にも飼いたくなった
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:59 ID:sJeMd8b4
この灰色のやつ、クセになるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:12 ID:ptsZDaVt
>>152
俺が前にチドメグサ植えていたときは、特に問題無かったような気がする。

もしかしたら、こっちのスレで聞いたほうが早いかもよ

■アクアな質問にほろほろ答えるスレ【26】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068000521/

書き込むときは、水槽の環境をお忘れなく。
159前スレ893:03/11/10 00:00 ID:h03Qy34Z
>>158
ありがとうございます。
質問スレにはよく質問させてもらってます。
いままですごく助けられました。
こちらに書いちゃったのでまた書くとマルチっぽく
なってしまうので書くのをひかえてました。
もう少し様子を見てまた溶けちゃったら
質問させていただきます。
160110:03/11/10 14:12 ID:gMegZVzD
血止め草は別に植えても溶けないとおもいまつ。
よく、パールグラスは溶けるって言うけど
あれと同じで状況によっては植えても全然とけませぬ。
pHは6前後でBEEも平気で泳いでるしー
ちょっと伸びたら切って植えての繰り返し
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:02 ID:9pa1tsT/
このスレは板のトップにあるべきだ!!!
もっとしかりせんかっ!!!!!!
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031110/20004512.jpg
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:13 ID:psB4tAb2
ニコン4300 シャッタースピード1/4 9月の終わりの撮影か、、、

お帰りなさい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:42 ID:9pa1tsT/
>>162
この板のトップにあるべきスレが中途半端な位置にいるので戻ってきた!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:51 ID:ifIekx5N
結局ソイルかよ (w

下の方が早くも崩れとるな。
藍藻も生えてるし、普段いったいどんな管理をしとるんだ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:08 ID:9pa1tsT/
>>164
死んで
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:52 ID:fKWnzXIg
キタネー水槽にキタネー写真・・・ダブルキタネー
167名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 23:08 ID:Nr0et6nD
サイズでかすぎ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:24 ID:SeyUKZe8
飼ってるのはミズミミズでしたか
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:56 ID:xIzTCjX+
木村ァァァァァァァ
こんな所で遊んでないで
明太子のご機嫌取らんでいいのかぁぁぁぁぁぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:26 ID:zxuZfitZ
相変らず、サイズでかすぎ、ブレまくり、ミズミミズ出まくですね。
金だけは持ってそうだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:19 ID:q4CWXp/8
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:03 ID:TlGjkIOP
>>171
落ち着くなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:56 ID:tOt4m2Bx
底砂なんですか?>>171
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:58 ID:q4CWXp/8
>>173
新田砂だべ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:45 ID:W8H0zhV5
よく藻がでないよな
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:08 ID:inPzczBv
藻の原因わかってる?
177mi ◆pg1qenxITM :03/11/12 00:30 ID:peOkAHu5
>>171
下に落ちている黒い物体は何ですか?(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:09 ID:riDNvBao
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031112/01031370.jpg
金魚すくいのものですが、飼い始めて半年くらいになります。
水作が2つあるのは移行中のためです。
普通すぎでスマソ
179名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 01:31 ID:KzWN3AOd
>178
いえいえ金魚が綺麗ですね。金魚掬いとはいえ
あなどってました。あなたは金魚救いだね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:44 ID:NIScYL5E
>178
俺もシンプル故の良さがあると思う

>179
金魚を救うと書いて金魚救いじゃきん
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:05 ID:1BVo+7Dm
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031112/01522512.jpg
たまに水草の上に乗っかってたりします。脱出するために
最近は後ろに泳ぐ技を身に着けた模様。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:24 ID:JBsq9Ttn
金魚カワエエ・・・
飼いたくなってきた
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 04:05 ID:fAQcUg41
>>181
>たまに水草の上に乗っかってたりします。

見たい(*´Д`*)
ていうか可愛すぎ
幕藩石は気になるが・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 04:30 ID:7PlWNwmK
水槽の横に置いてある歯ブラシが気になる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:59 ID:n08jfyyF
ウチのピンポンもお気に入りの枝?があって、いつもそこの上で休んでます。
時々カモンバのトリミングをするのだけれど、自分にぴったりの枝を求めて
あちこちしているのが笑える。
大きくなってきたんで、そろそろ無理かなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:49 ID:TZVgng5+
>>183
水の汚れにとても敏感なんです。(水槽が小さいからだろうけど)
ずっと元気なかったけど、塩水浴した後、麦飯石入れたら元気になりましたよ。
藻も発生しないし、いろいろ言われてるけどかなり効きました。

ピンポン玉のような敏捷さです。写真でも被写体ぶれしてます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:01 ID:V0gVY4ST
うちは、子供が祭りでもらってきたエサ金魚7匹を10日くらいで全滅させたからなぁ。。。

そのおかけで、せっかく買った水槽が余り熱帯魚飼育が始まったわけだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:15 ID:ykACeyh5
>>185
ピンポン超かわゆいですよね。
やべ〜金魚開拓なってきた。でもこれ以上水槽置けない・・

>>187
小学生の頃、自分も屋台で釣った小赤を金魚金魚と喜んで六年くらい飼ってました。
今思うと激しくコストパフォーマンスのいい子供だったな、とw
189前スレ893:03/11/12 12:01 ID:NRHUyq0R
>>160
ありがとうございます。
少し様子を見てみます。
今日30cmキューブ×2がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明後日にはライト(3灯)が来る予定。
水草、魚移動して落ち着いてきたらまた水槽を晒します。

>>178
金魚あまり詳しくないのですがリュウキンでしょうか?
金魚すくいにもこんな立派なのがいるんですね〜
>>181さんのもカワイイな〜
うちにも金魚すくいの3匹プラケで飼ってますがコケだらけ
でとてもうpできない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:52 ID:uurOa+Mv
>>177
石巻貝だべ
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:23 ID:oTrdUW8x
>>178
今の金魚すくいは流金すくわせてくれるのか〜
俺、小赤のしか見たこと無いよ(;´Д`)イイナー
192178:03/11/12 14:42 ID:21bdlwHT
>>179,180,189,191
レスサンクス!
この金魚は5月の三社祭りの時、浅草寺ですくったものです。
初めは4匹(この流金、白い流金、黒出目、小赤)いましたが、
他の3匹は1週間くらいで死んでしまいました。
こいつはうちに来てから倍以上の大きさに成長しました。
これ以上大きくなって欲しくないですが、、、
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:33 ID:BcJo3T5n
一人になった開放感から、Catch You Catch Meなどを歌ってみた。そんでテンションが上がって
自分の部屋で全裸になって、踊ったりした。某ユートピアの真似事をした。
さくらたんの真似をした。全裸で腰を振りながらレリーズ。
更にテンションは上がり、フルチンで家中を駆け回った。俺の部屋は2階。
1階にCCさくらを観に行った。

「セックス!セックス!さくらたんとセックスしてーよー!!」
「スク水、ぷにぷに、パイパン!!」「ロリ!バージン!処女!!」とか奇声を挙げてると
上京してた妹と彼氏が居間にいた。 
194:03/11/12 21:01 ID:5azZzFwG
で?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:45 ID:nDzZFSyh
>>194が落ちという事でいいよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:54 ID:BcJo3T5n
それは納得いかないなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:57 ID:kUo5hRDC
今時コピペに対するレスが「で?」じゃなぁ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:06 ID:zx6ZkayI
>>197
反応してくれるだけでも有り難いと思えや
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:07 ID:BcJo3T5n
>>198
ソースキボンヌ
200将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/12 23:49 ID:MrXHeEfv
画像をうpしたいわけだが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:52 ID:BcJo3T5n
376 模型板会長 ◆qRuU0RcI5I ('A`)  New! 03/11/12 23:48 ID:MrXHeEfv
将軍様の強大なお力添えなくして自治は難しいと思うが・・・
202将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/12 23:54 ID:MrXHeEfv
おまえ達だけにいいこと教えてやろうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:55 ID:BcJo3T5n
>>202
ソースキボンヌ
204将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/12 23:55 ID:MrXHeEfv
>>203
ソースとかそういう問題じゃないんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:57 ID:xvNrEHpA
けつでっぱ君?
206将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/12 23:59 ID:MrXHeEfv
>>205
次元の違いを感じるよ
君の存在価値はあるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:23 ID:LLC5aOzw
>>206 今度は何だ?ま・・・まさかなにも無い水槽だけをうpするつもりじゃ・・・・
そろそろ相手もいなくなってさみ(ry
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:43 ID:mklEnfm3
10 名前: ケツでっぱ君 ◆I5fAb/7M 投稿日: 01/09/21 14:31 ID:QXBTig.w

わーい(^_^)大本命だなので、超うれしいです(^_^)
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:31 ID:MAUSsn2x
糞小手にレスをしている奴は市ね
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 14:25 ID:ClkKBf9c
>>209
どこらへんがレスしてはいけない糞小手なのか
初心者にもわかるような判断基準を聞かせてくれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:34 ID:MAUSsn2x
質問スレなどで雑談をする。
阿呆みたいな事を書く。
電波っぽい。
コテハンが馬鹿っぽい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:11 ID:ClkKBf9c
「質問スレなどで雑談をする」という基準以外は
ようするにあんたの主観だね?>>209
それにここは質問スレじゃないしね(w
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:17 ID:UIdG3yby
>>212
きみ389かい?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:20 ID:ajzUq7e6
みなさんこんばんは。
久々に今夜10時頃うpさせていただきます。
よろしくお願いします。
215また名無しアクアリストか:03/11/13 18:25 ID:i4dfpQzT
>>211
回りくどいこと書かずに、将軍様は糞コテってはっきり書けば〜w
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:33 ID:1TGt8VtJ
同意>>215

対象は絞られてる
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:38 ID:ClkKBf9c
>>213
???
210だが...
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:02 ID:UIdG3yby
>>217
389のこと知らないなら
あんまり口出さないでくださいね
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:34 ID:3j/E8kK+
初稚エビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031113/20323522.jpg
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:36 ID:r2lRjDE/
CRSか、いいなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:48 ID:e5G3fFlK
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:58 ID:MtXVlpdB
>>221
砂入れてないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:04 ID:73TJjP4q
>>218
>あんまり口出さないでくださいね
お前は管理人か?
はじめは誰だって知らないだろが
お前みたいのがいるからここの雰囲気が悪くなることに早く気がつけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:17 ID:nWdAbza1
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031113/21124073.jpg
リセット後、立ち上げ一週間。
この手のは初めてだったんでなんか不自然な感じがするけど・・・。
メインフィッシュは何にしようか迷い中。
ご意見キボンヌ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:20 ID:wb+7g85U
ヒーター隠したほうがいいんでね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:27 ID:kygV/Uo3
>223オマエモナー
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:30 ID:mAxkEGDT
>>221
自家繁殖?
>>224
ラスボラ・エスペイが好き
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:02 ID:papFBBIF
389はきちがいだから放置してくれよ。
口出しとかそんな問題じゃない。
アイツの自演でどれだけ荒れた事か
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:04 ID:e5G3fFlK
221です。
買ったばかりの時の写真です。
泳いでるとこ撮りたかったのですが。
今は砂入ってます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:47 ID:Wv4K8wtw
最初から買っといてやりなよ>>229
231ういえん:03/11/13 23:35 ID:jip7BisA
オーストラリアの熱帯地方の海岸を歩いてたらマングローブの生えてる所に
切り株状の流木を発見!
30センチ位あるので90センチの水槽に入れてアマゾンソードとか入れて
野生の雰囲気のあるレイアウトをつくろうかな。
これを活かせるようなレイアウトあったら教えて。
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1517.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:53 ID:f1cxFvvb
まず沈むのかどうか確かめておいた方が後々鬱にならなくて済むかも・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:57 ID:5Y/8nS90
>>231
ここにもいるしw

>>224
レイアウトは自然にうまくなっていくと思うから、ガンガレ^^
始めた頃は、みんなそんなもんさ
置いてある流木結構大きさあるから、右のヒーターは隠せるんじゃないかな?
ウィローモス巻いてる糸は緑色にしたほうが、目立たなくていいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:58 ID:nJ5oRDhX
>>231
厚みがあるので、ドリルで穴開けまくって
ミクロソとかナナを活着させまくれば?

マングローブは念入りに真水に浸しておかないと
塩分が染み出てくるらしい。
その周辺にあった流木なら注意した方がいいかも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:02 ID:WBiFHDyC
連投失礼。
>>224
クリプト密生させ過ぎな気がする。散らした方が根張りがよくなると思う。
236ういえん:03/11/14 00:02 ID:YtIQOb1w
明日、風呂に入るときに確かめてみる事にする。
沈まない場合、テグスで平べったい石と縛ってウイローモスで隠そうと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:10 ID:K+d13KHk
記念 熱帯魚好きです http://room.pic.cx/?i=macom
238ういえん :03/11/14 00:15 ID:YtIQOb1w
231 サンクス
ああ、ほんとだ。白い部分舐めたら辛いわ。
明日から水つけとこう。連投&まるち失礼。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:20 ID:aTp0nPp/
>>237
同郷のよしみだ、一つ忠告しとくとあからさまな広告は止めとけよ
240224:03/11/14 00:29 ID:ET5J1LOR
ご意見サンクス
>>225
ヒーターはそうなんです
前にカバーつけて隠してたんで今回リセットにあたりカバーを取りましてうっかり側面につけたままに・・・
直します。
>>227
ラスボスいいっすね。
今回目指してる陰景レイアウトとの相性はよさそうです。
しかしながら今回はちょっとしたペットフィッシュを楽しもうと考えてます。カッチャク系で掃除簡単そうなんで・・
今候補に上がってるのは
各種アピスト、
レインボーSH(ペアで2匹)、
小型古代魚各種、
意外なところでスティングポットタートルorミシシッピーニオイガメ、
この手の水槽で水棲カメ飼育はすごく興味あるんです。真ん中辺り陸島を固定したりして・・
やってる人いませんか?
想像してるだけで楽しくなる・・・
>>233
アヌビアス系が嫌いだったんですが、
最近手がかからないレイアウトが良いかなっておもいまして・・
立体感と自然観を出すのが難しい・・
ただやってみると味がある水草ですね(溶けないし・・)
いろいろなアヌビアス系を集めてみるのも面白いかもって最近思います。
モスはもともと緑のモスラインで巻いてあるんですが、
南米は初めてだったんでねんを入れてゴムでさらにがっちりとしちゃいました・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:45 ID:YOhCxdTi
>>240
水草水槽でいきものを本気で飼うと糞と富栄養でたいへんになりますよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:14 ID:ti5cb1Jo
ラスボス
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:02 ID:zbEnsUDX
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031114/01574097.jpg
これ拾い物なんだけどすごいね。
パールグラスspキューバがすごい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:37 ID:457Gak41
うぉ、すげぇ。
ここまで密生させられるもんなのか。
ショップでしか見たこと無いからどんな性質かしらんかったが
あまりに細かく溶けそうなので遠慮してたよ。


・・・欲しくなっちゃった(´・ω・`)
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 16:08 ID:944N54nV
>>243
やばい、欲しい
買うぞ 買うぞ 買うぞ 買うぞ
246243:03/11/14 17:05 ID:/LvlwJjp
オイラもこれを見てから次の日速攻でショップに逝きました。
あまりに細かくて植栽が難しかったです。
20Wx4灯と発酵式CO2でそれなりに新芽が出てきてるけど、
横に伸びるより先に酸素の気泡で浮いてしまう。
難しい・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:40 ID:fG3MQJsU
あれ見て考えなしにパールグラスspキューバを買った香具師の
2ヶ月が知りたい(w
元祖パールグラスとは難易度が格段に違う
底床や水質からちゃんと考えないと無理っぽだよ
248:03/11/14 17:42 ID:fG3MQJsU
2ヶ月→2ヵ月後
スマソ
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:23 ID:FxML93fT
>>243
いいな、これ。
前景って高光量、高二酸化炭素じゃないとうまく育たないよね。
なんか良い前景草ないかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:02 ID:WBiFHDyC
>>234
クリプトかナナでも植えれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:03 ID:WBiFHDyC
× >>234
○ >>249
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:23 ID:i/8re7mo
>>243
パールキューバ、このくらいのボリュームになると見ごたえありますね。
自分もあのキュートな葉っぱに一目ぼれして買ってクリプト水槽の前景に植えたんですが、
まだしょぼしょぼですね。植えるのも難しいし・・・。早くこんなモサモサキューバになって欲しいw。

さてのっぽ水槽で2ヶ月目です。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031114/22124168.jpg
さすがにもう限界っぽ・・・。バリスネリアのランナー切るの疲れました・・・。
レッドピンネイトは花咲かせまくるし・・・。2ヶ月で手におえなくなるとは・・・。
バリスネリアの成長なめてました。トニナを後景にもっていって、バリスネリアは
全部引っこ抜くことにします。
253痒い〜の〜:03/11/14 22:38 ID:cCnTrM6p
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031114/22315014.jpg
プラチナエンゼルが産卵中です。
お腹が痒いのかと思いました。
酸性に傾き過ぎると産むようです。
254模型板会長 ◆qRuU0RcI5I :03/11/14 23:08 ID:NPsuuk8M
漏れの水槽画像見たいか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:10 ID:EFX/sFTV
だから来るなって>>254
256模型板会長 ◆qRuU0RcI5I :03/11/14 23:11 ID:NPsuuk8M
>>255
なんで?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:13 ID:fzyuB6C9
お腹いっぱいだって
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:48 ID:wwEfNQyu
>>252
シペルスに汁
のっぽ水槽ならブロードリーフ・ヘアグラスって風情になるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:54 ID:gW5E2SEe
>>252
なんかすごいね。
ここまでいくとゴミ箱にしか見えなくなるな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 06:20 ID:eEUq12mE
小型水槽コンテスト審査発表でつ
ttp://anl.web.infoseek.co.jp/keka_4th/kekaa_a.htm
あなたの好みはどれでつかぃ??
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 07:00 ID:3NchM0QY
>>260

写真技術もひつようなんだな。やっぱし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 07:15 ID:0jG9eGfD
>>260
ビギナーグランプリなんかいいなぁ。
漏れは30cm水槽でヨーロピアンクローバーの草原目指して松。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 07:42 ID:0jG9eGfD
副賞に仇はステッカーだけ?グランプリにはせめて2枚あげてくれ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:36 ID:MN7Yfc/0
グランプリ中の魚、ずいぶん色トビしてるね
あれ一匹2kくらいするやつだよね
いかにも業界っぽいw
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:41 ID:PcEIdMM3
>>264
んだな。俺もレッドファントムかサーペかと思った。
266将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/15 15:05 ID:Pl+6ocZL
見た?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:30 ID:UOpwhBfD
スルーしました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:23 ID:vovhAzXl
仇コンテストみたいだ。

それにしても、Aqua Zoomは厳しいな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:18 ID:kCyULNcd
Echアフリカーヌスに花が咲いたので、うpしてみました
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031115/18100202.jpg

これが全景90水槽 ピート入れてるのでちょっと茶水でつ
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031115/18113693.jpg
赤いちっこいのがボララス・ブリジッタエ
その他にマーブルハチェットとランプアイとチョコ倉・Coジュリー ミナミタン&スネール多数
大磯使用なのでロタラがいじけてます。クリプトに変えようか思案中
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:34 ID:JpjUB6MT
>>269
うわぁなんか魚のメンバーといい水草といいすごい個性的ですね。
お花も綺麗だしナマで見たいで砂(;´Д`)-~~ 。
ライトはメタ腹ですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:39 ID:Ctz21Yyc
>>269
うつくしぃー
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:44 ID:OrGaVX07
自作アイテムコンテストと勘違いしてるやつがおりますな。
鑑賞できる範囲で無いね・・・見てて寂しくなっちゃうわ。

久々にアマノのコメントに激しく同意。
273252:03/11/15 19:11 ID:JfdJjLFO
>>269
うはー、きれいな花ですね。ランみたい・・・。アフリカーヌスの存在感が
いいですね。葉っぱがすごくきれいに展開してますね。上のレスにも
質問がありますが、照明とかろ過とか、細かいスペックをお聞きしたいです。
>>258
シペルス、いいですね。自分もシペルスにしようか迷ってたところでした。
売ってるのを見つけられたら、植えてみます。
>>259
ゴミ箱ですか・・・_| ̄|○ 確かにそうかも・・・。仕切りなおしてがんばります・・・。

274269:03/11/15 19:42 ID:k3AElegS
どもサンクスです。
水槽の環境を晒しますと

照明は30Wの4灯で、CO2ミドボン添加7時間してます。
ろ過ですが
2213/エーハイメック+サブスト&2215/サブスト+ピート少々を連結してまつ
Phは6.0〜6.1
照明時間は今のとこ9時間ですが、コケはまあエビ達の許容範囲ですね
液肥はハイポネックス、メネデール、炭酸カリウムを水草とコケの具合見ながら
すごく適当に入れてます。

花はこれから次々咲きそうな状態
つぼみがゾロゾロ出てきてまつ
立ち上げて7ヶ月の状況です。

あと生体がワイツマニーとオトシン・Bモーリーが居てました。
メタハラ欲しいなぁ〜でもトリミングに追われるし…

>>252
漏れ的には好きなんだけどなあ〜252さんの水槽は元気で
ただバリスネリアは漏れも以前撃沈しました、60水槽内ランナーだらけ
20W2灯ナノに あえなく全部引っこ抜きました
275レース☆昆布:03/11/15 23:28 ID:Gkoqrucn
>>269
大きなエキノドルスがいいアクセントですね。

やはりバリスネリア60水槽には向いてないみたいですね;
ランナー出して殖える前に取り出そうかな・・・。
276252:03/11/15 23:39 ID:JfdJjLFO
>>274
蛍光灯だったんですか?!エキノが花を咲かせるくらいだからメタハラだと思ってました。
カリウム補給には炭酸カリを使ってるんですね。ろ過も結構余裕もってありますね。
>花はこれから次々咲きそうな状態
>つぼみがゾロゾロ出てきてまつ
エキノの花を見ながら熱燗でも一杯飲みたいところですねw。
ワイツマニー・テトラ、私も好きです。以前飼ってたことがあるんですが、あの餌を食べる
ときの動作とか、なんともいえないですよね。また手に入れたいと思ってます。
それにしても魚種の選択が渋いですねw。
>>275
バリスネリアは結構要注意ですね。自分も懲りました(汗。
またきれいな写真、楽しみにしてます。
277269:03/11/16 00:23 ID:FxevH6NB
>>275
あやかってレース昆布の芋買いましたが、なかなか上手く育たなくて
段々葉が茶色くなって来てます。90水槽では高さ有るから、やはり光量不足かね〜
調子これ以上落としそうなら60水槽へお引越しです。

>>276
>エキノの花を見ながら熱燗でも一杯飲みたいところですねw。
良いですねぇ、私は冷やで一杯と思ったらもう枯れてました…(´・ω・`)
明日も咲いてくれるかな?

デジカメじゃあ撮れないのですが、この水槽には夜間照明を自作してまして、
青色LED狭角の2灯で夜間はぼんやり水槽内が照らされます。
今度、普通のカメラで長時間露光にトライしてみます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:09 ID:4Eo7HoaH
LED照明キター!!

UPお待ちしてます
>>277
ワイツマニィ良いな
でも90でワイツマニィだと餌やりにくそう
自然発生で乗り切れるかな
279レース☆昆布:03/11/16 01:11 ID:QbjdFmRd
>>276
明日にでも引っこ抜きますw
私も楽しみにしてます、トニナ(・∀・)イイ!!

>>269
レース昆布はソイルがいいみたいです。
流木に活着してるやつは発芽後1年半たっても5cmくらいしかないですから。
普通に植えてるものは親株と区別がつかないです。
ソイルを使えば光は60水槽に20W2灯あればなんとか育つみたいです。
90水槽はちょっとわかりませんが;
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:11 ID:s65QxL9M
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031116/18093195.jpg

この画像は以前から水流が弱くなっていたエーハイム2224です。
メンテナンスすることで良くなりました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:14 ID:vql1uVzD
>>280
非常に美しい水流ですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:27 ID:s65QxL9M
>>281
ありがとう。
283名無しさん@お腹いっぱい:03/11/16 19:01 ID:N3VgnKnb
>252さんに対して
>259のレスは失礼すぎるぞ。ただレイアウトが決まらなくなった
ってことでいいじゃないか。こういう水槽の経過を見たいと思ってるから
あまり失礼なレスはやめてくれ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:52 ID:50SCSV0R
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031116/20473348.jpg

皆さんの見事な水槽に比べたら子供騙しで恥ずかしい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:57 ID:qU9frmAd
>>284
なかなか面白い感じだなあ。
この竹って何?
286また名無しアクアリストか:03/11/16 21:13 ID:geztEyrz
>>285
ミリオンバンブー
雑貨屋や園芸店なんかで見かける。

>>284
面白いですね。
ミリオンバンブーがこれだけあるってことは、結構お金かけてますねw
ところで左だわの波紋には吹き上げかシャワーが落ちてるんですか?

287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:13 ID:wwjeadIQ
>>284
この竹生きてるんだな。
タケノコとるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:32 ID:gOAVpD1x
万年竹だっけ?
289284:03/11/16 21:42 ID:50SCSV0R
>>285
>>284.>>288の言う通りミリオンバンブーです。
ただ単品で売り物にならないものを束にして売っていたものなので
約80本で2000円程度でして。恥ずかしい。

>>284
左手前に水作の小さいのを埋めてあります。
後ろに隠したかったのですが、そうするとバンブーが植えられなかったため
(ある程度埋めておかないとすぐに浮いてきてしまう)苦肉の策で。

>>287
タケノコとれたら楽しそうですね。
葉の部分だけですが水槽を飛び出して成長してます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:56 ID:52GSpK2f
多少すれ違いだが・・・
ミリオンバンブーってドラセナ葉っぱちぎったやつなんだろ。
竹じゃないぞう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:56 ID:52GSpK2f
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:42 ID:rbPo8vIs
>>284みたいな雰囲気の水景大好きだ。
も、漏れも早速パクって新しい水槽を ゴフゴフッ
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:47 ID:/WBIZBPY
>>284
根ぐされおこさない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:52 ID:Yq4Z5jyF
>>284
どっかのスレでドラセナには毒が有るとか有ったけど、生体は大丈夫?
295284:03/11/16 23:19 ID:50SCSV0R
>>292
出来たら見せてください。さらにそれをパクらせて(ry

>>290
…げっ。ずっとちっちゃい竹だと思ってました。

>>293.294
水没していると腐るけれど90%が水上に出ているものや
水没していても葉が2cm以上のものは元気に育ってます。

生体はヒメダカ10とその稚魚4、シマドジョウ2で
餌はフレークを基本に冷凍赤虫・冷凍ミジンコなどを与えてます。

立ち上げてから水は一度も換えた事が無く、水が減ったら追加する程度。
それで、2ヶ月目くらいで測定したところNo2は0.1mg/l以下をキープ。
phは酸性(5〜5.5)になっていたのが良いのか悪いのか気になってます。


こんなん邪道だと言われるかとドキドキしていたのでホッとしてます。
296名無しさん@お腹いっぱい:03/11/16 23:33 ID:N3VgnKnb
>284
ヘアーグラスは駄目にならないですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:14 ID:vI4Lj3a8

コンパネ轢いた方が・・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:23 ID:trX3TxAe
>>297
PCディスプレイからコントロールパネルを開いて、その上に台を置くんですか?
なんか凄いですね。

といってみる
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:29 ID:BoTdTUa5
>>298
サムイ
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:36 ID:nzh1dnjr
>298
せめて「スタートメニューから」程度は言え
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:45 ID:wbA5Wz42
>298
置きませんが何か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:24 ID:tfLPaM+G
      
                お知らせ


アクアリウム板はペット板に吸収合併されることになりました。
協議の結果下記のスレのみが移動継続することが決まりました。


■アクアな質問にほろほろ答えるスレ【26】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068000521/
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!8■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067354069/
( ・ω・)∩<先生、水槽にこんなもんが…
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069038447/

※上記のスレは速やかにペット板へ移動願います。
※その他のスレは削除依頼お願いします。
※周知徹底願います。

今までありがとうございました。
               
                  
                  自治スレッド@アクアリウム板 2

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:39 ID:v1HbkqgA
513 :将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/17 22:22 ID:iOvpYotu
アクアリウム板創設してやったけどやっぱりペット板に戻ってもらうわ。
糞スレばっかりの現状みとると心が痛んで仕方がない。
アクア系スレは質問スレと画像うpスレと雑談スレの3つを残せばええと思う。
ペット板にアクア系スレが吸収合併されるわけやからペット板のスレはそのまま
現状維持ということで話するめとくわ
ほなさいなら
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:49 ID:Zl0Z8WdI
はて
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:08 ID:XR/Y4MQ+
 えっと、2ちゃんは初心者なのですが、
ここ、アクアリウム板がなくなってしまうのは、大変残念です。
いろいろ相談にものって頂いたし、私の知らないアクアリウムを教えてくれた所で
毎日ここを見るのがすごく楽しかったのに。
 本当に残念です。
それに、そんな変なスレばかりですか?
私にはそう思えないのですが・・・・。

306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:11 ID:zqft7S9n
勝手に
「話するめとく」
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:14 ID:ahLDiQ4n
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/03114852.jpg
魚を飼い始めました
魚は全部人からもらったものです
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 04:42 ID:fSYy3cmr
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/04321921.jpg

この写真は古いやつなのですが(1ヶ月前)
俺にはセンス無いんでよろしくご指導願います。
しかも最近コケが出始めています。
309アクアリストsp."また名無しか":03/11/18 04:42 ID:jhMgfwD2
ステルバイが畳の上にいるようでステキです。
310アクアリストsp."また名無しか":03/11/18 04:44 ID:jhMgfwD2
>>308
いや、お前超オリジナルのセンスがうかがえます
311スレ汚しと呼ばないで:03/11/18 04:57 ID:fSYy3cmr
>>310確かになんか変だぞ?とか思うのだけどよ。
なんかアドバイスくださいよぅ。
そしたら今日の夜うpする。


312アクアリストsp."また名無しか":03/11/18 05:01 ID:jhMgfwD2
まずは右側の底砂の厚さは何かを狙ってでしょうか?
それとも遠近法でそう見えていたのならごめんなさい。
あとナナの直植えはどうかと思いました。
313スレ汚しと呼ばないで:03/11/18 05:22 ID:fSYy3cmr
>>312
レスどもです。
低床は段差をつけたかったので発泡スチロールを仕込んでみたんですがあまり・・
流木に活着させる良い場所無かった物で・・
流木にはモスをつけたいんです。
ナナの見栄えのする場所ってドコですかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:16 ID:HpCaDJU9
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:27 ID:cc786NjU
音新(・∀・)イイ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:52 ID:tXSRBgJt
>>315
えらいタラコ唇のオトシンだなぁ、オイ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:55 ID:HpCaDJU9
好評なら他にもあるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:44 ID:CGeGVRAu
>>315
どこからどうみてもポリプじゃねえか。

>>314
よくわからんけどコンギクスかなんかかな?
ここって水草水槽&小型魚ばっかりだったからこういうのも新鮮でいいと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:41 ID:HpCaDJU9
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/12395225.jpg

好評かどうかは知らないけど無理やり公開
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:51 ID:I1L9BUBo
ずいぶん獰猛なオトシンですね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:54 ID:cc786NjU
オトシンがこれほど獰猛だったとは、しかも大きいし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:29 ID:ga70ra2W
我が家の水槽にオトシン10匹いるんですけど・・・
みんなこうなったらやだなぁ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:48 ID:CGeGVRAu
>>313
ナナとモスを一緒に活着してみるとか。
324313:03/11/18 20:19 ID:QPjCbcHC
>>323
それいいですね。
いまからやってみましょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:45 ID:ihBdBkg2
おれは一本の流木にナナとウィロを活着させたら
いつのまにかナナにウィロが寄生状態になっちまった。
ナナは一旦枯れて、いまはウィロの下から小さい新芽を出していまつ。
326mi ◆pg1qenxITM :03/11/18 20:46 ID:M2JsjB/5
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/20434943.jpg
他の写真のついでに撮影しました。オトシンネタが出てるので私もパル君を(笑)
バックの外部フィルターは無視してください。。。
327mi ◆pg1qenxITM :03/11/18 20:48 ID:M2JsjB/5
>>325
うちの水槽でもナナの葉に一部南米モスが張り付いております。
しかもけっこう頑丈に。流木にもこれくらい張り付いて欲しいところ。。。
328すぴか@お魚大好き ◆STARBaNeeM :03/11/18 20:50 ID:w/oq3FSy
>>326
悠々と動いててカコイイなぁ(・∀・)
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:54 ID:djqfFFrv
>>326

(・∀・)イイ!!
330313:03/11/18 22:10 ID:QPjCbcHC
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/21475488.jpg
また性懲りも無く貼ってみました。
ちょっと修正してみましたがどうでしょうか?

リセット?
 
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:15 ID:khOccPwA
>>330
部屋の電気消して水槽の照明だけにして、フラッシュ焚かずに撮ってみてよ
斜めからだとよくわからん
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:16 ID:6YONlVwg
掃除しる!m9( `Д´)
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:23 ID:LhKFw8Hl
>>330
ん〜、こういう書き方は申し訳ないんだけど、水草が消耗品だった頃の
一昔前の水槽って感じがする。飼っている魚種のせいもあるのかな。

もっとあちこちのサイトや本を見てレイアウトを色々見た方がいいと思う。

暴言スマソ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:43 ID:Z4useWah
>>330
ぶっちゃけ、メリハリがない。
同じくらいの背丈の水草を一箇所に集中したりして
疎密の使い分けをすると動きが出ると思う。
今のままだと水草のサンプル展示みたいだ。
335313:03/11/18 22:44 ID:QPjCbcHC
>>331
暗くてよくわかんねっす。
他の人と比べたら水草が少ないような気がしました。
週末に水草買ってくるかな。

部屋掃除します。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:45 ID:Z4useWah
>>330
少ないなら少ないなりのレイアウトをすればいい。
337将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 22:45 ID:tfLPaM+G
しょぼいね
338313:03/11/18 22:47 ID:QPjCbcHC
339将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 22:48 ID:tfLPaM+G
>>338
魔界ですか?
340313:03/11/18 22:56 ID:QPjCbcHC
皆さんありがとうございます。

自分だけでやってるとおかしな方向になりがちですが
アドバイスが聞けてとてもためになりますタ。
もっとよく勉強してまいります。

>>339
魔界ですよ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:56 ID:4NHeYgug
>>307
このプラティ、なんていう奴ですか?
きれいですね。ウチは田舎だから
ショップじゃプラティは真っ赤と白の
ミッキーマウスしかいないです。
342将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 22:57 ID:tfLPaM+G
>>340
センスいいと思うよ。また晒せ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:01 ID:BnfEjeiQ
344将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:03 ID:tfLPaM+G
>>343
死んでいいよ
345313:03/11/18 23:03 ID:QPjCbcHC
とりあえず週末に改造してみます。
うまくいったらうpします。
うまくいかなかったら晒します。

マジでみんな良い人ですな。
感謝。感謝。
346将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:05 ID:tfLPaM+G
>>345
がんばれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:08 ID:LhKFw8Hl
>>335
あくまで一意見だが、漏れが今ある素材でレイアウトをするなら、

・右の木化石は撤去
・左の流木はナナを活着させ、動きを考えて右側に設置
・流木の前後にバリスネリア植栽
・左奥にハイグロを密植
・ハイグロと手前のクリプトの間にアマゾンソード植栽
・中央は今のエキノ(ルビン?)をそのままアイキャッチに

てな感じで真ん中をすかっと空けて、両ハジにアクセントを持たせるかな。

コケをなんとかして、もっと水草が元気にならないと辛いことには変わりないけど。
348将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:10 ID:tfLPaM+G
>>347
カキコが長い
出直せ
349269:03/11/18 23:25 ID:OI2Tpdgy
以前うpした花の部分の全体像です。
種が出来るのか?でも写ってない下の方に葉っぱも出てきたです。もうちょっと観察…
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/23174387.jpg

ついでに、チョコ倉とコリを撮ってみました。
コリタブ争奪戦の真っ最中です。
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/23185418.jpg
左のコリ2匹はいずれもジュリーですが、柄が異なります。
奥のはブラジル産・手前は多分ブリード物と思いまふ。
350将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:27 ID:tfLPaM+G
>>349
チョコレートくれろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:27 ID:WsxPZcnW
なんかコリとチョコグラって新鮮>>349
352将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:28 ID:tfLPaM+G
>>351
相手にするな
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:32 ID:fk0l56DV
コリかわいい〜
354将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:32 ID:tfLPaM+G
>>353
貧乏人が買う魚だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:36 ID:0SA1tNvU
いいね〜、チョコグラ。
このスレ見てると次々魚が欲しくなる
(´・ω:;.:...カエナイケドネ
356将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:37 ID:tfLPaM+G
>>355
さすが貧乏人 晒してやるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:42 ID:0AYgOsjV
>>349ブリクサが調子よさそうでいいなぁ

ウチのなんて・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:42 ID:LhKFw8Hl
>>349
相変わらず状態良さそうな水槽ですな。
ブリクサめちゃめちゃ綺麗だし、チョコグラも調子良さそう。

うらやますぃ。
359将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:43 ID:tfLPaM+G
>>358
砂の中は糞だらけだよ
360313:03/11/18 23:43 ID:lHRFf94C
>>347
今言われた通りにラフを書いてみた所
なかなか良さげでありますので使わせていただきます。

しょーぐん様もありがとうです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:44 ID:CGeGVRAu
>>343
ブラゴってでっかくなるんだなあ…
ここまで来ると、まさにゴーストって感じでちょっと怖い。
362将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:45 ID:tfLPaM+G
>>360
また晒せ
評価してやる
363将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:45 ID:tfLPaM+G
>>361
相手するな
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:45 ID:VJb3PUUa
透明あぼーんされてる香具師がいますよ
365将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:46 ID:tfLPaM+G
>>364
どうせ僕なんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:47 ID:jT8eFSl+
例のミズミミズ繁殖してる人でつよ
367前スレ893改め水草ヤクザ:03/11/18 23:52 ID:8BNaoxw7
GB-30をすこしいじったので晒してみます。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031118/23393675.jpg
ヒーターを後ろに変えました。
左のチューブはCO2ストーン清掃の為外してある物です。
少しは目立たなくなったでしょうか?
モスがまた緑色を取り戻してきました。
ギアメンシスが伸びすぎ、切ったほうがいいかな?
テネルスはダメなとこ切って植えなおし、クリプト埋めて
蛍光灯がミニライト2つ(13W×2)になったのでチョッと期待。
抱卵していたミナミがいたのに増えなかった。
グローライトに全部食われちゃったのかも・・・・


368将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:54 ID:tfLPaM+G
>>367
中途半端な水槽だな
削除依頼だしとけよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:57 ID:WsxPZcnW
テトラいると食われるわな>>367
特に見通しよさそうな水槽だし
クリプトの使用法も注意しないと
コケるよ
370将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:58 ID:tfLPaM+G
>>369
やつはもう死んでいる
371水草ヤクザ:03/11/19 00:07 ID:uVz1Z6g4
>>345
私も初心者なのでココでいろいろ教えてもらってます。
お互いに頑張っていきましょ〜

>>369
そうですね。
クリプトは1/4錠くらいをさらに4つにくだいて埋めました。
大杉ではないですよね。

前にうpしたプラ水槽は先週の水曜日に
30cmキューブに変更しました。
移した後なぜかバブルモスが茶色になってしまいました。
魚たちは大丈夫だったのですが・・・
今朝日ハチェットがダイブ死していました。
かなりショックでした。
ちょっとした隙間からも飛び出てしまうんですね。

372将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/19 00:09 ID:ErRJVHcK
>>371
ここで教わるようじゃ終わりだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:18 ID:T3hB5mMa
>>371
CO2添加するならエデニックシェルトとかの小型外部フィルタ使うといいと思った。
その方がCO2添加の効果高くなるし。
374将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/19 00:19 ID:ErRJVHcK
>>373
マジレスすんな ダサ坊
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:22 ID:55Xsr7HL
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:23 ID:Rcbt/hK9
今日は・・・あぼーんが多いな・・・。
377水草ヤクザ:03/11/19 00:26 ID:uVz1Z6g4
>>373
どうもです。
もう1個の水槽にはエデニック使い出しました。
エデニックいいですよね。
30cmキューブ2つ並べたのでもう1個購入予定です。
この水槽はとりあえずOT-30のままでいきます。
378将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/19 00:29 ID:ErRJVHcK
>>377
ごたごたうるせーよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:30 ID:u2bbLxVQ
>>338
なんか好きだなこういうの。
380茶水水槽 ◆6dZUWN/EBw :03/11/19 00:36 ID:gloETNOj
ども 269です。
>>355
>>358
チョコ倉やはり難しいです(´д`)4匹中残ったのはこの子だけですが、
なじむと丈夫なようですね
いつもはハチェットと居るのですが、コリタブ掘り込むとこの通りです。何でだろ?

>>357
そろそろ植え替えしないと…奥のほうが盛り上がってきてしまいました。
あちこちエビに食われたり、スネールの巣窟とかでかなりボロボロですよ。
ただ、稚エビの溜まり場なので簡単には植え替えできないのです。

今週末にロタラ撤去→クリプト植え込み予定です。


>>371
うちのハチェットは驚いた時
明るいと潜り、暗いとジャンプします。
夜中に「ガン」とぶつかる音が…全体に焼肉用の網かぶせてます。
水草水槽は焦らずマターリとガンガッテ下さい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:37 ID:dvRT9o92
>>376
同じく。ほとんど一つおきだな(藁
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:44 ID:T3hB5mMa
>>380
うちのチョコグラも、コリと一緒にタブ突つくよ。
使ってるのはキョーリンのキャット。

ていうかチョコグラって人に慣れるのがカワイイ!ね。
乾燥アカムシをピンセットから食ってくれるし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:51 ID:eRtjftTM
馴れ具合でホトケドジョウに敵うモノはいないはずた
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:57 ID:u2bbLxVQ
金魚用の水槽作ってます。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031119/00474735.jpg

本当はヘテランテラとパールグラス、アマゾンソード、リシアを買いに行ったのだがどれも
売ってなくて適当に買ってきた。手前の二つとか名前も知らない。結構高かった。

石とか入れて高低差付けたかったのだけど、金魚傷つくからまずいですよね。巨大な流木
でも入れようか。それと背景なんとかしたいな。

ご意見お聞かせください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:01 ID:eRtjftTM
>>384
金魚に合うかな?それ
柔らかい有茎草はボロボロにされるよ。
アナカリスは大丈夫だろうけど
386レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/19 01:02 ID:p2IA2aJX
何か盛り上がってるね

>>水草ヤクザ
あとはハイグロとウィステリアが伸びたら半分から切って、切った上をまた底床に挿してを繰り返しですね。
切った下はそのまましてればすぐ新芽が出てくるし。
水草でいっぱいになれば綺麗ですw
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:07 ID:dvRT9o92
>>384
前景左ミクロソリウム、中&右アヌビアスナナ
中景中葉脈はハイグロ・ロザエっぽいが、色からするとネサエア?
中景右は?ルドィジアの水上葉?
後景左アナカリス、中カボンバ、右ドラセナ。

ドラセナは水草じゃないので枯れるし、中景のネサエア(?)と
カボンバは金魚に食べられると思われ。
388レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/19 01:07 ID:p2IA2aJX
>>384
ナナ、ミクロソリウム、ドラセナ以外はあぽーんする可能性がある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:08 ID:eRtjftTM
>>384
底砂はそれしかないの?
ちょっとだけ不気味だ。
390384:03/11/19 01:14 ID:u2bbLxVQ
カボンバとアナカリスは金魚が食べるということで買いました。
(これを食べてくれれば他は食われないと思って)
ドラセナは水草用らしいです。安かったので買った。
その手前のは既に色が抜けてきてます。

うちの金魚はまだ2cmなのにミクロソリウムも食べます。

底砂少なかったですか?一応店員に45cmならこれだけあれば
大丈夫とのことで入れたのですが。

これが有名なナナだったのですか。店員の話だとこれは色が普通のじゃない
からちょっと高いとのこと。ポトスみたいなので安いと思ったらびっくり。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:15 ID:8cnx2t0b
あ。ヤクザさんおひさです。>>110番です。
どんどん水槽ふえてますねw

有茎種は比較的簡単に増えるので5本程度まとめられるようになれば
一度全部抜いてまとめて一箇所に植えてやると森のようになってきますよー

いきなり、一箇所に植えてしまうと光が届きにくくなるのである程度増えてから
ってのが私のやり方ですが。
392茶水水槽 ◆6dZUWN/EBw :03/11/19 01:19 ID:gloETNOj
>>384
活着系のミクロソとナナは流木とかに釣り糸などで縛っておくと
根が絡んでくっつきます。
金魚は餌をよく食うから水を汚すので、掃除のときは流木ごと動かせて
(゚д゚)ウマー
金魚はミクロソまでも食うのか…
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:20 ID:eRtjftTM
>>390
なんで白の底砂買ったの?
汚れ無茶苦茶目立つよ。
しかも不自然じゃないかい?
量はいくらでも良いよ。
394393:03/11/19 01:25 ID:u2bbLxVQ
>>393
本当はガーネットサンドの予定だったのだけど、売ってなかった。
そんで水槽内明るくなっていいかなと思って買ってしまった。
セットの蛍光灯がPG2なのでなんか赤っぽくなってます。蛍光灯
PG3に取り替えた方がいいですよね。

金魚には三日に一度しか餌与えてません。その方が元気なので。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:28 ID:u2bbLxVQ
ちなみに金魚はこれです。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031112/01522512.jpg

餌与えないものだから後ろの時々ミクロソリウムをつついてました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:30 ID:eRtjftTM
>>394
明るくするのは
ライトのワット数を増やす意外にないと思う。
光さえ強ければどんな水槽でも結構綺麗に見えるモノだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:31 ID:dvRT9o92
>>390
水草用のドラセナって聞いたことないんだが...
強健種なんで一時的に水中でも生育するけど、早晩枯れるハズ。

それともリシアみたく完全水没型にもなるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:31 ID:eRtjftTM
>>395
その水槽そのままでいいんじゃない?
そっちの方が綺麗だと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:32 ID:u2bbLxVQ
>>396
PG3はPG2の倍の明るさらしいです。色温度も3700K→5000Kになって
要するに普通の蛍光ランプです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:33 ID:154BUlvp
個人的に金魚には、粒の大きめな大磯が似合うと思う。
んまー食べ残しやら糞やらが潜り込んじゃうかも知れんけど・・・

全然関係ないんだが、今日帰宅して水槽見たら
オトシンクルスが頭を上にして垂直になって漂っていたから、そのまま逝っちゃうのかと思ったら
近くにあったアマゾンソードにその姿勢のまま吸い付いて、ナメナメ・・・
ビビらすなよ(;´Д`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:35 ID:u2bbLxVQ
>>397
私も始めて見たんですが、かなり強そうです。まだ三日なのに
成長してます。色も鮮やかなまま。もともとドラセナは強いからこういう
のもあるんですね。

>>395
そうなんですよ。やっぱりガーネットの方が落ち着いてたな。
でもこの水槽3リッターしか入らないので直ぐに水だめになる。
フィルターも毎週交換です。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:40 ID:dvRT9o92
>>401
いや、だから、まだ三日だから成長してて色も鮮やかなんじゃないのか?
見るからに普通の園芸用で売られてるドラセナと全く変わらないんだが。
403水草ヤクザ:03/11/19 10:55 ID:uVz1Z6g4
>>386= レース☆昆布
>>391
どうもです。
有茎種の切り方なんですが画像のギアメンシスなんかも
途中で切ってしまっていいんですかね。
あれすごく硬いんですよね。
あと違う水槽にグリーンロタラ入れたんですが途中から
切ってOKでしょうか。
なんか途中から切るとカコワルクなってしまいそうな気が。
404レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/19 12:33 ID:p2IA2aJX
>>403
ハイグロも真っ二つに切って大丈夫です。
切ったら切り口から2〜3本の新芽がでてくるので、前より良くなりますよ。
有茎草はそうやって殖やすんです。
うちのロタラもその方法で1本から殖やしたんですよ。
今は50本以上になりましたけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:04 ID:T3hB5mMa
でも有茎草って油断するとバカみたいに増えるんだよなあ…
うちはマヤカの増え方が洒落になっていない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:24 ID:gwVQIKvt
底砂なしで
流木や石だけで
綺麗な水槽作ってる奴いねー?
見たいよー。
前に流木と活着水草だけで綺麗な水槽作ってる人いたのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:29 ID:HRxs8NRa
底砂無し? 石を置くのが恐い。割れそうで。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:47 ID:GCOnebg3
奴いねー?
409313:03/11/19 20:55 ID:ZwvhlQQW
みなさんこんばんは。
昨日頂いたアドバイスを参考にして
植え替えてみました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031119/20491027.jpg
410mi ◆pg1qenxITM :03/11/19 21:23 ID:yFlj6fD6
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031119/21131216.jpg
30cmオーバーフローを作ってみました。
一部配管が仮組みなので水は入ってません。。。
問題は現在排水パイプを外からまわしてるんですが、
やっぱり水槽に孔あけて通した方がいいのかな?
411mi ◆pg1qenxITM :03/11/19 21:27 ID:yFlj6fD6
誤爆しました。ごめんなさい(つД`)
いつもここの>>1からアプロダ飛んでるせいです。
自作スレ逝って来ます。。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:41 ID:tCTG2NnO
>>406
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031119/21353521.jpg
うちのナナ水槽。バクテリア増やしたいので1cm大の変な石入れてるけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:45 ID:T3hB5mMa
>>410
スレタイ的にはありかも。
こう言うのいいなあ。

>>412
右のピンポンパールがカワ(・∀・)イイ!!
414mi ◆pg1qenxITM :03/11/19 21:57 ID:yFlj6fD6
>>413
ありでお願いします(´・ω・`)
ついでに自作スレで指摘があったので訂正。
×排水
○給水
度々のスレ汚しすみません。
415バナナ:03/11/19 22:35 ID:OlhjdEx1
リシアが伸びなくて苦労しています。やはり
一ヶ月は待たないと駄目ですね。まだ見苦しいですけど
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031119/22264980.jpg
416水草ヤクザ:03/11/19 22:50 ID:uVz1Z6g4
>>404
切って大丈夫なんですね。
やってみます。
1本から50本ですか〜>ロタラ
すごいな〜
関係ないけどゼニゴケに細い糸みたいなやつが・・・
アオミドロでしょうか。
417mi ◆pg1qenxITM :03/11/19 22:53 ID:NYk/Zmw6
変な写真だけではなんなので、以前晒した物の近況です
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031119/22502848.jpg
やっとグロッソスティグマが落ち付いた感じです。
ヘアーグラスとリシアが勝手に沸きました。
>>415
リシアって頑張ると上手く行かないような(笑)
私だけですか。。。(´・ω・`)ショボーン
418バナナ:03/11/19 23:01 ID:OlhjdEx1
>417
綺麗〜右にあるものはリシアですか?
パールグラス キューバに似てもいますが。
こんなまとまりがある水槽にしたいもんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:06 ID:dvRT9o92
>>417
久しぶりにダッチ風の水槽見た。やっぱこれはこれで綺麗。
ただ私の好みからすると魚種にまとまりがない気もする。
420茶水水槽 ◆6dZUWN/EBw :03/11/19 23:08 ID:W9ztoopj
>>409
右のほうの流木地帯がよさげですね、
真中のエキノですか?はバーシーでしょうか?
根切りとかしないと無茶苦茶大きくなりますよ。
421水草ヤクザ:03/11/19 23:52 ID:uVz1Z6g4
>>417
きれいです〜
みんなすごいな〜
素人なのでよく分からないのですが右下の方って
どうなっているのですか?
422mi ◆pg1qenxITM :03/11/20 00:35 ID:oUbIj1ak
>>418
右中央にあるのはリシアです。勝手に沸いて出たので
暫く放置して、大きくなったら取り出す予定です。

>>419
魚種に纏まりが無い。鋭いですね。(観れば解るかw)
実は複数の30cm水槽の中身を全て纏めたのです。
それにネオンとアカヒレという組み合わせで煩く感じますね(数も多いですし)。

>>421
右下は斜め手前にある水槽の明かりが映りこんでいるだけです(笑)
もともと記録として撮っている写真なので、これはこれでアリかなと(笑)

みなさま、レスありがとうございました。
423mi ◆pg1qenxITM :03/11/20 00:45 ID:oUbIj1ak
>>409
コリがマターリしてて良いですねー。
坂も良いですね。左右のメリハリもありますし。

>>412
涼しげで良いですね。レイアウトで金魚の清涼感が出てて上手です。
私はいつもアレもコレもで暑苦しいレイアウトに。。。
ちょっと脱線しますけど、ラックのサイズはなんでしょうか?
奥行きが無く、横に長いようなので自分も欲しいところです。
424レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/20 01:47 ID:W79c4TsC
>>417
これはすごい・・・華やかー

>>416
もしアオミドロならかなり厄介ですよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:40 ID:XaGd1301
>>415

うっそうとした茂みがかなり好み。トリミングが大変そうではありますね(笑)
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:58 ID:TGZ3RRl7
>417
月並みな台詞で悪いけど綺麗ですね
何て言うか狙った感じや嫌味な部分が無いから気がするから余計よく見える
個人的にトランスルーも好きですよ
(´-`).。oO(あのブルブル感が溜まらない・・・・)
427水草ヤクザ:03/11/20 11:07 ID:aG0jpxMr
>>424
糸状のかなり細いやつなんですがやはりアオミドロでしょうか?
昨日エビ増やしてペンシル買ってきました。
ショップ店員曰くあんまり苔食わんかもとの事。
カワイイからそれでもいいやと思って買ってきたのですが、先ほど3匹で
糸状苔をパクパク、ますますかわいくなりますた。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031120/10585428.jpg
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031120/10595028.jpg
ちなみにこれなんて言うペンシルですか。
自分で買ってきて名前忘れてしまった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:34 ID:WPwqZpv5
ナノストムス・トリファスキアータス (スリーラインペンシル)
429384:03/11/20 12:23 ID:4NAGlvZ6
金魚水槽に白い砂はやはり違和感ありましたが、やっと沼えびが仕事をするように
なったので、半年ほどこのまま様子を見ようと思います。

みなさんいろんなご意見ありがとうございました。
430水草ヤクザ:03/11/20 14:12 ID:aG0jpxMr
>>428
ありがとうございます。
トリファスキアータスペンシルって書いて売ってました。
字で書いてもらわないと思い出せなかった(^^ゞ
スリーラインってネットの画像見ると真ん中が赤いラインじゃ
ありません?
いくつかのペンシルの総称なんでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 14:18 ID:WPwqZpv5
>>430
地域変種があるらしい。
ベレン産が赤いラインだったかな?
432レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/20 15:10 ID:W79c4TsC
>>427
アオミドロじゃなくて黒ヒゲかな?
ピンセットで取れるだけ取って、あとは生物兵器にまかせるしかないかと。
433水草ヤクザ:03/11/20 15:24 ID:aG0jpxMr
>>432
黒ヒゲっっぽいやつも写ってますが
違う糸状の黒くないやつがいっぱいあったんです。
なんていうか毛玉みたいのじゃなくて細くて長いのが何本も、
よくわかんないけどあれも黒ヒゲの一部なのかな?
昨日とれるだけ取って今日ペンシルが結構食べてくれたので
だいぶ目立たなくなりました。
毛玉見たいのは今日気がつきました。
あとで取っとかなきゃ。
434水草ヤクザ:03/11/20 15:50 ID:aG0jpxMr
>>431
そうなんですか。
知りませんでした。
さんきゅーです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:52 ID:gPtwO/Ef
>>432
>あとは生物兵器にまかせるしかないかと。
漏れは黒ヒゲに致命打を与えるような生物兵器は知らないのだが教えてくれ
ヤマトを含むエビどもはつつくだけだし、
良く言われているトロピカルも黒モーリーも兵器には程遠い
オトシン、貝どもはもちろん論外
何にまかせるんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:18 ID:lbfT5L2z
レース昆布は意外と無知っぽいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:34 ID:mhFkL5i4
>>水草ヤクザ氏

ゼニゴケの片面にしか糸状のものが無いのであれば、
根?だと思う。

俺も以前ゼニゴケトロピカ育成していたが、光が当たる
面では無い下の面には糸状の物が沢山出ていた。
何段にも折り重なって成長する際に、上下のゼニゴケを
結合する役割を担っているような感じ。
でも結合力はかなり弱く、軽く引っ張るとすぐ剥がれる。
438将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/20 21:52 ID:6VX1/VgG
どれもこれもゴミ同然だな。
さっさと首吊って死にやがれ
439将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/20 21:54 ID:6VX1/VgG
ID丸見えだしな
あげといてやるよ 糞ども
440将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/20 21:55 ID:6VX1/VgG
おおっと糞に失礼か(w
どっかのだれかさんに言われた台詞だったよ(ククク
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:11 ID:DTa04p1/
>>435
セイルフィンプレコとか。
水草ごと綺麗に食ってくれそうだ。


まあ、冗談はともかく黒髭苔スレではサイアミーズ・フライングフォックスが効果的らしい。
あと、同じく黒髭スレでヤマトを調教する、って技が出ていた。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1045499373/
の424にその情報が出ている。

あと、「生物」兵器っていうのならアマゾンフロッグピットなどの浮き草も効果があるらしい。
成長の早い水草ならなんでも生物兵器になるけど、浮き草はトリミングが楽なので(つーかすくって捨てるだけ)
かなり使いやすいと思う。
442将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/20 22:12 ID:6VX1/VgG
>>441
分かりきったことを自慢毛にほざいてんじゃねーよ
ぼけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:45 ID:G+3IZSsq
調教ってのは、おもろいなー
ミナミタンも調教すれば髭食うかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:46 ID:CELOuXfO
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031121/00431789.jpg

携帯カメラでとりますた。みにくくてスマソ。アクアテラリウム。
中央に滝設置。あと霧も出しているので結構いい感じ・・・かな。
445レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/21 01:03 ID:3RSNXXvH
>>435
致命打を与える生物は誰も知らないよ。
だから441のように専用スレも立ってる。
強いて言えば人間の手かな、取れるところは全部取ってから残ったやつを黒ヒゲを多少食べる生物にまかせる。
俺は飛狐使ってる。
あとはトロピカルシュリンプや石巻貝。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:10 ID:vEujJxMY
フライングフォックスは大きくなるとコケ食わんのだよ、と
知り合いが言ってたよ
黒髭スレではないが、やはり木酢酸+ヤマトが一番効果があった
でも活着しているモスやミクロが巻き添え食うからねえ・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:27 ID:A6LuXq3q
素直に水換えましょう
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:26 ID:PH7NHfKd
黒モーリーは餌に慣れて今コケを食べるのは
オトシンと黒モーリーの稚魚のみ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:40 ID:cJuv2ubq
>>444
残念。やっぱちょっとよくわからないw
霧はいいね〜。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:35 ID:rBrO9H0G
メタハラでだと黒髭が生えにくいんだけどみんなはどう?
緑髭が生えるけど。

黒髭と同じか近い種類で光の具合で色を変えるのかな?
451水草ヤクザ:03/11/21 10:43 ID:6Oxmn/Gt
>>437
ありがとうございます。
下のほうにあるとは違うんです。
多分根じゃないと思います。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031121/10343232.jpg
こんな感じでした。
いまはペンシルが食ってくれたのでほとんどありません。
しかし下手な絵だ・・・・自分でみて笑ってしまった。
俺は幼稚園児か。
>>441
アマゾンチドメグサはどうですかね?
あれも水質浄化能力があるって聞いたことがあります。
>>445
どうもです
とりあえず見える部分のは全部ピンセットでとりました。
うちにはカラー石巻が1匹居るのですがあんまり働いてくれません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:08 ID:GXaSPZt9
>>451
イソギンチャク(・∀・)
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:03 ID:GSKTKJRU
田砂やめて
底砂無にした

メンテ楽になりそう
田砂は細かすぎてプロホースで吸い込んじゃうし
糞の量も良くわかっていい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:29 ID:IGqOc7e3
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031121/21250609.jpg

水草水槽もいいけどたまにはこういうのも。


ちなみにいまザイールグリーンにポリプティ発生中(鬱)
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:55 ID:GSKTKJRU
ポリプって肺魚?
456名無しさん@お腹いっぱい:03/11/21 23:28 ID:cz4uXwOR
>444
見にくいどころか私には識別が困難。
従ってコメントのしようもないです。
457252:03/11/22 00:22 ID:McRBj0BQ
食卵されつづけてたアピスト、やっと孵化までたどり着きました・・・。
といっても、すでに5、6匹しか残ってないみたいですが(汗。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031122/00065507.jpg
それでも、母親が子供守ってる姿は微笑ましいです。

あと、のっぽ水槽の2ヶ月間を並べてみました。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031122/00073608.jpg
トニナって最初こんなに小さかったのねって、自分でも驚きました(汗。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:11 ID:YFYTfHrM
>>457
バリス恐るべし・・・
459レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/22 02:39 ID:l10v6U3A
>>457
バリスネリア((;゚Д゚)ガクガクブルブル
460茶水水槽 ◆6dZUWN/EBw :03/11/22 11:16 ID:wufE6LQb
>>457
バリスはさすがにすごいが、他の水草も
まけじとごっついですな〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:39 ID:eXMm4yTk
でもお世辞にも綺麗とはry
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 12:20 ID:SoRl6azs
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
465山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 20:10 ID:4D7aqZPg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:54 ID:nCKui8Xb
ショボいデジカメが発掘されたのでアップしてみる。
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031123/22522873.jpg

水草は色々手を出した結果、手間の掛からないヤツのみに落ち着いてしまった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:03 ID:BTttqM9t
>>466
暗い

撮影の時は
どっかからライト取ってきて
光量増やした方が良いかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:16 ID:BxbJktbT
水面を入れなければ明るく写るんじゃないでしょうか
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:40 ID:LxTyykCp
>>466
前景のクリプト、ペッチー?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:58 ID:TDm+UEy7
久しぶりにラージリーフやってみるかな
>>466
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:13 ID:WCpiBgma
>>469
一応ウェンティグリーンなんだが、微妙に赤いのです。
>>470
ヘタに恵まれた環境にすると無惨な成長するから気を付けてね。

来月デジカメ買うからそん時にまた挑戦してみまつ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:57 ID:yWDeFwEv
アップロード鯖立てますた。http://774.mydns.to
携帯用ページもあります
よろしければ画像のURL貼り付けるなどしてご利用くださいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:29 ID:ijxI5EJJ
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031124/17261679.jpg

どうでしょ?
メイン水槽ではありませんが、PC脇の水槽です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:45 ID:ixLM4UE3
ギコナビですな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:46 ID:MOTredCS
>>473
綺麗だと思いますよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:10 ID:L9xaRmrW
>>473
そっちがPC脇ならこっちはPCの真上
張ってどうするって(w
例のコンテスト作品の現在の状態
目立っていたトニナは短く刈り込んであります
自分ではかなり良くなって来たと思うのだが
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031123/21095862.jpg
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:16 ID:MOTredCS
>>476
底砂がグロい

綺麗だけどね
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:20 ID:y9lmeIig
>476
時計とマッチしてインテリアには(・∀・)ナカナカ

台の強度って問題ない?それ普通のパソコンラックだよね?
479473:03/11/24 18:24 ID:DIE0KtoN
どうもです。PC自作、PCラック自作、照明自作な水槽です。
CO2発酵式が貧乏くさいので、ミドボンからの分岐を考慮中・・・

ただ、メインタンクから分岐だと10m以上耐圧チューブがいる罠(w
480476:03/11/24 18:40 ID:L9xaRmrW
>>477
もともと純白に近かったセラミック系底床なんだが
やはり長期の維持でくすんできてしまった
実は漏れも今回の水槽での最大の選択ミスだと思っている
もっと細かいパウダーを選べば良かったとちょっと後悔
ただソイル系だとただでさえ狭い水槽が余計狭く見えるのは必至で
それだけは避けたかったんだが・・・

>>478
もともとかなり重量級のプリンターを載せることが前提だったので
強度的には大丈夫
そのプリンターを廃棄して水槽置き場に
ここ最近大きな地震が多かったが水漏れや水はねも皆無
チャレンジャーと呼んで(w
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:45 ID:6fNVkueR
>>476
机が安っぽい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:46 ID:vn/iKKky
地震が来たら…
483476:03/11/24 19:09 ID:L9xaRmrW
>>481
うむ、本当はそんなに安くないのだが安く見えるのは
漏れの撮影の腕だと思って勘弁してくれ
18インチの液晶が横に2台楽に置けるサイズがあるんだが・・・
て言うか、そんなことより水槽を批評してくれって(w
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:28 ID:r+wH9tr8
>>483
後ろの水筒みたいなのは何?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:47 ID:L9xaRmrW
>>484
ジャレコのCO2レギュレーター
この角度じゃ見えないけど
水槽の後ろにある自作外部フィルターに添加中
486山科 ◆WvVdikyoto :03/11/24 22:16 ID:WZNQkTjf
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:32 ID:+EazjpLQ
>>473
何か心が癒される水槽ですね。
488王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/25 02:10 ID:CKc7QvJD
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:34 ID:h3BN1yuK
>>488
自作pc板はみんな優しくて良かったな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:35 ID:rkZQIcqF
>>476
うーん美しい。俺もこういうの作りたかったのについ金魚入れちゃった。
濾過は何使っているのですか?水槽は20キューブぐらいでしょうか?
491476:03/11/25 12:10 ID:+tsUfNHD
>>484
漏れが間違って答えちゃった
ゴメン

>>490
一応18cmキューブで
濾過は水槽の後ろにある高さ5cmの自作外部
前からはパイプしか見えないよ
ヒーターとCO2添加バルブもフィルターに組み込んである
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:59 ID:kOG70UC4
>>491
うpよろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:12 ID:+tsUfNHD
>>492
某コンテストにエントリー時の画像だが
ttp://anl.web.infoseek.co.jp/keka_4th/reg/r_02/jiyu_r022.jpg
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:19 ID:PoTWjj/m
>>493
あ、これ見た見た(某コンテスト)そっかー、このヒトだったのかー
495476:03/11/25 13:27 ID:+tsUfNHD
あの人です(w
あん時より状態が良くなったので晒そうかなと
コンテスト終わったら水槽もリセットして次、ってどうよと思う今日このごろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:36 ID:kOG70UC4
>>493
トンクス!ってかスゲー!!
コンパクトな濾過槽だ。しかもアイデアと濾材がタプーリつまってるようで^^

自分も脳内でこの手のやつ作ったことあるんだけど
ヒーター類の「コード」を漏れなく通すところで行き詰るんだよね。
よろしかったらそこんとこ解説きぼり〜ぬ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:55 ID:dN8Azm1p
スレ違いだけど、勢いで質問させてください。

>>493
自作フィルタには接着剤不使用ということですが、
ホースやコードの穴は何で塞いでいるんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:19 ID:AXv4uHSG
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
499476:03/11/25 21:31 ID:+tsUfNHD
>>496-497
パイプ関係は、本体に開けた穴ぴったりの、
普通の塩ビより柔らかく弾力性のある特殊耐寒チューブを差込み、
そこへチューブの内径より1mmだけ外径が大きいABS製パイプを差し込んである
外側が柔らかいのでパッキンの役目をしてくれるわけ
ヒーターも頭のゴムをぎりぎりの穴に差し込んであるだけ(w
要は工作精度だと思う
問題のモーターの電源だが、
電線をまず6mmのシリコンチューブに差込み
特殊耐寒チューブを細く切ったものとワセリンで隙間を塞いで
ABS製パイプに通したあとは同じようにチューブで固定
本体がもともと防水性の高い弁当箱なので
要所要所にワセリンをつけたら水漏れの心配はない
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:41 ID:dN8Azm1p
>>499
解説ありがとう。なるほど秘訣は丁寧に作ってあること、
それに素材選びですね。

俺ならガーッと作って、あとは全部シリコンゴムで
埋めちゃうところだ(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:44 ID:UPDgiI04
電線を一度切断しないと通らないな…
502476:03/11/25 21:50 ID:+tsUfNHD
モーターの電源は切断した後スイッチで繋ぐ
水槽の掃除のときや余ったCO2をバルブで吐き出すときに便利
ヒーターはサーモコントロール基盤から外せばOK
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:59 ID:vDTYOJzA
>>493
おおお、これ作った人だったのか。凄い。こういうの見ちゃうと
自分も作ってやるぞって気になるのだけど、大抵失敗するんだよね。

とりあえず水中ポンプから探すか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:03 ID:vDTYOJzA
>>500
あー俺も同じこと考えていた。水周り用品使えばなんとかなるかなと。
圧がかかること考えなきゃね。まぁ超小型水槽用の外部フィルターだから
そんなに高い圧力かからないと思うが。
505476:03/11/25 23:29 ID:+tsUfNHD
>>504
作動中は内部に負圧がかかってるので
水漏れしないかわりに空気が侵入してくることがある
超小型だとこっちのほうが厄介なんだな(w
もっともキャニスターの上にモーターを付けた将来型と比べると
多少空気が入ったところでエア噛みしないし
フィルター掃除の後呼び水なんかも要らないので楽かな
パイプの固定にキスゴムを使ってないので
水槽から外すときも上にちょこっと揚げるだけだから
気分は外掛けと同じ
掃除もフタをパカっと外して
濾過材とスポンジがらがら洗うだけで4〜5分で済む
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:46 ID:vDTYOJzA
>>505
なんか凄く楽しそうだ。いいなぁ
小さい水中ポンプを探してるのだけどどれがお薦めですか?

いまのところエーハイムのパワーヘッド1005なんだけど
http://www.monsteraquarium.com/eihaimuphoto/1005.jpg
どうもパワーがありすぎなのが問題。4.5リッター/分だと
一分で私の水槽の水は入れ替わってしまう。(水槽が小さすぎか)
507476:03/11/26 00:26 ID:7Papoohb
あまり長々とこの話題だと「自作スレに行け!」って言われそう
すまんです>皆さん
>>506
あれの心臓部はコトブキの「MINIBOX120」を改造したもの
濾過材が多い分水量も上げてあるが
やり方はヒ・ミ・ツ(w
単体でもかなり静かだけど
フィルター内に半フローティング状態で保持しているので
ほとんど音はしない
濾過材を多くするという条件でだが
水槽が5リットルクラスならかなりお勧め
ノーマルでも穏やかな水流だよ
で、改造後の濾過能力は漏れの水槽の状態を見てもらえば判ると思う
多分サイズ的にはe-ロカでも大丈夫じゃないか
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:43 ID:miC+TOs9
>>507
確かに言われそうなんだけどあと一つだけ。

http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=10572
これに小さなポンプ付けて使えないかな。勿論ポンプ能力考えたら
水槽と同じ高さにサブフィルター置かなきゃいけないけど。

こういう質問ってどこがいいんだろう?やはり改造かな?
でも全然改造じゃないからなぁ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:51 ID:miC+TOs9
すみません。別スレ行きます。
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:54 ID:VKUFWVXO
お金があったらやってみたいことに2260のボディーに、よくPIとかPIIに直結
して使うあの黒い一番小さなポンプで組むこと。

ポルシェやフェラーリなんぞ欲しくもないけどこういう贅沢な試みには憧れる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:56 ID:VKUFWVXO
あ、>>506にリンクがあった。そのポンプ。

多分負荷がすごくてまともに回らなさそうだけどやってみたい。
512476:03/11/26 13:53 ID:7Papoohb
希望者がいれば、の話だけど
明日にでもフィルターの掃除をしようと思うので
後日濾過材が無い状態の中身を晒せるが、いかがなものかな?
水槽(の付属品)の画像だからスレ違いじゃないぞ、多分(w
513 :03/11/26 13:57 ID:8gTlWA6J
晒して〜
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:03 ID:qgOvbu1Q
将軍様#9773778

最後に僕の水槽画像見たいか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:09 ID:qgOvbu1Q
将軍様#9773778

今までごめんな・・・
さくらと共に2chを去るよ・・・
今までありがとう・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:12 ID:PqTaspWF
>>514
将軍様のID確認しました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/997358197/l50

ほんとに最後みたいですね。
是非とも見せてください。
517 ◆qRuU0RcI5I :03/11/26 22:26 ID:2jOBAF2Z
テスツ
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:36 ID:qgOvbu1Q
将軍様#9773778

どうぞ〜
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031126/22285658.jpg

最後にお願いがある。
アクアリウムの定義とは、人それぞれの心の中にある。
ローカルルールはある程度のペット板との境界を保ちつつそれでいてアクア板の
今までありがとう




519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:41 ID:uxnamNJH
>>518こりゃそのうちデカイ水槽が要るね
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:45 ID:AhkeLU70
>>518
消えろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:20 ID:XERJ9+C/
もう消えてるし。
だれか再うpキボン
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:50 ID:kIAP18+P
質問です。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031127/00481306.jpg
ナナゴールドと南米産モスの活着のつもり。
普通の裁縫用糸で結びつけただけなんだけどとりあえずこんなんでいいの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:51 ID:ATdyfhc/
>>522
そんなんでいいよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:57 ID:pok6jW04
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:29 ID:J2NzXljt
>>524
あろわななわなわらわら
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:53 ID:XERJ9+C/
>>522
モスはともかくナナは活着するのに時間がかかるから
木綿糸でなく釣り糸かなんかで縛りつけたほうがいいと思う。

>>524
トンクス。
あんま変わり映えしないなあ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:30 ID:wWjwJdiO
>>524
豪快な魚のチョイスだ!
将軍様さすがだぜ!

>>518
>アクアリウムの定義とは、人それぞれの心の中にある。
>ローカルルールはある程度のペット板との境界を保ちつつそれでいてアクア板の
途中で切れてるんで良くわからんが、さくらがいなくなれば穏健派が主流になると思われ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:53 ID:C0W5OT42
>>524
相変わらずのほり込み式で(ry
手振の画像で気持ち悪く(ry
ますますつまらん水槽に(ry
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:33 ID:u47jm99G
>>524の魚はなに?ぶれててわからん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:35 ID:6KO1pqwc
531´∀` ◆qRuU0RcI5I :03/11/27 20:51 ID:QG936R/h
´∀`
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:59 ID:F64rZ16b
>>530
らんちゅう水槽?曲げガラスのらんちゅう水槽が有れば欲しいんだよね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:32 ID:0jjVFxBV
>>524
スリーラインペンシルは餌?
534476:03/11/27 22:45 ID:2OzY/Qgl
>>513
とりあえず晒します
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031127/22262907.jpg
矢印が水の流れで
1番のセパレーター(透明な板)でヒーターの下側から底に流れ
最初の濾過材を下から上に通った後
改造MINIBOX120の細かい濾過材+スポンジを経て水槽に還流
ちなみにMINIBOX120は
2番の薄いキスゴムとチューブで底から浮かした状態なので
振動が直接外に伝わらないようになっている
ついでなのでメインタンクのCO2ミキサー
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031124/17412001.jpg
エーハイムのダブルタップを改造して
ジャレコのミスティに直付出来るようにしてある
ほとんど100%解ける、セラミックがコケない、水流を弱めない、
フィルター稼動中でも取り外して掃除できる、等々
自分で言うのもなんだが、かなりの優れもの
535名無しさん@お腹いっぱい:03/11/27 22:54 ID:dO7B/XRH
>534
この方法だともし、もしもだよ何かのときにフィルターが
止まったときヒーターはやばくない?まあ、プラスチックは
耐火温度が105度だから大丈夫となりそうだけど老婆心で
536476:03/11/27 23:13 ID:2OzY/Qgl
>>535
ヒーターは設定温度で切れるから
フィルターが止まっても大丈夫じゃないかい?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:27 ID:zejXsGb9
535は何を心配しているんだろう。
538名無しさん@3周年:03/11/27 23:46 ID:yTRNCAK1
535じゃないけど、ヒーターのセンサーが水槽についたままだと
ポンプが止まったとき水槽の温度は下がる続けるから
ヒーターのスイッチは入りっぱなしになるだろう。
サーモスタット内蔵なら大丈夫だけど。
539476:03/11/27 23:56 ID:2OzY/Qgl
>>538
ふむふむ、そういうことか
この1号機はサーモスタット内蔵タイプ
今度作る2号機もセンサーは当然フィルターに付ける予定
なるべく水槽に余計なものは入れたくない、がコンセプトだからね
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:01 ID:PHlXs+wa
>>538
おれジャレコの外部で内蔵ヒーター使ってるんだけど、なんか心配になってきたよ。
まあ滅多に無いことだろうけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:02 ID:3noXoEpY
前から思ってたんだけどさ、稼動時のヒーターの周辺って
少なくとも40度くらいにはなるわけじゃない?
バクテリアにダメージとかないのかなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:03 ID:ccNgI30M
>>541
もっと熱いと思うよ。
ヒーター自体は触れないぐらい熱いんだし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:12 ID:2BQnPC/U
>>541
まー実際問題476氏の水槽は、このフィルターを使って
調子良く維持が出来ているみたいだし、心配するほどダメージ無いんじゃないのかな?
544476:03/11/28 00:17 ID:UEmBReCK
>>541-542
漏れも最初そう思ったんだけど水流がある限りは大丈夫みたい
最近寒くなってきてヒーターもかなり稼動率が上がってきたはずだが
特にバクテリアへの影響は感じていない
もっとも一冬越してみないと大丈夫、とは断定出来ないが・・・
まあ、影響を感じるようになったら次の策は考えてあるので
それを試すまでなんだけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:19 ID:axhPU5k8
ヒーターが逝ったら交換できるの?
まあ、電源コードを通しているところとか接着していないからできそうだけど。

と思ったら499に
>ヒーターも頭のゴムをぎりぎりの穴に差し込んであるだけ(w
って書いてある。

ゴムだけで穴をふさいでるって事?
スゲー
精度が高けりゃ水漏れしないんだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:12 ID:nnjsDxbe
みんな頭使ってるな と思った
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:55 ID:J0VdeOOY
自作スレ逝かない?
ここより参考にする人も多いだろう
548476:03/11/28 13:23 ID:UEmBReCK
ちょっくら逝ってくるわ:-)
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:32 ID:zsWisM7u
キチガイ389が消え失せて
本当によかったにょー(´・ω・`)
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:38 ID:yqQoTaQP
>>549
アクアな質問にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:50 ID:ycK2e5Ty
撮ってみました。
グロッソスティグマとパールグラス、ヘアーグラスは植栽したばかりで
まだ全然育っていませんが・・・。
ttp://k-kimu-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/nature/img-box/img20031128234629.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:53 ID:P5UtzSp+
>>551
CGみたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:33 ID:lEbMhWw/
>>551
水中にバブルカウンターがあるように
見えるのは気のせい?
554551:03/11/29 00:45 ID:4qD86mFF
>>552
なんか彩度高すぎですかね? デジカメのパラメタ見直したほうがいいかな。

>>553
水中にあります。外だと1歳の娘が引っ張る可能性があるので中に入れてあるんです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:59 ID:m7pBfR5r
>>554
綺麗だね
オレもこんくらい綺麗に管理したいが・・・
556レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/29 01:30 ID:aMINLyfl
>>551
エビ!
557バリスネリア?:03/11/29 11:26 ID:XlQTbIJz
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>551
558551:03/11/29 11:49 ID:XRFGTJIu
>>556,557
エビいます。バネスネリアもあります。
なぜにガクガクブルブル?
559551:03/11/29 11:56 ID:XRFGTJIu
>>555
ありがとうございます。
今週の頭くらいまで、アオミドロでいっぱいだったんですよ。
濾過ができてきたようで、かなり落ち着いてきましたが。
でも今でも流木のウィローモスには、枝分かれするサンゴ状というか、
海藻状の藻類が結構あります。ミナミヌマエビが食べてくれて、
だいぶ減ってきてはいますが・・・。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:10 ID:8LfazcEq
バリスネリアは成長が早すぎ&ランナーだしまくりでえらい事になる気が。
561551:03/11/29 12:26 ID:XRFGTJIu
なるほど、確かに成長早いですねぇ。すぐに水面に達するし、
ランナーで株も増えてます。まぁ、邪魔になる部分はマメに
トリミングなり抜くなりするしかないですね。
バネスネリアとアンブリア、アメリカンスプライトは
水槽セット時に富栄養を解消するために入れたんですが、
いざ本命の水草を植える段になっても、なかなか
捨てられなくて。(^^;)
562レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/11/29 12:45 ID:aMINLyfl
>なかなか 捨てられなくて

はげ堂!
捨てられない水草でどんどん混沌化していく・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:40 ID:3kjbIAoq
389アク禁できないのかねぇ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:44 ID:CMj4MBDB
                         −お知らせ−

               今夜9時下記のスレで品評会を執り行います。

                        私の水槽画像館
           http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070072058/


              是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。
                   採点は10点方式でお願いします。



                  大統領       VS       将軍

                      今夜アクア板に激震が走る!!!


           ※これは品評会という名の、お互いのプライドを賭けた戦争です。
           ※大統領(日本淡水魚派)        将軍(プレコ・古代魚派)
565茶水水槽 ◆P0T6AeIaIM :03/11/29 18:47 ID:Vb9iTePT
魚撮ってみました

休憩中コリたん
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031129/18382495.jpg

珍しく表に2匹そろって出て来たので…(ワイツマニー)
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031129/18390573.jpg

しかしスネールが多いなぁ(´・ω・`)

>>561>>562心中お察し致す 同じく漏れも捨てれない

566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:27 ID:5B8O8fWp
>>565
きれいに撮れてますなぁ…
よかったら全景もキボンにゅ
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:41 ID:Z/Ghi/dy
>>565
コリがちょこんと乗ってるのはE.ウルグアイエンシス?きれいな葉ですね。
ワイツマニー、きれいに撮れてますね。テネルスも赤くなっててきれい・・・。
そろそろワイツマニー、入荷してもいい頃なんだけどなw。近所にはなかなか
売ってないです。

とうとう、カラースリーのオーバーフローに着手しました・・・。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031129/19341250.jpg
なんとか組み上げて水張ったとこで真中の底の継ぎ手から水漏れ・・・。
で、シリコンでシーリングして乾燥待ちです・・・。来週、注文してるカラースリーが
着たらもう一段追加予定です・・・。なんかまた水槽増えてくな・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:23 ID:7cN/ebDV
>>567
横に見えるのはPower Macintosh 7500 (or 7600)ですな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:49 ID:t+Z5d02F
>>567
汚い部屋ですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:18 ID:tLtSV/3A
>>567
うちのマンションの部屋にすんごく似てるんだが!?
ひょっとして東京の●●アンバサダーでは?
571252:03/11/30 00:51 ID:tI5IxvM7
>>568
えーと、初期型のPowerMac G3です。でもたしか7500と筐体は同じはずです。
ていうか、端っこしか写ってないのによくわかりますね(汗。
>>569
小汚い部屋さらしてしまって、すいません・・・。
>>570
自分は九州なので違うと思います。でもマンションとかって、時々そっくりの
部屋とかありますよね。

で、いまやっとフィルターつないで水を回してみたんですが、2215、思ったより
水流きつかった・・・。左端の水槽が洗濯機状態に(汗。2213でよかったかな・・・。
もう一段追加して、排水側が高くなってちょうどいい位になってくれるといいんですが・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:59 ID:vGExMfoO
>>565
丸々太ったワイツマニィ
一瞬ボララスに見えたよ・・・
大事に育ててますな

>>567
地震にはご注意を
マンションでは特に

573252:03/11/30 01:28 ID:tI5IxvM7
>>572
ご忠告痛み入ります・・・。ほとんど自信のない地方に住んでるので、
油断してしまってます。万が一がありますしね・・・。でも、水槽を壁面に
固定って難しいですよね。何かいい方法があるかな・・・。
本当は水槽より反対側に積み上げてある荷物がやばかったりしますが・・・。
574茶水水槽 ◆P0T6AeIaIM :03/11/30 01:34 ID:VFeD+mMt
>>566
以前全景は晒してみますた>>269

>>567
乗っかってるのはアフリカーノスでんす。
初めてこんな姿を見てそろりと撮ってみました。
ただ今花が咲きまくりでこの先どうなるのか不安です。
うちのワイツマニーは晩夏の便のものです。
>>572
何とか人工飼料に慣れてくれた20匹のうちの2匹…
んでもあまり食わなくて、たぶんミナミたん稚エビを捕食の模様
うちの90水槽はあまりミナミたん増えません。
575252:03/11/30 01:41 ID:tI5IxvM7
>>567
アフリカーヌスでしたか・・・。失礼しました。ワイツマニー、夏にも入るんですね。
以前買ったのが冬だったんので、冬によく入るのだと思ってましたw。
ワイツマニー20匹ですか・・・大人買いですねw。自分が前買ったときは、3匹→2匹で
1年くらい生きてました。冷凍ブラインをよく食べてましたよ。でも、ミナミヌマの生き餌
はいいですね。ほんとによく丸々と太ってますよw。
576572:03/11/30 01:43 ID:vGExMfoO
残り18匹はだめでしたか?>>574
広すぎる水槽でワイツマニィじゃ餌やリも
難しいやね

まず台を考えた方が宜しいかと>>573
577茶水水槽 ◆P0T6AeIaIM :03/11/30 02:13 ID:VFeD+mMt
20匹のうち18はだめでした(´д`)
入荷時最初はガリガリでしたし、生餌しか駄目と聞いてたので、
ブライン沸かしたり、30水槽で餌付けをしてましたが…
新たに入荷あればまたチャレンジしたいです。

今はお気楽なもんで、水槽のふちを叩けば出てきます。
でもデュプラ・リンしか食わず(´-`).。oO
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:03 ID:XMV5xnHQ
水草水槽じゃないけどいいですか?
みんな画像綺麗でいいですね〜 新しいカメラ欲しいよぉ。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031130/16011035.jpg
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:36 ID:/nwaPEqr
うっ、まぶしいー!
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:47 ID:BVjWhliZ
目が、目がぁ〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:21 ID:yxv/0KEQ
>>579-580
あう・・・じゃあフラッシュ無しのやつ。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031130/17190898.jpg
582真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/11/30 18:22 ID:yjAU/R2J
583真亜地 英実 ◆AmyNo2.SYU :03/11/30 18:32 ID:yjAU/R2J
>>578の魚は太陽拳を使った模様
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:30 ID:AlPIP1xS
(´-`).。oO(・・・カメラの前に腕を磨かな)
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:47 ID:Fkj7Eq03
578=極悪人
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:22 ID:YuASG529
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:28 ID:Hv87C3Bj
>>586
水換え直後?
気泡すごいねぇ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:32 ID:smiJS+i2
>>586
ヒーター剥き出しはどうかと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:40 ID:zS2d3uN+
水換えついでにトリミングしろよ>>587
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:56 ID:tI5IxvM7
>>586
ていうか、底床すさまじく厚くないですか?10cm以上あるように見えるんだけど・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:04 ID:TRSzRKYK
>>590
横のレギュレーターと比べると10cmはないと思う
底の厚みもあるから7〜8cmってとこじゃない?
すさまじい、というほどじゃないけど
水槽の高さを考えると厚いね
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:29 ID:/Py7MKP4
厚いね、底床!

まるで、モナコ水槽だな・・・

593586:03/12/01 00:33 ID:GQGtRmcH
>>587
水替え後に撮りますた。気泡が凄くて見ずらいっすね(^^;

>>588
ヒータカバーしたほうがいいですかね? 今まで不都合はなかったですが。。

>>589
こないだトリミングしたのにあっという間に水面に達しました。正直ハイタイプが欲しいっス。

>>590
セットする時に新しく買ったアマゾニアと昔買ったアマゾニアが3リットル位余ってたので
まとめてぶち込みました。根張りがよくなるかと思ったので。

>>591
8cmはあります。有茎メインでやるのは厳しいですね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:36 ID:VUg0bdUf
>593
いや、不都合とかじゃなくて美観が・・・。
水草水槽やってるのにヒーター剥き出しで気にならないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:43 ID:0YApoWFf
593じゃないですけれど..
ヒータどのようにしてみなさん隠してます??
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:47 ID:/Py7MKP4
えーと、撮影のときに取り出せばいいじゃん!
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:17 ID:GPCtXbLP
>>596
アダ信者ハッケソ
598252:03/12/01 01:20 ID:2kw4fm37
>>595
別に気にしたいな・・・。自分はかえってヒーターカバーとかで
隠そうとしてるほうが気になる。
599レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/12/01 04:11 ID:bnc+YWR9
>>595
水草の茂みや流木で隠してます
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:56 ID:zF2mcikg
>>599
昆布で巻いてあるんじゃなかったっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 11:50 ID:bJR5Z9OH
ダシが良く出そう>>600
602レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/12/01 13:54 ID:bnc+YWR9
!! ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:50 ID:XMaI7g3b
おせち1品作らないで済んだね
いいな〜
604ADA ◆ADA/sruWgk :03/12/01 18:21 ID:YebMOXoy
>>597
ばれた?w
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:40 ID:GhM9mt/b
ttp://k-kimu-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/nature/img-box/img20031202013429.jpg
↑「水槽の画像」ではなく、「水槽の中の画像」ですが・・・。
光合成で酸素を放出するアメリカンスプライトです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:40 ID:bbxsSWT9
>>605
良いカメラ使ってそうな写真だな、オイ!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:45 ID:bIZN/1ie
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:42 ID:pJrjcx7O
>>607
ガリバートンネルキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:43 ID:pJrjcx7O
生体多いね。糞しまくりじゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:48 ID:vxeMgni5
>>607
コリドラスの背鰭立派でつね
611将軍様 ◇qRuU0RcI5I :03/12/03 10:09 ID:jG9q756r
どれもこれもゴミ同然だな。
さっさと首吊って死にやがれ
612将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/03 13:38 ID:E0Olb0D3
将軍様のIDなんて公開されてるのに・・・・
コピペでまねるなんて>>611ダサすぎ
613将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/03 15:05 ID:99pdvmRt
漏れもそーおもふ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:53 ID:D6y02Xrw
>>607ラスボラいい色してるねぇ
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:44 ID:sqBC/W8d
本物の将軍様この頃こないな、平和になったのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:02 ID:Enx+4bxf
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:06 ID:F7LYJsx1
>>616
とろーんとしてて、カワ(・∀・)イイ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:09 ID:IsheV4yt
目垂れ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:39 ID:Enx+4bxf
マバタキの瞬間です
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:54 ID:TFJjRaoO
最近あの金魚が出てこないな。
あのアレだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:11 ID:asy8sart
三ヶ月放置した水槽。
前面のコケだけは取ったけど、気分転換に濾過器以外は取り替えるか。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031204/01084441.jpg
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031204/01091929.jpg
622レース☆昆布 ◆CgcPBZx1fE :03/12/04 02:13 ID:wHH4YD/3
風の谷のナウシカを思い出しました・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:28 ID:dRS4ggjx
三ヶ月放置すると腐海を作れるのか
624252:03/12/04 03:00 ID:hIoh45AX
>>623
2ヶ月で腐海のっぽ水槽作ってしまいますた・・・。
http://users72.psychedance.com/up/enew/imgs/2/20031122/00073608.jpg
シペルス手に入れたので昨日リセットかけますた・・・。
でもまだ濁りが取れてないけど・・・。そのうちリセット後upします・・・。
625252:03/12/04 03:01 ID:hIoh45AX
あう・・・リンクおかしかったです・・・。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031122/00073608.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:42 ID:UFcM4LH3
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:54 ID:hz1pkqqX

これをコピペした>>626の配偶者が殺されて死体映像が全世界に配信されますように。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:21 ID:sS97KXc/
殺害された人の奥さんはイラクの一般市民は自衛隊が来ることを望んでるって言ってたよ。
一昨日の産経だったかな。
てか遺族が傷つくようなことしてなにが真実だよ。氏ねよまじで>>626
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:31 ID:zDECzvoa
>>626
自らの主張のためには倫理もモラルも糞食らえの左翼の方ですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:26 ID:TFJjRaoO
貼った本人も後日確認しないここで議論は禁止。
631山科:03/12/05 00:28 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
632将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/05 22:51 ID:upxy2v+k
私の水槽画像見たいか?
週末水草水槽にする予定。
633将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/05 22:55 ID:upxy2v+k
古代魚にはあきた。
よって水草水槽にする。
応援よろしく。
634将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/05 22:57 ID:upxy2v+k
この際、水槽を買い換えようかと思う。
予算は40万といったところだ。
アドバイス等よろしく。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:14 ID:rxIT1/97
その前に最新の画像貼ってトリップも変えて
出直してこい
そうしたら本物って認めてやる
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:20 ID:+qvbaRdx
どーでもいいよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:46 ID:B8qPp0C6
リセット前ののっぽ水槽の最後です・・・村は腐海に沈んだ・・・。↓
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031206/00331327.jpg
引っこ抜いたらこんなんでました(汗↓
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031206/00341004.jpg
リセットして、濁りが落ち着いたんで撮ってみました。↓
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031206/00355618.jpg
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:58 ID:LqQB/8tN
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:11 ID:HoOq2d4Q
>>633
古代魚はトイレに流すとつまりますよ・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:55 ID:yi+V8Fk0
デジカメ初購入記念うp。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031206/01474765.jpg

水槽の写真って初めてですが難しい。皆さんうまいもんだ。

立ち上げて約三ヶ月の45cm。水替え以外の手入れ無し。水草もごらんの通り、エキノ、
クリプト、ミクロのロゼッタオンリー手抜き水槽。

少しでも手を抜くための過剰濾過のP-IIが激しく美観を損ねてます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:37 ID:jd+uiYvN
>>640
P-IIが気になるなら2211とか使ってすっきりさせたらどう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:56 ID:cx580K0F
>>641
P-Uだから外部につながってるんでしょ
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:16 ID:B8qPp0C6
>>640
クリプトがきれいな緑の葉を展開してますね。ウェンデティグリーンですか?
この小さいエキノ、なんですか?自分がよく調べないで買ったエキノって
みんなやたらでかくなっちゃって(汗・・・。
水草水槽はあんまりろ過を気にしなくていいかも。この間目詰まりで
フィルターのポンプ完全に止まったまま気付かずに何日か放置してしまってた
らしいんだけど、別にどうにもならなかった(汗。
フィルターなんか要らないんじゃないかと思ったくらい(馬鹿。
644パナファン ◆ytTP31MADA :03/12/06 20:17 ID:OE2fXfQS
(・∀・)

皆さんの水槽画像、キレイなのばかりですね。
何でそんなにキレイな水槽になるのか不思議っす。
水換え10日に1/4では少ないんですかね??

(・∀・)

うらやまし〜
645茶水水槽 ◆P0T6AeIaIM :03/12/06 20:45 ID:YFibq2mr
>>637
最後はすんごい事に…
引きずり出したてんこ盛のバリスネリアは塩もみしても
食えませんかね?
ヘアーグラス?がヒョロヒョロだぁ〜

漏れの水槽はただ今養生中
ロタラ群を引っこ抜いて、クリプト植えますた
キリアータ&バランサエ&レトロスピラリスです。
上手い事育てばうpします。
地味な色調の水槽になりそうだ。
646将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 21:31 ID:FKyrSxL+
ブルーフィンプレコ最高!!!
647将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 22:02 ID:FKyrSxL+
ブルーフィンプレコ最高!!!
648将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 22:17 ID:FKyrSxL+
ブルーフィンプレコ最高!!!
649将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 22:58 ID:FKyrSxL+
´∀`
650将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 23:08 ID:FKyrSxL+
´∀`
651640:03/12/06 23:29 ID:yi+V8Fk0
>>641−642
P-IIはOT-60接続です。もともと立ち上げるとき2211とで始めたんですけど、
水槽の横にしか置くスペースがなく、高低差が足りずにしょっちゅうエア噛
みするので止めました。

>>643
左のクリプトはお察しの通りウェンディティ・グリーンです。トロピカの水上葉
一つからここまで増えました。後ろのバランサエのエリアまで浸食中。
それに引き替え右のCryベケッティ、フスカは今一育ちが良くないです。

小さいエキノですが、このうちホントにあまり大きくならないのは真ん
中の赤いスモールベアくらいです。後はローズ、ウルグアイエンシス、
オセロットグリーン、アパートなのでそれなりに大きくなるはず。

でもこの水槽ではあえてCO2なし、肥料極微量、底砂薄と盆栽化させて育
てているので葉長はのびてこないです。生体が多いせいか新芽は結構展
開して密になってますが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:31 ID:XMEHRMre
最近新規晒しの人が減ってきたね。
653将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 23:32 ID:FKyrSxL+
>>652
新参者には優しくしたほうがいいぞ
654将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 23:45 ID:1ZHO6/Q1
おれさまを騙るなよ
655将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/06 23:48 ID:FKyrSxL+
漏れの友達はまだ来んのか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:18 ID:/WDTPGWB
こんなのでも良いかな?

ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20031207/11153654.jpg
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:41 ID:ZMYSSpDR
ん、この葉っぱは・・・バナナか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:50 ID:xzhjGV5L
659名無しさん@お腹いっぱい:03/12/07 13:54 ID:dm1smTWh
>657
多分、バナナでしょう。バナナはイキナリこのピローンと
した葉っぱをつけるから困る。レイアウトにはアクセントにしかならないし
でもバナナは好き。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:07 ID:04ApUtHF
>>658
まだ色が出てないな
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:32 ID:6lQPQ/nd
>>658
デブ
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:02 ID:ppD+Asun
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:26 ID:+znjtFRW
9ヶ月目突入。
モサモサになってきてしまって収拾つかなくなりそうな感じ。
イエローファントムとか葉の陰に隠れてて出てこないし。

http://upimg.psychedance.com/up/2/20031208/23222848.jpg
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:26 ID:lSYP9t7y
>>663
クリアスティングレーキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
665将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/08 23:27 ID:FdPrVFEH
見た?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:49 ID:scTyqxbT
>>644
たぶん、水草やってる人はあんまり水換えてないと思います。自分も水換えは
あんまりやらないほうで、ずっと晒してるのっぽ水槽もセットから腐海に沈むまで
2ヶ月以上全く水換えてません。まああの水槽は失敗例ですが(汗。
>>645
食えそうなくらいありましたw。どうしようか悩みましたが、ポイしました。このヘアグラス、
一応ショートリーフなんですが、バリスネリアに覆われて、光を求めて上に伸びたのか、
こんなひょろひょろになってました(汗。細葉クリプト3種ですね。また画像up、楽しみにしてます。
>>651
ウルグアイエンシス、うちには葉長が60cmくらいになってしまって、60cm水槽の半分を
占領したんで、リセット後ののっぽ水槽に植えました(汗。あんなでかくなると思わなかった。
>>656
立派なまんまるの珍珠鱗ですね。池かビオトープですか?
>>663
バリスネリア・ナナが・・・。ミクロソリウムもすごいことになってますね。でも、
赤いロタラ?がすごくきれい。紅葉のハゼの木とかモミジみたい。
バリスネリアはほんとに手におえないですね。本とか水草サイトにも育成簡単な
種としか書いてないし・・・。ああいうのは自分で体験しないと分からないのかも・・・。

カラースリーのオーバーフロー、一応3段目まで乗っけたました。OFマンションは
管理が楽でいいです。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031209/00040853.jpg
667mi ◆pg1qenxITM :03/12/09 01:00 ID:uEG8i/XL
貧乏なんですよ。。。(つД`)
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031209/00554823.jpg

>>666
集中濾過いいですねー。うちも早いとこそうしたいです。
材料は全て揃ってるのになかなか始めないのでした。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:00 ID:i+yK+7SF
>>667
(゚w゚)プッ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:05 ID:Th+0T/rB
>>667
いかん
俺も笑ってしまった
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:07 ID:N9lXvIus
>>667
ある意味、神と呼びたい

ゴメン、ゴメン
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:08 ID:vp79mJKm
>>667
もはや水槽ですらない!!w
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:10 ID:/9U7AYFL
でも嫌いじゃないよ・・・。w
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:13 ID:wuW9tW9I
>652 に言ってやりたい! 漏前がんなことゆーから667のような神がでてくんだw
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:25 ID:KoHLmVMz
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031209/01235619.jpg

水草水槽初挑戦です。
写真も含めてアドバイスあればよろしくお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:29 ID:i+yK+7SF
>>674
(゚w゚)同じような有茎草ばっかりより
やはり色や形の違ったモノ植えた方が良いと思う。

676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:32 ID:uGmzz/Aw
>>674
今まで魚とか飼っていたんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:36 ID:DPNiyL+J
>>667
いきなり崩壊しそうでスリルが味わえる水槽?だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:41 ID:KoHLmVMz
>>675
一応右のウェーブリーフの後ろにロタラマクマンドラとエキノドルス2種。
2個の流木の間にクリプトコリネが3株、オランダプラントが1株。
吸水パイプあたりのトニナの右にもロタラマクマンドラが植えてあります。
まだ見えませんが・・・。
水草始めようと思ったきっかけがトニナとアピストなのでついこんな水槽になってしまいました。

>>676
めだかなら10年ほど。
3年前から熱帯魚を飼いはじめました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:41 ID:rI5bMtN3
初挑戦でトニナとケヤリか
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:45 ID:uGmzz/Aw
>>677
いきなり黒髭か藍藻あたり来そうだね
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:54 ID:wuW9tW9I
前景がさみしいので有茎系じゃないものをいれてみては?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:28 ID:WVx9IX8w
>>674
KHと遊離二酸化炭素量はどのくらい?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:55 ID:IMN46A0C
有茎はポイントに少し使うくらいが一番綺麗。
たぶん増やしやすく利益率がいいから雑誌とかショップ水槽で多用されてるのだと思う。
しかしレイアウトとかインテリアとして見るなら>>640とか>>663みたいなのが断然格好いいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:29 ID:leDr+Fvz
>>640
とかが断然カッコイイの??
トニナの森とか綺麗なのはすばらしいと思うけど?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:00 ID:0/wMx62V
レイアウトの良し悪しなんてまさに個人の好み・センスの問題だから。
どれをカッコイイと思うかは自由なわけだ。
俺は>>674はイケてると思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:57 ID:leDr+Fvz
そうは言っても640はかっこよくないだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:03 ID:vp79mJKm
かっこいいってのは>>667のようなヤツのことを言うんだぜ、ボウヤ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:17 ID:gRL9z5VK
そうそう
こういうのが男前ってもんだ
>>667
689640:03/12/09 19:10 ID:hwqAtSYA
>>684 >>686
二回も leDr+Fvz に馬鹿にされるほどかっこ悪いのか... (´・ω・`)

 ∧||∧   
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ 
  ∪∪ 
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:17 ID:MeL9ctp2
>656はピンポンパールとアサザでセメントこねる入れ物で野外飼育です。
寒いので枯れております。

ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20031209/19084812.jpg
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:22 ID:OTr9YhvD
個人の好みだからしょうがないだろうけどガンガレ!>640
漫然と貶すだけの香具師に比べたら
ここで晒す行為自体カッコイイと思う(将軍を除く)
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:20 ID:P3GTIBGL
あー、このスレみてたら久しぶりに魚飼いたくなったなー。
ブランク5年以上あるけど大丈夫かな。。。w
業界自体は大分下火になったの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:39 ID:6A8Us4tN
>>692
大丈夫。わしは7年ぶりじゃ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:09 ID:8Mv9DXdl
>>667
貧乏というならガラス蓋じゃなくてサランラップあたりにして欲しかった。
OT-W導入で資金が尽きましたみたいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:31 ID:f8Z4LtXl
>>667

すげえよ。
水槽買ってやりてえ…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:39 ID:Js0AgG3u
>>667
ウチの余った水槽貰ってくれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:01 ID:euwNhyWE
うーん。働け。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:04 ID:4wwid89u
意外と無職のアクアリスト多いのかな
699昆布の名付け親:03/12/10 00:13 ID:0nleL3xN
>>666
マンションとはいきませんが、OF2階建てです

きんぎょのおうち
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20031210/00050942.jpg

いぢめないでね
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:18 ID:UHnd6h3E
>>699

へー、きんぎょってほのぼのするね。
並金飼ってみようかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:19 ID:n5oGm6CR
>>699
水槽の真下に
延長コンセント置いておくのは危険じゃないかい?
地震で水溢れたら死ぬよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:29 ID:Li0ipZcz
703昆布の名付け親:03/12/10 00:37 ID:0nleL3xN
>>700
金魚最高です
すべては金魚のためのシステムです
水換えを気が向いたときにやればいいので楽です
まだ金魚が小さいってこともありますが……

>>701
奥に入れとけば直接水がかからないと言う事にしてますw
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:57 ID:rf0BFKp+
>>692
俺も数年ぶりに買い始めたけど、当時の製品がいまだに最前線で売られてるのが萎え萎え
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:13 ID:euwNhyWE
>>704
グッズはそうでも草は変わったよな。
サウルルスやロベリアなんかもうほとんど見なくなった。
天野水槽で使われてなものは、売れなくなったんだろうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:33 ID:UHnd6h3E
>>705

Tetra japanはなくなったの?
小型水槽でアピストやりたいと思って。
707mi ◆pg1qenxITM :03/12/10 01:45 ID:96ZwC9OU
ここまで反響(?)があるとは思いませんでした。
これはストック水槽(水槽?)で、他にまともな奴(?)もあるので
あまりいじめないでください。(正直貧乏なのはホントですけど)
明日あたり前スレか前々スレで晒した水槽の近況でも張ると
自分に約束して今日はおやすみなさい。。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:51 ID:nWLwDkxO
>>703
でも何らかの原因で水槽が割れるとかして大量に水が流れた場合は危険だよ。
壁から吊るなりして対処しておいた方がイイと思う。
709674:03/12/10 13:37 ID:a7RazZZH
>>682
KHは測りたいと思っているんだけど、なにがおすすめですか?
遊離二酸化炭素量ってあまり聞きませんがどうやって計測するのでしょうか?

>>683
きっかけがトニナなので南米有茎メインで行きたいいんです。

>>685
お褒めいただき感謝です。
しかしまだまだ駆け出しですので、ご指導よろしく。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:33 ID:J65viFIH
>>709
KHとCO2量は南米有茎維持の基本だよ
KHが適正じゃないとすぐに枯れることは無くてもじわじわダメになる
逆に適正KHだとpHの緩衝作用が小さくなるので
CO2量で生体がpHショック起こす可能性が上がる
トニナスレもあるようだけど荒れているようなので
詳しくは質問レスで聞いてみたら?
711mi ◆pg1qenxITM :03/12/10 22:11 ID:apBE/xIW
晒させていただきます。
これが9月に晒した時の。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030916/21111807.jpg
そしてこちらが現在です。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031210/21581754.jpg
1本だけ植えた背の低いバリスネリアが大変な事に。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:22 ID:craJEcPH
ピンポンパール買いに行ったら、虎縞の子が居た。

http://upimg.psychedance.com/up/2/20031210/22192213.jpg

色抜けちゃうんだろうけど、それまでは模様を楽しみます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:23 ID:6eKUiKVV
>>712
これ珍しいんじゃないか?
しらんけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:23 ID:1CwC/45P
>711
綺麗に維持してるねえ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:28 ID:gfBLcNTW
>>711
おぉ美しい。アヌビアスに全くコケがない。
コンゲンシスは何度かチャレンジしたけど、まともに育ったことがない。

のっぽ水槽氏もそうだけど、バリスネリアはもてあましてる人多いね。
同じテープ状ならバランサエかシペルスがいいなぁ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:39 ID:g8O/odJF
>>711
全然貧乏じゃないじゃん
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:44 ID:LdXT2Yzm
おーい
「とおりますよ」みたいな金魚久々にさらしてくれ
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:48 ID:qIPWT7An
トリミングは卑怯。
ノートリで見せろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:16 ID:gfBLcNTW
>>718
誰に対してのレスなのかと、トリミングは写真なのか水草なのかをはっきり汁。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:24 ID:NN61FCrp
>>715
バネスネリア、キレイなんだけどね。いかんせん伸びすぎ&増えすぎ。
水面に達して横にたなびく姿こそ、バネスネリアの一番美しい姿と言えば
そうなんだけど・・・。
まぁ、有茎やってるつもりになってコマメにトリミングするしかないね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:26 ID:PuJ5oCdF
>>712
この色良いね!
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:04 ID:SUNiubUg
水草でなくて恐縮だが、勇気を出して晒してみる
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031211/16011465.jpg
第2水槽上部
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031211/16022106.jpg
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 16:23 ID:IFD14gfP
>>722
照明の上はあったかいからね・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:15 ID:rbjrqrqy
ふさふさ…(*´Д`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:53 ID:7DaCfDkb
ノートリ気に入った
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:23 ID:nWQ5TutM
>>722
猫(・∀・)イイ!見てる漏れらにまで蛍光灯の暖かさが伝わってくる感じ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:42 ID:hRKyFFrJ
猫、熱くないのかね、しかし。
低温火傷しないかね。

水槽は綺麗だが、オスカー狭そうだなー。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:45 ID:L0FalaVs
>>722
これで
水換えどれぐらいの間隔でしてるの?
参考までに。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:53 ID:ehgPSYea
オスカー曰く

「あの青いの おいしそ〜。」
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:57 ID:t9qRM4aL
ディスカスは毎日ガクガクブルブルだな
731722:03/12/11 21:19 ID:lyE44rBu
やっぱり蛍光灯の上の猫のほうがインパクト強かったか・・・
低温やけどを心配する心優しい方がおられますが、猫を飼い始めてから5年ほど経ちますが、
いまのところそういった事故はないんで好きに上らせています。

>>727
お褒めいただきありがとうございます。
別水槽を立ち上げてディスカスを移動させてセパレータを取ってしまおうかとは考えているんですが・・・
なかなか、実行できなくて・・・

>>728
水換えは週に1回です。
でもそれだけだとコケコケになってしまうので、GEXのお掃除やさんを使って1〜2日おきに糞取りを数分やってます。
中型魚の場合は水換えよりもこまめに糞取りや食べかすを掃除してやったほうが良い結果が出るように思います。

あと参考データとして、ろ過は上面ろ過器を改造してドライ層を上に追加して2階建てにしております。
上面ろ過からの排水は底面ろ過に流し込み底面吹き上げにしています。

>>729,730
セパレータを白色不透明のアクリル板に交換してあるので、おそらく大丈夫かと・・・・
交換する前はセパレーター越しに両方が激しくつつき合ってました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:28 ID:3RNEEU6K
ディスカス一匹ってのもなんだか同意できない・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:31 ID:0O6rbDCW
>>731

オスカーのみにした方が後々いいね。その方が大きく育つし。

734722:03/12/11 21:41 ID:lyE44rBu
>>732
ディスカスは6年位前に買った奴の最後の生き残りなんですよ。
大きく育てるのに失敗して、このサイズにしかならなかった。
追加すると大きくなりそこなったこの先住魚がいじめられるのは目に見えてるんで・・・

>>733
問題は嫁をどうやってだまくらかすかなんですけどね。
それともセパレータの位置をもうあと10数cmぐらい左にずらしてもう少し時間を稼ぐか、ウーム
735712:03/12/11 21:53 ID:U8/L6QXq
>>713
どうなんでしょうねぇ?
赤黒の赤が薄くなっただけなのか、こーゆー色なのか・・・
謎デス

>>721
ありがとうございます。
普通の金魚に無い色なので、パッと見ブサイクに見えたんだけど
よくよく見たら虎縞がイイカンジだったんで買っちゃいました。
736将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/11 23:05 ID:qCkLgLGv
>>722
期待していますよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:07 ID:qCkLgLGv



           
               将  軍  様  の  総  回  診
738466:03/12/12 01:22 ID:rbm36Piy
>>466でショボいデジカメ画像を貼ったものです。
新しいデジカメは買ってないけど、一眼レフで撮ってみたので
また失礼。

http://upimg.psychedance.com/up/2/20031212/01145515.jpg
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031212/01194898.jpg
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:35 ID:dy0a6O2b
>>738
ぼやけててよく分かりません
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:56 ID:x2g7uYsR
>738
デジカメのショボさが伺える
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:59 ID:MjWxN8ow
>>740
一眼レフで撮ったって書いてる。

だからって、アレなんだけど、
手ブレ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:05 ID:8dB5SftN
シャッタースピードが遅いんでないかい?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:17 ID:X392K2tV
ピンボケだな。
上の写真は水槽の奥に、下の写真はエーハイの
パイプのあたりにピンが来てる。
シャッタースピードも遅いが。
一眼ならもうちょっと高感度のフィルムを使った方がいいと思われ。
しかし、焦点の深度が浅いな・・・。
普通はこのくらいの距離から撮れば、上の写真なんかは
水槽の中全体にピントがある程度来るはずだけど・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:05 ID:CMwx97hp
>>738
雰囲気はいいカンジだね。ボケボケでよくわからんけど。
もうすこし撮影の腕を上げてから出直したほうがいいと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:35 ID:u/ErSq17
サカナのプライバシーに配慮した撮影・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:14 ID:b7Ik5xtz
写真撮影の技術を競うスレはここですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:46 ID:9hKbsiSW
というか、最低限、水槽を評価できる写真を撮ろうという話ではないだろうか。
748738:03/12/12 19:50 ID:rbm36Piy
>>739-747
まずは撮影技術の方から精進いたします。
お目汚し失礼しました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:38 ID:4kPPOIlA
>>747
晒しただけでも偉いと思うが。
なら藻前も晒してよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:02 ID:u+i9dRt4
まぁ、水槽だってビギナーがいきなりキレイな状態を維持するのが難しいのと同じだ。
経験を積んでうまくなるんだろ。写真だって同じ。撮り続けるうちにうまくなるだろうさ。
751貴方のお母さん ◆gFec3xHAHA :03/12/12 21:12 ID:8AZnadfG
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:32 ID:9hKbsiSW
>>749
747です。
ええと747のレスは、746に対して、その前の人たちのレスは
「写真技術を競うとかいうんじゃなくて、水槽の内容はともかく
見る人が水槽内容を確認できる写真を撮る為のアドバイスを
してるんじゃねえの?」という意味で言ったまでだが、選ぶ言葉を
間違ったかな。 (ちなみにこのシリーズスレに3枚くらい晒してます)
738に対しては、>>750と同じ意見なので特にコメントしてない。

それから晒したのは偉いというより、見る側としていつも嬉しいです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:04 ID:p8HzfwOU
大分前に貼った水槽だけど、草が育ちました。

ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20031212/22564530.jpg
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:06 ID:eXODm/8r
>>753
草大杉
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:15 ID:2LPlUDwD
どこを鑑賞したらよいのだろう??
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:20 ID:nXih5EPY
>>753
前に晒してた時はもの凄く綺麗だったのに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:02 ID:v27/E7G6
ここにも腐海が・・・
>>754
王蟲書いてくりょ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:22 ID:VsRHQkS6
>>722
このディスカスはなんか綺麗なブルーだと思うな。オスカーが怖い。

水槽の全掃除のとき、オスカーはやはり手掴みでバケツに移動ですか?
指食いちぎられそうで怖いな。
759名無しさん@お腹いっぱい:03/12/13 02:58 ID:r8YBirlM
>753
いいのではないでしょうか。私は好きです。
昔はただひたすらジャングルに憧れた。その理想系みたいなやつです。

私も前にジャングルを晒しているので今度、経過写真をアップしようかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:20 ID:sIrzC1nT
>>753
メタハラでベアタンクでミクロソリウムのみの人?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:21 ID:sIrzC1nT
訂正

メタハラでベアタンクで陰系のみだった人?
762722:03/12/13 11:07 ID:RCAVGbjl
>>758
このディスカスの色は私も気に入っています。
失敗して盆栽飼育になってしまいましたが・・・

オスカーの歯は口の奥のほうにあるようで、メンテ中に何回か噛まれましたが
歯には当たらないので指を食いちぎられたり血を見ることはないです。
このオスカーはメンテナンスするのに掃除道具や腕を水槽に入れると、怒るんですよw
普段は陽気な奴なんですけどね。

それと、このオスカーが入る大きさの網を持っていますので、
移動の時はオスカーの跳ね上げた水でずぶ濡れになりながら網に入れてます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:56 ID:JtWcjBM3
>756〜>757
何かオカシイなと思っていたら、メインフィルターが水を吸っておりませんでした。
この様に、まさに腐海みたくコケだらけ。

ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20031213/15293635.jpg

>759
有り難う御座います。でもジャングルもここまで来ると魚の泳ぐスペースが無くなりました。
氏の水槽、是非見てみたいです。

>761
そうです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:28 ID:SpTCGxpw
なんでこんな水槽の為にメタハラなの?
なんか実験してるとか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:59 ID:ksSSUkTS
昔は綺麗だったんだぞ!>>764

あのボルビディスには感動した
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:12 ID:WGF7tyQO
>>764
正直、ベアタンク流木水槽としては理想だった。
陰性水草ばっかでメンテ楽そうだったし
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:33 ID:AucuGvT/
陰茎とは言え条件が整うと大暴れする証明だった
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:42 ID:Y4yGJGrr
>>767

私の陰茎は四六時中大暴れしています。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:52 ID:jpsYY+zk
>>768
根元からトリミング
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:00 ID:AucuGvT/
程よい場所からトリミング
そしてわき芽が3〜4本
恐怖
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:06 ID:LfkmWdc5
臭い陰茎
772759:03/12/15 01:13 ID:FkwUEvTQ
>763
遅ればせながら。
今、レイアウト変更をしていましてジャングルにリセットをかけつつあります。
来年の頭にはお見せできるようになっている予定です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:46 ID:xo9I26Dx
予告すると日程を守らないとってなるから「出来たら晒す」でいいと思うよ。
予告文の最後に「よろしくおねがいします」とか、晒すときに「どうぞ〜」とかも
原則禁止にすべき。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:28 ID:EJB0fhPV
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031210/20030995.jpg

30cm、会社でコツコツやってます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:13 ID:xo9I26Dx
カエルも見して
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:18 ID:fM/XGgYU
>>774
綺麗な水槽だね
奥のカエル水槽もうpしてくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:20 ID:xo9I26Dx
地図があることから職種を想像してみよう。
カレンダーの「株式会社」は得意先からの頂き物かもなので参考にならん。

派遣関係富田。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:42 ID:EJB0fhPV
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031215/15345131.jpg
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031215/15353886.jpg

お褒めいただきありがとうございます^^
わが社のバジェットくんです。
派遣関係はハズレです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:49 ID:QWLr9x9v
>>778
グロい
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:53 ID:280lzGZ2
>>778
キモかわいいですね^^。
同居の魚はパクッといかれないんですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:59 ID:ldi82dYg
>>780
餌でないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:36 ID:Jp6/aISN
か、かえる、置物かと思ってた(汗
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:39 ID:fM/XGgYU
>>778
このカエルすげー!
餌はなにやってるの?
784783:03/12/15 16:41 ID:fM/XGgYU
>>778
あとあなたは白岩さん?
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:47 ID:wRRWfeRP
小鮒の痩せ具合からみて、餌は同居の小鮒で間違いなさそうだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:09 ID:N180mHcE
>>778
激しくワラタ、
漏れも置物だと思ってた、
(・∀・)カワイイ!!
787778:03/12/15 18:12 ID:EJB0fhPV
お察しのとおり小鮒は餌です。
『雑魚』って10匹いくらで売ってたので小赤と一緒に買ったのですが赤いのは食べるけど地味なのは食わないです。狙って飛びかかるけど逃げられてる感じ。
他に餌は姉金とか、時々クリルをピンセットで口に付けてやると、ガブっと来ます。
軽く湯通ししたササミも食べますね。

白岩さんではないです〜、って白岩さん誰だろう・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:20 ID:SmKpeFwd
小鮒がドナドナの子牛のように
悲しい目をしているのは気のせい?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:50 ID:xo9I26Dx
このスレのマスコットキャラがまた増えた。

あの金魚も再登場して欲しい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:34 ID:amL99A3I
>>778
俺カエル大嫌いでALとかのカエルの写真を黒く塗りつぶすほどなんだけど、
そんな俺が見ても平気?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:36 ID:S8wG85cw
>>790
卒倒すると思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:38 ID:J0zmyHJo
>>790
昏倒すると思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:45 ID:2m8WwE80
>>790
やめとくがよろし
予想をはるかに越えるよ ゲロゲーロ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:58 ID:xk+SaYzi
スターヲーズを見れる人なら大丈夫
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:22 ID:aGrTDDLH
サジタリウスを見れる人なら大丈夫
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:44 ID:o33uTepC
カエルを見れる人なら大丈夫
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:38 ID:B+rvYf8l
>>790
とっさに×ボタンを押せずに最大化しちゃうと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:31 ID:0MYVk1Hc
      ∞
(────────)
<(         )ノ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:00 ID:6qVssFTn
798
藁た
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:05 ID:GD51sdCS
女子社員から苦情とかないの?
きもちわるーとか残酷ーとか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:24 ID:K9Ne0Ybn
むしろ大人気だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:09 ID:B+rvYf8l
ドアップもたのんます
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:11 ID:lzeEx37m
今年も残りあと半月あまり。
今年の最優秀晒し画像はどれかな?
804778:03/12/16 11:13 ID:YUdhyQhi
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031216/11025403.jpg
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031216/11033740.jpg

>>788
小鮒は運命をわかっているのかオドオドしています・・・

>>790
カエルというよりもカネゴンなので平気かも。
中に人が入ってると思えば・・・

>>798
ワラタ。いただきます。

>>800
>>801
魚水槽を含め普段は女子社員がエサ係です。
バジェ君がもがいていると「バジェ君苦しそう、お腹がすいているんだ、かわいそうだから金魚買ってきて」と言います。
しかし冷凍マウスはさすがにかわいそうみたいです。生きてる金魚のほうがかわいそう度は高いんですが・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:31 ID:NZucUYHS
>>804
見れば見るほど、ジャバ・ザ・ハット(w

>魚水槽を含め普段は女子社員がエサ係です。

女性って感情移入しちゃうと、そういう殺生系にも
意外に強いよね。爬虫類飼ってる女は特に強い(w
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:33 ID:3a8VBvrm
>>804
かわいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:34 ID:tjW8GCf+
きもかわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:07 ID:1VF0UIru
>>778
バジェットくん壁紙にさせてもらいました。thx!
809名無しさん@お魚いっぱい:03/12/16 13:59 ID:9qNFwWLZ
>>778
スレ&板違いですみません。
なんて名前のカエルですか?

アクアリストのカエルといえば、ヒメツメガエル?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:39 ID:fkmxI4XG
>>809
そのまんまなんだが・・・バジェットガエルで検索しる!
811809:03/12/16 15:42 ID:9qNFwWLZ
>>810
ありがとうございます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:03 ID:Z2+/1JrG
バジェットガエルでイメージ検索したんだが・・・
おたまじゃくしもあの顔かい!
諸事情で飼えないが、かわいいのぉ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:57 ID:wNL9xRNF
>>812
おれもワラタ
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:24 ID:KW1L5WJN
カエルネタはいつまで続きますか?
気持ち悪いんですけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:27 ID:i5yO2bYU
参加しなくてよし
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 18:32 ID:xk+SaYzi
話題カエル?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:02 ID:XM8mrGfm
うpしてもいいでつか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:03 ID:MkLHVLXM
>>815
(・∀・)イイ!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:22 ID:o33uTepC
字を見間違えて「パ」ジェットで検索して鬱な気分になった。
グロとか苦手な人は真似しない用に。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:27 ID:B+rvYf8l
セノビーしてるのは呼吸?
余裕ある飼いかたのせいか見てて楽しめるね。大抵身体4つ分くらいのスペースに
水だけ張ってポツーンっていうのを見るから新鮮だ。幸せなバジェ君だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:13 ID:eu7VOVyx
か、かわいい・・・

是非購入を検討してみよう
822将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/16 22:17 ID:XM8mrGfm
うpしてもいいでつか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:47 ID:eu7VOVyx
相変わらずですね>>817,822

ダメです
824将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/16 22:52 ID:XM8mrGfm
はやくあやまれよ!!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:54 ID:VAQS3jfQ
>>824
気の済むまでうpしてください。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:32 ID:o33uTepC
バカに餌を与えないで下さい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:56 ID:janu7Seq
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031217/01551971.jpg
素人です。安物買いしてたらこうなりました。
「センス悪い」とか言わないで。
メダカが写ってないんですが9匹います。昨日は11匹でしたが
でかいやつに食べられました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:00 ID:zLKORde4
水温計長いね
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:18 ID:Wcp0R6Ta
>>827
センス悪(ry

まあマターリした感じで(・∀・)イイ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:36 ID:rQ6r+e+C
若干魚多くないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:50 ID:FS0Z2BFN
わかほしうお?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:13 ID:janu7Seq
>>830
昨日まではでかいやつ2匹だったんですが、飽きたので
金魚(小)4匹とメダカ11匹を入れました。メダカはエサなんで
もうちょっとしたらいなくなると思います。それでも多いんですかね?

833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:33 ID:zLKORde4
右にパキラが置いてあるに違いない

飽きたとかメダカはエサだとか金魚飼いにしては冷淡だね
他に肉食魚でも飼ってんの?
それとも将軍様ですか
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:25 ID:janu7Seq
>>833
言い方が冷たすぎますね。すみません。
飽きてきたっていうか、もっと金魚入れたら綺麗だろうなと思って入れました。
メダカはコメット二匹に良い物食わしてやろうとおもって入れました。メダカ飼ってる人ごめん。

835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:43 ID:r9QvwQMb
>>827
金魚(小)は粒が大きすぎてエサを食べられないんじゃないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:48 ID:janu7Seq
>>835
はい、そうなんです。さすが着目点いいっすね。
口に入れたり出したりしてちょっとずつ食べているようです。
小粒のやつ買ってきます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:22 ID:aMVI0uoM
>>834
生餌=良い物という考えを持ってるなら改めた方がいいかも。
特にメダカなんて栄養価的に優れているわけでもないし、
逆に寄生虫や病気を持ち込む可能性だってあるよ。

そもそも金魚は雑食なだけで
魚食性の強い魚ではないから喜んで食べてるか疑問。
ごちそうなら冷凍赤虫を与えた方が無難だし、恐らく喜ぶよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:51 ID:g9HCezDw
パックDE(ry
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:11 ID:lNytE2eo
知ってたら教えてください。

USBで接続するカメラでマクロのあるやつ。
ビデオチャットとかに使うアレです。VGAで30f出るやつで。

USBで接続中にPCのモニター上で映像を確認しながらシャッターを切れる
400万画素以上のデジカメ。シャッターチャンスに強く動いている被写体に
強いやつで。マクロに強いと好ましい。やっぱリコー?

どっちもなかなかカメラ前で楽しんで撮影されてくれない魚を撮るために
あったら欲しいものです。知ってたら教えてください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:35 ID:Eda5Jfod
金魚に活メダカをエサとしてあたえる人って始めてみたよ。
誰に教えられたの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:58 ID:rTpoPkSx
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031217/11550482.jpg
この卵のようなものは貝の卵ですか?
いっしょにメダカとタナゴ飼ってます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:53 ID:Wcp0R6Ta
>>841
貝じゃないの?
メダカのはもうちょっとまん丸で黄色っぽい
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:06 ID:9jXVXC+v
>>839
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.49◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070032996/
で聞くヨロし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:01 ID:lN2FI/l+
>>841
スネイル。

うちも大量に植えつけられて水草処分しました・・・

スネイルは見つけたらすぐにつぶしたほうが吉。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:18 ID:ntAB0DNa
潰した貝の体内にある卵からも
増えると聞いたことがあるけど
派手に潰さないで取り出せば心配
無いでしょうか?
>>844
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:23 ID:l0Emq5O3
>>844
なんですぐにつぶしたほうが吉なの?
847:03/12/18 09:47 ID:qckv+9V4
ねずみ算式に増えるから
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:18 ID:/hBjEuNA
カエル飼いたいな♪
849また名無しアクアリストか:03/12/18 12:01 ID:LHMxQQyK
>>846
スネールは増えると底砂や濾材の中にまでもぐりこむんで、発見したら即排除。
放置すると水草処分どころで済まずに、水槽丸ごと熱湯消毒する羽目になる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:03 ID:g5bKz4Ha
うちの60cm水槽は魚達が勝手に卵を食うようで、貝が増えないよ。
喰ってるのは多分プレコ・オトシン・シグリット系の魚だと思う。
グッピーの稚魚水槽では、卵を食べるやつがいないみたいなので増えてる。
851778:03/12/18 19:33 ID:0qX7yiPS
>>805
ジャバ・ザ・ハット、検索して知りました。似てますね〜

>>808
どうぞどうぞ〜

>>809
バジェットガエルとかバジェットフロッグで売られてますが、フライパンガエルとも言うようです。
2〜3ヶ月前に5500円にて購入しました。
別の60cm水槽にアフリカツメガエルもいまして、コチラ。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031218/18521002.jpg

>>814
ごめんなさい。
カエルってわかるようにしておきますね。
気にはしてましたので同じく会社の熱帯魚用60cm水槽をどうぞ。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031218/18530135.jpg
あ、ちょっとカエル写ってますけどたぶん平気。

>>820
呼吸です。セノビーです。
水深によっては人間のように垂直立ちして壁に手をついて考え事をしているかのようです。

バジェ呼吸中
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031218/18403295.jpg
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031218/18394263.jpg

>>841
一緒に写ってるモノアラガイかサカマキガイの仲間の卵ですよね。
よほど気をつけてないとお店から水草経由で入り込んじゃうので自分は放って置いています。
何かが食べているのかそんなに増えていませんが、自宅では爆発的に増えたことがありました。
見苦しくならなければアクセサリー感覚で納得してしまうのも良いかも。

環境によってふえすぎたりてきど

852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:07 ID:pa8HbFEL
(;´Д`)ゥヒョー
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:13 ID:mS1NR6BU
高いなバジェ君
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:51 ID:xjuJsbQ2
>851
エンゼルが綺麗ですね
ブラックテトラとグラミィって偶に暴れませんか?平気?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:58 ID:D+gB521O
>>851
バジェ呼吸
warota hahahaha!! megaitteruyo!
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:01 ID:LTL4jLSS
バジェット君いいな。俺の中でアイドルになりつつある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:44 ID:Sn3Slpsz
(    ◎       ・・  ◎)
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:18 ID:D3oLuUYb
バジェ君、中に人はいってるよなw
足の周りとかみると
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:37 ID:wTXcXghA
>>851
60cm水槽いいね。正面からのもうpしてくれよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:27 ID:uUohPiBG
ゲイラともいう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:09 ID:l/WCjAUy
念願のコリドラス水槽を立ち上げた記念に晒してみます。
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031219/01590402.jpg

PCデスクの横に設置したのですが、首を90度右に向けると和み水槽があるので仕事の息抜きにぴったりでつ。
現在はシミリスとポリスティクトゥスのみ。
一ヶ月ほどしたらグァポレとカウディマクラートゥスを追加して、また〜りコリ水槽を完成させるぞう!
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:33 ID:YHMmO+/f
こえー!
割れたら画像晒してね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:50 ID:wTlrfSXL
人柱ということで
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:50 ID:3YFq8cFd
田砂は掃除するのが面倒だべ
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:51 ID:9Eb+T2Gx
>>861
そのまま水槽維持してくれ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:18 ID:z0JLRBeZ
ミクロソラム(・∀・)イイ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:20 ID:DZi9hGjP
綺麗だが、たしかに怖い
868861:03/12/19 04:07 ID:l/WCjAUy
ウワーン!不安を煽らないでくれよう!
一応マットを二枚敷いてお茶を濁してみたんですが、不安が残ります・・・
1980円という破格値かつ、シリコンの塗布も汚いんで不安が加速しまくりでつ。
衝動買いしないで、プレコとかADAの水槽にすればヨカタ。
と、とりあえず、下に敷くための木の板を買ってきます。

>>864 田砂は掃除しにくいっすね。 
プロホースで掃除する時、ホースを指でつまんで流量を絞ると砂を吸い込まずに掃除できます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:09 ID:YHMmO+/f
そうじゃなくて・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:10 ID:YHMmO+/f
>>866
とか言ってたら、天野さん。どうも。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:30 ID:M+KCoUV0
バジェット君専用スレ立てたい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:33 ID:2V00Z/KY
>>871
ペ板へドゾー
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:34 ID:adrWFNDQ
コリドラス カワ(・∀・)イイ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:54 ID:qt8SKoMX
>>868
せっかくのチャレンジなんだから板ひかないでさ、
何ヶ月で割れるか賭けしようよ。

俺は2ヶ月で割れるに10コリドラス。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:40 ID:8+bFbkIc
>>861
板を敷け、板を。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:52 ID:ggtv5y+S
っていってる間にもう割れてたりして
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:13 ID:aNyfGXrq
バジェ君見たい…クリックすれば見れる…。
卒倒するって言われた。多分そうなるだろう。
でも見てみたい。
これが怖いもの見たさってやつか!
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:24 ID:YHMmO+/f
田砂、もと薄くていいと思うよ。草も植えてないし。
コリがほじれる厚さでいいと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:59 ID:6vLUdIdT
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031219/23561266.jpg

なんちゃってテラリウムを作った記念晒し。
非常に見にくくてスマソ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:09 ID:2r2Rvmb+
>>879
水中部分をもうちょっと見せてくれYO
881879:03/12/20 00:36 ID:JOrG7Qkp
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031220/00312188.jpg

>>800
実はupするファイルを間違えててな。こっちが真横からになるます。

ミナミ3匹とヤマト2匹に稚プラティがなんだかたくさんです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:45 ID:yxuoerBn
>>879
右端の気中葉は何?サウルルス?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:45 ID:wSyFjiHu
>>879
その水上部分に出ている水草はなんですか?

迫力ありますね!
884879:03/12/20 00:56 ID:JOrG7Qkp
水草は水中にあるナナだけです。
陸地部分にあるのは観葉植物で、名札捨てちゃったんで名前はわかりませんです・・・

写真だと迫力あるけど実際は25cmキューブなんで無駄にごちゃごちゃしてます。
水辺部分が15*15*8しかないからヤマトヌマエビが窮屈そう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:01 ID:yxuoerBn
>>884
サンクス。すごい綺麗なんで気になりマスタ。
引きの画像見てみたら、シンゴニウムっぽいですね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:11 ID:8OXnf8wb
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031220/14055259.jpg

初めての水槽です。
クリスタルレッドシュリンプを飼いたいのですが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:08 ID:81iPXOzT
>>886
飼えると思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:21 ID:3Gci9Guf
>>886
飼えると思います
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:44 ID:3ndin514
>>886
水槽小さいので増え過ぎたら他に移したりしないと
水槽崩壊するヨ。←これだけ注意。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:42 ID:3Gci9Guf
熱帯魚を飼ってから病気になったことがありません。
魚が白点病になっているかもしれないと思いますので
本当にそうなのか知りたいです。
熱帯魚を飼ってから半年程だからよく分かりません。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:49 ID:u69pvx4n
トウガラシぶち込め
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:42 ID:jtLj15FP
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031218110937115.jpg
水草水槽は初めてです・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:43 ID:pIKnfvE8
>>892
389か?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:45 ID:RBwMVaX6
>>892
グロ画像
耐性のない人は開かないように
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:46 ID:4RTcFMa6
>>892
きっつ〜。
二度と来るなよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:47 ID:4RTcFMa6
すぐ消したからわからないけど人形?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:06 ID:c5Wrrxwg
892はモーターなんとかっていう事故ったオヤジのグロだよ。
久しぶりに見たYO!
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:45 ID:L4pvAERh
噂に名高いモーターサイクルってやつ?
ちょっとみてみたいけどみないぞ┌( ┐。ω。)┐
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 06:40 ID:XETIAztq
>>892
てめえも写真の状態になってしまえ!!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 07:03 ID:rXfWoNY3
モーターサイクルはもっと大きな画面で舌が垂れてるやつじゃないの?
これはそれに比べたらつまらんな。どうでもいいけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:36 ID:QUxcBzrX
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031221/15330952.jpg

レオパードクテノポマよりも少し小さいクテノポマオキシンカリムでふ(・ω・)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:51 ID:vI/vWRMN
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031221/15371612.jpg
前回晒してから一ヶ月
なんとか夏のダメージも癒され
アップにも耐えられるかな?くらいには復活したので
晒してみます
903244:03/12/21 17:25 ID:f301Y43/
立ち上げ後一月半経過・・
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031221/17173688.jpg
まぁまぁ予定通り育ってるんですが、ロータスだけが予定と違う成長の仕方を・・
なんかシュリンプの居所になってるんでしばらくこのままで
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031221/17184794.jpg
前景のペッチーも考えてやらんと・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:58 ID:BqgkqZjT
>>903
これってペッツィー?
漏れの目にはウェンティティブラウンにしか見えんのだが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:33 ID:evFu5bwI
>>903
あなたのジャージ姿がステキです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:42 ID:/GpXdL6f
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:10 ID:g04R2bw2
>>906
なんか言えよ・・ブラクラ?と疑う
908903:03/12/21 19:32 ID:r9NIJKCH
>>904
クリプトは両方とも貰い物なんす。
確かペッチーとバランサエと思うんだけど。
ペッチーに関しては前に密集させすぎだって指摘受けたけど・・・
バランサエも聞くところによると60センチじゃもてあますらしいし・・
ロータスなんて既に持て余してるし・・・

>>905
かっかっか・・
何にも考えず正面からパシャリですわ。
しかしみんな写真撮るの上手いよね。
>>902さんなんてすごくクリアーで綺麗な画像だよね。
まぁ手入れも行き届いてるんだろうけど・・
どうやってとってるの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:49 ID:kHbezoRT
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:18 ID:kHbezoRT
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:20 ID:kHbezoRT
放置かよ・・・
912320:03/12/21 20:26 ID:wHyvBbef
水中蛍光灯がナイス! いぶきエアストーンも渋いね。

以上。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:27 ID:kHbezoRT
はやくあやまれよ!!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:32 ID:g04R2bw2
>>909
お前もちゃんとなにか言えよ・・。ちゃんと水槽画像なの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:34 ID:g04R2bw2
kHbezoRT はアホか?w
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:44 ID:b7diT38Y
>>915
スルーで。
917902:03/12/21 20:48 ID:vI/vWRMN
>>908
ちゃんと三脚を使い
水槽以外の照明を消して
露出を+-1EVずつ変えながら
セルフタイマーで撮ると良いですよ

>>914-915
ちゃんとはしていないけど一応水槽
今は削除されて見れないですけど・・・
ともあれ将軍様(ID:kHbezoRT)は
放置プレーと顔射がお好きです(w
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:57 ID:Cor14U/a
水槽や魚の写真撮ってると、小林道信ってすごいんだなあと思う・・・
919将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:06 ID:kHbezoRT
>>914
どういう意味だよ・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:10 ID:qAIXgHBU
>>919
何を貼ったのか説明してって事で意味では
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:12 ID:qAIXgHBU
なに人だよ俺は…
922将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:12 ID:kHbezoRT
ブラクラじゃないよ・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:13 ID:R7inATDb
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031221/21093688.jpg

ルームメイト水槽でグラミー飼ってまつ
熱帯魚飼育歴3ヶ月の素人です
924将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:15 ID:kHbezoRT
>>923
ブラックヲーターを入れてるんですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:21 ID:xk9EysD8
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/5212/guppy.jpg

↑グッピーです。
買ってきてから2ヶ月たってるのに子供うまない
なんでだろ?
926将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:23 ID:kHbezoRT
>>925
水質があってないからじゃないのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:25 ID:qAIXgHBU
オスは生まないぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:27 ID:KfiZIAJM
フラワーとパロットです。

ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20031221/21251481.jpg
929将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:28 ID:kHbezoRT
>>928
プレコいれろよ・・・
930902:03/12/21 21:30 ID:vI/vWRMN
>>927
ちょっとワラタ
でも左側はメスじゃないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:30 ID:rfg7ajA4
将軍様がupした画像が見れません
932将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:31 ID:kHbezoRT
>>925
水草はヲータースプライトか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:32 ID:VdbsWYUV
>>928
ひろゆき系だね
934将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:33 ID:kHbezoRT
>>931
画像は削除した
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:35 ID:rfg7ajA4
もう見せてもらえないんですか?
936将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:37 ID:kHbezoRT
>>935
見たいの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:39 ID:rfg7ajA4
将軍様の水槽はどんなのかなーって思って
今日90センチ水槽買ってきたから人のレイアウト見れるだけ見ときたいんです
938将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:41 ID:kHbezoRT
>>937
ベアタンクだよ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:44 ID:rfg7ajA4
そうなんですか
アクアテラっぽくしようかなって思ってました
相手してもらってありがとうございました
940将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:45 ID:kHbezoRT
>>939
がんばって
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:45 ID:xPrlhAKU
なんだよ、このあぼ〜んだらけのスレは…
942将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 21:47 ID:kHbezoRT
>>941
僕がいるからだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:10 ID:o3F9opu2
将軍様今日は機嫌(・∀・)イイ!!ね
944将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 22:12 ID:kHbezoRT
クスクス
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:14 ID:eeYOc7n/
>>928
イイ感じにキモイ
混泳大丈夫なの?
946将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 22:50 ID:kHbezoRT
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
947928:03/12/21 22:56 ID:KfiZIAJM
>945
流木のおかげで大丈夫みたいです。
最初は追いかけていたけど、諦めたのか
チョット威嚇する程度になった。
948将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/21 22:59 ID:kHbezoRT
クスクス
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:02 ID:ZjwxLv7G
>>928
キシ(ry
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:13 ID:h0WFj7UD
出来るだけ1024×768以下にしようよ。
その方がみんな見やすくてベターだと思うよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:17 ID:4SxyYW85
>>950
画像が大きくて見づらいなら
画像にマウスカーソルを乗っけて3秒間制止

じゃ、だめぽ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:24 ID:fL4g7c3E
>>950 OSをXPにしる
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 04:31 ID:6Xj1NyV8
>>950
超ハゲ同
馬鹿でかくて中身ない画像は氏ね
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 06:56 ID:8Rrh53SF
>>918

この前、撮影風景見てました。最近はE-20が多いですね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:10 ID:4YlugWFK
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/e20/index.html
>CAMEDIA E-20
>メーカー希望小売価格
>220,000円(税別)

これが「超えられない壁」っていうやつか・・・(´・ω・`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:57 ID:YMm3WzWT
こんな大きいファイルいじったらうちのPCはフリーズしますが・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:27 ID:TEiQ2AlS
>>955
実売12万前後だぞ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:54 ID:8BGosjM3
KISS digital 買っとけ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:33 ID:8N/B4Mpe
>>957
それでも高いぞゴルァ
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:13 ID:dYNv7FET
http://upimg.psychedance.com/up/2/20031222/21125967.jpg

ベアタンクシステムです。参考までにどうぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:44 ID:YMm3WzWT
>902
さんって濾材に炭使ってます?
なんか水がスカッとしすぎてません?
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:49 ID:vGPXq7TX
>>955
ここにうpする程度のサイズなら機材よりも腕の差だと思うよ。
露出調整やピント合わせ、写り込みの防止etc
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:58 ID:efL/e9/w
み、みんな何でそんな写真に詳しいんだろう(;´Д`)
露出度とか調整できるカメラ使ったことない(´・ω・`)
写るんですとか・・・(弱


あ・・ここは写真スレか
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:10 ID:fKbvBE4i
晒すとき使っているカメラを明記してもらえば
撮影の参考になると思うがどうだろうか?
同じクラスのカメラなのに自分の写したのがしょぼかったら
はっきり腕の所為だと判るし
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:14 ID:F8hvP/Jc
>962に禿同だ
偶に良いカメラが欲しい的カキコあって
うpられた写真見たら
(;´Д`).。oO(・・・・・・)
って場合あるし

折角自分の水槽見せるんだし
写真撮るのも頑張ろうよ
ショボンなカメラでも工夫一つで
変わってくるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:31 ID:6ykms4WU
写真うpしる
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:45 ID:xo5D21eh
貼りたいけど、もうネタ切れになった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:01 ID:pASx1Q5N
じゃあうpする。
携帯だから小さい画像で申し訳ない

http://upimg.psychedance.com/up/2/20031223/00593085.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:02 ID:Jr38cm3U
>>966
うpしたよ
顔射将軍のおかげであっという間に上がったけど(w
ちなみに>>902
カメラはオリンパスのC1400L
古代の遺物みたいなデジカメ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:29 ID:tFiebXSO
そろそろ>>839に答えてあげて
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:40 ID:JS7arBpF
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:34 ID:tFiebXSO
843=791
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:37 ID:JS7arBpF
( ゚д゚)ポカーン
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:41 ID:FennY2uk
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:17 ID:p5q1yHZ1
>>969
う、うちは・・・C400_| ̄|○

水槽が晒せるようなものになったら、うpしたいです。
ちょっとコケが(;´Д`)状態なので・・・
976 :03/12/23 15:58 ID:2m4Z3OLW
くろひげが生育していて水槽全体は見せられませんので、
ブルーシュリンプをスーパーマクロで撮ってみました。
今度はきれいな個体を選んで撮ります。

upimg.psychedance.com/up/2/20031223/15512147_s.jpg
977976:03/12/23 16:01 ID:2m4Z3OLW
間違えた、こっちが大きい方です。

upimg.psychedance.com/up/2/20031223/15512147.jpg
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:56 ID:NHfwnhRe
>>976 >>977
みんな面倒がって見ないよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:53 ID:Hw3F9hWN
>>976 >>977
頭悪い
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:59 ID:SwRzay96
マクロ(・∀・)イイ!!
青も綺麗
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:59 ID:oXslUabD
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:07 ID:waM/bzca
>>981
やさすぃ
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:02 ID:guDPUtl5
そろそろ、次スレの季節なわけだが。
スレ立てチャレンジしてくわけで。
984983:03/12/23 21:05 ID:guDPUtl5
次スレ
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!9■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1072181028/
985将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/23 21:58 ID:NHfwnhRe
みなさん移動してください
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:00 ID:s93sKYAv
とりあえず梅ますか。
987名無しさん@お腹いっぱい。
普通に使ってから次ぎすれに逝けよ