【外掛け】Tetra パート1【改造されまくり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
外掛け濾過器など、よく話題に上がるメーカーのわりにスレが無かったので、
初めてですがスレ立ててみまスタ。

テトラHP ttp://www.tetra-jp.com/
2またアクアリストか:03/10/28 04:30 ID:VMlLllLC
物理濾過としては、効き目があるそうですが、
生物濾過の機能が物足りないと言う意見が多いですね。
ぶっちゃけ、そこんとこどうなんでしょうか?

おしえてエロい人〜!
3またアクアリストか:03/10/28 04:46 ID:Qdm0DiLM
3げっと!ひゃっほう!
4ハイハイ:03/10/28 05:20 ID:UgCKtecg
4ゲッツ

底材に繋げるキット売って下さい。
不器用な私には作れません。
ヨロシクお願いします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 05:30 ID:VW9Zt6Eq
>>4
キットなんてイラネ
NISSO底面のリフトパイプの太い方がOT30のストレーナ外した所にスッポリ入る
6またアクアリストか:03/10/28 07:34 ID:Rn1Z50Tw
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=56
寿工芸:プロフィットフィルター

外架け濾過装置総合スレッドに育てられるか?
すべては>>1の手腕に懸かっている。

外架け濾過の明日はどっちだ!?
71:03/10/28 14:58 ID:5mlA0kjm
>>2
付属の濾材パックを取っ払って、プラ板で濾過層の下から水が流れるように
加工し、濾過層にリング濾材(水が通り安いよう)を入れると、意外に結構な
量が入るので、生物濾過も可能と思われ。
給水口にはスポンジフィルターをかまして、物理濾過も忘れずに。
ちなみに、この改造で水流が絞れるので、小型水槽で洗濯機状態になって
困っている場合にも有効だと思う。
(少なくとも漏れの30cm水槽は平和になりました)

改造方法は、以下のキーワードでググるとでてきます。
キーワード:テトラワンタッチフィルター改造編その2

81:03/10/28 15:01 ID:5mlA0kjm
>>6
やっぱし外掛け濾過器の話題が多くなりそうな予感ですが、
他のメーカースレのように、全般的な話でまったりいけば
それでいいかとw
9またアクアリストか:03/10/28 15:35 ID:P+8P8Yzd
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter2.html
GEX:簡単ラクラクフィルターシリーズ

http://www.nisso-int.co.jp/firter/sonota/index8.html
ニッソー:アクアパルQX

トリオ:イージーフィルターシリーズのHPみつからず。

こんなものか?

ああっ!もしかして、外架け総合ではなく、
Tetra総合スレを目指していたのか>>1
だったら、すまん。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:54 ID:d3mrnDto
まずは写真をうp
111:03/10/28 16:01 ID:tcoJCCi5
>>9
テトラ総合スレで立てたんだけど、外掛け総合のほうが色々な意味で盛り上がりそうだな。
とりあえずなんだかんだ言いながらも、リンク付けてくれてサンスコ!
(テトラ総合という意味ではスレ違いなんだけどw)

という訳で、以上のリンクはOTとの比較検討など有効に使ってください。
121:03/10/28 16:14 ID:tcoJCCi5
このスレの方向性としては、「テトラ製品が絡んでいれば、話がどう転んで
いこうが問題なし」なので、他社製品を含む外掛け機器の比較話で終始する
つうのもアリかと思います。(個人的にはこっちのほうが興味アリ)
もちろん、水槽や、テトラミン・・、アクアセーフ・・などの話もあって
良いでしょう。

それでは、みなさんよろしくです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:58 ID:NbuJS8ke
ずっと疑問に思っていたんだが
テトラミンとテトラフィンの違いって何?
材料もほとんど同じだと思うんだが、値段がもの凄く違うよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:23 ID:Qelva1mo
>>13
着色料が入ってるのがテトラミン
15名無しで:03/10/28 18:41 ID:5HHWruJv
>14
ホントですか??
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:41 ID:jN8wemHp
ちょっと幅が広すぎるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:43 ID:DUwTMNQH
OT60改造してPHソフトLサイズリングろ材と
サブストプロを入れてますが流量が少なくかなりオーバーフローして
しまいます。真ん中の仕切り(プラ板)の下部通水路を拡げれば
もっと流量上げてもオーバーフローしなくなりますかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:47 ID:7NDylNFg
30cm水槽でOT30使ってるけど、ちょっと水流が強い。
ろ過能力を下げずに水流をマイルドにする方法ないすかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:31 ID:mxKupInW
自分こんな感じで使ってます
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031028/19225432.jpg
純正のカセットとその後ろにコトブキのリング濾材、ネットに詰めてカセット式っぽく使ってます
後ゴミ取りようにスポンジを詰めてます
改造と言うより濾材換えただけですが性能や水流は問題ないです
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:40 ID:+NLoOYO9
>>18
メダカスレからのコピーだけど、

OT-30の水流だけど、オレもどっかのスレで見てためしてみたんだけど、
ストレーナースポンジ(だっけ?)に切れ目を入れて出口にはめると、
「ホントに流れてんのか?」ってぐらいに水流がなくなります。
サイズもジャストフィットだし、特に固定する必要もないし。
ホントにおすすめです。

だってさ
211:03/10/28 20:02 ID:tcoJCCi5
>>7で紹介した改造ページのまんまですが、自分のOT-45はこんな感じで使用中。
30cm水槽で使ってますが、水流は問題なく調整できる範囲になりました。
ストレーナーはテトラのOT用純正品を使ってるためか、目が粗くて稚魚の糞とか
細かいゴミは通り抜ける模様。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031028/19511101.jpg
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031028/19520614.jpg

改造は30分程度でできます。(自分は接着剤が乾いてから、半日水にさらした
ので、使用開始は一日後からですけど)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:58 ID:88h7wm+n
>>14
まぢっすか?
ウチのアカヒレたんは何故か、テトラミンプロのピンクのフレークだけ食わないです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:02 ID:9Gt+09So
メダカ飼育セット PL-17KMを買いたいんだけれども、
OT-30ってうるさいですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:31 ID:E9TlJiUX
>>23
OT-30がうるさいというより飼育セットのプラケと共振して氏ぬほどうるさい。
ただ、そのOT-30を通常のガラス水槽(Sサイズ)にセットするとあまりうるさ
くない。
漏れのだけかもしれないが・・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:51 ID:XABhvqV2
アクアパルQXで専用のカセットろ過材の
中身抜いてサブストラットプロつめています。
ちょうど250mlのがピッタシはいってかなりいい感じ!!
めんどくさくないし。
みんなもどう?
2623:03/10/28 23:05 ID:6tCgR9Lx
>>24
そーなんだ・・・・・
最近地震が多いから、プラスティックの小さいのにしようかな〜
なんて考えていたんだ、
買ってみてうるさかったら、また考えます。

ドモ、アリガトウゴザイマシタ。^^
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:55 ID:w0i6PIX6
今度CRS水槽を立ち上げようと思って、45cm水槽に
OT−60を考えているのですが、改造を施したとして、
濾材って何?ぐらい入りますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:15 ID:+fK0nXYg
>>26
うちもPL-17KM使ってるけど全然うるさくないよ。
プラケの共振も全くない。
PCの方がよっぽどうるさいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:17 ID:LT9FILf4
>>24
フィルターとプラケの隙間をコットンなんかで埋めるとよろし。
別メーカーの外掛けがうるさかったけどそれで止めた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:29 ID:ZKiC/ZSt
うちのOT-30もうるさかったけど
インペラとマグネットの部分を接着したら静かになったよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:30 ID:H1eFRrAO
>>26
私のはPL−17GPに付いてたんですが全然音がしません。
ただ、テトラのGB−30に付属のやつも持ってるんですがコレに付いてた
OT−30とは最弱に設定した水流が全然違います。
個体差が激しいのか、水槽サイズ合わせて敢えてそう調整しているのかは
分かりません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:54 ID:/iI6ZgpL
>>17
仕切板の下部水路を広げれば、水も多く流れるような気もするが、
下の方の濾材に水が通らなくなる事も考えられるのと、サブストが
水流を殺してるように思えるので、いっその事リングだけにして
試してみてはどうでしょう?。
それでオーバーフローしなければ、Lじゃなくて小さめのリング
にして濾材量を稼ぐとか。

他スレでも、大磯を入れててやはりオーバーフローすると相談してた
人がいたので、外掛けの代用濾材は、小さめのリングオンリーが良い
ような気がします。(スポンジは試した事が無いのでわからん)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:49 ID:FpNifUFz
>>32
丁寧にありがとうです
ろ材の底上げはろ材量が減ってしまうし
今度はPHのSサイズでもサブストの変わりに入れてみます
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:19 ID:8dYQG6X9
>>17
OTシリーズにサブストだと、最初はいい感じでも、
ちょっと目詰まりし始めると、目が詰まりすぎてダメみたい。
俺も余ったサブストがあったので改造して、
最初は「お、いい感じ」と思ったけど、
最近は吐き出し口からはちょろちょろしか流れてこないし。
リング濾材位の通水性がちょうどいいくらいかも。
リング濾材で水流が強いときに、少しサブストでも入れて
調節するというのが良いような気がするなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:32 ID:lkSD04we
外掛けにおすすめなリングを議論しよう。

30にサブストプロいれていい感じだと思っていたのだが、そのうち詰まるのか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:57 ID:FpNifUFz
シポラックス・パワーハウス
メック・さんみ・ジクラ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:04 ID:YFiZ+jFU
>>35
まあ、あれだ。
詰まってきたら濾材出して洗い流して、
ゆるく詰め直せばいいんだがな。
でも、めんどくさし、なんかバクテリアがもったいない気分になる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:13 ID:oeau2DZ/
豆知識:数ある外掛けフィルターでモーターヘッドが濾過槽内にあるのは
ニッソーのアクアパルのみです。よってモーターの熱が水に伝わり他の
外掛けより若干水温は上がります。ので暑い地方の方はその他、寒い地方
の方はアクアパルにすると電気代に無駄がないよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:24 ID:o2grOLCX
>>38
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

テトラスレというより外掛けスレになってきたなw
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:40 ID:kaZVqJDz
完全に外掛けスレになってる。
餌の質問が入ったのに、放置されてるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:52 ID:sDYEdHiW
スレタイの頭に【外掛け】って付いてるし…
次スレからは外掛け専用スレになってもいいんじゃないかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:56 ID:kaZVqJDz
>>41
>>8だったんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:09 ID:0i8iLoip
>>40
餌スレ逝きゃいいじゃん。
44名もない飼い主さん:03/10/29 17:47 ID:Lr+cX4yS
テトラは静かで津。
ot30を使っているけど、静かですよ。お勧めします。
ジェックスのは、母の母の苦情が殺到。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:55 ID:Hm0zKQIi
OT-30を2つもってるけど
片方はほとんど無音といえるほど静かだけれど
もう片方は新品買おうかと思うくらいうるさい
運です、運
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:49 ID:eTbj9a7S
>45
確かに
メーカー通して外掛け全般で言える事だね
4726:03/10/29 19:10 ID:JnD63nO7
ふふふ、買っちゃいました。
テトラミニアクアリウムPL-22HG
初心者なんで、PL-17系は怖くなったので、
店頭で、一回り大きいのにしてしまいました。

アドバイスくださった皆様、アリガトウゴザイマシタ。
4826:03/10/29 20:48 ID:EKCzJxqa
なんだか、ガラガラ音がします。なんでやねん!
すこし、ショック・・・・・
ま、聞こえない振りをして、頑張るつもり。
49名もない飼い主さん:03/10/29 20:56 ID:Lr+cX4yS
恐らく細かい砂利が入ったと思います。うるさいようなら、すべて洗った方がいいですよ。
おかげてしずかになった
5026:03/10/29 21:35 ID:EKCzJxqa
>>49
洗ったんだけど、変化ないです・・・・・・ウルウル
しばらく、様子を見て対処法を考えて見ます。
ありがとうございました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:39 ID:8KcYJHhO
>>50
分解清掃してみ?
ガラガラする音は明らかにヘンだ
5226:03/10/29 21:45 ID:EKCzJxqa
>>51
やってみるよ〜
531:03/10/29 21:49 ID:8/8APZHZ
>>26
PL-22HGについてるのってOT-30かな?
私が買ったPL-17NTについてたOT-30も最初ガラガラ音してましたが、
いつのまにか静かになりました。

インペラの羽とどこかがぶつかってるんだと思うのですが、
インペラユニットを少し緩く刺す、または強く刺すなどで
解消する事があるそうです。
ただ、うちのOT-30は、インペラを抜いたり刺したりしてたら
突然止まるようになっちまったので(ごく希ですが)、あまりやらない
ほうがいいかもです。
5426:03/10/29 23:01 ID:EKCzJxqa
>>51
>>1
付属してきたのは、OT-30です。
分解して、清掃をやってみたけど、変化無かった。悲しい。
モーターとインペラだけにして動かしてみたけど、
やっぱ、カタカタ音がするんだな。インペラの内部が怪しいです。
もしかして、インペラユニットを分解清掃するべきだったのかしら?

ありがとうございました。


55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:04 ID:WgVhzNi2
うちのOT-30は水流全開でほぼ無音なんだけど
水流を絞るとガラガラ音がする……。

全開にすると8リッター水槽は洗濯機になっちゃうんだよなぁ(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:32 ID:6FymfjZA
17で仔グッピー飼ってるのでエサをあげるときは
止めないと上手く食いつけない。
で、毎回立ち上がりの時はカラカラ音がする。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:47 ID:dz6lqCgj
OT-30の振動ですが、ストレーナーパイプと本体の間(クサビみたいに
なってる部分)にティッシュを挟んでガタを無くしたら静かになった事があった。
とりあえず、エア抜き等の基本的な事や、プラ同士が接触する部分になんか
挟むとかしてみたらどでしょか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:47 ID:+6IESgbd
>>26
インペラの外周に軽くペーパーを掛けてバリを落とすと静かになることもある
から試してみてね。
カッターでほんの少し、薄皮をむくような感じで削ってみてもいいよ。

>>55
絞った方が音がしやすいんだよね・・・・・
ちなみにうちのOT-60はインペラを2枚切って流量を絞った。

ちなみにOT-30と60の両方を持っているけど、どっちもハズレ品を引いた。
OT-30はカラカラいうし、OT-60もGEXの450よりうるさい・・・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:14 ID:UG15ksEH
ぶっちゃけテトラの外掛けよりゲックスの類似品の方が・・・使い勝手がいいような?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:02 ID:J1uJZC7J
>>55
コトブキのプロフィットフィルター使ってるけど全く同じ。
水流全開にすると殆ど無音だけど、絞るとビビリ音みたいなのがウルサイ。
どこも一緒なのかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:35 ID:hXgyAUd4
どこも殆ど似たようなデザインと構造だし、作ってる所は一緒のような気もするのだが。
違うのかなぁ?
6228:03/10/30 09:58 ID:M08BpB88
流量を絞るとガラガラ音がするという人は
流量調節つまみを一度下方へ強く押し込んで
少しずつ上に引き上げてくるとガラガラ音が消えるポイントがあるので
試してみては?
うちのはこれでほぼ無音となりました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:20 ID:5iHpg7YS
いろんな裏技があるもんですなぁ ためになりまつ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:34 ID:Yjxgy6jG
うちは逆。
動作中にユニットを外れる寸前まで少し引き上げて
手を離すと引っ張られるようにはまっていき音が出ない微妙な辺りで留まる。
6555:03/10/30 19:26 ID:yysZil1d
>>62 >>64
ありがとう。早速試してみたら、確かに静かになるポイントがありました!
でも、手を離すと元通り……ショボーン(AA略。

とりあえず、流量60%ぐらいでしのいでおきます。
66名もない飼い主さん:03/10/30 20:27 ID:pvNbKIyr
ティッシュを水槽と間にはさむと静かになる。
6726:03/10/30 20:58 ID:pMzebMn9
>>58
紙やすりで削ってみました。
あんまり変化無かったです。ううう・・・・

ユニット上下技もやってみたけれども、
改善する様子無しでした。

あと、ティッシュ系の技は共振を防ぐためだと思いますが、
うちのOT-30は、共振してうるさい訳ではないようです。
インペラー/マグネットユニットが上下してカチカチ音がしているようです。

気にしないようにするのが、一番のようなので、
聞こえない振りをして、頑張って行きたいと思います。

どうもありがとうございました。
681:03/10/30 21:12 ID:lj9qAZtk
>>67
いつまでたっても騒音が収まらない場合は、
バクチになりますが、インペラユニットだけ売ってるので
差し替えるつう手もあります。

>>55
忘れてましたが、うちの30も最小だとカタカタいってたような気がします。
(特にセットしはじめ)
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:56 ID:fWMhAFmZ
インペラ抜いて、ゴムをグニュグニュしてから戻すと無音になるんだな。
ウチのOT30は。
あと、>>1さんみたいにビデオカセットケース切り抜いて、
スドーのリング濾材を入れてるんだが、水の通りが悪く、
流量最大だとオーバーフローしまくってる。専用スポンジ
をストレーナにつけているのに。
でも、その状態の方が魚、水草とも調子がいいから困ったもんだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:12 ID:Y+iDiOu9
 外掛けってどこのメーカーも全般的に作りが荒いから、少しの間運転しつづけてパーツのスリ合わせを馴染ませてやるといい見たい。
まぁ、その間はとてもにぎやかだが。
ウチの外掛けは4台あるけど、全てそれで解決。


71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:58 ID:M6oQ9YYS
>>70
たしかに、うちのもしばらく使ってたらカラカラ音しなくなった。
こなれてくるまでの辛抱だね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:21 ID:4on0Wbkx
OT30+P-2フィルタ
チョット大袈裟かと後悔し始めている。P-1で十分かも。
73また名無しアクアリストか:03/10/31 00:28 ID:8JFHPBDi
>>72
大げさすぎw
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:35 ID:YO+cqrw7
テトラの51cm水槽に大磯底面
OT-30改造+P2
エアリフト底面
OT-30改造+底面直結
われながら阿保かと馬鹿かと。

生体はスマトラ*7
75また名無しアクアリストか:03/10/31 00:45 ID:8JFHPBDi
それだけされたらスマトラ冥利に尽きるな
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:42 ID:uvVqEfU5
俺は改造外掛け(らくらく)意外はサブにニッソーのMIOとか言う投げ込み使ってる
基本的に改造外掛け+αってのが一般的と思うんだけどみなさんは如何?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:55 ID:0tSMXO+l
>>72
メインの濾過はどっちでしょう
78名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 17:48 ID:H87xjxVC
tetra外掛けとNISSO底面つなげてみました
ろ過能力アップは、どの程度期待できますか?
パイプはすっぽりでしたが、少しすきまがあるようです。
すきま埋めるのにはどんな方法がお勧めですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:11 ID:tYU7vEjW
敷いた砂の分だけUP
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:27 ID:Gy9ac7pA
>>78
底面についてたOリングを
テトラの吸い込み口に付けてる
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:18 ID:mIo9uUko
OT45を金魚の水槽につけ始めたんですが
ろ材は洗って再利用ものなんですか?
一週間で洗う気にならないくらい汚れとる・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:25 ID:tYU7vEjW
ろ材は使い捨てです

ろ材を生物濾過用に交換して使う人多し
8372:03/10/31 21:12 ID:4on0Wbkx
>>77
P-2でしょうね。
OT30は濾材が入るパワーヘッドだと言うことにしている。
いまのとこ、ブラックホールを入れてますけどね。
8467:03/10/31 21:14 ID:0wcL62Yr
うーん
暫くは、慣らし運転てことで、様子を見てみます。
最悪の場合はインペラの交換と言うことで。
ども、お付き合い、ありがとうございました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:24 ID:cvqr6S58
>>81
袋部分は詰まり切るか破けるまで繰り返し洗って使えます
活性炭と枠部分の井の字型を抜いて生物濾過材を突っ込むことが出来ます
濾過材はちくわでも洗車スポンジでもなんでもお好みで
OT-45・60用にならさんみのバイオボールSがネットごとぴったり納って馬
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:54 ID:FHtAKn+j
>>80
おお!
輪ゴム巻いてみたら具合よさげでしたが、劣化が心配でやめました
パイプがきっちりぴったりじゃなくても、それはいい手だ
ゴミ箱あさってきます
8781:03/10/31 21:58 ID:mIo9uUko
>>82,85

レスありがとうございます。
明日ショップいってみつくろってみます
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:21 ID:eqIEfqf9
>>81
もし、生物濾過をさせたいのなら
このスレのタイトルにもあるように
外掛けは改造されまくりです。
googleで検索してみれば改造例があちこちのHPにうpされてます。
82,85さんが言うように、袋の中に突っ込むだけという方法もあるけど、
それだとろ材の容量が少なすぎるかと思う。

物理濾過、吸着濾過をさせるのなら、袋の中の活性炭を交換すればよいと思う。
(もちろん純正を買ってもいいけど)

生物濾過のろ材はうちは洗車スポンジの角切りを使ってるが、
詰まりやすくてすぐにオーバーフローするような気がする。
だから小さ目のちくわろ材がいいのかなと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:33 ID:UhauspNZ
>>88
漏れも戦車スポンジ使ってるけど詰まるな。
水流を最小にしないと使えない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:16 ID:ur5fGDSG
コトブキの外掛けフィルター使えばいいんじゃないか?

まああれはスポンジ薄いけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:48 ID:sivCZNQA
漏れは間違って手に入れた(w ADAのスポンジのカットされたヤツ(名前忘れた)
を純正のバッグの中身と交換して使ってる。
もう半年経つが、結構詰まらないよ。
9288:03/11/01 03:31 ID:foL2WkXx
純正バックに入れる程度なら詰まらないでしょう。
たいした量じゃないから。
詰まるのは改造してろ材の容量を稼いだとき。
まあ、詰め込みすぎなだけかもしれんが。

85さんや91さんみたいな人に質問なんだけど、
純正バックにスポンジつめたくらいで
生物ろ過はうまくいくの?
たいして容量ないし、
水もバックの上の方ばっかりとおってそうで
下のほうはあまり意味ないような気が。
プラ板なんかで仕切る改造して、
水が下から上に流れるようにすればいいのはわかってるんだけど、
純正バックにつめるだけでも十分なら楽だなあと思って。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:19 ID:TQ0JgbvI
OT外掛けの純正ストレーナーカバーは稚エビ入りまくるな。
ある日ふと濾過槽見たらCRSの稚エビがわらわらと・・・

救出大変だったんで純正ストレーナ外してブリラントをL字パイプごと付けた。
生物濾過能力上がって(゚д゚)ウマー?詰まりやすそうだけど。
94アクアリストsp."また名無しか":03/11/02 06:27 ID:ozhfP0HJ
>>93
稚エビ粉砕されて稚エビの餌になってたのかも。

一度OTの蓋し忘れて魚を移動させてたら、網から魚ダイブでOT30の濾過層に。
救い出す間もなく巻き込まれちゃって、がりがり・・・ごごご・・・・って音がして悲惨な姿に。
ゴメンヨー、ゴメンヨー
蓋は絶対にしておいた方がいいです。
95名もない飼い主さん:03/11/02 08:08 ID:yQzhMPiK
すう方にスポンジをつけたら胴です。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:01 ID:iGCGxqmU
>>94
ガクガクブルブル
971:03/11/02 20:03 ID:PVggvpeK
ところで、OT-Wを使っている猛者はいるんでしょうかねぇ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:22 ID:Q/yuNTkO
>>97
使ってるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:07 ID:1kQENKla
>>97
昔60規格にOT60を2個使っていたことならあるけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:46 ID:pTIkMcmp

 ┌─────────┐
 │                  |
 │   外掛け改造    │
 │      100     .   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:50 ID:lm/Ny2zW
>>1
OT-Wを使うと猛者なのか?(笑)
漏れも導入を検討中。
今はOT-60とGEX450を並行稼働中。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:05 ID:oKn9p5ie
>>97
使ってる。
60cm に 2211 との併用で、単独じゃないけどね。

片方の濾過槽は流水路を改造してパワーハウス M、もう片方には
純正のバイオバックと流木のアク抜き用にブラックホール突っ込んでる。
10391:03/11/02 23:06 ID:945H0ffV
>>92
漏れの場合、40aのテトラの水槽にOT-45。
生体がミナミヌマエビのみ30匹ほど。後はモスいっぱい。

ほとんど餌は入れないけど、エビはけっこうフンが多い。
もっと違う魚を入れた場合はどうなるか判らないけど、
亜硝酸も検出されないし、うまくいってるよ。

純正バッグも活性炭は下の方にたまるわけだし、
水流はうまくいってるんじゃないかな。
10491:03/11/02 23:08 ID:945H0ffV
あ、ストレーナには純正のスポンジも付けてます。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:17 ID:ChlJh+1f
漏れなんか37センチ水槽でOT-W使ってる
左右のバッグにさんみのバイオボールSぶっこみ
ストレーナーがぶっといのでスドーのブリーディングフィルターMのスポンジしか刺さらないのが難点
お陰ですこぶる調子イイけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:05 ID:U+oPPX60
OT-W・・・その手があったか
俺36pにラクラクSを二つ付けてる・・・
OT-Wにすればコンセントの差込口に余裕出るな
OT-Wにしてサブフィルに投げ込みでも投入してみようかな

しかしOT-Wって水流どんなもんですか?
何故か水流強いイメージがあって・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:12 ID:VXzpDkn2
ホンコンプレコ系の魚が仲間で溯上しちゃったなんて話ないのかな
1081:03/11/03 01:53 ID:92e11BDs
おー、いくつか使用例も出てきましたね、レスくださった皆さんサンキューです。
OT-W使ってると猛者って訳でも無いんですけどw、ここまで30、45の話ばかりだったので、
Wなど大型のやつは皆さんどう使ってるのかなー?と思い、ネタ振ってみました。
小型水槽のメイン濾過器で使ってる方も多いと思うので、37cm水槽にOT-Wつう話は
興味を持った人も多いのではないかと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:22 ID:PW6u5Lva
OT60+OT45をテトラのGA60Lに使ってまつ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:09 ID:qiGXcj+s
>>93
スドーのブリードフィルターのSサイズの換えスポンジがお勧め。
テトラ純正スポンジとほぼ同じ大きさだけど
スポンジの細かさはブリラントと同じぐらいかな。
111102:03/11/03 13:50 ID:G8pSYIAU
>>106
水流は結構強いよ。

ウチじゃ吸水ストレーナにスポンジかぶせて、吐水口にもともとついてる
スポンジ板つけてるけど、流量最大にすると前景のテネルスさえ舞い踊る。

なのでストレーナのスポンジのつまり具合見ながら、調整してる。
普通は流量半分くらいで回してるかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:16 ID:i6d8DDBu
>>93>>110
スドーのエデニックミニのスポンジもお勧め。
目は粗いが純正より厚みがあるので少しは吸い込みにくいと思われ。
OT30に径がピッタリなので、45と60だと少しはめにくいかも。
長さは適当に切ってね。
値段はちょっと高いかな?
なお、ポンプ本体はブリラントのパワーヘッドとして使用している。

また、OT-30をエデニックシェルトに交換したのでストレーナーとスポンジは
エデニックシェルトに付けようと思っている。
スレで違いスマソ、シェルトのパイプ+ホース+ミニのストレーナーという接続
でピッタリ付くんだな、これが(笑)。

なお、うちはミナミだけどテトラorGEX純正で問題は起きてないが・・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:32 ID:Zm6wmYHt
うちのエビはストレーナーって言うか流出口から
溯上してもぐりこんじゃう(;´Д`)
どーにかできんもんか。フェンスとか付けても意味なさそうだし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 04:45 ID:DtkTjYbz
OT-30の吐水口にスポンジかませて水流弱くした場合ってあんまり水が
循環していないような気がするんですが、・・・大丈夫なんでしょうか。
底にたまったゴミが持ち上げたとたん舞い上がったのでちと、不安になりました。
まぁ床砂も舞い上がりましたが。

ちなみに二台買ったんですがインペラ、青いものと白いものがあって白の方が
五月蠅かったです。普通に個体差かな( ´・ω・`)
いまその白いやつを>>30さんの方法で接着してみました (`・ω・´)
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 13:08 ID:GpOHfbIm
OT-45流量絞っても結構水流強いね。
マツモがぐるぐる廻りつづけて洗濯機状態になってて
メダカにストレスかかってそうで心配だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:07 ID:fDNUCE/8
>>113
ウチもよくあるw 鯉の滝登りならぬエビの滝登りだ。
必死で登ってる姿はカワ(・∀・)イイ!!

吐水口のコケをまめに落とせば登らないんじゃないかと思ったんだけど
どうよ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:23 ID:6H3lykg2
>>114
循環が心配ならかましてあるスポンジをいくつかに切り分けて
そのうちの何個かをかましてやれば調節できるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:39 ID:F4DKzTXP
エビの滝登り良いですねw
家は一度だけグローライトが跳ねて濾過層に入った事くらいしか・・・
ラクラクMのエアを出す部分のスペースで泳いでるのを発見しました
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:03 ID:GtyMwLIJ
>>113
うちのヤマトヌマエビもよく滝登りします。
水槽で点呼をとると1匹少ないので、「どこいった!?」と必死こいて探すと、
OT-30の中にいます。しかもバイオパックを乗り越えいちばん奥に。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:11 ID:1ZO/zNpJ
夜中にたまにガガガ〜って音がしてたので
気になりそっと覗いてみたらCRSらしき破片
が一つ?黒ビーとチェリーらしき破片が・・・
滝登りしてたみたい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:22 ID:rmOAB3Ii
>113
水位下げれ。
水の巻き込みでエアレーションもできて(゚д゚)ウマー

ちとうるさいがな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:03 ID:U17Hm8H6
OT30使ってます。
夜いきなり『チュルッ』とか言うことないですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:11 ID:7JkCiKDY
>>122
妖怪アカナメに注意
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:48 ID:Z92c/3OK
>>123
夏のお嬢さんかも・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:49 ID:Z92c/3OK
ageちまったすまん
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:05 ID:h3Hat4Em
>124-125

別に謝らんでもいいけど
「夏のお嬢さん」って何?

127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:22 ID:Hopma2e+
>>122
言うね、空気が抜ける音かな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:50 ID:3DD1G7w2
>>122
エア噛んだときの音でしょ

>>124
古すぎ(w

>>126
30過ぎにしか分からないネタです
でもググれば出てくるよ、たぶん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:25 ID:U17Hm8H6
>>127-128
ありがとうございます。
最初この音がしたとき、魚が飛び跳ねて逃げたかと思い、思わず点呼取りました(汗

チュルチュルチュチュ 夏のお嬢さん〜♪
20代だけどわかる漏れって…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:40 ID:n1OWb5he
「ちゅ〜うちゅうちゅちゅ」だろ?>>129
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:01 ID:GOH0gpae
20代といっても広いからなミ,,゚Д゚ノ,っ━~



俺も20代だが全部歌えたよ_| ̄|○
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:54 ID:MmI0TcYb
夏のお嬢さんは、最近石原さとみがパピコのCMでカバー(替え歌)したから10代でも知ってます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:39 ID:yELae3e2
石原さとみを知らない。_| ̄|○
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:59 ID:3E2bEDeA
漏まいら愉快ですよ
135 :03/11/07 23:27 ID:RBoLznSo
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:08 ID:9shwAOnD
>>133
NHKの朝ドラ見るケロ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:30 ID:J5MM/zVx
>>136
今週はまだ子役の田島有魅香
138ハイハイ:03/11/08 05:08 ID:9oVmXZLh
>>113>>121
水を吐き出すところって、ホントはどうすべきなの?
水面より上だと底の砂を巻き上げる勢いだし、5ミリ
ぐらい水の中に入れると、横方向の水流が強くて
反射する面で複雑な流れをしているし。

17センチの水槽ってパワーがあまっててなんか
あわただしいんだよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:25 ID:wUQgsQ+U
>>138
インペラの羽を半分に加工汁。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:56 ID:sktBMl8s
OT30の3個セットフィルターってもう出た?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:13 ID:x2padiUS
>>140
どっかで売ってたのを見たような気がする。
1421:03/11/09 06:02 ID:bxNqfgjS
>>138
インペラの羽を切るってのも手ですが、生物濾過用に改造してリング濾材を
詰め込むと、程良い流れになりますよ。
ちなみに羽を切るほうが手間かかりません。
失敗してもパーツは450円くらいです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 06:28 ID:BnVeyV6U
OT−Wの片側ノーマル、片側リング濾財満載で使ってますが、
リング濾財側は下から水をまわさないとやっぱ意味無し?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 07:37 ID:A7OtkASb
>>143
そりゃ効果は薄いよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:53 ID:nYIo8YQ7
>>143
俺はあなたのやり方で仕切り板入れて下から水回してるよ。
ただタンにろ材を買う金が無かっただけだが・・・
今現在は結構いいよ。純正マット入れてる方は(バイオマットもin)
あまり水が回ってなく、改造してる方からかなり回ってる
だから急いで改造せずともいいかも知れん。つーかやらないかも
146143:03/11/10 00:15 ID:LGijULGt
>>144
そうか、やっぱり・・・。

>>145
仕切り板で上手く流れてますか?仕切り板入れてもノーマルの方から
どんどん流れていくかなーと思い込みでやってませんでした。
来週試してみよ。THX。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:57 ID:N4uV7cmi
戦車スポンジを濾材に使ってたんだが、
どうもうまく濾過できてない気がするだよね。
浮泥?細かい粒子が漂ってたり水草にまとわりついてしまってる・・・。
外部でパワフルに循環させるなら効果有るんだが
外掛けは容量少ないし水流が押し出し式だからなのか、
うちの環境が悪いだけなのか。

とりあえず、スターペットの小型リング濾材に半分変えてみた。
まだ数日だが気持ち浮泥が減ったような。
他のスポンジ使ってる人はどうですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:28 ID:wJVVELV8
ローリングサンダーが気になる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:46 ID:3nrEByfQ
うむ。
ローリングサンダー萌え。

・・・もう少しネーミング何とかならんかったのかねえ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:09 ID:AbaA7ncJ
テトラ製品なら外掛け以外もOK?
41p水槽の角が、前はガラスとガラスをシリコンでくっつけただけだったけど、
最近のヤツにはカバーが付いてるのな
(ニッソーの水槽みたいな感じになった)
理由は何なんでしょ
手を切るやつでもいたのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:47 ID:JVDXKNp3
>>149
ネーミング・・・


稲妻反転キックとかジャコビニー流星アタックとか(違)
1521:03/11/11 08:32 ID:6gqPrdmN
>ローリングサンダー
ネーミングからしてウルトラ選択機になりそうなので、ネタかと思ったが、
本当にでるんだね。
ttp://www.tetra-jp.com/topics/top_topics0311.html

OT-30の洗濯機状態で困ってる人には朗報だが、恐らく小型水槽がメインなだけに
なんかすごく場所とりそうだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:17 ID:hBXW4Kvf
初めて見た。これか。
新しい外部フィルターでも出るのかと思ってたがパーツなのね。
でもこれどうかなぁ?
確かに水流で回転すればウェット&ドライって事になりそうだけど
軸部分やスポンジ側面にゴミとかコケ付いて速攻で回らなくなりそう。
更に言えば影の部分もだいぶ増えるよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:09 ID:ISrm/Z/x
ローリングサンダーってスペルは rolling sander かな?
roaring thunderだったらマジウケなんだが(w

ともあれ、どれだけ水流を弱くできるか、生物濾過として
どの程度の効率があるかだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:32 ID:NNDQ57gv
>>152
レプトセイフがアクアセイフとどう違うのか知りたい
1561:03/11/11 15:31 ID:Cu7mTbRJ
>>155
社員じゃないのでサッパリわからんけど、商品説明を見る限り、
レプトセイフはカルキ抜き効果もくっついてるな。

ここで比べれ。
ttp://www.tetra-jp.com/product/yakuhin_choseizai.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:27 ID:/gQhp0VG
>>152
こんなの付けるくらいなら、ストレーナーフィルターにモスでも引っ付けた方がマシじゃねえ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:54 ID:mPQz+pf2
>>157
ウェット&ドライってのがポイントなんでしょ。w
果たして、人柱は現れるのだろうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:04 ID:O137KXM2
>>154
HPの「テトラ ローリングサンダー新登場!」
って所の吹き出しが雷になってるから
thunderだと思うよw
俺はストレーナーフィルターに切れ目を入れて
ローリングサンダーみたいに排水口に取り付けてるんだけど
やっぱ人柱になったほうがいいかな。
回してみてーよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:26 ID:N/KYsDrp
OT30にお薦めの濾材って何でしょうか?
リング状のを入れようかと思ってるんだけど
皆さんのお薦めの品名とか教えてくだされ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:39 ID:QQKklRSt
OT-30用のオプションですごいものが出てまつ
ttp://www.tetra-jp.com/topics/top_topics0311.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:51 ID:Iuw6RIxK
>>160
スドーの小さいヤツが安くて量もちょうど良い
定価で500円
(品名失念、たしかエデニックシェルトに入ってるヤツ)
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:52 ID:HOBnXAA/
>151
漏れはむしろ炎のコマとかムーンサルトとか
エレクトリックサンダー(特にこれ)とか思い出したよ。
164160:03/11/12 00:56 ID:N/KYsDrp
>>162
ありがとう、スドーのですね。
ショップ行ったときに探してみます。
500円なら安いもんだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:51 ID:NIScYL5E
ローリングサンダア
どこぞのバイオホイールみたいなもんかな
・・・効果はどうなんだろ?水流弱くなったりするかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:18 ID:kUo5hRDC
ローリングサンダーDA!DA!DA!
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:40 ID:3DgGhaBK
まわしてみたいな
たとえかっこ悪くても
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:53 ID:Iuw6RIxK
とりあえず人柱になるっす
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 04:12 ID:4oGKcJVj
よっしゃ、買うぞ!(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:16 ID:z4Me3fK/
ぎゃぁぁぁぁ!!!!!
今朝AG51がいきなり水漏れ事故を!!!!!!
ヤバい!!どうしよう・・・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:18 ID:xgdbCNHm
床と頬を拭け
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 13:40 ID:2BBpZdiV
上手いね君>>171

173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:18 ID:loDqE8uj
ローリングサンダーってウェット&ドライって言うけど
俺の水槽だと完全に水に浸かると思う・・・そうなると意味無いのかな?
位置的に水流弱まりそうだから水草にも良さそうな気もするんだけど・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:55 ID:3DgGhaBK

       ☆ チン       
                  
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 人柱マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
て11月下旬かよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:02 ID:mJgJbCW+
ニッソーの90水槽のサブろ過として使いたいんだが、
結構プラスチックの枠が巨大なんで、入るか心配だ。

使ってる先人いらっしゃいますか?
176170:03/11/12 21:42 ID:z4Me3fK/
>>172
頬と水槽の周りは拭いたあと、水漏れ事故のどさくさに紛れて嫁をだましニッ
ソー60cm水槽と20W2灯式2本に加えエーハイム2213まで買っちまった。
最初に買おうとしたときは60cmは場所を取るからダメと言っていたが置いちゃ
えばこっちの勝ちだね(爆)。
水槽が大きくなった分、水槽の中もスッキリしたけど財布の中もスッキリした。

スレ違いスマソ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:50 ID:kUo5hRDC
( ゚д゚) 、ペッ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:41 ID:gLawIz/t
涙の後には笑顔がやってくるのを具現化してるね
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:38 ID:c16qPmNE
>>175
店のディスプレー品で試してきてみろ。
で、終わってもナニでつね。
とりあえず、枠有、アクリルは要改造。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:54 ID:3zwhtYLv
改造なんて次元じゃないほど無理なサイズ差の予感
181175:03/11/13 17:32 ID:5J//VuRB
ありがとうござす。

テトラの一番大きい奴で試したけど微妙でした。
おとなしく外部増設しやす
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:59 ID:1TGt8VtJ
その後に鬼嫁が来る予感
>>178
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:04 ID:veSwgQoV
あの〜質問なんですけれども、
ローリング・サンダーの、
ウェット&ドライってなんですか?
濾過の一種なのでしょうか?
OT-30買って、まだ半月です。
初心者な質問でゴメンナサイ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:14 ID:J2D5RX7A
答えを待つのもいいが・・・
yahooでもどこでもいいから検索してみれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:17 ID:Ra67fVaU
>>183
ウエット&ドライってのは名前の通り、
水に浸かった状態と、水から出た状態が交互に繰り返す濾過のこと
空気中に出ることによって、酸素が沢山得られるので好気性バクテリアに良い
とりあえず「ウエット&ドライ濾過」でググればもっと詳しい解説が出てくる
186183:03/11/13 21:53 ID:veSwgQoV
>>184さん
>>185さん
頑張ってググッてみました。

>>濾材をを水没させた後に水を抜き、空気に触れさせたまま水没させる。
>>と言ったことを繰り返す濾過の方法。好気性細菌が繁殖しやすい環境。
と分かりました。

OT-30の中に現在ぶち込んであるリング状の物や、
吸水口のところに付けたスポンジはいつも水没しているので、
嫌気性の細菌が繁殖しているのかな。あと、底砂もそうかも。

ローリング・サンダーを付ければ、好気性、嫌気性細菌の両方が、
頑張れるので、とっても素晴らしい!と言うことになるのでしょうか。
なんだか、購入してしまいそうです。
勘違いしていたら、ゴメンナサイ。

ありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:07 ID:Ra67fVaU
>>186
んーとね、嫌気性バクテリアってのは
たとえば砂を10pぐらい敷いた水槽の底の方とかに湧くのよ
普通のフィルターの中にはあんまり湧かないと思う
(水のなかにも沢山酸素が含まれてるから)
嫌気性バクテリアが重要なのは海水水槽とかだしね
ウエット&ドライを使うことで"より"好気性バクテリアが活発になる、ってことだと思うよ
それにウエット&ドライにならなくても、結果的にバクテリアの付く場所が増えるんだから良いんじゃない?
188186:03/11/13 22:24 ID:veSwgQoV
ガーン!
やっぱり、勘違いだったのですね。また一つ、勉強になりました。
そーかぁ〜、私の水槽には嫌気性の細菌はあんまり存在しないんだな。
換水をしっかりやらねば。うちのメダカ君達も喜ぶでしょう。

優しい>>187さん、ありがとうございますた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:28 ID:Ra67fVaU
>>188
私の言葉を過信しないでね(・∀・)
間違ってることもあるかも・・・
自分で調べるのが一番でヤンス
190また名無しアクアリストか:03/11/13 22:40 ID:E4OiuGGb
>>189
細菌の話って難しいよね。
直接目に見えるわけでもないから、試薬や魚やコケの調子みながら間接的に推測するしかないし。
水槽やろ過のやり方によって条件変わってくるし。
自分で調べるのが一番って意見に禿同。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:37 ID:SIYtyMGM
誘導

オマイラ誤解するな!好気性細菌と嫌気性細菌
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063329680/
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:10 ID:UMjR8aq+
ローリング・サンダーって30用しか出さないのかな?
洩れの60に付けてみたいんだけどな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:58 ID:sE28k/IC
>>191
移転の際に放棄されたゴミ溜めに誘導すんなよw
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:28 ID:SW/p+jE3
OT-30にP-IIフィルターを付けて、
ローリング・サンダーを付けたら最強だね。
なにが最強かはわからんが。

はよーローリング・サンダー発売されへんかな。
195194:03/11/14 20:32 ID:SW/p+jE3
って言うか、OT-30にP-IIフィルターはつくの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:17 ID:pWFApQ+4
付く。付けてるし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:45 ID:h5D/IKMK
水槽の壁面全てに取り付けられるだけのOT30とローリングサンダーを設置。
さらにOT−30のプレフィルターにPIIを設置。。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:51 ID:82X/lqbK
ナイアガラの滝が頭に浮かんだ…
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:38 ID:kMXmtQCL
>>197
そこまで予算があるなら、上部なり外部なりの
よさげなフィルタが買えるだろ(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:04 ID:NDfmTbga
>>197
誰か120センチ水槽でそれやってくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:50 ID:1x0g+Rx4
>>199
それを分かっていながらあえて実行するのが真のテトリスト(w
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:52 ID:Dxtdlv2x
>>197
60cm規格でそれに近いことをやったことある。
OT-60とゲックスの外掛け×2の三台。
(OT-30×2ではサイズが合わなかった)
なかなか良い水流でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:31 ID:kFNdCAc/
>>201
テロリストかとおもった
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:52 ID:Qf4hp5rU
>>203
魚にとってはテロリストで間違いないだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:06 ID:ssKoExTb
ローリングサンダーってもう発売されてる?
誰か使った人いたら、音とかうるさくないか教えてケロ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:59 ID:BRkAwxFd
>>205
ttp://www.tetra-jp.com/topics/top_topics0311.html
下旬って書いてあるからまだ出回っていないのではないですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:29 ID:blrLqiVk
なんだかんだ言いながら、みんな期待しているんだね
人柱報告多いと見た
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:30 ID:Px+wNOcZ
0T-45使ってるんですが、今日純正パックの活性炭と袋取ってアクリル板縛りつけて仕切りを作ってみました。
リングろ材入れて吸入口にスポンジ着けました。
前より良くなる事を願ってます。
ローリングサンダーもつくならつけたい!
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:22 ID:7FleBfSc
今日ショップ巡りしたけどローリングサンダー無かった・・・(´・ω・`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:39 ID:i7zaNnFM
11月下旬新登場。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:31 ID:ife/nfbg
転がる雷
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 07:28 ID:JfiHJcRN
>>208
あ、俺も一昨日、OT-30を改造したぞ〜
と言っても、純正のフィルターの代わりにプラ板を切って差し込み、
下のほうを切り取って水がぐるりと廻るようにして、
リングを前後に入れてみただけだけどね。
ストレーナーにもスポンジを着けました。
>>195-196の書き込みを知っていたら、
P-IIフィルターにしたのになぁ〜残念!

後はローリング・雷の発売を待つだけよん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 09:53 ID:t7+C9gLl
OT-30、低い音が出るようになった。
ペラが悪いのか…
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:45 ID:AJAA/HIo
OT−60をバイオフォーム付けて吸い込み口にスポンジ付けて30cmキューブ水槽に使ってます
細かい砂を薄く敷いて、生体は12cmのホーリー単独です
これでは生物濾過が足りないでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:59 ID:L4S0QoH/
>>213
スポンジつけてるなら洗ってみたら
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:23 ID:dd5FTgY5
>>214
結局餌の量による
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:05 ID:LnyfP6oG
ローリングサンダー クルクル回ってたよ。フェアで見ました。
耳近付けても音してなかったし(つーか、音が出るような構造じゃなさそう)
適度に水流ころしてたみたいだし、なんだかよさげでした。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:14 ID:t7+C9gLl
今夜お前をウェット&ドライ!m9( ゚Д゚)
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:14 ID:LpPPFXFf
 OT−30のストレーナーにスポンジと聞いたので、
アフォな私はブリラントフィルターをつけてしまいました。
友人が見てアフォと・・・。
 そうさっ、アフォで結構さ!(泣)
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:27 ID:mL02X3MF
>>219
??別にかまわないんじゃない?
ブリラントだと詰まるってことかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:51 ID:LpPPFXFf
いや、多分外観。
ストレーナーからにょきっと生えて床砂に横たわるスポンジ。
友人曰く、
 「P-1をつけると思った。」
ブリラントしか売ってねかった・・・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:53 ID:0VU9x5sq
漏れも今日OT30にスドーのリング濾材突っ込んだ。
よく濯いだつもりだったのに17センチキューブの
水が白く濁ったよ・・・・

はやくでないかな、転雷。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:57 ID:0VU9x5sq
テトラの鯖落ちてねえ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:12 ID:/RYQNbcS
いや、うちからは読めるヨ、テトラ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:27 ID:ICid0J6P
>>218
ウェットはわからんでもないが・・・ドライは???
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:08 ID:P/XtyMts
ローリングサンダーって要は某水槽セットの上部フィルターに付いてるようなヤツだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:08 ID:mmpIPYQO
ぶっちゃけテトラの外掛けよりゲックスの類似品の方が・・・使い勝手がいいような?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:31 ID:MPABnQY1
>>227
でもGEXはうるさいと聞いたが・・・?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:47 ID:mmpIPYQO
あたりとハズレが有るように思われる。私のは、五月蠅くないよ。濾材も沢山入るし、
結構良いと思う。エアレーション機能はいらねー。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:02 ID:m8WDLBOV
転雷、小型水槽には存在感ありすぎね?生体の事故もこわい
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:53 ID:KxpR3plP
あれ回転させるために水位を下げないといけないような気がするんだけど・・・
小型水槽で水位はできるだけ下げたくねえ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:43 ID:nCM2o1in
>>231
同意
俺は少しでも水量稼ぐ為にギリギリまで水いれてる
俺のに入れたら完全に沈むな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:21 ID:emYS5EP7
ま、転がる石には苔が着かない、と言うし、
転雷に期待しようじゃないか。
それに最近、地震が多いので、
水位は下げてみるのも一つの方法かも。

217さんの報告を信じて俺は買うぞ〜〜!
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:07 ID:zqft7S9n
ローリングサンダー、
このスレかどっかで見かけた、
水流を殺すために純正のスポンジに切れ目をいれて排出口にくっつける
というテクをぱくって改良した ように思えてならないんだが・・・
気のせい?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:11 ID:6x1BAW8H
>>234
ぜんぜん。シロート発の新製品なんて腐るほどあるじゃん。
もしかパテントでも欲しいの?(w
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:37 ID:ZM5KkMCc
アテントゲットだぜ!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:41 ID:Tztumwyf
イージーバランスがもろにエビにかかってしまった。
もっと拡散するかと思ったのに、予想より水流がなかった。
心配
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:06 ID:7yrRgfqE
>>237
うちのミナミは黒髭退治の木酢液原液の直撃を受けても平気だった。
大丈夫!!イージーバランスなんて毒にも薬にもならない。
たぶん・・・・・・だけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:50 ID:3N6NPrA+
aage
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:51 ID:tfLPaM+G
>>1
削除依頼だしとけよ
どうでもいいスレなどいらん
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:24 ID:c86IYBOS
>240
釣りか?
それとも240が脳症にでもかかってるのか?
242102:03/11/19 00:33 ID:dvRT9o92
>>241
画像スレより

337 名前:将軍様 ◆qRuU0RcI5I [ ´∀` ] 投稿日:03/11/18 22:45 ID:tfLPaM+G
しょぼいね
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:52 ID:HahsQMAy
>>240は将軍様ってことだ。
IDだけでなく文章見ればわかる。
っつーかなんなんだほんとにこいつは・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:21 ID:9JXm7Qnq
>>241
メダカスレより

858 名前:将軍様 ◆qRuU0RcI5I 投稿日:03/11/18 23:31 tfLPaM+G
>>1
削除依頼だしとけよ
それから死ね
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 05:17 ID:8RK1Qqow
外掛けろ過のテトラとKOTOBUKI買うならどっちですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:26 ID:HahsQMAy
>>245
テトラのほうが吸水口につけるスポンジがあったりしていいと思う。
定番だし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:31 ID:gmPZlo9N
>吸水口につけるスポンジがあったりしていいと思う
そんなの工夫次第でどうにもなるべ

そんなことよりも
構造上の音のうるささとか
あたりはずれの多さとか
濾過槽の大きさとか
水量の多さとか
使ってる経験からわかる良し悪しとか
聞きたいんじゃないの?

おれはコトブキは使ったことないんで答えられないけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:40 ID:P2QmW4nE
オレはエデニックシェルトに替えたよ
排水方向とかの自由度高いし静か
何よりあたりはずれが無い

ただし 水槽−ホース−外部 と場所とるのが難点
24926:03/11/19 17:45 ID:dxFQakPd
こんばんは〜
OT-30を導入してから20日ほど経ちました。
最初は死ぬほど騒音がしたのですが、
いつの間にやら、ほとんど音がしないようになりました。
流量を最小に絞っても、カラカラ言わなくなりました。ヤッター!

そして、濾材を交換する時期になったので、
思い切って、>>212さんのと同じように、プラ板で仕切りを作り、
リング濾材を入れて、ストレーナーにスポンシを装着しました。
流量を最大にすると溢れるので、中くらいにしています。
余ったスポンジは切れ目を入れて、
パイプに嵌めて、表面積を稼ごうと思っています。

物理濾過が弱いかなと思い、イーロカも導入したのですが、、
OT-30に比べて、イーロカはモーターの音がうるさいです。

また、水量を上面ギリギリにしているので、
転雷は導入できないだろうなぁ〜と思っています。

アドバイスをくださった皆様、アリガトウゴザイマシタ。
報告おしまい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:35 ID:wDepHtWC
>イーロカはモーターの音がうるさいです
コードが干渉してるやも、モーターの付け根の部分見てみ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:24 ID:mTJeHX7n
うちのいいろか静かだよぅ
まぁカタツムリ水槽?で水少ないので
水音はするけどねぇ
25226:03/11/19 20:53 ID:YvYD3a0x
>>250さん
今夜、色々いじってみるよ〜
アリガトネー

>>251さん
まじっすか〜
うらやまし〜なぁ〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:28 ID:grUCT0sn
家のイーロカは相当静かなわけだが
36p水槽だけど水音すらしない・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:11 ID:HahsQMAy
イーロカけっこう音しないか?
25526:03/11/20 00:01 ID:N61+FvHp
>>253さん
う、うらやまぴ〜

>>254さん
うん、するする!ちと悲しい・・・・・

なんか、色々いじってみたけれども、静かになりません。
フィルターを外して、回転しているところを観察したんだども、
回転が一定せず、ブルンブルンいってるんだな。

ま、ほっとけばイーロカ君もOT-30のように自然治癒すると信じて、
夜は消して寝るのでした。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:03 ID:sJ9hojoU
>>254
うちは全然しないけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:49 ID:TGZ3RRl7
つまりあれだ、イーロカも結構当たり外れあると・・・

>255
弄るで思ったんだけど家もモーターの付け根辺りの干渉で一時五月蠅かったよ
箱がきつくてコードが変に曲がって入ってるからかと思ったけどさ
案外ふとした表紙に静かになるかもよ?
家はガーガーなってしばらく急にシーンとし始めた
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:09 ID:dh28Crbp
うちはプラケの底床にめり込ませるようにエロカを突っ込んで使ってるけど、
振動がプラケから底に伝わってうるさかった。
プラケの足にクッションをしいて解決
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:11 ID:Nlzya2Qo
外掛けで一番小型のってどれですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:14 ID:vn1mudUZ
>>259
AZOOとビバリアからでてるヤツ
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:56 ID:A+7iXIqo
>>245
コトブキのプロフィットフィルター3つ、プロフィットフィルターS1つ持ってるけどなかなかいいよ
音がうるさいとかないし濾過層も大きい

テトラはOT-30を2つOT-60を1つOT-Wが1つ買ったことあるがOT-30で一度ハズレがあった

まあ当たりハズレはともかく個人的にはコトブキのほうが好き
濾材のスロットが2つ入るしね(小さいプロフィットフィルターSでも2スロットある)
それとコトブキの底面フィルターとプロフィットフィルター(Sではないほう)は最初から設計してあるのか知らんが
ピッタリ接続できるよ
OT-30とNISSOの底面フィルターも接続できるらしいが試したことないな
今度やってみよう

定規でOT-30とプロフィットフィルターSの櫓材入れられそうなスペースを定規で適当に測ってみたけど
縦横ともにプロフィットフィルターSのほうが5mmほど大きい。深さはほぼ同じ
流量はことぶきが4 / 5g OT-30が 5.2 / 6.3g(50Hz/60Hz)
ノーマルで使用して定期的に新品の濾過材と交換するのならテトラのほうがいいかな
多分交換濾過材はテトラのほうが安いし入手もしやすいから
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:11 ID:dYKQwX9+
>>259
260の言ってるのは幅7cmの超小型。
ミニチュアみたいでかわうい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:34 ID:0EIPEEF1
ビバリアの超小型つかってるけど、ろ過不足のような気がする
スポンジの両脇すきまから水があふれてるし
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:38 ID:6VX1/VgG
おめらもよーつまんねことしてんじゃねーよ
だれでもいいから削除依頼だしとけ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:38 ID:r/HKiDCV
>>264
ハァ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:57 ID:f2tjk+Nx
>>265
アフォに構うな
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:23 ID:1xXCaTFo
出口につけるなんとかサンダーってもう出てんの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:20 ID:S2PXReUq
そういえば、もう下旬だね
269265:03/11/22 01:12 ID:L/1nZXgp
>>266
らじゃー
270ハイハイ:03/11/22 09:17 ID:g3CKXxuz
>>267
昨日の夕方、ショップでサンプル見たよ。
名まえと実際は異なり殆んど回転しない。
ユラユラ揺れてるだけ。期待はずれ。

あと回転するスポンジも、OT-30に追加で
吸い込み口に付けるあの程度の目の粗さ。
ホントにバクテリア定住できるんでしょうか?
あれで定住できるなら吸い込み口のスポンジ
で十分かも。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:28 ID:1Hjbv7Tu
>あと回転するスポンジも、OT-30に追加で
>吸い込み口に付けるあの程度の目の粗さ。

てかまんまじゃないの?
HPの絵からそう思えたんで、234を書いたのに、
235にパテントでも欲しいの(wなんていわれてもうた。(wつけるほど面白くねーよ)
おれ水流殺すアイデアだした本人じゃないんでいりません>>235
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:49 ID:Q56+SbpE
ローリングサンダーと聞いて
扇風機のプロペラを刃物に変えた話を思い出した
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:46 ID:FdvL0xi4
志那虎かよっ
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:16 ID:wlJT9H6t
お前ら、年がばれますよ・゚・(ノД`)・゚・
275山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 02:25 ID:NV7iNQlJ
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:38 ID:qxbQRVMk
>>275
誤爆?ニュー速+あたりかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:42 ID:qxbQRVMk
違った、コピペ爆撃だ。
他スレにもあった。
278山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 19:54 ID:W1gWUz5J
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:09 ID:5kVILcEK
排水口にスポンジをつけたらコケがつきやすくなったんですが
水流とコケってなんか関係あるんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:58 ID:YtEpoyZg
外掛け式=(・∀・)イイ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:50 ID:FmZZBnng
>>280
うん
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:44 ID:oEGtPDhG
ローリングサンダー付けてみた。
洗濯機ぶりに困っていたのだが、完全に解決。
流量最大状態でも無問題。
音も皆無で、いい感じに回っております。
これ良いんじゃないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:18 ID:dHKxyyWe
>282
水位はどう?下げなくちゃ駄目っぽいかな
それかドライ部分無視して完全に水流殺し用ってのもあり?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:08 ID:oEGtPDhG
水位はそれほど気にしなくて良いみたい。
これって本体側に載せる(掛ける?)だけで、ローラー側は浮いている状態なんですよ。
なんで水位高くても少しだけ水面から出ます。

水面下げてドライ部分増やした方が効果はあるでしょうけど、
水流殺し+αとしての機能は十分なんじゃないかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 07:40 ID:MoI0A+Ol
水流殺すためならこれ買わなくても安くすむ方法あるからいいや。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:17 ID:undsgaSH
ほんっとに金かけたくないんだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:00 ID:gdqaU3Ok
>>OT-30とNISSOの底面フィルターも接続できるらしいが…

なんか、ホースを使ってとか書いてる人いますが、ホームセンターでQTのパイプの
溝にギリギリ引っぱれば入るような小さめのOリングを買ってくれば、ニッソーの
底面付属の細いパイプがぴったり入ります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:02 ID:YSGVoJek
テトラがファイニング・ニモのスポンサーって
一見納得できそうだけど実は矛盾してるような気がする。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:04 ID:9ZKYyNcY
濾過細菌の付く面積が増えるのは、
容量の少ない外掛けにとって福音となるだろう。

俺は買いたい!
290102:03/11/24 13:10 ID:r0eTMNvr
>>289
買いたいのをとめはせんが、容量稼ぎたいならP-IIが一番だろ。
45cmにOT-60との組み合わせで使ってるけど非常にいい。

でかくてめちゃくちゃ目立つのが難点だが。
291289:03/11/24 13:42 ID:9ZKYyNcY
>>290
いやぁ、アクアリウム板ができる前に、
純正のストレーナースポンジを購入しちゃったんだよね。
それが逝かれたら、P-IIを導入しようと思っています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:05 ID:VWkGzIPQ
保守
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:30 ID:nJUraPSk
無改造で底面+外掛けやりたいなら
コトブキがお勧め

保証はしないけどね・・・
294265:03/11/25 02:17 ID:5X8Cx7U0
>>282
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
いきつけのショップにはまだ無いよう
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:36 ID:PoTWjj/m
ローリングサンダーってコトブキの外掛けにも付くかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:45 ID:jmJCg9w+
OT-WにP-II付けてローリングサンダー2つぶら下げたい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:33 ID:XAJtJFhK
どっちが本体か分からなくなるな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:16 ID:bXBI4CMf
P-IIも筒の部分をOTと同じ色にしてくれると
いいんだけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:35 ID:Be6jJQGd
うちの水槽は吐出口にパンストはかせてます
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:33 ID:4m1UtYQ3
ウォーターソックスはかせるといいよ
木綿の手ぬぐいでパイプ作るんだよ
それを吐出口にくっ付ける
ソックスは長いほうがいいね
ジワッジワッと出て来るんだよ
流れがほとんどでないけど
微妙に流れるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:46 ID:XAJtJFhK
やはりローリングサンダーの本格流通待ちか…
302変鯛:03/11/25 20:53 ID:mGv5AEHK
おれは水槽の隣りでパンストはいてます





あったかいぜ〜〜〜〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:06 ID:tvk8kSL/
OT-30導入したらやはり水量が強すぎたのでローリングサンダー買おうかとも思いましたが、
ストレーナースポンジに切り込みいれて、出口にはめる方法試したら見事改善されました。
中途半端な40cm水槽なのでローリングサンダー入れると邪魔になりそう。
ストレーナースポンジを普通につけただけでもかなり圧迫感があったのに。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:19 ID:XAJtJFhK
その内2000円でローリングサンダー入り飼育セットDXとか出るんだろうな…
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:39 ID:bXBI4CMf
>>299
>>302
画像希望
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:09 ID:4CKCoFsq
テトラの外掛けが話題になるのは、
改造のしやすさと純正オプションが多いからかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:32 ID:VqNJluN4
>306
改造って結構メジャーと思うんだけど
それをふまえてメーカーから改善版とか出ないもんかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:35 ID:FRWSnWLS
>>307
今ので売れてるからしないんじゃない?
金型変えないといけないだろうし。
他のメーカーの方が期待出来る
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:53 ID:bUK+Tvjq

テトラの次の商品は、ギャラクティカマグナム。

その後、ブーメランフック、ブーメランスクエアー、ハリケーンボルト、ブーメランテリオス、ウイニングザレインボウ、

など続々登場、ご期待下さい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:43 ID:MHnLykkW
変な質問すいません。テトラとコトブキよく売れてる外掛けはどっちですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:08 ID:TDaQVrh0
>>310
やっぱテトラじゃない?
どこ行っても売ってるもの
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:22 ID:4qdOwU74
>>307
 17キューブとOT-30のセットの蓋は改善されたよ。
 昔は長方形だったのが今のはOT-30に合わせた形になってる。

 テトラに改善を迫った苦情の数だけ魚が飛び出したってことだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:28 ID:Of+6UCgL
>>312
それは知らんかった・・・

キレてアクリルで自作するヤシなんて漏れくらいか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:29 ID:2jOBAF2Z
まぁ普通は既製品なんとか載せてみる方向だろうな
315名無しで:03/11/26 18:20 ID:9/5fz/0E
ショップで拝見コトブキの外掛けにも取り付け可能みたい
若干微調整か?(但し小さい外掛け)店員さんが試してた
OTに比べると弱回転だがドライ可
OTに取り付けるとドライしてんの?って感じだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:29 ID:gk0AjR48
>>313
大丈夫だ、俺もアクリル切って自作した・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:56 ID:ghqhrLx2
>>309
ミニ四駆みたいだw
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:05 ID:RSRnRZ1d
>>317
車田先生を読めるのは、ジャン・・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:47 ID:Bqpv/FIX
>>313
>>316
金持ちハケーン。藻れはサンプライでつ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:33 ID:kLQgiUN8
>>315
コトブキにもいけるのかー、今度店で見てみようっと。
水槽小さいからアレ目立つとカッコ悪いんだけどw
外掛けの水流を絞らなくていいなら長持ちしそうだしなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:14 ID:bTkRwxn9
家のOT−45なんですが、インペラ部あらっても流量が明らかに少ないです。
仕切りいれてリング櫨材+ストレーナーです。
ちょろちょろってかんじです。インペラ買えば改善されるでしょうか?
322313:03/11/27 15:24 ID:X0iH7ZLv
>>319
全然金持ちじゃないんだが・・・
一番高い持ち物はADAのCO2アドバンスなのだが。

テトラ、蓋くらいちゃんと作れ(゚Д゚)ゴルァと思って
前の職場からスミペックスのハギレその他を
貰ってきてサクサクと作っただけだが。

ただ、スリ傷は入りまくり(鬱
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:11 ID:lR0VNf6C
>>322
水槽の蓋に使う大きさのアクリル板って
HCなんかで買うと結構高いんじゃないのってことだろ
アクリル板がロハなんていいね
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:01 ID:aTSuI5lX
ローリングサンダーの批評求む!

OT−30を2つ所持してるので、ココで評判が良ければ買うよ

田舎なのでまだ売ってないけど・・・



325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:06 ID:vWH2WsHh
私はぴったりな蓋を作るために、ガラス切りを買いました^^;
ガラス切りなんてプロにしかうまく使えないかと思ってたんだけど、
意外と簡単。
ガラス切りで傷をつけて慎重に割っていくと、結構な曲線もつくれるよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:39 ID:+BrI94ep
近所にガラス屋あれば聞いてみれば?
小型水槽のなら、端切れカットで作ってもらえることもあるよ。
俺はそうやって1枚200円くらいで角を外部通せるように丸くカットして作ってもらった。
手を切らないように面取りもしてもらえるし、素人がやるより格段に良いよ

電話帳で調べて聞いてみれば?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:44 ID:Bu+Vuemz
うちの近所のガラス屋
昔パチンコ屋でパチンコ台のガラスを叩いてた
さすがガラス屋だけあって割れなかったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:04 ID:nB0zcIzB
>>321
そんなもんじゃない
うちもOT-45にSサイズのリング濾材入れてるけどチョロチョロで、
流量を中以上にするとするとオーバーフローします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:13 ID:Bu+Vuemz
321は最初から流量が少ないのかある程度使ってて流量落ちたのかよくわからないね
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:24 ID:cOX+ZXrR
蓋で思い出したんだけど
ローリングサンダーって浮くんでしょ?
水限界まで入れてるから蓋に当たらないかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:44 ID:nB0zcIzB
OT-45とOT-60はフィルターが共通ですけど、
濾過層の容量も同じなのでしょうか?
流量が大きいだけ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:49 ID:nB0zcIzB
>>331
濾過層ではなく濾過槽の間違いでした。
リング濾材を詰められる量に違いがあるかということです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:54 ID:Bu+Vuemz
>>331
OT-60は活性炭マットとスポンジフィルターの二つをつけることができます。
OT-45は活性炭マットのみです
そのスペース分、OT-60は濾材が多く入るはずです。
334319:03/11/28 10:07 ID:rrZ4A0oZ
>313
323のいうとおり。スミペックスがロハなんて裏山水ね。

>>325
ドコのガラス切りを使ってるのかな?良かったら教えて下さい。
335313:03/11/28 12:40 ID:5D81zTmd
>>334
前の職場がシルク印刷関係だったので、ゴミ逝き予定がイパーイある。
でも透明アクリルは、30センチ程度の大きさになるとハギレ自体が
ほとんど無いので外かけの仕切り板程度の小物ばかりです。

あと5ミリ板なんてブ厚いのは滅多に手に入りません。

筋がなければ看板屋の解体廃材コンテナからパク(ry
じゃなくてハギレを格安で分けてもらうとか・・・



今日は仕事帰りにダイナカルかタックペイントを(ry
自作スレになる前にsage
336325:03/11/28 22:18 ID:RBKZ+Gee
>>334
ビッグマンとかいうメーカーのやつですね。
近所のホームセンターで売ってた安いやつです。
たしか1000円ちょっとだったような。
ガラス厚によって刃が数タイプあって、私は1Aとかいうやつです。
手を切らないように紙やすりや砥石で面取りするといいです。
すれちがいごめ>ALL
337319:03/11/29 08:26 ID:xO4ZZ72O
では最後に

>>335
分かるだろうけど看板屋の板はカラーで質も悪い。
3件知ってるが欲しい板が落ちてないんでつ。
まぁ5mmの900角なんて欲しい言うのが問題なんだろうけど。

>>336
回転刃だよね?藻れが古くなったダイヤ刃の変わりに購入したのと
同タイプかな。藻れのは2Aだったと思うが、切れないのは
使い方が悪いだけのようだね。サンクスコでした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:03 ID:rj4Bpuv9
トロピランド相模原でローリングサンダー売ってました。
デモ機まで展示してあるので、よーく観察できますよ。
第一印象は「カッコ悪い」です。水車のオモチャです。
それと小型水槽だと結構邪魔になる予感。
水流はうまく抑えられていたけど買う気にはならなかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:06 ID:SWPNIlVx
きょうローリングサンダーつけました。
水流を弱める効果は思った以上です。
しかし、ローリング部分がけっこうでかいので、30cm水槽だと目立ちます。
あと水面に浮く=照明と近いので、スポンジがコケってくるかもしれません。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:40 ID:/Py7MKP4
そうして、1週間後には取り外しているんだよな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:48 ID:Y0U6duhQ
なんかOT-30の半分くらいの大きさの外掛けフィルターがあるらしいんですけど、どなたか知らないでしょうか?
スレ違いかもしれませんがお願いします
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:53 ID:/Py7MKP4
>>341
ほれっ

http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/search.cgi?8=器具&9=10 フィルター(外掛け式)&10=小型水槽用&mod=undefined&dmy=1
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:15 ID:lIOtEMqp
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:58 ID:jAsOz7p8
>343
いやもう、ここまでくると「効果あんのか?」ってのが率直な感想ですが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:22 ID:femOZkdx
ローリングサンダーなど不要
水流弱めるなら吐き出しにウールマットを置けばいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:23 ID:AQh3Ic0z
禿しく尿意
小さい水槽にあんな目立つもんいれられるかっちゅーの。
同じ目立つならストレーナにスポンジ付けたほうがまし。
ドライではないが物理、生物濾過ができる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 12:16 ID:8wNJUEJ6
いや、そもそもドライってのが売りじゃないの
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:54 ID:sDlQcN1y
うちの近くの熱帯魚屋ではスポンジじゃなくて
上部フィルターに入れるマカロニみたいなやつ
あるでしょ。あれを入れてたよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:46 ID:4pA9FNYb
っていうかあのスポンジ、照明の邪魔になるんじゃない?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:26 ID:OicHOWzA
ローリングサンダーのサンダーって言う意味が良くわからないのですが?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:02 ID:zAG40Q/d
サンダーバード
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:20 ID:Y0U6duhQ
>342、343
情報を丁寧に教えていただいてありがとうございます。
とりあえず、試しにサブフィルターとして使用してみたいとおもいます
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:31 ID:HJAPwb83
ローリングサンダー>冬の稲妻>アリス>不思議の国 で、不思議な効果を狙った命名と推測
354メチレンブラック:03/12/01 20:02 ID:bfpcpYKf
あなたは稲妻のよ〜うにぃ〜♪
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:19 ID:W1oKuDno
なんか、ココの批評聞いてると、ローリングサンダー・・・

ダメぽのヨカーン

買うのやめよかな・・・・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:37 ID:A3DfaMLk
稲妻はライトニングだろと言ってみる(ry
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:42 ID:QJ0J7nYe
>>356
カラオケにでも行って、歌ってみればわかる(w
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:03 ID:IxEDmA8H
Rolling Sander (回転研磨機)説を唱えてみるテスト。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:19 ID:88TCbcMi
水をピカピカに研…(ry
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:39 ID:JEC4WcmF
co2添加中水槽にはだめかな?
=稲妻は
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:25 ID:N1Q2e+Bi
>>339
回転してればコケは生えないかな。。。

転がるスポンジにはコケむさず。
A rolling Thunder gathers no moss.
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:45 ID:UokSuTmC
thunderに付くrollingは「鳴り響く」の意。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:22 ID:bdg77umo
>>362
つまり、装着するとはげしくうるさい騒音源ということか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:27 ID:uIU4JJvz
そうだよ
その言い訳さ>>363
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:39 ID:VHulq76Y
>>362
スペルが違(ry

>>154 見れ。

>>358
形からして、rolling sanderが正解かな(w
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:45 ID:drRHH+aO
実はプロスキと同系列
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:47 ID:MX005CL9
オゾナイザーもね
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:58 ID:HE4lyGwr
はっきりいってTetraの外掛けは高いね。
GEXのらくらくの方がいい。
近所のHCじゃ1000円も値段格差がある。

素人の俺には値段格差相応の差がわからんし、、
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:15 ID:YxhrHdJY
いいなぁ、GEXが200円で買えるのはうらやましいです
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:49 ID:MX005CL9
>>369
となるとテトラは¥1200?30にしても安いねぇ。
それだったら例えGEXが¥200でもテトラを買うな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:43 ID:qDz+TQXk
我が家の近所、30なら1180円
GEXなら980円だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:48 ID:mafZtWcO
うちの近所のショップはOT-30よりテトラメダカセットのほうが安かったりする
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:02 ID:jD2+81kt
>>372
それあるよね。うちの近くのHCでは水槽+フィルター(AG41GF)(2780円)にライト(2980円)と
ヒーター(1980円)を別に買った方が(合計7740円)セットの(AG−41TL)(7800円)より安い
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:20 ID:bdg77umo
>>372 みたくセットのほうが単体より高価ってのはありがちだが
>>373 のように単体の方が安価ってのは結構珍しいかも。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:39 ID:mafZtWcO
GEXの30cm水槽セット金魚のお部屋Sが880円で売ってるのに
そのセットに含まれるエアポンプGX100が960円というのもある
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:02 ID:q3MNhULG
>>374
どっちもセット>単体だけど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:56 ID:lPY5I5jo
AヨリBの方が安い
  A>B
うちの近所のショップはOT-30よりテトラメダカセットのほうが安かったりする
OT−30>メダカセット
 
水槽セット+ライト+ヒーター<全部の水槽セット
水槽セットがうんと安いのか単体が安いのか・・・・・

ナンか変だぞ・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:08 ID:Z3FoSga9
>>377
近所のセールでテトラの観賞魚セットAG-41GFを1980円で売っていた。
OT-45の単体とほとんど変わらなかった。
迷わず買った。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:19 ID:h5swPRyQ
漏れも、トリートメントタンク用意するのに
プラケースがあったから、エアレーションの道具だけ買いに行ったけど、
ポンプ・チューブ・エアストーンの合計より、金魚水槽セットの方が安くて
そっち買ったな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:30 ID:YUi/GQ6p
上部フィルターのポンプなんかだと、部品交換するより本体買い換えるほうが安くつく、
てのもよくあるね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:13 ID:l0wrBlPY
>>378
>>376の書き込みのこと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 20:56 ID:a3VOLB6B
近くのHCにテトラ売ってない。GEXと、コトブキだけ。
GEXでもいいかな〜(安いし)
それとも少し足を伸ばして熱帯魚の専門店でテトラ買うか。

テトラ支持者が多い理由を教えてください。
(60サイズ検討してます)
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:07 ID:vaUoET3E
>>382
>テトラ支持者が多い理由を教えてください。

ブランドイメージ、外掛けのパイオニア。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:03 ID:UM/e1Bje
>>382
交換フィルターの入手しやすさ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:13 ID:xqhelLPM
>>383
外掛けのパイオニアはニッソーのアクアパルだろ。

昔のアクアパルは使うロ材をある程度自由に選べたのが
よかったんだけど現行機種はテトラのように交換式になってるから
ダメダメだけどな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:26 ID:ehYrgB4z
ローリングサンダー、寝室においてるキューブ水槽のOT−30につけてみたんだが
ガラガラ五月蝿くて眠れないじゃねーか!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:55 ID:i/6p7Fzb
ローリングサンダー魚にストレスにはならんの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:22 ID:r06OyHOY
ローリングサンダー設置から1週間。
カラカラと音がするようになってきました。。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:30 ID:sRh3JNiJ
引っ掛ける仕組みだよね? OT45、60とか付くかな?
付くんならくるくる回したいの
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:08 ID:3+uXILGv
36cm18リットルの水槽でOT-30か45、どちらを買おうか迷ってます。
生体はアカヒレ11匹、底床はコトブキのろかじゃり、小さな流木と水草少し。
30だと少し心細いし45だと水流が強すぎる気がする。
3911:03/12/06 01:35 ID:VckyZ89W
ローリングサンダー・・・・。祭りになりませんでしたねw

>>390
水流を殺す加工をするならば、30、45どちらでも良いと思う。
今までの話からするとOT-30のほうが、動作音の面で当たりはずれがあるみたいです。
後々濾材を変えてみたい場合は、濾過曹の容量に余裕がある分45のほうが良いかも。

まあ、店で悩んで、結局コトブキかGEXのを買うのもアリ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 08:00 ID:YswwsSNE
コトブキのプロフィットフィルターS(外掛け)とニッソーのバイオフィルター(底面)は無改造で接続できた
ただし45cm級水槽の高さがないと接続できない
30cm水槽だとパイプが長すぎてパイプを切断しないといけない

OT-30はいろいろ試してみたが改造しないと接続できないようだ
393392:03/12/06 08:09 ID:YswwsSNE
OT-30+ニッソー底面だけどスカスカでパイプの太さが合ってないと判断したので
とりあえず接続できないと書いちゃいました
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:44 ID:W4xCstMT
OT-60などのぴったり接続できるもので
本体を掃除しようと気楽に持ち上げると
底面フィルタごと持ち上がって_| ̄|○

水道ホースで視覚に訴えて、うっかりミス防止
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:12 ID:nCuCLchd
>>394
漏れも6cm位の厚みで大磯を入れてるけど1回持ち上がったよ。
紙ヤスリでOT側のパイプを1皮剥いたら持ち上がらなくなった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:48 ID:ZvhAoeiv
>389
45に付けてみたけど回らなかった・・
しかも30使ってる水槽はモス水槽だったんでからまっちゃってすぐに回らなくなった・・
いまは45に回らないまま付けてるだけ・・・
まぁ多少のバクテリア床の強化にはなってるのかな・・(涙
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:30 ID:obDgOU3R
参考にして頂ければと一応報告
ローリングサンダーをコトブキのプロフィットフィルターSに付けてみました
とは言うものの、吐水口に引っかける部分が激しく合わない為にちょいと浮きます。
おまけにロー(略の幅が吐水口の幅より狭い為、片方に寄せると5ミリほどの隙間ができ
そこから水流が逃げてしまいロー(略が全然ローリングしてくれません。
対策として堅めのウールマットを6〜7ミリにカットして隙間に押し込み、
水流が逃げないようにした所クルクル回ってくれました。
消しゴムなど堅めのゴムでも良いかと思います。

以上。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:16 ID:CgWnDFDK
60cm水槽に ot-60を改造して使おうと思っているんだけど
濾過不足になる?

ネオンテトラ60匹ぐらいいるんだけど・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:56 ID:ru0wOA7Q
その60匹のネオンは今どうやって飼ってる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:58 ID:yXjwLeX6
テトラのホームページ、開かないのは私だけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:37 ID:9JGBMfpD
私も
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:12 ID:4r4FPr0Y
382でつ。
>>383
それだったらGEXのにしようかな、ブランドにはこだわらないので

>>384
交換フィルターの入手しやすさでつか〜
でもそのHCにはコトブキのとGEXのしか売ってなかったんです。
だったらテトラにこだわる必要ないですね。

といいつつまだ悩みます。

音が静か!とか、動作が安定!とかそういうのはないですかね〜(^^;;;
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:23 ID:ppD+Asun
俺はPCの電源ファンの方が五月蠅いから気にならん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:13 ID:0rdHb3h4
消費電力だと
テトラOT-30 5.5/5.5W(50Hz/60Hz)
GEX S250  2.6/2.2W
コトブキプロフィットフィルターS 4/4W
となっており流量どうでもいいから消費電力少ないのがいいと
思う人はGEXのがいいと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:10 ID:gNWTE/Td
電話全然繋がらん
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 04:51 ID:v5BOu08d
俺もテトラ開かない
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:59 ID:XTjjfyQl
漏れも今やってみたけど開かない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:08 ID:YblAuwXR
ゲッ糞のS250は音も静かで、ハズレが少ないMシリーズはエアレーション機能がじゃま。
OT-30はハズレが多すぎるし、値段も高い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:52 ID:qAFbVR3K
GEXのラクラクMフィルター買ってきました。
エアレーション機能がついてるから、エアポンプは不要ですか?
水槽は容量23リットルです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:12 ID:YblAuwXR
飼っている魚の量及び、水草の状況その他にもよるが、エアポンプいらないです。
だけど、音が五月蠅いので、そのうち頭にくるyo!
411409:03/12/08 20:49 ID:RptW3aAx
>410
レスありがとうございます。
水槽は幅40センチ、23リットルです。水草はウィローモスとマツモを少々。
魚はアカヒレ5匹、ミナミヌマエビ5匹の予定。まだ空なので、中身は調整可能です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:29 ID:W1HSfdwa
GEX S250買ってきたけど濾過層思ったよりかなり大きかった
濾過層に350mg缶がすっぽり入ったのには驚いた

濾材はOT-30、プロフィットフィルターSにも使用できるのを確認したよ
消費電力もOT-30の半分以下なのでOT-30と置き換えようと思っています
413409:03/12/08 22:38 ID:RptW3aAx
ジェックスのフィルターM、さっき、箱を開けたのですがインペラが入ってない!!!
別売りじゃないですよね。
それから、水平調整つまみをつける穴が分かりにくい。見付かるまで10分くらい
本体眺めてたよ_| ̄|○
414412:03/12/08 22:52 ID:W1HSfdwa
>>413
うちのSには付いてたよ

インペラはテトラやコトブキのと違って磁石の影響で簡単には抜けないようになっているようだ
415409:03/12/08 22:58 ID:RptW3aAx
>414
あったー
インペラって、モーターに埋まってるものなのね。
説明図みると、ぜんぶモーター部分から飛び出てるから、飛び出てるもんだと思ってた。
初心者にやさしくない、と言うか私が馬鹿すぎるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:05 ID:5kEW08zO
うん
417409:03/12/08 23:11 ID:RptW3aAx
>416
いやん、いじわる
418412:03/12/08 23:16 ID:W1HSfdwa
説明書みたら水平調節ことが分かった
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:10 ID:ETn1BfPm
www.tetra-jp.com
まだつながらないよね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:19 ID:rmY/FntR
デザインはジェックスがいい!!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:39 ID:lpbypDE4
デザインは微妙だけど、テトラに比べ、当たりはずれが少ない、濾材が沢山入る。HCで1000円で
売っているので、結構ゲ糞にしてはまともな製品だと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:56 ID:iBvg/GOL
「ファインディング・ニモ」公開2日で「千と千尋」抜く
 6日公開の米アニメ映画「ファインディング・ニモ」(アンドリュー・スタントン監督)が、公開2日間で90万447人を動員、興収約11億1620万円を稼ぎ、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」を抜き新記録を作った。

 同アニメは人間に捕らわれた息子ニモを捜す、熱帯魚の父マーリンと相棒ドリーの冒険を描いた海洋ファンタジー。今夏、全米でもアニメ史上最高の興収3億3970万ドル(約400億円)を記録した。

 一方、同日公開のトム・クルーズ(41)主演「ラスト サムライ」(エドワード・ズウィック監督)も62万人強を動員し、興収約9億235万円と健闘している。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:03 ID:LBRsa8Nm
メダカスレに誤爆してたなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:18 ID:iBvg/GOL
テトラのセットとメダカは初心者の王道だから、
ゆるしてちょ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:02 ID:WrQM5vv6
OT-30はストレーナの長さが変えられないのもよくない
しかも短すぎる
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:11 ID:DjlnsUqd
>>425
延長セット売ってますよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:16 ID:WrQM5vv6
>>426
それは見たこと無いけどわざわざ別売りにするようなものでもないなあ
スポンジも必須だと思うので両方とも最初から付いてるGEXのラクラクフィルターSのほうがいいと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:01 ID:zyIHYDk0
スポンジストレーナー付けた場合だけど
17cube水槽に底砂2cmくらい敷くと、OT30でもちょっとパイプが長いような気がした。
25cubeに底砂3cmだと、OT45のストレーナーは長くてOT30のパイプ先端に買えた。

ところで、ここ暫くGEXのインプレに紛れて工作員みたいな書き込みも多いようなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:30 ID:5YpUqOJ4
テトラの外掛けってメリット少ないからなあ
ローリングサンダーを接続できるってのとプラケースがおまけに付いてくるセットが安く買える
ってことぐらいかな?

らくらくフィルターはGEXにしてはいい製品だ
別に工作員とか言われようがwとか書かれようが自分はラクラクフィルターS>>OT-30だと思う
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:55 ID:J8UFuOLN
なんでもかんでも工作員てのもどうかと・・・
レス見てても、単に「良い」と思った人の意見としか思えないがね

いちおう使用者のレポは参考になるので、あまり安易な工作員発言はやめて欲しい
もっともそう思われる製品を出し続けたGEXが一番悪いのだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:28 ID:ihmpDcFp
うん、正直ゲッ糞は嫌いだけど、外掛けに関してはらくらくシリーズ考えて作ってあるよ。
スポンジも最初からついているし、ストレーナーの長さも調節できるからね。
俺も最初はテトラが良いと思ってOT-30の17pキューブセットを買ったけどストレーナーは
短い、音は五月蠅いでマジで参りました。ゲ糞の外掛けは安かったから駄目もとで買ったんだけど
性能的にはOT-30より良いよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:55 ID:NsEzyX1k
誰か簡ラクMのエアー混入機能を有効利用している人居る?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:35 ID:gAQ57J5u
>>432
ミナミヌマエビ&水草水槽にらくらく使ってるんだけど、発酵式でCO2添加してるので微調整が難しい。
エビは酸欠に弱いから発酵式の24時間添加はちょっと心配。
過添加にならないようにエアー機能ありがたく使ってます。
夜間のエアレーションもしなくて良いから、コンセントも一つ空くし静かで助かる。(寝室にあるもんで)
ちなみにCO2添加してる意味がないってことはないみたいです。あきらかに水草の調子が違うので。

434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:43 ID:tgP/ullz
じゃあ俺はビバリアの工作員になっちゃうよ。(0T30 2台、 イージーフィルター 1台所有)
イージーフィルターは
延長パイプがついてる
改造するのに溝がgoodで接着剤いらず(OTは三角の溝でやりにくい、俺の技術じゃきれいに接着剤つけれない)
構造的に音がうるさくない気がする
リングろ材まで入ってるよ(多分使えねーけどな)
さらに341あたりでガイシュツのミニまである

正直OTの方がいいという点が一つも見つからない。
いや、売ってる店が圧倒的にOTの方が多い点が勝っているか。
ろーりんさんだーはトイレットペーパーみたいでじゃまなだけだし。

個人的な使い勝手は
イージーフィルター>>>>OT30です。
でも、もし次買う必要があったらげっ糞のを買ってみるです。

寿、ニソーの工作員の登場を待つ。
できれば使用感を参考にしたいんで。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:18 ID:Rlzf1RBD
tetra-jpまだ死んでんのか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:26 ID:ihmpDcFp
あ、俺はビバリアのイージーフィルターミニ持っているよ。水槽にくっついてきた。
あれって改造して濾材変更しないと厳しすぎる構造だよね?って言うか実際に誰か
使っているのかな?ショップではたまに観るけど・・・。

コトブキのフィルターも水槽に付属で持っているが、OTとゲッ糞の
間って感じ。濾材スペースはOTとほぼ一緒。音はアタリハズレは不明ですが、ゲッ糞と同じ
位かな。つまりOTよりは静か、って言うかOTも流量を絞らなければ静かなんだけど絞ると
マジで酷い音がする。コトブキ及びゲッ糞は絞っても静か。

HCで買うなら、実質980円のゲッ糞が良いんじゃない?ゲッ糞マンセーでは無いが、少なくても
外掛けフィルターに関しては良い出来だと思う。

らくらくMのエアレーション機能は使ってないな〜。あれは必要ないと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:07 ID:3WHIt/LG
OT-60って全開で使うのがデフォなんでしょうか?
ちなみにテトラの51センチ水槽です
438434:03/12/10 14:08 ID:tgP/ullz
実はミニも持ってる。
本当はミニを買うつもりでノーマルを買ってもうたw
15キューブくらいでベタ飼うにはちょうどいいかな。
それより大きくなると厳しいかも。
もちろん改造した。
溝も何もないんで一番仕切りを固定しにくい。
ろ材もほとんど入らんない。

ノーマルのイージーフィルターだが、
一番絞った時の水量がOT30より少なくなるような 気がする。
ろ材の容量はわかんない。
今度メンテするときにでも比べてみる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:02 ID:Wbu70SHj
質問!
GEXのラクラク、S250、M300、L450は容量以外同じでつか?
HPではS250のみ「流量調整機能」と「静音設計」が記されているので

M300とL450がなぜか同じ35L以下なのも解せん
対応水槽サイズは異なるのにね

440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:15 ID:z3LxNQKO
らくらくは、60センチレギュラー水槽にも補助用として
引っ掛けることが出来るのがありがたいな。

強めの水流をつけるのにいい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:00 ID:32K6FCJl
らくらくフィルターM使ってるんだけど、ろ過フィルターって薄っぺらいから
ろ過槽に余裕があるでしょ。ここにマカロニろ材入れたらまずいですか?
フィルターの改造の自信がないので。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:33 ID:/TYxO32C
>>441
全然OK!
ろ過材は入るだけ入れてヨシ!
443441:03/12/10 20:46 ID:B+0TSRw7
ありがとうございます。
フィルター交換すると、せっかく育ったバクテリアがパー、と聞いていたいので、
バクテリア温存の方法を考えていました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:05 ID:weIyQndK
改造って程の物ではないよー。下敷き買ってきて、はさみで切るだけ。
後は刺せばオッケー。シリコンでコーキングすれば完璧だけど、それは
人それぞれ。今回のバクテリアのついたフィルターはもったいないけど
長い目で見ればプチ改造した方が水が全てに廻るので良いと思われます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:49 ID:o/gd3idR
ろ材を入れただけじゃ下の方に水が通りにくくなるんでちょっと改良がいる。
かといって、仕切りの上だけふさぐようにすれば良いだけだから別に下敷きも買う必要もない。

本体自体はまったく加工しないでも付属のフィルターがあるなら、そのフィルターの上から2/3くらいを
サランラップでもビニールでも紙でも何でもいいから巻いて、その両側にリングろ材を入れれば良い。

ついでにリングろ材がインペラの所の開口部分に入らないくらいの大きさなら、くみ上げてる所にも入れられる。
小さくても開口部に粗めの網でもはめれば問題ない。

うちではそうしてる。
446441:03/12/10 22:12 ID:B+0TSRw7
>444-445
ありがとうございます。
付属フィルターに手を加えるやり方、簡単でいいですね。
マカロニろ材買ってきて、試してみます。よいこと教えてもらいました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:03 ID:Yy9Qfj1N
テトラのサイト、まだ直んないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:04 ID:oHbGn2Zm
ローリングサンダーが100個売れるまで直りません
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 06:28 ID:Q6/hQyhu
>>445
交換フィルターに最初からついてる活性炭のうえからラップでまいてみたんだけど、
汚れたら交換していいの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 08:23 ID:eJM5DPpu
>>445
すぐに上からオーバーフローしないか?
漏れはOT-60だったが塩ビ坂を切って底から1.5cmほど浮かせてセット、両サイド
にスドーのリングを入れてたけど水は目一杯絞ってちょうど良かった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:39 ID:hRKyFFrJ
テトラサーバーが苔にやられた模様
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:01 ID:qrguqUNE
サーバが死んでるんじゃなくてドメインが消滅しているようだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:37 ID:WKitHOpu
>452
ドメインの更新手続き忘れたんじゃない。
そうだとすれば、企業サイトとしては最低。担当者は始末書か減給、または降格。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:45 ID:M4aCAjWS
>>453
つうか、今、ニモ人気に便乗するチャンスなのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:07 ID:ROrv2e8c
ローリングサンダーに社運をかけてたとか
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:55 ID:M2ZwinAM
HPもうぇっとあんどどらい方式になったのですよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:20 ID:N5tQ+9wR
HPもカルキ抜きしないとね♪
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:05 ID:wRRbcc/3
っていうか、ニモにサーバーをやられたのでは、
憎き、おとーちゃんの敵でしょ、テトラは・・・・・・・・・・

ま、映画を観てないので、適当な発言だがネ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:53 ID:FcAgYyAh
ホームページもまともに管理できない企業の商品は信用できない
まあちょうど外掛け使うのやめたしスッパリ切り捨てるいい機会だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:34 ID:rNsRlG9i
近くの店ではローリングサンダーを売っていない。
悲しい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:36 ID:CX9p4u+z
潰れたかと思って、たまに倒産情報さがしてみたりしたが、
今みたらホームページが復活してたよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:44 ID:lfK52nep
つうかせめて更新してくれよな・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:04 ID:g5XEc3/g
ドメインの最終更新が昨日の日付になってるな。
マジで更新手続き忘れてたんだろうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:43 ID:9hKbsiSW
漏れがコンテンツ管理してる所も、サーバ管理してるパカ会社のせいで
2年連続で数日間ドメイン保留になった・・・・。

顧客に来年からどうしようかと真剣に相談された。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:08 ID:U5btauuy
>464
そうなんだ。テトラの人が忘れてたとは限らないのね
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:57 ID:/79iRe7r
今日のふしぎ発見ってニモ関連だったんだけど、
番組の最後に流れる協力会社のテロップには
ニッソーって出てたよ。
テトラが無視されたのかニッソーが節操がないのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:08 ID:E0a1zmHj
昨日テトラからメールが来た。
サーバー傷害だとさ。
ドメインの更新忘れだと思うけど、そーゆうことにしてあげて。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 10:42 ID:xQRI9Y3x
ローリングサンダー付けると水の減り早くね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:40 ID:9e1tD6yC
なんだかんだいいながらみんな買ってるんだねローリングサンダー
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:52 ID:Eda5Jfod
まぁあの値段とあのおもしろさで濾過能力アップ
とか言われたらとりあえず買ってみるわな
47128:03/12/17 19:24 ID:bqzHdL14
みなさんお久しぶりです。
過去にレスを付けた28です。
テトラOT-30について面白いことを発見したので報告します。
長文ですがご了承ください。

3ヶ月くらい前からOT-30を使用しているのですが
最近、水槽を新しく立ち上げたのでもう一台OT-30を購入しました。
すると新たに購入した二台目の方は皆さんが悩まされているガラガラ音が
発生してしまいました。
水量を絞るとうるさくなる例の症状です。
一台目の静かなOT-30を想像していたのでショックでした。
原因を究明しようと色々なことを試して見たのですが
どうやらインペラがどこかに当たってガラガラ音が発生していることがわかりました。
ここである事実に気が付いたのです。
一台目のえらく静かなOT-30はインペラ部が青色をしていて、
二台目のうるさいOT-30はインペラ部が白色なんです。
試しに交換パーツとして販売しているインペラ単体(白色)を
一台目の青色のインペラと交換してみたのですが
ガラガラ音が発生しました。
どうやら静かなOT-30は青インペラで
うるさいものは白インペラではないかという結論に達したのですが
皆さんはどうでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:59 ID:6BCR6Y3s
青インペラのものを使ったことがないのでよく分かりませんが
うちの白インペラのものもかなり静かですよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:09 ID:UXG1XeEX
>>471
どっかで読んだぞその話
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:48 ID:IliYVRw0
青いんぺら見たこと無い。

けど、うるさいと思ったことが無い
OT30*2 OT60*1
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:15 ID:0AhfIwBX
バイオボールの袋が青から白に変わったのは知ってたが
OTは知らなかった。ウチも白インペラonlyだな。
OT-30*1、OT-45*2
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:03 ID:IpdVnM3K
うちのは2台とも白淫ぺら。
で、2台とも最初は淫ぺらがあたってガラガラうるさかったよ。
でも数日で摩耗?したのか静かになりました。
青とか白とかはあんまり関係なくしばらく使ってれば
静かになるんじゃないのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:02 ID:ckDoLh4q
今日、HCに行ったらTetlaの新しいカタログがあったので
もらって来た。表紙にニモが載ってるやつ。
OT−60にP−Uフィルターがセットで定価6000円が3980円
ってのはお買い得?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:21 ID:18Gz3iCp
>>477
売値は\3980では無いと思われ・・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:53 ID:bBhSk5wK
ペラ叩くと足速くなる?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:18 ID:pQY2ZDfO
 うちに2基あるOT-30は両方白インペラだが1基はうるさいが1基は静かなので
単純に製品の精度の問題ではないかと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:59 ID:vk/Q6MEZ
>>478
じゃあ3980円てナニ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:59 ID:g5bKz4Ha
>>480
脱着可能な部分だから、結局は精度の問題ですな。
うるさい方も、うまいことハマれば音が出なくなりますよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:05 ID:4g1ywmej
>>481
3980円はメーカー希望小売価格だろ。
>>478は店頭での実売価格はもっと安いという意だと思われる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:41 ID:QifqDGVC
じゃあカタログに「定価6000円、希望小売価格3980円」て書いてあるの?
それってオープンプライスのときだけじゃねえの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:31 ID:XYEqsD2l
それぞれを定価で買った場合、OT60(3200円)+PU(2800円)で6000円
それがセットになって3980円ってのがテトラの新カタログに載っていた。
だから店頭価格は3980円より安いのでは?ということだろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:18 ID:1DKi7EY2
希望小売価格って要するに普通は
(メーカーの)希望する小売価格ですよねぇ
実売価格とは違いますよねぇ普通
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:05 ID:QifqDGVC
>>485
意味分かった サンクス!

>>486
意味ずれてるぞ アフォ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:56 ID:iiurnzjh
>>487
本人以外はちゃんとわかっていると思われ・・・。
まぁ、意味わかったならいいけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:13 ID:BPsztaI+
ん?ずれてたか?スンマソ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:18 ID:vB2U018x
OT-30ハズレばっかり(..;)。5台買ってみたが全てハズレ。カラカラとインペラーの音が凄い。
水量最大なら静かなんだけど・・・・っで駄目元でゲックスの外掛けらくらくSを買ったらマジで
静か!評判はあてにならないな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:07 ID:EGx2kIal
評判:ゲッグスもらくらくは例外

評判どおりですw
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:18 ID:E/LLCtW7
>>490
おまえは過去ログも読めないのか。
評判どおりじゃねーか
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:26 ID:kxx3g6bJ
>>492
こんなこと書くのもなんだがGEXの他商品の評判だろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:10 ID:JgVXbFij
>>490
俺のも凄い。最大ならまだ許容範囲。しかし絞るとガラガラガラガラ。
でも、薬取るために木炭の塊を汲み上げ層に入れてみたところ
最小でも最大と同じぐらいの音になった。水位が関係してるんだな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:04 ID:BKcyo5RL
天才!
496bears:03/12/20 16:36 ID:2q31YWR4
買っちまったぜローリングサンダー・・・・・!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:25 ID:BKcyo5RL
サンダーって30用しかないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:35 ID:uO2pDws/
ラクラクMで無理矢理使ってみたら、ちょっとだけ手を加える必要があったけど、
今は景気良く回ってます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:26 ID:e8K2CV9H
二個目のローリングサンダーを買いました
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 07:26 ID:RJ29Jv4t
>>499
2個買った勇者はこの世であなただけ

500ゲット
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:07 ID:YLWQc0aE
先日初めてローリングサンダーのデモをやってるのを見たけど、
思ってたより小さくて、ついつい買いそうになったw。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:01 ID:dJR00iMd
>498
ちょっと手を加えるって言うのは、具体的にどのようにしたのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:04 ID:dJR00iMd
>498
連投 失礼
ラクラクMで水が落ちる音が気になるのですが、ローリングサンダーつけると
音は小さくなりますか?
アカヒレの飛び出し防止のために水位を低くしており、落ちる水の音が結構大きい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:18 ID:kdtPbuzp
ミニライトの13Wを買ってみたのですが
蛍光灯が点灯するまで30秒以上点滅する…
初期不良かな…?持っている皆さんはどうですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:33 ID:QHQeTAo+
>>504
遅いな。たぶん蛍光管か点灯管が悪いんだろう。
店に持っていって見せてみれば?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:03 ID:cj3ummqS
>>504
うちのも同じだったけど使ってるうちに直った。(1週間程度)
それと、アームの角度きつくないですか?
507499:03/12/22 01:05 ID:iC0oHvxi
>>500
うそォ(驚
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:32 ID:6ykms4WU
>>507
いや、嘘だよ
509499:03/12/23 02:59 ID:FT1t+xRk
うおぉ(泣
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:14 ID:alLL0BKh
>>502
いや、手を加えるって程ではないんだけど
ラクラクMだと、吐出口の幅がロリサンより1センチばかり広いんで、隙間に
スポンジを挟んで、脇から水がすり抜けないようにしただけなんです。

あと、回転スポンジが水面から少し頭を出す程度の水位だと良く回ります。
吐出口の下端よりずっと低い水位だと、回転スポンジが吐出口の先端に
引っかかって回らない事がありました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 07:17 ID:alLL0BKh
連投失礼。
>>502
音については、水面が回転スポンジに浸かっていれば、軽減されるでしょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:15 ID:+jP4nHrx
>>504
うちも二つあるけど
ライトがつくまでに何度もチカチカしてるのがウザイ。。
513502:03/12/23 16:45 ID:EQ0rep38
>510-511
レスありがとうございました。参考になりました
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:00 ID:yVRz2Vn3
>504,512

あの手のライトでは光量とデザインが良さそうなので
選んだんですがウチもそんな状態です。
買って一週間、ヒマ見て買った店に持ち込もうと思ってたんですが
不良ってわけじゃなさそうですね。

余分なコードをまとめてあったのをほどいたら
いくらかマシですが一発点灯することはない状態です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:57 ID:GpKPDqVt
インバータじゃないからチカチカするのは仕方がないけど>>504のように30秒
というのは長すぎるな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:01 ID:bVQm7pIb
消毒しようと思ってストレーナーを煮沸・・・
すぐにぐにゃっと曲がって使い物にならなくなりましたとさ。
いい子は真似しないでね、って言うか、漏れヴァカ。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:35 ID:CXtYcs38
>>516
漂白剤漬けに汁。
その後よく洗えばOK。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:31 ID:8Jtl+IlW
うちのは半年使用後に点滅が始まった
>ライト
まだ蛍光管を替えてないから本体・蛍光管
どちらのせいかわからない
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:58 ID:EvBcGaCy
電灯が古くなるとちかちかする
520506:03/12/24 09:38 ID:xhml68lX
うちのは買って一発目からチカチカ(;´Д`)
んで、一週間たっても同じなので原因を考えたのだがウチの場合は、より水槽
の近くなるようにアームをきつい角度で曲げていた。んで、角度を緩くしたら
直ったよ。現在、買って1ヶ月になるが一発点灯してます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:54 ID:bkKirsw0
水量絞るとガラガラとうるさかったOT-30だけど、ストレーナーパイプを
下までしっかり付けなければあっさり解決しました。
今ではほとんど無音になりました。スポンジつけて流量を更に絞っても
大丈夫でした。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:30 ID:lpuOlhKV
>521
俺もかなり、パイプをさしたり抜いたりしたんだけどガラガラ音は一向に良くならない。
あきらめて、ゲッ糞のらくらくSにしたら静かでウマー!今まで悩んでいたのがアフォらしいよ。
やっぱ、外掛けはらくらくがいーね!
523511:03/12/24 15:15 ID:CTR+DbjH
>>518
うちは使いはじめて間もないので
とりあえず半年後に期待しまつ。

>>520
アーム調節やってみます。

ローリングサンダーがクルクルまわってるのをみて
ニヤニヤしてしまう自分にMerry Christmas!
そしてみんなにもメリクリ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:07 ID:FBEtnMtf
ニッソーのCU−S(水槽)につけられる外掛けって無い?
OT30とイージーフィルター、イージーフィルターミニはダメだったよ。
アクアパルの小さいのが気になるが試してない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:33 ID:hzbxG5Ni
>>524
うちは水槽の枠の方をカッターで削ってOT-30を使ってるよ。
テトラのPL-17(〜飼育セット)のOT-10(?)ならそのまま使えると思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:38 ID:jaP12eZp
>>525
PL-17のはOT-30
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:31 ID:HcA328rA
>>522
コトブキのプロフィットSを使ってるけど、これも静かだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:34 ID:r6T40foO
>>520
たしかにアームをの曲げ角度をゆるくしたら一発でつきました。
情報ありがとうございます。

・・・でも光量落ちるんだよなぁ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:18 ID:Zi5gu+b3
だよね・・・
530520:03/12/25 03:07 ID:S6lkxF98
>>528
一発点灯しましたか。それはヨカタ。
光量確保は水槽の枠ではなく、水槽台にステーを付けてそれにライトを取り付けて
まつ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:36 ID:O+Pj2Rkl
曲げ角度で点灯状態が変わるというのは、とても危険な予感
多分きつく曲げる事によって内部のコードが引っ張られて
ランプ部分の接触が悪くなっているとか、そういう感じだろうけど
そこで接触不良が起こるという事は、最悪加熱発火の危険性アリ
532520:03/12/25 10:06 ID:S6lkxF98
>>531
その通りでつね。
でも、幸い加熱はされてないみたい。でも、出かける時は消す様にしてまつ。
アーム式は見てくれはいいけど、多分もう買わないかと(;´Д`)
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:48 ID:NDNf5ZU/
そうなんだよね。
出かける時は消しちゃう。
だってファイヤーしたらこわひ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:22 ID:Ow9uKqFy
うう、ちょうどミニライト買おうと思ってた。
やっぱり自作しよう(w
535525:03/12/25 17:39 ID:fXWa0QMz
>526ご指摘39。

型番を勘違いしていたのはOT-60を使ってる別水槽でした。

調べてみたらCU-Sに使っていたのはテトラセットのOT-30でした。
だけど枠を削ったのは、ほんの少し、2mm程度です。

ちなみにCU-Sで使ってるOT-30の吸水口は長さが短いので
OT-60の吸水口を交換して使っています。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:33 ID:ZWu2XM73
提案!

OTの濾過層の底にエアレーション(セラミック製の超細かい泡のアレ)を
入れてリング濾材いれたら・・・
ウェット&ドライっぽくなりませんかね〜?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:04 ID:dOXp+EzR
やや、なる。

あと意味のある無しは人によって変わるけど、ヒーター入れれば外部ヒーター。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:29 ID:ZWu2XM73
>>537
「やや」なりますかw
ヒーター入れたら水槽がすっきりしていいですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:36 ID:OegFldML
>>537
ヒーター入れてすっきりさせたい!
どの部分に入れるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:08 ID:nEPjPj4l
濾材を抜くんじゃね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:36 ID:ZWu2XM73
>>539
小型水槽にOT-60とかデカイやつならば出来るかも?
ヒーターカバーして中に入れて濾過材も入るスペースはあると思い松よ。
やったことないけどサ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:37 ID:2mcHWK86
>>536

金魚水槽のコトブキの外部フィルターの
底にエアーストーン突っ込んでますよー

エアーレーションと濾過槽内の水回りを良くするのが目的だけど
言われてみれば、ウェット&ドライっぽいですねぇ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:56 ID:gApsF3hx
>542
エア噛みして、激しくうるさくなりそうな気がするのだが?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:11 ID:2DyHvX+V
>>543
通水方向考えればエアが溯っていくわけないから噛まないでしょ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:03 ID:9vKqE4bG
>>540,541
ありがとうございました。
でもOT-60は面積とり過ぎだなぁ〜。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:38 ID:4U/NI7h+
>>544
ん?
インペラーが最後だろ、外部フィルターなんだから。

それよりも、どうやって外部フィルターにエアストーンを入れたのかを知りたい。 >>542
どこに穴をあけたの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:43 ID:1SrD38Iz
>>546
>>542は外掛け式のことを言っていると思われ
548546:03/12/27 02:56 ID:4U/NI7h+
>547
...納得。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:49 ID:J2LpOsVe
ゲックスのほうが濾材沢山入るし〜
電気代が約半分位でおトクだし〜
喧しいだの煩いだのハズレも少ないし〜

でもテトラの形が好きなんだよね
後ろ側も平らで落ち着くんだよね
何色とも表現しにくいあのカラーがいいんだよね
だから両方持ってる。

550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:43 ID:q6lmS1hA
このスレ見てだまされたつもりでらくらく買って見ました。

非常に良いですね!!Lだとリング濾材がほぼ1L入る!
水流も弱めで、音も当たりでした。
いやあ、これまで食わず嫌いでOT使っていたけど
なんでも試してみるもんだ。

ただ、遮光のためアルミテープ貼るときにカーブの多い
形状なのでやや作業がし辛かったかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:39 ID:/C0bVBip
>550
遮光ってなぜ必要なんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:04 ID:HDrtn5ga
>>551
550じゃないけど、光が入ると濾過槽内にコケが生えるからだと思うよ。
553542:03/12/27 17:06 ID:cFk28lA4
>>543-548
うほ!素で間違えていた・・・

>>547さんのご指摘通り外掛けですた。
554550:03/12/28 08:20 ID:q0MxS3w7
552で仰られた通りでコケ防止です。
フィルターに光が当たらなければ不要なんでしょうが、
ウチでは設置の都合上どうしても光があたるもので。
初回はテキトウにテープ貼りしたんですが、掃除してみたら
見事にテープのない場所にのみコケが生えてました。
555551:03/12/28 11:35 ID:pfJcJCMJ
>554
遮光って重要なんですね。
うちもろ過槽に光が当たるので遮光したほうがいいかも
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:05 ID:xxYnxdDG
ひょっとして、外部フィルタに黒が多いのも同じ理由?
濾過濾材スレでは、バクテリアは暗いほうが活発だと教わったんですが…

ショップで外掛けがコケてるのをよく見るので、こっちの理由のが合点がいくような。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 06:26 ID:Ew+U0uSp
ローリングサンダーにエビがしがみ付いて
ぐるぐる回されることはないですか?
558:03/12/29 08:55 ID:AOH7XCQ0
ワロタ
それ見たい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:12 ID:X6K9FtSa
>>557
30秒耐えたらSASUKEに出場させてみるとよい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:19 ID:GtnxUmwx
>>557
不本意だがワラタ。実際ありえそうだし・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:00 ID:ruPtRXUE
あぁ〜れぇ〜

         …以上エビの気持ちでした。
562川科:03/12/30 13:54 ID:pE4E+KKa
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
563テトラ民:03/12/30 17:48 ID:KThYNZ5v
標準濾材が躍進なんて信じられないです。
そりゃ生物濾過は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で改造する機会を与えられても、それを放棄するようなアクアリストは
あと少し濾材交換に苦しむべき。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:11 ID:ruPtRXUE
おぉ〜い山田クン、>>563の座布団全部持ってって!
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:57 ID:5wC38MIS
コントラコロラインとアクアセイフって混合液にしてもいいのかな?

べつにそれぞれ置いておいて、それぞれ計り入れればいいんだけど
ほんのちょっとだけ省スペース&省手間。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:59 ID:INu2/J0a
スレ違い
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:29 ID:5wC38MIS
うえっ?テトラスレじゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:30 ID:tdBa9+Bj
>>566
 11 :1 :03/10/28 16:01 ID:tcoJCCi5
 >>9
 テトラ総合スレで立てたんだけど、外掛け総合のほうが色々な意味で盛り上がりそうだな。
 とりあえずなんだかんだ言いながらも、リンク付けてくれてサンスコ!
 (テトラ総合という意味ではスレ違いなんだけどw)

 という訳で、以上のリンクはOTとの比較検討など有効に使ってください。


 12 :1 :03/10/28 16:14 ID:tcoJCCi5
 このスレの方向性としては、「テトラ製品が絡んでいれば、話がどう転んで
 いこうが問題なし」なので、他社製品を含む外掛け機器の比較話で終始する
 つうのもアリかと思います。(個人的にはこっちのほうが興味アリ)
 もちろん、水槽や、テトラミン・・、アクアセーフ・・などの話もあって
 良いでしょう。

 それでは、みなさんよろしくです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:36 ID:Rk/XQPU7
>>566の負け
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:20 ID:n5HBLXcE
しかし、気がついてみるとウチにはテトラ製品多いな〜w
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:22 ID:1SE2R/yK
外掛けフィルター(他社含む)+ローリングサンダースレだったのにいまさらな気がする
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:44 ID:1kA4X+31
ローリングサンダーのパッケージを見たけど思ったより小さいんだね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:25 ID:oCLFB0QB
次スレは
テトラ製品スレと
外掛けフィルター総合スレに分裂するべきか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:39 ID:VEdKsNhh
ローリングサンダー、OT-30との同梱版しか見かけないなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:02 ID:V2bn0xow
>>573
テトラスレ、外掛けフィルタースレ、ローリングサンダースレの3種類が必要(w
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:31 ID:zPYm0x0X
みなさまお知恵を拝借
 ttp://nature.serio.jp/d/d1/d-1b.html
を見て、OTを改造してプロテインスキマー化するという項目があり、自宅の30cキューブに是非取り付けたいのですが、
どうもうまい改造方法が思いつきません。(どうしてもペットボトル式スキマーをそのままOTの中に入れるイメージしか思いつかない)
見栄えがよくて、きっちり仕事してくれる改造方法を教示願えませんか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:47 ID:kxrhb5cv
>>576
吸水パイプに、空気の取り込み口付けてベンチュリー式とか
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:57 ID:1Qv5hwVJ
自分でなんとかする気が一切ないように感じられる文章ですね(w
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:16 ID:mMJJVUNZ
TetraもGEXも、性能はたいして変わらないよねえ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:34 ID:SpK/Z2EN
>579
外掛けに関してならGEXの方が優れていると思う。
それとも偶々俺が買ったGEXのらくらくフィルターが当たりだったのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:57 ID:yz0LcEn+
音当たり外れを考慮に入れなくても俺はGEXの外掛けがいいと思う。
でも個人的にはコトブキの外掛けが好き
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:01 ID:Sk66bJA7
ニッソーの外掛けが一番(ry
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:41 ID:GdFqo1wD
自作した外掛けが一番(ry
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:32 ID:iPO1n4K+
レスサンクスです
>>577
実は以前、淡水水槽のエアレーション用に穴を開けたことがあるのですが、
  泡の絶対量がすくない
  細かい泡がでない
経験があり、うまくいかなかった記憶が強いので、なにか
  泡の絶対量が多い
  細かい泡がでる
  一箇所に泡を集め、カップに汚れをためる
方法ありませんでしょうか。

>>578
 一応やる気はあるのですが、体力がついてこないのです。
 なやみ過ぎて頭いたい
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:28 ID:qwflTNVj
>>584
失礼だけど体力が付いてこないって。。。自作するのであれば、
設置後も何かと改良を加えたりメンテナンスが必要になったりするし、
心配があるのなら既製品を使った方が安全かと思いますが。。。

で。外掛け単品でのエアでプロスキは難しいのでは?
いぶきエアストーン&エアポンプを組み合わせた方が確実と思います。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:19 ID:2K52wphx
>>576
 多分、あなたのイメージしているOTにペットボトルスキマーってので構造はあってる
と思うので、あとはスキマー部分をアクリル管とか安っぽくない素材で作るだけ。

 スキマーってのを自分では使ってないので原理しか分からんけど、円柱の形でなくても
いいなら、OTの内側に合わせてアクリル板のスモークでも使って四角柱で造れば見栄え
はよくなるし、工作もしやすいのでは?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:52 ID:ZrMOZOOi
だれか17きゅーぶに転雷付けた猛者イネーノ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:55 ID:CaYAqY5C
俺のイメージでは回削
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:03 ID:Dg9pzqnK
>>587
付けたいけどうちの近くにはまだ売ってない。
30用の3個パックは売ってるのに。
ひょっとして売れてるのかサンダー
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:12 ID:So95DX6E
>>589
パッケージがかなり小さいぞ
フックにぶら下がってることもあるのでもう一度よく探してみれ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:59 ID:kl1juyJL
OP-60につけれる転雷ってある?
店頭じゃOP-30用しか見つけられなかった
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:07 ID:fIo84ueT
36センチ水槽にot-45の改造版つけてんだけど、激しく水流が足りない気がする。
流量半分くらいにしとかないと吸水口の上からすぐに水があふれる。

小型プレコ2〜3匹入れようと思ってるんだけど、言われてるほど水流は必要ないといわれても
流石に気になる。で、意見を聞きたいんだけど、濾過能力は十分だと仮定して
エアーレーション(スポンジフィルター付き)で酸素供給とともに水流を起こすか、
エデニックシェルドかなんか買ってきて濾過能力うp+シャワーで水流を起こすか。
ot-45の未改造版をもう一つ投入するか

エデニックの方がいいかな?後々使えるし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:19 ID:bqKJG7if
>激しく水流が足りない気がする。
>流量半分くらいにしとかないと

改造の仕方が悪いんじゃ無いかな
水の通りの悪い奴でも使ってるのか?

まぁプレコだったらエディック追加かと
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:44 ID:fIo84ueT
>>593
でも今小型外部スレ見たんだけど、ot-30の方が水流強いくらいだって意見が多数・・・・・・・
せっかくot-45余ってるし、そっちにしとくか・・・・・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:44 ID:lhNa6pI4
>>536を書いた者です。
エアレーションをすると間違いなく濾過バク達が活発になります。
是非オススメ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:36 ID:bX3x0vKS
テトラの小型プラケースセットについてきたOT−30が異常にうるさくなる。
これがエア噛みってやつなのか?流量強くしたら静かだけど洗濯機。
流量最小で丁度いいぽいのにうるさすぎる。
この前までは静かだったのに。購入直後もうるさかった。
既出なのかも知れませんが解決策をお願いします。
中はビーシュリとモスとスネールのみなのでフィルター止めてもいいのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:05 ID:bX3x0vKS
すいませんめちゃくちゃ既出でした・・
無視してください!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:53 ID:TdYr5flf
今日OT-60買って導入したんだけど
水がチョロチョロとしか出ない。
60cm水槽に水半分くらいでホースつけてんだけど駄目なのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:48 ID:VuxhNILE
水の取り込みはサイホォンによるものも
多少あるのかも。それでなっているとか
水量調節は最大でだよね?
後はホースとパイプに隙間が有るとか
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:56 ID:Y0UZH9pd
水位は水槽の縁から5cmくらいとかなんとか、説明書にあったような…

揚力が足りてないので、水位上げる以外に解決法はないと思われ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:50 ID:2nJcJGZe
>>599
最大です。
ホースきつくて切りこみ入れてつないだから隙間かもしれない。
>>600
参考にしたとあるサイトではうちのより全然出てたんだけどなぁ。
揚力か・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:10 ID:9vPqtRPj
>>598
599が書いてるように、給水パーツ延長部の継ぎ目か、ホースの継ぎ目だと思う。
空気を巻き込んでるようなら100%

うちは継ぎ目にビニールテープ巻いて使ってるが、これで給水先端部分が
水中にあれば通常に使えるよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:42 ID:NcX/GzlR
コトブキのプロフィットSにローリングサンダァーを付けてみた。
どっかで、回らないようなこと書いてたけどウチは回ってる。
ただ、転雷のほうが幅が小さいのでどっちかに寄せるかしないと
回転が遅くなるんだけど、真ん中でも辛うじて回ってる。
回るスピードは速いのか遅いのかどっちのほうがいいんだろか…
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:36 ID:Dk/PIEC1
>>601
ホースはきつめの選んで正解。
熱湯で軟らかくして吸水パイプに接続すれば半永久的に・・・、
水漏れしないよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:42 ID:uofd+iY/
水道管用なんかの白いテープ巻くってのもいいな。
安いし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:49 ID:VfPzGqU1
水周りにビニールテープは論外だね。つーかビニールテープ自体論外。
仮止め用だね。あっというまに劣化する。

ブチルゴムテープを使うべき。自己融着するやつ。
「ブチルゴムテープ」でぐぐるとすぐに出てくる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:12 ID:7NmkHUPN
OT30雷仕様を使いはじめて2週間くらいたちました。
最初は音が静香だったのですが
ここ最近カタカタうるさくなってきました。
吸水口のパイプを入れ直してみたり
転雷をかけ直してみたりしましたが
しばらくするとまた音がなり始めます。
今まで水流maxで使用していましたが
今は音がうるさいのでminで使用しています。
(minにすると音は出ません。。)

どこが悪いんだろうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:19 ID:HnIp00G1
あー、ろ過器交換のサインですね。
新しくOT30と転雷を購入してください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:12 ID:hhc/FRmF
ブチルゴムは毒性が低いので安心してご利用いただけます。
あんなんでも普通のプラ並みの安全性なので、実はかなり使えるブツです。

ポリイソブチレン工場下っぱより。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:07 ID:m6YeMvws
上水道の工事にも使われてるからね。
マジでビニールテープはゴミ箱行きがいいと思う。
存在理由がわからない。一見、良さそうに見えるんだけどね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:32 ID:cIRD+2Xm
ひっぱって巻きつけるやつ?
>>ブチルゴム
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:55 ID:8vkjSQCP
ブチルゴムってオーディオやってる人も愛用してるよね。
自分は値段見てびっくりしたけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:12 ID:lP9THeQD
バスコークが基本だと思ってました
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:51 ID:BC5eFKMl
針金ハンガーとゲックソのスポンジフィルターとストローで転雷と同じようなモノが出来てしまった・・・
あまりに見栄えが悪いので使うの辞めた。
作り方は大方想像つくでしょw
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:07 ID:DdUG/R1L
管やケーブルに引っ張りながらまきつけると、対象物にキツく密着した状態
でテープが一体化し漏水や浸水を防ぎます。また、カッターで切れ目を入れ
るとペロンと剥がれます。木や発泡素材だと残っちゃうかも。

というような使い方なので、バスコークとはちょっと分野が違うのん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:10 ID:EszFlFtV
>>614
グッジョブ!使うべし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 06:19 ID:DQTPCFAq
おれはジゴスパークを良く使う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:20 ID:lP9THeQD
>615
あーいやいや、分野がどうというか、>598氏の継ぎ目に使うとしたら
俺ならバスコークを考えるなぁというつもりで書いたっす。
安いし見た目すっきりだし。
(でも>604氏の方法でオケーならそれがベストっぽい?)

しかし、流量は水位や濾材密度なんかでもかなりかわる罠
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:58 ID:2nbCHwTB
俺は事後承諾を良く使う
叱られるけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:36 ID:xEF/d6XK
OT30を45cm水槽に使ってますが、やっぱりろ過能力は不足ですか?

このままローリングサンダー使っていきたいのですが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:54 ID:ArzQOiZD
>>620
2基掛けれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:01 ID:a/gb0OWk
以前2基掛けてたけどこのスレでOT-Wはとつっこまれた事あるな
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:41 ID:ArzQOiZD
>>622
イヤ、ローリングサンダー使いたいとのことなので・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:28 ID:wsTpiisC
>>620
左右にOT30を一基づつ。
背面にOT-Wを一基。
これで解決。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:26 ID:H3hzgYc9
>>624
瀬戸内海の悪寒
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:34 ID:yDWV9zyr
>624
渦潮
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:47 ID:rWJ7QaAZ
むかし滝洗い洗濯機ってあったな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:15 ID:n0Yb+yyb
OT-30のインペラーをカットして3枚にしたら水流が減って
20センチ水槽が穏やかになったよ
弱点は回し始めが難しくなるね 呼び水たっぷり入れて
パイプを抜いたり押したりしてちょっと調整が必要みたい
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:31 ID:eJxZhDfY
ローリングサンダー、設置3日目で回らなくなった。
ストレーナーに標準より目の細かいスポンヂをつけていたのが原因くさい。
定期的にスポンジを洗うとカラカーラ回ってイイ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:28 ID:pqIBTnDh
ぬおーっ!
ここでGEXラクラクフィルターの評判がいいから、エビ水槽に使おうと
「ラクラクフィルター450」つうやつ買ってきた。
エアレーション機能は泡一つ立たねぇし、ガラガラ音はするは、蓋をすると
共振で更に騒音倍増。

ハズレなのか?

631630:04/01/12 18:47 ID:pqIBTnDh
とりあえずOT-30のように騒音に耐えて回し続ければ、そのうち
当たりがついて静かになるような気もするが、エアレーション機能は
直らないよなぁ・・。
エアレーション機能って、普通はインペラ付近の排水口からエアを
巻き込んで、吹き出す泡を確認できるものでしょうか?
もしそうなら運転を停止して、明日交換か返品してこようと思うの
ですが・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:48 ID:RT0j3sXE
>>630
エアレーションギミックは自動停止&自動再始動機能付きだよ(w
エアの調節ネジ外して息吹き込んでみると再始動します
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:23 ID:+TFVnmY9
>>630
ガラガラ音に関しては
>>494を参考にしてみては?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:34 ID:xrXio/U4
あの機能を使う猛者がいたとわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:20 ID:XYovZYI4
転雷使って2週間経過。ネタで買ったけど、マジでとて〜も気に入った。
水面に刺激あるのはイイな。油膜が減ったよ。

一時期「キュルキュル」音が出たけど、水位上げたら消えた。
今じゃ、元気に高速回転してる。
浮き草に囲まれて、思ったほど目立たないし。

濾過の効果は、正直わからんね。ローリング・スポンジの上を
水が通過してるから、ドライになっていない気もする。
それでもイイ。回っているのは、とてもイイ。
636630:04/01/12 23:44 ID:pqIBTnDh
みなさんレスどうもです。

>>632
するってえと、思い立ったように時折エアを巻き込むつう事ですね?
自動停止&自動再始動機能付きとは随分凝った仕様ですが、
ネジ一個と筒のみで自動とは想像も付きません・・・。
エアの穴に息を吹き込むと確かに泡と騒音が出ますが、一瞬だけですw。
>>633
OT-30じゃなくて、ガラガラいわないと評判の「らくらくフィルター」
の話です。

>>634
始動時と息吹き込んだ時だけ一瞬泡立つだけなんで、正常な動作が
どんなんだかワカラン。
OTだって始動時はエアを巻き込むけど、あれと同じだったし・・。
とりあえず、エア吹き出す時はウゼェ音がでまくる事は、なんとなく
分かりましたが、調整つまみもある事だし信じたくありませんw
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:06 ID:KvEPajTa
オレもローリングサンダー気に入りました。
最初は想像してたよりも回転数が速くて魚が巻き込まれて
死ぬかと思いましたが近づかないので大丈夫みたいです。
見てて楽しいですね
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:08 ID:ZYtjanXJ
>>636
>OT-30じゃなくて、ガラガラいわないと評判の「らくらくフィルター」
>の話です。

外掛けなんてどこも似たような作りなんだから、試してみる価値はあるだろう。
小石一つ入れる程度の手間を惜しんじゃいかんだろう。

つーか、スレタイが紛らわしいのもあるけどココTetraスレなんだよな。
らくらくなら、GEXスレで聞いたほうが良かったんじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:17 ID:kBtHVBeD
誰か電撃回転ot-45に付けた人いない?ちゃんと回る?
640630:04/01/13 00:27 ID:k+biPKvU
>>638
レスどうも。
漏れの「らくらく」絞っても最大でもガラガラいってるので、
OT-30の水位の話は無関係かと思いましたが、確かに試す価値は
ありますね。早速やってみよう。

らくらくを強く勧める人がいたスレなんで、外掛けはこっちの方が
的確なレスが付くかなと思って書きましたが、今後の質問はあっちで
やりますわ。
641630:04/01/13 03:41 ID:h98hwup+
一応結果報告。
らくらくのガラガラ音は、水位は無関係でした。
使用中のOT-45のほうが断然静かなので、濾過曹にエアストーン入れて
このまま使う事にしました。

かわなきゃよかった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:30 ID:qqncbJBJ
>638
いや、最初の方で外掛けなら何でも桶って事になってた気がする
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:33 ID:sO2rT9a1
OT-30で濾過してるエビ・水草水槽にCO2添加してますが
ローリングサンダーつかったらCO2の効果はさらに下がってしまうでしょうか?
#外掛けでCO2ってだけでも効果弱まるのに、と気にしてます。
644635:04/01/14 01:14 ID:vzzWy5eE
>643
30センチ水槽にOT−30with転雷+発酵式CO2で、ビンボー水草水槽
やってるよ。転雷入れる前と同じ感じで、パール・グラスが光合成しているから、
まあイイかな・・・と思って回してる。数値的な根拠は無いよ。

OT−30から水槽に水が戻る部分でのCO2ロスは・・・転雷あっても無くても
同じように思うよ。

転雷が水面を刺激する部分でのCO2ロスは・・・水しぶきが上がるような
激ローリングしないから、こっちも影響無い気がするが。。。

CO2添加は「いぶきエアストーン」頼み。なんせ、ビンボ〜水槽だからね。
こいつの極小泡見てると「フフフ、融けてるぜぃ・・・」と、十分気持ちは
満たされてしまう。
ttp://www.rakuten.co.jp/ibuki/475395/
645643:04/01/14 06:38 ID:iCYPZaKd
>>645

レスありがとうございます。うちもいぶきエアストーンで発酵式です。
転雷つかっても一応モスなんかが気泡だしてるんで大丈夫。。。ですね。
646643:04/01/15 17:49 ID:ABcnn/L9
結局、ローリングサンダーつかうのやめた。
ある程度水流がないと、へぼいCO2添加装置じゃうまく気泡が拡散しない...
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:42 ID:S0Aq4t5p
使い始めて1ヶ月ちょっと、ようやく改造した。
スドー(たしか)のリング濾材のSをOT-30につめたけど、ちょうどぴったりの量でびっくりした。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:00 ID:2wakjegU
今日OT-30(仕切+濾過リング)とニッソーバイオフィルターミニを組み合わ
せて30cm水槽にセットした。
ふとした拍子にスノコとパイプが外れ、底床の熱帯魚安心サンドがOT-30に吸
い込まれてしまった!!
その後の処理が大変だったよ・・・・・
649オススメかもよ:04/01/19 11:57 ID:0+IpHWzj
少し昔の話題になってすまないけど>>536から少し話題になった(?)
エアレーションを濾過層に入れる改造をやってみた。
使うのは使用済みOT-60です。
今までは下敷きを加工して仕切板を作り、底まで水が循環するようにしてリング濾材を詰めていたが、
今回はエアレーション(目の細かく長細い物)を入れてその上から濾材を満タンに入れてみた。
濾材は改造前のをそのまま使用して3週間動かしてみた結果だけど、
コレは良いかもしれないよ(!)
まず数値上でも生物濾過が活発になっているのが確認できた。
それから濾材満タンで水が下から上に循環するのかが気になっていたが、
濾過層の最下部からエアを上げることによって水の流れも問題無しのようだった。
まぁCO2添加水槽には向いてないが、それ意外なら十分使える簡単改造だと思った。
ある意味大評判の「らくらくM」・・・・
アレはどうかと思うけど(w)
しっかりしたエアレーション機能の付いた外掛けが発売される日も近いんじゃないかなぁ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:37 ID:g4j/+5LL
>>649
仕切り無し(改造無し)でいいってこと?
それはお手軽かも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:38 ID:eNHKrrwx
リーリングサンダーのローラーにつかまったミナミがそのまま
4回転したぞ。命に別状はないみたいだけど。
ホトケドジョウを入れたいんだけどもっと悲惨な事故に
遭いそうで不安。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:40 ID:Lld1kHAv
>>651

想像してワロタ !

「ぐぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」
とでも、言ってそう!
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:06 ID:rlyi9HxI
>>649
なるほどね、いいかも!
他のスレでも書いたのだが、海水魚水槽立ち上げやっていて
クリアスティングレーSに外掛けOT-30を2連装
一つは標準ろ材、もう一つはリングろ材(バクテリア増加材添加)
仕切り板なしリングろ材の方がうまく水が循環していなさそうだったのと
水槽内にエアレーションしようと思っていただのが、リングろ材の下から
エアレーションすれば、両方一度に解決しそうですな
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:10 ID:WVxZme0r
海水なら塩ダレ防止にもなるしね
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 15:23 ID:rlyi9HxI
>>654
ん〜なんか、かなりいい感じに思えてきたぞ
ちなみに海水魚水槽にOT-30の標準の活性炭みたいなろ過って意味ある?
物理フィルターの役目しか果たしそうにないのだが....
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 17:25 ID:BJhTytK4
油膜取り。スポンジに交換した方が吉。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:44 ID:8gjpwLMU
>>649
なるほど〜よさげですね。
>まず数値上でも生物濾過が活発になっているのが確認できた。
すいませんが教えて下さい。その数値というのはどうすれば計測できますか。
658オススメですよ:04/01/20 17:46 ID:ea3BnXoK
>>657
濾過器材と濾材を使い回しで、水槽内の環境も同じ
そこにエアレーションのみ追加したという設定で濾過バクテリアの数を数え(嘘w)
いやいや、普通に硝酸塩とアンモニアを計測してみました。
その後、またエアレーションを外して仕切り板を入れ元の状態で3週間したら計測。
で、比べてみたんですがエアレーションしたほうが数値が低かったといった按配です。
若干の違いだけどそれでも効果は(有)だと思います。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:00 ID:jh+URJGp
>>658
いやいやそれで十分
少なくともろ材突っ込んでおくだけよりは、明らかにろ材周りへのエア供給&水の循環がよさげだし、
水槽全体へのエア供給&水槽内パイプ回しからの開放も考えると、一歩二歩は前進しそうです
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:51 ID:MsG89G1H
>>658
なかなか、興味深い結果ですね。
これからは、生体メインで使うなら仕切り改造より
手軽で濾過能力UPなエアー改造のほうがいいかもね。
661オススメですよ:04/01/21 07:13 ID:cS9pjJiC
あんまり改造といえるような代物ではないんで全然自慢になりませんが
興味を持ってくれて有難いです。
自分なりに使い易くなる点を幾つか紹介してまた名無しに戻りたいと思いますw
・エアーパイプの出し方ですがどこから出してもかまいませんが、
テトラ製外掛けの蓋には通気の為に3*4 個の長方形の穴が開いていますよね(OT-30は3*3個)
これがパイプがそのまま入りそうで入らない意地悪な穴です
そこで、熱したドライバーをスッと刺して少し広げるとパイプがジャストフィットしました。
蓋を頻繁に開けしめする場合はかえってしないほうがいいかもです。
・エアー玉にウールマットを巻いておくと少し音が小さくなります(元々そんなに煩くはありません?)
と、この程度が実際に使っている状況の紹介でした。
エアー玉の形や置く位置、空気を送る量や適した濾材(種類や大きさ)など
まだまだ実験してみる予定です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:23 ID:zp1aARqM
>>661
>これがパイプがそのまま入りそうで入らない意地悪な穴です
そうそう、そこが微妙な大きさ
>少し広げるとパイプがジャストフィットしました。
個人的には海水なので、塩ダレしそうなので穴は全部塞ぎたい
さらに小型エアーポンプを蓋に固定したいとも考えているので
少々端の方に穴を開けてみようと思ってます

で、昨日エアーポンプを買いに行ったんだけど、まずまず高い
SUISAKUに附属でついてるらくらくエアポンプみたいなモーターを
借りようかと考えてます。
あれなら小型なのでOT-30の蓋の上にも固定できそうです
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:02 ID:cS9pjJiC
>>662
思い切って濾過層の底にパイプを通す穴を開けてみようかなと考え中です。
水漏れさえしなければ見た目も使い易さも格段にアップしそうなので。
海水は未経験なので良いコメントが出来ませんが、
うまい使い方を見つけたら教えて下さいね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:54 ID:x9hNTeRl
海水魚にOT-30が2個とは恐れ入ります。
クマノミは1匹だけにしておいたほうが、よろしいでしょう。
乱獲も問題になっていますし犠牲は最小限にしたいものです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:09 ID:zp1aARqM
>>663
いやいやそれは失敗した時のショックがでかそうなので
辞めておいた方が....w

>>664
恐れ入っていただきありがとうございます
生体はORAの養殖クマノミを購入予定なのでご安心を
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:14 ID:x4mvKOwY
単純な疑問なんだけど、
OT30の底面直結と
底面+OT30(別々)ってどっちが濾過能力高いの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:38 ID:5pvipzkr
>>666
濾材の量は変わらない訳だから、ポンプが二つあって流量の多い分
別々が有利だと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:24 ID:Etx8OmIf
>>666
底面にもポンプ付いてるなら>>667の通りだと思うが、
OT-30+底面と言った場合は、水の吸い込み口として底面フィルターに
直結するという意味だと思っていたが、そうでもないのかい?

なんで「底面とOT30の併用」と「OT-30を底面に直結」とでは、
そもそも意味が違うというか、比べれば前者が優れているのは
当たり前というか....
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:38 ID:HGzVyAdt
何を伝えたいのか分からない
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:37 ID:rrzfZ8eY
>>668
言っている意味がわからないのですが?
もう少し上手な日本語を使っていただけませんか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:48 ID:Etx8OmIf
>>669-670
そう?あれ以上書くとくどいかと思って遠慮したんだが
>>666さんの質問は「OT30の底面直結と底面+OT30(別々)どっちが濾過能力高いの?」だよね
で、俺が思っていた「OT-30の底面直結」というのはOT-30の
ストレーナーの部分を延長して、底面フィルターを設置してそこから水を吸い上げることにより、大磯砂等にもうまく水を循環させる改造だと認識していた訳

だから>>667さんの回答の「ポンプが2つあって」というのとはちょっと違うんじゃないかと思うのだよ。そこらあたりを>>666さんも同じように誤解されているのではないかと考える

これで伝わらないようならもう一度よろしく、折れのカンチガイかもしれんし
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:05 ID:PZ83aCW1
サムライ、だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:50 ID:HGzVyAdt
最期のサムライ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:20 ID:C0p51Sr0
>>671
大丈夫。理解できてないのはキミだけだから(w

>>666
「OT-30のストレーナを延長して底面に直結」した場合と
「それぞれ独立したポンプによって稼動させた底面とOT30の併用」とでは、
どちらが濾過能力が高いか尋ね、

それに対して>>667が後者の方が有利と答えたわけ。

スレの流れからこれ以外の読み方はできないよ。
675668=671:04/01/22 15:29 ID:Etx8OmIf
>>674
なんだかね...
>「OT-30のストレーナを延長して底面に直結」した場合と
>「それぞれ独立したポンプによって稼動させた底面とOT30の併用」とでは、
>どちらが濾過能力が高いか尋ね
みんな気づいているようにこの通り>>666さんが、考えているならね
折れの取り越し苦労なんだよ、単なる余計なお世話なんだよ

疑問に思ったのは質問するにしては答えがあまりにも当たり前過ぎるだろ
だからちょっと誤解しておりませんか?と確認したかっただけだよ
もし>>666さんが「OT30の底面直結」というのを「それぞれ独立したポンプによって稼動させた底面とOT30を<直結>させること」だと考えていたとしたら、まあこの質問が出てくることもわからんでもないからな

2chでは親切に書いたら書いたで粘着されるしな..困ったもんだ
まあここまで粘着されたら、>>666さんも再登場しにくいだろうけどな
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:59 ID:/GKTxA1q
深読みしすぎだと思われます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:39 ID:ar401x4g
深読みというか妄想の域だと思われます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:07 ID:PZ83aCW1
グッピースレでサムライでスレ検索すると良いよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:44 ID:rmK9nGav
外掛けの一番のメリットなメンテのしやすさだと思ってたんだけど、
底面を併用したら手間がかかりそう。
それともコスト?
680671、675を読まずに書き込み:04/01/22 19:26 ID:5KQCfoME
読むのめんどくさい
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:33 ID:udIAsPOS

             ↑外掛けフィルター
┃            ‖     ┃
┃            ‖     ┃
┃          │‖│   ┃
┃〜〜〜〜〜〜〜│〜│〜〜┃←水面
┃          │‖│   ┃
┃          │ │    ┃
┃          │ │    ┃
┃■■■■■■■│ │■■ ┃←砂利
┃□□□□□□□□□□□□┃←底面フィルター
┗━━━━━━━━━━━━┛

こんな感じで底面からのパイプを、塩ビパイプかなにかで
太くなるように連結して、その中に外掛けフィルターのパイプ突っ込めば
メンテもしやすくない?
682真サムライ:04/01/22 19:48 ID:LCi0FA4h
>>681 なるほどねー、
一回実験してみます。

ありがとう御座いました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:08 ID:KDZrSA95
>>679
OT-30とニッソーの底面なら簡単に上下分離できてメンテが楽だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:47 ID:qmVqfJ3P
>>675
>まあここまで粘着されたら、>>666さんも再登場しにくいだろうけどな

粘着してるのはおまいだけだ(w
685666:04/01/22 23:37 ID:xxXrjqLZ
粘着されて登場しにくかった>>666です、いや、ほんとに・・・。

やっぱり別々の方がいいんですか、ありがとうございます。

書き方悪かったですかね。
いまだに、>>668氏の言ってることが
良く理解できないんですが・・・気にしないことにしますw
すみません、荒れる発端を作ってしまったようで。

いや、あのね、
2つを繋いで水の濾過の課程を伸ばした方がいいのか、
流量を増やして濾過される水量を増やした方がいいのか、
どっちなのだろうという疑問でした。

とりあえず解決したような気がするので、お礼を申し上げておきます。
>>667さんありがとう。



686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:56 ID:4M/47kZ+
(主観で変わるしいろいろあるけど)サイズの小さな水槽で底面と外掛けを
併用するときに2つ以上の水を動かす動力(ポンプとかエアーリフトとか)を
用意すると水槽内がかき混ざっちゃって魚が落ち着かない場合もあるね。

その場合は直結にして外掛けのポンプの流量だけで2つのフィルターを動かす。
全体に余裕がありそうな場合は2つを別の動力で動かす。

別にするときの利点は絶対的な濾過力以外にも、万が一どちらかが突然故障しても
どちらかが動いていれば大事に至らないのもあるね。

動力を1系統にするか2系統以上にするかは飼育者の考え方だね。
分かりにくい文章になっちゃったね。
687:04/01/23 02:02 ID:h7V0Maha
いいかげんに、しろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:46 ID:4M/47kZ+
あ、俺は彼じゃないよ。
一応念のため。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 03:14 ID:MKwXkSvQ
>>667
これって本当なの?
流量と濾過能力は直接には関係無いというのも良く聞く話なのだが
もちろん極端に水量少ない場合は除いて

たとえばOT-30でも310リットル/時(50Hz時)だから、45cm水槽(約30リットル)でも
一時間に10回転する。
ポンプの選択基準として、一時間に6回転する程度というのが目安としてあるが
これからすれば10回転すれば十分

洗濯機状態になるデメリットも考えれば濾過能力に差が無いのであれば直結の方が
良いように感じるが...
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:50 ID:4M/47kZ+
1時間に何回転は目安だから真剣に考えないほうがいいよ。
そのくらいを目安にしておけば問題が少なそうってだけ。

その話はOT30に対する水槽のサイズも飼育する魚も指定されていないし。
30cm水槽なのか45cm水槽なのか、それ以外なのかも分からない。
一般的に比べてどう?って質問には別々にしたほうが好ましいことが
多いのでは?ということ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 06:26 ID:MKwXkSvQ
>>690
だから、その「別々にした方が好ましい理由」を聞いてるのさ
もちろんポンプが2つあれば、どっちか一つ壊れても大丈夫というのはメリットだろう
それは認める

だけど、本当にポンプ2つで流量が増えれば濾過能力が上がるのか?という疑問
私は流量は一定以上あればそれ以上に増えても濾過能力には貢献しないと考えている
だけど、流量が増えれば*当然*濾過能力が上がると書いてあったから
「それ本当なの?」と聞いてるの
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 06:42 ID:4M/47kZ+
でてきますた。

ね?俺じゃないっしょ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:16 ID:w9M9Hnrc
>>691
>>667のドコに「当然」なんて書いてあるんだ?
勝手に脳内補完するんじゃない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:25 ID:in7raGF9
濾過能力だけで考えれば、水の濾過槽への循環回数増やしたほうが濾過能力も上がるだろ
別に難しいことじゃない 単純に濾過する回数が増えるわけだから

逆に
>私は流量は一定以上あればそれ以上に増えても濾過能力には貢献しないと考えている
これの根拠を先に聞かせてくれ
話はそれからだろ
「それ本当なの?」
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:05 ID:4M/47kZ+
粘着なんじゃないよ
スゴイんだよ
とにかく
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:29 ID:8j3BO3Pt
>>661
「OT-30の底面にエアストーン設置、その上にリングろ材」
昨日、やってみました。いやすごい!
エアストーンをウッドタイプで細かい気泡が出るタイプなんですが
まず実装した後、ろ過ON→エアポンプONにしたんですが、その瞬間エアが水槽内に一気に行き渡りました!逆にその流れを見て、こんなに水流がぐるぐるしていたのかと気づいた(ちなみにまだ生体は入っていません、立ち上げ中水槽です)

個人的にはこのままで問題なしですが、
底面全体にきっちり収まるエアストーン
エアパイプの取り回し
等々を工夫すれば仕切り板改造に匹敵するアイデアかと思います
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:16 ID:in7raGF9
つまりOT-30の流量で水槽内に十分水が行き渡ってたってことでしょ?
ならエアストーンをOT-30内部にいちいち入れなくても、
水槽内のどっかで気泡造っておけば、十分酸素が行き渡るってことじゃん
メリットは流れが見えること?

せめてOT-30内部で溶解すりゃ塩ダレも無いかと思ったが
これじゃ逆に水面全体に泡が行き渡って、余計塩ダレ増やしそうだね

あと、これが一番重要だけど、生体が泡だらけの水じゃ可愛そうだろ
気泡で直接息するわけじゃないんだよ
どうやって泳ぐわけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:41 ID:8j3BO3Pt
>>697
OT-30の底面にエアストーン設置の個人的なメリットと考えるのは
まず第1に元々のアイデアにあるように、リングろ材をウェット&ドライっぽくできることかなと...私自身は数値等では確認できませんが、見た目明らかに
ろ材を突っ込むだけよりは、はるかにマシに見えます

次に、仕切り板を元々用いてないので、OT-30内の水の循環、つまりは底の方のリングろ材への水供給が不安だったのですが、これが解消されてそうです

それと水槽内に直接エアストーンを取り回す際のパイプが見苦しいとも思ってましたので、それが解消できます。もちろん気泡をくぐって遊ぶ?魚を見るのも楽しいと思いますが..

>水面全体に泡が行き渡って、余計塩ダレ増やしそうだね
>どうやって泳ぐわけ?
それがわかったので流量は下げてます。調節できるでしょ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:50 ID:in7raGF9
だからアクアリストは機材ヲタって言われるんだよ
重要度が、機材>>>>>>>>>>>>>>>>生体

何のための濾過かよく考えなよ
>それがわかったので流量は下げてます。調節できるでしょ
って開き直ってないでさ
ID:8j3BO3Ptはいわれるまで気が付かないのかw
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:10 ID:POrbWm+N
粘着君は以後放置でよろしく
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:21 ID:cXc2oNYP
>>700
放置じゃいかん、叩きつけろ

盆暗がw
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:26 ID:wp2jUlgY
>>696はちゃんと生体の入っていない水槽で試してるよ。

>(ちなみにまだ生体は入っていません、立ち上げ中水槽です)
って書いてあるし。
まずは試行が無ければ、改善もしようがないじゃない。
メリット、デメリットの両方が判って「やってみたいな」と思った漏れには大助かりだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:54 ID:2oiTrSLl
>あと、これが一番重要だけど、生体が泡だらけの水じゃ可愛そうだろ
>気泡で直接息するわけじゃないんだよ
>どうやって泳ぐわけ?

マジレスすると、投げ込みフィルターから出るような
馬鹿でかい泡が大量にグルグルしてるわけじゃないよ?

水槽内に水が戻る過程で泡が砕かれて
CO2ストーンから出るような微細な泡が少々舞う程度。
少なくとも、うちの環境じゃそうなってる。
ちなみに、使ってるエアーストーンは丸いやつ。

投げ込みフィルターから出る泡に比べれば
生体に与える影響なんて、微々たるものだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:54 ID:v2LiF/hK
>>696
外掛けの濾過槽内をエアレーションするアイデアどっかで見たことあるぞ。
全くの新アイデアというわけではない。

漏れはソースを失念したが誰か知っている人いる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:25 ID:2oiTrSLl
>>704
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/dekiru/powerup.htm

ここの作戦3の事かな?
俺はココ見て真似してみた。

まー、全くの新アイデアってわけじゃ無いけど、アンマリ一般的じゃなかった事が知れ渡って
効果もそれなりに有りそうだって事が解っただけでも、いい事なんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:26 ID:BsCLMxVQ
>>701
実感こもってるな。w
707704:04/01/23 20:54 ID:v2LiF/hK
>>705
そうそう!!
それを見たよ。

>まー、全くの新アイデアってわけじゃ無いけど、アンマリ一般的じゃなかった事が知れ渡って
>効果もそれなりに有りそうだって事が解っただけでも、いい事なんじゃない?

ちなみに漏れの場合は二酸化炭素を入れていたんで仕切り板の方を使った。
他にも色んなアイデアが出てくると面白いね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:29 ID:H8RpMj0B
外掛けの濾過槽にエアレーションなら、GEXのらくらくフィルターMかLなら
最初からエアレーション機能がついてるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:03 ID:ZTG+Su0S
>>708
あれはダメダメ機能
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:52 ID:rPR5rxpU
>>709
そうだね。止めるのに苦労したよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:39 ID:8+fJM2/R
気泡の混じった水が魚に致命的だとしたら止水以外では魚は生きられないよな。
困ったもんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:37 ID:nB7G3D2u
>>710
漏れのは最初から壊れてたから止める必要なかったけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:55 ID:JnfQGFc5
GEXらくらくLの改造計画です

1.排水部に洗濯機防止機能
→洗濯機を防止、油膜除去

2.エアポンプ連動エアレーション機能
→夜間エアレーションによる水槽周辺への飛沫を防止します
→エアポンプ連動によりタイマー制御可能

3.CO2強制添加機能
→水槽内にCO2器具が不要でメンテフリー
→強制添加により溶解効率をUP

4.エアキャップによる保温&騒音防止(気休め)
5.濾過層改造
→効率的な生物ろ過を実現

現在、1・2・4・5は終了しました。4も今日中にやります。
UPローダ誘導してくれれば写真UPします。
材料は
・ダイソー園芸用鉢底ネット \100
・アクリルサンデーPET板200x300x1t \320
・そこら辺にあったエアキャップ \0
・水作パイプピタッと→L型プラつなぎ&パイプを使用 \298

714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:57 ID:JnfQGFc5
ぅぅぅ
1・2・4・5は終わっていて、残りは3でした。スマソ
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:46 ID:CPhFadB0
>713
みたいっす!
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 12:46 ID:/g43PsqE
>713
こちらのupローダーはいかがでしょうか?
ペットうp板
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/
717713:04/01/25 15:19 ID:s3NW6h+5
改造完了しました。

全体像
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040125/15110171.jpg
・ちょっと見えるいぶきストーンはエアポンプに直結
・濾過層の下側は網、上はPET板で半分に仕切り、排水側濾過層と
吸水側の下半分はリング、吸水側の上半分にピートやウールなど

洗濯機防止板
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040125/15115357.jpg

CO2添加パイプの先端(吸水パイプに連結)
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040125/15183629.jpg

718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:10 ID:zZxH9jLi
テトラの15Wの交換ライトって電気店で見かけないんですがどうですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:11 ID:Sca4K5VU
CO2添加はエア咬み(CO2咬み)してうるさくなることはないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:35 ID:s3NW6h+5
>>719
溶解効率を上げるためにパイプの先端を加工して微細な泡となるようにしてあります。
また、流量調整コックはT字になっていますので最小にすると水路の上側を塞ぎます。
塞いでいるところがCO2溜まりになって完全に溶けて(゚д゚)ウマーです

↓横から見た図(○が溜まっているCO2
┌──■──┐
│水水■○○│
│水水■○水│
│水水水水水│
│水┌─┐水│
│↓│ │↑│

ADAカウンターで1秒1滴程度ならほぼCO2ミキサー並の効果です。
濾過層側に泡はでませんしもちろんエアかみもありません。
添加パイプの加工は慣れないと難しいけど、高効率&メンテフリーを
手に入れるためにトライする価値ありです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:47 ID:nxF7zXN1
>>718
あれってグロー球が内蔵された独自規格でしょ
無いのではないかな…。
てか、点灯までに時間がかかりすぎる。GEXの方がましかもしれん
その点に関しては。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:50 ID:CPhFadB0
CO2改造(゚∀゚)イイ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:57 ID:cGdBBctB
こんな良スレがあったとは。
ついさっき、CDケースで仕切板作って濾材つっこんだところでつ。(鬱

うちもエアレーション追加したくなりました。
音が静かでお勧めのポンプを教えてください。m(_ _)m

30cm水槽+OT-30
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:15 ID:drYq4sRl
>>717
うわー仕切がきれい・・・
うちのなんかテトラ水槽セットについてた蓋の切り取った部分を2つに切ってさしてあるだけ・・・_| ̄|○
まじめにやろうかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:21 ID:yLoiM+ey
>>723
エアポンプはニッソー、水作、日動あたりの「静か」を売りにしてるので。
設置方法のポイントは太めの輪ゴムで宙吊りにすると完璧ですよ。

OT-30は持ってないので何とも。
GEXのが安いし濾過層大きいので次に買うときはこちらで。
設置可能な幅があるならラクラクL450がいいよ。

>>717の様に改造すれば濾材容量は約700ml入る。
ウチはパワーハウス500ml+ダイソーのゼオライトor活性炭
+園芸ピート(100均のお茶パック入り)
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:28 ID:yLoiM+ey
>>724
GEXラクラクLはこちらが最安だった \1600
http://www.mygroup.net/e_shop/
WEBに載ってないけど直メールすれば注文できます。

改造の材料代は約\800
CO2ストーンも不要になるのでお勧め。

各部の接着は溶かした樹脂で接着する「ホットボンド」がお勧め
ガン+接着チューブ9本で東急ハンズ\980
約10分で硬化し水質に影響なし。
シリコンみたく1日待たんでよい
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 02:23 ID:FT69WGzP
ホットボンドで水周りの細工をするときは完全に乾燥させてね。
それほど強度がいらない部分の細工には便利だよね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:15 ID:L8JZn0j9
ちと聞いてくれ、
次スレは【外掛け改造スレ】にします?
それともテトラ専用にしてゲックスの外掛け話題は他スレに行ってもらう?
俺的にはメーカー問わずに【外掛け改造スレ】にしたいんですが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:23 ID:UNaAd44T
テトラはテトラで他の製品について語って、外掛け改造は(テトラ・GEX・コトブキ…etc)
>>728の言う通り統合した方がいいと思う。
730696:04/01/26 10:44 ID:WiuZ5gcY
いろいろサンクスです
OT-30にリングろ材の下からエアレーションですが、さらにローリングサンダー取り付けました。
これがさらに凄い!自分なりの見た感じのメリット書きます
1.まさにウェット&「スーパー」ドライな状態です。転雷がもう気泡まみれ
2.転雷お持ちの方はご存知だと思うが、引っ掛けるだけなので、転雷は一種のフロート状態になっている。つまり蒸発等で水位が上下しても水の吐き出しが安定しそうノーマルだと水量によって、真横や底に向かって排出されたり変化しますよね
3.さらに自分は海水水槽なので、気泡の塩飛びの影響を受けるのですが、それが転雷だけに集中するので解消されそう
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 14:45 ID:hF3lxJay
>>718
あれってライトは交換不可って書いてあったような

ところで、ろ材に軽石入れてる人いますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 18:24 ID:uNLeLD4f
新しいテトラの外掛けはヒーター、サーモ内蔵、ウェット&ドライ。欲しい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:15 ID:DIpzTS0h
>>732
ソース キボン
734723:04/01/26 21:32 ID:C0OmnLpz
>>725
どうもありがとうです。
うちのろ材はKYORIN「エアロリング」です。
PHにしようかと思ったんですが中〜弱アルカリということで断念しました。
容積が小さいのでろ材も苦労します。

まだ買ったばかりなんで、GEXに乗りかえれないです。
明日、ローリングサンダー(なんつーネーミングだ(汗)購入のついで物色してきます。

>>732
は希望ですよね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:43 ID:uNLeLD4f
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:10 ID:DIpzTS0h
>>735
フレームをそのままリンクするんじゃない(w
ここだな。

 ttp://www.tetra-fish.com/products/tecfilter.html

確かに欲しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:39 ID:uNLeLD4f
失礼、これもイイ!
ttp://www.franksaquarium.com/Marinelandemperor.htm

ボルテージとか周波数とか解決できれば欲しいなー
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:15 ID:EKQnKRUq
ローリングサンダーのウェット&ドライの
ドライ部分って回転してても意味あるの?

>>736
序でにエアレーションも内蔵して欲しい。

>>737
ローリングサンダーを内蔵した感じ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:00 ID:RahtGxam
>>736
む、イイなあ。
でもCGだけで試作品すら無い悪寒。いつ出るんだろ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:07 ID:1/Ys4GwH
30cm水槽にOT30をつけているのですが、MAXだと洗濯機状態で、お魚ちゃん達が
せわしないせわしない。。。
そこで、水流を絞るためにオプションで売ってるものをつけるとしたら、
ストレーナスポンジとローリングサンダーとどっちがお勧めですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:13 ID:6WUppyQ9
ストレーナスポンジ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:33 ID:LvQloU5a
>>740
ot30を後ろじゃなく横につけるとだいぶ違うぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:10 ID:6OM+pvHX
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:21 ID:rxQnChBo
>737,743
Emperor400使ってます。
↓これマニュアル
ttp://www.marineland.com/products/manuals/emperor_manual.pdf

マニュアル見れば判るけど、物理ろ過カートリッジ(活性炭入り)の他に
生物ろ過カートリッジ(好みのろ材を入れる)が用意されている
バイオホイール付き外掛けです。
要するに、エアレーション以外は既に”改造済み外掛け”ですね。

更に、スプレイバーというのが付いてます。
バイオホイールにチョロチョロ水かけて、ホイールの回転速度を
流量に関わらず調整する仕掛けです。(ゆっくり回すも超高速も自在です)
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:24 ID:EKQnKRUq
ダブルポンプは水流が。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:09 ID:ScZWcd/t
>>740
ローリングサンダーもイイ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:58 ID:AxDELpsL
>>740
フィルターだけだと大して弱まらないので両方つけたほうがいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:33 ID:2DM7qf6G
↑ボーイング
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:27 ID:f6LkgS6s
>>748
飛行機好きなんだね?了解しますた。

>>730
エアレーション+サンダーかぁ、何かヨ・サ・ゲ!
真似していいかな?w
750730:04/01/28 14:13 ID:EaQIZ8jz
>>749
ぜひぜひ「OT-30+リングろ材+エアレーション+ローリングサンダー」見た目かなり最高です
エアレーションもいくつか試しましたが、やはり細かい気泡が出るタイプがOK

さらに改造するなら、仕切り板の設置ですが、よくあるのは水が奥から手前に
流れるような仕切り板の設置ですが、この場合は向かって、右から左に流れるように仕切り板を設置できれば良さそうな気がします

アイデア
L字型の仕切り板を、水槽に直角になるように設置、水の流れを右から下を
通って、左に抜けるように設置
左の濾過層の下から上への水の流れはエアレーションを利用する。その左の濾過層にリングろ材を設置して、ウェット&ドライっぽくする
そのままだと、水流の調整と気泡が水槽内に充満するのでローリングサンダーでせき止める。ロ-リングサンダーもウェット&スーパードライでウマー

ちなみにノーマル活性炭ろ材で、奥の方にエアレーションした場合は気泡がスポンジ部分で全て吸収?されるのでうまく水に溶け込みそうです

私自身は初心者なので、理屈はよくわかりません
本当にこの方法が「+」の改造なのかどうか、教えてエロイ人!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:43 ID:cryWVaeM
サンマリンのHPに外掛けタイプが・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:50 ID:50tkOhkU
宇宙・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:18 ID:JxNpPnAC
後発なんだから、他メーカーと差別化を計って
カートリッジ式フィルター採用するより、仕切り板改造済み仕様にすればよかったのにな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:40 ID:pK61dSv5
それもあるけど他社を凌駕する静音モーター開発してほしいもんだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:57 ID:AxDELpsL
>>750
OT-30に入れるエアストーンは何使ってますか?
意外と幅が狭くて小型の丸ストーンぐらいしか
入らないようだけどちゃんと循環するのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:43 ID:SfU7bLxB
コトブキの外掛けフィルター「プロフィトフィルター30〜45pタイプ」ですが、
濾過層の底に出っ張りがあり、カートリッジフィルターにて完全に閉じることが
出来ないようになっています。これはなぜ?

ゴミがダイレクトに水槽内に戻るのですが・・。
これじゃあ濾過にならないのでは?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:36 ID:XkWjkvJO
たのむからフィルターを塵取と一緒にしないでくれ

しかし多いね こーゆーヤシは
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:24 ID:l3q1JubJ
>756
カートリッジフィルターで完全に閉じると
目詰まりしやすいから。
豆にメンテすれば、完全にフィルターを水が通るようにしても良い。
おれは、純正以外の活性炭でそうしてる。
スポンジタイプの物だけ純正。
生物ろ過はバイパス路が有ってもいいけど
物理ろ過は、全部の水が、フィルターを通る方が良いね。
759750:04/01/29 10:13 ID:MywjXMbO
>>755
そうなんですよ、実は結構ストーン買い揃えてしまいましたw
最終的にはテトラのウッドタイプで4cmぐらいのやつです
サイト見たけど載っていないですね...

やはり丸タイプより、ウッドかセラミックで4〜5cmの長さのタイプの方が良いと思います
さらにパイプの取り付け口がL字型のタイプを探したのですが無かったですね
なのでちょっと底面ぴったりというか浮いてしまっています

できれば一度、底面の長さを測ってから購入すると無駄に揃えなくても済むと思います
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:04 ID:9iCKyT2I
エアストーンで擬似ドライウェットがブームらしいですね。で、ガイシュツ提案なのですが、
下敷き改造したときの仕切りの前(水が出て行く側)の底に細長いエアーストーンを入れたら
水流が上手いことなっていいのでは?

    下敷き
      ↓

← ←↑| ↓|
/| ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ←←← |
  |□      |

  エアーストーン

断面図としてはこんな感じ。これなら下敷きだけよりも確実に前から後ろへ水が流れる。
その代わりちょっと水流が早くなるかもしれないが。
761ズレた:04/01/29 11:12 ID:9iCKyT2I
 ← ←↑| ↓|
/| ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ←←← |
  |□      |
   ↑
  エアーストーン

何故かズレる悪寒。
つーか長さ五cmくらいのエアーストーンなんてないかな?
長いストーンを砕く作戦の方がいいかも
762730:04/01/29 11:43 ID:MywjXMbO
>>760さんへ >>730です
まあブームっていうか、とりあえず実装の報告は提案者ととりあえず私だけみたいです
その図の水の流れももちろんありなのですが、既存の仕切り板用の切り込み部分を利用しちゃうと、左側ろ材(実装した場合は向かって手前の濾過層)
しかエアレーションできない気がするので
← ←↑|  ↓|
/|◎↑|◎↓|
|◎↑|◎↓|
|◎↑|◎↓|
|◎↑|◎↓|
|◎↑|◎↓|
|◎↑|◎↓|
| ←←←  |
|□      |

改造案(水槽側から見た図)
↓こいつが仕切り板
|↓↓↓↓|↓|
|◎◎◎↑|↓|
|◎◎◎↑|↓|
|◎◎◎↑|↓|
|◎◎◎↑|↓|
|◎◎◎↑|↓|
|◎◎◎↑|↓|
|←←←←←←|
|□□□□   |
−−−−−−−

の方が、エアレーション&ドライにできるろ材の量が確保できそうに思うのですがいかがでしょう?濾過層内の仕切り板の右側は水が通ればよいのだから、僅かの幅でOKなハズです

>長さ五cmくらいのエアーストーンなんてないかな?
私が購入したのは、サンダーウッドストーンNo1かNo2でした
エアストーンなんて普段探す機会ってあまりないので、今回まじまじと探すと結構いろいろと種類ありますYO
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:50 ID:MywjXMbO
↑上の図ズレテマスネ、改造案の仕切り板の位置が違います
まあここの住人なら想像付くと思いますので、ヨロシコ

>>760さんへ
>その代わりちょっと水流が早くなるかもしれないが
そうなんです!早い&気泡充満しちゃうんです
じゃんじゃがじゃんじゃんじゃーん(←ドラえもん風)
「ローリングサンダー」
これとセットで使うと、水が水槽に戻るところで、完全に水流と気泡をせき止めることができるんです、ということでセットでお勧め

連投スマソ
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 12:35 ID:9iCKyT2I
>>762
その仕切りはナイスですけど、作るのがメンド臭そう・・・・・・・・・・
ガンプラすらまともに作れない私に果たして何処まで再現できるものか。
用は
・ろ材の要領を出来る限り多く
・ろ材全体ににちゃんと水が流れる
・ろ材全体にちゃんとエアーが通る
があればいいわけで。水流とかはいろんな手で調節可能なんで、そこらへんは工夫ってことで。
エアーが全体に通る=フィルター内に水流が出来る=水が通る ってことなので、
>>762の案が恐らく一番理想的かと。あとはどう作るかが問題だ。
なんとか簡単に・・・・・・・・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:25 ID:exQ1LEfP
    ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつき。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:00 ID:MywjXMbO
>>764
そうなんです、私も色々書いてあるけど、脳内構想ですw
現実はエアストーンをろ材の下に突っ込んでお終いです
それだけでも十分水は循環しているように見えます
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:20 ID:Y16FQntX
>750
うちではこれでやっとります。
仕切り板の後ろで酸素供給。
水そのものは矢印どおりに流れているんで、
全体に酸素がいきわたってるんじゃないかと思ってるけど。

← ←↑| ↓|
/| ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ↑| ↓|
  | ←←← |
  |     □|
        ↑
 エアーストーン


さらにこだわりたいなら、
エアカーテン用の奴をトグロ巻きにして底に設置てのはどう?
外掛け内がまんべんなく泡で満たされると思うが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:47 ID:MywjXMbO
>>767
なる

>エアカーテン用の奴をトグロ巻き
ふむふむ。これは思いつかなかったな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:05 ID:9iCKyT2I
>>767
俺も考えてなかった。一番小さいサイズならいけるかな。
簡易外掛けフィルターにえらい出費ですなw
770768:04/01/29 15:46 ID:MywjXMbO
実際のところは、ろ材が気泡まみれにならなくても、酸素が含まれている水がろ材を通過すればよいはずなので、ろ材にそんなに真剣に
エアレーションする必要はたぶんないんだよねw

ただ個人的に海水水槽なので、エアレーションはしたいが、水槽内にエア用のパイプを這わしたくない場合、濾過層でエアレーションするっていうのは、かなり魅力ナンデス
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:43 ID:SfU7bLxB
>758

>>コトブキの外掛けは
>>濾過層の底に出っ張りがあり、
>>全部の水をフィルターに通すことが出来ない。

>完全にフィルターを水が通るようにしても良い。
>おれは、純正以外の活性炭でそうしてる。
>スポンジタイプの物だけ純正。

的確なレスどうも。
純正以外の活性炭というのが
どんなのかよく解りませんでしたが、
色々やってみたいと思います。

テトラしか使ったこと無かったのですが、
あまりにハズレ(自然停止)ばかりに当たったので
ミニ淡水水槽を実験台に、コトブキを使い始めました。

他の誰かも言っていましたが(笑)、
その水槽での外掛けには、塵取を期待してますので。
こんなのはどうでしょうか?

「濾過層の底に、活性炭もしくは
小さめの石を敷き詰めて
出っ張りを埋め尽くす」
772771:04/01/29 17:00 ID:SfU7bLxB
あともう一つ気になっている点ですが、

コトブキの交換フィルターは
外掛け本体に「水の逃げ道がある」ということを
前提に作っていると思われますが、
その「水の逃げ道」を塞ぐとなると、
すぐにオーバーフローしないかな?

という点です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 20:09 ID:oSi5vRgi
リングろ材だけだったところに丸ストーンを底に入れてみた
水の通りは若干よくなったけど水流がきつくなる

インペラーの羽も半分に削って前と同じぐらいかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:05 ID:JW3ZLmhz
>>773

水流緩和と泡ブク利用を兼ねて「ローリングサンダー登場!」って
アイデアでないかい?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:17 ID:s7Nvtj20
ローリングサンダーと聞くと
サンダー杉山を連想してしまう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:38 ID:D0vtw6CP
>>775
俺はなぜかセーラームーンを思い出したw
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:29 ID:U7+xiSXC
>>776
そりは、セーラージュピター。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:39 ID:Bb/HH+3g
それはシュープリーム・サンダーw
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:38 ID:dqNlfe+d
>>775
折れは「ローリング・ソバット」
プロレスはほとんど知らんのだが、この言葉だけはミョーにインプットされてるw

ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~toshiro/MOVE/RS.htm
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:03 ID:nudbHKy8
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:40 ID:RpbjTjmA
獣神サンダーライガーを思い出したのは俺だけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:37 ID:Ri/rg/DJ
30aキューブで海水飼育なんですが
エーハイム2211+後ろ側に2台OT−30をつけてます。
(改造なし)

ふとOT−30を2台つけるよりは
OT−60を1つつけたほうがいいんじゃないか!?と思ったのですが
実際のところどちらがろ過能力高いのでしょう?

自分としてはコンセントが1つ空くのがややメリットなのですが
他の要因も考えてデメリットよりメリットのほうが多いようでしたら
購入したいと思っています。(そんなに高価なものでもないので)

アドバイスよろしくお願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:13 ID:s3oZKPAi
>782

私の経験から言えば、
60を1台、30を2台なら、五分五分もしくは後者かな。
しかも交互にフィルター交換出来るという利点もあるしね。
利点にならない場合もあるかもしれませんが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:18 ID:s3oZKPAi
ただ、吸水口の関係で水流に影響がありますよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:43 ID:WnlTTCK6
OT−Wという選択肢はないのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 06:29 ID:mr4uxbhv
>>785
ない
OT-Wは幅34センチ
30キューブには無理
カラースリーのMまで
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:29 ID:VRRsmpCs
便乗質問でもうしわけないけど、
OT−WとOT−60って水流段違いに違いますか?

とある安売り店でOT−WとOT−60にバイオフォーム付けると、
値段がほぼ一緒だったのでどちらを買おうか悩んでおります。
水槽は45cm。


箱見ると時間単位の水流量の違いが書いてあるのですが、
なにぶん水流量など計った事などないので感覚がつかめません。
使用電圧が一緒だったので、たいして変わらんかな?なんて思ってます。

45cm水槽ならOT-60の方にした方がいいですかね?
アドバイスお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:49 ID:mr4uxbhv
>>787
37センチ水槽でOT-Wだけど問題ないよ
但しストレーナーにスドーのブリーディングフィルターMの交換スポンジ付けてる
てかバイフォームいらないよ
バイオバッグの活性炭を抜いて生物濾過材を投入すればいい
となればOT-Wか?
なんにせよ何をどれだけ飼うかによるね
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:35 ID:yeJgd2r8
OT-30から変な音が出るので原因を調べてみたんだけど
どうやらインペラーのスクリューの部分だけが上下に振動して
音を出しているっていうのがわかりました。
そこでインペラーをさらに分解して振動しないように隙間のところに
ポリキャップ(プラモの余ったパーツ)でうめたところかなり静かに
なりました。
音が気になる人は是非やってみてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:08 ID:/Ec1jDdz
>>787
単純に考えると吐出口の幅がOT-60の倍あるわけだから倍の流量がないと流速
は下がる気がする。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:14 ID:/Ec1jDdz
そういや水作のオールガラス水槽に水中フィルタのセットが売られていたけど
隣にあったテトラのGB30よりシリコンの仕上げが綺麗だった。
でも、水中フィルタは要らないからなぁ・・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:04 ID:BV3OpF5l
OT−Wつかってたけど、すごいよ。60センチ水槽で洗濯機なってました。
でも流量の調整がよくきくみたいで、最小にしたら結構ちょろちょろになりますた。
45センチにはでかすぎる気がするが、ほしかったら、つかったらどうですか。
がまんすると、どうしても欲しくなりそうな気がする
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:08 ID:agtqQDPA
>>>756
>>>コトブキの外掛けは
>>>濾過層の底に出っ張りがあり、
>>>全部の水をフィルターに通すことが出来ない。

>>758
>>完全にフィルターを水が通るようにしても良い。
>>おれは、純正以外の活性炭でそうしてる。
>>スポンジタイプの物だけ純正。

>772
>コトブキの交換フィルターは
>外掛け本体に「水の逃げ道がある」ということを
>前提に作っていると思われますが、
>その「水の逃げ道」を塞ぐとなると、
>すぐにオーバーフローしないかな?

実験結果
「水の逃げ道」を敷き砂にて閉鎖しました。その結果。
外掛けの濾過層内の水かさがギリギリとなり、
しかも水槽内の方へ溢れようとするのではなく、
水槽の横(すなわち水槽の外)へ溢れる様子でした。
水量調節で絞りましたが、テトラのように絞れません。

万が一、留守中に、目詰まりが急速に進んだら・・
危険かもしれません。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:18 ID:y9zVOOQX
>>793
その閉鎖した結果、フィルターが奥(突起部分)まで入ってないんじゃない?
外掛け濾過の場合、フィルターが詰まった場合はフィルターの上をオーバーフローして
水槽に水が戻るようになってるんだから、そのフィルターが高くなってれば水が超えられない
結果、水槽外へ水が出てしまうのでは?
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:30 ID:0jeQ544C
>>782
OT-30×2のメリット
違う種類のろ材を試せる
ローリングサンダーが確実に使える
故障時のバックアップ
ろ材を交互に交換
吐き出し口が二つなのでちょっとだけ水流方向を工夫できる

OT-60のメリット
コンセントが一つ
水槽上部がちょっとシンプルになる
1種類のろ材に対する濾過層の体積が大

デメリットはソレゾレの逆
今回の場合は、既にOT-30を2台持っているので、OT-60が新規購入となるので
その分の出費が増える

単純にろ過だけを考えるとOT-30×2>>OT-60だと思われるが、
コンセント問題など水槽周りをシンプルにしたいという要求も激同
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:11 ID:Vi2R30Ny
いやぁねぇ最近の若い子は
こんなことも一人で決められないのかしらw
797793:04/02/02 17:36 ID:agtqQDPA
>794
>その閉鎖した結果、フィルターが奥(突起部分)まで入ってないんじゃない?
>外掛け濾過の場合、フィルターが詰まった場合はフィルターの上をオーバー
>フローして水槽に水が戻るようになってるんだから、そのフィルターが高く
>なってれば水が超えられない。結果、水槽外へ水が出てしまうのでは?

さっそく覗いてみました。
が、交換フィルターはちゃんと
フィルター機の下(定位置)まで刺さっています。

どんな感じで横から溢れそうになるかを説明します。
インペラーが収納されている部分から出てくる
水の勢いが非常に強く、濾過層内がトルネード状態となり、
プロフィトフィルター機の右(水槽から向かって右側)の
壁に当たった水流が、上へ逃げようとする。
その結果、フィルター機の右側の水かさだけが盛り上がり、
交換フィルターの高さを数pも上回ってしまっている。

フィルター機の一番外側の枠が、あと数p高ければ
良いのですが、ううううん。
プロフィットに関しては「水の逃げ道」が不可欠なんでしょうか?

794さん上手く行っている人達は関東圏、
溢れそうになっている私達は関西圏で、
水の勢いが異なるのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 05:25 ID:MgtIRSny
30cm水槽でOT30使ってるんだけど、水流がキツイし、ローリングサンダー
使うには水位下げないと意味なさげだから、吐水口の左側を切りこんで、
正面にはアクリル板切って貼りつけたらなかなかいい感じに。
水流が後ろから前だったのが、横水流になってくれて、魚たちは水槽の
正面で流れに向かって泳ぐようになったよ。
OT30自体を横にかけたりもしたんだけど、左にかけると水槽の正面の流れがキツク
なって魚が後ろに下がりがちだったし、右だとストレーナーが正面に来すぎて
カッコ悪いし…。
OTシリーズ、ローリングサンダーみたく後付けで水流の向きを変えられるモノを
作ってくれればいいのに。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:21 ID:3H+zp2Q8
>>798
折れも似たような環境ですが
>ローリングサンダー使うには水位下げないと意味なさげだから、
ローリングサンダー未購入者ですか?折れのところは上の縁から1cmぐらいまで
水位上げてますが、転雷はくるくる回転してますよ

意味なさげというのは、どういう感じを想像してます?
引っ掛けるだけなのでフロート状態でプカプカと水位連動しますので
水位は上下とも余裕はあります。30cm水槽なら十分の上下幅

たいした値段でもないので一度購入することを奨める
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:13 ID:Pn1YpaqE
ローリングサンダーって当社比で何%UPなの? ろ過率っちゅーか、バクテリア
数?カラカラ廻る様をみていていまいち疑問。上戸&ドライっちゅーのもいまいち
効果なさそう。 空気あんまはいってないもん。 水流セーブはイイ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:00 ID:MgtIRSny
>>799
店頭で実演サンプル見たけど、>>800が言ってるように
水流殺しにはいいけど、WET&DRYとは程遠い感じでエアレーションもしてない
感じだった。
それに、30cmしかない水槽だと、後ろがけだと水流が正面に向かってくると
すぐ正面にぶつかるからどうしても洗濯機状態になっちゃうでしょ。
漏れの場合は水流殺し&水流の向き換えってのが最大の目的だったから
ローリンは選択から外れたんだよね。
802799:04/02/04 15:15 ID:3H+zp2Q8
>>801
スマン。粘着するつもりはないのだが、ちょっと書き込みが
矛盾している気がしますです

>水流殺し&水流の向き換えってのが最大の目的
なら、>>801のところで藻前さんも書いてるように転雷は効果ありですよ。
向きを変えたいというのも水流があるからですよね
水流さえ無ければ向き変えも必要ないっす

もし仮にローリングサンダーをウェット&ドライを本目的として購入するなら
その前に活性炭パックをリングろ材に変更する方が先かなとは思いますが

ちなみに最初の書き込みの
>水位下げないと意味なさげ
というのが微妙に伝わらないのですが、解説よろ

気に触ったらスマソです
803 :04/02/04 18:20 ID:WSnFt+LU
OT-Wにローリングサンダー二つつけれますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:37 ID:MgtIRSny
>>802
実演みた限りだと、そこでは完全に水に浸ってたんだけど、いまいち回ってなかった
んだよね。回らないってことはWET&DRYになってないからその点でまず減点になった
のね。

で、水流のことだけど、水流を殺しつつ(100%ということではなくね)
最初に書いたように水槽に向かって横の流れにしたかったわけ。
一応実演のところで確認したんだけど、確かに水流殺しは十分してるみたい
だったんだけど、それでも水槽の後ろから前へっていう流れは同じだったから、
それで漏れの選択肢からローリンは消えたというわけです。

さすがに実演のところの水を抜くわけにはいかないからwww、水位連動ってのは
知らなかったyo。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:14 ID:Y8qKHE2T
OT-Wにローリングサンダー二つは無理です。
排出口?と干渉して回らないよ。


なんかローリングサンダー回る回らないってよく話題になるけど、
水いっぱい入れればよく回るはず。

あと水少なめだと回転が止まらなくてもシャカシャカ音しだすと思うよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:29 ID:3H+zp2Q8
>>804
なるほどです。確かに横とか背面に向き変えたくなる時はありますね

水位連動は使ってみて、水の蒸発とか入れ替えを経験して初めて気づくことの一つだと思いますよ。
OT-30って吐き出し口の最後が、水面と平行というか
水が手前に向かってくるようになっているところが曲者で、水位がその境目を
前後で、横か底へ変化しちゃうんですよね

ローリングサンダーはそこの水流方向が一定化されるというか、殺せるというか

まあ何にせよOT系はまだまだ改良の余地ありですなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:12 ID:OYOFgSYu
ローリングサンダーって ださい
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:34 ID:SYdb+wej
このスレではさっぱり話題にならないNISSOのアクアパルQXについて質問です。
現在アクアパルQXにリング状濾材を詰めて新水槽のメインフィルターに使用しようと考えています。
今日店頭で見てきたのですが、水の流れ方(ポンプのどこから水が出るのか)が良く分かりません。
ポンプの上の小さい穴から出るのなら下の方の濾材に水が通りにくそうなので仕切り板必須だと思います。
ポンプの横から出るのなら下の方濾材にもそれなりに水が通りそうなので仕切り板を作らなくても良いかと思います。
次HCに行く時アクアパルQXを買おうと思うのですが、もし改造が必要なら材料もついでに買おうと思っています。
水の流れ方が分かれば材料の購入が必要か否か判断出来るのですが、誰かアクアパルQXの水の流れ方を知っている人居ませんか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:03 ID:6W2bcjKC
>>808
外掛けなんてどれだって安いんだから買ってから勝手に試せや
それ以前にここはTetraスレって知ってて書き込んでるか?
比較以外でニッソー製品が話題にならなくて当然だろ
ニッソースレ行け
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:27 ID:syiAAz3X
>>805 アリガトウ。 キコキコうるさいのはマジで改善してほしいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:10 ID:8EHMR9sl
>>809
つーか、比較でもNISSOは圧倒的に少ない罠。使用者が少ないのだろう。
にしても、そんな書き込みに反応するなよ。反応するにしてもスレ誘導だけしとけばいい。最初の一行は余計。
こんな事言ってたら相手の性格によっては荒らされるぞ。
今までだって>>439とかみたいにこういう事を聞いてくる奴は他にも居ただろ。この時はみんな普通にスルーしてた。2chやってんならスルー位覚えろよ。
まぁ、このスレの住人はスルーが上手すぎてテトラの外掛け以外の製品の話が出てもスルーする事が多かったりするのが玉に傷だが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:15 ID:1zbYXToD
このスレを参考にしてOT-30を改造してみた。
下3cmくらいの隙間を空けて、ポンプ室(?)部分
から濾材を詰めてる正面向かって左側の部屋の間に
切り出したアクリルの仕切りをシリコンボンドで付けてみた。
上から見たら斜め45度くらい。片方の辺は、本来のフィルター
を差し込む場所にひっかけてる。スドーのリング濾材の下に園芸
ネットを切って隙間も空けておいた。(まぁ定石の改造でつ)

狭いスペースに無駄なく濾材を詰め込めたのはいいんだけど、フィルター
全開ができない。いや、一応全開してもオーバーフローはしないんだけど
今にも溢れそうな感じ。ポンプからくみ上げた水が行き場所を求めて
踊ってる。割と多めの水量が濾過槽に行かずにそのまま水槽に戻って
る。

定石で改造した場合、全開で利用できる絶妙なフィルター内水流を
作れてますか?あと、リング濾材って放っておいたらすぐに目詰まりとか
するもんですか?今の状態キープできるなら、ギリギリフィルター全開
できるんですが…。

それと、もちろんストレーナーには専用のスポンジ付けてます。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:11 ID:w5dViN7J
>>808
>>811さんの言うと通り、ユーザー数が圧倒的に少ないので話題にならんだけだと思う、何と言っても外掛けOT系はテトラのセット売りから熱帯魚始めた人なら確実に持っているし、
ヘビーユザー系でもトリートメント用とか稚魚用にサブで購入するケースも多いから

ただ800を過ぎたし、そろそろ次スレの事を考えても良いと思うんだけど
事実上、スレの内容は殆ど、テトラスレというより外掛け改造スレな訳だから、
>>728-729 にもあるように
【外掛け改造スレ】テトラ、ラクラク、アクアパル他
で良いと思うが、反対の人居ますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:01 ID:k9smh16Z
>>813
改造ネタに限らず、各社製品の比較や新製品・オプションパーツの情報なんかも
歓迎という事で【外掛けフィルター総合】をきぼん。
んで、テトラ製品スレが欲しいシトはまた別に立てると。
どーでしょう?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:02 ID:FWVKzS6J
>>814
あい
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:05 ID:w5dViN7J
ちょっと気が早いがテンプレを考えてみた

【外掛け総合スレ】テトラOT/GEXラクラク他【改造2号】
外掛け濾過装置総合スレッド
ろ過能力不足と言われる外掛けフィルターを語るスレ
各社製品の比較や新製品・オプションパーツの情報や改造について

前スレ
【外掛け】Tetra パート1【改造されまくり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067280793/

テトラワンタッチフィルター(OT-30,45,60,W)
http://www.tetra-jp.com/product/filter_onetouch.html
GEXジェックス 簡単ラクラクフィルターシリーズ
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter2.html
KOTOBUKI(プロフィットフィルター)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=56
NISSO(アクアパル)
http://www.nisso-int.co.jp/firter/sonota/index8.html

リングろ材
エーハイム(サブストラットプロ)
http://www.eheim.jp/substrat_pro.html
SUDO(濾過バクテリア繁殖用濾材)
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/filter/aqua_filter.html
キョーリン(エアロリング)
http://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa09.html
フレックス(麦飯石)
http://www.flex-web.com/
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:15 ID:el/Jbr2F
タイトルもう少しどうにかならんかな?
『【改造】外掛けフィルター総合スレ【調整】』とか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:24 ID:0fbBC4sh
>>813-814

>事実上、スレの内容は殆ど、テトラスレというより外掛け改造スレな訳だから、
そうか?改造の話ばかりだったとは限らないのだから、
改造スレとTetra製品スレ同時に誘導すべきじゃない?
主流だったからと言って、このスレ1のテンプレからはだいぶ路線変更
しちゃうだろうし、入門編で使うTetraユーザーは多いし。
819814:04/02/05 16:59 ID:k9smh16Z
>>818
も、漏れ?w
いま次スレの話をしてるシトはテトラ製品スレじゃなくて外掛けスレに興味が
あるからその話をしてるだけで。
テトラ製品スレが欲しいシトはそっちで話し合って、
両スレの話がそれぞれまとまったら世話好きなシトが同時に誘導すれば
いいんじゃないでしょうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:11 ID:OWaAaG0d
>>819
…2ch初心者?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:14 ID:w5dViN7J
次スレでどうしてもテトラ製品スレにしたい方、他に居ますか〜?
まあ次スレまで時間もあるし、まだもうちょっとマターリ行きましょうYO
って話題振ったの折れか....スマンしばらく逝ってくる
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:30 ID:18zE6Pzc
>821
いませ〜〜〜ん

テトラはテトラスレへ
ここは外掛けスレがいい。

次スレは
>817
>『【改造】外掛けフィルター総合スレ【調整】』とか。
がいい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:39 ID:w5dViN7J
逝ったと見せかけて帰ってきました
ちなみにスレタイの【調整】って何ですか?
あんまり伝わってこないのですが.....

↓これでどうっすか?
【入門】外掛けフィルター総合スレ【改造2号】
外掛けフィルターを語るスレ
各社製品の比較や新製品・オプションパーツの情報や改造について

前スレ
【外掛け】Tetra パート1【改造されまくり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067280793/
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:37 ID:0fbBC4sh
>>822
>いませ〜〜〜ん
勝手に決めるんなYO

漏れも主に改造の話をしてきたんだけど、ウェイトはともかくこのスレで両側面を
持ってきたのは事実だし、後継スレとしてはどちらかにということではなく、
外掛けスレとTetraスレに二分してきちんと両方に誘導するのがやっぱりいいと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:46 ID:h+zn0CpD
>>824
同意

テトラ製品スレ
外掛けスレ

で、分離でいいんじゃないかな。
なんらかんら言ったってアクアセイフやグラスアクアリウムの話もあったし
テトラスレも残すべし。
まあ、このスレを消費するまではテトラ製品+外掛け全般でマターリ逝きま
しょう。
826817:04/02/05 19:58 ID:el/Jbr2F
>>823
817だが、『調整』は静音化する為のインペラの位置調整や水流調節つまみの位置調整、インペラのバリ落とし等の事を考えてこう書きました。
827817:04/02/05 20:03 ID:el/Jbr2F
要するに、改造と言う程でも無いのだが、より使い易くする為の工夫の事です。
828827訂正:04/02/05 20:08 ID:el/Jbr2F
日本語変だ・・・。
改造と言う程でも無い、より使い易くする為にするちょっとした工夫の事です。
が正しいです。連続書き込み&スレ汚しすまん。逝ってくる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:34 ID:l3EcmAD3
次スレはテトラスレと外掛けスレの2つにして、

テトラスレの1には
外掛けフィルター(OT)について突っ込んだ話は
(外掛けスレのアドレス)
のほうがいいでしょう
てなかんじの文言を入れることキボン

外掛けスレのテンプレは>>816をベースにすればいいかと
830814:04/02/05 22:13 ID:k9smh16Z
漏れもスレタイ案(外掛け派)の改造にチャレンジ!
【改造】と比べると【調整】【入門】は、ちと弱いかなと思ってみる。

【改造】外掛けフィルター総合スレ【2号】

ぶっちゃけ、外掛け総合スレとして分派されれば大満足ですが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:18 ID:gyxc2bS5
外掛けフィルター総合スレとしては1スレ目だと思うので、2号は正直微妙。他に意味があるなら別にいいが。
個人的には今のスレの風味を残した『【改造】外掛けフィルター総合スレ【されまくり】』が良いと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:44 ID:N0s1loSo
>>831
風味って何だよw。ふりかけみたいな感じ想像しちゃったじゃねえか
>【改造1号】外掛けフィルター総合スレ【されまくり】
こんな感じでもよいんだが、これだと >>814 の指摘にもあるように
初心者とか、改造以外のネタ書き込みにくいかなとも思うんですよ

例えば、「ネオンテトラ飼育セット購入したのですが、付属のフィルターはどれくらいで交換したら良いんでしょう?」みたいな質問が書き込まれたりすると、ちょっとそのスレタイとかだと、たたかれちゃうかなという気がする

でも正直、明らかに初心者っぽいので程度は別にして教えてあげたいでしょ。
リングろ材に変えろとw

>>825
>アクアセイフやグラスアクアリウムの話もあったし
もしかして >>155-156 >>565 の事?
テトラスレも別立てで、残すことに異論はないが
ほぼスルーされてるネタにこだわるより>>8 >>11 >>12 のあたりで
スレたて本人がある程度修正かけてるし、結果的には外掛け改造スレ
というかローリングサンダースレw

あとでテトラスレのテンプレも考えてみますのでヨロシコです
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:49 ID:/ZH6HaXo
>>832
いっその事『【濾材変更】外掛けフィルター改造スレ【W&D】』みたいに改造専門スレにして、
テンプレで「改造以外の外掛けに関する質問等は各メーカー・フィルタースレでお願いします。」と断っておいて、
フィルター・NISSO・GEX・コトブキ・テトラ(新設)の各スレへのリンクを貼っておくとか。

初心者用的な趣があるあのセットだけど、個人的には、全然初心者向けじゃないと思う。
水量は少ないし、洗濯機になる。入門用にはちと厳しいシステムだと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:28 ID:N0s1loSo
>>833
ふむふむ、気持ちはわかるが....
それだと限定されすぎて、スレ延びないと思うぞ

例えばこのスレでOT持ってるユザもはじめはセットで購入した水槽に付属で付いていた物をある程度ステップアップ後も転用しているケースは多いと思う
17cm飼育セットを購入した人へのアドバイスをするスレでも良いと思う。こうやって書き込んでる香具師の何十倍もROMのみの初心者がいる。ただしもちろんフィルターネタ限定。
「メダカ飼育セットもらったのですが、めだかは何匹飼えますか?あと、どじょうも一緒に飼えますか」
とかいうのはスルー汁!それはテトラスレへ誘導w
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:50 ID:ubRBXjtf
>水量は少ないし、洗濯機になる
そういうこと?
836833:04/02/06 20:45 ID:eCd35xGu
>>834
正直、俺もそこまで限定したくない。個人的には純粋な外掛け総合スレになってほしい。
ただ、このスレの住民の殆どが>>832の書き込みにあるような改造の話以外はしたくない人間ばかりだとしたら、
こうした方がいいんじゃないかなと思ってああ書いた。勿論、そんな住人だけだとはこれっぽっちも思っちゃいないが。

>>835
アクアリウムでは水量が多いほど水質が安定するというのは常識だから、初心者は大きな水槽を使うのが好ましい。
それなのに初心者が気軽に買って行きそうなあのセットの水槽では水量が少なすぎだと思うんだよね。
勿論水量が少なくてもそれに応じた飼育をすれば良いのだが、初心者って色々入れたがる傾向があるし。
さらに、そんな水量で付属のOT−30なんか使った日には洗濯機化決定。
特にベタセットなんかはそのまま雄ベタを飼育すると凄く泳ぎにくそうだ。
流量調節つまみで絞っても大して変わらない上に、余計に五月蠅くなるし。
そういう意味で初心者向けとは言えないと思うんだよね。
837833:04/02/06 20:54 ID:eCd35xGu
あれっ、>>835は「そういうこと?」だったね。今気付いたよ。
もしかしたら俺は凄く見当外れのレスをしてしまったのかもしれないな。
>>836の後半は適当に無視してください。スレ汚しすまん。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:52 ID:6YKMvd21
まぁなんていうかな。
論旨を整理してだな、簡潔に書くヨロシ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:55 ID:rSlQAQt6
シンプルに
【外掛けフィルター総合スレ】
っで良いんじゃない?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:57 ID:k79kr5jc
質問です。ちょっと事情があって、OT‐30の水流を濾材の工夫のみで何とか抑えたい。
このスレでサブストや大磯で流量が低下したという書き込みを見たのだが、大磯は重くなりそうで不安だし、サブストは近所で売ってないので使えません。
そこで、近所で売ってるスドーの「ロカロック」や「濾過バクテリア繁殖用濾材 スティックタイプ」を利用できないかと考えてます。
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/filter/aqua_filter.html#rokaring_rock)←このページにある奴です。
自分は水流は粒の細かさ(濾材の密度)に影響を受けるものだと考えているので、これらがサブストと同程度の大きさなら抑えられると考えてます。
これらの商品の粒の大きさは買う際に店頭で確認出来るんだけど、前述の通りサブストの大きさは近所に売ってないので分かりません。
誰かサブストの大体の大きさを教えて頂けないでしょうか?勿論バラつきがあるのは当然なので、本当に大まかにでいいです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 04:26 ID:1TjOiTjE
>>840
サブストは結構大きいよ。
濾材だけで流量を押さえようと思ったらPHのSサイズくらいを
ぎっしり詰め込まないとないとだめ。
それより、ストレーナにPIIつけるか吐出口にスポンジなりをつ
ける方がいいと思う。

ローリングサンダーも手ではある。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:00 ID:+AzlT/E7
オレはNISSOのセラミックエースボール詰めてる
60cm上部濾過用なんだが、OT-30だと丁度半分ぐらいでいっぱいになる
ボール状だし軽いので詰まりにくい
ような気がする
半年程使ってるが、良さげな感じ
843840:04/02/07 16:54 ID:zw+VaZqc
>>841
その中で今すぐ出来そうなのは吐出口のスポンジですね。
ストレーナーにはビリーフィルターのスポンジ(純正スポンジより詰まりやすそうだから)を付けています。
実は、PHもローリングサンダーも近所に全然無い・・・実は真の敵はOTの水流ではなく自宅周辺の田舎っぷりだと思えてきた。

しかし、>>842さんから素晴らしい情報が。セラミックエースボールなら近所にあります。
なので、とりあえずスポンジの取り付けとセラミックエースボールを試してみたいと思います。
>>841さんと>>842さん、ご教授ありがとうございました。
844  :04/02/07 17:37 ID:usQkJXH2
>>843
>>実は真の敵はOTの水流ではなく自宅周辺の田舎っぷりだと思えてきた。

ごめん・・・
ちょっとワロタ !

ちょっとだけだよ・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:52 ID:zw+VaZqc
>>844
俺自身、これに関してはもう笑うしかないですよ。あははは・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:30 ID:YAgbh976
>>840
粒の大きさを小さくしてもオーバーフローし易くなるだけだよ。
密閉式じゃないので濾材の密度を上げても水流は絞れない。
ちなみに、漏れはスドーのロカリングを入れているがちょっと多めに入れる
と水流をミニマムにしないとオーバーフローする。
ちなみに漏れの場合は底面と直結しているのでたとえ濾材を入れなくても十
分な濾過能力があると判断したから濾材を減らした。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:33 ID:0KFrD2HR
a
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 11:06 ID:nkfhmYi2
>>840-846
ろ材のみで水流を絞る....ですか?

>>846にもある通り
密度濃くギッシリつめるとむしろオーバーフローする
ろ材で調整するには、仕切り板で水の流れを下をくぐる流れに改造が必要な気がする、その状態でろ材でコントロールする
でも問題が水流だけなら、ローリングサンダー通販で購入した方がよいぞ

個人的には今の時代、ヤフオク、ネット通販もある訳だし、都会も田舎もあんまり変わんない。もちろん展示物を実際に見れる店舗があるとか、何件も梯子して購入先を選べるという都会ならではの利点があるにはあるが

ローリングサンダー検討&購入でそんなことやっていたら、電車賃とガソリン代の方がよっぽどお金がかかるw
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:36 ID:zUs96Nwb
吐出口に鉢底ネットで組んだカゴを引っ掛けて、その中に洗車スポンジの角切り入れてる
カゴの下端が水面下にくるようにすると殆ど水流がなくなった
さらに少しだけカゴの中に植物を植える事も出来る
鉢底ネットはハサミだけで加工できるから楽でいいね
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:56 ID:ZxtrOCMA
うちでは、吐出口(って言うの?)に、
洗車スポンジを事務用クリップで挟んで止めてます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:45 ID:vWJGt4Cx
最近流量が落ちてるんですが
どなたか教えてください。
OT−Wでリングろ材を入れて仕切りをつけて下の方に隙間を開けて
そこからろ材の中に通水するようにしてあります。
また水槽内の吸い込み口にはP−1フィルターが付いてます。
最初はばっちりだったのですが最近しょぼしょぼになりました。
決してオーバーフローしているわけではないのですが
流量が落ちてきてます。
給水パイプ(縦に上がってくるパイプ)の上端に空気が入ってしまい
その空気が抜けません。ツマミで処理しようとしても抜けません。
P−1スポンジのメンテ(洗浄)を怠るとこの様な症状になりますか?

852名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:47 ID:RiPJwuLj
もちろんなります
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:49 ID:OiIJFrwV
>>851
インペラーが回転するところにコケが生えて
回転が落ちてるのではないでしょうか?
854851:04/02/11 12:52 ID:vWJGt4Cx
スポンジを洗浄すれば少しは良くなりそうですね。
今日帰ったらやってみます。
インペラ周りも見てみます。
結果報告します。
有難う御座いました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:53 ID:hx68mBII
キッチンスポンジ(抗菌)をサイコロ状にして濾過槽に入れてみた。バクテリアは住み着けるだろうか? ダメ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:55 ID:sZavcp89
>>855
抗菌を入れちゃだめだろ。。。バクテリアを片っ端から殺すようなものだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:50 ID:7yL3mRe4
抗菌なんてすぐ効果無くなるし、今いる菌を殺す作用などない
ただし立ち上がりのみ遅くなる可能性はある
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:38 ID:7zyMiYQw
そこまでして外掛けに拘るのは何故なの・・・?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:41 ID:IONqLWLN
安いからー。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:15 ID:sZavcp89
そこに外掛けがあるから。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:17 ID:OiIJFrwV
メンテナンスが楽だからぁ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:17 ID:otYtrb2R
改造する楽しみがあるから
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:33 ID:C4epJRDK
抗菌スポンジで水槽を洗うと魚が死ぬってきいたんですけど・・・。
実際はろ過層に入れても平気なんでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:36 ID:C4epJRDK
>水槽を洗う
まるごとリセットの時に洗う、ではなく
生体が入ったまま、水槽についたコケをとるという意味で。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 13:46 ID:KrLZL+uf
レスどーもです。抗菌スポンジまだ入れたまま実験中。 仕様:規格30センチ水槽ベアタンク、OT45+抗菌スポンジ 生体:流木活着M.ウインデロブ、飛狐×1 とりあえず異常ナシ。 やはり洗車スポンジが良いの? みんな何使ってます?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:35 ID:VN64yckp
>>865
つか、なんでわざわざ抗菌使ってんの?
普通に考えたら、バクテリアの着きが悪いだろうって考えないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:14 ID:b/9ZR+zw
実験だからじゃない?

最近は¥100ショップでも抗菌スポンジしか、置いていないことあるので
個人的には結果が楽しみ。
868866:04/02/12 23:26 ID:VN64yckp
>>867
ん〜、もし実験なんだったら、個人的には水草はともかく魚は入れないで欲しいなぁ。
魚の餌だけを投入しても魚を入れたときと同様、バクテリアの着生の善し悪しは確認
できるだろうに。
869867:04/02/12 23:39 ID:b/9ZR+zw
>>866
そーだね。
具合悪そうだったら、>>865氏は、すぐ魚救出してやってくださいな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:53 ID:KwNTgWBG
本体が水槽の背面と同じ幅&高さでフィルターの底面がぴったり床に付くような、外掛け式背面フィルターみたいなのがあったらいいのに。
外掛けは水槽の後ろにスペース(奥行き)が必要で、外掛けの周辺は特に利用価値の無い空間が出来てしまうから、
その空間も濾過槽にして背面全体を利用出来れば、濾過能力が強化出来てかなりいい感じになると思うのだが。
外掛けの色次第でバックスクリーン代わりにも出来そうだし、配置を工夫&プラの強度の問題を解決すればヒーター内蔵も出来そうだ。
問題は、そんな濾過槽に満遍なく水を通す事が出来るのかという事と、30cm水槽用は30cm水槽にしか使えないという汎用性の低さかな。

まぁこんな事を考えるのは以前オールガラス水槽に外掛けを使ってたらいきなり水槽が後ろ側から崩壊したという
恐ろしい体験をしたからなのだが。あれがトラウマでもはやオールガラス水槽に外掛けを使えなくなってしまった。
このアイデアなら本体が接地してるから水槽に負担も掛からないと思った事がこんな書き込みをした理由だ。
最も、プラ板か何かで外掛けの台を作ってやればいいんだろうけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:17 ID:oo9LWdQA
>870
外掛けで剥がれる水槽。ガクガク(゚д゚)ブルブル

アクリル板とかで支えを作ればいいと思われ。
トラウマを乗り越えるんだ。がんがれ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:21 ID:Gnf1zTtR
>>870
俺もテトラの30cmオールガラス水槽に外掛けといった組み合
わせで、このようなことを心配してはいたのだが、まさか本当
にそんな人がいるとは・・・
ちなみに、そのオールガラス水槽はどこのだ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 03:50 ID:bNIvlbby
枠無しの方を略すなよ 
             ヽ(`Д´)ノゥヮ―ン
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:22 ID:/gaBcJLz
リング濾材とか入れると標準より重くなるし、更に2機掛けとかすると危険が
増かも・・・・・
前使っていた51cmの枠有り水槽が水漏れしたのももしかしたら・・・・・
875870:04/02/13 09:29 ID:gr2sseI9
>>872
コ○ブキの30cmキューブです。もちろん改造してNISSOのリングを詰めてました。使用してたのはOT‐30一機です。

>>873
確かにそうだね。厳密には枠無しオールガラス水槽でした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:37 ID:5CjcovFN
水槽に掛けたまま作業してないかい
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 10:45 ID:Ge4KSXDN
下から何かで支えてやればいいんじゃない?
878870:04/02/13 10:47 ID:gr2sseI9
>>876
水槽に掛けたままだと作業がしにくいので、その都度一旦外していました。
そうして設置後一年程経った時に突然・・・。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:08 ID:/1wwOZJe
>>870
http://pleco.jp/glasia.html
外掛けじゃないけど背面濾過調子イイよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:29 ID:cDes0j2z
>>870
60cm水槽ならtottoのパーフェクトフィルターがそんな感じ
881870:04/02/13 11:54 ID:gr2sseI9
>>877
結局そういう所に行き着きますね。現在枠有り水槽に付けてる奴は100円ショップのCDケースの上に置いてます。

>>879>>880
そういう製品もあったのか。情報サンクス。特に>>879のは使ってみたいな。高いけど凄い。
パーフェクトフィルターもいいんだけど、60cm水槽だとサイズが大きいからそれほど水槽内の省スペースに気を使う必要が無く、
わざわざ外掛けに拘らなくても良さそうなので。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 13:15 ID:oo9LWdQA
>875
うひー、漏れ同じコトブキの30cmキューブで外掛けでつ。
ガクガク(゚д゚)ブルブルガクガク(゚д゚)ブルブルガクガク(゚д゚)ブルブル
883875:04/02/13 20:15 ID:p88W3wUz
>>882
多分俺の運が悪かったんだよ。こんな例あまり聞かないし、多分大丈夫だと思うよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:17 ID:2mk+GIkD
CDケース(3L)にアカヒレ4匹+イシマキガイ1匹 砂利とアナカリス少々 日当たり良好
濾過無しヒーターなし水替えほとんど無し
1ケ月経過しました
このままで大丈夫だよね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:18 ID:PdnXjTr+
>>879
これの30cmキューブがアピストにぴったりっぽくて前から興味あったんだけど、
水中ポンプってのがちょっと気になってた。

もし夏から使ってたのなら温度上昇はどんな具合?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:55 ID:ehXzeZrF
>>884
それをなぜこのスレで聞く?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:19 ID:ARO+3meo
>>886
アナカリスがテトラ製だとか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:27 ID:AZtDtGjf
>>887
30点
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:27 ID:b9szoOCG
最近外掛けフィルターが白くなってきて
洗ってもとれないんだけどあれは何?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:31 ID:OwNqumiE
>>889
老化現象
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:34 ID:b9szoOCG
老化早っっっ!!!
買ってきてまだそんなに経ってないんだけどな。。
皆そうなってんのかな??
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:42 ID:OwNqumiE
>>891
マジレスすると
カルシウムなどのミネラルの類だね
硬度が高いと付きやすい
食酢なんかの弱酸で溶かして拭き取れ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:44 ID:cs+m54yg
>>889
どの部分かわからんが、カルシウム分が付着して白くなってるとか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:44 ID:b9szoOCG
>>892
マジレス有難うございます!!
今度やってみます!
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:47 ID:b9szoOCG
>>893
水が流れていくところやワンダーチューブやらです。。
最近蓋にもついてきました
896865:04/02/18 21:57 ID:ENz4HFYn
抗菌スポンジその後 2日目頃水面に変な泡発生するが放置。飛狐異常ナシ 本日まで水変えもしてないが水面の泡消え飛狐も元気。異常ナシ。ウインデロブから新芽も見られる。 ついでにヒゲコケも減っている(飛狐?スポンジ?)効出てる?もう少し様子見てみます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:17 ID:LYL01z4I
OT-60ってどの水槽でも使えるの?
ふち無しでも大丈夫?
寿命はどのくらい?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:57 ID:PL3karww
ふちなしリングろ材で水槽ぶっ壊れたって話どっかで聞いたな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:24 ID:Y4hxyfrG
>>898
>>870
ふちなしリングろ材?
900au:04/02/19 08:33 ID:tOXuCEWC




おいモマエら

オレ様auの存在を忘れちゃいねぇだろうな。

オレ様の立てたスレを荒らすんじゃねぇぞバカ野郎のクズ共が




901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:09 ID:C5tadp3k
900超えたし、そろそろ新スレ(外掛け・TETRAニ分割)の
テンプレ議論でも?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:48 ID:NkrwMza0
じゃあたたき台

【外掛けフィルター総合スレ】改造されまくり1号
外掛け濾過装置総合スレッド

前スレ
【外掛け】Tetra パート1【改造されまくり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067280793/

テトラワンタッチフィルター(OT-30,45,60,W)
http://www.tetra-jp.com/product/filter_onetouch.html
GEXジェックス 簡単ラクラクフィルターシリーズ
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter2.html
KOTOBUKI(プロフィットフィルター)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=56
NISSO(アクアパル)
http://www.nisso-int.co.jp/firter/sonota/index8.html

リングろ材
エーハイム(サブストラットプロ)
http://www.eheim.jp/substrat_pro.html
SUDO(濾過バクテリア繁殖用濾材)
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/filter/aqua_filter.html
キョーリン(エアロリング)
http://www.kyorin-net.co.jp/wave/wa09.html
フレックス(麦飯石)
http://www.flex-web.com/
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:49 ID:NkrwMza0
関連スレ
【アクアリウム】上部フィルターについて語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1062037441/
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1065772532/
フィルター 濾材 濾過全般について語るスレ ver10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069152351/
【水漏れ】The GEX!!Part2【粗悪品】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064804461/
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:49 ID:NkrwMza0
【Tetraについてワクワク語るスレ】パート1
テトラ製品全般のスレ

【外掛け】Tetra パート1【改造されまくり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067280793/

テトラHP
http://www.tetra-jp.com/
熱帯魚フード(テトラミン他)
http://www.tetra-jp.com/product/jiryo.html
水つくり浄水促進・水質調整剤(コントラコロライン他)
http://www.tetra-jp.com/product/yakuhin.html
テトラかんたん飼育セットシリーズ
http://www.tetra-jp.com/product/kantan_top.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:00 ID:u/4thCjV
>>902
ビバリアが抜けてる
トリオコーポレーション(ビバリアシリーズ)
http://www.hagen-jp.com/
サイトに外掛けないけどw
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:32 ID:lwxbkk2q
>>902
これはどうだ

http://www.sunmarine.co.jp/sunmarine/page/soa/soa_index.htm
「宇宙物語 U−1フィルター」 業界初!「熟成ろ過システム」

なんでも店でバクテリアを定着させておいた濾材を(ry
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:43 ID:gGV4ENGV
減圧ろ過……
真空ポンプが入ってるのか(w
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:56 ID:u/4thCjV
トリオコーポレーション(ビバリア・イージーフィルターシリーズ)
http://www.hagen-jp.com/
だたね
サイトにないけど…
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:22 ID:8gwwRlJz
AZOOにも外掛けあるんじゃなかったけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:40 ID:Y4hxyfrG
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 22:33 ID:cyceWB1w
ビバリアとアズーの外掛けって中身一緒でしょ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:11 ID:IlyoSsYm
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:57 ID:T9vZLnyz
流体濾材の外掛けが昔あったけど、めちゃめちゃカッチョ良かったのに
どうしても流体濾材が流行らなくて無くなっちゃったね。

サンマリンにまだあるかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:41 ID:QBE80ekN
流体ロザイってどんなの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 01:58 ID:nG7CkXf4
めちゃめちゃカッチョ良い外掛け・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:39 ID:T9vZLnyz
田砂のような砂状の濾材。
大体の感じだけど、外掛けの中に軽い砂が入ってると思って。
そしてその下から水をゆっくり送ってると思って。

そうすると砂が舞うよね。そんな濾過器。
筒状のもあったけどカッチョ良いのはこれとまた別にある。

やや高価だったので試せず終い。
海水のほうではまだあるのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:41 ID:T9vZLnyz
濾過器が湧き水のよう、と言えば想像しやすいかな?
外掛けの中が湧き水のような感じになってるの。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:02 ID:cx5DiVsP
まだあるよ。2社ぐらい。
QuickSandとかMerlin?とかいうやつ。
Floating Bed方式は効率が良いといわれていたが
ポンプ停止後に砂がつまって再起動しないへぼいのも
あったし、効率が良いとはいうものの安定した状態
(微生物)を保つのが難しいといわれていた。
はやらなくなったのは、これ単体でシステムをつくると
硝酸塩がたまりすぎるからだと思うわ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:42 ID:rf/1i98b
硝化最強というイメージがある。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:05 ID:odimk37+
>>918
(; ゚д゚)∩質問です。
餌や生体の糞などが一定でも、濾過システムによって
硝酸塩の溜り具合が変わるのですか?
921914:04/02/21 00:21 ID:kr6M26nV
>>916
>>917
>>918
なるほど、大体感じが分かりました。

で、>>920氏と同じ疑問が・・・。

硝酸塩の蓄積の仕方で生体に影響が出るのでしょうか。
急激なら生体あぼーんで、ゆっくりなら水草に吸収されるから大丈夫ってことかな。

スレ違いな質問でスマソ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:05 ID:t13dnjcF
海水はベルリンに限らず今はスキマーをみんな使うから
ウェットとスキマーの併用をしている魚水槽ではFBは
効率が良すぎて都合悪いです
923 :04/02/21 02:51 ID:oOffyBRY
 
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:47 ID:W2bzhHUF
アンモニア→亜硝酸→硝酸

空気中から溶け込むことは無いので、ある量を超えることは無いけど硝酸に
至るまでの速度は変わるかもしれない。通常は硝酸までスムーズに至る濾過が
好ましいとされてるね。これは基本。

底砂の無いベアタンクだと嫌気性濾過はあまり行われないね。
そんな水槽でこれを使うと硝酸が非常に濃厚になって、pHも下がって弊害が
目立つのではなかろうか。水を適切に換えればいいんだけど。

アンモニアも亜硝酸も硝酸よりも毒素は高いとされてるから、スムーズに
硝酸にまで硝化されるのは喜ばしいこと。でも還元濾過は皆無なのが問題視
されてるのかもね。問題視しないでいいと思うけど。

何より使いにくさと価格がネックだと思われる。
性能が良ければ絶対に一定の評価はされる。実は期待した結果が伴わない悪寒。
誰かこれだけで維持してる水槽持ちいない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:48 ID:XhbHs3Cp
いろいろとよく分からないのですが、

>>924
あなたが書いていることは
>>918
>硝酸塩がたまりすぎるからだと思うわ。
に対する回答ですか?
嫌気性濾過って底砂があると行われるものなの?
行われるとしても硝酸値に影響するほどのもの?

>>918
硝酸塩がたまりすぎるってどういうこと?
濾過がどんなのであろうが、濾過器がなかろうが、発生するアンモニアの量は一緒だから、
濾過が効いているのであれば、それによって発生する硝酸塩の量も一緒だと思う。
ただ、924さんが書いているように処理速度が違うかと思うが。
>これ単体でシステムをつくると
と書いてあることから、このシステムでは他にもアンモニア発生源が増えるってこと?


そもそも硝酸塩って魚にとって悪いものなのかが疑問です。
アンモニア、亜硝酸みたいにやばいとは思ってないんだが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:59 ID:GJX5Wdqz
>>925
(;゜Д゜)ポカーン・・・
ソレが真実ならアクア業界って一体w
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:47 ID:XhbHs3Cp
悪い、何が (;゜Д゜)ポカーン・・・なの?
俺まだ魚飼い始めて3ヶ月程度だから、聞きかじった知識だけでうそ言ってる可能性大だから、馬鹿なこと言ってるかも知れん。

>硝酸塩って魚にとって悪いものなのか
ここのこと?
アンモニア、亜硝酸が悪いと言うのはよく見るが、
硝酸塩に毒性があると断言しているのを見たことないんで。
海水で無脊椎やってると影響ありそうな感じはするが、魚自身には影響あるんかいな?と思ってます。
たまれば苔生えるだろうけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:10 ID:GJX5Wdqz
>>927
知識はあっても知恵が無いタイプか・・・
頑固な性格でプライドが高いが内面に秘めた劣等感が人一倍強いあなた、
それだけわかっていてなんで2chのアクア板で質問するんだ?
【熱帯魚 飼育 硝酸塩 生物濾過】
で検索してこい。
それでも理解出来なければ明後日教えてやるからまた来なさい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:39 ID:t13dnjcF
[T]水中の有機物量
[N]硝酸塩量

すごくはしょるとウェットとスキマーが併用されてるときは
d[T]/dt=[T]-α[T]-γ[T]
d[N]/dt=[N]+α[T]
みたいな感じになるやん。有機物の量はウェットで硝化される
のとスキミングで減るとした。硝酸塩の量はなにで決まるかと
いうともともと水に含まれてる量と硝化の速度できまるんじゃないの?


ベルリンを3年前にはじめるときにだらだらとウェットからの
移行期間をとっていたがウェットの効率が良かったのでスキマー
の効果があまり出なかった。FBで硝酸塩が増えるんではないかと
書いたのはスキマーとかほかのプロセスの速度とのバランスが
悪いという意味でかきました。
単純にウェットだけで水槽をつくるならFBとデナイトレーターの
併用で硝酸塩は減らせるかもしれません。

それでも脱窒ってたいがい効率悪いし、FBでがんがん硝化したら
まにあわんと思います。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:17 ID:GJX5Wdqz
もはやテトラスレですらない状態にw
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:59 ID:XhbHs3Cp
> 硝酸塩の量はなにで決まるかと
> いうともともと水に含まれてる量と硝化の速度できまるんじゃないの?
これは水に常に有機物が含まれていたらそうかもしれないけど、
時間がたって有機物が硝化されつくすと硝酸塩の量は一定値になるよね?
その時間が濾過システムによって違ってくるんだろうけど、その間は確かに硝酸塩の量は違ってくるとは思う。
でも、濾過が完成している状態って時間が多少かかっても許容できる時間内で硝化されつくすよね。
そしたら、新たに有機物が投入されない限り一定値になると思ったわけ。

で、
>FBで硝酸塩が増えるんではないかと
>書いたのはスキマーとかほかのプロセスの速度とのバランスが
>悪いという意味でかきました。

>FBでがんがん硝化したら
>まにあわんと思います。

この辺を読んでいっている意味が分かりました。
ある程度緩やかな硝化のほうが全体のバランスとしてよいというわけですね。
納得。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:28 ID:odimk37+
脱窒の話だったのか _| ̄|○
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:29 ID:t13dnjcF
硝酸塩濃度がどこに達するかは脱窒槽があるときは
同じ餌の投入量でも硝化と還元の反応速度のバランスで
変わってくるでしょ。FBは効率よい脱窒ができないと
硝酸塩が増えすぎてしまいます。
それを吸収できるぐらいの水草があるなら話は別。

で、テトラ改造して流動床濾過とかやってるひといるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:00 ID:bE+Nq0Be
>>932
禿同
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:27 ID:LOmL8jY/
なんか話題変えよ age
936みなと鉄道:04/02/26 18:47 ID:+o0lPQdp
それでは次スレの話題を致します!!
スレタイとスレ冒頭の流れから外換け中心のスレになったが、次スレはテトラスレと外掛けスレを分離したほうが分かりやすいと思います!!
スレタイ案と>>1テンプレは、フィルターの改造の話題が中心なので【改造】を入れ、
入門セットに付属することも多く、このスレにもアクアリウム初心者が多いようなので、【入門】を入れますた!
「外掛け式フィルター」「外掛式フィルター」「外掛フィルター」の表記があるが、このスレのタイトル「外掛け」表記を採用。
このスレがテトラスレでしたし、外掛けといえばOT-30が基本なので「OT」か「OT-30」を入れても分かりやすいかも知れません!
他にも外掛けフィルターはあるでしょうが、一般的に広く販売され、取り上げられる機会も多いのは下記の4種だと思います!!!11


【改造】外掛け式フィルター【入門】

小型水槽中心に広く使用され、手軽で改造されまくりの外掛け式フィルターを語ろう!

Tetra テトラ ワンタッチフィルター(OT-30,45,60,W)
http://www.tetra-jp.com/product/filter_onetouch.html
GEX ジェックス 簡単ラクラクフィルター
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter2.html
KOTOBUKI コトブキ プロフィットフィルター(ProFit Filter)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=56
NISSO ニッソー アクアパルQX
http://www.nisso-int.co.jp/firter/sonota/index8.html
937みなと鉄道:04/02/26 18:54 ID:+o0lPQdp
外掛け式フィルターFAQ 〜質問の前に一読!Yahoo・Googleで検索!〜

Q.どの製品がオススメ?
A.各社外掛け式フィルターの性能・使い勝手・運転音に大差なし。
大量生産低価格製品なので運転音は個体差が大きく、アタリ、ハズレがある。Tetra・GEX・コトブキの交換濾材は互換性あり。
Tetra テトラ 「ワンタッチフィルター」 普及率が高い。本体・純正濾材・オプションの入手容易。改造使用例多数。
GEX ジェックス 「簡単ラクラクフィルター」 ゲックスなのに高評価。おまけのストレーナスポンジ、エアレーション機能つきも。
KOTOBUKI コトブキ 「プロフィットフィルター(ProFit Filter)」 スロット2つ。標準濾材の仕切り板は改造時にも活躍。
NISSO ニッソー 「アクアパル」 水中モーター採用。微妙に静音、微妙に水温上昇。

Q.運転音がうるさい!
A.騒音が酷い時は音の発生源を特定して対策を。ある程度の運転音は仕様。我慢出来ないなら耳栓。
プラケースに多い本体の共振音→水槽との間に綿、ウール、布、スポンジ等を挟む。
インペラー付近がチュルチュル→エア噛み。運転し続けると空気が抜ける。濾過槽に呼び水を入れて空気を抜く。
インペラー付近の異音(ガラガラ)→摩擦音。丁寧に組み直す。流量を調整する。インペラーをやすりがけしてバリ取り。
砂利噛みなら分解掃除。接触摩擦音に限らず、1週間以上運転を続けると馴れて静かになる場合もある。
モーター駆動音→仕様。モーターに限らず異音を感じたら販売店等で実演の音を聴いて不良品を判断。
品質が不安定で個体差も大きい。どんな対策をしても明らかに異常な音がする場合は不良品の予感。販売店、発売元へ。
938みなと鉄道:04/02/26 18:59 ID:+o0lPQdp
Q.吐水量が多くて洗濯機だ!
A.流量を絞る。吐水口にスポンジを詰める。インペラーの羽根を切る。Tetra「ローリングサンダー」使用。

Q.生物濾過能力を向上させたい!
A.純正濾材を取り除いてリング濾材等の投入が一般的。プラ板等をスリットに挿して仕切ると満遍なく水が循環。
ちくわ/マカロニ状リング濾材は濾過能力、通水性が高いが高価。
1cm角切り非抗菌洗車スポンジは濾過立ち上がりが早いが、目詰まりしやすく、頻繁な洗浄が必要。安価。
大磯砂(重い)、ウール(目詰まり早い)、赤玉土(崩れる)、麦飯石、その他市販の濾材等で試行錯誤を。

Q.濾材交換の目安は?
A.水中のゴミを除去する物理濾過、バクテリアを繁殖させる生物濾過の効果に関しては、
水道水ではなく飼育水で洗浄し目詰まりを防げば、繰り返し使用も可能。
古い濾材ほど目詰まりが早くなるが、濾材のバッグが破れるまで使用することも可能。
活性炭は一定期間後には吸着効果がなくなり、その後は吸着物質放出の恐れもある。
活性炭の効果を期待するならメーカーが推奨する期間(1ヶ月程度)で交換が必要だが、
濾材を新品にするとバクテリアは0になり、交換後暫くは生物濾過能力が落ちるので注意。
生物濾過を期待するなら、純正濾材に交換するより、リング濾材等を投入することを勧める。
939みなと鉄道:04/02/26 19:16 ID:+o0lPQdp
流量が落ちた! →濾材もしくはストレーナースポンジの目詰まり、インペラーの羽根に異物。洗浄を。
濾過槽や濾材にコケ! →外光遮断のため本体にアルミ箔等を巻く。
底面フィルターに直結出来る? →可能。他社製品でも接続可能な場合が多い。接続出来ない場合はホースを利用。
OT-30とNISSO底面、KOTOBUKIの外掛と底面、KOTOBUKI ProFit Filter SとNISSO底面などの接続報告あり。
改造時の接着剤は? →耐水性のシリコン充填材を。防カビ剤の入っていない、水槽用のバスコーク透明等。
もっと改造したい!→「外掛」「改造」等で検索すれば改造例多数。http://www.google.com/
稚魚や稚エビが吸い込まれる! →目の細かいスポンジストレーナーフィルターを取り付ける。
吐水口から魚やエビが遡上! →コケを落とす。水位を下げる。スポンジを詰める。パンストを被せる。
大型水槽用外掛フィルターは? →高い濾過能力が必要なら上部や外部フィルターが一般的。
OT-30より小さなサイズの外掛フィルターは? →Vivaria ビバリア イージーフィルターミニ AG-1015
ローリングサンダーどうよ? →あれば楽しい。なくても困らない。他社フィルターでも何とか取付可能。
濾過槽の容量は? →GEX > KOTOBUKI = Tetra(同価格帯器具の比較)
電気代は? →GEX S250(2.6/2.2W)<GEX M300=KOTOBUKI ProFit S=NISSO QX(4/4W)<Tetra OT-30(5.5/5.5W)(50Hz/60Hz)

このスレ参考にまとめましたが、間違い、異論があれば訂正、議論して頂きたく思います!まあせいぜい叩いてやって下さい!
現在私も、あまり稼動させていない投げ込みフィルターだけの45cmメダカ水槽用に
コトブキのProFit Filter(30〜45cm用)1080円の購入を検討致しております!
活動が鈍る冬に洗濯機は過酷かと思いましたが、兵庫県伊丹市も最近は暖かくなって参りましたからね!
OT-30が980円、GEX S250が980円、ProFit Sが980円ですが、濾過槽が広い方が良さげに見えますね。洗濯機能も抜群でしょうが(笑い!)
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:21 ID:AkU5SKmR
なんかテンション高いけどよく頑張った。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:02 ID:W2+Q45Vp
>>936-939
乙!だけどテンプレと考えるとテンション高すぎる
スレが荒れる

>>902-904
みたいにあくまでスタートはノーマルで桶
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:03 ID:WNbv0F9i
>>936-939
ウォガ、ここまで出張しなくていいから、鉄道板に引き篭もってろ!!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:14 ID:r8Zkb6dk
【初心者から】外掛けフィルター総合スレ【改造派まで】
でどう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:57 ID:Q287abjq
OT-30が980円、安い!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:04 ID:AzDkN6S3
>>944
丸紅?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:33 ID:O74MTflx
【はぐれフィルター】藤田まこと【外掛け派】
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:40 ID:lULeCkPX
>>944
延長パイプとスポンジのセット別売だから結局高くつくと思うぞ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:44 ID:WAa7nG65
>>944
別に安くないじゃん
41cm水槽にOPT-45がついて1980円なんだから
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:24 ID:Ymd8qRIi
>>948
そのばあい、41cm水槽が600円。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:41 ID:nyfi/1vh
>>946
ヤヤウケ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:02 ID:5SC17trt
【大井】氷川きよし【外掛け音次郎】
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:14 ID:eO+U3S6f
濾過層にハイドロコーンいれて、観葉植物を入れてみた。
なかなかいい感じのインテリアになったが
掃除するとき大変なことに3日後気付いた。

底面直結で土吸い込むから、よく止まるし大変。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:38 ID:nyfi/1vh
>>951
山田くーん。座布団全部持っていきなさい
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:19 ID:BFHtZ9Pm
SUZUKIのクリスタル水槽(90cm)にテトラワンタッチフィルター(OT-W)
って取り付けられますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:25 ID:BFHtZ9Pm
SUZUKIのクリスタル水槽(90cm)にテトラワンタッチフィルター(OT-W)
って取り付けられますか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:22 ID:sevo9R3b
>>954
やめとこう
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 03:33 ID:zH9yhuXz
一機じゃ濾過能力足りないだろうな。
958955:04/03/02 11:41 ID:irSXv/DT
一応今はコトブキのパワーボックス90を使ってるんですけど
それだけでは足りないっぽいから補助フィルターとして使おうかなと。
でも取り付けれなさそう・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:13 ID:0jlWyMF9
ローリングサンダーをコトブキプロフィットフィルターSにつけてみました。
全くローリングはしないけど、水流がきっちり収まった。
もちろん、600円も出してローリングサンダーを買ったのは
OT-30につけるためなので、試しただけだけどさ。
960天使 ◆dPeX0u5GM6 :04/03/05 01:14 ID:K/v3OXxS
回らないばわい(←なぜか変換できない)はローリングサンダーじゃなくてサンダーだな。
961安河内 ◆FC3min7QS6 :04/03/05 01:55 ID:pcCUhfRY
>>960
ネタだよね?
962天使 ◆dPeX0u5GM6 :04/03/05 02:54 ID:K/v3OXxS
回ってないのにローリングってのは変だろ。

という的外れな発言で笑いを取ろうとしたのです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:43 ID:jzDaBLdL
いや、>>961が言いたかったのは、「らないばわい(←なぜか変換できない)」の部分だと・・・

と釣られてみた
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:43 ID:DRPJAUpP
関西スレでのアラシはけん↑
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:50 ID:VXkVLi5Q
おいだれかもっと(←なぜか変換できない)を浸透させる努力をしろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:32 ID:BGWph0yL
ところで次スレは何番踏んだ香具師が立てるんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:17 ID:P8+nq0t/
てとら(←なぜか変換できない)
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:59 ID:USenEvR4
手虎(←なぜか変換できた)
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:33 ID:P8+nq0t/
「て」に該当する漢字って「手」しかない事に驚愕
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:01 ID:ZL2DMUGp
豊島←てしま
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:38 ID:sUiq380Q
よく思いついた(w>>970
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:56 ID:P8+nq0t/
教師←ティーチャー
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:19 ID:USenEvR4
まだまだあるぞ。
弟子屈←てしかが

北海道の変な地名って、意外と一発変換できるのな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:35 ID:gULpyzAN
>>960
回らないのが普通で、銀のエンジェル程度の確率で回るのがあるんでないか?

>>963
←なぜか変換できないのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074839941/

と釣られてみる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:00 ID:Elw6+AF+
>966
テンプレ作ってた人に期待。
いや、最近のくどい方じゃなくて
976959:04/03/07 22:14 ID:fFrM7JEi
コトブキPFFSにローリングサンダーいけました。
水位を上げたらばっちりローリングしてます。
特に工夫してなくてもそのまま接続できるよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:13 ID:lvKe5iEu
テトラ
うちのATOK-16は、変換できるでつ。学習か??

回らない場賄
で変換しまつ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:00 ID:Nof8Nhge
んー、久々にこのスレ着たら暇そうな話題になってるなー。
てなわけで話題を。

外掛けにプロスキををつける改造をしてる奴はいない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:22 ID:lSHHtBWk
OT-WにPIIフィルターのお買得セットは単純にOT-WとPIIが入っているんでしょうか?
OT-WとPIIを別用途で使う予定ですが、セット例を見るとPIIの緑パイプが使われて
いないので入っていないのかな?と
エライ人教えてください。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:20 ID:VHBXZd58
テトラワンタッチフィルターOT-45を使用しているのですが水面の位置は吐水口の一番下の部分よ
り上がいいのですかそれとも下がいいのでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:27 ID:h+ENB0UU
>980
うちは下。エアレーションしてないので、落水時に空気を溶け込ませるため。
エアは別にしていて、水音が気になるなら上でもいいと思うけど。
ただ、魚によっては滝登りして濾過槽に入る奴がいるかも。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:01 ID:tNshuFRi
>>980
うちは45cm水槽にOT-W使ってて上。

CO2発酵式で1.5ペットボトル2本、24時間添加。
生態は3cmぐらいの小魚、約40匹ぐらい。

酸欠で死んだのはなし。



・注 海老は入れてません.
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:40 ID:8n3z9OMi
>>981
>>982
レスありがとうございます。
エアレーションをしていないことを考えると下の方が良いと思うのですが
寝室に置いてるため音が気になります…。
酸欠で魚が死んでからでは遅いので下にします。
ちなみに飼育してるのは可愛いメダカちゃんです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:31 ID:LUzYCOye
>983
うちは下です。寝室においてるので、水音が気になるのは同様ですが、
ローリングサンダーをつけてるので音は気になりません。水流の勢いを弱めるのにも役立ってます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:49 ID:8n3z9OMi
>>984
ローリングサンダーって何ですか?
調べてみます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:51 ID:uiUMb0q+
>985
テトラの製品で、吐水口につける回転するスポンジ

専用スレ
ローリングサンダーの必要性
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075808646/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:24 ID:P4T9h2rn
>>986
転雷スレ、荒れまくってるな・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:54 ID:P4T9h2rn
【物理濾過】総合外掛けフィルター【改造de生物濾過】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078833217/
建てますた
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:18 ID:I82k5xIV
OT-30にP-IIフィルタって・・・どうやって付けるの?
小一時間ばかり試行錯誤してるけど全然わからない・・・
教えて偉い人(。´Д⊂)
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:31 ID:cHd8vEDP
>>989
市販のホースでつなげ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:58 ID:cXovnCvr
理由が無いならPIにしといたほうがいいよ。
30には1個でバランスが良さそうなので。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:18 ID:ObZyUQ0C
で、Tetraの次スレは立てるの?
993名無しさん@お腹いっぱい。
情報も出尽くしたから総合でいいんじゃん?
今更専用あっても埋まらないでしょ。