1 :
John Appleseed :
2014/05/26(月) 05:26:23.48 ID:4eXLbZJS
前スレ何があった? スレは見れたのに書き込みは出来なかった
>>1 乙
ずっと落ちてたよねここ、復活記念カキコ
前スレのログがないからテンプレ貼れないわ comicglass cloudreaders i文庫HD AircomixHD ComicFlow ComicShare SideBooks マンガビュア(CV) Book Reader(Reader+)
5 :
John Appleseed :2014/05/27(火) 19:05:06.94 ID:V2MSdVGr
あげとく
6 :
John Appleseed :2014/05/27(火) 23:18:22.94 ID:g87TMe4h
ある程度書き込みがないと落ちるんだっけ
7 :
John Appleseed :2014/05/28(水) 01:49:24.63 ID:yanFJs2C
8 :
John Appleseed :2014/05/28(水) 01:50:14.79 ID:yanFJs2C
9 :
John Appleseed :2014/05/28(水) 01:52:08.86 ID:yanFJs2C
10 :
John Appleseed :2014/05/28(水) 01:53:58.72 ID:yanFJs2C
テンプレ ログから拾ってきた…気がついたところは 修正しといたが不備はあるかも
13 :
John Appleseed :2014/05/28(水) 05:32:48.04 ID:rA/k+oIz
このスレは基本上げで言ったほうがいいのかもねw
>>15 画面のデザインを見る限りバージョンが古いと思う
Ver.2.6ぐらいでデザインが変わったと思うんだけど
それ以前のように見えるね
今のバージョンだとこの画面でこんな風に連続して
ページ送り出来ないな
>>16 レスありがとう。で、ごめんなさい。
マニュアルちゃんと読んだら
設定/操作のヒストリーバックをオフにすると早送りできたよ。
>>17 うわホントだ出来るんだね…知らなかったハズカシイ…
Ipadアプリでもユニバーサルでもいいから小説viewerやラノベルみたいなアプリないかな?
>>19 もうその手の本のアプリは承認されないよ。 全てiBooksとして出版しなければダメ。
Appleの板は上げていかないと落ちるよ?
22 :
John Appleseed :2014/05/29(木) 21:44:55.54 ID:9rR9MfYr
あんたもさげてんじゃん
>>19 ラノベルは最近アプデしてリジェクト食らってないしただ単にiPadでの需要がないんだよ
24 :
John Appleseed :2014/05/30(金) 08:15:11.26 ID:xDBlpuE5
comicglassのストリーミングが便利過ぎて泣けてくる smbでパソコンからもNASからも気軽にストリーミング
26 :
John Appleseed :2014/06/01(日) 17:33:03.15 ID:pniFaDTs
glassは動作がもっさりなのがなー
bReaderのiPad版が出ればなぁ
breader、BB2Cはもうヤル気ゼロだし期待するほどでもない。brcもipadなら必要ない。
29 :
John Appleseed :2014/06/07(土) 02:38:09.93 ID:lUzO9F7Q
glass、グーグルドライブストリーミング対応したらしくて試してみたけどnasとかのもこんな感じ?
こんな感じが何を指すのかわからん 速度なら回線によるとしか
glass簡単で良いよな、 nasneだと外からは無理だから、ダウンロードして持ち出さなくちゃいけないけど
リーダーアプリって作るの難しいの?
ComicGlassとComicShare、どっちがええの?
glassのSMB接続でwinからipadに接続できるようになったらしいけど、 一応glassのmediaserverを起動して、SMBをオンにしてもエクスプローラからipadが見えない win側でも何か設定必要なの?
色々調べたら、SMBっていずれ淘汰される規格で、危険も多いから使わないほうがいんじゃね? なんだってこんな規格を採用したんだ? ファイルの出し入れならifunboxで出来るし、下手な操作をするとPCがおかしくなるような クソ規格を実装した意味が分からん バグは何年も放置したままだし 作者バカだろ
ComicGlass今回のバージョンアップで遂にiCloud経由の栞同期搭載か ますます便利になったなあ
i文庫もSMB対応したね
>>38 i文庫の場合は自らがSMBサーバーになれず、i文庫からPC等の共有フォルダを見に行くという一方通行だね。
ComicGlassはPCからも見れるから、複数のファイルをドラッグして転送したり、ファイル名を変更するのが楽。
41 :
John Appleseed :2014/06/23(月) 21:00:01.94 ID:ihR79j0r
windows側の設定ってどうやるの?
エクスプローラー開いてAlt+D押して「\\iPadのIPアドレス」を入力してEnter。 ユーザー名とパスワード求められたらComicGlassのMediaServer画面に表示されてるやつを入力。 これでComicGlassのフォルダがWindowsからネットワークフォルダとして扱える。
>>42 こんなこともできるんだな
ストリーミングには必要ないけどドカッとiPad側に転送する時、捗るな
comicglass使ってるんだけど 1ページ分ずらす方法無い? 2ページ表示してるときに見開きがズレてるの直したいんだけど、 ファイルの方に真っ白なからページ入れるしか無いのかな?
有る
46 :
John Appleseed :2014/06/24(火) 17:07:40.15 ID:JRn51fYo
画面タップしてメニュー出して、画面下部のスクロールバーの左右についてる小さな矢印で一画面ズレる。
タップ操作の設定で、『次ページ(見開きでも1ページ)』を割り当てしとくのが一番楽だよ メニューすら出さないでズラせるし
48 :
John Appleseed :2014/06/25(水) 00:49:08.25 ID:HzTCT+Ye
, - ' "" ヽ / ヽ、 ヽ i'⌒ヽ _,,L;)=ィ', l , -、 く,.ィ' `'.l'‐, < iPadなんかiPhoneの電話取っ払ってデカくしただけですYO ヾ ヽ i ゝ i__ ! エロイ人にはそれが分からんのです。 ヽ、ノ ヽ、ヾr'_j ヽ ヽ-,-、、_!_ゝィ='-r‐ 、 rヽ ヽ ',_, - ' ヽ/ ヽ / .i_ _ /`''! 、_/l ', ,' ``''三∋ i´ ! ヽ / i ヽ! ,(_!_ ´,二 - '´ /i(_l !、 ノ` ヽr. l ,( 7 { l `´!)´ _ ,,.. - ヽ ,!/ `7´ ヽ l ヾr、 ヽ ./ ./ i ヽ ヽ! ヽ i ! ヽ !i 〈 i、 ノ
49 :
John Appleseed :2014/07/04(金) 17:46:42.76 ID:VFZziKLf
「誰ガデー! ダデニ投票シデモ! オンナジオンナジヤオモデェー!」 「ンァッ! ハッハッハッハー! この日本ンフンフンッハアアアアアアアアアアァン! アゥッアゥオゥウアアアアアアアアアアアアアアーゥアン! コノヒホンァゥァゥ……アー! 世の中を……ウッ……ガエダイ!」 「高齢者問題はぁ……グズッ……我が県のみンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ! 我が県のみンゥッハー! グズッ我が県のみならずぅう! 西宮……日本人の問題やないですかぁ……命がけでッヘッヘエエェエェエエイ! アァアン! アダダニハワカラナイデショウネエ……」
>>46 ありがとうございました出来ました
>>47 普段から画面に2ページ分表示させているので、普段は一回で2ページ分めくれる方が便利でした。
>>50 >普段は一回で2ページ分めくれる方が便利でした。
併用できるでしょ
そうそう、併用すんだよ 左右端は通常のページ送りで、左右角に1ページ送りを割り振るとかいろいろできるだろうに
53 :
John Appleseed :2014/07/13(日) 15:39:08.58 ID:qLH/wcAB
comicglassおっそ i文庫と両方買ってみたけど、安いのはそれなりか サムネイルも文庫のが見やすい
i文庫はストリーミングできないのが致命的
iPad買ったから余ってるiTunesカードで漫画買おうとしたんだけど まだ販売してなかった 1ヶ月前ぐらいに買った漫画が今頃予約中になってるし 本屋の販売から2ヶ月後ぐらいじゃないと取り扱いされないの?
>>55 版元次第。紙と同時に電子化されるものもあれば、10日遅れるもの、数ヶ月遅れるもの、待ってても電子化されないものもある。
>>56 そうか
6月末に発売されたアイアムアヒーローの15巻読みたかったんだけど
14巻までしなかったし予約も開始されてなかった
大人しく本屋で買うわサンクス
ComicGlassはネットワークでキャッシュされたファイルは繋がってる状態じゃないと消せない? サポート掲示板にやりとりあって解決方法がアンインストールしかないようだけど
61 :
John Appleseed :2014/07/20(日) 19:51:31.19 ID:umKBYGlL
i文庫のタップ位値での動作を細かくカスタマイズしたい 読書中に画面タップで出るメニューの表示を早くして欲しい(ダブルタップでないことを確認するために待ってる?)
直接要望送れば? ほんとにアプデほしいなら
それより手書きと栞のクラウド同期を
手書きのためにgoodreader使ってる
>>64 それがi文庫で反映されてればいいんだけどね
脱獄してファイル共有すると例えばGoodReaderで引いた手書きのマークとかはDocuments 5等で見れるけど、
i文庫では仕様が違うのか見れない
win->ipadのファイル転送はcomicglassのメディアサーバーが最強すぎる ただしそれ以外はi文庫が勝ってる 今はglassで取り込んでglassからi文庫にファイルを移してi文庫で読んでる glass→i文庫が案外時間がかかってファイル数が多いとかったるいんだけど、 なんか他に良い方法ないか
>>66 かったるいくらいファイル多いならi文庫に直接入れりゃいいじゃん?
>>68 SMBって使うのめんどくさくない?
どういうやり方してんの?
>>69 そう思ってifunbox使ってた時もあるんだけど、いちいち階層の深いとこまで
潜ってフォルダを探すのめんどくさくなってやめた
>>70 アクセスしたら共有してるフォルダが見えるだけでは?
>>71 使い方が分かってないだけじゃん
74 :
John Appleseed :2014/07/26(土) 12:29:03.36 ID:URj3O/KX
>>73 windows側で操作しないといけないところ
75 :
John Appleseed :2014/07/26(土) 12:31:35.09 ID:URj3O/KX
>>72 後半
そうなのか
PCとiPadをUSBで繋いでifunboxを立ち上げてi文庫のフォルダがあるとこまで潜っていって、ファイルをD&D
間違ってるか?
もっと簡単な方法あるのか
smbやwebdavじゃなくてどうしてもcomicglassのmediaserver使いたいならsafariで開いてopen-inかなぁ つか、毎回open-inやusb差すくらいなら一度windowsの共有設定した方がはるかに楽なような
あと数カ月でOS8が出るんだからそれでいいだろ
79 :
John Appleseed :2014/07/26(土) 21:54:29.17 ID:URj3O/KX
>>77 mediaserverにUSBやopenin関係ないでしょ
共有のやり方よくわからんのと、下手に設定すると外部にだだ漏れになりそうでやる気起きない
一度試したことあるけど、説明は日本語で書かれてるけど、日本語でおkと言いたくなる珍妙な言語で書かれてて意味不明で適当にチェックしたら外部に接続出来なくなったりしてやめた
iOS8でシムロック解除できたら最高なんだけど ハードの問題だからムリだろうな・・(´Д`)ハァ…
関係ない話でスマソ
>>80 OS云々関係なく総務省から指導入ったからこれからの端末はSIMロック解除されるよ
ってか今AppleStoreに売ってるiPhoneもiPadもSIMロックかかってないし
>>82 それiphoneだろ?と思ってたらiPadも始まってたでござる(笑)
SMBでPCにつないでるときに、共有フォルダにファイルをコピーしてもi文庫から見れない 右上の更新ボタンを押しても変化なし これはバグかなにかなの?
共有フォルダ以外の場所にあったものを共有フォルダに入れても、共有されないのか SMBって変な仕組みだなこれ
共有させるフォルダってOS標準のフォルダにしてる? それとも任意に作成したフォルダ?
OS標準って C$ とか D$ のことを言ってるの?
そうでなくてドキュメントとかピクチャのフォルダのこと
ってかNAS使ってないの?
詳細な共有(昔ながらの共有)しか使ったことないから、ドキュメントとかが自動で共有されるのなんて使ったことなかったわ
一口にSMBと言っても、PCをサーバーにするのと、ComicGlassをサーバーにするので使い勝手が全然違うからなぁ。 ComicGlassをサーバーにすると、PCからマウスとキーボード使って大量に放り込んだりリネームしたりがとても楽。 PCをサーバーにするのは、Dropboxとかから取ってくるのと同じ操作性。全部ComicGlass側で操作するから。
92 :
John Appleseed :2014/07/28(月) 08:09:01.63 ID:WBx5wW3c
Comic Glass+Media Serverの組み合わせ最強だな iPadで直接PC内の自炊漫画閲覧できるのは素晴らしい もういちいちケーブル繋いでファイル転送する必要なくなった
だよな 設定も簡単で、共有設定を間違えて外部にダダ漏れとかの心配もない SMBは厄介すぎるわ 元の規格が古過ぎるせいもあるし設定箇所があちこちに飛んでるせいで把握しづらい
SMBが厄介とか(笑)。 Windows同士でファイル共有するとき何使ってるというんだ
win7あたりから簡単に共有設定できるようにするもんなかったっけ? 使ってないから詳しくは分からんけど
win7からワークグループ違っても勝手にサーバを全部リストするようになった
>>98 パスワード保護共有の解除のことか
いちいちユーザーアカウントを作る必要もないしファイルの共有のとこだけ変えればいいから楽だけど
これって一般的な方法なん?
>>97 共有とSMBを同一と考えてるやつ多杉
SMBという古い規格を自分で実装しようとすると(例えばアプリ製作者)とても大変
共有は誰でもできる
プロトコルを意識しなくてもいいようになってるからね
SMBを自分で実装ってコード晒したくない製作者とかか? 今までの話の流れからは全く関係なさそうだけど何言ってるんだ?
103 :
John Appleseed :2014/08/02(土) 14:13:37.76 ID:MWZyMcPR
ここまで全てJohnの自作自演
ワンワン
読書に限って言えばPCに完全に置き換わるかと思ったけど、何でもかんでもタブレットでってわけにいかないな
個人的には読書は完全にタブに置き換わった。
自炊→ipadで、完全にipadだけで完結してるってこと? リーダー何使ってるん?
>>107 タブはiPadだけじゃないけどな。
電子書籍はBookliveとKinoppyとBookWalkerにKindleも使ってる。
電子化されてない書籍は自炊してPDFをiPadではi文庫HDで読んでる。
随分バラけさせてるな 紙の本買って本棚にしまうほうが楽なんじゃ?
Kindleで買って最後にBookWalkerのロゴを見た時の何とも言えない感
小説はiphoneにbReaderって組み合わせがなかなかいい 小さい端末で、本当にいつでもどこでも軽く小説が読める 文字の拡大縮小が出来るのが大きい。ipadはでかすぎてちょっと小説読みには不向きなところが… 逆にコミック読みには最適なんだけど
bReaderはせっかく文字単位で分割してるんだし 範囲選択してそこだけOCRかけて辞書検索やらWEB検索出来たらいいな
もう開発終わってるアプリは使う気がしない
新 iPad (フルサイズ) は、視認性・可読性を高めるため新たにアンチグレアコーティング(非光沢、低反射)を採用する。 うーん、読書用に良さげ 10月あたりか…
それもいいが、まずダイレクトボンディングを採用して欲しい 個人的に、長時間の読書時目の疲れが全然違うんだよな
おkわかった
>>115 なんか意外
読書向けに特化するのはminiの方だと思ってた
読書以外でも見やすくなるのになんで読書特化?
今まで動画とか写真とか鮮やかに見せるためにグレア液晶だったんじゃないの?
miniにこそノングレア欲しいが差を付けるためにフルサイズのみなんだろうな
おおすげー
美術館でも使ってるよね すごく見やすくなる
読書用途として何買うか迷うな Airかminiか5.5インチiPhoneか miniが1番万能な気がするけど手軽に読める5.5インチiPhoneもいいね
どこで読むことを想定しているかによるな 電車の中で読むならiPadAirはないだろう 喫茶店やファミレスや家で読むならiPadAir iPadminiはどこでもいけそうだがマンガを読むには若干小さい
でかいipadAirはもう需要なし miniで十分。 だけど5.5iphoneが出たらminiと5.5iphone両方持ち歩くことはなくなると思う 俺の場合はね そうなると家では皮肉にもipadAir 外では5.5iphoneか・・・wwwwwwwwwwwwww
128 :
John Appleseed :2014/08/17(日) 15:41:39.81 ID:tGp3lAX2
てめえも需要ねえから消えろよカス
5.5インチとか普段邪魔じゃね?
130 :
John Appleseed :2014/08/17(日) 19:23:54.21 ID:H4s8rqZR
てめえも邪魔だカス
131 :
John Appleseed :2014/08/17(日) 21:30:15.61 ID:Nk09g64i
Apple様は iPhone+iPad+Macを持てと仰る 全てイヤーチェンジしろとさ。 信徒なら全て揃えないとな 俺はiPhone+型落ちMacでいいや
このスレで一番意味不明な奴w
ComicGlassがBlueToothキーボードに対応したので プリンストンテクノロジー iBOW mobile for iPhone (ブラック) PTM-BHKIB (尼で2千円) を使ってすごい捗ってるけど・・・ ぶっちゃけスペースキー以外は全く使わないので、スペースキーに特化したのないかな
何が捗ってるんだよ
オナニー
>>134 iOS7以降が必要です。
(スペースキー→次ページ バックスペースキー→前ページ)
ってあったけど固定?
他の操作も出来て、カスタマイズできたら嬉しいんだけど
>>137 固定 ComicGlass側にもそれっぽい変更メニューは無かったと思う
だから、キーボート側のマクロ機能とかで入れ替えるしか無いけど
小型キーボードではそういう機能がないので、BTレーザーポインターみたいなやつで
キーボートのプロファイル持ってる奴ないかなぁと思って質問したけど
だれも試してないみたいなので、一柱するしか無いのかなぁと思ってる
ああ、そうなんだ。 内容的にも要望にあげとけば対応してくれるかもしれないね 自分は画面の90度反転と、1画面と2画面切り替え、1ページ送り、フィルタの切り替えあたりが欲しいかな まぁページ送りができるだけでも随分有難いけど。 何か良い方法が見つかれば書き込みおなしゃす
理想を言うならBTマウスに対応してくれるのが一番使いやすそう。 左右クリックとホイール。
iPadにマウス繋ぐのなんて想定してないだろうから無理っぽいが
iwatch で読書の時代が来る!
>>142 Galaxy gearで読書してるよ
意外と快適
本当はapple派なので、iWatchでもkoboアプリとか使えたら嬉しいなあ
>>144 いえ、ニュータイプではないですがGalaxy Gearは素のandroidを動かせるので、電子書籍アプリを入れると普通に読書できるんです
視認性は意外なほど良いんですよ
若干老眼気味の私でも大丈夫なくらい
日時: 2012/03/31 01:02 名前: Admin ComicGlassをご利用頂きありがとうございます。 Bluetooth及びWifiでのファイル転送(+しおりの転送)はiPadとiPhone間で需要があると思いますので、将来的に実装する予定です。 よろしくお願いいたします。 ってのがあったけど、もう実装してる?してたらの話なんだけど、XPパソコンが余ってるんでそこにデータ詰め込んでおこうかなと 思ってるんだけどLANにつないでなくてもXPってもうセキュリティに問題ありなのかな?Bluetoothってwifiみたいに暗号化がどうとかって 聞かないけどやはり好ましくはないのでしょうか・・・
>>146 少しは過去レスみるぐらいしろよ・・・ たった10レス前だぞ?
10レス前あたりも俺の書き込みなんだけど、どこにそんな事書いてあるんだ? マウスかなんかと勘違いしてない?
>>146 Bluetoothに対応したとしてもComicGlass<->ComicGlassの話で、Winに対応するとは書いてないから期待しない方がいい
スタンドアロンのマシンと接続するならWi-Fiのドングル買ってきてiPadとP2P接続するのが一番いいんじゃない?
あれなら1000円しないでしょ
スキャンスナップで自炊してMacに入れてる。 一冊スキャンし終わった後に自動でAcrobatのサムネイル画面が開いてくれるようになると嬉しいんだけどそんな事って出来るのかな? 一冊終わるごとにまともなスキャンされているかどうかを確認するためなんだけど、自炊完了した本をクリックして更に左上サムネイル画面を出すアイコンをクリックするのが煩わしい。 この手間をなんとか無くしたいんだけどな。
トリムしてページ番号ふって見出し作って等々も一緒にすればそれくらいの手間はどうでも良くなる
その三つの作業は自分には不要だな。 数こなさにゃいけないからその手数が馬鹿にならないのよ。
トリムとページ番号合わせるのはi文庫で後からできる
トリムは無視するし ページ番号なんで手動なの? 見出しって何面倒な事してんの? って感じだ。
ベゼルが画面内にもあるみたいで無駄に字が小さくなるとか まあマンガなら必要ないけど
i文庫の本棚管理は、iPadに入れてるのに本棚に表示されてないとか 本棚にあるけどデータは消えてるとか、管理が厄介じゃね? そのへんどうなん?
本棚は使ってないなw フォルダから直接開いて読んでる 容量的に読んだ本まで置いとけなくて読んだらすぐ削除するから本棚に登録するのが面倒 フォルダ内でサムネ表示してくれりゃ良いんだけどね 無くても困ってないけど
>>157 脱獄してGoodReaderやPDF Expertと共有してるので、
ちょっと見や書き込みする本はそれらのアプリで読み、
i文庫HDはテキスト中心でマークしながら読み込む本だけって感じで限定されるから管理が大変って程でもない
削除は本棚からやるようにすれば本棚にあるけどデータは消えてるということはないだろ
i文庫は買ってないな テキストはe-ink端末で読むしコミックはどうもcomicglassのほうが評判いいみたいなのでそっちにした i文庫が使いたくてAir買ったというのに判らんもんだな
テキストと漫画しか読まないのか
ラノベと漫画だけです
基本、コミックグラスのストリーミングで、読み返すものだけi文庫だから管理は別に困ってないわ。手描きで書き込みするのはdocument使ってるけど、i文庫に手描き機能つかないかなぁ?
iOS8になって
>>159 が脱獄なしでできるようになるのを期待してたんだけど
アプリが対応しないことにはどうにもならないのね
>>162 テキストって挿絵くらいで文字中心のもの全般さすんじゃねーの?
だからそれ以外って言われると写真集くらいしか思いつかんのだが何を指してんだ?
e-inkって言ってるからそのまんまtxt形式(またはePub)のことじゃねーの? 自炊したPDF形式の実用書とかサイズによっては読めなくもないけど、 ChainLPとかの利用を考慮してもe-ink端末には不向きだし
みんな試行錯誤して使ってんだな
本棚をなくしてフォルダをサムネイル表示してくれれば
面倒がなくていいんだが、なんだってこんな仕様なんだろ
>>161 両方使い込んでるとi文庫にが良いと思えるで
glassは表紙サムネイルが小さすぎるし動作が遅い
中身の縮小サムネイルを保存する方式だからストレージも食うし負荷もかかる
サムネイルの負荷?
サムネイル表示をオンにしてると、本を開くのも閉じるのもモッサリするようになる
もっさりするっていう人は、解像度とかちゃんとリサイズしてるんだろうか? あと、TIFだのBMPとかってことはないのかな
172 :
John Appleseed :2014/09/25(木) 17:49:58.83 ID:YgViGgob
i文庫終了のお知らせ
おわた
i文庫終わったか〜 iPadだと最強のPDFビューアだっただけに残念
ドワンゴって角川系だっけ ブックウォーカーの書籍がi文庫で読めるなら買いたくなるな 現状どこの電書リーダーも何故かもっさりだから期待したい
なるほど ドワンゴは角川と業務・資本提携してたんだっけ i文庫をユニバーサルアプリ化して1000円で売りそう 以前のアプリは更新ストップとか
いや電子書籍の配信するんならアプリ自体は無料にするだろ
glassのストリーミングがメインだからもういいわ ページめくりのアニメーションはi文庫が一番綺麗だったな
GlassはGlassで使うけど実用書とか読むのには使えないんだよな 動きもi文庫と比べると遅い(特にページ戻り)し余白カットとかも甘い
>>178 上下に広告バナー
自炊本を開くと最初のページは広告で、踏むとリンク先に飛ぶ
強制アカウント登録
メアドに毎日届くお知らせ
ある日更新したら突然ニコニコ文庫とかになってるんだぜ 月額課金制のプレミアム登録しないと画質がボケボケになる機能搭載
ニコニコ静画とかを快適に読むアプリにi文庫の技術を使うだけで、 今のi文庫はそのまま続くんじゃね?
当たり前の様に自炊本も監視 この書籍は権利者によって削除されました
>>181 他サービスでそんなんあるか?
まあドワンゴだからわからんけど
たとえ変わるとしても、バナー広告付きの無償版と、 バナーなしの有料版に分かれるとかではないのかな
189 :
John Appleseed :2014/09/26(金) 22:25:33.84 ID:wHwJFIrm
少なくとも新機能追加は無くなるだろう iCloudのしおり同期、ストリーミングは諦めだな
>>186 買ったものはわかるんだから分かるだろ
知能ねえのか
191 :
John Appleseed :2014/09/27(土) 00:41:32.37 ID:0cKs1/GW
わかるんだからわかるだろw
>>190 自分で作ったPDF資料とかフリーのPDFとかとどうやって区別するのか
ついでに市販本の自炊だとして権利者はどうやって特定するのか
合理的な説明をお願いします
購入履歴にないものを全部自炊扱い 炎上 爆死 のコンボに決まってんだろ 知能ついてんのかぉら
>>193 そんな訳のわからない仕様なら最初からStoreの本以外は入れられないようにするだろ
Store以外のPDF閲覧機能があるのにわざわざ検知して削除する意味不明な機能付けると思うか?
そもそも最初は権利者によって削除って言ってたのに、 途中から自炊は全部削除とか主旨変わってる時点でもうね
ちょろい奴らw
>>196 昨日ニコニコネタで書き込んだのはそいつじゃなくて俺だ
マジレスばっかしてっから煽られてんじゃないか
kinoppyでもiBooksでもKindleでも自炊本は入れられるからな てかi文庫SのiPhone6+対応待ってたのに予定が狂った
ComicGlassはiPhone6/6 Plusにすぐ対応されたが こんな状況だとi文庫はまだまだ先になりそうだな
201 :
John Appleseed :2014/09/28(日) 00:55:28.43 ID:vLld+hnB
非対応だとそんなにボケボケな感じになるの?
今初めて知った ドワンゴ死ね! 氏ねじゃなくて死ね!
>>201 そこまでボケボケじゃないけどUIがデカい
204 :
John Appleseed :2014/09/28(日) 15:18:34.21 ID:vLld+hnB
205 :
John Appleseed :2014/09/29(月) 04:08:32.79 ID:hwB5Iwdv
ComicGlassのアドオンのストリーミングって表紙表示対応しました?
206 :
John Appleseed :2014/10/02(木) 01:55:50.40 ID:Wt9R3V88
comic glassをmacで外出先からストリーミングする設定がわからん 誰か教えてはもらえないか...
鯖でMediaServer起動させとくだけやで 鯖構築はさすがにスレチやわ
正直Macは知らんのだが 記述の多いFTP鯖あたりで外部アクセスの用語とかの意味合い経験すりゃ分かるんじゃねえかな。 それすら出来んようなら根本知識足りないし。
209 :
John Appleseed :2014/10/03(金) 10:50:07.45 ID:T10prVlw
JPEGファイルの漫画フォルダをiPadに転送して 読みたいんだけど、どうしたらいいんだろう? 何かのアプリ買えば同期で簡単に JPEGのフォルダを転送出来るようになるかな?
>>209 iBooksとiTunesで良いんじゃないですか?
>>210 それが出来ないので困っています。
どうもPDFファイルじゃないと
iBooksは無理みたいです。
>>211 ZIPでまとめて読書アプリで読めばおk
とりあえず無料のSidebooksでも入れとけ
金出していいならComicGlassが漫画にはオススメ
漫画以外も読むならi文庫HD
i文庫勧めるのはどうなの? 買収されて今後更新されるかも分からないのに。
i文庫更新しないんだったら何のために買収したんだよw
215 :
John Appleseed :2014/10/03(金) 13:27:04.03 ID:o4FZie2T
i文庫を手に入れるために買収したと思ってる人が居たとは…
>>209 ComcGlassならzip化しないでもフォルダごといける
>>212 >>215 そうですか。コミックグラスての買ってみようと思います。
有難うございました。
217 :
John Appleseed :2014/10/03(金) 14:31:10.35 ID:p6k4lqLq
一番快適にストリーミングできるのって何か教えて下さい 書籍は全てZIPファイルにジェイペグで、 WZR-1750DHP2のナス機能使って、そこからダウンロードしたい エロ本読みたいので、ロック出来ると更に嬉しい
218 :
John Appleseed :2014/10/03(金) 15:27:26.50 ID:Z1th4WNJ
219 :
John Appleseed :2014/10/03(金) 15:45:09.74 ID:p6k4lqLq
i文庫を買収したのは電子書籍を配信するためだろ 既存のii文庫をアップデートしなかったらユーザーが離れるだけで電子書籍の配信もできないだろが アプリ開発部門だけ欲しかったわけじゃないだろうよ
i文庫がニコニコ静画専用アプリになんじゃないの?もしくはi文庫と同じような操作性の別アプリか。 書籍配信会社が自炊のための機能付け続けるもんかね?
kindleだって自炊読めるじゃん?w
つか自炊用機能を売りにして販売したアプリをアプデでニコニコ静画専用アプリにするとかありえんわw 心配しなくていいっつかそんな心配する奴がアホっつか
225 :
John Appleseed :2014/10/03(金) 22:27:17.71 ID:o4FZie2T
配信するならアプリは無料でユニバーサルがスタートラインだろ ユニバーサル化するならユーザーの多いi文庫Sと、ユーザーの少ないHDどっちをアップデートするかな? これまで通りに使えてアップデートも継続するなんて考えないほうがいいよ
>>225 HDのが売り上げは多いけどユーザー数少ないの?
値段違うから売り上げだけじゃ分からんけどそんなソースあったっけ?
アプデで自炊関係切って別アプリになったらニコ動のGINZAプレーヤーどころの騒ぎじゃねぇぞ 訴訟物だわ
今までみたいに作者の思い通りにアップデートも出来ないからねえ ニコ動アプリとか見てもiOS8にいまだに対応してないし ユーザーの利便性は確実に下がる
ドワンゴが配信で儲けるつもりなのか、i文庫で儲けるつもりなのかどちらかわからんからなあ 配信で儲けるつもりなら、i文庫にリソース割かずにバージョンアップ滞るだろうし ま、機能が現状のままでもiOSのバージョンアップに付き合って行ければ良いけど。ニコニコみたいな広告表示とかはやめてね。
手書きだけは欲しかったんだが>i文庫
232 :
John Appleseed :2014/10/07(火) 18:34:00.28 ID:pmS5fc1I
今起動したら今まで入れていた漫画類が消えて comic glass libraryしかなくなってるんだがどういうこと?
>>232 それだけではなんとも・・・
PCの管理やってるけど、大抵「XX消えた」という人は
・なにをどうした、なんかした
が抜けてるので対応に困る
何をしたのかもちょっと情報書けや
234 :
John Appleseed :2014/10/07(火) 19:02:11.81 ID:We/YiSq3
Comicglassのアニメーション設定オフったらまじサクサクになった
ページめくりもっさりだからつかってなかったけどこれでイケるわ
>>232 マンガのファイルをダウンロードフォルダに入れてたんじゃないの?
235 :
John Appleseed :2014/10/07(火) 23:07:48.13 ID:wgWgBVQn
>>234 それって最初に設定するだろ
常識じゃなかったのか
236 :
John Appleseed :2014/10/08(水) 01:09:45.44 ID:zfdJXrLr
俺様が常識
237 :
John Appleseed :2014/10/08(水) 01:17:55.43 ID:C3TBocGH
>>235 昔、作者のBBSでそんな話題があって俺もそれ以来アニメーションオフってるよ。
238 :
John Appleseed :2014/10/08(水) 01:26:26.60 ID:t9pyazRo
glassのページ移動が遅いって言う奴は結構いたから見直すといいんじゃね
アニメーション無いと右開き設定なのか左開き設定なのか一瞬で分からないからなぁ 漫画だけならあまり問題ないけど
Comicglassストレージ使用容量見れるようになったけど自分の環境じゃ正確じゃないな 後自分は16GBでカツカツだから空き容量も見れたらよかったな
ipad 12’ 出ないかな・・・ボソッ
急にBook+がアップデートしてきたな アイコンだけフラットになったっていう
243 :
John Appleseed :2014/10/17(金) 20:11:45.30 ID:INppuEAL
iPadなかなか進化しないなぁ AIR2が軽く少し綺麗になっただけか
反射防止は読書にはいいよね
読書派にも動画派にも反射防止はかなりのメリットだと思う。 どの程度防止されるのか見てみないと何とも言えないが。
でもきっと、フィルム貼っちゃうと思う・・・
さすがに今回のairに低品質フィルム貼るのはバカだわw
Aiiでさえ液晶押すとパコパコしてたのに更に薄くして大丈夫なのか?
パコパコしてないし
250 :
John Appleseed :2014/10/18(土) 04:28:04.25 ID:ROH24wnc
漫画、雑誌の見開きは現行のサイズでもちょっと見にくい。 iPadProはよ。
251 :
John Appleseed :2014/10/18(土) 05:07:40.77 ID:Tq6WhsEG
つかi文庫マジなんか… よりによってドワンゴ選ぶこたぁねぇだろ トホホ
パコパコママ
12インチ出なかったかぁ 出たら即予約だったのに
i文庫HDって見開きの分割表示できる? 見開きでスキャンした横長の画像を1ページずつ分割して表示したいと思ってる
出来ない
横置き2ページあるのを1ページずつ表示か iPadを縦にすればできる
>>256 上のは何言ってるか分からんけど下のは分割じゃ無くて拡大じゃん?w
すみません、調べてもよく分からなかったので教えて下さい。 128GBでもいつかは容量が一杯になりますよね。そうしたらどうすればいいのでしょうか。 音楽データみたいにiTunesでPCに移せますか? クラウド?でいつでも再ダウンロードできますか? どちらかができるなら32GBでもいいかなと考えています。
259 :
John Appleseed :2014/10/22(水) 15:57:01.51 ID:GOpsfuZh
どうとにでもできる
ありがとうございます。安心しました。
261 :
John Appleseed :2014/10/22(水) 16:17:03.95 ID:GOpsfuZh
ただ16gは買うなよ
おっと、新型は32Gはないようですね、64Gにします
64GBモデルはら自炊本1冊60MBとして1000冊以上入るな こんなにたくさん自炊してる人がどれだけいるのか知らんが
自炊本で95G動画10Gだよん
>>266 どんだけ自炊してんだよw
ってかAcrobatで最適化してその容量なのか?
95Gもどうかしてるが、Acrobat最適化はねーわ
どっかのサイトに載ってるせいで Acrobat最適化みたいな馬鹿なことしてる奴がいるんだよな ああいう迷惑なサイトはどうにかしてほしいわ
>>269 他人が馬鹿なことしていようが別にどうでもいいだろ
何が迷惑なんだか…
どうでも良くないけど お前は誰とも関わらずに生きてんの?
>>271 他人が自炊したモノの出来を気にしてどうする
本人がそれで納得してるならどうでもいいだろ
知人からもらうこと考えてるんだろ。 もらったデータが最適化されてたら嫌だからとか。
違法な事やってる奴らが困ってるだけ、相手すんなほっとけ
>>269 サイズも動作も軽くなるし何が馬鹿なんだか
わざわざオリジナルPDFを持ち歩いてボッタクリ価格の大容量モデル買わなきゃいけない状況よりよっぽどマシだろ
276 :
John Appleseed :2014/10/24(金) 09:46:12.71 ID:BsucF4tw
軽くするのなんてAcrobat最適化以外にも選択肢はあるだろうに
ちょっと聞きたいんだけど、Comic Glassってmacでも使えるの? 今度パソコンかえる事になったのでiPadが便利だったからmacにでもしてみようか程度なんだけど自炊本をmac上でみるのってどうしてますか?
スレチ
あくまでiPadで読書がメインでそれをmacでの運用って形なんだから、完全なスレチではないだろ。 ダークグレーなのは認めるが・・・ 両方持ってる奴に聞きたかったし、普段ここ見てたんでそのままここに書き込んだんだが 心の狭い奴に出会うとは運がなかった。面倒がらずに調べてくるわ
iPhoneですらスレチなのにiOSですらないもんの話されてもな
iBooksのMac版も全然使わないな せっかく見やすいiPadあるんだからこっちで見るし 本棚の整理に便利ってぐらい
>>278 何もおまえだけってわけじゃないし、前から思ってたんだが、一々指摘するのってなんでなんだ?
賛同に餓えてんの?どうしてわざわざそんな事を書きこもうと思ったのか不思議でたまらん
278ではないが、そもそもこのスレ自体が旧iPhone板からスレ違いで追い出されて出来たスレだからな 住民がスレ違いに敏感になるのは致し方ない、ましてiPhoneのスレが無くなっている現状では特に
今mini2+i文庫HDで満足してるけど、 6Plus+i文庫Sでの読書感とかは確かに興味がある iPhoneは要らないけど5.5インチのtouchが出たら欲しいかも
i文庫Sは6Plusの解像度に対応してないので文字がぼやける 画面の大きさ的にはminiの半分よりちょっと小さいぐらいだからminiの見開きの大きさを単ページで見る感じになるね
iCloud Driveに置いたファイル直接読めるリーダーはまだ無いのかね。
>>285 前半はわかるけど、まして以降の文章がわからないな
追い出されたiphoneスレがなくなった事と、スレ違いに敏感になる事にどんな因果関係が・・・?
そもそも使い手に便利なようにするためにスレごとに別個に扱ってるのに、再分化しすぎて不便になってたら本末転倒じゃん
そんな事いってたら
>>286 だってiPadで読書にあたるのは1行目だけでおまけもいいとこ。これもスレ違いって判断なのかい?
過疎るだけなんじゃね?
そこでiOS板に移転して、「iPhone・iPadで読書」でスレを立てるとか
291 :
John Appleseed :2014/10/25(土) 19:32:37.37 ID:zLMlSJdg
たしかに6plusのおかげでiPhoneでの読書も現実的なものになったし次スレはiOS板に建てればいいんじゃね Macどうこうはスレチもいいとこだと思うけど
Acrobatのclearscanは600dpiで取り込んだものだと綺麗だよ。容量かなり縮むし。 300dpiで取り込んだものだと少し汚いかな。 フォントを置き換えるものだから漫画だと効果はないだろうけどね
clearscanじゃなくてAcrobatでOCRかけると自動で最適化かかるよね これそんなに画質落ちないし容量も半分近くになるから便利だわ
Acrobatって透明テキストつけるのに向いてないんじゃなかった?
>>294 そうなの?
縦書きも認識するし検索+栞用なら十分だけど
Air2にしたひと、めくる速度とかどうなった?
297 :
134 :2014/10/27(月) 10:34:19.05 ID:OYqAlPx/
キーボードとかスタンドとかめくる速度に全く関係ないし誰も興味ねーよw
何にでもケチつけたい奴なんだろ
だいぶ前に自炊した縦書き日本語の本のPDFがMacの中に入ってるんだけど、それをScanSnapでOCR掛けるって事って出来るのな?やり方が見つからない。 自炊に使った原本は捨てちゃった。 MacにAcrobat9は入ってるんだけど、縦書きにOCR掛けてくれないんだよね。自炊時にOCR掛けれてりゃ良かったんだけど。
>>297 ページをパラパラめくった感じはどうなんでしょうね?
スライダーを左右にずらすと画像も追従してリアルタイムでぱっと表示してくれると最高なんですが、現状、スライダーを動かすとページ数だけ表示されて指を離してやっと表示される感じですから。
>>302 スライダーに完全に追従するよ
単行本の頭から末尾まで一気にスライドさせても着いてくる
常識はずれの巨大サイズでスキャンしてたりしたら別だろうけど
iCloudDriveすごいな GoodReaderとか普通にファイラーとしてアプリ間でコピーせずに使えるようになるじゃん すごくないけどiOSとしてはすごい i文庫とかcomicglassが早く対応しないかな
>>304 ネット経由していいなら今までもDropboxとかでできたじゃん
出来たけど使ってなかったな。 Dropboxに限らずこれまでのクラウドストレージは遅すぎてストレス溜まった。 結局iTunes経由でWi-Fiなり優先なりで転送してた。 でもiCloud Driveはかなり早い。 100MBぐらいのファイルでも数秒でアップロードもダウンロードも終わるからストレスフリー。 ただ、現状iCloud Driveに対応した書籍リーダーが無いので、 結局AirDropで送って読んでる。
そういえばMacでしか使ってなかったから、 今、試しにGoodReaderで試したら105MBのダウンロードで16秒だった。 さすがにiOSで数秒は無理だったw
iPad3[64GB]→AIR2[128GB]にしたのは、動画ではなくコミックのためだしな・・・ ネットストレージは魅力だが無料枠で満足できることはありえんし 128GB使ってるので、TB級じゃないと意味が無いし、そんだけのサイズだと高いしな
ネットストレージというよりもアプリ間のファイル共有機能のことだったのだが 確かに紛らわしいね何と説明したらよいのか
ガチで読み込む本はi文庫HD使うとして、 その他の雑多な本はSMB対応のモバイルWi-FiストレージとComicGlassでストリーミングすればおk
ComicGlassはページめくりアニメが紙っぽくなってくれればなあ スライドは目が疲れるからアニメオフにしてるけど そうするとイマイチ読んでる感が出ない
ComicGlassでストリーミングのアドオン買おうと思って機能を追加する押したら iTunes Storeに接続できませんって出るけどなにか間違ってる? Wifiでネットには繋がってて普通にならiTunes Storeにも接続できるんだけど
Kindle対抗へ──ドワンゴが「i文庫」「読書メーター」を買収した理由、川上会長に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/07/news056.html > ドワンゴは今後、「i文庫」「読書メーター」の資産を生かした新たな電子書籍ビューワー開発する計画。
> 具体像は決まっていないが、「i文庫」の使いやすさと「読書メーター」のソーシャル性を組み込んだサービスにしたいという。
> リリースは来年か再来年になる見通し。「i文庫のユーザーも、ニコニコ静画、BOOKWALKERのユーザーも含めてハッピーになるものを作りたい」
> 現在の「i文庫」「読書メーター」のサービスは、今後も「このまま続く」という。
> 「読書メーターをつぶして無理矢理新サービスにくっつけようなどは、全く考えていない」
315 :
John Appleseed :2014/11/07(金) 19:30:17.12 ID:WYm0n/Uw
今や天下の角川ドワンゴがiOSから攻めてくれるとなるとipader大勝利じゃないか
i文庫とは別アプリにするのか 自炊もbookwalkerで買ったのもi文庫1つで管理できたら便利だと思ってたが違うみたいだな
iPadスレで言うのもアレだが早くi文庫SをiPhone6plus対応してくれ HDの方も更新滞ってるし
続くとは言っているが更新するとは一言も言ってないんだよなあ それに未だに更新が来ないとこ見るとストアから消しはしないが基本放置で確定なのか
そりゃ別アプリに決まってんだろ 上の方でもi文庫終了みたいに言ってるのがいたが何考えてんだか
320 :
John Appleseed :2014/11/08(土) 12:20:14.33 ID:hevERUyC
i文庫は消えないだけで飼い殺し Googleに買われたSparrowと同じだろうよ 最低限のメンテで終了だわな
ほかの電子書籍専用アプリでも6plusに対応してないのがあるからな Appleにアップデート申請したけどまだ通らないという
ニコニコ静画をアプデしやがりましたね i文庫の方をアプデしてほしいんだが iCloudDriveに対応してほしいよ
>>322 そんな不具合だらけのベータ版に対応されても
i文庫Sアプデきたな HDもすぐ来るでしょう ドワンゴ最高
i文庫s人気順が無くなったな 活用していただけに残念
いまさらだが、comicglassのストリーミングよりAirComixの頃の 順次直接読む感じ(キャッシュは数ページ)がよかったなぁ。 glassの、読むたびにキャッシュで1冊全部ダウンロードしにいってる感じなのが違和感。
PDF見れたかは覚えてないけど、 ZIPだけならSharePlayerが一番気軽に見れたな
SharePlayerとか懐かしいなおい
ComicGlassがBTキーボード対応した瞬間、同様に外部キー(マウス)対応しないリーダーアプリはどうでもよくなったな
330 :
John Appleseed :2014/11/26(水) 19:21:34.18 ID:Y7Eiby1e
iPad+ComicGlass+BTキーボードは本当に快適だわ Kindleも対応すればいいのに
普通に画面触るのとどう違うの
金沢文庫がバージョンアップしてワロタ 音声朗読ではピカイチだから重宝してるが
そう言えばGoodReaderがPDF読み上げしてくれるようになったてたな 選択した部分だけだけど
comicglass自体どうでも良くなった 動作がトロすぎるんだよ サムネイルも小さいままで、修正するといって何年放置してる?
>>331 マウスとキーボードの差かな キーボードでも良いけど、マウスの方が良いみたいな・・・
337 :
John Appleseed :2014/11/28(金) 11:05:12.04 ID:+GL5M/4S
iPadをデスクに立てたりして読む場合に手元のキーボードだけで読み進められるのが便利なのであって、手で持って読んでる人には特にメリットがないね
あとまぁ寒いとき手袋とかして持ってると指動かしたくないときに ポケットに忍ばせた小型キーボードのスペースを押すのが楽とかそんな感じもある
iPadをスタンドに置いて寝ながら読むとき、手は布団に入れたままヌクヌクしながら読めるな
手を布団に入れたままシコシコ、の間違いだろw?
キーボードくさそう…
ComicGlassなら音で頁捲り出来るだろ…喘げw
>>342 マイク付きのマイク部分を指でたたいたりするんだけど
どうしても精度が悪くてね、BTキーボードに対応したので
もう無かったことにしていいと思う
音声だと戻れないしね、キーボードならBSキーで戻れる
>>343 マイクの検出感度を調整すれば結構使えると思うが…
あと 戻る って頁の事?
2音か長い音に設定すれば前の頁に戻れるけど…
>>344 だから、精度
とりあえず、マイク推しする前にBTキーボードを使ってみてから言ってくれ
>>345 別にマイクを推してるわけでは無いんだけど…
まあキミの出す音の精度が悪いのはアプリでは
どうにも出来ないからねえ…あと戻れるよ?
キーボードにせよ音声にせよ指をあと数センチ伸ばすだけのことがそんなに大層かな
>>338 どういう状況かよく分からんが手でiPhone持ってるならその手で画面押せばいいだけじゃん
タッチパネル対応の手袋もあるし
文字打つわけでもないのにわざわざBluetoothキーボード使う意味あるのか?
コミックグラスやっと余白除去ついたな ノンブル除去もしてくれると嬉しい
なんか微妙なカットしかしないな よく分からん
手動じゃないのか
呼ぶだけで最適な位置にiPadを掲げてくれるアームスタンドロボットがほしい アップルは最優先で開発すべき お願いします
>>33 私感だけど、ストリーミングで漫画を読む場合ComicShareのほうが1.5倍くらい高速動作する気がする@初代iPad Air
サムネイル表示を大きくできるから、エロ漫画視聴が大いに捗る。(一画面に表示するサムネイル画像の枚数を設定できる。)
あと、本棚画面でスワイプ操作すると、軽快に上位ディレクトリ階層に移れるのがいい。
i文庫買収されてからアプデの詳細書かなくなったのな
買収されても割とアプデしてくれてて良かった でも新機能の追加とか全くないが
i文庫のストリーミング対応まだー?
iPadは寝っ転がって使うにはやっぱ重いんでサンコーあたりのをちょこちょこ試したんだけど クネクネ部分はPCアームより良い感じだったんだけど、取り付け部分がどうしても不安定で、ちょっと不満感じてる PCアームにでもつけてやればと思うんだけど、iPadとアームでぐぐるとどうしてもやっぱサンコーもの使ってる人が多いんだよね・・・ 誰かなんか他にいい方法しらない?
腕力を鍛えろ
>>358 iPad miniを買う
ってか持ち上げて使わなきゃいいだけじゃね?
361 :
John Appleseed :2015/02/06(金) 21:23:49.70 ID:lZ48/OpD
ベッドでうつぶせで読むにはminiでも辛いな Air2も使ってるけどあんま変わらない まぁ紙の本でも同じ事だけどね 視点変えてベッドに置くビーズクッションを物色中 読書はやっぱ背中起こすのが正解かな
362 :
John Appleseed :2015/02/06(金) 21:24:16.85 ID:lZ48/OpD
うつぶせじゃなく仰向けの間違い
長期間宇宙空間で活動でもしてたのか?
ベッドの上に物干し竿を掛けます 物干し竿から紐を掛けます ipadに括りつけます
ベッドとかよりゆったり座れる椅子がいいと思う
366 :
John Appleseed :2015/02/06(金) 23:40:56.83 ID:lZ48/OpD
だったら尚更筋力を鍛えるべき、冗談でも何でも無く ちょっと検索すれば何処の筋肉鍛えればいいか、トレーニング方法なども判るわけだし
>>366 貼るカイロをシャツの上から肩甲骨に貼れ
腕を後ろに組んで(軍隊みたいに)歩け(危ないけど頑張れ)
猫背を直せ
寝るときはトレーナー来て寝ろ、肩を冷やすな
上のだけやればOK スポーツなんかしなくていい、なれないストレッチも体操もしなくていい
この時期は腕が冷える これが問題
370 :
John Appleseed :2015/02/07(土) 00:05:16.70 ID:OzloCCX+
早朝出社で終電帰宅 ずっとそんな日々が続いてる 通勤時の音楽と寝る前の読書が今の楽しみ そんな暇無いよ
仰向けで手を上にずっと上げたら筋力とか重さとか関係なく腕だるくなるから マジで寝ながら何かするって事自体止めた方がいい グッスリ寝て早起きして読書したらいい
仰向けならiPadを胸に置くような感じにならない? なんでわざわざ持ち上げるの?
373 :
John Appleseed :2015/02/07(土) 10:30:53.33 ID:3VSeYD5T
胸に置いて見たら首が痛い
>>374 枕使うなりiPad傾けるなりいくらでもやりようあるでしょ
なんでお前らタブレットアームが誰にも必要ないと言いたがるの?w 現状に満足してんのは良いけど必要だってレスをそこまで否定するのはホント謎だわw
>>376 信者だから
Appleの製品は完璧で不便と感じるならそれは使用者側の問題ってガチで考えてる
Apple板である以上この手の輩が多いのは仕方ない
378 :
John Appleseed :2015/02/07(土) 13:46:24.03 ID:3VSeYD5T
チンコをボッキさせれば支えになるから問題ない
>>376 机の上を広く使うためとかPCのディスプレイと同じ高さで隣に置きたいならまだ分かるけど、
寝ながら使うのにアームとか入院患者かよって思うわw
381 :
John Appleseed :2015/02/07(土) 17:03:54.50 ID:3VSeYD5T
382 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト :2015/02/08(日) 02:23:37.83 ID:7LMoQSYJ
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い 10人に一人はカルトか外国人 「ガスライティング」で検索を! ...
実際に達成した奴といいアイデア持ってる奴に聞いてんだから、必要ないって奴は黙ってろ 持ち上げて使いたいって言ってんのに、持ち上げて使うなって答えてる奴は、それで普段大丈夫なのか? 筋力鍛えろとかminiを買えとかの回答してる奴はただただ可哀想なだけだからもう続けてていいわ
持ち上げて使うなじゃなくて、 何故持ち上げて使う必要があるのか聞かれてるだけなのに発狂すんなよ
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
>>383 で、お前自身は何かいいアイデア伝授してやらんのか?
お前自体が最も可哀想な奴だわw
アームが必要ないとか誰も言ってないと思うこわい
>>388 >何かおまえが納得できる理由がないとしてはいけないのかよ
「〜がないといけない」なんて誰も言ってない気がするがガチのコミュ症かよ
持ち上げて使う理由答えてくれなかったからって発狂すんなよ
>>389 持ち上げて使う良い知恵くれって質問に、なんで持ち上げる必要があるんだと返しておいて、
持ち上げる必要がないとは言っていない、かといって、持ち上げたい理由がないといけないとも言ってないって、凄いな
全部がお前の発言ならホント凄いが、仮にそうじゃなくとも、この会話の中にしゃしゃりでて、その返しは普通の人にはなかなか出来ない
正直そう言われて、動揺を隠せないでいる
でもまぁこのスレタイにも読書ってあるくらいなんだし、文字は眺めてないで読んだほうがいいんじゃないか
はいはいマッチポンプマッチポンプ もう先週の話題だっちゅうに
どうでもいいけどタブレットを寝っ転がってアームで支えて使うとかそこまで堕落するなら死んだ方がマシだわ
内容で挽回出来なくなると最後は鮮度の話にすりかえる これが掲示板闘争で敗れた際の自己のプライドを保護する常套手段です 今回の使い方はとても上手ですね、先生関心しました 応用が利きとても便利ですので、皆さんもよく覚えておきましょう
397 :
John Appleseed :2015/02/11(水) 12:29:49.46 ID:Hv3pQ4dd
無知な質問で申し訳ない。 Comicglassを外出先からストリーミングで利用したいんだが、pocket wifiしかネット環境が無い。外出時は当然そのpocketwifi も持ち出してるわけだから、家のpcはネット接続されない。その状況でpcに保存してある自炊データをストリーミングするのは不可能?
>>397 意味不明すぎて何度か読み返してしまった
ネット接続してないPCに外からアクセスできるわけねーじゃん
無知ってレベルじゃねーぞ
ポータブルNAS買えばいいよ
400 :
John Appleseed :2015/02/11(水) 16:26:26.74 ID:9tr1PtoY
>>398 あまりに無知で、正直ここで聞いていいものかためらった。すまん。やっぱ常識で考えて無理だよね。みんなは常時pcを立ち上げておき固定回線経由でpcにアクセスするか、NASを使っているということなのかな。
>>399 ポータブルNAS結構高いんだね。例えば、容量に余裕があるiPhone に自炊データをダウンロードしておきmedia serverとして動作させ、iPad からストリーミングして閲覧するという方法はどうだろう。iPad をひょんなことでタダで手に入れたんだが容量が16GBしかないんだ。
>>400 馬鹿の考え休むに似たりってやつかな
開封前に転売すりゃいいのに、貧乏と馬鹿は頭が悪くてしょうがないな・・・
>>400 iPhone持ってるならPocketWi-Fiは自宅PC用にしてiPadはiPhoneのテザリングで使うとかは?
まあネット経由のストリーミングは速度的にストレス溜まりそうだからいっそのこと諦めて、
iPadに入りきらないデータはiPhoneに入れておいて必要に応じてAirDropとかで転送するとかでいいんじゃね
403 :
John Appleseed :2015/02/11(水) 18:07:17.69 ID:9tr1PtoY
>>402 AIRDROPを利用する方法を試してみようと思います。ありがとう!
なんだよこのヒゲは
これは袋入りだし微調整効かないしアカンやろwwww 女の子が寄り目すぎるの見ても使い勝手悪そう
ibooks,Kinoppy,SideBookで使えるスクロール表示良いな 電子書籍ならではで読みやすい 他にスクロール表示できるアプリある? できればEPUB開きたい無ければPDFでも
最近comicglassダウンしたんですけど 皆さんは漫画どこからダウンロードしてるんですか?
>>409 いえいえ
その漫画を買うところがどこがオススメか聞いてるんですよw
>>410 ComicGlassと何の関係があるんだよ禿
マンガ買うのは出版社のアプリかKindleだろ ComicGlassは自炊
>>411 言葉足らずですみませんでした
comicglassで読む漫画をみんなどこで購入してるんですか?
414 :
John Appleseed :2015/02/14(土) 00:57:17.58 ID:vStDTN1L
>>413 それ自炊した本読むアプリだよ
買った電子書籍は基本販売サイトが用意したアプリで読むもんだ
まぁ俺みたいに電子書籍をPDF化してる変わり者はGlassやi文庫HDを使う事もあるけどw
>>414 ありがとうございます。
自炊なんてできませんので
無駄な買い物だったわけですね、、、
まあ厳密に言うとPDF形式で販売してるストアもあることはあるけどな
Kindleとか他のアプリでも読めるようにしたらいいのにな
kindleもkoboも使い辛いから zipにしてglassとかで読んでるよ
早速割れ厨がわいてきた
>>419 保護したまま読めるようにできないの?
つか割れとか言ったら現時点でマンガとかいくらでもあるしな
いいアームスタンドが無くて不満だったが HoloLensが出れば、必要無いな iPadともお別れかな
寝たきり乙
426 :
John Appleseed :2015/02/18(水) 07:14:28.43 ID:pHRzvo3j
>>416 品質さえ気にしなければ、iPadで撮影してzipで固めてアプリに渡せば閲覧できるよ。
画像の歪み補正等はスキャナAppで鮮明化も出来るし。
pdfより閲覧動作軽い
大昔のPC用Adobe Readerじゃあるまいし、 PDFとJPGのZIPで閲覧時に差が出るとも思えないけど
428 :
John Appleseed :2015/02/18(水) 07:52:50.42 ID:40Y91QPR
429 :
John Appleseed :2015/02/19(木) 16:08:12.12 ID:cvIn64n+
i文庫の代わりになるアプリがない
431 :
John Appleseed :2015/02/27(金) 13:33:20.69 ID:S1tbVmOt
>>430 glassでもいいけどやっぱページめくりアニメは欲しいな
別にほしくないな
Glassってほぼ画像ビューアだからアニメーションが有ろうが無かろうがi文庫HDの代わりにはならんでしょ
OCR読めないからな
Comicshare買ったけど、うちの環境じゃ使えなかった SMBサーバ設定したけど、フォルダ名の末尾に"$"がつくのがあって、これが開けない 母艦のフォルダほとんどに$がつく始末 メールしたら仕様らしい 有料でこれは何かなぁ
>>431 galssは表示が遅すぎる
表紙サムネイルが小さくて見づらい
閲覧中のサムネイル表示をONにしてるとすべての動作がモッサリになる
というかi文庫HD普通に使えるから代わりを探す必要無くね?