★アンドロイドを使うと危ないの?★ 情報スレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Googleのプライバシーポリシー統合前に押さえておきたいこと
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/google_policy/20120224_514345.html

2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:25:11.17 ID:/6RdUlby
iPhoneも相当危ないよ
有名アプリはもちろんの事、個人名義のアプリですらかなりの率でGoogleに接続しに行く
google.com
gstatic.com
1e100.net
等々、アプリ名の枚挙には暇がない

スマホ関係の記事に出てくる「調査会社」って、アプリの開発者から情報買い取って解析してるんだろうな。

iPhoneもAndroidも脱獄orRoot取ってファイアウォール入れないとプライバシー保護は不可能

で、そこまでやってもキャリアが広告会社に通話記録を垂れ流すからもはや個人レベルでの対処は不可能
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:37:06.46 ID:dWW1fT7Y
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:01:11.24 ID:+h9fjvRG
Android使うときは、セキュリティーソフト、代表的なもので言うと、ノートンやウイルスバスターを入れておくのがいいのでは。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:32:39.09 ID:8d/8s1Ve
入れてるけど気休めだと思う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:57:40.77 ID:oQdGq9uD
普通に使う分には問題ないだろ
ウイルス出てきたのは海賊版とかだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:03:02.95 ID:6St/PbUd
セキュリティソフト意味なさすぎだろ
Android OSの仕様上システムを破壊するウイルスはrootアクセス権限がないと作れないし、他のアプリへの干渉は限度があるしな
Windowsウイルスにも反応してくれないからUSB接続時の保険にもならない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:22:38.44 ID:8d/8s1Ve
普通に使っていれば問題ない、そう思っていた時期が俺にもありました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 04:49:06.64 ID:TliXsSgx
権限とセキュリティソフトって無関係でしょ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:24:30.86 ID:0Asg5WAZ
権限を許可するということは泥棒さんをわざわざ家に招き入れるようなものだから
過失はユーザーにある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:04:41.05 ID:SJgt+YuZ
モバイルアプリによる無断データ収集を巡り、米議員がGoogleおよびAppleの調査をFTCに要請 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120306/384741/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:13:20.17 ID:LOQc6xkN
google危険
宮台真司 デイキャッチ ニュース 5:13から
http://www.youtube.com/watch?v=KnjxPws5CWs
神保哲生 「グーグルのプライバシーポリシー」 2012.02.28
http://www.youtube.com/watch?v=HM8jOtMzi94
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:40:08.79 ID:QcO3xBQH
>>4
どっちも今一つだな

AV-TEST、Android向けウイルス対策アプリの性能調査結果を公表
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120307_517053.html
Avast、Dr.Web、F-Secure、Ikarus、Kaspersky、Lookout、Zoner の
7社の製品が、検出率が90%以上で最も良好だったとしている。

次に検出率が良好だった検出率65%〜90%の製品は、
AVG、Bitdefender、ESET、Norton(Symantec)、QuickHeal、Trend Micro、Vipre/GFI、Webroot
といったデスクトップ製品でも知られるベンダーと、AegisLab、Super Security
といったモバイルセキュリティに特化したベンダーの製品の合計10製品。

一方、Bullguard、Comodo、G Data、McAfee、NetQin、Total Defenseの
6社の製品は、検出率が40%〜65%にとどまった。
ttp://www.av-test.org/en/tests/android/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:07:46.63 ID:b1YRoblz
>>12
ブラウザが何かすらワカランとかw カモでしかないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:35:59.83 ID:Gd6hgK59
youtubeのリンクを貼られるだけで踏まなくてもトラッキングのクッキーを食わされるんだっけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:06:21.43 ID:l0KazS8W
なんか恐ろしい・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:07:02.00 ID:pgAmvacP
自宅の無線LANルーターのMACアドレスとGPS情報がセットで収集されて、ルーターを処分しない限りどこへ引っ越そうが追跡されて紐つけされるんだっけ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 16:23:42.14 ID:gx5moCx6
avast!はroot使ってファイアオール組めるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:35:12.56 ID:15tfwD6A
標準で使うと、ファイアウォールは使え無いで合ってるかな?
3G で使うよりワイハーのルータでネットする方が、少し安心なのかな?
外からはルータ越えられず。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:42:45.29 ID:ppRX1NYP
スマホアプリ 情報大量漏洩か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120413/t10014429731000.html

人気ゲームを動画で紹介するスマートフォンの複数のアプリが、利用者の電話帳に登録されていた
名前やメールアドレス、電話番号などの個人情報を勝手に外部に送信していたことが、セキュリ
ティー会社の調査で分かりました。このアプリは13日に削除されましたが、少なくとも6万人
以上が利用していたとみられ、セキュリティー会社では、のべ数十万人から数百万人の個人情報が
流出したおそれもあるとみています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:01:45.12 ID:OQA1pVLx
>>20
これの専用スレ立てるべきじゃね?
ニュース速報にも立っているし

スマホアプリ 情報大量漏洩か 問題の16種類のアプリの一覧
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334305191/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:10:31.82 ID:YDYtE7Ds
今時、スマートフォンなんて使うのは、情弱だけだよ

セキュリティソフト?
なんで、そんなものに金使わにゃならんの
金の無駄使い
23age:2012/04/30(月) 17:58:04.06 ID:MJyI041N
パーミッションを一切要求しないAndroidアプリがデータを外部に送信する可能性
http://security.slashdot.jp/story/12/04/30/0354258/

パーミッション要求の設定されていないアプリでは該当するリソースへのアクセスができないようになっている。
しかし、パーミッション要求を一切しないアプリであっても、
状況によって個人データを読み取ってサーバーに送信できる可能性がある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:28:25.70 ID:ewG4wSO6
スマホってただのゲーム機なんだよね
ゲーム特化PDAっていうか
だから売れてるだけなんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:19:21.29 ID:pXZtNohs
アップルは凄い物を作ったな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 12:40:56.77 ID:HqlnmTe2
グーグルアンドロイドとは、全ての人間をアンドロイドにするための道具で有り、グーグルの皮肉。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:00:42.74 ID:2hgTe0Ij
このスレ立てて
警視庁、IT会社捜索…スマホ情報流出アプリ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120517-OYT1T01474.htm
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:12:27.16 ID:F+mDZ9kt
>>27
the Movie これそんなにやばいんだ。見たことないけど
29真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/13(月) 06:59:48.92 ID:DtOtgY1W
そこで、私は当然、「エンジェロイド」というウィンテル系の
スマートフォン向けのオペレーティングを開発しました。

エンジェロイドのデザインはお馴染みのサキエルの顔です。
着メロは当然「残酷な天使のテーゼ」のメロディーになっています。

ウィルスはA.T.フィールドで身を守る仕様になっています。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:31:25.20 ID:wMXoEDmU
【社会】スマホアプリ「全国電話帳」  個人情報73万件余流出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349519543/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:54:17.69 ID:SRVVlmna
Googleアカウントがまさか、実名でネットに公開されてるとはしらなかったよ。

たった今、アカウント削除して、明日アイフォン5買ってくる。
32 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/04/27(土) 02:21:29.31 ID:jzZ0ywah
ああ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:14:12.76 ID:lZxipjwo
危ない
34名無しさん@お腹いっぱい。
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ