カルドセプトモバイル格付け専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん@アプリ起動中
一時的なものです
カルドはたった2スレ目なので見逃してください

テンプレは>>2の人たのむ
2非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 02:33:16 ID:tLsVXKS7O
意味わからんW
3非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 02:34:58 ID:oCe5MI2G0
いや複数同じゲームでスレ立てたら怒られない?wだから
4非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 02:36:57 ID:tLsVXKS7O
本スレ見てきて把握した
制限マッチとか勃起しまくり

とりあえずランク幅は?C〜Sくらいかな?
5非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 02:41:24 ID:lC+ATzJq0
あらあら立てちゃって。
立ったものはしょうがないな、有効に使おう。
それとさ、まとめの管理人さんが用語集のまとめ欲しいって言ってたからここでまとめとこうぜ。
6非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 02:53:10 ID:oCe5MI2G0
流れはまかせた
状況によって乗っていく
寝るのでまた明日ノシ
7非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:05:33 ID:TrUs1Gi5O
試しに作ってみた。

ここはカルドセプトモバイルのカードをランク付けして楽しんでみるスレです。高ランクカードに対する対策議論も歓迎します。

・本スレと違い、ここはsage進行です。メールアドレス入力欄に「sage」と入力しましょう。
・荒れやすい話題です。論調は穏やかに。相手の意見を尊重しましょう。
・高ランクカード、高ランクカード使用セプター等に対する批判は禁止、荒れるだけで不毛です。ハゲろ。
・高ランクのカードのみのブックが強いわけではありません。ここのランクは、あくまでも一つの指標です。活用するかどうかはあなた次第。
・同じように、フリーマーケットでの値段とも比例していません。相場は本スレで聞くなりしましょう。
・ランク制限付き対戦をしたい場合は、使用するランクを指定してからフレンド対戦スレに行きましょう。

足りないとことかあるだろうから、いろいろ変えてみてくれ。
8非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:12:25 ID:LnanAZl4O
早くランク作って制限戦しようぜ!
Cランク以下限定戦とかめちゃくちゃ楽しそうだ

掃き溜めブック今のうちから考えとかなきゃ
9非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:17:00 ID:lC+ATzJq0
評価基準

基本的には実用性を重視。
S〜Dの五段階の評価
Rank-S・・・同じ天秤では量れない別格のカード達。
Rank-A・・・優良カード。構築戦レベルで活躍。
Rank-B・・・並カード。構築戦でも十分投入の余地あり。
Rank-C・・・微妙。使う余地は残ってそうだがアリーナでは見れないレベル。
Rank-D・・・紙。投入の余地なし。

これはあくまで世論のようなもの。そこを履き違えないように。
10非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:19:24 ID:lC+ATzJq0
ちなみに本日唯一まとまったと思われる無属性のランク

Rank-S/鬼
バーサーカー ヘッジホック レジェンド
Rank-A/優
アサシン イサークイーン デコイ ニンジャ ワーウルフ
Rank-B/並
アンシーン サムライマスター サイクロプス サムライ シェイド シーフ スチームギア ティラノサウルス ドラゴノイド バフォメット バルダンダース チュパカプラ ファイター ミゴール ミスティエッグ
Rank-C/劣
G・ラット G・スパイダー G・クローラー スケルトン バトルギアα バトルギアβ リトルグレイ ゴブリンロード ホブゴブリン
Rank-D/紙
レイス G・スネーク クレリック アンバーモス ウルフ ゴブリン バンディット フードラム ルナティックヘア ゾンビ

あくまで暫定。これから変動の可能性あり。
11非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:21:34 ID:lC+ATzJq0
続いて風。これもだいたいまとまった。
RANK-S/
RANK-A/エルフ グリフォン ジーニー ナイト ナイトメア パウダーイーター ホーネット メイジ
RANK-B/ゴースト サキュバス サンダービーク シムルグ スプライト パラディン パンサーマスク ブラフマー ペガサス ミルメコレ
RANK-C/イグニツファツィ エイドロン グレムリン ストラングバイン スペクター デュラハン ヌエ ハリケーン パズス フラロウス レベラー ロードランナー ワイバーン 
RANK-D/ウィルス サーベルクロウ セイレーン ハーピー モスマン

12非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:23:25 ID:lC+ATzJq0
さらに火。あまり意見がでなかったのでこれから議論の余地十二分にあり。
RANK-S/なし

RANK-A/バ=アル ファイアドレイク ジャガーノート ケットシー ソーサラー

RANK-B/ヴィシュヌ エルダードラゴン ブラストスフィア マンティコア ミノタウロス アークデーモン ドラゴン バンダースナッチ イフリート ヘルハウンド
ドラゴンフライ ヴァルキリー

RANK-C/ ウィルオウィスプ オールドウィロウ ラドーン ピラーフレイム アケローン ホムンクルス カソ ジャイアントF ドレインローパー アークドラゴン ガスクラウド ソン=ギョウジャ サラマンダー フェニックス

RANK-D/フレイムウィビル ゴーレム バロウワイト キメラ アシュラ ドラグーン コボルト
13非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:26:24 ID:lC+ATzJq0
次は地。これは複数の元案がありこれから吟味が必要。
パターン@
S 強い。どのブックにも入る
該当なし。

A 優秀。ブックに入る
ヴァンパイア・オルメクヘッド・ガーゴイル・ケルベロス・コカトリス・ドラゴンゾンビ・ダークエルフ・ドルイド・バジリスク・フェンリル・マミー・ミミック

B 普通。投入余地あり
カーバンクル・コアティ・サンドマン・ストーンウォール・トウテツ・トロル・ドワーフ・ノーム・パン・マンドレイク・ワーボア

C 劣。使えるかもしれないがアリーナでは見かけない。
G・スラッグ・アルマジロ・ウーズ・ウッドフォーク・エキドナ・グール・チョゴノウ・ディーダム・トキシンフラワー・ドリアード・マントラップ

D 紙。戦力外
ウッドゴーレム・タイガービートル・デスゲイズ
14非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:27:12 ID:lC+ATzJq0
パターンA
RANK-S/ フェンリル
RANK-A/ヴァンパイア、オルメクヘッド、ケルベロス、ドラゴンゾンビ、ドルイド、ノーム、
バジリスク、マミー
RANK-B/カーバンクル、グール、コカトリス、ストーンウォール、ガーゴイル、トウテツ、ドリアード、
パン、マンドレイク、ミミック
RANK-C/ウーズ、ウッドフォーク、サンドマン、トロル、ドワーフ、マントラップ、ワーボア
RANK-D/G・スラッグ、アルマジロ、ウッドゴーレム、エキドナ、コアティ、タイガービートル、
チョゴノウ、ディー・ダム、デスゲイズ、トキシンフラワー
15非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:27:45 ID:lC+ATzJq0
パターンB
S:ヴァンパイア、フェンリル
A:ガーゴイル、ダークエルフ、ドラゴンゾンビ、ドルイド、バジリスク
B:ウーズ、オルメクヘッド、カーバンクル、グール、ケルベロス、コカトリス、ストーンウォール、ドリアード、ノーム、パン、マミー、マンドレイク、ミミック、ワーボア
C:Gスラッグ、アルマジロ、ウッドフォーク、エキドナ、コアティ、サンドマン、チョゴノウ、ディーダム、トウテツ、トキシンフラワー、トロル、ドワーフ、マントラップ
D:ウッドゴーレム、デスゲイズ
アイドル:タイガービートル、ワーボーイ
16非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:30:36 ID:giF3yIc30
・カーに付けられたランクが気に入らなければ、その理由をしっかり述べた上で議論等を交わしてください

・ランク付けという行為自体が気に入らない場合はスレを閉じるなりして、避けてください。
 ただ文句をつらつらと書いて去るような子供みたいなことはやめましょう

・本スレでのランク付け等の話題はほどほどに。初心者から見れば複雑で、近寄りがたい雰囲気になってしまいます

・対人戦を考慮した上でのランクですので、CPU相手ではランクに見合った効果が発揮されない場合があります。
17非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:33:59 ID:giF3yIc30
単体での強さだとか、属性ブックだから強いだとか、アイテムとかスペルのサポートで強くなるとか

条件が色々交わるから中途半端なランクになると思うんだけどどうなの?
注釈入れるとかしないと
18非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:42:38 ID:lC+ATzJq0
今日のおさらい
*意見の割れるポイント
パウダーイーター、ホムンクルス等の特異能力をもったクリーチャー達。
これらの判定基準の明確化が必要と思われる。
バジリスクなども相性によって著しく振幅のあるクリーチャーも意見が分かれカがち。

これから発生すると思われる議題
*他カードとの兼ね合い
これについてはもともと"実用性"が基準になるので普通イメージできるパターンは考慮すべき。
*魔術師のポジション
能力的にはS級。でもどうよ?
*武器・スペルカードの判断基準
判定が非常に難しいと思われる
19非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:49:15 ID:lC+ATzJq0
こんなもんか。まとめ達、お疲れ。
20非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:53:17 ID:lC+ATzJq0
そういえば水の草案はできてるって話だから。
21非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:54:19 ID:Wv69ROxQO
魔術師系はBだろ…。クエイクが登場したとはいえ、素ではやっぱ弱い。無効化系が相手なら便利だが。
あとシムルグもB。せいぜい5〜6体が限度。マジボで落ちる。
イグニスもパウも使い方次第だからB。

とはいえ、まとめ乙です…
22非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 03:56:29 ID:Wv69ROxQO
極楽鳥はもともとBだったわ…
23非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 04:01:55 ID:lC+ATzJq0
あと進行も少し考えたほうがいいな。
いろんな色に対してみんなが一方通行に言いまくってたら本スレと同じ結果になってしまう。
なにかいい案求む。

それと無が違ったな。正しくはこっち
Rank-S/鬼
バーサーカー ヘッジホック レジェンド
Rank-A/優
アサシン(After) イサークイーン デコイ ドッペルゲンガー ニンジャ ワーウルフ
Rank-B/並
アンシーン サイクロプス サムライ サムライマスター シーフ シェイド スチームギア ティラノサウルス チュパカプラ ドラゴノイド バフォメット バルダンダース ファイター ミゴール ミスティエッグ
Rank-C/劣
G・クローラー G・スパイダー G・ラット ゴブリンロード スケルトン バトルギアα バトルギアβ バンディット ホブゴブリン リトルグレイ ルナティックヘア
Rank-D/紙
G・スネーク アンバーモス アサシン(Before) ウルフ クレリック ゴブリン ゾンビ フードラム レイス
24非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 04:08:22 ID:93ymO9/k0
>>21
もう少しコストのことも考えてやろうぜ
お前さんのあげてるクリは大半が安いコストのだから、やれら安いのは当たり前だぞ
25非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 09:22:26 ID:4N9of1cpO
魔術師はA以上だろ
低コストに加えてアンシーンやデコイなどを殺せる数少ないクリ
いざとなれば援護やクエイクで大型クリを食うことも可能

あと実戦で使ったり使われたりしないとわからない強さってあるよな
ホムンクルスなんてまさに典型
カードテキストだけじゃいまいち強さが伝わらないが、実戦で使われると強さがわかる
26非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 09:24:46 ID:4N9of1cpO
ところで風にクンフーモンクさんがいないようですが・・・
27非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 09:28:05 ID:4N9of1cpO
判断の基準になるようにランクごとの代表クリがいると決めやすいかもな
例えばSランクならバーサーカーを基準にこれよりも同等以上の能力ならSにしてもいいとか
28非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 10:04:53 ID:78m12VLjO
コストや有効なコンボも重要な要素だろうけど、やはり基本は支援効果も含めた素出しの能力とMOVじゃないかな。
バーサーカーがSに反対が少ないのもそれが理由だろうし。
そう考えるとパウダーやホムンクルスがA以上というのは無いと思う。
29非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 10:13:31 ID:VyenkFkLO
>>27
その基準ってのも比較しにくい部分があるからな。基準となるクリによってグラフも動くだろうし。
採点方法は今までのでいいんじゃないか。一番の問題は人がたくさんいる時間じゃないと議論にならないことだ。
30非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 11:13:41 ID:wdmuRSKsO
>>1
ただし、3スレ目だな。
対戦スレがある。
31非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 11:56:01 ID:lC+ATzJq0
まず最初に風しようぜ
S
S
S
A
A
A
B
B
32非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 12:08:42 ID:lC+ATzJq0
間違えてEnter押してしまった。
なにが書きたかったかっつーとより細かく見たときさ、
S :
S-:ジーニー[↑]
A+:
A :
A-:
B+:ナイトメア[↓]
B :
B-:パズス[↑]ヌエ[↑]
C+:
C :
C-:
D+:ストラングバイン[↓]
D :

こう動いてもいいんじゃないかって。
33非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 12:19:14 ID:ku0g0CSg0
属性コストは単色ブックなら気にならないからな
この分類は色ごとに分けてるけど、どんなブックかは考慮されてない
だから、コンボは強いが単体では弱いとか属性コストが重いのは評価さがる
デコイが属性コストなしだったらSだろうし
まあ、「もしコストがもっと安かったら〜」って言ってるのと同じことなんだけどな

個人的に魔術師はA以上だと思うけどな
低コストでうざい敵狩れるし属性コストなし
34非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 12:44:57 ID:lcZ3N4tk0
テンプレ案を提案してみる(長文スマソ)

実用性を重視してかつ評価がコレ↓って事であれば

Rank-S・・・同じ天秤では量れない別格のカード達。(どんなブックにでも対応?)
Rank-A・・・優良カード。構築戦レベルで活躍。
Rank-B・・・並カード。構築戦でも十分投入の余地あり。
Rank-C・・・微妙。使う余地は残ってそうだがアリーナでは見れないレベル。
Rank-D・・・紙。投入の余地なし。

という事なので、基本的にコスの影響、ブック構成、シチュエーションはなるべく考慮しない感じで
(アルケミがあれば、とか初期配置を考え出すとキリが無いから)

・コスト
CO30は文句ナシに優良。魔力補充して出せるCO50もまぁ優良。属性コスはマイナスポイント。属性コス>生け贄な感じで

・基本性能
STHPの平均が30〜40辺りにありそうなので、ST50以上は優良。また素出しで無に60与えるバサカも優みたいな。

・付加性能
先制・カード破壊・無効系、即死系など。特に先制は簡単かつ効果大なので優良

・素出しで狩られる対策クリの少なさ、もしくは素出しで狩れるクリの多さ。
○○対策として有名なクリほど高評価。装備がなくとも倒されにくい程高評価

・強力かつ簡単なコンボの存在する数 
バジ+火鞭やニンフ+火鞭は火鞭のコスの少なさ(手軽)もあり優良。

・使い勝手の良さ、使われてる頻度、ブックのメインクリとしての知名度等
上と多々かぶるけど、更新前に多用されてたヘジホなどはあまりにも有名、手軽。今だとヌポ・バジ・ヴァンパとか?

ってなトコで考えていったらどうだろう。これら6点が高い程、評価も高いでしょ?結局
35非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:12:35 ID:VyenkFkLO
でも例えばヴィシュヌってアルケミ着てるか着てないかで雲泥の差が出るじゃん?アルケミなしならBは危うい。たぶんC。
でも実際そんな弱くないよ?やっぱ普通考えられる状況は考慮すべきじゃないか。典型的な使い方ってのもあるだろうし。
36非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:16:17 ID:Yy3LQJxzO
大会(ガチブック)での使用頻度が基本じゃないか?
マミーやパウダーはAで、ホムンクルスはBだと思うな
37非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:18:38 ID:jQv/kol3O
属性コスト1=生贄<属性コスト2
属性コスト1は制限軽い上に実質ノーコストだから
使い勝手とアドバンテージを考慮した生贄と同格ぐらい
属性コスト2ともなると
属性以前にクリ数の問題が関わるから制限としてはかなり厳しい
その上ブック構築にもかなり影響与えるから別格だと思う
38非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:26:22 ID:4N9of1cpO
「どんなブックにも対応」としちゃうと属性コスト有りのクリがハンデを負っちゃうので変えたほうがいいかも
あとはバックワードの扱いをどうするかだな
これも考慮に入れちゃうとコストの観念がまた変わってきちゃう
39非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:31:34 ID:VyenkFkLO
>>36
無・風を見るかぎりAとBの差はそんなところだと思われるよな。

>>37
でも属性コスト@の時点で多色に組み込むのが難しくなり制限されると考えることもできる。数値上での処理は最後の砦としようぜ。
40非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:33:39 ID:CDIShv20O
バアルやジーニー入れたら単色でもバクワは入れるだろうし、属性1<属性2<生け贄ジャマイカ?
属性2は素でも出せるかもしれないが生け贄はバクワでもバクワ1枚は使うし。
41非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:44:10 ID:lC+ATzJq0
バックワードの扱いは簡単じゃないか?
ようするにバクワ必須クリならブックのスペル枠がひとつバックワードになったときのアドとディスアドを考えればいいし。
だってエルドラとか普通に出すの無理だよ?

数値上の処理をあとまわしにするのは同意。
まずは大会・アリーナでの使用度、それでも意見が割れるようなら分析。って具合が望ましいと思う。
42非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:44:37 ID:78m12VLjO
とりあえずバクワは無い物として考えた方がよくない?
誰のブックにも必ず入ってる訳でも無いし、有ったとしても引けない状況も多々有る訳だし。
43非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:48:59 ID:/Z4Ad9Zs0
>>40
単色でも事故ることあるのにそれは無い。
生贄はバクワ以外でもOKなんだから、事故率が少ない。
場にクリ2体安定してキープするのは思っているより難しいよ。
44非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:53:43 ID:gbE7Ao5TO
だから「案」だと言ってるわけでw

まずアルケミコスだけど、こういう評価は下側に合わせるべきだと思うんだ。
実情、持ってない人は多数いる訳だし、アルケミ着てれば上がるって言い出すとキリが無い。
持ってない人からすればコス50と60の差は果てしなくデカイからさ。

次に属性、いけにえだけど、やはり実情として「純単」というブックは少ない訳だし、場にクリ0から出せる制限ナシクリの方にアドバンテージはある訳だ。
そういう意味では事故の起こる確率の低い、イケニエ付きの方がやや、評価して良いのかな?って感じ。
ただ、1枚カードを使わなきゃいけないって考えると属性1=イケニエ1でも良いかな?って気は確かにするね。
属性2は重いでしょ?
バクワがあれば。って話も同じくキリが無い。逆にコス30でどんなクリでも出せるバクワ自体はAかSかなって気はする。という感じかな?

という考えで案を出させてもらいました。
以上、発案者補足でした
45非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:56:12 ID:0Uy5IzxDO
人によって何を重視するか違うから、今のままだと難しいと思う
いくつか部門作って、それぞれ10点満点、総合得点何点以上ならSランク、みたいな感じにすればいいんじゃないかな
例えば…
能力 ST、HP、能力を重視して評価
高評価 ナイトなど
使い易さ コスト、MOVE、能力を重視
高評価 魔術師など
コンボ 他カードと組み合わせた時に強さを発揮するカードを評価
高評価 ケルベロスなど
現環境 流行ってるブックなどを考慮して評価
ターボバインドのキーカードであるフェンリルなど高評価
バーサーカーがまだまだ流行ってる状況なので、ハリネズミ、イサーなどは低評価
で、40点満点中35点以上ならSクラス、とかさ
まぁ全てのカードをここまで細かく評価するのは面倒だし、今更何言ってんだ、って感じだとは思うが…
46非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 13:59:18 ID:4N9of1cpO
そういう意味でもパウダーは優秀なんだよな
素出しで風2が稼げるのは大きい
もちろんバックワードとの相性も抜群
属性コスト要員、バクワ要員も考慮してさらにコストと能力を総合的に考えるとAかSはある
47非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:04:58 ID:VyenkFkLO
>>44
たとえばさ、SBってヘッジホックがなかなか手に入らないらしいじゃん?
そういう初心者にとってはジーニーとか間違えなくSじゃん。でも玄人からしたらそうでもない。なにより素人は成長するけど玄人は退化しない。だから下端にサシをあてるのはマズイかと。
48非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:05:29 ID:4N9of1cpO
それならもっとシンプルに分けたほうがいい
パラメータ:ST、HP、MV
能力:上記を除いた特殊能力(先制、衰弱、強打など)
コスト:属性コスト、生け贄も含んだ総合コスト
の3部門とか
49非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:07:56 ID:lC+ATzJq0
ていうか部門わけできるなら総合判断もできると思うんだが
50非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:13:22 ID:VyenkFkLO
なによりパラメータのみとかだとサイクロプスがSになってしまうという衝撃の事実
51非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:23:26 ID:/Z4Ad9Zs0
>>46
属性2の風クリ調べてみた。

イグニズファツィ
ジーニー
セイレーン
パラディン

うん。やっぱりAどまりかな・・・
52非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:24:51 ID:4N9of1cpO
>>50
MV1だからSはない
それにパラがAでも能力がDだから総合的にはBかCってとこ

でもいまさら面倒だよなw
53非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:27:19 ID:Yy3LQJxzO
俺の中のSランク
魔術師、鼠、バーサーカー、伝説、マミー、フェンリル、ヌポーン、イサ女王、バジリスク
マイランクだとこうなる
54非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:32:05 ID:0Uy5IzxDO
>>50
あくまでパラメータ部門でみた場合だから、それはそれで問題ないかな、と
実際コスト60で50/50ってかなり強いと思うし
まぁMOVEや後手のせいで総合評価Sになることはないんだけどね
とりあえず漠然とした基準でランク付けしていくより、評価ポイントを分けて数値で出していった方がわかりやすくてみんなも納得できるかな、と思ったんだが
合わないようならスルーしてくれ
数値で機械的にランク付けするより、みんなで話し合って決めた方が面白いだろーからね
55非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:32:52 ID:VyenkFkLO
すごいことに気が付いた。
実用性重視って書いてあるのに俺たちは何を議論してるんだ。
56非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:38:46 ID:4N9of1cpO
???
実用性を重視した上で能力を議論してますが・・・
57非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:42:46 ID:93ymO9/k0
ざっと見た感じ、悪くはない評価になってると思う
メインで使ってるブックによって評価が上がったり下がったりするのもいるだろうが、いろんなブック組んできた中で見てみるといい評価バランスだと思われます
58非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:48:21 ID:gbE7Ao5TO
俺から始まったんですがごめんなさい。さらに補足ですが、コイツはSなのか?とか、AとBの境界線での論議をされてるクリの指標となれば、
って感じで考えたんで・・・それを考慮して頂けたらありがたい

>>47
下端っていうか、例えばアルケミだと「着なきゃいけない」って制限がつくのと
アルケミじゃなくても良いってアドバンテージの差もあるでしょうよ
制限がなければ無い程優秀ってのは普通の話で、
入手のしやすさまで持ち出すと全く論点がずれる。苦労して入手してでも使いたいのはドレ?って目安にもなる話でしょ。

>>55
一応、ソレを考慮しての案だったんだが話が逸れてるなw
59非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:48:44 ID:VyenkFkLO
実用性ってことはようするに使われてるかどうかって話じゃん。だからコストがどうとかそんな細かいことじゃないってこと。
60非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:55:02 ID:lC+ATzJq0
使われるかどうかって言うのは主観に囚われる部分が少ないからな。
それを前提にするのが一番手っ取り早い。
というより指針の議論じゃなくて実際に具体例を挙げて処理していこうぜ。
というわけで無属性のランクの不満点↓
61非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:55:26 ID:4N9of1cpO
そんなことを言いだしたら、ドワンゴのサーバーに登録されてる全てのブックから統計を取るしかなくなるな
62非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 14:58:42 ID:VyenkFkLO
無はいいんじゃないか。これといって不満はない。
63非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:03:39 ID:TrUs1Gi5O
大事なのは、公式大会の場で役に立つ状況の多さ。相性が最大の問題のゲームなんだから。
だから、高ランクのカードに強いカード、というのはランクが上がる。
針鼠はその代表例。で、こいつがいるから魔術士のランクが上がる訳だ。
なおかつ、アルベスと女コスを倒せる、というのも大事。
でなきゃナイトなんて蜂がいるからランク下がる。コカトリスもランクDになる。
自分がそのカードを使う時、どんなカードが一緒になるかも当然考慮に入れる。
ナイトはリープ、ジャンプ、アーマーがあるから使われるんだろ。
そのカードを使う、メインにすることによって、ガチの場でどれだけ勝率が保てるか、これが大事。
64非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:05:49 ID:4N9of1cpO
無はだいたいいいんじゃないかな
風もだいたいいいと思うけど、あとはジーニーがSに入るかどうかだな
個人的にはジーニーはS
やっぱり他にない能力を持ってる点を重視
鼠に弱いとは言っても、逆に言うと鼠がない(引けない)と倒すのは難しい
ブラスポやクエイクを使えば天敵も倒せる
HP20でセプターに隣接できればほぼ勝ち確定
属性コストがネックだけどコストそのものはMP0からでも出せるほど低い
以上を総合的に考えてSかと
65非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:13:14 ID:CDIShv20O
ようするに切り札のクリがSジャマイカ?
自分の切り札はケットシーとニンフと魔法使い。
3つがあればなんとかなる。ならないときは泣く(>_<)。
特に魔法使いは、スクロール付けた巻き物強打はインチキくさいし。
66非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:25:45 ID:lC+ATzJq0
>>65
針鼠は切り札にはならないと思うんだが・・・。

とりあえず割れの多いジーニーについて語ろうぜ。
俺もS派。かなりギリギリの線だけど。
ジーニーは攻めるから弱点が多いんだよな。普通にしとけば強い。
67非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:29:47 ID:93ymO9/k0
ジーニーはAかなぁ
ジニクラスになるとMove1でスペルの対象にもならないのは、行動が読まれまくって本領発揮できない
68非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:32:46 ID:ZamLdwZi0
デコイがAでジーニーがSってのもどうかなー
69非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:35:11 ID:Yy3LQJxzO
主軸ってとこを評価すればS
使用頻度ならA
能力は間違いなくSなんだが多色ブックには難しい
ヴァンパイアやデコイと同じ評価が妥当と思うのでAってのが個人的な意見
70非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:43:20 ID:lC+ATzJq0
そう言われるとAな気がしてくるんだよな。
厳密な強さじゃあSには届かないと思うし。対処に困るだけで。
71非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:47:46 ID:4N9of1cpO
あと、かわいそうなクンフーモンクさんはBかな?
72非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:50:31 ID:lC+ATzJq0
クンフーモンクがBか・・・
movが一個上がるだけでここまでの変化とは。以前なら間違えなく紙代表だったのに。
73非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:50:37 ID:9S4LnbaYO
このランクは、あくまで基準って事で色々考えるのは個人に任せればいい。
ジーニーはAだと思う万能じゃないしちょっと使いにくい。
74非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:56:41 ID:gbE7Ao5TO
俺もジーニーはAで。唯一無二的なクリである点、手軽ではないが強力かつ効果的なコンボもあるが
足1のせいで対策に「無視する」が加わるのは見逃せ無いw
あとは重い。風メインでなければなかなか使いこなせないのは致命的。実用的かと言われればNO
よってSは無いと思われ。最近あまり見ないし・・・・。

ところでそうなると風にS該当無し?
75非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:57:13 ID:lC+ATzJq0
>>73
いいこと言った。

ジーニーはAっぽいな。でもだったら俺ナイトメアがAっていうのが解せんのだが。
76非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 15:59:11 ID:ZamLdwZi0
グリフォンが昔のままだったらSだっただろうな
77非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:07:08 ID:TrUs1Gi5O
>>75
確かにナイトメアAはないかな。前誰か書いてたけど、素出しだと上位先制クリを倒せないんだよな。
フレホコンボは強いけど、素の微妙さからしてBでいいかと。
78非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:20:11 ID:Yy3LQJxzO
反論が無ければ風にはS無しです。
どーですか皆さん?
79非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:21:50 ID:4Wa03cb20
カードの格付けが終わったら、戦術やコンボもまとめたらいいかもね。
80非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:28:34 ID:lC+ATzJq0
>>78
暫定おkだと思う。
ただゴールデンタイムになって人が増えてきたら再度確認が必要かと。

そして俺はナイトメア降格案を提唱。
81非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:33:23 ID:CDIShv20O
素では弱いけどフライ武器付けたらまさにナイトメアなのでAっぽいと思うんだよね。
82非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:34:57 ID:Yy3LQJxzO
>>80ナイトメアB案同意
だが個人的には明治S誰も言わないからあきらめたけどね
83非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:38:36 ID:jQv/kol3O
ジーニーはAかと
一度ジーニー進ませる戦法とると
mov1が為に応用利かないで針鼠or自爆クリorレジェンドという流れになりやすいし
HP50の捨てクリを相手にするのもつらい
そういう意味で万能なバーサーカーとは違ってSまではいかないだろ
84非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:41:22 ID:lC+ATzJq0
>>82
とりあえず魔術師は保留としようぜ。評価が難しすぎる。

フライ+武器は防具であっさり破られるからリスクが高くて現実的じゃないと思う。
準備にも時間とコストがかかりすぎるし。
85非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:41:46 ID:Yy3LQJxzO
>>81にも強いクリはたくさんいるよ
8685:2007/02/15(木) 16:43:17 ID:Yy3LQJxzO
Bにもです。
スマソ
87非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 16:47:31 ID:4N9of1cpO
俺もナイトメアはBかな
特殊能力は申し分ないんだがSTの低さから即戦力にはなりづらい
Aランクのエルフと比べるとやはり見劣りしてしまう

グリフォンはたしかに防具化ならSかも

そろそろ情報まとめて風リスト更新しない?
88非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:00:07 ID:lC+ATzJq0
とはいってもナイトメアが下がってモンクが増えたくらいなもんか

RANK-S/----
RANK-A/エルフ グリフォン ジーニー ナイト パウダーイーター ホーネット
RANK-B/クンフーモンク ゴースト サキュバス サンダービーク シムルグ スプライト ナイトメア パラディン パンサーマスク ブラフマー ペガサス ミルメコレ
RANK-C/イグニツファツィ エイドロン グレムリン ストラングバイン スペクター デュラハン ヌエ ハリケーン パズス フラロウス レベラー ロードランナー ワイバーン 
RANK-D/ウィルス サーベルクロウ セイレーン ハーピー モスマン
OTHER/メイジ

俺ストラングバインとワイバーンが同じ土俵にいるのはおかしいと思うんだ。
89非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:02:24 ID:gbE7Ao5TO
属・贄無しとはいえ70は意外と重い。素出しで同じくAのエルフは狩れるが水1、50で対火無敵のニンフに比べるとやや見劣りする
希少価値の高い先制無効に対してそれ以外の使い勝手は悪い。なのでBが妥当な気がします
90非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:04:59 ID:TrUs1Gi5O
魔術士は基本Aに入れておけばいいと思う。
針鼠、壁クリ対策に必要不可欠ではあるが、他の上位クリには役に立たないことが多い。
攻め、状況好転の重要性、コストパフォーマンスはかなり評価できるが、守りは他の中位クラス並かそれ以下なんだし、Sではないと思う。
91非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:13:09 ID:4N9of1cpO
>>88
よく見たらGバットもいないな
誤字も多いし、もう一度抜けがないか確認した方がいいかも
誰かPCの人頼む

とりあえず間違いに気付いたのは
イグニズ、ミルメコレオ、パズズ、サーベルクロー
92非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:19:50 ID:lC+ATzJq0
まぁ元の人が携帯でやったらしいからしょうがない。
バットDにしたけどおk?
RANK-S/----
RANK-A/エルフ グリフォン ジーニー ナイト パウダーイーター ホーネット メイジ
RANK-B/クンフーモンク ゴースト サキュバス サンダービーク シムルグ スプライト ナイトメア パラディン パンサーマスク ブラフマー ペガサス ミルメコレオ
RANK-C/イグニズファツィ エイドロン グレムリン ストラングバイン スペクター デュラハン ヌエ ハリケーン パズズ フラロウス レベラー ロードランナー ワイバーン 
RANK-D/ウィルス サーベルクロー セイレーン ハーピー モスマン G・バット

で、ストラング↓でワイバーン↑もしくは→じゃね?
93非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:20:16 ID:TrUs1Gi5O
ランク作成時は、少なくとも原案はまとめサイトを参考にしながら、アイウエオ順で一匹ずつちゃんと埋めていくべきだね。
漏れがあると後々ややこしくなる。
94非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:29:56 ID:fubsi+tNO
>>92
ナイトメアはAにしてくれ(´;ω;`)
全クリ中、貴重な先制無効の能力持ってんの5体程度だぜ?
フライ+武器で何度先制クリを足止めさせてきた事か・・・・
ワーウルフがAならナイトメアもAでしょ?
常識的に考えて
んで、それ以外は同意
95非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:35:29 ID:4N9of1cpO
ストラングバインはsageかな・・・
地強打でドラゾンビを倒せるのは強いけどね
でもMV1だし武器不可だし

あと個人的にはモスマンが微妙
モスマン自体は弱いんだけど無単でミスティエッグから生まれたモスマンは鬼強いんだよね
まあでもこれはどっちかというとミスティエッグの評価だから、モスマンはやっぱDか?
いやでもCくらいはあげてもいいかも・・・
96非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:40:36 ID:4N9of1cpO
>>94
でも実際ワーウルフもAとBの境界くらいだよな
先制と先制無効を秤にかけるとやはり若干先制に分があると思う
貫通は地味に使えるけどねぇ・・・
97非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:40:58 ID:gbE7Ao5TO
先走るけどヌポはSにしたい・・・。いかがか?


>>94
コスト60と70の10の差は結構デカイよ。
あと、素出しでワーウルフを狩るためには先制付きST30クリがいる、ナイトメアはST40必要ながらもが先制無しでも良い。

と個人的見解
98非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:42:20 ID:j/uEVSQd0
モスマンはミスティエッグ経由だからの強いんであって、単体だとDだな。どう見ても。
99非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:46:54 ID:G9M+inlAO
ナイトメアがコスト60ならAだっただろうが、コスト70ではBだな
それほどコスト60の70の差はおおきい
100非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:49:25 ID:lC+ATzJq0
ワイバーンって評価低いのか?
MHP40先制って結構怖くね?
101非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 17:58:38 ID:4N9of1cpO
ワイバーンは武器防具不可が痛い
コストも90+風1で鬼高い上にMV1だしちょっと微妙
奇襲が決まれば強いけど移動した後は攻撃できないしなあ
やっぱCな気がする
102非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:03:34 ID:TrUs1Gi5O
>>100
ワイバーンは強いと思うけど、有効活用しようと思うと難しいね。
装備不可能ってのが風と合ってないから、風の他メインのブックの補助にならないのが厳しい。
低めの評価で妥当かと。評価の割にはまだまだ伸びる、ぐらいかな。
103非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:08:06 ID:G9M+inlAO
ワイバーンは武器可にするとSクラスに匹敵するだろうから、コストを下げてやるのが妥当だろうな
コスト70+風くらいならメインに入れると思う
104非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:12:17 ID:4N9of1cpO
このままいくと最良クリはヘッジホッグかバーサーカーになるのかな
水は良クリが多いからまだわからないか
105非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:14:53 ID:j/uEVSQd0
どのブックにも入るって意味ではその2枚だろうな。
106非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:20:23 ID:lC+ATzJq0
>>101>>102
把握

バインは紙でいいよな。
あと風でなんかある?なかったら火行かね?
107非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:26:39 ID:TrUs1Gi5O
>>106
バインは使ってる人はまったく見ないけど、紙ほどいらなくはないと思うんだけどな…。
まあ、いっか、紙で。火も話そうか。
本スレでも言ったが、とりあえずラドーンCは有り得ないと思うのだが。
108非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:37:45 ID:lC+ATzJq0
とりあえず貼り

RANK-S/なし
RANK-A/バ=アル ファイアドレイク ジャガーノート ケットシー ソーサラー
RANK-B/ヴィシュヌ エルダードラゴン ブラストスフィア マンティコア ミノタウロス アークデーモン ドラゴン バンダースナッチ イフリート ヘルハウンド
ドラゴンフライ ヴァルキリー
RANK-C/ ウィルオウィスプ オールドウィロウ ラドーン ピラーフレイム アケローン ホムンクルス カソ ジャイアントF ドレインローパー アークドラゴン ガスクラウド ソン=ギョウジャ サラマンダー フェニックス
RANK-D/フレイムウィビル ゴーレム バロウワイト キメラ アシュラ ドラグーン コボルト

まぁマンティコアがラドーンより上はありえないよな。あっても互角。
アークデーモンの位置も。これは突っ込みがいがあるな。
109非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:41:02 ID:j/uEVSQd0
マンティコアは現状維持でラドーンがBに昇格。
個人的にはバロウワイトの位置はCでいい気がするが、如何?
110非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:44:10 ID:4N9of1cpO
マンティコアは劣化ミノタウロスだからCでもいいかも
ホムンクルスはB
ジャガーノートが微妙、個人的にはB
111非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:45:38 ID:jQv/kol3O
アークデーモンはBでいいだろ
アイテム制限軽くてmov2
スクロール強打もクエイクが普及した現状、評価してもいいと思う
112非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:49:52 ID:4N9of1cpO
イフリートは高コストとMV1を考慮してCじゃないかな
はっきり言ってST30のスクロール攻撃は石壁くらいにしか役に立たない(ソーサラーで十分)
ガスクラとピラフレはBでもいいかも
ガスクラは実質HP60、ピラフレはコストパフォーマンスを重視
113非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:50:52 ID:lC+ATzJq0
バロウDはないな。ドレインローパーよりは絶対働く。

>>111
でも巻物色の火であいつが入る余地あるのか?ニンフですらイフリートで倒せる時代なのに。
114非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:55:10 ID:jQv/kol3O
>>113
ブック次第としかいいようがない
コスト的にはプレメと同じだから問題なく回るけどな
115非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:56:53 ID:jQv/kol3O
>>113
アークデーモンの方か勘違いしたw
ブック次第なのは同じだけど
116非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 18:59:44 ID:TrUs1Gi5O
マンティコアはBでいいと思うよ。ミノより10安いし、スクロール入れなければあんまり変わらないかと。
ジャガーノートはBかな。同じ火クリには相性いいやつ多いんだけどね…。
イフリートはCはないかと。実質ST45貫通HP50なのに壁クリや天敵ニンフにも対抗できるのはかなり評価できる。
アークデーモンは、まあCとはいいにくいけど…レベル。ニンフを除去できないし、スクロール装備するなら最初からファイアーボルト入れる気が。ウィンドカッターやクエイクを入れるなら投入余地は大アリだけど。
117非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:05:12 ID:4N9of1cpO
マンティコアはミノより安いと言っても属性コストあるから使いづらい
しかもダメージ受けるとSTまで減るし、Cでもいいと思うけどな

アークデーモンは最近流行のヌポーンクロスに強いからBでもいいと思う
118非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:06:56 ID:lC+ATzJq0
とりあえず劣化ミノたちの処遇と巻物の処遇が難しそうだ。

赤は結構割れるもんだ。これじゃらちがあかないな。

119非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:12:51 ID:jQv/kol3O
火ブックは元々属性コスト厳しいクリ多いから自然構築もプレイングもそれを意識する仕様になる
火属性の範囲では属性1までは他のクリと比べてそこまで落ち度にはならないはず
ST下がるのは厳しいけど
・ケットシーを素で倒せる
・マジックベルトの副作用を受けない
という長所もあるから下位のBには入ると思われる
120非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:13:57 ID:jQv/kol3O
訂正:自然と〜
121非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:19:04 ID:4N9of1cpO
ケットシーを倒せるメリットはレジェンドを倒せないデメリットでチャラ
あと属性コストは火単以外に入れることを考えると意味がある
混合ブックならミノやファイターは入れてもマンティは入れないかと

旧バージョンのマンティなら文句無しにSなんだけどな
122非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:28:18 ID:lC+ATzJq0
>>117
ふと思ったんだがヌポクロは別に水じゃなくないか?
どっちかっていうと他の色にタッチでスポーンが入ってる。

あとヴァルキリーはもっと評価されていいと思う
123非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:40:51 ID:km3l38IOO
バーサーカー強いとは思うが、戦闘毎にST10下がるのは痛いと 思うが。
Aくらいが妥当だと思う俺はたぶん異端
124非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:49:39 ID:cJsYGtRQO
多くのクリを素出しで倒せる上に強打持ちでセプターに強く、
コストパフォーマンスに優れているのだから、STマイナスが無ければ壊れカード。
どのブックにも投入出来るユーティリティ性も鑑みればSランクも妥当かと。
125非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 19:58:07 ID:lC+ATzJq0
>>124でFA。バーサーカーはあの位置から動く事は無いだろう。
それと問題となる準バニラ達。改めてみるとほんとに微妙だな。
■マンティコア
レア度:S
コスト:50+火1
移動力:2
ST:0
MHP:40
アイテム制限:巻物
特殊能力:戦闘中のSTの数値とHPが同じ数値になる

■ミノタウロス
レア度:N
コスト:60
移動力:2
ST:40
MHP:40
アイテム制限:なし
特殊能力:なし

■ラドーン
レア度:R
コスト:50+火1
移動力:2
ST:40
MHP:40
アイテム制限:武器・防具
特殊能力:火及び風属性クリーチャーを30%の確率で即死させる
126非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:09:03 ID:cJsYGtRQO
>>125
見やすい比較乙です。
これにバサカを並べると酷い事になる事実。

こいつらの投入理由は赤単で属性事故起こさない為、この一点に絞っても良さそうだが…?
そうなると積極的投入理由の弱さからCランクもやむなしではないかと。
127非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:10:50 ID:jQv/kol3O
とりあえず
ラドーンは他のCと比べればBでいいと思う
バニラ系3体は大別してBという事でランキングからはいったん離れ、
ここからは需要があれば3体の内での格付けするって事でどうだろう
128非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:15:09 ID:lcZ3N4tk0
火の属性コスは他の属性に比べて負荷となりにくいって話ね。
逆だなw
混合は組みにくいから、必然的に全体の評価が下がるのも仕方ない気もする。

ミノタウルスはまぁ並っぽいからBで良いんじゃない?
ラドーンは微妙過ぎるほど微妙だけど・・・・。特殊能力が使えるとはいえ
火風即死はどうなの?水森なら現状のアリーナ見たら効果的だけど、アリーナで見かけないから
Cでも良いんじゃない?
マンティコアは・・・・使い勝手悪いだろ・・・・。個人的にはC止まり

・・・・Sになりえるカード無いねorz
ヴァルキリーの評価はもっと高くても良い気がするけどAは付けられないか・・・。
129非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:20:17 ID:lC+ATzJq0
Cってオールドウィロウとかもいるしな。
コイツと一緒にするのはさすがにちょっと・・・

俺も同格にしといて保留がいいと思う。
まだぜんぜん進んでないし。
130非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:22:22 ID:4N9of1cpO
ミノはファイターと同能力だからBでいいと思うよ
ニンフに弱い点と地形効果が得られる点が相殺されて同じくらいかと
残りの2体はミノと比べたら若干落ちる
まあキリがないのでもう少し票が集まるまで保留で同意
131非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:27:28 ID:lC+ATzJq0
そういえば報酬達はBなのか?
たしかに使い勝手悪いけど赤の主力ではあるんじゃないか?
132非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:29:54 ID:cJsYGtRQO
むしろCランクが現状で多過ぎる気が。
B、Cに比べてDが少な過ぎるせいで、比較を難しくしてないか?
133非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:38:35 ID:VyenkFkLO
あんがい進んでるな。もう火か。
エルダードラゴンは出ちまえば相当強力だかAあると思う。なにより猫よりは脅威だ。
134非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:42:59 ID:jQv/kol3O
用途別に分けた

マンティコア・ミノタウロス
武器・防具装備可能→バ=アルとのアイテム共有
ジャガーノート、ケットシーと火鞭共有

ラドーン・マンティコア
コストパフォーマンスが良い

ミノタウロス・ラドーン
巻物装備可能

マンティコア
ケットシー対策

ミノタウロス
属性コスト無し事故対策

ラドーン
素出しならマンティコアより優秀

※ラドーンの即死効果はほぼ空気扱い
STで解決できる範囲は即死関係ない
→STで解決できない範囲は即死に依存
→即死を利用する場合は成功前提
→確率が低すぎる(反撃のリスク)
→期待値が低すぎる

比較対象:
アサシン、コカトリス…十分な確率、大半は対セプターなので失敗しても直接の被害は少ない
135非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:52:36 ID:TrUs1Gi5O
まあ、バアルとかと一緒ならマンティコア、ファイアドレイクと一緒ならラドーン、バランスよくスクロールと鎧両方取りたいならミノ、が基本。
個人的にはマンティコアは頭一つ出てる気がする。HP減るとST減るけど、そんな困る状況ってある?
先に殴られたからって、その場でST減る訳じゃないし、相手を殴れるってことだから、コスト以上の働きができるってことだろ?
136非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:53:39 ID:CDIShv20O
ホムンクルスはAじゃないか?
素で使う奴はまずいない鎧前提クリだし。火で最初に殺したいのがこいつです。ビシュヌは伝説で殺せるけど育ったホムは殺せないんじゃまいか?
137非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:58:54 ID:cSu8EqZgO
ミノとファイターではCOST&能力は同じだがミノの場合止められるクリが若干多い気がする。無クリを無効化出来るクリの数と火クリを無効化出来るクリの数を再確認していただきたい
138非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 20:59:16 ID:4N9of1cpO
今のところ移動候補は
ジャガーノート→B
ホムンクルス→B
くらいかな?

さっきも書いたけどガスクラウドとピラーフレイムはBに上げてもよくない?
少なくともこいつらはミノやラドーンやマンティコアよりはアリーナで見かける
139非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:02:31 ID:jQv/kol3O
>>137
属性以前に
ミノタウロス ファイター ラドーンには
スプライトとケットシーがいるんだな
140非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:05:29 ID:jQv/kol3O
>>137
答えになってないので一応
火にはエルブンクロークとサラマンダーがある分ミノタウロスの方が止められやすい事はガチ
でもランク移動する程ではないと思う
141非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:06:43 ID:cSu8EqZgO
>>139同じクリで止められる数は相殺で考えるのが普通だと思う。
142非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:07:50 ID:TrUs1Gi5O
>>137
でも、多色ブックにミノやファイターが入っている場合が少ないと思うから、その比較はあまり意味がないと思うな。
多色バランスブックって、バーサーカーやリザードマン、ヘジホあたりで組まれてる場合が多いと思うし、バーサーカーがいる時点で組み込まれにくい。
>>138
ガスクラ見るか。俺はマンティコアを見るな。
ラドーンは自分は使うが他は見ないw
143非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:10:07 ID:cSu8EqZgO
>>140あ、ミノとファイターが同格って言ってる人に対してだよ。これで理解出来るかな?
144非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:17:16 ID:jQv/kol3O
ジャガーノートはAでいいと思う
・ヴァンパイア以外のほとんどのmov2先制クリを含め素だしで倒せるクリが多い
・実質ST40を持つのにケットシーを倒せる
・実質mov2でHP50クリと同じ生存率は敵陣特攻にかなり使える
・コスト60というのも優秀
・強打は武器と相性がいい
145非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:23:57 ID:lcZ3N4tk0
あ〜ピラーはコス30だったね。援護用のえさとしても優秀だし、B位はあるかも。
考えてみたら初期はガスクラウドも結構使えてた。属性無いし、2体ともBあるかな?

>>144
属性1を考えても優秀だね。使った事ないけどw
装備制限無いし。素出しで狩られづらい。実は使える。

あんまり見ないけどね
146非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:34:14 ID:lC+ATzJq0
無属性
Rank-B/並
アンシーン サムライマスター サイクロプス サムライ シェイド シーフ スチームギア ティラノサウルス ドラゴノイド バフォメット バルダンダース チュパカプラ ファイター ミゴール ミスティエッグ

風属性
RANK-B/クンフーモンク ゴースト サキュバス サンダービーク シムルグ スプライト ナイトメア パラディン パンサーマスク ブラフマー ペガサス ミルメコレオ


こう比べてみるとピラーフレイムやガスクラウドはちょっと厳しいくないか。
147非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:41:05 ID:QobNm9pq0
>>136
ある程度使った感想としてはホムンクルス駄目ぽ。
MOV1と属性コスが全てを台無しにする。

MOV1だから自分から攻めるのに時間がかかる。(成長まで待つとなおさら)
MOV1だから他クリーチャーの援護になかなか向かえない。
MOV1だから無視される。

となるとじっくり陣形整えて攻める低速デッキなら良さそうだけど
属性コスがあるのと、火が待ちに向かない色なせいで、ブックが上手く組めなくなる。

結局の所、速効にしても待ちにしても他クリ入れた方が強い。
これはスペルやアイテムの事を考えても同じ結論になる。
育ちきるとほとんど手が付けられない事を考えてもせいぜいBが限界だと思う。
148非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 21:55:52 ID:4N9of1cpO
>>143
ん?俺か?
>>130をもう一度よく読んでほしいんだが元々ファイターよりミノのが止められる可能性が高いのは承知済みなんだけど
でも地形効果があるからほぼ同格じゃないかなと
少なくともランクを移動するほどの差はない
149非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 22:05:54 ID:QobNm9pq0
>>140
クロークはともかく、サラマンダー入れる奴なんてカード資産無い奴だけだろw
個人的には、地形効果の分ミノ>ファイターに一票だけど、やっぱり大差は無いと思う。

>>144
ジャガーはAで良さげ。

>>146
ピラーはBの能力あると思うよ。
使い捨て用や援護用としてはかなり優秀。
ガスクラは微妙かも。
150非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 22:29:39 ID:lC+ATzJq0
少し順位を変えて整理してみた。論争点ピックアップ。
[←強い  弱い→]  あと←で並び替えてみた。これは俺の独断。これについては争わなくてよし。
RANK-S/-----
RANK-A/バ=アル ファイアドレイク 【ジャガーノート】 ソーサラー ケットシー
RANK-B/【エルダードラゴン】 【ヴァルキリー】 ヴィシュヌ 【ホムンクルス】 イフリート ドラゴン ブラストスフィア バンダースナッチ ドラゴンフライ 【ミノタウロス マンティコア ラドーン】 ヘルハウンド アークデーモン 【ピラーフレイム】
RANK-C/【ガスクラウド】ウィルオウィスプ ソン=ギョウジャ アケローン ジャイアントF アークドラゴン フェニックス サラマンダー バロウワイト カソ オールドウィロウ
RANK-D/ドレインローパー フレイムウィビル コボルト ゴーレム ドラグーン キメラ アシュラ
151非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 22:32:45 ID:QobNm9pq0
>これについては争わなくてよし。
だったらいちいち書くなってw言いっぱなしで反論禁止かよ。
同ランクはアイウエオ順でいいんじゃない?
152非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 22:41:09 ID:lC+ATzJq0
いやいやそういうこっちゃなくて俺たちが決めないといけないのは五段階の評価だから、
いちいちヴィシュヌよりホムンクルスのほうが強いよみたいな細かいことは争わんでいいと言いたかった。
俺がこうやって並べてみたのはこうやって並べたときやっぱ論争点は端によってるっていうのが確認したかったのとまだ動く可能性のあるクリを探したかったんだ。
その辺については意見くれ。
153非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 23:04:05 ID:PUZ77R3AO
ジャイアントFはDランクでもいいんじゃない?
能力はAに近いBだが使用頻度は皆無に近いと思われ火単ブック作るにも中々入れる人いないだろうし



ドラゴンナイトはどうするの?
154非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 23:08:22 ID:lC+ATzJq0
でかい分だけ使い道はあるんじゃないか、彼は。

たぶんドラグーンとアークドラゴンはドラゴンナイトを考慮したうえでのこの順位だと思う。
155非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 23:22:07 ID:jQv/kol3O
使用頻度とランクは関係ないと思う
ジャイアントFはステータスと効果ともに使い道はある
コストに見合ってないだけ
156非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 23:32:46 ID:lcZ3N4tk0
>>155
それとmove1な。
コスト高い=使いづらい=使用頻度低い(あくまで一般的な傾向)

という事は当然ランクも低くなる
157非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 23:36:44 ID:TrUs1Gi5O
>>150
俺は概ね同意。
あまり同ランクで強さ関係をいじらないほうが、議論も進みやすいよね。
さっきの準バニラみたいな似た者同士の比較は、クリの理解に繋がるし面白いと思う。
でもたとえ、個人の意思だ、と断りがあっても、同ランクを強さ分けをするのはやめとこう。
>>151みたいに捉えてしまう人もいるからさ。単純にアイウエオ順にしておこうよ。
荒れやすい話題だからこそ、細かいとこには気を配っておこうぜ。
158非通知さん@アプリ起動中:2007/02/15(木) 23:42:23 ID:TrUs1Gi5O
>>156
Dほど要らない子ではないと思うけど…。他のDのクリと比べると、明らかにマシなんだよな。C-って感じがする。
159非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:04:54 ID:svUKu8OB0
>>157
把握。気をつける。

ちなみにいらない子はこのレベル
G・スネーク アンバーモス アサシン(Before) ウルフ クレリック ゴブリン ゾンビ フードラム レイス
G・バット ウィルス サーベルクロー セイレーン ハーピー モスマン

なかなかのメンツが揃ってるな。ジャイアント君はこれよりは上にしてあげようよ・・・
160非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:21:26 ID:FEzbkyxWO
俺ももう>>150でいいと思うぞ。おおまかなことは決まったんだし論点もささいなことだ。地いかね?
161非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:29:50 ID:8sC3gKGIO
火は大体完成じゃない?
162非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:33:20 ID:w1x947FEO
よし、俺が先陣切って地ランク作成…と思ったら、俺昨日>>15を作ってた。
俺は>>15のパターンで、本スレの意見を聞いてヴァンパイアをAに下げたランクを考えてる。
なんか俺のは他のランクと全然違うな…どんどん意見言ってくれ。
163非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:34:02 ID:8msneLj40
ある程度暫定ランクを完成させたい所だし、次行くのに賛成。
次は地か?
164非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:36:46 ID:w1x947FEO
ちなみに>>15は、まとめサイトを見ながらアイウエオ順で作ったから、足りないクリはいない…はず。
165非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:39:55 ID:svUKu8OB0
@〜Bを多数決の原理にのっとり分けてみた。
ただコアティとドリアードがバラバラだったからとりあえず並に。多分間違えは無いはず。

Rank-S/鬼
フェンリル
Rank-A/優
ヴァンパイア オルメクヘッド ガーゴイル ケルベロス ドラゴンゾンビ ダークエルフ ドルイド バジリスク マミー
Rank-B/並
カーバンクル グール コカトリス ストーンウォール トウテツ ノーム パン マンドレイク ミミック ワーボア コアティ ドリアード
Rank-C/劣
Gスラッグ アルマジロ ウーズ ウッドフォーク エキドナ サンドマン チョゴノウ ディーダム トキシンフラワー トロル ドワーフ マントラップ
Rank-D/紙
ウッドゴーレム タイガービートル デスゲイス

ていうか本スレにも応援頼まないか?ちょっと人手不足な気がする。ここ知らないやつとか何人かいるだろ。
166非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:46:13 ID:IA35Ki13O
オルメク→Bミミック→Aで俺は納得します
167非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:47:10 ID:8msneLj40
RANK-S/フェンリル
RANK-A/ヴァンパイア、オルメクヘッド、ダークエルフ、ドラゴンゾンビ、ドルイド、
ノーム、バジリスク、マミー
RANK-B/カーバンクル、ケルベロス、コカトリス、サンドマン、ストーンウォール、ガーゴイル、
パン、マンドレイク、ミミック
RANK-C/ウーズ、ウッドフォーク、グール、トウテツ、トロル、ドリアード、ドワーフ、
マントラップ、ワーボア
RANK-D/G・スラッグ、アルマジロ、ウッドゴーレム、エキドナ、コアティ、タイガービートル、
チョゴノウ、ディー・ダム、デスゲイズ、トキシンフラワー

昨日書いた>>14の修正版。
ちなみに>>14はダークエルフがいない。
UP:サンドマン
DOWN:ケルベロス、グール、トウテツ、ドリアード
168非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:51:07 ID:nly+vkxdO
フェンリルSは賛成で。つか地も>>165で良いっぽい

もう寝るけど水やるならヌポはSに推薦!
コスト・使い勝手・コンボは最高レベル。防御に特化したクリとして目立った欠点がない
水の特性として「守」に重点が置かれてるんだし、攻撃としては無力というのは欠点にならないと思うんだ。

1枚素出しで戦況が覆る事も多々あるし、どうよ?
169非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:52:25 ID:svUKu8OB0
>>167
まさに俺と同じ感覚だ。
ディーダムとかアルマジロと使う余地があると思えんもん。イメージできん。
俺は>>167とほぼシンクロした。
ただDのクリが多すぎると思う。何枚か使えるのあると思う。
170167:2007/02/16(金) 00:55:42 ID:8msneLj40
根拠も書くと
サンドマン:前衛でも後衛でもそこそこ戦えて融通が効くのでランクアップ。コスト効率も高め。
ケルベロス:先制に弱いので現環境だとやや辛くなったと判断。
グール:生贄有りでこの能力だと使いづらい。HP30だとすぐ死ぬし。
トウテツ:MOV1はちょっと…なかなか育たないし。
ドリアード:ワイバーンと同じ理由で使いづらい。
171非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 00:59:41 ID:svUKu8OB0
エキドナ、コアティ、チョゴノウくらいは上にいけると思う。
何度か使ったけど邪魔にはならなかったし。
あとマナ供給達のAの所以も聞きたい。
172非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:09:46 ID:jCkzpD2c0
デスゲイズは数少ない100%の即死持ち
しかもST30以上なのでほとんどのクリが該当する
先制つければ鬼強い上に魔術師の攻撃も無効
しかもコストはたったの30

Dはかわいそうじゃね?
173非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:11:23 ID:8msneLj40
>>171
ノーム:魔力供給はデッキにもよるけどやっぱり強力。アイテム次第では守りにも回せる。
森マスに置ければフェンリルの攻撃に耐えるのも○
マミー:HP50は壁としても優秀だし、倒されても困らないのでラインを上げるのにも便利。
地メインブック以外でも気軽に入れられるのも大きい。(フェンリル程汎用性は無いけど)
というか、何故50Gで召喚して100G落とすのだろうか。

という理由でA。
Dランクについては微妙な差になりそうだから調整の余地ありそう。
174非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:14:25 ID:FEzbkyxWO
俺もだいたい皆と同じだな。ちと下層が不満。あとはいいや。
175非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:14:45 ID:7XOhmBCFO
マミーをSに押してみる
176非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:26:37 ID:jCkzpD2c0
>>172に書いたように、
デスゲイズはコストと能力だけ見ると確実にB以上はある
しかし地属性は他に良クリが多いのでほとんど使われることはない
実際、アリーナでデスゲイズを見ることはほとんどない
ということで、まあ、間を取ってCを推しておく

デスゲイズ+フレホなんてほとんどのクリに一方的に勝てる超優良コンボなんだけどな・・・
さらにヘイスト付ければ豪鬼なみに強いんだけどな・・・
177非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:33:10 ID:JU6Hr5bs0
属性コストA
マジボで焼かれるのに強化必須

このあたりとってもBは無理じゃないかな。
アルマジロよりは使い道ありそうだからCは許す。
178非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:39:14 ID:xZ5ZN3gUO
ドワーフはBランクじゃね?
特殊能力は無いけど、アイテムカードはすべて使えて、MV2、汎用性は抜群と思うが…
地のファイターズ版と思うし
179非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:43:26 ID:JU6Hr5bs0
俺的下層の分け方。
RANK-C/ウーズ、ウッドフォーク、エキドナ、グール、コアティ、チョゴノウ、デスゲイズ、トウテツ、トロル、ドリアード、ドワーフ、マントラップ、ワーボア
RANK-D/G・スラッグ、アルマジロ、ウッドゴーレム、タイガービートル、ディー・ダム、トキシンフラワー

俺もドワーフ、グールあたりは上げても問題ないと思う。
180非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:51:35 ID:FEzbkyxWO
>>179
かなりいいと思う。
もう完成じゃね?
181非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 01:57:55 ID:8sC3gKGIO
wktk(水´∀`水)wktk
182非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:01:54 ID:JU6Hr5bs0
でも水は基作った人がうpしてないから議論できないな・・・
183非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:10:31 ID:7XOhmBCFO
ワーボアはAでもおかしくない
Bに入れてください
184非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:18:41 ID:u7PU/Ul7O
とりあえず水でA以上に入りそうなクリを挙げてみるか

最有力が、ヌポーン、ニンフ、シンリュウ、クラステ
次点で、リザードマン、ウィザード、マクラ、サゴジョウ、カリブディス
その次がサキュバス、メガロ、クラーケン、アヌビあたりかな

適当に書いたから抜けがありそう
185非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:23:46 ID:wnJFOB6zO
>>184
サキュバス?メデューサの間違いか?
186非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:24:05 ID:u7PU/Ul7O
イール、リヴァイアサン、リリスはコストも考慮すると上に挙げた栗よりは若干劣るからB止まりか
もちろん上に挙げた栗の中にもB止まりの奴はいると思う
あくまで候補ね
187非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:25:16 ID:u7PU/Ul7O
>>185
すまんメデューサぜ
188非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:38:15 ID:JU6Hr5bs0
>>167ベースでまとめてみた。

RANK-S/鬼
フェンリル
RANK-A/優
ヴァンパイア オルメクヘッド ダークエルフ ドラゴンゾンビ ドルイド ノーム バジリスク マミー
RANK-B/並
カーバンクル ガーゴイル グール ケルベロス コカトリス サンドマン ストーンウォール ドワーフ パン マンドレイク ミミック ワーボア
RANK-C/劣
ウーズ ウッドフォーク エキドナ コアティ チョゴノウ デスゲイズ トウテツ トロル ドリアード マントラップ
RANK-D/紙
G・スラッグ アルマジロ ウッドゴーレム タイガービートル ディー・ダム トキシンフラワー

とりあえず俺は寝る。後は任せた。
189非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 02:40:59 ID:Th4MBOd20
シンリュウは意外と使いにくいんだよね
でもコストはおいしいか・・
リザードマンAは確だなw
190非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 04:32:57 ID:xZ5ZN3gUO
水クリーチャー貼って置きます

Sランク
………

Aランク
ウィザ-ド・クラステ・サゴジョウ・ディープスポーン・ニンフ・マッドクラウン・メガロドン・リザードマン

Bランク
Gイール・Gアメーバ・ウロボロス・カリブディス・クラーケン・ケルピー・シンリュウ・ヒドラ・ムジナ・メデューサ・リヴァイアサン・リリス

Cランク
Gリーチ・アイスウォ-ル・アヌアビス・アンダイン・サラマンダーI・シーモンク・シヴァ・ジャイアントs・ジオファーグ・スキュラ・ネッシー・ブラッドプリン・ライオンメイン・レモラ

Dランク
キングトータス・パイレーツ・ファンガス・マーフォーク・


個人的には
クラステ・メガロドン→S
アヌアビス→B

とは思いますが、忌憚のない意見でランク付けヨロ
191非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 06:44:44 ID:W1kXD0l/O
一昨日、風クリランクの原案を作った者だが、訳あって昨日カルドに触れないでいた。
代わりにまとめてくれた人、本当にありがとう。
で、水クリランクを一応作ったのでカキコします。

RANK-S/ニンフ

RANK-A/ウィザード カリブディス クラーケン クラステ サゴジョウ シンリュウ ディープスポーン メガロドン メデューサ リザードマン

RANK-B/G・イール ウロボロス ケルピー スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン リヴァイアサン リリス

RANJ-C/G・アメーバ アイスウォール サラマンダー・S シーモンク シヴァ ムジナ レモラ

RANK-D/G・イール キングタートル ファンガス ブラットプリン マーフォーク ライオンメイン

どうでしょうか?
192非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 07:08:40 ID:uSutRQ+qO
サムライマスター
mov:2
コスト:高
ステータス:高
特殊能力:△

立場が曖昧なクリーチャー格付けの為に↑みたいにクリーチャーを査定するのはどうかな?
コストは80以上が高、40以下が安、それ以外は並。
ステータスはHPとSTの合計が80以上が高、50以下は低、それ以外は中。
特殊能力が無いものは×、優れた能力は〇、能力あるけど実用的でないものは△。

とかしたらよくないかな?
193非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 07:18:07 ID:OU82MlMxO
ニンフはAだな。
属性コストがなきゃ間違いなくSなんだが。
クラステも防御能力を考えればA。
先制持ちのフェンリルには一歩届かない感がある。
194非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 07:32:01 ID:W1kXD0l/O
>>191にパイレー入れ忘れたな
勿論RANK-Dだけど
195非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 07:36:52 ID:HUVs7K/vO
ニンフはAだな。

俺はサゴジョウBだと思うんだが。
魔力を奪えるのは確かに有効だが、素出しでは弱いし、使い捨てでは赤が出る。
196非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 07:57:44 ID:nly+vkxdO
ニンフはAだね。属性コスト考えてもナイトメアよりは上でしょう。クラステもAが妥当
更新前グリフォンがSならメガロドンもSの可能性はないかい?鎧装備可能はデカイ
あとしつこい様だがディープスポーンはSあると思う
197非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 08:05:14 ID:W1kXD0l/O
あ、ここsage進行か
つい本スレと同じノリでやってしまったスマソ
198非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 08:41:33 ID:gTdoQpK90
ニンフA
クラステA
シンリュウA
カリブディスB
ディープスポーンA
メガロドンA
サゴジョウB
アヌビアスA

今までのレス見て主張したいのはこのへんで。アヌビアスは個人的にはAなんだけど高い?
199非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 08:48:00 ID:u7PU/Ul7O
ヘルハウンドがBだったからメガロもBじゃないかな
水弱打の違いはあるけどランクが動くほどではないと思う
200非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 08:58:15 ID:8sC3gKGIO
ヘルハウンドは火全体のコスト重すぎて入れるスペースがないし
火以外ならメガロドンが選ばれるだろうから
ヘルハウンドの使用頻度は必然的に少なくなる
逆にメガロドンは水クリで数少ない高STだから水ブックでA以上の働きをする
個人的にはメガロドンはAだと思う
とりあえずヘルハウンドのランクもメガロドンのランクが決まったら合わせるべきかと
201非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:02:52 ID:gTdoQpK90
>>199
うーんまあ確かに。。でも火クリの中のヘルハウンドの位置と水クリの中のメガロドンの位置ってそこそこ違う気がするんだよなー。

水で高STっ他にはてクラステくらいしかいないし、重宝するかなーと。
あと火は無効化されやすいと思う。ニンフだのエルブンだの。

そのへんの細かい要素含めたらメガロドンAヘルハウンドBでも俺は納得できるかな。
202非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:04:50 ID:W1kXD0l/O
ヌポーンはA?S?
203非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:06:45 ID:w1x947FEO
もう地終わっちゃってたのか。まあいいや。
俺は>>190に近い考えだな。
でもサゴジョウはBでしょ。素出しが頼りない。
メガロドンSはないかな。ギリAってとこか。プレメつけても、って理由でSだと、サムライマスターやナイトもSにならない?やはり属性コストがいる水で数少ない高STは貴重。ヘルハウンドとは立場が全然違うよ。
シンリュウはAかと。やはり水そのものの欠点を補えるし、高HPなのも強い。あの能力の割にCO60は安い。属性コストで事故りやすいから、評価が分かれがちだよね。
カリブディスはB。最近よく使うけど、オファリング対象だし、壁なのにヘジホにケズられるし、リープしてたら攻め込まれるし微妙。
アヌビはB。やっぱり序盤邪魔だし、move1だからね。けど出すタイミングが良ければ強化する時間がほとんどいらないのは強い。
204非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:25:38 ID:u7PU/Ul7O
今回のランキングは実用性が最重視だと思うんだが、
どんなブックにも入るという基準で考えるとクラステはSでいいと思う
フェンリルと比較されるけど、ST40と50の差は相当デカイ
とくにこういう使い捨て気味のクリは倒せるクリの数が物を言う
高ランクのバーサーカーやグリフォンを素出しで倒せるのは十分すぎるくらいのアドバンテージ
あと使用用途を考えると貫通は貴重
フェンリルは地形効果があると倒せないクリが激増するが、クラステは風マスグリフォンも倒せる
あともちろんコストも安いし生け贄もない
フェンリルと違ってマジボにも焼かれないので後方待機も可能
他属性のブックにも良く入れられてる現状も考えてSでもいいかなと
205非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:28:51 ID:W1kXD0l/O
意見まとめると

RANK-S/無し

RANK-A/ウィザード クラーケン クラステ シンリュウ ニンフ ディープスポーン メガロドン メデューサ リザードマン
RANK-B/G・イール ウロボロス カリブディス ケルピー サゴジョウ スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン リヴァイアサン リリス

RANJ-C/G・アメーバ アイスウォール ジャイアント・S サラマンダー・I シーモンク シヴァ ムジナ レモラ

RANK-D/G・イール キングタートル ファンガス ブラットプリン マーフォーク ライオンメイン

こんな感じかな?
206非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:39:11 ID:u7PU/Ul7O
>>191
相変わらず誤字が多いなw
いや、もちろん努力は買うが
ただ昨日も話題になったが抜けがあるとややこしくなるからそこだけは慎重に
207非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:46:09 ID:u7PU/Ul7O
>>205
だいたいいいと思うけどクラーケンはBかなとも思う
あとはS候補のヌポーンとクラステを議論しよう
どのブックにも入るしコストも能力も申し分ないから個人的には両方Sでいいと思うんだけどどう?
208非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 09:54:12 ID:fpWx2xgS0
>>205
悪いけど微妙。。抜けてるクリや誤字あるし…
クラーケンAとかおかしくないかい?
209非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 10:40:14 ID:nly+vkxdO
クラーケンAは無いな。個人的にはシンリュウAも微妙。基本能力と特殊能力は素晴らしいけど属性2の60が共に重い。
水主体なら、って言い出すと火の全体的な評価も同じ理由でもう少し上がっても良い気がするし
火に比べて多色ブックに組み込みやすいと個人的に思う水の中ではやはり属性2は重い

水主体なら確実に入ってくる、という程なら話は別だが・・・・Bにするには強すぎるか・・・難しいなw
210非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 11:55:32 ID:8sC3gKGIO
水は火より主要クリの属性コスト厳しくない
クラステ サゴジョウ Gイール ヌポーン等
そこを考えると混色にする余地があるから属性コストでブック構築の選択肢がかなり狭まる
元々混色がむずかしい火と違って水の方が損失が大きいかと
似た用途のヌポーンと比べればシンリュウはBかな
211非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 12:08:32 ID:JU6Hr5bs0
リリスはもっと評価されてもいいはず

あと水主体で組んだとき主力になるんだったらAでもいいんじゃないかメガロはどうかと思うが。
212非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 12:17:43 ID:JU6Hr5bs0
あとイールが二匹いる。
およそ下のほうはリーチだな。
213非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 12:32:21 ID:JU6Hr5bs0
>>205の間違えを

抜け
■G・リーチ・・・D
■アンダイン・・・B?
■ジオファーグ・・・C?
■パイレート・・・D
誤字
■ブラッドプリン
■キングトータス

ちょっと多いぞw
214非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 12:58:15 ID:W1kXD0l/O
RANK-S/無し

RANK-A/ウィザード クラステ ニンフ ディープスポーン メガロドン メデューサ リザードマン

RANK-B/G・イール アヌビアス ウロボロス クラーケン カリブディス ケルピー サゴジョウ シンリュウ スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン リヴァイアサン リリス

RANJ-C/G・アメーバ アイスウォール アンダイン サラマンダー・S シーモンク シヴァ ムジナ レモラ

RANK-D/G・リーチ キングトータス パイレーツ ファンガス ブラッ゙トプリン マーフォーク ライオンメイン

誤字指定して下さった方、ありがとうです
そして毎度毎度すみません
あと変更しそうなのはは、クラステのランク位でしょうか?
215非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:01:10 ID:W1kXD0l/O
またやっちまった…orz
ジオファーグが抜けた

RANK-S/無し

RANK-A/ウィザード クラステ ニンフ ディープスポーン メガロドン メデューサ リザードマン

RANK-B/G・イール アヌビアス ウロボロス クラーケン カリブディス ケルピー サゴジョウ シンリュウ スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン リヴァイアサン リリス

RANJ-C/G・アメーバ アイスウォール アンダイン サラマンダー・S シーモンク シヴァ ジオファーグ ムジナ レモラ

RANK-D/G・リーチ キングトータス パイレーツ ファンガス ブラッ゙トプリン マーフォーク ライオンメイン

こっち見て下さい
216非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:06:50 ID:FEzbkyxWO
リリス、ムジナあたりかなり使うぞ俺
217非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:07:23 ID:W1kXD0l/O
この短時間に三回も訂正するのが真に申し訳ないのだが、濁点が抜けた…

またやっちまった…orz
ジオファーグが抜けた

RANK-S/無し

RANK-A/ウィザード クラステ ニンフ ディープスポーン メガロドン メデューサ リザードマン

RANK-B/G・イール アヌビアス ウロボロス クラーケン カリブディス ケルピー サゴジョウ シンリュウ スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン リヴァイアサン リリス

RANJ-C/G・アメーバ アイスウォール アンダイン サラマンダー・S シーモンク シヴァ ジオファーグ ムジナ レモラ

RANK-D/G・リーチ キングトータス パイレーツ ファンガス ブラッ゙ドプリン マーフォーク ライオンメイン

これでミスは無くなったはず
本当に申し訳ない…
218非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:08:00 ID:JU6Hr5bs0
>ブラッ゙ドプリン
うわあああああああああ

ま、おいといて。
ムジナは普通にはいる。
ウロボロス微妙。
ケルピーもちょっとな・・・
219非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:08:24 ID:Jar67IKCO
>>215
概ね賛成。
個人的にはウロボロス→Cかな。
壁としてはちょっと頼りない。
220非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:08:28 ID:OU82MlMxO
今の流行りは高STゴリよりは先制クリ主体の速攻ブックだと思うが、どうか?
それを踏まえると、クラステのSは微妙。
221非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:12:49 ID:W1kXD0l/O

今日は生きるのが辛いくらい恥晒したな…
次に訂正するのはクラステのが決まったりしたらで
222非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:29:24 ID:u7PU/Ul7O
シンリュウはAでもいいと思う
Bの中ではちょっと浮いてるし
属性コストがあるとは言えCO60だし、やはりHP60でMV2は魅力
守って支援役としても強いし、攻めても高HPのおかげで落とされにくい
223非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:40:47 ID:JU6Hr5bs0
メデューが上にいるならシンリュウも上でいいと思う
224非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 13:59:16 ID:nly+vkxdO
あんまり悩ましいトコは保留かな?人数多い方が良いだろうし。
んで他色のAと比較してみればヨカ。
225非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:00:27 ID:Fb0wLAQPO
みんなのガチブックのクリのランクはどんくらい?俺はSが1Aが9になった。
226非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:05:00 ID:FdXpDrQyO
メデューサのAはない。武器を付けてもセプター一撃できず、ネズミ、レジェ等がいるためさして脅威でもない。
シンリュウは水の弱点を補うクリ。メガロと同じ理由でAを推す。
227非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:09:55 ID:JU6Hr5bs0
>>226
俺もメデューは微妙だと思う。生け贄はいるわ武器必須だわで扱いにくい。

しかし俺が一番主張するのはウロボロスとムジナの逆転。これはどう考えても変だ。
228非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:23:04 ID:u7PU/Ul7O
ライオンメインもデスゲイズと同じ理由でCに上げてもいいかも
属性コストがない分こっちのが使い易いし、HPが高いから素出しでも使える
プレメ忍者やプレメバサカだって素出しで倒せる点はもっと評価されていい
229非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:29:18 ID:FEzbkyxWO
とりあえず意見まとめようぜ
230非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:37:06 ID:CB13fqx5O
クラステはCO55でST50出せるのに使ってる人少ない
ほんとにSクラスならもっと使われるはずだ
今一つ物足りない

CO50のアサシンがAだしおとなしくAでいいと思う。
231非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:43:57 ID:7XOhmBCFO
ヌポーンSこれだけは譲れない
232非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:48:39 ID:JU6Hr5bs0
てかSの面子見てみろ
バーサーカー ヘッジホック レジェンド
フェンリル

まさに神の領域。蟹ごときが踏み入っていい場所じゃないな。
233非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 14:59:51 ID:nly+vkxdO
俺もヌポSだけは譲れないなw

考えてみたらクラステは5が微妙。コスト50を越えると1ターンで出せない場合があるし、先制付きは確かに狩れない。
しかし汎用性はかなり高いからAが妥当か
シンリュウは意外に使い勝手は悪いし、シンリュウを入れる為に水主体にしなけりゃならんから戦略の幅が狭い。単体で見れば最強クラスだけど・・・
高コストとはいえ、汎用性が高く、装備規制が少なく、セプターにトドメをさせやすいメガロドンとは同列に語りづらい。
今回は全体内での格付けだし、属性ごとに主体を置く事を今より重要視するなら、もっと脚光を浴びるクリも結構いる
特にジニ、バ=アルはSまで行く気もする。よってシンリュウBを提案
234非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:16:30 ID:FEzbkyxWO
水主体になったときに強さが発揮できるならAでもいいんじゃないか。
事実戦闘能力に劣る水主体のブックではスポーン、シンリュウなどの支援は絶大な効果があるわけだし。
235非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:20:08 ID:JU6Hr5bs0
ジーニーがSに上がれなかったのも応用がきかないからって理由だったしな
236非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:24:34 ID:Ksg71HcN0
シンリュウはMove2なのも利点だから、Bに降格するのは惜しい気がする
237非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:26:32 ID:gxn2FT060
ヌポーンとシンリュウはAでイイと思うんだが。
238非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:37:47 ID:HUVs7K/vO
>>237に全面的に同意
239非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:40:18 ID:u7PU/Ul7O
クラステは一昔前の火水全盛期にはほとんどのブックに入ってたんだけどなー
あの頃ならSでもよかったかも
イールやサラマンあたりを倒すためにみんな使ってたよな
今はAか・・・
時代の流れだな・・・
240非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:41:20 ID:PV9F408o0
ヌポーンはSだ
241非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:42:22 ID:u7PU/Ul7O
とりあえずシンリュウAとライオンメインCを推しておく

てかライオンメインが紙ってことはないよ
俺使ってたしw
242非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:49:01 ID:nly+vkxdO
Rank-A・・・優良カード。構築戦レベルで活躍。
Rank-B・・・並カード。構築戦でも十分投入の余地あり。

優良、並という表現は置いておいて、むしろ水以外で強さ、便利さを発揮するヌポと水で強さを発揮するシンリュウが同格というのは違和感を感じる
ヌポとシンリュウは配置しただけで無効化できる相手クリにも開きがあるし、そもそもコストが違いすぎる
243非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:55:02 ID:JU6Hr5bs0
基つくった人いる?
いないならまとめていいか?
244非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 15:55:04 ID:qgxsqM1mO
シンリュウは属性コスト、武器防具装備不可でAはないと思う
245非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:10:50 ID:qgxsqM1mO
レモラBはある気がする
属性1生け贄1だけど
カード破壊で後手なし防具可はかなり驚異
246非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:36:39 ID:W1kXD0l/O
RANK-S/無し

RANK-A/ウィザード クラステ シンリュウ ディープスポーン ニンフ メガロドン リザードマン

RANK-B/G・イール アヌビアス クラーケン カリブディス ケルピー サゴジョウ スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン ムジナ メデューサ リヴァイアサン リリス

RANJ-C/G・アメーバ アイスウォール アンダイン ウロボロス サラマンダー・S シーモンク シヴァ ジオファーグ ライオンメイン レモラ

RANK-D/G・リーチ キングトータス パイレーツ ファンガス ブラッドプリン マーフォーク
247非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:40:09 ID:FEzbkyxWO
>>246
おk
248非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:43:32 ID:u7PU/Ul7O
>>246
おk
249非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:43:49 ID:Jar67IKCO
>>246
乙です。
これでいいんじゃまいか?
250非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:44:48 ID:JU6Hr5bs0
Rank-S/鬼
バーサーカー ヘッジホック レジェンド
Rank-A/優
アサシン(After) イサークイーン デコイ ドッペルゲンガー ニンジャ ワーウルフ
Rank-B/並
アンシーン サイクロプス サムライ サムライマスター シーフ シェイド スチームギア ティラノサウルス チュパカプラ ドラゴノイド バフォメット バルダンダース ファイター ミゴール ミスティエッグ
Rank-C/劣
G・クローラー G・スパイダー G・ラット ゴブリンロード スケルトン バトルギアα バトルギアβ バンディット ホブゴブリン リトルグレイ ルナティックヘア
Rank-D/紙
G・スネーク アンバーモス アサシン(Before) ウルフ クレリック ゴブリン ゾンビ フードラム レイス
251非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:47:19 ID:JU6Hr5bs0
RANK-S/鬼
----
RANK-A/優
エルフ グリフォン ジーニー ナイト パウダーイーター ホーネット メイジ
RANK-B/並
クンフーモンク ゴースト サキュバス サンダービーク シムルグ スプライト ナイトメア パラディン パンサーマスク ブラフマー ペガサス ミルメコレオ
RANK-C/劣
イグニズファツィ エイドロン グレムリン スペクター デュラハン ヌエ ハリケーン パズズ フラロウス レベラー ロードランナー ワイバーン 
RANK-D/紙
G・バット ウィルス サーベルクロー ストラングバイン セイレーン ハーピー モスマン
252非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:53:52 ID:JU6Hr5bs0
RANK-S/鬼
-----
RANK-A/優
ケットシー ジャガーノート ソーサラー バ=アル ファイアドレイク
RANK-B/並
アークデーモン エルダードラゴン ヴァルキリー ヴィシュヌ イフリート ドラゴン ドラゴンフライ バンダースナッチ ピラーフレイム ブラストスフィア ヘルハウンド ホムンクルス マンティコア ミノタウロス ラドーン
RANK-C/劣
アークドラゴン アケローン ウィルオウィスプ オールドウィロウ ガスクラウド カソ サラマンダー ジャイアントF ソン=ギョウジャ フェニックス バロウワイト
RANK-D/紙
アシュラ キメラ ゴーレム コボルト ドラグーン ドレインローパー フレイムウィビル
253非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:55:18 ID:JU6Hr5bs0
RANK-S/鬼
フェンリル
RANK-A/優
ヴァンパイア オルメクヘッド ダークエルフ ドラゴンゾンビ ドルイド ノーム バジリスク マミー
RANK-B/並
カーバンクル ガーゴイル グール ケルベロス コカトリス サンドマン ストーンウォール ドワーフ パン マンドレイク ミミック ワーボア
RANK-C/劣
ウーズ ウッドフォーク エキドナ コアティ チョゴノウ デスゲイズ トウテツ トロル ドリアード マントラップ
RANK-D/紙
G・スラッグ アルマジロ ウッドゴーレム タイガービートル ディー・ダム トキシンフラワー
254非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 16:56:43 ID:JU6Hr5bs0
RANK-S/鬼
-----
RANK-A/優
ウィザード クラステ シンリュウ ディープスポーン ニンフ メガロドン リザードマン
RANK-B/並
G・イール アヌビアス クラーケン カリブディス ケルピー サゴジョウ スキュラ ネッシー ヒドラ マッドクラウン ムジナ メデューサ リヴァイアサン リリス
RANJ-C/劣
G・アメーバ アイスウォール アンダイン ウロボロス サラマンダー・I シーモンク シヴァ ジオファーグ ライオンメイン レモラ
RANK-D/紙
G・リーチ キングトータス パイレーツ ファンガス ブラッドプリン マーフォーク
255非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:00:07 ID:JU6Hr5bs0
>>250から順に無風火地水
一通りのまとめが終わったわけだ。でも

ここからが本当の地獄だ・・・!
256非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:01:04 ID:Jar67IKCO
>>250-253
マジ乙。
こうやって横に見ながら最終調整ってとこかな。
ネッシー、ケルピー、パンのBに合わせて、
フラウロスもBでどうだろうか?
257非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:02:54 ID:u7PU/Ul7O
で、アイテムスペル部門はやるのかな?
個人的には無意味だと思うが・・・
スペルはともかくアイテムは特に意味なさそう
258非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:04:20 ID:gxn2FT060
>>255
超乙。
>>256
同意。
259非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:13:47 ID:JU6Hr5bs0
>>257
たぶん無理。
実際想像したらわけがわからなくなる。
260非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:16:45 ID:nly+vkxdO
個人的にはディープスポーンとシンリュウが同格ってのが分からない。
そこの意見を聞きたい



後はアイテム、スペルよりコンボ案の話をしたらどうだろう?前そんな話出てたし
261非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:26:58 ID:w1x947FEO
>>260
シンリュウ、ヌポーンは戦略がまったく違うし、それぞれ一長一短ある。
ヌポーンが強いと感じるのは、周りの壁クリが元から強いってのもあるでしょ。
それぞれをメインにしたブックの強さは他のカードにも影響してくるから、ヌポーンのほうが強く感じるだけでは。

アイテムスペルは、よく使われるやつってのは確かにあるんだよな。
ランクつけるのは変な話だから、多少変な流れになるかもしれないが、試しにやってみてもいいかも。
262非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:27:25 ID:465CSunb0
スペルアイテムはほんとに使うクリや状況・流行などの様々な要因があるから、ランク付けは無理だと思う
263非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:29:14 ID:465CSunb0
SクラスやAクラスのクリをピックアップして、それらに相性のいいアイテムを決めていくってのはどうだろうか
264非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:32:58 ID:gxn2FT060
アイテムは使い方次第だからランク付けは難しそうだなあ。
もしランク制限で対戦するのなら、>>263の案を基に、各ランクごとの禁止カードを決めれば良いんじゃないか?
265非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:39:17 ID:u7PU/Ul7O
とりあえずアイテムスペルはABCの3段階でやってみたらどうかな?
例えば武器なら
A(よく使われる) ドラスレ、フレホ、バトルアックス等
B(たまに使われる) マンイーター、マサムネ等
C(ほとんど使われない) リッパーナイフ、属性武器
って感じで
266非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 17:47:10 ID:JU6Hr5bs0
それならなんとかなりそうだな。
でもその前にクリーチャーの最終確認と行こうぜ。
267非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:01:52 ID:8sC3gKGIO
自分なりのスペル、アイテム議論のために基準(参考までに)↓

〇スペル、アイテム共に種類別で格付けする
共通の基準は汎用性(対応できる状況の多さ)、コストパフォーマンス

〇アイテム
・武器
フィニッシャーになりうるか
・防具
クリの生存率
・道具
決定的なコンボの有無(装備可能なクリが多い事を考慮して)・巻物
汎用性、コストパフォーマンス、相性の良いクリの多さ

〇スペル
・攻撃
相手のアドバンテージをどれだけ削れるか
・防御
全体的に本来の用途では弱いので各自のコンボで判断
・移動
奇襲性、成功率
・その他
どれだけ戦局を変えられるか(全体系…スワップ対策系ファンタズム)
コンボ
268非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:03:06 ID:w1x947FEO
俺にはミスティエッグとスキュラがBってのがいまいちピンとこない。
ミスティエッグって、生まれてくるモスマンがDランクなのに、そこまで活躍できるか?
スキュラが役に立つ状況もわからん。高ランククリに軒並み弱いし、マジボ一撃だし…。
269非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:03:33 ID:FEzbkyxWO
>>256
パンはコストが低い、mov2というところが評価できる。
どちらかと言えばフラウロスを上げるんじゃなくてケルピーを下げるべきかと。
270非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:04:05 ID:8sC3gKGIO
訂正orz
議論のための〜
271非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:09:44 ID:FdXpDrQyO
もう少し各属性Sを入れておいてもいいかと思う。
ジニ、バアル、グリ、ヴァンプとかのA〜SといえるクリはとりあえずSにランクしておけばいいのではないか?
実戦上、フェンリルよりバアルやグリのほうが脅威に感じる。コスト面もそこまで問題ではないし。
272非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:12:00 ID:JU6Hr5bs0
>>268
■モスマン
レア度:R
コスト:30+風1
移動力:1
ST:20
MHP:30
アイテム制限:なし
特殊能力:先制能力:戦闘中STが無属性クリーチャー数×10

モスマンの最大の弱点は属性コスト。能力が能力なのに無単に組み込めない。でもミスティエッグ経由で出したら純無でも出せる。
ミスティエッグ自体も衰弱持ちとかを削れるし、ここがBとDの差。

スキュラは単純にATが高く、先制クリにも勝てるからだと。奇襲が強い。
273非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:14:37 ID:u7PU/Ul7O
>>268
ミスティエッグは良クリだよ
ゴリ押しブックの壁にもなるし、リープ使って王手かければ相手はレジェンド以外対処できなくなる
それに無ブックにミスティエッグを入れると生まれてくるモスマンもかなり強くなる
モスマン単体で使うのとは全然違うのだよ
274非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:15:53 ID:gxn2FT060
>>268
無単ならミスティエッグは投入の余地あり。
スキュラはエルフ2種とフェンリル、ジーニー等の高ランククリを無効化するんだけど?
275非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:23:53 ID:FdXpDrQyO
あとアイテム・スペルだが、
A=何も考えずブックにいれるだけで十分強い。
B=特定のカードとのコンボ等、使い方を選ぶが実践レベル。または、同系統のカードでより優れたものがAに存在するもの。
C=紙。
S=一撃必殺カード、またはAを基準にA以上と判断されるもの。
という基準でいいのではないか?
これだと高ST武器は大抵A、ライフジェムなどはBってことになる。
Sはリープ、バインドあたり。  


276非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:34:59 ID:u7PU/Ul7O
>>275
バインドは何も考えずに入れて強いカードじゃないし、むしろその定義に当てはめるならBじゃないか?
てかあえてSランクは作らなくていいと思う
もともと分類が難しいし、シンプルに3段階で十分な気が
277非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:39:01 ID:JU6Hr5bs0
とりあえず>>271は話し合うべきだと思う。結構重要じゃないか。
278非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:41:37 ID:u7PU/Ul7O
>>277
今回は実用性を最重視するというコンセプトなので、ジーニーやヴァンプなどの重いクリは少しランクが下がるのは仕方ないと思う
279非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:47:13 ID:JU6Hr5bs0
じつよう‐てき【実用的】
[形動]実際の用に適するさま。実際に役に立つさま。

どのブックにも入る。出しやすい。それだけが実用性じゃないと思うんだ。
でもヴァンパイア、ジーニー、バ-アル。どれもS判定のと比べると劣っている事実・・・
280非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 18:48:52 ID:lsKCamgBO
やっぱスポーンはSでいいと思う
現時点でSクラス入りしてるクリの売りって、どのブックに入れても活躍できるってことだよね?
スポーンも属性コストなしだからどのブックにも入る
守備型ブックならもちろん、攻め重視のブックでもスポーン入れることでリープ対策になるし、より強気に攻めていける
なによりアルケミや女コスのデメリット、素殴りでやられる危険性が減ったのは大きい
まぁ他のカードと比べると地味に見えるけど、場に与える影響はかなりのもんだと思う
281非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:01:15 ID:FdXpDrQyO
>>276
バインドがBってのが違和感があるんだ。現環境最凶のターボバインドの核となるカードだし。バインドやスワップといった一撃で勝負を決められるカードの分類としてランクSは必要だと思う。
282非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:08:50 ID:FdXpDrQyO
>>279
汎用性以外でレジェやフェンリルより見劣りする理由がわからない。
Sランク入りの最低基準っをどんなブックにも入ることなのか?
283非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:09:35 ID:u7PU/Ul7O
>>281
何もセプターを倒すためだけがアイテムスペルの役割じゃないと思うんだ
それなのに一撃必殺だけを特別扱いして分類する意味は?
それだとグレイスやアーマースミスなんかのスペルは最初から候補にすらならないわけでしょ
今回はあくまで全てのカードを同じ基準で評価したほうがいいと思うんだけど
284非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:13:36 ID:8sC3gKGIO
スペル、アイテムも種類別にランク分けした方がいいだろ
特定の種類はC、Dに偏る事もあるけど比較対象がある方が比べやすいかと
285非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:39:46 ID:FdXpDrQyO
>>283
どんなカードもすべてはゲームに勝つために投入する。グレイス等も少しでも勝ちに近づくために使うわけだ。だから一枚で無条件にゲームを終わらせられる可能性を持つカードは別格だと考える。まぁこれは主観だから、誰か意見求む。
あと逆に質問だが、同じ基準で判断する場合の基準は?
286非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:41:48 ID:JU6Hr5bs0
>>282
汎用性⊂どんなブックにも入る事
汎用性にはどんな状況でも役に立つ、扱いやすいという要素もある。
そもそもジーニー。もともとコレがAに落ちた理由はアンタッチのmov1ってところ。これは汎用性じゃなく能力に問題があるわけだ。
能力面で≒なら汎用性の高いクリが上になるのは当然。
て具合に選んでいったらもともとコストパフォーマンスのおかしいS指定達よりコストの重いクリーチャーはどうしても劣ってしまう。
現S指定クリの強さはほぼ皆が認めてるだろうから問題はSの敷居だと思う。ちょっと高くないか?
まるでSランクのバーゲンセールだな、ってなるのもイヤだけど。
287非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:42:04 ID:w1x947FEO
そうか、ミスティとスキュラはそれなりに使えるのかorz
そんなわかってない俺が攻撃スペルの簡易ランク分けしてみた。

A:アシッドレイン、バインド、マジックボルト
B:イビルブラスト、カオスストリーム、カオスパニック、サイレンス、サンダーストーム、シャッター、スナッチ、デスクラウド、ポイズンミスト、マインドシーカー、メテオ
C:アイスストーム、ウィークネス、ウェイスト、エクスプロード、ジャッジメント、ソリチュード、タイムボム、ドレインマジック、バインドミスト、バランス、プレッシャー、マイン
D:カタストロフィ、スウォーム、メテオストーム

どうよ?
自分でも正直サンダーストームとメテオはCな気がしてきたが。
288非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:45:10 ID:BRaObxEDO
スペルアイテムのランクなんて(゚听)イラネ
289非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:47:47 ID:8sC3gKGIO
アシッドレインは汎用性無いからAはない
逆に多くのブックで使えて決定打を与えられるスワップはAに入るんじゃない
290非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:50:17 ID:FdXpDrQyO
>>286
OK、理解した。というか結論は私と同じなんだな。
とりあえずグリはSでいいのではないか?鎧不可になったとはいえ能力、使いやすさともに申し分ないと思われるが。
291非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:50:31 ID:dTGHL4EN0
スポーンの話はもういいかなと…。
スポーンは周りのクリがあわせないと働かないし単体は強くないしでAだろうよ。

まー、アイテム、スペルは
わけてもわけなくてもいいけど、
場に与える影響力やコストパフォーマンス、それを使用するクリのランク、頻度、対応力とかを
総合的に考えていけばいいんじゃないかな。恐らく食い違いがかなり発生するだろうが、まあ熱くなり過ぎないようにしようぜ。

書いてみていいですか?
292非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:52:25 ID:zyxr9fNS0
コスチュームのランクはどうよ?
293289:2007/02/16(金) 19:55:19 ID:8sC3gKGIO
攻撃スペル限定か
スワップ関係なかったw
294非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:55:39 ID:JU6Hr5bs0
>>292
アルケミー、女>>>>[越えられない壁]>杖とか>その他 で終わるなw
295非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 19:56:19 ID:FdXpDrQyO
自分でアイテム・スペルの話を振っていながらすまないのだが、
先にクリの結論を固めないか?一応ランクはでているが、疑問視されているクリもいることだし。
各自疑問だと思うクリがあれば挙げていって議論→結論にいき、とりあえず当面の確定クリランクをだしたほうがいいと思う。
それからアイテムスペルへいこう。アイテムスペル議論中はクリを蒸し返さない方向で。
どうだろうか?

296非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:00:55 ID:JU6Hr5bs0
話題になったA+クリーチャー
候補:グリフォン ジーニー ヴァンパイア ディープスポーン
準候補:ドラゴンゾンビ バ-アル 蟹

準候補には可能性はほぼ残されていないだろう・・・
297非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:05:38 ID:u7PU/Ul7O
>>285
それについては>>265に書いた通り
今回のランク付けの趣旨に則って、「よく使われるカード=良カード」という基準にするのがわかりやすいかと
298非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:06:39 ID:dTGHL4EN0
正直CのほとんどがDと印象かわらない…もっとD多くてもいいんじゃないかな。スペルは大半が紙かも。

なんかランク付けいらないきがしてきた…

それより限定戦を想定して禁止カード考えないか?主に使用頻度の多いカードを。
焼きカードは多少容認しないと糞ゲー発生しそうだから一枚制限とかにしてさ。
299非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:10:15 ID:JU6Hr5bs0
>>298
禁止カード?そんなものは実際やってみたほうが早いぜ。

というわけで誰かやらないか。
300非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:16:58 ID:OU82MlMxO
グリは、正にその鎧不可になったことこそがS入りを逃した理由だと思う。

もしコストがバーサーカーと同じ70なら、今の性能でも間違いなくSランクなんだが。
301非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:40:19 ID:jwVvT5rx0
周りのクリの強さに左右される?という理由でディープスポーンがS入りを逃すのはどうかと思う。

元々強いクリを倒されにくくする(特にコンボの準備中など)、セプターへの防御効果を考えれば
A以上の実用性、汎用性が無いか?

支援効果クリという事でシンリュウと同一視されてるみたいだけど、属性が2もあるシンリュウとは出しやすさが段違い。
60と70程じゃないとはいえ、CO50とCO60も違いは大きいし。

セプターへのトドメをさせるクリじゃないけど、それはレジェンドも一緒。
配置限定はあるけど素出しのアサシン、ケルベロス、魔術師を実質無効化させる能力は唯一無二と言っても良いし。
リープ+アサシン・イグニも効かないんだぜ?
302非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 20:56:04 ID:JU6Hr5bs0
困ったときはとりあえず貼る。これ鉄則。
■シンリュウ
レア度:R
コスト:60+水2
移動力:2
ST:30
MHP:60
アイテム制限:武器・防具
特殊能力:隣接する味方クリーチャーのST+20

■ディープスポーン
レア度:S
コスト:60
移動力:1
ST:10
MHP:50
アイテム制限:防具・巻物
特殊能力:隣接する敵クリーチャーのST-20

あれ?スポーンってST20じゃね?
303非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:06:52 ID:SbZYkZgWO
どうでもいいけどレア度のSってシークレットに見えるよな。
304非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:11:31 ID:lsKCamgBO
>>301
全く同感
単体で弱いと言うけど、HP50は壁クリとしては十分じゃないか? もともと敵陣に突撃するのが目的じゃないし
てか見てる限りじゃスポーンはS、って意見結構出てるのに、あまり議論されないままAになってる気がするんだけど…
まぁ敵セプターを倒すのが目的のゲームだから、守備型クリが軽視されやすいのはわかるけども
305非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:17:25 ID:u7PU/Ul7O
まあ同じランクの中にも差はあるだろうからヌポーン>シンリュウだからと言ってランクを変えなきゃいけない理由にはならないけどね
まあ俺はSでもいいような気もする
しかし旧バージョンのヌポーンなら間違いなくDかCだろうに、すごい出世ぷりだなw
306非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:21:48 ID:JU6Hr5bs0
なんだかんだでA派いないからSでいいと思うよ。
307非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:38:56 ID:8sC3gKGIO
A派だな
素出しが弱いから他のSほど対応できるクリが少ない
それに防御固めても攻めが強くなる訳ではないからそれほど戦局は変わらない
攻められない相手も準備時間を得るだけだし
逆にこっちが攻めても防御が崩れる
308非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:41:14 ID:FdXpDrQyO
A派が現われないのは今がAだからじゃないのか?
私はとりあえずAで様子見ればと思う。未だ底を見せていないクリだし。
どんなブックにも入るというスポーンS派の意見だが、実際水メイン以外で使われているところをあまりみない。
活かすなら基本自陣で戦う待ちのブックになるので焼き・スワップ・リープ等の勝ち手段が必要となるからただ入れればいいってものでもない。
このあたりが他のSとの差だと考えている。
309非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:49:41 ID:u7PU/Ul7O
レジェンドはデコイやらナックルエルフやらを倒すのにも使えるが、ヌポーンは支援以外には使えない
この決定力の差がAとSの差なのかな
なんかどっちでもいいような気もしてきたな・・・
310非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:51:03 ID:gxn2FT060
ヌポーンが守り一辺倒だからSに成れないという意見だと、攻めのみのフェンリルも立場が危ういわけだが。
311非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:52:47 ID:JU6Hr5bs0
確かに。待機なんかしてたらただの的だもんな。
312非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 21:56:25 ID:w1x947FEO
ヌポって、手札にいると微妙じゃない?
他のSは、最初にいても素出しでも安定して強い、っていうのがあるよね。
フェンリルはちょっと違うけど、あれは成功時のアドバンテージがでかいし、素出しなら十分活躍するわけで。
313非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:11:16 ID:4r9uxtalO
攻めと守りの差がフェンとヌポのランク差になる、と思う。
守ってばっかじゃ勝てねーしな。
いざというときに決定打になれるフェンのほうがランクは上でしょう。
314非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:11:23 ID:u7PU/Ul7O
310
いや、 そ の 理 屈 は お か し い
315非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:24:04 ID:E8B82AAc0
ヘッジホッグが推される理由は何?
受けたダメージの半分を跳ね返す理由はわかるけど、結局ダメージは食らうからすぐ死んじゃわない?

無知な私に教えてください
316非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:26:41 ID:u7PU/Ul7O
>>315
コスト30で高コストクリと互角以上に渡り合えるから
317非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:29:31 ID:JU6Hr5bs0
ヌポーン固体を見るよりさ、Sの領域をもう少し明確にしたら答えが出るかもしれない。
もともとは[Rank-S・・・同じ天秤では量れない別格のカード達]というわけだ。
これの解釈がどの程度のものか。
本当はA〜Dまでの四段階までだけどそれを超越した本来はあってはならない存在として扱うか、5段階評価のうち最も優れたランクとして扱うか。

前者なら現S指定以外は厳しいんじゃないかな。後者ならまだまだ増える余地あり。
318非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:29:43 ID:nly+vkxdO
守ってばっかじゃ勝てないが、攻めてばかりでも勝てないのではなかろうか。

複数に攻められてる状態すら膠着にしやすいし、カード1枚犠牲にすれば魔力0からでも出せるコス50。
壁役や守備時に手札にバサカ、レジェンドあって固まる場面はあれど、ヌポは無い
確かに守備だけだが、切り札になりえるクリも保護するこの能力はもう少し評価してほしい・・・
319非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:30:03 ID:Jar67IKCO
>>315
・コストの安さ
・マジボ耐性
・実質HP&STの高さ
・MOV2

以上。出しておけば殆どの場合仕事をする。
そしてこいつを倒せるから魔術師も多用される。
320非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:30:34 ID:8sC3gKGIO
多くのクリを止められる上に弱らせる
特定クリを即死(ジニ、エルフ)
低コスト

というか特出した能力より多くの状況に対応できる汎用性の方が重要
321非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:37:34 ID:8sC3gKGIO
>>318
バーサーカー等は攻めだけでなく自陣に突っ込んできたクリの素出しで撃退できるから万能だけど
ヌポーンではそれができないのが決定的な差
そこが壁クリの限界
サポート能力もコストもA+で十分評価されていると思う
322非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:37:34 ID:w1x947FEO
>>315
大型クリだけでなく、他の壁クリ、無効化クリとも対等以上に戦える。
しかもコストが低い上にmove2でプロテウス、マジベ、バックワードが相性いいから応用性も高い。
それでマジボ一撃では死なない上に、超過分反射するおかけでHPが減ってても十分盾になる。
これが属性コストないおかげでどんなブックにも入るとか、まさにS。
これ書いてあらためてヘジホの強さを実感した。
323非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:39:30 ID:FdXpDrQyO
>>316
さっきも間違っている奴がいたが、スポーンはコスト60。使いなれてないな。
324非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:40:08 ID:Ksg71HcN0
スポーンは味方のクリが3体以上いての強さじゃないか?
スポーン+もう一体だと、行動ターンで必ず移動しなきゃいけないからスポーンかもう一体かが危険にさらされる訳だし
325非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:43:06 ID:w1x947FEO
そういえば、俺はヌポ使ったことないからヌポ使いに聞きたいんだけど、
初期配置でヌポが出なかった時、初期配置はどういう陣形組むの?
326非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:49:42 ID:FdXpDrQyO
すまない。上のは>>318だ。
それと、守りカードより攻めカードのほうが評価が高くなるのはゲームとして仕方がない。極論守ってばかりだと絶対に勝てないが、攻め続けている限り勝てる可能性はある。
Sを他を超越したカードとするとSクリがいなくなる。だから、現Aクリを見比べて抜けていると思われるクリをS候補として考えたほうがいい。
327非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:50:35 ID:E8B82AAc0
やっぱりよくわからない。
相殺するつもりで突っ込ませるってことかな

とりあえずCPU相手に使ってみます
328非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:51:36 ID:Jar67IKCO
Sランクのクリは>>322のように褒めちぎる説明が出来るが、
ヌポではそうもいかないよな。誰か出来る?

基本的に他クリとの連携なりコンボなりが無ければ活躍出来ないクリは、
汎用性が低いと判断され、ランクが上がり難いのがこの板での認識なのだから
ヌポもAランクが妥当ではないだろうか。
329非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 22:55:32 ID:XnO6HmEq0
S:マジックボルト
A:イビルブラスト メテオ バインド カオスストリーム カオスパニック スナッチ ポイズンミスト アシッドレイン
B:サイレンス シャッター デスクラウド マインドシーカー
C:マイン ドレインマジック ソリチュード エクスプロード ウェイスト ウィークネス アイスストーム ジャッジメント スウォーム ドレインマジック
D:メテオストーム プレッシャー バインドミスト タイムボム

並べて見たけどスペルなんて状況次第って感じだしなぁ
修正おね
330非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:00:27 ID:XnO6HmEq0
S:
A:アマスミ フライ ヘイスト ランプロ
B:リカバー キュア ライフストリーム 
C:グロースボディ バリア フォッグ リムーブカース
D:
331非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:01:46 ID:FdXpDrQyO
>>325
普通にセプターを囲む。スポーンブックだからといってスポーンに頼りすぎると負けるし、なしでも十分戦える。
 
332非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:03:41 ID:XnO6HmEq0
S:
A:リープ各種 アポーツ 
B:チャリオット 
C:テレポ スロウ ジャンプ Dドア
D:リコール
333非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:10:40 ID:FdXpDrQyO
おいおい、この状況でアイテムスペルにいくのか?
334非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:11:55 ID:w1x947FEO
>>331
やっぱりそうだよね。
だから、初期配置で出なかったら、クロス自体を諦めなきゃいけなかったりするわけでしょ?
そしたらその試合はヌポーンの価値がガタ落ちしない?
いや、つまり、フェンリルは後攻初期配置は紙に近いけど、↑の状況だってヌポーン空気にならね?
陣形組み直すほど余裕ないでしょ。そういう意味では似たようなものかな、と。
そうでもない?
335非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:13:05 ID:XnO6HmEq0
S:テレキネシス バックワード
A:グレイス スワップスペル
B:ファンタズム マジックダイス ソウルスティール ウェポンスミス カモフラージュ 
C:レイズテッド ディスペル ウィザードアイ
D:ローカスト ワイルドグロース リンカネーション ランドタックス マナ ホープ ウェザリング アルケミ アップヒーバル リンカネーション

マジックダイス・・・・・
336非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:13:50 ID:JU6Hr5bs0
>>334
いや、後攻初期フェンリルには避雷針という重要な役割がある
337非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:18:08 ID:lsKCamgBO
セプター横にスポーンがいる状態で、素殴りでセプター倒せるクリはコカトリスだけ(だよね?)
武器装備させても、HP80コスなら、ST50以上のクリにドラスレかクレイモア、マサムネ、オーディンランス装備させないと無理
アサシンやイグニス、ケルベロスに武器装備させたり、ライトニングやイビルアイボールにかけるって方法もあるけど…
セプターを守るって意味じゃ別格のクリだと思う
セプター横に置いておくだけでこれだけの効果があるから、他のクリと組み合わせなくても十分強い
あと攻めなきゃ勝てないのは確かだけど、自セプターがやられないことが大前提だから、守備型クリが評価されてもいいと思う
338非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:20:55 ID:SbZYkZgWO
>>337
アサスンも即死有るぞ
339非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:22:35 ID:Jar67IKCO
スペルはアイテム抜きには語れないし、まずクリとの相性もあるから
ランク分けは不可能だと思う。

それよりは代表的なブックタイプに対して相性の良いアイテムスペルを挙げた方が有意義では?

例えば無単反射ならば、ファンタズム、バクワ、プロテ、マジベとか。
340非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:24:25 ID:FEzbkyxWO
避雷針ワロスw

守備クリにはもう一芸欲しいよな。レジェは待機の他にも能力あるし。防御のみってのはそれだけで数的に不利になるからな。
341非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:25:56 ID:gxn2FT060
>>338
st-20
342非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:26:16 ID:sY8+rYiR0
スポーンは、Aだし十分評価されてると思うんだが……
ただブックの方向性によるし、攻めに行けない、だからAってのはすごく妥当だと思う。
343非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:26:31 ID:FdXpDrQyO
>>334
いや、それは違うな。
初期ででなくても流れの中でヌポーンクロスを組むことはできる。HP50だから素だしでやられることは少ないしセプター前にだして、そのままクロス完成ってことは結構ある。
話がズレてきたが、スポーンはAということでまとまったと考えていいのか?


344非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:30:04 ID:JU6Hr5bs0
流れはちゃくちゃくとAに向かっている

そういえば>>342の言う通りAってのは8/10だぞ?十分じゃないか?
345非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:31:37 ID:lsKCamgBO
>>338
スマン、文章見にくかったか?
アサシンも書いてあるんだが
ちなみに素殴りだとST0になるから即死は発動しなかったはず
346非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:33:00 ID:JU6Hr5bs0
ライトニングって大丈夫なのか?
347非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:35:11 ID:FEzbkyxWO
スポーン終わったらとりあえず一段落か。
348非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:36:29 ID:0CBEn4RoO
ヌポーンも避雷針として頑張ってくれるよ。
フォローの効く形で放置しておけば無理矢理倒しに来てくれる場合も多い。
倒されなければそれはそれで構わないし、ヌポクロ使いとしてはむしろ初期配置に出てる方が動かしにくくて嫌かも。

でもまあAだろうなあ。
349非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:39:11 ID:lsKCamgBO
>>346
そーいえばどーなんだ?
自分で書いておきながらなんだがw
たぶん先にディープの能力が発動して、その後アイテム効果が発動すると思う
350非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:39:43 ID:Jar67IKCO
大きなところではそうだな。
個人的にいろいろと思うところはそれぞれ有るだろうが、
みんなでランクをまとめ切ったって所に素直に感動。
殆ど荒らしもなく、稀に見る良スレだったな。
351非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:43:05 ID:FEzbkyxWO
>>350
一度も大きな荒れがなかったもんな。皆紳士的でスムーズにいったもんだ。
352非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:44:18 ID:FdXpDrQyO
>>337
セプター射程距離まで攻められている段階でクロスは破られているし、かなりの劣勢だろう。実用性でのランク付なのだからその理由だと説得力にかける。
セプターが死なないことは大前提だ。しかし、セプターを守るのはアイテムでもできる。セプターを狩れるのはクリだけだ。
353非通知さん@アプリ起動中:2007/02/16(金) 23:49:17 ID:JU6Hr5bs0
>>349
ST=の効果って基本は最後だよな。そう考えると○か。

>>352
プラス、クリ全滅という手段もある。恩恵を受けないポジションで戦われたら数的に不利になったり。

でも俺ヌポーン使わないからわかんね。
354非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:01:58 ID:Ksg71HcN0
それだけ今回は神調整だったってことか
355非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:04:05 ID:vuNjtBhJO
>>353
いや、ヌポーンはスクロールのSTすら下げるぞ
一度やったことあるから確実
ヌポ横の妊婦にメイジがブラスポ持って突っ込んだらST10になって15ダメしか与えられなかった
スクロールはST固定だと思ってたからびっくりした
356非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:07:09 ID:JU6Hr5bs0
>>355
そうなのか。d
そういう小ネタ研究してないといざってときに迷うよな〜
357非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:11:15 ID:fbbitAvxO
>>352
ヌポクロブックなら確かにそうかもしれないが
スポーン単体でもこれだけの効果があるから、ヌポクロ以外の使い方でも十分活躍できるはず、と言いたいわけよ
射程圏内まで攻めこまれても、スポーンがいれば>>337みたいな状況でなければ一撃でやられることはないし、逆転のチャンスにつながる
あと、アイテムとかで代用できるってのは他のSクリにも言えるから理由にはならないかと
まぁスポーンは未知数の部分が多いし、みんなの意見も納得できるからAでもいいかなって気がしてきた
358非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:20:30 ID:fbbitAvxO
>>355
そうなのか
今まで、侵略側クリの能力→防御側クリの能力→侵略側アイテムの能力→…、の順番で処理されるのかと思ってたが、先に侵略側の能力全て処理してから防御側の能力発動されるってことなんかな
359非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:38:28 ID:vuNjtBhJO
ところでおまいら、コストを度外視した場合の最強クリはどれだと思う?
やっぱバアルかエルドラかヴァンパイアあたりか?
360非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:42:31 ID:zywNPp+40
援護クリの修正はスペル、アイテム、自クリ能力の後。
カー君使いだから分かる。
ちなみに強打はさらにその後。

というか、セプター横にクリ付けててその横にヌポーン居たら
大抵の場合ヌポーンを狙われると思うけどどうだろう。
361非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:45:29 ID:kT7RGr4E0
コスト度外視なら、ドラゴンナイトかバンドルギアなんてどうだろうか
362非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:48:13 ID:1jII/Gnq0
TTネタでコレ知ってる?
スペクターの気まぐれは援護より遅い。
363非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 00:56:31 ID:1jII/Gnq0
とまぁ雑談はおいといてこれからこのスレどうすんだ?
364非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:03:37 ID:zywNPp+40
RANK-S/無し
RANK-A/オーディンランス、クレイモア、クロスボウ、ドラゴンスレイア、バトルアックス、
フレイムホイップ、マサムネ、モーニングスター、
RANK-B/スピア、ヌンチャク、チャクラム、ブーメラン、ヘビーハルバード、マンイーター、ロングソード
RANK-C/アイシクル、エアスラッシャー、ファルコンソード、フレイムタン、リッパーナイフ、ロックバイター
RANK-D/ダイハンニャ、バンパイアキラー、ブラッドブレイド、メイス、ワームソード

アイテムランク武器編。
スペルよりはランク付けしやすそうだけど、やはり辛いかもしれん。
365非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:06:04 ID:yTHFr1eFO
>>357
アイテムで代用可というのは、守備型クリより攻撃型クリが評価されやすい理由としてあげたんだ。守るのはアイテムでもできるが、攻めるのはクリでしかできない。
あと、実戦上スポーンいるいないに関係なくセプター射程距離に飛び込まれた状態からの逆転は厳しいだろう。スポーンがいたから逆転できたって経験はない。リープに対する防御力は認めるが。
もうスポーンはAでいいみたいだな。ヴァンプ、バアル、グリのS候補だが、、、
366非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:07:37 ID:1uvxgg8TO
このまま自然消滅も惜しいし、高ランククリ使用ブックへの対策を話すか、なんかランク案出して遊ぶかだね。
というわけで、HP20以下限定、焼きスペルやレジェンドを無視した場合のランキング作ろうぜ。
限定対戦の掛橋にもなるからさ。
367非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:08:39 ID:1uvxgg8TO
ごめ、まだ話終わってないな。とりあえず無視して。
368非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:08:53 ID:zywNPp+40
RANK-S/無し
RANK-A/スケールアーマー、ナックルガード、プレートメイル
RANK-B/オーラクローク、チェインメイル、
RANK-C/各種属性シールド、オーガシールド、タワーシールド、バックラー、ホーリーシールド、
RANK-D/タイガーローブ、マジックシールド、レザーアーマー

アイテムランク防具編。
取り合えず最後まで書いてみる。
369非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:09:23 ID:1jII/Gnq0
>>366
それ裏を返せば避雷針No.1決定戦だなw
370非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:13:15 ID:yTHFr1eFO
アイテムスペルはまだいいだろってことになってなかったか?
ランクを書くのはいいが、正直流れを斬ってるだけだ。
371非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:19:21 ID:zywNPp+40
RANK-S/オファリング、プロテウスリング、マジックベルト
RANK-A/エルブンクローク、グールクロー、サキュバスリング、フィートスフィア、ホーリーグレイル、ライフジェム
RANK-B/アーメット、クィーントーチ、グレムリンアムル、ゴールドグース、ザ・ハンド、スリング、ソーマ、
ソニックドラム、チェンジソルブ、ネクロスカラベ、フェニックスアムル、ペトリフストーン、ベルオブロウ
RANK-C/アスキカタスキ、イビルアイボール、ウィングブーツ、カウンターアムル、ガセアスフォーム、
カタパルト、サレット、ハンドカフス、バンパイアリング、ポールスター
RANK-D/パイエティコイン、ハンドボム、ブラストホーン

アイテムランク道具編。
果てしなく微妙。
>>370
スレ読んだ限りでは、やるやらないどちらの結論も出てなかったから
取り合えず書いてる。
372非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:22:51 ID:zywNPp+40
RANK-S/無し
RANK-A/エナジーフィスト、クエイク
RANK-B/残り
RANK-C/ライトニング
RANK-D/無し

アイテムランク巻物編。
書く事が無い。
ひとまずこれで最後にします。
373非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:24:53 ID:1jII/Gnq0
これからはクリに関しては基本は単発なわけだ。それらは挙り次第処理すればいいよな。

問題はアイテム・スペルか。判断できんなぁ。
374非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:27:42 ID:6hVIFmft0
無料携帯ゲーム検索
http://m-pe.tv/u/?muryoucom
375非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:28:22 ID:/2VGRaPdO
>>359
最強クリーチャ−は
エルダードラゴンでしょ
HP80は即死系でないと素出しでの排除は皆無に近い

もし場にニ体もいたら…
(ノ_・。)(経験有り)

それに少し頑張ればみんな手に入る(アリーナ褒美)ってところが良いと
使い勝手は悪いかもしれないが(ネックはmoveだけ)このクリーチャ−が場に、でただけで相手に威圧かかるクリーチャ−はいないと思います
376非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:29:14 ID:II8kO5yq0
巻物にブラッドスポイル忘れられてる
377非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:31:45 ID:zywNPp+40
>>376
巻物で書いてないのは全部「残り」行き。
378非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:33:14 ID:6vOoth4b0
残りに入ってんじゃない?更新前なら文句無くA以上だったが。
379非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:35:54 ID:1jII/Gnq0
でも一応これで制限対戦は成り立つわけだな。久々にフレ戦スレに世話になるな。
380非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 01:36:36 ID:okHdHM5QO
まあ、アイテム・スペルはあとまわしにするとして、ヴァンプはAでいいんじゃね?
属性コストが何より問題だしな。
グリも、せめてコスト80ならS入りか迷うんだが90では……。
381非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 02:14:59 ID:1uvxgg8TO
勝手に避雷針No.1決定戦をやってみますよ。
とりあえず該当クリを列記してみる。

無…Gスネーク、ラット、アサシン(Before)、アンシーン、ゴブリンロード、シェイド、デコイ、バトルギアα、バンディット
火…ヴィシュヌ、カソ、ドラグーン、ドラゴンフライ、バンダースナッチ、フレイムウィビル
水…アンダイン、スキュラ、ブラッドプリン、マッドクラウン
地…カーバンクル、デスゲイズ、フェンリル
風…ウィルス、サンダービーク、シムルグ、スプライト、パウダーイーター、ペガサス、ロードランナー
382非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 02:17:26 ID:1uvxgg8TO
次に、今回のランクは、
・HP20以下クリのみでブック構成
・焼きカード禁止
を想定するものとする。
スクロール装備可を加味せずの自分的ランク。まだよくわかってないので指摘ヨロ。

神様:デコイ、ヴィシュヌ、スキュラ
■■■■■空の彼方■■■■■
A(主力)…ラット、アンシーン、ドラゴンフライ、フェンリル、パウダーイーター、ペガサス
B(中堅)…アサシン(Before)、ゴブリンロード、シェイド、カソ、マッドクラウン、カーバンクル、シムルグ
C(微妙?)…Gスネーク、バトルギアα、バンディット、アンダイン、バンダースナッチ、ブラッドプリン、ウィルス、サンダービーク、スプライト、ロードランナー
D(可哀相な子?)…ドラグーン、フレイムウィビル、デスゲイズ

スクロール使用可能クリ
move1…シェイド、バンディット、ドラグーン、バンダースナッチ、マッドクラウン、デスゲイズ
move2…アンダイン、カーバンクル、サンダービーク、スプライト

ルールをどうするか。
・ハンドカフス禁止ならヴィシュヌ神以外使用を認めるか
・ポイズンミストは焼きに含める、つまり禁止にするか
383非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 02:22:20 ID:1jII/Gnq0
最強の避雷針とは
「最もリスクが少なくかつ餌となりまた本命の使用の助力となる」が理想。
むしろデコイ達は本命のほうなので上位はスプライト、ブラッドプリンなどと思われる。
384非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 02:24:36 ID:1uvxgg8TO
あ、あと、スウォームって焼きスペルに入るかな?
使用可なら、クローズボディー+スウォームってコンボが実用可能に…
385非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 02:32:48 ID:1uvxgg8TO
>>383
そうか、わざわざ焼き禁止にしなくても、HP20以下限定ブック決戦すればいいのか。なら禁止無しでいいかな。
マジボとポイズンの嵐になる気がするが、そこは避雷針らしく受け止めようかw
386非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 02:40:11 ID:1jII/Gnq0
というかHP20以下限定最強のクリ決めればいいんじゃない?避雷針って言葉は置いといて。
避雷針のランクの使い道は限定戦の指針じゃなくて
「コイツが出てきたら裏がありそうだ」っていうどっちかっていうと実用的なもんだから。
387非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 03:24:06 ID:vuNjtBhJO
なんかグダグダな流れだなw

さてこのスレも終わりか
なかなか有意義な二日間だったよ
たぶん俺このスレの書き込み数NO1だw

またおもしろい企画があったらそのときに会いましょうノシ
388非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 03:48:13 ID:PEvcqFrwO
次回戦闘バランス調整時のために定期的に保守しとくわ
フレイムウィビルが満場一致でSランクになるほどの神更新来ますように(~人~)
389非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 12:36:10 ID:yTHFr1eFO
このスレも終わりか。楽しかったよ。またあおう。
390非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 17:23:27 ID:1jII/Gnq0
とりあえずクリC以下、アイテム・スペル一枚制限で組んでみた。
意外に戦える。あと一歩で勝てないが普通のブックとも互角以上にはいける。
そして忘れていた何かを取り戻した気がした。
391非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 17:55:16 ID:1jII/Gnq0
三戦フリー行って全部ジーニアスだった。結果2勝1負。大健闘。
一戦目はWエルドラと戦って一匹目倒すも二匹目に踏み潰された。
二戦目はよくわからん焼きとで普通に勝てた。試作か?
三戦目は地単とでカモフラヴァンプに成す術なくもGスパイダーのリープが普通に決まって勝利。

おまいらもやってみろ。すげぇ熱い。
392非通知さん@アプリ起動中:2007/02/17(土) 19:48:58 ID:kT7RGr4E0
ネタブック使ってると、自然と戦い方に磨きがかかるな
393非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 14:39:35 ID:7PHDBVjT0
なぁ、みんな!
せっかく格付け終わったんだから、使えないクリーチャーの強化案や強すぎるクリの弱体化案を考えてみないか!
394非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 15:11:09 ID:npfcvfYS0
私のラットはまだ現役ですよ
395非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 15:26:42 ID:diIQ/SuqO
非難中だゴルァ(゚P`゚)
このスレ便利だわw(^∀^)
396非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 15:33:17 ID:YGeN+ngIO
【東京マラソン】カルドセプトモバイル33周目【開催記念】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/appli/1171864957/
本スレ
397非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 15:36:54 ID:diIQ/SuqO
>>397のテンプレとスレタイが反感を買ったための非難中
新スレは16時頃に代理が立てる予定
398非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 15:38:58 ID:diIQ/SuqO
>>396だたorz
>>396
グロ動画の時点で×だって('A`)
ネタならもう少しうまくやれ
399非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 15:42:51 ID:POfaafocO
400非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 16:03:08 ID:AtBATYUXO
うちのウルフタンとゾンビタンも現役ですよ。
紙以上の働きはすると思うんだけどなぁ(・ω・。)
401非通知さん@アプリ起動中:2007/02/19(月) 16:18:18 ID:Kt1f9bWNO
こっちはどうする?
DoCoMoかSBで定額入ってる奴ちょっとこいhttp://same.u.la/test/r.so/game12.2ch.net/tcg/1171440191/13-22n?kenken=
402非通知さん@アプリ起動中:2007/02/20(火) 14:40:44 ID:3ARTWDhC0
んー。
ゴブリンをコスト10にして、コボルト・マーフォーク・タイガビートル・Gバット・Gラット・ゾンビなんかをコスト20にするとゆーのはどうだろうか。
コストが安くなれば次にまわせるMPが増え、コスト高いクリも出しやすくなる。
使われてないクリのコストを下げることでブックに入る余地を与えやすくする方向で。
403非通知さん@アプリ起動中:2007/02/20(火) 17:41:08 ID:HXUKrt4+O
しかし、クリ10枚という制限がある以上、安いというだけでレギュラー入りは難しいかと………。

やっぱり売りになる能力がないとなぁ。
404非通知さん@アプリ起動中:2007/02/20(火) 17:43:34 ID:B/wTOz+GO
ブックにランクつけませんか?
ゴリバインドがSとか
405非通知さん@アプリ起動中:2007/02/20(火) 22:24:55 ID:NrCAd4v+O
ゴリバインドは無単反射に弱いけど、無単反射は焼きに弱い
てな感じで、ブックはクリーチャー以上に相性の差が激しいし、個性も千差万別だし
ブックにランク付けるのは無理だと思うよ
付けるなら付けるで、まずそれぞれのブックの定義を決めなきゃならないだろうし
406非通知さん@アプリ起動中:2007/02/20(火) 22:33:34 ID:oUDJGIr+O
それにブックによってメタの張り具合が違うからな
407非通知さん@アプリ起動中:2007/02/20(火) 23:15:01 ID:vU5dQK0BO
ブックなんて1枚違うだけでも変わるしな。
それにそこまでやったら、量産デッキが増えるだけ。
408まとめサイトの人:2007/02/21(水) 01:04:50 ID:oB8/bFKg0
格付けランキングをまとめサイトに追加しました。

基本的には>>250-254 を参照して作りましたが、
その後のログを追ってみたところ、
フラウロスの位置だけちゃんと議論されていないままだったので
一応,、流れで判断してBに入れておきました。
ご意見等ありましたらよろしくです。

このスレは一応残しておいて、能力変更があったときに再度議論する感じでいかがでしょう?

あと、もし余裕があれば用語辞典とカルモバの歴史も作ろうと思ってるので、
もし我こそはという人がいたらお願いしますw (しつこくてすみません)
409非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 02:31:13 ID:ONCapTnn0
>>408
乙です
一時とはいえ、引退するのに面倒見てもらい恐縮であります
410409:2007/02/21(水) 02:57:58 ID:ONCapTnn0
しまった、勘違い
本スレで指摘されるまで、何故か管理人=引退セール人だと思っていた・・・
411非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 09:26:32 ID:ODwuI7w0O
管理人さん乙です。
用語集に関してここで話し合ってもいいかな。
412非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 11:11:36 ID:Zz6DOVCEO
管理人さんGJ乙
以後はバランス調整の時くらいしか更新する必要なさそうだね
413非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 14:46:11 ID:igF5fbSrO
次は用語集について話し合おうぜ
414非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 16:23:08 ID:AqiUHAoL0
前スレにあった用語集を貼り付けてみる。

・メタゲーム・・・流行に対しその対策を打ち出す事 出典:Mt:G
・バニラ・・・特殊能力をもたないクリーチャーを表す 出典:Mt:G
・ターボ〜・・・そのことに特化し、迅速にパターンに入り込むような構築を表す 出典:Mt:G
・ゴリ・・・猪突猛進に攻めまくるブック及び戦術を指す。

その他
・ちなみに女です。・・・元ネタ不明。カルモバスレ黎明期に初心者騙りが使用。詳細求む。
・かまったら負けだよ。・・・初出:29スレ>>557
 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 12:31:35 ID:USDCTc05O
 >>798
 かまったら負けだよ。
 あの爺さん、無視されるのが一番嫌いみたいだから。
・はて?・・・初出:29スレ>>122
 名前:非通知さん@アプリ起動中[] 投稿日:2007/01/24(水) 12:13:24 ID:LIWSVuTCO
 >119
 初期配置はランダムに三体選ばれるのを踏まえて、ブックに入れる10体を選ぶ。
 とくに問題とは思わないが。はて?
415非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 16:24:40 ID:AqiUHAoL0
・インペリアルクロス(ヌポーンクロス)・・・支援クリーチャーを中心に十字の陣形を取ること 出典:Romancing Saga 2
 よいかジェラール。
 我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
 防御力の高いベアが後衛、
 両脇をジェイムズとテレーズが固める。
 お前は私の前に立つ。
 お前のポジションが一番危険だ。
 覚悟して戦え。
・カルドセプトモバイル学園編・・・ラディルが死んでストーリーが終わってしまったかもしれないと危惧した住人たちが急に妄想をしだした。
 そのしばらく後、このネタがスレタイの争論に絡んでいき少し騒動になった。
・アサシン及びワーボア・・・カルト的人気を誇るカルモバスレの象徴。
 詳しくはまとめサイト、過去スレ参照。アサシンはカルモバと共に進化している。
・ΨしえるΨ・・・カルモバ黎明期を支えた伝説の戦士。選ばれた者のみが会うことができるという・・・
・ツンデレ姉さん・・・スレ終盤になるとどこからともなく現れてスレ立てをして去っていく謎の人
 いろいろ文句を言いながらも仕事は確実にこなす姿がまさにツンデレ
 一部の住人の中には彼女のファンもいるようだが実はオッサンじゃないかという憶測もある
 謎のツンデレ物語を勝手にテンプレにした張本人でもある
・語尾に無理矢理「ぜ」、「だぜ」
意味は無い
使用例:徹夜ツラぜ!
15スレあたりから

なんか追加した方がいい用語とかあるかな?あと後半は不要な予感。
416非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 17:38:04 ID:8xcwUAozO
焼きを追加で
たしか前スレにあったと思う
417非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 22:46:04 ID:ODwuI7w0O
メジャーブックは構築例付けて用語にしてもいいかも。
418非通知さん@アプリ起動中:2007/02/21(水) 23:09:49 ID:DTANO/e7O
>>415
ちょwwwベアが後衛ってw
ヌポクロのコピペならロマサガ仕様に直さんでもw
419非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 00:06:27 ID:9zUiDK+W0
ジャンルはバラバラだがとりあえず補完


・焼き・・・フィールド上で直接ダメージを与えるスペルの総称

・倉庫番・・・カルモバ配信前、なかなか配信されなくて待ち切れなくて先走って登録した住人が
       百選の中にあった倉庫番で暇を潰してたことからひそかなブームとなった

・ちなみに女です!・・・4スレ目で初心者の住人が質問をしまくって、最後に「ちなみに女です!」と言い残して去ったことから大流行する。

420非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 00:08:03 ID:9zUiDK+W0
一応コピペ
この流れの後に「ちなみに○○です!」が大流行


49 名前: 非通知さん@アプリ起動中 投稿日: 2006/03/21(火) 16:52:36 ID:48S1e9p60
最初からやり直したいんだけどどうすればいいの?

80 名前: 非通知さん@アプリ起動中 投稿日: 2006/03/21(火) 20:18:55 ID:48S1e9p60
マジで最初からやり直したいんだけどどうすればいい?

84 名前: 非通知さん@アプリ起動中 投稿日: 2006/03/21(火) 20:25:58 ID:48S1e9p60
>>82
アプリをやろうとすると勝手につづきからになっちゃう
最初の画面にどうやっていけばいいのか分かりません

85 名前: 非通知さん@アプリ起動中 投稿日: 2006/03/21(火) 20:27:52 ID:48S1e9p60
>>83
どうやってやるんですか?

88 名前: 非通知さん@アプリ起動中 投稿日: 2006/03/21(火) 20:33:22 ID:48S1e9p60
>>86
教えてくんでごめんなさい
もう少し詳しくお願いします
>>87
その画面にいけないんです

89 名前: 非通知さん@アプリ起動中 投稿日: 2006/03/21(火) 20:34:46 ID:48S1e9p60
すいませんできました!!
みなさん迷惑かけました!!
ちなみに女です!!
421非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 00:18:45 ID:9zUiDK+W0
>>417
メジャーブックをまとめてみる

・焼きブック
  マジボやイビブラなどの焼きスペルを大量に投入したブック
  基本的には自分からは攻めずにひたすら守備に徹し、
  魔力を貯めてスペルを打つのが基本戦術になる
  主な構成カード:マジボ、イビブラ、メテオ、グレイス、マミー、レジェンド等

・ゴリブック
  高ST&高HPのクリーチャーを中心に構成されたブック
  序盤からひたすら攻めて早いターンで押し切る戦術を取る
  主な構成カード:ナイト、グリフォン、バーサーカー、バアル、プレメ、ジャンプ等

・反射無効ブック
  無属性の無効化反射クリーチャーを中心に構成されたブック
  魔術師やアシッドレインなどで対策をしていないと厄介な存在となる
  主な構成カード:デコイ、アンシーン、ヘッジホッグ、ライフジェム等

・バインドブック(ターボバインド)
  序盤から魔力を貯めてバインドを放ち一気に勝負を決めるブック
  うまく決まれば相手に何もさせずに勝つことが可能だが、
  初期の引きが悪いと逆に何もできないこともある
  主な構成カード:オファリング゙、バインド、フェンリル、ナイト、グリフォン等


他にどんなのがあるかな?
ネタに近い物も含めると犬ブックや育成ブックなんかもあるけど・・・

ちなみに三十路女です!
422非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 00:26:38 ID:XITeTHX/O
あとはリープにクロス系、厳しくなってくるが先攻ブックに地形で強化されるクリ(フラウロス・ネッシーなど)を主軸にしたようなのも独特の動きをするような。
効きの連鎖で押し込んでいく、所謂「普通のブック」もれっきとした一つの類型だと思うけど、何て呼べばいいんだろうね。
423まとめサイトの人:2007/02/22(木) 01:02:31 ID:9zUiDK+W0
>>422
リープブックもありましたね
フラウロスなんかは恩恵ブックかな?
あとは普通のチタンなんかの単色ブックも一つの型になるんでしょうか

だめだ、昨日の騒動のせいで早くも眠気が限界にw
続きはまた明日編集します・・・
どなたか心優しい人がいましたら代わりにまとめておいてもらえると大変助かりますw
424非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 01:58:11 ID:vNK/o8IbO
昨日の本スレでの引退&セール釣りかw
管理人さんは子供が夜泣きして大変だったみたいね(^^;
とにかく乙です
425非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 21:39:55 ID:2w+qHdEn0
>>414
×Mt:G
○M:tG

何かこのスレの使い道無いかな。
カード毎に能力評価してみるとか。
426非通知さん@アプリ起動中:2007/02/22(木) 23:25:13 ID:RMgn7m1n0
微妙クリたちの修正案だそうぜ
おれとしてはドラゴンナイトの前提2匹のコスト見直し希望!
427 ◆ELCIA.mots :2007/02/24(土) 00:14:53 ID:aHWBbjGi0
まとめサイトの人です
トリップつけてみましたw

とりあえず用語集をジャンル別に分けて編集してみます
428 ◆ELCIA.mots :2007/02/24(土) 00:16:25 ID:aHWBbjGi0
■ゲーム用語関連

・メタゲーム・・・流行に対しその対策を打ち出す事 出典:Mt:G

・バニラ・・・特殊能力をもたないクリーチャーを表す 出典:Mt:G

・ターボ〜・・・そのことに特化し、迅速にパターンに入り込むような構築を表す 出典:Mt:G

・ゴリ・・・猪突猛進に攻めまくるブック及び戦術を指す。

・焼き・・・フィールド上で直接ダメージを与えるスペルの総称。

・インペリアルクロス(ヌポーンクロス)・・・支援クリーチャーを中心に十字の陣形を取ること 出典:Romancing Saga 2
429 ◆ELCIA.mots :2007/02/24(土) 00:19:37 ID:aHWBbjGi0
■ブック関連

・焼きブック
  マジボやイビブラなどの焼きスペルを大量に投入したブック
  基本的には自分からは攻めずにひたすら守備に徹し、
  魔力を貯めてスペルを打つのが基本戦術になる
  主な構成カード:マジボ、イビブラ、メテオ、グレイス、マミー、レジェンド等

・ゴリブック
  高ST&高HPのクリーチャーを中心に構成されたブック
  序盤からひたすら攻めて早いターンで押し切る戦術を取る
  主な構成カード:ナイト、グリフォン、バーサーカー、バアル、プレメ、ジャンプ等

・反射無効ブック
  無属性の無効化反射クリーチャーを中心に構成されたブック
  魔術師やアシッドレインなどで対策をしていないと厄介な存在となる
  主な構成カード:デコイ、アンシーン、ヘッジホッグ、ライフジェム等

・バインドブック(ターボバインド)
  序盤から魔力を貯めてバインドを放ち一気に勝負を決めるブック
  うまく決まれば相手に何もさせずに勝つことが可能だが、
  初期の引きが悪いと逆に何もできないこともある
  主な構成カード:オファリング゙、バインド、フェンリル、ナイト、グリフォン等

・リープブック
  リープによるセプター即死を狙ったブック
  即死クリーチャーや強打持ちクリーチャーなどをリープで飛ばして
  一発でセプターの首を狙う戦術を取る
  主な構成カード:リープ4種、ナイト、バーサーカー、アサシン等
430 ◆ELCIA.mots :2007/02/24(土) 00:27:30 ID:aHWBbjGi0
■カルモバスレ関連

・ちなみに女です!・・・初出:4スレ>>89
 初心者の住人が質問をしまくって、最後に「ちなみに女です!」と言い残して去ったことから大流行する。

・かまったら負けだよ。・・・初出:29スレ>>557
 元々は誤爆。そこから粘着厨相手に使われるようになった。
 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2007/01/26(金) 12:31:35 ID:USDCTc05O
 >>798
 かまったら負けだよ。
 あの爺さん、無視されるのが一番嫌いみたいだから。

・倉庫番・・・初出:1スレ>>165
 カルモバ配信前、なかなか配信されなくて待ち切れなくて先走って登録した住人が
 百選の中にあった倉庫番で暇を潰してたことからひそかなブームとなった
 165 名前: 非通知さん@アプリ起動中 [sage] 投稿日: 2005/12/05(月) 18:38:20 ID:OSNSWrsT0
 待ちきれずに登録しちゃったよー
 しかしゲームはまだなので倉庫番をやっているw

・アサシン及びワーボア・・・初出:???
 カルト的人気を誇るカルモバスレの象徴。
 アサシン派とワーボア派の強化希望レスは後にボアシン紛争と呼ばれる。

・はて?・・・初出:29スレ>>122
 気が付けば何故か流行語に。
 名前:非通知さん@アプリ起動中[] 投稿日:2007/01/24(水) 12:13:24 ID:LIWSVuTCO
 >119
 初期配置はランダムに三体選ばれるのを踏まえて、ブックに入れる10体を選ぶ。
 とくに問題とは思わないが。はて?
431 ◆ELCIA.mots :2007/02/24(土) 00:38:23 ID:aHWBbjGi0
■カルモバスレ関連(つづき)

・語尾に無理矢理「ぜ」、「だぜ」 ・・・15スレあたりから
 意味は無い。このスレ起源ではなく2ch全体に微妙に流行している表現。
 「マインドシーカーだけ”その他”に分類されてるのは何故なんだぜ?」


■有名セプター&コテ

・ΨしえるΨ・・・カルモバ黎明期を支えた伝説の戦士。選ばれた者のみが会うことができるという・・・

・ツンデレ姉さん・・・スレ終盤になるとどこからともなく現れてスレ立てをして去っていく謎の人
 いろいろ文句を言いながらも仕事は確実にこなす姿がまさにツンデレ
 一部の住人の中には彼女のファンもいるようだが実はオッサンじゃないかという憶測もある

・フードラム・・・フレ対戦スレを盛り上げてた人。
 東京マラソンにはまり、住人からブーイングを受け現在失踪中。

・◆Dual.Mode6 ・・・カードをたくさん持っている人。
 リアマネパックを買いまくったり、生成の統計を取ったり、スレを立てたりしてくれる良コテ。

・◆ELCIA.mots ・・・まとめサイト管理人
432 ◆ELCIA.mots :2007/02/24(土) 00:38:57 ID:aHWBbjGi0
こんなとこかな・・・

最後のコテリストはいらないかもw
433非通知さん@アプリ起動中:2007/02/24(土) 00:46:35 ID:f9oROX1HO
エルシアwカルドスレに相応しいw
434非通知さん@アプリ起動中:2007/02/24(土) 00:53:26 ID:Oo0n5RzMO
>>417初心者の頃は、自分でブックを模索した方が楽しいと思う
435非通知さん@アプリ起動中:2007/02/24(土) 12:49:47 ID:3ZVgfzD9O
焼きの事をマップ兵器という人もいるぜ?
あとΨしえるΨはクサカリ村ではエース。カルドでは経験値0のメタルキングだったが
436非通知さん@アプリ起動中:2007/02/24(土) 18:53:57 ID:epNZeuoJ0
どうせなら
・ΨしえるΨ・・・カルモバ黎明期を支えた伝説の戦士。選ばれた者のみが戦うことができるという・・・

なんてほうが、しっくりこないか?

ってかやっぱり晒しはよくないか、うん。
437非通知さん@アプリ起動中:2007/02/25(日) 13:36:11 ID:YZ2fppu2O
ちょっとこちらに避難。
なんか前スレからいろいろ酷いね。暴れてるのは一人か二人なんだろうけど。
438非通知さん@アプリ起動中:2007/02/25(日) 14:44:56 ID:jqE+fQudO
なんか本スレ荒れてんなぁ。重複してるスレの方は過疎ってるし…日曜らしいっちゃあ日曜らしいか。
439非通知さん@アプリ起動中:2007/02/25(日) 14:49:40 ID:uD3MmcC6O
本当に変なのが湧いたな
440非通知さん@アプリ起動中:2007/02/28(水) 21:52:14 ID:LqA1YchSO
…アレ…?

何この過疎っぷり…
441非通知さん@アプリ起動中:2007/02/28(水) 22:44:55 ID:e2CLBUd10
カード能力付けでもちょくちょく書いてみるかね。
問題は項目だが…
442非通知さん@アプリ起動中:2007/02/28(水) 23:04:55 ID:e2CLBUd10
■G・クローラー
総合ランク:C
コスト効率はまあまあだが、全体的に中途半端。
MOV2でHPが40あるので戦えない事も無さそうだが
能力が無いのはやはり辛いものがあると思われ。

■G・スネーク
総合ランク:D
この能力では捨て駒にすらならない。
せめて何か能力を…

■G・スパイダー
総合ランク:C
G・クローラーのHPを削って無属性強打を追加した物。
セプタ−に対して強打が発生するので、少しは使い道があるかもしれない。
バーサーカーをぎりぎり倒せないのは残念な所。倒せたらBだっただろう。

■G・ラット
総合ランク:C
全クリ中最も低コストな先制持ちだがSTは20。さすがに攻撃力不足だろう。
せっかくの先制持ちなのにヌンチャクやマサムネを装備できないのも惜しい。
443非通知さん@アプリ起動中:2007/02/28(水) 23:06:26 ID:e2CLBUd10
能力付けでなくて一言コメントになったけど試しに書いてみた。
こんな感じのはどうだろう?
444非通知さん@アプリ起動中:2007/02/28(水) 23:19:23 ID:5DmXd0wx0
wktkしてますよ
445非通知さん@アプリ起動中:2007/03/01(木) 20:55:34 ID:6uXLO6Hm0
今の所は反対意見も無さそうですので続き書きます。

■アサシン
総合ランク:A
カルセプスレのアイドルが新たな力を得て帰ってきた!
実質的にはコスト50で40/30即死50%と実に優秀な能力持ち。
リ−プとの相性に優れるが、普通に戦っても強い。武器との相性も抜群。
ディープスポーンに弱いのが現状での弱点か。

■アンシーン
総合ランク:B
コストの軽さと除去の難しさはかなりの長所だが
Mov1、攻撃力不足、焼きに弱い、アイテム使用不可と弱点も多い。
とはいえ、こいつにマジックボルトを撃つのは勿体無くて躊躇われそう。
壁クリとしては優秀。

■アンバーモス
総合ランク:D
素の状態では、40/40でMov1。恐らく何もできない。
しかも殴られると弱くなるというオマケ付き。
鎧を付ければ強くなる可能性もあるが、無視されるのがオチ。
446非通知さん@アプリ起動中:2007/03/01(木) 21:33:31 ID:6uXLO6Hm0
■イサークイーン
総合ランク:A
相手クリーチャ−の数が多い程HPが増すので、膠着時に力を発揮する。
HPは戦闘の度に変化する為、戦闘時に毎回HPが全快する(ような物)のも相手にとっては厄介な点。
最初の3体で召喚されるといまいち使いづらいなのは御愛嬌。

■ウルフ
総合ランク:D
STが20しか無いため、素出しだとかなり弱い。
かといって、無理してアイテム持たせてもあまり強くならない。
犬デッキにも入れてみますか?狼だけど。

■クレリック
総合ランク:D
援護させるにしても、元があまりにも弱過ぎる。
コイツに援護させる位なら、そのクリーチャ−を普通に出した方がまだマシ。

■ゴブリン
総合ランク:D
カルモバに多数存在する、低コスト低能力クリーチャ−。
基本的にこのゲームのクリーチャ−は、1ターンに1体しか召喚できず、ブック内に10体しか入れる事ができない為
貴重なクリーチャ−枠を割いてまで雑魚クリーチャ−を入れる余裕なんてありません。
447非通知さん@アプリ起動中:2007/03/02(金) 11:53:25 ID:o9LCRWyeO
wktk
448非通知さん@アプリ起動中:2007/03/02(金) 12:04:20 ID:XbEBkM8JO
わっふるわっふる
449非通知さん@アプリ起動中:2007/03/02(金) 16:55:40 ID:VWEQ303E0
これは・・・


イイ(・∀・)
450非通知さん@アプリ起動中:2007/03/02(金) 23:30:45 ID:M+VY19qe0
期待しまくりなんだぜ
451非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 00:22:59 ID:yQdDRvyU0
続きよみてぇ。
452非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 01:00:51 ID:MOipKZjA0
オムニ貰えず悶絶中。
暇な時を見つけつつちまちま書いてみます。

■ゴブリンロード
総合ランク:D
攻撃時は劣化ファイター、防衛時はウルフ。そしてコストは100。
お飾り程度の援護だけでは到底覆せない程のディスアドバンテージ。召喚するだけで形勢不利に。
アリーナ以外では手に入らないので、相場だけは無駄に高い。

■サイクロプス
総合ランク:B
コスト60で50/50とコストの割に巨大な為、援護主体のデッキでは活躍できる。
後手持ちなのは辛いが、サイズに物を言わせて
素出しから相手の攻撃を喰らいつつ撃破できたりするので侮れない。

■サムライ
総合ランク:B
素出しで50ダメージ与えられるのがサムライの存在意義。
MHP30以下の相手を殴ったら普通は死ぬ上、攻撃を無効化された時は発動しない為
即死能力が活躍する機会は滅多に無い。

■サムライマスター
総合ランク:B
攻撃力は全クリーチャ−の中でもトップクラス。
アルケミコスを一撃で倒せる為、リ−プとの相性も抜群。
問題なのは、相変わらず即死能力に使い道がない事とコストの重さ。
453非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 16:00:38 ID:AVEthQBqO
面白そうなので飛び入り


■シェイド
総合ランク:B
デフォでフォッグの効果が追加されたことにより、一躍ギャンブルブックのスターダムへと押し上げられた流星の先制クリーチャー。
マジボ一発アボンのHPも、ファンタズムの加護があればノープロブレム。
30%の確率に全てをかけて、縦横無尽に突き進め!
ただしヘジホとレジェンドにはご用心


■シーフ
総合ランク:B
コストは若干張るものの、武器防具、道具巻物援護クリ、あらゆるものを盗み取り、常に依頼料以上の仕事をしてくれる希代の怪盗
プレメナイトもオファフェンリルも、こいつがいればノープロブレム
のんきコいてる武装クリを、すっからかんにしてしまえ!
ただし奪った瞬間息絶えてしまうブラッドブレイドにはご用心


お目汚しスマソ
454非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 19:51:36 ID:R4GWk5fX0
プレメナイトもオファフェンリルもシーフじゃ対処できねえw
455非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 20:05:30 ID:qdUbTFT6O
対ゴリ押しだよ
初期配置をセプター前にしておけば1ターン目でもプレメナイトにやられないし
オファリングも奪って不発(やられるけど魔力は奪われない)
フェンリルなら脇のやつがやられるだけだが
456非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 21:13:54 ID:GCAINXtvO
>>455 いやいや、シーフ相手に武器もって攻撃なんてしないでしょ。
プレメナイトにもオファフェンリルにも無視されるのがオチ。
457非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 21:22:19 ID:qdUbTFT6O
シーフにアイテム付けたクリで突っ込んだらどうなるか相手も分かるだろ
プレメナイトがセプターに隣接したりセプター前のクリがオファで吸われる
こういう状況を作らない事自体がゴリ押し対策になるんだよ
素で突っ込んでくる分には一向に構わないし
458非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 21:49:16 ID:AVEthQBqO
いやあの、なんつーか……



あたしのためにケンカなんかしないで!
459非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 21:54:18 ID:Pi4muyXq0
俺も書き進めてみようか。重複しても全然オッケーだろうし。

■スケルトン
総合ランク:C
このゲーム中、再生能力を持つクリーチャーはヒドラ・トロルとこいつのみ。
だが、せっかくの再生能力も正直HP30ではほとんど生きることはない。
〔○:ヘッジホッグ|×:その他大多数〕

■スチームギア
総合ランク:B
コストは若干重いものの、50/50は優秀である。
援護能力や貫通も痒い所に手の届く感じではある。悪くはないクリーチャー。
ほぼ同能力、Mov2のグリフォンさえ居なければ使われていたかもしれないのだが。
〔○:肉弾系全般|×:先制〕

■ゾンビ
総合ランク:D
安くて弱い。ネクロスカラベを装備したクリーチャーが死ぬと産出されるが、ほとんど意味は無い。
援護ブックにとってはプレメと同様の効果がコスト30で得られるため、検討の価値はあるだろう。
検討の結果、ピラーフレイムが採用される事は悲しい現実。
〔○:特に無し|×:クリーチャー全般〕
460非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 21:57:34 ID:Pi4muyXq0
素出しゾンビでフェンリル狩れるか、そういえば。

〔○:フェンリル(藁|×:クリーチャー全般〕
461非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 22:07:02 ID:YP9kBzQe0
>>459パラディンも再生しなかったっけ?
462非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 22:42:21 ID:WTcH2+DcO
>>457
いや、だからさ・・・
オファフェンリルなら単に別のクリが狙われるだけだし、
プレメナイトだって結局倒すことはできないんだから次ターンにジャンプなり反撃されるなりされて止めることはできない

そもそもセプタ前にシーフがいたら普通にアイテム装備しないで突撃されて終了
主張したいことはわかるが正直あまりいい例えだとは言えない
463非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 22:55:08 ID:qdUbTFT6O
>>462
俺は>>453の言うプレメナイトとフェンリルオファの対策になる”要素”を説明したかっただけ
勿論シーフが根本的な対策にはなるとは思ってない
464非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 23:00:07 ID:Dd8NoYckO
>>459 >>461に加えてグールも再生するぞ。
465非通知さん@アプリ起動中:2007/03/03(土) 23:01:19 ID:Pi4muyXq0
>>461>>464
ご指摘どおりです。
いい加減な記事でごめんなさい。
466非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 03:17:33 ID:2OxzG/EB0
書き手増えてるー(゚∀゚)
ただ、他の方が説明したカードを飛ばすべきか飛ばさないべきかで迷います…
個人的には別に被っても問題は無いと思いますけど、今日は一応飛ばして書きます。

■チュパカブラ
総合ランク:B
HP吸収能力を持つが、攻撃力不足に悩まされがち。
武器を装備できないので、ナックルガード等で補いたい所。
大会の景品以外では手に入らない為、レア度は非常に高い。

■ティラノサウルス
総合ランク:B
HP60のクリーチャ−を武器無しで倒すのは至難の技。
ゴリ押しで戦線を押し上げるのには使えるだろう。

■デコイ
総合ランク:A
相手の攻撃をそっくり跳ね返す反射能力は強力無比。力押しに対しては正に無敵。
これ一体を除去できずにそのまま負けてしまう事もしばしば。
属性コストが重い、焼きやスクロール攻撃に弱い等と弱点も多いが、それを補って余り有る強さ。
467非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 04:04:00 ID:bmKfTOSWO
俺もやってみる。
■バーサーカー
総合ランク:S
素の能力が高い上、属性コストが無く、アルケミーを一撃で倒せる驚異のクリーチャー。
あらゆる使い方が可能で、さまざまなブックに投入することができる。
目立った弱点は少ないが、バーサーカーはバーサーカーに負けるため、ある意味で廃除されやすいと言える。
■ニンジャ
総合ランク:A
無の先制クリーチャーといえばコレ。
クエイクのおかげでスクロール強打も目立って役に立つようになった。
ただ、同じ先制クリーチャーに廃除されやすく、コストの割には能力が低い。
■ファイター
総合ランク:B
バランス型クリーチャーとして、ミノタウロスと肩を並べる存在。
バーサーカーがあまりに強いため、最近その影は薄い。
■レイス
総合ランク:D
HPの低い相手に対して即死能力を持つクリーチャーだが、
確率の低さや、HPが低いクリーチャーはたいてい魔術士やスクロールで確実に廃除可能、即死はダメージが通らないと発動しない、等が重なり、
正直、ガチの場では使う場面が少ないクリーチャーである。
ただ、地マスアマスミマクラクロスボウウーズでも一撃で倒せたりするぞ。
468非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 04:14:21 ID:bmKfTOSWO
あ、あとスケルツォンも倒せる
469非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 11:19:39 ID:Bc+mabX+O
>>465
それに加えてミスティエッグも再生する。
少しテキトーすぎだな(笑)
470非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 14:08:57 ID:nmO9+wxRO
そんな気にするとこじゃねーだろwww「数少ない再生クリの中の1匹」って能内変換汁
471非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 14:57:10 ID:DQzZKdvKO
書いた本人としては赤面の至りですよ全く。
案外再生クリ多いんだなー。
472非通知さん@アプリ起動中:2007/03/04(日) 23:06:04 ID:UCysshCk0
というか飛び入りが増えると>>466の優秀っぷりが目立つねw

面白い流れだから期待してる。
俺は自信が無いから書きませんが
473非通知さん@アプリ起動中:2007/03/05(月) 10:07:41 ID:p8lD3ZPLO
クオリティはいいからとりあえず書いてみようぜ!って流れになっていたのを>>472が見事に断ち切ったな
474非通知さん@アプリ起動中:2007/03/05(月) 11:51:05 ID:j/+XF08mO
大体どれも大差ないだろ…。
空気嫁としか
475非通知さん@アプリ起動中:2007/03/05(月) 15:13:54 ID:zkcRa2zt0
>>472
お前友達いないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476非通知さん@アプリ起動中:2007/03/05(月) 19:15:34 ID:P3LjydenO
かつてぬるぽがガッされなかった事実ってあるの?
477非通知さん@アプリ起動中:2007/03/05(月) 19:16:19 ID:P3LjydenO
誤爆orz
478非通知さん@アプリ起動中:2007/03/05(月) 22:13:09 ID:gUwCAMWX0
取り合えず書いてみたら何とかなったりしますよ。私も文が得意な訳ではないですし。
というか一人で書いてたらまず終わらなねぇYO!


■バトルギアα
総合ランク:C
合体させる為には前線に出す必要があるが、HPが20しかない上にMovも1。
スペルの対象にならないのが仇となり、バックワードで別クリーチャーに入れ替える事も、
移動系スペルでを足の遅さをフォローする事もできない為、手札から召喚するのは極力避けたい。

■バトルギアβ
総合ランク:C
基本的に手札から場に出すのはこちらを推奨。
バトルギアαに援護させてバンドルギアを登場させたい所だが
状況次第では他のクリーチャ−にも援護させよう。

■バンドルギア
総合ランク:?
苦労して合体させたのにMov1なのはあんまりだ…
とはいえ、アイテムで強化して突っ込ませれば、即死持ちなのも相まってなかなか止められない。
合体した次のターンは無防備になってしまう為、武器持ちクリーチャ−に狙われないように
合体する際のクリーチャー配置には気を配る必要があるだろう。

※セットで書いた方がいいかな〜と思ったので
バフォメット、バルダンダース、バンディットは飛ばしました。
479非通知さん@アプリ起動中:2007/03/07(水) 22:41:18 ID:l9dVMbPW0
■バフォメット、■バルダンダース
総合ランク:B
ターン毎にSTが変化するトリッキーなクリーチャ−。
バフォメットはHPが高く、バルダンダースはコストが非常に安い。
偶数/奇数ターン時のコスト効率は高いので、使いこなせればコスト以上の働きが可能。
数歩先の展開まで考えて行動できる上級者向けのカード。

■バンディット
総合ランク:C
現状で猛威を振るっているオファリングを内蔵したクリーチャ−。
とはいえ、援護前提な能力の上にMov1では満足に戦闘を仕掛ける事もできないだろう。

■フードラム
総合ランク:D
比較的安いコストで40/40が出せるのは魅力的な点。
大型クリーチャ−に弱いのが弱点だが、それ以上に問題なのは
ファイターやミノタウロスといった弱点の無い類似クリーチャ−の存在。


フードラムDは無いと思います…
そのうちランク修正案出してみるかも。
480非通知さん@アプリ起動中:2007/03/08(木) 01:55:09 ID:AYqzBrYTO
今田!
481非通知さん@アプリ起動中:2007/03/08(木) 02:33:27 ID:nrrmWVFqO
東野!
482非通知さん@アプリ起動中:2007/03/08(木) 08:39:52 ID:B8qWLI3gO
板尾!
483非通知さん@アプリ起動中:2007/03/08(木) 14:37:59 ID:LXoX1numO
の嫁!
484非通知さん@アプリ起動中:2007/03/08(木) 21:21:52 ID:grQeMlDgO
今夜が山田
485非通知さん@アプリ起動中:2007/03/09(金) 20:59:27 ID:6mlW4YtbO
なんだ、このコンビネーションwww
486非通知さん@アプリ起動中:2007/03/11(日) 12:17:35 ID:LMx9C7rIO
クリーチャー決定!
アイテムは何がいい?
487非通知さん@アプリ起動中:2007/03/11(日) 16:59:15 ID:x4srMMAkO
ニンフにリモコンバイブ
488非通知さん@アプリ起動中:2007/03/14(水) 17:26:01 ID:J1JajVa30
最初の書き手さんも書いてくれなくなったんで悲しいから進めてみる。

■ファイター
総合ランク:B
40/40のバニラクリーチャー。能力対コスト比はそこそこ優秀。
コスト70のバーサーカーさえ存在しなかったら利用価値は高かったかもしれない。

■ヘッジホッグ
総合ランク;S
一見するとひ弱で攻撃力も無いが、このゲーム有数の戦闘能力を持つクリーチャーである。
ジーニー等の普通にはダメージの通らないクリーチャーに対しても反射ダメージを叩き込める他、
概してHPの少ない先攻クリーチャーを素出しで倒すことが可能であるなど攻撃面は文句のつけようが無い。
一方、実質HPは60と非常に高い数字であるため、これさえ立たせておけば本格的に侵攻されることもなく、
防御的な使い方をするにも非常に便利。
ブックスペースが余ったらとりあえず投入しておいて損は無いだろう。

■ホブゴブリン
総合ランク:C
仕様変更により、ほぼフードラムの下位互換になってしまった不遇のカード。
同スペックのG・クローラーに比べてコストが高いのも痛い。
何か能力さえあれば…。
489非通知さん@アプリ起動中:2007/03/15(木) 18:56:26 ID:0nHxsiW10
>>488
乙!ヘジホは
「その能力の上、コストが優秀」という事を書いてくれたらさらに良かった感じ。
490非通知さん@アプリ起動中:2007/03/15(木) 19:42:58 ID:vXGX3kfB0
>>489
コストの件に関しては入れ忘れました。
あと、読み直してみたら先攻クリ全部が素出しで倒せるみたいな書き方にも若干問題がありますね。難しい…。
でも進めるよ!

■ミゴール
総合ランク:B
攻撃力の強い火・風に対しては無効化、防御力の強い水・地に対しては強打を持つクリーチャー。
そう書くと非常に強そうだが、Mov1のために強打を活用する機会が少ないことと、
無に対してはコストの高い40/40クリーチャーでしか無いことから総合ランクではそこまで高い評価は受けていない。
とは言え、火・風ブックにとって厄介な相手であることは間違いないため、何らかの対策は考えておく必要はあるだろう。

■ミスティエッグ
総合ランク:B
死亡時に生まれ変わるクリーチャーはこれとミルメコレオのみである。
どんなクリーチャーの攻撃であれ一回は確実に止めてくれるため、守備力は高い。
変身先のモスマンは実に微妙なクリーチャーなのが問題点。せめてモスマンがMov2なら、と思わざるをえない。

■リトルグレイ
総合ランク:C
攻撃した相手を強制的に移動させるという珍しい能力を持ったクリーチャー。
この移動はリトルグレイの攻撃が終了した時点で行われるため、
リトルグレイが他のクリーチャーに攻撃した場合には反撃を受ける事は無い。
このクリーチャーの弱点もまたMovが低い事だろう。
Mov1では、自陣に踏み込んでくるクリーチャーを次々に強制排除することは難しい。
491非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 11:37:10 ID:nsB/lG1DO
細かいことですまないが、レジェンド
492非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 19:28:02 ID:7R2cuS700
>>491
orz
全部とか確実とか、総括的な言葉使ったらこのゲームの場合大体NGですね…。

■ルナティックヘア
総合ランク:C
HPとSTを強制的に入れ替えてしまう、極めて珍しい能力を持つクリーチャー。
ST0のクリーチャーなら瞬殺できる。オルメク・デコイ相手なら致命傷。
入れ替え後のSTはルナティックヘアの攻撃で減少したHPを元に計算されるため、
大体の場合は相手クリーチャーを弱体化させることができる。
最も、入れ替え発生は戦闘終了後であるため、容赦なく反撃を食らう点は悲しい限り。
殴った時点で強制入れ替え、とかなら強かったかもしれないのだが。

■レイス
総合ランク:D
即死はダメージが通らないと発動しないため、
MHP30以下のクリーチャーであれば普通に殴り殺した方が概して早い。
ヘッジホッグやガスクラウド、ウーズ相手なら即死も使えるかな?と思いきや、
30%の即死を狙って発動させる事は非常に難しい。頼れない。
493非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 19:29:50 ID:7R2cuS700

■レジェンド
総合ランク:S
魔力供給を増加させる珍しい効能をもったクリーチャー。これだけでもかなりの強さだが、
このクリーチャーの真の能力は「戦闘中の全ての能力を無効化」という一文にある。
すなわち、このクリーチャーで殴りかかった場合、エルフ族の先攻・デコイの反射・ジーニーの攻撃無効化などなど
全ての能力を無視して30ダメージを与える事ができるのである。
終盤に処理の難しいクリーチャーが出てきた場合など、是非このクリーチャーを活用してあげて欲しい。
なお、「戦闘中の全ての能力」だが、唯一「クリーチャーが同色の土地に居る場合の地形効果」だけは無効化できない。
くれぐれも風地形のエルフに対して殴りかかったりしないように注意して欲しい。

■ワーウルフ
総合ランク:A
廉価な先攻クリーチャーである。無色には優秀な先攻クリーチャーであるニンジャが居るが、
ニンジャは非常にコストが重く、コスト対能力比があまりよろしくないという欠点がある。
このため、無色ブックにワーウルフが投入される事は比較的多い。



無色はぜんぶ終わったかな?
494非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 20:28:32 ID:BULOxHVRO
■アークデーモン
総合:ランクB
修正後mov2に変わった事で及第点に達した数少ないアンチ水クリ
その特徴はアイテム制限の軽さと巻物強打
ST30HP30mov2という最低限のスペックがあるので
他の強クリと同様に攻撃範囲に入るのは危険
アンチ水クリ効果を期待できなくても戦力外とはならない優れモノ
ただし、素出しによるクリの削りあいにおいてはコストパフォーマンス悪い
巻物強打は地味に強力で、火ブック御用達のニンフ対策用ファイアーボルトと相性が良い
クエイクと組み合わせればアルケミのHPにも届く
メインのアンチ水クリ効果はというと不完全な部分があり、予想以上に働かない事があるので要注意
HPの低さによりスクロールで即死するし、即死効果も火ブック天敵のニンフには通用しない
このカード1枚では水対策は充分といえない
495非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 20:42:29 ID:BULOxHVRO
■アークドラゴン
総合ランク:C
ドラゴンナイト合体用クリ
コスト100、生贄1、ST40HP40と明らかにコストパフォーマンスが悪い
ただしコストを除けばST40HP40の援護持ちはクリとして優秀
ドラゴンナイト合体に失敗しても充分な戦力となる
また、このカードの存在自体がドラゴンナイトを相手に意識させ、攻撃範囲内を攻めにくくさせる効果がある
ドラゴンナイトを完成を目指すなら全体的に火ブックと相性が良いアポーツがオススメ

■アケローン
総合ランク:B
バジリスクとはコンセプトの違う手札破壊クリ
ST10HP50は壁クリだけでなく反射クリに強い
状況によってはバジリスクより素出しでの粘着がしやすい
バジリスクとの決定的な違いはこのクリ一体のためにブックを調整しなくてもいい自由度
496非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 21:07:07 ID:BULOxHVRO
■アシュラ
総合ランク:C
数少ないノックバック持ちクリ
一言で言えばアンバランス
ノックバックは強制移動と違って戦闘終了後に発動するので反撃受ける事前提
つまり盾と相性が良い訳だが
攻めか守りの片方しかできないmov1のクリに装備したのでは活かせない
また、ノックバックのメリットである陣地の拡大(攻撃のカバー範囲)もmov1では同じく活かせない
アイテム制限が軽く汎用性はあるがmov1が全てを殺している
497非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 21:10:05 ID:BULOxHVRO
■イフリート
総合ランク:B
魔導師意外で唯一スクロールが使えるクリ
修正後、後手が無くなった事で
必ずしも使い捨てなくて済むようになった
修正後も修正前も共通するこのクリの特徴は素出しでの守備範囲の広さ
魔導師よりも強力なスクロール強打、HP50という耐久力がそれを物語る
攻撃無効系、反射系は言うまでもなくほとんどの先制クリを倒せ、イサークィーンのHP45にも届く
終盤戦やセプターをチェックされた時においてはこれ以上ないくらいの働きをする
しかし魔力消費というデメリットも伴う
初期配置で場に出ていたりすると特攻で倒された上で魔力消費40は火ブックにおいて致命的
またバ=アルと違ってmov1なので有効なポジションに隠れにくい
コスト70は勿体ないがバックワードで早めに回収するのがいい
498非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 21:26:51 ID:BULOxHVRO
■ヴァルキリー
総合ランク:B
先制、援護持ち成長クリ
修正後コストが許容範囲になり、mov2になった事で劣化セイレーン扱いされなくなった
援護+先制は非常に強力で倒されるパターンが少ないので特攻しやすい
火ブックはピラーフレイムやジャガーノート等優秀な援護クリが豊富なので玉切れは少ない
さらにアイテム制限が軽いので特攻クリの撃退がしやすい
このクリ最大の弱点はST20という素の弱さ
素出しでは魔導師だけでなくサゴジョウにも倒されてしまうのでセプター隣の配置はデフォ
成長能力はほぼオマケ
援護で暴れてエルフサイズになった時プロテウスで倒されないのはマル
499非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 21:55:23 ID:BULOxHVRO
■ヴィシュヌ
総合ランク:B
魔力変換型攻撃無効化クリ
無効化、反射クリの中ではジーニー、ケットシーレベルの倒されにくさ
mov2ST30なので同類クリには出来ない積極的な攻めができる
そのためバックワードとはかなり相性が良い
更にスクロールも効かないのでファンタズム等で焼きを封じてしまえば反射やレジェンド以外では倒せなくなる
魔力消費は激しいので非戦闘による牽制か魔力0にしてからの特攻がデフォ
コスト30なので属性コストさえ満たしていれば毎ターンの魔力供給で手軽に出せてしまう融通のよさは評価できる
ヴィシュヌがメインなら魔力供給だけで回るブック構築が重要
マイナステキストとして敵クリを倒す度にHP10を消費する効果があるが、
倒さなければ発動しない、ポイズンミストで倒せば発動しないという穴があるので工夫次第でいくらでも回避可能
HP消費対策、マジックボルト対策の意味でもグロースボディは相性が良い
全体的に環境さえ整っていれば充分活躍するクリだが、属性コスト、生贄、大規模魔力消費により汎用性は低い
500非通知さん@アプリ起動中:2007/03/16(金) 22:12:01 ID:BULOxHVRO
■エルダードラゴン
総合ランク:B
高コスト高パフォーマンスクリ
合体クリを除くクリでは最大のコストとSTとHPを持つ
そのセプター並のHPの高さから場に出るだけでカード2枚分のアドバンテージを持つ事になる
このクリを倒すために相手もそれなりのアドバンテージを消費しなければならない
更にシンリュウと同じ周囲の味方クリをST+20支援する効果と高ステータスにより相手は非常にエルダードラゴンの攻撃範囲に入りにくくなる
また、リープとも相性がよく、アルケミでなくてもST60HP80がセプターに隣接すればほぼ勝負あり
ディープスポーンで守られたセプターも盾が無ければ2ターンで倒せる
コストは難だが一度場に出てしまえば総合ランク:A+並の働きをする
mov1なのでセプター前待機がデフォ
属性コスト2、コスト120と非常に出しにくいのでバックワードか初期配置で場に出る事が多い
火クリにの中でも高い方の魔力消費50を持つが直接戦闘しない事が多い
弱点はケットシー等の粘着による魔力消費
501非通知さん@アプリ起動中:2007/03/17(土) 12:03:27 ID:5bAB/1aC0
>>493
ちなみにレジェンド戦ではバーサーカーなどの矛錆?なども無効になるので要注意
502非通知さん@アプリ起動中:2007/03/18(日) 13:16:24 ID:PdFFPUliO
バ=アル等の報酬もな
503非通知さん@アプリ起動中:2007/03/18(日) 15:36:28 ID:0eHHBej40
人が増えてるー(゚∀゚)

■ウィルオウィスプ
総合ランク:C
魔力強奪条件が非常に特殊なクリーチャー。
プレートメイルを装備して攻撃を仕掛けることで大量の魔力強奪を狙うのが一般的な使われ方。
また、MHP60のクリーチャーは通常倒すために武器が必要となるため、
適当に前進することで前線を押し上げる事も可能ではある。
ただし、マミーに比べ、倒された場合の後のフォローが効きにくいのはマイナスポイントであり、
現環境下で大量に戦う事となるバジリスク相手に極めて分が悪い点も含め、利用頻度は低い。

■オールドウィロウ
総合ランク:C
支援系クリーチャーの一つ。
中央部が山で埋め尽くされたマップなら標準以上に働いてくれるだろうが、
一般的に支援系は動かしにくく、各個撃破されがちである。
山の上に立っているオールドウィロウを落とすのは困難なため、一概に弱いと言いにくくはあるのだが。

■ガスクラウド
総合ランク:C
ダメージ半減能力を持つクリーチャー。
半減能力は1/2反射能力の下位互換であり、
一般的にはガスクラウド自体の使い勝手もヘッジホッグの下位互換といった所である。
とはいえ、防具装備可能であるため、ナックルガードを装備して突撃すると案外侮れない。
攻撃力が30あるため、素出し合戦に参加できる点も評価したい。



個人的にはガスクラはBじゃないかな?と思うんですけどね。
正直、これ書くまで防具が装備可能だとは気づきませんでした。ガスクラ悪くない。
504非通知さん@アプリ起動中:2007/03/18(日) 15:38:17 ID:0eHHBej40
あれ、何か間違えたかな?
ごめん、ガスクラ防具不可ですね。↑の解説文は忘れてください。
505非通知さん@アプリ起動中:2007/03/24(土) 21:02:32 ID:tZu0ftAZ0
ほす
506非通知さん@アプリ起動中:2007/03/26(月) 20:11:37 ID:B1lOYyBqO
ほすのあき
507非通知さん@アプリ起動中:2007/03/26(月) 20:25:49 ID:Qgu2r0kk0
書くのにとにかく時間がかかるんだよねぇ…
俺の場合は、一枚につき10〜20分。

一枚ずつでも書いていきたい所。
508非通知さん@アプリ起動中:2007/03/30(金) 14:47:22 ID:X66tvxAnO
ヘジホ、ティラノ、バアル、サラマン、ブラストスフィア、マンティ、クロスボウ …
始めたての頃、初めて資金を注ぎ込んで組んだブックのメイン達。今見ると全部が全部Rank-Sクラスww
特にヘジホとクロスボウはSSと言っていいくらいの強さ、使用率だった。ヘジホは素でも魔術士に一回耐えたし。ティラノとヘジホが弱体化したあとはブラストスフィアが尚更大活躍。
…そりゃみんな弱体化くらうわ('A`)

超武乱舞&擦違ゴメm(__)m
509非通知さん@アプリ起動中:2007/04/05(木) 19:38:45 ID:ziQ81EADO
あげ
510非通知さん@アプリ起動中:2007/04/07(土) 08:45:30 ID:d4+zV0UFO
511非通知さん@アプリ起動中:2007/04/12(木) 15:52:53 ID:1j6e/JOc0
WW!!携帯厨はいってみ!
マジうけるww
http://readcgi.s7.xrea.com/404/11987.htm
512非通知さん@アプリ起動中:2007/04/13(金) 01:02:22 ID:aZs1aIt30
■カソ
総合ランク:C
タイガーロープ内蔵クリーチャー。
アイテムを装備している相手に対してはST70。強打を考えなければ全クリーチャー中最大のST。
しかし、元々の能力が弱い上に先制持ちには無力なせいか、いまいち使い道に乏しい。
前回のVerUPで火マス移動能力が付いたが、HP20では使い道が薄い。

■キメラ
総合ランク:D
成長させてもHPは40のまま。常に死と隣り合わせ。
そもそも本体が弱い為、成長させる事自体が非常に困難。
属性コストも地味に邪魔。

■ケットシー
総合ランク:A
強力な無効化能力を持つクリーチャー。
ただ火マスに立ってるだけでもなかなかの鉄壁ぶり。
武器やナックルガードとの組み合わせと非常に相性が良く、相手の引き次第では単独でゴリ押しできる事も。
コストの割にST、HPが低い点には注意。やられる時はあっさりやられるので過信は禁物。
※ちなみに、ST30以下のクリーチャーが武器等でSTを40以上に上げてきた場合は無効化できません。
513非通知さん@アプリ起動中:2007/04/13(金) 16:48:08 ID:6Z82i2nM0
ほす
514非通知さん@アプリ起動中:2007/04/15(日) 12:58:03 ID:+O0GO6g80
良すれ保守
515非通知さん@アプリ起動中:2007/04/15(日) 13:20:30 ID:CwR0u0wl0
熱く議論されてた頃に、参加したかったぜ。
せっかくなんで、続きをw

■ゴーレム
総合ランク:D
コスト60ST40HP40mv1
攻撃ごとにST-10、AT20以下の攻撃無効化
弱体化していくミノタウロスといった印象
ST20以下無効化も能力としてかなり微妙
現在のところブックに入る余地はないと思われる

■コボルト
総合ランク:D
安かろう弱かろうのバニラクリーチャー
評価できるのはmv2とコストのみ
10枚制限のクリーチャー枠に入り込むのは難しいだろう

■サラマンダー
総合ランク:C
ST40HP50mv1、火クリーチャーの攻撃を全て吸収
能力は高いが、アイテム制限、コスト、mv1の三重苦
対戦相手次第では十分に活躍できる

■ジャイアント・F
総合ランク:C
ST50HP50mv1水に強打
出てしまえば強いが、コスト90+火1は高い
出したくても出せないで手札に残る事が多い
バックワード前提でブックに入れてみる?

需要があれば続き書きます
516非通知さん@アプリ起動中:2007/04/15(日) 14:09:10 ID:/jJ6Cuj40
wktk
517非通知さん@アプリ起動中:2007/04/15(日) 17:28:27 ID:a+tD5GqN0
wktk
518非通知さん@アプリ起動中:2007/04/15(日) 19:17:35 ID:RoFcJiyrO
期待age
519515:2007/04/15(日) 22:39:31 ID:CwR0u0wl0
期待にそえるかどうか分かりませんが、続きです。

■ジャガーノート
総合ランク:A
ほとんどの主力クリーチャーがST40以上のことから、強打が狙いやすい。
それでいてコスト60+火1は格安。ケットシーに無効化されないところも評価できる。
意外と打たれ弱いので過信は禁物。

■ソーサラー
総合ランク:A
魔術師クリーチャーの火属性バージョン。
ほとんどの無効化・反射クリーチャーを素出しで葬れる貴重な存在。
どんなブックにも1枚いれておいて損はない。こいつに助けられたセプターは数多い。

■ソン=ギョウジャ
総合ランク:C
隣接する味方クリーチャーST+10能力を持つが、本体が脆弱すぎる。
この能力を活かすためには敵に隣接しておく必要がある。
実戦ではテレキネシス等の移動系スペルの使用が必須に近い。
火は、援護用の餌クリーチャーが優秀なので、そちらに活路を見出すか!?
520非通知さん@アプリ起動中:2007/04/21(土) 01:00:57 ID:k1GZbgzz0
■ドラグーン
総合ランク:D
アークドラゴンとの合体能力を持つが、本体スペックがあまりにも弱すぎる。
援護持ちとはいえ、そのまま場に出すのは無謀すぎるので
アークドラゴンへの援護専用と考えたい。

■ドラゴン
総合ランク:B
侵略時は50/60、防衛時は40/70。ゴリ押しに適したステータスを持つ。
しかしMov1で先制も無いせいか、攻めも守りも中途半端になりがち。
属性コストが重いのも問題。

■ドラゴンナイト
総合ランク:?
強力な援護能力を持つクリーチャー。
自軍クリーチャーのSTとHP両方を底上げすることができ、本体の能力も高め。
しかしコストに見合った能力かと言えば微妙な所。
殆ど見かける事が無いため、援護能力を忘れられがち。(特にHP補正)
521非通知さん@アプリ起動中:2007/04/21(土) 16:45:21 ID:bygrPtG90
期待sage
522非通知さん@アプリ起動中:2007/04/23(月) 23:00:41 ID:1Zk2CFla0
■ドラゴンフライ
総合ランク:B
コスト50でST30先制持ちはなかなかのコストパフォーマンスだが、HP20はいただけない。
マジックボルトで落とされる様は正に蚊トンボ。
武器との相性はなかなかのものだが、基本的には使い捨て。

■ドレインローパー
総合ランク:D
侵略には全く使えない。
かといって防衛に使っても、単なるHP50ではあっさり潰される。
HP吸収は使う暇も無いだろう。仮に使えたとしてもひどく弱いが。

■バ=アル
総合ランク:A
ファイアドレイクと双璧をなす火の主力クリーチャー。
デカイ、先制持ち、Mov2、アイテム制限無しと素晴らしいスペックを誇る。
その分コストは重いが、それに見合った活躍を望めるだろう。
戦闘時の40Gは支払わなくてもデメリットが無い為、大抵の場合踏み倒される。
523非通知さん@アプリ起動中:2007/05/03(木) 21:08:45 ID:m91y+FXh0
スペルとアイテムの格付けも希望したいなぁ
524非通知さん@アプリ起動中:2007/05/05(土) 02:25:51 ID:gADtQ5fS0
カード批評の続きマダーage
525非通知さん@アプリ起動中:2007/05/05(土) 08:11:48 ID:Z/c89txDO
雑魚どめ、連休中一人で過ごした俺はまさに、修羅
さぁ、かかってこい!
526非通知さん@アプリ起動中:2007/05/06(日) 17:38:05 ID:06AjE32S0
火は、あまり使わないのでよくわからない・・・。

■バロウワイト
総合ランク:C
先制とスクロール強打を持つが、本体が脆弱で、生贄コスト付。
スクロールを装備すれば、そこそこ戦える。
が、本体+生贄+武器の3枚を消費してまで使う意味は少ない。

■バンダースナッチ
総合ランク:B
低コストで高STと使い捨てクリとしては優秀。
ダメージスペルと先制持ちに要注意。
援護クリの餌としても優秀。

■ピラーフレイム
総合ランク:B
低コストでやられにくい壁クリーチャー。
水クリーチャーに弱打もあまり気にならない。
援護クリの餌にも最適。

527非通知さん@アプリ起動中:2007/05/06(日) 18:35:41 ID:06AjE32S0
■ファイアドレイク
総合ランク:A
先制持ちで侵略時ST50は申し分なし。火の主力クリーチャー。
相手セプターに出されても大丈夫なように、しっかり対策しておこう。
武器、防具は使えないが、なぜか巻物は装備できる。

■フェニックス
総合ランク:C
手札に戻ってきても、召喚のたびに生贄が1枚必要。
20枚の限られた資源を、ST30HP30の為に浪費するのは辛い。

■ブラストスフィア
総合ランク:B
相手を巻き込んで自爆するクリーチャー。
低コストなので気軽に相打ちを狙っていこう。
ポールスターとのコンボは強力でセプターも葬れる。

■フレイムウィビル
総合ランク:D
戦闘中は、STが火クリーチャー×10になる。
火単色ブック以外では、使い道がなく、火クリーチャーは、他に優秀なものが多いので、
火ブックにも入りにくい。不遇のクリーチャー。
528非通知さん@アプリ起動中:2007/05/06(日) 18:44:36 ID:A1Bwlu/FO
久しぶりにキタコレ
いつも楽しみにしてます
529非通知さん@アプリ起動中:2007/05/08(火) 12:43:12 ID:hMXpinuIO
■ヘルハウンド
総合ランク:B
属性コストも生贄もなく、大型な割りには召喚しやすい。
ただし、水クリーチャーに弱打が、かなり邪魔になる。
攻撃する前にしっかり計算するように。

■ホムンクルス
総合ランク:B
戦闘のたびに能力が上がっていく成長型クリーチャー。
アイテムを装備してどんどん戦わせると、苦労に見合った仕事をしてくれるだろう。

■マンティコア
総合ランク:B
HPが減った分だけ、STが減る。
ケットシーに強い分、レジェンドに弱い。
ミノタウロスやソルジャーと比べると若干、見劣りしてしまう感がある。

■ミノタウロス
総合ランク:B
ST40HP40のバニラクリーチャー。
癖がなく、装備制限もないので、使い易い。
可もなく不可もなく、標準という言葉がふさわしい。
530非通知さん@アプリ起動中:2007/05/09(水) 00:25:20 ID:z5RODPIC0
ちょww
ホムンクルスコメント少なすぎw
531非通知さん@アプリ起動中:2007/05/09(水) 01:30:11 ID:vUQKqXaJ0
>>530
代筆どぞ
532非通知さん@アプリ起動中:2007/05/09(水) 21:16:34 ID:fw8LstXG0
一応書いておくが、書き手は一人じゃないぞ。
>>520とか>>522は俺だけど>>526>>527は別の人だし。

>>530
だから足りないと思ったら自分でも書いてみよう。
533非通知さん@アプリ起動中:2007/05/09(水) 23:31:22 ID:U0iiA3H90
■ラドーン
総合ランク:B
属性コストはあるものの、コストパフォーマンスに優れる。
確実な戦い方をしてこそ、即死能力は活かされる。
活躍の場は十分にあるだろう。

■G・アメーバ
総合ランク:C
水お得意の属性無効化クリーチャー、火&地バージョン。
フェンリル、バンパイア、バ=アルのような主力クリーチャーを無効化できる点は、高く評価できる。
活躍の場も多いが、活躍できない場も多い。

■G・イール
総合ランク:B
属性無効化クリーチャー、風バージョン。
MV2で装備制限も少ないので、対風ブック以外でも十分に活躍できる。
召喚できれば強いのだが、コスト面で・・・。


>526は俺だが、>530と同じように思ったから自分で書いてみた。
先人達のに不満があるわけじゃなく、逆に、良く書けているがゆえに、書きたくなった。
お粗末ながら自分で書いている。
未完成のままじゃ、勿体無さ杉。


534非通知さん@アプリ起動中:2007/05/10(木) 15:36:45 ID:bDN1AU/aO
あーうー参戦アゲ
535非通知さん@アプリ起動中:2007/05/11(金) 18:26:27 ID:l+fxlnvBO
バックワードってなんですか?^^;
536非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 00:02:55 ID:zu9CH3OQ0
■バックワード
手札のクリーチャーを1枚に調整してから使用して
コストの重いクリーチャーをコスト30で呼ぶのが主な使い道。
全く関係ない属性コスト持ちでもお構い無しに出せるので、奇襲にも使用できる。
ただし、このスペルだけでは場のクリーチャー数を増やせない点には注意。
状況によっては数の差で押し切られます。
537非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 00:38:16 ID:6RrfrgN80
AU参戦記念参加


■G・リーチ
総合ランクD
ドレインローパーと似ているが、武器が装備可能でHPが10低い。
しかし、MV1でST20では武器で強化したとしても高が知れている。
水属性には他に優秀な守備クリーチャーが揃っているのでやはり出番は無い。

■アイスウォール
総合ランクC
水属性の代表的な壁クリーチャー、防衛時にHPが+30される。
防御力は高いがMV1で攻撃力が無いため、無視されることも多く、使いづらい。
使えるとしたらリープのマス埋め、隙を見てプロテウスリングとの併用ぐらいだろう。

■アヌビアス
総合ランクB
一見コストに見合わないが、このクリーチャーの真価は特殊能力にある。
戦闘中のHPがフィールド内で死亡したクリーチャー×10になるので、終盤戦で出せれば非常に強力。
MHPが高いため対レジェンドにも強く、パウダーイーターとの組み合わせで膨大なHPを得ることも可能。
また、アイテム制限が無いのも強みだが、MV1、初期配置で出ると使いづらいという、大きな欠点がある。




こんな感じでどうしょうか?
538 ◆RGcPLMNBZY :2007/05/12(土) 00:47:23 ID:zu9CH3OQ0
トリ付けてみました。基本的にこのスレ内限定。
不評ならやめます。

■G・リーチ
総合ランク:D
侵略するにしても、ST20では攻撃力不足。
防衛に回すにしても、HP40では体力不足。
そしてMovは1。コストが60もあるのは回復能力の為だろうか。
という訳で、使い道が全く見つからない。おとなしく他のクリーチャーを使おう。

■アイスウォール
総合ランク:C
防御に特化したクリーチャー。
防衛時にHP修正がかかる為、30以下のダメージでは削られない。
攻めには全く適さないが、武器は持てるので奇襲程度にはなるかもしれない。
バジリスク等の手札破壊クリーチャーに滅法弱いのが最大の弱点。

■アヌビアス
総合ランク:B
序盤に召喚されてしまった場合は、何もしないまま死んでしまう事もしばしばだが
終盤においてはほぼ不死身のクリーチャーに変貌する。
最初の3体に含まれてしまうと無力なので、使うなら何らかのフォローが欲しい所。


>>537さんと見事に被ってしまいましたw
確か被りOKだったはずなのでそのまま投下。
539非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 01:40:49 ID:95bBlHzi0
じゃあ俺も、au参戦記念に

■アンダイン
総合ランク:C
攻撃力が高いわけでもなく、焼きスペルで一撃。
水ブック被りの時ぐらいしか活躍の場はない。

■ウィザード
総合ランク:A
魔術師クリーチャーの水バージョン。
水マスで倒されても相手セプターの有利になりにくい。
水は地形争いが起こりにくく、無ブックでも選ばれる事が多いようだ。

■ウロボロス
総合ランク:C
火属性に対し無効化と即死などをもつが、根本的な体力不足。
肝心の火属性にも50%の即死能力でしか対抗できず、他の属性にはほぼ無力。
余計な能力のおかげでコストが高く使いづらい。


540非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 10:07:44 ID:3H9bfyPhO
やはり忍者よりナイトの方が頼りにされていたグリフぉン率いる風ブックとの戦いで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうどわきはじめたみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは手札にいたので急いだところがアワレにも忍者がくずれそうになっているっぽいのがフードラム叫んでいた
どうやら忍者がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるフードラムのために俺はバックワードを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!盾きた!」「メイン盾きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった忍者はアワレにも盾の役目を果たせず死んでいた近くですばやくアマスミを使い盾をした
忍者から裏で「勝ったと思うなよ・・・」ときたがブックメンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでウーズサポヌポの後ろに回り不意だまエナジーフィストを打つと何回かしてたらグリフぉンは倒された
「ナイトのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と忍者を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる忍者がかわいそうだった
普通なら無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでレイズデッドを唱えてやったらそうとう恥ずかしかったのか家に帰って行った
541非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 10:26:42 ID:9oI5bcYz0
トウテツ(ST40/HP40/MV1)(戦闘終了後にST+10/HP+10)
の評価があまりないけど
個人的にアイテムと組み合わせて 守って良し
攻めて良しだけどね〜(地味だけど)

アイテム駆使して 敵陣に単独で1歩1歩攻め入って
死なないようにアイテム駆使すれば中盤から鬼になるけどね〜
2戦終わった時点で(ST60・HP60)ここまで来たら
そうそう攻め落とせない(もちろん常時アイテム・HP+や防御系が良い)

仕舞いには(ST80・HP80)までなって セプターも1撃で葬る
542非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 16:11:25 ID:QorS3p3lO
トウテツはmov2だったらホムンクルスの影に隠れずに済んだのにな…
543非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 18:39:30 ID:B8ERhYWS0
現状だと鎧を装備する前にアポーツで呼ばれるしな
544非通知さん@アプリ起動中:2007/05/12(土) 23:00:11 ID:DLLRxrwt0
■カリブディス
総合ランク:B
水マス移動により、MV1の弱点を補える上、リープマスの対応もできる。
さらに高いMHPと不意打ちにより、コスト以上に強力な壁となる。
が、最大の弱点は、なかなか自分からは攻められず、無視され易いことである。

■キングトータス
総合ランク:D
コストこそ安いが、水属性でMHP50は普通。
後手、ST10、MV1では、まともに攻めることもできない。
そればかりかカード破壊、オファリング等の標的になりやすい事を考えるとブック投入の余地は無い。

■クラーケン
総合ランク:B
MV1がネックだが、ST50、MHN50と基本ステータスは高い。
そのため、素出しの殴り合いに参加するのであればMV1でも十分。
また、イサークイーン、バーサーカー、ニンジャ等の優秀クリーチャーの攻撃を無効化できる点も評価できる。
貫通能力も侮れないが、やはり自分からは攻めにくい。
545非通知さん@アプリ起動中:2007/05/13(日) 00:12:31 ID:TohhOMiG0
続きいきます

■クラステ
総合ランク:A
低コスト高STの良クリ。
マジボに焼かれず、ケットシーも落とせる。
攻められると弱いが十分に実用範囲。

■ケルピー
総合ランク:B
水マス限定では、コストパフォーマンスに優れる。
MV1なので自分から攻め込めないのが辛いところ。
シンクを打って守りに入ればそこそこ硬いのだが・・・。

■サゴジョウ
総合ランク:B
与えたダメージ分の魔力を奪い取る。
強力な能力ではあるが、ほとんどの場合赤字。
相手がもたついているうちに、こちらから仕掛ける手段がないと能力は活かしきれない。

■サラマンダー・I
総合ランク:C
サラマンダーの水属性版。
高コストで能力もイマイチ。
流行的にも火ブック>水ブックの為、活躍しづらい。
546非通知さん@アプリ起動中:2007/05/13(日) 00:56:52 ID:TohhOMiG0
■シーモンク
総合ランク:C
低コストの割に、無属性無効化やスクロール強打を持つ為コストパフォーマンスは高い。
しかし、その全てを台無しにするMV1。
守りも攻めも中途半端になりがち。

■シヴァ
総合ランク:C
相手を倒せば、ST+20HP-10
初期のSTが低いため成長することなく倒されてしまう。
HPもどんどん減っていく為、実用性に欠ける。

■ジオフォーグ
総合ランク:C
先制も持たないST40HP40でMV1では、活躍の場は限られる。
即死能力を考慮に入れても、コストに合わない。

■ジャイアント・S
総合ランク:C??(ランク見当たりませんw)
出てしまえばそれなりに活躍できるが、コストが高すぎる。
こいつのために他のクリのコストを調整するのは厳しい。
547非通知さん@アプリ起動中:2007/05/14(月) 01:19:37 ID:5zI0dvbK0
最初のころと比べたらコメント短いんだよな……

■シンリュウ
総合ランク:A
属性コストが高いが、必要魔力60でMV2、MHP60、支援効果ST+20は優秀。
ST30で、アイテム制限も厳しいが、自分から攻める必要が特に無いので問題はない。
水属性クリーチャーにありがちな攻撃力不足を補うばかりか、支援効果で相手にプレッシャーを与え、守備にも貢献。
場に出せる条件を整えられれば、戦術の幅を大きく広げられる優秀なクリーチャ-。

■スキュラ
総合ランク:B
アイテム制限がかなり厳しく、基本ステータスも低く、特殊能力も半端に見える。
だが、MHP30以下でよく使われるクリーチャーは意外に多く、特に地、風属性に対して強い。
使い方と相手ブックの構成次第ではかなりの脅威となり得る。
しかし、MHPが20と低く、焼きスペルで簡単に排除されてしまう。
548非通知さん@アプリ起動中:2007/05/15(火) 00:47:19 ID:6snQM4q7O
■ワーボア
総合ランク A
魔力コストが90と高いがステータスが40on40となかなかなもの
侵略時にSTが+10になるのでアイテムとの組み合わせによっては一撃で相手を葬る事ができる
装備制限も無いので場面に合わせれるのが強み

■ バジリスク
総合ランク C
HP40 ST30とバランスがとれており、敵の手札を破壊する能力が嫌みたらしくて素敵
ただ、後攻となる為 強い敵には一撃でやられるうえに下手をすれば雑魚にすらやられる
癖のあるカードだが、それゆえにプレイヤーの技力が試される
549非通知さん@アプリ起動中:2007/05/15(火) 16:51:32 ID:Msmfyu+4O
ヌポーン書きにくいw
550非通知さん@アプリ起動中:2007/05/15(火) 17:33:57 ID:p58ZbgR1O
>>548
なんで一気にとんだの?
551非通知さん@アプリ起動中:2007/05/15(火) 19:58:21 ID:H6LL4xpV0
■フュージョン
俺的ランクC
巻物系アイテムで最強攻撃力を持つ。
魔術師で倒せない無効反射系クリのほとんどのHPに属性関係なく届く。
巻物強化クリと組み合わせればHP70までのコスチュームをセプキル可能。
クリ撃退以外にも選択肢豊富な点がマル。
しかし、その攻撃力もヘルブレイズに超えられる事もあれば、
クエイクやダークノヴァと比べると効果無しでは見劣りする。
コストに見合った戦果も得られないので現状では殆ど投入されていない。
今後の戦闘バランス修正によって日の目に出る事を期待。
552非通知さん@アプリ起動中:2007/05/15(火) 22:17:05 ID:EcaLbjreO
■ワーボア
総合ランク:S
現在、最強との呼び声も高い、伝説のクリーチャー。
場に出た時の威圧感、使用時の高揚感は他の追随を許さない。
能力が非常に高いため、小型クリーチャー、中型クリーチャーはもちろんのこと、
侵略時にはただでさえ高い攻撃力がさらにアップするため、大型クリーチャーでさえすべて彼の術中である、と言っても過言ではない。
さらに、仮にデコイ等の反射クリーチャーが出てきたとしても、スクロールを装備可能なワーボアの前ではもはや皿の上のハンバーグ同然である。
この強さに拍車をかけているのが、攻撃した相手を押し返す能力、ノックバック。
これにより、スクロールさえ効かない強固な無敵クリーチャー、オルメクヘッドさえも封じ込めてしまうのだ。
つまり、すべてのクリーチャーはワーボア以下であることが証明されたと言える。
これから大会に向けてブックを組む場合は、彼を2枚組み込み、さらにワーボア対策をきっちりしたブックを組まないと、大会上位に食い込むのは難しい。
553非通知さん@アプリ起動中:2007/05/15(火) 22:39:15 ID:iBYVhlnQO
ちょWWWいくらなんでもワーボアアイドルすぎWWWW
554547:2007/05/15(火) 23:15:05 ID:ZkWx37Uu0
飛んでる人がいますが気にしません

■ディープスポーン
総合ランク:A
アイテム制限も多く、ステータスもさほど高くは無く、このクリーチャー自体はさほど強力ではない。
だが特殊効果が強力で、コストもさほど高くないことから、様々なブックに投入されている。
アサシン、イグニズファツィ等の即死効果を持つ一部のクリーチャーを無力化でき、
セプター横に配置しておけばリープキルの危険性を大幅に下げることができる。
他にもバジリクスとの組み合わせて使われることが多く、召喚されると非常に厄介なクリーチャーである。
それだけに対策も広く行われており、代表的なものとして火属性をメインとする通称「火アポ」が有名である。
使用する側、される側双方のプレイングが問われるクリーチャーと言えよう。

■ニンフ
総合ランク:A
火属性のスクロールを除く攻撃を無効化でき、先制攻撃も無効化する。
そのため上記のディープスポーンの弱点である、「火アポ」対策として同時に使用されることが多い。
現環境下においては火属性が流行しており、ディープスポーンを使わない場合にもよく使用される。
対戦相手に火属性がいない場合でも、先制無効化ができるため、無駄な戦力とはならない。
コストも低く、魔力を圧迫しない点も高評価できる、優秀なクリーチャーである。




自分の記述で気に入らない点があれば申し出てください
変えるか止めるか等考えますので
555非通知さん@アプリ起動中:2007/05/16(水) 20:12:42 ID:cU4x5vPc0
特に異論がないようなので続けますね

■ネッシー
総合ランク:B
属性コストが2必要だが、必要魔力は40と低く、ST40、MHP40と基本ステータスはまずまず。
また、水属性地形で戦闘することで強化されるが、MV1で、アイテム制限も厳しい。
そのため、有効に活用するにはそれなりのブック構成及びプレイングが必要とされる。
その例としては、リヴァイアサンと合わせて投入する、水属性地形への奇襲などが挙げられる。
扱いが難しいクリーチャーではあるが、使いこなせれば強力である。

■パイレート
総合ランク:D
低コスト援護クリーチャー。
援護を2回使用できるが、素出しでの戦闘力はほぼ皆無。
このクリーチャーの援護として他のクリーチャーを犠牲にするのであれば、
犠牲となるクリーチャーをスペルや武具で強化した方が効率的且つ強力。
また、同コストでより使い勝手のいい、魔術師系クリーチャーがあるため現状では活躍の場はなさそうだ。
556非通知さん@アプリ起動中:2007/05/16(水) 20:41:15 ID:HabMnSpYO
■アサシン
総合ランク:S
現在ワーボアと並ぶ2強と呼ばれているクリーチャー。
あのワーボアには及ばないまでも、実質ST40の高攻撃力を持っているのに、届かない相手は確実に51%の高確率で一番最強の即死に追い込んでしまう。
しかも、一度で2回攻撃するため、アイテムを装備すればその効果は2倍。
フレイムホイップでもよし、ナックルガードでもよし、ソニックドラムでもよし、と、攻撃アイテムとの相性は計り知れない。
つまり、攻撃力だけならあのワーボアをも上回っていることになり、それはアサシンが全クリーチャー中最強の攻撃力を持っていることに等しい。
しかし、HPの低さ、スクロールを装備できないこと、激怒を持っていないこと等から、結局はワーボアと並ぶ強クリーチャーということで落ち着いた。
557非通知さん@アプリ起動中:2007/05/16(水) 21:01:22 ID:cU4x5vPc0
このネタは……w
558非通知さん@アプリ起動中:2007/05/16(水) 23:25:17 ID:mIo4vT6c0
殺伐とした相場スレのあとにここ覗くと癒されるな
とりあえずブックにワーボア入れてくる
559非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 01:02:14 ID:yAbSLQdaO
>>556
>ソニックドラムでもよし
よくねえw
560非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 16:35:47 ID:Dk2KqMlUO
>ソニックドラムでもよし
かっこいい
561非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 22:53:47 ID:V/ffkar8O
■カソ
総合ランク:A
現在、火ブックが最強と言われているが、それはカソの存在のおかげにほかならない。
このクリーチャー一体さえいれば、様々な相手のコンボを簡単に叩き潰すことができるのだ。
例えば、地クリーチャーの殺戮龍の異名を持つドラゴォン・ゾン・ビが、このゲーム内の最強武器、オーディーン・ランスを携えていたとしても、
カソにとっては所詮、お腹をすかせたパピヨン程度の存在にすぎない。
この究極の組み合わせですら倒せてしまうため、実質的にアイテムを持ったクリーチャーはすべてカソに負けてしまうことがわかる。
さらに、もしもターゲットがカソを恐がって最後列に引きこもっていたとしても、一番近い火マスに飛ぶことができるカソは一瞬で近付いてターゲットを仕留めることができる。
このように、アサシンをも越える暗殺能力を持ってはいるのだが、HPが20しかないという最大の弱点を持っているために、ランクはワーボア、アサシンの下になっている。
562非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 23:02:46 ID:GDCMZRvK0
このスレも随分堕ちたもんだな。
ちゃんとしたものを書く気が無い奴はとっとと失せろよ。目障りだ。
563非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 23:09:33 ID:DrOW/RKRO
ちゃんと書いてくれてる人は超GJだけどね
564非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 23:11:57 ID:+KUZCz7o0
過疎スレだしネタレスでも書いてもらわないとDAT行きだろ
別にいいんじゃね
565非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 23:18:47 ID:fX1f2Z3tO
ネタでカード評価するのはこのスレの主旨から外れてるような…
まぁおもしろけりゃ文句も出ないんだろうけどね。
566非通知さん@アプリ起動中:2007/05/17(木) 23:45:56 ID:yPcZttK1O
ワーボアとアサシンwww
567非通知さん@アプリ起動中:2007/05/18(金) 00:28:01 ID:k9EE97oi0
■ヒドラ
総合ランク:B
再生付きクリーチャーの中では大型であり、素出しでも排除しにくく召喚コストも安い。
しかし防具が装備できないのは再生付きクリーチャーとしては大きな欠点である。
そのため、同じ水属性であるディープスポーンと組み合わせたくなるが、MV1では守備要員としては都合が悪い。
それでも、フレイムホイップやロングボウ、アーマースミス等と組み合わせて攻め込めばパラディンの廉価版として代用が利く。
その際に注意したいのが再生能力の条件である。
火属性地形以外に配置された場合に全回復とあるが、正確には戦闘が行われた地形が適応される。
そのため、火属性地形に対して削り目的での侵攻は避けたい。
逆に火属性地形から他属性の地形への侵攻では再生できる等、配置には注意が必要。

■ファンガス
総合ランク:D
一戦ごとにMHPが成長するが、成長値が10では戦闘で受けるダメージの方が大きく、実用的ではない。
防具が装備できるので成長できなくはないが、ST20で武器、巻物が装備できず、攻撃には参加できない。
そのため、たとえ成長したとしても、ほぼ一方的に殴られてしまうことになるだろう。
成長クリーチャーを使いたいのであれば、他のクリーチャーにすべき。
568非通知さん@アプリ起動中:2007/05/18(金) 23:16:15 ID:AhTYs1Xl0
■ブラッドプリン
総合ランク:D
低コスト援護クリーチャー。
同コストのパイレートと比べて移動力、援護回数が少ないが、こちらは成長能力を有している。
しかし、成長するのはHPだけで、攻撃力の低さは否めない。
前述のファンガスよりも成長は早いが、このクリーチャーの成長の為に他の高ステータスクリーチャーを犠牲にするのは戦力の無駄。
このクリーチャーを使用するより、素直に他のクリーチャーをブックに入れよう。

■マーフォーク
総合ランク:D
水属性の安かろう弱かろうのバニラクリーチャー。
低コストにはこれらのバニラクリーチャーよりも有用なクリーチャーがいるので、活躍の場はほぼ無い。
このクリーチャーを見かける機会といえば、よほど濃いネタブックか、ノービスのCPU戦ぐらいではなかろうか。

■マッドクラウン
総合ランク:B
低コスト全体支援クリーチャー。
低コストで全体支援ができるのは強みだが、基本ステータスが低く、戦闘力としては全く期待できない。
それでも、ディープスポーンと組み合わせることで味方に高い防御力を与えることができる。
また、召喚に生贄、属性コストが必要であり、マジックボルトで排除されてしまうのは問題。
支援効果は10とディープスポーンより低く、素出しでの殴り合いには影響大だが、武器で強化されると影響は無いも同然。
有効に活用するにはある程度の工夫が必要とされる。
569非通知さん@アプリ起動中:2007/05/19(土) 00:16:47 ID:ahqPGKRNO
コメント長いのも、なかなかイイナ
超GJ

■ムジナ
総合ランク:B
相手の手札により、能力が変わるため相手の行動をしっかりと見ておく必要がある。
対戦相手からは能力値が丸見えというクセの強いクリーチャー。

■メガロドン
総合ランク:A
水属性には珍しいMV2の高STクリーチャー。
属性コストがなく、水ブック以外でも使い易い。
HP40なので、エルフやヴァンパイアを出されると辛いのだが…。

■メデューサ
総合ランク:B
先制と先制無効化を持つ為、ほぼ100%こちらから攻撃することができる。
装備制限もなく、強力な武器を持たせて攻めていこう。
ただし、先制無効化クリーチャーに攻められた場合は、こちらの先制も無効化されることを覚えておこう。
570非通知さん@アプリ起動中:2007/05/19(土) 01:06:18 ID:2efVSmM6O
書き手さんが何人いるか分からないが
あえて言おうGJ(^^)d
571非通知さん@アプリ起動中:2007/05/19(土) 21:21:01 ID:nAIAxotiO
アゲローン
572非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 00:26:59 ID:j7Wx+f/d0
自分から見たら短くまとめられる文章力が羨ましい
つい色々書きたくなってしまうので自分のはいつも長くなってしまう
自分以外にも書いてくれている人たち超GJ!
最近更新多いからなんか嬉しい

■ライオンメイン
総合ランク:C
水属性の即死持ちクリーチャー。
他属性の即死持ちクリーチャーと比べて基本ステータスが高く、生贄や属性コストも必要としない。
しかし、即死の条件がST40以上と厳しく、自身のMHPが50で後手という事を考えると、狙って使用する必要がある。
武器、防具が装備可能であり、ST40以上のクリーチャーも多いことから、使用機会がそれほど少ない無いわけではない。
それでも、相手のブック構成次第では死にカードとなってしまう可能性もあり、気軽には使えない。
使うならば、高いMHPを活かして防具と組み合わせれば、使い捨てる必要は無くなる。

■リヴァイアサン
総合ランク:B
属性コスト2、必要魔力90と、召喚するにはある程度の条件が必要とされる。
MHPこそ60と高いがSTは30とやや低めで、ノックバックや、地形変化の能力を活用するにはフォローが必要。
それでも、アーマースミスやディープスポーンで守りを固めれば、MV1のクリーチャーはほとんど仕事ができない。
また、攻め込めば相手の戦線を下げつつ、自身の防御も兼ねることができる。
また、地形変化はネッシーが使い易くなる他、他の同属性クリーチャーの強化にも繋がり、さらに相手のリープを封じることも可能。
うまく使えれば戦局に大きな影響を与えることができるクリーチャーである。
573非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 02:29:01 ID:NCGBDqgBO
ネタ書いたら嫌がられるのな…。
まあいいや、普通に書くよ。
■リリス
総合ランク:B
手札の枚数で攻撃力が変わる、という一風変わった能力を持つクリーチャー。
水クリーチャーでは唯一素出し先制ST40を出せる可能性を持っており、中々使えそうではあるのだが、
実際は、出したい時に限って魔力変換が必要だったり、終盤に引くと正直役に立たない等、融通が効かない。
使うのなら序盤の使い捨てかリンカネーションの併用が必要になる。
■ムジナ
総合ランク:C
相手の手札の数で能力が決まる、というこれまた一風変わった能力の持ち主。
最大でグリフォン並の能力にはなるのだが、そうなるのは相手のミスが無い限り不可能。
通常ではファイターと同じ能力になり、ファイターにコスト負けしているため割に合わない。
擬装ST、HP型なので、対ヘッジホッグやファイアドレイク等、一部の使い方では役に立たなくもない。
能力が強化されれば、相手の手札枚数を暗に制限できる強クリーチャーになる可能性もあるのだが…。
574非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 14:11:38 ID:d2exnOl8O
誰もがわかっているようなクリの無難なランクより、こういうコンセプトのデッキでこんな使い方もあるよ的な解説なんてのも面白いんでないかな
ワーボアやファイヤドレイクの価値よりもゴブリンとかロードランナーの面白い使い方の方が楽しそうなんだけど
575非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 14:41:34 ID:m8u2fUXTO
>>574
言い出しっぺがやる法則

頼んだぞ!
576非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 16:08:07 ID:d2exnOl8O
ネタで自爆テロデッキ作ってみたんだけど
<クリ>
ロードランナー・スプライト・スキュラ・デコイ・マンドラ等(パウダも入れたいけど金がないので)<スペル>
移動系(テレポ、テレキ、リープ)
<アイテム>
ライフジェム・プロテリング・ポールスタ

でやってみた結果、スプライト+ライフジェムってのが牽制として以外と効果が高かった
□□○■
□□□●
□□○■

●相手セプ
○相手クリ
■にリープしたとき□がMHP40以上ならバクワないと後だしライジェで詰み
マシボ等で焼かれなければ、相手はリープ出来る場所を潰さなくてはならないのでちょっとした時間稼ぎにはなると思う
セプキルしなくても高HPクリ潰しとして使えるし
あとロードランナー+プロテで外から潰すってのもちょっとした奇襲が出来て面白い
個人的にはパウダ+ライジェorプロテをやってみたいなぁ
577非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 17:01:56 ID:7IYWUZGCO
>>576
ミルメコレオはどうかな?
一回は攻撃耐えるしドラゴンフライはHP20で自爆に向いてると思うんだが
578非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 17:52:49 ID:d2exnOl8O
>>577
その手があったね
倒されなくてもリープ後攻撃20+次ターンマジベで60、丁度80に届くし

マシボに弱い事とリープでいかに飛ぶかの詰め将棋みたいになるね
そう考えるとやっぱパウダ欲しい
579非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 19:59:27 ID:yoa5hM1BO
>>576
似たようなブック作ったことあるが、なかなかきついぞw

リープは決まりにくいから、ばっさり切って、オファリン、カオスト、ウェイストあたりを入れてマジボ封じてた
クリは、フェンリルとペガサスをすすめる

ペガサスを進めていって、サイレンス→ライフジェム突撃とか決まりやすいぞw
ライフジェムかポールスターどちらかに絞ったほうがいい

あと今更だが、スレ違いなキガス
580非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 20:01:24 ID:Oj+m4D1rO
>>578
俺はこないだパウダーリープ→セプ横に移動→排除しきれず次ターンライフジェム
でやられた。なかなか上手いなと感心したよ
581非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 20:09:51 ID:Hqmhbxr3O
リープは全色1枚ずつで結構かさばるよな
ライフジェムでっき面白そうだ
オルメクやじにはどうだろう?
582非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 20:20:46 ID:d2exnOl8O
>>579
うん確かにスレ違なんだけど、今までのランク付けって一般的に見たランキングでしょ?
でもひと味違った使い方をすればランク以上の働きをすることもあると思う
>>579のレスのように改善案がでて、>>580のように挑戦者が現れて、もしかしたら大会上位に食い込むようなデッキが出来るかもしれないじゃん
ランクは不変じゃなく常に変化するものと考えた方がカルドとスレの活性になるんじゃないかと思ったんだよ

長文ごめんねちなみに男です
583非通知さん@アプリ起動中:2007/05/20(日) 21:46:58 ID:NCGBDqgBO
まあ、AU勢はあんまりブックの種類知らないんだから、こういうのでもかなり楽しめるんじゃない?
正直DoCoMo古参のネタブック好きからすれば既出だらけなんだが、人は入れ代わりつつあるしな。
じゃあライフジェムに合わせて、過去に紹介されたフェンリル爆弾戦法を紹介する。
これは、後衛のフェンリルにファンタズム+マジックベルトorライフジェムを付けておいて、セプター前が開いたら即座にテレポートする、というもの。
マジックベルトかライフジェムかは相手のコスに合わせればOK。
セプターに対応されるアイテム、特にグレムリンアムル付けられたらマズいが、そこは…まあ諦めるw
現状だと鎧少ないし、ブック構成でナックルガード入れてるかアーマー類入れてるかどちらかを読んで装備を付けるべし。
584非通知さん@アプリ起動中:2007/05/21(月) 15:49:59 ID:EtFG5OBgO
クンフーモンク+ヘビハルバート、チェンジソルブ、ソニックドラム、ポールスター


…イマイチですなぁ
585非通知さん@アプリ起動中:2007/05/22(火) 14:46:17 ID:WHvReAcmO
>>584
クンフーモンク+メテオストーム、クンフーモンク+デスクラウド

いや、なんでもない
586非通知さん@アプリ起動中:2007/05/23(水) 10:34:33 ID:rAOdMNE+O
モンクのST変動はアイテム判定より前じゃなかったかな?
587非通知さん@アプリ起動中:2007/05/23(水) 12:53:54 ID:rvJWFvoz0
コンボ話も、面白そうですが、続きいきます。
少しコンボ紹介も兼ねて書いてみました。

■G・スラッグ
総合ランク:D
mv1の後手持ち。攻めには全く使えない。
せっかくの強打も活かし切れず。残念ながら、ブックに入る余地はないだろう。

■アルマジロ
総合ランク:D
MHP60だが奇数ターンにはHP30に変化する変わった能力を持つ。
MHPの割には倒されやすいので、ゴールドグースと組み合わせるのがお勧め。
大量の魔力を得る事ができる。

■ウーズ
総合ランク:C
タワーシールドの能力を備えたダメージ半減クリーチャー。
防御時にはST=40なので削りにきたクリーチャーを反撃で倒してしまう。
単体でもそこそこ固いが、ディープスポーンと組み合わせた時に真価を発揮し、まさに鉄壁の守り役となってくれるだろう。

■ヴァンパイア
総合ランク:A
攻守で活躍できる緑の主力クリーチャー。先制とHP吸収能力があるため、出されると対応策が限られる。
プロテウスリングや無効反射クリに弱いが防具以外を装備できる為、強化すれば1体でも切り込んでいける。
なかでも、アーマースミスとの相性は抜群。入手しにくい事が最大の欠点だろうか。


588非通知さん@アプリ起動中:2007/05/23(水) 13:12:58 ID:pboGosF/0
なぜか忘れ去られている可哀想な奴らを俺がコメントしてみる。

■リザードマン
総合ランク:A
水属性における貴重な先制クリーチャー。co60、属性コストなしで30/30の先制は使い勝手十分。
装備制限もなくおよそ欠点が見当たらないが、逆に言えば突出したところも見あたらない。
水は全体的に攻撃力不足が目立つため、武器装備・シンリュウ補助・ディープスポーン補助が自然な流れとなる。
実戦ではアイテム・スペル装備も考慮してブックに組み込みたい。

■レモラ
総合ランク:C
「あいつがいたから俺は3年間控えだった」そんなレモラの嘆きが聞こえる。
カード破壊という稀有な能力と、防具装備可という強みはあるのだが、いかんせんバジリスクの出世が痛かった。
同属性に相性抜群のディープスポーンがいるのに、彼の相棒はいつも他属性から割り込んできたバジリスク。
レモラ自身には水の属性コストがあるため、他属性ブックには入れにくい。
mov1もハイスピード展開の昨今においては致命的。
なにかひとつでも強みを見つけない限り、彼がレギュラーになる日は来ないだろう。
589非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 10:58:04 ID:LFwNEfSJ0
■ウッドゴーレム
総合ランク:D
ストーリーモードで敵が使用するため、グラフィックを知っている人は多い。
が、アリーナで彼を見かけるのは非常にまれなこと。見かけたらとりあえずゆっくり鑑賞しよう。
ST20のMov1では活躍の機会はほとんどなく、成長能力もまったく無意味。
コストは安いが、同じ30なら誰もが魔術師を入れるだろう。
メンテナンスの度にスルーされてきたかわいそうなカード。

■ウッドフォーク
総合ランク:C
本家カルドセプトと違い、モバイルでは援護能力そのものが弱い。
クリーチャーが10体と決められているモバイルでは、援護主体のクリーチャーブックを作るといったことができないからだ。
援護クリーチャーは、援護をつけた瞬間にレジェンドやイビルブラストに焼かれることもあるので注意が必要。
援護回数2回・HP30/ST30なのは及第点なのだが、Mov1ですべてが台無しである。
バトルギアやドラゴンナイトのようなロマンもなく、素直にドラゴノイドやヴァルキリーの方が強い。

■エキドナ
総合ランク:C
風属性無効化は役立つ場面は多い。風は使用者も多いし、先制クリーチャーも多い、ジーニーの足止めにも使える。
しかし、彼(彼女?)もG・イールの汎用性に比べると途端に影が薄くなる。
限定されたカード枚数条件の中、上位互換の存在するカードは、それだけでブックに入る余地がない。
ほとんどの戦闘が一期一会な現状では、ST半減もおまけ程度の代物でしかない。
機動力のある風クリーチャーに対してMov1も厳しく、アリーナではあまり見かけない。
590非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 11:43:11 ID:LFwNEfSJ0
反応ないけど書き続けていいのかな…議論していた人たちすまん。

■オルメクヘッド
総合ランク:A
スクロールを含むすべての攻撃を無効化するというとんでもない能力の壁クリーチャー。
HP40はレジェンドでもイビルブラストでも一発では排除できない上、コストもたったの20+生け贄のみ。
クレイモアなんか付けられて前進されたら、属性コストのいらない一回り大きなジーニーみたいなもんである。
ライフジェム・プロテウスリング・バックワード・ブラッドスポイルなどコンボカードも多数存在。
対処法としてはレジェンドやマジックボルトで削ったり、武器を装備してからの反射クリーチャーなどがあるが、
現状ではバジリスクが最適。彼がもつアイテム破壊は、オルメクヘッドを無抵抗なカモに変える。
相性最悪というか、もう虐待といってもいい。オルメク使いはバジリスク排除に全力で臨むこと。

■ガーゴイル
総合ランク:B
配置したら50/50の先制クリーチャー。これほどハイスペックな先制クリーチャーは他に存在しない。
コスト90+属性コスト1、さらにMov1という足かせをもってBランクに甘んじているが、敵に出されるとかなり排除しにくい奴。
アイテム制限が一切なく、ナックルガードやモーニングスターなどのHPST同時アップアイテムと相性がいい。
ダークエルフ・ヴァンパイア・フェンリルの影に隠れて目立たないが、ひそかにマニアのいる玄人好みのクリーチャー。
ブラフマーにだけは注意しましょう。フルボッコされます。

■カーバンクル
総合ランク:B
開幕マジックボルトでサクっと焼かれる避雷針カーバンクル。
敵の地属性クリーチャーも応援しちゃって主人を困らせるカーバンクル。
そんな彼だが、地属性の今一歩足りない攻撃力を増強してくれる優秀なサポートクリーチャー。
ケルベロスやドルイドと相性がよく、ST40のレギュラークリの攻撃力を軒並み50に引き上げてくれる。
敵に地属性がいた場合はバックワードなどで出し入れが必要。敵軍のフレイムホイップ+バジリスクを強化したらシャレにならない。
Mov2と援護能力のおかげで、いざという時は自ら参戦する名補佐官カーバンクル。
591非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 13:36:29 ID:LuR32UqiO
wktk(・∀・)
592非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 14:34:42 ID:LFwNEfSJ0
長くやっているとそれなりに思い出があるせいか、どうしても長文になってしまう。
グールブックに試行錯誤したのはいい思い出だ。

■グール
総合ランク:B
再生・ST半減能力持ちでMov2・生け贄コスト・HP30/ST40・アイテム制限なしという一瞬「お?」と思うクリーチャー。
HP30では再生クリーチャーとして微妙だが、ST半減のおかげでST50クリーチャーの反撃にも生き残る。
先制能力と相性がいいが、フレイムホイップをつけてもHP30ではあっさりやられるし、フライと鎧をつけるのは手間がかかる。
生け贄とコスト80もかなり重く感じられ、そのくせ安定感はない。初心者は手を出せないオーラがある。
使いこなせるセプターはかなりの手練れだろう。

■ケルベロス
総合ランク:B
2段攻撃はこいつとアサシンのみの貴重な能力。(ドラゴンテイルというアイテムがあるが実用性は低い)
巻物は装備できないが、その他すべてにおいて2倍のSTアップ恩恵が受けられる。
攻撃力アップアイテムはもちろん、カーバンクルの応援・ウエポンスミスでもあっさり高STをはじき出す。
何もなくてもファイターと同じスペックなので、普通に強い。コスト60も手頃な感じの地属性准レギュラー。
武器やアイテムは2段攻撃をしても1回分しか減らないのでご安心を。

■コアティ
総合ランク:C
フィールドに存在する地属性クリーチャーの数×10のSTを得るという能力を持つ。
これが最大限に生かされるのは、同じ地属性ブックで対戦相手と地属性クリーチャーがかぶった時だが、
そもそも地属性は先制や反射無効などが多く、単純に高STだからといって勝てるクリーチャーが少ないので微妙。
地属性でかぶらなかった時は20〜40がせいぜいであり、それほど役に立ってはくれない。
アイテム制限なし、低コスト、Mov2というスペックは優秀だが、地ブックレギュラーになるには少し役不足。
593非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 15:05:38 ID:X6frc6HNO
文章から思い入れが感じられていいね
期待age
594非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 16:49:44 ID:2FcLehD8O
>>590
独自の切り口があっておもしろいですよ。ひそかにファンなので書き込み楽しみにしてます。
595非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 16:59:34 ID:Fg+ZxcfS0
>>590
いやここはそういうスレだろwwwwwwwwwww
と思ってスレタイ見たら格付け専用って書いてあった
596非通知さん@アプリ起動中:2007/05/24(木) 23:21:30 ID:LFwNEfSJ0
>>593
どいつもこいつも一度はブックのメインにして活躍させたやつらですからねw作ったブックは100は超えるし…
>>594
私が書き始めたのはリザードマンからですが、書きたいクリがいるのでコツコツ続けようと思います。
>>595
いや〜空気的にはそんなに悪くなかったし、もっと話したかったかなって思ってしまって。

■コカトリス
総合ランク:B
HP40/ST30、Mov2、cost50の無属性50%即死能力持ちというコストパフォーマンス抜群のクリーチャー。
セプターが無属性であるカルモバにおいて、無属性に強打・即死を持つクリーチャーは必然的に警戒される。
50%という確率は信頼度として頼りなく感じるが、それは攻め手の感情。やられる方は確率以上に恐怖を感じている。
リープ・チャリオット・テレポートなどの移動系奇襲カードと相性がいいが、鎧や無効アイテムをつけて突撃されてもかなり困る。
地属性のB級クリーチャーはいぶし銀なやつらが多い。

■サンドマン
総合ランク:B
HP30/ST40、Mov2、cost50、スペル対象外のスクロール無効というこれもまた優秀なB級クリーチャー。
たまにスクロール無効を忘れて魔術師が突撃してくることがあり、地味に精神ダメージを与える。
天然ランプロクリーチャーであるため焼きスペルに強いが、同時にこちらの補助スペルもかけられないのは痛い。
エース級の地属性クリーチャーの影に隠れているが、使ってみると意外にやれる子であることに感心させられる。

■ストーンウォール
総合ランク:B
ヘッジホッグとともに与えられた貴重な反射能力をもち、オルメクヘッドと双璧を成す地の正当派壁クリーチャー。
装備制限は厳しいが、場に出した時の生存率は非常に高い。属性コスト切れがつらい地ブックにとってそれは重要な要素である。
相性のいいカードはアーマースミス・ディープスポーン・ヌエなどの反射恩恵を最大限生かせるカードたち。
たとえやられても、攻めてきた敵クリーチャーを無傷では帰さない彼の能力は、仲間の追い打ちにきっと役立つだろう。
焼きスペルとスクロール攻撃には要注意。
597538:2007/05/25(金) 22:55:50 ID:crAf4JAI0
せっかくトリ付けたのに全然書いてねぇwwwwサーセンwww
という訳でトリは中止、次から名無しに戻ります。

■ダークエルフ
総合ランク:A
ST40の先制持ちに風強打と無駄の無い能力を持つ、地の主力の一角。
グリフォンやプレートメイル付きナイト等の大型クリーチャーに強打が発生するのはなかなか便利。
アイテムも全種類使える為、運用が非常に融通の効く良クリーチャー。
しかしコスト80+属性コストは以外と重いので、無駄死にしない様に気を配りたい所。

■タイガービートル
総合ランク:D
各属性に1体ずつ用意されている、ST20/HP30バニラの地バージョン。
…なのだが、タイガービートルとGバットのみ巻物使用不可。
ただでさえどうしようもなく弱いというのにこの仕打ちはあんまりだ。所詮は虫か。

■チョゴノウ
総合ランク:C
西遊記ブックの常連。(チョゴノウ=猪八戒)
水と風に強打、火と森に弱打が発生するが
強打が発生しても元のSTが弱い為、いまいち使い勝手が悪い。
弱打に至っては論外だろう。


>>596
書きたいクリは先に書いといた方がいいかもよ。
被りOKとはいえ、先に書かれると切ないしw
598非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 00:12:56 ID:S/lCt9jQ0
>>596
確かに597の言うとおり
結構たくさん書き手いるみたいだしな

■ディー・ダム
総合ランク:D
受けるダメージの10の位が奇数なら攻撃無効化なのだが、使い勝手はイマイチ。
対人戦でよく見るクリーチャーはSTの10の位が偶数のことが多い為だ。
さらにST20では反撃で倒す事も難しい。
バ=アルやファイアドレイクの攻撃を無効化できるところは評価できるのだが・・・。

■デスゲイズ
総合ランク:C
数少ない100%即死能力を持つクリーチャー。
強力な能力がゆえに後手持ちで、HP20と戦闘にも焼スペルにも弱い。
属性コストが2必要なのも使いづらいところ。
アイテム制限がないので、鎧や先制アイテムを持たせて突撃など夢と浪漫に溢れている。
どこか可能性を感じさせるクリーチャーだ。

■トウテツ
総合ランク:C
相手を倒すたびに成長していくクリーチャー。
属性コスト付ではあるものの、なかなかのコストパフォーマンス。
MV1でなければ、もっと脚光を浴びたであろう・・・。
鎧で固めたりヘイストでMVを補ったり工夫次第で活躍できそうである。
599非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 00:26:11 ID:pPhJt8/w0
>>597
んじゃ言っとく。パラディンw パラディンコスでパラディン2枚入れて暴れた思い出があってね。

■ディー・ダム
総合ランク:D
10の桁が奇数ならダメージを無効化という使えそうで使えない能力を持つ。
そもそもST40クリーチャーは結構多い上にHPも40ならきれいにやられるだけである。
Mov1でこの低スペックでは、ブックに入る余地はまったくない。

■デスゲイズ
総合ランク:C
100%即死させるというのは能力としては非常に信頼度が高い。しかし、それを生かすためには様々な制約がある。
HP20で後手なため、先制を付けるか鎧を付けるかしないと攻撃する機会すら与えられない。
属性コストが重く、マジックボルトでも即死。というかマジックボルトなんかもったいなくて打ってももらえない。
低HP、低ST、後手、Mov1、重い属性コスト…デスゲイズはドワンゴに何か恨みでも買っているのだろうか?

■トウテツ
総合ランク:C
使い手の心を躍らせる成長能力持ちクリーチャー。40/40は十分実践レベル。一人倒せば50/50の大型クリーチャーになる。
しかし、騙されてはいけない、それでやっとMov1だった頃のグリフォンになれただけなのだ。
場に出す時は倒せる相手を選べる、だが2戦目以降は相手の所まで行かねばならないのだ。
カルモバにおいてMov1とMov2の間にはとてつもなく高い壁がある。
600非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 00:28:53 ID:pPhJt8/w0
かぶったか…でもいろんな人の視点は面白いな。
書き手が多いと、一読み手として素直にスレ更新が楽しみだわ。
601非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 00:37:39 ID:/wVy28i5O
書き手さんたち乙
いつもwktkしてるよ




     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎

お茶ドゾドゾドゾー

602非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 00:38:01 ID:al05uEWPO
ここオモロイな(・∀・)
くりーちゃーの分析がよくされてるよ。
書き手サン飽きずに最後まで書き切ってくれ!
603572:2007/05/26(土) 01:37:16 ID:pUXCvEW+0
書き手が増えてるっ!!!!
久しぶりに来たらかなり更新されてて楽しいことにw
こーゆーのってかなり嬉しい

■トキシンフラワー
総合ランク:D
一応先制能力を有しているが、ST20では先制できたとしても相手にとっては脅威ではない。
MHPこそ60だが、MV1、コスト70、アイテム制限、衰弱持ちと、いいところはほとんど無い。
地属性にはこれよりも低コストで強力な壁クリーチャー、ストーンウォールがいるので、出番は無い。
更新でも無い限り日の目を見ることの無い、哀れなクリーチャーである。

■ドラゴンゾンビ
総合ランク:A
魔力コストは110と高いが、ST40MHP60、MV2の高コスト高ステータスクリーチャー。
属性コストが無いため、どの属性のブックにも組み込める汎用性は高く評価できる。
互いに素出しであれば、バ=アルですら倒せる能力があり、場に出るだけで大抵のクリーチャーを牽制できる。
だが、同コストのナイトと比べ攻撃力には劣り、バーサーカー、アルケミコスのセプターを一撃で倒せないのは痛い所である。
しかしこちらはプロテウスリングでコピーされたとしても倒される事はなく、デコイ相手でも一撃は耐えられる高い耐久力が売りである。
防具が装備できないが、このクリーチャーを素出しで倒せるクリーチャーはかなり制限されるため、やはり倒されにくい。
召喚さえ出来れば、この耐久力を活かして、攻めにも守りにも使える点も汎用性をより高めている。
これらの点から高コスト高汎用性クリーチャーとも言える。
ただし、エルフ、ナイト、ホーネット等が良く用いられる風属性とは相性が悪い点には十分注意したい。


>>599
パラディンですね。じゃ、自分は書かないようにします。
604非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 17:26:13 ID:jDvnaNemO
>599のパラディン楽しみにしてますw

しかし、確実に最後に近づいているのが嬉しいやら悲しいやら
このままスレと一緒に無くなってしまうには勿体なすぎるぜ
とにかく、書き手さん乙
605非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 20:02:12 ID:rT5PfKMt0
いや、アイテムとスペルが残ってるんだが…
格付けはできなくてもコメントは付けられる訳で。
606非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 21:38:35 ID:pPhJt8/w0
書き手がいるなら一枚ずつとかでもいいかな(´・ω・`)3枚だと結構時間かかるのよね…

■ドリアード
総合ランク:C
援護能力と、もっとも近い地マスに移動できる能力をもつ木の妖精。
全然戦闘向きなキャラじゃないのに、その能力ゆえに敵陣へ飛び込むのが主戦法となる。
緑のマスに飛び込むのでレジェンドは大丈夫だが、イビルブラストを喰らうと焼死するドリアードに目も当てられない。
しかも、飛び込んではみたものの援護回数が一回で素のSTが20ではなかなか80に届かない。武器も装備不可。
貴重なクリーチャーを援護に使う以上、その回数が1回では割に合わない。しかも戦闘後はゴブリンスペック。
そんないまいち活躍できなさそうなドリアードだが、グラフィックのかわいさだけは評価できるだろう。
607非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 22:30:26 ID:S/lCt9jQ0
なんだかんだで、良スレだなw
書くのもおもしろいが読むのもおもしろい

■ドリアード
総合ランク:C
援護と地マス移動の能力を持つ。
マジックボルトに耐えうるHP30で援護持ち。
大型クリーチャーを装備しての地マス移動は驚異ではあるが、対人戦ではリープは常に警戒される。
コストも地味に高い。ブックに組み込むのは難しい。

■ドルイド
総合ランク:A
魔術師クリーチャーの地属性版。
低コストで汎用性も高い良クリーチャーなのは他属性と同じ。
ただし、カーバンクルと組み合わせる事により、ST30+強打でコスト30という極悪クリーチャーに生まれ変われるのだ。
無効反射対策としてブックに組み込まれることがほとんどだが、核になりうる可能性も秘めている。

■トロル
総合ランク:C
再生能力と装備制限なし、ST40HP40とここだけ見れば文句のつけようがない。
劣化パラディンといえるが、HP40とHP50の差は果てしなく広い。
コストも決して安くはないので、ご利用は計画的に。

608非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 22:36:14 ID:S/lCt9jQ0
かぶった・・・

しかし、同じクリをコメントしているのに違った見方があるものですね
すごく参考になります。
主に、自分の偏った見方の反省ですがorz
609非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 23:09:14 ID:pPhJt8/w0
>>608
かぶってごめん(´・ω・`)
でも1枚にしたから傷は浅いw
俺はドリアード主体ブックを作ってかなりがんばった思い出があるから、
むしろ俺の方が偏った見方をしていると思われ。コメントが経験談だらけだし。
610非通知さん@アプリ起動中:2007/05/26(土) 23:45:56 ID:dtQe9OjX0
デスゲイズは何気に強化バジを倒すのに便利なんだけどな

バジ+アマスミ+クロスボウ+ヌポすら素で倒せるんだぜ?
611非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 00:05:00 ID:dFs5KSMJO
>>609
グラフィック可愛いとか書いてるしなw
612非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 02:32:52 ID:HH1gE8cbO
■オルメクヘッド
総合ランク C

全てを無効にしてしまう極悪クリーチャーだが、その極悪な能力故にバジ以外には相手にされず、置物として存在する悲しいクリーチャー。

装備を持たせればムーブ1の範囲で活躍するが、召喚ターンに敵を排除出来ないのはやはり厳しい。
613非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 02:43:39 ID:nT8EmXaEO
オルメクはBでしょ どうかんがえてもCはない
614非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 04:11:31 ID:5LqhOI080
オルメクにクレイモア持たせて突撃されるのは
ジーニー並に嫌だなぁ
615非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 11:32:17 ID:wK746ObAO
格付けではオルメクのランクはAだぜ
616非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 12:07:56 ID:nT8EmXaEO
Aはない
617非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 13:15:31 ID:lU3aHDme0
オルメクは最近増えてるバジに弱いから使われてないだけで
スペック自体は高いぜ?


というかいきなり独断でランク変えるなよ…
618非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 13:19:15 ID:x5IJKQrOO
オルメクはブラスポの回数が1回になったから、廃除自体は意外と容易になったな。
ただ、反射クリとか入れてないだけで対抗できなくなるし、守りに使うとかなり強い。
619非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 23:31:29 ID:gCcPRH27O
アイテムやスペルのランクはやらないんですか?
620非通知さん@アプリ起動中:2007/05/27(日) 23:37:49 ID:LHc9IyOe0
>>619
アイテム/スペルのランクはブックによって大分違ってしまうので
一概には決められないと思うな〜

ま、詳しい事はこのスレの最初の方にあるよ
621非通知さん@アプリ起動中:2007/05/28(月) 02:04:49 ID:Zzg3/DwR0
石頭には毒霧で
622非通知さん@アプリ起動中:2007/05/28(月) 09:28:10 ID:NPMBNsiJO
客観的にみるとオルメクはBだろうなぁ(個人的にはAだけど)
アリーナで使ってる奴見ないし、
バジが猛威を奮ってる現状はB-程度かな?
623非通知さん@アプリ起動中:2007/05/28(月) 10:09:04 ID:mK3ZYzFrO
俺は、十分Aの実力だと思うけどなぁ。
確かに、バジには弱いけど、それ以外に特に弱点はないし。
スクロール装備できるのもいい。
捨駒としては、最高レベル
624非通知さん@アプリ起動中:2007/05/28(月) 10:25:58 ID:s2dVXAHx0
コスト50で生贄なしだとAだと思うけど
生贄があるから初期配置で出ないとショボンだし
オルメクのためにクレイモアとかコスト高い武器を入れる
のがもったいない
625非通知さん@アプリ起動中:2007/05/28(月) 20:10:41 ID:bgMCWTsC0
■ドワーフ
総合ランク:B
何一つ制限のない完璧なバニラクリーチャー。
アイテム制限なし、配置制限なし、ST30/HP50、Mov2、そして特殊能力なし。
劣化ドラゴンゾンビのようなスペックだが、コスト→46%ダウン!防具制限→解除!人気→なし。
コスト60の配置制限なし地クリーチャーは、ドリアード、ディーダム、アルマジロ、ウーズ等であり、
決してコストパフォーマンスは悪くない。むしろかなり高い。にも関わらず人気はない。
やはり無能力というのは面白みに欠けるということだろうか。でも使うとわりと強い。
626非通知さん@アプリ起動中:2007/05/28(月) 21:00:01 ID:Rlgf55xCO
ドワーフはほとんどの場合劣化イサ女王なのがイマイチ。
地はあまり属性コストがキツくないから、地ブックですらイサを投入してしまう。
627非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 00:08:40 ID:UvJ5Y3Y60
■ノーム
総合ランク:A
対大型クリーチャー・攻:D/守:C
対先制クリーチャー・攻:C/守:C
対無効、反射クリーチャー・攻:D/守:B
特殊能力:A
コストパフォーマンス:B

総評:
一応アイテム制限無しでMV2なのでイザと言う時には戦闘にも駆り出せるが、
基本的には後方待機で魔力の泉の効果の為に召喚するのが主な使い方
レジェンドと違い敵クリーチャーの排除に期待できない分、HPが高く、地形効果が得られる
地の属性コストを稼ぎつつ、魔力収入を増やしたいならこのクリーチャーを使おう



総合ランクの下のランクは俺が勝手に考えたものなので、
異論反論あるならヨロ
一応ランク付けに準じてみた
高評価ならまたやるかも
あと、これが気に食わんならもっかい誰かノーム書いてくれ
628非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 12:56:43 ID:XyOPUsw9O
>>627
個人的ランクを付け加えるのはどうかとオモウ。
格付けランクは一応、先人達が議論してアレに落ち着いたんだしな。
コメントは上手いと思う。ぜひまた、書いてほしい。

あと、俺の個人的意見だが、ノームとレジェンドの魔力の泉はSSクラスの能力だと思う。
629非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 15:07:29 ID:tbr3kIjQO
マミーってAの特上くらいあるよな?
630非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 17:02:56 ID:W3gHtdXPO
>>629
特上AとかAなのかSなのかわかりづらい個人的ランクを付け加えるのはどうかとオモウ。
格付けランクは一応、先人達が議論してアレに落ち着いたんだしな。

あと、俺の個人的意見だが、マミーは特上Aクラスの能力だと思う。
631非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 18:01:10 ID:XQB3xh9fO
評価の規準は現状でかなり客観的かつ明確だし、細かく区分し始めるときりがないから現状でいいと思う。
632非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 20:22:02 ID:KGp5wetm0
ランクを決めるのにはまた論議が必要になるけど
それだけ項目があるとまず決まらないと思う。
何より書くのが面倒になるから今はいらないんじゃない?
633非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 23:43:34 ID:DWS4AttlO
SS どんなブックでも1枚投入したい。人気は神

S 使い勝手かなり良く、メタの対象になる。人気かなり高い

A 単属性では迷わず入る。使い勝手良い。
人気高い

B ブックによっては強い。単属性では基本的に入る。
人気はそこそこ。

C 一応使える。
人気はいまいち。

D 駄目。
634非通知さん@アプリ起動中:2007/05/29(火) 23:53:44 ID:DWS4AttlO
↑で自分は考えてる。(あくまで個人的な見解)


SS ヘジホ
S バジ 火ドレ
A エルフ ナイト
B ケトシー
C ドワーフ
D ゴブリン
って感覚
635非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 00:20:04 ID:Tcpc2IEQ0
>>633-634
既存ランクのAを2つに分けただけに見える
636非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 00:29:57 ID:ZG5D8jLy0
以前のランキングはレジェンドだけは納得いかなかったがあとはかなり妥当だと思う
637非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 00:52:23 ID:0G3JOxZlO
てかもう個人的なランク付けとかいらないから
普通にクリの解説みたいなの書いてくれよ
一度も書いてない俺が言うのも偉そうで悪いんだけど
638非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 18:02:14 ID:UkKO4sID0
バジリスクか…こいつをどう評価するべきか。

■バジリスク
総合ランク:A
バジリスクの持つ能力はアイテム破壊・カード破壊・後手の3つ。スペックはST30/HP40、cost80+生け贄、Mov2。
2つの強力な破壊能力は、場に出てきただけで敵の不快な顔を誘う。Mov2でどのブックにも入れられるのも脅威。
先制能力やディープスポーンなど多数のコンボが存在し、対策していないと一方的にアドバンテージをとられる。
後手能力のせいで素のバジリスクはそれほどでもないが、敵が何かしらの強化をしてくるのはほぼ間違いない。
対策としてはST40以上の先制クリーチャーが一般的で、特にエルフは天敵だ。

<補足>
Aランクのクリーチャーには2種類のタイプが存在する。
それは、誰が使っても強いAランククリーチャーと、使い手を選ぶAランククリーチャーだ。
バジリスクは間違いなく後者。真のクリーチャーは使い手を選ぶ。
後手能力でバランスをとっているとはいえ、熟練したセプターの使うバジリスクは本当に厄介。
カード破壊の最大の長所は、戦闘そのものを避けたいと相手の心理を操作できることにある。
バジリスクについてすべてを語るには2000文字以上は必要になるので、ここでは割愛する。
639非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 18:11:41 ID:UkKO4sID0
少し上でランク議論が再びされていたけど、
俺はまとめサイトのランクはあくまで「一般的かつ客観的に妥当だと思われるランク」だと思ってる。
だって使い手によってCランククリーチャーがAランク以上の働きをすることなんかしょっちゅうだから。
だからあのランクを自分の価値観で変えようとするより、あくまで参考程度に留めた方がいいんじゃないかな。
640非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 18:18:12 ID:UkKO4sID0
う〜ん、CランクでA以上はちょっと厳しかったかな。
でもBランクならA以上の働きをすることはよくある。
ヴィシュヌとかガーゴイルとかね。
641非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 19:00:31 ID:qCO7+v3VO
AとBにはほぼ戦力差は無いと思う。
メジャーブックのレシピにたまたま入ってるか入ってないかの違い程度。
642非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 19:01:57 ID:ZsM8q6ZvO
俺のブックはハリケーンが活躍してくれる
643非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 20:37:18 ID:ZsM8q6ZvO
すまん ageてた
644非通知さん@アプリ起動中:2007/05/30(水) 22:35:02 ID:YOTK4Y980
ウロボロスやマントラップはもっと評価されてもいい気がする。特に前者。
645非通知さん@アプリ起動中:2007/05/31(木) 00:33:18 ID:Y7+5y4S70
ホムンクルスとヴァルキリーをメインにしたブック使ってるけど結構強いよ
火アポにだって負けないぜ!
646非通知さん@アプリ起動中:2007/05/31(木) 00:33:59 ID:05DzV4yLO
ウロボロスとか今が旬なクリじゃん
647非通知さん@アプリ起動中:2007/05/31(木) 12:30:58 ID:pCzMirXw0
■パン
総合ランク:B
自分の属性と同じ色のマスに入った時だけ、一時的にステータスをビルドアップさせる能力の持ち主。
この能力は各属性に1〜2体所有クリーチャーがいるが、Mov2なのはパンだけである。
基本ステータスが低いことで、スプライトやケットシーにも無効化されず、ジャガーノートにも強打されない。
准再生クリということで削りにも強い。使う時はワイルドグロースやリープと絡めると戦略が広がる。
何よりコストがたったの30でアイテム制限もなしという自由度がポイント高い。
とはいえ、ビルドアップしてもミミックと同じスペックなのでそれほど過信はできないが。
648非通知さん@アプリ起動中:2007/05/31(木) 13:06:49 ID:eQFaY6wIO
■フェンリル
総合ランク:S
MV3で先制持ち侵略時ST40とまさに鬼。フィールド全てが攻撃範囲と言っても過言ではない。自セプターまで3マス以内の相手陣地を開けるということは、40ダメージ食らうことと同意なのだ。
加えて属性コストがないので、ブックを選ばない。
マジックベルトやライフジェムを持たせてのセプキルもよし、オファリングで魔力奪うもよし、とコンボも強力無比。
対戦中は、常に警戒が必要である。
あまり出番はないが、巻物反射能力も備えている。魔術師+クエイクで突撃すると返り討ちにあうので注意。
MHPが低いため、焼スペルには弱い。避雷針能力もSランクといえるだろう。
649非通知さん@アプリ起動中:2007/06/01(金) 20:53:39 ID:0HQdOOh6O
■マミー
総合ランク:A
倒されると使用セプターに遺産を遺してくれる。
遺産クリーチャーは何種類かいるが、その中でも序盤から安定して使い勝手がいい。
焼きスペルやバインド、スワップスペル等の超高コストスペルと同時によく組み込まれる。
この能力は、手札が揃ってから初めて最大限に活かされる。序盤は相手への牽制、中盤以降は主力クリーチャーへの踏み台として活躍してくれる。
また、死亡時に効果を発揮するアイテムと相性が良くライフジェムやゴールドグースなど一風変わった攻めができる。
コストも安く優秀なクリーチャーである。
650非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 02:21:58 ID:9DRvwwop0
■マントラップ
総合ランク:C
HP60は素出しで倒すのはわりと困難なので生存率は高い。属性コストがないのも助かる。
不意打ち能力を持つので、再生クリーチャーなどに削り攻撃を受ける心配はないが、反射には弱い。
Mov1のため攻撃には使いにくく、また自分で攻める時はST20しかないのも厳しい。
(同スペックのカリブディスが強いのは属性ジャンプ能力によりMov1の弱点を補っているから。)
結果として壁扱いになるのだが、地の壁クリーチャーには他に優秀なカードがあるため出番はない。
無属性クリーチャーを20%の確率で即死させることができるが、ほとんど役に立つことはない。テストにも出ない。
651非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 12:23:13 ID:9DRvwwop0
■マンドレイク
総合ランク:B
自爆は極めて優秀でレアな能力である。条件さえ満たせば、どんなクリーチャーも破壊できるのだから。
例えばヴィシュヌやジーニーなどの攻撃無効クリーチャーでも自爆にはかなわない。
フレイムホイップを装備してディープスポーンの横にあぐらをかいているバジリスクも素出しで倒すことができる。
ポールスターとのコンボはセプターもプレートメイル装備ナイトも葬り去る。ゴールドグースとも相性がいい。
便利でコストも30と安いが、初期配置で出るとがっかりする。
ただし、自爆は自分も死んでしまうので、一瞬だがクリーチャー数でアドバンテージをとられてしまう。
自爆につけ込んで属性コスト切れを狙ってこられると困るので、それだけは注意しよう。

<補足考察>
同じ能力をもつブラストスフィアはたまに見かけるが、マンドレイクはほとんど見かけない。なぜだろう?
それは、火属性にはニンフ・アメーバ・ミゴールという天敵がおり、それらは自爆で対処するのが最も簡単だからだ。
ヴィシュヌやジーニーはレジェンドやヘッジホッグでも対応できるが、ニンフやミゴールは厳しい。ゆえに自爆である。
一方地属性にとっては天敵はアメーバぐらいであり、それはドルイドで十分対処可能である。マンドレイクは必要ない。
唯一パズズには有効と思われるが、彼もウロボロスと同じくらい見かけないレアなキャラである。
652非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 20:25:04 ID:h/6PSp1d0
■ミミック
総合ランク:B
ターン数が進むごとに取り分が増える遺産クリーチャー。
基礎体力は意外と高く、倒すには意外と手間取る。
とはいえ、MV1では攻守ともに中途半端になりがち。
コストは安いので気軽に使える壁クリーチャーという印象。
武器を装備されると思わぬ被害が出る可能性があるので、相手の動きをよく監察しよう。
使ってみると以外と使い勝手がいいことがわかるだろう。
MV1をスペルや配置の仕方で上手く補ってやろう。
653非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 21:40:42 ID:CcpUlowI0
飛ばされてた人たちの補完。

■ドッペルゲンガ−
総合ランク:A
プロテウスリング内蔵クリーチャ−。
素出しから相手の大形クリーチャ−に攻撃して倒せば大きなアドバンテージが期待できる。
コストが生贄有りとはいえたったの10なので、殆どの状況で素出しする事ができるのもポイントが高い。
ただし、場に出てから相手に攻撃するまでの間は脆い為、初期配置で出た時はバックワード等のフォローが欲しい所。
ちなみに大会賞品とキャンペーンでのみ入手可能な限定カードなので、希少度は非常に高い。

■ドラゴノイド
総合ランク:B
援護2回と他クリーチャ−への援護という2つの援護能力を持つが
ST/HPは低めに設定されているので素出しでは力を発揮できない。
他クリーチャ−の力を底上げしつつ、自らも他クリーチャ−の援護で強化できる為
セプタ−前に陣取る他の援護クリーチャ−と違い、柔軟な運用が必要とされる。
使い手の腕が問われる一枚。
654非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 21:50:15 ID:9DRvwwop0
やっと風属性に入った…パラディンへの道は遠いな(´・ω・`)

■G・バット
総合ランク:D
各属性に一体ずついる特殊能力なしの最弱バニラクリーチャー。
いくらコウモリは呪文が唱えられないとはいえ、巻物装備不可はいじめである。
プレイヤーで使う人はネタブックセプターぐらいしかいないだろう。
655非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 22:11:31 ID:j5s4pJoMO
>>653
ドッペルがキャンペーンて???
656非通知さん@アプリ起動中:2007/06/03(日) 22:24:14 ID:CcpUlowI0
>>655
あードッペルはキャンペーンに無いね。スマソ。

×ちなみに大会賞品とキャンペーンでのみ入手可能な限定カードなので、希少度は非常に高い。
○ちなみに大会賞品限定カードなので、希少度は非常に高い。
657非通知さん@アプリ起動中:2007/06/04(月) 18:07:16 ID:/nxezxITO
風クリわくてか
658非通知さん@アプリ起動中:2007/06/04(月) 19:16:06 ID:cwLneBHE0
■イグニズファツィ
総合ランク:C
「このイグニズファツィには夢がある!」
Mov1、属性コスト2、生け贄、後手…およそ制限と呼べるマイナス能力をすべて持っているイグニズファツィ。
アサシンやコカトリスのようにお手軽には使えない、攻撃無効化されると即死発動しない、風ブックには無力。
即死が不発になるとそれだけで誰かに話したくなってしまう。そんなセプターに夢を与えるイグニズファツィ。
鎧や無効化アイテムを装備して突撃したり、先制をつけて困らせたり、
リープ使いになってプレッシャーを与えたり、相手セプター横にバックワードで突然召喚したりと、コンボも強力。
誰もが彼専用のブックを一度は組みたくなる、そんなイグニズファツィは幸せ者である。
659非通知さん@アプリ起動中:2007/06/04(月) 21:57:17 ID:cwLneBHE0
本スレは微妙に荒れ模様だな…でも気にせず書く。

■ウイルス
総合ランク:D
能力自体はレアなのだが、ディープスポーンと比べると悲惨すぎて目も当てられない。
Mov1、HP20/ST10、属性コスト、どれをとってもひどい。しかもアイテム制限が武器・防具・巻物。
ここまでされるのはデコイやヘッジホッグクラスのクリーチャーだけでいいと思うのだが、原因は不明。
残念ながらメンテナンスでパワーアップしない限り出番はなさそうだ。

■エイドロン
総合ランク:C
特殊能力なしのホブゴブリン。
スペックは普通なのだが、風にはコスト50でパンサーマスクがいるため、エイドロンを使う人はほとんどいない。
エイドロンに限らないのだが、メンテナンスで改良されたクリーチャーの影には、同スペックで差別化をはかってもらえず、
一方的に下位互換カードに追いやられたクリーチャーが存在する。(ハーピーなど。)
使われないカードが存在することは、残念なことである。
660非通知さん@アプリ起動中:2007/06/04(月) 23:21:07 ID:/8bn2kdo0
ウィルスは原作通りHP低下にしてくれれば面白いんだが
661非通知さん@アプリ起動中:2007/06/04(月) 23:31:10 ID:cwLneBHE0
たぶん、マッドクラウンの逆能力のつもりだったんだろうな。
それならあの扱いにも納得がいく。でもそのわりには登場から放置されっぱなし…
auが参入したから次の戦闘バランス調整も数ヶ月はなさそうだなぁ。
662非通知さん@アプリ起動中:2007/06/05(火) 22:58:51 ID:rXZ5iJsk0
■エルフ
総合ランク:A
Mov2、アイテム制限なし、先制ST40の能力を持つ風のエース。
さらに地属性クリーチャーに強打できるため、ドラゴンゾンビやバジリスク退治に大活躍する。
ST40はテレキネシス・バトルアクス・マジックベルトなど、80ダメージにも比較的簡単に届き、フィニッシャーとしても期待できる。
ヘッジホッグやレジェンド、反射・先制には弱いが、風ブックならとりあえず入れておいて問題ない。


エルフみたいに欠点のないクリーチャーってのは実は書くことがあんまりないんだなー(´・ω・`)
書いててもそれほど燃えないし、出来の悪い子ほどかわいいというやつか。
663非通知さん@アプリ起動中:2007/06/05(火) 23:41:33 ID:TpfsZvXn0
■グリフォン
総合ランク:A
風の主力クリーチャ−。
50/50の巨大生物がMov2で動き回るのはシンプルながら強力である。
また、サイズの割にコストが安い上に属性コストも生贄も無い為、比較的楽に召喚できる。
前回のバージョンUPで鎧が装備不可になったが、まだまだ第一線で活躍できるだろう。

■グレムリン
総合ランク:C
本家カルドセプトにおいては、そのアイテム破壊能力で猛威を振るっていたものの
地形効果の恩恵が薄いカルモバでは見る陰も無い。
元の能力が弱いせいで、装備を付けてもすぐにやられてしま為、どうにも使い勝手が悪い。
664非通知さん@アプリ起動中:2007/06/06(水) 19:06:42 ID:wFvrHFpLO
>>662の言いたい事はよく分かる
癖がありすぎるぐらいのクリってのが書いてて楽しいよな

■クンフーモンク
総合ランク:B
最大の特徴は、戦闘中に変動するSTで、HPが減るほどに強くなる。
MHP60なので最大でST50の先制持ちとなる。
とはいえ、風クリーチャーにはバジリスクキラーのエルフ、ST50の鉄砲玉サンダービークとより尖った先制クリーチャーが豊富でブックに入り込むには力不足な事も、また事実。
装備制限がなくMHPが60もあることを活かしてマサムネやヌンチャクのようなHPを削って攻撃力を高める武器を持たせると非常に強力なアタッカーになれる。リッパーナイフなどと組み合わせるのもおもしろい。
アイテムによる能力変化は、クリーチャー能力より後なのでマサムネなどを使うときには計算間違いしないように。HP満タンの時にポールスターを使ってもST0なので注意。
先制持ちでスクロールが装備できることは、それだけでも相当なプレッシャーになるので、うまく立ち回って主力クリーチャー召喚までのつなぎにしよう。
665非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 00:05:37 ID:Tdk50q9F0
>>664
あ、やっぱり?使う時もそうだけど、強いクリより癖のあるクリの方が気合い入るんだよね。
イグニズファツィとかドリアードとか、このクリーチャーの魅力を伝えたい!みたいな気になる。
新規の人は強くて高ランクなクリーチャーにばかり目がいってそうだけど、面白いカードはたくさんあるからぜひ色々試して欲しいわ。

■ゴースト
総合ランク:B
フィールドで死んだクリーチャーの数×10のSTをはじき出す復讐クリーチャー。
低コストで高STをはじき出せるクリーチャーであり、中盤以降は素出しで巨大クリーチャーを排除してくれる。
コンボとしては、パウダーイーターで死亡クリーチャーを稼いだり、バックワードでセプターにダイレクトアタックなどが一般的。
一体敵を倒すとHPが10減少するが、このコストなら使い捨て同然なのでさほど気にならない。
生け贄にしたクリーチャーや魔力変換したクリーチャーはカウントされないので要注意。
666非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 00:39:17 ID:dkfNltKvO
クンフーモンクってBランクなのか…
微妙にコスト高いし殴られないと攻撃できないし
糞クリだと思ってたよ
667非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 00:48:19 ID:D6QxhPQZ0
>>666
クンフーモンクは「殴られないと攻撃できない」じゃなく、
「殴るなら倒さないと」って思わせるところにある。
先制でHP60、Mov2、装備制限なし、配置制限なし、は使いこなせば十分強い。
壁としても使える。バジリスクのせいで現在は活躍しにくいけど。
どうしようもない糞カードも確かにあるけど、ほとんどのカードは使いようでいくらでも化けるよ。
668非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 01:27:55 ID:4xDOd8x80
ごめん、このクリは愛着あるんで重複レビューさせてもらいます。
■クンフーモンク
総合ランク:B
HP60と、先制クリーチャーの中では最も高いHPを備えたクリーチャーである。
その反面、ST計算が特殊なせいもあってなかなか彼が使われている所は見たことが無い。
だが、使いこなせばクンフーモンクは強い!その強さを幾つか指摘してみたい。

まずは、HP60。これを素出しで倒せるクリーチャーはほとんど存在しない。
この為、安心して前衛に配置しておく事ができる。
敵から見れば、適当に削るとその分の攻撃力で逆襲されるため、初期STが0とは言えなかなか削りに行く事はできない。
更新前のクンフーモンクはMovが1であった為、適当に遠距離から削られて倒される事が多かったが、
更新によってMov2となり、削られた場合にはきちんと反撃を叩き込めるようになった。強いぜクンフーモンク。
次に、装備制限が無い。これは、壁クリーチャーだったはずのクンフーモンクが突如敵陣を強襲できる事を意味する。
先制を生かしてクレイモアを持っても良いし、実は案外スクロールを持たせた場合の活躍が大きかったり。強いぜクンフーモンク。
注意点として、マサムネやリッパーナイフを持ったクンフーモンクは確かに強いが、
クンフーモンク以外に装備させるとき果てしなく微妙。大人しくクレイモアを選択するのが残念ながら安定である。
さらに、初期STが0である事も強みとなる事がある。デコイ相手に押し負ける事がないのだ。
一撃耐えた後、適当なスクロールを装備してやり返すのが実に気持ちよい。強いぜクンフーモンク。
何かの弾みでHPが10になった場合。クンフーモンク覚醒である。
サンダービーク並みのスペックで敵陣を蹂躙する、この楽しさは体験したものにしか判らないだろう。愛してるぜクンフーモンク。
669非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 01:30:20 ID:4xDOd8x80
〜続き〜

そんなクンフーモンクだが、欠点もある。
HP60を一撃で倒せるナイト・ホーネット・ダークエルフ及び手札破壊クリーチャー相手にはめっぽう弱い。これは構造的欠陥であるためにしょうがない。
また、素出しでは何の役にも立たない。相手に攻め込まれ、いざという時に出てきても魔術師すら落とせないのである。
後攻を引いたクンフーモンクブックにはつらい場面が多かったりもする。
さらに、使っている側としてはあくまで「HP60」を期待して運用しているため、いざHPが削られて30くらいに落ちた場合は単なるリザードマン(ワーウルフ)。
魅力激減である。別に弱くは無いのだが、なんとなく切ない。

こんなクンフーモンクですが、貴方も一度使って見ませんか?
670非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 23:04:17 ID:7maaUC8y0
つかわん
671非通知さん@アプリ起動中:2007/06/07(木) 23:51:04 ID:hFanvfgmO
君は針ネズミ二枚入れないと勝てないもんね
仕方ないよね^^
672非通知さん@アプリ起動中:2007/06/08(金) 02:30:21 ID:2z3WaH1q0
■エルフ
総合ランク:A
まず特筆すべきはその美しさだ。
一説によると、相手セプターのエルフを倒さないと勝利できない状況に
おかれたセプターがとる行動の6割がギブアップだといわれている。
これは明らかに美しいエルフを傷つけたくないという心理からきているものである。
そしてMov2、先制、地属性強打、ST40という容姿にふさわしい優雅な能力を持っている。
なおかつアイテム制限がないのであらゆる局面に対応できる。
一撃で大型クリーチャーを倒す様は華麗の一言に尽きる。
もはや倒すの不可能かと思われる完全無欠の能力を持っているが唯一にして最大の欠点は
その美しすぎる容姿ゆえにチャンスの時、防具を装備時ですら敵陣に送り込むのに躊躇することだろう。
またエルフの美しさに見とれていて冷静な判断ができないこともしばしば。
いかにエルフに安全な状況をつくるか、これが全セプターの課題になっているのは言うまでもない。
673非通知さん@アプリ起動中:2007/06/08(金) 03:09:50 ID:fSnzAzRH0
674非通知さん@アプリ起動中:2007/06/08(金) 06:46:12 ID:OuxHzxwGO
>>670
おいおい、文句いうなよ
675非通知さん@アプリ起動中:2007/06/08(金) 17:37:41 ID:j+8s5LJI0
>>668
なんという愛w
クセのあるカードを工夫と閃きで活躍させるのはこのゲームの楽しみ方のひとつだよね。
クンフーモンクは、壁からアタッカーへの変貌が売りってのが使ってみた感想。
オルメクヘッドも何も装備してない時は平気で削られるし、それを思えば制限なしであのスペックは優秀。

■サーベルクロー
総合ランク:D
素出しでどんな相手にも確実にST60をたたき出せるクリーチャーは、
全196体クリーチャーの内、エルダードラゴン・ドラゴンナイト・サムライマスター・サーベルクローの4体しか存在しない。
属性コストは必要だが、魔力60から召喚できてアイテム制限もなし、HP30は焼き耐性もある。
アタッカーとしては高性能ではある…が、総合ランクは「紙」。
モバイル版カルドセプトでMov1は、ハンデとしてあまりにも大きすぎるといういい例である。

こいつもMov2にしていいと思うんだがなぁ。ホーネットやクラステとも棲み分けできそうだし。
676非通知さん@アプリ起動中:2007/06/09(土) 20:51:49 ID:K5FOgZ8F0
■サキュバス
総合ランク:B
ファイターと同じスペックにST半減の特殊能力を持ったクリーチャー。Mov2でアイテム制限もなく、戦闘力は十分。
使ってみて最初に思うのは、フィールドへの出しやすさだ。なんとこのスペックでコスト40。
能力の雰囲気から生け贄を必要としているが、属性コストも不要で使いやすい。
ST半減という能力はネタセプターにとって魅力的であり、この能力だけでブックアイデアがいくつか浮かぶが、
能力を最大限使いこなすには知識と経験とセンスが必要となる。玄人好みのクリーチャー。美女ランク9位。
677非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 14:49:21 ID:ZEXR6hCcO
サキュバス欲しくなったけどオクにもなかなかでないな
もしかして結構レアなのか
678非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 16:42:46 ID:i9uQRCmPO
■サンダービーク
総合ランク:B
ST50で先制持ちMV2と非常に優秀なアタッカー。高HPの多い水クリーチャー強打も実に理にかなっている。
素出しでほとんどのクリーチャーを地形効果ごと叩きのめす事が可能。
あまり目立たないが、スクロールが装備できる。苦手の無効反射クリーチャーに対抗する手段もきっちり持っているのだ。
フェンリルがピンポイントで敵を葬るスナイパーとすれば、サンダービークは建物ごと敵を葬るバズーカ砲といったところか。
もちろん致命的な弱点があり、MHP20という低すぎる体力。
マジックボルトやデスクラウドといった焼スペル、ほとんどの先制&先制無効クリーチャー、どんなブックにも入りうるフレイムホイップ。
激しさと脆さを持ったクリーチャーだ。
679非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 16:44:43 ID:7itCCmNxO
>>677
ディルギル生成
680非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 16:48:38 ID:PQpusdp+O
あまりの愛に打たれて、地単ブックにクンフーモンク入れちゃいますた。
クエイク持って敵陣蹂躙して、かなり勝利に貢献してくれたw
681非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 19:19:36 ID:ad9PFtlW0
■ジーニー
総合ランク:A
スクロールも打撃も無効化するという最強の防御力を誇る風の動く壁。ST40は半分以上のクリーチャーを葬れる。
属性コストと生け贄でバランスをとっているが、それでもAランク。敵に先行されて最前列にいると泣きそうになる。
コンボカードとしては、弱点の反射クリーチャーを倒しつつHPを回復するブラッドスポイルが強烈。
他にもソーマ・バンパイアリング・HP吸収系、バックワード、レイズデッドなどとも相性がいい。試行錯誤のしがいがあるカード。
生け贄が必要なことから、2体クリーチャーを消耗してトントンであることを意識しないと、対策カードを引けない時に厳しい。
ジーニー専用ブックを作る人が多いが、実は風ブックにバックワードとセットで一枚入れておく方が、切り札にも壁にもアタッカーにもなって便利。

<補足>
以下にジーニー対策の主要なものを付録として載せる。
以外にたくさんありそうだが、逆に言えば対抗策がこれぐらいしかないという証拠でもある。
ヘッジホッグを弱体化させると、こいつがアリーナで猛威を奮うことが予想されるため、針鼠の地位は安泰である。

A:手札から出すだけで排除できる。(ジーニーは地形効果を受けていないとする。)
デコイ・レジェンド・ヘッジホッグ・ストーンウォール・ブラストスフィア・マンドレイク

B:足止めできる。(ジーニーは何も装備しないとする。)
G・イール、ミゴール、ケットシー、ヴィシュヌ、スキュラ、オルメクヘッド、エキドナ、アンシーン、リトルグレイ、バンダースナッチ

C:アイテム・スペルによる対抗策(汎用性が低いため費用対効果は薄い)
デスクラウド・カウンターアムル・クイーントーチ・ライフジェム・プロテウスリング・ゴオウホウイン

何か抜けてても気にしないでそっとしといて下さい。
682非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 20:11:31 ID:othJJ6RJ0
■ジムルグ
総合ランク:B
どうしても先制持ちや大型クリーチャーばかりが目立ってしまう風属性において、忘れられがちなクリーチャー。
ST40HP20で先制もないのにコスト70で属性コスト付とコストパフォーマンスも決してよくはない。
そのジムルグが、なぜBランクなのか?
その理由は、戦闘中にHPが変動するという貴重な能力を持ちながらST40MV2。
しかも風属性には、無限に増え続けるパウダーイーターがいる。風クリーチャーは攻めるだけではなく守りにも強いのだ。

そんな時、戦闘中にHPが自動的に回復するジムルグほど好都合なクリーチャーはいないだろう。
エルフが攻め風ブックのエースなら、ジムルグは守り風ブックのエースである。
弱点はやはり焼きスペル。特にデスクラウドは、相方のパウダーイーター諸共、処理されてしまう。
決して目立たないが、きっちり仕事はこなす。主役を最大限に引き立たせ、自分も輝く。
そんなクリーチャーだ。
683非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 23:33:33 ID:ad9PFtlW0
↑シムルグがジムルグになってるよ(゚Д゚)

■ストラングバイン
総合ランク:D
今はやりの火と風クリーチャーに強打能力を持ち、40/40という十分なステータスを持つ。
しかし、武器と巻物が使えず、Mov1のため戦力的には0に等しい。
Mov1がなぜ使えないのかと言うと、「射程」の問題があるからだ。
Mov1はMov2のクリーチャーに簡単に射程外から倒される。自分が攻めるなら移動スペルが必要になるため、効率が悪い。
また、自陣に敵が攻め込んできた時も、反対サイドに行けず敵を殲滅できないなど、スピード重視のモバイルでは致命的弱点となる。
サーベルクロー・セイレーンと並ぶ、風の三大「Mov2にしてくれないと使い道ねーよクリーチャー」の一人である。
684非通知さん@アプリ起動中:2007/06/10(日) 23:41:40 ID:ad9PFtlW0
>>683
ミスった…人のこと言えねーじゃん_| ̄|○
「火と風」じゃなくて「火と地」に強打だ。ドラゴンゾンビ倒せるんだぜ。
使ったことないけど。
685非通知さん@アプリ起動中:2007/06/11(月) 14:35:37 ID:P9XnWQky0
このスレには愛が満ちているな。
686非通知さん@アプリ起動中:2007/06/11(月) 16:11:42 ID:F/oZysMF0



   こ の ス レ 魔 力 あ り す ぎ



687非通知さん@アプリ起動中:2007/06/11(月) 16:56:01 ID:OV9abOuj0
最近あまり見ないスプライトはもっと評価されてもいい。

■スプライト
総合ランク:B
すべてにおいて制限のない格安妖精。HP40以上のクリーチャーの通常攻撃を無効にする能力を持つ。
HPが20しかなく、マジックボルトで焼かれたり、簡単に排除されてしまう。
しかし、昨今のブックには半数以上高HPクリーチャーで占められたブックが多く、この能力は非常に強力である。
ライフジェムとのコンボは伝統的で、エルダードラゴン・バ=アルの天敵。大型の多い火・水ブックにも強い。バーサーカー・グリフォンも止める。
ヴァンパイア・ファイアドレイク・ニンジャなどHP40先制に強く、cost30はバックワード要員としても最適。
コストパフォーマンスは優秀である。

<補足>
HP20以下のクリーチャーはマジックボルトに焼かれるために敬遠されがちである。
だがそれはマジックボルトを「打たれ」ているからであり、マジックボルトは本来「打たせる」ものであることを忘れてはならない。
サンダービークを生かすためにスプライトを避雷針にする、敵に大型が多いなら逆にする、パウダーも混ぜる。
風ブックはマジックボルトの被弾先をコントロールしやすいのが特徴。
688非通知さん@アプリ起動中:2007/06/11(月) 19:07:27 ID:a/FuvuYyO
パウダー対策でデスクラウド入れてるブックには無力すぎだけどね
689非通知さん@アプリ起動中:2007/06/11(月) 20:48:40 ID:3E8Md0b50
それは諦めるしかないなw
まぁ今のメインデッキが火アポ、ヌポバジ、女ゴリだから
現状でデスクラ入りは少ないけどね
690非通知さん@アプリ起動中:2007/06/11(月) 22:00:47 ID:OV9abOuj0
■セイレーン
総合ランク:D
先制能力、援護能力、ST20以下のクリーチャーの攻撃を無効化と、多彩な能力を持つクリーチャー。
だが先制クリーチャーにとっての敵は先制クリーチャーであり、それらはST30以上ばかりなため無効能力はほとんど無意味。
とにかくこのスペックでMov1では何もできず、さらにコストが重すぎるせいで場に召喚することすら難しい。
一時期援護が2回に増えて光が見えたが、即座に1回に戻された。
唯一魔術師にだけは完全に勝ち誇れていたが、クエイクの登場でそれすらなくなった。
その容姿を保つためにコストの大半を犠牲にしている。美女ランク1位。


書いてみたらセイレーンボロクソ…初期の頃から使いこなそうとがんばったが(サキュバスやグール使ったり)、
結局使いこなせなかった。要望メールも毎回のメンテの度にスルーされっぱなし。誰か使いこなしている人がいたら書き直して下さい。
あと誰かスペクター書いてくれ…使ったことないからわからないのだ(´・ω・`)
691非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 00:45:17 ID:0nuOd8w10
セイレーンのコストの半分は容姿でできています
692非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 15:56:22 ID:/155t8xaO
■スペクター
総合ランク:C
個人的にはこの人はランクDなのだが、まあそれは置いておくとして。

援護2・mov2・装備制限無し。安価な割に押さえるべき部分は押さえており、STは安定しないものの、
一見すればピンポイントでは使えるのではないかという幻想を抱かせるクリーチャーである。
だが、運命は彼に甚だ厳しかった。スペクターの欠陥は、戦闘における計算のタイミングにある。

戦闘時の能力発動の順番は援護→クリ能力→アイテムの順番。
……つまり、スペクターの援護にどんな高STクリを付けようと、そのSTは直後に0か40に補正されてしまうのである。
貴重なクリーチャーを何が悲しくて鎧代わりに装備させなければいけないというのか。

この結果、彼の援護は用を成さず、取り柄は装備制限の無いことのみ。
でも、それなら属性コストを増やしてブラフマーを使う訳で……。
693非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 16:58:20 ID:AjFM3bOPO
■スペクター
総合ランク:C
2ターンに一回ST40を叩きだすきまぐれクリーチャー。
2ターンに一度しか攻撃できないからと敬遠されがちだが、どのみちクリーチャーは使い捨て。その一回でST40、しかも低コスト。
装備制限もなく貴重な援護2回持ち。
動き回られると邪魔な存在。
援護は、手札に武器がない時でもクリーチャーをドローすることで'確実に'装備可能な武器をドローできる能力といえる。
確実にドローできるということが、どれだけ有用なものか賢明なセプターに説明は不要だろう。。99%と100%は、全く違うのだから。
694非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 16:59:48 ID:AjFM3bOPO
しかも、かぶっちまったorz
695非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 19:32:12 ID:Prko1INU0
>>692-693
ありがとう!スペクターもバルダンダースも本家と同じ能力なら間違いなくエース候補だったろうに…ネタセプターの。

■デュラハン
総合ランク:C
フィールドに存在する風クリーチャーの数×10のSTを叩き出す首無し騎士。
風は使用率もそこそこあり、パウダーイーターがいたりと、フィールドでカウントの稼ぎ易いクリーチャーである。
そのため、容易に高STをはじき出すことができ、HP50ということで耐久力も十分…なのだが、
属性コスト不要でST50を出せるグリフォン、強打で60のホーネット、終盤鬼のゴーストなど、風には他にも高STを出せるクリーチャーがたくさんいる。
そしてそれらはみなMov2であり、わずか10枚というクリーチャーカードの中に、上位互換の存在するデュラハンが入る余地はない。
696非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 21:19:22 ID:Prko1INU0
■ナイト
総合ランク:A
コストは激重だが、その戦闘力は文句なくAクラス。HP50以上のクリーチャーには強打が発生する。
相性のいいカードは各種移動系スペル、特にリープとのコンビネーションは強烈で、一撃必殺の威力がある。
アイテムではスケールアーマー・ホーリーグレイル・フレイムホイップなどを装備すると非常に排除困難なクリーチャーになる。
何一つ制限がなく、弱点といえばコストの重さのみ。入れるとブックが圧迫されるが、それに見合う価値はある。

■ナイトメア
総合ランク:B
先制無効と貫通能力を持つ。こいつも配置・アイテム・移動すべてにおいて制限なしの優秀なクリーチャー。
主な任務はエルフ狩りで、先制能力を付与することで絶対先制クリーチャーに変貌する。バジリスクに絶対に先に攻撃できる。
風はメインアタッカーのアイテム制限が緩いので、何を入れてもみんなが使えるのがいい。
こいつとガスクラウドは黒い体に赤い瞳という共通点があり、デーモンメイルとセットにすると、
殺伐としたアリーナに黒騎士が舞い降りたような錯覚を起こす。(どうでもいい)

パラディンまであと5つ。
697非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 22:41:56 ID:inf1l/vn0
■ヌエ
総合ランク:C
フィールド全体能力の持ち主で自分以外の侵略クリーチャーのST-10。
この能力は、敵味方関係なく侵略側であれば影響を受ける為、使いづらい印象が強い。
ST-10ということで防御ブック向けと思われがちだが、よく吟味された攻めブックに組み込まれてこそ真価を発揮する。
つまり、こちらはST-10を考慮に入れたブックを組む事ができる。風属性は、強打持ちが多い事も有利に働く事だろう。
ヌエが場に出ている環境ではHP50のグリフォンは非常に大きな壁なり、素出しでナイトを排除するのが困難になる。
ヌエ自体もST40/HP50なので戦闘力も十分。
こういった全体能力は、自分が使うには弱点を補え、対策を講じていないブックに対して一方的なアドバンテージを得られる。
影響力の大きいクリーチャーなので主軸に据えて、いろいろな可能性を探るのも一つの楽しみ方であろう。

698非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 23:02:15 ID:U5A3K1kZO
今日初めてヌエを使ったけど、自分(ヌエ)が侵略される側(防衛)のときは補正かからないんだね
てっきりヌエ以外の侵略クリはST-10かと思ってた
699非通知さん@アプリ起動中:2007/06/12(火) 23:23:03 ID:vjtQudcA0
ヌエとかバンクル出てくると計算で頭痛くなるw
700非通知さん@アプリ起動中:2007/06/13(水) 23:17:34 ID:CAvCNPgl0
■ハーピー
総合ランク:D
全クリーチャーにおいて、おそらく一片の使い道も思い付かない非常に不遇なクリーチャー。
決して安くはないコスト60でたったのST20。風属性は優秀な先制クリーチャーが多く先制能力だけでは、レギュラーにはなれない。
他属性では、同コストでリザードマン、ワーウルフがいるがどちらもST30。これでは風ブックでもそちらを使いたくなる。
風属性では、サンダービークがコスト70+風1、ペガサスはコスト50+風1で巻物制限だがスペルで焼かれずST30。
見た目のかわいさだけで、勝ち上がっていけるほどセプターの道は緩やかではない。
美少女ブック、空飛んでいるブックなど、今のところネタブックぐらいにしか入らないだろう
701非通知さん@アプリ起動中:2007/06/13(水) 23:58:57 ID:jmkxWyi8O
おっぱいブックも
702非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 00:34:43 ID:gnFaKL1C0
■パウダーイーター
総合ランク:A
St1/HP1と全クリーチャー中でダントツの最弱。
知ってのとおり、こいつの強さは無限に増殖するところにある。
本家と違い、戦闘で倒されると元いた場所にはいなくなってしまうが強力な能力には違いない。
全ての武器、プロテウスリング、ライフジェムと相性がいい。また、チャリオット、テレキネシス、各リープでも分裂する為、どんどん増殖させる事ができる。
対戦相手は、リープマスを空けられず、ぐずぐずしているとどんどん増えていく。
強力な戦法であるがゆえに、常に警戒され対策される。
どんなブックにもはいるマジックボルト、アイテム&手札破壊のバジリスク、一気に焼き払われるデスクラウド等の致命的な弱点はあるものの逆にそれぐらいしか対策の仕様がない。
パウダーブックは、この2枚のためにのこり18枚が存在する。すべてはパウのためにパウは自分のために、今日も増え続ける。



>>599
もうすぐパラディンだな。。。
703非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 08:40:11 ID:25FMoOpC0
■パズズ
総合ランク:C
風の中では貴重な無効化を持っているクリーチャー。
地を無効化させるのは非常に強力でおまけに50%の確率
で相手を即死させるので固いストーンウォール、吸血のヴァンパイアなどにも有効。
地相手には猛威を奮うがそれ以外のブック相手では30/30では先制
付きといえども非常に厳しい性能。MOV1で機動力は無く、地ブック
にはイビルブラストが入っていることが多いためにこちらが
手を付ける前に焼かれてしまう。しかしコスト50で制限が巻物だけのわりには
良い性能だと思うので個人的にはこのクリーチャーはBであってもおかしくない。
せめてMOV2であればブラフマーの上に立つ存在になれたのかもしれない。


704非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 08:54:20 ID:7WgK6f2CO
>>702
本家って何?
705非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 08:59:45 ID:25FMoOpC0
■パラディン
総合ランク:B
風クリの中で最強の能力を持つクリーチャー。
パラディンと言うとどうしても魔術士をイメージしがちだがこいつは武闘派のゴリゴリのクリチャーである。
場に仁王立ちしているだけでも相手に恐怖感を与え、さらに鎧を付けたらランクAのナイトまでも
たじたじになってしまう。ナイトに劣る点はやはり属性コスト2とMOV1である。
しかしケットシー、スプライト、針鼠などがちくちくと攻撃してきても再生という能力があるので痛くも痒くもないのは
まさにカルド界最強のゾンビ。
しかし、こいつを入れるくらいならジーニー・・・となってしまうが
今もゴリファンには支持を得ているクリーチャーでもある。
おまけにバックワードとの相性は抜群に良く、パウダーからの召還は非常においしい。
無属性強打も地味に使えるのでアンチイサークイーンにもなる。
さらに風マスに立っていればプロリンされても生き残るのでナイトとは一味違った良さがある。
ナイトが居なければ良かったらわしも人気者だったのに・・・本人の口からもそう聞こえてきそうである。




は抜
706非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 09:03:41 ID:25FMoOpC0
最後ミスwは抜ってなんだw 次書いてきます。
707非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 09:14:43 ID:25FMoOpC0
■パンサーマスク
総合ランク:B
CO50で30/40。この時点でも優秀なバニラクリになり得るが
相手を倒したときに50Gの魔力を得るのは非常に大きく、上手く得ること
が出来たらばこいつをノーコストで召還したことになる。
こそこそとせこく出てきて弱い獲物を狩り、魔力を得る能力は豹というよりハイエナではないか?という突っ込みどころもある。
放って置くとナックルガード、フレホなどを付られて更に魔力を得られてしまうので排除は先制クリなどで早急に行いたいものである。

708非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 09:28:31 ID:25FMoOpC0
■フラウロス
総合ランク:C
パンサーマスクに続いて豹なのは狙っているのだろうか?
しかしパンサーと違いこいつは正真正銘の豹でありグラフィック、キャラ共にかっこいい。
こいつを主軸として考えるならばウェザリングは必ずお供にしたい。
また、現在の高ST高HPの時代の中では自慢の鉄壁もあっさりやぶられてしまいがち。
ネタブックの中ではこいつが入ったブックは強いほう。
風にはもっともっと優秀なクリが沢山いるのでメイン投入の余地はほぼ無いだろう・・・南無。



ちょっと誤字多いけど許してorz
709非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 09:38:10 ID:25FMoOpC0
■ブラフマー
総合ランク:B
アンチ火キラーのお釈迦様。
ソーサラーも含め火クリの攻撃をほとんど止めてしまう。
気まぐれで攻撃力が上がる様は厳しい表情をしていても可愛い。恐らくツンデレなのであろう。
無ブック、地ブック相手にはあっさりやられてしまうので過信は禁物。
しかし、火アポが蔓延している現環境ではメインにはまず入る存在だろう。
純粋な風愛好家は当分にお世話になるおまもり的存在である。

710非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 10:04:51 ID:ZOC7jHzHO
>>709
ブラフマーは素出しソーサラーに倒されるんだが
711非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 10:20:52 ID:xfniYmT6O
ID:25FMoOpC0の熱意は買うが、内容の若干ズレたレビューが多いような希ガス
712非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 10:31:19 ID:pl5S8F82O
ブラフマーはたしかに受けるダメージの10の桁が奇数なら無効化
で、ソーサラーのST20の強打→ダメ30で一見止められそうに見えるけど、《スクロールは除く》

ズレてるというより、使ったことないんじゃないかと思ってしまうよ
713599:2007/06/14(木) 10:54:37 ID:Gmc97Jnv0
さて、やっと辿り着いた…。
>>704
本家っていうのは、最初のセガサターンに始まる本来のカルドセプトだよ。
俺のパラディン愛はそこから来てるから、わかんなかったら後半は無視してね。

■パラディン
総合ランク:C
再生能力と無属性強打を持つ風の大型クリーチャー。
強打能力はセプターが無属性扱いなのでどんなブック相手でも無駄になることはない。
HP60で余裕かましてるイサークイーンを素出しで撃墜!ヘッジホッグも無傷で殲滅!デコイを出されてフルカウンター。
ニンジャもエルフも無傷で楽勝!調子に乗ってダークエルフに返り討ち。でもヌエがいれば安心。
50/50のスペックはアイテムでもスペルでもちょっと強化すると一瞬で化け物クリーチャーになる。
特に鎧系は弱点のデコイに強く非常に排除困難、イメージ的にもオススメ。
プレメ+ウエスミ、クレイモア+アマスミなどは屈強だが、もはや趣味の世界。総コスト210。バインド打てます。
コストもサイズも最大級なため、出すと威圧感があるが、負けると悲しい聖騎士パラディン。

再生と強打、戦闘に特化したこの2つの能力は、本家カルドセプトではあまりに役立たずだった。
そのグラフィックのかっこよさに誰もが使いたいと思いつつ、「弱いから」と無視されてきたパラディン。
そんな彼に、モバイル配信によってついにカルドセプトデビューの日が来たのだ。
本家カルドセプト発売から実に8年半…長かった補欠人生にもついに終わりがきた。
正直微妙すぎてエースなんてとてもとても言えないけれど、どうか彼の勇姿を見て欲しい。
しかし彼は本家カルドセプトに大事なものを忘れてきたようだ。
(´・ω・`)俺の愛馬どこ…?
714非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 10:58:20 ID:FDn84DlsO
>>713
不覚にもワロタ
715599:2007/06/14(木) 11:34:12 ID:Gmc97Jnv0
なんか抜かされてたから書いておくわ。

■ハリケーン
総合ランク:C
先制無効と先制能力を同時にもつのは彼とメデューサのみであり、貴重な天然絶対先制クリーチャー。
その強力な能力ゆえに、Mov1、武器防具巻物制限という激しい制約を受けている。
こいつを生かすためにはコンボとなるカード選びが最重要だが、ハリケーンと相性のいいカードは他のクリーチャーに相性悪いことが多く、難しい。
例としては、チェンジソルブ(ST50の絶対先制)、グールクロー(絶対先制ST半減)、ベルオブロウ(絶対先制カード破壊)、マジックベルト・ソニックドラムなど。
しかし配置には制限がなく、どの色のブックにも入れられるため、メデューサ・ニンフ・ナイトメアとのコラボレーションが可能。
使いこなすと非常に楽しいものがあり、ネタセプターに愛されているクリーチャーである。
716非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 12:56:45 ID:BwOhr6B1O
■シェイド
総合ランク:B

無属性屈指の強力先制クリーチャー。別名「エルフキラー」。条件コストがなく魔力さえあれば召喚できるので、中盤以降の迎撃に役立つ。
ST40に先制、加えてSTドレインを持つため、倒せずとも敵クリーチャーを弱体化させる事ができる。
多くのクリーチャーは一撃でセプターを落とせなくなるだろう(アルケミーベストを除く)。
さらに併せ持つ無効化能力は、確率こそ低いものの相手への牽制になる。能力が発動して敵クリーチャーを返り討ちにできた場合、対戦相手の精神的ダメージは相当なもの。

欠点はコストの重さ、アイテム制限の重さ、MHPの低さ、初手に来るとMOVE1のため立ち回りが難しい、など穴だらけ。
即死やテレポートなど、ギャンブルを好むセプター向きか。
ファンタズムをかけて突進させると相手は対処に困るかもしれない。
717非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 13:05:02 ID:BwOhr6B1O
×アイテム制限の重さ
○アイテム制限の多さ
718非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 13:18:15 ID:tYvh8ycfO
ブラフマーブック愛用している俺から一言いわせてくれ。
十の位が奇数というのは、武器、応援、病気等の表示ST値が変化し終わった時のSTだ。強打&弱打の後ではない。
なので、最終ST60のダークエルフからはしっかり90ダメージ食らう。

こいつの強さは、偶数ターンのみだが、バアル&火ドレ&フェンリルを無傷で狩れることと、ヌエの牙削ぎがあれば、エルフ、バンパイア、フェンリル、フレホバジに素出しで倒されないことだと思ってる。
制限ないんで奇数ターンでも武器持たせればgood

熱く語ってスマン
719非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 13:32:10 ID:BwOhr6B1O
流れ読めんかった…風クリやってたのねorz
720非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 13:48:15 ID:Gmc97Jnv0
>>718
YOUもう書いちゃいなよ。自分が愛用しているクリーチャーを評価するのって楽しいよ。
文章考える時にアリーナの思い出とか浮かぶし、失敗談や活躍談も読む人のためになるし。
何より書いたクリーチャーを使いたい、使ってみた報告がすごくうれしい。
基本静かなスレだけど、そういうレスがあると書いてよかったっていつも思うよ。

>>719
重複問題なしのスレだから気にしなくていいと思うよ。
721非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 22:49:44 ID:tYvh8ycfO
>>720
いやぁ、俺、結構かいてんだよねw
あんまり一人のコメントばっかだと偏っちまうしな
ブラフマーは、かなり愛着あるから、かぶり覚悟で書こうかと思うが。


ところで、700超えた今、みんなのコメントが消えるのは本当に勿体ないので、愛ランドで保管庫を作っておこうと思うんだが、やっぱまずいかな?
722非通知さん@アプリ起動中:2007/06/14(木) 23:00:26 ID:Gmc97Jnv0
>>721
なんだそうだったのかw
書き手は多い方がいろんな視点が見れていいよな。
保管庫作るのは全然問題ないのでは?何か心配するようなことでもあるの?
723721:2007/06/14(木) 23:52:59 ID:tYvh8ycfO
自分が書いたわけでもないものを、勝手にweb上に保管したらまずいんじゃないの?
よく知らんけどw

724非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 00:18:00 ID:Cq9efz5h0
別に問題ないと思うよ。金取る訳でもないし。
というかまとめ作ってくれるなら歓迎。
725非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 14:29:08 ID:O745ZG6ZO
まとめキボン
726非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 14:56:31 ID:2/C0JWdj0
むしろ書籍化キ本!!!3冊買うよ
727非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 15:16:22 ID:KK3OB6cVO
まとめ製造中です
しばらくの間お待ちください。
728非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 15:22:54 ID:tT2ZJrjUO
>>696
かなり前から暖めてるんだけど他にいいのがいないんだよね…。悪魔コス&ガスクラ&夢魔ブック

>>700
ボロクソだけどMYネタブックの要wもちろんイメージ的にだけど


あとチラ裏だけど、ブラフマーは釈迦ではないよ。シヴァ、ヴィシュヌに並ぶヒンドゥーの主神を改宗させちゃらめw
729721:2007/06/15(金) 15:44:29 ID:4uESA/jQO
問題ないなら、作っちまうか
ぼちぼち、やってみるわ
730非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 15:48:33 ID:EaQHku0v0
フラウロスの強さを語らずにはいられない…重複スマソ。

■フラウロス
総合ランク:C
風マスに配置するとSTとHPが30ずつアップする属性ビルドアップ能力を持つ。
基本ステータスが低いので、各種強打能力が発生しないのも強み。ダークエルフだけは苦手だが。
フラウロスの最大の魅力は、風マスに配置しておけば、素出しで確実に倒せるクリーチャーが存在しないところにある。
イビルブラスト・メテオはどうしようもないが、敵が射程範囲にいなければ、かなりの高確率で次ターンまで生き残れるのだ。
素出しで風マスフラウロスを倒せる可能性があるのは、アサシン・エキドナ・ゴースト・デュラハンのみ!(cost60でこれは実はかなり凄いこと)
ウェザリング・リープと相性がよく、ヘッジホッグを無傷で倒せたり、戦闘後に生存率が高いのも魅力。
メンテナンスでMov1になり、アリーナからはめっきり姿を消したが、彼に思い入れのあるセプターは多い。(と思う)
731非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 15:53:21 ID:pyIu66EdO
>>721
まとめるなら、まとめサイトでやるのが筋じゃないか?
スレ立ててやりゃいいやん
732721:2007/06/15(金) 16:02:16 ID:4uESA/jQO
>>731
その通りなのですが、まとめサイト中の人とかわからないので。。。
このスレがあるうちに保管しておこうと思っただけ。
あと、これ以上の新スレはどうかと思う。
733非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 16:06:28 ID:pyIu66EdO
>>732
スレってのはまとめサイトの掲示板のこと
734非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 16:25:04 ID:4uESA/jQO
>>731
さすがに、あそこに100以上あるものを書いたら迷惑じゃないかな?


愛ランドのbook機能が見やすくて最適だと思ったんだが。。。
まぁ、もう少し考えてみるよ。
いろいろサンクス。
735718:2007/06/15(金) 20:55:32 ID:4uESA/jQO
やべぇ、ブラフマー熱すぎるw
長文&かぶりだが、失礼して書かせていただきます。

■ブラフマー
総合ランク:B
能力の特殊さ故に多くのセプターからは敬遠され、実戦で見ることは少ない。
しかし、これ程ネタ…いや、魅力に溢れたクリーチャーはいない。
コストは安めの40+風1、装備制限なし、MV2といたって普通。彼の特徴は2つの能力にある。
一つは、「偶数ターンには、戦闘中ST40になる」というST変動能力である。
2ターンに一度しか攻撃できないように思いがちだが、基本的に使い捨てのクリーチャーは出したターンに攻撃できればそれでいい。
手札に温存しておいて、偶数ターンに出せばよいだけなのである。攻撃力は十分に及第点のST40でケットシーやスプライトにも通用する。常にイニシアチブは、こちら側にあるのだ。
もう一つは、「スクロール攻撃を除く、十の位が奇数の攻撃を無効化する」という、変わった無効化能力。
どのような能力が無効化できるのか? とても分かりにくく、使いづらい。
十の位が奇数というのは、フェンリル等の激怒、ディープスポーン等の病気、装備アイテムといった全てのST変化が終わり攻撃直前に戦闘画面に「表示されている」ST値の十の位の事で、強打や弱打は関係ない。
よくある例では、ST60のダークエルフからは強打が発動して、しっかり90ダメージを受けてしまう。
736非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 20:57:30 ID:4uESA/jQO
【続き】
この2つの能力で、どう戦っていくのかが、セプターの腕の見せ所である。
バアル、ファイアドレイクの攻撃を無効化しながら、撃破するのは爽快である。
おすすめは、ヌエとの組み合わせで、ST40先制持ちを攻撃の要に使っているブックは意外なほど多い。また、魔術師にも耐えられる。
武器でSTを調整されれば倒されてしまうが、コスト40のブラフマーに武器を消費してもらえるならば、喜ぶべきだ。
ヌエ+ブラフマーの組み合わせは、対戦相手の武器を無駄に消耗させるところにあり、『普段ならこんな奴、なんでもないのに』とフレイムホイップ片手に攻めてくるヴァンパイアやダークエルフから声が聞こえてきそうである。
737非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 21:36:38 ID:0nL5U0/F0
>>736
>コスト40のブラフマーに武器を消費してもらえるならば、喜ぶべきだ
↑この考え方はわかるなぁ。いかに効率よく相手にカードを消耗させるかって大事だと思う。
フレホ装備のバジとかって相手のカードを3枚も消費させないと元とれないし。

738非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 23:20:54 ID:Cq9efz5h0
カードアドバンテージって奴かな?
マナアドバンテージも絡むか。
739非通知さん@アプリ起動中:2007/06/15(金) 23:51:05 ID:0nL5U0/F0
>>738
そうそう。
例えばデコイなら、素出しでバーサーカー倒してマジボで排除なら1枚アドバンテージとれたって考えるとか。
マナアドバンテージは計算が難しいな…コスト計算はするけど、アドバンテージではあんまり考えないかも。
740非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 00:44:43 ID:PoV93Lgm0
>>737
枚数で考えればたしかにそう。
でも、バジはコストの一番高いカード=核になりやすい
カードを破壊するので、そこまで単純には考えられないと思う。
741 ◆ELCIA.mots :2007/06/16(土) 01:22:25 ID:9moj4PYV0
管理人です
一応このスレは毎日見てますよ

せっかくみなさんがまとめてくれてるので是非ともまとめサイトに載せたいと思います
格付け専用のコーナーも作りましたしね
ただ、あまり時間が取れないこともあり、
とりあえずはこのスレからのコピペになってしまいますが。。。
本当は格付けのクリーチャーからそれぞれリンクを貼って見れるようにするのが一番いいんだろうけど( "・ω・゛)
742非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 01:23:45 ID:oQQ8uQUa0
そりゃそうだが、フレホバジは排除されやすいリスクを抱えてるからな。
費用&リスクを考えれば、核になりやすいカードってだけでは微妙。
アシッドレインとか破壊しても割が合わん。
2枚では赤字、3枚でトントンだと想う。バジに関しては、ね。

単純に枚数で考えられないのには同意。
相手のブック構成によって、゙打つタイミングとかでも効果は変わりそうだしな。
ただ、単純に1枚のクリーチャーを倒すのにクリーチャー+アイテムが必要な状況を作り出すようなブック構成やプレイングは、かなり有効だと思うし、実際やられるとうまいなぁって思う。
743非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 01:31:43 ID:hW6F8aE70
相手がフレホバジ発動

対応できるカードが手元にない

フレホバジ侵攻

対応できるカードが出ない

侵攻

出ない

ようやくフレホ壊れる

けど既に自陣も手札も壊滅状態

\(^o^)/
744非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 02:07:41 ID:DeDns4uIO
>>741
wktk
745 ◆ELCIA.mots :2007/06/16(土) 02:18:58 ID:9moj4PYV0
とりあえず全部終わるのを待ってから移行作業に入りますね
あと、一部間違ってる情報とかも含まれているようなので、
もし修正したいものがあればどなたかお願いいたします
746非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 02:23:46 ID:DeDns4uIO
ワーボア…
747721:2007/06/16(土) 08:41:36 ID:LXgvOhGNO
>>745
おぉ、いらっしゃいましたか!
まとめサイトに残るのならば、それに越したことはありません。
大変な作業でしょうが宜しくお願いします。
誤字脱字以外は、コピペでいいんじゃないかと思います。
間違った情報に関しては、最後に(注:〜は間違いで、正しくは〜)みたいな訂正文を入れてはどうでしょう?


しかし、改めて1から読んでるがクォリティ ギザタカスw
748非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 13:02:30 ID:4jJGwmEZO
糞サイトつくんな蛆虫
749非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 14:17:59 ID:epOC6RCh0
>>748
よう蛆虫
750非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 15:33:46 ID:DeDns4uIO
すいません…
携帯蛆虫ですいません…
携帯で荒らしレスしかやれることが無くてすいません…

^^
751非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 18:38:27 ID:hAP4kojB0
ペガサスあんまり使ったことないので誰かパス。

■ホーネット
総合ランク:A
HP40以上のクリーチャーに強打する能力を持つバリバリのアタッカー。
HP30以下のクリーチャーは普通に倒せるし、40〜50のクリーチャーも地形効果ごとなぎ倒す。
強打はセプターにも発生するため、アルケミーベストを着ている人はリープに要注意。
先制や反射には弱いが、最低限の焼き耐性を持ち、配置制限もなくMov2でアイテムも巻物以外はすべて使用可能。
プレートメイル・フレイムホイップ・ホーリーグレイル辺りと相性がよく、使用法はナイトをよく似ている。

エルフ・サンダービーク・ホーネット・ナイト、こいつらがFWにいる風の攻撃力は全属性でも安定して高い。
しかも彼らは全員何らかの強打持ちで、配信当初から現在まで一切メンテナンスによる影響を受けていない。
風の生え抜き古参クリーチャーは今も最前線で活躍中である。
752非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 18:42:32 ID:hAP4kojB0
>>751
×使用法はナイトをよく似ている。
○使用法はナイト「と」よく似ている。

俺が風使いなせいもあるが、ちと風クリばかりひいきしすぎかなぁ…(´・ω・`)
753非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 20:28:01 ID:3AT0GPf1O
■スキュラ
総合ランク:B

水属性の隠し玉的クリーチャー。別名「エルフキラー」。
水属性の得意とする無効化能力を持つが、こいつのそれはMHPを参照にする。
色が合わずなかなか力を発揮できない他の無効化クリーチャーに比べて、活躍の場は多い。
エルフ軍団をなぎ倒していく様は圧巻。ジーニーやヴィシュヌも難なく止められる。

マジックボルトで倒されるのはご愛敬。
754非通知さん@アプリ起動中:2007/06/16(土) 22:41:26 ID:hAP4kojB0
■ミルメコレオ
総合ランク:B
戦闘で倒されるとドラゴンフライとして羽化する。変身は非常に貴重な能力で、しかも強力。
レジェンドや焼きスペルは苦手だが、それ以外で排除するには最低2回戦闘しなくてはならない。つまり壁に最適。
しかも変身後のドラゴンフライはMov2の先制能力持ちなので、攻撃してきた敵を返り討ちにしやすい。
手札に武器を持ち、リープやバックワードでセプターの横につけるとかなり強烈。
相手の攻め気をくじくクリーチャーだが、実は躊躇なく攻撃してくる人が一番苦手である。
755非通知さん@アプリ起動中:2007/06/17(日) 01:15:27 ID:bJAYZjhg0
■ミルメコレオ
ミルメコレオが相手セプターに接近した後、
@相手は排除に来た → 羽化したドラゴンフライ+ライフジュムで自爆
A相手は排除に来ない→ そのままクライモアやランすを持たせて攻撃
レジェンドや焼きスペルならおしまいだけど
756非通知さん@アプリ起動中:2007/06/17(日) 04:53:48 ID:T2WlzFHJO
ミルコメはバジに弱すぎ。
素だしで手札破壊される上に
変身後返り討ちするためにはウエスミ必須。
オファにも弱いしねー。
好きなんだけど現環境ではつらい。
757非通知さん@アプリ起動中:2007/06/17(日) 10:45:10 ID:AuA+NLFx0
■ペガサス
総合ランク:B
低コスト先制クリーチャー。属性コストは必要なもののコスト50ST30MV2はかなり優秀。
さらにスペルの対象にならないためMHP20であるもの焼かれることはない。(全体ダメージスペル除く)
スクロールも無効化するがこちらはオマケ。ジーニーにブラッドプポイルで吸われるのを防ぐ程度か。
とはいうものの、ST30HP20はあまりにも非力。ST30では倒せる相手があまりにも限られており、反撃でほぼ倒されてしまう。
装備制限は巻物だけなので、武器を装備して戦うブックで総コストを下げるのにいいかもしれない。
コストどおりには働いてくれるだろう。
758非通知さん@アプリ起動中:2007/06/17(日) 12:43:41 ID:VV3Mt4q90
ミルメコがリープで飛んできてもセプターにマジベとか武器装備させたらOKじゃない?
1度しかリープで飛んできたことないし、そのときはこの方法思いつかなかったからそのまま負けちゃったけど。
759非通知さん@アプリ起動中:2007/06/17(日) 12:55:54 ID:9R4zvWZQO
ミルメコレオでマジベつけて殴って勝つ事が多いけどな
勝ちパターンを作るチャンス多い気がする
バックワードにも相性が良い
大概一緒にエルフ、ナイト、グリフォンのどれかは入れるから有利なジャンケンにならないかな
760非通知さん@アプリ起動中:2007/06/17(日) 16:32:25 ID:8qahJwMk0
■メイジ
総合ランク:A
魔術師クリーチャーの風属性バージョン。デフォルトでスクロール攻撃が可能。
デコイ・ヘッジホッグなど反射クリーチャーに対して簡単に対処でき、ケットシーなどの無効化クリーチャーにも強い。
巻物の貫通効果のおかげで地形効果も無視できる上、コストもわずか30で済む。
ウエポンスミス・バックワードなどと相性がよく、いざという時は援護能力を使って戦うこともできる。

■モスマン
総合ランク:D
ミスティエッグの中の人。実はコスト30という激安クリーチャーで、これ以下で先制能力を持ってるのはG・ラットぐらい。
今どき先制能力を持ちながらMov1でいる方が珍しく、特に豊富な先制クリーチャーのいる風ブックでは使われる機会はない。
しかし、こいつには「戦闘中STが無属性クリーチャー数×10になる」という特殊能力があり、
様々なブックにヘッジホッグやバーサーカーが入っている現状では安定して高STが期待できる。
モスマンは基本的に無属性ブックに入れたミスティエッグの評価で考えるべきであり、その場合の強さは使い手によって激しく差が出る。

あと3体で終わりか・・・
761非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 00:12:56 ID:6D6N5IfOO
■レベラー
総合ランク:C
各色一枚ずつの手札破壊クリーチャー、風版である。
その能力は風の特徴を端的に表した物で、(HPSTが)巨大かつ(コストが)重厚である。

鎧を装備しての突撃は何人たりとも防げない、そんなレベラーは、
更新前は第一線には立てないものの準主力としての気合いを見せるクリーチャーであった。
そう、緑の憎いアイツが来るまでは。

後手同士が戦闘した場合には攻撃側が先行になるこのルール下においては、
鎧レベラーは弓バジリスクの餌以外の何物でもない。C評価となっているのはこのためである。

とはいえ、プレートメイル装備のレベラーを強打無しに落とすのは依然として至難である。
バジ以外にはなかなかの能力を発揮するレベラーは、けして使えないカードではないのである。
762非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 00:30:16 ID:6D6N5IfOO
■ロードランナー
総合ランク:C
一般には日夜コヨーテと追い掛けっこしている鳥さんとして有名。
カルモバ的には、2体しかいないmov3のクリーチャーである。

フェンリルが遮る物をかみ砕く暴走族のイメージならば、こちらは運送屋さんのイメージだろうか。
相手セプターに真心(ライフジェム)を届けるために投入される場合が多いが、
セプターの3マス以内のロードランナーが放置される訳もない。

mov3を生かすことは現状では中々に難しいと言える。せめて先制くらい有れば……。
763非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 00:33:41 ID:1I5sXqDM0
■ワイバーン
総合ランク:C
先制能力と、自分の移動範囲より遠くて、空いている最も近い風マスにジャンプする能力を持つ。
武器防具装備不可・Mov1・コスト90+属性コスト1と、使いにくいが、工夫のしがいがあるクリーチャー
相性のいいカードはホーリーグレイル・ポールスター・マジックベルト・エルブンクローク・クエイク・アーマースミス・ウェザリング・リープ・テレキネシス、その他いろいろ。
詳しい戦術論・コンボ論は割愛するが、とにかくうまく使えれば強くて楽しいクリーチャー。
入れると本気でブックが重くなるので、隠し味的に入れるよりは、メインにして専用ブックを作る方が無難。
764非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 09:37:24 ID:FNMugn7vO
ついに、クリーチャー終わったな
書き手のみんなお疲れ。
スペルアイテムは、どうする?

■アイスストーム、アシッドレイン、エクスプロード
 サンダーストーム、デスクラウド
各属性への全体ダメージスペル。
フィールドにいる全てのクリーチャーが対象で敵味方は関係ない。
また、ケットシーやジーニーといったスペルの対象にならないクリーチャーも焼くことができる。
とはいえ、相手のブックによっては全く役に立たないので、博打要素が強い。
マジックボルトだけでは焼き切れず、ブック内容によっては対処できなくなる無効反射対策のアシッドレイン、パウダー対策のデスクラウド以外は、ほぼみることはない。
ターボバインドのような超高速ブックには、アシッドレイン2枚積みが一般的。
765非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 14:09:58 ID:fygwyTzR0
■サンダーストーム
レア度:S
コスト:80
効果:フィールドに存在する全ての地属性クリーチャーに20のダメージ

最近地属性ブックめちゃ多いようで、1枚入れますた。
自分には「緑」がいないんで、アリーナで殆どの場合は使えてます。
766非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 17:13:55 ID:wLDwz6Q+0
>>765
サンダーストーム一枚で焼けて、しかも実戦レベルのクリってカーバンクルくらいだと思うんだが。
単純に削り目的ならマジボ二枚積み(+場合によってイビブラ)で十分だし、汎用性もある。
他に10枚枠に入れるべきカードがあるはず。
767非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 17:18:25 ID:wLDwz6Q+0
>>766追記
フェンリルもだね(´・ω・`)
しかしそれだけの為に投入するのは・・・
768非通知さん@アプリ起動中:2007/06/18(月) 19:16:46 ID:FNMugn7vO
>>766
ヌポバジにも対応しやすくなるし選択肢には入るとオモウ
Aレインやデスクラは完全無駄カードになりやすいが、マミー、フェンリル、バジは色んなブックに入ってるからな

俺なら、イビブラかポイミス入れるけど
769デスゲイズ:2007/06/18(月) 23:50:07 ID:U5ntB6x2O
>>767
(;ω;)
770非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 15:13:44 ID:yru6XPmIO
>>769
ごめんね;w;
771非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 15:25:51 ID:LKvO0bOPO
デスクラは粉ジニあたりが出た時用に入れてるが殆どは魔力変換用だなあ
772非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 16:15:16 ID:+MfEtpGQO
>>762
亀だが
>日夜コヨーテと追いかけっこしてる鳥さんとして有名

元ネタ知ってる人はあんまりいないだろw
773非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 16:51:04 ID:Kn95ulkm0
うん、いないだろうね・・・ウィーウィーw
774非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 19:49:20 ID:P2s8T2kjO
み、み、

もうそんな年代か
775非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 20:01:14 ID:lwcXYqGOO
俺は「ミーッミーッ」と聞こえるw
776非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 20:43:14 ID:+MfEtpGQO
俺は「ミ、ミ」かなw
てか以外と知ってる人いるんだなw
777非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 20:49:31 ID:y9Jd3WAC0
「ミ、ミ」に1票。
このネタが分かる奴は少なく見ても20代後半だなw
778非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 21:05:31 ID:lwcXYqGOO
俺は24歳

さて、これをネタに新ネタブックでも組んでみるかなぁ

そんな俺の所有ブック
無単焼き・改
お代官さま
ドラゴン
ワンちゃん
トムとジェリー
779非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 22:24:39 ID:C8GCybcZ0
俺のブックは

手札破壊反射→無単反射+手札破壊
戦闘女プリン→バルキリー&ブラッドプリンの援護ブック
フラウマー→ブラフマー&フラウロスブック

やっと、ウィザードまで戻ってきたぜ!!!
780非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 22:43:05 ID:xMXA/U2/0
カードレビュー書いてた者だけど、アイテムも書こうと思ったら難しすぎた。使ったことないカード多すぎ。
試しにブック投入率を基準にランクをつけてみた。いや、単なる燃料投下です。本気で決める気とかさらさらないし。
レビュー書いても、クリーチャーみたいに魅力を見つけ出して書くとかはできなさそう。
そもそもC以下は評価する以前の問題な気がする。(ブーメランとチャクラム以外)

RANK-S/鬼(大抵のブックに入るし、使い勝手最高)
フレイムホイップ

RANK-A/優(よくブックに入るし、使い勝手もよい)
バトルアックス・モーニングスター

RANK-B/並(よくブックに入るが、使い勝手はAに劣る)
オーディンランス・クレイモア・クロスボウ・ドラゴンスレイア・マンイーター

RANK-C/劣(まずブックに入ることはないが、使えないこともない)
アイシクル・エアスラッシャー・スピア・チャクラム・ヌンチャク・ファルコンソード・ブーメラン・フレイムタン・マサムネ・ロックバイター・ロングソード

RANK-D/紙(まずブックに入ることはないし、使い道もほとんどない)
ダイハンニャ・バンパイアキラー・ブラッドブレイド・ヘビーハルバード・メイス・リッパーナイフ・ワームソード

※ソウルブレイドとドラゴンテイルはデータ不足により判断保留。
781非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 23:13:25 ID:C8GCybcZ0
>>780
武器を分けるなら俺ならこうするかな
全アイテムスペルで、Sランクはマジベだけだと思う。

RANK-S/鬼(大抵のブックに入るし、使い勝手最高)
なし(マジックベルト)

RANK-A/優(よくブックに入るし、使い勝手もよい)
ドラゴンスレイア、バトルアックス、フレイムホイップ、マンイーター

RANK-B/並(よくブックに入るが、使い勝手はAに劣る)
オーディンランス、クロスボウ、モーニングスター、マサムネ、ロングソード

以下、同列


782非通知さん@アプリ起動中:2007/06/19(火) 23:17:24 ID:xMXA/U2/0
>>781
ちょw以下同列ってwwwでもそうなんだよね、そうなる。
というかブックの構成によって使い勝手が全然変わるからランク付けるとすると、
一般的な使用頻度と使い勝手でしか差別化できず、そうなるとC以下は同列で紙カードになっちゃう。

Sランクは全アイテムならプロテウスリングも入るかなー俺は。
783非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 03:31:31 ID:+bOiT9LjO
バジリスクブックに、HP50クリーチャー除去用にファルコンソード、守備用にブーメラン入れてる俺がきましたよ。
アイテムって本当に使い方次第で紙にも鬼にもなるからランク付け難しそう。
今言ったファルコンやブーメランでもうまく使えば戦況ひっくり返せるからな。
784非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 08:27:24 ID:Ng1kClXjO
>>783
俺のブックでも、ST+20のファルコンソード、帰ってくるブーメランは大活躍してる。
ヌポ退治やヌエ場などなど。
ネタブックには、ぴったりだぜ
とはいえ、一般的にはやはりB以下だとおもう
785非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 09:39:16 ID:G2l6D5/UO
理論とか全くない、50戦くらい使ってみた感じでの感想だからあまり突っ込まないで欲しいんだが、
ファルコンソードを使いたい局面の8割はプロテウスリングで代用が効くような気がする。
786非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 11:30:53 ID:hcv+MBTzO
ガチとネタブックでも評価全然違うしね
ライジェは自爆ブックなら高評価になるけどガチならそんなに入れる人いないし
エルブンクロークとクィーントーチもブックの流行廃りで評価変わる
787非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 12:51:13 ID:X64K1/BRO
やっぱランク付けは無理じゃね??
それよりも皆の思い入れのあるアイテム・スペル解説が読みたい
788非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 18:59:23 ID:lmZpvJQF0
バンパイアはどうしたら手に入りますか?
※フリマ以外
789非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 19:23:25 ID:ESFhMUrlO
フリマ以外ってwwwww
790非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 20:05:38 ID:Cb3xVPguO
>>787
クンフーモンクにチェンジソルブ付けたら死んだ。
791非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 20:13:29 ID:+bOiT9LjO
>>785
確かにそうなんだけど、バジリスクブックの場合は別なんだよな。
あいつはほっとくと後手になるから先制持たせてやらないと…。

あ、か、勘違いしないでよね!
私は別にバジリスクが好きだから使ってるわけじゃないんだからね!
あんな世話のやけるノロマトカゲなんか…ぜ、全然好きじゃないんだから!
792非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 20:54:14 ID:hcv+MBTzO
とりあえず大好きなテレキを

■テレキネシス
攻めに守りに、またはその両方にと柔軟な対応ができる応用力をもつCO60スペル
奇襲といった意味ではリープに劣るが安定性はこっちが上
セプ横ST40以上なら武器替りにも早変わり
どんなコンセプトブックでもプレイングの幅を広げる一枚
粉増殖、ゴリ系、先制系と特に相性がいいと思う
相性が悪いのは相手が先制メインで場に先制クリがいない時くらいかな
安定した結果が出せる優秀スペルだと思う
793非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 21:45:39 ID:KUVPg6sl0
んじゃ俺も愛用のウィザードアイをやってみるか・・・

■ウィザードアイ
コスト10で相手セプターの手札を見ることができるカード。
このカードだけでは、直接勝敗に結びつくことはないし、ダメージも与えられない。
しかし、カルモバで一番重要なのは読みの鋭さである。ブック構築力も運も欠かせないが、最後はやはりプレイングだ。
ウィザードアイを使うことによって、相手の手札を見る。それによって確実性の高い脳内シミュレーションができる。
また相手は自分の手札を読まれたことによる焦りと、精神的ダメージを負う。終盤であればあるほどその効果はでかい。
スナッチ・バジリスクと組み合わせれば、ある程度まで強奪・破壊カードをコントロールすることもできる。

さらにコスト10ということは、次のターンに残った魔力をつぎ込むことができる。(アルケミーベストなら40-10+40=70)
魔力変換するわけでもなく、カードを使用して利益も出しつつ、次のターンに高コストカードが使える。
使ってみると計算以上にアドバンテージが取れるカードである。ランドプロテクトされたら素直に生贄か魔力変換しよう。
10枚しか入れられないアイテム・スペル枠を1枚費やす以上、経験が浅いうちは素直にマジックボルトなどを入れるのが無難。
使い手がブック予測やリープ計算のできる経験豊富なセプターであればあるほど、このカードの費用対効果は上がっていく。

んじゃないかなー?誰か愛用してる人いたら意見求む。スレでもほとんど語られないスペルを書くのは心配だわ。
794非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 22:32:38 ID:wuxqrT8t0
>>793
実戦で一回だけ使われたことあるけど、気味悪さでは一番だw
手の内見られるのがこれほど嫌なものだとは思わなかったよ。
そのときの手札は、どんどん使ったり変換したりした。
とはいえ、10枚枠に入るかは微妙とオモタ。
俺が勧めるのは、コレダ!
熱くなりすぎてしまったことを謝っておくm(__)m

■ハンドカフス
コスト10で巻物攻撃を反射してくれる。
まっさきに思い浮かぶのが無効化クリーチャーだろう。
ほとんどの無効化クリーチャーはスクロール攻撃を無効化することができず、鎧も装備不可なことが多い。
なかでも、お勧めなのは、やはりデコイ+ハンドカフスだろう。
通常攻撃反射+巻物攻撃反射、つまり、戦闘でこいつを倒す事は不可能なのだ。
できるのは、足止めのみ。しかも、ST0のクリーチャー以外では、削られてしまう。
1歩1歩、自セプター前に近づいてくるデコイは恐怖以外の何者でもない。
ダメージスペルを打ち尽くした後ならば、絶望の意味を相手セプターに教える事ができる。
ここからはあくまで個人的偏見だが、ハンドカフスはデコイの為にあるアイテムだと、私は思っている。
戦闘中のみだが無敵キャラが作れる楽しみ。それを唯一、戦闘で倒せるレジェンドの存在。
絶対無敵は存在しないが、限りなくそれに近い存在と簡単にそれを覆す存在。
カルモバに絶対は存在しないことを、常に表しているように思う。
ハンドカフス+デコイとレジェンドを見ていると、そういったカルモバの縮図が見られることが嬉しいのだ。
限りなく無敵に近い存在を作り出すのに欠かせないアイテム。
それが、ハンドカフスなのだ。
795非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 22:40:10 ID:xhZvIJjo0
>>794
熱くなりすぎてこいつらを忘れちゃいませんか?

つブラストスフィア
つマンドレイク
つライフジェム

レジェンド以外でもおk
それでもハンドカフス+デコイは充分強いけどね
796非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 22:48:36 ID:KUVPg6sl0
>>794
き、気持ち悪い…_| ̄|○  正直すまんかった。
でも確実にその後を有利に進められるから、終盤は鬼だよ。
見えなかったら明らかに負けてた試合を何度もひっくり返したし。
それにしてもハンドカフス熱いねーw
797非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 22:56:23 ID:wuxqrT8t0
>>795
そりゃそうだけどなw
総コスト50でこの存在感は、なかなかない。

実際、俺のガチブックでも使っているが、怖いのはレジェンドのみだな。
相打ちならば、それほど損したとは思わない。
まぁ、レイズデッド2枚積みなのもあってだがw

非常に思い入れのあるアイテムなんで、贔屓しているのは認めるが、許してほすぃ。

デコイ+ファンタ+ハンドカフスをレジェンドで倒された日にゃ、もうね。
798非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 23:10:46 ID:hcv+MBTzO
マンドレとブラストは素だしで潰せないぶんちょっと厳しくない?
ウィザードアイは縁の下の力持ち
魔力を繰り越せるっていうのが大事だよね
俺ならサイレンスいれるけど
799非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 23:19:16 ID:9KfVyqb40
>>793
火アポやヌポバジ相手だと、手札が見えててもどうにもならない事が多くて
ゴリ相手だと見てる暇が無いから現環境だと使いづらいかも分からんね。
前verでは普通に入れてたけど面白かったよw
800非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 23:26:10 ID:xhZvIJjo0
>>798
ま、ねw
ハンドカフス壊せりゃおk
俺は針鼠の代わりに石壁積んでるから、デコイとにらみ合いになったときがあるw

それにしてもいつ見てもココのカードレビューにはカード愛があるなw
見てて楽しいからいいけど
801非通知さん@アプリ起動中:2007/06/20(水) 23:45:31 ID:Ng1kClXjO
たしかに、ここのレビューはなんか夢の跡みたいな雰囲気が好きだ
みんな、言うだけあって実際に試行錯誤したのが分かるし、実際に使ってきたのであろう苦労もにじみ出ているw
読んでるとなんか使いたくなってくるのが不思議
802非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 00:21:07 ID:Y5m2AbLm0
>>797
つ ダークノヴァ

あとはバジ+適当なスクロールとか
803非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 01:01:28 ID:ZJ8E9f5k0
>>802
ダークノヴァとかアリーナで見たの2回ぐらいしかねぇ。
カルモバに倒せないとか絶対無敵はないから、穴をあげてったらきりがない。
でもありえそうなシチュエーション限定で考えるなら、デコイ+ハンドカフスは存在感ある。
バジリスクに巻物つけるには最低2手必要だし、場にバジがいて射程に入るへまはしないだろう。
となると、ハンドカフス装備デコイが出てからバジを召喚し、さらに次のターンで巻物を装備しつつ射程に入り、やっと次のターンで攻撃ってことになる。
その間にこっちはいろんな対策や攻めができる。
しかもハンドカフスの使用回数は2回だから簡単には消せない。
マジックボルトが1〜2発打たれてからのデコイ+ハンドカフスは相当強いと思うよ。






俺使ったことないから全部妄想だけど。
804非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 01:24:37 ID:Y5m2AbLm0
別に粗探しをするつもりはなかったんだが、
こういうコンボを潰すコンボを見つけるのって楽しくね?

ただ実際、ヌポバジが先に出ている状況だと
なかなかデコイ+ハンドカフスは組みにくいと思うよ
805非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 01:25:38 ID:Y5m2AbLm0
×ヌポバジ
○バジ

まあどっちでもいいが
806非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 01:34:29 ID:ZJ8E9f5k0
>>804
いや、俺も粗探ししてるなんて思ってないさ。すまん。
バジが先に出てると確かに鬱陶しいね。ネタを潰す筆頭カードだし、嫌いだな。

コンボによるけど、ヴァンパイア+フィートスフィアとかを見ると確かに潰したくなるなw
クエイクで終わりだから潰しがいもないけど…。
807非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 01:35:21 ID:LhxXAVxdO
ダークノヴァか
昔ネタで組んでたマジシャンブックには入れてたな
あとニンジャに装備させて俺TUEEEE!したりとかw

前に本スレでも話題になってたけど「絶対に潰せないコンボ」ってのは存在しないんだよな
オルメク絡みのコンボですらルナヘア+グレアムで潰せるしね
こういうのってなんかパズルみたいで楽しいよな
808非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 08:40:51 ID:tN38JtNVO
ウィザードアイもいいけどco10スペルなら、目立たないけど地形変化スペルもいいよな。
フラウロスみたいな恩恵クリ入ってなくても、相手地形を自地形に変えておいたり、地形効果分とどかない時なんかに助かったりする。
809非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 12:23:53 ID:LmMXrd+jO
水メインだとネッCケルPにカリブで恩恵受けまくりだしね
810ルナティックヘア:2007/06/21(木) 13:21:10 ID:rP7arvfnO
>>797
ボクヲワスレナイデクダサイ・・・
811非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 20:04:07 ID:ZJ8E9f5k0
>>810
君を生かすブックを考えてみたが、どう考えても不可能です。本当に(ry
リトルグレイ(攻撃成功時能力発動)やアサシン(能力セプターにも有効)を見習いなさい。
812非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 21:07:58 ID:tN38JtNVO
>>811
本家ではサキュリンとの即死コンボがあったけど、モバイルでは辛いよなぁ
ヌポ+ヌエで一応ST30以下は即死だけど…
夢物語にすぎんな
813非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 21:11:13 ID:sCdJUB9jO
攻撃成功時になったらバランス崩れるかな?
とりあえずトルネドは鬼強くなりそうだ。
814非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 22:40:18 ID:LmMXrd+jO
ルナはデコイを倒せるゴブリン
クンフーモンクやアイスウォールもいけるけど、どう頑張っても結局は紙だよね

ちょっと疑問なんだけどポイズンミストはHP変動後ダメージ?
サイレンスは援護不可?
815非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 23:03:50 ID:GdnQL6A50
>>814
ポイミスは一番最後にHP-20
なので、アイテムで増加分もHPドレインで増えた分も全て戻った後、再生も終わった後に-20される。
HP30クリにポイミスかけられたからといってライフジェム持ってセプキルも無理。
クラステも倒せません。
ST20以下のクリにポイミスかけてルナティックなら即死コンボ完成。。。

サイレンスは新しく援護つけるのは不可能。
ただし、すでに憑いている援護クリは戦闘時にはちゃんと援護してくれる
816非通知さん@アプリ起動中:2007/06/21(木) 23:21:19 ID:EWVz2bWU0
>>794
マジレスするがデコイ+ファンタ+ハンドカフスされてもあんま怖くないな。
何回か食らったけどその瞬間マジベとかジェム消えるから、アルケミ以外なら放置、アルケミならヘジホとかテキトー
な囮クリ差し出してハンドカフスなくなったとこを魔術師。
3枚カード使ってくれてこっち2枚で済むなら得だし。デコイはファンタかけといてセプ前待機ってのが
1番ウザイとおも。
愛着あるのはいいと思うし、否定だけしたら何か悪いからあとで俺も何か書くよ。
817非通知さん@アプリ起動中:2007/06/22(金) 09:18:45 ID:PAUTSJ0rO
産業
818非通知さん@アプリ起動中:2007/06/22(金) 19:43:49 ID:VF86GfsRO
>>816
つバクワ
819794:2007/06/22(金) 21:12:51 ID:4JvSb9BJO
>>818
バクワは無単で確実即死は、アルケミでバサカぐらいだから、アルケミ以外って書いてるんじゃね?

ちなみに兎やらバジ巻物なんかは普通に忘れてた。

デコイ+ハンドカフス+ファンタは、相手セプ横に置いとけば相手の動きが鈍るのがいい。
バクワからアサシンやバサカ匂わせつつこちらからは攻撃しないで放置がベスト。
魔術師2枚出きったのを確認してからこちらから動く。
3枚目や巻物出てきたら相手が上手だったと思ってる。
820非通知さん@アプリ起動中:2007/06/23(土) 03:43:30 ID:epZQAv9Q0
このスレ…最初から改めて読んでみると、むちゃくちゃ内容濃いなw
これだけ充実したスレってあんまり見たことないわ。
821非通知さん@アプリ起動中:2007/06/23(土) 11:50:38 ID:65azDSSu0
822非通知さん@アプリ起動中:2007/06/23(土) 11:53:52 ID:65azDSSu0
823非通知さん@アプリ起動中:2007/06/24(日) 02:43:52 ID:HNv39GqN0
俺は今まで通り五十音順で書いてみよう。
微妙に被ってるけど気にしない。

■アースシェイカー
キャンペーンにより追加された、数少ない全体攻撃スペルの一つ。
全てのクリーチャ−に固定ダメージを与えるため、他の全体攻撃よりはいくばくか使い勝手がいい。
とはいえコスト300はあまりにも非現実的。ネタブック以外での出番は恐らく無い。

■アイスストーム
火属性&HP20以下かつアリーナで良く見かけるクリーチャ−はヴィシュヌのみ。
幾ら火ブック全盛とはいえ、このカードで対策するのは無理がある。
コストの高さもマイナス点。

■アシッドレイン
無属性ブック殺し。特にHPが低い無効反射クリーチャ−に効果絶大。
無属性クリーチャ−以外には全く役に立たないが、無効反射クリーチャ−は使用ブック次第では対処が難しくなる為
対策として1枚入れておくと役に立つ事もあるだろう。
824非通知さん@アプリ起動中:2007/06/24(日) 09:45:12 ID:JzERUCb7O
サンダーストーム≧アシッドレイン=デスクラウド>アイスストーム>エクスプロード

20ダメで落とせるクリの遭遇率考慮して、こんな感じ?
ヘジホ・ジーニーの削りも。
825非通知さん@アプリ起動中:2007/06/24(日) 10:03:48 ID:fuP6JmYS0
>>824
俺は、
アシッドレイン≧デスクラウド>>サンダーストーム>>>>>>アイスストーム=エクスプロード

反射クリ・パウダーは、全く対策してなければ当たったときに致命的
クリだけで両方に対策するのは難しいし、クリで片方、アイテムで片方を対策すれば他の全体スペルを入れる枠は開かないかと。
コスト80だから気軽には撃てないしな。
826非通知さん@アプリ起動中:2007/06/24(日) 10:06:13 ID:fuP6JmYS0

×開かない
〇空かない
827非通知さん@アプリ起動中:2007/06/27(水) 00:39:48 ID:W8SGP9EyO
>>821さんがまとめてくれたのを見る限りじゃ、ドッペルゲンガが無くないか?
てことで暇なんで追加

■ドッペルゲンガ
総合ランク:A
プロテウスリングの能力を持ったクリーチャ-
しかも生贄はあるももの、コストはたったの10
驚愕である
たとえ魔力が0だとしても、火マスにいるバ=アルですら狩れるのだ
迎撃用のクリとしては最強レベルなのではないかと思う
しかしそんなドッペルにも弱点がある
それは「初期配置で出るとゴミ」ということだ
移動は1だし、武器持っても意味無いし、魔術士にすら殺される
バクワによる回収は必須だろう
しかし、「ドッペルがいる」と相手にばれては、ドッペルの意味が無い
初期で出ると全く使えない、悲しい宿命を背負ったクリーチャ-である
828非通知さん@アプリ起動中:2007/06/27(水) 00:53:32 ID:+5hBvCeU0
>>653で一応書いたよ。
829非通知さん@アプリ起動中:2007/06/27(水) 08:58:01 ID:W8SGP9EyO
>>828
あ、あったんですねー
まとめになかっただけか
まぁ重複OKみたいだからいいか
830非通知さん@アプリ起動中:2007/06/28(木) 00:47:52 ID:6kaZyVHV0
■イビルブラスト
マジックボルトの威力強化版で、クリーチャー単体に30ダメージを与えることができる。
ただしその分コストは高め。そうそう連発はできない。
ダメージスペルに特化したデッキ、いわゆる焼きデッキには定番のカードだが、
20ダメージと30ダメージでは倒せるクリーチャーもそれなりに変わってくる為
特定クリーチャーへの対策として入れるのも一考の余地有り。

■ウィークネス
先制クリーチャーのSTを下げて、相手の攻撃を耐えつつ撃破したり
相手の主力クリーチャーを弱らせて場を膠着させたりと色々使い道は考えられるが
実際に使ってみると、相手の撃破へ結び付けづらいせいかいまいち使い勝手が悪い。
半減されるのはクリーチャー自身のSTだけで、アイテム等での増加分は半減されない点には注意。
831非通知さん@アプリ起動中:2007/06/28(木) 01:26:33 ID:e3qyoUV30
>>819
魔術師2枚確認してから動くっていいすぎだろw
大抵1枚しか入ってないんだしほとんど動けねーじゃんよ
832非通知さん@アプリ起動中:2007/06/28(木) 13:18:57 ID:lOG2FkWQO
魔術師2枚って結構いるんじゃない?
初期配置で出た時の回収手段あるか酸性雨あるならいいけど。
俺が、反射ブック使うときは、2枚目の魔術師は常に警戒してるし、普通ブック使うときは、マジボ2魔術師1以外に、魔術師、巻物、酸性雨の中から1枚以上は入れている。
833非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 01:24:03 ID:g3Y5IKV9O
魔術師2枚は少数派
834非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:10:56 ID:HmvzPNam0
■レモラ
総合ランクSSS

現在最も使用率が高いと言われるポケモンで言うミュウツーのようなクリーチャー。
ニンフと組み合わせたときの対戦相手に与える恐怖感は尋常ではない。
さらに、スクロール以外のアイテムを装備できるのでどんな強力クリーチャーであろうが
彼女の前ではことごとくやられ、さらに手札破壊までされてしまう。
さらに萌え萌えなカードグラ、フィールドグラを持っているので
男性セプターだけでなく、女性セプターからの支持も高い。
現在は安価で落ち着いているが、今後高騰が予想されるので
今のうちに買うことをお勧めする。
835非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:14:31 ID:mGuRsbZV0
■レモラ
総合ランク:C
「あいつがいたから俺は3年間控えだった」そんなレモラの嘆きが聞こえる。
カード破壊という稀有な能力と、防具装備可という強みはあるのだが、いかんせんバジリスクの出世が痛かった。
同属性に相性抜群のディープスポーンがいるのに、彼の相棒はいつも他属性から割り込んできたバジリスク。
レモラ自身には水の属性コストがあるため、他属性ブックには入れにくい。
mov1もハイスピード展開の昨今においては致命的。
なにかひとつでも強みを見つけない限り、彼がレギュラーになる日は来ないだろう。
836非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:16:58 ID:HmvzPNam0
■ティラノサウルス
総合ランクSS+

伝説のクリチャーのレモラと肩を並べるクリチャーである。
その強さはステータスで実証済みである。
高ST高HPとクリチャーにとって最も重要な部分を二つとも支配している。
場に出した時の威圧感は伝説のクリーチャーのワーボアすら上回る。
ただMV1と言う点が惜しいのでレモラに一歩譲る形になってしまった。
837非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:23:07 ID:HmvzPNam0
■ネクロスカラベ
総合ランクSS

現在最も使用率が高いカードである。安価カードながら、恐ろしい能力を秘めている。
このゲームではクリーチャーは10枚しか入れられない。しかし、このカードを組み込めば実質11枚になるのだ。
さらに、変身後のモンスター「ゾンビ」の能力も捨てがたい。高HPの彼に変身できるのはとてもありがたい。
そして追撃でデコイを召還し、相手を完全に制圧すると言った戦術も可能だ。
今後の環境で勝ち抜くためにはこのカードを2枚積みし、クリーチャー12枚というブック構成が重要であろう。
安価なので買っておくことをお勧めする。
838非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:32:38 ID:HmvzPNam0
■サラマンダー
総合ランクSSS
かっこよさランクSSS

伝説の炎の龍が、僕らの夢を乗せて帰ってきた!そのかっこよさは間違いなく全クリーチャー中NO1である。
もちろんかっこよさだけではない。高HP高ST低コストで武器まで装備できる。
彼の前ではどんなクリーチャーでも怖気づいて逃げ出してしまうだろう。
これだけでも十二分に強いのだが、さらに火属性クリーチャーと戦闘するとダメージ分HPが増加してしまう。
最近流行の火アポブックにはつらすぎるカードであろう。
現在は安価で落ち着いているが、今後レモラと同様高騰が予想されるので買っておくことをお勧めする。

■シヴァ
総合ランクSS+
かっこよさランクA

某RPGでも出てくるクリーチャーである。その名前負けしない能力はやはりすごかった。
相手を倒すごとに最大で80までSTが増加していく、相手にとってはこれほど恐怖なクリーチャーは存在しないだろう。
さらにこのクリーチャーの強みはMV2であることだ。これによりどんなクリーチャーもシヴァの前ではただの紙となってしまうのだ。
弱点であるHP-10はリカバーなどでカバーすればokだ。
だが、やはりHP-10はつらいのでレモラに1歩譲ることとしよう。
839非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:42:31 ID:HmvzPNam0
■ロードランナー
総合ランクSSS
かっこよさランクS


伝説のダチョウが僕らに希望を与えにやってきた!
名前からして相手のクリーチャーを突進でなぎ倒して行き、敵セプターをあっという間に倒すということが伺える。
まさにそのとおりである。どんなに強いクリーチャーでもMVは2である。
先人が評価した伝説のクリーチャー「ワーボア」でさえMV2なのだ。
しかし彼はMV3である。このことから敵セプターにダイレクトアタックがし易いことが伺える。
そして極めつけは低コスト、スクロール以外が装備可能なことだろう。
これにより殆どのクリーチャーがロードランナー以下であることが証明されたのである。
今後の環境で勝ち抜いていくためには、「ロードランナー」「レモラ」「ティラノサウルス」「ワーボア」「シヴァ」
この中のクリーチャーを数枚組み込むことが必須になるであろう。
840非通知さん@アプリ起動中:2007/06/29(金) 21:46:14 ID:/zgk00Tk0
ID:HmvzPNam0

つまらんからもういいよ
841非通知さん@アプリ起動中:2007/06/30(土) 00:10:43 ID:MTAhrVju0
>>ID:HmvzPNam0
一つだけ突っ込んでおくと

このゲームのシヴァ=ヒンドゥー教3主神の一柱
FFのシヴァ=シバの女王
842非通知さん@アプリ起動中:2007/06/30(土) 01:54:22 ID:ZLFWBMzKO
どう考えてもメガテンだろ
843非通知さん@アプリ起動中:2007/07/02(月) 08:32:07 ID:e2c2Mi2MO
844非通知さん@アプリ起動中:2007/07/02(月) 17:43:53 ID:LwP1/n+xO
おじいさんは山へシヴァ狩りに…
845非通知さん@アプリ起動中:2007/07/02(月) 18:05:08 ID:7a3lSSRUO
846非通知さん@アプリ起動中:2007/07/02(月) 19:33:23 ID:KZo4KmnmO
おヴァイアサンは、河へ洗濯に
847非通知さん@アプリ起動中:2007/07/02(月) 23:57:17 ID:QNKqjUQDO
すると上流から大きなミスティエッグがどんぶらこ
848非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 00:00:31 ID:rJA6yujs0
>>846でマグロの刺身吹いただろ(゚Д゚#)ゴルァ!!w
849非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 02:43:03 ID:pVvPAvFhO
おGスパイダーはミスティエッグをお持ち帰りしました
850非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 08:32:14 ID:rjjeh9PrO
ヌエに持って帰った大きな桃を、アルケミーると…
851非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 16:39:57 ID:WIoKrGhCO
中からなんとモモスマンが現われた!
852非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 20:15:35 ID:VutlnDA60
ちょと・・・みんな面白すぎ!!
853非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 20:21:58 ID:OcRViAxg0
これは…みんな!想像してはいかん!想像すると危険だ!
山にシヴァを狩りに行って、おヴァイアサンが川に洗濯に行くだろ。
そしたらミスティエッグが流れてきてだな…おGスパイダーがヌエにもって帰るんだ。
アルケミると、中からモモスマンが!!

絶対想像してはいかんぞ。
854非通知さん@アプリ起動中:2007/07/03(火) 20:37:21 ID:IGTUdJ0W0
大きくなったモモスマンは、鬼を退治してグールと言い出しました
おGイールさんとおヴァイアサンは、はじめはダイハンニャいしましたが、諦メテオくり出す事にしました
855非通知さん@アプリ起動中:2007/07/04(水) 00:12:35 ID:QHeDDvF3O
モモーニングスターは旅先でケルベロスと出会いました
ケルベロスはモモーニングスターさんにおコシトリスにつけたキュアー団子を要求してきました
モモーニングスターはこころよくキュアー団子をパウダーイーターして犬をケットシーました
856非通知さん@アプリ起動中:2007/07/04(水) 20:48:11 ID:huHY004DO
お婆さんはおバ=アルさんの方がゴロがよくない
857非通知さん@アプリ起動中:2007/07/05(木) 00:50:47 ID:zQOtURIz0
おバ=アルさんコワスす。最強だな。
858非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 02:33:06 ID:Hd4DSiXv0
提案なんだが、最後の戦闘バランスメンテナンスから、今月でついに半年が経つ。
au参戦や、キャンペーンで入会した人にとっては特にまだ不満はないだろうが、
ドコモやSBの古参にとってはかなり勘弁しろ的心境ではないだろうか?

そこで、このスレの住民でバランス調整の提案を話し合い、集団要望メッセージを送るのはどうだろう?
このスレの住民なら、わりといい感じの提案ができると思うんだが。
新能力付与とかはできなくとも、movやコスト、HP/STの調整ならできると思うんだ。
判断の分かれるカードは敬遠して、明らかに調整必須のカードに絞って。
「バンドルギアのmov1をmov2にしてくれ」とか、「ハーピーのSTを30にしてくれ」とか。

経験を積んで、目も肥えたこのスレの住民ならできると思うんだが…
859非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 03:55:57 ID:vGiQjrx30
一人でやってろカス野郎
860非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 09:47:19 ID:E0zWOA/1O
このスレも停滞→消滅の道を辿っているし、C・Dランクに関しての強化策は考えてみてもいいかもね。
861非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 11:52:10 ID:+G8emufpO
>>858
人数が確定できない以上、一人の意見とかわりない。
さらに、ここの住人の意見がまとまったとしても、カルモバ全体からすれば少数にすぎない。

このまま消滅は寂しい気もするけどな。
コンボ紹介とかの方がこのスレらしいと思う。
ちょっと前のデコイ+ファンタ+カフスがらみの議論は、実に参考になった。
クリを有効活用できそうなコンボとか、見かけないけど意外と強いコンボとか。
862非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 11:56:30 ID:NLSshobrO
よくここまで埋まったよな
863ターボインド ◆3q8fuEGUGg :2007/07/09(月) 18:56:49 ID:ycyD4dGQO
>>858


スクエアとかの有名ゲームメーカーには
キモヲタがノートびっしりに
「僕の考えたFFを
是非次回作に採用してください
こんな武器があって、
こんな魔法があって……」
みたいな事を延々と書いて
送られてくるらしいな


お前のやろうとしてる事、まさにそれ

「経験豊富で目が肥えた
プレイヤーたちで考えたバランス調整です!
採用してください!」

ってか?

肥えてるのは体だけにしてね
864非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 19:04:01 ID:LkiaQ4+a0
そうはいっても、明らかにおかしいカード何枚かあるよね。
ヘジホはコスト50でも強いだろうし、
ドレイクはエルフと同格で80でもいいはず。
アポーツもジャガノもコスト低いし。
バランス的に火が強いのは明らかな気がするけど。

逆に水は先制40クリが足りないと思う。
このすれであれこれ議論しても
それはそれでいいんじゃない?

どのカードが強いかもわかるしね。
865非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 20:42:59 ID:E0VHxg8VO
基本的に水は防御型の色だからな
ST40以上のクリはたしかに少ないけどそのかわりHP60のクリがたくさんいる
こういう各色の特性を無くしてみんな同じようなバランスにするのは反対だな
866非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 20:56:35 ID:ylTc/+bA0
どういう流れになるのかはまだ判りませんけど、私は続きを書きます。
一人で書いてた時期もありましたし。

■ウェイスト
高コストカードを魔力2倍で使うのはまず不可能なため、相手の切り札を阻害できる。
カードの種類を選ばないのも利点。
とはいえ、低コストカードなら魔力を倍払えば使えてしまう事と
何より1ターンしか保たないために使い勝手が非常に悪い。
コストが60と重めなのも問題。

■エクスプロード
水ブックの主力クリーチャーは軒並みHPが高い。
よって、他のサイクルの様に複数のクリーチャーを一掃する事には向かない。
ただし、水ブックは大抵長期戦狙いになるため、
場が膠着した時にまとめて相手を巻き込めば、その後の展開を有利にする事はできるだろう。
とは言ったものの、水ブック自体殆ど見かけない現状では
このカードの出番はまず無いだろう。


サイクルはカードゲーム用語だから問題あるね…
何かいい言い回しないかな。
867非通知さん@アプリ起動中:2007/07/09(月) 20:59:25 ID:E0VHxg8VO
一応各色の特性まとめ

■火
攻撃型(速攻タイプ)
攻撃力は高め、耐久力は普通。
低コストのクリが多く、素出しでガンガン攻めて行くタイプ。
ただし属性コストが必要なクリが多く、一旦攻撃が途切れるとカウンターにやられやすい

■風
攻撃型(先制タイプ)
攻撃力は最強、耐久力はやや低め
先制持ちのクリが多く、耐久力の低さを攻撃力でカバーするタイプ
特に目立った弱点もなく初心者にも使いやすい
868非通知さん@アプリ起動中:2007/07/10(火) 03:55:23 ID:wo7KZpq2O
水は不遇
869非通知さん@アプリ起動中:2007/07/10(火) 15:19:10 ID:6SzNEJ1r0
とりあえず「僕は筋肉」っつうUSERうざすぎな
870非通知さん@アプリ起動中:2007/07/11(水) 00:24:06 ID:fyrP4xlf0
つづき

■地
万能型(攻守バランスタイプ)
攻撃力はやや低め、耐久力はやや高め。
HP50以上のクリが多く、壁クリも充実しているため、基本的には守りタイプ。
しかしST50はいないものの、ST40はそこそこ揃っており、決して火力不足というわけではない。
また何気に先制クリも多く、攻めても守ってもOKなバランスタイプである。

■水
防御型(専守防衛タイプ)
攻撃力は最弱、耐久力は最強。
ほとんどのクリがST30以下なので攻め勝つのは難しい。
HP60以上のクリが豊富におり、かつディープスポーンやマッドクラウンなどの支援クリも充実しているため、
とにかく守らせれば最強の色である。

■無
特殊型
攻撃力?、耐久力?
さまざまな特性を持つ特殊な色である。
反射クリ、大型クリ、先制クリなどいろんなタイプのクリがいるため、
組み方によってブックの特性も大きく変わる。
属性コストのない汎用クリも多く、他色のブックにワンポイントで入れられることも多い。
871 ◆ImUMail0yA :2007/07/11(水) 07:34:01 ID:AZbMh+RvO
( ゚д゚) おー。初心者にありがたいスレ発見!

大半はよーわからんけどw
872非通知さん@アプリ起動中:2007/07/13(金) 07:37:42 ID:/glMvJH3O
あげ
873非通知さん@アプリ起動中:2007/07/15(日) 22:14:25 ID:0z1/lbq60
保守
874非通知さん@アプリ起動中:2007/07/16(月) 13:27:59 ID:mEXKSpHG0
本スレやフレスレは大変な事になってますけど
相変わらずちまちま続けます。

■カオスストリーム
相手の魔力が尽きた時を狙い撃ちすれば、相手を深刻な魔力不足に陥らせられる。
ただし、消費魔力の大きさ故に自分の行動も鈍ってしまう。
場が自分優勢の時に使えばその状況を保てるので、そのまま押し切る事ができるだろう。

■カオスパニック
カオスストリームより効果が薄い分、コストが安いので気軽に打てる。
カオスストリームが相手をロックするカードであるのに対して、
このカードは相手のテンポを妨害するカードと言える。
875非通知さん@アプリ起動中:2007/07/16(月) 13:51:03 ID:uDel1ZxuO
「カオス」ねぇw
876非通知さん@アプリ起動中:2007/07/21(土) 02:12:44 ID:jVhHRKn3O
良スレ保守
877非通知さん@アプリ起動中:2007/07/21(土) 02:13:18 ID:htIrR6uL0
age
878非通知さん@アプリ起動中:2007/07/23(月) 17:56:55 ID:beO92xxcO
バロウワイト
総合ランク:C


火属性を代表するカスレアクリーチャー。スクロール強打などさほど強力な能力ではない、という事を痛感させられる1枚。
先制という攻撃的な能力を持ちながら、20という低いST。素出しでの強襲は言うに及ばず、正面からのぶつかり合いにも向いていない。
一見クエイクとの相性が良さそうだが、それは「クエイクが単体で優秀なカードである」事による錯覚である。
カード1枚を犠牲にしてまで召喚する価値があるとは言えず、「バックワード+ニンジャ」という戦法がある限りお呼びはかからない。

アンデッドを中心としたファンブックでは重要な戦力。イメージ的にはダークノヴァ、ヘルブレイズ、ソウルブラストあたりを持たせたい。
879デニム:2007/07/25(水) 00:59:19 ID:FrUtmmk8O
>>878
ファンブックやイメージについての一文がナイス。

俺なら…
ナイトにタワーシールド、スケルトンにチェインメイルを持たせて最前線で壁。バーサーカーにバトルアックス、ドラグーンにドラゴンスレイアを持たせて肉弾戦。補助にヴァルキリーにスピア持たせて横から二人串刺し。
ニンジャ、ゴースト、グレムリン、スプライトにはクロスボウ持たせて高台へ〜山頂からの放尿の如く援護射撃。ウィザード、セイレーンには属性(?)に合わせサラマンダー、ノーム、フェンリル、サンダービークを装備(援護)〜後方から爆撃。
Lサイズのペットはよりどりみどりで迷っちゃ………ん?スレ違い?サーセンww
880ニバス:2007/07/25(水) 10:26:55 ID:O6DgtUhcO
>>879
つサイレンス
881非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 00:39:51 ID:nZme768FO
アイテム考察。
長文失礼。

【0】前書き
一切アリーナで使われている所を見たことがないアイテム、フェニックスアムル。
このカードについて、使い道からブック案まで色々と考察してみました。


〜フェニックスアムルについて本気出して考えてみた〜

【1】性質
まずは表向きの性能。
コスト20の装備品であるこのアイテムは、装備クリーチャーが死んだ際に手札に戻すという効果を持つ。
いわば即時レイズデッドとしての役割だが、使用回数は1。正直言って使いにくい。
相打ちになる事の多いクリーチャーに使って強引に回収するくらいが関の山である。

・相性のいいクリーチャー
◎ヘッジホッグ
○ジャガーノート
○ブラストスフィア・マンドレイク
△ジーニー・オルメクヘッド
一番相性の良さそうな自爆系、素出し運用がメインなので実は微妙。
これまた相性の良さそうなジーニー等も、最初出すときに1枚、
アムルで1枚にさらに生贄を支払う事を考えるとあまり使いたいものではない。
882非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 00:57:29 ID:nZme768FO
続き

【2】続・性質
次に、性能の応用を考えてみる。
フェニックスアムルを付けたクリーチャーがそのまま殴る場合は、前述のように実に微妙。
では、殴らない場合は?
フェニックスアムルが付いたクリが無防備に立っている場合、あなたは殴りに行きますか?
答えは、クリーチャーによるはず。すなわち、倒した直後に同じクリに仕返しされる場合には倒さないし、
されない場合は他の都合にもよるが倒してしまうのが普通かと思われる。
ならば、排除しにくいクリに付けてフィールドの制圧に使えるのでは?これがフェニックスアムルの裏の効果である。
具体的には、アムルを装備させた、そこそこコストの低いクリ(できればセプキル可能な奴)を、相手セプターの2歩前に配備することになる。

・相性の良いクリーチャー
◎バーサーカー
○ファイアドレイク
○グリフォン
△ナイト・ホーネット
バーサーカーは正に理想的である。ドレイクも安価でいい感じ。
若干重いがグリフォンも悪くはない。ナイトは重すぎ、ホーネットは脆いので×。
883非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 01:15:49 ID:nZme768FO
続き

【3】傾向と対策
2で書き忘れたが、アムル付きクリを急所に置くと、相手は高い確率でセプ前を封鎖、ヘッジホッグか鎧クリでアムルを削りに来る。
2でバーサーカーを最上とした理由は、実はそこもある。
すなわち、他のクリが簡単にヘッジホッグにアムルを外されてしまうのに対し、バサカはヘジホに削られないのである……が、それはさておき。
削られた直後の相手陣内はこんな感じになる。

□□◆
◎◆セ
□□◆

この形において、120%の力を発揮するスペルがある事はお分かりだろうか?そう、テレキネシスである。
テレキネシスからの2体食い&属性コスト封印又はセプキル。これが、アムルブックの理想パターンとなる。

・相性の良いクリーチャー
◎ファイアドレイク
○エルフ等の先制ST40クリ
○グリフォン
△バーサーカー

テレキネシスでの複数食いには先制付きが望ましいが、無ければST高めの適当なクリを。
ここまでベタ褒めのバーサーカーだが、この場合STが減る分ちょっと困るかもしれない。
884非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 01:28:27 ID:nZme768FO
【4】実践、というかオマケ

以上を踏まえた上で、理想的なフェニックスアムルブックのサンプルを考えてみる。

狙いはテレキネシスによる2枚食い。バーサーカーは目的に合致しないから多少少なめにして、
正面からアムルを生かせるジャガーノート・ヘッジホッグを主軸に回しつつアムル付きドレイクを定位置に配置、テレキを狙うブックの予定。

2ファイアドレイク
2ソーサラー
2ジャガーノート
1ラドーン
1バーサーカー
2ヘッジホッグ

2マジックボルト
1ランドプロテクト
2テレキネシス
1バックワード
2マジックベルト
2フェニックスアムル


………ただの火バランスにしか見えない(´・ω・`)
885非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 04:18:53 ID:KxoLeQJS0
>>881-884
GJ!!!
格付けスレもまdまだいけるな。しかしラスト一文何というオチだw
886非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 14:00:51 ID:RWJWxQYO0
>>881-884
フェニックスアムルの裏の性能解説がいいね。
どんな能力でもそうだけど、多くの人は自分で使った時の自分の気持ちしか考えていない。
だからこそ、自分がやられた戦法をコピーすることが、対策を思いつく最善の手段として普及している。
ということは、誰もやってこない戦法で相手の思考になりきるのは非常に難しい。
アリーナで見かけないカードを使った場合の、相手の行動を予測できるのがすごい。
その思考回路を持っている人は、次から次へと新しい戦術を編み出せる。
乙です。
887非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 14:37:02 ID:0Qq9RpthO
■ナイトメア
総合ランク:B


風属性の中堅クリーチャー。別名「エルフキラー」。
先制クリーチャーが猛威を奮うこのゲームで、地味ながらも立派に仕事をこなすいぶし銀的存在。
尖った能力を持ったクリーチャーが多い風属性の中では、このような無難なクリーチャーは珍しい。

30/40とサイズこそ平凡だが、侵略側である限り先制クリーチャーにも安心して攻撃を仕掛けられるのは大きい。
地形効果を無視する「貫通」能力も、状況こそ選ぶものの、属性の合った土地に居座るケットシーやエルフなどを相手にする場合は頼もしい助力となるだろう。

言わずもがな、先制を付加するカードとの相性がいい。こちらの先制を無効化されなければ、必ず先手をとって攻撃できるからだ。
が、STはそれほど高くないので注意。

召喚に必要な属性条件もなく、どんなブックにも投入可能だが、70とやや高めのコストがネック。
サイズと能力の似通ったニンフと比べると、対応できるクリーチャーの幅の広さの違い、コストパフォーマンスの差に唖然とさせられる。
しかしあちらは野良戦限定(キャリア・Docomoのみ)のレア。比べてはいけないのかもしれない。
888非通知さん@アプリ起動中:2007/07/26(木) 20:42:37 ID:bKGYNeEJO
>>881-884
フェニックスアムルについてそこまで語れるとは…
あんたスゲェよ
889非通知さん@アプリ起動中:2007/07/27(金) 01:17:23 ID:FEboBwcO0
そういえばここの評価をまとめサイトに載せるって話はどうなったんだ?
管理人が引退したからもう駄目か・・・
890非通知さん@アプリ起動中:2007/07/27(金) 01:58:52 ID:KwXsbBn0O
>>889
ここの内容は是非載せてほしいんだがな
新しい管理人のDual氏に言えばいいんだろうか??
891非通知さん@アプリ起動中:2007/07/27(金) 08:18:48 ID:CRfbcKOh0
>>884
微妙。グレムリンアムルであぼーん
892 ◆Dual.Mode6 :2007/07/27(金) 11:34:31 ID:bhPxDUV90
>>889-890
すぐにとはいきませんが、そのうち載せる予定です。
893非通知さん@アプリ起動中:2007/07/27(金) 11:48:23 ID:KwXsbBn0O
>>892
さすがDual氏
忙しいと思いますがよろしくお願いします

>>891
グレムリンアムルなんてそうそうブックに投入されてなくね??
てかそんなの気にせずに素直に感心してやれよwww
894非通知さん@アプリ起動中:2007/07/27(金) 16:19:03 ID:tklIGm110
>>891

うわぁ・・・・・こういう奴ってどこの世界にもいるんだよなぁw
895非通知さん@アプリ起動中:2007/07/27(金) 16:35:43 ID:3zGdzLotO
Dual氏は積極的でいいな

>>881
中々おもしろかったぞ
以前俺も使い道考えてみた事がある
2はどうしてもホーリーグレイルの下位互換になってしまうんだよな
その点1はフェニックスアムルにしかできない
全体的に見ればコスト的にもホーリーグレイルと丸被りではなさそうだ

>>894
他人に力を示されるのに敏感なやつは、こういう遊び心の入った考察にも勘違いして噛み付いてくるもんだ
常に俺TSUEEEしていたいタイプ
896非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 15:50:56 ID:QoxEHATx0
ちょっと穴を指摘しただけなのに顔真っ赤にすんなよな
897非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 16:12:59 ID:y3RAue8xO
もしかして>>896=>>891?
鉄壁の戦略を討ち取ったとか勘違いしてるところ悪いけど
むしろ遊び半分の相手に対して真面目に考えてもグレアムくらいしか思いつかないような、
その程度の低さが恥を晒しているよ
”顔真っ赤”も己の稚拙さを体言してるだけ

皆がお前に言いたいのはネタと割り切れず場の空気を読めてないって事だ
実力が無いのが発覚したのはオマケ
898非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 16:20:24 ID:QoxEHATx0
>>897
違うけど気になったので指摘したまで。てか、何でそんなに必死なんだ?
どうみても大真面目に考えたのが>>881-で適当に考えたのが>>891だと思うのだが

ああ分かった、その適当に考えた>>891に偉そうにずばり核心的なことを言われちゃったから
顔真っ赤にしてるのかw
899非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 16:31:05 ID:Y3BrI+hgO
>>881-884です。皆様反応ありがとうございました。
あまり追記するつもりも無かったんですが、場合によってはつまらない煽りあいになりそうなので。

>>891
コスト勝ちなんで、グレアムで破られるのはあまり問題無いですね。
コスト差30はかなりのものです。同じターンに装備させたなら一方的に攻めを継続できるくらい。

ここ数日は風アムルブックでフリー戦を回しているんですが、一番ヤバいパターンは「アムルを気にせずにオファで殴られる」事。
2回位やられましたが、その後は一気に相手ペースになります。

想定外だったのが火アポ耐性。強クリに適当に付けておくと、アポ対象に相手が困る感じでした。

>>895
ホリグレは基本的に上位互換になってしまいますね。鎧系との関係もかなり怪しいです。

ただ、HP削りつつ返っていくネズミは想像してたよりかなり優秀。
ヘジホ2積みなら充分にアムルを活用できるように思います。
900非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 16:50:32 ID:QoxEHATx0
うーん、CO30差あってもアナルつけたクリがタダ当然でやられるんだから厳しそうだがなー
てか、風だとクリのコスト高いからオファリングも痛いな
901非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 16:54:55 ID:QoxEHATx0
まぁでも火相手以外なら一応キカしたことにはなるか
902非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 17:19:19 ID:y3RAue8xO
>>898
同一人物ではないなら失礼

>>881は前書きで殆どアリーナで見ないと述べてる
これはフェニックスアムルを扱う時点で実戦とは掛け離れた考察だとことわってるという事だ
>>899でも下位互換だと認めているしな
元々いくらでも穴があるものの一例を上げただけでどこが核心的なんだ?
必死そうに見えるというのは>>891を叩いている人達が戦略を潰されたのが悔しいからだと思い込んでるからか?
初心者でなきゃ雑魚カードを可能な限り使いこなして遊んでみたくらいにしか思わないのが普通
何度も言うが程度の低い戦略潰しではなく空気読めてない事を叩いているんだよ
903非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 17:45:33 ID:QoxEHATx0
>>902
別にマイナーカードの使用法書いたら賞賛しなければならないってわけでもないよね^^
ここは何処かの宗教団体のスレですか?

それにグレアムはFアナル潰し以外にもホリグレ・エルクロ・クィーントーチ・プレメなどなど
も潰せるし、デコイがセプ前に来てもグレアム装備すればライフジェム防げるww
はっきり言ってかなり優秀なカード

それを真っ先にあげた>>891はもう少し評価されてもいいと思うがww

あと、いくらでも穴があるならグレアムとオファリング、ゴオウホウイン?以外で
思いつくかぎり挙げてみてくれよ

俺弱いから思いつかね
904非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 17:47:34 ID:QoxEHATx0
もちろんバジ・グレムリンはなしで
905非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 18:13:22 ID:QoxEHATx0
ザ・ハンドもだめよ。コスト高すぎるし^^
906非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 18:43:14 ID:y3RAue8xO
>>903
今度は空気読めてない事=賞賛してない事という勝手な解釈か?
別に誰も強要してはいない
過疎で話題も無い格付けスレに話題を持ってきた>>881が賞賛されたのは自然な結果
空気読めてないのは割り切って考察自体を楽しんでいる流れで分かりきった戦略についての指摘をした事
論点がズレてるんだよ
そこまで説明する必要があるのか?

>グレアム
まずグレアムは完成したブックには入らない
グレアムで壊せると挙げたカード自体どれも頻出しない
この2点で経験不足
次にグレアムの性能だが、
コスト50もあれば使用回数2の装備品でクリを倒した方がアドバンテージが得られる
ステ変化、能力追加も無いので汎用性が無い
この2点でブック投与の予知無し

>フェニックスアムル
何か勘違いしてるな
親切にホリグレではなくフェニックスアムルを使ってくれてるんだ
ナクガやらフレホやら、最低限素だしクリにやられない程度の装備で充分
回収後の反撃も受けないし、これだけでフェニックスアムルでの特攻が無駄になる
極端な対策ならグールクロー、ダークノヴァ、ブラストホーンとかも挙げなくていいのか?w
907非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 19:25:53 ID:QoxEHATx0
>>906
真面目wな考察に対して、真面目wに穴を突く事が空気読んでないことになるのか?
賞賛の流れから外れるという意味においては空気読んでないという事は明らかだろうが、
分かりきったことをいちいち指摘しないという空気だったということをどうやって証明するんだ?w

>グレアム
君の主観的統計wによる通り俺が挙げたカードは確かに頻出ではないかもしれないが、あらゆる事態に対応できるよう
対策する事は重要なこと。そういう細かいところで勝率が80%から90%に上がったりするんだよ^^

大会なんかじゃ必須のカードだと思うがなw

>Fアナル
ナクガやフレホ使わされたら充分効かされてるじゃないか
使用回数1減った上に次ターンにヘジホあたりに削られるのがオチだ

グールクロー、ダークノヴァ、ブラストホーンワロタww
その程度か。これこそ程度が低い戦略ではないかw
908非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 19:49:36 ID:y3RAue8xO
>>907
それ以降誰も戦略の完全さに関しての話題を出してないのがその証拠
逆に賞賛でないから叩かれたという証明は?

文面と考察の真面目さと戦略の質を混合しているな
それに穴に関しても自分でどれを指して言っているか分からなくなっているな
考察の穴と戦略の穴も混合している
それに関しては>>902で既に指摘した
そろそろ頭がついてきていないのがよく分かる

>グレアム
大会で必須カードだと言うのも自己統計だな
この分だとブック診断で頻出するブック、ファンサイトに貼られる入賞ブック過去ログとかそれらしい証拠出しても受け入れないだろうな
どうせなら過疎っているここではなく本スレでグレアムは優秀カードだという君の見解を述べてみるのはどうだ?

>フェニックスアムル
前半で1番簡単で現実的な対策法を述べて後半で注文通り他の具体例を並べただけだが?
後半だけ取り上げて騒ぐのは他に返す要素が無いから

とりあえず本スレで議論した方が少しは納得出来る結果が得られると思うんだがどうだろうか
909非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 20:06:17 ID:QoxEHATx0
>>908
賞賛の流れなので細かい事については言及しなかったともいえるがなw
それから戦略としても考察としても穴があると言ってるんだよ。同じ事だ

てか、本スレで議論するほどの事ではないな。まぁ逃げるならご自由にw
910非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 20:07:18 ID:QoxEHATx0
あと鸚鵡返しはやめような^^
911非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 20:25:26 ID:QoxEHATx0
この大会全勝の人はスケアマを入れたようだが、このレスを見てもいかにグレアムのようなお守り的な
アイテムが重要であるかがわかる

>17:てつ
>大会ブック
(中略)
>先制クリが多いのでフレホイップを外し『お守り』スケールアーマーを入れました。
>この『お守り』が大活躍!リープ狙いクリの動きを止めたり開幕ゴリの特攻防いだり4試合くらいあった
>負け試合をひっくり返せましたグレアムと迷いましたが鎧で正解でした

さすがポイント部門1位のレイ。分かっておるな。ただザ・ハンドで魔力足りたのか?

>68:ヒトシ
>あつかましいとは思いますが?ヌてつさん、レイさんはどんなブックで優勝したんでしょうか?
>見ていたら勉強させてください!
>6/5 20:04

>69:レイ
>ヒトシさん はじめまして どんな ですか そうですね
>ザ・ハンド2枚やファイヤーボルトなど対策カードを多く入れたバランス型の火単です
>火ブックにとってプレメやエルブンクロークを入れたゴリや、ニンフとの勝負を決めるのは
>対策を引けるかどうか だと思います
912非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 20:57:49 ID:JkiLUKb0O
(´・ω・`)。oO(必死すぎ)
913非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:02:20 ID:QoxEHATx0
      _ _
     ( ゚∀゚ )
     し   J
     し ⌒ J
914非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:02:42 ID:y3RAue8xO
>>909
毎回特徴あるレスだ
全て自分好みに解釈してるあたりが
何度も言っているようにフェニックスアムルを扱っている時点で不完全な点が多いのは周知の事だからわざわざ語らないんだ
>考察としても穴がある
それは新しい見解だな
今まではグレアムで戦略が潰れると言っていたのにな
それさえも>>902でFA
そもそもこの考察は実戦で本当に通用する事を前提にしたものではないと何度言わせる気だ?

>>911
また好意的な解釈だなw
どうみても無難なスケアマと賭け要素の強いグレアムを天秤にかけて後者を捨てている
むしろコスト的に他の装備品の方が割に合う事の良い根拠だ
915非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:19:11 ID:y3RAue8xO
>>910
書き忘れたのでついでにレス

表面上の事はどうでもいいから内容は?
その理論が成り立つなら自分の意見にも当て嵌まると一つ一つ指摘してやってるんだが
むしろそれに対しての答えを聞きたい
916非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:28:47 ID:QoxEHATx0
>>914
・前段
君のその主張も都合の良い解釈だろ?このようにいくらでも都合よく解釈できるわけだから、
どういう空気だったかなど議論しても無駄。お分かり?
それとネタであろうとなかろうと関係ないし、戦略に穴があれば、考察も成り立たなくなるという事だ
てかそんなに顔を赤くする事でもないと思うのだがw

・後段
レイに関してはスルーですかww てつに関してはスケアマとグレアムの選択自体が賭けなんだよ
スケアマにして賭けが成功したってだけ。別に両方入れたっていいし、二者択一というわけではない
917非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:32:14 ID:Y3BrI+hgO
はー、全く……。
みんなマジごめんなさい。こんな事になるとわ…。

>>ID:y3RAue8xO
なんでもいいが、アムルを雑魚カード呼ばわりは止めてくれないか。
少なくとも、俺はアムルが使えない雑魚カードだと思った事は……少なくとも真面目に検証はじめてからは……無いし、
あくまで実戦を考えた考察をしているつもりだ。

>>884の火アムルも、晒して無いけど風アムルも、ネタブックを組んだ積もりはない。
もちろん厳選されたカードのみで構成されるトーナメント級では無いにしろ、準1線級のブックには仕上げているつもりだし、
現にフリーならばほぼ負けない。簡単にネタブック扱いされるのは心外だよ。

>>ID:QoxEHATx0
主張としては「フェニックスアムルの話は戦略として穴があるから微妙」でおk?
なら、カルモバはバランスそこそこいいから、戦略に穴があるのは当たり前。
火アポは60以上のHPクリ複数に弱いけど、だから火アポは微妙なのか?
プレメナイトだってグレアムに弱いけど、だからプレメナイトも微妙なのか?
ちなみに対グレアムに限って言えばプレメナイトよりもフェニックスアムル装備の適当なクリーチャーの方が安い分遥かに優秀だよ。
あと、スペースが無かったから書かなかったが、相手セプター前に出す場合にも当然に効きの範囲な事は大前提。
効きのないまま突貫なんてできるのはプレメ装備のHP40以上から程度。
よって、オファリング問題も自分でオファリングを積み込むことで解決。
その分開幕ゴリに弱くなったから、状況次第では戻すかもだけどね。
918非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:36:08 ID:QoxEHATx0
>この分だとブック診断で頻出するブック、ファンサイトに貼られる入賞ブック過去ログとかそれらしい
>証拠出しても受け入れないだろうな

はやく証拠もってこいw つーかブック診断で頻出するブック関係ねぇww
919非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 21:43:12 ID:QoxEHATx0
>>917
いや、戦略に穴があるのは当たり前ってのが俺の意見に近いかな
ちょっとした穴を指摘した奴が叩かれてたので擁護したまで

以下スルーしますぅ 迷惑かけてごめんね 最強のFアナルブック使いになってくださいww
920非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 22:23:47 ID:y3RAue8xO
>>916
こちらは>>981の文という根拠がある
ただの根拠も何も無い憶測と一緒にしないで欲しい

>賭け
またすり替えだな
単純に言葉だけ返して中身の無いのはオウム返し以下だ
カード単位の話をしているんだよ
フィーリングで返すのはやめてほしい
問題は汎用性の高いスケアマと汎用性の低いグレアムの判断基準
てつが判断を下した理由は文から明白
それに特化ブックでは頻出している部類にも入りえない

>レイ
グレアムとザ・ハンドは別物
無理なこじつけが目立つな
ザ・ハンドは素出しで勝てない相手にも勝つ要素があるからグレアムよりは死にカードになりにくい

>>917
スマンなグレアムは雑魚ではないが第一線から外れるといいたいだけだ
間違っても大会必須カードではない
特化したブックでも無い限りメイン装備品のフレホやスケアマの枠には入らないだろ?
そういう意味で頻出しないから>>891の指摘は非現実的だという事
マイナーブックでも、フリーで勝てるのは同意
でもジニクラスでも安定して勝てる主要ブックとも違う
主要ブック級ではなく実戦級とは言っている訳でネタ扱いまではするつもりではない
921非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 22:29:35 ID:QoxEHATx0
駄目だこりゃw お疲れww
922非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 22:31:21 ID:lOVRxnMT0
>>917
夏休みなだけ。あなたが謝ることはない。
こんな長時間2ちゃんに張り付く2人はほうっておけばよい。
923非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 22:37:02 ID:QoxEHATx0
スレ汚してスマソwww しかし後半はgdgdだな。鸚鵡真理教の上佑もびっくりですw
924非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 22:43:58 ID:y3RAue8xO
>>922
スレ汚し悪かったな
>>917には何の非もない
始めは>>881の企画に噛み付いたやつの話題だけだったがグレアムの話題に広がってしまった
以降はスルーする
925非通知さん@アプリ起動中:2007/07/28(土) 22:44:36 ID:eSp8SYbA0
>>917
まあ気にするな、所詮相手は空気も嫁ん謝り方も知らんガキだw
926非通知さん@アプリ起動中:2007/07/29(日) 00:33:38 ID:SnezYcPoO
みんな乙
927非通知さん@アプリ起動中:2007/07/29(日) 23:34:36 ID:0KtgtHvkO
つまりまとめると、
洞窟マムルは吹き飛ばしの杖で(゚Д゚)ウマー
ってことだな。
928非通知さん@アプリ起動中:2007/07/29(日) 23:38:19 ID:7vdxJWMtO
大部屋の巻物でぬすっトドがキター(゚Д゚)ってことよ
929非通知さん@アプリ起動中:2007/07/30(月) 09:30:28 ID:USN/VZnYO
しかし落とし穴で回収不可能
930非通知さん@アプリ起動中:2007/07/30(月) 10:43:46 ID:USN/VZnYO
■ヴァルキリー
総合ランク:B


火属性屈指の実力と美しい容姿を兼ね備えた人気クリーチャー。日本語名は『戦乙女』。

20/30とゴブリン並のサイズだが、先制と援護を併せ持つためそのカードパワーは高い。物足りないSTは相手破壊時の能力値成長で補える。
戦闘において有用な3つの能力を持ち(しかも援護回数は2!!)、さらにMOVE2である事を考えれば破格のコストである。

エルフ達と同等のエース級の活躍を望むのなら、やはり援護能力を活かしたい。
火属性ならミノタウロスやピラーフレイム、属性にこだわらないのであればフードラム、サイクロプスあたりがお供に最適か。
援護クリーチャー全般に言える事だが、質の良い餌クリーチャーを揃えようとすると、ブック内のクリーチャーの総カードパワーは確実に落ちるので注意。
餌を前線に立たせる事がないよう、援護クリーチャーを中心にブックを組むときはバックワードを入れよう。
931非通知さん@アプリ起動中:2007/07/30(月) 12:37:24 ID:fWPAf5ofO
ヴァルキリーいいよな
援護2回の先制はかなり強い
マジボでも焼かれないし

>>930
バクワもいいが、レイズデッドもお試しあれ
相手のクリも使えるし、ヴァルキリー回収も出来る
スフィア、バサカとの相性抜群なんだぜ
932非通知さん@アプリ起動中:2007/07/30(月) 19:32:21 ID:6fYmYlC2O
>>930

ヴァルキリー+ジャガーノートはプレメバアル並なんだぜ
しかも瞬間最大攻撃力が後者より上
これでゴリ組んでみるのもアリかも
933非通知さん@アプリ起動中:2007/07/31(火) 17:36:28 ID:a0pPuM5DO
亀田自慰の犯人は【メイガ】でありました
彼は友達もおらず、親の携帯で自演をする基地害児であります。
つきましては彼がコメントした場合は【メイガ】乙!でよろしくお願いします。アリーナであった場合は放置しましょう。
基地害児は消えてください
934非通知さん@アプリ起動中:2007/07/31(火) 21:45:29 ID:v4227sCBO
■メデューサ
総合ランク:B


水属性の最終兵器との声も高い、絶対先制クリーチャー。
アイテム制限がなくMOVE2であるという点で、同じ能力を持つハリケーンとは一線を画する。

召喚時に生け贄を要求するため気軽に呼べないのが難点だが、単体で場を制圧できるほどのポテンシャルを秘めている。
強力な武器を持った彼女は、対戦相手を投了に追い込む事もしばしば。

武器全般と相性が良く、中でもモーニングスターとの組み合わせは特筆もの。
落とす手段が相当限られるのでまさに難攻不落。都合良く対処できるカードが揃っている事はなかなかないだろう。

デコイやヘッジホッグなどの反射クリーチャー相手には分が悪い。また、素出しでの活躍はまったく望めないのもつらいところ。
コイツを敵に回した場合は、武器を装備される前に対処したい。
935非通知さん@アプリ起動中:2007/08/04(土) 18:33:11 ID:tf6YLOMHO
たまにはage
936非通知さん@アプリ起動中:2007/08/05(日) 04:02:29 ID:pup2gHk2O
格付けレポ待ち保守
937非通知さん@アプリ起動中:2007/08/06(月) 17:56:36 ID:3jRyFALSO
■サンダービーク
総合ランク:B


風属性のST偏重型先制クリーチャー。『鉄砲玉』の異名を持つ。

バ=アルと同等(水属性相手にはそれ以上)の打撃力を誇り、侵略能力の高さは申し分ない。
素出しで大抵のクリーチャーを落とせるため、自陣での迎撃も得意。
「エルフが出てきても大丈夫」「魔力50ならエルフは出てこない」と思っている相手の裏をかく事ができる。

アイテム制限の厳しさは、能力の高さを考えれば妥当なところ。ここぞというときにはマジックベルトを使おう。
裸のセプターに対しては、ライフジェムという選択肢もある。

最大の欠点はやはりMHPの低さ。たいした働きができないままマジックボルトで一発退場、という事も。
先制対策はどのセプターもしている事なので、ファンタズムをかけて守り抜くより、『鉄砲玉』と割り切って使いたい。
938非通知さん@アプリ起動中:2007/08/06(月) 20:19:47 ID:Gb/8c7SoO
ビークって本当に風の象徴のような能力値だよな

先制、高ST、低HP、強打、MOVE2

俺は使わないけど嫌いじゃあないな
939非通知さん@アプリ起動中:2007/08/06(月) 21:20:38 ID:3jRyFALSO
>>938
マジボでやられた時の事考えると…使いづらいよね。

でも、ガチブックにはギリギリ入らないB級クリが好きなんだよなあ。
940非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 01:02:24 ID:JbgKmP+x0
『鉄砲玉』はビークよりもフェンリルの方がしっくりくる希ガス
941非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 01:07:01 ID:JbgKmP+x0
各色の特性まとめ (改訂版)

■火
攻撃型(速攻タイプ)
攻撃力は高め、耐久力は普通。
低コストのクリが多く、素出しでガンガン攻めて行くタイプ。
ただし属性コストが必要なクリが多く、一旦攻撃が途切れるとカウンターにやられやすい

■風
攻撃型(先制タイプ)
攻撃力は最強、耐久力は低め
先制持ちや強打持ちのクリが多く、耐久力の低さを攻撃力でカバーするタイプ
特に目立った弱点もなく初心者にも使いやすい

■地
万能型(攻守バランスタイプ)
攻撃力はやや低め、耐久力はやや高め。
HP50以上のクリが多く、壁クリも充実しているため、基本的には守りタイプ。
しかし主力にST40のクリが揃っており、決して火力不足というわけではない。
また何気に先制クリも多く、攻めても守ってもOKなバランスタイプである。

■水
防御型(専守防衛タイプ)
攻撃力は最弱、耐久力は最強。
ほとんどのクリがST30以下なので攻め勝つのは難しい。
しかしHP60以上のクリが豊富におり、かつディープスポーンやマッドクラウンなどの支援クリも充実しているため、
とにかく守らせれば最強の色である。
942非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 08:22:26 ID:n7cDtG4VO
>>940
どっちも同じだろハゲ
943非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 08:28:12 ID:n7cDtG4VO
>>941
水も低コスト多い気がする。

クラステなんてco55で、素だしでバーサーカー狩れるんだぜ?
シンリュウも属性コスト2もあるが、co60。

コスト面は若干火と似ているかもな。
944非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 09:17:13 ID:PpezeGs3O
鉄砲玉はフェンリルだろ
ビークはその名の通り稲妻って感じ
圧倒的攻撃力を誇るけど一瞬で消えるみたいな
945非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 17:20:57 ID:e1A61gX90
ビーク=鉄砲玉
フェン=玉取り屋でFA
946非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 19:43:21 ID:6XoRoqfp0
■ゴオウホウイン
総合ランク:S  コスト40で戦闘中全ての能力を無効化するアイテム

ファイターに付けるだけで、プレメバアルやカモフラバンプ 
ヌポ前クロスボウバジもエルダーを援護に付けたヴァルキリーも倒せてしまう
他にもデコイ アンシーン ヘッジ ミゴール ニンフ ブラフマー ジーニー 
スプライト ケットシー オルメクなど無効系全般 先制能力はもちろん
マミー ミルメコレオなど厄介な能力も封じられる。

またセプターに付けても優秀でアルケミコスに付けるだけで
狩れるクリはエルダーやサムライマスターだけになる。
さらに40という低コストのためほとんどの状況で出すことができる。

相手が火だとむだになることも多いらしいがそれ以外の相手には勝率が
かなり上がるらしい。
947非通知さん@アプリ起動中:2007/08/07(火) 22:10:22 ID:ThzHBnSQO
>>946
互換性が高いのが強味何だよな
これがあればグレムリンアムルが要らない悲しさ
948非通知さん@アプリ起動中:2007/08/08(水) 00:09:10 ID:Q/aB2SW70
ゴオウホウインの能力ってマジなのか?

以前はコスト90で攻撃無効化ってうわさもあったけど?
949非通知さん@アプリ起動中:2007/08/08(水) 10:10:58 ID:95FAgO2W0
マジ。実際使われたから間違いない。

こっち先攻モーニングスター+ニンフ。手札にはドラスレとテレキ。
相手は初期3体が火クリ。更に相手セプ横には水マス。鎧つけられてもテレキで
2体破壊して水マスいけばバーサーカー引かれても生き残ってドラスレで
勝てるこの状況じゃ例えてつでも無理だろとか思っていたらゴオウで潰された。

あの対応力の高さはなんとかならんのかなー。
ゴリやニンフや無単に強い火アポは反則だろ。
950非通知さん@アプリ起動中:2007/08/08(水) 19:22:03 ID:BOZBsi3d0
【カルドセプトモバイル晒しスレ2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/appli/1186567443/
951非通知さん@アプリ起動中:2007/08/08(水) 21:31:51 ID:g387WIFVO
バジにも破壊されないのか?
本当に?


どうでもいいが、馬鹿な晒しのせいで良スレが糞スレになったな
最悪だよ、ほんと
952非通知さん@アプリ起動中:2007/08/08(水) 22:42:36 ID:2gPuhEMcO
個人的に火アポとはそこまで相性よくない気がする>ゴオウ
よく見かける火クリ+ゴオウでニンフ倒せるのはバアル、ミノ、ラドーンぐらいしかいない。
…まあ、強いのは確かだが。
953非通知さん@アプリ起動中:2007/08/08(水) 23:44:31 ID:ovSHUMZvO
火ではデメリットも多い
954非通知さん@アプリ起動中:2007/08/09(木) 10:54:31 ID:P8dnq1nJ0
でもバアルやバーサーカーなら逆にデメリット回避できるし相性も良いだろ?

それらが豊富に入ったブック…例えばてつのコピーブックにゴオウ入れるだけで
もつよいんじゃ?
てつのブックってヘジホ一枚だから引けないとジーニーがきついだろうし
ホリグレ+アサシンとかあのブックでは対応しにくいカードにも対応できる。
様々なブックに対して勝率上がるだろうし。
955非通知さん@アプリ起動中:2007/08/09(木) 12:17:54 ID:2kg4zjW/O
一般の火アポなら
ジャガノ、火ドレの数>バ=アル、バーサーカーの数
出番もな
素でST40以上が大量にいる風の方が向いてる
956非通知さん@アプリ起動中:2007/08/09(木) 16:20:56 ID:kMwFwu6N0
ほっとけよ、晒したくて晒したくてたまらないだけの人なんだから。
957非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 10:42:53 ID:qFJkZIghO
はぁ、最低最悪だな
もう、こんなスレいらん
958非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 10:45:12 ID:qFJkZIghO
959非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 10:49:17 ID:qFJkZIghO
埋め
960非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 11:22:59 ID:uoAIXZpu0
お願いだから他の多くの人の気持ちも考えてくれ…
961非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:04:26 ID:qFJkZIghO
生め
962非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:12:51 ID:qFJkZIghO
>>960
最後は、gdgdで終わろうやw
俺も悪いが、晒した奴も悪い
俺もこのスレは好きなんだよ
最初から見てきたんだからな
963非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:14:51 ID:qFJkZIghO
膿め
964非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:17:22 ID:qFJkZIghO
熟め
965非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:19:30 ID:qFJkZIghO
倦め
966非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:21:06 ID:qFJkZIghO
宇目
967非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 12:28:51 ID:6YyhRleFO
鵜目
968非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 13:03:51 ID:7oUearwkO
ごまかさなくていいよ
今更ごく一部の晒しなんて珍しくないしそれだけで糞スレ化するはずがない
何か理由付けて荒らしたいならそう言えば?
まとめサイトに情報も載るし埋めたところで何の意味も無い
969非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 13:52:26 ID:qFJkZIghO
970非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 15:04:52 ID:qFJkZIghO
971非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 17:47:13 ID:1hewmwS3O
次スレの予定はないの?
972非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 18:47:41 ID:I70yl1DdO
>>971
立ててくれ
973非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 20:23:53 ID:qFJkZIghO
次スレなどいらん
もう終わった
974非通知さん@アプリ起動中:2007/08/10(金) 20:46:30 ID:Shhq0A9TO
次スレは更新後に力関係が変わったらでいい
975非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 08:14:53 ID:5DuWzSgAO
次スレといってもなんか書く事あるかな…。議論はし尽くしたし。でもまあ、結構盛り上がったよね。
976非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 11:20:16 ID:hvSFmBOgO
うめ
977非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 12:03:39 ID:hvSFmBOgO
兎目
978非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 13:40:40 ID:Z9sWhDkE0
ここは紛れもない良スレでした。











ニア おわる

それをおわらせるなんてとんて゛もない
979非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 14:08:17 ID:Cv6yo86gO
http://hp.kutikomi.net/culdcept_m/?n=top

定員が全然足らないので参加お待ちしております
980非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 21:47:20 ID:E2s7uZOO0
格付け決めてから半年経ってるから見直す点もあるだろうし
まだ定期的にカードコメントも出てるし
何かの検証をする時にもこのスレ使えるし
次スレはあって問題無いと思うよ


ただ、俺は立てられないから(串扱いされて弾かれる)
立てられる人よろしくね
981非通知さん@アプリ起動中:2007/08/11(土) 22:04:41 ID:IBoDwQl3O
今大体全部見直したんだがさ、懐かしいよなぁ…
あの頃はまだ活気もあってさぁ…
自分風と水のgdgdな原案作った者なんだがさ、楽しかったなぁ…
982非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 02:20:48 ID:jtm0n/QYO
今思えばドレイクはSな気がしませんか?
983非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 08:47:01 ID:RD/5iaGxO
しない。
Sの定義は「いかなるブックにも入り得るし、実際良く見る」で話し合ってたから
属コ付きのドレイクはAが限界。
984非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 11:23:32 ID:jtm0n/QYO
別の定義でその色のブックの場合は必ず2枚入り
絶対的なエースの場合はSってな感じじゃなかったっけ?
985非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 11:35:27 ID:U8cJkxC9O
どんなカードも使い方によってどれだけでも化けるからな
986非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 11:55:41 ID:RD/5iaGxO
その定義だと確かにドレイクはSだが、ジャガノにダークエルフ、ニンフ辺りもSになってしまわないか?
属コ付き各色のエースは全部Aに分類されてるし、個人的にはそれで正しいと思う。

これまた個人的な感覚だが、ランク上位の方で再検討する余地がありそうなのは
フェンリルのA落ちとヌポーンのS上げかなあ。
987非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 12:08:57 ID:yr8SpHbZO
格付けは、ほぼ正解だと思うよ。
火ドレやらヌポやら惜しい奴もいるが、同じモノサシで測れない鬼ってほどじゃない。
個人的には、バサカはAじゃないかと思うが、まぁSでもいっか程度。
ほんと先人達はよく吟味してると感心したよ。
988非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 12:11:20 ID:YEuzfNhmO
どちらの定義でもフェンリルのA落ちは間違いなさそうだな。
989非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 13:09:42 ID:yr8SpHbZO
フェンリルはSだろw
990非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 13:29:05 ID:SG0FaOAh0
Sの定義が「いかなるブックにも入り得るし、実際良く見る」
だからおかしくなるんじゃないか?

それでいくとゴオウもAだな。
991非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 15:18:12 ID:yr8SpHbZO
フェンリルはどんなブックにも入りうるだろ。
属コスなしだからMP20残ってる相手からは常にフェンリルがでてくる可能性を考える。
ゴオウはクリーチャーじゃない上に賞品カードだろうが
992非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 15:22:52 ID:YEuzfNhmO
最近地ブックでも滅多に見ないけどな。フェンリル。
993非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 16:13:02 ID:v7PP1oE/O
フェンリルはSでいいと思う。
こいつがいるからターボバインド等の強力連携が生まれる。
一枚見せるだけで相手に与えるプレッシャーはでかいしな。
後衛の火ドレバアルバジヴァンプ倒せるのに、なんでみんな使わないんだろうか。

つか、議論の余地があるなら次スレ立てる?
まあ、ネタ切れ気味の本スレでやったほうがいい気もするけど。
994非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 17:18:23 ID:chNliH5v0
一旦畳むに一票。
995非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 17:31:27 ID:yr8SpHbZO
本スレで議論できるとは思わんが、次はいらないに一票。
996非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 18:03:23 ID:VkWxbTOl0
議論始まってるのに何で畳むんだよ
今の本スレでまともに議論できる訳無い
997非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 18:47:55 ID:2cVB4GOLO
オファリングはダメ×1で充分。開幕オファゲー反対!!
998非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 19:29:31 ID:yr8SpHbZO
おわりおわり
999非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 19:31:23 ID:yr8SpHbZO
1000は、もらっておく
1000非通知さん@アプリ起動中:2007/08/12(日) 19:41:47 ID:2cVB4GOLO
阻止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。