Android 音楽Player Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:21:03.11 ID:jx38rQF5
rockboxの導入の仕方
ttp://www.mctek.tk/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=Android%2FRockbox%2FBuild

>自分の端末にあった解像度のファイルを拾って入れてみな。
>有りがたいことに、日本語フォントもインストールしてビルドしてくれてる。

最新版rockboxの導入の仕方

ここから解像度のあったものを落としてインストールする
http://rasher.dk/rockbox/android/
次にここから任意のフォントを落とす16ドット以上でないと見ずらい
http://www.wikihouse.com/cipher/index.php?Font
落としたものをmnt/sdcard/rockbox/fontsに置く

準備が出来たらアプリを起動する。
文字化けしてるので画像の通りにタップしていきLanguageをEnglishにする。
画面を一つ戻りtheme,fontで置いたものを選択、またLanguageに戻りJapaneseを選択で日本語化完了です。
http://i.imgur.com/X95Hr.png
http://i.imgur.com/RnnyP.png
http://i.imgur.com/eRrId.png
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:03:44.04 ID:PN2kVSDw
皆さん、曲送りはどうしていますか?

iPhoneの時は脱獄してボリュームボタンをシングルクリックで曲送り、
長押しでボリューム変更する機能を割り当てていました。

androidではアプリで何とか出来ると思ったらroot化しないとダメっぽい。
むしろ脱獄アプリ一発で出来たiPhoneよりも敷居が高そうで・・・

端末を軽く叩けば次曲に行けるアプリは歩いてるだけでぽんぽん選曲される。
感度を抑えたら相当強く押さないとダメだし、胸ポケットを突き回す不審人物になるし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:59:25.43 ID:XbxceOl7
前スレ6, 7はテンプレに入れていいと思う

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 18:43:48.87 ID:8hFcCDvu
>>4
貼られなくなったけど

『音楽プレーヤーまとめ』
■PowerAMP                 ■Meridian
・有料(約¥415)              ・無料&有料(約¥240
・自前デコーダー              ・システムデコーダー
・UIが綺麗                  ・操作性が高い
・完成度が高い               ・動画兼用
・ギャップレス、クロスフェード対応
・DHDのDolby mobile、SRS対応
※無料トライアル版あり

■PlayerPro                  ■Winamp
・有料(約¥400)               ・無料
・自前デコーダー               ・システムデコーダー
※無料トライアル版あり           ・PCのWinampとシンクロ可能

■Mixzing                   ■Zimly
・無料&有料(約¥400)           ・無料
・自前デコーダー               ・システムデコーダー
・動画兼用                  ・動画兼用

『その他・関連アプリ』※要Android2.3以上
■Equalizer                  ■MusicFX



というのが一応あったんだよ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 18:50:57.62 ID:yhWD3jTw
前スレにあったけど、

・PowerAMPの質問をする前に、以下のFAQに目を通しましょう
http://forum.powerampapp.com/index.php?/forum/9-japanese%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e/

っての入れた方がいいかと。
PAの同じような質問多すぎ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:44:24.14 ID:Qqynjfx4
>>3
BT、ロック画面(4.0以上)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:44:55.93 ID:Qqynjfx4
あ、スレたて乙で。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:06:41.03 ID:jx38rQF5
>>3
>androidではアプリで何とか出来ると思ったらroot化しないとダメっぽい。

調べが足りないぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:40:25.88 ID:PN2kVSDw
>>5
BTってBluetoothのことですよね?
充電や別途機器の持ち運びを考えると、
Bluetooth機器を購入するのは避けたいと思っています。

>>7
Next Songというアプリがあったことは見つけたんですけど、
ストアからは削除されているし、野良からも見つけられませんでした。
こういったハードボタンを制御するアプリはダメなんですかね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:29:37.33 ID:VjB8w5Jt
>>8
MusiP
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:29:43.02 ID:tPyNFWvz
VolumeNextというアプリを見つけました。

android 音量ボタン 曲送り ハードボタン 音量キー ハードキー 割り当て etc……

色んな組合せで一ヶ月くらいたまにググってたけど、なかなか見つからなかった。
機種スレでは「不可能」とまで言われてたし。
さっき関係ないアプリを見てたらそこの一覧にさり気なく……
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:32:56.41 ID:tPyNFWvz
>>9
僅差でレスが……ありがとうございます。
PowerAMPを使いたいので、しばらくこちらを使ってみます。
と言うかやっぱりアプリ上で全然問題なく出来る機能なんですね。
なんで有料アプリですら未搭載なのか……ほとんど需要のない機能なんですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:11:20.30 ID:VjB8w5Jt
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:09:28.02 ID:MM5TcPgG
PA使ってるんですがSRS/DOLBYにチェック入れてもイマイチ音が変わらないんですがそんなもんなのでしょうか?有料版使ってます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:00:35.76 ID:VjnUqswT
俺はめちゃくそ変わるけど
低音が気持ち悪いくらい大きくなる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:32:45.92 ID:/b4FErFn
Winampが一番使いやすいな
powerampは認識してくれないのもあるし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:05:06.45 ID:9HJNz+T1
>>15
フォルダの指定がおかしいだけじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:57:11.98 ID:/jRrBFDB
アプリ疑う前に自分の状況、ファイル、設定等を徹底調査する事だね。
本当に問題あれば既出の問題として例が多く上がってる場合が殆どだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:05:02.54 ID:MM5TcPgG
>>14
低音が増えるんですか…イヤホンとか変えてみたけど全然わからないっす。疑似サラウンド味わえると思ったのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:51:35.09 ID:nLWbgqbI
>>18
なんか色つけすぎててボーカル曲とかだとボーカルがへっこんだりするから
そんなにいいものではないと思う
電子音楽とかなら合うと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:20:41.35 ID:0UAl4Dg3
>>13
その項目どこ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:11:55.59 ID:VwjIAVX8
>>20
たぶんHTC機しかでない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:54:21.76 ID:GmqQnlJg
>>15
WinampはPCでメインで使ってるけどアプリはGoogleとWinampとPoweramp比較して最後に残ったのはGoogleMusicPlayerだった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:29:21.82 ID:GmqQnlJg
>>22
Google Play Musicの間違いね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:37:09.40 ID:MM5TcPgG
>>19
あんまりいいものではないのですね…期待していたのですが
>>20
Toneの中にチェック項目がありました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:37:24.76 ID:EfNpXZF4
playerproで曲追加してもフォルダが更新されないんだけどどーすればいいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:38:57.81 ID:M0GvU9oW
まず服を脱ぎます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:42:07.91 ID:JqS2RKgn
次に服を孤児院に送ります
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:48:40.39 ID:Vaotx2KP
使用済み下着はオークションで売ります
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:03:12.58 ID:kPfoRE8O
PC側のiSyncrが更新してくれっていうから更新したら
Android側から同期するとサーバー側が新しいバージョンになったら
Android側もアップデートしてくれ!って表示されるんだけど
すでに最新版なので先に進まない
積んだわー
誰か助けてマジで
PC側はダウングレードできないみたいだし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:28:27.89 ID:kPfoRE8O
あ、wifiシンクです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:23:00.98 ID:tfoWicIv
誘導されました

フォルダに曲のファイルをたくさん入れているんですが、それを連続再生する場合はなんかアプリを
いれればいいんですかね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:57:12.99 ID:nvv3bLla
>>31
違法ダウンロード幇助になるから答えられない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:43:49.92 ID:4tpJvSK+
>>31
通報しますた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:50:24.71 ID:R2TPchtL
>>29
PCもandroidも両方jetAudioだけを使うことにすれば、
そもそもwifiで転送しようとは思わなくなるので、そんな悩みとは無縁になりますよ。
おすすめです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:26:36.31 ID:sN4kForv
むしろWiFiに拘らなければアプリ/プレイヤー関係無く、
ごく普通のバックアップソフトで十分いけるわ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:39:47.67 ID:haC9x2zY
>>32
>>33
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:46:13.65 ID:7q2qfz6c
>>36
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:03:35.12 ID:GkP5i2vs
Powerampって更新間隔遅いね
他は結構頻繁にアプデくるのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:06:22.75 ID:yRdWcDFa
既に充実してるので今更アップデートする項目が少ないんでしょう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:07:11.47 ID:7q2qfz6c
変なアプデ出してゆとり共が騒いだら面倒だからな
PAはそこまでアプデ出す必要もないけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:08:53.55 ID:8gQyp23G
寧ろ頻繁にアップデートするアプリが糞
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:35:02.82 ID:kZsFFqNj
powerAMPはアップデートでアルバム表示とアーティスト表示を分けて表示するようにしてくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:54:39.08 ID:6dqqbDhl
>>42
それが一番来て欲しい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:56:03.59 ID:7P9U5mjw
BT使って音楽聞きながら寝ると
アラームの類もやっぱBT経由だから、
スリープタイマーで本体BTも無効にする機能が欲しい。
朝起きる頃には耳からイヤホン耳から外れてるからなー。
若しくはBTレシーバーにオートパワーオフ機能があればいいのだが。。

まあこんな要望はフォーラムには全然出てないだろうなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:58:06.56 ID:plfDP02a
俺は寝ながらイヤホンすると首に絡まって解くのが面倒だから自然に寝られるのを待ってる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:37:29.92 ID:l99LAFEw
>>44
tasker使え
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:31:24.13 ID:dNSfkwBo
Dlna対応してるプレイヤーだと何がベスト?
Twonkey使ってるが不便でしょうがなくてさ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:22:25.20 ID:EweD5k8H
ヘッドホンのリモコンからの曲送りだと、
Powerampだと一瞬音量が上がるんだけど、
何とかならないですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:42:51.74 ID:rnP/4Bur
>>48
そんな症状起きたことない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:25:08.49 ID:H5TN88/O
poweampタブレットだとSDカードを認識してくれないな
階層がmnt/sdcard(内臓メモリ)mnt/sdcard2(SDカード)になってるからっぽいけど
階層がmntまで上がれないわ糞だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:50:49.28 ID:H5TN88/O
いや、選べないと言うよりsdcard2より下を認識してなかった
本当にダメアプリだな
即アンインスコだわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:43:30.75 ID:Tt+vbACD
はいw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:57:20.28 ID:lSU7iYHI
Apollo作者の生存確認
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:50:29.94 ID:H5TN88/O
うわぁ
ちょっとでも貶されたら○○信者がーですかw
マジで怖いわ
これが宗教って奴か
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:54:34.32 ID:8I+3QOso
(おい、誰が信者って言ったんだよ…ボソボソ)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:14:43.00 ID:3iy2K6V9
2ch見てて久々に声に出してワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:40:14.41 ID:lSU7iYHI
怖い…本当に怖い…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:05:18.91 ID:q8H6R8ei
作者を、信者と読み間違えたのかwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:07:33.03 ID:3O/JGPJY
これは恥ずかしい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:25:27.26 ID:NmQnsSxN
まさに脊髄反射
しかも勘違いwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:43:10.34 ID:2w19a/7J
涙拭けよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:49:15.35 ID:i8b5Y6/k
俺が代わりに言ってやろうか?

Apollo信者の生存確認

これで大丈夫だな!


俺、そもそもApolloを知らんけども
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:52:46.37 ID:ybpfRHaP
>>62
お前が言わなくてもあいつの中では信者になってるから大丈夫
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:55:19.83 ID:lM2F/1Mb
MVPなら俺も使ってた>Apollo
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:04:26.82 ID:Am53DcCG
俺の環境でもスマフォではsdを認識するが
タブレットではsdを認識するけどそれより下の階層には行けないわ>PA
他のアプリ(PlayerProやら)では完全に認識してるんだけどね
それが致命的でPA使わなくなった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:26:42.21 ID:mftwWkUb
>>54
平日昼間からずっとレスしてたわりに
自爆したら急に同じIDで出てこなくなったなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:39:13.90 ID:nf1XXTHX
むしろこんな過疎スレに急に単発が湧いたのが不自然すぎるんだが
しかも短時間にw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:59:35.56 ID:n3xRVXLV
どれだけROMってるのかが問題

このスレなにかなければ書き込むことないしな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 07:48:58.18 ID:mftwWkUb
>>67
2行目に草を1個だけ生やすところとか
>>54とそっくりですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:55:55.68 ID:ycag6w3R
>>67
スマフォは簡単にID変えられるしね
>>69みたいな気持ち悪い粘着がシコシコID変えてるんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:10:26.89 ID:2Y5Ct4LU
>>69
それを言うならあなたの書いた>>66>>54とそっくりですね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:13:51.33 ID:0a9FKN/6
このスレには>>54>>54を○○信者と蔑む、
気持ち悪い粘着でシコシコIDを変える単発野郎の二人しか存在しないスレです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:28:09.68 ID:ycag6w3R
というか ID:mftwWkUbがなぜこんなにも必死なのか分からないな
彼がPower Ampを大好きなのは分かるけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:40:26.01 ID:2Y5Ct4LU
>>73
だね
多分だけど、>>69>>66から時間たってるからID変わった(変えた?)つもりで書き込んだ希ガス
でも明らかにミスだよな
自分で自分の書き方(2行目単芝)を否定してるんだし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:49:57.64 ID:x6QdDens
疑ってても答えなんてないんだからそろそろ終わっとけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:30:46.60 ID:mftwWkUb
パソコンと携帯使って一人会話してる奴がいるな


単発IDの>>67の言い分を借りれば
過疎スレで急に会話が始まるのは不自然すぎるねえ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:05:14.64 ID:2Y5Ct4LU
誰か助けて
笑いすぎて腹が痛い

そうムキになるなよ
自分の書き方を自分で否定して、挙句自分で否定した2行目単芝の言い分を借りるだって?

ねらーは揚げ足を取ったりするのが好きだから普段ROM専のヤツ(俺含め)とかがノリでカキコするからカキコや会話が増えただけだぞ
そんなことはいろんなスレで日々起こってる

俺もちと悪ノリしちゃったのは謝る
だからそろそろ終わりにしようず
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:53:32.71 ID:GJzMXdsi
何か伸びてると思ったらしょーもないな。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:04:17.66 ID:mftwWkUb
>>77
図星つかれたら
自分が言いたいことだけ言って終了宣言ワロタw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:08:44.22 ID:CdxYAN83
そんなに終了したくないなら一人でやってろID:mftwWkUb

>>78さんのいう通り、しょーもない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:42:08.18 ID:fPLH5m3u
プレイヤー使ってていつも思うんだが
なんでたいていのプレイヤーは「曲送り」なんかジェスチャーで出来るのに
操作ボタンの>>にはわざわざ「曲送り」を割り当ててるのか

曲送りなんか重複してていらないから代わりにその>>に「〜秒送り」を割り当ててくれよ
「〜秒送り」が>>の長押しに設定されてるプレイヤーは不便
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:45:07.51 ID:UtvDqN68
曲聴くのに何秒送らせるとか必要あるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:13:22.78 ID:/5a+Qbjm
「〜秒送り」なんて大した需要もなさそうなマイナー機能をわざわざ実装する作者はいないだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:48:25.53 ID:WSW9sfGq
動画見てる時や録音したラジオ聞いてる時ならならちょくちょくやりたくなる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:18:04.74 ID:ANysd3PU
>>81
進行バードラッグで調整じゃダメなん?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:27:22.50 ID:qcu1BOqo
そういうのは使っているお気に入りのプレーヤーに要望出したほうがいいんじゃないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:57:17.04 ID:8M88rUlw
ドルビーのプレイヤーまだ〜?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:48:06.40 ID:MYypggKR
nas上にある音楽データを利用できる音楽プレイヤーありませんかね?
オススメあったら教えてもらえませんか。

2chMate 0.8.4/asus/Nexus 7/4.2.1
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:54:35.08 ID:7ct5V9jR
>>80
なんで単発IDに切り替えてからレスしてんの?

ほら、レスしてやったから自演で続けていいぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:54:13.02 ID:DW38W7dR
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ikorolkov.poweramp.skins.metallic.dark
これ注意書きの通りの手順踏んでもテーマに現れないんだけど、端末の問題なのかな @ HTL21
4.1 JBの他機種は無問題?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:54:58.94 ID:DW38W7dR
あげておく
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:12:58.99 ID:MSdgQCWU
sage
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:53:55.20 ID:nQnJ0Kc0
GooglePlayMusicのウィジェットにPreviousボタンがついとるやんけ
シャッフルも増えたみたいだし

このスレってもしかしてちゃんと機能してない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:15:03.53 ID:U0QfTkfV
>>89
みやな助けて
笑いすぎて腹筋手術しそう

自分が釣られたことにきづかないって哀れだな
>>54さんは、アンチを釣り出す目的で わ ざ と 信者という単語を使ったかとすら理解できないらしい

まんまと相手の術中にはまった2ch初心者哀れ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:32:12.99 ID:U0QfTkfV
>>94
俺もさっきから爆笑してる
俺もID:7ct5V9jRが必死なのか不思議だったんだけど、あなたの解説を読んでわかった
>>54さんのレスは釣りで ID:7ct5V9jRは釣られて顔真っ赤なんだと理解すると状況把握できた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:32:36.40 ID:zDnAXuhx
うわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:33:47.62 ID:3Ple6xb6
これはww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:34:18.14 ID:zDnAXuhx
今顔真っ赤にしてスレ閉じてもう二度と見ないと決めたろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:21:14.95 ID:a0k4Y+Q3
ネタ、だよな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:34:24.80 ID:kiNBOJrm
いまだに埋め込みアルバムアートをまともに表示できるのPowerampだけなんだよね
半年ぶりに色々試したけど、またPowerampのお世話になります
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:42:51.94 ID:Ye6wVT2C
コピペレベルの顔真っ赤感すごいな
中々だせないぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:41:19.94 ID:GwTia3XE
初心者に教えといてやる
同じ地域に住んでてプロバイダを契約してるとIDが同じになるんだよ
2chではよく見るしね

人は自分を基準にものを考えるらしい
自分が自演ばかりしてる奴は他人のIDが偶然かぶっただけでも揚げ足とって自演扱いするんだ

もう一度言うぞ?
人は自分の行動を基準にものを考える
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:43:54.42 ID:zDnAXuhx
もうやめとけ上級者さんよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:48:59.96 ID:a0k4Y+Q3
稀に同じIDになることがあるのは知ってたけど、2ちゃんねるで同じ日に、しかも同一板で同じIDが出ることってよくあるの?
全然見たことないから、俺はきっとド素人なんだろうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:53:06.16 ID:GGt2KZTe
なんでお前らって煽らないと気が済まないの?
ほっとけばいいのにガキじゃねえんだから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:57:17.19 ID:nQnJ0Kc0
       ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
                    ▄
              ▄▄▄██████▄
      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
        ▀▀▀▀      ███▀
              ▄▄▄█▀
               ▀██▄
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
           ▄▄▄▄████
            ▀█████
              ▀██▀
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:57:57.36 ID:YmmKAOe9
>>102
ねーよwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:04:45.79 ID:bE72h7vC
板ごとにIDは変わるんだっけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:20:48.12 ID:X5WZrWnw
>>102
すげー。
ここまでの本物は久しぶりに見た。
最初の言い合いは正直、小物だと思って侮っていた。
祭に参加しておくんだった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:38:33.52 ID:H1K6sCw5
takupureみたいなランダム再生できてもっとクロスフェードがしっかり出来てるやつなんか無いかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:25:58.78 ID:6JmGvjIZ
うわみっともねーーーーwwwww>>94>>95>>102乙wwww
その前の方の仲良くw会話してんのもお前なんだねwww
思わず記念カキコ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:47:12.33 ID:BDR83f6d
インストールしてはアンインストールを繰り返した挙句、結局google play musicだけが残った
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:56:19.53 ID:zIC4YM3G
>>112
アルバムアート付きウィジェットが何気に便利だよね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:48:04.55 ID:Tk2HVi0D
>>111は一体何と戦っているんだろうか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:50:28.18 ID:6++XJizr
自分
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:29:53.81 ID:TdZRaVyy
MP3に埋め込まれた画像を非表示にしたいんだけど、それができるプレイヤーってありますか。
winampでは分からなかった。

スマホの大きな画面でアニソン聴く上で重要w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:00:15.01 ID:3Ple6xb6
>>116
大画面とアートワークの非表示に何の関係があるのかわからんが、アートワークそのものをmp3から除去すりゃいいんじゃねーの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:01:29.11 ID:pHXlrLLA
>>117
アニソンのジャケが見えちゃうのが嫌ってことじゃない?
119116:2013/02/03(日) 22:11:10.10 ID:TdZRaVyy
>>117

できればMP3のファイル上は画像を保持したままにしておきたいんです。

>>118

そうです。
ウォークマンが壊れたのでスマホをDAP代わりにしようとして、画面の大きさに困ってます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:17:00.51 ID:pHXlrLLA
>>119
でも、>>117が正論だと思うよ
ジャケ付きをコピー、バックアップして無しを作るしかないのでは?
アルバムアート非表示のプレイヤーとか今どきあるのかな?
ちょっと調べてはみるけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:33:25.19 ID:3Ple6xb6
>>120
主要なプレーヤアプリはみんなアルバムアート表示は基本機能になってるよね

>>119
操作しない時は画面消しとけばいいんだし、そんなに気にすることないんじゃないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:35:18.06 ID:pHXlrLLA
こんなのは?
今アルバムアート付きのMP3音源が無いから再生は試せないけど、インスコしてみた感じ、おそらくボタンだけ配置っぽい

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.simple.mainfree

(同じ作者のアプリを持ってたら連携プレーとかも有り得るから100%ではないけど)ネットワーク権限が無いから安全性は高めだね

ちなみにここまで書く理由は、俺が実際に使ってないからだからね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:38:07.76 ID:6++XJizr
大きな画面で画像が見れるってのがあるから、シンプルに画像表示なしの曲を聴くためだけのアプリ作れば少しの需要はあるのかね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:41:41.41 ID:pHXlrLLA
あっ、あと音質も知らないから注意ね
さっきも言ったけど、インスコしてみただけで再生は試してないからね

実際の音質や使い勝手はご自分でお確かめくださいね

>>121
うむ
でも俺もボカロとかはアルバムアート付けてないな
だから、アニソンとかのアルバムアートがちょい恥ずかしいってのは分からんでもない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:58:00.46 ID:Eof+x7/X
>>106
なんかずれてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:03:33.97 ID:TdZRaVyy
>>124

ありがとう。それ含めて、シンプルなプレイヤーをいくつか探してみようと思います。
高機能なアプリしか見てなかった。

>>121

電車でアルバムやプレイリストが1周したときに操作が出来ないのはちょっと。
最近のスマホは視野角も広くて隠しようが無くw

良いアプリがなかったら、スマホ用に画像を抜いたデータを用意するってのも手かもしれませんね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:06:00.25 ID:vSPDy5Ig
powerampのプリアンプってのは音おっきくするだけ?
128 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/02/04(月) 00:06:02.91 ID:STJPm996
GMMPはアルバムアート非表示できるよ
非表示にするだけだから、その部分は不自然に空いてしまうけど…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:17:35.71 ID:j+z1/8mP
ウィジェット操作ではだめなのか?
画像小さくなるし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:26:31.18 ID:uziFfbxn
>>127
EQ調整時にピーク切らないよう、またはピークに近づけダイナミックレンジを保つよう調整する。
詳しくはggr
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:55:48.72 ID:oBvH/xAZ
iTunesのビジュライザーみたいなのできるプレーヤーないのかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:03:01.59 ID:w8vJvX5f
>>131
ありません
iOS機買ってください
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:08:39.43 ID:Dpt1lyHM
>>131
walkmanアプリのビジュアライザーが似たような感じだな。
他メーカー端末でも使えるよ。詳しくは自力で調べれってばよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:49:10.95 ID:0dp2hTbI
テクノ音質がすき
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:17:26.34 ID:6FlE6KsL
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:08:11.55 ID:bnQSUlrY
>>133
>>135
ありがとう!
ちょっと試してみます!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:40:28.32 ID:bnQSUlrY
walkmanアプリのビジュアライザー入れてみました
iTunesにはない味のあるビジュライザーでいい感じでした!
あとprojectMもポチりましたw
こちらはiTunesのビジュライザーと同じ感じで良かったです!
iTunesよりエフェクトの種類が圧倒的に多くて飽きることがなさそうでGOOD!!ですw
何気なく質問したのですが良いアプリに出会えました!
>>133さん、>>135さんありがとうございました(*^-^*)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:03:14.57 ID:o8zhxY+U
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:28:57.70 ID:7562U3JD
ロック画面が簡易playerみたいになるのってwalkmanアプリだけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:45:48.90 ID:O7H6Nl47
>>139
ICS以降で、プレーヤが対応してれば独自機能ではなくOSロックスクリーンの一部として出せる
Powerampとか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:44:41.61 ID:7562U3JD
>>140
おお、PAいいな〜
Widget欲しさだけでSoundBest買ったけど、UI使いにくくて、最近はXdaから拾ったwalkman使ってる。PA買っちゃうかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:33:19.72 ID:6DRqgyZc
poweramp、マナーモードでもメール受信したら曲がスピーカーから
漏れちゃうのがな。。。
結局、playerpro+DSPpackに落ち着いてしまったよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:39:12.10 ID:Pr/xZdd5
>>142
DSPpack必要?
あれ入れるとかえって音悪くなる気が
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:46:00.25 ID:pWd3hKI+
PowerAMPは漏れるよね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:07:37.12 ID:7lVj9M/3
poweampだけ文字化けしやがる
使えねぇ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:19:54.88 ID:6DRqgyZc
>>143
まぁ、ギャップレス&クロスフェードのために使ってるようなもんだけどね。
音質は、どうだろ。。。安物イヤホンだから良くわからんですw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:40:43.24 ID:nWJs2fGo
ランダムでサビのところだけ次々とクロフェードして聞けるプレイヤーない?
iOSのMyDJみたいなやつ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:42:34.12 ID:nWJs2fGo
>>147
訂正 クロスフェード
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:54:49.56 ID:u6F0s/59
プレイリストを作るんじゃなくて、それぞれの曲に
「熱い曲」「女性歌手」「冬」みたいな任意のキーワードを付けて
その組合せ(たとえば「冬」&「女性歌手」とか)で
再生できるみたいなアプリない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:49:56.42 ID:LYqMtaqs
>>145
PA設定で使用文字コードを変えるか、
音楽ファイルのタグはunicodeで書きこんどいたら?
アホでも簡単に出来るよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:11:31.32 ID:15BQjMUi
player proいいね
アルバムアートを自由に検索できるし歌詞取得も出来るとか
音質もいいわ
カバーフローも出来たら最高なのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:10:35.20 ID:NSUQjsTL
>>142
>>144
DVCオンにしてないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:17:33.06 ID:s+AwI/Fz
>>152
どこに設定項目ある?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:26:14.61 ID:w6BG4GdT
gone madはボリュームキーで曲送りがデフォで付いたんだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:29:16.09 ID:NSUQjsTL
>>153
オーディオエンジン→高度な微調整→直接音量制御(DVC)
これオンにすると着信時、スピーカーから音漏れる端末があるってのは散々既出だぞ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:35:06.41 ID:yXqO0sOi
>>155
ほう、そんな設定があるのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:34:05.98 ID:pmZzmZ//
foobar2000のandroid版てどうなん?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:59:06.87 ID:Z37XdA3V
>>157
ん?コントローラのことか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:25:57.34 ID:NhQVnLOP
先日AT570を購入したのですが、powerampに曲が全く表示されません
今までAndroidのスマートフォンを使ってきたので操作は間違ってないと思うのですが
内部、外部ストレージどちらに入れても表示されません
解決策を教えて下さい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:27:22.78 ID:2ewQVScT
PlayerProはまともな楽曲検索機能がないのが残念だな
あとDSPがタスク眺めてるとじゃんじゃんメモリ喰っていってるんだけど・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:46:56.11 ID:Z37XdA3V
>>159
まずはフォルダ指定が正しいか確認
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:49:27.16 ID:oH63T2xs
>>159
スキャンしよう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:58:55.92 ID:APJSBf9Z
>>159
musicフォルダに入れてみ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:31:57.49 ID:kjegcJzu
>>159
俺もそれなるんだよね
powerampだけ認識しない
他の音楽アプリは問題ないのにこのゴミアプリは本当に使えない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:27:19.47 ID:sx74kbvO
ストレージの仕様は端末ごとに違うのに機種名書かないとか…
ボクの端末で使えないので☆1つ w

ググったら似たような症例の解決法色々書いてるじゃん。英語だけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:12:52.85 ID:6xEuaj+8
>>165
AT570
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:12:38.40 ID:t23N+/2t
>>165
最初から書いてんじゃんw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:31:21.23 ID:EEGcCjLA
>>159
AT570使ってるけどPowerAMPではSDの曲を認識しないとか無いわ
普通に曲名も出るし認識されてる
設定見直しだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:48:49.71 ID:V9a/ZV22
アプリの設定も満足にできないアホは
まず自分のアタマの具合を冷静にレーティングしてみよう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:29:03.67 ID:ys554Jhu
質問です。
PlayerProでアーティストをアルバムアーティストで管理したいです。
そこで、設定>ブラウザ>アーティストブラウザの設定>アルバムアーティストの表示にチェックを入れました。
すると、アルバムアーティストで表示されるアルバムもあるのですが、3割くらいはアーティスト表示のままで、アルバムが分裂してしまいます。
解決法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

機種はnexus7 4.2.1 rootedです。
タグはID3v2.3 UTF-16。PCでMP3tagを使って編集しました。
音楽はiTuneとwinampで同じフォルダを利用していて、winampで端末と同期しました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:21:30.08 ID:em6c0NK8
タグ入れろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:44:15.88 ID:ys554Jhu
>>171
>タグはID3v2.3 UTF-16。PCでMP3tagを使って編集しました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:34:31.49 ID:jeh8Xn8e
そのアプリ使ったことないけどリスキャンした?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:46:03.97 ID:ueMd2ShT
MP3tagならジャケ埋め込み出来るよな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:28:17.36 ID:amKiRF/T
>>173
リスキャンっていう項目は無かったんで、該当フォルダを再設定してみましたが変わらず

>>174
アルバムアートは埋め込んでいます。アルバムのタブだと綺麗に分かれています。
アーティストのタブだと○○と○○feat.△△が分かれてしまいます。

ちなみに、GMMPだと綺麗に分かれているので、タグの問題では無いのかも
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:01:07.51 ID:9xyKMpbq
>>170
スマホの…設定→アプリケーション→メディアストレージのキャッシュの削除はやったよね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:24:44.01 ID:RL//Uuos
goneMAD playerが半額になってるから買ってみた。powerAMPよりも音質は良い感じ。
でも負荷が高い感じ。あとファイル名が文字化けするのは減点かな。(文字エンコードがShift_JISに対応していない)
まあ音質はいいから使い続けようと思うけども。
Player Proも持ってるけど、そっちは使ってないなー。。
3種類のプレイヤー買っても動画プレイヤーと違って再生にはどのプレイヤーでも苦労しないから、使うのは1つだけになるね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:25:40.48 ID:7C9JL8IH
>>175
>アーティストのタブだと
>○○と○○feat.△△が分かれてしまいます。

そのプレイヤーは使った事ないが
タグのアーティスト項目に純粋にメイン歌手名オンリーだけでやってる?
featだのfeaturingだのは曲名の後ろにだけ記載して、アーティスト情報に含めるべきでないよ。
大体のプレイヤーだと別アーティスト扱いになる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:17:42.94 ID:PYCYMkro
feat.だのwithだのを大元とひとまとめに扱うプレーヤってPC向けでもほとんど見た覚えがないな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:18:49.23 ID:0fAbG0XK
ttpod
AVGにマルウェア認定された…
でもこの便利さはやめられないどうしよう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:02:38.93 ID:yL9EDkiI
PAの「直接ボリューム制御」チェック外すと、
音スカスカだよな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:15:22.44 ID:K3vP5iBG
話を逸らしてすまないがmusic fxというアプリが使えなくて困っている
他のサウンドエフェクトアプリを導入しているせいかメイン画面が英語しか表現されなくて困惑しているのだが・・・
どうやったら使えれるようになるのか良ければ教えてくれないか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:42:16.98 ID:kR6QC2DN
Xperiaにあるウォークマンアプリって、
m3uとかwplとか他のアプリで使ってるようなプレイリスト形式は読めないん?
出来れば他の端末とフォルダ構成変えずに運用したいんだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:10:01.46 ID:28OGBrT8
>>183
m3uは普通に読めるぞ。MediaGo経由で転送されるプレイリストもm3uだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:16:18.41 ID:4oZ2h7Fh
winamp使ってますがBluetoothのヘッドセットの液晶に再生中の曲を表示する方法はどうやるんですか?
power amp無料版使っていたときは表示されてましたがwinampにお金払ったのでこれを使っていたいです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:59:36.21 ID:693Wmlis
だからPowerAMPにしとけって言ったのに (´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:33:40.92 ID:BjrLbnuX
Winamp 常駐するようになった?
なんで?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:44:43.73 ID:r/zLMq5t
>>187
■で終了した?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:25:46.48 ID:BjrLbnuX
>>188
■←で終了したら実行中になりませんでした
ありがとうございました
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:12:35.78 ID:z+KO8aNg
WinampがAVGでマルウェア扱いされた
こないだアップデートしたからか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:31:17.75 ID:jAFH2V/5
winampが突然3gpを認識しなくなったんだけど何故?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:44:13.02 ID:k1THhgMo
だからPowerAMPにしとけって言ったのに (´・ω・`)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:28:25.43 ID:bWfG/4+e
Winampは昔windowsで使ってたな。
アップデートするたびにおっさんの声と羊の声がうざかった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:39:05.81 ID:jAFH2V/5
bluetoothヘッドホンで再生ボタン押すと、poweramp起動したりwinamp起動したりする
ココら辺の調整ってどうすりゃいいんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:19:20.49 ID:R2V+q6NB
>>194
A2DP検知での自動再生を取り合ってる形だから、アプリの設定で無効化するか、どっちか削除しろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:28:14.23 ID:/MaIC1WU
>>184
183だけど、
拡張子がm3u8だと読めないのね。
GMMPもw.ミュージック(Androidウォークマンの純正アプリ)も読めたからそれで問題ないと思ってたわ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:02:41.79 ID:kSWqhJ4m
コンピレーションアルバムでアーティストが1つにまとまるプレイヤーはありませんか?
ipodではできていたんで困ってます。 isyncrとか使えばできるでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:29:42.51 ID:kdMn4J8W
playerproは、dsp入れないとm4aファイル再生できないんですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:46:08.26 ID:0n+044st
>>177
うおぉん見逃しちまったぜ
しかしGMMP音質凄いねコレ、初めてイコライザ掛けずに音楽を聴きたいと思ったわ
PlayerProみたいなアルバム表示があればなぁ、あのタイル表示好きなんだ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:54:27.07 ID:0n+044st
ううむ、GMMP音は良かったのだがロック画面の仕様が・・・残念すぎる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:26:54.24 ID:9zJRhmA0
おまいらちょっと音にこだわりがあるようなのでアドバイス頼みます
3000円位で買えるカナルタイプのイヤホン・ヘッドフォンだとこれ買っとけっていうのある?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:46:13.67 ID:fT1WpUR5
大型量販店行って自分の耳で聴いた方が良い
android端末は音量制限があるからインピーダンスの高いものを買うと小さな音しか聞こえなくてガッカリするかも
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:19:19.34 ID:jCWajsVQ
3000円ならFXC51が良かった
もう生産終了して在庫ないかもだが
しかし、アプリで音質どうのってのは、以前のテストでほぼ差はないと判明したのではなかったか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:56:01.02 ID:4Cw4jvQy
>>203
システムデコーダ使ってるのは当然差は無し、独自デコーダも音はほとんど変わらず負荷が多少違う程度だったっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:07:45.86 ID:55uhHqWj
俺の耳にはわからないけど、ジョーシンの店員がMP3プレイヤー音質にこだわるならパナソニックよりもソニーとの方が絶対お薦めですと断言していたな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:33:23.17 ID:IHeYDBwe
>>205
それはハードウェアレベルでの違いだからプレーヤアプリには関係ない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:09:42.24 ID:Rv6ciCwh
>>201
好みの音色で鳴るのを買うのがイイょ。
可能な限り試聴する事をお薦め。
製品毎の差がありすぎるからね。
アプリやポタアンやプレイヤー動かしている本体よりも、余程差が大きいから重視するべき。
沼になるけれど、もう少し予算があってもよいかも。
遮音性が良くて好みの音なら、イコライザなんか触らなくても十分になりますよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:10:02.81 ID:yuR30VQT
>>206
んだな。
Xperiaなら多少違うかもと信じたい…スマホなんぞはその程度のレベル。
昔の東芝のドリカムがCM出てたガラケーは音質良かった記憶あるけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:36:59.77 ID:jCWajsVQ
WALKMANってアプリがあるから、他機種より音質良いですよって言う店員がいたな
まぁスマホの音質比較する人なんて店員なんてそんなにいないだろうし
カタログのみの判断で一般人にオススメするのも、店員の案内的には至って普通だが
カタログ的にはシャープの音質重視端末の方がS-masterなしのなんちゃってWALKMANより良さげ
まぁカタログの判断だから全くあてにならんが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:24:21.03 ID:A1w+3qTV
iSyncrでiTunesの音楽を同期、power ampで音楽を再生し、scrobbleというアプリ経由でiTunesに再生回数を残していて
例えばアルバムを通しで聞いた時に10曲中1、2曲くらい再生記録が反映されてないことが有るんだけど
同じ症状の人いますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:32:35.50 ID:L9hoTyR+
AQUOS PHONEの音への拘りは尋常じゃないよ
専用の高音質チップ載せたモデルがあったり長時間再生のためだけに回路のチューニングしたり
ドルビーモバイルV3載せたりBluetoothではaptxコーデック採用したり
まさに俺得端末
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:34:21.31 ID:UC85kiHe
ZETAの音楽再生中にノイズが入る問題は直ったの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:19:09.48 ID:1JG0/Cva
gmmp は音いいと思うよ。無料で試せるんだからわざわざ他人の評価に頼る必要はない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:28:13.48 ID:yuR30VQT
>>211
初代ZETAの禿げ兄弟機xx使ってるけど、例えばGPMやwalkmanアプリだと ドルビー効かせれば悪くないけど、素ではちょっとキツイ。
ノイズはWi-Fi通信時だとプツプツ入るけど、それ以外は気にならない。ここらへんは個人差もあるだろうけど。

ちなみに俺のお気に入りSoundbestは最初からドルビー効いてる状態で再生されてることに気づいた。これは機種によってマチマチだろうけど。
その上で聴力補正やプリセットのアプリ独自のイコライジングがかかる。
残念なのは、アプリのイコライザーもドルビーもSoundbest自身ではユーザーが調整できないことだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:34:08.53 ID:my7blT0W
>>210
iSyncr + PAでシンクしてるけど再生回数は、
きちんと反映されてるよ。
ちなみにPlayerProでも試してみたけど、こっちも問題無し。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:43:03.28 ID:o3ISvkIR
>>201
ロック好きの俺は、FX3X使ってる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:50:07.27 ID:V7a08X6V
iSyncrだと曲の取りこぼしが起こって面倒臭いからドラッグアンドドロップでグリグリ転送することにした
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:04:03.64 ID:0rEbeF7V
>>217
FTP転送でよくね…
219201:2013/02/15(金) 18:48:45.82 ID:cjluWcpR
みなさん、ありがとうございます!(>_<)
>>202
>>207
できれば試聴したいんですけど一番近い大型量販店まで往復で2500円も交通費がかかるので・・・
もっと高価な買い物だと交通費かけても行くのですが今回は3000円程度のものなのでお勧め頂いたものから選んでAmazonで買おうと思います(^-^;
>>203
これは結構高いものじゃないですか?
Amazonで並行輸入品が9000円〜14000円、そうでないものが4000円でした。評価が良いのでちょっと悩むところです・・・
>>216
これカッコいいですね!しかも評価も良くて価格も予算内に収まりますしいまのところNo1候補ですw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:37:01.72 ID:h6ypeg/G
gonemadのプレイリストって曲目見たり曲順編集したりはできないの?
イマイチどうなってんのかわからん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:23:50.49 ID:685odG3l
gonemad教えてくれた人ありがとう
物凄い気に入った
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:05:32.03 ID:KU71rsJq
dtunes以外でiphoneのmusicプレイヤーと同じような操作性の音楽プレイヤーはありますか?dtunesはステータスバーから操作ができないのがちょっと・・・有料でも構いませんお願いします
223 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/16(土) 12:02:06.43 ID:hKhp8ty2
gonemadって使ってなくても常駐するんだな
ituneと同期は出来るのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:29:07.41 ID:9hM+tImV
>>223
できるわけがないです
isyncr買ってください
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:32:43.29 ID:KU71rsJq
powerampの下にあるバーの部分(ライブラリとファルダと書いてあるところ)はカスタマイズできないのでしょうか?プレイリストに変更したいのですが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:03:38.67 ID:Rnyra7DG
Power AMPのドルビー対応ってHTC機だけなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:42:06.57 ID:xqPBl4Y2
Android 4.2.1からACID AudioのNoozxoide使えなくなってざん
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1889522
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:46:50.77 ID:xqPBl4Y2
すまん…間違えた…

Android4.2.1からACID AudioのNoozxoide使えなくなって残念だったが、
↓のNexusLouderV3Beta4で使えた。
俺のはSGS2だけどGN以外でも使えるかもしれん。

アンインストーラも付いてるからCM10.1とか焼いてる人はお試しあれ。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1889522
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:27:34.22 ID:SXbs90LS
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:06:53.75 ID:9zkIvUHl
当該端末のスレで質問しても解決しないからここで質問するが
acroHDでプリイン以外のイコライザーアプリで
ベースブーストを有効したら、音が急激に小さくなるけどどうすればいいですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:48:34.41 ID:vN+noWvB
xperia絡みって事でかなり適当言うけど
本体の音設定でxLOUDが有効になってたりすんじゃないの。
違ったらアレだが、これ普段から有効にしとくべき機能じゃないよ。
デフォではオンだからそのままの人多そうだけど、物によって弊害はありうる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:54:28.16 ID:Vs+nh1qw
>>230
>プリイン以外のイコライザーアプリで
肝心なこと書かないで...
誰も答えないよwww
233 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/02/18(月) 14:39:42.04 ID:R7qTtLKh
>>229
さすがにまだ設定とか少ないね
でも、「;」区切りのタグに対応してるのは個人的に嬉しいな
PCではfoobar使ってるけど乗り換え検討してみようかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:14:36.07 ID:c8FvSFDp
ググっても詳しく出ないんだけど、powerampのジャケットって汚くない?
アンチエイリアスかけないのか、特に解像度高い画像がギザギザになる。解像度下げるしかないのかな
機種はray非ルート2.3.4です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:44:34.52 ID:DZOCNZok
高解像度って縦横1000〜位の画像でも使ってんのかい?
その半分の500前後程度に縮めたらどうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:56:05.31 ID:txtoR7Zk
>>232
設定からのサウンド効果には音拡張設定って書いてるんたが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:07:01.80 ID:Yz/xg5e6
ウォークマンのジャケ表示の汚さといったらもう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:32:36.43 ID:v9DHeH6m
>>237
androidのキャッシュ画像だとすげー劣化するよな
何でID3の画像を直で拾わないんだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:53:45.39 ID:4E0B0dGl
gracenoteから微クオリティのジャケ取得して
キャッシュとして特定フォルダに
ヘッダ加えて保存する機能あるから、
そういうのに軸合わせてるんじゃないのか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:34:54.67 ID:rJip6OtE
T×DOLBY来てるけど全然話題にならないね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:37:49.22 ID:YPN0TlJw
>>240
音楽聴くのに2chを無理やり振り分ける擬似サラウンドはいらない。
AC3をイヤホンでバーチャル5.1再生できる動画プレイヤーなら、是非欲しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:53:27.41 ID:HXr1Ztaa
PlayerProで設定、プレイリスト、アートワークのキャッシュ等はバックアップ出来るんかな?
それらしい項目が見当たらないんだけど。

ストレージ内にPlayerProのフォルダあるけどプレイリストは空なんだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:27:54.77 ID:drue3nTK
プレイリストは楽曲の近くだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:17:15.21 ID:YfowFhib
再生回数、PCなしでプレイリストをバックアップできるプレイヤーってありますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:53:22.42 ID:htIfadbt
walkmanじゃイカンのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:00:25.82 ID:9OE2pUJL
>>234
いろいろ試したけど、500ピクセル以上にするとガタガタになるね。
300〜500がちょうど良い感じ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:04:19.13 ID:y7SjwcZx
>>243
どゆこと?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:05:45.54 ID:zRGQm3X9
>>235
>>246
ありがとう、500以下か
iTunes標準の600で揃えてるからしんどいな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:32:00.39 ID:9I6YYMhW
microSDに音楽突っ込むときって一番上の階層に入れないとプレイヤー側で認識しないんだけどそういうものなの
ごちゃごちゃして嫌なんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:27:29.76 ID:7N+Cdk9+
プレイヤーの設定でフォルダを指定しろよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:31:53.20 ID:9I6YYMhW
>>250
winampにはそんな項目がありません泣く
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:46:44.70 ID:s1TGI3Ch
>>251
なら別の使えばいいじゃん何のためのAndroidだよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:07:15.00 ID:MQRD0uLg
playerproとDSPの組み合わせで使っているんだが、
頻繁にDSPが無効になるなぁ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:16:30.02 ID:Z7INoFLX
winampでも階層関係無く認識するけど?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:50:12.76 ID:pBDAWI4J
>>253
あれメモリリーク起こしてるみたいだからな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:10:15.19 ID:LEZ+t8C5
自分のライブラリに入ってるアーティストの新作を自動で通知してくれるアプリとかねーの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:30:58.95 ID:tOV1j4Zx
>>256
ねえよ
iOS買え
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:45:47.98 ID:kXiwi0qi
>>253
DSPはOFFで使ってるよ
あとなんとなくplayerproはいっこ前のバージョンのが安定してる気がする。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:22:05.42 ID:8e9Z1ZGR
sdに入ってる曲を倍速再生できて操作性がいいアプリないかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:23:00.75 ID:pV/atKth
WinampのUIがクソすぎるんだけど何なの
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:47:55.40 ID:3BblT5pC
ツタヤとドルビーのなかなかいいな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:58:04.72 ID:FbGdvmjU
全然良くねぇよ、糞アプリの見本じゃねーかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:06:15.22 ID:3BblT5pC
>>262
音質は良かったと思うがどこが悪いんだ?体験版しか落としてないが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:06:34.04 ID:Ir2pqyLI
音とUIは良いけど機能が終わってる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:28:46.95 ID:poPvkglu
>>264
音は良かったしドルビーも良かったところまでしか確認してなかった。
UIもまあ少しは良かったかな?でも縦画面しか対応してないっぽいけど。
機能がクソってのはリピートがないとか?もうアンインストールしたから確認できん。
というかツタヤはイラネ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:46:11.61 ID:Ir2pqyLI
それもあるし
プレイリストが作れないのは大きい。
曲情報なんかも確認できたらこれ使ってたわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:58:46.03 ID:OSHJSeAj
>>259
jetaudioだったかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:15:06.87 ID:qXveEYnf
>>261
音質は評価に値せず。再生した瞬間に噴いた。
標準のFlat設定がドンシャリセッティング。全然フラットでわ無いです。
DolbyONにすると、低音のブーストが外せない。
100均辺りのイヤホンとか、オープンエアタイプを屋外利用だと良く聴こえるかもしれない。
高音質じゃなくて、好音色ですね。
但し、音像の自然な広がり具合は、流石はDolbyと認めざるを得ない。
あと、フォント大き過ぎな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:23:21.46 ID:Ir2pqyLI
Bluetoothだとdolbyがonにできない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:32:05.58 ID:P2V4Q0M3
>>268
そうなのか…。音楽に詳しいことを見越して頼みがあるんだが、
GoneMADというプレイヤーに対して評価をお願いしたい(UIとか含めて)。
自分が聴いた限り、ドルビーオフだとこの2つは同等の音質だと感じたけどどう?
まあドルビーオフはあまりしないだろうけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:53:33.41 ID:LEZ+t8C5
Xperia Z + Winamp + Backbeat Go
音飛びしまくるしボタンの反応も悪い
アイフォンの時は何ともなかったのに
やっぱWinampってクソだわ
10年ぶりPCにインスコしたけどこれはアンインスコですわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:52:54.03 ID:RTqnLBft
iSyncrが4.0アップデート後からwifi同期が調子悪い
USB同期は問題ない
wifiだとiTunesでシンク選択してない全曲が同期されてしまう
そもそも4.0になってからアプリにシンク選択した曲だけ同期というオプションが消えてる・・・
USB接続したときPCに表示されるソフト側にはオプションがあるのに
これじゃwifi使えない
せっかくアドインに100円払ってたのに無料になったあげく機能削減って・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:59:08.06 ID:kXiwi0qi
サラウンド、リバーブ系のエフェクトがあるプレイヤーでオススメのある?
今はpower amp(ステレオ)とplayer pro(バーチャライザー)を使ってる。

どちらもまずまずなんだが他に良いのあれば教えてm(__)m
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:41:55.58 ID:K5iaRchR
>>273
Equalizerってアプリ入れとけ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:43:24.44 ID:oGxE+tPW
>>270
詳しくは無いと思うが、使ってみました。
GoneMAD
Dolby mobile無効と比較すると、一番違うと感じたのは解像度です。自分はGoneの方が好ましく感じました。より細かい音が聴こえると共に、空間的な広がりがありました。
個々の楽器の聴こえ方や弦の擦れる音やブレス、リバーブなんかの余韻が違って聴こえました。
ドラムン系なんかは、Dolby有効だと逝けると思いますので、適材適所かと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:43:59.57 ID:oGxE+tPW
UIは慣れや好みで分かれますが、Goneは必要な物はある感じ。T×Dolbyは、文字サイズが変更出来ないとか、一度停止してアプリに戻って来ると前に再生していた情報を覚えていない等、基本的な部分が出来ていないと思います。
質になると、弄らない方向ですね。
聴いている曲も違えば再生環境も違います。耳だって同じ様に聴こえているとも思えません。結局嗜好の問題なので、好みで選べば良いと思います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:03:45.68 ID:wib1LGtT
DolbyMoblieV3は優れてるが音楽プレーヤー部はゴミ
シャープとか富士通の端末持ってるのなら必要無いね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:40:26.64 ID:3dYEVKKU
>>275
さんくす
なるほどなあ。個人的にはドルビーありだとGoneMADは追い付かない感じはしたんだけどね。
まあでも結局は好みか。
ドルビーも出たばかりだからこれからも改善はするだろうし、様子見する価値はありだろうね。

ただ、やっぱりむTSUTAYAと組む必要性が感じられない・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:45:16.88 ID:lNr35CCI
Gonemadは使わなくても常駐するんでしょ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:00:40.07 ID:xnvOs34a
>>278
GoneとT×Dolbyは目指す方向が違うんでしょうね。T×Dolbyは徹底的にいじり倒して、気持ち良く聴こえる事を目指す、エンタメ系。
Goneは、加工は最小限で元の音をそのまま出すオーディオ系。
Goneはある程度イヤホンがしっかりしていないと、比較すると良く聴こえないし、Goneで普通と感じれればDolbyは過剰となると思う。
付属のイヤホンなんかで低音高音が足りなく感じれば、Dolbyが合うでしょう。
イヤホンの比較をした事がないのなら、一度してみる事をお勧めします。同じ価格帯でもとんでもく違いますよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:15:55.76 ID:xnvOs34a
TSUTAYAにしてみれば、自社のロゴが入ったプレイヤーで音が良くなったと話題になれば儲け物ですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:49:53.05 ID:LKXgSFno
>>279
まじで?常駐するのか。ウィジェット使ってるからメモリ制御アプリからは除外処理してるんだよね。

>>280
イヤホンは前使ってたゼンハイザーの5000円くらいの奴が壊れたから、今は安物なんだよね。ゼンハイザーのMX271ってやつ。以前繋ぎで買ったやつだし女性推薦みたいでイヤー部が小さいから使ってなかったんだけども。
でもGoneMADの方が細かく鳴らしてるのは分かる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:48:10.77 ID:cZ/sW2vw
T×Dolby本当に機能終わってるね…
プレイリスト作れないし、ウィジェット無いし、端末の画面が消灯すると再生ストップするし。これで音楽プレーヤーと呼べるのか?アプデで良くなればいいけど…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:09:42.61 ID:ZK975XBy
SO-02E XperiaZでpoweramp使ってるんだけど
起動する度にシャッフルがオフになる
シャッフル全てにしてるんだけど毎回オフに
同じ人いない?
設定の問題かな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:47:07.29 ID:4x0dFAm+
>>284
XperiaでPAとは珍しい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:55:45.89 ID:oeLqXc6k
>>285
珍しいか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:09:51.93 ID:lzx6fsof
>>285
普通だろ?
Walkmanアプリだから高音質ってわけでもないし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:33:19.26 ID:ZK975XBy
>>285
機種変してWalkmanに乗り換えるつもりだったんだけどな
プレイヤー画面に歌詞検索とか動画検索とかいらんボタンがあったり
それが消せなかったりで操作面でpowerampに戻った
金払ってるしな
音量揃える機能だけが惜しいが
戻ったところシャッフルが消える助けて
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:49:29.92 ID:cQ0RSGId
むしろ、なんでXPERIAだけPAユーザーが少ないと思ったのか
どのユーザーも標準使ってる人が多いって意見なら同意するがな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:13:16.36 ID:eI85mB4T
どんな端末だろうと入れたきゃ入れるし、珍しくは無いな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:27:54.02 ID:XqbNW+n+
本当ペリアユーザーは馬鹿ばっかだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:52:55.44 ID:oeLqXc6k
>>291
( ´,_ゝ`)プッ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:18:31.47 ID:uuSggZTc
ケンカすんな
俺もペリア使いだがPP
ウォークマンアプリコットは見た目と使い勝手に劣るんだよな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:19:46.53 ID:a5TZ2qdp
アプリコットて…(´Д`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:24:30.53 ID:cQ0RSGId
本当にペリアユーザーは…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:51:47.55 ID:XLrQPNr7
PlayerProはDSPパック入れて有効にした方が音がいいね。
(もちろんイコライザOFFで)
説明読むとAndroidネイティブ処理を使わず独自処理するみたいだが
それが影響してるのかも試練
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:58:37.06 ID:IbGgXWX7
だがメモリ馬鹿喰いで最後は死んでしまうという・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:34:20.13 ID:vexVPB7w
PAとウォークマン使い分けてる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:47:41.97 ID:QNmJUDrR
ウオクマンアプリは見た目のカッコ悪さとandroidの仕様に右へ倣えした作りにガッカリ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:10:29.98 ID:46tCH8yv
>>296
DSP入れるとEQオフでもF特ガタガタになるんだがそれがいいのか…
まあ聞こえ方は人それぞれだから止めはしないが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:08:35.64 ID:LU2yu8jk
>>300
F特を聴感で語ってるなら人それぞれであってるけど、
(もちろん人にはあなたも入ります)

波形を計測して比較したうえでガタガタになると言ってるなら、
わたしの耳(か端末)の問題なのでしょうね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:13:50.23 ID:G2Rn8YjA
君たちアートワークは音楽データに埋め込んでるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:15:47.28 ID:mSP+IaGb
以前は埋め込まずフォルダ内配置でやってたが
他プレイヤー、カーステ等で埋め込み型以外は非対応と言う
状況もザラにあったので、結局今は全て埋め込みで統一した。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:53:58.93 ID:WEYQ7RLs
埋め込んでる
フォルダに置くのは容量を若干節約できるけどそれを上回る扱い難さがある
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:33:36.49 ID:19k41o6B
PA使って見たがtubemateでダウンした曲が文字化けするな
文字コードを変える設定無いならアンインスコ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:48:43.84 ID:19k41o6B
変えてもダメだな
playerproならデフォの設定でも文字化けしないのに
面倒くさいからもういいわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:49:00.64 ID:GvbaLzxD
日本語が文字化けしないでかつウィジェットが大きめのプレーヤーって何かある?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:52:07.25 ID:UsUH3MKd
>>307
とりあえずPP


って今言っていいのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:10:21.58 ID:p2WKFcCf
>>305
割れか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:20:43.28 ID:Yd1DstWY
>>305
tubemateは違法ダウンロードだから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:16:17.54 ID:fsygmI/I
自作の曲で配布フリーの可能性が微粒子レベルで存在
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:22:18.03 ID:mSP+IaGb
たまにPowerampで文字化けどうのと湧くが
パターンが同じ過ぎて以前のと同じ輩にしか見えんな。
そいつもplayerpro引き合いに出してた気がする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:45:53.79 ID:DcLHCaxh
powerampってスマホ買い替え毎にお金払うんですかね。
昔グーグルプレイから買わず最新版が本家サイトしかなかったのでそっちからかったんですが、キーとかがもうわからない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:16:30.86 ID:fsygmI/I
じゃお前の責任だからplayで買い直しな
制作者に問い合わせする手間と選べ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:51:13.39 ID:sk+/Q5HY
ギャップレスできる無料のプレーヤーありますか?
Android 4.0.4
再生するファイルはLAME VBRエンコのmp3です
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:53:32.74 ID:HkFd+wOY
素直に可逆にしろ
できないとか言うなよ?ネットで拾ったとか言いわけにならん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:28:27.65 ID:JVd5OvO+
まーた割れ認定が始まったよ
ほんと気持ち悪いな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:29:22.82 ID:SxXmlWGX
煽るの好きだねお前も
うるさくならんうちに答えとくが、ない。以上。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:37:32.39 ID:h82OTuon
>>315
野良で不安定だけどrock box
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:41:36.10 ID:xucgMy2v
2回もpowerampに金払うのいやなんでグーグルプレイミュージックの進化に期待。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 02:29:47.76 ID:lCJKo5h1
それほど進化しそうな気配感じないがなアレは。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:02:29.47 ID:jjFHpMPI
neutronはおまいら的にはどうなの?
やっぱgonmadかpaの方がよい?
音質、操作性等オシャナス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:28:40.36 ID:SYcIlUfv
>>322
neutronは俺の端末のmp3認識しなかったんだよなあ
操作性もちょっと触った感じだと悪い。
gonemadのがいいよ。Shift_JIS対応してないっぽいけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:04:51.07 ID:jjFHpMPI
>>323
サンクス。
gone入れてみた。
今のところ、問題なさそう。
音もよい気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:16:55.26 ID:SYcIlUfv
>>324
音はPowerAMPとかPlayerProよりもGoneMADのがいいよ。
ただ、操作性はPowerAMPのがいいし、Shift_JISにも対応してるから、どっちも試してみるといいよ。
俺は最初PlayerPro買ったけど、イコライザ的にPowerAMPに移った後に、音質的にGoneMADに落ち着いた。
その後neutronの方が更に音がいいって聞いたんでそっちも試そうと思ったけど、操作性が話にならないくらい悪かったし驚くほどアプリが重いし電池も結構喰うっていう評判だったからやめた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:42:39.14 ID:QAPsyKrA
Powerampはアルバムアーティストごとの一覧ができないのが本当に唯一の欠点
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:01:44.99 ID:PfaA6Gz6
ここ見てると一部のアホのせいでPAがどんどん嫌いになっていく
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:04:09.79 ID:Qt9BoFvR
Xplay music player
軽くてイコライザも使いやすくて自分好みのプレイヤーだった。オススメ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:40:16.74 ID:fe+6D9Js
jetAudioおすすめ
無料の方でも広告気にしなければ色々弄れて楽しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:05:35.10 ID:3Y5qhwTx
jetaudioは、アートワークの表示が残念。
あと、last.fmの設定あるのにscrobble出来ないし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:46:38.51 ID:S8gUyeIu
皆さん的にはn7はどうですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:53:38.12 ID:JVd5OvO+
PoiwerAmpでAlbumフォルダにアルバムアートをfolder.jpgでつっこんでるんだけど
再生画面ではアルバムアートが表示されるのにアルバム一覧には表示されないんだけど何で?
キャッシュ削除したり再スキャンしたりしても改善されないお
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:32:03.27 ID:xctfcs02
>>332
cover.jpgにしてみては?
自分の環境ではそれで表示されてるわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:36:21.00 ID:GtwhJt53
>>329
常駐しない? 殺しても復活しやがる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:45:23.65 ID:IX+vOQPO
若干書きづらいかも?
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/27(水) 07:17:12.01 ID:fnW/CiE7
音質がいいと聞いてgoneMAD入れてみたが、違いがわからん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:10:07.61 ID:ejmmVE35
>>336
まぁその程度の差だょ。
イヤホンなんかの差に比べれば些細な違い。比較元が良かったのか、差が判りにくいソースか環境じゃないかな?
自分の場合は、高い音に違いを一番感じるので、定位や広がりとか個々の音がよりハッキリ聴きとれる。
好印象なので、他も含め試用中です。
気にせずに、好きなプレイヤー選べば良いと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:22:48.72 ID:BsoYezaN
>>333
poweramp再インスコで表示されますた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:58:26.40 ID:Ka+rkhDY
GoneMAD、音質は俺好みなんだけどなぁ
シャッフル機能とウィジェットが残念すぎる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:58:43.60 ID:1OjgQ0c7
>>337
音の違いは差ほどあれPAより負荷かかるからバッテリー持ちがな〜
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:40:59.22 ID:Ap+IJD5W
Google musicのクラウドが聴ける音楽プレーヤーは純正しかないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:37:32.53 ID:yrHihBJX
>>341
GoogleがAPIを公開してないから、純正しかない。
非公式のAPIの移植ならあるけど、ストリーミング非対応だったはず。
ttp://github.com/jkiddo/gmusic.api
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:31:58.47 ID:jBF2MrpK
>>342
よくわからんけどじゃあなんでiOSはあんなに種類あるんじゃい?
ストリーミングもダウンロードもできるけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:44:17.25 ID:eTZHXqJc
WindowsMediaPlayerで取り込んだWAVファイルをPowerAMPでスキャンしてもタイトルとアーティスト名表示されないんだけど
PowerAMPでまた入力し直すしか無いものなの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:06:53.84 ID:TnMPFyok
wavてw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:30:33.88 ID:be1huejA
WMPってそもそもWAVタグ埋め込めたっけ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:52:21.56 ID:j7Ohz0ys
wavでのタグ管理はソフトによってバラバラだから使い物にならない(wavの規格にあるタグは4バイトしかないし、wavにID3フィールドはない)
WMPやiTunesではwavにタグ情報付けるんじゃなくてライブラリに保存してるだけのはず
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:57:25.41 ID:weriBRDQ
wav扱うくらいならせめてflacとか
可逆の圧縮掛ければ良いものを。
wavなんてrawの音データにwindowsで扱い易くするのに
簡易的なヘッダ付けただけのシロモノ。
もともとタグの概念自体が無いも同然。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:52:20.76 ID:zseXIZhi
>>340
どの程度の差なのかな?非力なWalkmanで利用検討中なので、気になる。
開発者オプションの表示じゃ良く判らなかった。
PowerAmpは、半年以上使っていがGoneもいいね。
ジャケ写 を自動取得させるとGoneはカオスなんだけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:04:47.23 ID:ifpNjhur
表示関係が充実してるアプリないの
アートワークグリッド表示でサイズ選べたり、アルバム名やアーティスト名を非表示に出来たり
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:08:34.39 ID:+tn3DqiC
powerampのmusicfx使いたいんだが音が小さい…大きくすることできませんか?
ちなみにふつうに音量大きくすると音が割れます
機種はxperia zです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:11:20.00 ID:hinOB9XX BE:1313833853-2BP(0)
Androidで歌詞タグ埋め込めるアプリって有料だけですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 04:12:02.60 ID:bckzims6
自動で曲調やリリース時期分析してプレイリストにしてくれるアプリはAndroidにはないのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 04:23:41.26 ID:QRopZh2V
>>352
俺も昔探してたけど見つからないから諦めた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:55:37.03 ID:SE77QuBd
>>353
Walkmanならば、w.ミュージックでできる。ジャンル分けは案外的確。たくさん持ち歩いているとそう来たかと感じる事もあり、新鮮でかなり良いです。
どんな物かは、PC用2種はフリーなので使えるが、肝心のAndroid用は機種縛り。
w.ミュージックは音はともかく、機能や操作性はPowerAmpやGoneMadに比べるとかなり残念な感じ。
PSPも対応していた様な気がする。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:46:30.66 ID:Rp5Xi1QG
Playerproで以下のような状態になりフォルダ指定が出来なくなってしまいました
http://i.imgur.com/uXfZoRr.png

同様の症状になったor解決方法を知ってる人はいますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:46:58.91 ID:JabYn5do
>>353
多少要望とは違うかもだけどKENWOODのplayerアプリは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:24:44.30 ID:3HA+5Vtr
>>356
sdcardを指定した?
本体ディレクトリの雰囲気がする
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:38:53.76 ID:Rp5Xi1QG
>>358
レスありがとうございます

指定しようにもどうやら/mntより上にいるようで
ここから動けないのです
で試しに本体の方に一部ファイルを動かしてみると
そのファイルの入ったフォルダとそのフォルダの親フォルダのみ表示されるようになりましたが
音楽フォルダは外部SDに入れているためそれでは読み取れないのです

海外のフォーラムの方でも同様と思われる報告がかなり古い時点であるようですが
機械翻訳のため中々詳しいことがわかりませんでした
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:55:23.85 ID:brK+KvX2
>>359
上にいるわけ無いだろ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:09:26.58 ID:Rp5Xi1QG
>>360
すみません、知識不足なもので…
ただそう思った根拠は
フォルダの一部が上に書いたような表示のされ方になった際、
"/"の選択画面でmntフォルダが選択出来るようになったため
そうであると思ってしまいました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:11:09.33 ID:bckzims6
>>355
完全にウォークマン専用って感じだすね
説明から察するにitunesのGeniusみたいな感じなのかな
apkも落ちてなかったので試すのは厳しそうorz

>>357
曲調分析いい感じですね。
しばらく使ってみます

レスありがとうございました
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:14:33.12 ID:JEn1elFo
>>361
MicroSDのマウントが外れてない?
playerpro使ったことないけど、今試しにインスコしてみて色々やってみた
MicroSDをアンマウントしたら同じようになったけど?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:24:49.99 ID:JEn1elFo
あっ、動かしたってことはそれはないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:26:22.69 ID:Rp5Xi1QG
>>363
出来ました!ありがとうございます!!

どうやらSDを認識出来てなかったようで、
アンマウント後、再度マウントすることで
SD及び該当フォルダを読み取れるようになりました。
ほかのアプリ(Powerampやファイラーアプリ)では認識出来ており、全くそこには気づきませんでした

レスしていただいた皆さん、本当にありがとうございます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:35:20.91 ID:JEn1elFo
>>365
それは良かった

ちなみに、/mntって簡単に言えば『本体にマウント(接続)されているウェア』って意味だから、
そこにアクセスできない = MicroSDがおかしいか、本体側のMicroSD認識がおかしい(←今回の例)か
のどちらかを疑った方がいいよ
ミュージックプレイヤー以外のアプリでもたまにそういうことがあるから

もし分かってたらごめん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:40:40.30 ID:Rp5Xi1QG
>>366
恥ずかしながら多少かじった程度のつたない知識しか持っておりませんで知りませんでした…
本当に何から何までありがとうございます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:51:35.73 ID:JEn1elFo
いえいえ
そういう人の方が多いから大丈夫

てか、playerpro面白いな
俺どっちかってーとフォルダ管理派だから、アルバム名と関係ない名前のフォルダ(例えば『泣ける選曲』とかね)が結構あるんだけど、それのアルバムアートにスーパーかなんかの広告チラシが付いててワロタ

PAで満足してるからもうアンインスコしちゃったけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:04:42.83 ID:utumadyA
iTunesの資産を生かしつつ転送、曲聞いた曲数カウント履歴まで残せるのってisyncrぐらい ?
ウォークマンアプリと相性悪いんだよなぁ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:32:45.90 ID:64XErMpk
windows media playerで取り込んだアルバムを曲順を反映させてくれるplayerってないですか?
アルバムが曲名のアルファベット順になってしまう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:37:57.00 ID:f3vH4vSL
>>369
それくらい
Androidでitunes系生かした管理するくらいなら素直にipodシリーズ買った方がいい
もしくはPCはwinamp系に移るか
372 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 07:19:50.79 ID:uXhP3eMA
ない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:51:22.67 ID:/bew61r4
neutronの64bitモードはかなりいい感じ
初期設定のままだとoffになってるから気づかない人も多いかも
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:20:09.94 ID:UYUno5hd
Xperia使ってるんだけどWMAがちゃんと再生出来るアプリ教えてよ。VLC使ってたんだけど最新バージョンがちゃんと動かない
375272:2013/03/02(土) 12:55:49.86 ID:DGeCPaXv
以前iSyncrでwifiだとiTunesでシンク選択してない全曲が同期されてしまう
と書いたものですが一昨日前のアップデートで修正されました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:10:59.26 ID:TMcHlECA
>>373
酷いUIだなコレ、昭和臭さがプンプン漂ってるw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:43:59.78 ID:X/rIVyAL
ほとんどヘッドホンで聴くから、neutronのクロスフィード機能は
いいな、楽器ごとに左右チャンネルに分かれたような古い音源でも、
違和感が随分とマシになる。けどUIと電池消費で挫折した。
他のアプリも実装してほしい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:05:42.67 ID:mx0fmeLy
PowerAmpで作ったプレイリストってどこに置かれてますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:44:00.75 ID:J/mNjMbQ
isyncerでiTunesと同期しているんだけど、
jetaudioでの再生回数は反映されないのね。

>>330
同じくScrobbler出来ず・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:36:16.24 ID:NzlUI6ly
PowerAmpでシステム音量下げて聞いてると音がブツブツ
途切れるように急になったんだけど、どこ弄ればいい?
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 18:40:50.99 ID:uXhP3eMA
>>380
買い換えろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:35:43.46 ID:n4vA34cg
>>369
MediaMonkeyできそうな感じ。
試したら、反映された。
Walkmanもいけるるる~。
android用アプリも出てきた。
し・か・も、WifiでSyncできる。
素晴らしいのでお試しあれ。
PC側は、USBにもインストール可能。
Z1070で確認。
β版なので自己責任でお願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:39:27.07 ID:NIeZRM83
xperia z買ったんだが、powerampでmusicFX使ったらwalkmanのイコライザ弄れた
音質良いしbluetooth使えるし曲の管理が楽だし、もう手持ちのwalkman使いそうにないなw
http://i.imgur.com/EW082p4.png
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:25:26.54 ID:o06Kh1rI
>>373見てneutron入れてみたけど>>377の言う通り電池馬鹿食いでワロタ
ローバッテリー警告1回目から直に電断まで行ったの初めてだわw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:45:37.70 ID:5FSW+Mpp
Powerampでフォルダやプレイリスト、キューにある楽曲の合計時間を表示することできますか?
このプレイリスト全部聴き終わったら○○分たった、とタイマー兼ねた聴き方をする人はおらんのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:56:21.35 ID:cnc7Vyq+
俺もneutron使ってみたけどサラウンド機能ヤバいなスピーカーで聴くとボーカル埋もれまくって使いもんにならん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:02:12.52 ID:XHyyz4fQ
>>369
mediagoはどうかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:45:06.85 ID:ol/3xhOU
>>383
Walkman用のアプリが動作したって事ですか?
それにしても、物凄いドンシャリセッティングだな。
T-Dolbyの音が好みだと思うょ。使ってみて。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:38:09.80 ID:fiXVToBe
>>383
NX持ちだけどZいいなw
音質上がってるのかなぁ〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:56:20.81 ID:Q0/j5kNh
>>389
その辺りのxperia知らないからなんとも言えないけど、音質に関してはsmaster載ってないwalkman並み
俺のもってるwalkmanはa850だからsmaster載ってるけどホワイトノイズ気になるのでzの音のほうが好み
あとよくわからんが4.1からオーディオサポートがなされるようになってベンダーがos側に実装できるようになったんじゃなかったっけ
musicFXでwalkmanイコライザが参照できるのはそのお陰かなあ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:53:09.65 ID:fiXVToBe
>>390
拘りなければもうスマホで十分になってきた感じですね
Sマスター載せてくれw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:38:56.70 ID:Q0/j5kNh
>>391
ちなみに4.1から?USBDACも接続できるようになった模様(試してない)
音質にこだわるならこう言うのも検討したら?
スレチ失礼
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:47:57.42 ID:yZmxMaOv
PowerAMPってあれだけ充実してて何でアルバムあーてぃすいと表示ができないんの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:06:07.24 ID:XZe0AlvR
たまに見掛けるアルバムアーティスト表示とやらの意味がわからん。

基本英語圏アプリだから、世界規模のリポート、要望が出てくるから
重要機能ならすぐ実装されそうなものだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:14:48.60 ID:KDRgGRNc
普通にある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:50:32.15 ID:cmcGfjuO
アルバム一覧の画面でリストオプションからアーティスト順にするのとは違うの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:46:35.51 ID:Aej8XKnz
全く
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:43:58.53 ID:brRh3eLc
アーティスト一覧をタグの「アルバムアーティスト」ごとに設定できないってこと
だからオムニバス形式のアルバムをVarious Artistsでまとめて見られなかったりする
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:43:13.97 ID:cmcGfjuO
ありがとう、タグのあれか
ていうかコンピレーションアルバムってアルバム一覧でVarious Artistsの代わりに適当なアーティストの名前が表示されるけど、あれどうやって選んでるんだろう?
>>396やるとランダムな位置にくるから探すのに時間かかる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:47:35.18 ID:70ys8gwR
PowerAMPは1画面に20くらいのジャケット表示を導入してほしい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:03:40.73 ID:ysu6hBNP
>>400
はっげどう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:14:24.33 ID:QVupRM18
powerampで、同じ曲でもwma losslessでは
トーンやイコライザで高音をあげたり、stereo xをあげるとピリリリリリッとノイズが断続的に聴こえます
特に高音とstereo xを最大まで上げると盛大に聴こえます
mp3やwavだとならないんですが、ロスレスだからなのかwma losslessだからなのか知りたいです。
flacで試せる方いたら教えて欲しいです
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:05:37.39 ID:bFCJeLEf
MP3とかの音量を揃えてくれるアプリって無いですかね?

いちいちPC繋ぐのめんどくさくて。

iPhoneの音量自動調整みたいなアプリがあると嬉しい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:17:53.01 ID:/t35oJNW
>>402
wma losslessだからだと思います。
flacなら大丈夫じゃない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:29:28.18 ID:3qAw8U1u
イコライザーなんて使わないほうが音良いだろ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:09:42.98 ID:jqwDtEQd
>>403
PowerAmpとGoodMadは、リプレイゲインって項目でできると思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:11:06.20 ID:Dn0RLBJ+
>>405
個人の好みはあるだろうがイコライザー無しではスマホはちと厳しい。
数千円の安物でもWalkmanの方が音質はいいからね。(Xperia Zは良いのかな?)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:00:27.00 ID:72XqlEik
>>406
ありがとうございます。
リプレスゲインにチェック入れてゲインを調整でOK?
poweranp導入したばっかで手こずってます…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:58:52.66 ID:QJnNpEWL
ちょっと質問
Bluetooth接続でHTL21(HTC J Butterfly)とMW600で曲を聴いてるんだよ。
PowerAMPだとポコポコ太鼓のような音が鳴る(EQとか変えたりしても鳴る、デフォでも鳴る、設定変えても鳴る)
GoneMADだとMW600での曲名表示が出来ない(厳密に言えば表示されるけど、次曲以降が前の曲名のまま)

ポコポコ鳴らなくてちゃんと曲名が表示されるプレイヤーアプリを探してるんだけどどれが良いのかな。
因みにwinAMPでもGoneと一緒だった。もしかしてMW600が悪いのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:08:36.56 ID:F7eHh0lR
MW600で
進むか戻るボタンか忘れたけど
ダブルクリックでプレイリスト変えられるのは便利だのう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:38:00.32 ID:+MGxGgHo
>>410
それはMW600の機能じゃなくてPAの機能だろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 05:20:57.37 ID:QJnNpEWL
やっと曲名が上手く表示されない理由が解った
PowerAMPとPlayerProはAVRCPをサポートしてるけどgoneとかはしてないんだな

PowerAMPはどれだけ設定変えてもポコポコ鳴るからPlayerProにしよう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:55:26.14 ID:882N5EDE
私は碇くんとポコポコしたい…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:27:39.28 ID:gOw8hwB2
端末で生成したプレイリストを
iSyncrでiTunesにフィードバックできるんですね
知らなかった、、
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:00:14.40 ID:1gja/zwL
オレもイコライザーは基本OFFで聴いてるけど、使うときはイヤホンの補助(低音出ないイヤホンなら仕方なく低音強く)ってイメージ。

イコライザー常用する人も単にそうなのか、もっと細かく設定しまくって音をカスタマイズするイメージで使ってるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:28:35.23 ID:R02rdP7Q
おれもイコライザー好きじゃない
でもこういうのは試してみたくなるw
SoundBest Music Player Lite
play.google.com/store/apps/details?id=com.sk.soundbestlight
自分の耳に最適化した状態にイコライザーを設定してくれるプレーヤー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:53:11.21 ID:HzHEtOyL
弄りまくってあそんでるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:10:40.68 ID:nhygLC9t
>>416
俺は有料買って愛用しているけど、有名なアプリと比較すると機能ショボいからガッカリするよ。
あとシステムの音質拡張にも依存するから、それらを利用してるとイコライザー二重効果になって聴きにくくなる場合あり。ちなみにこのアプリ側からはシステム拡張UIは呼び出せないので、プリインアプリなんかで別途調整するしかないヘンテコ仕様。
でもそこらへん上手く調整すると、かなり聴きやすくなる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:05:52.07 ID:ImVwtdEB
PAとn7だったらどっち使います?
再生回数を見たいからn7もいいんだけどいかんせんPAは高性能で・・

何か方法はないですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:12:52.43 ID:oGokGPap
あとのことを考えても再生回数をずっと気にすると思うならn7にしとけ

とりあえず今日は寝て後日じっくり考えてから結果を出した方が自分のため
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:01:06.53 ID:z79ICHGq
PAでもライブラリのリストメニューに追加すれば再生回数は見れる
が、ハッキリ言って当てにならない
一時停止中の曲が異常に増えたりする
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:03:58.16 ID:ImVwtdEB
>>421
やり方詳しくお願いします
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:10:24.42 ID:z79ICHGq
ライブラリでメニュー開いてリストオプション→最も再生した曲にチェック
PA単体での再生回数ね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:13:52.31 ID:ImVwtdEB
>>423
出ましたw
ありがとうございます!

自分の気に入ってる曲の順位があってるんでなかなかいいです!
本当ににありです!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:18:57.20 ID:Y3oPb7oM
>>423
ホントにあてにならんけどねw
俺も大体の目安としては使ってる
任意の曲を再生 → 1回カウント → 一時停止、PA終了 → 続きから再生 → さらにもう1回カウント
みたいなことかな?
と思ったけど、それだけでもないみたいだし
あと、一曲リピートだと1回しかカウントされてないっぽい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:45:52.71 ID:z79ICHGq
一時停止中にプロセスが殺されるとおかしくなる気がするね、なんとなく
正直よく分かんないw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:55:01.19 ID:yNq5Wsbd
このスレで訊くのが適切なのかわからないけど・・
海外の人が作ったAc!d Audio ってモジュールがあるのですが、
これのバージョン5とアドオンを組み合わせると、PAやApolloからMusicFXハックのイコライザーを動かせるんです
しかしバージョン5の基本モジュールだけだと、(これだけでもいいような書かれ方はしていますが)私には操作方法も音の変化も分からなくて
さらに最近オールインワンっぽいバージョン7が出たんですけど、イコライザーが一種類しか選べなくて
謳い文句通りのさまざまなテクノロジーが使われているのか分からない感じなんです。
興味のある方、詳しい方、分析いただけますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:16:28.67 ID:9x60ixLp
AC!Dなら機種のROM焼きスレの方が詳しいんじゃないか?
あまり評判よろしくなかった気がする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:15:32.79 ID:w3OOQCBo
Ac!d評判こっちでは絶賛されてた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:06:15.49 ID:iHlPIoky
soundbest消えたなー
聴力テストでエラー出て使えなかったから、アップデート期待してたんだがな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:26:58.63 ID:L8fcvPgq
あるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:34:03.82 ID:79tSnGLU
>>430
えっ?俺、有料買ったのに…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:22:10.86 ID:ANrhDi5/
GoneMADでプレイリストの曲目見たり曲順変更したりってできない?
一旦キューに入れて変更してプレイリストに保存ってやらなきゃならんの?

音いいからwalkman Fで愛用してるけどGoneMADのプレイリストにどうにも馴染めない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:05:37.59 ID:13wL3iQq
現状スマホで一番音に拘ってんのはZって事なのかな?
SMASTER載せててmicroSDとか入れられるの出して欲しい
64Gじゃ少なすぎる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:45:10.92 ID:FRuTByPj
そうだね
ロスレスで入れてたら64Gじゃ少ないわな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:41:46.18 ID:2lLis44n
シャープのスマホがいいよ
bluetoothの高音質化やサラウンドにも拘りがある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:46:24.38 ID:ZJkYKsUD
サムスンの影が…

HTCはダメなん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:05:29.50 ID:jqxIFnWs
音に力入れてるのはウォークマンのノウハウ使ってるソニーか
BeatsaudioウリにしてるHTCくらいだよ
あとHTC機でpoweramp使うとSRSサラウンドを有効に出来る
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:27:35.47 ID:w/KEkm5m
>>436
それはないわ
>>438が正解だと思う
他よりましって程度じゃないかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:25:20.92 ID:XfPP2gwN
それはない?
SH-07Dのこといってるのでは?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:34:33.34 ID:3z1eGGP1
俺が知る限り、スマホで音質特化なのはAQUOS stだけ
他はサラウンドとかノイズ削除とか音量調節とこその程度
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:58:04.42 ID:2lLis44n
例えばドコモのSH-04Eで
DolbyMobileV3搭載(google play music 標準対応)、apt-x対応
音楽連続再生62時間、イヤホンのキャップレス化

ミドルレンジクラスの製品でもかなり音楽再生に拘った製品に仕上げてるよ
再生時間が長いのが本当に良いね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:07:00.51 ID:TYC+zR2v
SH-04EそこまででもないがSH-07Dは売りからして音楽特化
ソニーやHTCのなんちゃって音楽特化と比べると一つ上をいくのは当然
その代わり、音質以外は微妙な端末
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:15:10.83 ID:w/KEkm5m
>>443
そうかなあ
友人の使ってみたけどアクロよりもひどくてなんだこれってなった
まあ設定がおかしかったのかもしれんが低音の抜けが気持ち悪すぎて
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:20:18.64 ID:Ucnf5kx2
結論
音質なんて所詮は好みの問題

あからさまに(100人中ほぼ100人が認めるほど)悪いレベルならば別だけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:28:13.84 ID:TYC+zR2v
>>444
acroはしらんけど、今使ってるZよりはSH-07Dの方がマシだと感じた
音質は個人の好みもあるから機能面で比較するけど
それでも>>434が聞いてる一番拘ってる端末は07Dになると思うがな
その代わり音楽以外の機能は糞という
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:49:54.54 ID:5CxrY4dc
ただ単にZがゴミ糞なだけだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:00:38.65 ID:4rG9trec
以前、このスレでアプリごとの音質比較した時も
全然音質違うと断言してた連中がテストすると聞き分け出来なかった
結局、プラシーボ効果>アプリの差

ウォークマンとか音質特化とかの謳い文句はどれだけのプラシーボ効果を生み出してるんだろうなw
アプリの時より凄いだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:46:22.32 ID:w/KEkm5m
その辺は中身からして全然違いますので...
普通に聞いたって全然違うと思われ
>>446
そういうものなのか
まあ人それぞれだからなんとも言えんな
450434:2013/03/10(日) 13:53:28.41 ID:13wL3iQq
microSDが入れられて音楽専用で、ある程度安い機種探してたから参考になりました
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:59:13.72 ID:bRrrgSnl
全然違うねぇ…
オーディオチップの違いで音の方向性は違うだろうけど
その差がごく僅かだと大抵の人は区別できない
全然違うとは、以前の自信満々だった人達を思い出すわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:42:47.32 ID:nGXDGlZS
aシリーズとサムスンなんかのスマホと比べて違いがわからないやつは糞耳というかもうここ来ない方がいいレベル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:31:04.61 ID:zVGouiOe
ウォークマンはウォークマンでもZやGXのウォークマンね
S-master搭載の方は違いがあるだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:04:24.08 ID:tIGKB7zO
Wolfsonのチップってどうなの?
海外のサイトのコメ欄みると、Wolfsonが良かったのにって書いてる人時々見かける
シャープの端末はわざわざWolson搭載とスペックに書いてるけど
特筆するレベルに音質いいのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:54:59.44 ID:gGuMgvHA
PHA-1ってソニー製高級ポータブルヘッドホンアンプもそこのパーツ使ってる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:06:04.35 ID:C8nK1qWa
今更知ったんだけど、うちのスマホにはイコライザ項目にSRS WOW HDとやらがついていて、標準プレーヤーだとなかなかすこぶるよろしいのですが…

これをなんとか他のアプリに適用させる方法ありませんか?

プレイヤーでも、外部イコライザでも構わないのですが…

現在PPなのですが、どうやら適用できてないようで…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:06:55.62 ID:C8nK1qWa
ちなみに機種はこちらです
2chMate 0.8.4/HUAWEI/GS02/2.3.6

なのでICSのみ対応はだめだったりします…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:11:37.63 ID:3Zjw8Fz4
rootedでcwm導入できるならAc!d焼けばSRSも入ってるんじゃない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:14:44.39 ID:CMXOMcDx
ペリアのウォークマンアプリはカスだったな。カタカナ並べて凄そうに見せてるだけ
再生アプリも結局はAndroid標準のデコーダー使ってるだけでこだわりも何もない
端末の出力自体はノイズレスで優秀だからPowerampとかとセットなら良い感じだったけど

国内HTC機はもともとapt-xにも対応してるし蝶とかはヘッドホン出力もデジアン内蔵だから
インピ高めのヘッドホンでも問題なく駆動できるし音楽再生機としては優秀だと思った
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:27:31.27 ID:C8nK1qWa
>>458
rootとらないと難しいとこですか…

したら諦めるしかないですかねぇ…

ありがとうございます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:18:14.35 ID:rhzOJ+qL
可逆圧縮をCueSheetで再生が主な目的です。

今Free版のPowerAMPを使って見てるんですけど、有料版にする前に他に同様の機能を有したプレイヤーを色々試したいのですが、お勧めあれば教えて下さい。
PowerAMPで今のところ不満なのは、プレーリストのソートの自由さ手軽さが足りない所です。
例えば、リストの中から、あるアーティストの曲だけ全てピックアップしたいとか、あるアルバムだけピックアップしたいというときの操作が少し煩わしく感じています。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:28:19.68 ID:jteEZM1b
Wolfsonは世界最高プレーヤーLINNのDSやCD-12にも乗ってるからただもんじゃないよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:55:18.92 ID:tIGKB7zO
調べるとかなり昔のipodやiphoneにwolfsonのチップが載ってたのね
今は別メーカーになり、音質が落ちたと評価する人もいるとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:58:03.08 ID:n/47dyfi
チップより実装だって爺ちゃんが言ってた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:11:14.43 ID:gNlRBg+j
>>459
本家ウォークマン売らないといかんからアプリのほうなんて名前だけだよ。
ソニーのスマホ3台目だけどウォークマンアプリなんて使ったことないわw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:25:53.40 ID:+wtoGH37
結局、好みの問題の方が大きいよね。
poweramp(機能面は素晴らしい)、vlc、winamp等試したけど音質は好きになれなかった(音質拡張の部分で)。プレーン状態ではどれも聞くに絶えない(これは端末がクソなんだろう)。
二年前の安物ウォークマンはプレーンでも十分だった。

色々試してDolby有効で使えるSoundBestとWalkmanアプリの併用で落ち着いた。特にSoundBestは理想に近い音質。
端末の宿命でノイズ乗りやすい音源だとカセットテープ思い出すサー…てノイズ入るけど、こればかりはどうしようもなかったわ。

2chMate 0.8.4.3 dev/SHARP/SBM106SH/4.0.4
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:44:15.16 ID:jteEZM1b
お前の端末が糞だけなんじゃねーの?
内部ドライバ使う限り一番なのはそれ系の音楽アプリだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:56:05.01 ID:+IH679aX
マイクロUSBからアンプに音通したら格段に音質上がってワロタわ
デジタル出力できるからって早まってiPod買っちまったけど
Android4.1でマイクロUSBついたスマホで十分だったわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:56:12.79 ID:X3SrnHaw
デジタル出力はまだNexus 7の専用ドックでしか出来ないんじゃなかったっけ?
アナログなら可能ってことかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:31:51.00 ID:Th9ObQxc
>>468
単なるストレージ利用?
家のアンプでもストレージ扱いかHDMI経由としてなら再生できる。
ストレージ扱いは音質に与える影響はオーディオグレードが好きな方以外は無視できるとおもうが意味が…。
>>469
Nexus7は対応しているんですね。
その辺のドライバー不要のDACと同じ扱いになるんでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:41:01.12 ID:+IH679aX
>>470
XperiaZのマイクロUSBからHUD-mx1のUSBに流して聞いてたんだけど意味なかったのか…
WalkmanアプリでのclearAudio入れたらなぜか音変わったしこれはアナログか
音がごもごもしてたのがクリアになってHUD-mx1程度でもここまで上がるのかって感動したのに残念
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:58:11.55 ID:1dPs3TbI
clearAudio+
はただだのイコライザーじゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:52:57.83 ID:f8Lla7Tr
主にflacを再生したい
プレイリスト作るの面倒なので、シャッフルが充実しててほしい
Bluetooth機器で操作したい
これを満たせるような、音楽プレイヤーはありませんか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:07:11.70 ID:zCQOXySp
>>473
その程度なら主要な音楽プレーヤアプリならどれでもいけるが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:35:43.00 ID:6WvUaxi7
>>472
デジタル出力ってイコライザーで音変わるものなんですか
てっきり変わらないものだと思ってました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:58:38.01 ID:K2L0fvUY
イコライザーで変化した音源をデジタル出力しているわけだからな
拘っていくとそれこそバイナリ一致以外認められないような世界になっていく
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:04:07.23 ID:I2O51fbm
470です。
>>471
そのヘッドホンアンプならばデジタル出力ですね。Android側から汎用DACが認識できると言うことですね。知りませんでした。
ヘッドホンをドライブしているアナログ回路が変わるから音が変わるのは当然。真っ当な製品なら、スマートフォンよりも良くならないと困ってしまいますネ。
ClearAudioはデジタル処理だと思います。USBに出る前段で処理されているだけでしょう。
勉強になりました。
自分のWalkmanは出来るのか試してみます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:12:59.39 ID:spqVKaKc
自分の言っていたアンプはAVアンプなので、プレイヤーを内蔵していてUSBメモリーでもディスクでも対応しているファイルは再生できます。
i.Podはそれとは別に認識します。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:54:49.34 ID:5tm/Mjys
ほぼ全ての機能がPCの版そのままなfoobar2000のAndroid版出てくれんかな
そしたら、今持ってる不満全部吹き飛ぶんだが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:23:34.08 ID:kmYvYrXa
>>479
あの機能や拡張性をAndroidに持ってくるのは至難の技だろ
Peterがやるとも思えない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:16:31.48 ID:w3yMJ/C0
Windows blueで7インチは解禁されるからタブ持ち歩くしかないね。
wpは死んでるからw9が出る頃には統一されそうな予感
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:03:41.43 ID:5tm/Mjys
>>480
Androidに不要な物はカットで良いし、難しいものは後回しでも良い。
せめて基本機能部分が揃ってて、Cueシートや多様なファイル形式が統合的かつ、柔軟に扱えるように。
UIの自由度とかはスキン開発だけできれば後回しでいい。
頼む!!来いやああああ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:22:52.99 ID:9FjX6b31
作者の性格鑑みてfb2kは来ないだろ。
PC版とか理屈つけて未だに他言語化に対応してないし
とてもじゃないがスマホには移植しないだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:50:36.60 ID:GxHDwp35
>>482
> せめて基本機能部分が揃ってて、Cueシートや多様なファイル形式が統合的かつ、柔軟に扱えるように。

それだけならfb2kにこだわる必要なくね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:02:23.87 ID:5tm/Mjys
>>484
殆どのファイル形式と再生環境に対応してて、入出力方法まで詳細に設定できて、Cueシートの管理やリストの表示方法に自由度があるもの他にある?
俺の知ってる範囲で一番近いのはPowerAmpだけど、これだとかろうじてカバーしてるって感じで、自由度については最小限なんだよな。
他に候補あれば教えて欲しい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:03:24.73 ID:5tm/Mjys
とりあえず、今からRockBoxを試してみる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:46:26.05 ID:5DsaTPS5
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:31:52.35 ID:ooNJK8nH
Rockbox開いてる時に音量キー押すといきなり音量マックスになる
Rockboxのアプリ内の音量調節しても同じなんだがこれってどうやったら直るんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:39:02.44 ID:qLFosvxx
RockBoxは操作方法が独特なのと、かなり不安定だからメインでは使えないな
もっとカスタマイズしてみるとどうなるかわからんが、Cueの取り扱いも限定されてるようだし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:53:27.72 ID:IUlchwMK
http://www.imgur.com/8P3taGe.png

PAについて質問なんですが
プレイリストをSDにバックアップして取り込みしようとしたのですが、このような表示がでてしまい復元できませんでした

アストロで見たらちゃんSD内にはは
いってるみたいなのですが・・・

皆さんはちゃんとできますか?
また対処法があればお願いします

2chMate 0.8.4/samsung/SC-02C/4.0.3
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:40:48.29 ID:/uoDQxDS
>>490
音楽フォルダの指定でプレイリストがあるフォルダを選択すれば取り込めると思う
492434:2013/03/12(火) 22:55:56.09 ID:d5spzIao
一昔前はDHDが音が良いって話題になってたけど
CWM入ってる環境だったら、無理にある程度音楽に入れてる機種買うよりも
ac!d辺り入れられれば、良くなるのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:25:02.41 ID:h2/v/s+H
ある程度音楽に入れてる機種
ある程度音楽に入れてる機種
ある程度音楽に入れてる機種
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:34:33.69 ID:E15R6wUP
DHDが音良いって
あれは、Dolby入ってるから他の機種より少し音楽に拘ってるというのを
Dolby入ってるから音質良いと勘違いした人がいただけ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:01:22.72 ID:79CxSHPw
そうだったのか。でもギャラ2とかよりは良さそう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:17:16.41 ID:FMceDKSr
SoundBestストアから消えてるじゃないか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:01:11.67 ID:TKf59dak
今のスマホは、OS丸投げで機能的にも横並び状態だから、音声出力の強化アナログ回路や、Android標準では未対応ファイル形式も網羅したハードウェアエンコーダー、内蔵NAND128GBくらいのAV特化製品とか欲しいな。
そういう尖った商品が無さすぎる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:58:43.76 ID:8ke8BOEX
それなら電話機能省いたWalkman FかZでいいじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:00:18.33 ID:TKf59dak
スマホの板で何言ってんのw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:51:13.16 ID:Zys8dfbQ
PowerAMPを二週間ごとにインスコするのがめんどくさいんだけどどうにかなりませんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:02:16.24 ID:GLeWmYgE
>>500
買えよ、と
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:03:25.69 ID:gF1V6FP0
>>500
もしくは注意を無視し続けるか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:12:34.91 ID:osG0fWCz
HTC Jだけど最近PowerAMPのSRSが使えなくなって困ってる

誰か対処法知らない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:16:05.44 ID:Y/IDycJu
>>500
それだけ長期使ってるなら継続利用の意思が明確なんだから買えよ・・・
何千円もするならわからんでもないが、たった333円だろ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:47:28.70 ID:L3HejNh2
買ってアンインスコした俺様が通りますよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:48:18.31 ID:gKRvJ4V+
>>500
その手間が300円以上だって何で気付かないの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:53:17.34 ID:fN+TlVJd
発想がガキ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:55:17.58 ID:KOJr32r5
野良にタダで転がってるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:40:40.42 ID:vVREkFzj
powerampってタイムタグ付き歌詞使える?
タグ付きでも一文字一文字タグ付きに対応してる奴もあったり、一行しか対応してないのもあるからそれも教えてほしい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:19:59.97 ID:ufV6BWkt
>>491
やってみましたがダメでした・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:48:52.65 ID:YHJ7e74G
>>503
そもそもpowerampにSRSなんてあるん?
stereoXとかいう機能ならあるけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:50:30.83 ID:+aC3mt1L
>>511
HTC機だとあるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:54:55.24 ID:YHJ7e74G
>>512
"poweramp"にはないだろ?んー?
HTC機にインストールされてるpowerampは特殊なのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:00:26.60 ID:A/Pfiyd/
>>513
HTCのスマホは昔からデフォルトでSRSサラウンドのライブラリがシステムに入ってるのよ
ICS以降のHTC機はBeatsaudioを前面に押し出してるからSRSサラウンドは使えなくなってるんだが
システム内のライブラリファイルは何故か残ったままだからPowerampを使うと有効化できる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:02:10.23 ID:YHJ7e74G
>>514
なるほど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:23:48.19 ID:cX6oksoV
>>514
待ってくれ!
そのSRSサラウンドってSRS WOW HDってやつのことなのかい!?

前にちょろっとここで聞いて標準プレイヤー以外は使えなそう…しょぼん…ってなってたんだけど、PowerAmpなら使えるのかい?

た、試してみよう!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:34:04.85 ID:oGlrDvGt
>>500
乞食氏ね

>>508
割れ厨氏ね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:34:14.05 ID:KehPIvYB
>>516
たぶんそう
http://www.atpress.ne.jp/view/20904

こんな感じでボタンが付く
機種はHTCJ。ちなみにうちのはちゃんと機能してる>>503
http://i.imgur.com/tgKK45m.png
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:45:20.67 ID:dHugaBx/
>>503だがスマホ再起動したらチェック入れられるようになったわ

お騒がせしました
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:53:43.13 ID:+aC3mt1L
なんで高圧的なの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:54:46.48 ID:cX6oksoV
>>518
ありがとう。
試してみてもどこかわからなかったから、写真まで上げてくれて助かったよ。

結論からするとダメみたいだ…htcじゃないからかなぁ…

標準プレイヤーなら使えてるけど、MusicFX効かないプリセットのみのイコライザーなんだよね…
その中にSRS WOW HDってセッティングがあって、そこの音がきにいっから使えたらと思ったのだけど…残念無念…

2chMate 0.8.4/HUAWEI/GS02/2.3.6
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:57:12.55 ID:lUFY2LGE
>>521
PowerampのSRSは>>514が言ってるようにHTC端末に存在するライブラリを直接指定して叩くことで実現してる機能だから、他社のだとどう頑張っても使えないよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:04:57.09 ID:hA5Y2q5G
>>522
srsってこれとは違うの?
http://i.imgur.com/K8ANOhr.png
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:46:27.06 ID:W9MYqUK9
>>513
どや顔でこんなの書いて恥ずかしすぎ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:01:25.05 ID:txUxPCCr
music FXならAndroidのイコライザを利用するんじゃなかったっけ
パワーアンプのを使わないから性能がいいかは分からんし、電池持ちも悪くなるって説明が出たと思う

SRSってなに?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:33:45.93 ID:1yThE28l
powerampはフォルダ表示だとアルバムアート表示されるのに、ライブラリだと表示されないアルバムがあるんだけど、仕様?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:38:08.26 ID:hA5Y2q5G
>>525
それはsrsも一緒だろ、知らんけど
musicfxってみんなはいってるの?こんなやつ
http://i.imgur.com/OEKcZrK.png
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:54:16.11 ID:vAp09vO+
>>527
その設定って、どこから入るの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:11:21.92 ID:If5lzZ8P
>>528
musicfx長押し
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:53:34.64 ID:txUxPCCr
XPERIA限定な、それ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:07:27.15 ID:bsblXrc/
チクショウおまえら自慢ばかりしよって
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:40:05.87 ID:FZRh27oz
ギャラクシーだけどサウンドオプションなんもないwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:16:49.83 ID:FzBJO8+w
>>529
サンクス
今まで気付かなかったよ。

>>530
GX持ちです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:40:47.97 ID:Cm6z+Lw5
GoneMADより音良いアプリは今のところない?
neutronみたいな操作性悪いのは無しで
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:34:28.62 ID:qCEM1odV
高いヘッドホン買え
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:59:08.46 ID:X9GlNCNM
いかに自分がスマホ使いこなせてないかわかるよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:34:24.53 ID:L3VDQLKO
>>530
acroHDでは出なかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:37:03.14 ID:Ayx5Nz5B
>>537
項目は減るけど出る
設定で有効にしてないだけだろ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:29:50.72 ID:whG2fQ1z
アプリを聞いとるのにヘッドホンと答えるアスペが居るwwww

しかも二人揃って答えられないのに上から目線www

知らないなら黙ってろよカスどもwwwwwwwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:37:12.92 ID:8lbvHJDf
涙ふけよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:12:10.18 ID:ZxJHB2E5
gonemadは常駐しなきゃpowerampから切り替えるのになー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:16:59.17 ID:jWshghki
アスペの意味わかってないくせにとりあえず使う池沼が多いな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:50:21.55 ID:lgUezcjU
どや顔で半芝だもんな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:44:01.79 ID:kEPDcUsh
>>539
自分の耳で判断できない奴が大きな面してんじゃないよ
そもそもデジタル音源で音の良いアプリて・・・
音の加工具合が自分の好みに合うかどうかという話なら、それこそ人に聞くことじゃねえし
正常な思考力あれば、音源の形式とスピーカーorヘッドフォンの質に拘るのは至極当たり前なんだが
”音のよいアプリ”なんて言ってる時点で、スルー対象と判断して黙ってただけの話
545402:2013/03/17(日) 15:49:12.01 ID:Gktq9UXd
402だけど、wma losslessをflacにしてパワーアンプで聴いてみた
イコライザいじっても変な音したり、
ブツッと途切れることが無くなった、これは良い
ファイルサイズはほんの少し大きくなるようだ
KORGのソフトでエンコしたから、いわゆるflacの圧縮レベルとかの項目はない
結局mp3かaacの320kbpsで妥協しないと全曲持ち歩けないから、妥協する
あーエンコだる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:48:13.84 ID:3BISECmw
ABリピート使いたくなったがpoweramp対応してないんだな
別の使うのもめんどいしpowerampで対応して欲しいわ
まあ今更機能追加とかしなそうだが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:11:16.79 ID:UnNDWbdd
>>546
プレイリストでは駄目なのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:32:50.75 ID:+H7dgked
http://i.imgur.com/QP92lpy.jpg 俺のandroidオーディオライフハジマタ\(^0^)/
もうパソコン要らねえww
しかし此だと充電できないのがいたいにゃあ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:37:33.00 ID:WNbLP09d
>>548
素直にミント缶アンプではダメなのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:21:41.28 ID:ccpmpZu6
>>549
dacだからこそ意義があれ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:50:50.55 ID:VG/d/1eA
ん?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:29:38.22 ID:qOfgKlwx
powerampで全楽曲を選択するとニコニコ動画で見た動画の音楽がはいってるんですが、なぜなんでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:28:02.71 ID:fNnc9PeA
>>552
キャッシュが残ってるからじゃねーの?
フォルダ指定できるだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:26:20.81 ID:qOfgKlwx
>>553
ニコブラウザにキャッシュは残ってませんでした
動画は色々見ているのですが、残っているものと残っていないものがあり、何でそうなっているのかがわからないですorz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:36:02.04 ID:/i5sLGV2
Quickピック入れて、隠しフォルダ見ればわかると思うけど
ニコブラウザはストリーミングと見せかけてダウンロードして視聴するタイプ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:08:40.07 ID:qOfgKlwx
>>555
ありました!ありがとうございます
ニコニコ動画はストリーミングじゃないんですね!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:46:24.52 ID:7ia0ALjh
Powerampで自動スキャンを有効にしているのに曲が追加されなくなった
以前は出来ていたしどこも変更してないのに何が原因なんだろう
曲を追加する度にフル再スキャンするのは流石に手間
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:31:59.96 ID:IxZgX5zz
もうクソなPAとか捨てろってことだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:52:30.28 ID:lr6/QIxd
doubleTwist Player使ってる人いませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:43:38.73 ID:oyKvPpwb
じゃあどの音楽プレーヤーがいいんだYO!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:44:13.05 ID:wtKSliJr
Winamp
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:14:27.21 ID:sE59eYOZ
winampは糞UIのくせにスキンが使えないから終わってる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:12:48.58 ID:4KsRvbeY
音はいいけどウィジェットがダサいかな
個人的には
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:22:51.43 ID:fjFCVhsS
>>560
正直ガワが同じだけのアプリばかり
面白い機能ついたやつないかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:29:38.15 ID:tSkAp+Tt
ウィジェットは変えたいね
ウィジェットだけかけれるプラグインないんかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:35:46.87 ID:jJLZIGag
音楽再生時間30分に1回、突然音量マックスになって爆音でこまくやぶけろー!
とふなっしーが叫ぶ神アプリを作ればいいじゃん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:15:45.73 ID:sE59eYOZ
>>565
音楽プレイヤーだかウィジェットプラグインってのがあったと記憶してる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:16:57.17 ID:sE59eYOZ
Σ(゚Д゚)おわ!同じスレでID被りキタよこれ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:39:45.92 ID:JO+mFdMk
^^;
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:48:16.94 ID:HWHuWaFU
>>560
個人的にお勧めはGoneMAD Music Playerだな
とっつき良くてもしばらく使い込んで見ると物足りなさを感じるプレイヤーが多いが、こいつはその逆だった
設定煮詰めながら使い込むと、細かなところで使い勝手の良さを感じる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:10:03.78 ID:dDYJN6m6
>>570
>煮詰められる設定
詳しく聞かせてください
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:18:56.94 ID:pUZlEb05
gonemadいいけど、曲のシャッフルが残念だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:05:54.74 ID:HWHuWaFU
>>571
詳しくって・・
ベストな設定なんて、その人の使い方次第じゃん
だから、曖昧な表現にしてんのにw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:17:45.01 ID:dANaOhTy
gonemadでBluetoothレシーバー使ってたんだけど、ちょっと前から反応が鈍くなったり、
wi-fi外の場所だと「もう一度オンラインになるまでお待ちください。」って出て
ボタン操作できなくなったりしてるんだけど俺だけだろうか。
ちなみに使ってるレシーバーはDRC-BTN40っていうやつ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:54:04.22 ID:dDYJN6m6
>>573
イコライザとかはどのプレイヤーも大抵備えてるじゃん
でも貴方はそれらに物足りなさを感じたような口ぶりだったから
自身が満足したGonemadはどこら辺が違うのか聞きたいんだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:23:33.98 ID:HWHuWaFU
>>574
WiFiのモードは?
2.4Ghz帯でやってるなら、ある意味当たり前でGMMPの問題じゃない。
WiFiの2.4GhzとBTを同時に使うなら、お互いの距離を離すとか転送レートが低くなっても大丈夫な用途に限定するとかしないと駄目。
同じスマホで同時利用なら距離を離したりできないので、後者の対応をするしかない、それでも駄目ならどっちかに絞らないと駄目。

ちなみに、その問題でもPowerAmpよりGMMPの方が優れてた。
メディアサーバの音源をリモート再生する場合、PowerAmpだとリストの操作する度に大量の読み込みをしにいくから、BTとの干渉によって糞ラグが発生して最悪フリーズしたみたいになっちまう。
GMMPの場合は、事前に読み込んであったアドレスを保存して無駄に読み込みにいかないから、BTとの同時利用でも干渉の影響を受けにくくてリスト操作したり再生が出来る可能性が高い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:48:18.08 ID:HWHuWaFU
>>575
言ってる意味がわかってない。
設定って、音の設定に限った話じゃないだろ?
例えば>>576のような問題も一例だし、俺の場合はそれに加えて、ロスレス+cueの再生環境をどれだけ快適にできるかというのが重要だった。

・cue+音源を単一音源として認識してくれ、cueファイルをMp3等の一般的なファイルのように普通に扱える
・ロスレス音源の再生で問題が少ないこと(これでNeutronは候補から外した)
・再生中の無駄なジェスチャーを抑制できる
・ICSロックに対応
・一度リストアップしたファイルは保存先に一時的に無くても勝手に消されない(フォルダをリモートでマウントさせてる為)
・↑の仕様のもう一つの利点が>>576

それらに一番合致したのがGMMPだったというだけ。
使ってみて他に気に入ったのは、再生中のタグ情報を好きなようにカスタマイズできることと、再生中の画面からライブラリやキューに一発で行けるUI。
その他にはギャップレスやリプレイゲインのコントロール等も一式揃ってるので再生に関する設定も一通りあるしね。

ちなみに、イコライザとかそういうの基本的に殆ど気にしてない。
音が気に入らないなら、イヤホン側を変えるべきというのが持論だし。
なので、それらに満足してないようなことを言った覚えは無い。

レスした俺が言うのもなんだが、基本的に自分の用途に合致してて満足してるなら、誰かが何か言ってようが関係無いんだよ、気にするな。
特に不満な点も無いのに、もっと良いの無いですか?とか聞きに来るのはただのアホ。
お前はイコライザ等があればそれで良いわけだろ?
今なにを使ってるのか知らないけど、じゃあ、そのままで良いんだよ。
問題を感じてから気にしましょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:03:43.45 ID:bjslK/Yw
PowerAMPってイヤホンで音楽聞いてる時にメールがくると
イヤホンつけてるにも関わらずスマホ本体から音楽が鳴り響くんだけどこれどうにかならない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:09:39.89 ID:Jd6RdVtZ
>>578
俺のはならないよ
DOCOMOのsh09d
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:20:10.09 ID:1At69kzU
>>578
DVC
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:31:06.83 ID:bjslK/Yw
>>579
auのHTL21だ

>>580
kwsk
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:55:40.98 ID:qHJQN6Z/
>>581
設定/オーディオエンジン/高度な微調整/直接音量制御(DVC)

オフにすると漏れないけど音量がちょっと小さくなる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:59:42.02 ID:dANaOhTy
>>576
ごめん、言ってる意味が分からないや・・・。勉強し直さないと。。
えっと、使ってるのはNexus7で、本体に入ってるmp3を流してるだけなんだよね。だからwi-fiは再生に関係無いと思うのだけど違うのかな・・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:05:00.64 ID:vAzv+vt+
gmmpプレイリストが残念
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:26:23.09 ID:bjslK/Yw
>>582
ありがとうすごい助かったわ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:15:58.46 ID:HFoj9wsg
>>576
なんかアプリを入れ直したら正常に戻ったみたい。
リモコンの遅延は再生バッファが大きすぎたせいかもしれないけど再現性はなかった。
オンラインになるまで〜というやつは結局原因がわからなかった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:35:41.23 ID:gckfexA6
え、ちょっと待って、うそ、マジ?
俺もHTL21なんだけど……

poweamp+直接音量制御オンでバリバリ大音量でアニソン垂れ流してるんだけど……
毎朝夕通勤電車で普通にメールチェックしながら聞いてるんですけど……
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:38:51.81 ID:gckfexA6
テストしてみたらクソ駄々漏れじゃねーかwwwwww
589582:2013/03/24(日) 00:40:30.82 ID:IiY7/U5E
>>587
マジ
Eメールを受信した際数秒だけだが本体から音が響き渡る
だから本体の音量設定がデカイと偉いことになる
おれは仕方ないから本体音量最小→イヤホン最大
+電車内では常にスマホの音量調節ボタンに手をかけることで凌いでた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:54:48.94 ID:HFoj9wsg
>>587
御愁傷様・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:02:16.27 ID:gckfexA6
ちなみにイヤホンぶち込んでPCからメール送ってみたら
恋愛サーキュレーションが流れてきた。

ワロタwwwwワロタ………
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:03:55.55 ID:IiY7/U5E
>>591
何を落ち込んでるのか知らんが別に外で事故ったわけじゃないんだろ?
設定変えりゃ音漏れすることないから安心しろよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:08:03.63 ID:HLXyj1Wr
今まで事故ってたんだろ
ご愁傷さまです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:09:03.12 ID:gckfexA6
つい本スレにも書き込んじゃったけど、この機種の使用者みんなおおらかなんだねw
この機種マナーモード周りも変で(マナーモードにしてもメディア音量は独立している……それマナー?w)、
会社でやらかしちゃったこともあるんだわ。
その時もつい本スレに凸ったら、「そんなもんだ、制御アプリもあるし」とかでいなされたなぁ……
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:19:42.62 ID:HLXyj1Wr
そこでllamaの出番ですよ
その辺の問題ぐらいなら解決できる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:55:13.34 ID:vNSIx6O2
Androidの仕様じゃね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 05:10:45.92 ID:HFoj9wsg
>>592
いや今まで外で使ってたんだから事故ってたんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:05:33.62 ID:fY5Y+38X
>>594
どのandroid端末でも起こるテロ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:14:04.63 ID:jQ2UZCu1
>>598
少なくとも俺はこいつで事故ったからそうなんだろうな…

ガチャガチャきゅ〜っとふいぎゅ@…って…

2chMate 0.8.4/HUAWEI/GS02/2.3.6
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:32:18.27 ID:AZFk9/GQ
MOSAIC.WAVはキツイな・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:33:18.43 ID:gmwPwwxW
うほっ、POWERAMPでシャープ端末のドルビー有効&設定が出来るんだな、知らなかった
GONEMADでも有効には出来るけど設定はGooglePlayとかワンセグを使わないと出来なかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:55:15.09 ID:ttIA+ujq
>>601
どうやって設定するの?

同じくSHARP端末です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:11:21.73 ID:gmwPwwxW
>>602
自分の端末はSH-01Eなんだけど、設定>オーディオエンジン>高度な微調整のMusicFXにチェックを入れて
イコライザのTone/Vol画面の左にあるMusicFXを長押ししたらDolbyMobileの設定画面が出てきた
Equやトーンに被って設定されるみたい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:53:47.81 ID:ttIA+ujq
>>603
設定できたよ!
ありがとうございました!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:45:08.61 ID:8mIqyOJC
>>603
いいなー。
俺もSHARP端末だけど設定に項目なかった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:30:27.04 ID:3aWwA+cg
>>605
端末に元々ある機能を呼び出してるだけだから、同じメーカーでも出てくる機能が変わる
(Xperiaシリーズならサラウンド、ClearSound+、xLoudあたりで端末に導入されてるものだけ)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:37:26.93 ID:nOTpekly
なんでpowerampは5x1のウィジェットがないねん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:03:16.00 ID:WiRpCBWs
>>607
ホーム画面でウィジェットのサイズ変えたら?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:47:35.16 ID:AGkZ7/Kn
ZPlayerがセール中だけど使ってる人いる?
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.odesanmi.and.wpmusic
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:53:36.10 ID:rqgdl4p0
>>609
なんかZuneに似てるなーと思ったら製品名そういう事かw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:05:59.84 ID:oYbxFjCv
はぁ〜コンピレーションをまともに管理できるアプリないの?
PowerAmpとか何で対応しないの?できないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:53:01.26 ID:sDkqUZmM
タグで管理してればどのプレイヤーでも


あっ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:00:10.08 ID:LBM8r+xs
>>612
そのタグでちゃんと管理出来るマシなPlayerがないから困ってるんだろ
Album Artistでちゃんと管理できりゃそりゃ困らんさ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:58:35.28 ID:Zj6j/mtx
powermpの歌詞表示使いにくいよね
アートワークタップで表示してくれればいいのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:50:16.47 ID:lAounfyg
>>613
コンピレーションならアルバムタイトルで纏まってるだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:14:16.09 ID:7Dov+We+
>>613
gmmp
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:56:26.20 ID:VOkxrnXW
テキトーに曲流しながらブラウジングしてることが多いんだけど、

次の曲に入ったらステータスバーで曲名&アーティスト名が告知されるアプリとか無いかね
有料でも問題ないす
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:59:01.87 ID:vOy5qhLL
歌詞まで全曲タグに入れれないので、ネットで拾ってくるソフト別で起動させてるわ

gmmpは機能は良いんだけど、見た目がちょっと…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:46:35.08 ID:sKIJYYA3
そうなんだよ
俺もメインプレイヤーはGMMPだけど、UIの機能は良いけど見た目がパっとしない
スキンもどれもセンスねえしw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:05:44.74 ID:dnAw0l0i
>>611
アーティストがばらばらだとアーティストで見るとばらけるよね。オレはアーティストのタグを適当な名前に揃えてる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:27:38.02 ID:mipKs5Rk
>>617
ぱわーあんぷ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:03:37.67 ID:sKIJYYA3
>>617
それは有名どころの大抵のプレイヤーで出来んか?
PowerAMPでもGMMPでも出来るよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:27:56.36 ID:pL2UpQpH
>>613
ほんとそれ。なんでアルバムアーティストないのかね。
みんなあんまり使ってないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:00:42.17 ID:U0zw4OHn
もうコンピレーションを入れないという選択肢しかないわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:58:57.94 ID:tNxazbgy
>>623
なにを言ってんのかようわからんが、PowerAMPでもGMMPでも普通にコンピアルバムは纏まってリストされてるぞ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:09:29.36 ID:U0zw4OHn
>>625
アーティスト表示がばらけると何度
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:05:24.13 ID:lAounfyg
意味がわからない
バラけるってなんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:10:52.99 ID:tIFovAPA
1まいのアルバムで
アーティストタグにバラバラの人名
アルバムタグタグに同一のアルバムタイトル
でライブラリ見てみ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:22:29.93 ID:mipKs5Rk
そういえば、powerampって、アーティストを漢字の読みでソートできないのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:23:07.39 ID:mipKs5Rk
そういえば、powerampって、アーティストを漢字の読みでソートできないのかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:23:46.08 ID:mipKs5Rk
連投……!
申し訳ない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:53:58.15 ID:tNxazbgy
>>628
??????
アルバムアーティストタグは?
そこ設定してないだけじゃねえのか?w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:15:31.49 ID:tIFovAPA
>>632
アルバムアーティストタグを扱えるプレーヤーが無いって話何だが……
頭沸いてる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:18:25.57 ID:lAounfyg
>>628
PowerAmpの場合
ライブラリ―┬全楽曲:昇順全曲表示の時点でバラけるとかは関係ない
        ├アルバム:アルバム単位でバラけない
        ├アーティスト:アーティストごとだからバラけるのは当たり前
        ├ジャンル:アルバム単位で纏まってるからバラけない
        ├プレイリスト:関係ない
        ├キュー:関係ない
        ├評価の高い曲:関係ない
        └最近追加した曲:関係ない

でバラけ様がないんだが…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:31:02.28 ID:vOy5qhLL
コンピレーションアルバムなんだからアーティスト別にするとばらばらになるのは当然だと思うんだけど
アルバムで聞きたいならアルバムごとに見て聞けばいいと思う
いまいち論点が分からない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:05:59.77 ID:LfUY2uH7
なにいってだこいつ
アルバムアーティストを扱えるようにしろっつー話なんやが
アーティスト表示なんていらんねん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:16:26.78 ID:uCuxjVah
だからそんなの扱わなくてもアルバム単位で見れば普通に纏まってるだろと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:42:19.37 ID:kPS4ThQg
きっとアルバム単位で見れないエアプレイヤー使ってるんだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:07:35.00 ID:VJFPuYNV
実用上全く問題ないからどうでもいいな。
コンピレーションやオムニバスまとめ聴きしたいだけなら、
アルバム表示で目的のアルバムだけプレイリスト突っ込むだけだし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:17:50.61 ID:VgikIxjX
自分はライブラリーが大きくなってくると

〜(アーティスト名)が聞きたい

〜をクリック

アルバム一覧から聞きたいアルバムをクリック

ってすることが多いから、ゲスト曲とかが飛ばされるのが嫌な時は一々最初まで戻ってアルバムを探さなきゃ駄目なのは面倒くさく感じる。

appleのコンピ設定とかアルバムアーティストとかでそれを回避できる用になってるのはちょっとうらやま。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:21:14.38 ID:uCuxjVah
>>640
フィルタ検索ってのがあるんだぜ…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:21:19.39 ID:LfUY2uH7
俺「アルバムアーティスト表示したい」
バカ「アルバム単位で見ればいいだろ」
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:23:46.48 ID:uCuxjVah
>>611の時点ではそんな話題出てないんだよねー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:33:09.82 ID:VgikIxjX
>>641
2タッチで行ける手軽さが良いんだよねー。
フィルタだと最初のアルバムまで戻るのとあんまり手間が変わらない気がする。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:35:05.37 ID:kPS4ThQg
コンピレーションがまともに管理できない

タグ入れてないだけじゃね

そのタグで管理できないんだよ

アルバムでまとまってるよね(同様レス数点)

アルバムアーティスト表示できないのかよ

そんな事しなくてもアルバムでコンピレーションまとまってるよね

アルバムアーティストで表示できないのかよ

バカはどっちだろうな…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:44:12.33 ID:LfUY2uH7
何でそれとこれが同じ話になってるんですかね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:54:40.74 ID:dcepQnxW
>>645
アーティストから探したいって言ってるのにのになんでアルバム表示を強制してくるの?アホなの?
そもそも何が問題なのか判ってるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:00:24.53 ID:1Y7LsCoZ
gmmpなら、アルバムアーティストタグにVariousなり入れておけば、
ちゃんとコンピレーションとしてまとまってるんだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:11:22.25 ID:VgikIxjX
>>648
walkmamもそうだね。
そっちの方が需要あると思うんだけどなー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:23:19.27 ID:XHRxjDAT
>>645
お前がバカなんだろ。

アルバムアーティストが欲しいって言ってる人等はアルバムで纏まってるの分かってるじゃん。
だが多くなると探すのもめんどうだし、フィルタもあるが
アルバムアーティストだと2タッチで済むから欲しいって言ってんだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:36:25.82 ID:b/Ju3ys7
PowerAmpでプレイリストの合計時間って表示できないのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:50:02.82 ID:Ng9yj84N
最初からアルバムアーティストで見たいって言えばええやん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:21:27.71 ID:0AzrFmX2
おバカの為に分かりやすく説明しますね

10曲入りのコンピアルバムが1枚だけライブラリにある状態で「アーティスト」表示すると10行になる
「アルバムアーティスト」表示なら「Various」1行ですむ

何故PowerAmpはこの程度のことが出来ないのかつー話なんですわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:26:41.32 ID:QrsrAnKO
この程度のことって言うなら作ればいいんじゃね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:34:42.46 ID:GTuVGuf6
>>654
お、小学生か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:01:57.44 ID:3lP4VSkB
[ 良識の無い方達 ]
・何でできねーんだよ!
・○○はバカなの?糞なの?

[ 良識のある人々 ]
・出来る方法ありませんか?
・作者に要望送ってみたよ

どちらが自分にとって有益になるかなんて明白。
不満だけカキコする事に何の意味があるの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:02:55.55 ID:kPS4ThQg
そしてアルバムで見たら1行で済む
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:03:34.43 ID:N77CMnRF
2chで何いってんだこいつ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:04:34.09 ID:0AzrFmX2
>>657
お前アスペの疑いあるから病院行った方がいいよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:08:39.24 ID:M4WlEMwe
>>653
こんなとこでくだ巻いても無意味なんだが。
PAには公式フォーラムがあるのだから、
そこに英文使って要望出しとけよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:14:07.72 ID:0AzrFmX2
>>660
ああ、そうするよ
だが便所の落書きに何書こうが勝手だろ
お前が今までしてきたレスにはすべて意味があるのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:16:57.70 ID:P8PTJdem
あるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:47:31.03 ID:vuidPbiU
>>653
どう見ても、お前の説明の仕方や書き方の問題だが。
要は検索方法や一覧のフィルタリング方法として、アルバムアーティストの項目が欲しいってことだろ?
お前の最初の方の書き方では皆が捉えたように、コンピアルバムが正常に纏まらないとか、ちゃんと表示されないとかという解釈になって当たり前。

あればあったで便利ではあるが、取り敢えず皆が指摘してるようにアルバムでフィルタリングすれば済む話だし、気に入らないならコンピアルバムだけ纏めたプレイリスト作るなりすれば良いだろ。
どうしてもアルバムアーティストの項目が必要な理由はあまり無いように思うが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:57:50.60 ID:3lP4VSkB
>>653は悩み相談に来たんじゃないのさ。
便所に落書きしにきただけ。

本人がそう主張してるんだから無理に相手することは無い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:04:47.74 ID:6uAeVqjw
無視でええやん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:09:26.74 ID:cW5VfPGA
http://i.imgur.com/qEE3y0h.jpg
アーティストかバラけて見てくれがよくないし、無駄にスクロールするはめになるからアルバムアーティスト表示が欲しいって言う人がいるんじゃないの
違うの
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:20:46.83 ID:3WPRj9A0
そういうことでしょ
俺もそう思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:36:17.06 ID:kPS4ThQg
>>666
大量に曲登録してたらアーティストの項目なんてそんなの気にするレベルじゃないくらい多くなる
同様に大量に登録してたらアルバムアーティストで表示させてもスクロールするという事は発生する

あっても便利には程遠い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:59:32.62 ID:jNpkDwHv
powerampのジャケ表示改善されたね
前は画像が大きいとギザギザになったのに最近滑らかになった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:00:04.50 ID:DHgbkiSZ
絶対に必要とされるような機能なら既に付いてると思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:07:33.63 ID:cW5VfPGA
僕にはあったほうが便利なの
アルバム探すときはアーティストから辿るから、バラけた「楽曲1」のアーティストが邪魔になる
検索も手間だし、アルバム名なんて覚えきれないしね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:21:44.59 ID:a3kWQrqj
>>666
それもあるけど、現状、アルバム一覧をアーティスト順でソートすると目的のコンピレーションの位置が予測できないんだよね。
この機能はアルバムアーティストタグに対応してないとちょっと使うのは無理
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:22:05.06 ID:UkjV1u+N
>>640、644、649だけど、俺の場合はアーティスト→アルバムっていう選択をした時にft.〜みたいなのが除外されるのがいやだ。
って言うのがアルバムアーティストを導入して欲しい一番の理由。

アーティストから入ってもアルバムを選択したらそのアルバム全体が表示される仕様の方が需要有ると思うんだけどなー。
というか、アーティスト→アルバムという選択をした時にそのアーティストでフィルタリングされた曲だけが表示される挙動の需要が解らない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:25:35.40 ID:vuidPbiU
>>673
それはPowerAMPの話じゃね?
なら、GMMP使えば良いじゃん。
今やってみたけど、
アーティスト→コンピアルバム指定→他のアーティスト含めたアルバム全体
という動作だったぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:41:35.68 ID:vuidPbiU
>>674の補足
GMMPは元々アーティストのタブがアルバムアーティストで表示されるみたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:53:46.85 ID:UkjV1u+N
>>674
PowerAmpというか、アルバムアーティストに対応してないアプリはどうしても、アーティスト名でフィルターされた挙動になっちゃうんだよねー。仕方ないけど。

GMMP試してみるよありがとー。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:21:27.56 ID:vuidPbiU
探してみたけど、コンピアルバム自体あまり持ってなくて、こんなものしか見つからなかったけど、一応テストしてみたのでスクショ貼っておくわ。

http://uploda.cc/img/img515532098f6bb.png
http://uploda.cc/img/img51553217561ff.png
http://uploda.cc/img/img5155321d463f8.png
http://uploda.cc/img/img5155322231fee.png

こんな感じで要望に沿ってるんじゃないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:10:13.24 ID:hLD87WET
スレが進んでると思ったらくだらねー事でうだうだやっててワロタ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:10:41.43 ID:UkjV1u+N
>>677
そうそう。こんな感じ。
GMMP使ってみた。音もよいし、使いやすいけど、結構お高いのね。。。

>>678
じゃあ、1からここまででくだらなくないレスってどれだよって話だけどな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:52:03.89 ID:hLD87WET
>>679
俺がそうだと思ったもの
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:41:52.94 ID:S0K/zY15
>>679
高いって、みてみたら371円かよw
バージョン毎に金取られるわけでもなし、たかが371円が高いって感覚おかしいってw

数時間やったら飽きるようなゲームに1500円払うこと思えば、ゴミみたいな値段だろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:21:05.59 ID:70lvw6En
GoneMADこの前のセールで買っちゃってすみませんでした
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:08:16.27 ID:MM3NO6Q4
自分にピッタリと思えるまでは無料で試用し続けてみるのがベストではあるけどな。
まあ、確かにそんなに躊躇するような価格でも無いから、気に入った部分が一定量あれば、購入して開発者の支援をするというのが健全ではあるかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:00:48.24 ID:RDoO06p7
>>673
そうなると今度そのアーティストだけ聞きたい場合そこでフィルタかけないといけないし
俺は今のアーティストで絞って表示のほうがいいかな

アルバム全部見たいならアルバムからの方で見ればいいし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:18:31.65 ID:X4pwSFjp
GMMPのアーティストはアルバムアーティストなのかとおもって見てみたら
アーティスト名ところどころ文字化けしてた
powerampでいいかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:22:37.28 ID:QJ1r9Ujp
GMMPはShift-JISに対応してないというだけの話だから、文字コード変換すればいい
自力解決できないならPowerAMP使うか、GMMPの作者に要望出すかだな
どのプレイヤーも一長一短あるから、結局は自分の用途とメリットを照らしあわせてベストを決めるしかない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:56:53.83 ID:qSyEF2o+
ipodって偉大だね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:40:48.40 ID:Se5kHDre
iPodは肝心の音が残念仕様だからなぁ
といいつつもちょっとお高めのイヤホンつかってごまかしてる...
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:13:06.61 ID:EaKcDWQg
前までは良かったけど今のipodは正直あれ
音質も改善しないしなー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:56:13.49 ID:qbhNQL7V
>>689
前も良くないよ…音質求める代物じゃないからの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:56:20.84 ID:REyMUK4w
iPodは 音質<気軽さ って感じなのかな。
iTunesに縛られすぎて、気軽さの面でも微妙な気はするが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:45:25.05 ID:PCrom2TJ
>>684
俺はコンピのそのアーティストだけ聞くことがあまりないから、それよりft曲とかが飛ばされるストレスのほうが大きいって感じかな。
トラックごとに聞くタイプかアルバムで聞きたいタイプかで分かれる気もする。

Playミュージックはアルバム全体が表示されるタイプなんだけど、俺の環境じゃ不安定。

ipod nanoの6thあたりはそんなに音悪くないと思うけどな。あっさり風味だから音圧派の人には合わないぽいけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:17:36.56 ID:klp/Ynbh
でも世界一売れたから良いんだろう
本格的なハンバーガーよりマックのハンバーガーの方が売れるようなもんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:21:43.11 ID:hel1NjLW
>>693
デザイン、あとiTunesが大きいな。
功罪両面あるけど日本勢(特にSONY)を足蹴にできたのは称賛もの。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:04:54.92 ID:PCrom2TJ
>>694
SONYは著作権にこだわりすぎたのと、その影響で一曲400円みたいな値段設定だったからな。
MD引っ張っちゃったし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:36:06.97 ID:EaKcDWQg
まさかここまでブランドが落ちぶれるとはなあ
80cmの高さから落ちると壊れるなんていう代物になるとは思わなかった
サポートも大概だったし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:23:12.97 ID:9XkT4uDJ
>>695
出井体制で、脱ハード、コンテンツ、サービス(GE経営モデル劣化版)目指して自滅したからなwwwしかも今、好調なのはプロパーにノウハウなくて部外者に丸投げしてた事業…

それ以上に呆れるのはSONY信者さんだけどさ。Xperiaは音質がいい!とかwww
カセットWALKMANの頃からAIWA製品とかなりの部品共有してて、音質に煩い筋からは敬遠されてたのに…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:58:48.89 ID:Utw9yvuv
日本語でok
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:34:25.72 ID:vyAD9iUx
SONYは国内に関しては自社製atrac3に拘りすぎたのと
メディアにしても自社製メモステに固執したり
曲のDL販売に関しても、問題起きても強引に推し進めたアップル、先駆者になれず傍観者だったソニー。
プレイヤー媒体にしても利便性でiPodにボロ負けしたからね。

ソニー自体が、僕はこんなに隙だらけだよ!早くボコボコにして!と丸腰でアピールしてたようなもの。
そして現実にボコられてシェア無くした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:13:42.53 ID:Sa9pwjHM
最近のiTunesは糞だけどそれでもAndroidに比べアドバンテージがある
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:24:58.17 ID:8l8KvqiS
>>700
iTunesとAndroidって比較対象として意味不明なんだが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:38:22.05 ID:Sa9pwjHM
お前にとって意味不明ならその通りなんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:55:39.55 ID:vmFOONOo
誰にとっても意味不明だろ
iOSって言いたかったのかコイツは
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:02:26.64 ID:lPeHTnNj
よし、全くわからない!(ドヤァ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:10:51.59 ID:Sa9pwjHM
iOSじゃねーよw
iTunesに対抗するもんがAndroidに無いからそう言ったまでで
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:57:49.86 ID:cyOiNgVX
林檎はとっとと泥版itunesだせよ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:40:54.01 ID:Utw9yvuv
>>705
対抗もなにもフォルダで出せるんだからそれでいい気が
あえて言えばソニー製だとmediagoとかあるね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:02:21.65 ID:d/shF7S8
>>705
ファイラーでもいいし、foobar2kみたいなメディア管理アプリなんかいくらでもあるんだから好きなの使えばよいと思うが

google謹製の管理ソフトでアプリまで全部管理できるようにしてほしいってことか?
それなら素直にios使ったほうがよいんじゃね?自由度はなくなるけどそれは当然のトレードオフだし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:21:11.52 ID:1a0lbACN
最初にandroidとitunesとか言うから言いたいことがよくわからんのよね

androidってのがandroidで使えるソフトって意味ならfoobarとかいろいろある
androidってのがGoogle製アプリならないのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:37:10.47 ID:Sa9pwjHM
foobar使ってるけどエンコにしか使ってないな
あとは可逆圧縮
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:43:07.66 ID:jGk4SVCL
管理と再生はFoobar2k一択だわ
エンコには使ってないな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:31:00.28 ID:pa9LUe/1
キモヲタ御用達のfoobar2k
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:44:02.84 ID:d/shF7S8
普通はiTunes以外でメディア管理してる奴はみんなオタク扱いだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:46:33.59 ID:FtKEuEh/
MusicBeeオヌヌメ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:04:28.15 ID:F4fek3Dr
同じくMusicBeeメインに使ってる。
MediaMonkeyもお勧め。確かアプリでWiFi同期もきできるし。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:54:22.51 ID:zggfcpPE
キモオタ御用達というか、このスレ的には、iTunesで満足してるような奴がいちいちどのプレイヤーが良いのかなんて悩むなよって話なわけだがw
昔みたいにPluginを受け付けてた時代ならともなく。
面倒とか理解できなくて使いこなせないのを、キモヲタ認定してごまかしてるだけだろ?w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:11:10.96 ID:sndwBXl8
でたよ正論厨
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:13:10.94 ID:QjoOi8Xn
foobar使いは8割ぐらいは基地外
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:32:04.25 ID:7DfH4b0q
>>713
未だにデスクトップにファイルを置くのがまかり通っているんだから
音楽ファイルをフォルダやタグで管理してたらそれこそ基地外扱い待ったなしだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:50:25.03 ID:/FUquicy
foobarは、管理・プレイヤーソフトじゃなくてコンバーター
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:57:25.81 ID:gn7lxTMR
>>719
それはさすがに言い過ぎw

foobarもそうだけど、スキンいじれる系はオタイメージつきやすいよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:11:25.13 ID:vj0ZWUMU
foobarはスクリーンショットを嬉々としてアップしてる奴のが殆どアニソンとか声優とかそんなのばっかりだからな
そのせいだろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:17:04.49 ID:AhTtknSR
iTunesで特に不便がない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:20:35.95 ID:N49Zmouf
>>723
ここには、用が無い様だな。迷ったか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:15:30.16 ID:THlCo5mm
touch使ってた名残で、itunesでCDエンコしたりタグ付けたりしてスマホにはエクスプローラーでD&Dしてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:24:43.15 ID:VBZLZS+Q
エンコはCDex
ファイルはフォルダ管理しつつiTunes
タグ編集はSTEP改
プレイヤーはiTunesかlilith
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:30:36.49 ID:VBZLZS+Q
>>725
俺はファイル転送にはon Air使ってる
PC側はFilezilla

ケーブルレスは楽だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:39:57.79 ID:Wl3XrwH0
今時はストレージ容量は十分あるんだし、そろそろ圧縮音源止めたら?
まあ、その音で満足出来てるなら敢えてする必要も無いんだろうけど。
圧縮音源聴いてて、このプレイヤーは音が悪いだの良いだの言ってるの見ると、なんだかなあと思うw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:09:30.01 ID:ZOk4azaG
???
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:29:14.58 ID:oQ/0Pphy
これからもMP3メインで使いますよ
音質の差が出るのだけ可逆圧縮
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:35:51.07 ID:9x5mplcr
可逆圧縮音源のままじゃmicroSDXC 64GBでも全く足りないんだが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:35:57.34 ID:Mk9n5MMk
オーオタがでたぞー!にげろー!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:21:48.45 ID:Xlma5I6G
ぺいっ!!

Android 音楽Player 音質スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1352516304/

行ってこい!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:37:27.82 ID:mxXc/tSf
音質を突き詰めるなら、極論、『生で聴けよ』になるよね

でもそれが無理だからデジタル音源で
かといって圧縮しないと容量的に凄まじいことになるから圧縮する
でも、それでも出来るだけいい音で聞きたい
だからそれをプレイヤーに求める

まあ確かに、ある意味エゴだよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:52:19.99 ID:7lU9yI2p
いい音論議なんて主観の問題なんだから不毛
原音に忠実なのを良いものとするか自分の好みに仕上げたものを良いものとするかで全く違う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:07:30.89 ID:SckZULKh
オーオタさんは外で音楽聞くときは、バッテリーと
データセンターのサーバーみたいな大きさのアンプとプレイヤー背負って行くんでしょ?
音質にこだわるならそれくらいやらなきゃね!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:18:14.89 ID:oQ/0Pphy
オーオタだよ
もちろんスピーカーはアルニコユニットしか聞かないし
奇数時ひずみが少ないオールFET構成だ
CDプレーヤーもFET出力出来ないと意味無いけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:06:08.33 ID:xSe1k9zf
だからさ・・・デジタル環境で、プレイヤーに音質求めるなってw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:51:02.03 ID:eyvw37+9
???
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:01:37.15 ID:oQ/0Pphy
アルニコは非常に磁気歪が小さく磁場の暴れが少ない
常に一定しているから音に雑味が無い
高価なスピーカーも磁気歪の少ないフェライトが使われてるけどそれでもアルニコには程遠い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:04:56.68 ID:oQ/0Pphy
多分フェライトは焼き物だから不純物が多いんだろうね
ネオジムやサマリウムコバルトのヘッドホンは滑らかだからフェライト特有の荒さなのかもしれない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:39:18.49 ID:jk9/xdRJ
きもいわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:45:11.65 ID:oQ/0Pphy
お前磁石が常に一定の磁場出してるとでも思ってんのかよ!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:09:28.92 ID:ks5ZQa6s
え、こいつやばくね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:14:03.49 ID:9x5mplcr
お前ら触っちゃダメだって
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:18:34.55 ID:FjLCGphQ
ピュア板でそうぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:46:47.27 ID:w1M4wkGo
>>736
外で音楽を聞くとノイズの多さに発狂してしまうから
専用のモニタリングルームから一歩も出ないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:07:11.99 ID:oQ/0Pphy
>>747
そこまで気を使ってるのにフェライトのスピーカーで音楽聴いてるのか
変わってるな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:22:49.08 ID:PoOPthKr
ギブソンのSGよりエピフォンのSGの音のほうが好き!!

と頑なに言うギタリストを一人思い出した。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:25:31.51 ID:7Oha6nld
in_mpg123.dllだろ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:03:20.22 ID:w1M4wkGo
こいつらとっとと電脳化して脳内に直接音楽流せばいいんだよなあ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:11:49.32 ID:KQRpsIAQ
そういや陶磁器の素材で作られたアラミドも妙に音質がザラザラしてた
やっぱり焼き物は良くない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:12:58.23 ID:KQRpsIAQ
>>752
訂正
アラミドじゃなくボロンという素材だった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:13:19.83 ID:AQ89F5hZ
>>739
デジタル音源ってのは0と1の集まりでしか無い。
0と1を復元するだけなので、プレイヤーによる音質の違いは基本的には発生しない。
その復元されたデータを加工して、良い音に聞こえるように、あるいは良い音だと感じるようにしてるだけの話。
厳密な意味での”良い音”というのとは違う。

ソフトウェアでは無く、ハードウェアの場合は最終的にアナログに変換して出力するので、そこの部分は設計や部品等によって音質に違いが生まれる。
したがって、ウォークマンやiPodの様なハードウェアは比べる事には意味がある。
もちろん一番大事なのは、最終的に出力するスピーカーやヘッドフォン。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:35:38.48 ID:AM8jZ/Aa
>>754
アナログ変換部分とプリアンプ、それに基準クロックを舐めすぎ
そこはスピーカーやらヘッドホンと同等以上に大事な部分だろ
元が悪ければその先も全て悪くなるからな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:38:32.92 ID:KQRpsIAQ
俗に言うジッタというものね
あとデジタル伝送系で進入してくるノイズ
PC使ってるとこれをシャットアウトしないと使えないから今のとこ光TOSリンク一拓だ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:47:16.39 ID:3WXsMdML
誰か>>754の馬鹿にDACとは何なのか教えてやれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:52:37.39 ID:v/0BGD1C
>>754
ipodやWalkman程度だとあんまり高価なヘッドホン使っても意味ないけどな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:57:53.05 ID:Kqyjt9j2
>>757
説明してもピンとこないだろう。
オーディオ機器にウン十万以上かけるようなバカしでかした世代じゃないと無理。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:31:26.30 ID:mvq3ZNxT
>>754は概ね合ってるけどな。
確かに音の違いに一番影響するのが最終出力段のSP/HPなのは違いない。

ただ非可逆形式の場合、プレイヤーでも複合化方式や

>>755
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:41:56.74 ID:mvq3ZNxT
すまん中途半端にミスカキコ

>>754は概ね合ってるけどな。
確かに音の違いに一番影響するのが最終出力段のSP/HPなのは違いない。

ただ非可逆形式の場合、プレイヤーでも複合化方式や精度、
サンプリング変換噛んでるならビットのクォンタイズ品質など影響を受ける物は沢山ある。
可逆の場合PCM信号まんま流すだけだからプレイヤー間で差は無さそうだけど。
あとメーカーのSPUドライバの出来でもかなり左右される。

>>755-757
その話は>>754の後半に含まれてる話だと思うぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:15:09.78 ID:hJTXQoOf
結局>>754以外が馬鹿だったってオチだろこれw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:38:44.18 ID:HQ+TpelE
>>762
>>754は最後の一言さえなければマトモだった…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:39:32.22 ID:yB+k/UE7
根本的に分かってない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:00:03.54 ID:pVZw0jI4
だからお前らピュア行けとは言わないけどせめてこっちでやれ。
>>733
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:25:05.93 ID:hJTXQoOf
>>763
というと?
俺にはまともに思えるけど?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:28:02.03 ID:s23pB/Yc
2行目から既に出鱈目だろ、アホかw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:17:40.78 ID:hJTXQoOf
否定してるのに理由を書かない奴の9割は、理由が無いか理由を書くと突っ込まれるのが見えてるアホだからスルーしろって死んだ婆ちゃんが言ってたわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:07:32.78 ID:lLlfQ/cu
刺々しい婆ちゃんだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:17:56.48 ID:sSor9bcn
質問なんですが、iSyncrをつかってAndroidで聴いた曲をiTunesの再生回数に反映させたいのだけどできません

iSyncrの再生回数の設定、同期、wifiは全部設定してあります。
iTunesのプレイリストをwifiでコピーできてます。

仕様プレイヤーはPower AMPです
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:43:05.46 ID:X8HcYOoX
タグに埋め込んだ星マークを表示出来るアプリって、
PlayerPro以外でありますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:57:06.08 ID:ePunoHoj
オーディオの知識皆無の俺にpowerampのstereo xの原理を教えてください
Q1とかGainとか何を指してるのかさっぱりで
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:34:45.31 ID:kBVjtZBi
>>770
再生回数と再生日時を反映させたければPowerAMPは諦めましょう
ウチも今PowerAMPで試したけどダメだったなぁ。Walkmanアプリは大丈夫だったけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:12:13.03 ID:sSor9bcn
すいません解決いたしました!
無事、反映させることができました
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:16:42.13 ID:RPnLphID
>>772
Stereo eXpandの略らしいから
反対側チャネルの音を逆位相で出力して
音の広がりを出しているんじゃないかと思う。
違ってたらすまん!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:30:04.86 ID:GEezrYyJ
楽曲MIXのテクニックに片側のチャンネルをディレイさせてステレオ感を出すテクニックがある。
(ディレイっても数msec遅らせるだけ)

そういう類じゃないかな。そう複雑な処理してるとは思えん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:56:24.88 ID:XDLEY9PS
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:47:00.26 ID:YC3X05ry
結局のところstereo x長押しで出てくる複数のボリュームは何を表してるのですか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:55:58.20 ID:sCLd1/ti
長押しでなんか出てきたw
こりゃ知らなかったわ。何でも長押ししてみるもんだな。
780 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/03(水) 10:14:42.59 ID:Z6/TvHwB
PowerAmpとGoneで聞き比べた結果、PowerAmpのほうが良かった。
まあ、HTC機で聞いたからBeatsaudioとの相性の問題かもしれんが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:17:13.25 ID:GEezrYyJ
おいおいエイプリルフールは…って本当に出たw

ようはM/S変換でステレオ成分だけ抽出してEQを掛け、また戻す仕組みなのか…
長押しで出る設定は普通の2バンドEQ。
左が低音、右が高音域で、Gain(ゲイン)、Freq(周波数)、Q(効果範囲)
ディレイはモノラルとステレオ成分の時間的ズレ調整…だと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:54:41.48 ID:0Ck6Xfja
>>780
beatsaudioってハード側に搭載されてる機能でしょ?isw13htからかな?
beatsaudio非搭載?の12ht(evo3d)持ってるけど機種変してもうつかってないわ
でも確かにhtc機の音は良かった
バッテリーいかれてなかったらプレーヤーとして使おうか思案中w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:11:37.13 ID:kyp3KVFs
>>782
ハードの機能じゃなくて技術的なドライバーの名前
beats audio installerやAc!d sound焼けば入れられる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:16:20.86 ID:0a9GlBr1
iTunesでライブラリ管理してるんだが、よみがなによるソートに対応してるアプリってある?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:52:32.12 ID:0Ck6Xfja
>>783
d
そうなんだ!やってみようと思ってググったらroot必須なのかぁ〜
スキルないおれにはハードル高いw
786780:2013/04/03(水) 21:58:37.10 ID:Z6/TvHwB
訂正
今一度聴いたらGoneのほうが良かった。PowerAmpは音に奥行きがない。Goneは奥行きがあり、どの音も自然に聞き取れる。
PowerAmpは音が重なって聞こえて駄目だな。良いのはGoneに比べ音が大きい事か。
まあ、PowerAmpはUIがいいし、使い心地も良いからなあ。Goneの音とPowerAmpの操作性が組み合わさったやつがありゃ最高なんだが。もったいない。
因みに、スピーカーで聴いてもGoneに軍配が上がった。
個人の好みもあるし万人に言える事じゃないが、参考にしてくれ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:10:46.24 ID:tV0i57rq
GoneMADとPowerAmp比べてGoneMAD買ったけど
デフォのイコライザが重めだしいまいちだったから
Equalizer使ってみたら結局PowerAMPみたいな音になってしまった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:42:54.40 ID:PD9lQmFj
>>782みたいなのって、EQとか全部バイパスした状態の音のこと言ってるんだよな?
是非ともABC/HRとかやって貰いたいところだけどなw

ちなみに、GoneMADだとリプレイゲイン有効時、値が正の場合に
複数曲の特定箇所でノイズが乗るんだけど、皆さんこうはならない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:22:27.17 ID:ZhHmnvGy
Xperiaに入ってるウォークマンはどうやっても他端末には入れられない?
Power ampより音がいいって聞いて使ってみたくなったんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:07:46.08 ID:EbTj8FpO
普通に入れられる
後、大して音は良くない
gonemadの方が良い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:49:12.85 ID:hkYVEXP+
>>789
ClearPhase、ClearAudio+とか色々音響効果付きのはrootedでdeodexじゃないと難しい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:19:11.05 ID:E+mViYSa
>>789
音質は端末に依存するから大して(というか全然)変わらない。
音質拡張系やウィジェットはrootedでsystem弄くらないと無理っぽい(自分の端末だと不都合多く断念)。

2chMate 0.8.4.3 dev/SHARP/SBM106SH/4.0.4

http://i.imgur.com/SLJUA8X.png
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:09:20.75 ID:kelWKugK
google play music のイコライザーですが、
イマイチだったのでdouble twist player のデフォルト音で聴いてます。
ちなみに、この音は加工された音かフラットの
ものかわかる人いますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:31:43.35 ID:c5BDsl1G
google play musicにイコライザーは付いてないぞ
他のイコライザーアプリ呼び出してるだけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:23:34.45 ID:WMMF5RtL
そういや、グライコウィジェットって何かある?
電池食いそうだから敬遠されてるかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:22:35.19 ID:ybw+nplT
Goneは音質は良いけどなんか物足りない、と思ってたが、バンド数を5から10にしたら物足りなさが吹き飛んだ。
これで心置きなくPowerAmpから乗り換えられる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:36:25.23 ID:jHLaQ/53
>>796
それイコライザの設定項目が増えるだけで音質は変わらないと思うのだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:36:31.91 ID:OS0wTzej
>>796
Goneのトライアル入れてみた。自分はそうでもないけど好む人が多そうな音質ではあるね。
ただavast!のプロセスが10以上一気に立ち上がったのでビビった。とりあえず凍結した。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:36:51.90 ID:ImXrdxLG
>>791
WalkmanにPowerAmp導入してみたが、rootなんか取得せずに呼び出せるので、誤った認識だ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:43:12.62 ID:MEB/IkMN
>>799
それ泥ウォークマンでしょ?
その話は他社端末にWalkmanアプリ入れられるかの話。
結論は未rootでも再生アプリはいれられるけど、周辺機能はシステム依存してるのでroot化しないと導入できない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:45:55.63 ID:uUM1f7aS
>>799
>>791が言ってるのは、Walkmanアプリに付いてくる音響効果を他の端末へ移植するには壁があるって話であって、もともと入ってる端末で他のアプリからそれを呼び出すなんてことは一言も言ってないと思うんだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:47:28.23 ID:jtkaMGCU
>>794
設定の項目にあるけど、確かにLismo player 見ても同じ仕様だから、
これは機種由来のものなのか…。ちなみに機種はIS12Mです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:51:12.09 ID:jtkaMGCU
ところで、double twist player の話しに乗ってくる人いないが、
そんなにマイナーなプレイヤーなのか…
他にパソコンのプレイリストを簡単に同期できるプレイヤーないですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:15:40.08 ID:i5QAy6SP
>>802
自分でイコライザーアプリ入れてないならプリインストされてるイコライザーアプリだとおもうよ
試しにEqualizerとかMusicFXなどのイコライザーアプリ入れて設定見ればイコライザーアプリを選択できるようになるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:16:42.60 ID:jtkaMGCU
>>804
そうなのかー。サンクスです。
IS12Mのイコライザーはギターの高音の音色がイマイチで×だった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:44:57.10 ID:MCgRvEsX
Goneのアプデ来たな
807 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/04/05(金) 17:25:01.01 ID:lFZIgYRd
playlistの改良きたか
俺の端末だとちょっと重いけど便利になったわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:51:40.70 ID:fkG/0T1D
goneのお試し版って15日過ぎたらどういう制限くるの?
お試し入れてからもう3週間になるけど普通に再生できてる
この間にupdate2回受け入れてるからupdateしてからさらに15日なんだろうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:07:10.40 ID:fdPJ20T4
初心者からでもOKな使いやすい万能機がPowerAmpで、少し高度な使い方等を要求する層にはGMMPで評価が固まってきたな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:57:23.27 ID:QdfDsf7J
せやろか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:48:52.16 ID:vYz3s1q3
powerampって今まで値下げしたことある?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:51:01.88 ID:EHO01Lmo
普通にあった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:24:20.78 ID:1fFdOyKp
サンクス
じゃ急がなくてもいいな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:16:15.38 ID:1rT7iMbW
GoneMADでBluetoothレシーバーのリモコンが反応しなくなる時があるんだけど俺だけだろうか。
ヘッドセットの設定でコントローラーを使用するのチェックを入れ直すと直るけど。

>>811
199円くらいでセールがあった気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:25:52.39 ID:OwTCZq0Z
たった\333なのに・・・・
日本も他国に対して民度がどうとか言えなくなってきてるな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:44:32.59 ID:1rT7iMbW
>>815
今まで色々なアプリ買ってきたけど、改めて考えると買い切りってすごいよな。
一度買ったら今後のアップデートも保証されててしかも価格も数百円とか日本じゃ考えられん。
だからあまりアップデートしてないアプリとかもあるけど…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:27:25.36 ID:XCujyoci
>>816
外国の連中は、諸外国に売ろうって意識強いからね。
自国で100万ユーザーでは無く、多国籍で累計100万〜を最初から狙う。
よって価格も結果的に低めに設定できる。
特にソフトウェア開発は英語やれてりゃ一定のサポート出来るし、マルチランゲージはボランティアで済む。

まず自分の国で一定シェアを、と国内消費に甘え切った日本人とは
意識も戦略も視野も国際性も違う。。
自国に甘えて偏重しきった結果が、国際シェア狭めてガラパゴる訳だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:35:33.17 ID:Tlfne6eP
偏見かもしれんが日本のアプリってUIが疎かなものが多いイメージ
ブラウザだとAngelとかmikanとか酷かったけど、habitがでてようやく満足できるようになった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:38:59.43 ID:Tlfne6eP
ブラウザスレと勘違いしたわスマン
まぁ音楽playerでも国内製のPlayerってUIデザインが微妙なものが多い気がするけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:05:59.74 ID:friBBJYU
HabitのUIが良いとかワロタ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:44:37.96 ID:ndNsnuGu
operaだよね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:05:46.92 ID:wKwiEF6k
つか価格と民度に何の関係があるんだよ
馬鹿の見本だなコイツ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:21:41.35 ID:GRCq1kFe
DonutとかちゅーしゃとWinampが俺のジャスティスだったあの頃
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:30:19.07 ID:VOunjQ9F
WMP使ってたけど最近Winampに乗り換えたよ
AndroidももちろんWinamp
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:13:11.04 ID:Slhb3L6R
powerampとかgoneは俺の端末だと外部イコライザが動かなかったから
クラウド使ってるわけでもないのにplay musoc使っとる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:22:54.10 ID:EHO01Lmo
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:41:53.13 ID:Slg0TO/O
しょっちゅう色んなアプリがセールやってるの見てしまうと
たった数百円でも通常価格で買うのが何となく嫌だってのはある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:22:54.03 ID:NkRDuiKN
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:39:54.31 ID:8WAEN8eB
>>828
トン!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:44:58.98 ID:bJomzUj9
>>828
まさかな、と見てみたらマジだった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:50:43.33 ID:xAsIhXlQ
PAもGoneも最安値購入で小さな幸せ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 04:43:31.72 ID:/qxdmb6s
考える前に指が勝手にポチってたぜ…こまめにチェックしとくものだな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:24:13.73 ID:mzhB7WR9
滅多に開かないこのスレ開いて良かったー!ありがとう!
gone買ったった
何個目だ音楽Player買うの・・w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:57:52.10 ID:yjLO71H4
>>828
ありがとー。
買ったった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:33:30.43 ID:FtwLA0AP
俺も買った
gpmのウィジェットよりイイな
4x1のやつだけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:09:55.35 ID:Kxrg+5T8
あとはshift-jis対応おながい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:26:44.01 ID:FtwLA0AP
常駐負荷テストしてる
一番低いのはやっぱgmpだな
面倒なのでgone使ってるけど
負荷
gone≧pa>winamp>>gpm
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:10:58.96 ID:Y3NfTWKS
Gone多機能だけどちょっと電池食い過ぎかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:16:13.33 ID:uiGRJmBP
ギャラクチョン2でカスROMで、ぺリアZのウォークマンアプリとクリアオーディオ入れたのが
個人的には聴きやすい感じ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:40:23.53 ID:4W/n7xyi
ウオークマンの音は加工音がキツ過ぎてちょっと・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:52:12.43 ID:C1dGKjVI
普段n7使いの自分にはgoneのUIつまらない
けど みんな言うように音の広がりと精細感あるね
買うか迷うなー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:56:36.38 ID:NC6Vmoac
n7は面白いな、あのジャケット一覧は他にない楽しさがある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:49:20.45 ID:a4ClMthU
GoneMadが99円なので買ったみたけど、これPowerampよか音が良いな
UIも割と好みだった
https://play.google.com/store/apps/details?id=gonemad.gmmp.unlocker
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:06:54.25 ID:/mdmR987
これPowerampよか音が良いな(キリッ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:26:08.90 ID:e+PqO2H2
つーか音に拘るなら充電場所にこだわれと何度も・・・
発電所から比較的近い自宅で充電するとやっぱ音に迫力が出る
今ホテルにいるがここで充電したらクソみたいな音質だからベンチアプリでバッテリー強制消費させてるわ
モバイルバッテリーで充電すると音が軽くなるがまだこっちのほうがマシだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:39:13.68 ID:/H5m2cP3
>>843
ギャップレス再生はできるのかな?
ライブ盤聴くことが多く、曲と曲の間の無音部分あると違和感あるので…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:45:19.08 ID:1WmDdu59
>>845
あとは充電する時間帯な。個人的にはは深夜から夜明け前までがベスト。日中の充電は音がスカスカになって聴いてられん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:53:01.12 ID:/Ovcp92M
こんなつまらない事を面白いとでも思って、どや顔で書いてるんだろうなこいつら...
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:02:25.81 ID:M+DfvDnP
>>845
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:21:33.86 ID:/AGRF2hA
電力ネタくらいゆるしてやれよw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:24:27.27 ID:jJeZz69N
はぁ?何言っているの?馬鹿じゃないの??
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:07:30.93 ID:FtwLA0AP
週末はじっくり音質も比べてみますわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:13:25.42 ID:FJQ/5WTb
■ Android用ミュージックプレイヤーABXテスト実施結果

・テスト方法
各プレイヤーで再生した共通のMP3音源を、アナログ端子からPC上に収録。
ランダムに並べ替えたFLAC音源に評価を付けてもらい、後日パス付きの結果データを公開。

・テストに使用した音源
48kHz/24bitで楽曲制作後、ディザ付き16bitでWave書き出し。
LAME -V0設定にてMP3にエンコード。

・収録環境
-Cakewalk Sonar X1
-YAMAHA 01X(PCM192kHz/24bit)
-SC-02C(CPUクロック固定・スリープ防止)

【 テスト対象(順不同) 】
-Android 2.3.6 標準プレイヤー
-PowerAMP 2.0.4(DVCオフ)
-PlayerPro 2.22
-TTPOD 2.8.1
-Newtron EVAL 1.45.1
-Rockbox r30968-111112

・テスト試聴音源(FLAC形式)
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/145236
※パスは”てすと”

【 テスト結果 】
1-TTPOD
2-PlayerPro
3-Rockbox
4-PowerAMP
5-Neutron
6-Default

・後日公開されたテスト結果元ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/310644
※パス無しだがZIP自体にパス有り:compare

http://i.imgur.com/EJwVb.png
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:46:28.02 ID:1Uet5EKm
>>853
なんでGoneMADが無いんですかね…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:50:32.96 ID:9BMLT3Mk
Goneはスマートプレイリストあるのがいいね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:54:43.70 ID:FJQ/5WTb
>>854
さあ?
これやってた時のこと知らないし、マイナーで候補に挙がらなかったとかまだ出てなかったとかじゃね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:35:27.47 ID:tuDGZwfA
goneMADの音量調整すばらしいいいいい
本体キーに適用できないのかなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:43:00.72 ID:YkrL5uI/
AIMPのアンドロイド版が出てるな
beta版で現状は完成度が今一歩だけど将来的には楽しみ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:16:17.98 ID:PmRy2Qak
>>858
AIMP好きでWindowsで使ってる
先月くらいからHPにAndroidが出るって書いてたね
早速いれてみよう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:33:33.03 ID:QsS1zvF3
>>836
Shift-JISは諦めてUTF-8に変換するのがお勧め。
特に意識しなくても、ほとんどのアプリで認識できるようになるし、WindowsでもMacでも大抵のプレイヤーで困ることは無いはずだし。
俺の場合はCueシート管理だったから、マクロが使えるテキストエディタで一発変換だったけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:17:01.15 ID:zNVLVbxL
おまいら可哀想だな。いちいち音質とか神経質なこと気にしなきゃならんなんて
俺なんかAAC128kbpsとかmp3の192kbpsで十分いい音に聞こえる最高のクソ耳持ってんだぜ
羨ましいだろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:01:40.74 ID:BMot3ekb
ふーん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:36:43.45 ID:Lx8bfJ9C
>>861
まあ実際スピーカーとかいいの選ばない限りはそれくらいで十分だよな
いいの選んでも多分そこまで違いわからないと思うが

俺は容量余裕出てきたから320kbpsでやってるな
昔のやつは192kbpsだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:41:29.56 ID:4yYd+Cbr
せやな
10000位の安物イヤホンに320kで十分満足だわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:35:29.25 ID:si9/E+QY
10000円で安物扱いなのか…凄いな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:35:06.00 ID:a/+rJstb
一万以下で買えるのってUE700とかやからな
安物のやな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:01:03.00 ID:si9/E+QY
1000円の間違いでもなく素で10000円を安物って言われると
金銭感覚というか価値観の違いなんだろうなあとは思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:18:13.50 ID:uPfFJ1uh
俺は音の再現性より楽曲のメロディーや構成を楽しみたい派だな
ノイズが載っていなければ低いビットレートでも出力が安物でもいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:19:01.00 ID:Z0De0yKe
20年前だと1万円のヘッドホンは音楽やオーディオ雑誌でも一応の基準点だった
今じゃ10万辺りにシフトしている
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:25:14.91 ID:W8mwLzFF
そんなレベルの拘りをこの場に持ち込まれてもなぁ
それならスマホで音楽なんて聞くなよと思う

ここ、スマホアプリ板だし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:32:44.43 ID:lTUb4qoj
GoneMadのアートワーク設定がよく分からない
自動ダウンロードだけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:45:20.55 ID:0l6Qxqlq
音楽はかかってれば満足な俺はムサシで売ってる148円アナログイアホンでおっけー
見栄張ってジョーシンで498円のステレオのん使ってるけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:08:18.59 ID:LXQO30su
gone、ギャップレスがうまくつながらない。PAだと無問題なんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:30:59.75 ID:XSbGDrcm
PAとMW600の曲名表示の連携がうまくいかないんだよなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:34:45.01 ID:gyWZrB1H
正直、音楽を楽しむのなら音質よりその時のテンションの方が重要
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:56:03.45 ID:Z0De0yKe
>>869
すまん言い過ぎたかも
HD600を基準にすれば4万〜5万かな
澪ヘッドホンやソニーのZ1000もあるし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:09:12.12 ID:IzEIoiJx
スマホが普及して高級イヤホンの売上が上がったという話をどっかの記事でみたなー

自分も某カメラ屋で高いイヤホン視聴して感動して衝動買いした
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:19:11.55 ID:KgLor0ZX
音質云々よりもBTヘッドホンが便利すぎて今更有線に戻れない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:36:30.52 ID:qpJpFx5C
バウンドモンスターズ

バウンド対戦RPG
基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
配信日:iOS/Android好評配信中
開発会社:面白法人カヤック

HP
http://boumon.bushimo.jp/

バウンドモンスターズCM1
http://www.youtube.com/watch?v=F-SWutPQBBM&list=PLZ5BgQ4JaEGm03QEXDMPo3JaXUJW9O5su&feature=player_embedded

バウンドモンスターズCM2
http://www.youtube.com/watch?v=OE9gpRAsTQM&list=PLZ5BgQ4JaEGm03QEXDMPo3JaXUJW9O5su

バウモンチャット
https://nakamap.com/invite/wERU

アイフォン、アンドロイドRPGアプリ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:50:32.12 ID:h15Q+1Yi
>>874
特にPAの設定いじらなくてもMW600で曲名表示できてるぞ
端末がそもそもAVRCP 1.3以降に対応してないってことはないよな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:29:51.38 ID:oKST90Nw
スマホに5000円以上のイヤホン(単体)使うヤツはただのバカだと思うんだが…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:57:08.94 ID:ORqWgniw
まぁ、何十万するようなもの買うやつには理解が及ばんが、
1000円程度のものに比べれば5000〜10000円台のものとは
随分違うと思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:35:03.80 ID:4OHDDEiJ
>>881
俺の事だな。
本体の差もあるが、イヤホンやヘッドホンの違いの方が遥かに大きいですね。
好みの物が入手できれば、イコライザーの類いは触らなくて満足できるはず。
価格より好みかどうかなんだが、1万円位迄は、価格にある程度比例して音が良くなると自分は思います。異論は認める。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:42:32.62 ID:XSbGDrcm
>>880
XperiaZ(SO-02E)使っててデフォのWalkmanだと曲名表示自体はできる。
スマホ側のプロファイルも対応してる(と思う。)

今の所WalkmanアプリとPAを同時に使用してる
説明しづらいんだがPAで音楽聞いてても
Walkmanアプリの方で聞いてた曲がMW600に表示されて残ってるのよ

で、本体電源切ってMW600切ってPA起動から音楽聞くと曲名表示Unknown
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:46:24.09 ID:Rb9//Exe
【おっさん】他人が聴いている音楽と同期するアプリ、10万DL突破【いい年してアニソンか】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/l50
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:48:31.79 ID:h15Q+1Yi
>>884
Xperia ZならAVRCP 1.3対応してるからそっちは問題ないはず

PA設定の
ヘッドセット→ヘッドセットボタン応答
にチェック入ってる?たしかこれチェックしてないとPAでのAVRCP無効になるから曲名表示されないはず(早送りや停止操作もできないはず)

あとは
その他→微調整→メタ情報インテントを送る
とか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:18:08.28 ID:XSbGDrcm
>>886
両方ともチェック入れてある
もうWalkmanアプリでいいかな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:19:13.51 ID:VIwbCApC
>>881
2万以上なら少し解るが、5千円でその考えは無いわあ・・・・
買った事が無いか、余程腐った耳かってくらいに無いわあ・・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:27:15.57 ID:8d3DdqY+
プラシーボだらけのピュアオーディオ信者さんちーっす
所詮感性の問題だから両者納得するのは永遠に不可能
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:16:40.50 ID:ylr7hbNN
エレコムのBA型のやつで聴いてるわ
980円
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:18:59.83 ID:I8/YmniF
モバイル環境で高インピーダンスのイヤホンとかヘッドホンってのも現実的じゃないよね、外付けのアンプを持ち歩くってのもマニア以外には非現実的だし。電車の中か静かなな公園かでも随分違うんだから、ある程度のイコライザ調整は必要だと思うよ。

あと、遮音性が高いイヤホンはタッチノイズがヒドかったり、耳栓状態で恐怖感を感じることもあるし、鑑賞向けでなかったりすることもあるし、値段が高けりゃいいって事もないのは確実だな。

そろそろヘッドホンメーカーが、通勤電車内とか町歩きとかで最適化したイコライザのプロファイルを配布したりすれば、面白いのに。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:23:41.27 ID:kc7C8ZuS
制作側のプロ用モニターヘッドフォンでも日本ならCD900STを筆頭に、1.5k円前後の価格帯の物が多いのに、
ピュアヲタ自慢の10万20万のヘッドフォンは一体何が聞こえてるのやら…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:48:20.34 ID:ADLqpxHL
モニターヘッドホンは音をまんべんなく鳴らすもの
10万とかのはリスニング用だからいかに気持ちよく心地よく聴かせるかのもの。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:18:28.63 ID:sNK3M/WL
>>887
unknownだったらファイルの方に問題が有るんじゃね?
タグとかUTF-8とか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:22:26.00 ID:tly9l4Uv
powerAMPのウィジェット、たまにアルバムアートが表示されなくなるな
再生押すとすぐに表示されるけど、しばらく放っておくとまた表示されずに「powerAMP」のロゴだけが表示される
常時アルバムアート表示させとく方法無いの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:31:01.59 ID:l5SP8WbY
>>895
方法も何も普通に表示されてる
どうせ低スペで落ちてるんじゃねーの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:10:06.85 ID:E9Qp95uj
>>895
一度もなったこと無い
保存してるSDカードがおかしいんじゃないの
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:08:02.47 ID:XVGGL7ZG
>>895
おれもたまーになるけど、あまり気にしてない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:54:49.04 ID:kc7C8ZuS
>>895
負荷を下げるためのしょうがない仕様。
定期的に読みに行ってたらWakelockでDeepsleep落ちなくなっちゃう。
まぁキャッシュした画像保持するような作りならいいんだろうけど…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:01:02.24 ID:kc7C8ZuS
>>893
の割にピュアヲタはF特に拘り、EQやエンハンサの類は極端に嫌う人多いよね。
素直さと解像度ならモニター用が最適だろうに色々と矛盾だらけのジャンル。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:14:49.09 ID:BNVF0AoZ
モニターヘッドホンは粗捜しの為で音楽を聴くために作られてないからな
俺も一セットCD900STあるけど音楽聞こうとは思わない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:38:08.40 ID:j8G/CaMF
>>900
のくせにアンプには拘るwwwwwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:14:46.47 ID:tuJCX+ax
そろそろスレチだから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:23:47.12 ID:F9NxNDC/
みんなで Android 音楽Player の話しようぜ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:33:39.89 ID:dA4C/tm1
>>904
ナイスアイデア!
お前さん、頭イイな!
きっと盛り上がるぞ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:38:07.09 ID:Nc1i17aX
>>904
walkmanZは世界最強!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:26:04.84 ID:2mbb57Sc
zは悪くないでしょ
それよりなぜfがあれなんだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:53:38.66 ID:t17cgN0b
n7playerセール中
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:55:44.02 ID:YNj6qyi9
ビミョーな値付けだなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:39:27.99 ID:RXhq6z2F
ウォーズマンに見えた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:55:31.76 ID:x7lh5Zfl
n7はアルバムアート一覧が便利だ
他のプレーヤーは行表示だからめんどくさい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:52:21.57 ID:l0BX5lSM
うるせー馬鹿
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:27:14.95 ID:weWjbGRn
>>104
あるよ、あった。
イーモバイルだとよく起きる。
同じ日、おなじ時間帯(一時間程度か?)で同じスレで被る事があった。 今はどうかな?
IDもコロコロ変わるしな、イーモバイル。 
そういう俺はイーモバイル。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:56:37.84 ID:LO1GcOIj
イヤホンごときにン万円もかけるなんて可哀想な奴らだな
俺なんてパナの800円ので超いい音に聞こえるぜ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:10:34.01 ID:LCTMae4l
絶対的な性能の違いなんてないんだからそれでいいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:12:38.27 ID:9fK9TYYA
音質よりも形が耳と合わないことが多い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:26:04.30 ID:uXzZk0Ix
PA+2000円ぐらいのソニーイヤホン、出会って両方とも変えようと思ったことなどない、最強だわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:35:22.12 ID:tJHR/UvH
まあ、あくまでプレイヤーのスレだから、音に拘り無いのが居るのも不思議ではないけど、ちょっと酷すぎるだろ・・・w
そのくせ、音質の良いプレイヤー聞きにきたり、それこそプラシーボなプレイヤーによる音質の違いを書く奴が多いのは何でなんだろう?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:57:40.43 ID:UN3klVyq
>>917
俺も使ってる
収まりいいしデザインいいし音も好み
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:04:57.77 ID:/im/aeQD
おまえらイヤホンにくっついた耳クソどうやってとってる?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:17:06.76 ID:mofAsEaT
>>918
まぁ、気持ちは分からんでもないが、ここで語るべきは音質そのものの話ではなく、Androidで対応できる範囲で便利にかつできる限り高音質で音楽を聞く方法じゃない?
今までの流れは完全にそれを逸脱してると思う

>>920
時間がスリーセブン
はともあれ、俺はインナーイヤーだから、気になったらカバーをとって水洗いする
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:34:04.13 ID:B5/C3rsF
>>920
つかないだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:54:31.19 ID:rPYRvZXB
A 'perfect' iTunes equalizer setting
イコライザの設定で困ってる奴に勧める
なかなかいいぞ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:47:52.81 ID:u9hjkU5+
>>916
あーわかる
長時間してると耳が痛くなるのは勘弁だわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:12:33.19 ID:7q4RCeFF
>>917
PAはどのモデル使ってる?
かさばりそうで迷ってるんだよなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:06:33.22 ID:ZddgZ3d2
>>918
安くても気に入る製品があればそんな幸せな事は無いな。
知らなきゃまたは、違いが判らなければ本人にとって最高。

イヤホンやヘッドホン程、劇的な変化は無いが困った事に、アプリで変わるのも事実。
リケーブルなんかより、手軽に試せるし試用できる物ならタダで試せる。
ケーブルは、差し替えているうちに忘れるわ。
自分は、使い勝手はPowerAmpだが音はGoneMadが好み。¥99教えてくれた人ありがとう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:10:09.96 ID:ZddgZ3d2
>>925
PowerAmp(アプリ)だろ。ポータブルアンプではないと思われ。さすがに¥2000組み合わせないんじゃ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:17:50.64 ID:Rmrioa4h
まあわざわざポタアン組み合わせるレベルなら高級DAP使うわな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:02:10.12 ID:rYV0kFqo
917だが、改めて書く必要もないと思うが>>927のとおり
自分勝手に略して申し訳ない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:36:23.42 ID:Ad+JqOsJ
どこかかけてるアプリばっかりだなぁ
ipodのパクるだけでいいのに
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:58:45.39 ID:ZZAlq+Or
お、おう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 03:07:07.52 ID:0Ul1j4SZ
セールの時に買ったGoneMADを弄ってるけど
意図しない動作を防ぐための設定項目が多くて使いやすいな
ただUIで行けばPAのが使いやすいかな

そこでGoneMADに関しての質問なんですが
ライブラリのアルバムを開いた際にアルバムアートのみの表示(タイル状?)にすることは可能ですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:19:05.44 ID:sJHR0HKL
作者に要望のメールしたほうが早いと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:05:48.10 ID:8mMaxY+A
>>932
内容重視でそういう見た目のカスタマイズとかは二の次な印象あるね>GMMP
カスタムスキンの仕様を拡張して、多様なスキンが出てくるようになると解決されそうだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:31:06.86 ID:nRj3cHkU
一番軽いプレーヤーってどれよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:03:03.01 ID:cfLiD1NO
なんで「セールの時買ったけど」って言う人居るのかね。
俺は定価で買ったのに畜生、知ってるけど教えてやらん!
って人もいるかもしれないからそんなこと言わなければいいのに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:30:42.11 ID:nVhqPf8f
教えて貰わんでも構わんが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:34:50.72 ID:BgVGLpbL
>>936
意味不明
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:42:44.60 ID:cfLiD1NO
>>938
意味のある日本語で書いてるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:43:58.24 ID:BgVGLpbL
>>939
あははははははははははははは
ついでに
わははははははははははははは
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:49:02.59 ID:fT/ubh7v
これの意味が分からないってやつは、ちょっとヤバイのでは
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:18:14.64 ID:rTgQ2HSb
>>941
安価が無いからどれの事言ってるのか、まず不明
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:59:14.88 ID:plP6lZUJ
至って普通の文章なのに意味が分かりません。
安価ないと何を指してるのか分かりません。

これがゆとりってやつか…恐ろしいな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 04:41:49.34 ID:xG1LtDtH
いくらなんでも気にしすぎだわ
大阪のおばちゃんなんて値段自慢しかしないんだぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:41:08.79 ID:gMNBzZNy
>>936
そんな捻くれ思考な奴になんて教えてほしくないから()笑
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:16:08.09 ID:yNsSeh7G
俺はココのおかげで安く買えた。
情報書いてくれた人に感謝する!
数百円でも、とてもうれしい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:19:33.98 ID:mUw1Z0o0
自分が欲しいアプリのセールくらいチェックしてるし
セールスレもあるし情報もあちこち転がってる
それでも自分の常駐してるとこで教えろなんてクレクレにも程があるわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:29:50.54 ID:ktbnqnhB
>>943
とんまな奴
ずれまくり
 
俺の常識、世界の普遍
俺の感性、人間の普遍

という傲慢にして無知な態度を問題にしていたんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:35:53.14 ID:ioHAN0c8
>>943
さらにこれなんか
「これがゆとり・・・」

{かもしれない・きっとそうだ・それは事実だ}

こういうとこにも無知と傲慢がでてしまうんだな

なにしろオレはゆとり世代間ではない。
あははははははははははは
ハイ、ジュギョウはここまで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:46:34.64 ID:fT/ubh7v
なるほど分からんわけだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:57:26.83 ID:pTgiZOSS
そういうこと
つまらん些細なことを大層なこととしている、ケツノアナノ小さい奴(1)
自分の価値観をごり押しする態度(2)

それをアホーと思う常識からは
イミフメイになるわけ

たかが数百円ていどのAndroidアプリで
「こういうな!」うんぬん
アホか?????
ということ

はい、解説はここまで
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:58:08.30 ID:9PudWLML
金払うとかアホくさ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:14:10.48 ID:au5JwF/Y
>>952
そういった意見もアリだな。
価値観の相違。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:33:30.02 ID:rTgQ2HSb
>>938は言葉選びを失敗した。
素直に「どうでもいい」と言えば良かった。

うん。どうでもいいな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:15:11.07 ID:nuTp/Bje
オッサンやジジィどもは、物質には金を出すけど、データとかサービスに金を払うという概念がないからな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:05:49.20 ID:fDowVqZK
goneでイヤホンで聴いててメールとか受信すると本体から鳴るのはどうにかならない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:53:12.83 ID:eXKlyMbh
>>948
>>949
>>951
ゆとり乙
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:04:38.20 ID:4jF+VQ1/
>>956
その話が本当ならGoneにもPAで言うDVCのような設定があるのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:14:51.08 ID:B23VgvdC
結局音楽聴くのならどれがいいんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:45:37.97 ID:QXo0HGYa
>>959
自分で気に入ったやつじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:22:38.61 ID:BaWNTc1c
それがないから聞いてるのにアホかと
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:17:45.62 ID:f97B2i4g
>>958
設定は色々試してみたけど解決できなかった。しばらく我慢してみます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:13:44.21 ID:tQWICUNd
>>961
自分が気に入らなかったのに、人に聞いてどうする。〜はクソとでも言うのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:23:05.82 ID:a2cfid4R
>>960
質問からアホだって判断しなきゃ
アホを下手に構うとアホな思いするだけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:18:08.37 ID:2ijL2K1J
GMMPで聞いてると必ず最後の3~4秒位を残してピタッ止まる曲(リストの最後の曲?)があるんだけど
これってギャップレスか何かの影響?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:39:56.56 ID:hV7nsu/e
無音カット入れてるんじゃないの
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:51:54.32 ID:+R4qA/K4
音量の自動調整ができるプレイヤーを探していたところ、
winampの「リプレイゲインを自動的に再生する」という設定で
どうにかできるようにはなったのですが、
プレイリストの曲を完全に同期してくれないという不具合があり、
どうにもパーフェクトにはいきません。
他のプレイヤーで音量の自動調整ができるものありませんか?
Powerampなんかはどうなのでしょう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:53:45.24 ID:+R4qA/K4
すみません、間違いがありました。

× 「リプレイゲインを自動的に再生する」
○ 「リプレイゲインを自動的に計算する」
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:20:32.56 ID:0HIn2/SI
試せばいいじゃん
試用版あるんだし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:13:04.79 ID:nHqsR1qu
面倒くさいからさっさと教えろカス
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:24:59.70 ID:E6sAig8Y
>>970
なりすましはやめてくれ

>>969
サンクスです。
このスレしばらく見てて Poweramp使ってる人多そうだったので、無精で聞いちゃいました。
でも雰囲気できなさそうですね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:14:57.60 ID:dkcyJXXM
Replaygainタグには対応してる
ない場合は一括で調整するしかない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:20:50.33 ID:TNpEtq9j
>>972
ありがとうございます。
>>967の者ですが、おそらくPCのfoobar2000というソフトを介して設定するようですね。
一応日本語での解説サイトもあるようですが、
基本英語で、手順が少しややこしそうですね。
教えていただいて大変恐縮なのですが、
winampの方が、不安定ながらも使い勝手がよさそうです。
ゴメンナサイ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:41:58.52 ID:rIllb+VB
Walkmanのclear bassみたいな機能がついてるのってない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:20:36.85 ID:QLLFrJyP
>>973
foobarなんか日本語の解説サイトも幾らでもあるし日本語パッチまであるけど
あんまPCいじらない人にとってとっつきにくいってのはその通りだけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:40:01.99 ID:ZA+Tq2OW
>>974
オススメではないが、T×DOLBY Music Playerなんかは、低音の増強の仕方は悪くない。
が標準設定はいじりすぎだと思う。
チープなイヤホンに合わせたのかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:40:32.69 ID:XFhjjoXj
さんくす
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:03:20.92 ID:iq37SvKV
シーバスリーガル旨いな
シングルモルトが好きで、今まではマッカランばっかり飲んでたけど、この値段でこの味とは、ブレンデッド嘗めてたわ
同じブレンデッドならバランタインも今度買ってみようかな、値段も同じくらいだし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:03:51.43 ID:iq37SvKV
うおお誤爆
スマンコ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:01:27.66 ID:N6fqdYha
[App][2.1+] ArmAmp - audio player, all formats, popular playlists, effects, …
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2173253
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:15:42.63 ID:GvPgeOxl
グライコアプリってないね
newtronにグライコ表示あるけどちっこすぎていまいちだしUIも使いにくい
ビジュアライザーでグライコ表示あればなぁ〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:58:09.09 ID:kKRu0Bb7
>>981
neutronは作者に不満点をメールするとけっこう直してくれるよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:35:50.61 ID:QjDg+9FE
PAでタブレットのsdcard2以下のファイルを認識しない問題
ここで前に解決方法書かれたことがある気がするんだけど
どうすんだっけ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:41:59.63 ID:JgKID4fk
PAにお願いする
985名無しさん@お腹いっぱい。
Just Playerのアルバムアート ローカルのファイルから自作の画像に替えようとしたらエラー
画像のサイズとかフォーマットにシビアな規定あるのかな?