下克上エクスタシーのライブレポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
をお願いします。
行っていない、つかチケ取れなかったので。
何卒。
2あげ:2000/05/04(木) 02:21
あげ
3名無しさん:2000/05/08(月) 06:42
あげ。
4なっち:2000/05/08(月) 08:00
ファンサイトにあるんでないかい?
5名無しさん:2000/05/17(水) 10:09
渋谷NHKにて。
また、点滴打ってきたってほざきやがった。
あほか!
6名無しさん:2000/05/17(水) 10:47
こうして、だんだんファンが減っていく。
7名無しさん:2000/05/17(水) 16:46
ライブは散々なものだったらしいな
8名無しさん:2000/05/17(水) 16:51
9名無しさん:2000/05/17(水) 17:56
でも総立ちだったんだよ。
踊ってる人より周りが立ってるから
しょうがなく立ってる人が多かったみたい。
とってもやるせなかった。
ホールなんてやめてBLITZやZepp系にしとけば
ステージ前に集まる熱狂的なファンによって
盛り上がっているようにみえたのにね。
10MZ:2000/05/17(水) 18:16
確かにあんまり盛り上がってなかったけど、僕は楽しかったなあ。
なんでみんな踊らないんだろう?って思ってた。
11名無しさん:2000/05/17(水) 20:07
    A_A              ∩_∩
  ( ´∇`)       コツンっ( ´∀`) モナッ?
  ( ⊃  ⊃━━━━━━◯ ( つ つ
  | | |            ノ ノ ノ
  (__)_)           (__)__)
12名無しさん:2000/05/18(木) 09:37
>なんでみんな踊らないんだろう?って思ってた。
こう思ってる時点で既にliveを楽しんでないね。
周りが気になるなんて。
楽しかったって思いたいんだね。
13>9:2000/05/18(木) 10:16
ライブで総立ちなのは当たり前なのでは?
14>13:2000/05/18(木) 11:50
違います。
前の人が立つから見えないんでみんな立つんです。
で、盛り上がってるバカがその気になって
俺も俺もって立つから見かけ上総立ちになってるんです。
実際林檎のliveで周りを見渡せば、
ボーッと突っ立ってる奴ばかりだったでしょ。
15○銀だこ○:2000/05/18(木) 12:13
俺はパンテラのライブに2回行きます。6月ね
16名無しさん:2000/05/18(木) 13:18
NHKにて。CDかけてるみたい。ひねりなし。
やる気なさそう。林檎好きだけど、少しショック。
17名無しさん:2000/05/18(木) 13:38
椎名林檎はパフォーマーではなくコスプレイヤーということが判明。
有意義なliveではあった。
18名無しさん:2000/05/20(土) 19:08
ぴあのインタビューで「コスチュームとか期待されても困るんで」
とか言ってたので、Tシャツにリメイクジーンズ、とか、キャミソールに
ジーンズ+腕にタトゥー、セットはごくシンプル(まわりに柱が建ってる
だけとか)みたいな感じを期待してたけど、包帯ぐるぐる巻きっぽい
イメージの白いワンピース&バンドメンバー全員白衣&セットは手術台を
イメージ、で、こてこてだった。
19名無しさん:2000/05/21(日) 03:09
なんなワケ?みんな貶すためにライブ行ったの?
だったら行くなよ。行けない人もいるのに。
2018:2000/05/21(日) 03:44
>19
貶すために行く人はいないと思うけど、私の場合は誰のライブでも
「実際のとこなんぼのもんか見てあげましょ」
という気持ちで行きます。
どうでもいいと思っていた人のライブがすごく良かったり、
逆にファンクラブにまで入っているような大好きなバンドがすごく
つまらないという時もあります。

残念ながら椎名林檎は期待してたほどの演奏や歌を聴かせて
くれませんでしたし、演出もやや子供っぽくて、私の好みに
合わなかった。そのことを率直に書いたまでです。
「楽しかった」という人の書き込みもあるので、みんな感想
をそれぞれ述べているて、このスレッドけっこういいと思います。

「貶す」(←これ、よくニュアンスわからないけど)気で
ライブに行ってた人はいないと思いますよ。
21名無しさん:2000/05/21(日) 08:13
貶すためにライブ行くわけがないでしょ。
22名無しさん:2000/05/21(日) 09:21
ダメなものはダメ。いいものはいい。
これが判断できない人は盲信者。
以上。
23名無しさん:2000/05/21(日) 11:59
>なんでみんな踊らないんだろう?って思ってた。

ライブの楽しみ方は、人それぞれなのでは?
思わず踊り出す人もいれば、じーっと曲に聞き入る人だっているはず。
24MZ:2000/05/21(日) 16:56
20みたいな人がすごく多かったと思う。
終わった後にしたり顔でまあまあだったね、とか言ってる人を片っ端から
ぶん殴りたくなった。

2518(20):2000/05/21(日) 18:08
MZさんは最高だったの?
そしたらそれはそれでいいじゃない。
26名無しさん:2000/05/21(日) 18:25
感想じゃなくて罵倒にしか聞こえません。
27MZ:2000/05/21(日) 18:53
じっくり聴き入る派の人は物足りなかったかもね。僕も弦楽団は
いまいちでした。あれがすごいいい演奏だったら良かったのかも。
でも他の日はなかったのね。林檎の曲はしっとり聴かせるような
類のものではないと思うので、20さんは林檎のライブに求めるものを
間違えてしまったようですね。僕は意識的にテンション高めてたので、
中盤(特に新曲のあとあたりから)は気が狂ったようになってました。
一人で行って良かった。
2818(20、25):2000/05/21(日) 20:44
しっとり、とまではいかなくてもいいんですよ。
ハジける準備はしないで行って、とにかく自分の耳で演奏と
歌を聴いて、自然に動かされる感じが好きなんです。
けっこう何回かきっかけあったんですけどね。幸福論の
イントロとかいいかんじに流れて、「おっ」って思ったけど、
それはメンバー紹介で終わって、歌ったのはアルバムバージョン
だったでしょ。あれあんまり好きじゃなくて...。

私プレーンな、スタンダードなものが好きでさあー。
やっぱMZさん言うようにそれを彼女のライブに求める
のは違ってたのかなあ。すべりだいとか、聴きたかったしなー。
なんか全てがちょっとずつ、惜しいー、って感じだった。

それにしても弦楽団いたんですかー。私は5/3の渋公に行った
んです。なのでいませんでした。
弦楽団つきも聴いてみたかったな。
29名無しさん:2000/05/25(木) 01:58
大阪はどうだった??
30>26:2000/05/25(木) 02:31
読解力ないのですか?
100回ぐらいスレッド全体声をだして読み直しなさい。
31大阪人:2000/05/25(木) 10:11
大阪は東京以上にチケットが無かったせいか、HPに行っても
行ったという人がほとんど見当たりません。
私は会場まで行ったのですが入れない人が何百人といました。
私もそのうちの一人なのですが途中で帰ったり、1時間以上たって
タクで乗り付けてくる不届き者も居たのですから私としては
何処に怒りをぶつければいいのか分からず心苦しかったです。
そりゃあ、そんなやつばっかりじゃライブも1時間半くらいで
終わってしまうし、林檎ちゃんもやってて面白くないだろう。
ダフのおっさんが売れ残ったチケットで1列目に行って
一曲も聞かず外に出てきて入れないうちらに向かって否定の言葉を
聞かされる気持ちを考えてみて下さい。
今回のツアーは失敗だったと言えます。
32名無しさん:2000/05/25(木) 10:36
>私は会場まで行ったのですが入れない人が何百人といました。
チケットもないのに会場まで行く心理が分からん。

>私もそのうちの一人なのですが途中で帰ったり、1時間以上たって
>タクで乗り付けてくる不届き者も居たのですから私としては
>何処に怒りをぶつければいいのか分からず心苦しかったです。
それぞれ事情があるのでしょう。文句言われる筋合いはないですね。
チケットもないのに会場まで出かけて行った自分のあさはかな行動に
怒りをぶつけましょう。

>ダフのおっさんが売れ残ったチケットで1列目に行って
>一曲も聞かず外に出てきて入れないうちらに向かって否定の言葉を
>聞かされる気持ちを考えてみて下さい。
だからチケットもないのに会場まで行くからでしょう。
自分の行動によって勝手に気分を害して周りに怒りをぶつけるとか
こちらの気持ちも考えてなんてずいぶん身勝手な言い分ですね。
33名無しさん:2000/05/25(木) 12:12
>30
いやです。あなたのほうが読解力ないです。
34名無しさん:2000/05/25(木) 13:11
罵倒も立派な感想。
35名無しさん:2000/05/25(木) 18:25
いや実際大した事なかったんだよ。
ゆらゆら帝国に比べたら。私の中では。
なんか林檎ちゃんのテンションもあんまり伝わってこなかったし。
私が受け取れなかっただけ、ということでもあるのは認めるけど。
自分のチャンスで自分のお金で見に行って自分の感想持って何が
悪いんだよー。
オーディションに受かって芸能界入って自分の肌で違うと思って
アイドル辞めたら、全国のアイドルになりたいけどなれなかった
人に謝罪しなきゃなんないのかよー。
林檎ちゃんもっと精進してよー(泣)。

ところで、このライブを見たため人生板のあの人が林檎ちゃんに
思えてなりません。
36名無しさん:2000/05/25(木) 18:33
下克上は大不評ですね。
37:2000/05/25(木) 19:59
私も24日の大阪厚生年金のコンサ―トに行ったよ!私は前の方で見てましたが、
ノリがよくなかったのですけど、後ろの方や2階、3階はどうでしたか?
ノリの良い曲も何曲かあったのに・・・・・。

38大阪人:2000/05/25(木) 23:25
>32
初心者ですか?
いろいろな意見があっていいと言ってたでしょう。
私はネットで知り合った人たちとオフのために行ったのです。
立ち見が出たという情報を聞いて、大阪でもあるかなと思って行った
というのも有りますが。
別に怒りをぶつけてるのでは有りません。
行きたくて入れないのにこんな状況になってしまっているという
事を知ってもらえたらと思ってカキコしただけなのです。
大阪だけの人が観てるわけじゃないんだから全国の人に状況を伝えたく
て....
あなたの方が身勝手でしょう(ワラ
39>38:2000/05/25(木) 23:56
>初心者ですか?
なんの?意味が分かりません。
>いろいろな意見があっていいと言ってたでしょう。
へぇ、わたしの意見は認めないんですか?

>私はネットで知り合った人たちとオフのために行ったのです。
そんな事情は前述の書き込みからは分かりませんね。

>別に怒りをぶつけてるのでは有りません。
>途中で帰ったり、1時間以上たって
>タクで乗り付けてくる不届き者も居たのですから私としては
>何処に怒りをぶつければいいのか分からず心苦しかったです。
なぜ怒る必要があるのか分かりません。
途中で帰る人はどうしても用事があって泣く想いで帰ったかもしれないし、
つまらなすぎて帰ったかもしれない。
1時間以上遅れてタクシーでやってきた人はそこまでしても
途中からでも構わないから見たいという思いで来た人かもしれないのに・・・
自分がチケットが取れず見ることができなかったからといって
彼らを見て怒りを感じるあなたの身勝手さに飽きれたんですけど・・・
どうしてこういう風には感じ取れないのかな。

自分の身勝手さに気づいたかい?

>そりゃあ、そんなやつばっかりじゃライブも1時間半くらいで
>終わってしまうし、林檎ちゃんもやってて面白くないだろう。
ライブは1時間半程度は普通だよ。面白くないから途中で切り上げたとでも
思ってるの?大阪だけ演奏した曲が少なかったのかい?

>あなたの方が身勝手でしょう(ワラ
どこが?指摘してみてよ。
40>31:2000/05/26(金) 03:11
>今回のツアーは失敗だったと言えます。

ライブそのものを見てない貴方が何故、失敗だったと言える?

客観的に見ても、貴方の書き込み、なんだか少しおかしいと思って
しまったよ。
きっと、チケットとれなかった悔しさや苛立ちから、そういう書き込み
をしたのだろうけど、
途中で帰ったり、途中で来たりってのは、その人の都合だと思う。
その人達に怒りを感じるのは、ちょっとオカシイのでは・・・。
32および39さんにいろいろ言われても、仕方ないと思うよ。
41大阪人>38,39:2000/05/26(金) 11:35
誤解されてるようなのでちゃんと書きますね。
>>初心者ですか?
>なんの?意味が分かりません。
分からないなら結構です。初心者という事です。

>>別に怒りをぶつけてるのでは有りません。
>>途中で帰ったり、1時間以上たって
>>タクで乗り付けてくる不届き者も居たのですから私としては
>>何処に怒りをぶつければいいのか分からず心苦しかったです。
>>なぜ怒る必要があるのか分かりません。
>>途中で帰る人はどうしても用事があって泣く想いで帰ったかもしれないし、
つまらなすぎて帰ったかもしれない。
>1時間以上遅れてタクシーでやってきた人はそこまでしても
>途中からでも構わないから見たいという思いで来た人かもしれないのに・・・
 一曲でもいいから聴きたいと思っている私の気持ちを貴方達に
 どれだけ言葉を尽くしても分かって頂けないでしょう。
 つまらないと感じて出て行くくらいなら元からそんなに好きではなかった
 ということでしょう?遅れる理由(中途半端な思いや、来れない理由
 が有るなら初めから来なければ良い。
 前もって金券ショップで売っても余裕で定価以上で売れるプラチナ
 チケットなんですから。
 遅れてもいいから見たいと言うようには見えませんでしたね。
 せっかく取ったし行くかってな程度でしょう。車も込んでる時間帯、
 近くには大道路。地下鉄の方が早い。駅からわざわざタクで来るような
 距離でもなし。つかまえるうちに走った方が速く着く所ですからね。
 金なんか紙くず同然だっていうなら理解できますがね。

42大阪人>38,39:2000/05/26(金) 11:47
>ライブは1時間半程度は普通だよ。面白くないから途中で切り上げたとでも
>思ってるの?大阪だけ演奏した曲が少なかったのかい?
 曲が少ないかは今調査中です。他のセットリストを見ても1時間半は
 短いです。MCを含むにしても悪質な呼びかけにいちいち答えていた
 らしいですから、もう少し長くてもよさそうですが?

>>今回のツアーは失敗だったと言えます。
>ライブそのものを見てない貴方が何故、失敗だったと言える?
前回書いたように私は遅れてきた人達に怒りをぶつけてるのではあ
 りません。ぶつけるならばこんな状況を招いたイベンターにです。
 実際中に入ったのでもないのに善人ヅラしてあおるのはよして
 下さいね。吐き気がしますから。

 ここではいちいち事細かにかくと「ウザイ」とか言われるんですよ。
 それなのに書いてないから分からないとか言われても、
 どうして欲しいんだろ?って思うでしょ?
 私は中の情報を知りたいんであってこんな不毛なディベートをしに来た
 のではないんです。
43名無しさん:2000/05/26(金) 14:11
特攻エクスタシーの方はもりあがったのかなあ?
44名無しさん:2000/05/26(金) 15:09
特攻?
45>41@`42:2000/05/26(金) 20:34
いやぁ、誤解じゃなくてよかったよ。
ここまで自分本位で身勝手な言葉が吐ける人とは思いませんでした。
こんな身勝手で盲目的なファンが椎名林檎のコスプレを促進させ、
ダメにしてしまったんでしょうね。
椎名林檎の悲劇はこんなファンを惹きつけてしまったことですね。
歌がうまいだけに残念でなりません。
しかしここまで酷いと不快どころかかえって爽快な気分になります。
46さく:2000/05/26(金) 22:06
椎名林檎のライブ今回が初めてでは無かった方は、どんな感想ですか?
47名無しさん:2000/05/26(金) 22:32
>一曲でもいいから聴きたいと思っている私の気持ちを貴方達に
>どれだけ言葉を尽くしても分かって頂けないでしょう。

>遅れる理由(中途半端な思いや、来れない理由
>が有るなら初めから来なければ良い。

仕事などがあって泣く泣く遅れてしまうことになるけど
1曲でもいいから聴きたかったんじゃないの?
林檎の為なら仕事なんかすっぽかす!
っていうのが当然だと思っているのかもしれないけど
責任のある仕事をしている人なんかは難しいんじゃないかな。
48名無しさん:2000/05/26(金) 23:04
>前回書いたように私は遅れてきた人達に怒りをぶつけてるのではあ
>りません。ぶつけるならばこんな状況を招いたイベンターにです。
>実際中に入ったのでもないのに善人ヅラしてあおるのはよして
>下さいね。吐き気がしますから。

どんな状況か知らないけどイベンターは関係ないでしょう。
人気のあるコンサートにダフ屋はつき物だし。チケットが
高値で売買されるのもある程度仕方ないことでしょう。
イベンターというよりもダフ屋や金券ショップでチケットを買う
ファンのほうに問題があると思うな。どうしてもみたいという気持ちは
わかるけどこういうことがダフ屋やチケットの高騰を招いている一因でもある訳だし。

47さんも書いているけど、
>遅れる理由(中途半端な思いや、来れない理由
>が有るなら初めから来なければ良い。
Live当日に急遽打ち合わせや会議が入ったりすることなんて
ほんと結構あるんだよ。遅れても観たい人の気持ちも
理解できなきゃ。
それに自宅や会社から公共機関へのアクセスが悪い人もいるでしょ。
そういう人なら、タクシーでも使うでしょう普通。
すべて自分を基準にして考えていないですか?
身勝手といわれても仕方ないよね。
49名無しさん:2000/05/26(金) 23:42
>46
先攻は渋谷クアトロ、下克上はNHKホールに行きました。
感想としては先攻のほうが断然よかったですね。
やっぱり小さいハコでスタンディングだと客も盛り上がるし
その雰囲気に煽られてアーティストも盛り上がってくるし
相乗効果がよく出ていたと思います。
林檎は、ホールクラスでのコンサートは今回の下克上が
初めてなのかな?詳しくは知らない・・・
仕事柄年間100本以上Liveを観ているけど、今回の林檎の
ライブパフォーマンスはあんまりよくないね。
ステージセットのコンセプトにこだわりすぎたのか
どうも歌のほうが中途半端だし、なにより観客のほうを
余り見ないで唄ってる感じでした。
ステージを左右に動き回っても観客を煽る訳でもなく淡々と
唄っている気がしていまいち盛り上がりにかけていたと思います。
もっと自然体で唄ったほうが盛り上がったんじゃないかな。
それに今回MCが少なかった。
点滴打ってきたって話とメンバー紹介ぐらいかな。
あとは観客の呼びかけにいちいち反応してたけど、
結局よく聞こえないから訳わかんないし。
はっきりいって期待はずれで終わったのは確かですね。
先攻がよかっただけに残念でした。

50名無しさん:2000/05/27(土) 00:17
>>>初心者ですか?
>>なんの?意味が分かりません。
>分からないなら結構です。初心者という事です。

どう初心者なんですか?きちんと言ってください。
そもそも何の初心者かも分からない。
あなたのいう初心者にも理解できるに説明してください。
51名無しさん:2000/05/27(土) 02:35
>50
くだらねーケンカすんなって。
いろんな考えのヤツがいていいじゃねーの。
いちいち噛み付くなよ。
52名無しさん:2000/05/27(土) 03:27
大阪人さんみたいな人が林檎ファンにいるんだ・・。
ちょっとショックかもしれない。

53>51:2000/05/27(土) 08:12
>いちいち噛み付くなよ。
がぶがぶ
54>51:2000/05/27(土) 11:15
自分の言ってることが矛盾してることに気づかないおこちゃま発見。
55名無しさん:2000/05/27(土) 11:39
結局椎名林檎のライブは小さな所じゃないと楽しめないのかなあ。
普通ライブって会場の大きさなんか関係なく盛り上がるし
やる側もそうする事ができる能力があると思ってたけど
みんながみんなそうじゃないのね。
56名無しさん:2000/05/27(土) 12:01
でも次はきっと武道館やアリーナ級のところでやるんだぜ。
5751>54:2000/05/27(土) 16:53
言われてみりゃそーだね。(苦笑)
噛み付いてんのは俺か...
失礼。
58大阪人:2000/05/27(土) 22:36
どんな状況か知らないけどイベンターは関係ないでしょう。
人気のあるコンサートにダフ屋はつき物だし。チケットが
高値で売買されるのもある程度仕方ないことでしょう。
>イベンターというよりもダフ屋や金券ショップでチケットを買う
>ファンのほうに問題があると思うな。どうしてもみたいという気持ちは
>わかるけどこういうことがダフ屋やチケットの高騰を招いている一因でもある訳だし。

 何で関係ないんだろ?
  イベンターが全部会場やらなんやら決めてんでしょ?よく知らないけど。
 明らかに需要と供給のバランスがおかしいのに、あの会場に決めたという事は
 イベンターの落度でしょう。
 ダフ屋が値段を上げてるのは分かってますよ。私は買おうとも思わない。
 別に金券ショップで売買を勧めてる訳じゃないです。ネットで売るにしても
 PC持ってない人はどうすりゃ良い?そのネットでさえも高騰しているのに。

59大阪人:2000/05/27(土) 22:41
上の6行は全部レスです。(訂正)
もう煽りにはのりません。どうせお互いに憶測でしか答えられない
のだから。結果の出ない討論は無意味です。
60名無しさん:2000/05/27(土) 22:46
>大阪人さん
>イベンターが全部会場やらなんやら決めてんでしょ?

少なくとも俺の知っている範囲では今回のツアーのハコの大きさは
全国大体一定です。大きいハコを避けているように2000人前後。
で,(俺は行けたから言えるのかもしれないけれど・
たしかに入れなかったら腹立つ気持ちもわからんでもない)
大きさは林檎さんサイドが決めたような気がする。
根拠ないけど,見た限りではあの大きさで限界ギリギリ・ないしは
ちょっと大きすぎる印象がありました。なんとなくです。
61>大阪人さん:2000/05/28(日) 04:40
>明らかに需要と供給のバランスがおかしいのに、あの会場に決めたという事は
>イベンターの落度でしょう。

まぁ、そう思うのも無理ないけどね。
でも、そう決め付けるのは良くないよ。
だいたいライブ会場って、半年前くらいから押さえとくって
聞いた事あるよ。
「本能」以降、急激にファンが増えたけど、まさか今のような
異常な人気ぶりは、スタッフやイベンターも予測してなかったのかも
しれないよ?(そして椎名林檎自身もね。)
だから、渋公レベルのキャパのホールで充分だと思ったのじゃない
かな?

大阪人さんは、チケットがとれなくて、悔しくて悔しくて仕方がない、
って感じだね。その感情がひしひしと伝わってくるよ。
悔しい気持ちはわかるけど、誰が悪いってわけでもないでしょう。
次回、チケットとれるといいね。
62>大阪人さん:2000/05/28(日) 09:04
ほかに行く予定はあるの?
福岡とか。
63名無しさん:2000/05/28(日) 09:14
流行に乗ってチケット買う馬鹿が多いだけじゃないですか?
好きな人だけが行けばそんなにひどくは無いと思うけど・・
あ、でも場所は?だね。
64名無しさん:2000/05/28(日) 09:56
おっぱい爆乳巨乳美乳微乳アナルあなるせっくすゲームナンパ69フェラキャンギャル乱交主婦淫乱売春放尿脱糞スカトロSM奴隷穴がぶりつきしゃぶり肉棒パイずり中山美穂建みさと山口沙耶加宝生舞ともさかりえ中谷美紀江角マキコ藤崎奈々子松島奈々子ビビアン・スーアダルトアダルト無料動画画像コギャル女子高生女子大生OL素人投稿リンクセックスアダルトマンコまんこAV女優アイドルアイコラ奥菜恵広末涼子山口もえ松田純さとう珠緒葉月里緒菜山田まりあ裏本コラージュ芸能人カリスマ有名伝言出会い援助交際ハメ撮りビデオリアルプレーヤーRealplayermpegパンツおっぱい爆乳巨乳美乳微乳アナルあなるせっくすゲームナンパ69フェラキャンギャル乱交主婦淫乱売春放尿脱糞スカトロSM奴隷穴がぶりつきしゃぶり肉棒パイずり乳首乳輪中山美穂建みさと山口沙耶加宝生舞ともさかりえ中谷美紀江角マキコ菅野美穂藤崎奈々子松嶋奈々子ビビアン・スーアダルトアダルト無料動画画像コギャル女子高生女子大生OL素人投稿リンクセックスヤリマン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうもアクセスハートです。
ヤフーの荒らしやってます(名誉称号)。
趣味、生きがいは荒らしです。これからもよろしく。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3761/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3761/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3761/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3761/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/3761/

65>大阪人:2000/05/28(日) 14:27
>もう煽りにはのりません。
ここでのあなたへの多くの人の発言を煽りとしか思えないなんて
本当に心の寂しい人ですね。
自分に対して好意的でないと思える意見はみんな煽りなんだね。

66名無しさん:2000/05/28(日) 17:20
氷山の一角だと思うが、椎名林檎ファンの実態を垣間見たような気がする。
いろんな人がいるんだねぇ。
67名無しさん:2000/05/28(日) 17:27
大阪のオフってもしかして同じオフだったのかなぁ。
なんか悲しいや。
68名無しさん:2000/05/28(日) 17:47
嫌われ者発見。
なんで嫌われるか、自分を見つめ直してみよう。
69名無しさん:2000/05/28(日) 21:08
NHKホールに行ってきました。
で、各誌ライブレポもぼちぼち出揃い、
チェックしたところ、舞台の演出については
心電図・人体模型・手術室・等のキーワードで括られてました。
・・・あれっ?ギブスの時に、舞台右奥の壁面に、
首を吊ってる人の影が映し出されてませんでしたっけ?
んん?
70>69:2000/05/28(日) 21:18
あ〜あれ、なんだったんだろうね。
71MZ:2000/05/29(月) 09:17
>69さん
あれギブスのジャケットだよ。
72名無しさん:2000/05/29(月) 14:39
ああ、やっぱやってましたよね。影絵。
で、
すみませんが、ギブスのジャケットって?
是如何に?
んん?
73今更レポ:2000/05/31(水) 15:42
大阪行きました。席は一階10列目の真ん中より。
初めて行く椎名林檎のライブだったからそれなりに感動した。
久々に会った友達と踊って歌って散々はしゃげたし。
アンコールの「同じ夜」では2人ともそんなにコアなファンでもないのに
声を聴いて思わず涙が出てきてしまったし。
ただ前のほうだったからかもしれないけど、客の盛り上がりが低い印象はあったなあ。
自分たちがやたら浮いてしまってる感じ…
椎名林檎自身もテンション低い感じがしたけど、
もともとああいう人なのかなあというぐらいの印象しかないし。
楽しかったですよ。うっかりのぼせて買ったジッポは速効後悔したけど…
74名無しさん:2000/06/01(木) 06:54
>うっかりのぼせて買ったジッポは速効後悔したけど…
とりあえずyahooのオークションにでも出しましょう。
75名無しさん:2000/06/02(金) 02:20
>61
実際の準備はもっと前ですね。
半年ぐらい前にはほとんど確定してます。
「無罪」が出たか出ないかくらいに組まれたスケジュールだから
当時のプランとしてはこんなもんだったと思いますよ。
追加公演がほとんど無かったのは、椎名林檎本人の体力的な問題と
ミュージシャンのスケジュールの都合がつかないためです。
(ドラムの人はユーミンのツアーと同時進行)
76名無しさん:2000/06/02(金) 02:36
>60
>少なくとも俺の知っている範囲では今回のツアーのハコの大きさは
>全国大体一定です。大きいハコを避けているように2000人前後。
一定、とまで言うと大げさだけど(1500〜3400)、
各地区の2番手クラスのホールを中心に組んでますね。
東名阪、広島、金沢、栃木などはホールクラスでも
もう一回り大きい会場があります。

>根拠ないけど,見た限りではあの大きさで限界ギリギリ・ないしは
>ちょっと大きすぎる印象がありました。なんとなくです。
渋谷公会堂1日目に行きましたがやはりそう感じました。
2000人くらいが詰まった空間をコントロールする力が
まだ足りない感じ。でもこれはある程度慣れですから、
ツアー終盤は一回り成長して盛り上がりも違う気もします。
仙台や福岡公演はどうでしたか?
77>76:2000/06/02(金) 12:32
ごめんよ、まじめなレスなんだけど、気にさわったらごめんね。
おれもさ、ライブ全然だめだとおもったんだけど、
76さんとは評価が逆でさ
林檎がなれるまで、ファンが気長に待っているかな?
今回のライブで相当ファンを減らしたと思ってるわけ。
多分、命取りになると思うけど。
素人のお嬢さんが通用するほど、いまの客はあまくないってことかな。
だって、おれたちって、子どものころから、外タレの
ワールドツアーとかいってるじゃない。
それで、耳肥えてるところに林檎のライブでしょ。
学園祭レベルの音だよね。
おれ林檎好きだけど、ライブはもう二度と行かないと思う。
76さんは歌、うまくなると思いますか? 林檎?
78名無しさん:2000/06/02(金) 18:57
マジレス感謝です。
今回のライブの問題は林檎のパフォーマンスより
音なんですよねえ…、バンドはそれなりの人が集まってるから
あのサウンドってわざわざ狙ってつくったものだけど
自分も気に入らなかった。声が聞こえないんだもん。
まだ上達の余地があるとはいえ歌唱力もそこそこあるのに
歌詞が聞き取れないくらいバンドが音を汚しまくり。
昨年の秋にキャパ300のところで聴いたのは
とても良かったから、あのテンションをホールでも
実現して欲しいところなんだけどね。難しいな。
79>79:2000/06/02(金) 22:31
そうそう、音なんよ。
全然聞こえないでしょ。
困ったものです。
80名無しさん:2000/06/02(金) 23:08
林檎ってさぁ、ライブをやってるとき楽しそうにやってないじゃん。
林檎本人が楽しそうじゃないのにライブがおもしろいわけないよ。
な〜んかブスッとしちゃってさ。
81名無しさん:2000/06/02(金) 23:19
てゆうか、あのアンケート用紙・・・
本人たちはウケるぜとか思いながら作ったんだろうけど
あんまりバカ過ぎて書く気もおこらんかった。
gorinnjuudesu.
82オモロ:2000/06/03(土) 02:19
>どんなだったんですか?
83名無しさん:2000/06/03(土) 02:37
病院の問診表みたいなやつ。
しかもくだらねぇ問ばっか。
もう捨てたから思い出せん。
しかもLive終了後ギョウ虫検査シール配ってるし。
あほか!
84名無しさん:2000/06/03(土) 04:18
とにかくいろいろ、狙い過ぎなんだよね。
林檎(と、周りのスタッフ等)は、その恥ずかしさに気付かないのかな?
ファンでさえ気付いてるのに・・・。
85名無しさん:2000/06/03(土) 04:34
それにね、先攻のMCでライブが始まったら月経が終わったとかいいやがった。
86名無しさん:2000/06/03(土) 04:42
タワーのインストアでナプキン投げるし。
87名無しさん:2000/06/03(土) 04:43
こんなお下劣女を姫とか呼んでるイタイファンは
やっぱりこういうのが嬉しいのかな。
88名無しさん:2000/06/03(土) 04:45
大阪人、あっぷるん、りんご国。
やだやだ。
89林檎って:2000/06/03(土) 09:17
椎名林檎っていままで、良いと思ってたけど、
皆さんおっしゃる通り、
思ったより歌手生命は短いかもしれませんね。
90名無しさん:2000/06/03(土) 16:35
こんな煽り方する馬鹿ってまだいたんだ。
91>90:2000/06/03(土) 17:12
しょうがないなぁ。
ほれ、オマエモナー
92>90:2000/06/03(土) 18:30
不愉快に思われたらすみません。
でも、本当にそう思ってるんですよ。
ライブに行って直接聞いちゃうと、
あ、こりゃだめだって。
ぜんぜんだめだって。
好きだっただけにつらいですけど、
本当のことをいえばそうなります。
93名無しさん:2000/06/03(土) 18:47
実際Liveがあれじゃダメでしょう。
はっきり言って椎名林檎と比べればアマチュアの方が
もっと観客を楽しませるライブが出来るバンド多いよ。

絶対的にLive経験が不足している感じですね。

これがハコが小さいクアトロやヒートビートとかのスタンディングなら
観客のほうで勝手に盛り上がっちゃうし、あのもみくちゃの中じゃ
ほとんどじっくり聴くことも出来ないしね。

でそういう状況の作れないホールだと観客もある程度冷静にライブを
観ることができるから否が応でも気づいちゃうんじゃないかな。
コリャダメだろうって。

今回の下克上で期待を裏切られた人は結構いるんじゃないかな。
ここで、よかったって人の書き込みあんまり見ないしね。
あっても、最高!とかだし・・・どうよかったかさっぱり分からん。
せめてZeppやBLITZとかだったら印象も変わったんだろうけど。
ホールだと魅せるライブが出来ないとだめだろうね。
セットを凝っても活かしきれてなかった。

林檎にはクアトロ、ONAIR級のライブハウスでもう少し経験を積んでほしかった。
94ぼぶ:2000/06/03(土) 19:28
>91
自己満足すんな。
95名無しさん:2000/06/03(土) 19:33
91=94
くだらん
96>93:2000/06/03(土) 19:57
ぼくもまったく同感です。
おっしゃるとおりですね。
ぼくは、ちょっと否定的なんですが、経験積んでもありゃだめじゃないですか。
なんか、根本的なものが違う様な気がするんですが、いかがでしょうか?
本人が、客が引いてるって事の原因を理解してないんじゃないかと思うんですけど。
97名無しさん:2000/06/03(土) 20:13
>なんか、根本的なものが違う様な気がするんですが、いかがでしょうか?
貴様になんの根本がわかるのだ。愚かしい。
厨房氏ね。
98名無しさん:2000/06/03(土) 20:19
表現者と創作者との違いでしょうな。
99名無しさん:2000/06/03(土) 20:41
>93
>ここで、よかったって人の書き込みあんまり見ないしね。
>あっても、最高!とかだし・・・どうよかったかさっぱり分からん。

あんたがどう悪かったのか読んでもわからん。
100>99:2000/06/03(土) 20:48
どう悪いか書いてないもんわかる訳ないじゃん。
101>100:2000/06/03(土) 20:54
じゃあ書くな。バカ
102>99:2000/06/03(土) 20:54
おんなじこと2度書いても仕方ないからね。
このスレの中に書いてるから探してみ。
103名無しさん:2000/06/03(土) 21:47
>99〜101
争いはやめよう
104大阪人:2000/06/03(土) 21:51
結局まともなレポほとんど無いし。
105>104:2000/06/03(土) 22:06
煽るにしたって何もそんなイタイ奴の名を騙らんでもよろしい。壁蝨。
106名無しさん:2000/06/03(土) 22:55
だから音が悪いとか、みんな言ってるじゃん。
最高だったって言ってる人って、結局生まれて初めてライブに行った
人とか、椎名林檎が出て来て歌えばなんだって最高な人でしょ。

ボツったけど、尿検査のコップを配るとか、本物の救急車を会場前に
停めるとかの企画もあったらしいね。もう、センス10年前の小劇場並み。
107>97:2000/06/03(土) 23:54
あなたが不愉快に思われたなら申訳ありません。
ぼくも、実はファンクラブに入っているしけっこうファンなんです。
だからものすごく期待していったんですけど、
音の作り方がね、素人なんですよ。
ものすごくがっかりしたんです。
ぼくだって悔しいですよ。
楽しみにしていったのに。
でもやっぱりここに書き込んでいる人も、そういう方が多いんじゃないかと
お見受けするんですが、ちょっと、実際に聞くと違和感があるんです。
それがなんなのかわからないんで、申し訳ないんですが、
ちょっと、そんなふうに感じているんです。
>106
>もう、センス10年前の小劇場並み。
そうなんですよね、何となく、本人の気持ちが歌に向かっていないっていうか
そういうつまらない演出のほうばっかりなんですよね。
あれなんでなんでしょうか。
108名無しさん:2000/06/04(日) 04:18
しかし、大阪人ってどんなレポ期待してんだろ?
誉め称えてるの聞きたきゃファンサイトでも行けばいいのに。
109名無しさん:2000/06/04(日) 04:27
観客と向き合ってない。これがいちばんイタイ。
林檎自体あまりライブとか観たことないのかな。
110名無しさん:2000/06/04(日) 06:27
だって、田舎の小娘だもん!

111名無しさん:2000/06/04(日) 10:57
>106@`107
そういう余技は引きつりながらも楽しんでしまえるけど,
なにより問題は音ですよね.もうひとつは,林檎本人が
大勢の観客をライブに集中させる力.
観客が不慣れだという悪条件を考慮しても,ちょっと…
>108
MLでもコンサートに関する批判は一部出てますし
バトルにもならずみなさん納得しているようです.
112>111:2000/06/04(日) 11:25
そうですね。
音ですね。
あんなにひどいとは思いませんでした。
本人はわかってないんじゃないですかね。
音楽のセンスはものすごくある子だと思っていたのに、
大変に残念です。
113名無しさん:2000/06/04(日) 15:56
>なにより問題は音ですよね.
音は、林檎のせいじゃないじゃん。

>もうひとつは,林檎本人が大勢の観客をライブに集中させる力.
コッチだろ問題は・・・
スタッフや会場変わってもこっちは直らんぞ。
114>113:2000/06/04(日) 18:04
>音は、林檎のせいじゃないじゃん。
これはぼくも悩みましたが、最終的には本人が責任を持つべきだと思うんです。
ツアーのディレクターやPAの責任ももちろんありますが、
最終的には、アーチスト本人の責任だと思ったものですから。
いかがでしょうか?
115名無しさん:2000/06/04(日) 22:01
>114
そうですね。
お客さんは椎名林檎を見に来ているのだから。
その辺の配慮が足りなかったのでは。
ライブは本人の物でスタッフはそれに協力するだけ
ですから。いくらPAとかディレクターが一生懸命
やっても本人の意志が弱ければ熱意は伝われないしね。
116>115:2000/06/04(日) 22:34
そうなんです。
ちょっと厳しいかもしれないんですが、椎名林檎は作詞作曲が本人。
場合によってはアレンジまでやるという才能の持ち主で、
音についての最終的な責任はあるんじゃないかと思うんです。
スタッフが気に入らなければ、替えればいいんだから。
今回はどうも、準備不足のような気がします。
回虫アンケートもいいんだけど、
音をどうやって作っていうかということについて、
完全な準備不足。
やっぱりCDが売れたんで、客をなめてたのかな、と思います。
舞台で一生懸命やっているようには見えなかったし。
ただ、なにか、僕たちにはわからない理由があるのかもしれませんね。
それにしても、お粗末なツアーだったのは、残念なことです。
117他の人:2000/06/04(日) 23:55
宇多田ヒカルが自分のホームページにこんなこと書いてました。
>卒業してからは毎日スタジオでツアーのリハに励んでいるのだけど、

男と遊び狂っている林檎とは、
プロ意識において、大きな差がある気がする。
118名無しさん:2000/06/05(月) 01:31
>117
アートディレクターのA氏?
119名無しさん:2000/06/05(月) 02:01
K氏かな?
120通りすがりのファン:2000/06/05(月) 02:39
どこまで週刊誌などを信じて良いのかわかりません。
しかし、百歩譲って週刊誌などを信じるならば
彼女の精神状態はかなり酷いものだったようです。
プロであるからそれは通用しないのかもしれませんが、
プロである以前に彼女は人間です。

とまぁ知ったかぶりましたが、私は今回行くことができませんでした。
でしゃばってしまってごめんなさい。
みなさんのいろいろな貴重な意見が聞けて良かったと思います。
121名無しさん:2000/06/05(月) 03:56
>120

おっしゃる意味はわかります。
ただ、ぼくの考えでは、プロである以前に人間であったら、
アーチストとしては素人になっちゃう。

自分でもまだ整理がつかないんですが、
やっぱりなんか違うんじゃないかと思っているんです。

勝手な意見を言ってすみませんでした。

122名無しさん:2000/06/05(月) 09:29
ライブレポ。
友人ともども座って見てた。
後ろの方の席はほとんどすわりっぱ。
途中で眠ってしまった。
ライブてーか、コンサート。
アンケート含む配布物が余りにも辛かった。
見にきた客を引き付ける力が足りない。
123名無しさん:2000/06/05(月) 10:09
>プロである以前に彼女は人間です。
てゆうかね、プロも人間だよ。
精神状態がどうであれ、一定水準以上のパフォーマンスをしてこそ
プロといえるんでしょう。その点、林檎は素人。

だいたい、MCで点滴打ってきたってこと自体言うもんじゃない。
あんまり出来が良くなくても体調が悪いからだよと言い訳しているようで
情けないね。
124名無しさん:2000/06/05(月) 11:22
看護婦と医者がカメラ撮ってる意図が分からん。
っていうかジャマ以外の何者でもない。
125名無しさん:2000/06/05(月) 13:17
トーキンロックのインタビュー見た人いる?
あれは一体なんなんだ?
126名無しさん:2000/06/05(月) 13:54
>124
あれって全公演そうなの?そうなら確かに邪魔だ。
127名無しさん:2000/06/05(月) 14:28
というよりも公演ごとに演出違うのもやだな。
128>1:2000/06/05(月) 16:11
で、これらを見たあなたの感想は?
129名無しさん:2000/06/05(月) 17:03
はあ、、、リンゴもさ、好きだったけど
この前なんかの雑誌で「林檎姫が好きな小学5年生です。
           文通して下さい。色々お話しましょう。」
とかあってねえ。
何をそんなに小学生が話したいのか
彼女ってもうアイドルなんだなあ、と実感しました。
130名無しさん:2000/06/05(月) 18:52
個人的に文通してみてぇ。
131大阪人:2000/06/05(月) 19:54
ではあなた達はもう2度と椎名林檎のライブ、コンサートに来ないでください。
予約のために電話するのもダメです。ファンクラブなどの先攻予約も送らないでください。

邪魔ですので。
132名無しさん:2000/06/05(月) 20:39
大阪人さんがもしかして1ですか?
133名無しさん:2000/06/05(月) 20:39
>131
今回の反省とその後の成長は観てみたいね。期待はしてるので。
134>131:2000/06/05(月) 20:45
あなたって・・・
ほんと信じられないくらい自己中ですねぇ。
135>133:2000/06/05(月) 20:48
そうですね。今回のliveを経て林檎自信反省すべき点を
見いだしていれば成長するでしょうね。
次回は多分、人気を反映してアリーナクラスのliveになるはずだから
心配ではありますが。
136名無しさん:2000/06/05(月) 20:54
>135

それは、残念ながら、ある理由によりないと思いますよ。

137>136:2000/06/05(月) 20:58
それは反省するということですか?
アリーナクラスのliveってことですか?
それともlive自体もうないってこと?
138名無しさん:2000/06/05(月) 21:40
>136
福岡の座禅エクスタシーがあるから?
139名無しさん:2000/06/05(月) 21:42
夢番地のHPで何か発表があるようですね。
大阪か、広島か、はたまた別のところか…
140名無しさん:2000/06/05(月) 22:05
Coccoが秋にアリーナツアーをやるけど、
その時にどんなものを見せてくれるか気になるなあ。
昔、中島みゆきが国技館とか横アリとか城ホールで
ライブをやったそうだけど、どんなステージだったんだろう?
141名無しさん:2000/06/05(月) 22:45
>126
え〜と、1の物です。
今回私はライブには行けませんでした。って言うよりチケットが
取れずにいかれなかったんです。なのでせめて行かれた皆さんの
感想が聞きたかったんです。いろんなご意見ありがとうございます。
今日は北海道ですね。行かれた方、感想お願いします。
あとは7日の盛岡市民文化ホールで最終になりましたね。


142>141:2000/06/05(月) 22:50
参考になったんでしょうか?
否定的な意見ばかりでイヤになりましたか?
でも実際、こんな感じだったんですよ。
次はチケットとれるといいですね。

ところで大阪人みたいな人どう思う?
143名無しさん:2000/06/05(月) 22:55
>143
偉そうに言ってますがライブを盛り上げるのは
アーティストと観客じゃないですか?

観客がここの皆さんのような態度だから
盛り上がらなかったって事もあったと思います。
144>143:2000/06/05(月) 23:05
>偉そうに言ってますがライブを盛り上げるのは
>アーティストと観客じゃないですか?
当然そうですね。それを拒絶したのは林檎のやる気のない
パフォーマンスでしょう。

>観客がここの皆さんのような態度だから
>盛り上がらなかったって事もあったと思います。
それこそ、プロ失格ですね。
盛り上げようとする努力すら放棄している感じでしたよ。
145名無しさん:2000/06/06(火) 00:30
>143
>偉そうに言ってますがライブを盛り上げるのは
>アーティストと観客じゃないですか?
ぼくは、アーチストの責任だと思いますよ。
観客には責任ないと思います。

>観客がここの皆さんのような態度だから
>盛り上がらなかったって事もあったと思います。
143さんはライブ行かれましたか。
ここで書き込みしているみんなだって、すごく楽しみにしてライブいったんです。
それが、音聞いて、びっくりしちゃったんですよ。
なんだこりゃって。
最初から、我々が盛り下がってたんじゃなくて、問題は林檎の音なんです。

>144 盛り上げようとする努力すら放棄している感じでしたよ。
そうですね、ぼくもそう思いましたよ。

バンドがばらばらなんです。
それは林檎が亀さんへの仁義の切り方を間違えたって事なんです。
ADのKさんは、事務所やEMIの抵抗にかかわらず、
あいかわらず、林檎べったりで、ひものように、離れないし。
いま林檎周辺のスタッフの人間関係は最悪です。

一番情けないのは、林檎が音のこと、歌のこと、切磋琢磨する気持ちを
すでに失っているということなんです。

146名無しさん:2000/06/06(火) 01:39
ってことはやはり3枚目で終わりってことでしょか??
147>145:2000/06/06(火) 01:41
関係者さんかい?
148名無しさん:2000/06/06(火) 02:31

来年、椎名林檎はどうなっているんでしょうねー。

149にゃごやのファン:2000/06/06(火) 04:40
なんか、すごい悪評ですな〜。名古屋のLIVEはまずまずでは?
ここは、たてのりだからさ。他の地域とは異色なんですわ。
(でも当日チケットがあったのには、びっくり)
観客のモンキーダンス女にあ、まいったけどさ。
髪の毛切ってたね。ズラかとおもったよ。
正直な個人の感想としては、若いのに、随分とお行儀の良い子だなと。
もっと、はじけてもいいのでは?
戸川純や、NOKKO、ちわきまゆみ、をみてた、世代だからさ、なんか、私勘違い
してたみたい・・・。
これからに、期待したいけど、ぱくりもいいけど、中途半端だからさ。
大人の意見ききすぎたんじゃ・・・・。

150名無しさん:2000/06/06(火) 06:22
>戸川純や、NOKKO、ちわきまゆみ、をみてた、世代だからさ、なんか、私勘違い
>してたみたい・・・。

うぅぅ・・・、同世代。
あの頃はよかったっす。
151名無しさん:2000/06/06(火) 08:10
ドナサマー、ダイアナロス、ウイットニーヒューストンなどもあり。

152名無しさん:2000/06/06(火) 12:29
もうだいぶ長いこと、林檎聞いてない。
昔は、毎日聞いていたのに。
ライブに行ってから、とてもそういう気になれません。

153名無しさん:2000/06/06(火) 14:06
ともさかが売れて、プロデュース業の波に乗れなかったら
ちょっとやばいかも。
154にゃごやのファン:2000/06/06(火) 16:31
>150さんよかった。
結構、同世代も聞いてるけど、冷静だよね。
だってさ〜、ほんとに元祖コスプレは、ちわきさんだと思うもん。
もっと、きれてて、行っちゃってる子だと、勘違いしてた。
林檎ちゃんは、普通より、優等生っぽい子だね。
だからさ、会社の言う事、結構まじめにやって、あのライブなんだもん。
売れてることとか、気にしなくなった時もっと、良いライブできると思う
けどな〜。これから、精進して欲しいよな〜。根性はあるんだからさ。
周りの事など気にせず、ライブでは切れてほしいな〜。
結構良い子なんですな。姫とか、女王の質ではないよ。
M子ちゃんだと思うのは私だけかな?
155名無しさん:2000/06/06(火) 17:47
今回のツアーはコンセプトが悪かったんじゃない?
先行、学舎ではそんなに批評されてなかったんだし、
先行に行った人は先行の方が良かったって行ってる人多かったし。
それと勝訴が異常に売れてイメージで過大評価しすぎだったんでしょう
下克上行った人は目の前で期待を裏切られた分よけいに
落胆したんじゃないですか?特に高額でチケット手に入れた人とか。
156名無しさん:2000/06/06(火) 18:05
>当然そうですね。それを拒絶したのは林檎のやる気のない
>パフォーマンスでしょう。
だからその林檎さんの一挙一動に盛り下がってるのがダメだって言ってるんですが。
>それこそ、プロ失格ですね。
>盛り上げようとする努力すら放棄している感じでしたよ。
それならしょうがないですが、とにかく僕は行ってないので。
それはあなたの思い込みかもしれませんね。

>ぼくは、アーチストの責任だと思いますよ。
>観客には責任ないと思います。
何故ですか?

>144 盛り上げようとする努力すら放棄している感じでしたよ。
そうですね、ぼくもそう思いましたよ。

>一番情けないのは、林檎が音のこと、歌のこと、切磋琢磨する気持ちを
>すでに失っているということなんです。
は?何故決め付けてるんですか?
157名無しさん:2000/06/06(火) 19:37
林檎って根はマジメなんだね。
158名無しさん:2000/06/06(火) 21:57
「今日はなんかお客さんのノリが悪かったなー」と
ライブ後につぶやいたアーティストを一喝した人がいます。
名古屋のイベンター「サンデーフォーク」の前社長、井上隆司さん(故人)。
「お客さんの反応はあなた自身の鏡なんです!」という言葉に
ショックを受けたのは他ならぬ松任谷由実でした。
もう15年も前の話です。

数年後のツアーパンフレットに掲載された本人の日記。
「今日は最高のライブだった。何よりお客さんが熱かった。
 そしてそれはショーが最高だったことの証だ。
 観客の反応は私達のパフォーマンスの鏡。
 もちろん、悪い時も。」

…さて、林檎はこれからどうなる??
159>158:2000/06/06(火) 23:13
林檎はあまりライブを重視していない感があるから
あまり変わらないんじゃない?
そんな良い事いう人なんて周りにいなさそうだし。
160名無しさん:2000/06/06(火) 23:55
>156
ごめんね、今日は疲れているので、ひとつひとつにはお答えできません。
ライブへ行くとね、100点満点で70点ぐらいだと、
調子が悪かったって話で終わるんだけど、20点とか、30点なんです。
今回のライブは。
今まで色々見てきたけど、あんなのはじめて。

>158
良いこと言いますね。
いい。
161名無しさん:2000/06/07(水) 20:31
そういえば今日はツアー最終公演ですね。
162名無しさん:2000/06/07(水) 20:50
すると、今ごろイヤな思いで家路につく人でてるのかな?
163名無しさん:2000/06/07(水) 21:18
そうでないことを祈ります(マジ)。
164名無しさん:2000/06/07(水) 21:35
この後、九州でもあるし・・・

16543:2000/06/07(水) 22:16
間違えました『先攻エクスタシー』でした
盛り上がったんでしょうか
先攻エクスタシー記事 電脳RAT ↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/ringo/rat/005/index_j.htm
166名無しさん:2000/06/07(水) 22:22
先行はチケット取れなくて行けなかったけど、
下克上と違って評判良いんですよね。
167名無しさん:2000/06/07(水) 22:22
やっちまった〜。先攻だ。
168名無しさん:2000/06/07(水) 23:19
先攻のときがピークだったんじゃないの。
あとは下り坂。

169黄色い車はヒトラー:2000/06/08(木) 19:32
スキャンダルを利用できなきゃいけねエんです!
よって椎名林檎は偉い!
170名無しさん:2000/06/08(木) 20:15
いまは、青い車に乗ってるんだって
171名無しさん:2000/06/08(木) 22:49
某所よりコピペm(__)m
--------------------------------------------------------
下剋上エクスタシーに来て下さった方々、有難う御座居ました。
福岡、名古屋は色々な理由で凄く愉しみにして居たのですが、其の力みが宜しく無かったのか、肺炎を患っているまま演ってしまっていた様です。パワー不足に気付かれた方、済みませんでした。あと『客T』を創って下さった方々、面白かったです。正直申し上げまして、過去最高の感動を来て下さったお客様から戴いた気すらして居ります。
スタッフも『係T』をデザインした人間も大変、喜んで居ります。
深い御理解下さって居る方々本当に有難う御座居ます。

暫し、お逢いする機会がなくなりそうで淋しいので、最終日の盛岡で、
あからさまに、依怙贔屓会釈を致しましたのは事実です。
インストアライヴをやりまくっていた頃から、応援して下さって居た方に特別な感謝の意をお伝え致したかったので御座居ます。
でも、チケットを求め、いらっしゃる様努めて下さった方々皆様を思うと、漠然とし過ぎては居りますが、キュウンと成るのです。

有難う御座居ます。

172名無しさん:2000/06/08(木) 22:50
続きですm(__)mm(__)m
--------------------------------------------------------
ほらやはり文章だけで気持ちやらなにやらお伝えしようと致しますと、
こんなにも軽率です、厭なのです。
ですから曲を聴いて戴くと云う一連の作業に、聴いて下さるお一人お一人に如何に助けて戴いて居りますことやら。

兎に角、イロイロイロな意味で御心配下さっている方も居られる様ですがあたしは、ケミカル、不自然なことは何一つして居りません。
自分と致しましては、江角マキコさんより或るシンプルな意味で
『自然派』だと自負して居ります。
全ての活動に於いて、です。

実演と申し上げれば何があろうと、まさに『実演』しか致しませんし
何時もスタッフ共々メンバー共々アップアップです。
あたしには演出も何も御座居ませんし、至って其のままです。普通です。

以上!

発育ステータスは、滅茶苦茶愉しいでしょう。
未だ一曲も用意しとらんけど。
173名無しさん:2000/06/08(木) 22:58
というわけで、コピペでした。

昨年キャパ300の会場での超絶パフォーマンスを
ばっちり見せてもらったので、今回のツアーこそ
何やかやと不満が多かったとは言え、
持てるポテンシャルにはなんの疑問も抱いておりません。
ライブハウスでリハビリしたら、また大きなホールで
リベンジしてくださいまし。期待しております。
174名無しさん:2000/06/08(木) 22:59
>171
そこのサイトって福岡のファンが作ってる
サイトだよね。あそこのBBSって本人の名前で
たまにカキコがあるけど、林檎なんだろうか??
175名無しさん:2000/06/08(木) 23:01
なんで、江角マキコがでてくるの?

176名無しさん:2000/06/08(木) 23:03
作曲でMac使ってるから、カキコなどお手の物でしょうね。
文体や内容を見る限り、本人だとは思うんですが。
177名無しさん:2000/06/08(木) 23:06
てゆうか、この文体自体ゴーストライターがいるってうわさだよ
178名無しさん:2000/06/08(木) 23:11
文体くらいライター使わなくても決められると思うけどなあ。
179名無しさん:2000/06/08(木) 23:15
そう、江角マキコがなんの関係なの?
ライブ中、肺炎にかかってたんだね。
体弱いらしいね。ほんと
180名無しさん:2000/06/09(金) 00:52
お起立ジャポンって
発育ステータス vs 道産子アナルエレファントモーニング

だそうで、なんでこれで不自然なことはしていないって言えるわけ?
>兎に角、イロイロイロな意味で御心配下さっている方も居られる様ですがあたしは、
>ケミカル、不自然なことは何一つして居りません。

露出狂か過剰自己主張なんじゃないの。

> あたしには演出も何も御座居ませんし、至って其のままです。普通です。

普通だったら椎名林檎コンサートでいいわけだし、それをわざわざ
下剋上エクスタシーっていうのは、やっぱり普通じゃない。
それにしても・・・包帯ぐるぐる巻き衣装や、血のりなど
演出過剰なのに自然とはいかに?
181名無しさん:2000/06/09(金) 02:59
コンサートはのべつまくなしにいろいろ行くけど,
林檎のコンサートが演出過剰だとは感じなかったです.
ユーミンとかの派手なステージを見慣れてるせいか
押さえ目のビジュアルにかえって好感を持ってしまったくらいです.
スポットライトもあえてほとんど当てずに通してたし.
ちなみに,血のりをつけてたのはツアー中1会場だけのはずです.
ツアータイトルだって,バカなもの,変なもの,探せばいろいろありますよ.
182名無しさん:2000/06/09(金) 05:00
>181
そっかー。そういう意見もあるんだね。

>林檎のコンサートが演出過剰だとは感じなかったです.
この場合の過剰な演出というのは、素人丸出しの演出という意味です。
学芸会じゃないんだから、ああいう、アナウスとかね・・・。

>スポットライトもあえてほとんど当てずに通してたし.
あ、これは、今回、照明プランナーが、下手でしたね。
色もなかったし、予算がなかったのかな?

>なみに,血のりをつけてたのはツアー中1会場だけのはずです.
だって、林檎がいってるじゃん、至ってそのまま、普通ですって。
血のりを着けた衣装で歌うのか普通かっていう疑問です。

>ツアータイトルだって,バカなもの,変なもの,探せばいろいろありますよ.
これも上と一緒で、演出も何も御座居ませんしって、
そういうタイトルつけるところが不自然でしょ。

普通にしてればいいんじゃないかな。
普通に。
でも多分本人が、他人に無視されることを、ものすごく、不安がっていて、
異常なまでに、お起立ジャポンとか、やるわけですよ。
普通はね、まず事務所、次にツアー運営会社、レコード会社がいうんだよね。
林檎、血のりつけて、歌たったら、おかしいよって。
それをいう人がいまいないから。
しかも恋人も仕事欲しいから、次々と、いろいろなこと、
アイデア出してくるわけだ。
結論としては、過剰な演出をされたものほど、早く消費されるってこと。
意外と、歌手生命は、短いかもしれない。

183名無しさん:2000/06/09(金) 07:32
つーか、また言い訳してんのね、この娘。
184名無しさん:2000/06/09(金) 11:27


お見舞い申し上げます
185名無しさん:2000/06/09(金) 12:28
>この場合の過剰な演出というのは、素人丸出しの演出という意味です。
>学芸会じゃないんだから、ああいう、アナウスとかね・・・。
それならイメージがわきます。
演劇だとよくある演出だけど、コンサートでは珍しい。
行ったことはないけど、及川光博も開演前に
変わったアナウンスをするらしいです。
#自意識過剰コンビ?

>あ、これは、今回、照明プランナーが、下手でしたね。
>色もなかったし、予算がなかったのかな?
ピンスポット自体がほぼ無かったからこれはわざとでしょうね。
これはかなりの冒険だと思う。
音に集中して欲しいという意識の表れだと思うんだけど、
その音が今回ダメだったのですべってしまったのが残念。
#とにかく音がなあ…
186名無しさん:2000/06/09(金) 12:29
>だって、林檎がいってるじゃん、至ってそのまま、普通ですって。
>血のりを着けた衣装で歌うのか普通かっていう疑問です。
普通というのは世間の一般常識で見て普通ということではなく、
自分自身の感性なり感情なりを「そのまま」「普通に」
出している、という意味でしょう。
「本人はいたって普通」ということです。ヘンでもね。
それを受け入れる、受け入れないは、客の好き勝手で。
#タデ食う虫も…

>これも上と一緒で、演出も何も御座居ませんしって、
>そういうタイトルつけるところが不自然でしょ。
B'zの「LIVE-Gym」みたいに自分のコンサートに
共通のタイトルをつけているわけですから
その辺に不自然さは感じないんです。
「エクスタシー」はうまいネーミングだと思いますよ。
今回のツアーではかなり名前負けしていたのが残念だけど。
頭に漢字を何かくっつけて怪しい感じ(爆)を出すのは
トータルプロデュース、というと言い過ぎですが
「お約束」ということで許してあげましょう(汗)。
#いつまで続くか?
187名無しさん:2000/06/09(金) 14:10
>186
分かりやすい解説をありがとうございます。

>普通というのは世間の一般常識で見て普通ということではなく、
>自分自身の感性なり感情なりを「そのまま」「普通に」 出している、という意味でしょう。

そういわれてみると、納得するなー。
今までで、一番納得できる説明です。
ありがとうございました。

>それを受け入れる、受け入れないは、客の好き勝手で。
そうですね、ぼくの場合はみていて、ちょっとつらいかな。
でもこれはおっしゃるとおり、客の好き勝手ですね。

>「エクスタシー」はうまいネーミングだと思いますよ。
あ、なるほど。
ぼくはね、なんでこれが、下剋上なんだって、ちょっと思いましたが、
本人もいってるとおり、ごろ合わせなのかもしれませんね。

>今回のツアーではかなり名前負けしていたのが残念だけど。
同感っす。

>「お約束」ということで許してあげましょう(汗)。
ほ〜い。

>#いつまで続くか?
本人がどこで気がつくかでしょうね。

今回のツアーをプロとして恥ずかしいと思えば、生き残れるし、
反省をしないまま、お起立ジャポンの方へ意識が行っちゃってると、
もたないでしょうね、たぶん。

しかし、説得力あるなー
186さん。
おみそれしました。
また色々おしえてください。
188名無しさん:2000/06/09(金) 14:30
>186さん、185もレスつけていただいていたんですね。
 すみません、上下逆になって。

>演劇だとよくある演出だけど、コンサートでは珍しい。
そうですね、ほんとなら、気がつく人がいればそれでいいぐらいがちょうどいいのに、
瀬戸大橋巨泉だとか、これでもか、これでもかっていう、演出が田舎っぽいかな。

>これはかなりの冒険だと思う。
>音に集中して欲しいという意識の表れだと思うんだけど、
>その音が今回ダメだったのですべってしまったのが残念。
>#とにかく音がなあ…
こういうときに、普通、事務所とか、演出者が、林檎がこうしたいってコンセプトをだしたら、
それを膨らませて、すべらないように、いろいろな安全弁をつくるんですけど、
今回は、正直に本人が言うままか、あるひとがいうままか
そのとおりにやったって、21のデビュー2年目の女の子なんだから、素人なんだから、
当然学芸会みたいになっちゃうわけですよね。
周りがもう少しサポートしてやらないと、いけませんね。
音の問題は、いいかげん、本人も自覚しないとまずいなー。
ただなかなか自覚しない子でね。
去年もコンサートキャンセルしたときに医者に行ったらのどが強いって言われたって、
そりゃあんた、腹式発声してないから、のどに負担かかってるんじゃんって、
素人みたいなことすら気がついておらず、今年も同じ間違いしてるんですよね。

ご丁寧に、もう一発、同じ間違いをしようとしているんで、心配しているんですけど、
お起立ジャポンは、ぜったいに失敗すると思う。
小さい箱でやれば今度はうまくいくと、本人は思ってるんだろうけど、
ジョービジネスってそう甘いものじゃないですよね。
なにかわからないけど、いまの林檎には、もうひとつ、
何か決定的なものがかけているような気がします。
基本的には、発声かな。

189名無しさん:2000/06/09(金) 15:30
私は普通なのよとそういうところで主張するのは自分のしている
ことに自信がない表れでしょう。

>普通というのは世間の一般常識で見て普通ということではなく、
>自分自身の感性なり感情なりを「そのまま」「普通に」
>出している、という意味でしょう。

こういうことは精神異常者によくあらわれる症状ですね。
自分がおかしいことが全く認識できない。
190名無しさん:2000/06/09(金) 15:57
いえいえ、認識できているからこそ「普通」という言葉を
こだわって使っていると見るべきでしょう。
精神を病んでいる人は、ありのままの自分を出すために
エネルギーを要したりしないのです。
191名無しさん:2000/06/09(金) 16:18
そうですね。現時点で『普通』と意識していることはいいですね。
これがエスカレートすると普通だということを自己暗示させ、
何をしても異常と思わなくなります。
そうしてまた一歩症状が進むんですね。
192名無しさん:2000/06/09(金) 16:48
>186
すみません、さっきの続きなんですが、とあるページを見たら、
ツアーの途中、デビュー2周年ということで、打ち上げで大騒ぎしてたみたいですね。
何だか、ちょっと悲しくなりました。
やっぱ、いまの人って、そのレベルなのかな。
なんで、新人がそんな心がけなんだろう。
事務所はなにやってるんだろう。
ちょっとかなしいことですね。
彼女の将来を考えると。
193名無しさん:2000/06/09(金) 16:54
>ツアーの途中、デビュー2周年ということで、打ち上げで大騒ぎしてたみたいですね。
>何だか、ちょっと悲しくなりました。

え?体調崩して肺炎とかになったのはこれが原因?
だとしたら、なんだかなぁ〜。
最高のものをリスナーに届けようという意識が希薄なんでしょうか・・・
194名無しさん:2000/06/09(金) 22:43
最悪だな・・・・
195名無しさん:2000/06/09(金) 23:38
林檎言い訳がましい。音が悪いのは分かってんだね。
自分も本調子ではなかったらしい。
それを点滴打ってきました。なんて言うか?
そう言ったらお客は「林檎ちゃん、点滴してまで頑張ってるんだね
エライ子だね。」と同情を求めていたんかい。
プロ失格だね。お金を払って見に来ているんだよ。
そんな事で同情するほどお客は甘くないよ。(前の方でどなたかが
言っておられました。)
こんな失敗に終わったツアーで打ち上げするなんてバカだね。
なんか、この程度の物だったんか。まあこのバカみたいに狂った
林檎熱も冷めるの早いね。
196名無しさん:2000/06/09(金) 23:51
期待がでかすぎた…
俺は一生の思い出になるとまで思い苦労してチケットとったのだ。
林檎に限ってすべる事などない、って本気で思ってたから。
とにかくこのツアーを見るまでは林檎って非の打ち所がない
印象だった。
要らん曲が一曲もないアーティストなんて今までいなかったから。
ツアーが始まってからも、はじめ評判が悪くても徐々に良くなって
いくと思ってた。
しかし最後まで変わらなかったようだね。
虚しい。
197名無しさん:2000/06/10(土) 00:00
言えてる
198名無しさん:2000/06/10(土) 00:37
192です。
すんません、あくまで憶測なんで、皆さんそうおっしゃらずに、これからも林檎をよろしくです。
正確に言うとツアースタッフの日記がインターネット上に公開されていまして、
そこで、仙台終わったあとで、2周年の打ち上げやってるみたいです。
ツアーの途中でそんな大騒ぎするなんて、とぼくが日記を読んで勝手に判断しているので、
彼女がなんで、風邪を引いたか正確なところはわかりませんので、ひとつよろしくです。
ちなみにツアーの打ち上げは別途しっかりやってるみたいです。(涙)

>193  最高のものをリスナーに届けようという意識が希薄なんでしょうか・・・
そうですね、希薄みたいです。しょせん、ぽっと出の新人ですからね。
ツアーで最初から最後まできちっと歌うということの意味がわかってないのかもしれませんね。

>195 こんな失敗に終わったツアーで打ち上げするなんてバカだね。
ご指摘の通り。
マライアなんて、日本に来てもホテルから外、ほとんど出ませんからね。

>196 期待がでかすぎた…
   俺は一生の思い出になるとまで思い苦労してチケットとったのだ。
全く同じ意見です。
>    いらん曲が一曲もないアーティストなんて今までいなかったから。
はい、そういう意味では林檎は立派だったと思いますね。

林檎へ  今回のこと、もう少し反省してください。
     ステージで鼻かみながら歌うなんて、だらしなさすぎます。
亀チンへ あんたが一番年上なんだから、ツアーの途中で2周年やるなら、終わってからにしようと
     言って欲しかった。
乳頭デス 自分とこのタレントの管理ぐらいしっかりせんかい!
     おまえが一番アホや。
     去年の仙台キャンセルのあと、どれだけのことやったんや。
     買い物のことばっかり考えとらんで、しっかり、気入れなあかんで。どあほ!
199名無しさん:2000/06/10(土) 02:51
なに?林檎鼻かみながら歌ってた?
いくら、風邪ひいてるからって本番前に鼻づまりぐらい
直しとけよ。アホか!
200名無しさん:2000/06/10(土) 03:51
え〜、ここのログをEMIに送りつけたい。
201名無しさん:2000/06/10(土) 04:19
ツアー先での打ち上げ自体はいけないとは思わないけどね.
ステージできちんと結果を残してくれないと,格好悪い.
202名無しさん:2000/06/10(土) 04:37
192って本当は女?
203名無しさん:2000/06/10(土) 04:45
>ステージできちんと結果を残してくれないと
ダメっていう結果が残ったね(;´Д`)
204独立以前からロムってた人:2000/06/10(土) 04:48
このスレッドこそ2ちゃんならではのスレッド。
存在意義があるし全ての林檎ファン、そして関係者に
みてほしい。
205名無しさん:2000/06/10(土) 04:57
アルバムの音づくりにはあれだけこだわっていたのに
ライブでそういったストイックさが見られないのが悲しい.
206名無しさん:2000/06/10(土) 06:19
例の文、林檎本人のものかどうかわからないけど、
なんかテンション下がりました。
どうして自分は、いたって自然だ、普通だと主張するのかな?
その意図がわからない。
別にわざわざそんなこと主張しなくてもいいのに、って思う。
207名無しさん:2000/06/10(土) 07:57
>201
説明の仕方が悪くてすみません。
こういうことです。
5月27日 仙台                 2周年打ち上げでばか騒ぎ
5月31日 福岡サンパレス
6月 2日 名古屋公会堂
6月 5日 北海道厚生年金    発熱でふらふら
6月 7日 盛岡市民文化ホール  発熱でぼろぼろ ツアー打ち上げ

2周年なんてどうでもいいこと。
ツアー終わってからやればいいこと。
どうしても許せないことは、地方をバカにしてる。
最初が栃木で、鳴らしやってから渋谷公会堂でしょ。
後半はわざと、マスコミの来る東京大阪を外してます。
声が出なくなるのが、わかってるから。
だったら、よけい、身体をいたわってやらないとダメですよね。
プロとして当たり前だろうという風に思いました。

宇多田ヒカルが、ツアー初日を代々木競技場で迎えるという自信とは、
すでに、心がけが違うんですね。
やっぱり、地方をなめてるんですよ。
そこにおこってるんです。
208名無しさん:2000/06/10(土) 08:28
>200 ここのログをEMIに送りつけたい。
EMI見てます。 ついでに、林檎本人もPBで見てます。

>202 192って本当は女?
なんでですかー?(笑)

>203 ダメっていう結果が残ったね(;´Д`)
残念なことですね。

>204 存在意義があるし全ての林檎ファン、そして関係者にみてほしい。
一般のサイトでこんなことかけませんものね。

>205 アルバムの音づくりにはあれだけこだわっていたのに
 ライブでそういったストイックさが見られないのが悲しい
もしかしたら、EMIが作った幻想を見せられてたのかなっと、思っています。
恐るべしEMIレコーディングスタッフ。
ほんと、アルバムはものすごく良いのに、ざんねんです。

>206  例の文、林檎本人のものかどうかわからないけど、
  なんかテンション下がりました。
あたしも、テンション下がりすぎて、正直なところ
すこしずつ、林檎に対する関心を失い始めています。(涙→笑)
すでにアルバムは常備ラックから外しました。

カレンダーにツアースケジュールを書き込んで、
ライブのある日は、今日も最後まで歌い終えることが出来るようにと神に祈り
無事にツアーを終えてくれることだけを望んできましたが、
どうやら、そういうことを考えてくれるアーチストではないようで、残念です。
209名無しさん:2000/06/10(土) 09:51
そもそも丈夫じゃないからツアーよく休まなかったょ。右脇下の傷も痛んでいたみたいだシ。
210名無しさん:2000/06/10(土) 10:24
>207
今回のツアースケジュールは制約がきつかったんです.
林檎本人ではなく,ツアーメンバーの方で.
ドラムの村石氏は松任谷由実の全国ツアーと掛け持ちのため
林檎のライブができる日程がユーミンの休演日や移動日のみに
限られてしまいました.
今回2日連続でのライブがなかったのは
林檎の体調を気遣ってということもありますが
物理的にスケジュールが入らなかったわけです.
そういう状態でホールの予約を取ろうとすると
渋谷公会堂や大阪厚生年金会館のような稼働率の高いホールは
ツアー初日や最終日に合わせるのがほぼ無理ということになります.
初日が栃木だったのは,そこでリハーサルを何日かやったからでしょうね.
よこすか芸術劇場や三郷市文化会館などが
コンサートツアー初日になることが多いのと同じ理屈です.
(リハーサル用のホール利用料金が安い)
だからスケジュール的には仕方ないと思うんだけど
ライブそのものをなめてるんじゃないの?とは思います.
211名無しさん:2000/06/10(土) 11:44
もー済みませんでした。
非常識な時間にこうも疑わしいことで
多少なりとも皆様を困惑させてしまったと思うと
只、一言お礼を申し上げたかっただけなのですが
何か御免なさい。

でもお返事滅茶嬉しく存じます、下さった方々、
ほんに、有難う御座居ました。

んきゃ〜!!
(野生に還ってしまう勢いの効果音として用いて居ります)

今後とも何卒です。
メディアが出鱈目や、八百長ばっかり為さるから
皆様をふびんに思ってしまうのです。
何か疑問等等をお感じになったら、時々お邪魔致しまして
出来る限りは直でお答え致しますのでディベートしていらして下さい。

テレヴィとかラヂヲとか、苦手なの。
ホント、手渡しで皆様に音をお届け出来たら良かったのに。
しかし、やはりあたくしは一人で全てやってきたなんて
到底申し上げられないですから、、、。
嗚呼、きりが無い、名残り惜しいですがまた
お逢いしたく存じます、御機嫌やふ。
212名無しさん:2000/06/10(土) 11:45
ファンBBSでの書き込みです。
本人のようだけど・・・・
213名無しさん:2000/06/10(土) 11:53
211はコピペです。
214名無しさん:2000/06/10(土) 12:11
素顔は小心者だからね。
215名無しさん:2000/06/10(土) 12:25
どこのBBS?荒らさないから教えてよ。

しっかし、書けば書くほどむなしさが伝わってくる文章ですな(;´Д`)
216名無しさん:2000/06/10(土) 12:46
えーと,レスポンスの数が多すぎて
もう読めなくなってるんじゃないかと.
217名無しさん:2000/06/10(土) 12:50
いや次の言い訳聞きたいの。座禅とか(;´Д`)
218名無しさん:2000/06/10(土) 14:30
>210
207です。正確な情報をありがとうございました。
すみません、書き込んでいることは、あくまで憶測なんで、
皆さんそうおっしゃらずに、これからも林檎をよろしくです。 (2度目・申し訳なし)

>今回のツアースケジュールは制約がきつかったんです. 以下略
そうだったんですか、感情的になって失礼しました。
思い過ごしでよかったです。
林檎、ごめんね。(はあと)

>今回2日連続でのライブがなかったのは  以下略
念のため、去年のスケジュールを調べたら、連ちゃん、連ちゃんで酷かったですね。
あれじゃのど潰しますよ、腹式発声してない状態で、あのスケジュールじゃ。
ただ、不思議なのは、その後、なぜ林檎がボイストレーニングをしなかったんですかね。
EZOで、5曲目、歌舞伎町の女王の最後、娘のあたしが女王〜♪
のところが掠れて声が出てないし、日比谷も1曲目の丸の内ですでに息あがってるし。
でも、あの頃の林檎がいちばんよかったですね。

>だからスケジュール的には仕方ないと思うんだけど
>ライブそのものをなめてるんじゃないの?とは思います.
厳しいですね。
ぶっちゃけちゃうと、オフの日にぼく、彼女に会ってるんです。
もちろん彼女は気がついていませんでしたけど。
プライベートなことなので、内容は差し控えますが、
こんなところでこんなことしている場合じゃないだろうと思ったことは確かです。
5月30日のこと。

210さんへ 色々と教えていただいて、ありがとうございました。
219名無しさん:2000/06/10(土) 14:59
>210

そんなことおっしゃるんで、昔のライブ引っ張り出して見ちゃったじゃないですか。(笑)
むかしは、EZOも日比谷も一生懸命やってるんですよね。
細かいところは色々そりゃありますけど、
でも、やっぱり良いな、ものすごく。
なんで今回みたいなことなっちゃったんですかね。
210さんは、どう思われますか?
220名無しさん:2000/06/11(日) 04:28
客ときちんと向き合ってたのは先攻までかな
221名無しさん:2000/06/11(日) 08:08
>220
あの頃はコスプレにも照れがあったし、客のレスポンスに微笑みもあったしね。
急速に椎名林檎を演じようとしているね、最近
222名無しさん:2000/06/11(日) 08:19
>221
>急速に椎名林檎を演じようとしているね、最近
うんうん
223名無しさん:2000/06/12(月) 02:58
>テレヴィとかラヂヲとか、苦手なの。

普通にテレビ、ラジオって書けば良いのに・・。
224名無しさん:2000/06/12(月) 03:06
>テレヴィとかラヂヲとか、苦手なの。

でも、ホリプロのタレントキャラバンに出場してたのは、あなた!
225名無しさん:2000/06/12(月) 20:51
本当はアイドルになりたかったんだね。
226あげ:2000/06/12(月) 20:52
いいスレなのであげ
ここは見たほうがいい。ファンのみんな。
227MZ:2000/06/12(月) 21:33
ファンサイトとか公式掲示板での評判はどうなの?
面倒くさくて見る気がしないので、誰かまとめてください。
228名無しさん:2000/06/12(月) 22:33
あまり盛り上がってなかったな〜というのは一致するところ。
229名無しさん:2000/06/12(月) 23:40
>228
ってことはみんな期待してた割にはってとこじゃないかな。
何個か行ってみたけど、そんな話してなかったな。
230にゃごやのファン:2000/06/13(火) 00:53
林檎ちゃーん、「普通」の人にお金払ってライブみたくないな。
「あーちすと」ではないんですか?やっぱ、アイドルのなりそこない?
お客を馬鹿にしてても、良いライブできれば、立派な「あーちすと」だと
おもうけどさー。はあー幻滅・・・・・
231名無しさん:2000/06/13(火) 01:32
本人がこのスレ読んだら、ちょっと前のインダビューの時に言ってた
みたいにへこむんだろうな。
「もう無理」とか言って。
232名無しさん:2000/06/13(火) 07:23
>ちょっと前のインダビューの時
何のインタビュー?情報きぼ〜ん
233名無しさん:2000/06/13(火) 11:11
そうだね。トーキンロックでも泣いてたしね
234名無しさん:2000/06/13(火) 12:55
最近インタビューじゃへこみっぱなし。
235名無しさん:2000/06/13(火) 12:59
このログ送ってとどめさしたい
236大阪厚生年金組:2000/06/13(火) 14:35
初めて行ったライブだったから生歌はやはり感動したよ。
でも盛り上がりを演出する気は無いのかなと思った。
自分はライブ自体に行ったのが初体験だったから余計にそうだったのかも。
前からのファンの人やライブ行きなれてる人が
肩透かしくらったって話もわからないではないけどね。
237>236:2000/06/13(火) 15:04
初めていったライブが林檎なのかい?
いいねぇ、次に見るライブが最高に思えるよ、きっと。
238高松:2000/06/13(火) 19:02
あ〜、「地方だから!?」って思ってたけど、
どこでもそうだったんだ・・・。
音とか、演出とか。
高松でも、写真撮ってる看護婦さんいましたが、
あれは何なんでしょうね・・・。
アンケートも、んん??という感じで、
とても書けませんでした。

でも、林檎さん、大好きなことは変わりません。
今も、やっぱりCDは聴いてます。
林檎さんの好きなとこは、
歌うしかなくて歌ってるって感じがするところだったので、
ライブは、さみしかったのです。

239名無しさん:2000/06/13(火) 19:51
みんな林檎のこと悪くいうけど、あたし大好きなんです。
だって、すごくかっこいいもん。
今度の椎名林檎 実演キューシュ−座禅エクスタシーのポスター
すごくかっこいいです。
http://www.sogopr.co.jp/Ringo/
ここにあるやつです。
どっかでみたことあると思ったのね。
よく考えてみたら、そっか、
1961年第8回産経観世能の田中一光デザインのポスターの
ぱくりなんですね。
かっこいいな。
木村豊さんて、アートディレクターとして
ものすごく才能があるんですね。
日本を代表するアートディレクターの田中一光さんの
作品集に必ず載っている有名な作品を
まんま、ぱくっちゃうんですから。
林檎サンもこれからもがんばってくださいね。
歌が下手だって、いいんです。
あたしは、あんたのパフォーマンスに愛情感じますから。
でもあんたの下剋上は、音楽を、歌を、冒とくされたような気がします。
観客をなめたあんたを、準備不足のままツアーをしたあんたを、
あたしは一生許さないと思う。

240名無しさん:2000/06/13(火) 21:51
>172 林檎姫よりお知らせ

>発育ステータスは、滅茶苦茶愉しいでしょう。
>未だ一曲も用意しとらんけど。

楽しいのはあんただけ・・・

241名無しさん:2000/06/13(火) 22:05
242名無しさん:2000/06/13(火) 22:18
>241

これが田中一光さんのオリジナルのポスターね。
ありがと。
ふたつ並べると、そっくりね。
地色が黒であること、書体が明朝であること、文字につけた色までおんなじ。
あら、ぱくり?
243名無しさん:2000/06/13(火) 22:36
>207
納得!このコンサートスケジュールって回り方おかしいと思った。
初日の栃木石川新潟はよいとして、次に東京ってどうよ。
普通東京って千秋楽に持ってくるよね。
そっか、マスコミが来るのに声出ないとね。やっぱ。
分かってたんだ。
244名無しさん:2000/06/13(火) 22:41
>242
確信犯でしょう。いちいち指摘するまでもないです。
田中氏のデザインの「本歌取り」をやってるのだから
パクリだと非難するのはかえって的外れです。
245名無しさん:2000/06/13(火) 22:48
>243
あれだけ飛び飛びの日程でコンサートやってるのに
声が心配だからというのは違うと思うよ。
246名無しさん:2000/06/14(水) 00:10
>244
>確信犯でしょう。いちいち指摘するまでもないです。
>田中氏のデザインの「本歌取り」をやってるのだから
>パクリだと非難するのはかえって的外れです。

ひらきなおられてもな・・・
本歌取りって、意味違うんですけど・・・
デザインパクるのに確信犯もなにもないんだけど・・・
デザインする時に過去の作品集から、おいしいとこ、アイデアいただいちゃうのは
常識的に考えて、あまり勧められたことじゃないと思いますけど。
盗作ってことですよ。


247名無しさん:2000/06/14(水) 00:22
>246
そうかな?盗作の方がよほど意味が違うと思うけど。
ああいった文字の配列なり配色なりをお手本にした
ポスターってたくさんあるでしょ?
248名無しさん:2000/06/14(水) 00:26
もう許してください。ひぃぃぃ〜。

http://133.5.153.93:13080/raota/live1.html
249名無しさん:2000/06/14(水) 00:33
>248
ああこれが噂の客T!
いいファン(なのか?)持ってんだから林檎しっかりやれ〜
250>248:2000/06/14(水) 00:36
ってゆうかあの中にりんご国いたらどうしよう・・・うぅぅ。
251名無しさん:2000/06/14(水) 00:50
>247
申訳ありませんでした。
あなたが正しいです。
ツアー中に酒飲んで、騒いで、風邪引いても、
歌が歌えなくなっても、
ポスターでデザインパクっても
なにもわるくないですよね。
おっしゃるとおりです。
申訳ありませんでした。
それが椎名林檎流でした。
失礼しました。
252名無しさん:2000/06/14(水) 01:03
>251
いやそんな、ポスターデザインにまで椎名林檎流とか言われても(汗)
253名無しさん:2000/06/14(水) 01:37
おい、ここで批判してる奴、本当はLiveの音なんかじゃなくて
椎名林檎が看護婦姿じゃなかったからだろ!
254名無しさん:2000/06/14(水) 01:40
>251
>ツアー中に酒飲んで、騒いで、風邪引いても、歌が歌えなくなっても、
んなもん林檎流でもなんでもなくて単にダメダメなだけです。
もちろん分かって書いてるとは思いますが…
255名無しさん:2000/06/14(水) 01:42
>253
いいえ。
256>255:2000/06/14(水) 01:45
いや、俺は少しあるかも・・・

なんちったりして。
257名無しさん:2000/06/14(水) 01:49
>253
ティッシュ持参だったのに抜けなかったよ・・・
258名無しさん:2000/06/14(水) 01:52
邪推多いなあ、  宴会くらいでめくじらたてんなや。

引用って、気付かれると格好悪いな。
気付かれても格好悪くないのはパロディー。
259>258:2000/06/14(水) 01:54
>引用って、気付かれると格好悪いな。
>気付かれても格好悪くないのはパロディー。

感覚変だね。
260名無しさん:2000/06/14(水) 02:10
木村豊の椎名林檎ポスターデザイン盗作問題に触れた途端
荒しが入るんだな、これが。
ふーん。
261名無しさん:2000/06/14(水) 02:14
看護婦姿よりかわいい衣装だと思ったけど...。
262>261:2000/06/14(水) 02:16
看護婦フェチにしかわからんかもね。
263名無しさん:2000/06/14(水) 02:25
>245
そうだね。日程とびとびだったね。5/3の追加から13日の広島まで
10日も開きがあったね。なんかテンション下がるよね。
264名無しさん:2000/06/14(水) 03:06
>258
結果が出せないから、そんなことでもうるさく言われちゃう。

265名無しさん:2000/06/14(水) 09:47
CD3枚で椎名林檎やめるっていうなら、きっぱりやめて。
今度の発育ステータスみたいに、
追加公演の追加だっていいながら、
ずるずるとCD出し続けたらダサい。

266>265:2000/06/14(水) 10:11
しょうがないよ。
それが椎名林檎流。
267名無しさん:2000/06/14(水) 13:19
>265
御起立ジャポンはツアーとは全然別物だよ。
虚栄ブランコの時みたいに未発表曲中心になるんじゃないかな?
268名無しさん:2000/06/14(水) 17:24
そもそも、ハコを小さくしてツアー終了後すぐにliveをやるってことは
今回のライブが失敗だったと思ってそれの汚名返上という気持ちからなのかにゃ?
269名無しさん:2000/06/14(水) 18:41
ファンサイトに何個か行ってみたけど、下剋上の感想書いてないよ。
270>269:2000/06/14(水) 18:47
あなた、只の通りすがりさん?

248 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/14(水) 00:26
もう許してください。ひぃぃぃ〜。

http://133.5.153.93:13080/raota/live1.html
271名無しさん:2000/06/14(水) 19:08
>ALL
いいかげん一生懸命になって貶すの止めたら?
だーれも煽りに乗ってないじゃん。かわいそうに・・・
馬鹿アンチだけで躍起になって・・・
272>270:2000/06/14(水) 19:10
面白いもん、さんきゅ〜。
林檎には田舎のヤンキーファンが多いって聞いていたが
噂は真実だったようだな。
273名無しさん:2000/06/15(木) 00:56
北海道新聞夕刊より.
世間一般の林檎への高い評価にとらわれず,
よくぞここまで見たままを書けたものだと
思わず感心してしまいました.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「流行の心地よいR&Bとも異なるが、
不快感と紙一重の彼女のギターサウンドが
若者をとらえているならば、
今時の音楽は何でもありと受け止める
聴き手の感性の幅広さにあらためて感心する。
ただ心電図ディスプレイが光るステージ上の手術室風セットや、
メンバーの白衣姿など思わせぶりな演出は、
歌と格別リンクするわけでもなく浮いていた。
心電図が停止する幕切れも見え見えで残念。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
274名無しさん:2000/06/15(木) 01:02
>271
どうも大きな勘違いをされているようですが,
ここで林檎の批判をしている人のほとんどは
アンチどころか筋金入りのファンばかりです.
林檎には多くを期待しているので,厳しいことも言います.

>272
あの方々は各会場遠征されている人たちでしょう.
FC会員なら地方公演のチケットは何とか取れます.
275名無しさん:2000/06/15(木) 01:28
>273
それって新聞記者って事もあるから
そこまで書けたんだろうけど、今の音楽雑誌とかで
そんな記事書く奴いないかな。

姿勢がどうのとかじゃなく
ただ率直にって感じの意見で

276名無しさん:2000/06/15(木) 01:40
>271
そうだよ。本当のファンなんだよ。
だからこそ悲しいの。だからこそ言えるの。
それを分からないあなたはファンじゃないよ。
277名無しさん:2000/06/15(木) 01:41
>269
期待はずれで感想書く気にもなれないんじゃない?
278>271:2000/06/15(木) 02:55
好きだからこそ、厳しい意見も持ってしまうって事あるんですよ。
279名無しさん:2000/06/15(木) 06:24
1.[1993] ぼん様へ。 投稿者:椎名林檎ですが、 投稿日:2000/06/14(Wed) 01:37:04

何時も、CDであたしの曲を聴いて下さって居るのですね?
有難う御座居ます。

ライヴにいらっしゃったのですね、チケットを御購入戴く
際には、随分お手数お掛けしたことでしょう。だのに、わ
ざわざ本当に有難う御座居ます。

実演は如何でしたでしょうか?


2.[1999] ともみ様江 投稿者:椎名林檎ですが、 投稿日:2000/06/14(Wed) 02:31:08

有難う御座居ます。
今日CTスキャンを撮り終えたので
結果待ちですが、もう高熱に魘さ
れていたりはして居りませんので
元気です。
愉快です。
幸福なのです。

病院はレントゲン等の機材も格好よ
くて大好きです。ドイツ語が使われ
て居るものは音楽もそうですが、素
敵に見えてしまいます。

いまあたしは「先エク」に来て下さ
ったお客様は御覧に成ったであろう
背中の傷・・・あれをクリエイトなさ
った医師に診て戴いて居ます。
つまり命の恩人でいらっしゃるので、
信頼し切って居ります。

大丈夫です。
280名無しさん:2000/06/15(木) 06:24

4.[2007] ういっす。 投稿者:椎名林檎ですが、 投稿日:2000/06/14(Wed) 02:50:37

有難う御座居ます。
あたしの、稚拙な活動を通じて、是程迄に
面白い議題に発展させてしまう皆様を素晴
らしいと思います。同時に、やはり、ヒト
の中身は皆同じ様な具合なのだと改めて感
じました。

「纏めようとするなよ、無理に」
と、云う尻窄みな文章で済みません。
睡魔です!!!
あたしにとって、是は待ちに待った感じな
のです!!!!!
お休みなさいませ、失礼致します。

toriimen殿
御覧になってますか?
明日、お逢いしましょう。

皆々様、良き夢を御覧遊ばして?


   ☆sleep well☆


5.[1994] フェイク03様ならびに皆々様。 投稿者:椎名林檎ですが、 投稿日:2000/06/14(Wed) 01:54:24

お聴き下さって居るのですね、有難う御座居ます。
「音を出す者」として強く在ろうと考えて居ります。
「ひと」として強く在ろうと考えて居ります。
「生命体」として強く在りたいのです。

与えられたものに感謝して居ります。


6.[1995] そうでしたか。 投稿者:椎名林檎ですが、 投稿日:2000/06/14(Wed) 02:09:08

残念です。
虐待と致しましては、其の時の
全てだった筈で、悔やむべきこと
等は無いでしょう。無論あたしも
然りです。

残念です。
281名無しさん:2000/06/15(木) 06:31
>269
>期待はずれで感想書く気にもなれないんじゃない?

ファンサイトに集まるファンにそんなに期待するのもどうかと・・・
単純にBBSとかだったらライブ直後にみんなでサイコー!って騒いで
おしまいってことでないの?
282名無しさん:2000/06/15(木) 06:32
>病院はレントゲン等の機材も格好よ
>くて大好きです。ドイツ語が使われ
>て居るものは音楽もそうですが、素
>敵に見えてしまいます。

あはははは・・・・
・・・・・まぁ、いいか。
283名無しさん:2000/06/15(木) 11:30
椎名林檎 = 孫正義

言うことデカイんだけど、実際やらせてみるとぼろぼろ。
284名無しさん:2000/06/15(木) 11:55
椎名林檎は本来ここまで有名になるものではなかったと思う。
有名になってしまった結果期待だけがでかくなってしまった
という感じ。椎名林檎はあれ以上もあれ以下もないんじゃない?
285名無しさん:2000/06/15(木) 12:17
>284
虚栄ブランコでの熱唱を見てるから諦めきれんのよ。
286名無しさん:2000/06/15(木) 16:04
そういや、ライヴの音とかが悪いことについて、
PAとかのスタッフの責任もアーティストの責任だとか言ってるヤツいたけど、
実際の現場を知っていたら、そんなこと言えない。
ステージではステージ監督やプロデューサーがいて、
アーティストも含め、すべての人がその人の権限の元ライヴを作ってる。
アーティストにスタッフを切る権利はない。
287名無しさん:2000/06/15(木) 16:08
>286
そりゃそうなんだけどね、世間はそんなこと関係なく
椎名林檎の評判ということになっちゃうからなあ。
288>287:2000/06/15(木) 16:42
そうだね。
ライブでスタッフの技能を見てる人なんて
素人にはほとんどいないとおもう。
だから感想も結果的にライブやってる張本人に全てくるわけで。
でも賛否両論全て自分に返ってくるのは当たり前だと思う。
それで良いおもいもしてるわけだし。
アーティストにスタッフを切る権利はないかもしれないけど
それをいいわけにする権利もないと思うよ。
289名無しさん:2000/06/15(木) 17:00
>286
>ステージではステージ監督やプロデューサーがいて、
>アーティストも含め、すべての人がその人の権限の元ライヴを作ってる。
>アーティストにスタッフを切る権利はない。

その場合、誰がステージ監督を選ぶんですか?


290名無しさん:2000/06/15(木) 17:01
http://www2s.biglobe.ne.jp/~days36_5/live/lovelive.htm#ringo
いろいろなライブに出かけている人の下克上レポートです。
音や演出については、自分の感想と似てるかな。
291名無しさん:2000/06/15(木) 18:47
>その場合、誰がステージ監督を選ぶんですか?

それはいろいろだけど、当然仕事として呼ぶわけだから、
そのステージ監督に金を払うところ(まあ事務所、レコード会社、スポンサーなどかな)の
権限のある人が最終的に仕事として依頼する。
もちろん、アーティストの意見が採用されることもあるけど。
あと、当然金がなきゃ、いいスタッフも雇えないし、いいPA機材も用意できないし、
アーティストの力だけじゃ、どうにもならない部分もあるよ。
292名無しさん:2000/06/15(木) 18:55
>アーティストの力だけじゃ、どうにもならない部分もあるよ。

たしかにそうだけれども、ライブに行った人はいわゆる裏方さんの
仕事ぶりを観に行ったわけではなく、椎名林檎というアーティストを
観に行った訳です。
したがって椎名林檎がすべての賞賛批判を受けることになります。
293名無しさん:2000/06/16(金) 00:43
>291
>権限のある人が最終的に仕事として依頼する。
今回は、ソリッドボンドの乳頭デストロイヤーというわけですね。
そこで質問なんですけど、

>もちろん、アーティストの意見が採用されることもあるけど。
この場合、音楽の方向性とか、
たとえば、ボーカルをきちっと聞こえるように
音のバランスを取って欲しい、というようなことを、
アーチストが言ったら、
舞台監督は、それを、聞いてくれますか?

逆に言うと、もし音のバランスが悪いときですら、
アーチストはなにも、やりようがないんでしょうか?
アーチストが、ダメだしをすることは、普通はあまりないことでしょうか?

>あと、当然金がなきゃ、いいスタッフも雇えないし、
アルバムセールス200万枚を記録したアーチストでも
手元にお金がないっていうような、予算がないっていうようなことは、
あるんでしょうか?
294名無しさん:2000/06/16(金) 00:57
椎名林檎って給料制?
295名無しさん:2000/06/16(金) 01:55
売れてから歩合に変えてもらったんじゃない?
前に新しいベンツ買ったとか言ってたし。
296名無しさん:2000/06/16(金) 16:31
ライヴっていうのは、プロモーション的な要素が強くて、
実際には赤字なことがかなり多い。
だから、CDの売り上げが良くても、ライヴそのものの収益とかも含めて考えないとダメなわけです。
会場がホールなど、大きくなれば、セットやPA機材にある程度の金がかかるから、
よっぽどの会場数をこなさないと黒字にはならない。
実は、一番儲かるライヴのやり方って、
セットに金がかからない上に、数をこなしやすいライヴハウスツアーだったり。

アーティストのダメ出しっていうのは、きちんとパフォーマンスができてて、
ステージ監督やプロデューサーに何も言われなくなったヤツがやること。
そうしないと、ライヴを作っていく上で秩序が保てない。そういう厳しい世界だから。
あと、演奏中のステージに立てばすぐに分かることだけど、PAの音なんて、全然聞こえないから。
演奏してる人達ってのは、各自の「転がし」と呼ばれるモニタスピーカーや
自分のアンプの音など、それぞれが演奏しやすい音を聞いているからね。
客席の音がどうなっているかは、なかなか分からないものです。
そこが、スタッフとアーティストとの信頼関係ってことになって来るんだけど。

確かにオーディエンスは、アーティスト達を見に行って、その演奏を聴きに来てるわけだから、
それで、音が悪いのも全部アーティストのせいだって思うなら、勝手にそう思っていればいい。
ただ、ライヴってやっぱり、アーティストとスタッフが協力して作り上げて行くもので、
それを理解した上で、敢えてアーティストを責めるなら、そういう考え方なんだから仕方ないだろうけど、
何にも知らずに、何もかもアーティストやステージで演奏するミュージシャンのせいだと思ってるんだったら、
そんな意見にはいちいちだれも相手してられん訳よ。別に言うのは勝手だし、
いちいちそんな幼稚な意見に弁解するアーティストもいないだろうが。
297名無しさん:2000/06/16(金) 16:35
椎名林檎なら弁解しそうな気がするのも確か。

で質問。
リハの時って観客いないわけですよね。
そうするとホール全体の音響特性が本番と異なりますよね。
やっぱり経験から本番時を想定した音作りをやるわけですか?
298名無しさん:2000/06/16(金) 17:09
まあ一応はする。でも結局は本番でのPAのエンジニアの腕次第。
本番で、臨機応変に対応していく能力のほうが大切。それがライヴってもの。
その成果、未だライヴの PAのコンソール関係は完全なデジタル化をしていることって少ないよな。
結局、まだ融通が利かないからなんだろう。
とは言え、やっぱり経験があって、リハを大切にする人が作る音ってのは、
本番でも良いことが多い気がするな。
PAの技術にはあまり詳しくないけど、やっぱり、機材と会場の鳴りとかから
ある程度音を想像しながら計画立ててるってことなんだろうな。
299298:2000/06/16(金) 17:11
「その成果」→「そのせいか」
300>296:2000/06/16(金) 18:45
結局、音が悪いだとか照明の当て方が悪いだとか
演出がショボイってのは全てスタッフの責任ということが
言いたいのでしょうか?
301名無しさん:2000/06/16(金) 19:08
それだと本当のお人形さんだね。
自称自作自演屋?笑わせてくれるね。
これもコピーライターのせい?
302名無しさん:2000/06/16(金) 20:15
誰のせいか、といわれればスタッフのせいだが、
その責任が誰にあるか、は各自の判断。
303>302:2000/06/16(金) 20:37
で君の判断は?
304名無しさん:2000/06/16(金) 21:47
293>296 具体的なご回答を、ありがとうございました。

>実際には赤字なことがかなり多い。
>だから、CDの売り上げが良くても、ライヴそのものの収益とかも含めて考えないと
なるほど、そういう事情だったんですね。

>あと、演奏中のステージに立てばすぐに分かることだけど、PAの音なんて、
>全然聞こえないから。
なるほど。

>何にも知らずに、何もかもアーティストやステージで演奏するミュージシャンの
>せいだと思ってるんだったら、 そんな意見にはいちいちだれも相手してられん訳よ。
納得。(笑)

今回の下剋上を聞いて、ぼくはこんなふうに考えています。
林檎さんは正確なボイストレーニングをしていないはずです。
そうすると、のどに負担がかかるので、3公演やるとのどを潰します。
声帯のコントロールができないので、ピッチが狂います。
ボーカルは、誰が聞いてもぼろぼろなわけですから、
上手なPAなら、客にはそれとしられずに、せめてボーカルに適度なエコーを効かせて
いかにも声が出ているようにするんですが、今回はそうせずに
かなり音のバランスを狂わせて、林檎の歌の下手なところを隠そうとしてました。

他の方の感想も、林檎さんの歌が、声が、聞こえないということ。
これは、コンサート当日のスタッフだけの問題ではなく、
本人の普段の鍛練、自己管理能力、責任感、そういうものが足りないのでは。
厳しいことを言うのも、今回の下剋上は「ちょっと音が悪い」という程度ではなく
普通では考えられないような、他の興行だったら完全な事故扱いの状態なんです。
そこをご理解いただけるとありがたいです。
いろいろご専門の立場からお話を伺えて勉強になりました。またお考えを聞かせてください。
305名無しさん:2000/06/16(金) 22:00
>ボーカルは、誰が聞いてもぼろぼろなわけですから、
これはどうなんだろう?
自分が行ったのは4月28日の渋谷公会堂だったけど、
PAのバランスがめちゃくちゃで聴きづらかったとはいえ
林檎の声自体は出てたんだよね。◎○△×の4段階で○。
あちこちの開場に出かけた人に聞きたいんだけど、
声の調子が特に悪かった会場って、どこですか?
306>305:2000/06/16(金) 22:10
4/26 NHKもいつものだみ声出てたような気がした。
高域で艶がないのはいつものことだし。
307名無しさん:2000/06/16(金) 22:17
293>296 ちょっと補足です(笑)

たとえば宇多田ヒカル。
EMI関係者の間では有名な話ですがものすごく仕事やりにくいんです。
EMI本社の中にパパの部屋作ったら、パパがものすごく口出すんだもん。(涙)

最初のザップライブがヒビノで、次の招待ライブは別のPA.。
こんどのボヘミアンツアーでまたPA替るんです。
それは、宇多田パパが、音に対して必死だってことですよ。
大きな箱で、残響が3秒以上あるとこで、ゴスペルやるんだから、
どうやって音のエッジ立てるか、その難しさがわかってるってことですね。
これがヒカルの音だっていう信念があって、ヒビノだろうと何だろうと替える。
金はじゃぶじゃぶ突っ込む。
バックバンドは海外から呼んで、いま連日リハやってます。
アルバムミリオンセラーなんて、交通事故みたいなもんだから
その人気をどうやって、維持していくか、パパ必死ですよね。

それに比べて、林檎さんの所属事務所のソリッドボンドの中島、
悪いけどトウシロー(素人ね)です。
ちょっと金が入ってくると、すぐ浮き足立っちゃう。(笑)

林檎さんも、アルバム売れて、最近ブルジョワだからって言って
西麻布のマンションに住んで、
1200万の外車なんか買うより、必死でツアースタッフ探せばいいんですよ。
所詮は素人の女の子なんだから。
椎名林檎はそこのところが、やっぱりわかってない。
バンド組んだりして、どんなに目先を変えてみても、
タレントとしては、短い命、あっという間に消えちゃう。
あのひどいライブの責任は、やっぱり、彼女に跳ね返ってくる。
308名無しさん:2000/06/16(金) 22:21
>305、306

あなた達が行かれた公演は何公演目?

渋公 2
NHK 3

ね!
309名無しさん:2000/06/16(金) 22:29
>308
申し訳ない!趣旨がわからない。渋公2公演目、NHK3公演目ということ?
310名無しさん:2000/06/16(金) 22:37
っていうか、自己管理も出来ないのに宴会やったその後の公演が酷いんだよね。
311名無しさん:2000/06/16(金) 22:47
そうです。
後半はもうすこしもったらしいです。
それから、お断りなんですが、もし林檎さんのことでぼくが書き込んだことで
ご不快な思いをされたらごめんなさい。
ぼくもファンの人です。
また皆さんが林檎さんの歌を愛することに対して
否定的な気持ちはまったくありません。
それはそれで大変に、素晴らしいことだと思います。
312名無しさん:2000/06/16(金) 22:57
林檎ってボイストレーニング通ってないの?
じゃあ林檎って一体なんなんだろうね。
ライブで客を楽しませる事も歌を聞かせる事も不完全じゃない?
大抵プロってどちらかはできるもんだと思ってたけど…
313名無しさん:2000/06/16(金) 22:59
栃木県総合文化センター(4月17日)
石川厚生年金会館(4月20日)
新潟県民会館(4月24日)
NHKホール(4月26日)
渋谷公会堂(4月28日)
渋谷公会堂追加公演(5月3日)

だったはずなんだけど・・・まあいいや。
参考になりました。
314名無しさん:2000/06/16(金) 23:02
>308
今調べたらこんな感じで全16公演。少ねえ(爆)。
栃木→金沢→新潟→NHK→渋谷→渋谷追加→広島→鹿児島
→長崎→高松→大阪→仙台→福岡→名古屋→札幌→盛岡
というわけで、NHKが4公演目、渋公が5公演、6公演目。
315名無しさん:2000/06/16(金) 23:03
>林檎ってボイストレーニング通ってないの?
通ってたらあの声の出し方は矯正されていたんじゃないの?
ま、喉に負担かかりそうな響かせ方だからそこを自覚してケアすることが
本来必要だろうけど。タバコもやってるんだっけ?あれも喉に悪いんでしょ?
316>311:2000/06/16(金) 23:04
みんな色々書いてるけどこのスレに書いてる人に限っては
少なからず椎名林檎の歌が好きなんだと思うよ。

317>315:2000/06/16(金) 23:07
タバコ吸ってるアーティストはいっぱいいるんじゃない?
ボイストレーニングっていっても教える人によって結構違うんだってね。
318>303:2000/06/16(金) 23:10
もちろん、アーティストに責任があるというべきなんだろうな。
とはいっても、実際問題、椎名林檎に今責任追わせたところで
なんの解決にもならないことくらいは分かると思う。
つまり、実際には、彼女をスタジオワークやライヴなどを
総合的に管理している人間(事務所やレコード会社の担当者、マネージャー、
プロデューサー、ディレクターなど)がもっとしっかりしなきゃいけないってことだろうなぁ。
プロとは言っても、素人から突然この業界に入って来ちゃったようなタイプのアーティストなんだし。
319名無しさん:2000/06/16(金) 23:12
そだね、ホリプロスカウトキャラバン受けちゃうような愉快な人だからね。
320名無しさん:2000/06/16(金) 23:14
>317
そういえば、サザンの桑田さんが
声のケアのために禁煙したって話を聞いたことがある。
321名無しさん:2000/06/16(金) 23:19
タバコ吸うと喉荒れない?
俺はイガイガするよ。
林檎の唄い方は喉絞って声だしてるように感じるから
無理が効かなそう。
322名無しさん:2000/06/16(金) 23:24
>313
あ、俺ぜんぜんだめじゃん。
えらそうなこと言って失礼しました。
ご指摘の通りです。
323名無しさん:2000/06/16(金) 23:31
歌の好き嫌いは別として、ミーシャ。
声が出るって言うのは、ああいうことじゃないでしょうか。
横浜アリーナがひっくり返るほど、声が出てる。
好き嫌いは別ですよ、別。
林檎さんのライブに行ったら、思ったより、歌へただったんでびっくりしただけで、
ファンの方は(俺も一応そうなんだけど)べつに宇多田家じゃなくて(汗)、歌だけじゃなくて
林檎さんの存在そのものを好きなんだと思うので、林檎良いっていうかたがいても
もちろん、当然良いわけで・・・
すみませんね。
なんか、ケチつけてばっかりみたいで。
324313>322:2000/06/16(金) 23:36
いえいえ、詳しい方の意見が読めてとても興味深いです。こちらこそ失礼しました。
325名無しさん:2000/06/16(金) 23:40
林檎の声について下克上で確認できたこと。

音域狭い。
高音部はただ出てるだけ。
唄い分けが出来ない、すべて同じに聞こえる。
声に艶がないので色気がない。
326名無しさん:2000/06/17(土) 10:22
良いスレッドなのであげ
327>323:2000/06/17(土) 14:17
横浜アリーナ反響音がすごかったよ。
横からシンバルの音がシャンシャンって。
MISIAのように突き抜けるような高音は出せないんだろうなぁ。

MISIAの声もあれはあれで色気なし。
328名無しさん:2000/06/17(土) 15:20
>323
ところで,どの会場で見たんですか?
329名無しさん:2000/06/17(土) 23:42
うわ〜すっごいためになる。
こんなことあまり聞けないもんね。
330名無しさん:2000/06/18(日) 10:30
良いスレッドなのであげ
331名無しさん:2000/06/18(日) 11:26
あの林檎ちゃんにMisiaの話はしないように。
九州のコンテスト、Misiaに全敗しているんだから。
332名無しさん:2000/06/18(日) 11:34
>331
あ、すみません。
知りませんでした。
申し訳なし。
ごめんね>林檎さん
333名無しさん:2000/06/18(日) 11:55
>331
そうなんだー。知らなかった。どのコンテストのことですか?
334名無しさん:2000/06/18(日) 12:21
歌唱力ならMisiaの方が上だね。
Misiaに興味はないけど。
335名無しさん:2000/06/18(日) 12:42
336>331:2000/06/19(月) 00:16
ってことは何?
九州のコンテストじゃMISIAに負けて
ヤマハじゃaikoに負け・・・負けっぱなしじゃん。

勝ち戦・・・ぷぷぷ。

「おうちに帰るまでが遠足ですが、何処に行こうとも続くのは負け戦です」
337>336:2000/06/19(月) 02:38
お前の人生そっくりだな。
338名無しさん:2000/06/19(月) 09:12
あの時、芸能スカウトが福岡に通っていた頃のビッグ7って結局ほとんどそこそこ以上に売れてるな。
椎名林檎
Misia
原沙知絵
山口紗也加
緒沢凛
浜崎あゆみ
あと一人って誰だっけ?確かビッグ7って言ってたからもう一人いるはずなんだけど。
それにしても一県の同じ学年だけでこれだけの人材を輩出するなんてすごいもんだ
339名無しさん:2000/06/19(月) 09:23
>原沙知絵
>緒沢凛

誰?
340>339:2000/06/19(月) 10:37
緒沢凛はわからないけど
原沙知絵はなんとなく印象の薄い女優。
341>337:2000/06/19(月) 10:48
私の人生知ってるあなたって誰?
ストーカー?
やめてよキモチワルイ
342名無しさん:2000/06/19(月) 14:13
>336
オリコンもシングルチャートは結局1位をとれなかったんじゃなかった?

343名無しさん:2000/06/19(月) 15:13
>342
そうなんだけど、相手が悪すぎたなあ。
344名無しさん:2000/06/19(月) 18:12
でも本人は一位取れると思ってたみたいよ。
345名無しさん:2000/06/19(月) 19:50
>344
そうだろうね.シングルの出来自体はいいから.
346名無しさん:2000/06/20(火) 01:17
>345

お久しぶりじゃないっすか。

347>346:2000/06/20(火) 17:55
だれだよ?
348名無しさん:2000/06/21(水) 08:08
いやー、シングルの出来が良いなんていうもんだから。
思わずEMI関係者かと思っちゃった。
普通はマキシの出来って言うんだけど。
本当に買ったの?
349>348:2000/06/21(水) 08:58
あははは、ばか。
350名無しさん:2000/06/22(木) 00:32
>346
呼んだ?
>348
買った.つーかシングルで初めて予約までした.
(って,これもマキシと言わなきゃいけないの?)
351名無しさん:2000/06/22(木) 14:40
>普通はマキシの出来って言うんだけど。
普通だって。いいねぇ、自分だけの狭い世界で完結してて。
352名無しさん:2000/06/27(火) 06:05
>普通だって。いいねぇ、自分だけの狭い世界で完結してて。

完結してて?
353名無しさん:2000/06/27(火) 06:39
そうだね。
354名無しさん:2000/06/28(水) 23:08
おそくなったけど、全国ツアーのこのライブではご存じの通り
チケットは発売開始と同時に完売。行きたくても行かれない
ファンがどれだけいたことか。そんな中でファンクラブ先行とか
いろんな所で5公演位チケをゲットした人とかいましたね。
355名無しさん:2000/06/29(木) 00:54
そういう人の努力の量って5倍どころか50倍500倍ですからね。
ただ多くの人に行き渡ることが公平だとは思いません。
自分は結局1公演だけしか行けませんでしたが、
何度も行った人をむやみに恨んだりしないようにしています(^^;;;。
356>355:2000/06/29(木) 07:27
ファンHPやML内で回し合ったみたいですね。
そんなに努力してないみたいだがな。
357名無しさん:2000/06/29(木) 09:18
そんなに苦労してまで行くほどのライブだとは思えなかったりして。
358名無しさん:2000/06/29(木) 09:37
私は、今でもダフ屋に5万で売らなかったことを後悔しております。
359名無しさん:2000/06/29(木) 11:16
>356
交換できるチケットを持ってないひとはそれすら困難ですから。
>357@`358
えー、その、何というか…気持ちは分かります(爆)
360名無しさん:2000/06/29(木) 13:56
>358
同感!
361名無しさん:2000/07/07(金) 20:29
いよいよ明日ですな。
362名無しさん:2000/07/07(金) 20:46
>361さん
スレッド間違えてますよ!(小声で)
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=apple&key=962109507&ls=50
363名無しさん:2000/07/11(火) 03:13
時々思い出してあげてみたりする
364名無しさん:2000/07/13(木) 11:51
林檎ちゃんと出したアイデ
アで実際に出来たのは、アンケートを予診表にするとか、
お客さんに配ったギョウ虫検査のシールとか。知り合いの
看護婦の子に病院に出入りしている業者さんを紹介して
もらったんですけど、タライ回しの末に5個目の会社でやっ
とあのシールを見つけることが出来ました。でも、すごい
悩みましたよ。「トイレに流されたら?」とか、「東芝EMIさ
んに後日送られても困る」とか(笑)。一応、保健所にも確
認して「むやみやたらに人に配りたいんですけど、大丈夫
ですかね?」って言ったら保健所の人が「OK!」って言っ
てくれたんで(笑)。
365地獄の片道切符:2000/07/21(金) 11:34
懲りない人ですねー。
ま、お手並み拝見ですな。

絶頂御礼エクスタシーアリーナツアー 9月17日全国一斉発売

11月 2日(木) 3日(金) 北海道・真駒内アイスアリーナ

11月11日(土)12日(日) 東京・日本武道館

11月16日(木)       広島・広島グリーンアリーナ

11月19日(日)       宮城・仙台グランディ21

11月29日(水)30日(木) 福岡・マリンメッセ福岡

12月 9日(土)10日(日) 大阪・大阪城ホール

12月14日(木)15日(金) 愛知・名古屋レインボーホール

12月18日(月)       横浜・横浜アリーナ

12月22日(金)23日(土) 東京・国立代々木競技場 第一体育館
366名無しさん:2000/07/21(金) 12:14
↑これ、本当?
367大阪人:2000/07/21(金) 17:49
体力的に無理があると思うよ。彼女体弱いんだし、ほぼ2DAYSって。マジか?
いきなりとって付けた感じで現実味ないし。
368大阪人:2000/07/21(金) 17:51
彼女もココを含め色んなトコの言われ様でリベンジって感じで、
やるってんならありえるけど。反骨精神旺盛だから。
369名無しさん:2000/07/21(金) 21:02
>365
ML的にはガセってことになったぞ。流した本人が謝罪してた。
370名無しさん:2000/07/21(金) 21:40
期待させるなよー
舞い上がった自分がむなしい・・・・・・
371名無しさん:2000/07/21(金) 22:38
林檎って本当のバカだね。
372名無しさん:2000/07/22(土) 00:33
下克上クラスのホールだといいかげんにやると観客の反応がシビアで
盛り上がらないことが分かったのでアリーナクラスでテキトーにやって
金儲けようとしてんな。
373名無しさん:2000/07/22(土) 00:54
バーカ!林檎バーカ!
矢井田バカじゃないよ( ● ´ ー ` ● )
375名無しさん:2000/07/24(月) 05:40
終始機嫌悪そうなのが印象的だったけど
病室のセット→臨終(メーター?の波が止まる)→医者が林檎がハケた後花を持ってくる
ていう演出はなかなかカッコ良くて良いなぁと思いました
歌は席が前の方だったので生歌を十二分に堪能できました。
会場のトイレでぎょう虫検査したら陽性でした
明日病院行ってきます
376名無しさん:2000/07/24(月) 11:22
林檎と一緒に逝って
377名無しさん:2000/07/24(月) 13:09
378名無しさん:2000/07/24(月) 14:54
↑死体写真だったか?
すでに色変わってるし。
379名無しさん:2000/07/24(月) 15:16
378訂正。生きているらしい。顔半分ないけど。
380名無しさん:2000/07/24(月) 16:31
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 17:44
一読の価値があるのであげりんご。
382名無しさん:2000/09/06(水) 21:02
やっと過去ログ全部読んだ。
なんかボロクソ言われてるね〜。そんなに酷かったのか・・・。
下克上が始まる少し前ぐらいに、フライデーだかフォーカスだかに
写真撮られてたんだよね、たしか。
それでやる気なくしてたんじゃないの?多分。
その写真が載ってた週刊誌に、林檎は写真を撮られたのがショックで
ツアーも「出来ない」と言ってるとかなんとか書いてあったし。
まあ、週刊誌だからどこまでホントかわかんないけどね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 15:38
フライデーの写真すげーださかったな。
384無しさん@お腹いっぱい:2000/11/19(日) 20:45
385名無しにして頂戴:2000/11/19(日) 20:47
386名無しにして頂戴:2000/11/19(日) 21:39
ttp://ww2.tiki.ne.jp/~pirozhki/ringo/index.html
確かココのはず。あともう一つ出没してたと思う。
でももう来ないって言ってから見に行ってないな。。
387384=385の者です:2000/11/19(日) 21:57
>386
情報ありがとうございます。
388名無しにして頂戴:2000/11/20(月) 00:39
あの時期は、そこ以外に、俺の知る限り、あと4つ出没していたぞ。
そのうち1つは、既に閉鎖されている。

386さんが書いているページについては、林檎本人が、
太田出版の「クイックジャパン・32号」でメッセージを
送っている。
結構感動モノなので、バックナンバーを読んでみるといいよ。
389名無しにして頂戴
age