【山下・富田】藁科スパム総合スレ.cx【嶋田・宮下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
69名無しさん@お腹いっぱい。
>>66
wmn-line.cx = 210.172.77.178
perfection.cx = 210.172.77.178
venusnetwork.cx = 210.172.77.178
sclass.cx = 210.172.77.178
twilight.cx = 210.172.77.178
で、>>68参照。

SpamCopで、abuse送信先に [email protected] が出たときは、そこのチェックを外すようにした。
spammerにこっちの情報を与えても何の得にもならん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:17:03 ID:mTNIKG9L0
ttp://acua.mine.nu/fan/
アイドル(長尾麻由)のブログに、削除されても
しつこくトラバをつけているワンクリック詐欺サイト
 UFJ銀行豊中支店4895192
タツハラシンヤ
 [email protected]
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:59:00 ID:ipUVnQa70
藁科cxスパムでよくFromに書いてある55mail.cc(GoGoめ〜る)だけど、これもDION下なのか。

55mail.cc → 210.230.188.30 = aa2005061050007.userreverse.dion.ne.jp

例のHitMailとGoGoめ〜るは、ディレクトリの掘り方も一緒だしなー。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.230.188.24/29
b. [ネットワーク名] DAINET
f. [組織名] 木村 大
g. [Organization] Kimura,Dai
m. [管理者連絡窓口] DK975JP
n. [技術連絡担当者] DK975JP

上位情報
----------
KDDI株式会社 (KDDI CORPORATION)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:23:27 ID:7uMRZtsL0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1131646707/65
> 最近の新ドメイン
> wmn-line.cx
> twilight.cx
> camellia.cx
> lovlyqueen.cx
> luckylady.cx
>
> ラブリーは普通の人はlovelyと書く。

まぁVenusを「Vunasu」とつづったり、venusnetwoerk.cxというドメインを取得してスパム宣伝にも使う程度の人たちですから。

#最近のドメインにsclass.cxと lavieen-r.cxも追加。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:18:14 ID:tq40jyKA0
メモ。perfection.cx を SpamCop 通報するとき
http://210.172.64.0/ を書き足してから通報すると、
北村 [email protected] だけでなく親玉のKDDI/DIONに届く。

Tracking link: http://perfection.cx/h/
[report history]
Resolves to 210.172.77.178
Routing details for 210.172.77.178
[refresh/show] Cached whois for 210.172.77.178 : [email protected]
Using last resort contacts [email protected]

Tracking link: http://210.172.64.0/
[report history]
Resolves to 210.172.64.0
Routing details for 210.172.64.0
[refresh/show] Cached whois for 210.172.64.0 : [email protected] [email protected]
Using abuse net on [email protected]
abuse net ip.kddi.com = [email protected]
Using best contacts [email protected]
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:22:44 ID:tq40jyKA0
長いことSpamCop使ってきたけど、チェックを外すが分からないので教えてちょ。

> SpamCopで、abuse送信先に [email protected] が出たときは、そこのチェックを外すようにした。
> spammerにこっちの情報を与えても何の得にもならん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:14:33 ID:v67gkhgE0
>>74
> 長いことSpamCop使ってきたけど、チェックを外すが分からないので教えてちょ。

フォームから、ヘッダ+本文を送ると出てくる画面
(Please make sure this email IS spam: のあるとこ)
で、例えば以下のように出てきたら、([v]はチェックボックス)

> Report Spam to:
>
> Re: 72.225.22.30 (Administrator of network where email originates)
> [v] To: [email protected] (Notes)
>
> Re: 72.225.22.30 (Third party interested in email source)
> [v] To: Cyveillance spam collection (Notes)
>
> Re: ttp://fun-love10.com/azusa/index.php (Administrator of network hosting website referenced in spam)
> [v] To: [email protected] (Notes)
>
> Re: ttp://venusnetwork.cx/m2/ (Administrator of network hosting website referenced in spam)
> [v] To: [email protected] (Notes)
>
> Additional notes (optional - max 2000 characters):

[v] To: [email protected] のチェックボックスのチェックを外してから
送信ボタン [ Send Spam Report(s) Now ] を押してます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 06:35:29 ID:RHF8KiUI0
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO026.html
第六条 送信者は、自己又は他人の営業につき広告又は宣伝を行うための手段として、電子メールの送受信のために用いられる情報のうち送信者に関するものであって次に掲げるもの(以下「送信者情報」という。)を偽って電子メールの送信をしてはならない。
 一 当該電子メールの送信に用いた電子メールアドレス
 二 当該電子メールの送信に用いた電気通信設備(電気通信事業法第二条第二号に規定する電気通信設備をいう。)を識別するための文字、番号、記号その他の符号

第三十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
 一 第六条の規定に違反した者
 二 第七条の規定による命令に違反した者
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:15:39 ID:SVr0/jfV0
こんなの届いたけど、これどう思う。

-----------------------------------------------------
個人のホームページ又はブログをお持ちと思いますが、
アクセスUP新規のお客様開拓の為、広く相互LINKを
募集しております。

ttp://lovely.kakiko.com/freemail/

フリーアドレス発行の「HitMail」と言います。
・登録の際、プライベートな情報は必要ありません。
・すぐお申し込み、すぐご利用できます(1分で作成可)
・プライベートメール(セカンドメール)に最適です。
・パソコンはもちろん、携帯でも使えます。

ttp://lovely.kakiko.com/freemail/
是非、宜しくお願いいたします。

サイト管理者 川上洋子
-----------------------------------------------

OCN経由。珍しくエロくなかったので黙殺してしんぜようかのう(笑)
アクセスしねえし登録もしねえけどな!!


hitmail=たくみ通信?
7877:2005/11/13(日) 12:40:05 ID:SVr0/jfV0
>hitmail=たくみ通信?
だたーよorz
自分で逆引きしてたらわけわかんなくなってきてたorz

そろそろあのIPにこうげ・・・したら一般の人に迷惑かかるしなあ。
7974:2005/11/14(月) 14:05:36 ID:4DMuziLq0
>>75
設定が違ってた。
設定画面で3番だったのを1番に戻したらチェックボックスが出てきた…。

SpamCopの設定画面
●1 Obscure identifying information
 識別情報を伏せる
○2 Leave spam copies intact
 スパムのコピーをそのまま残す
○3 Become a "mole" - Don't even send reports (mostly pointless)
 モグラになる - レポートを送らない(たいてい無意味)

たいてい無意味か…。今までのが水の泡かな…。
ほんとdクス。