★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
底面フィルター専用スレッドです。

前スレ
★★ 底面フィルタースレッド ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
2たぬきさん:03/06/20 06:53 ID:???
>>1
乙!
3名も無き飼い主さん:03/06/20 09:39 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
4名も無き飼い主さん:03/06/20 10:36 ID:???
>>1
乙でーす。
5名も無き飼い主さん:03/06/20 15:43 ID:???
結局、立っちまった訳か。でわ記念age。
しかしラクショーで5ゲッツかいな。
6名も無さ飼い主ちん:03/06/20 18:21 ID:???
今から底面水槽2つ水替え&お掃除します。
7名も無き飼い主さん:03/06/21 17:17 ID:???
漏れは明日になったら底面水槽6つ換水&お掃除します。
ガンガって半日で終わらせないと。
8名も無き飼い主さん:03/06/21 23:41 ID:???
「【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 3 」で「底面フィルタなら45cm水槽で金魚を
最大50匹飼育できる」と主張してるヤシがいるけど、できると思う人いますか?
金魚のサイズは体長10cm程度らしいです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055666886/102-

折れにはメダカ50尾で概ね限界だろうと思われるんですが、その人によればメダカなら
200尾いけるそうです。

そんなにいけるなら底面フィルタ使ってみたくなるわけですが、ネタかなぁ?
9名も無き飼い主さん:03/06/21 23:48 ID:???
縦長水槽深さ100?Bだった 鴨   葱
10名も無き飼い主さん:03/06/22 03:23 ID:???
実は45m水槽と書いてあった。
11名も無き飼い主さん:03/06/22 03:24 ID:???
>>8 金魚のサイズは10mmの間違いだった。
12名も無き飼い主さん:03/06/22 04:54 ID:???
>>8
飼えるけど、水替え毎日とか?
13名も無き飼い主さん:03/06/22 05:52 ID:???
体調ってヤシ

行列のできる熱帯魚相談所
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055421964/

ってスレでヌシ化してるよね。
時々変なこと(麦飯石がどう、とか)言ってるんでムシムシって感じなんだが。
14名も無き飼い主さん:03/06/22 14:23 ID:???
>>13
っていうかほとんど彼のレス難じゃないの。
豆に答えてくれるんだから初心者にはいいんじゃねー?


っつーか底面話ですが、教えてくんなまし。
エアーの吹き出し音を小さくするにはなんかいい方法ないですか?
ガイシュツなら「過去スレのどこら辺…」でもいいので。。。
何か自作しようかと考えてるんだけれど、大がかりになって…鬱。。
15名も無き飼い主さん:03/06/22 17:16 ID:???
>>14
エアストーンを小さい泡のやつに交換する。
しかし、サイズがなかなかないのが難点だね。

エアーポンプの音が出ていることもあるので、エアーポンプを静かなものに替えるとか。
16名も無き飼い主さん:03/06/22 18:16 ID:???
水面下だと思ったよりも音はうるさくないね。
水面よりも上だとばちゃばちゃして水のあたる音がうるさいけど。

>>1
オツ。
17名も無き飼い主さん:03/06/22 22:12 ID:???
>>14
耳栓するのが一番シンプルで良い
と過去スレにあったような気がした
18名も無き飼い主さん:03/06/23 01:15 ID:???
ふと思いついたんだけど、上面からの底面噴出しなんだけどさ、
オーバーフロー型にしてやれば底面ユニットに
エア溜め込まなくてすむんじゃないかな?

│││
│ ↓
││    │
│││││
│││││
│││││
│└┤├┘
├─┘└─
└────
1960CM之場合:03/06/23 01:42 ID:wW9ynGV5
底面濾過装置1000円弱・大磯20kg2000円・エアポンプ・2000円弱・プロホース。
エアポンプのダイアフラム?(だったけ?)壊れたついでに交換せずに
パワーヘッドでも買おうかなと思ったら2000円弱・・・・・・・。
最初から上部にすれば良かったと結構後悔、いや外部も買えるなぁ・・・・・。
でもココまできたら引き返せません、人はこうやって深みに嵌っていくのですね。

20名も無き飼い主さん:03/06/23 01:56 ID:???
スライドフィルター600¥3,000・シポラックス1L\2,000・ウールマット\500
交換モーター高けえ
21名も無き飼い主さん:03/06/23 02:44 ID:???
>>14
吹き出し音ってポコポコのこと?
うちではスポンジを差キッ著につけてる。
さきっちょ穴があいてるやつな。音は結構経る。
2214:03/06/23 08:37 ID:GymCyXxZ
皆さんレスサンクスです。

>>15
しゅわ〜って感じになるんですかね。
やはりノーマルのプラストーンはだめでつか…
ポンプは水心を吊ってあるのですんごい静です。

>>16
位置はけっこう試したんですが、根本的に音の量が…というかんじですよ。。

>>17
漏れだけならそれも可ですが、かみさんもいますので。。。

>>21
ポコポコのことです。穴あきスポンジ探してみようかな…。
23名も無き飼い主さん:03/06/23 10:06 ID:???
>>18
昨日フィルタを改造してその図のようにしてみました。
ニッソーの連結ストレーナの上蓋を外すとちょうど漏斗のようになるので、それを上部の排水孔
に直結、そこに上部からの水を注ぐ感じ。
上部側の排水孔にはエルボの上半分をぶった切ったやつを挿入しておくとスムースに水が
落ちていきます。
連結ストレーナはスリットが開くので、これである程度流量を調節できます。
水音は殆ど無し。快適です。

効果の程ですが、御馴染み麦飯石溶液を注ぐと、数秒でパイプ内の水が透明になります。
その後1〜2分で水槽内が溶液で濁って来ました。底全体から滲み出るような感じ。
通常ですと透明になるまで数時間を要するのですが、この方法ですと一時間程度で透明に
なります。底面ならでは、というべきですか。必要に応じてまた改造してみます。
24名も無き飼い主さん:03/06/23 17:54 ID:???
>>22
水心に限らずエアポンプって本体自体は静かに思えても、駆動音がエアチューブを
伝ってくるので水槽でうるさかったりします。
水心もエアチューブはずして直接音聞くと結構うるさいよ。
25名も無き飼い主さん:03/06/23 18:09 ID:???
>>18 >>23
加工が大変そうだね。
うちの水槽は上部フィルターの水落口と底面を直結してます。
エアは、もう一本パイプを立ててそこから排出。
周期的にボコボコっとエアが出てきます。

│││        ─┐│
│├┤        ┐││
│││        │││
│││        │││
│││        │││
│││        │││
│││        │││
├┘└────┘└┤
└────────┘
26名も無き飼い主さん:03/06/24 02:22 ID:???
>>25
上部フィルター、あふれない?
2725:03/06/24 11:33 ID:???
あふれませんよ。
上部フィルターの水落口とパイプの連結は、すきまをウールマットで埋めただけなので、
仮にあふれそうになっても、水圧でウールマットから通水するかウールマットが水槽に落ちます。
半年ぐらいこれでやってますが、あふれそうになったこともないですよ。
288:03/06/25 00:02 ID:???
皆さんお返事ありがとです。手元の金魚の飼育書には45cm水槽では成長した金魚は飼育
できないとさえ書いてありますた。体長10cmくらいの金魚を2匹なら何とか飼えそうに
思うんだけど。

>>9
変な水槽。

>>10
45mに50尾は寂しいです。どこにいるか探すのに苦労しそう。

>>11
去年金魚が産卵したので育てたけど、1cmなんてあっという間だよ(w。
1cmの稚魚でも45cm水槽に50尾も詰め込む気はしません。

>>12
「3日に1度、1/3から1/2程度」だそうです。

>>13
初心者に試練を与える人なのですか……。
29 :03/06/30 18:19 ID:B4dhta1U
ソイル+底面で、どうやって底砂掃除するのか? と、ブルカシステムで
有名な千葉の谷津にある某Shopに行って聞いてみた所、なんと、・・・・

そんなことしなくてもいい、サンドが有機物を分解する、って言ってた。

この意見に反論できる人いるかい?
Shopの言ってる事が正しければプロホースの呪縛から解放ということになるのだが。






30名も無き飼い主さん:03/06/30 18:22 ID:???
砂が分解するわけないだろ
31 :03/06/30 18:39 ID:???
ソイルじゃなくて土壌細菌が分解すんだろ
32名も無き飼い主さん:03/06/30 18:43 ID:???
またやる?底面オンリー+ソイル論争!アヒャヒャヒャ!
33名も無き飼い主さん:03/06/30 19:17 ID:???
>29
分解したものは何で、それは何処へ行くか聞いてミソ。
水槽はドラエモンのポケットじゃないんだよ。
34名も無き飼い主さん:03/07/01 01:06 ID:???
>>29
人柱になってください。
35名も無き飼い主さん:03/07/02 16:00 ID:???
市販のソイルの代わりに園芸用赤玉土か鹿沼土でも良いですか?
36名も無き飼い主さん:03/07/02 16:51 ID:d2kiN2WC
>>35
赤玉がお薦め
37名も無き飼い主さん:03/07/02 18:20 ID:???
自然下だとあのヘドロってどうなっちゃうの?
38名も無き飼い主さん:03/07/02 18:28 ID:???
赤玉はすぐボロボロになるから
焼赤玉で
39    :03/07/02 18:49 ID:???
ソイルとセラミックの違いをはっきりさせよう。
40名も無き飼い主さん:03/07/02 18:53 ID:???
焼が入ってるのがセラミック、泥ダンゴがソイル
41名も無き飼い主さん:03/07/03 03:55 ID:???
>>37
ヘドロヘドロって言うけど、実際どんなのよ?
黒い土みたいな奴の事をヘドロっていってんの?

それともスライムみたいなやつ?(勝手に想像してるヘドロ)
42 :03/07/03 18:08 ID:dCuZdihm
ヘドロって例えば外部フィルターの中身洗うと出てくる茶色の汁のことじゃない。
底面フィルターも、砂利どかしてフィルター本体をひっくりと茶色いのが水槽
の底に溜まりますよね。ヘドロってそれの事じゃないかな。
 
43:03/07/03 18:22 ID:???
レイシーの水中ポンプを持ってて、
それを底面と繋げたいんだが、いかんせんレイシーから底面が発売されてない。
レイシーの水中ポンプと繋げられる底面は他社にありますか?
あったら教えて下さい。
44名も無き飼い主さん:03/07/03 18:43 ID:SFs8fs2j
ヘドロって有機物が堆積して、腐敗したもんだろ。
水槽内で腐敗なんて起こるのか?
それこそ、溝なんかよりBOD、CODも低いだろうし。
と言ってみるてすそ
45名も無き飼い主さん:03/07/04 01:14 ID:???
>>42,44
結局水槽内にはヘドロはないってことですね。
あれは【茶色い汁】ですね。
46名も無き飼い主さん:03/07/04 01:51 ID:???
>>43
底面買ってきて、加工すれば良いと思う。
俺は、NISSOの底面とテトラの壁掛けをほんの少し改造して、繋げて使ってる。
47名も無き飼い主さん:03/07/04 16:16 ID:???
余剰汚泥
48名も無き飼い主さん:03/07/04 23:34 ID:???
>>46

その改造法をぜひ詳しく。
4946:03/07/05 09:49 ID:???
>>48
NISSOの底面についているパイプを約15mmカットしただけw。

ちなみにコーナン30cm水槽にテトラ壁掛けOT-30
NISSOの一番小さい底面です。

※コーナン = ホームセンター
50名も無き飼い主さん:03/07/05 13:33 ID:???
昔こんなタイプのごみ取りフィルターあったんだけど今はもうないのかな?
60水槽にぴったりあうサイズでエルボがフィルターになってて
汚れた水を泡で排出するようになってる


                      ←_ ̄|=→
|                        |||
|  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓|||
|├−−−−−−−−−−−┤||
|└――――――――――――┘|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51名も無き飼い主さん:03/07/06 03:17 ID:???
ちょっと蒸し返しで悪いんだが...
前スレで底面フィルターは一枚でもいっぱい付けても吸い込む所は限られるから
一枚だけでも一緒っていう話が出てたよね
水中ポンプとかで回してる底面フィルターだと水が回りすぎて止水域にならんから、
エアリフトに汁ってのがエバーグリーン的底面フィルター論

で、ちょいと考えてみたんだが、水中ポンプで回しつつ、広い面積の底面フィルター
を使用する事によって、

いっぱい吸い込む所:好気性バクテリアが活動
ほとんど吸い込まない所:嫌気性バクテリアが活動

とはならんだろうか?
ほとんど吸い込まないと言っても全く吸い込まない訳じゃないからゆったりとした
水の流れは発生するはずだよね?

何でこういう事考えてるかというと、エアリフト底面で水槽が広い場合だと
一本のリフトパイプで濾過できる面積がパネル一枚分ぐらいしかないから、
いっぱいパイプ立ててやらなきゃいけないじゃん
で、そういう時に、水槽全面にパネル敷いて隅から水中ポンプでリフトする
ようにしておいて、対角線上の反対側の底砂をわざと薄くするとか、粗目の底砂を
敷いておけば、底を対角線に水が流れる事が期待できる。
で、その対角線以外の部分は、対角線から離れれば離れる程水の流れが遅くなって
広い面積に止水域を作る事ができるんじゃないかな?と思うんだが

こういう考え方ってどうよ?
っていうか、底面に造詣の深い皆様からの突込みをお願いします。
本当は実験してみるのが一番確実なんだろうけど、水中での事なので実験するにしても、
それをどうやって確かめるかとか難しい。
実験(というか検証)方法のアイデアもお待ちしております。
52名も無き飼い主さん:03/07/06 13:13 ID:???
>51
最近、気づいたのですけど底面吹き上げで吹き上げパイプの付近しか
水が出てないと思ってたのですね。
でもってメネデールを入れてるのでちょうど底砂から1cm下あたりに
酸化鉄の赤い層ができてるわけです。
たぶん、底砂に糞とか塵がたまってそこが物理濾過層になってるよう
なんですけど。
その赤い層が吹き上げパイプから一番離れたとこでもあるわけです。
なのでうちでは意外と水の流れって弱くても全体からでているようですな。

ちなみに赤い層がたまるのもなんか怖いので最近は底砂かき混ぜてます(−−;。
53名も無き飼い主さん:03/07/07 02:07 ID:???
>51
ということでメネデールをどばどば入れればどこから底面の水流があるか
確認可能ですので、誰かエアリフトで試してみて〜。
自分は外部直結派なので試せないけど。
5451:03/07/08 04:21 ID:???
>>52>>53さん、ありがとうございます
52さんの実績から言っても水流自体はあると考えて良さそうですね。

後は嫌気性バクテリアが活動できる程度に溶存酸素濃度が下がるような
十分に遅い水の流れになっている場所があるかどうかが問題なのですが・・・

52さんの水槽の場合、その赤い層は底面フィルターのある所だけですか?
フィルターの無い所にも赤い層があるんでしょうか?

フィルターの無い所には赤い層が無いのであれば、フィルターから外れた所は
完全に水が止まってるのでしょうから、水の動いている所と、完全に水が止まっている所
との間に、ちょうど適当な止水域ができている可能性が高いと思います

フィルターの無い所にも赤い層があるのであれば、底面全体で水が動いている事に
なりますから、その水の動きが十分遅い場所があるかどうかという話になりますね
55名も無き飼い主さん:03/07/08 23:41 ID:???
ニッソーのバイオフィルターのパネルだけってのが無かったんで
もう1セット買って来ました。(すでに1セットは持ってる)
40センチ水槽にセットするんだけど、どうせ2セットあるなら
両方ともセットして水槽の両端で吹き上げた方が効率良いかと考えてたんだけど、
止水域がどうこうという話で言えば、余計な事ですかね?

56名も無き飼い主さん:03/07/08 23:55 ID:???
底面のパネル下に止水域って必要なの?
57名も無き飼い主さん:03/07/09 01:43 ID:???
必要ないと思う。
必要あるのであれば、砂の中であろう。
58名も無き飼い主さん:03/07/10 19:45 ID:i29OGFe2
ヘドロ=浮泥?
59名も無き飼い主さん:03/07/11 03:11 ID:???
ヘドロだと思いこんでいるやつ=泥
60名も無き飼い主さん:03/07/11 06:53 ID:???
ヘドロ>嫌気的
浮泥>好気的

と予想。
61名も無き飼い主さん:03/07/11 12:50 ID:???
>>58
浮泥でぐぐってみれ。
62名も無き飼い主さん:03/07/14 08:26 ID:???
60cm水槽でエアリフトでいけてる?

今60で水中ポンプなんだけど
もう一個60立ち上げてエアリフトにしようかと思ってる。

どうですか?
63名も無き飼い主さん:03/07/14 10:03 ID:???
>>62
エアリフトだけど特に問題なく使えてる。
64名も無き飼い主さん:03/07/14 10:34 ID:???
>>63
そうかではエアリフトでやってみましゅ。
比較の為プレートも水槽も同じ大きさのを使って見ようとおもっています。

『エアリフトまったりvs水中ポンプでがっつり』

今は45cmのエアリフトなんだけど、半分だけなんだよねプレート。
どーーーーも調子悪い。60cmにして全面にプレートしてやる。
65名も無き飼い主さん:03/07/14 21:35 ID:???
SUDOのミニ外部フィルターが今月のアクアライフにのってますね。
これで小さい水槽でも底面吹き上げまくりです(^^)。
66山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67山崎 渉:03/07/15 13:23 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
68山崎 渉:03/07/18 22:06 ID:Khqn8GDY
お頼みもうふ
60センチ水槽に底面フィルターでいくぽ

これは静かだというお奨めのエアポンプを求めてもふ
69銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/18 22:21 ID:???
>68サン
水作の水心が静かでよさげでふ。
70山崎 渉:03/07/18 22:32 ID:???
>>69
ウフフ 水作は持ってるぽ
もっと静かなポンプが欲しいぽ
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名も無き飼い主さん:03/07/19 02:39 ID:???
おれはアデックスがお気に入り
73名も無き飼い主さん:03/07/19 02:52 ID:???
>>72
おお同士よ!わしもアデックスつかっとる。
7472:03/07/19 03:30 ID:???
うちは水心の一番小さい奴を買ってしまい
予想外に音が大きいと思いつつ使っていたんだけど
倉庫を漁ってたら、誰が買ったとも解らないアデックスが出てきた
水心の調整できる奴は持ってないから比べられないんだけど
アデックスは音が微妙に軽い感じで遮音しやすいって印象かな
75名も無き飼い主さん:03/07/19 07:35 ID:???
そんなに古いアデックスでも静香なのか・・・
アデックスは静香だと聞いてはいたが、実際この大きさのを使ったのが
初めてで「大」にしたらぼぅぅぅぅぅぅぅー。とうるさかった。
今は「小」で2つの穴ボコを1つにするアダプタつけて使っているが、問題ない。


今日は久しぶりに「大」にしてみるか・・・
76名も無き飼い主さん:03/07/19 14:26 ID:???
エアポンプの音を小さくする為の工夫ってしてますか?
例えば消音BOXを作って入れるとか。。。
何かいい方法(材料)があれば教えて下さい
77名も無き飼い主さん:03/07/19 14:30 ID:???
日動のnon-noiseはどうよ?
6畳の部屋で3つ使っているけど、動作音感じないよ。
78名も無き飼い主さん:03/07/19 20:21 ID:???
天井からつるす。これ最強
79名も無き飼い主さん:03/07/19 21:26 ID:???
宇宙(真空)で使用する

大気が無いから音が聞こえない!

大気が無いと空気を送れない
↓(゚д゚)マズー
80なまえをいれてください:03/07/19 22:21 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
81 :03/07/20 00:05 ID:???
>77
俺もそれ。
確かに無音と言ってもいいね。
82名も無き飼い主さん:03/07/20 01:49 ID:???
>>81
マジか!
エアポンプは構造的に無音に近づける事なんて不可能だと思って
我慢して水心使ってきたが
日動買ってみるかな
83名も無き飼い主さん:03/07/20 14:39 ID:???
ニッソーchikaraアルファ6000とβ4000
それと日動のスーパーノンノイズw1000使ってるけど、
どれも同じだよ…うちだけ・?(´・ω・`)
84名も無き飼い主さん:03/07/21 01:17 ID:???
>>82
俺の感覚では
日動>水心=アデックス
水心はアデックスのOEMとどこかで見た気がする
85名も無き飼い主さん:03/07/21 09:23 ID:???
俺の感覚ではどれも大して変わらない
無音とか言ってる奴は耳がオカシイ
86名も無き飼い主さん:03/07/21 14:51 ID:???
87名も無き飼い主さん:03/07/21 16:39 ID:???
>>85
周囲が騒々しいんだよ、きっと。
88名も無き飼い主さん:03/07/23 07:39 ID:???
ノンノイズのS200とS500ならS500をエア絞り気味で使った方が静かなんですか?
出来るだけ静かな方を買いたいのですが
89名も無き飼い主さん:03/07/23 20:04 ID:X53Oc/aM
前スレでソイルと底面について書かれていたらしいけど見れない・・・

ちなみにうちはアフリカーナorハイドロサンド+パワーヘッドRio50(流量結構絞る)
の状態で底面やってるんですけどなにか問題あるんでしょうか?
90名も無き飼い主さん:03/07/23 21:46 ID:???
>>88
2口の奴(S500かな?覚えて無くてごめん)が静かだというので
買ってみたが、一番絞っても水心(1口)よりはうるさかった。
というか振動がすごい。これがパワーを上げるとあきらかにうるさくなる。
他にも何種類か使ったけどエアーポンプの場合、パワーが大きく
なると、うるさくなるのはしょうがないと個人的にはあきらめてます。
パワーのあるエアポンプ使うなら、防音措置を考えた方がいいと思う。
音が気になるなら、小さいサイズのは本当に無音に近い静かなのが多い
ので、場所が許すなら小さいのを数台使った方がいいと思います。


とはいえ、初め気になっていても、慣れてくると寝るときも気にならなく
なるんだけどね(w
91名も無き飼い主さん:03/07/24 00:43 ID:2DtEQifp
多きな吐出量のものを絞って使う方が音が小さいというのは迷信だったの?
92名も無き飼い主さん:03/07/24 12:13 ID:???
>>91
はぁ〜?確かに水深30cmの45cm水槽よりは
水深10cmの60cmの方が軽いけど
場所をとるのは60cm水槽だろ?
何をしても基本性能は変わらない。
エアーポンプだって同じことだよ。
93名も無き飼い主さん:03/07/24 14:52 ID:???
例えがわかりにくーい。
94名も無き飼い主さん:03/07/24 17:12 ID:???
わかりにくいし正しくもない
95名も無き飼い主さん:03/07/24 17:37 ID:???
使ってるうちに音小さくならない?慣れるとかじゃなくて、実際に。
96名も無き飼い主さん:03/07/24 18:00 ID:???
60cm用底面フィルにパイプ2つつけて、イノベータ6000の2口使うってのは効率アップするでしょうか?
フィルの中で水の流れが打ち消し合うなんてことはないですよね?
97名も無き飼い主さん:03/07/24 18:23 ID:???
フィルって何?
98名も無き飼い主さん:03/07/24 20:25 ID:???
>>93>>94
さんくす仔。予想通りで楽しめますた。

>>97
フェラのさ行変格活用だね。
フィル、フィレ、フェラ、フェロ。

>>96
無いよ、安心汁。ただし嫌気が出来てマターリじゃないから
底砂は厚めに、細かいものは控えるように。
大磯だったら1分〜2分あたりかな。
99名も無き飼い主さん:03/07/24 20:30 ID:cjUyKwDH
>>96
それやった事ある。効率はどうかは分からないが、止水域が減るだろうな。
フィルターの中で水の流れが打ち消しあって弱まるなんてことは物理的に無いんじゃないか?全体的に見れば、水流は確実に増えるはず。
もしやるなら、左右に立ち上がりパイプを1本ずつ立てて、水流を打ち消しあうように吐出口の向きを調整した方が魚への負担が減ると思う。
ただ、余程の過密飼育じゃなければそこまでやる必要は無いと思う。片方だけにして弱いエアポンプを使った方が静かだし。
100:03/07/24 20:31 ID:Sm7u28wa
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
101名も無き飼い主さん:03/07/24 21:17 ID:???
>>98、99
ありがとうございます。
止水域が減るってのはいいことなんですよね?
エアポンプは一つしかないんで。
片方の口を使ってないノイズがうるさいんですよ。
102名も無き飼い主さん:03/07/24 21:33 ID:???
>>101
流水域・・・好気バクテリアによって好気濾過(硝化:アンモニア→亜硝酸→硝酸塩)が行われる。普通「濾過」という言葉はこれを指す。
止水域・・・嫌気バクテリアによって嫌気濾過(還元:硝酸塩を減らす)が行われる。要するに、水換えが少なくて済む。

止水域が無いほうが好気濾過が盛んになり、魚にとって本当に危険な物質を他の物質に作り変える能力は強くなる。
止水域を作って嫌気濾過が実現出来れば水換えは減らしても良くなり楽にはなるが、あまり当てに出来ないのが欠点。
個人的には好気濾過を強くして水換えを適度にやるのが一番安心だと思う。
好気濾過能力の強さは水流を見れば分かるが、止水域が出来てて嫌気濾過が行われてるかなんて見ただけじゃ分からないし。
103名も無き飼い主さん:03/07/24 22:17 ID:???
フィルとかいうやつ初めて見た。
な ん で も 3 文 字 に す り ゃ い い っ て も ん じ ゃ な い よ な。


さてねよう。
104名も無き飼い主さん:03/07/24 22:44 ID:???
>>102
そうですね。やっぱ水換えは基本ですね。
硫黄が出てきたら嫌ですし(w
どうもです!

>>103
永遠におやすみ
105名も無き飼い主さん:03/07/24 23:06 ID:???
揚げ足取りは格好悪い。
106名も無き飼い主さん:03/07/25 01:44 ID:???
>>98
いいかげんなこと教えるなよ
107名も無き飼い主さん:03/07/25 03:21 ID:???
少し前だけど熱帯魚屋で水槽の底砂が泉が湧くように
なってるのみたけどアレって底面濾過に水中ポンプ逆さ
に付けてやれば出来るの?
もしそうだったら濾過能力は通常のやつと同じかな?

其れとも全く別の仕掛けなのかな?
108名も無き飼い主さん:03/07/25 03:31 ID:???
>>107
別の仕掛けでしょ。ただ水を噴き上げてるだけ。
水中ポンプの先にパイプつけて吹き上げなされ。
109名も無き飼い主さん:03/07/25 03:37 ID:???
何だそうだったのか
確かに全面てきに砂が舞上がってたら
ゴミや糞なんかも巻き上がってしまうもんね

ありがとう
110名も無き飼い主さん:03/07/25 04:18 ID:???
どういたしますて
111名も無き飼い主さん:03/07/25 05:01 ID:???
>>107
底面濾過スレに来てて、底面吹き上げ知らないの?
まあ 108 の言うとおり、吹き上げだけの仕掛けかもしれんが。
112名も無き飼い主さん:03/07/25 06:23 ID:???
かもしれんがって・・・
113名も無き飼い主さん:03/07/25 08:48 ID:???
>>111
知らないから教わりに来るんだろ。
ちなみに107が言ってるのは底面吹き上げではなく湧き水だろ?
底面フィルターではなく外部フィルターで行うのが一般的。
オマエこそ、そんなことも知らないのか?
114名も無き飼い主さん:03/07/25 09:29 ID:???
おうおうレベル低いぞ諸君ブルカシステムマンセー
115名も無き飼い主さん:03/07/25 09:45 ID:bwQsca0Z
誰か海水やってるの?
116銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/25 09:58 ID:???
>115サン
やってますよ。2本。ショボイけど。
117名も無き飼い主さん:03/07/25 10:00 ID:???
ブルカって今どうなってるの?
118名も無き飼い主さん:03/07/25 10:46 ID:???
>>116
114の書いてるブルカシステムマンセーじゃないよね?
60cmでブルカはできないだろうし。
119名も無き飼い主さん:03/07/25 10:58 ID:???
ブルカは90cm以上だろうね。
あれもベアタンク風底面だろ。
120名も無き飼い主さん:03/07/25 11:03 ID:???
まだ売ってるの?
121銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/25 11:33 ID:???
>118サン
違いますよ〜。つか、ブブカって海水でもオケーなのでつか?
122名も無き飼い主さん:03/07/25 12:00 ID:???
ブ ル カ
123名も無き飼い主さん:03/07/25 12:48 ID:???
ブルカって海水専用だろ?淡水でも出来るのか?
124名も無き飼い主さん:03/07/25 16:40 ID:???
ワロタ
レベル低すぎ
125名も無き飼い主さん:03/07/25 22:39 ID:???
うちの底面はたまにプラナリアが飛び出してくる
126名も無き飼い主さん:03/07/25 23:44 ID:???
ブルカみたいにタンクインタンクで底面してみたけど
邪魔臭かったんで外に出してオーバーフローにした
127名も無き飼い主さん:03/07/26 02:42 ID:???
>>125 棒高飛びで?(w
128名も無き飼い主さん:03/07/26 04:54 ID:uKL8RolO
底面フィルターのパイプの噴出し口を水中にするのと
水面より上げて使うのとどちらが良いのでしょうか?
初心者なものでそういうことで迷ってしまって・・・
教えてください、お願いします。。
129名も無き飼い主さん:03/07/26 04:59 ID:???
>>128
水中にした方が静か
だけど、エビとかパイプに入りたがるような生体を飼ってるんなら安全のため
水面より上にした方が良い
後は好き好き(ry
130名も無き飼い主さん:03/07/26 21:38 ID:uKL8RolO
>>129
なるほど^^
ありがとうございました〜。。
131 :03/07/26 21:47 ID:???
>>129
水流に逆らってパイプに侵入するってこと?。
132129:03/07/27 00:42 ID:???
>>131
その通り
水中ポンプ使ってリフトする場合もそうなるかどうかは知らないが、
エアリフト程度だと入ってしまう
ってかウチでは入ってしまった
エアストーンとパイプの隙間に引っかかって死んでた
133名も無き飼い主さん:03/07/27 03:08 ID:???
>>132
うちはオトシン入ってこない。勢いによるんだろうかね。
134名も無き飼い主さん:03/07/27 05:21 ID:???
スーパーパル使ってる人いる?
音とかどうなのかな
135134:03/07/27 05:29 ID:???
今水作のエアポンプを使っていて
エアポンプより静かになるなら買ってみようかなと考えています
136名も無き飼い主さん:03/07/27 06:28 ID:???
>>133
どこにオトシンの話がある?
137名も無き飼い主さん:03/07/27 07:57 ID:???
>>136
ずっと上の方に。
138名も無き飼い主さん:03/07/27 07:58 ID:???
いや、オトシンスレッドに、だな。
139名も無き飼い主さん:03/07/27 09:29 ID:???
日動ノンノイズシリーズって、フックで引っ掛けられるような輪って付いてる?
140名も無き飼い主さん:03/07/27 11:27 ID:???
>>134
音は静か。砂利とかかまない限り問題なし。
でも、結構水流きつい。
141134:03/07/27 15:27 ID:???
>>140
サンクス
寝室に水槽あるから音が静かなのは良いですね
生体が南米淡水フグで水流を好むから水流がキツイのも良いかも
142名も無き飼い主さん:03/07/27 16:00 ID:???
>>141
ある程度砂が無いとうるさくなるよ
1cm程度だと激しく唸る
143134:03/07/27 19:44 ID:???
>>142
ポンプごと埋めるくらいで良いのかな?
144名も無き飼い主さん:03/07/27 21:15 ID:???
>>142
砂があったら唸るんか無かったら唸るんかどっちやねん(w
145名も無き飼い主さん:03/07/28 00:25 ID:???
>>144
砂が無かったら底面濾過じゃないだろ(ry
146名も無き飼い主さん:03/07/28 00:38 ID:???
>>139
yes
147140:03/07/28 00:59 ID:???
>>143
漏れは短めに切ったパイプをジョイントとして底面との間にはさんで、
ポンプ本体が底砂に埋まらないようにしてる。
埋めると砂かんだり壊れて止まったりしたとき砂ほじくらないといけなくなりそうなので。
ちなみに砂は大磯を5cmほど入れた上にソイル1cmほど敷いてる。
148134:03/07/28 02:30 ID:???
なるほど
ようは唸らない程度の重さの砂を底面に置けば良いって事かな
149名も無き飼い主さん:03/07/28 09:20 ID:???
ウールマットを厚くひいたらこれまたうるさくなったので
音の原因は底面フィルターの方にあると思われ
ビニールホースなんかで繋ぐともっと静かになるかも
150名も無き飼い主さん:03/07/30 00:05 ID:???
60標準で底面やろうと思うのですが、底砂の厚さはどのくらい
がベストですか?大磯10キロで足りますか?
151名も無き飼い主さん:03/07/30 00:20 ID:???
>150
ちょっと少ない。
15`は欲しいな。

どこで見たのか忘れたのだが、底面積×(引きたい)砂の厚み×1700(大磯の場合)で
大体の必要`数が算出できるらしい。
これで計算すると60センチ規格で5cmひくなら0.6×0.3×0.05×1700=15.3`。
152名も無き飼い主さん:03/07/30 00:50 ID:???
底砂なんか飾りです。
偉い人には(ry
153名も無き飼い主さん:03/07/30 01:57 ID:???
>152
底面だっつってんだろ、このボケがぁ!
154名も無き飼い主さん:03/07/30 05:43 ID:sVqTeFBj
テラリウムで滝を作りたいんですが、エアーリフトでできるかな?
水面+何センチくらい水上がるものなの?
エアーポンプ性能に拠るのでしょうか
155名も無き飼い主さん:03/07/30 08:02 ID:???
http://orange.jungle-store.com/12564/
底面でドライって何?
156名も無き飼い主さん:03/07/30 08:27 ID:???
濾材にエアレーションすることによってドライ濾過をしてるって書いてあんべ?
157名も無き飼い主さん:03/07/30 13:22 ID:???
説明が 底面フィルタードライスステム なんだから
普通のドライ濾過とは違うと思われ。
158名も無き飼い主さん:03/07/30 14:06 ID:???
>>155
そもそも底面でドライって何?って聞かれても微妙だねぇ
で、聞かれた質問に答えてみると濾過方式です(わら

>>157
担当者が東北系だったのかも
159名も無き飼い主さん:03/07/30 15:35 ID:???
>>158
東北系にはワラタズラ。
結局のところ、ドライ方式と提唱している濾過方法だと
底砂を濾材としては使わないみたいだな。
昔水作シリーズにあった側面掛け方式のヤツを底面に設置して
エアーレーションするって感じか。
だったらわざわざ底砂に埋める必要は無かろうにな。側面で十分だろ。
業界初のキャッチフレーズを使いたかっただけかねぇ?(藁
160158:03/07/30 17:13 ID:???
いや、上に砂を載せるから砂も濾材としてつかってるっしょ
161名も無き飼い主さん:03/07/30 17:35 ID:???
>>154
滝を作るなら文句無しにポンプを使った方がいいかと。滝だけのためならe-r○ka
あたりの低価格ポンプを横置きにするといいんじゃない?

エアーじゃ、あまり水は上がらないと思う。
162名も無き飼い主さん:03/07/30 17:41 ID:???
>>160
フィルターの上に敷いた底砂を使うとなれば
フィルター上部に穴かスリットが入るだろ?
そうなったら各所でクリスタリーノ状態になると思ったのだが
違うのだろうか?
163名も無き飼い主さん:03/07/30 17:50 ID:???
俺は湧き水じゃなくて底面エアカーテン状態を予想した

とりあえず、誰か人柱よろー(わら
164自作屋:03/07/30 18:15 ID:???
>>162
スリットや穴が小さいと空気は上に行かないよ
たぶんこんな構造じゃ?
前                  後
                   ┃↑┃
┏━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━┛  ┃
┃●.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
∴=濾材 ●=エアストーン?

※図では平面だが実際には後ろが上がってる

底面エアカーテンは案外作り辛いっす
冷却塔で何回か失敗した経験がw
165名も無き飼い主さん:03/07/30 20:13 ID:???
>>151
便利な計算方法教えてくれてありがとう!
あと5キロ買ってきます
166名も無き飼い主さん:03/07/31 01:07 ID:???
ちなみに45cmだと10キロだとちょっと多い。でも5キロじゃ話にならない。
167名も無き飼い主さん:03/07/31 08:25 ID:???
>>164
構造によっては水は通っても気泡は通らないのね。
そうなるとフィルター内の濾材+底砂でウマーかな。
168名も無き飼い主さん:03/08/01 20:38 ID:j5n02yJk
>>161
ありがとう。そのままスルーされるかと思ってました。
エアーリフトって登らないですね。パイプ長があれば若干上がるのかな?
今、水深15cmで水面+1cmの水揚げが限度。。。
169名も無き飼い主さん:03/08/01 20:39 ID:GysTGHc9
無料画像でモロ見え!
間違いなくヌケル!!
http://www.cappuchinko.com/
170山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:???
(^^)
171名も無き飼い主さん:03/08/02 09:17 ID:???
エアリフトで5cmは上げられるよ
172名も無き飼い主さん:03/08/03 23:08 ID:???
小型水槽用の底面フィルター扱ってるネットショップご存じでしたら教えてください。
173名も無き飼い主さん:03/08/04 08:56 ID:???
清流ってヤツが良いよ。
ttp://www.charm.jp/kigu1000.htm
でも送料を考えると、近所のショップにメーカー名と商品名を言えば
取り寄せてくれると思うけどね。
174名も無き飼い主さん:03/08/05 01:33 ID:???
ニソーのバイオフィルターMiniじゃ駄目なのか?
175名も無き飼い主さん:03/08/05 07:02 ID:OPYvLwpt
ニソーのバイオフィルターいいですよね・・強力です。
176名も無き飼い主さん:03/08/05 07:51 ID:???
>>175
それはポンプがだろう
177小樽のクロメダカ:03/08/05 10:10 ID:QW6WDAO/
>>173
清流、良さそうですね。スリットが広くて水がドンドン流れそうですね。
173さん、お使いでしたらインプレッション希望です。
178173:03/08/05 12:40 ID:???
>>177
ちょうど3カラーのSが余っているので
今度買ってきてセットしますが、インプレは遅いような気が・・・。
179名も無き飼い主さん:03/08/06 02:00 ID:???
>>173
俺これを買った。
俺のだけかもしれないけど、ポンプがものすごーくうるさくて使える代物じゃなかったよ
ニッソのR360で水をまわしてみたが、水流強すぎて洗濯機状態。
あと、ポンプがでかいよ〜(w
180名も無き飼い主さん:03/08/06 04:52 ID:hyqqQ8ko
>176
もちろんポンプ&ニソーの底面・・・私は気にいってます。d(*-_^*)good!!
181_:03/08/06 04:57 ID:???
182173:03/08/06 08:56 ID:???
>>179
え?ホントに?今日買いに行くつもりだったけど
何だかそういうのを聞くと・・・
183名も無き飼い主さん:03/08/06 12:22 ID:???
>>182=173
俺の買ったものがはずれって事なら、メーカーに問い合わせてしたいので、
もし購入したら、仮設で水を廻してポンプの音を報告いただけると嬉しい
です。
184173:03/08/06 15:19 ID:???
>>183
そうだね。インプレもあるし、やっぱり買ってくる事にするよ。
185173:03/08/07 12:27 ID:???
買いに行ったのですが売り切れですた。
この前は3つもあったのにな。これだから半額セールってやつは(ry
177、183、ソマソ
186名も無き飼い主さん:03/08/09 22:40 ID:???
テトラの外掛け式フィルターとニッソーの底面フィルターをつなぐことができるらしいと聞いたのですが、
本当ですか?
187名も無き飼い主さん:03/08/09 23:00 ID:???
>>186
まぁね〜^^
188名も無き飼い主さん:03/08/10 01:09 ID:???
洗車スポンジを突っ込んだ水作エイトと、テトラ外掛け60をホースで繋げた。
今までストレナスポンジ被せてたけど、こっちの方が詰まりにくくいい感じに。
ただ、ミナミ稚魚は厳しいかもしれん
189名も無き飼い主さん:03/08/10 03:19 ID:???
>>186
そのまま直にはつながらないけど、椅子と棒切れで天井から吊るされたバナナを
取れるぐらいの知能があれば可能
190名も無き飼い主さん:03/08/10 05:02 ID:???
ちょっとスレ違い質問。
洗車スポンジを突っ込んだ水作エイトとはどんな感じのものですか?
どこに突っ込むんですか?
191名も無き飼い主さん:03/08/10 10:38 ID:???
>>186
テトラだったら径は合ってるからパイプを切るだけで繋がるぞ。
ちなみにGEXはむり。ほとんど捻じ込めない。
192名も無き飼い主さん:03/08/11 01:37 ID:???
>>190
そらあーた、中にでしょ。
中にブロック状にしたスポンジめーいっぱい突っ込むってことでしょ。
エイトじゃないロカボーイでもロカパルでもできゃーな。
193190:03/08/11 13:18 ID:???
ちょっと聞き方足らず。

エイトって中に*な感じのウールが付いてる間仕切り?がありますよね。
あれを外して詰め込むんですか?

また底には砂利が入ってますよね?それはどうしますか?
194名も無き飼い主さん:03/08/11 17:27 ID:???
>>193
ウールが付いた間仕切り、と書いてるブツは取り除く。
活性炭カートリッジの中身を抜いて装着。
空いてる場所にカットしたスポンジを詰め込む。
砂利はそのまま。
195名も無き飼い主さん:03/08/11 23:14 ID:???
砂利が無いと浮くぞ。
196名も無き飼い主さん:03/08/11 23:17 ID:???
>>195
そんな事書いたら「砂利の代わりに鉛入れます」とか言い出すぞ。
197名も無き飼い主さん:03/08/12 01:31 ID:???
鉛じゃ水草に悪影響が大きそうなので鉄板にします
これならメネデールを入れているのと同じ効果…
にならないかなぁ
198名も無き飼い主さん:03/08/12 12:27 ID:1oGO4haR
昔見掛けた青色の丸いフィルターを思い出した
199名も無き飼い主さん:03/08/14 19:07 ID:???
>>197
そこの砂利は濾材にもなってる。鉄板入れたらその効果が失われるよ。
むしろ、大磯や砂を詰め込んだら?
200名も無き飼い主さん:03/08/15 11:38 ID:???
200ゲッツ
201山崎 渉:03/08/15 13:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
202名も無き飼い主さん:03/08/15 13:27 ID:???
>>201
うざい
203名も無き飼い主さん:03/08/15 13:53 ID:???
>>90
片方の穴塞いでないんじゃないの?
穴から音が漏れるんだよ。
204名も無き飼い主さん:03/08/15 15:01 ID:???
>>203
エアポンプの穴が2個あるわけですが、その2個の穴からパイプを2本繋いで、
途中で合体させて使うことはできますか?
205名も無き飼い主さん:03/08/15 19:11 ID:???
>>204
性能が落ちてきた2口では普通に行っているよ。
206名も無き飼い主さん:03/08/16 06:55 ID:???
>>202
山崎につっこむなよw
207名も無き飼い主さん:03/08/16 08:35 ID:???
すみません、質問です。

「底面フィルターだけ」で魚を買うことってできますか?
30cmのキューブ水槽なんですが、ピンポンパール1匹を
飼おうとしています。(現在、別の水槽で薬浴中)
今のところ、底面フィルター+砂利+アナカリスだけをセットしています。

外掛け式フィルターや水作エイトみたいなフィルター内蔵式の
物を併用しないと、どこでも水が浄化されないような気がして…。

1:底面フィルターだけでも大丈夫
2:底面フィルター+外掛け式フィルターの方がいい
3:底面フィルター+水作エイトの方がいい
4:その他「 」

どうなのか教えてください。
208名も無き飼い主さん:03/08/16 08:41 ID:???
>>207
このスレッドを最初から全部嫁。

これだけではかわいそうなので教えてやるが、答えは1だ。
209名も無き飼い主さん:03/08/16 08:44 ID:???
>>208
ありがとうございます。
どこにも汚れ(糞とか)が吸着されないのでは…と不安になってました。

もいちど読み直してみることにします。
210名も無き飼い主さん:03/08/16 08:56 ID:???
もしかして…

上部式フィルターに使う様な綿みたいなのを敷かないと駄目ですか?

こんな風に。

 ||
 ||
::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ←砂利
 ||〜〜〜〜〜〜 ←綿
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←底面フィルター


今はこうです。

 ||
 ||
::::||:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ←砂利
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←底面フィルター
211 :03/08/16 09:26 ID:???
>>210
メーカー推奨(説明書)の使い方はこう。

 ||
 ||
::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ←砂利
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←底面フィルター
 〜〜〜〜〜〜 ←綿

これはウールはバクテリアの定着と底面への砂の進入を防ぐ目的みたいだけど
実際は目詰まりするので

 ||
 ||
::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ←砂利
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←底面フィルター
        ←何も無し


底面の場合、底砂=濾材なので

 ||
 ||
::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ←砂利
::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ←砂利
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←底面フィルター
        ←何も無し

一般よりも濾過効果の高い底砂を厚く敷きます。(ソイルでは安定しないという話も)
底面下の何も無い部分は通水性を阻害しない程度にリング濾材や、初期の立ち上げに
活性炭袋入れたりアレンジが可能。
212名も無き飼い主さん:03/08/16 09:35 ID:???
底面だけでよかっぺ。
ウールもいらん。

魚ふえたりして、水が汚れやすくなったら
外がけでも追加せよ。
213名も無き飼い主さん:03/08/16 10:31 ID:???
底床の是非大磯が良いと云う人が大勢いる
ニッソ−(メーカー)はソイル推奨している

只単に生物濾過だけならどちらでも良いのかな
要はハデにガシガシ掃除時に出来るので大磯が
使われているって事かな
214名も無き飼い主さん:03/08/16 11:45 ID:???
スレたて人も大変だネ
215名も無き飼い主さん:03/08/16 22:06 ID:???
>>206
念のために保守で何か書いてみたんでないかと良心的に解釈してみるテスト。
216名も無き飼い主さん:03/08/17 02:46 ID:???
>213
ニソーは大磯出してないからな。
217名も無き飼い主さん:03/08/17 09:28 ID:???
>>209
これを読む限り、このままでは207は底床掃除をしなそうで怖い。
そんなことはないと思うが一応断っておく。
君の言うところの吸着は砂利がするよ。
だからたまには底床掃除をしてゴミの目詰まりなどを予防しましょう。
水替えの時にでもプロホース辺りでざぶざぶやってくれ
218名も無き飼い主さん:03/08/18 19:03 ID:???
>>212
>魚ふえたりして、水が汚れやすくなったら
>外がけでも追加せよ。

それ言ったら元も子もないべ

外掛けで足りなければ外部を追加するといいです。
それでも濾過不足だったら上部も足してください。
さらにそれでも足りなければオーバーフローにすることをお勧めしますw
219名も無き飼い主さん:03/08/20 10:19 ID:???
濾過はそのままで、水槽を大きくする手もあるよな。
220名も無き飼い主さん:03/08/20 10:49 ID:???
魚減らせ
221名も無き飼い主さん:03/08/20 15:01 ID:???
>>220

魚増やすなはわかるけど、減らせというのは殺(ry
222名も無き飼い主さん:03/08/20 22:24 ID:???
底面フィルターと外掛け式フィルターを連結させたいんですけど
コトブキ社製の底面フィルターとテトラワンタッチフィルター(OT−60、W)
はサイズは合うんでしょうか?
ニッソーの底面フィルターは水槽の底面サイズにジャストじゃないので
コトブキにしてみました。
パーティションをつけ外しできるのもいいですよね。
223名も無き飼い主さん:03/08/20 22:53 ID:???
そうですよねえ。
224名も無き飼い主さん:03/08/20 23:02 ID:???
>>222
コトブキ底面のパイプが太い
225名も無き飼い主さん:03/08/20 23:05 ID:???
無理矢理つなげ
226名も無き飼い主さん:03/08/20 23:26 ID:???
>>224
インナーパイプ(細い方)でも無理ですか?
外掛け式をコトブキにしてもだめでしょうか?
227名も無き飼い主さん:03/08/21 00:00 ID:???
>>226
直接のジョイントは無理です。
どうしても繋げたいなら間に水道用のホースでも使ってください。
熱湯に浸してから差し込めばカナリ広がりますから。
228名も無き飼い主さん:03/08/21 00:00 ID:???
自作みたいなもんなんだからホースで繋ぐとか工夫しる
229名も無き飼い主さん:03/08/21 00:14 ID:???
そうですか...
あきらめて、エーハイムの外部式と底面にするか...
230名も無き飼い主さん:03/08/21 00:54 ID:???
>>229
勿体無いような気がする
231名も無き飼い主さん:03/08/21 16:21 ID:???
>>230
エーハイムを使うことがですか?
232名も無き飼い主さん:03/08/22 12:28 ID:???
>>231
コトブキの底面が無駄になる
233名も無き飼い主さん:03/08/22 13:56 ID:???
>>232
まだ買ってないですよ。買うならコトブキにしようってことでした。
紛らわしかったですね。すんません。
234名も無き飼い主さん:03/08/23 10:14 ID:???
>>233
そっか
>>222
>コトブキにしてみました。
は購入が決定したって事ね。
235名も無き飼い主さん:03/08/24 01:28 ID:???
底面フィルター水槽をまた立ち上げちゃいました。
ミクロソリウムとエビ30センチ水槽です。
ああ、癒されますね。
236名も無き飼い主さん:03/08/24 03:16 ID:???
エビ水槽ってどうやって掃除してるの?どれくらいの頻度?
今45cmエアリフトが空きだからエビ入れようかと思ってるんだけど、
水替えの後大漁死亡しそうで・・・

ざくざく底砂掃除してもいいのかなあ?
237名も無き飼い主さん:03/08/24 16:48 ID:???
海水やってる人ってやっぱ底面はやらないんでしょうか?
昔、熱帯魚を90cmで上部&底面やってたんですけど、掃除が大変...
238名も無き飼い主さん:03/08/24 18:08 ID:???
もしかして底面て魚のフンを底砂の中に吸い込みますか?
最近底面導入したんだけど、今水換えしてプロホースでザクザクしてみたら
全然フンが出てこなかったんですよ。
導入前はベアタンクで、水換えの頃にはフィッシュレットがフンでいっぱいに
なったのに…。やっぱり定期的にリセットしなければならないのか…。
239名も無き飼い主さん:03/08/24 18:41 ID:???
>>238
吹上でもない限り通常は底砂内に糞やゴミが溜まります。
濾過が立ち上がっていればヘドロ状になるかな。
240名も無き飼い主さん:03/08/24 22:14 ID:???
>>239
ウチのは普通のエアリフト式です。
そういうものなんですね。よく調べないで導入してしまった…。
そのヘドロ状のものは除去するべきですか?
241名も無き飼い主さん:03/08/24 22:17 ID:???
>>240
プロホースでOKでしょ。1回の換水時に1/3とか1/4を掘って
数回で全面掃除が終わるようにすれば良いよ。
出来ないと思うけど1回の換水で全面掘返しは危険だからね。
242名も無き飼い主さん:03/08/24 23:39 ID:???
プロホースざくざくして糞がすいあがるとなんかうれしくなります。
うちは水草水槽なので全体の1/4くらいしか掃除できないんですけどね(−−;。

あとヘドロ状って底面吹き上げだと表層中層にしかたまらないのでヘドロ状になりにくい感じ
がするのですけど。
243名も無き飼い主さん:03/08/25 00:30 ID:???
昔吹き上げでカメかってたが、ヘドロはたまらなかった。
ただ上部も併用していたからそっちに行ったのかも
244銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/08/25 03:29 ID:???
>237サン
海水でも2本底面で立ち上がってますよ。もうすぐ潰すけど…(;´Д`)
245名も無き飼い主さん:03/08/26 03:22 ID:???
>>237
だいたいはじっことか、特定の水草の株もとにたまる。
定期的にリセットじゃなくて、定期的に荒い洗いは必要。
246名も無き飼い主さん:03/08/27 00:40 ID:???
>237
海水の底面で外部直結を検討中。
外部から底面そのまま外部のループ。
いわば流れるプレナム。
強力な嫌気生物濾過。
窒素還元で窒素ガス発生。

某商品みてまねてみようと思ったのだけど。
やってる人いる?

247名も無き飼い主さん:03/08/27 17:27 ID:???
ループしたら、割りときれいな水がループしてるだけなのでは?
嫌気バクテリアの出番なしなんじゃ...
248名も無き飼い主さん:03/08/27 21:43 ID:kM6ZFFJ+
>>222
もう遅いかな?

うちは16cmキューブ水槽だが、
テトラのOT-30とニッソーのバイオフィルターminiなら
バイオフィルター側のパイプをちょっと切って長さを合わせれば
ジャストフィット

とりあえず、店員さんにどうしたいか話してパイプ径が実際に合うか
試させてもらったらいいんでない?
249名も無き飼い主さん:03/08/27 23:37 ID:???
>247
でもそれがプレナムというものなのですー。
そこに水流を外からいれちゃうと好気になるし。
ナチュラルだから濾過らしい濾過は入れられないし。
(フィッシュレットとスキマーのみ濾過として入れる予定)
250銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/08/28 15:18 ID:???
>249サン
底面内の水だけをループさせるのですか?止水域(プレナム)は静的なものだとばかり
思っていました。そうすると好気と厭気の間にスクリーンを設けた方が良いような…。
どのみち底面を使った流れるプレナムのモナコ風水槽(長っw)になりますねw
是非結果を知りたいでつ。
251名も無き飼い主さん:03/08/28 18:48 ID:???
>>249
窒素が抜けるパイプもね!

とある本に、嫌気ろ過は水流の調整が難しいとかいてたけど、
その辺のことはどうだろう?
でも某商品もそんなことお構いなしだけど。
252名も無き飼い主さん:03/08/28 22:59 ID:???
>251

某商品みたく濾材にデニボールを入れるとある日突然に硫化還元の引き金になりそうで、
それは止めときます(−−;。
それだけが恐いので外部フィルターには硫酸の吸着剤をたんまりですよ。
底面には三つパイプだして二つが外部の出入りで一つがガス抜き用です。
ちなみに水流ががんがんに全開にしてみます。
他にも底面と外部の間に意外なあれをつける予定(なにかはひみつ)。



253名も無き飼い主さん:03/08/30 20:45 ID:???
成功しても失敗しても秘密のあれを教えてね(w
254名も無き飼い主さん:03/09/04 00:08 ID:???
>251
結局、底面に窒素が抜けるパイプはつけませんでした。
どうせ、ガスになれば底面フィルターを通して上がってくるしねー。
底砂は前面、アラゴナイトを10センチ引いてあります。
秘密のあれとはCO2ミキサーです。

底面外部がそのままカルシウムリアクター代わりです。
そのためのアラゴナイトなのですね。
嫌気層はそのまま二酸化炭素溶液なのです。
いよいよ今日から二酸化炭素の添加開始です。
今日の測定結果は(添加前)カルシウム300ppmでした。
255_:03/09/05 20:17 ID:C4ot7Ng+
スノコ状のやつじゃなくて、パイプでできた底面フィルター使ってる人いる?
ヘドロがたまらなくてよいって店の人に聞いたんだけど
穴をあけた塩ビパイプを格子状に組んで目の細かいネットで巻くの
256名も無き飼い主さん:03/09/05 20:22 ID:jmFwQ/cr
うーん・・・・
ヘドロ貯まらないのかなぁ。
砂利の中に貯まるような気がするんだが。
自作するのは面倒だな。
257名も無き飼い主さん:03/09/06 00:35 ID:???
すのこ状の普通のでも細かいネットを巻けば、ネットにゴミ類が溜まる
258_:03/09/06 01:07 ID:???
>256
普通のはスノコの下にヘドロがたまるので砂利をどけて
フィルターを取り出して洗いますが、パイプのだとそうする必要が無くなるそうです
259名も無き飼い主さん:03/09/08 19:29 ID:fmvMjdeM
底面フィルターってやはり底砂の粒がでかい方がいいんですか?
ピュアサンドの粗目使ってるんですが
260名も無き飼い主さん:03/09/08 20:23 ID:???
濾過能力なら小さい方が上
261名も無き飼い主さん:03/09/08 20:39 ID:???
田砂
262名も無き飼い主さん:03/09/08 22:48 ID:???
ポリプ飼うのに外部と底面繋ごうと思ってます
吸い込みと吹き上げどちらがお勧めですか?
263AGE:03/09/09 00:09 ID:???
底面吸い込み→外部濾過→底面吹き上げ
にしたら?
ただし吸い込み用のプレートと吹き上げは別にして。
スッポンでやってたんだが、吸い込み側にヘドロが凄かった。
264名も無き飼い主さん:03/09/09 00:23 ID:???
>262
好みだと思うけど、吹き上げはメンテを考えると吸い込みより有利。

@吹き上げはフィルターの中にヘドロがたまらないのでその分楽チン。
A吹き上げなら濾過能力は吸い込みより上。
(吹き上げる方が好気層がうまく回る気がする)

両方やってるけど、メイン水槽なら吹き上げ。小型水槽なら吸い込みが
ベストだと思う。小型水槽ならリセットできるけど、メイン水槽はリセットしたくないし。



265名も無き飼い主さん:03/09/09 01:38 ID:???
>263
>264
ありがとうございました。
266名も無き飼い主さん:03/09/09 01:39 ID:???
ちなみに吹き上げでいってみようと思います。
リセットはつらいですもんね。
267名も無き飼い主さん:03/09/09 21:10 ID:???
底面→外部 を
外部→底面吹き上げ に切り替えようと思ってます。

フィルタスレでも聞いたのですが、
外部フィルタのメンテ時に呼び水はどうしてるんですか?
通常、シャワーパイプを水面に出して、水を呼ぶと思います。
排出側が底面では、水面に出しようがないと思いまして。
268名も無き飼い主さん:03/09/09 22:53 ID:???
>267
底面から外部に接続するパイプをいったんはずしてそれで呼び水してます。
(外部だけにします)
ウィズダムについてくるポンプを繋いでシコシコすると楽チンですね。
パワーボックスの呼び水にもこのポンプ使ってます。
これでウィズダムが3980円はやすいっす。ポンプだけで2000円の価値はあるかも。
(いや、まじで)



269AGE:03/09/10 00:25 ID:???
私も↑のようにしてるが、呼び水はホースに
灯油缶用のつけて使ってる(w

270名も無き飼い主さん:03/09/10 08:10 ID:???
>>268 ,269
なるほど。でわ、
排水側(底面)のパイプをいったん外して、
水面より上に持って行き、水呼んでもOKですね。
そのかわり、あふれちゃわないよう気をつけないと。

ちなみに、一度も呼び水ポンプ使ったことないっす。
271_:03/09/10 22:44 ID:B7MgbxyR
底面吹上げを外部でなくて水中ポンプでやってる人いますか
272名も無き飼い主さん:03/09/11 13:48 ID:???
>>271
NISSOのSQ10の尻にスポンジフィルタを装着し、中目大磯、バイオフィルターでやってたけど、
掃除の際に一旦停止させると、そのまんま動かなくなってしまう事が多くなったので止めた。
273名も無き飼い主さん:03/09/11 18:27 ID:???
底面フィルター(or吹き上げ)の上にライブサンドは意味なしでしょうか?
274_:03/09/11 21:09 ID:XMCxKnwO
>272
うちと一緒ですね。ウチのは止めてもちゃんと動きますが、
外部直結に比べて底面フィルター内に多くゴミがたまりそうです。
275名も無き飼い主さん:03/09/14 22:40 ID:???
>273
意味はあるんじゃない。
海水でも底面多いしね。
276名も無き飼い主さん:03/09/15 22:18 ID:???
>>275
どうも。
でも、中の微生物や小動物には影響ないんでしょうかねえ。
60cm水槽で4、5cmも砂を敷くとやっぱ白点が心配なんで...
277237:03/09/21 14:58 ID:???
実験結果ですけど、全然だめです。
カルシウム濃度275mg/l前後で安定、KHも11前後で安定。

しょうがないので外部フィルターの濾材を全部アラゴナイトに変更。
さらにテトラナイトレイトマイナスを規定量の2倍を外部に混入。
流量を一気に落として嫌気促進。
二酸化炭素添加量を増加。

これでまた様子見ですねー。

ちなみに茶苔に我慢しかねて燐酸除去剤とスキマーを導入。
落ち着いたらはずそうと思うけど、当分はプレナム+ベルリンですか。
除去剤入れると燐酸が黄色の液体としてとれまくりで茶苔収まるかな〜。

これでだめならさらにプレフィルターの導入を行います。

つーか、もう意地だ(−−;。




278246:03/09/21 15:00 ID:???
237じゃなくて246だ(>}<)。
279名も無き飼い主さん:03/09/22 03:16 ID:nHnkIfAx
日動のエアポンプ(W-300)すげー静かだね。ほぼ、無音・無振動。
シングルの小さいヤツは爆音がしたけど初期不良だったのかな。
もっと早く買い換えてればよかった・・・。
280名も無き飼い主さん:03/09/22 04:08 ID:???
ヘェー    
      ヘェー ・・・・
281名も無き飼い主さん:03/09/22 04:23 ID:???
トリオの清流を買ったんだが、ポンプが非常にうるさい。
ブーンと低い震動音がずっと出ている。電源を入れ直しても全く直らず。

同じ製品使ってる人いる?
282名も無き飼い主さん:03/09/23 00:35 ID:???
30cmでニッソー底面なんですが、水換えのたび
手で大磯をかき回してゴミ乱舞。
乱舞してる間に1/3をホース吸出ししてる。
あんまいじると生物ろ過効かないんでしょかねぇ。
安定してるから結果オーライか?

※底面>エコ2231です。
283名も無き飼い主さん:03/09/23 01:58 ID:???
>>282
プロホースだったか名前忘れたが、それで水ながらかき混ぜたほうが
病気になる確率は少し減りそうだね。
284しつこい? ◆gFec3xHAHA :03/10/04 00:09 ID:lIpA+OXb
寿工芸の「プロフィットフィルターS」に取り付けられる底面濾過装置はないですか?
285保守:03/10/04 00:37 ID:???
別にホースのサイズさえあえばいいんだし
繋げられないものも無いと思うが?
286名も無き飼い主さん:03/10/06 01:54 ID:???
>>279
W-100ユーザーだけど、吊るすと静かですよ。
287名も無き飼い主さん:03/10/06 01:56 ID:???
つーか、ここ底面スレじゃん。

そうそう、フィッシュトイレ買いました。
288名も無き飼い主さん:03/10/06 04:13 ID:???
うちもフィッシュレット使ってるけど、別にぃって感じだな。
あったら少しマシな感じだけど。洗えて使えるのはベンリだけどね。
289名も無き飼い主さん:03/10/13 03:33 ID:???
底面吹き上げってなんですか?

底面ってエアーとモーターではどっちが濾過能力高いんですか?
290名も無き飼い主さん:03/10/13 03:46 ID:???
>>289
どちらも高くなく普通でつ
291名も無き飼い主さん:03/10/16 21:27 ID:/M4WYLYO
>>289
普通の底面
┌──
│  ┌
│↑│↓↓↓↓
┘  └────

底面吹き上げ
│  │
│  │
│↓│↑↑↑↑
┘  └────
水中ポンプや外部フィルターから水を押し出したり、上面フィルターから落としたりする。
底床に汚れが溜まりにくく生物濾過が期待できるというメリットがある。
物理濾過は目的外となるため、水中ポンプを使う場合はプレフィルターとしてスポンジを使うとよい。
まったく底床掃除がいらないわけではない。
個人的な使用感として、物理上面、生物底面吹き上げは最強の組み合わせと言える。
292名も無き飼い主さん:03/10/17 04:18 ID:???
36センチ水槽なんですが、ショップに底面を買いに行ったら
バイオフィルター60しかなかったのでそれを買ってしまいました。
それで、水槽にセットしたらプレート二枚がぴったり収まったんだけど、
使用していても問題ないですよね?
ちなみに、エアーポンプはニッソーの一番弱いやつです。
60のプレート二枚にそのポンプじゃ力不足ですか?
293名も無き飼い主さん:03/10/17 04:26 ID:???
絶対不足
294名も無き飼い主さん:03/10/17 04:33 ID:???
>>292
別にいいよ
水深ないし
295292:03/10/17 10:53 ID:???
>>293
不足ですか。でも、これ以上強くしたら水槽が洗濯機になります。
吸い込みの能力が低いと濾過能力に影響しますか

>>294
水深は30くらいなんですが大丈夫ですか?
296名も無き飼い主さん:03/10/17 12:23 ID:???
>>295
ずいぶん背の高い36cm水槽だな。
高さも36cm以上ありそうだ。
297名も無き飼い主さん:03/10/17 13:02 ID:???
>>296
ニッソーのカラースリーMHじゃないか?

と言ってみるt(ry
298292:03/10/17 15:34 ID:???
コトブキのデビュー
299名も無き飼い主さん:03/10/17 17:03 ID:???
過去のレスにあると思うが、ある程度吸い込み弱めの方が生物濾過がよく効く。

300名も無き飼い主さん:03/10/17 17:47 ID:???
バイオフィルターは30でも45でも60でも
一枚一枚は一緒。入ってる枚数が違うだけ。
301名も無き飼い主さん:03/10/17 19:49 ID:/Go9PTx0
ホームセンターで処分品の『お魚採集セット』を買いました。

これのプラ容器はエアポンプをつないだら底に入ってるスポンジが
底面フィルターの役目を果たし、魚が飼える… そうです。

試してみます…
302292:03/10/17 21:46 ID:???
>>299
それ知らんかったから、プレート1枚に変更してしまった。
今更2枚に戻すのもめんどいし・・・残念。

>>300
てことは、パイプ切断すれば30に変更できますね。
おまけのプレートが2枚付いていた30と思えばいいんですね。
500円だったから得した気分。
303名も無き飼い主さん:03/10/17 22:02 ID:???
>>298
コトブキのデビューは底面フィルターついてるだろ。w
304名も無き飼い主さん:03/10/17 23:09 ID:???
パイプだけでも売ってるよ〜
305名も無き飼い主さん:03/10/18 01:22 ID:???
90にニッソーの底面しいて水中ポンプ使ってたんだけど、
吹き上げの方がいいって聞いたんで、
スポンジフィルター→ポンプ逆向き→底面に変えてみた。
一応、外部使用の吹き上げにするつもりだったから
ほぼ一面に底面敷いてあるけど、
水中ポンプ(これもニッソーのやつ)だけじゃ弱すぎ?
ちなみに、上部フィルターと併用。
生物底面、物理上部のつもりなんだけど……。
306名も無き飼い主さん:03/10/18 01:36 ID:???
>>305
立ち上がりパイプの吸水側にテトラのP−T辺りの目の粗いスポンジを付けたらいいかも。
以前どこかのHPで見たんだが、実際そうやって使ってる人いるよ。

ただ、水中ポンプって水押し出すの得意だったっけ?負荷による寿命への影響とか大丈夫なのか?
307名も無き飼い主さん:03/10/18 12:57 ID:???
吹き上げって何ですか?
底面の水の流れを逆にすると言う事ですか?
なんでそっちの方がいいんですか?
308名も無き飼い主さん:03/10/18 13:03 ID:???
309_:03/10/19 02:22 ID:???
バイオフィルターは立ちあがりパイプをつけるために自分で穴を貫通させなければなりませんが
余分に開けてしまった穴はどうやってふさいだらよいでしょうか?

90cm水槽で底面吹き上げをする場合、水中ポンプ(ニソーSQ-10 毎分12リットル)は
2台あれば十分でしょうか?
310名も無き飼い主さん:03/10/19 02:42 ID:???
>>309
60aでSQ10一個で底面吹き上げをしたら止まってしまった。
詳しくは>>272・・・あと他の方からは>>274の様な話もあった

あとバイオフィルターに開けた穴だが、
漏れは大きめに切ったスポンジをぎゅうぎゅうに詰め込んで塞いでる
311_:03/10/19 02:51 ID:???
>310
そうですか
やはり台数が少ないと一つのモーターにかかる負担が大きいのでしょうね


スポンジを詰めるのは思いつきませんでした、ちょうど余ってるスポンジがあるので詰めてます
ありがとうございました
312名も無き飼い主さん:03/10/19 03:31 ID:???
うーん・・・
ポンプ自体にはそんなに負荷
 かからないと思うんだが・・・
ポンプが止まってしまったのは
内部のゴミが原因じゃないのかなぁ
313310:03/10/19 12:34 ID:???
>>312
その可能性も検討はしてみたのですが、何べん掃除しても変わらず
まぁ分解して掃除出来る代物でもないから何とも言えませぬが
314名も無き飼い主さん:03/10/19 12:39 ID:???
スーパーパル使ってますが、
水流が強すぎてアマゾンソードが倒れてしまいます。
315_:03/10/20 01:50 ID:ExCNrQcY
>312
大掃除のときに吹き上げをしていた底面フィルターを開けてみたんですが、ゴミはあまりありませんでした

底面吸いこみ式は砂利で濾過された水が通るのにフィルターの下にヘドロがたまり易くて、
粗いスポンジに濾されただけの水が通る吹き上げ式のほうがヘドロがたまらないってのは不思議ですね
316名も無き飼い主さん:03/10/20 02:57 ID:???
>>315
水替えの時に簡単に吸えるだろ>泥>吹き上げ

濾過が効いてりゃ出る泥の量は一緒だよ。
317名も無き飼い主さん:03/10/20 13:35 ID:???
底面なみなさまに質問ナリ。
60センチ規格水槽で小型魚をわりと過密に飼っております。
ろ過はエーハイム2213+テトラのワンタッチです。
このところ、底砂利(大磯3cm)の汚れが気になり、
小石や木片などを多用した複雑なレイアウトなので底面掃除もままならず、
エーハイムを吹き上げ式に接続しようかと考えております。

底砂利の汚れはある程度解消されるでしょうか?
吹き上げ式の場合の底砂利の厚さはどんくらいにしてるの?
…などなど、使用感のレポートお願いいたしまする。
318名も無き飼い主さん:03/10/20 20:22 ID:mNmcTfBM
>>317
砂利の厚さは5cmぐらい。
吹き上げと言えど、均一に水が噴出してるわけじゃない。
密飼いなら底砂利の汚れはあきらめれ。
それよりプロホースとかでこまめに掃除することを考えたほうが早い。
319名も無き飼い主さん:03/10/20 23:22 ID:GjekVuID
KOTOBUKIのプロフィットフィルターとニッソーのバイオフィルターは
パイプを丁度いいぐらいに切れば接続できます。
ホームセンターなら\2000以内で買えます。
320名も無き飼い主さん:03/10/21 01:02 ID:???
>>319

紹介しているHPとかないッスか?
321名も無き飼い主さん:03/10/21 23:36 ID:rM0ZPzKK
ニッソーバイオフィルターの一枚あたりの
大きさってわかる人いないかな〜?
60cm水槽にぴっちり(エーハイムの製品のように)
納めるにはプレートがどれくらい必要なのか計算したい。。。。
322名も無き飼い主さん:03/10/21 23:48 ID:???
170*190*15 連結方向が170
パッケージの表示より
323名も無き飼い主さん:03/10/22 12:15 ID:???
60cm定格水槽には(キッチリとは言えないが)3枚入る。
324名も無き飼い主さん:03/10/22 23:17 ID:/5CMAElP
そりゃそうだろ。60cm水槽用に3枚付いてくるんだから。
325名も無き飼い主さん:03/10/22 23:21 ID:???
何枚有ってもぴっちりはまるか?
はまらないだろ。
そういう商品だし。
326名も無き飼い主さん:03/10/22 23:22 ID:???
あげちまった・・・ゴメン・・・・
327名も無き飼い主さん:03/10/23 00:31 ID:???
つーか、ぴっちりはめる必要ないし。
328名も無き飼い主さん:03/10/23 11:31 ID:???
>>327
ピッチリはまる方が100億倍良いのは知ってるか?
329名も無き飼い主さん:03/10/23 13:27 ID:KDjroH5V
底面吹き上げ勉強したいんですが、no、1ってなんだとおもいやすか?
330名も無き飼い主さん:03/10/23 15:17 ID:???
>>18さんの書き込みのような、オーバーフロー式での
底面吹き上げにしようかと思っています。

この方法を実践している人がいれば教えてほしいのですが、
立ち上がりのパイプは水面から何センチくらい必要ですか?

40センチ水槽に、予定としてはバイオフィルター45cmを使用、
大磯はやや細かめを5センチくらい敷こうと思っています。

それとも、素直に外部から分岐して直結のほうが良いのかな?
リセット前にかなり悩み中・・。


331名も無き飼い主さん:03/10/23 16:11 ID:CZbXpjcj
>>328
バカみたいなレスつけるなよ。
100億倍いいってデータをちょっと書いてみろ。
332名も無き飼い主さん:03/10/24 04:07 ID:???
>>328
間違い
水槽のガラス面間際は他の所より水の通りがいいので、ガラス面からは多少
離れるようにしとかないとガラス際ばかりから水が出入りしてしまう

 ↓ここに隙間ができる
|◆◆
|◆◆
|◆◆
333名も無き飼い主さん:03/10/24 07:22 ID:???
なるへそ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:51 ID:aeiC6Ink
>319
どうやってたら、接続できますか?
試してみたけど微妙でした。
もしかしてパイプを切断するってのはプロフィットフィルターの方のパイプを切断ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:59 ID:JCxwr5Et
45cm水槽で60cm用の3枚がピッタリはまるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:51 ID:sSuc/40F
どこのメーカー?
日槽?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:12 ID:i/Rz4Id8
コトブキか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:54 ID:tlsP2l7Y
ニッソーの角付き45cm水槽にコトブキの底面フィルター(60cm用)がジャストフィットしたよ

でもでかけりゃいいもんでもないな
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:35 ID:9okIG0/P
当方イモリを飼い始めまして低水位で使えるフィルター探しまして
ニッソーのNEWスーパーパル
http://www.nisso-int.co.jp/firter/teimen/index9.html
というのを見つけたのですが
これの上に引く床材はこれじゃないといけないとかこれがお勧めとかあるんでしょうか?
何分アクアリウム初めてなので底面フィルターについて色々調べてみて入るのですが
あまり底面使ってる方がいないようでよくわかりません
ご教授願えると幸いです
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:41 ID:/e27tHIE
底面フィルターってなんであまり普及しないのだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:49 ID:s6ROHmZu
生体メインの場合、安くてメンテも楽なのでメーカーが儲からないのかも
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:29 ID:j6V8U7Nn
メンテも楽
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:51 ID:GWrCElwH
ガーネットサンド敷いても大丈夫ですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:09 ID:XNGq+Cn2
>>343
肥料分の入ってるもの、崩れやすいもの、
粒が極端に細かいものや逆にかなり大きいもの以外なら、
さしあたってはどんな底床つかってもOKだよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:35 ID:DMj5Wozv
近所のショップで、底材を富士山の様に積み上げてる(富士山の火口からパイプが出てる)んですけど
”同じ量の底材”を均一に敷くのと、富士山の様にした方でははどちらが効率がいいのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:22 ID:v+zBYv7n
わかりきったこと聞いてんじゃねーよ。

…阿蘇山だろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:44 ID:20pRsGzO
カルデラですか?
次ぎ立ち上げる水槽はカルデライメージでいくか
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:51 ID:ga4U5y4x
>>345
それって、底砂に機器うずめて隠してるだけじゃ…?
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:26 ID:gUTwRToc
>>346
レスありがとう
やっぱ、山の方が効率いいのか
前にどこかで、一定以上の底砂の積み過ぎは、あまり意味なく病気発生等のデメリットの方が
大きい。と聞いた様な気がしたので…

>>348
あまり、機材については詳しくはないのですが
富士山はエアーフローで、特にこれと言って埋める物は無いと思います。
でも、348さんの様に言われると、山積みはあまりポピュラーじゃないみたいだし
山積みはあんまり意味がないのかな?
ん〜解らん…
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:44 ID:tfLPaM+G
      
                お知らせ


アクアリウム板はペット板に吸収合併されることになりました。
協議の結果下記のスレのみが移動継続することが決まりました。


■アクアな質問にほろほろ答えるスレ【26】■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1068000521/
■■■ あなたの水槽の画像を見せて!8■■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1067354069/
( ・ω・)∩<先生、水槽にこんなもんが…
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069038447/

※上記のスレは速やかにペット板へ移動願います。
※その他のスレは削除依頼お願いします。
※周知徹底願います。

今までありがとうございました。
               
                  
                  自治スレッド@アクアリウム板 2

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:43 ID:RNcXVUne
マルチパワーヘッド使ってる人、居る?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:37 ID:bJQnYXmI
マルチパワーヘッド欲しかったんだけど、売ってるとこ見つけきれなかったんだよね。
しかたなくイーロカ改造してつかってます。

底面は、控えめなくせに能力が高めなとこが好きです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:20 ID:01DkdkMZ
底面ってスノコと砂の間にウールマット入れた方がいいんですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 05:00 ID:zLXP4Yo2
>>353
砂のサイズがスノコより大きかったら不要
というかスノコより大きいサイズの砂を使うべき
月に一回はリセットしたいんなら止めないが
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 05:56 ID:+NcEfTkU
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:38 ID:01DkdkMZ
>>354

ありがとうございます、
あの隙間が大事なんですね、今まで勘違いしてました
勉強になりました
357山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 01:51 ID:NV7iNQlJ
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
358山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 19:32 ID:4D7aqZPg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:18 ID:xYoAwfP/
活性化を願ってあげ
360山科:03/12/04 21:50 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
361山科:03/12/05 01:46 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:36 ID:oHbGn2Zm
なんて勢いのないスレだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:41 ID:1X7BszdC
>>362
だって底面って水流弱々だし、リセットするの面倒だから放置だし・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:02 ID:fcsZmtHb
底面吹きage
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:03 ID:4q2vPbuJ
底面吹きageっていくら水流がゆっくりでも、やっぱり固形肥料がしみ出てきちゃうよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:40 ID:HuJsRklM
あの!超基本的な質問よろしいでしょうか、、、
底面フィルターの掃除って、どのくらいの頻度でおこなえばいいものでしょうか。
上に「月に1回のリセット」の話が出ていますが、掃除すべき時期の見極め方が
いまひとつよく分かりません。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:14 ID:vOHTU/bl
>>365
そりゃ当たり前。
固形肥料を水につけて置いてみ?そんなに時間かからずに溶けて形がなくなるよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:07 ID:BLE2TeBm
>>366
月1リセットしてたら、メンテフリーという大きなメリットの一つが無くなるので。。。
詳しくは質問スレで聞くといいよ・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:26 ID:lK1hci+r
>>366
普段からプロホースでザリザリ掃除していても汚れはたまってくる。
pHが下がるのが早くなったら大掃除の合図です。

はっきりいって吸い込み式は水綺麗になるんだけど、大掃除のタイミングが難しい。
だからやめちゃった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:35 ID:SnU2Kqgl
ttp://orange.jungle-store.com/12564/index.html
これは既出でしょうか?
個人的には、水中のろ材に空気球を当てるのはダメダメと思うのですが。
試した方居ます?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:44 ID:OqIwxsUh
なんでろ材に空気を当てちゃいけないのか論理的に話してくれないか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:49 ID:wkvXOPlX
底面でニッソーのポンプを使っているんだけど
中のインペラーって変えたほうがいいのかな?説明書には変えろとありますが。
そのままだと性能が低下したりするんだろうか…。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:38 ID:XRoMk/he
>>372
極端に水量が減った、とか言うのでなければ交換しなくても良いのでは。
オイラも、ニッソ−の電動式の底面を2年ほど使用していますが、交換したことは
一度もありません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:23 ID:HLiAaFTw
>>373
レスサンクス〜。
ウチも特に減ったようには見えないのでOKかな。
なんか説明書には洗濯機何年分だから云々 とか書いてあるよね。
そもそも比較の対象になるものなのかどうか。
375370:03/12/18 23:05 ID:cpDsJ6Kr
>>371
詳しくはわからんのですがね、ろ材はそっとしとくべし的な文を
なんかで読んだ記憶が引っかかってまして。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:19 ID:00A++Vvj
>>375
好気性細菌って知ってる?
377370:03/12/18 23:28 ID:cpDsJ6Kr
>>376
あい、知ってます。
んとですねぇ、大き目の泡でガワガワとろ材の表面を荒ら
すのはバクテリアによろしくないって事でして。不足でした。
微細な泡だと洗浄の為に通す場合もあるみたいだけど。
浄化槽とかってどうなんですかね?検索してイラストを見る
限りだとばっ気はろ材から離してるように見えるのですが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:17 ID:Xq+5J7qm
>>377
ウェット&ドライ濾過って知ってる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 05:49 ID:tzM1HLSc
底-1フィルター使ってる人がいたら、詳しいインプレキボンヌ
380底面デビューします:03/12/22 04:57 ID:18K66SGk
底面初めての挑戦なんですが、
四角いフィルターと水槽の底の間に隙間がありますよね、
そこに濾過材を入れたらダメでしょうか?
経験者のご意見を聞かせてもらえないでしょうか
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 05:16 ID:G15o2tjm
ゴミが溜まるだけで意味がないと思う
382底面デビューします:03/12/22 05:42 ID:18K66SGk
>>381さん感謝!
やっぱり入れる意味ないですか。
清流という名の底面フィルターを買ったんですがあまり話題になってないみたい・・・
性能悪いのかなぁ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 06:10 ID:G15o2tjm
底面フィルターなんて作りがシンプルだから性能の差はあまりなさそう
あるとすれば使い勝手の差だと思う

底面は底砂厚く敷くから水深が浅くなるのに
底面フィルターの下に濾材なんて入れたら魚泳ぐ所なくなっちゃうよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:35 ID:IDlXLRPU
底面の下じゃないけど、

-----------------
大磯
園芸マット
マカロニ濾材
底面フィルタ
-----------------
って遊びでやってたことがある。
30cm水槽でネオンテトラ30匹が余裕で飼えてた。

砂の掃除がめんどくせーで止めてしまったけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:48 ID:uoeh+z5B
昨日セットした水槽です。
水   槽   … gex(?)45cm・曲面
フィルター   … Eheim2213とPrimePower10直列つなぎ(Eheimが先)
  (ろ材はニッソーのセラミックのやつ1リットル他)
底面フィルター … ニッソーの45cm用のやつをセットしPRIMEPOWER10のOUT側に直結した
砂利 … 大磯砂5kg+玉砂利3kg
生物 … 金魚(8cm)3匹。水草数種。
以上、底面吹き上げ(?)にしたけど、何か欠点やアドバイスあればお願いします。
ちなみに外部フィルターは1週間古い水槽につないで試運転しときました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:15 ID:mibSOqs7
最近ココみてなかったんだけど、
今、ヤノシステム(のパーメート)の評判はどうなっていますか?
他のサイトでも最近見かけたのですが、相変わらず、宗教扱いですか?
理論的には正解なのだが、成果は個人差が激しいのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:19 ID:iuq2TyX7
どこのページだったか忘れたが、ニッソーの底面フィルターは全然ダメ
と書かれていた。(そのサイトの底面フィルターはなんか網みたいなやつ)
他に何処が底面フィルターだしていますか?

検索してもニッソーのしかひっかからない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:30 ID:gi5DpQGm
>>387
コトブキとかGEXとかトリオとか、いっぱいあるよ
オレはNISSO使ってるけど、そんなに悪いという気はしないがなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:11 ID:k3eRAmAt
底面フィルタ−なんて、どこのメ−カ−の物も変わらないんで無いかい?
ただのザルみたいな物だし、本当に”ろ過”に関係あるのは底床の砂利なわけだし、
後の違いは、水を循環させる方法だけか?

ちなみに私もニッソ−の電動底面フィルタ−を使用しています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:29 ID:ARx6Ovzi
プロテインスキマー内蔵の底面フィルターは本当にあるのですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:08 ID:JaIvNcp7
ニッソーのって連結できるよね。他のメーカーにもあったかな。
あれってダメだよね。連結して継ぎ足したほうのパーツは生きてない。
パーツ1枚で使うぶんにはニッソーのでも大きなマイナスは無く思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:42 ID:FMRwhxot
何処がダメだかよくわからん。
立ち上げパイプがついていないプレートは
濾過に使われていないと考えているのか?
そんな事は無いだろう。
確かに限界は有るが、2〜3枚連結しても
立ち上げはエアリフトでも一カ所ですむ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:05 ID:dvkIWVg5
あの連結部を超えて水が吸われてると思える?
普通は思えなくない?思えるならしょうがないけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:41 ID:dZQspr09
>>393
効率の問題だけでしょう。
連結部からも水は移動するはずです。
水力学を勉強するシル。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:04 ID:BKqLApXc
>>394
>>393は、要するに水が動きやすいところからショートカットされるって言いたいんだよ、たぶん。
で、色つきの水で実際にテストした猛者がいて以前WEBで情報公開していたけど、今はそのWEB
が見あたらない。記憶だけど、そのWEBによると、底面フィルターの種類によっては、面積のほと
んどが使用されず、主に立ち上げパイプの近辺のフィルタースリットからの吸い込みに偏っていた
と思う。でも、ニッソーの60cmのタイプは結構広く吸い込んでいたように記憶してます。もちろん
底床の種類にもよるんだけど、そのWEBでは5mmくらいの大磯砂だったかな。
396934:04/01/03 01:25 ID:dZQspr09
>>395
>要するに水が動きやすいところからショートカットされるって言いたいんだよ、たぶん。

それは理解しています。
だから、「効率の問題」と書きました。
常識的な底面フィルターの大きさと流量、水の粘度等を考えれば、
2枚目、3枚目のフィルター内の流速が0になるわけではないはずです。

効率が悪い=パーツが生きていない
とするのならばそうなのかも知れません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:06 ID:OsYmdmFf
934かい
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:46 ID:lhNa6pI4
>>393
俺も今度底面にチャレンジしたいんだけど、やっぱり同じ疑問があるよ

道具はあるのでいつでもセット出来るのだけど・・・
ホントに吸い上げ口から3〜4枚離れたトコから水が吸い込まれるのかなって思う。
でもきっと>>394の仰るとおり少し水の速度は落ちるけど動くのは間違いないし、
確かに理屈は合ってると思うな。
実際やってる人が何よりの証拠だよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:02 ID:UL5sPR85
すると、ショップの底面濾過の使い方は合理的なんだな。
パイプ側の底砂を厚く、離れたところを薄くしてあったよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:42 ID:w8XSSf15
ニッソーの底面(エアポンプ使用のやつ)にテトラの外掛けをつなげたいと
思ってるのですが、どなたか使用してる方いらっしゃいますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:02 ID:tHNBrurO
>>399
ショップの底面が、斜めにしてあるのは、
メンテするのに、底面全部しいたら面倒だろ。
砂利出さずにメンテする為だ罠。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:25 ID:WfzjEKnP
>>400
使ってるよ
エビ水槽
30cm水槽でOT-30にニソーの底面
403400:04/01/04 14:22 ID:1TBwDlGv
>>402
レスありがとうございます。
パイプは簡単につながりますか?
何か加工する必要があるのでしょうか?
404402:04/01/05 02:18 ID:r/C/lWfD
>>403
ニッソーの底面フィルターに付いてるリフトパイプは、太いパイプと細いパイプが
入れ子になってて、伸縮させて調整できるようになっている
本来であれば太い方を底面に挿して、適当な長さまで細い方を伸ばすように
なってるんだけど、細い方を直に底面に挿す事もできる。

OT-30の吸水口に付いてるストレーナを外すと、丁度太い方のパイプが入るので
細い方を底面に挿して、太い方が吸水口にハマる長さに調整してやれば加工は不要。
厳密に言えば多少の隙間はあるようだけど、あまり気にしなくてもいいと思う。
どうしても気になるのであれば、吸水口の外径を測って、それに合う水道用のゴム
パッキンでも買って来て付ければ良いと思う。

ウチは30cm水槽(30×18×26)だけど、もっと高さの低い17cmキューブとかなら
パイプの切断なども必要かもしれない。
405402:04/01/05 02:21 ID:r/C/lWfD
>>404
ちょっと訂正

×丁度太い方のパイプが入るので
○丁度太い方のパイプに入るので
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 09:48 ID:GNy9mMYq
パイプって2本入っているのか。
細いのしか入ってなくて、パイプが固定しないんで捨てちゃったよ。
不良品だったのか。
407400:04/01/05 13:48 ID:vC3MdUWu
>>404
丁寧なレスありがとうございました。
さっそくやってみます。

>>406
syobon...
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:32 ID:sHy1MmoQ
OT-30とバイオフィルターの連結なら
ttp://homepage1.nifty.com/ken-1/aquarium/diy01.html
こんなのも。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 09:17 ID:6b6oNGT1
初めて底面に挑戦してみたよ〜っ!
30センチ水槽吸い上げ式
改造らくらくMフィルター
ヒーター1本
大磯(処理済)5`
白コリ一匹
アヌビアスナナ2本
アマゾンソード1本
モス活着ミニ流木1個

うまくいくようないかないような気がするw
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:15 ID:kO2YaNNC
底面単体のとき水換えをサボったりすると水槽内が汚れていたけど
底面+外部にして底面を物理ろ過の変わりにしてから
水換えをサボっても水槽内の汚れがなくなり楽になりました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:42 ID:VfPzGqU1
水力学ってなに?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:45 ID:VfPzGqU1
あ、そうそう。ニッソーとかの2枚以上連結できる底面は「販売用」だよ。
効き目はアレだ。

1つの金型で多くの水槽のサイズに対応させるためで、なんだか期待してる
人がいるみたいだけど、可哀想だけど期待するのはアレだ。

うたい文句を信じたい、何か良さそうなことがあれば期待したいのは分かるけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:53 ID:hKMtTbiI
何か必死なヤツがいるな

連結するタイプでも、水槽サイズに合わせた一枚モノのタイプでも
どうせ底砂の汚れや詰まりなどから、全面均一に水が通る訳じゃない
一枚モノでも設置直後なんかだとほとんどの水はリフトパイプの
すぐ近くからしか吸ってないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:03 ID:syuJiU2e
いや、お前が最も必死だと思う。

415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:45 ID:VM+TtyPr
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 16:58 ID:7NmkHUPN
OT30と底面の連結についてなのですが
ぶっちゃけ底面フィルター付属のパイプを使用するのと
ホースでつなげるのとどっちが良いのだろうか。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:57 ID:Vk/Bf58C
>>416
俺的には付属のパイプよりもホースのほうが、色も選べるし多少は曲がるから使い勝手がいいよ。
うちではクリアーなホース使ってるけど見た目がすっきりしてイイ。

外掛けとの連結も面白いんだけど・・・
俺の場合、別々に濾過を役割分担したほうが水質が安定しますた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:13 ID:GKhT/wkI
ホースのサイズって内径or外径何センチ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:07 ID:a8LYmTbq
>>418
底面、外掛け各メーカーあって、それぞれミリ単位で違うからなぁ。
一番確実なのはHCにパーツ持っていってホースに合わせ、
あと少しで入りそうなサイズを買って熱湯で軟らかくして繋げればバッチリです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:21 ID:t0IOcIFZ
底面吹きage!

さて、新しい水槽立ち上げた。
60型で左半分を大磯底面吸い込み式、川で拾った大きめの石やモス活着流木を使い真ん中で区切った。
右半分は見た目ベアタンク、別水槽で余った水草のポット置場にした。
一つの水槽で右と左、それぞれ楽しみ方があるのがなんか新鮮!
これも底面ならではの使い道(あんま関係ないかw)。
右側には愛想でエデニック一台セットしてます。
コリ一匹しかいないから濾過は十分かも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:16 ID:0+IpHWzj
底面フィルターって必ずウールマットひかなきゃいけないのかな、
使いたいのは大磯中目なんですけど目詰まりしなければオッケイですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:19 ID:GnAJar5x
ウールは必要ないよ。ちょい多めに砂を敷けばおっけー。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:58 ID:0+IpHWzj
>>422
ありがとございます。

砂のひきかたって給水パイプから離れた場所は薄くしたほうが
って、誰かが書いてたけど考えてみるとそうかもって思うし・・・
均一の厚みでも結局一緒かなぁ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 06:10 ID:/GhEz7DL
水は詰まった場所を避けて逝くので神経質にならないでOK。
どんなサイズの水槽を使うか知らないけど仮に60だとして、その面積の
砂が同時期にいっぺんに詰まることは無い。度を過ぎた放置は除く。

掃除は面積をテキトーに何分割かして、それをローテーションで吸い掃除。
そうすれば吸った場所は水の通りがよくなって掃除完了。

水の通りの悪い場所?大丈夫、そのままで。悪い影響が出るほど大量に
餌でもやってなきゃ。もしそうなら少し広めに吸い掃除。

経験からすると全面積の吸い掃除をやっても大きな影響は無いけどね。
水の状態が良さそうな、ちょっとくらいいじっても大丈夫そうな時にでも
全面積吸い掃除をやってみてもいいかも。また逆にとんでもなく状態が
悪くてリセットも視野に入っているときにも全面積吸いを試してみてもいいかも。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:34 ID:0+IpHWzj
>>424
ありがとうございます!ものすごく解りやすかったです
濾過バクテリアを一気に壊さないように掃除するってことですね
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:33 ID:NKYliSUn
エデニックシェルトと底面フィルター連結してる方います?
径が小さすぎてなかなかいいもの見つからないんです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:15 ID:Xo3hXrpa
>425
プロホース使ってますか?底面とナイスコンビなのでおすすめです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:57 ID:cS9pjJiC
>>426
エデニックのパイプの径だと細いからそのままでは繋がらないでしょうね
そこで考えたんですが底面にパイプではなくホースを繋ぎ、
そのホースの内側にエデニックのパイプがピターリ入らないものか?
道具が無くて実験できませんがw
やっぱりブチルゴム?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:06 ID:s6vcECoX
>>428
あ、俺もやってた。内径さえあえば問題なかったよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:07 ID:cS9pjJiC
>>429
おっ!?もう解決ですねwありがとうございます。
エデニックと底面の連結は有りというコトで、
>>426さん、よかったですね!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:12 ID:d4PHV0R+
>>428
ホースは便利だよね。

入りにくかったらガスコンロであぶって柔らかくしてから挿入
スカスカならビニールテープでも巻いて太くして挿入
漏れの経験では安物の半透明緑色の柔らかい材質のホースが加工しやすかったです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:54 ID:oD+PZn+q
楽熱で紹介してたエアレーションしなが〜底面ろ過っていうの。
ページわかりませんか?
立ち読みでさらっと見たもので・・・・・・。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:27 ID:jbFnjBOk
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:24 ID:uNfnUHKy
>>426
エデニックのパイプに9/12mmチューブを被せ、更に12/16mm、16/22mmと順に
被せていけばニッソーのバイオフィルタにピッタリ合うはずだよ。
まあ、改めてホースを買うと結構高くついちゃうけどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:28 ID:enXU148J
>>432
釣りアイテムには最適な商品だな(w
\2200のと\3800かまさに釣りアイテムの鑑だ。
いずれにせよゴロゴロと音がうるさそうだな
ボックス内でこんなに泡だらけにしてどうすんだよ(w
436432:04/01/22 05:19 ID:+mjreQl1
>433
有り難うございます。
結構高いですね。でもこれじゃ、何処かのページで書いていた嫌気濾過が
できないんじゃないかなと思ったり、でも嫌気濾過するにはどれくらい砂利積まないと駄目なのかと思ったり・・・。
>435
漏れ店員認定ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:32 ID:NTCHB342
パイプの先にボクサーのパワーヘッドをつけて使ってます。
気になるのがパワーヘッドの付ける場所なんですけど
今は水槽の上のほうなんですけど、パイプを切って下のほうに取り付けた方が
ろ過能力が高くなるんですかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:43 ID:HRHlqBPJ
>>436
実質はただの底面投げ込みフィルターだ罠
こんなもんに特許出願中だとよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:20 ID:8URXceG7
>>438
だよな。水作フラワーDXとどこがちがうのか小一時間(ry
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:42 ID:MVEyjkDt
>代理店募集(専門店に限る)

ホームセンターとかに置いたほうが売れそうだが?

441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:26 ID:yrisN10T
底面濾過をやろうと思ってるのですが、水草主役の水槽では固形肥料が使えませんよね。
そこで考えたのですが、タッパなどを使い水草を育てるのはいかがでしょうか?
やったこと有る人いますか?アドバイスください。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 06:34 ID:f4Bizwx8
>>441
普通に育てられますよ。

ダッチアクアリウムってそんな感じ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:13 ID:wkHs9haD
タッパじゃなくてガラスのコップに砂利と水草と肥料を入れて植えている
直植えだと育ちの悪かった水草が伸びてきててウマー
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:43 ID:7kWogPTu
45cm水槽で、体長10cmぐらいの金魚二匹と、小赤二匹飼っています
60cm規格水槽以上の水槽にグレードアップしたいのは山々なのですが
金銭的&置き場所場所的理由で、もう暫く先の事になりそうなのです

という事で、広さは我慢してもらう(餌を少なめに、大きくならないよう)として
濾過能力だけでも満足させようと、底面フィルターと上部フィルター連結して使うことにしました

で、ここからが問題なのですが・・・底面フィルターに使う底砂って
絶対大磯とかでないといけないのでしょうか?
うちでは、今まで使っていたのが捨てるのも勿体無くて

大磯(らしき謎の砂)7kg+(メチレンブル-で青く染まった)五色砂2kg+新五色砂2kg+南国砂2kg

計13sを底砂に使っていますが、これを全て大磯砂に変えたほうが効果は高いのでしょうか?
なお、上部フィルターにはバクテリア繁殖用っぽい緑色のマット(ナ○コで買った)を二枚重ねと
ブラックホール(メチレンが心配だし、流木も入れてるから)をぶち込んでます。

あと、水槽内には流木二個とアナカリス二株、高温焼成の物らしいエアストーンも入っています。
よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:49 ID:1uARMa5g
>>444
漏れだったら五色砂を撤去して減った分だけ大磯を追加するな。
446444:04/01/26 23:28 ID:Ms8lPFLC
>>445

ありがとうございます、やはり底面には向きませんか
・・・とは言っても、選り分けるのって結構難しいような・・・

仕方がないので、60cm水槽導入の際に、思い切って既存の砂は全部捨て、全部大磯に換える事にします
少々高くつきますが・・・え〜と、60cm水槽に12kgだと・・・近くのHCで、5kg495円×2袋+2kg295円×1袋で
・・・消費税込みでも1400円行かないし、何とかなる範囲かと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:21 ID:IV4I9fgx
>>446
生物濾過材としては、別に五色砂でも全然構わんよ
かえって粒の大きさや形が揃ってない方が詰まりにくくて良いぐらい

むしろ上部のマットがショボげな予感
カネ使うなら上部用に濾材買って入れたほうが良いかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:52 ID:w5dViN7J
60cm規格水槽で海水魚立ち上げたいのですが底面フィルター兼プロテインスキマーの「NISSOハイブリッドフィルターAP」使ってる人いますか?

ヤフオクで言うとこれなんですけど
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c52370893
これ+サンゴ砂5cmぐらい引いて、底面フィルターではじめようと思います

外部とか上部を一生懸命改造するなりパワーアップするより、これが一番シンプルでろ過能力とか高そうなんですが、ショップとしても儲からないのか、あまり一般的ではないような気がしますです、ハイ

海水の場合は水草とか植える訳じゃないですし、石(ライブロック)中心のレイアウトなんでサンゴ砂の掃除もそんな大変とも思えないです
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:48 ID:N7+CPzYc
>>448
同じ物使ってますが、エアリフト式だと水流が弱いし、本当にこんなんでいいのか?
って感じです。
エアポンプも推奨のINNO-β6000使ってますが、これ以下だと泡が出ませんでした。
また、排水もうまく調整しないと無駄な水がどんどん出てってしまいます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:46 ID:w0KmPqqU
底面かなり一般的じゃないかな。
だってショップだとみんな底面じゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:51 ID:LCHgOchM
>>450
みんな?w OFで循環させてるところがうちの近所はほとんどだけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:12 ID:N0s1loSo
>>448
なるほどです
私の環境を申しますと60cm規格上部フィルターで海水をはじめたいのですが
たぶんこのままだとろ過&エアレーション不足だと思うわけです。
それでろ過能力あげる一番簡単な方法は上部と底面を直結させるというのが
一番コストパフォーマンス良かろうと思うのですが、それだとエアレーションを別に用意しなければならない。しかし海水特有の塩ダレも避けたい

そう考えていくと、底面オンリーにして、エアレーションやプロテインスキマーも可能がこの商品が非常に魅力的かなと。塩ダレも解決できそうですし
さらに底面オンリーにすることにより、水槽上部がすっきりして将来的にライト2台設置も可能っぽい

心配なのは、ご指摘の通り水流が足りなさそうということでやっぱりエデニックの首振りローター購入するした方がよいかなと思うし、それならエアーリフト式のAPじゃなくてパワーポンプ式のWPでも良いんじゃないかとさらに悩むし.....w

>>450
一応書き込むにあたって、1スレから拝見しました
それによるとショップで底面が多いのは、大型ブロワー一台で多くの小型水槽をろ過できることが一番の理由みたいです。なのでショップと各家庭ではちょっと違うような気がします。あとショップの場合はディスプレイ型デモ水槽を別にすると、投げ込みフィルターも多いですよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:55 ID:w0KmPqqU
安いしそれなりに濾過能力も高く、故障もないからだと思うよ。
俺も海水で底面つかってるけど問題なし
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:18 ID:Sp6w8toE
近所、底面と上部半々くらいかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:35 ID:xcJFrVXY
「ほとんど」っていうからには店の数自体かなりまとまった数がないと
話にならんよな。しかもそのうち大半でないと。

具体的には3店舗のうち2店舗じゃ「ほとんど」とは言わない。
5店舗あって4店舗というなら「ほとんど」とギリギリで言えるかもしれない。
実際はもっとないと「ほとんど」とは言わない。
最低限そのていど数のある地域ってどこだ?日本じゃないな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 05:46 ID:Vx/0+ray
そんなどっちでもいいこと粘着してつっこまんでも(w
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:42 ID:xZH6g8qe
OFで循環させてる店なんて信用できねぇ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 17:09 ID:tAOXXxAw
>>457
なんで?
封切ってない水質調整剤を貼り付けてるショップの方が
よほど信用できないけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:04 ID:L/AUgR2N
OFで複数の水槽を管理するのはすごく便利だけど、販売用としては全くもって
管理に向いていないんだよ。万能だと思わないほうがいい。

購入して自宅に持ち帰り、調子を整えてから複数の水槽につながるOFでの
集中管理をするのは有意義だけど、販売用としては調子が整うまでに病気の
蔓延などのリスクを考えないといけない。販売というのは「すぐに売れちゃう
かも」というのも考えなくちゃいけないね。

全ての店に言えることじゃないけど、よく見てみるとOFは濾過のためじゃない
ことも多いよ。勘違いしてる人も多いかもだけど、OFはOFでも水換えのときの
排水用にOFパイプを立ててる場合が多い。OFパイプがあるのに底面だったり
スポンジフィルターだったりしてるのが目安。

これまでOFの管理を見てきたと書き込んでた人の多くは、勘違い君のはず。
考えられるのは上で書いた排水用のOFか、もしくは集中管理じゃなくて
単体のOFかもしれない。

「うちの近所はOFで循環させてるのがほとんど」の循環が、集中濾過としての
循環ならばぜひ見てみたい。その店を教えて欲しい。ただ普通に単体での「循環」
ならどうでもいいけど。そんなの大き目の店ならどこでも一組のOFくらいあるし。

都内在住だけど、昔ある場所に集中濾過で少しだけ知られたディスカスショップ
があったけど、すぐに潰れた。集中濾過だから潰れたんじゃないよ。でもその
背景には集中濾過の弊害も、ほんの少しあったんじゃないかな?調子が良く見えた
りした個体なのに後日病気が発症したりして。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:11 ID:kfRQbU2C
ふ〜ん
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:10 ID:Hj4a0nhP
うちの近所のホームセンターは集中濾過してた。
魚の調子は、素人サンが「なんか調子が良くないね」というぐらい。
水草水槽も集中濾過で藍藻が大繁殖。くちゃいくちゃい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:17 ID:TZTiGCoH
このお店、金魚中心だけどOF集中濾過だったよ。
http://www.kingyoya.com/index2.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 04:37 ID:TBi0cY4h
>>462
そこの「♭ら♭シらそ♭らど♭し」であるべき所が
「♭らド♭らそ♭らど♭し」になっていて非常に気持ちが悪い。

直すようにいってもらえないか?
464452:04/02/09 11:38 ID:nkfhmYi2
>>453
サンクスです
海水で底面を選択する理由なんですが
・水の流れが水槽内で完結することにより
→塩ダレ範囲が狭い
→パイプ等からの水漏れリスクが減少

・淡水のレイアウト水槽と比較して
→水草等を植えないので枯れや抜けによる物理ろ過の負担が少ない
→同様に底のサンゴ砂の清掃も比較的容易

そりゃあもちろんOFの利点もあるだろうし
殺菌灯とかの取り付けとかの利便性を考えれば、他にもベターな
選択肢あると思うのだが、60cm規格水槽で海水始めるには底面が
何気に良いのではないかと考えているところです
今後もヨロシコです
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:37 ID:MxLGY5SW

熱帯魚に詳しい友達に
水槽をセットしてもらったんですけど
底面フィルターの下にマットをひいているんですけど
これって間違いじゃないですか?
ネットで調べると底面フィルターの上にマットひくらしいんですが

NISSOのバイオフィルター30って奴です
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:12 ID:n4qcOOt4
>>465
底面フィルタ−の上にマットを敷くのは好き好きですが、
下に敷く、と言うのは聞いた事ないです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:14 ID:+49MiVbM
>>465
砂利が入り込まないようにしてるんじゃないの?
オプションで下にはめ込むスポンジシート売ってるし
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:58 ID:XLN5q53Q
ニッソーのバイオフィルターminiと
バイオフィルター30て中身違うんですか?
30センチキューブにバイオフィルターmini6枚敷いたんですが
これってもしかして損してるのでは・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:43 ID:evLXzh/w
>>468
miniと30は全然違うよ
30,45,60は枚数が違うだけだが、miniは30とかに入ってるヤツの1/4ぐらいのサイズが2枚入り
リフトパイプの立ち上げ部分も違うし
リフトパイプ自体は同じようだが
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:08 ID:1z9yOHMR
やはり・・・・30の方だと6枚もしかなくてもすんだみたいですね・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:22 ID:Xxr8kM5v
20L水槽に底面フィルターだけで金魚(ピンポンパール)2匹が飼えますか?
外掛けよりはすこしは静かになるでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:50 ID:vvbqE1e8
>>471
能力的には問題無いけど、多分外掛けの方が静か
エアリフトだとポンプの音とか泡が弾ける音とか結構音がする
NISSOのスーパーパルみたいな電動ポンプなら静かだけど
小容量の水槽で電動ポンプだと夏に水温下げるのに苦労するかも
まあ金魚は高温にもそこそこ強いから大丈夫だろうが
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 03:33 ID:Xxr8kM5v
>>472
レスありがとうございます
なるほど泡のはじける音までは気が付きませんでした
ポンプそのものは業務用大型低騒音タイプを導入するか、あるいは隣の部屋から引っ張るとだいぶマシになるのでしょうか
寝室に水槽を置きたいのですが、今は外掛けしか持ってないのでためらっています
474:名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:32 ID:XbLMoHNC
底面の欠点の一つは床底掃除を何ヶ月かに1回全部しなくてはいけないと
よくいわれてるけど、魚を少なくしてやる餌もすくなくすれば全然問題無いと思うんだけど。
他のろ過方法でもストレーナーに吸い込まれない糞は底に溜まっていくのは同じだから。
実際、ショップで底面だけで 
きれいにこなれた水で維持されてるグッピー水槽みてたら
そう思った。
475 :04/02/14 13:15 ID:zorWa+e0
リセットなんてもう古い考えでは?
リセットしなくても底砂を掃除してれば大丈夫だよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:49 ID:W2+Q45Vp
たまにはマターリネタということで

底面フィルター使うとき、砂は何cm?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:34 ID:9QMtQHTW
>>476
5センチ以上。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:14 ID:BmDZ5Cw+
45センチ以下
479困った初心者:04/02/28 15:09 ID:MywGENzd
Five planの底面フィルタは、上部フィルタに直接連結できるのでしょうか?
Nissoのは、別売りのアダプタが必要のようだけど。
コトブキのは、そのまま連結できるらしい。
知っている方、ぜひ御教授ください。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 15:48 ID:trAGXg5J
底面と上部つなぐのって、あんまり魅力感じないんだが・・・・
底面自体、エアリフトでもろ過能力かなりあるんだけど、欠点はウンコや
でっかいゴミを吸いとってくれないことだよね。そこを上部で補うっていうのが
リそうだと思うんだが・・・・・・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 17:08 ID:4+Hf+enV
いま480がイイこと言った

まぁぶっちゃけビニールホースがあればたいてい繋げるのだが
微妙な径の差は絶縁テープを巻けば調整できるし・・・
482困った初心者:04/02/28 22:59 ID:MywGENzd
>>480 さん、コメントありがたいです。

素人として、さらに質問させてください。
底面ろ過でも、好気性細菌は十分に繁殖できるのでしょうか?
見た感じ、嫌気性条件のように見えたので。
上部フィルタをくっつけたいのは、
好気性細菌の住処をって、考えでした。
浅はかだったのか??
483 :04/02/28 23:09 ID:1zts8LWV
むしろ底面だけでも十分かえるよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:19 ID:xNHOSAbT
>>482
うちでは底面エアリフトのみでかなり調子いいよ。調子がいいという事は、
好気性細菌も十分に繁殖しているはず。ただ、底砂は4,5センチと薄く
敷いて、通水性をよくしてる。
 ただ、カラシンなんかを買う場合にはこれだけで構わないけど、ウン子が
すごい魚飼うとなると、ウン子が沈殿して、魚がちょっと勢いよく動くだけで
ウン子が舞う、ってことになるから、上部あるなら、それは直結しないで使うことを
お勧めしたい・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:19 ID:xNHOSAbT
「ただ」が変だな。眠かったので勘弁です・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:38 ID:IFvHU+nO
うちは、底面吹き上げ(水中モータ使用)と外掛けの併用。

水中モータの送水口にジェットの要領でエア噛ましてるので
底面に繋がってるチューブの中を水と一緒にアブクが下がって行きます。
底面スノコ内に溜まったエアは、時々、底砂利を吹き飛ばして噴火します。
間欠泉みたいな感じでお気に入り。
魚が驚くのが心配だったけど、すぐに慣れました。
これだと、ウンコが底砂利に潜らない上に、
噴火の際に、底砂利内のゴミ(ヘドロ)も吹き飛ばして舞い上げます。

で、外掛けは、舞い上げたゴミとウンコの処理専用。
上面よりフィルタの掃除が簡単でよろしいです。
487 :04/02/29 21:00 ID:LPRxalDr
よくわかんなかったけど・・・・
底面吹き上げにしたらもっといいのでは?
488困った初心者:04/03/01 00:49 ID:WRi2aUeu
大変、勉強になりました。
多くの方々のご意見を参考にさせていただきます。

現在、ルームメイトで底面を使用しています。
まだまだ初心者ですが、底面には全幅の信頼を寄せています。
きっと、身近な経験者の影響でしょう。
今度、60cm水槽にアップしようとして、
質問させていただきましたが、親切な方ばかりで助かりました。
ありがとうです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:26 ID:A6iat5O4
>486
かなり発想いいと思う。
底面は好気性バクテリアによる生物ろ過のみと割り切り、
外掛けは物理ろ過専用ということですよね。

自分は、やはり好気性バクテリアによる生物ろ過を期待して、
底面吸い込み→外部ろ過器→殺菌灯→クーラー→水槽
と循環させてるが、はっきりいって、外部ろ過のスポンジとか汚れないもん。
ちなみに、溶存酸素はプロティンスキマーで補ってます。

それを参考に、循環ラインのどこかにエアをかまして、
逆回しにすれば、底砂(サンゴ砂)を汚さなくなりますね。
それで、スキマー外して、上部または外掛けを追加しようかと思ってしまいました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:09 ID:ZJ2l3qZp
底面吹き上げ式では、底面濾過器内の澱みが解消されないような気がします。
そんなことはないでしょうか?

昔、吹き上げ式で運用していた水槽を底面濾過器とか砂利とかそのままで
エアリフトによる吸い込み式に変更したときに、なにやらヘドロっぽい液体が
大量にエアリフトではき出されて来た経験がありますので。、
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:28 ID:WYEMo5oK
そりゃ外部フィルターなんかの逆洗なんかと一緒なんじゃない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:57 ID:7eB5MTzk
ttp://www1.ocn.ne.jp/~joypet/
ここの新着の所にある底面良さげじゃないっすか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:08 ID:TEzcDKYj
なかなか大きな投げ込みフィルターだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:13 ID:7eB5MTzk
違うよ底面
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:19 ID:LAHoAAvq
9800円のフィルター導入して砂台の節約とは
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:21 ID:7eB5MTzk
ヨシ!ジャ、オジサンガカオウカナ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:25 ID:TEzcDKYj
なんだか角の多い"投げ込みフィルター"だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:26 ID:7eB5MTzk
未来型底面フィルターと言いたまえ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:41 ID:WYEMo5oK
そこのプレフィルターがマーフィードの浄水機にしか見えない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:05 ID:CpHdqkdm
ちょっと気になってる俺は逝った方がいいのか?
まぁ何事も使ってみなくちゃだよね。
120水槽用があるなら買ってみてもいいかな。
今はいらないけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:10 ID:SRb4a38T
これは底面とは呼べんな。
しかも導入例レポートにあるようなスカスカの濾材量じゃ、
まともな濾過ができるとは思えない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:12 ID:WYEMo5oK
これの利点ってなに?
水槽が狭くなるし。ノーマル底面の方が使いやすそう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:24 ID:TEzcDKYj
側面(背面)投げ込みフィルターを底に寝かせるとアーラ不思議
底面投げ込みフィルターになっちゃった
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:17 ID:+GHF1GSi
>>492
http://www1.ocn.ne.jp/~joypet/item-report.html

>8年間連れ添った彼女と別れ、
>チョコらザウルスの収集家。現在恋人募集中。
泣けてくるよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:11 ID:Nowuuhqj
ウケタ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:57 ID:giGA64aR
チョコらザウルスのためにも買ってやれよオマイラ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:35 ID:VXkVLi5Q
>カブトムシの幼虫を巨大化させることに人生のすべてを賭ける、

そんなのに全てをかけてたら彼女も逃げるわなw
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:14 ID:VTG7IfkO
別れのセリフ
「あなたの幼虫もそれくらい巨大化してほしかったわ」
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:29 ID:bxeTlOKL
脱皮してないさなぎになんか用は無いわ。さよなら。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:08 ID:Cd9eO8Jo
>>508
くそう、眠気も手伝って大爆笑してもうた…
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:08 ID:WS8JGnqe
カブトムシの幼虫の中に、自分の幼虫を紛れさせて
「幼虫、幼虫、みてみて」ってやってたから嫌われたんだよ



多分
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:43 ID:ExrIFHzU
それを見た彼女が
「1匹ミルワームが混じってるわよ」って言ったもんだから彼は立ち直れなかったんだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:04 ID:wEvpLS3O
ミルワームで良かったな
イトメと言われたら首吊ってたかもしれないよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:30 ID:iLDW0+ic
底面フィルターデビューしますた
60cm規格で中目のサンゴ砂(海水なんで)12kgセット完了
上部と外部しか経験ない折れとしては、
こんなに底砂厚くして大丈夫か?という感じ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:03 ID:AXJipoDf
自分の幼虫が成虫になったら…
まさか「飛び立つ」のか
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:07 ID:AXJipoDf
底面フィルター逆流させた事ある奴いる?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:53 ID:QmVlL8mE
いっぱいいる
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:48 ID:0oooyfdS
悩んでおります。うちの底砂利に、
「マレーシアン・トランペット・スネール」なる貝が大発生しました。
外見はこんなんです。

ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~kohda/puffer/puffer-food-snail.htm

コイツが底砂利に大量に潜っていまして、砂利があちこちで、
もごもご動いているよーな状態なのです。しょーじき、キモチワルイ。
実害はとくにないのですが、底面吹き上げ式にしてから増殖したような気がしてます。
(推測ですが、底面のプレートの下に巣食ってるような気がする……コワイヨ…)
なので、似たような経験をおもちの方いましたら、原因とか教えてくださいです。

水槽…60センチ規格水槽
底砂利…大磯3.5センチぐらい
ろ過…エーハイム2213直結底面吹き上げ+ワンタッチ
お魚…小型美魚多数
掃除…水替え(週1)の度に底砂利の吸い込みはしてる
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:10 ID:LGPbffD0
>>518
リセット
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:56 ID:CCMZspuW
))518クラウンローチが食べてくれないかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:43 ID:WsTcqTnY
底面濾過(もどき?)をしてみたいんですけど、濾過マット(ウールマット?)は必須ですか?

ちいさな容器(250*150*170mmまたは300*195*205mmのプラケースを予定)で
水深も浅いのであまり砂を厚く敷くことはできないと思います。

使用予定なのは
カメフィルターまたはベビーフィルター
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:SOx2ajXZB0cJ:www.jpd-nd.com/fish/f08-01.html+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&hl=ja&start=1&ie=UTF-8

カメフィルターはそのまま使用すると水深約6センチ。
パイプを継ぎ足せばもう少しは水深を深くは出来そうなんですが。
522518:04/03/15 08:44 ID:0xvnBT/v
がむばってリセットしました…
そんで原因がわかったのですが、
底面プレート(エーハイム)の下に汚れきった砂利がびっしり(オゾゾ…)
細目の大磯じゃダメなんすね、吹き上げって。
もしくは底砂利掃除の時にストレーナーを
ふかーくガシュガシュしすぎたのが原因なのかも。
そんでとりあえず、さよーなら底面クンなのです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:00 ID:7Yv2fDl4
>>522
底面プレートのスリットと砂利の大きさを考慮しなかったのが敗因でしょう。
スリットより小さな砂利を使いたければウールマット敷くしかないね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:21 ID:YAiE+ygx
しつもん
底面でエアリフトにしたいんですけど、
水深は最低どのぐらい必要でしょう。
10cm以下にしたいんですが、水中ポンプじゃなきゃ
ダメですかね?
テトラS-45使用(水深45cm以下用)
よろしくです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:44 ID:EeSFy1nb
>>524
エアリフトパイプの高さが水深の目安

投げ込みフィルターの傑作「水作エイト」などを参考に理屈を考えてください。
理屈は同じだからエアストーンの高さギリギリまで低くしても良い。
もし排水を水面落ち込み式にしたいのならパイプを1cmくらい水深より長くすれば良い。
526524:04/03/19 01:23 ID:hFua1tRa
水深と吸い上げる力は関係ありますか?
どうせならパワフルに濾過したいっす。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:31 ID:UbAq6nSu
>>526
水圧が高くなる分に加えてエアポンプの能力に依存します。
エアポンプのエア吐出量が同じとした場合
当然浅いほうが濾過能力は上がります。

深くする分エアポンプの馬力が要るわけです。

あとエアリフトパイプの長さついてですが
水槽内での水流の作りかたや水面での泡の逃がしかたの好みによって
長くしたり短くしたり時にはL字型にしたりするわけです。
528527:04/03/19 03:43 ID:UbAq6nSu
補足
大事なことを書くの忘れてた(w
エアリフトパイプの排水口が水面より高い場合は527の限りじゃないのであしからず
排水口を水面よりかなり2cm以上くらい高くする場合はそれなりに揚水力のある水中ポンプ使ってね
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:04 ID:kCkBC8pv
レスサンクスです。
早速設置してみます。
530教えて君。:04/03/20 00:27 ID:2rxImdqc
底面初挑戦なのですが、
底砂に大磯使おうと思っているのですがですが、
持ち合わせが少なく1cmぐらいしか敷けませんでした。

フィルターの説明書をみるとフィルター上に4〜6cm敷くとのことですが、
やはり少ないと濾過能力は発揮しませんか?

自分なりに調べたところ、敷き過ぎてもダメとのことなので、
どのくらいが適当なのでしょう?
大磯買い足しに行ったほうがいいでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:30 ID:Z7a1y82Z
ひきすぎはダメなんて聞いたことない。
俺は多ければ多いほどいいと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:28 ID:+r4lcSma
水面まで砂利が詰まった水槽
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:44 ID:OvivlRn4
好気性バクテリアは表面から5cmぐらいの所までしか
発生しないそうなので、普通に使うなら4-5cm

>>532想像したらワラタ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:54 ID:EA3WP4yB
バクテリア飼育>>532

>>530
少ないと発揮する・しないってわけじゃなくて
それ相応の能力を持つだけのこと

そもそも厚さ1cmだけじゃ情報少なすぎなんだがね
底面積の広い水槽なら厚さ1cmでもかなりの砂利の量になる
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:56 ID:uFwjjAwM
む?この不自由な文章はどこかで見た覚えが…
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:55 ID:yFaM/EyE
36cm水槽で底面フィルター使っています。生体20匹ほど飼っていますが、
底砂を最近「ろかジャリ」に換えますた。
コケが生えまくり、あまり調子が良くありません。
どなたか底面+ろかジャリ+水草というパターンでうまくいっている方
いますか?

あまり「ろかジャリ」がイイ!ていう評価がないんですが、底面に一番
良い底砂は何でしょうか?小さい水槽なのでソイル系はちょっと・・・。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:58 ID:rURLXacV
>536
ろ過砂利使ってるけど、コケもほとんど生えてないし、調子良いですよ。
飼ってるのはカメですけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:25 ID:C8CSbpZ6
>>537
うっ、カメですか・・・。参考にして良いものか・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:44 ID:GQ+CPhJp
>>536
俺は90cmと45cmで「ろかジャリ」ってるよ。
貧乏だから崩れてしまうソイルを半年交換なんて無理。
基本的にはバクテリアが安定するまでは餌は少なめに。
それと、水草をある程度まとめて植えないと、バクテリアが
作った栄養の行き場が無いから結局コケる。それはソイルも
同じ、と言うか、もっとシビア。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:20 ID:7/hygQLD
ホームセンターの砂利を使ってるけど苔生えてこないよ?
友達は濾過砂利使ってて苔ボーボーだった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:17 ID:C8CSbpZ6
>>539
どうもありがとう。確かに水草は少なめだ・・・。もう2ヶ月くらい
経つから大分安定してきているはずだけど、アマゾ、ソリウム、アヌビアス、
一株づつしか植えてないので、もっと増やしてみます。

水草自体も苔て上手く育っていないのが現状です。枯れては買い直し、
買い直しで、底面やめて水槽買い直そうかと思っていました。

もう少し頑張ってみます( ´∀`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:18 ID:MEpyZ9Aw
>>540
ボーボー?そうですか・・・。大磯砂考えてみようかなあ・・・。

しかし、しばらくは水草で・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 02:42 ID:gidOlVl0
>>541
生体20匹の割りに水草が足りない
もっと成長の速いやつをいれること
エサ+水に最初から含まれている栄養分+肥料−魚と水草の成長量=コケの栄養

底面濾過はプレートに根がからまるよ

コケ掃除部隊は?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:28 ID:SPQiZhfM
またかよ_| ̄|○
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:41 ID:XjN8cRio
>>543
あり。ヤマト2匹+虎プレコ1匹でつ。そういえば根から養分吸収する水草
が入っていないなあ。

上記方程式は実際の目安が分からない・・・。

ミクロの黒い根?が確かにプレートに絡まってたyo。あれは根かな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:58 ID:a6tgDWfB
底面立ち上げ中の初心者なんですが、60cm規格水槽エデニックローターDXで
水を吸い上げて利用しとるのですが、思いのほか水温上昇するんでがす
20w蛍光灯4本、蓋付き、この時期で既に昼間水温28度まで確認

それで泣く泣く蛍光灯を2本に減らし、ガラスを1枚外し上面を開放

それで最終手段はエデニック外して、エアリフトも考えているのですが、
水中モーターをエアリフト式に変更するとどれくらいの温度低下見込めます?

教えてエロイ人!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:11 ID:aheFEv5p
寒い時期はエアリフトでやると
空気も冷えてるのでかなり冷えますよ。
ライトはライトリフトとか木材に載せて
数センチ離すだけで、かなり違います。
548546:04/03/24 19:24 ID:a6tgDWfB
>>547
>空気も冷えてるのでかなり冷えますよ。
なるほど!これは気づかなかった。
ただ冷えた水を温めるのは簡単なんですが、冷ますのが難しいので....
クーラー買える金があれば無問題なんですがね...
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:11 ID:pJ3AY7Zs
>>548
水が揮発する時に熱を奪います。
だから、エアレ-ションをやるだけでも温度は下がります。
あとは、小型のファンで水面に風を吹き付けるとか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:09 ID:O1KMe2zy
微々たるモンですけどね
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:16 ID:fyS061hl
小型のファンで水面に風を吹き付けるのはかなり下げるよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:30 ID:O1KMe2zy
>>551
あ、スマソエアレーションの話。ファンは有効。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:28 ID:yXMmQK4H
>>546
ttp://www4.kcn.ne.jp/~tafcorp/kaisuikan/colam-natu.htm
ここ見るとパワーヘッドで1℃〜2℃ぐらい加温されるみたい。
554546:04/03/25 10:23 ID:gClXwNdv
みなさんサンクスです

いや実は昨年9月から始めたもので、まだ「夏」を経験しとらんのです
しかも去年、冷夏だったし....
これから温度上がりますよね
とりあえずライトリフトとファン取り付けで乗り切りたいです
エアコンをつける時間をちょっと長めにしてみようかと思ってます
あとは扇風機を水槽に向けて常時送風とか

>>553
よさげですね、ちょっと拝見します
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:04 ID:wz3M8Xf2
底面フィルターはどのメーカーのものが良い?
ニッソーのバイオフィルター?
スドーのイーブンフロー?
その他、均一な濾過が期待できる
底面フィルターがあれば、情報求む。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:20 ID:bmKPEDB6
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:29 ID:SIabHXbM
>521
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:36 ID:upyMv0gk
>>555
お好きな物をど〜ぞ。
どれも、たいして変わりありません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:03 ID:5httgfYb
oe
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:44 ID:DpTbW/N7
底面のろ過を使ってます、砂の中を掃除しすぎたらやばいですか?
ものすごい勢いできちゃないのが吸いあがるのが、ちょっと楽しくって
やりすぎてます

環境は、32センチ水槽、ろ過は底面だけ。温度は24度
生態はプラティの稚魚1a〜3aを40匹くらい+黒メダカ2匹です
立ち上げから約4ヶ月、病気は出てません
561560:04/03/30 23:45 ID:DpTbW/N7
追加です
砂利をやたらに掃除し始めたのは、ここ1週間ほどです
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:50 ID:XwIwN9cA
水換えごとに半分半分底砂を掃除すると濾過は不安定になりにくい。と思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:39 ID:TMw6IOJR
>>560
まあ何事もやりすぎには注意してください

>環境は、32センチ水槽、プラティの稚魚1a〜3aを40匹くらい
どっちかというとプラティの方が「やりすぎ」だなw
処分方法考えておいた方が良い。こいつら近○相○とか考えないから
564560:04/03/31 22:48 ID:OkvThyAV
やっぱりやりすぎはいけないですね、ほどほどにします(汗

>>563
そうなんです、このごろ気になりつつも放置してました
すでに一番大きい稚魚は、妊娠してます(鬱
563さんの書き込みをみて、ようやくオスの数匹をオス水槽に隔離
しかしもう遅い・・・スレ違いすいません
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:11 ID:/omv5JSi
あげちゃおうかな
566sage:04/04/17 10:35 ID:0BmsXYFY
さげちゃおうかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:41 ID:pIyWhmpb
まげちゃおうかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:41 ID:dRCV6qvB
はげちゃった
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:35 ID:mIy8a6r0
アフリカンで底面吹き上げ式やった場合
底砂は中目から細目のサンゴでいいかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:55 ID:x0uxFlK6
ハイドロフィルターって吹き上げ式でもその性能を発揮できるかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 04:22 ID:NU9cExPB
>>570
頭を冷やしてよく考えろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:22 ID:mnRIBXGo
ハイドロフィルターって底面の中で一番良くできてると思うけどね。
ニッソーのペラペラのはクソ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:40 ID:wkKo0tmv
今、ニッソーのバイオフィルター使っています。
これを外部フィルターで吹き上げにしたいんですが
どんな部品付ければいんでしょうか?自作するしかないのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:50 ID:VckV/2Bh
>>573
シャワーパイプを介さず、外部から直結?
なら、12/16のホースが立ち上げパイプにほぼハマるよ。
少し隙間があくけど、ほとんど気にならないレベル。
気になれば何かで埋めれば良いと思う。
分岐して底面オーバーフローにするなら、いろいろやり方が有るね
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:32 ID:pBm0gjDF
>>573
バイオフィルターのパイプの外径は20mmなので内径20mmのゴムホースを一旦かます。
後は外部フィルターのゴムホースの内径(俺のエーハイムだと12mm)に合わせたホースジョイント
(俺の場合は20mm→12mm)で接続すればOKだよ。
でも>>574のやり方のほうがが楽でいいかも(隙間大丈夫ですか?)
576573:04/04/21 20:31 ID:DQQ5TPEg
>574
>575
どもありがとーございます。
エーハイム2211で直結しようと思います

分岐してオーバーフロー? そんな方法もあるんですね。
参考までに教えてもらえませんか? >574
577574:04/04/21 22:06 ID:n45+vkUB
>>576
2211か。じゃあ、575さんの言うような加工が必要だね。
底面オーバーフローっていうのは、エーハイムが商品化してるのを参考にして、バイオフィルターで自作できるよ。
ただ、底面直結を前提に考えてるなら、あえてやるメリットは無いのでスルーしてください。
もし興味が有ればググッてみて。
578574:04/04/21 22:21 ID:af1894G1
>>577
「メリットが無い」はちと言い過ぎた。けど、底面での濾過を重視してるならやる必要は無いと思う。
もし飼育水に適度な水流が欲しければ、直結で分岐すれば良いだけだしね。
底面オーバーフローは、底面での濾過よりも主に底床内に穏やかな水流を生じさせて
水草飼育に適した環境を作ることや、底床が腐るのを防ぐことを主眼に置いていると思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:36 ID:Vh0DtRrR
エーハイム底面オーバーフローフィルターに新田砂は使えますか?
大磯の上に新田砂を敷けばうまくいくかなと思っております。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:55 ID:y1aC9SzE
新田砂じゃなくてただの園芸用砂だが、吹き上げにしてる。
ウィズダム→シャワーパイプ→分岐(噴水と底面)→ニッソー底面
底面の上にはプラマットしいてから砂まいてます。
プラマットしいても隙間ができたりして砂が漏れてるようだが
吹き上げなんでそれほど気にしなくてもいい。
ただし水量が多すぎると、思わぬところがわき水状態になってしまうので
直結はやめた方がいいかも
581579:04/04/25 06:12 ID:bF2xmQmG
プラマットは熱帯魚店に売っていますか?
あと値段等も教えてください。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:17 ID:FVlF8LWn
少しは自分で調べろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:27 ID:sbfkCmjd
キメの細かい砂とかを使うときは 底面フィルターを
キッチンの三角コーナー用の穴の細かいネットで
おおいかぶせて使うと良いですよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:27 ID:dovu9+Po
ニッソーかコトブキに底面用のスポンジみたいの出てなかったっけ?
585579:04/04/26 23:44 ID:O2zn1+Iq
>>584
詳しく教えてください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:19 ID:pODMuyVe
579は
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1077548843/l50
こっちのスレの389だな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:13 ID:8hZ4u2Mt
>>585
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=220

大した物じゃないっしょ?底面利用する人は使った方がイイと思うけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 04:00 ID:h9zRUowV
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:47 ID:/LRP/7vC
>>587
使わない方がいいし、スポンジじゃない・・・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:42 ID:zlZqBSAV
底−1買った人いる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:09 ID:pm/6ym+H
底面フィルタってどこにも売ってないね
ホームセンターじゃ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:12 ID:ALmXftGU
そうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:26 ID:+4Li91V1
たしかにHCでは見たことない
熱帯魚屋にもニッソー以外のヤツは置いてない
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:46 ID:N2WXT8v1
ウチの近くでは、底面フィルター売ってないHCって無いけど
あ、アクア系皆無のHCなら1件あるが(w
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:03 ID:farOQCr9
売ってないってどこのホームセンターなんだ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:36 ID:oGhtjVkT
NISSOのロックポンドRP-264CとNEWスーパーパルを買って
屋外でカメを飼ってますが何か問題ありますか?
タカラのウォータークリーナでは大げさなのでNISSOにしたのだが
屋外使用に耐えられるだろうか?特に室内専用とは書いてないが・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:34 ID:LB0dn4VY
>>596
同じひと?どっちかのスレで聞けばいいじゃない。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1057305202/930
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:53 ID:pDCwKfcj
>>597
同じひとでした。返事がないので二股かけますた。
しかし昨日カメが脱走したので用無しになりますた。トホホ・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:57 ID:pDCwKfcj
>>597
同じひとでした。返事がないので二股かけますた。
しかし昨日カメが脱走したので用無しになりますた。トホホ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:56 ID:gA/Fn0hh
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:10 ID:Ce9z6t+h
初めて底面フィルター使いました。ニッソーのやつ。立ち上げ時に他の水槽の
ろ材のどろどろ汁入れまくったんだけど、立ち上がりめっちゃ早いと思った。
珪藻出る間もなくトロロ状コケが発生した。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 06:10 ID:BYOelhas
>>601
藍藻の事?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:36 ID:XetEkytR
45センチ水槽を買いました。
全面に砂利を敷くと掃除が大変そうなので、
適当な入れ物に、NISSO バイオフィルターminiと砂利を入れ、
サブとして水作Mを使おうと考えているのですが、どんなもんでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 06:40 ID:RYzdM/Sy
>>603
良いけどそれでは底面でなくなる・・・・・

ついでにブルカシステムでもやるか?
605とろろ:04/06/07 23:22 ID:GsfV7ogQ
コトブキのフィルターはエアリフト少ないよ。ニッソーは調子いい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:56 ID:J5w6wb/Z
安かろう悪かろうでおなじみのGEXですが
底面フィルターだけはオススメですよん
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:29 ID:sWpskfyo
>>604
底面ではなくなりますか、そうですか。
とりあえず大丈夫だと言ってもらえたので、ちょっとやってみます。
ありがとうございました。

ブルカシステムなんてはじめて聞きました。
ググってみます。
608601:04/06/09 22:36 ID:MpiwKGBv
>602
アオミドロ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:04 ID:roG5QNBj
ttp://f13.aaacafe.ne.jp/~hashang/contents/fukiage.htm
の方法だと、底砂が汚れにくそうだし、水槽周りがすっきりしそうなのですが、
実践していらっしゃる方はいますか?

それから、水中モーターって静かなんでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:17 ID:VIKoakpj
水中モーターは静かだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:49 ID:nakK063U
>>609
・スポンジフィルターは洗うのがマンドクセー
・エアレーションが別途必要
・水中モーターは静かだが水温が上がる。冬はいいけど夏は・・・

というのを考慮した方が良いかと
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:41 ID:aHBUlyWJ
スポンジ→水中モーター間の接続パイプの中に濾材詰めるともっといいぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:56 ID:rgGh7ke9
上部用の安物ポンプ使って、ストレーナー部か、途中にスポンジ 
セットして、吐き出し口から底砂(すのこ)に戻す。
てのはどーよ。
水温上がらんと思うが。
ポンプ置き場自作で。
少なくとも、上面開放できるし。 
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:35 ID:wLuCg/Sr
水中モーターで音頭あがるっていっても
60cm水槽で1〜2℃だよ。2℃はあがんないかも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:13 ID:E/yFutdt
>>613
それやると水槽両端にストレーナーがあって見苦しい。。。
616613:04/06/13 07:41 ID:48XpvItp
>>615
吸い込み部分だけ ですって。
スポンジ→ポンプ→自作パイプ→底  分かりにくくてすいません。
あげとく。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:04 ID:i1q+N7TJ
俺の場合底面フィルターからテトラのワンタッチフィルターに接続に成功した。
やりかたは捨てる予定のぼろ外部フィルターのパイプを適当に折ってみたらどすっぽり入ってラッキー
しかしそれだとあんま魚入れると酸欠なりそ    
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:10 ID:vnv/lleP
あのー
90*45*45エアリフトをやるには何リットルくらいのエアポンプ使えばいいですか?
そのろ過のみで小型魚60匹くらいを維持するには何センチくらいの底砂が必要ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:24 ID:6apDjo9T
2リットルは要るかな〜
底砂は5センチくらいで十分
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:26 ID:qczYIcc3
>>618
そのサイズだと2系統にしたほうが良さそうな気がするけど、どうなんだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:33 ID:6apDjo9T
小型魚だけなら底面濾過するところは
何かで仕切って3分の1位にとどめて
他の所は水草植えて楽しむっていうのも
いいかもしれないな〜
622618:04/07/17 09:28 ID:yF3cmV0b
いろいろ意見ありがと
大きな水槽で底面って掃除とかがめんどくさいって聞くけど
実際のところどうなんですか?
経験者さん 教えて

初の90センチどんなろ過にするか悩み中
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:14 ID:Mr62EOZ5
はっきりいって、底面の掃除は面倒です。
日常は、プロホースなんかで砂利の中のごみを取れば良いんですけどねぇ。
624名無しさん@お腹いっぱい:04/07/17 13:08 ID:l1mwFdIB
底面フィルター+エアリフトの淡水45cm水槽を1年半ブリにリセットしたのですが、
底にヘドロ状の物質が溜ってました。ミナミの稚エビも発見。

ヘドロ状の物は棄てていいのでしょうか?
なんとなく、生物ろ過の元?というかなんというか。
棄ててしまったのですが、ろ過が崩れそうで心配です。

生態は、アカヒレ7匹、青コリ2匹、白コリ2匹、ミナミ数十匹、
水草はアナカリス10本ぐらいと流木活着のアヌビアス2本程。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:26 ID:kCmjTl+t
私は、もぉ6年以上底のヘドロは取ってません。
草ボーボーで月一回、半分だけ水換えしてるだけ。
それでも繁殖してたりして(・∀・)ワイルドーな感じ
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:32 ID:ialRJkvR
これって使ってる人います?
http://www.mjpet.com/shop2/item/aoo_054.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:07 ID:yiZqJw25
60*30 高さ40cmのガラス屋自作水槽で、上部ろ過(ポンプは水中)で底半分の
底面吹き上げ。
残りはベアタンク状態。
飼っているのがランチュウなので、ベアタンク部分がエサやり場。
砂利はほとんど汚れないため、掃除は楽ですよ。
ただし、見た目はとても変な水槽。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:41 ID:1CuSEnol
>>626
それ真似して、適当にパイプ買ってきて切って繋げて外掛けか何かポンプで動かせば好きな
サイズのが作れるね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:27 ID:923AJ1sp
>>628
穴に底砂がつまったりしないかなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:40 ID:pQWMU4ZR
購入したオールインワン水槽が
底面と上部を2本のパイプでつなぐようになってますが、
知らないうちに上のパイプがストンと落ちているときがあります。
セロテープやビニールテープを使ってくっつけても
水質に問題はないでしょうか?
631超素人:04/07/19 16:53 ID:uo2yazWY
今回初めて、濾過装置導入するものです。
これまで、60センチ水槽にて6,7匹の小魚と、シャジクモを無換水で飼ってました。
でも、グリーンウォーター化してきて、何匹いるかも把握できなくなってきたので、
掃除をかねて、濾過装置入れようと思ってます。
ここまで、ググッたり、いろんなスレを見てきましたが、
専門用語が理解不能なのと、意見が多すぎてよくわからなくなってます。
外掛けや上部フィルターと接続した底面フィルターにも惹かれるのですが・・・.

第一条件は、音が静かということで、
予算は5000円以内と考えています。
おすすめがあればそれで行こうと思うので、
適当で良いので、推薦してください。
図々しいお願いかとも思いますが、素人なので、
何卒よろしくお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:19 ID:923AJ1sp
>>631
上部はばしゃばしゃ音しますので却下
底面か外掛け、手入れが簡単なのは外掛け
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:43 ID:gdo1a0EZ
>>631
とりあえず楽なのは、エアリフト式の投げ込み。
底面はコストパフォーマンスが最高だが、取り付けと掃除が大変。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:04 ID:On2W+RO/
馴れちゃうと、底面が取付も掃除も一番楽
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:13 ID:ghK8ux1Z
>>631
> 外掛けや上部フィルターと接続した底面フィルターにも惹かれるのですが・・・.

なら、いきなり外掛け+底面をやっちゃおうよ。
これは人によるかもしれないけど、この趣味は一度やりたいと思ったことは
やってしまったほうがモヤモヤが無くて良いと思うよ。
やろうとしてることは特に難しいことじゃないし、キャリアは関係ない。
予算内に収まるしね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:15 ID:ekHS+6eO
上部+底面ならNISSOセットでいいんじゃないかな

スライドフィルター600
ttp://www.nisso-int.co.jp/firter/600/index3.html
バイオフィルター60
ttp://www.nisso-int.co.jp/firter/teimen/index9.html
連結用ストレーナー
ttp://www.nisso-int.co.jp/firter/sonota/index8.html

定価ベースだと9513円になっちゃうけど、普通に買っても5千円は切るはず
メーカ純正で無改造でつながるから、接続に苦労する事も無い
ウチはこのセットで使ってます

>>632
濾過層のトイの間際まで厚めにウール敷いて、出水口にエルボー付けとけば、
スライド600では全く水音しないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:40 ID:R4B2OUkU
予算5000円以下で出来そうな底面がらみの濾過システム

1、底面吸い込み(エアリフト) 約800円〜 エアポンプがあるなら底面フィルターのみのコストで導入可能。
2、底面吸い込み(上部) 約3500円〜 上部の分濾過能力が上がる。
3、底面吸い込み(外掛け) 約2500円〜 外掛け分濾過能力が上がる。
4、底面吸い込み(水中ポンプ) 約3000円〜 水温が上がる。
5、底面吹き上げ(水中ポンプ) 約3000円〜 水温が上がる。物理濾過が弱い
6、底面吹き上げ(水中ポンプ)+外掛け 約4500円〜 水温が上がる。組み合わせは理想的だがコストが…
7、底面吹き上げ(外部 エデニック) 約5000円〜 エデニックシェルトが力不足なので実用的ではない。

コストも含めてそれぞれ長所短所があるから何ともいえないけど、
個人的に気分がいいのは6でコストパフォーマンスは3かな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 07:27 ID:XHFqpJr8
底面+何かなら、システムを切り離して別々に稼動させた方が
効率も良くて、メンテも簡単だけどな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:20 ID:l4bIvVX+
>>638
水流が問題になりそうですね
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:36 ID:5VE26+gF
変な底面フィルターみつけました。
そして買いました。
・・・・・。

水作フラワーDXを砂利に埋め込んで使っていた時と同じのような気がして・・・。
もったいなかってでしょうか?
http://orange.jungle-store.com/12564/
メーカー名「青垣」

641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:35 ID:7O8kjkr4
>>639
水流なんてどうにでもなる

>>640
スノコの下の濾材のメンテ考えたら欝になりそう・・・
「フィルター内に酸素を送るので、ヘドロが溜まりにくい」と言っておきながら、
(予備にヘドロ抜きパイプも付いています)などと苦肉の策を・・・
642631:04/07/21 18:43 ID:mfsDa5S4
皆様、ありがとうございました。
結局、近くの熱帯魚屋で売っていた、ニッソーの
スライドフィルター600とバイオフィルターを購入してきました。(計4000円弱)
接続も問題なく完了しました。

ただ、底面フィルターを使うには底砂が少なく、
予算的な関係上、
近くの川で砂利をすくってくることになりましたが・・.

現在、立ち上げ中で、無事に行くことを願っています。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:55 ID:pumrqcU0
>>642
拾ってきた川砂、ちゃんと煮沸しろよ。
そうしないといろいろなものが湧くぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:11 ID:VxSzu4/C
大磯なんて8キロ700円くらいで売ってるじゃないですか
天然の川砂なんて、菌や寄生虫等リスク大きすぎ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:41 ID:gHAPPq3J
>>640
結構いい値段するねえ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:48 ID:0vHPBIXA
>>640
吸水口からしか水吸わないみたいだから、一般的な底面のような底砂を生かした
濾過というのはあまり期待できなさそうな感じ
濾過能力としては、中に入れる濾材分程度だろうから、外掛けに濾材入れて下から
エア吹いたのと同程度じゃないかなぁ?
メンテがしにくい分メリットが感じられない
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:08 ID:v2mzQBcv
ちょっと確認したいことがあるんだけど、底面吹き上げ式のメリットのひとつは、

低床にゴミが溜まらない

フィルターが目詰まりしない

低床を掃除しなくてもいい

水草をガンガン植えても問題ない

で、正解? 低費用,小設備で水草ができて高い濾過機能なら
底面吹き上げ式に勝るモノは無いと思って、吹き上げ式(>>609の方法)に挑戦しようと思ってるんだけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:43 ID:r6XNYAZ8
>>647
そんなに甘くない
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:30 ID:3JnBsIUW
ちょっとお聞きしたいんですが、細長いパイプに穴を開けて、(外部式のシャワーパイプみたいなやつ)
それを砂利の下に引いたら、底面ろ過と同じ機能になるのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:32 ID:j073xdus
負荷がかかりすぎるのと違うか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:41 ID:3JnBsIUW
>>650
モーターにですか?
説明不足ですいません。えっと僕としては、エーハイム2217を使って底面吹き上げ式
をやりたいんですが、水槽の大きさが規格外なので市販の物でぴったり合うのがありません。
それでパイプを使って自作できないものかと思ったのです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:45 ID:sUL5xRVR
>649
パイプの穴に砂利がスッポリ詰まりそう。
穴大きければ可能でしょう。
スポンジフィルタを砂利に埋めるのは
みんな結構やってる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:09 ID:kmP3DMLk
>>651
吹き上げなら大丈夫なんじゃない。>>626みたいなのもあるんだから。
ホームセンターなんかで購入出来る塩ビパイプとジョイントあたりで簡単に作れるんじゃないかと。
穴の位置や数は試行錯誤が必要だろうけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:51 ID:3sR4A8kX
規格外なら底面用のすのこ切れば?
繋がる用に考えて。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:28 ID:l2Wgsg7H
>>649
砂利が斜めになってる観魚屋で、縦のパイプが塩ビだったりすると、そのやり方だ。
656647:04/07/23 11:04 ID:lRJiRL4E
>>648
どう甘くないんですか? 
>>647のどこが間違ってるのか、教えてください。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:16 ID:8DlbLkNC
全部

設置の手間     吹上>底面
管理、メンテの手間 吹上>底面
濾過能力      吹上<底面
システムの寿命   吹上<底面
658647:04/07/23 13:08 ID:lRJiRL4E
>>657
ごめんなさい。よくわからないことがいくつかあるので、詳しく教えてください。
まず、>>657では底面=吸込と思っていいんですよね? 僕はそう解釈します。

>設置の手間     吹上>底面
 これはよくわかります。

>管理、メンテの手間 吹上>底面
 僕は小型魚x15,45cm水槽で>>609に挑戦しようと思うんですが、メンテってスポンジ洗うだけじゃないんでしょうか。
 それだけならメンテは楽に見えるのですが。 低床の掃除も必要なんでしょうか。

>濾過能力      吹上<底面
 エアリフト式の吸い込みよりも、水中ポンプ式の吹上のほうが濾過能力が低い
 というのがよくわかりません。  

>システムの寿命   吹上<底面
 これは、水中ポンプやスポンジの寿命が短いということでしょうか。
 それとも、濾過が目詰まりしやすいということでしょうか。
659647:04/07/23 13:13 ID:lRJiRL4E
言い忘れましたが、僕の今のフィルター環境は、ニッソーのバイオフィルター45(エアリフト式)だけです。
660647:04/07/23 13:25 ID:lRJiRL4E
ごめんなさい。もう一つ言い忘れましたが、僕が吹上式にしようと思っている理由は、

低床で物理濾過をやらないなら、低床掃除を頻繁に(週1くらい)しなくても、
低床が目詰まりすることはないだろう。
吹上式ならたぶん低床掃除は半年に1回くらいで充分じゃないかなあ。

吹上式なら低床に水草を直接植えられる

水草をガンガンできる

という考えがあるからです。これ、間違ってますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:59 ID:2mAhmoEd
>>660
根っこからまるよ
662647:04/07/23 14:05 ID:lRJiRL4E
>>661
あーなるほど・・・トリミング作業ができなくなってしまうんですね・・・
やっぱ底面で水草なんて無理なのか_| ̄|○
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:23 ID:loHDZ+sW
>>662
底面で水草は何の問題もない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:14 ID:o2o76AW4

吹上式なら低床に水草を直接植えられる

水草をガンガンできる

ここらへんの思考回路がわからん。
まぁやってみれば?
いろいろやらねばわからんことも多い。
665647:04/07/23 17:59 ID:lRJiRL4E
>>664
今は吸い込み式で、低床=濾材の目詰まりが怖いから、
毎週の水替えのとき低床の全体の1/3くらいをプロホースで掃除してる。
そうするとなると、水草を低床に密集させるなんてできないから、
ナナを流木に活着させたり、ADAのソイル鉢に有茎をちょこっと植えるくらいしかできないんだよね。

でも、吹き上げ式は低床が汚れにくいっていうもっぱらの噂なので、
吹き上げ式にして水草がある程度密集するくらいガンガンやって、
半年に一回くらいの大掃除のときに水草引っこ抜いて低床を軽く掃除しようという企みなのですが、
どうなんでしょう。まあやってみますか。でも根っこ絡まるんだよな。。。でも>>663も気になるし。。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:02 ID:+3wSChpJ
666!
667657:04/07/23 19:31 ID:LoV9gxEo
>>665
根っこが絡まるのなんて何の障害にもならん

まず、吹上げの場合スノコ下に水を供給する為にプレフィルターが必須。これは判るな?
プレフィルターとしてのスポンジには物理濾過は殆ど期待できん。
目に見える大きさのゴミは何とかなるが、細かいのは素通し。
これが、スノコの下に堆積する。底面でも同じだが大きく違うのはその分布。
吹上げの場合パイプからゴミが供給されるため特定の場所に大きく堆積。
スノコ下が目詰まりしたらリセット時期。これがシステムの寿命。
もうひとつ問題なのは、プレフィルターの生物濾過で酸素が消費され、
底面フィルターには酸欠水が回る事になる。これが濾過能力の不足に一役買う。
また、酸欠土壌は水草の根張りに悪影響を及ぼす。これは判るだろう?

解決するには
本格的フィルター → 酸素供給 → 底面吹上フィルター
この工程を踏まなきゃならん。

底面吹上げに意匠的な狙いが特になければ、採用を薦めない
668647:04/07/23 19:55 ID:lRJiRL4E
>>667
よく分かりました。ありがとう。
吹き上げは僕には高尚過ぎるみたいですね。素直にカネ貯めて外部フィルターでも買います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:14 ID:cm5c/Hqu
>>667
プレフィルターでの酸素消費なんてたかが知れてる。
底面無しの濾過システムに比べて土壌の酸素量は多くなるよ。

>>668
底面吹き上げの欠点としては
・底床に補助栄養成分を埋め込んだ場合、飼育水に溶け出す量が多いため
 富栄養価になりやすく、藍藻等が発生しやすくなる。
・目詰まりによるポンプ流量の低下に気が付きにくいので
 過負荷でポンプを壊す場合がある。

どんな濾過システムにも一長一短はある。
手間をオシム事ばかり考えないで、自分の目指す水槽に合った
システムかどうかで考えろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:55 ID:iBmZw7/S
外部や上部の送水を底砂吹き上げにつなぐのがまあ最強
俺はテトラブリラント→エーハイム外部→
分岐させてハイドロフィルター吹き上げ+シャワーパイプとしてるけど
上のとおり底床にに固形肥料入れるのは不可だが
底面吸い込みだけは底床が汚れやすくて二度と使いたく無いな
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:58 ID:gReoQQIx
濾過槽通したくらいで酸欠になるようなシステムは終わっていると思われる。

一般的には大きいゴミを豪快に吸い込んで目詰まりを起こす吸い込み式より吹き上げ式の方が寿命は長い。
また、水替え時に底面から排水を行うことで装置の洗浄も行える。
吹き上げ式は物理濾過が弱いのでその他のシステムと組み合わせたほうがよい。

ただ、どんなシステムにしたところで底床の掃除は必須だとおもわれる。
672647:04/07/24 11:29 ID:O0Pl5uS8
皆さんありがとうございました。
なんとか外部フィルターを置く場所を作って、目立たないようにして、
底面フィルターは卒業して、外部フィルターだけでやってみようと思います。
それが自分の環境に一番合っていると思いました。本当に、ありがとうございました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:54 ID:zguHb2SD
外部フィルターの排出口に底面フィルターを直結して
底面吹き上げにする場合、外部フィルターはパワーの強いもの
(流量の多いもの)を選ばないと、底砂全体に水が回りにくかったりしますか?

90cm水槽を立ち上げて、底面吹き上げにしたいのですが、
外部フィルターを2215にするか、2217にするか悩んでいます。

90cm水槽といっても、水量は80L程度しか入れないので(飼育するのはカメ)、
底面吹き上げをしなければ、流量500Lの2215で足りそうな気もするのですが、
底砂の抵抗で流量が極端に落ちたりするようなら、余裕のある2217に
しておいたほうがいいのかなとも思って・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:23 ID:fe0y2INF
>>647
>>673
底面吹き上げじゃろ過は期待できないってこと、分かってるよな?

ttp://www.yoshiwo.jp/waza/teisyou2.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:35 ID:cdG34cm7
>>674
君こそ何も解っていないのではないのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:42 ID:NaIQtnlx
分かってる奴なら、

>>673
外部フィルターと、底面吸込みを独立させて廻せ

となるだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:56 ID:F0C+cN0u
>>674
そのサイトではオーバーフロー底面吹き上げを扱ってるけど、
オーバーフローじゃない底面吹き上げもあるわけじゃん。
僕の認識では、

オーバーフロー底面吹き上げ:
 低床に水流を作って根腐れや低床酸欠や
 低床低温を防ぐ。濾過は特に期待しない。

底面吹き上げ:
 底面吸い込みの水の流れを逆にしたもので、
 低床にゴミが溜まりにくい。濾過も期待できる。

なんだけど、まあ、いろんな説があって困るよね・・・
678673:04/07/26 19:11 ID:XVUaja+3
うちでは、飼育するのがあくまでもカメなので、
底面吹き上げでも、濾過能力については、それほどは期待していません。
どうせ、底砂をカメが激しく引っ掻き回すし、換水・底砂掃除も
魚飼育の場合より、頻繁にせざるを得ないので、
バクテリアも住みにくそうですから。

(オーバーフロー底面じゃなくて、普通の底面吹き上げを考えていますが、
それでもきっとカメだと濾過は無理なんじゃないかなあ・・・。)

ただ、底砂の中に大量の糞や食べ残しが、吸い込まれるのを防ぎたいのです。
底面吹き上げにすることで、糞や食べ残しが底床の表面付近に
留まってくれると、毎日、糞を手動で吸い取るのが楽そうだと思って。甘いかな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:19 ID:VFsOQxre
>>674
水草水槽においては、よしをの底床吹き上げの解説は正しい。
水草やってなけりゃ>>677の解説の通り。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:23 ID:BLsnYGFH
私はいま90cm水槽で、2211を物理濾過専用、底面吸い込み(エアー式)を併用しています。
どうせ2211は物理濾過専用だから、底面吹き上げにしようかと思ったけど、GEXなので外部からの接続が出来ないのに気づいてしまいました。

2211が接続できる底面フィルターで安いのないかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:05 ID:uEL+xlph
900*450*450の水槽を追加しようと考えています。
ニソーのバイオフィルター60のパイプを目いっぱい伸ばすと
どの程度の高さになりますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:31 ID:iiKFrHgm
45センチ水槽にニッソーの底面ろ過(エアーリフト式)で金魚を買う予定です。

素朴な疑問なんですが、パイプを1本立てるのと2本立てるのでは後者の方が
ろ過能力が高くなるのでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:00 ID:87b2FJNN
>>682
濾過能力は濾過面積によって決まるから、ほとんど意味ない。
90cm水槽くらい広ければ意味あるけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:01 ID:7JrSaWq3
>>681
パイプは約19cmと約18cmが入れ子になってるから、
2cm程度重ねて無理矢理伸ばしても35cmぐらいかな?
底面が数cmあるけど45cmじゃちょっと足らないね。

パイプだけ買ってきて太→細→太と3本接ぐという手もあるけど
バイオフィルター45を2個買ってきて底面プレート4枚にするという手もあるかも
あるいは30と60とか
30も45も60も、入ってるプレートの数が違うだけでパイプは一緒だから
店で安い組み合わせを考えれば良いと思う

>>682
キッチリ検証した訳ではないが、一般的にはそう言われてる
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:04 ID:7JrSaWq3
>>683
ニッソーのバイオフィルターだと、プレートの継ぎ目は水が通りにくいから
プレートごとにリフトパイプを立てるのはそれなりに意味があると思うが
2倍の濾過能力とまでは行かないと思うけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:49 ID:vaCGaqE1
>>684
パイプって水面から出した方がいいの?
ウチのは水没してるんだけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:32 ID:bn40LiqB
>>681 >>684
バイオフィルターの幅は20cmくらい、90x45の水槽だと2列に敷く事になる
ちなみに必要枚数はなぜか10枚。45cm用二組じゃとても足りない
それと、エアリフトで廻すのも能力的に?????
バイオフルター用の水中モーター(バイオモーター)付きのセットも出てるからそれを使用を薦める
2箇所くらい使うと良いのでは無いかと、私は思う・・・
688681:04/08/01 11:43 ID:uEL+xlph
こんなに沢山のレスが・・・皆さんサンクス。とても参考になりました。

メインの濾過は上部で、補助として底面を使おうと考えています。
底面なんて馬鹿にしてましたが、ルームメイト901Nを使ってみて濾過能力の
高さを再認識し、是非とも併用したいな・・・と。

バイオフィルターを複数枚買うか、GEXの90cm用を使うか
もう少し検討してみます。
>>23氏、>>25氏の方法も興味深いですね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:06 ID:l3rn7W5H
底面吸い込み濾過は濾過能力は高いと思うが、単体にしろ組み合わせにしろ
日常メンテや掃除の手間も最高にかかると思う
個人的には30センチ以下の水槽、デスクトップアクアリウムで
入れる生体も僅かという条件でしか使えない濾過方法だと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:10 ID:v0dsb0fn
>>689
そお思っていて下さい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:10 ID:+qubgNhS
>>689
なんでろ過能力が高いのに生体を僅かしか入れられないんだよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:12 ID:+qubgNhS
>>689
しかもデスクトップアクアリウム(ってなんだか知らないが)で
エアによる底面ろ過だったら五月蝿くてかなわんわい
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:20 ID:aDkGrHfe
底面吸込濾過って生物濾過は十分だとしても
物理濾過となると底床内にゴミやら糞やらを集めるわけだろ
俺は上部、外部、投げ込みしか使ってないが
コリやらドジョウ等の底床メインの魚を底面吸込濾過水槽には入れたくないぞ
水草水槽に向いてるわけでもないし
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:08 ID:h6gGdUy+
>>689
単なる慣れと工夫の問題だ
うちは全部底面+何か、もしくは、底面単独になってしまった
で、上部濾過は全部捨てた
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:09 ID:h6gGdUy+
投げ込み、外掛けも捨てた
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:39 ID:MeKLKu1j
>>693
水草水槽に向いているかどうかは知らんが、極力大きいのを使えば底もの飼うのには向いてると思うぞ。
友人がテトラの41cm水槽に30cm用外掛け+45cm用底面にもう1個30cm用外掛けでコリ4尾と
ホトケドジョウ2尾とメダカ少々を飼ってるんだけど、半年砂利掃除なしでも汚れがわからん程度。
中がどうなってるかは不明だけどね。

底面フィルターが入っていない部分が広いとそこに糞などがたまりまくるので、例えばニッソーの60cm
水槽用の底面を60cm水槽にそのまま使うとおいしくないと思う。GEXの60cm用底面でも幅が狭いので
あんましおいしくなさそう。同様に、30cm水槽にニッソーの30cm水槽用ってことになっているバイオ
フィルター30を使うとかなり悲惨。

よく安売りしてるGEXの35cm水槽だとニッソーの45cm用底面フィルターが寸法ギリギリに近いみたい
なので、そういう組み合わせだと底面の威力を十分実感できると思う。

水槽が大きいと>>687さんが心配しているように水を回すのにパイプを何本かつけないと苦しいだろうし、
多くつけると見苦しくなっちゃうだろうね。そういう意味では小型水槽向けなのかも。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:31 ID:S0vcAsHC
底面でエキノオンリー水槽を立てようとたくらんでいます。
肥料が心配ですが...上手い方法ないかな?うーん

どなたか底面deエキノの方いらっしゃいませんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:16 ID:PQ9fshSE
>>697
肥料は底面の全面に入れずに水草を植えてから
必要なところだけにイニシャルスティックなどを
差し込む程度でいいと思います。
699697:04/08/02 14:57 ID:XgfEYi55
>>698
溶けて水中に浮遊。そしてコケコケに
ってなりませんか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:27 ID:Ovgv+5j1
>>699
うちは「濾過じゃり」肥料は魚のフンのみ
90cmを2ブロックに分けて水中モーターで稼動
外部フィルターにピートを仕込んで稼動
魚はディスカスとアルタム、他小型テトラ
主な水草はエキノとトニナ
コケ対策は2匹のチビプレコと、2匹のオトシン、
それに、役に立ってるかどうか知らんがペンシル20
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:25 ID:Zr0n1Fsb
>>697
俺が今日行った熱帯魚屋にまさにそれっぽい水槽があった
パワーヘッド底面deエキノ

ウルグアイエンシスと深緑系のエキノがまあまあ育ってた
底砂は使い古した砂利
702697:04/08/03 02:56 ID:lJu37UDv
>>700
外部は濾過ではなくピート使用と水流が目的ととらえてよろしいですか?

>>701
そうなんですよ。販売店の水槽では割と見るんです。
ただ、抜き差し多い販売ストック目的で上手くいっても
自宅での長期維持育成鑑賞目的ではたして上手くいくのか疑問なんです。

現在は上部フィルターで有茎水槽をもっていますが、
2、3日に一度のトリミングからの解放と照明4灯にするため上部から底面に切替えを考えています。
トリミングの手間は解消されて、変わりに定期的な大掃除が発生することになるのですが...
703700:04/08/03 17:41 ID:IkzgUrW/
>>702
うちの場合、メイン+サブの外部濾過、サブの方をピート専用に考えてる
底面濾過は水草の根に水を廻すためと割り切って、負担を掛けさせないように
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:43 ID:ouJGkTj/
生物濾過は水が炉材の中をゆっくり動くほど効果が高いという話も。
705697:04/08/04 09:36 ID:ufQDwXNv
>>703
底面フィルターは底床の通水の為ということですね。水が廻れば濾過もしているでしょうけど。
となると、私の計画とかなり異なってきます。
「底面フィルターオンリーdeエキノオンリー水槽」なんです。
こまめなトリミング作業からの解放、水槽外の機材を少なく、なんといっても安上がりで。を目指しています。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:54 ID:5VnboANw
>>705
手間も掛からず、金も掛けたくない・・・

底砂利は大磯未処理
水草は流木にナナとミクロソリウム

こんな感じにしておけば?
砂利は好きなように掃除できるし、コケ対策は酢酸攻撃でOK
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:12 ID:eJPPkPpb
>>702
>701の水槽は販売用でない物なので
底面deエキノ は上手く行くと見る

>>705
その構成は水草水槽としては実際あまり面白くない
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:13 ID:eJPPkPpb
間違えた
>>706
その構成は水草水槽としては実際あまり面白くない
709697:04/08/05 02:54 ID:Nl35zkCt
底面deエキノ 上手く行くことを願ってセッティングすることにします。
やってみるのが一番ですよね。底面フィルターも経験しておきたいし。
色々な情報ありがとうございました。

>>708
面白みは鑑賞で。ぼへーと見ている時間が好きなんです。
ぼへー時間を今より増やしたいのでこれはこれでOK。
基本はエキノオンリーですがモスと有茎少々は入れちゃうかもしれません。←エビ用に
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:20 ID:CEhbrUAv
不要になった15cm × 30cmくらいのプラケースを貰った。濾過をどうするか考えて底面に
することにした。バイオフィルターだと1枚しか入らない大きさなので、バイオフィルターミニに
何枚か増やすことにした。熱帯魚屋に行ったら本体だけあって増設用オプションがなかった。

近くのホームセンターに行ったらオプションだけ在庫があって値札に¥348と書いてあった。2組
増やせそうな気がしたんだが、とりあえず1組だけ買おうとレジに行ったら¥110ですと言われた。

熱帯魚屋に引き返して本体買って帰宅、現物合わせで確認したらもう1組入るのがわかったので
またホームセンターに行って1組買って来た。底面ほぼフィルター状態(w。

在庫処分でひそかに値下げみたいなんだが、ニッソーが傾いたから本体は仕入れないのかな?
ホームセンターにGEXの底面は在庫があったんだけど、GEXのだと今回は大きすぎた。GEXの
他はコトブキも出しているみたいだけど売っているの見たことないし。ニッソーに頑張ってもらわんと
底面フィルターの未来は暗そうだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:32 ID:XSbs0X0E
単価安いからな
店やメーカーにとってはあまり美味しくない商品なんだろうな
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:47 ID:OdHNFN2k
コトブキの底面はコトブキの上部と簡単に連結できた。
上部の給水側(ポンプ側)でも排水側でもできたので、ちょっと感動した。
今は排水側に接続して、底面吹き上げにしてます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:32 ID:m8zgJwj5
>>711
初期投資が安い上に、追加投資の可能性ときたら尚更、ユーザーに美味しい商品です
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:06 ID:Je80ZeQb
千葉の某ショップが、ディスカス水槽でやってる
ブルカシステムって、底面使ってるよな?

あれって、濾過能力は高いとされてるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:19 ID:Tjo4P7qm
上部フィルターとの連結を吸い上げ式にしたんですが、
やっぱり吹き上げ式にしたほうが幸せになれますか?

連結吸い上げ式だとしばらくは砂利掃除だけでいけそうなんですが、
連結の吹き上げ式の場合上部フィルターと砂利掃除で二度手間に
なるような気がします。いかがでしょうか?
ちなみに60cm水槽に金魚 中1匹 小3匹です。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:33 ID:3lVwYMmA
上部で吹き上げってどうなんだろ
詰まったら恐いな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:36 ID:wf+rjUJw
上面ついてりゃ長持すんだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 19:51 ID:N0FIs8ru
>>715
砂利掃除出来るのに、吹上げにする意味が何処に有るんだ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:12 ID:I4jTri0h
60*30*36水槽でこんなの作ってみる!全然底面フィルター濾過じゃないけど・・・。
積極的に底砂の間に水は流れないけど上と下を水が通るからそれなりにいいと思う。


 ̄ │‖排↓                  ‖     │
20 │‖水            グッピー. ‖    │魚 上の世界
  │       アカヒレ          ‖    │魚
   │    ↓ 〃      § ‖    ‖   │水草 ↓不思議世界入り口
_ │    ││‖      ‖ ‖    ‖    │水草
   │∞∞││∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞‖∞∞ │大磯砂
5.  │∞∞││∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞‖∞∞ │大磯砂
_ │∞∞││∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞‖∞∞ │大磯砂
   │ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ │金網
5.  │       │<水中蛍光灯> │ ‖吸↑ │
   │エビ  │      プレコ   │ ‖水  │下の世界
_ │_________________ │

↑スケール(cm)↑網支柱  網支柱↑
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:13 ID:I4jTri0h
∧‖∧もう寝よう・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:26 ID:eg3fG09Q
>不思議世界入り口

入ってみたい
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:28 ID:UQTzxthe
おれも寝る!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:42 ID:m2pK8Cgg
 ̄ │‖排↓                ‖     │
20 │‖水            グッピー  ‖     │魚 上の世界
   │       アカヒレ.           ‖     │魚
   │    ↓ 〃      §. ‖     ‖     │水草 ↓不思議世界入り口
_ │    ││‖       ‖  ‖     ‖     │水草
   │∞∞││∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞‖∞∞ │大磯砂
5.  │∞∞││∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞‖∞∞ │大磯砂
_ │∞∞││∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞‖∞∞ │大磯砂
   │ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ │金網
5.  │         │<水中蛍光灯>│ ‖吸↑ │
   │エビ     │   プレコ    │ ‖水   │下の世界
_ │_________________ │

高さ5cmじゃ、プレコが可哀想だ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:14 ID:IGZvKJrv
>723
前にたようなこと考えてた

725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:37 ID:FegbxTeu
>>723
図直しサンクス!

結局下の世界で魚が死んだらどうにもならないことに気付いて
入り口止めてただの吸い上げ式底面フィルターになってしまった。
メリットは砂底の下が360度視界クリーンで状態が一発で分かるとこ。(網を支えてる支柱が所々あるけど・・)
普通の底面フィルターと違って引っ掛りがないだだっ広い空間なので沈殿物が引っ掛らなそう。
万が一隅に溜まっても対角線上に立てた2つのパイプ(普段は吸水のみ使用でもうひとつには蓋)
を強力な水流でサイクルさせてやれば一生砂底を掘り返す必要なしで行けそう。
デメリットは底砂が水槽1/3辺りの高さまで来てて魚の遊泳スペースが少ない・・・
この水槽で水草をびっしり生やしてネオン20匹群泳させて換水のみでどこまで行けるかチャレンジしてみるぜっ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:52 ID:EV66oL4T
>>725
逆廻しして、吹上と吸込みでどっちがゴミ溜まり易いかレポートよろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:13 ID:FsFic3So
それじゃ492でいいじゃん
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:26 ID:cscMbzlT
底面素人なので、どなたか親切な方教えていただけませんか?
ニッソーの生産終了した(?)ハイドロのセット(60×21×20の水槽+ティポイント6iのセット)が特価ででており、
家のキッチンのカウンター用にと検討しています。
ハイドロではなく普通にアクアをするのですが、
低床はソイル系を使用した方がいいのでしょうか?
また、何`くらい?もしくは何aくらい被せればいいのでしょうか?
底面は初めてなので、よろしくお願いします。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:26 ID:xM9AeTw5
ソイルは濾過能力は高いと言われるけど
ホースでザクザクゴミを吸い出したりできないので
ある程度の期間で交換する必要があると思われる
730728:04/08/13 00:34 ID:hIs1Kvkn
>>729
レスありがとうございます。
やはりソイルだと1年くらいでリセットなんでしょうね。
パールサンドとかでも濾過は期待できるのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:50 ID:xM9AeTw5
>>730
パールサンドでも濾過は出来ると思うけど、
どうせなら濾過能力の高そうなの使った方が良いんじゃないかな
例えばこうゆうやつ↓
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=11564
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=14703
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:02 ID:0yCF2RTW
>>731
ありがとうございます。
これいいですね、ザクザクやっても潰れなさそう。早速ショップで探してみます。
それから重ね重ねで申し訳ないんですが、
底面フィルターの上にどれくらい底砂を被せるのがベターなんでしょう?
よろしかったらアドバイスお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:21 ID:xM9AeTw5
>>732
高さで4cmは入れた方が良いと思う、砂利の量で濾過能力が決まるから
鑑賞の邪魔にならない範囲で多いに越したことはない
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:25 ID:mE0NZUZ+
>>733
夜も遅いのに、いろいろ助かりました。
本当にありがとうございました。

関係ないですが、サッカー待ちですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:31 ID:xM9AeTw5
>>734
うん、サッカー見る予定パラグアイ強そうだねえ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:37 ID:mE0NZUZ+
>>735
明日も仕事なんですが、最後まで見ようかなとw
サッカースレになりそうなんで、このあたりで・・・。
いろいろありがとうございました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:57 ID:qoie7J8W
ボケェがぼーっとしやがって
日本よえー
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:00 ID:u0mKVZNw
底面濾過の最大の弱点ってなんですか?
あと、底面濾過のフィルターの底に糞や泥などはたまったりしないのでしょうか?

教えてエライ人。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:56 ID:lV2Wctfn
他の濾過でも濾材が汚れるように底砂を濾材としてるんだから当然ゴミ、汚れはたまる
底面吸い込み濾過の長所、短所考えると基本的に小型水槽向け
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:34 ID:fNtM78Ve
ニッソーとかのはプレートのセパレータ部分にもっさりと溜まるね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:40 ID:OkhFfgxc
今コリとどじょうとカレイがいるので底面フィルターを
設置しようと思うのですメーカーとかどれがオススメですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:02 ID:hBvA2+oA
底モノの魚は底床の汚れに敏感なので底面濾過は向いてないと思うが
物理濾過が弱く底床=濾材だし濾過槽の中で魚飼ってるようなもの
底面吸込み濾過の強みは安価で強力な生物濾過を水槽内でできること
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:23 ID:8QnYawMU
底面濾過って金魚みたいに大量に糞をする魚には向いてないのかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:31 ID:nVIddwsF
>>743
なぜ糞が大量だと底面濾過は不向きだと思うの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:36 ID:RV/DYMkg
>>743
向いてない
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:50 ID:QK5NueeR
>>743
上部+底面と、外部も使ってるけど、
どんな濾過装置を使っていても、ある程度の底床掃除は必要です。
特に糞が多い場合はマメにね、見た目以上に溜まっているから。

底床掃除が億劫であれば、いっそ砂を入れない。
手入れは非常に簡単になります。



747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:57 ID:MrCSpTlV
NISSOのルームメイト901Nの底面フィルターの
若干スペースが空いてるところに、セラミック濾材を敷いて
使用してます。それに
水中ポンプ GEX e-ROKA PF380を沈めポンプ2台構成で、
このe-ROKAのスポンジ濾過部分は使用せず抜き、
そこにもセラミック濾材を入れて海水魚飼えてます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:06 ID:qn7BTGFm
>>744
糞とか枯葉とかを直接吸えないだろ。腐って完全にドロドロになるまでそのままだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:13 ID:IVo7QW7i
外部フィルターが最強ってことで終了
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:14 ID:QK5NueeR
>>749
とも思いませんが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:23 ID:46vtVIOr
底面濾過でなくて糞やゴミが多い場合、
底床の掃除をかなりこまめにやらないとゴミがそのまま腐敗するから、
底面濾過をしている場合の方が底床の状態は良い場合が多い。
どっちにしろこまめに底床を掃除をしないとダメだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:08 ID:8QnYawMU
どじょうでも入れておけば掃除の回数も減る・・・?!
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 06:12 ID:IVo7QW7i
どじょうタンはウンコしないからね
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:26 ID:LuX0VGZt
金魚みたいにレイアウトもクソも無いのなら底面が最強
水換えの度に底砂利だけ掃除してれば他に何もせんで済む
掃除の回数減る?などと聞いて来る人は・・・             そんなに面倒なの嫌いか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:05 ID:8QnYawMU
底砂利を掃除したら、せっかく砂利に付着したバクテリアがなくなるのでは。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:17 ID:dVrL6YIA
底砂の上に浮いたうんこは週1の水換え直前にはすっげー溜まってる。
あれ気にしたら1日置きにでも吸い取ってやらにゃならんが
上部なり外部にして吸い込み口を底砂の一番低い当たりにセットしとくだけで万事解決。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:53 ID:+pzVxBgr
>>754
無駄に頻繁な掃除しない環境作った方が魚にも人間にもいいに決まってる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:32 ID:K+BIUhla
sage

759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:34 ID:Iyx7qen9
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:40 ID:ygOzLM6X
759を訳すと水槽には何も入れないコレ最強

水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
水換えが想像以上に魚の負担になっていることに気がつかないヤシは
魚を飼う資格なし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:52 ID:Iyx7qen9
できるだけ水換えが少なく済む環境を作ってやるのが
魚に優しい飼い方ってことが言いたかっただけだが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:55 ID:vNQmR7c0
底面フィルターを設置すると水草って全く植えれなくなるんですかねえ?
すいません。初心者なもんで・・。
763インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/18 23:57 ID:EqUmaq7Q
あああああああ(;´Д`)ェェエエ工工
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:22 ID:qLGZJGwq
>>762
いっぱい植えてます。メンテナンスは大変ですがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:28 ID:/BaIJQAW
底面フィルターは遅かれ破綻して
リセットを余儀なくされる。

はい、反論をお願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:31 ID:gFoO6+dz
俺の作った底面システムは底砂掃除いらなさそうだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:36 ID:03BhR5bL
そもそも底床があったら遅かれ早かれリセットを余儀なくされるんじゃねーか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:43 ID:qVXOfbP3
なんで?それじゃ底面フィルターは何の為にある?
底面フィルターで2.3年ほったらかしって話はよく聞くぞ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:50 ID:qVXOfbP3
あー。エアリフト式の底面フィルターだけ使ってたらダメだろうな。
底面フィルター=底面フィルター+他フィルターと接続前提で考えてた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:16 ID:oXqsgjUc
バランスドアクアリウムでおーるおっけー!
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:16 ID:f0LDAlN7
濾材の体積考えてみろ?
勝てるとしたらオーバーフローだけだ

で、予算あたりの濾材の体積考えてみろ?
他の追従を許してねえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:41 ID:xZ5/lhrL
すみませんが一つ質問させて下さい。
90cm水槽を導入しようと思うのですが、コトブキパワーボックス55に
ニッソーバイオフィルターは接続できますでしょうか?(簡単な加工程度で)
底面吹き上げにすることを考えています。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:02 ID:uGUW8Hid
強力な生物濾過だけを生かせる底面吹き上げはともかく
小型水槽以外で底面濾過を使うメリットは初期投資が安いぐらいだけだな
なんだかんだいっても外部が一番デメリットが少ない
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:19 ID:/BaIJQAW
底面吹き上げ・・・。
底床の糞や食い残しの有害成分を
水中に巻き上げそう。
自分が飲むなら下水より上水がいい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:43 ID:JKmrRhBJ
いや、溜まりに溜まったものを吹き上げたら汚いけど
最初から耐えず循環させてるから綺麗でしょ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:05 ID:/BaIJQAW
なるほど
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:10 ID:nLH7mV9z
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:13 ID:5Zcqj7/i
投げ込み式がいちばん簡単でよい。
水作。これ最強。
779:04/08/19 20:27 ID:EYZfTk2O
わらた
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:40 ID:3H2z0zGg
60cm水槽で外部接続の底面吹き上げをしようと考えているのですが、底床がガーネットストーンじゃすぐに詰まってしまいますかねー?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:18 ID:Sp1p1jDU
どこがつまるの?
782:04/08/27 18:27 ID:MWRqhTl1
聞くまでも無いだろ
783780:04/08/29 15:33 ID:p8ZZGAan
すのこです。吹き上げ式でもガーネットストーンは細かいのでつまりますよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:46 ID:deDaPQom
砂の粒子より目の大きいすのこだったら当然つまる
目の細かい洗濯ネットなんかで底面フィルターを包めば
新田砂でも問題なく底面吹き上げはできてるけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:19 ID:BSD956mA
水槽のリセットを決める
判断基準を聞かせてください。
当方底面+上部濾過水槽なのですが、
以前頑張りすぎて変な虫が湧いたのでリセットしました。
あれはそれともまだ頑張れる範囲だったのか分かりませんが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:11 ID:mOjnFLyX
>>785
判断基準も人夫々だと思いますが、
水槽の大きさ(大きければ重労働だし)、底床の状態、経過年数を考慮します。
個人的には、60cmの水槽は上部と底面の直結・ソイル系で使用していて、
だいたい2年位でリセットしています。
虫の件は、色々といるのでなんとも言えません。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:42 ID:bZuVhgzH
このスレを見て自分も60サンチを新規に立ち上げようと思っています。
現在考えているのが、ニッソーの底面にテトラのOT45を直結してそれ以外にOT45ないし60を通常の使い方をしようと思います。
この方法以外に良策が有りましたら教えていただけたらと思います。
なお、意見の幅を狭めるようで恐縮ですが外部は考えておりません。宜しくお願いいたします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:33 ID:PCqKiPUn
悪い事言わないから、底面とOTを別駆動しろ
その方が濾過能率高いし、メンテが楽
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:39 ID:g+ILmaoU
>>787
・底面に繋いだ方には最初からカートリッジを付けないで好きな濾材を入れる。

・底面に繋げない方にテトラP-IIをつける。付属していたカートリッジを使い切ったら
好きな濾材を入れる。活性炭が好きならGEXのお買い得活性炭でも買ってくる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:49 ID:EYyyLEfF
便乗します。ご意見聞かせてください。
60cmレギュラー水槽に底面フィルターでエーハイムの外部(多分エコ2231とか)
に直結し、底面を吸引口として使おうと思ってます。
水の流れとしては、
底床→底面フィルター→水槽外に吸い上げられて外部フィルター→水槽へ戻る
という感じで考えています。
フィルターと底床の間にはエーハイムやPHのろ材をかませるつもりです。
そんなに過密に個体数買う予定ではないので、水換えの頻度が少しでも抑えられれ
ばいいかな、という意図です。
これから準備するところなのでいくらでも変更がきく状況です。何か思いつくこと
があったら是非レスお願いします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:21 ID:Adjj8TE1
>>786

底面濾過ってそんなに虫がわきやすいのですか?
上面濾過から底面濾過に変えようかと思ったけど、
虫の話を読んでちょっと考え中・・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:47 ID:TpW0TseO
>>791
上面濾過って上部フィルターだよね?
793791:04/09/02 00:51 ID:Adjj8TE1
>>792
あっ、上部フィルターのことです。スマソ
794786:04/09/02 03:10 ID:TdUk/sn/
虫にも色々いるらしいのですが、
幸か不幸か過去にミズミミズ出たぐらいで、虫で困ったことが殆んど無いのです。
ミズミミズは水質の悪化が発生原因とされています。
魚や水草には影響が無いらしく、アカヒレが食べてくれると聞いたのですが、
その時は気持ち悪かったのでリセットしました。
発生したのは外部フィルターを使ってる水槽でも発生したので、
濾過システムには関係ないように思います。
おそらく、水草かソイルに付着していたと思われます。

大小4本の水槽で外部、上部+底面、外掛けとそれぞれ使い分けていますが、
生体中心の水槽でしたら、上部+底面の濾過システムが最強だと思います。
水草中心でしたら、光量の関係から照明が2台載せられる外部がベスト。
あくまで私の個人的な意見なので、反論も多いと思いますが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:26 ID:idjVIwsM
水ミミズは最高2cm程まで成長しちまった。
あのときは水槽の中はもう
どっかの浄化槽かなんかみたいな有様で
地震がくる度水槽が落っこちて居間にぶちまけやしないかと
ハラハラドキドキ・・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:23 ID:A4oBqQuJ
底面フィルターの下にどうしてもフィルターを通って砂利(大磯砂)
が入ってしまうんですが少しくらいはいいんでしょうか?
それとも大きめの砂利を置いてから大磯砂を置いたほうがいいですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:00 ID:idjVIwsM
>>796
スリットを抜けてくるのは
ほとんど極小粒だと思うけど、
少量ならまったく問題ないと思います。
798796:04/09/02 23:50 ID:A4oBqQuJ
>797
それでは気にせずに使っていきます。
ありがとうございました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:05 ID:2vmkylL2
>>795
ハラハラドキドキする暇があったら水換えしろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 02:16 ID:0jxOwxsC
バイオフィルターminiにデニックシェルトを接続して
底面吹上にしたいと思っていますが、
デニックシェルトの排水ホースとバイオフィルターminiの
パイプはそのまま接続できますでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:45 ID:Jtbz6j+m
底面フィルターの下の部分を何かで覆うか
逆さに二枚張り合わせて使うと
途中から設置しやすく掃除も楽だと思うのですが
どうでしょうか?
8026M規格水槽 ◆NISSO6MBP6 :04/09/03 11:28 ID:wXTgGeKj
>>796
気になるようならストッキングをかぶせたらどうですか?

底面ユニットとパイプを100均で商品化してほすぃ
803796:04/09/03 13:50 ID:S32WPkRq
そうですね
次にリセットしたときにやってみます。
しかし6M水槽はいいっすね。水族館級。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:06 ID:GhzncHd3
下手な小細工をすると気になる箇所が更に増えるだけ
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:40 ID:etR5XE0X
網戸の網はどう?<かぶせる
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:49 ID:UhUnHRDT
ニッソーのハイブリッドフィルターって使っている人いますか?
もう生産中止になる(なった?)らしいけど、使用感はどうでしょうか。

使えそうなら今のうちに入手しようと考えています。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:38:39 ID:i9H7FdHl
みなさん底面フィルター何使ってますか?
自分はエーハイムのパワーヘッドを使用してます
以前はニッソーの水中モーター使用!?みたいなん使っておりましたがメンテのが非常にしづらかったなぁ
これがベストってのありましたら教えてください
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:53:56 ID:XzFUJc8j
使い方によってベストは変わるだろ?
ちなみに俺のベストはニッソーの水中モーター使用!?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:26:28 ID:5awGf6Ly
>>808さん
確かに用途によって変わりますよね…
水中モーター使用!?のインペラー掃除とかの時辛くないすか?
モーター外すとパイプの穴に底砂ドサーみたいな
素人なものですいません
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:40:38 ID:umDxrx1X
底面のパイプつなぐところに5p位短めのパイプをつないで
その上にポンプくっつけてそこからパイプ出せばいいのでは?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:28:02 ID:cA0dLjIn
底面を使うときって他の何と組み合わせるの?
ってか底面って掃除が面倒なのでは。。。。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:43:32 ID:xCoQH3yA
>>811
質問は底床のこと?

底床であれば、@ソイル、Aセラミック
砂など粒が細かすぎるものは目詰まりするので止めた方がいい。
それから、底面濾過は一度セットするとフィルター自体の掃除できないよ。

個人的な意見だけど、
@外部で90cm、A外部で60cm、B上部+底面で60cmの水槽を使ってるけど、
水質の安定感では上部+底面のシステムは最高だと思うけど、

60cm位までの中型〜小型水槽で
水草が多いのであれば、底面のみ使用で上部空間に照明増設。
生体が多いor過密飼育するのであれば、上部直結が効果的。

大型水槽の場合は底面では能力不足。
外部や上部という事になるが、底床は止水域になり大きな自浄力は望めない。

長文スマソ




813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:45:26 ID:fLW74Ky1
60センチで海水魚を飼いたいんだけど、底面は掃除ができないのが。。。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:06:59 ID:pOzajDkV
海水だったら、上部か外部の方がいいよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:21:48 ID:2W2YcU5F
>>814
それは外部、上部、底面を全部自分で試してみた上でのアドバイス?
816sage:04/09/19 23:39:22 ID:GyPqATgr
>814
上部は塩ダレが酷くないか?
それにモーターの故障も多いし

個人的には外部か投下式が御勧め、コントロールしやすいしね
底面は安くて濾過能力も高いが維持が難しい気がする
817814=812:04/09/19 23:39:39 ID:hDPxzPlp
>>815
海水で底面を選択したことはないけど、
濾過槽のメンテと濾過能力を考慮してのアドバイス。
淡水での底面濾過は推奨するが、海水ではおススメできません。

初めて海水を立ち上げるなら、海水用のセット水槽(上部濾過)が無難。
外部もメンテは大変です。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:50:03 ID:2W2YcU5F
>>817
俺も使ったこと無いから偉そうなことは言えないけど、底面フィルターの
濾過能力は、他の方法と比較してもかなり高いんじゃないの?海水だと低くなるの?
819814=812:04/09/20 00:16:09 ID:UleBcURV
底面スレなので大きな声では言えないが、
単純に物理濾過能力の比較であれば、外部が一番勝る。
なぜなら、底面水槽をリセットした時に判るだろうけど、
フィルターの下に溜まる生物濾過では濾過できない汚泥やゴミ。
外部や上部ならばこれらを簡単に取り除くことができる。
一方、底面濾過のメリットは812のレスにも書いたけど、
止水域が無く自浄力に優れている。
海水では、生物濾過よりも物理濾過を重視と考えているので、
外部か上部を勧めたいという事。
異論も多いと思うけど、
自分の経験から導いた答えは?と問われると、上記のようになります。

俺も底面を使ってるので、底面濾過が悪いと言ってるのではないのでね。
選択肢が色々選べるようなら、海水でよりベターな方を勧めただけ。

820:04/09/20 10:26:53 ID:E4bKoMOb
物理濾過能力の比較であれば、外部が一番勝る。


なぜなら、底面水槽をリセットした時に判るだろうけど、
フィルターの下に溜まる生物濾過では濾過できない汚泥やゴミ。
外部や上部ならばこれらを簡単に取り除くことができる。


物理濾過能力の比較ではなく使い勝手の比較ジャンw
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:29:24 ID:rCVkvWFr
海水魚って底面濾過使えないケース有るだろ
掘りまくられて・・・
822814:04/09/20 13:08:55 ID:K3qwal0T
>>820
どのような濾過システムでも、
物理濾過で選別濾過された異物は、
最終的に人が取り除くまでは飼育水槽内に存在すると言える。
底面濾過システムでは、
リセットするまではそれらが蓄積され続け、徐々に濾過能力も低下する。
一ヶ月に一度リセットすると言うのであれば、別だが。
また、底床に使われる砂利と、
専用の濾過材とでは後者の方が濾過能力が高い。

823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:16:19 ID:TFTkPQ2L
>一ヶ月に一度リセット
そんな短いサイクルで能力低下しねえよ
つーか、下らない喧嘩売ってねえで自分の所帰れ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:02:16 ID:E4bKoMOb
>>822
君の考えてるろ過能力ってのは掃除機みたいなゴミ取り能力なんだね
一生そう思ってていいよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:24:04 ID:ttpsVN9B
>816や>821が言うように、海水での底面ろ過って難しいって思うけどな。
俺でも、やっぱ外部か上部を選択する。

>>823>>824
底面濾過を否定(?)されてムカつくのは分かるけどさ、
外部も上部も底面も使ってる上で>>814は言ってるんだろ。
ちゃちゃ入れてるだけじゃ、説得力ないよ。

まぁ、俺も45水槽でニッソーの底面と90水槽で外部エーハ使ってるんだけどさ。


826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:46:53 ID:/Ot4i6pc
>>822
一月に一回リセットはどうかとも思うが、
フィルターの下にゴミが溜まっていくことで、
濾過能力は低下すると思うけどね。ちょっとずつだと思うけどな。
俺は上部と底面を直結してるけど、
上部のマットってけっこう汚れるよ。
上部のみ使ってた時に比べたら、全然マシだけど。
その分の汚れが底面の下で溜まってるだろうなorz

>>824
物理濾過って、ゴミを濾し取るのが目的じゃないの?
ずっとそう思ってたけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:50:51 ID:/Ot4i6pc
826で
>>822>>823ですorz

828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:52:08 ID:IK4knrKy
物理濾過にどこまで要求するかの違いはアル
ウンコや枯葉が水中を漂うと見苦しいので濾し取る
ウンコや枯葉が腐敗する前に水中から取り除く
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:45:41 ID:jqKhOSRO
外部でも上部濾過でも一ヶ月も回して濾過槽の最初の物理濾材部分見れば
相当真っ黒な汚れがたまってるはず
底面濾過だけはその汚れをを分解できるというはずもなく底床内に溜まっていく
外部上部ならストレーナから吸い込まれるサイズのゴミも
底面は砂利の隙間以下のサイズになるまで目に見える砂利上に存在し続けるし
底面濾過は生物濾過は強力だが物理濾過能力はそれほどでもないなんて常識だと思ってたが
大型水槽、大型魚になればそれこそ掃除機のようなゴミ取り能力も重要になってくるし
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:36:45 ID:j0d+2yee
ただ今60cm水槽立ち上げ中です。
で、NISSOスティングレー106に60cm用NISSO底面フィルターを
設置したのですが、なんか全体的に7.8cmくらいフィルターが
ちいさいんですがこんなもんなんですかね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:15:34 ID:dOj9+Kg0
うん。上部と繋げられるようになってるからね。
ぴったりだと、上部パイプと繋がらなくなる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:41:36 ID:j0d+2yee
あ、そうか。じゃあそのままこの状態で砂をかぶせればいいか〜。
これだと端っこにフンが溜まると吸い込まないんじゃないかと
思ったんですがこんなもんなんですね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:15:48 ID:8pUJDpXk
こんなもんです。

って言うか、水槽のガラス面は平らなので、ガラス面って底砂部分より水が通り易いんですよ。
だから、ガラス面ギリギリまで底面プレート入れちゃうと、ガラス面ばかりから水吸って
底砂部分からはあまり吸わなくなっちゃいます。
すると、濾過面積は減るし、ガラス面という外から見える所にゴミが溜まるしで良い事無し

底面プレートはガラス面からある程度の距離を置いて設置するのが良い
834832:04/09/23 01:32:05 ID:SgIk8/5o
おおー。そうかー。エアーポンプをつなぐパイプはぴったり端っこに
寄せたほうが見た目いいかと思って(フィルターも一緒に)端にしてたのですが
フィルターはなるべく中央にしたほうがいいんですねー。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。(つうか底面だけあって慎重にやりすぎて
全然セッティングがすすまない・・^^;)
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:57:43 ID:K5oPQFaG
筒の部分を高くするとエアストーンが下に届かないのですが
効果は変わりませんか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:45:01 ID:B2VMTbdH
>>835
下からしっかりエア出さないと揚力が弱くなります。
チューブ若しくはエアチューブで連結して長くすると良いですよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:04:40 ID:qyJgGajl
やはりそうですよね
ありがとうございました
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:38:08 ID:2/BPYcBy
今更ですが、底面フィルターの上にとりあえず細かい田砂が入ってこないよう
上と横には白いマットを敷いたんですが下の面にも敷くべきだったのかな・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:09:20 ID:aE+DFVYI
大丈夫。大丈夫。結構いい加減にセットしてもしっかりろ過するから。
もう一回やり直すなら、止めはしないが・・・
840838:04/09/27 02:17:18 ID:2/BPYcBy
いや、すでに完成してから棚が不安定ってことに気付いて
土台をしっかりするために一回水抜いてリセットしてる状態なもんで
もうカンベンです〜・・
とりあえずエアーはこぽこぽ出てるのでOK・・かな?

841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:42:55 ID:C7aiGXrX
スノコの下に砂が少々入った所で、そう機能が落ちる訳じゃない
あまり神経質にならん方が、結果的に上手くいくよ
842838:04/09/27 03:30:47 ID:2/BPYcBy
なるほどー。ありがとうございます!
なにぶん最初から底面+田砂など高度なことをしてしまったもんで。。
でもこれでうまくいけばコリやカレイも喜ぶであろう・・ふぅ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:14:22 ID:SmXbe8wA
一番安上がりな底面吹き上げっていうとどんな組み合わせになるっすかね?
P-I+外部+底面フィルターってのが一般的だと思いますが、外部フィルターを
水中ポンプで代用してる人、いませんか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:43:52 ID:Da5GGCd+
5年ぶりにまた水槽やりたくなったので、W60水槽買って立ち上げました。
あんまり金かけずに行こうと思って、高いパワーフィルタはヤフオクの出物を探している
間に既に半月近く・・・
ニッソーの底面+エアレーションのみで12日目で亜硝酸が出なくなったので、このまま
しばらく行ってみようかと。

生体はネオン10、パレコリ3、オトシン3、ヤマト2、ミナミ5、イシマキ5、+水草。

底面+エアーのみの濾過でどこまでいけるもんでしょうかね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:13:49 ID:NzcwS+BK
おっ!いいね〜。
60で底面のみ。
オレも今、30で底面のみがあるけど、かなーり調子がいいから
次60で立ち上げる時は、絶対底面のみでやってみようと思ってた
ところなんだよなぁ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 05:22:22 ID:aw+JQPgv
>>844
最後まで行ける

エアリフトを流量の少ない水中ポンプに替えれば、
簡単な水草位はモサー(´∀`)モサーとなる
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:40:16 ID:SKL1X138
>>844
60センチ水槽+底面は静かでいいです。
水槽上部を広くとれるから、ライトをたくさんつけることも出来るし。
ろ過能力も高い。

底面、コストパフォーマンスが最高です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:21:43 ID:TTD7fEHV
アクア歴20年の人も最終的に底面フィルターに行き着いた
といってたしなー。そんな私も底面のみデス。
849844:04/09/29 00:26:24 ID:dGWGN15S
おっと、意外とポジティブ反応が多くて驚き半分、嬉しい半分。

このスレの前半にあった「浮泥」の効果とかも考えると、底面のみでもできるだけ
底砂掃除をせず、でけっこう行けそうな気がするんですがね。
底面フィルターの面積も、水槽の底面一杯でなくある程度フィルター無しの部分も
作って。

ところで、底面って濾材の表面積でいうとプライムパワー10の比じゃないような・・・
(過去にこれしか使ったことがないので)
850844:04/09/29 00:40:06 ID:dGWGN15S
底面+エアの60で生体どれくらい賄えますかね。
実験しようとはおもてますが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:28:24 ID:M8wguRG9
>>849
>ところで、底面って濾材の表面積でいうとプライムパワー10の比じゃないような・・・

そりゃ圧倒的に底面の方が大きいでしょ。だから外部は表面積が大きい濾材を使うわけだから。
逆に底面で表面積の大きい濾材を使えば最強?(高く付きそうだけど)

でも、底面でも詰まると濾過機能が発揮できなくなるので、掃除しないのは良くない。
うちは底面で金魚水槽を維持しようとしたんだけど、すぐ詰まって濾過能力が低下した。
今は物理濾過で外部を追加して、底面は生物濾過専用とするとすごく水が綺麗になった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:25:54 ID:2cF+x/PR
先日ニッソーのルームメートをもらって初めてグッピーを飼い始めたばかりなのですが、そろそろもう少し大きい
水槽が欲しくなっていろいろと勉強していて、ニッソーの60cm水槽セットを買おうと思ってます。
(曲げガラスの水槽で10点ぐらいいろいろついてるやつ)

そこで、セットに付いてる上部フィルターに底面をつなげて使ってる話を聞きますが、それぞれ独立して
使おうと思うのですがどうでしょうか。
それぞれ独立させていれば掃除するときも片方ずつすれば安全だろうし、上部は物理をメイン、底面は
生物メインとしたほうが効率も良さそうな気がして、こういうのはどんなもんでしょうか。

ちなみに、今のルームメートは標準の底面+水作エイトSを入れて使っています。
生体はグッピー5,コリ2、オトシン2。今度の水槽はネオンテトラ大量に入れたりして楽しみたいと思います。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:53:18 ID:KRzSVZrd
>>852
いいんじゃない?
ただ、ニッソーのセットの場合、ニッソー自身が底面と上部の連結部品売ってるように
素直に設置してしまうとリフトパイプと上部のポンプが同じ位置になってしまう
底砂入れる前に十分現物合わせで位置関係を考えておいた方がいいよ
上部のポンプはタマには外してメンテする必要があるので、取外しができるかとか

余談だが、ニッソーのセット水槽は、ヒーターとか蛍光灯が1灯/2灯とか、色々なセットがあるので
自分の目的に合ったセットを選んだ方が良いよ
ヒーターはまだしも、蛍光灯とか気に入らなくて買い換えるとなると金かかるしいらないやつ
捨てなきゃいけないしと、何かと面倒だから
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:15:55 ID:CJH5Elo5
60cmらんちゅう水槽の立ち上げを目論んでいるんですが
(入れるのはらんちゅうじゃないけど)、濾過を底面フィルター
+手持ちのテトラOT30にしようかと思っています。
エアポンプは日動ノンノイズS200(2L/分)で、OT30は
生物濾過仕様に改造済みです。
この環境で濾過能力は大丈夫そうでしょうか?

あと、底面は使ったことが無いので良く分からないんですが、
背の低いらんちゅう水槽に合わせて高さ調整は可能でしょうか?
できればパイプを切る以外の方法で・・

よろしくお願いします。
855854:04/09/30 16:22:50 ID:CJH5Elo5
忘れてました。
4〜7cm程度の金魚を5匹ほど入れる予定です。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:26:48 ID:7ItP2pOY
>>854
OT-30は「生物濾過なんてどうでもいいからとにかく物理濾過仕様」にする方が
ずっといいと思うのは俺だけではあるまい。そうしないと頻繁に砂利を掃除せにゃ
いかんのにOT-30の濾材も汚れまくることになると思われ。
857852:04/09/30 19:36:35 ID:2cF+x/PR
>>853
アドバイスありがとうございます。そうかぁ、位置が干渉しちゃうのねえ。
上部のパイプは左右ひっくり返したりしてなんとかなるようなかんじに見えるけど、底面のパイプ
の位置は左右とか自由にひっくりかえせるもんですか?左右ひっくり返すと単にパイプが手前に
なっちゃうだけなのかな。。。

水槽のセットは2灯式ライトのもので200Wヒーターがついているので充分かと思いましたが
スレ違い菜質問になってしまいますが店頭で見た106EWセットはなんかランプが通常より
明るいものが特別セットとして入ってるようでそんなに変わってくる物なんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:51:28 ID:7ItP2pOY
>>856
大事なことを忘れていた。OT-30だと普通にフチのある水槽には使えないに近い。
テトラの水槽だとOTシリーズを取り付ける場所の角を落としてあるからいいけど
他のメーカーの水槽はそんなことしてないから無理矢理装着しても位置が高すぎて
ちと辛い。ってことで、GEXの簡単ラクラクフィルターの方がいいと思われ。

それからパイプくらい自分で切れ。ダイソーで弓ノコ買えば、2分もあれば切れる。
カス取りの方が手間がかかるかも知れん。あと210円出す気があればダイソーで
貧弱なパイプカッターが315円で買えるのでそれを使う方が奇麗に切れると思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:35:54 ID:ci269sAA
経験豊富な皆様、質問させてください。

キッチンのカウンターに置くので、
コトブキの曲げガラスの水槽で奥行き20cm幅60cm高さ20cmくらいのものを購入し、
ニッソーの底面フィルターと付属のPM-50水中ポンプを使用しています。

魚が少し多いようなので濾過を強化しようと思うのですが、
外掛けで連結できるものってありますか?
パイプを切るのはできるのですが、
ニッソーの外掛けでは口径が合わないと言われまして・・・。

よろしくお願いします。

860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:43:39 ID:tyF9Pw3C
>>859
外掛け連結しても濾過能力アップはほとんど期待できないと思う
ていうか連結しなくても並列でいいんじゃないかとも思うです

ならばそれよか、エーハイム2211を連結して吹き上げ式にしたらどうだろうか
その際、ストレーナーにスポンジつけたら更に濾過能力アップだと思うです

861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:54:59 ID:TA0/3NxL
>>860
859です。
早速のレスthxです。
外部を連結は考えたのですが、
水槽の設置場所がキッチンカウンターで、
その下外部を置くスペースが無いのです。
やはり並列が良いのでしょうか?
862860:04/09/30 23:00:40 ID:tyF9Pw3C
>>861
そうですか。
基本は物理濾過を先にして生物濾過を後にしたほうがいいと思たです。
外掛けと底面の連結だとどうしても生物濾過(底面)が先になってしまう
ので、それなら並列のほうがいいんじゃないかと思たです。

ただコンセント2つ使うのが面倒なのも分かるです。
あと残るのは上部から底面吹き上げでしょうか。濾過能力としては
これが最強かもしれませんと思たです。
863859:04/10/01 00:37:49 ID:qlUTDn0v
>>860
奥行きが20cm程の水槽なんで、
上部を設置すると照明が置けなくなるんです。
最強なのに、残念。

やはり、外掛けの並列ですかね。
それと、コンセント2つ使うのが面倒〜
分かってもらえて嬉しいw

いろいろありがとうございました。

864853:04/10/01 03:20:35 ID:nBBmdwJg
>>857
ひっくり返すというかニッソーの底面は60cm用なら3枚に分かれてて、それぞれに
2ヶ所のリフトパイプを立てる所がある。計6ヶ所
その内のどれか一ヶ所にパイプ立てるので、結構自由度は高い

それに、60cm用の底面フィルターと言っても水槽の底面積に比べるとかなり小さいので
上部のポンプをかわす事は造作も無くできると思う
ちょっとずらしてやれば済むから

ただ、先に底面セットして底砂まで入れた後で、さあ上部設置だ〜ってやっちゃうと
競っちゃう事もあるので、先に十分チェックした方がいいよって書いただけ

水槽のセット内容に付いては良く知らない
ニッソースレかどっかで聞いた方が早いと思う。スマン
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:59:54 ID:h3BGNDUn
>>854
らんちゅう水槽って、水面20cmぐらいだよね?
コトブキの底面ならパイプ部のパーツが4つに別れてるので、高さ調節可能。
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=61
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:08:22 ID:ADysWTcd
大磯細目で底面フィルターって使えますよね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:36:54 ID:smXDJ6nN
>>866
底面フィルターの穴にはいらなければ問題無し
入るならウールか砂利の入らないサイズの網を敷く
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:38:08 ID:DBQdZ6TC
水中ポンプ使用で底面吸い込みの場合
ホンプの揚水量が強すぎる場合なにか弊害がありますか?
手元に1200L/hのポンプがあるのですが60cm水槽に使ってみたくて
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:40:38 ID:jPPFdqKS
>>868
水槽の中が洗濯機のようになると思われ。
870868:04/10/03 01:40:05 ID:7xv9ad4l
>>869
排水側はスポンジ等使用で水流分散で切り抜けようかと。
CRSの繁殖水槽予定なんですが大人しく吹き上げの方がいいのかな?

稚エビが吹き飛びそうな気もするけど・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:01:35 ID:X97BqZBP
>>870
吹き上げにして稚エビが吹き飛ぶぐらいなら、吸込みにすれば稚エビが底面に吸込まれるだろ
底面で留まらずにポンプまで流されてエビミンチ製造機になるのがオチ

あきらめて小さいポンプ買って来い

と言いたい所だけど、エビ水槽ならエア供給と夏場の温度上昇を避けるためにも
エアリフトをお勧めする
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:26:20 ID:7xv9ad4l
>>871
ありがとうございます。
大人しくエアリフト方式で逝ってみようかと思います。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:53:31 ID:Rx8wV9jz
底材は赤玉でもいけるかなぁ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:09:57 ID:ca7jwDk7
さっきプレコ(4cm)が一匹いないなーと思って
ふとパイプ部分をみたらナント!プレコが内側にいて
ブクブクと格闘してた・・。どうやらパイプ入り口から入って
しまった模様。。みなさんは魚が入らないように何か対処してますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:14:13 ID:/OLflJC1
>873
90規格で上部+底面(半分だけ)+焼き赤玉で俺は使っているが問題なし
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:19:51 ID:MumOVMZ5
>>874
底面じゃないけど、エアリフトのスポンジフィルタのパイプにアピが入り込んでたことが有る。
まさかそんなところに居るとは思わずに、飛び出しかと思って水槽周辺を半泣きで
探し回ったのを懐かしく思い出したよw
その後は、粗いネットを吐水口に付けてました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:19:32 ID:Rx8wV9jz
>>875 dx

赤玉引いたけどなんか失敗の予感・・
一応よーく洗ったんだけど
ふるいにかけて粉抜けば良かった
しかも60aに10g(袋表記)入れ_けど
全然足りないし、寄せて半分を焼赤玉にしようかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:45:32 ID:ARUMmfMB
>>874
当方では、オトシンがパイプの中で死んでいたことがあります。
排水口を、水面から出しておくぐらいしか方法を思いつきません。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:54:28 ID:AEs/bN9q
ストレーナー用のスポンジとか
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:26:38 ID:LZKaG2ro
>>879
やってみろ(w。スポンジでは空気がちゃんと抜けないから飛び出してくるよ。
上部フィルターのストレーナーなら大丈夫かも知れんが水流の向きが調整
できないのは間違いないな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:48:03 ID:/pbllHGY
2匹の逆巻き貝が連れ立ってパイプの中を潜って行くのを見かけたことがある。
2〜3時間後、くだんの2匹がパイプを上って出てくるところを偶然見かけた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:59:39 ID:0Ex3R0kG
他の魚に邪魔されないでラブラブするにはちょうどよいスペース
だったということか・・。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:47:57 ID:anTsa5rP
外部フィルター以外を使って底面吹き上げにするならどうすればいいですか?
30cm水槽を無音化する方法を探しています
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:06:07 ID:1HIcIFgS
>>883
ニッソーの底面の水中モーターを逆さにつけて、
吸い込み口はスポンジ濾過。
今のところ問題はないが目障り。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:37:14 ID:RSb/lpuh
ニッソーの底面でエアーリフト式で海水やろうと思うんですが、難しいですか?
一番安くて、はまると濾過能力は一番だとおもうんですが。だって、ちびちびゆっくり
回転するんですから!どう思います?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:05:27 ID:RSb/lpuh
↑つけたし。しかも、エアレイションいらないとおもうんですが。
砂の敷き方が課題ですよね。あと、ニッソーオリジナルは、吐水口の根元にエアー
ストーンがついてますが、もっと奥につけたらどうなんでしょう?そして、敷物は下から
大中小でいこうと思うんですが。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:29:00 ID:vPvPkxMu
>>885-886
水槽のサイズ、生体がわからないのですが、その方法で海水魚飼えたら
みんなそれでやってると思うんですが、現実は否。

>ニッソーオリジナルは、吐水口の根元にエアー ストーンがついてますが
そらエアストーンが天地逆ですわ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:34:31 ID:vPvPkxMu
連投すまぬ
>吐水口の根元
それでよかったYo。すまぬ。
もっと奥って底面の中にってこと?エアリフトにならんのじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:03:56 ID:hp0avbz5
885です。今、60/30/30で、準備中です。海水エビを予定しています。
エアーストーンは、吐水口奥で曲げて、底面の中心まで、持ってきます。どうなるかは、
ちと不明ですが、とにかく、水の回転をスローにするのが、いいとおもうんですよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:20:05 ID:Uv10lPZt
海水は淡水より強い水流でやるもんだと思ってた。

>底面の中央まで
単に中央辺りから気泡が上がるだけになって
エアリフトの揚力が出なくなるよ。
多少は水回るかもしれないけど、
ろ過能力が十分出るかは疑問だなぁ。
底面にするなら普通に使った方がいいと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:37:06 ID:piSARni/
>>889
能書はいいから早く試してみろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:33:41 ID:hp0avbz5
たぶん気泡が、最上部の細砂の下にたまって、ボコボコって、たまに、逆噴射するでしょう。
そしたら、もう一本エアーストーンを、元のところに追加します。まどーなるかは、やってみ
ますです!
893844:04/10/18 01:28:22 ID:5VPkmXgW
底面+エアリフトのみ(外部無し)、60x30x30、ピュアサンド粗目です。
ここにも書きましたが水槽立ち上げは9/13。最近コケ(アオミドロ)がひどくて、
今日大掃除したところです。

昨日、繁殖させてみたくて元祖ビーシュリンプ10匹とCRSを1匹、入れてみました。
爆殖したら濾過足りなくなりますかね・・・?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:55:03 ID:gdv+oQ+t
>>893
濾過は十分だと思うけど、底面は十分に立ち上がるまでに
時間が掛かるので、それまでは頻繁にメンテしなきゃならないかも。
895844:04/10/19 00:50:35 ID:I3n+YyoH
>>894
アンモニアとか亜硝酸は2週間ほどで検出されなくなったんですが、それだけじゃ無しに
他の要素もあって安定するまで時間かかるってことですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 05:12:04 ID:wcE6YiSH
底面+エアリフトは普通に立ち上がるの速いと思うけど?

>>895十分立ち上がってます
897894:04/10/19 09:49:16 ID:1CxPRu0r
あれ、それじゃ立ち上がりが遅かったのは家の
水槽だけかな。

濾過が強力な分、その力を十分発揮するまでに
時間が必要なんだと思っていたけど、もしかしたら
別な要因で立ち上がりが遅かったのかな。

試薬とか使っていないので、確かなことはいえない
けど、水の澄み方とかを見たら、安定して濾過が
効くまで一ヶ月以上掛かったように思ったんだけど。
898895:04/10/20 01:01:12 ID:tGdoSUux
うーん、うちは水の濁り自体は2,3日で無くなったです。
水はきれいでもアンモニアとか亜硝酸濃度はかなり高かったっす。
899898:04/10/20 01:02:11 ID:tGdoSUux
>水はきれいでもアンモニアとか亜硝酸濃度はかなり高かったっす。
見た目がきれいでも、って意味です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:03:48 ID:FbA0BZrH
砂利系はすぐに濁りが取れるけど、ソイル系は底面使うと濁りがしばらく
残るね。ウチの場合。
901895:04/10/20 01:10:24 ID:tGdoSUux
水替え、底床替え無しで長期間やってると、水草の生長がパッタリ止まることってあります?

5年くらい前にも水槽をしばらくやってたんですが、そのころは「ブルカシステム」ってのが
あって、焼いた土らしいんですが、これと底面フィルタと外部フィルタ連結すると何年も
無換水でいけるっていうことで導入してました。
1年くらいは水替え無しでいけたんですが、1年くらい経ったあたりから水草の生長が悪く
なったことがありました。その後に水槽片づけちゃったんですけどね。

んでおもったんですが、土とか使うと、植物の育成に必要なある養分とかが補充されて水草育
つけど、時間が経つと使い切っちゃう何かがあるのかなと。
そんなの、心当たりあります?

ちょっと底面ネタからずれるかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:48:09 ID:zg+AxApy
・貧栄養になりすぎた 肥料いれたらいいかも
・成長阻害するなにかが蓄積した 水換えしたら改善するかも
・床材の寿命 ただし玉が潰れていなければ違うかも

多分どれか。
底面とは関係あんまりなさそう
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:36:07 ID:RXmSig6C
新しく買った水槽に付いて来た底面フィルター、上部フィルターと連結されてるんですが、底面にも濾過マットがついてます。
底面のマットばかりが汚れるんだけど、上部フィルターがついてるんだから、底面のマットはなくてもいい?
底面のマットの掃除、超大変なんだけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:38:31 ID:RXmSig6C
あ、903ですが、水草とチビ鯉が入ってます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:58:53 ID:VLdpJEyU
906901:04/10/21 11:55:04 ID:iOZhoxv/
>>902
立ち上げから5週間ってとこですが、底床がピュアサンド(岩石焼成)なので
貧栄養になったのかな。でも、アオミドロが発生するんだよなー。

しかし、1/5程度換水したら、リシアがまた成長をはじめたようです。
ハイポ開花用も入れてみました。様子見てみます。

スレ違いスマソ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:43:42 ID:XOpRDxd7
>>867>>ALL
底面にウールを敷いた方が良いのか
本当は敷かない方が良いのらろうか?

上部フィルターと直結だと底面のウールが詰まりそうで。
(実は設置済みで、水草もたんまりと植え込みました。今からやり直せ?)
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:10:35 ID:6UUy1p1V
>>907
詰まる可能性大です。
ウールなんか取っ払いましょう
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:44:22 ID:2rfXvi9p
ミドロ水槽にハイポ開花用ですか・・・

合掌
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:24:02 ID:B0QD2/T3
底面吸い込みと水草の相性はよいんですかね?わるいんですかね?

「底面吸い込みは汚れがたまりやすいので、底床の汚れに強いエキノやクリプト
のような汚れに強い水草のほうが・・・」

というような記述を見ましたが、そんなもんなんですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:14:33 ID:ZSlSy62G
>>910
底面ろ過と水草との相性は水草の種類で変わってくるでしょう。
底床用の固形肥料が使えないので、根から養分を吸収するエキノなんかはむしろ
育てにくいと思われます。
といってもできないわけでなく、私も吹き上げでアマゾンソードを生やしてます。
それから、長期で生育させると根がフィルターに絡み付くという問題があります。
個人的に底面の生物ろ過は活用する価値ありと思うので、生体メインなら試して
みてほしいですね。
912910:04/10/28 02:16:34 ID:zoCwm853
>>911
ある意味基本的な質問かもしれんのですが、底面吸い込みなら
根の周りを水が通過していくので、根で吸収する肥料(カリ?)を
水中に添加するってんで、根から吸収する水草も育つってことは
ありえないですかね?
913911:04/10/28 16:02:55 ID:ofxPugi/
>>912
うーむ、表現が悪かったかなー。
底面以外のろ過では、固形肥料埋め込むと底床内で拡散していきます。
で、そこに根を張る植物は育ちがよくなるわけです。
ところが底面ろ過の場合、根の周りに限らず庭床内部を水が通過します。
なので、固形肥料は比較的短時間で水槽内全体に拡散してしまうわけです。
養分の濃度をあげるには水槽全体であげることになります。
まあ、液肥を使うということですね。
しかしながら、この場合コケが生えやすくなるという問題が出てきます。
水草メインか生体メインかで、ろ過方法が大方決まってくる気もします。
914911:04/10/28 16:47:27 ID:ofxPugi/
>>912
それから・・・少し調べてみたらこんな話がありました。
http://www.fujigoko.tv/aqua/howto/how8.html
根だけでなく葉から吸収する水草もあるわけですね。

http://www.infogreen.com/ig/lec/index3.html#Anchor-49575
カリに関して言えば、天然の土壌では非交換性の鉱物内のカリが風化後に溶出
してくるのがメインであるように読めます。
水槽の場合、ソイルにはそれ相応のカリが含まれてるでしょうが、大磯の粒か
らのカリは期待できそうにありません。
砂利系の底床にはカリ入り肥料を施すべきかと思われます。
915912:04/10/30 23:28:34 ID:VS6jRkNx
>>913,914
一つ目のURLは見てました。2つ目のは知りませんでした。
結構おもしろいですね。うちはピュアサンドなので、底床からカリの補給は期待でき
なさそうですね。

912では、カリは主に根から吸収されることが多いという記述を見てましたんで、カリ
を液肥で投入しても、液肥が底床をきちんと通過するので、根っこからきちんと吸収
できるのかな、という意味で質問してました。

ピュアサンドであることを考慮すると、カリを中心に補充しなきゃならないが、液肥で
補充するとしても、カリのみの液肥って見たこと無いので、全体的に養分過多になり
やすいのかな・・・
914のURLを見ると、イニシャルスティックはN:P:K=1:0:25らしいんですね。
底面フィルターであってもこれをうまく使った方がよいのかな・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:42:43 ID:LQHPXNsc
質問させて下さい。
60*30*24cm水槽を底面式のみ、セラミックソイル4kgで二年回しています。

水替えは週一1/4交換でシノドンテス・デコラス(15cm)、オトシン*2、グッピー*7、カージナル
テトラ*7、コリドラス各種*5、コンゴツメガエル*2、ピクタス(11cm)、ブルースポット
タティア*2を飼っています(フルメンバーになってから一年経過)。

水量は40L強なので過剰飼育かなと思うのですが水草がたんまり入っているためか一匹も落ちて
ません。

質問ですが、セラミックソイル4kgは外部フィルターの2215(濾過槽4L)と同等の濾過能力が
あると考えてもいいのでしょうか?友人数人に過剰飼育を指摘されたのですがしかしそれでも2年間
順調に回っている所をみると、濾過能力が強力だからという理由しか思い浮かびません。
また過剰飼育を指摘され気になっているので追加して外部の2213をいれようと思うのですが、
是非アドバイスお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:32:42 ID:nn3zOdrf
ろ過能力があるんではなくて、汚れが、底面の下にたまりつつも、
舞い上がらないから、何とかなっているんだと思う。
実は私は45でテトラオーロ*10、コリドラスハステータス*10、
シミリス*4、ディープレッドホタル*7・・・2年半から3年後・・・アルヒトツゼンノホウカイ
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:33:24 ID:nn3zOdrf
後、ビーシュリンプが・・・数え切れないほどいた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:48:45 ID:2wqxPB2d
ttp://www.nisso-int.co.jp/pump/beta/index2.html
このINNO-β2000っての使ってるんだけど夜間は音が気になる
日動やら水作やら買って音量が大して変わらなかったら泣いちゃうし
ヒッキーだから店員に音聞かせてって頼むなんてむりむりむりむりかたつむりだし
結局蛍光灯のタイマーにつないで昼のみエアレーションにした。ギャプッギャプッ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:38:48 ID:A1bL5dUu
カリなんだけれど、HCや園芸店で「加里肥料」ってのを買ってきて水にといて使えば?
ADA製品もあるけれど・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:00:05 ID:BJ1oG0lr
園芸物は使いにくくて嫌です、貧乏くさいし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:20:02 ID:SfAYV5K1
>>921
コストパフォーマンスは最高らしいけど。

私は薬局物のカリを使っています。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:10:04 ID:X4gIdJkT
そろそろ1000も近いので私と>>919とこれから低面やる人の為にも
一番静かなパワーヘッド教えてやって下さい!
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:12:36 ID:k+95rEhn
ゲックスのデスクボーイに付属してた水中ポンプ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:55:57 ID:csjK8vgL
幅23.5センチ、奥行18.5センチ、高さ28センチの水槽に
合いそうな底面フィルタを教えてください!
ニッソーのバイオフィルターミニだと水深25センチ以下対応なので、
使いにくいかなぁ?
ゲックス?のハイドロフィルターだと大きすぎるかなぁ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:42:23 ID:mHuM/gID
>>925
バイオフィルターミニでも
16/18φのパイプ買ってくりゃ、
いくらでも延長できる。(w
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:45:27 ID:jrYxwW2Z
30cm水槽(幅30×奥20×高18)に底面フィルターつけたいのですが、
GEXのハイドロフィルターは最小で45cmですよね?
このスレで評判のイイGEXを使用したいのですが、水槽の大きさに
ギコギコ切断しても濾過能力に影響はないでしょうか??
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:01:34 ID:eKqOAlHl
30cmならバイオで充分だろ
1枚が18.5x16cm  >>925もミニじゃなくて普通のを1枚使えば?

ギコギコしたきゃ止めんが・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:12:51 ID:jrYxwW2Z
>>927
そうなんですよね、バイオ使えばいいんですが
自分の知り合いがバイオフィルターからハイドロフィルターに
乗り換えて「すごくイイ!」と言ってたこともあり、
是非ハイドロフィルターを使いたいのです。。
930929:04/11/15 20:14:08 ID:jrYxwW2Z
すみません、
>>927ではなく>>928でした。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:26:08 ID:JSbFUL9d
>>929 えぇーそうなのかぁ。
バイオフィルターを導入したばかりなのに・・・orz。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:40:17 ID:eKqOAlHl
>>929
貴方の目的は30cm水槽を維持する事じゃなくて
ハイドロフィルターを使うことなんでしょ?

だから、ギコギコしたきゃ止めんのよ
933929:04/11/15 21:00:01 ID:jrYxwW2Z
>>932
ありがとうございました!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:45:50 ID:6icTAp0g
底面フィルターて〜cm用と書いてあっても
実際かなり小さめにつくってあるよね。
どのメーカーの〜フィルターが実際何センチで入るのか
書いてあるといいのになぁ。
〜センチ用ってだけじゃ1枚何センチ×何センチなのかよくわからない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:40:28 ID:D1iuhpwv
>>934
端っこまでプレートが行ってれば良いってもんでもないらしいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:44:19 ID:sxuw3yX/
実際のところ、水はパイプ付近の流れやすい場所しか通らない。メチレンで実験済み。あとはひっぱられたみずが微かに動くのみ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:18:16 ID:KMgXOoMF
プラゼールの中の人はニッソーの底面フィルターをめちゃくちゃに言ってるけど、
そんなにかわんないよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:46:34 ID:GBgktNGy
かわんないよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:05:16 ID:3GmM9UC1
>>935
あんま敷き詰めても意味ないのかね
>>936
シャワーパイプを底面の中にくっつけて、水流作ってやったら
濾過能力あがるかな?

>>937
加工して使ってるみたいだから、その加工のしやすさとかも
あるんじゃない?
あと個人的にニッソーが嫌いとかありそう。
でもファイブプランでプロがやれてるんだから
結局道具も使い方なんだろうね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:54:12 ID:lF+m7cIo
底面は物理濾過ではなく生物濾過が目的
流量は大事ではないらしい
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:07:32 ID:Q1fwobQ9
>>940 でもバクテリアにどんどん酸素を供給するためにある程度は必要なのでは??
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 07:38:28 ID:NiaXKd9+
あるていど
あるんだ。それで。
…えばーぐりーん
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:22:14 ID:ya4TRTk0
                     丶、
                       ヾ、
                    __,∠_ ̄ミヽ}}, -- 、
              , '´    `      '⌒ヽ、
             / /             `ヽ、
             〃/,          , j    、   `、
               ' / /       ___,ヘ / ハ 、  ヽ   l
            l l  ,  , ☆ 〉  >/ \ヽ  `、l l     , -─ - 、
             l l l  l /_//7V 〃 ,''二`ヽ、  l l j 、_ /     `、 <そ〜れ〜は え〜ば…
              `、`、 ! l/'´/`メ /´  '´!(_`>、ト jー、ヽ     , -ニニ=‐- 、 
           _\ヽ、 l l/´;==、   |!:lij:j`!V ノノ、 `ニニニ´-   , -−- 、
          /ヾ、rッヽ \ {`"   .__ ` ー ′j '☆ \         /-─- 、`、
          // rッ゚ヾ リ   / 〉、  `、  }  , く{ ヽ\ `ヽ、_, '´      `、 `、   /
      r─ ー-、 , ニイ   ( / / > 、丶_ノ, イ └八__/⌒\ ─          \` ニニ´
    rく`\⌒ン /      | { /    ` ´li   〃  ,     ヽー---‐ '´ ̄`>‐- ミヽ、___
    (`>、 \_)´  l      ヽ l   、 `ヾ ヮ〃 /  ヽ   `、ー--‐'´ ̄´     \
  _ // >、) 、  l       |    〉,-⊂(i」i)づ'´ ̄` \   ヽ、    ___  `、ー-'´
 \ /ヽ、   ) / )、     l   l( ,─ 、 V´∠ ̄`ヽ、 \   \` ̄´ , - 、  __`ヽ `、
   `′  ヽ__/ /ー-- 、   l   | `! (_`人_’__)    ` 7\   \ /   Y  `!  `、

      / /  /   ,.,.、,、>`,_-‐┤   \
     /,/'   /     ,    ,. `ヾ、人,  ヽ ヽ.i
      i/ / / / / ,   / ,   / ///  :.、ヽ .} .}l
       i /  // /  // _,∠、イ/′   i } }|.} !
       !|| !  {.i{ i .//__∠_ノ ' ヘ、_  lイ./ノ'/
      ' |ト、 l_i| /ヒ≦==,〒'   `=-三ノ/' . '
     、 ソ ./‐'.V  《`5'」リ    |hュ| /   <え?グリーン?
    丶ニ-  !`凸   `ー'     `ー´:l
     /,   `二\ ミミミミ    ζ ミミミ ノ
     レ | / ̄  ` .T' ‐-、、_,.(`'‐ニ匚
     <´_,⊥-−--⊥ヽ ´ヘV二`': `ヾ
      /_,-‐-- 、 ̄ヽ二ナト-、 ` .人
     /:::::::::::::::::::::::::: ̄Y小→   /―|
     .{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,´   ,'::::::::}

           ___
      ,.-‐' ̄`"ー ` \,--、
    /           ー-'、
 `ー彳            丶、\
  / //  /  ,、、i,._l  、   ヽ l
 / //  /  ,イ-'`,`/\丶  i | l   
 l /! l   / // ,イ,/  \l、 l l !
 `l l ! l '/`ヽ'<._''" __,-‐'`!l l / /
   \i、_!/.-、=,‐   -、=,.- 〉-' /   <何よ!紛らわしいわね! 
  /"`('-l   ̄   .   ̄ l/,l (、    
 //l  `ー、         ノ'  ヽ、`.
 l.l \   `丶、._  ̄ ,..- '     l ),!
  ` ._ ,) ,    ,.l ` ' |、    l / '"
   `ー/,   ノ '\_,/`、   `,フ
   ,-┴┬''"!,  /ll'、  /lー-∠-、.
   !   l   l`v'、 ll `, / l  l  . l
  ,l `l /  l   <'`,', ` !  ヽ l  l
  /  Y   /`ー-、_ロ,.-‐'亠,  Y  `.
  /  i   `t--、.__,..-―'   l   l
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:25:56 ID:xhRJqhM2
>>936
パイプ付近にマットを重ねるとかして
満遍なく流れるようにできんかね
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:28:46 ID:CFWwodxU
洗濯機も真っ青な水流にしないと無理
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:38:33 ID:5oZXgBy1
何で、満遍なく流れなきゃいかんのよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:30:07 ID:Uc2yGt1O
最初からまんべんなく流れる必要は全然なし。
全く水が通らない箇所があるほどろ材を厚く敷いたり、流量が弱過ぎてはまずいが
そうでなければ立ち上げのパイプから一番遠いところで、徐々に水が通っていればよい。
パイプの周りのろ材は水通りがよいので自然と目詰まりして行き、しばらくすると底面全体から
ある程度均一に引っ張られるようになる。
この方が徐々に水槽が立ち上がって、しかもろ過槽掃除のサイクル(ろ過の寿命)も延びる。
最初から均一に引こうとすると、案外ろ過の寿命は短い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:19:26 ID:2mvMn7YI
>>947
おおそうなんだ
為になったありがとう、感動した。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:20:49 ID:reCrQVRW
説得力ある
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:07:48 ID:p3uCM0Y0
パイプ付近には底床を厚く敷けばいいんじゃないの?
ま、斜型になるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:14:13 ID:Jz6neIxP
>>946
端まで底面フィルタを入れると砂利掃除をほとんどしなくて済むこともある。
エアリフトの流量では足りないかも知れんが外掛けをポンプに使えばかなり強力。
糞をどんどん吸い込む。すぐに分解されるわけじゃないから結局どこかで物理濾過
せんといかんわけだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:54:06 ID:z20//LE6
皆さんの知恵を貸してください。

現在90*45*45でエーハイム外部フィルター使用で底面吹き上げを設置しようとしています。
底床は大磯で行こうと思っています。厚さは未定です。

で、肝心の底面ですが、エーハイムの底面直結フィルター
もしくは底面オーバーフローフィルターどちらにしようかとても悩んでいます。

懸念される事項として
直結→水量多すぎて石浮き上がってしまわない?
    &目詰まりしてきたときに外部に負荷かかり過ぎない?
OF→底面の水量弱すぎじゃね?もっとじゃんじゃん流したほうがいくね?
と、考えがどうもループしてしまって答えにたどり着きません(笑

肝心の外部の型番ですが現在手元にある状態ではなくて失念してしまい
プロシリーズとしか言いようがありません。7~8年前の商品です。
確か75cm~90cm用だったと思います。

皆さんはどのような判断なさいますか?
選択する理由も教えていただけたらこれ幸いです。
よろしくお願いします。
953952:04/11/26 04:01:17 ID:z20//LE6
書き忘れましたが今現在心の中では6:4で直結のほうに
気持ちが行っています。

なぜならOFとは違い、吸い込み吹き上げ両方できるから。
貧乏性なのも迷いに入っているかと…(笑

水槽内部ですが水草&カラシン(いれても100匹ぐらい)の予定です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:41:16 ID:w2QqPWfP
直結でも、大磯を厚さ8〜10cm敷けば大丈夫
石が浮き上がることがない

ただし、水草は「流木+ナナ」、「流木+モス」にすべし
メンテが楽

955952:04/11/26 21:59:36 ID:z20//LE6
カタログで型番わかりました。
2226です。

>954
>水草は「流木+ナナ」、「流木+モス」にすべし
これじゃ面白みが出ませんよー
折角の90なんですから…
一面ヘアーグラスで(・∀・)アヒャ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:20:01 ID:KKNp+ZMs
大磯でヘアーグラス?

そりゃ楽しみだな。  げらげら
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:34:27 ID:Rj/8cD4N
なぜ笑えるのか説明希望
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:16:26 ID:28b7YUw2
私も底面吹き上げをやってます。
底面吹き上げ方式では底砂に肥料が使えません。
しかも底砂が大磯ならかなり育成条件が悪いですね。

私の経験から言うと、なかなか根付かないヘアーグラスが水圧でどんどん水中を舞うことになるでしょう。



959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:44:55 ID:H5Y3aHxG
ニッソーの『NEWスーパーパル』を使ってる人いますか?
使用感とか聞かせてください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:19:00 ID:kyq+KkQG
>>958
水量調節や植える場所などなど設定が下手なんでしょうね。
961952:04/11/27 11:41:26 ID:WHFrN1m2
>>958
もし可能でしたら設置環境を詳しく教えてもらえますか?

カタログで2226を見ていたら2026とほぼ同スペックみたいなので
必然的にオーバーフロータイプの底面は使えないみたいです。(自己推測ですが)
なぜ使用できないかは解りませんが。

そうなると当然>958のおっしゃるとおり底面直結の場合
水草が浮いてしまう頻度がかなり高くなるように感じます。
一面ヘアーグラスはネタのつもりだったのですが…
グロッソなど所謂「下草」も多めに植えようとしていたので
成すすべなしなのか…
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:03:20 ID:NC7rbrvP
排水を底面とシャワーパイプとに分岐させれば
タップなんかで底面への流量なんて簡単に調整できるのに。
ほかにも、複数箇所から底面につなぐようにするして流量の集中を防ぐとか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:08:08 ID:jlMIiXe/
底面のよいところは、濾過能力が高いことと見た目がスッキリしているところ。
いま議論してる吹き上げは、シャワーパイプが不要だからgoodなわけだろう。
それを複雑に分岐するなんて底面本来の目的から逸脱している。

964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:12:43 ID:YSjpKy8J
濾過を求める人と
底砂利に水流を作りたい人と
目的が微妙に違うんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:08:02 ID:Rj/8cD4N
>>959
上手く設置できれば無音らしいが
ほとんどの場合、水槽底面や水槽台と共振して爆音です
水流も説明書のそのまま設置すると激流です

同じような事をやるのでしたらパワーヘッド等をお勧めします
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:14:38 ID:3lpOgRj+
やっぱ、底面は上部か外部に吸い上げてもらうのが良いかと思います。
エアーリフト式は、微妙に力不足かなって、使用してそう思いました。
吹き上げ式はまだ使ったことないのですが、90ワイドを今度の大メンテの時に
底砂を田砂から大磯に交換予定なので、外部を吹き上げにして舞い上がったゴミを
OF濾過に吸い取ってもらう計画です。来年だけど・・
OF濾過のゴミ排出力は強力ですから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:18:02 ID:nKkd8b76
90じゃエアリフトはかたつむり
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:22:26 ID:3lpOgRj+
ああ・・
60CMでの使用感です。はい
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:22:39 ID:dqYbb3ao
まさか90cmを1本で?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:24:09 ID:3lpOgRj+
??1本とは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:28:16 ID:3lpOgRj+
現在
90ワイドはOF濾過とPB90が稼動中です。
OF濾過は60ワイドも接続して集中濾過にしてあります。
60ワイドもPB55が稼動しております。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:44:24 ID:nKkd8b76
60でもエアリフトだとキツイでしょ
わしゃエアリフト式底面は45までだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:55:02 ID:7GXR9yl9
俺は60cm水槽の場合、エアリフトパイプを2本立ててる
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:57:33 ID:3lpOgRj+
やっぱり?
けど60cm用の底面フィルターのセット売ってるよ。
エアポンプも大きいの付ければ良いかもしれないけどいかんせん爆音がね・・
ホント、
底面濾過の能力は軌道に乗れば抜群に良いですね。
90以外の、全ての60cm水槽(3本)にセットしてます。上部とOFの吐吸口に直結にしております
うう、書いてると90cmもセットしたい衝動が・・でも9月にリセットしたとこだし、安定してるし・・・
975952:04/11/27 20:58:46 ID:WHFrN1m2
底面直結フィルター2本発注しました。
現在使用している外部は2226
底面OFは2026では使用不可みたいなので同スペックの2226も
使用不可になるのではなかろうかと危惧しての決断です。

吹き上げ底面での水量の件ですが
底床の厚さや外部のコックの微調整で何とかなるかと。
少なくとも今のシャワーパイプの勢いよりは弱くなりそうなので
草も飛び交うことは少なくなるかと思います。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:08:32 ID:dqYbb3ao
>>974
爆音?
水槽に耳当てねえと聞こえないが?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:02:49 ID:GyjnQvPF
へ?
エアーポンプ使ってないの?エアーリフト式なのに?
エアーポンプって一番うるさいですよね。上部フィルターなんて静かなもんです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:06:50 ID:j2Dzsv8H
エアーポンプがうるさい?
外掛け濾過機のほうが3倍は音するわい!!
底面濾過最高。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:20:33 ID:RqwDnaa1
吊せば?
無音ですよ。
泡の弾ける音がやや…
980959:04/11/28 10:22:50 ID:Z0/maJOE
>>965
レスthx
爆音で激流ですか・・・
あんまり良くないみたいっすね。

オススメのパワーヘッドとかありますかね?
981名無しさん@お腹いっぱい。
>爆音で激流

大げさだな・・・