iTunes 質問スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1John Appleseed
書き込む前に必ず読むこと!
1:解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
2:質問する前にアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
ttp://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/

Windowsユーザー用です。

※前スレ
iTunes 質問スレ Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1353638330/
2John Appleseed:2013/05/10(金) 08:24:32.55 ID:HQA4xWo5
新スレを建てました。
3John Appleseed:2013/05/10(金) 09:29:22.75 ID:HUzWmrNH
>>1
4John Appleseed:2013/05/10(金) 21:15:04.26 ID:g2F0kUvL
>>1 新スレ立て乙です

早速ですが、海外のApple ID作成についての質問です。

アメリカのApple IDを架空の住所を使ってクレジットカードの登録無しで作成しようとしてるのですが、
途中でiTunesサポートにコンタクトを取るように注意が出てきてしまい、先に進めません
具体的には
1.北米iTunesから無料Appをダウンロードしようとする
2.Apple IDの入力を求められる画面で、Apple IDの新規作成を選ぶ
3.規約に同意し、メールアドレス、パスワード、秘密の質問、誕生日を入力する
4.支払いの方法(ここではNoneを選びます)と請求先の住所を入力する
と来て、ここでCreate Apple IDのボタンを押すと
"For assistance, contact iTunes Support at www.apple.com/support/itunes/ww/"
のメッセージが出て先に進めなくなります。(ちなみにこのURLはAppleのサポートへのリンクです)

この方法は色々なサイトで「無料で海外アカウントを作成する方法」として紹介されている通りなので、
やり方に間違いはないと思うのですが、このようなメッセージが出る旨の説明はどこのサイトでもされていません。

架空の住所でApple IDを作成するというグレーゾーンな方法であるため、公式サポートに質問するわけにもいかず
ここで質問させてもらいました。
どなたか対処法をご存知でしたら、ご教授願います。
5John Appleseed:2013/05/11(土) 01:44:18.75 ID:sFYCam9t
>>4
対策取られたんじゃないのか?
6John Appleseed:2013/05/11(土) 07:42:02.61 ID:LNLQqEBe
再生回数が少ないトラックを優先して再生させるプレイリストを作りたいのですが可能ですか?
「再生回数が0回のトラックをランダムで100曲」なら作れるのですが
「再生回数が少ないトラックをランダムで100曲」という感じにしたいです。
つまり0回のトラックがなくなれば1回のトラックも選択対象になるという感じです。
7John Appleseed:2013/05/11(土) 15:16:30.07 ID:MqETFMZ/
>>6
厳密には無理っぽい。再生回数2回より下にして、
上限100曲、選択方法再生頻度の最も低い項目ってすれば
ランダムではないものの、大体条件は満たすとは思うけど。

(再生0回が頻度0で1回でも再生すれば頻度0は上回るから)

うちだと厳密さを気にせずに、一週間以内に再生していない、
再生回数10回以下の曲を20曲ランダムというプレイリストにしてる。
再生回数0が優先されるということはないけど、まあ大体はそんなに
聴いてない曲だらけにはなるから。
8John Appleseed:2013/05/11(土) 22:38:00.42 ID:LNLQqEBe
>>7
ありがとう。
試してみます。
9John Appleseed:2013/05/12(日) 22:52:44.43 ID:Ossu2Rdo
iTunesに取り込んだら「場所:使用できません」と出るファイルがあります。
場所を確認したら正しいフォルダに入ってるし
再生も同期も出来るので今のところ困ったところは無いのですが
ちゃんと場所を表示させる方法はありますか?
それとも特に気にすることは無いのですか?
10John Appleseed:2013/05/16(木) 11:34:15.72 ID:R6x7hmtP
11.02.26にアップデータした後
ミュージックのアルバム、アーティスト、ジャンルを選択した場合。
グリッドとアーティストリスト表示になってしまいました。
リスト表示に直したいのですが、調べてみてもわかりません。
もし変更できる方法があれば教えてください。
11John Appleseed:2013/05/16(木) 11:48:38.65 ID:83/Kmybc
ミュージックのリストってことは全体表示なわけだから、タブ一番左を選択すればいいだけじゃないのかな
1210:2013/05/16(木) 16:35:08.13 ID:R6x7hmtP
>>11
ご回答ありがとうございます。
その方法を試してみたのですが、どこを選択するのかわからなくて。
プレイリストのTOP25、トップレート、自分で制作したプレイリストには
右端に「表示」と書かれたところが出て、そこでリスト、グリッド、アーティストリスト。
を変更できるのですが、ライブラリのミュージックだけその項目が出なくて。
度々の質問申し訳ないです。
13John Appleseed:2013/05/16(木) 21:20:08.36 ID:83/Kmybc
>>12
プレイリスト以外では表示方法は選べないよ
だけど、ミュージックはどうせ全体の表示なんだから、
「アルバム」や「アーティスト」と同じ並びにある「曲」でも同じじゃんって話です
リストの状態で絞り込みたかったらブラウザを使うといい
14John Appleseed:2013/05/24(金) 13:23:56.65 ID:fOtgYuNf
itunesを立ち上げた時に前回の聞いていた曲から聞きたいのですが
わかる方法とかあったりしますか?
15John Appleseed:2013/05/24(金) 14:50:45.07 ID:IamajTav
iPod nanoを公式で購入し、購入時にAppleIDを作ったのですが
このAppleIDは、iTunes Storeで使用されたことがありません。
と、エラーが出てしまい、購入時に作成したAppleIDでiTunes Storeにログイン出来ません。
どうすればログイン出来るようになるのでしょうか?
16John Appleseed:2013/05/25(土) 20:22:43.10 ID:uiN1F+mw
1枚のCDをiTunesに入れても、必ず1曲か2曲が別のアルバムになる
要するに同じタイトルのアルバムが2つ出来て、
1つのアルバムには1曲しか入ってない

これを1つのアルバムにするにはどうればいいの?
教えてくれ
17John Appleseed:2013/05/25(土) 21:09:17.56 ID:ab+zUwVC
>>16
feat.とかでアーティストが分かれてるからだと思われ
1. アルバムアーティストを設定する (アルバムアーティストのほうが判定上優先される)
2. コンピレーションを設定する (アルバム名同じならアーティスト無視で同一判定)
18John Appleseed:2013/05/25(土) 22:18:19.59 ID:uiN1F+mw
>>17
ありがとう
2を設定してみる
19John Appleseed:2013/05/29(水) 01:19:15.98 ID:U9Fs/rtR
ここでいいのか分かりませんが質問があります
iPhoneのiTunesアプリで曲をダウンロードしたのですが
ミュージックに表示されません
残高は曲の金額分減っているにもかかわらず
購入済みの欄にはありません
返金または曲の再ダウンロードは出来ますか??
20John Appleseed:2013/05/29(水) 12:53:59.30 ID:4YbpBQq0
>>19
ID同じなら
何度でも出来る
21John Appleseed:2013/05/31(金) 18:28:31.29 ID:oWxLlaOP
以下のいずれかを実現する方法があったら教えてください
・iTunesで同じアルバムに属する複数の音楽のアートワークを一気に削除する。
・iTunesにアートワークを残すがiPhoneには同期しない
・iTunesにアートワークを残しiPhoneに同期するが、音楽再生時には表示しない
22John Appleseed:2013/06/01(土) 10:47:26.30 ID:eRc5pH/F
>>21
・複数選択→command+i→情報タブのアートワークの中をクリックしてdelete→OK
・昔はできた。今のはできないんじゃないかな?
・標準appじゃ無理。アートワークを表示しない音楽再生appを自分で探して購入

恥ずかしいジャケットを他人に見られたくないだけか
23John Appleseed:2013/06/01(土) 20:53:24.56 ID:YwMRLaMq
前スレが見られないので、既出だったらすいません、。

itunes11.0.3の新機能で、
「複数のディスクで構成されるアルバムが 1 枚のアルバムとして表示されます。」
てのがありますが、コレはいつどの状況で一枚のアルバムとして表示されるんでしょうか・・。

普通タイトル名[Disc 1]とかつけて、違うアルバム扱いにして管理してると思うんですが。
24John Appleseed:2013/06/01(土) 20:55:27.36 ID:YwMRLaMq
>16
それはバグですね。
別れてしまった曲の全部のアルバムの名前を他の名前に書き換えてみてください。
まとまると戻ると思います。
25John Appleseed:2013/06/01(土) 21:40:08.11 ID:vPRwW3lU
>>23
アルバム名に[Disk 1]とか付けて横着するんじゃなくて、タグ情報としてディスク番号(1/3, 2/3, 3/3みたいに)を付けて管理してるときの話だろ
今までは一覧にディスク番号が表示されなかったのが、11.0.3から出るようになった
26John Appleseed:2013/06/02(日) 02:46:23.28 ID:ybkYbpw+
>>22
そうか
おまえがチョンか
よくぞ正直に話した
半島に帰る権利をやろう
27John Appleseed:2013/06/02(日) 03:08:53.24 ID:muyxX1CW
>>26
何を言ってるんだ、お前は
チョンは「購入」なんて絶対にしないし、書かない

チョンが善人だと思ってるお前がチョンだな
28John Appleseed:2013/06/05(水) 04:45:53.54 ID:JCXI0E4d
App storeについての質問だけどスレ違いならすまん
アプリの評価とレビューを見る欄で役に立つ順でソートすると役に立ったと評価されてるレビューが上に来るけど、一番下までスクロールすると役に立ったって評価されてるのに下に追いやられてるレビューがあるんだよね
これは何?問題があるって報告されてるレビュー達は評価されても下に行くってこと?
29John Appleseed:2013/06/05(水) 23:33:09.36 ID:WRqlsAAi
http://imageshack.us/a/img221/6915/itunesjh.png
こちらの赤矢印の箇所なのですが間違ったアーティストのサムネイルが表示されてしまっています。
修正方法をご存じの方が居ましたら教えていただければ幸いです。
30John Appleseed:2013/06/07(金) 16:26:02.05 ID:eLLEP4f2
iTunesをカスタマイズするスクリプトか何かを iTunesストアで売って欲しい。
例えばピークメーター表示とか。
31John Appleseed:2013/06/07(金) 22:49:39.81 ID:97GbNclI
iTunesとiPhoneで音楽を同期したら、iPhoneの中身がメチャクチャになりますた。

仕様ですか?

アルバムの中に12曲くらいあるはずが、3曲に減ってる。
という事象が多々。

外付けHDDに入れている音楽をiPhoneにいれて
その後に外付けHDDを外した状態でiPhoneを同期すると中の音楽を勝手に消す仕様?

アップルってデザインだけで中身はクソなの?
32John Appleseed:2013/06/08(土) 00:11:09.05 ID:ZnpCohlX
>>31
外付けHDD外した→iTunesからファイルを参照できない→実体ファイルが削除されたとみなしてライブラリからも削除→iPhoneの同期で「ライブラリから削除された曲」を削除

実にわかりやすい真っ当な流れだが
33John Appleseed:2013/06/08(土) 00:22:35.55 ID:Uir4a9wQ
>>31
間違い無く仕様です。
で、貴方の中身がクソです。
よってiPhoneを窓から投げすてろ
34John Appleseed:2013/06/08(土) 00:31:10.19 ID:VRsYusG3
>>33
酷いですねwww
35John Appleseed:2013/06/08(土) 00:31:40.59 ID:VRsYusG3
>>33
意地悪ですねwww
36John Appleseed:2013/06/08(土) 00:32:11.03 ID:VRsYusG3
>>33
冷たいですねwww
37John Appleseed:2013/06/08(土) 08:13:42.62 ID:U//gKlH9
仕様で一部分だけ消えるのがすごいな。
普通の企業がつくったら全部消えると思うが。

さすがアップルの魔法
38John Appleseed:2013/06/08(土) 13:14:19.96 ID:Y+MN8v5f
>>30
こんなのもあるけど、
LED Spectrum Analyzer plug-in for iTunes
http://apptree.net/ledsa.htm

VUメーターならAudio UnitのLVLMeterが美しい。
iTunesの出力をSoundFlowerで拾ってAULabに入力。
http://imgup.com/data/images/571.png
39John Appleseed:2013/06/08(土) 13:24:53.60 ID:Y+MN8v5f
Audio Unit使うと音質も色々いじれて楽しいよ。
http://imgup.com/data/images/572.png
40John Appleseed:2013/06/08(土) 14:42:41.44 ID:tMUHw7Aq
基本Windowsユーザー向けのスレなんで
41John Appleseed:2013/06/09(日) 03:56:54.67 ID:z2xImsR5
質問です。

C:\Users\○○\Music\iTunes\iTunes Media\Music下のフォルダに音楽ファイルはあるのですが、itunesを起動するとアルバムの中に表示されません。
重複するのを消そうと思い色々いじっていたら…。

分かる方すみませんがよろしくお願いします。
42John Appleseed:2013/06/09(日) 04:29:19.38 ID:z2xImsR5
補足です。


上記のフォルダを見ると、XというアルバムにAという曲がありますが、itunes上ではそのAという曲がありません。
気になるのは、Yというアルバム(例えばベストアルバム)にも同名のAという曲があり、itunes上ではYアルバムにはA曲があります。

見たところ、かぶってる曲を片方削除してしまったぽいんですが、itunes上でXアルバムとYアルバム両方に表示させたいです。
43John Appleseed:2013/06/09(日) 09:12:22.30 ID:i35kU9bo
今までウォークマンを使っていてxアプリを使っていたのですが、その楽曲データをiTunesに移すことは可能ですか?
44John Appleseed:2013/06/09(日) 16:40:02.94 ID:adfXJ7E0
>>38
どうやって、インストールするのか教えてください。
45John Appleseed:2013/06/09(日) 19:59:35.65 ID:cnZ2Fx+o
>>44
普通に>>38のURLからダウンロードして
.bundleファイルをiTunes Plug-insフォルダ(無かったら作る)に入れるだけよ!
46John Appleseed:2013/06/09(日) 20:08:06.41 ID:adfXJ7E0
>>45
ありがとうございます。
早速やってみます。
47John Appleseed:2013/06/10(月) 00:40:24.79 ID:ifuVpYbq
itune のバージョンアップしたら中身がみんな消えてしまったよ。
48John Appleseed:2013/06/10(月) 11:50:29.95 ID:HvwAgLyr
同じく
49John Appleseed:2013/06/10(月) 11:53:05.97 ID:BX2uXuhI
>>47
itune なんかバージョンアップしたからだろ
ちゃんと iTunes のバージョンアップしろよ
50John Appleseed:2013/06/10(月) 20:13:01.47 ID:4AH0NiRY
今までソニーのウォークマン使用してたんだけど、先週iphoneを購入。
土曜日オカンの誕生日にipodminiを購入。 windows7で一つのアカウントで両方使用してます。
とりあえず自分で使用してたmp3ファイルを最新のiTunesのライブラリにドラッグして、
自動的にiPhoneに音楽が全部登録して使用できてました。
ipodminiを購入して演歌のm4aファイルを作成
そしたら、母のipdminiに自分が使用してた音楽も移動され、
俺のiphoneにも演歌が登録されます。

演歌フォルダをiTunesから削除したら、母親のipodminiからも削除されます。
調べたら同期の話だとおもうんですけど、一つのアカウントで使い分ける方法ってないですか?
51John Appleseed:2013/06/10(月) 20:29:33.09 ID:DLl9hJyx
>>50
方法その1. デバイスごとにiTunesのプロファイルを切り替える
方法その2. お前と母ちゃんでOSのアカウントを分ける
52John Appleseed:2013/06/10(月) 20:47:47.42 ID:NkP3t4h9
>>50
自動で同期しないようにする
演歌のプレイリスト作る
プレイリストを選んで同期
53John Appleseed:2013/06/10(月) 22:30:09.15 ID:4AH0NiRY
>>51-52
レスありがとう
アカウント作成とかそれだけで使うのは管理大変なので、
プレイリスト選んで同期というやり方で管理してみます。
54John Appleseed:2013/06/11(火) 02:14:14.89 ID:SloRKZA+
バージョンアップしたらもう一回インストールし直してくれと言って開けなくなったわw
バージョンアップする前にこのスレ見とけばよかったな
55John Appleseed:2013/06/12(水) 16:35:40.73 ID:8HObe/Gm
>25
そういう意味でした。ありがとう。
56John Appleseed:2013/06/13(木) 18:25:50.27 ID:7tLaZzqI
iphoneで買った曲を同じアカでipadに落とそうとしたら
「このデバイスはすでにApple IDに関連付けられています」って言われて落とせない
ipadから買った曲は自動的にiphoneのほうでもダウンロードされてるのに
57John Appleseed:2013/06/14(金) 06:26:46.51 ID:m5TMtRIn
てすと
58John Appleseed:2013/06/14(金) 06:34:04.64 ID:m5TMtRIn
お願いします。

iPhone4Sに入っている古いPC(今は壊れていてデータを取り出せず)
の楽曲データ(数百曲)を新しいPCのiTunes(数十曲)に同期したら
古いデータは消えてしまいますか?
同様の状況のiPodを同期したら古いデータは消えてしまい新しいiTunesの
データが上書きされました・・・
要は古いデータを新しいPCのiTunesで保存したいのですが
できるものでしょうか

分かりにくかったらすみません
59John Appleseed:2013/06/14(金) 08:04:07.95 ID:ik6S9ePg
iTunesでは出来ない。CopyTransなんかを使えば出来る
60John Appleseed:2013/06/14(金) 08:09:13.65 ID:13YfmROC
>>58
iTunesStoreで買った曲ならストアの
購入した曲からダウンロード
それ以外は吸い出し専用ソフト
61John Appleseed:2013/06/14(金) 09:38:45.38 ID:JQqGWPUL
質問です
iTunesにさまざまな音楽CDアルバムを入れており
すべてプレイリストで、アルバムごとに管理しているのですが

例えば、それとは別に
「オリジナル演劇で使う曲」みたいなプレイリストを作ったとします。
そして、さまざまなアーティストのアルバムから適宜曲をピックアップして
そのプレイリスト「オリジナル演劇で使う曲」に数曲並べて
「オリジナル演劇で使う曲」の中だけの名前、
例えば曲名「オープニング曲」(※実際はディランのアルバムからの一曲)
曲名「オープニングから本編開始」(※実際はACDCのアルバムからの一曲)
曲名「喧嘩シーン」(※実際はメタリカの〜)

みたいに、ある特定のプレイリスト内だけの曲名をつけることは不可能でしょうか?
そのプレイリスト内で名前変えると、アーティスト別アルバムの曲名も変わってしまいます。

一度デスクトップに複製して、ファイル名変えてプレイリスト「オリジナル演劇で使う曲」に、
とかも試したんですが、同一曲と判断されてか追加されませんでした。
またiTunes上だけなら表示項目「説明」を立てて曲名より左に持って来たりもできますが
iPod、iPad上だとやはり「説明」は表示されません。
なんとかいい方法はありませんか
62John Appleseed:2013/06/14(金) 09:49:44.78 ID:fiKpjYn9
>>61
MP3で登録してあるのなら、設定-一般-インポート設定の内容をMP3にあわせて
OKを押し、その後、複製したい曲を選択して「MP3バージョンを作成」を
選択すればコピーができる。

あとはファイル名変えればいいかと。
63John Appleseed:2013/06/14(金) 10:10:57.82 ID:13YfmROC
>>61
プレイリストフォルダじゃダメなの?
オリジナル演劇フォルダの中にオープニング曲プレイリスト入れるとか
更に階層作っても良さそうだけど
フォルダやプレイリストにちゃんと番号も振れば順番通りにできると思うけど
フォルダまるごと再生もできるんだし
64John Appleseed:2013/06/14(金) 20:51:04.98 ID:GxTGU4Xp
Appleロスレスという設定でCDを取り込んだ場合、
もし音楽を聴く機器が変わったら、その音源は聞けなくなってしまうのでしょうか?
例えば今iPhoneを使っているのですが、
もし他機種に変えた場合、それまで取り込んだCDは無駄になってしまうのかと思いまして・・。
ご回答よろしくお願いします。
65John Appleseed:2013/06/14(金) 21:04:11.96 ID:CLVZiKdJ
>>64
無駄にはならない

alacはオープンソースになってるから、Apple以外のソフトやデバイスでも対応してるのが増えてきてる
Androidも標準プレーヤでは再生できないけど有名どころのプレーヤアプリならほとんど対応済

alacは可逆圧縮なので、音質を全く劣化することなく他の可逆圧縮形式(flacなど)に変換することができる
aacやmp3などの不可逆圧縮形式への変換でも、音質の劣化は最低限に抑えられる
66John Appleseed:2013/06/14(金) 21:15:29.12 ID:c0lV8V3i
iTunesコード入力したがクレジットが反映されないぞ

どこへ行った1500円
67John Appleseed:2013/06/14(金) 21:16:16.57 ID:Qwrt0PQg
クックックッ
68John Appleseed:2013/06/14(金) 21:22:20.46 ID:c0lV8V3i
すまぬ今見たらクレジットふえてたワラら
69John Appleseed:2013/06/14(金) 22:59:13.43 ID:sGJ4W/TM
曲買ってダウンロードしてる時にファイル処理中ですで止まっちゃって動かなくなる
itunes閉じてもっかい開いてダウンロードしなおしても同じとこで止まる
それ繰り返してたらitunes押しても開かなくなって仕方なくPCの再起動したら開けるようになって
そんでもっかいダウンロードチャレンジしても同じとこで止まっちゃって閉じてをまた繰り返したら開かなくなって
再起動二回ほどしたんだが壊れてしまったのだろうか
70John Appleseed:2013/06/15(土) 07:52:46.25 ID:DVoLWt+0
>>65
ありがとうございます!安心しました!
設定を変更しようと思いますw
71John Appleseed:2013/06/15(土) 10:02:59.95 ID:8jcj1Jsx
>>69
再起動じゃなくて、再ログインして購入済みファイルのDLに変えてみた?
72John Appleseed:2013/06/15(土) 10:52:33.80 ID:saMmhLHB
>>71
ありがとう
なんか再起動したりアンインストールしてみたりログアウトしてみたり色々してたら解決しました
7364:2013/06/16(日) 16:19:15.62 ID:R2FAfyLl
たびたびすみません。
WAV、AIFF、Aplleロスレスの違いが良くわからないのですが、
WAV、AIFFが、すごく音質はいいが容量が大量にかかるエンコーダーで、
Appleロスレスが、音質、容量ともに一ランク下という認識でよろしいのでしょか?
正直どれにすればいいか迷っています。
音質にこだわろうとしているのですが、容量が食いすぎると大変ですよね・・(当たり前のことですみませんw)。
皆様が行っている設定や、お勧めの設定があったら教えて頂きたいですm(_ _)m
74John Appleseed:2013/06/16(日) 16:29:53.09 ID:ns/Zh17O
音質
CD = WAV = AIFF = Appleロスレス > AAC, MP3
サイズ
CD = WAV = AIFF > Appleロスレス > AAC, MP3

Appleロスレスはwavより音質悪いとか言ってる自称オーディオマニアもいるけど信じてはいけない
75John Appleseed:2013/06/17(月) 00:28:31.42 ID:j1GaFroF
新しいPCを買ったのですが、新しい方のiTunesを古いPCのiTunesの状態(音楽、プレイリスト、アプリなど全て)と全く同じ状態にするにはどうすれば良いですか。

またmp4をドラッグで追加しようとしても出来ません。「+コピー」とでていてもコピー出来ません。
76John Appleseed:2013/06/17(月) 00:36:22.07 ID:D2BQj54L
>>75
My musicのiTunesフォルダを全部コピーすれば移動終了。
7764:2013/06/17(月) 10:41:03.90 ID:oku+fzoo
>>74
ありがとうございます!
今度こそ、安心してAppleロスレスにしたいと思いますw
78John Appleseed:2013/06/18(火) 09:09:35.74 ID:NEsHTvWH
iTunesでwavをmp3にエンコードすると他のエンコーダーに比べて音質が悪いと聞きました。
そこで質問なのですが、CDを取り込む際に、wavで取り込む場合も
他の取り込み法(Windows Media Player)より音質が悪かったりしますか?

wavで取り込む場合は違いがあるのかどうか教えてください。
79John Appleseed:2013/06/18(火) 09:29:16.50 ID:bLiS4TWS
>>78
WindowsMediaPlayerとの比較なら違いはないよ。

リッピングツールの中には複数回読み出してエラーをなるべく減らすような
仕組みを組み込んでいるやつもあるけど、そういう物となら、傷だらけの
CD使うと違いは出る……かもしれないって程度。

まあこれも傷のないCD使うとか、パイオニアのドライブ使うとかすれば
違いは出なくなるけどな。
8078:2013/06/18(火) 10:12:56.14 ID:NEsHTvWH
>>79
ありがとうございます。
ではiTunesでwavで取り込んで、そのあと午後のこ〜だでmp3にエンコードというので
特に問題はないですよね?
81John Appleseed:2013/06/18(火) 10:16:34.51 ID:bLiS4TWS
>>80
問題は無い。今更MP3にこだわらなくてもとは思うけどね。
あとはタグ付け直しとかもあるけど、まあそれはやってみれば分かるか。
82John Appleseed:2013/06/18(火) 10:21:24.55 ID:anQ7Rkic
>>80
iTunesのmp3エンコーダが糞だったのは昔の話
今は、わざわざ午後のこ〜だ使うほどの差はないよ
8378:2013/06/18(火) 10:39:41.33 ID:vPMwk1kg
>>81
ありがとうございます。タグは付けたくないので無標記で大丈夫です。

>>82
そうなんですか!
ちなみに若干午後のこ〜だのほうがまだいい感じですか?
84John Appleseed:2013/06/18(火) 11:29:53.97 ID:D/T+QE1/
>>82
iTunesのMP3エンコーダは更新されてないよ
比較対象が午後のこ〜だ()ということだから、わざわざ使うまでもないというのには同意だが
85John Appleseed:2013/06/18(火) 11:32:49.32 ID:xEauJ6K5
>>83
午後のこ〜だなんて化石レベルなんだが(2001年リリースのLAME3.88ベース)
iTunesならmp3じゃなくてaacの方がエンコーダは優秀だけど、それでも現行のiTunesのmp3エンコーダの方がこ〜だよりは確実に上
音質をそこまで気にするならLAMEの最新版(2012年の3.99.5)使えば?
86John Appleseed:2013/06/18(火) 17:01:39.99 ID:QENqA9HN
午後のこ〜だかiTunesのmp3の差で拘るなら、まずmp3エンコードすること自体から考え直すべきじゃないかw
アップルロスレスをオススメしたい
87John Appleseed:2013/06/18(火) 21:14:16.47 ID:mxbIyNTO
>>76
>>75ですがコピーしても何の変化もありませんでした。
古いPC(win7)と新しいPC(win8)はiTunesのバージョンが異なるのですが関係ないでしょうか?
88John Appleseed:2013/06/18(火) 21:25:25.11 ID:bLiS4TWS
>>87
じゃあ、SHIFTキー押しながらiTunes起動して、そのコピーしたフォルダを指定。
89John Appleseed:2013/06/18(火) 21:41:27.09 ID:mxbIyNTO
>>88
コピー出来ました!!
ただ音楽ファイルだけはCドライブに入りきらなかったのでコピーしていません。
その結果、全曲「元のファイルを探しますか?」になってしまいます。
Dドライブにはコピーしてるんですがなんとかならないでしょうか?
90John Appleseed:2013/06/18(火) 21:43:55.06 ID:J5O0phnt
>>89
itunes ドライブ変更でググれ
91John Appleseed:2013/06/18(火) 21:49:50.91 ID:mxbIyNTO
>>90
解決しましたありがとう
92John Appleseed:2013/06/22(土) 18:25:55.58 ID:xb/MEz/A
iTunesを起動し、設定→再生をクリックすると、
オーディオの再生方法、オーディオ再生のビットレート、オーディオ再生のB/SMPL
というコマンドがあるのですが、
やはりこれは数字が高ければ高いほど良いということなんでしょうか?
また、再生方法はWindows Audio Sessionの方がいいということはあるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
93John Appleseed:2013/06/23(日) 23:57:03.59 ID:A4SbXN9z
バージョン11にアップしたんですけど、ipod touchとの画像同期がめちゃくちゃ
なので、バージョンアップする前のバージョンに戻したいのですけど、前のバージョン
わすれてしまった。。。前のバージョンの履歴とかってどこかに残ってますかね?
94John Appleseed:2013/06/24(月) 00:11:03.14 ID:id5J/lat
>>93
Previous iTunes LibraryフォルダにあるiTunes Libraryファイルを
メモ帳で強制的に開くと,しばらく時間がかかるけど変な文字列が
出てくる。

で、その1行目に数字が入ってる。まあ見れば分かる。
95John Appleseed:2013/06/24(月) 17:09:38.01 ID:0WoQUM4d
iPhone初心者です。
質問なんですが初めてiTunesと同期した時に◯◯のiPhoneと名前が付いたのですがこれを消す方法が分かりません。

Androidに入っていた曲をiPhoneに入れたのですが同期した名前を消そうとすると「iTunesで購入したアプリを起動してください」的な表示が出てしまい消すことができません。
96John Appleseed:2013/06/24(月) 17:45:48.16 ID:OZNYB8Ow
>>95
iTunes上でCTRL+ALT+Sを押してサイドバー表示させてから、
iPhoneのデバイス名を間隔開けて2回クリック。

ちなみに、WindowsExplorer上でのファイル名の書き換えと同じ方法。
97John Appleseed:2013/06/24(月) 20:41:01.50 ID:0WoQUM4d
>>96
ご回答ありがとうございます。

パソコンの認証は解除できました!
ただ、◯◯のiPhoneというのは残ったままでした。
これを消すにはiPhoneの初期化などが必要なんでしょうか。
98John Appleseed:2013/06/24(月) 21:40:50.05 ID:1mOBjfgo
設定→一般→情報→名前をタップして好きなのにすりゃええ
99John Appleseed:2013/06/24(月) 21:44:19.50 ID:tbK/LjyK
>>94
お〜確認出来ました。ありがとうございます!!
まったく、なんでいつもバージョンアップすると逆に悪くなるのかな・・・
さあ、ダウングレードしてやるぞ〜
100John Appleseed:2013/06/25(火) 08:03:33.80 ID:cgEgXNk0
>>98
ありがとうございます!
101John Appleseed:2013/06/26(水) 17:46:41.68 ID:aq98su9j
あるデベロッパの無料アプリを落としてるんですが、
一つが500MB以上あって、それが300個くらいあるんです。
無料の内に集めておこうと思うんですが、さすがに容量が・・・
iPhoneやiPadなんかだとダウンロード中に削除すれば、
ダウンロード(購入)した事になるんですが、
iTunesだと、途中でキャンセルすると、一覧から削除しても
次にiTunesを起動した時に勝手にダウンロードしようとします。
なんとかちょっとだけダウンロードして購入済みの状態にするってできないのでしょうか?
102John Appleseed:2013/06/26(水) 18:46:04.40 ID:mIFOO82U
たった150GBじゃないか
103John Appleseed:2013/06/27(木) 09:18:03.36 ID:41/J+bJA
iPadとiPhone5持ちですが、iPadminiを買い足しました。
基本的にはどちらかのバックアップから復元になると思いますが、
どちらにも持ってきたい設定データがあり困っています。
例えば、iPadからはAアプリのデータ、iPhone5からはBアプリの
データを持ってくることはできないでしょうか?
ちなみにどちらのアプリも、外部からのデータアクセスはできない
構造になっていますし、現時点ではJailBreakも不可能です。
104John Appleseed:2013/06/28(金) 01:19:14.85 ID:Gpv4E31S
iFunboxあたり使えば出来るんじゃないかねえ
アプリが判らんから何とも言えんが
105John Appleseed:2013/06/28(金) 09:40:11.48 ID:p1obsjxw
>>104
ありがとうございます。
調べてみたら動画と音楽しかできないとあるけど、
パズドラがどうこうとの話があったので、もしかしたら設定データもできるかも?
週末試してみます。
106John Appleseed:2013/06/29(土) 08:12:43.75 ID:6FUuRC7c
ここって過疎スレ?
107John Appleseed:2013/06/29(土) 15:44:54.43 ID:S0wpFTYr!
質問です。色々調べて見ましたが、イマイチ理解できません。

WindowsのiTunesにある曲/プレイリストをMacBookのiTunesに移行したいのですが、ワイヤレスで移動させるのは無理なのでしょうか?
ホームシェアリングで移そうと思ったのですが、それでは永続的な移行は出来ないとの事です…そうなのですか?
Windowsで作ったプレイリストなどそのままの状態を新しいMacBookの方にコピー(移行?)する方法はありますか?

初Macなのでテンパってます。
アドバイス、よろしくお願いします。
108John Appleseed:2013/06/29(土) 20:14:15.86 ID:ytw36uXx
109John Appleseed:2013/06/29(土) 21:22:43.82 ID:S0wpFTYr!
>>108
ありがとうございます。
そのサイトも見たのですが、ワイヤレスでは出来ずUSBとかにコピーして移すしかないという事になるんですかね?
スミマセン、理解力がなくて…
110John Appleseed:2013/06/29(土) 22:31:13.33 ID:GBc5fwaW
ライブラリがどの程度なのかにもよるが、ワイヤレスで移し替えとか恐ろしく時間がかかるんじゃないか…
無線LANを経由したファイル共有なりNASなりで、ワイヤレスで移すこと自体は可能だが
ホームシェアリングでのライブラリの移動は有線でも無線でも不可能
111John Appleseed:2013/06/29(土) 22:54:51.62 ID:S0wpFTYr!
>>110

ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。
一応、初Macなので予習はしたつもりだったんですが…(恥)
super driveも一緒に買うべきでしたね。
112John Appleseed:2013/07/01(月) 18:19:42.98 ID:5///DFgf
3枚組アルバムのうち2枚は普通に取り込めたんですが、3枚目だけオンラインから適切なタイトルが見つからず
タイトル無しで1曲しか取り込めませんでした(削除済み)
どうすればタイトル入りで全曲取り込むことができるでしょうか?
113John Appleseed:2013/07/01(月) 20:57:10.55 ID:9NTLCsbx
>>112
タイトル打ち込んだ人が誰もいないというだけの話。
普通に取り込んでから、自分で書き換えてください。
114John Appleseed:2013/07/01(月) 21:03:16.16 ID:5///DFgf
>>113
いえ、その・・・オンラインから該当のタイトルが無いのでキャンセルをクリックすると
先頭の一曲目しか表示されずその他の曲が取り込めないんです・・・
ちなみにB'z The Best _ULTRA Treasure_ [Disc 3]です
115John Appleseed:2013/07/01(月) 21:12:20.89 ID:9NTLCsbx
>>114
3枚目のCDの曲数は1です。ググれ。
116John Appleseed:2013/07/01(月) 22:41:01.06 ID:5///DFgf
>>115
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコッ
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
し、失礼しやした
マジで知らんかった・・・
117John Appleseed:2013/07/03(水) 11:22:31.97 ID:UIgxW+eG
iTunesで映画借りたいんだけど、エイリアン2だけないってどういうこと?1,3,4,プロメテウスはあるのに
118John Appleseed:2013/07/03(水) 17:50:28.20 ID:7HmM1eif
iTunesをUPかなんかしたら急に消え出した
移動したからショートカットは正しくないとかでてくる。
スタートにあるすべてのプログラムのとこのiTunesをクリックしてもショートカットが正しくないとかでる。
検索してもいまいち本物の起動ができなそう。
どうしたらいいんでしょうか?
119John Appleseed:2013/07/03(水) 17:56:19.27 ID:7HmM1eif
結局iTunesを再インストールする羽目になりそうです。
iTunesってなぜこんなに不便なんでしょうか。iTunesを触るごとにストレスがたまりますね。
これにはあんまり触れたくないんですが今回バックアップを撮る必要がでてきて仕方なく触ったらいつもどうりイライラさせられて鬱になりそうです。
アップルってまじでくそですね
120John Appleseed:2013/07/03(水) 19:51:49.53 ID:lujJX2ri
まずは日本語で正しく状況を説明できるようになろう
121John Appleseed:2013/07/03(水) 21:08:46.84 ID:rSPkx3cL
iTunesがオーディオファイルの既定のプレーヤーになっていないことが検出されました。
[既定のプログラム]コントロールパネルを開いて設定しますか?

iTunesを立ち上げると必ず表示されるんだけど、これってどういう意味?
望ましい設定ってあるの?
誰か教えてくれ
122John Appleseed:2013/07/03(水) 23:35:17.51 ID:+KTN6XwO
>121
書いてある通りだよ。
オーディオファイル(mp3とか)をダブルクリックした時にどのプレイヤーで開くかの設定がiTunes以外のプレイヤーになっているけど
iTunesが立ち上がるように変更すっか?お?
って聞いてきてるだけ。
iTunesで聞きたければ設定してもいいし、他のプレイヤーのままで良いなら断ればいい。
二度と聞くんじゃねえよってチェックボックスもなかったっけか?
123John Appleseed:2013/07/05(金) 08:04:04.04 ID:b9QYqrYO
iTunes11.0.4(win)使ってます
最近iPhone4sと同期しようと思ったら、アプリだけ認識せず同期ができない状況です
これってどうすればいいのでしょうか?
124John Appleseed:2013/07/05(金) 19:06:57.25 ID:5K58CS1f
アップルストア利用する際クレカやカード情報入れないと駄目なの?
正直アートワーク利用しか考えてないんだが
125John Appleseed:2013/07/05(金) 19:21:16.20 ID:sd3N3/2q
>>124
ちょっとググればクレカなしでApple ID作る方法なんてすぐ出てくるんだが
126John Appleseed:2013/07/06(土) 01:12:20.38 ID:CdQJfSfM
>>122
ありがとう
あともう少し訊きたいんだが、オススメの設定ってある?
127John Appleseed:2013/07/07(日) 00:16:55.06 ID:ERMpGbDs
基本的なことだけど、同期設定って自動のほうが便利なの?
最近アイフォン買って音楽入れ始めたばかりだけど、プレイリストとかまだあまり使ってないけど、
携帯で曲の削除がわからないから、iTunesで削除してもまた、繋ぐと曲が入ってくる
128John Appleseed:2013/07/07(日) 00:39:12.15 ID:fXAXosK6
>>127
プレイリストを使うようになると自動の方が便利。
一番簡単にやるなら、「iPhoneのプレイリスト」ってのを1つ作って、
そのプレイリストに曲を入れたり、そのプレイリストから曲を削除する。

で、iPhoneの設定は、そのプレイリストだけ同期にしておく。

そうすると、繋いだら勝手に充電して、そのプレイリストと同じ曲が
自動的にiPhoneに登録され、プレイリストから消した曲はiPhoneから
削除される。

--------------------------------------------------------------
ちなみにうちだと、
「追加日が1ヶ月以内の曲」って設定のスマートプレイリストがある。

こういうのを使うと、充電の為にPCに繋いだときに「勝手にスマート
プレイリストの曲を更新して、iPhoneに転送してくれる」って技が使える。

曲をCDからPCに読み込んだら、iPhoneに勝手に転送されてるから、すごい便利。
しかも、1ヶ月したら勝手に消えていくから、iPhoneに曲だらけって事もないし。
129John Appleseed:2013/07/07(日) 02:29:50.02 ID:ERMpGbDs
わかりやすい説明ありがとう。
なるほどPCでプレイリストを作ってプレイリストを選んで同期というやり方ですよね。
そこから転送するのはべんりそうですね
ちょっと前に、手動で管理してアイフォン側でアルバムのタイトルのプレイリストを作って転送
リスト削除しても音楽はアイフォンに残ってたから、う〜んと思ってたけど、そのやり方でやってみます

あと、スマートプレイリストって初めてしりました。ググったら、チョコチョコ曲を追加するときには便利そうですね。
調べてわからなければまた質問にきます。
130John Appleseed:2013/07/07(日) 16:33:40.52 ID:P6nLiA1n
なんか面白そうだからまねてみようと思ったんだけど、
ファイルー新規ースマートプレイリストを選んだら、一か月以内とか選択できないんだけど?
最近追加した項目でスマートプレイリストを編集したら、月とか年とかドロップダウンリストでるけど、
新規でやるとできないんだけどなんで?

それに一か月以降たつと勝手にiPhoneから削除されるの?
131John Appleseed:2013/07/07(日) 17:43:42.95 ID:PDT9VJ/z
新規スマートプレイリストの条件を
「追加日」選んで「以内」を選べば期間を選べるようになるだろ

勝手に削除はされない、同期した時にプレイリストの中になければ削除される
当たり前だが母艦には残ってるが
iPhoneに残しておきたい曲は別のプレイリストに登録してそっちも同期しとけばいい
132John Appleseed:2013/07/07(日) 22:45:26.28 ID:emWSAJlB
iPad4-64GBを使っていたのですが、iPad mini-16GBを買い足したので、
iPad4のバックアップデータから書き戻そうとしました。
ところが容量オーバーでエラーとなってしまいました。
iPad4での音楽データや動画データはminiには不要なので、アプリだけなら
16GBで十分と思って購入したのですが、バックアップから項目を選択して
書き戻すことはできないのでしょうか?
既に配布終了となったGraffitiPotや、アプリ個々のデータをminiにもコピー
したいので困っています。
133John Appleseed:2013/07/08(月) 07:02:06.68 ID:QrJBcX1O
>>132
4で写真や動画を外して同期

バックアップ

miniを4のバックアップで設定

4の同期設定を戻す

でいけんじゃね?
134John Appleseed:2013/07/08(月) 08:47:41.19 ID:THBWeMnF
>>133
すると、一旦4のバックアップを小さくするということになりますね。
miniへの転送が終わった時点で、あらためて4の音楽データや動画を
転送し直すと・・・・
あれ?一旦4にはそれらのデータが無くなりますし、
再転送する時もファイルやプレイリストの選択等が大変そうです。
難しいですね。
135John Appleseed:2013/07/08(月) 20:37:32.93 ID:N8F7sE/L
>>131
できたわ。これ面白いな
136John Appleseed:2013/07/08(月) 21:25:57.61 ID:QrJBcX1O
>>134
iTunesで一番上のチェックボックスを外して同期するだけ。
4への復帰も一番上だけ…何が難しいんだか。時間かかるのは当たり前、面倒だと感じるならしなけりゃ良い。
アプリは同期外すと中身のセーブデータなども消えるので注意。

出来ない時間とか手間とか云々ぬかすな。
お前リアルでもそんななの?
137John Appleseed:2013/07/09(火) 00:42:40.70 ID:DoJMc53a
>>135
スマートプレイリストの追加日が1ヶ月以内の曲とかは、iTunesに
元からある「トップレート」のスマートプレイリストと組み合わせる
のがお勧め。

この2つのスマートプレイリストをiPhoneに転送ってしておくと、

1)取り込んだ曲は追加日が1ヶ月以内の曲のリストにまず登録される。
2) 1のリストで気に入った曲はiPhoneで★★★★とか付けるようにする
3) そうすると以後、トップレートのリストで常時転送される。

なので、自然と気に入った曲だけiPhone側に貯まる。


あとは、「最後に再生した日が2週間以内ではない、上限100項目選択方法ランダム」
とかもお勧め。自動更新するランダム選曲のスマートプレイリストになる。
138John Appleseed:2013/07/09(火) 13:45:54.70 ID:06y8noq8
iPodとの同期に関する質問です
音楽ファイルをPCとバックアップ用の外付けHDDにそれぞれ入れてます
同期はPCに入ってるファイルと行なっているのですが
これを外付けとの同期に切り替えたいと思っています

この際 iPodを空にする→外付けの中身と同期 とすると半端ない時間がかかってしまいますしそもそも中身が全く同じです
これを簡略化する方法はありませんか?
139John Appleseed:2013/07/09(火) 13:57:48.34 ID:DoJMc53a
>>138
ありません。同一曲とあなたは思っているかもしれませんが、iTunesに
してみれば、内容が全く同じでも別の曲扱いです。

別の曲ですので同期し直しになります。
140John Appleseed:2013/07/09(火) 15:52:22.54 ID:06y8noq8
>>139
そうですか
同期のためのファイルの設定弄ってちょちょいのちょいってワケにはいかんのですね orz

実は引っ越しておそらくPCも変わるのですが
そうなると中身入れ替える(PCにしろHDDにしろ)のは引っ越した後の方が良さそうですね
141John Appleseed:2013/07/10(水) 18:49:23.04 ID:HXFl8Pvq
>>137
うまいこと転送できたわ
いままで手動管理してたから、取り込んで、そのたびに適当にリスト作って
よく聞く曲はトップレート25できいたりとそんな使い方しかしてなかったけど、★でかんりとか面白いな
興味なくしたら、★の数へらせばいいだけだし、曲取り込んで移動程度しか考えてなかったけど、勉強になった
142John Appleseed:2013/07/13(土) 17:03:48.01 ID:UrJzT01o
itunesカードの使用履歴は確認する事は出来ませんか?
143John Appleseed:2013/07/13(土) 17:26:54.02 ID:z/qCo7/C
ええできますとも
一番最初の登録の際に三つほど質問させてもらいましたよね?
それも必要になります
144John Appleseed:2013/07/13(土) 18:02:21.70 ID:7W/PXv1L
itunesが突然デバイスを認識しなくなったんですがどうすれば?
他のライブラだと認識するが同期した元のライブラだと認識してくれない・・・
145John Appleseed:2013/07/13(土) 18:37:26.16 ID:s1lwchSz
itunesを立ちあげてAirPlayをスタートすると
ビックリするような爆音が出るんだけど
これはどうしたら防げるのでしょうか?
146John Appleseed:2013/07/13(土) 21:27:04.94 ID:JMOqpbDA
>>145
慌てて耳を塞ぐ
147John Appleseed:2013/07/14(日) 06:23:15.10 ID:79/kqnIV
かなり前からiTunesを使ってるんだけど、気がつくとMusicフォルダ以下の
構成がおかしくなって、元々のアルバムフォルダ以外にアーチスト別の
フォルダが作られていた。
また、フォルダ名やファイル名も一部文字化けしている部分があった。
たぶん、HDDの移動時に何らかの設定をした為だと思う。
とりあえず、不要ファイルの整理をしたいんだけど、各フォルダの
配置とファイルの意味を記述したものってないかな?
ネット上の情報でもいいし、書籍でもいい。
148John Appleseed:2013/07/14(日) 12:10:28.93 ID:ykQhdv5E
>>147
ライブラリフォルダの整理をiTunesに任せてると基本的にアーティスト名ごとにフォルダにまとめられる
文字化けはOSの仕様でフォルダ名やファイル名に使えない文字を置き換えてるだけなんじゃないか?
149John Appleseed:2013/07/14(日) 12:49:50.92 ID:6XqkVWjn
>>147
公開されているのはここまで
http://support.apple.com/kb/ht3847?viewlocale=ja_JP
150141:2013/07/15(月) 01:41:03.10 ID:8QSPp8ue
しつこくて悪いんだけど、
設定で曲とばして、同期設定したら問題なく使えてるんだけど、
これって優先順位的な物ってあるの?

たとえば★をつけてても一か月以上たつと曲が消えるとか
151John Appleseed:2013/07/15(月) 01:53:21.23 ID:w/SxLftu
>>150
スマートプレイリストは条件にあった曲を選ぶだけ。優先順位もなにもない。

で、iPhoneに転送するときにはスマートプレイリストを選ぶけど、当然
条件はORされる。つまりどれか引っかかれば転送対象。

例えば
1)追加日が1ヶ月以内の曲のリスト
2)★が4つ以上の曲のリスト

をiPhone対象にすれば1)で対象外になっても2)を満たすなら転送される。
(だから>>137みたいな運用が出来る)

------------------------------------------------------------------
逆に、1)を満たさないと2)を満たしても転送範囲にしたくないのなら、
2)のプレイリストの条件に

★が4つ以上 AND 1)のプレイリストである

って書かないと駄目。
152John Appleseed:2013/07/15(月) 15:51:31.07 ID:jqfEIZj1
そういうことか。
安心して使えます。何度もありがとう
153John Appleseed:2013/07/16(火) 20:42:58.29 ID:PZJiHy+V
でもいちいちiTunes側で★管理するのめんどくさくないの?
iPhoneで曲聞いてる時に★つけるのならわかるようなきがするんだけど
154John Appleseed:2013/07/16(火) 21:08:23.54 ID:FGmtfJMD
>>153
iTunes側はスマートプレイリスト設定するだけで、★付けしないよ。
iPhoneで曲聞いているときに★付けると、あと自動でやってくれる。
155John Appleseed:2013/07/17(水) 16:43:15.60 ID:OrvQVDdp
新しくPCを買ってiPodと繋ぐのですが
iTunesなどと共有している情報(再生数やトラック情報)はなんというファイルにあるのでしょうか?
また新しいPCでの再同期方法について分かりやすくまとめているサイトなどがあれば教えてください
156John Appleseed:2013/07/17(水) 16:59:22.92 ID:WjU5gh31
>>155
マイミュージックのiTunes\iTunes Library.itlファイル。

再同期はライブラリ移行できていれば気にすることはない。
以前と同じように認識するから。
ライブラリの移行方法は
http://www.gizmodo.jp/2013/03/itunesituneshdd.html
157John Appleseed:2013/07/17(水) 18:59:46.55 ID:9CBh5FQU
>>154
あれ?そういうものなの?
以前やった時に★つけしても同期すると★つけても同期すると★がきえてたんだけどな
iTunesで★つけたものだけが、★マークついて転送されてたし
同期設定するとプレイリストも適当に追加できないから、結局は手動で管理するようになったんだけど
158John Appleseed:2013/07/17(水) 19:08:56.91 ID:wgHgncIU
itunesがフリーズしたのでタスクマネージャー開いて終了したのですが
起動するとライブラリがすべて消えてました
もう一度すべてやり直さなければならないですか?
PCは自作です
159John Appleseed:2013/07/18(木) 18:49:33.86 ID:U/v/1JKt
iTunesで
ライブラリ>ミュージック画面のアーティスト項目に設定してるアーティスト名が
デバイス>○○のiPhone>ミュージック画面の
音楽を同期>選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、およびジャンル
を選択しても、アーティスト一覧に出て来ません。
アルバムアーティスト項目に設定した名前は出てきます。

アルバムアーティストではなくアーティストで選択したいのですが
どうしたらいいですか?
160John Appleseed:2013/07/18(木) 21:36:46.40 ID:a2bPXr6J
好きな順番に並び変えたまえ
161John Appleseed:2013/07/20(土) 00:18:19.27 ID:1Ws90Bgm
質問です。
曲を結合して取り込みたいのですが、
最新のiTunesではどうやればいいのでしょうか?
以前は出来ていたのですが、バージョンが変わったせいか、
自分が変な設定変更をしたせいか結合できなくなりました。
以前は、Shiftキーで曲を選択して、右上のオプションで結合するを
選択して取り込んでいました。
でも、今はオプションに結合するの選択肢が出てきません。
どうすればいいのでしょうか、ぜひご教授お願いします。
162John Appleseed:2013/07/20(土) 09:41:59.70 ID:nFzRq8VT
161です。
自己解決しました。
ありがとうございました。
163John Appleseed:2013/07/20(土) 17:22:43.22 ID:9Mra747j
いえいえ
微力ながらも力添え出来てこちらも感激ですよ
164John Appleseed:2013/07/20(土) 19:32:35.84 ID:Nteld5rD
直接寒けないけど、BroadwayていうアプリってiTunesって連動使えるとかいわれたんだけど、あれってどうなん?
165John Appleseed:2013/07/20(土) 19:45:57.99 ID:kgYfUivO
Broadway側から再生制御できるし、iTunesのアートワークの書き換えもできるし、連携という点なら問題なくできてるが
166John Appleseed:2013/07/21(日) 22:02:59.63 ID:dUK+7pf6
おこんばんは。
itunesのライブラリがいきなりアルバム3つとミュージックビデオ1本以外すべて消えて
しまいました…。
フォルダーをライブラリに追加しようとしたのですが、なぜかずいぶん昔のフォルダーで…。
何も消したつもりはないのですがもともとその4つしかありませんでしたよ?状態になっています。

ipodは幸い無事なので、ipodからPCに持って来ようとしているのですが微妙に昔の音楽データが
あるせいか、私のやり方がおかしいのか、ロックがかかってしまいました。
修復することでなんとかitunesは開けるようになって、なぜか12つのアルバムが復活しましたが
一番初めのようには復活させれません…。

すごくわかりづらい文章で本当に申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
167John Appleseed:2013/07/21(日) 22:10:05.29 ID:QHyzGbGJ
>>166
とりあえず。iPodから持ってきた時点でRead/Only属性がONになっている
はずだから、まずそれを外せ。
168John Appleseed:2013/07/21(日) 22:15:51.64 ID:dUK+7pf6
>>167
お返事ありがとうございます。
それが何故かonになってないんです。
ロックがかかった時点でggって調べたところ、皆さんはずせ!とおっしゃっていたので
一通りみたのですがすべてチェックが入ってないんです…。
169John Appleseed:2013/07/22(月) 00:00:36.25 ID:QHyzGbGJ
>>168
ライブラリを修復じゃなくて、全部iPodから持ってくるだけでいいのなら、
Shiftキー押しながらiTunes起動して、ライブラリの保存先変更。

そうすればたぶん全部クリアされた初期状態になるから、あとは
iPodの内容と、なぜか復活したというアルバムの保存先からファイル
持ってきて登録し直せばたぶん大半戻る。
170John Appleseed:2013/07/22(月) 13:27:00.30 ID:uXkH3hle
168です。

>>167>>169さんありがとうございました、なんとか元に戻せました。

デスクトップでお母さんのitunesをやりながら、ホームシェアリング機能onの状態でわたしのノートを開いたせいで、
デスクトップの方のライブラリがノートにもきちゃってたみたいです…。
itunes関連のファイルを隅から隅まで見ていくと奥底に元のファイルがありました。

死ぬ気で探しもせず書き込んだりして申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました!
171John Appleseed:2013/07/22(月) 14:48:05.23 ID:Jrq8p/c5
iTunesってパソコンでダウンロードしないといけないんですか?
パソコンはネットに繋いでないんですが、iTunesないとiPhoneに音楽は入れられませんか?
172John Appleseed:2013/07/22(月) 15:03:42.03 ID:faQ7mCyc
>>171
自分のパソコンでダウンロードしなくてもいいけど、iTunesは必要。
USBメモリ持ってネットカフェ行って、iTunesをダウンロードしてコピー
してくればいい。
173John Appleseed:2013/07/22(月) 16:24:22.14 ID:D1uWuX6/
UKでしか配信されてない曲があるのですが、UKアカウントを作っても大丈夫でしょうか?
でも住所などを適当にしたらマズいですかね?
174John Appleseed:2013/07/23(火) 20:25:35.16 ID:NG3EANjv
今だと、自分でいれたCDでも画像を取得してくれるのかw
175John Appleseed:2013/07/23(火) 20:30:57.38 ID:mUMKJeco
iTunesはどこで買えますか?
176John Appleseed:2013/07/24(水) 16:44:18.07 ID:MkeSXVBY
iTunesで.midのファイルを開けないんですがどうすればいいんでしょうか
177John Appleseed:2013/07/24(水) 16:51:16.95 ID:VzkfYtGA
>>176
たぶんQuickTimeが入ってないから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105476353
178John Appleseed:2013/07/25(木) 16:11:43.63 ID:mBQNExnA
CDをいれて曲を登録する方法はパソコンからしか出来ないですよね
タブレットだけじゃ聞くことしか出来ないか
179John Appleseed:2013/07/25(木) 16:35:21.04 ID:FxPp+vyN
>>178
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130121_584304.html
とかを繋げば普通に音声取り込み出来る。

ただまあ単なる1本のwavファイルだから、iTunes取り込みのファイルとは
使い勝手かなり違うけど。メモと基本同じで、そこからの加工はソフト次第。
180John Appleseed:2013/07/25(木) 23:19:34.87 ID:Imue/bJf
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344103303
これと同じ状態になります
このページではItunesの復元ありますが、同期が中断されてしまうためIpod内には数曲しか入ってない状況です
この状態で復元をしても大丈夫でしょうか?
181John Appleseed:2013/07/26(金) 03:20:47.74 ID:eC0MvmQG
>>180ですがiPodを復元しようにもitunesのリソースにiPodが表示されないのでできません
どなたか解決法をご存知の方はいないでしょうか?
182John Appleseed:2013/07/26(金) 07:28:25.53 ID:2DSbPylx
>>180
shuffle?nano?それともオリジナル?世代はいくつ?
個々の機種で対応策違うのでそれ分からないと何とも。
183John Appleseed:2013/07/26(金) 10:32:23.03 ID:K4ezE0la
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> プロデュースだった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
184John Appleseed:2013/07/26(金) 12:23:18.20 ID:eC0MvmQG
>>182
classicです
185John Appleseed:2013/07/26(金) 12:46:09.24 ID:2DSbPylx
>>184
http://support.apple.com/kb/HT1363?viewlocale=ja_JP
を見てディスクモードにしてからPCに繋いで復元実行してみてくれ。

あと、うちはClassicの120GBのやつだけど、プレイリスト一杯で、
かつ音楽もぎりぎりまで詰め込むとトラブルになる気がするから、
20GBほど空けておくのがおすすめ。
186John Appleseed:2013/07/26(金) 14:15:51.40 ID:eC0MvmQG
>>185
ありがとうございます
試してみましたがダメでした
itunesにiPodが表示されず、たまに反応して同期が始まっても、終わると消えてしまいます
187John Appleseed:2013/07/26(金) 14:18:54.74 ID:eC0MvmQG
また、「同期が完了しました」となっとも「iPod"ownerのip"を同期できません。必要なフォルダが見つかりません」
「エラーが起きたため、itunesのライブラリ内の一部の項目はiPod"ownerのip"にコピーされませんでした」
となります
iPodの問題でしょうか?
188John Appleseed:2013/07/26(金) 14:38:06.85 ID:2DSbPylx
>>187
iPodかUSBケーブルかPCの問題。どれかは分からない。
とりあえず別のPCで試してみる、ケーブルを交換してみるあたりをやってみて、
駄目ならiPod修理に出すしかないと思う。
189John Appleseed:2013/07/26(金) 15:48:54.58 ID:Gx5HLfdQ
iTunesのストアにアクセスしようとしたら
他(ネットやツイッターなど)はオンラインなのにオフラインになっていますと出てきます。
何が原因と考えられるでしょうか?
190John Appleseed:2013/07/26(金) 15:53:06.24 ID:GS5tYoGZ
サーバーダウン、混雑、メンテ
191John Appleseed:2013/07/26(金) 16:01:28.02 ID:Gx5HLfdQ
連続してすみません
>>190
何度か接続試したら繋がるんですが
そういうことでいいんでしょうか?
192John Appleseed:2013/07/26(金) 16:21:21.04 ID:2DSbPylx
>>191
割とありがち。数日待って回復しないのなら、ネットの情報を拾って
自分の所だけか他人もかの判断して、自分の所だけなら何か設定が
おかしくなったか調べる。

まあその程度のペースで対応するもんです。24時間1分たりとも
繋がらない状態になったら駄目とか言ってたら、この手のサービスは使えない。
193John Appleseed:2013/07/26(金) 17:05:50.29 ID:7UFi8vwS
>>192
ありがとうございます いろいろ手を下してみます
194John Appleseed:2013/07/26(金) 18:56:28.59 ID:zZ/qyOeG
質問です
iPad3を使用しています
現在手違いでアプリを消してしまい、再インストールしてもデータが戻らないと知りました(jubeatです)
なので復元したいと思うのですが

メール(@me.com)の中身
カメラロールの中身

これらはどのようになりますか?
仕事のメールを転送しているのでゲームスコア程度の事で消えると困ります
カメラロールは手動でやれと言われるのでしたらできます
ただ残るのであれば楽で良いかと
195John Appleseed:2013/07/26(金) 19:52:13.02 ID:2DSbPylx
>>194
メールはドメインは@me.comだと思いますが、今は@icloud.comのはずなので、
https://www.icloud.com/にログインして取れるメールは再取得できます
実体はIMAPですから。

カメラロールはサーバ側30日保持ですので、それ以前の内容は
転送されませんので、その分は手動で持ってくるしかないです。
196John Appleseed:2013/07/26(金) 20:56:24.08 ID:eC0MvmQG
>>188
アドバイスありがとうございます
とりあえず新しいケーブルを購入してみます
197John Appleseed:2013/07/27(土) 00:36:23.78 ID:6ijCoC1W
>>195
ありがとうございます
教えてもらったことを再度確認しやってみます
カメラロールの日付は怪しいので手動でやります
198John Appleseed:2013/07/27(土) 00:40:35.33 ID:aIkaqNpk
>>195
あんま嘘は教えない方が…
カメラロールとフォトストリームは別物だよ。
フォトストリームを使っていなければバックアップは無いも同じ。
カメラロールのバックアップは通常パソコンに落として管理がデフォ。アプリ使えば他のクラウドに保存出来るけどね。
199John Appleseed:2013/07/27(土) 02:25:18.19 ID:6ijCoC1W
>>198
了解
カメラロールは手動で管理します
200John Appleseed:2013/07/27(土) 11:49:59.59 ID:OlOXG11l
>>92をお願いいたします・・。
201John Appleseed:2013/07/27(土) 19:07:12.20 ID:jE6B/igE
ではさっそく

お断りします
202John Appleseed:2013/07/27(土) 19:07:37.32 ID:jE6B/igE
ここはやはり断るのが正解
203John Appleseed:2013/07/28(日) 08:37:10.32 ID:sopvdotI
iTunesがインストールされていて、Xアプリを使います。
Xアプリを終了した後に、iTunesを立ち上げると強制終了します。
お約束どおりiTunesフォルダ削除で復活しますが、毎回面倒。
みなさんは再現しませんかそうですか…
204John Appleseed:2013/07/28(日) 12:11:14.11 ID:frgnIsV2
itunesとipodの音楽を同期させずに手動で管理にしてるんですが、
ipodに入れた音楽のレートをitunesに移したい場合どうすればいいのでしょうか
205204:2013/07/28(日) 12:13:34.21 ID:frgnIsV2
すいません、質問追加で、
itunes mediaフォルダーにバックアップした音楽ファイルにはレートの記録がありませんが、
OSの再インストールをして、itunesをmediaフォルダーからバックアップした場合、
レートはリセットされてしまうんですか
206John Appleseed:2013/07/28(日) 12:28:22.42 ID:4mJ3+1IZ
>>204-205
205は言っている意味がさっぱり分からんが、204に関しては
自動にしろ。それしか解決方法はない。

たぶん自動だと曲選択が出来ないと思い込んでいるんだろうが、
1つプレイリスト作って、そのプレイリストだけiPodと同期って
設定すると、プレイリストに登録した曲だけiPodに転送出来る。

こうしておけば、レートはちゃんとiTunesとiPodとで同じになる。
207John Appleseed:2013/07/28(日) 13:04:23.93 ID:frgnIsV2
>>206
ありがとうございます
次からその方法で使います

>>205については、iTunesごとOSを再インストールしたあと、
他のHDDに保存してある曲データを復元してもレートや再生回数などの情報は
リセットされてしまうのかということです
208John Appleseed:2013/07/28(日) 13:17:29.10 ID:4mJ3+1IZ
>>207
マイミュージックのiTunes\iTunes Library.itlファイルに
再生回数やレート、プレイリストなどが記録されているので、
このファイルを戻せばリセットはされない。

要するに、マイミュージックのiTunesフォルダ丸ごとコピーすると
全部元通りになる。mediaフォルダだけ戻すなんて事するとレートは消える。

あとバックアップ:保存、リストア:復元な。
209John Appleseed:2013/07/28(日) 13:19:33.71 ID:wt7LvKMx
>>188
>>187ですが、ケーブルを交換したらなんの問題もなく同期できました
ありがとうございました
210John Appleseed:2013/07/28(日) 13:48:11.33 ID:frgnIsV2
>>208
ありがとうございます
211John Appleseed:2013/07/28(日) 14:44:38.64 ID:frgnIsV2
>>208
すいません、これをやる場合、現在ipodに入ってる音楽も再生回数やレートなどの
情報も全て消去される、ということでしょうか
212John Appleseed:2013/07/28(日) 15:40:34.00 ID:4mJ3+1IZ
>>211
手動管理している時点で、iTunesとiPodは別の管理なんだよ。
自動に戻すと、残るのはiTunes側の設定で、iPodは残らない。

諦めろ。
213John Appleseed:2013/07/28(日) 16:09:10.03 ID:frgnIsV2
はい(´・ω・`)
214John Appleseed:2013/07/29(月) 11:08:51.23 ID:ZzGdZspQ
>>92
どうも返事がないようなので>>92を答えてみますが、普通の
再生環境ならほぼ意味無いです。パソコンの内部で発生する
ノイズの方がひどいですから。

一応、WASAPIの方がミキサー通さない分音がいいと言われてはいますので、
DirectAudioからWASへ切り替えて、数字一番大きくしておけば、
心理上の安心感は得られるでしょう。

まあ自分はAirMacExpressでも導入して、デジタル出力をアンプに
突っ込む環境作った方がいいと思いますけど。これならPCを別の部屋
にでもすればノイズも騒音もシャットアウト出来ますから。
215John Appleseed:2013/07/29(月) 11:43:55.78 ID:j/hU3Z2J
iTunesで転送できるのって音楽や動画などのメディアだけですか?
電話帳とかデータのバックアップには何のソフト使うんですか?
216John Appleseed:2013/07/29(月) 12:02:45.32 ID:ZzGdZspQ
>>215
iTunes。概要タブのバックアップの項目で丸ごとバックアップになる。
217John Appleseed:2013/07/29(月) 22:06:32.28 ID:6mRAvR16
同期とバックアップって混同しやすいんだよね
218John Appleseed:2013/07/31(水) 17:12:15.10 ID:hOFVnk2h
itunesとipodを同期させると、削除はitunes側でやらないといけなくなるんだっけ?
それが嫌で手動で入れるようにしたんだが、そうしたら再生回数や☆の数は
itunesに戻せない
なんだか、なにやるにしても不便だ
219John Appleseed:2013/07/31(水) 20:02:57.36 ID:UAiTTQLd
セブンイレブンでポイント追加のキャンペーンやってたので、
itunesカード3000円を買って登録したのですが、ポイント追加方法がわかりません。
よろしくお願いします
220John Appleseed:2013/07/31(水) 21:39:26.10 ID:uKItBkWD
>>219
http://vdpro.jp/sej/
へどうぞ。
221John Appleseed:2013/08/01(木) 21:58:11.03 ID:QljP3vNm
質問です。
iPod nanoを使用していますが、久々にPCにnanoをを接続した所

接続されていますのメッセージの後にすぐ接続を解除できますの表示が出てしまい、曲の転送ができません。
itunesでnanoを認識してもらえず、何度接続しなおしても同じ事の繰り返しになってしまいます。
itunesのアップデートやサポートに書かれている内容に目を通し色々試したのですが改善されませんでした。

どなたか対応策を教えていただけませんでしょうか。
222John Appleseed:2013/08/04(日) 09:24:15.61 ID:xJOkua2k
アプリを同期したくない場合、チェックボックスのチェックを外すんでしょうけど、バージョン上げてからAPPのチェックボックス自体なくなってるんですが仕様なんでしょうか?
223John Appleseed:2013/08/04(日) 19:04:03.85 ID:QTPrXg76
質問です
itunes11.0.4を使用してます

数日前からitunesのビデオの音ノイズ 音ズレが激しくなっています
映像は問題ないのですが、音にプチプチとノイズが入っています
それに合わせて音も少しずつ遅れていきます
いろいろ調べてquicktimeの設定をいじりましたが無理でした
音楽のほうは全く問題ありません
どうすればよいでしょうか?
224John Appleseed:2013/08/04(日) 19:11:56.75 ID:K3DIHQYI
>>223
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10126306?start=0&tstart=0
を見て、環境教えてください。OSと使っているセキュリティソフトあたり。
225John Appleseed:2013/08/04(日) 19:52:35.58 ID:QTPrXg76
>>224
遅くなってすいません
環境は
vista
Core2duo
windowsエクスペリエンス 3.7
セキュリティ  Windowsファイアウォール
です
226John Appleseed:2013/08/04(日) 20:07:07.51 ID:K3DIHQYI
>>225
Vistaでセキュリティがファイアーウォールオンリーって、ウィルスか何かに
かかってないか? せめてMicrosoftSecurityEssencialsでも入れないとヤバイと
思うけど。とりあえずhttp://www.kaspersky.co.jp/security-scanあたりで
チェックをお勧めする。

Windows8ならFirewallが実質MSEの働きするから何も無しでもとりあえず
いけるけど、Vistaはな。

あと、数日前にやったこと思い出す。怪しいサイトにアクセスしたとか、
変なソフトインストールしたとか。
227John Appleseed:2013/08/04(日) 20:26:09.42 ID:QTPrXg76
>>226
さっそくスキャンしましたが、別にウイルスとかはかかってなかったです
最近はyahoo google youtube 2ch ニコ動ぐらいしかアクセスしてないですけど…
228John Appleseed:2013/08/08(木) 01:25:56.96 ID:W0+2kT+B
今繋がる?
229John Appleseed:2013/08/08(木) 01:28:07.58 ID:DNz0Gp0V
>>228
アクセスはできてもDLできないわ
230John Appleseed:2013/08/08(木) 01:28:46.07 ID:9hS/sflG BE:1039388843-2BP(0)
俺も
231John Appleseed:2013/08/08(木) 01:31:30.80 ID:W0+2kT+B
d

アプデできなくて、アレ??って思ってた
232John Appleseed:2013/08/08(木) 01:34:22.05 ID:VfUeeuEp
試しにやってみたら普通にアプリ落とせたぞ
おすすめにあった適当なやつ
233John Appleseed:2013/08/08(木) 01:52:35.14 ID:43Unah+x
アプリ、DLできないぞorz
234John Appleseed:2013/08/08(木) 02:40:35.08 ID:1k+Yt6ud
iTunesで曲を購入ボタンを押したら新規利用規約という画面が出てきたんですが
その規約に同意を押したらiTunesStoreのホームページに戻っていて

購入した曲のダウンロードはされておらず、iTunesカードの残高だけが減っていました。

購入履歴を確認しましたが「最新の購入」の欄にはありませんでした。


つまりお金だけ取られてコンテンツは入手できてない。 買った証拠も残ってない。という状況です。

こんな場合はどうすればいいのでしょうか? 教えてください
235John Appleseed:2013/08/08(木) 04:36:35.38 ID:UEoHf1o5
>>234
自分も同じ状況でゲームのアイテム購入したのですが購入時に通信エラーになってアイテムは購入出来てないのにそのアイテムの料金分残高減ってました。
236John Appleseed:2013/08/08(木) 08:57:52.89 ID:TPfMhl9u
>>234
購入履歴にはなくても、Appleのサーバ側に課金の記録はあるだろうから
とりあえず問い合わせてみろ。

アドレスはこちら
http://www.apple.com/jp/support/itunes/contact/

順序に従うとメールのオプションが出てくるから、そこから
購入した日時や購入内容詳しく書いて問い合わせる。
237John Appleseed:2013/08/08(木) 10:22:58.01 ID:1k+Yt6ud
ああ タイミングが悪かったのですね・・・

>>236
ありがとうございます。メールしてみますね。
238234:2013/08/08(木) 22:06:10.29 ID:1k+Yt6ud
>>235
いまiTunesStore見たら残高 戻ってましたよ。

返信メール来なかったけど対応してくれたのかな・・・?
239MONAD:2013/08/09(金) 19:03:32.87 ID:pFD2GmnV
>>4
見てないかもしれないが、今USアカウント作れたよ。
アプリもDL出来た。
240John Appleseed:2013/08/13(火) 22:36:59.72 ID:RPxhNZJu
iTunes内の音楽は通常マイミュージックにありますが動画ってどこにあるんでしょうか?
指定された場所以外に保存していたので普通の状態だとどこに保存するのかわからなくなってしまいました
241John Appleseed:2013/08/13(火) 22:47:51.84 ID:ElMtUal0
>>240
動画であろうとマイミュージック/iTunes以下に保存される
242John Appleseed:2013/08/14(水) 01:45:08.83 ID:PeFul+tM
>>241
Thanks 動画のプロパティから見てるのね・・・
質問してから気付いたわ
243John Appleseed:2013/08/14(水) 19:06:50.08 ID:B5PGdIWi
iPodでApple IDのパスワード忘れたから手順に沿って、送られてきたメールからリンクに飛んだんだけど、送ったのがガラケーだから新しいパスワード打った後送信できないんだけど、これって詰みですか…?
解決法教えていただきたいです
244John Appleseed:2013/08/14(水) 19:19:53.74 ID:57YeCfkg
曲のtag編集中にOKボタンの所に”次”がでてくる条件ってどんな時?
245John Appleseed:2013/08/14(水) 20:27:04.59 ID:mAV81JrX
>>243
ガラケーでも上下左右キーでフォーカス移動してOKキーでいけない?
246John Appleseed:2013/08/14(水) 20:34:16.73 ID:B5PGdIWi
>>245
使えそう動作は試したけど、そもそもリンク?として認識されてない感じで…
247John Appleseed:2013/08/16(金) 04:16:57.60 ID:rPM3qIsx
「価格」 というカラムが表示されるようになったのですがこれを表示しないようにする方法はありますか?
表示 -> 表示オプションには 「価格」 が見つかりません
iTunes Storeのウィッシュリストからプレイリストにドラッグ&ドロップしたのがきっかけだと思うのですが
248John Appleseed:2013/08/18(日) 21:57:01.08 ID:4NfJOmAJ
itunesのライブラリにある音楽をアルバムごとコピーする方法はありませんか?
ライブラリからコピぺしてもアルバム内の曲が1つずつバラバラにコピーされてしまいます
HDDに保存してある元のファイルでコピーすると修正、変更した曲名とかが元に戻ってしまうのでそれを避けて別のHDDにコピーしたいのですが・・・
249John Appleseed:2013/08/19(月) 19:56:41.10 ID:TKqiThRZ
iTunesにCDをインポートする際にノイズが出ます
決まって一曲目の20秒前後に出るようです
何度も何度もインポートやり直すと消えます
エラー訂正にはチェックを入れています
CDをそのままiTunesで再生ではノイズは出ません

やり直さずにノイズが出ない状態でインポートするためにはどのようなことをらいいでしょうか?
環境は
core i7
win7pro
セキュリティソフトはマカフィーです
よろしくお願いします
250John Appleseed:2013/08/19(月) 20:01:30.86 ID:XGmzlCBW
>>249
foobar2000質問スレ Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1371397723/160-165
と同じことをここで繰り返すつもりか?
251John Appleseed:2013/08/19(月) 20:07:46.05 ID:TKqiThRZ
>>250
レンズクリーニング以外にも、ソフトの方から何とかならないかと思い、こちらのスレッドで質問しました
申し訳ありません
252John Appleseed:2013/08/19(月) 20:13:00.96 ID:0a02RLmq
>>247
たぶん無いと思う。カラム幅0にも出来なかったし、カラムリストにも出てこない。

ただ、Ver10.7だとプレイリスト内から未購入の曲全部消したら無くなったので、
プレイリストに未購入曲登録しなければいいんではないかと。
253John Appleseed:2013/08/19(月) 20:20:00.42 ID:0a02RLmq
>>248
無理。iTunes管理中はフォルダの概念無いから。
内部管理上はHDDの中でアルバム単位でフォルダ分けしてるけど、
あくまで1曲1曲独立しているので、コピーするときにフォルダ
ごとってのは出来ない。

つうか、iTunesってアルバムっていう概念がほとんど無い。アルバムタグが同じ
名前の曲を一度に表示しているだけなのよ。そのかわり、ライブラリから
コピペでばらばらにコピーしても、タグは消えてないから、iTunesに
再登録するとちゃんとアルバム単位で表示できる。そういう仕組み。
254John Appleseed:2013/08/20(火) 04:43:14.93 ID:kdW+9ail
横だが、タグ付けしてないmp3を200曲入れたらバラバラになったんだけど、そういうことか

フォルダの概念ないのか。。
通りで。。
255John Appleseed:2013/08/21(水) 00:03:24.74 ID:XkXrGMnJ
今購入できなくない?
256John Appleseed:2013/08/21(水) 00:21:32.37 ID:EQjZWNxB
>>255
やっぱりか?
アプリダウンロードできないし、今まで使ってたPCが関連付けされてませんと言われる始末

自分のAppleID表示しようとしたらそれも出来ない
257John Appleseed:2013/08/21(水) 00:23:32.67 ID:HDdW2AWO
俺だけじゃないのか安心した
258John Appleseed:2013/08/21(水) 00:25:15.29 ID:WW0AMzmG
>>253
そうだったんですか!
ありがとうございます!
259John Appleseed:2013/08/21(水) 02:57:07.16 ID:J6m/Q+Sn
CCCDのアルバムをiTunesにコピーできないですよね?
音質とかが悪いのでCCCDは買わずに、iTunesでダウンロードした方がいいのかな?
欲しい曲がCCCDでしか売ってないんですよね…


それと海外のiTunesでしか限定配信されてない曲とかありますよね、日本アカウントでも全ての国の曲などをダウンロードできるようにならないのかな…
260John Appleseed:2013/08/21(水) 03:07:39.51 ID:Qb9fX6BG
>>259
CDドライブ次第。最近のドライブなら特別なことしなくてもCCCDでも問題なくリッピングできることが多いけど
アカウントは国ごとに分かれてるからどうしようもない
261John Appleseed:2013/08/22(木) 04:12:53.80 ID:qP0ortyV
>>260
MBPで試してみますね。

やはりその国のアカウントを作らないとダウンロードできませんよね(*_*)
262John Appleseed:2013/08/22(木) 18:46:19.36 ID:qP0ortyV
iTunesで曲をダウンロードするより、持っているCDがあればCDでいれた方が音質とかいいんですかね?
263John Appleseed:2013/08/22(木) 19:54:41.47 ID:aV+pHSKH
>>262
CDからどんな形式でインポートするかによる
AACのiTunes Plusって設定が、Storeからダウンロードするのと同じ品質
PCのストレージに余裕があるなら無圧縮か可逆圧縮を選ぶべき。元ファイルはそのままで、iPodやiPhoneに転送するときに自動的に形式を変換して容量を稼ぐこともできるし

無圧縮:音質はCDと同じ。ファイルサイズもCD(74分640MB / 80分700MB)と同じ
AIFF, WAV

可逆圧縮:音質はCDと同じ。ファイルサイズはCDの1/2〜2/3程度(〜1000kbps)
Appleロスレス

非可逆圧縮:音質はCDより悪い。ファイルサイズはCDの1/10(128kbps)〜1/4(320kbps)程度
AAC, MP3
264John Appleseed:2013/08/23(金) 00:14:42.79 ID:9Y/6tzUC
>>263
詳しくありがとうございます、画面メモさせていただきましたw
音質にこだわるので、無圧縮の方がいいですね。

ちなみに最近のiTunesカードって、デザイン変わってたんですね。
しばらく買っていなかったので、気付きませんでしたw
265John Appleseed:2013/08/23(金) 01:05:10.35 ID:hwgEU5V6
>>264
wavはタグ管理に難がある(mp3やaacのようにファイルそのものに埋め込めない)から、無圧縮ならaiffの方がいいよ
266John Appleseed:2013/08/23(金) 04:42:34.03 ID:9Y/6tzUC
>>265
なるほど…
こういう詳しいことまでよくわからないので、本当に助かりますm(__)m
ありがとうございます!
267John Appleseed:2013/08/23(金) 05:52:53.36 ID:QF71rPYo
音質にこだわっても音の違いはだいたいわからないがね
268John Appleseed:2013/08/23(金) 06:17:45.59 ID:/v+jiV0h
>>267
それを言うのは、終しまいよ
269John Appleseed:2013/08/23(金) 06:32:43.21 ID:QF71rPYo
エンコソフト探したり、音質比較サイト漁ったりしてるときが1番楽しいんですよ
270John Appleseed:2013/08/24(土) 17:58:29.33 ID:LRTa8Wwf
CDから取り込んだ音楽データが以下のディレクトリにあります。
C:\Users\******\Music\iTunes\iTunes Media\Music

フォルダにはアーティスト名が付いてデータが入っているのですが、
iTunesで「様々なアーティスト」と名前が付いているアルバムのデータ
(オムニバス・アルバムが15枚分)が全く見当たりません。

iTunesからクリックすれば再生されるので、データが無いわけではないのですが
どこに紛れているのでしょうか。
271John Appleseed:2013/08/24(土) 18:23:51.01 ID:2fB1kliZ
>>270
1. アルバムアーティストが設定してある→(アルバムアーティスト名のフォルダ)/(アルバム名のフォルダ)の中にまとまってる
2. アルバムアーティストが設定してない&コンピレーションになってる→(Various Artistフォルダ)/(アルバム名のフォルダ)の中にまとまってる
3. アルバムアーティストが設定してない&コンピレーションになってない→(曲ごとのアーティスト名のフォルダ)/(アルバム名のフォルダ)に分散してる

1つのアルバムとして認識されている(アルバムアーティストが同じorコンピレーションになってる)か否かが肝
オムニバスをインポートしたままの曲情報だとおそらく3.の状態になってる
272John Appleseed:2013/08/24(土) 19:08:00.64 ID:7UD3xR0T
CCCDでしか売ってないアルバムは買わないで、仕方ないからiTunesで買うことにした…
ほんとCCCDって嫌いだわ( -_-)
273John Appleseed:2013/08/24(土) 19:16:17.22 ID:LRTa8Wwf
>>271
早速、ありがとうございます。最初は意味がよくわからなかったのですが、
フォルダをもう一度見直したところ、Compilationsというフォルダがあり、
その中にアルバムごとのフォルダが出来上がっており、それぞれの
曲データがまとまっていました。
274John Appleseed:2013/08/24(土) 19:17:19.86 ID:ui31tAe2
>>272
CCCDもけっこうインポートできるけどな
あるいは通常CDでの再版を待つか
275John Appleseed:2013/08/25(日) 01:40:05.67 ID:llbqFtXM
>>274
インポートできるのもあるよね。
自分はCDから曲をいれたいんだよね、おそらく再販はないかなぁ…(;^_^A

あとApple IDって、@i.softbank.jpで登録しないで、PCメールかiCloudとかの方がいいの?
276John Appleseed:2013/08/25(日) 02:02:40.52 ID:2A900Nnd
>>275
メールアドレスなんてちゃんと受信できるなら何でもいいだろ
277John Appleseed:2013/08/25(日) 03:00:44.63 ID:llbqFtXM
>>276
ですよね…w
gmailかPCメールで登録しようと思います。
278John Appleseed:2013/08/25(日) 18:31:56.45 ID:MfDfVW3/
iTunesのサイドバーに
インポートに失敗して既に取り出したCD名が消えないんだが
iTunesで取り出し行うと一時的には消えるが
PC再起動してiTunes起動させたらまた残ってる
これは?
279John Appleseed:2013/08/28(水) 05:05:00.55 ID:WUrdCab0
iTunesでApp IDを作成しても、iPhoneからもiTunes利用できますよね?
IDとパスワードを入力すれば
280John Appleseed:2013/08/28(水) 08:30:06.55 ID:7U6+jxfC
>>279
もちろん利用可
むしろ「利用できないかも」と思った理由を教えてくれ
281John Appleseed:2013/08/28(水) 17:03:07.52 ID:k0bG2w6m
録音したラジオ番組をitunesに取り込んで聞いてから
CMを抜いて保存しようと
windowsエクスプローラーで開いてコピー
audio cityというソフトを使って編集しようとしたところ開けませんでした
以前は出来たはずなのですがitunesの仕様が変わって
itunesに送っただけでプロテクトされるようになったのでしょうか?
282John Appleseed:2013/08/28(水) 18:11:14.04 ID:k0bG2w6m
訂正です開いたけど編集が出来ないです
283John Appleseed:2013/08/28(水) 19:01:49.23 ID:BzdyBdTn
itunesパソコンから開こうとすると開けるんだがパスワードとか打とうとするとエラーになる
なんで?
284John Appleseed:2013/08/28(水) 20:19:48.76 ID:EIEYhT/u
マイミュージックに作成されるフォルダを、アルバム別に入れ替える方法ってありませんか?
アーティスト別なのでものすごく使いにくいです
285John Appleseed:2013/08/28(水) 21:04:13.44 ID:79TBFX+Y
>>284
使うな。

突き放すようだけど、内部管理でたまたまそうなってるだけなので、
内部管理は忘れた方がいい。iTunesの画面自体Explorerと同じくD&D
対象に出来るので、それ使って操作するのが本来の姿。

それでもどうしても諦めきれない、副作用無視するから何とかして
欲しいのなら、全曲「コンピレーションの一部」をONにする。
Compilationsフォルダの下にアルバム単位でまとまるから一応望みは叶う。
まあカラムブラウザーが酷いことになるけどな。
286John Appleseed:2013/08/28(水) 21:15:29.05 ID:EIEYhT/u
>>285
感謝です
さすがに全曲コンピの一部に入れるのは怖いですねw

別の質問で、itunes上でアルバムごとにプレイリストを一発ですべて作る方法ってありませんか?
手作業でやるしかないですかね
287John Appleseed:2013/08/28(水) 21:27:08.40 ID:79TBFX+Y
>>286
スクリプトでも書けば出来るんだけど、まあやめた方が。
プレイリスト作るのは簡単だけど、大量のプレイリスト削除する方が難しい。
288John Appleseed:2013/08/28(水) 21:47:32.33 ID:EIEYhT/u
>>287
なるほど…
DJソフトを使うときにデータをitunesから参照してるんですが、プレイリストしか反応してくれなくて困ってます
もう少し打開策を考えます
返信ありがとうございました
289John Appleseed:2013/08/30(金) 04:53:02.45 ID:otO3xNrx
>>280
だよね、ありがとうw
iPhoneからだと画面みにくいので、PCからAPP IDを作ろうと思います。
自分はPCでアプリなどをダウンロードしてiPhoneと同期しますw
290John Appleseed:2013/08/30(金) 14:01:32.19 ID:vFRu4Ohc
STOREに繋ぐとエラーになるんだが原因教えてよ
291John Appleseed:2013/08/31(土) 01:48:36.24 ID:kj4kFN5N
音楽アルバムを同期すると今までに入っていた曲が消えて同期した音楽アルバムだけが入るのですがなぜですか?
292John Appleseed:2013/08/31(土) 02:46:46.03 ID:XjLQ4cfK
>>252
規制に巻き込まれてレスが遅くなってごめんなさい。
ありがとうございました。
293John Appleseed:2013/08/31(土) 15:48:04.39 ID:XMhBBbyd
MacからMacへ引っ越しします、iTunesの音楽移動にホームシェアリングで移動させた場合音質の劣化ってあるんでしょうか?
3000曲ぐらいあるから相当時間かかりそうなのですが…
294John Appleseed:2013/08/31(土) 16:51:57.02 ID:1jdIycSX
>>293
エンコード形式に関わらず劣化は有り得ない
295John Appleseed:2013/09/01(日) 14:50:38.05 ID:j5m7pQAD
古いパソコンから新しいパソコンに入れ替えました
もちろん新しいパソコンのitunesには何も入っていません
ipodの内容をituneに上書きするにはどうしたらよいのでしょうか
296John Appleseed:2013/09/01(日) 15:32:51.24 ID:MNZLTMvB
>>295
「拾ったiPodの中身を吸い出したい、に見える」
「拾ったiPodじゃない。貰ったiPodだ」
「そりゃダメだ、カスラック的に」
みたいなレスの流れになるぞ
297John Appleseed:2013/09/01(日) 15:33:41.50 ID:MNZLTMvB
あ、古いPCには残ってるのか
298John Appleseed:2013/09/01(日) 16:28:25.52 ID:LLXyllYS
古いPCからライブラリフォルダ丸ごと移すなりホームシェアリングでコピーするなりすればいい
iPodから移すなんて面倒以外の何物でもない
299John Appleseed:2013/09/01(日) 16:43:53.52 ID:j5m7pQAD
>>298
いえ古いPCは不調で初期化してしまったので元々のitunesのデータは残ってないのです
300John Appleseed:2013/09/01(日) 19:10:38.14 ID:5KMcdk2f
デットリンクをプレイリストを使って一発削除する方法

http://ameblo.jp/sikaken/entry-11414359054.html

はもう、出来ないんですかね?
Aというプレイリストが小窓で開かないんですが

上手く行ってる方いますか?
また、他に良い方法ないでしょうか?
301John Appleseed:2013/09/01(日) 19:16:51.48 ID:GmAoCv3B
>>300
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se407648.html

これ使ってる。
結構古いソフトだけど、最新のiTunesでも使えています。
302John Appleseed:2013/09/01(日) 19:49:44.35 ID:+6RCpwxV
>>300
小窓で開かない様になっただけだと思うので、ウィンドウ左にサイドバー出して
そこからプレイリストにD&Dでいいと思う。

サイドバーの出し方はメニューバーの表示にあったかと。
メニューバーの出し方は画面左上のアイコンクリックすると出てくる。
303John Appleseed:2013/09/01(日) 19:51:49.59 ID:5KMcdk2f
>>301
レスありがとうございます

アプリでの消去法ですね、DLして使ってみます
スクリプトを使う方法もあるみたいですね。

上記のプレイリスト方では一瞬でデットリンクが消去されたので気持ちよくてこの方法をとっていましたが、
iTunesのうpデートで出来なくなってしまった様ですね。

残念。
304John Appleseed:2013/09/01(日) 20:02:18.51 ID:5KMcdk2f
>>302

レスありがとうございます

左サイドバーの方法でやってみました、残念ながら
プレイリストAへ曲の登録は出来ましたが
スマートプレイリストBへデットリンクが登録されませんでした

条件は
プレイリストがAではない
メディアの種類がミュージックである(これを設定しないとリンクのあるポッドキャストなども選択されてしまう)

「メディアの種類」関係が以前のiTunesとは違う挙動してるのかな?

スマートプレイリスト条件で
メディアの種類がPodcastではない
としてみてもデットリンクの音楽ファイルはスマートプレイリストBへ登録されませんでした
305John Appleseed:2013/09/01(日) 20:35:13.05 ID:+6RCpwxV
>>304
iTunes 11.0.5.5で確認したけどちゃんと出来たよ。
プレイリストがAではない、AND メディアの種類がミュージックである AND
ライブアップデートで!マークの曲が抽出されてる。
306John Appleseed:2013/09/01(日) 21:26:33.06 ID:5KMcdk2f
>>305
情報ありがとうございます

自分に何か手違いがあるようですね
もう一度やってみます

試していただけたんですか?お手数をおかけしました ペコリ
307John Appleseed:2013/09/01(日) 22:34:23.45 ID:awYZbcnU
iPhone5でアプリ内で課金しようとしたらエラー出てAppleサポートに問い合わせてくださいと言われたので問い合わせようとしたんだ

それでAppleサポートにメールを送信するって画面で全項目書いて「続ける」ボタンを押したらロードのぐるぐる回る奴が表示されたまま進まない
一晩放置して見たが変わらないので、どうにかならないかな?

アドオン購入の不具合も解消方がわかる人が居たらお願いします
ちなみに購入の機能制限はかけてません
308John Appleseed:2013/09/01(日) 22:42:52.49 ID:+6RCpwxV
>>307
2〜3日放置。トランザクションエラーはそのうち直る。
早く直したければ連絡するしかないのだけど、そのAppleサポートに
メールを送信するを根気よく試すしかないよ。そのうち動く。
309John Appleseed:2013/09/01(日) 22:52:52.35 ID:awYZbcnU
ありがとうございます
送信連打しつつもう数日様子をみてみます
310John Appleseed:2013/09/01(日) 23:19:49.64 ID:haLAnkCB
PC初心者ですが教えてください

itsunesでPCのMP3ファイルを取り込んで音楽を聴いていたのですが、
もう使用しないのでアンインストールしました。
しかしMP3をダウンロードしようとすると、ファイルの種類がitsunes.mp3しか
選択できなくなってしまい、既存のプレイヤーで再生できません。
どうしたらよいか教えてください。
311John Appleseed:2013/09/01(日) 23:40:08.87 ID:+6RCpwxV
>>310
スタート-規定のプログラムで、プログラムの関連づけを変更。
312John Appleseed:2013/09/02(月) 02:34:54.16 ID:uC69DMW0
306です

無理やりデットリンクを作って試してみました

プレイリストAに全曲追加したら、このプレイリストAにはデットリンクの曲は表示されないのが正常ですよね?
でもAにデットリンクも表示されてるのですが、この時点で何かおかしいって事ですよね。

スマプレBの条件が「プレイリストがAではない、AND メディアの種類がミュージックである AND
ライブアップデート」なのでAに入ってしまったデットリンクは「プレイリストがAではない」に反し、
スマプレBには抽出されない。

ということが分かりましたが、通常はデットリンクの曲はプレイリストに追加できないはずなのに
我が環境では追加されてしまうのでしょうか?

引き続きご教授頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
313John Appleseed:2013/09/02(月) 11:30:14.64 ID:uC69DMW0
306です

自己解決いたしました

全曲追加するとき右クリックで追加していたのが原因でした
D&Dで追加し、スマプレBに抽出されたデットリンク曲をCrt+Aで全曲選択>Shift+Deleteで消去で上手く行きました

お騒がせ致しました ペコリ
314John Appleseed:2013/09/02(月) 11:50:08.44 ID:OfRHjixk
307です。
無事解決しました。
315John Appleseed:2013/09/02(月) 14:53:35.48 ID:G/cw6PK4
iTunes Storeのウィッシュリストからプレイリストにドラッグ&ドロップすることはもう出来なくなったのでしょうか?
316John Appleseed:2013/09/02(月) 17:06:47.67 ID:e0H+68eJ
デベロッパー登録せずiPhone5にios7を入れたんですが、ios6.14に戻すにはどうすれば良いですか?
317John Appleseed:2013/09/02(月) 17:43:23.76 ID:YC7JfCLG
PC初心者ですが質問させてください。
以前までitunesは快適に使っていたのですが久しぶりにiphoneと接続しようとしたら認識されず調べたところapple mobile device usb driver が消えていました。
itunesをインストールし直したりスキャンをしても見つけてくれません。
どうすればまた認識するようになるでしょうか?
ちなみにUSBに問題はなく充電もできています。ipadも同様に認識されません。
318John Appleseed:2013/09/03(火) 21:10:58.20 ID:T6ZPIMqF
ポッドキャストを聞いてる時にipodに表示されるアルバムタイトルみたいな画像を消したいんだけど
どうすればよいのでしょうか?
319John Appleseed:2013/09/04(水) 00:40:33.29 ID:zTGtmXCT
教えてください

以前は二枚組みのアルバムを管理するのにアルバムタイトルにCD1 CD2 をつけて管理していました (例 西部警察CD1 西部警察CD2)
この方法だと表示方法を アルバム にしたとき同じアルバムアートが二つ表示されてしまいます
これを回避するために アルバムタイトルは西部警察にしてディスク番号タグに 1/2 2/2 と付けて1枚目2枚目の区別に変えました。

これで アルバム 表示ではアルバムをクリックすると CD1の内容 CD2の内容と分けて表示され凄く見やすいのですが

表示方法を 曲 にしたらCD1とCD2の曲のタイトルがズラーと並んでどこからどこまでがCD1なのか2なのか見分けにくいです
トラック番号で見分ける方法、もしくは表示オプションでディスク番号を表示させて1/2 2/2の切り替わりを見る方法でも見難いです

アルバム 表示のときの様に 曲 表示でも見やすく表示する方法や設定はありませんでしょうか?

お知恵をお貸し下さい
320John Appleseed:2013/09/04(水) 01:58:38.04 ID:WEbmCCn/
>>315
出来ませんね…

>>317

>>318
iTunesのポッドキャストのリストから、対象のエピソードのプロパティを表示して
その中のアルバムアートワークを削除して同期しなおし

>>319
曲名の頭にD1とかD2って入れるしか方法は無さそう
321John Appleseed:2013/09/04(水) 02:04:01.93 ID:WEbmCCn/
>>317
ttp://support.apple.com/kb/TS1567?viewlocale=ja_JP [Apple Mobile Device Service (AMDS) を Windows で再起動する方法]

か、

ttp://support.apple.com/kb/TS1538?viewlocale=ja_JP [iOS:デバイスが iTunes for Windows で認識されない]
↑の3・4・5を実行
322John Appleseed:2013/09/04(水) 09:03:44.36 ID:SvzgJTpT
今さっきiTunesからシングルを初めてダウンロードしました
すると曲の下「コンプリートアルバムを表示」ってのが出る
今までCDの曲をPCに取り込んでた時は、こんな表示は出なかった

この「コンプリートアルバムを表示します」って項目の消し方を教えてくれ
323John Appleseed:2013/09/04(水) 10:58:52.41 ID:zTGtmXCT
>>320
なるほど曲名の頭に。
勉強になりました ありがとうございました m(_ _)m
324John Appleseed:2013/09/04(水) 11:23:16.41 ID:0O1vCKnS
11.0.5使用
サイドバーを表示にするんだけど
再起動するとまた非表示状態になってる。
これって仕様なの?
325John Appleseed:2013/09/04(水) 15:05:19.40 ID:RTeczttH
Win8x64で最新版ituneを起動してしばらくするとセキュリティ証明書の期限切れ(サーバーはuniversal2)というエラーが出てしまうのですが、
同じような症状の方や解決策をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
PCの時刻は自動同期されているので正しいです。
326John Appleseed:2013/09/04(水) 15:58:19.05 ID:AXZ0PVE/
>>324
いや仕様じゃない。うちはサイドバーとメニューバー出しっぱなしだから。
327John Appleseed:2013/09/04(水) 16:01:20.82 ID:VcQRdzwO
PCがぶっ壊れました
もちろんiTunesの曲も全滅しました
しかしiPhone5に曲は全て残ってます
この場合iTunesにiPhone5の曲を移す事は出来ますか?

ちなみにiPhone4Sにも曲が残ってたのでiTunesに繋げてみたら、
見事にiPhone4Sの曲が全て消えました
328John Appleseed:2013/09/04(水) 16:41:52.80 ID:AXZ0PVE/
>>327
iPhoneからの曲の取出しは公式には未サポートで、倫理的にもかなり
グレーゾーンなので教えるわけにいかないんだわ。

とりあえず「iPhone5 曲の取出し」あたりでググって自己責任で何とかして。
329318:2013/09/04(水) 19:45:32.41 ID:SGe2xyL6
>>320
ありがとうございます。
ただ、何度やってもアルバムの表紙が出ます。
なんでだろ?
330John Appleseed:2013/09/04(水) 20:48:31.35 ID:VcQRdzwO
>>328
ありがとう
確かに言われて見ればグレーゾーンってのも納得ですね
大人しくTSUTAYAでCDを借りてきます
331John Appleseed:2013/09/04(水) 20:59:02.92 ID:sFxcnsuN
なんでiPhoneから曲取り出すのがグレーゾーンなんだろうないつも不思議だわ
D&DできるDAPだと問題なくできるけどiTunesだとダメなんだよな
332320:2013/09/05(木) 01:27:23.40 ID:Tp7Bs9rz
>>329
iPodなりiTunesなりに保存してあるエピソードの中に一曲でも残ってると
それが表示されるので、全曲分作業をやらないと出てきます。

別の方法としては、600x600pixelくらいの好きな画像を用意して
全エピソード選択→プロパティ表示→アルバムアートワークに画像を貼り付けて
全曲更新するとあらステキ
333John Appleseed:2013/09/05(木) 01:33:24.81 ID:Tp7Bs9rz
>>331
え、だって他人のiPhone借りてきて買ってもいない曲のデータが
ぶっこ抜けるようになったらよろしくないじゃん?
スレの前半の方にもあったけど、確かに自分のCDを取り込んだ曲の(CDは売った)
可能性もあるからグレー扱いなんだけど
334John Appleseed:2013/09/05(木) 01:59:01.38 ID:Tp7Bs9rz
>>322
【豆知識】購入済みの曲が含まれるアルバムを、差額分で購入できる「コンプリート・マイ・アルバム」
ttp://arigato-ipod.com/2012/11/complete-my-album-cma-itunes-store-ios-6.html

つまりは暫く待つと消えるらしい
335318:2013/09/05(木) 21:45:30.46 ID:FniDWpk7
>>332
レス遅くなりました
その手法やってみます。
336John Appleseed:2013/09/05(木) 22:30:29.30 ID:DoohTt8j
家のパソコンでiTunesに同期するとアプリが全て起動できなくなるんですが、多分今使ってるiPhoneを買って初めて同期したiTunesが友達のパソコンだったからだと思うんですがどうにかなりませんか?
337John Appleseed:2013/09/05(木) 23:32:21.62 ID:rLQyxq07
>>336
お前のやっている事は法律違反に該当すると思われる。友人のAppleIDを使って自分のiPhoneにアプリを入れたのだから。
少なくともAppleの規約違反。
338John Appleseed:2013/09/05(木) 23:37:45.13 ID:DoohTt8j
>>337
友達のパソコンではアプリも音楽も入れたりしてないただ繋いだだけです
339John Appleseed:2013/09/05(木) 23:48:53.95 ID:rLQyxq07
それが本当ならパソコンiTunesの認証をすれば使える。自分のAppleIDでな。
340John Appleseed:2013/09/06(金) 00:31:44.14 ID:pZpCeARg
アイボットをお買い上げしようとお考えしています。アイチュンカードをコンビニでお買い上げ頂ければ私でもご利用になれるでしょう??
341John Appleseed:2013/09/06(金) 02:40:38.13 ID:8mkXzhj+
どうかな…無理なんじゃないかな…
342John Appleseed:2013/09/06(金) 02:46:06.25 ID:2eX2Pg3h
>>336
おそらく貴方のiOSデバイスその友達のiTunesに紐付けされているので使えなくなったのです。
一旦自分のPCに接続してデバイスから選択し、iOSのバージョン表記の下にある
デバイスの復元をクリックして、初期状態に戻してからアプリをインストールし直しましょう。
>>337も言っていますが、友人のIDで購入されたアプリは、貴方のIDに紐付けされたiOSデバイスには
インストール出来ませんそれがルールです。あきらメロン

>>340
iBotではご利用になれませんがiPodでしたらご利用になれるでしょう。
iTunesカードはアプリ柄、ミュージック柄どちらを購入してもアプリ・ミュージックの購入に使えます。
コンビニは24時間開いているのでまずはiTunesカードを購入する前に、自宅で落ち着いて
AppleIDの取得やらiPodの接続やらを済ませてからカードを買いに行きましょう。
343John Appleseed:2013/09/08(日) 18:40:15.21 ID:Kv4hyvk1
>>340
男爵かよ
344John Appleseed:2013/09/09(月) 08:46:24.73 ID:BO8kBnvW
iTunesのライブラリにはアルバムが1つしかない
でもiPhoneに曲を入れると、そのアルバムが必ず2つiPhone上に表示される
ちなみにiPhoneでそのアルバムの1つを削除したら必ず2つ共、消えてしまう
で、またPCに繋ぐと2つ表示されてしまう

解決法をお願いします
345John Appleseed:2013/09/09(月) 13:52:32.40 ID:z1di40Tn
真辺由美子さんは優秀な臨床検査技師です。
346John Appleseed:2013/09/09(月) 15:22:46.46 ID:G5MicPBP
オムニバスだとそういうのあるな
名前で別れてしまう
アーティスト名をオムニバスのタイトルにするとか統一すれば解決
347John Appleseed:2013/09/09(月) 19:34:28.39 ID:BO8kBnvW
>>346
それは知ってる
今回は全く同じアルバムが2つiPhoneに必ず現れるんだよ
まあ既にググって解決出来たけどね
でも一個人では100%その答えに行き着かないやり方だった

つくづくiTunesは使いづらいな
348John Appleseed:2013/09/09(月) 20:00:18.99 ID:/r8XvG3L
大変初心者的な質問で
恐縮ですが
DLしたコンテンツってネットに繋がっていない環境でも閲覧できますか?
349John Appleseed:2013/09/10(火) 04:42:45.23 ID:ZmE6X18A
>>348
音楽とかビデオとかのことかな?
DLするということはインターネット上から自身のPCに保存するということだから
ネット認証と言う部分でもオフラインで利用できます。
350348:2013/09/10(火) 13:01:27.21 ID:qWsEP5Qg
ありがとうございます!
いま新幹線でDLした映画みてます
351John Appleseed:2013/09/11(水) 11:07:07.62 ID:+XGkPrWZ
windows7のitunesで、音源管理をしたいのですが上手くいきません。
これまでいくつかのボイスレコーダ、androidoスマホで撮った音を一つのフォルダにまとめて、
管理、整理したいのですが、特定の端末でとったものは文字化けしたり、itunesフォルダに入れると消えたりします。
形式はitunes用に変換しているのに、です。
これまで使っていたソニーのMP3プレイヤでは、簡単にフォルダ編集は出来たのですが、同じ要領で出来ないでしょうか?
352John Appleseed:2013/09/11(水) 11:54:26.00 ID:Y3Pc3EYD
>>351
iTunes上でtag変換してください。
https://www.dirigent.jp/support/brand/tonium/pacemaker/faq-247.php

一番簡単にはAACにしてしまうこと。ですが、MP3使いたいというのであれば、
混乱しきったid3tagのエンコードに付き合う必要があります。
353John Appleseed:2013/09/11(水) 22:02:30.82 ID:2NgcACgG
iPhoneを追加したら同期しなくなった
なんで?助けて下さい
354John Appleseed:2013/09/12(木) 01:37:23.51 ID:2bTcyNYL
>>351
>>352の他にもこんなのとか
http://blog.8796.jp/8796kanri/2011/06/software-music-beta-by-google%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91%E5%AF%BE%E7%AD%96.html
要はデータに登録してあるタグ情報が古い形式になっていると、プログラムによっては理解できずに文字化けしてしまうってこと

>>353
エラーメッセージとかは出てる?iPhoneを追加した後に前から同期していたiOSデバイスは同期出来てる?
エスパーにも限界はあるんです。ご協力オネガイシマス
355John Appleseed:2013/09/12(木) 02:24:01.95 ID:tCVmAKtY
iTunes11.0.5にアプデして初めて手持ちのclassicを同期しようとしたところ、iTunesがフリーズ。
仕方なくiTunesを強制終了。するとclassicのライブラリ情報が壊れたのか、「ミュージックがありません
」という表示に。

なんとか工場出荷時状態にはできたので、再度同期してみたところ、うまくいったように見えました。
ですが、classicを取り外して操作してみると「ミュージックがありません」のまま。。

復元→再同期してもうまくいかないのは初めてです。同じような症状でた人いたりしませんか。。?
356John Appleseed:2013/09/12(木) 20:12:20.09 ID:/fbvaypZ
CDインポートしようとしても曲名やアーティスト名hが表示されません
ネットに繋いでるのにです。どうすればいいですか?
357John Appleseed:2013/09/12(木) 20:14:54.83 ID:2thNa6/G
>>356
DBに登録されてないのもあるから誰かが登録するのを待つか自分で打ち込むか
358John Appleseed:2013/09/12(木) 20:21:26.22 ID:/fbvaypZ
>>357
ありがとうございました
359John Appleseed:2013/09/12(木) 23:20:31.57 ID:nghyTcWg
Win7でまだ10.7.0.21です。
ver.upした方が良いでしょうか。その場合、安定verがあれば教えてください
360John Appleseed:2013/09/12(木) 23:20:46.87 ID:4orTO3OD
iTunesフォルダの保存先を外付けHDDで管理し、Windowsを使用していました。

この度Macを購入し、外付けHDDのiTunesライブラリを読み込もうとすると
『iTunes Library.itl ファイルがロックされているか、ロックされたディスク上にあるか、またはこのファイルへの書き込みアクセス権がありません。』
と出てしまい開くことが出来ません。

iTunes library.itlファイルをWindows上のプロパティで読み取り専用のチェックマークを外しましたが、Mac上の情報では[共有とアクセス権]は『読み出しのみができます』と表示されています。

どのように対処すれは良いのでしょうか?説明が分かりにくいことと思いますがどうか知恵をお貸し下さい。

iTunesのバージョンはともに同じです。
361John Appleseed:2013/09/13(金) 00:12:10.21 ID:g9t+kfwY
>>359
安定バージョンとかはありません。良くも悪くも最新版がインストールされます
ここの所は自分の環境では問題がないが、それが貴方の環境で安定するかといえばそうではない
自分のバージョンは11.0.5.5/Win7。個人のプログラムではないから最新版がでて1ヶ月くらいネットで評価見ながら
バグ報告とか緊急アップデートが無いか確認して判断するよろし

>>360
コレ参考にしてみたら?
古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)
http://www.gizmodo.jp/2013/03/itunesituneshdd.html
362John Appleseed:2013/09/13(金) 00:46:41.57 ID:6+gkidJB
バックアップがめんどうだからミュージックライブラリのmp3のフォルダだけDドライブにコピーしてるわ
元さえ残しておけばなんとかなる
363John Appleseed:2013/09/13(金) 01:09:07.19 ID:ipgdVKyf
>>361

>>360です。その方法でも同様に開けませんでした。iTunes library.itlファイルのロック解除またはアクセス権取得の方法があれば教えて頂きたいです。

手動で取得したアートワークもあるので新たにライブラリを作ることは避けたいです。
364John Appleseed:2013/09/13(金) 16:12:28.49 ID:IGcQ/CX8
>>355です。自己解決いたしました。
iPod復元→そのまま接続したまま同期→NG
iPod復元→一度抜いてiPod本体で初期設定→接続して同期→OK

偶然性あるかもですが一応書き残しておきます。
365John Appleseed:2013/09/13(金) 20:11:58.85 ID:IVF6f+hX
>>361
> >>359
> 良くも悪くも最新版がインストールされます

通常じゃね。でも他の方法では過去verインストできるの知らないのか
366John Appleseed:2013/09/13(金) 22:12:44.48 ID:hv0P6ENk
>>359
脱獄やアンロックなどしない通常の使用なら最新版でいいかと
JBなどに用いる場合はiTunesのVer変えると成功したなんて事もあるので必ずしも最新がよいとは限らないです
367361:2013/09/14(土) 00:09:44.49 ID:DcubmaLF
>>365
でも脱獄するような人がそんな質問するかねぇ

>>363
一旦MACに新規のiTunes library.itl(ロックがかかってないもの)を作って、
移植HDDにコピーする手順はやっててもダメなん?
自分MAC持ってないんで、よく判らん。

後はWindowsマシンが動くようであれば、一旦MAC側を再インストールしてから
ホームシェアリングでWin→MACにコピーは?

iTunesのホームシェアリングを使って、古いコンピュータから新しいコンピュータへ音楽やアプリを移行する方法
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n49187
368John Appleseed:2013/09/14(土) 23:46:05.65 ID:0jbm1uhI
iPadからiPhoneにデータ転送したいんだけどどうやってやるのか教えてください。

どっちも新製品ではありません
369John Appleseed:2013/09/15(日) 01:05:30.05 ID:ZLuBqdxq
どういう意味?中古で買ったものってこと?世代が古いものってこと?
370John Appleseed:2013/09/15(日) 01:16:32.18 ID:klxGCzDY
>>368
どういうデータを転送したいのかオジサンに詳しく教えて
371John Appleseed:2013/09/15(日) 01:39:44.37 ID:QJv1MtMt
母艦のiTunesを経由して同期すりゃいいだけでは?
372John Appleseed:2013/09/15(日) 02:14:00.34 ID:NIkOUhgE
移したいデータが、iPadにはあってPCには無いデータだったら諦めろ

方法はないこともないが法に触れるおそれがあるので自分で調べてくれ
373John Appleseed:2013/09/15(日) 04:52:20.31 ID:HPEj9nZO
ituneの最新版11.0.5にアップデートをしたのですが、ituneに曲を追加できなくなってしまいました
MP3ファイルをituneの曲一覧画面にドラッグ&ドロップしても、
ファイル>ファイルをライブラリに追加>MP3ファイルをダブルクリック をしても、
一切曲一覧に反映されません

何が原因でしょうか?
374John Appleseed:2013/09/15(日) 11:09:09.69 ID:ARXP/kEZ
>>369
>>370
iPadにあるパズドラをiPhoneに移したいのです
ちょっとパズドラ飽きてきたからiPhoneに移して通勤時間にやろうと思った次第であります
375John Appleseed:2013/09/15(日) 11:11:47.49 ID:ARXP/kEZ
368です
376John Appleseed:2013/09/15(日) 18:00:47.21 ID:ZLuBqdxq
iPhoneから新しくDLするのはあかんの?それまでの自分の記録も共有したいとか?
できそうだけどどうなんだろ
377John Appleseed:2013/09/15(日) 18:59:46.19 ID:ARXP/kEZ
>>376
ランク結構いったんでできれば継続したいなーと
378John Appleseed:2013/09/15(日) 19:40:29.48 ID:5cY/UvEI
>>374
今のところ復元でしか移行はむりみたいね。本家のfaqにそうある以上、
それ以外の方法はないかと。

ただ、異なる機種間のデータ移行の実装やるみたいだから、
それ待って見たら? もしかしたら楽に移動できるようになるかも。
379John Appleseed:2013/09/15(日) 20:25:12.20 ID:mIOdgnlN
最近、ipod touchが同期できません。『名前のipodにはiTunesライブラリにあるすべての項目を保存するのに必要な空き容量がない』とでてしまいます。

確かにPCは容量が残りわずかなのですが、ipod自体は18.6GB余っており、なぜ同期できないのかわかりません。どなたかわかる方よろしくお願いします。
380John Appleseed:2013/09/15(日) 23:55:19.94 ID:762P6Elv
>>379

同期のところでituneライブラリのすべてを同期する設定になってしまっているのではないでしょうか。
iTuneライブラリ容量>iPod容量だと当然同期できない
381John Appleseed:2013/09/16(月) 12:36:03.45 ID:SrFtRNiY
>>380

いえ、そもそも保存しているCドライブよりもipodのほうが容量が多いのでそれはないのですが。

そしてipodの空き容量18.28GBに対して13.64GB必要とでてしまいます。非常に困っています。
382John Appleseed:2013/09/16(月) 13:58:39.99 ID:Q19uvm2q
一回初期化してみたら?
383John Appleseed:2013/09/17(火) 08:21:15.04 ID:yVezpQ7o
iTunes11.0.5.5で
視聴をしないPodcastを一覧から削除するにはどうしたらいいでしょうか
一つ一つの曲?の削除ではなく、Podcastの番組?が一覧になっているところからの削除です
一度試しに聞いてみて、その後聞くつもりのないPodcastがずっと一覧に残っていて困っています
384John Appleseed:2013/09/17(火) 08:24:35.36 ID:yVezpQ7o
すみません、Deleteキーを押すだけで削除できました…
385John Appleseed:2013/09/17(火) 16:00:32.25 ID:wrbDISzY
itunes上で曲を消しても、その曲を同期してもipod内でずっと保存することはできますか?
386John Appleseed:2013/09/17(火) 16:22:55.20 ID:BkUX5f7p
>>385
同期させる限りは無理
「手動で管理」にする必要あり
387John Appleseed:2013/09/18(水) 12:53:05.84 ID:mk1RTcf0
itunesライブラリが全部消えたんだけどiTunes Music Libraryの「以前のバージョン」から復元ポイントで復元して
元に戻すことは可能?今がんばってやってみてるんだけど全然出来ない。
388John Appleseed:2013/09/18(水) 15:09:46.81 ID:2YJGW7lf
プレイリスト以外の曲を削除したいです
どうしたらできますか?
389John Appleseed:2013/09/18(水) 15:10:15.09 ID:8CBQmByk
>>387
iTunesライブラリの曲自体は残ってるの?残ってなきゃいくらやっても無駄。
残ってるのなら、適当な所で復元諦めて、もう一度ライブラリ作り直した
方が早いよ。まあ再生回数とかレートは消えるけどさ。
390John Appleseed:2013/09/18(水) 16:13:57.41 ID:HTZBIe2N
アプリをダウンロードしているのですが、ずっとファイルの処理中のままで
次のダウンロードが始まりません。
その状態でstoreのページを閲覧したり等、他のことは出来るのですが、
ダウンロードを追加しても最初のダウンロードの処理が終わらないため進みません。
391John Appleseed:2013/09/18(水) 16:15:13.15 ID:8CBQmByk
>>390
iTunes終了して再立ち上げすればリスタートするかと。
392John Appleseed:2013/09/18(水) 16:27:03.19 ID:mk1RTcf0
>>389
残ってるよ〜
面倒だけどファイルをライブラリに追加で一からやるわ
プレイリスト消えるのがほんとに嫌だ
393John Appleseed:2013/09/18(水) 16:38:48.86 ID:nwZrn3/8
>>390
俺も今、その症状が発生して困ってる。
あとその状態でiTunes終了して、再立ち上げしようとしてもiTunesが立ち上がらない
しかたなくPC再起動後でも改善されない…
アプリのアップデートもダメだ
394John Appleseed:2013/09/18(水) 16:41:10.69 ID:HTZBIe2N
>>391
再立ち上げすると自動的にすぐダウンロード再開になって、また処理中になります。
数日待てばいいのかもしれませんが、値下げ期間中の物があり
それが終わってしまった後に値下げ価格でダウンロード出来るかが心配です。
一度ダウンロードリストに入れてしまうと、リストからキャンセルしても
起動の度に自動的にダウンロードしようとするので心配です。
395John Appleseed:2013/09/18(水) 16:45:49.01 ID:8CBQmByk
>>394
心配と言われてもな…サーバ側トラブルだから待つしかできないよ。
どうしてもと言うのなら、アップルのサポートにメールしてみれば?
396John Appleseed:2013/09/18(水) 16:47:07.17 ID:bKyDD4bd
iTunesで買った購入履歴を配信停止にできないのですか?
397John Appleseed:2013/09/18(水) 17:12:58.42 ID:bgsCfjs8
iTunesアップデートしないとiTunesからiPhoneアップデートできない?
398John Appleseed:2013/09/18(水) 17:17:43.30 ID:H8ffKiSW
>>394
値下げ期間中で人が殺到中なんで鯖が混んでるんじゃないの?
399John Appleseed:2013/09/18(水) 17:18:43.59 ID:8CBQmByk
>>397
iPhone単独でもアップデート自体は出来る。但し、そのあと
iTunesでそのアップデート版のiPhoneをサポートしてくれるかどうかは別問題。

最悪未対応のiPhoneですと言われても文句は言えない。
で、実際どうなのかはアップデートされてみないと分からないのが現実。
400John Appleseed:2013/09/18(水) 17:21:17.39 ID:bgsCfjs8
>>399
なんかうちのパソコン低スペなのかなにか問題があるのかしらんがうまくアプデできないかつ重いんだよな
iCloudにバックアップとれば最悪なんとかなる?
401John Appleseed:2013/09/18(水) 17:26:22.73 ID:8CBQmByk
>>400
やめとけやめとけ。たいした差はないぞ。
次iPhone買い換えるまで放置で十分だ。

iCloudっていってもCDから取り込んだ曲まで戻してくれるわけでもないし、
対象外のファイルも多いから、アップデート失敗であれが消えたこれが消えた
って泣くよりもそのまま使った方がいいぞ。
402John Appleseed:2013/09/18(水) 17:28:52.33 ID:FZ4Wz+cO
>>401
まあ一応iTunes(バージョン古い)にはバックアップとってあるんだがどうなんだ
403John Appleseed:2013/09/18(水) 17:35:24.52 ID:8CBQmByk
>>402
やるなと言ってもやりたいんでしょ?
ならやれば?戻せなくなっても知らないけど。
404John Appleseed:2013/09/18(水) 17:49:52.87 ID:hWHwOptl
>>403
なにこいつこわい
405John Appleseed:2013/09/18(水) 17:51:21.37 ID:FZ4Wz+cO
>>403
迷うわ
406John Appleseed:2013/09/18(水) 17:51:39.95 ID:pyvcbWUs
昨日から挙動が突然おかしくなりました
Windows7でiTunesはバージョンは11.0.5.5です
@appの更新で「ファイルの処理中」が長いor終わらない。
通常通り終わるappファイルもあるのですが、引っかかるファイルは
何回やっても「ファイルの処理中」で引っかかってしまいます
A再起動できない。パソコンを立ち上げてから1回目のitunes起動は
うまくいくのですが、iTunesを閉じてからもう一度立ち上げようとすると
立ち上がりません。タスクマネージャーで
APSDaemon.exe  と
iTunes.exe
を終了すると立ち上がることは突き止めました

どなたか解決方法ご教授お願いします
407John Appleseed:2013/09/18(水) 17:54:10.56 ID:3Fsglewh
PC素人です。今日半日かけて圧縮形式等々勉強しました。
質問おながいします。itunesはwave形式でも取り込みできますか?
また取り込んだwaveをitunes内でmp3に変換できますか?
またそれは簡単ですか?ご回答おながいしまつ
408John Appleseed:2013/09/18(水) 18:00:36.70 ID:pyvcbWUs
>>407
wav、waveも取り込める

MP3の変換は
ttp://nanapi.jp/15148/
409John Appleseed:2013/09/18(水) 18:03:06.66 ID:pyvcbWUs
>>406
追記です
一旦APSDaemon.exe  と
iTunes.exeを終了すると
3回目も4回目はそのまま起動できました
410John Appleseed:2013/09/18(水) 18:05:58.08 ID:3Fsglewh
>>408
ご回答ありがとうございまつm(__)m
iPod使用者ではないのですが、
これからitunesで音楽管理していこうと思います。
またいろいろ教えてください。
411John Appleseed:2013/09/18(水) 23:31:32.82 ID:rIFKtt+K
アルバムは一緒だがアーティストが違うからアルバム表示がアーティスト別に表示されのですが…
412John Appleseed:2013/09/18(水) 23:54:58.58 ID:wsQmz+TJ
>>411
アルバムアーティストを設定する or コンピレーションをオンにする
413John Appleseed:2013/09/19(木) 00:55:33.22 ID:jsSyxNHb
>>412 ありがとうございます。
414John Appleseed:2013/09/19(木) 11:11:45.82 ID:ONdGubVv
2列〜4列までお好きにどうぞ
ってかCover Flow返せhttp://i.imgur.com/kqk09T1.jpg
415John Appleseed:2013/09/19(木) 11:15:24.75 ID:TJtCSm6v
今朝まで問題なく動いてたのに
アップデートしたら、「アイチューンズストアに接続中」のまま動かなくなった。
何をしたら良いですか?
416John Appleseed:2013/09/19(木) 11:18:50.81 ID:ONdGubVv
>>414
誤爆すみません
417John Appleseed:2013/09/19(木) 11:25:08.31 ID:/D124jAf
iTunesがダブルクリックしても
何の反応もしなくなった。

なんなんだよコイツ、こんなの初めてだ。
418John Appleseed:2013/09/19(木) 11:29:20.48 ID:OjOpTnPr
>>415
iOS7リリースとかでApple側のサーバが悲鳴上げてるんだろ。
落ち着くまで暫く待つしかないよ。
419John Appleseed:2013/09/19(木) 12:52:00.47 ID:SFep+Xk/
プレイリストで表示をリストにした時に、アートワークを表示させることは出来ないのでしょうか?
420John Appleseed:2013/09/19(木) 13:56:21.41 ID:LxcGdLdz
>>419
表示オプションで
421John Appleseed:2013/09/19(木) 14:01:47.17 ID:OjOpTnPr
>>402
一応警告しておこう。iPhone4SをiOS7にアップグレードしたけど、
iTunesバージョン11.1以降必要と言われた。

iOSは基本的に戻せないものなので、アップグレードしたらほぼ確実に
昔のiTunesじゃ復元手段なくなるぞ。
422John Appleseed:2013/09/19(木) 14:20:52.12 ID:KABkcp0V
あれ、11.1落とせなくなってる?
昨晩落としてデスクトップに入れたんだけど、今ノートに入れようとしたら11.0.5しか落とせない
ちなみに昨晩落とした日時は 2013/9/19 0:56
サイズは97,176,400 バイト、インストール開始画面の右下に出ているバージョンは「11.1.0.126 x64」
もちろん「http://www.apple.com/jp/itunes/download/」から落とした

なんかiOS7関連で不具合起きた?
423John Appleseed:2013/09/19(木) 14:54:20.82 ID:sfdAf9Lj
11.1にしたらPodcast→リストにすると削除したエピソードがCloudマーク?のようなものと一緒に表示されているんですが、表示させない方法はありますか?
424John Appleseed:2013/09/19(木) 18:07:38.85 ID:L6oED4Op
iTunesで購入したものの購入確認メールみたいなものは来ないのかな?
アカウントのメールアドレスとは別に確認メール受信設定が必要なのかな

文字だけがずらっと並んだメールマガジンは届くのを確認済みだけど
メールアドレス変更してから、画像が表示されるメルマガが来なくなったのも関係してるのかな
425John Appleseed:2013/09/19(木) 18:31:52.04 ID:4FK8o4i4
ちょっと!
購入履歴メールが目障りだから、配信停止にできる方法教えなさいよ!!!
426John Appleseed:2013/09/19(木) 18:46:58.67 ID:99GK32j5
>>424
購入確認ってどういう意味?購入した後にこういうアプリを買いました、みたいな?
直後にはこないけど二週間くらいして購入した注文番号とともにくるのとは違って?
427John Appleseed:2013/09/19(木) 19:32:12.96 ID:L6oED4Op
あー、2週間後くらいにまとめて来るんですね
毎週決まった曜日とか1週間ごとぐらいだと思ってました
ありがとうございました
428John Appleseed:2013/09/19(木) 20:14:02.95 ID:SFep+Xk/
>>420
ありがとうございました
429John Appleseed:2013/09/19(木) 20:44:20.16 ID:kEUxmC/c
>>321
レス遅れて申し訳ありません。>>317です。書いてあった通りやったんですができませんでした。
apple mobile device usb driverが表示されない(ない?)以外は今回のアップデートも順調にすみ他に問題は特にありません・・・
430John Appleseed:2013/09/19(木) 20:50:37.91 ID:YeKwHwAK
新しいver.は雪豹タソでもまだイケる?
431John Appleseed:2013/09/19(木) 20:54:36.38 ID:O4y+YmgU
いける
432John Appleseed:2013/09/19(木) 20:59:14.35 ID:YeKwHwAK
スペック書くの忘れてたスマソ
Core Duo 2GHz、2GBなんだよな...年末には新しいの買うけど
まぁダメでも戻せばいいか
433John Appleseed:2013/09/19(木) 21:11:26.24 ID:3Xtw3BLL
iTunesアップデートしたら昔のpodcastが大量に表示されてしかも削除できない。
雲のマークがついてるんだけど、どすうれば削除できますか。
434John Appleseed:2013/09/19(木) 21:20:21.08 ID:4FK8o4i4
>>426
そう、それw
icloud.comで登録してるから、届くのが遅くてマジ目障りw
435John Appleseed:2013/09/19(木) 21:21:57.22 ID:HaFZbWza
雪豹ってなんですか?
436John Appleseed:2013/09/19(木) 22:39:00.81 ID:KABkcp0V
Snow Leopard
437John Appleseed:2013/09/19(木) 22:43:01.27 ID:O4y+YmgU
>>432
私のは、MA464JAだけど変らず動くよ
438John Appleseed:2013/09/19(木) 23:36:15.69 ID:NVfbrKIq
今日iOS7にアップデートしようとしてiPhone5をパソコンに繋いでバックアップをとりつつ望んだんだがiPhoneの電源が消えるところで今まで普通にできていた接続ができなくなった。
画面もiTunesに繋いでくださいみたいなマークのまま動かないし、iTunesに繋ごうにも繋がらないしパニック状態。
一応サポートセンターに書いてあることは一通り試したがダメだった。
パソコンはwindows。iTunesはこの日のためにインストールしなおした。
解決策がわかる方教えてください。
439John Appleseed:2013/09/20(金) 00:03:16.36 ID:6d44+d9v
iOS7にアップデートしたら以前削除したアートワークが復活してる
iTunesのプロバティ内のアートワークは削除されてるのに同期したり電源落としたりしても消えない
個別に消せないのなら全部のアートワークを表示しない設定でもいいんですが
分かる方お願いします
440John Appleseed:2013/09/20(金) 08:29:41.40 ID:Vfz2fKCO
上の方の18日にきちんとダウンロード終了出来ないやつ俺も同じ。
アプリじゃなくて音楽だったけど。
問い合わせしてるけど全然返事こねー。
441John Appleseed:2013/09/20(金) 10:46:25.32 ID:IMcDjEza
11で、10の時みたいに左下にアートワークビューアを復活させるプラグインってないですか
442John Appleseed:2013/09/20(金) 20:36:09.56 ID:C9G6gAom
転送はiTunes使ってますが曲自体はEAC使って別にフォルダで管理してるんですが例えば、サブパソコンでiTunesをDLして音楽フォルダさえサブパソコンにコピーしておけば一応、双方のパソコンからipod touchに転送は可能ですか?
あくまで双方でいつでも転送したいって用途なんですが
443John Appleseed:2013/09/20(金) 22:15:53.43 ID:ythPYTjW
バージョンアップして、プロパティでひとつだけ選択した時に左下に表示していた前に戻るボタンと次に進むボタンがなくなってない?
444John Appleseed:2013/09/20(金) 22:43:48.86 ID:/KxVIJM9
iTunesで買った曲を再生しようとすると
このコンピュータは「タイトル」の再生を認証されていません。認証しますか?

と出てIDとパスワード入力しても

このコンピュータは既に承認済みです。

と出ますが再生はされません。同期したiPhoneにもタイトルは出るんですが再生されずに次の曲に飛ばされてしまいます
原因がわからないのですが何故こうなるのかわかりますか?
445John Appleseed:2013/09/21(土) 05:39:09.75 ID:ZHu2sOwF
itunesで着うた作って、音量を小さくしてもメール通知音だけはうるさいんだけど何これ...
バグ?兄のケータイは平気だったのに
買ったばかりで修理に出すとか嫌だなw
446John Appleseed:2013/09/21(土) 09:54:33.90 ID:rYO36W0T
win7とwinXPのデュアルブートしてるPCがあるのですが、それぞれにiTunes10.7を入れています。
それを片方だけiTunes11にする事は可能でしょうか?
447John Appleseed:2013/09/22(日) 09:09:16.05 ID:qd1vNS+G
iTunesのpodcastに関する質問です。
あるpodcastを登録し、エピソードが全てダウンロードされたのですが、
すでに聞いたものはエピソード一覧から削除し、かつ何度も繰り返し
聞きたいものは削除せずにライブラリに残しておきたいのですが、
どのように設定すればよいでしょうか。
448John Appleseed:2013/09/23(月) 02:42:27.83 ID:6+pN0XLc
>>447
まずマイPodcastで表示、タイトル右端の設定で保存する内容を未再生にして保存
次にリスト表示にして保存しておきたいエピソードを右クリック→自動削除しないに設定

でおkだと思う。適当なPodcastで試してみて
449John Appleseed:2013/09/23(月) 02:50:14.79 ID:6+pN0XLc
>>444
コレを試してみる

iTunes Store で購入した曲を iTunes で再生するときに、
何度も繰り返しコンピュータの認証を求められる場合
http://support.apple.com/kb/TS1389?viewlocale=ja_JP
450John Appleseed:2013/09/23(月) 11:14:40.34 ID:2Bo9XH0/
PCからなんだけど無料アプリはDL出来るのに、有料ミュージックが購入できない
どうしたらいいですか?
451450:2013/09/23(月) 11:26:00.43 ID:2Bo9XH0/
なぜか、このコンピュータの認証を解除、
も出来ません。
んー。
452John Appleseed:2013/09/23(月) 13:27:31.19 ID:sLXrgBeg
softbankのiphone4s32Gを所持している状態でauのiphone5s64Gを購入し4sのバックアップから5sを同期しました。
アプリのデータや写真音楽等4sのデータをそのまま引き継げたのですが5sでバックアップをとろうとした際に
「コンピュータにバックアップを保存できなかったため、iTunes は iPhone をバックアップできませんでした。」
とエラーが出てバックアップを取ることが出来ませんでした。
iphoneの再起動PCの再起動、itunesの再インストール等を行いましたが改善されません。
どなたか助けて下さいお願い致します。
453450:2013/09/23(月) 13:41:00.26 ID:2Bo9XH0/
結局直接ダウンロードは出来なくて、
サインインアウト繰り返したり、コンピュータの認証、解除繰り返したりしていたら、購入した項目にあり、iCloudでダウンロード出来ました!ビックリマーク付きの聞けないのもありましたがなんとか解決!意味不明!
ところで、サインアウト認証解除の状態でも、以前購入した曲が聞けました(^^;; 正しく聞けなかったのは1アルバムだけ…
なんでだろ…pcから購入とデバイスからの購入の違い!???実害ないけど…
454John Appleseed:2013/09/24(火) 01:33:19.18 ID:9P8Llq4u
11.1にしたらPodcast消えちゃって、10.7にダウングレードしたら復活したんですが
その間に入れた曲とか消えちゃうし、10.7だと使い勝手が悪いから11.0.5にしたいんですが
ダウンロードできるところ知りませんか?
455John Appleseed:2013/09/24(火) 01:38:18.16 ID:xOyqcqVM
456John Appleseed:2013/09/24(火) 01:46:06.34 ID:+7KZw4K+
最新のituneでiphoneアプリを並べかえようとすると、物凄く重いし手間かかる(まずダブルクリックで画面指定からとか)のですがなんとかならないでしょうか?
457John Appleseed:2013/09/24(火) 01:51:11.03 ID:9P8Llq4u
>>455
すみません、Macなんです
Windows用でも大丈夫ですか?
458John Appleseed:2013/09/24(火) 01:57:31.94 ID:xOyqcqVM
>>457
>1を見直せ。スレ違うぞ。
459John Appleseed:2013/09/24(火) 15:56:03.12 ID:Rzk/OA11
>>452
お願い致します。
460John Appleseed:2013/09/25(水) 03:09:27.89 ID:JLIwnYO+
>>452
コレはどうだ
iPhone5からiPhone 5sへデータ移行、、、の前にバックアップを保存できない?!
http://endo-yu.com/?p=818
461John Appleseed:2013/09/25(水) 18:01:48.22 ID:0H544iqT
>423
同様の問題で困ってる
前のバージョンではDeleteできたのに

マイPodcastの方はちゃんと機能してるのに
リスト表示の方は使うなって事か
462John Appleseed:2013/09/25(水) 19:21:39.74 ID:k6XIsuzE
>>461
そういうものだと思うんだけどなあ。
一度削除して、再ダウンロードしたい時に
何処かに指定出来る場所は必要だし。
463John Appleseed:2013/09/25(水) 19:30:28.40 ID:RHl0Q1MJ
>>460
ありがとうございます。
結局一度5sを新しいiphoneとして登録したらバックアップ出来たので、アプリやデータを少しづつ入れていくとcomicglassの為の漫画データが20G近くありそこでバックアップ出来なくなることが分かりました。
再度4sから復元し漫画の量を減らすことで現在は良好です。
バックアップ失敗し過ぎて『その他』が18Gくらい使ってて困ったけど上記実施の際にこれまた良好です。
464John Appleseed:2013/09/25(水) 22:23:36.54 ID:j3ihOi6E
11.1にしたら応答なしで固まる。
再インストールしてもダメだった…
デバッグしてんのかよ糞リンゴ
465John Appleseed:2013/09/26(木) 12:25:57.80 ID:8nrznOGh
どなたかアドバイスお願いします。
iTunesを通して、iPhone4s(iOS 6.1.3)からiPhone5sへの機種変更をしたいのですが、うまくデータ移行出来ますか?
4sのバックアップはマメに取ってて、iTunesは最新の1個前のver.です。
昨日予約した5sが届いたと連絡が来たのですが無難に4sもiOS7にしてからデータ移行するか悩んでます。
出来れば4sのIOSは今のままが希望です。
466John Appleseed:2013/09/26(木) 13:42:48.84 ID:F8zQYTHd
質問をお願いします。
今旅行先でiPodtouchを購入しようと思うのですが
買ってすぐ使いたいと思っています。
しかしiTunesで使っているAppleIDを忘れてしまって
思い出せません。
今使っているGmailのアドレスをAppleIDに登録して
家に帰ってからiTunesのAppleIDをiPodtouchで
登録したGmailアドレスAppleIDに変更することは可能ですか?
またicloudのアドレスとAppleIDのアドレスIDは一緒のほうが
いいのでしょうか?
467John Appleseed:2013/09/26(木) 14:32:41.23 ID:/th13AMW
>>466
全クリア状態にすれば購入直後と同じくAppleID聞いて来ると思う。
ただ、最近のAppleID聞いてくるバージョンで全クリアかけたことはないけど。
468John Appleseed:2013/09/26(木) 15:53:39.17 ID:hDomSQEp
11.1一昨日まで問題なく使えてたのに、
昨日から5sを接続するとitunesが落ちます。
接続しなければ他のことはできますが、
5s接続で落ちてしまいます。
「webで解決策を探す」を選択すると、itunesをアップデートすると出ますが、
行った先に表示されるのも11.1ですし、アップデータ使っても最新ですと出ます。
469John Appleseed:2013/09/26(木) 15:58:03.53 ID:F8zQYTHd
>>467
全クリ?にしたらiTunesの曲は消えませんか?
470John Appleseed:2013/09/26(木) 16:03:48.60 ID:/th13AMW
>>469
旅先で使うんでしょ。曲やアプリ購入したいの?
それならAppleID思い出した方が混乱しないと思うけど。

あとからIDの統合とかは出来なかったと思うよ。やったことないけど。
もちろん、複数ID混ぜたままでも使えたはずだけど、管理面倒だしな。

とりあえず、Webと無料アプリくらいにしておいた方がいいと思うが。
471John Appleseed:2013/09/26(木) 16:58:42.32 ID:2XuXSLrf
>>455
これ、独自に保存しているんじゃなく、本家への直リンを提供しているだけ?
本家サーバーに無いと表示されてことごとく失敗する…

他に11.0.5を落とせる所はないでしょうか?
472John Appleseed:2013/09/26(木) 20:25:08.61 ID:LngiFwiG
podcastの一部が勝手に雲マークついてクラウドに保存される。
全部ローカルPCに落としたいのにどういうことや。
473John Appleseed:2013/09/26(木) 20:31:14.35 ID:/th13AMW
>>471
試してみたが、11.0.5 x32/x64両方ともちゃんとダウンロード出来るが。
画面右のD/Lって所のアイコン押したか?
474John Appleseed:2013/09/26(木) 20:34:05.65 ID:/th13AMW
>>472
具体的にPodcast名上げてもらわないと正確な追跡は出来ないが、
普通は、リストにはあるがサーバにはファイルが登録されてない時に
そういう雲マーク出たままになる。

まあ要するに諦めろ。ファイルは無い。
475John Appleseed:2013/09/26(木) 21:17:45.31 ID:LngiFwiG
>>474
いや、ファイル自体は存在してて、再生もできる。
こんな状態。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4531933.jpg

雲マークを押す→ダウンロードされて未再生の状態になる。
そのあと再生済みにする。
更新ボタンを押すとまた雲マーク化。
476John Appleseed:2013/09/26(木) 21:30:10.42 ID:/th13AMW
>>475
それって、自動削除を許可にしているだけでは?
477John Appleseed:2013/09/26(木) 23:07:17.56 ID:ynDxjfET
>>475
俺も同じような状態
再生済みにしなくてもいつの間にかクモマークついてるし、
iPhone側に同期してもダウンロードボタン表示される
今回のバージョンは過去最高にクソだな
478471:2013/09/27(金) 04:53:01.53 ID:qlKIxvnJ
>>473
改めて確認したら、今度は問題なく落とせました
最初に試した時間帯だけが不調だったのかも
479John Appleseed:2013/09/27(金) 15:55:43.54 ID:7QYA30C7
ポッドキャストをipodから消去できません。
ポッドキャスト欄からすべて削除し同期したのに空き容量から「その他」が消えないのです
どうすればいですか?
480John Appleseed:2013/09/27(金) 17:04:59.62 ID:g/cT28AX
>>479
その他にはPodcast以外にもある。例えばユーザが作ったファイルもそう。
その他を極限まで減らしたいなら、復元して再転送した方が早い。

但しそれでも0にはならないよ。
481John Appleseed:2013/09/27(金) 21:06:44.29 ID:cedHsAeh
ずっと困っているので質問させていただきます。windowsのitunesの曲をmacでホームシェアリングを使って共有したいと思っているのですが、サイドバーに共有のタブすら出てきません。windowsでもmacのitunesでも同様です。
色々調べたりググったりもしてできることは全てしたのですが何をやっても共有が出現しません。どちらもホームシェアリングはONにして同じアカウント、windows側は有線mac側は無線で同じルーターに接続。Finderからwindowsの共有フォルダにアクセスは普通にできます。
ネットワークユーティリティで調べた所ホームシェアリングに用いられるポートは開放されていました。itunesはどちらも最新版です。ここまでやってなぜホームシェアリング出来ないのでしょうか?ご教授お願いします
482John Appleseed:2013/09/27(金) 21:24:04.42 ID:g/cT28AX
>>481
うちはWindowsVistaがメインマシンで、サブ側がiPad,iPhoneで、やっぱり
どうしても出なかった。一瞬出るときもあるけどすぐ駄目になる。

で、無線LANをAirmacExpressにすると普通に使える。
悩むの諦めました。何かしらの接続がうまくいってないんだろうけど、
使えればいいって事で。なので、原因があるとすればほぼ確実に無線LANAP。
483479:2013/09/27(金) 21:48:08.73 ID:DQeM8QoI
>>480
ありがとうございます。勉強になりました。
484John Appleseed:2013/09/27(金) 22:02:06.11 ID:cedHsAeh
>>482
機器自体がということですか・・・windows同士なら何故か普通にホームシェアリング出来るのですが・・設定云々ではどうしようもないのでしょうか
485John Appleseed:2013/09/27(金) 22:32:13.13 ID:g/cT28AX
>>484
また情報後出しかよ……システム構成全部晒せ。
486John Appleseed:2013/09/28(土) 02:54:23.71 ID:W85/Z5Xs
iCloudから曲を削除したくて、調べたら
iTunes matchだかに登録していないと削除できないと
Appleのサイトに書いてあった

で、matchが利用できる国の一覧に日本が無かったんだが
日本で利用しているばあい、
iCloudから曲は削除されないの?

パソコンiTunesと同期する時に、ついでにiCloudにバックアップしようとすると
毎回消したはずの曲(CDからではなくiTunesからダウンロードした曲)が
またiPod touchに入っているから、調べたら
iCloudに残っているらしくて、iCloudから曲を削除したいのだが
487John Appleseed:2013/09/28(土) 03:33:39.91 ID:W85/Z5Xs
あともう1つ伺いたい

iCloudにバックアップをすると
iPod touchに無くてパソコンiTunesにも無くてiCloudにだけ残っている曲が
iPod touchにまたダウンロードされているのでしょうか?
iPod touchの中の曲をクラウドに保存(バックアップ)する機能ではないのでしょうか?
488John Appleseed:2013/09/28(土) 12:51:54.04 ID:Y8UfED23
iPhone5sをWindows7に繋いだらiTunesフリーズしやがった。
再インストールしてもダメ、リカバリしてもダメ。本当史上最悪の糞バージョンだな今回の。マジで死ねよ毒リンゴ
489John Appleseed:2013/09/28(土) 17:27:40.79 ID:neBWooWw
itunesでインターネットの「international」の項目から
「japanimradio - the japanese radio」を選択し、聞いたのです。
けどこれ、フランスのjapanimradioでなくて、韓国のどっかの局が登録されてます。
どうやったら修正できるのでしょうか?
490John Appleseed:2013/09/28(土) 17:29:28.47 ID:2t3I2W1S
iPhoneのテザリングでiTune使える?無い?
491John Appleseed:2013/09/28(土) 20:28:16.61 ID:snrWaut1
すみません。質問させてください。
去年iPhone4sをバージョンアップしたのですが、iTunesで同期したところ、iTunesがアクセス権
が無いとかで、起動出来なくなりました。
アップルホームページのヘルプを見て色々やってみたり、アップルカスタマーサービスへ相談も
したのですが、完全にアップル側の不手際。というのと、知り合いのウィンドウズ持っている人に
にiTunesをダウンロードしてもらって、そっちへ移行する。ただそのウィンドウズに不具合が発生する。
それをやってみてと言われましたがちょっと訳がわからない感じです。他人のパソコンに
不具合がでてしまうのはちょっと…。
こういう場合どうしたら良いのでしょうか?
492John Appleseed:2013/09/28(土) 21:02:27.49 ID:25AWtQt/
新しいパソコン買ってiTunesDLしてやり直せってことか
林檎らしいな
493John Appleseed:2013/09/28(土) 21:10:29.23 ID:nPkTz4HQ
>>491

ネットカフェでやってみる
494John Appleseed:2013/09/29(日) 23:33:30.51 ID:iY9Ffzsr
教えてください。
普段、iTunesで洋楽を買うんですが、買った音楽アルバムでアーティスト名がカタカナになってるやつは気持ちが悪いので、情報から英語に直してiPhoneに転送してます。
あるアルバムだけiTunesでいくらカタカナを英語に直してもiPhoneではカタカナ表記になってしまうのがあります。
この場合iTunesでは英語になっているのに、何故iPhoneだけカタカナ表記なんでしょうか?
原因と思われることがあれば教えて下さいorz
495John Appleseed:2013/09/30(月) 00:53:58.96 ID:AEYyIBc+
10から11にしたんだけど、
今までは二人でiTunesのライブラリを切り替えて管理してて上の方に○○iTunes『例、tarou-iTunes』と表示されていたのが表示されなくなりました。

前みたいに表示するよーにできませんか?
Windows7です
496John Appleseed:2013/09/30(月) 08:00:28.07 ID:DAEBXC4c
>>494
フリーソフトでタグ書き換えてみたら
497John Appleseed:2013/09/30(月) 12:30:44.79 ID:NwbZHXx8
質問です。音楽ファイルがノートパソコンの要領を圧迫しているので外付けHDDに移動したいのですが
外付けHDDに、PCの中の音楽を全部移動したら、
それからiPhoneとiTunesを同期するたびに外付けHDDをPCに接続しないと、今iPhoneに入っている曲も消えてしまうのですか?
ライブラリに入れるまでもない新しいPCの音声をたびたびiPhoneに入れる必要があるのですが・・
498John Appleseed:2013/09/30(月) 12:49:20.94 ID:0hIpGu1+
>>497
外付けを繋がないと、ライブラリにあるはずの曲が削除されてると判断されるから、同期すればiPhoneからも当然削除される
手動で管理にすれば大丈夫なはず
499John Appleseed:2013/09/30(月) 15:51:06.79 ID:VetdMQMD
windowsユーザーなんだけど
さっきiTunesを再起動したらライブラリファイル認識しないで新規で作られたライブラリを優先に表示してたのよ。
で、とりあえず新しく作られたやつを消して本来のライブラリファイルに設定したら無事消えた曲が戻ってきた。
ここまではできたんだけど、イコライザとかインポート(mp3.AACで焼くとか)
の設定が初期になっちゃったんだけどこれってどこのファイルに入ってるかわかる?
もしくは復元方法とかあったら教えて欲しい
500John Appleseed:2013/10/01(火) 06:04:45.65 ID:/gQ2XM7/
>>498
どうもありがとうございました。
501John Appleseed:2013/10/01(火) 14:14:39.60 ID:v/91D3ga
アートワークって600x600がよいと言われてますが
もし正方形でないのを指定した場合、
例えば600x500のような縦長のにした場合、iPhoneでは両脇に50づつ白い部分が出来た画像が表示されて、
実際は背景も白でしょうから単に600x500の画像が表示されたように見えるだけでしょうか?
予約はしたのですがまだ手元にiphoneが来てなくて
ただ待ちきれなくてitunesで先に登録だけはやっているのですが
502John Appleseed:2013/10/01(火) 17:22:29.43 ID:vMG/J/Tv
>>501
iPod Classicだと上下ちょん切れ。なので、シングルCDの画像を
全部コンバートして正方形ドットにした覚えがある。

今のiPhoneだとどうだろうなあ。
503John Appleseed:2013/10/01(火) 19:13:37.94 ID:v/91D3ga
>>502
なるほど、
600x500の画像だったら左右50づつの余白ありにして
その色を透過色にしてpngでやってみます
504John Appleseed:2013/10/01(火) 23:25:50.09 ID:omSqBQEm
Windows7にて、最新のitunesでiphoneのアプリを整理して同期しようとしたらステップ2あたりで「認証してください」というメッセージが出て、
言われた通り認証し、「認証されています」とメッセージが出たあとにもう一度同期を押すとまた上記のメッセージが出て、
認証するとまた「認証してください」というメッセージが出るという無限ループの症状に陥っているのですがどうすれば治るのでしょうか。
Q&amp;Aにある、@管理者アカウントからコンピュータを認証する、A適切なアカウント名を使用して認証する、
Bユーザー アカウント制御を無効にする (Windows Vista および Windows 7 のみ)、C「SC Info」フォルダを削除する
はすべて試みましたがダメでした。Appleの質問コーナーでも同様の質問をされている方がいらっしゃるのですが
こちらのみなさんはこのような症状は出ていませんか?もし解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致しますm(__)m
505John Appleseed:2013/10/01(火) 23:33:04.95 ID:Llbjhb4A
11.1にアップデートしようとすると、
Apple Software Updateサーバーが見つかりません。
と出てアップデートできません
どなたか解決法をご教授お願いします。
506John Appleseed:2013/10/01(火) 23:50:43.33 ID:EgSN+TSI
最新バージョンにアップデートしたらpodcastの操作がめちゃくちゃ重くなったんですが解決策ありますか?
507John Appleseed:2013/10/02(水) 11:27:18.88 ID:iWWEge2o
itunesのiphoneをバックアップする際のパスワードを忘れてしまいました
icloudバックアップを使っているので継続してアカウントを使う事は出来ますが、
これ今後一生itunesからは復元できないんでしょうか?
iphoenのバックアップを外すのチェック外しても古いバックアップ求められますし、
time machineで遡ってもチェックは入ったままです(パスはitunesではなくiphoneで管理?)
508John Appleseed:2013/10/02(水) 11:51:46.61 ID:tphRKNr0
>>507
http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP
の「iTunes と暗号化されたバックアップ」の項目に該当するのかな?

その文章を読む限り、一生無理にしてしまうか、復元して出直せとしか
読めないな。
509John Appleseed:2013/10/02(水) 14:03:16.82 ID:iWWEge2o
>>508
レスどうも。しかしなんとか解決できました
パスワード変更前の日付までTime machineで戻ってパス変更←iPhone中のパスワードが優先なので無理
パスワード変更前の日付までTime machineで戻ってiPhoneリセットしてから復元←パスワードはitunes内のみなので可能
という結果でした
パス変更したのが最近かつ早期に気付けて良かったパターンでした

嫌な汗でまくりましたが、
よく考えたらappleIDで購入したデータは新しい端末でもDL可能ですし、
特にゲームとかしてない自分は新しい端末としてスタートでも特に致命的では無かったかもしれません
重要なデータとかはクラウドにありますし
510John Appleseed:2013/10/02(水) 14:33:42.01 ID:tphRKNr0
>>509
フォローついでの逆質問だけど、結局iPhone側パスワード変更前の
iTunes,iPhoneのパスワードは覚えていたということでしょうか?

>>507ではその辺全然読み取れなかったので。
511John Appleseed:2013/10/02(水) 14:58:31.34 ID:iWWEge2o
>>510
3日前にiphoheのバクアップを暗号化をitunesから一旦変更しました
しかし入力に難ありなパスなので今日またパス変えようとitunesいじってると忘れてる事が発覚
でも4日前までのパスは覚えていたのでtimemachineで4日前に戻って復元できました
でもよく考えたらパス変更後のデータは個別に取られていたかも?
それだとわざわざtimemachineでmacまで復元しなくても良かったのかも知れませんね
512John Appleseed:2013/10/02(水) 15:53:02.98 ID:YLMENjDY
パス管理アプリを入れとくといいと思う。
513John Appleseed:2013/10/02(水) 15:54:29.35 ID:yEx7CFPR
大阪住みだけどこれだけ出てたら充分だな。
http://i.imgur.com/E3HeiNh.jpg
514John Appleseed:2013/10/02(水) 16:57:39.18 ID:Mz8TGS95
すげーな
その1/10も出てないけど固定とipod touchで運用できてる俺はどこでも適応できそうだ
515511:2013/10/02(水) 18:04:38.44 ID:iWWEge2o
検証しましたが、パス変更後のバックアップで記録は分かれずに上書きですね
ほんとTime machineがあって早期に気付けて良かったです

>>512
もうitunes同期にパスはかけない事にしました
これは端末移行時のちょっとの楽さの引き換えに、ミスった時の失う物のリスクが高すぎますね
日々入力しない分気付くのに遅れますし
516John Appleseed:2013/10/02(水) 20:45:47.82 ID:brSXblL/
PCからitunesで画像や動画、音楽を映すときに
これらのファイルはマイドキュメントのフォルダーに移さなければならないのでしょうか?
OSは単独のドライブにインストールしており、定期的に丸ごとバックアップをしているのですが
上記ファイル類をマイドキュメントに移すとその分バックアップの時間と容量がかかるので
別ドライブに置いておきたいのですが・・
517John Appleseed:2013/10/03(木) 00:04:13.12 ID:6mf56000
PCにある動画を登録してジャンルの名前を「My Movies」としました
で、そのジャンルのアートワークを設定すると登録した動画も全部その画像になってしまいます
ジャンルの画像だけを設定するって出来ないのでしょうか?
518John Appleseed:2013/10/03(木) 01:34:12.26 ID:sLg11l92
最新の11.1にアップデートしたのですが、podcastの画面でこのサイトにアクセスするには、〜〜(番組サイト)上の領域
please enter your id and password にログインが必要です。と出て、名前とパスワードを入力しなければならないようなのですが
何の事かさっぱりわかりません。スルーしようとしても何故かフリーズしてしまうし番組も2年ぐらい前に終了しています(サイトはありますが)
OSは10.6.8です。対処法をどなたかわかりますか?
519John Appleseed:2013/10/03(木) 03:00:34.25 ID:EBq3PE8u
パソコンでログインしようとすると

503 Service Unavailable HTTP/1.0

と出ます。
もしかしてサーバーダウン?
520John Appleseed:2013/10/03(木) 08:27:14.38 ID:H0OR95wf
iTunesをバージョンアップしたらジャケットの画像が
任意に貼り付け出来なくなってしまいました
私は自分でジャケとか写真撮って張り付けたいタイプなので
ストアのは利用したくないのですが何か方法は御座いますでしょうか
もっともアップルIDは取ってませんが。
よろしくお願いいたします。
521John Appleseed:2013/10/03(木) 08:31:06.46 ID:C/EIK5E8
>>520
プロパティ出して、アートワークタブから追加押してください。
複数曲選択したときには、プロパティの情報タブにあるアートワークの枠に
D&Dでも可能です。
522John Appleseed:2013/10/03(木) 09:24:58.69 ID:H0OR95wf
>>521
早々のご教授ありがとうございます。
勤め先なので帰宅したら早速試してみます。
ありがとうございます<(_ _)>
523John Appleseed:2013/10/03(木) 18:37:46.83 ID:ud5XXIXc
最近iPad miniを買いました。
最初の起動のときにバックアップから復元するか、
新しいiPadとして使うかの選択画面が出て、元々持っているiPhoneの中身を移すには量が多いので
その時は後者を選びしばらく使っていたのですが、iPhoneの中身を整理して
新たにiTunesにiPhoneをバックアップし、それをiPad miniにそのまま同期させようと思い
iPad miniを本体側ですべてリセットし、iTunesに繋いだときにバックアップから復元を選び、バックアップ内容を選ぶときにiPhoneのバックアップを選択し、
iPad mini側に「無事復元できました」と出てWi-Fiなどの設定をして起動させてみると
iPhoneの中身が反映されておらずiPad miniの初期状態のままで、何度やっても同じでした。
iPhoneでは使えてiPad miniでは使えないアプリがあるのは存じてますが
使えるはずのアプリもすべて一つも同期されていないのでおかしいと思うのですが、
iPhoneの中身をiPad miniにそのまま同期させることは不可能なのでしょうか?
私のやり方が間違ってるのでしょうか、ご教授いただければ幸いです
524John Appleseed:2013/10/03(木) 22:21:49.53 ID:KUbIG0pP
「iPhoneのバックアップ」を選択していないと思います。
525John Appleseed:2013/10/03(木) 22:26:51.75 ID:ud5XXIXc
>>524
確かに選択はしたはずなんですが、ダメでした
ひとつ気になるのが、iPad miniはバックアップするたびに上書きされず蓄積されるのですが
iPhoneはバックアップを何度しても上書きされてファイルが一種類しかないことです
これが原因なのでしょうか?みなさんはiPhoneをバックアップするとその日ごとに保存されますか?
526John Appleseed:2013/10/03(木) 22:31:10.29 ID:MBysOVqx
11.1の最近のにアップデートしたらclassicが認識しなくなった
海外のフォーラムとかでも同じ症状出てるように報告上がってるけど、認識出来てる人いる?
ちなみに160GB。
527John Appleseed:2013/10/03(木) 23:01:58.09 ID:C/EIK5E8
>>526
うちは一応認識できてる。
iPod Classic Version2.0.1 & iTunes 11.1.0.126
WindowsVista UltimateEdition 64bit


ただし、Classicは120GB版。iTunes登録の曲&プレイリストを容量ぎりぎり
まで転送すると前から調子悪いので、プレイリスト20個くらい(大半Genius)
に制限かけて、空き10GBくらい残してある。
528John Appleseed:2013/10/03(木) 23:54:24.80 ID:9bPnhYEF
>>526
Fall 2009の160GBだけど認識、同期ともに問題なし

MC297J/A 2.0.5 PC
Win7 Pro SP1 64bit
iTunes 11.1.0.126
529John Appleseed:2013/10/04(金) 09:06:51.49 ID:TsjQX+MX
iTunes 11.11

このアップデートでは、iTunes Extras が正しく表示されない問題や、削除した Podcast で起きる問題が修正され、安定性が向上しています。
530John Appleseed:2013/10/05(土) 05:43:34.50 ID:jhfr3zHF
同居人と俺とで1つのPCのiTunesで2台のiPhoneを管理してるんだけど、現在立ち上げてるiTunesがどっちのライブラリなのかどーやって判断したらいいの?

名前表示されないの?
○○○のiTunes、みたいに。
531John Appleseed:2013/10/05(土) 07:43:47.23 ID:+TavkLpK
>>530
一般→情報

iphoneの名前を変えられる
532John Appleseed:2013/10/05(土) 07:57:12.66 ID:jkLEqT2k
iphoneのバックアップをitunesでとってるんだけど
iCloudに変更しようと思うんだ。PCの容量がなくなってきたので。
変更後は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup
にあるバックアップデータって消してもOKですか?
533John Appleseed:2013/10/05(土) 08:47:51.93 ID:HyFfqZua
>>532
iCloudに収まる容量ならPCの容量なんて圧迫しないと思うんだ
534John Appleseed:2013/10/05(土) 09:02:18.14 ID:jkLEqT2k
>>533
Cドライブ64GBあるんだけど残り1GBも無い
ios端末複数台持ちなので。

バックアップデータの保存場所を他のドライブに変更できるんだけど
うまくいかなかったのでこちらの方法を聞いています
535John Appleseed:2013/10/05(土) 09:10:05.50 ID:+TavkLpK
>>534
64・・・


素直にHDD増設してみては?
ノートなら外付けとか
536John Appleseed:2013/10/05(土) 09:11:26.71 ID:+TavkLpK
あーすでに他のドライブへの変更試みたのね
的外れレスすまん
537John Appleseed:2013/10/05(土) 09:48:56.46 ID:pyTsFQlv
Cドライブ少ないけどDドライブに200GBとかあることあるよね
538John Appleseed:2013/10/05(土) 09:50:29.78 ID:HprhEWJq
たぶん
http://togetter.com/li/63841
とかするのが一番手っ取り早い。おそらくC:がSSDだと思うので。
ユーザアカウントを逃がせると何とかなる。

まあリスク結構あるけど、ジャンクション張っておけば何とかなるし。
539John Appleseed:2013/10/05(土) 14:08:11.20 ID:jkLEqT2k
>>538
察しの通りCはSSDです。Dは500GBあります。
メーカーパソコンですがCが少ないので購購入当時から
プログラムインストはDドライブ使ってたんだけどなぜかCがパンパンになりました

保存先をDにしようとジャンクション張ろうと思って出来なかったんです。
最悪の場合、Windowsの復元でも戻らないことがあるので止めました

バックアップをiCloudでとることに変更した場合ですが、iTunesのバックアップで作成された
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync
のバックアップファイルは削除しても大丈夫でしょうか?
540John Appleseed:2013/10/05(土) 16:08:29.09 ID:/T83BL+r
WindowsのCドライブを圧迫するのはProgram Filesよりもユーザデータ
マイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックなんかをDドライブに移すだけでもCドライブの空き容量は相当稼げると思うんだが
C:\Users\ユーザー名\AppData以下をジャンクションで別ドライブにするのはリスク大きいからやめたほうがいい
541John Appleseed:2013/10/05(土) 16:12:46.41 ID:pyTsFQlv
音楽と動画フォルダをDに移せば良いよね
542John Appleseed:2013/10/05(土) 16:19:56.23 ID:mRuUHfpG
そこまで考えてないアホソフトが多いからな
543John Appleseed:2013/10/05(土) 17:54:51.60 ID:jkLEqT2k
>>540
有難う御座います
ユーザデータには元々保存しておらず、Dドライブに保存するようにしています。
C:\Users\ユーザー名\AppData以下〜  はやりました
いろいろ関連ずけが外れたり、して修復に大変でした
復元ポイントを作成してから実行しましたが、復元では戻りませんでした。
リスクありますね

>>541
有難う御座います
それはすでに実行済みです
544John Appleseed:2013/10/06(日) 01:43:51.54 ID:Cc/VW3kD
>>543
自分はDドライブに作ったフォルダにシンボリックリンク出来てるけどなぁ
やり方どういう風にしたの?
545John Appleseed:2013/10/07(月) 01:29:06.38 ID:8HaP6cF9
すいません、質問いいでしょうか?
pcとipodを接続した状態でitunes起動するとフリーズして、接続を解除すると出荷したときの状態に戻さざるを得なくなるんです。
戻したとしても、同期して完了したかと思いきやミュージックがありませんとの表示が。
故障なんでしょうかね?
546John Appleseed:2013/10/07(月) 01:50:04.68 ID:/0Po208Q
>>545
故障ですね。iPodかPCか、ソフトかハードかは分かりませんけど。

とりあえずiPod修理に出して、iPodかPCかの切り分けするしかないかと。
547John Appleseed:2013/10/07(月) 11:13:13.25 ID:9MtTJ9fX
>>546
ありがとうございます。
とりあえず修理に出したいと思います。
548John Appleseed:2013/10/07(月) 11:17:41.35 ID:9MtTJ9fX
修理料金って結構高いんですね…。
549John Appleseed:2013/10/07(月) 14:17:35.71 ID:0kZxAObW
修理ったって直すわけじゃないからな
550John Appleseed:2013/10/07(月) 14:25:22.33 ID:f8q9aTGp
>>545
別のpcでも同様なの?
551John Appleseed:2013/10/07(月) 14:55:15.56 ID:R+fOFFh8
>>550
家にノートパソコン1つしかない状態です…。
552John Appleseed:2013/10/08(火) 05:52:17.70 ID:aoFPGdiR
質問です
Itune接続、経由でIpodの曲を再生した場合は再生回数カウントされるんですが
普段持ち歩いてるときに再生した回数がItuneでもIpodでも一向に増えません。
スキップ回数も増えてないです。これって故障ですかね?
Ipod nano(6世代)もItuneも両方最新バージョンにしてます。管理は手動。
2週間前にフリーズして同期したんですが、もうこれ買い替え時なんですかね?1年半しか使ってないけど。
553John Appleseed:2013/10/08(火) 07:15:53.27 ID:veoKWi2+
>>552
手動管理だと増えないよ。iTunesとiPod別管理するってことだから。
554John Appleseed:2013/10/08(火) 12:54:01.61 ID:SY/ucpej
質問です。

iphone5へ音楽を同期して入れたいのですが、itunes storeに接続できなくなり、
ずっとアクセス中っていう表示のまま、そこから動きません。

ネットで解決方法を検索し試してみましたが、変化なしです。
自分と同じく接続出来なくなっている人が結構いるようですね。

どなたか知恵をお貸しください。
音楽が入ればいいだけなのですが・・・。
555John Appleseed:2013/10/08(火) 13:41:49.47 ID:veoKWi2+
>>554
いつから?今日午前中なら2〜3日放置してリトライしてね。そんなもんですから。
556John Appleseed:2013/10/08(火) 13:45:33.05 ID:SY/ucpej
昨日の夜です。
そうですか、もう少し待ってみます。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559John Appleseed:2013/10/08(火) 18:23:30.49 ID:sgTv+XO8
推奨NGワード
ロックジョイ
招待コード

韓国資本が作ったアプリらしい
560John Appleseed:2013/10/08(火) 20:05:32.11 ID:ElPe3LEc
>>559
システム的には、運営者は広告表示で儲けて笑いが止まらず、
ユーザーは一向に貯まらないポイントで泣く

>ギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント
もらえても、1000円分と交換できるのは10000ポイント
差分の9000ポイント貯めるためには数十年必要

ちなみにapple10000は誰かのIDで、コードに入れたら相手(apple10000)にポイントが貯まる

糞コピペを蔓延させる、まさにネットデブリ量産アプリ
561John Appleseed:2013/10/08(火) 22:54:28.37 ID:3R5PVW4H
11.1にて
以前のバージョンではpodcastのエピソードにも「チェックマークを外す」がありましたが、今は無くなっています。
現バージョンではチェックを外して同期させない、という方法に変更があったんでしょうか?
562John Appleseed:2013/10/09(水) 04:05:33.98 ID:BQceGc+F
>>553 IpodとItuneの再生回数が違うのはわかるんですが
Ipod持ち歩き、再生→PCでIpod内の再生回数確認 で増えてないんです。
仕様って事ですか?
563John Appleseed:2013/10/09(水) 05:04:55.44 ID:ylpgUy0N
iTunesで購入した曲がiPodには入るけどiPhoneに入らない。
ライブラリにはちゃんと表示されるのに同期が反映されない、、
何故ですか?
564John Appleseed:2013/10/09(水) 15:02:03.80 ID:z4nG91dA
バックアップできないままPCがさようならしてしまったので
Pod野郎でiPodからPCへ音楽データを戻しました。
問題なく戻せたのですが、iTunesで確認するとビットレートが「不明」と表示されています。
1度でも再生させると、正しい表示に戻るのですが10000曲以上あるため
1つ1つ再生させるのは骨の折れる作業なので、できれば避けたいのですが
一括でも元に戻せる方法はないものでしょうか。
iTunesは10.7を使用しています。11は使いにくいので。
565John Appleseed:2013/10/09(水) 17:27:08.28 ID:PtnUuO+E
>>564
左下にアートワーク表示して、リスト一番上の曲を選択してから
カーソル下で行けない?要するにアートワーク再読み込みの時に
他のデータも読み込ませる。
566564:2013/10/10(木) 00:46:07.61 ID:1ipStPNC
>>565
レスありが( ・ω・) d
でも、ダメでした。不明のまま変わらずです。
567John Appleseed:2013/10/10(木) 01:29:39.47 ID:QsDX8DY2
後は放置くらいしか思いつかんな。ビットレート絡みのスマートプレイリスト
使ってなければ実害ないでしょうし。

あるいはIntroTunesぶん回すとか。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110310_432176.html
568John Appleseed:2013/10/10(木) 02:20:58.95 ID:/yE/BW2A
>>564
取り敢えずiTunesをアプデしたら?
俺も11.0.1が出たときはすげぇ使いづらいと思ってずっと10.7のままにしてたけど、
iOS7に合わせて11.1に上げたら、最高に使い易いと思ったよ。
ってか、今までのバージョンの中で一番好きだわ。
569564:2013/10/10(木) 08:38:11.03 ID:1ipStPNC
>>567
>>568
思い切ってアプデしたら、正しく表示されるようになりました!
11.1。10.7っぽく表示もできるし、問題なく使えそうです。
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
570>>568:2013/10/10(木) 12:32:04.12 ID:/yE/BW2A
>>569
それは良かったですね。
どう致しまして。
571John Appleseed:2013/10/10(木) 14:16:01.80 ID:oBhNvbdk
itunesにipodを挿しても概要が出ないのですが、これはどういうことなんでしょうか。
572John Appleseed:2013/10/10(木) 14:54:42.77 ID:/yE/BW2A
>>571
パソコンがiPodを正しく認識してない。
iPod再起動
→iPod接続し直し
→iTunes再起動
→パソコン再起動
の順で試して、ダメならiTunes再インストール。
事前にライブラリファイル(itl, xlm)のバックアップをしておくこと。
573John Appleseed:2013/10/10(木) 16:15:43.12 ID:oBhNvbdk
>>572
ありがとうございます!
574John Appleseed:2013/10/11(金) 08:12:39.36 ID:CTUmOZKk
iPhone5sに機種変更してiCloudから復元しました。
復元そのものは問題なくできたのですが、
その後、新たに追加した音楽の同期がうまくいきません。

&bull;iOSとiTunesは最新です
&bull;macとiPhoneは純正ケーブルで接続
&bull;音楽は全て同期にチェックしています
&bull;iTunes上のiPhoneの中の音楽一覧では点線の◯がついたグレーのまま
&bull;iPhone上には全く表示されず
&bull;iTunesでは再生できます

ググったのですが、iPhoneを復元し直すか、曲の同期を外してミュージックをカラにしてから全て再同期しか見当たりません。
確かに復元か再同期すれば入るのですが、曲を追加するたびに復元したり何千曲も再同期は辛いです…
575John Appleseed:2013/10/11(金) 08:13:35.90 ID:CTUmOZKk
おっと…記号入れてしまいました。
すみません。。
576John Appleseed:2013/10/11(金) 11:32:04.10 ID:SiVCHIdc
質問お願いします。
Vプリカを登録してアプリなどを購入していたのですが、残高不足で85円ほど超過?して使ってしまっていたようです。
今日5000円のiTunesカードを買って来ていれたのですが、
残高は5000円で前回の差し引きは行われていないようで、使おうとしても新しいクレジットカード番号を入れて下さいとしか出ません。
これは諦めて違うカード番号を入れるしか無いんでしょうか??
出来れば残高から引いてくれたら良いのに、、と思いまして。
577John Appleseed:2013/10/11(金) 15:39:17.11 ID:LeKih/GG
それVプリカのスレで同じような相談みたことあるな
もう一枚vプリカ買えば合算できた気がする
578John Appleseed:2013/10/11(金) 17:15:47.49 ID:9iO6NNAn
トラック名が取得できなくなってしまいました。
Windows vistaです。
フレッツウイルスクリアを解約してからだと思い、
アンインストールしました。
しかし、改善せず…
579John Appleseed:2013/10/11(金) 17:36:08.04 ID:LeKih/GG
他のCDで試した?常にタグ入るCDばかりじゃないから確認して
580John Appleseed:2013/10/11(金) 18:00:52.28 ID:9iO6NNAn
はい他のcdも試しました。
'cddb接続できない 'と表示されます。
ファイアウォール等確認してみましたが、
改善せずです。
581John Appleseed:2013/10/11(金) 18:10:44.39 ID:mCu/UWeo
質問です。
普段iTunesを使っているパソコンの調子が悪いので
もしものことを考えて
別のパソコン(ノートパソコン)にiTunesを移したいと
考えているのですが、そのノートパソコンの容量が
あまり残っていません。
普段使っているパソコンのiTunesデータを外付けHDDに
コピーして外付けHDDだけで
ノートパソコンを使うことは可能ですか?
582John Appleseed:2013/10/11(金) 18:52:44.02 ID:hP+5xB3s
>>581
1. 外付けHDDの適当な階層にデータをコピー
(マイ)ミュージックをフォルダごとコピーするのが一番楽かな
2. ノートパソコンにiTunesをインストール
3. ノートパソコンに外付けHDDを接続
4. ノートパソコンでShiftキーを押しながらiTunesを起動
「iTunesライブラリを選択」のダイアログがでるまでShiftキーを押し続けること
5. 「ライブラリを選択」をクリックし、外付けHDDにあるiTunes Library.itlを選択

これで元通り使えます。
以上の操作は、iTunesライブラリのデータを移動したときの基本作業で、今後も何回も必要になるでしょうから、覚えておくと便利です。
583John Appleseed:2013/10/11(金) 18:55:29.70 ID:mCu/UWeo
今しらべてみたんですが
古いパソコンから新たに移すほうのノートパソコンの
CドライブにiTunesをダウンロードして
古いパソコンから外付けHDDにiTunesをバックアップして
そこから新たに移すほうのノートパソコンの容量を増やすことやく
iTunesのデータごとノートパソコンに移せますか?
584John Appleseed:2013/10/11(金) 18:56:38.61 ID:mCu/UWeo
>>582さん
今見ました!!
わかりやすく教えてくださりありがとうございます。
さっそくやってみます。
585John Appleseed:2013/10/11(金) 19:04:02.76 ID:mCu/UWeo
>>582
教えてくださった方法で
5までしたあとに
「”iTunes Media”フォルダの場所」をHDDに
指定したらこれから先CDから音楽を入れてもHDDに入りますか?
586John Appleseed:2013/10/11(金) 19:07:43.64 ID:hP+5xB3s
>>585
↓の設定をしておけば、新しいデータは全て外付けHDDのライブラリに保存されます。
http://support.apple.com/kb/HT1751?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
587John Appleseed:2013/10/11(金) 19:12:18.49 ID:hP+5xB3s
あ、↑の「iTunesライブラリを統合する」っていう設定だけで十分ですよ。
588John Appleseed:2013/10/11(金) 19:19:42.12 ID:mCu/UWeo
>>586
URLもありがとうございます。
何から何まで教えていただき嬉しいです。
先に教えてもらった582を先にしてから
今教えてくださったのをした方がいいですか?
589John Appleseed:2013/10/11(金) 19:32:22.41 ID:hP+5xB3s
>>588
ライブラリを統合するか否かの設定も、全てitlファイルに保存されている(はず)です。
従って、>>582を先にやってからの方がいいですね。
590John Appleseed:2013/10/12(土) 00:08:01.49 ID:nu6NeQpK
急にパズドラで石買えなくなりました
クレカの方には問題ないです
591John Appleseed:2013/10/12(土) 00:11:49.68 ID:P5hcfR2/
そうですか
592John Appleseed:2013/10/12(土) 23:02:13.77 ID:+Qxwknmp
ご利用の Apple IDは最近、これまでこの Apple ID と関連付けられたことのないコンピュータまたはデバイス上で
App Store から 史上最強3D大海戦(パイレーツヒーロー) をダウンロードするために使用されました。このメールは、前回の購入後にパスワードをリセットされた場合にも送信されることがあります

といったメールが来たのですが
これは乗っ取られたという事なのでしょうか
passは変えましたが、それ以降の対応はどうすればいいのでしょうか
593John Appleseed:2013/10/12(土) 23:10:36.62 ID:mHI+eW/v
あとはパスの管理をしっかりすること
594John Appleseed:2013/10/12(土) 23:17:31.34 ID:wC62a3fy
>>592
速攻でAppleサポートに連絡。ダウンロードの返金対応の手続き取る。
あとは、クレジットカード紐付けされている場合には解除するなりする。


ただ、うちの場合、AppleStoreどうの以前にJCBから連絡来たけどな。
AppleStoreから変なアプリ課金請求来てるけどダウンロードした?みたいな
電話来た。その時点でカード番号変えたな。その後AppleStoreの質問と
パスワード変更、カードの紐付け解除。課金はJCBの方でキャンセルになった。

普通のアプリは結構課金してるのに、JCBも良く見分けたもんだ。
595John Appleseed:2013/10/12(土) 23:23:22.07 ID:+Qxwknmp
>>594
幸いクレカ登録はしておらず、アプリの方も残金が低かった為か無料のモノでした。
ですがやはりサポートの方には連絡した方がいいでしょうか。
596John Appleseed:2013/10/12(土) 23:34:34.25 ID:wC62a3fy
>>595
連絡しておけ。後で責任問題になったときに自分の義務果たしてるかどうかで
対応変わるから。

意味が分からなかったら放置でもいいけど。
597John Appleseed:2013/10/13(日) 00:15:01.63 ID:oa8Flwb7
>>596
サポートの方へハッキングを受けた旨連絡しました。
アドバイス有難う御座いました。
598John Appleseed:2013/10/13(日) 08:54:38.19 ID:bCciIE4W
>>597
そのIDとパスは使い回してないの?
もし使い回してるんなら、当該サイトのアカウント情報を全部変えないと悲惨なことに......
599John Appleseed:2013/10/13(日) 16:11:28.28 ID:miScI6aS
音楽の取り込みとアートワークの設定について聞きたいんですが

例えばAという歌手に関してAフォルダをつくり、その中にAの各アルバムのフォルダをつくったとき
itunesに取り込んで各アルバムのフォルダにアートワークを設定し、
その上でAフォルダ自体にも別のアートワークを設定すると中の各アルバムのフォルダのアートワークも
Aフォルダに設定したものに変わってしまいます
親であるAフォルダ、その中の子フォルダに全部別々のアートワークを設定できないんでしょうか?

それと気に入った歌を歌手に関わらず集めたフォルダを「Omnibus」としてるんですが
itunesでアルバム別にわけると、てっきりOmnibusの中に各歌のファイルが並ぶと思っていたのに
なぜか歌手別にその分だけOmnibusアルバムが出来てしまいます
歌手別表示ならわかるんですが、なんでアルバム別に表示したのに歌手名でも分けられてしまうんでしょうか?
600John Appleseed:2013/10/13(日) 17:53:49.97 ID:DI2Yp156
>>599
前半についてはアルバム別にアートワークだけでなく、その親フォルダにアーティストのアートワークつける意味がわからない

後半はプロパティだかの右下にチェックボックスあって、アルバムをまとめるにチェックいれたら解決
601John Appleseed:2013/10/13(日) 18:02:52.78 ID:miScI6aS
>>600
レスありがとうございます
親フォルダはiphonに入れると関係ないんでしたっけ

後半は確認してみます
602John Appleseed:2013/10/13(日) 18:20:54.93 ID:bCciIE4W
>>599
>それと気に入った歌を歌手に関わらず集めたフォルダを「Omnibus」としてるんですが

それ、プレイリスト作った方がいいんじゃね?
ってか、そういう目的のためにプレイリストっていう機能があるんだろ?
603John Appleseed:2013/10/14(月) 06:58:40.03 ID:w5LY+xiO
質問させてください。以前使っていたパソコンのitunesに曲をたくさん入れてしまいました。
その後新しいパソコンに買換え、再びappleIDを入力して利用できるかと思ったら、itunesで
購入した曲した聞けるようになっていませんでした。その後も何曲か購入したのですが、
以前CDから取り込んだ曲を今のパソコンに復活させる方法はありませんか?

なお、以前のパソコン自体は持ってはいるのですが、電源を入れるのは難しい状態にあります。
604John Appleseed:2013/10/14(月) 07:45:35.78 ID:2hT97c+H
ドラゴンボールが実在するとでも
605John Appleseed:2013/10/14(月) 08:03:03.31 ID:2hT97c+H
HDDが死んでなければ、取り出して新しいのに繋いで、データをコピーすれば
606John Appleseed:2013/10/14(月) 08:38:18.58 ID:97cMiyol
>>605
前のデータで上書きしたら、新しいパソコンで買った曲消えたりしませんか?
607John Appleseed:2013/10/14(月) 08:55:55.94 ID:v2lHTDof
CDの曲を古いPCから新しいPCのHDDに移してiTunesに取り込めばいいだけじゃないの?
608John Appleseed:2013/10/14(月) 09:25:50.61 ID:GcO2cHpV
AirMac ExtremeのDiskにiTunesのデータを溜めているんですが,最新のiTunesで映画をレンタルしたらダウンロードと同時に再生(平行再生)が出来なくなりました。
レインボーが出て固まるんですよね。ダウンロードが終わったら再生が出来ました。
iTunesかAirMacExtremeの設定なのか?よく分かりませんが。iTunesを再インストールすると直りますかね?
Macです。
609John Appleseed:2013/10/14(月) 09:33:51.10 ID:cM0Gj9ZP
itune storeでAPPLEIDを登録したいのですがパスワード作成中大文字に
変換できません。少なくとも1文字は大文字を入れないといけないとの事ですが
どうすればいいのでしょうか?
610John Appleseed:2013/10/14(月) 09:44:09.45 ID:SZnOD95X
>>608
>>1を読んでくれ。たぶん分かるやついない。
mac板の初心者スレあたりで聞いた方がいい。
611John Appleseed:2013/10/14(月) 09:52:06.43 ID:GcO2cHpV
>>610
Thanks
612John Appleseed:2013/10/14(月) 12:01:41.85 ID:M12dEO67
パソコンにitunesをインストールしました
電子書籍でほしいものがあったのですが
iphoneやipadを持っていなくてもPCで見ることは可能でしょうか?

具体的にはこの書籍がほしいです
https://itunes.apple.com/jp/app/guide-for-ssfivae/id589734768?mt=8

パソコン以外でnexus7は持っています
613John Appleseed:2013/10/14(月) 12:36:17.26 ID:SZnOD95X
>>612
macならそのうち出来ます。
http://www.apple.com/jp/osx/preview/#ibooks

Windowsは今のところ無理。
614John Appleseed:2013/10/14(月) 15:57:52.70 ID:UqaXqAT+
ipadに大量の画像(10000枚ほど)転送したいのですが
同期すると8000枚ほどしかコピーされてません
画像のフォルダサイズは600Mほどで
空き容量は10Gほどだから普通にできると思ったんですが・・
615John Appleseed:2013/10/14(月) 16:59:48.35 ID:M12dEO67
>>613
どうもありがとう
お金を無駄にしないで済みました
616John Appleseed:2013/10/14(月) 17:01:44.26 ID:NfdIPpFK
>>614
開いてからしばらく待っても?
大量だとキャッシュするのに時間がかかる時あるよ。
617John Appleseed:2013/10/14(月) 17:57:26.01 ID:5daaXsT3
>>592
これ俺も来たわアプリも一緒
結構流出してるのかもしれないな
パス変えたけどちょっと不安だわ
618John Appleseed:2013/10/14(月) 21:51:28.67 ID:Iu/rkrK5
愛チョンが急におかしくなっててぃんぽを入れてくれません
何回入れ直そうとしてもクラッシュだのパラメーターがあっていないだのほざきます

そこでもっときもっちいいくなれる愛チョン以外のタダでやらせてくれる子紹介してください
619John Appleseed:2013/10/14(月) 23:05:37.78 ID:RV9KU+/l
日本語で頼むわ
620John Appleseed:2013/10/15(火) 06:35:21.59 ID:CBigB+W/
iTunesで、10分前後の短い動画ファイルを、プレイリストで続けて再生する時、次のファイルに移動すると、音声は正常にでるけど、画面が真っ暗になります。
一旦プレイリストに戻って、また動画ファイルを選択して再生すると正常に映ります。
原因と対策は何かありますでしょうか?前回一度質問したのですが、解決しなくて…
621John Appleseed:2013/10/15(火) 16:45:22.31 ID:KXxSFmSF
公式でメールできるところってなくなったの?
似たような質問参照させられるだけで解決できん…
622John Appleseed:2013/10/17(木) 00:14:07.31 ID:Vr8LuKsG
iTunesStoreにある曲名とライブラリにある曲名が同じにならなくて
アルバムアートワークが取得できないんだけどどうすればいいの?
623John Appleseed:2013/10/17(木) 02:37:16.42 ID:e/Sd4ARS
iTunesにボイスメモ同期出来なくなってる。
同期した後、iPhone本体のボイスメモが聞けなくなる。
624John Appleseed:2013/10/17(木) 06:58:48.32 ID:48aq/iBK
>>622
iTunesのページをブラウザで開いてみ。
あとは試行錯誤してくれ。
600×600が目安な。

手動で貼ってくれってこと
625John Appleseed:2013/10/17(木) 10:05:01.51 ID:8MdNbyrq
iOS7.0のiPhone4をitunesに接続、バックアップ保存

itunes「iOS7.0.2出てるけどアップデートする?」

俺「おk」

itunes「iPhoneを復元する必要があります」

俺「マジか。まあさっきバックアップ取ったから良いか」

itunes「バックアップが壊れているか、復元先のiPhoneと互換性が無いために、復元できませんでした」

詰んだかな・・・?
626John Appleseed:2013/10/17(木) 11:41:00.82 ID:Z7TnxeRv
>>625
iTunesの再起動、もしくはPCの再起動
でダメなら…新しく設定し直しかな
627John Appleseed:2013/10/17(木) 13:38:07.57 ID:YIdMmbY+
iTunesではじめて楽曲をダウンロードしました。
登録してあるクレカとiTunesカードで購入時に任意で、どちらを使うか選択できるかと思ったら、
選択できる節はなく、iTunesカードのポイントのほうがスコッと減りました。
どちらを使うかは任意で選択出来ないんですか?
ポイントが足りない時はクレカから引き落とされるのでしょうか?
628John Appleseed:2013/10/17(木) 18:01:30.13 ID:Wa+vIhnA
>>624
ありがとうございます
なんとか手動でできました
629John Appleseed:2013/10/17(木) 22:17:26.47 ID:ieE4lcLL
Windows7を使っています
ネットや他の作業をしていても再生中の曲名が
表示されるようにしたいのですが可能でしょうか?
Macだとそういったソフトもあるようなのですが・・・
できれば日本語に対応してるフリーソフトがいいです
よろしくお願いします
630John Appleseed:2013/10/17(木) 23:08:57.44 ID:fkCBiYIQ
>>629
どこに表示させたいのかがわからないんだが
631John Appleseed:2013/10/17(木) 23:35:32.92 ID:ieE4lcLL
>>630
すみません、説明が足りませんでした
場所は特に希望はないです
たとえばネットをしててもポップアップなどでブラウザより前面に表示されるとか
タスクバーの中で表示がされるなどでしょうか・・・
理想を言えば画面右下の時計の上辺りが邪魔にならなさそうでいいですが
表示方法や場所は問いません
632John Appleseed:2013/10/18(金) 00:53:11.66 ID:MPpFrMxq
ミュージックの左カラムに出る点線の丸ってなんなの?
iTunes で再生できるのに、iPhoneに同期できないんだけど。
633John Appleseed:2013/10/18(金) 00:57:12.28 ID:6j7iqQyJ
>>632
正にその「同期できてない」ことを示す丸だよ
634John Appleseed:2013/10/18(金) 01:18:00.03 ID:MPpFrMxq
>>633

どうすれば同期できますかね?
635John Appleseed:2013/10/18(金) 01:42:07.92 ID:6j7iqQyJ
iPhone再接続→iPhone再起動→iTunes再起動→母艦再起動
でダメなら、音楽の同期を一度OFFにしてiPhoneから全ての音楽を削除して再同期。
636John Appleseed:2013/10/18(金) 04:07:04.91 ID:owJPk9/a
iTunes storeから意味不明な引き落としがありました。
やった事:apple idと紐付けされているクレカの番号変更
直後に過去買っているアプリをアップデートしたら
すぐその後に450円が引き落としされています。

この場合、どこに問い合わせるのがいいのでしょうか?
637John Appleseed:2013/10/18(金) 07:36:37.43 ID:MPpFrMxq
>>635 新曲足すたびに毎回それをやるのは苦痛だな…
638John Appleseed:2013/10/18(金) 09:42:09.20 ID:6j7iqQyJ
>>637
iTunesのiPhone>ミュージックのタブでちゃんと同期にチェック入ってる?
639John Appleseed:2013/10/18(金) 10:28:58.51 ID:xGKDcLVG
>>631
iTunesのミニプレイヤーを常に手前に表示にするのではだめなの?それでいいなら
設定→詳細→「ミニプレーヤーをほかのすべてのウィンドウより常に手前に表示」にチェックで出来るけど
640John Appleseed:2013/10/18(金) 14:14:09.69 ID:t2sIOW34
Ipodtouciの32Gbをしてますが?何もしてないのに壊れられたようで画面は真黒です?
知り合いがおっしゃるにはアイツーンでリストラしてみろとの事なのですが?真黒でわかりません
どうすればいいですか?
アイボッドスレでは捨てろいわれました!
641John Appleseed:2013/10/18(金) 15:08:49.46 ID:GzVXAlEl
>>640
修理に出すか捨てるかしか手はないです。
USBケーブル断線していて、なおかつバッテリが放電状態という可能性も
ありますが、それを判断するにしても、結局修理に出すしか有りません。
642John Appleseed:2013/10/18(金) 15:19:57.12 ID:2niUrikQ
>>640
中国人?
643John Appleseed:2013/10/18(金) 16:27:09.23 ID:R92Mt4Vn
>>639
できました!
すごく助かりました、ありがとうございました
644John Appleseed:2013/10/18(金) 17:12:02.44 ID:MPpFrMxq
>>638 全ての曲を同期を選択してます
645John Appleseed:2013/10/18(金) 19:13:52.32 ID:Nb7+9789
>>640
エルポッドタウチ?
アイツーン..リストラ..
ワロタ
646John Appleseed:2013/10/18(金) 19:28:08.06 ID:y8xrxdBm
>>644
何度やってもダメならiTunes再インストールかな。
ライブラリファイル(.itlや.xml)はバックアップしとくように。
647John Appleseed:2013/10/18(金) 20:23:36.84 ID:MPpFrMxq
>>646 再インストールって方法を忘れてましたわ!
帰ったらやってみます!
wifi同期もいつのまにやら出来なくなってたんで、まとめて解消されるのを期待して…
648John Appleseed:2013/10/19(土) 09:19:42.24 ID:bWthZkay
itunes自動起動が鬱陶しかったので
設定>デバイス>自動的に同期しないにチェックをいれました。

その後自動で立ち上がらなくなったのはいいのですが、音楽を追加しようとしてi
phoneのミュージックのエリアにmp3ファイルをドラッグしても禁止マークが出て追加できませんでした。

そのためサイド自動同期しないのチェックを外し再起動しましたがそれ以降、自動的にitunes
649John Appleseed:2013/10/19(土) 09:21:26.89 ID:bWthZkay
途中送信しました・・・ごめんなさい


再度自動同期しないのチェックを外し再起動しましたがそれ以降、自動的にitunesは立ち上がるだけで
今までのように同期が始まりません。音楽も追加できないままです。

どなたか解決方法ご存知の方おられましたらお教え願いませんでしょうか
650John Appleseed:2013/10/19(土) 09:23:31.12 ID:bWthZkay
ちなみにiphoneの基本情報出てる画面の下に今まで使用容量の詳細が表示されてましたが
今は一括全部その他で表示されるだけです
651John Appleseed:2013/10/19(土) 10:47:58.80 ID:s7cddfXQ
既出かもしれないけど
Storeで買うiTunes楽曲のアルバムタイトルやらアーティスト名が洋楽なのに和名(カナ表記とか)になってたりするじゃない?
もしアルファベット表記がいいなら自分で打ち変えるしかないの?
652John Appleseed:2013/10/19(土) 11:33:48.25 ID:EE267fu1
>>650
状況がわからねえが、思い当たる節があるので回答しよう。
基本的にiPhoneは1台の母艦PCとしか同期ない。
母艦以外と接続すると画面下の容量表記がそうなる。
653John Appleseed:2013/10/19(土) 15:32:50.10 ID:ZGalQl5f
>>627
だれか知ってたらよろしく。
654John Appleseed:2013/10/19(土) 16:35:25.73 ID:wgy4Nxus
>>653
正確な挙動は知らない。
1曲プレゼント、ポイント、クレカの順で引いているっぽいとは思う。
制御方法は聞いたことない。
655John Appleseed:2013/10/19(土) 17:05:37.42 ID:USkfGvgI
Windows7で最新バージョンのiTunesを使ってるけど、CDのインポートができなくなってしまった。
インポートしようとすると、「windowsにトラブルが発生した為iTunesは作動を停止しました」という表示がでる。
と表示され停止してしまう。
調べたら「CoreAudioToolbox.dll」のバージョンが原因で以前のバージョンに戻すと直るみたいだけど、
もう以前のバージョンが残っていなくに戻せない。
どうすればよいか教えてください。
656John Appleseed:2013/10/19(土) 17:09:56.23 ID:ZIRHu3J/
>>655
iTunes再インストール
657655:2013/10/19(土) 17:11:24.79 ID:USkfGvgI
>>656
しても直らなかったです
658John Appleseed:2013/10/19(土) 17:24:30.17 ID:ZvbVKtmI
>>655

旧バージョンでいいなら。自己責任で
www.oldapps.com/itunes.php
659John Appleseed:2013/10/19(土) 17:29:53.46 ID:xNLyFbfU
SoftBankからauにMNP
→AppleIDは[email protected]
→デバイス変わったから秘密の質問答えろ
→覚えてないからリセットのメール送信
→リセット用のアドレスは[email protected]

詰んだかな…
660John Appleseed:2013/10/19(土) 22:49:17.55 ID:nwvSnL0/
604 John Appleseed [] 2013/10/14(月) 07:45:35.78 ID:2hT97c+H Be:
ドラゴンボールが実在するとでも

なにがおもろいのかわからん
661John Appleseed:2013/10/19(土) 23:27:34.73 ID:6yUXlzRS
質問させてください。
ウィンドウズ8を購入してiTunesをダウンロードしました。
今使ってるiPhone4sから5sに機種変更するため、4sのバックアップをとろうと思い、pcに接続したものの、iTunesにデバイスが表示されません。
充電はしているので、pcと接続はしているようなのですが。
以前使っていたウィンドウズVistaではちゃんと接続して、iTunesにバックアップもできたので、iPhoneの不具合ではないと思われます。
調べてみてもいまいち解決方法がわからず。私と同じような現象が起きてる方もたくさんいました。
もしよろしければご返答よろしくお願いします。
662John Appleseed:2013/10/19(土) 23:51:48.00 ID:WwmHyGU1
>>661
USBポートを別のとこに変更
663John Appleseed:2013/10/20(日) 00:26:09.36 ID:gHkA8Md4
>>652
母艦以外と接続したことはありません
664John Appleseed:2013/10/20(日) 20:23:31.73 ID:U0uf9ksm
windows8.1で使用してます
8からのアップデート後は普通に起動でき使用できていたのですが
今日、突然起動させるたび、初回起動の画面が出てくるようになってしまいます。
再インストールしても同じです

なにか設定を触ってしまったのでしょうか?
解決策があればよろしくお願いします
665John Appleseed:2013/10/20(日) 20:39:42.88 ID:kzMLhGOV
おれもWindows8.1にアップデートした、664の症状ではないが
ITunesStoreを開こうとするとiTunesのソフトがダウンする。
他は普通に使えてるように思うが、アップデート待ちかな、、
666John Appleseed:2013/10/20(日) 22:18:02.98 ID:xteQyvsj
同じくWindows8.1にアップデートしたところ、デバイスは3つしか登録していないにもかかわらず5つ登録のメッセージが出て、アプリの更新ができません。
アカウントを確認すると、登録デバイスは3つなのですが・・・。
667John Appleseed:2013/10/21(月) 17:12:34.81 ID:9NMbsgg5
質問させてください。
iPhoneに音楽をいれるときに、今まではデバイスの下にミュージックとかのライブラリー?があったんてすげど
なくなってしまって、しかもデスクトップから音楽を移動させてみても、ぜんぜんだめなんです、
だれかどーやったら、入れられるか教えてください。
668John Appleseed:2013/10/21(月) 17:21:08.42 ID:9n9sR9tH
>>667
CTRL+ALT+Sでサイドバーを出せ。
669John Appleseed:2013/10/21(月) 19:38:00.22 ID:Ke7TwA4N
i tunesでアルバムのアートワークを設定するのに最適なフリーソフトが
あったら教えてくれるとありがたいです。
broadwayはなぜだか起動してもタスクバーから動いてくれません。
なので使えません。他のソフトを探してダウンロードしてみたら
わけのわからない別のソフトを勝手にたくさんインストールされただけでした・・・。
なにかいいフリーソフトがあったら教えてくれませんか?
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/21(月) 21:53:08.74 ID:aZZo8ilz
Apple初心者なのでわからないのて質問させて下さいiTunesの量販店やコンビニなどで売られているカードは音楽以外にアプリも落とせるのでしょうか?
671648:2013/10/21(月) 21:55:43.04 ID:Z2zvPygT
再インストールしたら元に戻りました
お騒がせしました
672John Appleseed:2013/10/21(月) 22:48:05.91 ID:Uy3SpmYq
>>670
はい
673John Appleseed:2013/10/21(月) 23:42:41.17 ID:9NMbsgg5
>>668

サイドバーってどこにあるんですか?全くわかりません。
ctrl+alt+s では、なにも出てきませんでした(・・;)
674John Appleseed:2013/10/21(月) 23:45:07.36 ID:9NMbsgg5
>>668

サイドバーってどこにあるんですか?全くわかりません。
ctrl+alt+s では、なにも出てきませんでした(・・;)
675John Appleseed:2013/10/21(月) 23:59:19.33 ID:7P2om4fC
itunesでしょ
676John Appleseed:2013/10/22(火) 09:22:03.17 ID:ujJb7AmN
>>662

何回もやってみましたが、だめでした。
677John Appleseed:2013/10/22(火) 10:57:01.43 ID:j39ZlXMt
>>647 です。
報告が遅くなりましたが。

>>646 再インストールして、端末を再認証したら
直りました!
ありがとうございました!
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/22(火) 14:26:35.42 ID:Kvdof46h
>>672さん>>670ですそうだったのですね有り難うございました
679John Appleseed:2013/10/22(火) 15:59:00.22 ID:KL0shc0a
プロキシの設定はどこでするんですか?
宜しくお願いしますm(__)m
680John Appleseed:2013/10/22(火) 16:07:02.33 ID:6AgUtkWk
IEと共通じゃなかったっけ?iTunesじゃ使ったこと無いけど。
681John Appleseed:2013/10/22(火) 17:06:47.59 ID:t1PuMCnl
WinでもMacでもシステムのプロキシ設定(WinならIEの設定と同義)を使うはず
682John Appleseed:2013/10/22(火) 20:09:03.31 ID:UULwkfxy
先輩諸兄へ質問。

iTunesでCDをRipする際、
32bit 以上で書き出す事は不可能なのでしょうか?

自分の場合、
フリーウェアのXLD、
もしくは、
Adobe Soundbooth CS4を利用して、
AIFFの32bitでRipしています。

自己PC環境は
Mac OSX 10.5.8
683John Appleseed:2013/10/22(火) 20:48:51.40 ID:+h6EkeCU
16bitのCDを32bitにする必要性が分からない
684John Appleseed:2013/10/22(火) 22:45:19.35 ID:UgHjcpF/
>>683
同意

ただの自己満足とストレージの無駄遣い以上の意味はないしね
685John Appleseed:2013/10/23(水) 01:01:33.94 ID:qzHQQmPQ
mp3をWAVにデコードして音質上がった並の虚しさあるな
686John Appleseed:2013/10/23(水) 01:55:32.05 ID:jLMQoqPr
>>685
音がよくなりますよ
687John Appleseed:2013/10/23(水) 06:36:50.08 ID:Xn6zu0bk
すいません

愛チューンでデユエット曲などのアーティスト名がアルバム内で異なる場合、アルバムがバラバラになってしまうのですが
アルバムアーティストを一字間も間違いなく同じにするとひとつのアルバムに統一できるところまではでけました

それを愛ポットに落すとバラバラになっっってしまいますた

アルバムアーティストを一字間も間違いなく同じにしたのにです
アルバムアーティストを一字間も間違いなく同じにしたのにです
アルバムアーティストを一字間も間違いなく同じにしたのにです

愛ポっトの アっぷぉぅうんこ仕様なのでしょうか?

うんこと一緒にどんぶらこしていいですか?
688John Appleseed:2013/10/23(水) 08:13:51.52 ID:qzHQQmPQ
プロパティからコンピレーションの一部にチェック入れる
689John Appleseed:2013/10/23(水) 09:31:39.87 ID:sgXY9JfV
>>686
え?
690John Appleseed:2013/10/23(水) 10:01:45.22 ID:fTd+m5q6
mp3をwaveにすると音がよくなるのをしらない?
ちゃんと良くなって聴こえますよ









たんなるプラセボ、思い込みですけどね
691John Appleseed:2013/10/23(水) 14:20:49.35 ID:sPZ3asO/
ipad miniを他人に譲るために初期化したのですが、
初期化したあとにちゃんと初期化できているか確認の意味も含めてiTunesにつないでみると
「新しいiPadとして設定」「このバックアップから復元」という項目が出て
「新しいiPadとして設定」を選択したところ、iTunesにはまた以前設定していたiPadの名前で認識され
iPad側でも勝手にAppleIDにログインされてしまいました。
これは他人のPCにつないだ状態でも同じ現象が起きてしまうのでしょうか?
それともiTunesに記憶されていて認識されてしまっただけで
他人のPCだと正常に新iPadとして認識されるのでしょうか?
iPad本体は確かに初期化できていてAppleIDからもサインアウトされてる状態だったのですが。
PCが一台しかないため、試す事ができず困っております。
ご教示いただけると幸いです。よろしくおねがいします。
692John Appleseed:2013/10/23(水) 14:42:33.71 ID:2bcPhqNP
iPhone5sを買ったのでiTunes5年ぶりぐらいに使用したんですが、プレイリストを別窓に表示ってできなくなったんですか?
前はプレイリストをダブルクリックするとプレイリストが別窓で開いて地味に便利だったんですが。
693John Appleseed:2013/10/23(水) 14:48:54.61 ID:5tlJnuvB
出来なくなりました
694John Appleseed:2013/10/23(水) 14:51:28.40 ID:2bcPhqNP
そうなんですか。
色々変わっててなんだか不便になったなぁ。
695John Appleseed:2013/10/23(水) 22:29:16.67 ID:VEbPXwvk
ライブラリの統合やったら曲名の終わりのほうが
微妙に途切れたり、似た名前のものに勝手に
数字振られたりするんだが、これなんなん

設定>詳細のiTunes Media フォルダーを整理する
にチェックつけてもないのに

!マークが出て聴けなくなってるし
696John Appleseed:2013/10/25(金) 05:07:42.35 ID:8GlQz/qb
なんかログインできないんだけどメンテナンス中?
697John Appleseed:2013/10/25(金) 06:05:26.25 ID:hgxAlUZE
先週やっとiTunes11にバージョンアップしたんだけど、どこに何があってどうすれば良いのかさっぱりOTL

コンテンツ追加やiPhoneの更新も出来ないで放置状態

どっかに詳しく解説しているところないですか。お願いします
698John Appleseed:2013/10/25(金) 09:24:04.19 ID:vVzc9tVr
>>697
とりあえずCTRL+Bを押して、更にCTRL+ALT+S。これでほぼ大丈夫かと。
699John Appleseed:2013/10/25(金) 11:37:54.74 ID:P7HXevvp
元iPodに入れていた音楽データをiPhoneに入れて楽しんでいたんですが
今回5Sに機種編したら消えてしまいました。パソコンも前後して変えたので,古いパソコンには
データは残っているのですが,それを新iPhoneに移す方法が分かりません。
色々やって見たのですが,途中からのデータだけしか映らないのです。
どうしたらいいでしょう。アップルバーに行けばやってもらえるでしょうか?
700John Appleseed:2013/10/25(金) 13:42:42.66 ID:uAKhVBPR
Windows版をバージョンアップしたら、特定のポッドキャストだけ消えてしまって・・・
回復方法はないのですか?
701John Appleseed:2013/10/25(金) 18:24:44.73 ID:Q1xbKofu
最近新しいApple IDに変えたのですが、iPhotoやiMovieをアップデートしようとすると、
最初に使っていたアカウントのパスワード入力を求められるのですが、何故でしょうか?
今のアカウントのパスワードを入力するのではないのですか?

PCを初期化しないとダメですかね...
702John Appleseed:2013/10/25(金) 19:40:52.30 ID:YEcDwSR8
>>701
新しいIDを作ってiTunesに認証させたのか?
それとも前のIDをMyAppleIDから変えたのか?

後者ならApple的には別人だから当たり前。
前者ならiTunesが古い情報をキャッシュしているかもしれない(可能性は低いけど
iTunesの再起動や再インストールをしてみてくれ。
703John Appleseed:2013/10/25(金) 19:58:26.92 ID:Q1xbKofu
>>702
認証させていなかったのかも...
再起動やインストールをしてみます!
704John Appleseed:2013/10/25(金) 20:12:08.55 ID:3Dot5q6Z
iPod touch 4th iOSver5.1.1を使っているんだけど、
App Storeのアップデートの購入済みの欄で、
本来購入順に表示されるはずのアプリ一欄が、
下記画像の様にバラバラに表示されて困っています。
誰か元の様に購入順に表示できるよう戻せる方法を知っている人が居ましたら教えてください。

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00075478.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00075479.jpg

なお、PCからiTunesを確認したり、他のiPhoneからApp Storeアプリを閲覧した時は正常に購入した順番通り表示されます。
705John Appleseed:2013/10/25(金) 23:48:05.35 ID:hgxAlUZE
>>698

ほんと有り難うございます!!
706John Appleseed:2013/10/26(土) 00:07:25.08 ID:OJFzjnrf
パスワードがはじかれてログインできない
ツイッターでは同じようなやつけっこういるんだけど皆大丈夫?

ハッキングされたんかな?
Appleからパスワード流出か?
707John Appleseed:2013/10/26(土) 00:30:53.17 ID:CcWKQv4A
違うデバイスから落としたことのないアプリを落とした云々のメールがappleから来たので
速攻パスワード変えたわ…
708John Appleseed:2013/10/26(土) 09:46:25.21 ID:ZK5SVajB
iPad3を7.0.0から7.0.3に上げたらiTunesと同期出来なくなりました。
もしかしたら7.0.0の時から同期できてなかったのかもしれないです。

ググったら似たような人いっぱいいるらしいんですが、解決策はないですか?
709John Appleseed:2013/10/26(土) 09:54:31.50 ID:linPYOzM
itunesは11.1以上?
710John Appleseed:2013/10/26(土) 10:16:57.97 ID:ZK5SVajB
最新にしました。
711John Appleseed:2013/10/26(土) 16:46:33.78 ID:dPvKdJcB
>>665 です
解決したので報告、単なる設定のバグだね
主な作業は出来ていたので
放置していたのだがiPhoneの取り出しを行って以降
iTunesを起動しようとするだけでダウンするようになり
今日半日を潰して対策を探した。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10134986?start=15&tstart=0
712John Appleseed:2013/10/26(土) 23:34:35.20 ID:wyyJNvWR
同期がまもなく終了します

延々続いて長いときがあるよな?
713John Appleseed:2013/10/27(日) 13:09:34.77 ID:TF3FaBNE
iTunes x64 Windows版について質問させてください。
昨日アップルのサイトから最新版をダウンロードして、C:\Program Files\iTunes 以下にインストールしたのですが、
タスクマネージャで確認すると、プロセス名末尾に*32表示があり、どうやら32bitモードで動作しているようです。
64bitネイティブで動作させるにはどうしたら良いでしょうか。

ちなみに環境はノートPCでWindows7pro(x64)、メモリ8GB(PC3-10600)、CPU:[email protected]、SATA2(5400rpm)で、
iTunes起動に30秒、ケーブル接続でiOSデバイス認識&同期開始までに20秒ちなくかかり、時々応答なしになるので、
64bitモードで動作させれば少しは安定するのかなと、再セットアップを決断した次第です。
あと5000曲ちかく登録していて、全てCドライブに入れてます。Cの空きは約200GBです。
714John Appleseed:2013/10/27(日) 13:26:03.27 ID:NJpaopDK
>>712
非純正ケーブル使ったら
抜け出せなくなった事ある
715John Appleseed:2013/10/27(日) 13:49:09.94 ID:NHS8b5pM
>>713
たとえWindows x64向けインストーラからでもインストール先はC:\Program Files (x86)\以下だし、iTunes本体も周辺ソフトも全部32bitビルドだから64bitネイティブで動作させることなんて不可能だが
(C:\Program Files\以下にも少しファイルが置かれるけど、ミニプレーヤやアップデータのリソースファイルなどごく一部)
「64bit OSならソフトも64bitモードで走らせれば安定する」なんてのも都市伝説のようなもんだし

i5-3320Mかつメモリ8GBなのに「iTunes起動に30秒、ケーブル接続でiOSデバイス認識&同期開始までに20秒ちなくかかり、時々応答なし」なら、iTunesじゃなくてOSそのもののクリーンインストールを検討したほうがいい
716John Appleseed:2013/10/27(日) 13:55:45.71 ID:/saGv5Qp
>>713
> 64bitネイティブで動作させるにはどうしたら良いでしょうか。

Mac買う。
717John Appleseed:2013/10/27(日) 19:25:12.70 ID:WVfGCkgX
>>715
ウィンドウズでiTunesはどんだけ性能良くても重くなるぞ
MACなら低性能でも一瞬で起動するけど
718John Appleseed:2013/10/27(日) 19:57:21.53 ID:MXKQxfhc
>>714
なるほど。純正ケーブルでやってみる。勉強になっただ。愛してる!
719John Appleseed:2013/10/27(日) 20:02:01.03 ID:zHdti2Gp
>>714
やっぱり純正じゃないとダメだったか。見事に直った。ありがと
720John Appleseed:2013/10/27(日) 20:05:43.29 ID:TF3FaBNE
>>715
>iTunes本体も周辺ソフトも全部32bitビルドだから64bitネイティブで動作させることなんて不可能だが

これ知りませんでした。残念ですね。Win7proインストールモデルで、iTunes以外に主だったソフトは、
Office2007とNiftyのアンチウィルスソフトくらいなんで、入れなおしてもあまり向上は期待できない気がします。
ちなみにPCはLets noteのCF-SX2系の法人モデルです。だましだまし使うかなぁ。

>>716
えと、さすがにiTunesの為だけにMacの買うのは、ちょっと。。
まあ、仮に自社製OS、PCに最適化する姿勢をとっていたとしても、商売だから仕方ないかもしれませんね。
721John Appleseed:2013/10/27(日) 20:14:17.37 ID:4DvfR2ty
>>720
i5-3337U 1.8GHz メモリ4GBで起動8秒くらいだけど
722John Appleseed:2013/10/27(日) 20:40:24.45 ID:NHS8b5pM
>>720
32bitビルドしか提供してないソフトなんていくらでもあるぞ
FirefoxやChromeといった主要ブラウザもそう
MS OfficeだってMS自身が64bit版の利用は勧めてない

SX2でそんな遅いのは明らかにOSそのものがゴミを抱え込んでるからクリーンインストールしてみろ
i5-520M、メモリ8GB(PC3-8500)、HDD SATA/300 5400rpm、Win7 x64と主要スペックにおいて一世代前、CPUにいたっては二世代前になるCF-S9使ってるけど、iTunesの起動なんて10秒ちょいで完了する
SX2は「だましだまし使う」ような貧弱なスペックじゃない
723John Appleseed:2013/10/29(火) 11:17:33.37 ID:f0Q4uAwB
iTunes11.1.2 64bit版に上げたら、起動時に毎回利用許諾画面が出る。
これって既出の問題?
724John Appleseed:2013/10/29(火) 11:38:42.34 ID:AHZrN/tU
>>723
うちのは出ない
725John Appleseed:2013/10/30(水) 21:34:48.94 ID:eNJe3zrV
this version of itunes has not been correctly localized for this language.
please run the english version.
というメッセージが出てくるようになって起動できなくなったのですが
どうしたらよいでしょうか?
プレイリストをまた作るのも面倒なので、再インストールとかは
あまりしたくないのですが・・・
726John Appleseed:2013/10/30(水) 21:59:29.37 ID:eNJe3zrV
>>725
自己解決しました
727John Appleseed:2013/10/30(水) 22:05:33.41 ID:AgeIJtWD
曲を入れようとしたら左側に点線の丸が出ていたので音楽を同期するのチェックを外してipodを再起動してチェックをしたら音楽のデータがおかしくなってしまいました
itunesでは再生できるのですが、iPod上では購入したもの以外の曲が流れません
どうすればいいのですか?
728John Appleseed:2013/10/30(水) 22:28:31.95 ID:M/dDBKAz
アプリで課金アイテムを買う際に
アプリを落とした時のAppleIDと課金しようとした時のAppleIDが違うと課金ができないようなのですが
アプリをアンインストール+再インストールしてしまってはゲームデータが消えてしまいます
どうにかそのAppleIDの紐付けを後者のIDに移すことはできないのでしょうか
729John Appleseed:2013/10/31(木) 00:13:43.15 ID:3fqiO6Xc
元のID使えよ

なんかやましい事でもしてんのか
730John Appleseed:2013/10/31(木) 00:52:34.04 ID:dyuKXG+c
してねーよ
>>728の内容でやましいことしてそうなとこがどこにあるのか教えてくれよ
今まで家族でid共有してたけど新たに自分個人のを作っただけ
731John Appleseed:2013/10/31(木) 01:47:35.48 ID:2om49V1o
規約上、アプリの譲渡はできませんので買い直しになります。
同じ所有者だと言われるかもしれませんが、Appleの判断基準がアカウントなので
決済情報がアカウントに結びついてる以上、回避は難しいかと。

極端には、移行したと主張して、後で旧verを旧iPhoneで使い続けられたら
元も子もないですから。

http://www.appbank.net/2012/04/13/iphone-news/396652.php
732John Appleseed:2013/10/31(木) 10:13:01.75 ID:k88nL1KJ
a
733John Appleseed:2013/10/31(木) 10:32:41.70 ID:k88nL1KJ
すいません、どなたかわかる方いたらお願いします。

アイフォンのios7.0.3アップデートで不具合起きて只今初期化状態で、
iphoneデータをitunesバックアップから復元する時に
パソコン本体のドライブCの容量が足らなくて
復元できない状況なんですが、どうすればいいですかね

昨日appleのスペシャリストと5時間近く話したのに解決せず
パソコン初心者なんですが禿げそうになりながら10時間近く調べたところ

・backupフォルダの移動(失敗したbackupフォルダは消去済)



・ドライブCの容量を増やす
(ドライブDに容量がたくさんあるのでそちらからパーティション切り替え)

しか考えられないんです・・・

ちなみにbackupフォルダ容量が23GB

ドライブCは52/60 (空き容量8GB)

ドライブDは200GB近く空いてます。
734John Appleseed:2013/10/31(木) 10:46:35.00 ID:8ekGsZb0
Cドライブの容量増やせばいいんじゃないの?
735John Appleseed:2013/10/31(木) 10:48:19.95 ID:2om49V1o
>>733
ジャンクション張ってD:にバックアップフォルダ移動する。
http://applian.jp/itunes-backup-file-move/
736John Appleseed:2013/10/31(木) 12:23:12.35 ID:t5cPUXdU
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増える!

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
737John Appleseed:2013/10/31(木) 21:07:20.15 ID:fhdfR/MH
セキュリティの質問?
なんかアカウントの質問をわすれてしまってセキュリティの質問を変えたいんですが
Appleの手順通りにやってもうまくいきません。すみません。だれか詳しく教えてください。


あと、ウィンドウズのiTunesからMacに移動って可能ですか?
やり方も教えてください。
738John Appleseed:2013/11/01(金) 23:39:45.35 ID:zHLcXlQm
>>737
USBメモリにデータを入れて
739John Appleseed:2013/11/02(土) 15:53:01.24 ID:7DQ0zZ+L
ボイスメモがiTunesに同期出来ないんだが。iOS7なのか、iTunesの今回のバージョンアップが原因なのか、わからん??
740John Appleseed:2013/11/02(土) 16:12:57.36 ID:SezpaAqo
>>739
マルチしたので帰れ

iPhone 質問スレッド Part249
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1382965826/298
741John Appleseed:2013/11/02(土) 19:58:45.60 ID:0ZKlh/8i
デジタルコピーディスクをiPhoneに同期するには。

以前購入したDVDにデジタルコピーディスクがついていたのでiPhoneに同期しようとしたら、【ディスクがパソコンに許可されていないため同期できません】と表示されました。

どうすれば同期できますか?
742John Appleseed:2013/11/02(土) 20:13:13.14 ID:+qTK5iEu
>>741
http://disney-studio.jp/digitalcopy/faq.jsp
の事か?とりあえずオンライン状態にしないとどうにもならない様だけど。
それで駄目ならFAQ読んで対応するしかないかと。
743John Appleseed:2013/11/02(土) 20:25:20.10 ID:7qz5vsyM
iTunesにあるアプリなどのレビューを買いても、すぐには追加されないんですか?
744John Appleseed:2013/11/02(土) 21:27:06.32 ID:4DifSrHU
だね
745John Appleseed:2013/11/02(土) 21:40:10.43 ID:6Xj0km/Q
アルバムに-0:00の曲が出てきたり消えたりする
746John Appleseed:2013/11/02(土) 23:03:38.54 ID:wFinhdRP
t
747John Appleseed:2013/11/03(日) 02:19:37.47 ID:+HfVjOo0
t
748John Appleseed:2013/11/03(日) 08:18:17.97 ID:8/KzBpP5
iTunesにiPhoneやiPadを繋いで、概要タブの「音楽を手動で管理する」という項目にチェックを入れると
ミュージックのチェックが外れてしまい、同期をしたり、ミュージックにチェックを入れると
また音楽を手動で管理するのチェックが外れてしまいます。
検索してみると同じような方々がいらっしゃいましたが、解決方法が見つかりませんでした。
設定→デバイスの、自動で同期するの項目もオンオフしてみましたがどちらもだめでした。
どうすれば正常に動作できるのでしょうか。
どなたかご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。駄文ですみません
749John Appleseed:2013/11/03(日) 10:01:03.59 ID:ipWHE/fm
iTune Store接続不可についての質問です、よろしくおなしゃす。

数日前からiTunes Storeに接続できません。

症状:サイドバーのiTunes Storeをクリックしても進捗メーターが8割ほど進むと「問題が発生したため〜」の通知が出ます。
メニューバー→Store→ホームから進んでも同様の症状。
Podcastからも同様。

自分で行った事
*iTunes診断プログラム→すべての項目で正常判定
*アンチウイルスソフト(MSE)の無効化
*ファイアウォールの無効化
*無線LAN接続からLANケーブルへ変更
*ISPのセキュリティ解除(ぷらら)
*AppleのHPに記載されている順序でのiTunes及び関連ソフトウェアのアンインストール・再インストール
*iPhone・iPodの接続/同期/更新プログラムの確認/Appの更新→正常
*iTunes Storeに接続できないのでサインアウト は不可

iTunes 11.1.2.3.2
PC:Windows7 Home Premium SP1 64bit
CPU:Core i5 2.5GHz
RAM:4GB
HDD空き容量:310GB
音楽ファイルは外付けHDDに保存(使用領域243GB/1TB)


以上です。
対処法わかりましたらご教示願います。
http://i.imgur.com/Rza3Jb9.jpg
750John Appleseed:2013/11/03(日) 10:13:06.61 ID:qibzi4+i
>>749
ちょっと待ってろ
751John Appleseed:2013/11/03(日) 10:42:42.40 ID:qibzi4+i
iTunes 11.1.2.3.1だったからiTunes 11.1.2.3.2に更新してきた。問題ないみたい

Windowsのアップデート放置してます?更新してくださいな
752John Appleseed:2013/11/03(日) 11:11:36.25 ID:AzCa5PnJ
>>749
症状が俺の場合と似てるから
>>711
を試して見てはどうか?
Storeに繋がらないのではなくて描画の問題だったみたいだが
753John Appleseed:2013/11/03(日) 11:37:54.54 ID:S0d2jyYK
>>749
私もなりました。 環境変数PATHに 「c:\Program Files(x86)\Common Files\Apple Application Support」
設定して直りました。
754John Appleseed:2013/11/03(日) 11:48:11.14 ID:S0d2jyYK
>>753
> >>749
> 私もなりました。 環境変数PATHに 「c:\Program Files(x86)\Common Files\Apple Application Support」
> 設定して直りました。
途中に\Appleが抜けています。 ごめんなさい 正は
「C:Program Files(x86)\Common Files\Apple\Apple Application Support」です。
755John Appleseed:2013/11/03(日) 11:55:25.62 ID:AzCa5PnJ
>>754
環境変数は文字が長いから設定ミスでうまくいかない場合が多いみたいだ
おれはファイルをコピーする方法で対処した。1個コピーするだけで済む
756John Appleseed:2013/11/03(日) 12:00:57.91 ID:AzCa5PnJ
>>754
C:\Program Files (x86)
だけど"("の前にスペースが必要だから注意ね
757John Appleseed:2013/11/03(日) 14:15:52.10 ID:ipWHE/fm
>>749ですけど、「QTMovieWin.dll」を「c:\program files (x86)\iTunes」にコピペで解決しました。
皆様レスありがとうございました♪
758John Appleseed:2013/11/03(日) 14:31:11.12 ID:pb5mfJpU
色々調べたのですが対処法が分からず此処に辿り着きました。質問させてください
アイフォン5でアーティスト不明と表示されるオムニバス形式のアルバムに
iTunesでアーティスト名を付けました。その後アイフォン5に同期しようと
接続したのですが変更内容が反映されないです。iTunesとアイフォン5は最新のバージョンです

どうすれば反映されるのでしょうか?宜しくお願い致します
759John Appleseed:2013/11/03(日) 14:32:56.21 ID:gfeuSlKO
>>248
ん?ミュージックの中にアーティスト・フォルダがあって、その中にアルバムがあるから、それコピーするだけじゃないの?
760John Appleseed:2013/11/03(日) 14:37:27.27 ID:gfeuSlKO
任意のアルバムが、一曲目とそれ以外に分かれてしまう現象が結構あるのは僕だけですか?
多分、CDから取り込んだ時ではなく、ハートディスク間で移動した時かな。

アルバム名とかに、最後スペース入れたりして再認識させると一つにまとまるけど、、、、
761John Appleseed:2013/11/03(日) 14:40:28.35 ID:gfeuSlKO
>>758
アーティスト名と、アルバムアーティスト名はどうなってる?
あと、iPhone側の表示は『アルバムアーティスト別』のチェックがどうなってる?

まあ、たまにすぐ反応してくれない時はあるので、一度『iPhone側』で削除してから同期し直したら大丈夫ってこともあるけど。
762John Appleseed:2013/11/03(日) 14:41:38.26 ID:AzCa5PnJ
>>760
プロパティの情報が一部異なっていると別のアルバムとして認識されるね
複数の曲を纏めてプロパティの編集を行えば統一されるのではないかな
763John Appleseed:2013/11/03(日) 14:48:06.67 ID:gfeuSlKO
>>728
できない。
でも家族のIDで買ったアプリも、新しくつくった自分のIDで買ったアプリも、同じiTunes〜一つのiPhoneで同居できるから、そのまま使えば?

あとは、別のコンピュータに移動するなり、同じコンピュータでも自分用のiTunesフォルダ作って、そこで自分が使いたいやつを全部管理すれば?
iTunesフォルダが違うんだから、同じアプリでもゲームとか『違う』更新内容になるんじゃない?
764John Appleseed:2013/11/03(日) 20:19:50.62 ID:gfeuSlKO
>>762
いや、それはわかるのですが、そうでない場合でも、どういうわけか、たまに分かれるのです。
仰ることもわかるので、例えばアルバム名の一番後ろにスペース入れたりして『同じ』ものとして再認識させてます。
765John Appleseed:2013/11/03(日) 20:28:18.79 ID:aP8504mG
>>764
一曲目とそれ以外に分かれてしまうってのはどっちの話し?

1)iTunesアルバム表示が分かれてしまう。
2)HDD上の物理的位置が別の場所になる。

OSがファイル捕まえていると判断したらとりあえずファイル移動しないので、
2)はしょっちゅう起こるよ。例えば、1曲目クリックして、ちょっとでも
再生した状態でアルバム最終曲まで選択して移動なら、1曲目取り残される。

うちではフォルダの中身見てないから放置だけどね。実害無いから。
iTunes上では別にアルバム表示分かれないし。
766John Appleseed:2013/11/03(日) 20:38:36.05 ID:AzCa5PnJ
>>764
プロパティの情報が一部の曲でデータ化けしてるのではないかな?
うちのではPCを買い替えたのでiTunesのデータを移設したら
ジャケット画像が一部の曲あるいはアルバム内の全曲で表示されない
という問題が起きたことはあった
そうなってしまったら再度プロパティを入れるしかないのでは
移設のタイミングならその初回だけで良いけど度々おきるなら面倒だね
767John Appleseed:2013/11/04(月) 00:19:30.08 ID:+9+l5t/L
>>765
(1)です。
768John Appleseed:2013/11/04(月) 15:59:19.43 ID:aAE99jOg
Windowsの日本語が腐ってるせいでね?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519
769John Appleseed:2013/11/04(月) 16:19:33.29 ID:rzn7ObCN
Mac一筋です。

今も発生しました。アートワークを自分で埋め込む時に、分かれましたね。1とそれ以外に。

それまではまとまってたのに。
770John Appleseed:2013/11/04(月) 17:34:34.04 ID:LvnjMDo8
>>769
ああ、Macの人ですか。>>1読んだ?たぶんここだと答え分かる人少ないと思うぞ。
771John Appleseed:2013/11/04(月) 22:10:01.66 ID:+9+l5t/L
お!失礼しました&#8252;&#65038;
772John Appleseed:2013/11/04(月) 22:12:58.28 ID:1/5qIdR9
チェック外してる項目も自動再生できるようにするにはどうすればいいでしょうか
773John Appleseed:2013/11/04(月) 22:15:22.86 ID:ol2w+1KY
チェックを入れればいい。
774John Appleseed:2013/11/04(月) 23:27:10.95 ID:LvnjMDo8
>>772
たぶん、チェック外している理由が「iPhoneに転送したくないから」って
事だと思うが、そういう理由でチェックON/OFFするものじゃないのよ。

あのチェックは、「聞きたくないかどうか」のチェックで、聞きたくないから
自動再生で対象外になるし、iPhoneにも転送しない。

iPhoneに転送するしないをコントロールしたいのなら、プレイリスト作って、
該当のプレイリストだけ転送ってのを使ってやってください。
775John Appleseed:2013/11/05(火) 01:39:36.89 ID:Kv/x7lvI
すいません初心者質問なんですが、
今回初めてiTunesをPC(Windows)にDLしました。
iTunesのみで配信されてる短編映画を見たいのですが
それをDLした時の代金の支払い方法というのは、クレジットカード精算になるのですか?
一応こちらhttp://store.apple.com/jp/help/payments/japan_payments#cod
も読んだのですが、ネットで購入とかほとんどした事がないので勝手が分らず。
コンビニや銀行への支払いを選んだ場合、振込先のコードとかが購入時に表示されるのでしょうか?
お手数ですが簡単に手順を教えて下さると助かります
776John Appleseed:2013/11/05(火) 03:45:23.00 ID:dNwLzMIi
手順はそこに書いてある通りだし
そこ以上に丁寧に教えようがなくないか

振込の仕方がわからない、クレカの使い方がわからないなら銀行やカード会社に聞くしかない
777John Appleseed:2013/11/05(火) 04:12:48.53 ID:pEHH+Dvs
>>775
銀行に口座を作ってだな、クレカの支払いはそこから引き落とすように契約するのさ
で、AppleIDにそのクレカを登録する
これでその口座がカラになるまで使えるw
使える金に限度があるならiTunesCardを買え
778John Appleseed:2013/11/05(火) 06:41:00.09 ID:Kv/x7lvI
>>776-777
「ライセンスキーなどのソフトウェアダウンロード製品」は
コンビニ払込み・銀行振り込み・代引き が使えないとありますが、これはこれは映像や音楽などのことでしょうか?
クレジットカードは数枚か持ってますが、クレジットで買い物するのが元々好きじゃない人なんで
(出来れば忘れない内に代引きや振り込みが良い)映像や音楽をDLする場合、支払はクレカしか選択肢はないってことですよね?
それかもしくは>>777さんが言う様に、iTunes Card(テレカやQUOみたいなものですよね?)を購入して
支払うかのどっちかってことになりますか?
779John Appleseed:2013/11/05(火) 10:11:53.76 ID:tdXkt9bP
>>778
>>777が正解 。あなたが手に入れようとしているそれらは>>777以外の方法では買えません
780John Appleseed:2013/11/05(火) 12:21:11.68 ID:8BSvjUFD
>>778
それはApple Storeの支払いに関するものであって、iTunes Storeはクレカ、iTunesカード、iTunesギフトしか使えない
iTunesカードならコンビニでいくらでも売ってるからクレカ払いが嫌ならそれを買え
781John Appleseed:2013/11/05(火) 13:27:15.60 ID:EL93BOuK
何このしつこいぐらいの解答陣
>>780なんて富士山やまぐらいくどい
782John Appleseed:2013/11/05(火) 14:13:28.50 ID:pEHH+Dvs
>>781
質問者が質問するだけで自ら試した結果を示さないからじゃないか?
提示された方法で失敗するなら問題だが、そうではなくて
既に確立した方法がありそれ以外に選択肢が無い場合は諦めるしかないのにだな
783John Appleseed:2013/11/05(火) 15:52:04.42 ID:qlyXcKH0
本心はネットで金のやり取りしたくないだけなんだろうな
784John Appleseed:2013/11/05(火) 16:02:31.07 ID:pEHH+Dvs
便利さと危険度を天秤に掛けないとダメだからな。
たしかにアカウント情報が絶対漏れないとは言えないが。
そんなことに危険性を感じるならiTunesCardでやれと言うしかない。
785John Appleseed:2013/11/05(火) 16:49:27.57 ID:Kv/x7lvI
>>777です
皆さん回答ありがとうございました
上でも書いたけど、クレジットで買い物するのが嫌な人間なので
カードは海外旅行時用に作ったようなもので、出来たらサッサと支払ってしまいたい
っていうのが1つと、あっぽーユーザーじゃないので、あんまりこっち方面の
事よく分からなくて、でもitunes配信しか見れない作品なので
今回恐る恐るインストールもトライしたような次第です
AppleIDってのも(アカウント?)作らないといけないんでしたっけ?
今はノーマネーで買い物する時代だけど、アナログなタイプの自分はやっぱり
今日もニコニコ現金払い、が良いですw
やってみてまた分らないことあったらご指導願います
786John Appleseed:2013/11/05(火) 17:02:56.29 ID:qlyXcKH0
その不安はわからんでもないけど、スレ違いに近いと思うわ
クレカ決済は大丈夫ですか?ネットバンクって安全ですか?ヤフオクって騙されませんか?みたいなのと同類だもんよ
自分で問題ないと受け入れるまで、誰がどんだけ説明しても不安は減らないよ
787John Appleseed:2013/11/05(火) 17:08:09.53 ID:iuboFm3o
基本漏れること前提くらいに考えたほうがいけどね
788John Appleseed:2013/11/05(火) 17:52:03.85 ID:Kv/x7lvI
>>786
ネット経由で個人情報を入力したり、カードの買い物の安全性の質問をしたのではなく
映画をDLしたいのだけどクレカ以外の支払いは出来ないですか、という確認の質問でした
ライセンスキーってのもググったけど、具体的に何のことかよく分からなかったもので…

あとレスのついでにもう1つ確認してもいいですか?
購入した作品は、視聴期限とかはないですよね?
PCでDLしたものを、スマホやipadなどにも移行することも可能なんでしょうか?
本当初心者質問で申し訳ない
789John Appleseed:2013/11/05(火) 18:56:39.58 ID:u0B/PgsJ
>>788
何度も言うけど、iTunesCardを買いなさい。額面はいろいろあるから
おれはクレカオンリーだから使ったことはないがコンビニで売っている
それと自分のAppleIDでダウンロード購入したものは、同じAppleIDであれば
iPhone、iPad、iPodなどどれでも再ダウンロードして使えます。
アプリの場合その機種をサポートしてる必要があるけどね
790John Appleseed:2013/11/05(火) 19:09:54.68 ID:Kv/x7lvI
>>789
昨日それぐぐってみました
今後も頻繁に利用するならその方が便利かなと思うのですが
取りあえず今回iTunes配信しかしてない作品で見たいものが1本あるだけなので
カード購入するかは今後の自分の利用頻度と検討してみます
アドバイス参考になりました!
791John Appleseed:2013/11/05(火) 19:20:59.71 ID:a+W1Ff6L
>>790
iTunesCardだと使う機会が少なければ端数がいつまでも残るということだね。
792John Appleseed:2013/11/05(火) 20:11:18.66 ID:fb7poszN
ライブラリの情報を Apple に送信すると・・・・なります
と出てきたのでいいえを選んだのですが
起動すると時々、また出てきます
同意しない限り出続けるのでしょうか?
793John Appleseed:2013/11/05(火) 20:18:27.97 ID:aupBRFXj
インポートした時にものすごい音割れが発生します。mp3とaacで試しましたがどちらもダメでした。iTunes とQuickTime は最新版です。原因分かる方いましたらアドバイスお願いします。
794John Appleseed:2013/11/05(火) 21:11:36.04 ID:8BSvjUFD
>>793
圧縮率が高すぎる(ビットレートが低すぎる)んじゃないの?
インポート設定どうなってる?
795John Appleseed:2013/11/05(火) 21:29:35.02 ID:OW3sPkEG
>>794
ビットレート下げれば下げるほど改善されてるんですが、これはどういことなんでしょう…
112でもノイズが入っていたので現在96で取り込み中です。
796John Appleseed:2013/11/05(火) 21:33:39.13 ID:3IicP/4G
iPhoneを繋ぐと自動的にバックアップが取られるんですけど
そのフォルダを自由に指定することって出来ますか?
797John Appleseed:2013/11/05(火) 21:38:33.82 ID:8BSvjUFD
>>795
無圧縮のwav、aiffやAppleロスレスだとどうなる?
あるいは他のリッピングソフトでは?
これでも音割れするようならソフトではなくハードの問題になると思うが
798John Appleseed:2013/11/05(火) 22:14:04.57 ID:OW3sPkEG
>>797
見事なまでに全滅でした…。ちなみにノイズの入るCDは特定の一つではなくて今のところ3つは割れてたりノイズ入ってたりします。
これは何が原因なんでしょうか…。
799John Appleseed:2013/11/05(火) 22:42:47.10 ID:mIK2ret5
>>798
CD取り込み時のエラー訂正する、しないはどうなってる?
ハードウェアに問題があってエラー訂正してなければ結果がおかしいことはありうる
まあ、ハードがおかしいときエラー訂正を行うとめちゃくちゃ時間が掛かるはずだが
800John Appleseed:2013/11/05(火) 22:43:57.16 ID:mIK2ret5
もうひとつ、
CDドライブのレンズをせいそうしてみると改善するかも?
801John Appleseed:2013/11/05(火) 22:45:16.17 ID:mIK2ret5
清掃ね
802John Appleseed:2013/11/05(火) 22:48:18.02 ID:x6Rcs/c7
各アルバムから曲のチェックボックスを編集することってできますか?
ミュージックの"曲"の項目には各曲の左にチェックボックスがあるんですが"アルバム"の項目で曲を見るとチェックボックスがありません
この横にチェックボックス表示させる方法ってあるんでしょうか?
803John Appleseed:2013/11/05(火) 23:04:05.16 ID:n/VunYS7
ここしばらくむちゃくちゃ重いんですが
アップデートで何か変更とかありましたか?
何をするにも反応が遅く
ウインドウのドラッグがしばらく待たないと付いてこないレベルです。
win7X64/corei7/memory32GBなんで
マシンスペックが原因とかでは無いと思います。
804John Appleseed:2013/11/05(火) 23:07:10.67 ID:O/r4bfKj
Windowsならよくあること
805John Appleseed:2013/11/05(火) 23:17:24.22 ID:OW3sPkEG
>>799
エラー訂正はオンにしてます。ただ何か問題がありますよという表示はでてきませんでした。レンズの清掃はティッシュじゃ危ないですよね?綺麗な布がないのでできそうちないです
806John Appleseed:2013/11/05(火) 23:21:14.30 ID:qlyXcKH0
ノイズってどんなんよアップしてくれよって思うんだけど、こういう時クレクレじゃなくても違法になっちゃうからできないのはつらいな
807John Appleseed:2013/11/06(水) 03:39:06.06 ID:8RlObjtr
>>748わかる方いらっしゃいませんか?
お願いしますm(_ _)m
808John Appleseed:2013/11/06(水) 04:52:49.78 ID:kV9neW/6
>>803
11.1.2だよね
過去最高に重かったので11.1.1に戻しました
次のアップデートまで待つつもり
809John Appleseed:2013/11/06(水) 05:52:21.16 ID:RJ1MLau6
>>808
ありがとう、アップデートの問題なんですね。
なんか11以降改悪ばっかりでウンザリします・・。
810John Appleseed:2013/11/06(水) 06:59:04.81 ID:a39KrrUH
11.1.3 きたよ
811John Appleseed:2013/11/06(水) 09:28:35.72 ID:n3PdwOZp
>>798
Exact Audio Copyとか、CD2WAV32あたりでインポートしてみる。
こいつらには、C2のエラーを報告する機能があるので、それが出る
ようなら、ノイズの乗るCDに傷がついているか判別出来る。

ちなみに原因は
1)元々CDじゃない。例えばコピーコントロールCDとかはわざとエラー出るようになってる。
2)CDに傷やホコリがついて、訂正能力を超えたエラーになってしまっている。
3)ドライブのレンズ部分にホコリや指紋がついてエラー増えた。
4)ドライブが劣化して、訂正能力が減ったので何とかなる傷でもエラーになった。

のどれか。4)ならドライブ買い換えが必要。
812John Appleseed:2013/11/06(水) 09:32:44.96 ID:w/hpRE7k
誰か教えて!
バージョンは11.1.3.8
まず、自分がやりたいことはitunes側でアプリの配列などを設定したのをiphone5cに同じようになるようにしたいわけ。
itunesのAppのとこでインストールさせたくないアプリの場合、アプリ名の右側のインストールするをクリックするじゃん?これでインストールしない設定になるよね?
んで、ここからが問題なんだけど適用を押すとさっき押したとこ(インストールする)がインストールするに戻っちゃうんだけど、どうすればいい?
今まで3gsとかで普通に同期できてたのにバージョンアップしてからか意味わからなくなってる。
俺の文書も意味わからないかもしれないけど、誰か教えてくださいw
新しいAppを自動的にインストールにはチェックは入れていません。
iphone側の自動ダウンロードのとこもoffにしてます。
813John Appleseed:2013/11/06(水) 11:45:28.12 ID:DUUCjV2w
>>811
とても詳しくわかりやすい説明ありがとうございます!CDは新品なので多分レンズになんらかの問題があるのかなと思います。最初の方の難しいやつは色々調べて試してみます!本当にありがとうございます!!
814John Appleseed:2013/11/06(水) 12:40:14.97 ID:qtItExYj
今朝、ipod touchをiOS「7.0.3」に更新したのですが、
iTunesで同期作業を行い曲を聞こうと思うとCDから入れた曲がtouchから再生されません><
iTunesでは再生出来ます><?

何で><?
815John Appleseed:2013/11/06(水) 12:42:13.70 ID:qtItExYj
追記
iTunesも今朝「11.3.8」に更新しますた><;
81610人に一人はカルトか外国人:2013/11/06(水) 13:27:30.88 ID:rdXPK43D
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
817John Appleseed:2013/11/06(水) 13:31:05.06 ID:kV9neW/6
>>815
重いの直りましたか?
818John Appleseed:2013/11/06(水) 13:34:43.06 ID:qtItExYj
アップルケアのお姉さんに電話したら解決しますた><v

>>817
何も変化無いように感じます><;
819John Appleseed:2013/11/06(水) 15:52:23.39 ID:DhPXnxoJ
1代のpcで家族3台のiPadをそれぞれ別々に管理(同期)させたい場合
シフト+iTurns起動でそれぞれ管理すればいいですよね

その場合、それぞれのiTurnsでWi-Fi同期選択すれば勝手に3台とも
同期してくれるんでしょうか?
820John Appleseed:2013/11/06(水) 16:14:35.05 ID:n3PdwOZp
>>819
勝手に3台とも同期出来るわけがない。もし出来たら、Wi-Fi同期中に
勝手にライブラリ変更する必要があるから、その時PC使ってたら、
iTunesがぐちゃぐちゃになる。

あと、シフト+iTunes起動でライブラリ管理は止めた方がいいよ。
ユーザでフォルダ指定なんてミスするに決まってるから。
それよりもWindowsのアカウント分けた方がいい。使い終わったら
ログアウトする習慣つけるだけで、ちゃんとライブラリ分けるから。
821John Appleseed:2013/11/06(水) 16:30:03.30 ID:C9KN5RDF
2年ぶりにiphone購入」したためitunesを導入予定です
win7 64bitで安定して使えるver.を教えてください
822John Appleseed:2013/11/06(水) 17:09:58.95 ID:DhPXnxoJ
>>820
Windowsのアカウント分け、それぞれiTurnsいれたばあい
それぞれのアカウントでWi-Fi同期させたばあい
どうなりますか?
823John Appleseed:2013/11/06(水) 17:11:59.14 ID:DhPXnxoJ
>>820
なんどもすみません

icloud と itunesはどちらの方がいいのでしょうか?
824John Appleseed:2013/11/06(水) 17:43:36.51 ID:CrDUBBhF
現在iPod touch4GをiOS5.1.1で使用しているのですが、アップデートしたくてiTunesに繋いだところ、「お使いのiOSは最新です」というような表示が出てきたのですがこれは異常なのでしょうか?
また、異常であるなら再インストールしたほうが良いのでしょうか?
ちなみにiTunesはWindowsで使用しています。
825John Appleseed:2013/11/06(水) 18:06:24.19 ID:swLcCC7E
>>824
よく知らんがtouch4Gにとっては5.1.1が最新ということではないのか?
新しいiOSはパワーとリソースを喰らうからそれなりの備えがある機器でないと
まともにアップデートに耐えられないから対象から外されるだろうと思う
826John Appleseed:2013/11/06(水) 18:13:31.23 ID:swLcCC7E
>>823
用途によってはiCloudで充分ということもたるだろうが、音楽のライブラリなどは
保存されないのではなかったかな?
おれはiCloudに自動的にバックアップされるようにもしてるが、
定期的にPCのiTunesに同期とバックアップを取るようにしている。
それが普通のやり方だと思ってる
家族にそれぞれのアカウントでやらせれば手間は掛からんのではないか?
827John Appleseed:2013/11/06(水) 18:32:45.74 ID:mBzp01bM
>>824
touch4GならiOS6.1.3までいけるはずだけど、iTunesのバージョンがiOS6に対応した10.7より前の10.5や10.6ってことはないよな?
828John Appleseed:2013/11/06(水) 19:03:05.98 ID:sWYvAGR8
iTunesの再生回数ソートをiPod上で出来る方法ってありますか?
829John Appleseed:2013/11/06(水) 19:07:33.73 ID:Gho6EDFa
>>825
iOS6にアップデートしたいのでサポート外ということは無いかと思います。
>>827
バージョンは11.0.12なので、iOS6には対応していると思います。
830John Appleseed:2013/11/06(水) 19:12:13.80 ID:ZPWFSBkI
アルバム内でのシャッフル再生ができるアルバムと出来ないアルバムがあるんですが
何が原因なのでしょうか?
831John Appleseed:2013/11/06(水) 19:30:32.09 ID:tPOPDFGs
>>829
現行バージョンはiOS7だから6へのアップデートは終わってるってことじゃないか?
それで、7へのアップデートは対象外とか
アップデートファイルでも落としてあればなんとかなるかも知れんが、
Appleへの認証ではねられるかもしれんな
832John Appleseed:2013/11/06(水) 19:33:14.35 ID:Gho6EDFa
>>831
iOS7が出る前からこういう状態なんです…
更新を確認のボタンを押したり、復元しようとしてもエラーが出て出来ないのですが、やはりiTunes自体を再インストールしたほうが良いのでしょうか?
http://i.imgur.com/NegUrti.jpg
http://i.imgur.com/uAUgfK0.jpg
833John Appleseed:2013/11/06(水) 19:52:03.04 ID:tPOPDFGs
>>832
バックアップを取ったうえで
工場出荷状態に戻したところからアップデートしてみては?
iTunesに不備がないとも言えんけど。
最新のでも治ってないバグあるし
834John Appleseed:2013/11/06(水) 20:00:20.38 ID:Gho6EDFa
>>833
iTunesから復元しようとすると画像のようなエラーが出て、復元が行えません。
http://i.imgur.com/uAUgfK0.jpg
脱獄しているのでなるべくiOS側でのリセットは行いたくないのですが…
835John Appleseed:2013/11/06(水) 20:05:14.25 ID:n3PdwOZp
>>834
Windowsのユーザアカウントを新しく作り直して、そのユーザ上で
iTunesインストールしてからtouch繋いでみるとか。

WindowsOS関連の障害なら直る可能性がある。
836John Appleseed:2013/11/06(水) 20:11:03.36 ID:Gho6EDFa
>>835
ありがとうございます。試してみます。
837John Appleseed:2013/11/06(水) 22:27:32.12 ID:0FYeFq3d
>>834
脱獄してるって先に言えよ、論外だから
脱獄を元に戻してからだな
838John Appleseed:2013/11/06(水) 23:11:29.74 ID:rKKnlaJ4
>>831
Touch4Genの最新は6.1.3なのでまだ復元可能
これに限らず全てのデバイスの最終バージョンは必ず復元できる、というかできなきゃ困る
839John Appleseed:2013/11/06(水) 23:13:54.35 ID:rKKnlaJ4
なんだ脱獄中か、Touch4ならSHSHこまめに取ってるなら6.1.2にすればよかろう
840John Appleseed:2013/11/07(木) 00:35:36.23 ID:hCWeRkoy
>>818
ありがとう
アップデート見送ります
841John Appleseed:2013/11/07(木) 03:27:00.57 ID:wLOv7hFv
cdromからmp3をインポートしようとしても○印に斜線が入ったマークがでてインポートできないんですが、なぜでしょうか
842John Appleseed:2013/11/07(木) 03:53:38.33 ID:uMybQejI
アップデートしたら今まで出来てた表示が一切出来なくなったような気がするけど
気のせいかな?
843John Appleseed:2013/11/07(木) 20:47:57.61 ID:gHKW8Jmg
>>841
デスクトップにコピーしてから試してみれば?
844John Appleseed:2013/11/08(金) 00:19:43.79 ID:8c0BcCSV
ジャケットを表示されないものがあるのですが
どうすれば表示されますか?
845John Appleseed:2013/11/08(金) 01:28:26.84 ID:gONC7WiJ
>>844
iTunes側でチェックを外して同期した後、チェックを入れ直して再同期
それでもダメなら、もう少し容量の大きい画像を登録し直して同期
(容量の小さい画像は、正しく読み込まれないことがあるらしい)
846John Appleseed:2013/11/08(金) 02:45:57.55 ID:8c0BcCSV
>>845
ありがとうございます、表示されました。
847John Appleseed:2013/11/08(金) 02:47:25.22 ID:gONC7WiJ
>>846
You're welcome.
因みに、どっちの方法で上手くいったか書いてくれるかな?後学のためにも。
848John Appleseed:2013/11/08(金) 03:01:18.58 ID:8c0BcCSV
>>847
画像を変更したら表示されました。容量は確認してません
849John Appleseed:2013/11/08(金) 12:40:20.42 ID:01HtyKOn
曲とアプリ同期用のiTunesは家族で同じPCアカウントとAppleID使ってる。別々に買うのもったいないし。
曲はそれぞれがPlaylist作ってる。
メールやカレンダー/アドレス帳などは、個別のAppleIDでやればいいだけ。
850John Appleseed:2013/11/08(金) 15:24:41.29 ID:aHi6Fi3w
>>849
いまさら?
851John Appleseed:2013/11/08(金) 22:00:37.45 ID:2tEh8553
インポートできないCDがあります。何故でしょうか?
教えて下さい。
輸入盤はできないってことはありませんよね?
852John Appleseed:2013/11/08(金) 22:12:04.15 ID:GL9qCqI9
CCCDとかのコピープロテクトかもね
できるのもあるようだけどドライブとの相性とかもあるから何とも言えない
853John Appleseed:2013/11/08(金) 23:56:38.79 ID:00yySA71
iTunes11.1.2って、MP3のD&D出来ない、スクリプトが動かないバージョン
だったみたい。 VistaUltimate64bitの環境だけど、もし不具合がある
という人は11.1.3に上げた方がいい。
854John Appleseed:2013/11/09(土) 00:08:38.77 ID:xGacv5ga
>>849
ありがとうございました。
よくわからないので、サポートセンターに聞いてみます。
855John Appleseed:2013/11/09(土) 12:26:57.85 ID:IlgKaokx
質問なんですけどiPhoneから購入した項目を転送するとダウンロード系アプリがことごとくエラーになります。コンピュータの認証してないからって言われるですが認証済みです。グレーアプリだからですかね。。
856John Appleseed:2013/11/09(土) 12:35:15.25 ID:sO0/S+YA
誰か>>812わかる人いない?
857John Appleseed:2013/11/09(土) 12:45:42.07 ID:Oj9ojZOz
iTunesでバックアップをとったんですけど、Cドライブの容量不足で、不完全なバックアップができました
info.plistなどがないバックアップです

iPhoneのデータがバックアップの後消えてしまったのですが
どうにかして不完全なバックアップの中の写真データを取り出すことはできないですかね?
ちなみにバックアップは暗号化しています
Ibackupbotはそのバックアップを認識しませんでした
858John Appleseed:2013/11/09(土) 18:14:00.50 ID:bXaF1qwB
Windows版でPodcastメインで使ってますが、11.1.0.126以来リストを削除してもiCloudマークが残り続けるという
仕様変更が最悪だったので11.0.5.5に戻したままなのですが、現在の11.1.3ではどうなのでしょう?
OSX版では先月から改善されているという話を耳にしましたが…
859John Appleseed:2013/11/09(土) 20:52:10.90 ID:R+veJ3CL
iPhoneのiTunesについて質問です
アルバムの1曲目から順に2曲目3曲目と聞こうと思ってるのですが、
1曲目を再生中に次の曲ボタンを押すと2曲目→3曲目という順に再生されず、
8曲目→4曲目→11曲目と、アルバム内でシャッフルされていまします

なぜこのように再生されてしまうのか、またちゃんと曲順に再生するにはどうしたらいいのか教えていただけないでしょうか
860John Appleseed:2013/11/09(土) 20:54:42.43 ID:f2y04PqG
>>859
シャッフルがオンになってるだけじゃね?
861John Appleseed:2013/11/09(土) 21:06:01.88 ID:R+veJ3CL
この右上のシャフルボタンマークのことですかね?
このボタン消したくても、押してもシャッフルされるだけで何も改善されないんですが・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4651681.png
862John Appleseed:2013/11/09(土) 21:21:41.56 ID:dbuDCX7W
iTunesじゃなくて他のツールで取り込んだMP3とかってオチでは?
トラック番号ついてないとiPhoneは曲の順番認識できないし。
863John Appleseed:2013/11/09(土) 21:28:46.63 ID:R+veJ3CL
>>862
いえ、インポートはすべてiTunesで行っているのでそれはないと思います
864John Appleseed:2013/11/09(土) 21:51:21.82 ID:dbuDCX7W
ちなみに、>>861のシャッフルボタンマークは
「これを押すとシャッフルモードONにして再生開始」のボタンね。

今シャッフル中かどうかは
http://www.tbuf.jpn.org/sample.PNG
の右下の全シャッフルが選択状態になってるかどうかで変わる。押して
切り替えできる。
865John Appleseed:2013/11/09(土) 22:03:12.62 ID:R+veJ3CL
>>864
そこですか!
ありがとうございます
866John Appleseed:2013/11/09(土) 23:37:47.23 ID:SR0n729v
教えください。
iTunesのカード買ってAPPのコードから入金。その後、某ゲームに課金したが反映されない!そしてAPPの残高がみたら入金する前の額に戻ってた!お金、どこ行ったの?
867John Appleseed:2013/11/10(日) 00:42:43.63 ID:F5X/aniB
>>866
Appleに問い合わせるしかないよ。サーバ側の操作記録残ってるうちにね。
868John Appleseed:2013/11/10(日) 01:32:59.62 ID:abNdNcWQ
ありがとうございます。
明日連絡してみます!
869John Appleseed:2013/11/10(日) 01:35:41.48 ID:Nk2vV4Q4
Store落ちてんの?
870John Appleseed:2013/11/10(日) 01:37:29.26 ID:F5X/aniB
いやとりあえず大丈夫。日付が今日になってから何曲か落とした。
ただ、反応悪いのかエラーが返ってくる時もある。
871John Appleseed:2013/11/10(日) 09:32:22.96 ID:4xOrQLX4
iTunesサポートの返事48時間以内って、土日含めてですか?
難しいものだと遅れたりしますか?
872John Appleseed:2013/11/10(日) 15:50:13.78 ID:rIexcim9
今vista使ってて、7にアップデートしたい。iTunesの音楽データはバックアップ取ったんだけど、iPhoneのバックアップはどうなるん?
7にしてからiPhone繋いだら中身消えたりしない?一応iCloudにiPhoneのバックアップは取ったんだけど…
873John Appleseed:2013/11/10(日) 16:01:50.07 ID:F5X/aniB
>>872
音楽はiPhoneで購入したやつなら、同期関係なくPCに転送って出来るでしょ。
アプリは基本全部購入品だから、どの時点だろうと全部吸い出し対象になるよ。
つまり、その時点で消しに行くというシチュエーション自体存在しない。
874John Appleseed:2013/11/10(日) 16:02:55.51 ID:NbtfGNps
以前使っていたPCがクラッシュしてしまい新しいPCでiPhoneを同期させずに音楽だけ追加したいのですが、
iTunes上で「音楽とビデオを手動で管理する」にチェックを入れて適用を押すとiPhoneのデータを「消去して同期」か「キャンセル」の2択を求められ、キャンセルを押すとチェックが外れてしまいます。

以前のPCで手動管理を選択したときはこのようなメッセージは出なかった気がするのですが、音楽だけ追加したい場合でも一度同期しなければならないのでしょうか?
875John Appleseed:2013/11/10(日) 16:10:04.30 ID:rIexcim9
>>873
じゃあ特に心配することなくアップデートしたらまたiTunesインストールして、そのままiPhoneぶっさしておkってことかな?
876John Appleseed:2013/11/10(日) 16:53:18.26 ID:B6TgZd8Y
>>875
PCやHDDをそのまま流用するOSのアップデートではアプリやデータには
変更は加えられませんのでiTunesアプリが両方のOSをサポートしている場合は
なにも手を加えなくても動くはずです。
Vistaと7でiTunesソフトのコンパイルが異なる場合対応するiTunesを
インストールしてください
877John Appleseed:2013/11/10(日) 22:34:03.43 ID:M8+ZzoSE
iTunesで同期した画像を消したいので、同期のチェックを外したのですが、画像が消えません
どうすれば消えますか
878John Appleseed:2013/11/10(日) 22:44:18.95 ID:F5X/aniB
>>877
複数曲選択して、プロパティのアートワークの左のチェックボックスだけONにしてOKを押す。
1曲だけならプロパティのアートワークタブで削除。
879John Appleseed:2013/11/10(日) 22:45:14.24 ID:MUGyME94
同期のチェックを外して同期するんだよ
880John Appleseed:2013/11/10(日) 22:53:26.55 ID:M8+ZzoSE
ありがとう
消えた
881John Appleseed:2013/11/11(月) 08:27:32.24 ID:LAfD07+5
iTunes側の同期したくないミュージックのチェックはずして同期してもiPhone側にその曲が入るんだが…
右に雲マークがあって再生も出来ます。
曲、消すにはどうしたら良いですか?
882John Appleseed:2013/11/11(月) 08:35:31.59 ID:ApzVocxL
>>881
設定→ミュージック→「すべての音楽を表示」をOFF
これをONにしてると、クラウドにある音楽が雲マークで表示されて、タップすればクラウドからインストールされて再生もできる
883John Appleseed:2013/11/11(月) 08:54:25.68 ID:ApzVocxL
>>882
↑インストールじゃなくてダウンロードな(笑)
アホか俺はwww
884John Appleseed:2013/11/11(月) 10:33:19.07 ID:yBRxzb0X
はい
885John Appleseed:2013/11/11(月) 12:40:36.60 ID:l4s7BiS7
アホがいると聞いて
886John Appleseed:2013/11/11(月) 17:37:22.79 ID:shATOEtI
今さっき嫁から電話があり
「iTunesを弄ろうとしたらアップデートの項目が出たから
アップデートしといたよ。」

最新って11.1.44だよね?
とりあえず11.1.4のメリット、デメリットを教えてくれ。
あと嫁を良妻にアップデートする方法があれば、次いでに教えてくれ。
887John Appleseed:2013/11/11(月) 21:52:49.16 ID:1YrQRvmI
tarckがすらりと曲(プレイリス)に並ぶ自体になりました、統合方法を教えてください。11.1.1.11バージョンです。
何でこうなるの?
888John Appleseed:2013/11/11(月) 21:55:08.28 ID:1YrQRvmI
trackでした、教材のCD-ROMから引っ張りました。
889John Appleseed:2013/11/11(月) 22:55:31.89 ID:wvX3L6t7
>>886
ダウンロード確認したけど、11.1.3だね。うちは>>853の理由で
アップデートした。11.1.2はちょっとひどかった。
890John Appleseed:2013/11/12(火) 08:22:01.00 ID:x/AND2aF
>>887
CDDBに登録されてないCDはそうなる。自分で情報入れるしか無い。
複数選択しといて「情報を見る」で一括アルバム名指定可能。
891John Appleseed:2013/11/12(火) 12:31:08.93 ID:1qNafGeH
パソコン新調してライブラリの入れ替えまで出来たんですが歌詞が移ってないことに気づきました。
歌詞の移し替えってどうやるのですか?
892John Appleseed:2013/11/12(火) 17:34:21.37 ID:B16hw3BM
クラシック系の曲たくさん入れてる人に質問だけど、クラシックのコンピアルバム(クラシクックベスト100とか)の一曲一曲の曲情報はどうしてますか?

アルバムアーティストは入力してなくて、アーティストには演奏者、作曲者にはその通り作曲者を入力してる人が多いでしょうか?
893John Appleseed:2013/11/12(火) 20:52:34.58 ID:0v9BUDOF
自作PCのCPUか電源が逝ったようなんだけど、HDD以外のパーツを交換した後でもitunesの認証がされたままなのって生きてますかね?
894John Appleseed:2013/11/12(火) 21:25:36.26 ID:N06pXrQp
板違い
895John Appleseed:2013/11/12(火) 21:29:05.07 ID:YGu5M3pW
すいません認証の話は板違いでしたか・・・
どこで聞けばいいか誘導していただけますでしょうか?・・・
896John Appleseed:2013/11/12(火) 21:30:27.47 ID:N06pXrQp
自分で探しましょう
897John Appleseed:2013/11/12(火) 22:04:18.60 ID:+pJUUK9e
>>896
自分が間抜けな勘違いした癖になに言ってんの?ageて晒しときますねw
898John Appleseed:2013/11/13(水) 12:14:50.86 ID:x7UzwHZm
>>897
なにいってんだこいつ
899John Appleseed:2013/11/13(水) 12:27:48.04 ID:VtMa7kF5
>>898
なにいってのはお前だろ
900John Appleseed:2013/11/13(水) 12:31:15.45 ID:x7UzwHZm
>>899
俺が何いったの?いってみ?
901John Appleseed:2013/11/13(水) 13:10:57.22 ID:VtMa7kF5
>>900
マヌケな事。そんな事も教えられないと理解できないのか?
あーマヌケだからか、納得。
902John Appleseed:2013/11/13(水) 13:44:05.24 ID:IiUnB0kW
>自分で探しましょう(プルプル

笑える
903John Appleseed:2013/11/14(木) 04:43:19.90 ID:/B+Eg8bE
>>901
>>898が初レスなのにお前も恥ずかしい勘違いしちゃったんだねwwww
904John Appleseed:2013/11/14(木) 04:44:09.12 ID:/B+Eg8bE
>>902
わざわざWi-Fi切ってレス笑える
905John Appleseed:2013/11/14(木) 04:46:47.12 ID:WaZlhuMb
結局誰にも答えてもらえてない>>893ワロス
906John Appleseed:2013/11/14(木) 10:48:32.80 ID:PxKkJzW1
>>904
誤魔化せたと思っているの?
マヌケくん
しかも自演認定しちゃってwww
907John Appleseed:2013/11/14(木) 11:06:54.74 ID:FGHHYKXZ
>>906
そんな煽りしてないで>>893に答えてあげたらいいのに…
908John Appleseed:2013/11/14(木) 11:13:33.09 ID:t8HPEAad
>>906
なにを誤魔化すんだよ
で、>>898が初レスの俺が何言ったのか早く言ってみろよ勝手に俺が>>896だと勘違いしたマヌケさんよ
909John Appleseed:2013/11/14(木) 11:14:45.97 ID:t8HPEAad
>>907
答えれるわけないだろ、質問した本人なんだからwww
誰にも答えてもらえなくて涙目になってんだよ
910John Appleseed:2013/11/14(木) 12:27:47.67 ID:TWurj5ii
おれが>>896だけどどうしたの?

自分で探せなくて困ってるの?
そういうバカは死んだ方がいいよ
911John Appleseed:2013/11/14(木) 15:52:38.62 ID:PxKkJzW1
>>908
人の事は自演認定
自分は暴露てないと思ってる
ID:t8HPEAad

で、俺だけど?と今更出てくるキモい奴
ID変わって安心なのかなw
912John Appleseed:2013/11/14(木) 15:53:09.76 ID:I2EibfX5
なんじゃ
ここは詳しそうな奴おらんのか
913John Appleseed:2013/11/14(木) 16:00:49.39 ID:g/HPm4tt
>>893
残念ながら分からない。HDDぶっとんだことなら多いけど、
マザーぶっとんでHDD無事って事無いからなあ。

ただ、iTunesの認証なら別に無くなってもいいでしょ。5台までは
認証出来るし、一杯になっても年1回はクリア出来るので、もう一度
最初から認証し直せばいい。

だから、他の人は認証消えたとか気にしてないと思う。その辺が返答
来ない理由の1つ。

ちなみに、WindowsMediaPlayer7か8か9あたりの認証なら、ちゃんと
セーブしてロードしなおしたのに復元出来なくて購入曲パーって
経験はある。それ以来WMPの認証は信用してない。
914John Appleseed:2013/11/14(木) 17:04:51.64 ID:guBV1ClX
>>911
どんだけ悔しかったんだよ 高校生?
もしかして>>910がID変わった俺だと思ってるの?
俺に馬鹿を露呈してるだけだからもう無理すんなよ
一向に解決してなくて笑えるわ
915John Appleseed:2013/11/14(木) 19:03:56.13 ID:PxKkJzW1
>>914
未だに必死で否定
マヌケだね
916John Appleseed:2013/11/14(木) 19:13:29.98 ID:Cm+gDacv
レスくれてる>>913にも感謝せず何言い合いしてんの。
自分から質問しといて2日も放置するわけないし本人だろどう見ても。
スレチ以前に荒らしだからどっか行け。
917John Appleseed:2013/11/14(木) 21:00:52.29 ID:kooUu2Va
質問があるんですがパソコンのアイコンのほぼ全てがiTunesのアイコンになってiTunes以外のやつを開こうとしてもiTunesが開いてしまいます。どうしたら治りますか?
918John Appleseed:2013/11/14(木) 21:32:58.69 ID:kooUu2Va
>>917
解決しました。
919John Appleseed:2013/11/14(木) 21:48:30.55 ID:t3nxVsmW
>>918
どうやって解決したかを書いとくと皆が参考にするよ。
そんな事例は見たことがない。
ウィルスかなと思った。
920John Appleseed:2013/11/14(木) 21:59:29.68 ID:w5wnbHmS
初代iPadをos4から5.1.1にアップデートしようとしたのですが、
バックアップが始まってからほとんど目盛りが進みません。
事前に定期的なバックアップはしていたので、いきなりアップデート
されるものと思っていました。
調べてみると古いバックアップフォルダは末尾に半角スペースと1の
文字が追加されており、元のファイル名で新しくバックアップが始ま
ったようです。
このバックアップ作業は64GB分おそらく1日がかりで待つしかないの
でしょうか?
921John Appleseed:2013/11/14(木) 23:50:15.02 ID:kooUu2Va
>>919
どうしたらいいか分からなかったので、パソコンを復元したら治りました。
原因は家族が使っていて、その人が言うにはよく分からないとしか言わないので原因は分かりませんでした。
922John Appleseed:2013/11/14(木) 23:50:27.11 ID:TWurj5ii
>>911
バカは黙っててね(はぁ〜と)www
923John Appleseed:2013/11/15(金) 05:21:54.74 ID:yYvMOAwn
>>922
>>916
プププッ
未だに勘違い、そして認定
しかも片方は単発でブーメラン、もう一方は悔しさ満載
お前ら腐ってんな〜
924John Appleseed:2013/11/15(金) 14:31:11.39 ID:3SJRXzk9
お前が一番悔しさ滲み出てるよ
925John Appleseed:2013/11/15(金) 17:16:28.02 ID:78yU+Jtq
iTunesをダウンロードしたのですが
開こうとすると
ファイルを開くためのプログラムを選択しろと言われてどれも選んでも開きません

どうすればいいですか?
926John Appleseed:2013/11/15(金) 17:22:40.49 ID:gwVgwYO0
>>925
ダウンロードに失敗してるからやり直し。
927John Appleseed:2013/11/15(金) 17:24:55.41 ID:78yU+Jtq
>>926
ありがとうございます
試してみます
928John Appleseed:2013/11/16(土) 00:27:18.60 ID:XpXKS7Qt
すみません、一か月くらい前にiTunesをアップデートしたら
まるで初ダウンロードしたかのようにmp3等の音ファイルを
改めて取り込み始めて、それが終わってからPCのiTunesを
見てみたら、「再生回数」や「最後に再生した日」等の記録が
全部空っぽになってしまっていました…。
iTunesを利用するうえで、その記録を楽しんで利用していたのに。
追加日もそれが起こった日時になってしまったし…。

これを元に戻せるにはどうしたらいいんでしょう?
助けて下さい。
お願いします!
929John Appleseed:2013/11/16(土) 00:28:22.69 ID:XpXKS7Qt
うう、質問先を間違えました。
すみません…
930928:2013/11/16(土) 00:30:09.19 ID:XpXKS7Qt
ああ、すみません、間違えてませんでした。
間違い宣告を誤った…。

改めて>>928をお願いします!
931John Appleseed:2013/11/16(土) 03:19:43.38 ID:1pG/wiyp
わかる方いたらお願いします。

現在windowsデスクトップPCにてitunesを管理してます。
最近Macbook proを購入し今そちらに楽曲をすべて移そうと思っています。
移し方は調べてわかったところです。
ただデスクトップPCでも曲を聴きたいので両方で管理・同期できたらと。
ちょくちょく曲を追加したりと更新をしたいのですがこの場合何か良い方法
はありますか?
932John Appleseed:2013/11/16(土) 08:40:47.08 ID:19fFPDKF
安価も打てない雑魚
ID:3SJRXzk9
933John Appleseed:2013/11/16(土) 22:09:56.37 ID:hHl8x2A+
悔しいのう悔しいのう
934John Appleseed:2013/11/17(日) 01:56:26.66 ID:XdVLDuqW
iPhoneに入っている曲をiTunesのライブラリーにいれようとするには、iPhoneのバックアップをとるしかないですか?

また、iPhoneのバックアップをとればiTunesのライブラリーにiPhoneに入っていた曲は入りますか?
バックアップをとらなくても、iPhoneに入っている曲をiTunesに入れる方法がありましたら教えてください。

最終的にはiPod nanoにiPhoneに入っている曲を入れたいのですが・・・。
935John Appleseed:2013/11/17(日) 02:00:59.54 ID:6ATiKjWd
>>934
iExplorer
936John Appleseed:2013/11/17(日) 02:09:49.01 ID:XdVLDuqW
>>935
何が何だか全く分かりません。
937John Appleseed:2013/11/17(日) 10:52:09.70 ID:XdVLDuqW
>>935
それをつかえばよいの??
938John Appleseed:2013/11/17(日) 20:02:36.91 ID:XdVLDuqW
age
939John Appleseed:2013/11/17(日) 20:02:51.60 ID:0H5bsuQQ
ライブラリに追加がうまく反映されません。
itunes mediaの中のmusicフォルダに自分でAアーティストのフォルダ作って、その中に
youtube動画を変換したmp3ファイル入れてライブラリに追加でフォルダを指定しましたが
itunesには反映されず、musicフォルダを見ても作ったAフォルダが無くなってて
mp3ファイルはunknownフォルダに入ってしまいます。
また、CDから普通に取り込んでできたmusicフォルダ内のアーティストのフォルダに
mp3ファイルを入れてライブラリに追加を実行してもunknownフォルダに移動して
しまいます。

以前は上記の方法でできたと思うのですが仕様が変わったのでしょうか?
自分で作ったフォルダを反映させたり、既存フォルダにいれたファイルを反映させるには
どうすればいいでしょうか?
そもそもyoutube動画を変換したmp3ファイルははじかれるようになったのでしょうか?

少しでも情報ありましたらよろしくお願いします。
940John Appleseed:2013/11/17(日) 20:25:44.93 ID:FfHl0whs
>>939
iTunesライブラリは統合してる?
http://support.apple.com/kb/PH1459?viewlocale=ja_JP

YouTubeから落としたmp3にはアーティスト名・アルバム名等の情報が一切ない。
しかも、保存したいフォルダにファイルを手動コピーしたところで、同一フォルダ内にある他のファイルと同じ属性までコピーされる訳じゃないからね。
iTunes側で自分で登録するしかないよ。
ライブラリを統合した上で、必要な情報をiTunesから登録すれば、目的のフォルダ等に保存されるはず。
941John Appleseed:2013/11/17(日) 20:47:32.41 ID:Z03ZNhuK
>>939
移動するのがまずいという話なら、設定の詳細にある、[iTunes Media]
フォルダーを整理するがONになってるんだろ。OFFにしないと勝手に移動する。
942John Appleseed:2013/11/17(日) 21:16:39.00 ID:0H5bsuQQ
>>940
レスありがとうございます。
統合はしています。

以前は落としたmp3ファイルがファイル名不明でライブラリに
追加されていた(再生もできてそのままiphoneにも同期できた)ので、
右クリックから情報で、名前とアーティストを変更できていましたが、
追加したはずのファイルがライブラリ上にないので
アーティスト名・アルバム名等の情報を変更することもできません。


>mp3ファイルを入れてライブラリに追加を実行してもunknownフォルダに移動して
しまいます。
musicフォルダ内のunknowフォルダをライブラリに追加しても何も起こりません。
曲の追加自体ができていないです。
943John Appleseed:2013/11/17(日) 21:22:50.27 ID:vHVUClFa
>>942
unknownフォルダに入ってるんなら、iTunesライブラリに追加できでるはずだけど。
iTunes側で、追加した日時順に並び替えて確認してみ
944John Appleseed:2013/11/17(日) 21:23:30.18 ID:UpJtjtsl
>>942
iTunesのバージョンは最新なのか?
バージョンアップしたか?
945939:2013/11/17(日) 21:25:29.33 ID:0H5bsuQQ
すいません。
解決できそうです。

itunesのバージョンを一気に新しくしたのでライブラリをちゃんと見れてなかったです。
追加した曲はアルバム→不明なアーティストにありました。
アーティストから探そうとすると不明なアーティストは表示されていなかったので
見つけられませんでした。

ありがとうございました。
946John Appleseed:2013/11/18(月) 01:33:45.12 ID:jdWJ3smf
つべからエンコして入れる奴なんているんだな初めて見たわ
タグの概念も知らんのか
音楽に興味ないんだな
947John Appleseed:2013/11/18(月) 02:45:19.46 ID:KGinCeV8
>>946
それは極論というものです
948John Appleseed:2013/11/18(月) 15:02:06.82 ID:U/R7Math
>>946
便利じゃん
俺はいつもiTunesから取り込んでるけど。
949John Appleseed:2013/11/18(月) 15:14:36.25 ID:Rlp8qkwS
>>946
おじちゃんカッコイイ〜
950John Appleseed:2013/11/18(月) 15:43:24.01 ID:zj+neRGB
昭和の男だな
951John Appleseed:2013/11/18(月) 16:08:21.58 ID:U/R7Math
>>946はワシが育てた
952John Appleseed:2013/11/18(月) 17:01:18.47 ID:64fkUJbu
>>935遅れました、ありがとうございます。
953John Appleseed:2013/11/18(月) 17:22:43.99 ID:64fkUJbu
>>935
これ最終的にお金かかりますか?
954John Appleseed:2013/11/18(月) 17:46:35.50 ID:1G/F12NW
>>953
買わない限りかからないよ
955John Appleseed:2013/11/18(月) 20:28:48.06 ID:64fkUJbu
>>954
買わなくてもiTunesに曲を送れるんですか?コードを要求されますが、このコードは何なんのでしょうか?
956John Appleseed:2013/11/18(月) 23:14:45.96 ID:64fkUJbu
>>955 かいけつしました。ありがとうございます。
957John Appleseed:2013/11/19(火) 11:58:45.52 ID:1VBkDf8H
11.1.3.8使用
プレイリストを作成するたびに
アートワーク表示の設定してるんだけど
アートワーク表示をデフォルトに設定って出来ない?
958John Appleseed:2013/11/19(火) 18:21:20.65 ID:746/HeVl
皆さん、シングルとフルアルバムで曲が重複した場合どうしてますか?
片方を消してますか?
959John Appleseed:2013/11/19(火) 18:43:47.37 ID:RrUOpIZ/
>>958
放置。アルバム歯抜けとかが嫌なので。
以前は転送専用プレイリストとかいろいろやったけど、メンテしきれなかった。
960John Appleseed:2013/11/19(火) 18:49:53.79 ID:YkAb/M76
>>958
消す
>>959とは逆に最近アルバム全曲を入れることが少ないんで、古い方を残すことが多い
あとはジャケットの気に入ってる方w
961John Appleseed:2013/11/19(火) 19:33:53.27 ID:VpD6okW9
>>959
プレイリストで管理するの考えたけどやっぱり億劫になりそうですよね、ありがとうございます。

>>960
消すんですか
それも一つの方法ですね。
アルバムから消えるのも嫌だ、アーティスト別で表示したときに重複して表示されるのも嫌だ、なんてわがまま、解決出来る方法あるんでしょうかね?
962John Appleseed:2013/11/19(火) 20:35:12.47 ID:RrUOpIZ/
>>961
>アルバムから消えるのも嫌だ、アーティスト別で
>表示したときに重複して表示されるのも嫌だ

これを解決するために転送用スマートプレイリスト作ってました。特定の
アーティストだけ、
●アーティストにXXXXが含まれる。
●マイレートが★★★以上である。

こんな感じ。FeatXXも検索対象になるし、重複曲は★★にするので、
アルバムからは消えないけど、プレイリストにはカウントされない。
iPod shuffleみたいに容量少ないやつは節約にもなるし。

ただ、数が多くなりすぎて、もうどうでもいいやになりましたけど。
963John Appleseed:2013/11/19(火) 23:31:08.39 ID:PNAsQlve
>>961
ってかさぁ、それ普通にシングルの方だけ消せばいいんじゃないの?
アルバムverとアレンジが違うとか、シングルのアートワークがよっぽど気に入ってるとかじゃない限り。
アーティスト毎に表示したとき、シングルが1曲抜けてるだけでも嫌だっていうんなら、残したシングル曲全部まとめて別のアルバムに保存すれば?
あと、再生回数が気になってるのかもしれないけど、変更できるフリーソフトなんでいくらでもあるよ。
964John Appleseed:2013/11/20(水) 01:52:32.42 ID:Uk3/KxVr
Ver11.1.3.8でカラムブラウザーを表示して曲管理しています。

例えば100枚のアルバムを登録していてカラムブラウザーのアルバム欄で100枚目を(一番下までスクロールして)選択すれば
メイン表示部に100枚目のアルバム内容が表示されますよね

その後1枚目を表示させようと思い、カラムブラウザーを上までスクロールしようとした時、なぜか表示してる100枚目のアルバムまで戻ってしまいます。
これはアルバムカラムブラウザーに限らずアーティストでもジャンルでも起こります。

メイン画面に表示された内容がカラムブラウザーを支配する様です

通常カラムブラウザーで選択しメインに表示という手はずのだと思うのですが、一旦メインに何かしら選択されたアルバムなりが表示されてしまうと
カラムブラウザーで再選択の動作がやりにくくなります。

みなさんこの様な状況でしょうか?
965John Appleseed:2013/11/20(水) 07:39:24.50 ID:/JLB854g
>>962
それも考えたのですが、重複曲のあるアーティスト別に曲を表示したい時はスマートプレイリストから表示するのですよね。
アーティストが多くなると、どのアーティストがスマートプレイリストから表示するべきなのか分からなくなりそうです。

>>963
再生回数などは気にしてなくて、アルバム内の曲が欠けることや、アルバムがなくなるのが嫌なのです。
966John Appleseed:2013/11/20(水) 07:53:27.07 ID:kzcjmPzq
細けーことは気にするな。
禿げるぞ。
967John Appleseed:2013/11/20(水) 08:20:23.39 ID:PmCWrqF3
結局、重複曲が2つ3つあろうと、シャッフル時に出てくる頻度が
少し上がるのと、メモリ食う量が増えるってくらいの欠点なのよ。
気にしなければいいだけだと思うけどな。

うちなんて、鉄腕アトムだけで10曲あるよ。
968John Appleseed:2013/11/20(水) 11:44:20.14 ID:6lqzzQUa
>>967
問題はアーティスト別に連続再生したときに2曲連続で同じものが再生されることなんですよねー
どうにかならないかな?
969John Appleseed:2013/11/20(水) 12:06:53.00 ID:TcfoG26O
そもそも好きなバンドなり歌手でオリジナルアルバムだけで取り込むかベストだけで取り込めばいい話なのに何故にオリジナルとベストを混ぜるわけ?
細かいこと気にする割にそこが納得いかんわ
好きなバンドならオリジナルだけで揃えるし、興味薄いのならベストだけにする

ベストがリマスタリングされてたり、新録あるならそのままいれときゃええやん
アーティスト別で何度もかかるなら飛ばせばいいんと違うのけ
970John Appleseed:2013/11/20(水) 12:45:26.22 ID:dY51D87H
ダブりは再生したくないけど持ってる楽曲は把握しておきたいのでチェックを外してる。転送用のプレイリストはチェック有りのみにしてる。
971John Appleseed:2013/11/20(水) 15:51:30.10 ID:zcI6GTWJ
ボイスメモが同期出来ないのはiTunes側が悪いのかiPhone側が悪いのかわからないでしょうか?
iOS7からです。
iPhoneは復元等試しました。
両方とも最新バージョンです。
972John Appleseed:2013/11/20(水) 17:44:16.35 ID:slqCZ5Av
>>969
>そもそも好きなバンドなり歌手でオリジナルアルバムだけで取り込むかベストだけで取り込めばいい話なのに何故にオリジナルとベストを混ぜるわけ?

ベストに入ってないものがオリジナルに入っている。
故にオリジナルアルバムまるごといれる。
その中の1曲でも欠けるのは嫌だ。ってことなのですが


>ベストがリマスタリングされてたり、新録あるならそのままいれときゃええやん

少しでも違うなら別のものとして入れておこうと思っています。



>アーティスト別で何度もかかるなら飛ばせばいいんと違うのけ
そうしてはいるのですが、それが面倒なので何か解決策はないのかなと思っています。
973John Appleseed:2013/11/20(水) 17:45:08.43 ID:slqCZ5Av
>>970
つまり、ダブり曲はiPodにいれていないということですか?
974John Appleseed:2013/11/20(水) 19:05:27.64 ID:UtPtRmAs
自宅のpcでは、us垢、iPhone
は日本垢でそれぞれにログインできますか?
975John Appleseed:2013/11/21(木) 04:11:02.49 ID:55zYEftZ
iTunes上で編集した.wavのタグはiTunesフォルダまるごとコピーしたら別のiTunesにも引き継がれるんでしょうか?
膨大な量なので.wavファイル自体はiTunesフォルダ内に無くて外付けHDDにマスターファイルだけがある状態です。
976John Appleseed:2013/11/21(木) 07:31:41.02 ID:LO7SW5ww
>>975
引き継がれる
977John Appleseed:2013/11/21(木) 09:37:41.13 ID:FLcr/AZY
>>975
同じ非圧縮でも、曲ファイルにタグ埋め込めるaiffにした方がいいんじゃないか?
978John Appleseed:2013/11/21(木) 10:23:15.96 ID:fhPZvjtY
>>973
単純にPCへは全曲丸ごと入れるけど再生したくない曲のチェックを外してるだけだよ。ダブりとか好みじゃないおまけナントカMixとか。iPodへはチェック有りのみのプレイリストを転送してる。PCにファイルがあるから気が変わったらチェック入れれば良いし。
単純な使い方だと思うのでもっと難しい話だったらゴメン。
979John Appleseed:2013/11/21(木) 10:47:42.80 ID:WOFTiSPr
iTunesで動画を再生する時、音声だけでて、画面が真っ暗です。mp4なのに…
いろいろサイト見たけどなかなか解決出来ず。QuickTimeはちゃんと見られます。
980John Appleseed:2013/11/21(木) 11:09:22.10 ID:jItm5pVl
まっくろな画像埋め込んだだけのmp4もあって不思議ではないのでそれだけじゃなんとも言えない
981John Appleseed:2013/11/21(木) 11:33:20.15 ID:Aqo+qUv+
>>979
ウィキペディアのmp4の項目見れば分かるが、mp4といっても映像フォーマット
はばらばらなので、正直現物見ないと判断出来ない。
982John Appleseed:2013/11/21(木) 12:52:48.21 ID:OjbNJapa
>>978
なるほど
最終的にはそうしようかなって考え始めてた。
とりあえずそうしてみることにするよ。ありがとう。
983John Appleseed:2013/11/21(木) 21:40:31.38 ID:vS1I9hzX
誰か 812のレス わかる人 教えて?

いつになったら教えてくれるわけ?

誰もわからないの?
984John Appleseed:2013/11/22(金) 08:48:45.08 ID:vhTTIzl/
>>983
ごめんね、分からないんだわ。文章がじゃ無くて現象が。
iPhoneのアプリの並び替えはiPhoneでしかやってないし。

iPhoneのアプリは最初の1画面にほぼ全部詰め込んであるから、
並べ替えそんなに面倒じゃないしな。
985John Appleseed:2013/11/22(金) 13:40:45.17 ID:FURlkU9V
>>983
アプリの配列設定ってのがよくわからない
iPhoneのホーム画面の並びならiPhoneで直接やったほうがやりやすいし

インストールしたいアプリの右側の『インストール』のボタンを『インストールする』にするとそのアプリが
iPhoneにインストールされる
新しいAppを自動的にインストールのチェックが入ってないなら文字通り自動でインストールされないから
何もしなければいい
986John Appleseed:2013/11/22(金) 15:32:22.48 ID:sxLIBr8t
iTunes最新バージョン
iPhone4S
iOS7最新

アルバムタイトル、アーティスト名、曲目の
アルファベットを半角小文字から半角大文字に変更したのですが
iPhoneに同期すると曲目だけ反映されてタイトル、アーティスト名だけは半角小文字のまま
アーティスト名に「1」や「あ」など一文字付け加えるとアーティストもアルバムタイトルも変更が反映さるのですが、
その文字を消して再同期するとまた半角小文字になってしまいます

アーティスト名を変えず半角大文字のままiPhoneに反映できる方法ありますか?
987John Appleseed:2013/11/22(金) 15:39:48.89 ID:BKo5ALKI
>>986
iPhone側のデータ全部消してから、再同期してみた?
988John Appleseed:2013/11/22(金) 20:41:55.95 ID:Pl/TdLBD
>>985
複数のアプリをインストールしない設定にして、同期を押すと押した瞬間に勝手にインストールする設定に変わってiPhoneの画面にはインストールさせたくないアプリがズラーーーっと並んでしまうんだよ。
慌てて中止ボタン押して止まったんだけど、iPhoneには無駄なアイコンばっかりで一つ一つ消さないといけなくなってしまう。
どうすればいいの??
バージョンアップしてからむかつくほど使いづらくなってるし、意味がわからない。
989John Appleseed:2013/11/22(金) 20:49:44.38 ID:hwDt0b2G
>>988
iTunes自体を再インストールした方がいい
990分割投稿(1/2):2013/11/23(土) 01:21:35.08 ID:DvyshrWP
iPhoneで不具合でたので、macのiTunesでバックアップを取って工場出荷状態にしました。
それからバックアップを戻そうとすると、暗号化されているとのことで、パスワードを求められました。
もともと、バックアップの暗号化は必要が無いのでチェックを外していました。

(現在もチェックは外れていますが、クリックしてパスワードを入力したところ、
「iPhoneのバックアップを保護するために入力したパスワードを設定できません」
と表示されました。なんだろう)
991分割投稿(2/2):2013/11/23(土) 01:23:58.30 ID:DvyshrWP
その他サービスのパスワードや電話番号、メールアドレスなどを一通り入力してみましたが、該当しませんでした。
現在はWindows用の「Elcomsoft Phone Password Breaker」で解析を試みていますが
英小文字+数字で8ケタ、60年近く掛かるとは中々のツワモノですね。

もうちょっとイイ解決策があれば教えていただければと思います。
連絡先リストは、なるべく早く帰ってきてほしいですね。
992John Appleseed:2013/11/23(土) 07:46:02.29 ID:ysEkjQzl
>>990
iCloudにはバックアップは取ってないのか?
993John Appleseed:2013/11/23(土) 11:48:28.52 ID:G7h1Hg7a
>>992
クラウドは使ってないなぁ。
ありがとね
994John Appleseed:2013/11/23(土) 16:51:40.57 ID:crDvT1mZ
iTunesライブラリのために外付けHDD買う予定なのですが
データを復元した際、再生回数や曲の追加日などの情報もそのまま
復元されるのでしょうか?
995John Appleseed:2013/11/23(土) 16:59:10.63 ID:crDvT1mZ
すみません自己解決しました
996John Appleseed:2013/11/23(土) 17:31:31.08 ID:kZxWYGFP
>>993
iTunesにバックアップを取っていてもiCloudにも取っといたほうが
もしもの時に助かると思うけどね
知らずに自動でバックアップしてるかもしれないから
一度iCloudからの復元を試してみてはどうか?
997John Appleseed:2013/11/23(土) 19:09:30.89 ID:urKt/BKt
iTunesのバックアップのパスワード設定しないと、
SafariのWebやwifi等のパスワードをバックアップしてくれないぞ。
998John Appleseed:2013/11/23(土) 21:35:42.32 ID:fqU3DEaK
産め
999John Appleseed:2013/11/23(土) 22:17:25.71 ID:a92/zAa1
1000ならWin版iTunes開発中止
1000John Appleseed:2013/11/23(土) 22:21:00.26 ID:tA+YHloW
1000なら>>812が解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。