【誤報】3年ぶりNEWアルバムがCCCD【だよね?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
907 ◆YUNBOkHq5.
えっと、つまり、、、
パソコンのCDドライブからデジタルでWAVやMP3に変換した場合は、
コピーガードの邪魔な信号を除去して補正されるために、
どっちの音もほとんど差がないってことですね。
つまり、CCCDをデジタルコピーできる環境の人は、コピーしてそれを聴けば音質的には問題なしと。

でも、パソコンではなく普通のコンポで直接聴く場合は、コピーガードの信号が邪魔をして、
音質の劣化や寿命の縮小がある可能性があると云うのですね?
そこで、オラの持ってる3種類の音響機器(コンポ・CDラジカセ・ポータブルCD )のヘッドフォン端子からアナログケーブルで
パソコンのマイク端子に接続して、アナログコピーしてみました。
これならアナログだから音質劣化をそのまま録れるはずですよね?
http://yunbokun.hp.infoseek.co.jp/test/compo01.zip
http://yunbokun.hp.infoseek.co.jp/test/compo02.zip
http://yunbokun.hp.infoseek.co.jp/test/cdradi01.zip
http://yunbokun.hp.infoseek.co.jp/test/cdradi02.zip
http://yunbokun.hp.infoseek.co.jp/test/portable01.zip
http://yunbokun.hp.infoseek.co.jp/test/portable02.zip
それぞれ、一方はCDエクストラの初回盤(TOCT-4450)からアナログコピーし、
他方はCCCDの通常盤(TOCT-4454)からアナログコピーしました。
音響機器によっての音質の違いは明確に判るけど、CCCDによっての音質の違いは、
オラには判りましぇん。
ケーブルが届かないから、他の3台のコンポからの録音はできませんが、
やっぱり音質劣化は判りませんです。
オラの持っている5台の音響機器は、どれもCCCDによる音質劣化が無いラッキーということでせうか?
オラの耳が悪いのでせうか?