Android ファイラー総合 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Androidファイラーの総合スレです
質問の前に必ず自分で調べましょう
http://www.google.co.jp/

▼ 前スレ
▽ Android Filer 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1361530300/
▽ Android Filer 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307168274/

▼ 主なファイラー
▽ And Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=lysesoft.andexplorer&feature=search_result
▽ Andro Xplorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.adisasta.androxplorer&feature=search_result
▽ Anttek Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anttek.explorer
▽ Astro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&feature=search_result
▽ Bluetooth File Transfer
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.medieval.blueftp
▽ Domobile Efile
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.domobile.efile&feature=search_result
▽ Dual File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.medieval.dualfm&feature=search_result
▽ ES File Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result
▽ Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.speedsoftware.explorer&feature=related_apps
▽ File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm&feature=search_result
▽ File Xpert
https://play.google.com/store/apps/details?id=xcxin.filexpert&feature=search_result
▽ Neo File
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.skyarts.android.neofilerfree&feature=search_result
▽ OI File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.openintents.filemanager
▽ Root Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.speedsoftware.rootexplorer&feature=related_apps
▽ Smart File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smartwho.SmartFileManager&feature=search_result
▽ Solid Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer
▽ SU File Manager & Terminal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.protocol.x.su.fbs
▽ tetra filer
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.brits.android.filer.app
▽ X-plore
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore
▽ Yahoo!ファイルマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yfiler
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:06:12.28 ID:vlmk7hWI
オクトバへのリンクを消す旨、言うのを忘れた、まいっか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:06:53.54 ID:X112l7Rh
スレタイ変えるなら前スレから誘導してから埋めろよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:09:09.54 ID:jA7Zk69E
983過ぎたら夜越せないので慌てて埋めたんだろうけど
その前に>>981を読んでほしかったな

>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:09:11.92 ID:ZpvYE19L
>>3
前スレ見て言ってんのならお前はアスペだって事だよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:09:39.35 ID:AXDHa5N0
>>1

前スレ何処かのバカが埋めやがった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:12:04.35 ID:vlmk7hWI
まあまあ、スレタイ、テンプレ共に概ね良い結果になったし良しとしていいんじゃね

従来どおりまったりいきましょう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:16:21.72 ID:vlmk7hWI
>>4
あーそういうことか!
BAT落ちしちゃうのね、なるほどね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:21:42.71 ID:vlmk7hWI
>>8
DAT落ちだった
何度もごめん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:43:51.28 ID:ZasrE6aL
Oh…スレタイにエクスプローラーは入らなかったか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:48:42.72 ID:jA7Zk69E
エクスプローラーって呼称はMSのおかげでデファクトスタンダードだけど
実際は探検家って意味でファイル管理的要素のない言葉だからね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:24:25.32 ID:e615ASPX
>>1


前スレ埋めたアホは何がしたかったんだか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:40:29.13 ID:HqgCDV31
>>12
新スレへの誘導よりも(憶測だがID変更までして)1000まで埋めるのを優先したかったんだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:54:22.71 ID:f7LZrb6y
ここまでファイラーの話題一切無し。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:54:32.75 ID:uzO/vx8S
なんでだろう
スレタイが若干強引に決められた気がしないでもないけどそこかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:20:51.13 ID:gVOm1JCH
一週間書き込みが無いことも珍しくない過疎スレだからな元々
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 06:39:19.99 ID:E/YtjIL/
まだ大丈夫だろうと思ってたら、板まで変わって新スレ立ってた。

Ghost Commander
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ghostsq.commander

Total Commander
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ghisler.android.TotalCommander

も、テンプレ入れようぜと言っときたかったんだが、まあ、憶えてたら次スレで。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:16:42.54 ID:ZpxMCDIP
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:39:49.43 ID:t6Tl+GQZ
スレタイにエクスプローラとファイルマネージャも入れたほうがいいと思う
必ずしもファイラーって呼び名が一般的なわけではないし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:40:57.64 ID:QgpH6VHQ
入れなくていいです
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:27:17.94 ID:lruME0Oa
要らんね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:45:51.21 ID:0teIt5K6
そもそもそんな入らん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:19.44 ID:nbQKiwkA
>>19
スレ立てしたことないだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:12:08.47 ID:/xqcfmxh
solid…
はやく修正してくれ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:52:40.45 ID:FtC6IW8Z
>>20-23
なんか自演臭いな
まぁ要らんけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:00:04.00 ID:bV1nrTcD
ファイラーって一般的な言葉だと思うけど
Windowsなんかでエクスプローラしか使ったことないなら知らなくても納得だけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:42:17.06 ID:QKOaopGx
そもそもPC詳しくない使えないってのが若い層に案外いるんだよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:24:42.44 ID:gVOm1JCH
solidアプデしたらメニューボタン押しただけでクラッシュするようになっちゃったよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:35:29.82 ID:DwGV7OdN
>>24,28
修正待ちだね〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:44:17.99 ID:FtC6IW8Z
地雷アプデ注意
kitkat端末二つでは起きないがICS端末一つでなら起きた
ツールバーのフィルター以外押すと落ちるわ
あと左上のブラウズ中ってやつも

あとアプデしても1.5.6のままだからバックアップのapk上書きされんようにね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:51:58.42 ID:FtC6IW8Z
ついでに言うと初期化してもダメだった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:16:19.16 ID:vN9ztqx1
>>30
お前は何を言っているんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:58:09.68 ID:gVOm1JCH
アプデしてもバージョン番号の数字が上がってなくて前と同じなんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:06:28.86 ID:qPle1DOO
またsolidやらかしたか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:51:57.65 ID:qzcPlTfU
様子見といてよかった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:21:47.34 ID:GoQzxDCm
バージョンは上がってるけどね
ttp://imgur.com/Coy1Tb3.png
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:47:03.05 ID:af2ichOv
>>36
そのアプリ教えてくれないか
古いAppMonsterいまだに使ってるんだがその画像でいうバージョンが出なくて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:51:19.55 ID:r5AWI4uz
2chMate 0.8.6.4 dev/LGE/Nexus 4/4.4.2/DR
なにも問題ないがkitkatだからか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:55:20.09 ID:af2ichOv
失礼。こんなスレあったんだな。こっちで聞いてくる

Android バックアップ&リストア アプリ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1349797656/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:58:42.31 ID:GoQzxDCm
>>37
「アプリ自動バックアップ」をチェック!
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.telemarks.appinstaller
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:03:01.47 ID:af2ichOv
>>40
どうもです、今あっちのスレ読んでたところでした
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:28:18.21 ID:GZOS0eX1
やっと見つけた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:30:30.53 ID:uzO/vx8S
もう君を離さない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:20:14.22 ID:aj9TUV3L
>>37
確か古いAppMonsterはVer.名しか対応していなかったが
AppMonster2以降はVer.番号に対応している
(AppMonster2も設定アプリ名で吐き出しokだけど、そうするとVer.番号版とアプリ名版を二重に重複バックアップする糞仕様なので注意…)

間違いや意図してVer.名は据え置きしてくるアプリもあるから
バックアップアプリはなるたけVer.番号(できれば+Ver.名)に対応しているやつを使っているほうが無難
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:33:54.97 ID:BPGbObq1
やべ思考停止でアプデしちまった
早いこと修正来るのを祈ろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:35:28.21 ID:2D6vGgd2
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:37:09.92 ID:dX3enYCb
お前らバグだと思うだろ?
これはsolidがkitkat以外を切り捨てたんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:49:01.59 ID:Ad4oop4M
ファイラーブレイク
キットカット
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:06:40.78 ID:XpzMKdkd
JBじゃどうなのよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:51:12.79 ID:aK8qW9rX
全く問題無し
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:09:50.25 ID:9guElTkg
修正版来たな
メニューでのクラッシュ治ってる 4.2.2
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:16:57.43 ID:XpzMKdkd
またバージョン名変わらないアプデ来たよ……
バグ取りだけの時は変えないのかな

>>30だけど直ってる模様
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:49:57.00 ID:D240YpxP
Nexus7(2012) Android 4.2.2 でtetra2.3.2 無料版を使い始めたが、
お気に入りにひとつも登録できない。PLAYには5個までOKとあるが、
なんでだろう。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.main.brits.android.filer.free&hl=ja
・ブックマーク登録数の制限解除(無料版は5件まで)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:55:26.51 ID:ZEjson5R
改悪される前のYahooファイルマネージャーはお守り。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 04:49:29.01 ID:5cc6JjUY
ファイラーって日本語スレタイだったのか、Filerで探しても無いはずだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:21:33.66 ID:jezzb5cE
https://play.google.com/store/apps/details?id=nextapp.fx

過疎で書いたけど
これが使いやすかった
シンプルなのがヤッパリいいわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:34:20.07 ID:ouSh40fJ
アメリカに居を構えてるみたいだが人が見えてこないな
まぁ見た目が好みじゃないけどなかなか良さそう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:53:01.24 ID:DqNmSYnd
Solid Explorer使っているけど重い
クラウド使えて軽いアプリある?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:06:47.85 ID:HR5kqFmd
何年前の端末使ってんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:03:07.84 ID:jezzb5cE
見た目は使いにくそうだけど
2〜3開いてオンラインストレージも開けるし
コピー&ペーストがやりやすい
操作性はかなりいい感じよ
有料に近いけどね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:26:53.13 ID:PPieKbMD
solidってiPadにもある?
それでスマホとiPadでファイル送り合ったりできるのかな

あるならiPad air買いたい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:36:17.64 ID:aCL+cX4Z
いや、君にiPadは要らない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:18:13.95 ID:uGm3XTgB
iOS自体がエクスプローラー使えないんじゃなかったっけ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:33:39.34 ID:PPieKbMD
>>62
(-_-#) 何だと…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:56:52.09 ID:mogBcZK5
iOSとAndroidの比較でよく見かけるね、>>ファイラー無し
ファイラーを基準にしている時点でiPad要らんじゃろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:17:21.62 ID:l0nGn4ss
>>64
怖い顔すんなよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:06:39.43 ID:7pPENWSb
solidはないだろうけどiOSにだってファイラーはあるだろ
もう長らく使ってないから今どうなってるか知らんが
Macのファイラーと同じFinderとかそんなの使ってた記憶がある
公式のappstore版と脱獄アプリのCydia版があったような

まぁAndroid違って、ファイラーがあってもPCみたいな感覚では使えないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:48:09.16 ID:zdk1G+NK
脱獄しないとファイラーあっても意味ないしな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:04:24.17 ID:YTzf5o+Y
iOSにもファイラーあるけど、泥やwinやmacのいわゆる
ディレクトリの中身を表示するファイラーと根本的に違う
対応してるファイルをアプリに登録してファイラーっぽく見せてる感じと言うか、
知らない拡張子のファイルは無視されるしファイルのある階層とかは分からない
iOSのアプリはディレクトリ単位で情報取得できず、あくまでアプリに登録したファイルを開けるだけなので、
厳密にいえばファイラーではなくdevonthinkみたいなファイル管理アプリしかない
iFilesなんかはスクショを一見するとフォルダごと読めてるように見えるけど、
アプリ上の仮のフォルダ分けにすぎず、実際のディレクトリ構成とは何の関連性もない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:33:52.99 ID:aTBlQkYi
アホかw
脱獄しろよカス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:58:37.38 ID:Te2z76xv
脱獄()
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:12:14.09 ID:nwI5EbX4
脱獄しないとまともにファイラーも使えない糞OS
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:23:53.33 ID:eNv0GnoK
ここ二年で日本でも頻繁に脱獄が起きるようになったな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:30:22.51 ID:AOGu9+vJ
脱獄すればAndroidみたいな感覚でファイラー使えるの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:22:18.99 ID:Hd63PXwf
iFile(最後にsつかない、脱獄後御用達ファイラー)なら可
iFilesやGoodReaderみたいなiOS上でファイラーと呼ばれているもどきアプリでは脱獄後も無理
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:29:45.03 ID:JHfa2GCR
Androidと違って沢山選択がないのはつらいな
気に入らなくてもそれを使うしかないわけだし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:14:46.72 ID:EcK0M56i
>>61
普通にftpでAndroid<>iOSで送りあってるよ
Solidは知らないがESだとftpクライアントが落ちた。仕方ないからftp専用アプリ使ってiOSのftpサーバーにもなるGoodReaderやPocetFilerでファイル交換してるよ。

PocetFilerはZip内の文字コード変換を自動判定してくれるので、とても便利
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:56:34.79 ID:EcK0M56i
いま、SolidのftpサーバーとGoodReaderで試したら送受信普通に出来た。
ただ、Solidもそうだけど、jpeg見るだけでも外部アプリを必要とするのは面倒だね
ファイル種別毎に最適なプレイヤーをチョイス出来る利便性はあるけど。

iOSのは基本全てのプレイヤー(ブラウザ)はそのアプリでこなしてる。

iOSへFLVや.TSファイル渡す時それらを再生可能アプリへ直接ftpで渡すのが便利かも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:02:26.38 ID:FMgP2aYf
こなしてるというより他のアプリに渡せないからそうせざるを得ない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:15:02.38 ID:7dnC7tyV
solidも内部ビューア積んでるだろ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:43:53.05 ID:vcGJf6If
>>78
いろいろありがとう
solidと、iPadにgood readerとやらを入れれば受け渡しできるわけか

iPad air買うかな
Androidにスゴイ10インチtabletがあるなら、なんの迷いもなくそっち買うんだが…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:54:28.46 ID:eNv0GnoK
そんなことも自分で調べられないやつがタブなんて買っても宝の持ち腐れだやめとけ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:24:09.51 ID:Hd63PXwf
GoodReaderからお好みの各ビュアーに飛ばすのにまた一苦労あるけどな

まあ買ってみたらいいんじゃない
PCや泥のファイラーに慣れてる人には苦痛が強いと思うけど
案外不便さに慣れちゃう人もいるみたいだし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:21:06.30 ID:5cCjxNu7
親にプレゼントしたiPadのもろもろ管理を定期的にやってあげなきゃいけないが
iOSのファイル管理概念が苦痛で気が狂いそうにるw

でも前にあげたお古のPC(Windows)は
いくら教えても全く使えなかった親が
iPadならスイスイ(?)扱えてるんだから
まぁそういった層には有り難い仕様なんだなーと実感。。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:26:55.18 ID:KBprzwxs
>>84
そんなに違うのか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:33:18.50 ID:5cCjxNu7
>>85
ざっくりで表現すると
Windowsで言うライブラリ
Androidで言うギャラリー
全てそれのみでファイル管理している的な。。。

自分はファイラー好きで普段どちらも使わないから慣れないだけかもしれないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:41:06.09 ID:KBprzwxs
>>86
あれか
親フォルダ1だけで
あと全部それにぶっ込むのかw
ゲストだなー

AndroidもSDカードの名前でややこしいけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:42:30.17 ID:2407mBns
馬鹿ばかり。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:56:50.67 ID:CBy51GyS
Appleの考える理想のユーザ体験の範囲に縛られて暮らせる人には適した環境を提供できる
そうじゃない人は知らん、Apple(とその信者)ってのはそういう所だよな。良し悪しだけど俺は苦手
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:34:06.89 ID:cAhExkR/
ギャラリーしか使えない場合エロ画像はどうやって管理するの?
.nomediaみたいなのを有効にしたり無効にしたりするの?それとも剥き出し?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:58:46.96 ID:c4U1j0Mm
Appleの考える理想のユーザ体験の範囲にエロは含まれません
エロゲもストアには原則置けない仕様です
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:54:31.50 ID:gC9ARM8a
iPhone信者の多くは、PCでもファイラーは使ってないよ
だから「iPhoneってPCと同じ感覚で使いやすい!PCよりも使いやすいかも!」とか言うよ

フォルダ階層とか理解してない人は本当に多い
PCのこのファイルがどこにあるのかなんて気にしてない

そこをiPhone信者に指摘すると、面倒臭い変人扱いされるから、iPhone信者とは詳しい話をしてはならない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:06:56.13 ID:epI+YdV6
iOSのAVPlayerならサーバー/クライアント両方対応してるのでSolidともftp転送出来る。

iOSのGoodReader等はWebブラウザも内蔵してるので、単体で動画や画像のダウンロードも出来るけどね

iOSは脱獄してなくてもシステム領域を窺い知る事は出来るけどアクセス権ないので下位ディレクトリまでは見れない。
http://i.imgur.com/lShndNz.jpg
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:35:56.35 ID:jWdH1hyJ
いっそ超漢字(BTRON)みたいにOSレベルで全ファイルフラット階層構造だったらいいんじゃね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:28:58.56 ID:rtLQ19sV
データベースとファイルシステムが融合した未来の話なら、ツリー構造なにそれってことにもなるかもしれないが、
実現してない現時点でそんなもん求めるのはキチガイだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:40:27.12 ID:l46zaJj2
WinFS…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:46:50.09 ID:pvoZwn+1
>>96
言うな!(´;ω;`)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:12:18.01 ID:qZLHqWmX
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:29:35.70 ID:yoy9K8u9
>>98
悪い意味で安心の中華製って感じだな
怪しくて通信カットしないと使う気にならん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:03:59.81 ID:pvoZwn+1
そこは安定のじゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:10:17.14 ID:4enrhdi3
誘導しないからこんなスレを立てちまったじゃねーか。
2chmateの次スレ検索も出なかったし。
【Filer】Androidファイル管理総合 3【ファイラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390651489/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:29:01.33 ID:ucHmQf2+
馬鹿すぎる……
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:36:59.00 ID:MqYE3sWy
前スレの流れ見てたらスレタイ変わって立ってるって解るはずなのにキチガイかよ
削除依頼出しとけよカス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:39:22.87 ID:dlTqR7B6
わざとだろww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:49:04.82 ID:hNgumuEX
テンプレも修正してないじゃないですか
さすがにそれは削除依頼を出してもらわないと
後々邪魔になりそうですよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:50:24.50 ID:hNgumuEX
ってスマートフォン板www
もはや割りとどうでもいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:30:27.63 ID:JLZrm449
頭悪すぎるwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:39:21.65 ID:dZwyZOeP
そんなに人のいないファイラースレが3つの板に跨がって展開してるっていうね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:51:31.05 ID:i0CHvJXq
前スレ埋めたキチガイはなんでそんなに必死なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:17:05.48 ID:XjJKqxa6
キチの行動に理由なんて無い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:22:26.73 ID:TPMbMUuB
>>109
人に罪をなすりつけるのはよくないよ
削除依頼だそうね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:22:50.94 ID:hNgumuEX
もういいだろ……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:31:23.55 ID:JLZrm449
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:31:49.91 ID:iG8SH1We
>>92
そう言われググったら、Win7や8でもファイラーあったんだね
きづかなかったわー
でも、DOSっぽくて何か嫌だな
汎用DOSで動くファイラー常用してたから、今更の感ある

ESは色々な専用ビュアーが意外と使い易いけど、ftpならSolid一択かもしれん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:43:40.35 ID:c9V3gczA
DOSっぽいって一体何をググったんだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:30:34.03 ID:tKBoHQ5G
たぶん異世界人
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:04:02.76 ID:l6y8fgv4
配信数ヶ月で200万ダウンロード達成!
ソロでもガチャの確率が緩いから簡単にSRが出るし、スタミナの回復もたったの3分に1回復
今なら28日まで可愛い機械娘が確定で出てくるガチャフェスをやっているぞ!
【運営からの特典でオーブ数百個ゲット!】
http://static.monster-strike.com/invitation/?i=525496779&p=1
【機械娘の参考画像】
http://i.imgur.com/oFTTsWk.jpg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:07:50.84 ID:mMm3x1qR
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:45:19.88 ID:nJxaIIbi
この記事を貼れと言われた木下

【レビュー】世界のファイラーから - 2013年現在も開発が続けられている「Midnight Commander」 | マイナビニュース
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/02/18/midnightcommander/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:40:51.72 ID:QAtETCHf
>>108
ファイア ファイラ ファイガ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:06:41.79 ID:vH48kWRe
>>118
なんで、、そんなマニアックなのを
わざわざチョイスするん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:57:55.13 ID:a+h9XlBO
ES使ってますがWi-Fiが遅くてイライラします
solid使えば解決ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:18:19.39 ID:YLSK7/5i
そのくらい試せや
何のためにTrialだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:09:24.40 ID:a+h9XlBO
試そうと思って、インストールしてみました
LANネットワーク接続がないのがわかりました
soridでフォルダをftp共有して、pcからネットワーク接続で見れるようになったけど、
コピーしようとしたらアクセス権限がないって怒られました
なぜ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:53:20.93 ID:jsFGh//c
配信数ヶ月で200万ダウンロード達成!
ソロでもガチャの確率が緩いから簡単にSRが出るし、スタミナの回復もたったの3分に1回復
今なら28日まで可愛い機械娘が確定で出てくるガチャフェスをやっているぞ!
【運営からの特典でオーブ数百個ゲット!】
http://static.monster-strike.com/invitation/?i=525496779&p=1
【機械娘の参考画像】
http://i.imgur.com/oFTTsWk.jpg
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:13:46.03 ID:EV1xA+lm
>>124
SMB接続がLANのことだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:14:33.95 ID:a+h9XlBO
>>126
SMBで簡単に繋がって簡単にコピーできた
さんくす

結果、
solidは1.2mb/s~1.5mb/s
esは500kb/s~700kb/s
ってとこでした
こんなに差があるとは。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:17:00.27 ID:tOP8z8E4
ファイルエキスパートの更新情報にセールらしきことが書いてるんだけど値段変わってる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:20:51.59 ID:cAsHq/p6
ESのホームページタブは要らないな
WEB検索もファイル名のようだし要らないな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:36:57.97 ID:s/rHrnAj
ES自体要らないな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:31:07.13 ID:H4+TSVqG
ESはBluetooth(ftpプロファイル)でファイル転送できるので、一部には需要あるんよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:48:17.33 ID:3s8t116h
ファイラーだけでも7個使い分けとか気持ち悪いことしてる癖に
心配性すぎて解凍用にZArchiver、ArchiDroid、解凍ツールと3個

解凍はファイラーのみで事足りる事が多いから
専用アプリなんてほぼ使う機会がないという…(´・ω・`)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:40:49.69 ID:Il85Ixjc
普通にzArchiverは使う場面多い
パス付きrarとかの解凍とか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:05:34.39 ID:uSDsl4Va
高速回線でNASと通信してもスマホやタブレットじゃ
あまり速度が出ないみたいな話聞いたが実際どうなの
やりとりに使うファイラー側の問題とかあるのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:38:47.14 ID:ctZim4oP
wifiチップやCPUの処理速度依存が高いんじゃね
NASも安物は全然速度でないしな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:22:14.98 ID:cnjd+ZXs
NASってどれがオススメ?とんなの買えばいいかわからん
何を重視すべきなの
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:23:05.60 ID:DJRp0R36
まぁ回線だけ速くなってもハードがボトルネックにはなるだろうなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:47:36.12 ID:6OyeNvsU
簡易NASで十分
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:20:28.72 ID:U3ZiIt6d
>>132
自分もかつてはZArchiverとArchiDroidと解凍ツール使ってたけど
ArchiDroidは文字化け多かった記憶が
究極のシンプルさは好きだったけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:06:46.48 ID:DluytEoS
簡易NAS見てみたが2Mくらいしか速度出ないみたいだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:14:04.93 ID:ajTacn94
お前ら重要ファイルはどこに保管してるの?
クラウドストレージはNGでSDカードが無難かな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:31:01.74 ID:2iZ7DaZu
全然無難じゃないじゃん
完全なスタンドアローンのパソコンに保存だろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:29:45.19 ID:e8NLVqZA
>>137
回線はハードの一部・・・・・・でも無いんだよな、最近は
電波のIQ波形をDSPでソフトウェア処理するんだっけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:48:26.81 ID:yu5/P/D2
重要ファイルはバイナリ全部暗記して頭で管理しとるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:27:08.81 ID:B4uxXizd
>>140
5Gzで5m時の転送速度は
約2Mbps〜スマホ
約5Mbps弱〜タブ
APから50cmなら接続速度は
スマホ 40Mbps タブ78Mbpsだな。
スマホ 7Mbps タブ 10Mbps

2.4のノートなら150Mbps接続で80Mbpsの速度はでる
実転送85Mbpsぐらい

電波強度とアンテナ内蔵数でこんなもんだよなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:58:06.93 ID:DluytEoS
スマホとタブでも結構違うもんなのか
他でNASの話題になった時にESの仕様で速度が出ないみたいな話を
何度かされたんでアプリ側の原因かと思ってた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:56:46.08 ID:gmMgvELy
まぁそりゃあアプリの実装での差もあるだろうよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:05:47.03 ID:OOMmkA2M
スマホはほぼシングルアンテナだしねぇ
タブは高級機?はダブルアンテナ
ノートはダブルアンテナ(倍速)だしね。

AP側のアンテナ本数と20Hz 40Hzとかの有無でも全然違うよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:58:48.34 ID:SYG9VAwT
SMBはちょっと大きい画像見るのにもいちいちラグがあるのがな…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:36:32.56 ID:tKXuPD+X
有線LAN!有線LAN!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:43:00.07 ID:4n3P2/Pz
Android使ってるんだしWindowsの方も古く調子悪くなってきたしでUbuntu入れてみたんだが
ファイラー選びがキツい……
キーボード使うんだからと思ってそこに重点置いたらなかなか良いのが無いな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:33:51.16 ID:T1iPPY1l
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:16:15.84 ID:SgsDjRcw
Solid Explorer使ってAndroid同士でデータやりとりってできますか?
あとftp接続でPCから端末のデータ弄る方法はわかったのですが
これを使ってPC内のフォルダにアクセスしてデータやりとりする方法がよくわかりません
素人で申し訳ないですがどなたか教えてください
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 04:55:30.48 ID:hvvTuFD6
XPERIA Z1 Androidバージョン4.2でESを利用しているのですが、ショートカットを作っても本体リブートでショートカットが無効になるのは、Androidのバージョンが関係しているのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:18:44.64 ID:xtzFO9po
>>153
solidは使ってないからわかりませんが、ESならWi-Fi direct機能を利用して無線LANを介さずに端末to端末でできます
一方の端末のsolidでFTPサーバーを立てられるのであれば、無線LANを介して別の端末とやりとりできるはずです

PCとのやりとりについては端末でFTPサーバーを立てる必要があるのと同様に
PC側でもFTPサーバーを別途立ててやる必要があります
他の方法としてはWindowsなら任意のフォルダのプロパティから
「共有」を有効にすればsolidから接続できるんかと
(共有すると、家族など、無線LAN利用者全員にまでもろ見えの可能性があります)

>>154
ショートカットの作成先はホームアプリ?ランチャーアプリ?
参考までに、Android 4.0のApexは問題ないですよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:00:42.03 ID:hvvTuFD6
>>155
レスありがとう御座います。ホームアプリでの作成です。Androidバージョンかもと思ったのは、Z1とXPERIA SO03Dを
兼用しており03DはAndroid4.0で問題無くリブート後もショートカットが機能するので疑問でした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:20:30.72 ID:xtzFO9po
>>156
OSの仕様かバグなのか、端末依存なのか
ESで対応できる問題なのか
ホームアプリで対応できる問題なのか
難しいですよね、お力になれず恐縮
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:20:37.47 ID:vDYYknNk
>>155
ESのWi-Fi directのやり方を教えて頂けないでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:47:40.94 ID:SgsDjRcw
>>155
詳しくありがとうございますES調べて使ってみようと思います
PCの方で共有ファイルの設定方法はなんとなくわかるのですが、Solidの方からはどうやって繋げばいいのかがわからなかったのです
それがわかればお互いにsolid入れてやりとりできるのではと考えていたのですが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:21:56.90 ID:1N/W8hb8
>>159
SMBからIPやユーザー名等入れる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:23:42.52 ID:xtzFO9po
>>158
>>159
両方にESを入れて両方ともESを起動
Wi-Fi direct対応端末(A)で左サイドメニュー>ツール>ネットマネージャ>ホットスポット作成
一方の端末(B)のWi-FiでAに参加
ファイルやフォルダを選択して「送る」
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:59:11.51 ID:vDYYknNk
>>161
ありがとうございます
後で試してみます
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 14:30:07.80 ID:xh/aYQyj
旧ES使ってるんだが、リネームや移動をするとホーム画面に戻されるのは仕様なの?
アプリバージョンは1.6.0.4と1.6.0.8でどちらでも起こり、1.6.0.8では画像を開くだけで起こる
機種はIS11TとISW11HTどちらもAndroidバージョン2.3で起こる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:55:17.15 ID:SgsDjRcw
>>160
SMB接続ですか!解決しましたありがとう
>>161
1から10まで細かく教えていただき本当に感謝です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:09:28.11 ID:v57ql/JC
SolidでDropboxからコピーするときスキップが効くようになってる!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:15:17.87 ID:v57ql/JC
なってなかった……
相変わらず変なことになるしよく落ちるし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:20:36.08 ID:cCJgj76X
>Wi-Fi direct機能を利用して無線LANを介さずに端末to端末でできます

何言ってるのか一瞬わからなかったが、wifiルータなしで直やりとりするってことか
Wi-Fiそのものが無線LANの規格のひとつだから「無線LANを介さず」ってのは正確じゃないな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:52:23.34 ID:qC0S8A4F
ESファイルESファイルエクスプローラーこれタブレットUI対応ってなってて
スマホに入れてDPI弄って2カラム化してたサイトがあったんだけど。
root化したisw12htに入れて同じ設定143DPIにしてもダメだった。(数値変えてもうまくいかない)
何処か切り替え設定みたいなのあるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:26:13.31 ID:+AUqcPg4
以前5インチのタブレットをスマホUIにして使ってたけど
その時はDPIじゃなくて明確にタブレット設定をスマホ設定に書き換える場所があったよ
その辺を検索して調べてみたら
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:58:18.38 ID:YHAdjxiT
Solidが安定するのとESが信頼できる資本の手に移るのと、どっちが先かね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:47:53.19 ID:JiVdnTN9
中華資本だけは止めてほしいな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:14:46.82 ID:2sg6SMm/
中国に生まれた本当に優秀なプログラマは大変だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:40:20.12 ID:Msw0cAyT
>>172
中国の優秀な人材は中国に愛想尽かしてアメリカへ渡る。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:19:50.06 ID:SwBujUnz
SolidってTrialってなってるけど使用期限決まってるとか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:47:10.64 ID:VqZnLkBa
>>174
THIS IS A 14-DAY TRIAL
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:05:53.14 ID:Xe1CdDW3
>>153 >>155
これってSolid Explorerでスマホ同士で送ったりできるってことだよね?
その場合片方はファイル共有onにしておいてそこに表示してあるIPを
もう片方でSMB接続のところにうちこんでやればいいの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:14:32.61 ID:4d7Cp31t
>>176
同じAPに接続してるかテザリングしてるなら、FTP接続のところに打ち込めばスマホ同士で送ったりできる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:08:55.40 ID:llUYa+WT
ESファイルエクスプローラのFTP機能でPCからスマートフォンにファイルを移動すると
何故かファイル名が一部文字化けしてしまいます。
リモート設定の文字コードをデフォのUTF-8からShift-JISに変えたりしても変化が無いのですが
文字化けを解消する方法はないでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:33:57.94 ID:3D9GS/J7
ここ何日か同じような話題が続くが
相談所と勘違いしてるやついるだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:40:51.68 ID:G0Nn292S
自分もFTPの文字化けで苦労したけどPC側のソフト変えたら直ったよ
今はCarotDAVってソフト使ってる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:13:30.61 ID:+nvYZcdy
ZArchiver良かった
solidで圧縮解凍しても低いCPU使用率で遅いけど、ZAは終わるまで全コア100%で速い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:33:01.12 ID:5cbdQdRK
圧縮解凍ソフトは最初に見つけたeasy unrarとかいうの使ってる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:30:27.62 ID:hbqa45uj
>>178


Androidには文字コード自動判別変換するAppないのかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:48:25.34 ID:XUsHKy4g
ネットワーク権限を要求しないファイラーでオススメってありますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:35:35.99 ID:YiM0TPfp
>>184
tetra filer
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:50:51.54 ID:Tbb5GzHZ
>>185
ありがとう。しかし隠しフォルダの操作は有料版専用か・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:04:34.11 ID:iQQ9jxrR
ES使って青歯でデータ送ると遅くてかなわんのだが直接送信するので早いのって何?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:55:18.22 ID:PElv6uxg
Wi-Fi direct
161のやつ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:42:13.97 ID:ChPfUO7w
青歯は規格的には赤外線より遅いんやで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:19:30.78 ID:NkGRpPlY
データ送るって発想がわかめ
クラウドドライブにアップする一度だけでいいだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:40:54.97 ID:4+Vn0FgF
アホか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:00:34.78 ID:fbvJbIpf
esって受けなん?攻めなん?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:14:26.08 ID:Z97mc7u2
受けだろ。PCに対して攻めのアプリってあるんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:23:45.30 ID:TN39WQQg
最近はあまり攻めの姿勢ではないな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:42:58.99 ID:xU/e4jUt
攻めってサーバーじゃないの?
esもsolidもFTPサーバー機能ある=攻めのアプリじゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:59:19.87 ID:ITPZT9wV
  ど う で も い い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:32:29.13 ID:HbGaY+FT
リバだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:45:14.65 ID:7Cvvu2Rb
両方イケるし両刀でもある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:36:57.18 ID:iQQ9jxrR
>>188
こんなのも出来るのねありがとう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:32:35.65 ID:8NkB5o4S
サーバは受けだよな常識として
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:15:06.98 ID:MzckioPr
X-ploreにWi-Fi File Manager付いたね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:17:21.02 ID:mltc4mhL
付いたの12月11日じゃん
有料だし他のサーバーでいいかなって感じ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:47:26.71 ID:1vw5/xJq
ESとSolid以外でNAS対応しててイケメンなファイラーありますか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:43:23.52 ID:AJmyzXHL
ムサいオッサンしかいねーよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:58:45.05 ID:S87XeCBc
solidは神経質そうだけど小綺麗なインテリメガネっぽい
ESはアジア系根暗オタク風のイメージ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:55:39.24 ID:pth/qhYK
NAS対応ってのはSMB(windowsのファイル共有)って事でいいのかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 06:06:14.51 ID:AkXh3pxf
SMB対応で一番速度でるアプリってどれですか
11ac接続で
esファイルエクスプローラーで12Mbps
solidで30mbps
くらいでした。
無線経由の回線速度チェックでも60mbps程度は出てるのでもう少し速度でてもいいと思うんですがね・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 06:55:30.80 ID:a6VTWNWX
>>207
SMB自体がイチイチACK返す仕様で元々回線速度使い切れないって言うし、50%出てるならそんなもんじゃない?
PC同士を100Mbpsの有線LANで繋いでも50%(50Mbps)くらいで止まったりするし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:39:33.09 ID:ip8+/BMh
>>208
流石に100BASEでもPC同士だと8,90Mbps以上でるよ。SMB1でもそこまで遅くない
環境を疑った方がいい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:25:02.97 ID:cMCSv3wM
FTPだけどESで40Mbpsくらい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:14:25.30 ID:Eq3aGY8O
ESでLANのPCにアクセスしたら
共有にしてない外付けHDD丸ごと覗けるようになってるんだけど
なんなのこれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:14:58.88 ID:a6VTWNWX
>>209
ハブだのルータだのが数台挟まってるケースだったかも知れんが、
応答速度次第で帯域を使い切れない場合がままあるのは確か。
非WindowsでのSMB実装ってSMB2を自動で使えるようになったんだっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:14:52.77 ID:ip8+/BMh
>>212
sambaは4.0あたりから一応SMB3まで自動認識だったような
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:00:04.78 ID:a6VTWNWX
>>213
って事はSamba4以降を組み込んでるなら応答遅い接続でもまぁまぁの速度出せる可能性があるわけか。
SambaはSMBのオープンソース実装の代表格だけど、ネイティブだからポン付けで組み込めるかは微妙だが…
JavaでのSMB(CIFS)実装はJCIFS等があるらしいけど、どうもNT時代のプロトコルでの対応臭い。

この手のファイラがどこからSMBプロトコルの実装引っ張ってるか次第で状況が全然違いそうだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:12:15.55 ID:VUG5Jw/q
>>214
根本的な問題として無線でネットワーク速度出てないのかという気も。
ホスト機能ある端末同士で有線ネットワーク引いたときのファイラーSMB共有での速度も見た方がいい気がする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:52:23.82 ID:fR5iM23I
>>208
わかりにくくてすみません。
60mbpsはスマホ経由のインターネットの回線速度なんで無線経由のPC接続ではもっとでるはずだと思ったのですが・・・

SMBのバージョンがあることははじめて知ったのですが、ソフトウェア依存もありますか?
PCはwindows7でスマホはXperia z ultraです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:32:31.40 ID:ANvvyPMU
Amazonの今日の無料がAndroidExplorerなんだけど、
これ貰っておくべき?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:00:26.47 ID:hJq5MRGJ
>>217
いらんなら消せばいいし、入れる事にリスクが無いと思えるなら貰っとけば?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:43:58.16 ID:kH7dUr1k
ファイラーアプリによる個人情報の取得内容を事前確認しておけよー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:54:23.38 ID:Eka8q5XJ
ESとか怖くて見れないよー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:59:33.29 ID:iaxCQDgI
何が安心なの?皆どれ使ってんのよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:58:44.69 ID:K+QzKu8w
solid
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:08:56.07 ID:tRe1hbFQ
もしかしてNASって使用してる家の回線が100Mbpsなら
スマホやタブで単純に12Mb/sくらい出るってもんじゃなかったのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:01:38.19 ID:o0fAqtXI
>>223
外向きのネット回線の速度と、内向きのNASへのアクセスの速度に何の関係が?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:14:35.83 ID:aYFwhkLf
どっから外向きだの内向きだのの話が出て来たんだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 04:16:06.17 ID:ZMK+53cH
馬鹿と馬鹿の会話に関らないほうがいい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:38:32.24 ID:mXmTXhJ4
Solidで画像ファイル6000個入ったフォルダ開こうとしたら1分待たされた
そこに画像ファイル600個コピーしようとしたら途中でフリーズ→強制終了……

tetraの方が優秀
30秒で開きコピーも完了した

A700/4.4.2 1.4GHz 1GB
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:32:34.89 ID:0orYluGK
>>227
うちも操作するファイル数が多い場合などはSolidよりtetraのが安定しているので
クラウド使わないとき以外のローカル操作はほぼtetraに任せてるな

そう言えばtetra有料版、二年半程使ってるけど一度もエラー吐いたり強制停止したりしたことないな
安心してファイル操作任せられるのは有り難い
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:52:28.01 ID:xW2mtfZC
>>216
インターネット上の一点までの有効な帯域幅≦その経路上の一点までの有効な帯域幅、ってのは間違ってない。
どちらも、「その点までの最も遅い区間の有効な帯域幅」が上限になるから、区間を単純に減らした後者のほうが有利。
経路が違う場合(例えば、スマホ-ネット間と、PC-スマホ間)は比較できる話じゃないから論外。
で、それとは別の問題として、ファイル共有に使うプロトコル自体が別の要因によって有効な帯域幅を使い切れない場合があるってのが208,209,212-214辺りの話。
SMBはVista以降ちょっと早くなって8でもっと早くなるらしいけど、Windows以外ではそれ以前の古いSMBが平気で使われてるからそれに当たってれば遅い。
この遅さは帯域幅じゃなくて応答速度で下がるから無線とか相性が悪い。
>>223
家の中のLANの全区間が100Mbpsって意味だとして、単純にその速度が出る保証なんて無い。
SMBなどのプロトコルが足かせになる場合もあれば、いずれかの機器の処理速度が足かせになる場合もある。
その家が契約している外向き回線の最大帯域幅(>>224の言う外向き)が100Mbpsって事なら論外。
家の中のLANの速度が家の外に繋がる回線の速度で変わったりはしない。
>>225
ド素人が言う「家の回線」ってISPとの契約帯域幅の意味だったりするからそっちだと仮定したんだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:40:04.15 ID:7SZPzemT
>>229
スマホ-ネット間、PC-スマホ間
両方ルータを経由してるのでルータの実質スループッド考えても原因は他にあると思いますが・・・
やはりSMBがネックになってそうですが・・・
明日にでも試しにFTP接続してみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 05:26:51.49 ID:xW2mtfZC
>>230
スマホから3G/LTE/WiMAXでネットに出る場合は家ん中のルータは経由しないし、
(有線機器-WiFiルータ-WiFi機器の場合はWiFiルータも経由するが)
WiFi機器間の通信もWiFiルータを経由しないで通信するんだが、ほんとに理解してんのかね・・・?


まぁFTPとかもためしとけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:10:01.37 ID:mQrFtr+p
ESファイルエクスプローラーのFTP鯖機能を使って
PCからスマホの中身を覗くときに
挿してあるSDカードにアクセスするにはどうすればいいですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:12:05.44 ID:ODHL1i/8
内蔵SDにショートカットおいとけばいいんじゃね(適当)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:15:01.39 ID:jMFl65bV
esのリモート設定でrootディレクトリをSDカードの好きなパスにしとけばいい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:04:06.92 ID:mQrFtr+p
>>234
できました。ありがとうございます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:31:23.76 ID:BJzJu+V5
なんでデータベース作って高速検索できるのSolidだけなんだろ
あれlocateコマンドだよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:46:49.52 ID:I79PKbPY
PCではEverythingをよく使ってるけど
Androidだとあんまり検索する機会がないな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:22:39.80 ID:x2XbTWuC
ESファイルエクスプローラが凄いことになってるのな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 16:51:47.07 ID:2jIIQWHJ
どうした。中華と通信してるのがバレたか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:11:20.37 ID:ZBDS737V
ESファイルのスライドメニューお気に入りの表示順の変更は出来ないでしょうか?御存知の方宜しくお願い致します。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:27:03.45 ID:YWHaDEtV
長タップで一回消して並べたい順に登録
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:31:54.16 ID:ZBDS737V
>>241
ありがとう御座います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:45:21.36 ID:7mETCFM1
自作の写真やフリー素材画像の管理するアプリはどうしてる?
別に専門特化アプリ使ってる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:11:37.31 ID:YWHaDEtV
ESに何故かブラウザ機能付いてて笑える
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:33:33.50 ID:xk6kxbcR
ESはどこへ向かおうとしているのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:24:00.44 ID:93Ub3nhh
>>245
斜め上
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:50:51.69 ID:NAlFPBaY
画像や動画をライブラリ→写真で現れるフォルダから削除すると、一旦削除されるのですが、すぐに復活し、なおかつそれ以降はエラーで削除されなくなってしまいます。
なぜなんでしょうか?downloadフォルダやpicturesフォルダから削除すると正しく削除されます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:51:24.49 ID:NAlFPBaY
すいません。ESファイルエクスプローラーでの話です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:12:09.94 ID:5gsG0c5z
ESはどこへ向かおうとしているのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:17:13.63 ID:gLzzKjw8
>>248
ESは何年たってもキャッシュ管理まだ苦手なままなのね

現行Ver.使ってないから場所わかんないけどメニューん中に「リフレッシュ」的な項目ない?
多分それでキャッシュのリロードされるはずだから
消したのに消えてない
フォルダ内アイテム数が正しく反映されてない
などは手動でリフレッシュ実行すれば解決するはず
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:45:18.02 ID:Z9Pb30eL
Solidでフォルダの色変えると
立ち上がりが遅くなるのはデフォ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:57:19.14 ID:NHCeW4Bn
そう説明にあるんだからそうなんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:00:31.49 ID:3ljyMUcM
グーグルドライブやDropBox使おうよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:47:05.35 ID:/c7XsKJ3
オンラインストレージは結局どれがええのよ
やっぱ使い分けが大事なのかえ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 14:51:18.64 ID:3ljyMUcM
アプリでデータ共有するならDropBox
何も考えたくないならgoogleDriveやiCloud
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:37:42.65 ID:jV008lRm
GoogleDriveは上げたファイルが(誤解でも)規約違反なら他のGoogleサービス巻き込んでアカウント停止されるから怖い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:34:08.49 ID:0W2rxyy/
ヤフオクで出品もするからプレミア会員になってたら50GB貰えた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:35:17.88 ID:AEEp8e7C
goodreaderで取り込んだ音楽や動画ファイルを任意のアプリに送るにはどうしたらいいんだよ…
カメラロールやDropboxには送る選択肢があるけど
自由に他のアプリにゃ送れんのか(`・ω・´)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:53:38.72 ID:XVqdOI03
そういうのは送るんじゃなくて開くんじゃないのか?
そうすると既定のアプリに設定されてない限りインテントでいろんなアプリ表示されるぞ
他にもだいたいのファイラーでテキストとして開くとか動画として開くとか出来る
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:56:28.06 ID:tt0q/1Bi
普通にNAS買えば
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:45:18.13 ID:lTfHGy6a
金ねーもんキリッ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:37:55.14 ID:u+Rde86x
>>258
いろんなものに送れるよ。ダウンロード系のアプリが入っていれば何で開くか聞いてくる。DownlordsとかDropboxとか入れてみな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:26:10.55 ID:YTWmGKUe
ファイルやフォルダを違う階層に移動するのに
いちいちコピーと削除繰り返すのってAndroidの仕様なの?
鬱陶しいわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:30:45.64 ID:IuDsrjZa
そのファイラの仕様だろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:29:46.19 ID:3lRqOFoL
>>263
えー…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 09:49:48.59 ID:AwvVXaRF
>>263
Windowsしか使った事ないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:28:08.74 ID:Y7PoEGrE
>>263
コピーしたらそりゃ削除必要になるだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:59:52.09 ID:Y1P399As
>>263
ほんとにそのファイラーにコピーしかないのなら乗り換えろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:37:43.73 ID:5NVR6wEt
Androidの仕様なの?言ってる位だから色んなファイラー試したはず
なのにコピーしか出来ない??
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:55:33.81 ID:te69A950
切り取り->貼り付け
  使ってないのかな?

それが嫌なら2ペイン型のファイラーが、いいと思う。
初心者ならY!ファイルマネージャー
あたりどう?俺は使わんけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:39:46.29 ID:n57nt8s6
>>270
Y!ファイルマネージャーはよく出来てる。
Android2.6時代はアストロとか
ESとか愛用してたけど今は随分劣化して直感的に使えないから
俺はもう完全に乗り換えたよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:01:04.54 ID:BZdI9F6O
今さらながら初スマホ。
XperiaZ1au買ったのですが、FileCommander以外でファイラーを探してます。

PCでGoogleドライブ併用中、動画はPCで再生、PCはWin。
こんな環境で、無料、画像のサムネイルが見れる、視覚的に使いやすい
現状のバージョンで使いやすそうなファイラーを一言添えてお勧めしてくれませんか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:44:26.73 ID:AIQvlwvN
>>272
それこそY!ファイルマネージャーだろうね。

俺は、フォルダ内検索できない(全体検索になってしまう)のと、ファイルコピー・移動の仕様が嫌いだけど、他のファイラーも微妙だから泣く泣くこれを使ってる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:40:24.92 ID:Upz4eUPv
Yahooのステマ臭……
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:03:10.86 ID:ZmgwCEJC
それこそY!ファイルマネージャーだろうね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:20:08.18 ID:ddznCwE/
インスコしてみればよくわかるよ。
アストロとか昔はすごく使いやすかったのに今はマジくそだから。
ヤフーは本当に昔のアストロみたいに直感的に使える。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:24:10.77 ID:Upz4eUPv
直感的て……印象で物事を判断する人はこれだから

通信遮断して何度か入れてるがほかと大差ないわ
今のアストロの機能を削って装飾施したような感じ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:29:46.33 ID:tR/jtZGw
馬鹿ばかり。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:45:14.02 ID:IuDsrjZa
ハゲがモデム配りにやってくる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:50:06.60 ID:AIQvlwvN
じゃあ>>272にはどのファイラがいいんだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:00:52.01 ID:ddznCwE/
ヤフーはほんとに素人さんでも使えるようにガイドがしっかりしてる。
http://i.imgur.com/QfulEew.jpg
各項目のガイド画面。
http://i.imgur.com/f5VU0Ot.jpg
画像のサムネイル管理もできるし
二画面でドラッグ&ドロップで操作も出来る。
http://i.imgur.com/925HyOc.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:19:02.38 ID:GPwIk2dM
スクショ撮れねーのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:20:57.26 ID:Bx3WaMj/
別に初心者向けとか直感的とかはどうでもいいから、提供元が安心できるファイラが欲しい。
国産に限るとヤフーとtetraしか残らない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:23:35.11 ID:lKK7JmMt
ヤフーはもうやらかしてるからファイアーウォールで遮断しなきゃあかんよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:29:02.18 ID:dhfpBMbn
FileExpertはいまんとこ問題はなく使ってるけど、中国人制作だな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:30:55.64 ID:lKK7JmMt
一応前スレから転載

362 SIM無しさん sage 2013/08/23(金) 18:12:36.16 ID:zsq6d/3G
というか、Yahooのファイラ使ってる人がレスしてないでしょ。
使ってない人がいい加減なレスすべきではないよ。

最近のアプデで広告関連の権限3つぐらい追加して、
広告関連元の会社と起動時通信してからYahooのファイラはゴミになりました。

評価としてこれ以上でもこれ以下でもないと思う。
ファイラとして、広告関連の収集とか通信ってやっちゃいけないと思うの。
ストレージデータのRead権限はAndroidデフォルトで入っていて、
ファイル名とか最近ついた画像ビューアのサムネイルの組み合わせできて通信しちゃうって怖いよね。


※本アプリケーション(バージョン1.1.1〜)は、GMO TECH株式会社の GMO SmaAD Reward 広告を利用しているため、以下の権限が必要になります。
・ネットワーク接続の表示(ACCESS_NETWORK_STATE)
・Wi-Fi接続の表示(ACCESS_WIFI_STATE)
・機器のステータスとIDの読み取り(READ_PHONE_STATE)
また、初回起動時に本アプリが起動されたことをSmaADサーバーに通知しております。
上記ご了承いただいたうえで、本アプリケーションのご利用をお願い致します。


Yahooファイルマネージャは1.1以降からESにも劣るアプリになったよ。
画像ビューア乗る手前のverはファイラとして今後も使っていこうと思ってるけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:32:40.19 ID:+Q4k+lqf
>>281
exifじゃないとこに位置データ残ってるぞw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:34:54.26 ID:Bx3WaMj/
>>286
なるほど、ありがとう。
俺はなにを選べばいいんだろう(泣)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:58:28.17 ID:lKK7JmMt
そもそも国産のファイラーが希少だからねぇ
久し振りに漁ってきたけど産地不明の有象無象ばっかり

不治痛のスマホにプリインされてたksfilemanagerってファイラー、
完全スルーしてたけど今思い出して検索してみたが有料アプリだったんか
東京システムハウス株式会社って……
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:44:08.86 ID:2u3Vkuvk
ESかsolidでイナフ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:27:47.15 ID:wZaQCyh6
無料なんだから広告出すぐらい別にいいだろ
気にする人はファイアウォール使えばいいだけだし、
通信がとか騒いでる割にファイアウォールを入れてもないならただのアホだし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:44:53.11 ID:vUOod8TL
ネット権限不要なら tetra filer
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:58:47.07 ID:oVuLVfqc
tetraってrarに対応してなかった記憶がある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:00:01.36 ID:PvfPbIkr
>>291
スレ読んでから騒げバカ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:36:41.53 ID:wZaQCyh6
PCにFiddler入れりゃ通信内容まる見えなのに何を問題視してるのわからん
フリーだしちょっと設定するだけで別に難しくないし
どんな通信してるか覗いてみれば安全かどうか一目瞭然だろうに・・・
296272:2014/03/03(月) 16:52:59.28 ID:3nYIJ8E+
みんなありがとう。
結果、何が良いか分からないので、>290さんの試してイナフ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:19:27.37 ID:dp7zNPhg
スマホにファイアウォールとかあるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:09:34.99 ID:SXt90Ivo
いっぱいあるがな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:10:22.33 ID:xGKZHeL9
スマホにファイヤウオール(爆)
泥すげーなwwwww

別に端末ID読まれたからって迷惑メール来まくるわけでもなしw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:14:59.97 ID:6VT04nIK
ルート取る事前提の話をどんなファイラーがいいか迷ってる一般人に
するとか寝言もいいとこだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:26:07.51 ID:wAKAPUuL
>>295
SSLは見えないし、問題の有るデータを流してるとして何時どうやって流してるかも分からんのに24時間365日監視すんのかお前
そもそもFiddlerはプロキシだからスマホアプリがプロキシ使うように設定しないと観測できないし、
そんな状態ではアプリ側にもWiFi状態プロキシ状態ってのが筒抜けだからヤバイ事するアプリは活動控えるぞ

最低限パケットキャプチャ+プロミスキャスモードをWiFiで運用してから言え。それでもキャリア回線監視できないから不足なんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:29:29.17 ID:6VT04nIK
>>301
そこまでして泥を使う理由はなんだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:46:27.92 ID:pkTq4OqF
電波暗室でスマホを使うスレはここですか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:01:55.10 ID:yYgvtFhP
既知の問題があるものは勧めない
問題の対処法があるなら別だが、かと言って相手が対処法を実践できるか怪しい場合にはやはり勧めないで他の問題なさそうなのを推す

それが名無しの責任のとり方キリッ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:18:40.39 ID:FHGcy9kt
最強はcomputerだな()
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:20:42.54 ID:wAKAPUuL
>>302
安全を謳いたいならそれ相応の事をしろってだけで、
安全じゃないから使うなって言ってるわけじゃないし
穴はあるけどそこまではされないだろう・そこまでされたら仕方ないって割り切りと、
穴だらけの安全確認で「安全かどうか一目瞭然(キリッ)」って妄言垂れ流すのは違う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:48:01.95 ID:9BONRTSk
とりあえずネットワーク関連は共有だけで良いって人にはtetraでFA
ftpとかSMBとかオンラインストレージとか使いたいとなると一気に気軽に勧められなくなる

ところでAndroFDってどうなん?
見た目暗いしサムネとかないけど日本人製だし由緒正しいし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:42:42.73 ID:vBbF8+PS
tetraは隠しフォルダへのアクセスが有料版専用なんだよな
ネットワークアクセス権限不要・無料・隠しフォルダ使用可能、ってのは高望みし過ぎなのか…?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:39:56.36 ID:IKq3ng9L
TotalCommanderでたいがいオーケー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:33:13.14 ID:po0nt0YG
>>300
それってファイアウォールのこと?
非rootで使えるのあるよ
ちなみにiOSにもある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:00:38.67 ID:V7zizvM7
>>301
あれ?FiddlerってSSL見えなかったっけ?
http://web.plus-idea.net/2012/07/fiddler2-https/
むしろSSLを見るために使うものだと思ってたけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:35:52.06 ID:2EtLz3v9
NSを勧められて長らく使ってたんだけど、中華と最近知って凹み中
他にいいのないかねorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:06:47.38 ID:a5AnASSw
>>312
なんで凹んでるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:51:47.50 ID:9BONRTSk
NSってなんだっけ
テンプレにもそれらしきものは無いが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:59:42.67 ID:qevN+zra
ローマ字フリック入力でのESのタイプミス説
中国人風俗嬢との生本番後悔説
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:45:33.23 ID:2EtLz3v9
>>313-315
中華は絶対に入れないと決めていたので、かなりの敗北感です
315さんのご指摘通りのミス
凄いですねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:14:54.34 ID:SaTrx8Dz
高級料理だと思って食べていたが、後日偽物だと発覚した、みたいな感じだなw
自分で気付かなかったならその程度の事なんだろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:21:43.51 ID:IKq3ng9L
なんにしたって、よくわからん価値観だ。
いや、万難排してes使わないといけないとも、これっぽっちも思わんけれども。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:41:30.60 ID:2EtLz3v9
みなさん何使ってます?
今はペリアのファイラを使ってますが、どうもなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:43:35.45 ID:5w8/Gy44
NAS使うからsolid
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:20:35.29 ID:hCIYbS09
ES中華でもなんの嫌悪感もないな
作者とメールしたときも謙虚で良い人そうだった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:10:20.71 ID:tOEyL/UX
ペリアのファイラってどんなの?
見たことないんで興味ある
機能的には上?中?下?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:56:19.20 ID:eG+AHTyu
>>316
絶対に入れないとか言いながら5、6個入ってそうだな
有名アプリけっこうあるし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:49:02.33 ID:2+eBn0i+
z1fにFile Commanderがプリインされてたからそれのことかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:13:53.79 ID:pX9FQf5s
絶対に入れないと誓ったなら
全アプリインストール前にちゃんと調べろよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:52:04.54 ID:73x+z36C
あっしはTetra
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:53:26.47 ID:7GROjfIO
>>307
そのFDって、MS-DOS定番のFDのAndroid版?

・・・画面例見たら、あのFDだった!w
懐い!
カーソルキーが欲しくなるなww
外部キーボード必須 タッチ操作無理過ぎ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:44:18.06 ID:nLRtHqxR
>>311
FiddlerのオレオレRoot証明書をどうやってAndroidの、それも監視対象アプリに認証させるんですかね?
>>327
FDって由緒正しすぎるなww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:07:51.92 ID:ld2nx+Ze
FDの作者が作ってるわけじゃないんだろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:12:38.13 ID:wQEUzFgD
FDは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:47:58.29 ID:Nzifjr9P
>>329
Linux等のxNIX系やMS-DOSで動くFDcloneを以前からリリースしてる人だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:02:10.41 ID:afAbgrrE
>>329
そうです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:24:07.49 ID:Nzifjr9P
androFDだったか ごめん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:17:19.43 ID:BR+5gjyV
タブレットに外部キーボードならFDという選択肢は有効
スマホだとジョークアプリ扱いだね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:46:31.01 ID:1wa5i6my
>>334
005sh
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:52:04.07 ID:KZeg4OTi
>>335
呼んだ?(´・ω・`)

2chMate 0.8.6/SHARP/SBM005SH/2.3.4/DR
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:14:38.09 ID:KuyeH631
どなたか、ヤフーファイラーの1.1.3のバージョン持ってる方いませんか?

不具合でたので戻したいんですが、、
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:23:35.11 ID:mBHnST1t
339337:2014/03/08(土) 18:03:58.24 ID:XW87E4na
>>338

ありがとうございます。
ですが、バージョンを書き間違っていていました…
お手数ですがお持ちでしたら1.1.13を再度アップしていただけないのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:16:03.93 ID:cRdbzl1r
恩を仇で返すとはまさにこのことか…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:38:50.14 ID:VQpl6a7e
ヤフーファイラー万歳!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:44:38.19 ID:omj2uB1M
>>339
>>338だけど丁度そのver.だけ無かったわ すまんのう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:50:48.91 ID:tt8VtBwn
シングルキーショートカット使える泥ファイラーは貴重だから
各FDクローンやあふw、PPx等のユーザーには愛用されてるはず>AndroFD
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:52:50.40 ID:RD+0Ehpu
うちはYahoo!ファイラ1.1.1だけあったw
345337:2014/03/09(日) 11:12:17.17 ID:2XPmhKSd
そうなんですか、、
ありがとうございます!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:42:53.24 ID:V00n1pqf
余計な権限ついてないYahooファイラ1.0.14ならあるけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:44:02.55 ID:gxUddNCI
>>339
yahoo!ファイルマネージャー_1.1.13 ならあったよ!
http://www1.axfc.net/u/3190646.zip
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:45:55.77 ID:aHg832/M
いらね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:49:48.16 ID:hLQsknXC
メイン / QTTabBarのお陰でもうエクスプローラではないエクスプローラ
サブ / XYplorerFree

これで落ち着いた。快適!
フリーでこんなツール使わせてもらってありがたい限りだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:52:57.20 ID:hLQsknXC
>>349
ごめん。誤爆orz
板間違えました。。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:02:14.66 ID:Vt3jrXl2
QTTBか。いいな、あれで耐えられる性能のPCで
いつもOSに見合わない性能のPCだからずっとだいなだわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:59:18.98 ID:pcwwFi3G
auのMIRACHを使用してるのですがESファイルエクスプローラーでSD カードに移動したメールやブックマークの再生方法がよく分かりません。メールは別サイトでフォルダ一覧からcom.aplixcorp. email→Messagesってありましたが com.aplixcorp. emailが見つけられません。
au対応で2013〜2014年度対応で説明を詳しく解説してくれるサイトが見つからないし、
英語表記ばかりなのでどこのフォルダに何が入ってるのかとか操作手順がなかなか頭に入ってこなくてイライラしてます…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:48:39.01 ID:3HXOOjLm
ファイラというかアーカイバだけどZArchiver( ru.zdevs.zarchiver )が案外ファイラとして結構使える
Tetraと同じくネット権限は不要で、隠しファイルなどでの制限がない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:46:03.23 ID:vbolRy60
Solidって本体と別にunlockerの方もRAM20MB位消費してるのが気になる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:04:51.25 ID:FJXW5t23
unlockerで何をそんなに使ってるんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:11:14.85 ID:us5Iu1TQ
>>355
ライセンス確認の為にバックグラウンドでPlay起動してPlayを介しての認証通信

Solidはほぼ起動の度に確認するタイプで認証の頻度が多すぎる気もするね
まぁ作者的に疑心暗鬼になるのはわからないでもないが…
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:09:30.45 ID:CxcwF2Rj
ESのクライアントftpでホスト側落ちるな
Solidだと落ちない。なんでだろ
バージョンアップしても直らないから潜在的欠陥だろうか

※ホストftpは、iOSアプリのPocketFiler
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:00:54.87 ID:lBbJfG9j
>>356
Trialで消費20MB台でよし買うかとアンロックしたらunlockerも20MB消費で計40MB以上RAM使うんじゃなぁ
それならアンロック式じゃなく製品版として出して欲しいわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:38:53.05 ID:PUy9H+n3
俺のアンロッカーは直ぐにキャッシュに行くし5MBしか使ってない(設定→アプリ調べ)けど、どゆこと?
まあ本体が40MB使う訳ですが
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:12:23.25 ID:HbPhUBg/
俺も見てみた
起動時17MB、unlockerは3.4MB
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:14:12.21 ID:748OqUyt
androidとiPadでファイル転送したくて
filemasterってのいれたよ。
すごく便利だけどなんかものすごくデータ収集されそうで怖い

んで、アプリの危険度を調べるサイトみたんだけど
みんな大好きパズドラがデンジャーってなっててクソワロタ
なんかほとんどのアプリの危険度がハイになってて
なんかもういろんな意味で諦めたわwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:57:24.14 ID:Gedy/eNv
パズドラの権限を安心できる奴がいたとしたらそいつが頭おかしい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:20:21.91 ID:Z1C1DYbv
>>361
PocketFilerは、国産だしzip内ファイル名(日本語含む)のコード変換してくれるから、ファイル交換ソフトはこれしかないけどね。
面倒臭いけど、受け取ったzipをunzipして、再びzipしてから目的のアプリにopen inで渡せば完璧

PocketFilerへはzipしなくても直接フォルダ単位でopen in出来るし。

PC側で文字化けしたファイル名もPocketFilerへ送って文字コード修正してるぐらい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:24:38.95 ID:748OqUyt
やっぱり安全面を考えると有料国産って感じですかね
ただで便利なもの使わせてやってるんだからわかってるなって事でしょうね
esファイルマネージャーも調べてみたらバイドゥに情報送ってたー!
そこそこはしょうがないかと思ってたけどバイドゥは引くわ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:31:24.24 ID:Q+nF9NwA
PocketFiler検索しても出ないんだが何?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:35:30.60 ID:w2QwCJoX
それは多分iOSのアプリだからスレチ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:37:41.25 ID:XwrnN9Lc
Androidユーザーだけど、
iPhoneアプリって審査されてるから安心だって思ってたんだけど違うのか?
368337:2014/03/16(日) 01:01:13.91 ID:BMjK7MOk
>>347

すいません!久しぶりに覗いたので気づきませんでした、、
ありがとうございます!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:50:31.53 ID:Fmfhz270
どんなソフトウェアにも脆弱性はあるので漏らしたくないファイルはネット断絶スペースに保管しておけ
gmailやlineやISPプロバイダの中の人は見ようと思えばいくらでも見られる
建前上、覗き見しないことになっているが

組織・企業にハッカーがエンジニアとして入社(潜入)していればもう無理
ネット上でパスワードの保管するのもやめておけ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:54:52.92 ID:QMFEEXn1
頭悪そう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:55:37.11 ID:QMFEEXn1
あら、誤爆。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:02:58.69 ID:+FuspLtf
>>369
せめてSSLくらいは知っとけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:16:28.59 ID:yoQlbDxP
iPhoneは安心っていう思い込みが最大のセキュリティーホール
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:58:01.28 ID:Tg0tzmYa
>>365
PocketFilerはiOSアプリ。
iPadとのファイル交換の話題出たから

>>346
root化してなくてもESの危険性は変わらないのかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:13:04.16 ID:IwTJ5NU0
ISPプロバイダw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:28:28.00 ID:XwrnN9Lc
じゃあ結局どのアプリが安心なんだよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 04:45:40.62 ID:+0MBMpK/
>>376
不本意だろうがwindowsProじゃね
googleは無料だから文句言うな、って態度だろうし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:17:30.71 ID:BfF24MSK
自作…ですかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:58:15.51 ID:opHZcQXG
Chromeでfile:///sdcard/をブラウズすれば?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:38:33.98 ID:pc1tOPzF
solidってクラウドに日本語名のファイルコピーすると
ファイル名が?????とかになってしまうよね…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:23:15.21 ID:oGGrbake
どのクラウドか書けよ
DropboxとBoxとGoogleドライブで試したけど、?????になったのはBoxだけだった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:59:48.32 ID:XdKMrZU5
>>381
自分もBoxで??になる
これってSolidの問題だったのか
なんとなくBox側の問題だと思ってたよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:35:47.03 ID:Fk0jMkHO
うちのSolidもBoxで日本語化けてたけど最近のverでは化けないよ
古いの使ってないかい?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:30:10.12 ID:oGGrbake
1.5.8でも化ける
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/4.4.2/DT
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:37:39.00 ID:Fk0jMkHO
ふむ
2chMate 0.8.6.3 dev/Acer/A700/4.4.2/DR
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:52:23.69 ID:XdKMrZU5
>>384
同じく
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/LT
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:05:19.23 ID:TIKzsW5p
ふん
2chMate 0.8.6.4 dev/LGE/AOSP on Mako/4.4.3.2.1.000.000/DR
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:05:09.50 ID:0MdyU55X
zipファイルのダウンロード、圧縮ファイル内の動画閲覧、テキスト閲覧・編集、
画像閲覧、画像保存、圧縮ファイル作成のすべてを兼ね備えてるものってないかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:31:02.65 ID:Pclt7iCo
>>388
Android最大の長所とも言えるインテントを無為にするようなアプリを望むのは馬鹿だけだろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:59:32.98 ID:08I0J8C3
ESアップデートでアプリ権限に端末のID読み取りとあるが、ファイラーなのにID読み取る必要あるのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:38:00.43 ID:v7Nsb89Y
着信時に挙動変える為にその辺の権限入れなきゃ駄目な事があると聞いた気がするけど、
ファイラーで着信時に何らかの挙動を変えなければならない理由がさっぱりわからないな

ESは中国と通信してるとか言う話があったけど、その関連かねぇ・・・?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:46:55.12 ID:9PktOHt8
いつのアップデートの話してるんだ
去年とかかなり前の話だろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:46:37.74 ID:gpLNj033
つーか、root属性あるやつで権限がーってのはどうなんだ?
ESは使い勝手悪いからroot用なんでしょ
ファイル操作系はやりにくいしね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:15:06.97 ID:8IhPzpgJ
ESなんて怪しいの使うならアストロファイルマネージャーでいいんじゃ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:58:24.11 ID:usKPSnuk
>>391
メディアプレーヤーを搭載してるから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:18:58.56 ID:2MPiCquJ
>>390
問い合わせたら、通話着信をミュージックプレイヤーより優先させるためとの回答がきた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:12:50.05 ID:v7Nsb89Y
>>393
非rooted端末ではそんな権限あっても機能しないから無関係なんじゃないかと
てか権限載せるだけで動いたら喜ぶやついっぱいいそう
>>395
なるほど、理屈はとおってるな・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:17:38.27 ID:DxJO6/Yn
>>394
そうなんだよね、、、
アストロファイルマネージャーは昔は定番だったような気がするけど
最近は人気ないのかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:05:53.56 ID:QSXam4ms
>>397
理屈は通ってるとしても、じゃあ信用するのかしないのかとは話が別
シメジも然り
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:15:58.85 ID:hx0AKe0n
おまえらが信用するのかしないかと
事実どうなのかは全く話が別だがな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:20:22.10 ID:QSXam4ms
そうだな。狼少年の例えもあるしな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:27:56.14 ID:zbDI7bVq
Solidって画像サムネイルOFFできなかったっけ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:34:12.92 ID:QSXam4ms
ネットワーク上のだけOffに出来るな
404397:2014/03/25(火) 02:30:39.04 ID:M5l4DGTX
>>399
まったくだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:58:54.66 ID:MLFfdz8g
>>400
まったくだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:51:47.48 ID:Tu0G0yrG
信用するかしないかは別の話、という人も
それで自分は信用するかしないかを言わないのがポイント
407394:2014/03/25(火) 08:24:33.15 ID:LXSA5rgX
>>398
うん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:32:00.61 ID:M5l4DGTX
>>406
うむ
400にもついででアンカー打つか迷ったんだが、打っとくべきだったかな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:06:37.79 ID:6Fc6f42f
>>398
いんたーふぇーす が変わってから
超絶糞になった。

具体的にファイルコピーに失敗したり破損したりw
当然、いんたーふぇーすが変わる前のを併用してる状態で

新アストロ(破損)
旧アストロ(正常)

新アストロになって1年すぎたぐらいから安定しだしたらしい。が、使う価値なし
そもそもファイル破損したりするファイラーを更新されてるからって信用性無いw

ESもそうね
新になって機能増やしてから不評が増えた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:54:46.45 ID:4GvN/FVx
Solidのテキストエディタ、エンコードを自動判別してくれないかな
UTF-8BOMのファイル開くと文字化けするのめんどい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:43:06.71 ID:6c8JgLjp
ネットワーク権限のない最低限の機能のファイラー作ったら需要あるかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:51:48.30 ID:SrLhWZS3
最低限ってなんだ?コピーとか削除とか共有とかは要らないよな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:01:36.17 ID:+ogghgbD
>>411
それこそ、Chromeでブラウズすればええ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:34:48.34 ID:i1WhPPv1
X-ploreの機能制限ってビール3本(\375)とケーキと珈琲(\500)による違いってある?
PCとのWi-Fi転送試してみてたんだけどディレクトリ深く入れない、microSDとの転送操作が
制限かかってる感じ。で、寄付で解除するよってのはわかるんだけど、\375と\500でさらに
なんらかの機能開放あるのかと思って知ってたら教えて欲しい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:41:12.93 ID:MWCAIxnV
>>409
破損させた前科があるんか
ESは怪しいからアストロ使おうかと思ってたんだけど、
無難にYahoo!がいいかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:49:45.15 ID:R6woffRA
Total Commanderおすすめ。
このスレのメイン層には独特すぎて使いにくいのかもしれんけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:51:15.30 ID:D2aQ5yvS
別の点でやYahooはないやろ。
詳細は上だか前スレだかを参照。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:04:57.01 ID:ZGdyVnsJ
安心優先ならAVGの一部門(AVG Lab)が売っている「AndroZip Pro File Manager」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asrazpaid&hl=ja
とかいいかも。おれネットワークが必要だから使ったこと無いけどw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:32:01.65 ID:WGh0QyjV
ソフトのインストールなしで簡単にPCやスマホ間でデータのやり取りが可能になる「ShareDrop」
http://gigazine.net/news/20140326-sharedrop/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:58:51.07 ID:d0Wnd4hn
>>415
ESでいいんじゃねーの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:22:25.51 ID:2/HVzk9t
tetraは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:26:34.09 ID:uitNvIRd
全く検討つかないがなんか気に入らないんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:43:29.62 ID:gQw1tj5q
>>411
あると思う。
このスレのテンプレにはTetra位しか入ってないけど無料版は機能制限で使い物にならんし、
このスレのテンプレにないやつは見た目やDL数がアレだったりアーカイバだったりするからな。
ZArchiver:ru.zdevs.zarchiver
File Cat:project.filecat
Felix (File Explorer):fr.xgouchet.filemgr
droid2file (File Manager):com.Skythe
まだ有ると思うけど以前俺が探して見つけれたのはこのくらいで、
今のところZArchiverがアーカイバのくせに一番使いやすくていい感じ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:12:46.24 ID:z5hgJD0l
>>420
中華ソフトはいまいち信用できない、というのがこの議論の出発点だよ
いいんじゃーねの、という人はESでいいだろ、性能高いし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:17:53.34 ID:Q7j53TTq
>>424
そうだな。両者の歩み寄りはあり得ないな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:20:22.61 ID:I7ijUvzz
で、非ES派の選択肢はアストロでOKなんか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:59:20.18 ID:PVsjLQhv
もしESの作者が在中日本人だとかいう話になったらお前らどんな顔するんだろうな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:21:29.31 ID:+Nh7B8zl
役に立つものなら誰が作っていようとどうでもいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:23:18.10 ID:lyOlnv0z
甘っちょろい願望など捨てろ
ファイル操作に関わるという点でGOMプレイヤーを超越して忌むべき存在だろうな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:26:41.38 ID:fkErh8S4
>>427
そんなどうでもいい仮定まで引っ張り出してどうしたいんだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:32:59.81 ID:z5hgJD0l
>>427 よかったと思って使う人が増えるだけだろ
ネトウヨや嫌中嫌韓ではなくても、
なんとなく不安で避けていた人も多いだろうから
ウイルス対策ソフトとかファイラーは少し慎重になる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:40:34.12 ID:h95mQ8er
それはそれとして、>>423で挙げたアプリをテンプレに加えといてくれ
ネットワーク権限不要のファイラが少なすぎる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:08:23.03 ID:uzxxN4OY
tetraで十分やろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:12:39.06 ID:/QKJrEDe
アストロは日本語化されてから気持ち悪くて使えなくなった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:46:14.98 ID:h95mQ8er
>>433
tetraの無料版で隠しファイルを扱う方法があるならな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:02:08.96 ID:uzxxN4OY
ひwwゃwwくwwえwwん
これは流石に草生えるわwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 18:03:14.61 ID:tAgw5tLi
FDやFILMTNっぽいのが欲しいもっというならWDが良いけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:22:05.10 ID:uzxxN4OY
>>437
上でも出たけどAndroFD
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:24:55.88 ID:tAgw5tLi
>>438
すまん見てなかった
早速入れて見たけど上でも言われてる様にキーボード持ってないと使いづらいね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:32:20.47 ID:jzxPTURS
懐かしさもあって試しにIS01で使ったら
頭が思い出す前に指が動くと言うほそろしい仕様>AndroFD
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:49:46.39 ID:cFR7ApjO
OI File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.openintents.filemanager
ってのもネット権限ないようだ
評価は悪くないようだが未使用なんでワカラン
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:09:07.43 ID:mGcBqje0
>>441
それは結構前から出てたような
特徴無いからこのスレで取り上げたことはないが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:47:36.83 ID:Lc3J8120
そこらへんの感じのfilerであれば、fdroidをさらってみたらいいと思う。
ソース公開してるのを勝手配布してるとこだから、そういうのが好きな人は気に入るんじゃない?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:20:47.91 ID:darzGZDK
ネット権限なしは、最大の武器(売り)だろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:37:37.26 ID:uONntTbq
>>444
LTEならクラウドドライブでいいのにな
巨大ファイルならNASなり、SDカード使うだけだし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:25:34.20 ID:CXdwrMEz
ネット権限ネット権限言うけど別にファイアウォール使えばよくね?
というかAndroidは最早ファイアウォール必須やろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:16:12.66 ID:TwPxiAP3
スマホに必要以上に個人情報を入れないことだな
ガラケーで通話して、ミニマシンとしてスマホを使うとか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:33:00.79 ID:NtuRK00y
>>446
root取ってないとiptable系はさわれないし、VPN系はメモリ不足などで落ちる上に接続するまではダダ漏れ
ていうかファイヤウォールって想定する脅威が本来とは逆方向だから前提からして色々おかしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:31:10.64 ID:CXdwrMEz
>>448
マジか、norootファイアウォール使えばいいだろ情弱wwwって言ってた奴こそ情弱だったのか
rootedでよかったわー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:50:48.45 ID:MrGL/GIV
>>448
>VPN系はメモリ不足などで落ちる上に接続するまではダダ漏れ

スレチですまんが接続するまでダダ漏れってなんだ
接続とはどこに?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:04:17.86 ID:7H+3N8ki
>>448
そうだよなー
外からの攻撃をブロックするのが本来の役目なのに。
内側からのために入れなきゃならないなんて。
452450:2014/03/30(日) 10:09:42.07 ID:MrGL/GIV
確かにね、、、
それに、そもそもブロックが必要なアプリを入れるな、と
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:19:17.81 ID:wnlVeAOL
>>450
今、no root外しちゃってるから分からないけど、
Android起動したときにVPN立つまでの間のことじゃない?

全然関係ないけど、4.3まではOS起動したらロックかかった状態で常時稼働アプリやサービスがスタートアップするけど、
Kitkat4.4からはロック解除するまではProxyとかも立たないから通信始まらないようになってるね。
挙動としては、ロック解除→ホームボタンをタップしないとプロセス全部開始してない気がする。
これ、セキュリティ上の仕様かなにかの変更?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:30:55.99 ID:CXdwrMEz
>>451
Winでも送信ブロックにファイアウォール使ってるわw
TheKMPlayerっていう韓国製メディアプレイヤー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:35:04.54 ID:Lv32ymwg
>>454
ファイヤーウォール以前によくそんなゴミソフト同梱してるの使えるな
わざわざ怪しいの使ってる俺カッケーって感じ?
それとも何かやろうとしても俺様ちゃんのセキュリティ対策は完璧なので残念でしたーって感じ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:37:47.35 ID:LFbMvrvd
457450:2014/03/30(日) 18:59:50.97 ID:MrGL/GIV
>>453
そうか、VPN立つまでに通信可能な空白時間があるのか
知らんかった

>>455
おれ454じゃないけど、そんなに突っかかるなよ
プレーヤーは中韓が強いから仕方なく使っている奴も多いよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:20:12.66 ID:NtuRK00y
>>449
まぁ再起動前に機内モードを設定してれば大丈夫だし、
自動的に起動しないアプリも再起動では問題ないけどな
>>450
VPNに
>>451-452
そそ、てなわけでネット権限不要のファイラーも大切なんよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:00:05.33 ID:rTpEAetZ
VPN何使ってる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:50:30.62 ID:MrGL/GIV
ファイラー --> FW --> 非ルートFW --> VPV

たぶんVPNの次はVPNを入れると動かないアプリの話しだな、、、
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:06:09.75 ID:P3zumlbI
elecomって、こんなんまで出してんのか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.elecom.android.filemanager
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:31:22.14 ID:32XEoQ7w
そういえばそんなのもあったね
なんでスルーしたんだったか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:17:07.50 ID:pW72uIWX
2年以上放置だからな、、、
アップデート 2011年12月13日
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:50:30.44 ID:7iLyUas8
アストロ重すぎてどうしようかと思って、tetraってやつ試してみた。
軽すぎてたまげたわ。

今まで何であんなクソ重たいアプリ使ってたのか意味分からん。
ただの苦行だった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:53:14.78 ID:32XEoQ7w
なにか特別な思い入れでもない限りいまアストロ使う理由は皆無だな
復権はありうるだろうか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:16:29.58 ID:hAXRcaDa
今はSolid Explorerが鉄板なんじゃないのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:32:19.91 ID:U2WLTaXq
Solidはアプデでバグ追加とかちょくちょくあるし
鉄板ってイメージではないかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 17:35:59.49 ID:RSQUmP/x
定番はあるんだが鉄板がないよなぁ……
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:08:33.43 ID:EE8HKW16
solidは、LAN経由でファイルのコピーや転送を行うと
残量が0を超えても何処までも増えていく持病が、
いつまでも治らないなー。

まあそれでファイルの内容が化けたり破損したり、
取りこぼしが発生するようなことは無いようだから
実害はないけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:43:38.77 ID:ZHnI3by3
なにそれ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:30:36.73 ID:yXAGrar+
rootいらんやつもあるがなそんな情弱無いが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:31:20.37 ID:yXAGrar+
すまん寝ぼけてて何言ってるかわからんな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:29:03.82 ID:SLrWoGVq
Solidが安定保証版を30US$でリリース
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 12:51:12.08 ID:bZjg7CJv
MSのクラウドドライブが神ってきた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:05:47.57 ID:JpCqaPuh
SolidでSkyDriveにうpしたらあり得ないくらい高速でうp終わったと思ったらダイアログ消えないまま予想してたぐらいの時間たってから消えた
相変わらずネットワーク糞だな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 06:58:08.90 ID:J0dSiWAX
ふーん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:56:26.44 ID:IKN2XWP4
ZArchiverのNewアイコンが残念すぎる気がしてならない(´・ω・`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:07:43.59 ID:FTZiV9zi
Solidは何でNAS内の検索できひんの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 15:13:40.05 ID:JeFaxIS9
ひん?あんた馬?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:29:01.27 ID:LexSYBNt
どういう突っ込みなんだろうな
上手に例えたつもりなんだろうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:57:16.46 ID:g2W8movX
そこは「馬ちゃうわ、ヒヒーン」とか言うべきだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:58:10.36 ID:n2GfT8Yq
rootedしようがファーウェイ製端末選択してる時点で詰んでるのさσ(^_^;)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:17:58.39 ID:nIrUE5Cj
ヤフーアプリでいい気がしてきた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:23:03.39 ID:JpCqaPuh
>>483
寝るな!死ぬぞ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:02:18.50 ID:/8ON89/m
うひゃー、なんか懐かしいもの見つけてしまった
ttp://www.imgur.com/NsqtVi6.png
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:11:59.19 ID:t600r7Mx
Zarchiver更新したらまたゴミファイル出るようになった
フラッシュメモリの天敵やな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:25:31.52 ID:uvA13i51
>>466
有料が鉄板とかない
今は普通にESが鉄板
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop

次点でFX File Explorerかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=nextapp.fx
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:29:12.29 ID:ZJWtaTcb
ないわぁw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:47:56.69 ID:+ZxMFd+2
FXで有り金全部溶かす人の顔が見たい
あびゃー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:55:11.15 ID:iOkCQc+f
ESは見た目が悪過ぎると思うの
操作性がしっくり来ないのは自分の問題だからいいけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:04:59.86 ID:hrMyhlk/
フラットデザインになってからは普通に好きだなES
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:13:30.85 ID:FmcNlEUj
複数のディレクトリをタブで管理して左右のスワイプ切り替え出来る
FTP機能でPCと無線LANでファイルの送受信が出来る

これらの機能しか使ってないが、es使ってるわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:23:21.75 ID:ehAySCKD
有名どころの中でタブ型はESしかないよな
FileExpertはタブ型だっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 14:06:30.38 ID:uvA13i51
>>493
> 有名どころの中でタブ型はESしかないよな
> FileExpertはタブ型だっけ?
通常版もタブレット向けのHDも両方ともそうだよ
連絡先パーミッションが追加されてからアンインストールしてたけど、
電話帳アクセスモニター機能のあるシャープの機種に変えてから、
またインストールした

2chMate 0.8.6/SHARP/SH-06E/4.2.2/GR
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 15:24:57.14 ID:UGEKwcvL
ESはジェスチャーによく使うフォルダを登録すると便利
ジェスチャーでソート順変更とかもできれば切り替えるのが楽なんだが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:19:50.03 ID:FJi0PKUR
esがもうちょっと見た目よければなー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:02:50.51 ID:QS+WeqQj
お前らそんなにファイル持ってるの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:04:45.80 ID:QS+WeqQj
間違って送信しちゃった
お前らそんなにスマホの中にファイルあるの?
俺はスマホにあるのはプライベート写真くらいだからDropBoxで十分
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:06:22.49 ID:hrMyhlk/
写真と音楽とapkとROMとテキストと…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:22:21.77 ID:mbZYzLD3
SD64gbは音楽用
内蔵はその他画像とか足りる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:52:06.03 ID:rfp1QW+b
ESで FTPのテキスト開くときだけエディタが選べないのは仕様?
内蔵エディタじゃ検索出来なくて困ってる。

掃除設定からデフォルトを消去してもFTPのテキストだけ
変えられない。

再設定めんどくさいけど、再インストール?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:54:43.11 ID:hrMyhlk/
それをやるには内蔵エディタがFTPに対応する必要がでてきちゃうっしょ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:56:04.60 ID:UGEKwcvL
設定のバックアップできるからバックアップしてから再インストールしてみたら
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:10:10.03 ID:rfp1QW+b
>>503
ども。
やってみたけど、ダメだった。

ファイラーを変える方向で・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:26:26.72 ID:rfp1QW+b
ES 追試。
念のため、キャッシュ削除+データを削除+アンインストール+インストール+FTP作成
をやってみた。
やっぱり、FTPでテキスト開くときは内蔵エディタに固定される。
仕様みたい。

ってことで、ファイラー探しの旅に出ます。探さないで下さい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:28:06.85 ID:anZtAb4f
ESはがっつりbaiduと通信してるのによく使えるね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:42:10.38 ID:m96r/+fp
ホンマかいな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:54:19.49 ID:pV2kzKbh
本当だったらまずいけど、風説の流布だったら通報通報するからな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:06:41.02 ID:8pG/Ibw9
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:38:02.92 ID:U4ctnzWC
ファイラーで送信し放題っておわってんな・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:42:59.14 ID:pV2kzKbh
シナ製の中でも良心だと思ってたのに。baidu死ね。

代替は複数アプリ入れる必要ありそうだな。めんどくせー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:17:13.69 ID:XCszN1uT
>>441
OI File Manager は、拡張子がついてない画像ファイルでも
サムネイル表示してくれるので、キャッシュを漁るのに重宝してる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:11:57.39 ID:O7vCWHeS
どこに百度と通信してるって書いてるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:26:00.20 ID:CeJD8jlS
ESがスペース借りてて、バージョン確認すると、そこにアクセスする
常に接続されてはいない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:36:11.94 ID:nO1HaNMM
公式ページからESをDLするとbaiduからDLされるからな
しかし今さらな話だ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 04:01:03.01 ID:NVovxKMB
secroidの書き方が雑と言えば雑だけど別に悪くはないんだよな
それを利用する人間の程度が低いのが何より悪いわけで……
ファイアウォールで引っ掛かるのは>>514とバージョンアップ時だけで
通信量を見ると極少量(バージョン確認)だ
rootなしで誰でも簡単に使えるnoroot firewallなんかを入れて
警戒するアプリの通信のタイミングを知るために一時的に監視に利用し
把握できたら通信を防ぐときだけ利用するなどの対策でもこうじればいい

ESのデザインや構造を好まない人はいるだろうけど
正直俺はかなり使いやすいと思うし何より機能が多く安定していて
なにかと便利だからESにたどり着いてからはずっと利用してるわ
ファイラー関連は他にはZArchiverとかDiscUsageとかのサブ周りだけ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 04:09:33.71 ID:NVovxKMB
話はファイラーから逸れるけど……
中国、韓国を嫌うのは日本人として普通のことだと思うし
(近隣国同士でそういう摩擦があるのは世界中であるある)
警戒するのも批判するのも当然といえる実積の両国だし
それ自体を咎める理由は他人にはないんだよね

ただし、secroidに「xxxと通信」と書かれているのを紋所にして
実際の中身を知りもせず無責任に批判する行為は
中国、韓国がどうこう以前に無知は罪だなと嘆かわしい限りですわ
ESに限らず無責任な行動や言動は言い換えれば厚顔無恥とも言え
それは韓国の数あるお家芸と同じと言って良いだろう

また、2chはよく便所の落書きと揶揄されるが、自身の胸に手を当て
知らない事に対する不安感を煽られるとどう感じるか
すると真実を知らずとも、明確な根拠なくどう結論づけてしまいがちかを考えてほしいな

よく非難の的になる各マスメディアの行為やそれによる影響と比較すると
小さいだろうとは思うけど、少なからず似たような形で他人に影響を及ぼしているわけで……

ESを含むAndroid関連ではよくsecroidの記載内容がソースにされるが
それは批判の根拠として他人に述べるには不十分で
詳細な事実を知るべきだとする動機にしかならないと認識した方がいい
自分のためにも他人のためにもね

2chで言うのは嘲笑の的だとは思うけど、責任ある書き込みをして欲しいと思いますわ

知らない事に対する不安から話題を振るにしても
「よく分からないけど」とか「詳しい人いる?」とか
「責任は負えないけど不安だから話題を振った」と見て取れる書き込みにするべきですわ

長文で乱文ごめんけど、ひろゆきのあの名言でも貼ってくれるとオチがつくと思ってる(チラッチラッ)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:49:19.76 ID:Ey6jQYTg
3行で
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:08:07.48 ID:6fEto/Y4
長文バカの言うことは白でも黒になる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:18:04.27 ID:aMx6l5fE
ESのデザインや構造を定番として持ち上げる人はいるだろうけど
正直俺はありえないと思うしデザインのダメさが機能の多さを凌駕していて
なにかと不便だから何度もチャレンジしてはみるがどうしても使い続けられない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:04:44.20 ID:LcQrMzz5
デザイン駄目、ってのがイマイチ分からんのだが
不便って事はメニューとかボタンの位置とか、そういうのか?

自分は大きな不満はないけど
上のフォルダへボタンが左上にあって押しにくいくらいかな
バックキーで上のフォルダ、上のフォルダボタンで戻る、に入れ替えられればいいのに
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:12:53.92 ID:nXDjnMG8
長文バカは消えろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:09:46.28 ID:G/GmEUpV
ESのFTP使った後に終了してもプロセスずっと残り続けるのだけ気持ち悪い
自分で切ってるけどさ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:00:38.32 ID:MHmSX7B5
で、結局ESがバックグラウンドでBaiduにデータ送ってるっていうのはガセネタでFA?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:28:05.63 ID:6fEto/Y4
ふつーの人は気にしないでいいレベル
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:33:52.36 ID:ut6CSNSd
とりあえずAdawayで百度ブロックしときゃいいんでしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:42:10.91 ID:n061XkKM
>>524
作者に聞いてみな
サイトスペース借りてるだけと答えるから
あと親日でよく来るそうだ
だからって安心していいとは言えないが
モニタリングしている限り変な通信はしていない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:44:13.20 ID:epm/ufDe
Adawayって、それ自体がなんかいわく付きじゃなかったっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:02:26.35 ID:Ey6jQYTg
広告で食ってるgoogleに目付けられてplayから追い出されたこと以外に何かあったっけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:08:38.96 ID:6fEto/Y4
>>529
それ以外は聞いたことないな

あぁ、新しい入手先のうちのF-Droidとかいうとこはへんなもん入れさせようとしてくるんじゃなかったかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:09:11.41 ID:n061XkKM
>>528
Chromeのデータ圧縮が使えないとか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:26:43.55 ID:6fEto/Y4
>>531
それはいわくとは言わん。構造上当たり前田のクラッカー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:57:19.26 ID:7YArBtnE
へんなもんって何?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:30:41.86 ID:yfi8a9fI
まあFdroidはアプリ入れずにapkだけもらってればいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:24:37.94 ID:Obx4/EeY
NASに繋げてNAS内検索できるファイラーがESくらいしか無い内は忍の一文字
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:05:05.84 ID:Fbk5jU+2
ESの最新バージョンって履歴にバグがない?
フォルダ履歴を見ると消えてることがちょくちょくある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:25:42.60 ID:hlSqcjRe
>>502
テンポラリファイル作るって手もあるんですがそれは
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:43:31.89 ID:dIff2WwD
AndroidOSにおけるTempって、どの領域使ってて、どういう扱いになってんのか、
なんか、いまだにようわからん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:56:56.40 ID:Fbk5jU+2
アプリごとにデータフォルダあるんだからそこ使ってるんじゃないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:00:26.23 ID:QRD73dBR
既出ならすまん。GPの最新版Ver3.1.1では対策済だ

ES File Explorer におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN70029459/index.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:49:12.27 ID:hZ9uLk7M
こうやってJVNが定期的に脆弱性報告してること自体がESがAndroidを代表するファイラであり、
日本で一番普及しているAndroidファイラであることを証明している

AstroやSolid等がこうやって公的機関で取り上げられたことってあるの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:58:11.77 ID:pDn7m7Wo
アクロバティック擁護ワロタ
アストロは昔ドコモオススメアプリとして載ってたくらいだよ
なのに報告ないって事はそういう事だから諦めろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:54:55.08 ID:IkGpqtHW
ESは端末にプリインされてたりするな
端末名忘れたけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:03:01.19 ID:IOe4v+/m
低機能ファイラーくらいは最初から入ってて欲しいよな
端末初期化したときとかファイラーすら入ってなくてちょっと困ったりする
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:08:40.85 ID:Jx2gOrjV
>>543
ドスパラタブレット
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:26:18.44 ID:f19UIrd/
最近Solidが落ちない
逆に怖い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:51:34.32 ID:5IcUa7P1
Solidさん
Dropbox、Box、GoogleDrive、SkyDrive、全て接続良好、、、
いつもどれか不調だったので逆に怖いw

最近更新あったのに認証用API、SkyDriveはまだOneDriveに改名表示されてないのね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:18:50.88 ID:St3hp2i3
ん?
solidがやっと使えるようになったってことなの?
信じていいの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:21:42.51 ID:JA1NyL+K
>>548
これはずーっと使ってきた者にしかわからない
そして信じてはいけない

まぁ現verのapkをDLしておく価値はあるかもしれない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:34:25.62 ID:St3hp2i3
そうか
solidはいつも裏切られるから
root explorerでいいや
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 18:17:06.49 ID:JA1NyL+K
2.2端末でクラウドからのコピー中にバックグラウンドに回したらSolid落ちた
なんかほっとした
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:15:49.70 ID:iu2SOYgZ
誰かESのテキストエディタの部分だけ抜き出して野良apkで配布してくんないかな
あれだけはほんとに良い出来だからサブのエディタに欲しい
最近のJota+は劣化の一途を辿ってて先が怖いし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:26:37.97 ID:i+VUSYFG
jota+になる前のはあかんの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:39:09.99 ID:UdWEU+Bq
スマホで長文書くのはやめたほうがいい
グーグルキープにしておけ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:52:03.78 ID:C/el2RYv
もうファイアウォール入れてES使えばええやん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:54:03.19 ID:R8IMB0ng
ああダメだ
ESの多機能さが便利で帰ってきちまった
使うリスク云々以前に結局は便利さの奴隷に成り下がるしか無い
Google同様だわ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:01:35.45 ID:UdWEU+Bq
個人情報を気にする人はiPhoneの有料アプリ使うべきだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:30:33.68 ID:OqenKXV+
ニューフェイス来ないかな
ヒューレットパッカードのファイラーがあったけどつまらん品だった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:19:15.91 ID:tyk9s4Cn
>>552
サポテキは?
有料版は通信一切しないし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:41:01.43 ID:vWo7CG54
>>556
別にたいした通信はしてないんでしょ
ちょっと↑のESとbaiduの話読む限り
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:43:02.00 ID:OqenKXV+
通信云々はさておきESのUIが合わないのでエディタ以外要らないと言うのはわからんでもない
俺はそもそもsolidのエディタで間に合ってるが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:56:11.74 ID:MX7QZnsD
ES1.6.2.5までのapkバックアップ機能が、未保存・バージョン古いのあり・保存済み
とか出来て便利で使ってるけど、その他の機能は最新のを使いたいんだけど
いちいちアプリを入れ直すしかないですか?

なんであの機能なくしちゃったんだろう
そしてESあやしい通信あるのかな?こわいけど使っちゃってるや
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:37:53.63 ID:RmIwEr3B
以前はESのバックアップ機能使ってたけど
インストしたら自動的にバックアップするタイプのアプリに変えた
こっちの方が楽だし便利じゃね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:23:04.27 ID:gB09JmOO
今気付いたがsolidの画面を常時転倒が機能してない……
boxがらみだからか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:08:23.51 ID:wRlUduLi
>>563
自動バックアップはどんなアプリ使ってます?
ちなみに自分はこれです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aw.AppWererabbit
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:48:07.10 ID:RmIwEr3B
AppMonster使ってるけど、ちょうど>>565の有料版に変えようかと考えてるところ
アプリ名_バージョン_バージョン番号.apk
で自動バックアップできるのこれしか無さそうなんだよね

AppMonsterはアプリ名が小文字になるのが気になって
ClipIntentでアプリ名をコピーしてファイル名に貼り付け、ってやってるけど手間がかかる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:57:22.47 ID:wTV43PN9
>>565
これアイコンから凄い地雷臭がするんだがwww
しかしサムネ見ると結構良さそう
使用感教えてくりー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:00:00.73 ID:auijo2I9
>>567
お前の脳みそはアイコンで判断するのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:10:40.90 ID:uyl0w48C
>>568
アイコンはいいアプリか悪いアプリかを判別する中の一つの手段だとは思ってはいるよ?
お前の脳味噌とは違うんだからこういう思考の奴も居るよ
そんな事くらい言われないとわかんない脳味噌なのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:16:52.10 ID:pbOfbqx3
はい、くやしいくやしい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:18:05.42 ID:A9qK1pid
うわぁキモ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:21:24.50 ID:g+hXr6lE
ID変えて必死になっちゃって…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:32:49.20 ID:RJ+mEiJW
個人的にファイル名に2バイト文字は極力使いたくないから

パッケージ名+バージョン名+バージョン番号.apk
apkファイルの更新日時タイムスタンプはインストール(更新)日時で吐き出し

なのがよくてApp Backup & Restoreの権限削ったやつを使い続けてる

他に上記条件で保存してくれるやつってあるかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:39:35.76 ID:LKsjCcRE
自分から煽っといて反論されてからってID変えて叩くとかいかにも現代のガキって感じだな
まだ続きやりたかったら余所でやれよアホ共
5751001:2014/04/28(月) 00:45:10.96 ID:imbRctoj
俺が悪かったよ。ごめんな
ESやるから勘弁してくれ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:50:51.57 ID:He0dpqvR
Android バックアップ&リストア アプリ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1349797656/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:01:47.46 ID:2tZgAp3C
お前らは写真はどこに保存してるの?
内部ドライブ?外部ディスク?オンライン?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:32:11.61 ID:rkq5AWoH
SDカードに保存してNASとクラウド両方に同期させてる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:57:45.59 ID:bIEMQY4R
FxFileExplorerがver3.0になって更に使いやすくなった
https://play.google.com/store/apps/details?id=nextapp.fx
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:36:01.01 ID:Q3cE4st9
>>579
ですよねー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 03:07:08.82 ID:k7OY4Kgb
わかりやすい英語で表記されてるからいいけど出来れば日本語にも対応してほしいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:24:50.01 ID:HIOXUo+u
デザインは好きだからフリーの入れてるけど
金積まないとネットワーク使えないからな…
ケチですよはい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 06:41:45.22 ID:SInxRQbC
無料の入れたら変なメール届いたとかあるのでファイラーも怖いなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:17:32.55 ID:OJJnnO9v
FxFileExplorerってESと比較してどうよ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:37:31.14 ID:urXQ2qud
気にはなるけどsolid持ってるしな
でもsolidはサムネoffできないし
ESみたいにNAS内検索も出来ないんだよな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:00:14.30 ID:ajwri5yx
ES使ってないんで単純に比較はできませんが、RootExploreと比べても安定性に関しては満足いくレベルです。ユーザー目線での便利な機能がたくさん搭載されています。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:56:49.92 ID:Nnq2vkpG
ESのジェスチャーでフォルダ開くのに慣れちゃって他のファイラーに移れそうにない
ジェスチャー使えるのってES以外にある?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:22:35.47 ID:kNUq4RNc
ESってアイコンが3の方と1.5Cupcakeの方があるけど
どっちを入れたらいいですか?
違いはなんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:03:50.49 ID:vUAuBAsS
このスレでは名前出てないのかな
最近は軽量なファイラーにはまっててCabinet使ってるわ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.afollestad.cabinet
βだけどOSSだし動作もtetra並みに軽くて使いやすいと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 22:26:55.79 ID:oNAc4fxF
ES、windowsPCで作ったパス付きzipが開けないんだけど、うちだけ?
アーカイバ変えて色々試してみたけど、どれも駄目だ。
ES自身で作ったパス付きzipなら問題なく開けるんだけど、何が違うのか。

ftp機能が便利なのでES使ってたんだけど、困ったな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:23:23.77 ID:EELbod86
圧縮解凍はファイラーじゃなくてアーカイバ使った方がいいと思うけどな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:09:18.99 ID:wGWA15cl
パス付きでしまってあるファイルを都度開いて見る、というのが目的だったので
普段使ってるファイラーでそのまま済ませたかったんだ。
めんどくさいけど別のアプリ入れるしかないか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:56:14.16 ID:YFpZttJJ
>>590
日本語でパスつけてるとエンコードの問題でコケること多そうだけど
それ以外だと暗号化メソッドの違いとかが考えられるんじゃないかな
ZipCryptoとかAES-256とか、それ以外にも独自実装が色々ある
ESで作ったパス付きZipの暗号化メソッドをPCで確認するといい
7-Zipの「開く」とかだと圧縮方式の欄で暗号化メソッドも見れる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:58:56.60 ID:QDiJGgN0
スマホでファイル管理できるのはオタクかプログラマじゃないと無理だろうな
小さい画面で何度もタップしないといけないからファイラ感覚で使うのは無理ゲー
マクロやバッチ処理のようなアプリと連携させないとな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:45:35.02 ID:YFpZttJJ
マクロやバッチ処理を組むのは確かにプログラマ系統の作業だけど
マクロやバッチ処理が組めるスマホ用ファイラって何が有るよ……
そもそもスマホの小さい画面でマクロ書くより、
小さい画面を何度もタップするほうが楽な気が
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:09:17.87 ID:ogXl7HaM
複雑な作業、大量作業はPCで
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:58:24.70 ID:j8k9yna2
スレチと言われるけど、Taskerでファイル名操作可能なんだろうか

ファイル名を決まったルールで昇順に番号付けたり出来るアプリはあるんだろか

今までPCで専用ツール使ってファイルの改名操作の自動化してたけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:43:22.79 ID:XnOxH+uz
>>597
Moveで移動先をファイル名含めて指定
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:19:08.41 ID:QDiJGgN0
>>595
グーグルドライブかDropBoxにアップロードしてPCで編集したほうがはやいからな
スマホでファイル管理はきつい
スマホでEvernote使ってる人の器用さにも尊敬する
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:34:29.82 ID:msTGPD89
Evernoteは次々と突っ込んだファイルを閲覧・編集するだけだから
特に苦労はしないでしょ
WebクリップとかはPC側でやるんだし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:52:00.61 ID:R6lTjaMw
>>598
なるほど。ありがとうございます

>>600
簡単なwebクリップならスマホでこなすよ
範囲コピーすれば、画像ごとEverNoteにペースト出来るし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:19:47.12 ID:/aWZnc0x
>>601
webクリップしないでURLだけPCと共有
ていうかクロームのブックマークで同期するだけでは?

スマホはリマインダーとtwitterのタイムラインを見る端末になりつつある
ラインは疲れるし、ブサイクには実りが無い
モテる男なら女子とトークできて楽しいのだろうが自分にはその楽しみ方が出来ないw

Evernoteもスマホで見なくなったな
その分通信費が安く出来て2年分の節約した通信費でMBAが買えてしまう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:09:48.59 ID:47p5rRpK
Officeでお馴染みのOneNoteってアプリはどうなんだ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:36:03.65 ID:ZT8nhV6n
当該スレでどうぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 03:33:58.11 ID:wwJY5so/
Evernoteは話して良くて湾の音は駄目というのはおかしい!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 06:27:48.46 ID:QCRMnjmv
じゃあ、OneNoteをどのようにファイル管理に利用してるのか、三行でお願い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:24:10.95 ID:bFuBfAW6
>>606


608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:26:49.75 ID:x05qDTDE
それは縦一行
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:08:22.51 ID:v9RccDWK
>>608
一行と一列の区別つけろ。
小学校で縦一列に並べって言われたろ?
ワードでも列と行は別だからな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:15:11.15 ID:Bu5KH3XE
小学校でよく書かされた縦書きの作文と同じだと見れば縦一行でもよいのでは
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:32:35.19 ID:x05qDTDE
>>609
君は小学校で横一列に並んだことはないのかい?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 15:40:33.83 ID:A4/m4Mwd
文章を列で数える馬鹿がいるかよw
横書きでも縦書きでも行だぞ

どこの国の人だ?w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:00:10.01 ID:ODqb2gOy
>>609
文章と人や物の並べ方を同じように考えること自体が間違い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:50:26.40 ID:R6a9yJ2a
横書きの2チャンで何を言葉遊びしてんだか
ID:x05qDTDEはとっとと涙拭いてシネ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:52:34.72 ID:gNXLWeN/
ファイラとエディタとブラウザの総合スレは暇潰しに来てるアホがわりと多いんだよなソフトウェア板の頃から
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:00:32.74 ID:7TLCszHq
>>609
>>614
自演乙としか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:33:18.06 ID:OHNU3PpA
これどこ製だろうか。ホームページが無いが
MK Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.mkexplorer.kormateusz

見た目はいいかんじの二画面ファイラー
あと少しだけCtrl+Vとかのキーボードショートカット使えるみたい
権限もストレージとSuperSUとショートカット作成だけでネットは無し
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:45:24.64 ID:OHNU3PpA
下部にツールバーあったら個人的に相当ポイント高かったわこれ

tetra並みに動作軽い
サムネ作成速い
検索速い(非インデックス)
フラットデザイン綺麗
色変えられるみたい
大抵のコマンドはある
左右ごとにホームディレクトリ選べる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 01:14:37.37 ID:7TLCszHq
>>618
いいなこれ、使わせてもらうわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 07:38:15.27 ID:oZdKUTqX
Es File Explorer

Android 4.1だと問題ないけど、2.3だと詳細表示でチェックボックスが
表示されないのはもう修正されないんだろうか

一時期表示されてたんだけど、また表示されなくなっている
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:15:11.35 ID:J7nWhYIN
OSが古いならアプリもあんまり最新バージョンにしない方がいいと思うけどな
とりあえず表示されてたバージョン使うしかないのでは
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:27:49.71 ID:fy9hpKWY
>>621
620では無いけれど、それはそうなんだけどセキュリティアップデートがあるからそういうわけにもいかない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:56:46.78 ID:OHNU3PpA
いまだにGB使っといてセキュリティもなにも無いと思うが
Androidなんて元々せきゅりてぃ(笑)なのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:59:33.99 ID:fy9hpKWY
>>623
それは販売形態やOSのアップデートをしないキャリアに文句を言った方が良い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:39:44.77 ID:OHNU3PpA
そういうもんだと知ってて買ってるくせに
気にするならあいぽん買ってるだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:47:01.27 ID:3JeiVm6M
>>623
お薬多めに出しておきますね…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:08:35.27 ID:Gmd0H+0d
あいぽんも最近はヤバいよ。ウイルス確定(実際にiPhoneにインストールして確認済)を放置してるんだから。
あ、公式には「iOSにはセキュリティソフトは必要ない」って言ってるからApplestoreから削除できないのか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 03:22:46.03 ID:B+vJPSW/
GB使ってるから他もどうでもいいとかバカの思考を一般みたいに言うなよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 08:48:15.19 ID:RHLztEHv
Windowsに置き換えて考えれば分かりやすいが、GBはXPだぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:18:33.62 ID:6uz0XXTx
最新のKKはwin8か
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:52:14.19 ID:g2WCuM1+
ICS=Vista
JB=7

ピッタリだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:31:46.68 ID:cjxK1Im7
ほんとICSはVistaだね。良い所も悪い所含めて
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 03:20:15.60 ID:vAJt/+rF
>>627
最近限定だっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:52:14.51 ID:1lB4Id5U
GB=XPだとして、なんで乗り換えろって世間で騒がれないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:24:16.44 ID:PcAJ9BzB
国内シェアが小さいから
言わなくても勝手に乗り換えてくれるから
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:36:38.99 ID:1lB4Id5U
>>635
売った以上危ないんだったら責任持ってアナウンスしてほしいな……
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:07:32.23 ID:PcAJ9BzB
>>636
xpは十数年サポートしてても、もっとサポートしろって騒いでる厚顔無恥な輩が山ほどいる
まともに一年もサポートしないよーなハードメーカーが居る中そんなアナウンス出来るわけがない
言いたいことは分かるけどな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:02:46.28 ID:AXgCvUzi
>>634
GBはまだサポート打ち切られてないだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:47:05.87 ID:zPV8zK1y
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:55:14.44 ID:ALAgZawG
どこをどう読めば打ち切られていると解釈できるのか。
root推奨したりと馬鹿が多いな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:30:41.47 ID:PcAJ9BzB
ハードメーカーが打ち切ってるんだから
どっちでもかわらんだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:38:05.88 ID:AXgCvUzi
>>641
OS販売終了とOSサポート終了を同じって断言するのは頭おかしいと思うな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:46:33.22 ID:1lB4Id5U
口が悪い人って何言っても受け入れられないと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:58:20.38 ID:PcAJ9BzB
>>642
Androidに限れば端末のOSをサポートしてるのはメーカーだよ
だからGoogleがどうのとかそんなのどうでもいい話
GBのサポート終わってないし、といくら嘯いても既にメーカー側の開発とサポートは終了してる
販売終了とかそんな話じゃない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:14:51.97 ID:7QkzIhY3
悪魔の証明なんだからサポートしてるよ派がサポート情報だせば良いだけ
揉める必要もないだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:22:35.82 ID:wNM5yZo1
メーカのサポートってメーカがカスタムした範囲の修正かメジャーアップデートだったりするけどな
Android本体のマイナーアップデートをきっちりやるメーカ・端末ってどのくらい有るんだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:16:52.07 ID:KngOjlQN
初代ギャラクチョンは何度もアプデ来たな
初代アホーズは2回だったか?
他NECとAcerが一回
ギャラは2.2→2.3、Acerは4→4.1と大きなもの
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:04:37.16 ID:BuqUZQVe
auのSHARPだけど全キャリアの同期の中で不遇らしい
auは全体的にバグやセキュリティなどの最低限のアップデートはするけど
最新版にはこだわらないみた、い、あれ?
ここファイラースレじゃないですかやだー

ES、ファイル整理君、diskusage、Zarchiverですわファイル周りのアプリ
やや離れるけどjotaとagrepも
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:07:23.48 ID:7kLfEtGX
4.4のSD書き込み権限の話見てたら
別にメジャーアプデ無くていいなって思った
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:39:09.95 ID:iYSc6Bhx
>>617
これアプデ来た
順調に育ってる感じだけど重くならないか心配な方向
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:24:46.60 ID:7bORGsJY
ESファイルエクスプローラで
/emulated/0のフォルダをプロパティからパス見ると/sdcard/になってるのってバグだよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:54:34.39 ID:RsZnft+v
Linuxにはシンボリックリンクというものがあってな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:30:33.14 ID:PKGPxylu
うんうん それで?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:32:47.63 ID:c9Mb31X8
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:02:32.69 ID:4eah7KRp
CM標準ファイラーが進化しとる
いいエディタもついた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:52:31.15 ID:wJRg4+1d
>>652
windowsにさえあるが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:57:33.21 ID:4/4yXCiO
シンボリックリンクってショートカットとの違いや使い道がイマイチわからない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:58:55.36 ID:719QD0od
ショートカット(ただのブクマファイル)と違ってシンボリックはそこに実態があるように振る舞われる
フォルダのシンボリックとか作るとよくわかる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:55:45.26 ID:pWbtcEzC
んで調子に乗ってシンボリック立てまくってると迷路に落ちる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:39:23.58 ID:W17kInta
Zarchiverどんどん使えなくなってくな
相変わらず解凍時にゴミファイル作るし
分割ファイルの中身全体表示しなくなった
旧アイコンの頃のに戻したわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:25:30.16 ID:3zHCV66j
フォルダ内の画像がフォルダのサムネイルになるファイラないー?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:35:52.10 ID:KCQi0fMW
シンボリックってどれに突っ込んでも全てに反映されるんだよね?
ショートカットみたく実体に誘導されるわけじゃないよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:53:45.70 ID:DfM0Qz7U
>>662
意図的にシンボリックリンクの解決を避けたり、リンク先が消えたりしてなければ大丈夫。
誘導されてるといえば誘導されてるけど、誘導のレイヤが低いから問題ない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:07:33.51 ID:Gqa7IM/e
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 06:34:50.85 ID:+Pe2ewtM
>>664
やほおファイラ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:00:31.06 ID:fVFRRe8o
ESファイルエクスプローラがFAT32のUSBメモリに対応した。
rootなくてもOK。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:02:06.79 ID:goL2hzDY
OTGデバイスの対応は凄いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:50:08.44 ID:Xg/eIBNJ
ES独走状態かよ
他にないのかよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:24:48.63 ID:DnwlIZxd
OTGケーブルってダイソーに売ってるの
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:31:34.32 ID:Gqa7IM/e
OTGって何かと思ったら要はホストケーブルか
スマホにUSBメモリや外付けHDD繋いで中身いじれるやつ

Solidではずいぶん前から出来てたから今更
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:07:11.26 ID:Qs00Yip0
solid使ってるけどどうすりゃ出来んの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:24:41.94 ID:Gqa7IM/e
>>671
USBホストに対応してる端末ならメモリ繋いでジャンプ→デバイスでそれっぽいのが候補に出てくる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:39:02.87 ID:Qs00Yip0
>>672
出ないん
2chMate 0.8.6.9 dev/asus/Nexus 7/4.4.2/DR
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:49:35.66 ID:Gqa7IM/e
>>673
このUSBドライブ1ってのとusb0ってディレクトリ
ttp://i.imgur.com/OSpxkY7.png
端末によって名前もディレクトリも変わるかもね
2chMate 0.8.6.9 dev/Acer/A700/4.4.2/DR

そもそもOTGケーブル持ってるん?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:56:50.94 ID:Qs00Yip0
>>674
ケーブルいかれてんのかと思ったけど、マウスは動いた
fat32のUSBメモりとSDカードで試してみたけど
システムルートと内部ストレージしかない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:59:11.10 ID:goL2hzDY
>>670
マジかよ…
Nexus7では、そんな情報なんてなく
Nexus media インポ 500円
これしかできないとか言われてたのに…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:13:49.78 ID:Gqa7IM/e
あぁ、そういやNexus7ってなんかおかしいんだっけね
ご愁傷さま
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:27:19.09 ID:goL2hzDY
いやインポじゃないから買ってないよ?

>>675
そのケーブルOTG?普通のと見た目は変わらないけど、中身は違うよ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:31:24.14 ID:Qs00Yip0
>>678
OTGだよー
インポは動くよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:40:46.77 ID:SqMGHXaN
スマホ用と名乗ってるUSBハブのマイクロUSBもOTGだな。root化してないGL07SとESでUSBメモリ内覗けた

ELECOM U2HS-MB01-4SBK
外付け電源無しで
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:45:04.24 ID:p5I+WZyk
インポって何かと思ったら要は勃起不全か
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:41:03.31 ID:9gusCv6E
>>668
独走とかどうでもよいが
いちいちスマホと有線接続なんかせずとも
LANでPCとファイルのやり取り出来るのが別途アプリを導入する必要のないESの長所かな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:42:30.93 ID:+A9FPCiE
>>668
独走とかどうでもよいが
いちいちスマホと有線接続なんかせずとも
LANでPCとファイルのやり取り出来るのが別途アプリを導入する必要のないESの長所かな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:43:33.09 ID:+A9FPCiE
>>668
独走とかどうでもよいが
いちいちスマホと有線接続なんかせずとも
LANでPCとファイルのやり取り出来るのが別途アプリを導入する必要のないESの長所かな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:47:15.56 ID:Gqa7IM/e
なんちゅーか
ESもSolidもtetraもX-ploreも
みんな違う山に登頂してて
どれも独走状態だよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:26:35.03 ID:sObvji58
みんなが俺のこんもり山を目指してる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:29:01.88 ID:t1RBVeKg
>>686
どんぐりはしまっとけよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 01:03:58.23 ID:3OCcEE67
>>686
ドジョウが出てきてこんにちはするのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 07:55:07.78 ID:X0NgyMrf
esファイルエクスプローラが
スリープから復帰して外部メモリ入れてると
開くかどうか毎回聞いてくる糞更新すぎてやばい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:37:00.29 ID:6eOp7+4s
AntTek面白くなってるな
ESとZolidの上位っぽい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:56:20.31 ID:kDBVO/HN
>>690
まじだった
全面広告ウザいし買っちゃおうかな…でももうSolidとtetra買っちゃってるんだよなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:09:19.72 ID:31VDDFoK
コピーや圧縮するとき上まで持っていかなきゃならないから片手ではキツいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:41:17.23 ID:DojEXPPh
AntTekでboxに接続しようとするとerror吐くけど使ってる人どう?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:43:36.99 ID:m8uM+yDL
>>690だけどファイアーウォールで遮断してるからわからん
変な通信してない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:24:11.40 ID:DojEXPPh
ざっとxdaも覗いて来たけど別に変な通信はしてないと思うよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:55:30.53 ID:WsGQ3COI
これできるのAntTekだけじゃね?
http://i.imgur.com/2Aa2UMt.png
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:01:08.99 ID:t4fK5fl6
絵が気になって仕方がない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:52:16.61 ID:pUICu1hD
tugenekoのまどマギの何か、ってのはわかる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:01:08.09 ID:Cm1hiXo8
カレットさんの人か
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:49:08.63 ID:KsEAMlqo
相変わらずSolid一強か
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:25:54.53 ID:NC8NlFgh
AntTek中華フォントじゃねーかうぜー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:09:05.23 ID:dpCsxXr0
>>Android 4.1だと問題ないけど、2.3だと詳細表示でチェックボックスが
>>表示されないのはもう修正されないんだろうか

今日の最新版で表示されるようになりました
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:26:16.79 ID:L0NRWT6P
>>696
これってゆーのがよーわからん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:21:33.69 ID:SvyaCaXk
filer内で画像表示じゃないの?
普通は外部に飛ばして画像を見るし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:00:32.00 ID:5+Kr0cvv
ES
ある場所の複数のファイルをコピーして
同名のファイルがある別の場所にペーストして
上書き、名前変更、キャンセルの選択肢のうち、、、

1、名前変更を選択するとどうなる?完了できずにキャンセル、再試行の選択肢になる?
2、なるならキャンセルするとどうなる?ファイル消える?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:28:25.77 ID:NGtPqSOP
なぜ自分で試行しないのか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 11:27:30.34 ID:2ALiD125
そこまで書いてるってことはやってはいるんじゃね、聞き方はなっちゃいないが
そういう時は環境明記の上で、うちではこんなになるんだけど他の人はどうですか?って
尋ねるんだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:33:04.47 ID:79ExGtII
ESが常駐するようになってしまったけどどこの設定を変えればいいのかわからない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:17:48.90 ID:c2ZiiKN4
設定に関わらず、リモートマネージャのサービスが無条件で常駐するようだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:18:08.31 ID:bNC0EHzV
まじかgreenifyるかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:47:37.31 ID:MGVOESSc
Yahoo!ファイルマネージャーはAndroid4.4からSDカードを読み込み専用とするそうです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:30:24.49 ID:vtdysyqW
>>711
他のファイラーはどう対応するのかねぇ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:32:17.23 ID:QevD+M+f
>>711
あの二画面操作が良かったのに意味ねーじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:38:57.19 ID:T4k1gMnu
△ Yahoo!ファイルマネージャーはAndroid4.4からSDカードを読み込み専用とするそうです
○ Androidは4.4からSDカードを読み込み専用としました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:34:02.61 ID:Wna18jxt
ES、相手先がアプリ立ち上げてなくてもファイル弄れるようになったのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:50:15.48 ID:MGVOESSc
理由とか背景とかよくわかってないでレスしたんですけど、
4.4.2でSolid,tetra,AntTek,CMFileManagerでSDカードに書き込みできるんですけど
詳しい説明してるurlくれませんか?
717716:2014/06/01(日) 00:11:15.21 ID:gp3Y1HHj
Android自体が外部ストレージをうまく使えないので今度からみんなもなるべく使わないでね、ってGoogleが言ったんですね
iOSに対するAndroidの優位性の一つだったのに……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:13:56.48 ID:/NI7NgR/
つまりスパイアプリって事か
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:05:57.56 ID:eoGRoWi7
es常駐するようになったんだな
3.14に戻したわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 02:46:37.84 ID:3CoSHt2p
更新してないから314だわ
これが保存版か
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:59:35.57 ID:BmrxQ79a
それでも使うとかアフォかよ
solidでいいだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 04:53:26.35 ID:kVtaK6Py
誰かESの3.14のapkくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 05:00:13.29 ID:P9HLUWD7
まだ 3.1.3だった orz
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:27:23.88 ID:4j8SHJxu
>>722
作者のサイトまだ3.14じゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:36:09.50 ID:SYTxjg5S
常駐は設定で切換させてくれってメール送ってみた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:55:13.18 ID:J1KhBNzo
ES結構前からアプデしてないんだけど
クラウドを削除できない
フォルダ履歴が消える
とかのバグ直ってんのかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:06:36.64 ID:zbHE9Ddg
ESはNAS内一斉検索のためだけに使ってる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:23:50.10 ID:s4ebnA2Y
ES常駐の件、3.1.5.1で早速修正されたみたいだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:28:04.20 ID:s4ebnA2Y
ごめん勘違いだった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:50:14.00 ID:uUqxI3jz
良くもまあこんな中華アプリ使うよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:55:20.08 ID:3CoSHt2p
範囲選択とか複数リネームとか重宝するからね
同一フォルダ内における同名のアイテムを新規作成やペーストが出来ないのが歯痒いけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:18:36.41 ID:gp3Y1HHj
>>731
ESで連番リネーム出来る?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:36:45.83 ID:P9HLUWD7
>>732
連番リネーム出来るファイラーあるの?!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:47:47.92 ID:fjHlSgS8
ファイラじゃないけど
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.giorgioaresu.batchrenamer
使い方は適当なファイラで一括リネームしたいものを複数選択して共有
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:53:15.76 ID:J1KhBNzo
ESで普通に連番リネームできるだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:02:41.43 ID:gp3Y1HHj
>>735
あんスマで取り上げられたときには出来なかったみたいだけど
スクショ見せて?よくわからん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:33:53.82 ID:JIIMBcjI
>>736
http://i.imgur.com/gs5Paof.png

複数選択して名前を変更で出来るよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:09:44.56 ID:lCkgVM9+
>>737
スゲー!! ES神アプリやん!
(´-`).。oO(情弱なだけ)

PCにわざわざ転送する必要ないな。
今後はiPhoneからAndroidに転送して処理するか。
Android用アプリで連続DLや写真管理やりにくくて(スマホがトロい)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:06:47.26 ID:vJEu2FBU
Solidってポーランド?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:11:30.41 ID:IJSISqAB
いずれにしろ旧ソ連だよね

……言い出しといてなんだがポーランドを旧ソ連言うの抵抗あるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:15:47.95 ID:vJEu2FBU
>>740
ありがとうございます
Solidはポーランド
ESは中華
どうしたら
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:44:58.65 ID:VHepIy8D
solid一択だろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:47:40.22 ID:IJSISqAB
>>741
いやポーランドかは知らんけどポーランド語ではないような……
前にキリル文字使ってなかったかな。記憶違いかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:53:43.02 ID:FI6xIOUs
>>738
1、2、3、4、5、6、とアイテムがあったとして、選択モードにして、
2と5を選択して右上の端から二番目のボタンを押すと、
間も含めて2、3、4、5を選択できる範囲指定も便利よ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:56:40.20 ID:IJSISqAB
ただ、Androidで複数ファイルのリネームって滅多にしないんだよな
PCでリネーマー3個ほど多用しててRe.*も入れてる者の感想
結局はPCでまとめて処理するのが最も効率的っていう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:17:29.71 ID:lCkgVM9+
>>734
正規表現にのっとった細かい部分的なリネームも出来そうね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:47:21.78 ID:BaN/XNoU
>>743
デベロッパーサイトのドメインが単にポーランドだったもので
ESと違ってはっきり判らないんだよね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:09:13.87 ID:6yVxssZ7
>>747
これかな。
http://support.solidexplorer.pl/

ポーランドっぽいよね。
ポーランドのドメイン借りてるだけかも知れんけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:13:46.44 ID:vJEu2FBU
>>748
そうですね

他スレではX-ploreがWi-Fiサーバ対応で良さげだそうですよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:18:43.14 ID:rgz2t5my
>>743
ローランドのこと全くしらんけど、ロシア系住民ってのが居れば不思議なことではないんじゃない?
>>748
.plってポーランド関係なくてもperlに思い入れのある開発者なら取りそうなドメインやね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:57:37.32 ID:LRQzagbf
ESが機能完璧だからわざわざ金だしてsolidとか要らないんだよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:27:49.64 ID:nfze19BK
>>750
xdaにもdevのプロフィールページにHome countryポーランドって書いてるしポーランドなんじゃね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:28:43.24 ID:nfze19BK
>>752
xdaにある、だな
訂正
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:00:14.10 ID:lCkgVM9+
ftpクライアントとしてes,Solid
es ログイン時にサーバがアベンド
Solid 転送速度が遅く使い物にならん
※専用アプリには敵わないな

esの連番リネームで初めの数字に0で桁数分補えば、同じ桁数で連番振られるのは便利。
でも、ファイルリストで末尾数字を数値としてソートしてくれたらもっと便利なんだけどな

a1.jpg
a2.jpg
a10.jpg
こんな感じ

現状は
a1.jpg
a10.jpg
a2.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 10:38:21.46 ID:vJEu2FBU
>>752
そうやって調べるんですね
勉強になった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:50:25.00 ID:3YvvHbZF
>>754
サーバがアベンドって、FTPサーバ側が不正終了するの?
FTPサーバ落とせるFTPクライアントってびっくりなんだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:37:41.90 ID:LdAPNLL/
連番リネームとファイルの多いフォルダのリネームとかすると
SDの寿命がガリガリ削られてくのが気になって
本体で作業しないようになったな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:48:39.64 ID:xaPLVdx1
HDDや初期SSDじゃないんだから……(^_^;)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 14:38:22.35 ID:lCkgVM9+
>>756
うん。
接続させようとするとサーバ側プログラムが異常終了する。
と言っても、サーバもiPhoneアプリなんだけどね。
同じサーバへPCのクライアント、iPad、Solid、ftpアプリでは問題なく動作しているから、es固有の症状

esをftpサーバモードにした場合は問題無い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:42:28.55 ID:EVjOQNqp
ポーランドを旧ソビエト連邦と一緒とか言ったらポーランド人怒ると思うよ。
今の日本人は大陸から移住してきて天皇も大陸系だからわれら朝鮮民族の支族も同然と言われるようなもん。
ポーランド人は西スラヴ語使ってた西スラヴ人。
ロシア人は東スラヴ人。
ロシア帝国が汎スラヴ主義運動に染まってたときもポーランドはノータッチ。
ポーランドの首都キエフ・ルーシのルーシがロシアの源で帝政ロシアとか血気盛んな連中が名乗り始めた。
ロシア人は汎スラヴ主義に基づけばスラヴ人なのでスラヴ系住民の土地はみんなロシア人のもの。
だって、ロシア人はスラヴ人だもの。フンス
ウクライナのロシア系住民(東スラヴ系住民)はロシア人なのでロシア人の帰属を望んでるという論理も同じ。

でも、ポーランド人はドイツに戦争ふっかけられたときも、
ソビエトは虎視眈々と上前跳ねようと見てるだけだったのを忘れてない。

アール・ヌーヴォー代表するミュシャはチェコ出身でスラヴ叙事詩制作してたし、
ロシアこそスラヴ民族=ドイツこそアーリア民族ぐらいいいかげんな括り。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:55:02.60 ID:WsqmygUq
何のスレだよw
無知な俺には良いが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:00:35.35 ID:4hii4SIF
solidに移行しようかと思ったけどESのほうがやっぱいいからダウングレードして使うか
ファイラーとしてもだけどダウンロードレジューム機能が使いやすいんじゃ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:18:49.85 ID:cwITU01C
>>762
Androidでダウンローダー使う気になるサイトとかファイルってどんなのがあるの?
せいぜいROMくらいしか思い付かない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:35:24.93 ID:4hii4SIF
>>763
動画関連のDLかなぁ
ESダウンローダじゃないとダウンロードできないところもあってね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:40:50.84 ID:cwITU01C
>>764
今時は動画のDLもスマホでやるんか
PCでやるものという固定観念が……
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:41:43.03 ID:LRQzagbf
solidは金取ってるんだから、せめてES並の完成度にして販売して欲しいわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:45:43.31 ID:4hii4SIF
>>765
スマホでDLしてTVに出力もできるし
エンコしたりしない限りPCの出番が減ってきた
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:06:14.74 ID:lCkgVM9+
>>765
禁止されたけど、こっそりスマホでようつべDLしてるよ。あまりにも簡単にDL出来ちゃうし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:26:03.88 ID:vJEu2FBU
ファイラって分野でこのスレでいいのかな?
全く話題になってないけど
PCで言う「TrueCrypt」みたいな暗号化アプリないのかな?
探してもいいのが見付からない
唯一「FileVault - encrypt&hide」ってのが良さげかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:53:47.67 ID:FI6xIOUs
>>754
quick picの数字の論理的な並び替えだね
ひと手間加えるだけだしやってほしいよね
無圧縮でzip化するときとかにやや面倒
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:54:17.69 ID:rgz2t5my
>>759
異常接続で落ちるってのはある種のセキュリティホールだからサーバを見直した方が良いかもね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:25:56.31 ID:+mDu9JlG
esもxda発じゃなかったっけ?だから中華でも使ってたんだけど…。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:30:40.92 ID:yZ92DKkD
ファイラー好きだからAndroidでも6〜7個使い分けてるけど
最近は結局Windowsデスクトップ側で整理しちゃうことが多くなったな

Androidのアプリ成長期も過ぎ使うアプリは決まってきてるし
最近は新しいアプリ試す気もあまり起きない…(´・ω・`)

Windowsでapk管理するのは
apkshellext
http://code.google.com/p/apkshellext/
入れてからは苦じゃなくなった

↓このapk専用ファイラーも少し気にはなっているが試していない
http://sourceforge.net/projects/apkfilemanager/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:17:53.74 ID:FWNOULZs
グーグルドライブに放り込めばいいだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 17:48:34.03 ID:wstrIEbp
キーボードショートカットに対応してるファイラーってAndroFD以外に何がある?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:47:36.29 ID:qqEByvH1
ESの常駐
バッテリーに変化無し
不審なアクセス無し

便利になっただけの模様
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:48:37.86 ID:BFrAf8a2
中華アプリや端末は情報収集ツールだから
ESはSimejiとも通信してたし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:51:26.52 ID:+EWwF+YJ
しめじ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:58:48.10 ID:wstrIEbp
そういえば両方ともbaiduの影響下にあるんだよな
複数アプリが連携して情報収集する場合があるって聞いたけど、これは大丈夫なんかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:43:34.44 ID:R9+K7/++
不安で日々モヤモヤするよりは多少機能落ちても自分が安心出来るの使っといた方が精神的に良いんじゃないのかねぇ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:45:49.59 ID:Njc9i2O2
>>776
ある日突然、
何らかのアプリ導入で、
何かのトリガーで、
動き出すかもしれん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:21:08.46 ID:tAGnfHYn
>>774
ん?Google Driveのデスクトップクライアント使ってないからわかんないんだけど
Windows上でapkアイコン表示できる機能あるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:38:14.19 ID:MeZpzk9F
ユーザにとって不要な通信増えるとそれだけバッテリー消耗するから情報収集アプリはツブしていきたいもんだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 00:50:55.35 ID:7qD0rocs
工作員が安心安全って言ってるんだろうなー
日本人のふりして

政府が第三セクターとかで信頼出来るのアプリ作れよ
こうやって情報は敵に筒抜けなんだよ

ろうがいばっかだから気づかないだろうけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:32:25.52 ID:yTowkvDm
連番リネーム出来るの他に無い?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:36:23.17 ID:kUEOYsqH
PCでいいじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:37:39.08 ID:Yb+mI59z
Re.*があるからファイラーには求めない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:37:46.86 ID:3wDjciRo
>>776
メモリががが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 03:11:29.70 ID:Jvrbdcr9
>>779
大丈夫なわけねーろアフォか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 05:49:34.68 ID:m8jh85rg
ES常駐するならインストされたアプリの自動バックアップ機能とか付けてほしいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:49:21.11 ID:AVjDusLL
>>790
その機能って常駐必須だっけ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:30:24.76 ID:fVa3oXc1
ES常駐しなくなった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:30:39.27 ID:kqtsnIkr
rooted端末向けの修正ってなってるけど、常駐はコッソリ修正か。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:36:47.44 ID:0Fsh1rMl
常駐してたのは不具合です!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:47:43.51 ID:SRCpNQI5
ほんとだ…ESが常駐しなくなってる
誰か荒れたのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:01:44.45 ID:90k9Qpog
Android 4.1端末で転送すると500kB/sくらいしか
速度が出ないんだけどなんでだろう?

Android 2.3端末だと同じ場所で1000kB/sくらい。

Android端末 ←無線→ AP ←有線→ ルータ ←有線→ ノートPC

Android 4.1端末 SHARP 203SH SIMなし Wifi運用

LAN内転送 どのくらい出ますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:03:05.28 ID:90k9Qpog
ファイラーは ES File Explorer です
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:41:18.25 ID:m8jh85rg
自分も203SHだけど3000-4000kB/sくらい出るよ、ESで
無線APがおかしいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:03:20.87 ID:sZRad517
不具合修正早いな
本当にESは良心的で神アプリだな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:07:50.54 ID:U0B3SQe4
常駐しなくなったんならアプデするかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:47:28.01 ID:m8jh85rg
常駐しなくなったけど代わりに
[無線ネットワークに接続してください]
って感じのメッセージが起動時に出るようになったな
地味にうざい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:51:59.31 ID:kqtsnIkr
モバイルネットワーク接続時にそのメッセージ出るの?
Wi-Fi運用だから分からん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:01:08.99 ID:m8jh85rg
いやネットワークに繋がってないときに出る
必要なときに繋ぐからメッセージなんて要らないんだが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:09:11.06 ID:SRCpNQI5
更新確認は?OFF?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:18:50.85 ID:m8jh85rg
更新確認OFFにしてあるけど、他の人はメッセージでないの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 23:45:49.38 ID:Yb+mI59z
こんだけ人気あるならだれかちゃんとした会社にES安全か調査してもらえよ
大手を振って薦められるようになるか多くの人間(主に情弱)を救えるかのふたつにひとつだぞ、やるっきゃねぇ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 01:27:20.63 ID:EK6K2S2+
>>801
ぜんぜん関係なかったらゴメンだけど、
最近のUpdateで、勝手に共有フォルダ検索をする不具合があったような・・・。
複数台あるタブレットのうち、数台が勝手にルータの共有を登録してた。

もし、その共有を起動時に開く設定が残ってるなら
共有フォルダが見えないよーとメッセージ出してるのかもしれない。

起動時に開くウインドウ設定見直してみたら?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 02:41:33.22 ID:IfZ5l2Pg
>>806
>>777
こんなアプリ他にある?
なら、ATOKとも通信しろよってw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:01:51.15 ID:kcTkWf3X
>>791
ばか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:07:09.52 ID:IscLCp1L
ここまでの話を纏めるとsolid最強でいいな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 03:23:05.37 ID:OkdaNiXI
ok (´・ω・`)b
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:05:47.81 ID:N7pVBCpj
>>801
俺もその表示出てたけど、>>807を参考にウインドウの設定リセットして入れ直したら出なくなった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:38:19.61 ID:eHyK1f9X
ESは使わなきゃそれでいいでオチつくと思うし
それよりKitKatでファイラー全滅のほうが大問題な気がするが
皆そっちは騒がないのね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:51:01.48 ID:IfZ5l2Pg
AppleのWWDCでKitkatユーザはAndroid全体の14%に過ぎないと宣伝されてたから、殆ど使われてないわけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:24:24.62 ID:UlX2DgfQ
SMB2.0対応のファイラーとかあるかなと思ってこのスレ見たけど無さそうですね…orz
LinuxのSambaは今時GbEで900Mbps以上出るのになんでAndroidのアプリは遅いんだろ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:23:15.44 ID:EVxAGq86
>>813
Kitkatはroot取れば、今まで通りに使えてるよ。
壺改 F2014.04.16 (212149)/Sony/C6903/C6903/4.4.2/6.8MB/512.0MB
NextApp SDFix
http://play.google.com/store/apps/details?id=nextapp.sdfix
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:47:30.44 ID:LSxACsF0
Kitkatでファイラー全滅て何?
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/4.4.3/DR
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:25:14.34 ID:K0CoKRkW
SDカード非対応のこと?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:27:52.81 ID:eHyK1f9X
>>817
全滅は言い過ぎだった失礼、SDへの書き込みができなくなる

うちも今はJBだし実害ないけど今後発売される機種は皆そうなるだろうから買い替え時が心配だわ
機種によってはroot取れるかもわからんし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:29:12.64 ID:EK6K2S2+
Android 2.3.4 で、詳細表示だとチェックボックスが出なかった問題、
最近のVer.で解消されたと書きましたが、アプリマネージャだと
なぜかまだ出ませんね。うっかり対応漏れかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:42:16.95 ID:SxogMWhc
>>819
OTGも使えなくなるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:43:30.77 ID:9kkTU/uk
スマホでファイル管理なんてするなって
wifiルーターにUSBメモリ刺してホームネットワーク上でファイル共有しる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:02:39.45 ID:RYmOuDHx
>>821
ESファイルだったら対応してるだろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:57:53.91 ID:IfZ5l2Pg
KitkatでSDへの書き込み出来ないって、SD内蔵式(物理的にSDカード交換不可)な機種でも?
iPhoneみたいなAndroidスマホ増えてるから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:05:25.04 ID:4lA/E8uc
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:08:06.57 ID:QqULKtm3
それは建前って言うかウソ。
そんなら内部ユーザー領域はどうなんだって話。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:43:05.74 ID:YDLcCq9v
>>824
/sdcard以外への書き込みが禁止(そのアプリが作った/○○/Androidにあるフォルダを除く)
だからその内臓SDカードが/sdcardなら出来るでしょ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:33:17.94 ID:U6jzT/g5
>>826
データ領域としてマウントされてる/dataと内部ストレージとしてマウントされてる/mnt/sdcardが同じ扱いになるとでも思ってるのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:45:09.07 ID:YG/NwGrp
ESの対応ってキットカットもだろ?
OTGたいおうしてるから問題無い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:35:42.05 ID:OckmUa6f
OTGはNexusでNexus Media importer使う場合は4.4でも書き込みできるよ。
rootedでmountしたのも同様だと思う。
自分のNexus5ではESでマウントしたのが開けないんでESではどうなのかは分からん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:38:41.12 ID:8n99c6Iz
rootとってないと大変なんだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:27:16.00 ID:IYsuGwJ9
内部ストレージの写真は消されたら嫌だけどそれ以外のファイルなら第三者に転送されたって削除されたってどうでもいいわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:38:31.70 ID:WV1m0Q7e
ストレージ読まれることよりも勝手に通信されることのほうが怖い。
ストアでインストール時にネットアクセス権限を非表示にしといてセキュリティとか言われてもなぁ…
なんだよ、ネット権限追加されてんのに追加の特別な権限は必要ありませんって表示は!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:07:03.81 ID:r+/RyiWN
ネット使わないアプリでも広告のためにネット権限付いてるのがアレだよな
sd書き込み禁止がセキュリティ関連ならこっちも問題だと思うんだけど
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:37:55.36 ID:WV1m0Q7e
つかGoogleは広告業もやってんだし、トラッキング能力を明確に制限可能な広告APIを搭載してくれればいいのに。
GoogleADSだけだと独占禁止法がうるさいかも知れんけど、それならそれで仕様を公開しとけばいいわけで…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:09:21.44 ID:LlhG2yjs
ESをバージョンアップしたら設定のダウンロードマネージャに
Enable multi-thread copy and downloadって設定ができて、
それ有効にしたら11n(2.4GHz/72Mbps)でSMBが3MB/sくらい出るようになった
(無効にすると1MB/sくらい)

11acの人はこのオプション有効にするとどれくらい出るか教えてクレクレ
速度出るなら11acに買い換えたい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:28:07.55 ID:jU6AdFko
>>832
写真は削除よりばら撒かれるのがヤバイ
ケツ毛バーガー事件みたいになったら目も当てられん
画像的にはやばい絵面じゃなくてもexifのGPS情報で場所特定されるしな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:57:46.08 ID:owv9OjAg
> Enable multi-thread copy and download

有効にしたら4台すべて 約70パーセントくらいまでは
速度が出るようになった(表示上)

ただ、約70パーセント超えた辺りから急激にスピードダウン
multi-thread copyが終わるのかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:06:49.81 ID:hriwWLyi
>>836
少し前のVerから既にあったかと
確かに通常の倍くらいは出てるね
ファイルの分割移動て解釈でいいのかな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:55:35.28 ID:UKv5D+a1
>>836
それAntTekにもあるな
有料だけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:46:54.95 ID:VTF6TW6s
>>836
どっかでこれオンにした状況だと見かけ上は一瞬でデータコピー完了するけど、
実際はマルチスレッドで書き込んでる最中だから開くとファイル壊れるという書き込み読んだ気が…
元がどこのスレかは忘れたんで違うのかもしれんが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:02:06.51 ID:y4nQjFVs
マルチは嫌われる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:41:28.12 ID:E6EWJvKp
要は移動中は触るなてこと?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:47:41.61 ID:LU6uH02m
>>841
ファイル破損するらしいね。オンにしてない
見かけ上処理終了になってる場合が多いらしい、ES
OTGでも同じ報告を見た
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:25:28.91 ID:owv9OjAg
昔の話じゃないの?

ファイラーにとって破損は致命的。
今はまともだと信じたい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:39:57.58 ID:1smXrR+2
『データの書き込み完了したと言っても裏ではまだ継続してる』
なんかWindowsもこんなことやってなかったっけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:28:46.29 ID:hriwWLyi
10GB程をNASに移動させて完了後に
最後のファイルすぐに開いてみたけど
特にどうということもなかったよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:34:59.54 ID:ugycrWGG
>>841
少なくともESは大丈夫だった
ダイアログが閉じると書き込みもちゃんと終わってる

>>846
RAMにディスクキャッシュがあるから、ダイアログが閉じても書き込みは継続してるね
シャットダウンすればちゃんと書き終えてからしてくれるけど、
いきなり電源引っこ抜いたりすると書き終わってない分が消える
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:40:06.99 ID:2rRTCwW2
>>847
たまたま
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:11:30.03 ID:jB+PBq+a
起動時に内蔵ストレージのファイル表示した時に一番高速なのってどれ?
ESじゃ物足りないんだけど近い機能あって上回ってるのないかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:38:54.43 ID:bt7m1CiS
>>846
遅延書き込み
見掛け上書き込み完了でもバックで外部ストレージに書き込み中だから引き抜くとデータ破損
だからむしろ遅延書き込み無効にしてる方が明確に完了=引き抜き可だから利便性はいい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:43:15.19 ID:0aepPwOo
話をごっちゃにするな
それは単なるwrite cacheな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:45:10.70 ID:1smXrR+2
ITで食ってる人出てきて解説してくれい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:51:00.79 ID:4LRtbrD8
ライトバックキャッシュ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:24:25.51 ID:StQkfM7h
サイズの小さいものから大きいものまでいろいろ転送して
ハッシュ値を比較するといい

完了しました の直後にシャットダウンするとどうなるかも
何回かやってみるといい

俺はプラモ作りで忙しいので誰かよろしく
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:35:38.45 ID:m/Hk+l++
スピードダウンするなら普通の分割ダウンロードじゃないの?
破損は無いと思うけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 04:30:01.18 ID:Vy27DFiN
>>836
Z1fとac68uで10MB/sでた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:38:19.58 ID:ZIoHH0Xb
>>855
> 俺はプラモ作りで忙しいので
お前さんかわいいなw
859238:2014/06/07(土) 15:26:50.83 ID:jAcAXmDA
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:43:11.90 ID:esmBmPoD
KitKatから外部MicroSDに書き込めないってマジ?
外部SDの意味なくない?何に使うのよ

AndroidのiPhone化が進んでいく
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:54:36.71 ID:I9XS/VIk
>>860
SD問題はセキュリティー的にまずいということなんだよね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:05:21.40 ID:YutcchPY
>>861
実際問題としてROだと使う気起きなくなるよな
オンラインストレージへの移行が進むと思う。主にGoogleDriveへ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:07:49.00 ID:StQkfM7h
Android 2.3だと、2回目以降の起動で
ツールにbaidu Browserとか変なのが
出るようになったんだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:10:59.40 ID:ZIoHH0Xb
>>862
何かGoogleの策略とも思えてしまう
Google「SDじゃなくてGoogleDriveに預けてくれないと盗み観れないからさ」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:44:41.41 ID:17o+KTEO
本当にセキュリティを気にするなら内部ストレージだって問題だからSDだけ制限するのはおかしすぎ
セキュリティ以外の思惑があるのは明白
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:51:40.59 ID:mj00n2Rk
NexusシリーズがSD対応してないしね
セキュリティじゃなくてクラウドストレージで
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:52:17.80 ID:mj00n2Rk
……Googleドライブ使わせたいんだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 00:54:35.30 ID:59i5vwCg
Androidならsdに入れてようが情報収集されてるの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:26:38.92 ID:dE4A4XvC
Xperia Z2 TabletにプリインストールされているFile Comanderは普通にSDカードに書きこめるよ。
自分お気に入りのSolid Explorerだと出来ない。
両者のこの違いはプリインかどうかなのか知らないけれど、
KitKat端末でもSDに書き込む手段があるから良しとしている。
将来のAndroidヴァージョンアップで仕様が元に戻る事をわずかに期待。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:36:25.76 ID:Afsr1XK9
ZArchiverって露だっけ
国産の解凍ツール(ZIP/LHA/RAR/7z)日本語対応の方が良さげ?
てかZArchiverゴミファイル作るみたいだね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:49:34.46 ID:QNzD1QsC
プリインアプリ、システムアプリならSD書きこみできるってどっかで見た
プリインでファイラー付くのが普通になるならそう悪くもないかもな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 04:39:39.77 ID:4Ofp4JPA
ファイル移動なんて無線でNASに飛ばせばいいだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:07:04.01 ID:UFV0IMgs
陰謀論好きなんだね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:18:07.43 ID:2PMvudxP
>>870
大量の画像を解凍するとサイズ0kbの同名ファイルのゴミが作成される
分割rarの先頭ファイル開いても先頭ファイル内のファイルしか見られなくなった
他色々地味に使いづらくなってくのでアイコン変わる前のフリー版を入れ直した
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 04:14:33.75 ID:D3Hvlp0x
>>874
ゴミって何処に生成されるの?
もしかして解凍先に解凍しようとしたファイルの代わりに生成される(解凍に失敗する)とか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 05:38:26.53 ID:oulwTL+r
http://i.imgur.com/inRvWvM.png
ES君、君は常駐して、ちょこちょこ動いてなにしてる訳?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:43:53.09 ID:KOz/2GSw
>>875
解凍は問題なくちゃんと成功する
解凍先の画像が作成されたフォルダ内に同一フォルダ名だったかが余分にできてて
中には画像ファイルと同じ名前の0kbファイルがある
作成した画像と同数じゃなくて10〜20くらいだったかと
ちなみに動画だけの圧縮ファイル解凍だと ゴミは出ない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 14:23:59.46 ID:jkm5nmEk
>>876
レビューで最新版は常駐しないって書いてる人いるけど結局常駐してるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 16:10:05.84 ID:foIcN1TK
最新版はとにかく常駐はしない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:26:43.26 ID:RWFthQpo
greenifyの端末の動作を遅くさせるかもには入るようになったな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 10:46:56.81 ID:ZKUHUWOZ
ファイルエキスパート、kitkat でも root 無しで sd にフルアクセスできる唯一のファイラーって解説ついてるけどホント?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 11:55:32.83 ID:gzgliiqd
ES File Explorer

フォルダの自動更新ってどういうタイミングで実行されるんたろう?
もちろん、変化のあったフォルダ自身は更新されるけど、
その親フォルダの更新はされたりされなかったり...

詳細表示にしてるとフォルダの中に存在するファイル数が表示されるけど
スワイプしたとき更新されたりされなかったりで規則性がわからん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:34:22.39 ID:+j//XvH7
>>836
何かしらの問題あるのか無いのかよくわからんが
読み込み専門でNASからの動画再生に使う程度には問題無いのかね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:12:14.78 ID:aajPKjm/
ESは不具合すぐ直すし本当に神アプリだな
常駐もしなくなったとは
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:20:10.14 ID:4Wd+dEkS
だれかES買えよ
中華でなければ完璧なんだからさ
神とか言ってるやつが買うのが妥当だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:46:33.13 ID:UQqrKPcT
何か不祥事を起こしたらxdaでフルボッコに遭うのが目に見えているのだから
ESも下手な事はできないと思うんだけどな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:18:22.17 ID:foPUSmB9
FTPサーバー立ち上げたらオフにしてもそのまんまなのは直った?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:36:41.81 ID:xX6qBme1
現状で神言ってるやつは買う必要ないよなあ
中華でなければ完璧言ってるやつが買うのが妥当でしょ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:06:25.48 ID:aajPKjm/
ESは無料なのに神アプリだからなあ
他のアプリを使う理由がない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:24:06.75 ID:HOtw1hqX
ま、8割は慣れだよな。
俺はGhostやTotalの形式に慣れきってしまって、他のに移る気にならないもん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:56:20.60 ID:To4dzaHu
>>890
おれも Ghost Commander愛用してます
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:12:05.14 ID:KoA97RGo
>>890,891
おれもw
ぜんぜん話題に上がらないから、使ってる人
いないんじゃないかって思ってた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:12:55.09 ID:vO2eR9k5
X-plore慣れたら他の使う気が起きん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:35:37.84 ID:VCjXJioH
>>893
Me too
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:11:11.26 ID:x+ugCh0c
無いわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:21:04.97 ID:UiFQArPp
そんな僕は陰でtetraでも使っとくよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:27:00.24 ID:p1v/BhLk
solid最強伝説
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:31:23.96 ID:pgGw6v0F
決して真実ではないからこその伝説だからな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:33:51.91 ID:dY4oXBPX
Solid最強は否めない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:57:10.43 ID:pgGw6v0F
否定出来ないからといって真実とは限らないからな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 02:55:11.12 ID:NTbJSXXh
中国製は問題が明らかになった時は既に世界中で深刻な被害が広がってるからな。

それにいざ責任を取ってもらおうと中国で裁判を起こそうと思ってもどうにもならない。

外国でも民主主義国家かつ法治国家ならなんとかなるんだがね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:35:16.18 ID:rAtn2u+c
ESとSolid以外でNASに繋げる日本語堪能なイケメンファイラー出してくれ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:12:14.95 ID:3bMcGY6U
ホモ臭い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:56:43.09 ID:dY4oXBPX
結局御三家はSolid、X-plore、root explorer
続いてCommander系、AndroZip、AntTek、tetra
ってとこか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:35:26.50 ID:OXWBk27o
ESとアストロがトップに決まってるだろ
というか、他のファイラーは機能が貧弱過ぎてどうしようもない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:42:22.04 ID:4b0OztoB
はい、笑うところ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:02:57.43 ID:j5mm7FUc
それぞれのファイラーの独自機能、珍しい機能を挙げていかないか?
X-ploreとかは全く使ったことないんで他のは誰か書いてくれ

ES
複数のフォルダを開ける、起動時のフォルダに指定できる
A-B間選択
連番リネーム
ジェスチャーでフォルダ等開ける
ゴミ箱
分割ダウンロード
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:34:49.60 ID:OXWBk27o
>>906
じゃあESとアストロ超える実名出せ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:23:45.34 ID:z2d8TKO1
え、ネタじゃないの?
ESはまだわかるがアストロの良い所がまじわからん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:29:16.63 ID:16MPmw4f
solidの体験版ってアンインストしたらゴミ残ってるの?入れなおしできたら意味ないし
やっぱESでいいやと思って消したけどなんか気持ちわりーな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:27:50.55 ID:mwzLHGTW
Solidの独自機能って何だろうな
二つのフォルダ開けるってのは今は珍しいことでもないし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:27:09.70 ID:PcpZo8Ih
>>910
Googleの垢と紐付けされてるで
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:55:45.93 ID:zoiEFszD
ツールバーが使いやすい配置だから独自機能はさほど重要ではないんだよなぁ
あとESは久しく使ってないから独自かは知らん

Solid
ピンチイン・ピンチアウトでアイコンや文字の大きさを変更できる
アイコンの色を好きに変えられる
複数選択をアイコンタップから始められる
ロングタップからパスや名前をコピーできる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:10:30.70 ID:QGAVslQT
>>910
ゴミって何よ
kwsk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:00:30.55 ID:2To0F59d
当該アプリについての詳細は知らないが、
体験版の利用はアカウントに紐付けされているので、
たとえ端末が変わっても同一アカウントでの再利用は
制限される場合がある

じゃあ紐付けされていない別アカウントなら同一端末で何度でも
使えるんじゃないか と考えがちだが、たとえ初期化しても
ストレージのどこかに何かしらの使用痕跡を残して
再利用を防ぐ方法がとられている場合があるので
必ずしも大丈夫とは言えない。
それが俗に言うゴミ。

ファクトリーリセットで何もかも元に戻せば、別アカウントなら大丈夫のはず。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:09:08.67 ID:E/WRj9MB
solidゴミ残るのかよ
元々から魅力はあまり無いソフトだったが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:22:32.63 ID:AMFFhlM6
名前的に残るとしたらこれかな?
/data/data/pl.solidexplorer/files/ACRA-INSTALLATION
中身はこの一行
a3e38390-1dea-4946-93a7-d6a742b94dd1

まぁ実際残るのか確認した訳じゃないが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:33:21.73 ID:Gkmw8FTg
>>917
アンインストールしたら/data/data/pl.solidexplorerごと消えた
>>916
誰も残るって言ってないのにコレ
時間が経てば「残る」が正しいとされる流れだな
「残るの?→残るのかよ→残るって知ってた?」みたいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:11:44.86 ID:mwzLHGTW
日数制限あるんだから何かファイルは残るんじゃないか?
アンインストで日数リセットされるなら別だが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:32:53.29 ID:2To0F59d
>>915は体験版の一般論であって特定のファイラーの話じゃないよ

solidとかいうアプリでゴミが残るかどうかは知らない
ちゃんと>>915に書いたつもりだけど誤解があるといけないので
追記しておきます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:49:35.71 ID:PcpZo8Ih
だからsolidの体験版はGoogleの垢と紐付けだってば
垢が一緒の別端末でも新規でいれても制限かかるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:43:25.87 ID:k1XXNmtD
紐付けの意味がよくわからん
アカウント情報つきのapkが各々に生み出されてそれ見て日数判断か?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:44:50.72 ID:xcJw8qha
そっから分からんなら黙ってろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:07:44.77 ID:GNpPLZ7X
これはひどすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:14:52.16 ID:k1XXNmtD
なんで??別に実行しようと思えばアカウントなくたってできるんだから説明不足じゃん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:53:02.45 ID:alocr4aW
今どきアクチの概念がわからん人がいるとは
927914:2014/06/13(金) 07:40:17.55 ID:BIslkwEe
>>915
thx
要は端末にゴミ(痕跡)として残すんじゃなくて
垢と紐付けされるって意味か
てっきりWindowsのレジストリみたいな感じかと思って焦った
てかAndroidもWindowsみたいなレジストリ肥大になるのか?
垢と紐付けってことは
solid作者?に垢を送信して登録されるとか単純な話じゃなくて?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:42:31.47 ID:aR7QKuX7
リアル厨房が現れたと聞いて
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:58:14.35 ID:1rjjAFPO
なにを説明しても理解できなさそうwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:11:10.12 ID:wSOcWQX9
ESアップデート頻繁だな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:14:06.93 ID:1mjBGuy6
一日に四五回更新して三回目のだけかなり重要な権限付けて情報ゲトorバックドア仕込み
って手口はないのかね。よほど神経質でなければホイホイ更新してしまうのでは
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:40:49.81 ID:jINn2QvB
常駐してないはずのESがちょいちょい勝手に裏で起動する(タスクキラー系のアプリに出てくる)
3.13だと大丈夫なんだけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:59:41.00 ID:Q50NQORA
そういやSolidもたまにタスクキラーに出てくるな
Unlockerも同時に起動するからアイコンが二つ並ぶ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:33:24.47 ID:AW2T1ckE
>>931
権限が追加されたら警告出るし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:35:32.83 ID:yxkh3iHB
OK OK はい はい はい はいで何も考えず連打するやつがおるからいろいろあるわけで
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:37:09.35 ID:1mjBGuy6
>>934
最近のPlayストアの更新について「警告出なくなったぞクソッタレ!」という声をスマホアプリ板で見たような気が
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:07:43.99 ID:tI6jcBFz
>>934>>936
インターネットフルアクセスの権限がインストール・アップデートボタン押した際の表示から消えて、
新規インストールだろうがアップデートだろうが「特別な権限なし」って出るようになった。
インストールボタンじゃなくてアプリ情報の権限詳細表示を押さないと何が追加されたか判らない状態。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:31:15.39 ID:1mjBGuy6
一応見れるのか
なら『賢明な』ユーザーには問題ないな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:11:07.07 ID:SebMLIO5
solidはゴミじゃなくてアクチ
作者に端末情報とGoogle垢送信でOK?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:55:22.78 ID:KrpePQFC
esは常在するしsolidもダメだし何使ったらいいんだよ……
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:05:32.33 ID:HJpADmw7
>>940
常在?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:42:49.14 ID:Rzsp9lwA
また馬鹿がデマに踊らされてるのか
端から見てると滑稽だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:43:02.39 ID:b04eub1X
じょう‐ざい【常在】 ジヤウ‥
常にそこにあること。

→じょうざい‐せんじょう【常在戦場】
→じょうざい‐りょうじゅせん【常在霊鷲山】

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:44:26.70 ID:KPb6DA/5
常在も常駐もしないが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:12:33.16 ID:HJpADmw7
>>943
コンピューターの概念的にアプリが常在することはないし、常駐が一般的だと思うんだー

どうでもいいけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:13:01.40 ID:tI6jcBFz
>>938
新規インストールももアップデートも、いちいち
アプリをタップ→一番下までスクロール→権限の詳細をタップ→確認して閉じる→インストールをタップ→同意をタップ
ってやらんと駄目だから中々鬱陶しいぞコレ。
>>944
常駐しないけど何かのトリガーで勝手に起動してるんじゃねーの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:19:21.38 ID:gP5EL3Wt
FXがシンプルでデザインいいし、これでいいわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:48:09.45 ID:5TW2WIbA
ES電源オンした時に裏で立ち上がってるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:18:06.13 ID:mZwZ9Fd1
>>946
どっかの記事でもやってたけど、同一グループの権限は、
追加権限として確認されないから毎回権限手動で確認しないといけないみたいね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:26:10.37 ID:dVyXk34q
>>947
FXいいですよねー。丁寧に作り込まれてる感じますし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:05:46.18 ID:vR1uBjDT
FXってFile Xpertだっけ?あれも中華だよねぇ……
と思いつつPlayストア見に行ったらめっちょ魅力的でワロタwwww

Chrome風のタブ、メディア種類ごとにまとめて表示、各ネットワーク対応、Apk管理、有料の製品と見紛う綺麗でわかりやすいUI(実際アプリ内購入ありとのこと)
あとこれが特に気になったが、ファイルにユーザーが独自のタグを付けて管理できるそうな
前々からFenrirFSのようにタグ管理できるアプリがAndroidにも欲しいと思っていた俺にはこれは一筋の光明かもしれぬ

あとゴミ箱あるね>>907
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:17:56.63 ID:Lnf2+EU4
FXはこっちでしょ
https://play.google.com/store/apps/details?id=nextapp.fx


filexpertは常用はしてないけど、なんか使うかもと思って入れっぱなしだなあ。
端末を簡易鯖として使えるのがあんましなかった頃に、機能全部入りだからって使ってた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 03:30:52.21 ID:qFVpdSwl
そろそろ次すれですが、頭の方を確認したところ以下の二つが変更点としてあがってまんもす

1、テンプレに、レス17に記載の二つのアプリを追加
2、スレタイを、なんかアレしたい

他、漏れがあればヨロ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 06:36:06.63 ID:tRi/4LqA
FXもテンプレ入ってなくね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:38:22.89 ID:Zk5zTDpj
Fx kitkatでもsdに書き込み出来るんだよ
他も追随してください
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:36:09.90 ID:Lnf2+EU4
file:///sdcard/って入力してディレクトリ見れるブラウザって何がある?
ひとつのTipsとしてテンプレにあれば便利かもしれない。

あと、AndroZip、RAR、WinZip、ZArchiverあたりのアーカイバ系は
このスレの範疇じゃないかもだけど、足しといても良いかもと思ったりもするので検討してみて。

AndroZip:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.agilesoftresource
RAR for Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rarlab.rar
WinZip:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.winzip.android
ZArchiver:https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.zdevs.zarchiver
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:42:42.11 ID:XTrnsC1t
>>939
本当に?
solid使ってるからマジで凹むわ
もう手遅れだけど最初にFWでブロックしとけってこと?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:28:42.24 ID:IuRVkboT
自分とこのソフト誰が使ってるか把握するののどこが悪いのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:44:49.72 ID:tRi/4LqA
Googleと紐付けされたところで大した情報ねえし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:58:38.52 ID:qx2w5xaH
>>958
どの機種使ってるか ならいいけど、誰が使ってるか は必要ないよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:00:44.18 ID:IuRVkboT
誰が客か判らないと買った振りしてクレーム入れてくるやつ出てくるでしょうに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:24:28.52 ID:bUb3wilS
FXで有り金全部溶かす人の顔が見たい
あびゃ〜
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:45:18.25 ID:vR1uBjDT
なにがなんでもsolidにネガティブなイメージ持たせたいやつがここ何日か居着いてるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:08:18.84 ID:oWMK8L5F
>>955
フォルダの削除とリネームもできる?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1387413957/742-749
ってことらしいが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 12:37:59.45 ID:xL+w6g5y
有料アプリの認証についてググる事も出来ないアホが多いので調べてきたぞ
気になるやつはここ読んどけ
http://tech.topgate.co.jp/android/android-lvl-introduction
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:11:15.44 ID:pTxWxY8J
KitKatでESが削除のみできてfxがリネームできるってこと?
なんか俺の脳じゃ理解しきれない…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:37:00.41 ID:/fR9ukTZ
だからなんで「できる?」が「できた」になるんだよw
ゴミ残りの件とい、認証の件といい同一人物かは知らんがミスリードが過ぎるやろ

KitKatでもファイル単体での操作はやり方次第では可能だが
フォルダ単位での操作は(少なくともESでは)無理っぽいから
fxではその辺どうなのかって聞いたの、まだ返答待ち状態
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:43:59.90 ID:BA6mMGBT
中華なのでESはノーサンキューの立場なんだけどFileXpertは使ってみたい
タグ……
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 03:15:40.81 ID:XNfxM1xX
非root端末にFXを入れて試してみようかな
良かったらアドオンもつけてroot端末で使ってみたい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:53:49.60 ID:GBvPaGWy
>>964
常用してないから確かめてみたがfolderは作成だけで削除、リネームできんかった
kitkatだけででてくる設定をオンにすると実験的機能で機種によって、
全ての動作が使えるかわからんとか注意がでる
あまり役に立たんな、android/dataにパッケージ名でfolderつくって、
ディレクトリ指定できるアプリでキャッシュやdownload folderするくらいか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:12:09.88 ID:/fR9ukTZ
>>970
d
やっぱりOSでの規制の壁は突破できないのか、残念
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:51:47.25 ID:m/oyclEc
常識的に考えてできるわけ無いでしょ

root権限なしでシステムとか書き換えるようなレベルだぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:52:26.18 ID:KDXohi6a
いや、中華ならやりかねん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:44:37.00 ID:oejNoSs2
出来たとしたらセキュリティホール
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:52:26.72 ID:g92wSdpM
このままSDサポート縮小してくならWindowsphoneにすら負けるわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:25:15.84 ID:Qo51lLLH
それはない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 22:36:24.01 ID:/fR9ukTZ
>>972
まあそうだよね

しかしセキュリティがどうのって言うわりにインストール時の権限警告は削除したし
情報収集はしやすく、ローカルデバイスアクセスはしにくくしていくって嫌な感じだわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:26:25.31 ID:KDXohi6a
大衆は黙って社会に飼われていればいいのだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:16:13.38 ID:cQiuNbbj
esって中華だったの?
使ってる奴馬鹿じゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:26:39.01 ID:4fcOTip6
今の今まで知らなかったお前が言うな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:42:36.75 ID:oDcaKuPO
セキュリティとか言ってるマヌケはスマホ捨てろ
Androidなんてグーグルに情報抜かれてるんだからsdの中身が外部に漏れてようがどーでもいいわ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:56:00.13 ID:Vq4Sxs7L
googleに抜かれるのと中韓に抜かれるのとを一緒にしてほしくねぇなぁ…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:52:09.87 ID:4fcOTip6
むしろセキュリティとかどーでもいいと言ってる間抜けこそ、スマホを投げ捨てるべきだろ
他人様に迷惑をかける前に
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:59:27.71 ID:cDc46ATY
>>981
こういう頭の悪い論述始めんヤツって一向に減らないのな
バカが多いのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 02:12:25.47 ID:KWj6h8gk
論述て
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:52:21.29 ID:BPynERop
>>981
Google自身がセキュリティを理由にSDサポート縮小してきたことを嘆いているわけだが

このスレ文意の読めない奴多すぎだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:13:33.15 ID:K2nk/HEa
rarやzipを開けたり閉めたり開けたり閉めたりして
大量の画像のリネームしたら内蔵SD数ヶ月で終了してまうやないの
安物だと30万ファイルくらいで終わるのよ
え?PCでやれ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:19:20.58 ID:ZSiIJkMO
>>860-867の流れ到来
しかし我々のセキュリティが脆弱なことは変わらない
Google様にすべてを差し出す覚悟の無い者にはね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:39:16.63 ID:rLfWlREN
次スレだれたてんの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:38:05.51 ID:9APZxxOM
SDカード使われたらグーグルドライブにデータを保存してくれなくなるからだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:53:04.99 ID:MDFYUDZT
Googleに音楽も動画も画像も無料でほぼ無制限に上げられるんだからGoogleドライブ買って欲しいとは思ってないんじゃね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:32:19.85 ID:PNCIYcYY
立ててくる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:34:52.83 ID:PNCIYcYY
Android ファイラー総合 part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1402972383/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 13:05:55.14 ID:rMZbqXO/
>>993
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:48:25.70 ID:5SfMZ4cM
別にSDカード使えなくても良いんだけどね
内蔵ストレージ128GB程あれば
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 02:35:18.99 ID:DvJ1A4eB
梅るか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:21:17.95 ID:Q020Eb0b
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:35:05.94 ID:6NvV5i/+
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:43:19.82 ID:DvJ1A4eB
um
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:52:39.83 ID:J0bVg9B7
1000なら嫁アプデ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。