【電子書籍】書店アプリ総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【電子書籍】書店アプリ総合
いつまでも電子書籍元年ですが、そろそろスマホやタブレットで使える書店アプリを語りましょう。

紀伊國屋書店 Kinoppy for Android
https://market.android.com/details?id=jp.co.infocity.ebook&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLmluZm9jaXR5LmVib29rIl0.

電子文庫パブリ
https://market.android.com/details?id=com.paburi.www&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5wYWJ1cmkud3d3Il0.

2Dfacto
https://market.android.com/details?id=jp.co.dnp.eps.ebook_app.android&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLmRucC5lcHMuZWJvb2tfYXBwLmFuZHJvaWQiXQ..

ebiReader
https://market.android.com/details?id=jp.ebookjapan.ebireader&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmVib29ramFwYW4uZWJpcmVhZGVyIl0.

BOOK☆WALKER
https://market.android.com/details?id=jp.bookwalker.kreader.android&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmJvb2t3YWxrZXIua3JlYWRlci5hbmRyb2lkIl0

BookLive! Reader
https://market.android.com/details?id=jp.booklive.reader&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmJvb2tsaXZlLnJlYWRlciJd

書籍・コミック E★エブリスタ
https://market.android.com/details?id=jp.everystar.android.estarap1&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmV2ZXJ5c3Rhci5hbmRyb2lkLmVzdGFyYXAxIl0.

ソフトバンク ブックストア
https://market.android.com/details?id=jp.softbank.mb.store&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLnNvZnRiYW5rLm1iLnN0b3JlIl0.
https://market.android.com/details?id=jp.softbank.mb.bookmanager&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLnNvZnRiYW5rLm1iLmJvb2ttYW5hZ2VyIl0.

Yahoo!ブックストアビューアー
https://market.android.com/details?id=jp.co.yahoo.android.ybookstore&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLnlhaG9vLmFuZHJvaWQueWJvb2tzdG9yZSJd

GALAPAGOS App
https://market.android.com/details?id=jp.co.sharp.exapps&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLnNoYXJwLmV4YXBwcyJd

DMM電子書籍ビューア
https://market.android.com/details?id=com.dmm.app.dmmviewer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5kbW0uYXBwLmRtbXZpZXdlciJd
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:42:07.78 ID:5knNPo82
URLの&feature以降はいらない

MFラノベ☆コミック:MF文庫J・ライトノベル・コミック
https://market.android.com/details?id=com.access_company.android.mfstore
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:51:11.69 ID:4jTJhVq9
セブンのもあるな
4 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 06:50:33.10 ID:EN0ojGtW
だね
5 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 15:41:18.74 ID:Un7KdNJu
良スレ発見したな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:41:40.53 ID:s3w9zS3f
セブンてこれのこと?

セブンde立ち読み
https://play.google.com/store/apps/details?id=sevennetshopping.main
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:47:56.04 ID:s3w9zS3f
電子書籍・マンガ・立ち読み無料[TOP BOOKS]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.biglobe.topbooks.ja
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:05:01.83 ID:s3w9zS3f
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:09:39.31 ID:s3w9zS3f
10 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/08(木) 03:15:37.23 ID:ha/RulG6
あの、質問いいですか?
11 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/08(木) 04:23:46.04 ID:0DoWjbAv
>>1
もうちょい工夫できないかね?
12 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/08(木) 09:22:29.57 ID:OAvMyOmQ
ってーか、、、、いや、やめとくわ
13 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/08(木) 17:08:34.88 ID:iEeCrtVy
>>5
だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:02:59.15 ID:p2fNTMoi
に、忍法帳で自演が丸見え…
15 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/10(土) 04:38:02.70 ID:zY7xZ0fP
過疎ってるな
16 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/10(土) 17:56:25.20 ID:5usY5mxi
テンプレ追加案があるんだが
17 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/03/11(日) 00:27:22.02 ID:AmqKPdKo
うーん、いまいちだな、、、、
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:30:00.73 ID:T7qmIRXg
iPhone対応epubリーダー

「我輩は猫である」等のサンプル15作品内臓
iBooksのようなページめくり方式ではなく、スクロール方式で読める
「ブクログのパブー」「Gutenberg」など外部サイトからダウンロード可能
漫画のepubを左方向に読むことができる

sReader Lite (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:48:29.21 ID:K72JixyI
>>18
無料でも要らないレベル
20 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/12(月) 02:35:24.47 ID:XqwdVmxf
おぉぉ!って感じだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 03:03:58.26 ID:g4qwD3/C
>>20
なにが?
22 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/12(月) 08:52:06.06 ID:DyhNhb9y
悪いスレじゃないと思うんだがね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:32:20.21 ID:U5VEbWi0
今kinoppy使ってるけど電子書籍になったからってそれ程安くならないんたよな。
書店で買った場合と比較してせいぜい200円くらいしか安くならない。
本の値段の構成要素は紙台、印刷代、在庫コスト、流通マージン、製作費といろいろあるよな?
売価からそれらを差し引いて残った金額を作者、出版社、書店が山分け。
電子化によって劇的にコストダウンしても良さそうに思うんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:29:12.77 ID:RJHT75xu
>>23
それらのコストが減る分、電子マーケットの開発コストと運営維持コストが発生する
巨大なマーケットで一元化したり、著作権とか購入システムがシンプル(悪く言えばずさんな)で
売るんなら飛躍的なコスト削減が見込めるけど、今の書籍マーケット乱立
(しかも市場規模はそんな大したことない。)
って状況考えるとコスト削減できてるとは到底思えない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:43:08.90 ID:rDLBoVrg
ダウンロード期間限定のマンガとかほとんど紙と同じ値段で出てても買いたくないわな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:01:15.70 ID:BJkwH+2K
自炊した奴読めるbookリーダーは何がいいかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:01:48.95 ID:q/xeKbtD
アマゾン「年内に」日本で電子書籍スタ ート 「出版40社が合意」は本当か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000002-jct-soci

インターネット小売 り最大手の米アマゾン ・ドット・コムが、日 本で電子書籍サービス 事業を開始する見込み だ。
国内出版社40社と 配信契約に合意したと 報じられたのだ。

ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)も、 2012年中の日本での事業開始を表明。
一気に現 実味を帯びてきた。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:52:14.96 ID:lW7M61GN
期待
今の価格は高杉、もっと手軽にたくさん読めないとユーザーも増えない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:10:51.30 ID:9+wiiMey
物体として流通する書籍やCDのような著作物は法律で定価売りが義務付けられているから、合法的にどの書店でも同じ価格で販売できる。
でも経産省だったか総務省だったかは、電子化されたデータとして流通する著作物は定価保護を定めた法律の対象外だと公式に言い切ってる。
だから電子データとして流通する書籍がどの店舗でも横並びで定価に近い現状は、行き過ぎれば価格カルテルとみなされる可能性があるそうだ。
Amazonは日本国内の書籍流通業としてシェアbP(店舗型/通販型含めて全書籍流通の約1割のシェア)。
書店としてはAmazonで自社の本を売ってもらえないと売上1割減の大ダメージとなる。
Kindleが上陸すれば今の状況が崩れて一気に価格競争が始まる可能性もあると思う。

ソースは日経Web刊だけど記事URLは失念。どのみち会員サイトだからいいよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:21:46.92 ID:9+wiiMey
ついでにKinoppyがアップデートされたね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:07:55.35 ID:wgMCkzdl
hontoがビューアーもサイトもリニューアルしたらしいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:44:14.43 ID:9pICkGx9
Amazon.co.jp、「Kindle近日発売」と案内開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120626_542815.html

Amazon.co.jpによれば、26日からWebサイト上で案内を開始したとのこと。
ただし、発売予定のモデル、価格、料金体系、サービスの内容など、詳細については「一切控えている」として、明らかにしていない。


なんか電子書籍のスレが突然伸びたと思ったらこれだったか。
期待できそうだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:02:24.30 ID:Jr6GS8t/
とりあえず今はkinoppyが頭ひとつ抜けてる感じかね
読まず嫌いだった京極を楽しんでる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:28:39.85 ID:cVTSyl2J
書店で買ったものじゃなくて、自分で集めてきたり作ったりしたepub・txt・pdfあたりも
読んだり出来る機能がついてる書店アプリって何かあったらそれをインストールしたいと
思うんだけど、おすすめありませんか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:09:06.16 ID:bRd89kbD
>>34
最近ビューアアプリ統一の流れが出て来てるけど、自炊は対応しなさそうだよなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:50:54.74 ID:uOEUKcVk
列挙するとよくもまあこんなに乱立させたよなぁ…
DRM付いてていいからローカルで管理できるようにして欲しい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:03:36.14 ID:lrR50eu9
電子書籍読みたいけど、アプリ自体が廃れたら金の無駄だから
Amazonあたりが一元化してくれるまで手を出せない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:06:45.75 ID:2FA2E4PZ
DRMやらCPRMやらDTCP-IPやらほんとカスみたいな事ばかり考えるからグローバルから置いてかれるんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:46:40.74 ID:+t5vKFCi
DRMあたりは仕方ないとおもうわ。
EPUB3.0対応増えてきてる&ビューア統一をシャープと大日本印刷が始めるようだし、値段以外については改善されていきそうな感じだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:46:47.19 ID:ca5c5G0A
au限定ならLISMO! book storeが良いよ。

クレカ登録しなくてもいいし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:37:15.48 ID:hBRZvZgd
アンドロイドのオススメepubビューアー探してここに来たけど、ストアの紐付きしか無いってことがわかった。
書籍の形式が乱立してるだけじゃなくて、アプリも乱立してるんだねー。
日本企業じゃやっぱり無理なのか、amazonやgoogleが早く日本の方を向いてくれることを願うしかないなー。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:38:59.05 ID:BmeCVXrP
>自炊した奴読めるbookリーダーは何がいいかな?
Adobe PDF Reader
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:09:51.65 ID:Jj9reEBm
>>24
だから強いとこや値段をさげて差別化を図る
っていうことは考えれたはず
なぜぞうしないかは知らないが日本が世界の背中をみて歩むことになる
結局は目先の利益しかみてないんだよこいつらは
アメリカじゃ電子ブックは流行ってる
本屋の半額だからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:44:45.91 ID:XBW31E9a
電子書籍の値段を下げたがらないのは出版社だからな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:37:02.46 ID:mm8DBoLA
dマーケットとBOOKの電子書籍をSDカードに保存することは出来ませんか?
SDへ保存する設定をしても実際にSD、本体の中身を見たら本体へ保存されてました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:45:49.39 ID:IsFLYMg/
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:25:20.64 ID:wLK+wK2T
書店系じゃない、perfectvierwerとかのアプリもここでいいの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:38:29.97 ID:rznAFsJA
>>47
【Android】コミックビュワー総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331127543/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:56:57.56 ID:onhjVl3b
Google Play booksの今後に期待。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:25:38.26 ID:6xSk654Q
>>49
真っ白か真っ黒で見れない不具合とかさぁ
なんかもう…って感じだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:27:54.73 ID:COeRQW84
>>50
そんなの一度も見たこと無いけどな。
スマホとタブレットで使ってるけどどっちも問題なし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:12:19.24 ID:BqzsM7Pi
>>51
レビューにたくさん不具合の報告あるよ。
自分の機種も見れなかったぜ。
修正待ち。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:36:56.10 ID:dqpk5sDu
Play BooksはAndroid4.1以上の端末だとまともになるが4.0以下だと文章でもスキャンデータだしな
4.0以下の多数の端末切り捨てる気かね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:06:33.53 ID:GMklKacH
ジャンプストア叩かれまくってるな
中古で50円で買えるんだからそれくらいにしろ!とかw
55 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2012/11/13(火) 17:41:09.43 ID:g1Wy3byu
Kindleから買えるようにしろや!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:33:33.44 ID:og9+B1Ub
Androidで電撃文庫が電子書籍として配信されてる書店、ありますかね?
ガラケー時代はちょく読み使ってたんだけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:55:25.12 ID:qknW2J+7
>>56
BOOK☆WALKERにちょっとだけある
売れ線は無いから期待しない方が良いけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:00:28.12 ID:jXnebTd/
キンドルに期待していたが、何も変わりそうにないな。
日本で電子書籍が普及することはないんだろうな。
本の最新刊が何ヶ月も前に発売されてるのに、いつ発売するのかもわからない電子書籍。
本の値段とほとんど変わらない電子書籍。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:44:33.78 ID:MULZiSqU
樹木や昆虫などの生物図鑑が電子化してくれないかなあ
野外で複数の図鑑を持ち歩くのは中々大変なんだ
ひとつの端末で済むなら便利
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:04:36.42 ID:/gUto3j8
Kindleは本棚はもうちっとなんとかならんのか。読み終わったら次巻にいくようにとかも欲しい。
本棚だけならブックパスが見やすいんだが・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:37:36.92 ID:z0o+P8xI
いくつか使ったけどkinoppyが一番マシかな。
ってか本気で電子書籍やる気があるならファイル形式を協会かなんか作って統一してほしい。本と変わらん金額払うんだからアプリとヒモ付けすんの止めろよと。Kindleや紀伊国屋とかの生き残りそうなとこ以外じゃ怖くてかえねぇよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:05:42.87 ID:Hf5m4QFW
楽天は前の電子書籍のストアとフォーマットを切り捨てたんだっけか?
ああ言うのが怖いから手を出し辛いよな。
俺はKinoppyメインで、オライリーとか達人出版会なんかで売ってるepub/pdf
を各種リーダーで読んでる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:49:07.40 ID:KRA4DvPX
171 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/12(土) 14:50:53.42 ID:yeiZOk4E
入れてみた感想。
kobo:支払いはクレジットだが楽天スーパーポイントも使用可能で、楽天スーパーポイントが
貯まりやすい人にお勧め。Androidアプリはクラウド上のライブラリの書籍を全部落として
しまうので、予め落としたくないものを収納箱に入れておく必要あり。
BOOKWALKER:ラノベの書籍が多く、iOS版アプリと同期できるのでクロスプラットフォームで
使いやすい。iOSデバイスを持っている人は、iTunesカード安売りのコードで書籍が買えるから
少しお得。
BooksV:Googleアカウトで書籍が買えるので敷居が低いが、ダウンロード期限があるので、
長くクラウドにおいていく場合にはお勧めできない。なので入れたが使ってない。
Yahoo!ブックストア:コミック多し。Web版の方がページ遷移、進捗保存とあらゆる面で使い
やすい。オフラインアプリは期限切れあり、使いにくいでWi-Fi接続に不満がなければ使う
価値なし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:53:23.18 ID:JqbfDNCD
MF文庫のラノベを買えて、完全オフラインでも読めるアプリはありますか?
auブックパスとかどうなんだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:02:39.29 ID:dkuyYUUz
オフラインで読めないアプリなんてあるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:10:07.97 ID:QI37dE5r
>64
俺はXMDFで買ってKinoppyにした
ブックパスは解約後使えなさそうでねぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:42:29.09 ID:Lx4xh6L1
>>65
どれもこれもバックグラウンドで認証通信しているからね
旅先で読もうと思って開いたら読めないということがある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:25:07.51 ID:W2HXHIxz
kinoppy更新しようとしたらカメラ機能のパーミッション求められたんだけど何に使うの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:05:53.61 ID:FaCJK7rw
>>68
挿絵が保存できるとか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:08:37.04 ID:2tzK6H+h
Nexus7で自炊した書籍を読みたいので
Google Playにある中でオススメのアプリ教えて下さい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:34:43.25 ID:Bloppju+
>>70
【Android】コミックビュワー総合 2冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1360663909/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:07:14.38 ID:2tzK6H+h
>>71
そんなスレあったのか
知らなかったthx
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:23:32.20 ID:7aeAA1lc
アプリを使えば電子書籍がタダでダウンロードし放題でお得だと思ったら逮捕されたでござる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370260368/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:bghbOIYl
ガンガンonline
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ganganonline.ganganonline.a

読める漫画の内容クオリティはともかく、このアプリのリッチめくりってクオリティ高すぎじゃね?
ページめくって漫画読んでる感じがするわー
このリッチめくりは他の電子書籍もパクルべきだろ、主にkindleとか、
コンテンツは豊富だがビュアーアプリとしては現バージョンではクオリティ低すぎる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1jxqi6ei
違法DL禁止にしたならDRM無くせばいいのに……どこまで客を信用していないのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zSnYaPLv
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:55:49.83 ID:kVHWXcbn
「マガストア」と「ビューン」の iPhone アプリが、ユーザーの閲覧履歴を根こそぎ漏らしている件
https://sites.google.com/site/epubprivacy/home
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:35:59.86 ID:X4za4kr2
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:35:10.07 ID:c0XL7qpn
拡大昨日なんかいらんのに発動していつもいらつくわ
誰得で付けてんだよさっさと外せ
拡大しても解像度的に見えんわぼけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:28:44.98 ID:HhEQg7Dq
Kinoppyはいい加減白黒反転実装しろよ。夜読むときiOS使うの面倒なんだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:29:32.63 ID:M4BvSJkZ
書籍の数といい、アプリの質といい、
青空文庫しか頼れない。
ずっと古典文学読んで過ごすわw
どいつもこいつも、ステータスバー隠しやがって。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:21:00.71 ID:xzzmCIqI
電子書籍サービスがどんどん終了してきてるねw
ま、予想通りだね
電子書籍なんて時代遅れの遺物ごときが投資分回収できてないし
以前なら回収できなくても将来を見込んで更に投資できたけど
体力が持たなくなって来てるからもうそれも終わりだよ
16年までは持つと思ったんだけどね
まぁムリ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:34:52.16 ID:zIpEaKQ9
それでもKoboなら…Koboならなんとかしてくれるっ…!
84名無しさん@お腹いっぱい。
kindleの電子書籍ってPCのHDDにDLしてバックアップして保存しておくことってできるのかい?