【シニア】お年寄り向けiPad活用スレッド【老人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1John Appleseed

先日、うちの母親(65才/機械オンチ)が突然「iPadを使いたい」と言い出しました。
何に感化されたか知りませんが、以前NHKのパソコン講座も途中で挫折した母親が
「iPadなら使えるかも」と思ったようです。

今の所特に明確な使用目的がある訳でも無さそうですが、本人がIT化に目覚めて
ヤル気があるのなら、ボケ防止の為にも出来るだけ応援してあげたいと思います。

しかし自分自身もiPadは使った事がなく、本題の件の専用スレッドも有るか
探しましたが見つからなかったので、新たにスレを立ててみました。

ということで、このスレッドでは

・お年寄り向けのiPad購入プラン
・お年寄りが使いやすいiPadの設定
・お年寄りが食いつく(喜ぶ)iPad利用方法
・お年寄りと孫がコミュニケーションを取れるiPad利用方法
・お年寄りが使いやすいiPadアプリ

等を議論しましょう。
というか御教示お願いします!
2John Appleseed:2011/08/07(日) 01:36:28.79 ID:cH0wqvFU

【関連動画】
・iPadをお年寄りに触ってもらった
http://www.youtube.com/watch?v=08M6kPBG1Xg
・ばあちゃんが孫の「ipad」にはまった!
http://www.youtube.com/watch?v=w0l-qDqwOEA
・iPadで遊ぶ90歳のばあちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=gSaYqVv0jiY&feature=related

【関連ページ】
・iPadは高齢者向き?
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/fef696c5447ee9417454a007e17981f2
・ 高齢者にiPadをオススメする7つの理由
http://plaza.rakuten.co.jp/toshinosuke/diary/201103090000/
・日本の高齢者も「iPad は楽しい」―新聞、地図検索、フォトフレームが人気
http://japan.internet.com/busnews/20100623/5.html
3John Appleseed:2011/08/07(日) 01:50:16.06 ID:8RXfrerB
良スレの予感
4John Appleseed:2011/08/07(日) 17:16:02.42 ID:AHqc1ged
>>1
自分は祖母に3Gを買ってあげた。
予想した通り持って行きたがる(自慢したがるw)ので
3Gにして正解だったと思う。設定は特に何もしてない。
アプリはいろいろ入れてみたけど
大辞林の手書きで文字を書き込む検索に
一番衝撃を受けていた。
で、今は「書き取り日本一周」を夢中になってやってるw
他には「筆順辞典」「Shanghai Mahiong」「FingerPiano」
「GT レーシング モーターアカデミー Free+」
「総合お薬検索」などにもハマってる。
あとは政治ネタが好きなのでいろいろな政治家のブログを
Safariのブックマークに入れてといてと頼まれた。
それと「ゆれくる」にも吃驚してたよ。
5John Appleseed:2011/08/07(日) 18:19:19.85 ID:ZKm2JaXw
>>4
ついったーおばあちゃんにして!
6John Appleseed:2011/08/07(日) 19:39:44.99 ID:RwIwwVbR
写真とsmacktalkは鉄板
7John Appleseed:2011/08/08(月) 08:19:54.22 ID:V7tSgj10
何が凄いってエラーメッセージをほとんどはかないこと。
これが安心感に繋がる
8John Appleseed:2011/08/08(月) 09:15:33.25 ID:00bk9unb
うちの親77歳は、まず何よりも孫とFaceTimeだな。
あと、Bluetoothヘッドホンで音楽。Bluetoothヘッドホンの電源切るのが、
長押しなので、切り忘れやすい。
FaceTimeで音が出なくて(ヘッドホンの
方から出てる)困るんだよ。
9John Appleseed:2011/08/08(月) 10:22:17.94 ID:OO/F5IxP
マップとYouTubeは鉄板ですな。
10John Appleseed:2011/08/08(月) 14:14:03.29 ID:WMS2fAbZ
うちもうちの子たちとFace Timeさせたいから買ったよ。
やっぱりウレシイみたい。
11John Appleseed:2011/08/08(月) 14:28:29.48 ID:bfZoCkjK
おまいらのじいちゃんばあちゃんはキーボード設定どうしてる?

ローマ字?50音?音声入力?
12John Appleseed:2011/08/09(火) 00:25:43.50 ID:YXVG5VRg
SKYPEとFaceTimeでは、どちらがお年寄り向きなんだ?
13John Appleseed:2011/08/09(火) 08:20:11.66 ID:Ygf4Z9hR
>>12
Skypeは50の親父が使いこなせないで涙目。お互いログインしてないと使えないしなー
14John Appleseed:2011/08/10(水) 02:00:07.84 ID:tA/F9Lrv
俺もiPad買ってきたら専ら母親が使ってるな
んでチラシ閲覧アプリのインストールさせられたよw
俺ら兄弟は日常的にWeb巡回するから各々の整えた環境が当然最高だし
父親は仕事でも使ってるIEのが安心みたい
15John Appleseed:2011/08/10(水) 09:06:50.04 ID:Iy1Zg2Xi
Webは、登録したサイトを雑誌的に見るFlipboardもいいぞ。
16John Appleseed:2011/08/10(水) 12:47:39.22 ID:e31Ris2y
良スレあげ
17John Appleseed:2011/08/10(水) 12:53:08.15 ID:3l00EHot
>>12フェースタイムを人ごとにワンボタンでホームにおけるアプリがあるのでお薦め
1tapfacetimeっての。
http://itunes.apple.com/jp/app/id448643876?mt=8
この間無料だったから、また待っていたら下がると思う

>>15Flipboard一番感動してたw


ところでyoutubeなんだけど調子に乗って色々見てたらグロ画像見ちゃったらしくて
文句言われた…
あれさける方法って無いのかなぁ
本当に悪趣味なやつはあまり表に出てこないでほしいよ
18John Appleseed:2011/08/10(水) 14:55:46.89 ID:B/iqMW5j
>>17
気持ちはわかるけど、インターネットってのはそういんもんだということを
判ってもらう方がいい。リテラシないと周りに迷惑をかけることにもなるし。
19John Appleseed:2011/08/10(水) 18:56:00.66 ID:Z/199oqK
迷惑って…やな言い方するね
20John Appleseed:2011/08/11(木) 00:00:07.50 ID:DTpdrb3E
うちもオカン用にiPa2買いたいんで質問。

オカンが使わない時はDocに差してもらって、自動で
デジタルフォトフレームのスライド表示になるように
したいんだけど、そういうのって出来る?

@Docに指す。
Aなんかボタン押す

ではなく、

@Docに指す。

だけで出来るようにしたい。
(オカンが面倒臭がってAの操作を自発的にしないと思うんで・・・)
21John Appleseed:2011/08/11(木) 00:04:50.64 ID:KBPy3LKf
>>19
ううん。まあスレの性格を考えたら表現は悪かった。
でも自分が嫌な思いをしないためにも、不当な不快感は持たないように
さいしょに理解してもらう必要があると思うんだ。
お年寄りは子供といっしょっていうけど、でも大人なんだから。
22John Appleseed:2011/08/11(木) 02:54:02.84 ID:+P+vBXto
>>20
できないと思う。
23John Appleseed:2011/08/11(木) 10:35:58.61 ID:LwIGkpkf
おかんって面倒くさがるよねー
ちょっとの手間で劇的に便利になるのに
「〜〜しらべてー」って電話かけてくるより
あげたipad起動しろやごるぁ…涙
24John Appleseed:2011/08/14(日) 09:09:57.44 ID:ikppGyxU
>>1
うちの老人はGoogleの音声検索を使って動画(演歌)を見てる
9歳児もこれが一番取っ掛かりやすかった
25John Appleseed:2011/08/17(水) 12:19:50.29 ID:4RLzAsAj
うちの親の場合、日本棋院から出している囲碁アプリがキラーアプリで、それから、積極的にiPadを触るようになったよ。
今では囲碁だけではなく、他のアプリもちょくちょく使っているみたい。

ちなみに囲碁アプリは、今まで新聞で購入していた「週刊碁」が、碁盤が動く!+過去の新聞も気軽に見れるで、凄く感動してた。
26John Appleseed:2011/08/17(水) 12:46:08.73 ID:GORJTcH6
>>25
そんなのあるのか!!!それは好きな人にはたまらないだろうなw
フューチャーだよなぁ…w

おばあさんには何がうけるんだろう
うちはyoutubeとか好きだけど、検索が面倒らしい
もっと簡単にって言われたんだが、純正よりこれ以上簡単にめぼしい動画を表示できるアプリってないよなぁ
27John Appleseed:2011/08/17(水) 12:48:22.31 ID:GORJTcH6
このサイトがめちゃめちゃ好きだったんだが更新止まっちゃってるね
所で1話目に行くボタンが見あたらない…
ttp://orenooyajitoipad.blog134.fc2.com/blog-category-1.html
28John Appleseed:2011/08/18(木) 02:46:39.03 ID:vUydQms1
うーむ、いいスレだなあ。
自分も実家の83の親父の誕生日にwifi、16GB買わせて、1万円だけ援助した。
ただ新しもの好きな親父は自分に言われなくても遅かれ早かれ買う気満々だったみたい。

とりあえずはFaceTimeでお互いに家の中や窓から見える風景を見せ合ったり
話したりしてる。実家にいる甥っ子もかなり欲しがってる。

お盆の墓参りも持ってったらしくて、ムービー撮ったのを見せてもらった。
こちら側のiPadにLogmeinというアプリをインストールしていて、
親父のMac miniを遠隔操作できるので、そういうデータのやり取りに重宝してる。

今後どういう面白いことができるか思案中だったから、このスレはとてもいい。
とりあえず、親父は将棋やるから今後は将棋アプリ等インストールさせるかなあ。
29John Appleseed:2011/08/19(金) 01:17:55.03 ID:NOKFfe3e
>>28
将棋を行う方でしたら、「将棋世界」というアプリがいいかも。

これは雑誌「将棋世界」の電子版で、「日本棋院i碁BOOKS」アプリ内の「週刊碁」と同様、盤面図が動くので、多分喜ぶんじゃないかと思います。

紹介記事があったので、URL貼っておきますね。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1101/25/news081.html
30John Appleseed:2011/08/19(金) 02:39:23.82 ID:1KHMQ/56
>>29
どうもありがとうございます。
なんせ、83にもなると物忘れも多くなってるし
電話で説明するのもかなり手間かかってるから、
実家の甥っ子にインストールを手伝ってもらおかな?
31John Appleseed:2011/08/21(日) 22:34:43.36 ID:SGbiBGs8
age
32John Appleseed:2011/08/21(日) 23:45:30.48 ID:GL+574L+
アキネーターにビックリしてた
33John Appleseed:2011/08/31(水) 21:14:49.42 ID:4LTduBpX

Androidタブレットじゃだめなん?
34John Appleseed:2011/09/04(日) 01:40:49.45 ID:undq4B2+
玉石混淆だし、タブレット用のアプリも少ないし、まだスマートフォンほどAppleに迫れていない。
タブレットは現状iPadが鉄板。
35John Appleseed:2011/09/09(金) 08:56:28.23 ID:KCX7fBWd
36John Appleseed:2011/09/12(月) 15:00:50.89 ID:Vkfq03L+
皆さんkoukouTVとか入れてる?
37John Appleseed:2011/09/14(水) 15:43:26.02 ID:oaZDzM2N
両親が健在だったら、間違いなく二人に買ってあげていた。
38John Appleseed:2011/09/14(水) 20:15:09.94 ID:iHFRKl8h
やめてー。・゜・(ノД`)・゜・。
39John Appleseed:2011/09/18(日) 13:27:17.97 ID:5Ek2fKym
年寄りというか、60になる親に買おうかと思ってるんだけど、質問させて下さい。

元々視力が良くない+老眼(仕事、生活は普通にしてる。)でもストレス無く使えるかな?
ニュースや株価、YouTube、電子書籍ぐらいだと思う。
電子書籍が肝心で、本が好きだったのに、見えないからと読まなくなった。

40John Appleseed:2011/09/18(日) 13:33:40.04 ID:npvjQpUB
書籍系はまだみにくいと思う。Retina化されるのを待った方が良いのでは
41John Appleseed:2011/09/18(日) 14:03:30.45 ID:C/eLDy+t
本人の視力との兼ね合いなので何ともいえないね
老眼には解像度より表示サイズが重要だからRetinaを待つべきかは疑問かな
42John Appleseed:2011/09/18(日) 14:15:44.81 ID:5Ek2fKym
Retinaかぁ。ん〜一度、取り扱い店で触らせて検討してみます。
電子書籍あれば良いけど・・・
43John Appleseed:2011/09/18(日) 14:54:48.82 ID:S7ba1Boe
i文庫で最大フォントにしてみたよhttp://i.imgur.com/hFUiJ.jpg
44John Appleseed:2011/09/18(日) 14:56:54.71 ID:S7ba1Boe
45John Appleseed:2011/09/18(日) 14:58:16.60 ID:S7ba1Boe
46John Appleseed:2011/09/18(日) 14:59:38.15 ID:5Ek2fKym
ありがとう。
これは助かる。iPhoneでも最大に拡大したら読めるそうなんで、買いに行ってきます。
47John Appleseed:2011/09/18(日) 15:04:28.10 ID:S7ba1Boe
yputube
http://i.imgur.com/NxBZU.jpg
http://i.imgur.com/uoMiW.jpg
http://i.imgur.com/Flyoj.jpg
これは文字をおおきくできない。
あとで書くけど3本指でダブルタップするとズームされる
48John Appleseed:2011/09/18(日) 15:07:24.95 ID:S7ba1Boe
http://i.imgur.com/Zb6pp.jpg
これを三本指でダブルタップするとこの倍になる?けど文字がにじむ
スクショは普通の文字の大きさでとれてしまうらしいので
あげられなかった
49John Appleseed:2011/09/18(日) 15:11:24.35 ID:S7ba1Boe
キーボードはお年寄り向けがこれしかない
http://i.imgur.com/xY1vr.jpg
日本語入力はこんな感じでかな入力できないから
http://i.imgur.com/RIcaB.jpg
長々すまん。以上です
50John Appleseed:2011/09/18(日) 15:40:34.53 ID:SVoo4+2w
小さいのが老眼で見えない人にretina化はあんまり関係なくね
51John Appleseed:2011/09/18(日) 16:33:51.69 ID:hY60IF8C
>>49
便乗質問だけど、iPadキーボードって「50音入力」固定って出来ますか?
不用意に左下の地球ぽい絵のボタン押してキーボード切り替わってしまうと、うちの親は戻せないw
52John Appleseed:2011/09/18(日) 16:50:35.97 ID:S7ba1Boe
>>51
できない。キーボードを50音だけにしてから親に渡すとかしかない。
キーボードを定期的に消去すればサクサクになるらしいし
53John Appleseed:2011/09/20(火) 11:13:29.61 ID:QPKDp7Df
【いっしょに遊ぼう】

Let's create! Pottery HD
http://itunes.apple.com/jp/app/lets-create!-pottery-hd/id380090605?mt=8

Zen Brush
http://itunes.apple.com/jp/app/zen-brush/id382200873?mt=8

i羽生将棋
http://itunes.apple.com/jp/app/id419053606?mt=8

金沢将棋レベル100 for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/id367568101?mt=8

ザ・チェス 〜Crazy Bishop〜
http://itunes.apple.com/jp/app/id419524524?mt=8

角川 合本俳句歳時記 第四版
http://itunes.apple.com/jp/app/id417702341?mt=8

Star Walk for iPad - 5つ星の天体観測ガイド
http://itunes.apple.com/jp/app/id363486802?mt=8

Pictorial HD
http://itunes.apple.com/jp/app/pictorial-hd/id433848678?mt=8

Magic Piano HD
http://itunes.apple.com/jp/app/magic-piano-hd/id356416346?mt=8

GarageBand
http://itunes.apple.com/jp/app/garageband/id408709785?mt=8

FingerPiano Plus
http://itunes.apple.com/jp/app/fingerpiano-plus/id423578878?mt=8

TanZen HD
http://itunes.apple.com/jp/app/tanzen-hd/id363300963?mt=8

ザ・オセロ(R)
http://itunes.apple.com/jp/app/id396075057?mt=8

PONOS REVERSi HD(for iPad)
http://itunes.apple.com/jp/app/ponos-reversi-hd-for-ipad/id386915549?mt=8

Deep Green チェス
http://itunes.apple.com/jp/app/id299471086?mt=8

Osmos for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/osmos-for-ipad/id379323382?mt=8

Fruit Ninja HD
http://itunes.apple.com/jp/app/fruit-ninja-hd/id370066032?mt=8

Slice It!R
http://itunes.apple.com/jp/app/slice-it!/id388116298?mt=8

Flick Golf HD
http://itunes.apple.com/jp/app/flick-golf-hd/id400492358?mt=8
54John Appleseed:2011/09/20(火) 11:15:18.37 ID:QPKDp7Df
【いっしょに学ぼう】

Art Authority for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/art-authority-for-ipad/id364048834?mt=8

細川家の名宝 創刊ゼロ号 パイロット版
http://itunes.apple.com/jp/app/id405913327?mt=8

直筆 坂本龍馬の手紙
http://itunes.apple.com/jp/app/id453662115?mt=8

毎日新聞 号外
http://itunes.apple.com/jp/app/id450027367?mt=8

産経新聞HD
http://itunes.apple.com/jp/app/id372332300?mt=8

深海のとっても変わった生きもの
http://itunes.apple.com/jp/app/id409079123?mt=8

漢字力診断
http://itunes.apple.com/jp/app/id369319786?mt=8

常用漢字筆順辞典 | 5648漢字 音訓読みデータ追加版
http://itunes.apple.com/jp/app/id355480763?mt=8

漢検プチドリル5000
http://itunes.apple.com/jp/app/id365465190?mt=8

大辞林
http://itunes.apple.com/jp/app/id299029654?mt=8

デジタル大辞泉
http://itunes.apple.com/jp/app/id297431331?mt=8

学研 用例でわかる四字熟語辞典
http://itunes.apple.com/jp/app/id455944527?mt=8

初三郎ちずぶらり
http://itunes.apple.com/jp/app/id395438318?mt=8

iパズラー クロスワードVOL.1
http://itunes.apple.com/jp/app/id375274027?mt=8

角川新版日本史辞典
http://itunes.apple.com/jp/app/id415874799?mt=8
55John Appleseed:2011/09/20(火) 11:16:14.23 ID:QPKDp7Df
【健康生活】

ラジオ体操 第1・第2
http://itunes.apple.com/jp/app/id381015291?mt=8

体脂肪計タニタの社員食堂
http://itunes.apple.com/jp/app/id448559505?mt=8

ネスレレシピ for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/id378485888?mt=8

みそ汁レシピ一年分 for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/id384011385?mt=8

3分クッキング
http://itunes.apple.com/jp/app/id420342515?mt=8
56John Appleseed:2011/09/20(火) 11:19:50.91 ID:QPKDp7Df
APPストアでシニア向けあったから抜いてきたが
いくつか微妙なのもある(下のレシピとか)
過疎ってるしよかったら突っ込みあってくれ「使ってみた」の反応の書き込みもどうぞ
57John Appleseed:2011/09/20(火) 21:20:53.23 ID:3+3VTSrv
うちのお袋は元薬剤師だから、病気・薬の検索系アプリに興味持ってたな。

でも、職業柄、「家庭の医学」は書籍版を既に持ってたw
58John Appleseed:2011/09/21(水) 08:43:03.46 ID:GaQ8XykL
海外転勤を機に、65近い両親にプレゼントした。
ネット環境がなかったので、ソフトバンクでポケットWiFiとセットで購入。
アクティベーションから何から設定してもらい、ほぼストレスなく使用できてますが、YouTubeが遅い。
一つの動画を読み込むまで5分以上かかるんですが、ポケットWiFi側の設定がおかしいのかな?
みなさん、YouTubeはストレスなく見れてますか?
59John Appleseed:2011/09/21(水) 09:39:35.83 ID:RNRUWQCn
>>58
見れてるよー
ポケットWi-Fiじゃ弱すぎるだろ
家に光でも繋いだったらええがな
60John Appleseed:2011/09/21(水) 16:38:36.20 ID:5zQNIIeB
>>58
ヒント:>ソフトバンクで
61John Appleseed:2011/09/21(水) 16:48:44.38 ID:tyaFJGHQ
やっぱりポケットWiFiじゃ無理があったのかな?

>>60
ヒント、もっと詳しく教えてください〜
m(_ _)m
62John Appleseed:2011/09/21(水) 20:42:57.01 ID:y6wO5Dee
63John Appleseed:2011/09/21(水) 22:39:33.50 ID:1UysBibY
>>62
いいねぇ
64John Appleseed:2011/09/21(水) 22:39:57.27 ID:wfLVeLiz
>>61
ソフトバンクで買ったんなら、fonルータ貰えるんじゃないの?
http://mb.softbank.jp/mb/support/fon/
65John Appleseed:2011/09/23(金) 00:41:30.78 ID:++5RImiG
転倒→骨折→入院で急速に認知症が進行してしまった母に、
孫の画像とか動画を見せるために買おうか迷っています。
どなたか背中を押してください。
66John Appleseed:2011/09/23(金) 00:53:09.50 ID:ksVDuaq0
>>65
孫とFaceTimeするために2台買うんだ!
脳が刺激されて認知症にも効果あるかもしれん。

あ、でも病院内は Wi-Fiルータって禁止なのかな?
67John Appleseed:2011/09/23(金) 01:38:11.85 ID:XdFto/zZ
>>65
落としたら割れるからやめとけ。ただでさえIpad2は割れやすい。
おたくの例では他メーカーで探した方がいい。Panasonicから衝撃に強い頑丈なtabletが出るはずなんだが・・・
68John Appleseed:2011/09/23(金) 07:17:39.92 ID:8cw5Z4Mz
アームで備え付けられるスタンドと一緒に使えばどうにかなるんじゃね
ルーターはどうかわからんが
69John Appleseed:2011/09/23(金) 08:22:13.61 ID:ksVDuaq0
iPadで認知症予防
http://ameblo.jp/kaigogoyoukiki/entry-10791100281.html
>アイパッドは低価格の品でも5万円近いが、4月にさらに4台を導入する予定。
>野里さんは「体にまひが残る人も使いやすく、認知症の方が写真を見ながら
>回想することで症状の悪化も防ぐことができる。今後、老人福祉施設での
>導入が増えるのでは」と話している。
7065:2011/09/23(金) 12:48:32.69 ID:++5RImiG
みなさん、親切にありがとうございます。
確かに落とすことに注意した使い方するのと、
Wi-Fiについては病院に確認した方が良いですね。
値段が高いとから周りの親戚は「そこまでしなくても」な感じなのですが、
認知の進行が急で、おさえられる可能性が少しでもあるのだから
十分買う価値はありますよね。
71John Appleseed:2011/09/23(金) 18:06:59.47 ID:xXTalXGa
操作簡単だしうちの70の母親も楽しんでるよ
病気で出れないけど刺激になるからいいみたい
アームとかカバーに気をつけてあげてぜひ買ってあげて
決して「そこまで」と言うほどのもんじゃない。値段も安いと思う
72John Appleseed:2011/09/23(金) 18:13:31.66 ID:xXTalXGa
あとね、画像関係は(送る側が)eye-fiなどでデジカメ画像を撮った端から
Flickrなどに自動アップロードする設定にしておいて
相手側にそのアイコン(例えばうちならFlickrのアプリ)をワンタップで
登録IDの画像達が見れるようにしておくとべんり。
(登録者しか見れないようにしておかないとダメw)
いちいち送ったり、受け取らせたり、それを保存させたりするラグがないよ
7365:2011/09/23(金) 19:06:31.16 ID:byEfmNCT
>>72
ありがとうございます。
少し希望が出てきました。
自分の親が、自分を誰かわかってくれない日もあってショックですが、
奇跡的な回復を目指してがんばります!!
74John Appleseed:2011/09/23(金) 19:30:59.00 ID:xXTalXGa
ipadアーム
http://www.thanko.jp/product/desk-accessory/ipad-flexible-arm.html

うちモ買って上げようかな
75John Appleseed:2011/09/23(金) 20:06:54.24 ID:ErTRIR8W
ジグソーパズルもいいかも。無料でいいアプリ沢山あるよ
7665:2011/09/23(金) 22:42:18.37 ID:Oho4Q1UC
みなさん本当にありがとうございます!!
3G無しモデルにして、孫の画像とか動画はたまに自宅で取り込んで、
基本的には入院中の母に預けておこうと思います。
それと簡単なゲーム系アプリを少し入れておいてあげようと思います。
16GBモデルでは容量足りないですかね?
あまり大量の画像や動画は入れないと思います。
77John Appleseed:2011/09/23(金) 22:51:08.19 ID:xXTalXGa
>>76
16Gで十分。
うちは英語教材や映画などを入れてあげても余裕だった。

あと、ゲームこれがいいよ。
イラストも癒されるし、音めくりとかもあって、脳の刺激によい
http://itunes.apple.com/jp/app/id429896524?mt=8
78John Appleseed:2011/09/24(土) 00:03:42.83 ID:iUnzC4kq
好きだった音楽ライブとか映画も入れても良いかもね
ようつべで見てもいいけど

7965:2011/09/25(日) 21:56:28.95 ID:yBtue77n
みなさん親切に本当にありがとうございます(嬉泣)
80John Appleseed:2011/09/26(月) 19:53:41.34 ID:vySOijyI
2chの良心と呼んでもいいくらいヌクモリティに
あふれてるなこのスレ
81John Appleseed:2011/09/27(火) 00:00:54.89 ID:lXughB07
お年寄りに良いアプリあったら紹介して〜
うちのはwindtunnelって言うの気に入っていたよ
82John Appleseed:2011/09/27(火) 14:22:25.50 ID:WCWBMfz7
うちのおじいちゃんは86歳で一人暮らし難聴。iPadをプレゼントしたが、、なかなかメールとかも覚えてくれなくて、悪戦苦闘。手書きで、一発でメール送れる(わかりやすく)など、良いアプリはないだろーか、、(´Д` )
83John Appleseed:2011/09/27(火) 14:22:39.28 ID:WCWBMfz7
うちのおじいちゃんは86歳で一人暮らし難聴。iPadをプレゼントしたが、、なかなかメールとかも覚えてくれなくて、悪戦苦闘。手書きで、一発でメール送れる(わかりやすく)など、良いアプリはないだろーか、、(´Д` )
84John Appleseed:2011/09/27(火) 14:52:43.96 ID:7WYLgerg
>>82
facetimeじゃダメなの?
85John Appleseed:2011/09/27(火) 16:03:40.79 ID:u7UIQX7t
>>82
キーボードでつまづくならFastFingaの青い方でボタンを簡単モードにカスタマイズ
送る作業でつまづくならiPhoneしかなくなっちゃうけど彼氏みたいなアプリかな
それかSMSアプリなら送るの簡単だよ
imoとかでアカウントとって使ったら
86John Appleseed:2011/09/27(火) 16:20:22.33 ID:jmNdpzLj
>>82
有料でも構わなければ、FreeWriterお勧め。
手書きの文字を認識、テキストデータをメールアプリに連携できるよ。
87John Appleseed:2011/09/27(火) 20:15:31.31 ID:12D2VGfV
>>82
7notesは?ワンボタンメール送信だよ
あと、私はキャプ撮りまくってカラー印刷してそれにココをこうするってのを書いてわたしたよ
結局マニュアルは髪がいいんだよねw
88John Appleseed:2011/09/27(火) 22:28:38.99 ID:gsCr3pX+
>>84いつでも顔を見て話せる♪…って、耳がきこえないからなんとも…
8982:2011/09/27(火) 22:32:11.41 ID:gsCr3pX+
>>85カスタム!?ちょっとダウンロードしてみたんで実践す!
9082:2011/09/27(火) 22:35:50.25 ID:gsCr3pX+
>>86>>87同じくダウンロードしてみて実践す!

ありがとう(T_T)
髪にかいておじいちゃんにおしえるす。
91John Appleseed:2011/09/28(水) 18:02:27.78 ID:fwZb94iI
なにこの素晴らしいスレ
92John Appleseed:2011/09/29(木) 10:26:54.48 ID:uOLks5PA
うちの親にiPad2買って上げたよ
Google earth
living earth
Touch The Numbers
akinator
つみねこ
qvc ishop
e食材辞典
i文庫HD
支払技術検定
書き取り漢字練習
書き取り日本一周
blue block
i love fireworks
zen brush
virtuoso piano free 2 HD
超収録!都市伝説ファイル

iPhoneアプリも入ってるけど結構ダウンロードしました
93John Appleseed:2011/09/30(金) 18:47:40.64 ID:SN8RP/BF
完全音声応答で(文字変換は難しいから)ボイスメールが2〜3件の宛先を選んで送れるとか、できないかな

 音声応答の場合まずiPadに呼びかけるところから始まるわけだが、やはり「まさこさん」が妥当だろうか・・・
94John Appleseed:2011/10/01(土) 14:25:39.95 ID:1CPazCmz
タブレットがきっかけで、高齢者とか機械オンチにもPCが広まればいいのにな!
うちの母親もipadでは無いが、タブレットをゲットして、楽しく使っているらしい・・・。
95John Appleseed:2011/10/02(日) 02:07:17.61 ID:c1qYTdVr
iPad2はお年寄りには最高のデジカメだとオススメしたい!

96John Appleseed:2011/10/02(日) 14:11:00.62 ID:e2Lk2lcC
いや、お年寄りには若い頃使い慣れた普通のフィルムカメラタイプの方がいいだろw
あとは自宅のテレビで簡単操作で再生できるシステムがあればいいのだが。
97John Appleseed:2011/10/02(日) 22:38:22.95 ID:PIShNiEZ
ネットとかアプリするのもボタンが無い分簡単と言えば簡単だよね
98John Appleseed:2011/10/04(火) 17:19:43.50 ID:75vs6nE3
高齢者こそ、ネットを活用すべきだからな。
家にいながらにして、色々なことができるのだから。
そういう意味では、タブレットでネット使える高齢者が増えればマジでいいことだ。
ボケ防止にすらなるから、一石二鳥どころの騒ぎじゃないw
99John Appleseed:2011/10/04(火) 18:02:52.62 ID:e59GFT7Q
今朝、▼・ェ・▼HKのニュース内コーナーでやってたな
100John Appleseed:2011/10/05(水) 11:39:55.47 ID:oyan7Xic
やっぱ囲碁将棋関係とFaceTimeがキラーアプリだね。
101John Appleseed:2011/10/05(水) 12:23:42.44 ID:lZOolAvc
パズル系でいいの無い?
102John Appleseed:2011/10/05(水) 17:06:13.59 ID:k1QlCUJD
ガラケー利用/PC超ライト利用の
団塊両親・祖父母(同居)にipad2与えて観察してみたけど
ご年配にはアンドロイドタブレットの方が使いやすいかも

103John Appleseed:2011/10/05(水) 17:45:09.55 ID:E4zCzLwH
理由を言わないのは工作員
104John Appleseed:2011/10/05(水) 18:22:53.80 ID:zS9/UCEb
アンドロイドもipadもこちらがある程度セッティングするんだから
使い方はそうかわらないんじゃね?むしろ使い方の違いが「わかる」
ほど使えるならたいしたもんだ
105John Appleseed:2011/10/05(水) 22:00:51.57 ID:XcBlxA3r
>>101
今無料のこれがいいよ
http://itunes.apple.com/jp/app/cross-fingers/id337490369?mt=8
木のぬくもりティ

これもオススメ!
http://itunes.apple.com/jp/app/fit-it!/id371266601?mt=8
っておもったけど、うにばーさるじゃなかった…
106John Appleseed:2011/10/05(水) 23:48:22.29 ID:4396QuZu
>>105
ありがと!ダウンロードしてみます。うちの母親出来るかなw
107John Appleseed:2011/10/06(木) 00:19:48.68 ID:R/cg+qFF
>>105
紹介してくれたパズルゲーム「Cross Finfers」単純なのに、程よく難しくていいね!
108102:2011/10/06(木) 00:45:44.42 ID:kEG6pueZ
>>103
>>104
「ホーム」「BACK]のキーの基本操作問題

「ホーム」 → ガラケの「電源」で必ずホームに戻る(複数押そうと)
「BACK] → ガラケの 「戻る」 にあたりどの状況でも前の段階に戻る

「BACK] ボタン無いとアプリ毎に「戻る」操作にブレが出るから「???」になってる
(他の点も色々あるけど)

スマホもアイホンとアンドロイド機(F12C)両方弄らせたけど
アンドロイドの方が使い易いらしい
109John Appleseed:2011/10/06(木) 12:46:28.08 ID:tvgoWSbw
アイフォン?ipadとアンドロイド機の比較じゃねーの?
110John Appleseed:2011/10/06(木) 13:20:12.91 ID:LIR5XD1f
ジョブズ死去 つ菊
111John Appleseed:2011/10/06(木) 22:13:29.24 ID:vvQHXmmW
>>109
ガラケ使いなれてるという前提での
iPadとAndroid板の比較じゃね
112John Appleseed:2011/10/06(木) 22:30:36.05 ID:INEZVbs5
結局ジョブスは「シニア」になれなかったんだな・・・
113John Appleseed:2011/10/06(木) 22:48:07.83 ID:ut/demm0
ジョブズがシニアになったら素敵なシニア商品が発売されたかもな
114John Appleseed:2011/10/07(金) 18:05:52.52 ID:9eJU5ABP
マルチタスクが不便なんだよな。
シングルタスクの方がお年寄りには便利。
wタップしてたまったプログラム消すとか無理
かといってほっとくと落ちるし
115John Appleseed:2011/10/07(金) 23:10:28.43 ID:JZ+hZkCb
>>114
言える!!OS5でなんかそこら辺直ってないかなぁ
116John Appleseed:2011/10/08(土) 02:09:29.23 ID:jSqEigcM
>>111
そだよ、ご年配がらくらく系簡単ガラケをなぜ使えるのか?なぜPCが苦手か?
&どういった操作認識で操作してるか観察すればわかる
>>114
ガラケとか基本シングルタスクUIだから
ご年配が使い易くなってるだよな
PCなんかもマルチタスがネックになってる

富士通がアンドロで「らくらくタブレット」出せばいいのにね
ホーム&バックの大型物理キーとかは必須よw
117John Appleseed:2011/10/08(土) 03:11:02.89 ID:G6LRjg/C
アンドロ厨はウザイな。
ぶっちゃけ、お年寄りには細かい操作性の違いなんて二の次。

それよりも、お年寄りにとっては必要なのは
「ニュースや若者の間で話題の『iPad』が自分でも使えた!」
という感動の方。

このスレの>>1のように、これまでガラケーやパソコン操作になじめず
「自分はIT化取り残された」と感じてきたお年寄り達が、若者と同じ
ITガジェットを扱えるようになるというのはモチベーションの向上になるし、
これからを楽しく生きていく糧にもなる。老人仲間にも自慢できる。

だからこそ、よくわからんメーカーのよくわからんAndroid端末ではなく、
みんなが話題にしてる&使ってる『iPad』で無ければならないんだよ。
118John Appleseed:2011/10/08(土) 03:36:57.05 ID:9F86cBfE
意外とミーハーだしねw
119John Appleseed:2011/10/08(土) 11:31:54.30 ID:V58Lrpru
スリープ、電源ON/OFF、アプリ終了などなど。
ここらへんはデカイ文字と画面キャプチャてんこ盛りの
マニュアル作って渡しておいたよ。
オンラインじゃなくて紙じゃないと駄目だぁね。
120John Appleseed:2011/10/08(土) 11:38:10.22 ID:rLs+hOTB
freewriter や7noteはキーボード使わないでメール送れるからお年寄りにはいいよね。
今俺があったらいいなぁと思うのは手書きで簡単にグーグル検索ができるソフト。
これがあれば相当便利だと思うんだけどな。音声検索は失敗も多いから。
121John Appleseed:2011/10/08(土) 12:51:54.58 ID:oqOALxmF
>>120
7notesのアプリの会社がipad向けだけに手書きブラウザ出していたような
でも高かった!
122John Appleseed:2011/10/08(土) 12:57:53.78 ID:oqOALxmF
http://itunes.apple.com/jp/app/mazec-web-client/id449808115?mt=8
これかな
でも何かちょっと違うなー
これは何なんだろう
123John Appleseed:2011/10/08(土) 17:09:51.43 ID:7qSFqJ99
おまけ

http://itunes.apple.com/jp/app/veggie-samurai-hd/id376269632?mt=8
べじたぶるさむらい

お年寄りにも簡単ゲーム
おもしろいよ。今日だけただ!
124John Appleseed:2011/10/08(土) 17:28:03.77 ID:nq+DCpe5
うちは2与えて半年だが、結局は囲碁と孫の顔見るfactime専用機になった
予想どうり・・・だけど
125John Appleseed:2011/10/08(土) 18:26:22.18 ID:SQZlLa1p
>>123
業者乙
パクリアプリあちこち貼るなヴォケ
126John Appleseed:2011/10/08(土) 19:57:18.37 ID:7qSFqJ99
>>124
それでもきっと脳の活性には役立ってるよ
うちも似たようなもんだぁ
碁をやるだけまだ、youtubeオンリー機になってるうちよりもいい…
127John Appleseed:2011/10/08(土) 22:37:31.61 ID:RYbCg8Bz
>>124
良いじゃん
128John Appleseed:2011/10/08(土) 23:02:02.08 ID:8FgIMTsq
>>126
うちの親もYouTubeがメイン。
YouTubeとネット検索の違いを教えてもなかなか覚えないね
129John Appleseed:2011/10/09(日) 03:28:18.70 ID:C2G8Thc3
うー、
やっぱり郷里の齢85の親父は忘れっぽくなってたり、
触るのを億劫がってたりと、
iPadをいまいち使いこなせないでいる。

役立つアプリ等インストールしてやりたいのだが、
どこでもmymacみたいな遠隔操作機能がiPadにも欲しいところだなあ。

仮にそのような機能が出来たとしたら、名称は何だろう?
「どこでも他の人のiPad」?
130John Appleseed:2011/10/11(火) 15:35:38.53 ID:8tfy7mlh
テレビ電話系アプリで自動着信できると便利だと思うんだよな
131John Appleseed:2011/10/11(火) 19:56:25.42 ID:1wc1cHqF
自動着信は普通じゃない?
自動発信のこと?
132John Appleseed:2011/10/12(水) 01:08:35.87 ID:cHkajNZE
自動応信じゃないの?
133John Appleseed:2011/10/12(水) 09:04:42.75 ID:/7IiJxuW
自動往診だな
134John Appleseed:2011/10/12(水) 09:06:48.03 ID:/t34EtJE
児童ポルノじゃね?
135John Appleseed:2011/10/13(木) 00:24:39.04 ID:fquJnTIT
明るく大きく って拡大卿アプリが便利だった
白内障でも霞んだ目で書類読むときにかなり楽だ
136John Appleseed:2011/10/14(金) 03:17:25.64 ID:oI8KZDMe
67の父は競馬と競艇の投票に使ってます
ギャンブルだと、覚えるのが早いw
137John Appleseed:2011/10/15(土) 02:15:41.33 ID:c2zYHr82
iCloudで雲の上の人と同期がとれる?
138John Appleseed:2011/10/15(土) 02:31:27.65 ID:8hDwQzbd
  ∧_∧ 胸が
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
139John Appleseed:2011/10/16(日) 04:04:46.33 ID:+inFB9wM
picasaにアップロードしてある写真と動画をipadを使っている親に見せたいんだけど
オススメのアプリ教えてください!動画の再生ができることが希望です。
140John Appleseed:2011/10/17(月) 18:11:53.70 ID:Sjoy4LvS
webalbumsが標準の写真アプリと全く同じ操作だからいいと思うよ
141John Appleseed:2011/10/18(火) 01:06:22.75 ID:inS6ORJN
おばあちゃんでも使える――葉っぱビジネスにAndroidタブレット活用
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1110/17/news092.html
http://image.itmedia.co.jp/promobile/articles/1110/17/sa_tab03.jpg

>注文が入ると、その情報が瞬時に生産者の高齢者たちに送信される仕組みで、
>これまでは、PCやFAXで発注を受けていた。しかし、これでは畑で作業を
>しているときや外出時などには受注できないことから、Androidタブレットを
>導入。ボタンを大きくしたり、注文が入ると画面全体が赤い表示に変わって
>知らせるようにしたりとシンプルで分かりやすいアプリを開発し、その日の
>売上を簡単にチェックできる機能なども用意したところ、「高齢者の方が
>ここまで使いこなせるとは思わなかった」(NTTドコモ 法人事業部の山田
>広之氏)というほどの活用ぶりだったようだ。
142John Appleseed:2011/10/18(火) 15:48:45.66 ID:6/i75HwQ
web albums丁度親の為に設定中。週末渡してくる予定。
UIが標準と同じなのはいいね。
使いやすい。

他のユーザーの共有アルバム閲覧に対応してるので自分のアカウントを親のiPadに入れず、親用の別ID作って google+のサークルで共有設定する予定。

自分がいちいちアカウントを切り替えなくて良く、共有先指定もラク。
容量も無制限だしね。
143John Appleseed:2011/10/18(火) 18:54:26.06 ID:qw1MmyUM
高齢者用に考え抜いたタブレット出るかな
ジョブズが爺になった作ってくれそうだったけど
死んじゃったからアポーでは期待できそうに無いが
144John Appleseed:2011/10/18(火) 18:55:47.87 ID:6lBSVcK0
サイコミュで操作するiBit...
145John Appleseed:2011/10/18(火) 19:11:37.94 ID:C1741Q4Z
ワンタップでカメラ起動 ⇒ 撮影⇒ picasaに自動アップロード
ってアプリないでしょうか?
>>17の1tapfacetimeのpicasa版みたいなの。

それらしきの探して『phote room』ってアプリ試用したけど、ステップが多い上
撮影後に毎回picasaのIDとパスワード入力を求められて(記憶設定もできない)
ダメダメでした
146John Appleseed:2011/10/18(火) 19:16:52.61 ID:f4Oz61qQ
加工アプリでならたくさんあるけど
147John Appleseed:2011/10/18(火) 20:56:11.85 ID:3+S4/Ipr
>>143
らくらくタブか。
ただ、ケータイと違って、PCは高齢者の生活に必須じゃないんだよな。
その点が痛い所。
ipadのように、高齢者「でも」使いやすいタブレットが増えてくれれば万々歳なんだがな。
148John Appleseed:2011/10/18(火) 20:58:09.85 ID:3+S4/Ipr
アプリの類で、文字が大きくなる高齢者UIみたいなのがあれば、
面白いとは思うんだけどなぁ…
アプリじゃ、UIを大きくいじったりは無理かね?
それなら無知でスマソw

まさか、脱獄して変えろなんてことは、絶対要求できねーしw
149John Appleseed:2011/10/19(水) 01:39:16.74 ID:Ka+EtcyL
超良スレ
150John Appleseed:2011/10/19(水) 05:34:13.78 ID:knc2hbTs
siriが老人のデジタルライフを変えてくれるんじゃないかって
期待してるんだけど、どうかなあ?
孫の写真が見たい、とか
手紙はきてるかね、とか、
適当な命令が通じてくれたらだいぶ違うんじゃないかと。

151John Appleseed:2011/10/19(水) 11:14:52.18 ID:ET89e5Qc
>>148
三本指拡大ではだめ?あれならシステム全体的に大きくなるし
152John Appleseed:2011/10/19(水) 11:25:26.87 ID:cL+RBK+S
うちの親はもっぱらWiki専用機として使ってる
テレビ見ながら興味出た単語をひたすらWikiで検索して読みふけってるわ
153John Appleseed:2011/10/19(水) 13:18:23.24 ID:y91MUm/o
コンピュータ、
アールグレイを、ホットで。
154John Appleseed:2011/10/20(木) 00:24:26.97 ID:f55B4wBw
iPadがナイト2000のように
「おはよう!マイケル」」
とか声掛けてくれることを夢想する
俺はもうある意味ジジイなのかな・・・
155John Appleseed:2011/10/20(木) 00:49:52.45 ID:A3kwzeoj
Siri日本語が出れば現実になるよ。

言葉で全てうごいてくれるだけでも
すごい便利になる

レシピ クックパッドが開く
野菜炒め 検索 検索
下にスクロールして 下にスクロール
その野菜炒めがいい 選択される
ちょっと拡大して 拡大
とか
156John Appleseed:2011/10/20(木) 01:50:15.90 ID:Uf/XM7Ez
あとは、ボタン長押しやめて欲しいんだよねえ
手ぶらで声かけたいだろうと思うんだよ
157John Appleseed:2011/10/20(木) 08:54:06.55 ID:GOws9lzk
>>153
ピカード! ノシ
158John Appleseed:2011/10/21(金) 08:28:09.10 ID:fK3PIT79
60代後半、全くの機械オンチのお袋にipad2を買いました。
とりあえず自分がiphoneでハマっていたangrybirdを入れたら結構楽しんで
やってます。
本人が本を読みたいと言ってるのですが、比較的簡単な操作で検索や操作が
できる本のアプリはどれでしょうか?
私が居るときはやってあげるけど、ひとりでも出来るようなものを探して
います。
なにより今までまったく機械類に見向きもしなかったお袋が、興味津々で
触ってるのをみてちょっとびっくりですw
ipadスゲーって思いました。
159John Appleseed:2011/10/21(金) 11:09:57.05 ID:F+Odh6G9
>>158
小説ならi文庫HD。他にいいアプリたくさんあるけど、多機能でない分、スタンダードで操作も単純
それに、小説のipad対応は少ない
漫画ならgoodreader。理由は上に同じく。
私は長谷川町子全集を入れてあげてるよ。大きくて漫画より読みやすいみたい
今度ブッダとか手塚治虫を買ってあげる予定
160John Appleseed:2011/10/21(金) 15:25:46.67 ID:F+Odh6G9
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110616/1036344/?P=1
これ導入予定
使っている人居ますか?

ipadをTVに出力出来るapple digital avアダプター
161John Appleseed:2011/10/21(金) 23:10:05.71 ID:JwqknMlA
>>158
comicglass というアプリが
自分は一番良かった
zip突っ込むと、ipadでは、
本棚に表紙が並ぶように表示されて、選びやすい
ページめくりもやりやすいしね

雑誌だったら、通販系の雑誌が
全部無料で読めるアプリがあったはず
名前忘れちゃったけど
162159:2011/10/21(金) 23:17:23.23 ID:z/aEvP2z
うわ、何か間違えてる。自分も漫画なら、comicglass
本棚に表紙が並んで非常にわかりやすい。ほぼ1タップで終わるし
163John Appleseed:2011/10/21(金) 23:20:06.62 ID:JwqknMlA
ごめん、よく読んでなかった。
本人が一人でできるやつね。

通販の本は、カタログパラリーっていうアプリ。
本は無料だから気軽に読めるけど
通販の仕組みは複雑そうだから読むだけなら、って感じ

有料が怖くなければ、Zinioっていうアプリは、
雑誌の有料定期購読ができる。
日本の雑誌の数は少ないけど
気に入ったのがあれば、何ヶ月ぶんか、
購読手続きだけしてあげるといいかも。
雑誌が届くと、数字がアイコンに表示されてわかりやすい
164John Appleseed:2011/10/22(土) 00:05:36.06 ID:GWN0Pomj
Bookmanのほうがいい
165John Appleseed:2011/10/23(日) 02:38:02.09 ID:w7y84I8R
>>114
年配ってマルチタスクの概念が理解できないよな
教えてもシングルタスクっぽい使い方するし
166John Appleseed:2011/10/23(日) 04:49:39.96 ID:SorF59Bg
クソジジイクソババアはゴミクズだろ
役立たずだから使えない
167John Appleseed:2011/10/23(日) 14:09:40.88 ID:31iiM5O+
うちのばあちゃんは聖書読むのに使ってる。
あとはメールかな。
168John Appleseed:2011/10/23(日) 19:03:11.23 ID:FX2x+rUR
iMessageで実家の親にメールを送ろうと思うんですが、メール届いても『ポコペン?』だけじゃなかなか気づいてくれないような…
なんかナイスな通知方法(設定)ないですかね?
169John Appleseed:2011/10/23(日) 19:32:00.03 ID:GigPcTXh
>>168
1.iMessageする。
2.全裸になる。
3.そのまま「iMessage送ったよ!」と書いたプラカード持って、笑ながら街を疾走する。
4.多分テレビに映るから実家の親が気付く。
170John Appleseed:2011/10/23(日) 19:40:40.60 ID:Dv86bJYG
何という策士
171John Appleseed:2011/10/24(月) 06:08:38.67 ID:x5QsW0Cg
>>165
そのやりとりで思い出したことがある。
家事をしてるとボケないと言われるが、
複数のことを段取りをとってやらないといけないかららしい。

つまりマルチタスクw

高齢者にこそ、むしろボケ防止と言わんばかりに、マルチタクスの良さを、
ある意味強要すべきかもしれんw
マジ話w
172John Appleseed:2011/10/24(月) 18:32:33.85 ID:si2ohLno
ご年配は階層の概念なんかも今市わかってくれないだよなあ
173John Appleseed:2011/10/24(月) 18:40:55.08 ID:0a8qF08E
強制しようが無理なもんは無理だろう
教える身としてもエネルギーの浪費で終わる
174John Appleseed:2011/10/24(月) 19:10:01.43 ID:dP7Cskqo
基本ご年配はソフト?アプリ?インストール?・・・なにそれ?だし
ハードやソフト(とくにソフト)の追加拡張の概念があまりない

プリセット(設定済)の機能しかしか使えない感じだし
175John Appleseed:2011/10/25(火) 02:12:22.36 ID:i2gMygDD
>>83
音声認識だけどDragon dictationとかどうかな
176John Appleseed:2011/11/02(水) 21:15:58.00 ID:Hb5nOjN9
65の母親が欲しがるから明日一緒に買いに行くんですが、こんな良スレあったんですね。
同居じゃないからしばらくは質問電話がすごそうだけど、気長に教えていきますわ
177John Appleseed:2011/11/02(水) 21:53:16.89 ID:qIQ8JjKt
>>176
上の方から読んでいくと、お年寄りにも喜ばれるアプリとかたくさん出てるよ
親孝行いってらーー
178John Appleseed:2011/11/02(水) 23:21:11.60 ID:5sPzIuFz
>同居じゃないからしばらくは質問電話がすごそうだけど、気長に教えていきますわ

まずはFaceTimeから導入したらどうだ?

更に「孫とテレビ電話できる」という付加価値も加われば、母親のモチベーションももっと上がるだろう。
179John Appleseed:2011/11/03(木) 00:21:14.03 ID:YVoLIeMq
うちには旧ipadと一週間前に買った7型アンドロイドがあるんだけど
手間をかけて設定する気持ちがあればアンドロイドも悪くないよ。
初期段階は圧倒的にipadが使いやすいが、アンドロイドは
アイコンの形、大きさから文字の大きさ等カスタマイズし放題。
老眼専用機械になるw
180John Appleseed:2011/11/03(木) 01:51:55.33 ID:3EoMhwyw
ipadも脱獄すりゃいいんだが
そんなの使わせられないしなあ
181John Appleseed:2011/11/03(木) 16:46:15.86 ID:PglFJUtX
http://itunes.apple.com/jp/app/id430228940?mt=8
85円→無料
テキストを横画面でフルスクリーン表示(アプデ中)
182John Appleseed:2011/11/03(木) 20:26:45.12 ID:iKvoARLP
アンドロイドは好きだけど、老人には微妙じゃね?
戻るボタンなんかは、若者は便利だけど年寄りは難しいって感じるだろうし、
タッチが完全な追随じゃない挙動なのも、混乱させそう
老人にとって直感的じゃない所が多すぎる気がする
実際やらせてみた事ないから予想だけどね
183John Appleseed:2011/11/03(木) 20:33:21.88 ID:ef9cc9cB
Androidは持ってないんだけどカスタマイズってのはけっこう魅力的だなー
iPadのホームのアプリアイコン(とその下のアプリ名)は大きくしたい・・・できないよね?
184John Appleseed:2011/11/03(木) 22:05:44.88 ID:+L5FYpuR
>>182
戻るボタンはむしろ年配にはある方がいい
スクリーンタッチが追随しないのは年配には問題有
185John Appleseed:2011/11/03(木) 22:54:19.05 ID:feRqe/ro
Androidはボタンが「3つ」あるのが、老人に操作を迷わせる元になるからダメだ。
戻るボタン「だけ」あるんだったら許せる。
186John Appleseed:2011/11/03(木) 23:51:26.30 ID:JGNHlI/s
良スレだなあ…!

ケータイ屋の店員というブルーカラーな職に就いてるおれもここで勉強させてもらうぜ。
うちも63歳の母ちゃんがiPad使ってる!きっかけは311の震災。
おれが3G使わずにSkype使って地震発生直後から友人やら同僚に安否の確認をしていた事に衝撃をうけたらしい

FaceTimeなんかは、Wi-Fi使える家なら災害時にもとても役に立つはず。
災害用伝言板も入力が難しいから、教えてあげるのにかかる時間はそんなに変わらない。

187John Appleseed:2011/11/04(金) 18:42:57.24 ID:K4GX82ZF
>>186
ツイッターやフェースタイムなどはホームにアイコンを置いていけてワンボタンで特定の人につながるようにできるアプリがあるからそう言うの置いてみたら?
無料のがあるよ今、名前を失念
興味あったらまたレスして
188John Appleseed:2011/11/04(金) 19:46:57.51 ID:BVq+dPUQ
ジジババ達向けに、既に高齢社会で亡国寸前の日本国の若者のために
入水自殺して資産は国債購入し国に寄付したくなるような
マインドコントロールアプリ教えてください
189John Appleseed:2011/11/04(金) 23:27:54.60 ID:+v2nJL/c
iPadでこんな株価アプリありませんか?
70歳の父に使わせたいです。

@ID/Passwordの入力が不要

A予め登録した銘柄の株価が、ワンクリックでが見れる。
  銘柄は、IDに対してではなく、端末に対して登録したい。
  (ID/Passwordの不要になるため)

B選んだ銘柄のチャートが簡単に見れる。

C取引は株屋さんと電話でするので、できないほうがよい。

要するに、iPod touchの「株価」アプリと同じ機能をもつものがほしいのです。
老眼なので、iPod touchの画面では厳しい。
iPod touchの「株価」アプリがiPadで使えないのは、
何ででしょうかね? けっこう需要があると思うんですけど。
190John Appleseed:2011/11/05(土) 06:10:20.80 ID:uBOV3Ldn
1passwordと何かを併用ではダメか
191189:2011/11/05(土) 09:31:42.91 ID:22Pqqkgn
>>190
貴重なご意見ありがとうございます。
私の表現が少し足りませんでした。

>>@ID/Passwordの入力が不要

というのは、2つの意味合いがあります。
 ・老人(70才の父)にID/Passwordの入力は無理。
 ・ID自体作りたくない。
  IDを作るということは、口座とのひもづけが必要ですが、
  老人にはセキュリティの概念がないので、危険だと思うので。

ちなみに現状、父は、NHK-BS1のデータ放送で、次の情報をほぼ1時間おきにチェックしています。
日経平均、為替、登録した銘柄(20個まで)の現在値。
ただこれだと、日経平均や登録銘柄のチャートが見れないんですよ。
なるべく簡単な操作で、各指数、各銘柄の株価、チャートを見れるようにしてあげたいです。

ちなみに、1Passwordについて調べさせていただきましたが、
「うまく動かない」というレビューが多かったのが、とても残念です。
192John Appleseed:2011/11/05(土) 09:57:13.17 ID:U6buTRpC
アンドロイドはtaskerみたいなソフト使ったりすればアプリや動作を関連付けて
お年寄りカスタマイズできるのは魅力。あとこっちのコンピューターからアンドロイド端末に
入ることもできるので遠隔の管理も楽だろう。ホームボタン以外は使わないにすれば
残りのボタンは無視でも構わないし。ただタッチの操作性はipadの方が上だね。
どちらが良いかはなんとも言えないけどアンドロイドも考える価値はあるとオレは思う。
このスレって変な煽りもなくみんなお年寄り向けの良いソフトや使い方を求めてる人が
多くていいね。
193John Appleseed:2011/11/05(土) 10:18:37.52 ID:U6buTRpC
俺が77のじーちゃんに設定したアンドロイドの老人カスタマイズは
・バッテリーが20%以下になったら「バッテリーが少なくなってるから充電して」という音声を流し
 メールを自動的にこっちに送る
・端末を充電したらメールを設定のアドレスに自動送信、充電から外しても自動送信。
・アイコンを文字化して「カメラ」「アルバム「ビデオ通話」とし、そのアイコンを通常の4倍の大きさに
・ビデオの撮影がどうしても失敗するのでビデオを立ち上げたら自動的にビデオの使い方の音声を流す。
・家から出たら自動的にメールを設定のアドレスに送信し、帰ってもメールを送信
・特定のアプリは起動後10分経ったら強制的に終了
みたいなことをこちらが設定さえすればできるのでipadと迷ってる人がいたら参考に。
194John Appleseed:2011/11/05(土) 11:04:41.30 ID:ROk8AVaA
>>193
スゲー参考になった。
音声で説明はイイねー。
195John Appleseed:2011/11/05(土) 12:00:16.37 ID:2nJEOq3j
>>193
> ビデオを立ち上げたら自動的にビデオの使い方の音声を流す。
193氏「ビデオを撮影するには・・・
(193〜、ごはんよ〜)ちょ、かぁちゃん!今、録音してるから(ootsuki」
196John Appleseed:2011/11/05(土) 12:22:23.14 ID:HPCveqE6
こことても良スレだけど、しきりにこの間からアンドロイド進めてくる人はなんなんだろう
apple板なんだかちょっと自重して欲しい…だってこのスレに居る人はこれを選んだんだし、
ipadを使っているお年寄りで、アンドロ、ギャラクシー系に変えて「コッチの方が使いやすくていい」って評価になる
60歳以上って少ないと思うよ。
カスタマイズやメンテナンスがほぼいらないからこっちを選ぶのであって
アレは若者向け。このスレで宣伝は不要だよ。
197John Appleseed:2011/11/05(土) 13:02:42.00 ID:EAsmCAtc
それはちょっと違う
iPadは年寄りに扱える代物なのか、と疑っている人もいる
次が候補を絞ってと言うことだけれどその段階にすらきてない人もおるよ

あとこのスレをうかがっていると買ったiPadをそのまま渡して万事つかえるというわけでもなし
お年寄り向けというなら機能面に触れるのはありだと感じるしありがたい
198John Appleseed:2011/11/05(土) 13:11:21.49 ID:P1lyazIc
自分も鬱陶しく感じていたわ。
だってタイトルみてみてよ?
「お年寄り向けipad相談スレ」?違うよね。
「お年寄り向けipad活用スレ」だよ。
前提なの。
つまり、比較検討及びレビューはスレ違い。そう言う比較レビューはよそでして欲しい。

だいたいapple板でなんでそんなAndroid超文レス平気でできるのかわからない。
自分がいいと思ったら空気読まずになんでも推し進めちゃうのは他人の迷惑になるってリアルでもそう言われた事ない?
199John Appleseed:2011/11/05(土) 13:52:56.96 ID:HPCveqE6
http://itunes.apple.com/jp/app/id463415464?mt=8
かなかな
3日間限定無料!いそげー

ふわふわしてるひらがなを集めて単語を作る
評価高い
お年寄りにも良いよ
200John Appleseed:2011/11/05(土) 13:59:26.46 ID:EAsmCAtc
>>198
それは悪かった
お年寄り向けのスレは他にあることを知らなかった
探してそっちもみてみる
201John Appleseed:2011/11/05(土) 14:09:20.20 ID:nAYtovDd
お年寄りに役立つ情報なら、アンドロイドの話もあっていいと思う。
両方持ってないのにアンドロイドマンセーするのは駄目だと思うけど
機能の話なら有益だし。
まあ、アンドロイド使いこなせる老人ならこんなスレ不要だと思うけどねーw

>>189
yahooとかの、特定の株価のページにいって、
ブックマークをホームに作るんじゃだめ?
アイコンがわかりづらいかな?
202John Appleseed:2011/11/05(土) 20:18:07.14 ID:AdhBk1Mf
>>199
これはなかなかw
かーちゃんの珍回答がひどいw
203John Appleseed:2011/11/05(土) 21:27:56.01 ID:xBUZgHom
Androidとかどうでもいいから全然気にならなかった。
スルー力なさ過ぎね?
204John Appleseed:2011/11/05(土) 21:55:19.97 ID:BsuGzQZB
一言二言のならスルーしてるよ。いつも
だけど
>>179
>>193
宣伝ウザ過ぎる

あと、そのandroid厨は>>166>>188みたいなレスもしらずに
>このスレって変な煽りもなく
こんな事言ってる辺り、ipad持ってないただの宣伝厨(このスレを見てない)と思ってる。
このスレはスルー力高い大人が多いだけ。でも長文android宣伝はさすがにウザイ
205189:2011/11/05(土) 23:44:18.59 ID:22Pqqkgn
>>201
貴重なご意見ありがとうございます。
Safari上でYahooファイナンスページを開いた場合、
ID/Password入れないと、特定銘柄登録ができないんです。
残念です。

でも、↓このアプリならいけそうです。
「Yahoo!ファイナンス 株価チェック」

自分がもってるiPod touchに入れたら、
ID/Password入力なしで、特定銘柄登録できて、チャートも見れます。
touchで使い勝手を検証してみたところ、70才の父でも使えそう。
このレイアウトや使い勝手がそのままiPadでも使えるのかが、
よくわかりません。

たしか、iPod touchにインストールするとき
「無料」の字の左上の部分に「+」がついてなかった気がします。

というわけで、質問です。
この「+」って、↓こういう意味ですか?
「このアプリは、iPod touchとiPadで、
まったく同じ画面レイアウト、使い勝手です。
そのまま画面を拡大しただけのものです」

もしそういう意味だったなら、
(字が大きいから)老眼の父でも使えそうなのですが。
206189:2011/11/05(土) 23:49:01.77 ID:22Pqqkgn
質問を間違えました。
質問しなおします。

質問:インストール時に出る「無料」の左上の「+」は、こういう意味ですか?

「+」なし
→iPod touchとiPadには、同じアプリが入る。
 (画面を拡大しただけ)

「+」あり
→iPod touchとiPadには、違うアプリが入る。
 (画面レイアウトや使い勝手が違う)
207John Appleseed:2011/11/05(土) 23:55:00.72 ID:HPCveqE6
>>206
使い勝手や配置は違うけど、仕様は同じだよ。
だから売り買いが出来るようになったり、使いにくくなるって事はよほどでない限りないと思う。
アプリの+がついてるやつは、itunesで見てみて、商品ページでipadって方のボタンを押すと
ipad用のレイアウトになるよ
208John Appleseed:2011/11/05(土) 23:56:47.30 ID:vjcDGqdw
今日、若輩者の僕ちゃんが発見した重大発見。
iPadには、安い光沢保護フィルムは駄目。
軽く拭いて脂が取れるものか、非光沢にしないと、いつ迄も汚い。
安いと言っても、1000円超えてるのに・・・・・・
209John Appleseed:2011/11/06(日) 01:38:42.05 ID:NyxnG6/L
iPhone、iPadの偽物が使いたくない場合、何を使えばいいの?
210John Appleseed:2011/11/06(日) 04:58:14.24 ID:knskEEHh
>>193
参考になったわ
タッチ感さえよけりゃなぁ

○○厨とか宣伝とかアホ臭いなぁ
タッチ・ipad2二台・アンドロイドスマホ
もってるわ
211John Appleseed:2011/11/06(日) 07:13:23.28 ID:BvVrUIDv
>>209
本物のiPed
212John Appleseed:2011/11/06(日) 08:16:59.16 ID:OMIHXC07
ここって老老介護スレ?w
213John Appleseed:2011/11/06(日) 09:54:02.42 ID:NyxnG6/L
>>211
老人は軽く騙されるよ。
iPedもA Padも、Windowsタブレットだっけ。
使えなさ過ぎ。
214John Appleseed:2011/11/06(日) 10:29:07.38 ID:z9fb5RME
>>210
こんだけ問題化してるのに空気読めないのかアンドロ虫本人なのか…
なんでそんなに頑なんだろう
なぜスレ違いを理解できないんだろう
215John Appleseed:2011/11/06(日) 11:00:22.90 ID:e5l0QF6F
否定されると引っ込めなくなるか、マジアスペなのかもしれないな。
とにかく天然以外のこう言うのはスルーしかない。


デカンジ(漢字拡大表示)
http://itunes.apple.com/jp/app/id476281212?mt=8
15日まで無料
iphone用だけど、性質上問題ないと思われるので貼り。
216John Appleseed:2011/11/06(日) 11:04:04.83 ID:HRqZ/P/p
お年寄り向けタブレット端末活用スレッドは無いんかのぅ
……ところで飯はまだかの?
217John Appleseed:2011/11/06(日) 11:31:10.36 ID:FWfN66sZ
アクセシビリティで字を大きくする機能があるけど、
アプリなんかには適用されないんだね
ズーム機能は三本指使えとか高度な操作すぎる!
テストしてみてビビったよ〜
この辺はもう少し頑張ってほしいね
218189:2011/11/06(日) 13:04:25.94 ID:+eHO7jD/
>>207
ご回答ありがとうございました。
老眼で機械オンチの父でも、iPadなら、
「Yahoo!ファイナンス 株価チェック」を使えそうな気がしてきました。

ちなみに実は、206の質問をアップルストア(ビックカメラ浜松)で
したのですが、「わかりません」とのことでした。
売る側の人はもうちょっと勉強してほしいですね…。
219John Appleseed:2011/11/07(月) 08:13:18.51 ID:6SBKktzR
土曜日、65になった母にiPadをプレゼントした。
設定からレクチャーで優に2時間を超え、それでも尚、難しいねえ、と
その場では中々操作が覚えられないようだった。
時間をかけて教えるつもりだった私は、またゆっくり教えに来るから、と夜半に実家を後にした。
そして日曜日夕刻、母から電話があり喜々とした弾む声で、午寝を忘れるくらい父が数独に嵌り、
母自らはYouTubeとPianoManがツボだった、と聞かされた。
まともにPCを使ったことがない2人だっただけに、あながち嘘ではなかろうか、
というほどの嵌り具合に私は正直驚いた。
程なく父からも電話があり、今度は将棋をやりたいがどうしたらよいか、と。
App Storeで検索、ダウンロードさせるのに電話越しに20分以上かかったが、
教える私も苦ではなく寧ろやりとりを楽しんだ。
ありがとうiPad。

長文ゴメン
220John Appleseed:2011/11/07(月) 08:25:55.35 ID:EauSL45b
>>219
そいつはすげえなw
説明聞いていようがダウンロードできた事がかなりすごいんだが
程なくがどの程度か分からないけどこれ結構短期間だよな
221John Appleseed:2011/11/07(月) 09:10:18.89 ID:6SBKktzR
>>220
全くのPC素人なのに、物覚えが早くて俺も驚きました。
母が、昔とった杵柄とやらでタイピングが身に付いている点は教える側にも助かりました。
今朝も、マルチタスクでアプリを落とすよう(もちろんマルチタスクとか言葉は使いませんでしたが)
指示をメッセージで送ったら、早速やりました、と電話ありました。
メッセージの送信がまだ分からなかったようで、電話ってのがしばらく続きそうですw
222John Appleseed:2011/11/07(月) 09:30:14.38 ID:ywnMKbY5
>>219 おお!すごい&よかったね!

うちの親(65)は、さっと触って、キーボードはだめだな!
で終わり
パソコン使える人だと感動はないのかもw
223John Appleseed:2011/11/07(月) 10:26:45.89 ID:DFPyefzT
>>222
>>219>>221だけど、私の親のようにPCに無知な方が入り込みしやすいのかもしれませんね。
まずはゲームやYouTubeなど受動的な使い方で操作の感覚を染み付けてくれれば、と思ってます。

将棋のDLですが、電話で私が指示した方法で落としたアプリは、どうも2人対局用で1人では遊べない
ものだったらしく(私が全く将棋をやらないので検索で出てきたものを適当にDLさせた...w)
後から自力で1人でもCPUと対局できるものを探してきてDLしたと報告がありました。
もうこうなってくると、こちらの取り越し苦労。もう立場逆転の老婆心かもですw
224John Appleseed:2011/11/07(月) 10:47:24.19 ID:DpWOwuF4
うちはレクチャーだけだと駄目かなって思って、スクキャプとってフォトショで教科書作ったよw
カラー出力A4一面のw
合計100枚越え!
でもいつでも見れるし、自分とも離れてるから良かったみたい
225John Appleseed:2011/11/07(月) 11:10:39.14 ID:lVmp7694
離れたところにに住む祖父に希望するビデオや音楽を遠隔でipad2にインストール
することってできますか?これが出来れば相当手間が減るんだけど。
226John Appleseed:2011/11/07(月) 12:10:49.80 ID:DFPyefzT
>>224
本出版できますね!レクチャーより準備が大変そう

>>225
iCloudで同じIDにしたらコントロールできそうだけど、
そうするとメッセージとかの通信が厄介になりそうですかね。
同じIDで離れたデバイスコントロールしても、何かにつけてPW求められて、
お互いにストレスフリーにはならないですかね。
iCloudの紐つけで何とかなりそうな気もするけど、それが可能ならウチもラクになります
227John Appleseed:2011/11/07(月) 17:27:04.87 ID:Tpgy04bS
>>225
俺は遠隔地のパソコンにVPN経由でファイルをコピーし(バッチファイルを作った)、そこから同期する様に設定してるよ。
228John Appleseed:2011/11/07(月) 23:06:50.20 ID:bnZUk495
最初はおっかなびっくりだった70手前の母が毎朝ニュースを見たりYouTubeで美空ひばりを聴いたりしている。
ちょっとびっくりしながら感動している。
もっと早く買ってやれば良かったよ。
229John Appleseed:2011/11/08(火) 10:11:58.96 ID:IXxp6gXQ
>>228
いい話だなぁ
うちも最先端!ってよろこんでるw
年配の人も、時代においていかれてる感は感じるんだろうね

美空ひばり全集のCDを入れてあげたら喜んで聞いてたけど、youtubeで映像を見るってのもあるか。
何でみんな美空ひばりが好きなんだろうなw

でもやっぱり問題はマルチタスクなんだよなーダブルクリックで
プログラムを表示して長押しして終了させるっていう作業がやっぱりむずいらしい…
完全に切って終わらせるってのもボタン同時推し数秒間ってのも割と難しいし…うー!
230John Appleseed:2011/11/08(火) 11:37:07.26 ID:Xre5pPeM
>>229
ホームボタンをダブルクリックよりも、マルチジェスチャで5本指で上向きにスワイプさせた方がやりやすいみたいだよ。
うちの母ちゃんの場合だけど
231John Appleseed:2011/11/08(火) 12:52:54.75 ID:jEFkzVtz
いいスレだ。
俺も実家に年老いた母を残している。未来そのものだったテレビ電話と言うものが現実味を帯び、実際に様々な商品も登場し始めた頃からどうしようか悩んでた。
そしてface timeがリリースされた時からずっと、これがベストなのかもしれないと感じていた。
もう決断して良さそうだな。今週二つ買いに行こう。そして一つを母に贈ろう。このスレが有れば心強い。
232John Appleseed:2011/11/08(火) 12:56:27.35 ID:3AR+zRTP
遠隔地にいるお年寄りに動画や写真や音楽をあちらの操作なく
送るならServersMan HDはどうだろうか?どうにかなるんじゃないか?
ドロップボックス経由で写真フォルダやビデオフォルダに
自然にコピーできるソフトとかありそうだけど。
233John Appleseed:2011/11/08(火) 13:14:16.72 ID:IXxp6gXQ
>>231
がんばれー!

そろそろ優良アプリまとめ作りたいね
遠隔操作系の指南も…
234John Appleseed:2011/11/08(火) 13:15:58.58 ID:dpFi0XBY
iPadで遠隔操作は自由度ないからあんまり期待できないぞw
共有系が無難
235John Appleseed:2011/11/08(火) 13:17:02.68 ID:IXxp6gXQ
>>232
flickerにデジカメからeye-fiカードで自動送信して、
ipad側ではFlipboardでflickerを記事みたいにして見られるようにしてる
236John Appleseed:2011/11/08(火) 13:24:31.00 ID:Xre5pPeM
>>235
なるほど、それいただいた。
Flipboardでニュースを見れるようにしてやったら、見やすいと好感触だったので早速やってみます。
237John Appleseed:2011/11/08(火) 14:42:44.58 ID:oeolAuzP
>>231
FaceTime+1tapFaceTimeが
このスレの趣旨でいえば一番のキラーアプリたからね
標準装備なのが凄いわ

妹二人にもisoデバイス買わせたが
簡単だから母が三人にほぼ毎日かけてくる
238John Appleseed:2011/11/09(水) 21:27:39.69 ID:5hlX5LNm
祖母用に、テレビ電話とフォトビジョンの二本立て目的でpad2買ったんだが

(1) 一定時間操作しないと、ロック消灯スリープじゃなくフォトスライドショーに移行
(2) そのフォトスライドショーの中の写真を
    フォトビジョンみたいに外部からプッシュ送信で送ったり消したりと
    こちらが管理出きる
(3) スライドショーの最中でも送った新しい画像を取り込める

picasa+koukouTVで(2)フォトビジョン化はできたけど(1)(3)出来ない

239John Appleseed:2011/11/09(水) 21:28:29.78 ID:5hlX5LNm
上みたいなアプリないですかね?
240John Appleseed:2011/11/09(水) 21:34:43.87 ID:z2nUWUDS
>>238
1は無理、アプリの域を超えてるiOS側の問題

だけでスマンがあくまでスライドショーにこだわってるというのはわかる
241John Appleseed:2011/11/09(水) 22:13:22.29 ID:Wn1jN3+b
便乗スマンが、スリープ入ってモニターは消えるけど
復帰する際にロック解除作業不要っての出来ないの?
画面タップorホーム押しだけで復帰にしてあげたいんだけど
これもOSの問題でダメポ事?
242John Appleseed:2011/11/09(水) 22:21:27.10 ID:z2nUWUDS
>>241
正規iOSじゃムリポ
んーんーするとロック画面飛ばしできるけど
243John Appleseed:2011/11/10(木) 17:45:34.63 ID:AVtOcS/E
>>238>>241みたいな事
アンドロイドタブレットじゃ
カスタマイズで実現出来るの?

244John Appleseed:2011/11/10(木) 18:07:31.72 ID:2KSFG+bU
スルー推奨、もしくは以下で
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1319697233/
245John Appleseed:2011/11/10(木) 18:08:12.28 ID:WaFcfmf4

またアンドロイド厨の登場です。
こいつらは何度注意してもわからないんだな。
ここはipadのスレ。スレ違いなの何返言われたらわかる?
アンドロイド厨はやはりアスペルガーなのか?
246John Appleseed:2011/11/10(木) 18:42:27.05 ID:pBFsG5sk
良スレなのにクダラネ
247John Appleseed:2011/11/10(木) 19:20:40.57 ID:WaFcfmf4
ipadで出来無いことをワザと聞くとか、どんだけ情弱なんだよ。
アホは黙ってスルーだけどアンドロイド厨は調子に乗るからな。
248John Appleseed:2011/11/10(木) 19:39:19.75 ID:2KSFG+bU
249John Appleseed:2011/11/10(木) 19:40:49.36 ID:2KSFG+bU
何故か同時に晴れなかった…
ながーいページもスクロール下までキャプチャーしてくれる
http://itunes.apple.com/jp/app/id450749975?mt=8
85->0

お年寄りにも有益なソフト貼って帰る
250John Appleseed:2011/11/10(木) 22:49:33.57 ID:RQudtVwS
なんとか厨とかハードでの言い争いとかしょーもなさすぎ

なんとか使わせるご年配には関係ない事だし
251John Appleseed:2011/11/10(木) 23:33:06.68 ID:YvyEAeiY
ツイッター教えたら
「これって何が楽しいの?こんなのしてる人は暇なの?」
って、ド真ん中の素直なイラネ反応だったw

メディアが煽るから一応興味はあったようだが
252John Appleseed:2011/11/11(金) 01:18:31.32 ID:gyxFFXlh
ツイッターは、
お気に入りの芸能人?をフォローしといてあげるとか、
家族やお友達と一緒にはじめるとか、工夫してあげないと。
とっつき悪いのはしょうがない。

テレビよく見る人なら
テレビ実況タグをリアルタイム更新で見たり、
地元の地名を検索ワードで保存しておいて、覗いたり、
今流行ってるワード眺めたり、
使い方がわかれば楽しめるものだと思うけどね。
253John Appleseed:2011/11/11(金) 02:08:53.14 ID:pwoYX4G+
Twitterはうちの両親も反応薄で放置プレーしたわ

誰も触れてないが、安い無線プリンター買って設定してあげたら
印刷過程が単純だからかなりプリンター利用するよ。写真とかね

254John Appleseed:2011/11/11(金) 20:22:52.06 ID:iuI6QX97
年配向けは
TV電話とフォトビジョン機能が安定して簡便利用さえ出来たら
元取った様なようなもん

後はオマケ
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 10:52:48.71 ID:g/9/VWCx
Twitterならニュースリスト作成でしょ
これしか使って無い
256John Appleseed:2011/11/12(土) 15:43:34.84 ID:7XiRs1ir
アンドロイドはセキュリティが怪しいので、
トーシロの高齢者に怖くて渡せない罠w
257John Appleseed:2011/11/12(土) 15:52:08.55 ID:5mRezT8L
>>256
アンドロイドの話したいならアンドロイドスレ行け
258John Appleseed:2011/11/12(土) 22:35:23.33 ID:GBVPleYJ
iOS5の通知機能、切れたらいいのにね。
親が操作してると、何も通知に設定してないのに、
びろーん、って出てきてビックリするんだよ。新スワイプは切れるんだから、
アップデートで切れるように出来ないかな。

ホームボタン二度押しは、あえて教えずipadはシングルタスクと嘘付いた。
二度押ししてしまい、ビックリしたときがあったが、「それ、履歴。使用したアプリ一覧が
表示されるの」って、だました。
もちろん、appleストアやアイコン削除なんかの機能は制限した。

わざと乱暴に扱って、こんなのは壊れてもやすいから、アピール。親のデジタル苦手を
軽減させてみる。
259John Appleseed:2011/11/12(土) 23:32:19.24 ID:j3v6RDEw
>iOS5の通知機能、切れたらいいのにね。

へ?
設定で切れるんでない?
260258:2011/11/13(日) 00:47:13.74 ID:X4gUhk5m
>>259
自分が言葉足らずだった。画面端上部から、下にスワイプすると出るやつ。
何も登録してないのに、空のびろーんだけは出る。

もしかして、スワイプしても出ないように出来る?
しっかりいじってなかったから、見落としたかも。
261John Appleseed:2011/11/13(日) 17:26:03.26 ID:XVsFSe8n
ちょっと教えて下さい。
まだちょっと先の話なんだが、このスレ読んで同居している母の誕生日にiPad買おうと思ってる。
うちの母も機械に疎いのと自分用のPCを持っていないのでiTunesは私のに繋いで管理しようと思っているんだけど、
母には自分の好きな有料アプリとか、音楽をiTunesカード渡して自由にダウンロードさせてあげたい。
こういう場合、どういう風にするのが一番いいんだろ?
PCの方のアカウント分けて、もう一個iTunesダウンロードするのは出来れば避けたい…
今使ってるiTunesにもう一つアカウントを追加するだけでできるかな。
262John Appleseed:2011/11/13(日) 18:05:04.75 ID:sEd+PxIU
お前様がPCで買って母者がiPadのapp storeで買えば
アカウント分ける必要もないように見える
263John Appleseed:2011/11/13(日) 20:23:42.94 ID:Snckm3NE
>>261
できる
何のためにログアウトがあるのか

最初は今使っているアカウントを共有するのをすすめる
不満があれば新規作成すればよい
264John Appleseed:2011/11/13(日) 21:58:59.63 ID:skTBPaq1
>>261
ウチの例を言うと、
PC一台
私のアカウント(iphone)
母のアカウント(ipad)
PCにitunes勿論一個だけインストール、バックアップ時など、繋ぐときは切り替え不要(私のアカウントでログインのまま)
アプリもアカウント切り替えて自分の方で買ったアプリを母の方へ入れて上げること出来るよ
ログアウトして切り替えるだけ

↑すっごくわかりづらい
誰かわかりやすく説明して上げて
265John Appleseed:2011/11/14(月) 17:44:24.46 ID:2aa/Fv2J
>>262>>263>>264
ログアウト!そっか、そうだね!
iTunesStoreのアカウントを分ければ、アプリの管理は別でできるということだよね。
自分しか使っていなかったから、サインアウトしたことがなかった…
教えてくれてありがとう!

今日、母が普段使ってる古い電子辞書の見えにくいところに、
○○(母の名前)のiPad nano
と書いてあるのを発見してしまったw
家電製品買いにいった時ずっと見てたから欲しいんだろうなと思ってたけど、どんだけw
いつも家族の事ばっかりで絶対自分の欲しいものとか言わないから、知らないふりで買ってこようと思う!
このスレで紹介されてるアプリめいっぱい入れて渡すよ。
背中押してくれてありがとう。使いこなしてくれるといいなー
266John Appleseed:2011/11/14(月) 17:52:24.34 ID:k9G9gNrV
>>265
猛烈にいらないアピールしてた母も今では喜んでyoutubeとか見てる
お年寄りも時代に置いてゆかれたくないんだよね
きっと喜ぶと思うよ
267John Appleseed:2011/11/14(月) 17:56:48.27 ID:xfhIsNfg
>>265
なんだかいじらしく感じてしまった。
欲しがってるなら誕生日と言わず早めがいいよ
私も記念日に、って思ったけど思い立った初日に買ってあげた
記念日って思ってるのはこっちだけだし、使える日数も明らかに私たちよりも少ないはず
それならと、誕生日の半年前だったけど、早めにあげて、半年早く楽しんでもらってよかったと思う
誕生日にはipadケースでも一緒に見に行こうかなって思ってる。
268steve jobs:2011/11/14(月) 20:09:09.00 ID:mx24760C
> 記念日って思ってるのはこっちだけだし、使える日数も明らかに私たちよりも少ないはず

全くその通り!
269John Appleseed:2011/11/14(月) 22:27:19.18 ID:tg0sNY6N
母にiPadを買ってやって後悔していることは、もっと早く買ってやれば良かった、これだけ
270John Appleseed:2011/11/15(火) 00:46:35.40 ID:4KC0s68u
>>269
この親孝行者め!
271John Appleseed:2011/11/15(火) 03:43:02.59 ID:DJEFKmyO
>>265
電子辞書使いこなしてるのなら、あっという間に慣れるだろうなあ
PCでのiPadの名前にちゃんとお母さんの名前つけてあげてくれ
272John Appleseed:2011/11/16(水) 13:44:28.33 ID:OQIVXYv8
うちもオカンに使わせてるがマルチタスクの概念の理解が難しいようだ
裏で動き続けているのがぱっと見では見えないのが原因かな
シングルタスクにできるモードが欲しいとこだ
273John Appleseed:2011/11/16(水) 13:49:31.79 ID:3GjwEoFO
俺自身、裏で音楽聞ける、くらいしかマルチタスクのメリットを享受してないな。
起動しているアプリを一個づつ消す作業の面倒さと相殺されてしまうw
まぁ勿論人によっては大変便利なんだろうけど。
274John Appleseed:2011/11/16(水) 18:48:15.02 ID:ZgmNO3ur
マルチタスクじゃないだろこれ。
275John Appleseed:2011/11/16(水) 19:41:00.43 ID:1dduTIuj
66歳の両親にiPad2を送ったのだが,iPadの画面をリモートから見られるソフトってありませんか?
iPad⇒PCのリモートデスクトップはいくらでもあるようだけれども,iPad⇒iPadとか,PC⇒iPadのリモートデスクトップが見当たりません.
これがあればサポートが無茶苦茶らくになるんだがなあ.
276John Appleseed:2011/11/16(水) 19:48:46.05 ID:U5amhGbm
もう一台プレゼントしたら?
277John Appleseed:2011/11/16(水) 19:58:42.85 ID:1dduTIuj
あ,すみません.説明不足でした.
私のPC or iPad2(東京)⇒ジジババのiPad2(岩手)
と接続して,岩手のiPad2の画面を東京から見たいのです.私はPCとiPad2の両方を持っています.

「私:右上にキャンセルボタンがあるはずだからそれをタップして」
「父:そんなもんない」
「私:じゃあまず,へこんでいるボタン(ホームボタンのこと)を1回押して...」
「父:なんか上側が全部灰色になったぞ!」
「私:???(どういう状況だ?)じゃあ一回,電源切ってくれ!」

の繰り返しを何とかしたいのです.
278John Appleseed:2011/11/16(水) 20:10:02.97 ID:3GjwEoFO
またアンドロイド厨か。
279John Appleseed:2011/11/16(水) 20:18:29.66 ID:rxJxfxWL
>>278はシニアじゃなかったら(・∀・)カエレ!!
280John Appleseed:2011/11/16(水) 21:40:50.68 ID:xmbq5d3h
>>277
iPad2をもう一台買って岩手に。
縦一列にiPad2を2台並べて、手前のiPad2でFaceTimeを立ち上げ、奥のiPad2を映す。
おまいさんのiPad2に映った画面を見ながら指示。
……なんか、ものすごくマヌケな感じがするけど。

びっくりするほど簡単操作なWebカメラがあれば楽なんだけどねー。
281John Appleseed:2011/11/16(水) 22:07:14.22 ID:6F5Qgw4r
77の父はもっぱらgoogle mapがお気に入り。
72の母は孫(自分の子)とFaceTimeするのがお楽しみ。
282John Appleseed:2011/11/17(木) 00:42:59.89 ID:hK9PS/U4

数あるiPad書籍の中でも、↓これば一番「NHK講座テキスト」っぽくて
お年寄り向けだと思って母親用に購入した。

今からはじめるiPad 2
http://www.fom.fujitsu.com/goods/ipad/fkt1102.html
http://www.fom.fujitsu.com/goods/pdf/fkt1102.pdf

他にオススメのお年寄り向けiPad本ってある?
283John Appleseed:2011/11/17(木) 02:09:00.76 ID:xFwxkU2B
>>282
良さそうだけど、OSが古い。キーボードとか、かなり違いがありそう。
284John Appleseed:2011/11/17(木) 07:28:16.51 ID:71lp1oj9
>>272
>>273
iosはマルチウィンドウ出来ないから
そもそもマルチタスクの出来る意味自体が薄いよな
285John Appleseed:2011/11/17(木) 11:02:54.69 ID:SmtPWhKY
ホームボタン押せばアプリが終了する、と教えてるから
バージョンが新しくなったから
ホームボタンダブルタップして起動しているアプリを一個づつ消してと頼むのは
本末転倒なんだよなぁ。
ネットとか見ると裏でアプリがいくつあっても順に解放されるから関係ない、という説も
あるが、実際どうなの?体感的にはいくつも立ち上げっぱなしだとフリーズしたりする
気がするんだけど。
286John Appleseed:2011/11/17(木) 11:06:37.80 ID:yqcnCWmM
>>285
たまにタスクマネージャ見ると偉い量のアプリ履歴が出てくる
あれ全部立ち上がってるのか?それとも順に落ちていくのか…?
そこら辺がマジでよくわからない…

親のipadはたまに行ったときにダブルクリックして落として帰ってくる
メモリ解放アプリも入れてあるんだけど、使っている様子がないw
287John Appleseed:2011/11/17(木) 11:16:27.88 ID:bu3Mqzni
ある意味優先順位

もしアプリがそのままなら起動すらしてくれない
なので今起動してるアプリにメモリを振ってるに決まってる
「あ、やっぱりさっきのアプリ起動しよう」の手助け程度

不安定だと感じるならアプリ自体に不備があるか、最新iOSの影響としか
それとは別にできる事は通知の見直し程度だと思う

ちなみに気にする人Win使いじゃないか?w
288John Appleseed:2011/11/17(木) 11:31:46.72 ID:yqcnCWmM
>>287
まさに窓使い
だから、根本的に考え方が違うんだろうなってのは感じる…
じゃああまり気にしないでも良いのかなぁ…?
289John Appleseed:2011/11/17(木) 17:50:39.01 ID:bUu/FsV/
うちの祖母はipadにすら興味を示さなかったなぁ。
ボケそうだ><w
290John Appleseed:2011/11/17(木) 18:30:03.36 ID:Edj4E2NN
タッチパネル端末・タブレット商品は
PCがマック派だから使ってるっての関係ないから
291John Appleseed:2011/11/17(木) 20:38:21.29 ID:3jbtA6Bn
>>289
ウチも最初はいらないの一辺倒だったよ
どんなものかも想像つかないんだよ。
実演して見せてあげたら今では喜んで使ってる
292John Appleseed:2011/11/17(木) 23:15:00.97 ID:hK9PS/U4
スレ違い承知で質問。

「初音ミク ライブパーティー2011 (ミクパ♪)」 買おうと思うのだが、
限定盤の映像特典の内容って見る価値有りましたか?>買った人

ねんどろいどにも興味ないんで、映像特典も見る価値ないなら
通常版の方を買おうと思ってます。
293steve jobs:2011/11/17(木) 23:37:00.93 ID:GcmBKz5p
おじいちゃん、夕飯はさっき食べたばかりですよ?
294John Appleseed:2011/11/18(金) 01:42:04.94 ID:NT4o7FSG

デジタルモノ板に姉妹スレを立てました。
今後は、アンドロイドについてはこちらに誘導してください

デジタルモノ板 お年寄り向けAndroidタブレット活用スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1321547908/

295John Appleseed:2011/11/18(金) 02:48:47.26 ID:YTD7jXhh
誘導されて

うちの父は着メロのDLもできない程なんだけど、
ipadでも自分で1から設定するのは難しそう?

自分がandroidユーザーだから、
お手軽ってのがどれほどかよく判らないんだ
296John Appleseed:2011/11/18(金) 06:08:49.02 ID:PFudeNs1
>>295
おまいさんがiPadを全く触った事も無いんだったら、慣れてるAndroidタブレットの方が無難じゃないか?
身近に居るなら大丈夫だが、遠隔で「こうすればいい」と教えるのは結構骨が折れるよ。
297John Appleseed:2011/11/18(金) 06:28:35.78 ID:ttAopJ0P
親父がそのレベルならipadだろうがAndroidだろうが
ほいって与えて一から自分で初期設定や操作習熟は無理

携帯の基本ツールみたいなプリセットアプリ位はipadだろうが泥だろうが使えるが
(マップとかカメラとか)
すぐほっぽるのが目に見えてる
298John Appleseed:2011/11/18(金) 16:25:32.69 ID:kNV58USp
>> 280
どうもです.それは思いつかなかったけど,何か不毛な気がする^^);
結局ipadが3台になるわけですね.そ,そんな金はない...

skypeに画面共有の機能↓があるようだけども,
http://www.skype.com/intl/ja/features/allfeatures/screen-sharing/
ipad用のskypeにもこれがあればなー.

みなさん,遠方の年寄りに ipad の使い方をどうやって教えていますか?
ちなみに私は,ネットワーク設定,facetime の設定,AppleIDの設定,skype の設定,i文庫のインストールをしたipadを送りました.
岩手の実家は地震でしんどいのですけれども,孫の顔を見られるのは最強にテンションが上がるみたいです.

299John Appleseed:2011/11/18(金) 16:45:33.47 ID:r8cjZS9F
>>298
会える距離だからとりあえず渡すとき基本操作を
あとは基本操作やアプリ別の操作方法の画面キャプチャを1から10まで取って
フォトショ等で吹き出しや矢印キャプション入れて大きな文字でA4カラー印刷して、マニュアル作ったよ
本体ごとの操作は写真とって以下同
300John Appleseed:2011/11/18(金) 18:30:48.40 ID:kNV58USp
>>299
な,なるほど.手間をかけるという基本を忘れていました.やってみます.
301John Appleseed:2011/11/19(土) 23:27:37.05 ID:Q+H/SDYa
今日実家に見に行ったら色々アプリ立ち上げた様子があったw
地味にうれしいね
ただ、検索ぐらいおぼえてくれお…
302John Appleseed:2011/11/22(火) 20:50:14.68 ID:gnTnrV+8
ウチの親はipadだめだったわー。。タワーあげたら27ディスプレイで見やすく、スリープ常時で起動早くていいって言ってた。applestoreとかは抵抗感あるみたいね。なかなかノートからタブのシフトは難しいみたい。
303John Appleseed:2011/11/22(火) 21:24:35.21 ID:8AbPVuN3
検索はハードル高いみたいね
うちもよくYouTubeで迷子になっているw

母はiPadをまず簡易ビデオカメラと認識したようだ
踊りのお弟子さんを撮ってその場で指導できると喜んでいる
304John Appleseed:2011/11/22(火) 21:49:54.91 ID:N4YFMuU6
>>303
すごく実用的でワロタw
305John Appleseed:2011/11/22(火) 22:27:05.55 ID:AECQH/Il
うちのジジババはクレジットカード持ってなさそうなんだけど、iTunesカード?でアプリの購入はできるんだっけ?

今度の正月に帰った時に、反応見るつもりだけど
306John Appleseed:2011/11/22(火) 22:37:11.72 ID:4FBs+ret
パスワードの入力は敷居が高いと見た。
307John Appleseed:2011/11/22(火) 22:46:04.87 ID:rA7jQvrC
>>305
1500円〜コンビニで売ってるitunesカードでアプリ等買えるよ

お年寄りは「いらない、めんどうくさい、もったいない」で必要なものも拒否るから
余裕があるなら意見聞かないで買って上げて
9割方喜んで使うと思うよ
お年寄りも最先端に触れたいのだ
308John Appleseed:2011/11/22(火) 22:56:47.45 ID:S7Rl7lCy
>>307
なるほど。レビュー読んで選択させるなんて、無理ってことか! サンクス
309John Appleseed:2011/11/22(火) 23:01:45.24 ID:rA7jQvrC
アプリなんて買わなくても、マニアックなもの以外は無料のもので済む場合もある

iPad用アプリが値下がりしたらageるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1304158809/

ここチェックしていると幸せになれるかも
310John Appleseed:2011/11/23(水) 02:52:41.15 ID:8mTFI3lw
>>282
実物を今度みてみようと思う

私も今回のキャンペーンで買って親にプレゼントしようかと思ってるんだけど
本体と一緒に渡す分かりやすい解説書無いか本屋さん見てるけど難しいね

どの本も単純な機能解説に終始している感じのものが多いんだよね
こうゆう感じに使ってる人がいますよって例示があって、それするにはどうすれば良いかって感じの
使い方にストーリー言うか、具体的に使うにはどうすれば良いかを分かりやすく解説した
高齢者向けの提案型的な本とか雑誌・ムックがなかなか見つからない
ビジネス用途とかならありがちなんだけど、高齢者向けの生活の中で使うパターンってのが皆無なんだよね

このスレで上がってる例を元に私が何度も説明出来れば良いんだけど、
親元を離れているから限度があるし、どこかに良い本無いかな
311John Appleseed:2011/11/23(水) 04:50:56.13 ID:evYoTu9O
マニュアルは自作すれって描いてあるじゃん
一度の手間でピンポイントな大きな効率
312John Appleseed:2011/11/23(水) 08:47:35.78 ID:hgy/y+8h
ジジババに最適な文字入力方法ってどれですか?
フリック入力でやらせようとしたらキーボードが小さいので
大きくする方法ってないよね?
313John Appleseed:2011/11/23(水) 09:30:46.13 ID:2OJ6CgXz
>>312
Web検索なら、Googleアプリ
314John Appleseed:2011/11/23(水) 14:44:33.32 ID:VekBrAhx
315John Appleseed:2011/11/23(水) 19:26:15.93 ID:JZjGbRJO
>>312
五十音配列にしときな
設定でそれだけにできるから

QWEやテンキー猿打ち&フリックは今更体で覚えるのはキツイから
316 ◆iPad2//t/go/ :2011/11/23(水) 21:29:17.83 ID:KNJen1xx
値下がりスレからやってきました。

Jigsaw Junior
http://itunes.apple.com/jp/app/id372559516?mt=8
85円⇒無料。

2×3、3×4、4×5の3種類からピースを選択可能。
一番右下の写真選択で自分のアルバムから写真を使うことも可。
終わったら、右上の木片でメニューへ。
317John Appleseed:2011/11/24(木) 01:06:21.52 ID:5AnZbEGn
田舎の母に(両親にあげたつもりが、周辺機器を送りつけた名前が母親だったから父親がすねた)ipad2を使わせているのだが、
アイコンを長押ししてホームから異動させたらしく、フェイスタイムがないとか、兄のブログのブックマークがなくなったとか
騒いできた。
スワイプを教えて事なきを得たと思ったんだが、こんどはフェイスタイムの連絡先から繋がらないと訴える。
こっちから掛けたら出るんだけどな。

アイコンロックとリモート操作が欲しいと思ったよ。正月まで帰れないから、それまではこちらから掛けるけどね。
318John Appleseed:2011/11/24(木) 10:22:23.40 ID:yURCLQuD
離れて暮らしていると苦労が多そうだね。
家は同居なのでそういう苦労もなく想像以上に母が使いこなし始めているよ。
昨日も玄関先で近所のおばさんと大きな声でたのしそうに話しているので何をしているのかと思ったら、マップのストリートビューで近所を探索していた。
暇なんだから歩いて来いよ、と思いつつ嬉しそうにしているのを見るのはまあ良いもんだね。
319John Appleseed:2011/11/24(木) 22:43:10.91 ID:Ff4VGHQ4
ウチも近所の人に見せびらかしてるみたいw
そう言うステイタスも感じさせて上げられて子供としては嬉しい
320John Appleseed:2011/11/25(金) 00:59:06.10 ID:4xy8NB/W
>>319
ご両親は何歳?
321John Appleseed:2011/11/25(金) 05:50:16.41 ID:1jpm35Nh
>>320
73だよ
322John Appleseed:2011/11/25(金) 08:03:53.13 ID:4xy8NB/W
>>321
うちと同じだなぁ。
その年齢でも大丈夫なのか
323John Appleseed:2011/11/25(金) 08:36:42.59 ID:sMw8UJsN
この間、両親が旅行に行く時、「iPadを持っていきたい」というので、久々にプリペイド支払いして3G使ってもOKな状態で渡したら、結構使ってくれたらしく、プリペイドのデータ通信量が半分になって帰って来たvv Safariとマップを主に使っていたみたい。

あと年なのに、車で長距離運転してあちこちまわるというから心配で、こっそりiPhoneの「iPhoneを探す」アプリを使ったり、PCからはiCloudにアクセスしたりして、iPadの居場所を割り出し、両親の無事を確認していた。
これは結構安心感を与えてくれたよ〜。
324John Appleseed:2011/11/26(土) 14:24:46.03 ID:/KAs6/yD
マルチタスクやアプリをインストールして拡張する概念って
どう教えてる?例えにして教えてる?
325John Appleseed:2011/11/26(土) 16:43:10.85 ID:qOp+SE4J
マルチタスクの概念の説明は面倒だからジジババに教えたくないんだけど、
教えないと音楽プレイヤーが起動してない(ように見える)のに曲が
流れっぱなしになってる場合の対処方法を説明できないんだよなぁ。。。
326John Appleseed:2011/11/26(土) 17:41:33.58 ID:OPwLGsuY
家庭内wifiと3gの違いも理解してくれんよね
家だけでするかと思えば、意外に外に持ち出すだよな
外に持っているとマップが壊れるから治してとか言うし
外で使いたいなら回線代かかるからさすがに自分で金出してくれよとw
327 ◆iPad2//t/go/ :2011/11/26(土) 23:30:35.91 ID:b14YiSUx
>>325
ウチはらくらくホン持たせているので、電話してても万歩計が使えるようなもんだと
説明したら納得していた
328John Appleseed:2011/11/26(土) 23:54:47.32 ID:/KAs6/yD
携帯はらくらくホン使わせてる多い?
うちも両親両祖父、嫁方も全員らくらくホンだわ
329John Appleseed:2011/11/27(日) 01:42:14.73 ID:Cy8WsQgo
らくらくだからね
330John Appleseed:2011/11/27(日) 01:57:22.15 ID:rx+VGlkl
らくらくホンはガラケーのバカ売れ商品だからね
331John Appleseed:2011/11/27(日) 08:46:01.71 ID:rYz5S389
らくらくホンは拒否された。
その割にガラケーを全く使えていない。
332John Appleseed:2011/11/27(日) 09:37:13.13 ID:zOc9vjQa
らくらくホンはiPadと競合するものではなく、
上手くすれば連携できる物だと思うが、
やっぱりスレ違いとかいう輩が登場するの?
333John Appleseed:2011/11/27(日) 09:39:23.82 ID:auW8foHx
ipad以外の話題を出すらくらくほん厨とアンドロイド厨はどっかいけ。
タイトルの日本語読めるようになるまで2ch来るな
334John Appleseed:2011/11/27(日) 10:02:18.38 ID:zOc9vjQa
スレタイに載ってないから、「iPhone」や「iTunes」と連携させる話題も禁止なんだね。

>>333はつまんない使い方しか話題にできないんだね・・・
335John Appleseed:2011/11/27(日) 10:27:31.57 ID:fvR+qgqi
べつにらくフォンぐらいならいいんじゃないの
ウチはwillcom使ってるよ

mapfanがうにばーさるになったので入れて上げた
これ、wifiでもちょっとしたカーナビもどきになるから便利だね
ただ、発着位置、目的地入力とか覚えてくれないかも…
336John Appleseed:2011/11/27(日) 14:31:23.25 ID:PMGeXoIf
>>325
どこかに小さくバックグラウンドで生きてるアプリを表示してくれればいいのにね
オカンにiPad使わせてるとまだまだネット関連の機器は難しいなと感じるよ
Wi-Fi設定を0から全て自分でできる年寄りなんてほとんどいないだろうな
iPadはそれまでの機器よりはるかに簡単なんだけどね
337John Appleseed:2011/11/27(日) 17:36:23.95 ID:Q4aYbJhI
通信携帯端末って今やらくらくホンとiPhoneがビッグ2じゃん
338John Appleseed:2011/11/27(日) 23:26:53.94 ID:Cy8WsQgo
>>335
wifiだと位置どのくらい正確に
認識しますか?
車に入れてカーナビ見たいに使えますか?

あと都内の地図はいいけど
地方だと線ばっからしいですけど
どんなもんでしょう?
339John Appleseed:2011/11/27(日) 23:54:16.76 ID:fvR+qgqi
>>338
位置はかなり正確だと思えば、ある場所では道一本ずれてたりやっぱりGPSみたいにはいかない
でも歩きならかなり使える
車だと、運転しつつは無理なんじゃないかなー助手席の人に見て貰うぐらいなら…
実際目的地にどんな感じに向かうのはキャプ取ってみようか
私は東京だから、詳しく地図乗ってるので、どこら辺の地域がいいか言ってくれたらやってみるよ>地方
340John Appleseed:2011/11/28(月) 01:06:16.66 ID:9CORMfyQ
長野県なんかはどんなもんでしょう?
341John Appleseed:2011/11/28(月) 06:02:02.21 ID:NmMreZNE
地方だとWi-Fi自体が繋がらないことが多いです
通信サービス会社のエリア地図はあくまでも参考にしかなりません
MapFanは曲がり角のコマ図が表示されオフラインでも利用可です
現在、東北特別版が震災復興支援のため無料で利用できるので( 来年三月まで)試されてみてはいかがでしょうか?
342John Appleseed:2011/11/28(月) 20:56:19.30 ID:PBOJCjf4
>>340
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00049974.jpg
長野全然知らないから適当な場所…
343John Appleseed:2011/12/07(水) 00:04:04.78 ID:b2e5CODp
344John Appleseed:2011/12/07(水) 00:07:50.71 ID:bCR/LASB
何故スレが止まってるんだ?!
http://itunes.apple.com/jp/app/inkiness-for-ipad/id388384882?mt=8
手書きアプリが限定無料
345John Appleseed:2011/12/07(水) 01:00:26.10 ID:EZ+QM2cu
timetoursオススメ!
346John Appleseed:2011/12/07(水) 17:01:14.48 ID:Zx15gSLa
私が使うぶんには異常なく動作するPad2のタッチパネル、母の指にはなかなか反応しない。
年寄りの皮膚だからだろうか。なにか改善策ある?
347John Appleseed:2011/12/07(水) 17:12:56.36 ID:JYCaqnOu
うちはタッチペンと一緒にiPad2渡したよ。
快適に使ってるみたい。
348John Appleseed:2011/12/07(水) 18:31:47.42 ID:Zx15gSLa
>>347
レスどうもです。タッチペンのほうがマシなのかな。検討してみます。
349John Appleseed:2011/12/07(水) 20:30:23.41 ID:G8eiNKe1
タッチペンも当たりハズレがあるから注意ね。
反応悪いのは論外だけど、ペン先の柔らかさ(硬さ)が結構違うので。
エレコムは硬め、プリンストン?は柔らかめ。
自分にはエレコムが扱いやすかったけど、
両親はプリンストンで問題無しだった。
350John Appleseed:2011/12/10(土) 22:35:14.80 ID:1NADvXyx
ローマ法王がタブレット端末でツリー点灯、バチカンから遠隔操作
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1323398006149.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Reuters/odd/2011/E1323398006149_1.jpg

>[8日 ロイター] ローマ法王ベネディクト16世が7日夜、イタリア中部グッビオの丘で
>行われたクリスマスツリーの点灯式にバチカンからビデオリンクで参加。タブレット端末を
>用いて遠隔操作で800個以上の電球を点灯させた。
>点灯に際し法王は、会場に設置されたテレビを通して「一人一人が環境に、家族に、仕事に、
>地域に、国に、町に小さな明かりをともしてほしい」と地元住民らにメッセージを送った。
>法王は今年6月、米アップルのタブレット型端末「iPad」を使い、短文投稿サイト
>「ツイッター」に初めてメッセージを投稿し、「主イエス・キリストをたたえよう。
>祈りと祝福を込めて。ベネディクト16世」と書き込んだ。
351ばっず:2011/12/11(日) 14:52:23.11 ID:BCr8PI6e
じいちゃん、ばあちゃんに受けが良いアプリを教えてください!!
352John Appleseed:2011/12/11(日) 16:14:04.55 ID:XVWoulpd
このスレを上から読んでいくといい!
でもやっぱり、fecetimeとyoutubeじゃないの
youtubeは悪意の籠もった動画に注意
353John Appleseed:2011/12/12(月) 06:03:08.17 ID:TAbvf/4Z
俺も父親にあげるんだけど、つべの巨大面皰搾取動画とか
治療系グロ動画を見せられると思うと心がはやるぜwww
354John Appleseed:2011/12/13(火) 00:03:41.35 ID:iJdrKvVb
こんなスレがあるとは気づきませんでした。
私も実家の両親にipad2を渡して使わせてますが、
フォトフレームを主に使ってるみたいです。
ただ、写真追加が自分で使う。出来ないみたいで、
たまに帰省したときに追加してあげてます。
(特にガラケーで撮った写真を転送したいようです)
コネクションキットの使い方も教えてあげたけど、面倒で使ってないようです。
メールで写真添付とか普通に出来るので、ガラケーからメール送信でipad2に転送する方法を模索してます。
自分で考えた案は、ガラケーからsend to dropboxで親のPCに写真を転送して、
転送先のdropboxのディレクトリをicloudのアップロード先にするやり方です。

とりあえず、自分でテストして出来ましたが、他にスムーズなやり方ってありますかね?
355John Appleseed:2011/12/13(火) 00:06:08.26 ID:iJdrKvVb
前の文で間違えました。

ただ、写真追加が自分で出来ないみたいで、

です。
356John Appleseed:2011/12/13(火) 00:15:52.79 ID:JMhMIT9I
>>354
マイクロSDなら、コネクションキットが直感的にわかりやすくない?
差し込めば認識するし、あとは選択して読み込むだけだし。転送するほうがややこしい気がする。特にクラウド経由なんて
357John Appleseed:2011/12/13(火) 12:22:43.99 ID:Cu2veHN0
ガラケーじゃなく、iPod touchかiPhoneで写真を取れば、フォトストリームでご両親のiPadの写真アプリに反映させるのは、如何でしょうか。
無線LAN環境になったに、自動的に同期が開始されるので楽です。

今日のヤフーか何かの記事で、iOS5.1で、フォトストリーム上で個別削除ができるようになるみたいなので、気にせずiPod touch or iPhoneで写真を撮って、ご両親に渡したい写真だけ残すことが出来るようになるかも。

ただフォトストリーム上にあるのは期限が限られているので、ご両親がご自分のiPadに写真をダウンロードする操作を覚えるか、今までのように帰省時にiPadに追加してあげるとよいかもしれません。
358John Appleseed:2011/12/14(水) 01:11:16.86 ID:fewuj6Tm
354です。

>>356
ごもっともです。そのために母親のガラケーの写真保存先をmicroSD側に変えたんですが、
携帯の電源を落とす→蓋を外して電池を取る→microSDを取る→SDアダプタに挿す
という段階で面倒だと言って駄目でした。
うちの母親はITオンチでPCだとIMEもまともに使えません。
今のガラケーもやっと使えるようになりました。

>>357
iPhoneは厳しいですね。実家は田舎のため家族みんなドコモなのでMNPも抵抗あ
りです。ほんとはApple系で合わせるのが一番スマートなんですよね。。。
フォトストリームの期限は多分大丈夫だと思います。
iPadは大体家に置いてるので、常に無線LANに繋がってて、
すぐ同期できる状態にあります。
icloudだと自動転送してくれるので、ITオンチな両親にとっては楽かなと思いました。
359John Appleseed:2011/12/14(水) 08:41:14.93 ID:uZSzNaBv
>>358
使い方としては、まさにソフバンで売ってるフォトビジョンということかな? iPadなら代用できそうだけど、適当なアプリが見つからなかった。

親御さんの携帯からiPadに画像付きメールを送って、それをライブラリに保存するという方法はどうだろう? 一度に送るサイズに制限があるけど。

それとカメラコネクションキットはUSBタイプもあるけど、携帯のコードでつないでも、ストレージとして認識できないの?
360John Appleseed:2011/12/15(木) 12:24:15.77 ID:1If23FYb
>>358
ガラケーで写真を撮ることが前提だと難しいんじゃないかな〜。

ガラケーと2台持ち、つまりカメラを別に持ち歩く。
カメラの代わりにiPod touchやSIM抜きiPhone(中古で手に入れれば、ソフバンとかと契約結ばなくてすむし)を使用。
もしくは、カメラ+eye-fiを使用。(eye-fiの設定で、カメラで撮った写真をフォトストリームに自動的に送ることが可能)

そうすれば、フォトストリーム機能で、お望みのことが出来るような気がします。
361John Appleseed:2011/12/17(土) 21:49:22.38 ID:54J77/f3
子供に買った3DSと親に買ったiPad2同士でゲームしたり通話したりってできないですかね?
362John Appleseed:2011/12/17(土) 22:42:46.95 ID:6Oz/g/4u
できない
363John Appleseed:2011/12/19(月) 03:29:33.19 ID:foIk7lOm
361の発想に驚いたけど
psvitaだったらツイッターくらいはできるから
あながち間違いでもないのかもね
364John Appleseed:2011/12/19(月) 11:12:33.31 ID:LfTs5Jvh
なにげに凄いアプリだったのでもってきた
iphone用だけど拡大すれば使えるし

新着から転載
>>65
>無料ホームページ読み上げアプリ
http://itunes.apple.com/br/app//id485960506?mt=8
>広告は無し
365John Appleseed:2011/12/20(火) 00:29:57.64 ID:ACKx51w8
>>361
確か、PSP Vita だとSkypeできるから、ジジババと孫がテレビ出来たはず。
366John Appleseed:2011/12/20(火) 00:30:40.43 ID:ACKx51w8
もとい、テレビ電話出来たはず。
367John Appleseed:2011/12/20(火) 03:42:18.81 ID:DXS/8MUi
75歳になる母に買おうと思っているんだが、メモリはどのくらい必要なんだろう?
用途はゲーム、ネット閲覧、孫の写真やビデオを見るくらいか。
あ、あと家計簿や健康管理系のアプリを入れて、今はその辺に適当に
書き散らかしている記録を、ちゃんとまとめさせたい。
普段からDSでゲームは結構楽しんでいるし、携帯の健康管理ソフトにも
毎日記録の入力はしているから、きっとPadも扱えるよね?

奮発して64にしておくのが安心なんだろうけど、果たしてそんなに必要かな?
自分はTouchの64を使っているけど、正直32でも充分だった気がするんだ…
368John Appleseed:2011/12/20(火) 08:00:31.00 ID:eYq/gxab
動画をローカル保存とかしないのであれば、16Gで充分かと。
うちは32Gにしたけど、16Gで充分だったなあ。
369John Appleseed:2011/12/20(火) 08:46:12.70 ID:9iS21cVS
うちは32Gだけど、
親がiPadで写真を見るようになったので、写真をいれるだけいれるようにしたら、半分以上は写真でしめるようになって、かなりアップアップ。

アプリを削れば余裕なのだが、そうもいかなくなったので、最近は新しい写真を入れる時、古い写真を削除している運用で少し大変。

写真&ビデオは増える一方なので、32Gはあると良いかも。

370John Appleseed:2011/12/20(火) 10:11:11.77 ID:CrGRuX9a
うちは映画や音楽(演歌やクラシックw)入れて写真保存してるけど16G
371John Appleseed:2011/12/20(火) 10:12:13.07 ID:CrGRuX9a
まちがい
新規写真はクラウドに
yahooアカウントがオークションやってるので50Gつかえる
372John Appleseed:2011/12/20(火) 10:13:18.43 ID:620ZUGWD
>>367
うちの母より年上なのにDSなんて凄いな。うちの母は機会音痴だからなぁ。父はAV好きだが(notアダルト)ネット関係はてんでダメ。

でも、今度の年末進めてみようかと思う。
373John Appleseed:2011/12/20(火) 12:47:43.06 ID:UeIkMH5D
15インチのiPadでないかな。
年寄りにはこれぐらいでいい。
374John Appleseed:2011/12/20(火) 13:01:15.25 ID:zduQjZc9
田舎の両親に、年末帰省した時に渡そうと思ってwifiモデルの32Gを買ったった
375John Appleseed:2011/12/20(火) 13:08:50.88 ID:zduQjZc9
今現在、毎日血圧測ってノートにつけているようなのだが
これをアプリでやろうとした場合
二人分計測出来るのってありますか?
アカウントの切り替えとかでなんとかならないかと考えているのですが
あまり難しいことはできないだろうし‥
376John Appleseed:2011/12/20(火) 15:28:57.68 ID:n1OTyXtz
>>367
写真やビデオの容量次第かな。
現時点でファイルサイズはどれぐらい?
子供の年齢は?
うちは3歳弱で3.5GB(ビデオはエンコして圧縮した)。
377John Appleseed:2011/12/20(火) 19:35:30.81 ID:R7PXpOwX
耳の遠い母親に、筆談ソフト便利。要は指で書けるホワイトボード
で、半分にわかれていて、こっちで書いていることが向こうにミラー
表示されるからいちいち回さなくて、書きながら読んでもらえる。
真ん中タッチで消える。コミュニケーション速度倍になったし、紙
やマジックのムダもなくなった。
378John Appleseed:2011/12/21(水) 06:03:54.88 ID:IK7mKQog
367です。
みなさん、色々と具体的なお話をありがとうございました。
お聞きした事を参考に、本人とも検討した結果32GBをポチってきました。

Xマスまでには届くようなので、早速ケース等を物色してきます。
379John Appleseed:2011/12/21(水) 10:32:22.81 ID:XghTyNon
>>374
えらいっ
いらない言うだろうけど本心は大喜びだと思うよ
触って楽しいに年齢差はない
380John Appleseed:2011/12/21(水) 10:35:02.74 ID:XghTyNon
>>378
ケースは良く使用方法を考えて練った方が良いよ
うちは一度失敗したorz5000円近い革ケース無駄に…w

Vis-a-Vis って所がセールやっていて、今、ipad2の物を買うと
保護フィルムでは定評のあるブリリアントフィルム(高い)をプレゼントやってるから
見に行くと言い
381John Appleseed:2011/12/21(水) 23:30:02.79 ID:qY2QOzO5
1だけど純正がええよ。

まぁ最近はケースもいろいろ
あるし、洗練されているだろうから
何とも言えないけど。
382John Appleseed:2011/12/22(木) 00:12:11.77 ID:2w09QfE4
他県の実家に祖母(90)用iPad2 16G 置いてきた。
アプリはここを参考に「koukouTV」、「FingerPiano +」、「1tapfacetime」、「大辞林」、「総合お薬検索」など。
将来介護が必要なので、意思疎通用に「ホワイトボード」(筆談用の方が良かったね)、「Fastever」「Evernote」も入れた。

同居の両親はパソコン初心者で、入れ替えが遠隔地から出来るkoukouTVが便利。紹介してくれて感謝。

「Fastever」は文字を打って右上の送信ボタン押すだけで
単発の投稿も日付分にまとめて「Evernote」に送ってくれるアプリ。
交代で介護する親族の連絡帳にと思って入れたんだけど、なんと祖母にも使えてしまった。
「青いゾウさんで書いたものが、緑のゾウさんで読めるんだよ」と簡単な説明だけだったんだけどね。

ケースの話題が出たので、うちはエア鮭とスマートカバー、イーゼルの様なスタンド付けたよ。
エア鮭は傷防止、スマートカバーは、蓋すればスリープってのが年寄りにも分かりやすい。
ついでにUSB充電機能付き電源マルチタップが便利だよ。
383John Appleseed:2011/12/24(土) 04:10:45.95 ID:uLqS4wey
>>382です。すみません。アプリの名前間違えてました。
×Fastever→○Postever
正確な機能は、前に送ったのと同タイトルの記事をEvernoteに送信すると
前記事に追記してくれるアプリ。
デフォルトでは日付がタイトルなので、日記のような使い方が出来ます。
384John Appleseed:2011/12/25(日) 01:12:03.08 ID:AYNZsXGG
>367です。先日はお世話になりました。
昨日お待ちかねのiPadちゃんが届きました!
当初は「そんな無駄遣いを」「要らん要らん」と拒否していた筈の母が
開梱と同時に「もうゲームとか出来るの?」「どうやって使うの」とうるさいw

取り敢えず初期設定しとくから、食事の支度でもしていてくれ!と台所に追いやり
自分がTouchでお気に入りだったゲームや、ここで上がっていた無料アプリなど
お試しでいくつか入れて、食後に簡単に使い方をレクチャーして
「ほい、やってみ」と手渡したら、あっという間に使いこなして、遊ぶ、遊ぶw
携帯のメール入力が全然覚えられなかったのが、嘘のようw
使えなかったら自分専用機だと覚悟して、iPad用の書籍とか購入してあったけど
嬉しい誤算と言うか、本当に杞憂に終わりそうです。

因みに本人は今のところ、「筆談アプリ」と「ホワイトボード」(耳が遠いもんで)
「音声検索」に感動、「ナンプレ」「英国式ドリル」「Masterそろばん」(私よりも操作が早い!)
「猫ピアノ」「Birzzle」「Cross Fingers」等、パズル系ゲームがお気に入りのようです。
…肝心の家計簿や健康管理系は「面倒くさそうだねぇ」の一言で終了 orz
まあ、新年からでも始めて貰えるよう、年末年始に馴染ませときますか。
385John Appleseed:2011/12/25(日) 09:50:08.66 ID:rhlhoK0J
>>384 おめ!よかったね
家計簿とかメモる系はipadより紙のがいいって言うのは
ちょっと分かるかも
記入欄がしっかりあるアプリって見てるだけで気が重くなるし、
紙は、好きに複数枚並べられるとか、レシート貼れるとか、
高機能で自由度が高いw
386John Appleseed:2011/12/25(日) 11:46:45.41 ID:rDAFmejh
>>384
http://itunes.apple.com/jp/app/id443131313?mt=8
これを入れて、電子メモに慣れさせると、ipadで日記つけるよになるよw
日記アプリで個人的にお奨めは書き味が気持ちよすぎるNoteShelf
387John Appleseed:2011/12/28(水) 17:59:37.50 ID:mMa9n9Vd
WIZのパソコンとマックOSって前者のほうが老人には使いやすい気がするんだけど

特に画面が小さいからパッドサイズだと利用者限定されると思うんだ。

老人に最適なパソコン環境って何がいいんだろね
388John Appleseed:2011/12/28(水) 18:05:52.13 ID:G+IxoFRu
>老人に最適なパソコン環境って何がいいんだろね

iPadは立派なパソコンだぞ。インテル入ってないだけで。
389John Appleseed:2011/12/28(水) 18:30:32.40 ID:mMa9n9Vd
立派なパソコンだから、視力が低い老人にも使えると言いたいですか?
390John Appleseed:2011/12/28(水) 23:55:25.42 ID:eI+z6XWC
Yes高須クリニック
391John Appleseed:2011/12/29(木) 10:25:01.85 ID:xUUQEEr9
通常の用語としてのパソコンは
デスクトップやノートを指すんだから
ipadをパソコンと言うのは揚げ足取り。
392John Appleseed:2011/12/29(木) 11:36:23.32 ID:OmX0bJxs
パソコンで何したいのか、によるでしょ。
ウェブブラウジングやアルバム管理程度なら、iOSのiPadが使いやすいと思う。

視力が低くても、必要に応じて拡大できるわけだし、大画面が必要ならTVにもつなぐこともできる。

PCが得意とするのは、文書作成、高度なグラフィック、大量のデータを入力するような作業だけど、それを老人がしたいかだよね。
393John Appleseed:2011/12/31(土) 21:36:22.30 ID:xbXHIpLa
snapseed
http://itunes.apple.com/jp/app/snapseed/id439438619?mt=8
450->0
とりあえず落としておくべき
394John Appleseed:2012/01/02(月) 18:32:19.87 ID:NOKwSraF
俺は脱獄してるからいいけど
450円はちょいと高くないかい
ちょっと前まで無料時期があったみたいだけど
395John Appleseed:2012/01/02(月) 20:08:04.50 ID:7jhIHsxX
>>393
ありがとう元旦に落として無料に間に合った。
>>394
もともと450円だったのが31日時点で無料になってるから今のうちに落とそうっていうレスだよね。
396John Appleseed:2012/01/02(月) 21:17:47.69 ID:rt5nSZNV
なんとなくiPad関係のネタが出そうなので貼っておく。


NHK 中高年のためのらくらくデジタル塾 スマホも使える!パソコンとことん活用術
http://www.nhk.or.jp/kurashi/digital/
>現在、利用者急増中のスマートフォン。番組では、パソコンと
>同様の機能を持つスマートフォンの操作法を学びながら、同時に
>パソコンの最先端の活用法を学んでいきます。

第1回 スマートフォンはこんなに楽しい!
第2回 CDから音楽を取り込もう
第3回 パソコンで音楽を購入しよう
第4回 音楽を持ち出そう
第5回 ネットラジオを楽しもう
第6回 スマートフォンを持ち出そう
第7回 写真を撮ろう
第8回 写真を楽しもう
第9回 電子書籍を楽しもう
第10回 動画を楽しもう
第11回 スライドムービーを作ろう(1)
第12回 スライドムービーを作ろう(2)
397John Appleseed:2012/01/02(月) 23:15:07.14 ID:zB2GhmHO
皆さん、あけおめ。
今朝がたアポストアの初売りで2台ポチりました。明日には届きそうです。
早速このスレを参考に色々appをインスコして、一台を実家の母に送ります。
今年はこれで少し親孝行出来ればいいな。
398John Appleseed:2012/01/03(火) 05:30:56.34 ID:p806VX1u
>>382
凄いな。
90歳の人でも使えるんだ?
たいしたものだなぁ。
399John Appleseed:2012/01/05(木) 09:38:03.41 ID:OaXwh0T5
関連スレ?

【キッズ】幼児・子供向けiPad活用スレッド【親子】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1322903461/

祖父母と孫が同居してる場合なんか、2倍でおいしいかもね。
400John Appleseed:2012/01/06(金) 00:09:40.44 ID:LVEmZPmu
意外と使えるもんだよ
401John Appleseed:2012/01/06(金) 16:21:32.35 ID:7LCQknms
Process Killer
http://itunes.apple.com/jp/app/process-killer/id446197823?mt=8
85円→無料
リリース時を除いて初の無料化、メモリ解放アプリ ★4.5/260

アプリを終了させないお年寄りに必須
気休めぐらい
振ると解放なので、ipad向きじゃないかもしれないけどw
402John Appleseed:2012/01/07(土) 17:12:59.77 ID:hLFJak/T
実家にiPadを送った方は、各種設定済のiPadを送っていますか?

Apple IDを親のために取得していますか?
クレジットカード番号が必要ですが、どうしてますか?

他にはWi-Fiの設定、メールIDの設定なんだけど、現地に行かなくてもできるかな。
実家まで直線距離にして800km離れているので、頻繁にサポートに出向けない。
VNC等でiPadを遠隔操作できれば良いんだけどなぁ。
403John Appleseed:2012/01/07(土) 19:19:53.90 ID:bvuC7+x8
>>402
最低、最初に一回は実家に行かないと難しいと思う。
まずは親用にgmail取得してappleIDに紐付け。
事前にiTunesCard買っておいて登録すればクレカ登録は不要だよ。
wifiやらその他諸々の設定をしつつ、最低限のiPadの使い方も説明が必要だねー。
スリープとか充電のやり方とか文字の入れ方とか…わかりやすい書籍があれば楽なんだけど。
うちは、デカイ文字の自作マニュアル渡したよ。
404John Appleseed:2012/01/07(土) 19:53:19.64 ID:ovB+wQvZ
母が数独にはまっているんだがiPad2で数独のアプリでいいヤツは
どれでしょうか?
無料のヤツは機能制限みたいな何回かしか出来ないヤツが多い。
有料のヤツでもいいので無制限に出来るヤツはないですか?

「数独9」というのが無制限に出来るのかな?85円のヤツ。
あと、操作がなるべくでいいですから分かりやすいヤツがいいです。
405John Appleseed:2012/01/07(土) 20:21:36.46 ID:wrGb+bUo
>>402
Apple ID取得したよ。でも実家の家族にアプリを買わせる予定がなかったので、カード情報は無し。
App storeで無料アプリをインストールすると、クレジットカード無しが選べる。

touch持ち。まずは自分のiTunesの方でiPad用アプリダウンロード。
この際、操作を尋ねる電話が掛かってきても答えやすいように同機能のアプリが数種あったらユニバーサルを選んだ。
自分のPCに実家用iPadを同期させる。
シニアには難しいアプリをiPadから削除。ホーム画面、一頁目に使用するアプリを納めた。
帰省中に自分が使いそうなアプリは一番最後の頁に追いやり誤作動を防ぐため更にフォルダに入れた。

その状態で帰省し、設置。スマートカバーや画面拭きも置いていった。
滞在中に大まかな操作を教え、使用者の疑問点を把握。
ホームやアプリの操作画面のスクショを撮ってKeynoteで操作マニュアルを作成。keynoteからマニュアルが見られることを教えた。
更に帰宅してからtouchでまとめ直してプリントアウトし郵送した。

マニュアルさえつければ帰省しなくてもなんとかなるかもしれない。
でも>>403のように出来れば一度は帰った方がいい。年寄りは意外なところでつまずくよ。
406John Appleseed:2012/01/07(土) 22:04:01.28 ID:FZ+IQKQU
お前ら死ね馬鹿ども\(^o^)/
407John Appleseed:2012/01/08(日) 00:58:13.57 ID:bzoyGy9A
>>404
ゲームスレで聞くと早いかも
【質問】App Store ゲーム総合質問スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1324627696/
408404:2012/01/09(月) 11:06:41.81 ID:cu8X+dVA
>>407
誘導ありがとうございます。今しがた質問させていただきました。
409John Appleseed:2012/01/09(月) 11:27:24.48 ID:geHSvryV
遠隔操作とか言ってる奴はまたAndroid厨か?
なんども同じ話題だすな。スレにカエレ
410John Appleseed:2012/01/10(火) 18:12:45.73 ID:fQwdJBqx
smartscreenって言うipad用も使える壁紙アプリが今無料
シンプルすぎるほどシンプルなんだけど、下手に写真とかを表示させてアイコン見にくくするより
これで好きな色の革っぽいやつ選んだら見やすい&シックみたい
落としておくと良いよ
411John Appleseed:2012/01/12(木) 17:06:48.59 ID:ds+JZ5su
使えるかどうかわからんと何回も言った母に、まぁとりあえずやってみろとなかば強引に置いてきたことが本当によかったのかと自問自答していたが、このスレ見て俄然勇気がわいてきた。
お前ら本当にありがとう。
412John Appleseed:2012/01/12(木) 21:07:46.71 ID:OLk9YkHu
>>411
とりあえず、その後のことを、できたら報告してくれ。
君の次の人がそれを見て、「お前ら本当にありがとう」と言うことになるかもしれんからなw
413John Appleseed:2012/01/13(金) 03:52:28.69 ID:NDKxF+j4
自分とこの母もパンフ見せても、「こんなん、絶対無理〜」とか言ってたが
このスレで勇気付けられて、思い切って年末購入に踏み切ったら
今では毎日充電が必要なくらい、昼夜問わず時間があれば開いている。
…とは言ってもまあ、今のところ主にゲーム三昧なんだけど…

それでも結構楽しんでいるようだし、このまま慣れてくれば他にも
色々活用してくれるかな?と期待している。

しかしゲーム中にどっか触ったとか、画面の意味が解らんとか何かあると
部屋に呼ばれて(同居)、説明しつつ中断したゲームを再開させると
「アタシが遊んでるんだから、アンタはやっちゃダメ!」と、取り上げられる。
(説明は大概聞いちゃいねえ)…年寄り(70代)のワガママが全開で危険w
414John Appleseed:2012/01/13(金) 13:55:01.52 ID:wjjdqxFu
年末年始の帰省時に実家に導入。
新聞の折込に入らないご贔屓百貨店のチラシに興味を示されたが、
FLASH非対応で観られなかったのが痛恨。対応しない理由は知らんけど、アホか。

良い点はGoogleマップのライブビュー。昔いた場所とかの風景を懐かしんで非常に楽しんでいた。
指先にグッと力を溜めてから一気にグリンと円を描いて視点をなんとかしようとする癖?は結局直らなかったけど。

マンツーマンで教えられない今は、常用へ導くため、料理動画のリンクとか
実家で見られないこちらの画像とかをメールでシコシコ送ってるわ。
415John Appleseed:2012/01/15(日) 12:06:19.63 ID:8bbNX6I+
うちの親もGoogleマップで関心を持ってくれたよ。
遠くてなかなか行けない実家や祖父母のお墓のあるあたりのストリートビューを見せてあげたら一気に親近感を持ったみたい。
孫とのテレビ電話なんかで誘っても今時のデジタル機器は絶対無理と言い張っていたのにこんな所に落とし所があったとはw

でもいざ教え始めると、ホームだアプリだタップだとどうっていうことのない単語が親の世代には専門用語に聞こえるらしくて説明の仕方が難しい。

簡単には壊れないことと、大きい画面でのびのびと操作出来るっていうのはいいね。
416John Appleseed:2012/01/15(日) 13:35:19.71 ID:iGRlC6B4

ジジババと孫のテレビ電話ようにiPad買おうと思ったが、今年中に松下からSkype端末が出るのか。
Skypeの方が汎用性あるし、ちょっと迷うな・・・

パナソニック、北米で液晶テレビの大画面化へ、3D対応の55/47インチを追加
http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/20120110ces-panasonic_2.jpg
>さらに、「Skypeコミュニケーター」というSkype端末の試作品をお披露目する。
417John Appleseed:2012/01/18(水) 00:32:19.85 ID:6K4NiA5+
超良すれ(^o^)
418John Appleseed:2012/01/18(水) 12:59:23.28 ID:6lRSeQvU
Wi-Fi設備のない介護マンションに住む90歳の祖母にiPad購入を考えているんですが、3GモデルのiPadかWi-Fiモデルを買ってポケットWi-Fi契約するか、悩んでます

自宅にネット回線ある人がほとんどだろうからWi-Fiモデルの人が多い?
モバイルデータは繋ぎっぱなしになるだろうし、3Gモデルが一番簡単かな?
419John Appleseed:2012/01/18(水) 13:53:33.54 ID:C+yOtqxe
>>418
金銭的な考慮が不要なら、3Gだと思う。
うちの親は持ち歩かないが、よく地図を見てる。
wifi機なんで、ごくたまに現在地が他府県になってて、
???ってなってる。

iPad3が出たら、買い替えてやろうと決心した。
420John Appleseed:2012/01/18(水) 14:09:22.22 ID:6lRSeQvU
ありがとう!金銭的なことは旦那と相談してみるよ
3Gだったらキャンペーンやってるみたいだから検討します!
421John Appleseed:2012/01/20(金) 18:27:45.73 ID:FMBT1bNA
youtubeとかでiPad体験会の動画見るとほっこりする
うちの両親もあんな感じだったヨ
422John Appleseed:2012/01/25(水) 14:00:42.03 ID:Eion0sLP
iphone用だけど、使えない事もないし意外に便利なので転載

MagLight+ Magnifying Glass Flashlight http://itunes.apple.com/jp/app/maglight-magnifying-glass/id486195285?mt=8
85円→F 11/12/10
初無料化
10倍まで拡大可能な虫眼鏡 ライト機能付き
US 現☆5 4件 全☆5 37件
423John Appleseed:2012/01/30(月) 19:59:42.85 ID:pz6c3CzX
テス
424John Appleseed:2012/02/04(土) 03:27:55.72 ID:+X8budxt
ガイアの夜明け - 12.01.31【スマートフォンの光と影】
2012年1月31日放送 20120131
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQ3Njc3MDIw.html
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-10181.html

>番組内容:スマートフォンの光と影!スマホが困っている人を、そして地域を救う。
>一人一台時代はもう間近?あの人この人のスマホ活用術!89歳のおじいちゃんも。
>出演:江口洋介
425John Appleseed:2012/02/10(金) 08:41:43.61 ID:scFjHnHB
3が出たら母親に買ってあげよとおもているけど、パソもWi-Fi環境もないとこで完全3Gだけでおけ〜でしょか?
426John Appleseed:2012/02/10(金) 23:40:09.44 ID:Lj/iY5py
コレ、老母に買い与えたら、日がな一日ゲーム三昧に…
放っておくと家事どころか、自分の食事も睡眠も忘れて
毎晩深夜1時・2時まで遊んでいる。
「ゲームは時間を決めてやるように」って、今更小学生に対するような
注意をしてやるんだが、一向に聞き入れられる気配がない。
さて、どうしたものか…悩むわ。
427John Appleseed:2012/02/11(土) 01:16:18.78 ID:qCj4G7bl
>>426
そのゲーム教えて栗
428John Appleseed:2012/02/11(土) 01:26:15.31 ID:FHii6vJO
iPadじゃないけどDSの脳トレに付属していた細菌撲滅やらせてみたら
毎日数時間やり続けるほどハマってたな>我が家の老母

今もWiiのドクターマリオを毎日やってるけど。
429John Appleseed:2012/02/11(土) 01:39:00.74 ID:60zXQfD5
>>428
うわ!!うちもおなじ!!
あのゲームには何か老体を中毒にさせるものがあるんだろうか…
細菌撲滅ににたゲーム、ipad用でないかな…
触るようになるきっかけに。キケンかなw
430John Appleseed:2012/02/11(土) 03:33:40.37 ID:5biE0JDM
>>427
「Barzzle」ってやつ。鳥さんの落ち物系。
自分がtouchでやってて楽しかったから、padにも入れてみたんだ。

実はウチの母も元々>428さんとこと同様、細菌撲滅の虜でさ…
あんまりやりすぎてDSL壊しちゃったもんで、pad買ったんだ。
最初は「勿体無い、DSでいい」とか言って、脳トレに未練を見せたけど
脳トレでやるようなアプリや、パズル系のゲーム入れたらすっかり夢中。
しかも脳トレと違って「きちんとお勉強」しなくても、最初から好きなゲームだけ
出来る&barzzleの中毒性にハマって、もう暇さえあればやってる。

>429
これは細菌撲滅に似てるからお勧めだけど、更に音や効果や連鎖で
中毒性が益々高くなるから、危険でもあるかも。
細菌撲滅なら1回にせいぜい1〜2時間程度、ゲームオーバーを1度か2度で
「今日は終わり」に出来たのに、こっちは3〜4時間ぶっ通しはザラ
間に食事や風呂挟んでも、ヘタすると夕方〜就寝まで続けてる。
お試しならiphone用が無料であるから、×2倍でやってみるといいよ。
431John Appleseed:2012/02/11(土) 03:44:18.91 ID:5biE0JDM
あ、よく考えたら細菌撲滅とは似てないか…
あんなにマタ〜リではなく、もっと忙しなく反射神経が鍛えられそう
432John Appleseed:2012/02/11(土) 08:10:13.40 ID:LYkqW4Zp
まんまドクターマリオの「細菌のキラー」ってアプリあるけど操作性悪いね
433John Appleseed:2012/02/11(土) 15:45:19.09 ID:m/0jNTbL
barzzle 似てると思うよ
持った時ぷるぷるしたり、見た目豪華で気持ち良くて
一層ハマるのもわかるよ。
家の外に、趣味の合うお友達を作ってあげるとか、
家に人をよく呼んでもてなさせるとか、
ゲーム以外にも生きるはりあいに
なるものがあればいいんじゃないかな?

年寄りは、ちょっと動かないと体弱るから、
はまり過ぎはヤバイね
434John Appleseed:2012/02/12(日) 03:31:25.48 ID:7Joqxg4n
>>433
心配してくれてありがとう。
>426だけど、ウチの母はしょっちゅう出掛ける友人は複数いるし
週一で通うプールとかお稽古事や、毎日ウォーキングもしてるから
健康面や、生き甲斐面では全然心配は無いんだ…

ただそれ以外の、家にいる時間の殆どをゲームに突っ込むように
なった事が心配で。目にも脳にも負担じゃないのかな?
何より寝食忘れてゲーム三昧って、健康的な70代の生活としてどうなんだろ?
43565:2012/02/14(火) 11:24:01.08 ID:MTciM9Cw
65です
みなさんの温かいレス、本当にありがとうございました。
もう退院はできないとおもわれるぼどひどかったのですが、
奇跡的に退院して、
いまは自宅で介護を受けています。
本当にみなさんありがとうございます!
436John Appleseed:2012/02/14(火) 11:33:11.71 ID:tuOS13eg
>>435
よかったねー!ipadは活躍されてる?
437John Appleseed:2012/02/24(金) 01:46:17.33 ID:dMrsZGbR

知り合いのお年寄りから電子辞書の購入を相談された。

今の電子辞書ってローマ字入力キーボードばかりみたいだから、iPad+日本語入力で代用できないもんかねぇ?
438John Appleseed:2012/02/24(金) 08:17:19.75 ID:qVUACDtX
>>437
ちょっと高いけど「大辞林」がオススメだよ。
キーボード入力だけでなく、漢字の手描き入力できるし、カテゴリわけされているから、そこからタップでどんどん辿る調べ方もOK。辞典の文章を読んでいて気になったら、そこを指でなぞると該当箇所に飛ぶので楽しかったり。

439John Appleseed:2012/02/24(金) 10:14:51.86 ID:lT6ckj7J
>>437
ローマ字入力以外の機種があるかどうか調べるといいよ。

70の義母はiPadを便利に使っているが
辞書に関してだけは専用機がいいと
手書き&音が出る機種を買っていた。
iPadより使い易いと言っているよ。
440John Appleseed:2012/02/29(水) 00:16:49.30 ID:UNekyJZQ

【社会】 「スマホ、使ってみたら便利!」 ガラケー絶滅を前に、高齢者向けスマホ講座が大人気…キャンセル待ちの例も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330400080/
441John Appleseed:2012/03/04(日) 07:37:06.51 ID:6+beHtUl
昨日から専用スレでは話題になってるんだけど、リジェクトされたApp Switcherと同じ機能(ようはショートカットを通知センターに置ける)アプリが無料化してる
また、リジェクトされる前のやけっぱち無料化かもだから落としておくといいかも
作ってみたら意外に便利なので、
このスレにはお世話になってるからお知らせ

http://itunes.apple.com/jp/app/aikondedaiyaru-iconizer/id422565798?mt=8&ls=1
442John Appleseed:2012/03/04(日) 11:21:16.49 ID:8glZFBsH
>>441
d
443John Appleseed:2012/03/06(火) 13:26:05.81 ID:6QMgBJVf
444John Appleseed:2012/03/08(木) 09:51:59.26 ID:2S/qz3rz
Siri きた!!
はやく母親のiPad にSiriいれて上げたい
445John Appleseed:2012/03/08(木) 18:01:39.11 ID:5630Ar7o
iPadにSiriついてないよ。あれはディクテーションだけ
446John Appleseed:2012/03/08(木) 18:40:28.75 ID:qeBcpv37
新しいのでたしプレゼントしようと思ってる。
自宅にネット環境がないからSBで4G+Wi-fi契約するかWi-fi契約してモバイルルータ契約するか迷ってる。
本人は持ち歩く気ないらしいけど…どっちがいいのかな
447446:2012/03/08(木) 18:40:58.38 ID:qeBcpv37
あ、ごめん。
Wi-fi-買ってモバイルルータ契約だ。
448John Appleseed:2012/03/08(木) 18:45:12.45 ID:iUTf2C+Q
持ち運ばないなら普通にadsl契約の方が安くてはやいんじゃね?
449John Appleseed:2012/03/08(木) 22:06:29.82 ID:TcK+9Nmm
うちは3G+Wi-Fiモデルを送った。最初は実家に無線LAN環境無かった(光回線はあったが有線のみ)。
Face Time(ビデオ通話公式アプリ)がWi-Fiでしか使えなかったので、後に無線環境を整えた。その後3Gは全く使用していない。

設置しに行ったときに、手持ちのWimaxルータも試したよ。アンテナバリバリ立ってたんで、速度は十分だった。

あとはGPSを必要とするかかな?Wi-Fiモデルでも結構な精度でマップに表示されていたが、田舎は厳しいらしい。
450John Appleseed:2012/03/08(木) 23:51:20.77 ID:gm6DF4GL

確認だけど、
既存のiPad2はOSアップデートしてもSiriに対応しないんだよね?
451John Appleseed:2012/03/08(木) 23:53:16.49 ID:Cps0ELJl
おういえ…がっかりだぜ
ちょうど良いと思ったんだけどなぁ
452John Appleseed:2012/03/08(木) 23:58:29.42 ID:C0FnCDYR
ウチも光回線(有線のみ)だったけど、無線ルータ(BUFFALOの3千円未満のやつw)買って
Wi-Fiのみのモデルにしといたが、非常に快適。
老婆にとってはあんな重い物、持ち歩かないからこれで充分なようだ。
モバイルルータ契約と、普通のネット回線の契約だと、どっちがお得なんだろうね?
453446:2012/03/09(金) 00:37:57.41 ID:ZQHgOGUO
>>448
開設とかすんなりいくかなあ…
>>449,452
回線がすでにあればそれ無線化するんだけど…ないんだよね。
無線環境整えたら3Gまったく使わなくなるならwi-fiでいいよね。速いし。
たぶんGPSはそんな使わないと思う
モバイルルータが無難かなあ…

>>450
そもそも新しいiPadでも現段階でしてないからねぇ
454John Appleseed:2012/03/09(金) 09:00:40.32 ID:fIYTv5Xg
>>450
4Sにはそれ相応の専用チップが組み込まれてるからな
455John Appleseed:2012/03/09(金) 11:38:44.48 ID:upakWzzm
マニュアル作ったって人は、アップしてくれたらマジで神なんだけどなー。
456John Appleseed:2012/03/09(金) 11:46:15.59 ID:dbnbFnR/
光じゃなくてADSLだと2年契約で月1000円くらいっしょ。
457John Appleseed:2012/03/09(金) 11:48:43.33 ID:i3HpU+vI
>>455
でも同じアプリが入ってるとは限らないし
それほど難しくないよ
試しにupしてもいいけど、多分想像してる以上にへっぽこだよw
458John Appleseed:2012/03/09(金) 11:57:40.08 ID:dbnbFnR/
バックグランドでの動作をどう伝えるかがムズイ。
あれ、無視しちゃってていいの?それともやっぱりバックグランドの動作って
切った方が軽くなる?
459John Appleseed:2012/03/09(金) 13:05:49.29 ID:i3HpU+vI
>>458
バックグラウンドって切れるの?
普通にダブルクリックで落として、って話ならそりゃ軽くなるよー
pkというアプリで立ち上げてるアプリは一掃させるようにしてる
460John Appleseed:2012/03/09(金) 20:30:09.62 ID:AszhuaRk
びっくりするほど手抜き作成した俺様特製iPadマニュアルファイルは
実家のPCに置いてきたからうpは無理ぽ。
自宅PCにバックアップしたような気がしないでもないが…。
帰ったら探してみるかな。
461John Appleseed:2012/03/10(土) 01:20:07.73 ID:r35bUgoW
>459
>pkというアプリ
アプリ名、教えて下さい
462John Appleseed:2012/03/10(土) 06:09:08.32 ID:FTjRYCUH
>>457
読んで見たい。
うちの祖母は83で、毎日細菌撲滅してるが、パソコンは三日で挫折した。
タブレットならいけると思うんだ。

読みやすいフォントやサイズですら、世代とは違うだろうし、いろいろ迷う。

俺はできたらパブーあたりで無料公開したいな。
463John Appleseed:2012/03/10(土) 10:11:04.14 ID:iToRE1bh

叩き台として俺様特製マニュアルを公開してもらって、それを元に、
みんなで寄ってたかって追加・カスタマイズできればいいんだけどね。

逆に、そういうするためのアプリを誰か作ってくれ。
ビッグビジネスの予感!w
464John Appleseed:2012/03/10(土) 11:45:26.71 ID:v54kT1s6
母艦(PC)持ってないで電子書籍読んでみたいって言ってる場合は64Gいるかな?
それ以外はたぶん調べものとかぐらいなんだろうけど。

あとネット環境ないからWiMAXあたりを契約するつもり。持ち運びもできるように。
465John Appleseed:2012/03/10(土) 12:03:16.41 ID:ECMRWmct
ジジババは姥捨て山に捨てろよ…
466John Appleseed:2012/03/10(土) 12:08:43.53 ID:dQmCPW1O
電子書籍はデータ少なくて大丈夫。青空文庫とかなら1ギガあれば
100年かかっても読みきれない量
467John Appleseed:2012/03/10(土) 15:37:55.98 ID:lKXJiEcx
うち、昔の映画やクラシック、演歌、漫画(サザエさん50巻w)入れて上げたけど16Gで十分だった
余りまくってる
小説は目がシバシバして読みづらいそうだ
i文庫HD買って上げようかなぁ…
468John Appleseed:2012/03/10(土) 16:37:35.09 ID:XwRTV7R9
PDFならSideBookで十分じゃないかなあ
それ以外は青空文庫を読むでもいいと思う
俺は入れてるの忘れてi文庫買っちまったが
469John Appleseed:2012/03/10(土) 17:34:36.36 ID:lKXJiEcx
>>461
processkiller
立ち上がってるアプリを全部落としてくれる
電話とかメールもw
ただ、ホームボタンダブルクリックの履歴は残る
470John Appleseed:2012/03/11(日) 02:09:40.61 ID:ANi8897b
>>467
輝度が高すぎたりしてない?
眩しいと目がシバシバするよ?
471John Appleseed:2012/03/11(日) 09:26:51.92 ID:JZQWdv2Q
75歳の実家の父親にプレゼントする予定なのですが、使いこなせるかどうかは置いといて、
落として壊したりしないかなという点も心配です。

当然、アップルケアには加入しますが、お奨めの頑丈なカバー等ありますでしょうか?
472John Appleseed:2012/03/11(日) 15:45:06.67 ID:hV9J7vzn
うちはスクリーンまで覆うブックタイプのケースに入れてやったのに、
「じゃま。無いほうが使い易い」とか言って速攻ではずされたよ。せっかく買ったのに。

でも逆に言うと、ipad自体にはそんだけハマっているようなので、まぁ良しとするかw
473John Appleseed:2012/03/11(日) 16:20:21.74 ID:Dxe4/++2
なにこの自演
474John Appleseed:2012/03/11(日) 16:21:47.08 ID:MLJIztdL
>>471
ネックストラップ

ワイヤーかなんかのw
475John Appleseed:2012/03/11(日) 21:00:47.33 ID:U9dZWYlS
俺のお古のiPad1をあげるか、
俺のiPadをオクで売ってiPad2を買ってあげるか迷う。俺は今iPad1を使っててiPad3に乗り換え予定。
iPad2の方がテレビ電話出来るから便利そうだけど、
俺はオヤジとテレビ電話しないし、
アニキが買えば甥っ子とはできそうなんだけど、
アニキの分まで俺が買うのも馬鹿らしい。
476John Appleseed:2012/03/11(日) 21:07:27.19 ID:U9dZWYlS
今ならiPad1オク 2.5万円で
iPad2 整備済み品 3万円か。

よくこの価格でオークションでかう奴いるよなぁ
477John Appleseed:2012/03/11(日) 21:26:31.06 ID:GQNUqZwA
>>475
ipad2をおすすめする
478John Appleseed:2012/03/11(日) 22:42:09.12 ID:lzUIVhlF
電源ON/OFFの俺様マニュアルが見つかった。
残りは実家PCの中だなぁ…。
PDFだけど、良さげなうpロダある?
479John Appleseed:2012/03/12(月) 18:54:22.17 ID:uIdfCYkd
音声認識キーボードはiPad3だけで、iPad2は非対応?
親が使うのに(メールなど)ソフトキーボードが億劫にならないか心配…
480John Appleseed:2012/03/12(月) 19:13:07.90 ID:qOt7+0JT
お年寄り向け、向き。 商売上手だな。
481John Appleseed:2012/03/12(月) 21:05:13.44 ID:cy92mODk
スレで質問してる奴って既にお年寄りだろw
老老介護w
482John Appleseed:2012/03/12(月) 21:05:29.06 ID:H0vE4m4Y
>>479
iPad2でもDragon Dictationnや音声認識メール
といったなかなか優秀な音声入力アプリが
あるから先に自分で試してみたら?
値段も無料とか85円とかリーズナブルだし。
483John Appleseed:2012/03/12(月) 21:42:42.12 ID:HNx/ACgX
>>471
淵まで覆うシリコンケースならだいたいその用途に合うのでは?
シリコンケースなら老人の水分の少ない手でも滑り落ちにくいし
でも落とすのに対しては大丈夫でも寝ぼけてiPadの上に座ったり水で濡らしたら壊れるのは一緒だけど
484John Appleseed:2012/03/12(月) 23:59:45.98 ID:lZgoYPcB
>469
ありがと
でも、もうストアに無いみたいだね
がつかり
485John Appleseed:2012/03/13(火) 06:48:45.01 ID:8thgKaDp
どっちのデザインがいいかって言ったらやっぱ初代だよな。背面のセクシーさは2代目の比じゃない。ま、今のが実用的なのは認めるが…
486471:2012/03/13(火) 07:10:35.11 ID:d94K7lIE
>>474,483
いろいろアドバイスありがとう。

ネックストラップは無理だけど。シリコンケースを探してみます。
うっかり上に乗ったりしないようにちゃぶ台に置いて使うように言っておきます。
487John Appleseed:2012/03/13(火) 10:12:24.57 ID:jPkYabYk
>>478
ぬお、みてみたい
自分も作ってみたのどっかに…
488John Appleseed:2012/03/13(火) 13:15:09.54 ID:xTC6hSFi
>>478
http://www.axfc.net/uploader/
ここが保存期間長くて便利。
所用で手が離せないので、落ち着いたら自分のも上げてみます。
489John Appleseed:2012/03/13(火) 19:31:25.66 ID:yyM+jIyQ
老眼対策なんだけど、
自炊小説(ocrしたpdf)のビューワーで、アプリの設定で文字サイズを大きくすると、
ページレイアウトまでその文字サイズに最適化したモノへ変更してくれるアプリって、
さすがにないですよね?
i文庫だと>>43が上げてくれた写真を見るに、
青空文庫の本を文字サイズに最適化したレイアウトで読めるみたいだけど、
これを自炊小説でもやりたいのです。
490John Appleseed:2012/03/13(火) 21:53:40.44 ID:jbIMmIBm
>>489
テキストでないと無理。
491478:2012/03/13(火) 23:18:40.94 ID:Qnf9dA+K
電源ON/OFFの俺様マニュアル(PDF形式2ページ)をうpしますたヨ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/76590.pdf

びっくりするほど手抜きだけど、両親はこれでわかってくれたっぽいので良し。
んで、気になったんだけど、みんなも定期的にiPadの電源入れなおしするよね?
492John Appleseed:2012/03/13(火) 23:20:55.63 ID:w8NZ93Zz
bREADERなら出来るんだけどipadに対応してないからなぁ…
493John Appleseed:2012/03/14(水) 00:08:42.18 ID:+N9q4Aux
★富士通が中高年向けスマホ まず国内、欧米にも
 http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E0E283E08DE3E0E2E1E0E2E3E08698E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

・富士通は中・高年齢層向けのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を開発した。
 操作を簡素化して人気となった「らくらくホン」のスマホ版で、今夏に日本で発売。
 年内にも米国、欧州市場でも販売する。健康管理や高齢者の見守り情報サービスと
 連携させ端末の競争力を高める。2013年度に携帯電話の世界出荷を3割増の
 1000万台に拡大する原動力とする。(抜粋)
494John Appleseed:2012/03/14(水) 04:00:28.81 ID:qKFgxBVc
>>491
手抜きどころか思っていたのと全然違って、笑えるほどクオリティが高くてビックリした。
495John Appleseed:2012/03/14(水) 06:20:25.45 ID:u+FvYm2H
>>490>>492
遅くなりましたがレスありがとう。

そして、bREADERですけど、「iPad互換」とありましたので、
二倍表示でもどの程度の活用ができるかチャレンジしてみます。

非常に有益な情報で助かりました。
496John Appleseed:2012/03/14(水) 08:09:48.28 ID:/dA4NQxG
>>491
販売店で配るメール設定マニュアルよりも何倍もクオリティが高いぞ
497John Appleseed:2012/03/14(水) 08:43:13.42 ID:OvU78JKL
うちも実家の母とFaceTimeのために、iPadを贈りたいのだけど、wifi環境がないから諦めてる。3G契約だけではダメだよね?
皆さんwifiルーターとかまで手配してあげてるの?
498John Appleseed:2012/03/14(水) 10:57:41.47 ID:90mKhNHp
>>497
あげてるよ。BBなんとかってところで月々980円ぐらい
やすいもんよお
セッティングはめんどうだけどね

>>491クオリティたかっw
うちなんてこれだよwww
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00054408.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00054409.jpg
499478:2012/03/14(水) 11:53:01.16 ID:VcJ2f15B
結構ウケが良さげだったので一安心ヽ(´ー`)ノ

>>498
矢印の使い方がえぇなー。流れを追いやすくて良い感じ。
Wi-FiのON/OFFマニュアルは欲しかったのでありがたく頂きますー。
500John Appleseed:2012/03/14(水) 12:40:23.17 ID:u+FvYm2H
>>491>>498-499
どちらも活用させてもらう。
ありがとう。

>>497
>3G契約だけではダメだよね?
マニュアル見るとダメみたいですね。
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/ipad_user_guide_j.pdf
脱獄すれば3Gでできるみたいですが、、、
501John Appleseed:2012/03/14(水) 13:12:32.47 ID:90mKhNHp
あんなしょっぱいモノでも役に立てば…
DropBOXへ写真をあげる方法、キーボードを出して検索する方法
googleアプリ、tuneinラジオ、youtubeが見つかったのでまとめてupしておく

これをA4カラーで打ち出してファイリングして渡してある。個別アプリ全部作ってるから今はもう100枚ぐらいになってる。
ヨーカドーのネットショッピングとか…データがない…何処においたんだっけ…
全部ほんと身内向けの適当仕様だから情報を足して自分の親御さんに向いたモノを作ってあげてください
後続が続くのを願ってup

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/328115.zip
パスはsenior
502John Appleseed:2012/03/14(水) 13:57:13.20 ID:u+FvYm2H
>>501
しょっぱいくないよ!!
分かりやすくていい。
渡される側もこうゆうのがあるとないとで安心感がぜんぜん違うと思うし。

ほんと助かった。ありがとう。
503John Appleseed:2012/03/14(水) 14:44:33.40 ID:Hi304ib5
痰壷にあるまじき良スレやなあ、
504John Appleseed:2012/03/14(水) 16:35:40.82 ID:rWYqlOOa
レベルたけーw
505John Appleseed:2012/03/14(水) 17:02:47.55 ID:VcJ2f15B
>>501
すげー!惜しみなく公開してくれてありがとう!
506John Appleseed:2012/03/14(水) 19:05:11.54 ID:IX6ju0NK
なんだこのクオリティは……。
上げるとか書かなけりゃよかった……。

ホーム画面(汎用性無し)、Touchwriter HD PostEver Safari FingerPiano などのマニュアルを作りました。
祖母の理解度に合わせたため、はしょっている部分が多いです。
ラストの一枚は本人でなく親族向け、koukouTVをPicasaと同期させてるのでブラウザからの写真の追加、編集のやりかたです。

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/129114
パス ba-chan
507John Appleseed:2012/03/14(水) 20:19:21.42 ID:5bVenMXG
>>506
クオリティ高いじゃん!
おまえらみんな孝行息子娘孫だなー
508John Appleseed:2012/03/14(水) 20:27:20.89 ID:pR1NCIdr
皆さんの使わせて貰います!

ここでうpしあえば、必ずしも全部作らなくて済むな。無いものを作って、あるものは他人のを流用とかすれば
ばーちゃんじーちゃん喜んで、自分も楽できる!
フォトショで手書きの適当なので良かったら、マニアックなアプリとかうpしてみるよ


509John Appleseed:2012/03/14(水) 23:43:08.18 ID:8DeijgZS
良スレですね。新しいiPad買うので、旧機種のお下がりを
親にあげることを計画していたので、助かる。
510John Appleseed:2012/03/14(水) 23:44:04.80 ID:6hCK8X+z
ありがたい。いただいた。
511John Appleseed:2012/03/15(木) 08:26:33.17 ID:l6dn6zUG
実家にネット回線がない。3GではFaceTimeできない。
やはりネット回線+wifiまで用意しないとダメかな?
512John Appleseed:2012/03/15(木) 08:27:39.15 ID:l6dn6zUG
>ネット回線+wifi
失礼、ネット回線+無線LANでした。
513無線LANとwifiの関係:2012/03/15(木) 08:40:26.03 ID:3YMVu5nz
家庭内LANとは

iPad〜〜(wifi)〜〜ご自宅の無線Lan親機===(有線Cat5e等)===ルーター===(ADSL/光回線等)====インターネット

公衆スポットとは

iPad〜〜(wifi)〜〜お店の無線Lan親機===(有線Cat5e等)===ルーター===(光回線等)====インターネット

Pocketルーターとは

iPad〜〜(wifi)〜〜貴方のポケットルーター〜〜〜(3G回線等)〜〜〜電話会社===インターネット

514John Appleseed:2012/03/15(木) 08:41:32.05 ID:bbr5dOSK
常に3Gの遅さだと、iPad使わなくなるんじゃないかな…
515John Appleseed:2012/03/15(木) 09:09:24.39 ID:9vZ4u42p
これを忘れずにな

遺影app
http://itunes.apple.com/jp/app/id369599174?mt=8
516John Appleseed:2012/03/15(木) 09:55:05.98 ID:v8IR5HRz
特に外で使う機会がたくさんないなら
3gよりADSLでもいいから家で無線LAN
構築した方がいいと思う。値段も数分の一だし。
都内のマンションだけど部屋によっては3Gだとyoutubeとかがなかなか進まない。
517John Appleseed:2012/03/15(木) 10:29:32.47 ID:zPmGPRVE
ウチ、入れてあげたのADSLだけどyoutubeも快適だった
ADSLだと安い組み合わせあるよ
無線LAN装置はオクで牛さんのを1500円ぐらいでゲット
10年前の方落ちでも全然使えるので、ちょっと判る人にはお勧め
518John Appleseed:2012/03/15(木) 12:29:46.76 ID:H5fqfVoH
質問させてください

機械オンチの母(65)にプレゼントする為に新しいiPad予約しました
入れて上げたいアプリなんですが、

1.まず耳の遠い祖母(92)の為に筆談アプリ
2.現役時代、小学校の音楽教師だった母の為の簡単に操作出来る音楽アプリ
3.母のボケ防止の為の数独系パズルアプリ

を考えています
無料有料問いません
ただただ機械オンチの母の為、操作が簡単であること、高齢者でも楽しめそうなアプリを求めています
知恵をお貸しください!
519John Appleseed:2012/03/15(木) 13:13:46.30 ID:9sqDYiLF
>>518
紙と鉛筆でいいじゃん
無理矢理iPadを押しつけても苦痛なんじゃないの?
あんた自分が買いたいだけでしょ?
520John Appleseed:2012/03/15(木) 13:18:41.79 ID:zPmGPRVE
>>518
何故か変なのがスレに居着いてるのでスルーねw

1.
無料:筆談ぱっと(まさにそれ
http://itunes.apple.com/jp/app/id367196546?mt=8
無料:Bamboo Paper - ノート(書き味抜群
http://itunes.apple.com/jp/app/bamboo-paper-noto/id443131313?mt=8

ボケ防止にはジグソーパズルやおもしろい神経衰弱のアプリとかもおすすめ
この板を上から読んでいくとイロイロヒントが隠れている
521John Appleseed:2012/03/15(木) 13:29:22.45 ID:WGzGMcaG
ありがた迷惑な孫だな。
522John Appleseed:2012/03/15(木) 13:53:57.37 ID:H5fqfVoH
>>520
ありがとうございました!
スレももう一度よく読んでみますね
親子3代で共通のおもちゃ(?)で遊ぶのがすごく楽しみ
523John Appleseed:2012/03/15(木) 13:55:02.19 ID:k7iJ5kaV
>>519
元パソコン博士の中年ニートが、延命計ろうと家の年寄りにiPad押し付けてんじゃね?w
524John Appleseed:2012/03/15(木) 14:13:21.13 ID:GUQPmiCf
>>519
> あんた自分が買いたいだけでしょ?

図星ワロタwwwww
525John Appleseed:2012/03/15(木) 14:17:04.86 ID:dUBd3e4U
うちの母親にiPad渡してから半年たったら、AppleTV勝手に購入して、お茶会で写真見せたりして使いこなしまくり。そういうゲパルトみたいなお年寄りもいるんだよなぁ
526John Appleseed:2012/03/15(木) 14:19:07.77 ID:zPmGPRVE
smuleのmagicpianoが
http://itunes.apple.com/jp/app/magic-piano/id421254504?mt=8
ユニバーサル化されて無料
527John Appleseed:2012/03/15(木) 14:20:49.36 ID:v8IR5HRz
つーかアップルTVを勝手に購入してるとか
ITエリートだろwwww
528John Appleseed:2012/03/15(木) 14:46:53.18 ID:I6NQwPec
>>511
うちはモバイルルータ契約するつもり
529John Appleseed:2012/03/15(木) 16:18:19.85 ID:YDM9fG56
>>520
筆談パットは病院でリハビリのスタッフに
見せたら好評だったよ。
あと「黒板」という文字通り黒板に
チョークで書く感じを模したアプリも。
ともにおれ自身お袋相手に使用中。
530John Appleseed:2012/03/15(木) 17:03:54.34 ID:J/04Bprj
>>506
メモを読むゾウさんにスゲー笑ったw
Ww
531John Appleseed:2012/03/15(木) 18:17:46.74 ID:4ZI5n70p
「親孝行な俺かっこいー」っていう独りよがりが集うスレ?
532John Appleseed:2012/03/15(木) 18:24:47.29 ID:zPmGPRVE
7notes mini foriphoneがおすすめ手書きアプリ
これはipad用があるけれど、意外とiphone用を使った方がわかりやすく凝縮されている
キーボードを上手く使えないお年寄り用 ツイッター投稿、メール投稿用ぐらいならこれで十分
今度スクショとマニュアルupするわ
533John Appleseed:2012/03/15(木) 18:33:36.17 ID:SSnm0VHT
iPad買った年寄りが集まるスレの方が面白そう。
534John Appleseed:2012/03/15(木) 18:47:22.05 ID:SpnnU0Un
既に集まってるよ
「ジジババにiPad〜」とか言ってるのが実はジジババ
535John Appleseed:2012/03/15(木) 19:30:11.13 ID:3YMVu5nz
孝行息子(娘?)がジジババの為に情報収集するスレじゃなくて
ジジババがお薦めアプリを聞くスレだったのか!
536John Appleseed:2012/03/15(木) 22:39:10.85 ID:ReWbYq2O
3rd買えない奴が僻み根性丸出しでこんなとこまで荒らしに来てんじゃねーぞと




あー思わず変なの触っちゃった
537John Appleseed:2012/03/15(木) 23:28:02.23 ID:HsM7PWXu
>>536
どうした?誤爆か?
538John Appleseed:2012/03/15(木) 23:32:25.35 ID:ttKX73fR
>>537
変なのに触れない方がいい、そっとしといてやれ。
539John Appleseed:2012/03/16(金) 00:27:17.96 ID:kxkcjfnn

【業界初】パナソニック、Androidスマホ対応の"炊飯ジャー"発売
http://2r.ldblog.jp/archives/6837012.html
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/3/c36c75bf.jpg
540John Appleseed:2012/03/16(金) 08:01:19.49 ID:1qt9F2bo
アプリの話じゃなくて悪いけど、パケ定じゃない0〜5000円のプランどうかな?控えめに使えば定額以外におさまるかな。
541John Appleseed:2012/03/16(金) 08:01:56.96 ID:1qt9F2bo
以下だた。
542John Appleseed:2012/03/16(金) 08:17:01.27 ID:hvMmmJ2q
家にWi-Fiあって、ほとんど家使用なら収まるだろうな。

ま、youtube見たらすぐに上限行くけど…
543John Appleseed:2012/03/16(金) 08:23:17.50 ID:1qt9F2bo
>>542
ありがとう。Wi-Fiないとダメってことですね。
544John Appleseed:2012/03/16(金) 15:21:37.19 ID:2pOAYZ0h
過疎ぞー
545John Appleseed:2012/03/16(金) 15:28:13.11 ID:aeKD/Gme
新型発売したからここにも人が来るかな。
まだまだだけど、次スレあたりには必要アプリのテンプレとか欲しいね
546John Appleseed:2012/03/16(金) 17:14:10.62 ID:CeqCpF2q
ちょっとご相談させてください。

80代の祖母が一目見て気に入ったipad、是非買ってあげたいと思うのですが、
なにしろ、孫である私がipadが何か自体良く分かっていません…。
20代にして、apple系のハイテク機械とは縁遠い生活を送っているため
もし分からないことで相談されても、私が分からないというのが
目に見えています。

祖母は、以前はpc、今はらくらくフォンを使っていて
機械に対してそんなに抵抗はないみたいです。

やはり、祖母の分と合わせて 自分でも持つ必要があるでしょうか。
購入後のフォローが自分でできるか 不安で、今でも躊躇しています。
ここでご家族に購入される皆さんは、皆さん自身が使いこなせている方だと
思いますが是非ご意見を聞かせてください。
547John Appleseed:2012/03/16(金) 17:15:38.97 ID:ByyIW0Yh
迷わず買えよ!買えばわかるさ。
548John Appleseed:2012/03/16(金) 17:16:12.22 ID:2pOAYZ0h
>>546
お互いが「わからない」状態だとそのうちipadが放置されると思うので
同居してるなら、祖母と一緒にipad使えばいいし、
別々に住んでいるなら自分の分も買ったほうがいいと思う。
549John Appleseed:2012/03/16(金) 23:05:17.06 ID:uiIJMs9A
>>546
一緒に買ってアレコレフォローするのがコミュニケーションだし祖母孝行というものだ

分からないではなくばあちゃんのためにわかるようになれ
550John Appleseed:2012/03/17(土) 00:38:45.67 ID:jBAhe1Lq
そのお婆ちゃんなら初期設定をしてあげるだけで充分な気がする
初期設定はビギナー本とかを見ながらやってあげる感じで
一緒に持てれば一番いいかもしれないけどやっぱそれなりに値が張るしな
551John Appleseed:2012/03/17(土) 00:48:39.24 ID:B3x0k+qk
>>546
おばあちゃんがiPad欲しいと言ったのは、実は
「iPaに興味を示せば孫のおまいとコミュニーケーションを取れる」
と考えたのが理由なのかもしれんぞ。

素直に2台買ってFacetimeでもするのが祖母孝行だ。
552John Appleseed:2012/03/17(土) 09:09:46.68 ID:3UNQ393H
自分用に、
値下がりしたiPad2のwifi版いちばん安い奴買えば?
機能と操作性は同じだし。
553John Appleseed:2012/03/17(土) 12:58:59.19 ID:uGLeYHPY
新しいiPadを買って、しばらく使ったら親に払い下げようと考えていたけど
新しいiPadは重過ぎる。

老人にはiPad2の方が使いやすいのでは?
554John Appleseed:2012/03/17(土) 13:21:13.26 ID:ymkGQRpB
546です。
ご意見、ありがとうございます。
本来ならば同時に2台買えればいいんでしょうが、ちょっと苦しいです。
祖母とはipadがなくても携帯メールや通話で週1回以上は話しているので
そこまで、ipadを使ってコミュニケーションとも考えてないとは思います。
ちなみに私は同居はしていませんが、まったく会わないわけでもありません。
お盆やお正月を含め、3連休などの機会にたびたび会いに行ってます。

確かに、初期設定やアプリのダウンロードをこちらでしてから渡せば
使いこなせてしまうかもしれません。pcよりは壊れないと聞きましたが
どうなのでしょうか…。
555John Appleseed:2012/03/17(土) 13:22:29.24 ID:VCuvIJwD
それは思った。厚みも思ったよりも増えているし…
でも目にはやさしい
556John Appleseed:2012/03/17(土) 13:30:53.99 ID:VCuvIJwD
>>546
気に入ったのなら、興味を持ったときに上げた方が良い。あたらしいものは脳に刺激になるし
興味を持ったときが始め時だ!いいなと思って与えても興味持って貰えずに放置されているipadが日本に何体あるか…
むしろ昔にPC扱っていたようなおばあちゃんなら、抵抗感もないんじゃないかな

ipadはPCなんかと違って本当に軽く始められてインターフェースも簡単
最初のセッティングにしたって、それほど技術や手間が掛かる訳じゃないので
普通に機械音痴とかではないのなら大丈夫だと思う

結論としてはあなたに「買って上げたい」という気持ちがあって、お金もあるなら
絶対買って上げた方が良いと思う
557John Appleseed:2012/03/17(土) 13:46:42.93 ID:ymkGQRpB
>>556
勇気がでました。ありがとうございます!
祖母がipadを使いこなしている姿が目に浮かび、楽しみになってきました。

558John Appleseed:2012/03/17(土) 13:54:33.38 ID:VCuvIJwD
>>557
がんばっとぇー!
必須アプリやおすすめゲームなどはこのスレに上げられているし
とりあえずこれらをダウンロードしておくと良いかも

有志の自作マニュアル
>>491電源onoffマニュアル
>>498wifiチェンジマニュアル
>>501色々
>>506色々
559John Appleseed:2012/03/17(土) 14:03:24.22 ID:nyVJLTux
そもそもインターネットの概念とか使い方を
どう教えていいのか?みなさんどうやってる?
560John Appleseed:2012/03/17(土) 14:05:59.92 ID:pjDUHE/o
ネットには人に教えてあげたい人がたくさんいるので、
あなたが人並みに自分で調べる姿勢さえあれば
(調べればすぐわかるようなことでもすぐ聞かなければ)
誰かが快く教えてくれるよ。
きついかもだけど、やっぱり二台買って自分も使うのがオススメ
二十代でデジタルモノに苦手意識があるなら、
ばあちゃん孝行と一緒に克服できるなら安い買い物だと思うけどなー
561John Appleseed:2012/03/17(土) 15:36:05.17 ID:DQrdMt6z
キモ
562John Appleseed:2012/03/17(土) 16:03:19.13 ID:O0NDIToA
おばあちゃんは経済的に苦しいのかしら
一目ぼれしたら自分で買わない?
563John Appleseed:2012/03/17(土) 17:55:59.76 ID:4FqIoUSj
昨日嫁に行った娘が送ってくれてバアさんが使えるようにしておい
てくれと頼まれて facetime で繋げたのはいいが、自分がPCのあ
る部屋へ移動すると、怖いもののようにこっちへ持ってくるので困
っている。>>558 などを見ると手順書のポスターが要りそう。
564John Appleseed:2012/03/17(土) 19:09:56.91 ID:8z/MqWt2
>>553
老人はiPadを手に持って使ったりしないしないんじゃね?
家の中で机か膝の上に置いて使うのが殆どだろ。
565John Appleseed:2012/03/17(土) 19:10:20.54 ID:H1vxrsqf
恐怖心が一番のネックだよな。色々できそうな分、返って不安なんだろうな。
うちはゲームアプリ一個だけ入れて、慣らしてるw
直感操作のゲームは新鮮味があるみたいで、はまってるみたいだわw
566John Appleseed:2012/03/17(土) 19:18:46.13 ID:V0s5ivT9
両親にはベルクロで高さ調整できるケースにiPad2入れて渡したよ。
乾燥肌っぽいんで、スタイラスペンギンも一緒に。
567John Appleseed:2012/03/17(土) 19:19:39.88 ID:V0s5ivT9
ペンギンてなんだよ!ヽ(´ー`)ノ
予測変換め…
568John Appleseed:2012/03/17(土) 21:30:41.71 ID:T2nLdi6r
予測変換のせいにするなよ老害
569John Appleseed:2012/03/17(土) 21:35:37.03 ID:jBAhe1Lq
>>559
わからないことがあったらこの四角(googleの検索窓)に文字を入れて
でてきた上のほうのを見ればわかるよ
動画が見たいときはこっちの四角(Youtube)を選んでね
ただしこの板は家の中(wifiなので)でしかつかえない

これだけ教えた
570John Appleseed:2012/03/17(土) 22:21:29.45 ID:xCnbMMe9
>>566
「スタイラスはと」ってのがあるから、「スタイラスペンギン」ってのもあるのかと思ったwwww
571John Appleseed:2012/03/18(日) 13:03:05.86 ID:KzWHR1oS
>>559
好きな番組のHPやブログだけをホーム画面に追加してあげてる。
検索を教えても文字の入力が出来ないと言うし。

動画もYouTubeを教えずにGyaoだけ。
572John Appleseed:2012/03/18(日) 21:10:35.43 ID:WhumfYYb
http://itunes.apple.com/jp/app/appzapp-hd/id428248004?mt=8

これ、良いから落としておくよろし
アプリプッシュチェッカー
573John Appleseed:2012/03/20(火) 19:00:03.12 ID:goqnpjMF
今日新しいiPadが届いた。
音声入力なかなかいいな。
親に買ってあげるものを、 iPad2にするか3にするか迷う。
574John Appleseed:2012/03/20(火) 19:12:00.20 ID:b0O2rYsd
良スレ過ぎて泣けた
575John Appleseed:2012/03/20(火) 19:17:30.52 ID:V2HSnYUO
婆ちゃん「無職童貞なのにこんなもん送ってきて…あの馬鹿息子…」
576John Appleseed:2012/03/20(火) 21:21:50.80 ID:F44q4b91
>>573
siriは使えないよね?音声入力ってどれのことを言ってるんだろう
新しいipadにしか付いていないシステム?
577John Appleseed:2012/03/20(火) 21:34:36.65 ID:V2HSnYUO
>>576
既に情弱で老害のお前がジジババにiPad送るの?w
578John Appleseed:2012/03/20(火) 22:25:40.78 ID:lt8076io
これで
「マイク押してから喋ってみ?」
で検索させると一発で食いつく

http://itunes.apple.com/jp/app/id284815942?mt=8
http://itunes.apple.com/jp/app/id414706506?mt=8
579John Appleseed:2012/03/20(火) 22:59:33.95 ID:kpohAgCp
新しいipadはキーボードに音声入力ボタンがついてて、
それを押すと音声入力モードになる
しゃべった内容が文字になる感じ。

アプリ単体での音声入力はipad2や1でも使えるけど
キーボードについてるのがやっぱ便利
Androidだと全部についてくる機能なんだし、
全部のipadにつけてくれたら言うことなしなんだけどな
580John Appleseed:2012/03/21(水) 04:35:38.29 ID:rzoIFDxA
おまえらつれないなあ。もうちょいいちびってやれよ
581John Appleseed:2012/03/21(水) 11:31:58.75 ID:ysQ7jSrv
>>579
マジかっ
新しいipadポイント高いな…
つか、名前何とかならないの…>新しいipad
582John Appleseed:2012/03/21(水) 11:53:22.97 ID:uuCtEq4d
>>581
新しいiPadはiPad (3rd generation)だけど?
583John Appleseed:2012/03/21(水) 12:06:23.22 ID:SFhpfz5h
公式にはiPad 2012とかだろ?新型ごとに
名前変える必要がないといえばないし
車と同じなんじゃね?
584John Appleseed:2012/03/21(水) 19:02:26.21 ID:8g4yqI2r
The Gadget Formerly Known As iPad3
585John Appleseed:2012/03/21(水) 19:50:46.62 ID:gDHi48oj
音声入力は思ったよりもかなりの高精度で認識されていく。
この打ち込みもすべて音声認識でやっている。
ただ、うちの親は照れがあって音声入力つながらない。
これも世代の差だな。
586John Appleseed:2012/03/22(木) 02:07:57.26 ID:DubhRwxs
>>585
その文章を変換ミスなしでやってくれるの?
「。」とかは後付?
587John Appleseed:2012/03/22(木) 06:19:25.33 ID:uE906Y2N
>>586
カギカッコ マル カギカッコトジル
って言えば出来るよ。
ちょっと面倒いけど。
588John Appleseed:2012/03/22(木) 21:48:30.93 ID:7aYOxZjh
音声入力は思った以上に認識精度が高いぞー。
ベルヌーイの法則、ラグランジュの多項式、コリオリの力、こういった専門用語だってお茶の子さいさいで認識してくれる。
関西弁になって対応してる。これがホンマの話やで。
589John Appleseed:2012/03/22(木) 21:51:38.87 ID:7aYOxZjh
?:ハテナ、クエスチョン
!:ビックリ
。:まる
、:てん
改行:かいぎょう
「:かぎかっこ
」:かぎかっことじ

スペースは今のところ対応してなさそう。
590John Appleseed:2012/03/22(木) 22:34:06.89 ID:oM9RFLzs
良スレ発見!

今週末80過ぎの両親がipad購入します。
メールのやり取りを孫とやらせるつもりなんですが
今まで携帯ではほとんどしたことがありません。(教えてもすぐ忘れる)
そこで、上の方にあった7notesなどを入れた方がいいのかもと思ったのですが
音声入力があればそれでも十分ですか?
591John Appleseed:2012/03/22(木) 23:21:45.66 ID:aL+0j+1X
うちのは音声が上手くいかなくて笑いながら誤変換してた
いまは7notesを使ってる
でも、一応やらせてみて、書いて入力が良いと言われたら購入すれば良いんじゃないかな
何度も練習してると、むこう(ipad)ではなく、こちらの発声が上手くなって認識していく気がするw

もし7notes買う場合はiphone用でいいと思うよ
ipad用は小さいんだよね画面が
iphone用を拡大して使うぐらいがお年寄りにはいいと思う
592590:2012/03/22(木) 23:29:38.33 ID:oM9RFLzs
>>591
ありがとうございます!

しばらくは音声入力にしてみます。
訛りがなくなったら、ipadのおかげですねw
ちょっとさびしいけどw
593John Appleseed:2012/03/23(金) 01:15:36.95 ID:QgZ5f91x
>>587
かぎかっこはわかりやすさの為につけただけだw
単純な記号はいけるのか
結構、すごいんだな
594John Appleseed:2012/03/24(土) 01:34:29.61 ID:6WLwDDx6
お年寄りがiPadに挑戦
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/287553
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20120217/201202170003_000.jpg
> 日田市藤山町の藤山公民館で、高齢者学級「すずめの学校」が
>開かれ、多機能端末iPad(アイパッド)を使った特別授業が
>あった。70代から90歳までの受講生14人が、初めて触れる
先端機器の操作に挑戦した=写真。
595563:2012/03/24(土) 09:46:56.68 ID:VosvgkR+
流石、元天領日田だなと思ってぐぐってみたら、すずめの学校は認知症
予防のプログラムとか。につけても市の公民館リストに藤山公民館はな
い。藤山町(Googleでは花月藤山町)にあるのは三花公民館。日田市に
は民営委託で自治公民館というのがあるみたいだが、詳細不明。
596John Appleseed:2012/03/24(土) 10:34:09.05 ID:mLN8HHZd
年寄りとメールのやりとりするなら
テキストに変換しないで、そのまま字をjpegとかの状態で送った方が
簡単じゃないかな?手紙の感覚でできるから。
テキストにあえて変換させる作業はあれ、つまづく。
特に誤変換を直す作業が面倒だと思う
597John Appleseed:2012/03/24(土) 19:27:15.95 ID:6WLwDDx6
>テキストに変換しないで、そのまま字をjpegとかの状態で送った方が

お年寄りが、以前自分が送ったメールの内容確認出来なくならない?
598John Appleseed:2012/03/24(土) 19:44:35.44 ID:mLN8HHZd
過去に送ったメールの内容確認が大事みたいな情況が
あるならテキストにした方がいいね。
でも家族と他愛のないメールするならあえてテキストにこだわる必要は
ないんじゃないかな。
599John Appleseed:2012/03/24(土) 20:20:07.15 ID:jE0V4nkL
7notesなら文字画像のままでも送信出来るし保存できたような
画像だけで良いなら無料版で試してみるよろし
600John Appleseed:2012/03/26(月) 00:20:22.10 ID:aVaZqviN
うちのオカンが「iPadで音楽聞きたい」と言うんでYoutubeの使い方を教えてあげようとしたんだが、
標準のYotubeアプリの操作方法が品雑でわかりずらい。(俺でも操作迷う・・・)

なんか簡単に検索&再生&お気に入り登録出来るオススメアプリってない?
601John Appleseed:2012/03/26(月) 00:25:39.31 ID:f/eiwPku
うちの親はYoutubeでとりあえず検索して音楽聞くぐらいは覚えたから、
基本機能だけ教えればYoutubeでいけるような気もするけど
602John Appleseed:2012/03/26(月) 07:50:04.78 ID:b0VhMP4G
Safariで検索→動画
603John Appleseed:2012/03/26(月) 11:09:48.28 ID:3CwfUkWo
>>600
http://itunes.apple.com/jp/app/sii-chusongu/id455558149?mt=8
これ、めっちゃくちゃおすすめw
ちょっと前無料セールやってたので何気なく落としたんだけど、これはお年寄り向きだった
年代別に勝手に流行歌を検索してくれて、そのままyoutubeで見られる
UIもほどよくダサくて使いやすい
604John Appleseed:2012/03/26(月) 11:12:16.39 ID:3CwfUkWo
追記:レビューにwifiでは使えないと書いてあるけど、使えるよ
こういうアプリあったら他にも紹介して欲しいなー。
なかなか基本動作を覚えてくれないんだよな…w メモリ解放(アプリを落とす)とかさ←これはimemでやってる
アプリでまかなえたら嬉しい
605John Appleseed:2012/03/26(月) 15:05:39.41 ID:MzzviiqW
>>603
これジジババにいーかも〜( ´D`)ノ
ありがとう!
606John Appleseed:2012/03/30(金) 20:51:06.22 ID:5osoK9Dy

家電各社、高齢者向けサービスで火花 パナは介護付き住宅 ソニーはタブレット端末
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120326/biz12032620280026-n1.htm

> ソニーが14日、大阪市北区で開いたタブレット型端末の無料講習会では、50〜70代の
> 男女約10人が、タッチパネル操作の便利さに驚きの声を上げた。わずか約2時間の講習で
> “タブレット初心者”が、インターネット電話を使いこなすまでに上達したという。
607John Appleseed:2012/03/30(金) 21:07:59.46 ID:doQkidGW
うちのじいちゃんは将棋アプリでCPUと対戦してる。
すぐそばに将棋盤あるんだけどね。
縁側でう〜ん、う〜ん言いながら老人がipadいじってるのは変な感じだが、すごく気に入っているみたい。
ほんとは対戦してやりたいが、俺では歯が立たないからね。
将棋の集まりにも持っていって自慢したら羨ましいと言われたと嬉しそうにしてた。

現状、将棋専用機だけど音楽とか聞くのもよさそだね。
608John Appleseed:2012/03/30(金) 21:47:49.06 ID:hWE7ERs1
親父、タッチするのに苦戦しすぎだろ・・・
何回教えても長押ししやがる・・・
609John Appleseed:2012/03/31(土) 11:53:12.10 ID:snPdRL1L
ウチは逆。何回言っても、まるでアツアツの鉄板に触れるかのように、ちょん!ちょん!て感じ。
もちつけってのw

>>607イイネ!
610John Appleseed:2012/03/31(土) 17:43:39.14 ID:odPSNJ0T
>>607
うちも将棋盤として使ってるわw
駒持ち歩かなくていいから便利だよね

ただ将棋アプリは沢山ありすぎて良いのに当たるまでが大変
金沢将棋、柿木将棋、森田将棋、i羽生将棋と種類が多すぎる
611John Appleseed:2012/03/31(土) 17:49:22.54 ID:t3odvBwa
母親からipadを引き上げてきてマニュアルを作ろうと思ったんだけど
プリンターがなかったので簡易マニュアルPDFを作った

使用アプリ:
Notify(たまに無料になる、250〜350円ぐらい)
Side Book(無料)

作りたいアプリの説明したい画面のキャプチャを取る
Notifyと言うアプリを起動
左上notebooks→+ボタンで出来たnotebookのアイコン部分をクリック→新規画面
右上の□から矢印が出てるボタンをクリック→+insert→image from photo〜を選択
カメラロールからキャプチャーを選ぶ
上部のアイコンから文字ややじるし、線を選択して説明を書く
※ページを変えてキャプチャー枚数分繰り返す
全て終わったら、再び□から矢印が出てるボタンを押してShareを選択→Another App→PDF
全てのページにチェックマークが付いてるのを確認してDoneボタンを押す
自動的にOpenIn選択になるので、Side Bookを選択
タイトルを変えて(買い物リストアプリ、など)本棚に収納

これだとipadだけでさくさくさくさくとマニュアルPDFが作れる
画像マニュアルでおkなお年寄りにのみだけど、簡単に数冊作れたのでかいときます
612John Appleseed:2012/03/31(土) 18:18:48.31 ID:x/1dmqn/
>>611
そのアプリは使っていないのでわからないけど、

□から矢印が出てるボタン

この表現いいね!使わせて貰いますw
613John Appleseed:2012/04/02(月) 19:48:44.83 ID:gUZ+AglH
シニアのためのiPad・スマホで楽しむ『東京下町散歩』4日間講座
http://www.value-press.com/pressrelease/92809

> 3.11東日本大震災で情報難民となったシニアに、iPadに代表される
> タブレット端末やスマホの持つ「携帯できるパソコン」の機能性を使い
> こなしてもらえば、災害時の安否確認や情報収集やもちろんのこと、身近な
> 趣味や生活のシーンでも大幅な広がりが得られます。若者やビジネスマンの
> 為のツールとしてタブレット端末やスマホがあるのではなく、むしろシニア
> 世代にこそ相応しい情報端末である、ということを発信したくて、シニアに
> 最も人気のある旅行をメインコンテンツにして企画いたしました。
> アプリも普通の地図ベースではなく絵地図を使い、歩きながら見ても解り
> やすいシニア向けになっています。しかも、最先端のGPS機能により迷子の
> 心配も無く、名所等の各スポットで撮影された画像が自動的にアルバムなっ
> たり、その場からツイッターで発信したりという便利な機能を駆使して楽しむ
> ツアーになのです。
614John Appleseed:2012/04/02(月) 19:49:00.17 ID:gUZ+AglH

【プレスリリース】FM797京都三条ラジオカフェはiPhone/iPadラジオアプリをリリースしました。
http://fm797event.seesaa.net/article/259626325.html

>  高齢者にもスマートフォンやiPadなどの携帯情報端末が普及しつつありますが、
> FM797京都三条ラジオカフェでは、高齢者をはじめインターネットが苦手な人も
> 使いやすいアプリの開発に独自に取り組み、2012年3月20日、iPhoneやiPadで利用
> できるアプリをリリースしました。このアプリを使ってFM797等のインターネット
> ラジオやtwitter、facebook等のソーシャルメディアにも簡単にアクセスでき、
> 電波が受信しにくい地域でのラジオ聴取や、災害時の情報収集にも役立つと考えて
> います。現在、高齢者や地域の福祉情報の発信に重点を置いてラジオ番組を随時
> 配信しています。(平成23年度独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業)
> 【主な機能】 
> ●FM797のラジオ放送が全国、全世界で聴取可能な高音質ストリーミング配信、県域民放radikoの聴取
> ●高齢者・障害者支援番組『京都医療福祉ラジオ』、NPO支援、生活情報、震災関連番組等の配信
> ●地域福祉情報/防災関連情報の発信、高齢者/福祉支援アプリの紹介
> ●iPhone/iPad対応のユニバーサルアプリ、高齢者でも見やすい文字拡大機能。
615John Appleseed:2012/04/03(火) 17:06:27.10 ID:lTffp8eE
シニアのiPad入門.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=BGvqKyMkKVE&feature=relate

iPadは難しくないー三鷹iPad研究会ー
http://www.youtube.com/watch?v=oe0_XwpqUsk&feature=relatedd

高齢者パソコン教室「プラチナスクール」iPad 基本操作コース ビデオ通話
http://www.youtube.com/watch?v=OLQasd7Mj0M&feature=related

お年寄り向けiPad2手描きマニュアル
http://www.youtube.com/watch?v=zpglNaVQi9k&feature=related

20120131_増田由紀のiPad講座
http://www.youtube.com/watch?v=TaA0vdDIdfg&feature=relmfu
616John Appleseed:2012/04/05(木) 21:52:43.79 ID:4XhvhYZN
64のママンに新しいiPadを買ったった〜。JoySoundでカラオケの練習してる声が聞こえるw
617John Appleseed:2012/04/07(土) 22:52:53.76 ID:vL5TFSUf

"新しいiPad"徹底レビュー 第4回 - 一歩進んだ活用法まで教えます、新iPadを活かす4つの方法
海上忍  [2012/04/06]
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/06/083/

>「for the rest of us」な人向けのプレゼントとして
>しかし、キーボードの前で固まってしまう年配の方など、デジタル機器に
>苦手意識を持つ層には大いにウケるのではなかろうか。"音声入力機能を
>備えたタブレットデバイス"として新iPadを考えると、エントリモデルで
>4万円台という値頃感もあり、一昔前ブームになったWindows 95は使いこ
>なせなかったけどもう一度チャレンジしてみるか、というきっかけになり
>うる。
>デジタルデバイデッドな老親を持つ筆者も、プレゼント用にあと1台購入
>しようかと真剣に考えているところだ。
618John Appleseed:2012/04/07(土) 23:38:38.96 ID:hKYT11CU
iPadにもSiriが搭載されれば良いのにね。
キーボードがやっぱネック。

あの対話型のインターフェイスは理想的な気がする。
老眼にiPhoneの画面は辛い。

619John Appleseed:2012/04/11(水) 22:49:17.60 ID:dhOQpLDl
iPadは肩関節周囲炎(四十肩)に優しかった
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20120411_524112.html
620John Appleseed:2012/04/11(水) 22:52:30.37 ID:dhOQpLDl
ナースコール:iPadを使い患者を見守る 大阪の診療所
毎日新聞 2012年04月11日 14時17分
http://mainichi.jp/select/news/20120411k0000e040247000c.html
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20120411k0000e040188000p_size5.jpg

>在宅患者への緩和ケアに取り組む大阪府豊中市の診療所、千里ペインクリニックが、
>多機能端末iPadの画面を通じ、患者を24時間見守るナースコールシステムを
>開発した。画面に触れるだけでテレビ電話のように会話ができる手軽さなどから、
>患者に安心感を与えられるという。遠隔操作が可能で、在宅医療の普及につなげた
>いとしている。
> システムは「ライブ&フォン」。ITサービス会社、ITTS(大阪市中央区)
>と共同で開発した。患者が画面に触れると、クリニックに設置したサーバーと接続
>され、画面に映った看護師らスタッフが患者の状況を聞く。診療所側も診察の情報を
>得ることができ、患者に画面を患部に向けてもらい、医師が写真を撮影してカルテに
>添付することも可能という。
621John Appleseed:2012/04/11(水) 23:01:04.64 ID:dhOQpLDl
ネットスーパー始動
2012年04月10日 14時25分
http://www.tokachi.co.jp/news/201204/20120410-0012254.php

>【音更】Aコープチェーン・北海道運営委員会(本部・札幌)がJA木野
>(柴田賢一組合長)と実施するネットスーパー事業の会員受け付けが、
>9日から同JA営業のハピオ(音更町木野大通西7)内で始まった。
>5月10日からパソコンや携帯電話上での注文、宅配に応じる。
> 同委員会は全道のAコープ212店舗のネットワーク。農業地帯で地域
>唯一のスーパーという店舗も多く、高齢者など交通弱者向けの新たな買い
>物サービス事業として企画した。
>エリアは音更と帯広全域。会員登録し、パソコン、携帯電話、スマートフォン、
>iPadなどの端末から画面上で商品を選んで注文する。
622John Appleseed:2012/04/11(水) 23:03:25.95 ID:dhOQpLDl
認知症:iPadで早期発見 島根大医学部教授ら、検査ソフト開発 来年度中の実用化目指す /島根
毎日新聞 2012年03月23日 地方版
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20120323ddlk32040583000c.html

>認知症の早期発見を目指し、米アップルのタブレット型多機能端末「iPad(アイパッド)」を
>活用する認知機能検査のソフトを山口修平・島根大医学部教授らのグループが開発した。従来の
>タッチパネル式の端末と比べると価格を10分の1程度に抑えることができ、持ち運びやすい点
>などが特徴。住民検診や保健師の戸別訪問などでの活用により患者の早期発見につながることが
>期待され、グループは来年度中の実用化を目指している。
623John Appleseed:2012/04/12(木) 07:37:04.29 ID:qYYEg2Dm
うちのママン(75)が受信トレイを受信トイレって言い間違えて笑ってる
心配になるわw
624John Appleseed:2012/04/12(木) 19:56:53.19 ID:dnkH8NYv
母の日のプレゼントに、iPadはいかがでしょうか。
http://tjsgkokoro.wordpress.com/2012/04/04/mothersdayipad/

あと1ヶ月と少しで、母の日です。iPadは、若干高いものの、
母の日のプレゼントに最適の品ではないかと思います。

昨年の母の日、私は、還暦付近の両親に、iPad2をプレゼントしました
(母の日だけだと予算オーバーだったので、母の日、父の日、母の
誕生日、父の誕生日、全部併せてiPad2にしました)。両親は、当初、
「使いこなせないからもったいないよ。」などと言っていました。
しかし、すぐに操作に慣れ、それ以降、私の予想を超えて、iPad2を
使ってくれています。

そこで、この約1年間、私の両親がiPadを使って何をしているのか、
軽くまとめてみます。「これならうちの親も使えそうだ」と思ったら、
母の日のプレゼントに、iPadはいかがでしょうか。
625John Appleseed:2012/04/12(木) 21:36:17.61 ID:3+4h37aH
>>623
受信トイレに送信トイレ
嫌なテレポーテーション装置を想像した
626John Appleseed:2012/04/13(金) 02:57:44.26 ID:dSxSQ6Yb
ライトなシニア向けには型落ちiPad2でも十分
FaceTimeで孫(俺んちのMacとiPhone)とTV電話出来るのだけでも嬉しいらしくて
「すごい時代だなー」としきりに感激しとる
627John Appleseed:2012/04/13(金) 12:55:31.43 ID:jnNUrIE1
>>603
うちの両親、すごく喜んでくれた!昔話やら、そうそうこの曲は〜と、普段あまりしゃべらない父が、楽しそうに色々語ってくれたよ。紹介してくれて、ありがとう。

そうそう、このアプリをAppleTVを介して、AirPlayでテレビ表示させたら、さらに感激してたよ。
一度設定すれば、AirPlayボタンのワン操作でiPadの写真やらアプリが表示できるから、AppleTVもオススメです。(あ、テレビを操作して入力切替をする必要あります)
628John Appleseed:2012/04/13(金) 22:13:07.88 ID:p4Cju+Vs
スマートカバー、高いなーってケチってる方、偽がで始めたよ
1500〜1700円だった
オンオフがパタパタとできるし、なんか面白いらしくて気に入ってた
何でもっと早く買ってくれなかったの?って言われたw
629John Appleseed:2012/04/13(金) 23:21:24.39 ID:BrsHisEj
>>628
新iPadが出る前は1000円以下だったよあれ
中国産の海賊版だから注意
Appleの印字も書いてあるのが酷い
630John Appleseed:2012/04/14(土) 00:01:39.84 ID:p4Cju+Vs
>>629
注意ってなにに?
631John Appleseed:2012/04/14(土) 00:21:28.93 ID:DdPMaaLx
>>630
丁度、ケース総合スレで、スマートカバーの偽物の話題が出てる

http://i.imgur.com/n3F1c.jpg

業者によって何種類かあるらしく、一番品質がひどいのは上の写真の通り、加工が雑で、
表面が耐水紙の様な品質で、
マイクロファイバーである筈の裏地がそうじゃないのか触り心地が悪いとか
古いのはマグネットオン・オフが出来ないという複数の報告あり
632John Appleseed:2012/04/14(土) 00:49:50.26 ID:Alwuu98P
どうせならドックと干渉しないニセモノを出してくれ。
中華ならできるはずだ。
633John Appleseed:2012/04/14(土) 13:53:36.47 ID:DdPMaaLx
純正Duckスタンドは、
斜めにしないと入らないのと、iPad自体が重いこともあって ご年配の方には刺し辛いと思うんですが、
皆さんは どうしています?
あれじゃ、ケーブルを刺すほうが楽だよね

ガラケーの充電台みたいに、
位置をmm単位で調整しなくっても充電できる良いDockスタンドはないかなぁ
できれば、スマートカバー+背面ケース付きで充電できるもの

634John Appleseed:2012/04/14(土) 16:56:21.58 ID:a7bv6d+3
>>633
いっそのこと、「Dockに刺さずに充電」という選択肢↓はどう?

iPad 2用ワイヤレス充電器、日立マクセルが発売
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1109/28/news053.html
>日立マクセルは11月25日から、iPad 2をワイヤレスで充電できる充電器セット
>「エアボルテージ for iPad 2」を販売する。実売予想価格は1万5000円前後。
>「エナジーカバー」と「エナジースタンド」がセットになっており、iPad 2を
>カバーにセットしてスタンドに置くだけで充電できる。
>ケーブルは不要で、縦置きも横置きも可能。使いながらのフルチャージもできる。


※オマケ
iPadにQi規格の非接触充電アダプタを付けて防水ケースに入れる
http://www.kako.com/neta/2011-025/2011-025.html
635John Appleseed:2012/04/14(土) 22:30:18.01 ID:DdPMaaLx
>>634
ありがとうございます
やっぱり そっち系統になっちゃいますよねぇ
不格好なのに高いし・・・

100円ショップの紙粘土で充電Dockスタンドを自作するかなw
636John Appleseed:2012/04/15(日) 01:09:38.36 ID:TrQhCKzC

91歳の爺ちゃんが、「仕事で」iPad使ってるのが凄いなw

Windowsは競争に乗り遅れている──オフィスに浸透するタブレット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/13/news066.html
>米教育業界大手Apollo Groupの創業者で現会長のジョン・スパーリング氏(91)は
>会社の会議に参加するときには、自宅に設置されたテレビ会議システムではなく、
>iPadアプリの「Fuze」を使用している。
637John Appleseed:2012/04/15(日) 20:11:38.87 ID:fqeB3wTI
こちらにも是非有用なレスを!

障害者・高齢者のMac・iPad・iPhone活用スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1334487921/
638John Appleseed:2012/04/15(日) 21:54:25.35 ID:/mW5vg0+
wifiで使ってるからメアドがないんだけど、hotmailのプッシュがすごく便利らしい
設定してあげるといいよーー
639John Appleseed:2012/04/15(日) 21:57:29.79 ID:/mW5vg0+
妙にホームボタンをグッと押し込むからアクセシビリティのassistivetouchをオンにしてあげたら
便利だって言ってた

スマートカバーもふたの開け閉めで電源オンオフできるから
あのボタン縁についてるから押しにくかったって
640John Appleseed:2012/04/16(月) 00:20:34.94 ID:G34dNIfB
iPadが変える障害者の日常
2012.4.5 05:00
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120405/cpd1204050507008-n1.htm
641John Appleseed:2012/04/16(月) 16:35:46.24 ID:m+wLn/cL
圧力で報道されない事件、ゴリ押しにもう勘弁しての声、AKB48の真実
AKB48で検索
642John Appleseed:2012/04/16(月) 17:12:49.23 ID:WsGhWrmW
ジジババにピッタリのカレンダーアプリ見つけた

Desk Calendar 無料
http://itunes.apple.com/jp/app/desk-calendar/id404426142
iOS他のカレンダーって日本の祝日表示できない有料前提のカレンダーや、Googleの祝日同期させても日付が赤色に変わらず小さく見えな字で何か表示が増えてるだけというのが老人には無理だった
もしAndroidなら無料のジョルテを入れてあげるだけで全ての問題が片付くんだが

Desk Calendarの素晴らしい所はUIのダサさ、デフォルトでスリープロック機能、放置していると今月表示に戻る仕様が良い
ただ、設定は設定アプリからではなく画面の下の方を触って隠しメニューを出す方式なのが唯一の欠点かな・・・老人には設定画面の存在に気づけないかも

http://nyaasan.com/images/ShotDiskCalendar01.jpg
デザインを変に綺麗にしないお陰で、ウチにある白黒赤青色のみのカレンダーと見た目が同じなので親和性が高くすぐに受け入れて貰えた
カレンダーの翌月表示の数字も見えないくらいの老眼だから助かりました作者さんありがとう
643John Appleseed:2012/04/16(月) 17:18:29.80 ID:8jg9znmj
>>637
Apple板じゃなく他の専門板に建てた方が人集まるし相互の宣伝になって情報が集約されていくと思う
644John Appleseed:2012/04/16(月) 18:32:57.56 ID:YCHNTXWq
身体が不自由な方のスレに投稿してしまったのでマルチっぽいんだけど
頭は物忘れが酷い、軽いボケが入ってる程度です。よろしくおねがいします。

11 名前: John Appleseed Mail: 投稿日: 2012/04/16(月) 18:30:53.06 ID: YCHNTXWq
高齢者向けのアプリを紹介してくれないか
70代になるうちの親父がクロスワード好きなんでiPad2を渡してあるんだが
クロスワードばかりやってるんだけど高額なアプリのシリーズが一つしかないんだよ。
他にも年寄りにも楽しめるものないかなゲームやエンタメ系で
645John Appleseed:2012/04/16(月) 20:36:06.79 ID:zMhlBe6d
labyrinth 2 hd
塊魂も結構受けました。

太鼓の達人辺りも良いと思う。

646John Appleseed:2012/04/16(月) 20:48:57.70 ID:EEA8dYMk
>>644
このスレをゲームで検索!

あと、追加としては…simplePhysics
遊び方は単純なんだけど、理解するのにちょっと考えいるかも
647John Appleseed:2012/04/16(月) 21:26:59.26 ID:YCHNTXWq
>>645
>>646

サンクス、参考にするよ。
iPadはデカイし何かあればホームボタンを押せばいいから使いやすいみたいで、昔の写真や後は孫の写真やビデオを入れていい時間つぶしみたいだ。
648John Appleseed:2012/04/16(月) 22:21:41.44 ID:1YfFCwUo
>>643
かって似たようなスレを介護・福祉板に建てたんだけど↓
【PC】パソコン活用事例・相談・情報交換【ネット】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284450088/

イマイチぱっとせんかったので・・・。
それにこのスレがほのぼのした感じが良くて
対象を絞ってあっちのスレを建てたんだ
649John Appleseed:2012/04/16(月) 23:53:38.47 ID:G34dNIfB

↓太っ腹なサービスだけど、実際受けてる人いる?


拡大する食品販売のネット化−変わる食品の購入経路
http://www.jmrlsi.co.jp/sc100/case/2012/fooddelivery.html

>とはいえ、高齢層の多くにとってパソコン操作はハードルが高い。そこで高齢者
>向けの端末として期待されているのがiPadなどのタブレット端末である。
>全国通信販売利用実態調査では、「携帯電話・携帯端末による利用」は男女とも
>50代以上は1割未満にすぎない。
>こうした中、大阪市中央卸売場からの新鮮直送と低価格を売りとする「三金」では
>iPadを無償レンタルしている。
650John Appleseed:2012/04/17(火) 00:37:12.98 ID:ZnjDMmeb
これかな?
ちょっと胡散臭い気もするが・・・w

JOS 日本おつかいサービス株式会社
http://otukai.jp/index.html
>主要株主    三金株式会社 株式会社
651John Appleseed:2012/04/17(火) 01:35:10.36 ID:J04TEPTB
お年寄り関係はリフォーム詐欺や振り込め詐欺などのように犯罪の類いも多いので
関係者も詐欺や犯罪に特に気をつけないといけないことはテンプレに入れた方がいいんじゃない?
652John Appleseed:2012/04/17(火) 02:54:22.30 ID:/pdsAbQh
>>649-650
なんじゃこりゃ
ゴミと化してるiPad1を無知な老人に押しつけて産廃の有効活用かな?
自社開発のAppleの審査に通らない脱獄アプリを脱獄済のiPadに入れて月1万円でレンタルさせるとか
すげぇな効率良さそう
653John Appleseed:2012/04/17(火) 22:46:58.26 ID:ZnjDMmeb
>ゴミと化してるiPad1を無知な老人に押しつけて産廃の有効活用かな?

2010年のサービスに↑は流石に言い掛かりだろw
ソフトバンク系列が脱獄アプリ作ってたら大問題だろw

http://japan.internet.com/wmnews/20101019/5.html
>ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は2010年10月18日、ダイレクト
>ネットスーパー「日本おつかいサービス」(JOS)に iPad 対応ネット
>スーパー向けプラットフォームサービスを提供する、と発表した。
654John Appleseed:2012/04/19(木) 00:23:18.19 ID:NM4AWZuh

↓このスレ向きの記事見つけたので、興味ある人は参考に!

【Next Stage】インターリンク・横山正社長 (1/2ページ)
2012.4.18 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120418/bsl1204180502004-n1.htm
> ■高齢者iPad教室 アプリ開発に道
> インターリンクは、2010年4月から1年間実施した「シルバー向け無料iPad
>(アイパッド)教室」を、今年9月に再開する。社会貢献活動として取り組んだが、
>スマートフォン(高機能携帯電話)・タブレット端末の高齢者向け講習ブームに火を
>つけた。横山正社長に新・アイパッド教室の狙いを聞いた。


http://www.genki.pro/
>第2弾シルバー向け無料iPad教室を開催することになりました!
>2012年4月から募集開始、教室の開催は9月からの全12回を予定しています。
655John Appleseed:2012/04/19(木) 23:10:26.49 ID:4yp1TW8/
じいちゃん、かっけーw

動画編集も自在“ハイテク”な93歳、鎌倉でパソコン学ぶ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1204180004/
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120418/7_112415.jpeg

>タブレット型多機能端末「iPad(アイパッド)」やパソコンの動画編集機能を
>使いこなす93歳がいる。横浜市栄区の肥田一郎さんは、80歳を過ぎてからパソコン
>教室に通い始め、腕前がぐんぐん上達。制作した動画は発表会で2位を獲得した。
>昨年末にはアイパッドに挑戦。「慣れると便利だよ」と笑いながら、「来年の発表
>会に目新しいものを」と意気込んでいる。
> 「日中戦争で従軍中、顔を撃たれて大けがをしてね…」。記者が「中国のどの辺
>ですか?」と尋ねると、「地図で見せてあげようか」とアイパッドを開く。慣れた
>手つきで地図をスクロールし「あった、ここだよ」。
656John Appleseed:2012/04/19(木) 23:15:41.19 ID:8B330Hdy
地名言わずに地図で示すところがかっけーな
657John Appleseed:2012/04/20(金) 01:31:09.09 ID:ghub+XhK
>>655
スマートカバーかっこええ
白と緑いいなぁ
658John Appleseed:2012/04/20(金) 17:07:33.06 ID:RVLdyioj
>>657
2で使ってたけど緑は安っぽいし汚れ目立つ、買うなら革の方オススメ
3では赤い革にした
659John Appleseed:2012/04/21(土) 00:31:13.36 ID:EY74ykdl
>>654
http://www.genki.pro/best.html

「高齢者に人気のiPadアプリ」 の5位、「天ぷら侍」って何がお年寄りを惹きつけるんだよ?w
660John Appleseed:2012/04/21(土) 21:21:24.12 ID:W9nyVBWK
>>659
わろた
661John Appleseed:2012/04/22(日) 00:14:49.60 ID:MyEdC1We
>>654
>スマートフォン(高機能携帯電話)・タブレット端末の高齢者向け講習ブーム

これってブームになってるのか・・・
どこかに講習会予定一覧サイトってあるの?
662John Appleseed:2012/04/22(日) 01:24:19.33 ID:jk+NY3ye
いいから逃げ切り老人はなるべく早く死ね
663John Appleseed:2012/04/22(日) 23:00:41.02 ID:MyEdC1We
2012年04月22日
盲目の方が実践レビュー! 目が見えない人でも使える…そう iPhone ならね(動画)
http://www.frablo.jp/2012/04/22/how-blind-people-use-iphone/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=c0nvdiRdehw#!
664John Appleseed:2012/04/23(月) 00:20:12.92 ID:PeDInBkU
>>663
とりあえず思ったのが、明るさを最低に落とした方が良くね?
その方が電池も持つだろうし
665John Appleseed:2012/04/23(月) 23:39:28.09 ID:i+tbhCIy
5月の初めに入れば早いほう、と言われてあわてて20日にWifi黒16GB予約。
さっき「入荷してます」と連絡きた。…母の日を意識してあわてすぎた?
あと何買えばいいんだろ。
666John Appleseed:2012/04/24(火) 00:32:38.45 ID:5neqs/Id
つカーネーション
667John Appleseed:2012/04/24(火) 00:41:35.55 ID:GyD3NRKY
>>665
風呂葢かスタンド
案外持ち辛いからね

ツルっグシャと行かないようにシリコンカバーも
良いかも。

>>666
壁紙をカーネーションにすれば…
すまん、流石に痒い
668John Appleseed:2012/04/24(火) 02:38:11.11 ID:7d5cF1zd
壁紙カーネーションはおもろいだろw
気付くかどうかは別にして
669John Appleseed:2012/04/24(火) 02:43:02.95 ID:7d5cF1zd
スタンドは絶対ある方がいいよ。風呂蓋だけだと角度が窮屈な上、横置きしか出来なくて意外と使い勝手が宜しくない
670John Appleseed:2012/04/24(火) 14:00:07.57 ID:RBENVGV7
年寄り向けの操作ガイドブックってあるのかな
671John Appleseed:2012/04/24(火) 20:38:05.61 ID:uF9YmOBX
>>665
風呂蓋、一年目に買ってあげたら、もっと早く欲しかったといわれた。
ふたの開け閉めで(お年寄りには押しにくいらしい)onoffボタン不要になるのがいいみたい。
確かにフチについていて細い感じだし押しにくいのかも…
672John Appleseed:2012/04/24(火) 23:02:47.60 ID:dRFEwdmn
カーネーションあざっすw 使わせてもらうかも!
風呂蓋ってどういうものですか?ヤマダで「スタンドと風呂蓋もください」
と言ったら通じる?
673John Appleseed:2012/04/24(火) 23:15:50.76 ID:ugf6jnV2
店員が日本人なら通じると思うがw
純正のスマートカバーといえば、より確実

ここを見る前にカーネーション壁紙作っちゃったよ・・・
いいソースがなかったので1024×1024だが
674John Appleseed:2012/04/25(水) 00:47:38.85 ID:fthBSTsC
>>654の講習会募集ページが更新されてた。団体で申し込まないと駄目なのかな・・・?

http://japan.internet.com/busnews/20120424/6.html
http://www.genki.pro/
>募集受付期間:2012/4/24〜随時受付
>実施期間:2012/9/1〜2013/3/31(全12回)
>講習内容:インターネットの基礎知識、認知症予防アプリ、
     フォトストリーム、フェイスタイムなど。

>受講者年齢60歳以上、5〜10名様の受講希望とさせて頂きます。
>(※出張及び講習費は無料。インターリンクが負担します。)
>お一人様でのお申込みはできません。
>回数限定開催のため、ご応募多数の場合は抽選とさせて頂きます。
>期間中、限定12回の開催となります。1開催場所につき、1回の授業(約2時間)です。
>インターリンクにて、人数分の「iPad」を授業内のみ貸し出します。
675John Appleseed:2012/04/25(水) 01:01:16.52 ID:fthBSTsC
>>670
>>282の本オススメ。もともと、CATVの教育番組用テキストだったみたい。

http://www.fom.fujitsu.com/goods/ipad_release.html
>番組概要(大人の趣味と生活向上◆アクトオンTV)
>〜富士通エフ・オー・エムのインストラクターが出演。実機を使用し、
>初心者にも理解しやすいよう、手元の細かい操作までわかりやすく解説〜
>番組名:(1)「はじめてのiPad」(12月1日より放送開始)
>     (2)「iPad活用術」(12月30日より放送開始)
676John Appleseed:2012/04/25(水) 02:10:24.18 ID:SNjaSjwY
>>603
これ良かったサンクス
677John Appleseed:2012/04/25(水) 22:12:21.19 ID:rLmX583w
>>665
スタイラスペンもあると便利
678John Appleseed:2012/04/25(水) 22:41:17.37 ID:fthBSTsC

通話アプリケーション『Skype』のPS Vita版が本日から配信開始
http://news.dengeki.com/elem/000/000/480/480542/
http://news.dengeki.com/elem/000/000/480/480550/c20120425_vitaskyp_08_cs1w1_720x.jpg
>SCEは、PS Vita用アプリケーション『Skype(スカイプ)』を、
>本日4月25日からPlayStation Storeにて無料で配信している。
>PS Vita版は、本体の前面と背面に搭載されているカメラを使用
>したビデオ通話にも対応している。


 『 ジジババのiPadと孫のゲーム機でテレビ電話を楽しむ 』 時代キタ━(゚∀゚)━!!!!!
679John Appleseed:2012/04/26(木) 22:52:49.13 ID:2egKMkTS
3DSがskypeに対応すればな〜・・・
680John Appleseed:2012/04/27(金) 01:33:55.67 ID:HbAU/+gQ
PS Vita ならできる・・・
681John Appleseed:2012/04/27(金) 16:15:37.82 ID:fW+x0g52
iPod touchでいいだろ(´・ω・`)
682John Appleseed:2012/04/27(金) 18:19:52.99 ID:mKseHXfF
PSPでも一応skypeは使えるけどな
683John Appleseed:2012/04/27(金) 20:05:41.16 ID:Dq9+KifS
イラネー( ̄∇ ̄)
684John Appleseed:2012/04/27(金) 22:27:46.18 ID:uCjbG3r0
孫とテレビ電話したいじいちゃんばあちゃんが、孫にVitaを買ってあげるという展開はあるのかな?
子供がゲーム機よりiPod touch欲しがるとも思えんし。
685John Appleseed:2012/04/28(土) 08:54:00.67 ID:xt09MYPh
孫がVITAをもらってもあんまりやるゲームないし
家族共用のiPadがあればそれで良いんじゃない
ミニゲームならiPadにいっぱいあるし
それならskype使わなくてfacetimeで楽だし
686John Appleseed:2012/04/28(土) 10:02:36.91 ID:I5gnzOMA
孫の年齢によるが、
skype使わせるのは・・・出会い系とかに行っちゃったりと色々危険かとw


前々から聞きたかったけど、

・1TapFaceTime
http://itunes.apple.com/us/app/1tapfacetime-customized-icons/id448643876?mt=8

こういうFacetimeなどを一発でかけるショートカットを作るアプリを使われている方います?
これで特段問題なさそうだけど、無料のや お勧めがあったら教えてください
687John Appleseed:2012/04/28(土) 11:12:41.19 ID:oCSXsZJW
>>686
まさにこれを使っているよ
アイコンを孫の顔などにしてアプリ名のところも名前にしてるからわかりやすいみたい
688John Appleseed:2012/04/28(土) 21:08:04.91 ID:QYZbl0wm
>>686
71歳機械音痴の母親とフェイスタイムしているが、コレを導入する前は失敗(携帯電話でかからないとの訴え)も多かったけど
コレ入れたらミスなくかかってくるようになったよ。
あとハンズフリーになる風呂フタも大切だね。
689John Appleseed:2012/04/28(土) 22:03:21.35 ID:0wUR2AlI
>>686
それはお年寄り向けで
三指に入る程の必須アプリですよお
690John Appleseed:2012/04/28(土) 23:46:12.47 ID:I5gnzOMA
皆さん、レスをありがとう
過去レスに上がっていたんですね・・・これを上回るものが無いとの事ですので、
さっさと買っておきますw
691John Appleseed:2012/04/29(日) 18:44:48.74 ID:pFSbiyBt
つーかスキーム使ってタダで同じ事出来るのにお金取るのかぁ
692John Appleseed:2012/04/29(日) 18:48:50.26 ID:TAdvm6vZ
わかりやすさとか手軽さの勝利ってことじゃね
AndroidよりもiPadがよかったり
skypeよりもfacetimeが良いってのもその辺だし
同じ様なことはできても、どこかで差が出るんだろう
693John Appleseed:2012/04/29(日) 21:28:19.84 ID:j9FMEbG+
余命すくない老害が新しい知識を周りに迷惑かけながら取得しないで、国に金を寄付しろよ
国富を海外に流出しないで、被災地とかに渡せよ

老害は日本にいりません^^
694John Appleseed:2012/04/29(日) 23:36:38.44 ID:VPBPWu3o
↑おまえこそ半島に帰れよ
695John Appleseed:2012/04/30(月) 00:47:02.34 ID:uldBK772
明日は我が身なんだぜ?
696John Appleseed:2012/04/30(月) 00:52:06.37 ID:Wz49VhhQ
母の日のために買ったけど
なんのアプリ入れたらいいのかな
さして趣味もないひとだから困る…
697John Appleseed:2012/04/30(月) 02:48:07.44 ID:q6wkwZfr
帰省して自分のiPadを見せびらかしたんだけど、
還暦過ぎた母が興味津々で、急遽母用に買った。
五十音順のひらがなキーボードが気に入ったらしい。
iTunesで五木ひろしの曲を買ったり、
YouTubeで昔のグループサウンズの映像見て楽しそうだった。
いつのまにか母親1人で検索したり出来るようになってた。
PCや機械が苦手な人でも使えるのは本当に凄いと思うわ
698John Appleseed:2012/04/30(月) 02:56:34.79 ID:q6wkwZfr
>>603のアプリをめちゃ気に入ってるし、
>>624の記事もとても役に立った。
このスレに感謝だわ。

あとはチラシや天気予報、カタログ見るアプリをインストールしたった。
一度にあれこれやっても覚えられなさそうだから今回は厳選したけど、
他に入れた方がいいアプリとかあるかな?
699John Appleseed:2012/04/30(月) 03:04:26.62 ID:TLSGI1IG
つ 電卓

iPadの画面一杯に出て見やすいからと、従来の事務用液晶電卓を使わなくなったw
700John Appleseed:2012/04/30(月) 03:08:24.58 ID:mpV701Xo
>>699
テンキー見ずにブラインドタッチできるの?
701John Appleseed:2012/04/30(月) 07:51:18.60 ID:q6wkwZfr
>>699
電卓、いいね!
早速DLするわ、ありがと

>>700
家計簿つけるくらいならブラインドタッチいらないし、
ボタンが大きいのは助かると思う。
702John Appleseed:2012/04/30(月) 08:29:35.41 ID:EqaH1jSI
>>698

バスあと何分?
http://itunes.apple.com/jp/app/basuato-he-fen/id467951905?mt=8
>バス停でこのアプリを起動し、バス停名を指定すれば、現在のバス運行状況を取得できます。
>お気に入りに登録しておけば、次回はお気に入りリストから直接アクセスできます。

バス停の時刻表アプリなんだけど、「実際は何分遅れてるか」まで
わかるから、バス利用の多いお年寄りには便利。
(雨の日とかは自宅最寄りのバス停が十数分遅れるのはザラだし・・・)

自宅最寄りのバス停を「お気に入り」に登録しておけば操作に迷わない。
703John Appleseed:2012/04/30(月) 09:54:57.22 ID:q6wkwZfr
>>702
こんなアプリがあるんだね。
でも、残念ながら実家の近くのバス会社の路線には対応してないみたい。
ごめんね、田舎で…。
だけど、代わりに地元のバス会社のサイトをホーム画面に登録する事を思いついたよ。
ついでに駅すぱあともDLしとく。
ありがとう。
704John Appleseed:2012/04/30(月) 12:24:08.33 ID:h6sYhMwK
親父にiPadを持たせようとしたのだが。。。
田舎ではソフトバンク圏外なので
携帯はDocomoかauのみ
なので、携帯はXperia NXを持たせた
年に数回帰るためだけに、家にネット回線引いて
Wifi環境作るのは馬鹿らしい気がしたので
実家にネット回線は引いていない
しかし、ソフトバンクのフェムトセル設置してるので
LANケーブル繋げちゃえばネットできてしまうが気が引ける
結局、iPadを買ったが自分で使いたくなったので、親父にはオレが
愛用していたiMacをあげた
が、覚えが悪くiMacと悪戦苦闘中
705John Appleseed:2012/04/30(月) 13:40:49.19 ID:G1c1ztSU
>>704
トーチャンが嫌になったらiMacがゴミになっちまうぞ。
初代買ってあげたらどうかな?
706John Appleseed:2012/04/30(月) 13:44:38.80 ID:XZKmwgmJ
wifiの方が月々980円ぐらいで安くつくのにー

ところで写真とか取ったりしてるお年寄りにpictshareおすすめ
日付ごとにカメラロールの写真が整理されるし、様々なサービスにアップロードが簡単
おまけにアップロードしたらチェックがつくので便利
自分用に買ったんだけど母親のにも入れてあげた
707John Appleseed:2012/04/30(月) 18:45:56.87 ID:nz2UG7Ra
>>704
親父オフラインでなにしとんの?
708John Appleseed:2012/05/01(火) 00:46:01.80 ID:eNNoMgl9
>>705
今の所、Xperia NXがお気に入りみたいで
ずっと触ってる若者のように、いじってます

>>707
今のところ、タッチタイピングの練習と写真管理だけ
OpenOffice入れてあるので、近所の会合で使う書類などを
作成できるまで教えようと思う
作れるようになったらプリンタを与える予定
709John Appleseed:2012/05/02(水) 23:38:33.24 ID:e5bgTri3
ママンにプレゼントする前にチラシアプリ入れておくと良いかも
http://itunes.apple.com/jp/app/id373911706?mt=8
710John Appleseed:2012/05/03(木) 20:25:59.26 ID:sD4m0CGc
シュフーは家で新聞とってる場合はいらんとおもうが(俺も使ってるけどまだまだ大手しか入ってなくてコンテンツがたりないので新聞折り込みに勝てん)
711John Appleseed:2012/05/03(木) 21:48:53.02 ID:Gejweb/a
それより、セブンミールのショートカットと、アカウント取得、買い方のレクチャーしてあげるといいよ
なんか、500円のお弁当が送料無料になったのでお年寄り歓喜みたいだよ
712John Appleseed:2012/05/03(木) 22:01:33.76 ID:ZbZZ2YHQ
>>711
おおおおお!素晴らしい情報ありがとう!!
713John Appleseed:2012/05/04(金) 22:32:49.77 ID:PHFDcRbm
都会の人はええねぇ

ところで、インターネットとは何か?ってのを上手く伝えられないんだけど
シニア向けに説明してあるサイトとかご存じないでしょうか
714John Appleseed:2012/05/05(土) 01:22:48.53 ID:GGsd3nZX
>シニア向けに説明してあるサイトとかご存じないでしょうか

↓発想を転換して、「子供向けサイト」で探してみたらどうだ?

ITって何? インターネットって何? という質問に対して、納得のいく説明をお願いします。
http://q.hatena.ne.jp/1171965679
715John Appleseed:2012/05/05(土) 08:45:27.09 ID:GMxFpuMb
うちの親はiPad2にナンクロ入れてあげたら歓喜してた
ツボがよくわからんな
716John Appleseed:2012/05/05(土) 11:46:34.92 ID:dn+rEFNh
Podcastにはまってる
717John Appleseed:2012/05/05(土) 13:33:47.29 ID:IhKVYndT
Podcastは最高。Hardcore History, Radio Lab, Fresh Air, Story Collider…
クオリティ高いのが唸るほどある
718John Appleseed:2012/05/06(日) 07:07:44.16 ID:ZiE8z9Q9
>>713
はまると気持ち悪い人間が出来上がる怖いものって伝えればいい
719John Appleseed:2012/05/06(日) 13:18:21.54 ID:ihQSzLYd
雑誌や本でお年寄りが喜ぶコンテンツはありませんか?
サライなんかの雑誌があればとおもいましたが
なかなか無いですね
i文庫HDは入れましたが、、不評でした
720John Appleseed:2012/05/06(日) 20:31:12.69 ID:2ZmWYU2V
上のスレで将棋・囲碁の専門誌アプリがあったような?
変化球だと↓こんなのとか

シニア層での利用高まる「オーディオブック」
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/27/news063.html
>「60歳以上のオーディオブックの利用者が前年と比べて2倍に増加」「60歳以上に人気のジャンルは
>1位が経営書をはじめとするビジネス書」――60歳以上のシニアのオーディオブック利用について、
>オトバンクが独自に行った調査からこうした傾向が明らかになった。
> オーディオブックとは、書籍を声優が読み上げた「耳で聴く本」。オトバンクは、オーディオブック
>配信サービス「FeBe」の運営や、「朗読少女」「朗読執事」といったアプリも手掛けている。
721John Appleseed:2012/05/06(日) 22:11:21.89 ID:2ZmWYU2V
722John Appleseed:2012/05/07(月) 02:09:34.51 ID:T+dKkM9n
母の日にiPadをプレゼントする方へ
壁紙スレの147氏がRetina対応カーネーション画像をアップしてくれたぞ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1331453826/191-193
723John Appleseed:2012/05/07(月) 22:05:57.86 ID:wSeMy1An
ゴールデンウイークに実家の機械音痴の両親に買ってやったら喜んでた。運良くウルトラwi-fiのエリアだったから007zとセットで。
どこまで応用できるか期待しているけど、アプリや音楽を自分で落とせることは無いだろうな
724John Appleseed:2012/05/07(月) 23:15:14.60 ID:ePFmWoN7
買って貰った方だけど、3月16日以来ときどき facetime で
孫の顔を見る位。電話はしなくなった。孫も声にはよく反応す
るようになった。電池は以来充電もしていないがまだ 40% 位
ある。当面 facetime に録画機能があれば後は何も要らない。
725John Appleseed:2012/05/07(月) 23:19:26.05 ID:Nh58DsE/
ついにシニアがこのスレに降臨…
726John Appleseed:2012/05/08(火) 08:09:13.06 ID:VSxaMBtM
メールとかしない派なのかな?
727John Appleseed:2012/05/08(火) 20:13:01.16 ID:dSFvxHNC
画面が小さくて駄目って人居るね
728John Appleseed:2012/05/08(火) 20:36:50.10 ID:MV10RVDI
iPadでも小さいのか
729John Appleseed:2012/05/08(火) 20:37:49.08 ID:MV10RVDI
>>724
2ちゃんねるブラウザは何ですか
730John Appleseed:2012/05/08(火) 21:34:37.13 ID:VSxaMBtM
だれだよシニアに2ch教えたのはw






いや別にいいんだがね
731John Appleseed:2012/05/09(水) 05:59:36.25 ID:VASjsIqV
俺おっさん あなたおじさん 他はニート
732John Appleseed:2012/05/09(水) 10:26:34.86 ID:GOzLK/8D
60代後半の親にiPadプレゼントしたんだけどさ
自分はiPadをまったく使ったこと無かったから店員さんにいくつか質問していく中で
親の年齢の話をしたら、なんかすごい驚かれた(そんな年齢でもiPad使うんだ?って意味で)んだけど
今時60代なんて普通にパソコン使うし70代でも珍しくないよね?

対応してくれた店員さんは若い人だったんだけど。
733John Appleseed:2012/05/09(水) 12:15:59.36 ID:9zS+PUkg
>>732
ウチの父も60代後半だけどiPadあげた
パソコンでネットもメールもしてたしね

Windows95が出た頃は50過ぎで職場にパソコンあったみたいだし

もっともパソコンに詳しいわけじゃないから、各種設定はしてあげないとダメだが
734John Appleseed:2012/05/09(水) 20:40:02.49 ID:eTajMjX4
うち、75だよ
今では毎日愛用してる
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/09(水) 22:45:08.51 ID:9ShDaliQ
竜巻こい!自己中で冷たくて私利私欲の最低最悪日本人共クズ東京人共氏ね!!
糞大学生クズ会社員共カス老人はきめえから痛い目みろ
糞キチガイクズ老害共!
クズ老人共はシワだらけで底辺の公害だから氏ねや
きもいんだよ
性格も顔も根性も陰湿で腐っているクズ東京人共
736John Appleseed:2012/05/10(木) 17:14:28.47 ID:39jbxgBg
いきなりどうした?
トンスルでも飲んで落ち着けよw
737John Appleseed:2012/05/10(木) 17:40:02.93 ID:VvQCMlYb
お子さんが好きな方もおられると思いますが
辞める辞める詐欺の前田敦子、淫行容疑で母逮捕もテレビでバカ笑いの高橋みなみ、社長の愛人の篠田、整形依存の板野、キスマークをつけてテレビ出演の指原
BPOに苦情殺到でCM打ち切り、テレビでAKBと言うとお金が貰える、他AKB48の実態
http://find.2ch.net/?STR=AKB48&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
738John Appleseed:2012/05/10(木) 19:24:54.11 ID:w1quMa1M
>>733
エロサイトもおしえてやれよ!
739John Appleseed:2012/05/11(金) 16:49:53.64 ID:OQeXMt5h
Appleはエロ禁止だろ・・・
740John Appleseed:2012/05/11(金) 18:39:19.39 ID:UBudOXhA
だがインターネットはエロ禁止では無い
741John Appleseed:2012/05/11(金) 21:29:08.22 ID:VlhNNtku
色間違い
http://itunes.apple.com/jp/app/se-jian-weii/id524089572?mt=8
85円→無料
リリース記念、左脳を鍛えるゲーム

iphone用だけど拡大しても差し障りないゲームだし、単純でイイ
742John Appleseed:2012/05/16(水) 22:41:48.94 ID:EJugvw5J

↓iPhone/iPadでも対応して欲しい仕様だな。

タッチ操作を全面的に採用「らくらくスマートフォン F-12D」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120516_532931.html

>ディスプレイは押した感触のフィードバックがあるタッチパネルを搭載し、
>ディスプレイ側の物理的なキーは1つのみと、タッチパネルによる操作を
>全面的に採用している。

> 一般的なスマートフォンで搭載されている静電式タッチパネルでは
>タッチした瞬間に液晶が反応するが、らくらくスマートフォンでは軽く
>タッチすると画面にフォーカス表示が表われ、それを一段階押し込む
>ことで振動とともに操作を確定するという二段階操作になっている。

> この仕様は、これまでボタン操作に慣れていたシニア層向けに向けて、
>ボタンを押す感覚を得られることを目的にしたという。
743John Appleseed:2012/05/17(木) 20:33:21.49 ID:jDypX1Gk

>ディスプレイ側の物理的なキーは1つのみと、タッチパネルによる操作を全面的に採用している。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/532/931/f12d_gd02.jpg

メーカーが『お年寄りに使いやすいデザイン』を突き詰めて行ったら、
結局、「iPhone&iPadのUIが最高!」という結論になったって事かw

「Androidの操作性の方がお年寄り向きだ」
とかほざいてたアンドロ厨ザマァ!m9(^Д^)プギャー
744John Appleseed:2012/05/18(金) 00:09:18.83 ID:H86Yl6Bt
今日ドトール行ったらおじいちゃんがバリバリiPad使ってた!
隣のおじいちゃんもiPadに興味持って、そのおじいちゃんに色々聞いてた
745John Appleseed:2012/05/18(金) 10:31:16.25 ID:CiIndnDI
Wi-Fiだし家でしか使わないからAppleCare+ は要らないかなとも思ったんだが、念のため付けてプレゼントしたら、サポートセンターとして利用しまくってて驚いた。

日中、使用方法に詰まっても仕事中の自分に聞くわけにいかんとAppleに電話したら、「AppleCare+ に入っていらっしゃるので、サポートは無料で何度でも何でもOKですよ!」と言われて喜んでいる様子。本当に何でも親切にこたえてくれるらしい。
もはや常連と化してるかも。

どうりでFaceTimeの話題から「アレはどうするの?コレはどゆこと?」というサポート関連が減ったはずだよ。最近ではiPhotoの使い方もサポートしてもらったとか言ってた…
AppleCare+ のサポートセンターの皆様…ご迷惑掛けてすみません。
そしてありがとう!
746John Appleseed:2012/05/18(金) 22:53:39.10 ID:v6SoJhc7
>>743
こっちの写真の方がわかりやすいな。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/532/931/f12d_gd01.jpg

ボタンはiPhone、UIはWindowsPhoneのパクリかよw
747John Appleseed:2012/05/18(金) 23:09:28.14 ID:mu1J9zb8
>>743
auにはこんなにもダサい「かんたんメニュー」とかいうホームアプリがあるw
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/images/201105121931-1.jpg
748John Appleseed:2012/05/19(土) 04:24:44.71 ID:YbiwdXA1
ならWPでいいじゃないかという気がしてきたw
749John Appleseed:2012/05/22(火) 20:56:11.96 ID:78HYlAIk
うちの母親65歳は、なめこにはまっております。
コンプリートして嬉しそう。
750John Appleseed:2012/05/22(火) 23:53:41.27 ID:qW7OsonK
(2012年5月18日 読売新聞)
iPadで「認知症予防」、久留米で脳トレ教室
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=58924

>多機能情報端末「iPad(アイパッド)」を活用したシニア向けの
>「脳トレ教室」が、福岡県久留米市中央町の通所介護施設・中央町
>つつじ苑で開かれている。マンツーマンで操作方法を教わる受講生の
>平均年齢は約80歳。「若い人と同じように(端末を)扱えた」
>「認知症予防になる」と好評を博している。(興膳邦央)
751John Appleseed:2012/05/23(水) 07:56:05.49 ID:TFaHdbnm
>>749
アプリやゲーム使って嬉しそうだと、こっちも嬉しいよね
でも幼児向けゲーム夢中でやっていて心配にもなるww
752John Appleseed:2012/05/24(木) 01:03:50.36 ID:ZUEDgujJ
ボケると子供になっちゃうからな
753John Appleseed:2012/05/25(金) 00:55:21.77 ID:BDc6Pe1+

お年寄り向けのiPad入門本発売キタ━(゚∀゚)━!
というわけで、誰か買ってきてレビュー頼むわw


コンピューターおばあちゃんといっしょに学ぶ はじめてのiPad入門
発売日2012年05月25日
http://asciimw.jp/search/mode/item/cd/201203000033
http://asciimw.jp/search/img-item/978-4-04-886679-8.jpg
>【概要】
>いちばんわかりやすいiPadの解説本です。大きな字と大きな
>写真を使って、操作手順をていねいに紹介しています。
>この本を読めば、すぐにiPadの使い方を覚えることができます。
>メールやインターネット、写真を楽しんでください!
754John Appleseed:2012/05/25(金) 01:48:44.93 ID:48EegFWt
始めから入ってるiPadの123アプリは文字拡大できないから辛いよね
755John Appleseed:2012/05/25(金) 02:15:31.23 ID:9dr9YuY8

756John Appleseed:2012/05/25(金) 15:37:54.80 ID:sVcLeSsI
>>753
うちiPad2だからなあ
757John Appleseed:2012/05/25(金) 16:40:06.44 ID:xgQYbGCJ
父に買った。代金は本人だけど。よろしくお願いします。
どこでも持ち歩いて、車も好きだから+Cellular 32Gにしました。
758John Appleseed:2012/05/25(金) 20:16:37.66 ID:lTkzPhVF
おお、本気になる。
759John Appleseed:2012/05/26(土) 02:53:33.03 ID:yqvnnUdS
来年から本気出す
760John Appleseed:2012/05/26(土) 12:00:01.35 ID:Z1OR2xy1
OH!本が、気になる。
761John Appleseed:2012/05/26(土) 18:23:23.91 ID:cVzqVaoT
>>753
iPadつかいたがる年寄りは
こうゆう年寄りぽい絵の表紙のものを嫌う

こんないかにも年寄りじゃなくて
できるハイテクシニアのデジタルブック!的なキャッチで出せばいいのに

コンピューターお婆ちゃんのキャラなんて
今の年寄りは知らないだろうし
762John Appleseed:2012/05/26(土) 22:10:49.90 ID:UBrJuetO
>>753
買って読んだけど、しょぼい
FaceTimeとか高齢者が使いたくなるアプリの紹介しろよ
763John Appleseed:2012/05/26(土) 23:01:05.46 ID:yqvnnUdS

この流れのネタとして「コンピューターおばあちゃん」のyoutubeリンク貼ろうとしたが、現在全部消されてたw

【NHK】 みんなのうた「コンピューターおばあちゃん」に猥褻画像が含まれていることが判明…DVD回収へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1450025.html
764John Appleseed:2012/05/27(日) 00:04:01.00 ID:6JPINOCN
>>753
買って母親に渡してみた
確かに>>761が言うように最初「おばあちゃんじゃ無いやいヽ(`Д´)ノ」
と言いながら本をペラペラめくりだし
しばらくすると、「ここまで出来た!(・∀・)」といって子供が計算ドリルの進捗を報告するかのように
嬉しそうに本を持ってくる。
我が家的には良い買い物だったわ
765John Appleseed:2012/05/27(日) 02:17:29.68 ID:BsQxTBJA
うちは無理だな
年寄り扱いすると怒るもん
表紙がそんなのだと学習機会をそこなう
766John Appleseed:2012/05/27(日) 11:54:58.33 ID:ty/e5x5S
今の60代あたりはちょうど、そういう風に年寄り扱いを押し付けると
結構な確率で嫌がるし、下手すればキレる。
いくら元気な老人の数が増えてるとはいえ、60代もそこそこ過ぎれば頭はやはり鈍くなってくる。
だからまったく新しいことなんてすぐには飲み込めないこともあるので
あくまでも「全世代に向けた」初心者本というスタイルの方が抵抗無く読み始める。

なんか知らんがあの世代はプライドだけは永遠に若い頃のままなんだよな。困ったもんで。
わからずに困ってるのに助け舟出そうとすると、やたら反発するくせにやっぱりできないでキレたりする。
不思議なもので今の50代あたりの人は、わからないことはわからないから若い人でも聞いてきたりするし、素直。
おかげで仕事もお互いスムーズにいくんだが。。。
767John Appleseed:2012/05/29(火) 00:42:30.40 ID:y2AREQYK
>>756
>うちiPad2だからなあ

音声入力の章以外は変わらいんじゃないのか?
768John Appleseed:2012/05/29(火) 02:20:40.46 ID:OXuOubuR
うちも親がネットに興味持ち出したんで買ってあげる予定。

キーボードでつまずきそうな気がするけど、皆どれ使ってんの?
上のほうで有料アプリで手書き入力とかあるみたいだけど、便利?
769John Appleseed:2012/05/29(火) 07:05:08.73 ID:VEERX491
うちはあいうえお表記になってるやつ
位置を想像して探せるし、単語や一文を入力する程度ならこれが一番

ちなみに手書きアプリは、うちなら“訳わからん余計なものはイヤ”とかいって使わないと思う
(簡便かと入れたGoogleの音声入力も、認識するしないを嫌がられて放置されてる)

でもこちらが黙っててもあれこれいじる積極派なら、入れておけばそのうち勝手に活用しだすかもね
770John Appleseed:2012/05/29(火) 13:52:57.04 ID:wbuWVS55
>>768
喜ぶだろうな
ローマ字入力が苦手でもフリック入力はすぐ慣れると思うぞ
771John Appleseed:2012/05/29(火) 14:42:07.32 ID:xhL03ent
>>768
音声入力も便利だよ
772John Appleseed:2012/05/29(火) 20:50:49.50 ID:xVu91+tN
うちのオカンはもっぱらカラオケ
773John Appleseed:2012/05/30(水) 01:59:11.82 ID:xtDoIW2t
高齢者はiPadで脳トレ系のアプリやったほうがいい
774John Appleseed:2012/05/30(水) 11:54:14.66 ID:T58xLVNp
うちはローマ字苦手だから五十音キーボードで助かってる
775John Appleseed:2012/05/30(水) 16:21:46.04 ID:Cjosd1KV
iPadアプリで高齢者にオススメの麻雀アプリ、ありますか?
776John Appleseed:2012/05/30(水) 21:49:43.76 ID:HXOnewlC
50音キーボードから不用意にローマ字入力に切り替わらないように設定したい。
777John Appleseed:2012/05/30(水) 21:59:20.68 ID:ENZQacwJ
>>776
キーボード削除できるよ
使うヤツだけにしたらいい
778John Appleseed:2012/05/31(木) 10:35:49.93 ID:ky/hjVlc
>>775
有料だけど和 HDってやつ入れた。
ごちゃごちゃしてなくてシンプルだから、単に麻雀やるだけなら分かりやすくて良いよ。

雷神HDってやつはごちゃごちゃしてたから。
779John Appleseed:2012/05/31(木) 13:47:01.97 ID:pk22pGMO
>>778
情報ありがとう。自分も雷神のインターフェイスは高齢者に向かないなと思った。
和、気になってとりあえずiPhone版のLite版入れてみましたが、シンプルですごくいいですね!唯一残念なのが、CPUの捨て牌速度が早過ぎて興ざめな点。
特にこちらがリーチかけた際の捨て牌速度は猛烈すぎてドキドキする暇すらないw
780John Appleseed:2012/05/31(木) 17:48:36.65 ID:vq4t5mS3
そういうフィードバックは作者も聞きたいんじゃないかな
781John Appleseed:2012/05/31(木) 18:52:01.35 ID:u+Lf/vuR
高齢者にオススメの囲碁と将棋のアプリを教えてください。
無料なのが希望です。
ネット対戦は不要で、コンピュータ相手にじっくりするのが良いようです。
782John Appleseed:2012/05/31(木) 19:42:16.07 ID:Du7z89DK
ガラパゴス携帯でテザリングってできないでしょうか?
思っていた以上に外で使うらしく、接続に不満を持っているのです。
現在の携帯はらくらくホンで、スマートフォンの使用は難しいだろうし、
かといってデータ通信のためだけに機器を購入するとランニングコストがかかるし
主流から外れた使い方だから無理だろうなぁ。wifi+Cellularにしとけば良かったかな
783John Appleseed:2012/05/31(木) 21:50:20.97 ID:pk22pGMO
>>780
そう思いまして先ほど開発元にメールしましたら早速返信がありました。
好感が持てるメーカーです。対局中に一時停止ボタンをタップするとWAITバーが出るとの事で、右にスライドすると2秒ほどウェイトがかかる仕様との返信でした。
Light版は一日一回しか対局出来ないので、明日確認してみます。
対戦毎に設定し直す必要もないとのこと。
784John Appleseed:2012/05/31(木) 22:44:49.07 ID:MLvsq/RB
農園ウエディング 育てた野菜 披露宴彩る
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2012052802000121.html

>農園では、近くにある東京大先端科学技術センターの指導で、
>地元の小学生向けの野菜作り講座もスタート。

>児童らは地域のお年寄りと協力しながら、米アップルのタブ
>レット型多機能端末「iPad(アイパッド)」を使って
>観察記録を付けている。野菜栽培をきっかけに自分で考え、
>調べていく中で、自然への関心やコミュニケーション能力、
>情報通信技術力を育てていく。
785John Appleseed:2012/06/01(金) 01:52:11.76 ID:f0PKXP/K
ipadと直接関係ないけど、親にネットで何が出来る、って教える時に2chの存在って教える?
786John Appleseed:2012/06/01(金) 04:29:42.50 ID:butVmaQF
2ちゃんのことは何となく知ってるみたい。でも教えなかった。免疫ないと思うから影響受けそうで。
787John Appleseed:2012/06/01(金) 05:07:31.15 ID:Uw09ng6/
>>782
もし今使ってるのが、auのらくらくホン(正式名称は違う)だったら
アタッチwifiっていうのを購入して月額パケット定額含んで6000円くらい払えばテザリングは可能。
docomoなら、らくらくホンではできないけど、アクセスポイントモードっていうのに
対応してるガラケーに機種変すれば可能。
ただどのみち月額はそれなりに掛かると思います。モバイルルーターの方が安上がりかも。
まあシニアとしてはiPad本体だけで設定なしに通信してくれたら一番楽だと思うから、
予算が許すんなら中古で売っちゃって新規にWi-Fi + Cellular購入して復元、がいいんんじゃないでしょうか。
788John Appleseed:2012/06/01(金) 07:25:50.29 ID:Ctxh2MeD
>>787
782です。
ありがとうございます。
アタッチwifiをあたってみます。
789John Appleseed:2012/06/01(金) 07:37:46.02 ID:Uw09ng6/
ごめんなさい。簡単ケータイは対応してないっぽい!

>〈アタッチWi-Fi〉対応のau携帯電話
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0928/besshi.html
790John Appleseed:2012/06/01(金) 10:58:05.23 ID:ushikY01
FaceTimeは、孫と話すのにはいいけど、娘(=その母親)と話すのにも
iPadが使えないかと、LINEを検討中。
有線の受話器は取り回しが邪魔だし、やっぱり青歯のハンドセットかしら。
いっそ、サウンドリーフプラスが使えればいいけど、無理っぽいね。
791John Appleseed:2012/06/01(金) 19:19:14.36 ID:Ctxh2MeD
>>789
docomoもスマートフォンばかりになったし、厳しいですね。
金なし、視力なし、理解力なしの道をもう少し探ります。

ありがとうございました
792John Appleseed:2012/06/01(金) 22:57:50.40 ID:ya1f/lGl
サファリ並に拡大表示できるブラウザってある?
ほかのは、拡大しても固定できずに戻っちゃうし。
年寄りには拡大表示大事だからさ
793John Appleseed:2012/06/02(土) 01:48:57.02 ID:X2FSeZv/

そーいえば、「父の日」にiPadプレゼントしようという奴いんの?
794John Appleseed:2012/06/02(土) 02:21:18.33 ID:by175gS6
>>792
Atomicは拡大率固定できるよ
795John Appleseed:2012/06/02(土) 17:58:53.60 ID:taCNCNZ8
サンクス。入れてみる
796John Appleseed:2012/06/02(土) 20:40:21.11 ID:X2FSeZv/
>>766
今週の週刊アスキーに>>753の本の監修者のインタビューが載ってた。

監修者が「82才のおばあちゃん」らしいから、「団塊世代の若造」なんて
はなからこの本の読者等としては想定してないんだろうなw
797John Appleseed:2012/06/02(土) 22:19:59.79 ID:DBMO3jyx
>>781
囲碁関連の個人的おすすめはアプリはこんな感じです。
探せば無料のものが、もっとありますが、
良アプリはやはり有料が多いです。

@最強囲碁、Clever囲碁 Pro
ASmartGo Pro
B日本棋院 i碁BOOKS
CiGoban
DPanda-Tetsuki
ETYGEM BADUK


尚、DEはオンライン対戦用ですが、ゲスト扱いで観戦が可能です。
また、Cは石を置くだけのアナログちっくな碁盤アプリですので、実際の本を片手にちょっと検討したい時に意外と重宝します。


798John Appleseed:2012/06/03(日) 01:45:04.45 ID:qzLo7MgE
使わせてるブラウザってサファリそのまま?
使うたびにタブが増えていって、自分でタブを消さないといけないのを覚えてくれるか不安だ。
799John Appleseed:2012/06/03(日) 03:36:00.22 ID:/1bTUSbl
サファリならタブの数に上限あるしタブのせいでメモリがどうこうってのもまあ無いし。
そんなに気にしないで開きまくりでもいいんじゃない。
800John Appleseed:2012/06/03(日) 10:53:21.43 ID:tyHyTp9o
>>753
買った。
801John Appleseed:2012/06/03(日) 19:46:16.00 ID:pk9z8p3D
safariのタブは分かりにくかったみたい
私の説明が下手なんだけどさw
でもiPadの用途の90%がネットサーフィンだから、
使ってるうちになんとなくわかってきたっぽい
802778:2012/06/03(日) 23:58:08.90 ID:xx90PrIp
>>783
出来るよー、ってレスしようとしたら既に問い合わせ済みでしたか。

>>781
将棋は金沢将棋レベル100ってやつをいれたけど、ちゃんと使いこなしてます。
有料だけど。
803John Appleseed:2012/06/04(月) 00:28:27.88 ID:6mhPvIz/
そういえば日本棋院の幽玄の間がiOSに対応したぞ
ネット対戦囲碁アプリだが、プロの対局中継や詰碁も楽しめる
囲碁好きの父ちゃんにおススメ

http://www.nihonkiin.or.jp/u-gen/smartphone/
804John Appleseed:2012/06/04(月) 19:35:13.87 ID:RRvnixkH
>>803
おおサンキュウ!
幽玄がiPadやiPhoneでも対戦出来るようになったのは頼もしいな。
さっそく試しに無料会員で登録し、試用してみた。
iPadだと打つ際にいきなり手元が拡大する等、レイアウトに若干癖があるので、
お年寄りには、少々慣れも必要かも。
また、無料会員のままだと月15局までしか対局できないので、
無料でそれ以上打ちたい人にはタイゼムの方がいいかもしれない。

個人的には、KGSが早くiOSにも対応してくれれば一番良いのだが。


805John Appleseed:2012/06/04(月) 23:29:54.61 ID:60rlOPfg
アップルがお年寄り向けIT機器を売る一方、ソニーは介護事業を始めたw

ソニーFHD、介護事業に参入へ 14年3月期メド
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0400I_U2A600C1EE8000/
806John Appleseed:2012/06/05(火) 16:08:58.15 ID:H2Azi/PO
Appleマンセーでは無いがやっぱり駄目だなソニーはw
807John Appleseed:2012/06/05(火) 17:09:12.77 ID:BiDgbiN8
>>793
ここにいる
ちょっと早かったけど渡した
808John Appleseed:2012/06/07(木) 08:50:20.90 ID:kROKH5YC
ソニーの迷走はお家芸。
809John Appleseed:2012/06/07(木) 09:50:06.95 ID:+8oF4eJ6
電機の方じゃなくてソニーFHDなんだから
別におかしな方向でもなんでも無いんじゃないの。スレ違いか。

母親向けに注文してたiPad2が届いたのでケース買ってきた。
近場で済ませちゃったからソフトバンクのこれなんだけど
http://www.softbankselection.jp/product/detail/004830.html
結構いい感じ。ただ蓋接続部のフニャフニャ感は多少気になる。
810John Appleseed:2012/06/07(木) 12:35:02.18 ID:3O3mYtGK
>>803
情報ありがとう。父に紹介したら、楽しんでもらえました。

ところで、碁石を置く時、思ったところに碁石をおけなくて苦戦していたので、タッチペンを購入してみたところ、大正解。
思ったところに碁石を置けるようになり、ネットサーフィンしやすくなったみたいです。

タッチペンは先がゴムになっているタイプ。ストライプがついていて、iPadのイヤホンの端子に差し込むとなくならないものを購入。

iPadのタップに苦戦している方には、タッチペン良いかもです。
811John Appleseed:2012/06/07(木) 13:16:30.13 ID:ShCuic6l
>>809
俺も迷走してると思うよ
ソニーFHDは、銀行、損保、生保もやってて次は介護事業だからな
手当たり次第事業展開しても失敗するだけ
とくに介護事業は、助成金があっても利益を出すには、かなり難しい分野だしコケる可能性が高い
ソニーには頑張ってもらいたいがもう駄目だろう
812John Appleseed:2012/06/08(金) 00:46:32.62 ID:hptiHTta
おすすめ脳トレアプリない?
813John Appleseed:2012/06/09(土) 20:42:37.80 ID:/dFmJ8Mx
お年寄り向けのアプリの分野の需要はかなりあると思うんだけど
単純なひらがなの入力で遊べるクロスワード・パズルとか俺の親父(72)は大好きだよ
ただ種類が限られてるし、少し高いんだよね(450円)。
デベロッパーの方もこの分野は成長すると見て開発にぜひ取り組んでほしいよ
814John Appleseed:2012/06/09(土) 22:20:52.73 ID:e9ePixIY
>>812
脳トレアプリと言えるかどうかわからないけど、支払い能力検定は老若男女問わずハマる。
野口英世がアイコンのやつ。


815John Appleseed:2012/06/09(土) 22:27:04.97 ID:e9ePixIY
>>813
需要はあると思うんだけど、
お年寄りって、将棋やパズルみたいに、
他の世界ですでに馴染んでいるもの以外は、なかなか自分では有料アプリに手を出さなくない?そこにひとつの壁がありそう。

うち、夫婦双方の実家にiPadをプレゼントした時に、好きなもの買うように3000円チャージした状態で渡したんだけど、どっちも一年たっても全然使ってない。
iPad自体は毎日使ってるみたいなんだけど。
816John Appleseed:2012/06/10(日) 14:28:22.12 ID:yodPDIOm
こちらの内容を参考に、親にiPad2をプレゼントした
当初は難しいと言って手に取ってくれなかったけど、この間帰省したら、
インターネットで検索すると便利!楽しい!と使ってくれてる

退職してぼんやりしてることが多くなったし、普通なら孫の世話してる世代なのに、
それもさせてあげられないしで心配だったけど、少しは楽しんでもらえたようで良かった
マニュアルを公開してくれた方々と、このスレの皆のおかげだよ。ありがとう!
817John Appleseed:2012/06/10(日) 17:37:58.68 ID:vOonfBk3
マニュアル、まだまだあるんだよなー
手書きの書き殴り系じゃなくて、かろうじて見せられるのあったらまた公開するよ
818John Appleseed:2012/06/10(日) 17:44:12.24 ID:vOonfBk3
そういえばこの間帰ったときなるほどと思ったのは、AssistiveTouchがお年寄りにはいいってこと
なんかぐいーっと押してしまう傾向のあるお年寄り。ホームボタンの寿命が心配だったんだけど
これならフワッとさわるだけなので、かえって楽ちんみたい
二重丸押して出たホームを二回とんとんと押すとタスクになることも覚えてくれたし、おまけで
履歴消去も覚えてくれた。フリックが好きだから履歴も便利みたいだよ。

あと、通知センターの利用。これも指でしゅっとやるのがマイブームみたいで気に入ってる。
Iconizerってのを使って通知センターによく使うアプリや、ワンタッチでメモリー解放の設定を
入れてあげたら使いこなしていた。
(Iconizerに関しては癖があるからもし方法が知りたかったらレスしておいてくれればかく)
819803:2012/06/10(日) 23:47:38.46 ID:O35+DNXI
日本棋院の幽玄の間がiOSに対応したと書いたがiPhone版だった
2倍に拡大すればiPadでも動くけど
iPad版は別途近日リリースだそうだ

http://u-gen.nihonkiin.or.jp/topics/view.asp?num=14240
http://www.nihonkiin.or.jp/u-gen/smartphone/
820John Appleseed:2012/06/11(月) 07:50:13.63 ID:bf4IO3vP
>>819
これ有料って書いてあるけどいくら掛るの?
821John Appleseed:2012/06/11(月) 10:41:22.68 ID:tHnWh06+
>>820
月額2100円。
822John Appleseed:2012/06/11(月) 10:56:50.75 ID:2Fa/iMYJ
ただ使うだけならパソコンでもiPadでも使えるけど、
細かい設定やトラブルが起きた時の対処までは難しい
これは年寄りだけに限った話ではないけど

結局そういう面はオレらみたいのが面倒見る事になる
でも年寄りならそれで十分ではないかと思う
823John Appleseed:2012/06/11(月) 22:28:15.80 ID:X/Z0ynvj
>>817
マニュアルアップしてくれた人?
その節はお世話になりました。
これよかったよ!っていうのがあったら、お時間のある時に、また教えていただけるとありがたいです
824John Appleseed:2012/06/12(火) 00:34:58.55 ID:UKK+oyKD
>>822
オレは親にiPadあげたけど、設定やらなんやらがなければ
実家に行くこともないからな
行くきっかけにはなる
825John Appleseed:2012/06/12(火) 03:51:04.74 ID:toeC8Dru
>>822
物をあげるだけじゃなくて、手間暇もかけてこそ親孝行ってもんだな。
で、それを照れ臭くなく自然にするキッカケになるっていう意味でも、最高の親孝行ツールだと思うわけよ。
826John Appleseed:2012/06/12(火) 13:47:07.74 ID:q1VvCY3+
パソコンだとシステムドライブ弄られておかしくなる事も多いけど
iPadの場合は組み込みOSみたいで、そういう心配がないのもいい
相当メチャクチャやられてもシステム自体はまず壊れないから安心

パソコンだと呼ばれる時は大抵、再起動不能なほど壊れてたりして
使い方教えてくれとかいうレベルじゃなくなってる事が多いから
827John Appleseed:2012/06/12(火) 22:15:08.86 ID:vsI6fuqc

↓これ、国内でも対応してくれるのかなあ・・・


アップルが「iOS 6」を発表、今秋提供へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120612_539493.html

>Wi-Fi経由でのみ利用できるようになっていたテレビ電話機能「FaceTime」は、
>携帯電話ネットワーク経由でも利用できるようになる。
828John Appleseed:2012/06/13(水) 09:44:09.47 ID:KCIOfMz6
以下の条件で、おすすめのiPad入門書籍ってありますか?

・書籍を読むのは、ITリテラシーゼロの母親(70代)
・情報量は少なくてOK
 メールを使うまで、とかの基本が抑えられているだけでいいです
 アプリの情報が豊富!とかは不要です
・老眼ぎみなので文字が大きい事
 >>753の本くらいの文字の大きさだと嬉しいかも
 ですがその本だと内容は曖昧な箇所があるので
 もう少し具体的な内容を掲載している書籍の方が助かります

よろしくお願いします
829John Appleseed:2012/06/14(木) 22:31:53.13 ID:EPxlaOGz
>>827
キャリアにとっては収益構造を脅かされる機能なんで、
テザリング機能と同じく日本では封印される可能性が高い
830John Appleseed:2012/06/15(金) 07:42:59.68 ID:EPswVuY+
日本は了見がせまいよね。
既得権に執拗に固執するけいこうがある。
だから、カスタムは得意でも発想がイマイチなんだよなー
まあ、パクって起源主張ばっかするよりはいいけど…
そこらへんはもうお国柄でなおんないんだろうなー
831John Appleseed:2012/06/15(金) 22:04:49.16 ID:o455SZ5G
じいちゃんがインターネットしたいっていうからipad薦めてみたけど
タブの存在がいかんせんネックだわ

俺らが使う分にはタブは便利な存在だけど、年寄りにタブを説明するのが難しい
いつのまにかタブだらけになってたよ サファリだとホームボタンでリセットされるわけじゃないし、ずっと溜まってたんだな

誰かタブすらない超単純なブラウザあったらおせーて
832John Appleseed:2012/06/16(土) 02:31:46.28 ID:5GClHj5z
>>831
手帳とかバインダーで使われるタブ付きの仕切りがあるじゃん。
その実物を見せて、「こんな風に頁が重なってて、タブを押すとその頁が一番前にくるんだよ」と説明しても難しいかなぁ?
833John Appleseed:2012/06/16(土) 02:45:04.67 ID:a3CNE2m8
ダウンロード系のアプリならタブないやつ多いな
834John Appleseed:2012/06/16(土) 08:43:47.14 ID:YxBzcNu6
↓使ったことないけど、「タブが溜まらない」って観点だとこんな感じ?


iPadで使えるSafari以外のブラウザ4つ
http://news.mynavi.jp/articles/2010/08/11/4-ipad-safari-alternative-browsers/index.html
>iLunascape
>タブを最大6まで開くことができ、さらにそれぞれのタブが
>アクティブに動作するという特徴がある。
835John Appleseed:2012/06/16(土) 08:45:06.59 ID:kNISgz+G
>>831
HOMEボタン2回連打すれば理解できるんじゃないかな
836John Appleseed:2012/06/18(月) 16:14:21.70 ID:rGV/QQY5
うちのおかんまだ検索覚えてくれない
837John Appleseed:2012/06/18(月) 20:59:12.91 ID:gqo6mBHJ
70を越えた親父に電話はどうしてもdocomoじゃないと駄目らしいから
iPod touchを持たせようと思ってる。
iPadは持ち運びに不便だし、とりあえず散歩の時に写真撮らせたり練習してもらおう。
838John Appleseed:2012/06/18(月) 21:12:41.42 ID:0UMfmb9W
あげて1年
今日突然ググるデビュー
意味解らん…
839John Appleseed:2012/06/18(月) 23:08:39.64 ID:xqsD3sqa
>>837
touch 4thとiPad愛用してて、実家の両親にiPadを送った経験からすると、
お年寄りにtouchはお勧め出来ないなぁ。
文字、画面、キーボードすべてが小さ過ぎて、それだけで嫌になると思う。
WiFi版iPadの方がいいんじゃないかな。
iPad2なら、そんなに重くない。

40代の知人も老眼がはじまってきたら、既にtouchは辛くなってきてるらしいし…
840John Appleseed:2012/06/18(月) 23:25:23.93 ID:2D/2PRla
>>836
ウチのも覚えてくれんよ
だから音声検索のアプリ入れて、こうやるとホラッ!凄いでしょ〜と
何回かやって見せたが、全く興味も示さず、覚える気もない
「やってみ」と渡しても、開始ボタンを押す+検索ワードを言うタイミングすら覚えられない

だが、いくつか例として挙げた検索ワード(殆どが目の前の新聞からチョイス)の中で
たまたま特定分野で著名な従兄弟の名での検索をやって見せたところ、初めて「凄いね」と反応
それでもやり方を覚えようとしてる風でもなかったのに、その後親戚が遊びに来た特
同じ画面を出して見せて、その親戚と従兄弟の近況や著書等々をあちこちのサイトでチェックして
ひとしきり話題にしてたらしい…以前はリンク先に行く&戻るの概念が理解出来んかったのにw

年寄りは新聞やニュースで見るような話題より、より自分に近いネタに食いつくのかも知れん
それと「覚えられない」のではなく、「興味や必要性を感じない事柄を覚える気が無い」だけかも
いざ必要となれば、直感だけで適当に何とかなってく感じ…(英文説明のゲームとかに興じてるし)
841John Appleseed:2012/06/21(木) 19:43:40.45 ID:Jufmztdo
じじばば向けの面白いHPってなんかある?
趣味なんて人それぞれなんだろうけど
842John Appleseed:2012/06/21(木) 20:13:59.73 ID:uT1sjMKi
らばQが意外とエロないしうちの母親はたのしんでるな
動物ネタが多い
Fの赤いアイコンのあれ…名前忘れた。あれに登録してあげた
843John Appleseed:2012/06/22(金) 08:16:17.69 ID:UhtOc1cj
WEBサイトや無料アプリだとエロ漫画系のバナーが多いのがネックだわ。
そういう文化に耐性ない年代なのでオトナ用でもフィルタリングしたい。
844John Appleseed:2012/06/22(金) 18:40:31.69 ID:2E74fKrl
広告出てくると必要以上に警戒するよね
845John Appleseed:2012/06/22(金) 21:21:46.32 ID:OU9N9Dn+
うちの親は新聞を読むのが好きなんだが情報収集用にTwitterで新聞やニュースの公式アカウント入れてあげたら普通のニュースアプリよりおもしろいって言ってた
あと社説リーダーとか
846John Appleseed:2012/06/23(土) 00:40:52.35 ID:gXjachhx
パフィン入れてあげたら、サイエンスチャンネル見て喜んでたや
847John Appleseed:2012/06/23(土) 02:11:34.15 ID:jpuc1RSo
うちは最初に食いついたのはクックパッドだったけど、ハマったのはYouTube。
昭和の流行歌や軍歌もかなりあるんだよね。
848John Appleseed:2012/06/23(土) 23:05:51.17 ID:neyDkdc6
>>847
年代別のベストテンが、簡単に検索できるアプリも有って楽しいよね
時間潰しには持って来い

849John Appleseed:2012/06/26(火) 00:58:20.40 ID:mO6Id7YI
最高齢のパソコン会 孤立せずに生きる術 世田谷
2012.6.21 21:27
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120621/tky12062121280009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120621/tky12062121280009-p1.jpg

>好奇心は長生きの秘訣−。平均年齢70代半ばという国内最高齢のパソコン交流会
>「コンピューターおばあちゃんの会」が東京都世田谷区船橋にある。平成9年に結成。
>定期的に開催されるパソコンサロンで絵を描いたり、iPad(アイパッド)を
>携えて外出もする粋なシルバー集団だ。

>現在、会員数約250人。パソコン未経験の高齢者に「教える」という態度は禁物だ。
>まず「パソコンやアイパッドで何をしたいのか」を尋ねる。答えは千差万別。
>「世界の美術館を巡りたい」「故郷の今の様子を知りたい」「孫とメールをしたい」−。
> 大川さんが検索してあげると、参加者の消えかけていた好奇心に火がともる。

> 最近、大川さんが監修した『コンピューターおばあちゃんといっしょに学ぶはじめての
>iPad入門』(アスキー・メディアワークス)には、高齢者が孤立せずに生きていく
>ためのヒントがつまっている。ネットワークは高齢者にこそ必要な知恵といえそうだ。

> 代表の大川加世子さん(82)は「最初は抵抗があっても、ある線を越えると、
>だれもが夢中になる。長年の人生経験はすごい底力をみせる」と話している。
850John Appleseed:2012/06/27(水) 12:14:41.25 ID:o2SyuBz/
今までらくらくホン携帯以外のIT機器に触れた事がないカ-チャンでも
インターネット検索しやすそうかもしれないと思ってヤフーの音声検索アプリ入れてみた
これでアルバム&テレビ電話&地図帳だったiPadをもっと活用してくれるようになるといいが
851John Appleseed:2012/06/27(水) 12:23:33.40 ID:o+iovoLD
初心者な自分のためにこのスレをのぞきにきたんだが、
おまいらの愛に目から汁が止まらない。おまいらのトーチャンカーチャン
ジーチャンバーチャン長生きして家族みんなしあわせに過ごしてね。
852John Appleseed:2012/06/27(水) 13:47:10.04 ID:lktaXT/9
年老いた親にパソコンを与えるべきか、iPadを与えるべきか。それが問題だ
http://bizmash.jp/articles/22538.html
853John Appleseed:2012/06/27(水) 20:00:28.66 ID:aEq9ZAu0
検索覚えたら楽しくて仕方ないみたい
検索したリンクを送ってくるw
Amazonや楽天で買い物したいと言い出したがそれはちょっとw
854John Appleseed:2012/06/27(水) 22:57:57.22 ID:nRoJ94jo
>>853
教えてあげなよー。

うちは、最初の何回かは電話口で小一時間つきっきりで指導してやっと買った。
Amazonで本一冊買うのに、こんなに達成感を得られるとは思わなかったよww
一年たった今じゃ、西友のネットスーパーも自分で注文出来るようになって、便利になったって喜んでる。
855John Appleseed:2012/06/28(木) 07:59:50.94 ID:vNpAqx4u
>>854
Amazonも、ヨーカドーのネットスーパーもマニュアル作ってSSの絵と図付きでPDFつくっていれてあるんだが忘れてる様だからスルー
働いてもいないのに「働く君に送る55の言葉」とか必要ないもんほしがってるしw
856John Appleseed:2012/06/28(木) 13:20:13.09 ID:nfb60Y1u
>>855
マニュアルがあれば自分で出来るタイプと、マニュアルがあっても、人が直接教えてあげなきゃ出来ないというか、やる気がしないタイプがいるよね。

うちの親は後者だから、いくら丁寧にマニュアル作ってもだめだ。
857John Appleseed:2012/06/29(金) 18:01:09.78 ID:5N/2YIkW
そういう人にはDisplay Recorderで作動中の画面をキャプチャ、必要に応じてテキストとか嵌め込んで動画で見せればいいんじゃね?
858John Appleseed:2012/06/29(金) 19:17:55.55 ID:c0119xCD
>>857
あれ、どこを押したとかお年寄りにはわかんないよ。
矢印とかつける手間がかかるならキャプチャーと同じだし
しかもイマイチ保存できなかったりできなかったり…
859John Appleseed:2012/06/29(金) 23:10:33.23 ID:9Puxf0lg
うちの親の場合は、理解できないというより、未知の領域に踏み出すのが怖いんだと思う。
下手したら壊れるんじゃないかとか、お金や個人情報をとられるんじゃないかとか。
そして、何かあった時に自分ひとりで何とかできそうにないあたりが。

ちょっとしたことでマニュアル通りにならなかったときに、もうダメだ〜、怖くて触れないって思っちゃう。
うっかり広告触って、画面が切り替わったりしたらもうパニック。
だから、最初は何でも付きっ切りでゴールまで連れて行ってあげないとダメみたい。
一度一緒にやれば、2回目からは案外平気なんだけどね。
860John Appleseed:2012/06/30(土) 03:09:12.02 ID:kLQPx6/u
うちの親はPCのとき自分で検索するようになるまで何年もかかった
今はiPadの起動の速さに感動してよくWikipedia見てる
Safariがタブブラウザであることを理解するまでにちょっと時間かかった
EDで検索したページが残ってるのを見てごめんよ…
861John Appleseed:2012/06/30(土) 08:33:38.30 ID:RM3gZNEo
サファリの検索とかAPPストアの検索とか全部前の状態が残っちゃってるのが結構きつい。
いちいち前に入れた検索ワードを消さないといけないんで、そのへんどうにかならないんですかね?

そのへんが理解できないみたいで。
862John Appleseed:2012/06/30(土) 09:58:35.79 ID:KTOLa1cQ
Safariのタブは向きが逆だと分かりやすいと思う
なぜこっち向きなんだろう
863John Appleseed:2012/07/01(日) 23:37:59.90 ID:X4C+HZL0
計画停電に関して、分かりやすいサイトや、アプリなどオススメありますか?

これを機に親にiPadに慣れてもらおうかと
思案中。因みに九州在住です。
864John Appleseed:2012/07/02(月) 21:03:48.65 ID:NUuoa/+O
東電のカレンダーを同期するのが一番簡単で詳しく正確だとおもうけどやり方忘れた…
865John Appleseed:2012/07/04(水) 22:36:51.83 ID:6w4llQuR
テスト
866John Appleseed:2012/07/04(水) 22:45:54.62 ID:6w4llQuR

PCが苦手でも大丈夫!――エクセリーベ、タブレットPCを活用した
高齢者向け見守り+対話サービス「見守りん」を7月3日より開始
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1207/03/news123.html

>「見守りん」は、メンタルヘルスを専門に手がける同社が、タブレットPCと
>臨床心理士など専門カウンセラーによるコミュニケーションサービスを
>組み合わせて提供するもの。サービスを申し込むことで、専門のカウンセラーが
>指定日にタブレットPCへテレビ電話でコールしてくれる「見守りTV電話コール」、
>月合計2時間の対話サービス「茶飲みTV電話トーク」を受けることができる。


http://www.exceliebe.com/service/mimamorin/shitsumon.html#kiki

>Q:どのような機器を用意する必要がありますか?
>A:タブレットPCをご用意ください。フロントカメラ付きでスカイプ
>(TV電話ソフト)の動作環境を満たしている機器であれば基本的に
>メーカーは問いませんが、弊社ではアップル社のiPad2または新型
>iPadを推奨しております。
867John Appleseed:2012/07/04(水) 22:57:13.43 ID:6w4llQuR
こんな素顔、初めて見た…!桂三枝さんの意外な一面に迫る、
KEEP WALKING THEATRE 第6弾が公開
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0703&f=column_0703_058.shtml
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/0/5030fc08.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/7/878ded61.jpg

>ムービーの中には、パソコンやiPadを使いこなす意外な一面も。
>7月には69歳を迎えようという三枝さんですが、年寄り臭さは微塵も感じさせません。
868John Appleseed:2012/07/05(木) 09:31:21.22 ID:hikW5RkZ
>>863
検索したら、無料の電気モニターというアプリが、九電に対応しているみたい。
ただ、計画停電については書いてないけど。

去年の東電の計画停電もそうだけど、
本当に必要な状況になったら、新しくでできたり、既存のアプリが対応しそうな気がする。逆にいえば、まだそれ程切羽詰まってないとも言えるのかも。
869John Appleseed:2012/07/06(金) 21:31:39.85 ID:oFkokLs5
このスレの仲間達よ
何も言わずにこれ落としておけ。リジェクトされるかも
Iconizer
http://itunes.apple.com/jp/app/aikondedaiyaru-iconizer/id422565798?mt=8
85円→無料
870John Appleseed:2012/07/08(日) 08:52:55.90 ID:Ln9xeJEr
今度ipadでもsiriが使えるようになるよね。
あのsiriの声を孫バージョンにするアプリキボンヌ
871John Appleseed:2012/07/08(日) 11:20:07.19 ID:hjFUhQwW
実家の父がiPadに興味を持ってるので、脳トレを兼ねて使わせてあげたいが、ネット環境が無い。
もちろんPCも無い。
プロバイダ+PC+iPad(Wi-Fi)+Wi-Fi機器
スゲー諸経費かかりそうなんだけど。。
なんか良い方法ないかな?
872John Appleseed:2012/07/08(日) 12:58:22.91 ID:399cc/2X
うちのばあい…

ADSL(速度はこれで十分)+プロバ=1月1980(11ヶ月無料)(価格コム等でたくさんある)
ルーター類ヤフオクで5,6年前のバッファロー型落ち3000円
設定は自分のノーパソ持ち込み0円
ipad16G 
こんな感じだったよ。
ipadは一度設定してしまえば本体がそれほど必要という訳でもないし、データ類はクラウドに流してもらって
こっちで保管してる。

ところで最近母親がやっと検索を覚えた!とかいたものなんだけど、
母がネトウヨになってしまったwww
政治家はチョンばかりとか言い始めてるwww
やっぱりネットにしかそういう不都合な真実は転がってないんだなー。3年前の私を見るようだわ…
ネトウヨも年月たつとだんだんもう遅いと言うことに気づいて、おとなしくなるんだけど、うるせーw
873John Appleseed:2012/07/08(日) 13:00:54.96 ID:deFR2YhG
Wi-Fi+3Gモデルで足りるんじゃね?
ネットにつなごうとしたら接続費は我慢しないとなぁ。

俺は妻にiPadプレゼントするつもりなんだが、、、どの容量がいいかワカラン。
誰かアドバイスくれ・・・。16Gで足りると思うんだが、、、
874John Appleseed:2012/07/08(日) 13:45:36.14 ID:J4E39Lr9
>>873
使い方がわからないなら最大容量

そんなとでケチるなよ
875John Appleseed:2012/07/08(日) 15:59:32.10 ID:bIfyUv25
>>871
>>872の方法が一番安上がりでいいんじゃないかな
パソコンをつけるんだったら15インチのノートパソコンを3〜4万で買う

Wi-Fi + Cellularモデルだけだと速度が出なくてアプリのダウンロードが厳しそう
876John Appleseed:2012/07/08(日) 16:53:46.97 ID:KJDW8+AT
あールーターの設定って、パソコン必要なんだよね。
パソコン使わない人であれば、安いネットブックとかで事足りる。
中古で充分。
877John Appleseed:2012/07/08(日) 18:11:08.80 ID:gcDd8cL3
いまiPad2を買ってきた
新しいiPadのディスプレイにかなり惹かれて悩みまくったが、差額でstoreカードとケースとスタイラスペンを買うことにした

ところでkoukouTVを利用してる人が多そうだけど、ハッピー便りを使ってる人はいないのかな?いたら感想を聞かせて欲しい

動画もいけるみたいなので良さそうなんだけど、割り振られた独自メールアカウントを使うっていうのがイマイチな気がして、どっちにするか迷ってます

>>872
ルーターはバッファローの新品がamazonで2500円ぐらいで売ってるよ
878John Appleseed:2012/07/10(火) 22:01:16.41 ID:DMAzIO+k
>>871,872
ルーター類は、バッファローよりNECが良いと思うよ。

以前、バッファローの無線ルーターだったんだけど、時々繋がらないことがあって、原因分からず、iPadと相性が良いらしい?NECの無線ルーターに替えたら、その現象は直りました。
あとNECはサポートがしっかりしていると聞くし…。
879John Appleseed:2012/07/10(火) 22:05:22.99 ID:XxxN7hgq
>>877
スマソ、秋葉で1000円だった。3000円は定価かな?!イヤ、定価はもっと高かったような…
そのあと同じのを箱付きで1500円でもう一つ買ったんだけど、最近は新品がそんなに安いんだ?!
なら新品の方がいいね。
>>878
自分ちはずっと牛だけど、iphoneともipodともipadとも問題ないなぁ〜
牛さんは安いんだよねー値が下がりやすいからつい選んでしまうわ
880John Appleseed:2012/07/10(火) 22:31:28.08 ID:bofRHbPU
バッファローのルータでiPad2は大丈夫だったけど
iPad3がたまに繋がらなくなり、
親が一人でその状況を認識、修正できないと思ったので
NECのルータを買ったなあ
881John Appleseed:2012/07/10(火) 23:43:16.11 ID:rIplCuph
おじいちゃん、おばあちゃん御用達の杖が憧れのアイテムに!
”Elderly2.0″のためのデザイン「Together Cane」
http://greenz.jp/2012/07/09/togethercane/
http://greenz.jp/main/wp-content/uploads/2012/07/s_together.jpg

>長い棒にまるっこい持ち手、この独特なフォルム、何だと思いますか?
>実はこれ、おじいちゃんおばあちゃん御用達の杖なんです!
>今春、ミラノの展覧会で発表された「Together Canes」は、3種類の杖シリーズ。
>それぞれ従来の歩行を助ける役目だけでなく、新たな機能が加えられています。
>I-cane(左)
>なんとiPadをセット出来る!ソファーに座りながら楽々使えるすぐれもの。
882John Appleseed:2012/07/11(水) 11:32:37.97 ID:/okP0/S8
タブレット端末の出荷台数は2016年にノートパソコンを上回る---NPDの推計
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120704/407362/?ST=ittrend

こんな記事も出てるし(実際どうなるかは分からんが、タブレット需要はどんどん大きくなるとは思う)
プログラミングとか動画編集とかしない人は、
どんどんタブレットに移行するんだろうな。

そういう意味で、タブレットのデファクトスタンダードに近いiPadを
高齢者が覚えるのは、まさに最先端?だし、いいことづくめですね。

俺の祖母も興味持てばいいのだけど、前話して見たが駄目だったなw
883John Appleseed:2012/07/11(水) 11:51:17.32 ID:hhc7ymZS
3000円で牛のルーター買うなら5000円出してNEC買ったほうがベターだと思う
ルーターはとにかく何も問題起こらないで安定してることが絶対要件だし
同居じゃない親とかのためのものならなおさらトラブル対処厳しいだろうし
884John Appleseed:2012/07/11(水) 18:15:20.23 ID:jaJLOPSp
NEC のステマが激しいがなんだ?
うちもバッファローだけどなんにも問題ないよ。
ルーターで繋がらないっていう状況が良くわからん。
885John Appleseed:2012/07/12(木) 02:24:48.61 ID:w7W/kytF
たかだか10k程度の製品にそれほど違いがあるとは思わないが、
NECは通信分野に関して、衛星通信だ携帯電話インフラ構築だとダントツの実績があるし、
それを知ってる人からすれば安心感がまるで違うのも確かだろう
886John Appleseed:2012/07/12(木) 02:25:55.69 ID:xkABDAhc
うちも初期のNintendoDSをつなぐ為にバッファローのルータ買ったけど(AOSS付いてる奴)
未だに何の問題も無いなぁ。
NECだけが妙にプッシュされてるのもステマっぽい。
887John Appleseed:2012/07/12(木) 02:54:33.48 ID:t3iwljGT
NECがプッシュされてるというより、バッファローやコレガ、プラネックスで痛い目にあった経験者が多いだけだろう。
ルーターの変な挙動とか調べると、普通に半日、一日潰されるからたまらんのよね。
888John Appleseed:2012/07/12(木) 07:49:53.95 ID:FM6gCXcG
以前買い替え時に近所の電気屋で質問した所、
ルーターはプロバイダーとの相性も関係あるらしい。
利用中のプロバイダーによって、どのメーカーが良いかは異なるかも。
889John Appleseed:2012/07/12(木) 17:29:42.37 ID:jJ7Yv8sN
>>887
バッファローもプラネックスもけして褒められたもんじゃないけど
さすがにコレガと一緒にされたらかわいそう
890John Appleseed:2012/07/12(木) 17:49:24.40 ID:TT6Jj9+9
爺に、ポケモンタイピング買って設定してあげました。
こりゃあ楽じゃ!と喜んでた〜!
891John Appleseed:2012/07/12(木) 20:04:13.57 ID:T8NLM4y9
旅行とか散歩とかする方に、「なぞる距離」というアプリがオススメ。
父が旅行に行ったあと、このアプリで、こんなに移動した〜!と、楽しそうに確認してるよ。
(そのあと、iPadに読み込んであげた写真を、(AppleTVを介して)テレビに映し、説明してくれます)
892John Appleseed:2012/07/12(木) 20:09:42.40 ID:iQGc6Q5l
「なぞる距離測定」でした。スマソ。
893John Appleseed:2012/07/12(木) 20:15:04.64 ID:VJcOBGwO
新しいiPad買ってきた。これを親用にして今まで使っていたiPad2は
俺が頂いた!

894John Appleseed:2012/07/12(木) 21:00:38.49 ID:NS+xaY4f
>>893
良いヤツ泣けた
895John Appleseed:2012/07/12(木) 21:43:23.82 ID:1xFHN2D7
目がいいなら意味はあるんだろうけど
文字拡大しなきゃ読めないってんなら
新しいのは無意味だよなぁ
896John Appleseed:2012/07/12(木) 22:05:49.20 ID:86gRDdYe
>>895
高精細だから文字が小さくなるというわけではない
実機を触ってみれば分かる
897John Appleseed:2012/07/12(木) 22:44:46.26 ID:Ga5tZAH2
>>893
俺ならiPad 2を親にあげて新しいiPadを頂くぜ。
親不孝だろ〜?
898John Appleseed:2012/07/13(金) 05:02:10.15 ID:nqo1+qtp
よほどのことがない限り一度買ったものはなんでも大切に使いきるうちの家族に、
もしそういう新型が出るたびの目移り→買い換えみたいなことをしたら、
きっと喜ばれるどころかイヤな顔をされるだけだろうな、などと個人的には思う。
899John Appleseed:2012/07/13(金) 07:28:42.58 ID:6U9ifAfO
>>898
うちは、電気製品はその限りではないということを理解してくれたよ
実際初代に比べると色々変わったこと、便利なこと、わかるみたいだし
900John Appleseed:2012/07/13(金) 08:29:13.76 ID:ohR7MdIP
すみませんが、どなたか>>498氏のマニュアルを再upしてもらえませんか

出来れば今週末に実家に持って行こうと思ってるんですが、マニュアルが用意出来てなくて…
901John Appleseed:2012/07/13(金) 13:11:19.92 ID:FbwQn9Jt
>>898
そこで、>>893とか>>897の方法が有効になるんだろうな。たぶん、抵抗があるのは古いのを無駄にすることだろうから。
902John Appleseed:2012/07/13(金) 13:47:52.74 ID:OyiiuVDd
親にWi-Fi版をプレゼントしたんだけど外に持って行きたがってる
田舎なんでWi-Fi使える店もほとんどない
Wi-Fiないと何ができないか標準アプリを例にして教えてください
903John Appleseed:2012/07/13(金) 14:09:31.60 ID:cu900mI7
家のWifiをOFFにして触らせればいいじゃん

モバイルルーター買えばいいじゃん
904John Appleseed:2012/07/13(金) 14:58:22.13 ID:ToezSjPu
家のWi-Fiっていうか、iPadのWi-Fiを切ってみればいいだけだな
905John Appleseed:2012/07/13(金) 15:07:16.11 ID:FbwQn9Jt
というか、実際外に持って行ってみればいいのでは?
使えない時は使えないだけで、
それ以上のことはおきないから大丈夫。
他人様に自慢したら動かなかった…みたいな被害は別にして。
906John Appleseed:2012/07/13(金) 20:40:41.94 ID:V6GWZZUa
>>902
auのスマホでISフラットっていうネット定額使ってるなら、au wifi spotアプリでauのwifiが使えるよ
Fonっていう2000円くらいの家用無線Lan親機使ってるなら、公式サイトでID登録すれば世界中のFonスポットが無料で使えるよ
907John Appleseed:2012/07/13(金) 20:42:13.56 ID:9Hgso8o+
>>902
月1000円くらいで使えるモバイルWi-fiルーターでも使えば?
詳しくはモバイル板で
http://anago.2ch.net/mobile/
908John Appleseed:2012/07/13(金) 21:34:17.42 ID:is2SQf9z
>>906
都会ならいいけど、田舎じゃキツイだろう
909John Appleseed:2012/07/13(金) 22:15:46.61 ID:QHuDLs0t
実機が手元になかったんで尋ねてみたがバカな質問だった…
予想通りマップ使えなかった
友人への自慢とナビに使いたかったみたい
モバイルWi-Fiルーター検討します
金出すのは自分になりそうだけど
910John Appleseed:2012/07/13(金) 22:33:34.30 ID:is2SQf9z
>>909
どんくらい田舎かわからないけど、Wi-Fiがろくにないレベルなら外付けGPSも検討しといた方がいいかもね
911John Appleseed:2012/07/13(金) 23:35:28.50 ID:E6usM5m6
>>909
Wi-Fi版はGPSがない
912John Appleseed:2012/07/13(金) 23:55:47.76 ID:flMxTz/9
Wi-Fiでも大雑把な位置情報は取得できるんでないか?
ナビにまで使えるかしらんが。
913John Appleseed:2012/07/14(土) 06:39:24.93 ID:h4AVBHU8
ごめん書き方悪かった
そこまで本格的じゃなくてもいいです
Wi-Fi版は自宅の位置すら100mくらいズレてるし

できるだけ金がかからずWi-Fi版を活用できる方法を考えてるだけってこと
914John Appleseed:2012/07/15(日) 09:30:06.34 ID:+wjOGDkY
何処かのスレで見たMysteriezっていう数字探しゲーム面白いよ
4歳から70際まで楽しめた
無料でも結構遊べるけど追加で250円払っちゃったw
915John Appleseed:2012/07/15(日) 15:12:54.41 ID:/GZnAh37
>>913
自宅のwifiの位置登録すればいいだけじゃん
916John Appleseed:2012/07/15(日) 18:25:05.70 ID:U1AtI4Yu
>>913
Wi-Fi版は自宅で使う
917John Appleseed:2012/07/15(日) 21:19:11.58 ID:HWcUWDrG
自宅の位置登録するのはやめておく
年とってあまり出歩かないからWi-Fi版にしたのに友達のところに持って行きたいと言い出したので
918John Appleseed:2012/07/15(日) 23:11:51.40 ID:HWcUWDrG
もひとつ質問
うちの親はPCで調べたものは何でもプリントアウトする
無線LAN対応のプリンタではない
iPadで一番手間のかからない印刷の仕方を教えてください
919John Appleseed:2012/07/15(日) 23:48:15.48 ID:WbgMFEMQ
AirPrint対応プリンターを買えば幸せになれそう
920John Appleseed:2012/07/15(日) 23:51:37.28 ID:JuQPvNly
>>918
プリンタと接続してるパソコンにソフトを入れると擬似的にAirPrintが使えるようになるよ。
ふるーいプリンタでも。

印刷の度にパソコン立ち上げる必要はあるが。
921John Appleseed:2012/07/16(月) 01:21:31.47 ID:CF/T/wIy
>>896
豚に真珠、老眼にレティナ
922John Appleseed:2012/07/16(月) 02:36:02.38 ID:9S6664hy
>>921
Retinaは老眼にもいいと思う。

Retinaの利点はドットが見えなくなることじゃなく、
黒い文字が黒で表示されることだから。
非Retinaだと文字が灰色になってた。
923John Appleseed:2012/07/16(月) 06:46:56.72 ID:Ozczu3dk
AirPrint対応プリンタを買おうと思ったが重すぎる
>>920
PCはWINでも大丈夫?
924John Appleseed:2012/07/16(月) 12:41:42.29 ID:4CGNzHy+
>>923
うちではXpマシン(正確には2011じゃないWindowsHomeServer鯖)に
有料アプリのFingerPrintってソフトで、EPSON PX-603Fを無線AirPrint対応にしてるよ

「AirPrint Win」で検索すれば、
無料の物や、設定方法を載せたブログなどが見つかるはず

http://www.paraches.com/iphone-info/airprint

うちの環境を作るまでは、ここが一番参考になった
925John Appleseed:2012/07/16(月) 13:20:29.01 ID:Ozczu3dk
>>924
サンクス
やってみる
926John Appleseed:2012/07/16(月) 13:28:37.34 ID:Jy9484jS
みなさん充電するときは標準の充電アダプタ使ってもらってますか?
物の扱いが雑&老眼はいってるので、ちょっと差しづらそう&コネクタ壊しそうで。。。
>>633-634のような非接触にすべきか。うーん。

retinaは写真の黒がくっきりしてていいですね。
927John Appleseed:2012/07/16(月) 13:36:06.11 ID:Jy9484jS
…と思って日立マクセルのページを見に行こうとしたらサーバにつながらないorz
928John Appleseed:2012/07/16(月) 13:49:13.51 ID:oW6rQ66t
>>926
壊すのが心配なら、AppleCareに入った方がよっぽどいいんじゃない?
929John Appleseed:2012/07/16(月) 13:51:29.45 ID:MNogYpV9
非接触とか高そうなのでコネクタ部分がプラのヤツを与えたら差し込みやすいっていってた
持つところも広めだし
こんなの:http://www.ldgx.net/thumb.php?src=http://image.rakuten.co.jp/e-rixshop/cabinet/4942077068490.jpg&wh=186
両端の部分がプラなのでガチガチやっても心配いらず
爪が引っ込むようにちょっとつまむところもついている

非接触ってどういう仕組みなんだろう
電界結合方式ってなんかムズカシゲ
930John Appleseed:2012/07/16(月) 13:54:59.45 ID:MNogYpV9
ごめん、画像こっち
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31LfprPi9KL.jpg
上のはなんか、ページに飛んじゃうね

これは爪引っ込ませるためにつまむところがよくわからないけど
この部分がボタンみたいに飛び出ていて、小さな力で爪が引っ込むようにできるヤツ
931John Appleseed:2012/07/16(月) 16:20:06.93 ID:aHgHri+f
AirPrint対応プリンタじゃなくてもLAN接続しておけばいい
各プリンタメーカーから専用アプリが出てるからそれである程度いける
932John Appleseed:2012/07/16(月) 17:12:05.90 ID:Jy9484jS
>928
その手もありましたね…こわれること前提で。

>929-930
そのコネクタ部分つかいやすそうですね。
問題は、伸び縮みするギミックは壊されるということ…(携帯の前例2回アリ)

アドバイスありがとうございました
933John Appleseed:2012/07/16(月) 21:41:53.53 ID:Ozczu3dk
プリンターのことでいろいろ考えてたら今のプリンター壊れたw
新しいプリンター買うわ
934John Appleseed:2012/07/17(火) 07:40:57.23 ID:DuAW5o2u
そろそろテンプレ用アプリ考えようぜ!
935John Appleseed:2012/07/19(木) 15:14:29.60 ID:URJBLYZf
それいいよね。

実用系
ゲーム
お遊び

なんかあげていこう。
936John Appleseed:2012/07/19(木) 19:34:32.08 ID:sTmclt3A
ゲームとお遊びってどう違うん?
937John Appleseed:2012/07/19(木) 20:39:47.78 ID:hKyoDHCy
>>385
このスレ的には「(孫の)写真共有」という分野が必要かもね
938John Appleseed:2012/07/19(木) 22:11:08.90 ID:jPgEfvKa
>>936
magicpianoとか水面を金魚が泳いでるだけの物とか

先にジャンルを決めてレスを集うかw
939John Appleseed:2012/07/19(木) 22:27:06.33 ID:y5ucK/Im
とりあえずYouTube、Google earthはのせとこうぜ
後は漢字練習とかの脳トレアプリや楽器系もあればいいかも
940John Appleseed:2012/07/19(木) 22:50:27.20 ID:jPgEfvKa
とりあえずこれおすすめ
思い出ソング
http://itunes.apple.com/jp/app/sii-chusongu/id455558149?mt=8

手書き文字には
7notes mini (J) for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/7notes-mini-j-for-iphone/id440446543?mt=8
(iphone版がおすすめ。画面が単純で拡大してちょうど良い)

あと、これ系
1TapMail
http://itunes.apple.com/us/app/1tapmail-customized-icons/id448644264?mt=8
これでホームにボタンを作ってあげると、それを押しただけで送信先が指定済みでメールが送りやすい
1TapFaceTime
http://itunes.apple.com/us/app/1tapfacetime-customized-icons/id448643876?mt=8
ワンタップで特定の誰かとfaceTimeができるボタンをホームへ作成することができる


あと、ハードウェアとしては風呂蓋が凄い好評
つかみやすい大きなサイズのコネクタも乗せておくと良いね
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31LfprPi9KL.jpg
941John Appleseed:2012/07/20(金) 00:35:33.96 ID:A7urjve1

【飛躍カンパニー】エクセリーベ 高齢者メンタルヘルス事業開始 (1/2ページ)
2012.7.18 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120718/bsl1207180501001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120718/bsl1207180501001-p1.jpg

>サービス名は「見守りん」。産業カウンセラーや臨床心理士などメンタルヘルス分野の
>専門家が、独居老人の個別相談などに応じる。専門家と高齢者を結ぶタブレット端末は、
>米アップルの「iPad(アイパッド)」だ。センサーやメールで高齢者の様子を
>見守る民間サービスなどが相次ぎ登場しているが、心の専門家とタブレット端末の
>組み合わせは国内初という。
942John Appleseed:2012/07/21(土) 07:45:10.25 ID:6nGwAQDH
1Tap〜もいいけど、メール用とFaceTime用のアイコンが区別しづらいかな
写真の上に置く小さいマークがどちらも黄色の1種類しか選べないから、背景の写真を工夫する必要があるね
Iconizerの方がデザインの自由度が高いし1つで済むからオススメ
FaceTimeだけでいいなら、どっちでもOK
943John Appleseed:2012/07/23(月) 22:43:00.91 ID:2efacSqn
情報端末活用、農業学ぶ 児童と高齢者が交流 柏でアグリケーション塾報告会
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/92025
http://www.chibanippo.co.jp/c/sites/default/files/IP120722TAN000007000_0001_COBJ.jpg

> 生徒らは6月から、トマトの味や成長の仕方が、水の量や
>肥料など栽培方法の違いでどう変わるかを実験。
>iPadを使って日々成果を記録してきた。同日、高齢者と
>小学生が農園に集まり、iPadを片手に声を掛け合いながら
>ミニトマトやキュウリなどの野菜を収穫。実験結果をグループ
>ごとに報告した。
944John Appleseed:2012/07/23(月) 22:58:55.22 ID:tXAmxuiQ
>>939
google earthって、標準でのってる地図アプリあるのに別で入れる利点てなんかある?
地図アプリも結局googleの写真使ってるし
945John Appleseed:2012/07/23(月) 23:34:02.81 ID:lLLUjqzO
>>944
うちの親にはGoogle earth使ってる。
標準のマップは航空写真に切り替えるのめんどくさそう
946John Appleseed:2012/07/25(水) 00:13:55.10 ID:5nnd9RpG
>>935
囲碁好きの方に日本棋院のアプリ「幽玄の間 iPad」がオススメ。
無料で囲碁オンライン対戦が楽しめるアプリ。ただし無料会員だと、対戦を申し込むこと出来ず、申し込まれるのを待つしかないのと、月15戦までという制約あるけど。

つい先日までiPhone版しかなかったけど、このiPad版が出て、凄く使いやすくなったみたいです。父がiPhone版の時は悪戦苦闘していたのに、iPad版では、スムーズに楽しんでます♪
947John Appleseed:2012/07/25(水) 00:21:59.46 ID:5nnd9RpG
>>946
幽玄の間で囲碁を打つ時、タッチペンで打つと、打ちやすいみたい。指が大きい人とか、うまくタップ出来ない人とか、タッチペン良いかも。

テンプレで高齢者のiPad利用を助ける道具として、タッチペンを挙げたいです。
948John Appleseed:2012/07/26(木) 01:11:22.02 ID:E5pllnyB
ちょっとしたメモを取るなら、Noteshelf!
これ、超気持ちいい。
7Notesみたいに文字変換出来ないけどね。
でも手書きが気持ちいいから、大抵こっちを使ってる。
949John Appleseed:2012/07/26(木) 08:07:45.88 ID:XjaPDAeG
ちょいメモなら、起動も早いし取り敢えず無料のバンブーパッドの方が良くない?
書き味は大差無いよ
950John Appleseed:2012/07/26(木) 22:46:19.93 ID:MnpoTQPA
951John Appleseed:2012/07/27(金) 22:25:16.75 ID:zQ0ugl9S
7notes mini (J) for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/7notes-mini-j-for-iphone/id440446543?mt=8
450円→350円

自分が手書き変換にステマ(w)してる7notesが値下げ
これ最安だから迷ってる人はどう?
ipad用より、お年寄りには拡大して使ってもらうiphone版がおすすめ
952John Appleseed:2012/07/28(土) 01:58:01.80 ID:h6iRM75q
手書き繋がり・・
Googleで手書き入力による検索が出来るようになったよ。

Google.co.jpの検索画面の右上、歯車みたいなマークから「検索設定」を選択。「手書き入力」を「有効にする」で、手書き入力による検索が出来るようになります。(右下にgマークが出てくるから、それでキーボードと手書きの切り替え)

キーボード入力苦手な高齢者の形にいいかも。
953John Appleseed:2012/08/03(金) 21:48:49.36 ID:/uEV7A/G
<アプリで熱中症対策> 
iPhone,iPad向け電子書籍アプリ『医者が教える熱中症対策』を株式会社オープンアップスがAppStoreで配信開始
◆期間限定85円セール中◆
http://japan.zdnet.com/release/30024644/

>◆是非、こんな方にオススメの作品━━━━━━━
>●高齢者が知らずに、陥り易い熱中症パターンとは
954John Appleseed:2012/08/03(金) 22:19:40.78 ID:/uEV7A/G
シニアに広がるタブレットとスマホ、災害時の安否確認ツールとしても期待
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120719/1042023/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120719/1042023/01_spx240.jpg

> 80歳の女性がアップルのタブレット端末「iPad」の絵地図アプリを駆使しながら浅草を散歩。
>珍しいものが見つかったらカメラを起動して撮影。iPadを使い始めたのは2カ月前だが慣れた
>手つきで、画面をタッチしてスワイプやピンチアウトなどの操作をこなす。
955John Appleseed:2012/08/03(金) 22:25:11.62 ID:/uEV7A/G

夏バテを吹っ飛ばせ! 楽しく健康管理できるiPadアプリ10選
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120727/1042216/
956John Appleseed:2012/08/10(金) 19:43:54.86 ID:IlPPC1YS
Appleのサポートってお年寄りにも使い方って説明してくれるのかな?
それならAppleCare買ってもいいかなぁと思ってる
957John Appleseed:2012/08/10(金) 22:43:29.39 ID:jZEmMVTH
>>956

>>745
>Wi-Fiだし家でしか使わないからAppleCare+ は要らないかなとも思ったんだが、
>念のため付けてプレゼントしたら、サポートセンターとして利用しまくってて驚いた。

>日中、使用方法に詰まっても仕事中の自分に聞くわけにいかんとAppleに電話したら、
>「AppleCare+ に入っていらっしゃるので、サポートは無料で何度でも何でもOKですよ!」
>と言われて喜んでいる様子。本当に何でも親切にこたえてくれるらしい。
>もはや常連と化してるかも。
958John Appleseed:2012/08/10(金) 22:50:27.06 ID:jZEmMVTH
高齢者にiPad講習 栃木のNPO法人
(8月6日)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120805/847082
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120805/847082/image/J201208020598.jpg

>【栃木】NPO法人の栃木県シニアセンター(荒川恒昭代表理事)は今月から、
>宇都宮、小山両市の2NPO法人の協力を得て、「高齢者向けのタブレット
>(iPad)体験講座」(無料)を開く。家族や友人らとのメールや各種情報の
>入手に活用してもらい、情報化社会への参加を後押しするのが狙い。
>200人以上の受講を見込んでおり、荒川代表理事は「1人暮らしのお年寄り
>たちが、ネットなどで井戸端会議ができるようにもなれば」と話す。
959John Appleseed:2012/08/10(金) 22:54:22.89 ID:jZEmMVTH
事例で学ぶiPhone/iPad活用術
80 福祉施設内における患者情報の共有にiPadを活用(動画付)
http://news.mynavi.jp/series/iphoneipadkatsuyo/080/
http://www.youtube.com/watch?v=8ZIpPch2eKU&feature=player_embedded

>その友朋会では、施設への入所者やデイケアサービス利用者のさまざまな情報管理をiPadで行っている。
960John Appleseed:2012/08/10(金) 23:02:45.70 ID:wJ+/aIPC
非常用と言えば、この間うちのブレーカーが落ちて停電した瞬間、コンセントから充電中だったiPadがスリープから目覚めた。
まるで非常灯みたいに明るくて、なんか頼もしかった。
961John Appleseed:2012/08/10(金) 23:09:49.98 ID:pRZ0Hyn1
>>958
ありがとう!
宇都宮にいるじいちゃんがiPadほしいと言い出して購入し結構ハマってるみたいなんだけど、
まだまだ活用できてないようなので早速伝えるよ。
962John Appleseed:2012/08/11(土) 15:27:42.25 ID:lpjUKJfV
>>957
それ読んで気になったんだよね。とりあえずやってみますサンクス!
963John Appleseed:2012/08/12(日) 20:06:30.77 ID:TPtbOIdG
コラム
「高齢者=ネット使えない人」ってホントですか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/10/news017.html

>iPadを無償提供するネットスーパー
> 大阪でネットスーパー「おかいもの倶楽部」を運営する三金は、
>iPadを無償レンタルするサービスを始めた。筆者も以前、あるGMS
>(総合スーパー)と関わりが深い企画会社に同じアイデアを提案
>したことがある。
>毎年かかる巨額のチラシコスト削減、iPadは大量仕入れで原価
>引き下げ、プラス5年償却の合わせ技で、採算性は取れるのでは
>ないかと思っていた。

>今どき60代はネットをばんばん使う
> このサービスで最も恩恵を受けるのは誰だろうか。毎日の買い物が
>面倒な人たちである。子育て主婦やワーキングママ、さらにはリタイア
>した団塊世代の人たちも有望なターゲットとなるだろう。……という
>話をすると、次のように反論されることがよくある。
> 「主婦層は分かるとしても、60代の人がネットを使うでしょうか?」
> 実は今どきの60代は、結構ネットに慣れている。引退するまでの何年か、
>会社で仕事をするためにPCを使わされている。だから決して好きではない
>かもしれないが、それなりには使える。電通総研の調査によれば大都市圏
>でのネット利用率は60代70.2%、70代26.3%になるという。
964John Appleseed:2012/08/12(日) 20:12:20.92 ID:TPtbOIdG

【プラスの介護】新時代の風、いつまでも−加齢に影響は受けない、そうiPadならね
http://news.goo.ne.jp/article/cabrain/life/cabrain-37778.html

>アップルやグーグルなど多数のIT(情報技術)企業が輩出したITベンチャーの本場、
>米カリフォルニア州シリコンバレー。8月の1か月間、日本の優秀な学生たちが、
>あるコンセプトでアプリケーションソフトの開発を競っている。開発コンセプトは、
>アップルのタブレット型パソコン「iPad」で動く「認知症予防アプリ」だ。
965John Appleseed:2012/08/13(月) 20:14:03.18 ID:rno+vjJY
お年寄りにもおすすめのゲーム
Cross Fingers
http://itunes.apple.com/jp/app/cross-fingers/id337490369?mt=8
これまじおすすめ
966John Appleseed:2012/08/13(月) 21:14:52.17 ID:C3oFsMF4
定年迎えた親父にプレゼントしたがさすがに初期設定だけ一緒にやって後はホイッ、じゃ無理があったな
全く手を付けていない模様('A`)
967John Appleseed:2012/08/14(火) 10:02:34.80 ID:W6twBpX6
この頃定年ではまだお若いのだろうが、部下が決裁伺いを持ってきて
ハンコを押すだけのような受け身の仕事をしていると、自分から何か
を求めて動くクセがないかも。頻繁に facetime して差し上げたら。
968John Appleseed:2012/08/14(火) 18:25:43.12 ID:USTwNlPX
今後増える団塊世代の定年退職者は、ワープロからITの世界に入ってるから
キーボード付PCには慣れてるが、タブレット端末は使いこなせない
って聞いたけど本当?
969John Appleseed:2012/08/14(火) 20:56:01.11 ID:5+TN43Nm
ガセ
970John Appleseed:2012/08/14(火) 23:51:31.79 ID:BC/wUd5B
キーボード付きPCより先に
タブレットから始めた世代なんて、
今の幼稚園児より下しかいないんじゃ?


971John Appleseed:2012/08/15(水) 17:40:51.58 ID:+Jj1IkqY
アメリカじゃ掃いて捨てるほどいるだろ
日本の高年者だけ特別視しても始まらない
972John Appleseed:2012/08/16(木) 20:05:07.47 ID:BhnEd2Lh
誘導されて来ました
実家に帰省したついでに両親に初代iPadあげたら、iPadの存在自体知らないという驚愕の事実
前にiPodあげたからiTunes使ってると思ったら、重いからアンインスコしたとのこと
どうせ音楽CDなんて買わないから今持ってるビートルズとかのCD5、6枚を最初に移してそれで終わりだそうな
クレジットカード持ってないとかでID作るのにも一苦労、WifiがWEPだし、XP sp1だし突っ込みどころ満載だった
使い方を一通り教えたが、次に帰ったらiPadは鍋敷きになってるだろう
これでも父親はZ80時代からプログラミングを教えてくれて、今では息子はObjective-Cの開発者だよパパン・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
973John Appleseed:2012/08/16(木) 23:23:57.41 ID:jgZ/y2q5
>>972
iPadの存在をご存知ないというのは、
ITに対する知識や興味以前に、世の中の動きに極端に無関心なのかな。
ネットどころかテレビもみないとか?



974John Appleseed:2012/08/16(木) 23:38:34.28 ID:nba8JeLy
仕事でコンピュータ使いたおした人は
プライベートでは見たくもない!って
言う人もいるんだよね。
975John Appleseed:2012/08/18(土) 16:52:41.21 ID:quNlPNek
.
976John Appleseed:2012/08/19(日) 22:15:14.79 ID:kqNHUYOj
ウィンドウズ95発売から、18年、インターネットの本格普及が、2000年前後としても、13年は経っているから、今の高齢者でも75歳以下の男なら、職場で無理やりでもパソコンやインターネットメール使った経験がある世代。

ほんとにパソコンやネットがダメなのは、75歳を超えた老人と、職業経験のない、70歳過ぎの婆さんだろうな。

60代だと全然違うし、段階世代なら、パソコンだめというのは、低学歴のブルーカラー層だろう。
977John Appleseed:2012/08/19(日) 22:42:09.64 ID:B66Q0Q4I
60代あたりはパソコン通信経験者が結構いるんじゃないかな。
ただし結婚後ずっと専業主婦だった婆さんはPC不得意な人が多い。
そういう層は携帯(notスマホ)メール好きだけどな。
978John Appleseed:2012/08/19(日) 23:31:45.18 ID:vcDnWbOU

そろそろこのスレ終了みたいなので、新スレ立ててみました。
お勧めアプリ等ありましたら纏めてテンプレ追加お願いしますです。


【シニア】お年寄り向けiPad活用スレ【高齢者】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1345386507/
979John Appleseed:2012/08/20(月) 00:44:07.07 ID:oUk2d74d
>>972
最近は、ネットもPCも普通の人が使えることが前提だから、流行りに追いつくのはある意味すごく簡単になったけど、
10年ちょっとぐらい前までは、
誰でも簡単に使えるものじゃなかった。
最新のものを使うのって、それなりに勉強しなきゃならなかったし、費用も今よりずっと割高。
そんな時代に現役を離れると、
時代の変化追いつくの自体が大変なんだよね。そのうち、追いついていこうという気力もなくなるのもちょっとわかる気もする。

と、外国の大学のコーヒーポットの映像をリアルタイムで見て、インターネットってスゲ〜と感動していたころに、ITの仕事やめた自分は思う。
980John Appleseed:2012/08/20(月) 01:01:25.99 ID:skWijBDp
最近の「電子メールは時代遅れ」とかって記事を見ると、「俺もとうとう時代に取り残される時が来たか」ってガクブルしてるよ・・・
981John Appleseed:2012/08/20(月) 01:08:26.88 ID:via1Bs+n
現時点でLINEを使っていない大人は時代遅れ。
982John Appleseed:2012/08/20(月) 02:40:26.37 ID:xnBb48k6
NAVERはいらんわ。お得意の上げ底評価もお腹いっぱい
983John Appleseed:2012/08/20(月) 13:41:53.62 ID:xtmqUkAo
LINEを使っているのは無知な人
984John Appleseed:2012/08/20(月) 20:39:52.38 ID:spkMiJ8u
985John Appleseed:2012/08/20(月) 22:09:54.39 ID:aTc/Uhs2
うむ。LINEのステマが最近激しい
カメラスレとか
お年寄りに薦めるもんじゃねーわ
うめ…つかスレ立て早くない?wまぁいいけどw
986John Appleseed:2012/08/20(月) 22:11:56.22 ID:aTc/Uhs2
つかテンプレ作るって言って全然やってなかったw
987John Appleseed:2012/08/20(月) 23:22:22.08 ID:skWijBDp
>>981
なんで、天皇陛下まで侮辱したチョンの企業に、ある程度
社会的地位についてたお年寄り達の電話番号をわざわざ
晒さなくちゃいけねえんだよ!
988John Appleseed:2012/08/20(月) 23:39:12.25 ID:G/HmFdwP
おまえはこんなとこでぐずぐずしてないで、竹島まで泳いでいって日の丸上げてこいよ。
お国のために頼んだよ。
989John Appleseed:2012/08/21(火) 00:57:50.02 ID:Grpry6qv
↓このスレの残りでお勧めアプリ挙げてけ
990John Appleseed:2012/08/21(火) 08:24:23.08 ID:e086OaEl
LINE
991John Appleseed:2012/08/21(火) 13:27:22.81 ID:ArWMkRuH
つみねこ
992John Appleseed:2012/08/21(火) 14:14:53.34 ID:Jq+Exbvd
かなかな
993John Appleseed:2012/08/21(火) 14:41:11.92 ID:KarzQLsm
梅埋め
994John Appleseed:2012/08/21(火) 15:28:17.20 ID:co/uQ0xb
マターリ
って希ガス
といってみるテスト
禿同
禿藁
(藁
テラワロス
(以下略
(ry
〜と小一時間問い詰めたい

思いつくままに思い出してみた
995John Appleseed:2012/08/21(火) 18:15:32.16 ID:dtlbA4hp
うめ
996John Appleseed:2012/08/21(火) 20:13:54.14 ID:0mYXxgSx
埋めよう
997John Appleseed:2012/08/21(火) 22:29:00.83 ID:Grpry6qv
LINEに仮想通貨「LINEコイン」導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000048-zdn_n-inet

LINEはますます怪しい事業を始めるな。
お年寄りには危ないから使わせないようにしましょう。
998John Appleseed:2012/08/21(火) 22:31:41.40 ID:DTd+6Mfi
もめ
999John Appleseed:2012/08/21(火) 22:33:52.39 ID:e086OaEl
999
1000John Appleseed:2012/08/21(火) 22:39:32.26 ID:Grpry6qv
じいちゃんは千の風にのって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。