1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/10/04(月) 11:22:14 ID:MbDN9sT0 あのときまさか復活するとは夢にも思わなかった
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/04(月) 14:41:06 ID:acPGD4GO BE:3176611687-2BP(0)
iMacボンダイの広告見てこの色は絶対当たらないと思った
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/04(月) 22:35:57 ID:R+77mNk1
あの時Apple株を買っとけば今頃...
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/04(月) 23:42:23 ID:8CZrr3Hd
Appleがどん底だった時はないだろ なんのためのApple板だよ
買収寸前までいったのに今ではMSより時価総額が上なんて考えられん
時価総額でDELLを抜いた時はすげー嬉しかった。 ジョブズがAppleに復帰した時、マイケル・デルが、 「私がAppleのCEOだったら素直に会社を解散するね」 って言ってたからな。
pipin@とはいったいなんだったのか
それはバンダイのほうが詳しい。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/08(金) 18:08:23 ID:Gh/Sa8yn
どん底だった時期があったのか
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/08(金) 20:24:02 ID:1EMAEMw7
オレ初めてマック買ったの95年の9月だったよ。 世の中Windows95で盛り上がってた。 あの頃はMac使ってると変人扱いだったな。
ある日、何気なくNeXTのウェブサイトにアクセスしたらAppleとNeXTのロゴが合体する絵が出てて一瞬、何が起こったのかわからんかった。 そして発表内容見て起こったことを理解して超興奮した。 ちなみに当時(96年)の俺はNeXTにあこがれつつ実物を見たこともない田舎のMacユーザー。
「iPhoneやiPadはAppleのブランド力で売れてるだけ」と言ってるバカに、そのブランド力を作るためにどれだけのことをやってきたのか一から教えてあげたい。
IIvxとIIviとは何だったのか。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/11(月) 00:31:50 ID:XU8TgGek
どん底でもNewtonという神機があったなあ。
元NeXT Cube使いの俺が通りますよー。 初めてSystem 6@IIciを使った時も感動したものだが、NeXTSTEPを初めて 使ったときの衝撃はその比じゃなかった。 まだまだDOS系のWindowsや旧MacOSが主流だった時代に、今どきのOS並の 堅牢性とUI、開発環境が全て揃ってたからな。間違いなく時代を10年以上 先取りしていた。それ故起動するのに15分くらいかかったが。 90年代のAppleは致命的な失敗をさんざんしたが、最後の最後にNeXTを 買収してジョブスを復帰させたのは大正解だったよな。 NeXTではなくBeを買収してたら、確実にAppleは潰れていたよ。
禿はわがままで夢想家だが世の中には夢を実現出来るってことが必要だ それは禿だけでは成り立たないし 禿抜きの禿の会社でも成り立たなかったてことだ
Windows World 誌が「さようならMacintosh」っていう特集してたのが懐かしい。
>>20 ジョブズ若いな。太っていて髪の毛も多い。
アップルの復活ってユーザーインターフェイスの勝利の象徴のように思えるのだが。
>>21 そう、若いね。Appleを追い出されてNeXT 創業直後のFortune誌やTime誌に特集が載った頃は
口髭とか生やしていたこともあったな。日本で流れていた97年のmac worldのQTムービーは別テイクもので
確か、mac系ライターの自家撮りだったような気がする(未確認)。
>アップルの復活ってユーザーインターフェイスの勝利の象徴のように思えるのだが。
確かに初期はそれが大きい。というか、ジョブスがApple復帰後最初にやったのは、
ユーザインタフェースの件で、MSのビル・ゲイツを脅しに行って、投資という形で資金難に
陥りかかっていたApple救済のための現金資金をせしめたことだったとオモ。でも、UIの件
はある意味、Windowsを訴えないということで手放してしまったんじゃないかな。
ネットが普及期に入るかどうかという1997年にジョブスがAppleに復帰したのは実に幸運。
アップルはそれまでGUIの先進性に依存していたコンピュータ会社だったけれど、ジョブス復帰後
の主要製品が皆i-XXXXとネット・シームレスというか、ネット依存の製品に特化していく。そこが
MSとの株価時価総額の大逆転につながったんだと思う。今のApple絶好調にはいろいろ要因があるけど、
以下のような点が俺的には重要だと思える。
@ Pixer社の成功:ハリウッド系コンテンツ会社から信頼を勝ち得た。音楽配信の人的基盤となった。
A ハードウェア製造を止めなかった。(互換機にBe社みたいなMacOSのみ提供するような会社に堕さなかった)
B 開発ツールやプログラミング言語、ライブラリなどの自社開発を止めなかった(Metrowerksやsymantecの切り捨て)
C ブラウザ(safari)の開発の推進。たぶんこれが一番大きい。ブラウザとしてのsafariは糞かもしれないけど。w
ブラウザは言語解析パーサを要するという点で、プログラミング言語開発の基盤無しで開発維持ができない製品。
D 販売チャネルをネット/リアル店舗ともに直販系に絞り込んだ。
E ユーザ制作のコンテンツ販売というモデルをGoogle(広告販売)とは違った形(AppStore)で展開しはじめている。
F 軽・薄・小・透 という嗜好の追求。(かつてのSONY製品のネット・シームレス化)
こういう流れから見るに、近い将来、Appleは家庭用テレビの市場に新規製品を投入してくるだろう。と思ってる。
テレビとPCの境界はとっても曖昧になって、テレビ主導型の通販・物販の市場構造が大変化するかもね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/12(火) 08:23:52 ID:3bmzGFUh
オレの考えるApple復活の要点 完璧主義者のジョブズが返り咲いたこと。 低価格路線に変更したこと。 一般人がAppleの製品の良さに気づいたこと。
Perfoma
アメリオを追い出した時点でもうダメだと思ってた
MacOS互換機の頃の品質の悪さにはガッカリだったな。UMAX買って後悔ばかりだった。Performaも最悪だった。Copland OS、QuickDraw GX、QuickDraw 3D、OpenDocは黒歴史だよね。
後継のある他に比べてQuickDraw3Dはもったいないな。 スクラップブックから書類にドロップするのは面白かった。
元砂糖水屋が自分のやってきたことはすべてジョブズのアイディアだったといっているようですが、これはど
>>12 初めて触ったパソコンが大学にあったNeXTでしたが何か?
(正確に言うとパソコンではないけどね)
○ /ヽノ  ̄ ̄ ̄
株価3ドルを今でもよく覚えている。 5000株くらい買おうかなと思ったんだよなあ。 今や100倍、いや、分割もしているから400倍か!
最悪なのは、スピンドラーの時代。 スピンドラーが、Appleの売却をサンに持ちかけて失敗したというニュースを聞い時、さすがにWinへの乗り換えをまじ検討したよ。
そう考えるとApple復活も下準備を整えたアメリオの貢献は大きいな。 アメリオ時代にハードもOSもかなり改善したのをよく覚えている。 ジョブズが何をやっても、ネクスト買収とジョブズ復帰を決断したのは彼だし。 もちろんその先はジョブズあっての事だが地味な品質向上とかジョブズでどこまで出来たかは疑問だ。
>>27 QuickDrawGX≒ATSUIだぞ
Coplandの成果もMac OS8-9の間に順次取り込まれているし、無駄だったわけではないよ
当時のアップルにも優秀な技術者はいっぱいいた。マネジメントが無能で会社を迷走させただけで。
>34
ジョブズ就任後の品質向上の取り組みはアメリオのプランを踏襲したんだろうな。ジョブズが採用したティム・クックらの功績も大きいけど
直販事業もアメリオ時代には計画されていたようだし、旧Mac OS改良のプランも、アメリオが発表したものを踏襲している。ジョブズも前任者の成果を横取りできる、うまい時期に復帰したものだと思うよ
まあ、2001年以降の躍進は完全にジョブズのおかげだけど
ジョブズがアメリオと違う判断をした例では、アップルがハードウェアメーカーであり続けたのは英断だった。当時の常識では「垂直統合は時代遅れ」と見られていたから。
アメリオは常識的に考えてハードウェア部門を切り離すべきと思っていた
ただ、ジョブズが潰したNewtonとクラリスは惜しい。NewtonはiPhoneが来たから今となってはまあいいかと思えるが、クラリスはなあ...独立したソフトハウスとしてうまくやってたのに、何がジョブズの気に食わなかったのか。
>>35 でもCoplandの(俺的に)最大の目玉は、真のプリエンプティブ マルチタスクの導入だったので、それが実現されなかったOS8〜OS9は非常に不満だった。よく落ちたからねぇ
>>36 プリエンプティブマルチタスクはWindows 95で実現していたから、Mac OSの見劣りしたところではあるね
でも、Windows 95レベルのプリエンプティブ・マルチタスクならいらん、Mac OS 9でもいいやって感じちゃうけどね。
個人的には...
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/30(土) 13:15:44 ID:eW2DnK0S
OpenDocは面白そうだったけどな。当時すでに顕著だった肥大化するアプリへのアンチテーゼとして。 この当時の他の技術はだいたい名前変えて復活したして同等の機能が今では搭載されているけれど、 OpenDoはMacはもちろん、他のプラットホームでまったくフォロアーを生まなかったね。 今もどこかにOpenDocの遺産が使われているのかな?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/30(土) 18:25:02 ID:scAwt+64
>>35 >当時の常識では「垂直統合は時代遅れ」と見られていたから。
そういえば同じく垂直統合のデバイスも売っていたPalm社の方はすごい悲惨なことになったよな。
ハードウェア部門とソフトウェア部門を分社化したとたん、
意思疎通がうまくいかなかったのかソフトウェア社の方が出した最新のPalm OSは相手にされず、
ハードウェア部門は古いPalmOSの機器を出すかたわらPalmOSのライバルのWindows mobileを
採用した機器も売り始めるしw
そうこうしてるうちにソフトウェアの方はACCESSに買収ww
その後ハードウェアを作ってた方も自社でOSを作る路線に回帰して
一昨年あたりやっとこさWeb OSを完成させるもいまいち相手にされず結局HPに身売り…
WebOSはいいOSだと思うけど、登場が遅すぎたね。 OS戦略が迷走したのと、WebOS立ち上げの時点でPalmに資金力がなかったのが敗因かも 自社OSで行くという戦略で一貫していれば良かっただろうな ただ、Beを買収していればアップルもああなっていたかも、という予感がするよね BeはSonyが出資してSony製ハード(VAIOとか、PSシリーズとか)に載せていたら面白いことになったのに、という想像は、今でもしちゃうな
お蔵入りになったPinkとかTaligentの全容、見てみたいなあ。
TaligentはOPENSTEPの亜流だから、OPENSTEPの末裔のMac OS Xが登場した今となっては惜しいという感じはあまりないな
AAPLが裏切らなければ全てのIBM機とAAPL機で共通機能を持ったカーネルが稼働していたのにな。 AAPLが裏切ったから代わりにLinuxが組み込まれているが。
44 :
John Appleseed :2010/11/07(日) 11:06:46 ID:gV48Wb/n
MSのLonghornのデモが恐怖だった。 見た目には、カッコ良さげで、 これが世に出る時に、Macは終わるんだろうと思った
SonyはBeOSベースのevillaを作ったが 結局直前でおわったんだっけか
46 :
John Appleseed :2010/11/07(日) 23:35:18 ID:ZocyIJaC
俺が初めてMac買ったのスピンドラーの時だったなー。 スピンドラーって今何してんの?
いよいよゼロスピンドルの時代だしな…
PowerBook5300シリーズとか,見るからに酷い出来だったね。 俺はPowerBook520c持ってて,PPCの新機種が出て欲しくなるかと思いきや, あれは全然欲しくならなかった。
>>48 ディスプレイヒンジがバキバキになった。
でも、実はそれ以外はそんなに悪く無かったよ。
トラックパッドは使いやすかったし、フロッピードライブをMOドライブに換装して使ってたけど、よく働いてくれたよ。
5300系はハードウェアトラブル多かったもんねえ。 あの頃の最上位機種でMacBook Airが5〜6台買えると思うと 頭クラクラするね。 ノートがやっとまともになってきたのはG3 Pismoからかなあ。 初代iBookはとんでもねーデザインになっちゃったし、 はんぺんiBookは基本的なパッケージはよかったんだけど、 経年での回路剥離に悩まされた。
5300はデザインが許せん、今見ても腹が立つ。 後継の3400cは良くもないが悪くもなかったし、PmwerBook初のCDドライブ搭載機だった。 本物のG3チップで速かったし液晶裏にサブウーハーが仕込んであってノートパソコンとしては音もそれなりに良かったな。
そういえば、SCSI外付けでCD使ってたんだよなあ…
PowerMacintosh 4400は正に末期的モデル。 互換機メーカーが発売したのなら、それなりに意義あるモデルだったのだが。
54 :
John Appleseed :2010/11/14(日) 06:56:50 ID:OVRm099U
Performa 6400も末期臭がする。 デザインがじゃなくてPowerMacintoshと棲み分けで来てないという点で。
>>54 > Performa 6400も末期臭がする。
> デザインがじゃなくてPowerMacintoshと棲み分けで来てないという点で。
あー、通称オバQ! 懐かしい!
OSは未だにどん底だけどね(シェア的に)
こんなスレもAppleが好調だから微笑ましい思いで話になるわけだ。 ありがとう、ジョブズ。 そして忘れてはならない、困難な時代も支えたAppleユーザーの先人たち! あなた方のおかげでiPhone、iPad、Airもあります。 メーカーとユーザーが互いを育み合う歴史に残る素晴らしい復活劇、良き手本として後世に語り継がれることでしょう。 AppleとAppleユーザーに幸あれ!
58 :
John Appleseed :2010/11/14(日) 16:28:09 ID:OVRm099U
>>56 本当のOSシェアのどん底はジョブズ復帰後、iPod登場後の2003年あたりだよ。
確かあの頃はシェア3%ぐらいしか無かったと思う。
60 :
John Appleseed :2010/11/15(月) 08:22:14 ID:u1KmcdJe
ベーマガやログインに皮肉ったイラストが載っていたのが懐かしいな。
Performa6410、親が買ってた。 あれは酷かった。 あのデカさで低すぎる拡張性。 ムダとしか思えないサブウーハー。 使いみちがよくわからない5インチベイ。 少ないVRAM。
俺がMacデビューした97年末、 デスクトップ機のラインナップは複雑怪奇だった。 Mac初心者の俺にとってはまったく理解不能。 エントリー機はPowerMacintosh4400とPowerMacintosh5500、売れ残りが投売りのPerforma6420。 ミドルレンジにPowerMacintosh7300とPowerMacintosh7600、 ハイエンドにPowerMacintosh8600とPowerMacintosh9600。 そこに新型のPowerMacintoshG3。 さらには20周年記念Macがラインナップ。 おまけにMac互換機も売ってたな。 603eと604eとG3が入り乱れてわけがわからん。
Jobsが帰ってきてやったことって、意識改革とか選択と集中とか いろいろ言われるけど、真っ先にやったのは製品管理のイロハだよね。 ABC分析やって死に筋を切るという、商売の常道。 今から見ると、当時はあのP/L状態でよくこれだけの商品ラインを 揃えてたもんだと思う。会社も俺らもみんなおかしくなっていたのか?
どん底って互換機の頃? パイオニアのが欲しかった。
逆に今はラインナップが物足りない感じもするが、それくらいでちょうど良いね。
iMacとMacProの間にひとつ欲しいな。 拡張スロットはともかく、core5、7、GPUカードが選べて、AirのSSDも追加可能、モニターレス 形はキューブに再挑戦、MacCube
OS8,9系からのベースOSにNextとジョブズ復帰を決断したアメリオの功績が一番大きいな。 もちろん猛烈な売り込みがあったんだろうけど。 乗っ取られる事も覚悟してただろうし。
社内でNeXTよりも先に売り込みを図ったBeOS側の売り込みが ぜんぜんダメだったらしいんだよね。 プレゼンターはJobs同様にAppleから飛び出して 当時Be社長の Jean-Louis Gassee だったんだけど、 こちらはJobsに比べて明らかに準備不足なうえ、 Copland破綻後に行き詰まったAppleの足元を見て Apple側の想定価格の倍近い買収価格をふっかけた。 将来性や統合のビジョンについても取締役陣を納得させられなかったため、 買収計画は棚上げに。その後Windows NTやSolarisなどすら考慮しつつ 最後には「ここが天王山」と本気で売り込みに来た Jobs+OPENSTEPのプレゼンを受け、NeXT買収に到ったと聞いている。 当初は、特に技術方では、OPENSTEPよりもMacOS9に近い ルック&フィールでAV系にも強いBeOSに期待する空気も強かったらしい (BeにはNeXTに比べてずっと後からAppleから出て行ったエンジニアたちがいて、 社風がシェアできてたのも関係していると思う)けど、 その後のBeの状況見てたら、完全にハズレの選択肢だったよね。 本当に、細く脆い運命の糸を渡りきった結果、 今のAppleが存在するんだと思う。
>>23 ジョブズって完璧主義者なのか?
そのわりにiTunensとipodの音質が酷いって散々言われてるのに一向に改善しないよね
71 :
John Appleseed :2010/11/17(水) 20:32:42 ID:BOLmVGch
>>70 単なる言いがかりかいってるやつの耳が壊れてるだけだからなw
高級イヤホンはむしろiPodで真価を発揮する
Walkmanより音が悪い証拠を未だかつてみたことがない iPhone 4の周波数特性がすごくフラットな計測結果の画像は見たことあるが
初めて買ったMacはLC630 OSは漢字Talk7.5だったっけかなぁ
BeOSがどうのこうのの時期だったな。 その後、会社で使ってたマシンのお下がりのWin。iPhone発売前にMacBook買って今は両刀だよ。
>>70 ドンシャリに慣れた奴がまともな音では物足りなくなってるんだよ。
化学調味料漬けになった舌が本物の昆布だしに満足できなくなっているようなもの。
>>75 iPodの音が悪いとかいってるのって
イコライザで「音が良くなる」とかいってるやつだからねw
>>69 アメリオは早い時期からNeXTを第一候補として考えていたらしいよ。
金額的にはBeより高い買い物になったが、OSの完成度も人材の質も遥かに上と評価したのだろうな
最大の懸念材料がジョブズが付いてくることだったとか。
その懸念は的中してしまったのだが、その結果が今に至る大躍進だから本当にドラマチックだよね
78 :
John Appleseed :2010/11/19(金) 13:58:31 ID:MBri4KW7
>>77 > 最大の懸念材料がジョブズが付いてくることだったとか。
ワロタw
そういえばアメリオ辞任後のMacUser誌でやってたアンケートで、
ジョブズはAppleのCEOにもっともふさわしくない人物に選ばれてたなw
本人も「おれは暫定だからね! 暫定!」って言ってたしなあ。
iCEO
ブランドコピー激安
PISMOからはいった俺はまだまだガキだなー。 皆さん年期が入ってらっしゃる。 でもデザインはあれが最高じゃないかと個人的には思う。 音楽制作用に買ったんだけど筐体みてるだけで モチベーション上がったなー。
pismoデュアルバッテリにして毎日持ち運んでたんだけど
4kg近かった。今考えると頭おかしかったのかもしれん。
と思い出してちょっとぐぐってみたら8年前の自分のレス発見。
★--- やっぱ、Pismoだぜぇ ---★
http://pc.2ch.net/mac/kako/1017/10171/1017127087.html > 8 名前: 名称未設定 投稿日: 02/03/26 17:40 ID:AJ8Vs+wJ
> Pismoでデュアルバッテリ持ちの人って多いの?
>
> おいら常時バッテリ二本差し状態で
> バックパックに入れて自転車乗ってんだけど
> マジ腰悪くしたよ。他のあれこれ入れると
> 大ペットボトルを3本背負って歩いてるような
> もんだもんな。といって、いまさら5時間とか
> やだからiBookもPBG4も買えないし。
>
> 友達のThinkpadのs30にデカバッテリつけると、
> カタログスペック通り10時間は保つんだよね…
> マジであれ買ってBasiliskII入れようかと思った。
>>77 >
>>69 >アメリオは早い時期からNeXTを第一候補として考えていたらしいよ。
早い時期が何時を指すのかわからないが、アメリオの自伝によれば直前まで考えていなかったようだ。
また、CEOになる以前のアメリオの元にジョブズが訪ねてきてApple復活の名案があると言って復帰に協力を求めてきた話が興味深かった。
どんな案だったのかそもそもあったのかどうか、今では謎だな。
その後、オラクルCEOと組んでApple買収の動きも報じられてAppleユーザーからは少なからず反発もあったのだけれどね。
Classicから始めてジョブズ時代を直接知らない俺には、
NeXT買収とジョブズ復帰は伝説の英雄が聖剣を携えて復活したような気がしたな。
そしてiMacの発表で画面に、"hello (again)"だろ・・・。
ハートを見事に撃ち抜いてくれるよ、Apple。
当時は「これで何とか立て直せる…のか?…」って感じで、 まさかAppleがMSを差し置いてコンピュータ産業を牽引したり 新しいデジタル産業のロールモデル的な存在に返り咲くなんて 思ってもみなかった。 神話というか、お伽噺レベルのありえなさだね。
86 :
名称未設定 :2010/11/20(土) 21:28:33 ID:iHGaRmIl
がくぎれを完全還付ないままに揶揄可能といえるy言葉を発見した けされた
逆にMSは今がどん底の時期なのだろうか。それともズルズルと最後まで…。
>>88 ビスタのときが最悪で今は持ち直してきてるだろw
vistaは罵倒されたけど7は話題にさえならないよね。 持ち直してきてるとは言えないんじゃないの…
>>90 iPod、iPhone、iPad、株価総時価、売上、このうち2つくらいAppleを抜いてからだな。
何年か前に、映画のバトル・オブ・シリコンバレーを観たけど これって事実に近いと考えてOK?
94 :
John Appleseed :2010/12/02(木) 04:05:07 ID:y+ihcOKL
>>78 >ジョブズはAppleのCEOにもっともふさわしくない人物に選ばれてたなw
AppleのCEOに最もふさわしいのは西和彦。ヒントはMacPOWER誌。
>AppleのCEOに最もふさわしいのは西和彦。ヒントはMacPOWER誌。 ありえんw。 だいたい西はASCIIの社長にも似つかわしくない。つーか、19世紀中葉の清朝皇帝のごとくパソコン業界に居なくてよかった御仁。 それは歴史が実証するところ。83年頃、PCの16bit化が進行する中で8bitMSXなどという後ろ向きに 家電メーカーを巻き込んで逆噴射。OSとか基本ソフトの開発をM$依存体質にさせて、国産PCの芽をことごとく 潰した売国奴だろ。自社開発したものといえば、ろくでもない糞ゲーがちょっことだけ。 しかも、93年頃からネット化への胎動変化も読み切れず、の重要な時期に無為のまま大借金でくびちょんぱ。 ASCIIに人材は残らず、わずかに残ったのはYesマンのみ。でことごとくネットの荒波にもまれて海の藻屑。 ジョブスが30年の間に何を積み上げたかはいわずもがなだしな。
96 :
John Appleseed :2010/12/03(金) 15:57:08 ID:qbb7b8pA
西「僕がアップルのCEOだったら、ソフトウェア部門とハードウェア部門を分社するお!」 ってコラムを月刊ASCIIに堂々と載せてたのを覚えてる。
>>96 >ソフトウェア部門とハードウェア部門を分社
一番やっちゃいけないことだろwww
CHRP!! PPCP!!!
>>96 あれ?月刊ASCIIだっけ?MAC POWERだと思ってた。
じゃなくて、確かMAC POWERで「もしぼくがアップル・コンピュータのCEOだったら」とかいう連載コラム持ってたんだよ。 で、Wintel的常識に縛られまくったThink Differentからはほど遠い自説を披露してた。
>>11 >あの頃はMac使ってると変人扱いだったな。
あの頃はパソコンやってる時点で変人扱いだっただろw
俺は変人だったから問題ない
>>70 iPodに音質を求めてるの?バカ?
iPodはデザインと使いやすさを追求した音楽プレイヤーだろ。それがわからないならiPodを使うな。
てすと
うーん,でもあの頃は「ソフト・ハード分離が生き残る道」ってのが Macヲタも含めてかなり多数派だったと思うよ。 Apple自身も互換機で探りを入れてたわけだし。 Wintel系があれだけ成功した状況ではそう思わない方がおかしいというか。 むしろ,当時のAppleはまともな判断力・決断力がなかったからこそ, Jobsが復帰するまでソフト・ハード分離されなくて済んだ,って ところじゃないだろうか。
108 :
John Appleseed :2010/12/08(水) 19:46:51 ID:3LRIBtNr
>>11 >>101 オレもその年の12月だよ〜。
本当に変人扱いだったよ。
アップルがこんなにメインストリームに躍り出てくるなんてあの頃は・・・涙目
Mac は漢字Talk 7 の頃が華だったな まきとし!
輸入品のMac版エロソフトが無修正なのは、 Macが無くて検閲できないからと言われていた。 秋葉で普通に買えてたけど、今考えると海賊版だったのかもしれないな。
大学の研究室時代にSE30買ったときはホントに嬉しかった。出張や 講義に出かけるときも抱えて持って行った(専用のキャリングケースが あった)国費で買ったHITAC10がクソのようにみえた・・・ MacBookAirを使いながらシミジミ思う。
112 :
John Appleseed :2010/12/18(土) 01:18:53 ID:HKNIQC0X
iMacG3からのユーザーで、 ハゲが復帰してからの信者だから、どん底の時期は知らんか、 完全にハゲマジックにやられた情弱です。 流石に、iPod、iPhoneでここまでメジャーになると思わなかったな。 株買っとけば良かったな。
おにぎり! っていうのはさておき、俺はSE/30からだった。まだSystem6のころだね。 コンパネに富士山のアイコンの漢字Talkがあったころ。 それからカラクラ2、PowerMac6100、iMac、iBook、iBookG4、MacBookと使い続けてきた・・・
どん底だったのは、1997年。 Gossamarも、手っ取り早く金を得るため投入したという感じで まだ将来の展望が開けたものでは無かったな。
主にノート型を使ってきたが俺の記憶ではDuoで使っていたシステム7.5.2が最悪だったな。 これが7.5.3、7.5.5で急激に安定化していった、アメリオ効果かな。 ハードではPowerBook5300シリーズ。 不具合もそうだがデザインにも中身にも何らAppleらしさがなく今み 見ても軽い怒りが沸いてくる。
しかし、アレは外装デザインが日本人だというオチがあったりする。
でも、それを手直ししたPB3400cは悪い印象ないんだよな。 ボディの奥行きを伸ばしてCDドライブが初めて内蔵されたし、液晶裏にウーハーが仕込んであったし、 初めてのGPU採用、何よりCPUが603evになって格段に速くなりQuickTimeが楽しめた。 おまけにミュージックビデオが入っていて結構楽しめてマルチメディアの未来を感じた。 (このビデオファイルは数年前に行方不明になっていたが、その後、iTSで発見して購入した。"One Week " Barenaked Ladies)
当時の雑誌で確認したが、PowerBook3400は70〜80万円という 今や既知外のような価格が設定されている。 直系モデルのPowerBookG3(kanga)も含めCPUアップグレードの余地は無いし、 OSXも公式にサポートはされなかったし、発売後の陳腐化著しい。
119 :
John Appleseed :2010/12/19(日) 14:45:32 ID:b3WsRI50
>>111 未だにSE/30は最速マシンという感があるね。
あの当時の小型なOSと小さな画面では、驚く程の性能で、喩えてみるなら、軽自動車に2000cc
のエンジンを積んだ様だった。
120 :
John Appleseed :2010/12/19(日) 14:46:54 ID:b3WsRI50
あとはIIciも速かったな。 漢字トークでは最速という感がある。
IIciに SimDoubler, Turbo040, VideoVisionを積んだマシンをつい最近まで稼働させてたよ。 本当によく働いてくれたよ。
122 :
John Appleseed :2010/12/19(日) 15:31:38 ID:b3WsRI50
>>121 SimDoublerか。
懐かしいな。
サードパーティの仮想記憶の方が、当時の漢字トークの仮想記憶より遙かに出来が良かったのが
笑える。
>>122 それはRamDoubler。
SimDoublerはスロットを拡張するハードウェアなんだわ。(笑)
当時はハードウェアのRamDiskも販売されてて、256MB、スゲーって状態だった。
本当に時代が変わったよね。
124 :
John Appleseed :2010/12/19(日) 16:25:52 ID:3gRDPWMF
20周年モデル一回でいいから、触ってみたいが、 持ってる人いる?当時で100万くらいじゃなかった?
スパルタカマスなら使ってた パワーサポートのだけど
トラックパッド一体型無線キーボード、いつ出すんだろう。 期待してるんだが。
127 :
John Appleseed :2010/12/19(日) 16:42:38 ID:b3WsRI50
>>126 ジョブスの事だ、いずれ出すだろう。
つうか、それが折りたたみ式で、Bluetooth対応ならiPhone用として最適だな。
おまいら、どん底の時期を語っていないぞw。 IIciといえば、それの後継モデルがIIvi/vxという事実。 Appleはまだ、どん底では無かったというのにこの有り様。
>>128 あれはsiの後継だ。
すぐに消えてセントリス(クァドラ)シリーズに交代した。
si自体はLCと共に成功の方だと思う。
IIsiは俺のMacデビュー機
Performa5220から入ったけど、身売り寸前だったなんて知らなかった
当時の買い手候補だったSunが今や買収されてしまった。 一方、Appleは売り上げでも発行株式総額でもMicrosoftを超えてしまった。 本当に見てて飽きないな。
俺がMac買おうと思った時期はちょうどIIvx/viが発表になった時だった その後すぐにCentrisが発表されて俺が最初に買ったMacはCentris650になった
>>132 AppleがMicrosoftの倍の売上とは結局、20年前に戻っただけだ。
しかしうまいところでCPUをインテルにしたよな。
Power PCを使っていたら今程の隆盛は無かっただろう。
>>129 >あれはsiの後継だ。
スロット3つあるから、ciの後継だと思ってた。
Centris610のようなモデルが後継で無いとは、やはり迷走したラインナップだ。
MacがPwerPC化した時期から、Windowsが拡大普及期に入って、 Pentuimもクロックが倍々ゲーム化して、グラフィクスアダプタも S-VGA+アクセラレータ普通になって、独自路線だけでは 太刀打ち困難になっていったんだよな。 俺的には840AVの次はPMQuickSilver。
>>135 なるほど、ciの後継とも言えるね、失礼しました。
当時vi買った俺の馬鹿 LCIIで我慢するか、Centrisまで待つべきだった。
いや、そもそも"Centris"とは何だったのか。 あっというまにQuadraへ統一されちゃうし。
迷走の象徴か
142 :
John Appleseed :2010/12/22(水) 21:40:15 ID:q3vKlwQv
マック関係だけでお亡くなりになったソフトは当時は幾らあったんだろ。 OpenDoc、Open Transport 、Copland、Taligent(Pink)、Newton OS。 こんなところか。 これら全部1995年辺りから開発を開始し、2000年前までに開発〜開発中止、実装中止されたソ フトだから、確かに迷走もここに極まれり、という感じだね。
OS独自開発してるとこは試行錯誤ばっかりだろ。 ほとんどはモノにならなくて見切りつけられるもんだと思うけど 違うのかな?
144 :
John Appleseed :2010/12/23(木) 22:04:00 ID:odgpcaaz
今や金を出して買うOSはWindowsとMacしか無くなったよな。 私の大学の先輩はOS-9のスペシャリストだったが、つい先日リストラされた・・・ Linuxに押されて、OS-9なんて殆ど売れていないそうだ。
COSは結局、ペーパーウェアだったのかね? まあAppleがどん底の時期だから、ああいうブツが入り込む余地が生じていた のは事実だったけど。
>>144 OS9・・・
DTPの関係でOSXに移行できないとか?
と言ってみる(^^)
>>146 OS-9はMacのOSじゃないよ。
元マイクロウェア(現ラディシス)の組み込み型OSの事。
>>147 もちろん、ネタのつもり。
書き方がうまくなかったみたいで、すいません。
(あの会社、MacOSが9になった時に紛らわしいからとAppleを訴えたんだよな。)
20年ぐらい前Appleがデジカメ売り出したんで、国産のデジカメないかと探しに秋葉行ったら、店員にデジタルカメラ?なんだそりゃ?って言われた マジてAppleってすげぇって思ったよ
最初のMacは、perfprma6210だった。それから、PowerMac6300、iMac、PM-G3BW、Macmini(intel)そしてiPad。BWは9.2で立派な現役。 ノートはiBookG3、PowerBookG4。 潰れかけの頃は、ヒヤヒヤしてた。今日の隆盛は、ホント、隔世の感! Macにこだわって来て正解と思ってる。
でもNewtonが無くなった時は、がっかりしたけどな。
ATGが無くなった時はショックだったよ。 仕方がないのは分かっていたけど。
HyperCardの話がないけど、どん底の時期には低迷してたっけ?
>>153 QuickTimeと統合されるという、Ver.3の噂があったが結局打ち切られた。
HyperCard、復活して欲しいアプリなんだがな・・・
Mac App StoreのClassic Appコーナーで復活。
157 :
John Appleseed :2010/12/27(月) 00:53:22 ID:t3NwAFDX
>>156 Intel Macでは動かないのでは?
>>157 Mac App は1/6 Open だよ、おめでとう
互換機切った時。iMacにusbしか付いてないのを知った時。iPodを売り出した時。 ジョブズ様を見下げてバカにしました。私が間違っていました。ゴメンなさい。
よく初期のiMacはUSBの1.Xで低速だったので、 マウスとかキーボードぐらいしか使い道がなかった覚えがある まあADBやシリアルボートの代替えだったからね。
そんなUSBもVer.3で、いよいよ“マウスからストレージまで”という 本来FireWireのお株になるはずだった世界を、完全に奪い取る。 FireWireは、これからどん底の時代。
162 :
John Appleseed :2010/12/28(火) 22:47:41 ID:ypsFcTH+
今年の初めにFirewireのハードディスクを探したら余り無くて、且つUSB2.0用に較べると1割程 高価で、困ったよ。 Firewireはいずれ無くなってしまう規格なんだろうね。
Appleのことだから、いずれUSBも無くして全部無線にするだろな 最終的にはビデオも無線転送 実際ケーブル這い回っているの見苦しいもん 電源以外のコネクタいらん
やっぱ無線が理想だよな。 電源供給はワイヤレスは無理だろう。 離れた機器間で空気中を電源供給できるテクノロジーが完成しても 人体に有害になるレベルになるのは確実。
話しを変えて申し訳ないが 初めて、初代のiPad 見たとき、 これが後々、アップルを救うと 見抜けた人いた? オレは、アップルはこれで完全に 終わったと思ったよ
>>166 iPodじゃなくて?
iPodの初代(2001年秋)を見たときは、
「こうやってクリエーター好みのポーズをとっておいて、
Windowsに対しては、パソコンという主戦場を放棄した
んだろーなー」と突き放して見ていた。
NeXT→Macユーザーの自分でも、当時はウィンドウズに
駆逐されるのは時間の問題だと本当に思っていた。
2001年といえば、840AV買い換えでPM-QucikSliver-867MHzを購入した年だな。 MacOS-Xの初リリース版が出るまでMacは買い控えしてたからMacOS9.0はパス。 当時、別段、Appleがパソコンの主戦場を放棄したと言う印象はなかったよ。 iTunesで手持ちのCD全部読み込ませて、MacはAudio宅鯖にしていた。1999年頃から 在宅仕事中心になって、外出機会が極端に減ったから携帯CDプレイヤーもほとんど 使わなくなっていたけど、iPodが出たときはあまり興味がわかなかった。それでも、 半導体メモリが大容量化したら、SONYは危うくなるだろうな。と思ったことを覚えてる。 MD製品は当初から一切手を付けなかったし。もう磁気メディアの時代じゃないな。って。 2000年代を通してiMovie/iDVDはホームビデオ編集でカミさんが使いまくっていた。 子供の父兄からWin系の映像ファイルの編集もたびたび依頼されていたりもしてた。 WEBブラウズはずっとWin中心だったけど、今では子供もiPhoneユーザw。
iPodが出たとき、素直に「あ、MD終わったな」と思ったよ。
20年以上のMacユーザだが、まさか高校生までがApple製品を使う日がくるなんて想像もしなかった。
iPodはまさに待ち望んでたものだったし、Windowsにも対応して大ヒットするとは思った。 値段で迷ったが翌日には注文したな。 すでにiTunesとMP3プレーヤー(ノマッド2)を使っていて容量不足や音楽の出し入れの面倒くささは感じていた。 大容量タイプもあったがデカくて不恰好で使いにくそうだった。 音楽配信の成功以降はわからなかった。
MD使ってたオレがそろそろMP3のメモリプレイヤーに移行するかな〜 と思ってた時期に初代iPodが出た。 初代はイマイチと思ったのでスルーしたけど、 2代目買って自分の持っているライブラリーが 全部持ち出せる素晴らしさを実感した。
どん底時代のAppleなら、iPodは何処からのOEMで発売。 メモリ64MBで、8万円位かな。
Appleがスマートフォンに乗り出したタイミングもよかったよね。 ポータブルコンピュータに復帰したいという意識は前々からあったろうに、それをはねのけて技術が成熟するのを待った。 ユーザーからすると、Newtonを潰さないで2008年頃まで残してもらいたかったとは思うけど。
>>162 半年前FW800二個、USB一個の2.5インチのケースを買ったけど、
6000円以上したぜw
USBケースなら1000円でお釣りが来るのにな。
消えるにしてもPPCユーザーはFW起動しか出来ないから、
4,5年くらい、価値はそんなに落ちない。
10年後はゴミだろうけど
>>173 『全盛期のイチロー』の逆バージョンかよwww
Newtonをディスコンにして売却もしなかったのだけは今でも許せない。 iPhoneで多少は気が済んだが、やっぱりあの使い心地は再現できてないからね。 ちなみに、俺のMacとiPhoneのアドレスブックにはあの「珈琲自家焙煎 凡 壱番館」が今でも残っている。 Newtonの後にバイザー、Palm、CLIEも経由したが、Newtonを使っていた記念に消さずに残してきた。
>>177 オレもニュートンは持っていたが、今になって思えばジョブズの英断だよ。
一見アッシ寺のフランチェスコ風ではあるけどね。 給与だけが収入・資産じゃないから。
iPod 第2世代を現役ばりばりで使ってる俺が通りますよっと。 甥っ子たちには4ボタンのせいで中国のバッタもん呼ばわりされてますが。 パフォーマ6410を買ったときにAPPL株買いませんか的なチラシが入っていて あの時買っていればと何度も後悔。400倍だっけ? つづきどぞー
アップルの株に関しては俺も後悔しまくってる(´・ω・`)
第3世代でそ
Mac買い時キャンペーンんでパフォーマ買った記憶があるけど、あの頃は既にApple傾いてたのかな? 店員さんが、購入したばかりの6210目の前で分解して本体ケース ボタンの内側に両面テープでプラ板貼ってた記憶があります(>_<) ラーメン屋のオヤジがドンブリに親指突っ込んでるような印象でした( ´ ▽ ` )ノ (ダメダコリャ)
Mac、Mac、Mac、Mac、Mac買い時♪というアホなCMをやっていた時、 Appleは既に傾いていたのだ。 ボタンの内側にプラ版とは、音量ボタンの欠陥のことだろうか。 LC630の欠陥を放置して、後継機種を販売していたのかね。
>>186 >ボタンの内側にプラ版とは、音量ボタンの欠陥のことだろうか。
そうそう音量ぼたん
デジックスの店員さんは仕様ですって
言ってました( ´ ▽ ` )ノ
iPhoneのアンテナ問題を見ると バンパー配るだけ マシンになったかと( ´ ▽ ` )ノ ケアサポートの水準もだいぶ 上がったように思ます。 でも、Appleケアサポートの人が、仮想マシンを、何度も「空想マシン」って連呼していたのは笑った。 「どこ製の量子コンピューターです〜か」 って、ダウンタウンの松本みたいに 突っ込みそうになった( ´ ▽ ` )ノ
Air マシン
量子型変算装置(ペータ)
立て直すキッカケは、キヤンディカラーかな?
規制こわい
規制?
あらすじは、どんな感じ?
シャーロックって
>>195 ジョブズがいなくなりそうだから、また近々リアルに見られそう。
Appleを追われたジョブ素が、瀕死のAppleを再建するために アメリオと手を組むんだけど。帝王に復帰したジョブ素はアメリオを リストラ追放するというアメリオ側から見たドキュメンタリー。 だったと思う。 ソフトバンク出版というのがなんか笑える。
>>198 >ソフトバンク出版というのがなんか笑える。
原書の出版社がどこかを見なきゃ意味がないだろう。
Performaはホームセンターでも買えた。 iMacは、パソコンショップでも買える店が限られていた。 PowerBookは、発売されても売っていなカッラ
>>195 Sunがケチじゃなかったらマジでヤヴァかった。
買収交渉の土壇場でAppleの持ち株比率を大幅に下げてきたSunに大いに感謝だな。
そして、いまや、そのSunもOracleの配下…
またどん底になるかもしれん。 アイブがイギリスに行くとか言ってるらしいぞ。
どん底だった頃から残っている雑誌って何誌ぐらい有るのかな?
>>108 自分はカラクラが初Macだったから似た様な感じ?
当時カラクラの可愛さにヤられてずうっとマカー。
ハードスペックは信じられないぐらい上がったしアポーの知名度も上がったけど未だにPCユーザとしてはマイナーな感じがするのは気のせいじゃ無いよね?w
正直なとこ可愛さで言うとカラクラを上回るものは未だに出て来ないのが残念。
ボンダイも良かったけどモニタが大き過ぎたしなー。iPadもコンパクトさでは最高なんだけどキュートさに欠ける。
こんな我儘な自分の要求を満たしてくれる製品が出たらアポー神です。
MAXヘッドルームがコマーシャルのCanon01ショップでNext見た時は ローン組んで本気で買いそうになった当時150万だったかな
208 :
John Appleseed :2011/04/10(日) 23:18:24.86 ID:4qYoCfU0
本当に危なかったのはOSXの1.0が出たあたり。 Macの未来を担うOSのはずが、見てくればかりで機能不足、しかも檄重でとっても使い物にならなかった。 専門誌のMacLifeが執拗にOSXを叩き、雑誌のテーマになっているパソコンのOSを、 ここまで叩くのは自殺行為じゃないかと思ってみていたら、案の定、つぶれてしまった。 Appleにも多数の非難が寄せられたが、ジョブスは「おまえたちは、 OSXの全てを知らない」と悠然と一喝。 格好良かった。
今の快適さが信じられないほどに、 OSXの初期は大変だったもんなあ。 10.1とか10.2とかで痛い目にあい、 いよいよ動くMacがなくなるまでOS9使ってたわ。
今のCPUでやっと実用の画像とか動画のプレビューが 最初からついてんだもん。 ファインダーが使い物にならなくなるから アイコンプレビューをずっとOFFにしてたよ
今でもMac OS9の方が使い易いと感じるけどな(笑)
4.5ドルの頃にストックオプションで持っとけばよかったな
>>211 表層の使い勝手だけはやっぱりそうだよな。
OS Xにかぶせるシェルとかあればなぁ。
カラム表示がないだけで論外
リンク切れしないエイリアス、明確なファイルタイプとクリエータ、きちんと位置を記憶するアイコンとウィンドウ、標準搭載のウィンドウシェード 他にOS9の方が優ってるところあるかな?
日本語のアンチエイリアスが奇麗 メニュー表示が高速
>>216 >日本語のアンチエイリアスが奇麗
個人的には、OS Xの方が綺麗だと思う。
好みの問題かな?
>メニュー表示が高速
これは感じた事がない。どの辺りで気付く?
あと、FEPの切り替えが早いな。
OS Xだと、日本語への切り替えが遅い。
総じてOS Xの方が気に入ってるんだけど、潰したい弱点はまだまだあるね。
好みもあるとは思う。 9は滑らかな中にもくっきり感があり、細部の識別も容易。 Xはぼけが大きい。画数の少ない文字向きだと思う。 日本語の入った長いメニュー。初めて開くときとか。 あるいは、メニューバー上でマウスプレスしたままドラッグすると、 9は追従してメニューが切り替わって行くが、Xは遅れて付いてくる。 まあ、最近のマシンではXでも実用上問題ない速度にはなってるかと思うけど。
IMもそうだけど、いろんなものが別プロセスだからしょうがないかなあ。
>>215 システムフォルダまるごとバックアップ。
>>220 9では単純コピーで気軽に出来たね。
ファイル単位で色々と出し入れして弄くる楽しみもある。(^_^)
一方、Xでもシステムのまるごとバックアップは出来るし、別ボリュームからの起動も、以前と変わり無く出来る。
弄るのに関しては、ターミナル経由が主なったけど、9とは別の弄り方、楽しみ方はある。システムも壊れにくくなった(子供に触らせても、まず壊される心配が無い)し、一長一短かな?と個人的には思ってる。
222 :
John Appleseed :2011/04/21(木) 08:54:10.42 ID:RpyRPJkR
俺が初めてMacintoshを買ったのが1994年。Windows95発売の前年。周りから「Appleって潰れるんでしょ?」とやたら聞かれて困った思い出があるww 本当に今が夢のようだ。
>>222 オレは1987年。
コンピュータに詳しい人じゃないとMacintoshって何?オーディオのアンプ?って言われた。
マッキントッシュと言えばキットカットだな。
国内はキャノン販売とかあったな
俺は1993年から。
>>223 氏のように System6 以前を知ってる人が周りにけっこういたから、
「俺なんて漢字Talk7からしか知らない、新参者の若造です」という謙遜意識が、いまだに消えない。
>>225 ゼロワンショップ懐かしい。
>>226 霞ヶ関にあったゼロワンショップは顧客だったな(笑)
もうゼロワンショップが入っていたビル自体、無くなってしまったが。
228 :
John Appleseed :2011/04/21(木) 23:52:17.62 ID:TqTEJjsN
林檎は今もドン底だろwww アンドロイドにシェア奪われたからな(笑) アンドロイド積んだis03でも見て脱糞してねwwwww林檎信者ざまぁwwwwwwww
>>228 どん底で95%増益ってなに?
新聞記事も読めないのか?
オレもどん底になるか。
228によると増収、増益出来る様だし(笑)
餡と泥が井戸に落ちてドロドロになったって? アンドロイドといやあ、電気ウナギの夢を見て エルゴ買って棄てて、三国志が信長の野望の、アレだろ? エルゴ=EGBRIDGEつながりで言えば ATOKのジャストが天午後のJASTだったなんてねえ。 うそだうそ。若者、信じるなよ。
231 :
John Appleseed :2011/04/23(土) 20:01:55.07 ID:m4R+Lf44
クアドラ使ってた。。。クラッシックも使ったことある。。。 しばらく会社の都合で窓10年くらい使わされてた。 今年になって、iPad2,iPhone4,BooProを大人買い。 Macってみな素晴らしい! ちなみに、ATOKのジャストシステムは大丈夫なの??
大丈夫じゃなくなったけど なんとか存続してるね 創業者一族はどうしてるんだっけ
始めて使ったのがLC520。ローエンドの商品とはいえ、PC8801からの乗り換えだったんで、クオリティの高さに驚いた。 金銭に余裕ができ、PM7500を購入。10年以上現役だった。初期不良は多かったけど、拡張性が高くて最高のマシンだったな。 CPUは三回差し替え、PCIスロットもフルに使ってた。新品が何台も買えるぐらい金つぎ込んだ。 おもえばこの頃がAppleのどん底だったんだな。 まだまだ使えたんだけど、OS9がネットに対応できなくなってきたんで、iMacに乗り換えた。
234 :
John Appleseed :2011/04/24(日) 12:07:36.47 ID:fgIbFek5
カラクラ、クアドラ、LC520懐かしくて涙がでてきます。メモリー8Mとか最高64Mとか だったかな? Macユーザーは当時発売された窓をMacのパクリと思って甘く見てましたね。 2000年前後はホントに冬の時代。最近、10数年振りに購入したMacを使ってびっくり! フリーズしない!!!
そうそう。漢字talk7.5の時代はひどかったね。 ただ、フリーズは多かったけど不完全だからこその夢があった。 雑誌についてくるアップデータが楽しみだったね。 相性の悪い機能拡張を探して四苦八苦したり。 OpenDoc、Copland、Garshwin、いろいろβ版を動かすのも楽しかった。 Appleが迷走してた産物以外の何者でもないんだけど。 OS9でかなり落ち着いたかな。 OSXは完成度が高すぎて、自分で手を加える余地は殆どないね。
親がマカーだったから気付いたら俺もMac使ってた
>>234 OS Xからは本当にフリーズしなくなったよね。
OSXも初期はカーネルパニックに泣かされたけどな
初期の初期ね。それもまたよき思い出。
ギル・アメリオに乾杯を...
あれ、いつだっけ?Asahiパソコンの悪意に満ちたMACへの誹謗中傷記事は一生忘れないぞ!!(笑)
どん底から、ここまで来た。
http://www.applelinkage.com/index.html#110429004 Apple、売上高と純利益でMicrosoftを上回る
AppleInsiderでは、2011年1〜3月期に初めてApple Inc.の純利益が
Microsoftを超えたと伝えています。売上高は2010年7〜9月期に
Microsoftを上回っています。2011年1〜3月期の
Appleの売上高は246億7,000万ドル、純利益は59億9,000万ドル、
Microsoftは売上高が164億3,000万ドル、純利益が52億3,000万ドルとなっています。
はあああ 林檎についてきて良かった
今のところはな。 問題はX-dayを乗り越えられるかだ
読み方はテンデイ
てやんでえ
>>231 ジャストシステムはキーエンスになりました
イノベーション・・・発明のことではない。技術のみに関するコンセプトでもない。 人的資源や物的資源に対し、より大きな富を生み出す新しい能力をもたらすことである。 科学や技術そのものではなく価値である。組織のなかではなく、組織の外にもたらす変化である。 ってドラッカーが言ってたのか。 よくアンチが、Appleが既存の技術しか使ってないからイノベーションじゃないって抜かすけど、 iPhoneが出て、市場全体がiPhoneタイプのスマートフォンに向かってる時点で↑のイノベーションに あってはまってるよなぁ。
Appleは明らかにイノベーターだよ。
フロッピーを何枚も使って漢字Talkをセットアップしていたワクワク感が大好きでした。
>>251 ううん。
ブッコッブッコッて音立てて左右に動きながら迫ってくる奴。
253 :
John Appleseed :2011/05/02(月) 11:07:32.19 ID:unKq3odY
>>252 QuarkXPress でオブジェクト選択してからcommand+option+shift+deleteで出てくる奴だな
254 :
John Appleseed :2011/05/02(月) 19:12:53.76 ID:HQePLZum
たしか初めて買ったPCはPowerMac7100 アップルがサンマイクロに買収されるとか噂があったような 初めて買った株もアップル、ボーナスでたらアップル株ばかり買っていたよ。
>>250 漢字Talk7の時はCDとFDの両方がついていたんだよね。
はじめてCD-ROMを買って(7万円もした!)インストールをしたときは
あまりの楽さに愕然としたw
スパルタカスw
日本のバソコン雑誌に、 さよならMacintosh という特集打ったのがあったな
当時のマスゴミはMSがアップルの株を買収して吸収とか出鱈目書いてたような。 株の取得は本当でも、経営議決権を持たない優先株を取得だったっけか。
>>261 ジョブズに脅されて(笑)ゲイツが金を出したというのが真相。
>>255 CDをケースに入れてからスロットインさせてたよね
あの頃のMacパワーとかのオマケCDが楽しみだったなあ
CD-ROMマガジン PODってのも懐かしい思い出だ
>>254 俺は7100AV
モニターは型番忘れたけどナナオの17インチ
スキャナーはシャープのJX330だったかな?
いっぺんに買ったからお金が無くって、しばらくは菓子パン生活だったよ。。。
>>254 さんみたいに株を買うような余禄も先見の明も無かったな
懐かしい話題がいっぱいだ。最初に使ったのはQuadra650だったな。仕事用にいらない機能拡張ファイルを削除しまくって、なるべく落ちないようにした状態でバックアップをとっておいて、いよいよダメになったら初期化してフロッピーから復元とかやってたなぁ。
>>266 俺は機能拡張マネージャーで、作業環境がとに別のセットを作って切り替えてたよ。
アプリケーションの割り当てメモリも、作業内容に応じて細かく設定変更してた。
お陰で、電卓DAが大活躍。
そのかわり、爆弾を見る事は極めて稀だった。最初にSystem6で作った環境に上書きを繰り返したシステムだったけど。
その環境は、Tigerまで残ってた。
>>267 ああ、そうだった。全く要らないものを削除した上で機能拡張マネージャを使ってたっけ。
一度だけサッドマック見たけど、なんともいえないあの悲しい音色は覚えてるwww
>>268 キキキ〜ッ!ドガシャ〜ンッ!!
っていう派手なのも有ったけどね。
元日に「あけましておめでとうございます」とか誕生日におめでとうとか出たような気が… 妙にうれしかった記憶があります。 あとは、調子に乗ってNewtonとかeMate?とか買って、クシャクシャポンばっかりしていました。 先見の明はありませんでしたが、OneShare.comでAppleの株を額に入れてくれるという商品を当時買いました。ただのコレクターズアイテム状態でしたが、気がつけば株式は分割され株価も上がっていますが、どうでもいいです。
最初に買ったMacというよりPCがPM6100だったけどすごく悩んだ。 危機的状況も合ったけど、今思えば本当にMacにして良かった。
>>254 7100/80AVは俺にとって三台目のMacだ。
初めてのPower PC機でもある。
当時はインターネットをやっている人も少なく、デジカメで撮った画像をメールで送ったら驚かれた。
PPPのモデム接続だったが、遅かったねえ。
今みたいに小学生でもメアドを持つ時代になるなんて考えもしなかった。
>>272 あの辺り1.2年くらいでファームウェアで9600から33600くらいまで一気に拡張されてネットが早いと思えた時代だった気が。
あの頃のような軽いホームページ作りとか、今のデザイナー達も少しは見習うべきところがあると思う。
>>273 モデム接続でUSに継ないだ時は生きた心地しなかったよ。すごく疲れた。今は良いよね、なんて、おっさんになったな…
>>273 9600bpsは使った事が無い。
Power Mac7100の前に買ったDuo270cの内蔵モデムが14400bps。
実際のところ、パソコン通信並びにインターネットを始めたのはDuo270cから。
14400bpsは遅かったねえ。
Yahoo!がやっと出来始めた頃で、検索しても碌にヒットせず、インターネットイエローページという本の方がアテになった。
ODiN 千里眼 Lycos Tripod
セントリスはウンコ
KT7.5.2のOTは鬼門
テレホーダイのユーザは激減したろうな。
1997年の終わりにPowerMacintosh7300でMacデビューした。 パワロジG3カード、Voodoo5、メモリスロット8本全部挿し、ATA66カード、いろいろカネをつぎ込んだ。 しかし、Appleにカネを落としたのはOS8.5のCD-ROMだけだ。 ユーザーとしてはおもしろいが、こんなアップグレードし放題のマシンを売ってるようじゃ儲からないのは当然だな。
元にもう一人のスティーブの思想もあるからなあ Mac][からはその路線だったと言っていい 結局販売的にはMacBookとiMacだけど
エコな車のことだろ?
本当にどん底な年を決めるとしたら、何年?
1996年
ガレージでやってたころじゃない?
アタリで下級技術者をやってたヒッピーが、今や世界で一番の経営者なんだから、世の中おもしろい。
その昔、万世橋の近くにSTEPという店があってだな、客は店内で一言も話す事が許されなかったんだ。
そこまでじゃなかったような… でも5つのNO!とか高飛車だったのは覚えてる。 マハーポーシャとかモニタ激安のなんちゃらとか あの頃の秋葉原は摩訶不思議ゾーンだったね。 日本未発売の歯形Performaとかあったなぁ
店員は客の質問に答えたりしない。 とかいう箇条書きがあったような。 カイジの利根川みたいな高飛車ぶりだったことは確か。w
そうだ、5つのNOとかだったな。comp aceがマハ系の店なんじゃないかと、本気で思ってたよw。スレチになったらすまん。
でもstepはその分きちんと周りの店より安かったから利用してたよ。 そもそも、店員にあれこれ聞いたりしないタイプなので、むしろ余計な接客を必死にしてこなかった分、自分にはあってた。
当時ソフマップが出してたメーカー別売れ行きランキングでは、常にAppleが上位だった。そして、ランキングの見直しが始まった。 同じ頃、STEPでもNECだったか富士通だったかのマシンを1コーナー使って展示するという「異変」が起きた。 少し間を置いてWindows機の常設販売が行われる様になり、STEPの凋落が始まった。
Appleの凋落と同時だった。
OSをNEXT STEPにしていないともうMacは無かっただろうね。
一旦ジョブズえを追い出した事が救いになったという事かな?
298 :
John Appleseed :2011/07/22(金) 08:39:45.87 ID:9kBL2Nua
>297 結果オーライと言う意味ではそうだろうなあ。ジョブズもそれで、 経営者として成長しただろうし。あのまま行って、iMacが出ていた かどうかはわからないし。でも歴史にIFは禁物だな。
iMacが可愛らしさとは別のキャラになって久しいけど、 MacBook系も可愛らしさキャラがいなくなってしまった
あの当時次世代OSのベースはBeOSになると絶対に思ってた 風の噂程度でネクストも土壇場で候補に上がった程度だったが まさか本当にネクストと禿が復帰するとはな
>>298 追放されたのに、経営者としてパワーアップして、OSを引っさげて帰還。
ドン底の会社をIT企業の頂点まで復活させることに成功。
しかし、文字通り命がけの癌との壮絶な戦いが!
なんだかマンガみたいな話だよな。
>>301 充分にドラマのネタになるよな>ジョブスの人生
ってか、なってるし。
>>300 >あの当時次世代OSのベースはBeOSに
俺もそう思った。マーパに付録のCDがついてたな。確か、とってあるよ(^-^)/
まーぱと言えば、年に一度付録で付いた「まーぱのコトテン」が良かったなあ。 初心者でも、一読すればMac関連の用語を通じて、基本的な事は頭に入れる事ができた。 最近の新規ユーザーには、用語も含意も知らないし、何かあってもメニューや設定項目を確かめる事もしない人が多くなった。
infomix の表計算ソフト Wingzの正規版をデモ版と間違えてバラ撒いたマーパ。 四流出版社だったな。>>ASCII
>>306 だから塚本とか優秀な奴らは逃げ出して、別会社を設立した。
308 :
John Appleseed :2011/07/27(水) 23:26:39.42 ID:ZxrECvvs
パフォーマに一太郎がついてくるとか、 PowerMacintosh 4400 とか MacOS 8とかの時代。 閉塞感ありまくり。
超末期にイラストレーターとフォトショップがバンドルされてたね
ニュートン
>>93 パイレーツオブシリコンバレーな。
ストーリーをわかりやすくするために
そこそこアレンジはしてるけど、
おおむね当時こんなんじゃなかろかという
ポイントはある程度押さえてた印象。
まあマガジンの○○を創った男達程度には合ってるw
ちなみにジョブズ役をやったノアワイリーはその後のMacExpoの基調公演でジョブズの真似で前説やって受けてた。
仕事はじめたころはphotoshop2.0とmacだったな〜 今ではwin7だけど、mac使いたいって気持ちは今でもある。
頑張りジョブズ
>>312 使えばいいじゃん。Windowsも動くんだし。
>>314 坊主、そう簡単にもいかんのだよ組織ってもんは。
なるほど、逆らうと消されるんだな。
317 :
John Appleseed :2011/08/03(水) 06:26:57.03 ID:Oc18meYS
>>315 会社のセキュリティが中途半端に厳しくなったおかげで、
個人のOSをwindowsにしない選択ができるようになったな。
>>318 ザルだけどな。
先日、TISの仕事をやっていたがmobile meは使い放題だった。
懐かしい 94年頃 PowerPC移行直前のQuadra650 を値切って入門機に 当時起動音で始まるFMの番組があっていい感じで聞いてたっけ(ヴォ〜ン♪Macintosh・・) Appleがどん底の97年頃は、逆らうようにPowerMacintosh8500フル稼働 改造ブームで秋葉に通ったりして最も高価(Mac貧乏)で、最も愛着のあるマシンになった DTP関係なんでアドビがWindows版を出した時Mac終わったと思った そう言えば、あの頃はMac版ソフトが次々に撤退して 時々「Mac版もあります」みたいな告知が出てるの見て哀しかった まさかここまで・・・
321 :
John Appleseed :2011/08/04(木) 22:23:30.77 ID:d3EUNsiT
オレは95年だ。Windows95フィーバーの頃あえてMac買った。 Performa5210というマシン。一体型でデザインが良かった。 しかし・・・ハングアップの嵐だったな。爆弾マークを毎日見てた。
>301 pixarはapple/jobsの成功の鍵。pixar@deisneyの存在と成功が、著作権ホルダーな 音楽・映画業界人の信頼を勝ち得て、それがiPad@ITSの成功の要因。 jobsの1ドル報酬も、パソコン屋ではない。という自己弁明だな。 pc屋は総じて泥棒扱いだったから。 appleがpc屋に牛耳られた日が来たら、 そんな蜜月は終わるかもしれないね。
マイクロソフトが独禁法に引っかからない為に生かして貰ってる会社だろ。
>>323 そりゃ、いつの話だ(笑)
「ここだけ10年遅れているスレ@Mac板」かよ。
>>321 俺もWin95フィーバーの時(ちょい後?)にPowerMac7600/200買った。604eだぜ。
>>325 Win95が出ても、PowerMac7100/80AVとPowerBook Duo 2300Cを買った。
Windowsで騒いでる奴らは別世界だった 当時は何使ってたかな? ClassicIIか5220かな
328 :
John Appleseed :2011/08/10(水) 14:50:41.09 ID:ddC1xuZe
>>328 軒並み下がってて、エクソンモービルの下がり方が尋常じゃなかったからね
抜ける位置にいたのはスゲーよ
ブラウン管型のimacとか今思えば迷走してたよな。 imacはずっと迷走中か。。
>>330 それも品質を旨とするAppleがトリニトロン以外のディスプレイを使っていたもんな。
332 :
John Appleseed :2011/08/11(木) 23:11:24.13 ID:xRg4L7gF
一体型パフォーマなんかブラウン管が思いっきり湾曲してたしな。
今も品質を旨としてるとは思えないけど。
迷走?
iMacなんか、むしろApple復活の切っ掛けじゃねえ? その前のゴチャゴチャしたラインナップの方が、 よっぽど迷走してたよ。
ブラウン管iMacは結構人気あったよな。 それまでのPPC Macがいかにもパソコンな筐体だったのに較べて個性的だった。 でも、大福iMacはなあ。w 個性的か奇を衒いすぎか、で右往左往するチャレンジする姿勢が 結果評価に繋がったんだろう。無難なデザインなPCメーカーは現状維持か 地盤沈下で結局、価格競争で、首の締め合い。mebiusは撤退済み。 LaVieは滅亡まであと4年?
iMacがApple復活のきっかけだった 宝島社「遊ぶWindows」って雑誌があったんだが、iMacが発表された時は 「スティーブ・ジョブズはiMacと心中か」と揶揄してたのに、 ヒットすると特集を組み、読者プレゼントまでする始末
>>337 iMacは言われるほど売れてない
それまでより多少マシって程度
きっかけはやはりiTunesとiPod
今と比べたら、ブラウン管iMacも売れてないよな。 その前に比べたら相当な売れ行きだったけど。
iMacは最近にわか知識のBlog評論家が転換点みたいなこと大げさに言って持ち上げられてるだけだよ iMacのおかげでInternetが普及したとかおバカなのとまで言ってるヤツもいるw 昔からのAppleユーザーだったらAppleが如何にInternetに乗り遅れたか嫌というほど知ってるのにな
あの丸型マウスも迷走のひとつ あのマウスを有難く使ってた奴っているのかな? Apple復活はやっぱりiPodだよね
>>341 最低すぎたなw
広告屋が考えたような商品だった
Windows版iTunesが出て MP3プレーヤーのiPodが半端なく普及したことが 決定的だったんじゃないの?
>>340 90年代のAppleは苦し紛れとはいえ、それなりによくやってたと思うぞ。
若干乗り遅れ気味とはいえ、Commodore/Atariのように乗り損ねたわけじゃないし。
それに、プリエンティブなWin98/MEまでなら、Windowsだって青画面炸裂がひどかった。
WinNT/WorkstationとかWin2Kなど鯖OSなNT系列があったからMSも時代の少し先を行けただけ。
ブラウザはネスケのおかげ。ビジュアル面はアドビのおかげ。アドビがWin対応したのは随分後の話だし。
iMacのおかげとは言わないが、Appleなかりせば、MS色一色でネットも面白くならなかったかもしれない。
プリエンティブ→ノン・プリエンティブ
>>338-339 数万円のプレーヤー(iPod)と十数万円のパソコン(iMac)を単純に売上げで比べるのは無理があるだろ
iMacはジョブズ復帰後の最初のヒット商品であり
デジタルハブ構想の中心(iPodはデジハブの端末)だということも考慮すると
その存在と成功は大きい
>>340 何の転換点?パソコンの転換点と言うならわかるが、Appleの転換点には違いない
あとネットに乗り遅れていた・・は同意
>>341 >丸型マウスも迷走のひとつ
ちっちぇー迷走だなw
このスレ「迷走」の捉え方が微妙に違ってね?
>>346 >
>>338-339 >数万円のプレーヤー(iPod)と十数万円のパソコン(iMac)を単純に売上げで比べるのは無理があるだろ
>iMacはジョブズ復帰後の最初のヒット商品であり
>デジタルハブ構想の中心(iPodはデジハブの端末)だということも考慮すると
>その存在と成功は大きい
お前現実知らないのか?
少なくとも長年のMacユーザーじゃなくニワカだな
その数万円のプレーヤー(iPod)の売上が十数万円のパソコン(iMac)どころかMac全体の売上に2005年には並び、2006年には抜いたんだよ
ジョブズが復帰して1998年に出したiMacなどほんのわずかしか売り増に結びつかなかった
Macだけ見てもやっと増加傾向が出たのは2006年にintel採用機出して以降
何しろMacは売れなかったんだよ
>>347 カテゴリも違えは購買層も違うまったく別の製品を
単純に売上げだけで比較しようとするのは無理だと言ってるんだ
現実?ワロスw
ああ、せっかくの良スレが・・・
少なくとも、「ニワカ」などというレッテル貼りは必要無いよな。 此奴は何がしたいんだ?
ジョブズ復帰後のiMacがヒットしたのが今の急成長の分岐点なんていう歴史の捏造するヤツがいるから事実を言ったまで
iMacがPC業界にもたらした影響は大きい フロッピードライブやシリアルポート、SCSIを捨てUSBだけにしたこと USB周辺機器が普及するきっかけになった 丸型マウスについてはジョナサン・アイブが言い訳してたが 少なくとも復帰以来、ジョブズが愛着を持てた初めてのMacだろう OSには不満だらけだったと思うが
>>346 皮肉にもそのデジタルハブ構想を諦めた時が成功へのターニングポイントだった。
iPodも出てから三年全く売れず、結局iMACをハブにすることを諦めてWindows版iTunesを出した時から爆発的に売れ始めたんだよな。
その意味ではWindows版iTunesとiPod miniを出した2003年が分岐点。
すまん。 iPod miniは2004年だった。
丸型マウスが大失敗なのは皆認めるんだw マウスに関してはいつも使い辛いモデルチェンジするのは相変わらずだよね カチとアナログな音のするワンボタンマウスが一番よかった マウスだけはあれ以降、純正品使ってない あのマジックトラックパッドだっていつ消えて無くなるかと思うと使いこなす気も起きない
>>351 歴史の捏造するヤツがいるから?なんだお前の私怨か 下らん
歴史は後から、現時点ではiMacが分岐点だったと見る人が多数 それが(お前の言う)現実w
ていうか論点が少し違うだろ。
今の成功(iPhone・iPod)への分岐点と言いたいのだろうが
ここのスレタイと流れからは、どん底からの分岐点と読むべき
>>353 それが(↑の)今の成功へのターニングポイントね。わかります
でもWindows版iTunesの登場がMacのデジタルハブを諦めた?はどうだろう
ジョブズは当初からOSシェア逆転なんて考えてなかったろうし(数パーセントで良いと言っていた)
逆にWindows版iTunesを出したからといってMacが衰退するとも考えていなかったろう
デバイスの販売戦略としては自然な流れではなかったろうか
>>355 マウス、なんでだろうね
透明マウスの頃から重いつか硬いつか・・使ってない(丸マウスは論外w)
丸マウスはひどかったよなあ。 ボンダイのは白とボンダイに塗り分けられたボールが回ってまだ見た目は良かったが、 その次の5色からは白とグレーのボールになっちゃったし。 今のMagicMouseも誤動作が多くて、使うのやめた。
>>356 古くからのMacユーザーは誰もそんなこと思ってないと思う
>>358 長年のユーザーでも、分岐点をどう捉えるかは多少割れるだろ。
俺は、大体この認識に同意する。
これが無かったら、今のAppleは存在していない。 という反実仮想条件は人それぞれ、色々な説を立てられるだろう。ただしかし、、 ジョブスがAppleに復帰していなければ、今のAppleの成功はなかっただろう。 という件だけは、「長年のユーザ」wなら誰しも認めるのでは?
このスレはホントにドン底を経験したユーザーに来て欲しいね
>>362 どん底って、1995年頃かな?
1987年からのMacユーザなので経験しているが。
95年頃なんだ その頃からmac使い始めた自分負け組? Windows3.1が扱え無くてわざわざmacを買い直したのに(T_T)
まあ、そうだな。95年頃から98年位の間。 ジョブスがNeXTを売却しアップル復帰したのが96年だが 株価的には97年が大底で$20を切っていたはず。 ジョブス復帰の前段階に、IBM/Novelと提携した文書統合のOpenDoc やらobject志向OS開発でIBM合弁のタリジェント社や、QuickDraw拡張の 3D/VRなどの開発も中途頓挫や中途半端なまま大半はアポーン。 結果NeXT/Rhapsodyと全取っ替え。
>>364 いや、日本ではやっとMacが一般的になり出して、雑誌も多く出始めた頃でもある。
その頃は日本のApple社は好調だったので、セブンイレブンの様にApple Japanがアメリカ本社を買えばいい、とかと言われた事もあった。
>>363 95年はまだCD-ROMとかのマルチメディアブームなんかがあったんでドン底じゃない
本当のドン底はWindows95が普及しちゃってインターネットが出て来た97-98年頃
つまりジョブズが戻った頃
>>367 その頃から始まって2001年にWindowsXPが出た頃じゃないかな。
jobs復帰とiMacで一瞬は話題になったけどすぐにスケルトンブームとか去ってXPが来た頃はホントMacなんか忘れ去られてた。
初代iPodも買ったけど他人に見せても何それ状態だったし、俺もXPのノート買ったしw
俺は1994年に初PCとしてMacintoshを買った。翌年にはWindows95がでて、Macintosh は完全に終わると言われていた頃。それからずっとMacintoshのみ。新品、中古20台 くらい買ったかな。Winは買ったことがないしこれからも買う気は全くない。
iMacはサプライサイドの改革としては強烈なものがあったんだよ。 モデルの整理、販売チャネルの統廃合。 あのモデル以前と以後でハード利益率が全然変わった。
あの原資でR&D予算が確保できたからこそ iPodも生まれたわけで。 アイキャンディと揶揄されながらも、 Apple復活には欠かせないステップではあった。 すべてつながってる。
iMacはサプライサイドの改革としては強烈なものがあったんだよ。 モデルの整理、販売チャネルの統廃合。 あのモデル以前と以後でハード利益率が全然変わった。
>>369 マルチメディアブーム真っ最中だね
PowerMacかな?
その頃日本ではある意味ピークだったよね
Paformaとか売れてた気がする
>>369 すげえな。
オレは1987年からMacを使っているが、今のminiで7台目。
miniも多分5年以上は使うだろうし、Airは良いな、と思いながらもモバイル用途にはiPhoneがあるからイマイチ食指が動かない。
>>371 iPodのOSを作っていた会社は、元はジョブスがリストラしたNewton開発者がスピンオフして作った会社。
皮肉な話だ。
なんか一人どうしても初代iMACを神格化したい人がいるね。
まだまだ若輩者の俺には、ジョブスがこれほど神格化されて「いた」理由が分からない 復帰以降はまた別の話として Appleの歴史をひもといてみても、ジョブスの携わったプロダクトって本当にごくごく初期だけなんじゃないの? たしかに礎を築きはしたろうけど、OS9の頃なんてもうジョブスはまるっきり関係ないと思うんだけど その辺どーだったの? 復帰当時もやっぱ神様扱いだったの?
>>377 Macintosh自体がジョブズが推進した社内非主流プロジェクトだからねー
380 :
John Appleseed :2011/08/14(日) 22:40:12.53 ID:FjepAe1E
初代ipodが出たときって話題になったの? 自分はminiからだったから、テレビとかでも話題になってたけど、 初代出たときはどうだったのかと。
>>380 Macユーザーはともかく世間一般で話題になったのは第三世代、miniが出てから
感覚合ってるよ
>>380 初代iPod4〜5万したっけ?
マカー向けの試作機か高級な玩具てな感じだったな。興味わいたけど買えなかった・・
板の住人、特にコアなニュートンファンが
ニュートン復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!て言って盛り上がってたの覚えてる
>>377 > Appleの歴史をひもといてみても、ジョブスの携わったプロダクトって本当にごくごく初期だけなんじゃないの?
正しい
> たしかに礎を築きはしたろうけど、OS9の頃なんてもうジョブスはまるっきり関係ないと思うんだけど
正しい
> その辺どーだったの?
> 復帰当時もやっぱ神様扱いだったの?
復帰後の彼にテクノロジー的なイノベーションを成し遂げることを
期待してなかった人は多い。自分も正直懐疑的だった。BeOSとOSXの
コンペをやってた頃は、Beの採用を期待する層のほうが多かったはず。
NEXTSTEPはFreeBSDにGUIかぶせた特殊分野向きのマイナーフォーク、
Beは新世代のマルチメディアOS、って認識だったから。
一方で、理想主義的でクリエイティブな初期Apple文化の体現者である
ジョブズが、当時すっかり大企業病に陥ってしまったAppleの社風を
刷新してくれるんじゃないかと期待してたAppleファンも多かった。
陳腐な言い方になっちゃうけど、やっぱジョブズにはカリスマ性があってさ。 こいつが戻ってきたら何かが起こる、っていうオーラは出まくってた。 それは立場によっては、Appleとの関係を根幹から破壊するような 「何か」でもあったんだけどね。 ・隠密裏に根回ししてアメリオを追い落とし、取締役陣を一掃 ・CHRP/PPCP互換機ライセンスを即座に停止 ・MSと提携して優先株で資金調達してギリギリで資金ショート阻止 ・iMac販売を機にそれまでの製造/流通チャネルを大幅に整理・統廃合 これだけの内部改革を1年間でやった。生き残りのために不可欠な 改革だったけど、その背後には死屍累々。アメリオもアキアも キャノ販も。アキアの社長なんて未だにジョブズを恨んでる。 MS提携は、資金難を知らなかった当時のAppleユーザーからも罵声が飛んだ。
>>385 詳しくて冷静な意見をありがとう
ジョブスのすごさと、それからOS9とOSXがいかに「別物」なのか、ちょっとだけ分かった気がする
ジョブスの考える未来に誰よりも忠実な信者であり続けたのは、ジョブス自身なのかもしれなぃね
>>384 オレはNeXTの魅力に驚いて、Macを買うのを止めていた。
一度、会社にキャノン販売が営業に来てNeXTのプロモーションビデオを見て、自分も買うならNeXTだな、と感じた。
それだけ当時としては驚きの開発環境だった。
Small Talk80も癖があり、取っつきにくく、それに比べると部品類がビジュアル的に分かりやすかったんだね。
しかし、Power化して結局はMacを買ったんだが。
見ればOS9とOSXが別物なのは一目瞭然では 実際、インテルMacが出た時、もうMac買う意味無いよなーとか思った OS9→98→デュエル→XP→OSXと使ってたな 結局は両刀使いになった
OS8→98→OS9→ か
>>388 会社ではWindowsを使うから、自分で持ってなくても必然的に両刀使いになるけどな。
パイオニアの互換機を一時期使っていた。発表もし、いざ発売というところまで行っていたパイオニアのタワー型互換機がAppleの互換機戦略の見直しでお蔵入りになった時はジョブズを恨んだものだ。カッコ良かったんだよ。 今やAppleマンセーの自分だが、あれだけは今も胸にチクリと痛む古傷だなぁ。
今ならMacBook Airなんか使ってたらドヤ顔できそうだが、WallStreet用にバルクHDDを買おうとDOS/Vパーツ屋に入った時は、なぜか敗残兵の気分になった。
パイオニアの互換機はハード的にも奢った作りでモノがよかったよね。
394 :
John Appleseed :2011/08/16(火) 03:14:28.22 ID:eu12E9YG
5色リンゴを復活させて欲しい。そしてMacじゃなくてちゃんとMacintoshと名乗っ て欲しい。 多分、俺だけなんだろうけどな。そんな希望を持ってるの。今のMacは洗練されては いるがキュートさや遊び心に欠けている。それが唯一の不満。同士っている?絶対い ないよね。。。
>>395 昔は松山くらいの田舎にも個人のMac専門店があったんよね。それが流通改革で目玉商品となるべきiMacが売れなくなり、数年後には店を閉めてしまった。そりゃ商売にならんわ。
これも古傷だなぁ。
>>396 値引き合戦も酷いしね。
Macに限らず全体に世知辛くなった。
>>395 無茶苦茶じゃなくて
Macintoshという商品は、Appleは直販できない契約だった
>>398 > 無茶苦茶じゃなくて
> Macintoshという商品は、Appleは直販できない契約だった
いや、だから、iMacという注目度の高い強力なプロダクトが発表されて、
久々に売ったるぞ〜って盛り上がってるタイミングで「これはMacintosh
じゃなくてiMacですから御社には卸せません、ちなみに直販でも売ります」
て一方的に通告されたら、言われる側は「無茶苦茶言いやがるこいつら」と
認識するでしょ? 当時劣勢だったAppleが、どうしてショップに対して
そこまで大上段に構えられるのか、という反発もあったし。
>久々に売ったるぞ〜って この時点で、もうアウト。じゃあ、今まで何していたんだって。 ここで十把一絡げに鉈を振れるのが、ジョブスのカリスマと表裏一体の無茶さ加減。 まあ、実際には各販売店に対する事前調査をしたとも聞くけど、それにしても普通は 経営どん底の時代にやるのはむずかしい事業。
>>399 そのくせ縁もゆかりもなさそうな楽器屋でiMac売ってる不思議。
かくいう俺も楽器屋でボンダイ買ったけど。
>>399 利益が10倍になるなら
売上は10分の1になっても一緒
経営を学べよ
>>402 いや、それだと一緒じゃなくてむしろプラス
>>402 >利益が10倍になるなら
>売上は10分の1になっても一緒
えと、iMacの流通マージンは極薄だったんよ。1台売って利益が数千円。
今でこそ珍しい話じゃないけど、当時のパソコン業界ではありえない低利益率。
だから各店舗は値下げによる差別化ができず、事実上の価格統制になってた。
その件では公取からイチャモンつけられたこともあったね。
これも「iMacはMacintosh製品とは違うプロダクトだから」という理屈で
既存の代理店の掛率契約(平均35%、キャノ販は40%以上とも言われる)から
約10%へと大幅に切り下げられた結果。PDFだけど資料参照↓
http://www.tku.ac.jp/~kuroda/2010summercamp.pdf Macintosh時代は、PC屋は大量に在庫抱えてポチポチ売れるぐらいでも
そこそこ利益が出てたけど、iMac以後は、本腰入れてMacにコミットする
販売力が高いチャネルしか、Apple製品を扱ってまともに利益を出すことが
できなくなった。結果的に、
>>400 も書いてるApple側の事前の代理店選別と
経営効率の悪いチャネルの採算割れによる自然撤退により、
筋肉質でAppleへのロイヤルティが高い販売店網だけが残った、という感じ。
ドラマー原田はMac板では評判悪い(辞め方についても業界内では
あまり良くない噂がある)けど、この流通改革に関しては、辣腕を振るって
十分以上の成果を上げたと言えると思う。
これやった後株が下がりまくって大損した覚えがあるな
キャンディカラーのiMac、5色まとめて発注以外は受け付けないという話を当時どこかの 記事で読んだ気がする。あと店頭での専用ディスプレイも購入しなきゃいけないとか。 iPodぐらいの小物ならまだしも、PCでそれ強いられるのは弱小店舗だと厳しいね。
せっかくの5色なのに、そのせいで色が選べないとかあったな。 あまりにもブルーに人気が偏って、5色を各1台の5台を仕入れると、 一番人気のブルーを5台追加で発注できるようになったとか。
>>405 ああ2001年だっけ?
俺も怖くて株価みれなかったな。
あっという間に半値になった。
ジョブズ復帰後はPowerMac Cubeの失敗〜iPod windws対応あたりまでがどん底だったな あのころはPowerBookの売り上げで凌いでた
ハードウェアエンジニアリングに問題あった時代のApple製品の中では Pismoは例外的に良くできてたなー ほとんどの端末が冷陰極菅かバッテリの寿命まで 使われ続けたんじゃないかな
Pismoはe-mateのシェル型を極めたような筐体デザインで外観も美しかったね 車は直線的と曲線的デザインを繰り返すけど Appleも今の直線的デザインを極めたら曲線に回帰するのかな
G4 500MHz時代が気分的には底だった
50Mhzのクロックダウンとかひどかったな
あの事件が、保険としてのインテルMac開発に繋がったのではないかと思う。 もともとのRhapsodyではインテル対応していたのだから、技術的には問題ないし、 初期投資もそれほどかからなかっただろう。
>>414 Windows95発売後急速にシェアを失ったPPCに未来はなかったろう
当時インテル移行を促す声も多くあったし、素人目に見ても研究費が追いつかないだろうと思ってた
それでもカタツムリや焦げた宇宙服の広告放って、ジョブズがプレゼンで強がっていたのは
OSXへの移行が完了するまでの時間稼ぎの芝居だったのではないのか
彼が復帰した当初から10年のロードマップにはインテル移行が織り込まれていた
てか、それが最終目標ではないかと・・・インテルMac発売は2006年
そう言えばMacヲタも芝居?w
全部、結果論の後付け 偶然、まぐれ、ラッキー でも、今成功しているものも、同じだけどね 不確実性、ブラックスワン
スケルトンが流行したのは、iMacの影響
>>417 それは言える
あっという間に廃れたけどなw
>>417 うちのスピーカーその頃のやつだと思う。
EAB-MPC57S
ダイレクトにUSB入力出来るのと、ラインイン2系統あるので、もう10年くらい使ってるわ。
PM Cubeに付いてた丸っこいスピーカーと真空管のでかいのみたいなウーハー、ちょっとだけ流行っていたね iMacはスケルトンと「i」というネーミングのブームを生み出し 明日食べるご飯を買う金もない状態だったAppleを救ったが、革命的商品ではなかったよね。 それまでのデバイスを切り捨てて、USB採用したのは少しばかり影響を与えたが
421 :
420 :2011/08/22(月) 13:53:50.94 ID:VveHB1Qt
PentiumMが登場するまでPPCの消費電力当たり性能は格段に優れていたから PPCを採用し続けたのは悪い選択じゃなかったと思うけどな ファンレスiMacなんてG3だったから可能になった製品。 Pentium3でファンレスマシンを作るのは到底無理だった
>>422 G3のデビューあたりまでは良かったんだが、途中からモトローラとIBMのヤル気が感じられなくなったな。
G4で500MHz足踏み状態やら、G5はPowerBookに乗らないわで。
G4以降のマカーのPPC擁護はGKのCell擁護に似ていたようなw なかにはOSがMacならCPUとかどうでもいいみたいな人もいたけど
98年のiMacは線香花火で終わって2000年にはG4cubeの失敗で株価大暴落 その後Mac不振のドン底は続き業績を復活させたのはMacじゃなく結局iPod iPod4thがバカ売れする2004年にやっと回復した
G4はスーパーコンピュータ並の処理能力で兵器扱いになるから北朝鮮に輸出できない、とか。あの頃の謳い文句は今思うと笑える。 Apple必死だったな。
最速に騙されて買い換えてきたけど virtualPCは使えんかった。
結局Intelが来るまでロクなもんじゃなかったな
P2PでゲットしたMP3を 容易に再生できたiPodが、 ユーザーにも、レーベルにも、Appleにも 革命を起こした
>>429 G4MDDから初代Intel iMacに買い換えたが、core duoの速さに驚いた。
俺が今まで信じてたPowerPCは何だったんだ!?
G4MDD、デカいしうるさいし。
OS9起動しか売りがないMacだったな。
G4は(同時期のPentium3やPentiumMに比べて)そんなに遅いとは思わなかったけどなあ。 3-4年も経てばパフォーマンスは全然違うのが当然でしょ 以前、故あってG41.33GHz搭載のPowerBookG4からPentiumM1.33GHz搭載のThinkPadx31に乗り換えたけど、体感速度はあまり変わらなかった まあ、Officeの速度は格段に違ったけどこれはソフトの作りの問題だろうし。
>>434 まさにiPad、iPhoneさまさまだね
あ、iPodだった
必死だな W
CEO変わるんだね。下らなきゃ良いけど。
また落ちていくのかな(´・ω・`)
440 :
John Appleseed :2011/08/25(木) 19:52:11.33 ID:8f4W/e0U
ジョブズがCEO辞任。この後のアップルがどうなるかだが、いずれにしても、一つの時代終焉が近いってことだな。
考えてみればパソコン第一世代のカリスマが未だに現役だった事がすごい訳で。 キリストがまだ生きて活動している様なもんだよ。
いや、キリストがイスラムに改宗して 世界を支配したんでしょ
80年代へ回帰?守りに入ったら終わりだな ご推薦のクックさん諸守りの人ぽいんだが・・・
>>442 MacOSを捨て、Power PCを捨てたって事か。
しかし、残す事に才能は要らないけど、捨てる事には才能がいると思う。
>>443 クック氏は実務では辣腕のビジネスマンらしいからね。
以前はMacは発売当初は物が無く、安くなってきて手に入る様になったら、そろそろモデルチェンジという最悪の在庫管理だったが、クック氏が辣腕を振るう様になったら、その辺りは劇的にマトモになったからね。
音楽プレーヤー、スマートフォン、タブレット どれも新発明じゃない 市場の再創造が、歴史的偉人クラス
>>433 初期のG4はクロック上がらなくてひどかったがな。Pentium3 600MHzのThinkpadの一年後にG4 550MHzのPB買ったが、PBの方が遅かったのはマジ勘弁だった。値段は1.5倍だったんだがな。
今だろ今
449 :
John Appleseed :2011/08/27(土) 09:11:37.56 ID:xUabOzCJ
コレからどん底へってことだろう
もはや過去の人になっちまってるウォズニアク曰く iPodなど人は何台も所有しようとは思わないだろうから Appleの売り上げは近い将来停滞or下落するだろう。だとか。 ウォズは、TTL時代は大活躍したが、カスタムLSI以降はさっぱり。 すがめな感性が気に入らないけどな。
>>451 結局、タダの技術者を脱却出来なかった奴さ。
一時期天才的な能力を発揮するのも大変な事だが、それを続けられるジョブスは矢張り凄いんだよ。
ハードはいつか頭打ちになるかもしれんが iTunesを越える母艦ソフトがでない限り、買い換え需要はそれなりに安定すると思うが
iPod/wifi iPad は複数台あっても良いけど、iPhone/3GiPad は複数持ちたくないな。Appleも通信代に払うよりAppleに金落とさせたいでしょ。3G無し製品の魅力Upが良いと思うな。
Wozは凄腕のギークだけど、 世の中には凄いギークはいっぱいいるんだよね。 今のAppleであれば、いくらでも集められる。 今のAppleにはwozは必要じゃないし、それは 本人もわかってるだろう。
456 :
John Appleseed :2011/08/28(日) 03:13:21.15 ID:sjcFL9vU
>>453 以前から噂だけは出てるみたいだが、家庭用TV市場に参入するんじゃないかなあ。
もうすでに、「スマートTV」という語彙だけはあるみたいだけど。OSやブラウザなどの
基盤技術を持っていない箱屋では作りきれないだろう。即時的に参入できるのは
MSかググルかアップルだけ。Appleはsharp亀山に10億ドル規模の投資をするとかいう
噂もあるが、実質買い取りでテレビ作ったりしたりするかもね。w
AppleTVはビデオみたいな外部機器だが、TVの本放送をみつつ色々操作できるように
するなら、TV本体がOSシームレスでないと操作性はよくならないし。
タッチパッド付属のリモコンとか、プチ高級TV志向で行けば、一般TVメーカーと差別化できるし。
ジャパネットみたいな商品販売チャネルを運営すれば…。
でもって、iPhone/iPadがwifi経由のリモコンとなったり、 ストリーミング端末になったりして、TV放送が見られたり。とかね。 こういう集約型の製品作りは日本の家電メーカーのお家芸のはずなのだが いかんせん、ソフトウェア開発の基盤が欠けてる。箱作り、箱売りしかしてこなかった ツケの多重債務の利息払いをずっとこれからもやりつづけるのかな。
Appleがテレビ作っても日本では発売が遅れるに100ペリカ
>>459 日本では独自の著作権保護規制がかかり骨抜きになるに1000ガバス
ガバスとペリカの為替レートってどれくらい?
てすてす
>>456 パーソナルデバイスとしてiPhone、iPadが登場した今
同じ立ち位置だったMacはどこへ向かうのか。
それを考えた先にTVとの融合はあってもおかしくない、というか
昔からコンピュータに携わってきた人はそれを夢見てた人は多いんじゃないかな?
家庭にあってネットワークにつながり情報の集約と分配を行うコンピューティング。
?TVは既に使われてるし、MacTVは語感が良くないからMac Homeとか。
Home って何か MS の匂いがしてやだな。 今のテレビと融合されても魅力ないし。
>>463 本日よりhuluとNHKラジオがネット放送開始
どんどん外堀が埋まっていくな
昨日、無線LANサービス有りの深夜夜行バスで新宿から大阪なんば。 iPadでずっとネット放送のFM放送を聴いてた。湘南FMとFM軽井沢。 東名近辺の電波状況はまだまだ未整備だな。というのが実感。とにかく ストリームぶった切れ中断が著しく頻発する。webとかなら応答待ちで 遅いなでスムのだが、音楽放送だと無音。頻発しすぎると、今度は アプリがハング状態になるので、しばしば削除再起動してた。 消灯真っ暗車内で140度リクライニングで半眠状態でiPadってめちゃ便利だな。 マウスやタッチパッドなんて、夜行バスじゃ使えないなと。オモタ。
俺は最初のMacはPowerMac4400というやつだった。 あの頃のMacはダサかったな。互換機とか あって迷走してたし。
案外ジョブズ復帰後、OSXとか出始めてからドン底、というかヤバいことになってる気がするな Appleはイノベーションの名の下に、お客の求めるものを作るということを放棄してきた Lionなんかいい例で、誰もMCが欲しいなんて言ってなかった。けど実装した。いや素晴らしいものだけどねMC その意味で、少なくともiPod以降のAppleはジョブズの思想を切り売りしてきたと言っていい 今の現役世代にジョブズほどのカリスマがいないのは明白で、ならAppleはお客の求める物を作るってモノづくりの原点に立ち返らなきゃいけなくなる 受難の時代だけど、ようやく普通の企業に戻るって点でこれからにこそ期待する
?
販売差し止め求めてる今からが最悪に向かうのかも。
Lionからスノレパに戻せなくなったらしいね なんでいつもユーザを囲い込むのかなぁ
473 :
Copland :2011/09/25(日) 06:29:27.48 ID:MQW7xEQD
最初のMacはLC。 そして、Performa5320 LC575 iMacG3 333MHz iBookG3 MacBook白 と使ってきたけど、一番どん底だったと感じたのは Coplandの開発が頓挫したこと。 なんだかんだでTempoになったし(;´Д`) 丸型マウスの使いづらさは認める。 一番使いやすかったマウスはAppleADB マウス II
>>473 そして最も使いやすいキーボードはApple IIGSキーボード。
475 :
Copland :2011/09/25(日) 13:50:51.82 ID:MQW7xEQD
476 :
Copland :2011/09/25(日) 13:52:25.28 ID:MQW7xEQD
むしろこれからじゃない?
AppleTVやiPhoneのバージョンアップが上手く行っていないのは、終わりの始まりでしかなかった。 なんて後世の人に言われない様に、Appleも頑張らんとまずいよな。
>>468 >案外ジョブズ復帰後、OSXとか出始めてからドン底、というかヤバいことになってる気がするな
じゃあ、その前はどういう状態だ?w
>Appleはイノベーションの名の下に、お客の求めるものを作るということを放棄してきた
初めからそんな事してないし。
だからAppleが今まで存在出来たし、ここまでの企業になったと言ってもいい。
>その意味で、少なくともiPod以降のAppleはジョブズの思想を切り売りしてきたと言っていい
全ての製品がジョブズが考えたとでも?
ほとんどの製品は、他の誰かの発案。
そのアイデアをさらに昇華させてきたジョブズの思想と、製品を魅力的に見せる手腕は確かに素晴らしい。
>今の現役世代にジョブズほどのカリスマがいないのは明白で、ならAppleはお客の求める物を作るってモノづくりの原点に立ち返らなきゃいけなくなる
確かにカリスマが居なくなるのは問題。
と言うか、ドン底に落ちた頃のAppleを知っている世代はあの時期の再来を嫌でも想像してしまう。
Appleがお客の求める製品をただ垂れ流すような会社に成り下がったら、逆に終わりだろ?何を言ってるんだ?
>受難の時代だけど、ようやく普通の企業に戻るって点でこれからにこそ期待する
これからに期待するって、お前はw
長文はやめれ
482 :
John Appleseed :2011/11/04(金) 13:51:27.32 ID:KfeAaNzS
7100にG3を積んで「レンダリング速えー!」って喜んでたのが懐かしい。 レンダリングの為に数日間放置してて、そろそろ終わったかなぁと確認したらフリーズしていたって事もあったっけな。 なんかG3とかiMacが出た辺りからApple人気がじわじわ出てきた気がする。
多分Appleは近いうちにまた没落するよ。ここ1年がピークじゃないかな。 Mac、Windowsと同じ構図じゃん。日本がPC98というガラパゴスだったのまで同じ。 プラットフォームをオープンにして誰でも作れるようになってるほうが勝つにきまってる。 ましてや今度はOSが無料なんだから。 Appleは全く学んでないね。
Macのときとは 圧倒的にシェアや認知度が違うけどね たぶん、Appleの凋落は、 Google以外の新興企業がもたらすと思うね
あと、当時とは知財特許をめぐる法的環境が違いすぎる。 もし2011年にWindows95のUI訴訟が起きてたら MSは相当な苦戦を強いられてたはず。
なんか天井うってる雰囲気だな。
Appleの脅威はMSでは無いな。 GoogleやLinux陣営だろう。
Lion見てれば、既にイノベーションのジレンマに陥ってるのが分かる。
OSとしての安定性や実績もlinuxの方が全然上だからな。
>>489 安定性はLinuxは問題ありだろ。
ソフトがよく落ちると聞く。
LinuxがPC界に風穴開けるとか言われてもう10年はたってますが・・・
そうですか
>>491 風穴開きましたね、パソコンでやってた事をスマートフォンで
出来るようになり、スマートフォンがドンドン売れていますね。
スマートフォンのOSはLinux系のandroidか、同じ互換UNIX系の
iOSですからね。
UNIX系のOSがPC世界に風穴を開けた事には間違いない。
スマートフォンやタブレット型コンピュータがコンピュータ
利用の仕方を変えつつあるのは自明ですね。
>>491 代わりに、言ってる奴らの目に節穴が空いてます。
>>483 OSが有料と言っても2600円じゃんw
アンチは難癖が好きだね。
初Macは6100/60AV。使ってないけど、まだ持ってる。漢字Talk7.1。
hyper cardが無くなったらどん底だな
>>483 没落まだですか
10年以上まえからおまえそう言ってるだろ
いい加減学んだら
500 :
John Appleseed :2012/05/08(火) 14:31:42.42 ID:uz+MEIfB
>>483 iPhoneはPCじゃなく万能家電だから
オープンだけでは勝てないし、むしろマイナス
iTunesに音楽業界が参加したのはオープンじゃないから
TV、映画も同じ
PowerMac7600の驚くべき拡張性の高さ。 CPU差し替えたりPCIカード追加したり、10年以上遊ばせてもらった。 ああいうモデルはもう期待できないね。 あまりに拡張性があるので、次の機種に乗り換えるタイミングを逸してきまったのは大いに反省しておるが。
今のiMacはハードディスクすら交換できないからな ハードをいじる楽しみは青白G3やG4あたりで卒業してしまった
古いMacの処分が困る iMacとか可愛くて愛着がある オレンジ、ブルー、ダークブルーどうしよう
>>502 ほんとか、それ? iMacのhdd交換できないなんて…現行モデルなのか?
売上(利益)の主戦場はpcからスマホとタブレットに移ったから、appleに死角がないというより他がヘボすぎて結果的にapple優位がまだ続く。
AndroidはSAMSUNGが囲いこんで開発すれば生き残るかもしれんが、このままだと終了近いな
>>504 > ほんとか、それ? iMacのhdd交換できないなんて…現行モデルなのか?
そんなことをいうヤツは
何を言っても聴く耳持たんね
iMacの発表はなし、か。
ピピンにパフォーマにPowerPC。 スカリーの時代のカオスなワクワク感は半端なかった。 俺もPowerBook2400cを買った。 ジョブズが戻ってスッキリしすぎてしまったんだよな。
アポ〜は現在どん底目指して落下中
510 :
John Appleseed :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:bVvOCcwk
落ち切るまでに随分時間がかかりそうだな
アップル関連製品が家電量販の店頭からほぼ絶滅するところまで落ちるのは相当時間かかるな
スピンドラ時代とのくソニーレベルなら直ぐだろ。
>>483 iOSで他社のスマートフォンを5年間寄せ付けなかったのもMacOSの革新性があったからだよ。表面的にはパクれるが細部の作り込みはAndroidも早々追いつけなかった。
今日アップルストアの前で行列してる連中見たが 昔のアップルファンとは雰囲気違うね。
ミーハーっぽい? 貧乏くさい?
ウェーイ系の学生〜若者が多い。昔のアップル製品は高かったから落ち着いた大人が多かった。 借金トッシュなんて言葉もあったよな。
1999年頃が一番辛かったな。次期OSが暗礁に乗り上げて Windows 98 Second EditionがMacライクになって そろそろWindowsに乗り換えるかな。と考えたり。 とくにブラウザ環境は悲惨の極地だった。完全に一年遅れで プラグイン等の対応は期待出来ない。 よく耐え忍んだものだわ
iMacは99年ごろだっけ? あのころOSが7.5から8になってかなり安定したのを覚えてる。 ただOSに見た目の派手さはなかったから、iMacのデザインだけでなんとか乗り切った感はあるよね。
>>517 Mac雑誌でもシリコングラフィックスの小型ワークステーションが紹介されたり、Mac自体がオワコンっぽい扱いだったよね。
520 :
John Appleseed :2013/12/03(火) 23:26:39.88 ID:FjLDoUYp
シリコングラフィックスなんてあったなあ。ロゴが好きだった。 と思ってググったら倒産・買収を経てまだ社名は残ってるんだな。
>>18 あったあった、でもさようならしちゃったのはIBM-PCとかPC-9801とかVAIOとか…
522 :
John Appleseed :2014/11/25(火) 00:25:08.58 ID:rlhssdB0
あげ
523 :
John Appleseed :2014/11/25(火) 00:26:12.51 ID:rlhssdB0
ジョブズ
>>513 Androidは互換性を重視するために仮想マシンだもんな。
バイナリで動くiOSとは比較にならん。
互換性をバリバリに切り捨てて技術を最適化し続けられるのはAppleくらいだよね。 通常の企業なら互換性の確保をここまでないがしろにはできない。 たぶん、Surfaceとかは10年後のマシンでも現在のアプリが動くようにする気がする。
>>526 まだiPhoneの方が最新OSにバージョンアップ出来るだろ。
Androidは1〜2年で最新OSへはバージョンアップが出来なくなる。
日本産Androidですね
529 :
John Appleseed :2015/02/17(火) 23:08:14.10 ID:IWVmKQ+W
>>526 真摯にバイナリの互換性を保つ努力を怠らないのは MS だと思いますが、
瀕死だった頃のアップルのOS含めた 68K->PPC はどの会社もやってない偉業。
ドライバーや *DEF(68Kのコード)を PPC で動かすのにキャッシュフラッシュさせられたりして色々大変だったけどアレは凄いですよ。
Sun の Sun3(68K)->Sun4(Sparc) は元々ポータブルな UNIX のソースをリコンパイルしただけでしょうからね。
あの頃本当にアップルは潰れると思ってました。
531 :
John Appleseed :2015/02/22(日) 05:08:12.72 ID:7h4sdPAd
>>6 遅レスですまんが
iPodが大ヒットした時によほど羨ましかったのか
DELLがDOPを発売したんだけど
笑っちゃうくらいに売れなくてこっそり引っ込めた時にはザマアミロと思った。
マイケル・デルってストーカーみたいにジョブズをライバル視してたんだよな。一方的に。
ジョブズはまったく相手にしてなかったみたいだけど。
532 :
John Appleseed :2015/02/22(日) 05:31:42.31 ID:7h4sdPAd
>>62 >ハイエンドにPowerMacintosh8600とPowerMacintosh9600。
9600には300MHzと350MHzのバージョンがあり
さらにそれぞれZIPドライブ付きのモデルと無しのモデルがあった。
ZIPは日本では不人気でユーザーはドライブ無しのモデルを優先して買っていた。
ドライブ無しのモデルが売り切れてしまうと渋々割高のドライブ付きモデルを買っていたくらい。
G3の時代にはDTが2機種、MTが1機種という思い切り割り切ったラインナップになった。
「他に選びようが無い」以上、ある意味買いやすくはなったw
Bentoフォーマット Newton OS 経営が悪い時でも研究は欠かさなかった iOSはNewtonがあったからこそ
>>533 newton→Palm→iOS
って流れになるけどな。
OSが肥大化 ハードが高性能化したおかげ