Android 便利なRootedアプリ総合 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
便利なRoot限定のアプリを紹介するスレ

前スレ
Android 便利なRootedアプリ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1341097358/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:28:08.47 ID:4BonJhIB
・SetCPU
CPUクロック調節
通常使用時、画面OFF時、バッテリー低下時などシーンに合わせて調節可
https://market.android.com/details?id=com.mhuang.overclocking

・Root Explorer
定番ファイラー
https://market.android.com/details?id=com.speedsoftware.rootexplorer

・Titanium Backup
アプリのバックアップ、リストア、凍結、削除など
https://market.android.com/details?id=com.keramidas.TitaniumBackup

・Autostarts
アプリの起動トリガーを検索し、トリガーごとに有効無効を設定できる
https://market.android.com/details?id=com.elsdoerfer.android.autostarts

・AppWidgetPicker
ウィジェットをアプリ毎にまとめる http://i.imgur.com/a5paJ.png
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=8107962

・AdAway
広告非表示
https://market.android.com/details?id=org.adaway
日本向けのhostsファイルは以下で探してください
Android hostsスレ pert1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320416896/

・LCD Resolution
画面解像度変更
https://market.android.com/details?id=com.wemobs.android.lcdresolution

・Cerberus
強力な盗難防止機能を備えたリモートコントロールアプリ
https://market.android.com/details?id=com.lsdroid.cerberus

・Tasker
特定条件を満たした時、タスクを自動実行する
自宅近くでWifiオン、イヤホンを挿すと音楽アプリ起動など
https://market.android.com/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
※質問は専用スレで
Tasker 初心者質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325057650/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:28:39.99 ID:4BonJhIB
Widget Locker

https://market.android.com/details?id=com.teslacoilsw.widgetlocker

rootサポートメニューあり

Tasker外し忘れたスマン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:29:36.25 ID:4BonJhIB
rootに関しての初歩的な質問は
端末名+rootで出てきた端末スレでお願いします。

あと前スレ1000は次スレリンク貼ってないのに1000取るなよ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:33:43.64 ID:rdTMw3pZ
テンプレ終わりかな?

>>1
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:44:44.79 ID:4BonJhIB
てかスレ見たら999立ったからさっぱりテンプレ直してねえ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:49:41.42 ID:Wchi0FDX
ROM Toolbox Pro - Google Play の Android アプリ : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummy.liberty.toolboxpro

これで>>2の機能の多くを代替できる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:51:10.22 ID:rijAGArA
rootedアプリってそんなに便利でもないよね
AOKP焼いた方がよっぽど感動するわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:08:33.90 ID:4BonJhIB
焼ける端末ならそうするだろうよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:08:47.06 ID:aT7XNd1E
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:13:05.97 ID:cB4eoJZ2
pimp my rom
結構いいのでステマしとく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:42:45.98 ID:FuEQFDH6
カスロムはosレベルで取り入れてるのとかあるしな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:21:57.66 ID:WvFz+9xD
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:39:08.23 ID:o68fNZPg
>>11
これってROM Toolboxの劣化版?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:57:14.56 ID:cB4eoJZ2
>>14
だいたいそんな感じ
無料でやりたい人はどうぞみたいな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:59:23.25 ID:ioG7vIae
聞く前に試せばいいのに
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:00:12.59 ID:opjt3qby
ROM ToolboxってCM使ってないとあんま意味ないし、要らない機能多いよね
好きな人はやたら好きみたいだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:02:56.58 ID:SVEaVyBO
>>17
oxygenでもはかj
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:04:34.65 ID:jg0cOlCv
>>17
CM限定機能ってテーマくらいじゃない?
buildprop変更やブートアニメフォント変更等はどのカスロムでもできるし割と捗る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:46:36.60 ID:aT7XNd1E
PimpMyRomでinit.d有効化するのにinstall-recovery.sh使ってるから端末標準でinstall-recovery.shがあるやつは注意
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:51:22.40 ID:e+IEI8SV
Titanium Backup Pro
寄付版買ってんのに
何で無料版しか使えなくなってんの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:59:43.75 ID:xXYAlX3d
などと意味不明な事を供述している模様
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:32:13.97 ID:lEoEcUxP
いくらアホでもこれはひどい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:35:50.07 ID:36pxbxWX
っ寄付
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:55:29.13 ID:BG2MHO4E
>>21
>Titanium Backup Pro
>寄付版買ってんのに
>何で無料版しか使えなくなってんの?
割れ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:03:12.17 ID:I6qAVzSQ
>>21
Pro Keyの再インストールしてみたら?
バージョン最新にしてる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:33:04.68 ID:0uSk8PS8
いつもCWM Recoveryにお世話になっていて、Touch版が有料になったけど、PlayStoreで買った。
他の端末にも入れようとしたけど、同じアカウントでも、買い直しになるんだな。
もしかしたら、OS変えても買い直しと言われないか不安だ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:13:34.87 ID:Bcm1pkUA
ならねーよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:33:16.54 ID:+D3CkhCa
>>27
TWRPおすすめ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:42:54.29 ID:0uSk8PS8
>>29
調べて使ってみる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:45:37.80 ID:0uSk8PS8
>>28
断定するなら、何をキーに、CWM Recovery購入済みを決めてるのか分かってるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:32:02.59 ID:e+IEI8SV
>>25
割れじゃないよ。

>>26
最新だよ。
Googleplayで両方ともアンインストールしてから再インストールしたけどだめだわ。

何でかtitanium関係のアプリだけ右のマークの所に101?lol?でチェックが入ってる。
何コレ。
http://i.imgur.com/3CmwNlT.png
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:26:58.30 ID:a6gn5Ctg
>>32
それ、俺もなってるよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:43:37.87 ID:6d+G4yNI
>>27
CWM ROM Managerのこと?
だったらアプリ上から入れるのが有料なだけでHPでTouch版DLして入れればいいだけだと思うけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:49:55.99 ID:e+IEI8SV
>>33
マジで?
寄付版普通に使えてるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:55:06.53 ID:n1+Fcfzb
マジレスすると/sdcard/data/com.keramidas.TitaniumBackup/以下を消す
んでProKeyの再インストール
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:04:03.79 ID:HLXjujsn
>>31
マーケットで同じ垢なら購入済みならってあれ?アプリとして配布されてないん?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:08:11.85 ID:HLXjujsn
>>31
すまん早とちりだったわ。ゲームのコインみたいに何度も掛かりそうだな。

あとはパソコンから直接焼いたら?公式から落とせばタダ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:53:57.64 ID:M3xcUP9L
チタの有料使えない人、FWとかで通信遮断してるとかw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:27:31.59 ID:zXZ1rdFz
>>36
試したけど何回やっても無理だった。


よくわからんけど、proキーは問題ないみたいで元の方がダメみたい。

最新ver.6.0.2.1にしたら使えなくなった。
一個前のver.6.0.2に戻したら普通に使えてる。


他に持ってるandroid端末では最新のver.6.0.2.1で問題なく使えてるのに、何故この機種に限って使えないんだろう…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:35:31.30 ID:FgI7c04J
>>40
以前そうなったことがあるんだけどsystem/lib/libtitanium.so消してTitaniumBackupのdalvikcacheも消してsdのバックアップも消したら復活した
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:29:11.23 ID:SKLF4b1L
バカの一つ覚えみたいに通信遮断連呼するのなんなの
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/21(木) 16:30:06.28 ID:S36IWBwT
ツウシンシャダンガーツウシンシャダンガー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:35:42.53 ID:SKLF4b1L
>>43
やめれ、コーヒー吹きそうになったw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:00:04.73 ID:zXZ1rdFz
>>41thx
ちと忙しいんで、週末にでもやってみるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:53:08.73 ID:RoWibPNo
純正マップの最新版でもキャッシュとれるようにするのって無理なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:13:06.38 ID:WeDazx9r
>>43
おい、オレも虚をつかれたww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:45:40.06 ID:dfS7DzcP
糞ワロタwww


って言えばいいの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:43:00.59 ID:KeM9ekDG
>>46
> 純正マップの最新版
Google Mapの事を言いたいのか?
だったら無理。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:00:51.75 ID:jeme+66Q
キャッシュはしてるだろ
こっちでコントロールはできないだけで
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:17:00.20 ID:pAa/Q2IT
>>50
オンメモリにしかキャッシュしてなさそう
立ち上げた状態でもキャッシュ容量0だし
戻ると再読み込みしてる

ガンガン使えばキャッシュ領域に書き出すかもしれないけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:47:03.53 ID:oHUa0Ow/
sdにキャッシュしてる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:47:15.78 ID:KeM9ekDG
>>51
狭い範囲で使っていても、臨時のキャッシュはどんどん消えてく。
ver6.8.1まで有った事前キャッシュじゃないと、オフラインでは全く使えない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:13:04.84 ID:pAa/Q2IT
>>53
さっき試した状態で放置してたけど
通信全部切ってから立ち上げても表示されるし
拡大も出来てるよ

ってrootアプリじゃねーよ、スレチw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:25:39.39 ID:cYgcTp7K
OruxMapでググルマップを保存してオフライン利用すりゃーいーじゃん。
rootedアプリじゃないからスレチだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:44:12.57 ID:jeme+66Q
>>51
キャッシュはしてる。何度も言わせるな。
ただしいつ消えるか全くわからんしどこまでキャッシュされてるかも
はっきりとはわからんから、アテにできない。
キャッシュをフラッシュするタイミングが
こちらが想像するほど単純ではないらしく
変なタイミングでフラッシュされることがある。
それだけのこと。
たとえばホテルから目的地まで表示させたいなら
一度その地図を一通り表示させたらデータ通信切れ。
オンにすると何かのタイミングでキャッシュフラッシュする事がある。
とまあそういうわけでキャッシュはしてるんだよクソガキ。
てめえが正しく理解できていないだけ。
わかったらクソして寝ろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:48:05.47 ID:pAa/Q2IT
>>56
何で切れてんの?
>>50がみんなにスルーされて相当悔しかったから?

アプリ情報で見るとキャッシュないねーって書いただけで
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:53:51.14 ID:pAa/Q2IT
rootedじゃないんだけどrooted的な感じなんで書いてみる
モバイルAP設定で串かまして広告除去
モバイル回線で串設定出来る機種のみ

FilterProxy
https://play.google.com/store/apps/details?id=KRIS.android.FilterProxy

入れて見たけど良い感じ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:50:34.46 ID:jxI/jFJ9
playの今までの履歴消すのちまちま一個づつ消すの面倒じゃね?
これ一発でスクリプトでどうにかならんかなぁ
http://i.imgur.com/B8DYGbS.png
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:52:28.16 ID:bsXTB/Ut
>>59
ロングタップしてみ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:52:39.80 ID:B+0OX/yl
専用スレがあるのにわざわざ宣伝しにくるとか…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:28:37.85 ID:seW/sHzd
>>60
何処を?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:32:16.23 ID:uGDZJllp
インストール済みってなってない奴の上で
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:10:43.48 ID:XodXx++B
>>60
>>63
インストール済みしか表示されなくなった!
サンクスm(__)m
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:48:52.51 ID:Qr2T9eae
market enabler、またはmarket access、問題なく使えますか?
ここ数週間使えずで途方に暮れてます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:56:22.35 ID:UpQm51eq
>>41

>>40だけど
一回アンインストールして最新の
6.0.3.1を入れてみたらバグが直ったw
何で直ったかよくわからないけど、またおかしくなったらその方法でやってみるよ。

一応報告まで。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:02:10.74 ID:Fu1BgPf9
>>66
この前のリリースノートにライセンスのFix含まれてるからそれじゃないの
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:44:08.76 ID:bg1Xfdfo
Fixed Pro license issues on some broken/clacked ROMs.
 ̄ ̄ ̄ ̄
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:44:48.60 ID:bg1Xfdfo
Fixed Pro license issues on some broken/clacked ROMs.
 ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:47:53.39 ID:+TGHItVt
Fixed Pro license issues on some broken/clacked ROMs.
 ̄ ̄ ̄ ̄
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:54:25.84 ID:bg1Xfdfo
Fixed Pro license issues on some broken/clacked ROMs.
 ̄ ̄ ̄ ̄
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:45:19.27 ID:AHGosnvc
どうしても使いたいアプリが自身の端末に対応していませんでした・・
root化すればどの未対応アプリも使用できると聞いたのですが本当でしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:07:27.52 ID:sPx6w2V2
>>72
>1
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:13:35.59 ID:1Wx7FyKe
タンマツギソウ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:27:15.10 ID:RsOYpPvV
>>72
そのアプリの使うソフトやハードウェアがなかったら
アプリは動かないわけだが
root取ろうがカメラのついてない機種にカメラアプリは
例えインストールしてても無理だし、Docomo作アプリは
IMEI偽装しないとインストールすらできなそうだし
(してても動くかどうかなんか知らん)、もう少し頭使えば?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:39:15.38 ID:hoHMQkmN
釣れますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:58:44.36 ID:9tzIPy4X
>>72
何処が非対応かによる。

キャリア、国、端末名等、単なるデータ上のものなら、rootedにすれぱ変えられる。

OSのパージョンなら、rootedにしても意味がない。

ハードウェアが搭載されていなければ、そもそも無理。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:15:17.33 ID:YbG5evi/
SuperSU更新きた

英文でよくわからん質問されて進めなくなってワロタ
TWMP/CWM or Normal

困ったな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:23:37.80 ID:YbG5evi/
置き忘れ

If you have a custom recovery like TWRP or CWM, that can be used to(try to)install the SU binary.
this is recommended for HTC devices. Hou would you like to install the SU binary?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:24:22.11 ID:ggSdkmQZ
>>78
TWMP/CWM
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:32:14.41 ID:YbG5evi/
>>80
ありがと
再起動して普通に起動したわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:02:12.59 ID:mPJczJoF
これって、root奪取してるだけでリカバリをノーマルから変えてないならnormalで、cwmとかを入れていたら後者って意味じゃないの?。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:03:56.28 ID:w/WbS+8h
HTCデバイスにオススメ
って書いてあるのから、紛らわしいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:14:12.97 ID:dnNgAxtg
不必要な機能ばっか付けて何がしたいんだか
見たとこPro版の為位だろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:22:40.43 ID:FWQQDUh+
AFWall+の更新来てたけど
Full permissions to all device features and strage
という見かけない権限が追加になってた

ハードウェアのセキュアエレメンツまで対象になるらしく、ちょっと躊躇中
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:18:32.83 ID:eWG2QHhf
titaniumのバックアップ送信でDropboxとか介さず別の端末へ直接送信できるような
多分NFC系?のアプリないかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:05:49.68 ID:HL96Fxr+
>>86
bluetoothじゃダメなの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:08:34.36 ID:Z/r5sFpN
>>86
端末が対応していれば、Direct WiFi。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:07:31.85 ID:AXEyITT9
>>85
TricksterMODも同じの要求するようになったな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:28:30.62 ID:eOnx9EMI
>>89
AndroidというかGoogleの問題かも、項目追加されただけなのかも
更新しなくても同等権限でエラー吐いてた

init操作系はそもそも権限持ってるような気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:38:46.12 ID:s6S1/iBr
もうみんな気付いてると思うけどSuper SU固有のパーミッションみたいだな
とりあえずよくわからずrootユーザーの権限与える人への警告ではないかと思うけど
実際権限だけで言えば出来る訳だしGoogleから注意受けたとしても表示するのが正当かなと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:28:23.24 ID:4Xs4gvFW
最新レビュー見るとchromeに続きFirefoxでも改悪アップデートぽい、怖くてVerUP出来ねーよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:02:06.27 ID:ET8sgKRu
チタればいーじゃんとしか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:07:48.77 ID:UoLLzbMI
Adaway更新来てた
SuperSUのパーミッションが付いてた

http://i.imgur.com/nXL13Ud.png
http://i.imgur.com/FkEAYZ7.png
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:50:29.58 ID:5CxrY4dc
おわた・・・
96 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 12:54:53.96 ID:w390BckC
(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:05:36.35 ID:IQf33O0n
>>94
メアドはいいの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:27:55.25 ID:enCkTyKL
ワロタ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:31:01.11 ID:qvqzKtdd
>>94
キミかわいいね。歳はいくつ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:09:02.29 ID:UoLLzbMI
あっ・・・

前からアプリの購入にしか使ってないアカウントだから大丈夫・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:26:48.77 ID:fi/TTZ7P
強がっちゃって可愛い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:04:07.89 ID:1qvrTU4v
root取得してるなら、AdAwayなんか使わなくても
/etc/hostsの書き換えを手動で行えば良いだけでしょ?

スクリプト組めば1秒で実行できる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:50:44.47 ID:39kAGAI8
ドヤァ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:03:02.33 ID:U3HgyJJh
情弱なんでスクリプト?は?なんで出来ませんすみません
105 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/10(日) 18:12:31.06 ID:w390BckC
>>102
おっさんねらーらしくていいレス
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:44:46.07 ID:AYwGDCO/
質問なんだけど、特定のアプリだけroot化できるようにするにはどうしたらいい?
パズドラやってるとrootだと通らないから、ネクナナのプリズム切りができない…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:51:06.95 ID:zv+YqwNK
スクリプトで簡単に纏められるアプリが幾つかあるがCUIもtypoのことを考えると実行速度の優るGUIに軍配があがる
だがrootユーザーとしてただ便利なrootedアプリに頼るだけで何をしているのか理解出来てないとすれば情けない
少なからずどういう処理をしていているか位は理解してより深いところまで弄ってみてほしいと思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:51:16.12 ID:CSG6Pqlx
>>106
adrast系のアプリで
unrootにしたいアプリのsu関連のファイルをキルしてこい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:13:59.45 ID:AYwGDCO/
>>108
検索してみたけどそういう類のアプリヒットしないわ
adrast系ってなんぞ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:28:23.08 ID:w/KEkm5m
supersu
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:05:49.95 ID:BdsgVC66
pimp使ってみたけど全然よくないじゃん…
mctweaker使ってみろよ…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:47:18.64 ID:VjCMJ8UO
>>19
ROM Toolboxでステータスバーのテーマ変えたら、何度も端末が起動しなくなったので、ROM焼き直しになった。
CM10. 1での話。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:39:16.55 ID:x48J2pk8
>>111
どっちもやれることは殆ど変わらないし
見た目の好み次第じゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:46:05.61 ID:AubWMxSc
>>94
メールするね
おじさんと楽しいことしようね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:55:07.18 ID:x48J2pk8
思いっきり出ちゃってんじゃん
画像あげるときは隅々チェックする癖つけないとね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:17:31.10 ID:Xfl/2iWH
ロックマンエグゼ俺も大好きだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:32:26.36 ID:Q1Pmfff3
ふふふふふっふ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:35:35.17 ID:V6ZZcMUd
>>94
歳はいくつかな?
叔父さんと楽しいことしようね
仲良くなろうね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:41:09.37 ID:0RIFqGcN
>>94
アドレス変えないでくれよ
学校終わったらメールするから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:06:18.74 ID:6rloA3yk
greenify良さそうな感じの匂いがする気がするんだけどどーなのよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:42:29.78 ID:FL8Odibx
別のアプリスレで同じようにメアド晒しちゃって、メアドでググったらFacebookが引っかかって顔写真晒されてた事もあるから注意ぜよ

てか、怖くてネットに顔写真なんて載せないけどねぇ
スレチスマソ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:50:32.77 ID:10aWyTFO
よっしゃ特定作業のはじまりや
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:46:49.33 ID:9/hSqvdT
なにか世間等に迷惑かけたりしたならともかく、間違って出ちゃったんだし見逃してあげなよ……
ネタでいってるだけだと思うけどww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:38:48.64 ID:NAy3pLJL
検索しても何も出ないな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:23:12.55 ID:SPCgq4Vs
もうやめてあげて
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:16:23.83 ID:ptyvYZI2
webkeyとか中々便利で面白いよん
遠隔監視カメラとかで遊べるw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:17:19.42 ID:XiCuKKGF
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:22:44.36 ID:RV0yLGN6
さすがにキモいわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:38:50.73 ID:9t8+CtD4
>>127
さすが中華タブ
原道って使い心地良い?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:42:37.57 ID:XiCuKKGF
>>129
原道じゃないからしらね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:16:28.26 ID:+8uQRBri
>>127みたいな気色悪いのに付きまとわれるなんてゴメンだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:26:39.03 ID:Ye2zAHSe
>>127
キモ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:33:50.89 ID:vXv6xEHn
自宅警備員かみんなに嫌われててここでしか強気になれないんだろ
とりあえずNGIDっと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:34:58.91 ID:2HOoQqv6
>>127
画像消しとけよ馬鹿
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:39:24.65 ID:pWVtFPAd
もっとやれ
メアド晒す馬鹿が悪い
netの恐さを教えてやれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:54:37.72 ID:ezai4pn+
>>127
不正アクセスで通報した
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:22:19.14 ID:o1KmDDbY
画像消しといたから勘弁してくれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:27:40.93 ID:Dt1D4lrZ
不注意も悪いけど晒してるわけじゃねーだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:27:59.62 ID:pt+RQloO
ごめんで済んだら警察はいらない の典型的パターン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:40:41.13 ID:Dt1D4lrZ
まぁ好きにしたらいいんでねーの?
盛り上がる程の事でもねーかなって思っただけだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:10:12.30 ID:0OOM9xhD
rootedユーザーの粘着力を舐めるなよ
学校で虐められてストレスがたまってる俺らの底力を
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:17:55.22 ID:34TzhI2F
マジ通報しといた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:25:09.20 ID:kk24YH3t
>>127
悪ふざけが犯罪になってるパターンだな
思考が浅い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:47:11.71 ID:pt+RQloO
こういうのがあるからガキの頃からネット触らせるのは反対なんだよなあ。
子供ができたらネットなんて家ではさせないいわ。高校生からでいいよパソコンは。

子供どころか結婚どころか彼女どころかセクロスどころか童貞だけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:17:22.26 ID:TwjKkd7e
わざわざ聴かれてもないどうでも良いことを告白したい人
チラ裏にどうぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:44:02.09 ID:nnpzDrWM
冗談の加減が分からないアスペ 虐められるってそんなんじゃ
お前が何もかも悪い 隕石落ちるのも自分のせいやね
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/12(火) 14:28:04.15 ID:VLLSTTn6
きもすぎワロタ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:48:25.12 ID:Y6c8CBka
おっさん同士で何やってんだよお前ら
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:00:03.29 ID:pnY1tucc
何を言うか
まだまだピチピチしとるわい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:47:21.61 ID:6bS0XX1A
悪ふざけで済んだらユーちゃんは捕まらない >>127 俺も通報しておいた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:35:41.90 ID:S9Mk1S3A
お前ら鬼だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:22:39.33 ID:qpE4js/N
いやマジで申し訳ない
これが不正アクセスになるのか解らんけどもうこのスレには来ないようにするよ
調子にのりすぎた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:35:58.81 ID:X8MDJv/n
>>152
もう来るな。
まあここで謝っても本当に通報されてたらフォローできんが、そんときはちゃんと罪を償えよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:37:27.26 ID:nE1QqsXG
rockexe687に込められた意味を考えよう
rockexeなのかrockとexeなのか
687の数字の意味とはなんなのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:12:33.93 ID:RdgSIkm+
>>154
ロックマンエグゼ面白い!
1番好きなバーガーです!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:45:11.07 ID:TwjKkd7e
いつまでも引き延ばし過ぎww
いい加減終わりにしないと同類だぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:50:17.59 ID:P+LBz+OG
効いてる効いてるww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:33:51.55 ID:8uWdxJUF
ヤマカズの伊福部のCDっていつ発売?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:34:14.32 ID:8uWdxJUF
すみません誤爆です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:45:00.84 ID:UzU4pqx1
掘っといて、いや、放っておいてやれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:39:31.78 ID:UgGkbL4n
AndroidTunerセール中なんだね
どうしよっかな…有料版の機能使わないんだよなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:52:57.87 ID:DBKkUOWn
>>161
権限てんこ盛りクソワロタw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:56:09.71 ID:UgGkbL4n
出来ることからいったら妥当じゃない
何がそんなに面白いんだか…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:26:25.51 ID:GtDnQpRh
AutoKiller Memory Optimizerを入れてみたんですが
メモリ掃除するけどアプリ名050PLUSだけは手を付けないみたいな設定は出来ますか?

メモリ管理ツールはいくつか導入してるけど管理の問題なのか
050PLUSがいつのまにか終了してるので特定のアプリだけはスルーする設定ができるのが欲しいのですが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:49:05.93 ID:UgGkbL4n
>>164
ホワイトリスト設定ないなら無理だと思う
オレはホワイトリスト対応のSmartRamBooster使ってる
複数って対応してないの1個でも入ってるならソレが落とす可能性あるし

050使ってないからわからないが
常駐するタイプでもメモリが逼迫するとOS側で落とされることもあるかと
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:56:18.00 ID:tHMDZQ+F
Rootedならタスクキラー(笑)とか使わずにOOM自分で設定しろよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:00:47.61 ID:fToSe3AJ
>>166
詳しく
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:21:51.56 ID:morcpHo/
AutoKiller Memory Optimizerだと
プロセスタブ→killされたくないアプリ上で長押し→表示されたメニューで
「Lower oom値」を選択すればいいんだけど、再起動すると元に戻る

アプリに頼らないなら>>166の言う通りbuild.prop(だっけ)で
定義すればいいのでは

「アプリ oom 設定 build.prop」なんかでググればやり方でてくるよ
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 14:23:50.92 ID:YHJ7e74G
でもそれ、4.0以降は効かなかった気がする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:39:14.36 ID:GMDeO59c
グーグル、広告ブロックアプリを「Google Play」から削除 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35029486/

「AdBlock」「AdAway」「AdFree」などのアプリ開発者は13日、当該アプリを削除したことを伝える通知を
Googleから受け取ったという。
これらのアプリは、Google Playの「デベロッパー販売/配布契約書」に違反していたようだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:49:14.94 ID:Ag8v4Nye
AdAway買ったばかりなんだけど・・・

Firewallはいいんだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:50:03.41 ID:vNJbUUkh
うぉぉいadaway消えたのかよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:33:40.23 ID:FJQw8P2x
まあ消された所でアンインスコしなきゃいいんだろ?…と思ってたらアプリ一覧からも消えちまってるやんけ!!
うおーい!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:35:38.44 ID:WHjnFGVE
バックアップ取っとけよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:53:47.89 ID:poVHwwii
>>170
>>173
Google Playから削除されてしまった広告削除アプリ「AdAway」をダウンロードする方法
http://blog.livedoor.jp/smartall/archives/24561240.html

バックアップしてなくても余裕だった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:00:58.23 ID:osvDcO/N
オレは別に一覧からも消されてないしさっき定義更新したとこだけど
なんか違うのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:26:16.92 ID:tHMDZQ+F
オープンソースなんだからマーケットから消えても大丈夫だぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:53:29.81 ID:d3qCk9t0
PC版のChromeの拡張のそれが削除されないか気がかりなんだけどな。まぁいいや。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:56:34.96 ID:Gj+PM1qG
adawayは今後f-droidから入れれば良い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:56:13.48 ID:EzEIQqfK
smartrambooster導入して
これの原因かはわからんが左上のステータス欄に広告が出たんだが
何のアプリが原因で広告が出るのか調べるアプリてあるんかね
smartramboosterはファイアウォールで通信遮断にはしてたが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:05:52.17 ID:nJ7OLOFc
>>180
まずそのFirewallが絶対落ちてない、機能してるって確認からじゃないか

アドバイス欲しいんだったらどの機種、どのOS、何のアプリとか最低限書いたらいいんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:42:23.49 ID:COUbf/Vu
この前beats audio installerから広告出てたな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:04:43.22 ID:b/6Co+dg
お前らAirPush広告も知らんのか
そんな頭ならRoot解除した方が身のためだぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:22:19.16 ID:2MGmTubO
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:47:27.96 ID:spOV0KU8
GscriptLiteで

vi sdcard/test.txt
/c4
2x
:wq
exit

と記述しても全く関係ないところが削除されて
カーソルがうまく移動してない?ぽいんですが
どう記述したらいいでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:11:57.96 ID:n1s1G+IX
具体的に何がしたいのかわからんけど
echoで全文吐き出すのはアカンの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:54:27.91 ID:Fm2UqBhM
バッチでTEXTいじりたいならsed使うとか

ってAndroidにあるのかな?^^;
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:58:15.80 ID:xVNLE593
>>187
busybox に普通に入ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:10:50.89 ID:OELnzReK
Android Tunerお礼も込めて有料版買おうかなぁ。どうしよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:14:07.00 ID:OELnzReK
しかしroot端末使ってると如何に無駄なアプリが裏で動いてるか分かるな。

これじゃ電池持たない言うのも分かるわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:26:43.24 ID:mRs49dt3
>>189
今はベータだが、バージョン1.0.0以降になったらいずれ日本語にも対応するから安いうちに買っとけ。
いつ正式版になるかは知らんけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:18:00.43 ID:9ezJI0gx
>>190
AOSP初期状態だとガラケーより電池持つからな。キャリアとメーカーのプリインストールアプリがどれだけ糞かよくわかる
193185:2013/03/19(火) 20:41:13.50 ID:88yprWvX
>>186>>187>>188
アドバイスありがとうございます。
sedコマンドでうまくいきました!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:36:30.37 ID:chYaRems
>>192
IGZOスマホとかもroot取れたら今よりかなり電池持ちそう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:41:36.45 ID:VjZS0aZt
IGZOもGALAXYに電池持ち負けてるからなあ
サムスンはxdaの開発者引き抜きまくりだからソフトの省電力面は強いね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:04:31.94 ID:eTYYx6Sa
>>195
S4でそれも終わりだがな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:06:40.40 ID:VjZS0aZt
>>196
S4でなんか変えるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:41:28.84 ID:L0VwIX4p
>>176
俺のも消えてないな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:46:07.31 ID:giajZ09C
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:52:05.74 ID:C4cIY/eE
>>199
最後の方が笑えるww
今度はソニー叩きかー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:31:20.46 ID:mJSc0w+Z
>>200
翻訳しろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:49:15.26 ID:C4cIY/eE
>>201
君の持っている端末はなんなんだい?
画像から文字も取れるだろうし「ある程度の精度」で翻訳も出来るだろ
rootedなスレでそんなこと言うなよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:53:18.96 ID:Ul8z0YC9
サムスンがソースくれないからS4はサポートしないよ
ソニーはフレンドリーだけど販売が弱すぎるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:56:45.90 ID:C4cIY/eE
>>203
まとめ過ぎて本意が抜け落ちちゃってる
間違いじゃないけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:59:05.92 ID:aJbY2tn8
>>201
読めない人はその情報を知らなくて良い人たちだから心配するな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:34:58.94 ID:ljNnv3+r
どうせ公式で公開されてるsourceなんてほぼつかってない
って偉い人がいってた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:40:14.99 ID:Ul8z0YC9
>>204
Who do you think you are
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:58:19.20 ID:fdumW2wZ
>>206
流用するためだけじゃないと思うよ
詳しい仕様が公開されてるわけじゃないんだから、ハードの動かし方を知るにはベンダー公式のソースは最良の情報源
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:17:26.40 ID:62Ki7amP
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:13:53.21 ID:TpPnwx/6
サムチョンなんて使ってる人いるんだ。
友達も社員も誰も使ってない。
外人の友達が増えれば誰かつかってるのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:28:44.53 ID:VjZS0aZt
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:34:28.10 ID:ecOcKI9n
>>210
チョン茸ユーザーの情弱だと意外とサムチョン製買う奴がいる
特にS2の時の店員の押しはどこもすごかった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:38:00.76 ID:iiqhUzR4
アイフォンなら沢山みかけるが、サムチョンは日陰者だろ。
少なくとも日本ではな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:42:47.23 ID:mn6Tnuy1
在日でも工作員でも親韓家でもない

もちろんネトウヨでもないごく普通の日本人だけど
今やサムスンは世界的な大企業だぞ。
すでに日本企業を超えてる部分もある。
そして日本の企業はガチで弱体化してきている。
グローバルに見たらサムスンなんかより日本企業のほうが相当に危うい状況。
そういうのを冷静に見れる目をもってほしい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:50:14.09 ID:XkR3wPXa
サムチョンは嫌いだから日本企業に頑張ってほしいけど、
日本企業は頭おかしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:03:09.16 ID:bAetXUNo
どうやら来るスレを間違えたようです。さようなら。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:19:48.65 ID:1zrUz8BG
サムスン端末が防水で割と高スペックなの出してくれていたらあまり迷わずにサムスン選んでた。
でも高スペックだと廃熱処理が難しいからどこも出せないだろうし、現に出せていない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:42:36.08 ID:uak7vRhw
>>215
行末に読点入れる程のバカにいわれちゃおしまいだわな(失笑
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:11:07.76 ID:3JwxNm8o
そもそもs2の頃なんてGALAXY以外ゴミクズだっただろ
今でもGALAXYよりXperiaが優れてるとは言いにくいし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:54:44.89 ID:PQPRHhMe
まーたパクリチョン信者か・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:06:47.63 ID:uak7vRhw
>>219
> そもそもs2の頃なんてGALAXY以外ゴミクズだっただろ

それは事実だった。

> 今でもGALAXYよりXperiaが優れてるとは言いにくいし

それも事実だが、ユーザーはスペック競争していない。
必要十分な性能がでていればあとは好みで選べばいい。
今の国産端末は必要十分な性能を出せてるよ。
当時はSC-02Cしか選択肢がなかったが
今はそんなことはない。
今後はますます、些細なスペック差などどうでも良くなる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:16:42.27 ID:ZxFyGMnG
rootスレにまで宗教家いんのか
大変ですね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:04:06.93 ID:F4W4CV/R
rootスレにまでわざわざネトウヨは荒らしに来るのか。


侵蝕していく寄生虫そのものだな。


極東地域に緊張状態を作り出して、現在進行中のアメリカの陰謀策略に目を向けさせない為に、年がら年中チョン工作するネトウヨも必死だな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:04:58.58 ID:j0HuCXre
キモ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:57:18.55 ID:bo9HZrIG
ネトウヨとかいう奴の方がキモイ…。
病院巡り逝けよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:15:08.22 ID:7BWMTspX
おこ?
ネトウヨ激おこぷんぷん?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:48:27.91 ID:bq1l8eFv
ああこれあれですわ
その辺の騒ぎで数100レスふっとんで最悪乗っ取られますわ
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/21(木) 12:49:08.14 ID:xI3FLD0e
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:05:48.15 ID:JqXjRXN0
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:23:23.08 ID:z/kxw6DE
ネトウヨ現れる所に乱あり
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:00:53.17 ID:JqXjRXN0
>>223
>>226
>>230
連呼リアンはなんで単発しかいないんだろうな?哀れ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:30:51.19 ID:F4W4CV/R
日本政府から金を巻き上げて中国・韓国・北朝鮮にカネをバラまき自演をさせ、

常に極東地域に緊張状態を作り出し、

日本国内ではマスコミを利用して、TV・新聞・雑誌などあらゆる媒体を使って国民を洗脳し、

インターネットにおいては最底辺のネトウヨに年中工作活動をさせる始末。


“現在進行中のアメリカの陰謀策略(日本完全乗っ取り計画)”に目を向けさせない為に年がら年中邪魔をして、

2chのあらゆるスレを荒らし続けるるネトウヨきめェェェェェエ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:40:12.39 ID:YKRMDcfY
>>231
ネトウヨ先輩チィーーーッス!!
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/21(木) 22:03:36.43 ID:xI3FLD0e
<丶`∀´>うーっす
235 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/03/21(木) 22:10:13.76 ID:/Y15SowZ
           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:44:52.58 ID:bq1l8eFv
どうせ何行っても出てかないだろうし聞いておこう
>>229だからネトウヨという言葉は使うなって言うけどじゃあ何て呼べばいいんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:53:46.57 ID:CYidmqXc
ネット国士
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:58:51.87 ID:F4W4CV/R
利用させられるだけさせられて
最終的には裏切られる運命が待っている
哀れなネトウヨとマスゴミwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:23:05.42 ID:1oe7UPHa
日付が切り替わったとたんにチョンが沈黙した
VANKの夜勤時間は夜の12時までか?時給100ウォンで必死な工作活動おつかれさま

日本からの朝鮮渡航者が激減してて焦ってるんだなwww
この調子が2、3年続けばありゃ国が傾くぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:39:09.91 ID:uzm0MazB
【ダメリカ湯田屋による日本乗っ取り計画】


第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
→自民党の設立、在日による統治、官僚のアメリカ留学

第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
→GHQによる検閲、ロッキード事件、TPP、3S政策

第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊」
→戦後教育改革、平和教育

第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
→ウォーギルトインフォメーションプログラム、憲法九条

第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う」
→戦後教育改革、平和教育、CIAによるメディア工作

最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民」
→英語公用化、TPP、移民受け入れ←今ここ



シナチョンは年中叩くが、
ダメリカには何をされても
絶対に叩くことはしない
マスゴミとネトウヨw

ダメリカ批判の防波堤、マスゴミとネトウヨwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:48:24.56 ID:1oe7UPHa
チョンじゃなくて支那人かな?
どちらにしろ特亜の工作員には間違い無い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:56:49.07 ID:uzm0MazB
【 マスゴミとネトウヨが毎日必死にシナチョン叩きをする理由! 】


≪キッシンジャー語録≫

「日本は経済大国になってしまった。もっと早く潰しておくべきだった」
「東アジアはアメリカと中国の両覇権国で支配する地域だ」
「日本には絶対に核武装させてはいけない」

「台湾や韓国や日本ごときの為に、アメリカが中国と戦争するなんて馬鹿げている」
「中国の経済発展と軍事大国化は、アメリカの利益になる」
「日本の自主防衛を封じ込めると同時に、日本を中国、韓国、北朝鮮、ロシアから分断して孤立化させる事が大切だ。
そうすれば日本はアメリカに依存せざるを得なくなり、アメリカにとって都合の良い経済政策と外交防衛政策を取らざるを得なくなる」


マスゴミとネトウヨはダメリカ湯田屋の犬である。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:01:55.78 ID:1oe7UPHa
はいはい脳内語録
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:05:35.87 ID:uzm0MazB
スレ荒らしのバカウヨw
キムチョン叩きしてる理由がバレちゃって涙目wwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:21:14.09 ID:1oe7UPHa
ID:uzm0MazB
日本が嫌いなら出て行けよ、低能遺伝子異常ウンコリアンwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:29:25.87 ID:uzm0MazB
ID:1oe7UPHa

ネトウヨの2chにおける行動がバレバレなのに
必死にチョン叩きを続けるアホさ虚しさは天下一品w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:44:59.74 ID:j9DcoqPB
どっちもスレチ
サドンデスはふさわしい場所でやってろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:02:22.36 ID:fcO6rdPK
最近Sealの調子がおかしい
相性が悪いのか強制終了多発
rootでいいロックアプリないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:11:33.83 ID:gkJlP6uj
えー、鮫島28歳かよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:12:04.68 ID:gkJlP6uj
うわ間違った・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:08:38.22 ID:G3WcS6FO
supersuウィジェットまだかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:26:02.25 ID:THdkEhG5
>>248
もう死んでる。
rootでやるとgmailすると送信できないし、ふつーのつかったら?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.softmimo.android.applockerfree
sealつかってたならこれおすすめ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:13:13.80 ID:fcO6rdPK
>>252
gmail使えないとも思ってたらこいつが原因だったのかw
ありがとう助かった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:54:06.69 ID:3hMSxS0o
チョンってさ
普段からちょうせんじーん(笑)って虐められてるから
ネトウヨって言葉で必死に仕返ししてるつもりなんだけど

ネトウヨって言われても気分悪くもなんともないよね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:36:35.13 ID:AKYSt9cy
>>254
スレチを蒸し返すんじゃねえよks
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:31:39.34 ID:/tq2tlzd
>>255
半島に帰るニダよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:40:43.45 ID:UFZ+P/nu
luckypatcherの使い方がわからん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:45:05.97 ID:1qMfJmK8
>>257
帰れ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:45:16.04 ID:wHyzwxYu
なにそれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:00:39.86 ID:J8r3opuk
ナビゲーションバーの感度っていうのかな?
それを調整できるようなのありませんか?
文章を入力するときに戻るや、ホームを触ってしまいやりづらいのです…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:34:43.13 ID:NatFHQ9o
カスタムROMでナビバーいじれる系が手っ取り早いのではないか?
AOKPやParanoid androidとか、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:40:21.98 ID:LCKTWQkR
普段は隠しておいて必要なときだけ引き出すのが捗るな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:45:10.60 ID:J8r3opuk
後出しで申し訳ないです
カスタムROM焼けないxperia gxです

262さんのアプリ名前教えて頂けますか?
とりあえず入力の時に隠れてくれたら最高です!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:03:48.48 ID:QaA1D1Uw
>>263
キーボードの位置をずらせるIMEを使えばいいんじゃね

たとえばatokだと上にずらしてナビバーから離せるんで誤爆も減るかもな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:30:39.67 ID:FosROlrb
アンロック出来ないのはつまらないねー
使い心地どう?
266263:2013/03/26(火) 18:19:24.07 ID:rqk5pQWy
>>264
その考えもありましたね!

調べてみたらGMD hide barってのが使えそうな感じでしたのであとで試してみます

アンロックはできませんが、modを提供してくれる方々がいるおかげで便利になっています
サイズも個人的にはベストですね!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:31:01.70 ID:3lyO6b3u
>>266
ナビバー消せるなら、ナビバーの代わりにbutton saviorとかLMTとか使えばいいんじゃない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:19:31.85 ID:Ke1+Dqvp
>>265
modがあるから悪くは無い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:37:33.52 ID:tVT6Dcb4
modなぁ
その位の事しか出来ないのにroor化する意味あんの
俺なんかubuntuもtizenも起動出来るのに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:44:39.60 ID:n02uZVRU
すごいですね^^
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:19:51.65 ID:M7ndI6mO
俺なんか()
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:26:46.04 ID:7AyNvm3z
俺なんかフェラーリ乗ってるぜ()笑い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:08:31.44 ID:/ZpHvuO5
俺なんか株で20兆万円儲けた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:38:41.25 ID:A0Pw1x5w
俺なんか身長50m伸びた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:36:49.80 ID:htYE1I0l
俺なんか包皮が剥けたぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:55:28.14 ID:uG/qqAQe
皆ショボいな。
俺はハーバードに裏口入学してから金の力で卒業して、リーマンに入社したらゴールドマンの人が接触してきてので、言われた通りの金融商品を作り売りまくって、最終的に破綻させたぜ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:38:35.12 ID:369lrRQ6
俺大統領だし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:19:22.27 ID:81dGmENr
お前ら春だからって頭ん中浮かれすぎ
スレタイ3回読んで確認してこい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:42:23.32 ID:13Ys7cKb
俺なんか包茎なのに短小
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:11:09.78 ID:lmu+jXxy
でもまあカーネルすら変えられんアンロック不可能なものを買うドMに取っては嬉しいんだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:11:11.92 ID:cgli/7gy
俺なんてスレタイ10回は読みかえした
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:54:57.63 ID:pV7EZJTL
いつの間にBLunlockの話になったんだよ
スレ違いに加えてドヤ顔かよ
お前のご自慢のカスロムなんてどーでもいいわ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:19:35.30 ID:E3IOEQjQ
と、Xperiaみたいな産廃を買ってしまった情弱がなにか吠えてます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:23:15.49 ID:CDSQPd0I
好きなの買って使えばええねん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:22:44.76 ID:2CouQqcE
ICSでAutostarsに代わるものは何があるんですかね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:38:53.41 ID:YqiIF0Zu
>>285
Autostars
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:44:45.14 ID:2CouQqcE
>>286
tぬけちった Autostartsです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:07:39.56 ID:YqiIF0Zu
>>287
Autostarts
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:20:41.36 ID:2CouQqcE
>>288
ICSでは使えないようなのですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:49:15.52 ID:iJW7Oe57
Root ExplorerってESファイルエクスプローラーでも代用できますかね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:51:11.55 ID:flj4zGdN
>>285
systemtunerは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:06:23.21 ID:njvtu5U3
>>290
俺環だとESはシステムファイルを置き換えたときに大量にアプリが落ちる
Framework-res.apkを置いたらブラックアウトしてブートループ入った

2chMate 0.8.4.3 dev/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:24:12.38 ID:2CouQqcE
>>291
試してみますありがとうございます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:17:11.57 ID:ESzXDbV9
インキン移されたんだけどどうすればいい?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:17:55.72 ID:ESzXDbV9
スマン誤爆
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:38:27.63 ID:zqQIkLaw
>>294
掻いた後でキンカン
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:08:03.08 ID:U0Dy2b77
>>294
熱湯消毒してからタイガーバーム
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:15:41.04 ID:CDSQPd0I
無難にキンカン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:46:53.83 ID:ESzXDbV9
イタチ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:47:22.02 ID:/jdDPvGU
便利なろおてdアpり総合にすればいいんじゃ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:29:26.11 ID:+7nH1tOC
>>294
昔写真部の先輩で氷酢酸塗った猛者がいたのを思い出した。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:39:53.89 ID:heHiv+Cz
ハロゲン氷酢酸しぶき!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:37:34.46 ID:lo+vlZkg
コウガマンwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:37:13.36 ID:L58dQyqZ
ザルコニン薄めてフキフキでおk
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:48:49.62 ID:EO5WnNOl
Androidfirewallって強制終了ばっかりじゃね?
Googleの認証にしてもDroidwallの時は1週間に一回位だったけどこれに変えてから認証が必要ですの画面が出なくなったからちゃんと機能してないのかもな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:54:29.33 ID:8+s6T1Ul
avast!のファイアウォールじゃいかんのか。
設定→最高優先度を取る、で撃ち漏らしねーけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:55:24.57 ID:n4pjcaeI
素朴な疑問

AndroidにFirewallってなんで入れる必要があるの?
野良アプリの認証をcutするとか?

通信遮断しちゃうといろいろ弊害ありそうだけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:18:26.89 ID:ODDaW6ko
>>307
10年ROMってろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:01:05.04 ID:MVM0LYqt
>>307
やっぱりみんな壁(wall)を乗り越えることに魅力を感じているんじゃないかな?
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/29(金) 18:06:48.68 ID:hLD87WET
>>307
危機管理能力のある俺()カッケー
だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:06:45.35 ID:kp3CWNZf
流れていく通信ログを眺めてるとトリップできる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:29:52.61 ID:qxgrdn4R
俺は広告カットが主目的と化してるな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:56:01.59 ID:f+W7UL8M
pdroidはどうなったのか
一番安心できたなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:51:29.52 ID:rXAJJ2Oj
流れにのって聞きます。
4.1以降だとLBE使えないので、
Pdroidが使えればいいなと思ったんですが、
カスタムromじゃなくても、パッチをあてればストックのromでも導入できるのでしょうか?
ちなみに機種はSO-02Eです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:13:39.07 ID:8c39rDAF
>>314
ストックのromとは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:27:05.72 ID:XyJhEXon
stock firmwareとかstock romってroot取っちゃうような奴は普通に使う用語だろうに・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:38:55.41 ID:LHa1JKJe
>>316
今となってはrootは取れるけどロム焼きは出来ないなんて機種があるから知らない人がいるのもしゃーない
Xperia(笑)とかな
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/30(土) 11:48:16.93 ID:wpIs8xm/
    ∧_∧
   (・ω・`) <メッキがぺりっペリア
  cく>ycく_)
   (___) ∬
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ドッ!!/ \ワハハ!/
ノ川川 ∩_∩ ∩_∩
(  )(   )(   )
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:25:10.72 ID:EaKcDWQg
>>317
むしろ逆じゃね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:50:38.48 ID:h4HbW4jk
>>319
何が?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:24:39.53 ID:E+5HbS/v
>>317
いやrom焼きできるけど?w
まさか国内版xperiaしか知らない情弱?w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:52:37.17 ID:yfS5GBzF
最近のシャプチョン端末はROM焼きほぼ不可能だね。マイナーモデルだと一時root止まり。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:19:05.91 ID:zVNnB1If
>>317
Xperiaクソワロタw
Zとかそれ知らないで買った奴いてワロタわw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:29:38.56 ID:Utw9yvuv
それはそいつのせいだろうに
とはいえ最近はそういう機種増えたよなあ
325314:2013/04/01(月) 02:25:12.36 ID:8saUD+Sh
雰囲気的に、pdroidは導入できないってことですよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:23:11.23 ID:BKrf3nes
プリインアプリの凍結がしたいんだけど
Titaniumの有料版買う価値あるかな?ADBでもできるから迷ってるんだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:29:09.09 ID:NC3bL5NW
>>326
有料版で増える機能に魅力が無ければ買わなくていい。
魅力を感じるかどうかはお前次第。
但し、ADBでイチイチUSB繋いだりするよりは、楽なのは確か。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:37:08.44 ID:2yipD9oc
凍結か…pm disable *するだけだもんな
俺のはCWM使える機種だからほとんどアンインストールしちゃうけどな
Titanium以外でバックアップ取れるの?
CWMとか使えるなら別に必要ない気がするが
どっちともバックアップ取れるなら更にいいのかな
まぁ安いんだしこの際買ってしまえ迷うほどの値段でも無かろう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:24:38.09 ID:OS8ah5jK
>>326
凍結だけなら無料アプリあるよ。チタちゃんはプリイン削除とバックアップが端末だけで完結できるのが魅力。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:42:09.21 ID:CgRa1+Iv
>>326
端末複数台とか、これからもAndroid使うなら早めに買ったほうがいい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:18:32.88 ID:abG64AAu
なんかもうこのスレもネタ切れな感じだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:56:18.56 ID:EcsgK76g
アプリのroot済とかの判断ってどうなってんだ?
rootしてないように偽装できないまんかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:07:38.71 ID:6mmJX4XO
supersuで偽装
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:16:54.33 ID:EcsgK76g
>>333
あれは偽装なのか?
一時的に非root端末化するだけだろ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:18:40.03 ID:1TuKO3R3
nobloat
当然お前ら使ってるよな?
アプデかかる度に手でアンインスコしたりしてないよな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:22:06.05 ID:ykRqtw3n
まさかVerUPの度にVerUPしてる情報弱者の方ですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:56:11.03 ID:apM7JawL
ゲームとかでroot化されてると使えなくなるアプリ教えてくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:57:34.83 ID:3KQ3hg27
パズドラ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:17:29.87 ID:uvlrtIs3
>>337
lineゲーム系殆ど
アソビモ系ゲーム殆ど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:35:29.27 ID:AYkPFAS/
>>339
アソビモ系出来たけど
オルクスオンラインだっけかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:55:09.60 ID:uvlrtIs3
>>340
間違えたわ
チート対策されてるゲームだったわ(アソビモ系)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:54:18.92 ID:VCHZNf5H
どれもいらないな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:23:21.36 ID:oKbGOfxa
いらないゲームばかりだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:20:47.44 ID:VmIxy9dj
なるほど、パズドラ起動しなかったのはROOTだからか。なんかいい手はないかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:29:37.89 ID:cH+2yjJ6
setcpuの代わりになる、アプリありませんか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:01:34.11 ID:vGVr8eLQ
OCなら腐るほどある
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:04:15.03 ID:KTjbNKtu
まえはsupersuで一時的にunrootすると起動できたけど今ではそれも無理
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:16:12.96 ID:444fnkoB
ありすぎて困るくらいだけどお前は一個も自分で見つけられないゴミなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:20:13.84 ID:+vDLGnmT
supersuを内部ストレージ領域(systemではない)に入れたら起動できるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:55:46.26 ID:S725J3kk
>>347
あれは実は「rootチェック付けたまま、一度SuperSUの再インストールメニューからアンインストール→再インストール」

そのうえでチェック外せば起動する。
(前はそれ知らなかった)
厄介なのはそれでもダメなクランバトル。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:55:52.10 ID:61654CXh
まぁそれだけ脆弱だったてことだから。
今は..
352350:2013/04/03(水) 01:15:01.31 ID:R12YVEcE
>>345
自分はフリーだからCPU tuner使ってる。
カンパしたかったらビール贈ったらいいw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:31:44.41 ID:Ner1Me90
rootedなツールにちゃんとお布施して使ってたんだけど、ひょんな事で端末壊して新調したらroot塞がれてて涙目な俺。
まぁ、rooted端末はrootが採れる故の脆弱性があるからこれはよしと考えるかな。

でも、たま〜に勝手に再起動するようになったのはいただけない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:46:00.06 ID:/8XY4nca
>>350
ガーバトも起動しないで一時苦労した。(もうやってないが)
superuser、supersu等のapkはおろか、他のroot絡みのファイル、あるいはフォルダ?で引っかかる。
なので、アプリ自身の隠蔽機能では不足。
そのうちメジャーなroot系アプリの有無とかまでチェックされるんじゃないかね。

rooted弾く系はメンドイから触れない方がいいかも。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:14:50.68 ID:vB1s+Wyj
>>350
おかげさまでパズドラ起動出来ました、ありがとね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 06:00:10.52 ID:0tWGn/rf
market enablerで久々にキャリア偽装しようとしたらできんかった。なんか対策とかされたの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:59:11.90 ID:EuTQ1A+f
>>356
google側で対処されちゃった。
クレカ情報消して、さらに串使えばいける。
面倒だから、気軽にできることではなくなった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:52:03.38 ID:pjrnt44W
>>357
え?いつから?
二週間ほど前やったときは問題なかったけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:32:34.99 ID:YB6hHb/B
>>357
Enablerみたいなのじゃなくゴニョゴニョしてるけど大丈夫な気がする
http://i.imgur.com/wsPPug0.png
http://i.imgur.com/dYvsI02.png
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:15:03.46 ID:EuTQ1A+f
>>358
xdaでもスレがたくさん立ってるよ。
機種(キャリア)偽装は生きてるっぽいけど、おま国はかなり面倒な手順が必要だし、
そもそも不可能な場合もある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:19:05.11 ID:UB+aSJBy
triangle away
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:05:19.42 ID:ygL23SIH
>>359
ところでゴニョゴニョってUAいじってるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:28:36.17 ID:bI+7r7Vh
super su
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:09:56.66 ID:9N4PQPKB
>>362
俺もググって見つけたんだけど実はマーケットには隠し機能がある

ところでNexusとかにはもう来たのかもしれんがまたデザイン刷新されてた新マーケットがXDAに上がってたな
バージョンは4.0.25だった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:46:52.75 ID:BLHAKNGa
LMTの設定でPIEにactivityに出てこないショートカットを追加する方法ってありますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:11:01.05 ID:bI+7r7Vh
>>364
3.10.14はキャリア偽装無理やった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:14:38.32 ID:bo+vz0S0
>>365
tasker+autoshortcuts
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:37:20.50 ID:9N4PQPKB
>>366
おま国は上で言われてた通り無理だったね
でもキャリア偽装は4.0.25でも出来てる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:56:25.54 ID:bI+7r7Vh
>>368
まじかよ
やり方が違うのかな?
隠し機能のoptionsからやったんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:27:15.55 ID:we14cYEn
>>364
kwsk
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:28:27.35 ID:QiAbMKmH
sqliteか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:33:32.91 ID:9N4PQPKB
>>369
とりあえずあんまり広まってなくなると困るのでやり方全部載ってるし良く見て頑張ってみてくれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:39:15.84 ID:9N4PQPKB
>>371
たぶんそれ!
これのおかげでMarket Enabler要らずになった
とりあえずチタからsqlite3拝借して対象ファイルをsdcardにコピーしといて書き換え成功したらあとはスクリプト書いて保存してる
一ヶ月に一回くらいデータベースが定期的に更新されるみたいで消えるぽいんで
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:15:48.84 ID:j2y/oacP
>>372
できたぜ
ファイル作ってなかったわww
でも偽装してメリットあるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:21:21.01 ID:uzqmdUQR
最近ゲームとかでrooted弾くやつはUSBデバッグ監視してたりdata/dataにsuperSUとかSuperUserのデータがないか監視してるような感じやね
まるでスパイウェアだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:25:35.46 ID:uzqmdUQR
バイナリでスルッと流れるから特定の場所見付けるの苦労したけどマルチユーザーでなら回避可能なのかも
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:53:30.36 ID:uzqmdUQR
postboot.shとか使ってrootで起動するか非rootで起動させられるようにすればいいだけか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:08:29.82 ID:n0XQ0cM1
非ルートでゲームなんてやったら筒抜け
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:18:01.06 ID:sPDcU4wQ
>>367
無料でできる方法はないでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:23:35.77 ID:RaqmVGYb
>>379
Llamaを使えばできるんじゃね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:56:39.69 ID:49pmmUfd
パズドラなんか起動するとgooglePlayとアップローダーとTalkが立ち上がるからね
裏で何を送ってやがるんだか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:57:18.18 ID:49pmmUfd
おっと>>381>>375
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:56:30.25 ID:I0OGMpUc
とりあえずGPはバックアップと課金のためだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:14:17.81 ID:/gzHcnqK
>>120
亀だけどこれすげいいわ。
何もカスタムしない状態でいれたけどバッテリーのもちが全然ちがうわ。
中国産だけどxdaだし必須アプリになりそう…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:35:00.86 ID:DKZgEb+g
greenfyはシステムアプリも冬眠出来ればいいのだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:41:32.47 ID:VbUf0X3i
どこにあるん?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:51:34.64 ID:/gzHcnqK
>>385
なんか類似で良いのある?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 14:39:01.09 ID:sHpo/ywp
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:03:41.07 ID:DKZgEb+g
>>387
冬眠系はこれしかしらない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:27:21.99 ID:dMx4h1KN
Greenify入れてみたけど、確かに凄いな。
Battery Mixのグラフが真横になって全然減ってない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:58:21.89 ID:/gzHcnqK
>>389
ありがと。donateしとくか…。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:03:58.21 ID:7ghK80YC
チタで凍結するよりバッテリー持ちいいの?。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:06:51.99 ID:yWs0fYDm
eXperience Pro
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=aperture.ezekeel.experiencepro
電源ボタン以外で画面オフになったときにタッチで画面オンできる
eXperience Testでデータを送ればすぐ対応してくれる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:22:07.58 ID:G4OXfbo/
>>392
Tiでの凍結と、目的が違う。
凍結するとTiはそのアプリを使えなくなるけど、緑は使いたいが勝手に起動して欲しくないものに使う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:24:51.83 ID:7ghK80YC
>>394
ありがとう。使ってみます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:25:55.13 ID:/buKPd7o
autostartsでええやん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:03:27.14 ID:bpM4v3WM
>>396
4.2で動くの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:14:14.34 ID:ZKKVQsex
うん autostarts でいい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:16:41.89 ID:G4OXfbo/
>>396
autostartsって、端末を起動した時だけ抑えるんじょないの?
Greenifyは使用中も、勝手に立ち上がってくるのを、ブラックリスト作って抑えてる様に見えるんだけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:31:51.27 ID:dyi7ulNM
autostartsだめだこりゃ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:34:48.94 ID:d/L0U3J/
>>399
違うよ
スタートアップ時以外の自動起動も去勢できる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:38:39.72 ID:QLZXrm27
全てのアプリが大丈夫かは確認してないけどGreenifyは冬眠させててもプッシュ通知はちゃんと来るのが便利やね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:58:53.13 ID:ZKKVQsex
つまり autostarts 知らなかった奴がはしゃいでるだけか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:07:04.39 ID:dMx4h1KN
autostartsは、起動しないように設定したアプリを使いたい時にそのまま起動できるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:10:09.08 ID:QLZXrm27
>>404
そりゃできるよ
充電始めたとか、Wi-Fi切れたとか、そういうイベントをトリガーにして勝手にアプリが立ち上がるのを止めるだけだから
でも開発止まってるしICS以上でちゃんと動作するかは知らんよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:10:24.05 ID:vd2K0/jm
greenは非対応だた
autoって有料のやつ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:11:33.98 ID:dLYo4I45
autostartsはトリガーごとに設定できるのが便利だな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:23:39.49 ID:14tcvB9Y
autostartsならfdroidにフリーであるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:27:07.48 ID:SsDjslXH
テンプレに書いてあるんだから知らない奴なんていないだろww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:27:45.80 ID:eEUehQ+6
autostartsはICSじゃだめだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:42:34.41 ID:rhN9cZc1
ICSで使えてますけど・・・
古い野良apk使ってるなら無理だろうなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:01:01.08 ID:G4OXfbo/
>>401
有り難う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:17:01.90 ID:Uv2sS3IB
>>411
最新なんだなこれが
4.0.4で無理だったわ
端末固有でできるできないがあるんだろう
俺はgreenfyしか選択肢がない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:23:51.64 ID:SsDjslXH
>>413
1.7.7?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:24:47.17 ID:ZG1L//Dg
あらそうなの
ちなみに4.0.4のHTCJでは普通に使えてる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:32:07.68 ID:Uv2sS3IB
>>414
Playとは違ったんだね
ほんとごめん
そっち試してみます
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:38:35.81 ID:Uv2sS3IB
FDroidから1.7.7入れたけどやっぱだめだわ
一覧もroot権限要求もなんもでない
greenfyで妥協しておくわ
教えてくれたのは感謝してる。ありがとう
http://i.imgur.com/R42luXD.png
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:43:25.38 ID:SsDjslXH
http://i.imgur.com/9KdvRO9.png
2chMate 0.8.4/samsung/SC-02C/4.1.2
JBで開けるから何かが邪魔してるんじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:52:23.00 ID:Uv2sS3IB
>>418
チタで必要なもの凍結しちゃってるかも
土日に初期化直後試してみます
ありがとう!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:07:44.93 ID:Lf5khG19
自分も>>417と同様の結果だった
root権限の要求もない
2chMate 0.8.4.8 dev/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4
http://i.imgur.com/JQ82ZVS.png
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:16:34.22 ID:PQhMsFoU
>>420
奇遇だね
2012Xperiaはだめなのかな
2chMate 0.8.4.8 dev/Sony Ericsson/SO-02D/4.0.4
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:30:57.53 ID:c7EcDwfz
>>421
そんな気がする。俺も駄目だった
2chMate 0.8.4.8 dev/Sony/SO-04D/4.0.4
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:40:44.19 ID:v+zwrMq0
>>393
これいいね
この機能で非rootで使えるの無いかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:44:29.28 ID:s0J8jYeT
rootedスレで聞くな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:33:49.64 ID:BOptuiCB
あ、xperiaはスタート系だめっす。
ちゃんと動いたのはsystem(android)tunerくらいかな。
インテントで止めようとするといろいろ不具合があると思うんだがgreenfyつかってみるとうまくそういうのも止めてる。
どういうしくみなんだろ、これ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:35:46.85 ID:BOptuiCB
ちなみにシステムアプリ止められない件はチタでユーザーアプリにして回避した。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:04:52.95 ID:BLOI4sc3
俺はAndroidTunerに丸投げ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:57:56.35 ID:J3zIWjfs
>>425
2011XperiaのICSupgradeは色々入れてるけど効いてるよ
autostats(綴り忘れた)も
うざいデフォ連中が起動中アプリリストに出てこなくなって満足
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:54:54.83 ID:JQkAwzP+
greenfyってマジでスゴいな!
今まで放置しておくだけでガリガリ減ってたのに、まったく減らなくなった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:06:22.04 ID:9VEqT/y8
greenfy大した事なかった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:44:16.90 ID:BbqJ32G6
システム系を冬眠できればサイコーですね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:01:16.71 ID:ehRKju2F
           ―┬‐‐      ヽ、  ヽ
             |   ――  ヽ      /
           ―┴―      \   ―イ
           r‐┐   ___
         /   |ヽ /   ヽ ̄ ̄`ヽ
  ___ /    j  ',こ_ヽ    ヽ: : : :...:` 、
  |   r'"     /  j ゝ `!    ', .:: : :. . . .' ,
  l < l     /   /  } l     ',   . . : : .. . ' ,
  l  | ll   /     ー/  /  |    l       ..: :: \
  | <  ̄      /     /|      ',: : : : : : :..     \
  |  | `ヽ           ',     ',     : : : : :...  |
  |  ⊆ニニゝ、_            ',     '.,         : : .... !
  |        ` ̄`>‐――‐ \    \            !
  |_____________ヽ      \      ノ
                       ゝ――――――‐ ´
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:13:28.50 ID:ySEDL55V
おまえら揃ってスペル間違ってるじゃねーか
greeinfyだな!わざとか?わざとなのか???
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:20:00.77 ID:JQkAwzP+
>>433
正確には greenify だな。
お前が一番わざとらしいw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:28:35.99 ID:Ae78Bhk+
autostarts大した事ないじゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:35:07.21 ID:Ae78Bhk+
てかAndroidTunerって権限てんこ盛りでガチやべぇな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:38:18.94 ID:QjWqSN90
できること多いから権限も多くなって当たり前だろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:41:09.06 ID:1Iei3W3v
使ってから文句言えよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:52:47.59 ID:Ae78Bhk+
これって何の為に必要な権限なの?w

AndroidTuner
【写真と動画の撮影】
カメラでの写真と動画の撮影をアプリに許可します。これにより、アプリが確認なしでいつでも使用できるようになります。



写真と動画の撮影を確認なしでいつでも使用できるwwwwwwwwwww
写真と動画の撮影を確認なしでいつでも使用できるwwwwwwwwwww
写真と動画の撮影を確認なしでいつでも使用できるwwwwwwwwwww
写真と動画の撮影を確認なしでいつでも使用できるwwwwwwwwwww
写真と動画の撮影を確認なしでいつでも使用できるwwwwwwwwwww

ガチやべぇw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:55:34.55 ID:QjWqSN90
削ればいいじゃん
そんなことでいちいち慌てるなよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:04:58.81 ID:bh6pwv8Z
サンドボックスで許可した権限のみ透かせる仮想アプリ出ないかね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:09:10.57 ID:UyRQimLq
糞権限ごときでこんなにはしゃいでる奴久々に見たわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:14:46.02 ID:Ae78Bhk+
AndroidTuner


【個人情報】
・通話履歴の書き込み
・通話履歴の読み取り
・連絡先の変更
・連絡先の読み取り
メールやその他の連絡ツール全て含むw



カメラも起動でキモ顔やヲナ顔wキモい行動もぜ〜〜〜んぶ個人情報ダダ漏れでクソワロタwwwwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:18:22.72 ID:jW8yWm8J
典型的なゆとりです。
ありがとうございました。
ID:Ae78Bhk+
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:20:07.92 ID:QjWqSN90
こういうのってアプリの通信切れば情報漏れることない?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:21:25.77 ID:+Hz41ajW
漏らそうと思えば普通に漏らせるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:21:40.52 ID:Ae78Bhk+
何の為に必要なのか聞いてるのに、削ればいいじゃん!しか言わず、質問に答えられないゴミwwwwwwwwwwwwww






しかもIDコロコロ変えて多数派を装うゴミwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:23:24.90 ID:QjWqSN90
>>446
そうなんだ
俺には漏れてまずいものなんて入ってないから別にいいや
それにtuner入ってないし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:31:42.21 ID:+Hz41ajW
スレ的にはroot前提だろうからパーミッションの存在なんてお情け程度だと思うけど、一応GooglePlayの説明にパーミッションの説明も載ってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:03:57.86 ID:D/H/Gx5O
>>447
Android 権限の怪しいアプリ 15本目
好きなだけ弾けてこい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:20:52.20 ID:NGZFTHkG
>>450
ひらがな程度しかわからないんだとおもうからもう少し優しく教えてあげて
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:14:07.84 ID:P7RQUpja
>>449
まあroot与えた時点で権限なんて意味ないようなものだしな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:17:20.11 ID:P7RQUpja
>>439
それはフラッシュライトの為の権限

>>443
それはログの保存、連絡先のバックアップ、リストアの為の権限


満足か?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:17:14.19 ID:Q7W/MDBe
スパイアプリかどうかって雰囲気や実績でわかると思うんだが

まぁ携帯デバイスにセキュリティ上重要なデータを入れないってのが基本だけど
アプリだけじゃなく物理的に紛失することもあるし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:50:35.98 ID:bBWh8jJB
そこで、アプリが求める権限を個々に拒否できるrootedなアプリはなんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:32:14.44 ID:Q7W/MDBe
>>455
LuckyPatcher
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:15:55.93 ID:bwzTL8DS
lucky patcher、あれはアカン
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:39:04.60 ID:2kcICZwo
なんたらしーるど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:39:35.78 ID:j13xBYSx
>>457
なんで?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:59:19.03 ID:5dXLisms
>>459
権利者側の人なんでしょ スルーで
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:01:35.71 ID:5Uu6ZjIQ
lucky patcherって裏でずっと動かしつづけないといけないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:11:39.29 ID:5dXLisms
>>461
全く違う
アプリそのものを改変するから改変後の依存性は0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:15:28.45 ID:5Uu6ZjIQ
スタートアップからずっと裏で動いてるけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:54:14.52 ID:5dXLisms
だから「依存度」は0

それ以外はしらん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:33:03.52 ID:mvczrIKS
そりゃbootlistのため
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:23:04.02 ID:4ZevxFNv
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:31:54.58 ID:TGJfE0Fy
greenify1.7 出たね
なんかアプリがことごとく休止させられませんでしたって出るわ…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:52:55.51 ID:6YgH2r1N
>>467
そのレス見て思ったがマーケットのページから共有してチタでバックアップ出来るようになれば更新する前に捗るのにな

それと更新してみたけど俺の環境だと大丈夫だった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:05:03.17 ID:O7DLZ5k0
Clean Masterってroot権限何に使うの?

ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.cleanmaster.mguard&hl=ja
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:34:23.27 ID:XIOCnso0
root権限ないと消せない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:23:41.30 ID:E5FrPCvD
このスレとそんなに関係無いことなんだけどclass4のSDにSDbooster系のアプリ使ってread速くしてたんだけど体感出来なかったからこの際ハード的に向上させようと思ってclass10のSDに乗り換えたんだよ
そしたら若干の高速化が数値も体感も出来たんだけどSDにアクセスすることが多いからか電池持ちが少し悪くなっちゃったんだよね
調べてみたらSDに搭載されてるCPUのクロック数が前の物よりも高いからみたいなんだ
ということはSDのCPUのクロック数を制御出来ればclass4のSDでも性能を向上させらると思うんだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:50:08.07 ID:SRKCdlX5
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:56:49.57 ID:IzPWEIyh
新手のコピペ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:01:04.22 ID:vWQ1odfc
よくわかんないけど笑った
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:18:16.13 ID:1DBpKg7o
最近のSDってCPU搭載されてんの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:56:21.72 ID:jCsgA3Em
都市伝説だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:22:12.02 ID:Mpt5YEpo
俺達とは違う時間軸にいるんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:05:06.67 ID:FOFnVV6l
開発者サービスってアプリをシステムに統合するとアプリの更新とインスコアンインスコの度に強制終了するから焦った
Root取ってから二番目に焦ったわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:39:41.02 ID:L87rO/ZC
最近のSDカードってスゲーんだな・・・
おれ情弱だったよ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:56:20.04 ID:gfrypVBu
ちょっくらCPU搭載されたSD買ってくるはwwwwwwwwwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:39:32.69 ID:GbXtXvll
wifi付いてるやつか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:51:33.69 ID:Yqm8wFYW
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:08:22.78 ID:uj8UIDMn
>>471は上の製品を知らないだろうけど
お前ら全員>>471に謝れよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:08:57.14 ID:ZcQjfEd8
SDにCPUが搭載されてるかは別としてドライバ用クロック制御が出来るのは確か
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:35:18.58 ID:dhUTN6DP
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:10:15.42 ID:IuiXlSBR
>>483
SDに付いている程度でCPUとは言わない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:26:54.35 ID:vtF5+lwl
一般的ではないしな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:28:00.41 ID:MX+AIbJ2
恥ずかしいやつらばっか
2200年から逆算して生きてないんだろうな
呑気なもんだわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:35:12.03 ID:mSiB0Dfg
小馬鹿にしてたのに尻つぼみワロタ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:36:06.81 ID:8mQkgR1C
>>488
後、190年近くも生きるつもりか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:46:42.80 ID:BP+LnBwJ
AndroidTunerにファイアウォール付いたな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:24:28.65 ID:U3Ilz3m1
今まで簡単なスクリプトとかsdcardで編集してシステムにそのまま貼り付けて権限与えてたんだけどオーナー変えることに気付かなかったとは…orz
493Jailbreak:2013/05/07(火) 18:02:45.34 ID:q4FwkyXx
AndroidでLINEの既読付けないアプリってないんですか?
使いたくないんだけど学校で半分の生徒が使ってるんだ…
仕方ないだろ…
メインはiPhoneなんだが、タブレットをAndroidにしたんだ。rootは取ってある。
教えてくださいm(__)m
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:15:57.47 ID:Q4kBJVEz
ひどい文章だな
とりあえずスレ違い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:31:27.10 ID:AGdEddLB
そういえばGreenifyがシステムアプリ冬眠できるようになったな
要Donate&Xpose導入だけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:02:40.98 ID:NB5Tthyo
>>493
_______________
|    100   __          |
| | ̄| ̄ ̄   _l_     i ‐-    .|
| |三| 90    ノ     レ_     .|
| |三| ̄                  |
| |三| 80          _|_ ヽ     .|
| |三| ̄      エ     dつ     .|
| |三| 70                 |
| |三| ̄               i ヽ     |
| |三| 60     ツ     レ  !     .|
| |三| ̄                  |
| |三| 50    _|__              |
| |三| ̄ ̄    / _|          |
| |三| 40                 |
| |三| ̄      |             .|
| |三| 30     |             .|
| |三| ̄                  |      ____
| |三| 20  _ _ _ _ _ _ _ |    /⌒  ⌒\
| |三| ̄   l  _  _       l |   /( ○)  (○)\  85%…90%…
| |三| 10  l |_| _| | ○/ l | /:::::: ,( ● ●)、 :::: \ 馬鹿な…まだ上がっていくだと…!?
| |三| ̄   l  _| _|.| /○ l | |   ,' _,,.--、,  ',   |
| |三|  .0  l              l | \  l/r,二⌒ユヾ i /
|  ̄ ̄ ̄.   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ |   \ ''''´ ̄ ̄` /
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:04:13.38 ID:2EYqZNXv
>>493
通知バーで見ればいいだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:03:56.37 ID:dhRUVKLW
>>495
1.8への変更はそれだったか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:40:26.42 ID:+Vc/3pGL
探しているアプリがあります
root端末でなにかしらのゲームをする際にゲームのスピードを自在に調整できるアプリなのですが、どなたか分かりますか?
これを使えば0.5 倍速や2.0 倍速などできたのですが、、
お願いします
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:57:44.94 ID:YgfQue7e
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 18:57:25.43 ID:Gv1Ag8Ae
>>495
さっそく払って問題なさそうなの片っ端から止めてみたわ
電源のとこからグラフ見ると凄い水平で恐ろしくバッテリーもつようになった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:16:00.83 ID:2a/VUKuk
>>495
Xposeって検索するとアダルトテイストなのばかり出るけど、アプリじゃないよかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:50:43.01 ID:JYR+gJ0O
>>502
あぁすまんxposedだ
donateの方のアプリの説明にXposedのxdaスレへのリンクがあるよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:55:11.42 ID:bkPtt1bm
>>503便乗で質問

Donate&Xpose導入するのは、システムアプリを冬眠させられるようにするため?

無料版だとGoogleマップを冬眠できないなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 17:59:29.41 ID:uXhYw+9y
>>504
どう考えてもそうだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:02:46.44 ID:bkPtt1bm
失礼、Donate版の方の説明にちゃんと書いてあったな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:05:30.71 ID:Zamvh4Kc
Googleマップ冬眠したいならユーザーアプリにすればいいだけなんじゃ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:48:31.07 ID:QDKsX8iU
なんか、面白いアプリない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:03:59.23 ID:UqAYRwKs
>>508
Xposedおすすめ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:10:48.49 ID:zN+r26rH
>>509
先日Greenifyでシステムアプリの一時凍結?するために導入しました
xdaでは他にテーマができるみたいなんですが他になんか便利な使い方ご存じないですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:34:00.56 ID:UqAYRwKs
>>510
アプリ毎にDPI変えられたりJBでもアプリ選択を以前のスタイルにできるとかいろいろある
↓のページの受け売りだがw
ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/44/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:37:38.94 ID:QDKsX8iU
>>509
ありがとうございます!
これって、プリインアプリの凍結とかですよね?
今、Titanium有料版入れてるんですけど、入れる意味ありますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:42:51.42 ID:QDKsX8iU
>>509
あ、511みたいな事もできるんですね!

失礼しました!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:51:02.89 ID:UqAYRwKs
>>512
プリインの凍結(無効化)はMoDaCo ToolkitのEnable app buttonsで
アプリ→すべてで無効にできるようになる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:38:50.54 ID:BwHtODwX
>>511
ほほー
いくつか試したいものがあったし使ってみる
いいこと聞いたわwありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:55:42.61 ID:38XVT8ys
>> Xposed
Installerは問題なくインストールできたんだけど、
"Downloads Manager"ページで会員登録⇒ログインしても
モジュールをダウンロードできない・・

赤いボタンが出現するとか書いてあるけど表示されないのだが
どうやったらモジュールをダウンロードできるのだろう??
ブラウザ画面はこの状態
https://www.dropbox.com/s/b9a0tjnodri68pl/shot_130513_125403.jpg
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:59:32.75 ID:7qQP9VKJ
>>516
今サイトがおかしくなってるみたい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:49:14.43 ID:38XVT8ys
>>516
おやそうでしたか・・
どなたか"Enable Call Recording"モジュールをお持ちじゃ無いでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:40:05.25 ID:bLQMlRMa
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 10:47:53.60 ID:fnjpPkWc
これなぁに?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:17:00.94 ID:bLQMlRMa
Cydia作者のSaurik氏がAndroid向けに「Cydia Substrate」&「WinterBoard」をリリース
http://tools4hack.santalab.me/saurik-release-cydia-substrate-winterboard-for-android.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 12:49:44.35 ID:m5fj15jb
>>521
まったく必要ない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:08:50.95 ID:QIZup4xY
×まったく必要ない
○(理解できないからインストールする必要が)まったく必要ない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:25:50.70 ID:zqXErjf1
>>521
とりあえず入れてみたが、まだtheme chooserしか使えなさそう。
情弱なのでよくわかってないんだけどね。
http://i.imgur.com/BIZjGe9.png
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:43:51.96 ID:1DQVgO2b
Xposedみたいな感じかな
システム拡張するようなアプリをこれを通すことで簡単に実装できるみたい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:45:58.56 ID:zF+ttDsj
脱獄したiphone用のアプリが使えるようになるわけじゃないんだろ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:14:07.87 ID:m5fj15jb
>>523
おまえもまったく必要ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:29:56.92 ID:pSd5x7i2
ぉこなの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:48:12.68 ID:ABXCd79h
激おこ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:38:45.30 ID:ado4sBP1
激おこぷんぷん丸やな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:14:48.68 ID:m5fj15jb
(`Д´)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:30:25.85 ID:4U6rUcJy
>>521
いらん。おまえはアイなんちゃらでいつまでも遊んで(゚听)ロ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:15:16.36 ID:8fdr7CMh
カスタムROMとXposedでいいんじゃないの
他に何かできるんけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:07:39.93 ID:z6nOQfCt
>>Substrate
iPhoneでは必須なんだろうけど、Androidでは不要だろうね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:56:14.25 ID:XoKEjdDj
話題になってたXposed + App Settings入れた。これいいな。
パーミッション削りたいんだけど、apkを書き換える訳じゃないから
再署名する事のセキュリティリスクとかないよね?

ttp://d.hatena.ne.jp/pochi-p/20120701#20120701f4
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:24:02.55 ID:u7S+h9Am
>>535
無いと思うけど
android標準のOpenwnnとかの脆弱性に比べたら大した事ない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:39:45.40 ID:YUbi9n2L
Android単体で署名書き換えるのない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:08:34.96 ID:Ko9152S9
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:56:58.28 ID:jp0dGU/y
>>537
再署名だけならZipsigner2お勧め
権限も弄るならParmissionManager
画像も扱うのならNinjyaMorphPro
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:59:16.76 ID:jp0dGU/y
連投になっちゃうけどnexus使ってる人これおすすめ
http://juggly.cn/archives/80017.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:02:30.12 ID:2d0zyBO7
ファイアウォールはどこの使ってる?
f泥に最新版のdroidwallあったから入れたけど不具合?は直ったのだろうか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:02:52.81 ID:L1tWognr
>>541
AndroidFirewallってのつかってる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:00:39.95 ID:HcUTsHXA
おれはavast!のファイアウォール機能だわ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:15:25.21 ID:ILjMrJNR
>>542
dwの改良版か
これよさそうだな
>>543
使ってたけどアバスト自体のバッテリー消耗が…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 04:05:07.92 ID:4N8Bqck/
俺、吉野石膏
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:17:30.68 ID:4mvSBL0S
greenifyの有料版買ったんだけどシステムアプリ凍結できないんですが
なにかほかのアプリとかを入れないとだめなんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:27:09.22 ID:KvvvuvUU
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:24:46.55 ID:sdg4lt1m
>>547
d
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:38:00.44 ID:5jzR6fof
ファイアウォール使うとバッテリの減り具合ってどうよ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:17:03.82 ID:fMIBOWLb
>>549
AndroidFirewallとかdroidwall系は常駐するんじゃなくて、Androidにもとからある機能をつかってる
avastはファイアウォール機能はdroidwallそのものだが、他の機能で電池食っちゃう
仕方ないんだけどね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:17:32.02 ID:fMIBOWLb
連投ごめん
つまり変わらない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:25:37.91 ID:DIsaupdC
comodoが優秀なら乗り換えたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:31:53.48 ID:u+a65xmZ
greenifyってlocale plug-in対応してんだな
Llamaで画面オフ時に休止にすると捗るわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:55:15.33 ID:5URBb3vf
久し振りにスレ見たけどGreenifyいいな
システムアプリもチタとかでユーザーアプリに変換しちゃえば面倒な事しないでも休止出来るし
RAM512MBの化石スマホには必須だわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:35:53.55 ID:V4hLynO1
>>554
donateすればそんな手間もいらないんだがな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:08:25.85 ID:teUDa+Bt
>>555
別にXposedが必要なんだろ?
Donateは構わないが他にアレコレ入れたくないんだよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:00:37.25 ID:wavr0fsD
>>556
メモリも食わないし入れたらよくね
Greenify以外のモジュールも便利だし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:34:19.22 ID:Na33YZBF
villainrom死んだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:15:12.19 ID:278/Z4yC
>>558

We'll be back shortly...
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:07:24.08 ID:SgYAFak8
Root Explorerバージョンアップで使いやすくなったな
Root Explorer→Solid Explorer→Root Explorerと行き来してるわwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:57:54.30 ID:1a2DxNpf
ROOT Explorer更新されたな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:25:10.51 ID:9PPmyyCs
root explorerがマーケットに見当たらない
無料のexplorerっつうアイコンが同じ奴はあるけど
良かったらリンク貼ってくれない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:30:03.92 ID:3ebwF+Cn
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:34:46.43 ID:bnEiXXdP
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:41:41.50 ID:9PPmyyCs
>>564
あったのか、ありがとう
非対応機種になってたよ…
2.2非対応アプリがどんどん増えていくぜ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:45:56.28 ID:14f1mbYN
>>565
ESファイルエクスプローラー
じゃ あかんのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:36:17.89 ID:d8y4cZ4z
>>566
いや、古いバージョンのroot explrer使ってるからファイラに関しては困って無いんだけど、話題についていけなくて淋しいなぁと
ESの使ってたけどroot explorerのシンプルなUIが気に入ったんでこっちをつかってる
わざわざありがとな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:59:58.37 ID:qKpCkMmP
ChainFire3Dがインストール出来ない
ESファイルエクスプローラで/systemをRWマウントしてもダメ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:17:13.94 ID:+uC3wTIt
>>560
なにがかわったの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:35:58.59 ID:oom/3XOj
>>569
俺的には複数タブ化だな
内部ストレージ⇔SDカード⇔Doropbox
をシームレスにファイル操作
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:43:06.43 ID:1acGndlA
root explorer 良いんだけどさ
例えば
あるタブで /system をホームに設定した時
そこで cd .. するにはどうすればいいのさw
ブックマークで飛ぶしかないよな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:07:53.94 ID:+nPOdho9
一覧に .. あるでしょ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:51:13.25 ID:1acGndlA
>>572
それが無いから w なんだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:08:41.46 ID:mafPOJT6
>>569
見た目も変わったけどいちいちコピーしたり削除するだけでもサービスでアクティビティが起動するようになった
http://i.imgur.com/5QIBSAu.png
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:27:40.91 ID:kKQBzfRv
GoogleマップとかLINEPOPとか裏で勝手に動いてるのを切りたいんだけど
Autostarts久々に使おうと思うがまだこれが最強?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:32:43.93 ID:1240+Ufc
近ごろの流行りはGreenifyで冬眠
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:11:35.32 ID:kKQBzfRv
>>576
おお、なんか良さげなアプリだ
だけどアプリ一覧にグーグルマップが出てこないなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:20:11.51 ID:V543a69d
>>577
システムアプリはドネんないと出来ないよ
嫌ならチタでユーザーアプリにしてみれば?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:39:25.46 ID:FG4Rzyz/
カスロム焼いてて元からユーザーアプリの俺には関係なかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:08:31.91 ID:uoYiig87
非rootのGB機種でしか使ったことなかったけど
Total Commanderってプロパティ開くとsu権限の表示されるんだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:41:10.98 ID:O5IZapnI
GreenifyをDonateしてXposedも入れたけど、いざシステムアプリを冬眠しようとすると
「システムアプリは冬眠させられません」とか出やがる
何がいけないんだ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:10:23.81 ID:lBu61m/J
insist
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:40:22.57 ID:O5IZapnI
やっぱ強制するのが正常動作なのね
ありがと
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:05:11.90 ID:0sDjFkXs
Xposed使うとパズドラ動かないね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:21:34.53 ID:hgRkYUZg
>>584
MoDaCoとか一部駄目っぽい
ほかは有効にしてても起動できるんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:33:43.45 ID:J060kL1A
villainromが死んだままだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:25:23.57 ID:RYunQF9w
>>584
ScriptでSUをRenameしてパズドラを動かしてるよ
使ってる要rootツールが起動時にシステム設定上書きして
通常は常駐しないものばっかりだからかもしれないが、
Rename中に電池切れで落ちる場合以外問題なし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:58:29.89 ID:qIQ58UZH
>>587
それって単純にSuperSUのパッケージ名を書き換えるだけってこと?
だとしたらえらく手抜きなチェックなんですねぇ>パズドラ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:23:18.07 ID:rdJMFA1O
remountしてapkとbinの中身をかえればOKなのです?
詳細はググるとよいのでは?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:24:20.36 ID:rdJMFA1O
中身じゃなくて変えるのは名前でした
すいませんなさい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:15:52.32 ID:t+6oH9J6
>>588
これ
ttp://androplus.kagome-kagome.com/Entry/55/
suが実行できる状態なら起動しない、というチェックらしい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:01:22.06 ID:GKfepA/5
suバイナリって色々あるけど、最新とか安定版とかあるのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:58:10.51 ID:NGRsZeJs
>>587
それなら再起動毎にrootか非rootになるようにscript書けば切り替えれるね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:50:38.25 ID:/AGn1kOY
>>7
ためしにバッテリーのアイコン変えようとしたけどならなかった
ギャラクシーSIIIα使用
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:25:54.34 ID:LgO8uQQg
>>594
無印は変わる。
ちなみにアイコン変更してリブートまで行った?
リブート後デフォルトにしなきゃ変わらないけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:33:57.30 ID:N/bH68Lf
>>595
あー、再起動はしてませんでした。
バックアップしますかではい選んでも変わらくてなんじゃこりゃと思って払い戻しした
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:48:36.90 ID:Xn3o7AeO
>>596
ちなみにパーセンテージにしてると再起動後も変ってないから、再起動後にデフォルトにすれば変わると思われる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:49:19.95 ID:V8mY7nDw
>>596
バッテリーアイコン変えるくらいならxposedオススメ
使えなかったらすまん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:25:20.10 ID:elOTkv6Z
4.0以降なら直接SystemUIを差し替えた方が早くね?
失敗してもステータスバー出ないだけだし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:13:11.54 ID:V8mY7nDw
>>596
すまんさっきは変な日本語だった
俺はgalaxyじゃないけどコレ使ってる

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1574401

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2296698
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:02:30.08 ID:N/bH68Lf
すいませんいろいろ教えていただいて
ありがとうございます。
リンク先を見てきます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:45:19.26 ID:qjGp8pQH
バッテリーのアイコン変更出来ました、ありがとうございます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:59:25.01 ID:ovL8IMJS
googleサービスの欄見たらバックでグーグルメール受信のプッシュ表示用に常駐してるみたいだけどこれ消すにはグーグルサービス凍結したらいいの?
名前が凍結させると不具合起きそうで抵抗あるけど放置しといたほうがいいのでしょうか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:01:57.21 ID:76bmuBzo
>>600
これのアンテナとかないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:26:47.16 ID:PP+BZE4G
Trickster MOD Kernel Setting使ってる人いますか?
SetCPUと似たような感じだけど、有料版の方がいいのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:14:20.48 ID:emBkDbsZ
rootとってると起動できないラブライブ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:17:58.91 ID:IBsn594s
そういえばバッテリーアイコンUOT Kitchenもxposedに対応したんだな

>>606
superSUで一時的にunrootすれば起動するぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:39:04.76 ID:XF9rWXGh
台所でxposed用のapk作ったらアイコンサイズがでかいな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:29:35.50 ID:ZjK4HLX7
xposedのモジュール全部説明付きでください
ググっても大手サイトが死んでるらしくて
バッテリー警告消すとか欲しいのに
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:38:26.19 ID:a9o7CoLL
>>609
死んでください

と言いたいけどオススメは確かに知りたい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:42:08.24 ID:yaC+LbLL
>>609
バッテリー警告は消し方載ってる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:55:25.49 ID:1Fbb4vOQ
俺が使ってるやつやけど
・App Settings:アプリ毎にDPI、ロケーションの設定可能(Marketとかいいかも)。アプリ毎にパーミッションを無効にすることができる、らしい(俺はつかったことがないため)。
・Mikan box:Mikan browserのアイコンが変えられます。(それだけ)
・Notification Patcher:通知バーのアイコンがくっきり明るく大きく表示されるようになる。
・UOT Kitchenのxposed modules:frameworkとか入れ替えることなく100段階バッテリーアイコンへ変えられる。(7zipでアイコン入れ替えたりすると捗る)
・matsumod:ナビゲーションバーを表示非表示可能。あとアクションバーを画面下に移動可能など。(ただしアプリによっては有効でないこともある)
・DataSim_Patcher:セルスタンバイ問題およびアンテナピクトの解消
・xposed tweak box:スリープ中音量ボタン長押し曲送りや通話録音など…(実は使っていません)
以上。あとはググってブログ徘徊したりxdaでスレッド検索でもして下さい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:58:01.31 ID:WBlaCzQM
>>612
わりとどうでもいい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:15:44.51 ID:R0UU/YIR
App Setting最強

後は色々入れたけどまあ・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:44:04.61 ID:tQzdS/N7
jbの今回だけボタン押さなくてすむようになるのは?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:48:38.94 ID:FeOk9lc4
>>615
AlternateAppPicker便利だよな
なんでJBで改悪したんだろうな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:03:10.98 ID:5KIXzWEg
とはいってもgreenifyやらセルスタ対策やらでお世話にはなるね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:07:49.64 ID:a9o7CoLL
>>612
乙 参考になったよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:47:59.54 ID:ZjK4HLX7
>>612
thx
・Play store link in App info
設定のアプリ情報にストアへのリンク貼る

ほぼ使ってないけど使ってないけど一応入れてる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:07:44.36 ID:hQm36zwk
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:07:23.46 ID:ZjK4HLX7
adawayだけに広告カットさせるのと、火壁で通信カットするのと、appsetting等で通信権限取るのどれが一番電池持つんだろう
あんま変わらなんかな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:13:02.50 ID:udKJsCoc
>>621
検証よろしく!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:18:45.83 ID:yaC+LbLL
俺はファイアウォールとadblock使ってる
あとautostarts?
使えるもんはみんな使えよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:42:42.80 ID:npB+MicU
>>571
やっと修正来たな。>ホームで cd ..
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:38:12.91 ID:ff1KabI5
>>621
原理から言うと、
AdAwayは単に名前解決できなくさせるだけなので電力消費は限りなく0
F/Wアプリはどのようなアプリでも常駐するから節約しても0では無い

※0というのはOSそのものの動作に含まれるから
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:52:52.39 ID:ikJD4Bbc
俺様理論で自己満足だけなら勝手にどうぞだか
間違ったことを偉そうに喧伝するのはやめろな。

単に、hosts と iptables だろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:15:51.69 ID:+0yy2E8l
greenifyって、冬眠させたアプリを一回起動させたあと勝手に冬眠させてくれる?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:19:11.14 ID:M3HNRfw1
>>627
そうじゃなかったらどんな動作するんだよw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:33:37.10 ID:+0yy2E8l
>>628
いや、なかなか冬眠しなかったからもしやと思ってw

ありがとう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:35:08.99 ID:5ltURCAP
>>625
お前、書いてることデタラメだぞ?
なんで馬鹿って得意げにデタラメを書き散らすんだろう?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:42:46.04 ID:VOBTbFxu
出鱈目を偉そうに書くと
親切にも訂正して正しいことを教えてくれる人がいるからだよ。
2chで質問する時の定番だろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:50:26.35 ID:rBssONeG
>>627
しないよ
冬眠させたければショトカに設定できるからショトカ起動させるかgreenifyを起動させて冬眠させる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:56:00.37 ID:wOtdWZbS
するてっば
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:59:22.81 ID:rBssONeG
>>633
目覚ましで試したけど勝手に冬眠には入らないよ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:02:30.28 ID:98Q8Dhby
screen offで再冬眠するでしょ?
しないっけ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:04:32.42 ID:rBssONeG
多分この機種の問題です
Taskerでも画面のオンオフ感知してなかったの思い出した
ほかの端末で試してみます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:23:03.09 ID:8RwHgLxN
右上のヘルプ?見ると画面off時に休止してくれるみたいだな
http://i.imgur.com/hj0mqDR.png

自動タスクキル感覚で常駐アプリ以外かたっぱしから休止にぶち込んでるわ
そういやspメールとgメールは休止にしても受信時は起動してプッシュ通知してくれるけどどういう原理なんだろう
ありがたいけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:25:37.51 ID:9gAd1UFA
休止するならファイアウォール何のために入れてんの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:42:12.56 ID:98Q8Dhby
休止にFirewallってw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:00:47.69 ID:xVl25c3K
正真正銘、かみアプリ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:20:10.06 ID:8RwHgLxN
え?休止してても普通に通信遮断してくれるけど?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:23:03.83 ID:VOBTbFxu
だから〜、iptables 設定するためのUIアプリに過ぎないとなんど言えば...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:53:34.07 ID:fVZ9c9XF
Donateしたのにgoogle playが冬眠できない
てか一覧に表示されない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:14:33.47 ID:Tryu6veu
>>643
アプリの説明にも、このスレにも書いてあるだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:18:25.68 ID:Tryu6veu
と書いたものの
Xposedを設定した上で出てこないのなら失礼
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:32:40.18 ID:k7S1jeds
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:40:48.93 ID:98Dw6rfu
割れ厨死ねよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:55:01.53 ID:NimHlNiC
>>637
GmailはGoogle開発者サービスか何かを冬眠させると自動受信しなくなったと思う
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:33:22.80 ID:uEimbHBk
ネタかと疑う程の割れ厨

トレントで自作ポエム落としながら、自分で吸い出したROMをエミュでやってるんだよね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 05:38:01.28 ID:ietAgoB+
GreenifyでLINE冬眠させたいんだけど
プッシュ通知が来なくなるんかな
LINE(jp.never〜)
LINE
と2つ動いてるけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:38:39.68 ID:xBWw9ldE
>>646
かまってちゃん気持ち悪
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:52:22.71 ID:ifQnX9UL
できなくなるな
LINEの電池消費はなんとかしてほしいわ
1日中起動してないのに2.3%も使用ってどういうことだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:07:04.90 ID:ietAgoB+
LINEプッシュ通知はいいとしてLINE経由の通話がかかってこなくなると困るな。
そもそもかかってくる事などありませんけどねふひひ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:24:36.13 ID:6BZ3BzKL
pushのほうだけ生かすとかできないの
655643:2013/06/13(木) 21:06:38.82 ID:5dCxNEIY
>>645
勿論Xposedいれてるし、他のシステムアプリは休止できてる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:09:09.32 ID:DJBR/70/
>>654 ほんとそれだよな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:32:34.75 ID:XwyxgaNM
>>655
com.android.*の冬眠は危険だから今のところできないようになってる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:38:18.68 ID:/y/R9HYq
gapps_modでどうでもなるんじゃ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:00:40.00 ID:1L9bnZiz
>>658
kwsk
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:31:23.92 ID:sW6x+2k5
>>659
ggrks
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:37:24.91 ID:1L9bnZiz
ググってもCM関連のgapps記事ばっかだぞ
>>658がCMについて言ってんならわかるが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:29:26.65 ID:vMnaXJeH
cmじゃなくても入れてかまわん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:25:39.72 ID:dlCMVFb5
>>575
自分はこれ使ってる。
(これでスタートアップは問題なく切れる)

System Tuner
https://play.google.com/store/apps/details?id=ccc71.pmw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:38:38.72 ID:iAqjSzyF
rootedだと電子書籍買って読むのは諦めた方がいいのか?
何使っても怒られる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:44:32.51 ID:nPb63oCC
supersu
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:45:21.96 ID:l+jdqyh2
だね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 06:30:47.63 ID:1tW0ZSh8
設定→スーパーユーザーを有効化のチェックを外す。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:45:53.87 ID:vPbTIcKp
>>664
book-in-the-box
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.xbook.exapps
ならUSBデバックをOFFにすれば、普通に使えている。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:14:48.08 ID:IIQJFU00
>>663
多機能っぽいけど解説してるとこあるのかなぁー…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:39:46.38 ID:mKa8bPvh
Mugen power App
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.MugenPower.MugenPowerBatteries
バッテリーによってプロファイルが変わるらしいが…

気休め程度だろうか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:20:04.77 ID:Eqh1Gmo4
>>668
ありがとう試すわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:06:47.76 ID:sH9Apf1C
OS2.3で使えるGreenifyっぽいアプリはAutostartsかSystem Tunerだけでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:31:32.79 ID:U2eXAQ0+
>>672
それは別物な気がする
2.xではTaskerとかでアプリ終了時にキルするぐらいしかないんじゃないの
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:16:38.87 ID:G67QPibW
待機中アプリって画面オフでちゃんと休止されるんですか?
ログでされるされないのやりとりがあったようですが…。
自分の機種では手動じゃないとダメみたいです。
HTCJ使用。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:18:32.74 ID:G67QPibW
ごめんなさい、greenifyの話です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:36:10.29 ID:d68I3oTV
はぁ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:06:36.77 ID:aNqwM7TW
画面オフと同時に休止じゃなく
画面オフの後、一定時間たったら休止だろ


即切りたいならllamaとかTaskerと連携させればいけるかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:21:25.31 ID:G67QPibW
>>677
一定時間ですか。適当に様子見してみます。
時間が気になるようでしたらTaskerなんかもありですね。
ありがとうございました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:30:44.69 ID:FDygWcy1
>>675
Greenifyで止める様にしてあれば、アプリが最前から下がれば冬眠する。
設定しなければ、何も変わらない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:55:48.28 ID:G67QPibW
>>679
設定らしい設定ってありましたっけ?
xposedインストールしたり、休眠させるアプリを指定するくらいじゃ?
自動休止はデフォルト有効ですし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:24:31.25 ID:ZmYHjV2t
>>680
Greenify開いて、右下の+をタップ。
稼働中アプリをタップして選択し、右上のレボタンをタップして登録。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:09:33.85 ID:dm5h6NGR
>>681
それって休眠させるアプリを指定してるだけでは?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:05:08.46 ID:andD6qSN
>>682
冬眠させるアプリに指定されていないアプリは冬眠しないから、何も指定しなかったら、どのアプリも冬眠しないのでは?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:26:41.29 ID:eY85tMLl
>>683
そうだけどそれって設定って言うか?
ということを言いたいんだと思うが
間違ってはいないけど書き方がっていう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:16:41.13 ID:+dg+rdRV
>>679は、アプリを冬眠させるアプリとして「設定する」
という意味で使ってる

>>680は、「設定画面」とか「設定項目」という意味で使ってる

以降噛み合わない会話
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:40:19.11 ID:+wr6KE5W
greenifyのウィジェットをホーム画面に設置して、 毎回greenifyのウィジェットを押せば登録してあるアプリが休止するからそれでいいじゃない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:24:19.24 ID:eY85tMLl
>>679以降の噛み合わなさ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:47:05.71 ID:ZQHOVs2a
>>686
ウィジェットは無いだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:08:37.70 ID:YBRLheX4
ショートカットだな

しかし>>679はなぜそんな分かりきった事を言い出したんだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:17:44.95 ID:+wr6KE5W
>>688
他のは知らんが俺はApex使ってて、ドロワーの中にgreenifyのウィジェットがあるから、長押ししてホーム画面に配置できる。
でもって、1tapで使ったアプリは全部休止される。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:04:11.48 ID:andD6qSN
>>689
>>674
> 待機中アプリって画面オフでちゃんと休止されるんですか?
> 自分の機種では手動じゃないとダメみたいです。
とあるから、

手動で止める
=自動で止める登録をしていない
=登録してないのにスリープさせれば冬眠されるはずと思ってる

からじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:15:13.80 ID:YBRLheX4
>>690
ICSでもJBでもショートカットしかないが?
機能はその通りだけど
>>691
そもそも登録してないと待機中に表示されない
つまりそこの使い方はわかってる
そりゃ>>685の説明のように噛み合わないよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:35:44.78 ID:saA265ME
>>654
quickshortcutmakerっていうアプリで
jp.naver.line.android/jp.naver.line.android.activity.shortcut.ShortcutLauncheractivity
へのショートカットを作ったらjp.naver.android.npushだけ起動できた
ほんでtaskerにgreenifyとautoshortcutのプラグインを組み込んでうまいことしたら
ちょっと電池消費抑えられた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:00:26.37 ID:+wr6KE5W
>>692
ホームアプリ何使ってんの?
Apexだとドロワー一覧にウィジェット一覧があって、その中にgreenifyを休止させるウィジェットがあるけど。
http://i.imgur.com/0CDd3QC.png

他のホームアプリは知らんよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:11:23.50 ID:ThAgPvE0
>>694
ホームアプリの都合上ウィジェットの項目に表示されてるだけで、
そこの1x1で表示されてるのは全部ショートカットだよ
その証拠にホームに置くとラベルの表示やアイコンの変更が出来るでしょ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:12:19.73 ID:+wr6KE5W
×を
○で
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:15:45.38 ID:+wr6KE5W
ごめんショートカットだったみたい。
ドロワーにウィジェットって書いてあったから間違えたw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:06:01.16 ID:ADTEfhdT
>>693
ちょっと興味あるんでkwsk
tasker未導入だけど捗るんかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:09:39.47 ID:ooG+vIo7
>>693
俺からも詳しくお願いします
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:12:47.69 ID:+xhhsDUL
詳しくも何も、693氏の書き込みが十分詳しいだろうが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:16:04.99 ID:iqXm1Tx0
>>693の書き込みだとtaskerだけでActivity実行できるしautoshortcutの必要性を感じない
Greenifyの使用目的も不明。LINE以外を休止させる話?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:28:11.38 ID:lHEFIcNi
例えば、Taskerで画面オフをトリガにしてプラグインかはGreenifyの待機中アプリ全休止→Auto Shortcutでプッシュだけ起動とかそんな感じじゃね?
いずれにせよTaskerだけでアクティビティは実行出来るからQuickShortcutMakerとAuto Shortcutはいらないな
703693:2013/06/23(日) 03:11:55.05 ID:8seoWTzz
>>701,702
そんなかんじであってます
よもやtaskerでアクティビティを実行できるとは 私はまだ全然わかってないもので
killappだとline復活してまうのでGreenifyから休止するようにしてみた
>>698,699
jp.naver.line.android/jp.naver.line.android.activity.shortcut.ShortcutLauncheractivity
のアクティビティを実行したらうまいことプッシュだけ起ち上がった
lineのバッテリードレインは本体によるものが大きいみたいなので、
プッシュだけの起動だと結構電池消費抑えられるみたいです、っていうはなし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:25:08.14 ID:7dCITlYH
>>703
taskerでどういう設定すればいいの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:39:02.38 ID:hneOS6mI
お前にはTaskerは無理だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:32:51.88 ID:aYtd/kDN
うん
ここまで解説してくれてるのにわからないってどういうことだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:02:23.94 ID:CSywIxlt
taskerだけでアクティビティが上手く動かないなぁ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:56:34.67 ID:RphxTMhq
Android Tuner日本語になったな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:15:02.12 ID:XnpXmP7Z
>>704
ヒント:プラグイン
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:25:08.81 ID:K1QjmZLK
いいかげん、taskerスレ行けよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:26:22.27 ID:Hu4dVRGf
すみません、Taskerというアプリの使い方を教えてください。
とても便利だと聞いたので。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:36:24.58 ID:K1QjmZLK
でかい釣針だな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:44:50.53 ID:RWJSaJFu
714693:2013/06/24(月) 18:32:20.51 ID:f2VnNx4t
Greenifyをストアから落とすとバージョン1.82がインストールされる
APKdownloaderを使ってPCで落としてもv1.82のapkファイルが落ちてくる
ストアのデータ消してもアカウント変えてもストックロムに戻しても1.82
もちろん最新版扱いで更新もできない
原因はどこにあるんだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:36:05.89 ID:i1NmaErM
作者が消した
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:44:59.28 ID:f2VnNx4t
レス番消すの忘れてた
いまXDAみてたらストアはstableだけ、BETA版はコミュニティに入らなあかん、て書いてた
お騒がせしました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:13:26.32 ID:YFhyYK5m
いい加減ウィジェット配置も復元できるアプリがあってもいいと思うの
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:26:21.55 ID:XGa13OzI
TitaniumでNova復元するとウィジェット配置も復元されるけど、
ホームアプリによっては駄目なんだっけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:35:47.70 ID:o+YPZu0T
Nova復元最強、カスロムで頻繁に入れ直ししてるから重宝してる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:46:37.25 ID:qVXnJSbQ
そのためにnova使ってる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:40:30.75 ID:YFhyYK5m
知らんかった
Novaだとそういうメリットあるのか
APEXだと全く復元してくれんわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:06:57.40 ID:f37XwI40
もう再配置めんどくさいから、ホームには時計しか置いてないわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:09:45.45 ID:njKFrSf1
置いてないわ →女言葉
置いとらんわ →俺様言葉
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:41:31.27 ID:SA8BvHPL
その動画三年前にみたわー
三年前に
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:56:43.51 ID:DvpxH9sL
NOVA無料版使ってるけど。有料版のだと
便利機能付いてるの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:45:35.68 ID:o+YPZu0T
>>725 少し自由度upって感じだけど無料版でも十分
ホームのグリッド増やす位ならNova 裏技でggrと良い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:16:14.49 ID:5wCsBjMl
裏技ってなんだよ
試験実装のことか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:00:49.72 ID:cH8i5EXO
SETCPU3.1.0 Governorタブの設定が、SET ON BOOTにチェックを入れても
次回起動時に反映されず、再起動語ガバナーを一度別のものに切り替えて
再度お目当てのものに戻すとようやく反映されるのは、なんでか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:54:31.90 ID:CpwCBxoc
寄付版Greenifyアプデで最強化したと思ったらチェックがまったく反応しなかった…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:58:07.39 ID:dAMS8Vfo
チラ裏な書き込みが目立つねぇ
もうネタ切れなかんじかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:35:04.25 ID:YFjwKEyq
>>729
俺の端末が何かおかしいのかと思ってたが違うのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:50:13.37 ID:LRE+CzAm
かと思ってた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:24:30.17 ID:wbWrhJPZ
マケよく見たら今度配信されるバージョンから使用可能とのことだった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:32:54.04 ID:mb7fdqrA!
俺的rootアプリランキング
1.adaway
2.titanium
3.appsettings
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:47:02.53 ID:hlkyQ4HK
>>734
Appsettingsに限らずXposed系良いのが多いよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:12:42.95 ID:wbWrhJPZ
どっかで
通常1コアしか割り当てられない処理を複数コアに均等に割り振ることで電池消費は増える代わりに処理能力はあがるみたいなアプリみた記憶があるんだけど
知ってる人いる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 04:42:07.07 ID:HCQHDVXT
>>734
appsettingsをPlayStoreで検索しても、ヒットしないよ〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 04:45:17.86 ID:e72EWpRs
それはたいへんだね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 05:50:48.26 ID:AEVS1zxR
殿堂入り
1.Titanium Backup
2.Firewall
3.AdAway
4.Root Explorer
5.Set cpu

2013年版
1.Greenify
2.Xposed Installer
3.?

癖強いが使用端末や使い方によっては最強
1.Link2SD
2.Tasker
3.?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:13:26.43 ID:6sGlTLep
Adaway
AutoMemory
Droidwall
Link2SD
SD speed increase
setCPU
Widgetsoid
Titanium Backup

Link2SDとTitanium Backupは無いと機種変更が必要だわ
あとGscriptLiteはハングアップするのを直してほしい
ファイラーは難民中
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:32:28.39 ID:lIYpIeFg
>>740
GScriptLiteをICS以降で使ってるでしょ
Command Runnerあたりにでもしたら?

ファイラーは有名所触ればどれかしら気に入るのありそうな
自分は昔のESが一番シックリ来た
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:20:04.31 ID:FMw0wFtw
android tunerもxposedに対応した機能少しずつ増えてきてるし他も良くなってる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:15:16.91 ID:+JNXOSDu
>>740
Gscriptは修正版がxdaにあるよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:28:07.57 ID:JW2viEh+
GScriptって何かと思ってググったら再起動に使ってる人多いんだな
再起動なんて電源メニューに有るだろと思ったがカスロム焼いてないとそういやないんだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:08:45.90 ID:1nG8rhXN
Pimp My Romもなかなかいいよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:35:31.68 ID:34IEnYUC
権限を削るのにApp Settingsを使ってるんだけど
XPrivacyに乗り換えた方が幸せになれますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:00:18.13 ID:gmqj22Q7
>>743
いいこと聞いた、取ってくるわありがと

>>744
俺再起動はWidgetsoid使ってる
Wifiや音量輝度同期あたりと並べてWidgetにしておけて便利
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:12:07.59 ID:zczp8ENp
>>746
ネット権限削っても強制終了しないしXPrivacyのほうがいい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:27:17.56 ID:dmLSesFJ
XPrivacy入れてみたけどlucky patcherはもういらんの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:30:51.74 ID:34IEnYUC
>>748
インスコしてみるありがとう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:38:34.65 ID:dmLSesFJ
XPrivacyノーマルとイネーブラの違いが分からんw
ノーマルで充分か?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:06:10.71 ID:zpfOWeh7
App Settingsで制御できた
android.permission.WAKE_LOCK(端末のスリープを無効にする)
はXPrivacyでは制御できないんでしょうか。一本化は無理?

>>751
俺も知りたい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:14:32.84 ID:xzzXgjH0
App Settingsはdpiとか解像度いじるのが目的だと思ってたわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:02:07.81 ID:sJLi2ZU5
>>751
設定のエクスポートができるかどうか
要するに寄付におまけがついたようなもの
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:13:17.53 ID:irFF24mA
>>752
プライバシーに関係ないものは他のアプリを使ってくれってことらしい
https://github.com/M66B/XPrivacy/issues/130
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 04:16:29.63 ID:zu+QQ2DF
スクリーンキャプチャーアプリでオヌヌヌある?
前はscreencast使ってたんだけど機種変したらまともにキャプチャできなくなった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 04:51:50.64 ID:cwqSfmPM
電源+ボリューム下じゃ駄目なんか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:38:28.97 ID:PSjT7zHx
>>756
TaskerのRun shellとかで
screencap -p /sdcard/Pictures/Screenshots/Screenshot_`date '+%Y-%m-%d-%H-%M-%S'`.png
を実行すればいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:01:27.43 ID:zu+QQ2DF
動画が撮影したいんだすまん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:14:54.43 ID:zRtEu9W4
Link2SDはXperia Acroの時は容量が512Mしかなかったから必須だったんだけど
今使ってるGalaxy SIIIαだと本体容量が32Gあるのでいらないなとか思って
今は使ってないんだけど、Link2SD使うメリットってあるんだろうか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:18:32.38 ID:zRtEu9W4
SETCPUはクロック下げる用途以外に上げることは可能ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:41:59.74 ID:zhZlYGjU
>>761
規定値まではあげられるっていうかもともとの最大値まで
オーバークロックは、カスタムカーネル焼けないと無理(BLunlock必須)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:41:28.64 ID:jRSfQ6ff
ガブティラの尻尾が最終合体で盾の一部になる、勿体ぶりやがって!
と想像していた時期があったが、そんなことなかったぜ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:42:14.79 ID:jRSfQ6ff
誤爆したスマン
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:21:26.88 ID:AKHUDmm4
>>703
試してみたけどpushされても通知でなくて音だけ鳴ったり実用性が皆無になった
pushされたときにline本体も起動させるみたいなタスク組めばいいのかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:18:34.76 ID:jgX+IR/Z
greenifyの寄付版はシステムアプリを冬眠させられるって聞いたんだけどauのメールアプリを冬眠させたらメールは来なくなっちゃうんですか?
プッシュだけは残ってくれたりしないんですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:25:39.73 ID:m1BW6s4j
>>766
んな、都合のいいもの自分で作れや!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:09:59.43 ID:C0KEHSlI
auは知らんがspメールとgメールはプッシュしてくれる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:13:45.15 ID:ZbAEV/Pu
k-9はプッシュしてくれなかった
GoogleのGmailアプリじゃなきゃプッシュしてくれないのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:58:50.50 ID:7louVfRm
>>766
自分で試してみたら?
買って損のないアプリなんだし、聞くより確実かと
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:03:26.63 ID:j6VqCa4l
google play凍結できなくね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:04:49.31 ID:j6VqCa4l
もしかしてstart up管理するアプリと競合するのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:11:52.45 ID:xlCE8mVe
>>766
システムアプリからユーザーアプリに変えて試せば良いじゃん。
無料版で出来るし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:35:19.92 ID:5hdYj/km
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:22:35.69 ID:w0ubOHak
http://ameblo.jp/d3nd3n/entry-11371168507.html
root化したらTorが使えるって書いてるけどこのアプリ信用していいの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:24:43.98 ID:w0ubOHak
Orbotってのは公式アプリだったのか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:13:51.25 ID:MeNDc64l
>>766,769
Allow GCM push for hibernated apps です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:25:22.29 ID:mhSkZcee
>>776
公式かはわからんがOrbot使ってる。
あれは起動して、プロキシ使えるブラウザでlocalhost:8118指定でrootなしでも使えるはず。
※rootなら、アプリ指定他の細かい機能も使える

自分の使用ブラウザはミカン。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:03:31.35 ID:jnXhkPg3
Lineの権限って1コでも削るとエラーで使えなくなるのなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:40:53.03 ID:RNYsjaEF
Line( )
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:25:34.61 ID:Fi0Irbsg
SD Speed Increseって効果ある?
試しにインストールしようかと思うのだけれど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:34:17.78 ID:JG1RPqk3
>>781
速い気がするよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:41:18.01 ID:5SDfYx1J
>>781
うん、速い気がするよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:53:21.41 ID:oPTTcdWT
systemtunerってトロイなんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:18:42.59 ID:n+Zej6iE
THX。試してみるわ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:46:23.25 ID:pZUqJ2UW
FasterFix
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Double.FasterFix

GPSの掴みが早くなって、マップ・ナビの挙動がスムーズになった気がする。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:25:50.52 ID:fMRv4bXE
>>786
それroot後の常連アプリだよね
テンプレに入ってないけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:30:29.16 ID:J+a/qc2M
>>787
> それroot後の常連アプリだよね

は?寝言言わないで(゚听)クレ
FasterGpsやgps status & toolboxくらいになったら
出直してこい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:36:38.16 ID:Jlq4MQ3p
gps.conf書き換えるだけだろ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:19:58.75 ID:DFipkIk2
FasterFix>FasterGps
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:43:40.87 ID:pZUqJ2UW
なんだか揉めさせてしまってすみません。GPS関係の書き込みがなかったので、自分が入れて良かったのを書いてみました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:29:24.05 ID:UJ0SCzpd
>>791
あんたには問題はない。
ID:fMRv4bXE が全部悪い。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:38:44.13 ID:qfwa2W7g
fixの方は反映されないときがある
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:58:35.03 ID:n+Zej6iE
なんか最近androidを便利に使う趣旨から弄って遊ぶ感じになってきた。
意外に便利アプリってないもんだな。
ちょっと吊ってきた方がよさそうだわorz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:59:45.55 ID:0w8VHLw2
ありまくりだろ・・・
むしろ遊ぶだけのアプリってあるか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:07:43.48 ID:n+Zej6iE
正確にはなにやらアプリが溢れかえってて探すのが大変ってとこかな。
なんか自分でレスってて訳わかめんなってきた。
やっぱ池沼は清でくる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:14:20.55 ID:51aYd4IH
なんて読むのか20秒くらい分からんかったw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:17:38.11 ID:W87GWj2j
fasterfixって設定は初回だけでいいの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:34:30.46 ID:flLwhLhU
fasterfixを起動させる前に端末のgps.confをバックアップしておこう
fasterfixを起動して新しいgps.confが出来ているのを確認しその内容とバックアップしておいた元のgps.confの内容を統合させてやるといい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:03:18.41 ID:jhLqJ4/f
>>799
なんだそのクソめんどくさい出来損ないアプリは?
そんな手間かけるなら全部自分の手でやるわ
アホクサ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:48:00.91 ID:izAp15XL
superuserってどうやったらアンインスコできるの?
supersuでアンインスコしようとしても出来ない…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 03:21:07.11 ID:JlTWac6R
>>801
/system/appインストールされてるとファイラー使って直接apkを削除するしか無い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:23:46.14 ID:BLNVPwUi
>>801
/systemをR/Wでリマウントしてからsupersuでアンルートすればいい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:46:37.15 ID:tuV3CbXh
dropbear ssh clientをrooted端末に入れたいんだが、
これって自力でコンパイルするしかないのかな?

connectbotとかだとランチャーアイコンが表示されたり冗長なので
コマンドラインで使用できるsshクライアントだけ欲しいんです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:36:29.52 ID:vVSfrHk2
>>804
ssh on android without connectbot | The Hyperlogos
http://hyperlogos.org/blog/drink/ssh-android-without-connectbot
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:17:19.43 ID:jIzyJU+n
>>805
ありがとう、こんなのあるんだな。
armコンパイラを手に入れるところで挫折して、
結局xdaからコンパイル済みのdropbearを見つけて入れたよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:42:40.11 ID:SYKEotA8
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:03:26.44 ID:vVSfrHk2
>>806
どこで見つけたかurl報告したほうが親切だと思うよ。
809 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/21(日) 08:05:31.82 ID:kAm1M/3Q
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:11:45.99 ID:StLBVxhV
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:46:25.78 ID:Tireej0W
>>808
気が利かんですまん、ここだな
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=767433

OpenSSHサーバに公開鍵認証でログインできるのを確認した。
エージェントフォワーディングは出来てない、
まだヘルプよく読んでないけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:29:29.40 ID:9RQ1XEVT
XposedモジュールのApp settingsで
「Orientation」の設定が効かないんですが機種依存でしょうか(L-01Dを使用)
端末の設定で自動回転オフにし、Always landscapeにすると、アプリは一瞬横画面で起動した直後に縦画面に戻ってしまうという感じです
また、自動回転をオンにし、Always landscape(portraitでも)にすると自動回転が有効のままです
解像度やパーミッションは正常に制御できているだけに残念です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:21:02.01 ID:huoZbPpt
>>812
機種というかrom依存です
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:36:27.20 ID:9RQ1XEVT
>>813
なるほど。ありがとうございました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:56:56.99 ID:vWHsnESh
moduleもそろそろ作れるようにならなきゃな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:42:18.47 ID:3z0h85s0
突然FolderSync liteからroot権限を要求されました。とりあえず拒否しましたが。
通常の同期では起きません。何か情報ご存知の方、教えて下さい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 01:02:42.17 ID:z/gncvr2
>>816
/system配下に書き込むときrwでmountするから
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:50:49.77 ID:RdWjU8RB
>>817
何かを勝手に書き込もうとしたわけですね、なんだろう。
どうもありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:44:59.88 ID:gVKA4qFS
xprivacyの使い勝手はどう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:41:33.63 ID:KSKjJNSj
電池の消費がすごいから消した
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:45:37.11 ID:gVKA4qFS
>>820
センキューためになった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:51:37.24 ID:vSA1oQm2
>>820
常駐アプリの通信制限してエラー発生、再試行ばかりしてるとかじゃないの
こちらでは全く消費は増えてないしちゃんと位置情報や電話帳アクセスも防いでるし最高のアプリ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:23:36.41 ID:wjEo+3ri
だよね。
この手のアプリは設定次第だと思うし、実際に自分の環境で利用してみるのが一番かと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:53:16.77 ID:MnC2MCSb
LBEはいかんの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:27:28.79 ID:8zr/MZok
少し重いのと、通信遮断してくれないことがあったので。
機能はすばらしいと思うんだが。
最近は改善されてんのかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:52:41.64 ID:fBDnTE5s
>>824
ICSよりも前ならLBEでいいけど、ICS以降なら今となってはXPrivacyのほうがいいと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:09:30.16 ID:nvRoWGAM
4.3からは素で権限弄れるようになったしなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:15:17.31 ID:RjtCPQuf
そのうち素でroot取得状態になったりして(笑)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:17:06.45 ID:C2zkJumc
>>827
素では隠されてるけどな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:46:19.83 ID:n0hk/779
LBEはICS以降でもイケてると思うけどなあ、英語版も出てるし
まぁ色んな機能入れすぎ感はあるけどw
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1422479
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 03:38:35.33 ID:LqxG0gGP
本体を起動した時にskypeを自動起動したいんですが
特定のアプリを本体起動時に指定するアプリはないでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:33:30.17 ID:M5Rk9Eup
tasker
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:15:20.77 ID:i/m/geve
>>831
ルート関係ないからスレチ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:41:40.95 ID:rZQ7OMXq
>>831
Llama
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:19:30.36 ID:A9UnlavX
>>827
ネットワークアクセスはないんだなー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:42:32.15 ID:I3Qfy7tf!
>>831
install-recovery.sh からの autoexec.sh
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:52:49.23 ID:pk3sEviD
Greenifyアプデキタタタタアアアアアアアアアア
誰かLine休止してても動くか試して
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:01:00.86 ID:wNSPAtwf
Line()
839 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/07/30(火) 01:05:36.93 ID:fyl2c+14
テスト
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:12:26.51 ID:K7Mv/UU7
Greenifyだいぶ変わったみたいだなー。
LINEは自分も気になる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:53:33.60 ID:PToYK4eC
ライン批判してる奴の考えがわからない
使いやすいメールみたいなもんじゃないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:14:39.24 ID:ax5lUmDT
>>841
余所でやり
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:27:50.41 ID:wo25pJuF
しばらく使ってみたけど多分普通に通知きてる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:38:04.27 ID:fJHwln8g
>>841
ライン使ってるやつの気が知れない。
得体の知れない会社に本当にプライベートな情報与えて怖くないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:44:58.60 ID:wlDmpiD+
最初やらかしたがユーザーが世界2億人規模になった今はそれを引きずってんのもはずかしい
Yahooアプリの方が実行中のアプリ一覧抜いたり良くわかんない権限ついてるし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:54:18.13 ID:Mm5LKRWq
えっ最初だけじゃなくてこの間また情報流出の体で個人情報売ったじゃないですか
世界的にはwhats up messangerの足元にも及ばねえ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:12:49.11 ID:PToYK4eC
>>844
お前が使わなくても他のやつからお前こ情報は漏れてるんだろ?
同じじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:18:24.72 ID:ywdQ8pNm
スレタイ読めない阿呆とそれに構う奴滅びないかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:25:13.93 ID:BgqyFYrI
自演してんのに滅びるわけないじゃんwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:31:33.22 ID:lH2gs0pn
で、でたーwww謎の突然の自演認定wwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:52:29.82 ID:tOcAQnYs
LINEは電池消費さえどうにかしてくれれば別にいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:53:48.48 ID:HEVbxQyu
いい加減スレチ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:02:26.61 ID:k12WS5aN
そんなことより便利なRootedアプリの話しようぜ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:27:22.84 ID:i6AGP/jm
LINE休止しても通知きたー
個人情報色々あるけど普通に便利だから使ってしまうわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:59:55.23 ID:6d2mlMyT
>>847
そういうことなんで使ったほうが得だよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:42:27.94 ID:2HRfnfjw
>>847
>>855
そのせいでまだ漏れてない自分の友人の電話番号やメアドがLINEの運営会社に渡ることになっても?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:51:56.31 ID:dKcL5fd9
アメ公に全部ダダ漏れなんだからもうどうでもいいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:52:12.55 ID:zY2WdhZ5
個人情報が〜厨は帰れ
スレチ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:16:11.53 ID:J1jcKLJP
LINEもroot関係ないからスレチだから帰れよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:16:51.25 ID:yVMsaG24
>>856
電話帳権限渡さなけりゃいいじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:13:22.78 ID:0pKEglYd
自分が許可しなくても自分の番号知ってる人がインスコすれば勝手に自分の情報が鯖にアップされるってのが叩かれてるんじゃないの
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:18:51.38 ID:uxifgkRI
いい加減LINEの話はやめろ。
863 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/07/31(水) 10:45:03.01 ID:xq+mnp7j
埋め
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:25:30.46 ID:aJHNaKx9
>>856
googleサービス一切使うのやめろ。appleも。
あと、ドコモもこないだやらかしたし、通信サービス使わず住民票も抜いて山に籠もってろよ。
大事な大事な個人データなんだろ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:32:15.01 ID:9i4ebcRP
友人のメアド抜かれるのと住民票は関係ないよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:49:59.24 ID:MzarYqNf
逆に考えるんだ 個人情報くらい抜かれちゃってもいいさと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:52:46.68 ID:PGSCLz8f
あんたのレスとrootedアプリは関係ないよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:56:06.58 ID:k5D8Bvv3
そもそもインターネットは
米が世界中から情報集める軍事目的で
開放したものだしね。
tcp/ipなんて惰弱性の塊みたいのを
今までずーっとほとんどそのままで放置してるのはそのためじゃん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:14:42.17 ID:mkEpuItS
Googleにならケツの穴くらい余裕で見せれるぜ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:37:58.72 ID:wcFwKC1T
>>868
き…脆弱性
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:50:00.40 ID:A01tnFVn
>>868
だじゃく
ぜいじゃく

擁護できんな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:55:46.08 ID:k5D8Bvv3
>>871
2ちゃん初めてなのか?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:02:00.32 ID:KcPpmA3u
>>872
まあそう必死になるな
肩の力抜けよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:02:45.46 ID:5UsW8Abp
こういうのって真面目にツッコまれると何とも言えない気持ちになるよね(´・ω・`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:12:05.32 ID:3NYI5l1J
FRepスゴ良いね
押しづらいAmazonアプリのタイムセールも下のボタンをワンタップでokに
本文が下の方にあるRSSもちょうど良いところにスクロールしてくれる
taskerのsceneと合わせたいけど設定めんどくさそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:16:48.84 ID:x8PKIXjo
2chネタ的には惰弱じゃなくてきじゃくじゃないの…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:29:18.68 ID:A1BK5SrO
変換違いならまだしも全く違うやんけ
まー、難しい漢字は全て蟹って書く板もあるけどな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:58:35.80 ID:IgKxgNnN
そりゃこんなやつがいれば日本語も変わっていくわな
こういうやつに限って「的を射るが正しい」とかドヤ顔してるんだろうな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:06:58.77 ID:kY/W461z
せいこくまとをいる

正鵠的を射る
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:28:24.59 ID:6g+Q+ORV
便利な辞書アプリ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:20:58.81 ID:m//J/RR9
的は射るものだ(ドヤァ
882 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/08/01(木) 00:18:09.76 ID:NTzCUmpZ
埋め
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:50:47.77 ID:m2MECN2o
だじゃくは初めて見た
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:48:49.91 ID:ruoYBk4x
ってか、惰弱って普通に使うじゃん日常で
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:18:18.99 ID:Dyb1GVCZ
文脈的には脆弱性だろうね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:36:18.05 ID:ruoYBk4x
まあ
オレ達こうやって釣られてるんだから
釣りは成功ってことなんだろ

負け
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:46:53.70 ID:k5QYiBvj
負けを認めたらそこで終了なんだよ!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:01:37.33 ID:ruoYBk4x
終了。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:01:43.63 ID:fV1YY5cU
「負けたことがある」というのが
いつか大きな財産になる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:53:54.15 ID:FzPWOvpn
だ‐じゃく【惰弱/×懦弱】国語
[名・形動]
1 気持ちに張りがなく、だらけていること。意気地のないこと。また、そのさま。柔弱。「不勉強で―な学生」
2 勢力や体力などが弱いこと。また、そのさま。「―なチームを特訓する」

ぜい‐じゃく【×脆弱】国語
[名・形動]もろくて弱いこと。また、そのさま。「―な地盤」「―な神経」


意味が違うんですが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:56:06.09 ID:+rFk2wA6
こんなにカッコ悪いマジレス初めてだわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:08:24.95 ID:ruoYBk4x
>>890
うん、だから使い分けてんだろ。
なんか疑問でも?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:20:01.42 ID:b3Ptrjns
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:38:17.40 ID:ruoYBk4x
>>893
書いた奴がわざわざその表現選んでんだからそういう意味で使ってんだろ
どうでもいいけどw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:37:07.40 ID:QfVBp/RM
お前ら初めてのインターネッツや漢字もいいけど、rootedのアプリについて語れよう
896 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/02(金) 00:52:05.91 ID:21WKcxVI
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:24:24.40 ID:qcTXEV0C
screencastでキャプチャ動画取ってもまともに取れてないんだけど、4.1〜はみんなそうなの?
2chMate 0.8.5.6 dev/Sony/SO-04E/4.1.2

代替アプリでいいのあったら教えてくれ〜
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:12:15.82 ID:eMrFE1Ap
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:40:54.88 ID:PsCmV3cS
>>898
レビューが酷くてインストールをためらうわ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:52:28.34 ID:qcTXEV0C
>>898
thx

>>899
日本語じゃないので☆一つ以下のクソレビューしかないし気にする必要ない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 18:01:30.15 ID:XTovi0ds
レビュー4人中3人が死ねとか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 02:28:10.67 ID:Co9NA8B9
>>898
使ってみたけど何も悪いところないように感じた
903 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:8) :2013/08/04(日) 22:56:03.35 ID:39YBBkF0
>>898
おっ!これは良いアプリを教えてもろた。 サンクス
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:08:31.42 ID:Haz4rE8w
パイパンにしてみた
海外の人は隠茎を長く見せるためにって聞いてなるほどと思って
確かに根本からしごきたくなって感度も上がった気がする
自分のに見てるだけで興奮する
毎日綺麗に剃毛するぞ!
チクチクは気持ち悪いしね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:09:03.17 ID:Haz4rE8w
誤爆
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:14:56.76 ID:WP2snVUU
Root=根元、根幹
まぁ間違ってないんじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:17:55.84 ID:lX0h/a47
>>898
HTL22じゃ全く動作しない・・
1しか付けられない状態だぞ opg
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:39:01.17 ID:G8GNbltz
自分だったら死にたくなるような
ひどい誤爆を見たw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:58:26.97 ID:ukr4ALeQ
>>906
てことはパイパンってのはプリインアプリの削除のことか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:17:29.35 ID:24qbziLC
パイパンてどんなアプリなのぉ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:29:22.11 ID:TUFMMEki
Hello Worldに毛を生やすとか以前のアプリ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:59:22.35 ID:mNdcHYMt
プリイン削除してみた
海外の人はRAMを多く見せるためにって聞いてなるほどと思って
確かにsystemから弄りたくなって感度も上がった気がする
自分のに見てるだけで興奮する
毎日綺麗にリブートするぞ!
カクカクは気持ち悪いしね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:02:34.19 ID:0DumdRDd
windowsmobileにはパイパンなるカメラアプリがあったな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:06:40.06 ID:jFFEzXws
>>912
よかったな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:12:58.22 ID:8Be8iQaD
Trickster modで4コア分散を起動時に適用しようとすると2コア死んでしまうことがあるなー
適用し直すと復活するんだけど
なんか代替案ないかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:43:46.42 ID:/uOnnuGV
>>915
適当に遅延かけてみろよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:17:02.49 ID:8Be8iQaD
>>916
当然試したがダメだった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:40:07.31 ID:6d1UXhoL
>>915
どやんの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:01:03.67 ID:LHa/AHPl
チタとかでバックアップしたアプリとその設定とかって端末変わっても復元して使える?
スマホ一台しか持ってないからやってみた人いたら教えて欲しい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:03:01.55 ID:uP487sm2
使える
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:11:08.02 ID:pX04l7lI
>>919
1.6から4.3とか一気にバージョンが変わるんでなければ大丈夫なんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:12:46.71 ID:Ij7yT6wU
>>919
当然、新しい端末もrooted要なのは分かっていると思うけど。
システムアプリだったものが、新しい端末でユーザーアプリになると、うまく行かない事がある。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:21:52.98 ID:LHa/AHPl
>>920
>>921
>>922
サンクス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:46:02.75 ID:ZN1S4yky
LINEはAndroid IDリストアしないと復元しても強制終了するから注意な
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:45:16.46 ID:RcPm/OHh
それで動かないやつがあったのか
保存方法しらべてAndroidID保存しといた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:43:41.42 ID:Iz6YH/Y6
成程そういうことだったんか

起動できよらなんだから泣きながらトークのバックアップ取り直したわ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:03:50.82 ID:iWhgpkHG
よらなんだから?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 07:27:38.29 ID:pyyBK4fE
起動できない
起動できよらん

起動できなかったから
起動できよらなんだから
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 10:13:35.39 ID:KornCScf
おまえらLMTに入れとくと便利なScriptなりKeyなど教えてくれ

スクリーンショット(Script)
/system/bin/screencap -p /sdcard/Pictures/Screenshots/screencap_$(date +"%Y-%m-%d_%H-%M-%S").png

Nova LauncherのDrawer(Script)
am start -a com.teslacoilsw.launcher.ACTION -n com.teslacoilsw.launcher/.NovaShortcutHandler

電源ボタンメニュー(Key)
1026
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:28:22.30 ID:Vc0l7p42
スワイプ起動に慣れればいいんだけどどうも慣れないんだよなぁLMT
戻る頻繁に押すからどうもワンテンポ遅れるのが耐えられん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:36:13.38 ID:URGUkXiZ
fullscreen toggleを入れて一段目を戻る、ホーム、アプリ切り替えにして使ってるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:37:50.00 ID:QyFwgWyk
>>929

ネ申現る!
スクリーンショット、使えました、ありがとう(HTL21)

Nova LauncherのDrawer(Script) はNova入れてないんで使えないんですが、
これ例えばHTC Sceneでドロワー出すにはどうすればいいんでしょうか?

あと、電源ボタンメニューは適応すると電源オフになりました
ちなみにHTL21は電源ボタン長押しで電源オプションが出るんですが
これを出すにはKeyをどのように指定すればいいでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:55:03.33 ID:nJ7p4ikx
>>932
電源メニューは
su
sendevent /dev/input/event0 1 116 1;sendevent /dev/input/event0 0 0 0;sleep 2;sendevent /dev/input/event0 1 116 0;sendevent /dev/input/event0 0 0 0
でどうだろう
event 0の部分は端末ごとに変わるっぽいから変えないといけないけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:11:47.22 ID:54SghSM1
>>933

とりあえず、上記の内容をコピペして試してみたけど駄目だった…
スクリプトの内容は全くわかってなくて申し訳ないけど、event0の4箇所を
例えばevent1、event2…と順番に試していけばいいってことかな??

あと、追加でLMTのスクリプトのサムネって変えることできる?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 07:24:10.70 ID:RGe9Fz7x
>>934
詳細はxdaのLMTのページで書いてあるが
/sdcard/Android/data/com.android.lmt/files/script.png
みたいにすれば変えられる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 09:24:55.80 ID:onUrf7zD
>>929
定番だけどTaskerとAutoShortcutでTaskerTaskからFolder Organizerのショートカット起動

Tasker設定
まずPreferencesのUI>Beginner Modeのチェック外すのとMISC>Allow External Accessのチェックをいれる
PROFILESのApplicationでFolder Organizer選択してTask EditでPluginからAutoShortcut選択
ConfigurationのEditからFolder Organizerのフォルダ選択
Labelの名前付けてTaskerの登録完了

LMTのTaskerTaskにPROFILESでつけた名前(Labelの名前ではないので注意)入れて完成
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:12:59.99 ID:WzID+8CR
>>933
端末毎どころか再起動毎に変わるぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:47:54.66 ID:uVHGUga5
>>936
それ起動がものすごく遅いだろ。
Home2 Shortcut で検索キー長押しにフォルダ起動を仕込んで
LMTの検索キー長押しを使うと幾分早く起動されるよ。

ってか、LMTが依怙地張らずにショートカット呼び出しに対応すれば良いのにな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:52:30.56 ID:uVHGUga5
>>936
>>938 の方法だと起動早いんだけど、複数のフォルダは登録できないから
複数のフォルダを使いたい時はtaskerなんて経由せずに
普通にplugin-FolderOrganizerを使えば良い。

tasker 経由は遅い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:59:14.47 ID:onUrf7zD
>>939
たすかに遅いね
plugin-FolderOrganizerをkwsk
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:14:09.52 ID:uVHGUga5
>>940
あ、ごめん。それカン違いだ。

それもtasker経由の話でした。
AutoShortcut使わずにplugin使うってことだけど
起動はやっぱり遅い。

すまんかった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:26:16.07 ID:uVHGUga5
>>936
ちゃんと読んでなかったが
それって、そんな面倒なことしなくても
taskerのタスク名をそのまま登録すればいけるよ。
何か理由があってそうしてるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:30:20.72 ID:JRmhB5BY
androidfirewallで通信ブロック出来ないんだが何でだろう
android4.0.4で端末エミュレータでiptablesの確認はできたんだが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:39:30.81 ID:onUrf7zD
>>941
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
>>942
いやtaskerの使い方を理解してないだけだよ特に意味はないです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:49:38.08 ID:uVHGUga5
>>944
はは、すまんw

>>938 はほんとだよ。
ってか、やってみれば分かる。
一つのフォルダしか登録できないけど、
一番良く使うフォルダだけでもそうするといい。
Home2 Shortcut 使うからって別にホームキーとか設定する必要はなくて
検索キー長押し だけを設定するだけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 14:56:06.64 ID:RGe9Fz7x
>>937
こちらでは再起動しても変わらないけど何でだろ…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:00:19.01 ID:MQC+FDo2
>>938
おーすげー起動速くなった
でも、boot後のいっぱつ目は遅いね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:18:26.76 ID:54SghSM1
>>933
event3でいけた、ありがとう
HTL21持ちだったら聞きたいんやけど、設定-ディスプレイの輝度を
一発表示することってできないかな?

>>935
見たら書いてあった…情報ありがとう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:18:11.27 ID:Zzb/qyxD
>>948
rootと関係ないしHTL21持ちではないけど、WidgetsoidとかSwitch Pro WidgetとかPower Togglesとかのトグルスイッチ系アプリのウィジェットをホーム画面に置いとけば?
俺は↑ではなくDisplay Brightness使ってる。オーバーレイでどのアプリを使いながらでも、画面端スライドで輝度調整できて便利。これもroot無関係だな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:25:45.17 ID:dcKbLSB8
俺もtaskerでfolderorganizer使ってるんだけどあの1テンポの遅れって端末の性能で変わるのかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 02:08:39.09 ID:rrbuodz8
>>949

情報ありがとう
紹介してくれてるのはすべて常駐するタイプやよね
常駐しないタイプでワンクリックで輝度設定を表示できるアプリしらないかな?
ちなみに、Fast Brightは非常駐やったけど、一種類の値しか指定できなかった…
探したけどなかなか見つからなくて、知ってたら教えてください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 02:54:52.26 ID:8nS6KHsj
Taskerで押すたびに設定した輝度に変えるショートカット作ればいいんじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 02:58:22.16 ID:o2ni/252
>>951
Widgetsoidはアプリの設定からBackgroundServiceの常駐切れるよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:11:55.87 ID:OMniZmWv
RootDimは?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:16:21.02 ID:rrbuodz8
みんなありがとう

>>952
 それは試してみた
 でもHTL21において輝度を自動調整に設定している場合は
設定した輝度に調整できませんでした…
(よくよく検証してみたらFastBrightもそうだった…)

>>953
 俺が求めていたものです
 アプリ容量が大きいから敬遠してたけど、常駐切れるとは思いませんでした!
 USBデバッグやSDマウントの切り替えもあって素晴らしいです
 ちなみに、通知アイコンなしにしても通知領域にブランクができるのは仕様ですよね?

>>954
 試したけど常駐するね…
 自動調整への切り替えができるのはいいんだけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:43:52.98 ID:pld1O0JS
>>955
Androidの仕様上アイコン何も無しってことには出来ないので
透明なアイコン置いて見かけの上で通知アイコン無しに見せてるだけ
ブランクが出来るのは仕様だね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:14:04.84 ID:irX8n3IC
なぜ知ったかするの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:48:04.63 ID:wYlpoGk1
仕様だからね(キリッ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:59:45.95 ID:MQWJBkkM
仕様だからしようがないね(どや顔キリリ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:00:21.38 ID:Z5zS9hUV
>>957
>>958
>>959
通知領域にトグル置きつつもステータスバーアイコンは表示されないアプリなんかあるか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:35:22.94 ID:irX8n3IC
誰がそんな話してんだよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:37:41.23 ID:5UlQQE6S
>>961
>>955>>956もその話なんだが・・・おまえ何か勘違いしてね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:49:53.31 ID:5UlQQE6S
まさかwidgetsoidが通知領域にトグル置けるの知らないでモノ言ってるのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:02:00.18 ID:irX8n3IC
何言ったんだこいつ?
誰か通訳してくれない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:07:47.59 ID:Zzb/qyxD
>>964
お前が何言ってるかわからないんだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:20:46.69 ID:irX8n3IC
あ、こりゃすまん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:25:40.45 ID:irX8n3IC
まあ、自分が書いたことを最初からちゃんと読み返してみることだ
それでも分からないんならおまえの知識不足
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:46:17.07 ID:ddUPNp66
>>967
まだ理解してなかったのかよワロタw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:24:42.48 ID:t6iX4tcN
>>964
翻訳してやるよ
Widgetsoidは通知領域上にもトグルを置くことができる
ただしこういうサードパーティ製アプリで通知領域に通知(トグル)を表示させておくと
Androidの仕様でステータスバー上に消せない通知アイコンがずっと居座る
透明なアイコンを採用することで擬似的にアイコン無しのようにみせることはできるが
他の通知アイコンと一緒に並ぶとそこだけ隙間になって変にみえる
これは仕様か?と聞いたのが>>955、仕様と答えたのが>>956
謎のイチャモンつけてきたのが>>957のお前、恥ずかしいからもう黙っとけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:26:26.53 ID:DAJypIZR
都合の悪いところ抜いてやがるw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:39:36.09 ID:a7+P0CMb
widgetsoidは常駐せずに通知領域にトグル置ける(キリッ

すごいなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:43:15.60 ID:OmaPNBFz
>>971
・・・
バックグラウンドサービス無しで通知領域トグル置けますが何か?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:47:23.87 ID:a7+P0CMb
お前日本語大丈夫かよ?w
widgetsoidは常駐してるだろw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:52:11.15 ID:OdVUBjL5
常駐せずに通知領域にトグルを置けるしステータスバーにアイコン表示できる。
確かにすごい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:55:28.83 ID:7ahwzQR4
>>972
そのトグルはどうやって描写してんの?
本体は走ってないんだよね?
違うアプリで動かしてんの?
だとしたらウィルスじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:55:50.34 ID:upsoSHc0
ここrootedアプリのスレだぜ。
そろそろwidgetsoidの話題はやめようや。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:00:22.94 ID:FduuheJo
>>969
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:02:26.81 ID:nntZM0C6
           <こんな気持ち
     (  ´・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒   ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:04:13.76 ID:ittrSKuC
>>973
>>974
はぁ・・・このレベルのヤツらがrootスレに居るとは思わなかった・・・
「実行中のサービス」にサービスとして載ってる場合がいわゆる「常駐」状態
ここにサービスとしてリストアップされたアプリは、バックグラウンドやスリープ中でも
SNSを自動更新したりウィジェットの表示内容を更新したりプロセスを監視したりする権限が与えられる
その反面でユーザーの意図しない電池消費を招くおそれがあるから「常駐ウザい」として嫌われうる対象にもなってる
お前らが言ってるのは日本語としての感覚的な常駐ね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:40:51.47 ID:zKgT3mSm
誰か病院紹介してやれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:44:29.54 ID:ittrSKuC
まあ急に黙っちゃったからつまんないんだけど
androidの勉強になって良かったんじゃないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:48:26.99 ID:zKgT3mSm
書けば書くほどバカをさらす。
哀れ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:53:20.33 ID:ittrSKuC
>>982
まだ諦めないのかw
じゃあ「常駐」とは何を指すのか、バカな俺に詳しく教えてくれよ
今日はこれからサッカー観るから朝までずっと待ってられるからさ
じゃあ頼んだわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:56:38.00 ID:zKgT3mSm
プロセス、サービス、デーモンの違いなんて分からないんだろうな。
いや、そんな言葉すら知らないかw

psコマンドとか勉強してみれば?
理解できないだろうけどさw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:58:43.25 ID:ittrSKuC
まだー?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:06:50.43 ID:zKgT3mSm
>>983
そりゃあ無理だ。
いくら説明しても理解できない奴のことを
馬鹿と言うんだから。

不可能。
寝るわ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:19:31.20 ID:t+Jh9zuI
自演から敗走に至るまでの流れワロタwwwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:22:40.87 ID:t+Jh9zuI
>>973>>975の理論だと
Android上で実行されるありとあらゆるアプリが常駐扱いになるわけだが。
裏に回ってRAMにキャッシュされたアプリは常駐してるとは言わんしな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:25:21.31 ID:Vhzuvr06
サービスとデーモンは同じじゃないの
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 04:21:34.31 ID:V7TT/iz8
デーモン【 daemon 】
Linuxは、起動した直後からバックグラウンドで様々なプログラムが起動し、作業していて、
それを デーモン(daemon) と呼びます。Linux上で動作しているソフトウェアそのものとも言えます。
root権限、デーモン専用ユーザーの権限で動いているので、コマンド名の最後に "d" が付いています。
(例)httpd、sshd、vsftpd、など

サービス【 service 】
デーモンのWindowsNT系での別呼称。意味に差異はないそうです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:03:36.82 ID:KSl/vlMI
なぜ知ったかするの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:25:16.48 ID:mB4eqN8+
仕様だからね(キリッ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 16:36:34.85 ID:Z1qoUQUy
>>991
>>992
ねえ、いまどんな気持ち?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 16:37:37.21 ID:E6t1BHSz
どうでもいいから次スレ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:06:10.59 ID:Zuz6f2sZ
RAM2GB時代になったから昔みたいに常駐サービスに気を使うこともなくなってきたね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:22:20.58 ID:B0Yf9V6D
Android 便利なRootedアプリ総合 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1376212800/
立てました
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:28:08.14 ID:6Hb4jdWk
>>996
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:42:09.76 ID:qFWQ5RiS
常駐のためのメモリの容量はいいとしてタスクバーの表示が4つ以上だと不安になる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:38:33.19 ID:sF38WFnQ
無限ループ失敗
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:50:28.70 ID:g80yJZVI
>>1000ならiPhone大勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。