1 :
蛍テトラ:
混じり抜きについて語りませう。ツワモノから初心者まで問わず。
2 :
名も無き飼い主さん:03/10/09 01:49 ID:MoDCEUqH
2?
3?
糸冬
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昔はよくやったけど、今時はちょっと流行らないよね
7 :
名も無き飼い主さん:03/10/09 20:58 ID:LcUDqwVD
自分はこの前、カージナルにカージナルダーターが10匹混じってるのを抜きますた。
10匹で¥980。
(・∀・)ヤスー
自分はこの前、白コリにアルビノステルバイが5匹混じってるのを抜きますた。
5匹で¥510。
(・∀・)ヤスー
9 :
↑:03/10/10 00:32 ID:???
それはホントに
(・∀・)ヤスー
>>8 それは店が間違えたんだろ。かねだいとかコジマとか魚を知らないやつがバイトしている店に
よくある現象。
俺はコバルトロージーからコペランディを抜いたぞ。
1匹¥580だったかな。確か。
>>7,8,10
おいお前等、魚の価値を下げるようなマネはやめましょうよ。
でも、最近はカージナルとかグリーンネオンに混じる金線赤目って
ゴミ扱いだよね。前はそういうのばっかり買う初心者とかいたけどさ。
前はそういうのばっかり買う初心者とかいたけどさ。
前はそういうのばっかり買う初心者とかいたけどさ。
前はそういうのばっかり買う初心者とかいたけどさ。
ま た ア ク ア リ ス ト か
おいお前等、魚の価値を下げるようなマネはやめましょうよ。
おいお前等、魚の価値を下げるようなマネはやめましょうよ。
おいお前等、魚の価値を下げるようなマネはやめましょうよ。
おいお前等、魚の価値を下げるようなマネはやめましょうよ。
おいお前等、魚の価値を下げるようなマネはやめましょうよ。
16 :
↑:03/10/10 06:57 ID:???
駄レスでageるのはやめましょうね。
ダーターテトラにコリドラス・オステオカルスが混じってたのを
見たことあるなぁ。
18 :
↑:03/10/10 07:38 ID:???
そんなことあんの?初めて聞いた。
おい、お前等。
トゥカーノテトラは何に混じりますか?教えてください。
ぢょし高生のアルバイトの子に「カージナルの水槽なのにネオンが入ってるよ!」
とウソをつきますた。100匹購入。
21 :
↑:03/10/10 08:56 ID:???
混じりぢゃないじゃん。
オトシンにジャイアントオトシンが混じっていた。
¥200で3匹購入。
(・∀・)ヤスー
コリドラス・ジュリーにコペイが混じってた。
その水槽の前で40分くらいしゃがみっぱなしでウンチクたれてる厨房がいた。
うぜえ。
アピスト・マナウスミックスにディプロタエニアがいましたよ。
しかもペアで。1匹680円。
\(`д')/オニヤス!!
>>24 マナウスにディプロが混じるかなぁ?
疑問でつよ。
嘘つきが集まるスレはここですか?
今でも混じりぬけるような店あんの?
懐かしいな。
ディプロといえば、ネグロミックスじゃなかったっけ。
>>26 嘘つきというよりも、大きな願望を持っている人達が集まるスレです。
この前か○だい戸田店に行ったらグリーンネオンに見た事ないグラステトラみたいな
魚が混じってました。
買うしかない!と思い店員を呼ぶと「固体選別は出来ません」との事。
ちょっと高くなってもいいからと言うと、1匹¥500で売ってくれました。
それだけでは悪いのでグリーンネオンも10匹買いました。
皆さんはこんな時どうしてます?
30 :
蛍テトラ:03/10/11 01:55 ID:???
kuso
32 :
眼鏡三本目:03/10/11 02:36 ID:hMR4/tu+
混じりぬきなつかしいなぁ
入荷したてで茶色い水の中を泳ぐ(当時真剣にこれはアマゾンの水やと思ってたがどうなんやろ、、W)
カージナルからプラチナカージナル、ワイツマニィ、セルフィン、ダータ、アロワナ、ホタル、コペラ、sp等などを抜いてきて
45に入れてたなぁ〜 夢のブリタを追い求めたが結局捕獲できず。
>1
最近の混じり事情はどうなの?
混じってんの?
アピストは問屋やショップの目利きが良くなってきたから抜かれちまうだろ
黒BEE水槽から赤BEE。
今日の10匹のうち、3匹は赤BEEだった
(・∀・)ツイテル!
エビなら結構あるな
ヤマトがスジエビだったり
性感帯がウラスジだったりな
38 :
蛍テトラ:03/10/11 23:37 ID:???
>>32 PDとか、かねだいとか大型店はわりと多い。
大型店は1回の入荷が多いので、問屋のほうもシッパーから買ってそのまま送ること
が多いためだと思われ。
知識のある店は混じってきても自分のところで分ける。どうでもいい魚は分けない
事もあるが。
カージナルにブリタニが入ってたら普通は分けるよね・・・。
39 :
蛍テトラ:03/10/11 23:45 ID:???
>>29 カージナルとかグリーンネオンがたくさん入ってる水槽で1匹だけ狙ってすくって
くれと言っても、店員からすればいい迷惑。しかも数倍の手間をかけたにもかかわらず
同じ値段ではやってられないでしょう。
そういう意味でいえば手間賃+グリーンネオン10匹という買い方をしたあなたは
店員に嫌な印象は与えていないのでは。
いい買い方だと言えます。
ブリタニってそんなに高い魚なの?
熱帯魚全体から見れば高い魚じゃないけどカラシンの中では高い方
>>40 一時は1万円前後でした。
今なら3千円〜5千円位かな?
何年か前にホムセンでランプアイ稚魚100匹ぐらいの水槽に
尾がカラシンみたいにV字形してるのが1匹混じっていた
特徴的な目玉を含めて尾以外はランプアイに見えた
抜いてくれそうな雰囲気なかったので諦めたが
あれは一体なんだったんだろ?
44 :
↑:03/10/13 02:59 ID:???
変わり尾?
奇形
>>43 ランプアイに混じるカラシン?
ジェリービーンかなぁ?
たまにブリキヌスの稚魚とかも混じるけどね。
>尾がカラシンみたいにV字形してるのが1匹混じっていた
>特徴的な目玉を含めて尾以外はランプアイに見えた
以上の特徴をもつ魚は・・・
>>43もふれてますがブリキヌスの稚魚だとおもいます。
目も光りますしね。
48 :
↑:03/10/13 03:45 ID:???
>(
>>43もふれてますがブリキヌスの稚魚だとおもいます。)
・・・
>>46の間違いだろ。
>>32 >カージナルからプラチナカージナル、ワイツマニィ、セルフィン、ダータ、アロワナ、ホタル、コペラ、sp等などを抜いてきて
・・・アロワナってすごいですね。何センチ位のが混じってたんですか?
やっぱ腹パンパンだったんだろうなぁ。
あと、プラチナカージナルは当りですね。
最近はみんな問屋が抜いてるので混じりではきません・・・。
>>35 この前ヤマトにヨシノボリが混じってたぽ。
自分はこの前、オトシンにクリスタルキャットが3匹混じってるのを抜きますた。
3匹で¥1000。
(・∀・)ヤスイノ?
うそばっかしw
53 :
蛍テトラ:03/10/13 05:57 ID:???
>>52 あながち嘘とはいえません。オトシンを直輸している店なんかでは必ずといっていいほど
混じってきます。
2〜3cmと小さいですがカンディルに近い魚なので小型魚との混泳はできません。
54 :
蛍テトラ:03/10/13 05:59 ID:???
>>51 まとまってくると¥600位はするのでまあまあ安いです。
ネオンテトラにラスボラが混じっていた。
どういうことだ?
問屋のミス。隣の水槽にはねたと思われ。
ハセマニアの中に脂ビレのあるやつがいるのだが・・・。
珍しいのか?
HCでプラチナネオンが死んでた
61 :
43:03/10/13 19:48 ID:???
ランプアイの混じりで一番の当たりって何よ?
自分的にはコイ科のスポットのやつとか(・∀・)イイ!と思ったのだが。
>>58 見た目シルバーチップだからねぇ。あんた渋過ぎ。
65 :
↑:03/10/14 10:40 ID:???
漏れもそう思う
このスレを見て俺も混じり探してみたら、カージナルの中にちょっと変わったのがいた。
体型はカージナルとほぼ同じ。
大きさはでかいカージナルぐらい。
青はそのまま、赤が尾ビレの付け根だけにちょこんと乗ってて、伸びていない(ネオンの1/4ぐらい?)
ただの色落ちカージナル?
ネオン病でないの?
うまいところを突いたスレだな
70 :
眼鏡三本目:03/10/16 00:05 ID:RtiL4ecT
>49
64、68の言うようにテトラの方
>66
かなりの熟魚かも
友達がブリタを抜いた事あるって話を聞いた時はうらやましかったなぁ。
>>62 ランプアイ混じりの中で一番の当たりはアフリカンダーターでしょう。
滅多に混じりませんが・・・。あとは変な(!?)コイ科とか当たりでしょうね。
「混じりの当たり」って・・・。人によって違うんじゃない?
自分はカージナルによく混じる金線でも嬉しかったけどなぁ・・・。
オトシン・ネグロにただのオトシンがよく混じっている。
あれはハズレだと思うな。
>>74 真の孤独にどっぷりつかったヴァカハケーン!!
>>74の恋人です。
_,,..i'"':,
|\`、 : i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
何年か前、コリドラス(種類忘れた)にロックドラスが混じってまつた。
その時ちょうどロックドラスを探してたので速攻で買ったのでスが、よりによって
コリ自体が2000円したので結局その値段で買いますた。
2000円でロックドラス・・・漏れは得したのでしょうか?それとも損したのでしょうか?
>>77 「何年か前」なら得したんじゃないの?
3年位前まではホトンド来てなかったと思うし。
ラミーにスティクタスが大量に混じテターヨ。
さっきフィシュジャパ行ったらカージナルにコペランディーが混じってますたよ。
漏れは好きじゃないから買わなかったけど。
>>82 だよな
1のカキコ率95%/このスレ
それも1は相当暇らしくしょっちゅうショップに逝ってるw
とにかく混じってると欲しくなるアフォがいるので
ショップは適当に混ぜて展示しる
自分がバイトしてた店では
>>84さんの言うように「狙って」客に抜かせてました。
やっぱカージナルやグリーンネオンに何も混じりがいないと味気ないですから。
(でも、ブリタニだけは分けました。)
86 :
↑:03/10/17 12:32 ID:???
どこですか?詳細キボンヌ。。。
グッピーの中にアルビノが混じってたよ。
>>86 さすがに…店の名前は書けませんが。都内某所って事で。
>>81 フィッシュジャパンって、今は抜いてないんですか?
昔はガツガツ抜いてたのに・・・。
>>82・83
みんな気づいていることなり。何を今更・・・。
そんな自分はミナミヌマエビからジュズカケハゼをゲッツ!!
91 :
89:03/10/19 01:39 ID:???
わはは
おい、お前ら。今年のオトシンはテナガエビが混じってるらしいぞ。
アマゾンテナガエビ・・・。
(・∀・)イイ!
mataomaeka
kaere
交じりが抜けなくなったころから、ショップにはあまり行かなくなった。
分けてあるなら、電話で聞いてから買いに行くか、通販で買ったほうが楽だし。
混じっていると千載一遇のチャンスと誤解して思わず買っちゃうけど、
分けてあると、値段と水槽と相談してから買う。
魚にとっては後者のほうが幸せかな。
混じりといってもけっこう普通に来る魚が殆どです。
ブリタニとかは高いから問屋でも取らないことが多いですし。
ま、カージナルに混じるので取ることもないかと。
現地では「ただの小魚」なので分けられることはないですよ?
ア○アプロダクションとかが分けてくれてますが・・・。
あとは問屋、小売店で分ける程度。大部分は分けても値段が分からないなどの
理由から分けないらしいです。
あと、小売店勤務の経験がある身から言わせて頂くと混じりのみ抜こうとする人は
はっきりいって「ウザい」です。
そういう人に限ってDQNですし。
オマエガナー
98 :
1:03/10/20 22:51 ID:???
いろんな名前で出ています。
しばらく来ないうちに荒れとるのー。
藻前らも暇よの・・・。
100ゲト
101 :
↑:03/10/21 06:26 ID:???
キリ番ヴァカは氏ね
てめえでレスとまんだよ!
そういえばジェネシスってどうなった?
あの店こそ混じりを抜いて高く売る店だったと思うのダガ。
3年以上逝ってねー。風の噂ではあぼーんしたというが・・・。
103 :
↑:03/10/21 08:48 ID:???
そう。あぼーんしたよ。フォレストもあぼーんしたし。
淘汰されているということか。
1が出入りする店は魚の事を何も分かってないDQNな量販店。
よって1も相当なDQN。どうせ「何か別の魚が入ってる。ラッキー。」とかいって喜んで買ってるんだろ。
それで家に帰って本とにらめっこか。ププッ
「ネオンテトラの中にランプアイが混じってた!」とか言って恥かいた事あるだろ?ププッ
お前みたいなDQNは行きつけのショップでも相手にされてねーんだろうな。クスクス
だから1日中粘着してレベルの低い書き込みしてんだろ?プッ
もういいよ。わかっただろ?
「ここにもお前のいる場所なんてどこにも無い」ってことが。
ここに来ていいのは健全に熱帯魚を楽しんでいる人間だけなの。OK?
105 :
↑:03/10/21 20:50 ID:???
あ〜あ。やっちゃった・・・。
あえて言わせてくれ。
「お前ら、いいかげんスルーを覚えたらどうなんですか!!」
>>96 >混じりといってもけっこう普通に来る魚が殆どです
普通の魚に混じるから混じりなんであって…。
その混じりの話をしてだけど。
問屋的には、混じりを抜きたがる小売店のほうがウザイじゃないの。
今はどんな感じ?
107 :
↑:03/10/23 17:05 ID:???
うーん。自分はウザイと思ったことは無いかな。
「混じり」なんて結局は安く入ってくるんだから。
それを少しでも上乗せして買ってくれる人がいれば問屋としてはありがたい。
というか、問屋という立場でそこまで魚を見る時間があるかというと、無いです。
それを「混じってるのいくら?」「○○円でいいですか?」みたいな感じで買っていって
くれればありがたいですよ?
問屋側の立場からすれば大手量販店しか残っていけないような今の業界は寂しいです。
久々にきたら業界人のスレになってる・・・。
自分みたいな末端消費者には縁の無い話ですね。
>>53 クリスタルキャットってヤバいんですか?知らずに混泳させてた・・・。
コリドラスとかなら大丈夫ですか?
かねだいのワイルド赤コリに変なドラスが混じってたage。
ジュリーに混じってた模様無しって普通にポリスかな?
>>108 ヒレ食い・ウロコ食いらしいよ、あの連中は。
フォールスバルブの中にアポゴンハケーン!!
中型魚好きの漏れにはタマンネーーーー!!!!
どっちも知らないんだが
>>113 すっげーマイナーだな。アクアライフの鯉科特集に載ってた位か。
ダイジニシテアゲテクダサイ。
>>115 そうだね。一般的にはスマトラの中にルビーバルブだっけ?
117 :
↑:03/11/08 11:02 ID:xJzsI+Ml
最近のスマトラって全部養殖モノのような気が・・・。
混じるとしたら問屋ではねたランプアイとか(笑)。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:48 ID:t6pQzkf/
ホームセンターのミックスチョウはねらい目!
シテンヤッコとロックビューティー980円でゲットしました。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:48 ID:Fy0jHLn5
5年位前の話でフが、近くのホームセンターのワイルド「アガシジー」に
「エリザベサエ♂」が混じってました。780円也でフ。
オレンジグリッターダニオにパールダニオが混じっていた。
逆ならいいのに・・・・・・
121 :
蛍テトラ:03/11/11 22:38 ID:mJC8aqrF
久々に来てみたら、マターリしてますな。
それにしても、
>>83氏の言うように暇ならいいんですけどねぇ・・・。
毎日ショップ逝きたいですよ。ホント。
>>113 うらやましいですな。漏れもアポゴン好きなのでまた飼いたい・・・。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:02 ID:3IuS86Xq
オトシンにコリドラス・エレガンスみたいな魚がよく混じる気がする。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:48 ID:uCbDrGaS
Bシュリンプに赤Bが混じってました・・・。
店の人も気づいていなかったようです。
125 :
123:03/11/15 01:51 ID:nfrSUPnB
活きはたいへんよろしいですよ?
さっきからコリタブ喜んで食ってます・・・。
今日開店したてのアグロで、チョウチョウウオ1980円内にカリビアンなんちゃらがありますた
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:31 ID:FFm+T9nb
餌用スジエビにハゼが・・・。
ジュズカケかな?
ブロンズプレコに変なブロンズが混じってる・・・。
友人いわく「ビッグリップかも」と。
ブロンズの体色に細かいホワイトスポット入り。
綺麗なので気に入りました。
そういうのに限って弱いから注意汁。
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
カージナル混じりの「大物」ってなんですか?
アタリ・ハズレってまだ初心者なので分からないのです・・・。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:51 ID:Bwgi99Ee
アタリはブリタニ。
ハズレはカージナルの死にぞこない。
死に損ないってゴールデンやホワイトと勘違いしない?
135 :
↑:03/12/04 00:18 ID:LDM09B+g
泳ぎ方でわかる。
136 :
山科:03/12/05 00:37 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
かねだい(戸田)のコリドラス・ジュリーにコペイっぽいのがいますた。
アドルフォイの透明鱗って珍しい? 見た事無かったからつい買ってしまった。笑
>>138 透明鱗というか透明鰓蓋ってヤツならアークとかポリスでも結構見かけるけど
マジな透明鱗(内臓スケスケ)だったら見たことも無いよ。
>>139 透明鰓蓋って、「ニューアドルフォイ」の事?
あの魚ってやたらと食が細くない?
5匹買ったうちの3匹が★になりますた・・・。
>>137 そのコペイっぽいコリ見ますた。
なんかトリリネの変種っぽかったけど。
一応、2匹購入。情報サンクス。
>>140 pラゼ命名のヤツだっけ?ソレだったら透明というよりも
黒いって感じじゃなかった?
食は分かりまつぇん。
ビダにも出てたと思うが、結局は買わなかったんだよな。
見た感じでは食が細いというより落ち着いて無いっぽかったね。
コリを死なせる奴ってアフォとしか思えない
143 :
↑:03/12/08 19:43 ID:SfIVxo1x
藻前は着状態の悪いコリを立て直せるのか?
赤コリでさえ★になりまくるぞ・・・。
>>139 状態をよく見て買ったほうがいいかと。
特に餌を食えないほど衰弱していたら見た目でもあきらかにおかしいはず。
144 :
139:03/12/09 08:48 ID:P0uOmoJX
>>143 そうそう、今になっても透明鰓蓋が家に1匹も居ないのは状態がイマイチで
買う気にならないから。別に状態が悪いから透けてるとも思えないけど
なんか全体の雰囲気が引っ掛かる。トリメン水槽なんて持ってないし
あっても立上げのテクは無いし(入荷直後の東南パンダなら半分以上落とせるw)
店で立上げを待ってたら何時の間にか居なくなってるよ。
145 :
↑:03/12/11 09:28 ID:aec8z5bd
ペルー系の弱コリにありがちなパターンですね。
自分も何回バイヤニーニョを買い逃したことか。
そういえば、この前ワイルドバルバータスにパレアタスっぽいコリが混じってました。
1匹2200円のパレ・・・。
>>145 2.2K程度なら漏れだったらそのパレ買うよ。
交じりをやるやつは必ずトリートメントタンクを
もったほうがいいよ。
148 :
↑:03/12/12 22:33 ID:GlxjRNIU
禿同。
よく分からない魚って鱗喰いとかいるしね(カラシンの場合)。
大事なコレクションが一匹のためにぶっ飛ぶこともあるしね。
よく分からんウィルス疾患なんてたまんないもん。
後、こりゃ持って帰ってもだめそうだという個体も、
記念に持ち帰れる。
店主があきらめているようなものも
治し方を覚えられるし。
>>145 漏れはナッテリーにパレが混じってたのを見た事がある。
850円だったな。確か。
2.2Kが安いと言ってる香具師にすれば即買いの値段なんだろうな・・・。
151 :
146:03/12/15 12:15 ID:F+k7FL1j
>>150 混じってようが単独だろうが明らかにパレと分かっている個体なんて買わないぞ。
1匹パレが残っている水槽にナッテリーを入れたかもしれないじゃないか。
>>145のパレ系にしても明らかにパレって分かるようなら買わない。
この前イガカノコガイにスジシマカノコが混じってた。
450円でスジシマはお得だったな。
カノコにイナズマが混じってるのは見るけど
長生きさせれそうにないので手が出ない。
貝といえば以前スクミにゴールデンが混じっていて
(σ・∀・)σゲッツ!!したけど一週間で後悔した。
結局二週間後には買った店に持って行った。
アドルフォイにショートボディが混じてた
国内CBだったら良く見かける
ビルマエテトラにそれよりもさらに地味なテトラが・・・。
なんで皆はあんなものを欲しがるのかねぇ・・・。
あたいにはちっとも理解不能。
希少価値ってヤツですね。大抵は現地に行けば・・・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:28 ID:6Wol1DfP
>>156 禿動。
言っちゃ悪いが珍カラのHP見てるとどう考えても欲しくない魚が掲載されていることがある。
悲しい話をすると、かつてアピストに
イリニダエという珍種がいた。
めったに混じらない珍アピ中の珍アピ。アピストマニア垂涎の魚。
10年くらい前だろうか、ペアで10万以上したこともある。
だが珍しいとっても、たいしたことはない。
ペルテンシスというひどい時には
500円ぐらいで売られてしまうアピストとちょっとした違いしかない。
魚体の黒いラインが尾びれまで伸びるか伸びないか、
ただそれだけのものだった。
いやそうじゃない、イリニダエはジミだが綺麗な魚だった。
という人もいるだろう。
しかし本音を言えば、珍しいことにだけ価値のある魚だった。
一昨年あたりに大量に入荷して、値崩れ。
1匹2000円ぐらいで売られた。
そして見向きもされない魚となった。
こんな話は上げるとキリがない。
ブリタニだってコンスタントに来れば値崩れする。
結局は希少なだけ。珍魚なんてそんなもんだ。
ネオンドワーフレインボーも(ry
つーか、スレ違いじゃね?
漏れはこの前かねだいで赤ホタルをカージナルテトラから抜きますた。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:34 ID:NHfwnhRe
>>161 赤蛍とカージナルはぜんぜん違うだろ
バカな店だな
バカじゃなくて適当な店なんだと思うが。
薄利多売で頑張ってるし、あんまり悪く言ってやるな
164 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/23 11:48 ID:NHfwnhRe
test
>>159 ペルテンとイニリダエ全然違うよ。
そもそも名前間違っている時点でタダのヘタレだろオマイさん。
しったかは程々にな、痛いからさ。
>>159 だいたいさ
>一昨年あたりに大量に入荷して、値崩れ。
って何よ。
イニリダエの大量入荷なんて5年以上も前の話じゃんかよ。
何年も山篭りして下界に下りてみたら「いんたーねっと」が普及していて、
ビックラこいて思わず書いてしまったのか。
市谷にプラチナのグリーンネオンがけっこういたんだが、
今はこんなもんなのか?
168 :
167:04/01/09 21:22 ID:isLOny7D
質問age
>>169 なんかまとめ売りしてたんだよね。
ひとつの水槽に20〜30いるとなんか逆に引いた。
メタエっぽいテトラがワイルドネオンにやたらと混じってた。
172 :
↑:04/01/14 04:08 ID:eFNQOo1M
おそらくメタエ。がっかりするから買わないほうが無難。
173 :
↑:04/01/14 07:56 ID:eFNQOo1M
インターネットカフェから書き込んでみているわけだが、すでに同じ所から2人も書き込んでいるとは・・・。
日本って狭いね・・・。
ちなみに漏れの意見を言わせてもらえば、ペルヴィアヌスの可能性もあるから買っても損は無いぞ・・・っと。
コワイです
>>171-173 5時間も粘着するなよ・・・。
コバルトロージーからコペランディget!
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だな、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
177 :
テスト ◆VCv4lMCNi2 :04/01/15 04:36 ID:bXUVliDO
関係ないところでトリップテスト
アピストネグロMIXに変なレタカラが混じってたけど何だと思う?
179 :
↑:04/01/16 04:48 ID:t1C8KsS1
ブルーアカラ?それだとしてもワイルドは珍しいか。
ドルシゲラとかクルビケプスの方がハズレかもね。
180 :
↑:04/01/18 02:20 ID:AwsIsGA+
ネグロにブルーアカラはいないと言ってみたり。
だってさ、ブルーアカラってコロンビアでしょ?
レモン?
漏れは前にアピスト・マナウスミックスからゲオファーガスspを抜いたぞ。
コリドラス・メラニスチウスにロングフィンが混じてた。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:15 ID:tqWU2uqa
昔、アフリカンタイガーフィッシュにたまにゴリアテが混じってたらしい
>>186 そういえば零区アフリカの店長が言ってたな。
直輸で入荷すると大体1ケースに2〜3匹は入ってたらしい。
188 :
↑:04/01/27 03:02 ID:36FBhmc8
現地の人いいかげんだから。
大体そんなものだよ。
日本の問屋&小売屋ががっついてるだけ。
今日かねだい逝ったらコリドラス・アルアに変なコリドラスが混じてた。
レアかな?エレガンス系のロングノーズって感じ。
お前の半角いいかげんウゼー
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:48 ID:ange3sVY
なんかさぁラスボラ エスペイにパールダニオっぽい魚が混じってるんだが
あれってなんなの?
珍しいのか?
パールダニオ
最悪前の売れ残り。
195 :
↑:04/02/03 23:47 ID:bVk/tKrg
あるある。
ワラタ。
ワイルドのブッシープレコMIXにスネークスキンが混じってました。
950円ならかなりお買い得ですよね?
198 :
↑:04/02/12 02:29 ID:e1Ppt/sn
前に零区アフリカでスネークスキン(S)が\880だった。
\950もかなり安いとは思うけどね。
個人的にはその\880のスネークスキンに混じってたリソックスの仲間がお買い得だったよ。
200 :
200:04/02/13 09:11 ID:We9Gsnpl
200
混じり抜きは大手量販店に限るな。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:47 ID:UdMUo4ZT
年末にグリーンネオンからNアンドゥゼイを9匹抜いた。
1匹90円。店主は「普通のペンシルだよ」だって。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:00 ID:UvDq8S/V
エサ用の小モツゴの中にトウヨシノボリが2匹混じってた。ちょうどヨシノボリ探してたんで抜いた。
10匹50円イイ!
あとオイカワの中にアブラハヤとモツゴが1匹づつ混じってた。抜かなかったけど
アピストマディラMIXはどんな種類が混じっているのでしょうか?
アガシジィとかゲフィラとかペルテンとか
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:06 ID:QW2nBjsq
保守age
暫らく前だが、ニュービーから元祖ビーのメスのみを抜いた。
1匹200円で5匹、取り立てて安くは無いが・・・。
今はCRSの子を産んで、さらにCRSの子を抱卵中。
戻し交配もいいが、そろそろ別水槽に引越しさせないと水槽が黒くなっていく^^;
CRSから生まれたノーマルってそれ同士掛け合わせればCRSがでるの?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:35 ID:/uMjpSXd
>>209 赤赤の遺伝子を持つと赤い個体。
通常の黒は黒黒の遺伝子を持つ。
掛け合わせると、黒赤、赤黒のテヘロが出来る。(色は黒い固体)
テヘロと赤を掛け合わせると、1:1の確率で、赤:テヘロの固体が生まれる。
テヘロとテヘロの場合、1:2:1の確率で、赤:テヘロ:黒が生まれる。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:34 ID:RuQe3RV/
↑テヘロって何だよw
>>211 ポッシブルへテロより確率が低いこと(違
>210
ヘテロならまだしも説得力無いな
ネタじゃなかったらn・∀・)ηアカッパジー
半年前グリーンネオンにコペラナッテリーが混じってたので買った。
今はその時買ったグリーンネオンの倍近くある。
>215
え、コペラナッテレリーじゃなかったけ
217 :
↑:04/03/14 22:50 ID:lnpbpfQv
どっちでもいいと思うよ。
学名を日本語読みしてるわけだから。
よくナイスニィをニジェセニィって読んでるのと同じ。
ローマ字読みか英語読みの日本語表記だと思われ
アフィオカラックス・パラグアイエンシスを抜いてきました。
220 :
↑:04/03/15 18:20 ID:ujwMPwSP
それってスケールイーターだから他の小型カラシンと混泳させるといいことないよ。
ご忠告有難う、でもそれは知ってます。ルームメイトで単独飼育中。
先代が死んでからずっと探してたんだけど、
見つからなかったんだよね。でもやっと手に入った。
現在冷凍ミジンコやフレークなどを与えてます。メダカとかも入れようかな。
スケールイーター(フィンイーターも)まんせー。
ファイアーテトラに混じる緑の珍カラが出回ってるみたいですよ。
なじみの店に泳いでました。ALL売約かかってたが・・・。
223 :
↑:04/03/20 03:47 ID:cZsIxlJd
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:55 ID:uzBKHbQc
オイカワ水槽に混じってるモツゴ抜く神キボーン
ちなみに漏れは混じってたカワムツA抜きますた。初めてカワムツ見たー
>>224 タイリクに混じっていたカネヒラは抜いたことあるよ。
近所の店にはオイカワ居ない。もっぱら用水路で採集してる。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:22 ID:UVnnNfIa
10匹300円の黒メダカの水槽にヤリタナゴっぽい稚魚が二匹混じっていたので、とりあえず買ってきた。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:45 ID:lxxdtPp0
>>223 シザーステールじゃなくて、緑のファイアーテトラって感じ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:06 ID:q12Fy5pc
あからさまに下ランクの混じり物抜く香具師いるよね。
わざわざ割高な金出してまで。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:10 ID:FmtuXYqZ
気持ちは分かるが生き物にランク付けはイクナイぞ。
>229が今イイ事言った!!
>>228 好きならしょうがないんじゃないの。
いるときに買わないと、次いつ買えるかわからんし。
232 :
228:04/03/21 08:19 ID:scNoRAmA
(´A`;)スンマセン
近所の熱帯魚屋で餌用のスジエビを売っているのだが、たまにジュズカケハゼが混じる。
今シーズンで7匹抜いた。
234 :
↑:04/03/24 07:42 ID:2q/IKaCt
シブイ、シブすぎる…。
>234
シブいも何も故人・・・いや個人の趣味だろうウワァァン
こないだイシガイに入っているオオタニシとカワニナ(大)をもらいました…。
漏れは昨日かねだいでブロンズプレコに混じってるタイガーブロンズを抜きますた!
久々のGETですた。
オメでd
今年はカージナルにミノールがよく混じる
今年は便に血がよく混じる
チェッカーボードシクリッドに変なダーターテトラが。
さっそくGET!
↑それってコロンビアダーターだろ?
ちょっと小型の。
タイガープレコにスポットタイプが。
ちなみに戸田のかねだい。
タイガープレコといえばギガンテプレコの幼魚が混じってたこともあるらしい。
この前ネオンテトラの混じってたヤマト抜きました。
カージナルテトラにネオンテトラ混ぜられました。
>249
あっ酷ぇ
251 :
240:04/04/29 09:59 ID:Mt1GeoU6
大腸癌が破裂だって…
病院の使用可能なとこからやってる
今まで楽しかったよ
240のためにも今年も混じりを抜くぞ、みんな。
240、本気で生きろ。
漏れも頑張って混じり抜くからさ。
ついでに昨日の混じりぬきの獲物・・・
パルマス水槽でレトロゲッツ!
できれば画像をうぷして、240を励ますんだ、みんな。
漏れは出痔亀持ってないから画像うpできんがラスボラ・エスペイにフライングバルブが
混じってたのを抜いたぞ。
258 :
240:04/05/05 02:52 ID:qi1qGvGW
本当は便に血が混じった事などありませんが何か?
鼻水に血が混じった事はあるがなー
お前等
>>239-240の流れで気が付きなさいってこった。
>>258 漏れは週末は決まって血が混じるけどな。
快楽の代償だ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:32 ID:ulP96mu0
チェリーレッドシュリンプの中に透明な香具師ハケーン!!
高いミナミだなw
フライングバルブの中にメコンメダカが混じってた。
7匹get!
すいません。おしえてください。
今日ティアラで変なカラシンを買ったんです。
「これなんですか?」「なんでしょうねぇ・・・珍カラ」「いくらですか?」「400円です」
みたいな感じで知らない魚を買ってきました。
エクソドンみたいな形で、顎の辺りが口の長さましゃくれてます。
この説明でなにかわかる人いますか?
268 :
266:04/05/23 02:21 ID:mgdHuaK+
エクソドンじゃない?
違うにしてもスケールイーターっぽいからほかの魚とは別にした方がいいかも。
その魚が入ってた水槽の魚に対して攻撃してるようにみえなかったので違うと思って購入しました。
とりあえず特徴はしゃくれです。
>>267 画像の一つもupしてくれないと、推測だけで終わりそうな気が…。
「特徴:しゃくれ」ということから考えれば、
268さんと同様に、スケールイーターの疑いが濃厚って結論しかでないんですが。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 06:56 ID:sDS/nf4i
このスレで一番得した人誰でつか?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:04 ID:0Tiukxn6
>271
漏れ漏れ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:45 ID:byROpSBj
俺ホームセンターで1980円の0が消えて198円になってたスポッテトガー
3匹買いますた
277 :
269:04/05/24 21:53 ID:vlWzGw3Q
デジカメないんですんません。
下の歯がでてるんじゃなくて、顎のあたりが口までポコッとでてるんです。
アスティアナックスの一種なような気もします。
去年カージナル混じりで買った珍カラが20cmになりますた。
なんかクリマタの仲間っぽくて(シルバークリマタ?)30cm位までなるみたいです。
餌が大変…。
>>278 がんがれ〜。
20cmまで育てたのは偉いよう。
うpきぼん
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:55 ID:yzBor7GI
>>278 クリマタの仲間って珍しいよね。
特に大型のやつは。
現地では普通にいるらしいけど、食用になってるせいか入荷は少ないよ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:07 ID:ktVpcb5t
グレートナイルパーチ1000円でトッタド〜〜〜
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:08 ID:ktVpcb5t
グレートナイルパーチ1000円でトッタド〜〜〜
昔、手荒で2cm程度のクリマタゲットしたよ。
でも餌食わなくて3wくらいでチーンだった。
そんで調べたら水槽内のコケ食うらしいねこいつは、どんなコケを食うかまでは書いてなかったが。
でもウチではアオミドロをついばんでいたような、そうでないような・・・。
極めておとなしい魚で、泳ぎ方もカラシンというよりは小型のアピストって感じだったな。
また見つけたら即ゲットしたいね。
ところで
>>278の水槽はコケだらけってことでオケ?
現地にdだ人からアラグアイア産のクリマタを
おみやげにもらったんだけど、どう頑張っても
色が出なくて困ったよ。(本来の色は紫×黄)
しかもイトメクズ以外くわねーし・・
で結局、1年ともたなかったんだけど
死に間際のスゴイ色を出した。
3年たつが今でも鮮明に覚えてるよ・・
魚って死に化粧するよな…。
アピストとかもそろそろヤバいなあと言うころに
ぱあっと色が出てくる。
魚って死に化粧するよな…。
アピストとかもそろそろヤバいなあと言うころに
ぱあっと色が出てくる。
287 :
278:04/05/29 00:16 ID:5J2Yx1uk
コケは…出てるかなぁ。
餌をイトメとミジンコ中心に与えてたのが良かったのかも。
人口飼料も食べるよ。かなり強引に慣らしたから。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:43 ID:5J2Yx1uk
クリマタといえば俺はカージナルからオレンジクリマタを抜いた。
基本か?
今まで抜いたの
テトラオーロ>ハステータス
カージナル>スクマルダエ ナノストムス・ディグラムス
グリーンネオン>コペラ・ナッテレリィ
ボララス・マキュラータ>ラスボラ系のよくわからん奴 後に巨大化
我ながら平凡だ…
>>289 混じり抜きするなら大手量販店かコジマみたいに熱帯魚をあまり知らない担当のいる所
がいいよ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:11 ID:aJNjJXBI
いよいよヤバくなって体力なくなると、色素胞の調整すらできなくなり、
持ってる色全部出しまくってきれいになるってのは何かで聞いたことあるな
ノーマルのテトラオーロからプラチナオーロを抜いた事あるよ
正直小型カラシンなんてどうでも良いと思う
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 03:01 ID:wj+ybvDl
クサガメからイシガメを抜いた。
バンジョーキャットにジャイアントバンジョーが混じってた。
1匹\750のジャイアントバンジョー…。
おつ
>291
( ・∀・)ノシ凸 ヘェヘェヘェ
死に化粧はそんな理屈だったのか・・・
体力が無くなって来ると色が濃くなるって事なのか(ノД`)
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:11 ID:Wq3sNXZ7
最近会話でへぇへぇって言われるとむかつく
わかるわかる
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:04 ID:8PkyMjBd
問屋の連中もマニアが多いから、奴らが最初に抜くんだよな。
で、奴らもイラネってなったのが混じるだけで、あまり面白いものは
混じらないな、ほとんど。金にならない魚は混じってても無視。
あと、マニアショップの連中も抜きに来てる場合も多い。
水槽の前でアミ持って、ガラスにべったり顔つけて水槽前を占領。
うざいよ、お前はって感じだ。
コリドラスやプレコ、アピストなんかは、ほぼ先に抜かれてる。
カラシンやラスボラなんかは、混じっててもプロは無視するからね。
昔は問屋にはマニアがが少なかったから、よかったんだが、
今はマニアが問屋勤めだからな。
問屋の段階で混じりを抜いて商品の仕分けをしているというわけだ。
じゃあ全部抜かれているかといえばそうでもない。
そんなことをしている暇もないときも多いし。
知識のない従業員なら抜けない。
大量に裁くときはそんなことしてらんないし。
高く売れるやつは必死に抜くが
そうでもないやつは抜かれることもない。
店を選ぶと今でも混じりぬきは十分楽しめる。
>>300-301 ホプロカラックスなんか見た目は金線赤目だから結構抜かれないんですけどね。
問屋なんかで色消してると尚更ノーマークでしょう。
ブリタニなんか色消してたらただのスレンダーグラスって感じだし(それはそれで珍しいかw)。
○ォレストの○井氏はよく抜き漏らされたブリタニ仕入れてたけど。
コジマの足立店がよく混じってるよ。
この前もカージナルにミノール混じってたし。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:51 ID:9LKFS4oW
観賞魚業界に實が混じってるな
305 :
↑:04/06/16 16:17 ID:Dq4N8pgQ
禿しくワロタ
午後T吹き出したじゃねーか
漏れは混じってる魚を抜いて売ってる店のほうが好きだ
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:45 ID:ei1AgwvI
ピクタスに変な(透明っぽい)ナマズが混じってたので即GET。
おかげでネオンが全部こいつの腹の中…。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:03 ID:gTLC6m0v
クリスタルキャットでは?
ネオンテトラの中に1匹だけ鈍く金色に光るネオンテトラが・・・
これは噂に聞く珍カラかっ!?と思って店員に聞くと
「ああ これはダイヤモンドネオンテトr(ry」
_| ̄|○修行が足りないようで
なんで1匹だけ混ざってるんだよ!バーヤ!
コリドラス・グラキリスによく分からんアスピドラスらしき魚が。
珍魚かと思いgetしたがその後まとまって入荷。
1匹\850で売られてた。
\6800で買った俺は一体…。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 08:53 ID:oEaWtbIX
(ノ∀`)アチャー
抜いたわけじゃないが白コリ3匹買ったら2匹がアルビノステルバイだった。
後日行ったら混ぜて売ってたのね。素人店員多いのに100円と1780のものを混ぜる神経がわからん。
素人店員が間違って混ぜたものと思われ
ウラヤマスィ
金線赤目テトラが混じってるとついつい買っちゃうんだよね。
おかげで今我が家には金線赤目が25匹もいるし。
>>313 金線赤目は化けるのもいるから大事にした方がいいよ。
アグルファとかは小さいうちはただの金線赤目だし。
ピットブルプレコにパロトシン・スピロソーマがよく混じる。
個人的には一番使えるオトシンだと思う。綺麗だし。
ラスボラ系に混じる魚では何が当たりかな?
317 :
ぬるぽ:04/07/31 07:32 ID:YNMA1jkh
>317
わかった、ガッはやめておくよ
____
/ _/_ | | ─ / \((从⌒从*)) /
|/ / ――― / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・
/ / / | _ / \曝ク; )( ━(( : ∂ )) /
( )) \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
(( ⌒ ))__∧_∧___// * 煤@; )(( ‡ ∩* ζ ∵―
(( (≡三(_( ゜Д゜)__( 三三三三三三三三(( 从 ’o ^从¢) )―>852
(( ⌒ )) ( ニつノ \` : *煤i( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・
(( ) ,‐(_  ̄l : / / ・(( ; 〜: )) ( ζ\*
し―(__) / (_)W)WUU W\ ・
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:38 ID:JzCHXzlL
今日ホームセンターでよしのぼりに混じってたなまず二匹×50=100で購入
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:29 ID:HDSpF00u
タイガープレコにヒポ系のプレコが混じってたので購入。
でも、ただのヒポプレコの可能性が…。
イ`
自分はタイガーからスポットタイガーを抜いたよ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:24 ID:uQIdPiQE
フライングフォックスにロケットフィッシュっぽい魚が混じってたので抜いた。
でもこいつら夏場は弱そうだから心配・・・。
混じりじゃないけど買ってきたカボンバに何かの卵がついていたらしく稚魚が…。
珍しい魚だったらいいなぁ。(きっとメダカだろうけど)
age
白メダカにヒメダカが混じってますた
グリーンネオンにスクマルダエが。
もはや抜く気にもならん('A`)
>>326 そのうちアンドゥゼイペンシルとか混じるから。
ガンガレ。
グリーンネオンかあ。
透明鱗を抜いたことがあるなあ。
2日で死んだが…。
マーブルハチェットにグラスハチェットが。
カージナルテトラにダーターテトラが混じってた。
調べてみたけどカージナルダーターではないみたい…。
ダーターテトラはどんな魚にも混じるらしい。
アピストとかオトシンにも。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:35:51 ID:dLcu6dRw
ここでみんなが言ってる混ざってるとか混ざってないとかはなんの事なんですか?
ホームセンターでバイトしているんだが、
ブエノスアイレステトラにレッドフィンバルブが、
シルバーチップテトラによくわからん黒点系テトラが混じっている。
当然誰も買わないからどんどん大きくなっていく。
混じりっつーか紛れたって感じだなそれw
アルセネの中からアルビノパルマスを発見!\3980ですた。 意外と稀少?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:17:25 ID:mR3xALSb
>>336 よーく見るとその水槽に「アルビノパルマス\19800」とか貼ってなかった?
いやアルセネの値段のみ! しかも今日違う店でもハケーン。同じくアルセネに混じってた。
>>336・338
それは本当にパルマスなのかと。
写真うp汁。
携帯からなんで、うPしかたわからんよ。 でも、背鰭の数が5本だからアルセネではない。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 08:06:09 ID:H7QpCCs+
ショートボディじゃねーの?
ショートボディといえばネオンドワーフレインボーに短いのが混じってたなぁ。
種親にしてショートボディ量産といくか。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 16:47:38 ID:qGuUDtwO
パルマスのアルビノ自体が輸入された記録が数例しかないのに
アルセネに混じるなんて馬鹿な事する店はないよ。
アルセネの価格急落してるから
>>341の言うとおりただのアルセネショート
だと思われ。
濡れの地域でもアルセネとショート一緒の水槽に入れて売ってるしどっちも
5000円以下
ショートは背びれの数が違うの?
345 :
340:04/09/21 22:21:15 ID:LOqG51ep
太っているからセミショートには見えなくもないが…
ショートの場合、背鰭の始点が体の半分くらいから始まるのか?
パルマスのように…
明らかに頭から背鰭の始点までがながいぞ!!
どう思う???
346 :
342:04/09/21 22:29:37 ID:jMf75vRW
ネオンドワーフレインボー買ってきた。
ショートタイプだけで3ペアもとれたよ。
さて、量産量産。
>>345 ショートでしょ。
それに、パルマスの背鰭って7本じゃね?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:59:06 ID:qGuUDtwO
アルビノパルマスってアルセネみたく人工繁殖で固定もされてないから
ワイルド、ブリードで奇跡的に生まれたやつともに高値だよ。
タ○水に前入ってきたけどウン十万だったし。
背鰭が少ないとかもショートじゃないならただたんに背鰭が欠落してるだけだろ。
ホルモン剤とか使って大量繁殖されてんだからそんな奴はいくらでもでてくるわな。
というよりもアルビノパルマスなんて輸入された時点で問屋や有名店にもってかれるし
アルセネと一緒に入荷する事はないよ。
今まで混じり抜きした魚の中で一番の当たりってなんですか?
漏れはランプアイ→ネオレビアス・ユニファスキアータス
ミナミ→スジ
おつりの10円玉→100円玉
カージナル>ナノストムス・ディグラムスくらいかな
コリドラス・レウコメラスとエフィピフィールを店のおばちゃんが取り違えて
レウコメラスの値段で買ってしまったこともあった(混じりとは違うか)
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:09:51 ID:flPPeRVt
クリマタっていろいろな魚に混じるんだね。
アピストミックスで混じってたよ。
店の人いわく「大きくなっても10cm」って言ってた。
思わず衝動買い。
>>336-346の流れで最近のアルセネは体型崩れが著しい事がわかりました。
うちの近所でも背鰭がまがってる個体がいます。
なかなか完全な個体はいないんですかね…。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:53:15 ID:6nxTyghS
アルセネがペア売りで大量に売ってるところ見たときは衝動買いしそうになったw
コリドラス・エレガンスにアエネウスが混じってた。
ワイルドの赤コリって初めて見た。
混じり抜きして高く売ってる店で有名なところってあります?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 04:35:00 ID:/XzNTC0G
銀屋根とか
色とか
地下とか
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:31:20 ID:pnW2VXnC
今から思うと、90年代前半の南米直行便のテトラって混じり物の宝箱だった
た思う。反面、ドイツ便は全くしょぼい物だった。ドイツで几帳面に抜いて
しまうと聞いた。こんなところにも国民性が現れるんだなあと思った覚えが
ある。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:10:29 ID:MLu3QxOg
>>357 銀屋根と地下はわかるが色って何処の事?
>>358 今やそのドイツ人よりもガツガツ抜いている日本人って一体…。orz
色=カラ○ズじゃない?
混じり抜きニストには今は冬の時代だねえ。ほんまにオワットル。
5年位前まではそこそこ楽しめたんだが。
カラシンの話ね。
361 :
359:04/10/12 09:42:44 ID:MLu3QxOg
>>360 おお!なるほど!カ○ーズですか!dクス。
確かにカラシンの混じりは問屋かストック場で抜かれますから…。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:12:05 ID:7hcZyp22
今は閉店した店で、ホーリー 2,500円で10匹くらいが売ってる
水槽からブラックタライロン抜きました。
聞いた話でいちばんすごいのは、ホームセンターでピメロディアの中から
ドラードキャットベビーを抜いたそう。500円くらいだったみたいです。
おばちゃんにすくってもらって速攻逃げたそうです。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:22:27 ID:l8z2+jhY
ブラックタライロンとはすごいね。案外そこの担当者は「俺は区別できるし、水槽の
空きもないから一緒に入れてしまえ」と一つの水槽に入れていたのかも。で、
>362が買いにいった時は不在で、不馴れなバイトくんあたりが売ってしまい
ました。そんなところかと。>362得したな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:34:39 ID:l8z2+jhY
ドラードキャットはネタだろ。
ホームセンターのピメロディア水槽という時点で、ドラードキャット
がいたとしてもボロボロだろうが、と小一時間、、、
ピニランプスぐらいにしとくべきだったな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:20:17 ID:quyyXP0D
フェザーフィンテトラがブルーテトラに混じってたYO
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:31:32 ID:wopJyLFX
ぼつぼつシーズン到来ですか。
そういえばヘミグラムス コエルレウスらしきテトラがレッドベーリテトラの
名前で売られているのを見た。一見、金線赤目で腹の赤くなるや奴。
コレって抜いた金線赤目からさらに抜いているだろうか。
サイズが小さいとかなり見分け難いと思うのだが。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:25:24 ID:d0dJ9nPD
ナノストムス・アンドゥゼイがなぜかアピストミックスに混じってた。
1匹¥1680。
…なんか損してないか?俺。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:47:45 ID:WtyIcn8t
ドラード 同じく混じりぬきでけたーーーーーww1580円w8cm
>>367 …してる。
でも、いつでもいる魚じゃないからヲレ的には○
>>367 2K以上でも買う人はイパーイいるので。
371 :
367:04/10/23 18:20:16 ID:UPFrSBqx
>>369-370 レスサンクスです。
たしかに年に数回しか見かけないので思わず買ってしまったんですよ。
ちょっと位損してもイイ!(・∀・)
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:31:04 ID:FrS5/1lH
混じり抜きに大切なのは、タイミングと思い切りってとこですかね。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:01:34 ID:8QiLuVBN
ヘミグラムス・スティクタスに色の無いスティクタスみたいなのが混じってた。
スポットも無いし青い光沢みたいなのも出てたから別種だと思う。
>>373 極端に色を出してない個体とかじゃなくて?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:07:01 ID:jTgJC1vj
やっぱり混じり抜きの王道はカージナルだといわせてもらおうか
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:57:52 ID:bw7o7CGx
>>375 このご時世カージナルに混じるのはカスばかりだと言わせてもらおうか
>>376 このご時世必死に混じり抜きしてる奴はカスばかr(ry
>>377 このご時世お前よりカスはいないと言わせてもらおうか
379だけどレスを返した相手が自分の兄だとたった今判明して激しく欝だと言わせてもらおうか…。
吊ってきまつ
>>380 おまいは以前もそんなレスやったことがあるよな。
兄弟アクアリストか。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:06:59 ID:fgMO6RJV
自演の誤魔化しにしろ兄弟にしろカスだなw
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:06:07 ID:eR3d/jaU
ラミーノーズからスティクタスげと
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:26:35 ID:Z/4MX9fn
ガイシュツかもしれんが、ラミーノーズの混じりで来るスティクタスは
袋で来るヤツよりキレイになるのが多い稀ガス。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:57:13 ID:C127dpFr
言われてみれば確かにそうかも。地域差かな?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:26:18 ID:Me/kDSgD
おい、カス共。かねだいに入荷したコリドラス・ジュリーにコペイが大量に混じってるぞ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:06:33 ID:g9PhdKij
オトシンにダーターテトラが混じってますた
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:31:33 ID:IAvbrWFq
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:06:07 ID:DuoxB/VS
ジュリー(正確にはトリリネ)はアイバンドっぽい模様は入らない。
体側の模様がトリリネはライン状、コペイはスポット状…じゃなかったっけ?
以前品川のチャイでカージナルを50匹程買ったんだが、
どう見てもネオンテトラな個体が3匹程いた
あれから一匹も落ちる事無く半年は経過したが、その3匹は益々色褪せて来た
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:51:10 ID:oGoUWROV
>>390 問屋とかで混じってきちゃうこともあるんでない?似てるし。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:03:22 ID:YV7/BkKt
エンドリケリーにショートが混じってたYO
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:11:45 ID:W0jpeI6P
普通に来るホタルテトラとカージナル混じりのホタルテトラって何か違うと思う。
カージナルに混じるホタルも複数いるからねー
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:43:54 ID:zKLPx2bK
>>393 最近はリアルホタルの単独入荷って無いんじゃない?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:07:35 ID:MYa5fWzY
黄ボタルだったら、5月頃見たよ。また来るんじやないの?
リアル赤ホタルは見ないなあ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:10:55 ID:YEDfd465
>>395-396 赤は珍カラの中でも相当珍しい方。めったに来るもんじゃない。
コペランディとかとタメ張るんじゃないかな?
赤ホタルは来ても、一瞬で店頭から消えるな。
混じりにしろ袋にしろ、見た時勝負だ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:05:38 ID:T+crmhoS
400
コリドラス・スーパーシュワルツィにセミロングノーズタイプが混じってた。
1匹\3200。割とお買い得だったかも。
その昔、赤ホタルに細身で緑色のカラシンが混じっていた。
1匹2800円の価値を見出せなかったから買わなかったが、今にして思えば超珍カラだったかも。
その後一回も見てないし。
皆は買うのやめて後悔した事ってある?
珍カラだと、むしろ買って後悔の方が多い気が…
そういえばネオレビ トレワバサエは追加したかったけど、
買そびれたら後が来なくなったなあ。
>>402 漏れはカージナル混じりのミクロスケモブリコン買わないで後悔した。
だって、小さくて弱そうだったし…。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:58:02 ID:uWD2i66C
>>402 何かに混じってきたロックドラス。
グッピー繁殖してたから稚魚が食われると思って買わなかった。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:57:18 ID:uWD2i66C
>>402 何かに混じってきたロックドラス。
グッピー繁殖してたから稚魚が食われると思って買わなかった。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:51:09 ID:Zd3Za2Q1
カージナル混じりのワイルドグッピーは必ず買ってる。
そういえばペンシルかカージナルに混ざっていたポエキリアsp
買いそびれた。ペア揃ってなかったんで躊躇してしまった。
>>408 ワイルドのポエキリア系って最近では問屋で抜かれてるからどっか卵胎メダカ強い店に
入ってるかもね。
あとは量販店をハシゴすれば混じり抜きしてないから安く手に入る可能性もあるよ。
>409
そのへんも抜かれているのか。
ワイルドのポエキリア系はやはり同種のペア以上で欲しいからなあ。
卵胎メダカ強い店でペア飼いというのもアリかもしれん。
グリーンネオンに混じっていたのを抜いたことがあるが(大手販売店)
ネオン病見たいな病気ですぐに落ちてしまった。
数を扱うショップならまだまだ混じってるよ。
地味な魚が多いから、問屋で抜くほどでもないと思う。
美形はダメだろうけど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:32:36 ID:C/cVq8jf
アピストにもワイルドグッピーって混じるんだね。
サンタレン産ってあまり聞かないから衝動買いしてしまったよ。
>411
体の中が白くなる病気?あれは厄介だな。食べているのに激痩せしていく
病気も拾ったことがある。
混ざりといえば体の真中に黒ラインのヤツとかたまに見るね。
>412
ワイルドグッピーってPHの高い所に棲んでいる印象があるけど
やはり本流に近い所のものなのかなあ?
いつだったかグラスハチェットにもワイルドグッピーが混じってた事がある。
すぐ☆になったけど…。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 04:45:22 ID:jVxeO5mf
レッドファントムに混じっていたミノール @\300
ハステータステトラに混じってたテトラオーロ @160円
混じってるのは見つけられるけど、小心者でそれを頼めない
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:39:35 ID:+FovespS
店員と親しくなるべし。
カージナルを大量に水槽にいれ、そこに赤蛍を一匹いれる。
自宅の普通のカージナル水槽が、なぜかそそる水槽に大変身。
赤蛍てなに?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:41:07 ID:udTtrw3v
赤く光るホタルテトラ。
青梅のかねだいは混じり抜きするには向かない店だね。
餌金売り場のぞいてたら零戦みたいな色の和金がいた。
胸鰭と体のやや後ろが丸っぽく赤くて他は真っ白だった。
抜かなかったけど
今日は、スカジェムのメスをゲト
メスがなかなか入っていないんよ。
イトメに混じってた赤虫
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:57:04 ID:gLzAl5Jm
アピストにカラシンって混じります?
逆にカージナルにアピストも混じっていることあるよ。
グリーンネオンにアピストのビタエニアータが混じっていた事がある
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:17:00 ID:4qnvYqzE
コリ・シュワルツィに2cm位のナマズの仲間が混じってた。
店員に聞いたらワイルド物にたまに混じるそうで、ピメロディアspだと言っていた。
最近は混じり抜きするには抜かれすぎ。
冬の時代だな。
チェッカーボードにゲフィラが。
ペア取りできた。
チェッカーボードにゲフィラは珍しくない
やっぱチェッカーボードにはフェザーフィンテトラだろ
hosyu
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:41:47 ID:HEfStzyn
釣り店の餌用エビ(スジエビ)の水槽に多数のミナミヌマエビ!
向こうにしてみると小さ過ぎてスカなので売れ残ったらしい。
50匹以上をタダで貰った。
半日かけて温度を上げ、水草水槽に入れた。
イロイロな形や色の個体が居るから、他の種類も混ざってる模様。
半月たって、数匹が抱卵中。
ミナミ殖えすぎるからうっとおしい
最近は混じりってないね
リア工房時代、バイトしてたショップで安いプレコにアーマードが混じってた。
プレコ好きのお客さんに売ってあげたらとても喜ばれた。
…自分で買っとけば良かったかなと後でちょっと思った。(´-ω-`)
アーマードプレコに混じったブッシーらしきプレコが20cm近くなった。
見た感じカラクサブッシーに似てる。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:16:08 ID:+p15coS0
11年前タイバラの中からカダヤシを
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:54:36 ID:teaadFLY
日淡ってよくモロコとか混じるよね
442 :
440:2005/03/27(日) 01:51:26 ID:1v5QQUg8
あとヨシノボリの中から半分近くいたチチブ。
自分で掬ってレジに持ってく店で、
一応これ何ですかと訊いたらヨシノボリと言われた。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:02:08 ID:3b6SUmv5
ガイシュツかもしれんが…
今日グリーンネオンからシザーステールカラシンを抜いた
444
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:>')))彡03/04/02(土) 03:18:07 ID:4WUTkKwr
オトシンに混じってたCoハブロスス@180×6
考えたらそんなに安くネエや。
同じ水槽に普通のオトシンの倍以上の大きさで
スネークスキンな模様の個体が居たが、ありゃナンだ?
アドルフォイに混じってたシムラータス
449 :
ミナミ:2005/04/15(金) 14:09:37 ID:1zkLCTpj
DQNって何??
お前
カラシンミックスからHy.メタエみたいなのゲト
50円だった…
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:14:54 ID:JlCHG4K7
ピグミーコリドラスに見た事のないゴマシオ系のコリドラスが…。
一応ゲトしたけど何だろ?これ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:32:10 ID:bdL1y1Hl
スティクタステトラに変な緑色のテトラが…。
何だろ?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:38:20 ID:V8fom0Hy
グリーンネオンに外見プリステラで骨のあたりに薄くて細い
緑のラインがあっておっぽあたりは透けててひとつだけ黒い点があるテトラって何でしょうか?
本当に珍しいのは、問屋にいるマニア従業員が抜いちゃうよ。
安いカラシンやアピストに混じってるものは知っててもスルー。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:26:43 ID:ruEigXcW
とは言うがア〇リカとか現地から仕入れてる店ではかなり混じる。
去年零区ア〇リカでカージナルダーター抜いたし。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:57:04 ID:WlEMpqwY
ペンシルにアピストが混じってた
多分ゲフィラ
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:46:13 ID:bqfQwlNk
混じりの中で最高の当たりって何でしょうか?
和金
新種
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:36:27 ID:49pBNeco
新種って結構ある希ガス。
誰も知らなくてスルーとか。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:09:21 ID:tIUfJu3A
>>462 漏れはシルバーチップグラステトラを山ほど抜いたよ。¥200位で。
今は一匹¥1500だって・・・。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 09:57:10 ID:IDG6Bj2r
トゥカーノにコペラメタエが混じってた。
聞いてみたらコペラもトゥカーノ価格。
お店も大変だわ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:29:55 ID:tQb/1JYV
PDのカージナル水槽は混じり抜き禁止って書いてあるけど、
人の良さそうな店員に頼めば抜いてくれる。
それで昔、カージナルダータ9匹ゲット。
でも、一番の混じり抜きはサークルの新入生で一番かわいい子をゲットしたことw
るみ、元気にしてるか?
アイタタタタ………
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:55:12 ID:wkDQWsJ3
近頃の専門店で混じり抜きなどできるはずがないです。
輸入の段階からマニアさん達が混じってるので。
専門店で、抜いているような間抜けさんはこのスレにはいないス。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:38:56 ID:rjLfeqAA
レッドビーシュリンプにワラジムシが混じってたw
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:44:43 ID:gDR6d5bM
明らかにアロワナなのに「ピラニア」って書いている店があったな。
ただのウッカリ誤表記だと思うけど。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:42:25 ID:b/9Cy1UE
アピストって意外といろんな魚に混じるんだね
コリドラス・エレガンスにも混じってた
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:56:09 ID:Jumml7b+
>>472 もちろん、このエレガンスくださいといって買ったよな。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:50:56 ID:D0JiMOZg
漏れは逆にアピストミックスに珍カラが混じってるのを見たけど。
アピストが残り4匹で「4匹下さい」って言ったらオマケしてくれた。
今は8cm位になってる。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:16:42 ID:H+LQS7m0
マッドスキッパーに見たことないハゼが。ゲッツ!
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:29:44 ID:XskvzgH+
今日の核心キーター
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:30:25 ID:7LPDN0vt
警視庁の者だがこの業界に混じっていた不穏分子を抜かせてもらったよ
478 :
a:2005/08/19(金) 10:50:34 ID:oak0KlDS
ご苦労
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:35:08 ID:r7h20+YI
混ざりと混じり
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:56:27 ID:BIVmPxCK
まあ、混じりぬきではないんだが、グリーンネオン20匹買ったら
1匹プラチナが混ざってた。ちょっとラッキー。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:49:36 ID:qWe/lNgW
正直混じりが少なくなったのはシッパーと問屋のレベルが向上したって事かと。
ゼブラダニオに混ざってる水玉模様名は抜くべきですか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:50:59 ID:6PrtQB9U
グリーンネオン10匹にコペラナッテリーが混じってた
袋詰めセールで水槽いれてから気づいた
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:19:23 ID:l7Ny7Oyv
>>481 シッパーはかなり抜いてるよ。
俺、ブラジルのターキーアクアリウムに行ったことあるけど、
職人がコリのバットからサクサク混じりを抜いてた。
で、抜かれた優秀なコリはバックヤードのオーナー夫妻の趣味の水槽へ。
その水槽も見たけどコリマニアが見たら発狂しそうなスゲーコリがたくさんいたぞ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:29:16 ID:E3oLqUwl
はいはいどちらのアグアプロの方ですか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:06:47 ID:QUW7tGgr
オトシンに混じる魚の当たりを教えて下さい。
>>486 ピットブルプレコ
・スピロソーマ
・ケサーピントイ
グリーンオトシン
・グリーンじゃない奴
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:28:02 ID:6Y3FvYJl
>>487 ちょwwwwwおまwwwwwwww
ケサーピントイは無いだろうww
490 :
488:2005/10/07(金) 10:48:02 ID:3rfxSCsk
>>489 そうなの?
だとしたらかなり強運の持ち主だなおまい。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:44:37 ID:zx7RXJ7b
エサ金の中にコメットが混じっていた。他にも白コリの中に緑っぽいコリドラス
が混じっていた。
祝!スレ2周年
おお、そうだったのか。
スレがたったのが昨日ことののようだ。
この2年の間になんかいい成果があったか、オマイらよ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:59:04 ID:YFfne4Y/
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:21:58 ID:l+0CiAJN
>493
ピットブルからスピロソーマ抜きまくり
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:33:18 ID:iTRzdLCe
aaaag
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:08:01 ID:HO4ulJUW
Co.白、パレ、赤、ゴッセイ、etc、ブリードのこりには、何十回か入荷すると
バルーンになってヤツが稀にいる。奇形で、背骨が曲がってんじゃなくて
完全なバルーーン!!
1/20000位の確率かな…。
>>495 最近じゃスピロソーマ率がたすぎて、何のありがたみもないよ
たまに安いテトラなんかに、わざと同価格くらいのマイナーな魚を
混ぜておくと、にわかマニア見たいなのが興奮して抜いていく。
混じるわけない魚が混じってるのにな、ヒヒヒ。
それブリードものだよ!
まあ、売れない魚の在庫処分にちょうどいいよ。
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:48:37 ID:j4Yn/RVE
>>499 そんな事してると本当にいい客になる可能性があるマニアは逃げるね。
オヤニラミの稚魚にアカメが混じってる
といいなあ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:30:52 ID:RsHWFqhB
餌金500匹のなかにゴールデンアカヒレが1匹。
今じゃ水草水槽で一番目立ってる。
>>501 シッパーレベルで昔から普通に行なわれてる事。
川から揚げてそのまま袋詰めで日本に来るわけないし。
特に南米モノはすべてが南米のシッパーから来るわけじゃない。
北米、ヨーロッパのシッパーがストックしたモノが大部分。
価値があれば分けて溜める。目利きは日本以上だから。
安い雑魚はオマケでサービス混ぜってこと。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:51:19 ID:9qLlPQJ9
このまえネオンドワーフレインボーのなかに銀色のプラティっぽいのが混じってたが
あれは珍種なんだろうか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:04:40 ID:yn3B1zUt
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:38:18 ID:JonN/yYt
赤コリの中にハイフィンを見つけました
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:29:02 ID:LL1LCcVe
問屋とか輸入業の人の混じり抜き談を聞きたいです
>508
前に某問屋でバイトしてた時はよくアピストMIXからナンナカラとかアピスト以外の魚を抜いてたな。
ネグロMIXでナンナカラ・アドケタなんかが混じってると相当高くしてた覚えが。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:29:19 ID:2xScsP8a
511 :
510:2005/11/22(火) 20:34:44 ID:2xScsP8a
混じり抜きってやっぱり混じった魚と同じ値段で買わないと負けなのか?
513 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 21:43:53 ID:Hu0ObYqV
hosyu
>>512 値段が高かったら混じり抜きとは言わない
515 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/08(木) 19:12:57 ID:0KoFq8dM
コペランディはまとまって来るのと混じりで来るのは違う魚の希ガス
混じり抜きって今も楽しめるの?
珍カラはなんとかまだ楽しめそうだが。
517 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 00:22:19 ID:776v+omN
大手量販店ならまだ楽しめる
518 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/12(月) 18:35:52 ID:o4Qj6pYv
今日釣具屋の餌用モエビの中からアユカケ抜いてきた。
ただでくれた。ラッキーage
>518
ちょwwwおまwwwwなんてラッキーな香具師なんだコンチクショー!
521 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/17(土) 00:25:32 ID:fWvf+ROt
珍カラに混じってた魚を衝動買いしてそれが実は一般種だったりするとツライね。
522 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 21:46:42 ID:wtZVG3/z
518ですが、あゆかけじゃなくカジカかもしれん。
どっちにしろあんまり見る魚じゃないからいいやー age
523 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 22:49:38 ID:q1iUnAV8
>522
どのみちモエビの値段で買える魚じゃないや。
羨ましい。
524 :
pH7.74:2006/01/04(水) 19:26:03 ID:Cpk34344
s
525 :
pH7.74:2006/01/07(土) 20:46:27 ID:R3nwfFcV
イトメ買ったらヤゴが混じってた事はあるな
526 :
pH7.74:2006/01/07(土) 23:48:05 ID:HKnOTlEl
それなんもうれしくないな・・・
527 :
pH7.74:2006/01/11(水) 15:48:06 ID:67GutBsQ
イトメのヤゴ位はじいとけって感じだなその店
528 :
pH7.74:2006/01/11(水) 21:35:49 ID:6QdVvbxD
そういう店は是非晒すべき
529 :
pH7.74:2006/01/13(金) 21:25:03 ID:MQXCT/nJ
ラスボラエスペイによく混じる黒線の入ったラスボラってスマトラナ?
530 :
pH7.74:2006/01/25(水) 08:57:12 ID:n8ccvhC+
ミックスでブリタニが来てた時代が懐かしい・・・
531 :
pH7.74:2006/01/25(水) 13:23:34 ID:9JVB2rj8
そんな時代もうこない
ライブドアの時代がもうこないのと一緒
532 :
pH7.74:2006/01/26(木) 01:01:23 ID:NY6ek+yu
そんなこたーない
ちょい前にパウパウのホタルの中に
ブリタニ混じってたよ。
ホタルは300円位だったのに
ブリタニは2000円だった。すでに売約。
533 :
pH7.74:2006/01/30(月) 07:07:49 ID:bUSkh3+t
混じり自体は結構あるハズ
あとは問屋のやる気と小売屋の気力かなwwww
疲労MAXだったら抜いてらんないよ
534 :
pH7.74:2006/02/05(日) 22:25:55 ID:mvE867Hi
混じり物欲しいなら問屋と仲のいい店を探すべし
535 :
pH7.74:2006/02/06(月) 00:54:35 ID:3v3INwch
コリドラスアガシジィの中から、トリリネをセミロングにした様な奴を抜いてきた。
写真うPしたいけど、携帯のカメラ壊れてて出来ない…orz
536 :
pH7.74:2006/02/07(火) 20:56:46 ID:Rb9ANveC
プリステラに混じりがいたんだけどわざとでしょうか??
537 :
pH7.74:2006/02/07(火) 21:12:23 ID:o59z1bXC
>>536 可能性が無くは無いのが悲しいところだな
538 :
pH7.74:2006/02/07(火) 22:05:51 ID:Rb9ANveC
なぜですか??東南ブリードが主流っぽいので混ざりようがない気がするのですが…
539 :
pH7.74:2006/02/10(金) 18:50:40 ID:68yKQ4PD
マジレスすると問屋の段階で跳ねたりとかして混じるしさらにはストック場とかでも
ごちゃまぜになってたりとかするんだよ
ただ最近はワイルド物の入荷もあるらしいからその場合の混じりは信憑性あるかも
540 :
pH7.74:2006/02/10(金) 20:00:20 ID:0D7b4sGP
ありがとうございます(*^_^*)う〜んそうなのか。あの混ざってた3匹抜いてくるべきだったかな〜見かけない感じだったし★
541 :
pH7.74:2006/02/11(土) 23:38:40 ID:D8PeTY+l
>540
抜いてきたら画像うp汁
542 :
pH7.74:2006/02/16(木) 22:27:42 ID:ttQo3M3x
現地採集物のヘアーグラスを水槽に入れたらハコベみたいな水草が出てきたよ
地味に嬉しい^^
543 :
pH7.74:2006/02/16(木) 22:38:15 ID:fA4rWqe3
544 :
pH7.74:2006/02/17(金) 02:33:53 ID:umW8G38/
>>542 地味に嬉しいってのは分かる気がするなw
殖やして群生させたらうpキボン
545 :
pH7.74:2006/03/08(水) 19:11:48 ID:U5RTg7xV
淡水カレイにマーブルっぽいのがいたけどこれも混じり?
他のは灰色一色って感じだったよ
546 :
pH7.74:2006/03/08(水) 19:15:09 ID:OM1uuwtR
エスペイに一匹混じりがいたなぁ〜なんだったんだろ
547 :
pH7.74:2006/03/09(木) 01:04:24 ID:MGOonh1k
最近カージナルが大量に入荷しても何も混じってない気がする
グリーンネオンやテトラオーロに小さいサイズのアームストロンギー(メッキなし)とか
微妙なのばかり…いや、小さくてかわいかったから買ったけどね
548 :
pH7.74:2006/03/11(土) 00:12:30 ID:v9s6hLvb
淡水カレイから、淡水エイを混じり抜きした
549 :
pH7.74:2006/03/12(日) 05:25:11 ID:hKq8k6GU
↑そんな混じりありか!
550 :
pH7.74:2006/03/12(日) 20:58:18 ID:mzFZB+y6
マツモからカボンバ抜いた。
全然嬉しくねぇ。
551 :
pH7.74:2006/03/16(木) 00:34:02 ID:iidsBv3G
混じりかどうかがぁゃιぃ
552 :
pH7.74:2006/04/17(月) 21:12:04 ID:QpeiRQcp
保守
553 :
pH7.74:2006/04/17(月) 22:44:00 ID:l2HAX8hk
カージナルにグリーンネオン。わざとか??
554 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:59:00 ID:Vhz4ov48
このスレはみんな楽しそうでいいな〜
555 :
キター:2006/04/18(火) 18:47:42 ID:1Q23upfu
語語語キター
556 :
pH7.74:2006/04/18(火) 21:58:05 ID:oKOUk/TP
餌用モエビにヨシノボリイパーイ
557 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:53:57 ID:HLDtb4Fe
ダ-タテトラ・アルゼンチンSPからカルディキウムGET.480円なり。
558 :
pH7.74:2006/04/28(金) 14:06:02 ID:pxTokdFx
パキスタンローチの中にダーターテトラみたいなのがいるんですがなんでしょうかね??模様はパキスタンローチに似てます
559 :
pH7.74:2006/05/01(月) 09:14:35 ID:f+Ur5tDM
オーネイトキャットの名前でオキシドラス1800円。
560 :
pH7.74:2006/05/01(月) 19:36:57 ID:EQYa4T/j
ボルネオパファーって名前のフグにアカメフグが。2cm位だけど。
561 :
pH7.74:2006/05/13(土) 09:12:06 ID:OEIi/6G9
パイロット用に買った小さめのアカヒレ10匹の内
4匹がゴールデンっぽかった
大きくなったらレオパードダニオに、しかもロングフィン
うれしくねえ・・・・・・
562 :
pH7.74:2006/05/14(日) 00:12:28 ID:bwTRb90m
コリ・エレガンスにトーキングキャットの小さいのが混じってた
563 :
pH7.74:2006/06/14(水) 06:04:58 ID:KOOtXvyq
age
564 :
pH7.74:2006/06/20(火) 04:10:23 ID:IRqHdNDS
混じりじゃないけど、入荷間も無いプレコの水槽で
バイト店員に、グリーンロイヤルくださいって言ったら
プラチナロイヤルくれた事があった。今も元気です。
565 :
pH7.74:2006/07/19(水) 08:50:44 ID:g5cQ9YYU
問屋の人って混じりはどうしてるんだろ?
566 :
pH7.74:2006/07/19(水) 09:44:01 ID:HzLYtWfm
567 :
pH7.74:2006/08/01(火) 09:20:23 ID:XmhgjeQu
珍カラとか珍コリ混じり抜きしてたらカオスな水槽になってしまった orz
568 :
pH7.74:2006/08/01(火) 17:09:16 ID:qFMaFTIQ
今のチンカラは地味すぎ
569 :
pH7.74:2006/08/05(土) 20:58:24 ID:cs6i+tCy
ブルーアイテトラ混じらないかな…
570 :
pH7.74:2006/08/14(月) 03:49:03 ID:YU9R0ArP
カージナルテトラにワイルドグッピーって混じる?
571 :
pH7.74:2006/08/24(木) 07:36:02 ID:ghYIKTu8
ブリタニが混じりだった時代が懐かしい
572 :
pH7.74:2006/08/24(木) 13:49:50 ID:PRJ+aAZV
アクア本格的に始めて一年ちょいだが混じりは二、三回しかみたことないなぁ。混じり黄金時代の人がうらやましい
573 :
pH7.74:2006/08/31(木) 06:07:59 ID:E2PJRkhl
本職の方達の書き込みはないの?
574 :
pH7.74:2006/08/31(木) 08:15:27 ID:bMozM5FS
グリーンネオンにたまに混じってるペンシルって、
アンドゥゼイだよね?
575 :
pH7.74:2006/09/02(土) 18:11:49 ID:aPFOuJEu
>574
ディグラムスも混じるよ
576 :
pH7.74:2006/09/02(土) 18:19:46 ID:lc8aE9PD
ブラックネオンの背びれの根元に黒が入ってるのを、以前買ったんだけどこれなんだろ?
577 :
pH7.74:2006/09/06(水) 03:13:53 ID:RozHvE7c
>576
何に混じってたかkwsk
578 :
pH7.74:2006/09/10(日) 08:34:21 ID:2Vcy+09t
ラミーに混じるスティクタスが好きだ
579 :
pH7.74:2006/09/15(金) 20:18:54 ID:Ryno8Ci2
ラスボラエスペイに混じる銀色のヤツが好きだ
580 :
pH7.74:2006/10/17(火) 10:53:46 ID:P0bvju4X
age
581 :
pH7.74:2006/10/18(水) 02:42:13 ID:TtY4xbYJ
君が好きだ!
582 :
pH7.74:2006/10/18(水) 06:32:16 ID:sdJs7O9G
近頃は混じりの当りってあるの?
583 :
pH7.74:2006/12/01(金) 00:38:42 ID:cgkw76fa
問屋はカージナルのみ、と
混じりありカージナルで分けて卸してんじゃねえの?
コペランディとかなんかの金線5匹くらい混じってた羽田のアトラスは
コペ1800円だってよ
584 :
pH7.74:2006/12/30(土) 07:09:18 ID:AkcxNUmX
test
585 :
pH7.74:2006/12/30(土) 11:23:31 ID:pA3NvY4Z
かなりどうでもいいけど、セールのCo.シュワルツィの中にブラックトップがいた
586 :
pH7.74:2006/12/30(土) 21:38:53 ID:Z/9bdSiG
近所のHCに、頭と尾びれだけゴールデンのアルジーターがいる。
綺麗なんだけど、アルジーターだからなぁ…
587 :
pH7.74:2006/12/30(土) 21:44:41 ID:cXTWjsfX
デレク・ジーター
588 :
pH7.74:2007/01/01(月) 03:49:39 ID:22PHrKlu
カージナルに見慣れないカラシンが混じってたから買ったら8cm位になった
どうやらアスティアナックスだったみたい
589 :
pH7.74:2007/01/04(木) 16:04:33 ID:z0uayHAl
混じりかどうか知らんけど先日
コウタイの中から無地のヤツ抜いてきますた。
590 :
pH7.74:2007/02/08(木) 19:39:18 ID:7B7O3PbP
アンドゥゼイ抜いて、おとしちゃった。
赤線テトラ混じんないの??
591 :
pH7.74:2007/02/08(木) 22:20:08 ID:lAtPNWof
なんとなく、ピットブルからスピロソーマ抜いてきた。
592 :
pH7.74:2007/02/08(木) 22:32:46 ID:yfCCTAin
なんとなくカージナルテトラに混じってたネオンテトラ抜いてきたよ
593 :
pH7.74:2007/02/09(金) 00:49:16 ID:J0ll7LTJ
赤目金線はよく混じるけど赤線はどうだろうな
Hy.パンタナルから抜いてきた幼魚がサーペでした
勘弁してほしい
594 :
pH7.74:2007/02/09(金) 04:47:36 ID:xXokWnND
あ、千葉ですか?
最近サーペ混じってたような。
でも他店でも混じってたような気がするんでよく混じるのかな
595 :
pH7.74:2007/02/17(土) 12:39:13 ID:apT6DAgK
かねだいでボララス・マクラータからラスボラ・アイントベニー抜いてきました。
596 :
pH7.74:2007/02/18(日) 22:42:08 ID:ZMpS2YqO
>>594 遅レスですが、広島です。
オトシンネグロから正体不明のオトシンゲト
パラオトシンクルス・ミヌトゥスかな
597 :
pH7.74:2007/02/19(月) 00:36:32 ID:7I/i0WSV
ぜんぜんちゃいましたね…
混じりおとしんもええな〜
598 :
pH7.74:2007/03/04(日) 21:44:07 ID:byinLvfM
ラスボラ・エスペイの中からイヤに髭が長いヤツが
いたんで抜いてきました。
色はパールダニオっぽいんですが、フライングバルブ
でしょうかね?デジカメが無いので画像は無いです。
スミマセン。
599 :
pH7.74:2007/04/06(金) 22:03:16 ID:YkWQIJCw
ゆるそう
600 :
pH7.74:2007/04/07(土) 22:35:24 ID:3xPArZH8
エスペイによく混じるのはレインボーダニオとかかな?
601 :
pH7.74:2007/04/09(月) 10:26:49 ID:3mEFICv+
>>599 ありです。
>>600 う〜ん、レインボーではないような。
体形は、ちょうどインドメダカに似ている感じですね。
ただ、最近他魚を追い回すようになってきまして、
やや気が荒いようですわ。
602 :
pH7.74:2007/04/09(月) 11:10:00 ID:Zmy2YKx2
ヒゲが長くてパールダニオに似た体色で
インドメダカ似の体型ならネオンブルーハチェットバルブなんだけど、
エスペイと生息地違うんだよね。
603 :
601:2007/04/11(水) 21:00:21 ID:RmMbfYxf
>>602 胸鰭が上を向いてなくて、
ケラとは違うと思います。
なんかこう、インドメダカとダニオを足して2で割った
っていう感じなんです。
泳ぎはダニオのそれですね(´д`)
曖昧でスミマセンです…。
604 :
pH7.74:2007/04/25(水) 03:03:08 ID:MTIhaLzg
フライングバルブって呼ばれてる魚では?
605 :
pH7.74:2007/04/25(水) 03:48:26 ID:kjmyfj/M
ぬいたことあるのはグリーンネオンからプラチナグリーンだけだなぁ。見掛けたのもカージナルのなかにグリーンネオンぐらいで全然見掛けね
606 :
pH7.74:2007/04/26(木) 21:59:21 ID:CuXIDN9o
607 :
pH7.74:2007/04/26(木) 22:14:58 ID:WtH3cXa8
608 :
pH7.74:2007/04/30(月) 23:27:56 ID:t6gttpRt
グリーンネオン混じりでアンドィゼイペンシルって定番?
609 :
pH7.74:2007/05/01(火) 01:09:29 ID:y0S1Fnv4
まぁまぁじゃないかな
610 :
pH7.74:2007/06/01(金) 02:51:54 ID:mT1+yZIZ
混じり抜いたって人はなぜかデジカメが無い&携帯なんでUPできない法則
611 :
pH7.74:2007/06/01(金) 03:54:37 ID:0REVk4xs
ランプアイの中にあきらかに違う魚発見!
これが混じりかぁ〜なんて思ったら
隣のフルカタさんでした。
フルカタさん落ち着きなさすぎw
612 :
pH7.74:2007/06/25(月) 12:10:28 ID:9qNA0Z4g
ホムセンのグローライトって養殖モノだよね…?
ホタルが居たから抜いて貰ったんだけど、どこで混じったやら。
613 :
pH7.74:2007/07/01(日) 21:04:33 ID:zOwm8FRQ
今時混じりでおいしい思いなんかできないだろ
10年前じゃあるまいし
614 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:49 ID:4nvMQmOX
コリドラス・パレアタスから白っぽいコリドラスを抜いた
これが噂のミルキッシュか
615 :
pH7.74:2007/08/07(火) 11:27:13 ID:Z1jTEMba
ミルキッシュなんて一度たりとも表舞台で脚光を浴びたことないだろ
そんなことよりスリーラインペンシルからアロワナテトラを抜いたぞ
616 :
pH7.74:2007/08/07(火) 13:08:54 ID:jOjrhRcy
マナカプル産のワイルドディスカスに見たことのないアピストが混ざっていた。
店主がディスカスと同値ならいいよと言うので買ってきたが損したような気もする。。
617 :
pH7.74:2007/08/08(水) 17:52:54 ID:ZRiZmYYX
入荷枚数に数えられてるのか?
618 :
pH7.74:2007/08/13(月) 21:38:05 ID:PTC/RxpG
>>615 いくら払ったか知らんけど絶対ぼったくり。
どこの店?
619 :
pH7.74:2007/08/18(土) 18:46:47 ID:a6OHXy+Y
安い魚から高い魚を抜くだけが混じり抜きではないって事ですか
620 :
pH7.74:2007/08/22(水) 03:31:17 ID:PLKP3+hv
カージナル混じりの金線テトラだけ集めてたら3〜4種類いるっぽい
微妙に違うのがまたそそるんだよね
集めた事ある人います?
621 :
pH7.74:2007/08/22(水) 03:34:13 ID:GsuDhntJ
基本だから結構いるだろうね
私は1匹だけだけど
622 :
pH7.74:2007/08/23(木) 02:05:13 ID:Sbibx1Ou
金色の細いラインのと太いラインの
あと金色と赤いラインが入るのは集めた
最近はたまにスクマルダエがいるくらいかね
623 :
pH7.74:2007/09/28(金) 08:28:04 ID:HqUEgJPn
金線赤目のプラチナ探してるけど見かけなくなったね
最後に見つけたのがグリーンネオン混じりだったからついつい探しちゃうんだよね
624 :
pH7.74:2007/10/03(水) 07:47:47 ID:0sZjneze
コリドラスの混じりが無くなった今となっては珍アスピドラスも見かけなくなったなあ
625 :
pH7.74:2007/10/05(金) 22:41:54 ID:n7qDJFK/
シマヤッコの中からペパーミントエンゼル抜いて来るような
強者は居ないの?
626 :
pH7.74:2007/10/15(月) 19:57:58 ID:7D5F6E4r
オトシンクルスの水槽からエレガンス系コリドラスゲット!
627 :
pH7.74:2007/10/24(水) 05:02:53 ID:/ZWY4dgG
多分ナヌスかなぁ
前にネグロにグリーンオトシンが混じってたんだけど最近はないかな?
628 :
pH7.74:2007/10/28(日) 21:26:06 ID:ZsIWNMvh
ブラックファントムテトラの水槽からコロンビアメタエをゲット。
でもたぶんブリードされたブラックファントムなのになんで混じってたんだろう?
629 :
pH7.74:2007/10/29(月) 02:30:04 ID:Fpi89KFB
売れ残りとかかな
630 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:32:50 ID:ntZIB/p5
チェッカーボードにアピスト・ゲフィラが混じってたよ
ペア取りできたんでラッキーだった
631 :
pH7.74:2007/12/02(日) 01:57:35 ID:DERpxBpG
毎週行くから、顔を出しただけで、
「抜きますか?」
と、訊かれる。
風俗でも言われたこと無いのに。
632 :
pH7.74:2007/12/02(日) 16:10:49 ID:pyerRVPD
10年ぶりに抜きに挑戦したら、逃げまくられて衰えを感じた。
とりあえずプラチナグリーンネオンをゲト。
633 :
pH7.74:2007/12/11(火) 23:43:04 ID:LvyFvrB0
混じりを抜きに行ったが、白点出てたんで諦めた。
ホタルさん。さようなら。
634 :
pH7.74:2007/12/27(木) 23:45:54 ID:O5n+w9x+
ミクロラスボラ・ブルーネオンから混じり込みで購入した。
ブルーネオンに似た体型で一回り大きい。
体側に光沢あり、腹ヒレの先が黒くなっている。
背ヒレの先が黒くなるのはナナってのは、判るんだけど。
ラスボラ・バンカネンシスかな。
635 :
pH7.74:2007/12/28(金) 01:18:10 ID:4IwBdCGw
>>634 おそらくバンカネンシス
最初は玉虫色でプリズムのように光るが
成長するとだんだん地味になる
普通に買うと200円くらいかな。
636 :
pH7.74:2007/12/28(金) 01:19:54 ID:MR/g4ZUQ
体表の鱗がチェッカー模様になってたらバンカネンシス確定かと
637 :
pH7.74:2007/12/28(金) 01:53:34 ID:aF5Ykp0I
>>635 >>636 ありがとう。
明日、ライト点灯したら確かめてみよう。
オレは混じり抜きのロマンを買っているんだから、
値段は気にしないということにして、強がってみる。
最近の混じり抜き成果としては、
今日のバンガネンシス、よく泳ぐホタルテトラ、ワイツマニ、
ヒカリ部分の大きいホタルテトラ、金線赤目1と2、
ゴールデンじゃないアームストロンギ、尾にワンポイント地味テトラ。
こんな感じ。どれも抜くほどでも無いかもしれないものばかり。
638 :
pH7.74:2007/12/29(土) 12:20:58 ID:BRmscp64
>>635 >>636 玉虫色でプリズム、体表の鱗がチェッカー模様、
当ってます。バンカネンシスでした。
混じり抜きは、こういうのも楽しみなんだよなぁ。
639 :
pH7.74:2008/01/04(金) 01:44:13 ID:griVC1Af
大磯の中に差し歯が混じってた
640 :
pH7.74:2008/01/04(金) 21:39:51 ID:7EEew0Ag
×差し歯
○遺骨の一部
641 :
pH7.74:2008/01/06(日) 15:33:11 ID:3UgLrjn/
子赤とか姉金とかの水槽から、コメット抜きました。普通かw
642 :
pH7.74:2008/01/07(月) 00:24:02 ID:jarG3U8o
小赤水槽からウグイ抜いたど〜〜。
15年ぐらい前のホムセンで。
643 :
pH7.74:2008/01/07(月) 18:59:00 ID:XOQDySBX
皆さん抜くときどうしてますか?
ぼくは、金が無い初心者に見られるんじゃないかと不安でなりません。
しかも抜こうとして〔あっこれは違う種類なんで・・・。〕
とか店員さんに言われたりしませんか?
同じ水槽にあきらかに別種がいるんですけど・・・。
644 :
pH7.74:2008/01/07(月) 19:04:47 ID:NsESH+PJ
まぁカージナルの中から一、二匹だけとかだと
値段と捕る手間が見合わなくて悪い印象を与えるかもね。
一緒に何か他の魚や水草を買ったらいいんでない?
あと違う種類のは他の水槽から跳ねて入ったり、前いた魚が
残ってたりする場合もあるし。
645 :
pH7.74:2008/01/07(月) 21:25:08 ID:jarG3U8o
10匹単位で買う事をお勧めする。
手荒横浜だとカージナル30匹で買うと
ゴールデンの抜けたゴールデンテトラを混じらせてくるW
正直そんな混じりいらないのだが。
646 :
pH7.74:2008/01/07(月) 22:30:52 ID:r03whFSK
いらない魚はいらないからね
結局混じり価格設定も妥当
抜いてくれて安いなら、なんか貢献したいけど
器具はいらんし、生体いらんし・・・
客側は「ありがとう」とかいらんと思う派だが、上記の場合言う^^
647 :
pH7.74:2008/01/08(火) 00:10:36 ID:XXWFzjpH
餌アカヒレ水槽からロングフィンとか抜きたいんだが、餌アカを真剣に選んでいると変態扱いされそうでやです。
誰かいい方法教えて
648 :
pH7.74:2008/01/08(火) 15:06:09 ID:jzijBk23
>>647 この水槽の魚全部くれ!
これで確実に・・・
649 :
pH7.74:2008/01/08(火) 15:07:24 ID:7AXfkzTc
>>647 生餌の個体指定は駄目だよ。
大量に買って抜くしかない
650 :
pH7.74:2008/01/09(水) 01:10:49 ID:OZpmWgea
ロングフィンは別種じゃなかったの?
651 :
pH7.74:2008/01/09(水) 03:53:06 ID:Md04oW9z
>>650 本当にヒレの長いのはドイツブリードでロングフィンカージナルアカヒレ
という名で流通している(値段高め)
全体のヒレの長さが中途半端で尻ビレが黄色かったりするのは
東南アジアブリードで単にロングフィンアカヒレの名前の場合が多い(値段安め)
ドイツブリード系のロングフィンカージナルアカヒレの尻ビレは赤のみだから
名前と値段だけじゃなく実物をちゃんと見ることが大切
つか、本筋はエサ用アカヒレからヒレが長そうなのを抜くって話だよね
652 :
pH7.74:2008/01/10(木) 00:47:26 ID:N8foQ7Gy
ありがとう
餌用の中に長めのいるんだね。自分で掬えるなら適度に選ぶのはいいでしょ
ググるとなんか複雑みたいだね。別種なんだか同種なんだか
653 :
pH7.74:2008/01/26(土) 22:18:28 ID:qzsV1Af2
カージナルXXLサイズの中にグリーンネオンXXLサイズが混じってた。
グリーンネオンもあんなサイズになるのかと感心した。
抜かなかったけど。
654 :
pH7.74:2008/02/17(日) 21:22:08 ID:S6ldh1yP
ウロフタルモイデスに金線ラスボラが混じってた
抜かな(ry
655 :
pH7.74:2008/02/18(月) 00:11:20 ID:8pxj2T2N
抜けば男。
そんなオイラは、カージナルから地味カラを抜いてきた。
地味すぎて輸入されてない種類だとみた。
結構良く混じっているので水槽に9匹揃ったが群れない。
目に黒の縦線。体にラインなし、尾筒に黒スポットの脇にホンのちょっと少しだけ光る場所がある。
種名が判らんので教えてくらはい。んで保守アゲ。
656 :
pH7.74:2008/02/18(月) 00:15:11 ID:PMaB0rq0
ヘミグラムス・スクマルダエっすな
657 :
pH7.74:2008/02/18(月) 02:01:03 ID:8pxj2T2N
検索してみたら、ビンゴ!だと思います。
ありがとうございました。
色が揚がってくると信じて飼育するっす。
658 :
pH7.74:2008/02/21(木) 14:36:03 ID:4PsnxH4R
このスレを見つけて早一年。
毎日ショップに通って初めての混じり抜きに成功した。
グリーンネオンの水槽に並ネオンが3匹混じっていたのを抜いてきたorz
659 :
pH7.74:2008/02/21(木) 21:09:23 ID:KRUbhEkU
それは、素晴らしい混じり抜きです。
次は、アロワナ水槽から金魚を抜いてください。
リーフフィッシュ水槽から赤ヒレを抜くのもカッコイイと思います。
レッツトライ。
660 :
pH7.74:2008/02/21(木) 21:58:35 ID:psth2ODw
俺、パロトシンクルス・スピロソーマの水槽から
スポットブッシーの稚魚抜いてきたことあるよ。
どんどん大きくなるブッシーを見ながら、ちょっと涙目になった
661 :
pH7.74:2008/02/23(土) 18:36:13 ID:kka7yc4r
カージナルからヘミグラムス・マッティ(多分)を抜いてきた。
久々の当たりかな。赤線赤目は、最近見ないなぁ。
662 :
pH7.74:2008/02/23(土) 20:49:00 ID:8gsx/Ql3
60水槽
メダカ20匹
ブラックライヤーテールモーリー3匹(斑模様でちょっとかわいい)
オトシンクルス3匹
白コリ2匹
赤コリ2匹
ポリプテルスセネガルス(6cm)
アミメウナギ(20cm、太さはセネとほぼ同じ)
ここに
レッドテールタイガーシャベルノーズキャット(10cm)をINしました。
今のところ全然動きません。
完全夜行性のような気もする・・・
どうなることか・・・
後日追加で、
ホプロ1匹
コリドラスコンコール2匹
が入ります。
663 :
pH7.74:2008/02/25(月) 22:23:27 ID:bOWWrNl5
グリーンネオンからワイツマニィテトラx2を抜いた。
赤ヒレとネオンテトラも混じってたが。
合計4匹。もうちっと揃ったら単種飼いにするかな。
結構、普通に売ってたりするけどロマンだから。
664 :
pH7.74:2008/02/26(火) 01:15:20 ID:nS6H22uK
グリーンネオンにD赤ホタルが混じってたら
つい何と無く抜いちゃうよな?
まとめ買い出来るけど、ついうっかり・・。
665 :
pH7.74:2008/03/20(木) 13:40:45 ID:zgmPITV3
先月、初めての抜きでペンシルフィッシュの水槽からコペラっぽい魚を抜いた。
あとで調べようと思ったら、コペラって資料少ない?
いまだに種類が特定できない。orz
666 :
pH7.74:2008/03/20(木) 14:00:01 ID:V+VVqDsc
特徴は?
チェッカー模様かライン模様のどっちかだと思うけど
写真があれば確実かも
667 :
pH7.74:2008/03/20(木) 14:16:41 ID:zgmPITV3
666>
ライン模様でした。
目の後ろ辺りに一箇所、キラリと光る所があります。
写真は…すいませんデジカメないので撮れないです。
668 :
pH7.74:2008/03/20(木) 14:23:40 ID:V+VVqDsc
ラインのみならメタエじゃないかと…
尾びれの付け根が赤かったらヴィルマエかも
赤いスポットがラインに沿ってあればアイゲンマニー
669 :
pH7.74:2008/03/20(木) 18:21:35 ID:zgmPITV3
668>
レスありがとうございます。
コペラメタエで画像検索したらありました。
うちの仔はどうやらメタエっぽいです。
670 :
pH7.74:2008/03/24(月) 13:08:14 ID:SjqFZSg3
混じりぬきとはちょっと違うが、流木の穴からメガロドラスが二匹出て来たなんて話がどっかのサイトに載ってたな。
671 :
pH7.74:2008/03/26(水) 20:57:34 ID:l7dIRwga
672 :
pH7.74:2008/03/26(水) 21:05:11 ID:JAXSzkYa
上はよくいる赤目金線
下は具体的な種類は特定できないけどレッドアイ・ブラックスポットで
出てくる種類に似てる気がする
673 :
pH7.74:2008/03/26(水) 21:22:10 ID:7R5UKapJ
>>672 ありがとうございます。赤め金線というのは、ヘミグラムスベロッティと言うやつなねでしょうか?
もう一匹の方、可愛らしくてもう少し集めたいのですが、見てれば結構混じる種類なのでしょうか?
ヒレにうっすら赤いツインバーが入って綺麗です
674 :
pH7.74:2008/03/26(水) 21:46:09 ID:JAXSzkYa
赤目金線については種類が多いので学名まで気にしてなかったんだけど、
ベロッティとして単独で売られている魚の特徴とは合ってるんじゃないかと
同じベロッティで売られてる魚でも、ラインの上にオレンジ色のスポットが入るのとか
頭の近くに短い黒いラインが平行して入るのもいるからどれが本来のベロッティなのか不明だけど
もう一匹は赤目金線やヘミグラムス・スクマルダエよりは
混じる確率&混じったときの匹数は少ない印象です。
675 :
pH7.74:2008/03/26(水) 22:14:50 ID:mbaiigi+
カワムツだろ
676 :
pH7.74:2008/05/03(土) 19:11:06 ID:xGUaVFXK
カージナル10匹買ったら
一匹アカヒレだった
店員カスだろwww
でもなぜか極小のレッドビーシュリンプも一匹いた
677 :
pH7.74:2008/05/04(日) 00:40:42 ID:hh6PYd3u
つ 故意の口止め料
678 :
pH7.74:2008/05/28(水) 13:50:43 ID:CzNwhgv5
オレンジクリマタ欲しいけど混じってこない(´・ω・`)
679 :
pH7.74:2008/05/28(水) 14:03:37 ID:vo1s28QA
脂鰭の付いてるナマズを抜いてきた。
680 :
pH7.74:2008/05/31(土) 22:06:30 ID:l5gg69aQ
クロメダカからヨシノボリげと
681 :
pH7.74:2008/06/01(日) 06:52:09 ID:L95ZUylb
ヤマトからヌマエビ南部群は定番。
682 :
pH7.74:2008/06/02(月) 00:34:40 ID:FYjoNtXR
ワイルドシルバーダラーからメチニスぽいの抜いた
レッドフックだったらいいな
>>680 それってコケとります?
683 :
pH7.74:2008/06/02(月) 20:51:19 ID:zBfXg2eB
684 :
pH7.74:2008/06/03(火) 01:30:40 ID:9q25Qjme
ハゼでなかったら何なのかと
685 :
pH7.74:2008/06/04(水) 00:48:00 ID:SFN92lT1
グリーンネオン買ったらプラチナ個体が
混じってきたんだけど価値あるんでしょうか?
686 :
pH7.74:2008/06/08(日) 17:16:26 ID:GQPKEAjB
君が1万円だと思えば1万円の価値がある
687 :
pH7.74:2008/06/17(火) 02:14:25 ID:CWlKHVp/
ゴールデンテトラからスティクタスを抜いたんだけど
あまりにきれいなんで、まとまった数を泳がしたくなった。
しかし、単独じゃなかなか入荷しないね…
688 :
pH7.74:2008/06/19(木) 21:23:08 ID:8rWtARjV
スティクタスって単独で入荷すると赤が薄い事があるよ
689 :
687:2008/06/20(金) 09:24:45 ID:5pTLN8Wf
>>688 レスTHX
通販も考えたけど、赤が薄いのがくる可能性もあるから困った。
地道に混じりをチェックします。
690 :
pH7.74:2008/06/27(金) 18:22:15 ID:S6BTpzdp
>689
スティクタス狙いならひたすらグリーンネオンをチェックするんだ!
691 :
pH7.74:2008/06/30(月) 16:37:41 ID:NmJW3biP
久々にコペ抜き出来ましたよ
近所のホムセンのカージナルに混じってた
692 :
pH7.74:2008/06/30(月) 18:18:36 ID:8hBA/d+F
このたび我が家のグラスキャットが全滅いたしました。
長い髭がすり切れ、八年以上の月日を共にしたスケナマちゃん。
…ここに、ご冥福を祈りますorz
693 :
pH7.74:2008/07/04(金) 20:55:50 ID:jkf+fM3d
オトシンからジャイアントオトシンげと。
694 :
pH7.74:2008/07/07(月) 20:29:52 ID:HJ7P1lJ9
695 :
pH7.74:2008/07/09(水) 16:36:26 ID:mZeYtZ+L
昔はspって名前でしか売れなかった混じり系のカラシンがやたら名前ついてきたね
ルブラインホタルも昔はカラシンspだった
確かアピストの混じり
696 :
pH7.74:2008/07/30(水) 10:36:44 ID:6hKAfuAi
ワイルドランプアイからジェリービーンげと
697 :
pH7.74:2008/08/02(土) 14:41:17 ID:3kFf2H8i
混じり抜き禁止の店増えてきたな(´・ω・`)
698 :
pH7.74:2008/08/06(水) 17:18:02 ID:unF9Gq4z
夜店の金魚からゲンゴロウげっちゅー
699 :
pH7.74:2008/08/06(水) 22:14:43 ID:Rx5t+xj4
>>697 つまんないよね
混じり抜きこそがカラシン飼いのロマンなのに
店側で抜かれて、高値を付けて売られてんのを見ると、イラっとくる
700 :
pH7.74:2008/08/07(木) 14:41:35 ID:wG5tmPJ3
この水槽のカージナル以外の魚→カラシンsp¥380
とか書いてあって目を凝らしてみたらアカヒレがいてフイタ
701 :
pH7.74 :2008/08/16(土) 18:09:03 ID:qcRj+Uyx
浅ましい趣味だね
702 :
pH7.74:2008/08/17(日) 03:44:28 ID:4/KXqM4O
混じりの当たりって最近は無いよね。
みんな抜かれて別売りされてるし。
703 :
pH7.74:2008/08/18(月) 15:22:40 ID:kud8xnGj BE:810547564-2BP(0)
P○のタナゴとして売られてる中に一匹ブルーギルがいる(笑)
704 :
pH7.74:2008/08/18(月) 18:28:57 ID:nCEj4trU
>>703 通報して営業停止に追い込めよwwwwwwwwwwwwwwwwww
705 :
pH7.74:2008/08/18(月) 20:19:08 ID:kud8xnGj BE:337728825-2BP(0)
今日も確認した、正確には川魚とか金魚のコーナーの奥のヤリタナゴの中だ(笑)
ただ俺の目が確かじゃない可能性があるから正確にはブルーギルかは断定出来ない。
ブルーギルにしか見えないが予想外の熱帯魚を混泳させてたら俺にはわからん。
ここの関東の連中ならP○行く機会ある奴いるだろうから誰か確認してくれ(笑)
706 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:27:58 ID:JOV7KDLC
>>705 店員に教えてやれよww
飼っちゃダメなのがいるって
707 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:54:37 ID:kud8xnGj BE:2127687179-2BP(0)
誰か抜いてうpしてくれよwwww
なぜ写真撮らなかったのかが悔やまれる・・・
日本魚なら確実にギルなんだがタナゴに紛れて、例えばドイツラムの色薄いのとかだったら俺にはギルに見えてしまうかもしれん。
東京のアクアショップスレでも目撃証言集めてみようかな・・・
708 :
pH7.74:2008/08/18(月) 22:22:44 ID:L2XYRxS1
オヤニラミじゃね?
709 :
pH7.74:2008/08/18(月) 22:26:19 ID:kud8xnGj BE:810547946-2BP(0)
オヤニラミは対面の水槽に一匹だけ売られてて、それとはまた別の魚に見えたけど・・・
そう言われると自信ない。
710 :
pH7.74:2008/08/18(月) 22:54:16 ID:kud8xnGj BE:337728825-2BP(0)
ちなみにオヤニラミは先月売ってなかった(今月入荷?)けどブルーギルは先月からタナゴの中に一匹混じってました。
だれか抜いてみて下さいm(__)m
711 :
pH7.74:2008/08/20(水) 21:25:35 ID:cewP8gm9
グリーンネオンからワイルドグッピー抜いた
♂3匹、♀2匹という絶妙な数だった
712 :
pH7.74:2008/08/28(木) 12:40:58 ID:nfQwjkqh
近頃はカージナル、グリーンネオン混じりの駄カラシンも分け売りされてるんだな
金線赤目\800とか引いたわ
713 :
pH7.74:2008/08/30(土) 11:08:12 ID:PtczDTmF BE:1891277287-2BP(0)
714 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:25:26 ID:eTiHJ8x8
>>712 高すぎワロタ
単独入荷でもせいぜい300くらいだろ
ヘミグラムス・ベロッティならそれくらいでもおかしくないけど
715 :
pH7.74:2008/09/19(金) 18:34:51 ID:gnBA08io
もうすぐこのスレも5年目なんだね
単独入荷の金線赤目からシザーステールカラシン抜いたのもいい思い出だ
716 :
pH7.74:2008/09/19(金) 23:05:13 ID:Q4bqr80D
コリドラスのイミテーターにセラートゥスっぽいのが混じってた
717 :
pH7.74:2008/09/20(土) 10:50:39 ID:3Y87SuAl
セラータスじゃね?
718 :
pH7.74:2008/11/11(火) 15:23:37 ID:HXV4yzBC
あげ
719 :
pH7.74:2008/11/18(火) 00:30:31 ID:g0RM60KT
単独入荷のラスボラ・バンカネンシスにヘテロモルファが・・・
720 :
pH7.74:2008/11/21(金) 10:55:42 ID:gWtqlLWu
よくある
721 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:22:46 ID:xw/S78uS
ドワーフペンシルにコペラ・ブレヘリィ(アイゲンマニーかも)が…
722 :
pH7.74:2008/12/01(月) 00:08:06 ID:6YfyJ1da
エビの抱卵個体抜いてくるのって混じりぬきっていうのかね
723 :
pH7.74:2008/12/13(土) 21:33:57 ID:19Zj9AfX
まあそれも混じり抜きなのでは
アンドゥゼイペンシルって何に混じるかな?
724 :
pH7.74:2008/12/13(土) 21:37:53 ID:jON4CP0q
グリーンネオンとか
725 :
pH7.74:2008/12/30(火) 17:03:55 ID:ihYadRv4
珍しくオトシンにアピスト・ゲフィラが混じってた
青くて綺麗だね
726 :
pH7.74:2008/12/30(火) 21:14:49 ID:oTMhD9SN
かねだいのエンドリベビーの中にアンソルギーが混ざってたから抜いた。
727 :
pH7.74:2008/12/30(火) 21:44:34 ID:H9JaSQXa
それはないわw
728 :
pH7.74:2009/01/05(月) 10:31:29 ID:fQrZYyFq
新年早々コペランディ7匹抜いた。
近所のホームセンターのカージナルに混じってたんだけど、もしかしてコペランディって今は雑魚扱いなの?
729 :
pH7.74:2009/01/20(火) 12:33:10 ID:30Nzm4FR
ペンシルからコペラ抜いた
730 :
pH7.74:2009/01/20(火) 12:40:14 ID:ZvYjLNvf
タイガーオトシンからグリーンドットパラオトシン
つか、水槽の中の個体全部がグリーンドットだった
731 :
pH7.74:2009/01/23(金) 21:42:07 ID:N+3k5W6Y
パラオトシンのチビ系は全部タイガーで来るよね
732 :
pH7.74 :2009/01/24(土) 20:12:13 ID:0UhL/l1t
で、家では雑居水槽か
733 :
pH7.74:2009/02/08(日) 12:18:59 ID:qQd7hxW8
ワイルドラミーにスティクタス混じってた
スティクタス久々に見たよ
734 :
pH7.74:2009/02/19(木) 18:06:57 ID:HVxc5AD6
ホンコンプレコにゼブラ模様のホンコンプレコが混じってた
735 :
pH7.74:2009/02/19(木) 18:57:33 ID:IHaw3tV9
シルバーアロアナ幼魚の中にアジワアロアナ交じってたから抜いて来たぜ!
980円だぜ!
736 :
pH7.74:2009/02/19(木) 19:16:13 ID:z65P60Zx
本当にアジアならサイテスの登録票無しだと法律違反だな
まぁ、ノーザンだろうけどね
737 :
pH7.74:2009/02/19(木) 20:54:23 ID:klVBZTr5
間違って混ざってるのって結構あるね
ドイツラムにペルビカ・キンケとかあったな
738 :
pH7.74:2009/02/19(木) 21:50:55 ID:BhAWZ3nH
このまえシラスボシ買ったらタチウオが混じってた。
タコやイカはたまにあるけどタチウオとはな。
すごくうまかった。
739 :
pH7.74:
フネアマガイからカミングフネアマガイを抜く。
すげー地味だ。