NAVITIMEの最上級カーナビ・カーナビタイム part01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NAVITIME内では最上級クラスのカーナビアプリ・カーナビタイム

Android
http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/android_sp.html
月額コース:Googleウォレット決済:600円(税込)
月額コース:クレジットカード決済:500円(税抜)
年額コース:Googleウォレット決済:5,700円(税込)

iOS
http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/ios_sp.html
月額コース:iTunes Store決済:600円(税込)
月額コース:クレジットカード決済:500円(税抜)
年額コース:iTunes Store決済:4,900円(税込)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:14:04.66 ID:L157w8bz
なんでまたスレ立てたんですかねえ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:33:34.72 ID:JCKx4DEs
タイム!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:12:17.51 ID:GAAJL00G
ドライブサポーター無料登録したけど
いまなら3ヶ月無料なの
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:05:18.52 ID:bhuUUwui
クソスレ立てんな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:47:37.13 ID:G7oFovgy
N7をアップデートしたら糞ナビになったので解約したわw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:59:27.11 ID:FRrHBvFK
クソスレたてた罰として>>1は責任もってネタ提供しろよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:42:26.51 ID:fS144PNU
メニューはドライブサポーターのほうがわかりやすいよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 06:51:46.60 ID:Hn9VDVe1
カーナビアプリ5個ぐらい使ったことあるが、これが1番最強です!
ただ〜し、目的地からだいぶ手前の高速で降りろと案内が糞
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:29:58.06 ID:APi5nth4
目的地まで数百メートルで方向転換しろとか言う糞ナビ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:42:45.75 ID:I0MZ8bAe
パソコンで予め目的地登録できるのがいいね
でも音量低すぎで車内オーディオに負けて聞こえない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:01:15.07 ID:Hn9VDVe1
あとオービス情報があるのがいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:05:23.41 ID:hejlRuZ4
>>11
俺はBTの外部スピーカー使ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:17:55.86 ID:Hn9VDVe1
機種変更の時どうするのよ?
サポートセンターの電話番号ないんかい?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:36:27.85 ID:I0MZ8bAe
>>14
これスマホだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:37:40.70 ID:Hn9VDVe1
>>15
スマホの機種変更時のIDの引継ぎのやり方がわからん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:18:57.66 ID:hejlRuZ4
NAVITIME IDでタブレットやらスマフォやら複数端末で使っとるが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 06:08:52.86 ID:AT9jWJQu
>>16
何言ってるの?使い回せばいいだけだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 06:12:42.57 ID:u5fzvoEU
音声を声優に差し替えられますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 05:28:01.67 ID:iY8nou5D
>>18
え?余裕で無理
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:45:03.23 ID:hbrHI+Eh
複数端末で使ってるけど、起動時にIDとパスワード入力すれば使えてるよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:38:55.05 ID:iY8nou5D
>>21
え?まじで?
じゃあシステム変わったのかな。

サポートセンターに6ヶ月前ぐらいに電話したら、というかメールで問い合わせしたら
機種変更はSIM?が同一なら引継ぎできますが
SIM?が別なら、古いスマホを解約する時にナビタイムも解約。
新しいスマホでは、また改めて新規契約して下さい。
っていうような内容が返信されてきたから、お気に入り地点(My地点)が全消滅すると思ってた。

今持ってるスマホを機種変更する時にナビタイムを解約せずに
新しいスマホにした時に初回起動時はIDとパスワードをそのまま入力すればいけるかな〜?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:44:14.90 ID:g84Ak7JO
>>22
あたりまえだけどぐーぐるのパスも同じの使うんだよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:44:26.96 ID:iY8nou5D
それかあれか?
「ソフトバンクまとめて支払い」で支払いしてるから駄目なのかもね。

クレジットカード支払いに変更してから、ソフトバンクのスマホを→docomoのスマホに番号ポータビリティーで機種変更
でPCで使ってるナビタイムのIDとパスワードを、docomoの新しいスマホに入力でいけるかも?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:45:19.56 ID:iY8nou5D
>>23
え?グーグルも関係してるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:03:15.05 ID:g84Ak7JO
>>25
えっ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:05:56.92 ID:iY8nou5D
>>26
グーグルのIDとパスワード余裕で忘れた!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:07:06.95 ID:g84Ak7JO
ソフバンのスマホに書いてあるだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:11:30.14 ID:iY8nou5D
>>28
そうなのか。
じゃーグーグルのIDとパスワードは今度探してみるとして

結論としては、
ソフトバンクからドコモに変更しても
・ナビタイムIDとパスワード
・グーグルIDとパスワード
この2つを同一に設定すればナビタイムのmy地点を引き継ぎできるってことですかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:11:56.37 ID:/fFsP5VF
俺のメモ帳に書いてるから見せてやるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:12:43.27 ID:/fFsP5VF
>>29
ナビタイムIDがあるならそれだけでいい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:18:31.27 ID:iY8nou5D
>>31
まじで?
まぁ〜一応、保険の為に、グーグルIDとパスワードもメモしておくとして。

今、1つ思ったことがある。
公式に記載されてること
「有料会員登録されたNAVITIME IDでログインすれば、各サービスが対応しているプラットフォームで有料機能が利用可能です。」

ということは、
ソフトバンクを解約して、ドコモに移動するということは
ソフトバンクを解約した段階で、有料会員登録されたNAVITIME IDでは無くなってしまう。
そしてドコモに移動した時に、そのIDはありません。ってことになるような気が。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:19:53.45 ID:g84Ak7JO
お前あり得ないくらい情弱なんだから余計な疑問を持つな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:25:14.83 ID:iY8nou5D
>>33
まぁ〜いいか〜失敗しても死ぬわけじゃないからチャレンジしてみるか1ヶ月後に
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:27:29.95 ID:g84Ak7JO
ちなみに一連の流れはナビタイムとは何の関係もないってくらいは理解してね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:33:33.02 ID:VikJYsuN
やはりバカが一番声がでかい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:36:38.42 ID:iY8nou5D
http://www.navitime.co.jp/systemnavitimeid/registeridpw/input
つーか、ここでメールアドレスを登録すればいいってことだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:56:24.82 ID:iY8nou5D
OK!解決したぜ。
俺みたいに悩んでるやつがいた時の為に書いておく。

ナビタイムIDをメールアドレスに変更すれば複数の端末でも使えるし、機種変更してもOK!
メールアドレスじゃないナビタイムIDでログインしているやつはその機能は使えないのでメールアドレスを登録し、メールアドレスでログインすればOK
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:54:53.41 ID:iYQgHwkx
すげーお馬鹿さん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:56:19.52 ID:p7Gvu++K
なんなんだ この板は?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:25:38.26 ID:iY8nou5D
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:07:24.88 ID:WiABYdTd
>>40
スレだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:26:42.85 ID:bSv2Ujwa
OBD2に対応すれば無敵
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:50:21.37 ID:Fpnmg3Xc
しかし未対応
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:29:57.25 ID:5+ez32F3
あれ必要か?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:12:46.93 ID:EjtdIDCo
超必要です
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:53:00.59 ID:8ZuX7QvZ
距離優先とか、景観とか、ecoとかいろいろあるけど
時間優先っていうルートがないな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:03:43.79 ID:7HgXQh+t
OBD2は正直要らないが、もっと細かく渋滞回避して欲しいな
何キロ先、渋滞しています、じゃねえだろ
他のナビも一緒なんだけどさ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:53:55.06 ID:kAKAjeJn
>>48
その点はGoogleが優れてると思った
右左折の案内が淡白で曲がりそびれることが多いからカーナビタイムに戻ったけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:17:23.75 ID:vx9DViQT
誰か支払い方法の変更教えてくれええええ
1回解約して新規で申し込まないと変更できそうにない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:28:02.73 ID:gGoqqvU9
何のためのサポートだと思ってるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:17:12.76 ID:vx9DViQT
>>51
それがサポートに10日前にメールしても返答こないんだよね。
電話での問い合わせ番号はないし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:59:26.53 ID:sFRRixV7
サポートもここ見てるからもう一度メールしてみ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:30:08.32 ID:4Cie1uvQ
ドライブサポーターの1ヶ月無料お試し中だがカーナビタイムのNAVI IDでログインは出来るっぽいが利用するを選択すると引き継いで登録されるんかね。
一ヶ月試しに使ってみたいが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 05:18:55.49 ID:c5F076Ni
古事記お断り
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 16:59:48.97 ID:JV5FCJAj
メモ

お問合わせ | NAVITIME
https://navitime.dga.jp/form/contact.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:29:48.17 ID:k9ftwi8m
カーナビタイムの音声案内って、単語と単語の間が空きすぎなんだよな。案内してる間に曲がるポイントが来ちゃう。

「この先 およそ 300メートルで 右方向です その先 およそ 300メートルで ひだ…右方向です」
ってことがよくあるwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:51:32.68 ID:zLSdz+Bt
駄目じゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:03:38.65 ID:tM0lL5s3
カーナビタイムってバックグラウンドで案内してくれる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:54:26.99 ID:np9k5+Bv
>>59
くれない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:22:06.10 ID:jAY9RKCo
>>59
声優ナビなら
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:27:19.69 ID:7j9POh5f
トンネルの中は厳しいらしいが
高速道路の下の道路とかは大丈夫なんでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:50:56.18 ID:G6CtULGP
>>62
それは全然大丈夫。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:25:04.66 ID:kuVVU4nM
時と場合によるよね
据え置きナビだって誤認識するときはするし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:52:54.94 ID:qK30Zvra
トンネル内でGPS通信切断するのって、アンテナ等のハード的要因?
スマホのハードでは不十分?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:26:08.82 ID:4R9JqNXQ
>>65
スマフォじゃなくても切断するわい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:41:06.87 ID:G6CtULGP
>>65
スマホに限らず、どんな優秀なカーナビでもトンネル内ではGPSは受信できん。
だからジャイロセンサーや加速度センサーで補ってるだけ、
ただし、スマホにはジャイロセンサーや加速度センサーは搭載していないのが一般的、カーナビ特化用に作ってないし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:57:14.33 ID:qK30Zvra
なるほど
ナビアプリは再受信後に自動で復帰するようにしてほしいな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:03:39.52 ID:1FIaTQOh
>>68
トンネル内はGPS受信できないけど、トンネル抜けたら、普通に復帰するけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:50:19.14 ID:HwfAozyK
カーナビタイム、バックグラウンド動作大丈夫だっけ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:09:53.45 ID:NKr4cptk
なるほどって全然解ってないなこいつ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:22:03.61 ID:1FIaTQOh
>>70
バックグラウンドは駄目
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:33:15.66 ID:fbgkrYEb
使ってみたが「2km先左方向です。」
ってそんな先の方向方向指示今いる?と思った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:34:28.73 ID:fbgkrYEb
高速道路の指示ならまだ2km先指示はわかるけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:20:42.82 ID:41wzoqam
あればそれまでのレーンマネージメントとか容易だろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:10:03.35 ID:VkAws4g+
ユーザーがナビに慣れていない不具合を修正するのは難しいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 07:42:38.33 ID:zXu+aOBH
>>73
要る
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:08:19.40 ID:tdmv60NZ
>>73
車ならいる
徒歩なら無くてもいいかもね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:40:34.49 ID:WiYYhmnP
「2km先、スピード違反取締りポイントです。」
っていう機能が欲しいな。
オービスじゃなくて取り締まりポイントね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:21:07.58 ID:zXu+aOBH
>>79
すべての場所で取り締まりしてるつもりで走りなさい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:29:30.08 ID:1AOBgBRr
断る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:30:30.21 ID:lVb6bwv3
昨日、途中から全く音声案内が出なくなったんだけど、同じ症状出た人いる?
ソフトバグなのかiPhoneの不具合なのか…
音声無かったから何回か曲がりそこねたわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:19:48.91 ID:yckys9PC
ポーン!「1km先、踏み切りです。」
これ追加頼む!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:25:07.69 ID:fk4eKlPT
ここで書き込んでどうする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:29:02.27 ID:yckys9PC
>>84
俺1人が要望を出す。→NAVITIME「却下!」

俺が2chに書き込む。→俺1人が要望を出す。&他の数人も要望を出す。→NAVITIME「これだけの人数から要望だから採用するか!」
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:23:50.91 ID:f1XfqIJJ
1kmも先の踏切知ってどうするの???
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:14:23.81 ID:FpJJ0b8e
踏み切り案内が必要なのは深夜だからな〜深夜の1kmはあっという間
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:23:11.97 ID:8X2IuXV2
そう思うなら速度落とせよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:24:18.65 ID:DF0dhOIk
大きな御世話だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:02:06.29 ID:h7PssHZO
ナビタイム終わったか!?

Yahoo!カーナビアプリ iPhone版/Android版(無料) - Yahoo!カーナビ
http://promo.carnavi.yahoo.co.jp/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:17:57.46 ID:RkjQfi0j
お、ステマが来てる
その程度の売りでそっちに移るならドとっくの昔にGoogle Mapsに移ってるってのw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:51:09.92 ID:9lSr4YJ5
その程度というが、ガソリン価格が表示されたりもするし、なかなかのものだと思った。
ただ、音声がいかにもな人工音声でその辺の質はそれなり。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:43:00.38 ID:RtzGjAeX
これってデータ通信オフの状態でもGPSだけでナビ機能を使えるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:31:31.16 ID:ZoedxMR9
ガソリン価格…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:40:18.21 ID:m6HYFTA2
カーナビタイムの経由地はほんと意味ないな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:34:34.37 ID:nYDN8BkL
今日初めて気付いたんだけど、ルート案内の時に到着地の天気予報(到着時刻の)って前からアナウンスしてたっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:24:07.85 ID:PfSBzWK7
>>96
1ヶ月前ぐらいのバージョンアップでアナウンスされるようになった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:04:15.94 ID:PxKlYEeH
>>95
どういう所が?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:48:26.25 ID:vXL03gf6
>>98
高速を使いたいのに、推進だけ表示されて、高速の選択が表示されない時に
経由地を高速ICの近くにしたり、高速道路上にしたりするけど
結局、その経由地には行くが、また最初のルートに戻されたり、高速をすぐ降ろされてまた最初のルートに戻る。

ようは、目的地を設定したら、高速を利用する(どこICから乗って、どこICで降りるか)を選択させて欲しい。
経由地を2つ(どこICからと、どこICで降りる)で経由地を設定しても
経由地を通過する為に高速には乗るが、すぐ本来のルートに戻され(高速を降りらされ)、という選択が多すぎる。
本来は目的地に着くための経由地なのに、経由地が目的地になってる状態だな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:38:14.12 ID:4LzTfgKl
全然そんな事ないが‥‥
具体的にどこからどこへ行こうとして、どこをけいゆさに指定したんだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:18:13.72 ID:yBOr6OtG
>>100
1番最近だと、川崎から板橋本町の近く。
用賀ICから首都高で行きたかったので経由地を用賀IC近辺の環八にして
それでも駄目だったので経由地を用賀ICにしても駄目。
ナビは環七で行け!という指示。どこを経由地にしても環七に戻される。

あ、でもPCからだとちゃんと首都高用賀で乗り、板橋本町で降りる案内はできる。
なぜなら、条件設定で有料道路にチェックを入れてるから。
スマホだとルート候補が推進タブだけ表示されて、高速タブが表示されないことがある。
恐らく、それが問題。スマホでも高速タブが表示されれば問題なく高速道路での案内がされる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:02:59.05 ID:KyqhCunP
川崎と板橋本町の駅を出発地と目的地にして用賀の上り入口を経由地にしたら普通に案内されるが?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:30:40.13 ID:yBOr6OtG
>>102
出発地と目的地の場合は大丈夫な場合が多い。
現在地から目的地の場合は駄目な場合が多い。
実際にその場所に行かないと駄目だから、やっかいなんだわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:36:35.78 ID:Fyyqlk6B
ならナビタイムに要望出しとけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:58:45.02 ID:yBOr6OtG
今、いろいろ試したけど
確かにルート検索からだと、かなり良いルートで使い勝手が良い。
現在いる場所からフリーワードからだと経由地を追加してもわけわからないルートになることが多い。

ちょっとルート検索から入力することを習慣にしてみるわ。
これで不満が解消するかもしれん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:36:16.84 ID:EqTb9HXk
これauカーナビと同じ物なの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:37:37.40 ID:xCfITu9H
データ通信用simで使おうと思ってるんですが
AGPS取得のためデータ通信オフでは使えないですよね?
なるべくデータ通信量を抑えるための方法はありますでしょうか
設定で地図キャッシュ範囲を指定できますがこれはなるべく小さく指定した方がいいのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:00:11.68 ID:zWBW5Ffq
>>107
根本的に色々仕様を理解してからまた来てください
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:40:37.94 ID:klbIcTsG
AGPSはとりあえず出かける前にWi-Fiで取得しとけばok
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:13:23.56 ID:bNFKblBp
8/20アップデートの走行軌跡機能の有効活用法がみつからん。
何がしたいんだがさっぱりわからん機能だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:29:59.14 ID:OhjTHt0H
一ヶ月くらい前、初めて使った時は音楽普通に聴けたのに、今日使ったら音声案内の度にブチブチ。
帰ってきてからアップデート出てたことに気付いたけど、この不具合直ってる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:39:20.23 ID:FcV0rtQd
>>110
人によっては素晴らしい機能追加だと思うわ
田舎の細路地なんかではっきりした目的地が分からず迷ってるときなんか
一回通った道が見えるとすごく助かる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:00:20.21 ID:7cjHkZwr
>111
音楽アプリの仕様変更が原因の場合もあり
114111:2014/08/25(月) 01:45:14.00 ID:CM+pS4NG
>>113
いや、それはないなー。音楽アプリは何も変わってないから。
レビューにも同じ症状書かれているから、開発者も把握していると思うんだけど。
アップデートしても変わらずだった…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:09:21.98 ID:1lGc3gGT
なんか曲がった時の検知に加速度センサー使ってるっぽいな
この前かその前のアップデートから、ルートと関係無い所でいきなり曲がっても追随するようになった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:23:02.46 ID:SdrtVvKR
カーナビタイム終了のおしらせ

http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201408/22_2760.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:14:25.91 ID:nJD5he4w
>>116
情弱の典型例だなw
これが何なのか理解してから書き込めよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:14:02.68 ID:uahrPBcs
渋滞情報はgooglemapとどっちがつおいの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:54:11.85 ID:TcLYoBx5
オフラインの時は、交差点名読み上げてくれないんだね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:23:58.95 ID:oDCFo5iO
福一周辺の国道6号が通れるようになったけど仙台から茨城方面検索しても意地でも通過させないナビするね
そのまんま無視して6号走って旧規制エリアに入ると迂回ナビしなくなるけど、規制エリア内のナビはグダグダになる
いまのところ、このエリアでは使えないな
121名無しさん@お腹いっぱい。
横画面固定(OS側の自動回転をオフにした状態でNAVITIMEを横画面で使いたい)、縮尺固定(起動時に自動設定される200mだと都市部の入り組んだ道では不便)
これらを設定出来るようにしてほC