Android Developer kanitawa総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カニさんと戯れながらアプリについて語るスレッドです。

アプリ開発者: カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs

開発者作成アプリ
https://play.google.com/store/apps/developer?id=kanitawa

開発者ブログ
http://bananawani-mc.blogspot.jp/

関連スレッド
Androidアプリ 製作発表スレ 5作目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1334605141/


※アプリに関する要望について

開発者は、基本的に自分が必要の無い機能を実装する気は無いそうです。
しかし、過去に多数の強い要望が有ったときは折れました。
せっかくの良いアイデアが埋もれてしまうかもしれません
もし要望が有る場合はダメ元で言ってみましょう。
※前スレ
Android Developer kanitawa総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1340526783/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:28:37.72 ID:gMVfQMw0
wifiの電波強度(!W!)をイメージレイヤーで表示する際、PNGファイルの名前は何にすればいいんでしょうか?
それと何枚必要ですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:42:30.95 ID:svxCAnMG
>>1乙ー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:19:33.88 ID:8hZAvGGt
>>2
好きな名前で、使いたい枚数。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:35:02.24 ID:gMVfQMw0
>>4
wifi000.pngと言った感じですか?
数字の部分が分かりません
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:56:02.39 ID:8hZAvGGt
>>5
自分で付けた好きな名前で。
ファイルは自分で用意するんだから、ファイル名はお前にしか分からない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:13:29.77 ID:gMVfQMw0
>>6
一致したファイルにならなくないですか?
8カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/07(日) 17:52:20.70 ID:R6aON89z
テンプレが前のままかよ

>>1
> 過去に多数の強い要望が有ったときは折れました。

そんな事実はありません。

> もし要望が有る場合はダメ元で言ってみましょう。

ここは正規の報告場所ではありません。
ここでいくら不具合報告や要望を書いても
それは私の関知する所ではありません。

また現在、アプリ等に関する要望は受け付けておりません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:55:51.19 ID:lVIGiScB
>>7
電波強度に応じたイメージにしたいってこと?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:57:20.65 ID:XVinKDw5
次スレで変えないとなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:05:50.08 ID:H5rrgxp3
前スレ>>983-984さんご親切にありがとうございます
理解出来ました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:13:16.70 ID:gMVfQMw0
>>9
そです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:21:19.36 ID:8hZAvGGt
>>12
だから、そう言う絵を自分で作るか探してくる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:22:45.72 ID:lVIGiScB
>>12
それならWi-Fi電波強度って
-39以上 とても強い
-49〜-40 強い
-59〜-50 普通
-79〜-60 弱い
-80以下 とても弱い
大体こんな感じだから
6枚くらい用意して-と1の位を@で消して3の時はこのイメージ、
4の時はこのイメージって風にマッチさせれば?
フォルダの名前もつけてフォルダにぶっこんだ方がいいと思うけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:28:17.04 ID:Z/qDiDlo
次は@の使い方が分かりません。
どうすればいいですか?だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:56:17.78 ID:gMVfQMw0
>>14
おお!ありがとうございます、できました!
>>15
惜しかったです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:22:58.39 ID:XVinKDw5
天気(画像)が表示されなくなった?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:50:43.86 ID:JGROZm7A
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
1917:2013/04/07(日) 23:32:02.33 ID:amUvfmbG
ごめん、携帯の調子が悪くて表示されてなかっただけだった
再起動したら普通に表示されてた

すみません
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:32:54.52 ID:3Kv4YxA4
カニちゃんへのファンレターはここでいいんでつか?
カニちゃん愛してるよ
今までカニ玉だと思っててゴメンね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:13:56.35 ID:oIGD3DYr
レイヤー数を減らすにはどうしたらいいの・・・・
&L&@p@0@p@>@x@0,100@0/-1/\m@
&L&@p@5@p@>@x@0,100@0/-1/\m@
&L&@p@10@p@>@x@0,100@0/-1/\m@
&L&@p@15@p@>@x@0,100@0/-1/\m@




このまま5ずつ数値が上がっていくので100まで行くとかなりのレイヤーになってしまいます。。
@@の使い方を作者ブログ読んでるんだけど理解できない。
どうしたらいいのかヒントでもいいのでお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:57:08.94 ID:oIGD3DYr
イメージレイヤー使って自己解決しました。
スンマソ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:38:07.70 ID:uTKaKv5h
画像編集ソフト使わず多角形だけで何かを作るの楽しすぎワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:32:50.96 ID:gMXRW0qd
レイヤーとドロー機能、そしてウィジェット一覧からの画像化保存

なるほど何気に簡易ドローソフトとしても秀逸
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:42:44.47 ID:LuO3t6uT
>>21
何をしたいのかイマイチわからんが、
バーかサークルで5%ごとに色変えたいとかなら
オレならバーは1つで色と透過度レイヤーで色変えるな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:16:49.79 ID:P/XvN6Oa
Glaejaのウィジェット
タップするとアプリ等が立ち上がる様にしてあると、ホームのグリッドを変えた時にウィジェットのピクセルサイズを変えられない。
でも、ホームに戻った時sleepingになっている間にタップすれば、変えられるのに気付いた。
この仕様?は残して欲しいな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:22:19.90 ID:l5SP8WbY
いまいち意味が分からんが
ホームのグリッド数なんて頻繁に変えないし
一時的にタップ時の動作変えるだけで済む話じゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:02:22.67 ID:P/XvN6Oa
>>27
いろいろホームアプリを試したり、ホームのレイアウトを変える時には、とても頻繁に変更する。
そう言う事をしない人には!何で?の話なんだろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:27:05.01 ID:dNGIh01n
>>28
もうちょっと要領よくやろうぜ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:30:11.55 ID:P/XvN6Oa
>>29
同じグリッド数でも、ホームアプリによってピクセル数が違うから、隙間が出来たり、描画がはみ出して描かれなかったりするんだよな。
やってみれば分かるだろうけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:32:40.89 ID:P/XvN6Oa
>>30
ちなみに、ドックも通知バーも使わないから、標示しない常態での話。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:55:31.78 ID:dNGIh01n
>>30
やった事あるから要領よくやれって言ってるんだよ
ホームアプリによって違うなら
それをカバー出来る工夫すればいいじゃん?って事
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:57:27.30 ID:2MPpRk0V
なんか話がズレていってね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:40:35.50 ID:Ck80sW3N
昼と夜で壁紙変える場合は、tasker必須ですよね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:38:01.87 ID:uHi4nSWB
>>34
Multipicture Live Wallpaper で12時間毎に切り替えるのは?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:42:48.30 ID:WkYkN3Pr
meteoconフォントを使って天気予報を出したいのですがこれで合ってますか?
今日
%C%@2/1/\p@@0/-1/\d@),B,N,R,W,O@0/-1/\m@
明日
%c%@22/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
あさって
%c%@14/1/\D@@p@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@
375zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/12(金) 15:51:19.71 ID:K9hKgz7c
>>36
あってるように見えるけど頭の部分を

1@p@%c%@0/-1/\m@... 明日

とかにしたほうがスマートじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:59:35.66 ID:Ck80sW3N
>>35
壁紙が上手く表示されませんでした…
395zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/12(金) 16:02:00.05 ID:K9hKgz7c
>>36

0@p@%c%0/-1/\m@@0/2/\d@@p@),B,N,R,W,O@0/-1/\m@

これでいけると思う。
最初の0を1にすると2個め、2にすると3個目になるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:22:22.56 ID:qJnLHcPe
おまいら何語喋ってんだよ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:25:42.86 ID:puibMQhS
>>40
かたつむり語だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:11:41.02 ID:uHi4nSWB
>>38
ホームアプリは何?
スレチになるから、スレ変えなよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:15:12.35 ID:Ck80sW3N
>>42
ホームはADWEX!了解です( ̄^ ̄)ゞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:05:03.00 ID:uHi4nSWB
>>43
最後に。
ADWexならできるから、使い方が間違っているだけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:23:18.47 ID:WkYkN3Pr
>>39
ありがとうございます!!!
@@の使い方難しいです、、、、
465zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/04/12(金) 20:07:16.14 ID:K9hKgz7c
>>45
現在時刻分の天気予報は

%C%0/-1/\m@@p@),B,N,R,W,O@0/-1/\m@

にしておくと更新間隔でリアルタイム更新になると思う。%c%だと6時間毎とか更新じゃないかなぁ
@...@ は基本的に @0/-1/\ @とかの形にできるように心がけると後々見やすいかなぁと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:23:03.60 ID:1MbiuQi4
>>44
ID変わり43です

出来ると分かっただけで助かりました!
色々設定弄って確認してみます!

ありがとうございます!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:44:53.53 ID:Gqjf5aLT
フォントのインポートがあるおかげで、わざわざファイラー起動してからファイル移動しなくて楽だね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:42:24.34 ID:S2qB3sCX
ver.4.3.4を使い始めたばかりの初心者ですが、アプリ作者さんの解説を読んでも、転送モードの使い方がよくわかりません。

作りたいのは「テクスチャを貼り付けたテキスト(時計など)が、壁紙から型押ししたように凹んでいる(レタープレス)」です。

http://bananawani-mc.blogspot.jp/2011/12/android-glaeja18x.html?m=1

↑このサイトに昔のバージョンでの作り方が載ってるのは見つけたので、バー・
シャドー・転送モード・描画済み領域・テクスチャを組合せればできそうなことはわかったんですが、
最新バージョンの転送モードにある「作業領域へ」と「描画済み領域へ」の違い(考え方)がわからないのです。

最新バージョンの転送モードの解説を読みながら、それらしい組合せやレイヤーの順番の入れ替えなどを試してみたのですが、うまくいきません。

どなたかヒントをいただけないでしょうか。ヒントになりそうなサイトへの誘導でも結構です。よろしくお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:01:19.15 ID:QXDbMaDo
>>49
画像検索とかでやりたいような事をしてるサスキンを落として中を見てみるのが早いと思う

テクスチャと転送モードのチュートリアル
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2011/10/android-beam-me-up-scotty.html?m=1
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:51:54.89 ID:lvvpAeVy
>>50
ありがとうございます。自分が書いていたリンク先からスキンを落としてきました。
「作業領域へ」が何のためにあるのか、どう使うのかはよくわかりませんが、レイヤーをどう重ねればいいかはわかりました。
もうちょっと悩んでみます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:31:23.05 ID:IlGyy1Ly
「キャンバス」とか使ってレイヤーをオフセットして表示してるときに、
もとの場所が「作業領域」でオフセットした先が「描画済み領域」になるんじゃ?
逆だっけ?ごめんなさいうろ覚え。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:30:46.73 ID:DKZgEb+g
作者のサイトを見てもわからないのに俺らが説明してわかるわけ無いだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:37:47.64 ID:G4OXfbo/
>>53
作者のサイトでは、画像付きで説明されているんだからな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:48:29.48 ID:OGowQgI4
glaejaって何て読むの?
ぐらえじゃ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:22:11.79 ID:atjwhB3p
>>55
Twitterかブログコメで作者に直接聞いてくれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:16:41.05 ID:7FizzSrv
カニさんは好きに読んでっていってたけど
アイスランド語らしいから普通に読んだら発音近いのは

ぐ(ぎ)らーしゃ
ぐ(ぎ)らしゃ

辺りじゃない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:19:05.64 ID:7FizzSrv
ぎじゃないか、がの方かな

ぐぁらしゃ、かな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:32:59.78 ID:9GC7lh6Q
何か読み方のアンケートしてたよな。
するだけで、結果なく放置か?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:46:05.41 ID:+Nd/gUJi
グラエハだったと思う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:28:35.92 ID:k4vo0WAM
>>59
あれはIT用語(など)の読み方がいまいちわからないものを、
みんながどんな読み方しているのか投票する半分ネタサイトであって、別にアプリ作者が設置してるわけじゃないよ。
gifとかpngとかもあったはず。

Glaejaは発音させるサイトだかソフトだかで無理やり言わせると
「クライァ」みたいな発音になるけど別に正解じゃないし、それぞれが好きに呼べって方針だったはず。
ちなみに自分は「ぐらじゃ」って読んでる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:54:52.81 ID:7FizzSrv
アイスランド語ならグラィェアと言っとけばいいと思うよ
jはbjorkと一緒でニュアンス発音?
新宿のバーにいたアイスランドの人に訊いたw

G翻訳だと角膜とか出てくるけどニュアンス違うらしい
目に見える何か的ななんか
日本語慣れてないしこっちも英語中途半端だしそれ以上はわからん
63カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/18(木) 11:12:38.17 ID:VQ70tzCK
以前にもどっかで書いんだが、『Glaeja』は

「gluggi」(アイスランド語で"Window”)と
「græja」(アイスランド語で"Gadget”)の合成語。

なので、こんな単語は存在しないからどう読んでも構わない。


ついでに、気になってることを書いておくと、
「『Glaeja』のマクロ云々」という表現を見かけることがありますが、
『Glaeja』にマクロ機能とかマクロ言語は存在していません。
64カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/18(木) 11:15:15.02 ID:VQ70tzCK
あ、エスケープが剥がれたw

「graeja(aeはAとEの合字)」(アイスランド語で"Gadget”)の合成語。

ね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:18:19.10 ID:5+jurFZf
しらんがな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:38:47.22 ID:uj0Rn04D
大好きなのかアイスランド語
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:44:39.35 ID:dUv6SEgk
どーでもいい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:55:57.14 ID:/LsWcvn/
カニちゃんが遊びに来てくれた(*´Д`)
カニちゃんハァハァ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:23:05.33 ID:qVEpSbEh
合成語であろうが自分の子供の呼び名も決めてないってのもどうなの
と思う部分もある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:31:39.04 ID:Y5SG+2pW
>>51
以前と今じゃ転送モードの設定が違うから昔のチュートリアルじゃイマイチ分かりづらいよね
とりあえずこの設定でいけると思う 
http://www.imgur.com/LiqL83Q.png
できはこんな感じ
http://www.imgur.com/GcEOMes.png
71カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/19(金) 09:29:39.82 ID:couq3BQf
>>70
6番目の「転送モード」の[作業領域へ]は[対象の上に合成]でも結果変わらなくない?

7番目の「シャドウ」で下側にハイライト入れるのであれば、
以下のようにして上側にシャドウ入れても面白いかもしれない…ちょっとクドくなるけど。

1.「バー」
 └(全面を覆うサイズ)
2.「転送モード」
 ├[作業領域へ]対象の上に合成
 └[描画済み領域へ]対象からこのレイヤーの形を消去
3.「リッチテキスト」
 └(適当に)
4.「シャドウ」
 ├[色]黒
 └[オフセット](0.0, 1.0)dp.
5.「描画領域」
 └[対象]描画済み領域
6.「転送モード」
 ├[作業領域へ]対象の上に合成
 └[描画済み領域へ]作業領域に保持
7.「シャドウ」
 ├[色]黒
 └[オフセット](0.0, -1.0)dp.
8.「リッチテキスト」
 └(適当に)
9.「転送モード」
  ├[作業領域へ]対象の上に合成
  └[描画済み領域へ]このレイヤーを対象の形に切り抜く
10.「シャドウ」
  ├[色]白
  └[オフセット](0.0, 1.0)dp.
11.「リッチテキスト」
  └(適当に)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:44:27.76 ID:D+3Th1C8
カニちゃんこんにちは(*´Д`)ハァハァ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:11:04.01 ID:3FEI0h4m
ムズすぎワロタwwwwwwいみぷー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:58:06.32 ID:YjHNe+h0
>>70 >>51です。ありがとうございます。参考にさせてもらいました。というお礼が遅くなってゴメンなさい。

>>71 これをじっくり考えて、作業領域と描画済み領域が理解できたような気がします。
「同じウィジェット内にあるテキストとリッチテキストとイメージの3つを対象として」「同じテクスチャを貼り付けた状態ですべてレタープレス(>>71の追加シャドーなし)」
をしたくて、何とか下記でできたのですが、もっとスマートな方法があればどなたか教えていただけると嬉しいです。

1.「バー」(全面を覆うサイズ)
2.「転送モード」
 └[作]対象の上に合成 [描]作業領域に保持
3.「テキスト」(適当に)
4.「転送モード」
 └[作]対象の上に合成 [描]作業領域に保持
5. 「リッチテキスト」(適当に)
6.「転送モード」
 └[作]対象の上に合成 [描]対象からこのレイヤーの形を消去
7. 「イメージ」(適当に)
8.「シャドウ」
 └ [色]黒[オフセット](0.0, 1.0)dp.
9.「描画領域」
 └[対象]描画済み領域
10.「転送モード」
 └[作]対象の上に合成 [描]作業領域に保持
11.「シャドウ」
 └[色]白 [オフセット](0.0, 1.0)dp. (元画像を表示)
12.「テクスチャ」(適当に)
13.「テキスト」(適当に)
14.「転送モード」
 ├[作業領域へ]対象の上に合成
 └[描画済み領域へ]作業領域に保持
15. 「シャドウ」
 ├[色]白
 ├[オフセット](0.0, 1.0)dp.
 └元画像を表示
16.「テクスチャ」(適当に)
17.「リッチテキスト」(適当に)
18.「転送モード」
 └[作]対象の上に合成[描]このレイヤー部分にだけ合成
19. 「シャドウ」
 └[色]白 [オフセット](0.0, 1.0)dp. (元画像を表示)
20.「テクスチャ」(適当に)
21.「イメージ」(適当に)
75カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/24(水) 09:56:25.85 ID:wwof8rdk
>>74
一番スマートなのは、

「レタープレス処理を施す」効果タイプの「スキン」レイヤー

を作成することですね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:07:20.16 ID:A/V5+j4S
カニちゃんおはゆ(*´Д`)ハァハァ
77カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/24(水) 11:49:19.11 ID:wwof8rdk
>>74
「レタープレス風」の基本は「文字等のシェイプにインナーシャドウをつける」です。

『Glaeja』はアウターシャドウしか作成できませんので、
「四角から文字を切り抜いた」画像のアウターシャドウを作成することで
文字のインナーシャドウを作り出します。
この「四角から文字を切り抜いた」画像を作成してるのが>>71の1-3です。

>>71では、
1.「バー」
 └(全面を覆うサイズ)
2.「転送モード」
 ├[作業領域へ]対象の上に合成
 └[描画済み領域へ]対象からこのレイヤーの形を消去
3.「リッチテキスト」
 └(適当に)

としていますが、この順序を逆にした
1.「リッチテキスト」
 └(適当に)
2.「転送モード」
 ├[作業領域へ]対象の上に合成
 └[描画済み領域へ]このレイヤーから対象の形を消去
3.「バー」
 └(全面を覆うサイズ)

でも結果は同じです。
78カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/24(水) 11:54:39.84 ID:wwof8rdk
この考え方でいけば、
>>74の1-7までの部分は、

1.「テキスト」(適当に)
2.「リッチテキスト」(適当に)
3.「イメージ」(適当に)
4.「転送モード」
 └[作]対象の上に合成 [描]このレイヤーから対象の形を消去
5.「バー」(全面を覆うサイズ)

と減らすことが可能です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:40:27.72 ID:h5eYugd/
playstore以外にapk置いてある所ないのか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:49:44.04 ID:8mQkgR1C
>>79
あっちこちに有る。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:22:51.17 ID:h5eYugd/
>>80
majikaもう少し頑張ってみる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:41:59.19 ID:YjHNe+h0
おぉ、アプリ作者さん直々のアドバイスありがとうございます!

>>77, >>78は理解しました。
>>75については、恥ずかしながらスキンレイヤーの存在をしらなかったので、勉強し直してきます。
ついでにカタツムリとTasker連携についても…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:23:35.04 ID:eCmZYuwo
キャンバスって多用すると重くなる?
1スキンに5つぐらいキャンバス使ってたら頻繁にホームアプリごと落ちるようになった気がする
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 12:18:20.52 ID:BlnN9Ip3
画像を30分おきにランダムに更新して表示したいです

画像を60枚用意し、wallpaper00.jpg~wallpaper59.jpgと名前をつけ、
パターン指定でwallpaper$ss$.jpgとして、更新間隔を30にしたのですが、
ロック画面からの復帰時と、それ以外にも時々画像がパラパラっと3~5回差し替わってしまいます

どのように設定すればよいのでしょうか?
85カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/04/30(火) 12:59:38.40 ID:CfSowPaL
>>84
現在の分の値を30で割った余りがゼロのときだけウィジェット変数に0〜59の乱数を代入し、
ゼロでなければ何もしない、ってして、そのウィジェット変数で画像を指定すればイイと思うよ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:32:16.26 ID:oA4uTWCy
カニちゃんGWはちゃんと休めるの?(*´Д`)ハァハァ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:43:42.58 ID:smw0S8FX
作者が出てくる度に必ず(*´Д`)ハァハァされてる件について…w
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:59:58.04 ID:2CXfnHFd
死ねばいいのにね
89 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/04(土) 19:16:09.08 ID:VkFmYrm2
lightning Launcher ではウィジェット削除しても、ウィジェットリストから消えません。
これって消す方法はないのでしょうか?
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/04(土) 19:45:44.25 ID:3OfvGvRE
アプリのデータを消す
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:19:04.61 ID:gGFGiml2
お前が消えればいいんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:28:29.53 ID:kZ1sHpPp
>>89
同じく気になる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:51:50.95 ID:kToMHthQ
>>89
ブログで報告して回答もらったのでブログ参照
94 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/05(日) 04:07:48.73 ID:lO+KICSG
>>93
ありがとうございます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:50:21.14 ID:OHz5oI22
天気表示でリアルタイムとは言わないですけど
数時間遅れでも現在地の、気圧、湿度を表示出来ないですか?
965zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/05/16(木) 10:46:09.87 ID:+nD70GhK
>>95
http://www.otenki.co.jp/xml/xml_index.html

ここから天気情報を持ってきてるから無理かと。
やるならTasker経由できる何かから持ってくるとかしかないと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:52:21.19 ID:ZeWmDsxl
ダメ元で要望をひとつ。android4.2からロック画面にウィジェット置けるようになっているんだけど、Glaejaも置けるようならないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:48:24.66 ID:XOQIyvjx
要望ならちゃんと作者に直接言いなよ。
ここに書いてもそれは単なる願望でしかないから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:52:10.52 ID:clrGCwDa
>>1のテンプレが古いからな
>>8がカニさん直伝だ

要望は止めたげて
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:57:00.64 ID:TzaOtXYB
kanitawaフォルダには.nomedia置いてもいいんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:34:57.56 ID:DNU4xqwk
置いて悪い理由はどこにもないし
ここ開いて書き込む時間で置いてみた方が早いのはいうまでもない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:02:58.29 ID:75PCc2DB
テキストの均等割付ってできないですかね?
例えば曜日を英語で描いてる部分の長さを常に一定にしたいのです。
今は曜日をトリガーにしてフォントサイズを変えるようにしてるんですが、レイヤーは増えるし文字の高さまで変わってしまうし、もう少しスマートに出来ないものかと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:08:13.30 ID:e0kzRKMV
>>102
今現在としては、画像を貼るしか無いと思う。
勝手に計算してくれると便利だけどネ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:47:29.02 ID:75PCc2DB
>>103
おぉ、画像は思いつきませんでした。フォントサイズ変えるよりいいですね。ありがとうございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:13:04.39 ID:4DahpnXY
>>102
曜日程度だったら、リッチテキストでできると思う。
1つめ $f$sunday,monday,,,,friday,@0/-1/\m@
2つめ $f$,,tuesday,,thursday,@0/-1/\m@
とかで場合分けして、それぞれ文字間隔調整すればいい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:02:46.43 ID:75PCc2DB
>>105
ありがとうございます!
リッチテキストで文字間隔が調整できるという基本的なことを見落としてました。
レイヤーは増えますが、トリガーとリッチテキストを7組作ってみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:07:49.66 ID:0uJiWS2b
>>106
いやいやレイヤー1枚でできるって。
文字列群で場合分けするの、
http://i.imgur.com/pCkBTpe.png
こんな感じです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:17:40.67 ID:75PCc2DB
>>107
おぉ、そんなことができるとは!
勉強になりました。わざわざスクショまで貼っていただいて、ありがとうございました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:19:54.43 ID:e0kzRKMV
>>107
このままだと等幅フォント必須では?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:19:03.30 ID:rbtYVv4g
>>109
ならもっと場合を増やせばいいだけでは?
http://i.imgur.com/hMwYGsJ.png
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:19:36.27 ID:Lo8VH9Tu
イメージレイヤーでファイル選択をすると、「適切なファイルではありません」とメッセージが出て選べません。
ファイルはネットから落としてきたアイコンのPNGで、元サイズは512x512、大き過ぎかと思って64x64まで縮小してもだめでした。
考えられる原因があれば教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:11:57.74 ID:NSHrcMSX
>>111
その画像アップしてみてよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:06:57.65 ID:RdMshGjK
Galaxy S3を使ってるんだけど、Androidのソフトウェア?を更新したら
使用中に不定期にGlaejaが停止して再起動するんだけど、同じような症状になった人いないかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:14:42.61 ID:WH/10b2h
>>113
スレチ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:12:31.23 ID:Mw+z4DXC
>>113
ノシ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:24:39.51 ID:dqLSz+x7
機種違うが俺もなるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EHpiH/oe
これをイメージ選択出来ない
選択しても適切なファイルではありませんって出る…
http://www.imgur.com/A3OOY4n.jpeg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:VT/GvLkF
>>117
拡張子
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EHpiH/oe
ありがとう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:m1OtRxB3
ももち若いな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cXNVSl/L
ありがとう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ryvc5AAa
下の画像のような吹き出しを作りたいんですが、どうやってもぐにゃぐにゃの変な図形になってしまいます
助けて下さい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4339765.jpg
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fCtU3SwV
>>122
何で作ろうとしてんだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ryvc5AAa
ごめんなさい
glaejaです
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:W/aFRlEP
>>122
吹き出しフォント使うのが楽だよ。
適当にググれば出てくると思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fCtU3SwV
あ、ここGlaejaのスレだった。ごめんよ。
一応多角形でこんな感じで出来るけど…
画像探した方が早いし、何個も作るのタイヘン…
http://i.imgur.com/5ktZKXw.png
http://i.imgur.com/GI3AUma.jpg
http://i.imgur.com/i0FR9yL.jpg
Bスプラインって書いてあるとこBスプライン制御点にしてみて。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ryvc5AAa
お二方ありがとうございます
だいぶ形になってきました
迷惑かけて申し訳ありませんでした
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1PSA4kQj
>>122
まず傾いてない吹き出しを作ってから変形と移動で回転させるだけじゃない?
角はBスプライン制御点で丸みを出せばいい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:1PSA4kQj
いくつも作るのが大変っていうなら吹き出しだけのスキンを作って複製したらいいんじゃないかな
色は「色と透過度」、大きさと傾きは「変形と移動」で
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fCtU3SwV
>>129
あー、そうだね。
自分の場合こういう動きのない単純なイラストならPCで作っちゃうんで、
Glaeja側でどうこうしようと考えなかったわ。
イメージで置いた方が多角形で描画するより軽そうかなとも思うし。いや実際はわからんけどw
補足ありがとう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UaS+Yasv
自分は画像作るの面倒だから全部glaejaで作ってしまうわ
そうすれば状況によって色とか大きさが変えられるから
132カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:9PBST3I6
『無効化マネージャ』作者である@dev75py氏が作ってくれたのでご紹介

-----
75py(なごぴー) ‏@dev75py

Glaeja用祝日表示プラグインv1.0.0
http://ux.getuploader.com/75py/download/22/HolidayPlugin_1.0.0.apk

リッチテキスト「holidayNameToday@0/-1/\V@」
「holidayNameTomorrow@0/-1/\V@」で祝日名表示。
何もない日は何も表示しない。
-----

補足しておくと、リッチテキスト以外でも使用可能です。
動作的には、Taskerが『Glaeja』にVariableを渡すのと
同じ仕組みを使ったアプリですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HIINSWfO
(なごぴーって読むんだったのか…)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:88iUWHBU
初心者なのですが、今glaejaでサイレントマナーモードと通常の状態を切り替えられるウィジェットを作っています。
ウィジェットに表示されるnormalとsilentの文字をそれぞれ別のglaejaの多角形レイヤーに置換表示したいのですが、調べても中々分かりません。
どなたかご教授お願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TCPRJtee
>>134
ごめん、何をどうしたいのかわからない。
もうちょっとわかりやすく、どういう動作をして欲しいのか教えて。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:88iUWHBU
マナーモードと通常の状態を切り替えられるウィジェットで、通常の時のみ、多角形レイヤーで作ったAの図形を表示、サイレントマナーモードの時のみ、多角形レイヤーで作ったBの図形を表示したいです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TCPRJtee
>>136
図形Aの上にトリガー(条件:~B~,normal@0/-1/\M@)を置き、
図形Bの上にトリガー(条件:~B~,silent@0/-1/\M@)を置けばいい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:88iUWHBU
なるほどありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WXKhp/jy
glaeja初心者です

午前2時から午前6時(正確には午前5時59分)までの間だけ特定の画像を表示できるようにしたいのですが、なかなか上手くいきません…
調べた感じではトリガーレイヤーを使えばいいと思うのですが、@の使い方がまだきちんと理解しきれてなくて……

どなたか教えてくださいませんか?
宜しくお願いします
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0pKWE/ky
>>139
これでいけない?俺もまだ使い始めて3ヶ月だし試してないから、ダメだったらゴメン。

2@p@$H$@p@,<=@,x@$H$@p@6@p@,<@,x@.@P@
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:o3wBBPjM
>>140 レスありがとうございます!

試してみたんですが、0時から5時まで画像が表示されてしまいます…
6時から23時までの間は表示されませんでした

レイヤーの置き方は
他のレイヤー多数
トリガー
イメージ
って感じです
これがいけないのでしょうか…?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:o3wBBPjM
>>141
間違えました
5時まで
ではなく
5時59分までです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:P/hdZQ8U
>>141
ゴメン。and条件を書くの忘れてたので、「時刻(24時間表時)の時の部分が6未満」の条件しか効いてないですね。
↓これで大丈夫と思います。先輩方、間違ってたら教えて下さい。

2@p@$H$@p@,<=@,x@$H$@p@6@p@,<@,x@,and@,x@.@P@

これで「2時0分0秒から5時59分59秒まで」イメージが表示されるはず。やりたいことはこれでいいんですよね?

レイヤーの順番は

他のレイヤー多数
トリガー
イメージ

でいいし、位置的に重なってなければ

他のレイヤー多数
トリガー
イメージ
他のレイヤー多数(イメージと位置が重ならないもの)

でもいいです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:P/hdZQ8U
>>142
それと、うまく動くか試すために徹夜しないでね。
数字の2と6を16と18とかに変えて、起きてる時間に試して下さい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:aPPSUZiq
>>144
んなことせんでも、時刻偽装ダイアログでテストできるだろJK
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GrD4Y58f
>>143 >>144
ありがとうございます!
今週末に試してみます!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ySzeU1jD
>>146
>>143です。>>145さんが書いてるように、レイヤー編集時の画面上のプレビューのところで時刻偽装すれば、その場でうまく動くか確かめられます。

>>145
ありがとうございます。すっかり忘れていました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:GWs1Q3Um!
~l~でアラーム設定したらすぐ描画して欲しいんだけど、やっぱり1分ごとの更新待たなきゃダメなんかな…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:QXGhBHl6
>>147
146です
アクセス規制がやっと解除されました
お礼遅くなって申し訳ありません……

無事動作させることができました!
ありがとうございます!!

もしよろしければなんですが、
教えていただいた文字列について簡単な説明とかしていただけませんか…?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:8EUz85Os
テスト
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:CF1abdal
>>149
うまく動いたようで良かったです。
>>143の文字列を簡単に説明しておきます。
(a) 2と$H$(24時間表示の時刻)を比べて2<=$H$が成立しているか
(b) $H$と6を比べて$H$<6が成立しているか
(c) (a)と(b)が両方とも成立しているか

詳しくはアプリ作者さんの解説サイトを読んで勉強して下さい。
関係しそうなページ↓

エスケープキャラクタ
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/02/glaeja.html

スタック
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2012/02/glaeja-stuck-on-you.html

かたつむり
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2011/10/android.html

レイヤーシステム
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2012/03/glaeja-layer-layer.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+zq214ME
>>151
説明やリンクなど
本当にありがとうございます!
これからは人に頼らなくてもいいように仕組みを理解していきたいと思います!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+zq214ME
>>152>>149 です
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:osy/iNxc
ちょっと質問なんです。
サークルでバッテリーの残量表示をしたいのですが
{0%と100%の角度の設定}で0%を分度器で言うと250度の位置
100%を110度の位置で入力した時にどうしてもサークルの半円が下側に来てしまします。
上側にサークルの半円を持って行くにはどうしたら良いでしょうか?
入力する値を逆にしても半円は下側に来てしまします。
アホ見たいな質問ですがお願いします。

分度器の参考画像
http://ec2.images-amazon.com/images/I/71dyOApJg1L._AA1100_.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:K/pndaUx
>>154
こういうこと?
http://i.imgur.com/yBpdPiN.png
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:jv7fraS3
>>155
そう言う事です
なる程理解出来ました
ありがとうございます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2X/N23XP
>>155
本当は、スピードメーターみたいに、右に行くと100%にしたかったんじゃないの?
これだと逆だけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:K/pndaUx
逆だったか
まあ250と470の数字を入れ換えるだけだから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Xrix9RjB
glaejaでトグルウィジェットを作っているのですが、自動同期と画面の自動回転のonoffの状態を取得する方法は無いのでしょうか?
何か方法がありましたら教えて下さい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:uQwffSci
>>159
何の自動同期?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ea6eJx6X
>>160
googleアカウントやらのステータスバーにある自動同期のトグルじゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:E8AaXpZR
>>156
とても遅レスだけど、そこはマイナスも入力できるから、
-110度から110度とすればいいよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:byjAYLbb
glaejaでバーとハンドを組み合わせたようなものできますか?
例えばバッテリー残量に応じてバーが減っていき、
同時に時計の針のように角度が変わっていくという。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:EvcYB1CL
>>163
ハンドの長さを、バッテリー残量で指定したら?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wb4n3oJf
glaeja多用してるとsdcard0を読み込まなくなるときない?
再起動で対処してるけど頻繁におきるならちょっとglaeja使えない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7x2cWeaX
そんなのないな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WFPekwY/
>>165
メディアスキャンがかかって、SDが読めなくなってるのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RE4O8K+f
多用してるけどないなぁ。
glaeja自体はたまに固まるけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M54lgDKW
>>167
メディアスキャンはかかってないけどなぁ
画面全体で1つのウィジェットにしてレイヤー150個くらい置いてたけど4つくらいにウィジェット分割してしばらく使ってたら安定してきたわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ocjLb+LU
弄ってる最中はバカみたいに固まるけど
運用中はほぼ大丈夫かな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WFPekwY/
>>169
同じだけ機能を置くには、ウィジェットが複数有った方が、動作は安定するよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pZILcTEm
Galaxy S3 SC-06Dでメモリをジワジワ食い潰していくんですが同様の現象の人とかいますか?
いないなら思い切って端末初期化しようと思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pZILcTEm
>>172
あ、Glaejaです。すいません。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+csKpfth
どういう感じか全くわからない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RkSXDlfb
メモリ使用率見てみるとGlaejaがやけに沢山使ってるってことかね?
だんだん使用率が増えていって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nCH/RI58
前にも機種依存みたいなのがあったし、詳しく書いてくれないとどうしようもないよな
場合によってはカニさんに直接相談するしかないけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pZILcTEm
お返事ありがとうございます。
ウィジェットを置いていると最初は30MB程度のメモリ使用なんですが数時間で100MBとか200MBとかになってしまいます。
アプリケーション管理から強制終了して、再度Glaejaを起動するとまた30MBとかに戻るんですけどね。

原因は色々考えられると思うので他に同様の現象が出ていないのであれば自分の端末の問題のはずなので、一度初期化して確認してみようかと思っている次第です。

ちなみにkanitawaさんは端末を持っていないのでわからないとのことでした。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nCH/RI58
>>177
データベースの再構築とかは?
ただ本当にスキンを弄ったりせずに置いてるだけでメモリが増えてるならわからない、すまん

弄った直後とかなら増えるのは仕方ないんだけどなー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Ni/qOSbc
>>177
気にしすぎだと思うなあ。
増えたり減ったり変動してる感じだよ。
一度200Mになってもさわらないで放置してみたら。
たまにデータベースの再構築したほうが良さげだけど。
自分の場合、1ページ丸々glaejaで作ってて、レイヤー多いほうだと思うけど時々700Mとかになってる。
別に不具合ないので気してない。
たまに確認すると100いくつだったり100以下だったり。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uxA8BnRY
>>179
ありがとうございます。
確かに気にしすぎかもしれませんね。
しばらく放置してみます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:y7ZNq1tM
俺S3持ってるからメモリの変動見ようか?もし希望ならglaejaダウンロードして適当にウィジェット置いて様子見るけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:y7ZNq1tM
と思ったら放置するで収束してたww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uxA8BnRY
>>181
ありがとうございます。
もしお手数でなければ試していただけると嬉しいです。
ウィジェットのスキンはkanitawaさんのホームページからダウンロードできます。

なお、今朝見たところメモリ375MB使用しています。。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:y7ZNq1tM
>>183
とりあえずウィジェットを3つ置いて再起動した。様子見ながら報告する。
再起動後のメモリ14MBからスタート。
http://i.imgur.com/nBrc05h.png
ちなみにglaejaの設定はいじってない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:y7ZNq1tM
>>184から現在までの報告
メモリを見ると15MBをキープしてウィジェット更新中は27MBまで上がるみたい。でもすぐ20MB以下に下がるよ。
http://i.imgur.com/7hV4tbH.png
一応battery mixも入れて確認してみたけど特に変な動きはしていない。
http://i.imgur.com/HaaTE3h.png
以上参考までに。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uxA8BnRY
>>185
わざわざありがとうございました。
とても参考になります。

今日1日放置してたところ600MB越えてました。
全く解放されず、データベースの再構築しても変わりませんでした。

とりあえず自分の端末の問題のようなので、やはり一度初期化してみようと思います。
ありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:15:53.09 ID:kYwN6XD6
祝日プラグインアプリはアプリ起動するしか更新無いのかな?せめて1日一回更新してくれればいいのにね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:09:11.26 ID:pYGYYWlt
glaejaのオプションメニューにキャリブレーションが表示されないのですが原因がわかる方いますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:19:26.76 ID:d10+m8mr
>>188
基本はウィジェットタップからじゃないとキャリブレーションは出来ないよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:51:13.34 ID:pYGYYWlt
>>189
レスありがとうございます。
ウィジェットタップ→ウィジェット編集の右上のメニューを押してもスキンの読み込みとスキンの保存しか出てこず、その上にキャリブレーションが出てきません。
インストールしてすぐは出たのですがそのあとはでなくなってしまいました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:00:19.53 ID:d10+m8mr
>>190
( ゚Å゚)ホゥ
インストールしてすぐにあったなら再インストールしてみるとか!!
スキンは保存しとけば消える物はないし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:03:03.82 ID:xY/8BcGz
>>190
ちゃんとホーム画面に設置されたウィジェットをクリックしてるか?
ホーム上のウィジェットをクリックして開くウィジェット設定画面でないと
キャリブレーションは出ないぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:05:59.40 ID:dsZgQCXu
>>191
タスク消してやり直したらなぜか出るようになりました…
ご迷惑おかけしました。
つきあってくれてありがとう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:12:02.88 ID:Uo3r+tCU
>>193
多分、ウィジェットリストから開いたウィジェット設定画面で
HOMEボタン押してホームへ戻ってたんじゃないか?

一回それやると、キャリブレーションのないウィジェット設定画面(のタスク)が
メモリに残りっぱになって、
以降ホーム上のウィジェットをクリックしても
キャリブレーションの出ないウィジェット設定画面しか出なくなる。

これをクリアするには、タスク消すか、
ウィジェット設定画面からBACKボタンでホームへ戻るしかない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:23:43.41 ID:dsZgQCXu
>>194
完全にそれでした。
助かりました…
本当にありがとう!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:59:13.54 ID:6PMu8O0v
>>187毎日taskerで祝日プラグインアプリ起動だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:24:28.21 ID:mDt0hmUd
テストはしてないけど、DATE_CHANGEDとBOOT_COMPLETEDは受信設定してあるはず
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:42:55.84 ID:HnaOWIAJ
>>196taskerだとプラグインのautoSHORTCUTがアプリ起動の度に強制停止しまくる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:57:32.56 ID:esr/Z3cY
glaejaについていくつか質問です。
どこに質問したら良いのかわからなかったのでこちらで質問させてください。
もし該当スレがあるのでしたら誘導していただけると助かります。

環境はdocomo ELUGA X P-02Eです。
作成したスキンをクリックした場合、glaeja単体で特定の相手に一発で電話をかけたり、特定の機能をON/OFF(Widget switchのような機能)することは可能でしょうか?
可能ならば方法を教えていただきたいです。

前者の特定の相手に一発で電話をかけるというのは、いまは動作>ショートカット>ドコモ電話帳>該当者を選択しています。
しかしながら、この場合スキンをクリックすると電話やメールなどの選択肢が出てくるので電話をかけるには一手間必要です。

後者の特定の機能をON/OFFについてもそのままの意味です。
アプリの起動はクリックの動作から可能ですが、Wi-FiのON/OFFやBluetoothのON/OFFをクリックから行うことは可能なのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:20:09.70 ID:esr/Z3cY
忍法帖の制限で書ききれませんでした。

それともうひとつ、スキンの背景についてです。
いまは幅と長さの設定をして、かつレベルの色とバーの背景色を同じ値に設定することで背景を作っています。
幅と長さを設定してもバーの半分(レベルの色)までしか出てこないので、バーの背景色をレベルの色と同じ値にすることでスキン全体に色がつくようにしているのですが、背景の設定はこの方法で正しいのでしょうか?

よろしくお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:24:45.77 ID:k4Gxw8Cb
>>200
タリィのでこっちだけ

> 背景の設定はこの方法で正しいのでしょうか?

結果として自分の思った通りになってるのであれば、それが正しい方法なんじゃねぇの?
他にもいろいろやり方はあるし、作りやすさとか実行時の重さとか考えだすとキリないしね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:48:10.58 ID:C3Cms7T2
>>199
Glaeja単体に電話をかけたり設定オンオフする機能は無いですよ。
そちらが既にやっているように、タップした時の動作でショートカットを指定するだけです。
なので、「一発で電話をかける」だったり「機能をオンオフする」というショートカットを作成できる他のアプリを探すしかありません。
私はWi-FiやBluetoothならBylgja、その他はSakura SoftのQuick Wi-Fi ChangerなどのQuickシリーズを使ってます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:51:30.13 ID:C3Cms7T2
>>200
それでいいと思うけど、バーの「現在値を表す文字列」と「100%を表す文字列」を同じにしておけば常に100%なので背景色は設定しないでも大丈夫。

あとはテキストでも多角形でも、描画できるレイヤーならなんでも塗りつぶしのようなことはできるので、そこは好みだと思うよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:51:44.77 ID:fGKZ0Byh
( ゚д゚)ウム
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 06:35:23.89 ID:XeW4wcyG
>>201-203
お返事ありがとうございます。

やはり設定のオンオフは単体では無理だったようですね。
なるべくアプリを少なめにしたうえで画面を統一できればと考えていたのですが甘かったです。

それと背景の作り方を教えていただきありがとうございました。
設定がよりスマートになりました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:17:15.27 ID:3wk2J03E
???だから設定をON/OFFできるショートカットを割り当てればいいんじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:19:07.90 ID:08WETftp
Taskerで出来そう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:32:47.73 ID:XeW4wcyG
>>206
ショートカットの件なら単体ではできないのでは?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:35:22.62 ID:+UQ63qXl
つーか誰も祝日プラグイン上手く動作してるひといないんかい!成功報告はよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:43:38.21 ID:6Cv03AwT
Glaejaって、更新タイミングが1分迄なんだけど、1秒迄に出来ないと秒を表示した時計を作れない。
表示機能既に有るけど、意味のない物になってしまう。
時計ウィジェットで、秒の表示の有無を切り替えると、バッテリー消費は明らかに変わるから、Glaejaで1秒更新が出来る様にしても、使わない場合はバッテリー消費が(有っても大して)増えない様に思えるんだけど。

1秒更新を要望する意見は、どの位有るんだろう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:22:48.62 ID:VMPeLyT7
>>210
前は一秒更新あったよ
要望とか意見を詳しく言いたいならTwitterかブログで直接聞いてみたらいいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:00:07.59 ID:6Cv03AwT
>>211
この場で直ぐに要望したいのではなく、ユーザーの意見を聞きたかっただけ。
俺一人が思っていて、他の人が要らんと言う物で、煩わせても悪いかなと思って。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:19:18.39 ID:pg/dhRyZ
過疎でそんなに人いないから聞いても大した人数にはならないけどな
214カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/09/12(木) 11:22:54.12 ID:2d+rXKEP
>>210
先行して回答しとくと、1秒更新はどんだけ要望があっても絶対やらない。

秒表示($s$)は、使用しているライブラリ(java.text.SimpleDateFormat)にあるから使えるってだけ。
わざわざ使えないようにブロックするのも面倒なので。
公式ブログの解説エントリに記載してないので、使用を推奨はしてない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:02:01.18 ID:EUM4r+Ez
時間の一の位と二の位で文字色変えたくてリッチテキストで文字置換してみたんですが
文字列群で
$H$@0/1/??d@と
$H$@1/1/??d@で作ってみたんですが、??dとそのまま表示されてしまいます
やり方違うんですかね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:12:09.63 ID:6Cv03AwT
>>215
端末固有の記号を使うと、文字化けして分からない。
もしかして、その文字化けする記号を使ったのでは?(dの前の文字)

後、二の位って、十の位の事?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:13:00.56 ID:EUM4r+Ez
間違えた十の位だ。あと??dって特殊文字のやつです
文字化けしてる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:35:24.00 ID:BiU2rYEG
>>215
$HH$@0/1/d@
$HH$@1/1/d@

文字化けになるだろうしdの前は入れてないが試しにこっちはどう?
2195zen ◆vdwCDXXWO8dh :2013/09/12(木) 15:44:54.64 ID:IpMvRanP
そのものを貼り付けて文字化けしてるんだったら文字が違うと思われる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:52:25.49 ID:EUM4r+Ez
>>218
ダメだ、削除されずにdとそのまま置き換えされる
http://www.imgur.com/CLvoy6o.png
>>219
じゃあ特殊文字は使えないんですかね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:03:29.23 ID:BiU2rYEG
>>220
¥(半角)かバックスラッシュをちゃんと入れろ

ここで特殊文字使うと文字化けするだろうから入れてないだけでglaejaでは普通に入れないと意味ないぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:15:42.73 ID:EUM4r+Ez
そうゆうことか、ごめんなさい
こうなってしまうんですが
http://www.imgur.com/SMyhsLg.png
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:22:49.63 ID:BiU2rYEG
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:48:25.43 ID:EUM4r+Ez
>>223
oh??????
すいませんでした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:11:47.79 ID:DulCg/Wv
Glaejaじゃないんだけど、Ezdialで、電話帳選べればいいのにね。それか好きなアプリのショートカットでもいいんだけど、そしたらこっちで勝手に電話帳Rとか音声電話帳とかにするんだけどなぁ…
まぁpowerAMPとかにするひとはさすがにいないと思うけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:27:00.67 ID:MaJV+Gz/
テキストとかでさ、文字自体は消してシャドウだけ描写することできる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:45:41.72 ID:sqx3Vigj
もとの画像を表示するのチェック外せば?
>>226
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:37:27.31 ID:MaJV+Gz/
>>227
おお、そんなことができたか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:41:26.98 ID:ZPQToh5n
2.3使ってた頃より4.2の方が軽くて安定してるわwwさすがJB
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:10:04.39 ID:gvSDNGMF
質問です。バッテリー残量が20%以下なら「充電したください」充電中は「充電中」普段は何も描画しない。
これはテキストレイヤーひとつで出きるもんなのでしょうか?いまは色と透過度など3つレイヤーを使ってます。少しでも軽くしたいです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:11:50.56 ID:gvSDNGMF
あっ、「充電したください」は「充電したください」でお願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:12:49.46 ID:gvSDNGMF
><
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:38:03.30 ID:7jO+HYRn
>>230
#S#,dummy,charging@0/-1/\M@@p@#P#@p@20@p@<@x@+@x@OK,要充電,充電中1,充電中2@0/-1/\m@

充電状態なら#S#を見て「2」をプッシュ。
バッテリーが20%を下回ったら「1」をプッシュ。
両方を足して、0〜3番目の文字を表示。

「dummy」と有るのがポイント。
#S#出使われる文字列にすると、丁度その状態の時、「1」が帰ってきて、%の判断かどうか分からなくなる。

複数の判断で処理をしたいなら、2進数で考えて、足し算した結果で処理すると楽。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:06:19.87 ID:jDyXfCvG
>>233ありがとうございます。為に成りました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:37:07.41 ID:PqLLy3FN
>>233
すげ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:41:29.99 ID:6gZdZi/k
なんとゆう早朝の会話!すげっす!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:34:44.44 ID:aH+WhDCE
透明ボタンを時間とともに円形に動かす事は可能ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:40:52.79 ID:Apy/Ada4
>>237
可能
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:00:02.32 ID:fql6Eykp
マッチテキストを縦書きにできますか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:09:04.97 ID:aH+WhDCE
>>238まじ教えて下さい!!お願いします。土下座するんで!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:30:00.12 ID:Apy/Ada4
>>240
透明ボタンのアンカーポイントはエスケープキャラクタが書けるので@@で頑張れ

>>239
無理
242239:2013/09/20(金) 21:40:16.96 ID:ztmIfwSl
>>241
お返事、どうもです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:35:52.85 ID:IezcsIV8
バナナはおやつに入りますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:45:32.11 ID:McGPeOFd
>>243
       考えるな 感じるのだ
    |┃≡              ≡┃|
    |┃≡     ζ       ≡┃|
 ガラッ.|┃ _ _    〆⌒ヽ....  _ _ ┃|ガラッ
.______|┃ ・e・) ( ‘д‘)y-(・e・ ┃|______
    | と   l,)  (、  l   (、   つ |
______.|┃ノーJ__しーJ__しーヽ┃|______
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:52:04.65 ID:wTulY5yY
Glaejaのウィジェットをホーム画面に一つだけ置いてる状態で、ウィジェットを追加しようとしているわけでもないのに、スキン選択のポップアップ(ウィジェット新作時の初期設定画面)が何度も出てきます。
ドロワーからGlaejaを立ち上げウィジェットリストで確認すると、ポップアップの回数分デフォルトスキンのウィジェットが作成されたことになっているようですが、ホーム画面には見当たりませんしデータベースの再構築で消えます。
この現象が何度も繰り返し発生します。
再起動で一旦治まるのですが、しばらくすれば再発します(再発のきっかけが何かはつかめていません)。他のアプリ使用中にも頻発するので非常に不便なのですが、どなたか対処方法をご存じの方がおられれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに機種はHTC J ISW13HTでAndroid4.0.4、Glaejaは4.3.4です。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:43:44.08 ID:jbhC3CIT
>>245
オレも数ヶ月前になったことあるわ
ほっといたら自然にでなくなったけどなんだったんだろうな
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-02E/4.1.2
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:48:54.45 ID:xu2gzN/b
スキンのポップアップを使ってない俺には分からない話であった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:45:34.21 ID:f+wgAGda
>>245
Glaejaの環境設定から「新規ウィジェットのスキン」のチェックをはずす。
とりあえずこれで出なくなる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:59:32.35 ID:8lcTAom3
>>247,248
ありがとうございます。新規ウィジェットのスキンを外しました。これで様子を見たいと思います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:32:56.57 ID:f+wgAGda
>>249
あ、ポップアップは表示されなくなるけど、設置していないデフォルトスキンがリストに出てくるのは変わらずだからね。
それは何かホームアプリの挙動の問題だとか。
ポップアップを有効にすると、それが顕在化するだけだって話だった気がします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:08:27.59 ID:LbuuJXD9
>>245
BANANAWANI MICOM. CULB: [Android] Glaeja (ver.4.x)
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/02/android-glaeja-ver4x.html#Bugs
より引用

なんらかの不具合により、約1分ごとに「スキンの選択」ダイアログが延々と表示され続けることがあります。この場合には、「アプリの設定」で『Glaeja』を 一旦[強制停止]し、その後にホームアプリを再起動する等おこなってみてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:12:09.74 ID:ZSUkg29f
>>251
おぉ、ありがとうございます!
このページは使い方を理解するために何度も読んだはずなんですが、見落としていました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:28:17.86 ID:43cXJ8hr
スレタイにglaejaって入れないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:31:09.37 ID:kWjjE3p7
>>253
なんで?
ここはglaejaスレじゃなくてカニさんが作ったアプリ全部のスレだぜ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:43:30.26 ID:GK4KYx+R
バッテリーをバー表示にして、減るごとに色を変えるのは可能?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:48:38.28 ID:VkFOwCgZ
>>255
可能
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 05:28:57.57 ID:zeyXOoC7
>>255
色の数だけバーを重ねる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:34:31.49 ID:UIzdNTmO
すみません、glaejaの質問が二つありますす。
下記のかたつむりの意味がよくわからないまま(チュートリアルは読んだのですが、何が何に対応してるのか…)
#P#@p@75@p@-@[email protected]@P@
数値だけ変え四分割にしてバッテリー表示に使ってるのですが、
ttp://imgur.com/QXbwuqi.jpg
上の画像のように現在動いてる二番目の円の外側に、
バッテリー75%の段階で消えたはずの一番目の円の色が表示されてしまって困っています。
あと、右側のバーですが、一番目、三番目、五番目の表示が実際の割合と合っておらず、
真ん中で固定されてしまっていることにも困っています。
表示項目は&F&、&N&、&S&です。
解決する方法があれば教えてください…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:48:15.50 ID:PclZDKL5
&F& SDカード空き容量
&N& オプションストレージ空き容量
&S& RAM空き容量
全部実数値で割合じゃない

&h&
&l&
&u&
が各々対応する%表示
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:56:53.12 ID:4urW3Hsp
>>258
> 二番目の円の外側に
外からか中からか等説明が自己満足。

> 右側のバーですが、実際の割合と合っておらず、
> 真ん中で固定
これも一緒。
どうするつもりを、どうして、どうなってしまってのか、具体的に書かないと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:01:27.59 ID:wsEPkOt5
>>258
> バッテリー75%の段階で消えたはずの一番目の円の色が表示されて

そりゃそうなるよw
この式は「バッテリー残量の数値から75引いたものを表示」て意味だから
残量が75%以下になったらマイナスの値が表示されて、
サークルもマイナスになるように表示されちゃうよw

75%以下は表示させたくないってんなら、
(1)75%までは「バッテリー残量の数値から75引いたもの」を表示し、
   75%以下なら「ゼロ」を表示させるような@@を書く
(2)トリガーレイヤーを入れて、75%以下ならサークルそのものを表示させない
かどっちかにしないといけないでしょ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:02:25.33 ID:UIzdNTmO
>>259
なるほど、割合じゃないからバーも動かないと、そういうわけですか…
ありがとうです。

>>261
ありがとうございます。
#P#を100としたら、一番目の@p@でバッテリー残量を保存、二番目の@p@で75を保存、
間の-を使って@x@で演算、.0で整数の25を結果に出し保存し、@P@で保存したスタックから25を出力
…まではようやっとなんとか読み取れたのですが、
(@0/-1/\*@っていうのは「@の前を全て選択して何々」という解釈でいいのでしょうか)
そこから先をどうすればいいか、正直よくわからなくて…
たぶん最後の@P@の前に、「出力された数値がマイナスなら0に置換する」
意味合いの式を置けばいいんだろうな、とは思うのですが、当てはまるものがわからず…すみません。

できたらどなたかもう少しヒントをいただけたらありがたく思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:00:12.61 ID:4urW3Hsp
>>262
@0/-1/\m@と@0/-1/\M@について調べてみな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:11:57.56 ID:4urW3Hsp
>>233
> #S#,dummy,charging@0/-1/\M@@p@#P#@p@20@p@<@x@+@x@OK,要充電,充電中1,充電中2@0/-1/\m@
>
> 充電状態なら#S#を見て「2」をプッシュ。
> バッテリーが20%を下回ったら「1」をプッシュ。
> 両方を足して、0〜3番目の文字を表示。
>
> 「dummy」と有るのがポイント。
> #S#出使われる文字列にすると、丁度その状態の時、「1」が帰ってきて、%の判断かどうか分からなくなる。
>
> 複数の判断で処理をしたいなら、2進数で考えて、足し算した結果で処理すると楽。

は解説付きで参考になると思うよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:48:47.33 ID:UIzdNTmO
うう…
参考にしてはみたんですけれど、今度は外側のサークルが全く点かなくなってしまいました。
#P#@p@,75@p@,-@[email protected]@0/-1/\M@@P@
間違っている場所はどこか、教えていただけますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:50:02.90 ID:AWB6tSSW
#P#,0,25,50,75,100@0/-1/\m@@p@75@p@-@[email protected]@P@@0/-1/\M@
これでもだめです…点かないです。
Mの位置を動かしても全点灯か全消灯かで…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:53:18.00 ID:J/bFgwWS
一度に理解しようとせずに少しずつ難易度上げていこうぜ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:11:54.97 ID:lhKNRPy3
>>265
まずコンマを使った書き方は、「,1@,p@」みたいに書くよ。
かたつむりが難しければ、むしろ解析制御のほうが楽かも。
|if:labelname|と|label:labelname|を使うとかなり分かりやすく書けるよ。
#P#@p@75@p@-@x@dup@x@0@p@<@x@|ifnot:fin|0|end||label:fin|.0@P@
全くスマートじゃないけど、意味は分かりやすいと思う。でも確か作者はこれ使ったら負けだと思うとかそんなようなこと言ってたね。かたつむりで書けるならかたつむりの方が断然スマートだもんね…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:20:14.97 ID:XM57PryF
>>266
この世には、どんだけ努力して勉強しても英語が読めない・書けない・話せない人がいるように
どんだけやってもプログラミングができるようにならない人ってのがいるもんなんだよ。

だから、あ き ら め ろ 、お前にゃ無理だ。

それと、>>263が書いてる「@0/-1/\m@」と「@0/-1/\M@」は罠だw
この場合のやりたいこと(75以上なら25引き、75未満なら0にする)は
「@0/-1/\m@」でもできなくはないけど普通やらないw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:44:56.78 ID:Sry57y6q
>>266
#P#@p@75@p@>@x@0,#P#@0/-1/\m@
やりたい事が今一不明なんだけど、上記の内容をサークルの%として設定すると、
75%を超えたらその%で円弧を書く。
それ以下だと背景で設定している色で円を描く。透明なら見えない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:07:22.66 ID:XM57PryF
多分、やりたいことを文章にすると、、、

半径の違う4つの円弧(それぞれ90度分)があって、
角度を、時計の12時位置を0度、時計回りにプラスとすると、
一番外側の円弧Aが0〜90度まで、その1つ内側Bは90〜180度まで、
またその1つ内側Cは180〜270度まで、一番内側Dは270〜360度まで
って感じで配置されてる。

で、バッテリー残量が、
100%なら4つの円弧すべてが表示される。
ここから減っていくに従い、一番外側の円弧Aが時計回りに削れていき、
75%になると一番外側の円弧Aだけが全部消えてしまう。
そらに減ると次の円弧Bが時計回りに削れていき、50%で円弧Bも全部消える。
って感じで順次消えていくようなバッテリー残量表示をしたんじゃないかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:11:59.20 ID:XM57PryF
で、オレなら@@なんか使わずに

・100%の状態の絵をまず描いて
・それを覆い隠すように線幅を太くしたサークルを使って
・バッテリー残量の0〜100%が0〜360度に対応するようにして
・転送モードで100%状態の絵をサークルで削るようにする
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:31:41.69 ID:Sry57y6q
>>271
不明瞭なのは、75,50,25%での繋げ方なんだよね。
最初に貼ってあった画像だと75%の時に、外から2番目の円が、100から一気に75に変わる様に見える。
そこがまたやりにくい所で、本当にそんなことしたいのかな?と。
何をした以下が、まだ本人が決めてないのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:33:40.67 ID:Sry57y6q
>>273
また、消えた後に背景が透明になぬ必要があるかどうか等。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:44:36.18 ID:XM57PryF
あらためてじっくりと>>258を読んでみたが、
少なくとも>>271ではないが、やっぱりよくわからんなー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:09:20.56 ID:fe1RhsiJ
いや多分やりたいのは、
・4つの円はそれぞれ25%ずつ
・一番外側の円は76%から100%のときだけ表示、次は51%から75%まで
・最初はバッテリー残量から75引いたので、マイナスになった時に逆方向へ描画されてしまった

http://i.imgur.com/P1304jn.png
http://i.imgur.com/A965x3L.png

現在値を表す文字列を
#p#@p@75@p@>x@75,#P#@0/-1/\m@@p@75@p@-@[email protected]@P@
外から2番目の円は75を50に、3番目は25に変える。これでできると思うよ。
一応スキンも置いとくね。
http://ux.getuploader.com/orefolder/download/153/four-circles.skin
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:53:26.11 ID:OE/P6uEw
なんかすみません、大騒ぎになってしまって…
「現在の状況」を説明するんじゃなく、「やりたいこと」をまず説明するべきだったんですね。
言われて気が付きました…
結果的に言うと、>>276さんの意見が正しいです。
昨日からの構文は、帰ってからじゃないと試せないので、後で報告します。
それと、ありがとうございます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:02:41.41 ID:sSBGYG9t
とりあえず名前に自分が最初に質問したレス番号を入れてくれ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:36:13.16 ID:fe1RhsiJ
Glaejaでの「やりたいこと」に対する回答は、大抵の場合いくつものアプローチがあるから、
「やりたいこと」をまわりがイメージできるように言ってくれれば、ここの住人はいろんな方法を考えてくれるよ。
その解決法を考えるのが好きな人がけっこういると思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:37:24.85 ID:KW0ddcvF
>>276
いつもお世話になっています
ありがとう

●の一件大変でしたね…(^-^;)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:19:12.90 ID:8uxhXZh5
>>276
最初の@P@が@p@になってるのと
>とxの間の@が抜けてますね
まあ、画像通りにすればいいんだけどw

そしてmの置換でエスケープキャラクタ使えるの忘れて
表示の仕方に普通に悩んでた俺アホス
282258:2013/09/26(木) 20:26:18.25 ID:AWB6tSSW
>>278
わかりました。

>>267
そうできれば、いいのですが…
エクセルやワードにあるような初心者向けステップアップマニュアルがない状況下だと、
こう複雑なものは順番的に何から手をつけていいのかよくわからなくて…
絵の描き方とか、透明アイコンとかは感覚的にわりとすぐわかったのですが。

>>268>>276
やってみました。
うまく動作しました!感謝します。
この場合のifって、なんだか使い方複雑ですね…
orefolderさんも忙しいとこすみません(つぶやき見ました)

>>270
こちらの環境では全点灯でした…すみません、うまく生かすことができなくて。感謝しています。

結局のところ、バーとサークルを一緒にしたのが良くなかったんですね。
(元ネタにしたのはここの3番でした
 ttp://octoba.net/archives/20120629-android-feature.html
まさかあんな動作をするとは思いもしてませんでした。
甘かったです…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:33:23.16 ID:RlLPJoxb
>>282
まずは
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/02/android-glaeja-ver4x.html
(>>151含む)を読みながら、簡単なのを作ってみる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:35:47.83 ID:5eSGkABZ
バッテリー(バー表示)に関して

0〜20% → 赤
21〜50% → 黄
51〜100% → 緑

になるように作りたいのですが
どのレイヤーを利用すればうまくいくでしょうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:38:26.66 ID:ajsA4zv7
>>284
丸投げしないで、取りあえず自分で考えてみないと上達しない。
考えたやつをここに書いてみて、もっとスマートなやり方を聞く方がいいんじゃないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:46:44.08 ID:B0yu0CFl
>>285
色と透過度を利用してみたのですが
グラデーション?(数%ごとに色が微妙に変化する)になってしまい皆様のいけんをききにきました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:57:12.26 ID:1vPnW6fC
>>286
色と透過度に書いてる@@式がマズいんでしょ。
ちょっとココに書いてみ?
親切なクムジャさん人が添削してくれるかもよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:58:11.99 ID:1vPnW6fC
誰だよ、クムジャさんって( ゚д゚)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:08:41.45 ID:7+L+1CVB
>>284
さすがにこれは似たようなのが開発者さんのサイトか、orefolderにあったから調べ足りないよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:46:25.45 ID:qS99UVTH
glaejaで天気を表示するやり方がわからないんですが細かく解説していただけないでしょうか?
現在の天気は
%C%@2/1/\p@@0/-1/\d@),B,N,R,W,O@0/-1/\m@
サイトにあったのを丸々コピーしたんですが、翌日以降をどうすればいいか分かりません
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:19:01.38 ID:WU60zDrr
なんでわからないかって言うとglaejaの基本が分かってないからだな
その文字列がどういう働きをしているのかも理解してないでしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:22:46.55 ID:qS99UVTH
>>291
そう、分からないのです
それを詳しく教えてほしいのです
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:36:51.23 ID:tpy2gWer
開発者のサイトに細かく説明があります
まずそれが何やってるかわかるようになれば自然と答えがでてくるでしょう
んなもんどうでもいいからそれだけ知りたいというなら過去ログ検索くらいならできると思うのでしてみてください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:30:05.62 ID:+d4rz6T4
>>290
俺が気楽スレから誘導したのに、このスレの人たちに丸投げなのはアレなのでわかる範囲で教えるよ。

明日以降どうすればいいのかわからないって書いてあるんだけど、あなたが「明日以降をどうしたいのか」俺にはわからないので、%C%@2/1/\p@@0/-1/\d@,B,N,R,W,O@0/-1/\m@の意味だけ説明します。

@ %C%@2/1/\p@では、%C%で所得した三桁の天気情報のうち一桁目だけをプッシュ(スタックの一番上に積む)して、その文字列を削除。
例えば、 今だと%C%で拾ってくる三桁の天気情報は100なので、1だけプッシュして1を削除。表示されてるのは00。以降の説明でも今の天気は100だとする。

A %C%@2/1/\p@@0/-1/\d@までで、残った00を削除。テキストレイヤーで %C%@2/1/\p@@0/-1/\d@を表示文字列にしたら何も表示されないはず。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:41:46.83 ID:+d4rz6T4
%C%@2/1/\p@@0/-1/\d@),B,N,R,W,O@0/-1/ \m@の、
\mは対象となる文字列をカンマで分けて、
スタックの一番上に積まれてる数字の位置にある文字で文字列全体を置き換えるという働きがあるんだけど、いま@で1が積まれてるので,B,N,R,W,O@0/-1/\m@の1番目の位置(カンマで分けられた先頭を0番目と数える)にある文字のBで全体を置き換える。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:44:33.03 ID:+d4rz6T4
スキンごと落としてるならアイコンフォントかなんかで天気を表示してるんだろうけど。

長くなったし上手く説明できてない上に、これを理解できたところで明日以降の天気を表示させられるわけではないんだけど。
%c%で一週間の予想天気を拾ってくるから上手く使ってね。

間違ってるところあったら誰か補足訂正してください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:11:57.83 ID:IHLc+coA
ぐぐった結果同じような説明書きで分からなかったのですが、これで理解できないようなら諦めたほうがいいですかね?
2/1/\pで2や1やpが何を指しているのか、プッシュやスタックが何をいみしているのか全くわからない
長々説明させてしまって申し訳ない
ありがとうございました
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:15:06.75 ID:aahnGw9L
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:20:15.42 ID:wWFNQpaM
>>297
ていうか俺も製作者の解説読んで使い方覚えただけだし、あの解説より無駄のない説明を知らない。
2/1/\pの意味も書いてあるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:20:41.88 ID:CB2GHZFY
>>297
作者さんのブログのglaejaのとことかたつむりとスタックとエスケープキャラクタの
エントリ読んでorefolderさんとこのglaejaで明日以降の天気の表示の仕方読んでみたら。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:41:57.21 ID:IHLc+coA
>>298
>>299
>>300
みなさんどうもありがとう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:53:15.00 ID:gluvrLRF
どうぞ

616 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/03/08(金) 13:38:21.70 ID:cqsGg4DM
>>615
EZ COPY & PASTE2.0 〜簡単コピペ〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moonlight.EzCopyPaste2
にGlaejaのエスケープキャラクタを登録しました。
こんな感じ↓
http://i.imgur.com/IZrNBqE.png
マッシュで起動出来ます。
お役に立てればと思い、バックアップファイルを配布します。

ダウンロード
http://ux.getuploader.com/pinas_02/download/1/copy_and_paste.db

ダウンロード後、以下の場所に保存し、
SDカード/ezCopyPaste/copy_and_paste.db

アプリ起動 → [メニュー] → [バックアップ/復元] → [復元] を選択して下さい。

EZ COPY&PASTE を既に利用中の方は上書きされてしまうと思うので注意して下さい。

忍法帖レベル足りずリンクが張れませんでした。すみません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:54:55.31 ID:Ls5/bUkQ
「明日の天気は晴れのち曇です」と一文で表示したくて色々工夫した結果、
1@p@%t%@0/-1/\L@@0/-1/\d@明日の天気は%t%@0/\P/\m@です
になったんですが、いくらなんでも長い気がするので、もっとスマートな書き方はありませんか?

縦書きがしたいからリッチテキストは使えないのです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:04:57.82 ID:AhT8fDgr
>>303

1@p@%t%@0/-1/\m@明日の天気はです@2/6/\t@

こんなのは?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:19:48.28 ID:0+EyWntO
>>303
> いくらなんでも長い気がするので

たしかにムダに冗長ではあるが、こんなの全然長くないよー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:24:22.26 ID:V22DfQkF
glaejaで明日明後日のみを表示した上で123なら晴→雨、112なら晴/雲という表示にしたいんですけどどうすればいいかわかりません!
誰か助けて!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:44:59.36 ID:0+EyWntO
%C%をケツから1文字ずつスタックへ放り込んで、@.../.../\m@で1つずつ置換する
って考えたけど、なんかもう

・1-99行までは空行
・100行目に「晴」
・101-111行までは空行
・112行目に「晴/雲」

とか書き込んだテキストファイルを用意して、
それを@.../.../\f@で切り出すほうが簡単な気がしてきたw
308カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/09/30(月) 14:16:11.07 ID:0+EyWntO
作ってみた

ux.getuploader.com/bananawani_mc/download/114/WeatherPattern.txt

このファイルをDLして「/sdcard/com.gmail.kanitawa.glaeja/images」にコピーし、
テキストレイヤーとかで「%C%@p@WeatherPattern@0/-1/\f@」とかすればヨロシ

ファイル内の文字列は、行番号さえズラさなきゃ、お好みで編集してちょうだい
文章を変えるもヨシ、アイコンフォント対応にするもヨシ
ファイルはUTF-8(改行はCRLF)なので、Winで編集する場合は注意ね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:17:45.17 ID:/4mIq3yR
>>308

横からですがWeatherPattern.txtいただきました
これは随分と楽になりますね
ありがとうございます

123を1;2;3に変換して;2;の部分を置換→残りを置換というのを考えましたが
%C%@p@WeatherPattern@0/-1/\f@
の簡潔さには及ばないですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:14:29.23 ID:yHqBbx7G
>>307
おおお眼から鱗。思いつかなかった。
テキストファイル使うと動的にできるしいいね。全然使ってないからもっと活用してみるわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:07:15.94 ID:8rx/d2eh
>>302
毎回これできないんだけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:49:53.21 ID:OARGKziK
>>311
バックアップ取ってバックアップしたファイル消してそのフォルダにダウンロードしたファイルをコピーか、バックアップ取ってそのファイルにダウンロードしたファイルを上書きだった気がする

特に気にせずやってたから忘れた

あと拡張子が.db.じゃないといけなかったはず
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:17:28.10 ID:p4opw74V
>>312
でけた。thnx。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:33:59.35 ID:Q3Z81Urm
>>304
おお、それは良さそうです
ありがとうございます
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:10:30.96 ID:7Hvh22tc
最近Glaejaに手を出し始めた新参者です
Climaconsで本日の天気を出すには
%C%@1/1/\d@@p@’,,,,,,,,,,I,,”,%,(,G,,,,,!,”,,$,6,F,,,,,*,+,$,,0,,,,,,6,7,6,0′@0/-1/\m@
こちらで問題ないのでしょうか
正直に言いますとorefolderさんから拝借させていただきました文字列なのですが、何故かうまく行きません
文字列はテキストレイヤーに打ち込めばいいんですよね?

叩かれ覚悟で聞きに来ました
よろしくお願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:20:24.73 ID:kKGV86RE
作者のサイト10000000回よめ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:40:34.50 ID:n1v2dnnB
丁寧な口調が返ってイラつくな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:42:45.58 ID:37m+ZslZ
そうでございまするでしょうか??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:54:01.92 ID:44i47B8I
いや、作者のサイトを1回でも読めば自分がバカだったって気付くだろ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:36:53.63 ID:7Hvh22tc
んー作者様のサイトは読ませていただいています
今のところ理解出来ているのはエスケープキャラクタあたりの基本中の基本だけですね
かたつむり語はまったく頭に入りません
みなさまの言う通り自分に理解力がないのでここに来たわけですが
みなさまにしてみたらそりゃあ馬鹿に説明してもしょうがないとは思いますので諦めます
失礼しました

>>317
余計なお世話かもしれませんがカルシウムを摂取なされたほうがよろしいかと思います
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:24:17.24 ID:OtNgLMvm
>>320
10000000回読めカス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:11:11.08 ID:curdvjH+
>>320
カスはお前だ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:17:48.13 ID:n1v2dnnB
>>320
使ってるエスケープキャラクターのとこけ、どんな働きがあるのか考えれば?どこかおかしいところがわかるはずだよ

よけいなお世話かもしれないけどそれぐらいの努力はなされてみたほうがよろしいかと思いす。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:41:40.37 ID:lTlO9flp
>>315
> 何故かうまく行きません

どううまくいかないのか、くわしく書くべき。
「なにも表示されない」「実際とは違う天気が表示される」「アイコンではないなにかが表示される」とか。

それと、その打ち込んだテキストレイヤーとやらのスクショも晒すべき。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:23:49.04 ID:+FNSsFZ/
>>315
2つある'を消して、自分で同じ位置に'を書き直してみて。
自分はそれでうまくいった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:15:53.45 ID:7Hvh22tc
>>323
>>325
ありがとうございます
糸口が見えてきました

>>324
すみません
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:59:26.81 ID:D0LMb0VD
正直サイトみてある程度の基本は理解したけど自分で作れる気がしないわ
俺は諦めたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:46:13.54 ID:kKGV86RE
>>327
10000000回読めカス
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:50:59.82 ID:37m+ZslZ
>>328
理解はしてるんだ。
ただそこまでして作る必要はないと思っただけ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:09:59.06 ID:qZDRtCgg
カタツムリがどうしても理解できないやつは、諦めてZooperかUCCWにすればいいだけじゃないのか?
UCCWならスキンが豊富だし、ZooperならGlaejaほどじゃないけど最近はかなり凝ったことまでできるようになったし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:58:11.66 ID:n77Kf6C/
逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!glaejaから逃げちゃだめだ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:10:46.78 ID:kKGV86RE
>>329
じゃあなんでこのスレにいるん?w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:31:09.50 ID:37m+ZslZ
>>332
困ってるやつがいたらアドバイスぐらいはできるだろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:13:49.17 ID:0L6UDhwW
自分で作れる気がしない奴のアドバイスなんか要るかよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:22:48.60 ID:28YnJFG+
正論ワロタ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:20:46.39 ID:37m+ZslZ
>>334
10000000回読めカス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 06:00:55.96 ID:m/GbxdAw
いやID:37m+ZslZはアドバイスなんてしてないし、>>318なんて煽ってるだけじゃん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:20:44.96 ID:ovMNFm/r
天気の表示のさせ方がわかりません(´;ω;`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:39:32.00 ID:09Ds0Hd+
>>338
10000000回読めカス
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:40:48.42 ID:LrLNu2Q4
>>338
%T%
あとは>>302使え
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:47:29.35 ID:4gKHNvbF
>>302
これできないんだけど、アプリ起動って何のアプリ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:57:45.09 ID:UTv/Pch+
>>341
>>302の一番上のリンクのEZ COPY&PASTE
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:10:41.96 ID:4gKHNvbF
>>342
マッシュで起動する項目がなくて結局出来ないです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:19:49.06 ID:P2T/wLxd
>>342
>>312

何でもかんでも聞くんじゃなくてスレ内みたり再インストールしたりして試せ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:24:33.27 ID:4gKHNvbF
>>344
いや>>312もやってるし再インストール
してもだめだわ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:55:21.20 ID:j6d5VNMs
%C%も便利に使わせてもらってるが、%T%もいいなあ
昨日の東京の予報なんか「雨時々止む」で、ぴったりの言葉
あのテロップはカニ戯さんが書いたものかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:03:23.42 ID:EDPFF9Mk
アイコン作ってる時に「雨時々止む」ってなんだよ、聞いたことないよ、
って思ったけど、たまにあるんだね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:09:22.47 ID:j6d5VNMs
そう
「雨時々曇」じゃないとこがすばらしいと思う

>>343
IMEは何?
もともとマッシュに対応してないのもあるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:15:27.95 ID:4gKHNvbF
>>348
IMEというか起動したときに最初のSAMPLEしか表示されない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:16:20.51 ID:4gKHNvbF
IMEはATOK
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:23:09.84 ID:j6d5VNMs
>>350
なら出来るはず
orefolderさんのブログに導入手順の詳しい解説があるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:49:39.04 ID:tDONipTE
本当にマッシュリスト開いてるのかどうか…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:07:39.92 ID:4gKHNvbF
なにやっても全然ダメだわ
サンプルしか表示されない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:16:05.22 ID:j6d5VNMs
>>353
「なにやっても」の部分を詳しく書けばいいのに…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:08:22.94 ID:2nHi7UjW
>>353
なにやっても全然ダメなのはお前だよ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:19:32.76 ID:4gKHNvbF
サンプルしか表示されないかバックアップがないと出るだけ
手順通りにやってるのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:35:22.02 ID:4gKHNvbF
ファイルダウンロードしてSDカードへ移動またはコピー
以下
フォルダーがないので
作成→ファイル移動またはコピー→復元×
アプリでバックアップ→本体にできたフォルダーを移動またはコピーして中のファイル削除→ファイルを移動またはコピー→復元×
バックアップがないとでるのでどこかでバックアップをしてから復元×
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:42:44.92 ID:zbUrNG1N
>>357
もちろん内部ストレージの方も同じように試してるんだよな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:43:37.18 ID:ovMNFm/r
>>358
当たり前だ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:54:55.41 ID:4gKHNvbF
>>358
バックアップ時にできたフォルダーまたはフォルダー内のファイルの削除
ダウンロードファイルの移動またはコピーなど本体も同様にやってる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:55:51.93 ID:4gKHNvbF
ファイルの再ダウンロード
アプリの再インストールも何回もやってる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:58:35.04 ID:zbUrNG1N
>>360
SDと本体のスクショ出してくれ
このままだと言葉だけで全部が伝わりきるとは思えない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:59:30.30 ID:vHRSPVa3
>>346
アレは気象庁(気象協会だったか?)の正式な概況文章だ。
ココ参考 www.excite.co.jp/News/bit/00091132849434.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:01:53.12 ID:8YylsPpi
>>363
>>346
アレは気象庁(気象協会だったか?)の正式な概況文章だ。
ココ参考 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091132849434.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:04:39.04 ID:9leipAkZ
スクショで何か分かるの?
間違ってるとしたら手順でしょ

http://imgur.com/qhRSkM3.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:08:23.57 ID:8YylsPpi
>>365
拡張子をちゃんと変えておりますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:28:28.10 ID:9leipAkZ
>>366
ブログをみる前の段階で試してダメだったのでやってなかったけど、今変えてみたら表示されるようになりました
皆さん本当にどうもすみませんでした
そして、ありがとうございましたm(__)m
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:39:46.26 ID:fp6RqkCR
氏ね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:38:16.07 ID:9xTgCkiM
いいオチだった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:10:52.38 ID:/cwh2Hiw
結局、拡張子だったのかにゃ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 07:09:08.02 ID:Hvtykvl0
>>364
346ですが、ありがとう
勉強になった
気象庁の予報に「雨時々曇」が無いなんて、激しく意外だな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:56:00.20 ID:WihkhKBr
元,探,換@0/-1/\S@
これ使うとき、探索文字列にウィジェット変数入れるとちゃんと探してくれないんだがこれは仕様?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:37:53.02 ID:WihkhKBr
すまん自己解決
一番近いのしか置換してくれないの忘れてた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:19:01.12 ID:0rOJJxf+
Glaejaで作ったウィジェットが2個ホームに置いてある状態で
RAM230MB食われるんだがこれって普通?

何か対策法あれば教えてくださいお願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:44:26.72 ID:+x1Qm11o
>>374
>>172から

ちなみに俺は12〜15MB
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:58:13.49 ID:7ptHub0A
これって普通半角で英数字が出てくるけど
全角に置き換えることは可能?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:59:13.86 ID:SPFnKVh2
>>376
可能
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:59:22.39 ID:7ptHub0A
>>377
時計とかSD容量の数字とかを全角にしたいんだけど
数字毎に置き換える以外に方法あるのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:52:58.48 ID:oRLSR5sp
>>378
1文字ずつ書き換えるしか手がないんじゃないかなー
なんで、文字数が決まってるんなら可能だけど、
決まってないなら無理かもね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:41:29.92 ID:S17isBP1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1340526783/615
の改訂版です。

EZ COPY&PASTE 〜簡単コピペ〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moonlight.EzCopyPaste (Android 4.0未満)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moonlight.EzCopyPaste2 (Android 4.0以上)
というアプリをGlaejaのエスケープキャラクタ入力補助マッシュにします。

こんなの
http://i.imgur.com/mJxmsBf.png


導入手順

T.アプリをインストール・起動し、メニューから [バックアップ/復元] ?? [SDカードにバックアップ] を選択。これでSDカードまたは本体にフォルダ「ezCopyPaste」、その中に「copy_and_paste.db」が作成されます。

U.以下からファイルをダウンロード。
http://ux.getuploader.com/pinas_02/download/2/copy_and_paste.db

V.ダウンロードした「copy_and_paste.db」というファイルをTのファイルに上書き。

W.アプリを起動し、メニューから [バックアップ/復元] ?? [SDカードから復元] を選択。完。

※もとのデータは上書きされるからこれまで使ってた人は要注意です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:03:05.50 ID:SkVSe/q8
>>380
おお、できた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:54:47.71 ID:UCpzIs5k
>>379
文字列の長さならかたつむりで出るじゃない。
多少複雑なことをやれば出来るよ。

>>378
一文字づつ置き換える以外の方法もある。@0/-1/\C@で0-9を一括で0-9に置き換えればいいんだよ。
解析制御使うの面倒だし、ずらっと並べればいいと思う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:15:40.83 ID:0teMqUvf
一文字づつ置き換えるっていうのが>>382の意味だったらすまん。
読み込んだ一文字について置換するのを繰り返すって意味だと勘違いした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:23:54.67 ID:z8pqnsmP
クリック時の動作を何もしないにしてたんですが、データベース再構築したらサイズの比率が変わってしまったり透明ボタンがズレてしまいました
スキンの保存してなかったんですけど復元する方法ありますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:08:21.78 ID:6ihChLju
>>384
ウィジェット設定→オプション設定→キャンパスのサイズ→フレームに合わせる、をした上での質問?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:42:49.20 ID:bbh08Gcr
>>384
した上での質問?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:40:16.32 ID:UyM7k9s4
>>385
はい。してもズレてます…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:08:46.87 ID:ZzAKSUml
>>384
キャリブレーションし直し
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:38:00.12 ID:NJlm0w3T
ひょっとして
タップ時の動作を「何もしない」にしてるからウィジェットの編集ができなくなって困ってるってことじゃね?
それならアプリ立ち上げて「ウィジェットリスト」からさわりたいウィジェットを選ぶ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:57:01.26 ID:UyM7k9s4
>>385>>388>>389
あ、できた。いや元には戻らなかったけど
わかった
ウィジェットを作ってからサイズ変えてキャリブレーションしてたから元から編集画面では実際描画されるより小さく透明ボタン作って本来描画されるサイズに合わせてた
その時点でフレームに合わせるべきたった。
だから今回のでキャリブレーションしてキャンバスのサイズをフレームに合わせたら、その小さく作ったサイズそのまま描画された
でもズレは直ったのでありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:21:45.24 ID:Ihyte7ir
ズレてたんじゃなくズラしてたのが戻ってた、てオチw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:33:26.93 ID:UyM7k9s4
はいそうです。。。ごめんなさい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:54:08.18 ID:U/9A57J7
Glaejaでアクションレイヤーが頻繁に暴走しているみたいなんだけど、よくあることかな?
別のアプリが全面に出ている時にアクションレイヤーに登録したショートカットが勝手に起動するんだ。
アクションレイヤーが働く条件になるのは手動で透明ボタンを操作した時(偽→真)だけだから、勝手に動くのは有り得ないはずなんだけど…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:29:00.08 ID:ZguYZSAM
拾ってきたバッテリー表示のスキンを使いたいんだけど、充電してるか否かの表記と、そのアイコンは変わるんだが肝心の%の部分が00のまま…どうしたらいいの?初心者だからよく分からない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:32:54.48 ID:MwZFcbGi
>>394
よくわからないからどのスキンか教えて
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:34:16.42 ID:gYL+Nm38
>>394
いくらスキン落としただけの初心者だからってちょっとくらい作者のブログ読んで見ようよ。
で、そのスキンがどんなのかわかんないからそれだけじゃ答えようがないよ。
表示されてるところとスキンのとこのスクショはるとかしようよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:46:18.15 ID:ZguYZSAM
>>395
>>396
開発者ブログは今読んでる最中なんだ、申し訳ない。これなんだけど…
http://imepic.jp/20131026/818190
ここからダウンロードしました
http://onemrsjackson.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:11:26.66 ID:gnidQBBE
>>397
かっけー。
なるほどこういう表示もあるのか…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:11:29.34 ID:MwZFcbGi
自分で落とすの面倒だからスキンのところのスクショ貼って下さい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:49:27.09 ID:YIaSe0M3
>>397
バッテリ数字の画像を指定してる文字列の@.../.../\s@を@.../.../\d@に書き換えれば正しく表示されたよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:00:18.59 ID:YIaSe0M3
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:16:31.02 ID:9oXS9la1
>>400
おおおありがとう!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:35:43.52 ID:9oXS9la1
あれ…今度は2桁目が0のまま動かなくなってしまった(´・ω・`)なぜなの
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:02:38.25 ID:5zwW3uW5
orefolderの9/21記事を見て初めてかたつむり(天気情報)に挑戦
が、正しく理解したか自信がない
フォントはglaicon2


%C%@2/1/\D/@

%C%@1/1/\D@@,9,8@0/-1/\m@

%C%@0/1/\D@

載ってたやつを参考に週間情報%c%から取得して表示させたい



0@p@%c%@0/-1/\m@@2/1/\D/@

0@p@%c%@0/-1/\m@@1/1/\D/@@p@,9,8@0/-1/\m@

0@p@%c%@0/-1/\m@@0/1/\D/@

で、最初の0を変えて明日明後日にするって認識で良いでしょうか

しょうもなくてゴメンナサイ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:06:10.69 ID:MXOVCn16
>>404
初めに読むべきはorefolderの前に>>283だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:12:09.90 ID:5zwW3uW5
一応行ったり来たりしてました

出直してきますね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:22:58.68 ID:Oil+SfEt
>>404
それで表示できてるなら合ってるじゃない。
表示できてないのなら間違ってるから、その時に相談すればいいじゃない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:32:50.44 ID:2kec2ol+
Glaejaが定期的に対応していませんとでてくるんだけどそういう仕様?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:59:34.27 ID:QwWWHYZ8
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:19:49.43 ID:Vg8RTeQ3
おまえの頭には対応できません
ってことだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:26:35.16 ID:Vj6Bn20h
好きなフォント使えてバッテリー残量をバーで表示できるんで好きなんだけど
なんかバッテリーの消費が激し過ぎる
こんだけなのに↓
ttp://www.imgur.com/39JJnpn.png
DigitalClockDesignerでも同様

あとたまに関係ない場面でなんか言ってくる
>>251だったかもしれないけどよく覚えてないので発生次第スクショ撮って報告します

2chMate 0.8.5.15 dev/samsung/SC-02B/4.1.2
2chMate 0.8.5.15 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:34:28.17 ID:pyiTHdDJ
>>411
バッテリー消費が激しいという根拠は?
413!ninja:2013/11/03(日) 23:14:09.10 ID:Vj6Bn20h
>>412
これですかね
ttp://www.imgur.com/StbiI6r.png
データが少なく絶対値が写ってないので証拠として弱いですが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:20:14.64 ID:Bccg/dw3
>>413
せめて1日分のデータが欲しいかな
あとインストール時とアンインストール時のデータも欲しい

六時過ぎに一度跳ね上がってるけどそのときはなにしてました?
415!ninja:2013/11/03(日) 23:50:08.14 ID:Vj6Bn20h
>>414
18時ちょい過ぎのは設定してましたので跳ね上がってますね
そのあとは放っといたので分かりかねますが
暴走ならもっとすごいでしょうからこの跳ね上がったあとのところが通常の消費量かと
まぁもう少し様子見ます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:20:36.87 ID:NECanlTr
もう随分前から何度も何度も何度も何度も何度も言われてることだが、
設定時は死ぬほど電池喰うが、電池喰うのは設定時だけ。
ホームに置いて表示させてるだけならあんまり電池喰わない。

それと、batterymixのその%は「謎の数値」だw
よく「バッテリー消費率だ」といわれてるが、たぶんちがうw
cpu占有率だと思うが、公式には何の数値か明かされてないwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:16:21.56 ID:ZQN/rEck
描画領域むずいな
418!ninja:2013/11/04(月) 20:20:06.93 ID:SrxWEf3z
ぬるぽ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:44:50.54 ID:5FDWl/Bu
>>418
レディ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:13:36.94 ID:Ji1sLWf2
ガァァァァァァォッッ!!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:18:14.27 ID:mkTEBu8P
問題が発生したためGlaejaを終了します。ってポップアップがよく出てくるんだけどなにかなこれ。なんかのアプリとの相性が良くないんだろうか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:28:41.66 ID:PBn4m+/U
Glaeja初心者です、すみません
天気の画像を作ったのですが(100.pngや215.pngなど34種)
保存ができません
SD直下のcom.gmail.kanitawa.glaeja/images/がなくて
作って、画像をそのまま入れても、zipに圧縮して入れてもglaejaに反映されません
また内部ストレージ→Downloadに入れれば
データ管理→スキンZIPのインポートからでありますが、glaejaのスキンではないとかでます
どうしたらいいですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:38:16.21 ID:DQkRsZ8p
>>422
storageの方はどうですか?

インポートについてはzipを解凍して出てきたスキンやらを反映される方に移す方法もあります
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:47:18.22 ID:fdFmt8Do
>>422
機種によって多少違うけど名前がSdcard0とSdcard1とかAndroid4以降はちょっとフォルダがどこにあるかわかりにくいけど、ちゃんと探せてますか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:56:21.20 ID:PBn4m+/U
>>422
今ストレージのほう見たらcom.gmail.kanitawa.glaeja/ありました(さっき自分で作ってたかな…)
でもインポートしようとするとGlaejaスキンのZIPではないとなります
その方法も試してみたいと思います

>>424
PCにつないで調べてみましたがどこにもなさそうです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:21:09.44 ID:jrFnPBrp
>>422
Glaeja初心者です、とあるけど、今まで1度でもskinを保存してれば、ディレクトリは出来てるはず。
skin保存したことなきゃ、空のskinでも保存すればok

で、画像はcom.gmail.kanitawa.glaeja/imagesに入れてやればいい。


それと、インポートしたいなら、下記リンク先の通りフォルダ構成をきちんとしたzipじゃないとGlaejaに認識されないよ。

BANANAWANI MICOM. CULB: [Glaeja] ZIPでくれ
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/03/glaeja-zip.html?m=1
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:26:37.89 ID:whvb0336
・Glaejaが使用するスキンや画像は
 ストレージ側の「com.gmail.kanitawa.glaeja」以下のほう。
 いわゆる外付けSFカード内ではない。
・そもそも「スキンZIPのインポート」を勘違いしてる。
 これはあくまでも「スキン」ファイルを画像等込みで一括インポートするためのもの。
 なので、ZIPアーカイブの内容(ディレクトリ構成や必須ファイル構成)が
 決まったものしかインポートできない。
 要するに、画像ファイルをPCから移したいなら、
 AirDroidとかで直接「com.gmail.kanitawa.glaeja/images」にコピーしたほうが速いってこと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:41:57.40 ID:T1kbFJ6S
>>426>>427
色々とご指導ありがとうございます
何とか天気表示させることができました
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:22:30.88 ID:42DdTcbw
Nexus5に端末変えたらglaegaの
祝日pluginが使えなくなった。

TaskerでGPSのon/offもできなくなった。
がっかり
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:29:05.88 ID:gtYqXyDp
>>429
GPSに関してはアプリ関係ないしアプリ名間違えるな

glaega→glaela
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:29:40.19 ID:gtYqXyDp
と言いながら俺も間違えるというね
glaeja
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:25:50.99 ID:zhZusWbf
ネタかとおもた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:27:54.08 ID:42DdTcbw
失礼しますた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:18:07.48 ID:yYoxnVel
ちょっと前の話題になるんだが、>>415の消費量はその後どうなったんだろうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:50:31.36 ID:Zfzg39fN
>>415です。すみません、忘れてましたw
どうもISW11F自身初期化直後だったんで、
そちらの不安定さに釣られてたかなんかな模様

あと>>411の後者の症状はまだ起きてません
SC-02Bのカスロムをうまく焼けてないと起きる、ような気がしますね
別件で焼き直してから起きてないので
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:56:26.82 ID:yYoxnVel
安定してるようでなによりだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:50:03.64 ID:alViQ0D4
問題が発生したためGlaejaを終了します。ってポップアップがよく出てくるんだけどなにかなこれ。なんかのアプリとの相性が良くないんだろうか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:30:54.70 ID:hmoNVzta
そーゆーしよー
439 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/14(木) 06:10:48.14 ID:JUGanUg8
ぬるぽ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:12:08.94 ID:y5MGnM5u
>>439
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:20:54.59 ID:RnXfS13p
てす
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:18:30.55 ID:FP9qD9jh
誰も書き込まないな
Glaejaユーザーが成熟した証かなー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:10:08.64 ID:Vr+j9tuU
新規がいないんだろw
444カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/11/23(土) 01:20:49.02 ID:3CPDlvCH
みんなZWへ行っちゃったんだよ( ^ω^)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:26:56.34 ID:4RqDMYQw
Glaeja要るほど手の込んだことする人が減ってきたのかなぁ
446239:2013/11/23(土) 01:28:34.82 ID:S9CDox5p
メモリ食いすぎだからな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:32:31.06 ID:f0DnwkSr
Zooperが進化したのも大きいと思う。さすがにUCCWに乗り換えようとは思わないけど、かなりのことはZooperで出来るようになったし、あっちの方が作るの楽だからね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:35:26.31 ID:rr7KLCVc
とりあえず安定感ください
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:56:53.97 ID:5EyNYSXO
もう大分安定してると思うんだけど
昔ほど落ちないし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:43:58.77 ID:voQy2dUu
>>444
ZWはGB端末非対応だからGlaejaはまだ対応してくれているから有り難い
今後の更新(あるなら)で古い端末は
その内に切らざるおえなくなってはくるだろうけど
現行端末の足引っ張ることがない感じで対応できたりするなら
なるたけ仲間に入れといてもらえるといいな…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:46:06.37 ID:vw18hmJ9
かたつむり楽しすぎて他に移りたくない…
452カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/11/23(土) 20:10:49.34 ID:3CPDlvCH
>>450
こっちは逆に「最新のOSに対応できなくなるんじゃないか」て心配があるんだな( ^ω^)

Androidは、ICS以降
「ウィジェットは表示領域の周りにマージン取ったほうがカッコいいから、
OS側で自動的にマージン取るようにするね(・∀・)」
て仕様に変更されたんだ(しかも強制的で、マージンなして設定はできない)。

でも、マージン勝手に取られると画面全面を覆うようなウィジェットが
実装できなくなるから、Glaejaは厳密な意味でICSに完全対応はしてないのな。
(開発の言葉でいうと「targetSDKを14以上にできない」)
…確かZWも同じことしてたと思う。

なので、もしかしたら「マージンつけてないウィジェットアプリは最新OSで使わせない」
て事態になるかもしれんなぁ、という不安がある。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:24:52.69 ID:+pUV6qow
>>452
Zooperは、複数のウィジェットを並べて連続するように出来てるよ。
俺はそうして使ってるから。

Glaejaは面積の大きいウィジェットを作ると落ちるけど、Zooperは落ちないから、今はZooperに切り替えてしまった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:58:28.75 ID:3CPDlvCH
>>453
だから、それが出来るのが「targetSDKを14以上にしない」ってこと。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:55:30.37 ID:ueWh2jHM
作者さんプロなんですか?解説の量凄まじいですね
レイヤー少なくするコツがいまいち掴めずスゴイことになりますが(笑)
楽しんでやらせてもらってます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:00:06.06 ID:ivftwBsF
ただのカニです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:48:46.81 ID:IGa+6pwL
今夜、Glaejaに更新が来るね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:20:21.64 ID:1ZeVE+kx
>>457
何度試してもダウンロードエラーになる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:09:16.86 ID:69vmTc8T
カニ戯(ry
@bananawani_mc

【告知】『Glaeja』v435を公開。変更内容は「アラーム日時を表示する~L~のバグ修正」「JB以上でのマルチユーザーに対応」「JB以上でのロッグ画面設置に対応」「++@x@, --@x@, nand@x@, nor@x@, xor@x@の追加」です。

11月25日 0時7分 Janetterから
http://twitter.com/bananawani_mc/status/404627262156185600
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:40:06.87 ID:xAktGel7
>>459
おお、i++,i--は欲しかった。これはナイスな更新だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:05:25.50 ID:UORrS297
最近更新無かったから僕ちん嬉しいや
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:49:17.55 ID:jTKLk+Pp
カニさんのHPみたんですが、載っていないよなので質問させて下さい。
例えば、今日を基準にして1日過ぎるごとにカウントアップ(何日経過)みたいに表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
ヒントでもいいのでお願いします!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:13:18.43 ID:57GHOSWd
>>462
そんな個別すぎる事例は載せられないでしょw

基準となる日付と現在日付で「caladd」すればイイ
と思いがちだが、これは罠w

「caladd」は『日付』と『日数』の間で計算するものだから、
『日付』どうしだと計算がおかしくなることがある。

この場合なら、基準日付と現在日付の両方でユリウス通日
(もしくは修正ユリウス通日)を求めて、
それらの差を計算すればイイんじゃね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:14:57.87 ID:HuwZx3rd
>>462
今日のユリウス通日をウィジェット変数に入れて、当日のユリウス通日をその値から引く。
変数は一度代入したら変化させない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:17:34.49 ID:HuwZx3rd
ウィジェット変数使う必要ないね…。自分のはウィジェット変数使って書いてるから間違えてしまった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:40:27.23 ID:jBoixpfl
>>463,464
解説ありがとう。
ユリウス通日しらべて変数代入やってみたけど、なかなかうまくいかないや。
知識が乏しくて俺には無理っぽい。
せっかく教えてくれたのに宝の持ち腐れになった orz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:30:25.36 ID:6zWoNx2o
>>466
いや変数とか余計なこと言ってすまん。変数なんて使わなくていいんだ。今日の日付のユリウス通日から当日の日付のユリウス通日を引くだけでいいんだ。
今日の修正ユリウス通日は56,629.0だから、例えばこんな感じ:
56629.0@p@$J$@p@-@[email protected]@P@
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:32:44.52 ID:6zWoNx2o
あっ、しまった逆だ。これじゃ負になってしまう。正しくはこっち
$J$@[email protected]@p@-@[email protected]@P@
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:07:53.06 ID:MMhDB7It
(今日の最高気温)℃|(今日の最低気温)℃
(明日の最高気温)℃|(明日の最低気温)℃
(明後日の最高気温)℃|(明後日の最低気温)℃
(明々後日の・・・

こういう一日ごとに改行する気温表示をレイヤーを減らすためにマルチラインテキスト一つにまとめようと初心者なりに試行錯誤した結果、
未来の方の最低、最高気温から順にスタックに放り込んでいって後からひっぱり出すっていう方法を思いついたはいいが
気温に--(値なし)が入る場合の対処がわからずお手上げ状態です

どなたかアイディアを貸してください
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:02:48.58 ID:1LiR0y72
>>469
--を99とか気温としてあり得ない数値に変えるのがいいと思うよ。-を9に置換すれば何日分でも一発で置換できるし、置換した結果最低気温が90度より大きくなっていたら計算して元の数値に戻せばいいと思う

最低気温を漢数字で表示したいのだけれど、氷点下をうまく表示する方法が思いつかない…。
いい方法ありませんか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:48:57.93 ID:BmJcvJID
>>470
負は?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:42:45.38 ID:1LiR0y72
>>471
ごめん、ちょっとよく分からない。
例えば-3℃だったら『氷点下三度』だと長過ぎるしどうしようかと思って聞いたんだけど、負ってどういうことでしょう?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:52:01.87 ID:J7A7A/xM
>>472
>>471じゃないけど、マイナスって日本語で負でしょ?
あとは零下とか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:10:58.08 ID:1LiR0y72
>>473
負三度とか言わないからどういうことかなと思って。
零下いいね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:31:34.58 ID:FBo3G3xo
>>469
「---」の存在を考えると、スタックに入れるのは得策じゃないな
この場合は全部ウィジェット変数に入れることを考えたほうがいいね
@w@なら、文字列をウィジェット変数に入れることができるからね

全部書いちゃうとつまんないからヒントだけ

今日を含む7日間の最高気温一覧は%h%でコンマ区切りで出力される
ex.) %h% -> 15,15,14,14,11,12

これの末尾に「:h6」を追記する
ex.) %h%:h6 -> 15,15,14,14,11,12:h6

ここで「@,w@」すると上記したうちの「12:h6」が該当部分文字列となり、
「h6」という名前のウィジェット変数に「12」が代入され、「,12:h6」が削除される
ex.) %h%:h6@,w@ -> 15,15,14,14,11 ...(h6=12)

ここでさらに「:h5@,w@」を追記すると、ウィジェット変数「h5」に「11」が代入される
ex.) %h%:h6@,w@:h5@,w@ -> 15,15,14,14 ...(h6=12, h5=11)

これを「h0」まで繰り返して、全ての最高気温を7つのウィジェット変数「h0〜h6]に入れてやる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:11:09.35 ID:yCFJAYel
>>470>>475
ありがとうございます
変数なんて便利なものがあるのを完全に見落としてました・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:17:35.31 ID:YN0UPzUU
>>468
ありがとう!本当に感謝です。
さっそくやってみます。
ここの人達、良い人多いね!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:50:33.27 ID:9fFZZHrF
WIFI通信時は!D! !X!(データ通信の種類 WIFI通信の接続状態)
LTE通信時は!D! !E!(データ通信の種類 モバイルデータ通信の接続状態)
と表示したいんですがどうすればいいですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:35:56.50 ID:ETA8UVH7
>>478
わかりやすいように半角スペースの代わりに_(アンダースコア)使うけど、

簡単なのは、リッチテキスト使って文字列群を
1つ目:!D!_
2つ目:!D!,WIFI@0/-1/\M@@p@!E!,!X!@0/-1/\m@
とすること

これをリッチテキストではなくテキストでやろうとするとものすごい難しいよw
…不可能ではないけどね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:39:13.34 ID:ETA8UVH7
ちなみに、テキストでワンライナー風に書くならこうなるw

!D!,WIFI@0/-1/\M@@p@!E!,!X!@0/-1/\m@,!D!44@0/2/\p@@0/-1/\I@++@0/2/@x@_@0/\P/\t@@0/1/\d@

さぁ頑張って解読してみるんだw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:44:48.00 ID:ETA8UVH7
あ、書き間違えてる。正しくは以下の通り

!D!,WIFI@0/-1/\M@@p@!E!,!X!@0/-1/\m@,!D!44@0/2/\p@@0/-1/\I@++@0/2/\x@_@0/\P/\t@@0/1/\d@
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:01:23.90 ID:9fFZZHrF
>>479
うおーできた!有難うございます!リッチテキスト使うんですね
>>480は全く何がなんだか...どうしてそうなるのか...スタックとかもうちょっと勉強します。ありがとうございました!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:33:25.76 ID:THbt/AoZ
すげぇ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:11:52.97 ID:T6NaV+tI
作りたいウィジェットを言えば誰かがつくってくれるのかココは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:49:31.53 ID:6ZAXa+g5
バージョンアップ乙です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:09:47.98 ID:609Iu4uL
画面オフでも更新ええね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:30:46.76 ID:1kdtrEBw
画面オフでも更新をオンにするならロック画面でも更新はオフにしていいのだろうか
488カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2013/12/12(木) 02:57:24.57 ID:4JCZYcP+
寝る前に
>>487
多分ダメだと思う

『Glaeja』が非スリープ状態での定時描画更新をおこなうかどうかの判定は、

(1)画面オフか? Yesなら(1a)へ Noなら(2)へ
 (1a)[画面オフでも更新]がチェック? Yesなら(2)へ Noなら更新しない
(2)キーガード状態(ロック画面)か? Yesなら(2a)へ Noなら(3)へ
 (2a)[ロック画面でも更新]がチェック? Yesなら(3)へ Noなら更新しない
(3)『Glaeja』設定中か? Yesなら更新しない Noなら更新する

ていうロジックになってるのな
なので、[画面オフでも更新]=オン、[ロック画面でも更新]=オフだと
ロック画面で画面オフのときに更新されない、、、はず
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:02:49.67 ID:4JCZYcP+
ていうかね、この[画面オフでも更新]は、
SmartWatch2ユーザーから依頼があって、
検討して追加したんだけど、、、

オレSW2持ってないんで、上手く動作するかどうか検証できないし、
SW2用途以外の使いドコロが思いつかないんだけどw

これ他に何に使えるん?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:28:44.40 ID:81ZMcXBw
何に使うっつーか今までは画面オンから更新までのタイムラグがちょっとウザかったので
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:52:42.45 ID:wwikhQeW
天気表示かなり便利になったなあ
日付合わせるために長々と記述する必要があったのがスッキリした
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:31:54.98 ID:yNF72QJt
天気表示何が変わったの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:33:57.01 ID:yNF72QJt
公式更新されてたんですね。そっち目を通してわからないところあったら改めて質問します。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:36:26.27 ID:KK7GZaoE
> 公式更新されてたんですね。そっち目を通してわからないところあったら改めて質問します。

Glaejaユーザーは、大人だ…
俺も%b%について勉強しに行こう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:34:45.50 ID:d2OJArTG
カニ戯さんGlaejaの更新乙です。

新しい%についてのブログの解説読んで、?と思ったことが一つ。
A, b, Bの「予想天気テロップ番号」と、c, C, Dの「予想天気カテゴリ」の違いはなんだろう。
どなたかご教示ください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:07:07.47 ID:hvLuvaHC
800MB越えワロタwww
http://i.imgur.com/L9UB1pC.png

これ暴走でもしてんの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:30:58.04 ID:lsBSNPwi
>>495
テロップ番号は発表されてる正式なデータでかなり細かく分類されてる
カテゴリはアプリ側でテロップ番号を簡略化してアイコン表示なんかに使いやすくしたもの
って感じ

詳しくはこのへん
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2011/11/android-here-comes-sun.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:28:35.74 ID:ru7b4ATB
>>497 ありがとうございました。

A, b, Bの「予想天気テロップ番号」は「お天気XML」のデータそのもので、121種類ある。
c, C, Dの「予想天気カテゴリ」は、その121種を、アイコン表示等のためにカニ戯さんが35種類にまとめたもの。
このように理解しました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:52:38.70 ID:fiXxX4IC
>>496だけど何も反応ないけどなんで?
800MBとか明らかに異常だと思うんだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:55:36.58 ID:H5M574YJ
何度も話に出てるから毎回構う必要ないんだよ☆
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:59:01.88 ID:fiXxX4IC
何度もって例えばどの辺?
安価出してみ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:04:32.24 ID:KPJ3We9Z
>>501
俺のは800も喰ってない
お前の電話がどうなろうが興味ない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:09:24.22 ID:H5M574YJ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:12:10.48 ID:H5M574YJ
連レスになってすまんが、自分で調べもしないで人に出してみとか言うのは人としてやめといた方がいい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:20:37.39 ID:AHKjYQO6
わざわざ安価出して教えてあげることなかったのに
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:27:05.61 ID:fiXxX4IC
安価先ありがとう
で解決法は?解決法もないなら何度も話題になるのは当たり前だと思うんだけど

人に説教してるけどケツに☆とか付けて煽るような言い方するのはいいんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:39:56.07 ID:H5M574YJ
文句ばっかり言わずにちゃんと調べてこいよ
探したら自然と答えは誰にでも分かるんだから
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:44:37.64 ID:S4KMkUfR
調べなかったのは悪かったけど煽っといて文句は言うなってか
ゴミカスもいい所だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:14:38.03 ID:g6hQd6GW
>>506
いったんアンインストールしてからzooperをインストール
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:37:33.48 ID:+T45eeL+
それは解決策じゃないよね?アホなのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:41:51.25 ID:g6hQd6GW
>>510
glaejaのメモリ暴走を止める、という問題の解決法ではないけれど、
1つのアプリが800MBも使ってしまう、という問題の解決法ではあるよね

こんなおかしな暴走を起こさない、もっとイイものがあるんだから、
それの使用を勧める、ってのも解決法なんじゃないの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:44:39.74 ID:Q32rWcM6
個人的には4.1.2にバージョンアップしてからメモリ喰うようになった気がする。
参考にならないかもしれないけど、4.4.1のカスタムROMの別端末では特に発生してない。

ちなみにホームはnova。
アグレッシブデスクトップのチェックを外して常駐させないようにしたら多少はマシになった気はする。

あくまで気がするだけなので悪しからず。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:11:35.88 ID:kd2HKQM1
久しぶりにホームページ見たらきれいになってた
514239:2013/12/19(木) 22:35:18.69 ID:D0UxGTd8
>>513
いつから見てないんだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:03:38.25 ID:JYBhQfCs
カニ戯さんは今もTeraPad派なのか〜(´〜`)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:05:22.58 ID:22t77UDf
マルチラインテキストで変数の文字列がウィジェットの端で切れてしまうので改行したいんですけど
変数展開したとき指定の文字数以上だったら改行とかどうやるんでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:09:13.26 ID:VlODHggp
>>516
「行の折り返し」ではいかんのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:50:18.77 ID:bj1zRZJc
糖衣構文の拡張って特殊置換文字すべて対応になったのかな
\記号呼び出す回数が減って書くのが楽になりそう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:57:12.08 ID:22t77UDf
>>517
それだ、何ボケてんだ俺。。。有難うございます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:20:24.86 ID:22t77UDf
続けてすまんが、taskerでglaejaに渡す変数に
変数改行
改行
変数改行
改行
って感じで1つの変数にまとめて入れて、glaeja側でtaskerから受け取った変数をマルチラインテキストでそのまま表示してるんだけど
こんな感じ
http://i.imgur.com/HeaC4aE.png
時間の部分だけ色変えられますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:41:48.62 ID:VlODHggp
>>520
各通知が1行ならなんとかなるけど、これはさすがに無理
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:28:14.11 ID:22t77UDf
>>521
なるほど、通知1項目ずつ変数に入れればリッチテキストかなんかでもできますよね
ちょっと形変えてみます。ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:21:48.69 ID:9WQvKecy
a週b週を切り替えるにはどうしたらいいですかね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:25:27.59 ID:s4BzfmAn
スキンしたものを削除する方法を教えてください!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:49:48.29 ID:gRHBGkLM
>>524
ファイラーやSDとかの中身を見れるアプリやPCを使ってcom.gmail.kanitawa.glaejaみたいな名前のフォルダの中にskinsがあるから消したい物を削除でイケる!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:05:38.64 ID:s4BzfmAn
>>525
出来た!ありがとう!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:21:46.40 ID:FuZ80AK4
曜日は0時に変わるのですが日付が何時間か遅れて変わるので日付も0時で変わるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

$H$@p@0@p@<@x@0@0/1/\p@%d%@0/62/\m@@4/4/\d@@2/0//@ $f$@0/1/\p@-rot@0/4/\x@-@0/1/\x@1@0/1/\p@+@0/1/\x@Sat,Sun,Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat@0/31/\m@
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:51:18.43 ID:r1tf2kEe
>>527
なんの日付が遅れて変わるんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:04:29.95 ID:r1tf2kEe
あ~言わんとすることがわかった。
明日以降の天気情報とその日付を取得したいんだけど、
%d%の日付が朝5時にならないと変わらない、ってことか。

それはお天気XML(というか気象庁の出す予報)の仕様なのでどうしようもないw

v440以降では、明日以降が直接扱えるようになったんで、例えば

明日の降水確率は「%S%」、
その日付は「$yyyyMMddHHmm$@p@10000@p@caladd@[email protected]@P@」

明後日の降水確率は「%SS%」、
その日付は「$yyyyMMddHHmm$@p@20000@p@caladd@[email protected]@P@」

で取得するようにしたほうがイイよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:18:47.27 ID:Zvlk3VO+
saoのあのメニューバー作りたいんだがどうやったら再現できるだろうか?
押したら横にひゅって出てくるやつ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:43:10.13 ID:Kl2Ukmd1
>>530
左側のメニューボタンタップでウィジェット変数に値を入力
右側のメニュー内容部分を別スキンで作っておいて、↑のウィジェット変数に入力した値と同じスキン名にしておく。
これで左メニュータップで右側のスキンが切り替わる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:22:25.30 ID:3JTMrWlH
>>531
すいません初心者なもので...
もう少し詳しくお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:32:44.18 ID:RQEww8xr
初心者ができることじゃないので
脱初心者してからまたお越しください
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 04:03:33.93 ID:3JTMrWlH
>>533
スキンつくってもらうのは悪いので聞いてやってみようと思いまして...
すいません
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:18:25.94 ID:NTv5Gpy6
>>534
まずこれを一通り読みながらやってみ
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/02/android-glaeja-ver4x.html
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:06:46.01 ID:rXoMheXz
>>535
わかりました。ありがとうございます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:34:41.10 ID:fmNUkhYV
ウィジェットを透明ボタンか何かに登録し、Glaejaで作ったウィジェットをタップした時に他のウィジェットの動作をさせる。
といったようなことは可能ですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:53:21.09 ID:hN5/XBZL
popupwidget使えばできるんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:53:48.89 ID:etA4SA45
>>537
俺はPopupWidgetってアプリ使ってる
Glaejaのみでできるかは知らない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:53:57.48 ID:erWZEoYL
「他のウィジェットの動作」って具体的に何?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:05:10.95 ID:fmNUkhYV
>>539
ありがとうございます。
試してみたんですがこれってカスタム通知ランチャーには登録できませんか?
>>540
ツイッターするやつの新規ツイート作成です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:57:22.90 ID:dTCsbKBX
>>541
それならショートカットを使えばいいと思う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:31:03.79 ID:8Q4Rrzrm
>>542
ツイッターするやつはショートカットにないんです…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:40:51.37 ID:0jgqz4mg
>>543
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut

上のアプリ使ってツイッターするやつのショートカット無いなら公式やtwiccaのショートカット使えばいいかと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:42:57.11 ID:NTv5Gpy6
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:43:32.72 ID:NTv5Gpy6
すまないリロード忘れだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:57:33.75 ID:dTCsbKBX
>>543
com.suruyatu.Tweet.TweetactivityをQuickshortcutとかでショートカットにすればok
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:59:26.51 ID:8Q4Rrzrm
>>544
>>545
ありがとうございます。
やろうとしていたことができました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:16:21.85 ID:P8KDM3S6
>>537
普通にglaejaだけでできる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:14:36.84 ID:QcqcD9sr
初代ギャラをKitKatにしてからというものホームアプリを再起動しないと更新されない状態続く……

もうギャラとかペリアとか思い切って対応打ち切ってしまうのはどうでせうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:18:08.52 ID:y2nciUWC
>>550
どうやるのか詳しく
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:27:45.63 ID:QcqcD9sr
>>551
KitKat化のことか再現手順のことかわからんのだけど

KitKat→SC-02BのRomスレへ
再現手順↓
時計でも何でもいいからホームアプリにGlaeja置いてしばらく放っておく
時計やらバッテリーやらが変化していないのでホームアプリの再起動
更新される

ただ以下の二点を失念してたのでやっぱり忘れてくんなせぇ
・KitKatと言ってもnightly build
・ほかの時計ウィジェットで試してない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:38:58.15 ID:uTz/NVLZ
>>552
あざっす
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:37:51.99 ID:+pW5rbsA
タップしたらスキン呼び出しってどうやったらできる?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:43:19.82 ID:wrjcN1g8
$EEEE$で一文字目だけ表示てどう書くんですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:47:57.51 ID:6p2q+wO0
$EEE$@2/1\D@
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:02:41.79 ID:wrjcN1g8
あ、短い曜日名使うんですね

と思って書いてみた
$EEE$@2/1\D@だと O
$EEE$@3/1\D@で M
(月曜のとき)


開始文字位置の数え方なんか自分の認識と違うのかも
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:17:25.88 ID:wrjcN1g8
やりたいのは M と ONDAY の
フォントの大きさを変えたいっていうだけのことなんですが
こんなとこでつまづいてしまってます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:03:50.23 ID:7o0kF8cU
>>557
開始文字列は@の左隣から0、1、2となるはずだから@3/1/\D@だとおかしい。
MONの頭文字のMが2番目になるから。
EEE使うのは3文字固定で他いじくらなくて良いから。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:13:12.41 ID:OYG6N7HN
>>558
それは実はちょっと難しいw
長さの決まらない文字列の左端1文字だけ取り出そうとするから難しいんだよな
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン だったら右端にしてしまえばイイんじゃね?
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
というわけで、@0/-1/\r@で文字列を左右反転させてから右端1文字を取り出せばイイんだよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:16:24.35 ID:OYG6N7HN
リッチテキストの文字列群に2つの文字列を作って、
1つ目は「$EEEE$@r@@0/1/\D@」とすると曜日の左端1文字だけ
2つ目は「$EEEE$@r@@0/1/\d@@r@」で曜日の左端1文字以外だけ
となるわけよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:08:53.26 ID:JPbD/7tD
できた
反転なんてのがあったんですね 
ありがとうございました!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:31:30.01 ID:CmbcrqGZ
Androidバージョン4.4.2に上げてからGleajaのウィジェットが自動更新されなくて時計が役に立たない…
ようやく使い方に慣れてきたから変えたくないし、更新をのんびり待っております
564カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/16(木) 01:44:09.89 ID:pVAixyum
>>563
うちのN7(2013)も4.4.2だが、ちゃんと更新されてるよヽ(´ー`)ノ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:18:20.52 ID:aD10IRb/
>>563
うちも大丈夫
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 02:52:05.54 ID:CmbcrqGZ
>>564-565
あらら、わざわざすみません
4.2のギャラクシーでは普通に動いてるんですが、自分の持ってる4.4.2のN7(2012)では動いてくれない(´・ω・`)
再起動して設定も確認し直しているのですが。何故だろう…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:51:38.50 ID:gFoWCTwd
>>566
ホームアプリは?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:09:51.91 ID:CmbcrqGZ
>>567
あっ!と思いホームアプリをNovaに変更したところ、動いてくれました!
Eco Homeを使ってるんですが、4.4.2のウィジェットに対応してなかったようです
こちらのせいで申し訳ない…
これからも愛用させて頂きます
569552:2014/01/16(木) 17:14:32.71 ID:HxZQ5nbA
うちの初代ギャラクチョン4.4.2はEcoでもNovaでもそもそもGlaeja以外の時計ウィジェットも自動更新してくれないけどね
はやくCM11stable来ないかなぁ……
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:18:21.44 ID:lmpNX4Tx
天気をアイコンフォントで表示しようと思ってアイコンフォント集めようとしたんだけどえらい苦労した
何故か知らないけど IconvaultでもIcoMoonでも上手くいかなくてFontasticでやっと上手くいった
これだけでまる2日かかったです…
アイコンフォントだとどのフォントスレで訊いていいのかもわからないし…
571カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/17(金) 02:24:43.54 ID:El3o+7Qd
カニ戯(ry @bananawani_mc
【予告】『Glaeja』において「現在のインストール端末数」における
Gingerbreadの割合が12.5%を下回ったらGB非対応にする(・∀・)
https://twitter.com/bananawani_mc/status/423866690724569089

カニ戯(ry @bananawani_mc
ちなみに、2014/01/15現在で15.01%(4627/30829)で、
大体1ヶ月で200ずつくらい減ってるからあと4ヶ月くらいはかかるな(´・ω・`)
https://twitter.com/bananawani_mc/status/423867246302097408
572カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/17(金) 02:29:19.38 ID:El3o+7Qd
※ ただし、4ヶ月先までこの決意を覚えてる自信はない( ^ω^)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:04:39.89 ID:qos09eRq
俺なら非対応にしようかなと考えた数時間後にはもう作業を初めてそうだ
予告するのは大事だけどメンドクサいのは早めにスパッと切るべし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:33:21.56 ID:KusR00Ia
カニのホーム画面見てみたい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 05:17:48.58 ID:SSLH+uA+
GBやらの割合が見られるってすごいな
GB非対応にしたら今まで出来なかったことが出来たりとかもあるのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:22:18.07 ID:ypUmtaYd
>>571
>>572
(´;ω;`)ブワッ

いたしかたないか。。。

だが、4ヶ月先には。。。

忘れてしまえぇ〜〜〜Ψ(・∀・)Ψ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:22:25.64 ID:ypUmtaYd
カニ戯さんはウィジェットに詳しいだろうから質問なんだけど

例えばウィジェット設置してあるホームアプリを
ウィジェット削除せずにそのままアンインストールした場合など
ウィジェット側アプリはちゃんとそれを検知して
「居場所がなくなった=ウィジェットが削除された」としての挙動をとるようになっているものなの?

ウィジェットアプリ側によりけり?
それはAndroidOS側の仕事?

どこかでゴーストウィジェットたる記事を見たことがあるから前からちょっと気になっていた
578カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/17(金) 09:30:37.28 ID:9Nts6TpJ
>>577
どのホームアプリ(AppWidgetHost)と、
どのウィジェット(AppWidgetProvider)が
紐付いているかはシステムが管理してて、
ホームアプリがいきなりアンインストールされても、
システム側が紐付いてるウィジェットに

「はい死んだ!今君のウィジェット死んだよ!!」

って教えてくれる。

エミュにNova入れて確認したが、Novaに『Glaeja』の
ウィジェットを貼り付けたままアンインストールしたら、
ちゃんと『Glaeja』側に死亡通知がやってきたよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:19:54.67 ID:lmpNX4Tx
カニさん。アナログ時計職人の現在位置ってなんですのん?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:22:22.86 ID:ypUmtaYd
>>578
ずっーと疑問に思ってたので超スッキリした〜(*´д`*)

ついWindows感覚でレジストリに残骸的なものでも残っちゃうのかな?と
ホームをアンインストールする際には律儀に全ウィジェット削除してからにしていたけど
そう深く考えなくても良かったんだ

あ〜ほんとスッキリした
カニ戯さんに聞いてみて良かった
ありがとう!!!m(_ _ )m
581カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/17(金) 10:40:46.67 ID:9Nts6TpJ
本人降臨スレでも質問スレでもないのであと少しだけ…

>>579
いわゆる「ディスコン」
よっぽどデカい不具合報告が直接来ない限り、
こちらから積極的に機能追加等はしない。

アレは、最盛期のインストール端末数が300弱で、
2014/01/16現在のインストール端末数は200強。
先月(2013/12月)のAdMobでの収益が¥28-w
(広告表示数は411回)

…まぁアレだ、いつストアから消えてもおかしくはないよねw

>>580
ただ、これは「原理的には」であって、
実運用上は何らかの原因により、
通知が送られてこない、もしくは通知を取り逃す
ことがあっても不思議はないので、
ホームアプリのアンインスコ前には、
(出来るのであれば)設置ウィジェットを手動全削除
が安全確実な自衛手段だとは思うけどね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:51:42.24 ID:ypUmtaYd
>>581
ありがとう

Androidのシステム的な仕組みについて全く知識がないから
システムがそういう通知をするように作られていると知れただけでも収穫でした

何らかのトラブル回避の為に今後も一応全削除してからにしておきます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:38:18.65 ID:lmpNX4Tx
>>581
ありがとん
アナログ時計職人は気軽にデザイン変えられるから重宝してるんですけどね
でも広告どこだっけって次元
これでも結構頻繁に変えてるつもりだけどなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:21:56.09 ID:zEyW4XXQ
media utilities対応しないかな
情報受け取れるようになるとすごく使い勝手いいんだが…

システム上難しいのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:34:27.35 ID:R6UnY8mg
>>584
日本製日本語アプリが対応する可能性は限りなくゼロに近い
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:41:12.23 ID:zEyW4XXQ
>>585
なるほど
zooperにするしかないのかな
587カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/20(月) 00:05:47.58 ID:0VHnvVkf
>>584
MediaUtilities(以下MU)側で対応方法が公開されてないから、
コッチ側ではどうしようもない。

>>585
MediaUtilitiesのβがPlayストアで公開された直後に
「ウチのGlaejaにもデータ投げてよ」って
パラメータをメールしたんだけど返信来ないね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:49:36.80 ID:Za2pbRdE
Media Utilitiesが対応しないのなら、Glaejaに対応したMedia Utilitiesみたいなアプリを日本で誰かが作ってくれればいいな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:02:02.43 ID:S8uU3BOs
>>587
なんでくれなかったんだろう
>>588の言うようなアプリができれば綺麗に解決できそう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:14:32.79 ID:5G2CEuVw
Twitter / @bananawani_mc (カニ戯(ry)

【告知】『Glaeja』v450更新。
・「マルチラインテキスト」に[均等割付]
・「$...$」にちょっと追加
・「/mnt/sdcard/Fonts」のフォントも使用可
・「専用エクステンション」対応
・フリック感度を若干下げた
・画面デザインをちょっと変えた
以上

1月20日 0時23分 Janetterから
http://twitter.com/bananawani_mc/status/424924998885584896
- - -
もうplayで更新できるよ。エクステンションのコレも来てた。

Missed Call (Glaeja Ext.)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.kanitawa.gex_missed_call
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 04:21:42.40 ID:0Rr0N0Up
> ・「/mnt/sdcard/Fonts」のフォントも使用可

地味に嬉しいな、これ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 04:32:33.00 ID:Iy8vg5kF
>>591
いや、「地味に」どころではなくめちゃめちゃ嬉しい
イメージの対象の画像ファイルも、どこに置いているものでも呼び出せるようにしてほしいなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:03:16.89 ID:SjCgmi3S
カニさん(_´Д`)ノ~~オツカレー
glaejaがどんどん使いやすくなってる〜
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:28:48.92 ID:6KO4P5RZ
エクステンションにだけ権限持たせる考え方、これからのアプリはこうあると嬉しい。
カニさんありがとう♪
595カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/20(月) 23:17:05.36 ID:uo+LgcsW
>>594
まぁ“DashClock”のパクリなんですけどねw( ^ω^)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:33:54.49 ID:iQSApD38
誘導されました
glaejaで0〜99999までの数字をランダムに表示させたいんですけど上手くいきません
どういう文字列にしたら出来るようになりますか?

100000@p@rand@[email protected]@P@
を打ち込んでも何も表示されません
これなんですけど、上手くいってれば左上にランダムに数字が出るはずなんですよね?
http://i.imgur.com/hCX5tKu.png
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:41:07.48 ID:g9HbO66x
>>596
キミはもう一度じっくりと>>596に書き込んだ文字列を
表示文字列に正しく打ち込めてるか確認したほうがイイ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:42:19.73 ID:jF7MjHwL
>>596
一回ゆっくり落ち着いて考えてみれば表示されない理由がわかるよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:46:22.96 ID:iQSApD38
>>597-598
最後のPが小文字になってました
スレ汚しすみません!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:47:52.32 ID:UXTfvX6J
小さなおpが好きだったんだね・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:16:32.93 ID:/t8Y3Ph8
Glaeja更新してから起動してなくても強制終了する時あるんだけど同じ症状の人いる?

2chMate 0.8.6/samsung/SC-02E/4.1.1/LR
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:49:53.86 ID:y6fQAY4a
>>531
値ってwcv=0にしてスキン名を0にするってことですよね?
もしかして値から間違えてますかね...
どうしてもスキンの呼び出し方がわからないです...
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:39:35.34 ID:hUHTrST4
誰かエクステンションで、ホーム画面上でバッテリーや日付を偽装できるアプリ作ってくれないかなぁ…
色や大きさとか、やっぱりホーム画面上で確認したいな。
自分では作れないし…
604カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/24(金) 11:50:26.11 ID:F0Z4qWbP
>>603
それエクステンションでは無理( ゚д゚)

エクステンションてぇのは
「...@.../.../\Z@」を別の文字列に置換する
ってだけのものなので、言ってみれば
「$...$とか#...#とかのエスケープキャラクタを自作する」
のと同じなのな。

キミの望むものは、
「$HH:mm$ #P#'%'」という表示文字列の
基準となるパラメータを任意値にズラす、
って動作だけど、それはエクステンションでは無理。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:14:52.81 ID:hUHTrST4
おお、ご本人から回答ありがとうございます。大変よく分りました。
無知が故の質問失礼しました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:30:26.02 ID:fESdPsQe
カニさん、新しいエクステンション作ってるみたい。楽しみ。
607カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/01/31(金) 23:06:00.79 ID:i1d/U5nx
>>606
面倒くさくて挫けそうだけどな(*゚∀゚)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:11:03.47 ID:fESdPsQe
>>607
楽しみにしてます
Glaejaはワクワクさせてくれるんです
…挫けてもOKですけど(^_^)v
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:54:31.92 ID:9J6EszWP
Glaeja初心者です。調べて勉強してみてもわからないので質問させてください。

http://bananawani-mc.blogspot.jp/2012/02/android-glaeja.html?m=1
作者様のサイトにも書いてあるこのウィジェットの作り方なんですが、どのレイヤーを使えばいいとか全くわかりません
教えて下さい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:58:12.29 ID:UnS2LP9a
無理
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:08:21.72 ID:7hWzoerU
勉強してみたならわかるはず
だってそこに書いてあるもの
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:35:47.61 ID:vWp9Nz1V
読んでわからないなら使わない方がいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:25:58.94 ID:tetmgYjM
今気づいたけどttcフォント選択できなくなってね?
前に作ったやつは表示されてるみたいだけど…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:50:40.85 ID:eFISLoyr
質問というか確認なんだけど
複数のGlaeja(ウィジェット)間で情報のやり取りをする手段は無い、でいい?

ウィジェット1がAの状態だったら
ウィジェット2にBを表示とかは乱数絡めると不可能かな
615カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/07(金) 01:07:08.66 ID:Ka4ygAtJ
煮詰まってるので気分転換

>>614
乱数が絡もうが絡まなかろうが、無い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:19:02.01 ID:eFISLoyr
解答ありがとうございます
乱数云々は同一の外部条件からの分岐で乱数抜きなら疑似的にはいけるなーと
617239:2014/02/07(金) 07:23:38.66 ID:xziSBQQg
>>615
「煮詰まる」とは、もうすぐ完成って意味だぜ。
「行き詰まる」が正解だろうな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:01:08.33 ID:ekltD7uf
うぉーい!!エクステンションまだかい??
金なら用意できたぜぃ!
619カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/07(金) 13:11:58.25 ID:C4kwXMY6
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

今日の深夜の予定
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:49:43.58 ID:ekltD7uf
それじゃあ、深夜にインストールして「弄ってたら朝」のコースじゃないかぁ…
楽しみ過ぎる!少し位の不具合はあって当然、金返せなんていわないから少し早めにうpお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:20:51.00 ID:7t6/y+Bh
ウィジェットのIDって何番までいくん?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:33:26.06 ID:89GBfzEL
広告無しの有利版出して欲しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:43:18.83 ID:cRFjR5nF
>>622
同意。広告はそんなに気にならないが、大変便利に使わせてもらってるから対価を払いたい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:47:40.34 ID:s/RVTuLr
625カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/08(土) 01:53:19.06 ID:C2CVBzG3
今まで言ったことなかったと思うけど衝撃の告白

>>622, 623
『Glaeja』は有料にできませんw

その理由は天気情報に利用させてもらってる「お天気XML」の利用規約が

> 1.このXML情報は、個人による非営利的な目的に限り使用を許諾します。

となっているからw
http://www.otenki.co.jp/xml/xml_index.html
626カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/08(土) 01:56:34.09 ID:C2CVBzG3
だから、『Glaeja』の有料版を出そうと思ったら

・「天気情報なし(+広告なし)」の有料版『Glaeja』を出して
・「お天気XMLエクステンション(無料)」を作り、天気情報はそこから取得

としないとイケナイ……が面倒くさい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:58:56.42 ID:cRFjR5nF
>>625
おお、そうなんですか!なるほど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:04:10.13 ID:cRFjR5nF
>>626
それ、メジャーバージョンアップの際に導入を検討してくだされ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:25:32.35 ID:C2CVBzG3
寝る前に
>>628
それすると絶対「なんで有料版なのに機能が減るんですか」とかフジコるヤツが出てくるからイヤ
それに、同じソースコードを持つ2つの異なるバージョン、て管理が面倒くさいんだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:36:37.59 ID:cRFjR5nF
>>629
たしかに相当面倒くさいことになりそうですね。考えが浅かったです。失礼しました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 05:08:51.76 ID:89GBfzEL
>>626
そうだったのかー
じゃあ自分でAPI指定してリクエスト送って返り値取得できる機能はどうでしょう?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:49:11.78 ID:rG8TNp2d
質問です
充電状態かどうかで0か1を出したいと思い、テキストで
#S#@L@2@p@mod@[email protected]@0/2/\P@
とやったのですが、8とか11とかが表示されて余剰がでてきません
なぜでしょうか、どこか間違えてますかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:57:33.39 ID:N+KCuukC
>>632
「@L@」の仕様をもっとよく読め
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:32:47.79 ID:rG8TNp2d
>>633
ありがとうございます。できました。
該当文字列も表示されるっていうのは知ってたんですがそれが影響してるとは思いませんでした
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:48:13.79 ID:N+KCuukC
> それが影響してるとは思いませんでした

なぜ思わないのか、がわからんw

@@で最も重要なことは、

・どの文字がどういう機能か
・演算子の名前

を覚えることではなく、

・該当部分文字列の範囲を正しく把握しコントロールすること

だよ。それによって、1文字記法が使えるのか、
それとも@.../.../\...@で書かないとイケナイのか、
または2文字・3文字記法を使ったほうがイイのか
とかが決まる。

文字とか演算子など、必要なときにブログ見れば済むことだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 16:52:40.01 ID:rG8TNp2d
なるほど
さっきまでのだと最初の文字までプッシュしようとしていたということですか
もっと勉強してきます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:29:51.36 ID:N+KCuukC
>>636
> さっきまでのだと最初の文字までプッシュしようとしていたということですか

うん、そう。

> #S#@L@2@p@mod@[email protected]@0/2/\P@

だと、処理途中での結果文字列とスタックは以下のようになってる。

キャラ:結果文字列:スタック
#S#:charging:(空)
@L@:charging:8    // 文字列長である「8」がスタックに積まれ、結果文字列はそのまま
2:charging2:8     // “charging”の後ろに“2”が追記される
@p@:charging2:8   // “charging2”を数値化できないのでスタックには何もが積まれない
mod:charging2mod:8
@x@:(空文字列):8  // “charging2mod”という演算子はないのでエラーとなり、結果文字列は全削除され、スタックには変化なし
.0:.0:8
@0/2/\P@:8:(空)  //スタック最上段の「8」を出力

てな感じ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:57:59.16 ID:L9cVN0Pn
自分はいつも\M使って充電状態みてたから
別アプローチ見れて楽しいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:15:45.68 ID:8ZqGHTBD
タップ時の挙動で同時に複数のアクションをするってできますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:22:31.23 ID:EVwBMODd
>>639
このブログの最後の作例で、透明ボタン1つのタップで複数の動作をさせてるから参考に
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2014/02/glaeja-ext-gletts.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 01:26:05.88 ID:8ZqGHTBD
>>640
ありがとうございます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:33:00.51 ID:AE70oyQ6
マルチラインテキストで折り返された行の開始地点をずらすことできますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:41:48.07 ID:EVwBMODd
>>642
できない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:13:06.42 ID:AE70oyQ6
>>643
折り返した時に<br>とか入ってないのかな
そしたら二行目を変数に入れて改行して変数を入れる、とか無理かな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:20:13.61 ID:EVwBMODd
>>644
webviewじゃないから<br/>とか入ってない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:30:20.38 ID:AE70oyQ6
>>645
そっかぁ、ありがと。
でも諦めがつかないので他のレイヤー使ってでも出来ないか試行錯誤してみます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:12:02.01 ID:aeTsbKO1
glaejaのハンドレイヤーで針の部分を別の画像に差し替えて動かすことってできますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:22:20.74 ID:LkGM5qN7
>>647
スプライトレイヤーを使え
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:26:33.65 ID:aeTsbKO1
>>648
ちょいとやってみます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:10:09.84 ID:23WiYr5f
漢数字の一行横書き目覚し表示をしようとしています。
00時は零時,00分は表示させないようにしたいと思い、

~L~@0/2/\D@,00@M@@p@~L~@2/2/\D@,00@M@@p@~L~@2/2/\D@@K@時~L~@2/10/\d@@0/2/\K@分,零時~L~@2/10/\d@@0/2/\K@分@m@,ココ@m@

↑のココというの場所に~L~@2/2/\D@を入れると表示全部が消えてしまいます。
\Kですと表示されるんですが…
何故か分かる方ご教授頂けませんか?(;´Д`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:39:46.41 ID:rgJ97qzu
>>650
そりゃ「~L~@2/2/\D@」なんだから、
yyyyMMddHHmmのHH以外は
ぜ〜〜〜んぶ削除されちゃうわなw

それより前に必死で作り上げた結果文字列を残したいんだから、
「~L~@0/2/\d@@2/8/\d@」としなきゃ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:06:52.46 ID:rgJ97qzu
ていうか、素直に「@.../.../\S@」使って〇時とか〇分とかを置換したほうが楽チンだろうに……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:59:56.15 ID:zydDmZls
tasker導入を検討してるんだけど
Glaejaからの変数の送信について書いてあるページある?

taskerからの受け取りは判ったんだけど
そっちが何処にあるのか判らなくて
654カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/18(火) 01:21:39.74 ID:5W9OZwEb
>>653
アレはちょっと思うところがあってアンドキュメンテッドにしてたんだが……

公開βエントリ「変更点と使用上のヒント」の真ん中ちょっと上のあたりに
エスケープキャラクタと使い方が書いてある。

http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/01/blog-post.html
655カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/18(火) 01:26:49.33 ID:5W9OZwEb
まぁ何かしらの不具合があるわけではないので、
使っても全然OKなんだけどね(・∀・)

でも、作った本人がいうのも何だけど、
Taskerへ変数を送るということの
具体的なシチュエーションが思いつかないのよねw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:30:27.98 ID:zydDmZls
ありがとうございます
トップページにtaskerへの送受信と書いてあって気になってたもので

確かにtasker自体で変数生成してGlaejaに送った方が
全般的に楽な気がするw
657カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/02/18(火) 01:33:05.17 ID:5W9OZwEb
ああ、思い出した。あとこの動画もあった。

http://www.youtube.com/watch?v=qnAZihg_U0Y
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 03:55:21.24 ID:692IpbMB
皆さん天気スキンどこから拾ってきてますか?
探してるのですがしっかり揃ってるのなかなか見つからなくて…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:41:45.81 ID:OONiBD2U
>>651
お礼遅くなってすみません!
教えて頂いた後もその後のカタツムリ語で悪戦苦闘しましたが、何とか形に出来ました!
Sを使った事がないので、S式を作る方がハードル高かったんです(;^ω^)

本当にありがとうございました!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:59:33.86 ID:hXpvVrVU
>>658
そもそもglaeja使いでスキンを探す人間は少ないと思うが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:15:09.84 ID:MX/hv/kv
「しっかり揃ってる」て言い方からすると
天気予報表示スキンじゃなくて天気アイコンとかのことじゃね?

どの程度「揃ってる」のが必要か、にもよるけど
そもそも気象庁の天気コード122種類(121だっけ?)
全てに対応したのなんか存在しないんじゃねw

「天気 アイコン」かなんかでググって見つかるやつだと
8〜10数個くらいしかないから、それらを画像合成して
必要なだけ種類を増やすしかないと思うよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:49:52.81 ID:Zk1rJlW9
自分はスキンじゃなくてアイコンフォントで表示してて Noun Projectから拾ってきた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:54:35.51 ID:ihkcnxZD
xdaとかにあるUCCWとかZooperの天気アイコン持って来るのが簡単だし種類も豊富
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:19:52.26 ID:+rENDiif
>661
多分それだと思います
流石に100以上とは考えてないですが、やっぱり画像合成しかないですかね
編集すると背景が透明から白になっちゃうので…

Noun Project…xda…
調べないと全然分からない;
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:31:11.56 ID:MX/hv/kv
> 編集すると背景が透明から白になっちゃうので…

それは透過画像を扱える・出力できる画像ソフトを使ってないからだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:13:38.10 ID:Zk1rJlW9
>>664
多分なんだが、jpgじゃなくてpngかgifで出力してみれば
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:05:59.64 ID:rDJxjNTx
エクステテンションnoobs 無料で監視できるのって電話着信とキャリアメール?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:15:40.13 ID:TckYb8j5
すいません
かたつむり最近勉強し始めて手探りなのですが
天気を拾ってきたアイコンフォントで表示しようと思ってorefolderさんの参考にしてみたんですがどうも上手くいかず

それでフォントを2種類用意して
フォント1…1、晴れ 2、曇り 3、雨 4、雪 5、雷
フォント2…1、時々 2、後

で、リッチテキストで
1行目(フォント1)…%C%@2/1/1\D
2行目(フォント2)…%C%@1/1/1\D@p@1@p@-@x@@p@1,2@m@
3行目(フォント1)…%C%@0/1/1\D@p@1@p@-@x@@p@1,2,3,4,5@m@

これであってますかね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:21:29.02 ID:rgWP/Z64
> @2/1/1\D
コレは何だ(困惑
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:24:09.20 ID:TckYb8j5
あ、すいません最後の@抜けてました
%C%@2/1/1\D@
です
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:25:08.51 ID:TckYb8j5
ちがうw
%C%@2/1/\D@
ですw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:27:39.88 ID:TckYb8j5
すいません。コピペで済ませてたらとんでもないことに・・・

1行目(フォント1)…%C%@2/1/\D@
2行目(フォント2)…%C%@1/1/\D@@p@1@p@-@x@@p@1,2@m@
3行目(フォント1)…%C%@0/1/\D@@p@1@p@-@x@@p@1,2,3,4,5@m@
であってるのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:29:15.50 ID:rgWP/Z64
どう上手くいかないのかも書くべき
まったく何も表示されないのか、思ったのと違う文字列が表示されるのか、とか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:31:45.43 ID:rgWP/Z64
面倒くさいから返答の前に書いとく
2行目3行目の「-@x@@p@」がおかしい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:31:58.42 ID:P09KGsSq
>>672
1行目(フォント1)…%C%@2/1/\D@
2行目(フォント2)…%C%@1/1/\D@
3行目(フォント1)…%C%@0/1/\D@
だけでいいんじゃない?後ろので何をやろうとしているの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:33:53.39 ID:rgWP/Z64
>>675
結果文字列とスタックの関係性をまったく理解してないんでしょ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:43:41.01 ID:TckYb8j5
えーと
拾ってきたアイコンを1〜9に割り当ててorefolderさんのところに書いてあった式でやると
例えば1日晴れの時(100)に[晴れ][0]みたいに2桁目に0が表示されてしまうんです
Glaiconを使うと2、3桁目は消えるんですが
で色々やってみたら1、2桁目を拾ったフォントにしても3桁目だけGlaiconにすれば2桁目も3桁目も消える
フォントの設定なのかなんなのか

>>675
それでも試したんですけど
それだと2、3桁目に1日晴れとか雨(100)や(200)で0が表示されてしまうんです
100の時に晴れのマークだけを出して中央揃えにしたいんです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:02:35.58 ID:TckYb8j5
例えば曇り後雨が
[▲→×]
みたいな感じにしたくて
晴れ(100)を
[ ○ ]
みたいにしたい
でもorefolderさんの式で拾ったフォントでやると
[○0 ]
になってしまう
で2桁目と3桁目が0(同じ)の時
一度1引いて負にすれば表示されなくなるから
その後で0.1.2.3.4をもう一度フォントの1.2.3.4.5に戻してやればいいのかなと思ったのですが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:15:26.58 ID:sLu4iwks
なるほど、天気アイコンの表示ってそういうふうにすればいいのか
曇り後雨もアイコンを別に作ってたわ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:24:19.03 ID:5ZJKm+8c
@@書くの向いてないと思うから、「0」が空白に割り当てられたアイコンフォントを自作すれば?
多分そっちのほうが早いと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:22:33.04 ID:hwnjI3eu
すいません
結果から言うと>>672で上手く行きました
ホントに合ってるのかは不安ですが
Glaiconの設定がよくわからないな・・・

>>680
多分それだと中央揃えは出来ないと思います
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:29:16.12 ID:5ZJKm+8c
> 多分それだと中央揃えは出来ないと思います

なら「0」に空白ではなく何も割り当てなければよかろう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:33:16.19 ID:hwnjI3eu
だからそれだとデフォルトのフォントで0が表示されるんです・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:29:57.45 ID:cah1do62
お前らよく文章だけでわかるな

作成中のスクショ貼ろうぜ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:35:51.00 ID:o7wxGc1r
いやもう本人が上手く行ったって言ってるんだからイイじゃん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:45:01.06 ID:ZFB5EL4H
>>681
Glaiconの0は何も表示されない(空白のスペースも無い、もしくは見えないほど狭い)ようになっています。
>>680の言うとおり、「0」が空白(スペースではない)のフォント。

デフォルトのフォントで0が出るのは、アイコンフォントを作るときに0に設定をしてないから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:10:42.00 ID:hwnjI3eu
>>686
わざわざありがとうございます
あれから色々調べてみたんですが
\mって該当箇所に何もなければ何も表示されないんですね
これを知らなかったので0の時-1していたのですが
で思ったんですが
フォントを1種類にして
1、晴れ 2、曇り 3、雨 4、雪 5、雷 6、時々 7、後

1行目…%C%@2/1/\D@
2行目…%C%@1/1/\D@@p@,6,7@m@
3行目…%C%@0/1/\D@@p@,1,2,3,4,5@m@
これで行けました
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:18:40.98 ID:+bQwjoVF
>687のを参考に
一行ずつをイメージで表示してるのですが
明日、明後日はどう表示したらいいのでしょうか?

http://fast-uploader.com/file/6949303627635/
http://fast-uploader.com/file/6949303780239/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:47:15.79 ID:SOA7couY
>>688
作者のブログ読め
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:58:06.33 ID:z3TWAiKx
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:30:43.30 ID:jS0w+mLk
>690
ありがとうございます
%c%が100や200のように二桁目が0(天気が時々や後ではない場合)左だけの表示になってしまうのを真ん中にしたいのですが
glaejaでifのような命令を書き込むことはできるでしょうか?
if自体はないと思うのですが…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:31:27.55 ID:jS0w+mLk
現在こんな感じです
http://kie.nu/1IG7
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:35:39.89 ID:s77+PflL
だからまず作者のブログを読めよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:39:53.54 ID:s77+PflL
そもそもなぜ>>687を参考にして「イメージ」レイヤーなのか?
画像使うんなら>>687みたいに分解しないでも
「100.png」みたいな名前で画像作れば良かろうに。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:12:32.76 ID:jS0w+mLk
>693
一応読んだつもりてしたが見落としがありましたか

>694
分割すれば画像の数を用意しなくても7種類くらいで足りるなと思ったので…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:34:19.62 ID:HIJqbnho
>>695
書かれてない裏ワザ使わないとできないことじゃないんだから、
今できないってんなら、見落としてるか、理解してないか、応用力がないだけ。

で、そうやって画像を7枚に減らして何MB節約できたの?
その何MBを節約しないといけないくらいメモリに困ってたの?
そうでないなら簡単な方にしときなよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:14:40.41 ID:63+FZz/I
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:20:02.00 ID:63+FZz/I
>>695の画像の数を減らすってのは
メモリの節約じゃなくて天気イラストを描く(用意する)のが難しいからじゃないか
画像を作るのに力を入れるか、
Glaejaを勉強するのに力を入れるかどっちかだろうな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:30:20.55 ID:HIJqbnho
そもそも作者ブログちゃんと読んでたら、今時「1@p@%c%@0/-1/\m@」とかやらない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:33:20.10 ID:kMRQ7Phs
glaejaの勉強始めて
「とにかくなんか頑張って作ってみよう」
と思って1ヶ月カレンダー作ってみました
いや、当初はorefolderさんの1ヶ月カレンダーの記事見てもよくわからなかったってのが正直なところなんですが
とにかく出来る限り自分で考えて調べてと思って
「カレンダーの左上(第1週の日曜日)は何日か?」
と言う考え方から始めて、ウィジェット変数に代入して…ウィジェット変数って何だ? とか思いながら
以降+1ずつしながら0以下の時は置き換えて
29マス目以降に悪戦苦闘して
そんでもってやっとこさできました

i.imgur.com/8ztvtFW.png

都合1週間くらいは悩み抜いたと思います
見た目まんまですが
多分…あってる…はず
きっと皆さんから見れば
「無駄が多いなあ」
と思われるのだろうけど
でもだいぶ勉強になった…と思いますw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:18:52.59 ID:pE3SLAEG
>>700
完成おめ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:50:12.33 ID:sGFPBEqk
>>700
月が変わっても閏年でも正常に表示されるといいね。
幸運を祈るよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:00:08.77 ID:IhCdX5Ys
昨日からはじめたのですが
明日の日付の出し方ってありますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:36:38.52 ID:J5yP5BA6
$yyyyMMdd0000$@p@10000@p@caladd@[email protected]@P@@4/2/\D@@[email protected]@P@
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:43:04.80 ID:XKtABPLL
>>704
いつのバージョンだw
こっち使えよ捗るぞ
http://bananawani-mc.blogspot.jp/2014/01/glaeja.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:31:18.54 ID:HOS8IBC9
>>704
そうそう、こんなんやってた
というか以前作ったスキンは今でもこうなってるわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:53:27.04 ID:DQCRh9RJ
>>704
それやる必要なくてよかったです(ーー;)

>>706
ありがとうございます!できました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 13:53:58.59 ID:DQCRh9RJ
失礼しました>>705でした
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:23:13.48 ID:Bfr4sARW
#l#と#P#って何が違うんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:38:28.23 ID:NlZHj93z
#P# = #l# ÷ #s# × 100

要するに、満充電レベル#s#が100でないことがあるかもしれない、てこと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:51:08.34 ID:Bfr4sARW
>>710
ありがとうございます。
スレチになりますが、満充電レベルが100でない場合ってどんなケースですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:01:56.09 ID:NlZHj93z
さぁw?
元々のAndroidOSのバッテリー残量取得API自体に、
「充電レベル」と「満充電レベル」の取得しかないからね

この世のどこかには「満充電レベル」が100で無い端末もあるかもね
APIレベルではその可能性を否定できない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:06:18.35 ID:Bfr4sARW
>>712
あぁ、何となく理解しました。ありがとうございます。
今まで何台かの端末で何度か試して#P#と#l#の値が違ったことなんてなかったので何かなと。
気にしないことにします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:35:00.25 ID:btCgy8DP
あれ?落ちてるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:38:05.25 ID:btCgy8DP
ごめん。
Mateは板一覧更新で問題ないのにSync2chで同期したJaneからだと
板一覧更新しようが再読込しようが落ちてる扱いだったから…(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:09:02.22 ID:91vVuvzK
よければご教授願います。
透明ボタンを押したら曜日が1つ進むというウィジェットを作っているのですが、
テキストで$yyyyMMdd1200$@p@mjd@x@floor@x@7@p@mod@x@tod@Q@
で今日の曜日を呼び出すウィジェット変数を代入して
tod@q@水,木,金,土,日,月,火@m@で
今日の曜日を表示。
透明ボタンにウィジェット変数に値を代入を選び
tod=tod@q@++@[email protected]@P@としているのですがボタンを押しても曜日が反応しません。
ボタンに0から6の数字を入れても反応しませんでした。
どうすればボタンは動いてくれるのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:21:56.12 ID:L1JGHpdk
>>716
まぁそりゃ上手く動かんわなw
多分、レイヤー構成が
[テキスト(1)]「$yyyyMMdd1200$@p@mjd@x@floor@x@7@p@mod@x@tod@Q@ 」
[テキスト(1)]「tod@q@水,木,金,土,日,月,火@m@」
「ボタン」(ウィジェット変数に代入)「tod=tod@q@++@[email protected]@P@」
となってんだろ?

こうだとしたら、ボタン押したときには全レイヤーが解釈されるから
一番最初の[テキスト(1)]も解釈されてしまって、
ウィジェット変数「tod」が毎回「今日」にもどされちまうものw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:30:09.55 ID:L1JGHpdk
(承前)
こういう場合には、日付とかユリウス通日そのものをウィジェット変数に入れるのではなく、
「今日からの差」をウィジェット変数に入れておくのが常道

そうしとくと、「未定義のウィジェット変数は初めて呼ばれた時はゼロ」て仕様なので
[テキスト(1)]みたいな初期化が不要になるのな

大サービスで@@書いとくと、「今日からの差」を「nd」て名前のウィジェット変数とすると、
[テキスト]「$yyyyMMdd1200$@p@mjd@x@floor@x@nd@q@+@x@7@p@mod@x@水,木,金,土,日,月,火@m@」
「ボタン」(ウィジェット変数に代入)「tod=tod@q@++@[email protected]@P@」
てな感じかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:48:11.35 ID:38sgxRT6
まったく意味はないけど
ボタンの変数が際限なく増えてくのは気持ち悪いから
ボタンにもmod突っ込みたくなるなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:50:18.68 ID:L1JGHpdk
>>719
実用上はリセットボタンみたいなの置いてゼロに戻すのが使い勝手良かろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 02:54:36.55 ID:38sgxRT6
「○日後の曜日」とかに変数流用できるしね
>リセットボタン

こうやってると自分のもまた弄りたくなるんだよなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:01:59.12 ID:91vVuvzK
>>717,718
おおおおおお!!!
出来ました!
ご指摘の通りその順番で並んでました(;´Д`)
式の間に動かす文を変数宣言なんですね!
確かにこっちの方がはるかにやりやすいです!
tdをプラスするボタン作って、ウハウハです!

ついでにリセットボタンも作りたいと思います!
本当にありがとうございました!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:22:17.08 ID:UkEFpH3C
誰か力をお貸しください。
1列に『音声通話サービス状態』+『イメージで音声通話用電波強度』+『Wi-Fi接続状態』+『イメージトでWi-Fi電波強度』と表示したいのですが、
リッチテキストにイメージが入れなれないので困っています。なにか方法がないでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:27:20.71 ID:HFkbr4d3
適当なアイコンフォントでも探して使えや
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:39:10.30 ID:u6ea3TNx
画像は別レイヤー使えば良いんでないの
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:42:26.36 ID:UkEFpH3C
>>724
その手があったのね。ありがとうございます。
けど電波強度ってどう指定すれば良いの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:43:07.38 ID:HFkbr4d3
多分、『音声通話サービス状態』のとなりに『イメージで音声通話用電波強度』をビタッと左詰めで表示したいのに、『音声通話サービス状態』の文字数が不定だから、別レイヤーだと位置が揃わないとかなんじゃねぇの

『音声通話サービス状態』の文字数を数えて、その文字数に見合うだけ「変形と移動」で『イメージで音声通話用電波強度』をズラす手もあるけど、アイコンフォントを探すか作るほうが簡単だと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:44:30.75 ID:UkEFpH3C
>>725
別レイヤーにすると、サービス状態とかの文字数が違うのでうまくいきませんでした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:48:36.23 ID:UkEFpH3C
>>727
そのとおりです。
いまアイコンフォントを探し中なのですが、強度をアイコンで1,2,3,4とした時に-130から-50とかってどうゆう式になるのかわかりません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:49:28.63 ID:u6ea3TNx
納得。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:54:04.51 ID:HFkbr4d3
>>729
さすがにそこは自分で考えろやw ここはzooperスレと違って優しくないからなw

http://bananawani-mc.blogspot.jp/2011/10/android.html#BS_g
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:38:58.13 ID:utY6XfDE
それぞれの幅が変化するわけではないんだから、「テキスト」レイヤーx2つと「イメージ」レイヤーx2つでいいじゃないか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:39:30.49 ID:utY6XfDE
リロードしてなかった。いまのなし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:31:37.35 ID:gg0RbyY+
>>729
orefolderに泣きついてんじゃねぇよハゲ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:24:28.97 ID:yNCKcMir
>>734
いい読みだな。俺もそうだと思った。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:28:02.97 ID:5ybAvnt/
どっちで答えたらいいんだろう(´・ω・`)?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 20:31:22.24 ID:I1I+v5VC
1,2,3,4を-130〜-50って簡単すぎだろ。
甘やかすなよマニュアル読めば初心者でも出来る。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:17:58.29 ID:gg0RbyY+
>>716には丁寧な解説付きの回答がつき、
>>723は口汚く罵られるだけ、という現実。

「〜したいんですけど、どうしたらいいですか」ではダメで、
「〜したくて…したんですけどダメでした」であるのが重要だね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:46:38.13 ID:gg0RbyY+
口汚く罵るだけってのも芸がないから、知恵袋に泣きつく前にヒントだけ

!p!とか!w!で電波強度を数値で取得して、
それらの連続した値を@g@で範囲ごとの数値に変換して、
@m@でアイコンフォントの該当するアンテナピクト文字に置換する
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:56:48.56 ID:REbM9XyU
明日以降の天気の%D% %S% %I% %M%とかって
最大5日後までしか対応してないんすね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:07:34.01 ID:ZDaeo/ab
>>740
お天気XMLのサイト見て仕組みを理解すれば、7日先なんて出しようがないことがわかる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:16:26.39 ID:REbM9XyU
7日先じゃなくて6日先の話ですよ
%c%では6日後まで出るけど新しく追加された%D%は5日後までしか出ません
%DDDDDD%で6日後を指定しても5日後と同じ値が返ってくるんです
早合点はハズカシイすよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:54:26.38 ID:Y7ufH25u
>>742
仕様
744カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/03/26(水) 19:04:20.82 ID:Y7ufH25u
トリ忘れてたw

%D%とかは「現時刻からみた」〜日後の情報を返すんだが、
お天気XMLには「気象庁発表日時」から始まる7日間しかデータがないのな
で、発表は05・11・17時しかおこなわれないから、
仮に今が「2日の深夜1時」だとすると、XMLは「1日の17時発表」のが最新だから
[1日, 2日, 3日, 4日, 5日, 6日, 7日] の7日分になるわけ。

今は「2日の深夜1時」だから、2番目の「2日」が今日なので、
データ最後の「7日」は5日後となるわけね。

今が「1日の夜23時」の場合は、1番目の「1日」が今日だから、
データ最後の「7日」の6日後まで取れるんだけど、
時間によって最大どこまで取れるかが変わるのもアレだから、
少ないほうの5日後までに揃えてるわけよ。
んで、プログラム内で「6日後以上は5日後に切り捨てる」てしてるのな。

……というわけで、今からブログのほう修正してくる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:05:55.49 ID:REbM9XyU
納得す
どうもす
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:50:46.65 ID:fkFw2zCr
!p!って3Gだときちんと動くけどLTEだと85で固まったままになるけど・・・・
747カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/03/27(木) 15:54:03.86 ID:GNnGSMaL
>>746
LTEは未対応
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:26:41.44 ID:fkFw2zCr
>>747
レス有り難うございます。
まだまだ使いこなせていませんが、使用させて頂いております。
ちなみに対応する予定とかあるのですか?
749カニ戯(ry ◆wqWi6tEjhs :2014/03/27(木) 16:42:55.53 ID:GNnGSMaL
>>748
LTEはOSバージョンで対応ぐあいが違ってて面倒くさい
……GBを切り捨てられればイイんだけどね

今回は気まぐれで対応しちゃったが、
本来このスレはサポートスレではないので、
このスレで要望等には基本的に答えないよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:04:22.74 ID:fkFw2zCr
>>749
そんな理由があったのですね。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:45:17.10 ID:HgPuJAh6
機種変更でホームアプリのバックアップから設定を読み込んむとウィジェットの枠は復元されるけど中身は復元されない。まあ保存したスキンを読み込めば復元できるけど
こうゆうもんですか?
それともホームアプリによりますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:15:20.48 ID:5+mbZt/0
>>751
そういうもん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:18:31.84 ID:HgPuJAh6
>>752
ありがとうございます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:19:08.60 ID:lK9nEqa7
@bananawani_mc (カニ戯(ry)

【告知】『Glaeja』は次バージョンから「絵文字」に対応する予定です。それに伴いエスケープキャラクタも「絵文字」を用いて記述するように変更されます。[例](旧)%C%@2/1/\p@0,1,2,3,4,5@m@ → (新)?C????2/1/\p????,??,??,??,????m??

- - -
4月1日 15時13分 webから
http://twitter.com/bananawani_mc/status/450878687966031872
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:11:09.29 ID:7ZYN14SV
四月莫迦
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:40:31.10 ID:EUYcEZX0
明日以降の天気を日付+曜日にしたいのですが、
例えば明日の場合:『1@p@%d%@0/-1/\m@@4/-1/\d@@2/0//@』+『$BEEE$』だと0:00すぎると曜日が更新されてしまいます。
天気の更新時間の曜日に合わせたいのですが無理なのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:48:26.73 ID:qu8hmTek
>>756
「%d%」で得られる日付は$yyyyMMdd$形式なので、
後ろに適当な時刻(0000とか)をくっつけて$yyyyMMddHHmm$形式にしてやって、
それを使って
(1)修正ユリウス通日から曜日を求める
(2)「calset@x@」で基準日時ズラして「$EEE$」する
のどちらかでやれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:50:43.30 ID:EUYcEZX0
>>757
返信ありがとうございます。
『1@p@%d0000%@0/-1/\m@@4/-1/\d@@2/0//@』+『1@p@%d0000%@0/-1/\m@@4/-1/\d@@2/0//@@p@calset@x@$EEE$』
としてみたのですが曜日がずれません。解釈まちがってます?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:59:12.48 ID:qu8hmTek
>>758
>『%d0000%@0/-1/\m@』

アホすぎる、@m@の動作をよく考えろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:04:13.64 ID:qu8hmTek
よく見たら『1@p@%d0000%@0/-1/\m@@4/-1/\d@@2/0//@@p@calset@x@$EEE$』とかヒドいな
「0000」をくっつける意図とか「calset@x@」の仕様をまったく理解してないじゃねぇか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:43:16.01 ID:EUYcEZX0
>>759
使い始めたばかりで良く解ってなくてすみません。
%d%@0/-1/\m@0000で良いの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:48:10.62 ID:qu8hmTek
>>761
それで試してみて動くんならイイんじゃねぇの
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:50:58.27 ID:HeM2Su4O
>>762
ガラ悪いなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:32:04.66 ID:3vzEhALk
そもそも、明日以降の天気の表示に「%D%」とか「%II%」とかを使ってりゃ、切り替えが0時でおこなわれるんだから、$BEEE$と一致するんじゃねぇの
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:43:26.18 ID:3vzEhALk
いい加減、明日の天気の表示に「1@p@%c%@0/-1/\m@」とかすんのヤメようよ、いつのバージョン使ってんだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:50:52.28 ID:5LO/W9e5
この数レスに住人の心の貧しさが滲み出てるな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:12:50.30 ID:6fEto/Y4
>>766
おいバカやめろ発狂するだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 21:57:12.05 ID:84qlULKA
ここは上から目線人が多いよね。
私生活充実してないんじゃね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:17:27.89 ID:tk1Ed5KJ
\mの時にだけ@m@でなく@0/-1/\m@と書く人が多い気がするんですけど
これって何か理由ありますの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:34:19.89 ID:OSCLC4p3
>>769
以前のバージョンでは、一部の特殊文字(p,Pとかxとか)以外では
対象部分文字列としてのを示す「直前から文頭まで」を意味する
「0/-1/」を省略できなかった。
そのころに覚えた、もしくはそのころに掛かれた記事をコピペしてるからでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:36:36.61 ID:OSCLC4p3
「\m」が多い理由は、単純によく使われてるってだけじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:27:25.28 ID:tk1Ed5KJ
>>770-771
なるほど
別に\mだけって訳ではないんですね
で、今は気にせず省略しちゃっていい訳ですね
ご丁寧にありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:38:48.93 ID:kqeHBoC7
曇りガラス的な効果って出来ますか?

これは透過させただけ
http://i.imgur.com/PsLg9mf.jpg
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 01:20:30.42 ID:oer1TJU5
好きに画像作れ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:49:05.86 ID:+PL9Hgk5
>>165
全く同じ症状
マルチテキストレイヤーに長大なプログラム書いて時間割表や30日カレンダー作ったのがいけないんだろうか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:05:16.34 ID:RVTMcP2A
>>775
それはGlaeja関係なく多分MediaScannerのせい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:54:48.42 ID:7DPFp+Cy
ISW13HTを使ってるんだけど、gleaja(4.5.1)で他のアプリを立ち上げようとすると
「問題が発生したためgleajaを終了します」
ってメッセージが出て設定前に戻されるのよ、これは機種のせいなのかね
同じ現象の人いないかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:13:10.96 ID:HQfr0tKw
メモリ足りねんだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:25:07.61 ID:7DPFp+Cy
やっぱりメモリかね
解放出来ないんだよなぁ…なんとかせな
さんくす
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:09:05.14 ID:W7oqEVig
>>775
自分もLL→LLXにしてから同じ症状になって、
頻繁に起こるから、一個一個作ったの消していった。
結局glaejaウィジェット全部消したら症状出なくなったw
zooperやフォントを読み込むウィジェットは問題なく使えるんですがmediaスキャナーとの相性なのかなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 07:21:59.40 ID:ITNMO9FE
透明ボタン作ろうと思ったら位置や形がおかしいんだけどどうしたら?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 01:51:06.43 ID:lqV1pXXw
>>781
何で作って何を使ってるかかわからないんだけどどうしたら?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:52:18.80 ID:v22gb4Hg
どうせキャリブレーションしてないんだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:18:02.97 ID:ApvyAiJP
glaejaのマルチラインテキストで行を下から詰めたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:49:44.20 ID:DBVbRTns
>>784
記載されているような機能は実装されていないから、
最大表示行数と実際に表示する行数をもとに、
テキスト先頭に空行を差し込むとかして、
自前で調整するしか無いと思うよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:11:49.19 ID:aFOVcVaF
>>785
無いよなぁ、ありがとう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 14:53:35.15 ID:ZAJbfV8i
>>781だけどキャリブリーションしたら直りました
それとボタンて反応悪い?ホームや端末のせいかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:41:49.16 ID:FQSqWtPI
別に反応悪くないよ。よくあるトグル系のウィジェットとかと変わらない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:12:35.06 ID:WgcyN/7B
glaejaって、凝れば凝るほどデザインセンスが問われるよね。

データを自分の望む形に整形することは比較的容易にできるんだけど、
それをどのようなデザインで出力するか、いつも悩んでしまう。

デザインの上手な人が羨ましいわ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:39:43.80 ID:m8uM+yDL
突然失礼
スクローラブルなリストって作れる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 17:40:39.88 ID:kfR4Xy8F
ボタンで一行ずらしていくとかなら出来るんじゃないかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:52:33.05 ID:AXqAv0ul
>>790
スクロールは無理
どうしても作りたいならTaskerとかならできるかも
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:20:50.38 ID:m8uM+yDL
どもです。諦めます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:41:56.21 ID:+3mXx3Xl
LLとかと組み合わせればできんじゃねえの
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:53:48.72 ID:6T790Wdp
作ってはやり直したり消したりでIDが400超えてるw4桁行くのかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:38:10.63 ID:HNa+gKaV
アンインストール→再インストールしたときホームに置いてあるウィジェットは復元する?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:45:37.97 ID:O1gK8XIW
アンインストールした時点で消えるからそんなことはないけどホームアプリ次第では設定で復元できるはず
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:53:59.39 ID:HNa+gKaV
>>797
なるほど、ホームアプリのバックアップ機能でバックアップとっとけば大丈夫なのね。ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:00:13.78 ID:f1gjdLby
>>798
ホームアプリではなくファイラーでスキンファイルのバックアップをとるべし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:57:53.48 ID:dH25rGwk
マルチラインテキストでTaskerから受け取った通知を折り返し有りで表示してるんだけど、ウィジェットに表示される行が3行以上なら3行目以降を削除したいです
今はとりあえずこんな感じで文字数で削除してるんだけど
noti@0/4/\V@@0/-1/\r@@0/35/\D@@0/-1/\r@
通知の中に改行があったり半角全角で文字数が変わってしまうので何かほかにやり方ありますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:04:45.42 ID:ltMB3bis
>>800
転送モードで4行目以降の部分を削ってしまえ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:32:59.05 ID:dH25rGwk
>>801
バーで3行目以降の部分を覆って転送モードやったんですがテキストの下にイメージレイヤーがあってイメージも切り取られちゃう
どうすればっ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:39:59.77 ID:ltMB3bis
>>802
そのイメージレイヤーをマルチラインテキストより後に描画するようにして、
そのときに転送モードで「対象の下に合成」しろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:52:48.70 ID:fFQm9pQ4
>>800
どう考えても非効率な方法だけど、
画面の外に出るくらいの広い行間にして
3つ並べるとかどうだろうか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 03:28:02.01 ID:F2saW/oY
>>803,804
ありがとう。他の要素やレイアウト上の問題で難しかったけどおかげで解決できました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:59:28.43 ID:ePk/8tU4
>>800
先頭の3行取得なら、以下のかたつむりで出来るよ。

2@p@1@p@0@p@noti@w@@l@\n.;noti@;w@@.l@\n.;noti@;w@@.l@
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:03:15.55 ID:Q1rPS+ei
>>800
グラデーションレイヤーで3行目以降部分の透過度をいじれば、余計なところを消すことも4行目をグラデーションで消えるようにもできますよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:05:35.62 ID:ePk/8tU4
あ、wが小文字だった。
正確には以下だね。

2@p@1@p@0@p@noti@W@@l@\n.;noti@;W@@.l@\n.;noti@;W@@.l@

ピリオドとセミコロンは糖衣構文のための文字で、これである必要はないです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:56:40.39 ID:HqnAIOFs
noobs unlockerにて通話着信、SMS、ドコモメール、Gmailの4つを表示しています
個々のアプリはデフォルトのアプリに対応させサブランチャーアプリのAppsiのプラグインを併用して使用しています
電話、ドコモメール、Gmailの3つに関しては通常の既読行為(通知領域の通知の削除やアプリの起動)などで着信表示が消えるのですが
SMSだけがそれら既読行為をしても表示が消えない時が多々あります
現状ですとSMSを読んでも表示が消えてない事に気づき
アプリ(ドコモの「メッセージ」)を直接起動したりAppsiから起動したり端末の再起動したりしてやっと消えると言う感じです
noobsがSMSで既読になる条件もしくは原因か対策をおわかりにならないでしょうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:30:04.19 ID:AMFFhlM6
RainmeterのEnigmaの時計スキンのArcsっぽいのって簡単に作れますかね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:05:23.03 ID:8iiM4kQz
>>810
ちょー簡単!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:11:53.77 ID:NmiTCMq1
orefolderさんなにやってるんすか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 18:37:04.43 ID:WPS5QD7l
>>811
マジですか。二週間を目安に作ってみましょかね
トンクスです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:24:35.83 ID:WAQeOZiD
この時計のデザイン再現したいんだがフォント作成してるのかな
http://imgur.com/BeZVuWf
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:33:47.21 ID:147Kbpu+
>>814
この時計のデザイン再現したいんだがフォント作成してるのかな
http://imgur.com/BeZVuWf.png
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:33:59.90 ID:uc66j0yy
>>814
このスクショをパッと見てどう作ってるかがわからないようでは到底作るの無理。

フォントではなく、各数字毎に画像ファイルを用意して、時刻を1文字ずつ分解して相当する画像を表示させてるんでしょ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:14:28.83 ID:5wiDvP/2
バッテリーの状態が2の時のみバッテリーの状態を示す、というのを表示しさせたくて
$#BSTATN#=2?#BSTATN#$
と書きましたが出来ませんでした

充電しているときだけ数字の2を表示させ、それ以外の状態では何も表示させたくないとき、どのように書けばいいですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:38:32.29 ID:uc66j0yy
>>817
ゾッピースレの誤爆か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:44:00.71 ID:5wiDvP/2
>>818
すみません間違えました
大変失礼いたしました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:36:23.47 ID:SI8+2CK2
ああ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 05:54:56.88 ID:AT52H0mm
glaejaで今日の天気を表示しようとしてます
三桁の数字をバラバラに抽出して
それぞれの場所にアイコンを表示させたいのですが
どうしたら数字を出せますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:43:22.92 ID:cHRTLhOm
>>821
それでは誰も教えてくれないよ
ここはゾッピースレとは違うからね
作者のブログ見て自力でやってくさい
ごめんね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:55:02.06 ID:Skevx03e
>>821
天気のアイコンをそれぞれの数字に対応する名前にして(晴れ100.png曇り200.png雨300.png時々10.pngのち20.pngのように)
イメージレイヤー3つのそれぞれにパターン文字列で一致するファイルを検索で
%C%@2/1/\D@00
%C%@1/1/\D@0
%C%@0/1/\D@00
と入れればいいんじゃないかな?俺はそうやってる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:47:32.62 ID:AT52H0mm
>>823
なるほどやってみます!
作者のブログってglaejaの説明をいろいろ書いてあるページです?
天気のとこあんまり詳しくのってないけど翌日以降の天気も同じようにできるのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:01:51.04 ID:GafYv9jq
応用力の欠片もない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:11:34.75 ID:Skevx03e
>>824
%D%で明日、%DD%で明後日、%DDD%で明々後日というふうに天気カテゴリ取得出来るみたいだよ。
glaeja 天気 でggれば色々参考になりそうなのあるかも
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:39:43.17 ID:y9djvtM3
glaeja かたつむり エスケープキャラクタ

もうこれで見てこい
あーでもないこーでもないやってダメな時ここに作った文でもレイヤーのSSでも晒したらみんな答えてくれるよ

ここの住人割と甘くないから。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:06:24.84 ID:a2zByg5v
このスレの住人の民度の低さよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:16:15.05 ID:AT52H0mm
ありがとうございます!
色々いじってたら色んなことができて楽しい
かたつむり難しいけどもっと色々試してみます
助かりました
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:50:47.20 ID:epFWZDDf
昨日始めたばかりでわからないことばかりですが
時計を漢数字表記にしたくて
$HH$@0/-1/\k@時$mm$@0/-1/\k@分
としてみたのですが○○分の部分が数字のままになってしまいます
どうすればいいですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:58:39.67 ID:YbWUzATi
一日くらいで音を上げるとか……
最近のゆとりはまったく。まったく
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:08:06.07 ID:Rv9fskPt
>>830
Glaejaの使い方よりも前に
検索の仕方を勉強すべきだな。
漢字時計とかいくらでも作例あるじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:37:59.01 ID:pi4b7HN7
>>830
> どうすればいいですか?

自分がやってることの意味をキチンと理解しないままだからそんなことになるんだよ
「@0/-1/\k@」の「0」とか「-1」とかの意味をよく読んで理解しろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:15:49.14 ID:/8lmB75J
理解しました!できました!ありがとうございます!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:28:15.47 ID:gsjfZCAs
初心者ですみません
%T%で天気を表示させているのですが、20文字め以降を「...」で省略されるようにしたいです
どうすればできますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:20:31.70 ID:c5b0ztia
>>835
%T%@r@@0/20/\D@@r@@L@20@0/2/\p@==@0/2/\x@,...@0/4/\m@

これでいけると思う。
%T%を@r@で逆向きにして、
@0/20/\D@で(本来の)最初の20文字以外を削除、
@L@で残った文字数を数えて、
20@0/2/\p@==@0/2/\x@でそれが20文字かどうかのチェック、
,...@0/4/\m@で20文字だったら...それ以外なら何も表示しない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:12:31.90 ID:wXnTWyzH
それだと、20文字ピッタリでも「...」付いちゃうんじゃ?

_%T%@_L@_dup@_x@_20@_p@_-@_x@@\P/20/\D@_20@_p@_>@_x@_,...@_m@
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:16:51.15 ID:wXnTWyzH
途中で書き込んじゃった。

これで、%T%の文字数Lについて、
L <= 20 のとき %T% をそのまま、
L > 20 のとき 「(%T% の先頭19文字)...」の形で、
それぞれ出力されるはず。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:23:25.49 ID:wXnTWyzH
連投ごめん、私的に気持ち悪い点が有ったから修正。
_%T%@_L@_dup@_x@_20@_p@_-@_x@@0/\P/\d@_20@_p@_>@_x@_,...@_m@
さっきのでも動くけど、これは前後に何入れても大丈夫なはず。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:59:46.26 ID:c5b0ztia
>>837
あー。では
%T%@L@@r@@0/20/\D@@r@20@0/2/\p@>@0/1/\x@,...@0/4/\m@
これで。

>>839 やってみたら19文字の時に何も表示されなかったよ。内容を理解できてないからごめん修正できないので報告だけ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 05:05:33.06 ID:c5b0ztia
_ってなんだろう?と思ったら2文字記法を使ってるのか。
見習って使ってみたけどこれ便利ですね。

>>840を少し改良して、21文字以上だったら20文字目移行を削除して...に変換、20文字以内だったらそのまま表示にしてみた。
%T%@L@@r@@0/20/\D@@r@:20@:p@:>@:x@:dup@:x@@0/\P/\d@:,...@:m@
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 07:03:53.70 ID:gsjfZCAs
>>839,841
お二人ともありがとうございます!
いつかは自分でできるよう精進します
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:10:34.53 ID:bUoPhfbI
みなさん、こんにちは!こういう掲示板
使用した事がなく、ルールなど分からない
ので何かやぶっていたらすみません(T_T)
超がつくほどの初心者(♀20)です
半年程まえにglaejaという素晴らしい
存在を知ってずっと頑張ってるのですが…
なかなか上手くいきません。理解力が
ないのか基本すら身につかなくて…でも、
グラフィックやイラスト
デザイン、ホームをいじるのが大好きで
あきらめたくありません。
どなたか個人的にメールなどでglaejaについて
( ゆっくりペースで)具体的に教えて下さる
優しい方いないですか(>_<)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:20:14.96 ID:3GFNDmdu
こんなのに送る奴がいたらそいつは性欲の塊だなww
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:25:05.74 ID:I/fmHU+l
>>843
おいおいw
出会いを求めてる何かの業者?
…もし素で言ってるんだとしたら、そういうふうに受け取られるってことです
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:33:41.81 ID:kAO6cSSe
おいおい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:37:14.96 ID:huU8qAfA
>>843
マジレスすると、これ読みながら順番に自分で試す以外に上達の近道はない
http://bananawani-mc.blogspot.com/2013/02/android-glaeja-ver4x.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:37:28.17 ID:XkzuKtK4
わざわざ女のフリしないでも自分で調べた上でわかんないところを質問するんなら教えてくれるのに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:59:09.12 ID:Xhpisxyz
せめて主人がオオアリクイに殺されたとか
そういう努力をですね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:33:56.67 ID:uqVvCCkC
質問です。例えだけど
1.シャドウ
2.テキスト
3.シャドウ
4.多角形
5.グラデーション
6.描画領域
これのグラデーションを多角形だけにかけるにはどうしたらいいんですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:37:20.08 ID:u7UkHUkH
>>850
6削除、5を2と3の間に移動
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:43:45.13 ID:uqVvCCkC
>>851
有り難うございました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:31:02.62 ID:OkLBvyy4
先ほど、メールで教えていただけると
ありがたいので
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:36:39.62 ID:OkLBvyy4
先ほど、メールで教えていただけると
ありがたいのでお願いしにきたものです!

ぇ、それはリアルに女です。

やっぱりいないですよね…?すみません。
作者様のサイトもずっとみてるのですが
javaというものも手をだしたことがなくて
エスケープキャラクタというものが
本当にわかりません。

充電の残量によって画像が変わるということを
やりたくて、検索してでてきたサイトを見て
実践してもできませんでした(^_^;)
ホームをノバランチャーというものを
使っているのですが相性がわるいのですか?
それとも、やはり間違ったエスケープキャラクタを
入力しているのか…。なかなか読み込んで
くれなくて。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:54:05.68 ID:OkLBvyy4
なんだか誤解をまねくよぉな文面
ですみませんでした(>_<)
こちらの↓
http://s.ameblo.jp/kanagawakenmin0217/entry-11422481439.html

ブログを参考に、先ほど言って
いた充電残量によって画像が変わる
というものを頑張ってるみましたが
上手くいかなぃです。
どなたか教えていただけると
嬉しぃです。

com.gmailのフォルダには
きちんと使いたい画像を入れて
います。名前も01_pngなどです!
ただ、画像をはるだけの時は
きちんと表示されます!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:55:29.00 ID:WjQtSVZn
>>854
> 充電の残量によって画像が変わる

それだったらZooperてアプリのほうが簡単にできると思うから
そっちのスレで使い方聞いたほうがイイよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:58:29.74 ID:WjQtSVZn
>>855
> 01_png

「01_png」じゃなく「01.png」だろうが、やはりZooperのほうがイイんじゃないかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:58:46.61 ID:eUhaE67u
次の被害スレはZooperWidget
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:26:59.70 ID:OkLBvyy4
Zooperですか
なるほどです!すみません、基礎が
ぜんぜんなっていなくて(>_<)

みなさん、ありがとぉござぃました!
そちらを調べてみます!☆
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:51:33.80 ID:OkLBvyy4
さっそくですが ZooperWidget
購入しましたっ!初心者の私にゎこちらが
合ってたみたぃです。とっても分かり
やすくてホーム作りに没頭できそぉです♪
素敵なアプリ、紹介してくださって
本当にありがとぉござぃました\(*´∀`*)/
あと、いろいろご迷惑をかけたみたいで…
不愉快に思った方々にもすみませんでした。
ZooperWidgetで←がんばります☆
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:44:40.03 ID:15MCBC4b
今時こんなネカマ相手にするやつがいるのか…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:19:14.79 ID:MvHcGtMp
荒らしに構うやつも荒らし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:29:10.29 ID:boVWXCiL
めっちゃ伸びてるから来てみたらこれだもんよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:51:15.29 ID:8T3ES2d0
おい、これZooperスレに来んのかよ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:18:18.79 ID:cOB6SFwD
>>864
まぁゾッピーのほうが直感的(笑)に使えるらしいから大丈夫だろw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 04:43:21.91 ID:o2WLTqxo
ホームアプリをNOVAにしたらホームに戻ってウィジェット表示されるまで数十秒かかる、フリーズする、急にスリーピングになるなどひどい状態なんですけど、これは相性とかの問題なんでしょうか?

前はGOラン
チャー使ってましだかそんな症状はなく…
機能面でNOVAにしたんですけど変える か我慢するかしか対処方法などは無いですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:12:30.35 ID:NbXEYv9R
>>866
アグレッシブデスクトップ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:42:22.13 ID:w5NxOm2Z
>>867
設定してみたらホームに戻った時に早く表示されるようになりました。

ただスリーピング表示になることがまだあるので少し様子見したいと思います。ありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:01:18.98 ID:QYzX53pP
>>868
俺もNOVAつかってるけど
glaejaをアプリとして起動するとスリーピング頻発するようになる
端末を再起動すると次にglaejaを起動するまでスリーピングしなくなる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:36:01.73 ID:hQhxUscO
>>869
俺はNovaだけど問題ない。
端末名書いたらいいと思う。
2chMate 0.8.6.16 dev/samsung/SC-02C/4.4.4/DT
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:50:30.27 ID:1nIeZIID
透明ボタンをおいて、クリック時→ショートカットを開く→simifolderのショートカットを選択すると強制終了してしまうんですが、何でかわかる方居ますか?ご教授下さい
機種はURBANO L03です
2chMate 0.8.6/KYOCERA/KYY23/4.4.2/LT
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:37:11.59 ID:UzHTloaX
Taskerから同じ変数を受け取るウィジェットが2つあった場合片方しか更新しない?
片方更新されないんだけど
873871:2014/08/07(木) 11:55:15.23 ID:4d8lxrTu
ごめんなさい、自己解決しました
SiMifolder側の問題のようです。この機種と相性悪いのかな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:41:20.99 ID:TuJ7ac4C
>>872ですが超凡ミスでした。フレームにあわせた後アンカーポイントを修正するのを忘れてレイヤーがフレーム外だっただけでした
すいません
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 03:02:57.33 ID:3WCeVwZQ
イメージって回転出来なかったっけ?前は出来たような気がするけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 03:06:21.62 ID:kaPzPX85
今でもできるわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:57:00.54 ID:LEhIlzd8
数値の桁揃えってどうやるの?
1~10を01~10で表示したい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:24:56.47 ID:BHE+mP/h
>>877
一桁のとき前に0足せばええやん?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:12:29.61 ID:YArYcVfJ
>>877

0+表示させたい数値の末尾2桁を出力すればいい。
以下は、5を05として出力する例。
5@p@0;.0@;P@@0/2/\D@
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:40:13.46 ID:V8+3lWAQ
画像
テキスト数段
シャドウ
描画領域
の構成で、一番上の画像レイヤーにだけシャドウかけないようにできる?
画像を下に持ってくるのは、テキストに重なって見えなくなるからできないの。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:46:48.02 ID:KwsXDgtd
効果レイヤーのとこ読み直せ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:21:17.81 ID:ovn2NpvF
機種変してから初のGlaejaいじりなんだけど
レイヤー→イメージで画像ファイルが読み込めない。
Glaejaは停止しましたってでます。Android4.4のせい?GalaxyNote3-4.4.2
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:37:47.73 ID:0vBSgP8s
>>882
でかい画像だと読み込みに時間かかるから大人しく待ってないとアプリ落ちることがあるからそれかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:05:14.16 ID:ovn2NpvF
>>882
一応imagesフォルダ内の画像を、pngで20kbくらいの1コだけにしてみたけどそれでもGlaejaは〜ってなりますね。
関係ないかもしれないけど、MultiPictureLiveWallpaperで画像の場所選ぶときもやけに時間かかったなー
画像の読み込みに時間がかかってる→落ちるってことなんですかね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:06:20.00 ID:ovn2NpvF
>>884安価ミスすいません
>>883
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:00:48.41 ID:2g7ZGy8p
>>884
glaeja内臓ビューワ以外でやってみた?
887882:2014/08/18(月) 10:04:52.64 ID:keZPPDql
>>886
Glaeja内臓ビューワまでたどり着かない状況ですね。
イメージ→ファイルを押した瞬間にGlaejaは停止しました。となります。
書き込んでからで申し訳ないのですが、kanitawaさんのGlaejaページに、GalaxyS5(Android4.4.2)でも同じことが起こっているコメントを見つけることが出来たので
もしかしたらGalaxy系列(+Android4.4.x?)の機種依存なのかもしれません(2014年6月27日コメント)
Samsung系のプリインアプリかと思い、画像関連に影響してくるアプリをTitaniumで無効化してみたりしましたが
相変わらずGlaejaは停止〜になってしまいます。
一度レポートも送ってみます。皆様本当にありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:35:05.81 ID:2oBDAT99
乱立してる白猫のせいで落ちそうだから上げるよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:11:39.32 ID:naNO3zLt
あげ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:24:08.67 ID:Y1v6nMr9
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメンIGZOGTX860M

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケエリートディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババ談合マックさむらいポート拠点国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池GTA5不動産息子
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:21:31.11 ID:RQue3rZK
条件でレイヤーを表示、非表示するにはどうしたらいいですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:51:25.84 ID:EKE/HEDx
>> 891
レイヤーそのものならばトリガーレイヤーで条件を書けばOK

電池残量でイメージレイヤーに表示される画像を切り替えたいとかなら
画像ファイル名を電池残量で動的に書き換えるような@@を
イメージレイヤーのファイル名んとこに書けばOK
893名無しさん@お腹いっぱい。
Android 4.4.4でGlaicon3って表示できない?