金がなくて45cm小型水槽で頑張っている奴集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
俺は学生だから維持費にあまり金を出せない!小型水槽で頑張っている奴集合!!!!
2 :03/02/03 23:21 ID:???
小型水槽だと経費がかからないのか?
3 :03/02/03 23:25 ID:???
あと重複なんじゃないの?
勇み足。
4 :03/02/03 23:25 ID:???
当然だろ。
5:03/02/03 23:54 ID:???
俺なんか30cmでがんばってるナリ。
6PS:03/02/04 01:12 ID:???
でも、45cmっていいサイズだよな。
奥行きは60cmと同じだから水草レイアウトにも奥行きが出るし、
60cmよりは割高だが、器具も色々揃ってる。小型魚を飼うなら問題無いよな。
重複スレのような気もするが、「小型水槽の景色」スレは45cmは駄目そうだし、
良いんで無いの?後は学生アクアリスト集合スレとして使うとか。
金の掛かる趣味だから、学生達で色々情報を出し合ったりして少しでも
無駄な金を掛けないようにしていくスレならとても良いと思うのだが。
そういう俺も学生アクアリストだ。そういうスレになったら大変嬉しいのだが。


71:03/02/04 02:14 ID:???
>6 カキコありがとう。スレ立てたの初めてだったから荒らされないかと心配してたよ。何cm水槽もってるん?
8 :03/02/04 02:24 ID:???
おれも本当は60cmでやりたいんだけど置くスペースが無いので
30cm,40cmを玄関付近に、35cmを部屋の中に置いてやってまつ。
近々40cmの方を水草水槽にする予定。
91:03/02/04 02:28 ID:???
俺はメイン水槽45cm、予備水槽40cmでつ。大学生になったら60cmor90cm水槽で水草やりたいと思ってまつ。
10 :03/02/04 02:30 ID:???
俺は45を縦置きにして良く使う
理由は使ってる水槽台が「90cm規格水槽用」「60ワイド用」だから

縦置きにすれば60ワイド用の水槽台でも一段につき二個は置ける
幅が狭いけど奥行きは大きい水槽に引けを取らないので
工夫すれば独特の迫力を持つ水景も可能

・・・というわけで45は俺のお気に入りサイズだわ
11_:03/02/04 07:05 ID:???
>>1
でもさあ。水槽は60cm規格水槽が一番安いんだぞ。
なぜなら60cm水槽は鑑賞魚飼育の基本とされ、本体・付属品とも大量生産されてるからだ。
45cm水槽だとかえって割高だぞ。

置くスペースが無いという人も居るが90cm以上の大型水槽ならまだしも、
60cm規格水槽はいい加減な置き方をしても、維持できるギリギリのサイズなので、
本来、置き切れない位置でも厚めの板を載せてその上に置いたりすれば大丈夫だよ。
121:03/02/04 11:11 ID:???
>11 なるほどね。ところで>11 どんな水槽維持してんの?
136:03/02/04 11:41 ID:???
>>7
45cmじゃ無いので済まないが、30cmだ。
元々コッピー(ビン入りアカヒレ)を少しでも良い環境で飼ってやろうと買った物だからね。
机の上に置くつもりだったし、小さい方が良いかなと思って買ったので30cmだ。
後に机が狭くなると60cm水槽専用水槽台を買ったので、いつでも他の水槽に出来るんだけどね。
飼育してるのはアカヒレとビー&クリスタルレッドシュリンプ。
生体が中国産(又は亜種)なので水草はカーナミンをメインに中国風レイアウトを目指している。
飼育暦はまだ半年だ。


14:03/02/04 11:53 ID:???
>13 クリスタルレッドシュリンプは30cm水槽だったら水質が変わりやすくて難しいんじゃないの?
1513:03/02/04 12:04 ID:???
>>14
確かに投入直後にアカヒレ単独の時に毎週やっていた通りに半分換水したら
一匹落ちたが、週1L程度の換水に切り替えたら何の問題も無くなった。
アカヒレ10匹とBee5匹・CRS7匹が共存し、特にトラブルも無い。
それどころか抱卵してますよ。どうせ稚エビはアカヒレに喰われて
しまうだろうけどね。
16___:03/02/04 12:16 ID:???
45cmイイ!!
俺も数年振りに魚を飼いだして最初は机の上に36cmを置いてたんだが
元来のコリ好きで36に10匹以上はきついだろうと思い年末に
アダーの45cmを購入 昔は90でアフリカンもやってたが今は45で丁度イイ
17:03/02/04 12:56 ID:???
>15 なるほど。いい感じですね。俺もCRS飼いたいんだけど、飼育難しい?
18(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/04 13:19 ID:???
いいスレハケーン!!
ところで、これからパールグーラミィ
を飼おうと思ってるんだけど、
60aで何匹飼えるの?
19:03/02/04 13:30 ID:???
>18 7,8匹はいけるんじゃないの?
20 :03/02/04 13:58 ID:???
おら、初心者だが、フチのない水槽セットが欲しい。近くのホームセンターには置いてない。
サイズは45センチくらいのちっちゃいやつ。手入れって大変?
21(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/04 14:45 ID:???
>>19
そんなに飼えるの!?
ま、いいや。
ありがとうございました。
22:03/02/04 15:19 ID:???
>20 そんなことはないよ。自分的にはなかなか管理しやすいYO。
23:03/02/04 15:24 ID:6sJVUQTs
>>11 割高かなぁ。小型水槽のフィルターセットって安い気がして、私テトラの4つ持ってるよ。
2415:03/02/04 16:08 ID:???
>>17
飼育と言われても・・・。何もして無いからな。
取り敢えず餌は何も与えていない。ウィローモスと水槽内の微生物だけが餌だ。
こうして飼うと下手にコリタブ等の動物質の餌を与えるよりも赤が強くなるらしい。
実際店に居た時よりも赤くなり、餓死も無く抱卵までしてるのでこれでいいと思う。
餌をやると水質悪化も早くなってしまうからな。
後はやはり水質を急変させるのを避け、換水・水合わせ慎重に行う事だ。
ただ、徐々に変えればどんな水質にでも十分対応できる。
俺の水槽は大体PH7位なのだが、買った店のCRS水槽のPHは5だった。
それ以外には同居する魚の選択とコードを伝って脱出出来ないようにする事、
薬品の使用は厳禁な事と酸欠に弱いのでエアレーションをする事、
未経験だから何とも言えないが夏場の高水温対策をする事位かな。
飼育自体は難しくは無いと思うよ。混泳水槽での繁殖は難しいだろうけど。
2515:03/02/04 16:08 ID:???
ちなみに俺みたいなアカヒレ&Bee&CRSの組み合わせなら温帯産で低温に強く、
15〜20℃みたいな低温でも十分飼えるよ。
極論から言えば一桁の水温でも飼えるらしいのだが、ほとんど仮死状態になって
観賞用としては駄目だから15℃位が最低ラインかな。
俺の所では15℃では流石に無理だったが、20℃ではCRSが抱卵しました。
俺は水槽に掛かる電気代はきっちり小遣いから引かれるので、とても大助かりだよ。
親の小言が気になったり、電気代自腹の義務を背負う学生アクアリストにとっては
実に良い組み合わせだと思うのだが。

それにしても、このスレ活気付いてきて良かったね。
26:03/02/04 17:36 ID:???
>15 電気代はきっちり小遣いから引かれるとは学生として金銭的にきついね。
27 :03/02/04 17:48 ID:3K3x/zzb
みなさま、濾過器は何をお使いでしょうか?

2811:03/02/04 18:06 ID:???
>>12
維持というか、私の言ってるのは机の半端な位置に置いても大丈夫とか言う意味だ。
例えば、ある60cm水槽は10cmくらい机からはみ出して宙に浮いてるし、
ある60cm水槽はビールケースの上にちょこんと置いてあるという具合で、
多少、置きかたがいい加減でもOKな最大サイズの水槽という事だ。
ちなみにどんなものを飼育してるかというと、コリドラスとかグーラミィとか金魚。

>>23
うちの近くの店でも60cm水槽本体は1980円なのに45cm水槽は2980円。
60cm水槽用上部フィルターは1980円なのに45cm水槽用上部フィルターは4千円近い。
専用ろ過材も60cm用のは専用のがポンと売っていて手軽だよ。勝負あったとは思うけどね。
あと、テトラのセット商品はまあ安いけど、あれは正確には45cm水槽ではなかったはずだけどね。
それにテトラワンタッチフィルターはいろいろ制約もあるしねえ。

>>19
私の体験では違う種類のグーラミィを複数入れた所、ケンカして殺しあった経験がある。
ちなみにブルーグラミィ、ゴールデンハニーグラミィ、ドワーフグラミィだ。
聞いた話しではグラミィはベタの近縁なのでオス同士だとケンカするんだそうだけどね。
でも店では同じ種類のグラミィは一緒にしてるのでベタと違って同じ種類同士なら大丈夫なんだろうけどね。
29プッ:03/02/04 18:18 ID:???
>28 お前どう考えても初心者だな。お前は金魚だけで十分。
30 :03/02/04 18:23 ID:???
>>29
俺も11は初心者だとは思う。
>お前は金魚だけで十分。
しかし、これはあまりに可哀相すぎるぞw

>>11
もっと勉強する事をお勧めする。
31通りすがり:03/02/04 18:26 ID:MWFSW/fP
45センチにテトラの外掛けでルリスズメ・ハマクマ各2匹を2年維持
しましたが、ある日突然崩壊しました。
3211:03/02/04 18:45 ID:???
>>29 >>30
自作自演ご苦労さん。

私は別に初心者じゃないよ。
まあ、どちらかというと大型魚志向で小型水槽はやや、うといけどね。
33 :03/02/04 18:57 ID:???
>>28
初心者というか知らな過ぎ(w
10センチはみ出すな!ビールケースの上にちょこんと置くな!
金魚かい!!
45センチ一式を単品で買う奴はまずいない。セットものなら60のセット
より安い。
テトラの外掛けほど工夫すれば便利なものはない。上部より
水槽上面が自由に使える。
3433:03/02/04 19:00 ID:???
>>32
自作自演といわれそうだが(w
てかさ、大型魚指向で「コリドラスとかグーラミィとか金魚」か?(藁
358:03/02/04 19:22 ID:???
>>11
おれは水槽をいい加減に置くのはやっぱり怖い。
おれの場合、せめて45cmは欲しかったんだけど、安全を踏んで40cmにしたぐらい。
ましてや60cm水槽をはみ出して置く余裕もない。
実際に設置場所を見たら納得すると思われ。

濾過器の値段だけど、おれの使っている上部式2台は
職場の近くのホームセンターでどちらも2980円。
商品やお店によっても違うとは思うけど、おれはこれで不満はないよ。

ゴールデンハニーグラミーはうちでは複数飼いしても大丈夫。
たとえ追いかけっこが始まっても、10cmほどゆっくり追いかけたら
お互い何もなかったように泳いでるよ。

>>27
40cmはGEXのBIG BOY FREE(上部)
35cmはコトブキの上部濾過器(名前わからん)と水作の投げ込み式併用
30cmはGEXの簡単ラクラクフィルター300(外掛け)
40cmと30cmはそのうちに外部式と交換する予定。

>>31
海水魚は大きな水槽ではないと出来ないイメージがあるんだけど
45cmでも出来るのでつね。
いずれ広いところに引越しして、クマノミとサンゴを飼いたいと企んでまつ。
3611:03/02/04 20:12 ID:???
まあ、加減に水槽置くのは確かに良くないから、今はなるべく止めてるよ。
今はそういう下のスペースが不完全な時はその上に厚めの板を敷いて置いてる。
あと、45cm水槽の方が安いの?
必ずしも、そんな事はないだろう。少なくとも私のとこでは高いよ。
あと「コリドラスとグラミィと金魚」とかいうのはあくまで、60cm以下の小型水槽で飼育してる魚という意味だよ。
まあ、私には小型魚や小型水槽は余興みたいなもので、前にも書いた通り、やや、うといけどね。

ところで、荒らしでないなら、
いい加減、煽りは止めてくれないか?
スレが荒れるよ。
37プッ:03/02/04 20:19 ID:???
>34 ワロタ
3830:03/02/04 21:10 ID:???
>>11
正直荒れてる原因は君にあると思うよ。
自作自演しても無いのに俺を自作自演扱いしてるしな。

>60cm規格水槽はいい加減な置き方をしても、維持できるギリギリのサイズなので、
>本来、置き切れない位置でも厚めの板を載せてその上に置いたりすれば大丈夫だよ。
>維持というか、私の言ってるのは机の半端な位置に置いても大丈夫とか言う意味だ。
>例えば、ある60cm水槽は10cmくらい机からはみ出して宙に浮いてるし、
>ある60cm水槽はビールケースの上にちょこんと置いてあるという具合で、
>多少、置きかたがいい加減でもOKな最大サイズの水槽という事だ。
それにこんないい加減な事いうなよ。
こういう場所は、返答した奴が責任をもてない場所だろ?
責任もてない分、いい加減な事を進めるのは止めろ。

あと>>1が言ってるのは維持費が60pよりは安いって事だろ?

あとな、テトラワンタッチフィルターは手軽でカスタマイズも簡単だ。
100円の下敷き買ってきて、切り抜いて濾材交換。
これだけでも上部フィルターといい勝負するだろ。
コストパフォーマンスはいいと思う。

グラミーも7、8匹同時に入れてれば大丈夫だ。

何故、荒れてるっぽいかまず君が考えろ。
(これくらいで荒れてるとも思わないが・・・)
君があまりにも無責任なレスをしているからだ。
正直、俺から見れば君は初心者にしか見えない。
3911:03/02/04 21:21 ID:???
>>38
60cm水槽の置き場所うんぬんは
おのおのの状況によるから良くなかったかもしれんな。
でも他はそんなにおかしなレスもしてないけどね。

まあ、何はともあれ、お望み通り退散しますよ。
それでは
4015:03/02/04 21:27 ID:???
>>26
電気代どころか、高い時には水道代まで取られるよ。でもあまりきつくは無い。
最初の設備代と生体代だけで後は殆ど金使って無いからな。
水草は少し買って来て自分で増やせば良いし、塩素中和はハイポだ。
むしろ他の趣味の方が金掛かってるよ。

>>36
もちろん水槽自体も安い方が良いが、アクアリウムを始めるのに
ある程度の初期投資は必要なのだから、それは割り切るべきだ。
あと、学生アクアリストは水槽を妙な置き方して水漏れとかが起きた場合、
親の集中砲火を受けてこの趣味自体続けさせて貰えなくなる。
1は学生なのだからそれを考慮に入れて水槽の置き方について発言すべきだ。
メーカーの指示通りの使用法なら精神的にも安心だし、
最終手段として親に水槽が欠陥品だと反論出来るしな。
41 :03/02/04 21:36 ID:???
>>11はヘタレ認定されますた。
ペット板でここまでボコボコにされる香具師も珍しいなw
42(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/04 21:38 ID:???
もしかしてここって荒れぎみ?
4315:03/02/04 21:51 ID:???
>>27
俺は専らテトラのスポンジフィルターだ。
小型水槽には邪魔だけど、個人的にあの機能的なデザインが好きだ。
濾過能力は知らないけど、今まで何の問題も起こった事は無い。
俺は外部等の水漏れや上部等のポンプがある日高熱を発して停止していたという
体験談を聞いてから、水槽内に設置する物以外使う気がしなくなった。
何より安いしね。
44\:03/02/04 22:11 ID:???
>>42
ちょっとね。ただ置き方について議論するだけならまだしも、自分で種を蒔いといて
11が自作自演だとか荒らすなとか訳の分からない事言うからこうなるんだよ。
まぁ、こういうのも2chらしいと言えばそうなんだけどな。
もう成仏したらしいので、元通りいきましょう。
45 :03/02/04 22:21 ID:???
>>29
初心者でも魚がおちなきゃどうだっていいじゃん。
46 :03/02/04 22:23 ID:???
60cmセットよりも45cmセットの方が高い店が多いよ
47_:03/02/04 22:50 ID:???
ていうか>>11は大型水槽メインで、他の小型水槽も何個か持ってるみたいだから
スレタイの「金がなくて」の部分に全然該当しないじゃん・・・
学生ってお年玉とかで一時的に高額の買い物が出来るから初期投資はいいとして、
そのお年玉とかは大体すぐに無くなる訳で、後は小遣いに頼る自転車操業状態だからこそ
維持費の方が重要なんじゃないかなぁ。俺は学生時代そうだったけど>>1が違ってたら御免。
でも>>1>>26から察すると電気代は自腹じゃないんだよな。
水槽の維持費は大半がヒーター・蛍光灯の電気代だと思うんだけど、他に何か掛かるのか?
481:03/02/04 23:11 ID:???
>15 スポンジフィルターどれくらいの期間使ってるん?俺もスポンジ使ってみたいと思ってるんやけど、長期間水質維持できるん?
>47 あとは水草の肥料代や底砂が少々かな。45cmと60cmでは結構砂の量がちがってくるよ。
49質問:03/02/04 23:22 ID:GwkvlQ/6
質問なんだけど
60のワイドと45のサイコロとではどっちが高いの?
50s4qえ ◆p6RdqLzN5A :03/02/04 23:43 ID:???
学生のチャネラー結構いるんだね、
45aか・・漏れはカエルに使ってるよ、
カメならドロガメ系が飼えるな



51:03/02/04 23:57 ID:???
ネット代を節約して、その分を水槽にまわす。
52 :03/02/05 00:07 ID:???
>>49
45のサイコロ!
53質問:03/02/05 00:31 ID:/zypgZAN
そうなんだ、サンクス!
5415:03/02/05 00:33 ID:???
>>48
30cm水槽立ち上げ当初からだから半年かな。テトラの小さい方の奴だ。
ただ、45cm水槽なら大きい方のでも良いんじゃないかな。
取り敢えずCRSが無事なとこを見ると濾過能力は十分あると思う。
手入れは表面にエビの糞がたくさん付いてると思った時なので不定期だが、大体月二回位かな。
後は君が育てている水草次第だよ。どうしてもCO2を逃がしてしまうからね。
今俺が育てているのはカーナミン、ウィローモス、タイ・ニムファ、スクリューバリスネリア、
ラージリーフ・ハイグロフィラ等の容易種中心だが、容易種なら何の問題も無いよ。
もし添加していないなら、空気中のCO2を溶かしてくれるのでスポンジフィルターは良いと思うよ。
551:03/02/05 01:13 ID:???
>54 情報サンクス!また今度小遣い入ったらかってみます。
56 :03/02/05 01:30 ID:???
>>28
>私の体験では違う種類のグーラミィを複数入れた所、ケンカして殺しあった経験がある。
>ちなみにブルーグラミィ、ゴールデンハニーグラミィ、ドワーフグラミィだ。
>聞いた話しではグラミィはベタの近縁なのでオス同士だとケンカするんだそうだけどね。
>でも店では同じ種類のグラミィは一緒にしてるのでベタと違って同じ種類同士なら大丈夫なんだろうけどね。
ざっと読んでみて、誰も突っ込んでないので、指摘しておくけど、
この3種類のグラミィでは、ブルーグラミィが一回り以上大きくなるし、
性質も小型種に比べて荒く、大型の個体は特にケンカする(発情したオスはなおさら)。
同じグループだからといってまとめて語っちゃ良くないよ。
57_:03/02/05 06:43 ID:???
>>43
SUISAKUのスポンジフィルターの方が性能は良いけどね。

58 :03/02/05 11:24 ID:???
自作自演の嵐。
59PS:03/02/05 13:51 ID:???
>>57
俺は田舎に住んでいるので、テトラとスドーのやつしか近所に無い。
SUISAKUのは見たこと無いよ。どんなやつなんだ?
60_:03/02/05 14:04 ID:???
>>59
偶然、居たよ^^
ここで調べてみれ。
ウェーブシリーズの特にW式の方は効果抜群。

http://www.suisaku.net/
61PS:03/02/05 14:26 ID:???
>>60
わざわざ有難う。確かに凄そうです。あのデザインもかっこいいなぁ。
でも近所に無いし、学生だから通販は親が許してくれないのでいつか機会があれば使ってみたい。
使う当ても無いのにテトラのWタイプの奴を安売りの時に買っといたのだが、
中央のパイプのチューブをつける方とスポンジの隙間が無さ過ぎて取り外ししにくそうだし、
チューブが見えないように使おうとすると貼り付けられるのは水槽の右奥と左の側面だけなので、
テトラのWタイプはかなり設置に制限があるんだよね。やっぱりフィルターは水作だね。
水作の製品って痒いところに手が届く、便利な物が多いよな。
今すぐ欲しい位だけど・・・地方在住者は悲しいです。 
62 :03/02/05 15:36 ID:???
皆の衆、45cm水槽のフィルターはなに使ってますか?

拙者は2213→2215→殺菌灯
逝ってきます・・・y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
63 :03/02/05 17:46 ID:wrETOTWF

>>60
横レススマソ。
このウェーブSWってサイズ大きくない?
208×64×295とあるけど、
これだと小型水槽には縦が入りきらないような…
どうやって使ってますか?
6416:03/02/05 17:56 ID:???
>62
プライム20
65(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/05 17:59 ID:???
>>50
ピパピパとかは?
661:03/02/05 18:05 ID:???
>62 エーハイム2213
67 :03/02/05 20:41 ID:???
漏れも学生で40cmでがんばっとります。
40cmってのは際どいよね。
アクアテラだし砂とかも採取物だからあまり強力な濾過装置はいらんです。
手軽さ考えてテトラのOT-45使ってます。
なかなかに管理楽でっせ。水足しのみでOKだし。
6860:03/02/05 20:54 ID:???
そんな事ないよ。意外とコンパクトだと思う。
まず高さはテトラスポンジフィルター同様、長短調整可能。
それにこれはスポンジ部分を立てる事も曲げる事も可能だし、砂利に埋めても良いし、
さらにテトラスポンジフィルターよりも稼働部分が多く応用が効く。
30cm水槽ならともかく45cm水槽ならたいして大きくは感じない。
それでも大きく感じたら小さい方のを買えば良いだけの話し。

ベタホメしてるけど私は水作の回し者とかではないですよ。
6963:03/02/05 21:01 ID:wrETOTWF
>>68
レスサンクス。
295ってあるから高さに関してはぎりぎりかなって思った。
最大295ってことか。
どっちにしろ現物見たくても近くで扱っていない罠
70_:03/02/05 21:13 ID:???
>>67
OT−45もOT−60も大きさはほとんど同じ。
バイオバックも共通だし、流量がやや強いのとバイオフォームが使えるOT−60の方が有利だよ。
また、改造の余裕もOT−60の方が良い。
71 :03/02/05 21:43 ID:???
学生とは大学生のことですよね?
72(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/05 21:52 ID:???
>>71
別に大学生とかぎった
ものではないとおもうよ。
とにかく学生なら何でも良いって事で
良いんじゃないのかなぁ。
731:03/02/05 22:02 ID:???
>71 高校生、大学生、とにかく学生ならOK!

74_:03/02/05 22:13 ID:???
>>73

小学生を普通、学生と言わんと思うが(W)
75プレコリスト:03/02/05 23:17 ID:mDCZIj7d
漏れも学生です。
サイズは水槽でシーモアって分かります?
高さのない変形60cm水槽です。容積は40cmと良い勝負かな?
高さが19cmしかない水槽です。アクアリウム用のなのだろうけど
底面魚が好きなので流木アートをしてプレコをメインに飼ってます。
よろしくでつ。
761:03/02/06 02:12 ID:???
>75 だから小、中学生とは書いてないじゃん。
77プレコリスト:03/02/06 02:31 ID:Y6mBTw7a
大学生だYO
78 :03/02/06 10:31 ID:6OlRUJ8a
おんなじようなサイズだとダックスのほうがきれいじゃない?
接着面の処理とか。
45レギュラーより奥行きが少ないから机の上に置くのに良さそうだよね。
79名無し:03/02/06 11:23 ID:Il1Lq+KW
贅沢やなぁ おらは30センチ水槽たべゃ 羨ましいだびゃ〜
801:03/02/06 13:31 ID:???
>77 俺も流木好きで結構集めてます。流木ってマジで渋いですね。
>75 すいません。>74 と間違えてしまいました。
81プレコリスト:03/02/06 17:03 ID:BTFMMTjv
>>78 きれいですよ、ガラスで曲面だし。てかダックスと同じなのかな?
   水槽だけが2980円で売っていて一目惚れで買いました。
   窓際においてます。毎夜寝ながらうっとりしてます(藁

>>1 流木あついですよー、メインが底面魚なので必須ですね。
   水槽の中が流木だらけです。アマゾン再現!
821:03/02/06 17:43 ID:???
>81 そしてブラックウォーターにすれば完璧ですね!
誰か水槽の水をブラックウォーターにしてる人情報ギボン。
83_:03/02/06 18:20 ID:???
テトラのブラックウォーター使ってる人も感想希望。
84PS:03/02/06 18:26 ID:???
>>82
値段が馬鹿高いけどテトラがブラックウォーターを作る添加剤売ってるよ。
っていうかブラックウォーターって枯葉や枯れ木等から出るアクの様な物が主成分だから、
流木入れた時にアクで水が黄色くなるのがさらに進んだ状態だと思う。
水槽に枯葉を入れとくと出来るらしいが、変な虫が湧いたりしそうだからこの方法は駄目だね。
だから流木をたくさん入れたり、流木を削ったのを水槽内に入れとくと出来るみたいだよ。
85 :03/02/06 18:48 ID:J3/jNztu
>81
確かシーモアは底面黒いプラじゃなかったっけ?
あと、前面と背面の接着部分に透明プラが使われてたような。
ダックスは底面もガラスで接着面もシリコンのみでシールしてるはず。
そのぶんきれいだけど値段高め。
でも、シーモアは安いのにボリューム感があってイイ水槽だと思うよ。
86ちゅん@アッピーラ:03/02/06 22:06 ID:/zeiYc9P
学生ぢゃないんだケド…単なる主婦なんだケド…カキコ良いかしらん??
今ウチには30aに満たない(実際計ったら27aだった)水槽で
レインボーシャーク2匹とコリドラス2匹とスマトラ8匹飼ってるョ。
5日前までレインボーシャークしかいなくて、賑やかにしようと増やしてみたんだけど。。
最初ヤヴァイかなァって思ったんだけど、意外とイケそうな気配が♪
今ンとこ喧嘩もないし、酸素不足もなさそうだし。。
全て自分の少ないお小遣いでチンマリやってまひゅ。。
60a・90aの水槽なんて憧れちゃうゎぁ♪
87PS:03/02/06 22:31 ID:???
>>86
学生というのは>>6で私が出来初めの頃このスレが重複だとか言われているのを見て、
>>1が学生という事なので、金の無い学生アクアリストのスレとして使えば
重複でも何でも無いんじゃないか?と提案したのでそんな感じのスレになってしまいましたが、
小型水槽で倹約しつつ楽しんでるというのであれば問題無いと思いますよ。
>>1も多分そういう考えだと思います。考えさせてしまってすみません。
スマトラってよくヒレを齧るとか言われるけど、>>86の文を見る限り気性は荒くは無いみたい
ですね。私はコイ科の魚が好きなのでいつかスマトラも飼ってみたいですね。
ただ、レインボーシャークって確か15cm位になるはずですので、
将来的には60cm水槽が必要になりそうですよ。
88 :03/02/06 22:57 ID:XJV6YUe5
>84
ブキメラリーフとかいうの使ったら、水が真っ茶色になったよ。
89PS:03/02/06 23:00 ID:???
>>88
それってアクア専用のやつか?
90 88:03/02/06 23:13 ID:XJV6YUe5
>>89
 ショップで買ったので、多分そうだと思うけど、
アクア用以外のってあるの?
 水は確かに茶色くなたけど、CRSは全部脱走した・・・・。
コリドラスは全く平気でした。
91@@:03/02/06 23:45 ID:YYA8jdOa
コトブキの30〜45cm用外掛けフィルターが980円。
買いかな?もひとつつけるかなあ。
92PS:03/02/06 23:48 ID:???
>>90
いや、無いと思う。どんなものか知らなかったので。情報有難う。
CRSはいくら酸性が強くても問題無いはず・・・って事は、ブキメラリーフは
すさまじく即効性があって、PHショックでも起こしたのかな。
でも、CRSを飼ってるなら隙間は完全に塞がなきゃ。
俺も以前朝起きたらBeeが脱走して干からびてたので、プラ板を加工して完全に塞いだよ。
CRSがそうなってるのを考えると・・・恐ろしい。
93_:03/02/06 23:52 ID:???
>>92
30〜45cm用なら安いんじゃないか?でも音も二倍になるんだよ。
あと、水槽が洗濯機状態になったりしない?
9490:03/02/07 00:06 ID:fOPhf2Vh
>>92
 なるほど、 蓋かあ。
流木複雑にくみまくっていたから、できなかったんだよなあ。
95 :03/02/07 00:06 ID:???
浴槽でウナギを飼うのは虐待だそうだ。
96PS:03/02/07 00:21 ID:???
>>94
エビの脱走経路の大半はコードだから、コードの水面の少し上・蓋の高さの辺りに
何かでねずみ返しを付けても効果はあると思うよ。
後は、水位を5cm下げても効果あるってどこかで見た事がある。
9794:03/02/07 00:54 ID:fOPhf2Vh
>>96
 thanks
98 :03/02/07 03:44 ID:???
テトラの39だか37でベタ一匹とイシマキガイ飼ってます
一人暮らしに慣れたから実家でやってたのを思い出しながら…

ワンタッチフィルター使ってますからベタは産卵箱に避難させてます
シーズン来たらウーパー投入予定

>>87
なんか最近のスマトラは昔ほど気が荒くないようなことを聞いたことがある
養殖物だから。よくは知らないけど。
でもスマトラとかコイの仲間を小型水槽で飼うのはなあ…
99  :03/02/07 10:55 ID:???
>>86
文体がキモイ、主婦は氏ね。
100@@:03/02/07 13:28 ID:w0sqKq1x
100get

これからPDに逝ってまいります。
101 :03/02/07 13:29 ID:???
いちいち報告すんな。 ぼけ。
102 :03/02/07 14:00 ID:???
ホンと糞だよ。勝手に行け。あほ。
1031:03/02/07 16:35 ID:???
>>87 そのとーりであります。楽しくいきましょう。
10486:03/02/07 20:08 ID:???
>>99
オ前シ氏ネボケェ。
オ前ミタイナヤツハ コノ世カラ抹殺ダ。
アー不愉快ダ。
105(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/07 20:41 ID:???
なんかここ、荒れ気味だなぁ・・・。
良いスレだと思ってたのに・・・。
106  :03/02/07 22:10 ID:???
荒れてないよ
107(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/07 23:24 ID:???
そうかなぁ。
まぁ、荒れてないっていうなら別に
いいんだけど。
108_:03/02/08 00:34 ID:???
>>75
俺もそのシーモア2ってやつ買った。まだ立ち上げてないけど。
60×21×19で水量25Lだったかな?
109プレコリスト:03/02/08 02:05 ID:ERvJIXLU
>>108
そう、それです。
なかなか良い感じですよね。プレコがとても栄えますよ!
濾過は何を使う予定ですか?
110108:03/02/08 02:43 ID:???
>>109
あ、言い忘れてたけど、シーモア2のセット買ったのよ。
以前は熱帯魚だったけどここ数年はミドリガメ専門だったので。
俺は、このような水槽(横に長くて曲げガラス)が欲しかったので買ったわけなんだけど、
プレコリストさんのように水槽単品じゃ売ってなかったのでセットにしました。
まだ水も何にも入れてないのでボーっと水槽を眺めているだけですw

>濾過は何を使う予定ですか?
今の所、外掛けにしようと思ってますが、セットにプライムミオ(?)って内部式が
入っているので迷ってるのが正直なところですね。
また、プレコリストさんのように流木入れて、
こちらはエビとカラシンメインで行こうと思ってます。

逆にお聞きしていいですか?そちらは何ろ過、底砂とかはどのようにセッティング
されているのでしょうか。
111_:03/02/08 11:39 ID:???
>>105
2ch利用のお約束「荒らしは放置」を守れば良い。
放置=無視だろうから荒らしの様な書き込みがあったらそこは頭で判断して完全無視。
そうすればどんなスレも荒らしなんて無いように見えるよ。
112プレコリスト:03/02/08 12:14 ID:ERvJIXLU
>>110
濾過は以前買った底面のバイオフィルター(水中モーター)があったので使っています。
ちなみに砂は近くのショップに売っていた中古の奴が安かったのでそれつかってます。
そしてプレコはとても糞も多いし水を汚すし、そのくせきれいな水流のある水を好むので
外掛けフィルター(30〜45cm)用を2つ年末のセールで買ってきて付けてます。
濾過機三つで濾過しまくり水槽になってます藁。

僕の経験からは、以前は底面と投げ込みで十分カラシン系を飼えました。
でも投げ込みは水槽の形ゆえひどく不格好になるので底面プラス、外掛けで安心だと思います。
外掛けだけでも大丈夫だとおもいますよ。粋な水槽にしてくださいYO!
113ヂッセンバー:03/02/08 15:53 ID:???
レプタケース・プロについて語ろうぜ!新しい水槽の形だ!
114_:03/02/08 16:17 ID:???
>>113
1/3まで水張りが可能という事だから、水槽と呼ぶのは何か違和感があるよ。
どちらかといえば飼育ケージがぴったりだね。
テラリウム用には良さそうだけど、いざ魚を飼育するとなると水量が問題だな。
>>113のレプタケース・プロのインプレを希望する。
115110:03/02/08 17:32 ID:???
>>112
レスどうも。あのサイズで3ろ過ですか。凄いですねぇ。
>投げ込みは水槽の形ゆえひどく不格好になるので
そうなんですよね、セラミック敷いて水作エイトでも沈めようかとも思ってます。
フィルターと砂底はその内景を決めるものなので慎重に選びたいと思います。
116(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/08 19:44 ID:???
>>111
一種の自己暗示みたいだね。
117111:03/02/08 20:53 ID:???
>>116
その通り。でもこれ(相手にしない)が一番いい荒らしの対処法だよ。
118プレコリスト:03/02/08 21:50 ID:hg1nlkYL
>>115
そう、砂は後悔してんですよねえ・・。
119115:03/02/08 23:30 ID:???
>>118
ありゃま、そうなんですか・・・。
以前、大磯使ってたんですが、どうも景観をそこねてしまうようで。
大磯が思うんですけどねぇ、どーにもこーにも。
セットでは熱帯魚安心サンドが一番いいとは付いていたのですがうーむって感じです。
黒〜茶系のセラミックで決めました。さーてセッティングを・・・

引越しの為、4月までセッティング持越しです・・・あぁぁ・・・。
120PS:03/02/09 01:51 ID:???
でも、小型水槽は砂を変えたりするのが安くて済むから気楽でいいよ。
だって、>>119みたいにセラミック底床を使おうとすると価格が高いから
15kg以上必要になる60cm水槽では多分選択肢に入れる事自体躊躇してしまうよ。
121 :03/02/09 11:48 ID:???
VIVIってんじゃねぇーよ!
122=:03/02/09 13:46 ID:???
>>120
115=119の水槽は25Lってかいてあるからたいした砂の量は必要ないっしょ。
123PS:03/02/09 14:34 ID:???
>>122
それは承知している。ただ俺は>>115>>119も含めて小型水槽なら砂の量が少なくて済むから
いろんな砂を気楽に楽しめそうだと言いたかっただけだよ。説明不足ですまん。
1241:03/02/09 16:05 ID:???
ガラスフタの間からラスボラが一匹飛び出して干からびて死んでたよ〜ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
125PS:03/02/09 16:12 ID:???
>>124
同情致します。俺も以前大掃除中にプラケースに蓋をせずにアカヒレを入れといたら
一匹飛び出していたらしくて、俺がそいつを踏んでしまった事がある。
飼育魚に自らの手で引導を渡してしまった・・・あの時はショックだったよ。
元気出して、そいつの分まで他のやつを大事に育ててやろうよ。
1261:03/02/09 18:07 ID:???
踏んだんでつか!?ヒィ〜( ゚д゚)ラスボラがあと一匹だけになって寂しそうなのでまた仲間を増やしてあげたいと思います。
127_:03/02/09 18:35 ID:CqG3BAnW
>91
ウチはニッソーの底面につけてます。か○だい戸田店で1200円で買いました。結構お気に入りです
128 :03/02/09 18:57 ID:???
アオクアリストって貧乏人ばっかりなんだな。
自分の生活水準に合わせて生き物飼うなよ。
これが犬猫だったら非難されるのに。

魚はペットじゃないのかな。
129名無し:03/02/09 18:59 ID:???
36cm水槽を上部フィルターでやってます。
コリ4テトラ16グラミィ1エビ2サカサナマズ2
ちょっと多いですかね?
130:03/02/09 19:03 ID:???
こー言う貧乏人が飼ってる生き物ってかわいそう。
131天才:03/02/09 19:10 ID:???
まったくだね!てゆうか貧乏なら生き物飼うなよ・・・。
自分の生活切り詰めてでも生き物に尽くせ!
ミジンコでも飼ってろよ。
132名無し:03/02/09 19:16 ID:???
貧乏じゃないけどでかい水槽置く場所が無くて。
133 :03/02/09 19:30 ID:???
でかい水槽が置ける家賃の高い場所に引っ越してから飼え。
おまえはば〜か〜か〜?
134EMINEM:03/02/09 20:42 ID:???
>128、130、131、133
みんながせっかく小型水槽で頑張ってるのに貧乏人と言うのは間違っていると思います。っていうか2chという場所でしかでかい口を叩けないお前が貧乏です。逆にかわいそうだと思えます。お前はただの基地外以下のチンカスです。早く死んでね。
皆さん下品な言葉を使ってしまいすいませんでした。気にせず盛り上がっていきましょう。
135 :03/02/09 20:54 ID:???
>>134
いいね!いいよぉ!とくに「お前」ってところが最高です!

まだ2ちゃんデビュー早かったんじゃないw?
136 :03/02/09 20:56 ID:???
>>134
「お前」だってよ、( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ノ
137   :03/02/09 20:57 ID:???
つか荒らしは2ちゃんの華だろw
文句があるなら出てけ!!!
138 :03/02/09 20:58 ID:???
>>134
>>134は狭い水槽で無理やり飼われてる生き物をどう思う?
>>129の環境とかどう感じる?ねぇ、教えてよん。
139 :03/02/09 21:01 ID:???
荒らしでもなんでもなく真っ当な意見だと思うが。>貧乏人が生き物飼うな。
140 :03/02/09 21:04 ID:???
>>134
 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願
 いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

 2ch総合案内よく読んでね。
141 :03/02/09 21:09 ID:???
>>140
>134が荒らしなわけだが。
142   :03/02/09 21:10 ID:???
>>139
ここは2ちゃんですよ?
あなたは適応能力が無さそうですね
143PS:03/02/09 21:11 ID:???
>>128の所に「アオクアリストって貧乏人」と書いてありますが、
私達は『アクアリスト』であって、断じて『アオクアリスト』等では無いので、
この人の言う事は私達以外の誰かに対する意見なのでスルーしましょう。
最も、『アオクアリスト』という単語はいくらググっても見当たらない単語なので
これが誰を指しているのかは全く理解に苦しみますが。
>>129
サカサナマズは最大8cmになるので、将来きつくなりそうです。
後はグラーミィはエビを食べる事もあるし、コリドラスと生活域が被っているので
エビが少し危険そうですね。でも、とても楽しそうな光景が思い浮かぶ水槽ですね。
144あ s:03/02/09 21:13 ID:???
>>142
意味不明
145  :03/02/09 21:13 ID:???
>>128
魚が死んでも泣かないよな、損したって感じるだけだ。
146   :03/02/09 21:14 ID:???
>>144
オマイは普通に頭悪いな、それとも釣りのつもりか?
147   :03/02/09 21:18 ID:???
>>143
書いてて恥ずかしくならないか?
もしかして羞恥プレイの一種かな。
148 :03/02/09 21:18 ID:???
意味不明のレスほど単純で頭を使わないものはないね。
149G:03/02/09 21:19 ID:???
>135〜>142 同一人物。かわいそうに。
150 :03/02/09 21:20 ID:???
>>143
前半と後半のレスの違いが実に滑稽だ(藁
151 :03/02/09 21:21 ID:???
>>149
違うよ。
自分勝手な妄想もほどほどにね☆
152   :03/02/09 21:22 ID:oR8lDVua
そして>>146>>134が必死なスレ。
153 :03/02/09 21:23 ID:???
>>143
>とても楽しそうな光景が思い浮かぶ水槽ですね。
それはオマイの勝手な想像。
魚のことを考えたらそんな飼い方はできない。

結果
自分勝手なヤシ。
154 :03/02/09 21:24 ID:???
>>149
だめだよ半角にしないとバレバレだよw
155=:03/02/09 21:25 ID:???
まあまあ、あげあしの取り合いは止めにしてマターリいこーよ
156 :03/02/09 21:25 ID:???
簡単に言えば>>134
オマエモナ〜(ぷ
157155:03/02/09 21:26 ID:???
マターリ逝こうっていってんだろゴラア!!!!!!!!!!!
158 :03/02/09 21:27 ID:???
>>152
ちゃんと文章読んでるか?
飽きてきたからバラしてやるよ。
>>137>>142>>146>>148>>150
>>151=俺だ。
159:03/02/09 21:27 ID:???
勝手にやってろハゲ
160 :03/02/09 21:27 ID:???
>>154
ワロタw
161 :03/02/09 21:28 ID:???
フム・・・手元のガウガウわー太によるとだ・・。
一般的に動物の世話をする責任感が確立されるのは12歳あたりらしい・・・

精神の発達には当然個人差があるわけで彼(>>143)がまだ動物をおもちゃとしてしか
扱えない可能性は高い・・・。
162:03/02/09 21:28 ID:???
>>159
ガーーーン、誤爆しますた・・・
163_:03/02/09 21:29 ID:???
>>153
>>129の水槽を褒めるとしたらそう言うしか無いと思われ。
164‘‘:03/02/09 21:31 ID:???
俺は金はあるけど、金を掛けない様な飼育をしているよ。
もちろん狭い水槽で無茶な飼育をする事で魚にストレスを与えてしまうのは
賛同出来ないけど、たとえ狭い水槽でもその広さに応じた飼育をする分には
別に構わないと思うよ。何でも金を掛けりゃあ良いというものでもないだろう?
この不況の時代では節約は美徳だよ。
165 :03/02/09 21:32 ID:???
必要以上に大きい水槽で飼育する必要はないだろうがはっきり言って気分が悪い。
45CM水槽で飼育できる種類なんて限られてる。
「飼育する」と「飼育できてる」は違うから。
166 :03/02/09 21:34 ID:???
ガウガウわー太なんて甘ちょろいメルヘン漫画真に受けんなよ(w
こういうのが動物のお医者さんとか読んで獣医目指したりすんのか(w
167 :03/02/09 21:34 ID:???
>>164
アクアリストって馬鹿ばっかりだな。
金をかけないって飼育してる生き物に対して言う事じゃないだろ。
168 :03/02/09 21:35 ID:???
>>164
狭い水槽で飼えるものなら何も問題ないし文句もない。
今ここが荒れてるのは「狭い水槽で無茶な飼育」してるやつのせいだろ。
169 :03/02/09 21:36 ID:???
これぐらいの事で「荒れてる」だって?(w
おいおい、ほかの板も覗いた方がいいぞ。
自分の見解の狭さに気がつくはずだ。
170 :03/02/09 21:37 ID:???
>>166
コピペにすばらしい反応、ありがとうございます。
171 :03/02/09 21:37 ID:???
なんつーか、金なんかかけないほうがいいよ。
オレも全然金かけてない。
2酸化炭素なんか添加しないしな。
電気代と水道代だけだ。
172 :03/02/09 21:37 ID:???
いま>>164がいいこと言った!
173@:03/02/09 21:38 ID:???
良スレアゲ!
174 :03/02/09 21:38 ID:???
>>171
くだらない意見はいらないからすっこんでろ。
175 :03/02/09 21:39 ID:???
>>174
お前みたいな書き込みが一番くだらないぞw
176 :03/02/09 21:40 ID:???
>>172
 どっちかというといいこといったのは>>168だと個人的に思うが。
177 :03/02/09 21:40 ID:???
金かけないついでに生き物飼うのもやめろよ
178(・∀・)ポリプイイ!!:03/02/09 21:40 ID:???
う、とても入れる空気じゃない・・・。
出直してこよう・・・。
179 :03/02/09 21:40 ID:???
>>175
反応するオマイだろうな(ゲラゲラ
180 :03/02/09 21:41 ID:???
>>169
 ほかの板なんかどうでもいいんじゃボゲェ
181 :03/02/09 21:41 ID:???
45でネオン5匹にロゼウス6匹にプリステラ3匹・・・
もう一つの45でチェリーバルブ8匹にアカヒレ五匹にドワーフグラミィ一匹

元は60規格水槽で一緒に飼ってたんだけど
スペースが空いたから分けてみた
おおよその生息地別に・・・
182 :03/02/09 21:42 ID:???
だからミジンコはお勧めだって!
183 :03/02/09 21:43 ID:???
>>181
貧乏の猛者が現れますた。
184 :03/02/09 21:44 ID:???
                    ,-‐――、
          _/⌒ヽ_    /  ┃┃ ヽ-、
 /||\     (__ ┃┃._)   し  '' ∇ '' |‐'   /⌒ヽ  
c\▽/っ    丶 ▽丿    ヽ___   _ノ、   |U┃_┃)
 ● ̄●      ● ̄●     'ー-' ̄ `ー-'    (;;;;;)___ノ:)    
星のカービィ【ほしのかーびぃ】
一番左のAAでスレが立ったのが始まりで、スレを立てた1は散々叩かれたが、職人さんなどが降臨し、右3つのAAや他キャラのAAが作られた。
左のAAは今では荒らしに使われてしまう始末である。
誕生スレ:http://aa.2ch.net/aastory/kako/1019/10199/1019982066.html
185 :03/02/09 21:44 ID:???
ミジンコ(・∀・)イイ!
186 :03/02/09 21:44 ID:???
>>183
60の規格で一緒に飼ってた頃より
手間も金も掛かるようになりましたが何か?

貧乏とか金持ちとか関係ねぇ
アジア風と南米風で分けたかっただけだ
187       :03/02/09 21:45 ID:???
というか>>181の飼育には何ら問題はないだろ。
いちいちケチつけるなよ(w
188 :03/02/09 21:46 ID:???
>>181
で、っていう。
189マジレスですが・・:03/02/09 21:46 ID:???
釣られんなよ・・・
190ちちもみカンパニー:03/02/09 21:47 ID:Az4SCw2L
45CM水槽って帰って高くない?うちの近くのHCで
45センチ水槽3980円なのに60水槽1280えん
絶対45CM売れないだろうなちなみに45センチはニッソー製
60センチはファイプラン製
191:03/02/09 21:47 ID:???
つーか、生き物飼っていること自体生き物には迷惑なんだよ。
だから大金かけてよーが、かけてなかろーが根本はかわらん。
生き物飼ってる時点でみんな同罪。
その中で差別化をさらにつけるなんて醜いことすんな。
192 :03/02/09 21:47 ID:???
レベル低いスレだなおい
193 :03/02/09 21:48 ID:???
問題飼育者は>>129ということで満場一致ですか?
194 :03/02/09 21:48 ID:???
皆でこのスレつぶそうぜ!
195 :03/02/09 21:48 ID:???
>>191
お前帰れよ
196 :03/02/09 21:49 ID:???
>>129
のエビがアフリカンロックシュリンプだったら・・・
197 :03/02/09 21:49 ID:???
>>169
禿同、つかオマイラまだやってんのかよw
198 :03/02/09 21:49 ID:???
>>193
問題もなにも好きな飼い方すりゃいいんだよボケ
199 :03/02/09 21:49 ID:???
>>191
オマイ根本を言ったらきりがねーんだよ。
俺から言う事はオマイはここにきちゃいけないって事だ。
200 :03/02/09 21:50 ID:???
>>193
>>134>>191もお願いします。
201 :03/02/09 21:52 ID:???
あと800だ!頑張ろうぜ!
202 :03/02/09 21:52 ID:???
>>191
>つーか、生き物飼っていること自体生き物には迷惑なんだよ。
迷惑って誰が決めたんだ?
>だから大金かけてよーが、かけてなかろーが根本はかわらん。
>生き物飼ってる時点でみんな同罪。
家畜などうなる?
>その中で差別化をさらにつけるなんて醜いことすんな。
ネタふりとしてツマラン
203        :03/02/09 21:53 ID:???
>>201
一人でやってろ(w
204 :03/02/09 21:53 ID:???
30cm水槽でネオンテトラ80匹くらい飼ってますけどなにか
205 :03/02/09 21:53 ID:???
>>204
ハイハイそりゃ-良かった。
206164:03/02/09 21:54 ID:???
俺は60cm水槽にアカヒレ十匹でかれこれ一年飼育してるよ。
ヒーター無し・フィルター無し・照明20W一灯の水草水槽で水換えも餌やりもせずに
結局増えなかったとは言え夏場には産卵までしてたぞ。
ここで狭い水槽に押し込めるなとか言う奴はこの位の環境を魚に与えているのだろうな?
大体フィルターって本来水量や水草の数に応じて適切な個体数なら必要ないものだ。
ここで過密飼育をするなとか言ってる奴はもちろんフィルターなんて物は
使っていないのだろうな?
207.:03/02/09 21:55 ID:???
>>204
すげー!ショップみたいだ、カコイイ(^^)!!!!!
208 :03/02/09 21:56 ID:???
>>206
>>165読め。糞が。
209 :03/02/09 21:57 ID:???
結論は人の勝手に飼育すりゃいいってことだな


ー終了ー
210 :03/02/09 21:58 ID:???
>>165
まずは、その『飼育する』と『飼育できる』の言葉の意味を詳しく説明してくれ。
話はそれからだ。
211ペット大好き:03/02/09 21:58 ID:???
>>206
ださい。
212 :03/02/09 21:58 ID:???
いま>>209がいいこと言った!
213 :03/02/09 21:58 ID:???
>>209
最高にいいこと言った!!!!!
214 :03/02/09 21:59 ID:???
>>209
オマイにニンゲンモドキのコテを命じる!!!!!
215 :03/02/09 22:00 ID:???
>>209
じゃ、文句言うのも勝手ってこったな。

再開
216 :03/02/09 22:01 ID:???
>>209
ナイス虐待!!
217 :03/02/09 22:01 ID:???
>>215は頭が悪い
218 :03/02/09 22:01 ID:???
モドキいないと張りがない、糞みたいなチャッチイレスばかりだ。
219dd:03/02/09 22:02 ID:???
このスレ苦手板に移動したほうがいいんじゃない?
220 :03/02/09 22:02 ID:???
だからさー、愛誤はもういいよ。
221 :03/02/09 22:03 ID:???
>>217
なぜ頭が悪いのか理論的に説明してくれ。


222  :03/02/09 22:03 ID:???
>>219
(-=・=-∀-=・=-) シッシッ
223 :03/02/09 22:03 ID:???
別に陸上でネオンテトラ飼ったっていいじゃねえかなあお前ら
224  :03/02/09 22:04 ID:???
>>217
俺は>>165が頭悪いと思うぞ。
225 :03/02/09 22:04 ID:???
>>223
オリは陸上でネオケラ飼ってますが何か?
226_:03/02/09 22:04 ID:???
>>211
見た目重視で魚を詰め込むのならお前もこのスレの住人を攻める事はできんだろ。
227  :03/02/09 22:05 ID:???
感情論で語るなと小一時間
228 :03/02/09 22:05 ID:???
>>221
>>209レスでなんで「じゃ、・・・」なんだよ
じゃ、の意味わかってる?w
>>209にそんなことは書いてないよw
229  :03/02/09 22:06 ID:???
2,3冊の本を読んだだけのマニュアル厨が一番ウザイ。
230 :03/02/09 22:07 ID:???
>>228
在日ですか?
231 :03/02/09 22:07 ID:???
>>229
同意。人それぞれの飼いかたがあるんだよ
放置したっていいじゃにの
232 :03/02/09 22:08 ID:???
>>231
その人それぞれの考えでぶつかってると思われ。
233 :03/02/09 22:09 ID:???
>>232
人それぞれがわかればぶつからない
234  :03/02/09 22:11 ID:???
マニュアル通りじゃないからって叩くヤシは(・∀・)カエレ!!
235dd:03/02/09 22:11 ID:???
10a水槽で犬でも飼ってろ。
236 :03/02/09 22:11 ID:???
>>233
いや、分かってると思うよ。
237  :03/02/09 22:12 ID:???
結論:感情論大好きっ子とマニュアル君は帰ってください。
238  :03/02/09 22:13 ID:???
>>233
みんな遊んでるだけだよ。
239 :03/02/09 22:13 ID:???
>>237
10センチ水槽で柴犬飼ってもいいんですか?
240 :03/02/09 22:14 ID:???
>>237
君の意見も感情論だと思うぞ。
241 :03/02/09 22:14 ID:???
ペットボトルで猫飼ってます。
242 :03/02/09 22:15 ID:???
牛乳ビンでヤギ飼ってます
243 :03/02/09 22:16 ID:???
哺乳瓶でスマトラトラ飼ってまつ。
244 :03/02/09 22:16 ID:???
10センチ水槽で飼えるのはプラナリアだけだ!!
プラナリアはいいぞ!
245 :03/02/09 22:17 ID:???
ビーカーでケンミジンコ飼ってます。
246 :03/02/09 22:17 ID:???
膀胱でアロワナ飼ってます。
247  :03/02/09 22:17 ID:???
漏れもバケツでイッカク飼おうかな・・
248 :03/02/09 22:18 ID:???
おまえら!こんな所でウダウダやってないで
悪荒異腐に抗議汁!

小型水槽特集とかやってたぞ!
10センチサイコロにカージナルですぞ!
249  :03/02/09 22:18 ID:???
>>240
どういった所が感情論なのか、思うぞ、ではなく説明してください。
250 :03/02/09 22:18 ID:???
肩のくぼみでフラワーホーン飼ってます。
251 :03/02/09 22:18 ID:???
>>245
虐待やめろ!!!!!死ね!!
252129:03/02/09 22:18 ID:???
ちょっと詳しく。
36・22・30の水槽で
2cmぐらいのコリ4
ネオンテトラ9
ラミーノーズ4
グローライト3
オトシン1
サカサナマズ2cm1、5cm1
サンセットドワーフ7cm1
マーブルハチェット3
ヤマトヌマエビ4cm1
ロックシュリンプ5cm1
>>129ではちょっと足りなかったですね。
水換えと濾過マットの交換はかなり多めにやってると思います。
ラミーノーズは店に売ってるのよりは赤いです。
グラミーの独裁政権です。
ロックシュリンプがヌマエビ小を2匹食べたっぽいです。
253 :03/02/09 22:19 ID:???
予想通りつまらねースレになってまいりました(w
254 :03/02/09 22:19 ID:???
>>253がダントツでつまらないんだけど
255 :03/02/09 22:20 ID:???
>>252
馬鹿だお前w
256  :03/02/09 22:22 ID:???
>>252
子宮で死ね!!!
257 :03/02/09 22:22 ID:???
>>249
「帰ってください。」はオマイの感情を表した表現だ。
ここは一応議論する場であって意見の違うヤシを追い出す権利はオマイにない。
258  :03/02/09 22:22 ID:???
>>252
一生懸命キーボード打ったのは判るんだけど
空気嫁よ、な?
259129:03/02/09 22:23 ID:???
>>255
がんばってるでしょ?
260ちちもみカンパニー:03/02/09 22:24 ID:Az4SCw2L
>>206
錦鯉(幼魚)とネオンテトラ60匹60CMのベアタンクに入れたら
ネオンがいなくなった過密飼育の結果だ!強いものだけが残るのだ!
適切な固体になったのだ!
これでいいのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
261 :03/02/09 22:24 ID:???
つかさ、楽しければいいのよ。
叩こうが叩かれようが。
262 :03/02/09 22:25 ID:???
>>259
うん。頑張って虐待してるね!
263  :03/02/09 22:26 ID:???
>>257
そんな小さな枝のあげ足取りはどうでもいいよ、
指摘するならレスの根幹、つまり主意をビシッと指摘してくれ。
木を見て森を見ず、だな。
264 :03/02/09 22:26 ID:???
プラケースでスポットナイフ飼ってますが何か?
265 :03/02/09 22:26 ID:???
虐待スレアゲ。
266  :03/02/09 22:27 ID:???
こんな人口の少ない板で暴れるなよな(w
267129:03/02/09 22:27 ID:???
まあ、初心者ですよ。
カテキョの生徒の影響で始めましたよ。
268 :03/02/09 22:28 ID:???
>>264
でっかいプラケだな!!でもそれはアクリル水槽って言うんだよw。
269 :03/02/09 22:29 ID:???
>>263
オマイ誰かみたいだな(ゲラゲラ
都合が悪くなるとあげ足とりか?
森を見て木を見ずだって(ギャハハハハハハ
木ばっかり見てるから全体の流れが見えねーんだよ。
270 :03/02/09 22:30 ID:???
>>269
お前必死すぎるぞ・・・
271 :03/02/09 22:30 ID:???
>>267
典型的なダメ飼育者だね。
272 :03/02/09 22:30 ID:???
>>268
18cmX12cmX12cmですが何か?
273129:03/02/09 22:31 ID:???
>>271
何がどうダメですかね。
274  :03/02/09 22:31 ID:???
>>269
必死だな、
どうみてもあげ足しとりだぞ、それともこの言葉の意味が判ってないのか?
適当に茶化すなよ(藁
275 :03/02/09 22:31 ID:???
>>269
( ´,_ゝ`)ププッ
276 :03/02/09 22:32 ID:???
>>272
ずいぶんぶかっちょなナイフフィッシュですね。でもそれはフグの間違いだよw。
277 :03/02/09 22:34 ID:???
>>274
釣れましたね(w
メール欄参照
278 :03/02/09 22:34 ID:???
>>273
なぜそんな小さい水槽で飼おうと思ったのかね?
なぜそんな小さい水槽に生き物を詰め込むのかね?
279 :03/02/09 22:35 ID:???
>>276
マジっすか?
あそこの親父に騙された・・・
今度文句言ってやる。
280129:03/02/09 22:36 ID:???
いきなりでかい水槽を管理する自信がない。
買ってしまった。
281 :03/02/09 22:37 ID:???
>>277

282 :03/02/09 22:37 ID:???
>>280
お前さ、何にもしらね-だろ?
でかい水槽の方が管理が楽なんだよ。
283 :03/02/09 22:39 ID:???
284 :03/02/09 22:39 ID:???

       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

285129:03/02/09 22:39 ID:???
そりゃあ最初は何も知らないよねぇ。
286 :03/02/09 22:40 ID:???
>>285
水槽買う前に本でも買え。
287   :03/02/09 22:40 ID:???
おいオマエラ、どうせもてないしニンゲンモドキ師匠を召還するスレ立てようぜ!!!!!
288129:03/02/09 22:41 ID:???
もうちょっとでフロントーサを入れるとこでした。
289   :03/02/09 22:41 ID:???
俺の予測だと129の偽者がいる。
290 :03/02/09 22:42 ID:???
>>285
衝動買いのお馬鹿さんですかぁ。なるほど。
家庭教師やってるんでしょ?予習は大事だよねw
291129:03/02/09 22:42 ID:???
一応本物ですね。
292 :03/02/09 22:43 ID:???
低学歴DQNが必死だな、プッ
        by129
293129:03/02/09 22:44 ID:???
グラミーがいなければ平和だと思う・・・
294 :03/02/09 22:45 ID:???
>>293
なぜそんな小さい水槽に生き物を詰め込むのかね?
この問いに答えてください。
295_:03/02/09 22:45 ID:???
小型水槽の景色スレの方が水槽が小さいし、時々ではあるが詰め込みすぎな奴
いるよ。金という点を除いてはこのスレと同罪なのだが、あっちはいいの?
296ペット板一同:03/02/09 22:46 ID:???
もう129の相手には飽きた。
297 :03/02/09 22:48 ID:???
>>295
同罪ってなんだ?そもそも罪なんてあるのか?
論理的に答えてください。
もちろん愛誤じゃないよね♪
298 :03/02/09 22:48 ID:???
別に詰め込んだっていいんだよ
管理は大変になるけどな
それだけで虐待とかわめくやつはバカ
299129:03/02/09 22:49 ID:???
>>294
まあ大丈夫じゃないかな〜っていう初心者の独断です。
かなり後悔してます。
サカサナマズなんかいつ餌食べてるか分かりません。
300 :03/02/09 22:50 ID:???
ざっと読んだんだが、なぜ荒れているのかわからない。
理由を教えてくれ。
301 :03/02/09 22:50 ID:???
>>299
夜にオマイが寝てるときにエサ食ってるから安心しろ。
あぁ、これはマジレスな。
302129:03/02/09 22:51 ID:???
ほんっと餌たべてないっぽいのに1か月以上生きてます。
303 :03/02/09 22:51 ID:???
300ゲトー♪
304  :03/02/09 22:51 ID:???
>>300
荒れてないって、じゃれてるだけだよ。
305 :03/02/09 22:51 ID:???
>>299
じゃあ改善しろよ。
306  :03/02/09 22:52 ID:???
>>305
サカサナマズ飼ったことないだろ?
307 :03/02/09 22:53 ID:???
>>300
厨が釣れたから。
308129:03/02/09 22:54 ID:???
大きいサイズの水槽のセットは反対されてます。
309129:03/02/09 22:55 ID:???
もちろん水槽を増やすことも。
310129:03/02/09 22:55 ID:???
もう自信がなくなった・・、飼育やめるぽ・・・
311  :03/02/09 22:55 ID:???
>>308
失礼ですがお歳は?
312129:03/02/09 22:55 ID:???
5さいですがなにか?
313129:03/02/09 22:56 ID:???
35歳のパラサイトシングルですがなにか?
314129:03/02/09 22:56 ID:???
19です。
315129:03/02/09 22:57 ID:???
ピーマン食べれません。
316129:03/02/09 22:57 ID:???
リア厨の精神年齢ですがなにか?
317 :03/02/09 22:57 ID:???
毎日のオナニーが日課です。
318  :03/02/09 22:57 ID:???
>>108
書いてください
【住所(都道府県で可)】
【お名前(ハンドルネーム可)】
【年齢】
【職業】
【年収】
【最終学歴】
【趣味】
【好きな女性のタイプ】
【童貞歴】
【この板の住人に一言】
【生きてる意味】
319 :03/02/09 22:57 ID:???
>>261
こんなへんぴな板でやらねーでラウンジやニュー速でやれば(w
まったく内弁慶で気が弱いんだから(ぷぷ
320129:03/02/09 22:58 ID:???
カメレスカコワルイ
321  :03/02/09 22:58 ID:???
>>319
やっぱ毒男板が最高だろ。
322  :03/02/09 22:59 ID:???
つまり平均年齢16.3才か。
323129:03/02/09 23:00 ID:???
グラミーがよくハチェット尾ビレにかみつこうとしますね。
324129:03/02/09 23:01 ID:???
グラミー要らないので近くの川に捨ててきます。
325  :03/02/09 23:01 ID:???
>>323
んなことはいいからさっさと>>318書けよ
326129:03/02/09 23:01 ID:???
けっこうお母さんが怖いんで、怖いんです
327109:03/02/09 23:02 ID:???
【住所(都道府県で可)】    島根
【お名前(ハンドルネーム可)】    コンビーフ
【年齢】             33
【職業】            アゲチン
【年収】             800×8×25×12
【最終学歴】           自動車学校
【趣味】
【好きな女性のタイプ】     ダブル浅野
【童貞歴】             35
【この板の住人に一言】    おれってカッコE−−!!
【生きてる意味】         素人とSEXしたいから・・・?みたいな?

328 :03/02/09 23:02 ID:???
>>324
 川に捨てるくらいなら生きたままティッシュにくるんで燃えるごみ箱へ。
329129:03/02/09 23:04 ID:???
グラミーは餌をねだるからかわいいですねぇ。
330129:03/02/09 23:05 ID:???
グラミー以外でもえさねだりますよ
331  :03/02/09 23:06 ID:???
>>327
ツマンネーこと書くぐらいなら普通に書けよ、ったく。
332129:03/02/09 23:06 ID:???
うちのはグラミー以外は逃げます。
333  :03/02/09 23:07 ID:???
さっさとプロフィ書かんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
334129:03/02/09 23:07 ID:???
結局はただの道楽なんで、生き物の命なんて考えてません。
飽きたら捨てるし。まぁ一時的なもんですよ。
335129:03/02/09 23:08 ID:???
19歳
大学生
140万ぐらい
336129:03/02/09 23:10 ID:???
ステルバイもたまにグラミーに狙われてる・・・
337331:03/02/09 23:11 ID:???
学生が勝手なことしてんじゃねーよ!すねかじりが・・!!!!!!

おれはは16歳!よろしくな!先輩、すんませんでした・・年上とは知らずに・・
338333:03/02/09 23:12 ID:???
漏れも17歳だっての!!こら、129先輩さんよお・・、すんませんですた!!
339129:03/02/09 23:13 ID:???
ベタを飼い始めましたのですが、
鏡を見せてもフレアリングをしないのですが
そうゆうこともあるのでしょうか?
340129:03/02/09 23:13 ID:???
 たしかに小型カラシン系やラスボラなんかは「使い捨て」な感はありますね。寿命短いし。
341129:03/02/09 23:13 ID:???
エンゼルSが死んだんですけど原因が分かりません。
342333・331:03/02/09 23:14 ID:???
お詫びに、129さんのチンポをラップフェラさせていただきやす・・
343129:03/02/09 23:14 ID:???
>>342
困ってないんでいいです。
344129:03/02/09 23:15 ID:???
お詫びに、129さんのグラミーを食させていただきやす・・
345129:03/02/09 23:17 ID:???
ブラックバス販売。
ブラックバス購入。
などは??
346331・333:03/02/09 23:17 ID:???
>>334
129さんに勝手なことすんな!19歳でおられるぞ!!
347331・333:03/02/09 23:18 ID:???
自分たち、ブラックバスが主食であります・・!!ははああ・・・!!!!!!!!
348129:03/02/09 23:19 ID:???
ラインノーズ入れたら逆に平和になるかな・・・
349129:03/02/09 23:21 ID:???
ゴソゴソ、顔を砂に埋めてますよー。
うちのだけかもしれませんが、愛くるしい限りです。
やっぱ普段はどこかに隠れていますか?ちなみにうちのはまだちび助なのですが。
350129:03/02/09 23:21 ID:???
本当はピラニアが欲しい。
351331・333:03/02/09 23:21 ID:???
メチニスの投入がよいかと、19歳様!!
352331・333:03/02/09 23:22 ID:???
ピラニアなら温厚な見た目もにている、レッドコロソマが良いかと!19歳様!
353129:03/02/09 23:23 ID:???
とにかくいい餌たくさんあげて下さい。そしたら20くらいで60、70クラスの
あの独特の体型になる!!難しいけど。。。やるならその位してみては?
独特の体型って言ったけど分かるかなぁ???
354129:03/02/09 23:23 ID:???
あほらしくなって来た・・・
355129:03/02/09 23:23 ID:???
10cmぐらいのピラニアを入れたらどうなるのかと思ったりもします。
356129:03/02/09 23:24 ID:???
なんとなくはわかりやす。
まずは生体が欲しいんでショップ情報ください
357129:03/02/09 23:24 ID:???
かっわいい!!
358  :03/02/09 23:25 ID:???
>>352
つかおぃ、俺が退席してる間にレス番騙るなよ。
359129:03/02/09 23:25 ID:???
ひし形?
360129:03/02/09 23:27 ID:???
ラインノーズの15cmぐらいのが売ってたなぁ・・
361129:03/02/09 23:28 ID:???
>>359
花形。
362331・333:03/02/09 23:28 ID:???
菱形です!いたく!メチニスもコロソマも!
ただコロソマは大きくなりやす!
363129:03/02/09 23:30 ID:???
さらにメチニスも入れろと?
364331・333:03/02/09 23:30 ID:???
グラミーの種類は何でしょうか、19歳様!!
マーブルでしょうか??

>>358
ウルセーバカシネ、ちみの逝ってるイミワカンナイ
365129:03/02/09 23:31 ID:???
サンセットドワーフ。
366  :03/02/09 23:32 ID:???
>>364
レス番>>331>>333は俺なんだが?
騙るなよ。
367331・333:03/02/09 23:33 ID:???
>>129
いや、どちらかでよいと思いますが、基本的におとなしいので
コロソマは口に入るサイズの魚を食べてしまいますので後々考えたら
やはり回避した方がいいような気がいたします!
ともに安い魚ではあります!!
368331・333:03/02/09 23:34 ID:???
ふーん。
369129:03/02/09 23:35 ID:???
脳内キャラのわりには激しく反応するね、プッ
370129:03/02/09 23:35 ID:???
ねるぽ
371331・333:03/02/09 23:35 ID:???
>>336
ウルセーソチン、ちみの逝ってるイミワカンナイ

>>129
よってメチニスがいいかと!非常におとなしい魚であります!ただ華が
少々ない来も致します。菱形です!!
372331・333:03/02/09 23:36 ID:???
在日も混じってるんか?
373ブッシュ:03/02/09 23:38 ID:???
ジャスティスッ!!!!!
374   :03/02/09 23:39 ID:???
sagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesagesage


375129:03/02/09 23:41 ID:???
ピラニアピラヤではダメ?
376331・333:03/02/09 23:42 ID:???
在日が居たらしい・・・あっ、俺か(w
377  :03/02/09 23:42 ID:???
もうこのスレには厨しかいないのか・・・じゃぁな。
378ブッシュ:03/02/09 23:44 ID:???
ピラニアピラヤは高いアルヨーー



イッケネー、ブッシュアメリカジンダッタヨーーー
379331・333:03/02/09 23:46 ID:???
さむっ
380 :03/02/10 04:26 ID:???
えらくしつこい荒氏だとおもったらアンチ偽神か…。
とんでもないのに目を付けられたな。
381.:03/02/10 13:13 ID:KCBS9SwJ
マターリいこうよ。
今日また小型水槽飼ってこようと思っています。
382_:03/02/10 13:31 ID:4lTNGJxD
なんか荒れてるなぁ〜
45っていいサイズだよね。部屋狭いからこれくらいがちょうどイイ。
2灯式の照明とかがあんまりないのは不便だけど・・
照明以外はだいたい器具も困らないし。
383129:03/02/10 17:00 ID:???
今度またなにか買います。
384.:03/02/10 17:47 ID:KCBS9SwJ
>>129
なにかうの?あんま水槽のバランス崩さないようになー
385:03/02/10 22:48 ID:KCBS9SwJ
三分の一、水換えしますた!
みんな水換えどれくらいの割合でする?
漏れは一ヶ月に四回くらい三分の一換えるのだが
386_:03/02/10 23:03 ID:8GDnRKaz
1ヶ月に1回、10リットルバケツで1〜2杯くらいかなぁ
387385:03/02/10 23:12 ID:KCBS9SwJ
>>386
なにかってまつか?
388 :03/02/11 00:41 ID:???
いいスレなんだけど、スレタイの「金が無くて」はいらなかったな・・・
煽る元になってしまったね。。。

まぁいいや、マターリ進行
389_:03/02/11 01:04 ID:OfmjKPIX
>>387
汽水魚とスズメダイがいるよくテーマがわからん水槽・・
こういう水槽にしたい!ってのはあるんだけど、この狭さじゃ
これ以上足せないしなぁー
390385:03/02/11 01:31 ID:/7835htC
>>398
汽水かあ、おもいきって海水にしたらどすかね?スズメダイもいるし。
定番だけど、ライブロックにシライトイソギンチャクにクマノミ戯れて、横をハゼが通るみたいな・・。
391_:03/02/11 02:19 ID:OfmjKPIX
>定番だけど、ライブロックにシライトイソギンチャクにクマノミ戯れて、
>横をハゼが通るみたいな・・。
そう!そういうのにしたいんですよ〜!海水!!って感じの。
今の水槽は塩分濃度は完全に海水なんだけど・・全然海らしくない・・
45はこのまま維持してもう一本45を立ち上げるか
いっそ60cm買って今の魚お引越しさせてそこにクマノミとか
色々足すか迷ってるよ・・

392385:03/02/11 02:22 ID:/7835htC
>>391
裏に青いシートはるだけでだいぶ違うよ。
あと珊瑚砂しいてる?
393_:03/02/11 02:30 ID:OfmjKPIX
パウダー珊瑚しいてまつ。
バック青にしちゃうとスズメダイが見えなくなっちゃいそうなのでやってない・・
ブルーの蛍光灯でも買ってこようかなぁ
394385:03/02/11 02:35 ID:/7835htC
>>393
汽水魚はなにがいるの?
完全海水をおすすめするよ。
ライトよりライブロックかってホワイトソックスとか
キャメルシュリンプとか入れる方がいいよ。
あとケヤリとか、ケヤリは何もしないでも生きてるから良いよ。

395_:03/02/11 02:37 ID:???
えー、オホンオホン、
小型水槽での海水もまたオツなものですな。
小型水槽も色々やれる、というかできる。
396385:03/02/11 02:40 ID:/7835htC
>>395
そのとおり。
漏れは底面魚が好きなのではぜ系を飼ってます。
マンダリンとか
397_:03/02/11 02:53 ID:OfmjKPIX
>>394
モノダクティルスが1匹。
ハゼいいなぁ。金魚飼ってたときのドジョウかわいかったしな。
スペース的にも入れられそうだし。
エビって前前から入れたいんだけどモノダクに食べられないか心配・・
398385:03/02/11 03:00 ID:/7835htC
>>397
あーモノダクはちょっと気性が荒いからねえ・・。
ハゼは平気だと思うけどエビはきわどいかもね。
試しにキャメル入れてみたら?ハゼはひょこひょこかわいいよー(^^)
399_:03/02/11 11:31 ID:4JIN9oYH
385さん、もしまだいらっしゃったらどんな感じのシステムで
飼ってるか教えてもらえませんか?
照明とかフィルターとか・・。
400  :03/02/11 11:33 ID:???
45はいいよすごく
401濡れ:03/02/11 11:35 ID:N+uIYiI6
俺の実家には俺が餓鬼のころに金魚とか亀とか
飼ってたんで45センチと60センチと90センチ
がある。
あと、プラスチックの小さな池もあったはず。
402  :03/02/11 11:37 ID:???
両親を大切にな
403 :03/02/11 16:53 ID:???
金がなくて45cmってのが笑えるな。
404  :03/02/11 17:52 ID:???
むしろわらうな
405 :03/02/11 18:13 ID:???
場所がなくて45cmならわかるけどな。
金がなくても60cm位買えるだろ。

406濡れ:03/02/11 18:58 ID:d0iFjHfQ
俺の実家にある45,60,90,池
は今使ってなくて倉庫で埃をかぶってる。
水の循環装置やライトなんか一通り揃ってるんで
君たちがもしもいい子であるならば
あげてもいいよ。
407 :03/02/11 19:17 ID:???
所詮45CM水槽での飼育なんてそんなもんだ。

って言うか60cm水槽の方が安いときあるけどな。
408_:03/02/11 22:17 ID:UcXRlycY
60の方がセット水槽とかよくあるし割安だよね
うちの場合は場所がないから。あと、水換えがラクそうだからと思って
45にした。
409385:03/02/11 22:22 ID:UXJeKLv/
>>399
システムとゆうかごくシンプルですよ。
フィルターは底面と上面の2濾過。
証明はふつうの2点灯式。
内部は結構ライブロックはいってまつ。ちかくに安いお店があるので。
そんでハゼとエビとクマノミ。至ってシンプルでつ、45cmだし。
クマノミは定番だけど一気に海水ワールドに水槽をしてくれまつ。おすすめ。
410_:03/02/11 23:57 ID:DAagj0cp
>>409
サンクス!
2灯式でもイソギンOKですかね?
今1灯式しかないので2灯式を買い足して3灯にするか
2灯式2つ買って4灯にしないとダメかな〜と思ってました。
でもそれだと上がふさがってフィルターのホースを通すスペースが
なくなっちゃうし、どうしよう・・と。

クマノミ定番かもしれないけど一番かわいい魚だと思ってます!
411  :03/02/12 00:38 ID:???
>>406
そんなこと言う前に親を大事にしろ
412 :03/02/12 00:40 ID:???
30cmってコンパクツでオレは好き
413_:03/02/12 00:44 ID:???
45cm水槽でもキューブになると60cm水槽もうかうかしてられない水量だよね。
414 :03/02/12 00:49 ID:???
たぐいまれな俺の才能で皆を幸せにしてあげるね
415  :03/02/12 00:53 ID:???
>>413
45キューブ初めて見た時はそのでかさにびびったよ
416 :03/02/12 00:58 ID:???
45キューブって使い方難しいよね。犬とか飼える?
417_:03/02/12 01:02 ID:???
>>416
90cm水槽用の台に二つ置けるのが強みらしい。
418_:03/02/12 01:18 ID:???
90cm一個置くのと45キューブ2個置くの、
豪華に見えるのは俺的に後者。
419_:03/02/12 01:25 ID:r38TyTL9
45のキューブは水量多すぎだけど30のキューブは小さいから
40のキューブくらいが欲しいなぁ・・
特注じゃないとないかな?
ていうか照明合うのがなさそう・・メタハラなら関係ないか。
420 :03/02/12 01:26 ID:???
貧乏人集合!にスレタイ変えた方がいいぞ。
421 :03/02/12 01:31 ID:joLMNXos
>>419
おもいっきりあります。
http://www.pleco.jp/glasia.html
422419:03/02/12 01:49 ID:???
>>421
わ〜お!サンキュウ!!
¥11000かぁ・・思ったよりは高くないんだな。
423 :03/02/12 08:35 ID:FkWFVeUF
45も60もセット水槽で値段はかわらない
俺は場所を考えて45使用中。
機材なんかも60と45で値段がかわらない。
ヒーター使用時の金はちょっとかかるかもね。
424_:03/02/12 09:38 ID:???
>>423
は? 60cm規格水槽の方がずっと安いよ。
特に上部ろ過装置なんて60cm水槽のは1980円で
45cm水槽は3480円。
425 :03/02/12 09:46 ID:???
>>424
バラで買うと高い、売れ筋商品が安いのは当たり前。
セットならかわらんよ。
426  :03/02/12 13:43 ID:???
安売りしてんのは60セットだよね
427_:03/02/12 14:34 ID:???
>>425
上部フィルターなら絶対に45cmの方が高いけどな。
まあ、テトラのセット商品はテトラワンタッチフィルターもついて3500円だからやすいけど、
あれって正確には45cm水槽じやないぞ。
428 :03/02/12 14:53 ID:???
>>427
日本語わからんか?”セットなら”と書いてるんだが。
まず最初に水槽購入する人が買う水槽、上部フィルター、温度計、
ライトがセットされてる”セット水槽”のこと!!

先々を考えて60がいいのは当たり前だけど、あえてスレタイを考えて。
初期投資は45がかからない、底砂、ろ材、水草、魚・・・入れる物
が少なくて済む(w
429427:03/02/12 15:01 ID:???
うーん、わからんなあ。セット水槽でも45よりも60の方が安いと思うがな。

下の説明は一応、納得できる。
投入するヒーター、魚、水草、底砂、ろ材と、そこまでを「セット」として考えればやっと互角かもしれないが、
その比較の仕方は疑問だ・・・
430 :03/02/12 15:30 ID:???
>>429
数量限定の特価品じゃなければ同じ店で同じメーカーのセットなら
高いということはないと思うよ。同じ値段というところならあったけどね。
431_:03/02/12 17:52 ID:???
じゃあこうしろよ、
「中流家庭で45」スレ
432 :03/02/12 18:10 ID:???
90センチの横幅で2本置けるから45センチ。

しかもキューブだからえらいことに。。
433 :03/02/12 18:36 ID:???
キューブ使えねぇ!
434濡れ:03/02/13 00:20 ID:mJfVYM57
ププッ、いい子にしてれば
俺がただであげるのに。
435 :03/02/13 00:28 ID:???
>>434
フェラでもやればいいのか?
436 :03/02/13 02:46 ID:???
セルフフェラでもやらせとけ

45cm水槽はいいよ、なんだかいい
60cmよりいい、きにいってる
437_:03/02/13 07:07 ID:???
>>430
60cm水槽なら上部ろ過装置、ライト、ガラスフタが付いてて3980円といった値段であるね。
ヒーターつきのもそんなに高くなかったはず。
438濡れ:03/02/13 07:52 ID:VwrUK44f
おりこうさんだな。
どうせモーホーさんなんだろ?
439 :03/02/13 08:12 ID:???
>>437
スレ違いだな。金がなくて60p水槽スレ立てれば(藁
440_:03/02/13 13:19 ID:???
>>431
なんかワラタw
441 :03/02/13 15:15 ID:???
道具の値段にこだわりすぎてやいないかい?
「金が無くて広い家に住めず45p」
という解釈の仕方もあるわけだ。
442 :03/02/13 15:27 ID:???
>>1が最初に言ったのは維持費であって初期投資額でも家賃でもない罠
4431:03/02/13 21:21 ID:???
そのとーりだYO。
444底もの名無しさん:03/02/13 22:25 ID:i5l02dYs
10〜20cm前後のハゼとかナマズの単独飼育には結構使えます。
445濡れ:03/02/13 22:26 ID:cbhKPMT8
山で見つけてきた水晶の結晶があってよ。
それを水槽の中に入れたの。
もうね、マジですごかったよ。
光を受けてキラキラ光るあの美しさは。
周りに買ってきた水草を配置したりして。
まるで内部から輝いてるように思えた。
446 :03/02/13 22:37 ID:???
維持費考えたらそれこそ45cmなんて効率が悪い。

結果
>>1は死ね。
447 :03/02/13 23:03 ID:???
俺は446が死んだほうがいいと思う
448 :03/02/13 23:44 ID:???
みんなで死のうよ。
七輪持ち寄ってさ。
449_:03/02/14 00:27 ID:???
もういいじゃないか!次スレタイは「中流家庭で45」で!
もしくは「金も置き場所もありますが45cmです。何か?」スレ。
多分タイトル文字多すぎだろうな。

水槽サイズを決めるのは自分が維持できる範囲で。というのが一番いいんだけどな。
水槽とは関係ないが、俺にとってはボロ長屋で高級車乗ってる方がアホか思える。
小さいサイズも可愛いよ。小物好きというか雑貨好きな奴は大きいよりも小さい、これだね。
450 :03/02/14 00:32 ID:???
>>449がいいこと言った!
451 :03/02/14 00:48 ID:???
でも>>447が糞だから。
452 :03/02/14 01:10 ID:???
ぬっちゃけ、180cm水槽とかなら水換えしなくていいだろうからラクそうだな
453もな〜 ZB241005.ppp.dion.ne.jp:03/02/14 01:21 ID:KHiCmU8L
ttp://ime.nu/www2.strangeworld.org/cgi-bin/kyonyu/img-box/img20021017175252.jpg
見てください。うちの45cm水槽にはこんな奴が入ってますw
454 :03/02/14 01:28 ID:???
>>452
ぬっちゃけ、180にはそれなりに大きい魚入れるから水換えしないわけに
いかんだろうな。
で水量多いからかなり大変そうだな。
455nanashi:03/02/14 18:33 ID:???
>>454
45cmで飼うサイズと量でってことだろ
456 :03/02/14 18:37 ID:???
>>455
(°Д°)ハァ?
457452:03/02/14 18:55 ID:???
>>454->>456
>>455のようなニュアンスで言った。
オレはでかい水槽買ったとしてもでかい魚飼うつもりないし。
小型魚を群泳させる。
458。。:03/02/15 00:16 ID:9611etbU
海水やってる香具師いる?
459:03/02/15 00:19 ID:9611etbU
自分は45cm水槽の中で千代大海飼ってるっす。
時々シコふんじゃって大変っす。
自分より強い相手だと異常につっぱるっす。

一人でいるときは稽古してっるっす。
ごっつぁんっす。
460 :03/02/15 00:19 ID:wEMWKpZO
60と45の器具類のねだんの違いはショップによって多少の差があって
60が少々高かったり、或いはサイズが違うのに同程度など色々あるわけだが
タイトルの金が無くて45というのはどうかという意味。
60が流通通消費量から普通なら大きい方がそれなりに高いというのが当てはまらない
という意味。
461:03/02/15 05:41 ID:???
45にライブロックと外掛けでハナビラとLT飼ってた
シライトとかはすぐ落ちたけどLTはなかなか丈夫だった
魚だけなら問題ない
462 :03/02/15 14:22 ID:???
45で外掛けってどうなのよ?
463nanashi:03/02/15 21:08 ID:???
>>462
別にいいんじゃない?
464 :03/02/15 21:11 ID:???
外掛けって濾過機能あるんでしょうか?
どうも水流作ってるだけのような気が…
465_:03/02/15 21:52 ID:???
>>464
物理ろ過はピカイチ、他に活性炭での吸着機能にも見るべきものがある。
問題なのは実は生物ろ過だね。
水替えで代用するか、某ホームページに生物ろ過強化のための改造法があるので参考にすると良い。
466_:03/02/15 21:58 ID:???
単純にスポンジフィルターでも併用したら?
467 :03/02/15 23:32 ID:???
なりがとう
468nanashi:03/02/16 19:00 ID:???
36cm水槽で上部フィルターのモーターのとこに
グラミーがはさまって動けなくなっててマジびびったよ。
無事で良かった。
469 :03/02/16 19:17 ID:???
モーターのとこってどこよ
470_:03/02/17 11:11 ID:???
>465
某ホムペってどこ?
外掛けで生物ろ過検討中なので参考にしたい。。。
471 :03/02/17 18:15 ID:???
>>470
よしをさんのHP。URL張るの面倒(w 
「よしをのホームページ」でググッてみれ。
472nanashi:03/02/17 21:12 ID:???
>>469
モーターと水槽のガラスの間に挟まってた。
473 :03/02/17 21:57 ID:???
>>470
http://www.yoshiwo.jp/aquatero/otf/otf03.html
これだな

OT-45でこれやって中にサブストラット入れてみたけど
水流がかなり弱くなったからリング状のほうが良い。
474 :03/02/18 02:23 ID:???
>472
そっかぁ〜
モーターと水槽が接しているのかぁ〜
てっきり吸い上げパイプと水槽との間に挟まったのかと思ってしまいました。

イメージがわかないので、回答不能。
475 :03/02/18 02:42 ID:???
せまいんだな
476 :03/02/18 07:04 ID:???
>>473
ったく、なに直リンしてんだよ。しかも直接該当ページに!
利用させてもらうなら最低限のルールくらい守れ!!
知ったかして只教えればいいってもんじゃないぞ。
よしをHPの「リンク利用にあたっての注意事項」読め!
オマエみたいな頭でっかちがいるおかげで優良サイトが迷惑する
可能性が出てくるんだよ。サイト運営の苦労を考えず、他人が苦労して得た
知識をさも自分の持ち物のように思っている。馬鹿者め!
477 :03/02/18 16:20 ID:???
おまいにそんなこと言われる筋合いはない
478 :03/02/18 21:51 ID:???
>>477
おまえいくらカコイイこといっても最低線のルールを守れないなら荒らしと同じだな。
よしを氏のホームページリンク利用にあたっての注意事項には、
 リンク使用する際のリンク先は トップページで・・・
 それ以外のページへのリンクは特に許可した場合を除きダメ、とある。
 理由として、「特定の下位ページへのダイレクトリンクを禁止するのは作者
 として私の主張する内容を順序立ててきちんと理解して欲しい・・・」とあるな。
 (注:抜粋して略して書きましたことご容赦ください)
内容のあるかなりのアクアリストが一度は見たことあるサイトで、とても参考になる
ことが書いてあるHPなんだから作者の意を汲みルールを守り大切に利用させて
いただく、くらいの気持ちを持ったらどうだ。
おまえのお気に入りに登録されてるだけで、おまえのHPでもないし、
おまえの頭で考えたアイディアでもないんだぞ。
479_:03/02/18 22:06 ID:???
いま>>478がいいこと言った!
480 :03/02/20 15:44 ID:???
インターネットってのはリンクされてなんぼ。
リンクされたくないんならローカルでやればいいだけ。

481 :03/02/20 17:05 ID:???
>>480
出たよ…(プ
482 :03/02/21 06:55 ID:???
>>480
そりゃ商用サイトやアンタがよく行く広告満載のエロサイトはそうだろうよ(ぷぷ
483 :03/02/21 10:55 ID:???
そもそもGoogleで検索すれば
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B+%89%FC%91%A2&lr=lang_ja
該当ページに直接飛んじゃったりするわけだ。
そんでそのサイトに興味を持ち、ホームページに飛んで全部のページを見る奴も居れば、そうでない奴も居る。
今回の場合>>473がそのページしか見てなければどうしようもない。

自分が知ってるからって他人も知ってるとは限らないだろ?
>>473を批判してる奴はちょっと頭が固いのではないだろうか。
484 :03/02/21 11:00 ID:???
でも>>473は自分でもやってみたって言ってるから全部見てるんだろうな(w
まあ、俺もこれでよしを氏のウェブサイトを知ったから良いとするか。(と自己完結
485 :03/02/21 17:09 ID:???
>>437がアホってことでこの話題は終了な。
486 :03/02/22 04:39 ID:???
>>483
それはそうかもしれんが、人のサイトリンクを張らせて参考にさせて頂く側の
常識として、その際はリンクの許可を受ける、ということはあたりまえの常識
だということは教えておかないといかんでしょ。
そうじゃなくてもネット上はなんでもありになりかねないんだからさ。
個人運営サイトであれ、著作権は発生するし、
人の情報知識をさも自分の持ち物のように扱うのはいかんでしょ。
リンクするなど利用させてもらうなら、そのHPを全部見て
その作者が正しいことを書いているのか、せめて自分で全部眺めて判断して
から他人に教えるけどね。
で、そうすればリンクの扱いは大抵書いてあるしな。いいHPだと思うなら、
自分が利用させてもらっているようないいHPならそのくらいの作者の意向を
汲んであげてもいいんじゃないのかね。
487 :03/02/22 10:47 ID:???
偽善者がたむろしてるスレはここですか?
488 :03/02/22 11:33 ID:???
要するにググル厨が、トップページに飛ぶ方法も
知らないヴァカだっただけじゃねーか。

ま、たしかに>>473が非常識なのは分かるがな。

リンクの頭のHを取ればそれで済む話だったかもしれんが(w
489 :03/02/22 12:41 ID:???
常識は守らんといかん、ちゅうことだな。
間違えを指摘することは大切なことだ。
よしをHPには、BBSリンクしてもよし、とある。
事前許可もいらん事後でよい、とある
ご丁寧にどうしても下位ページにリンクしたい場合のために
その方法まで書いてくれている(w
なのにそれをしていない。

473の内容からはリンクしてもどうこうなる話題じゃないが、
2ちゃんのような巨大BBSでは話題如何で、リンクの仕方を謝ると
とんでもない結果を引き起こす可能性があることはわかっていたほうが
いいと思うが。
490nanashi:03/02/22 22:46 ID:???
45なら36の方がいいね。
491 :03/02/23 01:05 ID:???
一通り読みましたが
それで分かった事
「魚飼ってるやつって嫌な奴が多い」
それともただ単にこの板の連中は嫌な奴が多いのかもしれん
492 :03/02/23 03:30 ID:???
>>491
いやそれはチミの勘違いだな。
物事を真面目に受け止め考える良い奴がほとんどで
アンタのような嫌みったらしいヤシはまずいないよ。
493 :03/02/23 15:26 ID:NmQfE34F
>>492
俺はこのスレ最悪だと思う。

別に1が悪いんじゃないよ
494 :03/02/23 23:24 ID:???
>>493
どこらへんが?その説明がなくちゃタダの煽りと同じだぞ。
495 :03/02/24 02:20 ID:???
>>494
放置しないで突っかかるのはタダの荒しと同じだぞ。
496 :03/02/24 03:39 ID:???



      さ、横幅45センチメートル水槽の話に戻そうぜ
497 :03/02/24 03:59 ID:/ZCsoVx9
底面フィルターは
45cm水槽なら60cm用の底面フィルターが
36cm水槽なら45cm用の底面フィルターが
ギリギリ入りますね
498 :03/02/24 04:12 ID:???
はいりますとも。
499 :03/02/24 04:27 ID:/ZCsoVx9
ギリギリというかジャストフィットするね
500 :03/02/24 04:46 ID:XL3X+vOh
500げっと!ひゃっほう!
501 :03/02/24 10:49 ID:???
>>498
ぐっど!&じょb!
502_:03/02/25 02:21 ID:???
60用の底面フィルターの3枚組のやつ、2枚にして45にいれて使ってたよ。
掃除めんどくなってやめたけど・・
503 :03/02/25 05:10 ID:???
底面万歳!
504名無し:03/03/02 00:34 ID:???
60だと水換えめんどくさいし。
505 :03/03/03 01:00 ID:???
>>504
水入れなければいい。
506 :03/03/03 04:14 ID:???
60と45はそんなにかわんねーだろ>>504
507 :03/03/06 05:30 ID:???
だいたい1/4程度を目安にしてる俺には
10Lバケツ(9L)1往復で済むので45は楽。
508 :03/03/08 04:23 ID:???
>>507
15Lバケツ飼えば一往復で済むよん。
うちの60は15Lでやってる。

45は底面なんで40日ぐらいで念入りお掃除だな。
509ヒロ ◆crj5rcA1jk :03/03/11 21:23 ID:???
>>508
15Lバケツですか・・・
餌は何を(w
510509:03/03/11 21:25 ID:???
やべっ、トリップ消し忘れ・・・
上とこれは無視して下さい。
511 :03/03/12 02:16 ID:???
>509
誤字で突っ込むのは野暮
512 :03/03/12 02:39 ID:???
ヒロシ氏ね
513ヒロ ◆crj5rcA1jk :03/03/13 19:30 ID:???
みなさんごめんなさい。
もう2度とこのようなことはいたしません。
本当にすみません。
514名無し:03/03/20 18:36 ID:???
36水槽、インペリ2日で死なせちゃったよ。
515  :03/03/21 18:30 ID:???
40p?でレインボースネークヘッド。
底砂をかなり薄く敷いた底面ろ過で水草無し、流木のみ。
メンテが楽、水替えが楽、魚自体も強いのでそんなに気を使わない。

難点は無骨で飾りっ気が全くないこと。
516 :03/03/25 17:49 ID:RGY+sSYy
皆さん水替えの目安はどのようにしてますか?
汚れてきたからとか言わないでよ。
517:03/03/25 18:44 ID:???
セネ2匹を30cmで飼育してます。
喧嘩も無く平和です。
518:03/03/25 18:53 ID:???
>>516
俺は週に一回
あと30cmでグッピー40匹飼育したこともある。
519 :03/03/25 18:59 ID:???
>>516
週1回。休みの日くらいしか出来ねーよ、と
520:03/03/25 21:03 ID:???

セットして3週間くらいしたら茶色い苔がガラス面にでてきて魚が見えんのですが
何が鯨飲ですか?
521 :03/03/25 21:31 ID:I/rMFCeM
>520
オトシンクルスを入れるといいよ。
きれいに食べつくしてくれる。
初期にはよくでるらしい。
522:03/03/26 19:58 ID:???
そうなんですか
ども有難うございます
早速買ってきようと思います
523 :03/03/26 20:00 ID:???
オトシンはその後餓死するけどね。
524 :03/03/26 20:46 ID:ukujLwv7
>523
餓死しないように茹でたきゅうりとかプレコタブレットあげてる。
525 :03/03/27 01:06 ID:???
>>516
PHが下がってきたら。一ヶ月はもつ。
526 :03/03/27 01:52 ID:???
>516
水底に糞が目立ったら。
527 :03/03/29 11:33 ID:???
底面の砂利につまったゴミって掃除してる?
528 :03/03/29 12:09 ID:???
>>527
当然
529 :03/03/29 12:35 ID:???
>>527
もちろん
530.:03/03/29 12:41 ID:X2yjpWbb
底砂を掃除するときって
魚を出してからやるの?
531 :03/03/29 12:49 ID:???
俺は魚はそのまま。
で、底砂かき混ぜて、しばらくほっとくと汚れが砂の上にたまるので、
それをプロホースで吸い出す。
まあ、これをするのは3ヶ月に1回くらいのものだが。
普段はプロホースでざくざく&水替え程度。
532 :03/03/29 12:51 ID:???
>>530
俺は魚出してやったけどもうやめる。
次は魚inの状態でやる。だが45cmの掃除はラクだ。
533 :03/03/29 12:55 ID:/Yv7uJST
>>527
まじレスだがしてない。
534 :03/03/29 12:57 ID:???
>527
もちろん。ホースでガサガサと。
535 :03/03/29 13:16 ID:???
おいおい、土曜日の朝から底面やってる奴が4人もいんのかよ!
536530:03/03/29 13:29 ID:xSAATQMo
>>531-532
ありがとうございます。
水槽の大きさは変わっても底砂の掃除の仕方って
変わらないんですね。
537 ojh:03/03/29 20:44 ID:???
だれか35センチ用の上部ろ過売ってくれよ
538_:03/03/29 21:44 ID:???
>>537
店の人に売ってもらえ。
539 :03/04/01 13:34 ID:ONPWQkUJ
魚の糞ってけっこう体にいいんだよ
540 :03/04/03 10:21 ID:AykYkKbX
今、45cm水槽(底面吹き上げのみ)の水作り中なんだけど、放置して2,3週間経った。
で、そろそろ魚入れようと思うんだけど、当初の計画としてはグッピーの繁殖を楽しもうという計画だったんだけど
小さい水槽が何個も増えたりしそうだし、稚魚はねるのも俺にはかわいそうで出来ない。
そんな理由でグッピーはやめにした。
そこで、上記の水槽で飼える魚でなにかオススメある?
自分で飼う魚を他人に選んでもらうってのもなんだけど、それはそれでいいかなって思って。
ってなわけでなんかオススメな魚がいたら教えてちょ。
5416M規格水槽 ◆NISSO6MBP6 :03/04/03 10:31 ID:???
>>540
底面吹き上げ?
外部フィルタ使用でつか?

小型の魚なら何でも飼えそうですが。
アベニーとか女の子ウケがいいかも。
個人的には魚ならネオンドワーフ 魚でなければヤビー
542 :03/04/03 13:59 ID:???
アベニー、カワイイけど混泳させづらいからそこは注意。
漏れのオススメはボララスかな?
ミクロスレッドとウルフタルモイデス飼ってるけど真っ赤でよく群れるし、
なかなかキレイ。
543 :03/04/03 14:16 ID:???
小型スネークヘッド各種
小さいながらも立派にプレデター、
よくなつく、
レインボーとかは女の子受けも割りといい。
544:03/04/03 14:37 ID:???
>>540
スマトラ
545540:03/04/03 15:35 ID:???
みんなありがとう。
>>541
あら?吹き上げって意味違ったっけ。エアーリフト式ってやつか。

ああ〜アベニーかぁ。かわいいけど、飼育は難しくないの?
あんまり水質にうるさいのは維持できる自信なし・・・。

ボララス良さそう。綺麗だし、水草とも色合いでマッチしそう。候補(・∀・)!

スネークヘッドいいね。大きさもそこそこで愛嬌があってイイ!
我が家の水槽たちはそういうパッとしたやつがいないからそういう意味でもいいかも。候補(・∀・)!

スマトラには前々から目をつけてたよ。あの体色が好き。

ほんと、皆さんありがとう。かなり参考になった。
今度の休みにショップで実際に見て決めるよ。
546 :03/04/03 15:48 ID:???
>>545
レオパードクテノポマは?
長生きするし、豹柄がカッコいいぞ。
547 :03/04/03 18:19 ID:pQXSx/iM
45センチクラスで飼える主役級というとラミレジーなどいかが。
548 :03/04/03 18:54 ID:???
ブラックゴースト1匹(w
549 :03/04/03 19:37 ID:MBUntK8U
二階の部屋で最初は90cmの水槽を使って、根性で水換えをしていた。

しんどくなり60cmの水槽に代えた。結局面倒になり60cm水槽を玄関に移動。

部屋に水槽が欲しくなり今は45cmか30cmのを置こうか考え中です。
550:03/04/03 23:30 ID:???
机に35センチおいてるよ
アフリカンランプアイ10匹いる。
551赤鰭:03/04/04 15:26 ID:8P8cau60
机の上に水槽を置いてアカヒレ10匹飼ってます。アカヒレを安いからとあなどるなかれ!!!安くて綺麗!勉強もはかどりますよ
552 :03/04/06 11:29 ID:???
そう云えばアカヒレって原産地の中国の開発で壊滅したッテ本当?

今のは全部養殖物・・・・?
553偽神様:03/04/06 11:36 ID:???

もっとはしゃいでいんだよ
554 :03/04/06 13:33 ID:BIk8+Avn
一番最初に飼った魚がアカヒレだった。
水槽もなく無職だったので衣服ケースで飼っていて結構きれいな魚だった。

555 :03/04/07 02:03 ID:???
皆さん机の上に小型水槽ッテ結構置いてる様ですね?

まさか45cmは無理でしょうけど
どのくらいなら大丈夫かな

寝る部屋兼用ッテ事?うるさく在りませんか・・・・
556  :03/04/07 20:17 ID:???
>>552
そうらしいよ。
557 :03/04/07 20:53 ID:???
>>555器具を選べば静かになります
558 :03/04/07 21:52 ID:???
>555
水音がなかなか風流でよろしおま
559 :03/04/07 23:12 ID:???
>>555
むしろ水音がしないとゆっくり落ち着いて眠れませんが、なにか?
560555:03/04/08 02:32 ID:???
皆さん猛者ぞろいですね
中々頼もしい限りです

静音タイプの機具だとかなり静って事ですか
かなり前のエアーポンプって投げ付けたくなる様な
騒音まき散らしてたけど今はそんな事無いのかな?
561 :03/04/08 02:36 ID:???
>>560
水作のSSP 日動のノンノイズがお勧めです。
ダイヤル調節型が静か、少し大きめの物を買って、容量は最小で出せば静かです。
562 :03/04/08 02:40 ID:???
SSPPでした。失礼。
563555:03/04/08 03:26 ID:???
真面目に答えて下さり有難うございます・・・・
ポイントとしては 少し大きめを絞り込んで使う ッテあたりが
コツですね・・・

昔に金魚飼ってたくらいで熱帯魚ッテ詳しく無いのですが
いろんなスレ見ていて飼育してみたいななんて思ったんですが

濾過システムとか大変そうだけど何か楽しそうですね
遡ってのカキコとか他のスレとかイロイロ見て来ます・・・・

564 :03/04/08 05:59 ID:???
水策のノンノイズって交換用ゴム売ってる?
近所には無いので、コトブキのパルス。こいつは換えゴム売ってる。
565  :03/04/08 12:40 ID:???
>>555
水音があった方が安心して寝られるなぁ。
本当は波の音とか雨音の方が落ち着くんだけどね。
566 :03/04/08 12:45 ID:???
水音イイ!
567 :03/04/08 12:58 ID:???
>>564
商品あるなら取り寄せ可。
ミニマックスはユニット交換ダタヨウナ


パルスは静かでつか?
悪い噂は聞かないがいい噂も聞かない・・・
568 :03/04/08 16:47 ID:???
なんか小型水槽を語るスレになっちゃたね・・・
569 :03/04/09 01:13 ID:???
水作のノンノイズ?

日動がノンノイズ。
水作はSSPP
では?
570 :03/04/09 18:50 ID:???
>>569
正解。
571 :03/04/10 00:55 ID:???
>>569
ファイナルアンサー?
572_:03/04/10 23:48 ID:X5/5OfCh
>>571
ファイナルアンタ!
573 :03/04/11 03:25 ID:???
ノンノイズについてくる、ただのウレタン、「お静か座布団」。
絶対に乗せたくなる。
574山崎渉:03/04/17 14:11 ID:???
(^^)
575_:03/04/18 14:11 ID:???
>573
でもあれ、あんまり効果ないよね。
それにただのスポンジ?で滑り止めなしだから
振動で滑って横に移動しちゃう(w
576山崎渉:03/04/20 02:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
577 573 :03/04/22 05:15 ID:???
>>575
速攻でお静か座布団に乗せてみたのですが、
おっしゃる通り効果はありませんでした。
他に使い道もなさそうだったので、すぐにポイしました。
578_:03/04/24 13:49 ID:???
おれ、まだとってあるよ>お静か座布団。
捨てるの勿体無いような気がして。
嗚呼、貧乏性。。。
579 :03/04/25 12:58 ID:???

∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
580 :03/04/25 15:20 ID:L08kcoAn
うちの引き出しに眠るお静か座布団

゚ロ゚ < 使ワネンナラステロ、コルァ!
581_:03/04/25 15:36 ID:BXrEgORI
ageます。

エアレーションなんかしない
582555:03/04/26 03:54 ID:???
此所のスレの方達ッテ工夫上手ですよね
45cmの水槽の台は何使ってますか?

HC何かにあるステンのポールにはめ込んで組み立てるモノとか
使い物になりますか?

583 :03/04/26 16:38 ID:???
>>578
そっと枕に忍ばせて・・・
584:03/04/29 08:31 ID:???
>>582

私の45cm(総重量50kgぐらい)はHCのオリジナル安物メタルラックに置いてます
一応直接置くのはやばいので下に木+厚手のビニールシートを引いてます。
メタルラックは1枚75kgまで耐荷重のあるやつを選びました。
板は3枚で真中に板のところに置いてます。
585555:03/04/29 10:44 ID:1039kq3q
>>584 あサン
私の様な初心者と云うか入門前の者が陥り易いのが
置き場所が悩み所ですね

床に敷く板とか厚めのものが良いのでしょうか
よく本なんかで写真見るとスチールパイプフレームの
ラック等使っているの見かけますが・・・・

すっきりまとまっていて良さゲですね
撮影用なのか水槽が上にあって下の段に小物があるだけ
重心とか大丈夫ですか?
586_:03/04/29 14:08 ID:4gVbIsuZ
組み立て式ラック(メタルシェルフ)は
棚板が水平に見えて実はゆがんでいることが多いので
きちんと水平を計ったほうが良いよ。
わずかな歪みでそのうち水槽崩壊に。。。
枠なし水槽は特に注意!
587:03/04/30 03:51 ID:9kkTzW/1
よく、夏頃になると水槽とブクブクとエサのセットで2980円とかで売られててL、M、Sの3段階のサイズがあるのを使ってる人はここにカキコしてもいいんでしょうか?
588555:03/04/30 05:26 ID:CwhYP3Sr
水槽置き場所予定地アバウトに計ったらなんとか45cm置けそうだけど
ギリギリってのはどうも恐いな

いっその事30cm位が良いのかも 水量少ないかな?
キュウブだと25リットル位?

でも此れだと小型水槽スレが別に在るからそっちでカキコ
した方が良いのかな・・・・

>>586 さん
水槽置き場所のポイント勉強になりました(アリガトウございます)
589動画直リン:03/04/30 05:45 ID:xm9Ea2Md
590 :03/04/30 08:45 ID:???
>587
40cm、36cm?、30cmっすね。
いいんじゃないですか?
591584:03/04/30 13:11 ID:???
>555

木を敷いてるのはメタルラックの水槽を置く部分だよ。
床(フローリング)にも気休めで木の板を敷いてるけど
別に45cmぐらいの水槽だと無くてもいいはず。
あとメタルラックは水平が微妙にずれたりするので俺は足の部分の調整ねじで
水が水平になる様に調整した。
ラックによっては足の部分のねじ調整がついてないものもある。
俺はオプションパーツを買ってねじ調整できるものと交換した。

3枚板の2段目に水槽を置いてるのは、水買え時に一番上の板にバケツを
置いてサイフォンで水槽に水を流すため。水槽を一番上に置くとそれが出来ないから。
水抜きの時は逆にバケツを床に置いて水槽の水を抜く。
あと一番上だけに水槽を置くと確かに重心的に超不安定になる。

キュウヴ水槽は正立方体だからサイズを掛け算すれば水量はすぐわかる。
592555:03/04/30 13:54 ID:CwhYP3Sr
>>591 584さん・・・・
納得・納得・・・
非常に分かりやすいです(参考になりました)

3段式の使い方も便利ですね
一段一段が各々水平で無いッテ事も実際使用している方
でないと分からない事ですね  

勉強になりました

其れにしてもタワミが出て水槽崩壊ッテ恐い
其の解決策も勉強になりました

段々面白くなって来ました
593:03/04/30 14:04 ID:hylzvAFP
テトラワンタッチフィルターのモーターにチューブをつけて上部濾過槽まで
水を送りたいのですがこのモーターでは力不足ですかね?

誰かやったひといますか?
5945:03/04/30 14:06 ID:???
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
595586:03/04/30 17:06 ID:???
えっとですね、メタルシェルフの棚板はスリーブに
圧入して固定するので棚板の4つの端で誤差がでるんです。
なので棚板一枚自体がゆがむこともあるのでそちらのチェックも忘れずに。
まあ45cmの大きさと重さならそんなに問題ないかもしれないけど
念のためにね。

596王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/04/30 18:25 ID:uPZPESYF
俺なんて30cm水槽だぞ(^_^;

ケチって4000円で外付けろろ過機つきを買って安上がりしたつもりだが
結局ヒーターやライト、エアポンプやエアストーン・チューブ、水草、カージナルテトラ、青コリ
砂、飾り、餌、pH下降剤、水草栄養剤(?)、掃除用のポンプ、pH測定用器具
布袋入り墨、温度計、フィルタ用の綿(?)

しめて3万円也

失敗しちゃったな 3万もあれば
最初からセットで全て揃っている60cmくらいの水槽 買えちゃうな
597  :03/04/30 18:46 ID:???
おれのGEXの外掛け濾過はめっちゃいいよ
いままで密度がありすぎて上から溢れてたんだが今日改善した。
あとロボールとセラミック筒のサンドイッチで凄いと思う
あと水の排出口をライターであぶって上向きにしたぜこれで濾過能力大幅工場だな
598 :03/04/30 18:53 ID:???
>596
なんか無駄金使いまくってるな・・・
599555:03/04/30 22:06 ID:wMohmquH
皆さんイロイロ研究なさっていますね
此所見てると未だ始めていない私でもワクワクしてきます

それに入門書とかに書かれている一般論もためになりますが
更に突っ込んだ其の場にならないと分からない様なテクなど
本当にためになります。

照明等はどのようにしてるのですか・・・・
水草とか綺麗ですねでも照明とかセット販売の付いてるもので
大丈夫ですか。

改造とか自作とかで無く既存の製品でどの程度のもの選ぶと良いのかな?
例えば一灯式よりニ灯式の何ワットがいいとか
何処のメーカーの何と云う製品がイイとか・・・・
600アクア:03/04/30 23:19 ID:???
600ゲット
>>599
水草専門でなければセットのものでいいと思います。
水草やるなら、二灯式を入れればいい
ワット数は水槽の大きさで、決まります。
60cmでは20wじゃなかったかな・・・
みんなに叩かれそうですが僕の意見です
601555:03/04/30 23:40 ID:wMohmquH
>>600 さん・・・
ニ灯式ですね・・・・
レクチャー感謝です。

60cmで20W×4本とか使ってる猛者いるみたいですけど
それって特別って事ですね?

普通ニ灯式で事足りるって事でいいですね・・・・
アリガトウごザいます。
602アクア:03/04/30 23:54 ID:???
フィルタにもよりますが、
上部だと、ダブルライトに濾過きで
水槽の上がいっぱいになると思います
もちろん工夫すればできますが・・・
603555:03/05/01 00:19 ID:+o/6DxSF
>>602 アクアさん・・・
濾過システム何にするかッテ大切ですね。

私の見たものでは、上部濾過と水槽のフチに掛ける外掛けッテいうのかな?
が多かったですね・・・・

何をやるかで変わって来るのでしょうが・・・
お遊びッテ事で外部フィルターもどき作ってみました。
ロ材入れが2リットル弱(正味1.5位?)のビンにアクリル蓋
E-ロカにパイプ繋げてパテうめして・・・・

全くの素人なのでロ材何にするかとかそれ使って大丈夫かとか
全く分からない・・・・(使ってみたいナ・・)

デモ何となく此所のカキコみてると大変勉強になります・・・・
早く部屋かたずけて脳内アクアリウム卒業して皆さんの
仲間入りしたいです・・・・
604アクア:03/05/01 00:31 ID:???
うちは37cmにそとかけ(ot-30.ot-60)+エーハイム
使っていて
60用(20w)をリフトアップして、15wまた別に使ってます
605555:03/05/01 00:34 ID:+o/6DxSF
此所のスレとは直接は関係無いかも知れませんが・・・
ビン詰めでコンビニとかで売られているコッピー(アカヒレ?)
ッテいますね・・・

ボウフラかしらす干しみたいな感じ・・・・
で観賞魚売り場で管理の行き届いた水槽見てビックリ
アカヒレってカナリの美魚

其のギャップに驚き感動・・・其れがきっかけで興味持ち
何か飼ってみたいナってのがありまして・・・

でも本読むと60cm水槽が基本とか書かれていましたので
場所狭いので諦めかけていました・・・

そんな時に此のスレみつけて45でも30でもコツ掴めばやれそう
な感じがしましたので此所一連のカキコ質問になったのです・・・
とても参考になりますね・・・・
606555:03/05/01 00:43 ID:+o/6DxSF
>>604 アクアさん・・・
37cm水槽に60cm用ライトを吊り上げて更に15W使用?ですか?
かなり明るく綺麗そうですね・・・

エーハイムに外掛け30と60同時にですか?
凄い重装備ッポイですね・・・

37水槽での飼育は何をどの位の数入れていますか・・・・
私みたいな素人には夢の様な装備です・・・
607 :03/05/01 00:49 ID:???
>>605
ひれを立てて泳いでいると凄くきれいですよね
45水槽で20匹飼ってます、あと20匹入れてもいけそうな感じ
貪欲な魚なんで水草を荒らす、リシア、パールグラスを引き抜きます
608アクア:03/05/01 00:52 ID:???
海水ですからね
強い光が海藻の育成に必要ですから・・・
これでも弱いくらいです
↓うちのページですよかったら来てください
http://www5e.biglobe.ne.jp./~birdroom/
609555:03/05/01 00:56 ID:+o/6DxSF
>>607 さん・・・
45cmで20〜40ッテ良いですね・・・
小型美魚の群泳・・・・脳内アクアリウムから一歩前に進みたい
梅雨時過ぎたら部屋かたづけて水槽買ってこよう・・・・

610555:03/05/01 01:05 ID:+o/6DxSF
アクアさん・・・
アクア経験10年ですか・・・
超ベテランですね

いろいろ裏技とか知っていそうですね
ホームページざっと斜読みしました・・・
管理費とか凄くかかるのでは

他のスレとか見て後は実践して経験値上げられる様ガンバリます
先ずは梅雨明けの部屋カタズケだ・・・・
611アクア:03/05/01 01:10 ID:???
あまり裏技とか知っていません
熱帯魚一時期飼っていたんですが
失敗してしまってそれ以来やっていません
金魚は10年やってますが
海水は、半年
熱帯魚は1ヶ月です(いまはやってませが)
熱帯魚飼育はテトラの初めて水槽を使ったんですが
白点にかかり、メチレンブルーを投入したけれど
ワンタッチフィルターに濾過されあぼん
612 :03/05/01 01:15 ID:???
>555さん

アカヒレ、飼い込むとぐんと綺麗になりますよ。
群泳もいいですけど、少数飼いでも意外と映える魚なので、
初めてならばまずは数匹からはじめられた方が失敗は無いかと思います。
613 :03/05/01 01:16 ID:???
>>609
アカヒレは丈夫な魚なのでホームセンターなんかのセット水槽(2980円)で十分飼えますよ。
もっと安くしたいなら水槽とポンプ、投げ込みフィルタ、金魚砂だけでいい。
最近は後2点は百均でも見るしコレだと2000円ていどで収まるんじゃないかな?
614555:03/05/01 01:31 ID:+o/6DxSF
アクアさん・・・
薬ってフィルターで濾されるのですね・・・・
凄いロカ能力・・・・此れ等も経験しないと分からないですね。

>>612 さん・・・
そうなんです始めてみた時はアカヒレ低く見てました
何年かして其のイメージでペットショップの水槽覗いた時
同じ種類って知ってビックリ・・・・

>>613 さん・・・
初期投資2000〜3000円であの美しさが飼育出来るッテ
凄いです・・・
小型カラシン達との混泳夢見てます・・・・

小エビとか入れて。
615 :03/05/01 01:32 ID:???
616 :03/05/01 02:39 ID:???
>>614
出来れば、水槽とフィルター買って来て
1ヶ月くらい水を回して、十分にバクテリアが
増えてから魚を入れた方が安心だよ
617 :03/05/01 07:26 ID:???
>>614
生体(というか、有機物)を何も入れずに水を回してても意味がないから、
エサを一日ひとかけらずつ入れるとイイよ。

あと、魚はいっぺんに全部買ってこないで、少しずつ買うのがオススメ。
最初、濾過は少しずつ立ち上がるものだからね。
618555:03/05/01 10:52 ID:???
>>616 さん >>617 さん・・・・
実践的な飼育のコツのレクチャー助かります・・・・
アリガトウございます。

熱帯魚飼育の場合小型カラシン予定してますがヒーター夏場も
スイッチ入れたままなのですか・・・・東京に住んでます。

後45cm水槽の濾過 テトラの外掛けと自作の外付け?(ロ材1.5リットル弱)
でやろうと思っています・・・・
ロ材のお勧めッテ何在りますか? 
619gg:03/05/01 14:15 ID:???
いきなり外部を自作ですか。。

おれっちの45cmはセット水槽で上部フィルターと底面フィルター直結。
上部ろ材は100円ショップの洗車スポンジ。
量は0.5Lくらいか…。
全くもって順調なろ過。
620アクア:03/05/02 00:26 ID:???
>>618
ろざいは
テトラはちょっと高いが専用のろザイにして
吸着・物理濾過にして
自作は、ちくわみたいなろザイはどうですか?
621555:03/05/02 01:50 ID:???
>>619 ggさん・・・
2ch見てたらやたらと自作で外部濾過作ったとか出て来るので
イロイロなHP見て回っていたら発作的に作りたくなってしまい・・・

作ったら作ったで今度は使ってみたくなりまして・・・・

上部と底面直結魅力的ですね・・・
私も初めはテトラの外掛けの吸い込み口に底面繋ごうかなとか
思ってた矢先に外部濾過作ってみたくなりまして・・・・

只自作の濾過機だけだと恐いので(信用していない)テトラの外掛けと
併用してみるつもりです・・・
622555:03/05/02 02:04 ID:???
>>620 アクアさん・・・・
毎回丁寧にレス頂き感謝してます・・・・
ロ材は仰る通りチクワみたいな円筒形に穴のあいてるモノを予定しています。
それと小石みたいなザラザラしているのを2種類使おうかなと・・・・

外掛けはそのままで・・・・

エーハイムのロ材パッケージに小石みたいのはバクテリアが良く付く
チクワみたいのは給水された水を他のロ材に水を散らす役目みたいに
書かれていたのですがチクワ型はバクテリアって付きにくいのかな?

エーハイムの小石型のロ材と少し大きめのガラス繊維を焼いたチクワ
をつかおうかなと・・・・・
623555:03/05/02 11:43 ID:???
水槽45cm程度・おく台・照明・濾過フィルター・・・・
飼うサカナ・・・・・

あとCO2と底砂それに水草更に薬品関係でスタート出来そうかな?

CO2ペットボトルにイースト・砂糖ゼリー・水でチューブに割り箸
突っ込んで折った拡散筒?ッテのを作って試しています・・・・

細かいミスト状に近い細かい泡が出て驚いています・・・
ビンの底で出た泡が水面近くなると溶け込んでミスト状に・・・
水流に乗せれば効率良く溶けてくれそうです(見てるだけで楽しいですね) 

其れでは今度は底に敷く砂ッテ云うか泥ッテ云うか・・・
私はソイル(ッテ云うのかな?)を使いたいと思っています。
水草植えたいですがどんなソイル良いですか?
624名無しにゃーん:03/05/02 13:42 ID:Jaqo/VSl
45cmで十分です。
625アクア:03/05/02 20:46 ID:???
>>625
ちくわみたいなろざいは、
結構バクテリアがすみやすいと考えられます
555さんが言ってる小石みたいなのはサンゴ砂だと思います
サンゴ砂は水をアルカリ性にするので
酸性を好む魚は飼育不可だと思われます
626555:03/05/03 02:06 ID:???
>>625 アクアさん・・・
pHがアルカリに傾くのは・・・・チョット・・・う〜む・・・
弱酸性ッテ事で進めたいです。

60cm水槽だと水質の急激な変化はおこりにくいのでお勧め・・・
みたいな事入門書に書かれていましたが私の様な初心者は、45cm
から始めるッテ難しいでしょうか?・・・

あまり心配していても仕方ないですね・・・・
取りあえずやりながら経験値あげていきます・・・・

なんか子供の頃の遠足行く前の日みたいな気分です。

627 :03/05/03 02:09 ID:???
>626
生体少な目ではじめれば全く問題ないですよ、心配しなさんな。
そのうちだんだんノウハウがついてくるからそしたらスキルに合った範囲で生体を殖やしていったらよろし。
628 :03/05/03 02:39 ID:???
いわゆる「小さい水槽は水質管理が難しい説」は有名だが、
「飼育密度が同じなら水質の安定度は同じ説」もある。
実際俺もそんなもんかとも思う。
小型水槽が管理が難しいことを実感したことが無い。
629555:03/05/03 02:54 ID:???
>>627 >>628 さん・・・
うわ〜頼もしい意見です。  アリガトウごザいます。
初めから飛ばさないで・・・少しづつ経験を積んで・・・
ッテ事ですね。

少し先ですが6月頃をメドにガンガリます。

今日自作の外付け濾過機テストしてみました・・・
継ぎ目のパテうめが少し甘かったので軽い水漏れがありました・・・
不満は水量があと3割程アップしてほしいくらいでその他は特に無しです。

音も静かで良いです・・・・・
45cmに対処出来るかな・・・・・・・心配
630アクア:03/05/03 16:48 ID:???
僕もそう思います
がんばってくださいね
631クラウン・ケリー始めました:03/05/03 17:51 ID:SO4Yey5F
うちでは、45cmの底砂に現役引退した
ろ材使ってるよ(サブストラットとか
ごっつい調子いいです
632動画直リン:03/05/03 17:54 ID:hr1VNeuS
633・・・:03/05/03 23:56 ID:???
つか、初めてなんすかね熱帯魚始めるのって。
だとしたら飼われる魚は幸せかもしれんね。
俺なんて大した知識も仕入れずに始めて、けっこう失敗したもんです・・・。
水全交換なんて当たり前のようにやってた(w
でもぐっぴとかコリは平気だったりした。

ろ材はスポンジでもセラミックでも大差は感じないなあ。
安いのでも店頭に置いてるのなら何でも良いと思うこの頃。
634名無しにゃーん:03/05/04 00:12 ID:???
16cmキューブ水槽で飼っているビーが抱卵した
それはいいのだけど、南向きの部屋では水温がすでに30度近くなってるので、
新規に水槽を購入しようと思ってます

30cmキューブと45cm水槽とどっちがお薦めでしょう
635555:03/05/04 01:05 ID:???
此所の住人良い人達だ・・・・
2CHッテ下手に質問したりするとよってたかって
袋叩きにされるイメージがあったので・・・少し恐かった。

アクア系の人達ッテ職人気質みたいな感じがして・・・・
苦労して失敗しながら積み上げて来た技を簡単に他人に
教えられない・・・みたいな・・・・

でも思いきって質問して良かったです
636 :03/05/04 02:00 ID:???
>>634
置き場所があるなら断然45でしょう。
637名無しにゃーん:03/05/04 08:19 ID:???
>>636

アドバイスありがとうございます
じゃ、逝ってきます

まあ、置き場所は何とかなるので。たぶん
638.:03/05/04 11:48 ID:???
水平とれよ>>637
しっかりした水槽台かコンパネもね。
639634:03/05/04 16:16 ID:???
帰って参りました
45cm水槽と9Lの底砂と5kgのタイ米を持って駅から自宅まで徒歩十五分・・・
死にました。

とりあえず、明日配置を考えます

>>638
水平ですか。
それが一番心配なところではあります。
今30cm水槽置いてあるところに並べておこうかと思ってるんですが、
少し水面斜めになってるんですよね。やっぱりやばいか
640 :03/05/04 18:38 ID:???
>>639
タイ人かよ!
641名無しにゃーん:03/05/05 11:42 ID:???
>>639
45cm水槽なら平気という説もありますが、万一崩壊して困るのは自分ですし。
少しでも不安な状態というのは精神衛生上宜しくないです。
642 :03/05/05 12:36 ID:1MWwOJ4T
ちきしょぅ・・・。45cmのライトって高いんだね・・・。
2灯式だと60cmのニッソーのやつのほうが安いし・・・。やってらんね。
やっぱ45を2つ縦に並べて60のライトを使うのが得策ですかね?
皆さんライトはどうしてます?
643名無しにゃーん:03/05/05 13:13 ID:???
>>642
安い所をさがせば3000円以内で売ってるでしょ
ヤフオクでも2000円からで出てるし
644名無しにゃーん:03/05/05 16:06 ID:???
>>642
別にそれでも良いし、水槽からはみ出すけど、
一個の45cm水槽に60cm水槽用のライト一個ちょんと置いても良いんじやないのか?
645642:03/05/05 16:41 ID:???
>>643
売ってました!2980円で2灯!!熱帯魚専門店で。
器具系はHCの方が断然安いと思って専門店は行ってなかったんですが、掘り出し物みたいに隅っこのほうに置いてありました。
いやぁ〜満足満足(*´∀`)ノ
646634:03/05/05 18:29 ID:???
>>641
アドバイスに従い、専用台はまあ、予算的に無理だったので
今まで金魚とメダカ水槽を置いていたビデオラックの上に設置しました。
水を縁のぎりぎりまでいれたら、きちんと水平取れてるようで、まあなんとか
なりそうです。

アドバイス多謝です。

あとは照明とフィルターだ!
フィルタはエーハイム2211狙ってるので、今週末に買いに行きます。
ほんとは今日飼おうと思ってたんですが、うっかり別の買い物してしまって、
銀行でおろそうと思ったら今日はキャッシュコーナーも休みで買えんかった(;´_`;)
647アクア:03/05/05 19:20 ID:???
>>646
ttp://www.aqua-material.co.jp/
↑おすすめ中古だが
3000〜4000円で手に入るぞ
648555:03/05/07 03:55 ID:???
自作外部フィルター完成したので長時間テスト中・・・
櫓材(チクワ型)つめて回していますとても静かです・・・

台もみて来ました・・・
ステンの支柱に柵の棚はめ込むのが安いですね
3段式で格段に100?L乗せて大丈夫とか・・・

濾過機は少しづつ水が漏れてる様です(スプン3〜4杯/h)

>>634 さん・・・・
ビー抱卵おめでとうございます・・・・
45cm水槽でのアクアライフ良いですね
私も来月あたり始めようと思っていますのでよろしくです・・・

649アクア:03/05/07 19:43 ID:???
>>648
外部作るなんてすごい・・・
650555:03/05/08 01:47 ID:???
>>649 アクアさん・・・
そんなに凄い品ではないんです・・・・
まだまだパテうめとかが甘く更にパッキン等付けていないので
稼動中なら陰圧?(内側の吸う力)で良いのですが止めて数時間経つと・・・

ネジ蓋の周りから漏れて来るんです(トホホ)
モノは考え用で(ひたすら前向き)此れから夏の水温上昇時期・・・

外部フィルターに布を巻き付け受け皿に乗せて小型扇風機あてれば
2℃くらい水温が気化熱取られて冷えるかも・・・・・
(水漏れも良い方に再利用・・・・出来たら良いな)

モーター部分はE-ロカ(900円)  容器680円 パテ500円 
吸い口と出口の部分バーで使う洋酒のビンにつける口360円×2
ホース石油移すポンプの蛇腹の部分200円くらいです・・・・ 
651名無しにゃーん:03/05/08 02:10 ID:???
1を激しく小一時間ほど問い詰めたいたい。
そもそも誰よりも狭い水槽でがんばっているのは、飼われているお魚たち
ではないのかと・・・。
652651:03/05/08 02:12 ID:???
「問い詰めたいたい」だってあはは。間違えた。
653名無しにゃーん:03/05/08 17:13 ID:???
狭い水槽って言っても小型魚を少量飼えばいいわけであって
そのへんの工夫は出来るはず
うちは45cmで小型カラシン20匹程度です
654アクア:03/05/08 19:15 ID:???
>>651
逝ってよし
工夫もできない厨房に言われたくないね・・・
話に割り込んでこないで・・・
655 :03/05/08 19:30 ID:???
>>654
逝ってよしだってさ( ´,_ゝ`)プッ
656555:03/05/09 00:30 ID:???
45cm水槽に60cmの環境を移し求めるのではムリが
あるのでしょうが・・・・・

初めから45cm水槽の環境を考えて立ち上げて管理すれば
良いのでは・・・

60cm水槽が正統派で45cm水槽はその亜流ッテ考えでは
本質が見えてこないのでは無いでしょうか?

60cm水槽には其の広さを活かしたレイアウトなり飼育環境
を作れる魅力が在りますが45cm水槽には又その魅力があり
双方に各々の管理手法なり楽しみ方がアルと思われ・・・・

私も初めは>>651 さんのように考えがちでしたが此所のカキコを
読み替えして行くうちに45cm・30cm・・・小型水槽も
イイじゃ無いかッテ思うように成りましたよ・・・

確かに狭すぎる環境にギュウギュウに詰めての飼育は論外でしょうが
小型水槽の楽しみ方ッテありだと思います・・・・
657555:03/05/09 00:34 ID:???
>>656
読み替えして・・・・読み返して

ウ〜ム・・・・赤面です・・・
658名無しにゃーん:03/05/09 00:44 ID:???
45cmでプレコ単独で飼ってるよ。
流木の陰に隠れているのが大半なので、普段はかなり殺風景(w

一瞬見える時がある楽しみが良い。
659アクア:03/05/09 23:53 ID:???
>>658
いいねそういう楽しみ方
660bloom:03/05/09 23:54 ID:bGAXfv6d
661651:03/05/10 01:49 ID:???
>>654
アクアさん頭きたならゴメンヨ!あおるつもりはないです。
スレタイに突っ込んでみたかっただけで。ただのギャグです。
自分は60cm水槽でリクガメ飼ってます。どれぐらい育ったら90cm買わなきゃかな〜?
とか悩んでるもんで、ここの人たちは他人とは思えません。ハイ。
662アクア:03/05/10 17:36 ID:???
>>661
別にいいよ
本気じゃなかったなら・・・
663.:03/05/12 18:21 ID:???
金がなくて
って部分にひかれてこっちで質問するけど、
園芸屋さんとかに土に刺してPH測る機械が
2000円とかで売ってるんだけど、あれで水のPHも測れるかな?
PH計が欲しいんだけれども高いから躊躇してる者です。
664_:03/05/12 19:26 ID:???
>663
人柱になってくれ。
レポートきぼん。
665卓上に置きたい!:03/05/12 19:46 ID:???
超小型水槽をやりたいのですが、水温維持に
みどり商会の「ぴたり適温」は使えるのでしょうか?
水槽は30Wのオートヒーターですら入らないサイズです
666名無しにゃーん:03/05/12 20:01 ID:???
666
667 :03/05/12 20:13 ID:???
>>665
5cmのんじゃ入らないサイズ?
そこまで小さければ使って良いと思う
ただし暖めすき防止に下に断熱材敷いた方が良いよ
寒いとしっかり動くんだけど暖かいと暖めすぎになるみたい
668名無しにゃーん:03/05/12 20:28 ID:???
>>663
同じこと考えて以前園芸屋で見たが「液体は測定できません」と書いてあったぞ。
669634:03/05/12 22:34 ID:???
>>665
パネルヒーター持ってるけどあれは、冬はあまり暖まらない癖に
この前ちょっと気温が上がったときには水温34度になってたよ。

いまいち信用できないような気が
670名無しにゃーん:03/05/13 01:18 ID:???
>669
サーモとつなぐように。
671q:03/05/13 08:46 ID:???
>>663
工夫すればできると思う。
どっかにそんなHPあったような・・
672名無しにゃーん:03/05/13 15:29 ID:???
 
【必死】男が生き残るオフ 第四回【だな!】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1051539778/l50

女性は参加費無料です!
67345シェ〜ンチ:03/05/14 11:44 ID:???
ph計るヤシ4000チョットであったぞナ
674bloom:03/05/14 11:54 ID:HrFXoDnM
675名無しにゃーん:03/05/19 11:55 ID:???
45センチくらいで飼える肉食の魚ってなに?
676 ◆wAKUSO/04g :03/05/19 16:11 ID:???
リーフフィッシュなら飼えそうだね。
うんうん。
677 ◆W8HCIlPlAk :03/05/19 18:24 ID:???
小型のスネークヘッドもいいよね。
うんうん。
678ade:03/05/19 20:02 ID:???
リーフフィッシュとスネークね。
ちなみに小型スネークっていうとなんてやつ?
679名無しにゃーん:03/05/20 00:33 ID:???
ドワーフスネークヘッド・レインボースネークヘッド。
3000円もあれば買えるんじゃない?
680ななし:03/05/20 12:46 ID:???
ナッテリーはぎりぎり無理か・・・
681 :03/05/21 01:01 ID:???
クロコダイルフィッシュは?
682名無しにゃーん:03/05/21 18:29 ID:???
ポリプもいけるだろ。
683山崎渉:03/05/22 03:09 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
684名無しにゃーん:03/05/22 12:06 ID:???
山崎渉 ッテ何方?
685名無しにゃーん:03/05/26 20:38 ID:???
知人から20cmのキューブ一式を頂いた。
中身は空っぽ。何を入れるかな。
686_:03/05/26 21:32 ID:???
地震のせいでボララス3匹行方不明になった。バカー。
687名無しにゃーん:03/05/26 22:41 ID:???
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
688名無しにゃーん:03/05/27 20:25 ID:???
なんかいろいろ出来そうなんだけど
いざやってみるとなんにも出来ないサイズだよね。
689名無しにゃーん:03/05/27 20:30 ID:???
アベニーパファー単独飼いとか
690名無しにゃーん:03/05/27 22:27 ID:???
漏れはキューブ20にコリを2匹入れてる。
グリーンネオンを入れようか思案中。
691名無しにゃーん:03/05/28 01:29 ID:???
45cm水槽に魚どのくらいまで安全に入れられる?
水換え週1前提で。
692名無しにゃーん:03/05/28 08:31 ID:???
もっと具体的にネ
693山崎渉:03/05/28 11:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
694691:03/05/28 21:00 ID:???
べつに細かい事を聞こうと思ったわけでもないんだけどね。
質問言い換えるかな。
45a水槽で水換え週一ペースでやってる人
魚なに入れてる?
6956M規格水槽 ◆NISSO6MBP6 :03/05/29 01:15 ID:???
20cmで水草イパーイ ベタ飼ってます。
お嫁さんがいなくてゴメソよ
696名無しにゃーん:03/05/29 17:36 ID:???
良スレ保守
697名無しにゃーん:03/05/29 22:42 ID:???
>>694
ネオン4、カージナル4、インパイクティスケリー3、レッドファントム5、
ブラックネオン3、レッドテトラ5、ヤマトヌマエビ1、ミゾレヌマエビ2、オトシン1、
サイアミーズフライングフォックス1


スネール多数。

我ながら面白みのない水槽だな。
698名無しにゃーん:03/05/29 23:10 ID:???
>>694
コルレア×5

繁殖目指しているのだが未だに生んでくれない
699 :03/05/30 11:01 ID:???
700名無しにゃーん:03/05/30 11:12 ID:???
>>698
スレ違い
金持ちじゃん
701名無しにゃーん:03/05/31 12:00 ID:???
>694
プラティ×約50匹
モーリー×約20匹

増えちゃって...ヽ(`Д´)ノウワーン
702 :03/05/31 13:45 ID:???
安易に胎生メダカ飼うと増え過ぎて
手に負えなくなりそうで恐い
703動画直リン:03/05/31 13:54 ID:9tJfARC/
704名無しにゃーん:03/05/31 19:29 ID:???
>>701
許容量超過でパンクして全滅しないのか。
すごいぞ。
705701:03/05/31 23:43 ID:???
>704
・外部フィルター(2211)
・底面フィルター(ニッソーのヤツ)
・スポンジフィルター(ご存知テトラの...)
の三段締めで乗り切っております
706 :03/06/01 02:53 ID:???
45サイズで70匹      凄ゲ−   勇者降臨
水換えとかのサイクルどうしてますか

週一で1/4とかだと間に合わないでスよね?
707701:03/06/01 17:33 ID:???
>706
週1回1/3ぐらい(10リットル)水換えしてます。
糞がすごいので、プロホースでがしがしやってます。
結構雑に水換えしているので、それほど大変ではないです。
(家庭用浄水器を通した水をそのまま注入!)
水草は、流木に活着しているモス&ミクロソのみです。
708名無しにゃーん:03/06/01 20:38 ID:lTY6njK4

ワイルドベタを飼っているけど、底砂ナシ、流木少々、フィルターはスドーM、
アメリカンスプライトを浮かべている。
水替えは毎日コップ1〜2杯分、エアーポンプ用の細いチューブで底をさらう程度。
それ以上の水替えはナシ、メンテナンスは凄く楽。

45cm水槽1本だけと決めていたけど、今6本ある。
このサイズ、ハマルト増えやすいよ。>>1さんも、きっと1本だけじゃすまなくなるよ。
709名無しにゃーん:03/06/01 20:39 ID:???
水草水槽にして、ビーシュリンプ、CRS、ミナミ 各10匹、オトシン5匹飼ってるんですが、
ちょっと多すぎですかね?

☆になることもなく元気ではあるんですけども。

でも水草水槽って、プロホースつかってガシガシとか出来んじゃないですか?
みんなどうしてるんだろう。
710 :03/06/02 01:41 ID:???
>>701 さん・・・・
漏れ的に 神 まさか70匹ッテ稚魚でないっすよね

外部 底面 スポンジ ・・・・・・イイ  最高ー

底砂は大磯の小粒とかッスか?
711701:03/06/02 02:21 ID:???
>710
小っちゃ目のやつもいるけど、最近は生まれない(食べられてる?)のか、稚魚はいない。
大磯は1分です。(7厘ではない)
712 :03/06/02 02:34 ID:???
>>701 さん・・・・
ますます 神 70匹を45センチで凄い・・・・
コツとか在りますか?

3種類の濾過システムって各々独立?
其れとも繋げて?

頑張って下さい参考になります
713名無しにゃーん:03/06/02 11:30 ID:???
30cm5本でワイルドベタ&水草
底砂そこそこにテトラスポンジ
水替えペースと方法は>>708さんとほぼ同じ
本数増えたのは冷凍餌の1キューブ分を
一回で使い切るため
確かに小型水槽は慣れると増えてくやね

714名無しにゃーん:03/06/02 17:11 ID:???
>>712
なんで>>701を真似ようとしてんだよw
確かに凄いけど真似するもんじゃねぇだろw
715名無しにゃーん:03/06/03 06:05 ID:4K6UiYAt
>>713
708です。
30cm 5本でワイルドベタは、何を飼っているのかな? 
私は、ストローイ 1種類、今は45cmだけしかないけど、稚魚が産まれたばかりの
時は30cm水槽もほしかった。 45cmはチョット使いづらい。 

餌は同じみたいですね。
716701:03/06/03 23:39 ID:???
>712
特にコツはないかと...
最初は底面のみだったのですが、魚の数が増えるにしたがって、外部、スポンジと増やしていきました。
とにかく毎週の水換え(&底砂掃除)は欠かせません。

なお、714さんの言うとおり、あまり真似はしないほうがよいかと。
こういう香具師もいる程度でよろしくお願いします。

ちなみに濾過は独立です。
717名無しにゃーん:03/06/04 03:49 ID:???
712です
いえいえ真似をすると云うので無く
70匹もの生体を45cmでの飼育感心しました

いろいろ応用って云うか活用出来る技は何処かで
役にたつと思いましたので

718直リン:03/06/04 03:54 ID:ujmA5lMH
719名無しにゃーん:03/06/04 04:13 ID:CdjGlPKS
よくわからないけど、
私は縁日の屋台ですくった金魚お(えさ金、黒出眼各1)を
2年ちょっと洗面器で飼ってたよ。
金魚藻くれた友達がくれたハゼと一緒にいれたら尻尾たべられちゃったの・
ハゼは返したよ。

会社の人はピラルクの花子の為に引越ししてた。
私はピラルクはペットより食のほうが先に出会ってたから
ピラルク飼い主が持て余して、私が退社する時は
何も言わず引き受ける事になってます。
720名無しにゃーん:03/06/04 08:35 ID:???
ピ、ピラルクですか
2〜2・5m位になるとか

凄過ぎ
721名無しにゃーん:03/06/04 08:50 ID:???
>>719
前半の金魚編は理解した。後半は( ゚Д゚)ポカーン
俺は頭悪いから もう少し解りやすい日本語で書いてれ。
722?:03/06/04 21:15 ID:???
723名無しにゃーん:03/06/05 01:23 ID:???
ピラルクー
45cm水槽で飼ってる?

そもそもピラルク−って普通にショップとかで買えるのかな
724名無しにゃーん:03/06/05 17:58 ID:???
ピラルクの花子を飼い続けるために、
大きい水槽が置けるような家へ引っ越した猛者人が会社にいる。
魚の為にそこまでできるなんて凄いよね。
私はピラルクっていうと食べ物だとおもってるから、
この人が飼うの嫌になってて、その時私が退職することになってたら
ピラルクを食っていいって言われてます。

これでも後半は意味がわからない。

725555:03/06/06 00:16 ID:???
今日45cm水槽買って来て先程セットしました・・・
ニッソ−のNEWスティングレーってのを購入したかったのですが
ショップを三つ回ったのですが何時もは置いてあるのに今日に限って
売り切れ・・・・

どうしても今日しか暇が取れないので最後に行ったハンズで・・・・
ADAの45cm買って来ました・・・・7500円高過ぎ・・・
ADAの信者では無いのですがセットし終わり改めてみると綺麗・・・

底面濾過にパワーへットつけて回しています。
自作の外部濾過は次回もう少し小さな水槽購入したら使おうと思っています。

以前皆さんに御指導してもらいやっとの事でここ迄漕ぎ着けられましたので
此の場をもって御報告いたします・・・・



かけ出しの素人なので分からない事は質問して行きますので
その際は御指導の程をよろしくお願いいたします・・・・

726名無しにゃーん:03/06/06 14:20 ID:???
がんがれ!>>555
「この趣味は一番最初に一番の難関が待ち構えている」
と某氏も仰ってますがぜひ乗り越えてほしい

この趣味はもっと裾野が広がらんと

業界全体でもう少し取っ付き易く(いろんな意味
で)しないと始めたい人も始められん
始めても一度失敗してその後手付けない人も多いと聞く

当事者の勉強はもちろん必要だけど、経験者&ショップ&
メーカーでそれを助けていける場も必要だやね
727名無しにゃーん:03/06/06 22:02 ID:???
誤爆アゲ
728名無しにゃーん:03/06/06 22:17 ID:???
>>725がんばれよ〜

自分も初めて買った水槽はADAの45cmだった
通販とか知らなくて電車で持って帰ったよ
729555:03/06/07 02:33 ID:???
皆さんの励まし嬉しく思います・・・
例え始めにこけて失敗しても乗り越えていきます・・・・

苦労して電車で重たい思いして運びました・・・・・
次の休みの日に水草イロイロ買ってこようと思ってます。

挫けそうになった時此所のカキコ読むと不思議とチカラ湧いて来ます。
新たに始められた方のコメント等読んでいると自分も独りで無いのだ
ッテ気持ちッテ云うか共感の様なモノが(字あってる?)湧いて来ます。

此所を覗いていて未だ踏み込んでいない方達居ましたら是非とも
チャレンジしてみて下さい・・・・

此所には素晴らしい方達が沢山居ます・・・・・
イロイロやってみたい事在りますが欲張らないで一つづつ
経験値あげていきたくおもいます・・・・

雑談の中からも様々なヒント在りますので時々カキコしますよろしくです。
730虎さん@満腹:03/06/07 02:36 ID:LmQJiWsh
金魚用水槽でカメを。狭いっす。
731555:03/06/07 03:39 ID:???
昨日水槽水入れて底面濾過でニッソウのソイルでバクテリアの素
ナントカ-4ッテ云う透明の液体と茶色のオガクズみたいなアンプル
の入ってるのを入れて回していたのですが・・・・

デュフュ−ザ−?(ッテ云うのかなブクブク機能)止めてみたのです・・・
白く濁っていたので・・・・

濁りが薄れて来てビックリ・・・・
濁りと云うか白く煙っていたのが良っく見ると小さな粒粒・・・・

ウッ動いている・・・・水槽のガラス面にも何やらピクピク・・・・
ミジンコよりも遥かに小さい

インフゾリアって云うやつなのかな・・・・・?
バクテリアの素ッテ気休めとか無いより入れた方がまし・・・くらいに
しか思っていなかったですが・・・・

侮れないチカラを感じました・・・・

昨日半分入れて今日残り全部入れたのですが・・・・
微生物湧き捲り凄いです・・・・

肉眼ではかろうじて動いている程度しか確認出来ませんでしたが
すっかり此のバクテリアの素のファンになりました・・・・
732_:03/06/07 03:43 ID:???
733名無しにゃーん:03/06/07 11:11 ID:???
僕はお金がないので洗面器とタライでひめメダカを飼育していますが
邪道でしょうか。
734アクア:03/06/07 12:06 ID:???
たらいとかだと、逆に高くつかない?
735名無しにゃーん:03/06/07 13:10 ID:???
>>731
おいおい、バクテリアは肉眼じゃ見れないだろ。
それは単に一緒に入ってた動物プランクトンだろ。
736名無しにゃーん:03/06/07 13:38 ID:???
>雑談の中からも様々なヒント在りますので時々カキコしますよろしくです
全然役に立ってないみたいだから、
もう2ちゃん見ない方がいいかもよ。
737733:03/06/07 14:25 ID:???
>>734
拾ってきた物ですからタダです。
738 :03/06/07 14:26 ID:???
>>736
禿げ同。

過去レス&関連スレ読めば市販バクテリアの類は(ry
739555:03/06/08 00:57 ID:???
そうでしたか・・・・・
やはりバクテリアの素ッテ立ち上げの時
ナイよりまし程度に見てた方がイイのかも

二日目にして水が白濁しているのは何故なんでしょうか?
均一な濁りで無く煙りの様な濃淡がたなびいているのですが・・・

数日で収まり澄んで来るとか何処かで見た様な・・・・
740名無しにゃーん:03/06/08 01:18 ID:???
>>739
>数日で収まり澄んで来るとか何処かで見た様な・・・・
じゃ、数日後に来い・・・
わかった・・・・・?
741555:03/06/08 01:51 ID:???
>>740 さん・・・
ハイ分かりました

とにかく経験つんで・・・
何処かで見たとか・・・誰から聞いたとかで無く
自分の言葉で語れるように頑張ります。

突き放された様な感じですが其処が本当にありがたく
引き締まる思いです・・・・・

後は自分の経験・知識・実行力・これだけがたより・・・
有り難うございました

皆さん本当に有り難うございました又何処かで見かけたら
気軽に声かけて下さい・・・・

742無料動画直リン:03/06/08 01:54 ID:NVXnUlt4
743名無しにゃーん:03/06/09 12:42 ID:???
おまいらホント優しさっちゅーもんが無いよね。
>>555よ、魚入れたら報告しれ。
744名無しにゃーん:03/06/09 13:35 ID:???
>>555
ちょっとMっぽく感じるのは気のせい?
まぁ白濁ごときにめげずにがんばってください
いろいろ悩むってことが楽しいんだから
745 :03/06/09 17:23 ID:???
>>743
やさしさと甘やかしを混同してる厨房か?
746名無しにゃーん:03/06/09 21:40 ID:???
>>555
底砂は何なのさ?
種類によって濁りの原因と対策が変わるよ。
ま、時間かければ収まるんだけど。
747名も無き飼い主さん:03/06/10 02:58 ID:???
パワーヘッドの底面濾過でニッソウのソイルだそうだ
555氏は
748 :03/06/10 08:45 ID:???
底面で日ソのソイルだけだと濾過能力きつくないですか?
少なくとも5cm以上は厚さが必要になるし。
うちで以前立ち上げたときは、敷いた厚さが5cmと少なかったせいもあるだろうけど、
亜硝酸がでなくなるまでかなーり時間がかかりました(2ヶ月くらい)

そこで、おすすめは、ソイル+大磯(などの石濾材)。
見た目気にならないなら、混ぜて使うと大幅に濾過能力アップするよ。

とりあえず濁りをとりたいのなら、細かい粒子同士をくっつけて濾過に吸着される
大きさにするという類の液体を入れると手っ取り早い。GEXの使ってたけどかなり
効果あったよ。
749555:03/06/10 10:34 ID:???
様々な参考意見有り難うございます
白濁の件は一度水換えしてから麦飯石パウダーなるモノを
水溶きして一日・・・・

カナリと云うか透明です・・・・・
変な表現かもしれないが水がつやっぽく見える
半年以上たった梅酒みたいな感じッテ書くと又叩かれるかな?

底面にパワーヘッドの組み合わせは底面のパッケージに我が社の
ソイルお勧め・・・みたいな事書いてあったのでつかってみました。

自作の外部濾過使ってみたかったんだけど底面の吸水口とホースの
径が合わなかったので底面にしました・・・

なにぶん素人のかけ出しなので試行錯誤で試してる段階
750名も無き飼い主さん:03/06/10 10:36 ID:???
麦飯ですか?>>748

751名も無き飼い主さん:03/06/11 12:34 ID:???
なんかさ、ひょっとこって奴とかぶってんだよなキャラが。
つーか、・・・・ってウザイ。
752555:03/06/12 02:03 ID:???
ハイ私以前シーモンキーにカキコしていた ひょっとこ です
あそこで大分前に観賞魚ッテ楽しいよ・・・と奨められまして
それで此の運びとなりました。
私の書き方は特徴が在るのでもっと早く此の手の指摘がはいるかと・・・

何故555の名前かと云うと此所でのカキコが555番だったので
分かりやすくする為です。
私の事がウザイ・・・シッタカ野郎と野生板等でも見かけました
ま・たしかにウザっぽいかもネ

シーモンキーの方にも此のスタイルに付いてカキコしましたので
改めて書きはしないですが・・・・
知らない世界に踏み込もうとしている人が腰を低く教えを乞う姿勢って
変なのかな?・・・

自然体で無い事は認めるけど

知識も経験も無い素人をお前の書き方ウザイとかで叩いても
価値ないのでは・・・何ぶんかけ出しの素人なモンで。

45cm水槽の素晴らしさを素人に熱く語って其の魅力で
観賞魚ッテ好いな・・・ッテ思わせて下さい・・・・
>>751 の先輩     

アッ!此れは先輩に喧嘩吹っかけている訳では無いです・・・・
先輩に対して意見出来る様な実力在りませんから・・・・
せっかくこのような素晴らしいスレたっているのに
活用しないと勿体無いっショ!

目立つようにAGEて置くのでヨロシコ・・・・

753名も無き飼い主さん:03/06/12 03:49 ID:???
>>752
751じゃないけどレス
「・・・・」ってのが暗っぽく感じるのでは?
俺的には鬱の人っぽい印象を受けたw
誤解されたりするのが嫌ならトリップでもつけれみれば?
その後の結果は知らないけど。

>知らない世界に踏み込もうとしている人が腰を低く教えを乞う姿勢って
変なのかな?・・・
そりゃそうだろうけど、2chってのが前提だからな。
きちんと完璧に正確な情報を!ってことならばそこら中に優良サイト揃ってるしね。
そこでBBSにでも質問すれば答えてくれるでしょ。
基本はぐぐる→わからないからここで聞く。ってのも前提でしょ。

>45cm水槽の素晴らしさを素人に熱く語って其の魅力で
観賞魚ッテ好いな・・・ッテ思わせて下さい・・・・
ここは興味を持ってる奴が集まる場所じゃないのか?
何にも分からない、興味の無い素人捕まえて強制させてるわけじゃないんだし。
555さんがどういう経緯でここにたどり着いたかわからないけど、なにかしらに興味を持ってたから
ここに着たんじゃないの?
素人だっていってももう水槽管理してるんでしょ?自分はどういう水槽が好きだかわかってきたでしょ?
大きい魚に魅力を感じる奴がいれば、小型魚サイコー!な奴もいるし。
45cmスレにいるってことは45cmに魅力感じてるんでしょ。違うのかい?
それともなんだ、45cmで楽しんでるなんて奇特なやつらだなとか思ってるのかい?
それとも今45cmで維持してるのかい?だったら小型水槽の魅力でも語ってくれや。

あー書いてて俺もウザくなってきた。スレ汚しスマソ>ALL
この問題はここで終了、次行ってみよ
754 :03/06/12 08:53 ID:???
>>555・556
まぁ、2ちゃんっていうのはそういうとこだ。
まじめに参加してるんであれば、そんなに深く考えず気軽に参加すればいいと思うよ。
755名も無き飼い主さん:03/06/12 09:22 ID:???
なんか熱くなってる人がいる

マターリ汁!
756555:03/06/12 10:20 ID:???
ハイハイ軽くいこうよ
熱く語ってくれと云ったのは強制したので無く
此所って45cm水槽だよね

話の流れで45cmって面白そうとの流れで来て
イキナリ ひょっとこ 555は ウザイって云われてもね

其れで45cm水槽の話はしないのですか?先輩ッテ問いかけてんだけど
 
何か荒れの原因作ったのなら謝ります
757名も無き飼い主さん:03/06/12 13:32 ID:???
>555
とりあえず「〜ッテ」がウザイ。なぜカタカナ?
それやめるだけで多少は普通になると思うのだが。


45cm水槽っていろいろ試行錯誤しながらやっていくのに向いてると思う。
いろいろ調べて、試して、がんがれ。
ただ、症状に対して即変なものに頼るんじゃなく、
少し待ってみるとかも必要だ。
初心者にそれが苦痛なのはわかるけど、バクテリアの
増える&定着する時間(最低1週間)くらい待ってみるとか。

というわけでこれ以上何もせずしばらく待っとけ。
次はどの魚を入れるのかの相談でもしてればいいんじゃないか?
おすすめは前にも出てたアカヒレだが、後々何を飼いたいかに
よってはやめておいた方が良いかもしれんしな。
758名も無き飼い主さん:03/06/12 14:02 ID:???
金がなくてっていうより45センチの適度なコンパクトサイズが気にいってやってるのかも。
でもお店とかで60センチ水槽にきれいにレイアウトしてあるの見ると、
60もいいなぁ〜って思ってしまう。お店で見ると家で見るよりなぜか
ちいさく見えるしね。
45でも今んとこは特に不便感じないけど、ニッソーのフラットインバーターライト
が45でもあったらなーと思う・・

759名も無き飼い主さん:03/06/13 00:38 ID:???
>>555
だらだら書くのをやめるだけで問題は解決する。
760名も無き飼い主さん:03/06/13 18:46 ID:???
45で飼えるペットフィッシュってなにかな?
761名も無き飼い主さん:03/06/13 18:46 ID:CVIYcm3P
★おすすめ★オススメ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
762キモイ:03/06/13 21:12 ID:???
金の無いアクアリストはキモイ
763名も無き飼い主さん:03/06/14 00:57 ID:BKBx/wqw
NISSOスティングレーの45cmセットが欲しいが
どこにもない・・・
764名も無き飼い主さん:03/06/14 18:17 ID:???
知識の無いアクアリストがもっとキモイ
765名も無き飼い主さん:03/06/15 08:42 ID:???
今回のらく熱は小型水槽特集な訳だが・・・
766名も無き飼い主さん:03/06/15 23:19 ID:NhykIa7V
555は禿しくMattitudeが欠如している
767名も無き飼い主さん:03/06/15 23:21 ID:NhykIa7V

      ___
    /\    \
    |\/ ̄ ̄ ̄\
    | |■   ■ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |        |  < >>ウザイと言われても気にならないようにMattitude注入!
    \ |   〓   |    \_________
      \___/
      /     \
     //| _   l |  _
    /| |/ ヽ  | |/っ、、ヽ
   / \/⌒゛゛/ \/   ```
  /   |   / ヽ。    ヽ。
 /    |  | |    。    。
 〜〜〜 | || |     。    。
       | / | |      ヽ   。   。
      // | |        。  、/
     //  | |         ∧ ∧゛  
    //   | |ア━━━━━( ゚∀゚)━━━━━ !!!!!
    U   U        /  |    
               〜(___ノ>>555
768名も無き飼い主さん:03/06/16 00:12 ID:???
>>763
スティングレイ106セット買えよ。
そっちの方が絶対良い
769名も無き飼い主さん:03/06/16 02:20 ID:vu/eKNc2
変な汁入れないで濾過能力上げろって思う
770名も無き飼い主さん:03/06/16 03:28 ID:???
Mattitude?
プロレスか真夜中にやってたみたいな
771名も無き飼い主さん:03/06/16 03:42 ID:???
漏れにもMattitudeくれやゴルァ〜
耳の穴から注入汁
イルボン魂に通じるものあり
772名も無き飼い主さん:03/06/16 05:31 ID:2knrT4CW
30 30 15 の水槽でエンゼルフィッシュがヒーターにタマゴ産んでくれた
オスがいないので無精卵ってところが痛いけれど・・・あぁ悲しき単独飼い
773 :03/06/16 12:46 ID:???
>>765
そしてDQNがHCに行って

テトラの小型セットを買い、

DQN飼育方法で生体を殺すと。

勘違いして何度か殺したのちに

テトラセットはゴミ、死体累々。
774名も無き飼い主さん:03/06/16 13:01 ID:???
そういうの100円くらいで売ってくれないかな
>>773
775名も無き飼い主さん:03/06/16 13:28 ID:???
>>773
お前も勘違いしてるな。
776 :03/06/16 14:54 ID:???
>>775
(゚Д゚)ハァ?
楽熱自体が厨房向け雑誌だろ。

まあ、DQN自体はああいうのを読まずに
いきなりセット買うヤシの方が多いがな。
777名も無き飼い主さん:03/06/16 23:58 ID:x5tfM78D
俺は40×30ぐらいのプラケースでニホンイシガメを買ってます。
北海道なんで冬はそのまま凍らない程度の温度の部屋で放置しとけばいいだけ。
春になれば元気に動き出す。 これは邪道ですか?
778 :03/06/22 17:26 ID:???
45cm水槽に何キロくらい底砂入れたほうがいいでつか?
779名も無き飼い主さん:03/06/22 18:06 ID:???
>778
重さかぁ〜〜〜
しかも用途がわからんし(w

とりあえず、大磯8リットル、と答えておこう。
780名も無き飼い主さん:03/06/24 10:50 ID:???
俺は45cm水槽で、ろ過砂利を4kg敷いてる。
大体4cmぐらいになるのかな。
水草とかやるならもう少し多めの量を敷いた方がいいね。
まぁショップが近くにあるなら、4kgをまず買ってセットして
自分のイメージより足りなければ又ショップに足を運ぶのがベスト。
781名も無き飼い主さん:03/06/29 10:44 ID:???
なんか最近静かになっちゃったよな
45サイズは人気ないのかなメダカょ
これいじょうふえないでくれ
782名も無き飼い主さん:03/06/29 22:12 ID:???
age
783 :03/06/30 14:53 ID:???
40cmキューブが保水。
784名も無き飼い主さん:03/07/06 18:22 ID:???
このサイズって水替えのときに一生懸命低床掃除してると
いつのまにか半分ぐらい水が減っちゃうんだよね。
水質変えないでうまく替水する方法教えてください。
785名も無き飼い主さん:03/07/06 18:45 ID:???
1回を短くそして頻度上げて掃除しれ。
786名も無き飼い主さん:03/07/06 19:34 ID:CS+4waMD
787名も無き飼い主さん:03/07/10 18:07 ID:U6NNMdjj
45の規格水槽ではじめて、なんか高級感がないから曲げガラスに乗り換えたいんだけど
45にするべきか60にするべきか悩む・・・
今のサイズでも十分なんだけどね、部屋狭いし。でもショップで60くらいの
水槽に広々魚が泳いでるのみると買いたくなっちゃうよ〜!
788名も無き飼い主さん:03/07/10 19:47 ID:???
それならオールインワン型水槽で横50センチくらいで水量20Lちょいのある奴がいい
曲げガラスで、なんとなく広い気分で水換えの手間も水量同じなんで変わらない。

水槽だけ買うよりかなり値が張るのとろ過装置が選べないのとライトが1本なのが
ネックだが。
789名も無き飼い主さん:03/07/11 02:55 ID:grnNedYT
小型水槽にゃきつい気温になってきましたな。
790名も無き飼い主さん:03/07/11 02:59 ID:???
>>787
60買え。
角有りとはいえ同じサイズの買うことないよ。
791名も無き飼い主さん:03/07/11 04:18 ID:???
60cm持ってるけど、45cmのセット貰ったので現在は45cmだけ使ってます。
792名も無き飼い主さん:03/07/11 10:03 ID:???
60くれ

>>791
793名も無き飼い主さん:03/07/12 02:41 ID:???
小型水槽の醍醐味はスポット効果にあると思う
大きな水槽だと、どうしても視点が定まらないor全体視野になってしまう。
その点45cm以下だと視野を広める必要がないため
集中して見る事が出来、小型魚などを細部まではっきり見るようになる。

と、ここまで書いて何が言いたいのかわからなくなった。
まぁ群泳も良いですが個々を愛でる飼育や鑑賞法も良い物ですよと
そーいうことで(^^;

794山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
795山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796なまえをいれてください:03/07/19 23:11 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
797名も無き飼い主さん:03/07/24 09:35 ID:wFJKkPqM
寂しいな・・・
798:03/07/24 18:13 ID:WZanCtyk
45cmの水槽画像うpきぼん
799名も無き飼い主さん:03/07/24 19:30 ID:???
800名も無き飼い主さん:03/07/24 22:34 ID:???
45センチじゃないけど水量20lちょいの水槽はここですか?
801_:03/07/25 00:31 ID:BE12i/yX
>799
うわ〜、すごいキレイですね。45cmとは思えない立体感があります
左のエアーカーテンはどうやってるのですか?
良かったら水槽システムを教えてください
802???:03/07/25 00:41 ID:???
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804名も無き飼い主さん:03/07/27 18:08 ID:???
805名も無き飼い主さん:03/07/28 01:02 ID:sgNF7J/f
>>804
凄いごちゃごちゃしてんね
もうちょっとコンセプト統一した方が確実によくなると思う
806名も無き飼い主さん:03/07/28 12:42 ID:???
漏れも調子にのってうp
批評スレみたいになったらスマン
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030728/12384678.jpg
807名も無き飼い主さん:03/07/28 16:39 ID:???
>>801が悪い。
808名も無き飼い主さん:03/07/28 20:34 ID:+c5QmhZQ
1980円でガラス製の60cm水槽が売ってたんですが、だいぶ安いですよね?
809名も無き飼い主さん:03/07/28 20:42 ID:???
>>808
店頭ならまぁ安いほうだと思うよ。
810名も無き飼い主さん:03/07/28 20:55 ID:???
>>809
これ以上安い所を探すのも大変なので明日買いに行ってきます
811名も無き飼い主さん:03/07/28 22:16 ID:???
>>806
写真撮るの上手ですね。綺麗です。
水草が濃緑色系でまとまっているせいか落ち着いた感じがして好感が持てます。
岩肌のバックスクリーン?も合ってますね。
でもこの水槽に水作の投げ込みフィルターは必要ないのでは?
何か意図があってのことなのでしょうか。
8121です:03/07/28 22:36 ID:Tt6jW4cK
マジ真剣に1です。メチャ久しぶりにこのスレ発見しました。
落ちてなかったんですね〜。最初の頃は荒れまくってたけど、
いい感じになってて嬉しいです(´・ω・`)
813806:03/07/28 22:49 ID:???
>>811さん
お褒めの言葉、ありがとうございます
頑張ってレイアウト組んだ水槽を褒められるって嬉しいですね
水作は急遽、立ち上げる事になった水槽用に沈めてあったものです。
今はありません。

>>1さん
実は45cmの方が金がかかるような気がしていますが(w
60cmよりまとまりがいいと思うのは漏れだけですか?
スレ立ててくれて、ありがdです
814 :03/07/28 23:33 ID:sLat/Tqt
75とか40とか半端ものを持つ身は辛いよな
815名も無き飼い主さん:03/07/29 00:43 ID:???
俺は51cm水槽と59cm水槽と20cmキューブ。
816名も無き飼い主さん:03/07/29 15:14 ID:???
90*30*36 使い勝手の悪い水槽をメインで使ってる俺はどうすれば・・・・
817名も無き飼い主さん:03/07/29 17:07 ID:???
何入れてます?
>>816
818816:03/07/29 17:16 ID:???
>>817
プレコを飼ってます
819山崎 渉:03/08/02 01:42 ID:???
(^^)
820名も無き飼い主さん:03/08/07 14:30 ID:???
久々age

821名も無き飼い主さん:03/08/11 02:49 ID:???
近所のショップでテトラの40センチ水槽とOT45のセットが1980円だったから
思わず衝動買いしそうになったが、まずは置き場所確保せねば・・・。
822名も無き飼い主さん:03/08/11 08:07 ID:???
漏れもテトラの51cm使っているけど、ライトが困っているんだよね。
2灯の調整式のヤツが無い。
60cm用をはみ出させて使うか、45cmをちょろっと加工して使うか、現在の
テトラライトLを改造し36wダブル管をぶち込むか・・・・・
他の人で何かやっている人いない?
うーん、今思えば45cmでも60cmでも規格品を買えばよかった・・・・・
823名も無き飼い主さん:03/08/11 19:31 ID:l3n6keZP
45pで、エンゼルフィッシュ飼ってる奴
いる?
824ななし:03/08/11 19:56 ID:???
>>823
30なら飼ってるよ
825名も無き飼い主さん:03/08/11 20:00 ID:l3n6keZP
>>824
30で何匹飼ってるの?濾過装置とか詳しく
教えてくれたら、うれしい。
826ななし:03/08/11 20:14 ID:???
>>825
2匹です。もう10センチ以上になっています。
濾過装置はテトラのワンタッチフィルター、ヒーターは夏なのでつけていません。
827名も無き飼い主さん:03/08/11 20:24 ID:l3n6keZP
>>826
レスどーもです。45pで、私も2匹か3匹エンゼル
を(並エンゼル)だけど飼ってみようと思ったので、
助かります。
いろいろ他にも様子や情報聞かせてもらえたら、
ありがたいです。
828名も無き飼い主さん:03/08/12 17:54 ID:Yg/UoIP5
水槽を買い換えたいのですが、コーナー置きの扇形をした水槽が欲しいです。
部屋が狭いので・・・・
キャビネット付でネットで売っているお店をご存知ないですか?
829名も無き飼い主さん:03/08/12 20:39 ID:???
>>822
アクシー450ってやつなら、ガイドステーで幅の調整が効くから、51cmくらいなら
なんとかなると思われ。
値段はちょこっとだけ高いけど、薄型で軽いし結構イイよ。
830名も無き飼い主さん:03/08/12 21:06 ID:???
>>829
情報ありがとう。
今調べてみたけど結構よさげだね。
見かけたら速買いかも(笑)。
831山崎 渉:03/08/15 13:35 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
832名も無き飼い主さん:03/08/21 00:13 ID:j87cEZkc
age
833名も無き飼い主さん:03/08/21 11:25 ID:???
>>822
カメレスで悪いが、テトラの51cm使ってます。
ニッソーのフラットインバーターをニッソーのライトリフトを使って水槽に固定してまつ。
付属のプラ棒は使わずに、同径のアルミ棒を曲げ加工して使用。
不安定さもないし、見た目も悪くないので良いでつ
すでに>>829買ってたらスマソ
834830:03/08/21 18:31 ID:???
>>829>>833
結局、アクシーは見つけられなかったです。
最終的には●モフジの45cm用2灯が特価品で売っていたのでそれを購入しま
した。

●モフジってもうあぼーんになったんでしたよね。

で、3m厚PET板とアクリルパイプでライトリフト兼幅合わせ用スペーサーを
製作し、ライトカバーに穴開けし、40mmのM6ボルトでライトに固定して使っ
てます。
安定性や剛性はバッチリですが、たれた接着剤で汚いのが玉に瑕(笑)。
ついでにアルミテープを内部に貼っておきました。
水草も一気に成長が早まった気がします。

色々情報ありがとうございました。
835名も無き飼い主さん:03/08/21 18:38 ID:UVSqzTgX
2回目のセックス。
途中腹痛に見舞われますが慣れているのか我慢しながらのフェラ。
この女はかなりスタイルが良くて締まりも抜群なのでしょう。
援交女バリバリです。
無料ムービーはこちら
http://members.j-girlmovie.com/main.html
836過去の水槽だけど、、、:03/08/24 16:40 ID:???
私も45センチでがんばってました。
下は二、三年前の水槽画像

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030824/16363627.jpg

、、、今は、、、
Co2も撤去して、な〜んだかつまんねー感じです。
837名も無き飼い主さん:03/08/24 23:22 ID:???
クリプトイイ!! ↑

ラムだっちゃ
838名も無き飼い主さん:03/08/28 08:22 ID:???
ちなみに、本当に金が無くって小型水槽なのか?
扱いが楽、置き場の問題・・・・・・
そっちの方が多い気がする。

って、今更面白くも何ともない事を書いてしまった。
839名も無き飼い主さん:03/08/28 12:08 ID:???
設置して初めて分かる
小型水槽の大変さ・・・。

なれりゃラクですね、小さいし。
置き場も何とかなるし。
840名も無き飼い主さん:03/08/28 19:58 ID:???
コトブキNewTwinlight450 + Nisso CS-104な環境ですが、
ライトリフトアップができない。。CS-104はガラス厚め?だし、
照明は蓋ささっててどうも単純なリフトアッププラスチック使えない・・。
なにかアドバイスありませんか?
841 :03/08/28 20:14 ID:???
>>840
ダイソーに売ってる「クランプ」(洗濯ばさみみたいな奴)
見た目は良くないケドナー。
842名も無き飼い主さん:03/08/29 02:06 ID:???
>>838
置き場所の問題は確かにあるかもしれないけど、管理の楽さは断然水量多い方
60cmと45cm数本持ってるけど、60cmの方が断然楽
843名も無き飼い主さん:03/08/30 01:25 ID:???
お金がないというよりコンパクトな45センチがうちでは水草水槽にあってます。
小さいから制約があって逆にレイアウトが楽しいです。
月に1,2回水草を切って整えるけど60だと切る量が多くて疲れると思う(−−;。
つーか、伸びるの早すぎ。
30センチ水草水槽あるけど、そこまで小さいとでかい水草ちょい入れて
それで終わりって虚しさがある。
844名も無き飼い主さん:03/08/30 13:50 ID:???
30センチだとこれが限界ですかね・・・
60センチほすぃー
でもお金もなけりゃ置き場所もない(つД`)
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030826/23285617.jpg
845 :03/08/30 14:28 ID:???
>>844
いいじゃん。

・・・でも、フィルターの下に写ってるのは金魚?
846名も無き飼い主さん:03/08/30 14:31 ID:???
>>845
金魚小赤3匹・アカヒレ10匹・オトシンクルス3匹います
847 :03/08/30 14:49 ID:???
>>846
そりゃしかし、今はいいけど、
小赤大きくなったら30cmじゃ飼い切れねーぞ。
848名も無き飼い主さん:03/08/30 15:11 ID:???
>>847
そうなんです、すごい勢いで成長してます、もう小赤の大きさじゃないし。
大きくなったら金魚は引越ししてもらわないとだめですね。
そのときは45か60購入すると思います。今から金魚貯金しないと・・・。
849名も無き飼い主さん:03/08/30 15:20 ID:???
>>848
すぐ大きくなるからなぁw。
げくすあたりの上部60cmセットなら、
探せば5000エソくらいであるだろ。
水槽崩壊する前に購入すべし。ガンガレ。
850名も無き飼い主さん:03/08/30 18:08 ID:???
庭に池掘ってそこで飼え
851名も無き飼い主さん:03/08/30 23:41 ID:???
飼うだけなら、1000円以下のポリ衣装ケースに投げ込みフィルターとかで飼えるけど。
水量も多いし金魚3ぐらいなら…

金魚は食欲旺盛だし、あげた分だけ食うし、量をセーブして調整しないと
うちも20cmぐらいまで大きくなったな。金魚すくいのやつが。
852名も無き飼い主さん:03/08/30 23:50 ID:???
良く考えてみれば、45や60のおしゃれ水槽でなければ2千円程で普通に売ってるな。

フィルターは今のヤツを流用して、投げ込みやスポンジあたりをプラスすれば凌げそうだし。
置き場所だけが問題っすね。
853名も無き飼い主さん:03/08/31 18:10 ID:to6PU9Is
テトラのワンタッチフィルターの購入を考えてるんですが、
あれって動作音はどんなもの?
静かですか?
854名も無き飼い主さん:03/08/31 19:56 ID:???
>>853
静かなのとうっさいのがある。
五月蠅いのは、インペラーのシャフト曲がりなどが原因。
855名も無き飼い主さん:03/08/31 21:10 ID:???
854に追記。
その中でもうるさいのは空気がかんでるのが原因であることがほとんど。
給水部を少し抜き差しすると空気が抜けるので、これで大体は、ほぼ無音になる。
856名も無き飼い主さん:03/09/02 00:20 ID:???
>>853
俺も使ってます。テトラのワンタッチフィルター。
確かに音が静かだがメーカー推奨2週間程度で交換の
バイオバッグが気に入らない。活性炭入りのやつね。
だからGEXの同等品「簡単ラクラクフィルター」ってやつを
買ってみた。あれは厚みがあり、後ろに濾材を入れられる
仕組みになってるから。
でも「うるさい」。
854さんのいうような原因ではなく、作りそのもののアバウトさ
から容器のプラスチック全体が低くうなっている感じ…。
結局もとのテトラのやつに戻した。
鬱。
857名も無き飼い主さん:03/09/02 01:41 ID:???
OTは改造しろってこった
858名も無き飼い主さん:03/09/02 08:33 ID:???
>>856
漏れはOT60とGEXの450を2機掛けににしているけどどちらもうるさいと感じ
ないな、個体差かも?
OT30は何してもうるさくてたまらなかったが・・・・・・
ちなみにテトラ51cmにOT60はスドーのろ材をぶち込み、GEXは標準のろ材と
バクターセルカセットを入れている。
859名も無き飼い主さん:03/09/02 13:17 ID:???
バクターセルは、きちんと交換しないと濾材の機能どころか分解して土に
なるので注意が必要。安い濾材じゃないから定期交換もきつくない?

長期使うなら、ある程度バクター使ったら中だけ抜いて洗車スポンジを
バクターと同じくらいの大きさに刻んで入れると形崩れなく長期濾材と
して使用できてウマーだと思います。

ちなみにGEXはエアレーション機能が故障して、空気を巻込まなくなると
他の外掛け同様静かになりますw
860名も無き飼い主さん:03/09/02 16:22 ID:???
>>859
OTとかGEXの外掛けって、エアレーション機能があるのですか?
861858:03/09/02 23:08 ID:CT87A98e
>>859
とりあえず60cm用を半量入れているからそんなにコストは気にならないかな。
2ヶ月で交換するとして、1箱350円の半量だからね。
でも、バクターセルの成分を見るとセルロースなんだよね。
セルローススポンジに荷電処理してバクテリアの付きを良くしているとのうた
い文句だからセルロース系の洗車スポンジなら立ち上がり以外はバクターセル
とほぼ同じものができるんじゃ無いかな?
これだとバクターセルより安いよね。
当然、セルロース系じゃないスポンジなら長期使用可であなたの言うように更
に安く上がるよね。

それよりも、標準のウール+活性炭カセットの方がコスト的に痛いね。
持ちは悪いし・・・・・・
水の黄ばみが取れるので使ってるけど。
テトラのヤツも入るだろうけど以前中の活性炭が漏れまくりのヤツがあって
から使ってない。
テトラのヤツのが安く売っているんだけどね。
862名も無き飼い主さん:03/09/03 17:08 ID:???
>>861
黄ばみをとるには、定評のあるブラックホールを、そのまま使うんじゃなく
袋を切って、中の濾材を、お茶を出すときに使う紙パック(わかる?)に
適量移し替えて外掛けに放り込んでおくといいよ。

>標準のウール+活性炭カセットの方がコスト的に痛いね。
論外ですw

ここ読んでる人で標準のカセットフィルター使ってる人は1割も
いないと思われ(当社調べ)
863名も無き飼い主さん:03/09/04 03:40 ID:???
>>862
使ってますが何か?
864名も無き飼い主さん:03/09/04 15:45 ID:???
OTはピン外して袋の中身を普通の濾材に換えたら
ずーっと使えるでない?
活性炭は立ち上がりにとても効果的だから、安心してると
がくっと急変することがある。水量が少ないだけに。
865名も無き飼い主さん:03/09/04 21:41 ID:???
今30cm水槽にOT-30をリング濾材用に改造したのを付けてるのだが、
もちっと濾材容量が多いほうが良いかと思い、OT-45を買ってきました。
こちらもOT-30同様、濾過槽にリングを入れて下から水を供給する改造を
しようと思いましたが、試しに何も入れないで水槽にセットした所、
ほぼ洗濯機状態でした。

改造後に濾材いれて、純正スポンジつければ大丈夫かな・・。
866名も無き飼い主さん:03/09/04 22:04 ID:8rM1RwmT
60CMはあるけどばしょがないから

35センチでやってる
867名も無き飼い主さん:03/09/06 19:22 ID:???
>>865
1割


>>864
外掛け数台稼動してるので、仕切りに濾財と、標準パックに濾財入れたものを
比較したことがあるが、パックのほうは長持ちするが、やがてパックのウールが
目詰まりして流量がかなり落ちて給水側からOFする量のほうが多くなった。
パックを洗って再使用したけどそんなにしないうちに、また目詰まりするので
結局全部仕切り+濾材に変えたよ。

初期セット時についてくるパックに濾材入れて使って、目詰まりしたら仕切りに
変えて中に入れていた濾材を引き続き使う。

これなら互いの欠点を補なえると思うが、どうですか?
868名も無き飼い主さん:03/09/06 21:46 ID:???
>>867
863の間違い?w
869867:03/09/07 00:06 ID:???
ぐは、俺が1割w
870名も無き飼い主さん:03/09/07 08:55 ID:7b86KIPQ
スドーの外部使ってる人いる?
871名も無き飼い主さん:03/09/08 03:05 ID:???
>>870
エデニックシェルトだよね?
昨日、買おうと思ってショップに行ったのだが、
同じ値段でウィズダムのM-30がセールで売ってたので
そっち買っちゃったーよ。めんご。
872870:03/09/08 08:24 ID:???
そうですか・・・。
36センチ水槽で使いたいんですが、なるべく音が静かなフィルターがいいんですが、
何かオススメとかあります?
873名も無き飼い主さん:03/09/08 20:44 ID:???
底面は静か。
874名も無き飼い主さん:03/09/08 22:23 ID:???
>>872>>873
漏れも36センチに
ニッソーの水中モーター+底面使ってたけど、
故障したのを機にプライムパワー10にしますた。
正直静かさのレベルが違うと思われ。
エーハイムと比べていろいろ言われているけど、
こと36センチ以下なら水流の関係で
使い勝手はプライムパワーの圧勝だとおもふ。
875名も無き飼い主さん:03/09/09 00:33 ID:???
ウィズダムも十分静かだぞー。
876名も無き飼い主さん:03/09/09 00:54 ID:???
>>872
外部で水流調整できるの買えばいい
プライムはできるらしいぞ
エーハイムクラシックはダブルタップを
閉めるとちょっとうるさいな
2211ならそのままつかえそうだけど
877871:03/09/09 05:37 ID:???
買ってきてから、まだ試運転もしていないけど、
ウィズダムは水流調節できるよ〜。
全開〜全閉まで無段階っぽいでつ。
878870:03/09/09 08:22 ID:???
プライムのモーター音とエア噛みの音はどうですか?
879名も無き飼い主さん:03/09/09 08:40 ID:???
>>878
全然気にならないレベルという人と、うっさくて仕方ないという人がいるので、
参考にならんと思う。
静かだという人はパライム20に多いんじゃないかと、どこかで書いてあった。
これもどうだかわからんけどね。
880871:03/09/09 08:47 ID:???
なんか、音そのものの感覚は人それぞれだから
同じものでもコメントが全然変わっちゃうよねぇ。

飼育歴が長いほど、可動音や水音は気にならないっぽい。
881874:03/09/09 12:54 ID:???
>>878
うちの環境だと
50センチ離れたら音は聴こえん。
それより近づくと微かにプーンって聴こえるかな?くらい。
エヤ噛みは1日水回していればなくなるよ。
たまに本体振ると早くなくなる。
マニュアルとおりにちゃんとやれば
呼び水で水槽の水吸い込むこともないしねw
ちなみに一番静かかなと思ったのは
今18センチキューブに使っている
自作の外部フィルター。
耳を密着させると何とか聴こえるw
882名も無き飼い主さん:03/09/11 22:25 ID:???
コ○ブキの30cm水槽セット買ってきたんだけど、外掛けフィルター
めちゃくちゃウルサイ、何か使い方間違ってるのか、仕様なのか?ちなみに
ちゃんと水は流れてる・・。安いしこんなもん?
883名も無き飼い主さん:03/09/11 23:41 ID:???
>>882
外掛けは当たりはずれが多い。
もう一度ローターみたいな部品(インペラー)をはめ直してみると
静かになる「ことも」ある。
漏れのはとても静かでした。>コト○キの外掛け
884名も無き飼い主さん:03/09/11 23:49 ID:???
>>882
漏れも全く同じの使ってるけどめちゃ静かっすよ。
初心者でこれしか使ったことないので他のと比べて
どーとかとかいえないのですが (´・ω・`)
885名も無き飼い主さん:03/09/12 03:25 ID:???
>>882
漏れも全く同じ奴を使ってるけど、とても静かですよ。
始動前にフィルタ内に水入れた?
886名も無き飼い主さん:03/09/12 16:19 ID:???
コトブキデビュー450とNissoNS-104セットどちらを買うべきかな?
価格はデビューのほうが1000円安いんだけど
887882:03/09/12 16:41 ID:???
>>883>>884>>885
レスありがとうございました、さっきインぺラーをきちんと押し込み、
呼び水もたっぷり注ぎ込んで再セットしたらうそのように静かになりました。
多分呼び水不足だったと思われます。サンクスコ
888名も無き飼い主さん:03/09/12 22:00 ID:???
漏れはNS-104で超満足。
デビューも候補でしたが、NSのほうが個人的にはよかったかなと。

ただし!

セットだったらわかりませぬ・・
889名も無き飼い主さん:03/09/13 07:47 ID:???
>>888 レスありがとー

デビューにはNissoと違ってサーモスタットが入ってないらしいんだけど、
やっぱ必要だよね
890名も無き飼い主さん:03/09/13 17:38 ID:???
>>889
サーモ付きヒーターが入ってるんじゃないのかい?
891名も無き飼い主さん:03/09/13 19:17 ID:???
26℃固定オートヒーターがついてるみたい
温度調節できた方がいいなと思うので、888さんのアドバイスもあることだし
Nissoで逝こうかなと。
当方水槽買うのは初めてなもので、つまらぬ質問してスマソです
892名も無き飼い主さん:03/09/13 19:44 ID:???
もう一つ質問してもいい
金ないのに小型ボンベ式で二酸化炭素添加は贅沢かな
74gのボンベで50日以上添加し続けるのは無理?
893名も無き飼い主さん:03/09/13 21:21 ID:???
>>892
水槽の大きさと添加方法による。
36cm標準水槽で外部拡散筒による100%溶解
かつ電磁弁制御なら半年以上持つよ。
60cmでCO2ストーンだだ漏らし、あたりだと
良くて1ヶ月程度じゃない?
894名も無き飼い主さん:03/09/13 23:39 ID:???
>>892
贅沢かどうかは別問題として、
ライトを先に強化しないとCO2添加してもあまり効果ないと思う。
先にライトにお金かけて、発酵式で試してからやった方が
かしこいんじゃないかな。
895名も無き飼い主さん:03/09/14 05:19 ID:???
>>894
言えてる。
漏れは60cm水槽だけど、18Wの3灯でCO2を拡散器で1秒2滴添加してるが、
気泡を発するのはミクロソリウムだけだったりして。
水草の育ちは確かに良くなるけど、泡がでるのを楽しみにしてる場合は
植える草も考える必要がある。
896名も無き飼い主さん:03/09/14 09:29 ID:???
皆様レスthanks!
水槽は45cm標準、ライトは付属の2灯式の予定。
外部拡散筒や電磁弁まで立ち上げ時点に揃えておくのはキビシイかも・・・
ということはやはり最初は発酵式にすべき?
水草については丈夫な種から手堅く初めて、水質に自信がもてたら
気に入った草に挑戦してみようかなと。パンタナル・レッドピンネイトや、
シペルス・ヘルフェリー、リシアとかクリプトの安いヤツを。
897893:03/09/14 18:53 ID:???
>>896
1ヶ月くらいして水質が安定してから
前景〜中景としてクリプト・ウェンティかルーケンスあたりをお勧め。
CO2添加しなくてもそこそこ育つよ。
半年もすれば渋い45cm水槽になると思ふ。
898886:03/09/14 21:58 ID:???
893さんありがとー。
今日アクアソイル・アマゾニアを買ってきますタ。
水槽セットは、引越しのため来週にでも買いに逝こうかなと。
お世話になりました
899名も無き飼い主さん:03/09/21 00:46 ID:cZouxhoQ
NISSOのスティングレー104セット(ハイ)を買ったが、
付いていた上部濾過のモーターが振動で異常音をだす。
色々工夫して、みたが、異常音をだす。困った。NISSO
に電話するかな。
900名も無き飼い主さん:03/09/21 01:48 ID:???
>>899
外掛け、上部のモーターってホント当たり外れあるんだよね。
メーカーに問い合わせて対応してくれるのかその後報告期待します。
901名も無き飼い主さん:03/09/21 05:11 ID:???
オレはハズレ引いた・・・
902名も無き飼い主さん:03/09/22 14:22 ID:???
45センチキューブだったら、60センチ水槽より水量多いよね?
903名も無き飼い主さん:03/09/22 15:11 ID:???
多いよw
904名も無き飼い主さん:03/09/22 17:09 ID:???
4.5*4.5*4.5=91.125リッター
6*3*4.5=81リッター
905名も無き飼い主さん:03/09/22 20:34 ID:???
>>904
普通60センチ水槽っていったら
60*30*36(高)だと思うぞ
906名も無き飼い主さん:03/09/22 22:47 ID:???
小型水槽の冬場の保温はどうしてます?
電源とるの面倒なんで大型水槽で複数湯煎
してる方います?
907名も無き飼い主さん:03/09/26 23:56 ID:???
100Wのオートヒーターを探しに入ったら150Wのヒーターがサーモとセットで1,980円だった。
迷わず買ったが、みんなは45aには何ワットを使ってるんですか?
908名も無き飼い主さん:03/10/04 14:14 ID:???
住んでる所が沖縄か北海道かで異なるんでないかい
909名も無き飼い主さん:03/10/04 21:16 ID:???
>907
150のサーモに100のヒーター
安かったから・・・
910名も無き飼い主さん:03/10/12 00:45 ID:???
金がなくて45cmなのか?
GEXだったら60cm水槽でも2000円しないやん・・・。

ところで、保温だったら側面と背面にプチプチシートを張ると良いと思う。
ホームセンターに行くと窓ガラス用の断念材コーナーに置いてある。
客とか見た目が気になる人には透明シートがあるみたい。
夏でも温度が上がりにくいから俺は年中張りっぱなしにしてます。
911名も無き飼い主さん:03/10/12 00:47 ID:???
断念材って何だよ・・・
どうりで一発で変換されないと思って財だけ材に変えたのにw
912名も無き飼い主さん:03/10/13 14:10 ID:mrQgVhnh
金じゃない

家族の反対で仕方なく・・・

でもそれなりに楽しんでるよ
913名も無き飼い主さん:03/10/13 14:18 ID:???
テトラ類ならホームセンターの45cm水槽で十分。

まぁ60cmあるとかなり万能でお勧めだけど。
維持費も設備価格もそう変わらない。
水草レイアウトも楽しめるし飼える魚種、数もかなり増える。
914名も無き飼い主さん:03/10/13 15:15 ID:???
意外と60って半端じゃない?
今は小型しかできないので45でいいが、
水草とか本格的にやりたいと思ったら、90にすると思う。
60ってなんか迫力ない。
915名も無き飼い主さん:03/10/13 16:28 ID:???
どうぞご自由に
916名も無き飼い主さん:03/10/13 16:30 ID:???
>>914
方向性が決まると中途半端な物ってのは、世間的に「万能」とされる傾向にある
ちょうど中間だから中途半端でもあり、万能でもある
917名も無き飼い主さん:03/10/13 19:08 ID:???
普通の60cm水槽から60×17×30(高)にしたら、楽で楽で…
918名も無き飼い主さん:03/10/13 19:30 ID:???
デスクボーイのび太?
919名も無き飼い主さん:03/10/14 01:24 ID:???
のび太と同じ水槽みたいです。
ライトだけ前のを流用。フィルタは水作の水中(大)っす。
上部濾過のスペースがばっさりなくなって、ライトで全体照らせて見栄えいいっす。
後ろにプランター置いて気分的にテラリウム(w
920名も無き飼い主さん:03/10/14 18:38 ID:???
のび太って興味あるんでちと質問
あれって上部や外掛けのフィルターって無理ですかね
近所に展示品無くて箱しかみた事無いんですが
ライト置いたら配線がやっと通る感じっぽいんだけど・・・
フィルターは投げ込みオンリー?
921名も無き飼い主さん:03/10/14 21:28 ID:???
>>920
上部は無理ポ。外掛けなら何とか(蓋次第)フィルターは投げ込みじゃなくて底面。
いるならもってく?1セット余ってるしw
922名も無き飼い主さん:03/10/14 22:30 ID:???
>>920
付属のライト(フツーのダブル)だと壁掛け無理ッス。
923名も無き飼い主さん:03/10/15 02:07 ID:???
>921>922
レスどうも
ライトと蓋を変えれば付かなくもないって感じですか
水槽サイズが絶妙なんで今購入考えてるんですよ
・・しかし貰えるなら欲しいw
924名も無き飼い主さん:03/10/15 09:35 ID:???
>>923
921だけど。ライトは一般照明用の6750KのU字管を3灯合計150w点けてたよ。
元々のライトは大きすぎていろいろ付けたら乗っからなくなっちゃったんで。
邪魔なんで引き取って欲すぃ…。海水やるんだったら珊瑚砂好きなだけもってけ!w
925名も無き飼い主さん:03/10/15 09:44 ID:???
自己レススマソ。U字管27w×3=81Wだった。色温度はあってると思う。
926名も無き飼い主さん:03/10/15 20:13 ID:???
いらないのか…。残念だな。
927名も無き飼い主さん:03/10/19 03:43 ID:RYsR8/ea
age
928名も無き飼い主さん:03/10/20 22:18 ID:???
>>917
奥行きが少なすぎるのも大変では?
929名も無き飼い主さん:03/10/20 22:29 ID:5ALAXivw
のびたでガーパイク飼うつもりなんだ
サイズぴったり!
930831:03/10/20 22:34 ID:???
>>928
グッピーがデカく感じるようになりました(w
奥に水草ってー風に出来なくなったのがチト辛いですね。
正直、いいレイアウトが思いつきません。

そんで、バックの柄の重要度が十倍増しになりました…
931980:03/10/20 22:35 ID:???
831じゃないです(;^_^A
932名も無き飼い主さん:03/10/20 22:42 ID:???
そか、漏れはどうしても水草必須と思ってしまうもんで
933名も無き飼い主さん:03/10/21 00:07 ID:???
水草無しでバックは黒一色ってのも良いかも
934名も無き飼い主さん:03/10/22 03:22 ID:???
ショートヘアグラスなんかで草原をつくるとか・・・・
935名もない飼い主:03/10/25 09:30 ID:/zke/WTv
熱帯魚混泳水槽を、コトブキの「プログレ」450mmのすいそうだっ。
増やすぞっ。
936名もない飼い主:03/10/25 15:40 ID:Rdawm1Pf
背景は白だぞぇっ
937名もない飼い主さん:03/10/25 22:07 ID:2g+SDI7d
答えを出せぇっ
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:06 ID:PByBTgt5
>>934
とりあえず、上全面がライトになったせいか、浮きリシアが前より増えてます。
なんとかしていずれ沈めたいと思います。

気泡は別にいりまへん。
939934:03/10/26 04:26 ID:kDTRZXi6
リシア草原つくろうかとステンレス製ネットをホームセンターで買ったけど
リシア買わずにいまだそのまま・・・・
そして昨日ヨーロピアン・クローバー買ってしまった。
で、水槽は30x30x40 植えづらそー・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 05:28 ID:jJfwvERT
バック黒一色の紙に白で細かい点々、底砂も黒で余計な飾りや水草は無しにして白いコリ一匹。
ブラックライト当てると宇宙空間を泳いでるような感じ☆
寝室の水槽らしく作ってみたよ。
941名もない飼い主さん:03/10/26 07:29 ID:UElrlCK8
リシア高原にするよ。俺んちの水槽。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:45 ID:XWeJU0nf
60cmより45cmのほうが器具も水槽も高いという矛盾。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:24 ID:3mgCdtkp
>942
それは仕方ないよ
60はセットとかで相当安いし多く出回ってる分単品でも安くできるし・・・
でも最近では45とか小型用でも可成り安くなってきてるし
944名もない飼い主さん:03/10/27 06:55 ID:9GNuFPXh
>942安いよ。思い込みです。知らない人は、
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:33 ID:9eW0FR+c
うにゃ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:50 ID:DFnlr2tw
>>944
捨て売りを別にすれば圧倒的に60の方が安いだろ
45で安いのは外部フィルターだけじゃん
947名もない飼い主さん:03/11/07 18:46 ID:crb0y7us
>>946そうか?東海地区特有?
ぷっ>>940は香具師
まっ香具師は45cmは大体4500円くらいというのを知らない。
>>940スレ違い
948nWo:03/11/07 18:50 ID:1U1oByYF
自分は、30cmです。やっぱ学生だからお金が問題なんですよ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:41 ID:AYGpuk5M
学生の場合、金もだけどスペースも問題だよね。
親の目により水槽数や大きさに制約が・・・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:13 ID:yHItdbrI
確かに、特にスペースは問題かもね
60も小さい部類に入るみたいだけどライトとか載せると大きいしね
30だと物足りなくせめてもう少しって時に36か45なんだろうか・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:32 ID:wjw5AJ/e
36cm水槽で金魚1匹飼ってます。近々、40cm背低水槽に替える予定。
でも、コトブキのだと高さが20cm。もうちょっと欲しいんだよな。他の水
槽から支柱を取ってガラスをはり直そうか……。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:07 ID:dhoVfRkX
ニッソーのフラットインバーターライトってやつが欲しいのに
45用はないんだね・・
ふつうの厚ぼったいライトで同じくらいの値段だすのアホらしい・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:34 ID:MJtz0S9l
10cmです。2リッターぐらいしか入りません。水草二つにピンポンパール一匹。
これだけでもう何も入れられませんが、机の片隅にちょこんと置ける。

30cm超になると重量も相当なものになりますが、みなさんはどこに置いてますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:12 ID:rY7P1+I3
30センチと20キューブを出窓においてるYO
あと机の付属のワゴンのようなのの上に25キューブ置いてる

あのよけいなお世話だけど2リットルでピンポンて
うまく飼って3ヶ月持つかどうかだよ
水を換えてきれいに保っても顔がだんだんむくんでくる
なんかぶさいくになってきたなあと思ったら水泡ができてあぼーん
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:21 ID:MJtz0S9l
まじですか。まだ2週間ですが、やっと水になじんだようです。
水槽の大きさってやはり影響あるんですか。確かに水の汚れには敏感なようです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:49 ID:Y0dnSK9S
学生時代は親が金持ってたもんで200、120、90×2、60×6、45×多数で
アクアリウム生活に埋没してました。まぁ魚も大型魚や高級ディスカスやら
学生にしてはイヤらしい面々でした。
現在は、結婚独立して45センチをやっと嫁から許しを得てプレコ一匹
飼ってます。俺のアクアリウム人生は頭デッカチだった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:42 ID:EqqX27M2
45だと入れるもの慎重に選ばなきゃいけないし、
結局空想ばっかりしてる。あれ入れてこれ入れてこんな水槽もいいかも・・
とか日々考えてて頭の中に水槽何パターンも作ってきた割には
手持ちの水槽の中身はしょぼかったりする
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:27 ID:REDtTC77
30キューブの台はどんなのがいいでしょうか?
カラーボックスじゃ強度足りないし、かといって本格的な台だと大げさすぎる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:45 ID:liG6ZvW6
35センチ水槽で金魚すくいで取ってきた
5センチくらいの金魚4匹飼っています。
で、最近金魚だけでは、寂しいので、
他の魚を入れたいなと思っています。
ネオンテトラ10匹+コリ1匹くらい大丈夫かな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:46 ID:TOmGh3Wz
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:57 ID:REDtTC77
シェルフ1枚250kg保証
弱そうに見えて結構丈夫なんだね。キャスターが不安だが、取って足つければいいか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:17 ID:zCbb+hoL
>>959
金魚って、あっという間に大きくなるよ。
35センチなら、金魚4匹ですでに余裕は
ないんじゃないかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:35 ID:xvNrEHpA
シェルフが250kgを支えるとしても、
それは曲がりながら(たわみながら)支えていることに注意。
うちの近くにはる60cmが置けるルミナスのラックがうってたが、
普通のワイヤーラックは水槽を置くことを考えてない。
小型水槽なら大丈夫だとは思うけど、その辺のことを気にしといて。
964バスオ:03/11/13 01:55 ID:5bdN6C7M
ボクは45センチ水槽で、ブラックバスとブルーギルとモツゴを飼っています。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 05:21 ID:bxWQgbcS
>>954
え?!水泡できるとヤバイの??
何で?!
966959:03/11/13 09:20 ID:mcZOtVp9
>>962
やっぱりそうですよね。
3ヶ月で倍くらい大きくなったし。
しかし、チャレンジしてみます。
経過報告します
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:43 ID:0s4OVAYU
経過報告しなくていいよ
勝手にやっとれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 02:02 ID:Jp/xpUOx
>>966
金魚の死因で一番多いのが「餌の与えすぎ」らしいです。
ゆっくり育ててみては?でも既に5cmって結構大きいですね。

経過報告よろしく。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:21 ID:7xKwAtWq
金魚はすぐにでかくなるといわれてるのに・・・
チャレンジしたって結果は分かってるから
経過報告しなくていいよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:46 ID:8FfMAJVL
簡単に大きくなるし、盆栽も楽だから結果報告のみでええと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:07 ID:JSgoOJsu
>>970
金魚の盆栽?それってどんなものですか。
大きくならない方法があるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:12 ID:R7KWX4aV
子供のころにメダカの水槽に金魚(まだ小さかった)入れたら
一晩あけたら金魚だけになってたことあったけど・・・
ネオンテトラ大丈夫かな
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:16 ID:DENm1fON
>972
っと言われてもネオンをどうしたいのか分からへんし
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:20 ID:zqft7S9n
972は959のこといってるんだと思うよ。
975959:03/11/18 09:39 ID:IJVjIEaU
結果報告

>>972
同様
ネオン10匹 一晩で跡形もなく...
成仏してね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:58 ID:805ggCha
・゚・(つД`)・゚・
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:09 ID:nnWxIsBv
>>975
それってやっぱり金魚が食っちゃったの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:39 ID:x+yfFM0W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:40 ID:x+yfFM0W
canon
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:41 ID:x+yfFM0W
コソーリと1000取ります。
全員次スレに行ってもらうため。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:42 ID:x+yfFM0W
コソコソ
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:43 ID:x+yfFM0W
ギシギシ
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:44 ID:x+yfFM0W
アンアン
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:46 ID:x+yfFM0W
アンパンマンはキミっさ〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:47 ID:x+yfFM0W
え?俺?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:48 ID:x+yfFM0W
いやお前じゃないって
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:49 ID:x+yfFM0W
よっこらしょ
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:49 ID:x+yfFM0W
誰か見てないよな?
昨日は1000とっさに取られてシマッタ。。
今日こそは!
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:50 ID:x+yfFM0W
四苦89
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:51 ID:x+yfFM0W
マターリ
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:52 ID:x+yfFM0W
1991湾岸戦争

だっけ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:54 ID:x+yfFM0W
929292929292929292929293929292929292929292

↑間違えてる数字が一つあります。どれでしょー?
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:55 ID:x+yfFM0W
(・∀・)イイ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:56 ID:x+yfFM0W
さとう珠緒カワイイ
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:57 ID:x+yfFM0W
夢野まりあパソパソしたい・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:58 ID:x+yfFM0W
ノートパソコンが欲しい・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:58 ID:x+yfFM0W
てあっ
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:59 ID:x+yfFM0W
98年といえばWindows98
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:00 ID:x+yfFM0W
999!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:00 ID:x+yfFM0W
見せしめにage!
1000!初の1000だよ!
イエア!(・∀・)イイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。