【MTG】MTG初心者交流スレpart42【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん@アプリ起動中
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

■テンプレ必読■
*よくある質問FAQがあるので、スレで質問する前に目を通しておきましょう。
 
前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart41【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1386688591/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・24束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1379117304/
*作ったデッキのアドバイスを求めたい場合はこちらへ。

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part165
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1390237796/
*ルールやカードについての質問はこちらへ。テンプレをよく読んで質問しましょう。

【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1390273760/
*それ以外のMTGに関する質問はこちらへ。MTGに関する質問であれば何でもOK。

【MTG】未だに強さ/弱さがわからないカード14枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1383697708/
*カードの強さ、弱さに関する質問はこちらへ。

【MTG】マジックがやりたいです Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1368626295/
*対戦者探しはこちらへ。復帰者と初心者による交流会が行われています。
2非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:20:57.76 ID:8dPgKlYL0
【マジックの遊び方】
http://mtg-jp.com/start/howto.html
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。カードの見方・種類・ターンの進め方などをわかりやすく解説。

【ティーチングキャラバン】
http://teaching.mtg-jp.com/
*各店舗で無料の体験会を開催中!開催店舗一覧は上記URLにて。
*参加者にもれなくハーフデッキとデッキボックスをプレゼント。

【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2014
PC/PS3/Xbox360/iPad/Androidでプレイ可。それぞれ無料体験版(MTGの基本ルール解説付き)が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx
*買う前に一度タダでやってみよう。基本ルールも学べ、向き不向きや使いたい色が見えてくるはず。

【日本語公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【Daily MTG】
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/
*流行デッキの解説や開発秘話、背景ストーリー掌編などを平日毎日更新!

【MTG Wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの個別評価レビュー、ルール解説、デッキ、大会結果、全てがここにはある。

【Wisdom Guild】
http://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できます。
*他にも全カードの画像、シングル価格平均、ドラフトシミュレーターなど、MTGプレイヤーには必須のサイトです。
3非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:21:37.31 ID:8dPgKlYL0
【店舗・イベント検索】
http://locator.wizards.com/
http://mtg-jp.com/start/shopevent.html(使い方解説ページ)
*PCからはもちろんスマートフォンからでもMTG取り扱い店舗や開催される大会・イベントを検索することができます。

【プレインズウォーカー・ポイント】
http://www.wizards.com/Magic/PlaneswalkerPoints/
*公認戦の全ての試合結果が記録化されており、自分の世界ランクや生涯獲得ポイントなどを参照できます。
4非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:22:09.04 ID:8dPgKlYL0
◇スタンダード・フォーマットで使用可能なカードセット一覧

 ・ラヴニカへの回帰ブロック(発売中 / 2014年10月まで使用可)
  ├ラヴニカへの回帰 / Return to Ravnica(RTR)
  ├ギルド門侵犯 / Gatecrash(GTC)
  └ドラゴンの迷路 / Dragon's Maze(DGM)

 ・基本セット2014(M14)(発売中 / 2014年10月まで使用可)

 ・テーロス・ブロック(2015年10月まで使用可)
  ├テーロス / Theros(THS)(発売中)
  ├神々の軍勢 / Born of the Gods(BNG)(2014年2月発売予定)
  └ニクスへの旅 / Journey Into Nyx(JOU)(2014年5月発売予定)

◇再録カードについて
  マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
  再録後のセットが使用可能なフォーマットでは同一名の過去のカードを使用することもできます。
  枠デザイン・イラスト・言語等が違ってもOK。

  一例として、《巨大化/Giant Growth》は「基本セット2014」に収録されているため
  スタンダード構築において「アイスエイジ」に収録されていた《巨大化》や「第6版」に収録されていた《巨大化》も使用可能です。

◇エキスパンションシンボル一覧
  http://www.wizards.com/magic/TCG/Article.aspx?x=mtg/tcg/products/allproducts
5非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:24:57.62 ID:8dPgKlYL0
◇フォーマットの解説
  格闘技の体重別制度や、カーレースのクラス分け等と同じく、
  MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

 「ブロック構築」
   文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
   ラヴニカへの回帰ブロック構築ならばラヴニカへの回帰、ギルド門侵犯、ドラゴンの迷路の3セットのカードのみを使用することになります。
   デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

 「スタンダード」
   最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
   現在使用可能なセット一覧は>>4を参照。
   公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。

 「モダン」
   基本セット第8版〜現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
   近年公認大会などが盛んに行われており、同じカードで長い間遊べるので人気の高いフォーマットです。
   スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
   禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「エターナル」
   マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
   カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金とスキルが必要であり、
   まさに「素人にはお薦め出来ない」。レガシーとヴィンテージに分けられており、
   それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく確認しましょう。

 「統率者戦(エルダー・ドラゴン・ハイランダー/EDH)」
   カジュアル志向のフォーマットの一つ。特殊なルールで行う多人数戦が魅力です。
   お気に入りの伝説のクリーチャーをあなたのデッキの統率者として選び、
   そのカードと共通の色を持つ呪文のみでデッキを構築してゲームを行います。
   基本土地カード以外は同じカードを1枚ずつしか入れることができず、
   デッキの枚数は通常の60枚以上ではなく、100枚ちょうどで構築します。
6非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:25:35.71 ID:8dPgKlYL0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(色について)

◇どの色を使えばいいの?
  基本的には自分が好きな色を使えばOK。
  マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
  ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

 (参考)
 白…ライフ回復、ダメージ軽減、小型優良クリーチャー、各種除去、戦場のリセット、先制攻撃
 青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
 黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
 赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
 緑…大型優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

 MTGWiki:「色の役割」
 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2


 「ラヴニカへの回帰」ブロックでは2色の色の組み合わせがフィーチャーされており、
 それぞれの組み合わせが「ギルド」としてストーリー面・ゲーム面共に反映されています。
 強力な多色呪文や安価な2色土地「ギルド門」などが収録され、多色デッキが作りやすい環境なので、
 使う色に迷ったらギルドカラーを選んでみるのも良いでしょう。
7非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:26:15.16 ID:8dPgKlYL0
 ◇ラヴニカへの回帰で登場              ◇ギルド門侵犯で登場

 ・アゾリウス評議会【白青】              ・オルゾフ組【白黒】
 防御やコントロールに長ける。             ライフドレインや各種除去。
 『留置』…クリーチャーを拘束し無力化させる    『強請』…呪文を唱える度にライフを吸収できる

 ・イゼット団【青赤】                   ・ディミーア家【青黒】
 インスタント・ソーサリーの扱いに優れる。      ライブラリー破壊。
 『超過』…単体への効果を全体へと拡大する    『暗号』…1枚の呪文を何度も再利用する

 ・ラクドス教団【赤黒】                  ・グルール一族【赤緑】
 攻撃性のみを重視したスーサイド戦術。       クリーチャー主体のステロイド戦術。
 『解鎖』…防御を切り捨て、より攻撃的にする    『湧血』…手札のクリーチャーカードを強化に用いる

 ・ゴルガリ団【黒緑】                  ・ボロス軍【赤白】
 墓地の再利用。                     軽量クリーチャーの高速展開。
 『活用』…墓地のクリーチャーを養分にする     『大隊』…3体以上で攻撃することで真価を発揮する

 ・セレズニア議事会【緑白】              ・シミック連合【緑青】
 クリーチャートークン生成に長ける。          +1/+1カウンターによるクリーチャー強化。
 『居住』…トークンを増殖させる             『進化』…後続クリーチャーが出ることで自動的に成長する

◇ギルドを選べ!ギルド診断はこちらから
 http://www.wizards.com/magic/quiz/default.aspx?x=mtg/quiz/guild/main
8非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:26:45.62 ID:8dPgKlYL0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(セット、商品について)

◇どのセットを買えばいいの?
  もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つため、
  できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
 『エントリーセット』
  すぐに遊べる構築済み60枚デッキとブースターパック2パック入り。
  入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
  何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います。
  一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。

   ・60枚構築済みデッキ+ブースターパック2つ付き。ルール解説シート封入。
   ・テーロス版エントリーセットが発売中。5種発売で各1260円。
   ・デッキごとの強弱差があまりないので好きなものを買うといいでしょう。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023507/

 『イベントデッキ』
  買えばそのままFNM(>>8参照)に参加できるように構築されています。
  ブロックをまたがってカードが収録されているので、購入した時期によってはスタンダードで使えないカードも収録されているので要注意。
  一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。

   ・60枚構築済みデッキ+15枚サイドボード用カード+ダイス型ライフカウンター1個付き。
   ・テーロス版イベントデッキが発売中。1セット2625円。
   ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023507/
9非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:29:35.61 ID:8dPgKlYL0
『デッキビルダーセット』
 初心者向けのセットで、その名の通り自分でデッキ構築を始めたい方にオススメ。
 デッキ構築において基本となるカード群が多めに収録されており、
 イチからデッキを作るのが初めてでも安心な構築のヒント・指南ガイドも付きます。

 ・基本土地100枚+準ランダムカード125枚+ブースターパック4個。合計でカード285枚入り。
 ・基本セット2014版デッキビルダーセットが発売中。カード収納ストレージ付きで1セット2257円。
 ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023013/

『ブースターバトルパック』
 リミテッド戦(後述)が手軽に楽しめるブースターバトルパックが発売中。
 ルール解説シートも封入されており、手軽にゲームに触れてみたい方にもオススメ。2人用。

 ・内容はブースターパック2パック+基本土地を含む22枚の未完成状態のミニデッキが2セット。
 ・基本セット2014版ブースターバトルパック発売中。1パック1029円。
 ・開封したブースターからカードを追加し、ミニデッキを完成させることでその場でゲームを開始できます。
 ・製品情報:http://mtg-jp.com/products/individual/023013/

『リミテッド戦』
 リミテッドとは未開封のパックから出てきたカードのみを使ってその場でデッキを構築しゲームを行うフォーマットのこと。
 カード資産が少ないうちはシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
 シールドやドラフトの具体的な遊び方は以下のページを参考にしたり、スレで聞いてみると良いでしょう。
  http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
  http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88
  http://syunakira.com/smd/ (ドラフトシミュレーター)

『デュエルデッキ』、『プレミアムデッキシリーズ』、『From the Vault』ってなに?
 主にコレクター向けに発売される、過去の再録カードで構成された特殊セットです(発売されない言語有り)。
 スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
 初心者プレイヤー、スタンダード中心に遊んでいるプレイヤーの方にはあまりお勧めできません。
10非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:30:07.04 ID:8dPgKlYL0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(ルール等)

◇わからない用語や、使い方の分からないカードがある。
  下記のページを参照するか、>>2のMTGWikiにて検索しましょう。
  どうしても解決しない場合は>>1の質問スレにて質問すると良いでしょう。

  ・基本用語集(日本語公式サイト)
  http://mtg-jp.com/start/glossary.html

◇キーワード能力たくさんありすぎ!全部覚えなきゃいけないの?
  キーワード能力はあるエキスパンション限定で制定・使用されるものが多く、
  また、多くの場合は注釈文(()でくくられたキーワード能力の説明文)が付くためすべてを頭にいれておく必要はありません。
  しかし、エキスパンションに関係なく登場するキーワード能力は注釈文での解説がつかないことも多いので、
  以下のキーワード能力は最低限覚えておいて損はないでしょう(それぞれの詳細な解説はMTGWiki該当ページ参照)。
11非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:31:08.89 ID:8dPgKlYL0
 ・飛行/Flying
   飛行(や到達)を持たないクリーチャーにはブロックされない
 ・先制攻撃/First strike
   先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与る
 ・二段攻撃/Double strike
   一度の戦闘で先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
 ・警戒/Vigilance
   攻撃してもタップしない
 ・絆魂/Lifelink
   ダメージを与える場合、あなたは同じ点数のライフを得る
 ・速攻/Haste
   戦場に出たターンに攻撃に参加したり、タップシンボルが含まれる起動型能力を起動できる
 ・トランプル/Trample
   ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
 ・到達/Reach
   飛行を持つかのように飛行クリーチャーをブロックできる
 ・接死/Deathtouch
   これがクリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
 ・防衛/Defender
   これは攻撃できない
 ・威嚇/Intimidate
   アーティファクト・クリーチャーか自身と共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
 ・被覆/Shroud
   呪文や能力の対象にならない
 ・呪禁/Hexproof
   あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
 ・瞬速/Flash
   インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイしてよい
 ・破壊不能/Indestructible
   「破壊する」と書かれた効果では破壊されず、致死ダメージによって破壊されない
 ・プロテクション(xxx)/Protection from xxx
   xxxのものによってブロックされず、エンチャント/装備されず、ダメージは全て軽減され、それらの呪文や能力の対象にならない
12非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:31:39.51 ID:8dPgKlYL0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(イベントへの参加等[1/2])

◇認定イベントに参加したいけど初心者だから不安……
  初めはFNMやプレリリースなどのイベントに参加してみるのが良いでしょう。
  これらのイベントはゲームプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
  また、DCIカード(後述)を発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
  もちろんデッキや参加費は忘れずに。

(参考)初めてのトーナメント
 http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=mtg/tcg/events/newtotournaments

・『フライデー・ナイト・マジック(FNM)』
 http://www.wizards.com/Magic/TCG/Events.aspx?x=events/magic/fnm
 毎週金曜日の夕方/夜から開催されるイベントです。
 ルール適用度が低く、ルールや挙動を対戦相手に教えてもらいながらプレイしても構いません。
 フォーマット(>>4参照)は開催店舗により異なるので、上記リンクの店舗検索を利用して事前に確認しましょう。

 *イベント限定仕様のプレミアム版カードが賞品として配布されます。
 *カードは毎月異なり、上位2名とそれ以外の参加者から抽選で選ばれた2名が獲得できます。
13非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:32:10.43 ID:8dPgKlYL0
・『プレリリース・トーナメント』※神々の軍勢のプレリリースは2014年2月1日,2日開催!
 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
 発売前の新エキスパンションのカードを使ってゲームを行うイベントです。
 配布されたブースターパックから出たカードのみを使って40枚以上のデッキを作りトーナメントを行います。
 カードは全て持ち帰ることができますし、イベント限定仕様のプレミアム版カードが参加賞として配布されます。

 *デッキに必要な基本土地は店舗から貸し出されます。
 *イベント参加費は店舗によって異なり、2000円〜3000円ほど。パック代込み。
 *人気イベントのため定員上限あり。店舗によっては事前予約を受け付けている場合もあります。
 *開封したカードを痛めたくない場合はカードスリーブを用意すると良いでしょう。

◇認定イベントって何を持ってけばいいの?
  DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
  ライフはメモ帳で記録するのがおすすめ。スマートフォンのアプリ等の利用も認められています。

  DCIカードは無くてもイベント会場で発行してもらえます(無料)。
  カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯電話などにメモしたなら)
  イベントのたびにカードそのものを持参する必要はありません。

◇認定イベントで外国語版のカードやプレミアム・カード、昔の基本土地を使ってもいいの?
  問題なく使えます。>>3の「再録カードについて」も参照。

◇+1/+1カウンターやクリーチャー・トークンは何を使えばいいの?
  各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
  別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

  トークンはブースターパックのおまけに入っているトークン・カードはもちろん
  トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものならば何を使っても構いません。
14非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:32:44.55 ID:8dPgKlYL0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(イベントへの参加等[2/2])

◇イベントや大会ってどんな感じに進行していくの?
  以下は一例であり、作法などに絶対的なものはありません。
  紳士的な態度を心がけ、一般的なマナーを守ってMTGを楽しみましょう。

 ・受付
  一般的な店舗イベントの場合、イベント開始の15分程度前から受付を行なっています。
 ・マッチングの発表
  名前が呼ばれたら指示された机に着席し、
  机上のスコアシートに自分の名前が書かれていることを確認しましょう。
  参加人数によっては不戦勝になることもあります。(許可をとって)他のプレイヤーのゲームを観戦すると良いでしょう。
 ・ゲーム開始前
  対戦相手とマッチ(2本先取の3本勝負)を行います。
  構築戦の場合、お互いに(あれば)サイドボードのカードの枚数チェックを行います
  自分のデッキをよく切り直し、その後対戦相手のデッキも切り直します。
  ダイスロールなどで先攻/後攻を決め、お互いにカードを7枚引きます。
  先攻プレイヤーからマリガンかキープ(その手札でゲームを始める)を選択し、その後で後攻プレイヤーも同様に選択します。
  お互いに初期手札が決定したら、ゲーム開始。
 ・ゲーム中〜ゲーム終了
  ゲーム中にルール面で不明な点があれば遠慮無くジャッジ(店員)を呼びましょう。
  勝敗が決まったら、速やかにスコアシートを記入し(記入例後述)、受付に提出しましょう。
  マッチが制限時間以内に終わったなら、余った時間でフリープレイを申し込んでみるのも良いでしょう。
 ・ラウンドの制限時間を過ぎた場合
  イベントによってはマッチに制限時間が設けられます。
  それを過ぎた時点で勝敗がついていない場合、主催者の指示に従い勝敗もしくは引き分けを決定します。
 ・結果発表
  成績上位者が発表され、店舗によっては参加賞などが進呈されます。
  FNMのプレミアム版カードの抽選などもこのタイミングで行われます。
15非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:33:14.97 ID:8dPgKlYL0
◇スコアシートの書き方(一例)
        勝利数    引き分け数    ドロップ

         2
  Player1 ___               ___

                 ___
         1                   レ
  Player2 ___               ___


  P1  (Player1のサイン)  P2  (Player2のサイン)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 勝利数……該当プレイヤーのマッチ勝利数を記入
 引き分け数……なければ空白
 ドロップ……この試合を以ってトーナメントを棄権する場合はチェックを入れる
 サイン欄……DCIカードに登録した名前でサインを記入
16非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:33:59.07 ID:8dPgKlYL0
■ 初心者スレよくある質問FAQ(その他+公式FAQ)

◇「○○○」のカードってどれくらい価値があるの?
  >>2の【Wisdom Guild】のページ上部に「シングル価格」というリンクがあるのでそこから調べることができます。

◇ネットでカードを買いたいんだけど、どのお店がオススメ?
  こちらへ
   【MTG】 ネット通販を語るスレ 17店目【ショップ】
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1379312527/

◇イベントで結果を残したデッキのデッキリストを見たいんだけど……
  http://www.happymtg.com/decks/
  こちらから様々なデッキが検索できます。
  どんなカードがどんな使われ方をされているのかが分かり、デッキ構築の参考にもなります。

◇自分のデッキが通用するか不安だけど、1人じゃ練習なんてできないしどうしよう?
  一人回し(ソリティア)もやり方次第で立派な練習になります。
  古い記事ですが、こちらの記事を参考にしてみると良いでしょう。
   ・ペットと対戦してみよう:一人回しのやりかた(Daily MTG)
   http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/008396/

◇イラスト付きカード画像が欲しいんだけど……
  http://gatherer.wizards.com/
  個別検索はこちら。
  http://magiccards.info/sitemap.html#jp
  セットごとの一覧から探す場合はこちら。
17非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:34:31.93 ID:8dPgKlYL0
◇カードイラストの壁紙が欲しい!
  http://www.wizards.com/magic/magazine/downloads.aspx?x=mtg/daily/downloads/wallpapers
  こちらにスマートフォンの待受画面を含む様々なサイズが公開されています。

◇カードスリーブはどれを買えばいいの?
  MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
  スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
  ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
  また、Ultra Pro社からMTGのイラスト入りの公式スリーブや各種サプライ品が商品化されています。

  MTGWiki:スリーブ
  http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96

  サプライ品やスリーブについての質問・話題はこちらへ
   サプライ・アクセサリを語るスレ 37重スリーブ
   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1382554782/


----------------------------------------------

基本ルールブック日本語版(PDF)
http://media.wizards.com/images/magic/resources/rules/JP_MTGM13_Rulebook.pdf

セットごとのよくある質問集(公式FAQ)
http://www.wizards.com/magic/tcg/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs
18非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:35:05.60 ID:8dPgKlYL0
■ 直近セットにおける日本語版カードの誤植・エラッタ等(ゲームに支障をきたすもの)[1/2]

◇ラヴニカへの回帰
《地下世界の人脈/Underworld Connections》(テキスト)
 誤:「カードを1枚く。」
 正:「カードを1枚引く。」

《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》(サブタイプ)
 誤:クリーチャー ― ケンタクルス・クレリック
 正:クリーチャー ― ケンタウルス・クレリック

◇ギルド門侵犯
《肉貪り/Devour Flesh》(テキスト)
 誤:「対戦相手1人を対象とする。」
 正:「プレイヤー1人を対象とする。」

《新緑の安息所/Verdant Haven》(テキスト)
 誤:「あなたがマナを引き出す目的でエンチャントされている土地をタップするたび」
 正:「エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび」

《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders》(テキスト)
 誤:「あなたがコントロールする各攻撃クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。」
 正:「これの上に、+1/+1カウンターをあなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体につき1個置く。」

《空隠しの杖/Skyblinder Staff》(テキスト)
 誤:「エンチャントされている」
 正:「装備している」
19非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:35:37.48 ID:8dPgKlYL0
◇ドラゴンの迷路
《諾々+諾々/Beck+Call》(諾々のテキスト)
 誤:「飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを、」
 正:「飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを、」

《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》(テキスト)
 誤:「あなたのライフが30点以上であるか対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり」
 正:「あなたのライフが30点以上であり、かついずれかの対戦相手1人のライフが10点以下であるかぎり」

《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone》(カード名)
 誤:オフゾフの導き石
 正:オルゾフの導き石

《特質改竄/Trait Doctoring》(テキスト)
 誤:「パーマネント1つを対象とする。それに書かれた」
 正:「パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それに書かれた」

《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon》(3つめの能力のテキスト)
 誤:「あなたがライブラリーから」
 正:「あなたがあなたのライブラリーから」

◇基本セット2014
《新緑の安息所/Verdant Haven》(テキスト)
 誤:「あなたがマナを引き出す目的でエンチャントされている土地をタップするたび」
 正:「エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび」
20非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:36:09.51 ID:8dPgKlYL0
以上テンプレ。

      ,r──.、  ,r──i  r─--‐、  ,. -ー‐-‐.ァ 、‐-‐,. ,. -ー‐-‐.ァ
       7   ヽ   >  ヽ  ~ヘヽ   i .i'  ,'゙~ ゙̄'゙  ゙i . ! i'  ,'゙~ ゙̄'゙
       ,ヘ/ヽ  ヽヘヘ    '.,/. 勹.';  i .!. ヽ,__,t‐ッ  i . ! .!. ヽ.,___,,,....
.     / /  ヽ   (  ',   ',__,r' .!_,,_゙i,ヽ.,__,,.-:、_! .ノ,,..ゝヽ.,__,,,.: -‐ '゙
.      / /    ',   ',  ',   ',
.     ノ (.      !   〉/ __,,,,__\  T h e  G a t h e r i n g
   `'゙ ̄.      !,/ `' ゙     `'゙
21非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 20:45:40.83 ID:AqaTv+yc0
悪魔はエレボスの鞭が届く距離の外に飛び去ることはできたが、
>>1乙の槍先から逃れることはできなかった。
22非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 21:17:38.11 ID:Exeo0rsHO
↓について騒いでいたものです
テンプレ入れていただきありがとうございます
未だに強さ/弱さがわからないカード

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1383697708/
23非通知さん@アプリ起動中:2014/01/28(火) 23:59:41.98 ID:0uJmye5n0
板が違うぞおい
24非通知さん@アプリ起動中:2014/01/29(水) 08:37:15.49 ID:7ARMMzTq0
とんでもねー、誤爆だぞww
25非通知さん@アプリ起動中:2014/02/06(木) 17:03:49.05 ID:dUx/DcQ7P
こんな愉快な誤爆してたのか
26非通知さん@アプリ起動中:2014/03/02(日) 23:16:37.77 ID:U8gZL+M20
今日、神々の軍勢のエントリーセットの「戦火での練磨」を買ってMTGを始めたのですが、入れた方がいいカードなどを教えてくれませんか?
27非通知さん@アプリ起動中:2014/03/03(月) 09:14:56.50 ID:K7NWhVPeP
>>26
思考囲いと地下世界の人脈それとアスフォデルの灰色商人を入れて黒単信心にするのが一番早いね
ただ少し値がはるけど…変わり谷は見なかったことにしよう

もしくは白を足して灰塵の乗り手と死の国からの救出辺りも入れて白黒リアニにするとか?
28非通知さん@アプリ起動中:2014/03/09(日) 01:06:28.56 ID:fYseGYoYO
>>27
初心者に思考囲いとか金銭感覚ぶっ壊れすぎやろ
まずは安めで構築するべき
囲いとか変わり谷みたいなのはハマってからでいい
29非通知さん@アプリ起動中:2014/03/29(土) 09:12:29.67 ID:c9fYGCXr0
昨日イベントデッキ買ってそのままFNMでデビューした
黒のデッキだったのでこれを基準にやってこうと思うんだけども
初期投資2万で考えてて、パックとか何買ったらいいんでしょ
とりま思考囲い?てのを買えばいいのだろうか
30非通知さん@アプリ起動中:2014/04/01(火) 00:54:30.26 ID:V7mAZj0L0
この前初めて大会参加してみたんだけどDCIの対戦履歴というものは
どれくらいで更新されるものなんでしょうか?
31非通知さん@アプリ起動中:2014/04/05(土) 21:37:48.13 ID:nKTVq+D90
板違いだから落としてね
本スレはTCG板です
32非通知さん@アプリ起動中:2014/05/04(日) 11:34:37.73 ID:NhLbncrvi
mo日本語版はまだ時間掛かりそうですかね
33非通知さん@アプリ起動中
日暮「アジャニ 赤単はいいぞ!!」