劇場版 HUNTER×HUNTER―The LAST MISSION― 2
■同じ監督、制作会社、スタッフ、プロデューサー制作のネウロアニメの評価が新ハンタへの批評と同様
「原作を全く読めていない」「無意味な改悪話は挿入するが重要な原作シーンを削る」「愛情と理解が無い」など
◇参考URL「ネウロアニメを改善したい」
【ネウロアニメの問題点】
・各キャラクターの容姿・性格・言動の大幅な変更によるキャラ崩壊
・時系列の大幅な変更によるストーリー破壊
・キーワードとなるセリフ等のカット・タイミング変更によるストーリー破壊
・「放送コードに触れないための変更」とは考えにくい改変
・作品全体の雰囲気の破壊
・監督の誤読による、原作の持つメッセージそのものの破壊
■円盤の売り上げ
1巻 ・・・ 初動1000枚以下 ランク外
2巻 ・・・ 初動. 300枚以下 ランク外
3巻 ・・・ 初動. 300枚以下 ランク外
ソースはオリコンのウィークリーチャート
■劇場版HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)について
□注意書きとよくある質問の答え
・この映画は、冨樫先生の原作ではありません。アニメスタッフによるアニメオリジナルパラレルストーリーです。
原作者が関わっているかのような宣伝の仕方ですが、原作者は監修も原案も原作も何もしていません。
・「没ネームから構想され作られた…」などという宣伝は『完全に嘘で詐欺』です。
元々アニメオリジナルの脚本が出来上がった後から、クラピカ追億編の一部だけ突っ込んで微調整しただけです。
・タイトルや宣伝はクラピカ主役にみえますが、実際はキルア主役です。
クラピカは脇役で大して出番はありません。
・冨樫のネーム使用というのは、クラピカの過去(クラピカ追億編…0巻=ジャンプ1号2号掲載)の内容のみ。
(映画内ではクラピカの回想扱い、静止画ばかりで内容は大幅カット)
旅団側の過去の話などのネームやB面はありません。
・他の話、映画そのものは、すべてアニメスタッフが作ったアニメオリジナルパラレルストーリーです。
・オモカゲ、レツももちろん全てアニメスタッフオリジナル。冨樫の原案や設定ではありません。
・この映画は、クラピカ追憶編の続きではありません。
・この映画を観ても、クルタ族滅亡の話や旅団の過去は何もわかりません。
・オモカゲの存在は原作の冨樫ハンターには関係ありません。
(ハンタファン、劇場客、視聴者等への)
裏 切 り
×
裏 切 り のバトルロイヤル!
クルタ族滅亡の謎が明かされる!※明かされません
原作で描かれていない壮絶バトル!!※冨樫原作バトルではありません、アニメオリジナルです
◆捏造×捏造
・クルタ族滅亡の謎が明かされる! ※明かされません
・原作で描かれていない壮絶バトル!! ※冨樫原作バトルではありません、アニメオリジナルです
・原作:冨樫義博 ※映画原作は冨樫ではありません。映画は0巻内容以外はアニメスタッフ製です
・原作秘蔵のエピソード解禁! ※ジャンプ掲載済みの0巻の内容一部混ぜただけで、他は原作秘蔵の冨樫エピソードではありません
・秘蔵ネームを元に作られたストーリー ※ネーム部分を後から付け足した事を、脚本家が公言しています
・週末ランキングNo1! ※興収1位を取った初日2日間のみです
・ツイッターで評価の捏造を要求 ※叩かれて数日後に削除しました
◆間違い×間違い
・レオリア ※レオリオさんだ!
・男・クラピカ ※「男」削除
・操作を開始 ※数週間後にこっそり直しました
◆誤読×誤読
・「ビックバンインパクトは殴ったものに念を送る技」※拳に念を込めて殴る技です
・「(破岩弾を)念でコントロール」※地面などを殴って破壊、その破片を飛ばすだけの技です
・「(ノブナガとウボォーは)まだ未熟」※二人ともA級首、賞金首ハンターが下手に手出ししないほどの力量です
その他様々
あとクラピカ(と旅団)の話がメインのような広告しておいて
実際はほとんどウジウジキルアとイルミの葛藤だった詐欺過ぎるって苦情が多かったな
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/251-253
|i i| }! }} //| あ…ありのまま 今 録画を見て起こった事を話すぜ!
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは新の劇場版の紹介を見ていると
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか旧のBGMを何曲も聴いていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な…何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 頭がどうにかなりそうだった…
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ 芸能人キャストだとか0巻商法だとか
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
◆日本テレビ製作「東京暇人〜TOKYO hi-IMAGINE〜」11月30日放映分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/193 >TV版の動画を使ったキャラクター紹介でバッチリ使われてたよ(旧BGM)
>こりゃ、あれだな。新見てない昔のファンを騙そうって試みだ
>最低限必要なOP等以外ほぼ全て旧BGMという詐欺過ぎ、これは酷過ぎる
>アニメ本編ではないバラエティ番組でなら、元々一般的な曲なら何をどれだけ使っても金がかからないということで
>要するに旧アニメBGMをいかにも新ハンタアニメのBGMのように使って映画の宣伝しておいて
>日テレは旧アニメの権利を買っているわけではなく、会社も何もかも別物で旧は無かったこと扱いで
>旧アニメに対しては何も支払っているわけではないのに
>自社アニメ映画の宣伝にしっかり宣伝効果付きで利用して
>旧の監督が舞台背景や演出面など拘って作った、新とは別物の旧ハンタBGMを
>新アニメのBGMかのようにキャラのアニメ映像付きで混合させるとか、冷静に考えてみると悪質だよな
◆今年
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今録画を見て 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『東京暇人で新ハンタ劇場版第二弾の紹介を見ていると
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったら 当たり前のように旧作BGMが流れ出し
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | いつのまにか ズシがフロアマスターになっていた』
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 おれも何をされたのかわからなかった
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ ハンター協会の闇だとか怨だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
↓詳細
979 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 09:29:17.54 ID:LarPpx7s0
流れ的に、ネタ投下w
「東京暇人〜TOKYO hi−IMAGINE〜」12月20日放映分
「劇場版HUNTER2」30分SP!で使用された旧作BGMリスト
◆潘めぐみと寺崎裕香の紹介
・旧OST2「飛行船」
◆TVシリーズの紹介
・旧OST2「大団円の戦い」
(終盤はゴンvsヒソカ戦の映像と、BGM差し替えMAD動画状態)
◆天野ひろゆきのアフレコ密着
・旧OST1「無邪気な挑戦者〜ゴンのテーマ〜 」
・旧OST1「きっと楽しいよ!!」
・旧OST2「説教ぶつぶつ」
・旧OST1「対決への秒読み」
(天野の行動と無駄に合わせてる)
◆山本美月の紹介
・旧OST3「乾杯しよう!」
基本は、表裏一体、劇場版のBGM(?)や表裏一体のオーケストラアレンジ(?)を何度も使いまわし
緋色の幻影の紹介回よりは使用頻度は減った
その反面、新TVシリーズのBGMは使わなかった様で(少なくともTVで頻繁に流れる曲は無し)
大地を踏みしめるOPも無し
ゆずとヒャダインの出演パートは、表裏一体の繰り返し
ついでに、ブタゴラス出演一覧、蟻編に再襲来でまさかの更新
ttp://download5.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/494/wata_buta_02.jpg
>>7 981 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 09:56:14.95 ID:Gc/XhLp90
>>979 視聴者を騙す気マンマンすぎて笑えねぇ
985 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 10:37:18.78 ID:1Vrs92dAO
>>979 激しく乙
これで意図的じゃないって言い訳する方が無理だな…
新TVシリーズのBGMやOPが不評で宣伝集客効果がないと自覚した上で、こう選曲して作って
BGM差し替えMAD動画状態にもなってるってのがもう…
■32巻の3コマの新アニメ&映画への皮肉とは
http://i.imgur.com/FaYgM.jpg 7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 20:59:16.58 ID:+CJ9oW9k0
>>1 乙
32巻の映画宣伝3コマのクラピカの「玉姫様」
これは生理時の女の歌で、歌詞が「レディヒステリック」だの「中枢神経 子宮に移り」だの言うもので
新アニメクラピカの表現が生理中の女のヒスっぽいとよく言われてるあれかと思ってしまった
キルアの映画宣伝3コマも
『笑顔がかわいくてサービス精神もた〜〜〜っぷりのハンターハンター出演中のキルアくん』
笑顔キルア「みんな映画みてねーーv(ハート)」→目つき悪いキルア「あいそ笑いとかマジつかれる」ゲーム
で、新アニメのキルアの表現を意識してる1コマ目と、冨樫の本音の皮肉なのかと
47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 22:07:08.43 ID:daI8Ql6jO
>>7 ショタ全裸サービスの可愛いキルアくんと女子ヒスクラピカさんか
映画宣伝に駆り出されたせいかしらんが皮肉臭いよな
50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 22:13:06.12 ID:c1n6Xqn20
32巻の描き下ろし3コマまとめた
http://i.imgur.com/FaYgM.jpg 皮肉とやる気のなさがビンビン伝わってくる
■32巻の3コマの新アニメ&映画への皮肉とは・続き
56
>>50 真ん中のキルアまんま冨樫の心境だろうな
236
>>50 ゴンに関しても「宣伝ばかりに力を入れてやる気無し」というアニメへの皮肉だな
227
3コマのキルアは新アニメで可愛いショタキャラにされてムカついてる、クラピカは新アニで生理中のヒステリー女化されたことを皮肉り玉姫様、
レオリオだけいないのは新アニメでレオリオカットされまくってるからそれを皮肉った
514
>>7 >>460 新アニメのクラピカは確かにやたらヒステリック(玉姫様の歌詞論)だけど原作のクラピカからはヒステリックな感じはしないんだよなぁ…無鉄砲さはあるけどヒスとはまた違うし
逆にこれは玉姫様を出すことで「新アニメのクラピカは生理中の女性みたいにヒステリック過ぎだろ!」っていう冨樫のメッセージなんじゃね?
つまり原作と似ても似つかない可愛いショタキャラとヒステリック女に改悪されたことへの皮肉。「(映画脚本読んで)自分で書きたいくらい」も皮肉。新アニメの脚本家は当初冨樫に「ゴンはこんなこと言わない!」と言わせたぐらいだし
46
イントロクイズなのに似てないし玉姫様ありきだよな
戸川純で選ぶならもっと他にいくらでもあるからなぁ
548
>>50 >>7 このクラピカの知らないも
新アニメのED入り前のナレーションで「クラピカはまだ知らない」が
いやそれぐらい知ってるだろっつーかさっき知ってただろお前っていうおかしな部分でも
何度も多用されてるワンパターンさ、原作どころか自分の脚本すら読んでなさを皮肉ってそうだな
ゴンに関しても宣伝だけでよーし仕事したぞでやる気なしって皮肉そうだし
>>10 ◆補足⇒【ゴンvsヒソカ戦検証画像】原作にない動き・かつ新旧で似てる動き
642 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 23:03:22.85 ID:???0
そりゃ面白い作画、良い作画に影響受けるのはあるけど、普通ならここまでまるっと真似はしないよ
旧で言えば#28の松本憲夫のアクションに影響受けた何人かの原画マンがアクションシーンに活かしたのが#41#42のvsヒソカに散見してるけど
誰もまるまるマネしたりはしてないでしょ?
まあ原画マンが、他人の良いカットをまるまるマネしたりする時も有るだろうけど
同タイトルのリメイク作品でやることじゃ無い気はするけどな
どういう意図でやったんだか…
905 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日:2012/06/20(水) 00:06:53.21 ID:K19TBEvy0 (1/3)
>>888 >>889 http://dl3.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/144/www.dotup.org3110046.gif 俺もおかしいと思ったぞ、そのシーン
原作に無い、旧アニメの動きなのに新のほうにも同じ動きがあるって
>>10 ◆補足⇒【デイロード公園集合時 クラピカ笑顔検証画像】 原作にないが新旧で似てるシーン
・旧3コマ目以降の表情はカッコ付けたレオリオが顔にベチャッとやられてつい吹き出した表情なのに
原作通りにゴンとキルアしかいない新がなんで旧と同じ笑い方の演出になってるんだ・・・
メールカットもそうだが、マジで何も考えず上辺しかみてないんだろうなこのスタッフ達
・自分もそれは気になってた、並べて見ると一目瞭然だな
毎度のことだけど本気で前作を上書きしようとしてるなら元より良くしないと意味ないのにな
・クラピカのプッと噴き出すところが完全にクロの証拠になったな
今までの似てる動きも同じ原作だから似た、とか咀嚼して参考にした、じゃなくパクり扱いされても仕方なくなってしまった
・困った表情で堪えてプッと噴き出すのは、キザに格好付けて登場して再会したレオリオが
ゴンとキルアに突っ込み兼ねてやられてこその表現だもんなぁ
穏やかにニコッと微笑んでるだけの原作と同じにゴンとキルアが絡んでるだけの新が、この旧と同じ笑い方になるのはなぁ
・公園背景の木々や建物とキャラとで区切られた、空の見える配置まで同じで何だかな…
・あの追い掛けっこでも噴き出すのは違うんじゃないかと思うわ パイぶつけの微笑ましさから変わってないと思う
・今週のコンテ誰だこれ あきらかに真っ黒じゃねーか これで参考にしてません、つうのは有り得ん
・わざわざ右向きにしてパクリと言われ難くしてるという小細工なんです?
・パクリっぽいときや被るときは大抵わざわざ左右の向き変えたりよくするよなw
・キャラの向いてる方向も意味があるのにねぇ・・・
・よく下手糞な素人が上手いプロの絵を左右反転して真似するのと全く一緒だなww
・良い影響を受け自分の中で咀嚼し作品に活かすのではなく、左右反転してまるまる真似るという行為
同タイトルのリメイク作品な上に前後の意図などまるで考えず
そのままやってのける新スタッフの仕事ぶりには改めて憤慨する
・構成考えるの面倒だから旧観ながら左右や構図変えつつコンテ描いてるがFAのような
まともに考えて作っているなら不自然だと思えばやめて素直に原作通りの笑い方に直すと思う
ミスや思い込みか知らんが必要もない場面で旧の設定が混ざるし(「良かったから真似」が関係ないエスカレーター等)
・同じ物や構図でやってなくても使い方(演出意図)や挟むタイミングが同じだったり
そもそも、初期には原作およそ2話でアニメ1話って機械的に嵌め込みしてるだけで
1話の中に山場も引きも作れてないと言われつづけ
こんな構成力じゃ思惑入り乱れる複雑なヨークシンは無理だろうと、スレではさんざん言われてたんだった…
|::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::_;'
〉、r、-':::::;'
rく__ \::::::」 __
/⌒ヽ\|`´ r三::',
{_,,.. } ヽヽ └:::::}
/ /,メ } }、 |:::,'
/ _,,...ノ `ー-=ニ/:::ヽ / ,'
|´ | \ r::r{:::::::::}`´ /
| j } .{士',`ヽ、 /
| ,' /-、,_ヽキ', `
| { / `了',
f:::::ヽ | }: ',
ヽ:::::| {ニニニニ!ニニ}
`ー' | ,' |
| | / .|
| ヽ_ /::ヽ,._/
,' __/ } _}
/ :::/ .,' :::{
/ / .{ ::|
| / ', :|
| .,' ', |
| ,' | ',
,' { r ヽ.,_
/::::::::', `ー'''ー---'
`ー--‐'
【本日のNG一覧】
>デマで荒らし回りながら正規テンプレを削除依頼したが見事に断られたいつもの署名&旧アンチの粘着NG荒らし
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/240 【長文おばさん】
ID:
旧を叩くために新を利用し、新スレを妨害する旧アンチおばさん
スレチなので相手にしないように
【ショタホモおじさん】
ID:
ゴン萌えを盾にGI以外皆叩き
例外なくスレチの旧叩きまで始め新スレを妨害するおじさん
【頭の悪い屁理屈でしつこく粘着し新擁護しスレを妨害する構ってチャン】
ID:2idlJLNx0(ID:sczQeUvY0=ID:D6M8i3Vl0=ID:0dSFGaju0=ID:2k9J6Vsr0=ID:a/Mm1vTe0=ID:kbkCHNiU0=ID:sBusSNZt0=ID:RFQwgM1i0=ゼンジ殴るシーンカット擁護=カイトカット擁護)
>新擁護や、偏った視点っていうのはその通りだが、なぜそういうことをしているかといえば、
>単純な興味から。最初の頃は新を叩いてたけど、それも飽きたし、
【アンチスレにまで突撃して工作やってるいつもの新擁護旧アンチの粘着構ってチャン】
=ID:OZdh0oDp0 2013/06/21(金)
=ID:9prAJm7l0 2013/06/22(土)
=ID:psjjraKp0 2013/06/23(日)
=ID:j7uI5H+I0 =ID:7o3kW5Ij0(楽しんでる人スレ)
=ID:XVZr67P00
=ID:OXPr0Kx20
=ID:Tbip6WO70
=ID:ZZarC4qR0 [25/25] 2013/12/22(日)
=ID:f1pC9gxR0 2013/12/23(月)
・荒らしの生態についてのテンプレまとめ ※NG推奨
■新ステマ旧アンチ工作員とは?A
新の問題点を、新旧争いの問題や旧信者の問題に仕立て上げすり替えようと
各所で新に都合の悪い意見を全て旧厨などと捏造工作する人
162 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]
http://hissi.org/read.php/anime/20120611/QTNkc0VCbVAw.html 旧厨旧厨ファビョって暴れてる粘着汚物は正真正銘の池沼なので何言っても無駄
■ニコ動含め多数のスレを荒らしていた旧アンチの副垢自演がバレたやつ
http://dic.nicovideo.jp/b/a/hunter%C3%97hunter/3421- 3444 : ななしのよっしん :2012/09/27(木) 17:02:29 ID: 4Yo6KUB8XW
新批判はよくて旧批判は即通報ってどんだけ旧厨必死やねんwww
泣けてくるわ
3445 : ななしのよっしん :2012/09/27(木) 18:03:41 ID: GfhZl80kAx
通報したのはコピペ荒らしコメント一つだけです
どうやらあなたの複製アカウントのコメントも一緒に削除されたようですね
分かったら消えて下さい荒らしさん
3446 : ななしのよっしん :2012/09/27(木) 18:09:22 ID: EjIXgjAFC1
複製アカウントとかマジやめて…IPアドレスで丸わかりなんだから。
■ステマーXステマーとは?B
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/205 ■アニキャラ板のクラピカスレ乗っ取りステマ事件(映画の前のステマー×ステマー)
漫画キャラ板のクラピカスレで突然「このスレは新アンチが多すぎるからアニキャラ板に新クラピカ用のスレ立てるね」と言い出す人が出る
反対意見がかなり出ていたのに、異様に手際よく、さらにテンプレも相談ないままスレが建つ
アニキャラ板にスレが建った直後から元スレとは全く違う雰囲気の新賞賛レスやピクシブからイラスト無断転載して盛り上がる、
短縮URL引用など、「中学生女子を装ったようなレス」が大量につくが短期間でピタッと止まる
>手口が魔法少女まどかマギカそっくりで
>ステマを疑われてたな、そういえば・・・
■ステマー×ステマーとは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/195 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/146-147 ■新ステマ旧アンチとは@
862 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 15:38:21.73 ID:R9hk3bBL0
活発な旧作アンチって基本的に新作スタッフステマ野郎かメンヘラだからなぁ
新の評価が低く売り上げが300枚以下の現状は旧と旧信者のせいと工作したい人達
元々新旧関係なくハンタアニメ自体に興味のない原作漫画専門みたいな人間は
こういう場所でこんな風にしつこくネチネチぐだぐだと書き込まない
872 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 16:09:27.81 ID:LL/wrn5cO
新ステマ旧アンチの巣なんて
旧叩くためならデマもOK、嘘ついて何がいけないの?とか言ってる連中が占めてるからな
ジブリアニメの原画だって韓国製だからとか大嘘吐いてるし
878 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/09/06(木) 16:46:41.28 ID:be/bWXmS0
>>862>>872 ほんと息を吐くように嘘を付くよな、所構わず嘘、嘘、嘘・・・
旧を叩くためなら他作品・原作sageも平気でするわでもううんざり
色んな所で旧叩き新ステマするわりにはいつも言うことは同じなので行く先々で論破されてるけどww
例の比較動画でも「旧がいいって言う奴いるから日本のアニメ衰退していくんだよ」などと言い出して
新の人気の無さを視聴者側に責任転嫁し始める始末
857 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 21:57:17.04 ID:6VaY3Ful0
_、lヽヾノlノ)/l_
ゞ ヾ 7
冫 ゞ, /
゙ヽwvwwノ*b/ チュッ♥
ミ ( ⊃⊂) ⊃
_、lヽヾノlノ) _|\lヾヽ/l_
ゞ ヾ ヽ 7
冫 ィw从wi,ゞ ゝ ,/\/i,/
'ヘd*゚ ー゚ノ゙ ヾd♥ヮ♥ノ 9m
、ヽlヾノlノ) _|ヾヽ/l/l_
ゞ ヾ ゝ 7
ィ,iw从wィ ゞ ヽ,i\/ヽ, /
、-ε- b,v' ∩ ♥ε♥b,/ 彡
* *
*
_、lヽヾノlノ) _|\lヾヽ/l_ *
ゞ ヾ. ヽ 7
冫 ィw从wi,ゞ ゝ ,/\/i,/ *
'ヘd*^ 3^ノ゙ ヾd ♥3♥ノ
* * *
チャンチャン♪
あと3日
お前ら腹くくれよ!!
前売り券買ったから初日に見に行くつもりで
楽しみで仕方ない
ゴンはゴンさんになるとみせかけて、怨を使う・使いかけるってオチじゃない?
TVの宣伝で思い切りそう言ってたじゃん
ビスケとウイング師弟が会話するなんて何気に貴重だよなwww
てか、パリストンておい!選挙編行くみたいなフラグ作んなよwww
蟻編で終わらせろよ…
チードルちゃんが雪野五月さんポイので楽しみ
>>23 主人公が重体のまま終わるアニメなんか見たくない
映画第三弾はあるのだろうか?
これ以上原作人気に頼った同人映画作って欲しくないわ…
>チードルちゃんが雪野五月さんポイので楽しみ
どこ情報だよ
新アニメや前作映画の円盤売り上げを見る限りハンターファンは
ハンターの名を冠しただけの原作レイプ同人アニメにはお金を落とさないから
見るからにつまらなさそうなこの映画も絶望的だろうな
ハンターというだけで糞アニメが売れて製作者の功績にされるのは癪だから
ハンターファンにまともな脳を持った人間が多かったのは良かった
はやくクラピカのスーツ姿を見たい
動くパリストンを見たい
バトルも楽しみ
あと二日か
>>23 そういえばビスケウイングは初ツーショットか!
シャツを指摘するビスケが容易に頭に浮かぶw
特集で既出な映像ばかりだが、地方民?
なんやこの白々しい盛り上げ方
緋色と幻影が録画予約ランキングで9位に入ってる いろんな意味で凄いな
前作はうん…黒歴史だと思うんだけど
TUTAYAのレンタルでも一位だったりしたよね
今作は期待してるけど
前作はクラピカパイロのやり取りとノブナガの活躍以外は見るだけ損な気が
ID:n4F+NJ3k
ID:j53wZUmw
これアニメ本スレ原作本スレでも前スレでも
毎日一日中張り付いて荒らして暴れてる
>>15-17だから
住人ならわかってると思うが
最近は保険をかけて前作アニメとかヨークシンやBGMなんかの一部だけ微妙といいながら新age工作活動してる
なんか知らん人に因縁ふっかけられた…
前作の映画はTSUTAYAのレンタル一位ではない
他のレンタルランキングではランク外だった
アニメで一位とか言いたいんだろうが
一部の作品しか載っていないもので
ワンピースやジブリやピクサーやディズニーなどのアニメも一切入っていないもの
当然だけど、その日や週のランキングであって総合ではないので
同じ日や週に新作が何本出てるかで左右される
人気タイトルが同時に沢山出てれば人気でも下がるし、少なければ何故この作品が?という物が割と上位に来ることもある
そして、前にとっく出て何週間目かのワンピに、初動の新作のハンタは負けてた
映画館では一応ハンタの初動の日だけは、数週目で客の減ったワンピよりは上になってたのに(次の週即抜かれてたが)
そ、そうですか(面倒くさくて読んでないけど)
前作はTUTAYAレンタルアニメ部門で17位という微妙な順位を叩きだした
天野は流石演技うまいなぁ
中村獅童もいい
だが女のゲスト声優(名前忘れた)下手くそすぎしね
まだ映画やっとらんで
>>42 映画前の特番やってたのを見たんだよ
天野と中村は期待通りだったが女はマジで糞だったわ
山本美月さんね。
違う番組でジャニーズの人と旧厨同士騒いでた人と言えばわかるかな。
映画の内容はどうでもいいけどどれだけ悲惨な売り上げを叩き出すかは興味深い
アニメも映画も作ってる奴らの予定では原作がハンターというだけで売れまくるはずだったんだろうな・・・
旧の話したのは山本だけだぞ?
その場に居合わせただけでも旧厨認定を食らうのかよw
そんなに入らないのかね?
どこも初日の上映回数は糞多いようだが
前作割れは確実だろ
パズドラコラボと録画ランクインで話題にはなってるみたいだし
トリコ、鰤レベルの爆死は無いと思う
この二つは宣伝してもまったく話題も盛り上がりも無かったからな
特にトリコさんなんて悲劇の前座丸出しだった
話題・・・?
1: 風吹けば名無し 2013/12/23 01:31:41 ID:DdAFAEmI
ジェドって誰や
24: 風吹けば名無し 2013/12/23 01:48:30 ID:VfVhkNWX
ヒソカジェドクラピカジェド
ジェドって誰やねん、てかヒソカもよく分からん
よく考えたらハンタ見てないからクラピカも大して知らんわ
・テレビ王国予約ランキング(アニメのみ抜粋)
2 金曜ロードSHOW! 風の谷のナウシカ
6 中二病でも恋がしたい! エクストラエピソード 煌めきの…聖爆誕祭
9 劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影
10 進撃の巨人 一挙放送
>ジェドって誰やねん、てかヒソカもよく分からん
>よく考えたらハンタ見てないからクラピカも大して知らんわ
駄目だ まだ笑うな…こらえるんだ…し…しかし…
伊瀬と潘って毎日泣いてるよな…
伊瀬はハンタと悪の華のアフレコの時に号泣してリアルタイムでアニメ観て自分の演技に感動してまた泣いてた
潘もハンターイベントの度に号泣してるし情緒不安定なのかな
>>50 中二病でも恋がしたいってやつはハンターよりマイナーなのに録画ランキング6位で今話題のハンターより上位とか凄いな
伊瀬と潘って毎日泣いてるよな…
伊瀬はハンタと悪の華のアフレコの時に号泣してリアルタイムでアニメ観て自分の演技に感動してまた泣いてた
潘もハンターイベントの度に号泣してるし情緒不安定なのかな
>>50 中二病でも恋がしたいってやつはハンターよりマイナーなのに録画ランキング6位で今話題のハンターより上位とか凄いな
アニメ同士の比較ならハンターとは比較にならないほど人気も売り上げも評価も注目度も高いよ>中二病
売り上げが 緋色の円盤<<<<<<<<中二病のTVアニメ1巻の円盤 だから
山本って旧作のクラピカが大好きな人だよね 旧作信者なのに新アニメの劇場版に駆り出されて応援団みたいな活動までさせられてどっち付かずみたいで可哀想
>>54 なるほど
お前がワンピースやナルトよりも中二病とかいう知名度ゼロアニメの方が
人気だと言うほど深夜アニメにのめりこんだアニオタだというのはわかった
緋色の何とかいう全く円盤も売れず予約もされない同人映画とワンピースやナルトに何の関係があるんだ?
緋色の円盤の売れなさと予約のされなさは
緋色は誰のおかげでチケットが売れたのかが明快すぎて冨樫も腹が痛いだろうな
けど今回0巻がないってことはもう冨樫も同人アニメに協力する事に嫌気が差したか
>>55 同じ番組に出た原作ファンのキスマイ宮田も
年末(地域によっては来年)の宣伝番組に出演するぞ
冨樫を販促に使えなかった代わりに
ハンタ好き芸能人で推し捲くるみたいだな
今回冨樫は映画について何かコメントしてたっけ?
脚本ぐらいは見てるだろうから出来が良ければ原作者として賞賛の1つもしたくなるはずだが
このシカトっぷりはもしかしたら前作以上にお察しの出来か?
ID:3ErIaZzh
ID:SGss6MlB
複数ID使って必至すぎやろw
肩の力抜きなよ
中村獅童と天野君のキャスティングは理解出来る。
この2人は演技の上手さに定評もあるし。
ただ山本美月さんのキャスティングの理由は何なの?
>>62 フジの「ジェネレーション天国」で
ハンタ好きを公言したのが切欠でしょう
キスマイ宮田が宣伝番組に呼ばれるのも同じ理由
天野は前作に出た平野綾と共演している「東京暇人」で
ハンタ好きアピールをしていた為
寧ろ獅童が選ばれた切欠を知りたい
元々日テレ縁故声優ではあるけどw
>>62>>63 いや、というかそれ以前から、ぶっちゃけゲストも全員、日テレのコネ
山本美月も、天野も、日テレ番組のレギュラー
中村と天野は、日テレアニメに出てた。デスノ、ルパンと、ネウロ
日テレがゴリ押ししたい無名アイドル3人と女子アナ2人も今回声優で出てる
日テレ番組の東京暇人でも、第一弾の平野と第二弾の天野がレギュラー
>「旧アニメが凄く良くて」とか「クラピカ愛」とか「手にチェーンつけてた」とか言ってたCanCamモデル
はい、捏造いただきました
「旧アニメ」なんてワードは出してなかったし
旧アニメが凄く良いという感想は述べてなかったぞ
「(旧の)クラピカとレオリオの関係が良い」みたいなことは言ってたけどな
アンチも捏造しないとやっていけないんだね大変だなあ
以前の仕事で信頼を得た(与えた)相手や自分に利益を与えてくれそうな人に
仕事を申し込むなんて社会じゃ普通なんだけど
日テレのコネ(キリッって声を大きくして言ってる人は
そういった経験が無い方々なんだろうな
捏造!と騒いでる緋色のIDさんの方も別に合ってないのでw
該当部分の山本発言を記述してみた
「私もクラピカが大好きなんですよ」
「私もホームセンターとか行って(手に)チェーンを付けた」
「でも何か、男の子が真似する系の大好きじゃなくて
何と言うか愛ですね、愛があるんですよもう」
「惚れ込んじゃうって言うか、クラピカが好き過ぎて・・・」
「テレビ版の最終回で、クラピカがレオリオと再会するシーンがあるんですね」
「それでクラピカが、あのー、レオリオと・・・見えてるのに、レオリオがクラピカに電話するんですよ」
「で、レオリオが「だーれだ?」って言うんですよ」
「で、クラピカが見えてるくせに「レオリオ」って当てるんです、私そのくだりが大す・・・」
(「大好き」と言いかけたところで、今田から「もう黙ってくれよ!」と静止されて終了
だから要約すれば「旧版のクラピカとレオリオの絡みが良かった」ってことでしょ
国語が苦手なカンザイさん?
>「旧アニメが凄く良くて」とか「クラピカ愛」とか「手にチェーンつけてた」とか言ってたCanCamモデル
と
>>68が矛盾してるね
こういうところで印象操作をしてるんだね感心するわあ
その情熱をもっと他のことに注げばいいのに
肩の力抜きなよ
ふにゃふにゃだよ
深夜に前作やるみたいだけど、自爆つうか今作の営業妨害にしかならないんじゃね
74 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/26(木) 15:18:13.11 ID:SLjXatSA
だよな
あれは黒歴史にすべき
山本はチョイ役なんだな しかも物足りなかったらしく今度は深夜アニメ出たいとか言ってるしw
この人完全に声ヲタアニヲタを敵に回したわ フラグっぽいから日テレの深夜アニメは気をつけたほうがいいぞ
>>47 君のために転載
[141]名無シネマさん [sage] 2013/12/26(木) 05:40:01.02 ID:RXBO7y2Z
AAS
明日のハンター×ハンターはどこも前日に印付きそうにないので舞台挨拶の予約状況
バルト9(251)9:00△ 11:50○
TOHO錦糸町(223)14:30○
まあ平日なのでこんなもん? AAS
[143]名無シネマさん [sage] 2013/12/26(木) 05:45:26.97 ID:utYn+vWI
AAS
>>141 本当は事前応募の抽選式で埋めるはずだったみたいだけど、思いの外応募が少なかったのか一般購入が可能になっちゃったみたい
平日とはいえガッツリ冬休みのタイミングだし、客層とやってる場所を考えるとちょっと寂しいかなあ
感想レビュー待ちって人が多いからなのかもね
つか、もう明日だったのか……
冨樫が一切コメント出さないとかどんだけ怒らせたんだ
試写っていつ?
79 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/26(木) 20:48:50.15 ID:SLjXatSA
パリストンの声だろ?
>>79 突っ込むのヤボかな〜
最終回直前に出た単行本で、コメントしてたよ一頁書き下ろしで
82 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/26(木) 23:53:11.44 ID:RRuMR6CC
冨樫はまじで今なにしてるの?
映画のオリジナル敵キャラクターなんてなにあれ?
冨樫は絶対書かないよな
ばかじゃねーの書いた奴
先ずはパンフレットに何か書いてるかどうかに注目…かな
>>79 「印象操作!」とレスした自分は「捏造」って・・・緋色のIDさんにはたまげたなあ
コミックス第11巻、発表その2
3月でアニメが終了します。
制作に関わってくださった皆様、お疲れ様、そしてありがとうございました。
視てくださった皆様、本当にありがとうございました。
……が 実はまだ企画が継続中!
何らかの形で皆様に続きを視ていただけるよう努力中です。よろしく!!
岸間信明の実力、見せてもらおう
映画第一弾の録画予約ランクが四位になってるW これは朗報ではなく悲報だぞ あんな酷い映画なんか観たら絶対に第二弾なんか行きたくなくなる
まともな人間は既に映画なんて見に行く気はないから問題ない
もう見た人いるかな
脚本の岸間って誰なんや
ババくさい
今回は実写版ゴンが出るCMはやらないの?
92 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 11:25:37.84 ID:VxUmL7mu
開演時間にギリで行ったらまさかの満席だったわ。午後の次の回の分を予約したけど3席しか空いてなかったわ
0巻無いのに意外と客入ってるのか。
映画の評判はツイッターではそんなに良くないみたいだけど。
見終わったら簡単にストーリー解説よろ。
舞台挨拶回でないなら素直に凄い
>>92 見た
こっちはかなり空いてた…。交通アクセスいい場所なんだが…。
最初とかSOUND ONLYとかエヴァパクりすぎじゃね?
96 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 11:39:18.63 ID:VxUmL7mu
お前らがここでスタッフが糞だとか同人臭がするとかボロくそ書くし、初平日だし、初日の初回でも半分ぐらいの入りだろうと油断したわw気が向いたら後で簡単に内容説明するよ。
見に行った
客の入りは全体的に小中学生が7、8割でびびった
家族連れも結構いたな
深夜移動して客層変わると思ったんだが
>>97 そっちがそもそものメインターゲットなんだから
ようやく正しい客層になったってとこなんじゃないの?
テレビ観てなくても問題ないだろうしむしろ親御さん的には見せたくないという…
>>96 内容より客層報告をよろしく頼む
小学生メインで満席なら素晴らしい
どの地方かもよろしく
99 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 12:01:25.89 ID:KToVPfsS
なんか嘘くさいなw
もう見た奴おるなら内容教えてや
ヤフーレビューもちらほら上がってるな
要約すると
前のは皆が言うように要はやはり監督脚本が癌だったって事みたいだ
小中学生が7割とかマジかよ。ハンタにちびっ子のイメージはなかったわ
新兄は子供の視聴者掴んでたのか?
>>103 俺の隣に6、70歳くらいのじいさんが1人で見に来てたのに笑った
ここに書き込んでそうな人(男1人で20、30代くらい?)はあんま見なかったな
隣に6.70歳嘘くせーなw
キャラは同人臭い、設定も同人臭い、冨樫はノーコメントを貫いてる
こんな映画を見に行くのもはむしろ子供ぐらいだろうな
107 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 12:25:52.41 ID:KToVPfsS
今時の還暦ってそんなに爺じゃなくないか?そもそもさ。
>>106 深夜アニメならまぁ2、30代をターゲットにしてるのかもしれんけど
ワンピースやナルトも(建前上は)子供をターゲットにしてるはず
前作が子供向けじゃなく子供だましだったのはわかる
パリストンの声は誰だったの
>>109 原作の「お待たせ」のポーズ取っただけで声は無し
予告で映ってたようなカットが二回あっただけ
釣られたなあ。。
>>110てか映画どうやったん?料金分楽しめたの?
>>112 俺は後悔はしてない
でも、あくまで個人差があるよ
前作ほどでは無いが突っ込もうと思えば突っ込めるところはあるし
そこら辺は所詮ジャンプ映画と割り切れる人じゃないと
yahoo評価の一番下、ああいうの削除対象にならんの?
>>113 そっか。俺も暇潰しに明日行こうかな。
ホントに小中学生が7割もいるなら恥ずかしい思いしそうだけどな。。
前作よりはマシなのかな
まあ前作と比べたらハードル低すぎだけど
子供多すぎワロタ
流石冬休み
>>110 喋りなしか残念
評価読んできたら前作のようなことはなさそうだけど子供のリピーターが増えそうで観に行きづらい
矢鱈にガキが多いと強調してる奴は関係者だろ?
ガキ向けだから大人は文句言わないでねってことだよねwww
120 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 13:25:55.09 ID:VxUmL7mu
>>98 小中学生の比率は5割ぐらい。10代までで全体の8割ってとこ。あと以外に女性客が多い、半数近くがそう。場所は九州ね。これから見てくるわ
終わった後は子供らはすごく面白かったって言ってたな
俺は面白かったが中二っぽいなあと思ったw
それでも前作の数段良いし良作だと思う
まさかガキが喜ぶものをいい歳して観に行かないよね君たちwww
前作よりましだったけど、見ても見なくてもーってのは相変わらず、
怨ってのは後々本編にかかわってくるのかね?
つか、いちいちキルアが頬染めるのはどうなのよ、そんなキャラじゃねーだろとw
腐女子にサービスしてるんかね。
で、ゴンさんは出てきたの?
そこが気になるわw
126 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 14:20:56.01 ID:KToVPfsS
闘技場が敵に占拠される。敵を倒しながら塔の最上階を目指すというわかりやすい展開。久しぶりに再会する四人の友情?まあ無難な面白さなのかな?
俺は原作信者なんでハンタという作品でこんなのやる意味ないきがするけどね。
見てきた。どこまで話していいのやら
バトルメインで、ゴン達と敵が順繰りに戦うあたりは
ドラゴンボールとかでよくあった感じというか昔ながらのジャンプ映画っぽい
ゴン&キルアvs大きいの、クラピカ(&レオリオ)vsロンゲ
ゴン&キルアvsジェド→会長vsジェド→ゴンvsジェド
みたいな感じ
原作の面白さは無いが、ジェドを倒す為にゴンが躊躇無く怨の力を使ったり、
ヒソカが見てるだけだったり、パリストンのせいだったり
良くも悪くも前回よりはハンター好きは楽しめると思う
個人的に気に入ったのは、原作だと第三者的立場が多いゴンが
この映画だと主人公していて、将来ハンター協会の会長になりそうな所
同人と言われればそれまでだが、他の人がどう感じるかは気になる
あああれやっぱりパリストンのせいだったのか。
ガキの回想に金髪スーツの後ろ姿が一瞬映ってもしかして?とは思ったが。
回想でも波平でなんか笑いそうになった。
2回観て来た
悪いところは
まず「仲間」って言葉を使いすぎ安ぽっい
キルアが煉獄に説得やゴンの「ただいま」も茶番
でやっぱりゴンがジェドを倒す
天野君演技上手いが天野君の顔がどうしてもチラつく無理
いい所は
百式観音燃えたわTV版が楽しみ
しどう演技上手いつーかカッコイイ
羅刹もカッコイイ
表裏一体神曲
あと修羅のラストがショボイ
つーかその死に方ファントムルージュでやったじゃん
ヒソカの「盛り上がりに欠けるね・・・65点」にはワロタ
どう考えても35点だろ
131 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 14:45:06.95 ID:KToVPfsS
ゴンが第三者的なたち位置ってのが面白い所なんじゃないかなとおもうんだけど。
ゴンがちゃんとした主人公で一昔前のジャンプ形式で戦うならハンターの意義って全然ないじゃん。
あと餓鬼戦は良かったかな
BGMもかなりマシになった
ひたすらアクションシーンで誤魔化された感じはしたな
ハンターの魅力ってそうじゃないだろ
餓鬼戦でエレベーターの仕組み利用したのはハンターっぽかった
餓鬼もイイキャラしてたな
やっぱなんだかんだ前作超えたかな?
もう少しサプライズ感が欲しかったな
おぉおおビヨンドだ!!とか
でもあまり冨樫っぽくしたら映画としては間延びして尺が足りない
フロアマスター連中が十二支んや陰獣の比じゃないほどイロモノ揃いだったな
ハンターなのに冨樫っぽくしないのも悲しいな
声優が「原作ファンにも」って何度訴えてるのに・・・
それじゃやっぱ原作ファンに受け入れて貰うのは無理だな
>>131 多分その意見の方が主流なんだろうとは思うよ
ただ原作の、ネテロ亡き後のハンター協会が終わってるのと
ゴンの目標が「ジンに会う」で止まってる事にモヤモヤしてたから
今回の映画で示された道筋がガッチリはまったというか気に入ってしまった
映画終了後の何かしらのサプライズを期待してたファンは多いと思うけど何もなかったな
一番のサプライズはゴレイヌが登場したことくらいか
コクチハクチョウ見た後もう一本映画作れると思ったんだけどな・・・
TV終わるから無理か
ゆずヒャダインは第三弾があればまた歌いたいって言ってたけど…
前作→今回みたいに改善されていくんならこの先も見たいけど
原作が無いから今回で終わりなんだろう
ゴレイヌ小奇麗な顔してふんぞり返ってたから
趣味で闘技場観覧してるどっかの貴族かと思ったわ
ゴレイヌちょっと出ただけで残念だったな
戦闘で活躍してほしかったわ
>>103 小中学生と大人の割合は、劇場の場所や、冬休みだけど金曜だし、料金にもよりそうだ。
小中学生は前売り800円だが。
しかし、観客少なくて意外過ぎた…。
こっちは小学生は思ったよりは少なかった。7割とか5割はないな…
中高生と大学〜20代が多めか。もっと上もいた。
>>104 男一人女一人の20〜30代くらいもいた
羅刹ホントカッコよかったな
来年3回目行こうかな
羅刹のシーンは凄かったな
ネテロの百式と対峙したときも熱かった
設定からして完全オリジナルのジェドに比べて
旅団元No4というおいしい設定のオモカゲさんはなんであんなことに…
百鬼呪怨!羅刹!!
このセリフだけでメシがいける
あと怨の文字カッコイイ冒頭は間違いない
百式観音vs百鬼呪怨は確かにカッコよかった
ヒソカさんのバンジーとか能力のレベルが違いすぎる
151 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 15:32:36.85 ID:KToVPfsS
ネテロ体制の協会が既に終ってたし
ゴンが将来会長になりそうな雰囲気で道筋つくのは抵抗あるな。
どうせパリス登場させるなら原作踏襲して
レオリオ会長路線で良いじゃんて思うしな。
まあ、俺は原作信者だから。
イチャモンばっかで申し訳ないが。
気持ちは分かるよ俺も原作信者だし
ただいい所も確かにあった
オモカゲがショボくみえるのはしょうがない
スタッフもジェドの能力ネテロに合わせた訳だし
百鬼呪怨!羅刹!!
153 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 15:39:35.26 ID:KToVPfsS
百鬼呪怨だけは認めるw
154 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 15:45:08.81 ID:VxUmL7mu
見てきたわ
台詞無しバリストン
旅団出番無し
ゴン、キョンシー化
ボス戦完全スルーの自称戦闘マニア
表裏一体がフルコーラス聴ける
個人的な感想。前作よりは面白かった、戦闘シーンは迫力あったし。ストーリーをもうちょっと練って欲しかったな
緋色の幻影の何倍ぐらい面白かった?
>>151 原作信者が観に行っちゃうかね、週漫でカミングアウトしたら間違いなくバカにさせるから黙ってたほうがいいぞ
157 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 16:04:46.43 ID:KToVPfsS
観に行ってないよw
俺は一回も積極的に発言してないだろ?
ゴンが主人公らしくて良かったという意見に対して
原作信者の立場からそれ違わないかと言わせてもらっただけだろ?
観るつもりないけど一応内容は気になるんだよw
>155
7倍くらい面白かったかな
でも緋色の幻影は普通の映画の7倍つまらないって事を忘れないで
見に行ったけど原作と全然違ってる
冨樫に監督と脚本と作画をやってもらいたい
つまるところ、冨樫に市ねと
パリストン台詞ねーのかよwwwww
セリフはないけど存在感はあったパリストン
得体の知れなさや不気味さは完全にヒソカ以上
今から横浜で見に行こうと思うんだけど混んでる?
出直した方がいいかな、前売り券とかは持ってない
見に行って来た。
監督と脚本を代えて正解だったな。
そこそこ面白かった。
前作基準だが
>>159 公開バージョンで絵が荒れまくってて
「DVDではちゃんと修正します」というテロップが入る光景が目に浮かぶ
167 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 17:48:33.19 ID:WuxTAO+7
いっぱい詰まってて面白かったね
ヒソカって強い奴と闘いたいんじゃないのか?
全く闘おうとしない意味はなんなんだろうね
ネテロもあっさり捕まっちゃうし
なんだかなぁ
けど面白かった
168 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 17:51:36.53 ID:S5sF1Uc0
ジェドとネテロが組んだらメルエム倒せたかな
ヒソカは雑魚専だからな
右斜め後ろに座っていたJCのパンツが見えたのが収穫だった
映画の内容はまあまあ
JCは前作の方がよかったと言ってたな
後半作画がちょっとおかしい所があった
良かった所は百式観音と羅刹とブルジョアゴレイヌだけだ
>>167 塔の外に隠れてたり、ヒソカはビビってるようにしか見えなかったけど
設定に照らし合わせて考えれば
ヒソカは死人に興味が無く、ジェド達は死人同然だったからだろう
相対的に今作の評価が上がるから
実は前作はそのためにわざとつまらなくしてたんだよ!!!
作画の悪さと棒読みと台詞の陳腐さにがっかり…
キルアがゴンの言動にいちいち頬染める演出が寒かった
戦闘シーンは勢いがあってよかったかな
ラストの車内でセンリツのスーツ姿が逞しすぎてワロタ
そういえばゴンがジェド倒す直前の「俺はお前は」って台詞の続きは何だったの?
設定資料集買ったけど予想してたのと違ってた
映画に関するデータ集的なもの期待してたけどイラストだけとはなあ
>>175 「許す」じゃねーかな
なんか後半やたらセリフが説教臭くなった気がした
あと戦闘の決着がだいたい適当だな
ゲスト声優は天野はよかったと思う
バラエティのキャラからは想像できんイケメン声
アナウンサーはシーン自体が酷かった
兵士が殺られまくってんのに何呑気にインタビューしてんだ
見てきた!
前作よりは全然面白かった。
ヒソカが一切戦闘しなくて残念
餓鬼戦と羅刹、百式観音はすごくかっこよかった
キルアが語りかけてあっさり怨を解くのはなんか無理矢理感あって納得できなかった、その程度の恨みなの?
戦闘シーンに気合入ってて演出は良かったけど、ところどころ原作との矛盾みたいなところや蛇足が多くて冷めた場面があった
前回よりは良かったかな
>>120 おお、ありがとう
子供が多いのは良いな。
あの作風は《女子供向け》だし女が多いのも何となく判るような
九州は最初の方は深夜じゃ無かったんだっけ?
>>121 前作は酷すぎたもんな…
(誤読は多いはキャラ設定無視だわで定評の脚本家とはいえ)
ヒソカが死体相手だから興味が湧かないに納得したわ 今回はキャラ設定把握してる人が脚本みたいだから土日で見に行ってくる
182 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 19:51:21.04 ID:QijPsxt/
めちゃくちゃ動かしてて感心した
ジャンプの映画でこんな気合い入ってるのなかなか無いよな
183 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 19:56:52.31 ID:6rmO4Woj
やっぱ怨なんて設定やっちまったな
もう終わりだハンタは
冨樫も再開させる気ないんだろう
184 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 20:00:43.23 ID:KToVPfsS
面白いと書き込んでる人から熱気が伝わって来ないのは気のせい?
スクリーンで戦闘シーンが見たかったから中盤は特に楽しめた
原作みたいな心理戦繰り広げようとしたらアニメだと間延びしそうだし
オリジナルだと限界あるから今回の映画くらいがちょうど良い
今回はもう1回観に行きたいと思えるわ
まあでも実際は、理屈をつければ、ヒソカを戦わせる事も戦わせない事にもどちらにもできるんだろうから
せっかくのアニメオリジナル映画なんだから、
ファンサービス的にも、ヒソカも少しは戦わせてやればよかったのにと思った
あとクラピカとかも
クラピカの戦闘シーン少ないし、木刀だけで割と地味だった
ハンタキャラじゃない映画オリキャラばかりや
ゴンとキルアが同じような戦い方してるばかりで
今回の感じだと正直逆にダレたところはある
気のせいだろ
今回は普通に面白かったわ
バトルシーンの気合いの入り方凄かった
ちょいちょいホモくさいのが鼻に付いたがな
>>177 なるほど そういえば全てを許す慈愛の〜とか言ってたかな thx
ヒソカはいらんかったな
前回はラストにネテロのサプライズあったけど
今回はラストのサプライズなし?フライングでナニカとか出るのかと思ったのに
蟻編でゴンやネテロが悲惨な状況になることを考えながら見てたら結構キた
ゴンさん化に怨が関わってることを匂わせたりしても面白かったんじゃないかな
単行本読んでなきゃパリストンのクダリは意味不明だろ。なんだあいつ?って感じで。
あと、ゴンが毒ガス攻撃食らったのに何事もなく戦ってたのも気になる。
あと、会長があんな簡単に捕らわれの身になる訳ない。
文句書いたけど手拭い貰ったし、よしとする。
パリス出るのか
他の原作キャラの声優知りたい
ハンターハンターではない
敵が超能力みたいなの使うし
戦闘シーンもドラゴンボールみたいだし
流石にもう激情版はこれで終わりだろ…
ヒットしそうも無いのに2度も映画やる時点でアウトだし
>>191 >あと、会長があんな簡単に捕らわれの身になる訳ない。
煉獄が命を捨てて発動した能力なんだからクラピカよろしく無力化ぐらい余裕だろ
いつものTVアニメの延長みたいなジャンプ映画だと思ってたのに
戦闘シーンに物凄く力入ってて良かったな〜
戦闘ばっかって意見もあるけど映画で原作みたいな心理描写や頭脳戦書いてたら尺が足りなくなっちゃうから
この方面に振ったのは正解だと思う
この調子ならまた第三弾も作ってほしい
煉獄が命を捨てるほどの覚悟あざ笑うのがネテロであってほしいw
これならリピーター出てくるだろうし
初動次第では前作に近い興行も出るのではという希望が
199 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 20:50:18.07 ID:QEmdvXi/
※ 引き続き「前作よりよかった!」工作をお楽しみください
ゴン役どんだけ情緒不安定なんだよ泣き過ぎだろ
このアニメは作品以外でイメージ損なってること多いからもっと考えて発言して欲しい
腐女子丸出し
201 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 20:56:23.57 ID:KToVPfsS
希望w
誰にとっての希望なんだよ?関係者丸だしじゃんw
>>192 喋らないよ
ニッコリ笑ってウザスマイルするだけで
ごめん頭痛が痛いみたいになっちゃった
危惧はしてたけど、怨の設定に最後まで置いてきぼりにされたわ
割り切って見れば、戦闘シーンとか見応えあって良かった餓鬼戦は燃える
観てきたよ
出落ちの煉獄は必要ないと思った
まあオリジナルの割にはバトルマシマシで面白かったよ
不満はクラピカがずーっと木刀持って戦ってたことか
怨に触れたらまずいとか思ってたのかな
パリストンが出たから選挙までやってくれよな
じゃなきゃ誰あれで終わるし
クラピカ雑魚に見えるぐらいつまらない戦闘だったしなぁ
木刀に周つかわないで簡単に心臓さして終わるし…
ゴンさんになること期待してたのになぁ
がっかり…
怨つかわないで念の力で勝って欲しかった。
何が森羅万象だよジェドワンキルしてるしゴンさんの100倍の威力だしてた。
ハンター十箇条の十条
会長が副会長と役員をYESマンで固めたら独裁になるんじゃね?
最後はゴンじゃなくて会長にきめてほしかった・・
前作よりは良かったのはいいけど、アルカ編を映画にした方が良かった。
幻影旅団と、クラピカの念能力、キルアの迅速迅雷を出すだけで良かったのに。
前作もだけど、パンチ1発でボスを倒すっていうパターンはもういいよ。
つまんなかったな
怨とかいう設定はいくらなんでも強くし過ぎだろ…全系統100%っておい…
ここでの評価を見て決断した
見に行ってくるわ
もちろん1人で
>>210 なんで唐突に旅団が出てくんだよwイラネーヨ腐女子
クラピカがいつチェーンジェイル使うかビクビクしながら見てたけどちゃんと設定通り使うわなくて良かったわ…前作の脚本家なら普通に使ってたよ多分
子供向けに作らなきゃいけないという制約がある中では良くやった方だと思う
作画は、昨年映画同様、バラつきがあった。雑なところがある
クラピカが特に、気合入れた戦闘シーン以外の作画が、やたらブサイクで可哀相だった
苦しんでる顔が一瞬('A`)みたいなことになってて吹いた
他のキャラの顔も同じように崩れるけど、クラピカ程ブサイクではなかったから、
キャラデザの時点で悪いのも原因だろうか
ついでに、沢城クラピカの滑舌の悪さは変わらずで、やはりサ行がシュになってしまってた。ワタシュ
当時は歯の治療でもしてたのかと思ったけどずっとこうなのか
('A`)
これはアレか
そのままでいいのか
219 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 22:22:56.19 ID:QijPsxt/
そのーまーまーでいーいー
クラピカの声は完全に女の子声なんだよな。
もうちょっと声低くして中性っぽくしてほしい。
>>220 女の子???
女の子声????
おばさん声としか思えないが、、、
>>214 俺も主題歌のジャケットにクロロがいるから、全員でなくとも旅団はちょっとは出てくるのかと思った
ってか、全ハンター抹殺みたいな宣伝だったから、もっとオールスターもの的な感じになるかと思ってた
山本美月のセリフが「51…52」しか無かったのはワラタ
>>223 オンバサラァアアアアアアアアがあったろいい加減にしろっ
>>212 威力が100%出せるだけだから強すぎって程ではないんじゃない?
敵の威力のレベルによる
あれで退場とか意外だったな
もっと引っ張って「実は…」みたいにキーキャラになると思ってた
アニメ放送時にも話題になったけど、ネテロ「奴ら」ってセリフが「きゃつら」に聞こえた。
しかもあいつキルアのしょうもない説得で能力解いちゃうしな…戦犯ですわ
>>222 映画だけの主題歌じゃないし完全に旅団厨スタッ腐の趣味だろ
ヒソカはともかくクロロなんてゴンやキルアにとってどうでもいい存在だし不自然すぎ
>>227 ネテロのキャラだとその言い方のほうが合ってる気もする
パリストンはジェドを相手にするネテロの困った顔が見たくて
ダルシアに協力したのかね
話の酷さは言うまでもないがキャラデザが統一されてなさすぎ
動いてる部分のアニメーションだけはまぁよかった
今仕事から帰ってきた(´Д` )
映画どうだった?
ファントムルージュはガッカリしたから、今回のは口コミ次第で見に行こうかと。
やめとけ
ゴンが意味不明パワーアップしてジェドにグーするだけだから
ネテロは全然活躍しない
なんでや!百式観音対百鬼呪怨羅刹は興奮するやろ!
あんなの百式観音じゃない
ただでかい仏像が鎮座してるだけだし、原作通りなら羅刹が対抗できるわけない
>>236 ネテロ修行する前だし威力落ちたのでは?
精神も影響すると思う
え、ネテロの本気が見たかったのに…
とにかくバトルが見たいんだよな。
ハンターって激戦のバトルは意外に少ないし。
そういう意味で個人的にアリ編は結構好き。
>>238 バトルをお望みなら
今回の映画は期待に沿えると思うよ
敵キャラがオリジナルでもいいって言うんなら
BGMはどうだった?
手が伸びたりビーム撃ったりするただでかい傀儡
これでスタッフはネテロと戦えると思ったのか
>>238 NGL突入前の話だからあれが本気じゃないの?
ピトーに殺されてるな
宮殿編は昔の感が戻ってきたから強い訳で
そもそも原作と違う状況(瞑想なしネテロ)なのに対抗もなにもないだろw
まあ、去年の緋色の幻影や、新テレビアニメ版よりは、
まともだとは思う(ただ、本来まともなのが普通で、新アニメが異常なんだけど…)
監督と脚本を代えたのは正解だな
ただ、なんかこう、映画単体として「凄く捻られている」とか、「見事」だとか「よくこんなの作ったな」とか
「是非観るべき!」とか「人に勧める程」とか、そういう意味の「面白いよ!」では決してないよ
あくまで、「去年の映画や新テレビアニメよりは、制作者への怒りや悲しみやストレスは少ない」とかであって。
あくまで、ハンタ派生作品なら基本同人でもなんでもいいから観たいってタイプの人が観るもの。
見に行った。
観客の構成が5割方子供でできていることに驚いた。4歳くらいの女の子もいたし。
なので今更ながらくちゅくちゅあっあっのシーンは果たして流してよかったのだろうかとふと思ってしまった。
>>240 いつもの音楽+映画用だけどいつものドラムロールが流れた時は笑い転げそうになった
>>240 これだけは言える
ファントムルージュは超えてる
つーかTV版初期こうしろや
>>223 アイドルとアナウンサーの本人に似せたキャラと棒声が浮いててそっちの方が山本より長かったな
>>239 あ、じゃあ見に行こうかな。
前回で失望した人もいるだろうけど、今回はパズドラコラボの影響でハンター読みだした人が増えてるっぽいから、案外また盛況かもな。
自分の周りのパズドラ仲間もハンターに興味もってきたらしく、漫画ではネテロって爺さん強いの?とか聞いてきておもしろい。
そのバトルが全然ハンタじゃないしただ動いてるだけで楽しいってんなら見てもいいけどね
>>206 あーわかる。このクラピカに負けた怨能力者って…?とか余計なことを思ってしまって困った
レオリオのオーバーなナイフアクションに気づかず投げられてから気を取られてクラピカに刺されるんだもんなぁ
それまでは圧倒的な早さで動いてた気がしたが
ハンターの魅力は頭脳戦、心理戦、駆け引き、葛藤、ドラマ、キャラの頭良すぎ
が魅力だとオレは思うから人にはススメないな
でもシドーと羅刹は本当に良かった・・・ネテロにトドメを刺して欲しかった
ガラガラだったぜ、としまえん
設定は面白いと思ったが、脚本がちょっと甘い
子供だまし感が強くした
原作も読んでないんだが、なるほど原作とは毛色が違うのか
冨樫が描いてたらクラピカに集中しつつレオリオの動向にも注意して戦うだろうな
>>252 せめてレオリオの能力をTVより先行登場させて、それに気を取られた隙に…くらいのことはやってほしかった
ゴンキル、クラピカにやられる敵ってあの世界全体だとたいしたことないよな…
ごく一部で起こった事件ならいいけど、今回みたいに世界レベルの事件だとそのへんが気になる
あそこはどうしても倒すならただ突っ立てるだけのヒソカを使うべきだったと思う
ウイングさんとビスケのやり取りに癒された
あとウイングはさん付けなのにビスケは呼び捨てっていうのも言われてみて気が付いた
見た感じだと二人の師弟関係逆だよなw
餓鬼に「子供なのによく知ってるな」と言われて
ウイングが「見た目(ry」と言おうとしてビスケが怒るのも面白かった
何気にキャラ同士のやりとりが良かった
後半になるとそれが駆け足に感じたのが残念
昔のネテロと同レベルの強さだった奴が怨で強化されたにも関わらずゴンとキルアをワンパンできないのはなぜ?
260 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 00:33:31.98 ID:1Ctj5D3K
パンフに載ってたwww
修羅の誓約「貞操を守らなければ死ぬ!」だってw
一人だけ何か違くねwww
中の人?
キルア「体術は互角、スピードは俺のほうが上」みたいなこと言ってたけど
よくこんなんでハンターに復讐できると思ったな
キルアが世界が恐れる暗殺一家のエリートだということを忘れてない?
>>253 これだよなぁ
これはハンタじゃない子供向けのナニカだ
素直にネテロがボコればいいのにゴンみたいな雑魚に介入させるからこんなつまらん話になる
この映画のよかった所を挙げないと死ぬと言われればゴレイヌのシーンが面白かっただけ
てか怨って何なん
誰か映画のストーリーや設定教えてくれよ
動くシーン以外の作画がひどかった
すべてのシーンでキャラデザ違うんじゃねってくらいに
個人的には面白くはなかった。
百鬼羅刹呪怨はかっこよかったけど、ネテロと戦う最終盤のシーン、演出、作画ともにクオリティが高くなかった。作画に関しては序中盤は非常に良かったのに、終盤、特にクライマックスの屋上シーンの一部ではかなり質が下がった。個人的にはテレビ版通常回より悪いと思う
餓鬼(あってたっけ)戦は作画が特に素晴らしく見応えもあったけど、キルアが戦闘考察をする辺りモノローグでテンポよくして欲しかったなあ。ちょっと緊張感がなかったように感じた。
導入部の良さと、原作キャラのチョイ出しが楽しくワクワクしただけに残念な部分、途中からの疑問符の多さがもったいなかった。
前作の七倍点付けてる人もいたけど、自分は2.5倍くらい。
餓鬼戦とか冗長過ぎるし知能のかけらもない餓鬼に全く魅力がない
アホみたいに動けば受けるだろうって思ってるのが見え見え
>>269 怨とは、念と対極のもので、
怨みによってなんちゃらら
ts
見たが糞
まだ前作の方がマシかも
てかクラピカって旅団以外に念使ったら死ぬんじゃないのかよw
普通に念使っててワロタw
あとガキっていうキャラもあんだけ復讐するとか恨みがあるって言ってたのにゴンキルに負けた瞬間打ち解けて一気に冷めた
ヒソカも好戦的なはずなのに敵の強さにビビってたのかお得意のトランプ使って人数増えたほうが強いよ、だから君も戦おうよと主人公達に戦わせて自分はずっと隠れてやがったw
もっとマシなポジションにできただろw
よかった点は獅童の声くらいかな ジェドに合ってたし上手かった
あとパリストンのキャラぶち壊し
ハンター協会の重大な危機なのに一言もしゃべらずただ手をあげて返事しただけw
ネテロとジェド戦もおかしい
そもそもジェドはネテロに近づけることもできないはずなのにパンチが当たるくらいまで接近してたのがおかしい
接近させるんじゃなくてジェドは百式観音の攻撃を喰らいながらもジェドも化物の攻撃(羅刹?)で攻防させるべきだった
まさかゴンさんにならなくて、怨さんになるとは思わなかった
>>275 クラピカが旅団にしか使えない念能力はチェーンジェイルだけだぞ
それ以外は普通に使える原作ちゃんと読め
アニメだけ見てても理解できてないとダメだがな
ちゃんとテレビ本編で説明してたよな?
こういうのはテレビ見てるか原作知ってる前提の映画だし
纏めるとパリストンは前作のクルタ族云々と同じ、原作ファンを釣るための詐欺で
内容は特にハンターである必要のないテンプレ展開ということか
>>280 あれ、映画ではチェーンジェイルって言ってなかったけ?
技は確実に出してただろ ジャッジメントチェーンだったらお前の言うとおり使えるけどこっちは心臓に刺す技であって作中では刺していないから
作中ではチェーンジェイルを使っていたということにならないか?
>てかクラピカって旅団以外に念使ったら死ぬんじゃないのかよw
レオリオが居るから説明しておくが
チェーンジェイル
拘束する中指の鎖は蜘蛛以外に使うと死にます
なぜなら相手を強制絶にするというほとんど無敵の能力を
対象を絞る事と命をかけるという誓約で吊り合いを取ってる成立しているわけ
他の能力やオーラそのものにこんな重い誓約は無い
ファントムルージュは観てないからわからないが
上の方のレスを読むと旅団以外に拘束する中指の鎖でも使ってたのかな?
バトルはドラゴンボールみたいだったな
怨の設定もよく練られてると思わなかったし面白くはなかった
>>284 “元”団員のオモカゲさんに対し「蜘蛛と見なす!」と言って使っちゃいましたw
それは…あかんでクラピカ……
>>286 クルタ族襲撃&元団員でも蜘蛛のイレズミでチェーンジェイルが有効になったんだろ
>>289 それは「現在は団員では無い」という事を
しっかりと自覚しているからこそ出てくる台詞
ジャッジメントチェーンを自分へ刺す事に最初は疑問を持ち
万全を期す為にルールを限定したような者がやるとは思えない
観るまで「怨」て作中で語られた死後増大した念とかそういう類いのものだと思ってたが
まさか怨(うらみ)+血だったとは
それで負ければ死という制約して全系統能力100%か、あれ?これ制約の割に大したことなくね?
念の威力のレベル低い奴はメリットないな
煉獄の声優他にもセリフあったけどカットされてたな
とりあえず天野あの外見でイケボすぎだろ。
>>288 ちょっと落ち着け
>>275の"クラピカって旅団以外に念使ったら死ぬんじゃないのかよ?"に対しての
>>280の"クラピカが旅団にしか使えない能力はチェーンジェイルだけだぞ"なんだから
ファントムルージュに限った話じゃないだろ
話の基本は起承転結だと思うんだが、起承、起承、起承と何回も繰り返してるだけだったな
どうやって転がるのかと思ったらmob化してたキルアがご都合主義全開で打開したw
ゴンはゴンで単に情緒不安定で意味も無くキレて暴れる子供としか受け取れない描写だし、
富樫の作品を下敷きにしてる色は全く見えてこない
あと音が全般的に煩すぎる、発声を中心に。終盤に無音(演出)になるシーンで誇張なしに耳が痛くなったよ
天野は一人だけ学祭の出しものレベルでした。他はレポーターの一人に至るまでプロを感じられただけに天野が残念
やっぱり日本のアニメって糞だわ
前作よりは面白かった。
ただ言われている通りキャラデザや演技が微妙だったし
話の進め方が強引な印象だった。
でも子供なら楽しめるんじゃないかと思った。
クラピカが今回使ってたのは親指の鎖だけだよね
木刀いいけどもうちょっと念で戦って欲しかったなあ…
レオリオクラピカだけ初期装備で置いてけぼり感
レオリオに至っては「纏でガードしてもこのダメージ」とか言っちゃってるし まあそれはレオリオらしい…のか?
怨で強化されたのにレオリオすら倒せないってやばいくらい弱いんだがスタッフアホなのか
>>299 レオリオは点しかつかってないよ
レオリオはゴンの三倍の力強さあったはず
試しの扉でサンマでひらいたやんし
1シーンに1回は突っ込める素晴らしい映画だと思います
前作と同じクラピカがピンチ
前作と同じゴンが無茶をする
前作と同じボスワンパンチで砂になる
天空闘技場はハンター関係ないやん
やるなら
グリードアイランドの世界でやればよかったのにグリードアイランドに乱入でさ
デカ物VSビスケかとおもったのになぁ
砂埃の中ならビスケ元に戻って瞬殺して欲しかった。
フロアマスターとの戦闘も中途半端だし
餓鬼の戦闘が長すぎた。
キルアの電撃で麻痺らないし麻痺ってグーでさっさと倒して欲しかった。
フロアマスターVS蜘蛛たちかハンゾーかノストラードたちかとおもったのになー
せめてヒソカバンジーガムで敵を倒して美味しいとこどりして欲しかったなぁ
308 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 10:05:06.93 ID:EMN5kAwM
昨日の前作の録画を見てるけど開幕20分くらいで既にちょっとキツイんだがこれ
なんでクラピカが目を奪われるシーンを軽くダイジェストにしたw
協会占拠するとかネテロの滞在を襲うとかじゃないと意味ないw
滞在先ね
>>301 開けたのは2の扉まで、ただし原作での話
TV(2011年)版では、1の扉を3人がかりで開けてクリア扱いなので
腕力はゴンやクラピカと大差無し
ヨークシンでは腕相撲もしておらず、纏しか使えない事と金の亡者な事を強調
そんなTV版基準なら、ナイフしか使えない弱キャラとして描かれても差ほど不思議でもない
まぁ、選挙編をTV版でやるならシレっと必殺技を使っちゃうんだろうけど
この後、約3ヶ月程度で、とんでもなく急激に成長したという事に・・・
9時からのバルト9、ガラガラ
1割も入ってなかったぞ
昨日初日とはいえ、2日目でひでえな
監督まっちゃんじゃねえのかとおもたわw
TOHOサイト上映25分前販売数:20131227 (23:36 集計)
販売数 座席数 回数 作品名
15992 *78790 295 劇場版HUNTER×HUNTER −The LAST MISSION−
13136 *61516 253 ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE
13011 112308 361 永遠の0
KINEZOサイト上映25分前販売数:20131227 (23:38 集計)
販売数 座席数 回数 作品名
3617 19069 *77 劇場版HUNTER×HUNTER
2571 16351 *69 ルパン三世vs名探偵コナンTHEMOVIE
2531 27942 102 永遠の0
109サイト上映25分前販売数:20131227 (23:32 集計)
販売数 座席数 回数 作品名
3195 27124 102 永遠の0
3161 16836 *79 ルパン三世 VS 名探偵コナン
3098 15609 *83 劇場版HUNTER×HUNTER
舞台挨拶あった昨日はそれなりか
初日にしてはひでえなw
315 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 11:31:03.33 ID:JL5+RTSX
バルト9は今日ルパンのほうが埋まってるしな
895 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/27(金) 23:56:09.84 ID:j8+Q28E9■TOHO
24306 143347 421 かぐや姫の物語
15992 *78790 295 劇場版HUNTER×HUNTER
■109
5893 33719 114 かぐや姫の物語
3098 15609 *83 劇場版HUNTER×HUNTER
■KINEZO
5847 41301 133 かぐや姫の物語
3617 19069 *77 劇場版HUNTER×HUNTER
予約の状況が似てたかぐや初日と比べてみた(かぐやは0:50前後、ハンターは現時点の数字)
んー…ここから幾らかプラスされるとして今日は何とか1億って感じかね
前作の初動が4億5千万だっけ?
半減は確実だな
初動型じゃないから最終興行は最高で8〜9億ってところかな
リピーター次第で10いきそう
初日だけでトリコ最終の二分の一以上は稼いだんだな
どんだけトリコ爆死してるんだよ
ゆずとかタレント声優使ってライト層にアピールするもコア層に愛想尽かされたな
ジジイ引退しろよ
マジ、ネテロに合ってねぇ
冨樫はこの映画に関して何のコメントもなしか
この脚本見たら悪い感想しかでないと思う
322 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 13:16:17.42 ID:MuIeOiQ4
ラストはネテロの百式観音で決めてほしかったし。
もっとネテロが前面に出てきた方が面白かったと思う。
ネテロの戦いをもっと見たかった。
ゴンとキルアの戦いは十分見てきた。ゲスト声優3人は上手かったな。
ただ山本美月の役は芸能人を起用する必要は無かった。
客の入りは微妙だった。ガラガラではなかったが、ガラガラ寄りだった。
ルパンとコナンは家族連れが大挙してて、やや混んでる状態だった。
冨樫に無理矢理でもコミック1000巻書かせていれば…
最近のアニメって0巻や周回お勧め特典つけないとダメみたいな風潮あるよな
そういう点で第二弾は手ぬぐいは弱い
ドラゴンボールなんて、ドラゴンボール型のボールペンかなんかじゃなったか
>>314 前作の影響をもろに受けたな。
自業自得だけど同情するわ。
トリコなんか、初日の舞台挨拶回でも半分うまらなくて、チケットただで配った
らしいから、それよりかはるかにまし。
下の争いって虚しくなってくるな…
ハンターとトリコじゃ原作だけなら一応ハンターの方が格上だしね。
5億〜6億で収まるだろ
個人的には前作よりマシ
相変わらず細かいところ突っ込みどころあったし、レオリオ超空気だったけど、その分アクション増えたのは良かった
ヒソカが散々思わせぶりな事言ってて皆で倒すのかと思ったらそんなことなかったのはワロタ
あと声豚は煩そうだけど、芸能人枠の演技は中々よかったよ
ヒソカの言ってたジョーカーてなんなんですかね?
ゴンじゃなくキルアがネテロに会いにいこうって言ったのが少し感動した
原作じゃゴンキルとネテロの絡みは試験くらいしかなかったからなー
>>323 間違いなく転生カイトとゴンが再会する話の作画でやるだろうから
1000巻の悪評から映画の印象が悪くなって客足が遠退く
>>277 キャラはああいう感じじゃね?パリストン
>>334 協会があたふためいててもすまし顔で傍観してそうだよな
しかも影の末裔迫害してた黒幕っぽいし
パリストンのキャラ別におかしくはないよ
そこまで設定詰めてるなら声入れろよとツッコミたくなる
パリストンの活躍はアニメで!ってことでしょ
しかし原作知らない人が見てたら誰アレで終わるね
>>335 たしかに、あの殺された雑魚が独断で影の末裔を抹殺したとは考えにくいね
パリストンが指示したっぽい
>>338 殺されたお偉いさんの回想だかなんだかで
後姿だけ写ってた
>>339 それ気づかんかったw
喋らせずに原作知らない人に「何あいつ」って思わせるのもふくめて次回作への伏線かもね
パリス悪役にしていいのか?w
>>341 就任後から行方不明者増加、
裏金疑惑、
人類存亡がかかってる大勝負で会長の妨害
ぐうの音が出ないほどの悪
見たいけど、誰も一緒に行ってくれん・・・
既存キャラで新能力出したやついた?
いなかった
ゴンが怨さんになったくらいだよ
>>341 パリストンは冨樫がおもう一番の性格悪いやつをキャラにした感じ
レベルEの宇宙人とかぶる
見てきた。自分は根っからのハンター信者だと思ってるけど
くssssっそつまらなかった
第三弾に期待しよう!
新能力というほどでもないが、怨を百式観音のオーラで浄化は(というのともちと違うが)原作にはなかった使い方じゃね
けど念も怨みの力でパワーアップとかあるのに、怨が念と対になる力みたいな扱いには違和感があった
351 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 18:23:22.40 ID:sucauEhI
パリスは単なる愉快犯なだけのような気もするけど
ハンターのロストなんかもバリスが絡んでるかはわからんし
しかしビヨンド一味に加わったことで堂々と国際条約に違反する犯罪者になったんだよな
今日見てきた
空席のほうが多くて寂しかった
今日一人で見てきた。
前作とは違って最後まで見れる出来だったから良かった。原作者が関わらないアニメ映画としては及第点だと思う。
導入部分も良かったし映画用のBGMも空気読んでた。
ただ終盤のゴンが怨から解放される無音演出は要らんかったな失笑が起こってた。
さっき見てきたけど
近年稀に見るクソアニメだったわ
ハンタハンタの皮だけかぶった別物過ぎる
一言目には仲間仲間
絵も安定してない手抜き
歌も同じw
なんだこれww
日テレ開局60周年記念企画?とか、大仰な触れ込みの割に、客入らないねえ
内容も仲間だから、ってしつこいんだけど、言ってるだけだからリアリティなし、脚本やっつけ仕事ですな^^
バトルの動きに騙されてるやつ多いけど餓鬼とのバトルって酷いよな
レオリオって医者なんだよね
何もしてねーしw
ここに書き込んでるやつって本当に映画見に行ってるのか
ファントムルージュの時の観客の男女比は4:6だったし
見に行っても小中学生家族連れカップルばっかで
お前ら全然見かけないんだけど
見てきた。パリストンが影の抹消させた黒幕なんて描写あったっけ?5分くらい寝てたから見てなかったかもしれん。
あと時系列はどうなってんだこれ?カイトと会ってからゴンキルが別行動取る場面なんてあったっけ?
子供向け作品としてはそこそこの出来だと評価する人チラホラいるけど
友情や主人公がラスボス倒す単純バトルの王道が見たいならワンピ見れば良いじゃんて思うんだよな
子供にも王道以外の作品があるんだよと伝えることも必要だと思うんだがな
ハンターで敢えて王道やる意味わからん
他の人も指摘してる通り作画が統一されてない印象は受けたねキャラの顔がコロコロ変わってた
まあその分アクションシーンに力入ってた(というか力尽きた)からイーブンてことで
今度は0巻みたいなおまけがないから様子してたけど行く必要なさそうだ
俺は好きだよ
ゴンの心の優しさがジェドの恨みを浄化したっていうの
本編だとゴンのやさしさは空回りかアホ扱いしかされてなかったから
映画でゴンが主人公らしい役回りで良かった
つーかこれハンタじゃないし
>>365 残念ながら
世間ではこれが「ハンターハンターの映画」だと思われてるよ
作者が作ったとか気にしてるのネット民だけですしおすし
見てないのに叩いてるっぽい輩多いなぁ
新ハンタのアンチはどこまでもついてくる
金払ってみたからそう思いたい気持ちもわかる
だが見た人間の99%がつまらないと思うような出来だ
今日見に行った
面白かったよ
最後のゴンとキルアの行動が理解できなかった以外は
見た目派手なバトルが映画館で見れて良かった
これならたぶん円盤買う
つか意外と子供ばっかで驚いたん
ハンタの主要層って連載開始や旧アニメファンが多いから20代くらいだと思ってた
これ褒めてる奴って間違いなく原作見てないよなぁ
俺のところも子供ばっかだった
上映前に3DSとかしてたり、親と一緒に来てたりで
なんか失敗も含めて自演くさいの多いなw
>>373 なにその決めつけw
俺はアニメ開始前から全巻読んでる
>>375 あからさまにアンチ増えてるからな
流れ見れば誰がどうだかだいたい察しが付く
読んでて褒めてるならちょっと心配しちゃう
小学生かな
信者と呼べるほど原作が好きで理解してる人にとっては「こんなの俺の知ってるハンターじゃない」ってのはわかるけどね
新アニメも楽しんでる身としては十分楽しめたよ
そういえば俺の隣で見てた親子で来てた子供が「今年見た映画で一番面白かった。ワンピースよりよかった」とか言ってたから子供に評判はいいと思う。
深夜枠に移動してからは放送見れてないだろうに
クラピカに活を入れるレオリオを素直に待ってくれる優しい雑魚怨能力者がいたね
>>359 お前ら全然見かけないっていうけど
10代後半20代30代も一人客もオタクっぽい人も普通に見かけたし、有り得ない
それもし本当だと言い張るなら、単純にお前んとこの劇場が家族連れが行きやすい所ってことだと
いくつか劇場回ったけど、劇場や周辺の店によって客層違って驚いた
あと曜日と時間帯や割引デーにもよる
ID:31vTJiCj
ID:Np+kV1Er
なんかいつものハンタスレで連投粘着荒らしの新持ち上げしてる奴に激似だし
印象操作っぽくて
>>15-17
結局、味方側は誰も犠牲者なし?
いったい、あいつ等何しに来たんだww
ハンターハンターの世界観とはマッチしてないから
それを期待してたら見に行かない方がいい
前作の方がマシだった
ハンターハンターとしてみないならこっちの方がまだマシ、ハンタの名を冠してる以上それはおかしいけど
>>381 あれ気になったww
あの敵、基本的にぼーっと見て待っててくれてるよな
原作読んでない奴はダサいみたいな風潮が理解できん
人それぞれなんだしほっとけ
初週の土曜とは思えないほどガラガラだった
雪降ってるけどルパコナは親子連れや学生もいっぱいだったから
ハンターの空き具合が異様な感じだった
緋色の幻影って脚本米村正二でしょ
あれより酷いとかないない絶対ない
でも今回は旧作の脚本家だけあって一々ホモ臭いって言われてるよね
yahooのレビュー
ファントムルージュ 役立ち度:201人 閲覧数:663人
ラストミッション 役立ち度:13人 閲覧数:1020人
これってやっぱ様子見が多いってことだよねw
>>391 そのファントムルージュの「閲覧数」は間違ってる
何故なら「閲覧数」の機能がついたのはかなり最近だから
ファントムルージュ当時は閲覧数機能が付いてない
「役立ち度」機能は当時から付いてたからあってる
そうなのかサンクス
びびったw
>>390 いやホモ臭いのは緋色の幻影も新テレビアニメも全部じゃん
あれは新アニメの制作側の指示で入れてくれって入ってるんじゃないか
まあ今回はセリフの一部がなんとなく新というより旧作の人っぽいような気が少しした気がするけど気のせいか
気のせいかもしれないけど、旧作っぽいセリフを新の声でしゃべってるから不思議だった
前作よりは面白いけど大コケっぽいね
0巻ついてたからだろうけど前作は初日にかなり客入ってたのに今日行ったらがらがら
>>394 それはわかる
新作の妙にガキ向けっぽい会話が薄れてた気がする
キャラクターの名前を紹介みたいに呼んだりとかは無かった
思い出したが怨をべらべら解説しだしたのもアホだよな
>>397 それはしゃべってもデメリット無いからいいじゃん?
念より怨のほうがすぐれてるって言えば戦意削げるかもしれんし
ぜひ原作読んでもらいたいね
深夜に移動してからの新ハンターのアニメは中々良い出来だと思うんだが、映画はダメダメだったな
読んでます
怨のデメリットは「制約が厳しい」ってだけで
戦う相手が突けるような弱点が無いんだから
しゃべっても問題ないよ
ぜひ読んでもらいたい
>>402 お前はビノールトさんやヒソカさんをアホキャラだと思って見てたの?
キルアが説得しだしたところは笑えたなぁ
この映画で王道ハンタに興味持った子供が原作手にとってどう思うのか楽しみではあるんだよな
昔本屋で原作ナウシカ手にとって映画とは違うドロッとした内容に引き込まれたからね
ジェドが全く強者に見えないのも問題だよな
>>400 どうしたって子供層も意識しないといけないしな
今日見に行ったけど親子連れが多かったわ
>>406 話を差し替えるなよ
お前は「能力を明かす=バカ」って思ってるなら
同じことをしてるビノールトやヒソカにも同じ印象抱いてるの?
お前がヤケに持ち上げてる冨樫が考えてる話なんだけど
アンチが粗探しして叩いてみたら無知を晒しただけかいな
ジェドって結局ネテロには勝てないから封印したんだよなぁ
あんなクソ能力じゃ勝てるわけないもん
少なくとも、面白いって人に勧める内容じゃないだろ
明日も満席になる所はほとんどなさそう
早急に冨樫の力を借りなければ
でも完全無視されてるし難しいな
作者が関与しても伸びるとは限らない
ブリーチはむしろ下がって
ナルトは心持上がった程度
少なくとも冨樫に尾田ほどの影響力は無さそう
何の見所も無かった前作よりは良かった。
>>413 旧スタッフ声優で冨樫書き下ろしなら大ヒットするよ
連載休止中の原作者って微妙だよね
冨樫つらいんじゃね?
パリストンの声優だれ?
419 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 22:39:07.53 ID:MuIeOiQ4
ネテロ無双にした方が良かったと思う。
前作に比べれば、ずっと良いが。
ゴンとキルアの戦いはお腹一杯。
前作より良い、ってのがそもそも比較ハードル低すぎ
でも今回は、本当に映画を見たい人だけが見に行ってるわけだから、
その客層が満足するレベルだったなら何も問題ないか
ヒソカは「切札はここぞという場面で使うべき」見たいに言って
ここぞと言う場面で戦闘に参加するのかと思ったが結局何もしなかったのが残念だった。
原作派でアニメ興味ない人は見る必要ないな。前作と変わらん友情物語じゃん。
>>420 第二弾なんだから前作と比較されるのは残当
ハンタって原作からして友情物語だと思うけど
俺達は仲間だ友達だってアピールしてないだけで
424 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 23:01:58.56 ID:N7CVORgk
ゴンとキルアの戦いなんて望んでないしなんでゼノとかシルバとかクロロださなかったの?
それよりまじでなんでヒソカあんな扱いなの?
まじで糞の役にもたってねーじゃんあいつ
65点とか点数付けてたけど
旅団も仲間アピールはしてたし
キルアもゴンに対して友情感じる描写あったよな
映画のヒソカの発言が言い得て妙
緋色の幻影←魂が入ってないとこんなもんか
ラストミッション←盛り上がりに欠けるね65点
予想はしてたけど富樫特典が無いとこうも客寄せが弱いとはなあ
ハンターらしさを出しつつ子供向けに作るのは至難だしこの程度だろ。
他のジャンプ原作映画もみんなこんなもんだし。
430 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 23:08:32.74 ID:sucauEhI
四六時中四人でベッタリ行動する友情ではないけどね
アニメ見てる奴に向けてるのに更に幼児化させてどうする
432 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/28(土) 23:12:05.59 ID:N7CVORgk
でもこの映画の製作者は一応冨樫に話は通してるんだよな?
ズシがぼこられますよ。とか
ネテロの過去の話をしますとか
怨というのを出しますとか
勝手にやってたら冨樫切れるだろ?
てことは今回の冨樫公認ってことでいいよね
黒バスにコメントはするのにこの映画には何もない
もう完全に呆れられてる
>>432 今までのインタビューみると、最初に通すのは冨樫じゃなくて例の担当の斉藤のような気が
「原作関係者が○○(太鼓判な出来!)と言ってた」と宣伝で書かれたら、それは冨樫ではなく斉藤のこと
冨樫には「〜してもいいですか?」じゃなくて「こんな感じになりますよ」的な事後報告的なイメージがある
前作よりクソカスゴミだという話をチラホラ目にするから、見に行くか悩んでいる
>>430 映画見てないの露呈しちゃってるぞ
4人で仲良く揃うのはラストだけだぞ
いや流石に前作よりはずっといいから
ただ作画のブレが気になって仕方なかった
終盤の作画なんだ輪郭カクカクしすぎ
>>432 オリジナル映画とはいえ
仕組み上富樫は脚本や設定に目を通してるよ
原作とアニメが矛盾してたらマズいし
スーツ状態のクラピカが出てるのは
スタッフの独断じゃなく冨樫に
問題無いと判断されたんだろう
>>438 それはないだろ、実際に原作とアニメが矛盾しまくりじゃん。お前何を見てるんだよ
例の無能といわれる担当の斉藤が原作側としてチェックしてるはずなのに
アニメの設定がおかしくて矛盾しまくりで、インタビューでの発言も怪しかったから
斉藤もどうなんだと言われてた
冨樫は過去のアニメであまり口出さないでやってきたからそのままなだけなんだろう
>>439 明確な矛盾ってマチヒソカ属さない発言ぐらいだろ
逐一冨樫と連絡取ってるわけじゃないから
そりゃ普段の矛盾はあるだろうけど
映画作る機会でスーツのクラピカ出していいのか
4人を再会させていいのか、ビスケとウイング対面させていいのか
とか色々原作との兼ね合いのある話なんだから
冨樫のチェックは何かしら入ってると考えるのがもっとも自然
断言はできないけどさ
もう前回の映画のコメントからおかしかったしクソ映画2連発で冨樫がかわいそうだわ
>>440 はあ?リストやテンプレができるぐらい山ほど矛盾やミスがあってよくそんなことが言えるな
お望みなら誰か貼ってくれるよ
話にならない
お前テレビアニメの設定が全部原作と共通する公式になるとでも?
普通そこまでおんぶにだっこな具体的な込み入った相談なんかしてたら監修でクレジットするだろうに
そういえばEDのネオンが冨樫を抱えてたな
あれは何か意図があるのかただ小ネタなのか
気になってくるな
>>442 あのテンプレ読んだけど
正直マチのヒソカ発言以外は
イチャモンの集積じゃん
叩くために見てる人が作ったらそりゃそうなる
他のジャンプアニメでもあの程度のテンプレ作ろうと思えば作れるだろwww
そこまでするヤツがいないだけで
>>444 やっぱりお前いつもの嘘吐き連投荒らしか
いつもいつもいつもイチャモンで嘘ばっか言ってるのはお前じゃん
テンプレ見なくても普通に見てればわかるし他にも色々あるし
原作とアニメは矛盾してるしアニメと原作は基本別物ということになってる
話にならない
ID:31vTJiCj
ID:Np+kV1Er
>>15-17
ジャケ写のクラピカの構えが変とか
旧作に動きが似てるぞ!とか新ステマーだ!とかいう煽り文とか
そういうレベルばっかじゃねーかw
純粋に新ハンタが矛盾起こしてるのはマチの例の発言と
ウェルフィンの出生タイミングがおかしいって所くらいだよ
>>446-447 スレチだから本スレでどうぞ聞いて下さい
あと過去ログにも散々あるんで
もう全部知ってる癖にそんな嘘言ってるのも滑稽だが
お前ヒートアップしすぎだろw
テンプレの作成者さんですか?
テレビシリーズは知らんが子供向けオリジナル映画にいちいち怒ってたら観てられないだろ
原作の微妙な人間関係だって単純友情物語にするのが無難なとこだし
いちいち目くじらたててたらどのジャンプアニメも糞だろw
尾田が関わってたSWですら今考えるとおかしいところとかあるのにw
452 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 00:18:52.53 ID:L1QRGSWH
映画みにいったけど、小学生とか全然いなかったぞw
七割くらいが20、30代くらいの男性で、女性も結構いた。
個人的には前作より全然良かったw
453 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 00:31:01.14 ID:2EUVcIzz
見る価値なしでFA?
ネガキャンおつ
見に行くかどうかを2chに求めてるやつは何だ?
もし見ろといわれたら見に行くの?見に行ってつまらなかったらやりきれないぞ
そんなんなら見に行かないで地上波放送まで待っとけばいいよ
うp待ち
金なんてだしとうないしの
もうどこかあがってるかな
友達に誘われて見に行った
映画どころかアニメ版のハンタも初めて見たけど、主要キャラの殆どが人格違わね?って思うほど違和感あったな
特にクラピカとキルアが気持ち悪いほど熱血でバカだったわ
というかクラピカなんて「死んでも怨なんかに屈しない!」なんて言うキャラだっけ?
あと所々ホモホモしかった
>>436 だから、そうじゃないって否定してるのにw
見ていないアンチのネガキャンだみたいな、
思い込みの禿げしい被害妄想はおやめ下さい^^
あんま期待しないで行ったからかな?面白かったからまた見に行くよ
ただ作画なんとかならんかったのか
リピーターってそんな軽いノリじゃないだろw
のびてると思ったら一人で38も擁護コメしてんのか、さすがに必死すぎだろ
ごちゃごちゃ言われてる冨樫が関わったら成功という仮定は疑問だな
矛盾やミスは原作にもちょくちょくあるし
選挙編で「命令すればなんでもあり」「魂が転生したから生きてました」なんて設定考えてた時点で
冨樫信者はマンセー、一般層からは批判だらけっていう映画になりそう
奇をてらって「科学兵器でボスキャラ倒す」とかどう考えても映画で出来るはずが無い
今回の映画みたいなのが一番無難
前作が糞過ぎたからどうせ今回も糞なのだろうと思いながら見たおかげで
普通に楽しめた。
最初からハードル低くしておけば楽しめる。
前作は低くしても楽しめなかったからな。
選挙編は原作ファンの間でもそんなに評判は良くないんだが
>>458 まあ敵の大将やれるチャンスに仲間を取る人ですから
天野っちにきっぱりと自分は仲間のために戦うと宣言した直後に怨に囚われたら
自分が何しでかすかわからんという危険性は有る、と無理矢理解釈した
少なくとも冨樫が関わればゴミクズ同人シナリオではなくなる
ロードトゥニンジャっていう作者が関与しても同人くさい映画があってだな…
評判良くないってか今までで最も悪かったからな選アル編
冨樫なら必ず成功ってわけじゃないんだからアニスタが手堅い所でまとめるのが最良だよ
ジャンプ映画らしくお子様向けの熱い感じで
今回のは普通に見れた
>>468 違うw
冨樫が書けば「どんな糞シナリオでも」同人臭さを感じなくなる
それがハンタ信者
そして
ハンタの名を冠していれば内容を問わずにマンセーする
それがハンターサポーター
そのハンタ原作信者がこぞってこないだのアルカ編叩いてたって話だろうに
ハンタ信者は煩いから冨樫だからって盲目的にマンセーするような奴らじゃない
冨樫さえ関わらせとけば信者は〜が通用するのは釣る段階まで
おばかたれ
そいつらはハンタ信者になりきれていない半端者だ
新アニメ、選挙アルカ、冨樫の休載すら擁護する、それがハンタ信者
前作はそびえたつクソだけど
今回は話はそこそこ楽しめたよ
変な所は極力気にしないようにはしたけど
作画が異様に動いててスタッフを労いたくなるレベルだった
原作信者はむしろ新アニ嫌いか見てない奴のが多いしアルカは信者達が総出で文句言ってたわけで
どこの超少数派層見て話してるんだか
休載擁護だけは事実だがあれはまさに内容のクオリティで許されてた
前作に比べて今作は頑張ってたよ
テレビアニメの方もましになってきたし
スタッフもやっと心を入れ替えたんだな
ファントムルージュ作ってた時期ってまだ本編がダメダメだった時で
ラストミッション作ったのは改善の兆しが見えたGI、蟻編からだからかな
作画が変わって良かったな
新ハンタのキャラデザとなんか違う
キルアとかクラピカが特に違う
クラピカの目(通常時)の色が旧と同じ青だったのは嬉しかった
新は灰色だったから
久しぶりにハンターハンターを見た感じがした
しかしビスケの金髪ピンク目はやっぱ無理
>>432 いや、新ハンタアニメと同じスタッフが担当したネウロアニメも評判悪かったけど
制作の段階で原作者本人に聞いてくれなかったようだよ
原作者って意外とそんなに強くなくて、アニメやドラマや映画だからって原作として公認とは限らない
他のアニメでも原作の先の展開に影響することをやることがあったり、公開されてからアニメに文句を言う原作者もいる
鳥山明も実写映画が不満でダメだったと後から言ってる
531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/12/29(日) 06:03:31.60 ID:t7d2ga/pO
ネウロの原作者の松井優征氏が暗殺教室のコミックスで
ネウロアニメスタッフ=新ハンターアニメスタッフのことをさりげなく皮肉ってる件
http://pbs.twimg.com/media/BcfNYd3CcAACHuJ.jpg >DVD同梱限定版コミックを
>お買い上げ頂きありがとうございます!
>今回のアニメのスタッフさんは、
>制作の段階で作者本人に
>意見を色々聞いてくれて、できるだけ
>原作に沿うよう配慮してくれました。
>原作を尊重して頂けるというのは
>幸せな事なんだなあ…
>と、しみじみ感じました。
>松井優征 (暗殺教室7巻 アニメDVD同梱版コミック)
https://twitter.com/anocake/status/416527310976589825/photo/1 >さりげなくアニメネウロのこと・・・あ なんでもないです pic.twitter.com/nNRdRlM08S
前回のネウロのアニメのスタッフさんは、制作の段階で作者本人に意見を聞いてくれず、
できるだけ原作に沿うよう配慮してくれず、原作を尊重して頂けず、幸せではなかったようだ。
ラストミッションって敵側が大敗北全滅で終るって意味でラストミッションだったのか
とりあえず持ち上げる方向で行くのな
>>429 ハンターがバトルメインの漫画ならこれでいいけど
ハンターは違うだろ
他のジャンプ映画と一緒にすんな
誰かさ、敵の念能力名まとめてくれる?
敵に念能力者なんていなかった
子供向けって思うなら
日朝放映のままにしとけよw
深夜に持ってきたくせにw
>>483 煉獄「オンバサラ」
餓鬼「ダンシング・ボール」
天野「シェイプシフター」「マシンイーター」
ジェド「百鬼呪怨 羅刹」
>>476-478 というか、今作の映画は、監督&脚本&総作画監督が、前の映画とも新テレビアニメとも違うから
変えて正解だったな
新テレビアニメの方はまだ同じく不満
>>434 新ハンターの神志那監督はもともと原作者の意見や意向は無視して好き放題やるタイプだから
十中八九事後報告でやってると思う
中谷Pも原作者や原作ファンは基本切り捨てて良いという考えの人だし
(このPは正面からハッキリ物事を言ったり自分の作品への拘りが強い性格の原作者と監督には逆らわない傾向がある)
ワンピナルトテニヌ銀魂黒バス暗殺のアニメスタッフは小まめに原作者に確認取りながらアニメ作ってる
新ハンタは最初の1話だけ冨樫が監修した。
1話のカイトカットは監督に「原作より劇的な出会いにしておもしろくしますから1話にカイト出さないでもいいですか?」
と聞かれてそんな劇的で面白い出会いに出来るならと了承した
それ以降はアニメの監修は担当編集の斎藤のみ
予告で清凛隊って出てたけど劇中では清凛隊なんて一言も出てきてない
映画完成?アフレコ終了時に?付け加えたか?
アクションシーンの作画以外TVアニメ以下
ギャラデザが酷い
作画がいいだけのハンタとは似ても似つかないアホ戦闘
相変わらずのBGM
幼児向けの脚本
勝手に設定作りまくって冨樫に完全無視される
面白いって言ってる奴まじで言ってのかなぁ
>>486 おお、さんきゅ
パンフレットに載ってたのかな?600円払う気がなくて買ってないんだよね
・漆黒の処刑台(オンバサラ)
・機械に巣食う棘(マシンイーター)
・物真似鳥(ジェイプシフター)
・踊る気儘な火人形(ダンシングドール)
・百鬼呪怨・羅刹
自力でも調べた
>>325 ドラゴンボールは鳥山が制作に全面協力してる半公式の内容だからな
映画見に行く奴は映画が観たいのであってボールペンなんてどうでもいい
こんな冨樫が何も関わってなければコメントすらも寄越されない同人シナリオとは違う
>>489 清凛隊という言葉は劇中には出てきてないけど、パンフレットと小説に載ってる。
でもさゲスト声優ならまだしも、主役の声優が影を率いたジェドを清凛隊隊長って間違えるか?
毎回泣いてるけど、原作通読してねーんじゃないかと疑いたくなるレベル。
あくまでも前作よりはマシ程度かな。
子供向けだから当然バトルは多くなるんだよな
496 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 10:06:18.51 ID:i3pAOHuV
冬休みだから、ルパン三世vs名探偵コナンの方が親子で気軽に見れるけど
2日目でこれだけ少ないのはちょっと気になる
ネテロ封印してた女は結局生きてたの?
498 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 10:16:06.28 ID:UqRMadCY
ジャンプアニメなのに、大人率が高いのがハンターの特徴。
なかには中高年もいるし。
>>487 というより放送中のアニメで完全新作作るなら変えることが多い
監督の名前で売るアニメもあるけどテレビアニメ作るだけで
普通はいっぱいいっぱいなんだから
1日の1000円デーで観るのが正解のようですね
501 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 10:58:45.53 ID:riDxYYK2
バルト9、3日目最初の日曜朝9時の回
最後数えられたわ
25人。
どこの田舎のマイナー作品よw
502 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 11:01:51.56 ID:riDxYYK2
1日の1000円デーて。元旦に映画観るという発想はなかったわ
元旦て家で一人で寝てるだけやん。それなら映画いこうぜ。
504 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 11:07:29.13 ID:mdxXJR55
地上波放送で見るのが吉だろ
ジャンプ映画に突っ込むような人が見に行っても面白くないと思うぞ
>>499 そうだよな。「変えて正解だったな」って書き方が自分でもおかしいと思ってた
一年前の映画は新テレビスタッフのコンテマンが入れ替わって監督でレギュラー悪評脚本家が映画も書いて案の定新アニメな酷い出来だったけど
あの新のスタッフやPが改善されたようには見えない。テレビの方の監督脚本キャラデザを変えるべきなのに未だにあんなんだし
506 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 11:11:49.03 ID:i3pAOHuV
小さいことで気にする必要はないかもしれませんが
あれだけ自衛隊がやられているのに、平然としているリポーターやカメラマン達です
ハンターハンターの世界では、それが普通なんですかね。
507 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 11:12:33.28 ID:2EUVcIzz
作者がガチで協力してヨークシンで離脱したクラピカとレオリオがGIや蟻のときに何やってたかみたいなサイドストーリー
やってくれたらいいんだけどね
テレビアニメや映画がもうちょっとマシな出来なら触発されてやる気になったかもしれないが
ここまで酷い物ばかり作られたらそんな気も湧かないだろう
どこの牧場主が料理できない奴らに自分とこの肉を送りたがる
自分の分の仕事さえこなせない人間の話したってしょうがないべ
進撃の作者に比べても冨樫は自分の作品に熱意持ってるのか疑わしいよ
アニメがなにやろうがなにもせず小金が入ってくるんだから当の本人は別にいいやと思ってるよ
510 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 11:32:35.36 ID:2EUVcIzz
原作に熱意感じないからアニメのできも悪くなるってのはあるね。
天空闘技場が舞台ってことはズシ活躍した?
それはあるな
進撃は世界観や細かな設定まで作りこんであるけど
ハンタはその場その場で思いついたものをどんどん展開してるタイプだからな
試験編〜選挙編までで作品の土台自体がすり替わってるし
>>511 敵にボコられたけど
その敵に後に「鍛えればもっと強くなる」と褒められてた
最後らへん雑魚敵を蹴散らす
このくらいかな
原作と同じような扱いだと思う
514 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 11:46:31.88 ID:YbiUyhh4
ズシは登場シーンでヤクザもんのおっさん2人倒してたで。
冨樫は連載再開しない限り、アカンやろ
ズシがフロアマスターもあり得ないしなぁ
天空闘技場の戦いなんてスポーツみたいなもんだろ、点数の取り合いなんだから
ズシがフロアマスターになっても不思議はない
ズシがフロアマスター無理とか原作読んでから言えよ。。。
原作読んでないけど、無理ってことはありえない
友情、努力、勝利のジャンプやで。
努力は報われるのが基本や。
519 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 12:25:49.45 ID:2EUVcIzz
脇役の努力はなぁ仮にゴンがバトルオリンピア優勝目指したら逗子は優勝できないだろ
ズシって原作でゴンと別れた時は何階クラスだっけ?
ズシフロアマスターとか怨が冨樫の逆鱗に触れたと思われる
523 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 12:50:37.63 ID:L1QRGSWH
挿入歌が抜群に良かった
>>521 コケたブリーチ地獄篇も放送してたし
どう転んでもいつか局が流すだろ
この映画、地上波放送しないのかな?
やるとしてもせいぜい2014年夏くらいかな?
冨樫の気にさわったのってゴンを中心にした王道展開じゃないの?
餓鬼向け作品かなんかしらんけど本編と正反対の作品を作っちゃ駄目じゃん?
まさか、ゴンが主人公らしくて良かったです〜云々なんてコメントはお世辞でも出せないだろ?
なら自分でゴンが主人公の王道の展開描けよってことになるしさ
527 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 13:08:32.39 ID:HWFCXplt
冨樫、とっとと連載再開しやがれ
まあ、行き当たりばったりで描いていた3流には無理だろうがなw
>>524 テレ東の話でもいいなら
グレンラガンの紅蓮篇は螺巌篇の販促目的で流れたけど
その螺巌篇の方はいまだ流れてなかったりする
この映画のせいでズシが無残な死に方したらどうしよ
冨樫がコメント出さないから冨樫はこの映画に怒ってるってのは推測というか妄想というかの域と思うけど、なんかそれを公然の事実みたいにしたがってる奴がいるな
マジで怒ってるにしても、仕事してから怒れよと言いたいわ
仕事しないと解かっててアニメにさせて貰ってるはずだろよw
>>530 キルアの三コマが冨樫の皮肉って言うような連中のことを真に受けちゃいけない
黒子のバスケにはコメント出すのに仮にも原作やってる作品の映画を無視何てあり得ない
前はアニメに協力したいって言ってたのに
冨樫コメント出さねーな「もしかして」アニメに怒ってるんじゃないの?(可能性)←まぁわかる
富樫は怒ってるのは〜だから、冨樫は〜に怒ってる(確定)←はぁ?
話が飛躍しすぎ
想像の域で語るのはともかく
次にそれを事実であるということを前提にして語り始めたら
もうそれは妄想だからな
冨樫が連載再開しないのはアニメ終わるまで待ってるからとかいうのも見たな
536 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 13:42:07.08 ID:2EUVcIzz
関係者の逆鱗に触れたな。
惨敗だから焦ってるの?
>>535 アニメの最終回を描くために40週も書き続けたんだっけ確か
最近のアニメは出来悪くなくね?
初期の寿司カット、ヒソカは語らない(マチ談)、GIの爆速展開みたいな明らかにおかしな点は目に見えて減っていて大満足とは言えないものの概ね満足
新ハンター序盤 0点
映画1 0点
新ハンター最近 60点
映画2 30点
という印象
>>537 >アニメの最終回を描くために40週も書き続けたんだっけ確か(確定)←はぁ?
「前の映画より面白い」とか「初期と比べて面白い」とか
比較対象がそれの時点でまともな出来じゃないとしか思わない
まあカイトはウンコまみれ序盤の尻拭いだからな
でもウォシュレットじゃなく新聞紙で拭きやがった
おもしろかったな
カンムルで戦うキルアが見たいから第三弾も作ってほしい
544 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 16:22:56.15 ID:cmNaKIZa
ビヨンド一派(パリストン+キメラアント5000匹)
VS
十二支ん、ゾルディック、旅団、ゴンたち
で劇場版やってくれねーかな
もう原作描く気ないだろうし
で、メルエム以上のキメラアントも何匹かいてハンターほぼ壊滅
ヒソカはまた最後まで戦わない
545 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 16:25:24.11 ID:2EUVcIzz
544はセンスゼロだなw
見てきたけど、微妙…
実に陳腐なストーリーだった
蟻編からだけど新ハンタも毎週楽しく見てるし、寛容な心で楽しもうと思ってたけど、
つまんなすぎて途中恥ずかしくなってきたわ
あと見せ場作れないなら無理してレオリオとヒソカ出さなくてもいいのに
バトルは迫力はあってよかった。そこだけはよかった。
ヒソカが戦わなかったのは
バンジーガム()で百式観音と百鬼呪怨に勝てるわけがなかったからかな…
子供向けだからバトルさえ迫力あればそれでいいんだろうな。
見てきたけど、前回に比べれば数段マシ
とりあえず途中で眠くはならなかった
ガキvsゴン・キルアの共闘はかなり楽しめた
けど、その後のシュラvsクラピカ・レオリオ戦は懐かしの武器使って念より強い怨使いと戦ってるわ
ナイフに気取られて負けるわでギャグかと
あと、負けたのに修羅が爆発しなかったのも謎
さらにこっから後ろは感動の押売りみたいでうんざりだった
ネテロかジェドと戦えたのにさっさと帰ったヒソカさんは何なん?
>>550 むしろヒソカごときがどうやってあの二人に勝つの
冨樫が脚本書いててもあそこはヒソカ退場させられたなw
フロアマスター十数人全員を相手にしても軽くいなしたジェド
そのジェドを粛清した人類最強のネテロ
フロアマスターですらない間違った念の習得をしていたやつに腕をちぎられるのがヒソカ
強さ議論スレでやれうんこ野郎ども
ゴンが「これから俺たちが変えていくんだ!」とか言ってたけど、そんな使命感持ったキャラちゃうやろ
おい期待していったら前作とあんま変わらないじゃねぇか
てか突っ込み所は前作以上じゃないか?
556 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/29(日) 19:13:43.70 ID:kFyipHgp
65点はお前だヒソカ
期待していくからさ
最初から駄作のつもりで見てごらん意外と楽しいから
なんで客側がそんなに気を使わなきゃならんのだw
原作だとその若者たちも不安定な存在なんだけどねw
ゴンなんか特にねw
過疎
初日はやはり関係者の書き込みが多かったんだろうな。
また観に行くと書いてる人いたけどね。
いま、もういないもんな。
観てきた
確かに前の映画よりいいけど、それでも観ていて微妙に感じた
脚本、作画、演出とどうにもイマイチ
レンタルならまだしも、映画館で高い金払って観る価値はゼロといえる
この内容で1800円は高すぎるよ
1000円で見れるならまだなんとか
今回期待して行った人ってさ、まさか原作ファン向けに作られてるとか期待した訳じゃないよな?
今更、テレビアニメが深夜送りされたからって今までの子供向け周知が有った分、やっぱり映画は子供向けファミリー路線だろ
仮に原作ファン向けに仕切り直してやるなら、R15にするくらい思い切らないと無理だ
でも今回の一連のアニメ化は企画そのものが子供ファミリー向けだったわけだし
頭が方針を変えない以上は無理っぽいなorz
ていうか、次の告知は無かったんだ?
もし次回作告知があるなら…
松が取れる頃に"好評により〜"かな??
パンフの内容が気になる…
わざわざ行くのはキャラファン層も多いだろう。けど微妙だったな
>映画をご覧になられた方のクラピカに対するご意見・ご感想をお待ちしております。
クラピカ出番短めだった…
戦闘も短くて、念取得前の試験編の初期装備の木刀2本だけで、鎖も念も使わないし
戦闘が地味なので、クラピカが弱く見える感じ
(他のキャラは念で戦っていてクラピカより時間も長いので、違和感があります)
作画がバラついていて、CMに出てる所は良いけど、悪い所も多くて
顔が不細工になってる事が多かったり、髪型も変だったり
綺麗なクラピカをもっと見たかった…
スーツに木刀だけって…似合わないよ…鎖や念の戦いも見たかったのに…という感じで
最初からずっとゴン達と関わりが全然なく、他のセンリツらとも離れて
単独で、共闘も何もなくて残念でした
正直言ってクラピカファンとしてはちょっと物足りなくて残念だった…
本当はクラピカもっと出して格好良くしてくれたらクラピカ目当てでまた見ようかと思ってたのに残念です
>レポトン
>見に行くか迷ってたけど行かなくてよさそうだな
>前回の映画も詐欺だったし
こんなにつまらない映画は初めてみた
やっぱりゴンの人のコラムが超気になる。
清凛隊って原作でも「ネテロが過去に所属していた」って書いているし、
パンフでも「清凛隊を率いるネテロが『影』を一掃」って書いてあるのに、なんで主役声優が
「数十年前、ネテロの仲間として、ハンター協会を支える「影」として、「清凛隊」の隊長を務めてきた「ジェド」。」
って大嘘書いてんの?
主役だけど原作も脚本もしっかり読んでないんじゃねーのってかこの人イベントの度に泣いて「ハンターは昔から好きで……」とか言ってるけど、
キャストからこんなんだから映画も駄目なんじゃね?とか思っちゃう。
ttp://mantan-web.jp/2013/12/27/20131227dog00m200008000c.html
>>568 そりゃ主演を演じてる作品なんだから嘘でも好きって言うだろ…
みんなそうじゃん
>>569 論点すり替わってる。
声優がハンター好き云々じゃなくって、
仮にも主役声優が敵の設定を堂々と間違えんなって言ってんの。
「幻影旅団団長・クロロが十老頭を率いて」っていうぐらい酷いミス。
ストーリーを全然理解しないまま演じたとも解釈できるじゃん。
おーおー怖い怖いw
中々評判いいみたいだね
あとは前回みたいな原作者が関わってる特典があれば完璧だったのに
10億もいかないんじゃないかって心配されてるな
前回みたく初動の3倍しかいかない、って貶めは受けないだろうけど
「最初からハードル低くして観たら楽しめる」「前回よりはマシ」
って視聴者に妥協と我慢を強いらせなきゃいけない物に1000〜1800円払うのってどうなん…
パンフにも冨樫のコメント無いし
前回は「0巻に1000円払った」と考えて観に行った人ばかりだったけど。
このジャンプオリジナル子ども向け映画でハードル下げて観なくてはいけはい作品観に行くなら
パシフィックリムとかクロニクルとかゼロ・グラビティに金払った方が幾分マシだし有意義だと思うけどな…
しかも深夜に移動したのに子ども向けスタンスは変えないのか。
緋色の幻影なんて深夜2:48〜5:00放送だったし
子供向けといいながら8割原作通りで子供向けになってないし
そのアニメを見てる奴がターゲットなのに映画を幼児向けにする意味がわからない
タイトル出るまでがピークだったな
怨しかない!制約と誓約!とか見てる方が恥ずかしいよ。
お願いだからハンターでやるのはやめてくれ。。。
>>573 ワンピですら尾田監修の2作以外は2006年以降全て10億割れ
ナルトは毎回10億前後
鰤は10億超え無し
ジャンプで10億近くいったら十分合格ラインだよ
クラピカがホーリーチェーン使ってたけど、あれってエンペラータイム限定技じゃなかったのか?
>>573 3倍じゃなくて約2.6倍だな
初週2日間で東宝が最終20億行くと勘違いするほどの勢い
0巻ブーストが効き過ぎた
>>577 ってことは銀魂みたく10億越え率100%は珍しいんだな
映画2作しかないけど
ワンピは何で2006年以降?と思ったら
2005年以前は軽く合格ラインに行ってしまうからかw
ONE PIECE(第1作目) 21億6000万円
ねじまき島の冒険 30億円
珍獣島のチョッパー王国 20億円
デッドエンドの冒険 30億円
呪われた聖剣 18億円
オマツリ男爵と秘密の島 12億円
カラクリ城のメカ巨兵 9億円
エピソードオブアラバスタ 砂漠の王女と海賊たち 9億円
エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜 9億2000万円
STRONG WORLD 48億円
3D 麦わらチェイス(フルCG映画) 7億9000万円
Z 68億5000万円
ワンピ映画見たことないけど意外に上下激しいんだな
なんでだろう?
見てきた 話の筋は蟻編とそのルーツの仙水を意識してる感じで好きだし
バトルも面白かったと思う
すぐ泣く演出とbgmはちょっと閉口だったな
戦う理由をうまく演出的に説明しきれずに涙に逃げてるように感じてしまった
>>582 すまん、エンペラータイムがそもそも対旅団限定だと思ってだけど、違うみたいね
>>575 そうか?
第一弾公開と同時に発表された第二弾は第一弾と同じ路線で確定済みって想像内と思うけどな
だって第一弾は数字上は12億で成功な訳だし
元々今回のアニメ化って、資金出してる製作委員会にとってはファミリーコンテンツ(>原作ファンコンテンツ)な企画なんだし
>>577 ワンピは一時期原作もアニメも人気や盛り上がりが沈んだことがあったから
尾田が焦りを感じて映画に関わり出したんじゃなかったっけ?
尾田は映画やアニメは自分の原作の宣伝でもあり映画やアニメが微妙だと原作のイメージも下がるから自分で関わるようになった
その代わり自分で自分のハードルを上げることになるからプレッシャーもデカくなる…的な発言もしてなかったっけか
ナルトと鰤はテレ東だからテレ東挙げて宣伝しても影響力的には日テレフジにはかなわないと思う…
新ハンターに関しては宣伝の力の入れようが当初から凄いからなぁ
前回は日テレの殆ど全部のバラエティー番組で宣伝したりゴールデンやジブリ作品やってる時にモバゲーや映画のCM流しまくったり
今回の映画もピザーラとかパズドラとかともタイアップしてるし、ゲストも含めて出演声優に宣伝させまくってるし
芸能人ゲスト声優8人も居るから日テレ的には10億行って当たり前、寧ろ超えてもらわなきゃ困ると思う
588 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 09:00:37.72 ID:880iYAKn
クラピカはそこそこ活躍してて良かった
あと途中の放出系との戦いはやけに躍動感あった
百式観音は映画の迫力で満足
敵の羅刹もなかなか凝ってた
個人的に不満なのはヒソカが
なにしたかったのかわからなかったことぐらい
全員活躍させると尺が足りないって事か
天野や獅童が良かったけど波平の戦闘シーンキツいなあ
王戦大丈夫か心配
591 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 10:05:08.29 ID:880iYAKn
俺はむしろ映画で好きになった
百式観音!のシーン燃えたし
波平以外はもう無理だw
>>590 獅童いいか?プロ使ったほうがいいキャラになったと思うぞ
獅童は、いいかは知らんが別に問題ない
天野は、天野とわかってから、天野にしか聞こえなくて、ダメダメ
>>588 クラピカ活躍してないと思った
前にも色々意見出てるが戦闘も扱いもイマイチ
脚本では何がしたかったか理解できるんだが、他の制作の所で上手くやれなかったところがあるかな
>>589 いや、他の部分の尺で長くだれる所があるから調整できるはずだし
ヒソカも少し戦わせるぐらい普通にできたと思う
天野の声には聴こえなかったけどね
俺はあんま声変えない声優の方が印象あるキャラにしか聴こえなくて微妙だわ
>>592 同意
ゲスト芸能人としては十分よかったけど、本当は代わりにプロ使った方が良かっただろうなとは劇場で聞いて思った
やっぱりゲスト芸能人として上手いのと、本当になじむように上手いのとは違うんだなとは思った
天野の声も浮いててキャラとちょっと違うんだよな。声質自体はいいし芸能人としては上手いけどイメージと違った
あと天野は何故かやたら顔が浮かんでしまうな
子供向けを狙って原作を徹底的に幼稚にしたら
原作ファンにはそっぽを向かれ子供にも別に人気は出なかったという
2011年度版ハンターに相応しい駄作か
天野は天野だったけどなあ
ラサール石井の両さんぐらいに変えてくれないと無理だわ
おいおい新宿ピカデリーで映画の日でも10人も予約してる人いないでwww
今映画館入ったけどガラガラなんだが年末だからか…?
彼女と見に行ったらキルアってゲイなの?って聞かれたわ
602 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 12:12:33.00 ID:880iYAKn
黒子のバスケをホモ漫画だと思ってそうだな
その彼女
>>599-600 公開からまだ4日目でしかも冬休みでガラガラってマジか…?
これは興行収入は5億切るかもしれんな…
新宿バルト9だと、明日のペルソナ3初回とかまで完売してんのに、
公開初週の入りじゃないよなあ、ハンター
どうしてこうなった、どうしてこうなった
おっと、明日のペルソナ3完売はうそでした^^
まどマギの一挙上映だけ△だた
さすがにハンタはペルソナ()には負ける器じゃないよ
それはトリコさんの役目だろw
プロの俳優が声当てるのはかまわない。実際上手いし
お笑いさんやモデルさんは・・・
声優信者にとって声優以外は全部ゴミでしかない
本来声優って俳優できない人たちがやる仕事だという本義を忘れてるよな
最近見た目が優れた人が増えてるけど結局俳優女優には勝てないし
考えが古すぎオヤジかよ
ここで不評っぽい?から不安だったけど
なかなか面白かったよ
映画で念使ったバトルをできただけでも価値はあった
冨樫が関わらないならこんなもんでしょ
いや冨樫が関わっててもここらへんが頭打ちな気がする
コミックス何巻に渡ってならともかく
映画の時間内で話作ろうとなったら
レベルEの才能が枯れたっぽい冨樫でも無理だろうな
気になったのは
レオリオのナイフ程度が決め手になる修羅が弱すぎね?というところと
ヒソカスさんが相変わらず強者とのバトルをしないってところ
修羅とのバトルにヒソカも加えれば良かったんじゃ…
まぁそれだと3対1になって弱い者いじめの構図になって見映えが犠牲になるけど
いい加減日テレはアニメと前作の超絶的な不人気ぶりを見て
ハンターとは名ばかりの同人作品にお金落とす馬鹿はハンターファンにはいないと気付け
内容が伴ってないのに宣伝だけは必死で、なんでこんな馬鹿な企業に目付けられたんだ・・・
アンチって超絶的だとか爆死だとか
程度の甚だしさを拡大してモノ語る癖あるよね
トリコみたいな作品だったら紛れもなく爆死だけど
前作があまりにも酷かったせいで今作の評価高いけど、んーぶっちゃけ普通以下だよね、
まあ原作厨だからたぶんどんな内容でも不満感じちゃうかもしれないけど。
でも前回みたいにコミック特典がないから売り上げは厳しいかな。
>>600だけど行ってきたのは横浜109シネマズ
人は少ないけど結構面白かったぞ
ビスケウイングズシのトリオなかなか良かった
パリストンは喋らなかったけどビーンズは頑張ってた
不満だったのはヒソカが思わせぶりなこと語るだけで何もしてないこと
いつ活躍するか待ってたが雑魚専にも程があった
前回の0巻爆速スタートで一位だったけど
次の週で6位に落ちたのは笑った
身の丈に合わない売上出すからだ
今回はイオンシネマのランキングだと
初登場三位(一位永遠のゼロ、二位ルパコナ)
まぁ妥当だわ
朝の特番、何なんだよあれ
親に「これお前ら(姉弟)が面白がってるやつか?」て言われて、
いや、こんなんじゃないから・・・(弟は無言)てしか返せなかった
ゴンはいい子アピールに、マチ萌えークラピカ萌えー、唐突にトランプでヒソカのマネし出すし
AKBだかどこぞのアイドルは四六時中キャーキャーうるさいだけだし
こんなゴミを褒めるバイトって時給いくらなんだろ
>>618 ハンターって2chで神妙に取り扱われてるけど
新ハンタでいっそう色が濃くなったけど
世間での印象なんてあんなもんやろ
新アンチはいつまでも何処までもついてくる影
旧ハンタの語られることが無さ過ぎて印象ゼロよりは数倍マシ
語っても腐女子がクラピカにキャーキャー言うだけだしね…
こっちを1作目にすればよかったのにな…
前回よりはハンターっぽかった
ハンター読んだことないだろ?
一作目よりこっちのがハンターしてたよな
一作目はハンターという名のナニカ
こっちを一作目にしてゼロ巻つけとけば
原作ファンをアニメに引っ張ってこれるチャンス得られたのに
ファントムルージュのせいでむしろ突き放されたからな
一作目は0巻だとクラピカとパイロの身長同じくらいだったのに
映画だとかなり違って謎すぎた
これはクラピカは0巻の時から身長伸びてるというツッコミ待ちなのか…?
630 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 15:32:54.65 ID:ziDEBsx+
原作ファンでこれがハンターしてたなんて泣ける
>>630 世の中にはキャラ萌えしかしてない人もいるんだし
別にアンチスレでも信者スレでもないから色んな意見があってもいいと思うけど
違う意見をいちいち否定しないと死ぬの?
>>630 俺は面白かったけどお前がつまらないと思うんならそれで良いんじゃね
誰がどんな作品見てハンターっぽいと思うかは勝手だろ
俺がハンターをよくわかってる感丸出しの
624と630は気持ち悪いです
>>634 頭脳、心理戦、駆け引き無し
友情、仲間、死人に説得、ゴンの自己犠牲・・・ハンターぽっいね^^
好きだからわかってるとは限らんしな
週刊少年漫画板のワンピとかハンタスレに行くとそのまま受け取ればいいことを深読みしすぎてわけわからんことになってたり、誤読してたりする奴もいるし
しかも深読みする>そのまま受け取る、みたいに考えてる奴も多いからめんどくさい
いや、頭脳はあったかエレベーター戦
シドー、表裏一体は叩かせない
そういう意味だと
>>635はハンタを深読みしてるタイプの典型だな
>>618 ミヤタ君は面白かったわ
ジェネギャも良かった
頭脳戦心理戦を期待してるやつはカイジとかデスノート見ればいいんじゃね
実際ハンタの原作に心理戦や頭脳戦なんてあんまない気がする
せえぜい映画で描かれてたエレベーターレベルだろ
>>640 10巻から32巻までありまくりだから馬鹿か死ね
>>635 友情、仲間、ゴンの自己犠牲は原作でも描写あったろ
キルアが煉獄説得したのはおいおいと思ったが
>>641 キャラが理屈並べてるだけで頭脳戦()心理戦()と言ってくれるファンがいてくれると
作者も助かるな
ハンタはワンピやナルトみたいな(自分の弱点べらべらみたいな)アホキャラが出てこないで
きちんと理にかなった戦法や行動をとってるだけで
実際そこまでガチガチの頭脳戦なんて無いよ
頭脳戦がメインのカイジやデスノート並べるとはちょっと違うが
90分の映画で原作みたいな展開やってたら尺が圧迫されるのは間違いない
ハンタの中で好評なヨークシン編は6巻、蟻編は10数巻もかけてやってただろ
しかも原作にもネテロVS王、ゾル家VSクロロみたいなあんま理屈ごねてないバトルもある
理想はクラピカVSウボォーみたいなのができりゃいいんだけど
>>640 ハンターの駆け引きやキャラの頭の良さ頭脳戦期待してのに
なんでカイジとデスノ観なくちゃいけーねーんだよwww
関係ねwwwだろ
646 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 16:24:23.77 ID:ziDEBsx+
急に映画ageが沸きだしたなwどうした?あせってんのか?w
俺もハンターは心理戦や頭脳戦を描いてる作品だとは思ってないけどね
ただ映画みたいな単純なキャラやストーリーの作品ではないだろ
映画言うほど単純だったか?
煉獄は登場していきなり死んだり
キルアは餓鬼戦で頭使ったし
ブラックレコードは結局公表されなかったり
話の方はひねりはあった気がするが
648 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 16:28:28.82 ID:ziDEBsx+
だいたい何でゴンがネテロの尻拭いしなきゃいけないんだよ?
ゴンがクロロやメルエム倒すのかよ?
ガキ向けだからってゴンがラスボス倒すとか違わない?
仲間の一人と戦うとかなら納得するけどさ
過疎スレで焦る糞もねーよ
良かった所もあったよ
エレベーター戦&BGM締めのジャンケングー
百式観音、百鬼呪怨 羅刹、シドー、表裏一体
650 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 16:31:28.90 ID:ziDEBsx+
エレベータよっぽどよかったんだなw
これ誉める人たまにいるねでもそこだけ?
よかった探ししてそこだけ?w
ジャンプ映画に驚きの展開とか無理だろ
結局映画では敵が死んでめでたししないと本編に影響しちまうんだから
冨樫が32巻かけて連続してやってることと、90分の映画を同列には語れない
>>650 クラピカが怨の能力者になったら?怨みにとりつかれたら?
レオリオ「オレがぶん殴って正気に戻す」
クラピカ「お前に殴られるほどヤワじゃない」
ここも
>>650 百鬼呪怨羅刹
百式観音
ビスケとウイング
654 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 16:47:03.97 ID:ziDEBsx+
ジャンプ映画なんだから驚きなんかない的な誤魔化しはやめろ。片腹痛いんだよ。
例えばな、DBの映画で強敵が現れて悟空が元気玉でラスボス倒すのは
原作DBがそういう作品だからなわけ。
幽白の映画で幽助がラスボス倒すのは原作かそういう作品だからなの。
ワンピ映画が以下略。
ジャンプ映画だから単純なんじゃなくて原作のイメージ損なわないように作ってるだけなの。
ハンタてゴンがラスボスたおしてめでたしめでたしなんて作品じゃないのね。その作品を単純な作品にしてるの違わない?
655 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 16:52:01.09 ID:ziDEBsx+
ハンタがゴンがラスボスたおして大団円な作品なら映画に文句いわないよ。
幽白やワンピの映画に文句言わないもん。
それらの映画は原作と似ても似つかないストーリーを展開してる訳じゃないからな。
ハンターの映画は原作に対して出鱈目なストーリーだろ?
映画の何処がハンターらしいんだよ?
>>654 でもラスボスを核兵器で倒すとか映画じゃ無理だぜ
ハンタはそもそも映画に向かないとは思ってるけど
映画にするとすれば念を使ったバトルにするのは仕方ない
それでもまあまあ楽しめたよ
お前の言う通りジェドはネテロが倒せよと思ったが
だからお前がそう思うならそれで良いじゃん
感想は人それぞれなんだから
>>646 まあID:880iYAKnの緋色のIDはどうみても
いつもの毎日一日中張り付いて連投してる
新アニage映画2age他sageの粘着荒らし
>>15-17だしな
ID:880iYAKn
=ID:31vTJiCj[38/38]=ID:Np+kV1Er 2013/12/28(土)
=ID:mdxXJR55[12/12]=ID:+nUaGB1O 2013/12/29(日)
ID:+vSVdvS6も同じ奴の携帯かもな
659 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 16:56:32.39 ID:ziDEBsx+
いや、兵器で倒すのが無理なんてことはなはずだ。
単なる固定観念だ。原作が人質交換したり兵器使ったりで決着させているなら原作に準じるべきでは?
>>639 ミヤタて、あの一番うるさかった人だろ?
「ハンタを読むと恋するんですよ!!」と絶叫して、マチ萌え全開してた人だろ?
それに追従して隣の女がクラピカ萌えーカコイイカコイイ!クズめ、死で償え!キャーキャー!
脚本があったのだとしても、勘弁してくれと思ったわ
それ映画でやったら批判されるだろ
あの核爆弾ほめてるの信者くらいだぞ
662 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 17:05:03.05 ID:ziDEBsx+
80万人の信者が持て囃すことが不服か?w
ハンタ王道展開を誰が喜んでんだ?
喜んじゃいないが
映画で念のバトルが見れて良かったなって話な
664 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 17:16:48.50 ID:ziDEBsx+
兵器の話引っ張って悪いけどさ。
DBや幽白やワンピが兵器で決着するのは違うと思うよ。
ただ、ハンタは単に殴りあいだけで解決するわけじゃないだろ?
勿論、ゴンさんみたいなしょうもない決着もあるのはみとめるけどさ。
主人公がラスボス倒さないとか兵器使って倒したりもする原作ならそれに準じた作品つくるべきだよ。
まあ、俺の個人的な意見だけどね。
>>660 女のキャーキャーはイラついたが
ミヤタは面白かったわ
あいつ遊戯王もだいぶ語ってたし
奴とは話が合う
けどお前の気持ちも分かるw
>>664 ゴンさんは良かったろ
毒エンドも良かった
これ以上ないくらい
>>661 王を倒すのは薔薇しかねーじゃん
もうあれは誰も太刀打ちできない
王倒せなかったらまた蟻増えて今度こそ人類絶滅あれでいいんだよ
668 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 17:28:18.44 ID:ziDEBsx+
俺は薔薇は好きだよ。
ゴンさんはどうせならもっとフリーキーな覚醒をしてほしかったんだ。
映画ナウシカの巨神兵のように肉がドロドロ腐り落ちるようなね。
そんなゴンが口から謎のビームを吐き出してピトー倒すんだよw
まぁ前回よりは面白かったと思う
天野はもっと声優やってほしいと思うくらい上手いな
獅童もさすが。山本美月は出番少なすぎて知らん
前作知ってるキャラいっぱいいるから嫌いではないんだがな
見てきた
客はガラガラって程ではなく腐女子っぽいのと高校生・大学生、ガキで構成されてた
餓鬼戦は頭使ってたけどハンタっていうよりはうえきの法則とかそのへんっぽいと思った
出オチの煉獄にはビックリした。もっと重要キャラかと
そして相変わらず雑魚専のヒソカwwwwwwww
不満を言うならハンターと呼ぶ!のBGMが流れたのと、終盤の展開が雑だったのと、
EDの作画が死んでたことくらいかな
まぁまぁ楽しめた
さっと見た感じ原作ファンからは不評っぽいな
原作ファンというか気持ちもわからんでもないけど
ID:ziDEBsx+
↑こいつがあほみたいにうるさい
ネオン、久しぶりに登場していたけど、映画では元気そうじゃないか。
まあ、ピンクのドレスが今回は黒と灰色に、ラストシーンはぬいぐるみを買い込んで
車にあふれていたのを見ると、人体収集家の彼女の心境に変化が訪れたか?
とか想像を楽しめるけど。
そういやクラピカのその後も勝手に描いてるんだよな
冨樫怒らせたのはこっちかも
なんで冨樫が怒ってることになってんだよ
まったくコメント出さないからだろ
ってか新アニメ自体、冨樫が最低限度のコメントしかしてないし
キルアくん3コマの件とかもあった
最低限のコメントしかしてないのは休載中だから
この映画の件で言えば冨樫は関与してないから、ほかのジャンプアニメでもよくあること
キルアくん三コマの件って…あれが冨樫の皮肉ってのはいつのまに事実になってるんだよw
旧アニメ放送当時に発売されたコミックスを読み直すことをおすすめする。
アニメ放送中のコミックスにコメントぐらい出すだろ
でも新ハンタはコミックスすら3巻しか出てない&ジャンプの巻末コメントもない
そんな状況でも32巻の三コマ宣伝漫画+追憶編+第一弾時のコメント+イラスト寄稿があったんだからいいだろw
それすらも無かったら何かあるのかとは思うが
それとも旧ハンタは冨樫に愛されてるって言いたいのかな?
今さっき見てきたんだが、ちょいとこれ酷過ぎないか?信者の俺でも引いたぞ
ダメなところあげていきたいけど、ここってネタバレおkなの?
>>681 かまわん
禁止なのは試写会で見た関係者のフラゲバレだけだ
むしろ公開後はネタバレとか気にしなくていい
ゴンのワンパンでラスボス殺したとこ以外は結構面白かったけど
ヒソカスが雑魚専すぎてそろそろ株上げないとヤバいレベル
アニメのヒソカはどうもあの喋り方が慣れないな
喋るのを溜めすぎというか、もったいをつけすぎてなんかキモくなってると思う
キルアもヒソカも旧を意識しすぎなんだよなぁ
いやほんと自分は全く戦わないで点数つけてんの滑稽すぎたわ
>>676 冨樫はよくも悪くもドライな人だからどんなアニメにされようが怒らなさそう
鳥山や岸本もそう
自分の作品とアニメは別物だと割り切ってそうだし
逆に尾田や師匠は怒り出しそう
編集にコメント出してくれって絶対言われてるだろうに頑なに拒否してるのがな…
怨さん無双が見たかったわ
鳥山はハリウッドの実写映画の出来にかなり不満を持ってた
ネウロの作者もネウロをアニメ化した新ハンターのスタッフには相当恨みがあるようだし
改変なら許せても自分の漫画を徹底的に改悪されて怒らない作者なんていやしない
>>688 ?
鳥山明:
>脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、
>更にありきたりの面白いとは思えない内容だったので、
>注意をしたり、変更案を提示したりしたにもかかわらず、
>向こうは妙な自信があるようであまり聞き入れてもらえませんでした。
>脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、
>監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
>ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。
>もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
>「たぶんダメだろうな」と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画
尾田栄一郎:
>映画はイヤだって、ずっと言ってたんですよ。
>連載だけに打ち込ませてくれというスタンスは、今でも本当に変わらないので。
>ところが昨今の異常な盛り上がりもあって、ヒット”させられてしまう”恐怖を感じてたんです。
>大きかったのはフジテレビさんが映画に参入した事。
>宣伝力の大きさは重々承知だから、とにかくそれが怖かった(笑)。
>どんな映画ができたとしても、たくさんのお客さんが映画館にやって来る。
>そんな状況になると判断したんですよね。
>でも万が一、ファンの期待を裏切るような映画が完成してしまった場合、
>『ONE PIECE』という作品の今後に大きく関わってしまう。
>じゃあ自分が手を出してでも、いいものにしなければいけないな、と。
冨樫のインタビュー:
>映画やTVアニメは、なんかソワソワします。
>「決まったことだから がんばる」っていう 性格だったり
>設定だったりが好きなんですよ。 オレ自身にないものなので。
>オレだったら 意に沿わずに決定されたら
>無視するか ふてくされて ダレるんですけど
>がんばっちゃう 人ってすごいなぁと思うわけです。
冨樫の旧アニメ(1999年フジ版)時のコメント「原作者よりファンの皆様へ」:
>たくさんのスタッフの方々の熱意に支えられて、どの分野においても非常に水準の高い作品となっていることは、
>原作者としてこんなに嬉しいことはありません。
>それはスタッフの皆さんが、この『ハンター×ハンター』に登場するすべてのキャラクターを愛して、
>見守ってくださっているからだと感じています。
>ゴンの“夢”を追い求める旅はまだまだおわりそうにありません。
>スタッフの皆様にはこれからも今までと同様の愛情をキャラクター達にいただければ思います。
もしかして冨樫が休んでるのって…
レイプから我が子を守る為……という可能性が絶対にないとは言えない程の出来だからな、実際…
これ見て、瞑想したネテロより強いメルエムの恐ろしさをこれまで以上に実感した
つか怨状態のゴンよりゴンさんの方が明らか強いな
見に行く前に思ってたのよりずっと面白かったわ
クラピカ修羅戦から先はダレてたけど
>>674 あー、そこ今回の映画でも気になったんだが、それ新のテレビアニメの最初の時点で既に改変されてて
ネオンが初登場する部屋のベッドの時点で
原作には存在しない、幼児が使うような大量の子供っぽいぬいぐるみが、勝手に描かれてるんだよ
そのシーンで代わりに原作に存在していた「本」は消されてる
他にも、新入りのクラピカ達に、愛想の良い笑顔で「よろしくねっ♪新人さん達♪」とか言ったり
その辺も含めて、当時もキャラの解釈が違うとかおかしいとか改悪されてるとか色々言われてた
原作のネオンは17〜18歳位の設定で、人体収集系以外で欲しがるのは服や化粧品(それとオークションやカジノ)
他に背景に写るのはそれらの包装や袋と、本。
見てきた。とりあえず感想。
・餓鬼VSゴンキルは見入った。あれがこの映画最大の見せ場だと思う。
・雑魚無双でもいいからヒソカの戦闘が見たかった。
・レオリオの扱いが酷すぎ。序盤で気絶させられて後半まで出番なしって・・・
レオリオ好きな自分としては残念。
・怨とかいう変なオリジナル能力じゃなく、普通の念能力でよかったんじゃないかと思う。
原作でもあった「死後強くなる念」みたいなやつ。
まあ緋色よりはマシかな。そこそこ楽しめた。
>>674 今回の映画の時系列的にはあの頃はネオンは占いの能力が出せなくて部屋がグチャグチャで
ライト=ノストラードが崩壊していたけど
元気でのんきに天空闘技場観戦なんかしてられるんだろうかとはちょっと思った
>>699に追加
ビスケ・ウイング・ズシの絡みが見られたのが嬉しい。
あと大したことじゃないが、餓鬼が軍隊相手に大暴れしてる時、女子アナとTVクルー冷静すぎだろw
>>699 映画の日の1000円で観る価値ある?それとも他の初売りいったほうが有意義?
半席くらい埋まってた
意外と子供が多かった
感想としては、前作よりずっと面白い
バトルシーンが熱かった、作画頑張ってた
ウイングとビスケの絡みを見れたのも新鮮で良かった
煉獄の出番少なすぎて物足りないかも
時々ホモホモしいのが鼻につく
>>703 都内か地方なのかそのくらいは書いてくれ
とりあえず新宿は10人いない
ネテロ好きだったから見てられたなー
ただその分
>>354とか
>>489のミス(?)が気になって仕方なかった
なんでジェドと間違えられるんだよ…?
なんか、あとは感想が出なかった。
でも予想より最悪でそびえたつクソじゃなかったからって
面白かったわけじゃないしそこ評価して良い訳じゃないと思う。
見ても見なくてもどっちでもいいような印象の映画で残念だった
>>702 自分は一般料金の1800円で見たけど少し後悔した・・・
でも他に見たい映画が無くて1000円ならいいかもしれん。
ホモホモしさは前作よりはマシだった
ホモさと原作レイプはこっちのほうが上
アクションの作画は勝ってる
前作よりは面白かった。
ありきたりなジャンプ映画レベルにはなってた。
前作はそれすら達していなかったからな。
梅田で見てきた
予告を全く見ずに行った
ネテロがもっと活躍して欲しかった
謎の能力「怨」がわけ分かんねぇ
ファントム・ルージュの方が面白かった
>ファントム・ルージュの方が面白かった
ネタアニメ的な意味で?
緋色の幻影は−100点
今回は55点
-99点だろ
前作の方が面白かった
緋色の幻影は0巻で+200点
今回は富樫ノータッチだからー500点
今回も の間違いだろ
みんな手ぬぐい貰ったの?
>>718 多分貰えない人いない
来年また観るから貰えたらいいな
手ぬぐいは1種類?
うん
見どころは序盤の若ネテロの百式観音だけだね
うん
こ
冒頭の爆発は何だったの?
ハンター×ハンターの面白さを
97分に凝縮させようとするのは難しいと思うけど
ネテロにも見せ場があったし最後はゴンが決めたから
ジャンプ漫画らしくて良かった。
ただハンター×ハンターは原作が圧倒的に面白いから
映画はある程度妥協して見れる人じゃないと
きついとは思う。
>>727 同意
もうちょいネテロとジェドの戦いみたかったが・・・
そしてネテロが勝つ・・・そんで回想が良かった
ネテロの声優もうちょっと何とかならなかったのか
サザエさん見てる気分だったわ
それはねーわ
オンカ
この映画最大の失敗はゴンを悪い意味で主人公にしちゃったところだな
ゴンはたしかに主人公なんだけど主人公補正はかかり過ぎないってのが良かったのに
最後に主人公だからラスボスを倒すという流れが苦しかった
でも
>>727の言うとおり97分の話でハンターらしさを求めるのは酷かな
冨樫でも難しい注文だと思う
目玉のバトルに限れば
最近のジャンプアニメの中でも迫力があって良かった
念の使えるゴンとキルア、そして最強設定のネテロが加わって
作画は相当頑張ったと見える
最後はゴンが決めてジャンプ漫画らしくてよかったってなんだそりゃ?
ゴンがメルエム倒さないけどハンターはジャンプ漫画だろ?
舞台が天空闘技場である必要あったか?
ズシを出したかったから?
てかフロアマスターがみんなキワモノすぎるだろ
ハンター教会の闇の部分ってのは原作でも使えそうな設定で良かったと思う
ネテロの声は力が無かった
擁護するために原作を否定し冨樫さえも否定する新アニメ厨は終わってるな
737 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 00:14:59.42 ID:aL7Yg5nr
97分あればかなり面白いストーリー作れるだろ?
普段映画とか観ないのか?別に律儀に四人にバトルの見せ場つくる必要ないんだからさ。
単に面白いもの作ろうという気持ちがないだけだろ。
>>726 エヴァの爆発とナルトのパクリ
緑豆のマーメン=ビーンズが座ってた会議室とSOUNDONLYもエヴァのパクリ
天野(修羅)とクラピカが居た部屋の背景もエヴァのパクリ
面白いと言うだけで原作否定とか冨樫否定とかもう病気じゃないのか
新アニメ厨とか言うが、普段アニメ見ない奴も結構行ってるだろ
新アニメ厨って…
全面的に擁護してるわけじゃないんだしピリピリしすぎ
>>733 ジャンプ漫画ではあるけど
核爆弾で解決なんてジャンプ漫画っぽくは無いだろ
でも、俺はそんな王道からはずれたハンター×ハンターが好きだし
今回の映画はアレはアレで楽しめたって話だよ
普段アニメ見ない奴が行っても
絶賛にせよ批判にせよ、ここまで熱くならないよw
冨樫は初期のプロットしか見てないだろうけど呆れて物が言えない用な出来だったんだろうな
鳥山がDBの新作アニメの脚本に口出ししたらしいじゃん?
あれみたいにクソな脚本作って冨樫に文句いわせて
文句あるなら代案提供してくれません?的な流れに持ち込もうとして
失敗したんじゃないかと妄想してるw
>>743 もしそこで何も言わないなら、それはそれで原作者の責任を果たして無いとも思う
連載で忙しいなら映画に関われないとかもわかるけど
呆れてものが言えないとかガキのお遊びじゃあるまいしな
キルアくん3コマの件もそうだけどさ
冨樫が怒ってるとかいうのは全部お前らの勝手な妄想・願望・思い込みだからな
それをさも事実のように語って既成事実にしようと必死になってるけど
それって竹島や尖閣を自分達の領土だ〜!とか喚いて既成事実にしようとしてる
どこぞの国家と同じだよ
関係者が必死だなw
てか早く原作描いてくれよ
ただの正論を言ってるだけなんだけど
言い返せなくなると関係者とか色々終わってますね
752 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 01:00:53.14 ID:aL7Yg5nr
妄想なのを認めることは吝かではないが
あのタイミングでキルアの三コマ漫画見せられたら
色々と憶測を呼ぶのは致し方ない。
映画の宣伝のための漫画なのにあのタイミング以外に発表するパターンなんてあるのかよw
皮肉という受け取り方も出来るコメントや漫画
映画の宣伝活動に参加した裏で、前代未聞の下書き状態での単行本発行
そんな状況が重なって生まれた「冨樫が怒っているのでは?」という妄想に対し
映画一作目とは打って変わって二作目は完全に無反応
(ついでにTVアニメに関しては1話以降は反応無し)
という現状が追い討ちをかけてしまったのは仕方ないわな
冨樫が年相応に成熟した大人であるなら、あの4コマについては100%邪推に過ぎない
しかし奴はなあwどうも分からん
まあどっちみち決め付けはよくないわ
前提条件を出したところで、100%じゃ完全に決め付けやんw
「原作を尊重して頂けるというのは 幸せな事なんだなあ・・・」
成熟した大人であるなら、こんな事言いませんKARA!
怨と念の違いがいまいちよく分からなかった。全ての系統を使う事はクラピカの念でも出来ることだし。
このストーリーならゴンじゃなくて会長が敵を倒すべき
子供はそれじゃ喜ばない
761 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 01:58:49.78 ID:aL7Yg5nr
子供を侮りすぎでは?
確かにあそこはネテロが倒すべきだったと思う
ゴンのワンパンは無い
芸人の告知番組相変わらずくだらんな
キャイーンの天野はともかく
ますだおかだの岡田はアニメ興味ないのバレバレ
正直、中学生の俺は1000円だったが、それでも後悔した
ただ、俺は常に1000円だったから後悔しただけかもしれん
とにかくこの映画は酷い2000円なら見ない方が自分のためだ…手ぬぐいいらねえし…
手ぬぐいの10ヶ条って、原作とは関係ないの?
手ぬぐい貰えなかった
田舎だからか
ネテロばかり出てくるなら見に行ってもいいがそうじゃないんだろ?
>>761 新ハンタスタッフは基本子どもを侮ってるイメージ。
カイト1話で出さなかったのもカイトは再登場までの間が長いから視聴者の子供達が忘れてしまう
→蟻編1話目でカイトと再開した際に幼少期助けて貰った回想を挟めばOKって考えだったし
十中八九大地を踏みしめて〜♪も子供にウケると思って、ゆずもドラえもんの曲よく歌ってるから、
ハンハイクロペディアもミニゴンキルが幼年向けの掛け合い
(ゴン「苺!」キルア「おまえ可愛いな//」とか、死んだウボォーさんが笑顔で飛んでくるとか)をすることにより子供を釣れると思ってたからだろう
銀魂の監督は「子供って大人が思ってる以上に見抜く力があるから
相手が子供だからといって大人が手を抜いてキャッチボールしてたらバレる
だけど大人も本気になってやれば子供達もついて来てくれる」的なこと言ってたけ
バトルよりもっと十ヶ条を深く使って欲しかったな
8〜10ヶ条の事をさぁ・・・4ヶ条だけでなく
その方がよっぽどハンターぽくなったと思う
>>767 ネテロは捕まってるだけ、人質
闘いもちょっとやったら、覚醒ゴンくんがワンパンで相手を殺して終わり
ネテロ無活躍
>>704 地方です
前作よりはマシ程度の評価が多いね
俺は面白いと思ったけど
円盤買おうかな
その軽〜いノリでTVシリーズのBOXも買ってやって下さい
つーか都内か地方かなんてわざわざ書かなきゃいけないことなんだろうか
地方はそもそも人がいないので空いててもしょうがない。
っとしたいんじゃなかろうか、シネコンあるような地域なら休日ならあんまし関係ないんだけど。
なにこの過疎ぶりは
とりあえず・・・・ネテロの声優がクソすぎ
前の映画よりはマシだと思うけど
半分ぐらいはネテロの声優が全部台無しにしてる
ネテロ批判て同じ人だよね 120歳越えてるキャラの声なんかあんなもんで充分だよ それよりもゴンが〆る最後が納得できない
778 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 16:22:55.40 ID:59HN9Rur
主役にしめさせたかったんだろ
上からの指示かもよ
しかし、ワンパンはひどいな
子供だましや
確かにネテロの声はガッカリだった。
ゼノが赤ん坊の頃からジジイだった120歳にしては今にも死にそうな感じすぎる。
サザエさんも同意。
誰を演じても波平の声にしかならないならもう引退すれば?って思う。
あーあ、ブリーチの山本元柳斎の人が良かったなぁー、ネテロは
誰を演じても〜の下りは詭弁
当たり役を持つ声優に対して全員当てはまっちゃいますがな
あのネテロの声でメルエム戦とかマジ勘弁なんすけど
嫌なら見なきゃいいんじゃね
原作読んで脳内で理想的なキャスティングでもしてれば
つか、ネテロに限らず全体的にキャスティングがクソすぎる
もっと上手い声優いなかったのかよ、特にゴンキルアクラピカヒソカ
>>780 当たり役持ってても声を変えたり、演技で代表的な持ちキャラを感じさせず演じる声優はいくらでもいるやん
全部に当てはまるはないと思うわ
二年間も合わないと思い続けてるほうが
小数派だというのを自覚したほうがいいんじゃね
多くの人間は声優なんて数週で慣れますし
毎日書き込むほど合ってないとも思えない
せめてジョジョOVAのディオくらい外してないと…
>>784 でも、ニコニコとか2chの実況見ればわかるけど
持ちキャラに関してのコメントがたくさん沸いてるのがほとんどだよ
藤原が出ればひろし、大塚が出ればスネーク
こればっかりは見てる側に問題があるとしか言いようが
>>786 多くの人は慣れると言ったかと思えば2ちゃんやニコニコじゃ持ちキャラに対してのコメばっかとか、なんか反論のために都合いい部分ばっかり挙げてないか?
関係者とか新アニメ厨って言葉には反応しながら、自分は「嫌なら見るな」とか言うあたりも大概だと思うけど
>>787 それは悪かった
でも昔から声優や俳優はこうやって回ってきてるんだし
文句言ってるやつの方が少数派
声優なんて今じゃ大人数になってるけど結局どのアニメ見ても
決まったような人ばっかりなんだし
あまりに視聴者から不満がある場合には変わってきた事例だってあるんだし
現状何も無い限りは2chで少数が不満書いてるだけでしょ
ロボット工学三原則を連想したのは俺だけではないはず
>>788 文句言ってる奴が少数派とか、2ちゃんで書いてるだけってなら放っておけばいいじゃん
なんかその少数派の存在さえ許せないみたいになってるよ
792 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 17:39:03.84 ID:M8aRvPXt
昨日見たがツッコミどころ多すぎたなww
まず念能力バトル的な駆け引きはほぼ無し
ドラゴンボールかと思うくらいのガチンコ殴り合いバトル
キルアですら殺さないように頑張ってるのにあっさりクラピカ殺人、しかもレオリオもやったか!くらいの平然とした反応
もう死んでるっぽいからいいやとキルアが真っ二つにするのかと思ったら語りかけるだけで解除されてしまうネテロの呪縛
ネテロの宿敵なのにゴンがトドメ
横槍いれてくるだけでまったく見せ場がないウザキャラヒソカ
いまいち設定が練り込めていない怨
ちょっとキツすぎたけどレオリオが見れたからよかったわ
いつもの緋色のIDの人は、年末年始も通常通り営業致します。テンプレ。
ID:ReIFZms9
いつもの
ハンタ関連各スレに
毎日朝から晩まで一日中張り付いて
デマと屁理屈と粘着で荒らし回りながら
連投や工作をしている
新アニage映画2age他sageの粘着荒らし
>>15-17 = ID:880iYAKn [17/17]=ID:+vSVdvS6 2013/12/30(月)
=ID:31vTJiCj [38/38]=ID:Np+kV1Er 2013/12/28(土)
=ID:mdxXJR55 [12/12]=ID:+nUaGB1O 2013/12/29(日)
過疎ってたのに、日付変わってID変わった途端、急に元気になった奴がいると思ったらやっぱり。
>>732
ゴン「アイツは絶対俺が倒す!うおおおおおおおおおおお!(棒)
795 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 17:49:07.88 ID:M8aRvPXt
ネテロとガチンコで殴り合えるような化け物をなんでキメラアント前のゴンが倒せるのかサッパリだわ
しかも怨ってのを解除した後だぜ
あと怨は爆発したりしなかったりで制約のくだりもはっきりしてないし
適当に王道パターンにはめて無理やりまとめましたみたいなのにしたクソスタッフは死ねば良いと思う
ズシですら頑張ってたのに雑魚専さんときたら……
ビスケウイングズシの共演は良かった
原作と絡めて見るからおかしいと思うだけで別物として見ればいいんじゃないの?俺はまだ見てないけどさ。明日なら1000円で見られるんだろ?1000円なら見てもいいかな
ハンターハンターなのに?
じゃあハンタの名前使うなよな
ハンターハンターはハンターハンターだろうがストーリーは関係ないものとして見ればいいじゃん
なんで関係ないものをわざわざ金払って観に行かにゃいかんのだ?
しかも俺たち若い世代が明日を創っていくんだ的な結論に至る映画を
2014年の世の中で観る価値ってなんだ?
ストーリーだけの問題じゃないじゃん
ハンタらしさも全くない餓鬼向け
>>801 ジャンプ漫画の映画化なんかそんなもんじゃないのか?
駄目だこりゃ
>>802 ハンタファンは他のジャンプアニメに比べて見る目が厳しいんだよ
明日朝一で予約したぜwww
ガラガラだと緊張するぜ
半端ないコレジャナイ感だった
去年よりはマシだが、同人レベル
アニメもプロデューサーが子供向けに作るって明言してたしな。
当然映画も子供向けに作るわな。
808 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 21:09:35.81 ID:aL7Yg5nr
お前まさか本人じゃねぇだろうな?w
子供向け=レベルの低い作品じゃないだろ?
映画は単にレベル低い作品だよ。
レオクラ安定、絶対あの後ヤってる
エンディングのセンリツが完全に「あっ…(察し)」だった
岸間ありがとう
羅刹かっこ良かった
それだけにジェドとネテロのバトルはごまかさずちゃんと描いてほしかった
ウイングビスケ、センリツ、ヒソカのバトルも
キルアが煉獄を説得するシーンは唐突過ぎたけど嫌いじゃない
リンセンが地味に活躍してて嬉しかった
それなりに面白かった、一応リピートはする
対象が小学生以下っぽいからな〜
ハンタらしさを求めるなら敵ボスはネテロが倒すべきなんだろうけど、
子供は老人よりも主人公が活躍してくれたほうが嬉しいだろうし。
自分は見に行ってガッカリしたけど、そもそも大人が見るもんじゃなかったなって割り切ったよ
そもそもアニメと漫画自体子供が見るものだからな
大衆向けの映画にされちゃった以上更に矯正されるのもやむなし
それでもゴンのワンパン落ちはやめてほしかったけど
812 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 22:00:19.42 ID:aL7Yg5nr
大人の意見だな。
一番気になったのは煉獄に対するキルアの唐突な説得
煉獄が本当は復讐なんてしたくないって思ってるのをキルアが感じ取る、みたいなシーンがあれば
ご都合主義には変わりなくとも、まだ自然な流れになったのに
特務機関NERVは、キルアを渚カヲルに置き換える計画を立て、HUNTERXHUNTERの
世界で走行試験を行ったが、性能不足で計画が中止された事例がある。
815 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 22:20:03.34 ID:W1AuR91K
>>813 キルアは説得好きなんだよ
蟻になったパームも説得しただろ
キルアがキハ100、渚カヲルがキハ110といったところか。
817 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 22:47:45.53 ID:aL7Yg5nr
餓鬼はキルアの説得のご都合に気づかないんじゃね?
製作者はそう思ってるだろ?
>>815 なるほど
行き当たりばったりでなく、説得に自信があったからこその行動だったわけだw
>>817 うん、ご都合主義には変わりないんだけど、
説得の前にそういうシーンあったほうが分かりやすいし感動も増すかなって思って
819 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/31(火) 23:19:29.11 ID:aL7Yg5nr
パームとはある程度コミュニケーションとってただろw
煉獄の出落ちはいかんかったな
キルアに説得されて絆される伏線が必要だった
実は私は復讐なんかしないで生きていきたいみたいな描写
映画の尺の都合上端折られたのか?小説版だとどうなの?
怨の設定は首を傾げたけど
漆黒の処刑台?は何となく
発動条件と誓約がぶっ飛んでて
ハンタっぽいかなって思った。
っていうか怨は「全て100%」って設定使って
クラピカにエンペラータイム発動させるための装置であって
それ以外はは普通に念でいいよな
オンバサラも餓鬼の放出も羅刹も
オンバサラは別に普通の念能力でも
実現できそうだよな。自分の命投げ出すんだから
怨である必要性が感じられないんだよな
最後の決戦が始まる!
だったよな
何が最後なんだ??
825 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 03:49:01.77 ID:D3KwzXuZ
なんか怨は設定が稚拙な上に全能力100%というクラピカの価値や他の念能力を産廃扱いにして結局はわけもわからぬまま倒されるというとんでも描写になっただけだったな
せめて異常な制約と誓約を使う暗殺集団ってことで良かったんじゃねーの
陳腐すぎる
826 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 04:30:32.62 ID:oo+qCCUh
ジェドはネテロの百式観音とほぼ互角にやり合ってたし蟻編の護衛軍クラスの実力あるのかね。
だとしたらゴンがトドメを刺す下りは意味がわからねーな
ネテロとのバトルでHP残りわずかな所をゴンにやられたのでは
>>826 一応映画を見た上での考察だけど
ゴンは一度「怨」の力で強大な力を得たけど苦しんだ。
そこへネテロの百式観音のオーラで
浄化され(怨を乗り越え)、そのうえでジェドの怨以上の力を
一時的に得ることが出来たんじゃないかな。
すごく都合の良い解釈だとは思うけど
そういえば最後、聖光気みたいなの纏ってたなゴン
無音にした意味不明
音響設備の故障かと思った
いや、あれは音響設備の故障だよな、絶対。
無音状態は隣で見てた子供があたふたしてた
小学生低学年には演出とわからなかったらしい
ゴンがギリギリ正気を保って留め刺すような描き方が良かったかな
んで裏も表もこれからはワシが背負う!みたいな〆方すると
蟻編は怨側に傾いてアレなんですねって伏線ぽくなって良かったかもな
1000円だし暇だし今日リピってくる
>>825 どっかで見たような展開のオンパレードなこの映画にふさわしい評価だな
おもしろいじゃん。前作よりもな。
黒のレコーダーて団長が探してた奴と同じかな?
837 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 12:25:34.41 ID:ZClCPHUx
そんなん知らないよ。
脚本家がなんとか原作に関連付けようとして
必死に考えた設定だろ?
>>837 違うよ馬鹿
脚本家はちゃんと作者に裏で会議として話あってるに決まってるだろ?それが仕事というもの。
ヒソカを使えなかったのは富樫もまだ必殺を考えてなかったに違いない。
百式観音とかで争う場面じゃヒソカ無力だからな
原作者とちゃんとコミュニケーションとれてないアニメなんて沢山あるから
普通に考えて冨樫に色々聞いて映画作ってるでしょ
スーツ状態のクラピカ出していいのかとか
ウイングとビスケを会わせていいのかとか
まーた冨樫は怒ってるとかいう妄想が始まるの?
「ゴンはそんなことは言わない」とハッキリ言う冨樫が
直接脚本チェックしてるなら前作の惨状は無かったよw
普通に考えていつもの齋藤優チェック止まりだろ
ここまで原作を蔑ろにしてるアニメはそうない
鳥山がハリウッドDBに言ってたみたいに
冨樫が新ハンタに文句言ってるというソースあるの?
それが無ければ所詮妄想止まりだっつーの
ジャンプ映画で作者は口出ししないほうがデフォだからな
最近ワンピやナルト、ブリが作者監修作ってたから忘れがちだけども
>>841 おまえ馬鹿
ゆうゆうはくしょで富樫が切れさせたから同じ過ちを集英社するわけがない
だから特例で長期休みでもお咎めなし。察しろ
>>844 幽白で冨樫が切れたのって連載続行を強要されたからなんだが
一体何の話をしてるんだ?
846 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 13:12:44.53 ID:m8MfPvZy
何したって旧信者から叩かれる運命なんだなとこのスレと映画を見て思いました
君のそれも妄想にすぎないというブーメラン
かわいそうだよな
映画に冨樫が関わってない
旧作はコメント出してるで叩いてる時点で
どういう人種が叩いてるのかはお察し
人種差別はいけませんぞ^^
どうあがいても、客の入らないのに変わりはありませんがな^^
いつから客の入りの話になってるんだ
論理的な間違いを指摘されて暴れるアンチそのものじゃないですかやだー
このスレずっと冨樫を味方につけようとしてる人が沸いてるな
映画の話しろよw
言いだしっぺの法則
ここのスレ映画すら作って貰えなかった可哀想な旧作信者が暴れてる印象だな
映画は面白かった
前作見てないんだが酷評で気になる
ジャンプアニメにしては
戦闘作画が凄かった
855 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 13:46:22.95 ID:ZClCPHUx
映画打ち切りまだ〜?
>>851 ハンターに限らず自分が見てつまんねーならつまらんでいいと思うけど、なんか叩くにしてもバックボーンが欲しいって奴が増えてると思う
変な言い方だが原作者が怒ってる!→叩くのは原作者も認めた行為だ、みたいな思考のやつ
857 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 14:01:21.99 ID:ZClCPHUx
それこそお前の妄想だろw
いやー、東映マンガ祭り的な人気キャラ出しとけな作品でしたよ。
どうせすぐにテレビでやるだろうから、それで十分だね
親に泣きつく子供と精神構造が同じだな
つまらないならつまらないでいいけど
俺のほうが正しいみたいにしようとしてるのが、、、
レオリオ(爆笑)
はいはいまた過疎ってたのに、急に元気になった奴がいると思ったらやっぱり。
いつもの緋色のIDの人は、年末年始も通常通り営業致します。テンプレ。
ID:y96o+zsI [6/6]=ID:In08VZVj 2014/01/01(水)
=ID:ReIFZms9 [13/13]=ID:lAC68Rk/ 2013/12/31(火)
= ID:880iYAKn [17/17]=ID:+vSVdvS6 2013/12/30(月)
=ID:31vTJiCj [38/38]=ID:Np+kV1Er 2013/12/28(土)
=ID:mdxXJR55 [12/12]=ID:+nUaGB1O 2013/12/29(日)
いつもの
ハンタ関連各スレに
毎日朝から晩まで一日中張り付いて
デマと屁理屈と粘着で荒らし回りながら
連投や工作をしている
新アニage映画2age他sageの粘着荒らし
>>15-17
ヒソカは雑魚戦闘でもいいからやってほしかった
ヒソカスは相変わらずの雑魚専かと思いきや
雑魚すら相手にしなかった
>>840>>843>>848 >普通に考えて冨樫に色々聞いて映画作ってるでしょ
>ジャンプ映画で作者は口出ししないほうがデフォだからな
>それが無ければ所詮妄想止まりだっつーの
>このスレずっと冨樫を味方につけようとしてる人が沸いてるな
発言が矛盾しすぎ、妄想過ぎ。
何度も言われてるのにお前何度も何度も同じ発言と妄想をしつこく繰り返しすぎ。
>>479 >>488 >>693
あんな凄いのとやりあった後で蟻にボコられていくんだよねー。
実戦をどうしてのレベルアップはどこへいったのだろうか。
あと、下手くそにモブやらすなよなぁー
映画見てからだと蟻のイレギュラーさが際立つ
アナウンサーのノンキっぷりには笑ったわ
目の前で敵が暴れてるのに、全く焦りもせず棒立ちで「何あれ?」だもんな
ヒソカが全く手を出さないとか、キャラを全く理解していないにわかが脚本書いたのかな?
>>868 アクションの有無やキャラの扱いは脚本家の所ではなくて
監督やPなどの企画で、作画やアクションやキャラなどの尺を考える時点での問題かと
ネテロの声優もっとマシなのいなかったのか?全然だめだろ・・・
日テレの手にハンターが渡ってからの二年間は、ハンターにとって本当に得る物のない時間だった
せめて、日テレ版ハンターもどきの凄惨な出来と、その出来に見合った売り上げを見て
作者が自分の読者の物を見る目は確かだという自信に繋がればいいが…
ヒソカは戦闘がない分、セリフが際立つ
盛り上がりに欠けるね、65点てとこかな。
は、製作サイドのストーリーへの自己評価と見たw
旧アニ信者ってあのキルアの気持ち悪い声を良しとする馬鹿どもだからお察し
新アニメ信者はその旧キルアを意識した演技で
無理して低い声を出そうとして旧キルアより酷いことになってるのに
それでよしとするバカだからお察し
ってか創価じゃなかったっけ、キルアは
若いネテロの声がすでにジジィだった
前作と比べれば中身はそこそこ良いはずなのに
キャスティングも最悪、演技も最悪、BGMも最悪、歌も最悪でトータル30点ぐらいだな
普通に面白かった
音の馬鹿でかい映画館であっても余裕で寝れた。
若きネテロ部分に期待したんだけどほとんどなかったな。
前作よりましになったのはアクションの作画だけ
しかし戦闘内容がひどいからマイナス
理解できないところがあったから小説買って読んでみた。
・なんでゴンにネテロの百式の光弾を打ち込んだら怨が回復したの?
→ジェドの血(怨)はネテロ(のオーラ)を侵食できないっていう制約を利用して、ネテロがゴンに自分のオーラ
を送り込み、それにより回復。
・ゴンのグーが一時的にパワーアップ
→さっき送り込まれたネテロのオーラを利用した。一発の威力は百式観音を上回る。
ってことらしい。
尺が足りんかったのか、説明なかった気がする。
>>876 演じてるやつの新興宗教とかどうでもいいよ
演技自体が問題ありの三橋に比べればはるかにマシ
やっぱり前作の12億はコミックス0巻の売上だったんだな
冨樫すげー
アンチがやってることは憎悪してるチョンそのものだという皮肉
新ハンタのスレの住み分けもしないで正当化だからな。
>>857 ハンターじゃないが、最初のアニメの出来が悪くて再アニメ化された作品でそういう連中がいる
ハンタって新アニメのせいで株価がかなり下がったよな
20億で新アニメのグッズ化権を買った伊藤忠いまどんなきもち?
蟻のクライマックスを映画に持って行ったほうがよかったんじゃないかな。
それにしてもクラピカのヘタレぶりが酷かったな
新アニメはクラピカをどうしたいの?
あのヨークシン編の出来といい
890 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/01(水) 19:35:39.63 ID:jIRmRU99
新アニメは踏み絵
ハンターを好きな人間ほどこれにお金を落とさない事で信仰心を証明しようとする
その結果が300枚
>>882 一発の威力は百式観音を上回るんだから、ワンパンでKOされたわけだから、
ジェドさんは百式観音の攻撃2発食らってたらOUTなわけですね
百式観音は攻撃が当たるまでが王でもどうにもならない速さなのにジェドとか言う糞雑魚がどうにか出来るわけねーだろ
前作より面白いのか
行ってみるかな
百式は威力だと壱の手でもジャジャンケンより上なわけか
>>891 そんな単純な計算ではいかないんじゃない?
>>893 前作よりはマシ、ってレベルでしかないよ
ルパンコナンでも見た方がいい
>>895 理屈ではそうなるよな
ゴンがパワーアップしたのも、百式観音オーラのおかげのようだし
考えてみればネテロは「気が済むまで殴れ。全部受けきるから。」状態で手出してないんだっけ。
そう考えると本体(序盤みたいに羅刹ごとじゃなくて)に壱の手ぶち当ててたら瞬殺してたかもね。
百式観音って肉体が衰えてから開発した能力だと思ってたが…
全盛期のネテロは祈りパンチ最強だし
>>897 百式のオーラをグーで一点集中したからとも考えられない?
たしかグーって十倍以上の威力になるはずだし。
ネテロがどれほどのオーラをゴンに与えたのかの記述ある?
冒頭で百式観音受けて能力知ってるのに対策が煉獄の封印だけって…
>>882 ネテロのオーラ撃ち込みは映画じゃ観音の慈愛の力で怨に対抗と言ってたけど、そのくだりも残ってるの?
>>898 前は力で潰して怨念化してしまったから、力尽くではなくすべて受けきることで、
成仏させようとしたんじゃないの
まあ、ゴンがやっちゃったわけですけど
小説って独自解釈が入ってたりするからあんま参考にならない
ゴンの拳に超密度オーラ
神々しく輝くオーラはゴンだけのものではない
さきほどネテロに与えられた慈愛のオーラを流用した
ゴンの拳はネテロにも匹敵するオーラを帯びている
グーの威力だけなら百式観音の一撃をも凌駕するものだっただろう
との記載あり。
ゴンに与えたオーラは、「強力な念の光弾」と記載。一応ネテロは放つ前に溜めてる描写あり。
いやファントムルージュのときもそうだけど
小説のほうが詳しく書いてあるんだよ
映画ど尺の都合上カットされてる
シーンとかたくさんある
流星街やビッグ5も出てきてたし
詳しく書いてある部分に作者自身の独自要素を入れたりするのが原作ありの小説だからな
ドラマの小説版なら読んだことあるけど、結末が変わってたりするしねえ
小説版は、基本、別物かと
どういう立ち位置の小説かにもよるんじゃない?
ちなみにゴンがジェドに言った
「オレはお前をー」の後も書かれてるぞ。
まぁ映画をそのまま小説にするのもつまらんしな
小説は独自っていうより
映画で書ききれなかったことがたくさん書いてあってお得かも
ジャンプの小説も作者の色が出る
とりあえず小説で補完しつつ観ればある程度楽しめたよ。
てか、今回の百式CGってアニメにも流用するのかね。してくれるならVS王が楽しみすぎるんだが。
クラピカには闇に落ちるなといいながら、自分はほいほい闇に落ちる。
ゴンさん自分勝手すぎです
>>915 書くのは流石につらすぎるから
本編でも使うでしょ
遊戯王のモンスターみたいで良いよね
>>916 映画まだ見てないんだけどそんなことあったの?
本編でもそうだったよ
原作にはないけどねw
原作だと
「クラピカ!復讐はやめようよ!」
→カイトの復讐のためにゴンさん化
闇に落ちるな
復讐はやめようよ
両方言ってないんですがそれは
また急に伸びてデタラメ言ってる奴がいると思ったら
>>861
原作のどこにもゴンがクラピカに復讐をやめるよう諭す場面なんてないが
キャラを理解してない新ハンターなら如何にも言いそうだけど
お腐りさま用に無理やりカップリングを示唆するシーンがくどすぎやしませんか?
キルアを赤くさせればいいんかいと
あれ?言ってなかったっけ。
なんか本当は人殺しなんてしてほしくない的なこと言ってた気がしたんだが…気のせいでしたスミマセン。
言ってるよ
原作でもクラピカの復讐には否定的だったろ
映画はクラピカ、ネテロ、キルアを助けるために
事故犠牲的な精神から怨さんになったんだろ?
読解力不足はそっちw
原作で復讐そのものについてやめろとか良くないとは一言も言ってないな
あれだけ旅団が強けりゃ仲間思いのゴンはクラピカの身を案じて危険を止めるだろって
映画の流れ
クラピカ死にそう、助かりたかったら怨と制約で復讐人生
↓
ゴン、どっちもダメだ。ジェド倒して助ける
↓
ジェドつよい、でも倒さないとクラピカ、キルア、ネテロ、
その他もろもろが死ぬ
↓
じゃあ俺が怨使って倒して皆を救う
べつに不自然なところなんて何もないが
逆にあの程度で突っつくようなら
なぜ完全オリジナルの映画見に行ったしw
ここしばらく原作みてないし、今手元にないからわからんわ。
とりあえず普通に映画みて感想と意見述べたら荒らし認定されたわけですが…と思ったらレスが消えてる?
ゴンはパクノダにたいしては
クラピカに復讐してほしくないと言ってたよ
クラピカ本人には直接言うシーンはない
長いテンプレのことなら基地外新アンチを演じる新厨がいつも貼って活用してるだけだから
ほっときゃいい
人後しをしてほしくないという本音をクラピカ自身に言わない所が
ゴンの思いやりを何より表してると思うんだけど
なんかクラピカには言ったくせに自分は〜的な解釈になってて残念
>>936 怨を使わずにクラピカを見殺しにするほうがゴンらしいと思ってるの?
ないわ
ゴンだったら仲間を救うために自分はいい的な思考の持ち主だろ
ノブナガから逃げるシーン参照
ややこしくてよくわからなくなった
「つまらなかった」って人はどこがどうつまらなかったのか書くけど
「おもしろかったよ。もう一回観よ」「前よりはマシだったよ」
って書く奴はどこがどうおもしろかったのか具体的に書かないよな
書いたとしても「百式観音よかった」って小2の絵日記みたいな感想ばっかりだし
>>938 ゴンは自らボス的な奴を倒すってことはしないよね。憎き仲間の敵である旅団にも手を出さないし、喉潰してきたゲンスルーのことも大天使の息吹で治療した
あとゴンがカイトのことでピトーにブチ切れたのもコムギのことは全力で治療してたのに
カイトのことは「治すよ」と言っといて人形にして見殺しにしたという理不尽さと不平等さにブチ切れた
百式観音がよかったな
だな。百式観音がよかった
面白かったです(小波感)
絵はよかったけどネテロの声がだめだった
>>945 永井さんも年取ったな・・・て感じたな
まあもう82だもんな。
仕方ないよ。永井さんは寧ろ頑張ってる。幽白の仙水の声もかなり老けてたし
でも旧ゼノシルバネテロ系の声でも良かったとは思う
ターゲットが子供なんだからいい年した大人が見て大満足するわきゃないんだよ
ド深夜アニメになったのに未だにターゲットは子供(特に幼年)路線で行くのか…当初からコンセプトがちぐはぐだよね
ネテロの永井さんおれは好きだなあ
お茶目だけどシリアスな表情もできるし
951 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 00:25:01.31 ID:C2nftGNp
一貫して子供向け路線を突き進むみたいだな。
確か最後の聖戦だっけ?
百式観音と羅刹が格の違いを感じれてよかったがキルアの赤面とか不快だった
キルアの赤面可愛かったー
きもい
コレジャナイ
ゴンとキルアの友情がいいね
レオクラもあの絶妙な関係がいい
さすが岸間さんだ
どこが良かったとか書いても
揚げ足取られるからなかなか書けんよ
つーかそもそもキャラデザの段階で気持ち悪い。
頭身とか肩幅がおかしい
クラピカのスーツ姿で
ご飯なんばいもいける
あとレオリオに殴られるほど柔じゃない
も最高にイイ
キルアがかっこうよかったね
ゴンのことを本気で思いやってるのが伝わってくる
あの4人もはやくまた集まってほしいと思える映画だった
こんな時間にご苦労様です
962 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 02:46:14.65 ID:TutHPgAz
お前もな
もう次のスレタイは劇場版アンチスレにすれば?
キルアとカヲルは相互に併結可能であり、総括制御、電気指令式ブレーキの使用も可能である。
カヲルの運転台から電気信号が送られ、後ろにつながっているキルアのエンジンの回転数をコントロールする仕組みだ。
変直切替も自動で、スムーズにシンクロして切り替わるようになっている。
エンジン始動も、カヲル側で始動すると、キルア側も順番に始動するようになっている。
公開1週目、冬休み真っ只中で興収減傾向
こんな所で頑張って無理やり持ち上げても、どうにもならんだろw
特典第2弾ですごいの出して釣ってくれw
バトルするのか会話するのかどっちかに専念しないでダラダラしすぎて退屈でした。
素材の良さを互いが相殺しあって魅力も何もあったもんじゃありませんでした。
素人がわざとかやっつけなのか下手くそに演じていて腹がたちました。
デビルマンですかこれは?
で収入はどんなもんなの さすがにトリコは抜いてるんでしょ?
昨日行ったが人が全くいなかったぞ。俺含めて5人しかいなかった
小説だとレオクラ削られまくり
公式イメージイラスト(ポスターとは別の絵)と岸間インタビューと併せて考えると
初期段階では本当にレオリオの出番少なかったんだなと思った
あとクラピカを青年だの男だの、そこはぼかせよ絶許
カプ厨としてはここらが不満
影の過去とかちゃんと書かれてたのは良かった
小説は前作ほどありがたくなかった
厳密には小説が削った訳じゃなく
脚本初期→ノベライズ→脚本改訂、の流れだと思う
前作もそうだったみたいだし
手ぬぐいヤフオクで100円で叩き売られてた
伝説クラスの爆死だったトリコさんと勝負してもなあ
あっちの方がスクリーンも少ないんだし
ハンターがスクリーンをトリコにあわせても
あの数字は無いわw
それくらいトリコは崩れることのない伝説
キルアがかっこかわいい
それだけで価値のある映画
あと男ピカとレオリオのあの関係がほんとうにキュンとくる
デイロード公園のやりとりよりもお気に入り
>>970 初期脚本からどこ変えました、みたいな話あったら読みたいな
ゴンが何であんなに怒ってたのか分からなかった
あと腐女子は死ね
・自分に関係ない人間を殺したヤツには大して怒らない
・自分に身近な人間に危害が加わるとかなり怒る
・仲間を大切にしないヤツには怒る
その友情を全面に出し過ぎて子供臭い映画になってしまったわけだけどな
ゴンとキルアの友情と
仲間を大切にする想いがひしひしと伝わってくる話だったよー
岸間さんはやっぱり巧い
旧厨なりすまし新厨のわかりやすいこと
考えすがでしょ
今回は脚本のキャラの掴みが巧い
レオリオとクラピカのやり取りが
個人的にお気に入りってだけで派閥に分けられるのかよ
そっちがきもい
考えすぎ、ね
クラピカのスーツにドキドキした
ホーリーチェーンで腕治したところかっこよすぎて変な声でた
984 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 13:43:48.41 ID:9y1UJ+Cu
キルア好きな人にはオススメします
臭いスレになってきたな
キルアはゴンの言動でいちいち頬を赤くするな。
アニメしか見てない腐はアルカ編になったら発狂すんのかな
ゴンとキルアに友情描写が必要とは思わないけどな
>>988 何が見たいのか知らないが、少年ジャンプ連載の少年向け漫画原作の少年向け映画だし
バショウいたっけ?
>>989 勿論原作にも友情描写は有ります
しかし原作の流れ的にGI後蟻篇前には友情描写は必要有りません
原作の精神を尊重されていないのが不愉快なのです
>>991 あのタイミングでレオリオと再開してるのに原作云々言われてもな
元々、原作ファン向けの映画じゃないですしおすし
シャツや手拭いで釣ろうとはしてたけどw0巻ほどの絶大な効果は無く…
まぁアニメしか見てない人にとっては、来年からのTV版が
ある意味、一層楽しめる要素になるから良いんでない?
蟻編ですれ違ったまま結局なあなあで別れたもんなw
うすっぺらい友情って意味ではアリなのかも
995 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 14:58:28.89 ID:HapRGlfA
今後の展開で熱く再会してくれるはず
その時に映画の展開が効いてくるんだろ?
996 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 15:16:31.34 ID:6ZRKvDp+
埋め
こんな流じゃ次スレいらね
埋め
998 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 15:28:36.29 ID:6ZRKvDp+
うめうめ
ゴミ映画埋め
次スレは不要です
1000 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/02(木) 15:36:15.07 ID:6ZRKvDp+
1000ならトリコさんに負ける
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。