肉食熱帯魚に生き餌

このエントリーをはてなブックマークに追加
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:24 ID:0DtgxMN+
コオロギって何のメリットあるの?めだかやエサキンでいい魚に陸上の昆虫与えるのは
なんだか。昆虫いやだし部屋に逃げたらどうするんでしょう、寝れなくなる。なんであんな
もん売ってるのだろう。じゃなんで冷凍赤虫とかは平気なのか子一時間問い詰められそうだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:01 ID:Q8eEuyRU
ただのエサのバリエーションって考えればいいと思われ。
毎日同じもんばっか食わせてるとアロワナとかの場合飽きて食わなくなる
時もあるし栄養も偏るし。
それに自然化なら大抵の肉食魚は魚だけでなく落ちてくる虫とかも食うでしょ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:36 ID:f0XLBbzQ
アロワナへ昆虫だったらヤッパ「マダゴキ」だよな。
現地のファームでもマダゴキで繁殖させてるらしいし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:56 ID:vioxWZb1
俺もマダゴキやってる。
何でも食うから摂らせたい栄養の餌をマダにやってから与えてるよ。
赤尻猫にもいい感じです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:09 ID:0LoXaBhS
 俺は近所の野原で適当に大量の昆虫取ってきてそのままアジア
の水槽にぶち込んでる。ガッツンガッツン食ってる。生き物飼うのって
ある程度適当な方が上手くいくことって多いんだよな。いろいろ手を
加えてる奴に限って魚の状態落としてる場合が多いんだよね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:39 ID:s+CWlz8R
>>232今の時期なら適当にってのも通用するだろうが冬はどうする?

>>230マダかぁ。状態悪い時ショップで勧められたんだけど、キモくない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:59 ID:jxYetw9+
コオロギはゴキブリにそっくりだからキモイ。
あんなもん家で繁殖してる奴は頭がイカれてる。
235230:04/08/14 08:01 ID:5BpthDKw
>>233
裏っ返すとチョットね。でも、半日眺めてりゃ慣れるよ。
繁殖に殆ど金も手間も掛かんないし、殆ど放置でイケル。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 23:28 ID:zLQZwA4O
よし、勇気を出してマダゴキチャレンジ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:53:22 ID:/6ElSf3N
小赤などを薬浴させたいんですけど
何使えばいいんでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:48:53 ID:48fRr4J1
お魚キラーで今日も小魚大漁ww
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:59:02 ID:U4io0Us0
>>237
塩で良い
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:31:45 ID:x99jnGFl
アロアナ嫌いなので幼魚買ってきてピラニアに襲わせました。
それ見ながらオナニーしました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:28:41 ID:nzudVv9g
>>221外来魚の駆除にもなるかなー。って。

真剣に外来魚のことについて考えてる人が
そういう曖昧なことゆってると怒るんじゃないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:58:20 ID:JsqncW6I
>>241
何が言いたいかよくわからん…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:28:07 ID:1O/0j2yR
あげ
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:34:32 ID:vQ6UDHeS
俺の一こ上のいとこは中卒ヤンキー金髪で
ブラックバス飼ってる。最近は餌代がかかるので
メダカを掬いに行っているそうだ。
別の同い年のいとこは一人っ子でマイペースな
めんどくさがりで、亀を飼っている。
俺はといえば温和で、群れるような小型魚を
水草水槽で飼ってる。
几帳面でおとなしい(てか暗い)ってよく言われるな。
なんとなく、飼い主の性格が出てる気がして面白い
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:45:07 ID:XFP/AyxK
そろそろオオクチバスって飼っちゃいけなくなるんじゃなかった?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:55:52 ID:vQ6UDHeS
>>245
ニュースで騒いでるね。
飼いきれなくなった際には放流せずに
おいしく食べてあげてと言っておこう
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:42:54 ID:cKfGqyWR
生餌は水が汚れないのでイイ
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:26:07 ID:TR6FLR7t
雑魚とか飼ってる肉食魚に食わしてる人多いよね
所詮日淡なんて魚の餌
バスに食われようがなにしようが所詮は餌だな
俺は釣りやらんけど日淡なんかよりバスのが全然格好いいと思う
日淡餌にしてる奴らが外来魚がどうのって低脳過ぎるわな
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:07:03 ID:Ee8Kz2Ab
>>248
ウンコバサーわざわざ出張乙。
もうすぐ犯罪者だねw
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:10:18 ID:mZ/GpW8J
犯罪者って…
脳に蛆でもわいてるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:58:57 ID:LgO0W94z
法律で禁止されてる事をやる人は犯罪者ですよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:08:43 ID:aL8gUsDi
でさ、餌の命の真価なんてどうでもいいけど、
みんな生餌はどこで飼ってるの?

たらいとか?
エアレーションぶくぶく?
冬は外? 中?
餌は? (一ヶ月くらいほっとくと?)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:28:58 ID:mN9Xhd54
>>251蛆虫君
釣りは法律に触れません
本当に頭悪いですねそんなに頭悪くて仕事や日常生活に支障はないですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:29:04 ID:cXIZSUVe
ベロネソックスのすてきな写真を見つけました。
仲間を喰っていると説明付きです。
ttp://seabass3.com/photobbs/pbbsdt/hage06.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:59:45 ID:5qOiOHQN
近所でタナゴと雑魚取れるからタダだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:48:13 ID:WrpaI3Ez
間違えだったらすみません。
パイプフィッシュって肉食ですか?
プレコと混泳出来るかんじ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:42:30 ID:5cgYYosg
248=253=チョン
半島帰れ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:13:18 ID:NUOplWqB
前にもどっかのスレで書いたんだけど、18年ほど前、自分が高校生の頃のハナシです。
実家の建て替えでマンションを仮住まいにしなければいけなかったので、自分の部屋で
置いていた120cmの水槽のレッドテールキャット(30cmぐらいだったかな?)をこれまた
仮住まいの60cm水槽にいれて我慢させてました。他にも色々と飼ってたんでマンションの
俺の部屋の水槽の中は魚でごったがえし。もう一つの60cm水槽の中にはディスカスペア
と名前忘れたアフリカンシクリッドの凶悪ペアとその他諸々…。そんな中にとある事情で
ピラルクの幼魚が家に来ることに。幼魚といってもすでに10〜15cmぐらいに育っていて
ちゃんと小魚を捕食しています。暴れ方も半端じゃない…。ディスカスの大所帯水槽に
入れるのもまずいので、この大きさなら共存してくれるだろう、と思いレッドテールの
水槽の方に。しかし最初は2匹仲良く狭い水槽にいましたが、2,3日経ったある朝、
レッドテールのお腹が見事にパンパンに…。見事自分の体の半分ぐらいもある高級な
お友達を食べてくれたのでした…。泣くに泣けないお話でしたw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:31:10 ID:GdTOxKx1
>>258
出だしが怪談みたいでマジ怖かった
260オカルト板からコピペ:2005/06/12(日) 07:20:52 ID:JrrI2DBC
232 :本当になかった怖い名無し :2005/06/07(火) 15:39:27 ID:nQEE7t8f0
内田春菊といえば、テレビで霊能者に見てもらったとき、
「あなたにはどいううわけか大量の金魚の霊が見える」と言われた。

司会者たちはなぜ金魚なんか??と笑いのネタにしてたけど、
本人が述懐するに、当時は肉食の熱帯魚をすごくたくさん飼っていて、
エサに金魚をいっぱいやっていたそう。
エサ金とはいえ金魚を大量に消費する内田も怖いが、
この霊能者は本物だと思った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:30:01 ID:/XArZoVy
しかし、肉食魚に金魚をあげるよりも
水生昆虫、特にタガメに金魚、食わす方が残酷だよ・・・
血をだらだら流して死んでいく金魚を見ると胸が痛む・・・
特に蛙なんて見れないよ・・・・・
断末魔の悲鳴あげるしね。
小学生の時、喜んで見ていた自分が怖いヨ。

もう魚系は辞めて、エビかヤゴとかに切り替えたいと思ってるよ
いた違いすまん。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:53:30 ID:s0eopCz/
>>260
そんなの事前に情報調べてんですよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:38:18 ID:4kHi/xjN
たまに与える生き餌・・・私の失敗例です(ウチはオセラリスが数匹です)
小赤・・・ウロコが散乱する(まぁ仕方ないですが)
ミルワーム小・・・皮?殻?の部分が消化されず糞と一緒に排泄され分離して水面上に散乱している(推測なんですけど)
その他・・・自然採取ものは病気の原因、トリートメント必須

今後、検討中の餌
ザリガニやエビ(甲殻類)、ワーム大、コオロギ・・・
与えて失敗した例があったら教えて下さい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:29:02 ID:LBqu3KEL
どじょう、おたまじゃくし、ザリガニ、ヤゴなど。
何でも与える全然問題なし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:55:53 ID:kqrKq9QH
水槽のアカヒレを見るたびに
「こいつら、俺が買わなかったら死んでたんだな」と思う。

買うときに、「袋に入ってますが…」と店員に言われて「50匹もいりません」
と言って断った袋の方のアカヒレはたぶんとっくに喰われちゃってますが(苦笑
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:40:03 ID:HtE9YLEM
生き餌はどんなのがいいかなぁ?
267元アクアリスト@暇人:2005/07/20(水) 23:56:55 ID:E9i90n2O
>>263
アロアナ飼ってましたが冷凍ムカデあげたらとてもまずそうにムシャムシャしてから吐き出しましたorz
アロアナの機嫌や体調もあるんでしょうがハンバーグ、某熱帯魚屋Aの冷凍コオロギなども吐きました。
某熱帯魚屋Bの冷凍コオロギは食ってましたが。っていうか死に餌ですが。
>>265 (;^Д^)
>>266
もうちょっと詳しく与える魚や環境をオセエテクダサイ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 08:09:50 ID:ZKaSqdYF
>>267
水槽は60センチ水槽、古代魚のセネガルス2匹を飼っています。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:23:03 ID:qpAx/DE7
素人の厨房丸だし<古代魚のセネガルスww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:24:05 ID:qpAx/DE7
>>268
とりあえずメダカ
あとは水が汚れるから×
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:28:26 ID:ZKaSqdYF
>>270
わかりました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:04:34 ID:2Xbz+oDF

ミルワームって実は毒があるって聞いたんだけどこれ本当なん?
食わせたら危険って事なの?
熱帯魚屋で普通に売られてるしちょっと信じられない話なのだが・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:17:41 ID:hFLXtaK1
生き餌反対派愛誤香具氏はおるか?
何かの雑誌にあったな小赤が可愛そうだし不自然
どうしても生き餌与えるなら現地でその魚が喰ってるエンゼルやネオンテトラを繁殖させて与え(ry)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:48:34 ID:chdaBZZq
大型魚じゃ困るんだけどなるべく小さめの水槽で飼える魚食性のの熱帯魚で丈夫なのは何でしょうか?
ベタの選別後の処分に困っているので。
流したりするよりは良いと思いますがどうでしょうか?
知人にあげるのも限界なんです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:59:59 ID:/tmdH8Vz
>274
俺は寿デビュー22リットル水槽に
レインボースネークヘッド単独飼育してる
丈夫だし、喰いも悪くない
CRSとグッピーの選別処理用だけど

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:31:48 ID:chdaBZZq
>>275
早速のレスありがとう。
質問ですがボディが三センチ程度のベタも食えますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。
>272
Gミルワームは問題ないかと。通常のミルは毒あり。