ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NAVITIME(ナビタイム)、地図アプリ、グーグルマップ、MapFanなど、
ナビゲーションアプリの情報交換をして、比較検討に役立てましょう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:18:34.22 ID:Gn++UjBS
NAVITIME
 言わずと知れた携帯電話ナビサービスの覇者
 GoogleMap独占状態のスマートフォン市場でも検討し
 有料サービスとして日本では1600万ユーザー数を誇る

GoogleMap
 無料の暴力でスマートフォンのみならずPCソフト、PNDも駆逐
 オフラインキャッシュ機能は削除され、現在オンライン専用のため
 3G通信機能の無いタブレット機で使えないのが欠点

いつもNAVI
 難ども形を変えながら粛々と続くZENRINナビのナビサービス
 いつもナビでスマートフォン市場に参戦
 選択肢の少ないオフラインナビとして一定のファンを獲得

MapFan For Android
 PC用地図ではなかなかナビサービスを提供しなかったMapFanも
 年月とともに形をかえついにAndroidにナビサービス付きで参戦
 地図の管理に難ありか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:33:01.91 ID:i1BMCWWD
>>2
誤字修正しないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:45:44.12 ID:0ubWd0VM
>PC用地図ではなかなかナビサービスを提供しなかった
どーいうこと?うちにはMapfan Naviiってソフトがインスコしてあるけど?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:59:04.99 ID:BmIEFLIj
NAVITIMEって、徒歩のルート出すまで凄い時間がかかるな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:03:45.31 ID:J2xX7Ko/
それは機種によるもんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:38:57.75 ID:eK38cYFB
通信状況にも依存するな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:10:34.60 ID:EVamJzL6
自転車navitime更新したね。夜モード見やすい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:12:12.30 ID:z6cnTORD
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:09:05.56 ID:MEHNIESH
mapfanの地図がすぐ消える
消える度に、あの重いデータをダウンロードするのはしんどいなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:29:41.54 ID:n+4ds3Ku
MapFan For Android って MapFanWeb のお気に入りと連携できないんだね。
登録し直しめんどい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:28:09.96 ID:xVaMlEq9
Yahoo!乗換案内がアプデして最強になったなw
異論は認めないww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:46:47.85 ID:Ol+uU7nN
>>10
今見たらウチのも消えていた。
出先でこの症状が出たらだいぶ困るなあ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:44:58.26 ID:bhe26HSp
地図が消えるって具体的にどうなるんだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:46:26.09 ID:6n/2sRAS
>>14
「はじめに、地図データのダウンロードが必要です」と出てダウンロードし直しになる。

昨日、出先でこの症状が出てナビが使えなくなった。
標準のナビで帰ってきたけど、こういうのホント勘弁してほしい。

出張の時とか訪問先をナビにブックマークしてから出るので、
こうゆうのマジ困る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:13:41.91 ID:wlxwdx4j
ストレージの空き容量が地図分だけ増えるって事なの?
最悪、地図データのバックアップを別フォルダに格納しておいておくとか?
っていうかそれはmapfanが悪いのかな?スマホが壊れてるんじゃね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:00:18.81 ID:5Fa50MeE
>>スマホが壊れてるんじゃね?
MicroSDの異常とかはありうるかもしれないね。
でも、ほかのアプリでは一切問題出てないんだよなあ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:59:38.96 ID:N/6PRikb
Micro SDが認識されたりされなかったりしている
気がするけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:03:44.63 ID:hi23CHNc
端末起動したばかりでSDの認識モタついてる時に
このアプリ勃ち上げたら地図データの取得し直しのなるのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:59:34.23 ID:HBTMzBk7
声優ナビのweb連携対応まだ?
あと、きせかえ対応くれば数年は戦えるんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:04:06.85 ID:EbRJkBkH
まさに今日スマホ落としたショックでSD認識しなくなって小一時間ほどあせったわw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:19:17.71 ID:eE34UjQ8
文字サイズ変更させろやマピオン
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:20:38.48 ID:3YYLyIB4
何度か地図が消えたんだが、>>19 が正解みたい。

困ったことに、一度「はじめに、地図データの・・・」が出ちゃうと、
SDが認識された後もダウンロードするまで先に進めない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:34:58.08 ID:pSe5wRwi
>>23
ゴタゴタ言わずにYahoo!乗換案内使っとけよww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:36:41.09 ID:f7IcEQ2M
>>23
再起動しても?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:26:41.21 ID:3YYLyIB4
>>25
再起動しても。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:29:16.39 ID:SYGEvsjr
再起動しなかったら?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:43:29.53 ID:SiEOULNJ
うっざ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:51:42.06 ID:2az9Bt1X
>>26
それはインクリメントに文句言って
直してもらわないといかんな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:49:01.36 ID:nJLCvEEg
機種がボロいだけじゃん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:26:20.88 ID:Dx4Bhc0s
ただ単にSDとの相性かも知れんし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:06:34.09 ID:6tazO0Al
AndroidでGoogle Map使ってるんだけど、現在地の場所の所に表示される方角の矢印が
方向がめちゃくちゃで困ってるんだけど(90度ずれたり180度ずれたりばらばら)
なんか解決法ないのかな。
Google Mapのキャッシュを削除しても効果なしで、端末ごと初期化すると一時的には
治るんだけどしばらくすると再発する。
機種はXperia Aなんだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:00:07.70 ID:2LQ1ajWS
ぺリアって磁気センサーの補正もできないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:06:58.74 ID:jdu69cgL
地磁気センサーはわりとすぐ誤作動を起こすので、おやっと思ったら8の字を2回くらいで。
なに言ってんのか判らなかったら、YouTubeで 電子コンパス 8の字 あたりで検索で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:06:57.99 ID:wift12FO
Mapfanの地図が消える件、インクリPに問い合わせてみたよ。
返答は「仕様です」でした。

起動時に地図が見つからないと、強制再ダウンロードだそうです。
カードリーダーモードでPCに繋いでいる時とかもこの症状が出るので
ちょっと注意が必要ですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:45:29.33 ID:ZaWBN4cU
要は、使えませんと言うこと(°▽°)?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:58:22.81 ID:gVP22fPr
>>35
レポ乙。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:46:16.37 ID:ZaWBN4cU
早漏乙ってことで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:46:53.87 ID:ZaWBN4cU
IDかぶったw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:59:26.69 ID:tfSp6lL0
当たり前っちゃ当たり前の仕様だけどなw
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/01(金) 12:08:15.80 ID:6cblWZEL
100円の物に多くを望んじゃいかんですよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:33:18.67 ID:uJbrzvec
マップデータ格納するディレクトリを指定できるようになるといいんだけどねえ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:12:23.74 ID:8T/6oRo4
>>35
レポ乙。

しかし、かなりの糞仕様だな。
その時起動できないのはいいとして、
いったんフラグが立つとその後は必ず
強制ダウンロードって……
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 15:23:02.74 ID:0p9x9AJF
声優ナビのmaplus.web対応まだ?
リリースして1年ってことはもう対応無いんですかね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:01:15.17 ID:FarM5qsq
ドライブサポーター(NAVITIME)の感想
芝浦PAから一般道に降りてお台場方面に戻るルートやってみた
(決して忘れ物取りに行ったわけじゃないぞ!)

レインボーブリッジの手前で側道に行けとの案内が流れた
http://ama.no-ip.org/ekiguide/shiba01.JPG ←ココ

近所でも側道指示する所があったけど
地図上ではちゃんとしてるのに音声が違うところがあった
思ったより渋滞考慮したナビするのにそこがちょっと残念
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:16:43.91 ID:jUkGeAw0
MapFanまた地図データ修正来てる
まともに取得できるならいくらでも修正してもいいのだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:31:23.93 ID:YO1DqX/5
無間地獄だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:07:10.59 ID:fE8bQc/F
androidのフリーのオフライン地図アプリでオススメって何?
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:12:58.36 ID:EUXMAMeD
>>48
ぐーぐるまっp
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:15:27.93 ID:2NUouRpo
>>46
お知らせが出ただけで前のままみたいだよ
日付が10/17になってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:07:43.47 ID:YNSJMp13
>>51
Thank You
危ね、日付見てなかったわ
またいつまでも終らない地図データのDLするところだったわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:29:40.02 ID:oGdAKM56
自分は偶然400円の時に見つけて、ローカルなオフライン地図欲しかったんで
手に入れたのだけれど、車には車用があるし、結局バイクツーリング用に重宝しそう。
やっぱオンラインじゃないところって結構あるもんでして。(林道とか特に)

iTunesで結構アプリ購入してるけど、GooglePlayは金払う気になれないので初めての課金となった^^;
まさにバイク用として最適だと思われ。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:58:25.07 ID:4q0968WY
俺はPSPのMAPLUS2と3持ってたけどいい加減地図古くなってたので
いいのないかと探してる時に偶然MAPFANの100円のセール見かけたんで即買いした
バイクだと3桁国道とか3Gすら入らないとこ多く行くんでオフラインで現在地わからないと不便なんだよね

オンラインナビもいくつか入れてるけど市街地離れたらオフじゃないとね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:17:03.63 ID:x0sw97jZ
mapfanは郊外に出るとすぐ地図が切れる気がするなあ
それ以外はリルートも早いし悪くないんだが
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:33:59.50 ID:feM18wts
「rokkujoi」
であぼーんすると快適よ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:42:19.24 ID:dAn+dhRH
せっかくあぼーんしてるのにわざわざ教えんなよ
また文変えて回避してくんだろうが
60!ninja:2013/11/08(金) 19:40:59.16 ID:khBhcu/i
あぼーんされたの懲りていないのか次はアク禁にでも成れば
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:32:52.75 ID:bXchhm5u
雨続きでナビソフト試せねぇ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:51:44.81 ID:X6YKM6A5
auのスマートパスにある助手席ナビはどう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:02:08.31 ID:S3WDrE9b
>>62
auスマートパスのはNAVITIMEドライブサポーターでau助手席ナビの機能限定ナビです

渋滞情報の表示や渋滞迂回ルート検索、大型車専用ルート検索が有りません

運転中に案内ルートを間違った場合などアプリがルート再検索する時が遅い
トンネル内ではGPSが切れるし、実際の走行時との位置ズレも有ります
渋滞迂回ルトー検索が有りませんから単一ルートか表示してくれません

使った印象からはあくまで補助的な簡易ナビとして割り切って使う分には良いと思います
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:09:02.34 ID:LnUMjSuG
ドコモとパイオニア、対話型でクラウド活用の運転支援サービス
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131114_623688.html

カーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発
-パイオニアの自動車向けクラウド基盤「モバイルテレマティクスセンター」を活用したドコモのITSサービス-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/11/14_00.html

ドライブネットは音声認識があまりにもクソだったんで解約したけど
少しはマシになったのかね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:35:41.60 ID:2BArRlc4
Mapfanって画面オフでの案内できる?
音声が出る時だけ一時的に画面も出てその後消えるってのが理想的なんだけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:38:47.87 ID:9UUmR9aL
そんな事故誘発するマネ出来るわけねーだろw
ちったあ考えろよwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:05:21.80 ID:2BArRlc4
>>66
言ってる意味がわからん
PNDとかじゃ普通にあるが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:23:00.95 ID:9UUmR9aL
わからんようならかなりヤバイ危険ドライバーってこった
いずれ事故起こすんだろうけど他人巻き込まずにソロで事故ってくれよ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:34:02.15 ID:2BArRlc4
>>68
ここってスマホアプリ板だよな?
あんたどういう使用を想定してるのか教えてくれよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:53:33.95 ID:9UUmR9aL
ナビアプリでナビ以外に想定するわけねーだろアホか?
理解出来ないなら法規100回読み直せよ
これだからアスペの糞餓鬼はw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:01:51.92 ID:hbZiJMix
ケンカはやめて!><
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:09:25.35 ID:JJmS/4ya
>>70
おめえは交通法規100%順守かよ
あーえらいこっちゃね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:11:40.88 ID:O1ct/rTt
運転中画面を注視するなと書いてあった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:25:58.24 ID:qELWlFnR
>>67
そいつよくいるタイプの原則厨だろ
噛みつきどころが普通じゃないから関わると面倒。スルーが吉
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:03:21.74 ID:knGyeyZs
>>71
二人を止めて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:21:14.96 ID:LgMqpeGP
合掌
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:52:51.17 ID:xI7kjXHV
太陽の下じゃ見にくいな
サイクリングで使ってみたけど、パッと見で道がわかりにくい
夜モードにしたら少しはマシになったけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:20:29.59 ID:agz1FtCJ
>>65
画面Offでも音声案内は出るよ。あと、バックグラウンドの時も。

案内時だけ画面が出るのは無いみたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:46:39.06 ID:vsv2a36Y
不意に画面が点滅したら目が幻惑されるから事故の元って事だろ
真昼しか使わないならいいかもしれんが夕方過ぎたら結構危険だぞ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:59:23.58 ID:agz1FtCJ
白内障になると光がまぶしくて仕方ないらしいね。

一度病院でみてもらったら?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:16:41.29 ID:ImSiNEIn
社会に反抗するのが格好良いと勘違いしてるキチガイか

精神病院行った方がいいよ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:31:35.12 ID:YZ/wJC8o
>>68
俺も全く分からん
解説よろぴく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:20:41.41 ID:2BArRlc4
>>78
ありがとー
バックグラウンドでもできるなら十分っすわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:57:22.15 ID:UitS/G2h
mapfanに要望書いてメール出した
採用されるかは別として返事もあって好印象
navitimeにもいくつか要望出したいんだけど投稿フォームも無いしメアドがわからん

しかし使うのはnavitimeであった
今日もこれからドライブがてら試してみる
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:05:45.44 ID:xI7kjXHV
mapfanの地図データ、今class4のカード使ってるんだけど
class10にしたら読み込み早くなるかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:00:26.41 ID:BD/FOs/g
>>70
Mapfan持ってないだろ
ナビにも徒歩ナビモードがあるからドライバーに限定するのはおかしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:52:36.77 ID:/sEs/fXe
北海道なんで携帯の電波入らない場所クルマで走ると多いんだけど
オフラインでも使えるナビアプリと言ったらMapfan一択なのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:49:39.12 ID:kSNGpybe
>>88
そんな環境にスマホナビなんて要るのか?マップルの道路地図で十分だべw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:56:40.62 ID:v7ukKcGl
北海道だとGPSないと現在地わからんだろw
どこ向いても地平線しか見えないしな・・・

>>88
ナビエリいつもナビMAPLUSと有名どころだけでもそれなりにあるだろ
ストア眺めて検討するのがいい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:04:07.27 ID:1t6urZy/
シチュエーションにあった音楽流す奴ってどうなった?まだあるか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:39:04.13 ID:deKMZCKX
微妙か
9388:2013/11/18(月) 06:59:11.78 ID:UbjX9eA0
>>90
ありがとう
しかし、どれもイイ値段するもんだねぇ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:42:58.32 ID:0N4gQNk+
>>93
1万くらいで売ってる中華PNDでも買えば?
アプリ買ったほうが安いと思うけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:42:01.82 ID:9yToaMO5
>>93
無料でナビが欲しいならRMaps、旧Googleマップ
"ナビ"機能にこだわらなきゃ
OruxMaps、MapsOn Free、地図ロイド

ストアで無料のところ見ればいくらでもあるから用途にあわせて探せばいいかと
日々新しいアプリが出てきてるからここでお勧め聞くより実際にストア見たほうがいいよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:14:41.44 ID:XmeQTHoj
ナビ機能でいぢばんおすすめは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:01:20.58 ID:rh4GOYlT
地図ロイドいいなと思って説明読んでたら
バージョンアップしたら面倒だな
うーん残念
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:15:31.66 ID:dcjYPeyS
AR GPS DRIVEが結構気になってる
こういうカメラと融合タイプはナビ画面注視してても比較的安全なのがいいね
俺のバイクマウントじゃカメラを正面に向けれないんで使えないけど orz
9993:2013/11/18(月) 21:37:13.00 ID:wnG20Htp
皆様
色々な情報ありがとうございます
300円で買ったMapfanの利用期間終了したら
RMapsでも入れてみます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:52:45.27 ID:wOAaQ16p
14年の地図更新権もついてるから当分先だぞw
気にせずいろいろ試せばいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:17:05.73 ID:wnG20Htp
そうですね
土日にでも色々落としてみます
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:30:34.31 ID:omcyxI/7
OruxMaps用に自分で地図作りはじめたけど
MapFanと同程度の倍率の自県だけの地図作るだけで変換に5時間以上・・・
全国版作るのに単純計算で10日以上PCつけっぱかよ

電気代考えたら出来合いのオフナビ買ったほうが遥かに安くつくなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:29:42.98 ID:ZoPJ0EcV
OruxMapsに自作地図作って放り込んでみたけど糞すぎて吹いたわwww
GoogleMapをソースにいろいろ試したけど複数パーツに分けないと容量があっさり10Gとかいくし
パーツ分けると隣の地図が切り替わるまで表示されないしで実用には耐えれんかったわ

登山用に一部分だけ詳細な地図欲しいとかならいいけど
車載ナビ用途だと地図自作系は使い物にならんな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:06:12.36 ID:Jh2WgSC9
登山用なら地図ロイドと山旅ロガーがあるしな…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:07:35.00 ID:jawwdetl
GoogleMapから抜く時に全ての階層を抜いてたら、そりゃあ日本全国やったら10GB超えるさ。
詳細レベルまで取得するのは自宅と職場周辺と、あとは都心部だけにして
都市圏は街路図が把握できる程度、田舎はさらに倍率落としておいて旅行先周辺だけ詳細まで抜く…とかやって調整するもんだし。

あと、エリアが被ってても階層が違うならエリア重複してもシームレスで読んでくれるから、
広域は全国一括で持たせて拡大してゆくと地方や県レベルで分割とかやるのが、賢い分割法。
拡大時はせいぜい隣接エリアの読み込みがあるかどうか、くらいだしな。
あと、エリア境界は隣接したエリア同士で綺麗に切らずに、2〜3画面上分くらいずつ重なるようにしておくのもtipsか

まあ、強力な道具も馬鹿では活かせまい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:15:45.77 ID:KLLxTJDJ
そこまで頑張ってもいいけど事前にルートをそこまで細かく抑えるのはキツイ
結構遠くへ旅行とか行くけど、想定してたルートから大きくハズレるなんてよくあるし
オフラインで使える地図のやつ買うほうが楽でいいわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:25:10.57 ID:Jh2WgSC9
凝るのもいいけど手段と目的が逆になりそうなほど手間をかけるのもねえ…
その手間を金で買うと考えれば100円mapfanは非常にお得だったな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:25:54.07 ID:hhWOgxIU
地図ロイドはインターフェースの野暮ったさを何とかしてほしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:35:45.95 ID:ZoPJ0EcV
>>105
都市部どころか自県のみ主要道路が見えるレベルで切り出して
最低限いく場所のみ詳細で作って1Gに抑えたが
詳細のパーツから詳細のパーツへ移る時にシームレスで読まず
白紙が半分すぎてやっと切り替わるってレベルだったんだがw
つなぎ目はある程度重ねて作ったんだけどねぇ

所詮フリーの糞アプリだし期待はしてなかったからどうでもいいけどなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:42:24.80 ID:KLLxTJDJ
ソロ旅で癒されるには声優ナビが最強だって思うんだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:01:25.50 ID:R161Wr9P
>>105
誰でも知ってるような事、得意気に語ってアホだろwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:07:37.15 ID:ZoPJ0EcV
>>110
PSPのMAPLUS2と3なら持ってるw
あれはあれでいいんだけどせっかくのスマホだし色々なの試したいじゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:00:24.67 ID:hSM3BbCA
良スレだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:23:32.08 ID:uQMAFN9u
>>111
知らずに切り出して、境界ガーって泣き喚いてた奴が居たようだが?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:27:12.28 ID:gtpEkZo3
Mapfan最初は満足してたけど段々ムカついてきた
2015年までで地図データ更新できなくなるのはまあいいんだが
それなら今あるデータを他の端末に移せるようにしてくれよ
ダウンロード終了後に機種変更したり>>43のような理由で
再ダウンロードフラグ立ったら1900円ぐらい払って
新しいバージョン買わないといけないんだろ
それがムカつくわ
なんかめちゃくちゃムカついてきた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:14:15.26 ID:N+zYdA9E
>>115
犯罪者乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:32:19.99 ID:sJiBX/n7
ええ!アカウントヒモ付けじゃないの!!
機種変出来ないじゃんwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:38:55.90 ID:f07ZbXkB
いや、アカウント紐付けでしょ。

115が怒る理由がwからん。
地図更新停止後も他の端末に入れて使えるようにしたい、
ということなのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:01:15.16 ID:gtpEkZo3
>>118
そういうこと
さらに他の端末でなくても>>43のフラグが立つと
詰むというのがめちゃくちゃ腹立つ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:35:01.00 ID:P/CUwA2z
>>119
adb backupで地図を認識してる状態のデータだけバックアップとっとけ
万一地図更新サービス終了後に地図見失ってもそこからリカバリすりゃいい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:37:09.11 ID:P/CUwA2z
しかしあれだ
なんにしてもまだ二年近く猶予があるのに気の早いことだな…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:01:27.58 ID:zEd1vLsp
SDの読み込みが終わる前に操作をしてしまうせっかちだからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:27:10.68 ID:rrIAF7bU
>>119
Mapfan自体あまり良い出来のアプリじゃないんだし2015年にはもっと良いアプリに乗り換えようぜ
とか言ってても100円セールされたら飛びつきそうな自分が可愛いw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:40:41.81 ID:v20iLeFa
>>117
つい最近機種変したけどアカウントヒモ付けだから安心汁
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:55:33.51 ID:sJiBX/n7
安心したw
こでれ機種変や増機種出来るよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:55:52.83 ID:oiThNJRl
MapFanを今日初めてチャリで使ってみたけど、My Tracksと併用で1時間半でバッテリー18%消費した。(2300mAh)
時間12%と考えれば思ったより使えるな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:28:27.42 ID:uv35VUiI
過疎ってるな

smartgbookだと充電追いつかなくて、出先でスマホの電池が切れかけた
帰路に着く前にイグニッションオンにしたまま充電しながら仮眠でも取るしかないかと思ったが、mapfanを試しに使ってみたら充電がギリギリ上回るくらい(一時間で1%充電されるくらい)でなんとか帰ることができた。
まぁ夜だったから輝度落としまくってま大丈夫だったのも大きいけど。
昼間だったら画面見えなくなるもんなぁ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:47:51.54 ID:6Qd1Gc3u
ちゃんと充電(AC)になってる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:49:36.88 ID:a60pfp33
1A充電になってないか、発熱で充電止まってたんじゃないかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:56:49.36 ID:6Qd1Gc3u
例えば巻取り式のコードだと線が細くてUSB充電になる
131127:2013/11/25(月) 19:01:00.05 ID:uv35VUiI
電池マークに雷?みたいな印がついていたので、充電はされていたはずです。

設定でどう表示されていたかは今回は確認しなかったけど、USBケーブルを配線したときに確認した際は充電中(AC)と表記されていました。
コレ以外に1Aで供給されているかを確認する方法ってあるかなぁ?

ケーブルは充電専用品ですが、線は細いかも。電話の受話器みたいなカールしているタイプですね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:24:17.21 ID:4lyy8k5F
>>128
USB Power meterってので測定できるみたいだけど、そのためだけに買うのもアレだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:55:32.68 ID:6Qd1Gc3u
ACって出てても出力に差はあるから油断はできない
でもまぁアプリでそんなに電池消費に差があるんだね
こっちの環境だとナビアプリ各種+FMトランスミッタ+音楽でもモリモリ電池増えていくし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:58:16.69 ID:PLHmysW6
機種にもよりけりでしょ
ちょっと熱くなるだけで充電やめちゃう端末もあるし
銀河系はダッシュボード上で使って60度オーバーしても充電し続ける
まあ電池には良くないであろうが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:59:38.38 ID:a60pfp33
>>131
軽くネットで調べてみたら

(AC)と表記されてれば1Aで充電されてるはずなんだけど
ケーブルによってはACと表記されてても実際には500〜600mAしか流れてない事もあるらしい
特にシガータイプは電圧が低いものが多いらしいです
また、100均の物は粗悪品が多くろくに電流が流れてくれないとの書き込みもありました

実際に1A流れてるかの確認はテスター使うしかないと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:00:58.81 ID:PLHmysW6
>>135
AC関係ねえよw
ACの意味わかって書いてんかい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:11:57.32 ID:a60pfp33
>>136
スマホ側の表記の話だろ
通信・充電ケーブルならUSB表記だし充電専用(D+D-をショートさせたもの)ならAC表記になる

元レス読んでから噛みつけよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:30:13.80 ID:W5xH82GX
>>135
データ線をショートさせてるケーブルか純正充電器じゃないとその機器のMax速度では充電できないからね
特に最近の急速充電対応のスマホだとやたらと時間がかかったりするみたい
AC表示が出てればOKってもんでもないらしいからまたややこしい

俺はこれ使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B0089HZTBQ/
スイッチ付きのケーブルで充電モードにすると、確実にアダプタの最大速度で充電できるらしいってことらしいので。
100均の充電専用ケーブルはいけるってネットに情報あるけど実際は違った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:34:45.81 ID:5JlmTXgf
simなしのacroHDでシガーライターソケットから充電しながらmapfan使うことが多いんだが
素の充電の七割くらいの速度でバッテリーが回復してくぞ
2A出力タイプの変換器と短絡済ケーブル使用だ
140127:2013/11/25(月) 21:55:31.32 ID:uv35VUiI
>>135
わざわざ、本当にありがとう!
そっかー。テスターとか他に使い道のなさそうなものはあまり買いたくないよなぁ
ケーブルを色々試すしかないか・・・

http://nickey-notes.blogspot.jp/2013/11/mini-usb-power-fuse-box.html

自分のブログで恐縮だけれど、こんな感じで電源取ってる。
もしかして一つのヒューズからとった電源を分岐させてるのがまずかったりするのかな・・・
今度時間のある時に電気のことちゃんと調べよう(´・ω・`)

スマホでナビする人もかなりの割合出てきているし、最近の車だと最初から急速充電出来るインターフェイスを備えていたりするのかな?
新型ハリアーとかはQiを搭載してるらしいね、びっくりした
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:25:40.09 ID:RIdKDXom
うちのカー充電器はスマホの電池100%になっても充電ランプ消えず恐ろしい……
ランプのない2013N7は確かめてないけど、
100%でも充電し続けちゃってる鴨……
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:52:17.23 ID:nK8R3hqH
>>140
シガソケに出来合いのを挿してるだけだと思ってたらめちゃくちゃ本格的でわろたw

配線図見た限りの素人判断でなら疑うべきはUSBケーブルだと思う
USBーmicroUSBの変換ケーブルに手を入れてないなら
データ線のショートをさせてない可能性があるんじゃないかな?
充電専用と書かれていてもD±ショートさせてない物も結構あるので要確認かと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:10:49.60 ID:6Qd1Gc3u
短絡だのショートだのわかんないときは
ドコモショップ行ってACアダプタF06買ってきてそのケーブル使えばおk
こいつはAC充電できるやつだから
たぶん1.5A位出るはず
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 05:53:27.26 ID:E2nxH26Z
Mapfanの地図データの保存先を外部SDにしてあるんだけど
Heliumで地図データのバックアップできなかった(アプリデータのみのチェックは外した)
Heliumでのバックアップと別に地図データもバックアップしておいて
全部戻せばいいのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:05:49.95 ID:2kw132TZ
Mapfanがどこまで色々制限かけてるかによるけど
他端末で復元とかは無理じゃないかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:11:55.40 ID:Z3FCcXIX
>>145
osバージョンが同じで内部ストレージにインストールしてる場合はいけると思うが
外部sdは機種によってパスが違うから無理そうだな
マウントのしかたによってはそもそも対応外の可能性もあるし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:07:39.88 ID:E2nxH26Z
今の機種用に外部SD使ったパターンと
将来買い換える機種用に内臓ストレージ使ったパターンの
二通りバックアップしなきゃいけないのか
なんかめんどくさいことになってきたな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:12:42.33 ID:E2nxH26Z
と思ったけど、ダウンロード終了が2015年の秋で
その前に機種変するだろうから今の機種のバックアップだけとっておけばいいのか
149127:2013/11/26(火) 12:25:09.87 ID:vYxWKUxM
>>142
AC表記になっていたら短絡処理済みじゃないのかな?
でも結局ケーブルに依るそうだし、143のアドバイス通り確実なケーブルで試してみるのがいいのでしょうね。

あまり長いケーブルは要らないんだけどなぁw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:49:49.42 ID:Ncpn3oB5
あんな細いケーブルに1Aとか流されても
電圧ドロップしてやしないかと心配で夜も眠れません
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:28:55.50 ID:2kw132TZ
巻取り式のコードはほんとにペラい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:49:54.31 ID:se4L1Rcq
細いのや特に巻き取り式のUSBケーブルは、中のワイヤーが3本くらいしか通っていなかったり、
さらにそれが途中で断線してる箇所があって辛うじて1〜2本分相当くらいの容量しか無くなってたりして、
そんなのに1Aも2Aも流す奴が居るんだから怖いよなあ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:59:10.77 ID:lOLDo9aZ
>>149
バッテリミックスで、宅内で純正の充電器と車内の充電器の充電状況を確認すればいいだけじゃね?
純正の充電機に充電性能書いてあるから、そこから逆算して、車内の充電器の性能を出せばいいし
おおまかな事は分かる気がする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:19:17.82 ID:IV5okDdO
BatteryMix使えばグラフからも充電速度分かるよ
同じAC充電表示でもケーブルによって全然違うことも分かった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:16:56.77 ID:EhHXNmzj
尼で探してると2.1A通すケーブルとかもあるみたいなんだよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:03:31.36 ID:Ajkoyf26
>>154
本当にケーブルによる違いなのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:15:49.10 ID:ol8PHkiW
ケーブルで差が出るよ
なんかそういうブログでも比較やってたし
URLは忘れたけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:14:18.14 ID:f9lMdBC/
ほい
Nexus 7 (2013)に最適なUSBケーブルについて pcmanabu
http://pcmanabu.com/nexus-7-2013-usb-cable/

【解決方法】Galaxy S4(SC-04E)の充電が遅い pcmanabu
http://pcmanabu.com/galaxy-s4-charge-slow/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:53:48.31 ID:6T7lK4sF
何となくYahoo!の地図使ってみたら、Googleより使いやすいわ
Googleさんの劣化したし、しばらくYahoo!使ってみるか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:40:14.90 ID:N2LW+krQ
>>158
ありがとう。
ケーブルによって電流が変わるって事はケーブルの抵抗値が違うってことで…
電流が1.5倍も変わったらケーブルはかなり発熱してるんじゃないだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:42:24.79 ID:V4AXJIN2
「2A超急速充電対応」を謳ってる充電専用ケーブルをいくつか試してみたけど
>>158にも出てるQTJのQX-042(1.5m)はナビ使いながらだと充電が追いつかない
ELECOMのMPA-AMBC2A12(1.2m)はナビ使ってても充電が進む
ELECOMの方がケーブル太くて取り回し悪いけど試した中では一番安定してる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:07:58.26 ID:+2qkqLau
ケーブルや変換アダプターも含めて色々試してみたけど、
1.5m以上でこれぞというのは現状ないね……
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:16:45.31 ID:boLpmSMP
長くなればそれだけ抵抗が増えて損失が大きくなるからねえ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:37:27.36 ID:T0IdL3Fp
ないなら作ればいいじゃない。短くしたいなら切ってつなぐだけ。小学生でもできる。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:17:48.02 ID:MLLm3XoD
Mapfan、やっぱここで言われてたようにどうしようもなかったわw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:33:46.31 ID:PfOiJsET
まだネガキャンしてんのか、大変だねーw
どれだけ素晴らしいツールでも馬鹿だと使いこなせないからなwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:23:22.95 ID:tnjlOU36
そういやYahoo!地図って微妙なステマ以外まったく話題になってないけど
やっぱりチョンバンク系列で権限てんこもりだから皆避けてんのかね?

自動で起動とかまで付いててどんだけ個人情報ぶっこ抜く気なのかw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:50:58.06 ID:bFqXdeg3
YahooMapを使うにしても、軽量マップ(アプリ名)の方が動作も軽快だし、やはりチョンバンクの地図はなるべく使いたくないって心理もあるし。
ゼンリンマップがベースのオンライン日本地図だと、現状ヤフー地図が一番見やすいのは事実だけどなー。

同じゼンリンベースのGoogleもBing(Microsoft)も、もうちょっと頑張って欲しいわ…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:56:36.25 ID:bFqXdeg3
YahooJapan関連のアプリは、地図に限らず権限山盛りでヤバすぎるよね実際。
ひ○みちゅ先生あたりがバッサリとぶったぎってくれないかしらとwktkしてたけど、先生チョンバンクだけは耳塞ぐスタンスらしくて
au叩き出してからはもう見切ったわ…産総研がチョンバンクとズブズブじゃあ何も言えんし、走狗と化すしかないよなー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:07:10.05 ID:bFqXdeg3
それで、オンライン地図でクルマ運転する目線からだと、マピオン3Dが見易くていいよ。
交差点名の優先度が高いし、幹線道路と裏道の強調もおおむね適切だし。

GoogleMapはほんと、どうにかならんのかねこれ。よっぽど拡大しないと交差点名もわからんし、学校ばかり強調されてて施設やランドマークの優先度や重みづけもデタラメだし、なにより道路幅の強調が無茶苦茶だ。

RMAPで使うマップソースを切り出すのに、マピオンやヤフー地図が使えないのが残念だなあ…。
仕方がないから、俺は消去法で残ったBingMapから抜いて使っているけど、まあこれも今のGoogleMapから抜くよりはずっとマシだわ…ほんと、Google仕事しろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:43:35.35 ID:kTHwkw7O
ネトウヨ発狂中
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:14:22.69 ID:zVZJ/LoS
>>171
MobileAtlasCreator1.8SQLiteならソースの制限ないだろ

マピオン3Dぱっと見いい感じだね
3D風も見た目で周辺を理解しやすいしいい感じ
暫くサブ地図として使ってみるわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:42:04.15 ID:m070xUmR
ヤフー地図のコンパス感度高杉
拡大すると凄く見づらいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:17:42.32 ID:SKQoY8qy
mapfan以外にまともなオフライン地図はないのが現実だよ
googleマップの保存なんて地域ごとに落としたり消したりしなきゃならんし
100円でmapfan買った人は大勝利
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:06:25.30 ID:axE/azxY
多くの携帯ナビにありがちな、ナビの最中に「電波がない」のメッセージで
OK押すのを求めてくるのをやめてほしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:10:51.86 ID:D8w1fJaB
特定の有料道路は使ってokみたいな検索の仕方ができるアプリはないのかな
第二神明とか西宮北有料道路みたいなお安い道路は使ってくれて構わないんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:55:11.36 ID:H3libznN
>>177
天理まで高速後は名阪国道優先とか欲しいが融通効かないよね
普通のカーナビでも無いのでは
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:39:59.91 ID:FJGUgoem
そのへんは普通のナビでも名阪上のどっかを経由地に指定するしかないんじゃね?
まともなメーカーのなら同じ国道でも重み付けが違ってて、ルート選定での扱いは違うと思うけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:57:18.75 ID:dhWQCSoW
最近のYahoo!地図アプリ、挙動不審なんだけど僕だけなのでしょうか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:02:18.31 ID:hzTbsqj4
Yahoo!は情報ぶっこ抜いて韓国へ送信してるので挙動がおかしいのは昔から
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:11:29.35 ID:LHXOdf4q
ネトウヨ乙
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:23:53.70 ID:zfXgW9A/
Googleさんのが改悪すぎてYahoo!の使ってるわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:35:49.89 ID:91jH7pG6
泥2.3だがググ地図がゴミなので地図ロイドをインストしたがイイネ!

唯一、ググ地図に負けてるのは、地名検索のみで、
店舗を検索できないところか。

あとキャッシュ機能も選択範囲が狭いんだよな。たとえば関東全域を選択して
一発で全レイヤー、数GBくらい?をダウンロードできれば楽だけど、手動で狭い範囲を
選択してダウンロード操作は糞ダルいだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:42:07.59 ID:40+Sm2CS
iij運用してるスマホでよくナビ使うけど
100円で買ったMapFanよりGoogleナビにしちゃうわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:04:01.50 ID:wlVLxCDs
カーナビついてない車って今時あるのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:06:39.48 ID:J7wxj2r7
あるに決まってんだろ。
どんだけ世間知らずやねん。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:09:25.18 ID:NDo8sga0
よっぽど古い車か軽トラじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:41:34.21 ID:CM25Qn1u
車買ったことないんだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:21:39.55 ID:pZhscGbf
純正ナビの話だったら付けてる奴はアホだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:13:36.29 ID:HCav8nNG
ヤフー地図使ってうろうろしてたんだが、こういう道を道路とするのはいかがなものかと
http://i.imgur.com/dYPWaye.jpg
http://i.imgur.com/MpvHry2.jpg

1/25000地形図の点線も拾ってるのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:32:23.00 ID:YaJZ0edi
>>191
いけないのはzenrinでしょ。
俺も地図で道を確認して現地行ったら、個人の畑の道みたいなじゃり道で、躊躇した。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:37:53.23 ID:WoZ3yBly
>>192
経路にするかしないかはアプリ依存だよね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:50:58.17 ID:i+fL4GLE
>>193
これ経路にされてんの?
そういう話?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:00:19.40 ID:WoZ3yBly
>>194
文句言うならそうなんじゃね?
皇居に道路があったんで入ったら逮捕されました。って言うのと同じ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:54:58.28 ID:P/RPc9Sb
逆にうちの駐車場の前の道は一通だけど6m幅で交通量も有るのに、
ほとんどのナビは経路として認識してくれない。わざと遠回りさせようとする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:20:38.80 ID:0vbr/d4i
Yahoo!の新しくなった地図はどうですか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:44:34.94 ID:gfrPanRM
これ既出?
使い勝手はどうなのかなー。
スクリーンショット見た感じ、色が多すぎてルートが見えにくそうだ

http://juggly.cn/archives/102234.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:57:16.91 ID:XldraRut
>>198
>ドコモ回線を持っていない方の場合は無料配信期間は2014年5月までになります。
はい解散
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:26:07.24 ID:fjl4jD6S
公式ではドコモ以外なら一部有料で、それが2014年5月まで有料っぽいけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:12:16.89 ID:tEw6oefr
最近、ios版Google Mapがスリープ中に案内してくれなくなったんだけど、バグ?

ナビ中に地図動かしても、自動的に現在地に戻らなくなったし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:02:53.38 ID:yKu2Qj9w
android mapfan
ナビは酷評されていますが
純粋にオフライン地図として使う場合だと悪くはないでしょうか?
安売りしてたときがあるようですが見逃しました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:15:11.66 ID:4a0EMYv+
>>202
>>175
スレ内くらい読もうな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:20:01.04 ID:TMkdypZ/
Mapfan、半額も終わって今3800円もするんだな・・・
金額なんか関係ないからオフライン地図がほしい
ということならいいだろうけど俺なら買わない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:01:17.91 ID:6oXf6rE4
SDに移せなかったから100円でも要らねー。即払い戻ししたわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:06:14.08 ID:zzzsrQmp
実際に自分で作りゃわかるが
MapFanと同程度の地図作るにはPC24時間まわしっぱなしで10日以上掛かる
3800円としても時給換算ならたった15円なわけで

とりあえず自分で作ってみ?高いか安いか理解出来るだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:29:17.96 ID:jqFUmEQC
オフラインの割にはバッテリー食うのがなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:53:18.09 ID:HS00weHl
OruxMapsで充分だわ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:15:40.08 ID:VUSe/HFA
206の理屈だと、10万円でも時給換算したら400円だから大した額じゃないとかいうことになるがな
当たり前の話だけど、普通は払った値段ぶん使えるかどうかで判断する
自分で作った場合の時給換算とか馬鹿みたい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:33:50.61 ID:KwK87Bs1
価格に納得いかなきゃ自分で作ればいいんじゃね?
価格の判断基準の一つとして時給換算ってのもあるねって話だしさw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:04:01.71 ID:kLmG4FkA
また100円で買えなかった乞食が騒いでるw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:27:56.49 ID:PYNEObGP
ドコモ地図アプリ、中のサービスはドコモ使ってても金払えよー言われる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:18:50.63 ID:r4UgEspZ
XPERIAZで久々にsmartG-BOOKを起動したら、何やら登録し直さないとナビすらしてくれなくなってた。金払ってオプションも買ってたが、買い直せみたいな文言もあって一気に萎えた。半年でゴミと化した。
214213:2013/12/16(月) 20:05:33.61 ID:r4UgEspZ
自己レス兼チラ裏
スマホのプラウザでは、画面が正しく表示されなかったので、パソコンでアクセスしてIDとパスワードを復旧させて、使える状態に戻った。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:36:39.40 ID:Z/vX3JPQ
mapfan
本体からやはりSDに入れ替えた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:28:07.55 ID:BMG5RS7J
スマートgbook使ってみたけどなかなかよいね。渋滞情報がでるからドライブサポーターよりよい。リルートも早いしね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:41:28.56 ID:qqmPtM3o
あんな見づらい画面のどこがいいんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:30:43.05 ID:uRVF99sz
g-book使ってみようとしたけど、SDに移動できないから
容量でかすぎて無理だったわ。
IS12Fの容量少なすぎるんだよね、スマホ買い換えないと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:15:18.71 ID:3DnLzwmK
こっちがメインスレだったか。


mapfan androidを
SDにデータダウンロードして使ってると、
PCに繋いで、SDカードにアクセスした時に、
SDカードが差し替わったみたいに認識されるらしくて、
もう一度ダウンロードし直しになる。
NAVIeliteは、SDカードにデータ入れてても大丈夫なんだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:30:43.37 ID:eYao1V2e
>>219
前にも言われてるがSD認識する前にmapfanを起動するからデータ無しと判断されて
強制的にダウンロードしなおしになる

PC繋いだ後はSD認識したのを確認してから起動すれば何の問題もなく使えるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:07:57.40 ID:WWRcthR0
>>220
mapfanは終了している状態でも、現象が起きる。
アップデートで対応して欲しい。内部ストレージでの利用はきつい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:19:57.94 ID:s+fIn8si
>>221
スマホが古いか壊れてんのかSDが低クラスの安物なんじゃね?
俺のスマホじゃPC繋ごうが何しようがそんな現象1度も起きないし・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:23:40.03 ID:PD8LirJ4
まあmapfanの地図データの扱いがこの一点でアプリ捨てるくらいクソなのは事実だけど、
SDの起動時のマウント遅延や起動中のアンマウント/再マウントでmapfanの認識が失敗するのは、
使ってる奴が馬鹿で先走ってるせいだわ。

動作中の端末のファイルをどうしてもPCから弄りたかったら、WiFi経由か何かでやればいいんじゃね。

WiFiだと遅い?俺が知るか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:33:51.62 ID:jFpCU23+
素直にアンマウント不要のMTP使えばいいだろ…
あれはあれでファイルリストが更新されない限りPC側からファイルが見えんので不便だが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:19:41.81 ID:PD8LirJ4
MapFanの更新が来てるな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:35:40.24 ID:sIkOX6oZ
MapFan更新
・Ver.1.0.2
- 一部機種で地図データをSDカードに保存できない問題を修正しました。
- SDカード/内部ストレージ間で地図データの移動ができるようになりました。
- その他、細かな修正を行いました。

致命的な欠点が解消されて名実共に神アプリになったな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:54:19.93 ID:Fmkd9aw9
数少ないSD保存非対応機種に俺のが含まれてたが、それが直ってるんだろうか…?
時間がないのでまた今夜
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:59:12.21 ID:WWRcthR0
>>222
スマホというかタブレットで、
androidバージョンは4.1だけど、
PC-TE307N1Wなので、一応最新機。
ME173でも同じ状態になる。

とか、言ってたら、アップデートが来たので、
直っているか試してみる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:21:04.68 ID:Cd45QTS7
SDに保存できたー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:27:57.98 ID:o0Ucz9Jq
MAPFANをSDに移せたよ
memopadHD7
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:46:53.03 ID:pYX4Lm8f
MapFanのアップデートで、SDカードに保存したはずなのに
ダウンロードし直しになるバグは直った模様
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:43:23.60 ID:qu5arsWP
オフライン地図としては、(5GBもストレージを埋めることを許容できるなら)まあアリかな、程度にはなったかな。>MapFan

ただ、オンライン地図が使える状態でわざわざ使おうとは思わん。
ローカルにデータを持っているのに、どうしてここまで読み込みが遅いのだろうか。
メモリもストレージもじゃぶじゃぶ使えるなら、表示部分の周辺2画面分くらいは先読みしておいてもいいように思うが…

そして、ナビ機能が相変わらずウンコ。
林檎の所ではこれでも売り物になったかもしれんけど、泥の世界でこれを定価で買う馬鹿は居ないわ。半額でも無い。
100円でそれが判っただけでも、どうもありがとうございましたとお礼を言いたくなる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:50:56.78 ID:qu5arsWP
あと、dtab01が相変わらず非対応のままだわ >MapFan
電子コンパスを搭載していない端末なので、たぶんそこで引っかかっているだけかと。

APKを抜いてdtabへ突っ込めば、ノースアップ表示のまま固定で使う分には何も困らないで使えるので、
国内でそれなりに数が出ている端末だから、これに対応しないのは相当な機会を損失していると思われ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:27:07.67 ID:wfO2k1o+
そりゃ電子コンパス非搭載の端末にホイホイ入れさせたら、まともに動かないって謂れのないクレーム受けるのが目に見えてるだろ
非対応端末にするのが真っ当な判断だと思うが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:36:54.28 ID:1V/Ywz0C
うん。
>>233はdtab01が電子コンパス非搭載と把握しているからいい。
それを知らないdtab01ユーザーは、ダウンロード可能=全機能を使用可能、と錯覚するからね。
クレームの嵐となるのが容易に想像できる。

妥当な判断だと思うよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:58:01.64 ID:Z9XCgWwp
横道にそれるけどdtabってそんな売れてるん?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:30:31.03 ID:T/K6mgcy
>>232
地図そのものの不出来
案内の酷さ、案内時の曲がり角の誤認識
検索情報の古さ、少なさ
検索絞り込みの糞さ加減
インターフェース全体の悪さ

オンラインじゃなきゃ全く価値ないよなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:31:22.74 ID:T/K6mgcy
>>237
間違えた、オフラインだった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:39:11.36 ID:zhjmPtbO
mapfanは移動差分からの方向算出はしているはずだから、電子コンパスは必須でな無いと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:49:50.22 ID:e1zkNcek
またオフとオンをごっちゃにしてるゆとりがオフナビ叩いてるのかw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:21:40.89 ID:T/K6mgcy
擁護厨も必ず現れるよな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:54:40.07 ID:afiulD2a
それは擁護じゃなく常識派だろ
いい加減自分がどれだけアホなのか理解してほしいものだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:55:46.89 ID:qu5arsWP
電子コンパスの無いdtab01を蹴る割に、
電子コンパスどころかGPSすら無い中華タブレットは
GooglePlayから直でインストール可能なんだよな… >MapFan
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:59:49.02 ID:T/K6mgcy
自称常識派(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:42:30.06 ID:wfO2k1o+
不満があるなら直接ベンダーに言えばどうだ
ID見てると特定の奴ばかりが扱き下ろしてるようだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:41:55.32 ID:qY4hL7B+
マップファンは地図はそのままでいいからインターフェイスを一から作り直した方がいい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:18:02.21 ID:UFBx35Ma
スレを読んでると現時点で完全にオフラインで使えるアプリはMapFanくらいってことか

オンラインを視野に入れると選択範囲は格段に範囲が広がるけど
何らかの通信手段が必要なのね(スマホ、テザリング、MVNOなど)

電池の消費を考えるとオフラインで使えればと思ったけど難しそうだな・・・
タブレット+MVNOで検討してみるか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 06:34:58.20 ID:dvncVZUV
完全オフラインで使い物になるのは、いつもNAVIドライブくらいだ。
地味すぎて、スレでもほとんど名前が挙がらないけどな…

単にオフライン動作可能というだけならば他にも選択肢は幾つかあるが、
動作はしてもナビ機能そのものがお粗末とか、そんなんばかりでな…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:07:22.91 ID:j/P3AvI7
mapfan100円で買ったけどまぁ特に使ってないわ
オフラインにそこまでこだわる理由は
用済みのタブやスマホをナビに使うって事かな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:13:13.47 ID:kN3vRbvw
車なら車載のカーナビの方がセンサーも多くて正確だし
電話やメールで中断される心配もないのに…
徒歩ナビの話かな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:33:26.97 ID:NWkpP/Ie
シメジもオンで使っとけばバグなかったのに
オフにできなかったぐらいで騒ぐ人が大杉
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:31:14.15 ID:+xJMqM+4
半額のmapfan買ったわ。
かつて400円の時点で見付けたけど、その時点ではギフトカードなかったから、指を咥えてみてた。
通信機能のないシングルコアのタブだけど、まあ起動スピードは全然許容範囲内。
地図を手動で拡大縮小、移動するさいに描写が追いつかないが、これも仕方ない。
ルート検索も、ちょっとおバカっぽいけど、地元の人間が作った訳じゃないし、目的地に辿り着けるのならヨシ。

GPSの捕捉状態が、赤と濃い赤って…、せめて赤と黄色とか分けられるでしょw
ランドスケープで使いたいけど、画面ロックしてるとシステム画面から弄らないといけないのは、面倒だね。
ちょっとロングタップしただけで、ブックマークアイコンが問答無用で沸いてくるし、それを消すのもちょっと手間。

まあ、細かいところ挙げたら、キリがないさそうだけど、この値段で日本全域の地図データまであるんだし、
あまり文句は言えんかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:19:29.08 ID:QImALLR4
MapfanはiOS版の方がスムーズで拡大の最大値も高い。
android版もIOS版と同等の安定と快適さに改善してくれれば、
使い勝手がよくなりそうなので、早くバージョンアップして欲しい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:25:14.55 ID:6IQmULj0
100円でMapfan買ったけど使ってない。何だか使いにくい。

ベータだけどGoogle MAPの方が使い勝手がいい。
ソフト持ってるからSuper Mappleも入れてるし、NAVITIMEも入れてる。
住所検索等で使い分けてるだけだけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:24:47.71 ID:w9Q6sp70
Googleマップは他との連携ではベストだしそれ以外あり得ん
地図の見やすさはヤフー地図がぶっちぎり
Mapfanはオフライン地図で安く買えたってのが最大にして唯一の取り柄

案内はどれもどんぐりの背比べ
でもそのうちGoogle様がクラウド連携でスゴい機能載っけてきそう
こないだもホンダがGoogleと提携したし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:08:15.42 ID:OHcyz2WJ
252だが、やっぱり文句言わせてくれw
7インチタブで使ってみて

アイコン小さい、一方通行の矢印小さい、色々小さい
現在地ボタンオンにしてルート検索して、いざナビ始めようとすると、ボタンオフになってる
ナビ通りに進んでるのに、ルート外れたとかしつこく言ってくれる
明らかに普通の右左折ルートなのに斜め右とか斜め左とかばかりで、ややこしい
右左折の案内タイミングが一定でない
道なりなら、早めにそう言ってくれ
兎に角不安定
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:03:12.29 ID:EOnvopaQ
安物買うからだよ。
いつもナビの話はなんで出ないのかね?
快適だよ。
価格なりの価値はある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:08:03.22 ID:4NHUPG5N
相談させておくれ。
方向音痴過ぎる父に白ロムスマホ+オフライン地図アプリで最低限の現在地表示とナビを持たせたいんだけど
オフライン地図としてはmapfanといつもNAVI、どちらが向いているだろう?
車は使わない、徒歩と自転車だけなので、白ロムスマホのGPS単体でそれなりに位置がわかれば十分なんだ。
ガラケーをスマホにすれば?と提案したんだけど、毎月お金かけてまで使いたくないとのことで・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:19:13.21 ID:sXBC4LDv
>>258
端末扱えるのかよ。
地図本でも渡しとけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:49:13.81 ID:yxIRGPx1
>>258
徒歩と自転車のみってんなら近隣以外の他府県に移動しないって事でいいんだろ?
なら地図自作でRMapsかOruxMapsがベスト
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:14:54.27 ID:iCFwe2e1
>>258
gmailアカウント取得して有料アプリを購入するのは勿体無い気がする。
スーパーマップル・デジタル14とかどうよ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:15:02.56 ID:YlJCewDs
>>258
ポータブルナビがいいと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:29:05.74 ID:15Gfs441
Mobile Atlas Creator 1.8で地図データ作って
OruxMapsを使ってるけど地図データ古いよね?
MapSources2010/10/23 19:00これが最新なのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:34:16.45 ID:3mQ+Woek
>258
スマホナビはバッテリ餅よくないから機種選びに気をつけてな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:01:16.70 ID:4NHUPG5N
>>258です、みなさんレス感謝っす!
親父はiPadは家で使ってるんで、スマホは普通に使えると思うんだけど
できるだけわかりやすく簡単な方がいいかなと思ってまして。
スーパーマップルという選択肢は頭に無かった。検討させてもらいます。
ポータブルナビもうっすら候補なんですが、少し予算オーバーかも。
最低限の位置情報を得たい程度なので、無料アプリも含め考え直します。ありがとうございました!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:44:08.36 ID:83YX88xC
Orux等で吸って使えるGoogleMapのデータは、現行のベクトルデータではなく、数年前に更新が終わっているビットマップの方。要するに、古い地図。

オフラインナビではなく、あくまで参照用の日本の道路地図が欲しいなら、現状ではMapFanがベターかと思われ。
いつもNAVIドライブは良くも悪くもオフラインナビに特化しているため、単純な地図の参照だけだと動作も重いし、使いづらい。
逆に、オフラインナビが目的であれば、MapFanはゴミ。

PC用のアトラスマップのデータを切り出してAndroid端末で参照するアプリもあるけど、PC用のアプリが全国版で15k円くらいしたと思ったし、切り出してインストールするのにWindows PCが要るし、作業する手間と時間もかかる。
手間をかけるだけの品質はあると思うけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:12:49.83 ID:4NHUPG5N
>>266
おお細かい情報まで助かります。
ウチの場合ほぼオフラインマップ用途なので、いつもNAVI向けっぽいですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:25:21.06 ID:QlwNgiG/
>>267
いや、オフラインマップならいつもナビ
は微妙だよ。
現在地のラインが邪魔だしね。

mapfunの方がマシ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:09:57.00 ID:lyiXwQpI
SMDAじゃだめなのか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:11:05.76 ID:lyiXwQpI
まあ、それだけのために買うのは割高か。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:52:29.44 ID:4NHUPG5N
うあぁぁいったいどっちにすれば・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:13:23.72 ID:ZhKZZaxF
家に鎖で繋いどけば解決
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:35:44.85 ID:5tCDFcqf
地図とコンパス渡すか
ハンディナビ渡すかでいいじゃん
なぜスマホに拘る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:42:50.45 ID:Imia9eAI
>>271
こらこら
266も268も同じような意見だよ。
ナビとして使うなら、いつもナビで、
オフラインマップとして使うならmapfunって事でしょ?
ちなみに俺はroadquestと無料オフラインで4種類使ってる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:35:10.43 ID:pRDNgmI1
ここまでmapfunと書いてるバカ二人
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:31:28.66 ID:PlIDD23c
面白いから間違ってはいない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:37:06.10 ID:ml+h1FMA
地図アプリなんて毎月どんどん新しいの増えていってんだから
無料のを片っ端からいれて試せばいいじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:39:15.96 ID:X7rGYloc
無料の使ってると、やっぱり無料はしょせん無料だなって思う事はある
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:39:27.76 ID:71iliSOT
地図糞
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:49:12.92 ID:KKUF1jbz
アトラスは去年で開発&販売終了していて、PC(Windows)用のデータを切り出して泥端末へ引っ張れるのは今ではスーパーマップルデジタルしか残っていないのか…。

Android上でマップデータを作る(既存のオンラインマップから抜く)ものは、良くて古いGoogleMapのビットマップを抜ける程度。やる気のないアプリだと、OpenStreetMapのクソ地図。
世界展開しているBingMapから日本地図を含めてデータを抜けるツールは存在するが、国内ローカルのマップルやヤフーのオンライン地図からオフライン用にデータを抜けるマップソース作成ツールは、
俺の知る限りだとごく狭い範囲の旅行や山行などを想定したものしか無く、都道府県や地方・全国レベルでデータを抜いて揃えられるものは存在してない。

現行のベクトルデータのGoogleMapのデータを抜いて使えるオフライン地図アプリもまだ出回っていないし、現状のベクトルデータ版GoogleMapの地図としての品質も、(少なくとも日本地図に関しては)ちょっとひどい。

…やはり、ある程度まともなオフライン地図は、地図データそのものにカネを積まないと手に入らないな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:36:10.28 ID:yQWPx5Hb
>>280
> 俺の知る限りだとごく狭い範囲の旅行や山行などを想定したものしか無く、
kwsk!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:47:52.84 ID:GJGDInOi
>>281
MapFanクラスの全国地図ですら自作しようとすると
莫大な時間と容量が必要になって事実上作成不可能
仮に作成してもファイルの容量上限に引っかかって使えるアプリが存在しない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:53:19.37 ID:/5+SUlyA
64bit版が来ないと無理だよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:29:39.51 ID:yQWPx5Hb
thks!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:32:16.97 ID:gMRmi42J
なんだかんだとMapfanかいつもNAVIドライブくらいしか選択肢ないってことになる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:04:45.76 ID:SSwRb68s
NAVITIMEはだめなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:33:16.48 ID:gjv9vqbD
ナビアプリをオフライン地図代わりにするのは、正直どれもパッとしない。

MapFanは例外的な存在だけど、肝心のナビ機能がゴミすぎる。
ナビを捨てても3k円払う価値のある地図か?…となると、
俺は15k円払って買ってからさらにPCで変換&転送作業しなくちゃならないとしても、
スーパーマップルデジタルの方を推す。

カネをかけたくない向きには、Orux用にPCでGoogleかBingのオンライン地図からデータを抜いて
オフライン参照用の地図データを作って使うしかない。
ベクトルデータの地図は持てず、ビットマップになるから、日本全国を全レイヤーで保管とかしたら
その容量は楽勝で20GB超え、とかなる。
まあその点は、スーパーマップルもデータ全部入れたら10GB超えだし。

マップはしょぼいけど容量は5GBで済んで、3k円ちょいでデータとアプリ一式まとめて売ってくれる、
という手軽さだけが、MapFanの売りだと思うわ。
実も蓋も無い言い方になるが、MapFanは妥協の産物でしかない。マップデータは二級品、ナビはゴミ以下だからな…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:37:15.64 ID:tNBR3hQ2
>>286

話題の起点は>>258
白ロム(SIMなし)でオフライン地図を使う場合。
この辺が前提の話だよ。
・母艦PCとかで地図データを端末に仕込む
・パケット通信は一切しない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:45:23.93 ID:tNBR3hQ2
>>287
SMD14はAmazon直販で10726円だよ。

SMDA押しには同意。
全国詳細地図で8GB程度になってしまうが。
Androidアプリ側は無料なので、「親父にお試しで」とかできるのがいい。
実は>>258と同じようなことを考えていたりする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:46:44.95 ID:10QbdecD
>>287
オフラインでの見やすさは個人的にRoadQuestなんだけど、猛烈に古いデータだからアウト。
なのでオフライン地図としてMapFanを使ってるけど見やすさは確かに二流。
でも値段は1800円(くらいじゃなかったっけ?)で、色々な端末に落とせる気軽さと金額の兼ね合いでメイン地図として使用している。
いつもNaviは現在地のラインが地図として見ると目障り。
見やすさはMapFanよりマシってところかな。
ナビとしてはどれも使わないから地図のみの感想。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:27:12.65 ID:tNBR3hQ2
>>290
マテ。

MapFan for Android 2013は3780円だぞ。
購入時点での値段を定価と勘違いしてないか?

リリース時は100円スタートで何時間おきに100円アップとかやってたし。
年末年始は半額セールだかをやってたらしいからな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:27:29.07 ID:ocduQfBb
お、タイムリーな話題。自分もMapfanかいつもNAVIで悩み中。

自分自転車乗りで、ナビ機能は基本使わずたまに道がわからない時に現在地と周辺確認用として
安い白ロムにでもオフラインマップ入れて使いたい。
MapFanは少し使わせてもらった事があって自分にも充分そうだったんだけど
オフラインで周辺のコンビニやメシ屋とか何も検索できないのが少し残念だった。

いつもNAVIだとオフライン時にも周辺のコンビニやメシ屋検索できるかな?
公式サイト見ると「検索したルート沿い」で表示できるって書いてある。いちいちナビ使わないとダメなのかなと。

あといつもNAVIの
>現在地のラインが地図として見ると目障り
これがピンとこないんだけど、どこか画像でわかるところないかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:01:24.40 ID:lM0MY1/F
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:44:03.55 ID:FV+zZWED
Nexus7の4.4で4.4.2のアップデート待ち
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:20:46.17 ID:/yHN5P8a
>>292
俺も「あのデカいデータ量の中に商業施設データ入ってないのかよ」とツッコんだわw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:59:26.94 ID:m2TeiGOI
mapfanユーザはそこそこいると思うけど、いつもNAVIユーザってほとんどいないんじゃないか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:29:42.11 ID:Jx8uU4zA
スレチかも知れないけど、どこ行けばいいか分からないので...

ドコモ端末をMVNOで使ってます。
MVNOだとドコモ地図ナビがダウンロード出来ないのですが、知り合いのドコモsimを借りて地図ナビをダウンロードすればMVNOでも使えるのでしょうか?
以前、ドコモ地図ナビを使用していたので登録はしています。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:33:34.03 ID:N/C8NNNG
>>297
最近はドコモIDって言うのを要求されるよ。それがわかってれば
使えるかと。
あと金払わないとナビも渋滞も見れないよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:10:04.19 ID:RERRRl1H
>>292
説明が下手でスマン。
地図として見る場合、アプリを立ち上げた場所が定位置とすると、
そこから違う土地に移動しても定位置と現在位置がずっと赤ラインで繋がってるんだよね。
つまり、ナビ的には出発点の方向を示してるんだと思うんだけど、
個人的には赤ラインで繋がるよりカーソルで出発点の方向を示した方が目障りじゃないと言いたかったんだよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:05:39.38 ID:eLvFi6gs
rmapsについてはここでいいのかな?
不具合が出たけど解決できないので…

外出先で地図見ようと思って久々に起動したらうまく使えない
最大に拡大されてて縮尺変更できない。地図も表示されない
ファイラーで地図データ見ると6KBほどのものになってる
ファイル形式は変わっていない

やってみたこととしては
rmapsの再インストール、地図データ入れ直し、
microSDフォーマット、入れ替え、地図データ再作成

複数の地図データをmicroSDに地図データ移した時点では
ファイラーで確認したかぎりどのサイズも変わらない
rmaps起動後、すべてを既定の地図にし地図Aを適用
すると縮尺が最大になっており縮尺変更不可。
再度ファイラーで確認するともとは1.6GBの地図Aデータが6KBのファイルに。
しかし地図B,C…は正常。
次に地図Bで地図設定すると同様の症状になり、ファイルサイズも小さくなる。


WiFi運用しているから外出先で地図見るのに使えないとものすごく不便。
解決策or他によさそうなオフライン地図ありましたらお願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:32:47.40 ID:4XVmg3ET
>>300
すまないが出ていってくれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:42:44.78 ID:VNwlPAbA
>>300
代替するならOruxMapsでいいんじゃね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 20:15:33.07 ID:enmfUHzB
機種変更前のスマホをナビに使おうと思ったけど、ナビアプリがそもそもマーケットで見つからない。。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:01:53.46 ID:Lr8WGyzI
amazonで地図アプリが2つ無料
本日限り
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:20:36.16 ID:Nf9TmRsK
>>304
期待して損した
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:06:40.75 ID:oulXjHRH
NAVITIMEとGoogle Mapで十分だけど、ソフト持ってるからSuper Mappleも入れてる。
欠点は、地図データを端末内かSDカードに保存しなければならない事で、詳細版だと7GBもあるんだよなぁ。
でもパソコンで作ったルートを転送して使えるのは便利。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:25:59.11 ID:3noJ6SDh
バイクのツーリングで使ってる人いる?
今までiPhoneでマップファン使ってて満足してたけど、今度アンドロイドにする事になったからナビアプリ探してる。
山の中よく通るからオフライン地図で、ルートを細かく指定できるアプリが良いんだけどそんなの無いですか?
iPhoneのマップファンは経由地が5箇所指定できてルートも保存出来たからすごく便利だったけど、4月にサービス終了だそうな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:45:54.73 ID:x0t0hxBI
>>307
泥でもオフライン地図がそもそも数が少ない
いつもナビ
NAVITIME
声優ナビ
NAVelite
mapfan
買い切りだと3千円くらいするから気軽に試しにくいだろうけど
NAVITIMEが月額でも契約できるから一月試してみたらいいんじゃない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:50:42.10 ID:Sw+r9W1c
ナビタイムはかゆい所だらけでなー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:23:05.50 ID:TnzbM6nc
NAVITIMEなんて試用期間あるくらいだし、一度は試してみると良い
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:20:55.92 ID:HPY/1w1s
声優ナビは、DLC商法の権化みたいな奴だから薦められない。
声だけでなく地図も、追加の詳細地図を入れないと使い物にならん。
詳細地図は地方毎に切り売りだから、要所だけ入れるならそうでもないが、全国突っ込むと総額はオフラインナビアプリとしても最高クラスに跳ね上がる。
関東だけでも、安くはないけどな。それにさらに声データも追加していくとなると、ボロいお客様だな。

買い切りで安いのは、ドライブシンクロナイザーGOが確か期間限定で1000円だった。
まあインストール数を見ればわかるだろうけど、それでも売れてないのには理由があるわけで…。

初期投資を抑えて様子を見たいだけなら、NAVITIMEかねえ…オフラインナビとしてはあんまり出来よくないけど。
完全オフラインに拘るなら現状はいつもナビドライブしか無いし、オンラインでいいならGBOOKとか優秀なのがあるし。
ぶっちゃけ、完全オフラインに拘るならゴリラやユピテルのPNDでいいんじゃね?ってのも、かなり率直な疑問。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:14:10.59 ID:8O7UFOIF
ナビエリ一択だろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:06:29.84 ID:VeGeEhzI
自分はイクリプスかな
慣れちゃったから乗り換えできないw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:59:00.05 ID:b7FTAQ89
このように意見が分かれるので使ってみるしか無い
普段から自分のいる街でもナビを使うっていうのなら、多分ナビエリが一番良い
しかし、アウトドアが趣味で山奥とか行くならナビエリは毎日起動時に認証が必要なので不可となる
起動時認証が緩いのは、いつもナビ、声優ナビあたりになる(NAVITIMEはちょっとわからない)
遠出はするけど、電波の届かないところには行かないなら、多分どれでもいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:11:52.57 ID:YuMCW1Fu
>>307
俺はよくロンツーいくけどナビは使わないのでMapFan使ってる
現在地を眺めながら気になった道をふらふら彷徨うのが好きなんだよねw
その点で地図が見やすいMapFanが俺には最適だったわ

最初にコース決めてナビに言われるまま走るのが好きな人にはお勧めしない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:16:11.51 ID:YvlP2v7m
mapfanを誉めると長文書く人が逆上するよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:26:46.41 ID:HPY/1w1s
MapFanは、オンラインでないとルート検索を始められない。
(オンラインで引いたルートを外れないなら、オフラインでもナビは可能)

ナビエリは、起動時に不定期的にユーザー認証が行われるので、
オフラインだと起動できない場合がある。
圏外で認証が発生したら起動不可という、ふざけたオフラインナビ。
同じGoogle垢の端末に入れてもインストール数制限もあるし、
root取得済み端末でも起動を拒否してくる。

ま、ナビとしてはお勧めできない筆頭格と、第二位だなあ。


GPSで引いた現在位置を、それなりの地図上に落として表示してくれればok、ナビは要らない、って人なら、
安売りのときに1000円くらいまでで買えてたなら、MapFanはアリだと思うよ。
いまさら定価で買うって話だと、完全に割に合わない。

バイクで、市町村道や舗装林道なんかちょくちょく走る人だと、頻繁に圏外行くからねえ。
あと、意外と落とし穴なのが、都会の圏外エリアだなあ。地下や掘割、高架下なんかね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:48:45.40 ID:YvlP2v7m
いやあの、mapfanは普通にオフラインでルート検索も経由地設定もできるよ?
本当に使ったことあるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:55:54.28 ID:tM9u9ng9
>>317
ワッフルワッフル
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:08:47.86 ID:8u6DB/Vs
MapFanは最低価格の時に買ったけど、スマホ替えたら対応機種じゃないとかで使用出来ない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:53:45.14 ID:b7FTAQ89
このようにオフラインを重要視するかしないかで大きく分かれます
電波が届きお金かけたくないならグーグルマップでいいです
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:00:09.06 ID:87svsAgp
マプファはオフラインの割にはバッテリー食うよな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:37:44.56 ID:hGQj9due
Mapfan、普通にオフラインでルート検索できるよなあ・・・何言ってんだか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 02:05:55.68 ID:Oevjzlbm
Mapfan、オンじゃないと出来ないのは
フリーワード、周辺施設、連絡先での目的地検索であって
住所や駅名、郵便番号からの目的地検索はオフで可能だし
ルート案内を一度設定すればオフになっても案内が途切れる事は無い

ID:HPY/1w1sは知ったかぶりで嘘ばかりのネガキャン
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:00:36.68 ID:bqurVUh/
mapfanはVICS表示機能がついたら買いますわ…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:35:02.79 ID:3SnIjwmy
mapfan、オフラインだとルート検索始まらないのは俺だけなのか?
それともぼくのかんがえたさいきょうのmapfan…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:29:31.94 ID:5ppiBInc
それ地図買い上げのやつじゃないの
328307:2014/02/14(金) 21:11:47.83 ID:aK+BxXeb
307です。
みなさん超絶詳しくありがとう!
全部コピペしといて購入後の参考にします!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:42:42.54 ID:5ppiBInc
>購入後
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:22:48.10 ID:sHPy+beq
ずいぶん大きな釣り針だったんだな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:48:08.07 ID:1eyh/s0/
>>326
いい加減糞みたいな嘘でネガキャンするの辞めたら?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:31:16.00 ID:ucmhPi6F
Google Earthで見ればリアルタイムで状況が分かるのに
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:52:05.56 ID:SNnkyiq6
>>332
おまいは民主党の原口か!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:26:03.45 ID:IqQDD9yH
長文君、ナビアプリスレでも嘘ばれてフルボッコにされててワロスwww
というか長文君って在日チョンだったんだね
日本製のアプリが優秀だから気に入らず暴れてたみたいw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:38:53.47 ID:PkirlIZj
>>334
勝ったつもりで嬉々としてご報告中のところを気の毒だけど、
少人数でデマと決め付けを垂れ流してるのはMapFan推し信者の方だから。

443 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) sage 2014/02/16(日) 01:33:46.69 ID:UP4JhTLL
>>441
いやオンラインではルート検索動くのは確認した上で、動いたところでナビ機能自体がゴミと判断しているのだが。

デマ書きやがって、買ってもいないに決まってる!! → 買ってる
使い方を理解するまで使いもせず断罪 → オンラインではルート引けてる
デタラメな絡み方してるのはMapFan信者の方だわ。
しかもここぞとばかり沸いて出る、死体蹴り気取りのシリウマ単発ID。
わかりやすくて助かるわ、ほんと。
皆さん、これがマップファンという製品と、それらのネット世論を操作している連中の品性ですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:54:45.05 ID:+Fl4kSLV
在チョンとマップファンがゴミってことはわかった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:57:19.05 ID:PkirlIZj
実際、ナビ機能はどう足掻いてもゴミレベルだし、それもオフラインでは輪をかけて使い物にならん。
いい加減にほとぼりも冷めただろうと、定価で売って収益確保して黒字化したい思惑から口コミ工作にでも出たところを
ナビアプリマニアに見咎められ、的確な分析と判断によってゴミアプリという現実を暴かれてしまい、思い通り行かずに焦りが出ているのだろうけどさ。

仮にも製品やサービスを売ろうというなら、成すべきは品質の向上、不具合や指摘の解消だろうに、
あろうことかそれらに対して工作員を使ってデマや決め付けによる人格批判工作で圧殺を図るとか、ないわ。
これだけ証拠が上がってたら、これはもう致命傷だろう。
パチンコガンダム地図を最高と信じて疑わない林檎の狭い市場に集まる愚かなユーザーたちは、値下げと口コミで簡単にだませたのかもしれんが、
ユーザー層が分厚く優れた製品がしのぎを削る泥市場では、品質の低さを隠すことなどできず、ごり押しの口コミ工作もこうして看破される。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:02:43.38 ID:PkirlIZj
ま、スタートアップでの躓きに加えてネット上の口コミ工作の露見・醜聞と、
ここまでヨゴレ属性までついちゃったら、もう完璧にブランディングの失敗だよなあ。

客を侮るから、こういう目に遭うわけだ。自業自得だから、同情はしないが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:11:26.50 ID:+Fl4kSLV
キモwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:22:08.18 ID:/avolVSI
>>335
オフでルート検索出来ないと嘘ついたお前がいうなよw

所詮チョンコの浅知恵
日本じゃどれだけ嘘重ねても真実にはなりませんからwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:46:14.71 ID:SwcH767L
長文チョン君がまた向こうで暴れだしたぞ
皆が寝静まったこの時間に必死に連投して勝利宣言とかチョン丸出しで笑えるw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:16:35.29 ID:IvjjMxpl
二板掛け持ちでネガキャン御苦労様です
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:32:55.35 ID:A1cPAehy
あの糞チョンこっちへ連れて帰れよ
向こうはネタメインでまったりしてたってのにキチガイチョンが暴れて荒れ放題じゃねーか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:09:30.21 ID:1E2KcWbY
もうちょっと自分の発言に責任持って欲しいですね
自分しか見ない日記帳に書くなら何書いてもいいけど
人に読んで貰うために書いてるわけでしょ?
それを中途半端な知識でまともに検証出来てないで
メーカーのせいにしてるってどうなのかなって思うわ
とりあえず、開き直ってレスしてないで出来ることやろうよ
削除依頼とかね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 08:45:07.25 ID:UlMNqSUV
便所の落書きに責任て
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:04:38.77 ID:cWHOSw7a
便所の落書きにも責任があるわけだよ
便所の落書きより公共性は高いし、お前の認識が甘いだけだよ
そういう認識の甘い奴が、何人も逮捕されてるわけだし
下手な煽りは辞めてくださいよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:05:57.37 ID:lhA5o/PS
そもそもお前らスレチ
うざい
ナビの話を見たいのに
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:37:18.17 ID:gawyu08M
声優ナビの地図がアプデされたよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:54:40.32 ID:R6/C0uzV
ソフトがあるからSuper Mapple使用。パソコンで作ったデータを転送出来るので便利だけど、詳細地図データが7GBもあるのがなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:30:49.34 ID:IzrjfBvl
普通にMapfanが鉄板
チョンコが妬んで粘着荒らしするくらい優秀
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:35:16.43 ID:f5x17zdp
Mapfanってオフラインの起動に制限ないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:06:19.86 ID:+3A5/1Ua
>>351
全くない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:12:52.05 ID:I/sIcj8Q
>>351
起動には全く問題ない。
オフラインで制限があるのは、住所やルートの検索関連の機能だけ。

あと、オンラインだと検索するしないに関わらず起動時に鯖と接続してるけど、
そういうのを極度に気にする人は使わなければ良いのではないかと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:24:06.04 ID:71bBrwjY
>>353
フリーワードや周辺検索、連絡先での検索だけ不可
住所等からのルート検索に制限はないよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 04:54:38.56 ID:CUrJQy9e
ごめんなさい351なんだけど二度手間になるような聞き方しちゃったんだけど
つまり起動時の認証みたいなのがあるのかなと思っての質問でした
他のオフラインナビのナビエリみたく毎日鯖認証みたいなのがあるのかなって
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:41:18.26 ID:nU+ufmBo
>>355
ナビエリも、毎日はオンライン認証を要求しない(不定期だから動作を読めなくて困る、という話はあるが)
Mapfanは、起動時に鯖に繋ぎに行くけど、繋げなくても地図の閲覧とナビゲーションには支障はないよ。
長期間オフラインのままで放置して使い続けても、本当に再認証を要求されずに使い続けられるのかどうかは、わからない。
あと、オンラインだとアプリの起動を運営側で把握されるので、気になる人はオフラインを確認してから起動すればいいんじゃないかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:51:45.24 ID:nU+ufmBo
ちょっと前に、アプリのスクショを晒せ!ユーザー証明しろ!って騒動があったけど、
あれはインクリPの中の人だと、スクショに写った時刻からその時間帯の前後に接続してきた候補者のリモホと、キャリアかプロバイダを絞り込めるよね。
2chに書き込んでる限りは、書き込み者の情報開示は2chに要求するしか無いし、よほどの理由が無いとプゲラされて拒否されるだけ、
しかもその一部始終も公表されてしまうけど、一見無害に見えそうなスクショ晒しから自鯖の接続履歴と引き合わせて対象を絞り込もうという狡猾さは、
単純に怖いなあ(こういう事をする奴らが提供するサービスなんだ、採取した情報を個人特定に使っちゃうんだ)、と思った

他にも、ルート検索したうちの少なくとも目的地はオンライン時に収集しているようだし、それなら検索時の自位置も取っていて不思議はないかな。
ま、こういう事を書いてるとまたスクショ晒せって言われ兼ねないんで、このくらいにしておこうw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:42:16.12 ID:6Z+cG8ZU
長い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:57:23.85 ID:RUD/4h66
真実を語ってるなら、何されても問題ないし、ベータ版に等しいという俺の評価は変わらない。
4月の地図更新とともに、アプリが改善されることを願うよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:03:20.55 ID:m8Ltjka6
また長文で嘘の垂れ流しか
機能面だと持ってすらいないのモロばれだから今度は個人情報ぶっこ抜いてますってかw
ストアの購入画面晒すだけで個人特定とかどんなスーパーハカーだよwww

チョンの妄言ってほんとすごいわw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:32:04.05 ID:nU+ufmBo
1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
これを自鯖への接続履歴と引き合わせれば、同時間帯に数十人程度の候補者が居たとしても、そこから数人前後に絞れるだろう。
深夜や早朝なら、これだけでもお一人様ビンゴも十分に射程圏だ。
2chの運営板で情報開示を要求しなくても、キャリアやプロバイダ、居住地域、ひょっとしたら勤務先かもしれない情報まで引き出せる

インストールユーザーにアタリがついたら、そいつの過去の起動履歴やルート検索履歴と突き合わせれば、確度はさらに向上する。もちろん、ただの怨恨でここまでやったら、法的には真っ黒だが。
大手では難しいかもしれないが、中小企業や地方の弱小プロバイダやCATVなら、この程度の根拠でも法務部名義か何かで文書で苦情を入れれば、社員やユーザーを処分してくれるかもしれない。

さらに、同板内に該当機種やアプリのスレがあれば、スクショうpした者のIDでログ検索して、書き込み頻度や活動時間帯、
場合によっては対象のスキルや専門分野、うまくすれば居住地域くらいまでは類推が及ぶ。先の情報と引き合わせれば、さらに確度は向上する。ソーシャルハックとしてはほんの入り口レベルだが

スクショを避けつつ言い掛かりを排除するために、アプリの画面ではなくストアの購入履歴か何かを晒したのだとすれば、それは向こうがまだ数段上手だった、手の内を読まれていた、ドス黒い企図を見透かされていた、ということだろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:38:42.34 ID:nU+ufmBo
そして今、残ったものは、インクリP側の接続履歴と引き合わせれば個人特定さえ可能となる情報の開示を要求した、
アプリの起動履歴や接続履歴を参照することのできない者なら単に購入者・使用者である証明ができれば済むところを
「アプリ画面のスクショを晒せ」とピンポイントで指定して要求した者が居た、という事実だけ。

…ふーん、こういう会社なのかー。
コンプライアンスなにそれだな。致命的じゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:01:48.34 ID:OEPuakv5
>1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
アイコン隠せば?w
スクショの大きさなんて変更可能だから解像度はわからないだろ

>これを自鯖への接続履歴と引き合わせれば、
オフラインで起動すればいいじゃんw

>2chの運営板で情報開示を要求しなくても、キャリアやプロバイダ、居住地域、ひょっとしたら勤務先かもしれない情報まで引き出せる
勤務先とかどこに登録してんの?w

>さらに、同板内に該当機種やアプリのスレがあれば、スクショうpした者のIDでログ検索して、書き込み頻度や活動時間帯、
>場合によっては対象のスキルや専門分野、うまくすれば居住地域くらいまでは類推が及ぶ。
IDひとつでそんな事までわかるんだーへーすごいねーw って馬鹿か?
お前のIDは毎日一緒で一生変わらんのか?www

小学生レベルの妄想ばっかりで思わず触っちまった・・・
ネタじゃなく本気で書いてるなら精神病院へ行ったほうがいいよ、今ならまだ治るかもね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:46:37.12 ID:8KtLVr/i
>>361
よし判った、使用機種でも常用アプリでも居住地域でもいいから特定してくれ
http://imepic.jp/20140222/709910

お前と違って俺はすぐに消したりしないから安心して解析してくれよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:50:05.76 ID:8KtLVr/i
ちなみにマイアプリ内に表示されてるからって常用してるとは限らないんでよろしくw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:18:21.17 ID:2CQmo9HE
特典するほど価値のある人間なのかw
そんなに暇じゃないww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:31:42.79 ID:8KtLVr/i
>1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
本当に特定出来るかどうか?って証明だろ
特定出来ない言い訳に価値がないとか暇じゃないとかはただの現実逃避

何と言い訳しようが実際に特定しなきゃただの嘘つきだぜw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:36:49.93 ID:gcmi+457
MapFan買うのやめた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:05:24.46 ID:+XEReDgT
>>367
「中の人じゃないから特定できない」ってレスしておしまいの予感
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:24:46.97 ID:nU+ufmBo
>アイコン隠せば?w
それだと本当に今日撮ったものなのか、そもそもお前のスクショなのかどうかすら怪しい!詐欺!この朝鮮人!!…みたいなのに餌やるだけだがな。

>スクショの大きさなんて変更可能だから解像度はわからないだろ
解像度を弄っていれば、それは画像を見ればわかる。
たとえば得意げに特定困難な状態に加工して晒した奴は、画面の解像度を960x540と思わせて細工している可能性が高い。

>オフラインで起動すればいいじゃんw
検索機能のオンオフ論争の渦中だったように記憶してるけど、ここはオフラインでいいの?

>勤務先とかどこに登録してんの?w
ここまでやる奴は馬鹿だとは思うけど、勤務先のWiFiから繋いでたら一発バレだよね。

>IDひとつでそんな事までわかるんだーへーすごいねーw って馬鹿か?
ID検索して他にもカキコがあれば、解像度とアイコンのデザイン等から類推した使用機種の裏裏付けが取れるかもしれないし、
スクショに映ったアプリのスレへ書き込みしていればそれも傍証の一つになる。
ネットワークやセキュリティ関連のスレで一席ぶっていれば、スキルのレベルも類推できるだろう。そのまま業種も推測の範囲がかなり絞れる事になる。

>お前のIDは毎日一緒で一生変わらんのか?www
そんなことお前しか考えてないよ

>小学生レベルの妄想ばっかりで思わず触っちまった・・・
>ネタじゃなく本気で書いてるなら精神病院へ行ったほうがいいよ、今ならまだ治るかもね
火消しご苦労様。馬鹿が傷口広げただけだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:26:09.58 ID:nU+ufmBo
>よし判った、使用機種でも常用アプリでも居住地域でもいいから特定してくれ

ステータスバー消してんじゃん。馬鹿なの?
解像度も弄ってるっぽいしな

>「中の人じゃないから特定できない」ってレスしておしまいの予感

では将軍様、インクリPの接続ログを開示して下さい。さあ、さあ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:28:22.44 ID:8KtLVr/i
>>371
スクショ1枚で特定出来るんだろ?
逃げ口上はいいから特定しろよw

出来もしないのにまた嘘ついたの?幼稚園児でもそんな嘘繰り返さないよ??
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:29:46.27 ID:nU+ufmBo
反証のつもりで掲示したスクショが、綿密にクリティカルポイントを潰してあるという時点で、
「何を知りたかったか」を熟知してるという何よりの証拠だしなあ。

即レス入れて必死に火消しに走る一方で、自ら語るほどに傷口を広げてゆくインクリP。
これはアツイwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:31:45.71 ID:8KtLVr/i
>>373
スクショ1枚で特定出来るんだろ?
逃げ口上はいいから特定しろよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:55:14.78 ID:Z2VNfw0g
なんかこのスレきもちわるい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:18:23.50 ID:ka4zJSNa
ごめん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:22:39.46 ID:8KtLVr/i
長文君の嘘の歴史

>ナビが糞!現在地ずれまくり!!
長文君のスマホが糞なだけw
GPS精度はスマホのGPSに依存ですから^^;
>オフでルート検索出来ないから糞!
出来ます
>UIがわからないから糞!
わかりやすいアイコンです
>スクショで個人情報特定できる! ←New!
出来ずに逃亡しましたwww


どうせ論点ずらして噛み付いてくるんだろうけど
まず個人情報特定してみせろよ
スクショ1枚で個人情報特定出来ると言った以上はきちんと特定して証明してからにしろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:24:29.25 ID:3vprDzip
基地害であることが証明された
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:29:07.86 ID:RpJOAeiN
言うことすべて嘘だと証明されたしキチガイ確定だね
今頃顔面キムチレッドにしてるんだろうなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:44:39.07 ID:UFNxNn/T
個人情報の特定 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
スクショ1枚で特定出来ちゃうスーパーハカーなんでしょ?w

早く特定してよwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:02:02.66 ID:SwMCm5uh
ID真っ赤にして目糞鼻糞が罵りあう滑稽なスレですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:17:06.75 ID:61NK5r5O
根拠なしの妄想でネガキャンしてるカスと
スクショ晒して事実関係はっきりさせようとしてる人間が同じに見えるなんて眼科行けよ
あぁアスペか
早めに治療した方がいいぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:26:25.72 ID:Fsxsz2ZW
基地害をスルーできない時点で同類
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:16:13.22 ID:PDZNZUg4
あれ?

スクショ1枚どころか3枚も出してくれてるのに結局何も特定出来ずじまい??

あれだけ偉そうにスクショ出したら個人情報特定出来ると長文でいちびってのに???

特定出来るってのがインクリPの陰謀ニダ!!とか喚いてた前提条件なのにこれも嘘だったんだ????


長文君って生きてて恥ずかしくないの?w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:24:37.60 ID:o6uvz1DA
改行くんも似たようなもんだけどな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:52:41.17 ID:x1V75pIp
負け犬の遠吠えワロスw
何かしら特定してから言えよwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:35:40.48 ID:w0scXCmf
ステータスバーに撮影時刻とデフォのアイコンが写ってないと
機種の特定は無理だろ。
素顔を写真に撮られたら個人特定されるかも?って話に
覆面して出て来て調子に乗るのもキチガイだわ
コテコテの別人状態に変装して出て来るのも腰抜け
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:17:20.38 ID:urgkcaFj
長文君言い訳必死すぎwwwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww

>素顔を写真に撮られたら個人特定されるかも?って話に
そんな事どこにも書いてないのに後出し乙

スクショ出したら機種から使用アプリ、2chIDで住居や活動時間帯、Mapfan接続で個人まで特定されるニダ!!!
とは書いてたけどねぇ

自分で書いた事すらなかった事ですか?w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:26:38.55 ID:w0scXCmf
いいからさっさと無加工のスクショを上げろよキチガイ
覆面しないと口もきけない腰抜けのくせに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:33:59.20 ID:mmulsjTU
>1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
どこに無加工なんて書いてあるの?ねぇどこ??

いい加減なデマで不安煽っておいて
いざ特定なんて不可能と立証されると次々後出しで条件付け加える屑は死ねよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:51:01.91 ID:w0scXCmf
ステータスバーやアイコンから類推できると書いてるのにのに、そこを隠して特定できねえだろどうしたやってみろってのもなあ
特定に必要な要点を把握していて相手にはそれを要求したくせに、自分は隠して火消し工作に走るのだから、語るに落ちる。
改行火消しキチガイ君
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:51:33.40 ID:G5yf/qec
>覆面しないと口もきけない腰抜けのくせに
匿名掲示板で嘘垂れ流してるキミの事?

度胸あるなら通名じゃなく本名でMapfanのレビューに同じ事書いてこいよヘタレw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:56:24.95 ID:w0scXCmf
とうとう実名を開示しろと要求されましたよ。
皆さん、これがインクリPのやり方です!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:58:50.62 ID:pGwaHk4H
>>393
お前自身が言ってる事じゃんwあほだろお前www

>;覆面しないと口もきけない腰抜けのくせに
これももうなかった事???
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:09:02.13 ID:E4ryp11N
気違いをいじってあそぶのはやめなよ
喜ぶだけなんだから
それとも自作自演かな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:14:53.98 ID:w0scXCmf
>>394
ならまずお前が、無加工のスクショと撮影時間帯のインクリP側のMapfanアプリ接続ログを、耳を揃えて実名併記で提示しろ。
スクショからの接続ユーザー類推、個人特定に必要な条件は、スクショに写った撮影時刻、機種固有のステアイコン、フォント印影、スクショ解像度。
これに加えてMapfan起動時のオンライン接続、Mapfan鯖側の接続ログの三点だ。

公開検証を行うには、さらにお前のリモホと接続プロバイダ名、接続時の所在位置、住所氏名年齢職業も必要になる。
断片的な情報から正解を類推できたとしても、それを確認できる情報があらかじめ提示されていなければ、検証のしようがないからな。
志願者の登場は願ってもない事だ。さあ、全部耳を揃えて提示しろ。総てが揃うまで一切の抗弁は許さん。無駄口を叩く前にまず手を動かせ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:18:46.60 ID:QidwdM4/
>>396
アホか?>394のどこに自分はインクリPだって書いてんだ??

>1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
どこに無加工って書いてるの?
どこにも無加工なんて書いてないよね??
特定出来ない言い訳するくらいならまず謝罪しろよ糞チョンコ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:26:45.97 ID:7eCciGcV
実際にスクショ出されたんだから早く特定しろよ。
出来ないのなら捏造で荒らしましたすみません、と謝罪しろ。

特定出来ると言い切った以上責任持てよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:41:18.38 ID:w0scXCmf
>>397
コテハンつけてよ。単発IDのままだと追い込めないからさ。
あと、情報開示まだ?いつまで待たすの?そんなに無能なの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:42:59.25 ID:w0scXCmf
>>398
貼られたスクショは加工されたもので、肝心な情報が隠蔽されているため、その画像からは機種等の類推はできない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:49:44.29 ID:w0scXCmf
誰か他の人でもいいから、カスタマイズとかしてない端末で起動したMapfanの無加工のスクショを、晒してくれる人はいないかなあ…
俺も、実証してやりたいよ。スクショ一枚から類推可能な情報の多さ、スクショ晒しの危険性って、マジで理解されてなさすぎ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:42:51.09 ID:7eCciGcV
>>400
なんと言い訳しようとキミが自分でいったにも関わらず特定できなかった事実は消えませんよ?

>1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
どこにも加工してはいけないと書いていないし
無加工じゃなきゃいけないとも書いていません。

ここに書かれているのは「1枚のスクショがあれば使用機種や常用アプリの一部が特定出来る」
これ以上でも以下でもない、これが事実です。

無加工でなければ特定出来ないのであれば貴方が書いた事は間違っています。
まずは間違った事実を書いた謝罪をすべきでしょうね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:07:03.51 ID:phpG8sBd
>>401
無加工に拘ってるところをみるとGeoTagとEXIF情報が目当てなんですかね?

もしそうならEXIF情報つけたままの危険性なんてもう10年以上昔から言われてますよ。
規格そのものは1994年に出来たものですし・・・
実際、数年前のスマホからはカメラアプリでGeotagを付けない設定が出来ます。

まさか、そんな誰でも知ってる事を今更振り回して
スクショ1枚で個人情報特定出来る!などと言い張ってたのですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:27:36.41 ID:h4wTNm1x
>>1枚のスクショがあれば、そこからまず解像度とステータスのアイコン等から使用機種や常用アプリの一部の特定が可能だ。
>どこにも加工してはいけないと書いていないし
>無加工じゃなきゃいけないとも書いていません。
>
>ここに書かれているのは「1枚のスクショがあれば使用機種や常用アプリの一部が特定出来る」
>これ以上でも以下でもない、これが事実です。
>
>無加工でなければ特定出来ないのであれば貴方が書いた事は間違っています。
>まずは間違った事実を書いた謝罪をすべきでしょうね。

だったら、ステータスバーを隠した画像で特定しろって無茶言うのを止めようよ。
スクショの解像度とステータスバーのアイコンからアプリを特定し、使用機種も類推できると書いてるなら、
ステータスバーは隠すな。画像の解像度も変更するな。ほら貼れよ、早くしろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:34:17.26 ID:h4wTNm1x
>>403
EXIFなんてアテにしとらんよ。もちろん、残っているなら参考にはするが。
無関係な方向へ全力で曲解を始めたか。本当に必死だな、火消し。

重視するのは、ステータスバーに並ぶ常駐アプリのアイコンと、各種ピクト表示だ。
アプリのアイコンから常駐アプリ名を、他のピクトや時刻表示からメーカーやOSのバージョン、機種名を類推する。
画像の解像度も、機種の絞込みと裏付けには重要だ。画面のサイズを特定できる情報だからな。
そしてこれらを鯖側の接続ログと引き合わせ、接続者の機種情報と該当するコネクションを篩い分ける。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:37:20.55 ID:phpG8sBd
>>404
日本語理解出来てますかね?
最初の時点でEXIF情報残せとも何も言わずに『スクショ1枚で特定出来る』と言ったのはあなたですよ?

後からやれ加工したらわかる訳がないとかステータスバー隠すなとか言うのは卑劣極まりない。
MapFanを貶めたいだけであいまいな条件で特定出来るなんて言ったあなたの落ち度です。
あなたに落ち度があり、かつ特定も出来なかったのだからきちんと謝罪するのが常識でしょう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:41:30.45 ID:phpG8sBd
>>405
全力で論旨すりかえてるのはあなたでしょw
あなたは『1枚のスクショがあれば』と間違いなく書いたでしょ?
そのどこにも『加工してはいけない』とは書いてないでしょ?

あなた自身が書いてないのだから加工するもしないも受け手の自由でしょうに。
それを後から因縁つけるのはヤクザの理論ですよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:58:52.83 ID:Jo7+Zcs5
ここ地図の話していいの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:07:12.31 ID:fJjx7Koo
そもそも、Download板の野良アプリスレで
Mapfan配布してる馬鹿がいるからスクショ晒しはあまり意味がない
誰でもインスコできる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:21:43.87 ID:Q4QxWOHe
特定できないと思ってるならなおさら一枚貼ってオラオラすりゃいいのにな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:09:12.90 ID:c5ZxgiUu
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:49:02.39 ID:nN5oADyi
長文さん
みう飽きたからかえっていいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 08:01:35.28 ID:ojj5mqjA
>>408
まだ駄目らしい。
バカが2人いる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:09:28.35 ID:hQhsQfwJ
Mapfan褒めたらキチガイが暴れて、キチガイ暴れたら総出で叩いて・・・
まともに情報交換出来る場所が欲しい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:37:03.32 ID:V+DBuNne
完全オフラインだとMapFan1択なのは変わりようがないし
オンライン限定で話題振るしかないんじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:14:14.15 ID:YsqS/MAl
え?ここって気違い隔離スレじゃなかったの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:12:46.13 ID:yXnKtS5R
隔離出来てればいいけどキチガイ長文君は別板のナビアプリスレにまで荒らしに来てるからなぁ
向こうは半分ネタスレでまったりしてたのにいきなり長文で大暴れして皆ドンビキ

頼むからこのスレで責任もって飼ってくれよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:41:16.73 ID:WYhqnGzf
けっきょく>>411も特定不能ってことでいいのかね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:55:08.94 ID:qolBQqDM
411も画面連結されているが、フォントやアイコンのエッジの鈍り具合から拡縮はされていないように見えるので
素直に960x540と仮定した上で、アイコンは少し古いHTCの製品に見える。
フォントもモトヤフォントに見えるので、カスタマイズしたものでなければOSデフォで入っているのはICS以降
以上の所見から

画面解像度 950x540
Androidバージョン 4.0以降
HTCの製品

…という条件だと、スペック表をぐぐって該当するものは、HTC Jくらいしか無い。
OSアップデートのある製品を含めても、候補はほんの2〜3機種(HTCの)というところだろう。

これで、インクリP側で昨日の午前1時25分頃にMapfanを起動したユーザーの接続履歴から
HTC端末のユーザーをピックアップすれば、>>411のリモホなんてほぼ一本釣り状態なんじゃね。
さらに、ルート検索の履歴も採取しているとすれば、1時42〜43分頃に千駄木といわきで検索した奴を調べれば、
起動履歴と引き合わせればこれはもう確実にわかっちゃうね。

画面左端の白いアイコンはセキュリティソフトのLookout、
バッテリー容量表示のアイコンのアプリ名はわからない、赤黄緑の3本線もアプリ名は不明、CPUメーターか?
Lookout専用のスレはここには無いが、セキュリティスレで何か書いてたら、そっちもID検索すれば釣れる。

同じHTCでも、国内販売されていないグローバルモデルを持ち込んで使っているとか、
カスROMを突っ込んで使っている、アイコンまで変更した釣り仕様、とかまで行ったら知らん。
そこまでするならアプリのアイコンも全部偽装だろうし、
実機すら存在しない単純なコラ、という可能性も浮上してくるからなー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:05:41.52 ID:qolBQqDM
逆に言うと、アイコンが特徴的でない機種やメーカーの製品では
ステータスバーに細工されてなくても難易度はかなり上がるって事でもある。

まあ、1枚の画面のスクショからでも機種を特定できる!って事が実証できればそれでいいんで、
ピクトアイコンに特徴のある機種の人は気をつけた方がいいよ、って事だな。

で、起動画面に時刻が写り込んでしまっていると、
インクリP側のログと付き合わせれば、中の人にはリモホもマルバレ。
2chの運営板で、目障りなレビュアーがいるのでこいつを社会的に殺したいからIP開示お願いします、
なんて恥を晒す必要は無いわけだ。
だから、購入履歴ではなく「起動画面の」スクショを晒せ、と要求したんだな。

mapfanのapkも拾えるようだし、購入履歴だけでは追い込める材料が無い。
だからオンラインで接続してくるタイミングを把握できる「起動画面のスクショ」を要求した。

おい、こういう会社だぜ、インクリP。IT企業としてはもはや致命的だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:11:59.67 ID:qolBQqDM
あと、411はその画像、消しておいた方がいいかもよ。(もう手遅れかもしれんが)
不本意かもしれんが、俺にアシストしちゃった格好だからな。

製品に文句つける程度の消費者一人を相手に、なりふり構わず個人特定に走るような
反社会的な企業に目をつけられたら、とばっちり食らうかもしれんしなー。おお、怖い、怖い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:32:11.68 ID:8LEDb3eB
翻訳頼む
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:45:18.90 ID:MwdJ626x
俺はインクリPが憎い

かな。面接落ちたとかリストラにでもあったんじゃね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:07:40.71 ID:tvOfZtAy
被害妄想もここまで来たら病気通り越してるだろ・・・
つーかキチガイに餌与えるなよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 03:22:08.30 ID:xmS1DN/x
ぱっと見で誰でもわかる程度の事を
得意げに特定したニダ!とか見てるほうが恥ずかしいわ
たかが機種わかったくらいで何が怖いんだか・・・
それにいちいち個人の検索ログなんて取ってたらHDD何Tあっても足りねーよw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:24:38.72 ID:SA+RL4Lh
まだ機種の特定すら出来てないってwwwww
無能丸出しじゃないですか
いやmapfan如きの低機能のアプリすら使いこない屑なんだから当然の結果かな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 06:58:26.17 ID:LU41vo9H
マッチポンプ?知能障害?
どっちでもいいか…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 07:10:34.41 ID:Hhlp9a0A
長文くんはネタにしても面白くないので帰っていいよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:04:54.55 ID:95sZjq9y
>488 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/25(火) 06:55:24.02 ID:tP+FFXJo
>MapFanは今後、起動画面にユーザー識別用IDのようなものを表示するようになるとか、
>スクリーンショットの撮影や、起動アプリ名取得の権限追加があるかもね。
>
>何のために? それを聞くのは、野暮ってもんでしょう(暗黒微笑)
>その上で、不具合の指摘や改善要望があると
>
>「おい、貴様!嘘はつくな!本当なら、起動画面を撮って晒せ!証明しろ!」
>
>・・・・怖い。

識別ID?を仕込むにしても、人間が直接読める形で表示する必要は無いね。起動画面に限る必要もない。
怖いねえ…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:15:50.81 ID:wwFBiQKW
またありえもしない被害妄想で理論展開してるのかw
ほんとチョンって頭おかしいね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 14:37:50.10 ID:9xXpnSgG
あれだけ偉そうに1枚のスクショがあれば機種から常用アプリまで特定出来る!(キリッ
と言っておいて

結局HTC製としか特定出来ませんでしたwww
機種と常用アプリの特定まだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:43:12.34 ID:S85CJZJ9
在日長文君、完全にこのスレから逃げ出して向こうに居ついたな

そして特定してみろとスクショ出されたのこっちのスレだと忘れてる模様w
いきなり向こうで暴れだして住民阿鼻叫喚になってたわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:50:01.01 ID:2NpvueA3
Smart Gbook使ってるんだけど、これって確か電話番号登録が必要だったよね?
今スマホ1台なのを、MVNOの格安SIMと通話用SIMにわけようかと思ってるんだけど、
そうするとSmart Gbookは使えなくなっちゃうのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:00:28.61 ID:MWiF6MLF
>>433
[email protected]
直接聞けよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:45:54.44 ID:wdASImAl
auカーナビってどうですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:07:23.20 ID:MWiF6MLF
>>435
7日の無料期間あるんだから自分で試せ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:19:15.23 ID:vUavhP9Y
めんどくさいんで暇なお前が試して報告しろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:27:05.45 ID:MWiF6MLF
>>437
試したけど最高だったよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:52:59.44 ID:0c9skNF0
>>431

>505 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 05:37:40.65 ID:9K5FAOBW
>機種はHTC Jか、アップデートで泥4にできる2〜3機種
>って具体名を挙げてるね
>ああ、マップファン養護の曲解力が試されているのか。
>何かと二言目には相手に向かってチョン連呼だし、
>こういう卑しさは企業や製品のイメージにも悪影響あると思う

>506 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 14:03:20.70 ID:FWmh9Zdp
>HTC製なんぞAndroid4.0以降の機種なんて3〜4機種しかないだろw
>どこがいったい具体的なの?
>
>それにお前は紛うことなき立派な在チョンだろ
>卑しい白丁生まれを隠したい気持ちはわかるけど品性の下劣さは隠せてませんよ

>507 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 16:33:25.12 ID:43svL5rW
>HTCが国内に提供した「Android4.0で画面が960x540の機種」は、HTC Jしかない。だから、特定できた。
>
>発売当初のAndroid 2.3から4.0へアップデートが提供され、960x540ドット画面の機種が、3D EVO。
>こちらの可能性も排除できないから、アップデートで4.0にできる機種である可能性にも触れた。
>
>HTC J以降のHJC端末、例えばHTC ONE Jなどは、もっと高解像度だ。
>だから、スクショ画像の解像度が改変されていないという仮定のもとでは、可能性を排除できる。
>同様に、無印EVOは4.0の公式アップデートが無く、画面も800x480だから、排除できる。
>
>もちろん、全てがデッチアゲのフェイク画像に、まんまと釣られたという可能性もある。
>だから、その可能性にも言及してある。
>
>これでまだ具体性に不足というなら、お前がその不足を埋めて、不足の存在を立証しろ。

>508 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 16:34:11.95 ID:43svL5rW
>それと、チョンチョン連呼な。
>
>以前、リアルで創価のクズと揉めたことがあるんだけど、
>連中、嵌める相手の事を
>
>「ご存知でした?ここだけの話、○○さんて、いわゆる在日らしいんですよwww」
>「ご本人に確認しても否定なさいますけど、本当はそうらしいんですよーwww」
>「あら、私が言ったなんて言わないで下さいねwwwデリケートな問題だからwww」
>
>…って、触れて回るんだよな。
>しかも、このデマを広めて回る奴らが本物の在日で、これが落とし穴なんだ。
>
>デマを否定するときにうっかり口を滑らせて下手な事を言ってしまったら、
>そこから言質を取られて、さらに嫌がらせが始まるんだぜ。
>下衆な事ばかり、本当によく考えてるわ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:54:10.16 ID:0c9skNF0
>541 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 19:25:59.92 ID:bpWjwBQj
>長文君敗北の歴史
>
>>ナビが糞!現在地ずれまくり!!
>長文君のスマホが糞なだけw
>GPS精度はスマホのGPSに依存ですから^^;
>
>>オフでルート検索出来ないから糞!
>出来ます
>
>>UIがわからないから糞!
>わかりやすいアイコンです
>
>機能面で嘘ばかりの長文君がMapfanを購入していないだろと事実を突きつけられ
>持ってるならスクショ貼れよと言われ・・・
>>誰もいない早朝にこっそり出鱈目なURLを貼り俺が持ってる証明ニダ無論速攻消したと嘘を重ねる
>>そして、スクショなんて出したら機種や常用アプリ、居住地まで個人特定されると火病起こす
>そこへ有志がスクショを出して「特定してみろよw」
>>長文君特定出来ずに火病起こす
>>無加工なら特定出来るニダと豪語
>有志により完全無加工のスクショ出されるが・・・
>>メーカー名しかわからずw
>>機種も常用アプリも一切特定出来ないにも関わらず勝利宣言w
>あまりの恥さらしな事実上敗北宣言に気がつくも既に手遅れ
>しかし持ち前のチョン脳でチョッパリに負けるのだけは絶対に認められず
>>長文君のほうが理路整然としてるね。などとばればれの自演擁護をしだすw
>当然住民によってフルボッコw
>>長文君、朝鮮人特有の複数ID切り替えアプリで自演しだす 
>>朝4時頃に一瞬だけアップされた購入画面のスクショを見たなどとバレバレな擁護w ←New!

>542 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 19:44:22.23 ID:h/QnmmAe
>こういう「邪推」は、どうだろう。
>
>日本語でたとえるなら平仮名に相当する表音文字しか持たず、
>単語や文節を区切って表記する「分かち書き」の習慣もなく、
>句点や読点、カンマやピリオドと言った記号も利用しない。
>全ての単語や文節を区切りなく、ひたすらに書き連ねる
>醜い記号のようなものを使う連中が、極東に居るらしい。
>
>彼らの日本語習得熱は高かったが、母国語に分かち書きと句読点の習慣が無いため
>これらの適切な利用・習得のハードルは非常に高かった、
>逆説的には、句読点や分かち書きの怪しい文章を提出する者は、
>流暢に日本語を話し、一見すると日本人との見分けも困難なように見えても、
>日本語を母語としていない可能性が高いのだ、と。
>
>さて。
>ここで、二言目にはチョンチョン連呼の、MapFan擁護野郎の書き込みを見てみよう。
>
>邪推?いやいや、これは事実でしょ。
>>>508の読後にスレを読み返すと、こういうものも見えてくるなあ・・・・というお話だ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:55:25.12 ID:0c9skNF0
チョン連呼してイメージダウンを狙っていたMapfan擁護の方が、在チョンだった、ということのようだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:59:28.37 ID:0c9skNF0
Mapfan for AndroidのUIは、やはり扱い難いと思う人が多いのだな。
無理を承知で良く言えば独創的だが、率直に言ってしまええば独善的で、普遍性に乏しいUI。
普通のカーナビの操作系とも、スマホやPCの地図アプリの操作系とも違いすぎる。

http://kariumnitrate.hateblo.jp/entry/2013/12/09/123133
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:05:05.09 ID:eNQRBo0C
だってそれお前の自演じゃん
チョン特有の言い回しでばればれw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:58:53.13 ID:ryMw+NKv
人種差別なんて意味ない事は止めろよな
血液型占い並に意味のない事なのが分からないのかな
そんな事より特定急げよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:02:05.54 ID:0/D8U1Wf
>>429
MapFan擁護がこんなだし、そのうちMapFan上の日本海の表示も日本海じゃなくなりそう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:51:41.87 ID:XJ1Qr9xy
日本語すら読めないのかい?
そいつは擁護じゃなく自演で叩いてるわけだがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:44:47.37 ID:fy0YpS/d
とうとう自演認定まで始めたよ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:17:14.92 ID:0GihwT3j
キチガイ/精神病者 比較スレ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:12:39.86 ID:0vC3N1MO
smart g book使ってる
ヒューズボックスからUSBケーブル生やして常時給電するようにしたのにどんどんバッテリー減るのが悩みだったんだけど
ケーブルをかえたら、ナビだけでなく、さらにバックグラウンドでBluetoothで音楽飛ばしても余裕で給電量が上回るようになった。
ケーブル大事だね・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:20:23.40 ID:bdHrgru8
はよ在日長文暴れろや
おんどれをいちびりまわすんがええ暇つぶしやってのに
ビビってんなやカスがw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:45:00.24 ID:hNT9Xjak
NAVITIME、バイク向けナビアプリを開発
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140305_638271.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:10:20.80 ID:p75HS1Cd
>>451
バイク向けナビと謳うものは、大抵は画面半分に大きな矢印が表示されるだけなのが多いよな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:30:01.91 ID:JoP9mQU5
今どきヘルメットに内蔵くらいやらないと目新しさ無い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:16:43.69 ID:8OFAuKim
でもヘルメットに内臓は既にテスト中とはいえあるんだよな
http://www.indiegogo.com/projects/livemap-motorbike-helmet-with-navigation
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:50:56.18 ID:Efx0aMZh
Rmapsがストアから消えてる…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:48:14.29 ID:1FzEVESX
やっぱりな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:36:20.80 ID:t7VuwysY
NAVITIME、バイク用ナビアプリ「ツーリングサポーター」5月提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140311_639116.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:47:40.84 ID:8BcbLk52
>>457
景観快走路選べるのか。
珍しく期待の新生だ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:40:44.26 ID:dNQS42T6
グーグルマップと連携して、検索履歴やお気に入りに登録している場所を引っ張ってこれたらいいのに
物凄く助かるよ

PCでルート調べたりするのはグーグルマップでやるから、それをナビアプリに持っていけたら便利
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:08:14.28 ID:w9ZtXLb1
ナビコンとかいう似たような仕組みはあるが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:44:45.91 ID:dNQS42T6
カーナビに飛ばすとかじゃなくて、例えば俺はSmart G-Book使ってんだけど
これ、イマイチ施設検索の使い勝手が悪いんだよ。
住所や郵便番号指定ならいけるけど、施設名では引っかからないとかね
それをGoogleMapと連携して補えたらいいなと思って。

ユースケースとしてはこんな感じ
・家をでる前にPC(GoogleMap)で行き先への大まかな経路と時間を調べる
・車に乗り込み、ナビアプリを起動
・GoogleMapの検索履歴を呼び出し、さっき家で入力した目的地を選択してナビアプリ上でも目的地に設定

他にもGoogleMapに登録しておいた気になる場所とかお気に入りの場所も呼び出して選べたらいいなって。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:07:09.84 ID:xN6divhK
>>459
見るだけマイマップってアプリでPCで登録したgooglmapのお気に入り、
いつもナビ・助手席ナビ・navitimeへは、タップ→選択で受け渡せた
Mapfanは選択肢に出てこない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:24:28.26 ID:DsDLDYDv
smart g book使ってる。
BELKINのBTトランスミッターでスマホの音楽聴く事も多いんだけど、今までは
ナビ音声はスマホ本体から
音楽は車載スピーカーから聞こえてたんだよね。

それが、昨日は音声も車載スピーカーから聞こえてきてびっくりした。
最近ナビアプリのアップデートがあったけどそれが関係しているんだろうか?
ただ、音楽の音量に負けてて音声よく聞こえないんだよな
今までもスマホスピーカーからの音声案内が車載スピーカーからの音楽に負けてたから使い勝手的には結局何もかわってないという。

音声案内中は音楽のボリューム落とすナビがあるけど、それsmartgbookにも導入して欲しいな。
もしくはナビの設定で、ナビのボリュームをもっとでかく出来るとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:49:37.81 ID:lEFnK0/4
>>463
使ってるのAndroid?
iPhoneにはそれが搭載されていて勝手に音楽のボリューム下げるなと不評なのをどこかで見た
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:04:28.77 ID:DsDLDYDv
>>464
Androidです。そうなんだ、一長一短というか人によって感じ方が違うのかぁ
切り替えられるといいですよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:56:58.90 ID:uxvZq/Vd
復活
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:16:10.52 ID:mNVkUama
ヤフー地図はバスと電車統合して調べられるからいいけど
勝手に裏でヤフー地図が起動したりしなかったりするし駅まで歩けって出るし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:03:29.92 ID:pE/QOl/O
ヤフーのはどれも出来悪いね
乗り換え案内いれてるけど近くのバス停ガン無視して電車(わざわざ特急)を使って
すごい大回りな経路を案内してくれるわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:37:38.03 ID:Yf5p/Ras
現在カーナビアプリとしてお勧めなものってありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:38:49.82 ID:Yf5p/Ras
>>469
ちなみにアンドロイドでもiOSでも構いませんが出来ることならアンドロイドでお願いしたいです
タブレットを車載したいと考えているので…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:08:48.74 ID:Wf9p5BjN
ありません
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:09:42.85 ID:oF3Npn1i
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 08:57:27.64 ID:q5iY4Hmy
androidのSmart-G-Bookなんだけど、推奨ルートよりも一般ルートの方が距離も時間も短い事がたまにあるんだよな
これ何でだろう?道幅が狭いとかなのかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:19:25.94 ID:n/oJTX49
渋滞回避とかか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:48:22.13 ID:nAh4Uqft
グーグルマイマップをアンドロイドで使うにはみんなどうしてるん?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:04:20.57 ID:ERrqlpXA
音声ナビがついててオフライン専用の自転車でも使えるナビだとどれがオススメですか?
値段は問いません。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:08:17.22 ID:CBdQP+2K
>>475
見るだけマイマップというアプリを使うか、
http://blog.bgbgbg.net/archives/757
の方法か
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:11:04.24 ID:YEMZn1TZ
>>477
ありがと、見るだけマップ買ってみたよ。ゴーグルさんも困ったもんだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 16:43:35.97 ID:R1MK13om
グーグルマップなんだけど、進行方向を上にしても道路が斜めとかに表示されるんだけど仕様なのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:19:13.58 ID:ERrqlpXA
いつもNAVI買ってみたんですがこれって現在地の検出ってできないんですか?
起動してもずっと現在地が東京駅になってるんですが・・・。
ちなみにNexus7です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:32:29.00 ID:nw/innqk
>>479
電子コンパスがずれてるだけではないですかね。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/33000108.html
の方法でキャリブレーションしてみたら治るかも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:04:00.89 ID:JJE3rVUb
>>481
進行方向が上にならない不具合だから六軸加速センサーが問題じゃね
俺のもそうなってしまう
他のappでは大丈夫なのに
ただ、歩いてる時はダメでも車で使う時は正常になるんだよな
だからなおさら六軸加速センサーが原因だと思うんだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:18:12.19 ID:vmJGtFVm
>>481
とりあえずやってみました。車でしか使わないので帰りに試してみます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:10:49.55 ID:vmJGtFVm
>>483
駄目だこりゃ、俺の機種じゃ無理みたい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:32:42.66 ID:SoFXqZLV
>>484
GPSがONになってないだけとかないよな?
GPSかオフでもGoogle MapとかではWi-Fi測位で大まかな位置はでるから勘違いしてる人たまにみる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:42:37.55 ID:KS2iZ/pu
案内中でなく地図表示中なら、
Googleマップは自車の向きを決めるのに地磁気しか見てないと思うよ。車は鉄の箱だから地磁気が乱されるみたい。
車の中で端末を動かすと地図の向きが変ったりするよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:51:08.13 ID:/x2o/EF6
>>485
GPSはOnだよ
>>486
案内中だよ

みんなすまん、諦めてたのアプリ試してみるわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:06:11.89 ID:HOGOGhag
mapfanって通知音からしか音声案内できないの?
Androidの仕様上、これじゃスピーカーからしか音声がでないから
イヤホンで聞けなくてすげー不便なんだが、解決策ってないのこれ?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:43:20.33 ID:j6hfM/Zp
また在日長文君が暴れだしたか
しかも今度はAndroidの仕様とか勝手にでっちあげてるしアホだなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:43:03.50 ID:HOGOGhag
いやネタとかじゃなくてほんとに困ってるんだが。
Nexus7 2013モデルでAndroidは最新Ver
一般的なステレオイヤホンをしっかり差し込んでるけど
どうやってもスピーカーからしか音が出ないんだよ・・・。
MapFanの方で音量調整すると、サウンドじゃなくて通知音の音量調整になってるから
どうすればいいんだよこれw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:33:17.32 ID:MMbdtUBV
はい次の方どうぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:40:17.31 ID:HOGOGhag
役にたたねーカスばっかだなここはwww

公式に問い合わせてみっか!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:11:01.77 ID:vRCAlS/b
カスに頼ろうとしたのはいいのか?www
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:57:18.91 ID:09+83SIX
ここれマジレス求めてるやつw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:15:26.69 ID:HOGOGhag
イヤホンの音量制御するアプリインスコしたら解決したわ
てか、ここの奴等って低能ばっかなんだな
分からないから煽ることしかできないんだよね。。。
ゴミですわwww生きてる価値ナッスィングですよ。。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:01:11.20 ID:9ziVq1f3
はい次の方どうぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:04:06.96 ID:VK0xdhO+
そういう低脳じみた質問は公式へどうぞww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:05:56.95 ID:VK0xdhO+
mapfanがお似合いな方ですねwwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:49:11.13 ID:HOGOGhag
一応mapfanといつもNAVI両方買ったけどmapfanが一番使いやすいな
君たちはお金ないからGoogleマップだよね、うんそうだよね?w
貧乏ってつらいな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:50:22.99 ID:HOGOGhag
ていうか、君たちニートだったな。
お金無いかwww
すまんすまん(^_^;)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:33:19.06 ID:VK0xdhO+
3-4kの金で貧乏とか言い出すなよwwww
こっちが恥ずかしいわwwwド低脳くんwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:05:06.66 ID:pWKrn2xf
>>499
くっさいレスすんなや
ココの住人はだいたMapfanが100円セールの時に買って持ってるよ
自分もNexus7をMapfan専用で常時車載してるけどね

で賛否両論・長所短所話し尽くして
既に他のアプリ使ってるから
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:57:55.06 ID:APSxDUOg
醜いレスだな
ほっときゃいいのに
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:15:06.25 ID:hwQz8SXA
mapfan更新は今月だっけ?
色々レビューで出てるクソ仕様、まともになってるといいんだが。

明らかにメイン道路の緩やかなカーブの走行なのに、この先右斜めとか左斜めとか
いうの止めて欲しいわ。
十字路で90゚右左折する時も、同じ案内だし…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:16:43.15 ID:kNb++LRo
あれはナビじゃねーな
止まって使う簡易住宅地図的ななにかだとおもうw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:56:09.87 ID:dTofwIl6
>>504明らかにメイン道路の緩やかなカーブの走行なのに、この先右斜めとか左斜めとか
いうの止めて欲しいわ。

まったくそのとおりだ。
あと高速を直進しているのにリルートしまくる事がある。
描画が追いつかないからなのか。

ガーミンのハンディナビにシティーナビゲーター入れてそれをカーナビ代わり
にする事もあるが、シンプルな画像と案内の方がいいとさえ思える。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:39:08.40 ID:z/bP74PP
Smart G Bookだけど、首都高とか走ってるとよくあるな<メインなのに右左への案内
多分だけどアプリじゃなくて地図データの問題なんじゃないかという気がする
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:48:10.00 ID:+auJGtyT
ヤフーの地図がアプデで速くなったな
もともと見やすさや情報量はGoogleに勝ってたし、もうストリートビューくらいしか良いとこがない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:19:15.06 ID:M7z/Fkzm
>>508
おー、Googleマップより速くなってる!
元々地図自体の見栄えはこっちの方がずっといいからうれしいね

しかしこれマシンパワー食うというか、スペックによって表示速度にかなり差がない?
Antutu20000のFHDスマホと12000のHDタブだと、後者の方が5倍くらい遅い感じ。
最適化の問題だろか?一応報告しときゃ改善されるかなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:38:45.48 ID:teoIndyX
ナビ用にNexus5買おうかと思ってたんだけど、
結構な頻度で各アプリの動作保証対象に書いてないことが多いね(;´Д`)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:47:22.71 ID:u5Nz85Eu
>>510
Nexusは次世代提案機だからね
最新OSがいつも最初に搭載されて
外付けSDもないからさ

OS4.4キットカット対応
オフライン型大容量とか
開発環境ですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:42:39.11 ID:kMcU5CEe
ナビ目的ならググルマップの表示が旧型の
2.3のスマホつけてるな
ナビモードでコンビニ表示追加入れてる
4.○のググルマップの操作性悪いわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:51:19.03 ID:zF7Ffy8Z
>>512
そうなんだよ!旧版でなら数キロ先のコンビニとかGS表示できるから
事前に察知できて、いろんな意味で先見通せるんだよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:34:30.30 ID:beNokLS9
ドコモ版のドライブサポーター入れてみたんだが、バックグラウンドで動作しないのは仕様?
スマホで音楽流しながらナビさせてて、選曲しようと音楽アプリに切り替えると現在地見失っちゃう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:33:29.25 ID:CwXPP5Rc
スマホがショボイか設定がおかしいだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 12:03:07.03 ID:YziHl07/
あいぽんだったりしてなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 11:28:50.37 ID:MBQFHJvD
マップファンのSDカードパスはどうやって取得してるのかな〜?
固定ではなさそうだけど、どこの情報見て判断しているのか
4.3から4.4に上げたらSDカードが見れなくなった、、。

MediaRWは有効にしてるから、全アプリでSD書き込みは有効なんだけど、、、。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 06:14:57.14 ID:DbIMm/1L
PC、スマホ、タブレットの複数端末のお気に入り地点等のデータの同期ができるのは?
MapFanはできない。
ゼンリンのいつもNAVIは?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 16:50:57.17 ID:9sgtcZC0
なびた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:40:03.91 ID:l9C6oxUw
>>518
NAVITIME
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:41:43.05 ID:LY9hWvBj
神アプリのMAPFANに地図更新キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
在日アンチ脱糞号泣wwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:17:08.12 ID:CNwWbk8O
Mapfanは最高の完全オフラインナビアプリだね
地図は見やすいしナビも正確だし正直3800円でも安く感じるわ
他のアプリももうすこしMapfan並の完成度に近づけてくれないと選択肢にすらのぼらないんだよねぇ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:34:54.62 ID:96D/3jhl
まあこれではステマに必死にもなるわな

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00037317-1397648012.png
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:39:47.62 ID:dORw3W16
Mapfanはどんなニーズにも応えてくれる唯一のソリューションだね
あなたに最高のエクスペリエンスを与えてくれると思うよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:57:29.19 ID:d71okKVG
#お金ください #振り込み待ってます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:11:06.36 ID:31qvd8Yl
マップファンちゃんと使えてる人います?
4.3まではいけてた外部SDが4.4からは見えなくなって困ってます。
(KKのSDカード書込の制限は解除済み
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 01:27:01.75 ID:O/jpO3Jh
はい来たw
いつもの在日長文君必死なネガキャンwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:00:51.33 ID:odWh1YMK
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:17:17.15 ID:iHzQevml
在チョンの組織的なネガキャンで見た目不人気ってだけだろアホか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:45:19.33 ID:MfLGq1mh
おじちゃんたち誰と戦ってるの
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 04:50:02.98 ID:JfnwDDkt
在チョンが組織的にネガキャンするなら政治的理由に基づいて自民党アプリ叩くとか
有名な企業のアプリ叩くとかもっと言うなら日本国内でしか使われない地図アプリなんかじゃなくて
日本車とか家電とか別のもん叩くのに人的リソース割くと思うが何でMapfanw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:47:52.62 ID:0hRBP7Ys
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:36:16.82 ID:xqU3VQjC
マップファンってあれでしょ100円のやつでしょ
おれはちょっと遅れたから200円だったけど
もう2,3ヶ月は起動すらしてないけどなwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 07:55:39.62 ID:LCGgFdQw
もともとオフラインマップですし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:25:47.33 ID:7gO0SiFB
おすしは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:08:59.02 ID:EOIcaGLe
ソフトを持ってるからSuperMapple使ってるけど、端末への保存データがデカいのがツラい。
詳細版だと7.85GBあるし、通常版だと2.85GB。
外部メモリが使えない端末なので詳細版で容量圧迫されるのはなぁ...
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:24:16.06 ID:twx+GREz
そんなクソ端末捨ててしまえ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:58:59.21 ID:ReS8tKtW
>>532
「いつもNAVI」は目的地の検索で、「50音から探す」が検索率1〜2割くらいのイメージ
地図上に施設名が表示されてるのに、それを入力しても、ありませんとか平気で返してくる。
仕方ないから住所を調べてそれを入力して目的地を探す
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:17:19.03 ID:yXOwpcU6
だから〜数々のカーナビアプリを使い込んだ俺が、昔からカーナビタイムが最強だと3回ぐらい書きこみしただろ
ドライブサポーターではないぞ、カーナビタイムだ。ただし、値段は1番高い!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:35:06.86 ID:yXOwpcU6
まぁ〜カーナビタイムに関しては俺が良くしたっていうのもあるけどな(確率1%)
経由地1つじゃ少ねえよーーーーもっと増やせ!って要望だしたら
今回のバージョンアップで6個に増えたし。

調子にのって、
マイ地点のフォルダ少ねーよ、もっとフォルダ数多く、&フォルダの名前を任意で変更できるようにしてくれ!
って今要望だしておいた。
また要望かなえてくれるといいけどな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:00:36.23 ID:ReS8tKtW
カーナビタイムは

※「Google Playギフトカード」での購入はできません。

って注意書きがどうも引っかかって、よく調べもせず選択から外しちゃった。
ここがネックになった人は決して少なくないはず
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:00:55.19 ID:N+hTUzbp
別に1年間分の先払いでも構わないのにどうあってもクレジットカードを登録させようとする態度は好きになれない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:16:44.14 ID:/ILIHtp3
クレジットカードくらい使えないなら、ケータイやら使わん方がいいよね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 12:40:11.02 ID:gXvPpyuN
クレジットカードの登録は最小限にしたいという話にそんな極論出されてもな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:00:46.00 ID:7Y32+nmB
最小限もクソも、ネットでもカードでも車でもなんでもリスクは介在するのに
一々好きになれないとか文句言ってて禿げないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:37:16.52 ID:sboCgI4J
リスクを減らしたいだけだろ
噛みついてまでクソレスすんなよw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:38:17.56 ID:z+LZBlQW
チョンの屁理屈っていっつも極端だよな
信頼出来る所以外でカードなんて使いたくないって話なのに
リスクはどこにも介在するニダ!カード嫌なら携帯使うな!

アスペは早めに病院いけよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:46:53.68 ID:gT8YBTH+
一括前払いを拒否してカードでの分割を強制してきたらそりゃ胡散臭くも見えるわな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:25:09.00 ID:bu/0X8+d

ここまで禿げ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:17:41.49 ID:kY8B+CYe
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:34:22.85 ID:YsZjzKqj
最近こんびにでvisaとかJCBのプリペイドみたいなの売ってるじゃない
あれではいけんのか?
まぁカードの分割とかローン使い出したら自分の持ってる金が増えた気がするから
自転車族みたいな物欲ちょっとでたら結構な買い物になっちゃう人にはやばいかもなw
俺は大抵は一括現金払い派だったけど、カード使い始めてから買い物増えた気はする
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:14:16.35 ID:It566xW8
ドコモ 地図アプリ、去年の12月にキャリヤフリーになって他社の端末及びタブレットに
インストールして使えるのに
MVNOで使用しているドコモの端末にダウンロードもインストールできない
何だかな〜…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 20:49:50.77 ID:K2ky3Ogi
MapFanのアップデート、GPに何も出ないからガセかと思ってが、アプリ起動してみたら案内が出たのね。
しかし、地図だけか…ダメじゃん…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:58:03.28 ID:3Q5Hs9vD
ドコモ地図ナビが3Dのアプリ出してきたな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:25:23.71 ID:aaeqypAs
いつもNAVI ドライブの新しいの良さそうだけど、3Dでダウンロードするタイプじゃないからパケットかなり使いそうだな〜
なんでダウンロードするタイプのほうは渋滞情報がついてないんだ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:51:14.86 ID:l+SLuDQb
オフラインだからだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:35:44.48 ID:YquNtSNm
ドコモの新しい地図サービスってどうなんだろ?
ドコモじゃないから試せないわけだけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:20:26.08 ID:MAOxSXbf
長文君、ここから逃げ出して別板でネガキャン中w

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 00:05:36.93 ID:tZEetOgr [1/3]
GoogleMapは、オンライン地図としてはちょっとひどいと思うよ。
日本で展開している大手の中では、最悪のMapfanよりはマシかな、程度。
マップファンは、見に行けばわかるけどCD-ROM時代のカーナビかよ、くらいのひどい地図だ。
一般的な用途では、YahooMapが一番見易い。
道路(運転)地図として最も見易いのは、マピオンだろう。
地図の見易さ、妥当さでは、GoogleMapはもはやマイクロソフトのBing Map以下。
手作業と人海戦術でクオリティを上げるしかない部分を、完全に放棄しているのがGoogleMap。

GoogleMapの存在意義は、そこからナビへ移行したり、ストリートビューやGoogleEarthへ行ける点。地図そのものの品質は低い。ゼンリンからデータ提供を受けているオンライン地図の中では、最低ランクだろう。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 00:08:55.23 ID:tZEetOgr [2/3]
ああ、GoogleMap以下のがもう一つあったわ、Appleな。
Appleの地図は、雑魚すぎて眼中に無かった。
Mapfan以下ってのはそうそう無いわ。
プレーンなOpenStreetMapより酷い。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/23(水) 00:12:28.97 ID:tZEetOgr [3/3]
あとMapfanは、サイトの地図よりはアプリの内蔵地図の方がマシ。
これも言っておかないと、アプリの画面を貼って火病るのが現れそうだから。面倒くせえなあ
オンライン版は、30代以上の歳だと懐かしさでコーヒー噴くクオリティだから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:39:37.36 ID:vYPnWFaD
ウザイ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:54:34.00 ID:CGccPm4X
コピペで支援とかないわー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:19:28.65 ID:ceWg83K5
いつもNAVIドライブは新版のオンラインのみになっていくおんかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:20:02.10 ID:ceWg83K5
訂正、いくのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:25:13.66 ID:W8ZQyQbe
すまん、iOSの板に先日書き込んでしまって、こっちに移動して再度聞くんだが、

車載、android、
交差点の読み上げが欲しい、
鳥瞰図欲しい、
出来たら、レーン案内
オフライン不要

で一番オススメ何?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:14:03.53 ID:ABatJ2jg
>>563
ストアで無料の全部試してから聞けカス
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:48:10.36 ID:BgJYJ0Oh
>>563
カススペックのカススマホ使ってるんじゃどのアプリも無理だから諦めろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:09:33.90 ID:hQ1Qw1K4
>>563
車載カーナビ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:25:41.10 ID:SW2GoHH9
>>563
何様?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:54:44.49 ID:C9Uh3ZGw
ナビエリ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:20:40.98 ID:W8ZQyQbe
圧倒的に叩かれて反省してる。
割と殺伐としてるんだな。
機種はNexus5かNexus7だよ。7は確かにカススペックかも。すまん。
無料は試したが、有料のをどうしようか悩んでるんだよ。
無料のでもこうすると使えるよ、ってのがあればありがたい。
wazeはろくな道出てこない、マップファン(購入済み)は鳥瞰図無い、グーグルマップは車線変更が紛らわしいのと交差点案内が無いってのが難点。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:32:52.88 ID:XXQY3nbI
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:35:15.51 ID:kxi0/8GX
>>569
マジレスだけど、車載ナビ一押し
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:08:58.24 ID:LDBIkXJc
>>569
ストアの有料で気になるアプリ片っ端から公式見てこいよカス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:29:13.70 ID:uWhvoteC
>>569
MAPLUS
音声案内にくぎゅーが追加されたから幸せになれるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:34:17.87 ID:8f2AbQlS
Nexus7(2012)のWiFi版に、いつもNAVIドライブ。
ナビ専用と割り切るなら、ストレージ容量は16GBでok。
一般売りされなかった8GB版が中古か何かで安く手に入るなら、それでもいける。

自宅のWiFiで地図データ導入してアプリの起動まで確認すれば、使用時はWiFi無効でも問題ない。
初回起動時はアプリ購入者のGoogle垢の確認があるが、それが通った後なら端末から垢を抜いてもアプリは起動するので
適当なダミー垢を作って端末に残すのはその垢だけにしておけば、紛失・盗難時のダメージも最小限に抑えられる。

ナビ専用機に特化し、設定完了後はかなりぞんざいに扱うつもりなら、こういう方法もある。
いつもNAVI(オンラインナビ)と、いつもNAVIドライブ(オフラインナビ)は全くの別物なので注意。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:37:08.41 ID:8f2AbQlS
しかし、いつもNAVIドライブはそろそろ2014版が出て来る頃かもしれないので、
今この時点で2013を買うのは、タイミング的にどうか…?という話も
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:40:46.61 ID:8f2AbQlS
ああ、オフライン不要、か。オンライン不要と間違えてたわ
じゃあ全部忘れてくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 01:49:13.82 ID:8f2AbQlS
オンラインナビ最強は、ドコモナビかスマGだろ。
鳥瞰図の有無は知らんけど(機能としてあっても、自分で使わないから)

でもまず一つ目のナビって事になると、俺も車載(ビルトイン)ナビ一押し。
車載ナビは既にあってスマホナビで遊びたいというなら、好きなもん選んで遊べ。
遊びで他人の顔色とか気にしてどうする?片っ端から散財して遊べよ
オンラインナビなんて所詮はオモチャしかないんだし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:01:19.48 ID:9xsgPlPc
こないだ買った中古車に10年前の地図のCDナビが付いてたけど
結局そっちしか使わなくなった
やっぱ常設の専用品は使いやすいね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:29:26.32 ID:n6xtsB/j
いつもnaviドライブ最新版(オフライン版じゃないやつね)を入れてみようと思ったのに
…nexus7は落とせないじゃん!!!
なんなのもう!

対応機種増えるんかな…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:32:22.20 ID:NQz9U8++
「MapFan for Android 2013」が5万ダウンロード達成、記念セールで49%オフ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140425_646188.html

めっちゃお得!買うしかない!このお値段で買えるなんて幸せすぎて死ぬ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:02:28.31 ID:h9CHnGiv
>>580
100円で買った俺は勝ち組
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:08:22.79 ID:0TMD1iBJ
100円の頃はギフトカードなかったから、前回の半額で買ったクチだけど、
まあ、この値段で全国地図が付いてると思えばアリかなと。

ただ、ゼンリン地図のGoogle Mapsに負けないくらいの気概で望んで欲しいわ。
市販のカーナビに負けないように頑張るGoogle Mapsと、市販のカーナビに
配慮して使い勝手を悪くしてるとしか思えないMapFan…
永遠に勝てる気がしねえ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:18:09.96 ID:whp06aNN
>>582
オンラインMapと同等とか容量何百G必要になるか判って言ってないだろw
最低限それくらい理解してからネガキャンしろよ在日長文君www
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:40:55.34 ID:SMDstD+g
駄作を投げ売りしても評価下がるだけなのがまだわからんのかねえ?

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00037317-1397648012.png
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:42:27.01 ID:h9CHnGiv
>>584
なにこれ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:45:23.01 ID:Y3e8mswW
rmapsどうなっちゃったの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 02:13:57.96 ID:9G5qeLS+
>>580
たったの五万ダウンロードしか無いのか...
結構衝撃だな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:01:10.01 ID:yblaOS6+
マルチユーザー環境でmapfan2013を使う方法ありますか?通常ユーザーで普通に使えても
制限ユーザーで起動すると地図がないからダウンロードしろといわれる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:56:43.90 ID:aENjJXnP
今使ってる機種が対応してないからMapfanは使えない。
ダウンロード出来ても起動すると強制終了。対応端末少ないよなぁ...
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:29:43.90 ID:fucvBM/Q
Mapfan買ってみた
ネクサス7で使えるといいな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:08:36.30 ID:OMGxyecv
>>583
何百G?
描写が同等の市販カーナビなんてそんなに無いわw
オンラインでもそれは変わらない
アタマ大丈夫か?

日本国内の話をしてるんだけど、お前何人だよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:30:25.37 ID:+T5DQBoI
>>591
実際にグーグルマップ切り出して全倍率の地図作ってみ
余裕で100G以上容量食うし現行ミドルスペックのPCでも1ヶ月経っても作業終わらんからw

脳内妄想垂れ流す暇あったら実際に試してこいよカスw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:38:57.28 ID:6IMFdS3T
全倍率をラスタデータにして切り出すのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:20:47.40 ID:Jmq/x/RZ
>>592
データの形式がだな…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:52:22.18 ID:txsFDpeh
地図が画像データの集合だと思っている小学生がいるようだ。
データ構造なんて概念も知らないんだろうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:01:21.04 ID:UEhNAaCq
おまけに突如として「在日」って批判し出す謎の思考回路を持っているw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:20:50.42 ID:T0yvfB0F
やばいな面白過ぎて天然の荒らしとして成立するタイプ
春休みとかじゃなくて不幸中の幸いだったな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:44:53.96 ID:pt7T+5/y
市街地詳細地図以外はベクターデータだと思ってたけど、違うの?(´・ω・`)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:16:39.39 ID:FTQlff5K
>>598
市街地詳細地図もベクターデータだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:37:48.32 ID:rtSCWxpE
記念真喜子
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 07:12:15.62 ID:RlTyK9zs
>>592はベクターベースの地図データのサイズを測るのに
ビットマップベースのGoogleMapを全倍率切り出すことの意味を逃げずに説明すること
できなかった場合、尻尾巻いて逃げ出した頭の悪い負け犬でしかない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:33:58.68 ID:CUUvabTo
>>592
地図データ自体は画像ではなくスクリプトで書かれた軽いもの
切り出す段階でスクリーンショットのようなことをして
画像データにしてるのでサイズは数百倍になる
1KBに満たないウェブページでもPNGでスクリーンショット撮れば500KB超えたりするだろ
それと同じ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:30:20.17 ID:lmPT+IP4
本気でラスタで持ってると思ってたか、ベクタが抜けると思ってたのか、不思議。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:20:11.64 ID:P7n6E33i
ドラクエとかのマップと同じ理論
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:51:38.60 ID:g8ZnYtIV
百歩譲って「理屈」だろw > 理論
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:45:31.24 ID:5Dnh8K/L
Mapfanって起動時に必ず日本列島がど真ん中に表示されて
白地に赤でMapfanと書かれてるのが日の丸を連想させるから在日は火病起こしちゃうんだよねw
日本憎しでネガキャンしてるだけだから内容も嘘ばかりだという・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:58:42.36 ID:0Zfdrlpg
>>604
ドラクエマップはタイル描写

そんなとこ突っ込んでもなんだが、一応
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:01:12.21 ID:QO7ATyku
マップファンでSDカード認識してくれない場合、リンクとか直して解決できない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:13:35.89 ID:322U7QG3
認識しないものは認識しない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:14:12.86 ID:ygRheUo6
10インチタブ買って、車載にナビにも使おうと思いここ読んだが
オフラインナビで使えそうなのはいつもNAVI [ドライブ]2013、MapFan位しか無いってことか
んでMapFanは安いがしょぼくて2流、しかもタブだと字が小さい、結局いつもナビ一択ってことでOK?
ただいつもナビはそろそろ2014年度版が出そうな時期なんで待った方がよさそうだね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:30:25.71 ID:5Qkgx3HH
>>610
いつもNAVIは「50音検索」の出来がひどい。行き先の住所知ってるなら使えるかもね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:48:49.08 ID:5lnNyE8E
ぐぐるなびのアンドロイド2.xの奴が一番つかいやすいんだよぉ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:35:36.23 ID:vCURaMI3
>>610
ナビエリート
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:03:29.99 ID:kARaiFJ4
なんだかんだオフラインなら声優ナビが一番
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:24:48.57 ID:sTYlj34R
声優ナビって名前で忌避してたが機能もいいのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:02:21.84 ID:qc4EYP1a
ナビエリはアプリの起動時にユーザー認証でオンラインアクセスを要求する場合があるから、ナビ起動した所が運悪く圏外だったりすると起動してくれない。
認証は毎回ではないけど、今朝出発前にオンライン状態で起動しておいたから2〜3日はokだろう、みたいに動作を読めないから信頼できない。

いつもNAVIドライブは、買い切りのオフライン版は2013年で終わりのようだ。
2014版は月額制で、オンライン専用になってしまった。

MapFanはナビ機能はオモチャレベル。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:08:00.00 ID:qc4EYP1a
声優ナビは地図がひどいよ。
追加の詳細地図(有料)が必須だけど、それでもナビエリやいつもNAVIとは比べ物にならん。
声優声でナビしてくれればそんなことはどうでもいい、という声豚以外にはお勧めできない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:28:06.20 ID:0LGx2jN4
いつもNAVIって最後のオフライン版なのか。
電波使えるならググるナビ使うわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:33:24.99 ID:/oTK+vyh
>>614
声優ナビは起動時にライセンスを調べに行くから
完全なオフラインでは無いよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:17:11.58 ID:IJmg6vSS
mapfanの操作性が改善してオービスマップとvicsが実装されたら完璧
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:55:41.44 ID:lVPk9dPh
ぐーぐるなびは車線指定が出ないから知らない都会に行ったときに困りんぐなんだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:01:27.80 ID:5lnNyE8E
車線指定はたしかにほしいな
左直右右 の4車線とかで何も出来ないまま流れに飲まれるとかなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:50:16.69 ID:CkFaFRYS
車線指定ならナビエリートはやってくれるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:40:57.24 ID:ygRheUo6
>>611
いつもナビって月額かとおもってたけど
買い取り版もあるの知ってこれでいいやと思ったが
負の情報出されると躊躇うな
しかもタブはICONIA TAB A700買おうとしてたのに
調べるとMicroUSBから充電できないみたいで車内には向かないようだった

>>613
まあまあ良さそうだけど年額販売か。いつもナビやMapFanに比べる高いのう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:20:49.65 ID:AkbzKV4q
いつもナビってAndroid4.0だとまともに動かないんだよな
開発者オプションをデフォルトにしても動かない
動く設定があるならどう設定するかぐらい書いとけよな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:02:28.80 ID:xCN9VJ+N
書いてくださいだろハゲ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:35:46.22 ID:SWR1/yqq
>>625
買ってるんだから、サポート使えよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:25:58.90 ID:A9BBAqyX
>>619
>ライセンス確認について
>MAPLUS for スマートフォンは1年間の有効期限付きのアプリケーションとなっております。
>ライセンス確認が一定期間(又は一定起動回数)通信環境等の問題で行えない場合、アプリ起動時にライセンス確認を行っていただく必要があります。
>※ アプリの有効期限等、ライセンスの確認を行うためには通信環境が必要となります。
>※ ライセンス確認が行われた後は、再び一定期間(又は一定起動回数)、通信圏外等でもアプリのご利用は可能です。
>※ 通信が可能な状態且つ、自動ログインが有効な場合は起動時に自動でライセンス確認を行います。(ライセンス確認が必要となる期間及び回数をリセットします)

毎回ライセンス確認が必要なわけじゃないよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 04:01:06.44 ID:rRErTk7w
アップルCarPlayが出たら、日本のカーナビは全て撃沈されるんだろうな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 05:19:11.90 ID:ExtDuj8+
んなわけねーだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:33:58.28 ID:ZzHmy12Z
むしろナビないと使えないじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:35:50.55 ID:Rp/5dph9
専用機に関しては緩やかな死刑宣告に等しいと思うけど。
普及するまではまだ数年以上かかるだろうけど、紙の地図帳と同じ道を辿るだけかな。

ナビ本体の進化はほぼ止まって、中途半端なメディア機能でお茶濁してるのが現状
OBDとか外部IFさえ揃うならどう考えてもソフトのみ配信するスキームの方が理にかなってる。
セガが自社ハードに縛られずに各社のハードにソフト供給するようになった時のような
パラダイムシフトが起こると思うよ。


でもCarPlayに参画してないメーカーもちらほら。
スマホ連携を先行して独自に作ってた会社だね。BMWとか

フォードにアウディも独自プラットフォームと如何に両立させるかの舵取りを探ってる感じ。
クルマが汎用コンピュータ化していくのは間違いないと思う
カーナビなんて入れ替え出来る選択肢の中の一つに過ぎない、と。

そこにちょうど話題の"AppLinks"とかで、アプリ間のディープリンクが
活用され出したら面白い時代が来るなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:37:53.98 ID:Rp/5dph9
>>631
>むしろナビないと

ナビのプログラムを走らせる本体がスマホで、
車載機、ICEはただのインタフェース、画面になる、ってのがCarPlayやOpenXCの趣旨だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:43:21.21 ID:Rp/5dph9
車載器との連動だと、日本のナビアプリだとナビエリートが唯一、
OBD通信とかアプリ間リンクとか、海外勢に張り合えそうな事やってるね。
まぁあそこはバックボーンがチートレベルだからそういう事も出来るのだろうけど

他は3D表示だの声優ボイスだの、いつものカオス進化の方向に向かってるけど、
ちょっと心配。

無駄な多機能ナビの最高峰、サイバー辺りにはなんとか踏ん張って、
自動車のコンピュータ化時代でも輝いて欲しいものだが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:27:55.21 ID:b/dz5I40
カーナビタイム、最近音声案内時に音楽再生一時停止してくれるようになった。地味に1番困ってたところだからこの改善は嬉しいわ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:42:16.02 ID:A9BBAqyX
カーナビタイムは音量低いからな
声優ナビならハッキリ聞き取れるんだけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:19:35.09 ID:vBxIWZkP
まるで話題に出ないauカーナビを入れてみたw
連休はこれで過ごしてみるww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:37:49.47 ID:Rp/5dph9
あれってNAVITIMEのOEMじゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 02:24:28.47 ID:3Om+X6a8
ああw
なんか見たことあるかんじだと思ったらww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:56:12.64 ID:iuaegX01
Googleマップアプリがナビ改良やオフラインに対応 〜Android/iOS対応メジャーアップデートを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140507_647091.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:43:21.56 ID:2NO7/Bzr
ナビとしては使えなさそうだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:17:18.92 ID:cIOl0F/o
オフライン版のいつもNAVIと
ユピテルのカーナビ両方使った事ある人いる?
ユピテルはルート案内がダメで評価よくないけど
最近のは「みちびき」受信対応とあってちょっとは
まともになったのかな。
ゼンリン地図のいつもNAVIドライブが3,857円の買切りで
こっちのがまともそうに思えるが、やっぱ専用機には
敵わんのだろうか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:10:59.79 ID:JkDl6O92
ルート案内とみちびき対応は関係がないだろjk…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 06:26:33.20 ID:VDfXZSlA
>>642
情弱の貴方には普通のインダッシュナビがオススメ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:55:13.33 ID:klApXt3g
スマホやタブはみちびき対応なしだし
専用ナビに比べりゃズレまくりだわな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:06:48.50 ID:TsNdRjB1
てかみちびきによる精度向上の効く時間とかわかってて言ってる??
基本グロナスまで対応してればねぇ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:18:34.67 ID:0IPcxgdW
今の機種ははみちびきもグロナスも対応してんでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:33:46.44 ID:TsNdRjB1
>>647
二年前の機種(Xperia NX,acro HD)でもグロナスはGPS単体の精度が悪い時に利用できる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:32:44.26 ID:GLCveT8K
>>645
とっくに対応してるんだが
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:22:24.97 ID:au65BELz
いつもNAVIてオフラインで使える?
車線変更を教えてくれるらしいがちゃんと音声でナビしてくれるんでしょうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:58:38.55 ID:uTC8oqnC
車線案内はオンライン版の今年度のいつもナビのウリなんだから察しろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:40:22.43 ID:0XaOonpP
オービス検知のアプリがいくつかあるみたいだがオービス検知君ってのが人気なのかな?
九州が弱いて書かれてたのが不安。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:24:20.11 ID:7gpxgZpM
maplusと声優音声(標準)を1つ買ってnexus7で使用した
おいおい、高速道路のSAとPAの告知音声が全部SAになってるぜ
信号機のアイコンとかも小さいなぁ。
画面周りはあくまでスマホ向けでタブレット動作はオマケかねぇ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:15:34.74 ID:/9REKv0Y
>>653
スマホでしか動かしたこと無いんだけど
画面下に出る現在走ってる道路名がすげー小さいんだけど
タブ版だと多少は大きいかな?
5インチスマホだと運転中の視認は不可能なレベルで小さいんだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:34:18.44 ID:J7d5LoMv
運転手は見ないでくださいみたいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:19:22.39 ID:6KbdJiNe
mapfanのナビ機能がどんなのか気になる。
MVNO使いなので通信量かからずかつオフラインでも使えそうだけどどうだろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:25:01.27 ID:XovlJlFc
>>656
完全オフラインで検索出来て精度も高い
スマホナビで事実上のトップの出来だね

だからこそ粘着質な人が嘘を並べ立てて必死に叩いてるよw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:34:02.92 ID:0dMgrwwe
郵便番号検索ですか〜?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:40:57.98 ID:YITTCppF
>>656
名称検索とかオンラインじゃなきゃダメなのが中途半端
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:07:20.04 ID:ZRg9ePO4
>>656
ルートを外れると執拗にターンをさせて元のルートに戻そうとするのが苦にならないのならどーぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:53:42.85 ID:YITTCppF
オンラインならGoogle一強
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:38:43.19 ID:npdrjQPu
>>656
と、まあ散々な言われようだけどオフライン地図という限定をすると、実質的には一番マシっていう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:40:45.81 ID:2wjUAa88
>>277
オフラインに限定するならダントツでナビエリートかと思うが、
比較してみての結論?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:54:37.06 ID:WnYlT9ic
ナビエリは起動時に認証必要で完全オフラインでの使用は不可能な時点で論外

>>656
完全オフラインと状況限定するとMapfanしか選択肢がない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:14:15.57 ID:450wxIL4
いつもnaviドライブもオフラインいけるやん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:15:04.34 ID:0TLlI6oD
Yahoo地図がアップデートされて俺のタブでやたら描画が遅かったのが改善された
スマホは問題なかったんだが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:44:03.81 ID:NJU6k1ar
いつもnaviドライブも起動時認証必須な上に目玉であるドライブコンテンツはオンライン必須
しかも地図はMAPFANより遥かに見難くしょぼい

オフラインで動作出来ないオフラインナビ(笑)に価値はないね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:52:14.38 ID:Ww+zrtik
>>661
有料ならトヨタのスマートG-BOOKかなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:28:32.98 ID:qN6nEV3C
>>664
起動時に毎回必要なの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:34:29.16 ID:5qqmzlPy
あんたら
四六時中旅してるの?
道なき土地を
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:45:42.14 ID:Xi1XxgwZ
>>668
auのスマートパスにラインナップされてたから入れて使ってみてたんだけど、
うまく動かなかったよ…
描写と案内がちょくちょく遅れんのよ
機種はXperia z1
たぶん俺だけの問題だとは思うけど、一応書いとく
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:58:24.27 ID:ZPzZ7rUk
オンラインでも構わんけどMVNOだからMAPはあらかじめ保存されてるやつでないとグーグルマップみたいにリアルタイム読み込みだと通信量的に困るなぁ。
ってなるとMAPFAN一択になるんかねやっぱり。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 04:01:47.78 ID:9ATYuGb5
MapFan推してる人も今の値段なら買わないんでしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 04:30:58.36 ID:+y2Bb08P
グーグルマップの改悪に失望したわ。
こりゃ、車載ナビがいらなくなる日なんて永久にこないわw
日本のメーカーの技術者さんたち、ありがとうございます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 06:56:12.68 ID:fwIf1XOj
声優ナビは起動時に認証毎回必須ではないよ
オフでも普通に起動する
完全オフラインを必要とする連中はapkぶっこ抜きの犯罪者だけ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:28:30.07 ID:KqT0Bh4a
んなわけあるかい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:18:06.07 ID:z1NiDoMW
>>672
そんな気にするほど通信量無いと思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:29:21.46 ID:9Uk08Mt5
>>677
航空写真で地図を表示させるんだ!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:38:57.27 ID:Xi1XxgwZ
>>678
じょうだんにまじれすしちゃうけど、
通信が追い付かないんだよねー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:42:57.37 ID:9Uk08Mt5
>>679
山奥以外なら通信余裕で表示するけど。
航空写真の地図がヌルヌル動くのは気持ちいいよ。
これぞ次世代カーナビって感じw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:15:28.10 ID:GOtFAcGC
また社員来てんの?
根本的にやること間違ってるよ
こんな所でステマしても実際にこれ見たら買う気になる奴なんていないって

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00043128-1400130744.png
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:27:50.12 ID:2ttjD0kV
また長文在日君来てんの?
根本的に頭おかしいよ
こんな所でネガキャンしても実際にはトップセールスで常にマーケットの左上なんだから騙される馬鹿はいないってw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:42:05.72 ID:aDWTwMHw
>>670
大泉洋と髭の仲間が多いんです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:18:40.95 ID:NGGoltQR
うれしーどこ行った
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 01:26:47.66 ID:EZY/+nBt
嬉野先生はそろそろ定年かな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 04:48:50.03 ID:u5pwm4mB
MapFanのよくある質問を見てて気づいたんだけど、
地図データの更新はもうないんだね…
来年10月まで定期的にやってくれるもんだと思ってた
http://www.mapfan.com/android/year/help.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:57:03.30 ID:O1vSHad4
よく知らんのだけどVICS情報重視だとgooglemap?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:11:37.93 ID:GIbCj+Kx
MapFanはコンシューマ向けデータ地図から
業務向けカスタマイズデータ地図に移行するんだな

コンシューマ相手にしてもGoogleとYahooに勝てっこないから正解だな

業務用や趣味に細分化していくのは生き残り手段か
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:33:56.00 ID:pddmwUxG
>>669
NAVIエリートの認証は数日間有効
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:42:46.79 ID:kbZQERlx
バイク用ナビに使うならどれがお勧め?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:37:19.56 ID:6IMvoFTw
>>690
都市部メインなら専用機
郊外メインなら完全オフライン動作のMapfan1択

バイクだと尚更3Gすら届かないとこで必要な事が多いので認証が必要な似非オフライン()は論外
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:05:29.06 ID:oYe3Usxs
MapFanはナビ機能がゴミすぎるから、地図の更新が止まっている事を織り込み済みで納得できるなら
いつもNAVIドライブの2013年度版がいいと思うよ。

いつもNAVIドライブの2014はオンライン専用になってしまったので、
端末側に全国の地図データを確保した上で完全にオフライン動作が可能なナビアプリとなると、
2013までのいつもナビドライブか、もっと古いロードクエストくらいしか無い。

不定期でオンラインのライセンス確認が入るナビエリは、オフラインナビを謳ってはいけないレベルだと思う。
ナビエリに比べたら、まだ声優ナビの方がライセンス確認のペースを掴み易いくらいだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:11:26.89 ID:oYe3Usxs
それにしても、2014年以降の最新の地図に更新可能(または更新予定が明記)で、
且つ完全オフライン動作を保証できるナビアプリは、現在のところ存在していない…困ったな。

まあ、Androidアプリとして何処も提供してくれないなら、
大人しくスタンドアローンなPNDを買って、1〜2年程度で使い捨てるだけだが。
正直、4000円かそこらで全国マップまで搭載したナビアプリを売り切りで売ってたら
開発費の回収さえ難しいとは思うんだよね…事情はわかるけど、厳しいね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:25:06.92 ID:76+NthHL
ナビアプリ出してるとこって、カーナビ作ってるメーカーにも
地図売ってんだろうから、メーカーに気遣って値段も安くできんわな
あまりに使い勝手良くて安いオフラインナビアプリ出そうもんなら
ほんと専用ナビ売れんようになるし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:50:03.17 ID:pddmwUxG
>>692
>不定期でオンラインのライセンス確認が入るナビエリは、オフラインナビを謳ってはいけないレベルだと思う。
手持ちのタブレットのwifiをoffにし、日付を2週間後にしても、使えた。
日付を1ヶ月後にしても使えた。
日付を2ヶ月後にしても使えた。
日付を3ヶ月後にしたら、

しばらくの期間サーバと通信できていません。
通信できる環境で起動してください。
NAVIeliteを終了します。(19-257)

って出た。
実用上は問題ないかと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:21:58.11 ID:ccVM5IL2
どうしてmapfanを積極的にくさす人はいつもいつも判で押したように長文なの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:28:18.54 ID:akOU9eoA
長文で連投してるしいつもの在日君でしょw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:25:05.92 ID:Cq08x9Nr
>>695
ランダムなのかどうか、メーカーからの発表は無いの?
3ヶ月使えるならいいけど、数日とか、数回で再認証とかなったら厳しいよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:50:18.38 ID:oYe3Usxs
声優ナビは、一定期間の経過、もしくは一定回数の起動ごとにライセンス認証します
って書いてあった希ガス

ナビエリは知らん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:51:38.30 ID:dMZPtVT8
>>698
スマホナビなのに、そこまで認証にこだわる方がヘンじゃないの
認証があるからオフラインナビじゃないって言うのは無茶苦茶だと思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:59:51.35 ID:QsK2Nlq9
なんでそんなにオフラインに拘るか理解出来ない
なんかメリットあるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:07:34.00 ID:qslqVrdu
>>695
90日なら随分おおらかな方じゃないか。

spotifyなんか30日しかオフラインになれんぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:12:20.45 ID:uMGHSWYb
>>690
カーナビタイムかね
これが一番不満が少ない
ナビエリも悪くないがとにかくメーカーの対応が遅くてやる気があるのか不安になる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:03:31.87 ID:+Z205k7f
>>701
wifiモデルのタブレットで使うとか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:25:50.79 ID:zg2c49rr
ガーミンガーミン
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:53:50.05 ID:0qxuhbeB
wifiモデルのタブレットでNAVIエリート使ってるけど、
そんな何日もネット不通環境で過ごすって、どんな状況?
車に乗せたままなんて、夏冬の車内温度でタブレット壊れたり、
盗難の危険があるから基本は乗せっぱなしにしないけど?

車に乗せっぱなしでナビにしか使わないなら
2〜3万円程度のポータブルナビ買った方が
タブレット購入費+ナビアプリ代よりもずっと安い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:05:14.69 ID:/XH020bD
問題なのは、しばらく使わなくて久し振りに使おうとした時に圏外だった場合
あまりナビを使わない奴が非常用に、という用途には向かんかな
まあ普通は問題にならんけど
メーカーにやる気が無さそうなのが最大の問題点だよ
ダウンロード数も伸び悩んでるのにテコ入れも無いし
突然撤退しそうで恐い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:30:51.85 ID:O2Itcoev
ナビエリやる気無いの?
最近KMLの読み込みに対応したのに?
Bluetooth接続の車速検知に対応したのに?
トンネル内の疑似走行に対応したのに?

結構進歩してると思うけどな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 02:48:46.40 ID:iOmcqpGY
いや今一番油乗ってるナビアプリでしょ。
他にOBD活用まで手を出してるの無いよ世界的に見ても
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 06:23:49.88 ID:a+oNuzAW
>>701
apkぶっこ抜き犯罪者御用達
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:59:20.41 ID:ldxbPJZT
ナビエリが売れては困る人たちがいるようだね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:03:25.97 ID:OujN5Ztg
オンライン認証ガー 

でナビエリの話題遮るやついるからな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:32:34.78 ID:O0UDEWEA
ナビエリはiphone専用だった頃に
林檎信者がナビ関係のスレや板にナビエリ最強ホルホルホルしてたから、
泥版が出て即飛びついたらてんでダメダメだった…という経験のある人は
評価が最悪に近いものがあると思うわ

今も、ナビエリゴリ押ししてるのは隠れ林檎野郎じゃないかと思ってるけどね
他のアプリの話題の流れでも無理やり割って入って名前出して薦めて行くのは
林檎版も出ている・林檎版が先に出ていたアプリばっかりだからねえ…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:38:27.54 ID:w1XU2V10
>>671
simフリーiPhone4SとドコモMVNOだけど、描写と案内は全く問題ないよ。
なお、半日走って通信量は30MB〜50MB程度。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 17:03:35.66 ID:JeIQ9OTx
初期にiphone使ってたのってチョンバンク推しの在チョンばっかだったしなぁ
今でもiphoneの主要部品は韓国が作ってるからiphoneは韓国製ニダ誇らしいニダホルホルホルとかやってるし・・・
正直林檎信者の在日比率は異様に高いよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:20:22.06 ID:bxw0YPdn
オフラインじゃなくてもいいけどMVNOの激安simつかってるので出来るだけ通信量食わないのがいいんだけど航空写真以外だったらそんなに食わない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:43:49.13 ID:Hl+cn8Ax
スマホなんだからオンラインでええやん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:23:27.44 ID:4+Umhkzl
今日、230kmくらいドライブした
うち80kmくらい高速道路。
で、Smart G Bookのデータ通信量は49.46MBだったわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:03:45.27 ID:xDHXsH8t
>>716
よくわからんが上限のないプランにすればいい
スマホはそうやって使うもんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:08:12.47 ID:qd78zAoc

「バリバリ回線使います、でもMVNOのお金しか支払いたくありません」

こう脳内変換できないようじゃまだまだだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:47:12.95 ID:dxr1HKsr
>>717
山にいくとたまに通信ができないときがあるからな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:45:00.15 ID:g+Y22z9F
完全なオフラインじゃないのは些細な事でも足枷になる可能性があるからな。
俺も金払ったのに勝手に通信されるのは迷惑だと感じる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:53:58.06 ID:V3v3IVbN
オフラインを必要としている人って、パケ代が問題なのではなく、圏外になるのが問題だからオフライン版を使っているという認識でおk?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:12:48.42 ID:77NuCpvW
普段Smart-G-Bookを使い、(幸い?まだなった事無いけど)通信出来ないような環境になった時は100円で買ったMapfan使う事にしてるわ。
通信出来ないような場所ってどんなところなんだろう・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 18:31:38.71 ID:SPHi/rjG
圏内なら検索まで含めるとぐぐるなびがいいからね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:10:20.47 ID:VtvRh3VF
登山趣味であちこち行くけど、駐車場で既に圏外とか稀によくある
仮に圏外じゃなくてもFOMAプラスエリアでグーグルナビすら怪しい時も稀によくある
街中に引き篭もってる人には関係ないけどね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:21:30.98 ID:uZtDxBZ0
高速走ってれば街と街の間は圏外だし
ツーリングでちょっと山へ入ればすぐ圏外だし
アウトドアが趣味だと圏外がデフォだぜ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:38:33.87 ID:V3v3IVbN
俺も山間部へよく行くけど、電波が入らないほどの地域って逆に
それほど地図が必要だと思ったことないんだよね。
そりゃ使えた方が便利だし精神的にも安心できるから、別に否定するものでもない。

個人的には道路交通情報や駐車場情報の方がありがたいから、もっぱらオンラインだが。

ところで、
>>726
登山でナビ使ってるの?登山道って見れる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:40:10.54 ID:oC1GkI9C
山岳地図使えば見られる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:00:59.56 ID:JBcPgb0Y
MapfanはL-01Fに対応してないのか...地図の更新も対応端末の更新もしないのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:36:21.56 ID:fyDhcFIs
圏外は何も山や僻地だけの問題ではなく、都会でも珍しくないからなあ。
圏外なんて山行かなきゃ問題ねーよ理論で難癖つけんなと逆ギレしてくる奴は、都会でも碌に使い込んでいないと容易に想像がつく。
例えば自宅と職場の決まったルートの往復しかしないような奴で、ナビなんか無くても困らない使用実態に加えて、たまたまそのルート上では圏外食らわずに済んでいるというだけで、製品に問題なし、貶す奴はアンチ、等と決めつけてしまう輩。

よく使う地下駐車場が圏外で、acc onでナビアプリ起動にしているとランダムで起動に失敗する(ライセンス確認でコケる)…なんて経験があると、オフライン動作を謳っておきながらオンライン認証のナビアプリは、ゴミクズとしか認識できない。

オンライン専用ナビなら、圏外で動作できないという状況でも諦めはつくけど。(所詮は無料か、駄賃程度の月額で使う程度のものでしかない、と思っておけば腹も立たない)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:58:47.73 ID:Y3iTVwhV
>>731
都内で圏外?って確かに地下とかあるね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:00:45.01 ID:dzxUCJ3F
>>722
ナビエリートに関してはVICSを便利だと感じてるから、通信してくれないと困る
>>731
その駐車場に何日止めるとそうなるの?
来たときは使ってなかったの?
地下駐車場の中で道に迷うの、あなたは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:07:22.63 ID:fyDhcFIs
さすがに高速道路くらいの幹線だと、禿バンクはともかくdocomoやauで圏外というのは考えにくいと思うが。(東北や九州のド僻地は知らん)
3桁国道で300〜400番台あたりまで行くと、山間部は圏外上等だったりするけどなー。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:29:08.70 ID:fyDhcFIs
>>733
な?こういうのが沸いて来るんだよ。

ナビエリは、起動時に毎回ライセンスを確認している訳ではない(ように見える)。
動作中に圏内を通過しても、その間にライセンス確認を更新してくれる訳でもない(ように見える)。
アプリの起動時にライセンスを確認すると、以後は規定の期間ないしは起動回数が経過するまでライセンス確認を行わない…という、一見配慮が行き届いているようで頭の悪い実装が行われているように見受けられる。

なぜ愚かなのか?
今日は圏外の駐車場に止める可能性があるから、確実に圏内の自宅で一度起動しておこう…といった、予防的な操作ができないからだ。
地下駐車場に何日止めておいたのか?駐車場に入るまで使っていなかったのか?駐車場の中で迷うのか?…違う。なにもかもが違う。まるで理解できていないよ、こいつは。
圏外で運悪く起動時のライセンス確認を要求された。その一度のタイミングに遭遇してしまう事がダメなんだよ。
これも再三行き着けた場所なら、地上へ出てから信号待ちの時にでも再度アプリを起動すれば済む程度だろうが、これが地下駐車場を出てすぐナビゲーションを必要とするような、土地勘のない所で発生したらどうするつもりだ?
山奥だったら、圏内まで何キロもナビ無しで移動か?

肝心な所で役に立たない、期待を裏切るような製品こそ、ゴミと断定せずにどうしろと言うのか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:36:16.27 ID:fyDhcFIs
オンラインナビはむしろ逆の発想で、圏外エリアを報告するような方向へ行けばいいんじゃね?って思うわけだが。
まあそれやるには、ユーザーの位置を逐一監視してんのかよって世論?と戦ったり、携帯キャリア側から暗に妨害されたりするような、技術面より面倒な障害を乗り越える必要が出てくるが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:11:40.04 ID:fyDhcFIs
インストール時にライセンスを確認できれば以後は細かいこと言ってこないオフラインナビなら、WiFi運用のタブレットや、現役引退した古いスマホに入れて
格安ナビとして使うという方向性がある訳だけど、ナビエリではこういう使い方は無理なんだよなあ。売り文句をバカ正直に見ると、できて当然のように錯覚させられるけど。

自分の例だけど、WiFiルータを車載して、acc onで起動するようにしていた頃は、ルータの起動時間がGoogleMapナビの起動に間に合わなくて
ナビ側はアプリを再起動する事になっていたりしたけど、こういう使い方でナビアプリにナビエリ使ってたりすると、問題の切り分けができないとさらに面倒くさい事になりそうだなあ。
まあ、今は格安SIMも普及してるし、タブレット自体にSIM入れて使える製品も充実してるから、もはや車載ルータって時代でもないとは思うけど。
SIM差して使える、据え置きの(バッテリー無しの)WiFiルータ自体が、選択肢ほとんど無くなっちゃってるしねえ。起動時間はかかるけど電源落とすのには面倒ないから、重宝してたんだけどね。
LTE対応なんて、本当にモバイルルータばっかりで。さすがに、バッテリー内蔵の機材を固定して車載する勇気は無いわ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 03:18:12.41 ID:td27PyiL
次の方どうぞ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:01:49.11 ID:aSrCFcR5
ただのオナニーだから
読まなくても
全く問題ない

三行に纏めてやったぞ(ドヤァ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:04:54.56 ID:rX1nEtNJ
うん
そんな感じ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:31:11.08 ID:fyDhcFIs
特定アプリのゴリ押しに反論されると、沸いてくるのはいつも単発IDだな。たぶん同じ奴らだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:21:04.60 ID:X4AD6NfY
>>735
>今日は圏外の駐車場に止める可能性があるから、確実に圏内の自宅で一度起動しておこう…といった、予防的な操作ができないからだ。
できるでしょ?一度起動しておけば少なくとも数日間は問題ない。
wifiが無ければインストールもアップデートも出来ない、ネット利用前提のタブレットPCなのに、その利用法自体が間違い。
だったら、タブレットPC買うよりもユピテルのナビの方が安くて丈夫。

根本で間違った環境での利用をしようとしているだけ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:48:04.14 ID:dqDJvVbt
すごい長文でいつかの誰かを思い出すけどそれはさておき、
街中でもピンポイントで圏外になることを親の敵のように喚いてるけど、
GPSを補足できない・ズレることの方がよくあるんだが、
これは親の敵じゃないのかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:53:12.05 ID:4/Xj0G5M
>>742
そうだよね。起動してるのに急に認証求められることはないよね。
該当するのは、地下に入って端末を再起動したとか、アプリを自発的にシャットダウンしたとかのレアケースかと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:34:32.01 ID:6u3OVhz7
地下駐車場や立体駐車場なんてレアじゃないだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 15:38:23.85 ID:m+W3Z+6r
>>742
まだ勘違いしてるようだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:18:05.34 ID:4/Xj0G5M
>>745
日本語読めますか?
地下でアプリを再起動しない限りは認証かからないんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:12:40.52 ID:6u3OVhz7
>>747
それってアプリを終了させたら次に使うときに通信が必須って言うことだよね?
専用のポータブルナビじゃないんだから一旦終了させて他のことに使う場合もあるだろ。

オンライン環境が必ず必要ですって書かなきゃだめじゃん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:25:56.61 ID:4/Xj0G5M
>>748
バックグラウンドで動作させとけばいいのでは?
というか他のことにも使うなら地上に持って出てるんだよね。
なら、電波掴んでるじゃない。
心配なら地下に入る前に起動し直せばいいし。
ことさらに不安を煽るのがよくわからない。
まあ、ユーザーの好きなタイミングでサーバー認証できた方が安心だから改良してくれればいいとは思うけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:34:10.26 ID:X4AD6NfY
>>744
家で認証しておけば、外出先のwifi無し状態で再起動しても問題なく使えましたけど?

>>747
>地下でアプリを再起動しない限りは認証かからないんだけど。
もしかして、わざわざ設定から、アプリの強制停止してるんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:39:57.67 ID:4/Xj0G5M
>>750
君の意見にほぼ賛同してるんだからつっかかるなよ。
何を主張したいのかよくわからんな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:48:49.96 ID:aSrCFcR5
>>741
やれやれだぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:25:35.10 ID:NK/D5P4L
>>728
登山用の地図は別にある
例えば日本地理院発行のならタダで使えるよ

登山趣味の視点で一方的に言うけど、人が住んでる街中の圏外なんかどうでもいいんだよ
土地勘の無い人気の無い当然コンビニすら無いケータイも繋がらない山奥だからオフラインナビなの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:00:36.63 ID:rX1nEtNJ
地図ロイドしらんのかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:52:21.35 ID:NK/D5P4L
知ってるけどスレチ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:23:43.19 ID:PQcXfghb
いや >>728 とかがってこと
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:40:16.68 ID:42fAYYJ3
そもそも、登山に使う目的と車ナビで使う目的で比べる意味ないだろ。
登山で圏外が困るなんて言い出すから話が面倒くさいんだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 04:38:29.69 ID:d6MUqIB7
地図ロイドはどっちの方角向いてるかが標準されなかったのは不便だった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:42:46.72 ID:PQcXfghb
コンパスボタン2度タップじゃダメなん?

アプリより端末のコンパスの精度が問題なんじゃないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:02:37.61 ID:fAk7PUo2
Mapfan2013の配信が2014.10までかと思って
バックアップ取ったら2015.10だった・・・まだしなくてよかったな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:02:36.67 ID:eJHLkpm1
>>760
でも地図更新は終わったよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:52:01.71 ID:72fknPv7
来年にはMapFan2015が出るからな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:11:00.96 ID:H+BaAoXU
試しにNAVITIME入れてみたが
これとカーナビタイムとでは地図データがその都度と一括と以外に違いってありますか?
MVNOのiijmio使いなのでカーナビタイ厶の方がいいのか??
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:12:48.98 ID:H+BaAoXU
MapfanはGPS精度がおかしくないか?
GoogleMapやNAVITIMEに比べて明らかに今いる位置とズレてるが...
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:18:57.40 ID:lhQ7O9FL
>>764
おかしいのはお前の頭かスマホだろw


GPS Status入れてるとロケーションDL終わるまで位置がずれてたりするな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:32:03.44 ID:H+BaAoXU
あー、最近GPS精度が向上するらしいと見てGPS STATUS入れてみたがこれが原因かな、しばらく様子見てみます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:14:39.67 ID:zOMDmX++
Naviconっていうスマホから車に搭載されてるカーナビに目的地を転送するアプリ使ってるが
これグーグルマップ使ってるけど
本家グーグルマップからピンなり住所をNaviconに渡すことが出来たら便利なのになと思う。
結局Naviconで検索し直さないといけないのが不便。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:00:43.98 ID:mDcDDYaY
ドライブサポーターのプレミアム会員になろうか試しに無料期間で使ってみようかと
登録しようとしたけど
https://pcc.navitime.co.jp/navitimeid/pcc/mobilelist/?invite=top01
これ見るとNAVITIMEの方がお得じゃないの?と不安になったんだけど。
でもNAVITIMEのアプリはカーナビ用には作られてないんだよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:17:28.27 ID:wTikZQ8d
ナビタイムの最大の問題点は、どれ入れたらいいのよ、もういい別のにする! となる点
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:38:31.78 ID:mDcDDYaY
つべでいつもNAVIドライブの動画見てたんだけど
ウリのどの車線にいるべきか教えるやつって音声で車線移ってのナビはないの?
画面ではライン移動の線が出てるのはわかるが音声はなかったのが気になった。
○○m右方向とかそういう指示はあるが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 05:19:39.87 ID:W9iIXgjc
>>768
ナビタイムの中でカーナビ重視なら、カーナビタイム一択
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:58:31.51 ID:+ZnwHDiq
>>767
ちょっと違うかもしれないけど、俺はgoogle のマイマップを使っていて
そこに登録しているマップ毎のスターなんかを、見るだけマイマップっていうアプリで転送してる
スターを介する必要があるけど、使ってみては?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:40:39.26 ID:e0u1aL1S
NAVITIMEのドライブサポーター
iijmioのクーポンオフでやったらいつの間にか音声がなくなって画面見たら通信エラーとかいうメッセージが出てた。
LTEモードじゃないと厳しいかな...
にしてもエラーなら通信できませんとかの音声メッセージが欲しかった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:22:25.19 ID:x+b/CqNy
すいません
普通の地図アプリの比較スレってありますか
ここはナビメインぽいので
グーグルやヤフーや地図ロイドなどの普通の語るスレは他板にありますでしょうか
「地図 アプリ」で検索するとここしかないので
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:17:35.92 ID:2YaULAUi
>>771

カーナビタイムの長所って何?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:58:48.40 ID:rx/BRFx9
地図がオフライン、地図上の店舗とかの情報がオンラインショップなので、店舗とかの更新が早い
地図だけオフラインなので、地図更新時のダウンロード時間が半分程度で済む
代わりにオフライン時は住所検索かMy地点検索のみ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:39:08.33 ID:CwUZUNCw
全部役立たず昨日な件
すてま
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:08:13.36 ID:faDW0xuq
完全にナビ任せで運転する人は据え置きの高機能ナビ使いなよ
スマホナビは大まかな案内とアドリブで運転できる人向け
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 03:31:19.02 ID:dXV/bJLd
>>778
ナビエリートって専用機に対して全くひけを取らないアプリが有るのに
なんでそんな事を?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:18:01.87 ID:Nbuj18q1
この流れ飽きたと言わざるを得ない
やっぱりナビエリ腐ってもナビエリ
ナビエリで文句あるなら据え置き
据え置きでも文句あるなら
ttp://www.outech.co.jp/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:36:51.29 ID:Nhzhu8bw
折れそれにするわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:28:21.57 ID:dXV/bJLd
何の宣伝だろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:23:05.50 ID:HOFYQzRB
車両ショボすぎだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:07:14.79 ID:26ASSqzI
カーナビタイムスレがないから作ったわ

NAVITIMEの最上級カーナビ・カーナビタイム part01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1400925945/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:08:19.21 ID:5HUR47Gc
充電しながらGPS使いつつ画面表示しっぱなしの長時間は
本体温度が上昇しやすいから
本格的用途ならポータブルナビの方が最適
安いのなら2万円程度で買えるし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:10:54.66 ID:GAAJL00G
オービスやスピード違反取り締まり地図アプリてどれが一番情報が充実してるんだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:11:09.76 ID:/Tjz2O9K
あぁ、ナビソフトじゃないけど、その辺の情報も欲しいね。
使ったソフトとその感想とお勧め具合を星五つで書いておくれよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:19:21.68 ID:1TDjJqS5
とりあえずレーダー探知機やドラレコなど出してるユピテルがオービス情報のアプリ出してるようなので入れてみたが、下手な所よりもブランドがあるってことで。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:20:11.94 ID:dXV/bJLd
>>788
アプリの出来が酷い...
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:26:16.39 ID:dXV/bJLd
iPhoneだったら、オービス警報ってアプリがダントツに出来が良い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:46:20.40 ID:62FZBm/q
>>790
同意。
短期間で着実にアップデートされるのもいいね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:44:47.89 ID:EZLYgvQi
れーだーちゃんねる使い方がよくわからんなぁ。
でっかくサーチ中とは出るけどこれがなんなのか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:43:58.56 ID:EZLYgvQi
androidでオービス検知君うちの地域じゃ情報量なさすぎて全然ダメだわ。
ユピテルのは結構情報量多いなとは思うがアプリの使い勝手がイマイチかなぁ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:12:25.47 ID:MMdALy73
こないだ、残り電力少な時にGooglemapのナビを使ったら「曲がり角以外、画面を消す省電力モードにしますか?」って出てきたんだが。
これは、残り電力がある時には使用できないのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 05:48:58.33 ID:+e5KMacX
うん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:10:55.57 ID:F/SY0PQE
残り容量を検出して省電力を仕込めるくらいの技術があるなら、
最初からそうできるモードも用意しようや・・と思ってしまった
797sage:2014/05/29(木) 12:47:58.61 ID:jR6eXxHx
質問。
ドコモのandroidタブレットを使っている。
ドコモ地図ナビをもっぱら徒歩か自転車移動で使っているけど、最近使い勝手の悪さが気になる。
自転車でも高低差とか距離とかでルートの選択ができるNAVITIMEに乗り換えを考えているけど、
有料使用している人に使い勝手を教えてほしい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:22:18.57 ID:g84Ak7JO
質問しなくていい
月額で払えるんだから使ってみればいいだけ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:31:29.54 ID:oPAU5jSr
無料版使えばわかるだろアホか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:57:36.54 ID:iYQgHwkx
>>2
結局オフラインで使えるのはいつもNAVIだけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:24:38.90 ID:LbP4Qe2j
>>800
声優ナビ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:56:15.24 ID:krEGTMc/
>>800
Google Mapsも使えるしmapfanも使える。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:59:10.43 ID:eQfG097Q
ろ、roadquest(死
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:14:45.45 ID:ALciZF0N
オフライン可
・いつもNAVI [ドライブ] 2013年度版

スポット検索以外はオフライン可
・mapfan
・カーナビタイム

ときどき通信での認証あり
・MAPLUS
・NAVIelite

オンラインのみ
・いつもNAVI [ドライブ]−3D地図のカーナビアプリ−
・ナビマスター
・NAVITIMEドライブサポーター

こんな感じか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 01:29:25.67 ID:iglgJpoo
音声の聞き取りやすさは声優ナビがトップ
ただし、ルート案内で走らされる道がおかしい時がままある

カーナビタイムは高いだけあってあらゆる面で声優ナビの上位互換
ただし、音声が低すぎて聞き取りにくい
案内時はミュート等の対策が必要
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 03:21:06.41 ID:6TjRCp6z
カーナビタイムはいつも走ってる道機能が面白いと思うが月の値段がなぁ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:01:55.48 ID:jKa79vZW
ドコモドライブネットもなかなかいいぞ
ドコモしか使えないのがアレだが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:39:27.60 ID:iglgJpoo
ゴリラ版のドコモドライブネット使ってたがサービス終わってしまったので糞
オフラインで使える唯一のドコモドライブネットだったのに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:49:54.03 ID:HwxYYbYk
通常googleMapで圏外非常時のときのために、いつもNAVIかカーナビタイム入れておけばOK?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:46:46.88 ID:1e81U8FN
けっきょく検索さいきょうなGoogleナビを使っちゃって、
★つけてるからとまたGoogleナビ使っちゃって、
他の可動時間がどんどんゼロに近づく今日この頃
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:08:42.25 ID:nswgxjrx
カーナビタイムって

ユーザーから「いつも走ってる道」吸い出して
ルート作成に反映してるのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:28:31.73 ID:q6PVlazn
してるらしいね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:17:15.40 ID:X41ymB6A
>>811
走り慣れた道があればそっちのルートを優先するって程度の機能だから
レジャー用途メインではあまり役に立たないと思う
814sage:2014/05/31(土) 09:44:44.42 ID:ixv1pTys
797です。

ルート選択できないとか、縦位置しか使えないのが不満だけど、
試しに無料版を使ってみるわ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:27:31.22 ID:FQNZhSJa
声優ナビがマジオススメ
先日追加された金田ボイスがマジでリアルに何言ってるか解らない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:01:23.62 ID:JWydO06m
>>815
金朋?w
事故の元だなww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:47:10.29 ID:tbOR1YpS
手酌は出世しないって言いますけろね、まあそんなことろうでもいいんれすよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:52:09.89 ID:32LouR27
google map向けのナビボイスチェンジャーってので
初音ミクの音声に変えられるらしいね
昨日playストア開いたらデデンと紹介されててわらた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:37:55.77 ID:blbRpFxC
RMapsで保存した地図データ
GoogleMapsで使えないもんかな?カーナビとして使いたいがMVNOだとオンラインで読み込み速度とかあるし...
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:05:41.48 ID:89vpEGXF
>>819
自分で開発するしか無い
汎用的なの作れたら天下取れるよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:14:34.71 ID:VRq1ngoQ
バイク向けナビアプリが登場、auスマートパスにも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140605_652041.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:22:02.85 ID:AVelisO0
マップみたいなアプリで、目的地を地図で指定するナビアプリ知りませんか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:27:46.28 ID:dh9zFV2e
それが出来ないナビアプリなんて存在すんの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:33:49.05 ID:AVelisO0
>>823
いや、住所を手入力で入力しなくて、地図で指定する地図アプリを探してるのだが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:04:08.27 ID:RrodUoET
だからそんなモンどのナビアプリでもできるだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:24:25.99 ID:g5n0aO9H
なーに、指でトントンするだけさ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:28:04.58 ID:wrKGYXdr
ここやで、トントン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:37:56.33 ID:/9x3UuWi
それが出来ないアプリを逆に知りたいな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:31:04.87 ID:+5rbuCoY
>>822
声優ナビで出来るよ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:00:33.25 ID:sFRRixV7
騙されちゃ駄目!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:22:37.38 ID:Bj1wJtrq
>>824
長押し
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:35:56.63 ID:OP8tdem0
何かレスが多いと思って開いたら、何だこの流れw
確かに出来ないアプリが知りたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:17:55.49 ID:QJTkaeOX
「MapFan+」に合成音声ナビ機能を追加、気になる地図上の“蟲問題”低減も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140609_652391.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:33:17.60 ID:2AiJgmYS
金田マジでヤバイわ
これじゃくぎゅうが常識枠だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:26:45.33 ID:PomLBhRr
タブについてるジャイロ機能使えばカーナビみたいになるのに(´・ω・)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 01:49:13.55 ID:VXvO9BNV
ともーじゃん?
ならないんだなコレが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:57:45.67 ID:+yEkcLs3
www.yamaha-motor.co.jp/tsunagaru/app/
YAMAHAのつながるバイク「バイクNAVI」使ってるかたおられたら
使用感を教えて欲しい

動作不可機種(DIGNO S KYL21)で試用できなかったんだ(´・ω・`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:27:01.72 ID:quRxVrud
鈴菌なのでお断りします
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:34:12.09 ID:iRbzVA+I
これまではAndroid2.3系のスマホで、Googleマップ6.14.5を使ってました

しかしスマホを買い替えたところ、Googleマップが8.1.0にバージョンアップ
しておりました

自分は「スター」(地図上に表示される★の機能)と「ズームボタン」の機能を
よく使っていたのですが、8.1.0になると「ズームボタン」が無くなったようで、
非常に不便に思っており、代替のアプリを探しています

・Googleマップの「スター」の表示、登録ができること
・ズームボタンがあること
・Googleナビと連携できること
この条件で地図アプリを探しているのですが、そのような地図アプリはありますでしょうか

「地図ロイド」「Yahoo!地図」「地図マピオン」を試してみたのですが、Googleマップのスターを
表示させられないようです

最悪、6.14.4等に戻すことも考えていますが…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:11:38.32 ID:Rnimfrku
ズームはダブルタップでスライドすれば問題ない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:20:03.55 ID:jAY9RKCo
>>839
トントンツツー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:27:34.43 ID:iRbzVA+I
>>840
ダブルタップでの拡大って、ダブルタップした箇所を中心に拡大するじゃないですか
対してズームインボタンでは、画面の中央が中心となるので、代替手段にはならないかなぁ、と思います

逆にズームアウトは、二本指で、になりますよね
それも、ズームアウトボタンの代替とはなりづらいかと…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:29:46.26 ID:gbUaiuL2
スターはマップ上に名称が登録されてるなにがしかのポイントだけにしか付けられないんかな?
何もないとこだとマイマップに登録するしかないのかな

そのマイマップもスマホじゃ見ることさえできなくて、「見るだけマイマップ」ってアプリで見るしかないんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:44:36.48 ID:5BRjpFrU
>>842
二本指じゃなくてダブルタップだぞ。連続でトントンと叩いたままスライド
完全にボタンの代わりだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:07:45.65 ID:rqg6c130
>>844
なるほど、ダブルタップ後、そのまま上下、ですね
こういう操作もあったのですね

用は果たせます、が、うーん
慣れるように使ってみます
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:25:40.55 ID:AT6ZhVFj
>>845
お前がお前専用のアプリ作れよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:18:28.42 ID:c2/9La4g
まーーた極端な
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:08:00.77 ID:1o1VjzwN
今日 GoogleMap をナビ代わりに利用してみたんだけど、途中でGPSが捕捉出来ずに停止したんだけど、そこからの復帰の際に「再開」「案内開始」をタップしたが地図はまったく動かず。
音声案内のみでナビゲーションが続けられた。

この場合に地図動作も復帰させる方法はあるの?

一度終了させてから目的地再入力すれば復帰したが、運転中にやっていられない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:11:15.74 ID:dgL5Z6dc
現在地を表示させる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:27:22.22 ID:4VLt/FHi
たまにあるバグ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:18:02.93 ID:YpVlbuVD
>>849
次回やってみる

>>850
修正されないの?


あんがと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:13:42.07 ID:flHM2Wfm
久びさにグーグルマップ使ったら電池の減りがパないんだけど何があったの?
普段は地図内臓のやつで電池に不安は無かったのに
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:16:13.28 ID:3jGJ6BcY
ポークチャップ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:29:19.81 ID:x1LvE3wq
圏央道伸びたねー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:01:57.78 ID:aUUll/ld
地図アプリ、バージョンアップしたら連続測位で現在地だけ表示させてると電源が落ちるようになった。
何気に不便なので元に戻してほしい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:11:33.63 ID:2OZ1Nkcg
「MapFan」シリーズ、6月28日開通の圏央道に対応
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140630_655728.html

なお、Android向けオフライン地図アプリ「MapFan for Android 2013」はオフライン地図の
提供のみのため、今回の更新の対象外となる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:26:46.56 ID:KSlW0F6m
結局使わずにアンインストールしそうだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 03:36:02.74 ID:gnbg3PVv
> オフライン地図の提供のみのため

理由になってないな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:07:44.35 ID:RLBU6p6d
『Googleマップ』のルート案内が鬼畜すぎると話題 / これはひどい(笑)!
http://rocketnews24.com/2014/06/30/460025/

お前らなら700mぐらい1分で歩けるよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:38:31.30 ID:2gMfvBNt
>>859
ワロタ

んでも、グルグルナビがスマホじゃ一番まともなナビなんだよな。
いつも使うルート覚えてくれるし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:19:28.00 ID:mhINw+WB
ナビに学習機能が付いてるのん?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:08:07.46 ID:TVQCaQ4Q
>>858
林檎版は提供ある訳だしな。
100円で売ってしまって収益化に失敗した泥版だけ差別します、ってハッキリ言えよな的な。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:28:05.69 ID:dXH2SkOu
>>2
ナビエリは?
ステマ市ね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:37:35.46 ID:J6x0tfms
ナビエリとGoogleナビとナビタイムを入れてるけど、
ほとんどGoogleナビしか使ってないや
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:17:45.54 ID:elvQ1M8w
グーグルナビ、自分の進む方向を常に上に出来る?複数の経由地を入れてのナビとか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:38:20.84 ID:CQwDu/rk
>>865
PC上でのルート引きは経由地設定できるけど、ナビでは無理じゃなかったっけな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:02:35.31 ID:23nKgDb/
すみっこのコンパスを押すと、ヘッドアップとノースアップが切り替わる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:38:33.52 ID:V1SC88j5
お、オービス警告がアップデート来たな。

警告音選択が付いたぞ!

オリジナル音声選べないのだけが残念だが、
どんどん神アプリに仕上がって行くな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:22:27.37 ID:Irnd2k3v
何が?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:41:40.36 ID:ZNPGgvc8
オービスの警告音選択が。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:00:23.48 ID:m6Jxctfd
2chで宣伝してるうちはダメだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:13:28.25 ID:T1XT/u1r
心配せんでも売れてますがな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 01:17:46.42 ID:Irnd2k3v
>>870
何の?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 16:28:23.97 ID:DjHfMrMj
ナビタイム、リアルタイムの渋滞情報に特化した無料アプリ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140704_656525.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:39:51.20 ID:oY79IHcU
>>874
NEXCOのやつのほうがいいわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:45:28.34 ID:DheEU9vK
NEXCOで十分だけど、そもそもこの手のアプリの使いどころがイマイチ分からん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:13:12.79 ID:Lij68ufs
>>869
「オービス警告」って名前のアプリじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:58:38.51 ID:/yKxt+Od
google検索バージョンアップ。
日本語で検索はもちろん、ナビも設定できて便利になったね。

OK google 自宅へ帰ると話すと自宅へナビが設定されるなどなど。
4.4のnexus7はもちろん、4.3のgalaxys4でもできたよ。

他のマップも対応するかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:49:59.01 ID:cNJ5u9Od
google版ナイトライダーも近いな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:08:28.83 ID:JtamVK2m
オービス検知君は地域によって情報量違い過ぎ、iPhoneアプリで評判いいのはandroidにはないしな、情報量だけなら多分ユピテルのれーだーちゃんねるが多いはず。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:56:18.19 ID:VpxYwAJS
MapFan For Androidの音声ナビって本体スピーカーからの出力はオフにできないの?
Bluetoothイヤホンと本体の両方で音声が出力されて困ってる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:59:41.22 ID:VpxYwAJS
いくつかアプリを入れて試したがうまくいかない
SoundAbout、Disable Speaker、ボリューム コントロール プラスではスピーカー出力をオフにできないみたいだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:54:43.45 ID:nxiPAIHE
お前のスマホがおかしいだけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:27:31.31 ID:horxCOSy
>>881
出来るよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:12:30.53 ID:g4UgMDHJ
スネークがたまには俺抜きでやってみろとか言ってるんだけど職務放棄とかどうなの
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:22:16.36 ID:3ggoyzu/
保守
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:27:12.21 ID:kCU0/Wxz
保守
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:40:37.66 ID:bru4qzZ3
バックアップから復元したらナビ子だけインストール出来なくて、ショップから再インストールしようと思ったらもうショップにはないのな。あきらめるか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:24:41.22 ID:ZEgB5KTP
>>888
iTunesにファイルないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:49:44.44 ID:WMUV4tXT
ついに来たか

VICSの渋滞情報にも対応、無料の「Yahoo!カーナビ」
約2万4000カ所の駐車場満空情報、ガソリンスタンド検索も
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140731_660349.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:04:29.35 ID:NuFKf6Wm
有料ナビ脂肪
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:34:22.11 ID:WMUV4tXT
ヤフー初のクルマ向けサービス、無料のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」発表会
潜在市場規模1700万人のクルマユーザーに向けたサービス第1弾
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140731_660386.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:44:35.80 ID:H4mN2sOo
都市部でも半数が車通勤なんだ。八割くらい電車なのかと思ってた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:29:49.97 ID:wV+7bKjz
入れてみたけど、ナビ機能自体はまだまだかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:55:25.27 ID:DMB7ByB0
Yahoo!カーナビ入れてみたけど激重で使い物にならんわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:41:34.95 ID:LiosKiss
スマホナビなんて有利なのは地図更新くらいで、他の機能はgorillaにすら及ばない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:46:01.13 ID:B1eWSAlS
>>895
買い換えろよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:00:08.38 ID:szjBPJWj
常にパケット通信してるのこれ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:42:04.46 ID:t3fti3i+
>>898
結構パケット消費してるよね。
15分ナビさせて5.5MB使った。
3G通信でコンビニ近くでWifi電波拾ったりして途切れると、
すぐ警告だしやがる、うざいわ。
キャッシュしてないのか、これ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:01:29.04 ID:yzGb971i
アプリ25MB位だと思ったけど
キャッシュせずに全部パケットで地図取得すんの?

googleのナビ以下だな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:15:24.33 ID:7BVsmeBz
これ重いな。
まだGoogleマップのがいいや。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:20:35.65 ID:C8mPBgsA
ずっと東京駅のまんまだよ。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:42:28.64 ID:ecuJhjqw
googleナビとKDDIのN2-TTSで交差点で地名をしゃべってくれていたんだけど、久しぶりに使ってみたら
しゃべらなくなっていた。
どちらのアップデートが原因かわかる人いるかな?
ど田舎なんで地名をしゃべってくれそうな交差点が近くになくて確認できないよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:52:32.92 ID:zK/zICyW
>現在の仕様では出発地は現在地のみ、立寄地も設定できないが、これについては「ユーザーの声を聞きながら(改良を)進めていきたい」とのことだった。
まだ未完成のベータ版って感じか
全域で無くて良いから、ある程度の範囲指定でwifi環境でキャッシュできて、キャッシュ範囲内では完全オフライン利用が出来て欲しい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:23:15.50 ID:xNSRt4pm
古事記対応とかしないだろ
そもそも用途が違うなら別アプリを使うべき
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:52:40.12 ID:0dGAWFPc
ヤフーはこのナビアプリに相当力入れてるはずで、先日のこの記事を見ても
何をやろうとしてるのか、何で儲けようとしてるのか窺えたわ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140721-00037566/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:55:50.92 ID:GQppaehh
>>904
キャッシュの辺は、地図メーカーとの兼ね合いがあるらしいからなぁ。
今のGoogleマップ並みなら交渉次第でいけるんだろうけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:06:27.92 ID:zK/zICyW
今のままだと、
ネット接続が途切れると、
ネットワークに接続できませんって出て
「アプリを終了」の画面が出てそこでストップする
ネット接続が復旧した辺りで画面をタップすれば再開できるけど、ちょっと怖い

有料オプションで良いから、オフラインモードは欲しい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:28:38.53 ID:BdPWWE7c
情報量を落とした軽いヴァージョンも欲しいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:30:20.06 ID:bXFd/2qa
そこまでするかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:36:48.60 ID:rrNA6mgj
地図をキャッシュしてオフラインモードは有料オプションの上に切り取り範囲に応じて別途地図代金が必要になったりしてね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:10:55.35 ID:VisAg41o
デモモードはどこにあるの?
現段階ではないのかな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:39:41.99 ID:onDwcmHn
Yahoo!カーナビ、パソコンでルート作れるって書いてあるけど
やり方がわからない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:19:16.26 ID:gkJCjHnj
>>903
yahooで盛り上がってるところあれだが、俺も同じ。
Note3で、カタコトな日本語でも交差点名を言ってくれたので重宝していたが、最近グーグル音声か、ボイスチェンジャー適応の声で、右方向だとか左方向としか言ってくれなくなった。
皆さんどうですか?機種依存ですかね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:56:54.79 ID:TpaEuErh
googole6系までと同じでナビ中に店名表示がなくなるのが残念だな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:10:06.52 ID:Oc/Mgjag
一方Mapfanにオフラインナビを使ってるワシに死角はなかった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:14:49.62 ID:8IpdWRl0
もう更新無いのに?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:59:59.89 ID:frTSjOzJ
iPhoneでYAHOOナビちょい使ってみたが

ルート検索で距離を優先する傾向らしくて、
車線数が少ない時速30キロの近道と、車線数に余裕のある時速50キロのやや遠回りの場合だと、
30キロの近道を優先選択する状態。
なので、路駐が多くて速度も出せない渋滞気味の市街地を突っ切るルートになったりする場合がある。
いわゆる旧道を選択しがちで、バイパスは遠回りだからと判断されてしまう模様。
mapfan+は標準ルート、主要道路優先、距離優先、道なりルート等の選択ができる。
NAVIeliteも距離優先か、標準ルート、有料道路使用かの選択が出来る。

電波が途切れると、ネットワークに接続できませんの枠が出る、無音で。
画面がそれで止まる。ネットワーク切れの画面が被ってしまうのでその下の状態が見えなくなる。
電波が復活すれば画面も戻って、地図もその間分ワープする。
せめてキャッシュで地図表示してgpsでの追従はして欲しい。

地図の情報が貧相。

バックグラウンドで動作しない!
画面表示をOffにした状態で、音声のみの案内モードが使えない。
画面付けっぱなしだとバッテリー負担が大きいのに。

あと、昼夜モードが19:00で夜モードに切り替わった。これ、秋冬は17:00等に自動で調整されるのだろうか。

バージョン1.5とか、バージョン2とか、あるいは一年後くらいにどの程度までブラッシュアップされていくかを見守る段階かなと。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:02:35.37 ID:XmviwhRa
三行で
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:03:58.34 ID:Jy706j5q
こういうのは短くまとめる必要なし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:17:21.95 ID:LpBMAhXH
冒頭に結論を3行で

詳細はその後にどうぞ
読まないけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:45:13.89 ID:nirVbFxa
長いよ。
923903:2014/08/03(日) 02:12:36.60 ID:xDx31fsL
>>914
N2 TTSを1.3.1に戻したけどだめだった。
機種はN-03E,F-10D,N-01Dどれも同じ。
googleマップは最新から初期に戻したけどだめ。
なんか他のアプリが悪さしているのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:43:13.97 ID:Jy706j5q
>>918
個人的には早期に経由地指定機能を追加してくるかどうかで力の入れ具合が量れると思ってる。
Googleマップのナビと差別化するには手っ取り早いし、多くのユーザーが求めてる機能でもあるし。

交差点名が地図上にかなり大きく表示されていたり、案内終了後も現在地追随するのはきちんと
作ってるなと感じたな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 06:46:01.40 ID:/VuiSrwp
バッテリーに優しいナビが欲しい。
普段は消灯して「七百メートル先、右方向です」とだけ案内して、
三百メートル手前くらいから交差点や分岐の絵と青看板を見せるために画面点灯、曲がったらまた消えるとか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:01:34.33 ID:FwJROCab
>>925
シガーライターから充電すればいいのでは
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:06:18.43 ID:/VuiSrwp
>>926
ヒューズボックスから電源取って急速充電出来るようにしてるけど、輝度最大で音楽も鳴らしてると追いつかないんだよね
輝度落として音楽止めてもどっこいか微妙に減るか増えるか(アプリによる)だし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:58:22.99 ID:ELMgdr1t
>>927
サンバイザー作って日光当たらないようにすれば輝度を抑えられるから減りはマシになるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:53:30.05 ID:mOtHhe3y
>>925
ググルナビで良いじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:46:38.03 ID:mfwaoZJv
Yahoo!ナビの好いところは、バッテリー消費量が「今のところ」
少ないところ。
充電しながら使える。
ググルだと機種によっては熱落ちしたり、
充電以上に食ったりしてバッテリ減ったりするし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:47:56.82 ID:Jy706j5q
>>930
それは同感
ググマもMapfanもナビさせると消費電力がやけに増えるんだよな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:12:39.31 ID:onlTSbCP
充電が追い付かないってことはないけどなあ
機種の性能差なんだろうね

Nexus 7(2013)(2014)でGoogleナビとナビエリを使ってるけど、
2A出力の充電器とケーブルでふつーに充電が進むから、困ったことないよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:19:30.18 ID:NQEvnqRV
ルートラボで作ったコースが使えたら
俺にとって神なんだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:53:54.14 ID:j1uPnwI6
今日、Yahoo!ナビを使ってみたけどいい感じ。
狭い道を使って最短ルートを探してくれるのはバイクだとありがたい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:21:47.95 ID:1aPf3X82
>>932
2014?
>>934
狭い道案内してくれるんだ?googlemapより広い道選ぶ印象あるけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:26:43.56 ID:j1uPnwI6
>>935
普段はNAVITIME使ってるからかな?
あれは直ぐに大きな国道に行こうとするからね。
バードビューも分かりやすいし、しばらくはYahooナビを使ってみるよ。
経由地を指定できたらいいな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:13.53 ID:/VuiSrwp
>>925だけど、以前別のスレに書き込んだものを転載してみる。

>>928
今度ちょっと作ってみる!見た目悪いけど仕方ないよね(´・ω・`)

>>929
今日使ってみたけど、画面オフでも案内してくれるんだね。でも案内が親切とは言いがたいし、頼るにはちょっと不安な感じだったなぁ・・・

764+4 :SIM無しさん [↓] :2014/06/14(土) 22:19:33.02 ID:BkSAR50Q (2/2)
誰かの役に立つかどうかわからんが一応書き込んでおく

高速道路で200kmを3時間で走った時、SmartGBookをバックグラウンドで音楽流しながら輝度最大で充電しながら使うとバッテリー残量が約45%減った。
帰りは一般道のみで170km走り、MapFanを同じく輝度最大、BGM流しながら使うと10分に1%回復するくらい、絶妙に充電速度が勝ってた。
本体の熱さも前者はかなり熱くなるのに対し後者は全然普通。当たり前だけどやっぱり通信の有無ってでかいんだね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:57:42.19 ID:GO1M7Szq
声優ナビなら問答無用でぐんぐん充電されるのに
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:30:17.21 ID:onlTSbCP
>>935
あ、2012と2013でしたねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:26:51.39 ID:nTaFImIk
ナビエリートって買い切りじゃないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:51:21.61 ID:+aUv/XI0
>>937
充電器とケーブルも重要
あと端末が熱持って充電止めることも多い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:48:26.33 ID:1aPf3X82
>>939
何気にケーブルって大事ですよね。うちは2Aの充電器だけど、ケーブルがショボいので減っていきます。
長いので2A対応のケーブル高いんだよなぁ〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 02:47:40.53 ID:ts1obXEZ
充電が云々言ってる人はケーブルと充電器を確認
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:06:49.73 ID:URB27mIp
ちゃんとした2Aのケーブルは太いから取り回し激悪
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:37:01.42 ID:Mq1WoXXk
皆最新機種使ってんだ。
俺のは直刺しだと1Aだから減っていくよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:10:27.07 ID:7+Rw4SxY
【スマホ】VICSの渋滞情報にも対応、無料の「Yahoo!カーナビ」 約2万4000カ所の駐車場満空情報、ガソリンスタンド検索も [07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407098991/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:57:16.19 ID:nDCKKs22
Yahoo!カーナビ、Google マップナビと比べると、曲がり角の交差点名の表示と音声案内がいい感じだな。

無料で交差点名のガイダンスっていままでなかったよね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:06:40.86 ID:kWFPQO93
エアコンの吹き出し口にスマホホルダー付けて、
風を当てながら充電しつつで使ってるから熱対策は問題ないけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:09:39.63 ID:3kP0DoLL
結露するぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:22:40.68 ID:dKALdpOO
>>949
気にするほどでゎない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 05:46:58.39 ID:6w7zEO+f
Yahoo!カーナビだと案内中でなくても自車の向きをきちんと認識してくれるね。
Googleマップもその点を直してほしい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 06:19:59.60 ID:n4sSZo+T
えっ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:07:31.30 ID:+EhOUpsT
禿社員ステマ頑張ってるね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:37:05.27 ID:I2/3s1Hh
>>951
前はちゃんと向いていたのにねぇ〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:36:12.30 ID:4q8KD7DF
>>951
それジャイロ機能でしょ?機種がジャイロ対応してるなら、
ググるナビも対応してるんじゃ?
4.4以上は、知らないけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:59:06.23 ID:u8HwgM53
>>953
ステマ、ステマウザい、死ね、アホ。
まじめに話しているのに茶化すしか出来ない屑。
悪い点だけ上げても意味がないんだよ、馬鹿。
良い点上げたらすぐ沸いて来やがる、ウジ虫。
お前みたいな奴が一番役に立たないだよ、ボケ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:03:23.67 ID:+EhOUpsT
図星つかれて必死な禿社員でしたw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:13:29.36 ID:u8HwgM53
>>957
そういうと思っていたよ、気違いw
ソフバンやYahoo!みたいなチョン企業に勤めるか、インポw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:17:51.34 ID:aSz63IJs
1A充電でも減っていくっておかしいと思う。
多分500mA充電じゃね。(PCにつないだ時のUSB充電制限)
Battry Mix とかインスコして AC充電 になってるか確認してみたら
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:20:26.20 ID:od6yxjcr
たしかに、ちょっと褒めたらすぐに関係者乙、社員乙とか言ってくるアホいるよなあw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:25:34.22 ID:+EhOUpsT
褒める前に発表の時点ですあちこちのナビスレに貼りまくってればバレバレだよw
ステマ乙
ホント大変そうだねw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:33:25.60 ID:u8HwgM53
>>961
近視眼w
お前みたいなのはこのスレにはいらないんだよ、ゴミw
まぁ、現実社会でもドコにも居場所がないんだろうけどなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:37:45.31 ID:ILvGLrsF
在日が必死に同胞チョンバンクを持ち上げててきもちわるい
まったく使ってないのばればれなのにベタ褒めってのがもうねw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:05:08.07 ID:Lde84BkN
>>963
今後も激安在日割りで使わせて貰える様に、
ユーザー増やす為の宣伝アシストでしょ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:58:30.49 ID:NXOdBnLv
ステマがバレたからすぐさま火消しにきたな
発表時の活動は逆にアンチの仕業かとも思ったが、この低レベルな反応見る限りでは素のステマっぽいな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:11:38.07 ID:R6iIIbQe
MapFan 2014が97%OFF開始、ただいま100円
数時間ごとに値上がり

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1404749988/670
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:17:26.93 ID:FpvQMpQj
>>966
http://www.mapfan.com/android/year/
>地図データの更新は提供しておりません。

これがなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:24:03.00 ID:Gr8zr/VN
>>966
GJ
100円だしとりあえず買ったわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:24:41.72 ID:EshSPC1+
インクリメントP、Android向けオフライン地図ナビアプリ「MapFan 2014」を97%OFFの100円で公開
価格は徐々にカウントアップ。8月31日までは半額で提供
(2014/8/5 12:29)

2014年8月5日公開開始

通常価格:3888円

 インクリメントPは8月5日、Android向けオフライン地図ナビアプリ「MapFan 2014」をGoogle playで公開した。
対応OSはAndroid 4.0.3〜4.4.2。対応機種については、MapFan 2014のWebサイト(http://www.mapfan.com/android/year/
で公開するとしている。
http://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/660/927/03.jpg

続きはソース
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_660927.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.incrementp.mapfan2014
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:43:04.07 ID:W3rFaPJK
>>966
ありがたや
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:48:50.38 ID:YI0FMgOj
なんだアンドロだけか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:58:45.14 ID:cT7ijbd6
>>971
ここ、Androidスレですが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:26:37.15 ID:ID2AlRIS
>>972
『スマホアプリ板』だよ。
スレタイに泥指定してないから、林檎も泥も当然混在。

>>966で、泥版向けの文言が抜けてたのはごめん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:31:23.42 ID:zUstcgPw
去年もやってたけど毎年続ける気なのかねえ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:35:58.60 ID:ESmPFh03
>>973
アポ信者は
macをPCとは呼ばないし
iphoneをスマホとは呼ばない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:37:04.25 ID:fklWqtPK
2013版も15年までは使えるんだよね
地図も対して変わってないだろうし、Yahooのアプリも実用性高いみたいだし

百円とはいえ買わなくても良いかなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:39:27.91 ID:cT7ijbd6
>>976
対してかわってないどころか、どっちも2014年春データで同じですわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:40:19.51 ID:6g+vby9K
>>967
年間100円の使い捨てと思えば安いもんじゃんw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:43:31.71 ID:cT7ijbd6
>>978
ところが2013のダウンロード、オンライン機能の期限は2015年10月末まで、2014のは2016年1月末まで

3ヶ月しか変わりませんわ。。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:50:39.82 ID:4LzTfgKl
買い切り型の「MapFan 2014」では提供される地図データは2014年春版
(6月28日開通の圏央道・相模原相川IC〜高尾山IC間は反映済み)。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:53:39.90 ID:4LzTfgKl
少しマップが新しいから100円ならお得じゃない?

前アプリから基本的な機能を引き継ぎながら、ユーザーから要望の多かった地図上の文字サイズを変更できる機能や、縮尺を示すスケールバーの表示を追加した。夜間の車内で使用しても眩しくない配色で表示する「夜画面モード」も備えている。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:59:54.39 ID:58ifs2O7
カーナビタイムを使ってるんだけど、先日のアップデートで、ルート案内開始したときに、到着地点の天気予報と降水確率をアナウンスしてくれるようになった。

どこまで当てにしていいかは分からんが、バイクで利用してる自分としてはこれはありがたい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:00:53.87 ID:1hgGfHek
>>959
945だけど調べたらUSB充電だった。
n-03eだからてっきり充電器使用で1.8Aで直は1Aかと思ってた。
指摘ありがとう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:56:21.34 ID:BiPDeNWX
>>981
夜画面は前からあった
機能的にほぼかわりないやん
アプリ内課金で地図アプデ対応するだけで良いのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:08:40.82 ID:V2RCDkPo
100円に釣られて買っちゃったけど、2013あれば不要だったのかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:16:00.88 ID:cT7ijbd6
>>981
マップは、どっちも2014年春データで同じだって
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:22:28.45 ID:hkFG4yy2
ダウンロード出来てる人いる?
0.0%のまま進まないぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:26:24.86 ID:qyW3+T0a
前回買い逃したからポチった
ほとんど使うことないと思うが100円だし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:59:01.68 ID:uIk41UYE
地図データの更新は来年あたりに別売りで来るんじゃね?
100円だし2013あるけどポチったわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:05:16.97 ID:doBI5KHe
ぽちった直後に値上がった
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:24:30.16 ID:4LzTfgKl
>>986
違う。
例えば6月28日に開通の圏央道相模原相川インターチェンジ(IC)〜高尾山IC間が反映されてる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:51:54.79 ID:E6Xkr4nF
文字の大きさが変えられる以外に
どこか変わった所あるのかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:06:19.60 ID:zf7u39bz
更新なんて提供したら誰も無印のほう買わなくなっちまうだろう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:38:42.21 ID:/mHXoEl8
もう300円じゃねえぁよwwww
くっそ高いなwwポチッ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:50:57.11 ID:yI1btPJh
ちっ、出遅れたw
でも、300円ならいいか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:56:26.36 ID:/mHXoEl8
スケールの表示もデフォでついたし、縮尺が倍細かくなった感じだな
300円なら買ってもいいんじゃん?

2013年
http://imgur.com/pcZR9Xj.jpg
2014年
http://imgur.com/iaPpmXM.jpg
http://imgur.com/t4LDov7.jpg
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:07:58.59 ID:fhn4yABz
>>991
2013でも圏央道の新規開通区間表示されてるわw

>>992
>地図上の文字サイズを変更できる機能と、縮尺を示すスケールバーの表示を追加し、利便性を向上させました。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:26:23.73 ID:BiPDeNWX
>>996
ブックマークは?ブックマークは登録し直しなの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:38:44.29 ID:uIk41UYE
2014は2013と比べて地図の表示が1〜2割ほど速くなってんね
アプリ自体の重さ変わらんしこれはいいわ

相変わらず3G圏外での現在地確認用としては文句つけようがないな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:01:55.17 ID:5wTI8NOw
もう一段拡大するのは買いだね。
2013は少し小さいからそこだけが不満だったんだよね。
これならサブ機にも入れられる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。