【クソ】BREWはKDDIの自己満足【終焉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 20:10 ID:aOE4u4Nr
いや、
JAVA=パソコン
BREW=プレステ2
だろ。
953非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 20:56 ID:fFURYGty
BREWのメリットは、作る側からするとワンチップで動かせたりするのはあるだろうな。

で、ユーザーにメリットになるようなBREWアプリは端末買ったとき既にインスコ済み
だったりする端末の機能に関連するものだろう。
で、ものによっては買った後もアップデート出来たりするわけだが。

少なくとも、ゲームや一般的な実用ツールに関してはメリットが思いつかん。
(起動が少し速いとか些細なメリットがあるとしてもデメリットと比べれば・・)
ドラクエ・FFを移植すればそれで済む問題だと思ったら大間違い。
ドコモや豚と比べ対応アプリが少なく、また機種による対応がうるさいという現実を
どうにかしないことには始まらんな。
954非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 20:59 ID:GEQhMkg0
アルクナビもJAVAで十分できるよな、しかし
955非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 21:20 ID:BTbXVw+x
BREWも豚だなと思った
956非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 21:36 ID:Mc3S6z8C
QRコードとか、内蔵型にするよりアプリでやる方が操作系統一できてていいと思うよ
957非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 22:01 ID:7R2KNUhc
多くのアプリ(主にゲーム)がまずユーザー数の多いドコモ向けに出る、というのもあるだろう。
で、豚256Kアプリが対応端末も限られていてユーザーがそんなに多いとも思えない割に
ラインナップが充実してるのは505用アプリを簡単に移植できるから、と推測している。
で、なぜかBREWでなくPhase3(これも対応機種限られてるよな)で出るアプリが多いのも、
ユーザー数が少なくても移植が簡単で元を取りやすい、というのが理由になっているのでは
ないだろうか。
BREWへの移植を簡単にするツールが出るとか、そういう面に期待が持てるのならいいが、
実績がないだけに不安材料のほうが大きいんだよな。
958非通知さん@アプリ起動中:04/09/08 23:43 ID:OFd9Qkmu
×実績がない
○開発者レベルでは否定的意見・見解がほとんど
959非通知さん@アプリ起動中:04/09/09 02:15 ID:3ZY7BYy8
BREWがJavaより決定的に優れてる点ってなによ
960非通知さん@アプリ起動中:04/09/09 02:44 ID:KVmZKjNV
>>959
Javaも動かせるところ。
961非通知さん@アプリ起動中:04/09/09 04:43 ID:+Tt5ulng
>>953
ゲームに関していえばすでに、JAVAでもかなり起動早いけどな
(V256アプリV2)
962非通知さん@アプリ起動中:04/09/09 09:08 ID:W3+/qzAc
>>960
いまだに出て無いだろ。
KDDIも出さないと言ってるし。
963非通知さん@アプリ起動中:04/09/09 09:50 ID:rnB+hYsJ
>>959
意外に知られていないが消費電力。
あとMSMチップの機能との親和性かな。

>>928
また外交問題に巻き込まれることを恐れた
IDOがCDMA2000じゃなきゃヤダっていったのもあるけどね。
964非通知さん@アプリ起動中:04/09/10 10:02 ID:N/t6Vlq8
コーディング次第で簡単に端末を破壊できること
965非通知さん@アプリ起動中:04/09/11 13:56:13 ID:LcIV1Zo9
早くナンバーポータビリティ始まらないかな。
BREW機なんかで定額でも意味ないし。
ドコモの定額の縛りがなくなってナンバーポータビリティが始まってくれればベスト。
BREWで勝手が出せない限りBREW機に機種変更は絶対しない。絶対だ。
966非通知さん@アプリ起動中:04/09/11 14:00:31 ID:dnXEHXm6
>>965
そこまで思うなら今すぐキャリア変えた方がいいよ。
MNPなんて2年先なんだし。
967非通知さん@アプリ起動中:04/09/11 14:05:55 ID:lU9tHVm2
そろそろ次スレ・・
次はタイトルを変えて欲しいな。
968非通知さん@アプリ起動中:04/09/11 14:44:01 ID:R1ME5RXK
>>966
今のところPhase3対応機ならそれなりにアプリあるし、まだ様子見てもいいのでは。
Phase3が時代遅れになって、その時点で現状のままだったらその時考えてもいい。
FOMAが800MHz対応とかした時点で乗り換えても遅くはあるまい。
969非通知さん@アプリ起動中:04/09/11 16:27:16 ID:dnXEHXm6
次スレたてますた。

au by KDDI EZアプリ(BREW) 技術議論スレ Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1094887589/
970非通知さん@アプリ起動中:04/09/11 22:12:56 ID:4AqWPBvA
>>969
スレタイが・・・
971非通知さん@アプリ起動中:04/09/12 15:20:55 ID:IvLiAZuA
センスワルイ・・・
972非通知さん@アプリ起動中:04/09/12 19:48:19 ID:2RSkD3mF
アプリだけでないからな
973非通知さん@アプリ起動中:04/09/12 19:48:53 ID:EaD+U7lj
>>970>>971は同一人物だよ
974非通知さん@アプリ起動中:04/09/12 19:49:35 ID:EaD+U7lj
>>972
アプリだけじゃないってどういうこと?
975非通知さん@アプリ起動中:04/09/12 21:12:37 ID:O7ag5jXY
>>973
違うよw
アウヲタが建てそうなスレタイだなw
976非通知さん@アプリ起動中:04/09/12 21:53:15 ID:xWqb39i7
スペヲタが夏WINに手を出して、ゴルァ!の嵐になりそうな悪寒。
977非通知さん@アプリ起動中:04/09/13 01:10:08 ID:2b9a76pi
いや、別にそこまで必死な人は少ない
978非通知さん@アプリ起動中:04/09/13 01:29:23 ID:owFZPOSn
>975
そりゃauスレだし
979非通知さん@アプリ起動中:04/09/13 01:55:43 ID:wfL1ZpL2
auユーザーとアウヲタはイコールではない。
980非通知さん@アプリ起動中:04/09/13 13:14:06 ID:9OygFlvW
>>957
どうやら無知っぽいけど、505iからの移植なんてほとんど256kには無いぞ。
900iからの移植はそこそこあるけどな。
あとむしろVodaからの他への移植が数多いし、256kスペックを生かしたアプリってのは
じつはauでもドコモでも難しいものも多々ある。
ユーザー数は多くないと、ってあるが一応リッジでは40万DLあったと開発者が語ってた。
それでも赤字だったみたいだけども。
981非通知さん@アプリ起動中:04/09/13 13:57:57 ID:m3Q1Wqwd
>>980
> 40万DLあったと開発者が語ってた。それでも赤字だったみたいだけども。

ソースきぼんぬ。
525円x40万DL=2億円で足りないってことか? ざっくり言って200人月?
982非通知さん@アプリ起動中:04/09/13 17:23:57 ID:/LKUdNoy
無知も何も、最初505対応もしくは505・900対応の月額制で出て、その後
256Kで落としきりとして出る、というパターンは非常に多いんだが。
それとも開発段階では256Kから先に作ってるのか?
983972:04/09/14 10:28:54 ID:K6UzGZPX
>974
アプリだけでなくブラウザやOS自体も
ブリューになる可能性があるから
ブリュー総合スレにしてもらいたかった
984非通知さん@アプリ起動中:04/09/14 13:30:39 ID:78lvD3Ka
>>983
プラットフォームの話か。
下の記事中の図を見れば分かるけどOS自体がBREWになるという表現は語弊があるよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news008.html

あと、ブラウザやメーラーがBREWで提供されてもそれはあくまでアプリだし。
もしかしてアプリはゲームだけとか思ってる人?
985非通知さん@アプリ起動中:04/09/14 16:19:23 ID:yGLWZaBA
EZFM
986非通知さん@アプリ起動中:04/09/14 19:06:47 ID:BgTngXJL
>>982
開発は同時だろうけど更新日の関係とかでずれるんだろ。
最近はドコモ、AU、VODA共に近い日にリリースのアプリが
増えてる。
ドコモ→VODA
VODA→ドコモ
って形も結構あるんじゃない?ただドコモは900iでも貧弱な
アプリしかできないから、ポリゴンゲームはあまり移植されない。
AUは・・・・JAVAに移植されるのが多いな。
987非通知さん@アプリ起動中:04/09/14 19:37:08 ID:Apm6dg6r
アプリ→アプリケーション
だからなんでもアプリになる罠
988非通知さん@アプリ起動中:04/09/14 20:40:40 ID:PvYAf/Wh
>>986
まあ、ジャンルによる得意不得意はともかくとして、Javaだとドコモ向け、
voda向け、au向けの同時開発や移植がやりやすい訳だな。
得意・不得意に関しても各キャリアの今後の仕様拡張次第ではどうにか
なる可能性も高い。

で、スレの本題はBREWな訳だが、相変わらず新作ゲームは多くがJava
Phase3対応として出て来るという状況が続いているところを見るとBREW
でDQ・FF対応してお茶を濁して済む問題ではないだろうな。
989非通知さん@アプリ起動中:04/09/14 23:15:32 ID:CNIdB4gB
>>988
BREW向けの新作も少なくはないよ。
990非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:17:33 ID:goc7/D2m
うめないか?
991非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:17:46 ID:goc7/D2m
a
992非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:17:50 ID:goc7/D2m
b
993非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:17:53 ID:goc7/D2m
v
994非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:00 ID:goc7/D2m
d
995非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:04 ID:goc7/D2m
e
996非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:07 ID:goc7/D2m
j
997非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:11 ID:goc7/D2m
w
998非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:14 ID:goc7/D2m
t
999非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:17 ID:goc7/D2m
v
1000非通知さん@アプリ起動中:04/09/15 01:18:20 ID:goc7/D2m
a
10011001