【質問OK】Zooper Widget Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
694名無しさん@お腹いっぱい。
>>692
TaskerのHTTP Getで下記URLを指定。
http://weather.yahooapis.com/forecastrss?w=(指定する地域のWOEID番号)&u=c
WOEID番号前後の( )は不要。
日本国内のWOEID番号は下記サイトで調べる。
http://blog.syun.co.jp/2012/10/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E5%8C%BA%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%81%AEwoeid%E4%B8%80%E8%A6%A7.html
あとはValuable Set→取り出したい部分をValuable Split→Zooper Plugin
(この部分はわかります?)

>>693
頑張ればできるのはわかってるんだけど、本来Zooperだけでできるはずなのに条件分けとかするの面倒でさ…
ちなみにYahoo Weatherのコードは結構少ないから、お天気XMLよりはアイコン表示やりやすいと思う。
http://developer.yahoo.com/weather/#codes