麦飯石溶液について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
よくインチキうんぬん言われますが、インチキかどうか証明できない人がほとんどです。

よーく見てください。
効能がどうこう言う前に、この商品の名前自体が異常なんです。

いいですか?
「○×溶液」という言葉はそもそもがちゃんと定義されている言葉なのです。
高校で化学を学んだ人(つまり中卒以外)ならわかると思いますが…。

○×溶液…×を溶媒にし、○という溶質をとかした溶液のこと。
       簡単に言えば、○を×に溶かした液体のことだ。

例:
酢酸水溶液 … 酢酸を水に溶かした液体
フェノールフタレイン水溶液 … フェノールフタレインを水に溶かした液体
フェノールフタレインエタノール溶液 … フェノールフタレインをエタノールに溶かした液体
ニンヒドリンアセトン溶液 … ニンヒドリンをアセトンに溶かした液体

そもそもがこういう定義なのだ。
これは馬鹿じゃないければ理解できるはず。

つまり、

麦飯石溶液 … 麦飯を石に溶かした液体

ということになるのだ。
ムギメシを石に溶かせるわけないよね。
お前ら目を覚ませ!
2名も無き飼い主さん:03/08/29 11:34 ID:???
2へぇ
3名も無き飼い主さん:03/08/29 11:36 ID:???
3へぇ
4名も無き飼い主さん:03/08/29 11:36 ID:???
>>1
それもそうだが、「×溶液」と言う場合は、純粋に溶媒だけをさしていることもあるよ。

水溶液 ならば、何かを水に溶かした液体。
エタノール溶液 ならば、何かをエタノールに溶かした液体。

麦飯石溶液 ならば、何かを麦飯石に溶かした液体。

アレ?
やっぱ異常だな。
5名も無き飼い主さん:03/08/29 11:40 ID:???
名前じゃなくてナノセンサーとかに突っ込もうぜ。
名前なんて屁理屈っぽ。
6名も無き飼い主さん:03/08/29 11:41 ID:???
麦飯を石に溶かした液体

ワラタ
7名も無き飼い主さん:03/08/29 11:43 ID:???
>>1
通報しますた

Flex
http://www.flex-web.com/
8名も無き飼い主さん:03/08/29 16:26 ID:???
俺の知人(大阪出身)が、ご飯をおかずに麦飯食ってたの思い出した
9名も無き飼い主さん:03/08/29 18:57 ID:hxTS+CUG
で?
10名も無き飼い主さん:03/08/29 19:06 ID:???
麦 飯石溶液 じゃないの?
麦を、飯石に溶かしたもの。これなら納得できる。


できるか?
11名も無き飼い主さん:03/08/29 19:14 ID:???
>>10
飯石 は液体なのか?w
12名も無き飼い主さん:03/08/29 20:01 ID:???
ずいぶん前につかったけどなかなかよかったよ!でもどうしても
しばらくすると水が黄色になっちゃうんだよね。
13名も無き飼い主さん:03/08/29 20:12 ID:RuId4c7o
はい!!本当にこれ1本で大丈夫です!!
麦飯石にRが付いているのは・・・・。
14名も無き飼い主さん:03/08/29 20:13 ID:???
>>12-13

>>1-11を少しでいいから読め
15名も無き飼い主さん:03/08/29 20:21 ID:???
>>7
科学的根拠が完全に欠如した説明ばかりである意味感心。
16福島県 男性 :03/08/29 20:53 ID:???
色々ためしてみましたが、これが一番、水をきれいにします。
これからも水草、魚を生き生きさせる商品をお願いします。
17名も無き飼い主さん:03/08/30 11:27 ID:pC2QZAqz
ガスールとかモンモリロナイトでいいじゃん。
18名も無き飼い主さん:03/08/30 16:03 ID:???
社員スレage
19大阪府 女性:03/08/30 16:17 ID:???
ためしにこの水で顔を洗うと
お肌がつやつやになりました。
20京都県 男性:03/08/30 16:22 ID:???
ウワサに聞いた方法だったんですが、財布を麦飯石溶液で洗ってみました。
そうしたら翌週から女性にモテモテ!兼ねてから趣味で買っていた宝くじも当たり
今ではハッピーな人生です。
21名も無き飼い主さん:03/08/30 16:25 ID:vSK7KZ3r
>>20
本当に信じていいんでしょうか?
お返事下さい
22名も無き飼い主さん:03/08/30 16:31 ID:2Ff1nUZk
>>20
京都県はいくらなんでも・・・
23警告:03/08/30 17:37 ID:???
このスレ・・・・・
調子に乗るとヤバいかも・・・・
24名も無き飼い主さん:03/08/30 17:52 ID:???
オマエガヤヴァイ
25名も無き飼い主さん:03/08/30 19:15 ID:???
なにがやばいんじゃ!ゆうてみろ、ヴォケ
26名も無き飼い主さん:03/08/30 19:58 ID:LbOgtKg/
今日麦飯石水溶液買った・・・
麦飯石中のバクテリアを増やした液体なんじゃないのか?
27名も無き飼い主さん:03/08/30 20:27 ID:???
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <    ヤバイヨヤバイヨー!!
 /|          /\      \_____________
28神戸県 女性:03/08/30 20:29 ID:???
麦飯石の効果には、とてもビックリしました。ただ類似品をたまに見かけるので悲しくなります。
私はFlexと書いてあるもの以外は、決して買わないように、してます。
29名も無き飼い主さん:03/08/30 20:41 ID:???
社員痛すぎ
30名も無き飼い主さん:03/08/30 20:44 ID:???
>>26
麦飯石“水溶液”なんて売ってるのか?
麦飯石溶液 じゃないか?
Flexのだろ?

http://www.flex-web.com/cn04/0101.html
http://www.flex-web.com/cn04/0101x.html
↑どっちかだろ?

31名も無き飼い主さん:03/08/30 21:05 ID:???
シンジルモノハスクワレル
32名も無き飼い主さん:03/08/30 22:12 ID:???
商品名でしょ?
33名も無き飼い主さん:03/08/30 23:36 ID:???
これって、「麦飯石を溶かす液」のことですよね。
麦飯石を加工したり、穴をあけたりとかに使う…


他の石にも使えるのかな?
34名も無き飼い主さん:03/08/30 23:40 ID:???
>>33

>>1くらいちゃんと読め。
35名も無き飼い主さん:03/08/31 03:30 ID:???
>さらに麦飯石にはα線が存在しており、この作用も生体・植物にさまざまな好影響をもたらす理由につながっているものと考えられます。

すげっ。α線って放射線の一種ですわ。被爆しますわ。
チェルノブイリ事故で生まれた奇形児の原因ですわ。
36名も無き飼い主さん:03/08/31 04:48 ID:???
>新開発マイクロナノセンサーRが飼育魚種にあわせて水質を自動的に調整!

すげっ。今流行りのナノテクノロジーのさらに100万分の1の世界か・・
ノーベル賞もんだわ。
37名も無き飼い主さん:03/08/31 05:23 ID:???
38名も無き飼い主さん:03/08/31 11:18 ID:q4xeTGGV
っていうか、「マイクロナノ」っていう言葉自体がおかしいだろ。

デシ(d)   = 10の−1乗 …10分の1
センチ(c)  = 10の−2乗 …100分の1
ミリ(m)    = 10の−3乗 …1000分の1
マイクロ(μ) = 10の−6乗 …100万分の1
ナノ(n)    = 10の−9乗  …10億分の1
ピコ(p)     = 10の−12乗 …1兆分の1


注目。

マイクロ(μ) = 10の−6乗 …100万分の1
ナノ(n)    = 10の−9乗  …10億分の1

マイクロナノ ってあり得ないだろ。
1億万円 みたいな言い方。
キロミリセンチ みたいな言い方。

Flex、少しは考えて名前付けてくれ。
39名も無き飼い主さん:03/08/31 11:21 ID:???
麦飯石を溶かした水のことっしょ?
水がイヤなら粉買ったらいいじゃん。
40名も無き飼い主さん:03/08/31 11:24 ID:???
>>39

どこに「水」って書いてあるんだ!?

と に か く 1 く ら い 読 め !!


Flex社員ウザー
41名も無き飼い主さん:03/08/31 11:25 ID:???
>>40

 麦 飯 石 溶 液 


書いてあるじゃん!水って書いてあるじゃん!!!

 麦 食反 石 シ容 シ夜
          ↑  ↑

42名も無き飼い主さん:03/08/31 11:26 ID:???
名前も「石という液体」という意味だからダメ
「マイクロナノ」も「キロミリセンチ」みたいな言い回しだからダメ

どうすりゃいいんですか
43名も無き飼い主さん:03/08/31 11:31 ID:???
大丈夫です。
信じる者は救われます。
効果もちゃんとあります。
これ1本で水槽のことはお任せ!

カルキ抜きも出来ます!
ただし、即効性ではないため、
水に麦飯石溶液(R)を溶かしたあと
一晩放置してください。カルキが抜けます!
44名も無き飼い主さん:03/08/31 11:32 ID:???
イチャモンつけたいだけだからどうしようもないよ
45名も無き飼い主さん:03/08/31 11:41 ID:???
別の商品で考えるとこういう感じ。

卵エッグ新発売!

卵エッグ(R)は本物の天然卵を弊社独自のシステムで
ボイルドエッグ加工し、栄養素を卵エッグ(R)中に全て閉じこめました!
卵エッグ(R)は戦前、完全栄養食品と言われもてはやされた
スーパー食材で、我々人間にとってまさに理想的な栄養源であります。
イエローエッグに含まれるたんぱく質はなんと今話題のアミノ酸が主成分!
ホワイトエッグは消化に優しい成分で出来ていますので
お子さまからご老人まで美味しく頂けます。

卵エッグ(R)の殻に含まれる卵殻カルシウムCaは、我々の体の中で
骨を構成する為の重要な役割を果たします。
※卵エッグ(R)卵殻カルシウムCaは消化吸収しづらい場合があります。
  しかし、100%天然成分ですので心配は要りません。


どう?
46名も無き飼い主さん:03/08/31 11:46 ID:???
>>45
ワラタ

卵の殻を食べちゃダメだろw
47名も無き飼い主さん:03/08/31 11:48 ID:???
>100%天然成分

これよく見るよね。
この世のほとんどの物質が天然成分とやらでできてるのにね。
トリカブト毒とか、フグ毒とか。 あとはウンコとか、亜硝酸とか、硫黄とか(w
プルトニウムとか以外は全部天然成分だぞ。
天然成分=安全 という認識はおかしいんだけどね。

あとよくあるのが、清涼飲料水や酒に「天然水使用」って書いてある奴。
これってあたりめーだろ?天然水以外に何を使用するのやら?
水道水?純粋?蒸留水?
普通の飲み物は天然水(くみ出した水)で作られてるんですが。

まぁ、一般人が騙されるキャッチコピーなんてそんなもんだけどな。
48名も無き飼い主さん:03/08/31 12:19 ID:???
普通は水素と酸素を結合して水を得ますが何か
49名も無き飼い主さん:03/08/31 13:44 ID:1tk5WxvL
名前は良いから効果の程を…
50名も無き飼い主さん:03/08/31 13:52 ID:???
何に良い訳?
51名も無き飼い主さん:03/08/31 13:53 ID:???
>49
効果の程とかいう前に、名前がねぇ。
52名も無き飼い主さん:03/08/31 14:20 ID:???
ずっと一人で名前に食いついてる>>1ウザ
機能について語れよ
53名も無き飼い主さん:03/08/31 15:10 ID:???
>>52
社員ウザ

○の話の時に、△の話を持ち出すのは

よくあるパターンですよねー
54名も無き飼い主さん:03/08/31 15:12 ID:???
>>45
ゆで卵ワラタ
55名も無き飼い主さん:03/08/31 15:28 ID:???
まじで擁護してるやつ全部、社員だと思ってるやついるの?
あんまり家に篭るなよ。
56名も無き飼い主さん:03/08/31 15:29 ID:???
「社員じゃない」と思いこませようと必死です(w

そこまでして擁護したいんだねー(w
57名も無き飼い主さん:03/08/31 15:30 ID:???
社員だろうが社員じゃなかろうが、”必死に擁護している人”であることは間違いないw
スレッドの趣旨を無視して、一生懸命”名前なんてどうでもいい”って連呼してる人だからねw
58名も無き飼い主さん:03/08/31 15:31 ID:???
機能について語るスレならあるじゃん

アクア系インチキ商品*これ一本で水替え不要
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033455265/

ここは名前についてウンチク垂れるスレでしょ
59名も無き飼い主さん:03/08/31 15:36 ID:???
>>49=>>52=>>55

つーか「麦飯石溶液の機能について語るスレ」を立てたらいいじゃん。
ここは>>1が立てたスレなんだからさ。
6058:03/08/31 15:49 ID:???
61名も無き飼い主さん:03/08/31 15:59 ID:???
わかんねーよボケ
62 :03/08/31 16:17 ID:???
それでも売れているのが事実。
グダグダ言ってるお前らがアホ!

商品の名前くらいで・・・小さいヤツら
63名も無き飼い主さん:03/08/31 16:21 ID:???
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「それでも売れているのが事実。」

 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「グダグダ言ってるお前らがアホ! 商品の名前くらいで・・・小さいヤツら 」
64名も無き飼い主さん:03/08/31 16:25 ID:???
              |ヽ*
               Ll
           ノノノ ‖
       ヽ( ・∀・)ノ  シャインイレグイッテココ!?
          ( ┐ノ
  ε - =≡/
6552:03/08/31 16:31 ID:???
擁護も何も、ただ名前に食いついてるだけの>>1がウザくてツマランってだけなんだが

>>53>>59
ハズレ

>>58>>60
66名も無き飼い主さん:03/08/31 16:32 ID:???
>>65
1がつまらない ≠ 機能について語りたい

1がつまらないことと、麦飯石溶液の機能を宣伝したいのは、
全く別の話題ですよね。そうやっていつもミスリードするんですね。
67 :03/08/31 16:35 ID:???
直接メーカーに意見できない小心者の集い

6852:03/08/31 16:43 ID:???
>>66
勝手に機能を宣伝とか言ってるよ・・・┐(´ー`)┌ヤレヤレ
>>1はツマランと言われて必死でつね
69名も無き飼い主さん:03/08/31 16:46 ID:???
>>67
11:レッテル貼りをする
  「直接メーカーに意見できない小心者の集い」

>>68
詭弁を指摘されて必死だな(w

 8:知能障害を起こす
     「┐(´ー`)┌ヤレヤレ 」

1がつまらないことと、機能について語りたいこと、
実は別の話題なんだよねー。
残念だったねー。
いつもはそうやって流せるんだろうけどねー。
70名も無き飼い主さん:03/08/31 16:46 ID:???
自分が立てたスレが自分の思い通りに行かなくてキレてるんだな(w
71名も無き飼い主さん:03/08/31 16:48 ID:???
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「そんなことより機能について語ろうよ」

 7:陰謀であると力説する
    「1が思い通りに行かなくてキレてるんだな(w 」


社員カッコ(・∀・)イイ!!

さすがだd(^-^)ネ!
7252:03/08/31 16:51 ID:???
>>69
オマエ頭悪いな>>1のネタがツマランから違う話ねーのって事だよ
何が別の話題なんだか(w
ツマランって言われたのが悔しいのか?
73名も無き飼い主さん:03/08/31 16:52 ID:???
>>71
そんなのを陰謀だと思うのはお前だけ
74名も無き飼い主さん:03/08/31 16:54 ID:???
11:
8:
とか何?
75名も無き飼い主さん:03/08/31 16:55 ID:???
>>71
そんな古いコピペよりこっちの方が面白い

いんちき、詭弁を見抜くための資料
http://member.nifty.ne.jp/KANGAERUKAI99/sophism.html

一部抜粋

<対人論証> 議論の内容ではなく、論争相手を攻撃する。
<無意味な問>
<故意に意味をぼかす> 「逃げ口上」ともいう。

>>72
1がつまらないなら別のスレに行けばいいだけでは?
このスレで一生懸命別の話題、別の話題、と騒いでるのは異様だよ?

>>73
「〜〜はお前だけ」というのも立派な詭弁だけどな。
さっきから粘着してるみたいだけど、ディベート技術ずいぶん低いね。
7675:03/08/31 16:56 ID:???
77名も無き飼い主さん:03/08/31 16:57 ID:???
>>75
dクス

>>74
これ。

 詭弁の特徴のガイドライン:2 
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1054441162/

かなり有名なコピペだよ。
結構面白いから見てみ。
7852:03/08/31 16:58 ID:???
何だ?コイツは話が替えられそうになったことに対してむかついてるのか?

何もオレは「機能が優れてる」なんて言ってないのに
「宣伝したい」と「ミスリード」したことに対してのコメントまだ?
7975:03/08/31 17:03 ID:???
要するに「ディベート術」のことだわなぁ。
麦飯石がどうだか知らないが、プラシボ効果をウリにする商品は
こういったディベート術を知らないと騙されてしまう商品が多い。

>>78
話を替えようとしたことを認めちゃったのね。
哀れだのう。

1が某商品の批判
キミが別の話題に替えようと必死な人

俺は社員だとは思わないが、哀れだのう。
8063:03/08/31 17:04 ID:???
>>78
いや、いじって遊んでただけ。
余りにも詭弁の特徴コピペに合致する書き方だったので。
ゴメンね。
81名も無き飼い主さん:03/08/31 17:05 ID:???
ディベート覚えたて厨か・・・(´ー`)y─┛~~
82名も無き飼い主さん:03/08/31 17:06 ID:???
1がムカツク場合には、麦飯石の機能について語るのが当たり前だと思います!
世界中の掲示板でそうしています!
知らないのはあなただけです!
8352:03/08/31 17:07 ID:???
>>75
>1がつまらないなら別のスレに行けばいいだけでは?
>このスレで一生懸命別の話題、別の話題、と騒いでるのは異様だよ?

「一生懸命」別の話題しろって言ってねーよ
ただ>>52で一度言っただけなのにそれに対して社員だとか粘着されてるから説明してるだけ
84名も無き飼い主さん:03/08/31 17:07 ID:???
>>81
言い負かされて厨呼ばわりか・・・(´ー`)y─┛~~

次の言葉の予想
 必死だな
 連れた
 ウゼー
 夏休みはもう終わりでちゅよー
8552:03/08/31 17:10 ID:???
>>79
話を替えるも何も「麦飯石溶液について」ってスレタイだから麦飯石溶液について他の話してもいいだろ?
どんなスレでも>>1の趣旨から少しでもずれたら絶対に駄目なのか?

>>80
Σ(゚д゚ll)
8675:03/08/31 17:10 ID:???
>>83
おちけつ。俺は社員だとは思ってないぞ。ただ、異様だなと言っただけだ。
社員呼ばわりしてるのは別のやつだ。
ぶっちゃけ、俺はアンタが麦飯石の愛用家なんだろうなーと思ってる。
麦飯石が叩かれてることがウザイのはよくわかったよ。うん。

>>82
何もそこまでわかりやすくしなくても。
87名も無き飼い主さん:03/08/31 17:12 ID:???
>>85
>どんなスレでも>>1の趣旨から少しでもずれたら絶対に駄目なのか?

そんなことはないけど、
ここまでわかりやすい叩きスレで敢えて別の話題を持ち出そうとするのは、、、
ちょっと変かな。

見方によってはただの燃料に見える。
8852:03/08/31 17:12 ID:???
で、オレが「宣伝したい」と思ってると「ミスリード」したことに対してのコメントまだ?
89名も無き飼い主さん:03/08/31 17:13 ID:???
もう収拾つかないので、ここは今から俺としりとりするスレになりました。
むぎめし→
90名も無き飼い主さん:03/08/31 17:13 ID:???
しめじ
91名も無き飼い主さん:03/08/31 17:14 ID:???
ジップロック
9263:03/08/31 17:15 ID:???
>>85
ショック受けてるな、ゴメンゴメンw
最初からこれだけ書いておけば良かったね

 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「そんなことより機能について語ろうよ」

>>88
そう思われてもしょうがない流れだから何とも言えないな
ちなみに俺じゃないぞ

>>89
むぎめし→しゃいんひっしだな
93名も無き飼い主さん:03/08/31 17:15 ID:???
>>91
クサいスレだなぁ
94名も無き飼い主さん:03/08/31 17:15 ID:???
>>93
あんたもしつこいな
95名も無き飼い主さん:03/08/31 17:16 ID:???
ジップロック→糞スレ→
96名も無き飼い主さん:03/08/31 17:17 ID:???
>>94
なんだとこのやろう

次「う」
9752:03/08/31 17:17 ID:???
>>86
麦飯石買ったことネーヨ
店で見てこれなんだろ?て思ったときにこのスレみたら名前の話しかしてねーってだけ
98名も無き飼い主さん:03/08/31 17:18 ID:???
>>96
うるせーバカ → 


>>97
このスレに行くと色々わかるぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033455265/
99名も無き飼い主さん:03/08/31 17:20 ID:???
>>97
>店で見てこれなんだろ?て思ったときにこのスレみたら名前の話しかしてねーってだけ

これが理由で「効能について語れ!」って騒いでたの?

だったらタダの教えて君じゃん。
アホくさ。
100名も無き飼い主さん:03/08/31 17:20 ID:???
しりとり導入で一気にまたーりしたな
101名も無き飼い主さん:03/08/31 17:21 ID:???
>>98
かなりウザいんですけど →
102名も無き飼い主さん:03/08/31 17:21 ID:???
>>1はたてにげか・・・
103名も無き飼い主さん:03/08/31 17:21 ID:???
>>101
どこがマターリしてるんだよボケ →
104名も無き飼い主さん:03/08/31 17:22 ID:???
そう言えば昔どっかの板で「殺伐としてきたら魔王を歌うスレ」ってのがあったな
105名も無き飼い主さん:03/08/31 17:22 ID:???
>>99
ワラタ

確かにそのとおり
52は自爆しちゃったな
10652:03/08/31 17:22 ID:???
>>99
だから騒いでネーヨ
107名も無き飼い主さん:03/08/31 17:23 ID:???
>>106
どっちみち教えて君でしょ?
そろそろ退散するか、名無しになって荒らすか、どっちかにしたら?
108名も無き飼い主さん:03/08/31 17:24 ID:???
>>102
どう見ても単発ネタだからな
>>45くらいしかオモロイレスもないしな
109名も無き飼い主さん:03/08/31 17:24 ID:???
このスレで今更嵐なんかこわくないな。
110名も無き飼い主さん:03/08/31 17:25 ID:???
>>103
ケロヨン

あっ。
111名も無き飼い主さん:03/08/31 17:26 ID:???
>>45面白いか?
112名も無き飼い主さん:03/08/31 17:26 ID:???
終了。
113名も無き飼い主さん:03/08/31 17:27 ID:???
>>111
10点中2点 てとこかな

麦飯石っぽいといえば、麦飯石っぽいがな
114名も無き飼い主さん:03/08/31 17:28 ID:???
ところで世界陸上の織田裕二ウザくない?
11552:03/08/31 17:29 ID:???
>>108
単発ネタスレで今まで話を替えることがどうこうって言ってたのか?w

で、オレが「宣伝したい」と思ってると「ミスリード」した奴は何処に逃げたの?
116名も無き飼い主さん:03/08/31 17:29 ID:???
天然卵をボイルドエッグ加工ねぇ。
たしかに麦飯石の説明書きみたいなノリだが、
どうせならマイクロナノ(ワラ センサーみたいな文も入れれ
117名も無き飼い主さん:03/08/31 17:30 ID:???
>>115
ねぇねぇ、麦飯石の事も知らない様な奴が何でそんなに必死なの?
あと、所詮教えてクンなのになんでそんなに偉そうなの?
118名も無き飼い主さん:03/08/31 17:31 ID:???
>>115
ボクは宣伝したかったわけじゃありません。
って言えばいいじゃん。
粘着キモイよ。
119名も無き飼い主さん:03/08/31 17:35 ID:???
>>115
 この度は私がミスリードしたことにより、
貴殿に多大なる精神的苦痛を負わせたことを
心よりお詫び申し上げます。
 お許し頂けるとは思っても居りませんが、
せめて謝罪だけでもさせて頂きたいと思い
筆を執りました。
 大変申し訳御座いませんでした。

              平成15年8月31日
              名も無き飼い主さん
120名も無き飼い主さん:03/08/31 17:36 ID:???
>>115
要するにさー、麦飯石はすごいんだよ、
っていう書き込みがいっぱい欲しいんでしょ?
でもそれをお前が書くのはイヤなんでしょ?
121名も無き飼い主さん:03/08/31 17:36 ID:???
わかった。

マイクロナノセンサー を誤読していた

マイクロ ナノ じゃなかったんだ

マイ クロナノ という新しい名前なんだ。


マイ クロナノセンサー なんだ。
12252:03/08/31 17:37 ID:???
あーあ
勘違い妄想クンに粘着されまくり・・・
123名も無き飼い主さん:03/08/31 17:39 ID:???
ペ板は本当にレヴェル低いなぁ
124名も無き飼い主さん:03/08/31 17:40 ID:???
             粘
         粘  着
         着  が
         呼  
      か  ば 
      な  わ
      し   り
      い
   圖  な


  Λ_Λ
 ( ´・ω・`)
 (    )
125名も無き飼い主さん:03/08/31 17:40 ID:???
>>122
>>119が謝罪してくれてよかったネ
126名も無き飼い主さん:03/08/31 17:41 ID:???
>>124

圖 < タスケテー

ロボットが閉じこめられていますよ!
12752:03/08/31 17:42 ID:???
だから麦飯石の効果について教えろよこの粘着野郎!
128名も無き飼い主さん:03/08/31 17:43 ID:???
>>127
       ∧∧   
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂) プッス〜
        /__ノωヽ__)
12952:03/08/31 17:44 ID:???
>>119
小学校の国語の教科書を読み直してちゃんと勉強しろよ(w
君は社会で生きていくのに支障が出るぐらい読解力が無いからね(w
130名も無き飼い主さん:03/08/31 17:45 ID:???
謝罪文にまで噛みつくとは。。。

じゃ、そろそろ放置でよろしく。
13152:03/08/31 17:46 ID:???
>>127
偽者も出始めたか・・・
132名も無き飼い主さん:03/08/31 17:47 ID:???



                  糞スレはこれにて糸冬了


13352:03/08/31 17:48 ID:???
>>127>>129>>131
偽者ウザイ
俺はそこまで変態じゃない
134名も無き飼い主さん:03/08/31 17:51 ID:???
>>133
今さらどうでもいい。
キミはずっとスレ違いの発言だし。
13552:03/08/31 17:52 ID:???
漏れは>>52しか書き込んでないんだけど・・・
13652:03/08/31 17:56 ID:???
>>130
読み間違うからいけないんだヨw
137名も無き飼い主さん:03/08/31 17:57 ID:???
>>135
一番本物っぽくて泣ける
138名も無き飼い主さん:03/08/31 18:02 ID:???
麦飯石溶液を使わないと上手に維持できない(と思っている)水槽のシステム自体が問題。
うんうん。
139名も無き飼い主さん:03/08/31 18:12 ID:???
↓↓↓52の母登場↓↓↓
14052の母:03/08/31 18:14 ID:???
産んですみません
141名も無き飼い主さん:03/08/31 18:26 ID:???
>>139、140

ワラタ(w
142名も無き飼い主さん:03/08/31 19:39 ID:???
いや〜ここのスレあれてますな〜!使ってみればいいじゃん!
それからじゃない?あーだこーだ言うのは。
143名も無き飼い主さん:03/08/31 19:41 ID:???
>>142
1点(10点満点)
144名も無き飼い主さん:03/08/31 20:13 ID:???
>>138
脳みそが問題でしょ

>>139-141
(・A・)ジサクジエン、イクナイ!!
145名も無き飼い主さん:03/08/31 20:18 ID:???
マイクロナノキロミリセンチデシメガギガテラ 萌え
146名も無き飼い主さん:03/08/31 20:39 ID:???
>>143え〜!!1点か〜きつ〜。
きびしいですな〜。あっ!でも0点じゃなかった〜、
よかった!
147名も無き飼い主さん:03/08/31 21:12 ID:???
>>144
オレ>>141だけど自演じゃ無いよぅ。
148名も無き飼い主さん:03/08/31 21:45 ID:cKjffLbV
店行くと麦飯石の石が陳列されてるけど
それ買って沈めとけばいいんだろ
149名も無き飼い主さん:03/08/31 21:46 ID:???
石の石があるのか。
珍しい店の店だね。
150名も無き飼い主さん:03/08/31 21:54 ID:???
いっしっしっしっしっ・・・
151名も無き飼い主さん:03/08/31 22:29 ID:???
>>43
一晩放置したら麦飯石入れなくてもカルキくらい抜けるだろ…。
ホントひどいな。
152名も無き飼い主さん:03/08/31 23:58 ID:???
マジレスウザ
153名も無き飼い主さん:03/09/01 17:03 ID:nswlju79
これを入れると、翌日金魚の様子がおかしくなります。
コレマジ
154名も無き飼い主さん:03/09/01 17:55 ID:???
関わってるだけに >>1 の突っ込み激しくワラタ
考えたら変だよな〜
155名も無き飼い主さん:03/09/01 18:51 ID:???
こんなもん使わないで、焼成ゼオライト!
156名も無き飼い主さん:03/09/07 03:53 ID:l7eM1Qkb
今日壷型の麦飯石を買いました。
買ったら幸せになれるそうです。


ってのは冗談として水槽内インテリアとして買ったのですが
(うたわれている効果は期待していない)、
実際に水に入れるとどんな影響がありますか?
とくに、硬度やpHの変化が心配です。
157利用者:03/09/07 17:59 ID:???
実際使っている者です(社員ではありません)。
確かに水は綺麗になります。
水槽を立ち上げてから1ヶ月ぐらい経ちますが、
一回も水換えしてませんし、中の生物も全員元気です。
でもこの状態が溶液のお陰かどうかはわかりません。
あと、栄養が多すぎるのか、オトシンクルスでは間に合わないぐらい
コケが生えてきます。
臭いも低減って書いてありますが・・・効果はよくわかりませんね。
来週新しく水槽を立ち上げる予定なので、もう一度じっくり観察します。
158名も無き飼い主さん:03/09/08 17:32 ID:???
>>157
効能はどうでもいいので1を見てください。

効能に関してはインチキ商品スレでどうぞ。
159名も無き飼い主さん:03/09/10 14:06 ID:Vug+8HiM
1よ、、麦飯石濃縮液ってのもあるぞ・・・・・
160名も無き飼い主さん:03/09/10 14:11 ID:???
>>159
それ、今机の上にある…(貰ってそのまま放置)
161名も無き飼い主さん:03/09/10 20:22 ID:???
麦飯石でご飯もおいしく炊けますか?
162名も無き飼い主さん:03/09/10 20:55 ID:zmnGlaTz
どうでもいいけど、麦飯
163名も無き飼い主さん:03/09/10 22:30 ID:???
つべこべ言わずにザイム33入れとけ。
164名も無き飼い主さん:03/09/10 23:53 ID:???
某麦飯石メーカーのセールスと店長の会話
店長「これって吸着させて底に沈める効果しかないよね?」
セールス「そうですけど、水の見た目はきれいになるからお客さんは喜びますよ」
店長「でも、底に沈めるだけじゃ底物には悪影響が出るんじゃない?」
セールス「さぁ?そこまで研究して開発はしていないと・・・」
店長「生体でテストしてないの?」
セールス「してはいますが、底物はテストデータがなかったと・・・」
店長「・・・」
セールス「使った後で水槽の底からゴミを吸いだしてもらえば・・・」
店長「お客さんは水がきれいになると思ってるから使うと水換えの手間が減ると思ってるよ」
セールス「・・・」
店長「もう少し詳しく分かったら連絡くれる?じゃ、またね。」
165名も無き飼い主さん:03/09/13 23:03 ID:cikictQu
鰓には問題は?
166名も無き飼い主さん:03/09/13 23:05 ID:cikictQu
えらには?
167名も無き飼い主さん:03/09/15 20:12 ID:???
まだやってるよーこのスレ
168業者:03/10/28 22:19 ID:JttT8B/k
いいかげんにしないと
裁判所に訴えるぞ

刑法に触れる行為だと
分かってるんだろうな??
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:29 ID:HwBhK8VK
刑法に触れる行為なら刑事事件ですので
直接裁判所に私人が訴えることはできません。
これを起訴独占主義といいます。
刑事訴訟法247条参照。

私人が私人を訴えるとしたら民事訴訟になります。
この場合、民法709条以下の不法行為という構成をとることになるかと思います。
不法行為の要件は
故意過失に基づく行為により、
他人の利益、権利を違法に侵害したこと
損害の発生
行為と損害の間の因果関係
が必要です。
がんばって立証してください。
ちなみに「刑法に触れる行為」であるかどうかは関係ありません。
刑法に触れる行為でなくても訴えることは可能です。

最後に刑法222条1項を引用してこの講義を閉めたいと思います。
「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、
2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。」
170名も無き飼い主さん:03/10/29 01:17 ID:92TSx4uX
>>156
買ったとき店の人に「魚病薬などの薬剤を使うとき気をつける」ように
言われたぐらい(吸着しちゃうからだろうね)。普通の水槽アクセサリーです。
ブルーレオパードタティアがその壺を住処にしているが、特に影響はない。
苔が付着したが、漂白剤使えないかも?と思ったんで壺を煮沸して苔を殺した。
魚以上に水質変化に敏感なエビも平気な顔してるし、pHとかは特に変わらない
のではないかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:41 ID:qQgLUmdS
>>170
お前、根本的に日本語おかしいよ
一回死んで来いタコ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:46 ID:bK+TgA5c
麦飯石のタコツボ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:36 ID:a8X+sXn+
先生!
法律にのっとってインチキ商品を出しつづけるのはいけないことだと思います!
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:43 ID:tlHP0hZL
麦飯石昔から使ってるけど別に魚に悪影響は無いみたい。
ただ青水になりにくくなるのでらんちゅうとか飼う人には不向きかも。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:15 ID:2VORhaBK
>>法律にのっとってインチキ商品を出しつづけるのはいけないことだと思います!
「法律にのっとって」はいないと思いますよ。
インチキにだまされないように消費者を保護する法律はありますが、
インチキ商品を保護する法律はありません。

もしインチキ商品であるのならば、消費者センターなどに相談してみてください。
また誇大広告であるのであらば、JAROに相談するのもよいかもしれません。
もし不法行為として民事で争うならば、
結果の発生、その因果関係を原告側が立証しないといけないため
結構大変だと思います。
がんばってください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:39 ID:Nz3ycuqm
>>175
法律ヲタうぜぇ
逝け
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:10 ID:CAApvJCB
んっ?業者?
178ネヲ麦飯石溶液:03/10/30 21:33 ID:Kp1K5vK0
ヒヒヒヒヒ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:50 ID:0nOlMElO
効果は有るみたいだが外部式
フィルターのインペラーシャフトが
磨耗するのには参ったっす!
180お魚マン:03/11/13 18:37 ID:2alvygZa
おいおい、名前がおかしいとか言ってんじゃなくて効き目に問題があるんジャネ―ノ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:46 ID:NpqrOX5z
超小型水槽でははっきり効果ありました。匂わなくなったし、何より魚元気。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:16 ID:kvErWotP
>>35
今さらだが一言。

α線は確かに作用自体はベータ線より強力だがサイズがでか過ぎて
線源から放出されたあとに大気中の分子に跳ね返される。

人体に甚大な被害を及ぼすのは主に中性子線やガンマ線。
透過力が強く大気中でもかなりの距離飛んでいく。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:27 ID:0YQCrwto
麦飯石自体は吸着効果があるんだっけ?
麦飯石は麦飯石の粉が入ってるんだろ。
だったらきくだろうよ。
全くきかないとはいってないんじゃあ?
(参考>>164)

問題は、
・麦飯石の吸着効果だけをうたい文句にすればいいものを、
ナノマイクロセンサーだとかいってるのがアホっぽい。
・関連するが、吸着以上の効果があるかのようなことをいって消費者を勘違いさせやすい。
・石の粉を水槽に入れたらどうやってとりだせばいいんだ?
どっかのスレで麦飯石溶液いれたらインペラーの磨り減り具合がはやかったとあった。
・たけーよ。
・本物の麦飯石を使ってるの?
くらいか。

商品の問題点ではないけど
そもそも麦飯石溶液をいれないと安定しないような水槽はいかがなものか?というのもある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:35 ID:r2lRjDE/
そもそも麦飯石に吸着効果があるのかどうかが疑わしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:09 ID:joGzvuLy
以前、我ながらアフォと思いつつも買ってみた。
ナノマイクロセンサーは神の手とか書いてあったw

PSB使ってたら亜硝酸増えて魚全滅汁かもしれませんとも書いてあった。
使えネーヨ。怖くて。PSB使ってるし。
使わなくても魚もエビも十分元気だし。
多分、二度と買わない。


186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:28 ID:jWS1oMlV
某企業の分析屋でした。
麦飯石の効果はあるのかと,吸着試験を行ったことがあるが
・・・・・・・・・・・・・・・・効果なし。
健康に良いミネラル成分が溶出するからと,溶出液をICPとICP-MSで分析したが
さほど顕著な成分はでなかった。

それ以来,疑いの目でみてます。
187183:03/11/13 23:53 ID:0YQCrwto
ほんとなら麦飯石溶液にはプラシボ効果しかないということになるのか。
信じるものは救われるというやつですか。
麦飯石自体には吸着効果はあるの?

あるペットショップでは店員がおばさんにすごく勧めてたもんなあ。
何にも知らなければ買いそうになるよなあ。
ネットが普及して情報があふれる時代になってよかたとおもた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:46 ID:CP1cTtDE
実際のところ、ショップにはボトル1本あたりどのくらいのバックマージンが
あるんだろう?

今日も、中年のオサーンがでかいボトル買ってたし。
しかも、新製品の赤ボトルw
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:55 ID:Jze7/EJh
>>188
バックマージンとはこの場合いわん
学生か公務員か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 05:59 ID:pl+Q85Wd
いままでのみんなの話からして吸着効果は期待出来ない。


が、麦飯石に入ってる各種ミネラルには期待出来ないだろうか?
俺の場合は昔、魚が具合悪くなった時に隔離水槽にコレ入れてたら元気になったことがある。
しかし目に見えるくらいの粉末があるからメインの水槽には絶対使いたくないけどね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 07:30 ID:OIWnW003
頭悪そうな子の家にはある
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:49 ID:GWrCElwH
アンモニアの吸着効果はあるよ。他は知らん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:49 ID:KUu0zXlE
先週幕藩席溶液を買ってきてアンモニアの吸着実験をやった。
規定量の20倍入れてもまったくアンモニアは減らなかったのだが、
俺が買った溶液は特別だったのか??
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:57 ID:V12pOylx
そりゃ吸着効果があったら、ご自慢の有効成分も吸着しちゃうでしょ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:02 ID:ctirqqqP
>>190
お店でサンプルもらったので入れた後にこれ読んだ。
遅かった。_| ̄|○
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:10 ID:pEEGunZA
2chで、きれいだなぁと思う水槽には大体あの溶液ボトルが一緒に写ってるんですが ありゃ業者ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:41 ID:dkEmZ0rh
>大体あの溶液ボトルが一緒に写ってる
そうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:46 ID:CjpEYU6p

何も知らない素人が水槽セット一式&カルキ抜き&エサ&ネオンテトラ(w をまとめて購入

3日後ほぼ全滅

次の日、更にネオンテトラ買い足し

4日後全滅

魚に問題アリだろうと思い、タウンページで探した熱帯魚ショップで事情を説明

「これを使ってみな」と薦められた麦飯石溶液とネオンテトラ購入

魚元気!水ピッカピカ!!(実は10日してバクテリアが沸いただけ)

麦 飯 石 マ ン セ 〜 〜 〜 〜 〜 


勿論、俺の事です。去年くらいまで使ってました(わらい
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:21 ID:Dswduvio
雑誌に連載持ってる人が、立ち上げの際にかならず「麦飯石液」と「たね水」を
使用しているのを知っている…。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:38 ID:86gqmemr
>>198
ワラタ。
ビール吹くところだった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:01 ID:5EqA8NVT
一度これ使って元気になった魚を見てるので次ぎの水換えのときもやはり使います。
なんでこれが叩かれてるのか不思議。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:16 ID:86gqmemr
>>201費用対効果が薄いからと、ナノセンサー(w とかいう訳の判らない謳い文句。

園芸用ゼオライトとかと効果はあまり変わんないと思うが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 04:19 ID:WVhmgrK0
>>201
叩かれる原因、
@誇大広告。
いかにも世界中で特許を取ったかのようなw
A実益と釣り合わない価格設定。
これより安いもの使ったって健康な生体を維持できるしw
Bいまいち仕組みがよく説明・表示されていない。
初心者をターゲットに絞っているのがミエミエw

水がペカペカになるからおもしろいけどさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:36 ID:iAAZAB+R
205ハイハイ:03/11/22 09:41 ID:TwVwOE3C
>>203
近くのショップに行ったら麦飯石のコーナーが
出来てて20列ぐらい並んでた。一つずつ魚の
種類別になってたよ。中身は同じだろうに。
206山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 02:24 ID:NV7iNQlJ
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:34 ID:B+S/MlG0
麦飯石という名の焼酎見つけた!
そして飲んだ!
吐いた・・・
辛口だったよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:39 ID:t+7h9wcv
>>203
@誇大広告。
いかにも世界中で特許を取ったかのようなw

ボトルのラベルには商標権取得としか書いてないよ。他に誇大広告と言うほどの
ことは書かれていない。

A実益と釣り合わない価格設定。
これより安いもの使ったって健康な生体を維持できるしw

是非教えてください。

Bいまいち仕組みがよく説明・表示されていない。
初心者をターゲットに絞っているのがミエミエw

アンモニア吸着と物理吸着ですよね。備長炭とかと同じようなものじゃないかと
勝手に解釈してるのだが、間違ってる?
209 :03/11/23 17:40 ID:jE67NBQB
実は麦飯石溶液は、し尿処理場でも使われている
















わけない
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:45 ID:VyO0jTY1
確かにコケ取りスクレイパーはかなり使える。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:04 ID:nE0m3LVy
>>208
とりあえず麦飯石「溶液」で吸着と物理濾過をどうやってやるのか教えてくれ。
212山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 20:22 ID:4D7aqZPg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:24 ID:61AuJ4xA
社員キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:34 ID:7vlcLHiS
A実益と釣り合わない価格設定。
これより安いもの使ったって健康な生体を維持できるしw

是非教えてください。


この手のものを何も入れない。
それでも十分健康。
吸着効果を求める(あるのか不明だが)なら活性炭で十分。
215sage:03/11/24 12:45 ID:gD9KYvBR
完全に立ち上がった水槽なら、基本的メンテで何もいらないと思われw
漏れのところは海水だが、エビも含め定期的な水替えで十分すぎるほど元気。

始めたころは確かにいろいろ入れないといけないような気がして
本当にいろいろ入れたが、かえって短命だった気が汁。

故にマイクロナノテク赤ボトル液は不要と思われ。

社印を煽ってるつもりは無い故w

216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:03 ID:/BDfWxDS
アクアリウム板とかペット大好き板の
住人ってみんな粘着君だろ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:03 ID:gD9KYvBR
>>216
確かにいろいろなタイプがいると思うが、君よりまし。
休みの日にシャイーンが来てるのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:36 ID:A7V1M9SC
>217

マジでッ!!!??
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 07:36 ID:ZUDo/uas
>>A実益と釣り合わない価格設定。
>>これより安いもの使ったって健康な生体を維持できるしw

>是非教えてください。

吸着効果を狙うんだったらカーボンが一番無難だろ?コストから見ても。
あんな泥水みたいなのがベストと思ってるの?

捨陰ってアホデスカ?(;´Д`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:40 ID:EcCYLvhy
一時期使ってた。
確かに初心者には良いかなって程度で、続けて使おうとは思わなかった。

221山科:03/12/04 23:38 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:38 ID:bppUX4do
ナンダカンダ言っても爆ハン石なくならないよね?
逆に売れてるみたい。
使ってる人の感想を聞きたいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:56 ID:tuIpEnLD
マイクロナノセンサーが効きますた
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:34 ID:W6XGChHW
この商品って、よーするに花崗岩を粉末にして水を加えたもんだろ。
花崗岩なら、ほとんど効果は同じだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:11 ID:fXjUl7Uu
昔、ベアタンクの水槽に投入してみた。
翌朝、水槽の底が真っ白になってた。
これ見て使わなくなった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:23 ID:r6QlCTGg
そりゃあ石の粉入れてるんだから底にたまるわな
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:34 ID:IjKfsFsH
これ効かないの?
今日1本買っちゃったよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:10 ID:Hz9ylfIw
みんな何だかんだで一回は使ったことあるでしょ。
水ピカピカになったと思うけど、どうして買い続けないのだろうか。
それは、これがなくても魚は飼えるから。入れた直後の濁りが取れると
ピカピカに感じるのは、プラシーボ効果だろう。ていうか、普通にフィルター
が機能してればそんなもん無くたって飼えるから、たとえ一本100円でも
おれは飼わないしいらないな。



229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:15 ID:zJEAzySM
      |       バンドウサン ト マコトクン ボッシュート !!
      |  ('A`)      V
     / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  [□ ]
                 ⊆⊇
---------------------------------------------------------
              チャラッチャラッチャ
     |    シュッ!     ミヨヨヨヨ〜ン♪
     |    |||| ナンデ?  V
    / /|('A`)ノ /   [□ ]
        ̄ ̄ ̄ ̄    ⊆⊇
---------------------------------------------------------
      |       
      |           V
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   [□ ]
                 ⊆⊇
---------------------------------------------------------
      |       クロヤナギサン スーパードクオクンデ
      |          ミゴト セイカイ!
      |           V
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   [□ ]
                 ⊆⊇
---------------------------------------------------------
     |       
     |   ('A`) ('A`) ('A`)    V
    / ̄ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ  [□ ]
                     ⊆⊇
230大統領閣下 ◆BMlzeylvB6 :04/01/03 15:53 ID:MOCoc5l5
>>1
ばくはんせき
だと思う
231大統領閣下 ◆BMlzeylvB6 :04/01/03 15:59 ID:MOCoc5l5
お前らがあれこれ意見出しても何も変わらないんだから
早く回線切って首つって死ね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:14 ID:V26yWGkr
麦飯石と同じような石って山のボロボロと崩れる岩とかなりそっくりなんだけど
233海賊:04/01/03 19:06 ID:97O5dBD6
麦飯石も珪藻土も溶けないのに、溶液だな。笑わせるぜ!! しかもカルキ
が抜ける?石でか?よーゆーわ。売価もメチャ高。ジ◯ラウォーターなんて
ボトルから悪臭がしてくるぜ。黄色い液体になってたよ。最悪だな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:41 ID:Abgasc9k
おいらは有難く使ってたよ。
海水やってるんだけどさ、店員が重金属まで沈殿させる効果があるって言うから海で海水を汲んで来て麦飯石溶液をぶち込んで2〜3日置いておく。
これを水換えに使ってたけど、実は効果は無いのか?
1ヶ月くらいつかってるけど心配になってきたよ。
235信者 :04/01/04 01:31 ID:2nJcJGZe
カルキが抜けるのはフレ○○スので、もう1社の安いほうのは抜けない
って言ってた。安いからか?正直なのか?試供品もらったんで・・・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:45 ID:h/W4Vt/8
インチキって言い切るわけではないけど、
バクハン、細菌とかに頼っているようでは初心者。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:33 ID:qKwytWJG
238ゴン太:04/01/05 23:34 ID:LEwIEGHA
フレッ◎スとジ□ラウォーターは同じ会社らしいぜ。石や土を溶かして、お客を
バカにしてるぜ。正直、効かないからトラブルもねーわな。水に魔法の水と言って入れても
変化ないのと同じじゃねーの。マインドコントロールだなこりゃ。だって、店長がアホな
二流店でしか売ってないしな。店長がマインドコントロールされてやんの。米ぬかでも入れと毛や。
239KKK:04/01/06 12:42 ID:Xkz5QrQs
たしかにな。溶けねーてか。石は小さくしても石だな。ウルト◎はウルトラ小さな
石だな。◎クラウォーターは論外、クラゲみたいに99.99%は水なのに高すぎだ。
どうせ入れるなら、ブラックWTかバイタルだな。ま、メーカーにとって初心者や
知識不足な店は金になるってこと。阿呆どもめをさまセヤ(@c@/~
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:54 ID:+ktWfelt
>>239
テトラ信者ハケーン!

バイタルとアクア政府使ってる俺も同じなわけだがw
アクア政府は擦り傷のある魚を発見した時とか網で捕まえて魚を移動させたた時に使う程度。
あとはハイポがあればもう何もいらない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 06:41 ID:fAGjD9Tq
>>228
100円なら買うぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:04 ID:zihLmywj
害ないならいいじゃん
金は買ったやつのもんだしさ
フレッ◎スはアイディア収入てことで、りっぱに商売成立

イオンなんとかっていう家電と同じだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:38 ID:Q7ubVm+K
アオコや苔が沸きにくくなるから富栄養化を抑える効力は確かにある。
逆にらんちゅう等を青水で飼いたい人には不向き。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:10 ID:+VUkrQYB
つかってます。
金魚すくいの金魚をバケツに入れて これ入れておいたら、白濁しっぱなしだったな〜〜 
インペラも1年に1度変えないとへって音がうるさくなる・・・・・・・
考えてみれば、石入れてるんだから減りがはやくなるわな・・・・
\(__ )はんせい・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:20 ID:rqlB9Qcn
石を水に混ぜると、実際に使っている石の量は少なくても誤魔化せているな。
沈殿化すると粉は少ししか無い。
どうせなら粉末だけを入れ物いっぱいに詰め込んで欲しい・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:04 ID:7gm6pZ4h
>>240
塩でいいじゃねえか。
247_・)ぷっ:04/01/22 00:34 ID:w3TpUV7Y
>245
粉末つかってまつ
3年間つかいつづけてますが、いまだに終わりません。
確か2500円で買ったと思いますよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:52 ID:hjrVqrkI
活性炭だって塩素抜きに使えるのだからムギメシで
塩素抜けてもおかしくはないし、炭酸カルシウムを
多く含んだイシならば溶けるときにミネラルも多少は
溶けよう。しかし、オレなら溶液買わずにイシ買うなあ。
吸着材ならシーケムにも似たようなイシがあるし、
そちらは活性炭程度には有効だし

でもマイクロナノセンサーはシーケムにはついてないので
悩むなあ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:22 ID:L9GenWaX
俺も初心者の頃に1g(F**xじゃない方)買ったけど、最近使ってないから減らない。
というより、もったいないから気が向いたときに入れてる程度かな。
数時間後には濁りは消えるけど、効果の程は・・・???
っつーか俺ん家の水槽水、もともと色ついてないし(w
とりあえず使い切ったら卒業しまつ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:19 ID:rI8CTsuH
活性炭で十分
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:06 ID:YUNRzmBk
つーか活性炭のほうが上
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:19 ID:PxBVZeVy
アクア系会社の工場見学(研究所見学?)してみたいね
どういう研究してるのかな
てゆうかそもそも研究してるのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:02 ID:/0tKrtaH
麦飯石をカットするときに、水をかけてカットします。
その削り粉と水を容器にいれると、売れるのは
よいところに目をつけたと思います。
産業廃棄物をリサイクルしているわけですから。
254777:04/05/04 01:29 ID:E3V96fEP
メーカに電話してもでねーよ。4時までに平日かけたのに
255777:04/05/04 01:31 ID:E3V96fEP
この商品は亜硝酸は抑えるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:42 ID:Lt7nOQEw
とりあえず買ってみまし。
今濁ってます。
2時間ほどで濁りが消えるそうなので待ってみます。
写真うpするのでまっててね☆
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:57 ID:BaWalR4B
2時間もすればろか装置に吸い込まれるなり沈殿するなり、
確かに濁りが取れます。(w

2Lのボトルを購入してしまったあの頃。。。若かったな。(w
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:27 ID:qn0CpVX8
それなりに効果はあったようだ。つい先ほど腐った水草発見。
水がちょっと臭うので入れてみたところ匂いがなくなってる。(でも一応水換えした)

思うのだが、うさんくさい宣伝文句書かなければこんなに叩かれる商品でもないだろうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:32 ID:ivdCCN6v
いつまでたっても濁りとれないし臭いままだから消臭力おいて
水換えしといた。 麦飯<消臭力
空気中の臭いとれても水自体はかわってないわけだが・・・。
活性炭いれといた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:00 ID:JASOMKNN
>>255
亜硝酸イオンなんて、マトモな好気性バクテリアのいる濾過層さえあれば、こんなもんで抑える以前に硝酸イオンにしてくれまふ。
261777:04/05/06 05:09 ID:LIRKa2iH
水換えして1日たったらPHが(試験紙の変化しない)んですがどうゆうことだろう。
水道水では正確に反応するのですが
262777:04/05/06 05:19 ID:LIRKa2iH
マトモな好気性バクテリアのいる濾過層ではありません。うちのは
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:42 ID:YSpxb2J9
マルチ氏ね
264バスオ:04/05/06 21:59 ID:UM+5uAg5
俺も使っています。
超初心者です。
上部フィルターにはウールとゼオライトと活性炭いれてます。
校歌のほどはわかりません、勉強しなきゃ…
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:07 ID:3JUbyyAc
>>264
俺は100円ショップで買ってきた飲料水用の炭を入れてるが、効果絶大。
ただし、アクアショップでも100円ちょっとで売ってるからお徳感なし。_| ̄|○

これ入れてたら麦飯いらないな。(入れてない頃はそれなりに効果があり愛用してたw)
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:34 ID:qIDXGQb0
あーあ、先にここ見とけばよかったな〜
今日、麦飯石の橋(M)買っちゃったよ。
コンクリートブロック入れるよりもましだと思って水槽に入れました。
さっそくヨシノボリ君が近づきヒタヒタと渡り初めしました。
いまのところ水質に変化なし。単なるオブジェですかね・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:46 ID:7IE+YGa6
麦飯石の原石は客からの意見を聞いて作っただけで
ろ過能力はまったくないと業者の人が説明していたな。
てことで、そのへんの石イレトケ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:06 ID:WHZDl3Le
266です。
1日たってよく見るとなんだか薄茶だった水が透明になりピカピカしているぞ!
麦飯石で作った池や風呂桶だったらかなりいいかも?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:22 ID:/Bx6zdjA
>>268
前日から風呂に水を張り、暖めなおすんですかソーデスカ。
270はぐれオトシン殉情派:04/06/08 17:23 ID:C2X5COOu
麦飯石、一回目はいいなと思うけどよく見たら水槽の壁面とか
水草の表面が白く粉吹いたみたいになってんの。
すげー気分悪かったよ。
水は透明になるんだけどさ。

俺はもうにどと使わね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:48 ID:0qSi41ZE
>>270
麦飯石の粉ですね
272はぐれオトシン殉情派:04/06/08 19:15 ID:C2X5COOu
>>271
そうなんですか。
俺、あんまりにも気持ち悪いからせっかく出来上がった水を全灌水
しちゃったよ。
一から水作り直し。
バクテリアも一から定着させ直し。
麦飯石のあほ〜〜〜〜〜〜!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:52 ID:k+ZpGBQW
268です。
麦飯石の風呂桶にはジャノ目のユー名人をセットします。
悪い菌も吸着してくれます。たぶん・・・
麦飯石の石焼ビビンバもわりといけそうな気がしますが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:36 ID:mFUESIFP
273続きです。
麦飯石へかなりの高温高圧をかけてやればマグマのように液体になりそう!
ただしそのまま水槽水へ投入すると水蒸気爆発を起こし周辺はひどい事になる。
麦飯石溶液はアクアリウムの大量破壊兵器かもしれない・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:41 ID:D8Ntr/+A
確かに透明ピカピカになる。
上部ろ過に使おうと思っていたが、普通にろ過できていれば水はキレイになると。
臭いはどうなんだい?
臭いも取れれば麦飯石入れるけれど。
経験者さん教えて!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:38 ID:7woZE3ht
90立ち上げたとき150ml投入。
オスカー2匹いれてるが数日で白く濁り始める。
臭いも普通にする。入れてないときよりはかなりましだが。
バクテリアがしっかりしている水のほうが良い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:46 ID:ph9YD3wR
立ち上げ時の物理ろ過の補助ですね
278726:04/06/13 17:12 ID:7woZE3ht
今日になって急に水が透明になってた。
気まぐれな商品だな。急にバクテリアが増えたわけでもないだろうし。
初心者には簡単な水作りでいいかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:59 ID:qE9utKY/
わしは外掛けフィルターに麦飯石入れています。
結構透明度高い
ただ二枚貝に影響があるのか怖い
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:32 ID:YIadrThQ
>>279
飼い主以外には何も効果がないんだから、二枚貝に影響与えるってことはないでしょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:01 ID:mSHHBp7q
>>280
ん?
どういう意味かな??
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 04:03 ID:kZSRu2Lf
>>281
麦飯体制は、水質に変化がないとでも思ってるんじゃない(w
入れた人の自己満足だとでも。


アレは、ぼったくり商品だが、水質は変化する罠。
(イイか悪いかは別だけど)
二枚貝にはなにげに良さげな罠。(憶測)
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:37 ID:sREus3Oo
>>282
水質変化するのに二枚貝にはいいの?
グッドアドバイスやな
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:14 ID:kZSRu2Lf
硬度が上がるから殻作るのに丁度いいんジャね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:37 ID:d/DH0ZUe
貝が死んでも透明度保てるからね!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:07 ID:mbSosE2E
麦飯石ってそんなによくないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:27 ID:MIdbHQgu
ハッスル!ハッスル!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:02 ID:Y+ykirYP
いやあピカピカになったよ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:24 ID:OJnlWs/r
誰が何を云おうと商品として流通して利益が出て
発売してから今まで何年かの実績があるわけなので
其れなりの効果は在るのでは?
只これつかっていると初心者だと思われるのが嫌なのか・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:36 ID:SkP4gSYc
怪しい新興宗教に引っかかる香具師も
後が絶えないけどね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:38 ID:FQjratqw
確かにピカピカにはなるよな
PHも変化ないとはうたってあるが測ったことないのでわからんが。
臭いはとれないなあ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:18 ID:c68DMXqL
>>289
全く効果無くても広告をコンスタントに打ってれば、情報の少ないアクア業界は問題ないと思われ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:51 ID:WegsfM38
見た目綺麗になるならいいじゃん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 07:56 ID:aiCGIwgk
水がくさかったので入れてみた。全然効果がなかった。
1パック160円ぐらいの炭パックを入れてみた。
まったく臭わなくなった。

そんなわけでうちでは麦飯使わなくなりました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:06 ID:mPrmsxr+
こんな水温でもお水ピカピカ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:36 ID:ln3tuLj0
麦飯とブラックホールの併用。臭いも水も問題無
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:21 ID:Z+3AXhQO
上部ろ過で荒目、炭、マット、麦飯石使ってますが臭いがとれません
麦飯石の量が少ないのかな?
炭や麦飯石はどのくらいで交換していますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:39 ID:TkczV38x
>1
キチガイ
トンデモ野郎
死ね
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 09:45 ID:/HLIYaeZ
>291
phは上がったような。
溶液は1回吸着してそれっきりですね。
300新潟県 男性 :04/07/22 09:46 ID:TkczV38x
ビギナーなのですが、説明を読んでビックリしました。
すごい物があるなと思いました。
同時に店員にもこれいいですとすすめられて買いました。
薬とかっていっぱいあってどれ使っていいかわかんないですよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:09 ID:seKGovEs
青水が一日で透明になりますたYO!
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:08 ID:h0HWdtSo
童貞キモオタだったのが、一日でイケメンになって彼女が出来ました
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:30 ID:wf+rjUJw
毎日飲んでたらみごと東大に合格しました
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:11 ID:TZxFm2Y5
持病の腰痛が治りました!
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:29 ID:GhWTHgRY
いうなれば雑誌の広告によくあるパワーストーンみたいなもんかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:23:20 ID:cQ2QlEI8
age
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:29:03 ID:sP2lE/IJ
昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまった。

今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後、父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを
紹介する事になった…。

母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:41:49 ID:F8sNbkcI
これってフィルター使ってない人でもOKなの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:23:07 ID:d8A/HN3B
酔う駅投入
  ↓
  白濁
  ↓
期待にワクワク
  ↓
翌日水が透明に!
  ↓
ピカピカだ!
  ↓
濁って元に戻っただけ


一度濁るところにトリックがある
元に戻るだけで、高い水買ったんで
綺麗になったとおもいたいんだね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:30:32 ID:s1AOsucl
まあ、認めたくは無いが、実際のところそうなんだよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:30:26 ID:gVHvrZ97
ジャパネットたかたで販売して欲しい
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:35:06 ID:cTlpRcim
やられた…
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:57:22 ID:ZAHlj63A
麦飯石溶液すごいよ。
初めは濁るけど次の日には透明になる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:07:33 ID:ZQ3GD0nw
石を粉になるまで粉砕したとて
水に溶けてなくなる訳ではないよね。
じゃどこかに沈殿してるかフィルターで止まってるはず。
汚れを吸着しても、その粉は汚れと共に水槽内に存在してるという事でしょ?
バクテリアのように無毒化する働きはないんじゃないの。

315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:25:33 ID:KOuOX/YJ
>>313
ようするに目の細かい砂を水槽に入れるのと同じ効果があるってわけだ。
うざいだけだな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 01:16:10 ID:1bVGSiLo
チャームの「海水用器具」コーナーに、これの海水用まであるんだがw
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:38:38 ID:OOKMfdoz
麦飯石「用品」使用インプレ
水溶水
綺麗にはなるがこれなら同価格の吸着濾材(活性炭など)を
使った方が良いかな。
濾材
バクテリアの喰い付きが早い。が…
初心者なら濾材の上に撒いておけ、程度。
小物(橋?)
不純物ですぐ汚れる(吸着?)
イラネ…
俺的総評
水溶水=イラネ
濾材=予算が余ったら買え
小物=入れたきゃイレロ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:00:14 ID:fkfyosYp
水槽立ち上げ中だったんで、水がピカピカになるとか書いてあるしなんか良いこと
有るかもとサンプルの小袋を入れたら1日経っても水が白いまま…
その後にこのスレ発見。入れずにおきゃ良かった。。。orz
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:54:40 ID:Fe/wg/o7
水はキレイになってるっぽいけど水槽の壁面が汚れる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:55:15 ID:GvSQkc0m
水がピカピカって書いてあったら
私は買いません
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:47:42 ID:N94iKelf
そうだよな。
水をピカピカにしたいなら、薬に頼る前に環境見直すべき。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:42:26 ID:pLLFc8lO
環境見直すのがメンドクサイ人は薬を買うべし
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:57:47 ID:g4omblYK
麦飯石自体に疑問符。

私は溶液は使用したことはありませんが、原石を使用しております。
2cmサイズの物を濾材の一部に使用しているのですが・・・
岐阜産の麦飯石は、確かに水質を安定させるんです。
一つの水槽は、岐阜産の麦飯石を7割濾材に使って、かなり良い状態です。

しかし、かなり高価・・・先月、購入金をケチって中国産麦飯石で他の水槽を
立ち上げたんです。
全然、全く持ってダメです・・・なんでこんなに違うんでしょうか?
成分その物が違うんですかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:34:20 ID:Zixhadji
>>323
麦飯石は立ち上げ失敗に関係無い。
水質の安定してるって書いてるけどどの数値が安定してるの?
普通にNH3,NO2が出てないとかなら普通のろ過材でも出来るし
麦飯石だから出来たってわけじゃないと思うよ。
麦飯石が産地とかによって成分が違うとかは正直よくワカリマセン。
てか、麦飯からどんな成分が出てるかなんてワカランです。
普通のろ過材に戻してみては?立ち上げうまく行ってる水槽が
あるぐらいだから基本通り立ち上げてやればきっとうまく出来るんじゃないかな?
うまく行ってる水槽が麦飯のおかげって思わないほうが良いと思いました。
長文スマソ。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:52:08 ID:YPkzBJE7
>>324
>麦飯石が産地とかによって成分が違うとかは正直よくワカリマセン。

「麦飯石」というのは俗称中の俗称で、専門用語でもなんでもありません。
つまり「麦飯石」と言われても何のことだか誰にもわからん素晴らしい代物。
従いまして何をもって「麦飯石」と呼ぶかは業者の自由でありまして、これまた
素晴らしいですね。

一応「表面が麦飯っぽい」もののみを麦飯石と呼んでいるようですけど、そんな
いい加減な分類で「麦飯石なのでホゲホゲ」と言われてもアフォかヴァカかと。

酸性岩なのか塩基性岩なのかも火成岩なのか変成岩なのかも不明。そういう
わけで、「麦飯石」の効用を否定するためには業者が「麦飯石」と呼んでいる
すべての商品を検証する必要があります。そういうものは馬鹿馬鹿しいので
「効果がある物もあるかも知れんが、あるなら紛らわしい名前を使うな」と切って
捨てるのが科学的態度ということになっています。まともなものなら「主成分◯◯岩」
などと具体的な成分表示を行うべきでしょう。

ttp://www.neo-natural.com/bakuhanseki.htm
の業者さんだとそれっぽい成分を書いてますけど、地殻の成分に比べてMgが
多いかなって程度しかわかりませんし、「水のクラスターを小さくする」という
現在では詐欺師しか使わない表現を用いています。アトピーにたかる業者?

ttp://bakuhan.jp/?sn=010004343328
の業者さんは主成分が方解石と書いているのでちょっとマシかなと思いますが、
ぐぐった結果「麦飯石」だけだと約12,700件なのに「麦飯石 方解石」だと83件だけ。
麦飯石の主成分が方解石なのかどうかはちょっとわかりませんし、先の業者さんの
Caに乏しい表示と矛盾しちゃいます。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:45:55 ID:DAF2OTut
っていうか化学の専門家で、かつ熱帯魚に詳しかったら
インチキ(もしくは効果)証明できそうな気がするんだが。
そんな人登場キボン!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:08:07 ID:M/zfe/uq
麦飯石溶液は魔法の液体です。
マツカサ病に白点病が併発した水槽に規定量を入れ待つこと一晩・・・
見事に魚の病気が完治したばかりか、濁った水もピカピカ・魚たちもピチピチ元気に蘇っていました。
まだ試した事ない人は、少々お高いですがFlex2リットルサイズなどを買って置くといざと言う時安心です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:44:37 ID:L9OjiDp5
死んだディスカスにかけたら逝きかえったよ!
神様ありがとう
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:24:43 ID:UJX22SiW
買ってみたがたしかに水はピカピカになる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:20:59 ID:9Occhd0r
麦飯石なんてきかねーよ。水槽のふちが白くなってむかつくだけじゃん。水換えで十分。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:23:44 ID:Bk1s7VN0
Flexのはスゴイよ!
2リットルサイズが割安でとってもお買い得。
ベテランアクアリストは皆愛用してる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:41:36 ID:FwJ/CBrY
なんつーかさ
買い物もイベントなわけじゃん
30万の浄水器とかじゃなく、1000円とかのものだから
その日なんだかしらないわくわく感と不安感で
楽しめるだけでいいんじゃねーの?
アクアグッズなんて特にその傾向が強い。
アマゾングリーン1本買った方が使い道あるけどもさ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:34:13 ID:owCtBbLZ
>>330>>331
なんでこんなキチガイじみた叩きをする奴がいるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:07:24 ID:EhrAHXdt
>>333
別にキチガイじみたと言うほどでもないと思うが。
いろいろな細菌や薬品が入っていて飼育に適した水質に変化させます。
なら納得も行くが、
非常に曖昧な、「マイクロナノセンサーが水質を調整」とか言われてもねぇ。

言うとおりの凄い技術のものなら、もっと世界的に話題になって、身近に
実用化されていても良さそうなもんなんだけどね。
災害用に、どんな水もマイクロナノセンサーが飲用に適した水に変えますとかね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:28:35 ID:qfegmSIz
道頓堀に流せばピカピカになるのかね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:37:56 ID:4fHTlm0a
ぷ、ベテランはみんな使ってるだって。使ってるベテランの方が少ないよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:42:56 ID:jIf6rJ/+
麦飯石溶液のベテランなんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:51:51 ID:yYwYh6Mo
カルキ抜きくらいされてるだろ?な?な?
頼むよ〜カルキ抜きにこれしか入れなかったんだよなのー

マイクロナノのセンサーって見てみたいな とぉ
不思議
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:31:21 ID:uScOgjou
こいつと、PSBってのは、ほんとうに店から消えないよな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:46:46 ID:jKN6ojcI
フ○o○○の麦飯石溶液には
フ○o○○独自の技術で開発された10種類以上のナノレベルの「マイクロ水質調整センサー」が組み込まれています。
「マイクロ水質調整センサー」は、
大きく分けると「汚れセンサー群」と「不足物センサー群」に分かれ、
これらが全ての水質調整を飼育者に代わり自動的に実施いたします。

全ての調整を魚種に合わせて自動的に実施しますので、
飼育者の皆様を水質管理の失敗から解放いたします。
初心者でもプロなみの飼育ができるようになります。
単なるカルキ抜き。重金属から魚の粘膜を保護するコート剤。pH調整剤。産卵促進剤。バクテリア剤。
その他のありとあらゆる水質調整剤は全て不要になります

「汚れセンサー群」は、
水槽の中に含まれているあらゆる種類の「物理的・化学的な汚れ」を、
その種類の特定のみならず、
汚れの程度まで含め、ほぼ完全に把握します。
「汚れセンサー群」は、
汚れの種類に応じた処理方法を選択して実行に移します。
この作業は全てのミクロの世界のさまざまな物理的手法を使用して行われます。

「不足物センサー群」は、
飼育水に含まれているあらゆる種類のミネラル・養分の量を測定し、
それらが不足しているか?
逆に過剰なのかをほぼ完全に把握します。
「不足物センサー群」は、
把握したデーターにもとづき、
あらかじめ設定された理想の数値に向けて、
水質調整を開始します。
つまりデーターと照らし合わせながら、
不足しているモノを自動的に補い、過剰なモノを自動的に除去していきます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:48:58 ID:CTLYMtEa
ナノレベルなのに、処理はマイクロ止まり、粗悪品だな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:28:16 ID:7+bj6UI2
そうなの
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:40:08 ID:3SthSiUR
0.000001mな世界が目に見えるのか…
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:38:06 ID:PtLpjVnu
なんじゃら不当表示法とかにひっかからないの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:40:29 ID:vRnYeO9Y
麦飯石溶液を使用すると、
従来の他の商品と違って、
水が白く濁るのを見て、驚かれる方がいらっしゃいます。
これは「マイクロ水質調整センサーの微粒子の色」です。
魚には全く無害ですので、心配なさらないで下さい。

従来の水質調整剤は、そのほぼ全てが「化学薬品」で構成されており、
化学反応を使用して水質調整をしています。
それらの商品は化学薬品であるがゆえに、
水嚢の中では「限りなく透明」です。
また化学反応ですから、その処理は瞬間です。
しかし、その一方で「化学薬品」には問題が多いのも事実です。
高度な知識を持ち、検査薬を使用し、水質を正確に把握し、使用方法に精通していなければ、
人間の薬と同じように副作用が生じたり、全く効果がなかったりしてしまうわけです。

これに対し、
フ○o○○の麦飯石溶液は、化学反応を全く使用しません。
全てはマイクロ水質調整センサーの指示に基づいて、ミクロの世界で物理的な処理を行います。
全て物理反応ですので、安全であり、誰にでも飼育が可能な安全な水をつくれるわけなのですが、
時間がかかります。
マイクロ水質調整センサーは、
全ての処理を終えるまで水中を漂います。
水槽の中の不純物が多ければ「汚れセンサー群」はそれだけ長く水中を漂います。
水槽の中に不足しているものが多ければ「不足物センサー群」も、それだけ長く水中を漂います。

一般家庭における通常の水槽で初めて使用する場合は、
それだけ多くの調整が必要となりますので、平均的にひと晩ほどは白く濁っています。
しかし、使い続ければ、2時間ほどで白い濁りはとれるようになります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:26:07 ID:fnBWbGps
すごいなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:26:32 ID:LNykY/FX
ベテランアクアリストは皆使っている麦飯石水溶液。
これ一本で魚イキイキ病気知らず。
お徳用Flex2リットルサイズがお奨め。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:23:13 ID:nXIL6k+4
ヽ(゚∀゚)ノ ア-ヒャヒャ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:18:14 ID:W01sJHlk
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:56:08 ID:okDWgUxk
実際いきなり2lも買ったら目も当てられない。
これ結構高いし400〜500円のちっこいのにしとこうよー
で、俺ちっこいの買ってさ。
でも説明書きとか全く読まずに振らずに使ったもんで
透明の液体がでてきたわけよ。それつかって自己満足してたわけ。

気がついて振って使ったら白濁液がでてきてさ。
ああ、その…ナノマイクロなんとかは沈殿してたんだなと。
今まで使ってたのは意味なかったわけだ。
でも使い始めてからのほ(ry
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:50:36 ID:XOYLu4BV
俺もだまされたと思って麦飯石使ってみたが水がピカピカになった。
ビックリ!
効果はあるなあ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:41:44 ID:mS2KN6zR
だから効果はある。
オカルトものとみるやいなや叩くしか脳が無いバカが多いが
そんなことしてる暇があったら効果を分析して
使えるのか、使えるが高いか、こういうことに使うと便利、
とか考えてくれ。
マイクロナノセンサーなんてどうでもいいだろ。
そんなに楽しけりゃ専用スレでも立てればよい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:07:44 ID:V1rzGJOd
近所の石材屋へ行って床に落ちてる削り屑をもらって来い。
大理石だろうが花崗岩だろうが構わん。
それを水槽にまいてグルグルしてみろ。
有機物で懸濁した水が「ピカピカ」になるぞ。
「マイクロなのセンサー」がそいつらにもついてるからな。(W

自分では何もしない口だけの奴に限って他人をバカ呼ばわりしたがる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:24:01 ID:iBlPcyDE
フ○o○○の麦飯石溶液にはバクテリアは含まれていません。
しかし、この商品を使用している飼育水では、硝化バクテリア(ろ過バクテリア)が、必要充分な生存適正値まで急激に増えるのです。
なぜならば、バクテリアの増殖に必要な必須ミネラル群をも、この商品は補給しつづけるからです。
実際、この商品は、バクテリアを急激に増殖させるときに重要な役割を担う「基質」としても使用されているほどです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:52:01 ID:6POxqITO
何が気に入らないって高いんだよ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:14:04 ID:xS5H3aSB
「細かいゴミを吸着して沈殿させる効果と、水道水では不足しがちなミネラルが少しずつ溶け出すようになってます。」
とかさらっと説明してあればここまで叩かれる事もなかっただろうにw
似非科学風に書いて客を吊り上げるメリットのほうが大きいのかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:16:21 ID:XOYLu4BV
ようするに麦飯石は効果があるってことだよね。
ただ高い。
安ければみんなが使うということでいいのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:28:32 ID:++4K80EY
>>357
だから、>>353-354だって。
墓石とか花崗岩とか油石とか火打石とか石英とかクリスタル。
呼び方はなんだっていいんだが、白く輝くものが含まれている石。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:32:38 ID:++4K80EY
ちなみに俺はグレードの低いラピスラズリの原石を入れている。
真似してもいいけどデパートで買うなよ?アレは・・・割ったらアレだったからな・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:05:56 ID:TeZ4jsCU
いれた人、硬度は上がりましたか?あがったのなら水質に影響がないっていうのはうそになるよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:11:42 ID:Y8uH6nRB
水質に影響が無いと言っているものは硬度とphが上がるね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:39:58 ID:V3HHH2VO
ようするに麦飯石は効果があるってことだよね。
ただ高い。
安ければみんなが使うということでいいのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:46:48 ID:CEuWMUyb
>>362
なくても何とかなるものだから、安くても使わない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:25:57 ID:+LhE/Lqb
>>362
どこをどう読めばそういう結論になるんだ?
この、馬鹿飯石めがっ!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:35:31 ID:g7b7pECn
じゃどういう結論になるんだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:47:29 ID:+LhE/Lqb
ここまで読んでも分らん馬鹿飯石頭じゃ
どんだけ説明しても理解は無理。気づけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:00:50 ID:J37Js4ZB
まあ、白く濁るって事でいいんじゃない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:54:59 ID:6v8ygu+0
白濁液って事か
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:35:01 ID:aFYAW3Q+
>>362=>>368
君は馬鹿すぎかもね。
370368:04/12/02 01:39:41 ID:nFtEDuUp
俺は362ではないがなんかむかつくな。
このやろう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:47:33 ID:GDzrcjFC
>>362=>>368=>>370
馬鹿出現wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 05:48:35 ID:uUocqxjE
じゃ、馬鹿でない結論は?

投入白濁

吸着沈殿し、水キレイ

しかし溶けないから底に粉いっぱい
場合によりインペラ損傷

ってことでOK?
漏れは使ったことないからわからん
スレの流れから想像してみた
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:52:26 ID:iIRvLakB
インペラ損傷損傷言うけど誰か実証でもしたのか?
誰かがもっともらしく言ってそれが広がったようにしかおもえん。
オカルト氏ねとかいってるユーザーがオカルトなこといってりゃ世話ないな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:37:58 ID:PKAmGCnS
なんか、必死な業者が紛れ込んでいるような…。(-"-)
必死でガン枯れ、馬鹿飯業者!
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:19:32 ID:ZX6LSQ++
会社の近くにディスカウント&リサイクルショップが出来たんで、昨日行ってみた。
開店は4日で今は買い取りしかしてないと言われたんで、とりあえず現状で並んでる
モノを眺めてきたが・・
Flexの麦飯石溶液(多分250ml)が\80だった。
とりあえず1本買ってみるかw
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 13:21:43 ID:hl/xtO8p
>>375
80円のは魚死ぬよ
800円のは水がピカピカになる
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:42:11 ID:KZxUGyGA
ナノマイクロセンサーで水質浄化言うけど誰か実証でもしたのか?
誰かがもっともらしく言ってそれが広がったようにしかおもえん。
オカルト氏ねとかいってるユーザーがオカルトなこといってりゃ世話ないな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:42:46 ID:KZxUGyGA
マイクロナノセンサーだったOTL
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:13:48 ID:nFtEDuUp
そうなの
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:37:16 ID:iKQsz4rT
>362は>352の釣りなんだよ。
馬鹿どもが釣られて馬鹿馬鹿と騒いでいるので思わず笑ってしまった。
偉そうに解析する前に自分の単純馬鹿さに気づきなさい。
このへタレたち!
石石騒いでいると尿道結石になるぞ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:47:51 ID:NVOAfSDl
尿道結石は痛いぜーw死ぬかと思った。
それはともかく業者がいるのか?
だったらまずとにかく安くしろ!
今の相場の半額くらいにすれば買ってやるよ。
効果に疑問はあってもそれなら使ってだまされてもいい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:17:58 ID:bhnqFY3N
王乳石溶液ってのもこれと同じ部類か?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:26:14 ID:PKAmGCnS
>>このへタレたち!

ここのカキコに、↑こんなに敵意をむき出しにするのは、
「オレがその業者だ」と自白しているのと同じ。

ただユーザーたちが「効果あるのか?」「無いのか?」って
言い合ってるだけなのにね。(w
まあ、ちょっと、餅つけよ、馬鹿業者。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:28:21 ID:D/1YGHx/
結論から言うと麦飯は必要なし。
だが、効果があるのか否か?つ言われれば効果はある。
但し、その効果は”吸着材”としてのそれなので活性炭
で十分。白濁りした後に透明になるため視覚的効果を本
質的な効果と勘違いしてる奴が多いが所詮ナノセンサー
なるものなんてどこにも存在していない。
もっと言えば、そういった怪しい商品に頼る
前に水の性質についてもっと勉強しろ。
そうすれば活性炭だって必要なくなる。
麦飯の元信者だった俺が言ってるんだから間違いない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:29:41 ID:Fqg/E0/L
自分の気にいらないレスは即業者ですかW
同じ趣味を持つ人間にこんな奴がいると思うと悲しいね
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:57:33 ID:uDMldQt0
ためしに使ってみた、






感動した。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:07:40 ID:nFtEDuUp
>>所詮ナノセンサーなるものなんてどこにも存在していない。

麦飯石溶液にマイクロナノセンサーが入ってるかどうかは置いといて、
下の東北大学の研究室のpageの下のほうにナノセンサーの事が少し書いてある
http://www.mech.tohoku.ac.jp/japanese/kenkyusitu/004_001.html

別のpageだけど、ナノテク バイオセンサーなんてのもあるみたい↓
http://www.cnt-inc.co.jp/jisedai/seminar50.htm

というわけでナノセンサーとかで検索してみると結構ナノセンサーらしいものがでてくる。
こういった技術が水槽の水にどう関ってくるとかとかそこまで見てないけど、
ナノ単位のセンサーってのは存在はしているらしい?

麦飯石に入ってるかどうかは知らないが
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:18:36 ID:WpLulSy+
麦飯石溶液は麦飯石のミネラルが水中に溶け出した物です。麦飯石は俗称で
石英班石に属しますが、日本、中国では麦飯石で流通してます。
水質は実際に変化しています。
岐阜薬大、三重県環境衛生センターで検査結果が出ています。が、あくまでイオン活性、
ミネラルの溶出、を中心にした結果でその溶液がバクテリアなどにどこまで影響するのかは
理論上のものです。悪影響がないことと、ミネラルが溶出すること、カルキ等の吸着・分解は
確かです。私の勤めている会社の製品はそれで農水省の承認を取りましたから嘘ではないと
思います。
マイクロナノセンサーについてはキャッチフレーズに近いと思います。
麦飯石の効果の総称として売り文句にしたのでは?
麦飯石の原石を使う場合一定期間で効果は薄れます。これは飲み水用として
会社に置き水があるため判るのですが、20Lのポリバケツに2kgくらいの
麦飯石が入れてあり。夕方水道水を入れて、翌朝出社すると匂いなどが取れていて
美味しく飲めます。1ヶ月ほど使い続けると急ににおいが取れなくなり水も
飲めないほどまずくなります。
会社ではその時点で麦飯石を入れ替え、使用済みの麦飯石を煮沸、天日干しに
してまた使いますが、だんだん効果は無くなる感じです。
水槽に入れる場合は溶液が一番早く効果がでるそうです。
ただろ材として使用するなら原石、水質調整ならパウダーから溶液を作るというように
使用目的に合わせて使い合わせるのが良いとのことです。
ちなみに溶液はパウダーから簡単に作れます。溶液自体を買うのは大変割高になると
思います。(他のものが入っているなら別ですが)
産地は国内のものより中国産の方が質が高いです。会社でも中国産に切り替わりました。
国産は質の高い地層が少なく安価なものは麦飯石とは呼べないくらいのものです。

色々書きましたが、勤め先では浄水器、家畜飼料などに業務出荷しています。
私自身は魚を飼っていませんんで具体例がなくて申しわけありません。
麦飯石担当の話では、人がビタミンを飲むような感覚に近く、1回使用して
劇的には変わらないとのことです。ただ魚、水草、バクテリアに栄養があることは
間違いは無いそうです。
389387:04/12/02 23:57:22 ID:nFtEDuUp
>>388
全部読んでみた。
なるほど、マイクロナノセンサーはキャッチフレーズに近いかーまぁそりゃそうだろなぁ…
マイクロナノっていうサイズのセンサーがあるかはわからんが、
マイクロ、ナノサイズの物質を感知するセンサならあるだろと思ったんだが。
あっても入ってると思えないしな…

どっかに書いてあったんだが
>>全てはマイクロ水質調整センサーの指示に基づいて、ミクロの世界で物理的な処理を行います。

マイクロとミクロって同じ単位(μ)で同じスペル(micro)なんだよな。使い分けする理由もよくわからんし(藁
とにかく説明あやしすぎる
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:20:37 ID:s4q2gVIN
そもそもマイクロもナノも、キロと同じで10の何乗かを表すものでしょ?
キロメートルとかキログラムとか。
マイクロナノセンサーって長さとか重さの単位が入ってないし、言葉になってないんじゃないの?

マイクロナノグラムセンサーなのかマイクロナノメートルセンサーなのかわからん
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:49:53 ID:nUW7k1ZN
なんとなくココに来てみたけど・・・
>>1 ワロタ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 06:46:01 ID:cLF1pdLI
文体からみて、ここで擁護してるやつは1人しかいないみたいだけど、
なぜこいつは詭弁ばかり使ってるんだろ?
「効果がある」っていう客観的な証拠を出せば済む話しじゃん。

この手の商品って、客観的な証拠ってほんと見たことないよな。
ぜんぶ感想とか手前味噌の実験ばっかし。
ほんとに効果があるんならすぐに出せる証拠だろうに。
出せばみんなその条件で追試して確かめられるからな。
詭弁ばかり弄してないで、さあ、早く出してくれ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:23:59 ID:/W7VyJcX
>>392
メーカーの中の人を煽るねえ

がんばれメーカーの中の人w
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:45:08 ID:cJIlDO56
あーあ、やっと良スレになりはじめたとおもってたのに
392みたいなバカが沸いた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:53:42 ID:cLF1pdLI
>>あーあ、やっと良スレになりはじめたとおもってたのに
>>92みたいなバカが沸いた。

痛いとこ突かれて、こんな反応するしかないのな。(・∀・)ニヤニヤ

必死さだけは伝わってきて笑わせてもらえたよ。

しかしなんだよ、「良スレになりはじめたとおもってた」って。┐(´ー`)┌ヤレヤレ
そんなこと思ってたのは、モ前だけだ。 

くだらんレス書いてるヒマあるなら、とっとと追試可能な結果提示してみろ、って。
ここでそれより大事なことってないわな。

 って書いても、また必死に話しをそらそうとするだろうけど。 ( ´,_ゝ`)プッ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:37:06 ID:/W7VyJcX
良スレ?????
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:28:41 ID:S4xawD7n
別の水槽にも使ってみた、







感動した。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:14:31 ID:hrmEbySv
信者と書いて儲けると読む
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 04:00:09 ID:uHe/Upcl
愚者と書いてグシャと読む。
400せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/12/04 06:18:36 ID:ShPOWN6p
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:10:20 ID:HPuzg/pJ
401
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:02:52 ID:Sa54OQTG
Flexの麦飯石水溶液ってスゴイな!
マツカサ病と白点病が蔓延して、手がつけられなかった水槽が、一晩で蘇った。
まさに魔法の溶液!!
死にかけていた魚たちが、ピチピチと元気に泳ぎ回っていた。
水作りに苦労している皆の衆よ、Flexの2リットルサイズを買って試してみてくれ。
今までの苦労が如何に無意味なものだったかがよく分かるはずじゃ。
Flexの製品じゃ。くれぐれも他社の類似品と間違えぬように!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:38:14 ID:hIDLw0bw
これはじめて、3年。ガンがなおったよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:27:43 ID:HPuzg/pJ
医者に「もうダメだ」と言われていたガンだったのに、これのおかげで
ほら、今ではこんなに元気になりました!
感謝!感謝! の毎日です!
さっそく友人たちにも勧めちゃいました!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:14:22 ID:xqhY6Lsn
ギャンブルに勝って女にモテモテの人↓
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:34:16 ID:CJMvGWZ9
三ヶ月前、友人に勧められて麦飯石溶液を買いました。
高くは無いので購入し、使ってみると、すごい!
水槽水がみるみる透明になっていき、水草もきれいに繁殖するようになりました!
コケも出なくなって、すっかり綺麗になった水槽をきっかけにして毎日ナンパし、家に連れ込んでます(笑)

それと、麦飯石ってパワーストーンのような効果があるんですかね?
なぜか仕事がうまくいくようになり、営業成績が急上昇!
上司からめっきり気に入られてしまい、上層部のパーティにも参加できるようになりました。
しかし、このパーティには綺麗な女性がいっぱい出席してまして、
お付き合いにお金を使うようになったので何気なくギャンブルを始めてみると、これがまた大成功!!!
競輪と競馬をよくやるのですが、今日も大穴を当てて10万円も儲かっちゃいました!

麦飯石溶液には、感謝感激雨あられです!
皆さんも騙されたと思って、ぜひ試してみてください!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:41:57 ID:WrXttTS7
どこかありえない部分だけとってレスしようと思ったんだが、例えば
>>高くは無いので購入し、使ってみると、すごい!

でも全部読んでみて全てありえないと気がつき。
その結果、なにを言っていいかわからなくなり、途方にくれた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:49:31 ID:706xWJRa
すごいなんて・・。なにがすごいんだか・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:56:26 ID:kqSP/L2U
>>406
ある意味オーケー。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:20:09 ID:S2E3XipA
餌食い良くなりますか?なるとすれば大型魚水槽につかってみたいのだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:22:00 ID:MyNhQYd+
紀香しゃべんな
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:00:04 ID:yIyUGHQM
転んで流血したので試しに麦飯石溶液を塗っておきました。
すると次の日には・・・・あら不思議、あんなに深かった傷口が見事に消えてしまいました。
麦飯石溶液スゴすぎ。
Flexの麦飯石溶液2リットルサイズ一本あれば、医者要らず!
413406:04/12/05 02:29:40 ID:QFGreN88
>>409
意図せず釣りになっちまったじゃねーか(藁
414406:04/12/05 13:41:35 ID:/F11Am8e
ほんと。一応、助け舟のつもりですた(゚Д゚)
みんな、IEで見てるのかね。
415409:04/12/05 13:42:34 ID:/F11Am8e
あ、自分409。間違えた。
416406:04/12/05 16:17:59 ID:I7a8qf9o
>>414
非効率が好きな人が多いんだよ。

ダラダラ仕事やって必要以上に残業して忙しいとほざいたり、
マニュアルやグーグルやfaqで調べないで質問したり、
他にやることない癖に一日中携帯なんかでチンタラweb見たり。

みんなそんなもん。
417407:04/12/05 20:13:34 ID:TyfCLXcT
断っておくが俺はメル欄気がついてたぞ

>>408-416
(´_ゝ`) ップ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:25:54 ID:kI4f3VSq
>>417
負荷かかるから2chビューワ使ってくれませんかねぇ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:11:56 ID:JdhsVuOF
>>417
吐きそうなんですか?
とにかく、負け惜しみは見苦しいですよ。
420407:04/12/05 21:19:10 ID:TyfCLXcT

.          /| 
     ○  /  |
    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., __|_________
              |
            .§
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:28:41 ID:wgO/KnRq
あーあ。いじけちゃった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:54:01 ID:q9Ge7MVj
今日も「アクアリスト」とかいうバカ連中が
またたくさん買ってくれると嬉しいなぁ〜。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:48:06 ID:/g93j6Tr
今日はカレーにスルー?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:37:18 ID:CnerUbQu
age
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:04:22 ID:us5oZgDW
マイクロナノセンサー○にRってなってるから、
別にセンサーでもなんでもなくていいんだろ。

つまりこの名前が『鯛焼きおいちー』でも『スーパーシリウス吸着吸血鬼Z』でも
いいってこと。センサーなんてどうでもいい、ただの名前だ。
消費者を騙す巧いやりかただな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:45:38 ID:mMsF/7eU
使ってみればいいじゃん
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:59:07 ID:q0PaGFXe
効果は>>406


プッ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:23:20 ID:EO5dgvoM
どこかに麦飯石溶液のまじめなスレないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:49:16 ID:8G1Axhq4
たしかに麦飯石溶液は水のにおいを無くしてくれるね。
それに水はきれいになるし。

だけど値段に見合ってるかどうかっていうと俺は見合ってないと思う
正直、日々管理がしっかりしてれば麦飯石溶液がなくても全然問題ないから。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:58:11 ID:umGJW7IQ
多分過去のレスでも同じこと言ってるだろうが・・・

麦飯石溶液な。
少し貰って試したが、効果は無いわけじゃないよ。
しかしな。麦飯石を常に入れていた方が安いし。
ましてや、水質に対して有効だと言われる麦飯石の組成物質はつまり、石英。
購入を考えているなら止めはしない。
だがな。売り文句が胡散臭すぎて買う気がしない。
商品名が麦飯石水溶液で売り文句が胡散臭いものでなければ買う気もしたかもな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:02:03 ID:Pa0p487F
石英粉塵は珪肺症のもとだよ。苦しいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:34:08 ID:bxTwUVqc
エラに付着したときの悪影響とかはないのだろうか?
433バズズ ◆vtBZZKcJoo :04/12/16 22:38:28 ID:E9zTXyMW
俺、明日買ってみるよ
434バズズ ◆vtBZZKcJoo :04/12/16 22:39:01 ID:E9zTXyMW
435バズズ ◆vtBZZKcJoo :04/12/17 18:51:09 ID:pPr968v7
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 19:47:08 ID:8+ORyKrZ
たかっ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:06:05 ID:SPq/9a8I
2リットルは5000円。
麦飯溶液ウルトラ2リットルは5600円。(たしか)
詳しくは書かんが安売りが難しい商品らしい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:08:16 ID:SPq/9a8I
↑麦飯溶液

麦飯石溶液じゃん。
ミスした・・・。_| ̄|●
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:29:43 ID:GQ7x0Yhs
メーカーぼろもうけだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:55:35 ID:tkbo7fGO
シュボ.,      ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | 麦飯石 |
         ⊂__⊃.      |       |
                     |  溶液  |
                     ヽ___/
441437:04/12/18 22:38:17 ID:0mfkhlpn
ワシは使ってる。
たしかに高価だが、それなりの効果を体感してるので。
別に、普通の水槽飼いじゃないからどこに粉が積もろうが気にならないし。

PHは、確かに少し上昇するが、金魚水槽ならすぐに戻ってしまう。
442             :04/12/19 00:58:24 ID:jBIOD8nh
今日メーカーらしきオヤジからサンプル貰った。
タダだから使ってみたら真っ白になった!
大丈夫か?
もう1個の方は真っ黒になるらしい・・・・。
正直そうなオヤジだったんで良かったら使ってやるよ!



443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:46:14 ID:MkjZjugS
ていうかなんの為に使うのよ
コケ生える以外水なんていつもぴっかぴかだよ。
金魚には水草植えられないからなの?

444437:04/12/19 06:28:59 ID:yxzawTNu
飼育環境によっては効果があったり、なかったり、
使う必要すらなかったり。
必要と思うなら使えばいいのよ。
だから使ってる。

ただ、この商品にしろPSBにしろ、
必死にすすめてくる店には行きたくないな。

>>443
ああ、どんな水草もきれいに食べてくれるよ・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:41:30 ID:juX2/FaQ
>>443
おまえばかだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:42:44 ID:MqGUJwwK
水草枯らすわ金魚死なす奴が昨日から使ってるぜ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:49:23 ID:U2jjzCCY
よくオークションに出てる「麦飯石溶液の素」ってやつはどうなの?
フレ○クスのやつみたいな液体だとすこぶる高いがこれ粉みたいだから
値段的には良心的だと思うんだが。
「ひとつで200〜300gの溶液が作れます」と書いてある。
ちなみにこれ↓
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6000791
448437:04/12/20 01:09:50 ID:kqXnSJgL
麦飯石溶液の素も気なるが、
フ○ックス製とソ○ケミファ製の効果の違いを知りたい年頃。
449437:04/12/20 01:11:40 ID:kqXnSJgL
↑また、脱字。はぁ。_| ̄|●
450JI:04/12/20 09:13:08 ID:LTKdesMh
私は麦飯石溶液の愛好家なのですが、最近の麦飯石溶液(フレックスにしても
天津飯麦飯石溶液)にしてもどうも、以前のような水槽の水の透明度が
ないように思えます。
又、生物濾過も良くないです。餌が残ってます。
これって、麦飯石溶液を発売しているメーカーが品質を落としたのでないかと
疑ってます。
これについてどう思われますか?
以前に、はじめて麦飯石溶液に出会ったときはこれは良いと感じました。
それでFlexの会員になっているぐらいです。
しかし今は、不満な気持ちです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:27:58 ID:hydw/6Fw
複数のメーカーのものが同時に効きが悪くなったのなら、
自分の水槽のほうに原因があると考えるのがごく自然ですが、
この件に限ってはあなたの読みどおり、
メーカーが故意に品質を落としてるのに違いないです。
過採掘による資源枯渇と世界的な麦飯石の爆発的ブームのため、
麦飯石市場の高騰が見込まれるのでメーカーが濃度を落として
使用量を絞っているに違いないです。
いまや麦飯石は貴金属並みの高値で取引される、
貴重な地球資源になりつつある雰囲気が
一部の専門家の間でささやかれている的な勢いですから。
452JI:04/12/20 10:41:34 ID:LTKdesMh
名無しさん@お腹いっぱい様
さっそくのResありがとうございます。麦飯石がそのように貴重で高価な
ものだとは、はじめて知りました。私の読みが当たっているとご賛同
頂きありがとうございました。
先ほどメーカーに直接メールで苦言を呈する内容の文章を打っておきま
した。
どのような返事がくるか・・・少し楽しみになりました。
どうもありがとうございました。
453名無し            :04/12/20 12:16:57 ID:/lAj9qiu
麦飯石溶液も天津も同じFle○だったような・・・・・・
メーカーも品質を落としたと正直に答えるとは思えないのですが。
Fle○は中国、ソネ○ミファは国産の原料だったと聞いた事があります。
メーカーによって濃度の違いはあるでしょうね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:05:38 ID:pkQdOPfH
西友の無料飲料水が
麦飯水だね
水替えに使ってみては?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:19:28 ID:2hdu7T1T
つか生物濾過を良くしたかったら液を入れるとかじゃなくて、濾過のシステムを
足してやればいいんだろ
麦飯はどっちかと言えば物理濾過だぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:30:55 ID:MxSMPOKN
麦飯石溶液=ミネラル水
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:52:14 ID:MT6aksBG
500万本売れているんだし・・・・・
458437:04/12/20 21:37:23 ID:kqXnSJgL
>>452
原石の風化が進んでいる物ほど良いのだそうです。
自分は、品質低下の実感は今のトコない(と思う)ですが
そうなのであれば、風化の度合いも関係しているのかもしれないですな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:09:38 ID:HYUipYbu
麦飯石溶液の素買ってみたぞ、
確かに自分で作るのはちょっとめんどいけど
使った感じは麦飯石溶液とかわらんな、溶液のメーカーぼりすぎじゃね?
460名無し            :04/12/22 11:22:13 ID:GNe8Z3pz
俺はソネケミファ製のを使ってるよ。
値段も安いからね。
店員が言ってたけど国産麦飯石の供給元だから
安く出来るんだって。
昔は粉末状の商品もあったらしいけど売れなかったみたいよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:14:55 ID:9LSRly9s
他の吸着ものとの違いを一言ずつ教えてください
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:10:13 ID:HYUipYbu
>>461
特別かわんないけど、カルキ抜き・バクテリア剤はいらないから
ちょっと手間が省ける。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 17:40:24 ID:1Qz3y7bk
>>461
マイクロナノセンサーが機能するのは麦飯石だけ!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:14:46 ID:2/iOwuF+
それは活性炭を粉末にしても同じでしょ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:31:36 ID:/N0FiCFw
信じるものは掬われる
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:17:37 ID:C4IH5B+I
信じるものは鴨られる
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:07:20 ID:HpVeRuFF
活性炭と麦飯石は使う目的が全然違うだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:12:06 ID:hkGO2Vje
特注で水槽作ってくれるとこあるかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:56:33 ID:2kwyk0kC
幕藩籍の?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:42:44 ID:tARxEGqE
>>462
>カルキ抜き・バクテリア剤がいらない

塩素抜けない
どうして抜けるんだ?論理的に説明してよ。
吸着するんだったら活性炭でもいいわけだし。
あたりまえだけど家庭用の安い浄水器で塩素は抜けるわけだし。

バクテリア剤なんて普通に必要ない。

ってことで他のメリットは?
471437:04/12/23 00:54:10 ID:6reH28sK
でも、フレ○クス製のものには、「カルキを取ります」って書いてある。
ま、自分は中和剤も使ってるけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:50:05 ID:stTj5y1x
中和剤を使ってもマイクロナノセンサーで中和剤自体を中和されてしまうので意味がない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:56:18 ID:v+uxcVtA
>>470
結構細かくしらべたら日本分析センターとかのデータとか載ってるよ。
論理はしらんけど、浄水器って塩素とかも抜けるけどミネラルとかも
無いわけでしょ?別に麦飯石崇拝するわけでもないけど、
自然の水に近い方が良くない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:42:13 ID:/suWYaug
フレ○クス製のもの使ってるけど、カルキは抜けないよ。ウルトラもね。
これは塩素試験機で調べたからハッキリしている。ウルトラでも抜けるまでには6時間くらいかかるよ。多少は自然に抜けるよりは早くなっているのかもしれん。
475437:04/12/23 11:00:30 ID:6reH28sK
>>472
・・・あのさ、中和剤の意味わかってる?
なんで中和剤で中和できるかわかってる?
釣り?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:35:53 ID:U/IaZtnT
吸着しても底に沈んだままでは…
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:36:40 ID:v+uxcVtA
>>474
たしかに説明書にも時間はかかるって書いてあるよね。
天然素材と薬品 時間と自然どっちをとるか?ってことかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:49:09 ID:YVpuNsSH
バカにするやつももう少し学をつけてから来いや。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:03:44 ID:3axP9G2o
この製品で土佐金を飼育できますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:06:27 ID:stTj5y1x
これ一本で大丈夫。
481437:04/12/23 22:16:38 ID:6reH28sK
>>479
できるが、正しい飼育知識があることが前提。
麦飯石に全てまかせることができるワケじゃないから。
使ってみたいのであれば試しに1ヶ月使ってみて、
必要か不必要か判断すれば良いかと。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:03:59 ID:USLyJOd7
>>477
ウルトラの説明には「更に麦飯石微粒子表面に特殊加工を施すことによってカルキや化合物を一瞬にして消滅させる」って書いてあるよ。
一瞬ではないと思われ・・・。

天然素材と薬品 時間と自然どっちをとるか?ってことだとは思う。これには同意。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:49:05 ID:oQV1aLh1
麦飯 石溶液とはちょっと違いますが、「極上」という商品を購入しました。
洗ってからろ材のコンテナに入れましたが、何か起こるんですかコレ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:02:32 ID:Lcr8AXkT
麦飯石自体の効能は有害物質の吸着とミネラル分を出す事
らしいね、幅広い用途で使われてるけど
麦飯石溶液って要するに水の中に麦飯石入れといた水って事?
今の5分の1程度の価格なら使う価値は有るかもしれないけど
有害物質の吸着とミネラル放出だけなら他の物で安く代用できそう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:44:53 ID:dxcHlxlO
麦飯石の寿命はどのくらいですか?
上部ろ過の中に入れてありますが半年ほど経っています。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:53:39 ID:c8kPqoyw
>>484
flexの極上は麦飯石そのもの。
1000円くらいで買えるからこれをフィルターに入れればいいよ。

>>485
ただの自然石だから形さえあればずっと。
487437:04/12/29 23:15:29 ID:0BgNvgzi
>>485
ミネラルを期待するなら数ヶ月
物質吸着を期待するなら1ヶ月
バクテリアの巣なら1年かな。たぶん。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:55:42 ID:w7g4cULA
水槽に少しネットに入った麦飯石いれてますが、定期的に
何かメンテナンスが必要ですか?
バクテリアの住みかとして放置しといた方がいいでしょうか?
489ヒロシ:04/12/30 00:03:56 ID:gN8jHsPv
麦飯石溶液を水槽に入れたら
次の日魚が死んでしまい

クレームの電話をかけたら
メーカーの人が家まで来て

その人はその麦飯石溶液を飲んだとです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:05:53 ID:0jSi7Ubg
>>488
バクテリアの住処としては多孔質のろ材があればいいですよ。
麦飯石のパックは、生物ろ過材としては用が足りませんので水道水でもみ荒いしてください。
これで表面が露出した分、25000種のミネラル流出効果は回復します。

成分分析はしていませんが、ミネラルの流出でphは下がり難くなります。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:08:06 ID:0jSi7Ubg
>>489
人が大丈夫だから魚は死なないという全く科学的な根拠が無いですが、好感は持てますね。
492488:04/12/30 00:18:49 ID:o3oIaV1N
>>490
なるほど。よくわかりました。ありがとうございます
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:40:23 ID:n5PH7jG/
今度思い切って2000mlを買ってみようと思う人の意見↓
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:58:47 ID:FEJxzQj4
使ってみたけど、水がきれいになるのは間違いないんだよ
俺は思い切って2000ml買うよ
しかも3つ
だいたい色々いちゃもんつけている奴って貧乏人だろ?
趣味っていうのはさ、金をかけるっていう楽しみ方もあるんだよ
俺はそれで満足しちゃうね!
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:02:49 ID:PKTHNPhO
微妙に同感
496437:05/01/07 23:07:11 ID:os+2bMNw
実際、自己満足ってあるよな。
ウルトラ買い続けてるけど、100%期待してない。
それと、水がきれいになるならないは、飼育環境に大きく左右されるようだ。
飼育環境に合わなければ買い続ける必要は無いかと。
497裏のおじいちゃん ◆RBzeJIJIlE :05/01/08 22:39:33 ID:8rU6ehf9
俺、494じゃないけど2g買ってみるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:47:15 ID:2VuvWvYM
趣味としてちゃんと飼えてる人はそんなの入れなくても水ピカピカだし
水替えもしっかりやってる

そういう人を趣味人といいます。金をかけるのを趣味とはいいません。
趣味とは手間と時間を使うことです。
499496:05/01/09 00:03:07 ID:36NQlYmd
>>498
麦飯石溶液を使わなくても水ピカピカだし、水換えも定期的にしてるし、
手間も時間もかなりかけてるし、麦飯石溶液も使ってるし、金もかけてますが 何か?
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:05:16 ID:NOZESoQr
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:22:05 ID:OVqwXiFj
この趣味って金かかるか?

テニスやフィットネスセンター行っても
友人や女と遊びにいっても
服を買っても
車に手をかけても
旅行をしても

一回で飛ぶ額がアクアリウムでは一ヶ月かかるだろ?
同じくらいかけたいなら水槽と器具と生体を店に行くたびに飼わないとな。
安い趣味だよ。
502496:05/01/09 00:35:26 ID:36NQlYmd
どんな趣味でも規模、頻度は人それぞれだから比較できんとは思うが。
503裏のおじいちゃん ◆RBzeJIJIlE :05/01/09 19:29:40 ID:LyP4/hl6
どこの店でも勧めてるよね
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:07:54 ID:An5TJUcV
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:48:21 ID:R9+1LHne
幕藩席溶液の素 オークションで買ったよ


300Lの溶液が作れるんだって

昔溶液つかってたけど 水がきれいだったから

最近は 竹炭使ってたけど 久しぶりに こっちに戻してみる

竹はいいよ  においが無い

砂代わりに 細かくした竹炭を放り込んでた

水買えなんて 二ヶ月位しなかったけどぜんぜん大丈夫だったよ 竹は
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:38:22 ID:n8DMJEX2
改行厨氏ね
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:55:10 ID:JJ+bw3kE
この製品の影響か分からないけど
コケの発生が和らぎ、枯れかけていた浮き草が復活した。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:09:53 ID:t4s+ObZG
それは木のせい
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:19:19 ID:LkwgXlIE
そう、逆にコケ大発生。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:09:53 ID:y3z9aKZK
なんか悪いもんを吸着したんだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:20:03 ID:YzsHVHE9
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:41:52 ID:2C4AfG80
馬鹿だな、紅茶は軟水の方が旨いのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:51:12 ID:i+4CTzOM
そうだ、麦飯石のサイトでもちゃんとしたところは紅茶だけは向かないって書いてあるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:43:10 ID:149+MDLF
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:42:58 ID:RmhJgq86
イオングッズ NazoPowerやっています
  http://www.nazopower.com/
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:46:20 ID:DqBEasMy
>>511
>「お詫び」上記、「麦飯石は25000種類以上の元素」と誤った標記となっておりました。
>25種類以上の間違いです。訂正しお詫び申し上げます。

って書いてあるな。そんな間違いを書くやつの記述を信じらてやれるのは
正月の間くらいだろう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:57:43 ID:vgP8A5Ix
だよなぁ
中学・高校で科学の基礎も勉強してなかったんだろな
いつから元素の数が25000以上に爆発的に増えたんだ?!

まるでインフレだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:02:53 ID:BmSZlxTG
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:26:22 ID:Th4XnQfd
1000円で300Lの幕藩席溶液作れるよ

幕藩席溶液の素を買え
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:47:44 ID:W99Lc89c
2100円で無限に麦飯石溶液作れるよ

麦飯石を買え
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:34:49 ID:MmHob65K BE:21139564-#
>「お詫び」上記、「麦飯石は25000種類以上の元素」と誤った標記となっておりました。
>25種類以上の間違いです。訂正しお詫び申し上げます。
ギガワロスwwwwwwwwwwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:39:05 ID:W99Lc89c
>>521
元素の総数を知っている時点で気がつくことだろう。
何か面白いのか?

ところで、そのIDを出して大丈夫か?
単に目立ちたいだけなら止めなくていいが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:48:51 ID:MmHob65K BE:13212735-#
何だねチミは。
馬鹿みたいな間違いだから逆に笑えたんだろ?
ケチつけんな
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:54:19 ID:W99Lc89c
>>523
ケチはつけていないだろうが。あ?

俺は何が面白いのかを聞いているのだよ。
既にお前には答える義務があるよな。あ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:56:11 ID:W99Lc89c
>>523を書いた時点で義務が発生した理由が理解できないなら質問してくれ。
質問になっていたら答えよう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:54:50 ID:KhAxwP5x
麦飯石溶液を使ったら勝ちかなと思っている
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:01:50 ID:RNsDWqZT
さよか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:52:27 ID:P5IGwoPP
>既にお前には答える義務があるよな。
まるで振り込め詐欺の通知葉書みたいでワロス
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:13:27 ID:RNsDWqZT
ワロスってwwwwwwwwwwwww
バカ?wwwwwwwwwww
何語だよwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:29:45 ID:gcE/ZPgG
フレッ○ス社の麦飯石溶液、真面目に実験してみますた。
まったくの新規水槽(36p)と立ち上げて半年の問題無しの水槽(60p)二つ。生体はミックスグッピーたくさん。

先ず新規水槽、水を張っていきなり30匹くらい放り込んだ。
二日くらいほったらかしにするとグッピーはフラフラと尾鰭たたんで泳ぐようになる。そこに最初の規定量、麦飯石溶液を投入、丸一日待った。
噂通り、水がピカピカになり、グッピーも元気に。
「これはすごい!」と思ったが、実験なのでまたしばらく放置。
三日後、グッピーの鰭がボロボロに。元気もない。
そこで亜硝酸検査。レッドマックス!

結果、水槽立ち上げ時には向かない。
弱った魚がいれば、投入してみるのもいい。
立ち上げはしっかり頻繁に水換えをしましょう。
もう一つの水槽は後程。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:49:22 ID:Jrujs4Ut
説明書に「水換えが不要になる製品ではありません」って書いてあるね
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:13:34 ID:gcE/ZPgG
>>530です。
>>531そうですね。

私が言いたかったのは、水槽立ち上げ時には、麦飯石溶液を投入しても普通に亜硝酸が湧くので、頻繁に水換えを要する新規水槽には、その度に投入することになるので、少しもったいないかと。(ケチ?)

でも生体は本当に元気になるね♪

では次の水槽の実験結果を・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:19:14 ID:bGatNjGS
http://www.flex-web.com/cn02/cm.mpg
こんなCMあったんだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:23:00 ID:1KDXAxod
センスねーな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:37:56 ID:bGatNjGS
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:18:10 ID:RmL3KhHL
>>535
リンクすべてに対して イヤすぎる・・
特に最後の。
一見、雑誌を見せて掲載された風に見せてるが、単なる自社広告で
金だけ出して裏表紙に載ってるだけだ。
詐欺風に信頼を得ようとしてるのがミエミエなサイト

その内容もイヤすぎる
水槽管理は今現在OS革命のように楽になってるのかと、
それが麦飯石効果で、Winのようにプロでもアマでもみんな使ってるのかと、、
もう、現状を知らない初心者への洗脳的でイヤすぎる

脱力感でつっこむ事すらできない


仮にホントに効果があるとしても、こんな会社からは買いたくない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:37:09 ID:caCrMdgp
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:47:41 ID:ObN6mEbr
長文笑えない
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:43:28 ID:hIqKSzMM
何処が長いんだ?マンガばかり見すぎなんだよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:52:00 ID:tFdyvZCw
??
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:16:01 ID:hIqKSzMM
????
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:31:15 ID:rWxuuvVn
????????
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:38:01 ID:ZKqSPGje
もう少し安ければ何も言う事はないんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:51:48 ID:26JhPuUM
もう少し高ければ言う気すら無くすんだが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:18:04 ID:Otq/YmzD
愚か者めが、麦飯石の力を思い知るがよいククク
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:49:57 ID:ZUlcKb3w
スレも500こえてんだから
もうそろそろみんな本音言ってよ
実際のところどうなんよ?
俺の知人は信じまくり
「水がぴかぴかになる!!」
って言ってるけど
俺は買ったこと無い
でもうちの水もピカピカ
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:29:37 ID:Otq/YmzD
自然の水とに近い状態になりバクテリアが繁殖しやすくなり病気の発生が抑えられることは確か。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:46:33 ID:ZUlcKb3w
>547
って事はある程度経験をつんで、
出来あがった飼育水、ろ材のある人には必要無いってこと?
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:52:12 ID:aTOJsMh6
水ができた水槽に水質調整剤は不要。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:06:03 ID:MDZNMaIa
まじ、これだけは言えるよ。
ウルトラであっても、カルキが一瞬で抜けないことは確か。
一瞬で抜けると信じて、水換えに使ったら大変なことになるよ。気をつけて。
551548:05/01/20 21:11:23 ID:ZUlcKb3w
>549
俺経験つんでないけど
今のところ水も魚も水草も状態良いので
いらないや
買わなくて良かった。
(ホームセンターのペットコーナーの一押しってかいてて、買うか買わないか迷ってた)
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:19:18 ID:Otq/YmzD
麦飯石溶液を一回使うと止められなくなるよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:25:31 ID:qEjcpe/Q
イオングッズ NazoPowerやっています
  http://www.nazopower.com/
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:37:51 ID:58iWIgni
アスベスト(石綿)公害が社会問題視されているが、
何でも吸い込んだ粉塵の潜伏期がとても長く、40年経ってからガンを発症したりもするらしい。
麦飯石溶液もこれに通じるものがあるよな。
微粒子を吸い込んだ魚に害を及ぼさないとは言い切れないだろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:14:14 ID:dmAZICOt
オマエが飼ってる魚は40年も生きるのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:33:48 ID:9pWFZkDQ
>>554
麦飯石のどこがアスベストに通じるものがあるのさ?
麦飯石は中国では昔から薬石として使用されているし、様々な研究もされている。
勉強してからケチつけろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:43:51 ID:hjHyl6PV
確かに使ってみたら、より水がピカピカになったよ。
でも高いんだよ。ぼったくりだよコレ。
だから今は使ってない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:30:38 ID:hCK/x771
うん ピカピカになるけど 高杉
今使ってる…
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:39:12 ID:dixAcKWz
素買った。
オークションだと中身減らされてそうだから直で買った。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:22:59 ID:fsz3+HyV
素にはトルマリン入っていないからなぁ
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:28:35 ID:ySrK23bC
>>554
魚に人間のような構造の肺があれば癌になるだろうけど
エラだからね〜w

肺胞まで到達するような微細な粒子が問題になるわけで・・・。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:06:34 ID:2Uuvhtym
3ミクロン以下はマクロファージではとれない=肺に刺さる。勿論人間の話ね。
石なんかもSiO分があるから擦れ合って出た粉を吸い込むと刺さるよ。要はガラス分の問題ね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:24:08 ID:2rkeI3bn
そのうちガラス蓋が白くなってきた
やっと白い液体中毒から開放された
2リッターボトルが手付かず残っているが
賞味期限はあるのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:49:54 ID:drHxaSeo
水ぴかぴか水ぴかぴか言ってるけど
人間から見てピカピカの水=いい水 ってのは間違いじゃない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:40:19 ID:Te4GlyuU
お前のツルピカ禿頭モナー
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:42:58 ID:L86qL1Fw
>>563
\1000で私に売ってください
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:44:24 ID:zImbBKnh
これって海水魚用とか金魚用とかあるけどどこがどう違うの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:00:17 ID:q4dPHGOc
センサーが違うよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:49:58 ID:iT2rsmOj
アクア始めたばっかでわからないこと多いから教えてください。

水道水の前処理で濁質を沈殿除去する凝集剤(硫酸アルミニウムやポリ塩化
アルミニウム)と、この商品はどう違うのでつか?
ド素人にはポリ塩化アルミに麦飯石etcを混ぜただけに思えるのでつが?
570flex社員 ◆zFLEXTL1oY :05/01/23 21:25:26 ID:exTHeuln
魚がすぐ死ぬ、水草が育たないって方にはおすすめです。
プロの方も一度使ってみてはいかがでしょうか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:58:27 ID:v5sM6YQC
>>550
ウチのあたりの水道水だと、デリケートじゃない魚(ワキンとかメダカとか)だと
水道水そのまま100%でも死なないことが多いので、カルキ抜きの効果がまったく
なくても気付かないと思うよ(w。日本の人口のどの程度がそういう水道水の
地域に住んでいるのかは全然知らんけど、そういう地域もあるってことで。

俺はさすがに全換水はしないけど、半分程度なら水道水そのまま入れてる(汗。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:27:27 ID:ztRWz+rM
さぐんなちゅばってんきかんでやに〜
573550:05/01/25 20:51:52 ID:9F1f7Bbj
>>571
まあ、そういう地域の人もおるかもしれんけど、家の水道水は0.4ppm程含まれている。
和金やメダカだけ飼育しているわけではないので、カルキ抜きだけは、俺は使っているよ。
俺のいいたいことは、誇大広告だということ。それだけでやんす。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:28:33 ID:mvYQR6b6
日本国内でも、塩素濃度とかpHとか、水道の水質はかなり違う。
少なくとも塩素だけはミズミルチェッカーでチェックして
検知されないまでコントラ入れまつ。
変異原生レベル最悪の千葉在住でつから...
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:07:22 ID:UG3FLRHE
麦飯石溶液を使わない人はひねくれ者
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:51:07 ID:uObzzzCk
人間の千葉遺伝子はひねくれてない?
外見も性格も。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:37:58 ID:YvZqiwfr
>576
多分、オマイ程じゃない

578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:04:17 ID:2mKxsBJ/
捻くれてるね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:56:10 ID:UO7xrEcd
うちの地域の水道水ではこの製品が無ければ絶対にアクアリウムは無理。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:05:52 ID:rjl+CIHc
>>579
汲み置きとか浄水器って言葉知ってます?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:34:06 ID:tq6mDqEn
俺は使ってるが・・・。
「この製品が無ければ絶対にアクアリウムは無理。」
なんて言ってるやつは、何を使ってもまともな飼育はムリ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:35:45 ID:oIlg/rBB
>>579
それはエーハの4in1とかでも十分なんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:10:09 ID:Gr/jJZba
千葉遺伝子はどうでもいいが千葉水で生体の飼育は無理。
十数年前の東京も無理だった。
浄水場様様。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:52:42 ID:YFlsKQp5
千葉って浄水場ナイの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:14:49 ID:oICMvTAz
千葉には高度浄水処理ができる施設が無かったと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:36:39 ID:ROm+5s+U
濾過細菌入りってのがヤフオクで出てるけど、
麦飯石つかうのに濾過細菌って必要なの?
だれか教えて
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:45:58 ID:A84KUNV/
要りません。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:52:40 ID:bMvCSvZN
ぶっちゃけ、今みたいに情報がしっかり調べられる時代じゃなかったら
俺は買ってるだろうな。
アオコ取りとかでもそうなんだけど。

水替えしてよくしても白濁は起こるんだよね。
待てばいいだけなのに、それが待てない。
イキモノを飼ってるって事と、待ってみるって事は逆方向にあるように
感じてしまって焦り、落ち着かなくなっていくんだよ。

だからこういう商品は精神安定剤としてそれなりに意味はあるんだと思う。

アクアリウムで3日(普段は10日でもいい)に1回5分の1の水替え、これを信じて続ける、
これ以上な対処方はあまりない。
ただ待てないんだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:31:01 ID:qlW4qNnl
なるほど。
でも、水道水だとミネラル分は足りないわけでしょ?
ミネラルを足すって意味でも必要ないのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:19:22 ID:aY1xcNa5
水道水だとミネラル足りない、だと?
アクアリスト全員がアフリカン飼ってるとでも思ってるのか。(笑
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:34:55 ID:7Zp9vPcE
>>590
別にミネラル足してもいいんじゃね?
生体はもちろん、水草にもいいと思うんだけど
藻も元気になるかもしれんが
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:29:44 ID:aY1xcNa5
南米産の魚の大部分はミネラルの多い水だと繁殖に失敗する。
水草やってる奴の大部分はミネラル量を減らしたくて「ソイル」やら
軟水器やらで工夫してるのに、「水草にもいい」だと?

「バカ」としか言いようがない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:31:09 ID:aY1xcNa5
南米産の魚の大部分はミネラルの多い水だと繁殖に失敗する。
水草やってる奴の大部分はミネラル量を減らしたくて「ソイル」やら
軟水器やらで工夫してるのに、「水草にもいい」だと?
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:52:23 ID:MMytthpZ
手遅れだが、中傷部分を削ろうとした姿勢だけは認めよう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:33:34 ID:7Zp9vPcE
俺も認めてやろう ( ´-`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:11:27 ID:xxMpW9DU
麦飯石洋七
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:36:21 ID:/zNIgTZi
麦飯石溶液を60ml入れて5日たつがまだ水は濁ったまま。
その上、なんだか黒い小さい物体が無数にただよっている…。
昨日あたりから魚が2匹ほど体がくねっと曲がったあげく、
奇妙な泳ぎをしている。なぜ?なぜ?原因がわからない!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:39:16 ID:QlyksLiq
原因は麦飯石溶液だという罠。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:46:44 ID:R97EqIhj
>>597
原因究明は置いておいて、水替えしろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:06:45 ID:G64k3jzi
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:19:20 ID:pU28nEG5
これって金魚用とアロワナ用ってどこがどう違うのれすか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:49:53 ID:J12+MnIO
バカ!パッケージが違うだろーが。
「金魚」「アロワナ」って書いてあるだろ。
ドブに金捨てるのにドブの違いなんか気にするな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:19:01 ID:+qY7gInI
いま>>602うまいこと言った
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:20:53 ID:XJ4/rQKS
麦飯石溶液を使わない人はひねくれ者
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:46:28 ID:3BTXGYVt
麦飯石溶液を使ってないと言いながら使ってるやつの方がひねくれ者。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:55:06 ID:RPpFtzW+
>>605
それはオマイのことか?
607605:05/02/05 21:59:10 ID:3BTXGYVt
いや?
いまは、麦飯石溶液ウルトラ使ってる。
でも、麦飯石溶液を完全に信用している人種ではないぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:03:51 ID:IUC6ocMo
俺は麦飯石溶液の効果を完全に信用している。

使っていないが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:15:19 ID:doYNQ8WF
こんなの使ったら麦飯石の粒子に削られてフィルターのシャフトが
磨耗して一発で壊れそうなんだが…
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:51:09 ID:Iqtvj8Uf
研磨剤でも入ってんの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:08:18 ID:H62qxvU9
フレックスの会員になったら新製品をプレゼントしてもらったぜ
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:52:39 ID:j0ZyM2Ui
あんなもんに釣られて個人情報売り渡したバカ発見。↑
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:42:40 ID:gowNwyHI
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067995825/

このスレの791の話しって本当?
もし本当だとしたらフレックスの営業活動もかなり強引だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:41:13 ID:lGePB7Tt
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     麦飯石溶液にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:17:34 ID:d4+jWT85
フレックスじゃなくて麦飯石溶液になんだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:39:26 ID:i8SCIaxa
おやおや何だか悪い事ばかり書いてあるね…本スレここでいいんですか?それとも本当のスレっどは
沈んだとか?どちらにしろこのスレには煽りとかネタしか書いてないみたいだけど…

ここの人達って本当は一度も使ったこと無いんでしょう?病気にも効くし、こんなに
痒いところに手が届く製品は他にはないですよ(似たような物はあるけど高い)
いっておくけど別に工作員とかじゃないんで。下手な煽りはやめてね
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:53:55 ID:fVD6mQ8s
これ使う人って、排泄物が無毒化される過程とかそういう基本的な知識が欠けてると思うんだよね。
水入れて餌やっとけば魚が生きてると思ってるような、飼育書の一冊もまともに呼んでない初心者が、適当に魚水槽にぶち込んで調子崩して、
理由が分からなくて、とりあえず買う、そりゃ吸着作用があるんだから水は綺麗になるわな、そりゃそうですよ、
病原体が水中にあれば吸着されるかもね?そうですね。でもそんなにすごいもんじゃないし、無ければ魚飼えないってのは明らかに言いすぎでしょ、
最終的には水槽のバランスがとれるのが理想なんだから、それまでのつなぎに過ぎないでしょ、アレは。
んで、普通に知識がある人なら、アレを使わなくても水槽のバランスは取れる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:47:37 ID:z3MUyUUm
おやおや何だか頭の悪い事ばかり書いてあるね‥本当にその内容で恥ずかしくないですか?それとも本当は業者の犬
とか?どちらにしろこのスレには宣伝厨の煽りとかネタしか書いてないみたいだけど…

そんなこと言う人達って本当は一度も効くなんて思ったこと無いんでしょう?病気にも効くし、こんなに
痒いところに手が届く製品は他にない、なんて本当に思ってませんよね?(本当に思っているならイタイ)
いっておくけど別に工作員とかじゃないんで。下手な煽りはやめてね
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:47:59 ID:WfBQ1Kmx
3
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:23:45 ID:+pS8celn
あやまれ!麦飯石溶液にあやまれ!
       ,..,_
  ,rfY'ヽ  \ヾ`'''ヽ‐y'⌒ヽ
  ゞ r;; ヽ  〉    '、 r ;リハ
  ゞ.,    ゙;  ;;:      fヘi
   ゙:,  '゙;;, '{i,: ,r:;、 ,;; /〉`);,
    ';, ,;' ` Y,, `" ,,. ,!ヾ`):;
     ';,    `ー- ―7  ゙' ;!,
     ゞ:;,   ',.  ,/:;,  ;i ゙;,
        `ヾ::;,i  i:;  ,:;"  ゙:;,
          ゙;:  ゙ :;:'" ,,.::  ゙:;,
           ゙;:     ,. :;''"  ゙;;,
             ';          ';,
            ';    ,,.. 彡  ミ,
            ';      彡  ヽ
             ヾ   、''::;;   ,;:'
            _,,,..`ゝ- :;)f   ;'
           (_r_,,.. -‐ '" ( Y:,ソ
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:07:47 ID:F6U9lXqw
使ってみたいけど、既にオレの水槽ピカピカ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:23:36 ID:WfBQ1Kmx
麦飯石溶液様すんませんでした。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:28:34 ID:WfBQ1Kmx
1
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:42:44 ID:P2Vd3ZZ4
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:48:07 ID:tugHQBuK
大陸産の風化した粗悪品ではなくて、岐阜県産の本物の麦飯石使ってますが何か?
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:14:03 ID:H0uLbe2u
大陸産は風化した粗悪品で、岐阜県産のは本物だと言い張ってますが何か?
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:07:56 ID:OJC3ubXQ
>>618みたいな奴って面白いとか思って書いてるのかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:31:49 ID:tugHQBuK
>>626
ママに強請って買って貰えなかったからって、他人をうらやんで僻まないようにね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:21:52 ID:QFMVt5Ir
スレ違いだが、
「ねだる」と「ゆする」って漢字同じなんだな
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:11:04 ID:FSRF8516
>>大陸産の風化した粗悪品ではなくて、岐阜県産の本物の麦飯石使ってますが何か?

 ↑ 「業者が宣伝してるスレです」ってここまで正直に告白してるのは珍しい。(W
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:21:19 ID:9BvZlkYt
>>大陸産の風化した粗悪品ではなくて、岐阜県産の本物の麦飯石使ってますが何か?

麦飯石は風化すればするほど良いんだぞ、
日本では岐阜でしか取れないから高品質って煽ってるだけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:23:01 ID:R6cv3OKh
種水用のポリタンクに麦飯石を大量に入れているのですが
水がピカピカ
水草も生体もイキイキしてます
魚や甲殻類繁殖しまくりだし

それと睡蓮鉢の深場の部分に麦飯石敷き詰めていますが足し水と水草の浄化のみなのに水ピカピカすぎ…
オカルトかもしれませんが効果あると思います
気休め程度な気持ちで種水にでもぶちこんでみては!
普通の水道水での水換えより水槽の状態よくなるから
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:23:55 ID:/mqEj7b8
>>632
だから、水がぴかぴかになるのは当たり前だっての、吸着剤なんだから。

>水草も生体もイキイキしてます
そりゃ、あんたの飼育技術がいいか、生体や水草が君の水槽の環境に慣れてきたからでは?
正しい飼育法で飼いこめば生き生きしてくるのが普通では?

>魚や甲殻類繁殖しまくりだし
魚種を書いてよぅ、普通に増える種類なんじゃない?

>普通の水道水での水換えより水槽の状態よくなるから
そりゃ、カルキとかぬけるしね、汲み置きや浄水器でも一緒ですよー。
大型浄水器を工事して取り付けてもらったほうが結局は安価なんじゃない?

ピカピカピカピカ言うけど  人間が見てぴかぴかの水=魚にとっていい水 
の図式がなんか変、ピート水とかどうなんの。有害物質が蓄積した水だって透明度は高いこともある。

>普通の水道水での水換えより水槽の状態よくなるから
オカルトでもなんでもない、君のやってることは浄水器の使用と同じ、
うちも大型浄水器取り付けてから「楽になったな」って思うし、
634王子様 ◆6XD48Lv1aI :05/02/10 13:14:55 ID:DRRHbxZK
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:06:57 ID:R6cv3OKh
>>633
レスthx
繁殖はCRSとかボララスとか普通です
確かに浄水器使用の方が経済的だし楽ですね!
なんか換水用に、麦飯石つかっていい水作ってるぞーってのが嬉しくて書いてしまいました
気分害されたならスマソ
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:55:53 ID:HYofk7FE
>>633
>正しい飼育法で飼いこめば生き生きしてくるのが普通では?

正しい飼育法と言われるものを色々ためしてますが、大変なわりに生き生きしてません _| ̄|○

>魚種を書いてよぅ、普通に増える種類なんじゃない?

普通に増えると言われる種類でも、繁殖したことありません _| ̄|○

>ピカピカピカピカ言うけど  人間が見てぴかぴかの水=魚にとっていい水
>の図式がなんか変、ピート水とかどうなんの。有害物質が蓄積した水だって透明度は高いこともある。

エサやフンやアオミドロがたまりまくって濁った水よりはピカピカのほうがいいと思いまス

>うちも大型浄水器取り付けてから「楽になったな」って思うし

浄水器あるのに昨日FLEX買ってしまった俺って一体・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:24:49 ID:m93WqREU
猛反発してるのは、パチモンつかまされて騙されたアフォな人だと言うことで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:52:03 ID:eeBJ7ux2
パチモンの詳細を教えてください
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:25:24 ID:FSRF8516
みなさんに連絡します。
商品の科学的な効能について尋ねられてもそんなもの存在しないので答えられません。
これから商品について的を射た意見が書かれた場合は、はなしをそらすために
書いた人の人格攻撃をすることにしました。ヨロシク。 業者
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:49:32 ID:96kRJsGr
最近フレックスよりジクラのほうが勢いあるよ
インチキ業界も競争大変だな
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:40:39 ID:v14aPv5f
いや、使ったことあるけど...
「水清ければ、魚住まず」で...
魚は嫌がって泳ぎマックテルとしか...
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:55:21 ID:0lGMHoaa
麦飯石は朝鮮が起源。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:53:23 ID:U1NKOINx
>>641
みんな使い方守ってんのか?これ結構濃度が高いし、粘度も高い溶液だから
よく振らなきゃ分離したままで効果でないわけ。わかる?
手が痺れるほど振ってから使ってみ。効果無いとか言ってるバカは説明書も読めない池沼
タンポンでも鼻に詰めて窒息して氏ね
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:06:13 ID:RrYEQ+84
>>643
私の名前は池沼じゃなくて池山ですがなにか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:42:00 ID:dx23Z6lf
>>効果無いとか言ってるバカは説明書も読めない池沼
>>タンポンでも鼻に詰めて窒息して氏ね

こちらは、こういうレベル↑の連中が作っている商品です。
中身は・・・まあ、想像できますね。
646通りすがり@素人:05/02/12 15:14:24 ID:BxoahpcD
いや、効果の割りに高価なもんで...
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:40:28 ID:mKNrHJ6d
ボロクソに言われてますね。
これって結局あの液体に何が入ってるんでしょうか?
後水槽の臭いが取れるというのは本当でしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:01:05 ID:4QVnEfFG
吸着ろ材の液体版
汚れや匂いを吸着します
でも高いので割に合いません
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:02:29 ID:vj6ME1Qv
647
使ってるけど微妙…
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:31:08 ID:W0RD0fEZ
効果はありません。石英粉塵に注意してください。珪肺症になります、死にますよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:35:49 ID:EtxNNtqZ
簡単に言えば研磨剤を入れてるってことだからな、
クリームクレンザージフとかと一緒。
インペラとかすり減るよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:43:11 ID:U1NKOINx
>>651
今だにそんな事信じてるバカが居るとは参るねw
度が過ぎた書き込み続けると訴えられても知らないよ?実際にこんな
ハイレベルな製品は他にないのに妬んで叩いてるわけですか?あ、高くて買えないのねwww
上部フィルターにも麦飯石(これは石の方だよ)入れて6ヶ月ほど使ってるけどマジ凄い
カラシンとかみんな色が良くなるし、餌食いもいいし病気もまったくでない
ラスボラなんか繁殖して増えまくって今は500匹はいるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:11:36 ID:dx23Z6lf
今だにまだ「マジ凄い」だとか「こんなハイレベルな製品」だとか言ってる
バカが居る。

ある意味、マジ凄いよ。(笑
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:12:41 ID:0nPj+2VB
45cmくらいの小型水槽だったらおすすめ
90cm水槽で使ってたら割にあわない気がする
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:33:21 ID:G//BUb8Q
>>645=>>653
↓でもみて落ち着け
縦読みのガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1100487966/
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:11:52 ID:dx23Z6lf
「今度ハ上カラ」って何だ? 幕藩と同じぐらい意味不明。
ってゆーか、IDを1つずつチェックしてるのか? お前、キモイよー。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:14:54 ID:saF8GRTh
インド人もビックリ。
カナダ人も使ってる。
サカナがみんな元気になる。
マジ凄いよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:58:36 ID:y9+UkQFk
麦飯石一本あれば医者要らず
まじ凄いよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:25:55 ID:PzVbZjJm
素直に吸着ろ材の液体版だと思って使えよ。
てかこんくらいでインペラ磨り減るわけ無いじゃん。大丈夫か?
吸着ろ材には頼らないってんなら使わなきゃいいし、いざというときと思うなら低コストの粉末買え。
メーカーの子供だましのウソやアンチの流すデマに惑わされず自分で調べ考えましょう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:35:02 ID:kWCA7vBP
>>656
2chブラウザ使うとマウスポインタをIDにあわせるだけで同じIDの発言がすぐ分かるよ。
643の各行一文字目を下から読むと「タ手よみ」なので「今度ハ上カラ」なんだと思います。
2chブラウザ使ってるのがイタイとか言わないでね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:25:39 ID:YNbP0UuT
>>656は麦飯石溶液でも飲んでろよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:36:23 ID:nTCO9iPE
つうか煽りとかじゃなく、麦飯石溶液たっぷり使ってたけど、カラシンに白点病が蔓延して
全滅しますた。水も相当臭いです。今はテトラのカルキ抜きだけ使ってます。
しかしリセットしないといけません。ガーン。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:51:10 ID:axXXzLhV
フレックスの昔より1000円くらい高くなった、いま2600円くらい。
かわりにフレックス天津麦飯液てのが1600円で出てた、どっちがほんものですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:36:43 ID:XW0ynDCw
だ〜、か〜、ら〜、

ドブに金捨てるのにドブの種類とかドブの効能なんか気にするな、って。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:40:42 ID:yMDL61Ma
>>662
明らかにほかの原因でしょw
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:46:44 ID:iorDBI8q
水が臭いのは、カラシンが腐敗したからでしょ。
麦飯石溶液を使ってても病気になるときはなる。
というより、麦飯石溶液にたよりすぎるとこういう結果になるようだ。
麦飯石溶液をたっぷり使ってても日常管理は怠るべからず。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:51:31 ID:PzVbZjJm
そうそう吸着ろ材たくさん使ったからって上手くいくわけない。
あくまでも補助。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:29:02 ID:2YfKYFRU
吸着濾材として考えるのであれば、活性炭やゼオライトの方がよほどいい、と
思うんだけど…吸着後、直接水槽から取り出せないってのはマズいっしょ。

ま、そもそもこんなもんいらないんだけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:05:20 ID:Q9QBC0NY
活性炭やゼオライトとは吸着するものが違うのだけど。
まぁそこそこ化学や地学が分かる人でないと、麦飯の効果もわかんないだろね
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:25:14 ID:EEPXVj9e
>>669

どう違うのか説明しなよ。でないと

活性炭やゼオライトのほうがよほどコストパフォーマンスが高いし、
それ以前にそもそも吸着剤など必要でもなんでもないのだけど。
まあそこそこ化学や地学が分かる人でないと、あれの無意味さはわかんないだろね

と言われても言い返せないよボク
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:12:58 ID:PzVbZjJm
吸着するもんは一緒だろ
672牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :05/02/13 21:18:54 ID:4FfoAqzt
俺はフレックスのろ過材までも買ってしまった・・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:00:00 ID:S2SXNirK
>>670
そんな常識わざわざ説明いるの?
ヒトに聞く前に自分で調べたほうがいいよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:10:49 ID:/FbUxZQh
>>673
この流れだと、お前馬鹿?という感じでそれぞれ何を吸着するのかを>>669に教えてやった方がカッコイイぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:13:06 ID:/FbUxZQh
お前にとって常識的なことかも知れないが俺は知らないからな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:21:25 ID:2nWreArm
じゃぁ説明してやるよ
簡単に言えば麦飯液は、その粒子が水分子に備わっている振動運動を利用しながら
水中の不純物などを磁石のような電気的原理で吸着する。
活性炭は主に有機物の吸着しか行なえず、水中の物理的不純物の除去効果はない
しかも麦飯の磁石的吸着には飽和の概念はなく半永久的に効果は持続する
そのため活性炭と違い一度吸着したものは二度と離さない
わかったかい?
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:41:19 ID:+ssMqY2d
>>676
簡単すぎて全然説明になってないな。つーか分かってないだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:47:37 ID:4677/rlm
↑説明は簡単にが一番だろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:25:25 ID:2YfKYFRU
>>676
…なんだそのオカルト全開な説明は。頭いてぇ。677の言う「わかってる人」で
いいから、もっとそれなりに理屈になってる説明を。つか、それ水関係の
インチキ商売の謳い文句を組み合わせただけだろ?

そもそも、麦飯石って「ミネラルを溶出」するんだっけ?よくそんなものを
水槽に入れる気になるな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:50:10 ID:/FbUxZQh
無駄に荒れてんな…
>>676
気にすんな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:31:06 ID:cr4XOdFS
麦飯石はすごい効果だよ
いまだに否定してるヒトがいるなんて信じられない
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:45:33 ID:UEJme3tS
麦飯水使った事ないんだけど、
コレって一回使えば水の透明度はどのぐらいの期間維持されるの?
2リッターぐらいのボトルで売っているのを見ると、あんまり長期間
は維持出来ないのかな?って思っているんだけど。

今、日動のアクリルc使ってるけど、水がすごい透明なのはウチの場合
大体半日〜一日ぐらい。(60センチ水槽・外部濾過・CRS)
それ以上はまた、ぼんやり濁ってくる。

何にもしないで放置してある金魚水槽(60センチ水槽・上部)はチリひとつ
舞ってないのにねぇ。
やっぱり重要なのはバクテリアかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:58:35 ID:W3ayPbiA
ほとんど、水換えするか濾過材が詰まるまでピカピカがつづくよ、
普通の濾過スペックでも最低2週間いじょうってとこ。
水換えも伸びるから、60水槽なら500ml一本でだいぶ長持ちするし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:11:58 ID:fQP/3Mie
水溶液、溶液・・・そもせも何かが溶けこんだ液体としても変だな。麦飯石の粉末が水の中を浮遊してるだけで全然溶けてないぞ。
飽和状態こえて結晶化してるならまだしも、しっかり溶けてんなら沈殿するわけない。海水をペットボトルに入れてフタしめてほっといたら底に塩が溜るわけないだろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:31:00 ID:12boJ3zj
お前らな
俺が昔コピペした>>340嫁って

水がきれいになる原理書いてあるから
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:06:04 ID:UEJme3tS
ちょっと時間を掛けてググってみたら、これらの『水ピカピカ』商品は
『酸化還元反応』濾過っぽい。
麦飯水を入れた直後と白濁するってのが、アクリルCと似てたもんで、
調べてみたら、市販の麦飯水には乳化剤が入ってるっぽい。
で、確かに綺麗にはなるけど、副産物が出る可能性大。
って事で、この手の商品は使わない事にした。アクリルCも。

でも、麦飯の効果を実際に試してないので、後日、麦飯石を粉末にして
水槽に入れてみる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:55:37 ID:uAprtHmE
>>685
数値さえ適正範囲内なら万事OKとか抜かしてる理系ヲタの水飼い君が
よくそんなことを言いたがるよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:54:58 ID:Z6eesTqX
やっぱ、使ってるやつは自分でも良く分かってないんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:46:28 ID:itNvCATW
わからなくても水がピカピカならそれでいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:47:02 ID:fQP/3Mie
↑そこだよな、うさん臭さは置いといて。要は有益に働くか否かが使うか使わないかの境目だな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:13:12 ID:xY63jcdO
そんなもん使ってたら珪肺で家族が死ぬよ、マジで。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:26:12 ID:itNvCATW
>>691
その前に威力業務妨害でお前が訴えられて家族共々首釣って自殺だな
ttp://www.cv.its.hiroshima-cu.ac.jp/~kazutaka/recollection/2ch.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:27:24 ID:itNvCATW
信用毀損のほうだった。適当なこと書いてるのバレバレだな俺w
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:34:08 ID:Dq8CfURD
>>689がいいこと言った。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:06:21 ID:xC70Gy3C
わかった、わかった。もう腹いっぱいだよ。業者さん
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:54:52 ID:XItKM3uq
しかし、これ使って悪くなったて話は一度も聞いたことがないよね。
悪い悪いといってるヤシも何がどう悪いのか説明できないし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:11:01 ID:/000PVaP
アンチ肯定どっちも気になる人の集まる仲間のスレ
どんな電波が飛んでるか確認してる人も仲間仲間
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:11:58 ID:/000PVaP
なんか僕のIDどこかの板で使えませんか?きれい!ピカピカ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:13:39 ID:ndgdZlAw
>>696
水にミネラルが溶け出す→水質が変わる、硬度なんかに与える影響がはっきり書かれてない、軟水を好む魚にはどうかなあ?
魚病薬なども吸着    →水槽ごとの薬浴がやりづらく、あと、ピートと併用するとどうなるかなどが分からない、
大腸菌などの細菌まで除去機能を示すんなら、生物ろ過に与える影響は?

このくらいか、あとは 吸着効果で水ピカピカ → ピカピカだからっていい飼育水とは限らない

んで、聞きたいんだが、コレは亜硝酸などにも吸着作用があるわけ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:02:26 ID:2jhAuwAK
一部古代魚なんかは使えないと書いてあるし(元々薬に弱い傾向もあるが)、余分なミネラルが消えるのは物理的に不可能。
科学的に中和されるなら塩(えん)ができるし、やはり吸着しているのだろうが、なぜ絶妙なミネラルバランスをサーチできる?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:40:12 ID:46XS7Y6w
>>699
>魚病薬なども吸着

いやこれほんとにまいった。
薬入れても入れても透明になるし。全然効きゃしねえ。
薬浴用の水槽が無かったので、結局カラシンは全滅してしまった・・・
プレコだけ超小型水槽に移して薬浴させたらなんとか助かったけど。
まあ俺が悪いんダガナー
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:37:02 ID:2jhAuwAK
プレコは薬に弱かったのでは?
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:55:32 ID:HLhW34y6
ごちゃごちゃ理屈書いてるバカは効果を認めたくないだけなんだろうな
使ってみればすごさがわかるのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:33:32 ID:1UCFfxFJ


 このスレ見て、今、みんなが思っていること



     「  業者、必死だな。。  」




 
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:03:10 ID:ndgdZlAw
>>700
ナノマシンなんですw
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:56:38 ID:HLhW34y6
>>704
業者が書くわけねーだろボケ
だったら叩いてるのは他の業者か?みんな業者だなオイw
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:17:02 ID:1UCFfxFJ


>業者が書くわけねーだろボケ
>だったら叩いてるのは他の業者か?みんな業者だなオイ



     図星だったみたいで、キレちゃいました。




708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:55:00 ID:HLhW34y6
>>707
お前粘着してるが他の業者だな。商売の邪魔すんなボケwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:49:50 ID:1UCFfxFJ


    >商売の邪魔すんなボケ



       あ〜あ、自分で白状しちゃいました。



>業者が書くわけねーだろボケ

   じゃ、なかったの〜ん?


710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:35:58 ID:2jhAuwAK
まぁ業者さんがいるとするじゃん。


1.スレ観覧者はだいたいが商品を既知→新規顧客期待できない
2.極端に否定派と肯定派に分かれる→どうどう廻りで進展無し
3.故に時間の浪費→別のマーケティングした方が効果的・他にやること有る
4.故にスレ違い→麦飯石溶液を分析・哲学汁
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:31:12 ID:0y2JiI7q
使うのやめてみ、かわらないから
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:17:11 ID:HLhW34y6
>>711
一度使ってみ。驚くから
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:17:45 ID:+iWnNvxz
麦飯石は1000年の歴史
よく曖昧な根拠で否定できたもんだね
ttp://216.239.63.104/search?q=cache:M03GpqCv_1oJ:bakuhan.jp/%3Fsn%3D060004343328+%E9%BA%A6%E9%A3%AF%E7%9F%B3%E6%BA%B6%E6%B6%B2&hl=ja
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:28:45 ID:gHpypbru
否定派に聞きたいことが。
食わず嫌いで否定してるやついないよな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:40:39 ID:OWI7wzmi
これが必須な人はアクアリウムやる能力が欠如してると思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:55:14 ID:RvsOC6so
なんか最近やたらスレが伸びてるけど
お前らバカか?
そもそも麦飯石溶液の問題は効果効能以前のところにあるんだよ!
>>1をよ〜〜く読め!!
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:12:37 ID:Po8T2SrQ
>>716
アンチの頭の弱さがよく分かった。
勝手に麦飯と石を区切って「化学に矛盾している!」だってさwプ
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:14:10 ID:3wxbGb/z
必死だな
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:25:22 ID:Sl+Iyy5K
>>716
おまえこそ1をよく読んだほうがいいと思う。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:38:31 ID:ndgdZlAw
>>713
歴史がある = 正しい と言うわけではない、あと根拠のどのあたりが曖昧なのか説明されていない、製品の効能についての情報のほうがよほど曖昧では?

>>714
試供品を使ったことはある、長期使用はしたこと無いけどな、
水が澄むのは事実だと皆認めてるだろ?それ以外の効果と情報の曖昧さについていろいろ言ってるだけでさ。
まあ、たとえ使ったことが無くても情報が曖昧であることは分かるし。サイト見ただけでも
>水中のミネラル含有量に応じて過剰ミネラルを吸着し、不足ミネラルを溶出する
というのは、「不足」「過剰」の基準なんて飼育魚によって違うという魚類飼育の常識からおかしいと思える。

長期使用しないと語る資格なしとでも言う気ですか?

>>717
1は半分冗談で書いてると思うのだが・・・
区切らずに読んで「麦飯石を溶かした液体」だと正しいの?

721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:49:24 ID:1UCFfxFJ
  ありゃりゃ、


  「 業者ちゃんと、そのおともだち 」、

   必死なんだからあんまりイジメちゃだめですよぉ。
 

  でも、「720の疑問に全部ちゃんと答えられない」に100万ペソ!


 あ!業者ちゃんとそのおともだち!麦飯食べて麦飯液飲んでから書こうね。
 毎度の何とかセンサーが頭の悪いところを自動的に探し出して直してくれるからね。

722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:34:44 ID:CsbwQnE7
数時間後に残留塩素や水銀、農薬を吸着しても意味がない。

723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:41:44 ID:2jhAuwAK
麦飯石溶液は叩きネタがふんだんに含まれてるのは確かだな。

俺は使ったことあるけど、無いなら無いでどうとでもなる事ばっかの機能。
カルキ抜き?んなの一日放置しとけば抜けるんだよ!
不純物は炭でも入れとけ。ミネラルは荒塩でOKだ!
まずは魚を飼う基本を身に付けることの方が大事だろ?
水がピカピカ!?それまで濁ってたのはお前に問題あるからだよ!
説明書読んでみろ、「初心者でも簡単にプロの飼育環境が再現できます・・・」
要はサルでも魚が飼えますよってことたぞ!?馬鹿にされてると思わんの?
プロの腕を持ってれば必要ないってことだし、ショップで溶液使用してるとこなんか殆んど見た事ない。
生き物飼うのに「お手軽」を求めるなよ。
ひっしだな俺!
だいたいさぁそんなに良いものならいつもは黙ってて、たまーに自分だけの裏技的な紹介にとどめといてもいいだろ!?
食い下がる必要ないし!
あー俺頑張った。因みに肯定派で〜す。
724714:05/02/16 00:51:06 ID:v6hswodv
>>720
いや?そんな気は無いさ。
使わずして全否定しているやつが時々現れるんでね。
自分は、使ってるがメーカーを100%信用しているわけでも無いし、疑問も多々感じてる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:46:55 ID:ga4sBqRJ
別に効果の仕組みを説明する義務はないんだよ
そこには企業秘密もあるからな

それに電子レンジとかにイチイチ仕組みについての解説が書いてあるか?無いだろう?

要するに効果があるか無いかだけが大切なわけ

わからなくても水がピカピカならそれでいい
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 05:37:34 ID:9TZv2RGn
>>725
電子レンジみたいに注意書き書いてればいいけど
夢の商品みたいな書き方するからアンチが出る
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:43:33 ID:ga4sBqRJ
>>726
注意書きなら書いてあるぞ?何が不満なんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:55:54 ID:7FGDeBBS
>>725
電子レンジの仕組みは分かりきってるだろう・・・説明書にも書いてあると思うが。まあたとえ説明書に書いてなくても調べれば簡単に分かるし
活性炭なども含めて、吸着材の仕組みも同じように簡単に調べられる。だから水がピカピカなのは当然だし事実だとアンチも書いてるだろ。

だが、電子レンジは「食中毒が完全に防げる」だの「食物中のミネラルを活性化させる」なんてことは言わない。そこの違いだ

一緒にすんなよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:26:20 ID:8xvTw89k
またまた>>725がいいこと言った。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:31:55 ID:+VmWsvBm
テレビや電子レンジが発明されたときも>726みたいなのが
手品だの魔法だの騒いだもんだよ、
化学の授業ちゃんと受けてるヤシなら麦飯石の否定なんて恥ずかしくて出来ないよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:40:26 ID:B/WOEg+D

>化学の授業ちゃんと受けてるヤシなら麦飯石の否定なんて恥ずかしくて出来ないよ

また「なぜ否定できないのか」その途中の説明を省いたな。(笑

全部読んでみたが、このスレで、業者とその仲間たちからまともな説明など一度もない。
「この世は神がお作りになった。だから神は存在する。だから神は偉大だ。」と
同類の説明ばっかし。

732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:15:51 ID:8KVtjJyY
>>730
化学じゃなくて科学の知識があれば、石英粉塵の恐さは計り知れないよ。
水槽内で溶けることはありえないから蒸発すれば粉塵がでるよ。
733732:05/02/16 12:22:09 ID:8KVtjJyY
ちなみに3ミクロン以下の粒子は吸い込むと肺に到達して刺さるからね。耐酸性に優れる
シリカは肺内では融けないから永久に残って呼吸困難や肺癌のもとになる。アスベスト(珪酸マグネシウム)
と同じ原理ね。化粧品やコンドームに使われるタルクも同じ。石に含まれるシリカ(ガラス分)で
粒子の小さいものはとても危険ですよ。ガラス職人や石工は珪肺で死ぬでしょ。防塵マスクしてるのにさ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:45:52 ID:b2ggsBuK
>>732-733
まったく無関係な解説アリガトン
麦飯石は全然3ミクロン以下ではないので板違い。
きばって否定してるヤシもしょせんこのレベルなのねw
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:50:37 ID:7PdqF+qk
どうやって溶かすンダヨッテ話なんじゃないの?バカな業者ども。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:04:13 ID:0R75S1oW
麦飯石溶液は石が溶けるわけではアリマセン
お茶のように成分を抽出スルンデス

素とかで「溶ける」タイプのものは
土のまざった麦飯石らしきものです
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:34:25 ID:7PdqF+qk
溶けませんしお茶のように成分抽出なんて出来ません。シリカやアルミナ、カリウム、カルシア、マグネシア、鉄、酸素、ナトリウムで石の成分の99%以上を占めるわけだがどれが抽出される?つーか出来る?説明してみろよバカども。




738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:46:36 ID:ukTsZ7az
自分に都合のいい流れにもっていきたいだけのバカしかいないスレか
なんのクソの役にも立たんな
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:03:26 ID:ga4sBqRJ
>>732-733
ttp://www.cv.its.hiroshima-cu.ac.jp/~kazutaka/recollection/2ch.html
珪肺になるまえに信用毀損で訴えられて首釣って死ぬんじゃね?w
一応メーカのお客様相談室にメールしておくね
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:17:25 ID:7FGDeBBS
>>738 
オツカレ
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:59:44 ID:7PdqF+qk
説明できないとそれか。情けない奴。可哀想に。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:41:03 ID:iG6bijlk
>>739
必死ですね。>>1を読めばわかるけど商品名からしておかしいわけで、>>737が言ってるように
このなんとか石の成分分析からわかるように怪しいよな。これ騒がれて専門機関で分析されたら
困るのはメーカーや販売元でないの?
とりあえず俺はJAROにでも通報しとくよ。誇大広告とか胡散臭い広告を通報する組織だよね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:59:09 ID:XhQx1XyX
バカ+氏ね+アホ+訴える+クソ+科学的論証せず(屁理屈となぎ捨てる)


こんな討論小学校以来だな厨房でも言わないこと言う奴が一人二人いるなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:18:51 ID:ga4sBqRJ
>>742
必死なのはあなたでしょう?どうぞJAROでもなんでもご自由に
俺は一切困りませんのでw

「上記BBSにおいて珪肺になるという話題が毎日のように交わされていますが本当なのでしょうか?」
と質問メールを送ってきただけなんで、後はメーカーなりが判断して対策なりするでしょ
別に俺はその中身なんかどうでもいいわけでw
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:04:10 ID:tx8oNLRz
メールしといて同スレに報告、、
こんなヤシ相手にするメーカーなんていないだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:07:51 ID:ga4sBqRJ
>>745
俺を相手にするわけじゃないからw
風評垂れ流してるバカをどうするかはメーカーが決めることで
俺やお前が心配することではない
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:01:44 ID:XhQx1XyX
ここのアンチのせいで売り上げ落ちてるの?なわけ無いよね、まだ否定論肯定論ともに決定的な実証はされてないんだから、メーカーは大方シカトですよ。起訴するにもリスクあるんだからな。
馬鹿の一つ覚えみたいにすぐ民事訴訟おこそうとする奴には渡米をおすすめします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:02:44 ID:FV7BBRPj
麦飯石は本当に効果あるよ
漏れが熱帯魚始めたばっかりの時大分助けられたし
もちろん慣れてくると全然必要なくなるけど、科学的に考えても
細かく粉砕することによって表面石広くして石灰質の化学物質吸着率を助けてると単純に考えたほうが良いと思う。
あとミネラルとかは麦飯石の中の不純物が入るってことでしょ!そんなの天然の川砂のなかにいくらでも入ってるし自然の湖河を考えれば当然のこと、
素人の人はその状態が作り出せないから利用するのはカナリ価値があるとおもうよ
実際中国にある石灰質が固まって出てくるほどの湖(名前忘れた)があるけど
問題なく魚がすんでるわけだし・・魚には問題ない!
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:09:46 ID:FV7BBRPj
ってゆーか
溶液ってのは商品名なんだから鵜呑みにスンナ!溶けるわけ無いから振るんだろうが!
アフリカンの水槽にサンゴ砂いれて心配するようなもんだろ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:22:37 ID:XhQx1XyX
アンチでも効果を認めてる奴もいるな。分散大きいけど。
ネーミングセンスがツッコミ要素含んでるところから論議を生んでるんだから、効果の疑わしさについてのアンチは「一理あるな」程度に言わせておけばよし。
1>は勿論効果についてもネタ振りしてるが、論点を絞って考えると「石でできた液体に麦飯がとける?馬鹿じゃん♪」の方だろうな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:26:59 ID:7FGDeBBS
>>748
>あとミネラルとかは麦飯石の中の不純物が入るってことでしょ!
それ以前にホントに溶け出すかどうかもハッキリしてない

>そんなの天然の川砂のなかにいくらでも入ってるし、
お前にとってはケイ素も石灰質も何もかも「ミネラル」で一緒なんだな・・・。

>自然の湖河を考えれば当然のこと
大体だ、自然の湖河って一纏めにするなよ、それぞれ水質が違って、それゆえに魚も水草も好む水質の違いがあるんだろ?
で無きゃだれがピート使ったり、酸で砂の中の貝片を溶かしたり、軟水機使ったりするんだ。

>素人の人はその状態が作り出せないから利用するのはカナリ価値があるとおもうよ
お前の言うとおりだとすると「天然の川砂」とやらで十分じゃないのか?

>実際中国にある石灰質が固まって出てくるほどの湖(名前忘れた)があるけど
>問題なく魚がすんでるわけだし・・魚には問題ない!
その魚がその水質に適応しているからであって、大部分の魚はそうではない。

最初の四行だけなら、皆効能は認めてる、「吸着剤としての効能」はね
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:36:16 ID:XhQx1XyX
「何でも過ぎれば悪になる」ってな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:41:04 ID:PEvJPmoU
バクハンセキって読むのね。ムギメシイシかと思ってた。
このスレで言われてることが業務妨害云々なんていってたら
飼育書出してる出版社や執筆者は殆ど逮捕されるな。まったくバカらしいスレだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:45:09 ID:l1NzKQEO
ミネラルが溶けてくるって本当なら硬度とかPHとかかわったりしない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:22:07 ID:mgq3lunO
結局はウソの商品名とウソの宣伝をしたメーカーが馬鹿。
正直に売ってりゃアンチがわくことも無いのに
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:33:32 ID:7PdqF+qk
大抵メーカーと発売元は違うでしょ。この場合やっぱメーカーが嘘つきってな訳?
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:44:13 ID:MyT+yUKD
>>755
珪肺野郎さん、なに必死に自己弁護してるんですか?ププ

ttp://www.cv.its.hiroshima-cu.ac.jp/~kazutaka/recollection/2ch.html
2004.05.17 信用毀損で訴えられ逮捕
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:06:21 ID:OI+8O3aW
逮捕とかってアホだな。こんなんで警察が動くほど暇じゃないよ。どこのおこちゃまか知らないけどもすこし勉強したほうがいいよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:22:49 ID:MyT+yUKD
>>758
動くわけ無いと思ってドラッグストア叩いてた人は逮捕されちゃったんですけどねw
判断するのはあなたじゃないのでw
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:34:12 ID:YUuDH6Gi
はい、はい。
ぼくちゃん、いつまでも「タイホ!タイホ!」って叫んでたら、
おともだち、み〜んなからもバカにされちゃいまちゅよ〜
いじめられたから、先生に言いつけたいのでちゅね〜。
可哀想にねぇ、ぼくちゃん。
みんなが悪いんでちゅよねぇ?
先生に「メッ!」って叱ってもらいまちょうね。
いい子だから、泣きやんで自分で立っちちまちょうねぇ。
ね、わかった?ぼくちゃん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:52:22 ID:fXXmw+hh
お前ら珪肺野郎には突っ込むくせに、もう一人のアンチには何も反論しないんだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:09:12 ID:FD3NUqY5
と言いますか、まだ誰もメーカー、販売元名指しして非難していないのでは?
商品名も限りなく類似してるのが無数にありますし、どこかの企業に特定してメール打った奴は何を先走ってんのでしょうか?
企業が訴えるとしたらまず商標登録に対してだろ。
このスレのアンチはあくまでも自然にある鉱石の粉末が混入された水について叩いてるわけで。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:31:15 ID:MyT+yUKD
>>762
ドラッグストアの奴も特定の薬局なりを叩いて逮捕されたわけじゃないけど?
自己弁護超必死wwwww

>>761
別に俺はマンセーでもアンチでも無いからどうでもいい
珪肺君がガタブルって出てこなくなるのが面白いだけだからw



あれ?書き込みピッタリ止まりましたねゲラゲラゲラゲラ
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:40:11 ID:FD3NUqY5
↑あれは、あからさまに嘘書いたからだろ?
765製陶業@休憩中:05/02/17 11:37:13 ID:Ah4CNmat
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/7587/text/h.html
ここに成分がのってた。普通の鉱物ってかんじだね。ただ粉末にして水に入れるってのは
製陶業者からみたらいくないと思うやね。石のまま使ったほうが濾材として機能していいんじゃない?
以上アクア歴半年の新米休憩中の轆轤師でした。轆轤は11年目です。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:00:29 ID:FD3NUqY5
↑麦飯石、同溶液のとこだけ説明長いとこが何か疑ってるのが読み取れる。
賛否両論があるということで起訴厨は必要なし。渡米しろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:18:38 ID:wexXf8/D
>>766
起訴厨ってなに?お前はなんなの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:58:07 ID:FD3NUqY5
麦飯石溶液は麦飯石を水に溶かしたもの(溶けてないけど)だとして水に関しては何を使ってんだろ?軟水or硬水?
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:11:19 ID:MyT+yUKD
>>764
珪肺になるってのもあからさまな嘘なわけだが?
それとも実際になった人が居るんですか?それならソース希望

ま、小物はプルプル震えてろや
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:24:49 ID:FD3NUqY5
((((((・.・))))))プルプル
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:10:29 ID:DvGEdtWc
これは凄い効果があるぜ。使ってないやつが可哀想だよ。騙されたと思って使ってみ。
手放せなくなるから。ショップの人は「インチキ」だと言って勧めないがマジで効果ある!
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:21:36 ID:hovh7v0b
そりゃ活性炭代わりの液体吸着材+ミネラル補給の効果は確実にあるな
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:28:46 ID:fXXmw+hh
>>772
そのとおりだが、

・ミネラル分の補給は必ずしもグッドではない
・ミネラル添加剤と吸着剤を買えばいいじゃん、そのほうが安いし、調整もしやすいし。

ってのは確実にいえるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:53:14 ID:UYqR7OFG
>>1 よんでバクわらだったよ、おれ。いや、まじでばくわら。

麦飯の効果なんて、>>2- どうでもいいんだよ、正直。
それより >>1 の扇子に乾杯
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:03:07 ID:eCG4piDn
溶液はどうか知らないけど麦飯石そのものの濾材はセラミック濾材とかガラス濾材に比べて
どうなの?上部フィルターでウールマットの下にサブストとスドーのリング入れててまだ余裕
あるからこの石試してみようかなと思うのだが。
776755:05/02/17 21:14:56 ID:+0l/9bdc
俺は珪肺野郎じゃないんだけどな〜
まじ落ち着けよ
学ねーだろ?お前

珪肺になるわけないしウソをうそと
兎に角勉強しろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:31:48 ID:Apeq9AyR
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:43:10 ID:MyT+yUKD
と、珪肺君>>776が必死に自己弁護を展開しております
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:10:41 ID:eCG4piDn
>>765
この成分
無水珪酸 69.76% 酸化アルミニウム 14.01% 酸化第一鉄 1.40% 酸化第二鉄 1.29% 
酸化マグネシウム 3.55% 酸化カルシウム 2.00% 酸化ナトリウム 3.16% 酸化カリウム 3.19% 
酸化チタン 0.30% 五酸化リン 0.26% 酸化マンガン 0.02% 化合水・付着水 1.06%
で無水珪酸てのがガラス分なわけでしょ。7割がガラスなものを粉にして水に混ぜてるの?
俺は見たこと無いけど、粉が沈殿してるの?粒子が細かければ細かいほど効果があるって書いてあるけど
どれくらい細かいと効果があるの?
珪酸についてはこれを見ればまあなんとなく安全性はわかるな。
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0808c.html
ただあんまし気にすると地球上には住めなくなるね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:36:39 ID:0ANQlZIx
細かい粉が沈殿している、理科で使ったデンプン粉くらいのやつ。
ココまで砕けばかなり効果がありそうって感じがする、実際あるけど。
フレックスのHPでは原石だと浄水やミネラルの効果はほとんどないって書いてあるし
だから>775も意味なしでしょうね
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:06:24 ID:W6xSOfs2
昔金魚の水槽にヒーター入れて飼ってたとき・・・プラティやヒメダカやヤマトヌマエビを買って来て水槽に
入れた。翌日金魚の口の中からヒメダカやプラティが出たり入ったりしていてびびった。というより引いた。
俺の考慮の無さが原因なので今なら自分に引くのだが、ガキの頃だったのでストレートに金魚に引いた。
しかし、一緒に入っていたすじしまドジョウには目もくれなかったな・・・。カボンバも食われてたっけ・・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:39:54 ID:xUYBU+R0
説明見ても「どこの町にもあるボケ老人相手の健康産業」の域を出ない。
魚が死なん限り、しゃべれないんだから飼い主の自己満足(=オナニー)
が最重要だろう。もっと気持ちよくオナニーできる説明きぼんぬ。
水ができたらやることあまりないから...
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:45:03 ID:ykHNBKe2
この話題の是非を確かめるために購入した
そして使ってみた




感動した。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:13:47 ID:4hVHuort
まじ魔法の液体だな。
油汚れはもちろん洗濯物のしつこい染みにも効くし、カレーに入れても美味しくいただける。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:55:01 ID:vRWV07gR
確かに魔法の液体ですね
うちでは洋式トイレの貯水槽に入れてます
ウンチするときお釣りが来なくなりましたよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:34:35 ID:JIoBWueh
>>780

会社の説明鵜呑みにスンナよ…、原石のままだって表面積がゼロなわけじゃないんだから意味無しって事は無いだろ。

大体ミネラルなんか溶け出されたらすげー迷惑。

活性炭使ってみ、変わんないから
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:52:53 ID:esqmWA1s
>>786
一度使ってみ。驚くから
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 13:02:55 ID:JIoBWueh
>>787
コストパフォーマンスの悪さに驚くって事?
ちなみに試供品なら使ったことあるが
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:19:19 ID:4hVHuort
一部効果は認めるけど、高いよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:29:20 ID:rEWjgeMT
どんとこい。どんな汚れもあっというまにピカピカさ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:53:36 ID:6f/0tEGc
私の汚れた過去もピカピカになりますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:01:19 ID:JIoBWueh
>>791
お前の存在自体が吸着されて世の中がピカピカに
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:08:50 ID:4hVHuort
汚れキャラは治りますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:26:22 ID:7AIq3Gx8
泣くよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:52:27 ID:EnHu6hFH
エーハイムはインペラーが損傷するから使うなって言ってるんだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:28:36 ID:o0krjx99
国産黒毛和牛
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:35:20 ID:VqauH/+f
こんなもんでインペラーが損傷するわけねージャン?
ばか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:11:06 ID:4hVHuort
あの程度で故障したら砂利敷けねーな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:14:07 ID:EnHu6hFH
エーハイムはバカなんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:54:33 ID:jqGYvJoW
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:26:38 ID:4hVHuort
珈琲に溶液ぶっこんで実験してみる。透明になったら感動するだろうな・・・吸着材としてはな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:29:09 ID:esqmWA1s
ま、使ったこともない貧乏人の妬みばかりのようだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:36:38 ID:zXGNQMyN
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:16:15 ID:k8xls8JB
珈琲ちょっと薄くなった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:53 ID:UoMgX9q5
俺もやってみたけど確実に薄くなるよね
沢山入れれば入れるほど味が薄くなるのが良くわかる
多分成分を吸着してるんだろうね

アンチの人は嘘だと思うならやってみればわかるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:51:25 ID:p7jhopqD
そりゃ水足してけば薄くなるよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:12:50 ID:k8xls8JB
同量の水を入れたものと対比しての話だが・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:49:47 ID:Ko0keKZ8
漫才してるんですか??
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:50:37 ID:QVoR9jci
はいそうです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:52:02 ID:A7e4rzH2
最近のアンチはネタ切れなきがする
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:34:28 ID:NEfwIjIX
つーかそこまでして管理を怠けるならアクアリウムなんて止めればいいのにと思ってしまうが。
俺だけか?90cm1本、60cm3本、30キューブ1本維持してるが、カルキ抜き以外に
こういう怪しい商品は使わないが。。。水換えを含めて管理するのも又楽しいけどな。
こう書くと叩かれそうだな。必死に擁護する人たち見てるのは楽しいけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:44:25 ID:NohWdjwB
まぁ業者も必死なわけだろ
アクア業界が小さいから問題にならないだけで
普通の企業だったら誇大広告でアウトだからな
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:44:51 ID:Ko0keKZ8
俺は浄水器でやっちゃうから薬の類は病気以外じゃ使わないなぁ
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:03:04 ID:rTsGG7WF
>>805
吸着効果はアンチも認めてるだろ、読めよ

で、ミネラルやら、マイクロナノセンサーはどうなった?

>>810

信者なんか、使ってみれば分かるとかそんなんばっかりじゃん。ネタ切れどころかそもそもネタが無い
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:19:57 ID:k8xls8JB
811>
その水槽の数だとカルキ抜きだけに溶液使ったとしても高くないですか?
私のような小生はお金が無いからハイポにします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:43:58 ID:PJ6catSG
1)流木から出た色素、
2)メチレンブルー、
3)食紅、
4)グリーンFゴールド、
5)炭酸水素イオン、
6)牛乳、
7)炭酸カルシウム
の6つで試してみたが、どれ1つとして吸着されなかったぞ。
化学の基礎知識があるやつだったら家でできる実験だから、みな
やってみそ。

「吸着効果がある」って言ってるやつ、それ、本当なのか?
いったい何だったら吸着するんだ?
家で確かめられるもので具体的に教えてくれ。やってみるから。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:46:02 ID:UWnOIoHn
にごりを吸着する
まあブラックホールでも使ったほうがいいけどな
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:16:44 ID:k8xls8JB
事象の地平線に吸われてく
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:41:15 ID:rTsGG7WF
>>816

俺の時は、植物プランクトンは吸着されたぞ

まあ、「だからなんだよ」って感じの効果だったが
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:42:32 ID:PJ6catSG
だから、その「にごりを吸着する」って本当なのか?って聞いてるんだよ。
上に書いたもので濁りを作っても吸着しなかった、って言ってるんだ。
何も難しいこと言ってないだろ?

どんなもので濁りを作ったら確かめられるか、教えてくれよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:43:44 ID:PJ6catSG
あ、820は
>>817 な。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:47:09 ID:PJ6catSG
植物プランクトンが吸着されたってのは、本当か?
俺のところでは青水に使ってみたが濃くなったぞ。
プランクトンが、プランクトンより小さい麦飯に吸着される、っていうのも
意味不明だ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:50:08 ID:PJ6catSG
麦飯1粒の周りに植物プランクトンがひっついているっていうイメージか?
考えにくい図だがそれは顕微鏡で確認したのか?
俺もやってみるからどうやって確認したのか教えてくれ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:07:45 ID:k8xls8JB
吸着しても成分的な物が無くなるわけじゃないんだからさ、濾過装置がいるだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:13:09 ID:jJwEjGux
>>811
んじゃ、その水槽のみずオマエ飲めるか?
麦飯使ってるオレは飲めるよ、それくらいキレイになるのだよ
そのこまめな管理とやらでそこまでの水つくれるんだよねぇ
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:17:29 ID:jJwEjGux
アンチの実験ワロタ
幼稚園なみの実験ミスだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:24:43 ID:UIlUK3tg
>>816
麦飯石溶液との比率は?
それ書かんと。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:24:48 ID:PJ6catSG


 やっぱり話題をそらすしかできない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:28:21 ID:PJ6catSG
>>827
規定量から25段階、100まで。
当然フィルター回したし温度や汲み置きやら考えないといけない要素は
だいたい織り込み済みね。
それと書いたのはやった分の一部ね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:29:07 ID:PJ6catSG
100まで→規定量の100倍まで
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:30:31 ID:NEfwIjIX
>>811
救いようの無い馬鹿だな。
832831:05/02/19 21:38:45 ID:NEfwIjIX
>>825
の間違い、すいません。でも飲むための水じゃなくて作ってるのは魚のための水ですから〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:10:04 ID:rTsGG7WF
>>823

青水の水槽に試供品を入れてみたんだ・・・、その時点では濁っただけでまるで効果が無かった、
二日間にごりが取れなかった、三日後に緑色が薄まった、白濁は残ってたが・・・

で、結局水換え

吸着だと思い込んだので吸着されたと書いたが、訂正する、緑色が薄まった、が正確、
吸着か他の原因かはもはや確認不能
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:20:26 ID:rTsGG7WF
>>825
は何を飼ってるんだ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:45:41 ID:Ko0keKZ8
825はマジで飲めるならすげぇな・・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:07:25 ID:UWnOIoHn
でも実際人が飲んで悪影響あるような水質なら
魚なら全滅するんじゃねえの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:11:01 ID:Ko0keKZ8
飲んでもまったく影響がないほどきれいな川なんて柿田川とかごく一部だよ。
けど魚は汚いどぶ川にだって住んでる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:13:43 ID:NEfwIjIX
>>836
じゃあ君自分の水槽の水飲んでみな。入院するかもしれないし、下手したらマジで
命落とすよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:34:42 ID:UWnOIoHn
いや人が飲んでも問題ない水ってのは
細菌やら寄生虫なんかの生物は抜きにして
水質、水の成分で人が飲むと害はあるけど
魚は全くの健康ってことはありえないだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:43:31 ID:NEfwIjIX
麦飯石溶液入り水槽なら人がガンガンのんでも平気な水だと?
生体がいる限り・・・あ〜もうめんどくせ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:44:26 ID:Ko0keKZ8
825は水槽の水を飲むって言ってるんだが。。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:49:27 ID:NMcmYR3I
>>825はある意味漢だな。
飲んでみてレポキボン。
しかし、幼稚な考えだな…825よ…βακα..._φ(゚Д゚ )
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:06:14 ID:R7nXu0l2
>>839
たとえば、一部の魚は硬水でぴんぴんしてるが、人間は体質によっちゃ過剰なミネラルで腹壊すぞ、俺は鬼下痢したことがある。
あと海水はどうなるんだ、少なくとも体には良くない。
あと、飲んでみたことは無いが、おれはピート水飲む気はしない。

まあいずれも少量なら飲んでも平気ではあるが。

あんたの言うとおりだとして。
魚が健康な水−生物 ⊃ 人間が飲んでも大丈夫な水
が成立しても
人間が普通に飲める水 a がある魚 A に対していい水だというのは成立しない。

844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:11:49 ID:QLQIddFi
>>843
ナイスな突っ込みだが、こんなもん頼ってる連中に海水なんて無理。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:43:08 ID:Pm8pBUyA
なーーんだ、皆コッソリ使ってるのかw
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:44:07 ID:vBq1qKQd
お肌にすり込めば美肌効果がえられます。
頭皮にすり込んでマッサージすれば毛がはえます。
水虫にも有効。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:35:57 ID:wO8e+ohK
吸着能がない
→orz

吸着能がある
→吸着後、どうやって水槽外に取り出すの?

どっちに転んでも…ねぇ。

ちなみに、吸着能力だけを考えた場合、活性炭>ゼオライト>>麦飯石、
だったはず。ソースは忘れた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:11:06 ID:kcQquHSQ
使ってる俺バカage
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:03:03 ID:G30jTxlU
この頃のアンチってまともに実験すら出来ないバカしかいないのな
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:18:03 ID:HJi2/GaK
>>849
またまた御謙遜を、お前の馬鹿さ加減には遠く及ばないですよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:21:41 ID:11eqowIM
>847
そりゃ水換えしかないっしょー
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:18:36 ID:a2hlWpUO

で、「効果がある」って言ってる連中は、それ、どうやって確かめたんだ?
漏れも知りたいから教えろよ。アンチでも業者でも信者でも誰でもいいからさぁ。
まさか、水槽の中だけみて感覚的に言ってるんじゃないよな?水槽の中は、みな
知っての通り、不確定要素がありすぎて麦飯の効果がどうかなんて判断できねーもんな。
その「効果がある」っていうのを確かめた方法を教えてくれ。
ご立派な化学の知識があるなら、こういうことは「ある」って主張する側に再検証可能
な条件を提示する、っていう科学共通のルールがあることぐらい知ってるよな?まさか
学部の1年生みたいに「知らなかった」みたいなこと言うなよ。笑
「バカだ」「幼稚だ」みたいな幼稚なこと言ってないで、それをまず示せ。
話しはそれからだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:46:31 ID:G30jTxlU
理屈はいらない
水がピカピカならそれでいい
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:58:03 ID:kcQquHSQ
ここは狂った子供社会の縮図だ。まともな人は来ちゃだめー
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:10:12 ID:869M/TRO
>>853がまたまたいいこと言った。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:26:20 ID:a2hlWpUO

>>水がピカピカならそれでいい

だから、それをどうやって確かめたんだ? って、聞いてるんだよ。
思い込みじゃない、ってことをどうやって確かめたんだ?
思い込みじゃないのか?


たのむから理解してくれよー。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:06:16 ID:11eqowIM
849 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 12:03:03 ID:G30jTxlU
この頃のアンチってまともに実験すら出来ないバカしかいないのな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:46:31 ID:G30jTxlU
理屈はいらない
水がピカピカならそれでいい


結局理屈はいらないんだ??
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:24:56 ID:G30jTxlU
効果があるか無いかだけが大切
理屈などわからなくてもピカピカな水を見れば満足
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:53:19 ID:lLwV1WpX
こんなアホスレ早く埋めちゃえよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:24:10 ID:a2hlWpUO

>>効果があるか無いかだけが大切

だから、その「効果がある」っていうのは、
お前、どうやって確かめたんだ?

って聞いているんだけどな・・。

頑張っても理解できないかい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:42:52 ID:kcQquHSQ
どうせ水がピカピカだからとか飲めるとかバカ全開な答えしかかえってこないよ。だってバカなんだもん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:05:17 ID:vBq1qKQd
1>以外アホだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:09:19 ID:bqYVwBpw
だから使ってみなって。
それまでの水槽がピカピカだと思ってた自分が恥ずかしくなるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:26:48 ID:a2hlWpUO

「ピカピカ」とか「恥ずかしくなる」だとか、そういう主観的な話しを
してるんじゃないんだよ。

使っても何も変わらなかったから、聞いてるんだけどな。


質問の主旨、どうしても汲み取れないのかなぁ・・・・・
一番大事な部分を尋ねてるんだけどなぁ。

865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:02:09 ID:vBq1qKQd
ピカピカは相手にするきならん
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:07:31 ID:11eqowIM
825が水槽の水を飲むとこをみてみたい。。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:33:37 ID:6e+S7FTw
>>865
ハゲの悪口いうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:58:06 ID:8HRmXl5B
てゆーかさ。信者はなんでそんなに必死なの?
普通に疑問なんだけど。
自分の水槽はばくはん(何故か変換出来ない
なんとか使わなくても全然平気だけど。とゆーか普通にピカピカつるっぱげなんだけど。
何か使わなければいけない理由がありゃ使うが、理由ないし。
立ち上げ時に普通に水作ってれば、維持は出来る。
頼む、信者が必死な理由を教えてくれ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:13:11 ID:r77u5pdj
また勘違いしているヤシがいるよ。
チョーシが悪いとか汚れてるとかで使ってるんじゃないのだよ。
魚や水草たちに、より快適でセレブな暮らしをしてもらうために使うものだよ
いってしまえば、財布と感性に余裕のないヤシには無縁なアイテムだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:18:20 ID:UW3cnTqa
>>869
君の魚にとって快適とかっていう勘違いには遠く及ばないな。
口のきき方もなってない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:26:53 ID:vBq1qKQd
近所のドブ川も四万十河になれますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:41:45 ID:1mERuMY1
>>871
麦飯石よりこっちの方が現実味あるかも。
ttp://www.anewellnet.com/topics/az_x/az_x.htm
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:49:32 ID:UW3cnTqa
信じる信じないは勝手だが私は使っている
者です。使ってみた感想は一度つかったら
必ず手放せなくなります。これがないと魚は
死にます。ためしもしないで効果無と言う人大
杉です。まずは試してください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:51:18 ID:XbOdyB9X
使わないと魚死ぬのか・・・へぇ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:06:06 ID:6e+S7FTw
>>872
いやー すごいのみつけたね
さすがにここまででは・・・

でも、アンチ派の皆さんも(おれも)もういくない?どうでも。
ひとりもで買いたい人もいて売って生計立ててる人もいるんだし。
なんのかんのいっても気になるからきてんだよ 俺たち。
ここ読んで買うの辞めるやつだったらほかのところ見て必要ないって判断するよ
ここでやってることはテトラの外部フィルターにいるエーハ基地外と一緒な気がする
もうこないよ やめよ かっこわるい
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:13:54 ID:kcQquHSQ
見事な縦読みだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:14:52 ID:cHYvZMok
まあ実際、魚病薬の注意書きにも吸着性添加剤(麦飯石)入れると
効果が弱まるって書いてあるし何らかの吸着効果があるのは事実だろうけど
麦飯入れて粒子に悪物質を吸着させてもその吸着したモノはどこに行くんだ?
活性炭なら吸着させて交換で水槽外に出せるが
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:16:45 ID:6e+S7FTw
ひとりもで買いたい人もいて売って生計立ててる人もいるんだし。
でも、アンチ派の皆さんも(おれも)もういくない?どうでも。
えっ 来ないっていった本人が直しちゃったよ ばかだなおれ
なんのかんのいっても気になるからきてんだよ 俺たち。
ここ読んで買うの辞めるやつだったらほかのところ見て必要ないって判断するよ
ここでやってることはテトラの外部フィルターにいるエーハ基地外と一緒な気がする
もうこないよ やめよ かっこわるい
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:29:51 ID:UW3cnTqa
業界じゃ誰もが認めるものなのにここに粘着してる
者どもはどうしても認めたくないのね。気持ちはわかるが俺
はこの商品に出会ってアクア生活が激変したよ。こういう商品使うのに
消極的な人も沢山いるだろうけど騙されたと思って使ってみなよ。マジで
え〜と思うくらい水がピカピカになるから。溶液だけでなくそのもの石を
ろ材として使うと更に効果絶大!
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:48:05 ID:kcQquHSQ
むぎめし美味しいね
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:48:53 ID:11eqowIM
とろろかけると最高
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:35:41 ID:G30jTxlU
誰も釣れない縦読みなんか書いて楽しいの?
アンチの低脳ぶりがよくわかるね
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:40:26 ID:Pm8pBUyA
困った時の神(麦飯石溶液)頼み!
水の濁りが治まらなかったり、病魚大量発生等で、
水質が安定しない時に使ってください。
何だかんだウンチクたれるベテランアクアリストも皆持ってます。
「そんな胡散臭いもん使えるか!ボケ!」とか言ってカッコつけても、
本当はコッソリ使っております。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:53:29 ID:vBq1qKQd
またピカピカでた────!
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:06:55 ID:xk+imVmh
水槽にピカチュウ。これ最強。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:08:25 ID:WDUCyumA
ピカピカ以外ないもの仕方ないじゃん。アクア業界の商品なんて嘘が多いし
みんな承知で金をドブに捨ててるんだろ。業者に言わせりゃ、ここでピカピカ
と擁護する連中は神様だよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:30:21 ID:gmUtq4lc
貧乏で使ったことないんだろうねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:33:04 ID:e8N7CIMw
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:38:24 ID:WDUCyumA
俺も器具等集めたり薬品使わないのに並べたり金をドブに捨ててるけど(月6〜7万円位かな)それでもこれは買う気になれない。
前にも書き込んだ90水槽+60・30維持人間です。三人目のガキが生まれたばかりの30歳のおじさんです。
890889:05/02/21 00:49:47 ID:WDUCyumA
この6〜7万、はした金と言われそうだけど、二年前に都内に一階庭付(水槽維持のため)4LDK
5800万円27年ローンで買った俺には結構な金額です。ガキにも金かかるし。。。
低所得者と違って医療費控除とか受けられないし。。。貧乏人に甘い国だな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:51:34 ID:ica7Fnh9
さぁーて、
麦飯石水槽水でも飲んで寝るか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:53:06 ID:BznnsOLv
結局、60センチ以上の水槽で、物理濾過と生物濾過がシンプルかつ効果的にに機能するよう
配慮しつつ、週1回の定期的な水替えサイクルが確立できた今が、一番充実したアクアライフを
送っているように感じる。

初心者時代に、白濁り・珪藻・藍藻・アオコのオンパレードで、水質問題の本質を知ろうともせず
パッケージの謳い文句だけで怪しい錠剤や薬液、効果も分からんような砂利など投入しまくった
あの頃の愚かしさよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:53:26 ID:ImCb0ka2
麦飯石を擁護してる人はみんな釣りだと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:54:33 ID:ImCb0ka2
あ、そんなんみんなわかってますってね。
スマソ
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:06:46 ID:SjIU+qGK
背が低い・ティムポが小さくてお悩みのそこの貴方!
いいものありまっせ〜〜、『麦飯石溶液』!!
毎日小量服用するだけで、160センチなかった身長が今では185センチまで伸びました。
たったの3ヶ月ですよ!お陰様で可愛い彼女もできました(^^)
しかも小指サイズで、友人達からはパンダ並とまで言われカラカワれ続けてきた我がムスコが、
牛乳瓶サイズにまで成長しました。嬉しい副作用です。
こんな魔法の溶液を、魚だけに使わすのは本当に勿体ないです。
こんな素晴らしい製品を開発・販売している御社には、ノーベル化学賞を贈るべきです!
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 02:45:57 ID:mSUMsqRB
ついでにソウロウも治りました!
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:13:18 ID:gmUtq4lc
>>895
うんこGKがこんな所まで来て工作とは恐れ入る
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:55:34 ID:aMq8DI3e
1自身業者だろ。宣伝目的スレなんだよ。叩かれようが何しようが話題になればいいんだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:05:48 ID:UvTfUVGl
>>898
そういうことしちゃいけないんでしょ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:06:43 ID:UvTfUVGl
900Get!!!!!!!!!!!!!!!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:22:55 ID:xBm7HuBr
将軍様とかサムライとかインプレッサって最近見ないけどどうしてるの?
ひたすら水槽曝す将軍は好きだけど、おしゃべりなインチキ将軍は嫌い。
あとなかなか逮捕されないサムライも素敵。インプレッサはどうでもいい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:26:45 ID:ZQV01cPq
                  ,.、_
              ,r'´::::::`ヽ、
                //`''",..`ヽ:゙:、
            /人,、ノ    ゙!:゙:、
            ,'::レ' ・Y・`ヽ  ゙!:゙:、
           ,':;::!   l!  ;   ゙!:゙:、  nnη
             .,'::i::ト--',.`ー' ,,.   ゙!:゙:、 ////
            .,'::::|::|゙` '・・` "    ゙!::゙/ ' ' ,`っ
            ,:'ヾ:::!:l            ゙!::!  /.
         ヾ、::\i、      _,.r'⌒/ ,:':::゙!
            ,ゝ,-ー'、_,ノ⌒''":::::::::i´ ,/::::::::゙!
              |::´;::::::::::::::::::;::::::i::::::::|‐'i:::::::::::::ヽ
             !::;ノ:::::::::::::::::l::::::il!::::: |,/ -‐'`ヽ、゙!
          ,!´::::::::::::::::::::|::::::|!:::::::i!‐'⌒),, ノ:::゙!
          {::::::::::::::::::::::::|::::::i!::;::::l!:::::'ー''7ノ::、::}
              |:::::::::::::::::::::::l::::::::/:::::|! :::::i!|::゛:::::ソ
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:32:52 ID:3L3gpU9v
固形肥料食って頭下にしてた魚4匹中3匹助かったよ。バクハンで。
吸着されることによって魚は体内に吸収できなくなるのでは?
それから吸着された水中の汚れだけどフィルターなどに蓄積されてバクテリアが汚れ分解してんじゃないの?
フィルターの無い水槽じゃ吸着して沈むだけで意味ないと。

マイクロナノセンサーは明らかにウソだけどどこかにチクれないの?
今後のアクアリウム業界のためにもこういうのは問題にしたほうが良いのでは?
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:41:36 ID:CyaoA5bt
>>903
マイクロナノセンサーって何?ミクロンより小さい粒子使ってるの?石をそこまで細かくするのって
やっぱやばくない?

で将軍は分かるけどサムライって誰?
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:03:30 ID:aMq8DI3e
ちくるならジャロJAROです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:01:09 ID:gmUtq4lc
珪肺君はびびって書き込みやめたんだ? プゲラリオンwwwww
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:22:35 ID:T2zAGyvS
>>903
どの水槽に使っても魚が元気になる、
ネオンテトラでもアフリカシクリッドでも。
これってナノセンサーの効果以外考えられないんだけど??
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:28:56 ID:u8kQduql
ナノセンサーって何?
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:00:38 ID:WHmEtGU2
麦飯石を安く扱ってる通販ショップ知りませんか?
マジレスきぼん。
910牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :05/02/21 22:52:45 ID:ftvC/6FO
なんでアクアライフで宣伝しないのだろうか?
911牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :05/02/21 22:53:42 ID:ftvC/6FO
>>909
http://www.mjpet.com/index.html
ここが一番安いかも
912牧場の少女カトリ ◆rYkAtrIZkU :05/02/21 22:57:33 ID:ftvC/6FO
あ〜麦飯石溶液じゃなくて麦飯石か。
だったらチャームか
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/35126498/
かな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:01:32 ID:u8kQduql
>>910
広告出すと誇大広告であることが公になってしまうから?
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:30:46 ID:/Nahwemm
>>910-911
溶液のほうでよかったでつアリガトン
ほんと安いね、2L買います
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:05:01 ID:jS3LTX+H
>>913
宣伝する必要も無いほど有名だからね
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:52:35 ID:hHl6pkKy
怪しさで有名だな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:02:31 ID:jS3LTX+H
怪しくても、水がピカピカならそれでいい
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:23:02 ID:hHl6pkKy
また出たピカピカ。バカの一つ覚え
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:12:22 ID:KG5O2hSI
ふたたび>>917がいいこといった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:43:14 ID:5+z88Ii6
/⌒\     /\
     /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: |
     >冊/  ./     |: /
    /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ      怪しくても、水がピカピカならそれでいいだろ
  /| i         |
    и .i      N
    λヘ、| i .NV
       V\W
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:47:26 ID:F1NoRUER
ちくしょう、おもろいやんけ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:48:55 ID:hHl6pkKy
バカに塗る薬はないって事だね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:50:50 ID:5+z88Ii6
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) |
\\/. |
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . | 怪しくても、水がピカピカならそれでいい
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:52:01 ID:ReZPGKl7
なんだこれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:35:47 ID:koZ3d/sJ
>>924
新興宗教です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:53:41 ID:2BVR/AvQ
人が何入れようと勝手だ。ガタガタ言う前に就職しろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:13:03 ID:YO0G1GUu
そーゆーこと。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:11:32 ID:koZ3d/sJ
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:27:31 ID:8I3nrAWN
>>926がいいこと言った!
俺はもう二度と入れないけどな
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:37:01 ID:bmsGLYYc
人が何処に就職しようと勝手だ。ピカピカ言う前に証明しろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:53:47 ID:sjCVGjdx
ガバガバ
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 06:37:11 ID:2rLQDMts
就職できなくても、水がピカピカならそれでいい
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:27:24 ID:rki+Iepx
趣味で家庭菜園やってたら、通りすがりのド素人から
「その肥料よくないよ」と言われてるようなものだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 11:57:14 ID:Ov3hvnW4
>>932
親が氏んだら水槽ピカピカどころかお前も後を追わなきゃなw
>>933
だったらこんなスレ立てなきゃいいのに。。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:55:30 ID:YTEggG/a
>>934
通りすがりのど素人が立てたスレでつが?
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:59:43 ID:tuSgxGs6
>>934
だったら来なきゃいいのに。。。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:09:06 ID:DWuj8H5j
そうだ。
てめぇの水槽に入れられたわけじゃねーんだから、ガタガタ言うなってこった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:17:00 ID:jMbhZ2Md
あーあ、結局、理屈ではいっさい反論できないわけね
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:38:45 ID:XIONKpeN
どのレスに対する反論をお望み?
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:05:31 ID:5Pxvn6bS
      ____
      /:::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::G::|
    (================
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6     (_ _) )  < てめぇの水槽に入れられたわけじゃねーんだから、ガタガタ言うなってこったー
   _| ∴ ノ  3 ノ    \____________
  (__/\_____ノ_____∩___
  / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  麦飯欺業ヽ
|[] |  |______)
  \_(___)三三三[□]三)
   /(_)\:::::::::::::::::::::::/
  | 麦飯 |::::::::/:::::::/
  (_____);;;;;/;;;;;;;/
      (___|)_|)
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:13:23 ID:5Pxvn6bS
    ∧ ∧      頑張っている人、
   ( ・ω・)      じゃ、まず、このスレを読んでできあがった
  _| ⊃/(___    漏れのこのイメージに反論しといて。↑
/ └-(____/   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___   じゃ、よろしく。
/<_/____/   おやすみ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:16:38 ID:Tpfz0MJp
なんだよ、結局何に反論を求めてるか自分でも解ってなかったのかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:41:54 ID:5Pxvn6bS


更新されますた。↓

       ____
      /:::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::G::|
    (================
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6     (_ _) )  < なんだよ、結局何に反論を求めてるか自分でも解ってなかったのかーー
   _| ∴ ノ  3 ノ    \____________
  (__/\_____ノ_____∩___
  / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  麦飯欺業ヽ
|[] |  |______)
  \_(___)三三三[□]三)
   /(_)\:::::::::::::::::::::::/
  | 麦飯 |::::::::/:::::::/
  (_____);;;;;/;;;;;;;/
      (___|)_|)
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:27:39 ID:doOg+TFp
ウルバカ
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:57:08 ID:OpnyDp8T
AAは負け犬の証。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:45:50 ID:jQ/bx4aD
近所のHCで「歓石ウォーター使用中」って張り紙してあるレイアウト水槽あるけど
これも麦飯石溶液の一種?他の普通の水槽と変わりなかったけど。。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:06:18 ID:2Vtq3C71
「歓石ウォーター使用中」
麦飯の二番煎じ
俺、ショップの人に試供品もらって使用したんだけど
はじめは白くにごって、数時間後にはきれくなってる
きれくなってるといっても、俺の水槽立ち上がってるやつだから、
以前よりもきれくなったとかはない。
それがさあ、偶然なんだろうけどその試供品使用後
病気になる魚がぼこぼこ出ちゃってさ
ひれの長い魚はおぐされ、
スマトラなんかは白点、えらめくれ
モーリーなんか水カビ
もう最悪
あの溶液?使用してるから、病気にかかりにくいとか、
魚が生き生きするってのはまったくの嘘だなと思った。

1度使ったきりでは効果は現れないといわれると困るので付け加えると
もらった試供品の数は3本で、
60センチ水槽ちょうど3回分
水換え毎に三度投入した。
水草も特に成長してる様子はない

一応事実報告です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:16:30 ID:nISX7Ak5
やっぱりフレックスのじゃないとだめだね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:39:59 ID:2rLQDMts
麦飯石じゃなきゃだめですよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:50:37 ID:xhbE516G
951946:05/02/23 22:07:02 ID:jQ/bx4aD
>>949
原材料に麦飯石って書いてあったけど。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:05:44 ID:OFHjz669
>>535
>「君、お魚飼った事ある?僕と麦飯石溶液しない?」

ワロタ
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:50:54 ID:JmKVX2Yy
麦飯石溶液じゃなくても細かく砕いた粒子を入れれば、水が透き通る現象について。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 01:54:46 ID:GRvUrs/N
麦飯石でお肌スベスベ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:56:04 ID:tVxad3aI
>>953
その細かくする技術が凄いわけで
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:20:52 ID:M11ALBh6
>>955
どれくらいの細かさですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:53:59 ID:iCa9Sr2E
関根勤の芸くらい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:59:05 ID:FWP2sV8K
それはかなり細かいですね
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:27:14 ID:kRMO4Q2L
誰も答えられないとは。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:28:23 ID:kRMO4Q2L
先に書いとく
答えられなくても、水がピカピカならそれでいい
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:06:06 ID:tVxad3aI
>>960がまたまたいいこと言った
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:53:21 ID:Gk+sRk5u
もし、インチキ商品だとしても
もし、詐欺商品だとしても
もし、入れて魚が死のうと
もし、魚が繁殖に失敗しようと
もし、水草が枯れてしまおうと

水がピカピカならそれでいい

グチャグチャ言う馬鹿は買うな
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:14:09 ID:Dda+woQL
ピカピカですか〜?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:29:41 ID:ymaBgIeu
もうそろそろピカピカ以外だそうぜ
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:03:57 ID:Iq56Y49S
街を歩いてる女にいくら出したら
ブーツ脱がさせて臭いなんて
計らせてもらえるのかなぁ・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:01:58 ID:tkaTICaP
↑そんなの麦飯石溶液500t1本あげれば速効ですよ♪
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:28:07 ID:ZsJNQwaw

蒸れ蒸れの臭いブーツが欲しいのに意味無いじゃん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:28:32 ID:xd7S3jyz
ピカピカならいいじゃない
人間だもの。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:29:30 ID:4lk1m7UC
麦飯石溶液を使わない奴 →貧乏人
麦飯石溶液をけなす奴 →ひねくれ者
Flex2リットルサイズを買った奴 →先読みできる賢者
Flex製品を目立つ場所で保管する奴 →お洒落センス抜群
Flex製品の効果をつい友人に自慢してしまう奴 →心根が正直な人
麦飯石溶液の効能をちゃかす奴 →凄い効果を人には教えたくない心の狭いクズ人間
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:38:35 ID:7/t0b0bM
  ∧_∧     
 ( ´・ω・)    n
 ̄     \    ( E) 知らんがな
フ     /ヽ ヽ_//
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:04:21 ID:f8cQElA1
俺の口の臭さは麦飯でも消せまい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:10:32 ID:aJjsbjX0
麦飯じゃ無理だな。五穀米にしる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:32:28 ID:tkaTICaP
花粉症の方にもね、おすすめしたいんですよ。
やっぱりね、飲用することで体の内側から働き掛けて免疫力向上は勿論、ナノセンサーが花粉を捕えて対外に排出してくれるんですよ。
この春からの花粉症対策にぜひご家庭に2リットルボトル1本置いてみてはいかがですか?
今なら1本買うとおまけでもう1本付いてきます!
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:33:42 ID:JL1zJcxq
しかしブーツの臭さは最高だ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:16:04 ID:ukwp1DQ2
1000鳥合戦始まらないのね
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:41 ID:hMcgumI3
携帯からみてるんだけどSMフェチ出会いって何?
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:17:21 ID:xd7S3jyz
これ全部ぼくがやりました
616、627、643、652、661、689、692、693、703、706、708、712
725、739、744、746、757、759、763、769、778、786、805、849
853、858、882、887、897、906、915、917、932、949、955、961、968

麦飯石溶液は一度も使った事無いのに知ったかぶりして書いてしまいました
もうスレも終わるので書き込みも最後にしようと思います
今までありがとうございました

スレが終わっても、ピカピカならそれでいい
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:35:43 ID:qlZpCwdT
お前がいなくなっても、ピカピカならそれでいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:39:42 ID:Rgp7ay3u
694 729 919 921 825
は全部ぼくがやりました

麦飯石溶液は一度しか使った事無いのに知ったかぶりして書いてしまいました
もうスレも終わりますがこれからも書き込みますのでよろしくおねがいします
今までありがとうございました
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:42:59 ID:LDeaLmmo
そして>>977がいいこといった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:47:43 ID:qlZpCwdT
つーか全員知ったかぶりだったのね。使って効果を実感してる奴いないんじゃんW
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:08:57 ID:TB/SeYgR
その知ったかぶりにも勝てなかったAA貼ってたヤツが一番カコワルイなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:47:45 ID:5NXtxgt1
どっちもどっちだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:34:45 ID:muUZ4TmU
1から今まで眺めてみて。『うわっ!こいつらまったく成長してないな!!』
終わりの見えなさがイイ(・∀・)v





次スレ立てよーや♪
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:48:24 ID:1lC2NScy
次スレでもピカピカ言っていいですか(´∀`)?
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:59:51 ID:xLr+eUJg
ピカ厨
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:26:31 ID:DEhThlCW
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:23:16 ID:yd47j3ug
水面周辺の水槽が白くなるな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:14:08 ID:1lC2NScy
マジレスすると何も入れて無くても白くはなるだろう…

水槽が白くても水がピカピカならそれでいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:14:06 ID:1gxagoiF
明らかに広告と食い違うと思ったら泣き寝入りせずここに相談してください。
社団法人日本広告審査機構
http://www.jaro.or.jp/index.html
ウェブサイトより抜粋
JARO(ジャロ)とは、社団法人「日本広告審査機構」
の英文名 Japan Advertising Review Organization, Inc. の略称です。
JAROは「悪い広告をなくし、正しいよい広告を育てたい」という広告界の念願で、
広告主や新聞社、出版社、放送会社、
広告会社それに広告制作会社など広告に関係する企業が自ら集い、
昭和49年10月に誕生した民間の広告自主規制機関です。
そして今日まで、消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、誤解をまねく広告を社会から無くし、
良い広告を育む活動を行っています。消費者からの苦情や問い合わせをもとに、
JAROは公平なスタンスで広告を審査し、
問題のある場合は広告主へ広告の改善を促しています。
広告の社会的責任がますます重くなってきている現在、
JAROの使命は、いよいよ重要になってきています。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:34:36 ID:G3S02RrF
だから一回使ってみなって。ビックリするぐらい効くって。た
またま効かなかった人がいたからってそれがすべてなんて、ま
さかみんな思ってないだろ。いろんな水槽があればいろんな使わ
れ方もされるよな。そういう事情を考えずに単にダメだダメだっ
て決めつけるのは良くないと思うぞ。
買ってみてそれぞれ自分の水槽で試してみればいいじゃん。そ
ういうことしないで入れたら魚がダメになったって言ってたバカな
奴がいたが、そういう奴って知ったかぶりばっかりで飼育の基本
はわかってないんだよな。自分の知ったかぶりが周りにバレ
バレなのも気づいてないんだろうねぇ。「モノホンのシッタ
カ」ってそういう奴のこと言うんだろなー。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:38:49 ID:71lB76hr
奇妙な改行だが、立読みかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:59:24 ID:71lB76hr
お前らが飯を食えないほど貧乏でも水槽がピカピカならそれでいい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:33:52 ID:fyReqCTa
なんで麦飯を使わないと水がピカピカにならないんだ?
水が濁ってる原因が何か調べろよ
俺の水槽は麦飯なんか使わなくてもピカピカ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:35:03 ID:tg0fWGGb
たしかPSBは
「魚が病気にならない」だったかな?
の広告の一部をJAROだかに指摘されて、後の広告にお詫びと訂正文を
載せてたよね。十数年前の話ですが・・。
古くてゴメソ。。
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:08:59 ID:oCz49+NL
使わなくてもピカピカだとかいってるやつがいるな
本当のピカピカというものを見たことがないのだな
騙されたと思って麦飯使って見れ、ガクブルものだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:50:45 ID:LZFVdOgv
どーでもいいけど、使っても濁ったままなんですけど。
ぜんぜんピカピカにならないんですが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:55:05 ID:tq2c5PzD
実際カルキ抜きだけでも魚は飼えるよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:05:06 ID:ukpaknP1
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:06:09 ID:n78FDONE
1000ピカピカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。