やあ来たな、日本の少年
5 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 21:21:48.73 ID:ALNnS9MD
天人が迎えた来た時の音楽は、オリジナルなの?
心理描写が良かった 宴で物扱いされた時の屈辱感、得体のしれない不快感とか 子供の時は生きる喜びを存分に味わって年を取っていっていたのに、 女性が所有物扱いの社会のしがらみに呑まれていくにつれて 成長がゆるやかに止まっていってしまうところとか
7 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 21:25:26.17 ID:EA7l7Xur
風立ちぬより入り込みやすい感動でよかった 思わず泣いてしまったよ
>>6 そういうことだったのか!?
男も、親も、女性自身も、本当の幸せとは何か考え直せってことなのか?
ところで、かぐや姫の地球滞在期間は合計何年だったんだろう。 里で育つのに1年、5人の貴公子が言い寄ってくるまで半年、 宝探しが3年で帝が言い寄ってきて月に帰ることになったのが一月。 4年半余り、でいいんだろうか。 捨丸は最初出てきたとき15歳くらいで、最後は20歳前後って見当?
炭焼きの爺さんは木地師の一族は10年は帰って来ないって言ってたけど、 3年ちょっとで帰ってきたような気がする。
壮大な笑うせぇるすまんだったな ちょっとでも帰りたいと思ったら… ドーーーーン!!! でもババアの顔はいましろたかし
夢オチかよ!×2 ええ加減にせいよ。
疾走シーン? あれ、夢オチじゃないだろ
さりげなく大地の子してたな。 声の出演が。
夢だか現実だかはっきりさせないような秒者は夢オチにカウントされるんだよ。今どきは
それじゃあ何も考えず、つまらないよ 考えましょうよ
>>12 あれは夢落ちじゃない
月から飛天がやってきて姫を連れ戻してる
貝が割れてるのに気づかなかった?
月はかぐや姫を監視してて月に背いたら強引に元に戻される
捨丸のシーンも同じ
雪原で倒れたところにクリオネみたいな月の妖精がやってくる あれは姫を元に戻しにきたということだろ それで元に戻って、貝が割れていたというのが、夢では無かったことを表してる
疾走シーンと空飛ぶシーンでもとに戻ったのは月の民によるバッドエンド回避 夢落ちじゃなくて姫の選択ミスを矯正してる というようなレスをどっかで見た
5人の求婚と宝さがしでアクビが出たな おいおい5人分のエピソードやるのかよ!って脳内で突っ込んだわ あれで大分集中力が削がれた
人間を越えた動きをしてるから、途中から夢にシフトしちゃってんじゃないかなー
夢だったんだろうかねえ。それとも現実にあったことなんだうかねぇ フフフ。 なんてカビの生えた表現はアウトだろ。 夢オチ判定されてま仕方ない。
>>19 確かにクリオネっぽいなw
両方とも月がこれでもかっていうぐらいデカくなってたし
姫が予想外の行動をとったから激おこだったんだろう
>>21 竹取物語だとあれがメインなんだけどな分量的に
生きてる手応えってのがポイントなんだろ
>>22 かぐや姫は人間じゃない
成長が異常に早いしw
結局日本国民全員がオチを知ってるようなストーリーで新しいことをやろうと思うと新しい表現方法で見せるしかないわけで そのシーンがどちらも夢オチといわれても仕方がないような代物では困るわな。
>>27 都には都で生きる道はあったみたいなこと言ってたよな
>>30 帝に抱きつかれた時に瞬間移動してたじゃん
33 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 22:58:23.33 ID:B4CrXab6
>>21 玉の枝→偽物
火ネズミ→燃える
燕→落下して死亡
仏→花を持ってくる
もう1つのはどうなったんだっけ?
>>32 あれ天界のコントロールなんじゃね。
それ以後は超人になった、って感じでもないし、超移動辺りからは夢の世界なんかって気がする。
>>21 あのエピソードはほぼそのままだけど
贈り物がわらべ歌と同じと気づいた時には鳥肌がたった
全部月の思惑通りで姫と貴族たちを不幸にしてる
竜が虫は気づきにくいが鉢が花になってるとこでピンと来た人もいるはず
最後の鳥でついに死者まででて姫が泣きじゃくる
それを不気味に照らし出す月のシーン
ただの求婚話ではなくすべて月から姫への罰になってる
>>33 龍の首の球:どんとこい超常現象→やっぱり駄目だったよ
宝と海の作画はすごかったけどもうちょっとあのくだり端折れなかったかね あそこらへんでテンションダダ下がりしたけど 庭ぶっ壊すあたりからラストまでは一直線だった
後のは飛行=まぐわいなんだとしたら、そっからが実際には無効ってことね
お披露目から逃げたしたことも 捨丸と駆け落ちしようとしたことも どちらも月が与えた「罰」から逃げることになるので それだけは許されずに元の場所に連れ戻されていたよな 捨丸は「夢だったのか・・・?」と混乱していたが
この世に生きる自分達も、このかぐや姫のように別世界で地球に憧れ地球に生まれたいと願って生まれてきたのかもしれない かぐや姫のように中途半端に生きてしまわぬように刑期が終わるまでせめて地球を満喫し精一杯生きろと
>>33 龍の首の玉→海に出るが嵐に巻き込まれビビッて家に帰る
>>38 原作読んでる人にとってはおもしろいのかもな
勉強さぼって古文なんか知らない俺たちには退屈なんだよたぶん
>>34 帝のところで月の記憶を取り戻したから天人の力を使えるようになった
捨丸のところは天女かぐやの処女飛行
45 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 23:04:10.45 ID:B4CrXab6
色々突っ込みどころのある映画だったなw 面白いことは面白いんだけど 開始5分で乳首丸出し 帝がセクハラというかレイプ未遂 結婚した捨丸と不倫 これ親子で楽しく見れないだろw 特に乳首のところは家庭によっては空気が凍りつくと思う
>>37 あの海の描写は疾走姫と並ぶくらいに凄まじいアニメーションだったな
荒れ狂う嵐と海がそのまんま龍になってて
そして冷静に対処する船乗りのおっさんのカッコよさがいいw
>>45 ババアの乳首だから大丈夫
それより際どいのは幼少かぐや姫のまんこ
>>44 かどうかはわからんという話をしとるのだが。
結局、夢になってるし。
>>43 えっ逆に原作知ってるほうが退屈だろあそこは
ただ石作皇子の変更は良かった
かぐや姫がちょっと心動されて涙したのち、騙された屈辱とか諸々複雑な心境でさらに泣いてるところ
BBAの乳首くらいでで凍りつかんだろ
個人的には夢落ちではなく、天人にリセットくらった説の方がしっくり来るな
>>43 どーだろうなあ。
中途半端に変わってるのがなんか落ち着かなかったな、俺は。
変えるんならすっぱり変えて欲しかった。
土日なのに空席がかなりあるとか みんな来週の映画の日に行こうと思ってるんだよ としておこう
>>49 うーん、なんか口車に易々と騙されてるのがなんか安っぽいと感じたな。
あれでどんどこ落ちてく展開なら、それはそれで面白かったけど。
求婚エピソードのところが一番受けてたけどなw コメディあり迫力の竜シーンありでよかったと思うけど そして一気にシリアス展開に引き戻す流れがすごかった
>>51 2回繰り返してるんだから、それはそうでしょ
ID:WOyWmvgQ 頑張るねえ 夢じゃないから諦めれ
月の修正力ぱねえ 時空間干渉?
59 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 23:11:19.59 ID:B4CrXab6
>>53 売れないと思うよ
一応ジブリだけど世間的には
ラピュタ・ナウシカ・もののけ・紅の豚・千と千尋とかの絵柄だとジブリって認識で
となりの山田君とかジブリとは認識されんでしょ
かぐや姫もジブリって感じじゃない
最近の宮崎駿のアニメより面白いとは思うんだけどな
>>54 あの5人の高官のエピソードは
ある種の社会風刺じゃないかな
花持ってきた奴いい人そうだったのになんで振ったんだっけ? ぼーっとしてちゃんと見てなかったぜ
とりあえず、 一つ席空けて右側の女子小学生3人組が煩くて集中して見れなかった 足は裸足で手もたれ乗っけて見てるわ しょっちゅう椅子の上で体の位置を変えるために動くわ 最後の仏さんのシーンで笑うわ 感動したけど、もう一回ちゃんと見たいわ 来週末行くかね
>>54 口車というかかぐや姫の心情描写だろ
姫も自然のなかで暮らしたいと思ってたわけだし
フラグが立ったかと思わせといてへし折るですよねー的流れも面白かった
金やら着物やら余計なものを出さなきゃ、翁もあんな考え起こさなかったろうに 結局最後まで月の側のシナリオ通りに運んでたのかな? そう考えると、ちょっとかぐやが気の毒。結局彼女自身の選択の機会なんて、ほとんど無かったし
でもBBAのおっぱい結構いい形してたよな・・・
>>57 ん? 夢だろ、誰が見ても?w
天界の力が働いてるって言いたいなら、俺もそう言ってるわけだが。
捨てられた本奥方がかぐや姫と入れ替わってて、簾を上げたらコンニチハして大慌て 蓮華が好きで、このように生きて生きたいと言ったが、蓮華を摘んでは捨てている現実が・・・・
兄ちゃんとSEXした描写が飛んでいるシーンってことでOK?
>>66 じゃあ、お前の中ではそういうことにしておけ
>>62 >>最後の仏さんのシーンで笑うわ
それが監督の狙いだろw
アレを真面目に考察しようとしてるぽまいらがよっぽどおかしいよw
>>63 まあそんな意図もあったんだろうけど、
どう見ても田舎娘が悪い男に騙されて売られるところの図にしかw
これ主題歌だけで十分じゃないか? 映像はおまけにすら感じるほどすごくいい歌詞だ
>>72 仏教は本来アバンギャルドだったって言うのがあの音楽に表現されてておもしろいよね
>>76 興奮しないでください
現実に起こったことは夢ではありませんよ
>>74 それだけに
終わって早々に立ち去る客にイラッとしたわ・・・
一般層も多い映画はこれがいやなんだよなあ・・・
>>64 たぶん全て月のシナリオ通りだったけど
かぐや姫の生き方のほうが月の連中よりずっといいと思えたら勝ちだと思う
かぐや姫も命の記憶で地球のことを覚えていただろうし
それはそれで全部忘れてしまうより酷なことかもしれんが
筆タッチで疾走感出す手法って、 ちょうど30年ぐらい前に 1人の高校生がアニメコンクールで大賞取った手法なんだって。 ちょうどナウシカが映画になった頃で話題になったとか。 それパクってない?パクられ元は馬に乗った武士らしいけど、すごい似てるって。
82 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 23:18:35.54 ID:B4CrXab6
>>72 仏像は真ん中にいて光ってたからとりあえず月の偉い人なんだろうが
一言も喋らなかった気がする
あれ一体なんの為に出てきたのかわからんw
喋らないならいなくてもいいよw
>>64 地球に生まれた時点で月によって人生が運命づけられてるわけだからなぁ
やりきれない物語だなこの映画は
それでも唄は決して消えないというのが救いになってるのかもだが
観終わった直後はモヤモヤしたけどしばらく経って考えてみるとすごく奥深い映画になってると感じる
>>82 原作では爺さんに対してしゃべってるから、とりあえずおらんとな。
乳首ぐらいでガタガタ言うのは、全く理解できん どこま退化してるんだか そんなとこまで欧米かなんかしなくていいよ
かぐやちゃんカワユス
娘に誘われて見てきた。普通だった。普通に竹取物語で普通に泣けた ひとひねり欲しいところ 月からお迎えがくるシーンはもっときらびやかでよかったような・・・ あと曲がサンバカーニバルみたいだった。あそこは和でいくべきだろ
>>82 天人っていうのは仏のなり損ないだから
あの仏像はコスプレみたいなもん
たぶん天人は音楽で意思疎通してて言葉はあんまりしゃべらない
かぐや姫も池のところで琴を弾いて月に帰りたくないと訴えてた
ちなみに最後のパレードの音楽とかぐや姫の琴は同じ旋律
>>74 いのちの記憶とわらべ唄がこの映画をすべて語っているよな
原作知らん人は最後のかぐや姫はどう見えてるのかね。 洗脳済みみたいな感じ?
月の世界はトータルリコールの世界ってことでOK?
>>89 どこまで仏教設定なのかってのも問題な気がするな。
詳しくないんで統一設定があるのかも知らんのだが。
>>88 鋭いなw
高畑は久石譲にサンバでお願いしますと頼んだらしい
あんな仏カーニバルされたら誰でも放心状態になるわ
95 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/24(日) 23:29:31.38 ID:dp6C4QyE
お前ら、ラスボスがパンチパーマだ、うんこみたいだなんて好き勝手なことほざいてるがな あれはおそらく阿弥陀如来だ 無明の現世をあまねく照らす光の仏にして、空間と時間の制約を受けない仏であり極楽浄土を担う 頭はニグロじゃなくて螺髪っていって悟りを開いた偉大な存在の証だ
お前ら月のお迎えが怖いって言ってたけどSIRENの屍人が向こうの世界に呼び込みにくるのとどっちが怖いんだぜ?
>>88 あのシーンは『パプリカ』のパレードシーンみたいに派手な感じでやってほしかった。
音楽は久石より平沢進でお願いしたかった
嘘です
>>88 あれは、Gガンダムの「明鏡止水」みたいな感じで田中公平に頼むべきだったな
富士山エピソードは入れてほしかったな。 最後に子供を映す時間があったら富士山をどこかに映してほしかった。
帝と心を通わしてないからねえ
今年は、故円谷英二の夢見た「日本ヒコーキ野郎」と「竹取物語」が スタジオジブリの二人の監督によって アニメーションで実現した年でもあるのだな
>>95 阿弥陀来迎図そのままだからな
極楽浄土なんてろくなもんじゃないし胡散臭い
地球のほうがいいってことかな
シュタインズゲート: まゆしぃはずっとオカリンの人質だよ。 かぐや姫の物語: 私はずっと捨丸兄ちゃんと一緒にいるよ。捨丸兄ちゃんの手下だよ。
天界ビジュアルは仏教絵画にとらわれる必要なかったのにな
あら、ずいぶんとレスが付いたなw お迎えのシーンはモノノ怪スタッフかイヌカレーでもよかったのよ。たぶん
今回うまいというか、よくがんばったと思うのは 客を泣かせようとしなかったことだな。 泣かせる要素はたんまりあるのに、妙な笑いを入れたり 月の使者登場のBGMといい、とにかく涙を寸止めさせる。 で、なかなか泣けないから、終わった後に妙なモヤモヤがある 泣かせたらその場ですっきりさせて「良かった」で終わるくらいなら 見終わった後もじっくり考えて欲しいという意図もあんなのかな。 なら大成功だな。これ完全な芸術作品に仕上がってる。
>>100 回想シーンで富士山が噴火してたな
不老不死の薬は道教思想だからカットしたのかも
天女も老けてて不老不死じゃないっぽいし
>>107 天界はほむらのような時間操作魔法を使ってたな。
>>97 お迎え時のBGMはLOTUSかロタティオン辺りがいいかな
てか竹取物語の「心異になる」ってのはむしろSIRENで屍人になった人の世界の認識の変容の方がそれっぽい SIRENはどちらかというと海の底とか玄界灘の底っぽい感じの冥府世界だけど
>>111 意味的にはそのチョイスでいいのかもしれないけどもっとヤバイもんがきた感がある方がいいな
今敏の世界になっちゃうけど
>>108 久石譲も観客の感情を煽る音楽は一切NGと言われたらしい
わかりやすい感動を押し付けるのではなく観客の自主性に任せるというか
まあ俺は序盤から泣きまくってしまったが
飛翔シーンは嬉しいのと切ないので泣き笑いだったわ
桜の木の下で親子と接触したあとに急に帰るってなる心情の変化が理解できなかった
天人の音楽のためだけにも映画見に行く価値はあるわな あれは衝撃
>>108 それこそが高畑演出の魅力よ
泣けるポイントは各々あってもあざとく泣かせにはこない
心の奥でそれぞれが感じて考える
>>116 子供の頃の気持ちに戻ってたのに高貴な身分として庶民から切り離されていることを思い知らされたからでは。
>>116 子供とぶつかって謝られてもう里山の人間には戻れないとわかってしまったからかな
里山はもうないし翁の思いにも背くことになる
>>113 ぽんぽこで刑部さまが倒れた時魂を持っていったシーンだよな
色々な日本古来の芸術を取り込んだ表現はぽんぽこと被る場面もあるな
自然の描写の美しさも
高畑監督も悪くは無いが故・出崎統監督でTVシリーズで見たかったと思うのは俺だけでいい 源氏物語千年紀 Genjiよかったで
劇場のどっかで、『ねー、どーしてかぐやは元気なくなったのに、めでたくて、お婿さんもらうことになったの?』 って子供の声が聞こえてきそうでドキドキした
>>113 本当まんまだな
天界自体が極楽浄土のパロディみたいなもんなのでは?
仏になり損なったけど仏の振りをしてるような奴ら
そんな連中より汚れにまみれた人間のほうが救われるという悪人正機みたいな説もあるし
正直なんでこれが絶賛されてるかわからんかった かぐや姫が地球の生活の良さを高らかに宣言する→何事もなかったように羽衣かけてお終い 天の国には夢も希望もないってこと? 尻切れトンボにしか見えなかったよ 捨丸とか要らんやろ 普通に地上の事を気にかけて不死の薬を贈って燃やして別々の世界を描写すりゃよかった あれじゃブッダさん完全に悪役じゃんw あとあのパタリロ何者だよ!w 天界の眠りを覚ますとかすごすぎんだろw
>>123 あれウルトラヴァイオレットと同様に出崎の晩節汚しでしかなかったと思うけど…
良かったですか、そうですか
月の人が仏なのは、単純に月の世界が仏教の象徴って事で、 喜びも悲しみも全て空だとして忘れようとする仏教より 苦しいから生きる歓びを感じるんだっていうメッセージでそ
鈴木P「高畑は男性に頼ろうとする女性に苛立ちがあるんじゃないか」 と言ってるんだけど この辺で考察してる人いないのか? 「捨て丸の手下だよ」とか「もっと強く抱いて」とかも、男に頼ろうとする女性の弱さを表す言葉なんじゃないだろうか!
>>119 この作品では「心異になる」ってのが記憶の喪失であったり、感情をなくすことなのかもしれないけど
むしろ原作での「心異になる」ってのはかぐや姫の認識している世界が変容するって意味じゃないのかなあと思って
SIRENで屍人になったあとの認識の変化の方が本質的には近いんじゃねと思ってね
>>118 前にも同じこと書いたけど
高官が頭から壺につっこんで死ぬ場面
劇場でもクスクス笑いが起きていたし
実際に滑稽な死に方だったが
かぐや姫はそのことに相当ショックを受けていた
ああいう演出が高畑のうまいところ
>>117 放った矢がすべて花に変わって無力化していくシーンはゾクっとした
某人類補完計画を見た時みたいな印象を受けた
>>131 あれ腰の骨より首の骨やられそうな落ち方だったけどな
観た人の感想を読むと、原作のまんまとか 罪と罰がわからないってのが、結構あるね
>>132 あの花はやはり「菊」だったんだろうか
なぜか思い出せない・・・
しかし二日目のそれも日曜だというのにガラガラだった。客20人くらいしか入ってなかったな
>>132 シシ神「まぁその位なら地球生物でも出来る範囲だけどね」
>>125 天界も種類が色々あるから一口にそうとは言い切れん
極楽浄土=阿弥陀如来が住む仏国土だから根本からして天界とは違う存在
仏教世界だと神様が住む天界は六道輪廻の中にあるつまり迷いの世界
生物か?
Twitterとか検索すると、罪と罰の意味わかんなかったって言ってる人たまにいるな あんなかぐや姫がわかりやすく説明してたのにわかんないってどうなんだ・・・
天狗「兜率天くらいなら片手で滅ぼせますしおすし」
>>138 それはそうだけど
極楽浄土と考えると罪を犯すのが不可能になるし天女も老けるはずがない
天界は不老不死じゃないし煩悩もわずかならあるわけで
地球の歌を覚えていたりそれに憧れるというのもありうる
天界の連中が仏の真似事をしてるという解釈が一番すんなりする
罪と罰の意味わからんって言ってる人は そもそも原作のかぐや姫が罪人である設定じたい知らない人なんじゃないかと思う 幼児向けの絵本のみで、古典は読んだことない層な
>>140 聞き溢すタイプも居るって事さ
学校で先生の言ったことを忘れるタイプ
>>140 禁断の地に憧れてその罰でここに下ろされたってしっかり語ってるのにな
あと子供の頃にわらべ歌を知っていた理由も
ただ罪と罰の内容が抽象的だからピンとこない人はいるのかも
かぐや姫が月に帰らなきゃいけないことを翁と媼に打ち明けてる時、ギャグマンガ日和の「ムン骨」が頭をよぎって集中できなかった
148 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 00:18:45.23 ID:niIKLZgz
月の天人=インテリ風、高尚ぶってる人 批判なのかな? 自分も人間なのに「人間は自然を壊す汚い生き物」とか言っちゃってる人への皮肉かな?
月光条例っぽいな ジブリも落ちたな
たまには他のことも 昔ながらの山村の風景や草木花の描き方の綺麗さはさすが男鹿さんだと思った それに雉を追うシーンの動きとか、うり坊や親猪の動きとか動物たちもとても生き生きとしていて感動した 6分の予告にもある蓮華や菜の花がブレたような動きしてる描き方とか生命力を感じる
>>145 一回目は聞き流す人もいるだろう
長いし眠いし
152 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 00:21:05.62 ID:K8jWr0Va
岡田五回も寝たのに語ってんのかw 寝ないで見てから語れや
>>102 まさにそう! 俺もそう思ったよ。
ま、「ニッポン・ヒコーキ野郎」は徳川大尉の時代の作品だけだな。
マジかw 1、2回ならまぁ作品が面白くないから寝るってわかるけど5回は完全に寝不足だろw
何だか、また観たくなってきた ジワジワ来るなw この映画
>>146 そんな話があったのか
高畑は日本文化マニアだからまだまだ解明されてないことがありそう
あと浄土の音楽は不協和音が見事に調和した音楽という話もあってあのシーンとぴったりだなと
ただ完璧主義の高畑がただのパロディで阿弥陀来迎図を出してくるとは思えない
天界が極楽浄土を倣って人工の楽園を作ろうとしたという話も聞いたことがあるような
>>153 それならば次は漁師と大ダコのバトル映画撮らなきゃな
月の民も貴人たちも悪役には思えんかった むしろ不倫しかけた捨丸兄ちゃんが(ry
少なくとも2回観た方がいいかもしれないな 初回はみんななまじ話を知ってるだけに答え合わせみたいな見方しがちだし というか自分がそうだった
姫の犯した罪と罰とか音楽の良さとか絵の良さとか裏テーマっぽい物とか結構わかった気がするんだけど それでももう一回見に行くべき?
女童のマスコットキーホルダー買っちゃった 1260円てちょっと高くね?と思ったけど 可愛いじぇ〜(*´∇`*)
グッズ一覧とか見れるとこあったら教えて下さい
AKIRAはコケたけど後世にまで伝わる名作 一方更に倍の予算をかけたスチームボーイは…
>>160 たぶん今すぐでなくとも見ることになるんじゃないかな
これ年齢を重ねるごとにいろんな見え方や発見があると思われる
気に入った映画なら人に聞かんでも行きたくなるやろ
166 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 00:31:45.74 ID:8oj9H5rR
この映画で50億回収できると監督は考えてるの?
数回ウトウトしたから補完しに再チャレンジしよ
ごめん誤爆した
この映画なら男1人で観に行っても恥ずかしくないしw
パンフにグッズが載ってるけど一筆箋と千代紙が日本らしい華やかさで良いな
これ、テレビで放送すんの待つわ。
金ローで流れた予告編は実況板で酷評されてたけど、自分はすごく惹かれた。 こことネタバレスレ読んでさらに興味わいた。 映画館行きたいと思うなんて何年ぶりだろう
音のシルクロードやぁ〜〜
岡田斗司夫がかぐや姫の物語に対して妙な評論をしていたが、 watch/lv158320312 かぐや姫の美で周りが破滅していく、というのは原作の内容そのものであって、 高畑がことさら強調しているようにはまったく見えない。 こういう読み違えが起こるのは美術面に冷感症な人間が、 なんとか面白おかしく評論しようとして間違えたってことなのかな。 原作のかぐやの酷さに対して、高畑版のかぐやは相当和らげているし、 かぐやの美に惚れたのは貴族と帝、名付け人だけで、 少年期にせよ、青年期にせよ捨丸がかぐやの美に惚れている描写はなく、 翁もかぐやの美のために言いなりになることはない。 岡田はあと3回ぐらい見直した方がいいんじゃないか。
>>172 旋律はそうかもしれないが現代音楽のミニマルミュージックという手法が使われている。
>>175 どっからどこまでが岡田の意見でどっからが君の意見なんだ?
ミニマルミュージックって久石譲の専門分野か よく分からないジャンルなんだけどな
ここ読んでて かぐやに影響を与えた月で詩を唄う女性は羽衣伝説の天女で、 三保の松原から見た煙の立つ富士山を見る二人の親子はこの天女の主人と息子。 という感想に非常に納得したので、もう一度見たい。 この主人が富士山の山頂で不死の薬を燃やしてるのかもね。 かつてかぐや姫と同じ体験をした天女がいたっていう伝説を羽衣伝説になぞらえるのが流石だとちょっと感動。
同じ短い旋律を繰り返して微妙に伴奏を変えていくような手法。
岡田の意見は 「かぐや姫の美こそが罪。 かぐや姫は美によって周りを破滅させるが、かぐや姫自身はそのことに気付かない。 捨丸が家族を捨ててかぐや姫と逃げようと言ったのもかぐや姫の美のため。 美の前にはすべての良識は消え去る。 こんな災厄の元を地上に置いておくのは危険なので月が回収するのも当然」 この後、月は共産主義を表しており高畑の総括が……みたいな話に繋がる。
183 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 00:46:38.09 ID:FuGODJQf
>>182 最後の一行がめちゃめちゃ残念な批評だな
何回も観て、セリフや細部の隅々まで確認したくなる映画だな
アニメ映画ほとんど見ないしジブリ作品も千と千尋の神隠し以来だけどめちゃくちゃ面白かったよ 最初は日本昔話しみたいな絵だなーと思ったけど見慣れてくると桜吹雪や滑空シーンとか最高ですやん アニメの演出詳しく知らなくてうまく説明できないのが悔しいけどとにかく映像が素晴らしかった 朝倉あきも上手かった、というかNHKのラジオドラマでこの人の声を好きになったのがこの映画を観る動機だったんだが ただいくらレイトショーとはいえ公開2日なのに観客が10人未満ってのは気になったなー アニメ映画の稼ぎ時は昼だからなのかもしれないけど
結局は老博士ファウストのように理性で情熱を抑える生き方より、若返ったファウストのように生の楽しみと苦しみを味わうべきという話だと思った。
>>180 たしかに羽衣伝説が残ってて富士山が見える海岸と言えば三保の松原ぐらいしかないか
あの短いシーンにそれだけの情報量を込めるとはすごいな
>>175 >>182 岡田は途中で5回も寝てるらしいからまともに見てないんだろう
せめてちゃんと全部見てから批評してほしかったな
たぶんこれ口コミで加速するタイプの映画。 見る前からつまんないって決めつけてる周りの人に絶対見てもらいたいわ
うーん、配役的にはナレーションはナツばっぱだしかぐや姫はちゅるちゅるだし朝ドラのイメージがつきまとったな。
>>180 羽衣纏うと記憶が消えるのもなんか納得だな
人を非難するのは好きじゃないが この映画をよさがわからないのは不憫だと思う そんな薄っぺらい人生じゃかぐや姫みたいになるぞ・・・あっ
>>182 バカすぎるwww
何一つ当たってない
このスレの住民のほうがよっぽど映画見る目があるな
俺も今まで生きてきた中で消したい記憶は山ほどある 羽衣ひとつください
岡田の批評って結局只のアジテーションだからな 風たちぬの時も何だか結論が先にありきな感じだったし
あまり期待してなかったけど思わずウルっときてしまった。 良い映画だよ。 朝倉あきも良かった。
岡田はツイッターで「かぐや姫は高畑監督なりの萌えアニメを作ろうとした結果。 キャラをまどマギの絵に置き換えてみれば感情移入出来るようになる」 みたいなこと言ってたけどまどマギ見たことないから分からん。 見たことある人にとってはこの意見どうなの?
羽衣伝説の挿話(地球の男に羽衣隠されてそいつと子どもまで作るけど羽衣見つけて再度昇天)も 少しは入れてればよかったのに かぐや姫の過去についてあれだけかい!って肩透かしする人出るのも分かる
>>189 お正月映画にも、これっていう目玉作がないみたいなんで、
冬休みに入って伸びる可能性もあるね。
オタキングの批評を当てにする人っているんだ。 あの人胡散臭いし、なんか嫌いだわ。
201 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 00:56:11.14 ID:P1ev+ioT
三宅裕司はちいちいの代役? プレレコ後にセリフ変更になった部分とかの。 一貫性を持たせるために,実は全部三宅裕司だったって事もあり?
>>189 高畑アニメはだいたい不遇な運命だからな
かぐや姫も隠れた名作になる
>>197 叛逆も見たけど見当はずれ。
宮崎キャラでも同じ話。
岡田斗司夫のは、「そんな見方ができるんだ」っていう気付きは多いけどね やっぱ知識量とかアニメ製作側からの視点とかは素人には敵わん とはいえかぐや姫の評論は何一つ当たってないような・・・
むしろまどかをさいとうたかおのキャラでやったらヒットするかかなり疑問。
このかぐや姫は、最低でも手塚治虫の「火の鳥」みたいな扱いになると思う。 ちょっとアンタッチャブルな雰囲気が似てるが
>>197 まどマギ?この人は何を言ってるんだ?
前作は観たが非常に不愉快な思いしたので、新作は観る気も起きない
>>198 カットしてしまった冒頭の月でのプロローグって羽衣伝説だったのかもね。
209 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 01:02:54.09 ID:FuGODJQf
>>197 まどかも見たがあの絵なんかで見たらおかしいわ
この絵だからいいんだよなあ
しかも岡田はかぐや姫の罪に関してかぐや姫の美しさだとか言ってるからね
最近監督してなかったし、山田くんの印象が強いから 商業的成功はしてないイメージあるみたいだが 赤毛のアンもハイジも視聴率はそれなりに良かったし おもひでやポンポコは普通にヒットしてる ほたるの時はトトロもダメだったから仕方ない
>>182 なんかもう、無理やりでっち上げた評だな。
ウケ狙いであえて目茶苦茶な事を言ってるんだろうけど。
まあ一番最後に(かどうかわからんが) 最高傑作で終えるってある意味幸せだよな 間違いなく完璧という言葉が似合う作品だわ
岡田の芸風なのかもしらんけど、風立ちぬの時も、 「社会と美の関係に対する作家の自己表現」といった 大きな構造へ評論を強引に持って行って、視聴者を煙に巻こう、みたいな印象だった。 もし岡田の言う通り 「平凡な人間の集団の中に美や才能を持った人が現れたら社会は混乱するだけ」 というような話を主題にしたいんだったら、高畑はそもそもかぐや姫を題材に選んだとは思えん。 九尾の狐だとか、もっと別の題材を選んだと思う。
羽衣伝説自体も超有名な民話だけど、 あのわずかな描写だけで結びつけて考えられる人ってあんまいないよな かくいう自分もこのスレ見てなかったら気づかんかった
翁は最初はちょっと独占欲の強い親バカかと思って微笑ましく見てたけど 都行くとか言い出した辺りから「良い学校行って一流企業に入って〜」的な嫌な親になってきて かぐやが本当はつらかったって打ち明けた後もまるで反省することなく独りよがりなままで あまつさえ見返りを求めていたかのような素振りを見せるわで、かぐやに感情移入してた身としては あまり良い印象を受けなかったんだけど時代背景的には普通の事で原典でもこんな感じだったりするの?
>>204 かぐや姫評も、「そんな見方ができるんだ」っていう所を無理やり
ひねり出してる感じがするが。
>>214 そもそもが竹取物語でやる話だったのかっていう
序盤が最も泣ける、翁がよちよち歩きのかぐや姫を泣きながら抱っこするとこ そのあとダークサイドに落ちる翁は見てられない
風では支持された岡田だが今回は散々だなw
ラストの月の迎えが来るシーンは最高に興奮した 映画館で観て本当に良かった
>>197 まぁちょっと内容的に一部似ている要素はなくもないが
でも見当ハズレだなw
あえていうなら∀ガンダムとかは一応ベースが竹取物語だし良い比較になる気がするんだけど
∀ガンダムはかぐや姫のハッピーエンドルートって感じがする
ディアナ様は地球の素晴らしさを知り無事に眠りにつくことができたっていう
いつ「この時を待ってた」って言い出さないかハラハラしたよな
女の子と月との関係はだね… あれだよ
捨丸と空を飛ぶシーンをああもうこれで終わってくれそうすればハッピーエンドになるんだから ってずっと思いながら観ていたよ でもやっぱり最後は原作通りになってしまった
>>216 そういう役目なんじゃないかな。
翁は普遍的な父親像を体現してるし、母親のお婆さんもそう。
婆さんなのに、かぐや姫が必要としていれば乳さえも出るようになる。まさしく母性そのもの。
もう一度見る機会があるなら、都へ行く決心をした翁がおばあさんに打ち明けるシーンを見て欲しい。
栄華への憧れもいっさいなく、ただただ、かぐや姫のためだけに尽くそうとする親心だよ。
あそこは絶対名シーンだと思う。
空を飛んでるシーンがセックスのメタファーだって話を前スレかなんかで見て 自分にはまだまだアニメを見る力がないなと思った
>>227 山まで走っていくシーンは自慰か・・・・
おいらっちアンチネトウヨなんやけど帝の俗悪な描き方は やはり監督の思想が背景にあるんですかね??
まあ普通に考えて終わり方変えたら、昔話ハッピーエンド改変とかディズニーかよwってなったしあれでいい ただ月に帰る途中で早くも地球見て泣いてる描写あったし(なんで泣いてるのかは分からないだろうが)、 月でとっとと記憶取り返してどうにかして地球行ければいいね それこそジジババが死ぬ前に…
>>225 自分は捨丸既婚者だよな。ってのが引っ掛ってノレなかったな。
夢オチっぽい締め方で正直ホッとした
予告で現代のシーンがあった気がしたけど、何もなかった・・・
>>204 岡田が風立ちぬの感想をニコ生で語ったときスレが凄い沸いたのよ
みんなあの映画をどう評していいか分からない中、明快に自分の言葉で語れる岡田すげえ!って
その後岡田評が全く的外れだということが明らかになり、岡田の評価は地に堕ちた
236 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 01:22:26.10 ID:FuGODJQf
>>234 あの車から外見るシーンでしょ?
自分もアパートからカーテン越しに外見る子に見えた
衣装もTシャツみたいだったし
地球に憧れるだけで罪になるの? 公言しちゃダメなのはまだ分かるけど、 思っちゃうのは仕方ない事だと思うんだが。
>>238 地球見て浮き浮きしてたらしいから態度で分かっちゃったんだろう
>>237 うん、二郎がお絹を好きだとか
鈴木Pのコメントで的外れが判明した
岡田斗司夫、嫌いじゃないけどあれぐらいの年になると感性枯れて 何でも素直に心震えなくなるんだろうな 若くてよかった
>>240 ああそうなんだ
まぁ自分もいくつか疑問感じてたんだけどね
>>231 あれはむしろかなり気を使ってると思うぞw
>>241 年を取ると感性が鈍るというのはあるよな
音楽なんかも、中学生くらいの時の方が一番聴いていて楽しい
やばい もう一回観たくなってきたw 特にラスト
キャラデザは馬越でもよかったのよ
>>235 すげえって思ったのに外れてたらダメなんかい
それって変じゃね?
かぐや姫はハイジ的な可愛さだよねあれ むしろハイジを思わせるシーンがちらほら
翁といい帝といい捨丸といい貴人や求婚者たちといい ろくな男が一人もいねえぞこのアニメw ただコミカルな演出が多いし完全な悪役としては描かれてないので胸糞悪くなることはないのがいい 姫はかわいそうだけどなw
外れてるのに良いって方が変だろ
今回の岡田の批評は流石に呆れた こいつを信奉してる奴はそろそろ目が覚めるべきだろ 元オタキングを名乗ってたんなら先ずはちゃんと寝ずに観てから語れよ 話にならん
>>240 鈴木Pのコメントが全てのような物言いだな
製作者以外の解釈は認めませんってか、くだらねえわそれ
>>216 役割と言ってしまえばそれまでだけども
なんだろうな、その献身も盲目的というか押し付けがましいというか
子供の意見を無視して、こうすれば良くなるに違いないっていう姿勢が凄く恐ろしいものに思えるんだよね
事実、かぐやは親の期待に応えようと従ってはいたけど本心では嫌がってた訳で
まあ月側としてはかぐやに罰を与えるにはもってこいの人材だったのかもしれんが
>>250 いや岡田の解釈として聞いてたんじゃないのかと
それで感心したんだろうに
>>252 製作者が言ってるのに
言わなくても作りでわかるけどな
お前は馬鹿なんだよ
>>235 まぁ風では参考になる論評もあったけど
かぐや姫に関しては、というか高畑作品に関してはかなり見方がズレてる気がする岡田は
岡田信者すごいな バカばかり
>>248 最後まで昔と変わらない無邪気な部分が残っててよかったな
あくまでも姫中心に描いて、いまいち引いた目でしか見れなかった御伽噺のかぐや姫に共感と親近感が沸く
だからこそ「竹取」じゃなくて「かぐや姫の」ってタイトルなんだろうけど
>>255 作りでわかるのに岡田すげえってなったの?
わかってなかったんじゃないの?
>>233 あれで物語に歯止めをかけていたのかもしれないね
捨丸=過去を変えることはできないみたいな
個人的にはその過去を含めてすべてを振り切って欲しかった
>>255 そんな苛つくなよ
お前は駿や鈴木が右を向けいえば右を向けばいいんだ
それがお前の映画の楽しみ方なんだろ、俺はつまらないからやらないけどな
>>259 岡田すげえなんて俺は一瞬でも思わなかったが
しかし、てめえはあのアホ岡田を何でそんなに擁護するんだ
アホと同類で恥ずかしいぞ
馬鹿か
>>261 お前がイラついてんだろ
アフォ岡田の信者のアフォのくせに態度がでかいんだよ
二郎がお絹を好きw これでいかに岡田がアホかということを確信した どうしようもないアホ
かぐや姫を正当に評価できるかで批評家の真贋をジャッジできそう 好き嫌いは別として罪罰がわからない人間は批評家の資格はないよ 岡田のでたらめより一般レビュアーのほうが核心に迫ることを言ってるもん 映画批評で食ってるなら前提として内容を正しく理解できないと問題外 間違った前提に基づく主張はすべて信頼できないからね
>>262 岡田擁護なんでだろうな
たぶん手のひら返しが気に入らないんだろうな
映画もまともに観れない馬鹿岡田が評論家をやってるんだから情けないねえ
>>263 態度がでかいのはお前だろ
鈴木が言ってたから岡田は的外れ、てさ。お前自身の考察や意見って存在しないの?
>>252 お絹のシーンは思い出したのではなく
「窓の外を見る→去っていく後ろ姿を見る→追いかける」
という演出
アフレコ用台本にも書いてあるし
劇場でも7回確認したから間違い無いと思う
ああ、スレが変な方向に やっぱり変に評論家の話なんてするもんじゃないな
>>225 不倫になるから、それこそ罪深い女になってしまっただろw
本作の魅力ってそう言う現実に引き戻されるところがハイジやアンと違って
リアリティーがあって俺は面白かった
家庭があって人生が長いからそう思えるようになったからなので、
20代のそれも童貞のまま観てたら理解出来なかったかもしれないが
落ち目の評論家がわざと変なこと言って 再浮上を図るのが流行ってるからな 岡田ってだれだか知らんけど乗らないこったな
かぐや姫の罪罰を理解した上で批判するならよかった でも岡田はなにも理解できてないのにでたらめを並べて批判してる 批評家として致命的な無能さを露呈してる
朝倉あきって子は良かったね。 笑いの演技は微妙な気もしたけど、芯の強さみたいなものが伝わってきた。 島本須美の正統後継者になれるんじゃないかな。
岡田は違う解釈でかぐや姫の罪を見出しているのであってわかってないとはおもわないけどね
仮にかぐやが最初に『都へなんか行きたくない!』と拒否したとしても、盗人の身に堕ちた捨丸と再会した時 思い切って牛車を飛び出し、そのまま一緒に逃げ出したとしても、何をどうしようとプラナリアみたいな妖精 が、元に戻しちゃったんだろうな かぐやに『地球は、自分がが思ってるような楽園じゃない。月へ帰りたい』って思わせるためのデキレース やらされてるようなもんだったんだろうな
>>275 5回も寝た奴がそんな解釈出来ると思えないが
岡田の話聞いてこういう解釈もあるんだなあとは思ったがこのかぐや姫に関して的外れだわな
>>274 ナウシカもだけど赤毛のアンの声の人にも似てたね
今後が楽しみな人だ
なるほど 夢落ちじゃなくて、現実に起きた出来事だったんだ
一般人レビュアーですら
>>3 みたいな批評ができるのに
特に五人の貴族の贈り物の解釈は目から鱗だった
批評家はこういう仕事をすべき
>>274 本人もTVで見るとしっかり芯がある感じでかわいかった
実際にかぐや姫に似てるのがまたいいな、プレスコだからこそできたことだろうけど
似ているといえば橋爪功がそっくりでワロタw
岡田の夢落ちと言う事だな 五回寝たから、かぐや姫に共感したのかもしれんw
よくわかんないんだけど今やってる評論云々って例えば灰色の絵の具があったとして メーカーが「コレは白と黒を混ぜたものです」って言ってんのに 他の奴が「それは赤と青と黄色を混ぜても出来ますよね?」つって そういう見方も出来るけど実のところ的外れ以外の何でもないってそういう話?
パンフ欲しくなってきた 買おうかな
月の妖精が迎えに来て、貝が割れてるのを見せて夢じゃありませんと親切に説明してるのに、実況ではおそらく夢オチかよと連呼されるんだろうな
>>225 >>271 あの場面は、かぐや姫は、捨丸となら幸せになれたかとい問いかけだと思う。
かぐや姫は、都へ行けば捨丸を恋しく想い
あのまま山に留まっても苦しい生活の末にたぶん捨丸との関係も破綻する。
都をはじめから嫌がっていたかといえばたぶん違う。
着物を見せられたときのはしゃぎようは、人が持つ栄華への純粋な憧れがある。
同時に、かぐや姫は、月にいるときは地上を想い
地上にいるときは月を想う。
かぐや姫の罪は、「いま自分が立つ」場所を肯定できずに、
失ったものだけを愛おしく思う心だと感じてる。
もちろん罰は、失ってしまわないとそれに気づけないところかなと思う。
>>285 パンフレットは監督の企画書が載ってて罪と罰についてもはっきり書いてあるしお勧めする
あと鈴木Pと西村Pの寄稿となぜか山口智子の寄稿がある
氏家前日テレ会長がクレジットの一番最初にある理由についてとか
沢口靖子が声優で参加してくれてたら、映画マニアとしてはニヤリと出来たんだが
>>288 よさそうだな
罪と罰についても書いてあるのね
明日買ってこよ
サントラの特典ディスクの曲って、どこに入れていけば劇中使用通りの順番になるかな? (一曲目は予告だけだと思うけど)
>>288 「かぐや姫を作るべきだとは言ったが、僕が作るとは言っていない」
は笑ったw
>>289 高畑監督がカードコレクションの巻末で沢口さんの映画に関しても少し語っているんだよね
>>292 他の人に作らせたらもっと早く完成していただろうけど
出来は全く違ったものになっただろうね
高畑の作品は高畑にしか作れない
魔法少女まどか☆マギカは特典商法で劇場を不快にさせるステマ糞アニメ253
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1384791751/ 45 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/11/23(土) 13:03:59.44 ID:HEf/Pgi7O
アニメ映画板で「かぐや姫」を語られているが
ボロボロ泣いたって
…ほたるの墓でやってくれたもんな
近い内に観に行こう
49 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/11/23(土) 13:42:02.09 ID:oRnnQjFJ0
>>45 それを嫌儲の売りスレでは矢鱈にマイナスな感想だけ並べたてて
かぐや評判良くないと印象操作してる奴がいる
自分でTwitterググれば好印象な感想が殆どなのは直ぐ判るのにね
特典便りのまど豚が影響警戒してやってんだろうな
>>287 違う気がする
その罪と罰はむしろ月のせい
その事で姫を責めるのは酷だな
月に助けを呼んだのは月がかぐや姫を苦しめてたから
帝もかぐや姫の琴(天人の音楽のメロディ)を聞いて心を乱されてしまいああいう結果になった
姫は本当は地上にいたかったわけで月に帰りたかったわけではない
最後は地上に生きたことを全肯定したわけだし
下品なかぐや姫だった。大嫌い。気持ち悪くなった
298 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 02:30:50.30 ID:xFWKNS7F
なんかハイジっぽかったな ラストはフランダースの犬
誤解してる人がいるがそもそも姫の罪と罰って月世界での話であって 地上で姫が罪を犯したということではないぞ もちろん地上での出来事も月世界での罪と罰に関係してるけど
アンチスレが欲しい。ジブリの中で一番嫌い ただの町娘みたいな容姿だったしやることなすこと気に障る
>ID:lpvm45D6 カスが
相模は役柄も声もロッテンマイヤーさんそっくりだったよな。 ああ、高畑淳子さんだったんだ。 全編ハイジを再現してくれようとしたのが嬉しかった。
別に批判意見もこっちで言えばいいだろ そんなにスレの流れが速いわけでもなし かぐや姫はたしかにある種の人間の神経を逆なでするタイプかもな そんな人は相模先輩のような人のほうが好みなんだろうか しかし原作のかぐや姫はもっと強烈だぞ 腰折った貴族に送った和歌が プギャーwねぇ今どんな気持ち?だからな
>>297 貴族が惚れて求婚するくらいだから田舎娘じゃなくてもっと
生まれたその時から高貴な感じの方がかぐや姫ではあるな
そこら辺の古典のイメージを崩されたら不愉快になる気持ちはわかる
ああいうあっち系の人の農民こそ正義とでもいいたげな
素朴描写ってのは腹いっぱいではある
305 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 02:51:36.03 ID:+fYb+ftz
かぐやの絵コンテ紹介ページ見たら、ページ数が890とな。 これジブリ映画で最多じゃないの。 (カット数がかぐやより多い風立ちぬでも641P)
眉を抜いてマロ眉にしたはずなのに、そのあと普通の眉だったのはご愛嬌?w
相模さんちょっとかわいそうだった 途中で出なくなったの寂しかったけど最後にいんべのあきたの酌してたよね?
308 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 02:54:24.92 ID:xFWKNS7F
眉毛は抜いても生えてくるでしょ
>>303 むしろそっちの方がいいんじゃないの?
ああいうのが鼻に付く人も結構いると思うよ
こんなのかぐや姫じゃねえ平安貴族じゃねえって
生まれは高貴なんだよって
>>304 >生まれたその時から高貴な感じ
もろそうだったじゃん!その後すぐ普通の赤子になったけど
ジブリらしく?少女で成長止めちゃうし 周り振り回して暴れ回って不倫して 無邪気さを出そうとしてキチガイみたいだった 日本人の感覚じゃないような。騒がれるほど美人じゃないし
だから原作のかぐや姫のほうが下品といえば下品 帝を拒否したのだって自分は人を不幸にしてしまったからもう誰も不幸にしたくないという思いがあったんだろう 原作の帝はあの後兵士まで送ったのに惨敗 かぐや姫のことを諦めきれず不死の薬を捨てて嘆き暮らすという悲惨な目に 俺は高畑版のかぐや姫のほうが人間らしさがあってよかった
>>312 多分かぐや姫に近代の人間らしさとか誰も求めてなかったと思うわ
187 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2013/11/24(日) 23:02:41.52 家の母ちゃんが高畑のことを 「ジブリの面白くない方」と言っていた・・・ 現実はこんなもんなのか・・・
レイトショーでみてきたー 死ぬとき後悔しないためにはどうすればいいか分かった気がした 永劫回帰とかもしあったら絶対無理だろ…って思ってたけど かぐや姫の最後の気持ちを忘れなければ行けるんじゃないか、というぐらい 苦しみとか生き方に対する考え方が変わった
平安当時も、奈良時代に平安の近代人の女性がタイムスリップしたら? って発想だったんじゃなかろうか。 3001年にリメイクされたら姫は3001年の人物像になるんだろう。
317 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 03:04:17.11 ID:Byc7tHU4
もっと短く原作色を抜けば子供向けにも出来たのにな あんなストーリーじゃ子供に見せた所絵本とは全然違う展開に泣き出しそう 子供がまどマギ特番見てたらマミるシーンで子供が大泣きするみたいな いわゆる題名詐欺、かぐや姫もまどマギもイレギュラーな存在だし
318 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 03:04:55.99 ID:xFWKNS7F
かなり長いけどあれでも相当カットしたんでしょ? もし風立ちぬと同時上映だったら時間の関係で今の状態から また30分ぐらいカットになってたんだろうけど 捨丸とのシーン全カットにでもなってたのかな
かぐや姫が周りを振り回したのは月の思惑だからだぞ? 周りの人間も月に操られてたからみんな不幸になった 姫はわがままと言ってる人は姫の地上での人生はすべて月の罰だということが理解できているかどうか
320 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 03:09:17.66 ID:xFWKNS7F
アントニオ帝に抱きつかれたぐらいでそんなに嫌がるのかよと思ったけど 帝の勃起したチンコが背中に当たってたんだな
>>300 アンチスレの存在自体が意味が分からない
気に食わない作品なんてスパッと忘れた方が幸せだろ?
>>315 ジブリのなかでは一番テーマが深いかもな
生と死を真正面から描いた作品
竹取物語がここまで普遍的な作品として蘇るとは
鬼みたいに走り回るのも箱庭メッタメタにするのも月のせい?不倫とか 花見をいきなり気が変わって中断とか 婆さんとか爺さんのこと考えてないよね 自分自分な行動
>>316 それはかぐや姫ではない
ただの現代女性である
竹取物語も当時は現代じょせいを主人公にしたトレンディドラマだったんだからいいのよ
この映画が嫌だったらラストシーンのように月の住人に羽衣をかけてもらいすべて忘れてしまえばいい もしこの映画が好きなら劇場から出て現実にもどってきてもかぐや姫のようにちゃんとどこかで覚えてる
姫が逃げ出して雪の中で倒れるところは月世界のようだったな あのクリオネみたいな月からの使者や、竹の花から姫が出てくるところはよかった あと荒れる空と海は水彩画のような作画スタイルの面目躍如だな あれは迫力があった
この映画はタダ券大量に配るとかやってる?
>>314 マルチポストもほどほどになw
↓
389 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2013/11/25(月) 03:00:45.53 ID:NUWsuJ/Q
187 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2013/11/24(日) 23:02:41.52
家の母ちゃんが高畑のことを
「ジブリの面白くない方」と言っていた・・・
現実はこんなもんなのか・・・
いや例えばニニギが木花咲耶姫を嫁にして磐永姫は不細工だからって送り返される件を うんたらかんたらヒューマニズムがどうたらで父親の元に返しましただと それは日本の神話じゃねえよってなるじゃん
>>322 皆と別れるのがつらいってだけじゃなくて、こんな最後になるとは思わなかったw
>>323 全部月の誘導だよ
庭のシーンや疾走シーンで月がでかでかと描かれてるのに気づかなかった?
姫を不幸にするのが月の目的だから姫と周りの人間が噛み合わないように仕向けてる
それをわがままと言ってしまうのは一方的な見方
例えば翁が姫を都に連れていったのも月が金と衣を与えたからだよね?
姫はもともと里山で翁や捨丸と暮らしたかっただけ
それを月が引き離したから姫の心と周りの人間との間にずっと方向性の違いがあったわけ
最後はハクと千尋の飛ぶシーン思い出した 捨て●って原作にいるの?里での少女時代は可愛かったんだけどな。
>>330 とりあえず
>>3 の原作との違いについてを読むべき
竹取物語は原作が残ってないから原作レイプ批判は無意味
335 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 03:29:53.76 ID:EHj/c46i
ま、パンフに出ている罪と罰の解釈とは別に、この世で精いっぱい 生きなかったことが罪という解釈もありだからな。それが大切なんだ ということは本作でも示されていたと思うし。
>>334 原作レイプって話ではなくてだね
現代感覚の女性を平安時代に放り込んでも
そんなの誰も求めてないだろってことを言いたいんだよね
風立ちぬで、服をたたむシーンをジブリスタッフに実演を頼んでる宮崎さんの映像があったけど、 かぐや姫でもピンクの着物を来て走るシーンをスタッフにやらせていたね。 あれをもし参考にして作画してるのだととしたら、スタッフなんかでいいのかね? 声優同様にそのモデルにこそこだわりを持ってもいいんじゃないかと思ったけど。 着物を着て走るなんて、それこそ現代の素人スタッフと着物を着慣れたモデルとはまったく違うと思うんだけど。 いや素晴らしいシーンだったけどね。あの桜の下まで駆け上がるかぐや。
>>336 にとって
月人と現代人はどんなポジション?月人は現代人を遥かに超越する人物?
それを原作で描ききれてたかな?普遍的で不変な人物像として2013年の我々の目から観ても。
常にかぐや姫は現代人より少し先を行く人物像であるべきなんじゃないかな?
339 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 03:45:09.09 ID:lzAl9MaK
映画観たけど、やっぱりパヤオを越えれない人って感じがした。
姫と呼べたのは眉ぬいた10分くらいで あとは婆さんとフラフラ普通の町娘の格好だったような 話もよくわからなかった。完全なオリジナルストーリーにした方が良かったと思う
>>337 演技をするのはアニメーターであって
演技をしてる人を写すわけじゃないから
服のしわとかは物理法則なのでべつ
>>338 先を行くとかじゃないよね
基本的には人間より上位の存在であるつまり神ってことだよ
その神からしたら地上の存在ってのはまあ穢れてるわってことだろ
かぐや姫もそっちのサイドなんだけど人間との交流があって人間に対して情も移ったりすることもあると
つまり月の人間からしたら地上の人間とか穢れてるわーエンガチョーって存在なわけよ
だから貴族が求婚してきても意地悪なことをするし
別にそんな存在があってもいいじゃない
月ってのは神秘なんだから
あーだからね月の人間であるかぐや姫を神秘的に描けてないあたりが駄目なんだろうな
結局日本の作家はそういう神秘性みたいなのを表現するのって苦手なんだと思うよ
343 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 03:56:20.98 ID:EHj/c46i
>>323 >>鬼みたいに走り回るのも箱庭メッタメタにするのも月のせい?
英語圏に輸出されるときに「ルナティック・プリンセス」とかいう
題名だったら外人も月のせいだと納得するだろう。
会社の朝礼で何か話さなきゃいけないんだが、週末はかぐや姫見た以外は引きこもっていた かぐや姫の中身から何か仕事論に繋げられるものはないだろうかww
>>341 そのしわやら重さやらの物理法則の重要な作画参考映像としてその素人でよかったの?って話。
十二一重で走るのは無理って一般に言われるけど、強靭なアスリートだったらやれちゃうと思うしw
ゴメン、いちゃもん付けてるようだけど、出来上がりは文句なく素晴らしかった。
常に生理中の女みたいなのもわざとかな?月のせい ルナシーってやつ?躁鬱みたいな
>>345 逆にプロの動きじゃないほうがいいという判断じゃないかね。
例えばモデルだったら、「綺麗に見せる動きやポーズ」をしてしまうことが身に付きすぎて
ジブリとしてはあまり好ましくないんじゃないか
あー、だからジブリ作品見て思うのはそういう神秘性ってのを真っ向から描かないというか描けない人ばっかりなんだろうなと思うんだわ もののけ姫にしてもそうなんだけど変に人間中心過ぎる視点を入れちゃうあたりそれがジブリの限界なのかなあと なんというか自然の不条理さとかが足りないのかね 自然賛美といいつつ自然にたいしての畏敬の念が全く伝わってこないんだよね 自然に対して神秘とかあんまり感じてないんだろうなというのが伝わってくる
地球の自然は美しいが 地球に住む人間の心は移ろいやすく欲に塗れ穢れている 翁も月より送られた金に惑わされ姫の本心を見なくなるし 求婚軍団は皆繁殖欲に塗れてるし
>>342 原作のかぐや姫はある意味、人類を愚かなものとして見下してる感もあるな。
ただそれはこの2013年の今読む感覚でそう思うだけで、当時の作家はそれを狙っていたわけではないと思う。
当時の女性にとってかぐや姫の言動や行動がどれも共感でき痛快な気分を味わえる当時の現代女性の代弁者だったんだろうと想像する。
その当時のかぐや姫像を忠実に守ってこの2013年に堅固に再現することに意味があるのかね?
現代感覚からしたら結構ヒドく高飛車な女だよかぐや姫。
解釈って時代によって変わるものだと思うし、高畑さんは最高の形で現代解釈したと思うよ。
そういうマイナス面も含め人間や自然の命を全肯定したんだろ 捨丸の不倫もそう きれい事だけじゃなく汚れた部分があっても人間や自然は美しいということ
今で言う、「私のために争わないで〜」女だなw
>>350 ヒドく高飛車でいいんじゃないの?月の人間なんだから
月神なんか豊穣の神(ウケモチ)を斬り刻んじゃうんくらいだしね
そういう生まれ持って高貴な存在や不条理な存在を心の底で認めないって意思が作品から伝わってくるようじゃ
かぐや姫はじめ古典は描けないと思うよ
そういう高貴な者とそうでないものとの間に生まれる関係性や(本来生まれるはずの無い)情ってのがまさにこういう作品の肝になるんじゃないの
>>339 >映画観たけど、やっぱりパヤオを越えれない人って感じがした。
ほー駿を超えるとは、おまえにとってどういう事を言うのかね?
でもこれをかぐや姫ですって世界に出されるのヤダな わけワカメだし。
>>353 そういう天の視点で高見の視点から描くのもアリだね。
イソップ童話とかもそうだし、日本の神話も元来そうなのかも。
ただ本作のような主人公を好きにさせるのは難しいね。
感情移入させず世界を俯瞰させる作風になるんだろうか。
>>356 天の視点とかじゃないんだけどな
むしろ自分やその周辺の人間がそういう不条理や自然の只中に浮かんで
または包まれて漂っているんだって視点なんだよ
>>348 人間がつくっているのだからしかたあるまい。
自然への畏敬の念が足りないのは君じゃないのか?
>>357 1000年前の日本人と人智を超えた宇宙人との出会いと別れ。
それをそのまま描いたとして、どこに視点を持ってくるの?
どこにも参加できずにただその光景を客観的に眺めているんだろう?
それがまさに天の視点なんだよ。
だからかぐや姫の人物像とかじゃないんだよね かぐや姫とその周辺との関係性の中に物語があるわけで かぐや姫その人や主人公自身のキャラクターに注目してもあんまり意味がないというか ある存在と他のある存在との関係性の中に物語があるんじゃないのかね だからかぐや姫はその時何を思ったとか そんな話を聞いた時点で嫌な感じがしたのはそれなんだよね そこを掘り下げてフォーカスしてもなあって だから見たいのは物語に出てくる人々の関係性なんだよね多分
>>360 だからね、多分関係性なんだよね
古典なんかに人が求めるのは主人公がどう思ったかよりも
そこに出てくる人と人の関係性に物語を見るんだと思うよ
あるいは神と人だったり天狗と人だったりね
かぐや姫の場合はどちらかというと神だよね
だから映画の作劇としてはそれを天の視点、神視点という
かぐや姫の声優が上手かったな プロじゃないんでしょ。 逆に翁は酷かったわ
>>363 じゃあまあ神視点でも天視点でもいいんだけれども
登場人物の関係性に見るものがある物語で
ヒロインがどう思ったかをテーマにしてる時点でどうなのよってことなんだよね
それをやりたいんだったらわざわざ古典でやるのではなくて
オリジナル作品でやるべきだったんじゃないのかってことだよ
もしくはハイファンタジーでも良いんだよ 日本そっくりの日本とは違う日本世界を用意して そこで自分のやりたい物語をやる 8年も時間掛けるんだったらそれで良かったんじゃないの
ロクに花見もせず引き返す牛車の中でちまちまお弁当を食べるおうなと女童が可愛かった。
>>365 関係性とは当時の5人の実在の人物と帝とのリアルなやり取りが足りなかったってことなのかな?
この物語はその時代性をもとっぱらった普遍的なストーリーになってるね。
その特定の奈良の時代性を客観的に描ききるべきだと言ってるのだと思うけど、
はたしてそれが正解だったかな?
日本人共通の遺伝子に刻まれてるともはや言っても良い、この慣れ親しんだ神話を
現代の視点で共感を新たにする共通体験の試み。
意義のある大事業だと思うよ。
これからも語り継がれるだろう物語が昨日と明日では明らかに変わった。
>>368 古典で時代性を取っ払うってのもなんか変な試みだね
時代や風習が違うが欲のあり方や男女の関係性の部分で変わらない部分も発見しつつ
当時の人々の営み(もっぱら貴族)を追体験するような
古典の楽しみ方とは違うんじゃないの
だから古典でやる必要がないと俺は思ってるし
大部分の人が映画館に足を運ばないのはそう思ってるからだよ
女童って、もしかして元は月の住人だったのではないだろうか……。
大部分の人が足を運ばないのは宮崎駿じゃないからだと思う
>>371 最後のシーンの感の良さとか、ちょっと人とは違う何かなのではないかと
見た目込みで疑ってしまいました。
>>369 本作の時代性表現で、どこを不満に思った?
女童何歳なんかな? 天人どものラリホー効かなかったのは子どもだったからだと解釈してるが でもなんで子どもだと効かないのと問われたら知らん
>>370 かぐや姫の地球送りのプロローグをイメージしたら、サリーちゃんとパパの痴話げんかの光景しか浮かばないw
女童はカラスが化けたカブみたいなものかもなw
古典だとかのテーマ性だけで客足が悪いと結論付ける理論なら 過去の高畑勲作品がおおよそこれまで客足が順調であったという前提が必要になるが 順調だっただろうか……? コレ、駿が監督したら?古典だからと客足が鈍るだろうか……? まぁ、そんな小難しい考察よりも足を運ばない理由の大多数は「何か地味そう」って程度だろう。
>>375 桜の下で手を広げながらグルグル回ったりとか
鬼の形相で突っ走ったりってのはちょっとフィジカル強すぎるだろ
なかなか男でも襖吹っ飛ばせないよ
地味そうなのは否めないな。 予告に入れるシーンとして、本作にはほとんど関係ないが、雲が竜になって飛んでくるシーンを使うとか、迫力のある予告のが食いつくのかもな
あとかぐや姫は普通の女の子ではないってことだよ 田舎少女ではないしね そこら辺だろうな
子ども達にラリホーが効かなかったのは生きることに絶望した経験がなく、あらゆるものが新鮮で今の地球を思い切り満喫しているからなんじゃないだろうか かぐや姫も小さい頃は何もかもを新鮮に受け入れ、成長していくにつれ生きることの穢れを知ることになっていくし
本編、予告の印象よりもずっとアニメっぽい作りと演出で良かったよ。 公開前の情報が変に、新しいアート表現部分に行きすぎて 地味で退屈な映画なんじゃないかと思ってる人は少なくない気がする。 ジブリ以外にも、昔の東映アニメ映画のような雰囲気も感じた。
>>385 ちゃんと言いたいことまとまってから書きなね。
古典や時代性の話だったよな?具体的な話になったらそれだけの話かい?
見終わった後のモヤモヤ感はいつもどおりのジブリ映画だった。 なんでああいうラストにしちゃったんだろうね? あれで満足する人は何割居るのだろうか? 絵は綺麗、音楽も良い、かぐや姫は美人、ユーモアもあって楽しめた。 それだけにあの終わり方は不満足。 夢オチを2回も使ったのも宜しくないね。
>>386 時代性をとっぱらって素晴らしいはあなたが言った事だろうよ
それは古典の楽しみ方としてはおかしい試みだよねって返したのは俺だね
俺が言ってるのは作中の関係性だろ、その中に物語があるわけで
関係性でいえばかぐや姫は強者だろ
むしろ言い寄る貴族をバシバシ振っていく
精神的には追い詰められる少女というよりは恋愛強者として貴族や帝との関係が成立してるわけで
無理やり結婚させられる弱者みたいなのは違うだろ
それでもかぐや姫と人間との間に積み重なる者もあったりして手紙や歌のやりとりがある
不死の薬を渡したら帝がかぐや姫がいないならそんなものいらないよってなるような想い
またそのような慕う慕われると言う関係性
そういうの大事
>>342 情が移った相手というのが帝だというのがね・・・・・・・・・・・
原典のかぐや姫を俗っぽくしている要素。
>>388 >それでもかぐや姫と人間との間に積み重なる者もあったりして手紙や歌のやりとりがある
>不死の薬を渡したら帝がかぐや姫がいないならそんなものいらないよってなるような想い
>またそのような慕う慕われると言う関係性
>そういうの大事
ああ、そこ共感。
最初から言えよ、原作を改変するなと。
ただこのバージョンも平安バージョンで改変されたものだからな。
当時の帝の地位をより立てた平安の世相に合わせたアレンジバージョンと言われてる。
姫が強者に描かれてるのはその時代では超フィクションだったろうね。
女性はとてもそんな言動は許されなかったろう。
それを現代にそのまま描いて伝えてもいいのだろうけど、そんな時代はどの瞬間にも存在しなかったフィクション。
ならばと現代の共感できる範囲で現代の言葉、理解できる所作に置き換えて描いた本作。
後世に残し伝えるとしたらどちらが有意義なんだろう?
って話だな。
かぐや姫に恋してしまったかも それくらい可愛いしまた会いたい これはジブリの作る萌えアニメだったんだな
休日にふらっと映画館に立ち寄って観られたのは良かったな。 いい時間帯は全て満席じゃ、この作品を観るのは先送りにしてただろう。 で、また観たいと思った。ここでちゃんと考察してる人のレス読んでも面白いし。いい作品じゃないですか。
>>390 あれ、貴族って武士とは違って割と男女で差がないんじゃないの?
結婚しても財産は男女で別だったんじゃなかったっけ?
違ったっけ?
女の方の財産は親の荘園かもしれないけど
とにかくむしろ帝を超越できる存在として描いてるからこそ
神話性を獲得することが出来たんじゃないのかね
更にそのバックにあるのが月の信仰であって
太陽と月が仲が悪いという実際の神話からの着想もあったかもしれない
つまりかぐや姫ってのもまた神話なんだから
古事記を現代の人に共感できるように物語を再構成するかっていうとそれはしないよね
そう考えたら神話は神話としてあった方が良い様に思えるけどね
起承転結の「結」が抜けた3コマ漫画のような感じ 竹取物語がテーマなら1000年女王の方が映画の作品としては上かな
>>393 古典を再構成するのが映画としてしちゃいけないことなら
もうディズニーアニメ映画はほとんど観れないね
1000年女王に50億かけたら面白そうだ 当時は関東平野浮かせるだけで、精一杯だったんだが あれ構想とは違うからな
生の素晴らしさを表現するのもパヤオがやるのと高畑がやるのとでは全然違うんだよな 演出上手くて退屈しなかったけど、肝心のテーマ発露に関わるところが説教臭くてかなわんわ
>>395 ディズニーか
ただあれは大体が童話の形式を保ってるよね
現代人を物語の中に放り込むんじゃなくて、あくまで童話の範疇で物語を展開してる
竹取物語は当時の人の考える帝より凄く尊い月の民(かぐや姫)を物語の中に投入している
それを神話の範疇でやるならいいけど
現代人を物語の中に放り込んじゃ駄目じゃねって話
399 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 07:46:47.19 ID:D3xpmM5p
なんか面倒くさくなってきたからいいや
間違えてageちゃったsage
あと久石譲、ラストの月の音楽はアカンわ あんなん耐用年数10年もないから、数年したら視聴者総ズコーってなるぞ つうか地上波初放送時の実況スレでネタにされるのが今から想像できる
夢落ちって勘違いしてる人が多いな 貝が割れてるのがはっきり映ってるのに これもテンプレに入れた方がいいな 考える楽しみがある素晴らしい映画だけど基本的な勘違いで何回もレスするのも面倒だし
>>397 テーマを糖衣に包んで呑み込ませるか、尖らせて直接突き刺してくるかの違いだな
ポニョも生と死がテーマだったらしいけどむしろあそこまで糖衣に包んでしまうと俺はうーんと思うな
その辺は完全に好みの問題だろう
>>398 当時は帝以上に尊い存在はないよ
文学作品なら尚更のこと
結局このかぐや姫はヒルダに似てるのにそういう言及ってないな。 ホルスを知らない人が多いのかな。
>>403 そんな高尚なもんじゃないよ
映像だけで組み込めた自信がないからベラベラ喋らせちゃっただけ
医療技術が足りない時にやる方法
>>404 かぐや姫は昔から明らかに人間で無い神仏の類として書かれてるだろ
対して平安時代の帝ってのは(祖神が天照である)祭祀王としての地位と統治者としての地位を兼ね備えてるけど
神仏そのものという認識ではないんじゃないの、あっても現人神であって神々の末席であると
だから竹取物語は古典でも神話の類だと思うんだよね
貴族の贈り物の意味と静岡の羽衣伝説を特定したのはこのスレのお手柄だな 批評家連中でさえまだ誰も気づいてないのにすごいわ
ポニョはそれこそ砂糖の衣が厚すぎて、ハヤオが込めたテーマまで到達しないで見終わる人が9割以上な感じだったしな こんなにハッキリとテーマぶつけても「かぐや姫見たけど姫の罪と罰ってなんだったのかわからんw」みたいな人がTwitterにちらほらいる以上 このへんが説教臭さをオブラートに包む限界なんじゃないかなと思うぞ
>>407 ディズニーのヘラクレスとか見たことある?
あれは神話をおもいっきり現代キャラアレンジした名作だぞ
え、羽衣伝説ってことはすぐ気づいたぞ。 日本で有名な天女の話って羽衣伝説とかぐや姫くらいだろ。
>>410 わかったよ、わかった
神話改変しても良いよ
俺が気にしなきゃいいんだろ、よく分かった
帝の顎が近親婚による遺伝疾患にしか見えなくて気になる。ハプスブルク家みたいな。 あと当時の文化に対する野暮な突っ込みになっちゃうが 姫の美貌云々を、本人をまだ見ていない状態で騒いでるよね。 実際見て好みじゃなかった場合どうすんだろう…とか現実的なこと考えてしまった。 それでもって、ステマの上手い人なら実際ブスでも美人ということにできそうだなと思った。
>>413 末摘花のことですね。
わかります。
まあブスだった場合は通うのをやめたらいいんだよ。
>>318 同時上映じゃなくて同時期上映だぞ
二本立てなんてするわけないじゃん
そもそも今みたいに情報の多い時代じゃない 当時の宮廷の噂というのは、新聞でありテレビでありネットであり、マスコミそのもの 画像検索して比較して、自分の好みを細分化して持てるようになったのは現代の話
声優か演出か台本が悪いのかわからないが、かぐや姫の長台詞は上手くなかったね
>>378 ジブリ以降に限れば
火垂る11.7億(トトロと同時)
おもひで31.8億
狸44.7億
山田15.6億
おもひでと狸(1994年邦画1位)はそんなに悪くない、ていうか当時で考えれば良い方かと
かぐや姫はストーリーもオチもわかってわけで
ゲドもアリエッティもコクリコ(ゲドの吾朗にもかかわらず)も
それなりにヒットしてる事を考えれば、
足を運ぼうと思わないのは絵柄とテーマじゃないかなぁ、多分
419 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 09:20:07.26 ID:KrpsO5aT
*9.5% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・火垂るの墓 パクさん作品は注目度が低い。
>>411 場所まで特定したって意味ね
羽衣伝説は日本各地に残ってるからわからなかった
静岡県民ならすぐ松原って気づくのかな
>>350 >>原作のかぐや姫はある意味、人類を愚かなものとして見下してる感もあるな。
現代の目で見てようやくあれがおとぎ話ではなく実話の伝聞だったのではと分かるわけで
いろいろとリアルすぎるんだよ
>>419 俺はあえて避けた
見たくない人も多いと思う
最後のシーンで相模と秋田が一緒に飲んでたが二人はそういう関係だったのか 相模がロッテンマイヤーなら秋田はセバスチャンかな
>>312 下品ってのとは違うだろw
冷淡とかそういうことを言いたいのだろうと思うが。
火垂るの墓は辛くてあまり見返したくないんだよね
>>413 あれは源氏物語とかに親しんでると違和感ないけど、
一般には???な描写だよな。
なのに姫の感覚とかは基本的に現代人なんで、ちぐはぐさがあるけど。
427 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 09:53:01.12 ID:sPQBC2J5
姫も含めて月の民の容姿ってのは、 「人間側の創造できる範囲で目に写ってる架空の姿」 じゃないのかね。 だから各々によって一番ツボの姿に見えるんじゃ。 月の人が仏なのか神なのかはっきりしないのも、 当時の人にとっては「天の住人」てのはあんなもんだと。
>>413 最近の女性タレントだってそんなもんじゃん
範馬刃牙を美人美人って祭り上げて
>>413 帝の祖先に二人の鰐(ワニ)がいる
鰐って顎があるし漢字も似てるな
そういうつながりかも
>>426 やっぱり姫の琴が強力なんじゃないかな
あれは天人の音楽と同じメロディだから
ラリホーマほど威力はなくてもメダパニぐらいの効果はありそう
秋田も貴族も帝も姫の琴(月の力)で魅力されてしまった
>>422 俺の会社の人も見ると落ち込むから見ないと言ってた
例えば70点の女が居るとするじゃん ところがこれでピアノを弾ければ30点が追加されて100点になる 美人に見えるって話さ
そういえば木島被告が「声は美人」と言われてたっけなw
↓は映画作品板のかぐや姫スレなんだが、板が違うとここまで雰囲気が違うものかと笑ったわw 【高畑勲】かぐや姫の物語 awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1385125696/
434 :
傑作 :2013/11/25(月) 10:17:01.04 ID:bY7ohp68
いや〜劇場で観てよかったわ。 もうこんな上質な長編アニメーション映画みれないかも。。
>>433 作画がどうのとか不毛な争いをしてるのか
感想もなんか浅いというかありきたり
まず
>>3 を全部読んだほうがいいな
岡田は2流大学中退の馬鹿
大阪芸大が2流とかwwwww 5流だろあんな大学wwwwwww
月の着物着ると地球での記憶が消えちゃうんなら、かぐや姫を地球に送ってシンドイ思いをさせるペナルティって意味なくない?
>>425 だよなー暗すぎてちょっと見て辞めた
山田くんのがまだ良かった気もするな
でもなー
テレビアニメでもあまり振るわなかった山田くん映画にしちゃうとか
取り立てて面白いわけでもない竹取物語とか
題材選び時点でな
入院することになり、見に行くことが出来なさそうなので、気になる部分だけ教えて下さい 予告の、窓から外を見ていた現代風の女の子は何ですか? あれはどういうシーンでしょうか。
岡田はもういいだろ 大学や学歴うんぬん以前の問題 まともに観てさえない映画をでたらめ並べて批判するなんて批評家失格 野球実況の副音声で試合を見ずに雑談してるろくにルールも知らないタレントみたいなもん
ラスト月に姫の赤ちゃんの頃の姿が浮かぶのだけが陳腐な表現に感じた あとはパーフェクトだと思う
445 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 10:41:06.18 ID:efFfPyDS
>>444 それ嘘。
牛車の御簾から外を見ているところ。
>>438 天女が歌ってたわらべ歌は月の力でも消せなかった
かぐや姫はそれを聞いて憧れてしまったから追放された
地球にいたときはしんどいペナルティを受けてたけど
憧れが失望に変わって月に降伏して助けを呼んだらペナルティもおしまい
あとは地球の記憶を消せば月の平穏は保たれるという算段
>>442 あれはジジババが見た月に感じた。
年配の観客はそう思うのではないか。
>>405 確かに妖精のシーンや雪のところとかホルスまんまだな
>>446 えっ、そうなの⁉
牛車の内部って感じには見えなかったような
>>443 嘘を教えるなよw
>>446 が正解
でもあのシーンは思わせぶりだよな
早く絵コンテ読んで演出意図を知りたい
>>448 そうなんだろうけどあそこは月のシルエットだけでもいいよなーと思ったんだよね
最後泣き声が聞こえなかっただけまだよかったがw
すみません かぐや姫が成人の儀式(裳着など)をする前に、媼が翁に耳打ちしたのって、どんな内容と推測されますか? あとその時のかぐや姫がやたらアンニュイだったのは何でですか? 生理ですか?
>>451 やはり牛車のシーンなんですね
なんで現代風に見えたんだろう…
ありがとう
>>376 不思議だよな、女童の年齢。
かぐや姫が都に来た時から仕え始め、
捨丸が世帯を持つほどの年月が経っても同じ姿。
最初は、単にああいうデフォルメなだけで大人なのかと思っていたが、
最後に他の子供と歌う姿とか、
あと帰宅してから女童という役職について調べたらやはり子供のようだし。
>>449 ヒルダとかぐや姫は
美しいが怪しげな少女である
人に言えない秘密を持っている
永遠に近い命がある
音楽で人の心を操作する
存在が人間を混乱させる
声優はNHK朝ドラ出演者
あたりが同じ。
>>453 初潮だよ、つうかおまえ分かってて言ってんだろw
>>452 あそこは最初のちっちゃい姫でもいい気がしたな
ただずっと月が不気味で冷酷なイメージで描かれてたから
最後姫が月にいて地球のことを想ってるという温かいイメージがあってよかった
あれがなかったら月を見るのが怖くなるレベル
羽衣伝説のwikiを見てたら、丹後地方の伝説では月に帰れなくなった天女が豊穣の神(トヨウケ)になったとするものもあるんだね。 月の神(ツクヨミ)は神話の中で、トヨウケを穢らわしいと言って切り刻むんだよね。それでアマテラスに嫌われる。
>>455 多分意図的に現代にも見えるようにしてると思う
「えっ!?かぐや姫なのに現代シーンがあるの?気になる!」って思わせるように
日本人には馴染みのある話だから後半の急展開も許されるけど、 これ竹取物語全く知らない外人が見たら後半、ただのびっくり展開にしか見られないだろうな。 レポマンみたいなカルト映画と捉えられそうww
463 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 11:19:16.76 ID:sPQBC2J5
>>462 おそらくドリームキャッチャーを初見で
観た時と同じ衝撃が走るだろうな。
>>462 意外に西洋圏にも似たような神話がある
レテ川の水を飲んで記憶を無くして転生する話とか
月の女神が死を司る存在だったとか
アダムとイブが禁断の果実を食べて楽園を追放される話とか
なにより月の不気味なイメージは西洋圏のほうが定着してる
映画内に何回も月が出てくるしかぐや姫が月の人間だとわかる演出にはなってる
外国人がお歯黒を見てどう思うか
外人は日本の昔の状況を感じてどう思うんだろうなー。 でも見せてみたいよなー
千年前の古典だと言えば驚くのでは
後半の急に説明的なセリフ連発からの飛ぶ映像だけでもカルト映画の要素すさまじいと思う。 あとかぐや姫が雪原に倒れた場所と捨丸が飛ぶシーンから目覚める場所って同じ場所なのかなあれ?
ユングだかが言ってたが神話は人類共通の夢みたいなもん 無意識の構造は普遍的だから民族が違っても同じような神話が生まれる
>>447 失望に変わったのは都での暮らしに対してで、自然に囲まれての暮らしに対しては依然強い憧れを持ったままですよね。
月の力で完全に記憶を消せないなら、そんな状態のかぐや姫を連れて帰るのはわらべ歌を歌いながらメソメソ泣くような危険分子を新たに増やすことに成るんじゃないでしょうか?
>>470 月の王?の娘だからあの程度の罰で済んだんじゃない?
姫の前に落とされた人も身分高いっぽいし
確かに後半の説明台詞連発はキツかったな あそこをもうちょっと上手くやって欲しい感はあった 元の話からしてああだから難しいけど
>>470 そこがこの物語のミソなわけ
月の思惑では憧れを失ったかぐや姫を月に連れ戻す予定だった
もし里山で捨丸に会わなかったらそうなってた
でも姫の歌に導かれて捨丸と姫は会ってしまった
月が無理やり2人を突き落とした時にはすでに遅し
姫は最後には月の罰にも負けずこの地球で生きる喜びを全肯定したということ
要するに月ざまぁwなオチになってる
月から迎えに来たのは阿弥陀なんかな? この世は汚れた世界だから、この世界を嫌って阿弥陀は住まないらしいが この世界に生まれたいと願った事が罪で この世界に生まれてきた事が罰? そんな思想は間違いだと主張したいんだろうけど、圧倒的な軍勢には勝てなかったな
>>470 結局かぐや姫は月世界にとってさらに超危険分子となって帰ってきたわけだ
地球側のスパイみたいなもんだな
記憶はなくてもあっちでもなんやかんやで暴れまくったんだろうなと予想
そうやって月にもどんどん地球側の味方が増えていくという
最後には仏頂面の王様も真っ青になって慌て出し火星へと逃げていったとかなんとか
その後の物語ないの? 「かぐや姫リターンズ」みたいな
ガンダーラな世界に感じる。 罪や罰ってキリスト教の価値観のほうが近く感じてしまうから、景教とか? 仏教とキリスト教が混ざって、シルクロードから伝来してきて古来日本人は憧れたんだろうなあ…。とか。
>>462 イッテQでベッキーが外国の人にかぐや姫のストーリーを説明してた時は
何度違うと言っても「エイリアンね!」と言われていたw
女童にまた逢いにいきたい… これが恋…
その辺は割と寛容だと思うけどな
千尋は八百万の神という特殊な世界観だけど海外でも受けたし
>>474 明らかに阿弥陀来迎図のオマージュらしい
阿弥陀が汚れた世界を嫌ってるならぴったりだな
最後に地球を見つめるかぐや姫のシーン 絶対俺たちに対するなにかのメッセージを含んだ場面だよな
阿弥陀如来といえば鎌倉の大仏
>>480 かぐや姫「こんな世界もう嫌!」
阿弥陀「やっと悟ったか!!」
阿弥陀はこの世に生きる人々を救済して浄土に生まれ変わらせるという本願を立てられたのであり その浄土にあってこの世に生まれ変わりたいという迷いを起こした姫に じゃあ行ってみなよ、苦しかったらまた浄土に生まれ変わらせて、地上でのつらかった記憶も取り除いてやんよと 着るものと黄金つきで親切な親のもとに送り出した阿弥陀の慈悲には涙あふれるばかりです にもかかわらず精一杯生きることを怠ったこととそれへの後悔、むしろこっちのほうが姫の罪と罰っぽい
485 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 12:37:10.82 ID:sd/wnG7n
いのちの記憶とテルーの唄似てる
487 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 12:40:41.11 ID:lyaFxWzE
ホントそうだと思う。若者に向けてのメッセージだね。 特にニートや言いたい事をいったり、行動ができない人へのメッセージだと思った
>>487 善人なおもて往生をとぐ、いわんや我々悪人をや
子供の頃に「火垂るの墓」を観て、この世代が大人になった頃に「かぐや姫の物語」。 既に親になってる人も沢山いるし、子育てについてもメッセージがありそうだ。
○ストーリー上の罪と罰 罪:汚い地上に憧れてしまった 罰:汚い地上に堕とされた ○姫が気づいた自分の罪と罰 罪:必死で生きようとせず否定ばかりして逃げていた 罰:愛する人達との永遠の別れ ってことだな。本当によくできた脚本だわ
492 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 12:48:57.98 ID:lyaFxWzE
仏教のことはよくわからんが 平安初期の解釈では阿弥陀とやらの世界はわりとランクが低いことになってたらしい まだ悩み事も微妙にあって不老不死でもないんだとさ
ニートへのメッセージなんてニートの奴じゃないと思わないわ
子を持つ親が見たら子に先立たれる話なわけだしな
496 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 13:00:59.10 ID:hIwyOlHS
月の人は阿弥陀如来じゃなく月光菩薩をモデルにデザインされてたようだが?
月から着物だの金だの送ってきたのは爺さんけしかける為か?
翁と媼の歳で子供に先立たれるなんて、辛すぎる。 現代は、子供を持つ年齢も上がってきて、ともすると可愛がりすぎて甘やかしてしまう。 でもそうしてしまうと、子供は社会とは剥離した精神に育ってしまうかもしれない。
空飛ぶシーンまでは完璧だったわ。あそこからはもっと違う見せ方あったんじゃないのか?いきなり気色の違うファンタジーがくると拒絶反応起こすね 最後の所なんてあの陽気な曲と見せ方のせいでたぬきがサンバ踊りながら出てくるんじゃないかと冷や冷やしたわ これまとめ方で相当損してると思うわ
>>496 いや、あのラスボスの正体はまだ断定できないが
この世を不浄だと思っているのは間違いない
キャッチコピーの真意は
>>491 がガチの正解っぽいな
>>3 のテンプレにこれも加えてもいいように思う
天人の登場音楽はなんていうか… 高揚感、期待感、絶望感、全能感なんかが入り交じって すごく複雑な気分になったよ 説明難しいけど
黒澤的な演出でしょ 暗いシーンでわざと明るいBGM流すという
久石譲には説明的な音楽はつけないでくれと注文したそうな
>>498 甘やかしていいよ
厳しくすると人間を怖がって引っ込み思案のコミュ障になるぞ
ちょっと琉球音楽入ってるよね
>>491 なるほどダブルミーニングってやつか
自分も一個目の罪と罰の意味だけで理解した気になってたわ
地上での姫の振る舞いも含めて罪と罰なんだな
あの音楽は、絶対勝てない異世界感は出ていたな
月の人達は普段月で何やってるのか
昨日観たけど一晩経ってまず思い出したのは地井さんの熱演。
否定ばかりか?
>>446 嘘教えるなよ。
あのシーンは現代の女の子がラベンダーの香りを嗅ぐとタイムリープしてしまい。かぐや姫と瓜二つだったので間違えられて〜
のシーンだよ。
冗談にしても面白くないレスだな
>>499 確かにあの飛行シーンは唐突に感じて微妙だった
個人的にラストシーンは良かっただけに残念かな
いまさら>3読んだんだが、全ては仏の仕業だったんだよ! な、なんだってー!!オチってマジか。ショック過ぎる。 しょうもない暗号、どうしようもない陰謀論をなんでいれたんだろう。 見えてない真実の世界がある!とか、システムが原因!俺じゃない!とか、 本当にどうしようもない責任転換にしか繋がらない要素では。 名作を粉々に打ち砕く世紀の大蛇足じゃないのかこれ。
公開初日に観て2日が経つけどまだ余韻に浸りたくなる映画だな
面白かったんだが。
519 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 13:35:09.39 ID:7cWFFMCX
風立ちぬも二次収入でようやく黒字ってんならかぐや姫は天文学的な大赤字じゃないの 邦画史上最悪の こんな高コスト体質の会社にしちゃったら破滅しか待ってないだろうに
好評が広まれば、あるいは冬休みで
>風立ちぬも二次収入でようやく黒字 これマジ?
522 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 13:42:02.88 ID:7cWFFMCX
>>522 マジか
公に言ってないだけで風立ちぬも結構金掛かってたんかな
524 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 13:46:26.24 ID:7cWFFMCX
ジブリの場合宣伝費が物凄いし
そう言えば電通と博報堂がタッグになって宣伝してるんだよな 中抜き凄そう
ま、主な収入はグッズだしね あのやたら高いジブリショップの人形とか
ここでディズニーなら、過去の人気作の続編とかで確実に稼ぎに行くんだろうが ジブリはそれやらないと言い切ってるしなぁ。どうすることやら。
パチンコ タケノコ
続編と言えば庵野版ナウシカはジブリでやるのかそれともカラーでやるのか
漫画版ナウシカとかもういいだろあんなキチガイの話は見たくない
今日の読売の新聞広告で高畑と久石の対談に四面も使ってたし宣伝に大分金かけてるよ その中で高畑がかぐや姫の物語の核心を言ってたのが中々興味深かった 高畑 この土地、要するに地球は、すごく豊かで命に満ちあふれているわけですよね。 それを考えたとき、月は対照的なものとしていいですよね。 光はあるかもしれないけれど太陽の光に照らされているだけで、色もなければ生命もない。 そこにあるのは原作にも出てくる"清浄"だけ。地球は清浄無垢より大変かもしれないけど、 生きる価値がある。そのことをもっと噛み締めたいという思いで作ったつもりです。
なんか、資本主義と社会主義にふらふらあこがれる日本人みたいな奴だったなかぐや姫 あっちに行ってはこっちに憧れ、こっちに行ってはあっちに憧れ
パヤオのかぐや姫見た感想とか聞きたいけどそういうの無いんだろうなぁ・・・
535 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 14:11:45.67 ID:sPQBC2J5
536 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 14:12:51.62 ID:Byc7tHU4
アニメの絵、ストーリー、高畑 これが全ての敗因だろ 駿で駿らしい絵だったらもう少し入ってた
つまんないとは言わないが、シュールな映画だった 2chまとめで絶賛系レスが多くて、え!?ってなった これエンターテイメントっていうかアートの領域だよね 一般人向けじゃないよ、日本昔話と何が違うのかわからない 50億とかイミフすぎる いろいろシュールだったけど、ラストシーンで 姫「記憶が消えてしまいます!」 召使「?」 …無視してベールをかける が最高にギャグだった AA希望
>>491 原作にある『地上は穢い』ってオチだけじゃなく、
その穢い世界にも生きる価値があるから逃げずに必死で生きなさいってことなんだな
女童子 (´ー`)
逃げちゃダメダー逃げちゃダメダー
>>519 邦画にはファイナルファンタジーという金字塔があるから大丈夫
年末には47RONINというこの作品が可愛く見えてくるほどの大コケ候補があるでなw なんせ世界規模
月の世界=極楽浄土=死の世界だよ。 月の軍勢に無力なのは死は誰の運命からも避けられようがないから。 苦しみも悩みもない世界から比べたら、生きることはなんと穢れに満ちたことなのか。 でも、それこそが生きるということ。それが素晴らしい。
主題歌は「優しい忘却」でも合いそう
むしろ月vs黄泉国をやって欲しい 月人vs屍人 で戦ってくれ 天神地祇入り乱れた乱戦とか面白そう
550 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 14:57:20.62 ID:acEbR+0C
花見に出掛けたシーンで、あんだけ上機嫌だった姫が赤ちゃんとぶつかった時 そのお母さんに謝られた途端、急にテンション落ちて「帰りましょう」と言ったのはなんでなの??
自分はもう田舎の人間には戻れないんだと悟ったんだろう 単に謝られたんじゃなくて明らかに身分が上の者への謝り方だったわけだから
客の入りから見ると興行収入40億円くらいかなあ? 制作費50億円らしいけど
泣き顔見られたくないから、エンディングの歌が流れ始めたら 早々退散してきた。
そんなに行かん 30億も微妙なくらい
556 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 15:07:40.41 ID:acEbR+0C
>>551 なるほど!
姫は外部の人に顔知られてないはずなのにあの謝り方だったのは十二単を着てたからですかね?
でもこれたぶんDVDめちゃくちゃ売れるから元は取れると思う なにせ教育とか保育関係施設で安心して流せるから、需要めちゃくちゃある
>>556 十二単着てたらあんなにグルグル回れないからww
見るからに上等な着物だったからだな
原作読むとやっぱり話を酷く曲解しちゃってるなぁ… 羽衣着て記憶なんて飛ばないし月人は聖お兄さんなんかじゃないんだよな ちゃんと原作通りに作られた作品を生きているうちに見れるかなぁ…
>>559 この衣着つる人は、もの思ひなくなりにければ、車に乗りて、百人ばかり天人具して上りぬ。
だから羽衣着たら記憶とんでるって解釈も間違いではなくね
興行的にも苦戦してるし朝日新聞からも不当なバッシングを受けてる ジブリとしては異例の短期打ち切りもありうる とにかくこの幻の超大作を劇場であと何回見れるか 状況は緊迫してきた
まあ「心異になる」ってのは記憶がなくなるんじゃなくて認識が一変して気持ちが強制的に変わるって感じだろうな 人間から屍人になるくらいの周辺の世界への認識の変化があるんだろう あのゲーム屍人からは人間が穢れの塊に見えるから 記憶喪失ではないわな
予告の絵がキモいから見に行くの迷ってたけど このスレ読んでお腹いっぱいだから行かなくて済んだ
>>558 叱りつけてマフィアの娘でしたじゃ手遅れだしな
とりあえず謝って去るのが正しい
打ち切りになるまでに、もう一回は見なくては・・・ 劇場で見ないと損だよ。
>>552 五十億も何に使ったんだろうね
あの絵はそんなに金のかかる技法を使ってるのかな(´・ω・`)
四コマ漫画一つでも、300人の社員と八年かければ制作費はバカ高くなるだろw そういうこと
>>567 お金のかかる技法だとは効いているが、それ以上に製作年数が長すぎたんじゃないか
一応福利厚生を売りにしたジブリが、8年もかけたら人件費とんでもないだろう。
まあ、ジブリ社員じゃない外注の人がどういう条件で働いているかわからないが
この作品が8年50億円かかったことを考えると まんが日本昔話を作ったスタッフってすごかったんだなあと思う
夏に間に合わなかったのが悪いんだよ 冬休みにワンチャンあるかな
575 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 15:35:24.99 ID:6qohtuNb
まどまぎ大勝利!悔しかったらかかってこいよ 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:14:42.39 ID:u6kQ1qau0 109シネマズ名古屋動員ランキング! 1位「PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth」 2位「清須会議」 3位「魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」 4位「かぐや姫の物語」 5位「BAD BOYS Jー最後に守るものー オタ御用達109名古屋だけどかぐやヤバイんじゃない
だぎゃー
>>565 朝日新聞の小原とかいう記者がネガティブキャンペーンを展開してるようだ
>>516 月は仏ではないだろ
仏はあんなに陰険なことはしない
月人は天人という仏のなり損ない
死ぬのが怖くて生きられないようなやつら
そしてこの映画のテーマは責任転嫁ではなく死という運命に抗って生きるということ
どうせ死ぬんだから無駄というのが月の考えで
どうせ死ぬかもしれないけど精一杯生きてやるというのが姫の考え
DVDスルー決定
>>574 >>570 は多分、日本昔話のほうをよく見てないんじゃないかね
あれは、1シーン二枚絵ぐらいで口パクさせたり
絵自体を動かしたりズームさせたりで雰囲気を出してたからなぁ
>>557 そう考えると、近い将来的に竹取物語のイメージはこの作品で統一されるんだな
白雪姫のイメージがディズニーの白雪姫で完全に統一されたみたいにさ。
かぐや姫は生きたがってたみたいだけどみんなは生きてるの楽しい? 俺は楽しくない。楽しくなるにはどうしたらいいですか?
>>580 高校の古典で一部やる事になるから大丈夫じゃね
ほぼ深夜アニメばかり今まで見てきたけど、、、なんか覚醒したかも
かぐや姫はどのみち月には帰らなきゃいけなかったの?
不思議の国のアリスとか完全にディズニーのイメージで固定されてるね
魔女宅とかも完全に原作を喰ってるし
>>581 股間いじっとけ
人魚姫のイメージがハッピーエンドに固定されたらディズニーの勝ち
期待せずに見て来たけど、意外なほどおもしろかった。 正直、高畑本人には思い入れがあっても見てるほうにはどうでもいいシーンが続く退屈な映画じゃないかと 心配してたけど、全然そんなことなくてあっと言う間に終わってしまった。 改めて、ハイジや母をたずねてのおもしろさは高畑勲の功績だったんだなあと思った。 ストーリーはわかってるのに、細部とか登場人物の心の動きに引き込まれてしまうんだよね かぐや姫はハイジのようでもあり、ヒルダのようでもあり、高畑集大成のヒロインだと思った 多分、絵のせいで興行成績はパッとしないだろうけど それがもったいないぐらいおもしろかったし、かぐや姫がかわいかった それにしても捨丸にいさん、あんったて人は・・・
>>586 あのハッピーエンドでしか締めない姿勢ってのは凄いよね
泡になって消えるから良いんで、ハッピーエンドだと情緒もへったくれもないw
>>577 小原篤は悪い意味でのアニオタだからなあ・・・
ディズニーカーズの次がプレーンズってなんかもうネタ切れ感がハンパないんだけど
朝日の小原篤も夢落ちだと勘違いしてる 内容も全然理解できてなくてがっかり 姫が最後まで里山への想いを叶えられなかったのは月の罰なのに わらべ歌と罪と罰の関係がさっぱりわかってないみたいだ 姫はずっと苦しんでたのに2時間からっぽだったなんて からっぽなのは小原の頭の中なのでは? しかし朝日新聞よりこのスレの雑文のほうがマシってどうなんだ? あっちは文を売って金もらってるわけだが
>>591 それどころかシンデレラ2とか作ってるからな、ディズニーはw
ジブリもラピュタ2とか作れば鉄板で儲かるんだろうが…
>>233 同じ同じ
捨丸の最初の反応も既婚者っぽいのに絶対そのことを口にしないんだもんなあ
ずるいよ兄さん
夢オチでホッとした
全ては、かぐや姫自身が自分の考えていることを心の中にとどめる事が悲しい結末に向かっている。 昔のように楽しく過ごしたいと思っているのに、いつも行動が遅い。 1回目の夢も行動しないで、皿を割って気絶しているだけだし、捨丸と再会した時も何もできなかった。 頭や心で考えているだけじゃダメなんだよ。言葉にしたり行動にしないと。 最後の夢は、死ぬ直前にやっと気づいて捨丸との夢をみたが、昔からお互いに好きだったにもかかわらず、恋は成就しなかった。 もう遅すぎる
結局、かぐや姫が地球にいたのは4〜5年ぐらいなのかな 楽しかったのは最初の1年だけだよね
媼か女の童が実は天人なんじゃないかと思ったけど深読みだった
>>592 夢なら月の妖精は迎えに来ないし、皿も割れてないのにな
頭悪い記者だな
近年で言えばカリビアンが凄くヒットしたよねディズニー って、あれもう10年前か。嘘だろ…
ミカドがきれいなオバマみたいだった
なんで帝を一番のイケメンにしなかったんだろう
今年のジブリは2本とも賛否両論の作品だなぁ
>>560 予備校授業でも先生がそう訳してたな
いきなりもの思いなくなったよはどう考えても記憶飛んだとしか考えられない
観て来た パンフ見るまでは文句なしの名作だったが、いや名作なんだけどね パンフに乗ってる監督自身の文章読んでしまうとなー 自分の構想表現しきれてないとしか
>>602 イケメンだと御門をあれだけ嫌がる説得力がなくなるから
だけど完全不細工だと原作を変えすぎとも言われそう
で、妥協であの顎になったということでは
607 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 16:19:39.45 ID:foGjvTbk
かぐや姫の物語 = スチームボーイ
誰が声優やってるか全然知らないで見たんだけど 高畑淳子の声もしゃべり方もロッテンマイヤーさんそのもので 麻生美代子を連れて来たのかと思った 求婚者の中で一番イケメンの人の声、野沢那智かと思ったら上川隆也だった
昨日みてきた、結構いい作品だったけど万人受けする内容じゃないな、 行間の読める人でないときついかなこれ、地方のシネコンとはいえ客少なかったよな、
>>595 小原にしても同じなんだがかぐや姫がなぜ地球に下ろされたかわかってる?
わらべ歌に憧れた罪に対する月の罰なんだよ
だからあらかじめ悲しい結末になる定めだった
そもそも地球で簡単に幸せになれるなら罰とは言えないだろ
結局すべては月によって運命づけられてた
月に逆らって行動したらどうなった?
疾走シーンも飛翔シーンも月の力で無理やり元に戻された
疾走の後は眉と歯の化粧という人間界の掟を受け入れ
飛翔の後は月へ帰るという月世界の掟を受け入れた
姫は月の罰に逆らって精一杯わらべ歌を愛そうとしたけど結局すべて無駄だった
無駄だったけどひたすらに生きようとした姫の姿は月のやつらより美しいわけ
>>606 帝を一番のイケメンにしたほうがラスボス感出ておもしろかったと思うけどなあ
もしかしてこの人にならかぐや姫が落ちる?みたいなハラハラ感が出て
捨丸兄さんが一番なのはわかってるけどさ
>>577 そうなんだよ天なんだよな
六道輪廻のひとつに過ぎない煩悩まみれの天人なのに、なんで迎えに来たのが仏様なのか
かぐや姫って御門に会った時16〜17ぐらいだよね多分 俺もそれぐらいの年の女の子とイチャイチャしたい もちろんエッチもしたい
この映画のコピーは 「もう一度、ヒルダとハイジに会いにゆこう」 とすべきだった。
>>605 俺も高畑本人の罪と罰云々はやっぱり違うんじゃない?って気がしたなあ
かぐや姫で感情移入をさせるドラマを創るってのは成功してると思うけど
まぁ製作者の考えている点と違う部分が面白かったとしても
それはそれで良いとは思うけどねえ
>>611 映画を見る限り姫の罪はそれなんだけど、パンフの監督の文章には、もうひとつ別の罪が書いてあるんよ
そういえばこの作品って音響はサラウンドだった? モノラルのナウシカ並みにしょぼく聞こえたんだけど やたらドーンって低音ならせばいいってものでもないけどさ
宮崎アニメタッチのセル画風の画面作りで、 たけのこと捨丸の身分違いの恋愛ものにしたら 大ヒットも夢じゃなかったのに インテリ監督はめんどくさいぜ全く
パヤオだったら捨丸がかぐや姫を助け出してハッピーエンド
>>621 そして宮殿がゴゴゴッって崩れて月まで飛んでくんだな
>>619 いや逆だろ
あの絵じゃなかったらたぶん俺は行かなかったぜ
描きなれてない絵を悩んで苦しんで描いたんだろうなと思えて
贅沢な気分を味わったぜ
>>613 あの時代の阿弥陀は応土というランクの低い世界に位置付けられてた
天人界の王のようなポジション
だから煩悩もあるし不老不死でもない
仏のコスプレしただけの偽りの極楽浄土
>>622 妻子持つ前にしたんじゃないか
そのほうが姫の年齢も下げられるし
パヤオならかわいそうなロボットが出てきてラピュタになるな
>>622 パヤオだったら捨丸は結婚せずにかぐや姫を思い続ける
高畑は冷めたリアリストだから妻子持ちにしてるけど
>>621 いざ救い出したらお互い興味なくなってお別々の人生を歩みそう
捨丸は初登場時で14〜15、姫と再会した時も19〜20ぐらいじゃないかな
>>580 本来は、
月人は進化した人達で物事への執着が全く無くてあれこれ思い悩むこともしないの。
だから服着たとたんに爺や婆やへの執着心が綺麗さっぱり無くなっちまったので
振り返りもせずにさっさと帰ってしまったんだよね(´・ω・`)
本当はこういう話だよw
地球人にはなかなか理解しがたいとは思うけど。
捨丸ですら妻子持ちなのにお前らときたら・・・
>>631 あの時代で14〜15だったら、もう仕事をさせられてる年齢じゃないのか
あんな遊んでいられないだろう
あと残念なのは筍だな あんな育ち切った筍が食えるかよw 俺は見たことあるが、あれくらい育つと、外の皮向いたら竹そのものが出てくるぞ 誰か止める人はいなかったのか
いや食える種類もあるんだよ。
たけのこってうまいけど消化悪くて食いすぎると腹壊すんだよね お前らも正月気をつけろよ
そうかあるのか
>>621 落ちてるシーンで
竹の子「あなたの本当の名は琥珀川」
捨て丸「ありがとう竹の子!おかげで自分の名を思い出した!」
みたいな会話を始めるぞ
>>639 もっと本格的に仕事をさせる年齢だと思う
644 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 16:41:32.72 ID:Dl1xA14L
あのポニョみたいな侍女はなんだったんだろうな 単なる面白キャラかと思ってたら最後にガキども率いてわらべ唄うたわせるとか なにか裏事情?を知ってるような行動もあったりして気になるわ
平等院鳳凰堂の雲中供養菩薩が月からきたあいつらと一緒でしたね
千年近く前の話を今考察してるとか笑えるよな
>>646 本格的に仕事をするようになるとすぐ結婚して子供作るんだよ
649 :
かずのこ :2013/11/25(月) 16:44:46.84 ID:xjVPAO7J
age
竹って東アジア以外に無いよな?
18歳なら付き合ってエッチしても捕まらないんだよね?大丈夫だよね?
>>651 は完全な誤爆だからみんな気にしないように
見た事自体忘れるように
>>652 わかった。
>18歳なら付き合ってエッチしても捕まらないんだよね?大丈夫だよね?
のことは完全に忘れるから安心しろ!
飛ばねえ月人はただの人だ
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/hachiku.htm ◆孟宗竹の筍との違い
淡竹(ハチク)は孟宗竹のタケノコとは違い、地面を掘る事はありません。孟宗竹の場合は地下茎が深く、
タケノコが地面から顔を出してしまうとエグミが出始めるので、顔を出す前を探し出し掘って採ります。だから「筍掘り」と言います。
それに対し、淡竹(ハチク)は地下茎が浅く、すぐに地面に出てきます。また、エグミ、所謂アクが強くないので、地面から出ているものを採ります。
その際、地面より下の地下茎に繋がっている部分はとても固くて食べられません。
◆どういうものが美味しいの?
採る時は、地面から30cm〜40cm位までの物を採ります。
鎌を使って刈り取る事も多いのですが、食べられそうなものを見極めるのに慣れるまでは手を使ってみると良いでしょう。
みんな興行成績のこと気にしてるけど 「山田くん」が大好きな日テレ会長が大コケ覚悟で スポンサーになって作ったんだからもう気にすんな
山田くんの絵って読売新聞の4コマに出てきそうだもんな
>>658 それは高度なギャグ?
山田君の原作は朝日新聞の4コマだが
ジブリのスポンサーが朝日だったらジブリ版サザエさんがあったんだな。
朝日新聞だろ・・・
も、もちろん高度なギャグだよ
665 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:01:32.64 ID:Dl1xA14L
しかし急成長して初潮まで迎えたとはいえ実年齢5〜6歳くらいか? そりゃオッサンどもの求婚とか恐怖でしかないだろうな
(あ、漆って、こうやって取るのか)と 1つ賢くなったわ
お前ら全然忘れてないじゃないか!!!!
>>665 月で成長済みじゃね?
地球では初潮までは早回しで急成長、そのあと3年たってもあんまり変わってない
あの紐で回すろくろもいまだに実用してるとこがある
>>579 日本昔ばなしは実験アニメみたいなもんだから
静止画だけの回とかあるよね
つか遺伝子的には地球人と同じなのか? 交配できないとかだったら泣ける
地球人と同じように月の人達が作ったんだろうな
一般人にとっては日本昔ばなし2時間スペシャルにしか見えないところがね…
ニコニコに日本むかし話のかぐや姫があがってるけど これに至っては帝は出てすら居ないな
しかし最初の皇子が蓬莱持って帰って来た時、おばあちゃんが寝床の用意を、ってハッキリ言ったのにびっくらこいたわ ジブリだけどそのへん濁さないのな
これ木下順二の「夕鶴」も入ってるよね じいさん、金見てから人格かわっちゃってるし 姫がナウシカっぽいと思ったけど、お歯黒や眉そりを嫌がるのは ナウシカの元ネタの「虫愛ずる姫」が入ってるんだな
677 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:12:10.52 ID:bVFHnIhx
空飛ぶシーンは鳥かごの鳥を逃がしたのと対になってるのか
俺はかぐやより女童派ですわw
>>675 翁だろ
寝間の用意と言ったんだよな
媼は、寝間・・・とボソッと呟く
この時代、処女性なんて重要視されてなくて、男親でも娘がエッチするのはめでたいという感覚なんだろうな
現代なら複雑な心境になるだろうが
682 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:14:55.08 ID:Dl1xA14L
>>668 地上での実年齢って意味で
帝にヤラれそうになるまでは月の記憶は無かったみたいだしな
>>680 あの水夫、チョイ役とは思えない頼りになる感すごかった
>>669 へー
足の裏で木をつかんで加工してる人は、今は居ないだろうけど
あれって単に休める場所を用意しろってことじゃないの? ちなみに童貞です
687 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:18:57.13 ID:Dl1xA14L
あのポニョ侍女のおかげで雰囲気が柔らかくなって良かった そうか女童ってのか 薙刀もって座ってるとこ最高
>>672 そもそも仏って悟りを開いた人間じゃなかったっけ?
地球からの移民って事はないの
かぐや姫が「偽物!偽物!これも偽物!あたしも偽物!」ってなるシーン良かったです 出かけるのでまた
パタリロのシーンにハズレ無しだな 初登場時、求婚男性にもみくちゃにされるとこ、ラストでの役回り等々
上映前にグッズ見てたら女童のグッズがやたら多かった マスコットキャラみたいなもんか しかしジブリの声優って朝ドラ率高いなあ エンディング見て仲代達矢どこに出たのかと思ったら炭焼きの老人てw しぶいおっさんだったが
石作皇子ってなんで口髭剃っちゃったの?
693 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:25:25.96 ID:Cu7rFlmB
あんまり期待せずに観にいったけど面白かったわ かぐや姫が帝のこと生理的に嫌ってて笑った
主題歌の気持ち悪さはどうにかならんのか 発狂しそうになる 鬱ソングだから合ってるのか ああウザい気持ち悪い 話(絵や動き含めて)は意外にも良かった アニメわからんから最初は「汚い絵だなー」と思ったけど慣れた
>>688 悟りを開いた人間は未だかつて釈迦しかいないはずだよ
石作皇子と帝がキャラかぶってるよね イケメンで口がうまくて光源氏系? 一番童貞くさいのがあっさり死んでかわいそう 声優、見たことのない名前だと思ったらジブリの製作部長てww
女童(めのわらわ)って固有名詞じゃないからな 貴族の使用人である女房の子供版の名称
>>695 設定上は、仏、つまり如来は、過去に悟りを開いたことになってる
法蔵という比丘が悟りを開いて仏になったのが、阿弥陀如来
鬱ソングワロタ 良い歌だったろ
ポニョの時もスタッフを声優で使ってるよな 水没後に出会った母親と赤ん坊家族の父親役
主題歌の初めの部分は長渕の「祈り」そっくりだよね
>>384 ものすごく同感
表現云々とかあんまり宣伝しないほうがいいと思った
普通にお話としておもしろかったよ
>>704 こきりこ節そっくりだと思ったけど、長渕の曲も元ネタ?
>>706 それはわらべ歌のことだと思うけど、やっぱりそう思う人いたかw
まあ導入部だけなんだけどね
708 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:45:49.29 ID:Dl1xA14L
>>694 歌も絵もダメだったのに何で観に行ったんだよ
タケノコが髪をまとめてた手拭い裂いて捨丸の怪我の手当てするシーン ベタだけどドキッとした 髪がハラッと落ちるところとか
>>707 ああ、ごめん
主題歌とわらべ歌勘違いしてた
完全にあのわらべ歌が自分の中では主題歌になってた
宮本信子って歌うまいんだね
知らなかったわ
この作品のもっとも訴えたいことは 女は男に頼るな まわりもそういう社会じゃよくないといい加減気が付けってことで よろしいんでしょうか?
>>711 死ぬ時に後悔しないよう、精一杯生きろってことじゃね?
713 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 17:53:57.98 ID:YM/z/6Ub
>>711 別にメッセージ性なんてないぞ
メッセージ性がある作品とない作品がある
貴族になって子供のころの楽しかった時代に帰れなくなって
悲しむみたいなノスタルジーがあるみたいな話
捨丸兄ちゃん、竹の子が崖から落ちるの助けるときに思いっきり胸掴んでるよね?
平安時代のハイジだろ かぐや姫・・・ハイジ 捨丸・・・ペーター 相模・・・ロッテンマイヤー 女童・・・チネッテ 翁・・・デーテおばさん
>>711 >>この作品のもっとも訴えたいことは
仏教はサンバ!
そう言えば相模ってあの相模?
>>715 アルムおんじは?
クララは?
なんか高畑監督がついに本領発揮しないまま終わってしまった感じで残念
おんじもクララもいないから月へ帰るしかないのさ 頼りのペーターは妻子持ちだし 花見に行くあたりは、クララやおばあさまと郊外にピクニックに行く話とそっくりだな 最初はすごく楽しいんだけど結局苦い思い出になっちゃうとかさ
風立ちぬより泣いてる人いたな サントラって買う価値あり? なし?
いや実はクララとハイジが同居してるのがかぐたんなのよね
何でも無い昔の職人さんの仕事ぶりを描いて、観る側をグイグイ画面に引きずり込んで行ったのを凄いと思ったけど
菜穂子 VS かぐや姫
600 :名無シネマさん:2013/11/25(月) 18:08:01.14 ID:LJIVCFxTTaka Kamei @Kamechan 土日2日間/累計(百万) ●『かぐや姫の物語』343館、284 ●『すべは君に』280館、51/66 ●『夢と狂気の王国』20館、3/15 ●『くじけないで』256館、29/156 ●『悪の法則』470SC、67/323 ●『マラヴィータ』130館、20/99 Taka Kamei @Kamechan ●『清州会議』336館、257/1,816 ●『四十九日のレシピ』135館、5/64 ●『劇場版BAD BOYS J』90館、23/179 ●『ルームメイト』193館、18/177 ●『キャリー』243SC、18/191 ●『ばしゃ馬さんとビッグマウス』97館、7/98 Taka Kamei @Kamechan ●『SPEC〜結〜漸ノ篇』291館、160/2,164 ●『2ガンズ』135館、3/176 ●『ワン・ダイレクション』43SC、4/109 ●『オリンポスの神々』426C、15/456 ●『スティーブ・ジョブズ』70館、4/150 ●『42』159館、11/269
>>722 なるほど
かぐや姫はヒルダ〜クララ〜フィオリーナの鬱屈美少女路線も感じる
朝倉あきの声は信沢三恵子に似てる
製作費50億ってのが、もしほんとだったら興行惨敗じゃないのこれは
728 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 18:22:46.55 ID:u+eDTZ+9
燕の兄ちゃんの死亡シーンがギャグなのは どういう意図なのか 不動の姿勢のまま頭から落下は凄すぎでしょ
まぁ興行がどうなろうが俺たちには関係のない話だ
大赤字を後継に背負わすことにはなるよな。五郎だか川上だかマロだかに 潰せば問題ないんだろうが
おじいさんの元へ戻って来ないハイジだった
パタリロの何とかしてくれる感が異常だった 最後の最後までコイツが仏御一行を撃退するんじゃないかと期待し続けている内に終わったw
ロリコンじゃないけど、水遊びでたけのこもこっち来いよのとこはドキドキした
>>730 っつってもジブリ自体パヤオ達が作ったんだから最後に自分達の作りたい映画作るぐらいいいだろ
借金背負わすなら未だしも
作品を作る自分に感動があるのか?と問いたかったのかもね 後を継ぐアニメーター達に
パヤオは「後継はいない」って言ってたし実際育てるようなこともしてないんだし 自分がいなくなった後はどうでもいいんでしょ 鈴木敏夫も「やりたい人がやればいい」って言ってるし
むしろ若手は借金あるくらいの環境の方が 売れる良いものを必死で作るだろう
月の世界ではあらゆる感情を超越して 人間世界での記憶も無くなるんだろ? だったら何で父王はかぐや姫を地球に下ろしたんだろうな?
>>737 でも虫プロはそうやって下請け会社に転落
これまでがこれまでだから 火垂るの墓以外は見事につまらんし、火垂るの墓も気持ちの良い作品じゃない
でも考えてもみろよ 宮崎駿の後に監督やるなんて貧乏くじ以外の何物でも無いだろ
俺は日本のアニメの最高峰はハイジだと思ってる
744 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 18:56:12.12 ID:kfzIXm6P
ジブリの若手が「どうして今更かぐや姫なんですか?」という問いに 高畑監督が「君はかぐや姫がどうして月に帰ったのかわかるのか?」 という返しに、かぐや姫に関して碌にわかってないことを痛感したと言ってたね。 日本国民ほとんどが、そんな感じなんだろうな。
初日に観に行った。 試写会でもない、舞台挨拶もない、普通の一般上映で、終了後に拍手が起こった。 映画だけでも感動だけど、それにも感動。 やっぱすげーな。
「月から来たんだから月に帰るに決まってるでしょう!! 家から出社して当たり前のように家に帰る生活がしてみたいですよ!」 と言った若手がいたとかいないとか
>>728 原作どおりだから仕方ない
しかも「ヤター 燕の子安貝ゲットだぜ」と喜んだら
握ってたのが燕の糞だったんだぜ・・
きめぇ
>>741 駿も引退したから
ジブリで育った世代が原作脚本監督で
冒険活劇作りたいやつが
こぞって入社しそうだけどな。
>>749 ヤマカンでも雇ったらいいよ
あいつジブリ大好きみたいだから
>>727 どうせ最後なんだし引退祝いみたいなもんでいいだろ
50億かけたかんなぎ見てみたい。
まあ原作は「刑期を終えたから」って身も蓋も無い理由なんだが、 それにしても大部分がダジャレ大会なんだよな
>>737 >>741 先日のプロフェッショナルで新しい監督が新作作ってる後ろ姿だけ写ったけど、どう考えても宮崎や高畑程自分の我を押し通せない
(スタッフは宮崎、高畑と仕事がしたいからジブリに入った同僚だし鈴木俊夫は目上)環境でどれだけの作品を作り上げるかが見物。
取り敢えず吾朗よりは良い物を作って欲しい。
貝がなかったから「甲斐なし」とかね 夜這いの発祥もかぐや姫
>>754 脚本絵コンテが駿、勲以外のさくひんは初めてだな
楽しみ!
757 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 19:03:58.03 ID:2lCbR7k+
客入り微妙なのか 好きな映画なのに 不憫なのでもう一回くらい観にいくことにしよう
>577 地球で起こった全ての出来事は、月の住人がそうなるように仕込んだもの。 だとしたら、かぐやがなんとなく生きるのをやめていた理由が =月の住人が誘導していたから。になっちゃわないか? てことはかぐやは無実の被害者、悲劇のヒロインで、月の住人は 不条理な不幸を背負わせる敵役というしょうもない存在になって、 主人公=俺らは社会の誘導で生きる力を奪われてる被害者。 って話になっちまう。 社会が悪い!俺は被害者悪くない!という責任転換の出来上がりだよ。
>>758 ゲドも猫も駿が企画だから。
全然かかわってない新作が見たい
116 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] :2013/11/25(月) 18:49:56.27 ID:??? 映画「かぐや姫の物語」の初週公開2日間で2.8億円だと ヱヴァ序も2.8億円…
来年の噂の路上の人だって、パヤオが堀田善衛に心酔してるせいだろうしな 引退してもパヤオの影が消えない
コクリコ坂こそ、パヤオが長年温めた個人的な思い入れで作らせた映画だからなあ パヤオ以外は全員「なんでこのマンガを?」って思ったに違いない
海がきこえるがあったわw あれは名作だったな
ぶっちゃけ駿ってもののけ姫含めて、それ以降一回も面白い映画作ってないよね 俺は騙されないよ、宣伝に
771 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 19:24:35.33 ID:f0N419ra
772 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 19:25:38.92 ID:f0N419ra
映画はハコじゃなくて小屋か
マロのアリエッティ制作ドキュメンタリーみたいなの見たけど パヤオと違って周りのアニメーターから「それ違うよ!」みたいな反対意見言われまくっててワロタ 生え抜きアニメーターのマロでもああなんだからいきなりやってきた吾朗とか川上とか 内心よく思ってないスタッフとか居るのかも知れんな
マロは意見いいやすい顔してるからなw
>>773 パヤオが監督のドキュメンタリーだと
パヤオが「こんなんじゃ駄目だよ」と天才的なパーフェクトな直しをするんだよなあ。
(風立ちぬのは現場のやつは見てないけど)
あれはあれで、やる気削がれるよなあ。
もちろん、マロは舐められているでしょ、特に外部スタッフには。
パヤオや庵野の人格がおかしいといっても 天才アニメーターであることは間違いないから レベル50のリザードンみたいなアニメーターでも言うことは聞く。
>>609 野沢さん、かぐやの収録開始時期にはもう(´;ω;`)ブワッ
吾朗はレベル100になってもコイキングままか
>>733 俺もロリコンじゃないけど、全裸で水浴びシーンは直視出来なかった
俺はロリコンだけど10歳未満はノータッチってポリシーがあるから直視出来なかった
しかし今年の下半期はアニメが豊作だね 一部を除いて
俺は捨て丸が腕怪我したとき たけのこが自分の着てる服やぶかないかとハラハラした。
現実の女は大半が捨丸よりも貴公子や御門を選ぶって本当ですか?
伊集院光のデブの人がネズミの皮持って来た時、なんでぷるぷる手握りしめて震えてたの? わらべ唄も聴き流してたからもっとしっかり見ておけば良かったわ
女は子供を産んで育てないといけないという本能があるからね そのために経済的安定を求める
>>785 本物だったら結婚しないといけなくなるからでは
火鼠の皮衣は実在する アスベストがそれ
あのネズミの皮(に似せて作った物)にかなり金かけてたからだろ
791 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 20:08:08.47 ID:DbTMxGr6
>>787 なるほどね、考えすぎててなんか怒りに触れたのかとか思ってたわ
>>761 2日で3億ってなかなかの大ヒットじゃないの?
女童って子供だったのか チンチクリンの大人の女性かと思ってた
まぁジブリ作品で子ども多いし前売りもあるから平均1500円で見てるとして 3億円÷1500円=20万人 20万÷450館≒450人 一日5回上映するとして一回の上映で見る人は90人か 俺がよく行く映画館のキャパが大体300人だからあまり人が入ってない印象も受ける
>>792 普通なら大ヒットだけど、2000年代のジブリにしては物足りない・・・
となってしまうのがある意味凄いが
2000年代で一番興行収入が低いコクリコで44億、
初動が3日で5億8千万(二日で多分3億8千万くらい)
だからなぁ
デジタル上映は上映コスト自体は微々たるものだしね
夢オチじゃないと頑張っている人が居るけど、そう思った人が多いんだから仕方ないでしょ? 誤解されない映画を作るのも大事だよね。 製作側は観客に何を求めているのか知らないけど。
>>800 夢落ちならなぜ貝合わせの貝が割れてたの?
>>798 えっそうなんだ?
ターミナル駅のシネコンは最大スクリーン?でほぼ満席だったけどなぁ
日曜日の話。
数百人があの話と絵柄に見入っててすごい図だなぁと思ってた。
冬休み正月まで上映すれば50億くらいは楽勝で越えるんじゃないの お年寄りはクチコミで相当行くでしょ 泣いてる人一杯だったから
>>801 そこが良くわからなかった。
逆に聞くけど外で行き倒れていたのに急に室内に戻ったのは何故?
魔法とかだったら出てくる映画を間違えていると言いたい。
ヒント:行き倒れてたかぐや姫の周りを飛んでたハエみたいな妖精が月の者達が迎えに来た時もいたよね
宣伝用に扉ぶち開けて走りまくるシーンを作って、それを無理やりストーリーにねじこんだんだろうな、おそらく
のっ
>>804 パンフの最初に高畑監督が月がかぐや姫を監視していて取り返しのできない事態が起きると時間を操作するといったことが書いてある。
月の精のグッピーのようなのが現れて月がでかくなることで月の介入を示している。
かぐや姫って本当は相模みたいな顔してるんだよねきっと 「絶世の美女」って平安時代の価値観だとあんな顔でしょきっと
>>808 じゃあ貝を割る前まで戻せばよかったのに、微妙な時間に戻しましたね。。。
そこは取り巻きのした事だから君には関係ないか。
解説ありがとう。
伊集院光 声もキャラも意外と良かった。
狸って動員では豚より上だったけど配給収入と興収では豚より下なんだっけ
おちんぽが〜深く深く〜
>>800 理解力がないな
夢なら、倒れてるところで月の妖精がやってくる必要はないでしょ
目が覚めて終わりだから
夢なら、貝が割れてなくて、ああ夢だったという演出になる
でも割れてたわけ
あれだけ親切に念を押して表現してくれてるのに
魔法というが、似たようなことを月は散々やってるでしょ
そもそもかぐや姫を地球に送ったのもそうだし
ID:8YEaSTwdの解説を見てもう一度観たくなった件
816 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 20:54:16.77 ID:llD3OVql
俺の解説かな?と思ったら違かった
みんながみんな面白かったって言えば逆に駄作じゃないかと そんなのあればだけど
今日観てきたよ@名古屋 座席は結構埋まってたな かぐや姫、絵本で昔読んだ記憶があってなんだか懐かしい気持ちになったし、面白かった 作画とかもすごく素敵だった そしてここで解説してくれてる皆さんありがとうございます 合点がいきました
参考 まどかは上映館数129館で初動4億 けいおんは上映館数137館で初動3.16億 かぐや姫は上映館数343館もあって初動2.84億
なんでそんな親切な映画ばっかり求めるのか 自分で考えるのも結構大事だと思わんのかね
宣伝の仕方が誤ってる気がする 50億かけたったww抗争8年とかは それなりに見栄えがするお祭り映画じゃないと 宣伝にならない。 題材からして地味なんだから星人女性に受ける キャッチコピーにすればもう少し増えてたかも
最後にエレクトリカルパレードが始まったときにはぶっ飛んだわw すげーな高畑、完全にやられたよ
参考 1週 2週 3週 4週 5週 6週 7週 8週 9週 10週 11週 12週 エヴァQ 11.8 28.6 36.9 41.4 44.2 46.4 47.8 49.5 50.4 50.9 51.4 51.9 …最終52.67億円 ヱヴァQ興収52.67億円 風立ちぬ 9.6 28.5 43.6 56.0 72.8 80.9 88.4 97.7 106.1 110.9 113.1
827 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:09:40.66 ID:e7wVU6h9
見てきたけど、高畑さんの設定した原作にない設定以外は、良かったよ。 もう二度とジブリの宣伝は信じないって思わせられた作品だね。
かぐや姫が走ってる予告、よくないよね どんな内容かわからないしあの絵だけではちょっと見る気がそがれる 翁・媼との家族愛や捨丸との恋を前面に見せたほうが
830 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:13:30.33 ID:nZHD6Mdk
ぶっちゃけ うんこ映画
8年50億円かけて2.8億円か いっそお正月に封切りして昔、寅さんのようなお正月映画を見ていた世代を呼び込んだほうが良かったのでは?
>>804 竹を通じて生まれてきたり、仕送りしてるのに何をいまさら「魔法はダメ」とか
>>823 まどマギよりよっぽどわかりやすいのにな
配給にも金行くから 30億だとジブリ倒産レベルの大失敗なんだよなーw
何で50億もかかったんだろうな 作画が物凄いのか? CM見た感じだと落書きが動いているみたいだったけど
もしこの先ジブリが倒産したらこの映画がきっかけって言われるの? 直接的な原因は宮崎高畑以外に映画作れる人がいないからだろうに
女童がいい感じに出てきて、動くもんだからかぐや姫より女童を観てるほうが楽しくなっちゃった。 目を開いているところがなんかトトロを連想させられてしまった。 登場人物のモデルは明らかに声を当てた人たちだよな。 特に、求婚を迫った五人。伊集院と橋爪はそのまんまだった。
>>836 人件費×制作日数を製作費と言ってるだけ
俺も予告の走ってるかぐや姫は朝倉あきに似てると思った
wikiによると山田君は制作費20億円以上で興行収入16億円配給収入8億円だったらしいね 2作続けてこれは厳しいな
>>839 それは実際にはそれより多いのか少ないのか
147 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/11/25(月) 21:23:07.34 ID:Sg9p2jOp0 まあバイト先で休憩時間にかぐや姫の話題出したら 「古典文学?興味ないわー俺絶対五分で寝る自信あるわーwギャハハ」ってフリーターの先輩たちがこぞってバカにしてたから そういう層が見てくれないってのは興行的に痛いのかもな そっかこういう層が見てくれないからこの動員数になっちゃうんだな
844 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:27:02.66 ID:f0N419ra
ジブリは倒産しないだろうけど 日テレの完全な奴隷になるのだろうな
映画見る「ほほう・・・なかなか面白かったな」 ↓ パンフみる「ハッ!なるほど!思い返せばこれ作中でもちゃんと説明されとるなあ」 ↓ いま「やべえもう一回観に行きてえ」 というわけで俺が動員数稼ぐわ
山田くんの時は、作画環境のデジタル化のための投資を製作費につけてるので 他の作品でシステムを使ってるから元は取れてると鈴木Pが言ってた
>>839 その期間、風立ちぬも作ってたし本当の数字なのかね
盛ってるんじゃないの
>>487 仏教的にはこの世界の住人ほぼすべてが罪人。
>>847 盛ってると思うよ
高畑の絵コンテが出来るのを待ってる間もスタッフも別の仕事してるから
851 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:29:19.85 ID:JwCTT49A
昨日観た。 求婚者の死にショックを受けるかぐや姫が見られて良かったよ。
確かに高卒ぐらいで古典の授業嫌いみたいな奴はまず、この映画は見にこないわな 確かに劇場にバカそうなカップルとか全然いなくて終わった後の退場とか超静かだった
853 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:31:01.51 ID:f0N419ra
>>848 そっか、アニメ人間革命・全九部作とかをジブリに格安で作らせればいいのか。
「平安貴族の因襲に縛られる農村育ちの奔放な少女」に仮託して、 男性社会で自由に生きようとする現代人の少女を描こうとしている 家の栄達のために貴人に嫁ぐことを求める翁との対比になっている
>>851 あれ、原作だとかぐや姫は「少しあわれ」としか思わないんだよね
この映画のかぐや姫は人間的
>>849 キリスト教も
観た後で、時間が経つほどジワジワと語りたくなる遅効性の高い不思議な映画だな
>>730 二人のパトロンによって作られたから、誰も負債は背負わないよ
最初からそういう作品として作られてるから二本立ての予定だった
大伴の大納言の「かぐや姫とか言う大盗人の奴が、人を殺そうとしてやったのだ」は入れてほしかった
ふたりのパトロンって誰だ? 一人は日テレの氏家だろうけど今後ジブリはその人達に頭上がらないみたいな状態にならないのかな 具体的には日テレの言う通りの映画作らなきゃいけなくなったりとかさ
見た人の評価は悪くはないんだよな 口コミで広がれば 採点の分布 ☆5 49.6% 126人 ☆4 20.5% 52人 ☆3 13.8% 35人 ☆2 9.1% 23人 ☆1 7.5% 19人 ちなみに風立ちぬ ☆5 34.9% 1763 ☆4 18.0% 908 ☆3 13.7% 692 ☆2 12.4% 629 ☆1 21.0% 1061
>>856 この評判が広がれば伸びるんだろうけどねぇ
どうなるもんか
来月あたりもっかい行くかな
延期の為追加予算出してくれたらしいが幾らなんだろな
CMで子供が怖がってるから、もっと可愛いシーンを多くしたCMにしたほうがいいと思う。
865 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:41:01.43 ID:Csmquizz
>>861 どこの口コミか知らんが風立ちぬの☆1多いな
かぐや姫の上映はじまた テレビアニメの日本昔ばなし思い出すな
CMに捨丸との飛翔シーンを投入するしかないだろう。 劇場での感動が大幅に損なわれるが。
>>865 飛行機や時代背景に感心あるかで変わるからなぁ
逆に考えれば、ゆったりしながら大きなスクリーンで鑑賞できる状態なんだけど
>>865 堀越二郎の話なのに、零戦開発の描写避けてるからね
俺の主観だが かぐや姫のキャラデザはめちゃくちゃ可愛いと思った 俺の中の永遠の1位であるナウシカに匹敵するレベル 設定されてる時代的には相模さんみたいなのがスタンダードなのは知ってるが 野山を駆けまわって育った健康的な、現代的な尺度での美人ってことな まあでも秋田さんと御門は琴の音と横顔で一発で落ちたわけだしまあいいか
色んなスレで動員数の話出てるけど あの爆走するCMだけ見て絵が嫌い、絵が荒いから見ないって言ってる人が本当に多いな あのCMやめた方がよくね
動員数とか興業収入とか自分とは関係ない話なのにね 好きか嫌いか 良かったか悪かったか でしょ?関係あるのは
>>865 堀越二郎よりはかぐや姫のほうが感情移入しやすい
878 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:54:01.80 ID:e7wVU6h9
>>829 えっとね、3つあって
一つ目は幼少時代をたっぷりと時間を掛けて表現し、美化していること。
自然って怖いですよ?田舎の人間関係って怖いですよ?
二つ目は翁と媼がかぐや姫の気持ちを大事にするため守るような行動をとらないこと。
翁可哀想、ひどい扱い。嫗可哀想、理解者のように表現されつつ、かぐや姫に母親として頼られず。
三つ目は天皇陛下への冒涜。
なんでも思い通りになると思っていて、民のことを考えていない天皇像。かぐや姫レイプ未遂。
子供と見るなら、「風立ちぬ」より「かぐや姫」のほうが絶対わかりやすい ハイジかわいそうって思うように、かぐや姫かわいそうって思うもの ほんと絵で損してると思うよ
>>843 いや、そういう馬鹿どもは見なくていい。
見る側を選ぶ作品でいい。
問題は、ただただ制作費がかかりすぎる事だろう。
仮に、興行収入30、40億だったとしたら、普通にヒット作でしょ。
それで赤出しちゃうところが問題。
ただ、今作は、初めからそれを度外視して作ってるみたいだけどね。
なるほどな 天皇陛下への冒涜か それは許せないよなうん
>>878 三つ目は・・・W
平安物語のデフォだから
あなたは源氏物語とか読んだら怒り狂いそう
>>878 一つ目は姫が都暮らしを疎んじるために必要だし、
二つ目はむしろ原作通り
三つ目は平安朝の天皇はあんなもん
源氏物語もそう
884 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 21:59:44.33 ID:ymXawtkU
あれが天皇陛下の冒涜になるとか思ってんのか あんなの昔は当たり前だぞ
ネトウヨってどういう教育受けてんの?マジで こんなスレでまで天皇教信者を見かけるとは思わなかったw
そうか?俺は疾走予告で鳥肌立ったけどな。 だからいち早く試写会で見たし。
帝の言動はほとんど「竹取物語」そのまんま
間違った仏教理解がますます蔓延しそうなのはチョットナーです
あとチラシとポスターのかぐや姫が倒れてる絵は超絶好き。 エロい。
>>878 ネット上に転がってる原文と現代語訳読んでパンフレット買って読んだほうがいいよ
煽りじゃなくマジで言ってるからこれ
>>886 俺も。風立ちぬの本編が始まっても、しばらく予告の疾走シーンが頭から離れないほど興奮してた。
>>885 ねとうよ()の括りに入る者ですが、スレ違いなので一言だけ。
こんな事にまで天皇の表現がどうの言うのは左右関係なく
ただのお子さまです。
>>891 同じパターンw
ただ中身は良くも悪くもおもひで以降の高畑作品だと思ったけど。
自然を美化してんのはあくまでかぐや姫目線でだと思う あれがあるからこそ都に来てからは自分は過去を懐かしむばかりで現実から逃げ精一杯生きようとしてこなかったと姫が後悔する描写が生きてくるわけで
帝が一番いいキャラしてたよな 歴史に残るぜきっと
>>857 キリスト教→原罪のせいで生まれた時から罪人
仏教→穢れたこの世界の影響で罪を犯す可能性が高い。(人を恨んだり、物に執着してもだめ)
精一杯生きるってのは何なのかね 高貴の姫君目指して頑張ること? 一心不乱に稽古事頑張ってた時もあるけどあれはあれで精一杯に生きてることにはならないのかな
>過去を懐かしむばかりで現実から逃げ精一杯生きようとしてこなかった こういうのもナンカチガウんだよなあ
とはずがたりの帝は大変なことになってるよ…。 そういう歴史の流れがあって日本があるのだから。
外国の絶対君主とは違うよな 外国なら絶対命令で官吏がドヤドヤやってきて宮中に当たり前のように連れて行くだろう
>>897 形ではなく、今自分ができることに心を尽くすことだろう
顎帝に抱きつかれるのがそんなに嫌だったのか
>>852 大卒でも私学出の奴には見て欲しくないわ
官立大の学士持ってない奴にはたぶん理解できない
>>902 心から特段なりたくもない高貴の姫君になりたいって思えったってそれは無理な話じゃん
パンフ600円だし買おうぜ、あと公開前チラシも読みごたえあったな
「かぐや姫の物語」早く続きが見たい! パート2まだかな!?
宮崎さんといい、高畑さんといい、女の子のアノ日の描写好きだな。見てて、ちょっと劇場の空気が変になった
>>905 だから具体的に何をするかってこと以前に、生き方の問題かと
>>858 2人のパトロンって、1人は日テレの氏家ってことはわかるけど、もう一人は誰よ
>>909 生き方の問題かー
じゃあ田舎で暮らすってのもありなわけね
現実逃避ではなくて
>>903 ものすごい拒絶の顔だったな
ありゃ生理的に受け付けないって感じだね
>>914 個人的にあのシーン可愛かったんだが
全く話題にあがってなくてわろた
俺も好きな子を急に後ろから抱きしめたら嫌がられるのかな
>>900 だからなんて?
出資者として書いてるのか?
君が拡大解釈してるから書けないんじゃないの?
全額負担してるわけでもなかろうに
918 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 22:26:10.67 ID:qVxtD1gv
興行収入思わしくないようだね。実存的でとても力強い作品だった。 どうにか頑張ってほしい。
※このまま大コケしたらパヤオの新作長編映画が見れます
というか 1mnIBG5B 君は作品に執心するのは結構なことだけど
他者に対するレスで
>>301 カスが
とかひどいのはやめた方がいい
921 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 22:29:39.75 ID:e7wVU6h9
>>883 一つ目は原作に無いですよね。それをよしとするかは、個々の感覚でしょう。私は、悪しと考えました。
二つ目も、原作通りとは言えないですよ。
原作では嫗も翁もかぐや姫の幸せを願っている表現が多々ありますし、かぐや姫との対話もあります。
かぐや姫もその願いに答えて、自分の気持を正直に伝え、翁はそれを聞いて尊重します。
三つ目は、これは私の感覚ですから。なんとも言えないでしょう。繊細な部分です。
原作では、かぐや姫は、もし、人の身に生まれていれば、帝の元で召使ともなろうと言われています。
これが、当時の感覚ではあたりまえです。帝は特別な存在です。
でも、月に帰らなければならない身だからと、お断りしているのです。
一方で、この映画では、そうでないんですよねぇ。
まぁ、これを当たり前としてしまえる人たちにはわからないんです。お互い、不毛な批判はやめましょう。
良いと思えば良い、悪いと思えば悪いだけです。
ちなみに、源氏物語もそうですって、どの部分がそうなんでしょう。
ざっと読み返してみましたが、わかりませんでした。教えてください。
動員が少ないからスレも平和でいいな ちなみにかぐや姫の製作費を動員予想で割ったら一人当たり50000円 一回で軽く海外旅行できるぐらいの贅沢体験だなw ちなみに俺はもう3回見たから15万はジブリに金を出させてる 4000円しか払ってないのに ジブリは大赤字だが観客は大黒字 高畑さんマジ半端ねぇw
実況では帝の抱きつきのところで一番伸びるだろうなw 俺はどちらかというと右寄りだけど、この映画の御門の扱いは仕方ないんじゃないかとも思う 原作のように御門とのロマンスを入れると、この映画の主題からするとノイズでしかない というか、入れられない
925 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 22:35:32.31 ID:B/7eCZYp
なんで客入ってないのか不思議なくらい面白かった でも、どうしても猫の恩返しのあいつそっくりな女とサザエさんにしか見てない月の奴らが邪魔で覚めてしまった あの女は削除でいいだろ サザエさんはもうちょっとなんとかならんかったのか
>>921 自分で書いたことと違ってるよ
天皇像が問題じゃなかったの?
民のことを考えないって点では源氏物語の天皇もそうでしょ
原作の時点で「側室になんて入らない。国王の命令に背いてるというなら私を殺して」とまで言ってるし 連れ去られそうになって嫌がって消えたしほとんど同じ ただ映画はその後の扱いがひどいわけだがw
右よりって何?チンコの話?
>>921 >>3 の原作との違いを読んでください
竹取物語の原作は残ってなくていわばすべては二次創作
原型に一番近いとされる今昔竹取では帝を断って即帰ってるし
>>916 女は自分から好きじゃない相手は全て不可
男は場合による
この違い
>>930 逆に嫌な素振りがなければOKってことか!分かりやすくていいな!
よぉ〜し試してみっか!
_[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
>>932 | | | |
予告時点でフィルターかかってるだけあって、 褒めてる選民が多いな。(w 今見終わったが100%ヒット無理だよなこりゃ。 マジで「文化的事業」だわこれ。良くも悪くも。
>>932 アウトだった場合、最悪裁判沙汰になるお
936 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 22:47:35.33 ID:e7wVU6h9
どの竹取物語で、あんなふうに、かぐや姫が帝を嫌悪する描写が書かれてるの?
どの竹取物語で、帝が、あんな気持ち悪いゲスな男として書かれてるの?
>>926 かぐや姫の原作では、きちんと民(翁)と対話しているんだよね。
そして、かぐや姫との心通う描写がいろいろと表現されている。
でも、すっぱりそれが無くなってるんだよね・・・
ちなみに、源氏物語には、民を蔑ろにするような描写ってあるのかな。
あんな、バカ殿のような振る舞い、していたっけ?
937 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 22:48:40.29 ID:f0N419ra
>>937 高畑勲が天皇制を支持しているとは思えんよな
興行成績や絵の好き嫌いを云々する方々はともかく、内容批判を本気でする人たちがいるのが嬉しい。 高畑ファンの醍醐味。
>>932 お役人さんこの人です
って奈良時代にはケーサツは無いか
まあ、共産党支持者だからね でも、そんなに帝は悪かったかなあ かぐや姫はアレだったけど、憎めないいい味出してたと思ったけど
>>921 横からで悪いね
田舎の人間関係が怖いってのはわかるよ
わかるけど、描かれてるのは子供同士の友だち関係だし
そもそも彼らは木工を生業とする職人集団で、職人は商人でもあるわけ
あなたは(中世以降の)農村の、共同体の構成員として生きていく上での人間関係を想定してるんじゃないかな-と思うんだけど
俺は序盤の描写は不可欠だと思うね
最後のシーンの女童たちが歌ってる童歌とかはどう思ったのかな?
>>936 本作の帝だって結構紳士ですよ?
あと源氏物語には民自体出て来ない
帝は抱きつく描写の追加とその後のかぐや姫との交流が省略されただけで原作通りだろ。
ジブリの話になると作品にまで政治的な話になるのが多いのはなんでなんだ?
945 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 22:57:21.10 ID:e7wVU6h9
>>940 俺が見た限りでは悪かったんだよなぁ。あのかぐや姫の表情。高畑氏のこだわりが感じられたよ。。。
いやでも、あなたの言うとおり、高畑氏の「お金や便利な生活より、自然と愛が大切」というテーマには
帝とのロマンスは無いよね。
でも、あれは、さっくり、あっさり、流せばよかったと思うよ。
でも、貴重な指摘ありがとう。DVDが出たら見てみたいと思う。
>>915 ヒィィィィ!!!
って、言ってたもんなw
全体に、加えたオリジナル要素のせいで安っぽい感じになってる
かぐや姫の感性が現代の自分達と同じなの は何でなんだろね 現代人の高畑勲が作ったから? あるいは現代まで残る物語の普遍性なのかね
かぐや姫=タイムスリップした未来人説 なんかこういう学説みたいのありそう
高畑の無意識では権力者に対する嫉妬心もあるんだろうと思う。 ただ、唯物論者は宗教ネタに手出すと炎上してヤケドすっから山田くんまででやめとけばよかったのにとは思った。 作らずにいられないんだろうな、高畑も宮さんも。
月の使者にオルグされた姫が赤旗持って 帝を倒して史上初の共産主義国家樹立
>>948 原作の姫とはまったく違うキャラクターですよ
>>948 高畑氏には、当時の感性を用いては、彼のやりたいテーマを表現出来なかったんでしょう。
というか、表現できたのは、彼自身の日頃抱いている感性だけなのではと思ってしまいます。
不勉強だから、阿弥陀に何も語らせることが出来なかったんでしょう。
というか、全体を通して、会話が無いんですよね。
物語、ではないんです。語られていないんです。
ドタバタ劇でしかないんですよね・・・
>>3 のよくある質問に追加
Q.夢落ち2回って都合よすぎだろ?
A.あれは夢落ちではない
疾走シーンの後貝が割れていたことからもわかる
月はかぐや姫を監視していてどちらのシーンでも月が巨大化して激おこ状態になってる
姫が月に背き取り返しのつかない事態になったため飛天(クリオネ)の力で時間を操作し無理やり月のシナリオに連れ戻した
Q.回想シーンの月のおばさんと海辺の親子は誰?
A.静岡県にある三保の松原に伝わる羽衣伝説
海辺に松があり富士山が遠景に見えることから特定できる
羽衣を松にひっかけて帰れなくなった天女と人間の男が結ばれる物語
竹取物語の前日談としての羽衣伝説という位置付け
この天女が覚えていた地球の歌をかぐや姫が聞いてしまったのがすべての始まり
かぐや姫が絵本みたく終始お歯黒マロ眉だったら 萌えなさすぎて死ねる
>>955 でも俺文鳥逃がす時のかぐや姫なんか可愛いと思った
>>953 貴族に「ボク」と自称させてるくらいだからわざとだろ。
>>952 決定的に違うのはどんな点なのかな
物語の大きな流れは原作通りらしいけど
描かれてるかぐやの心情はまるで違うの?
高畑は紫綬褒章までもらってるから天皇制廃止論者ではないだろ というか通俗版の竹取のほうが帝は惨めになる 三年文通しても実らず兵士を送ったのに惨敗 さらに不死の薬も捨ててしまい生涯嘆き暮らすという 男のプライドずたずた
>>958 原作だともうちょっと冷たい感じかな
あと帝とはちょっといい感じになる
>>942 「私はなにをやっても許される身なのです。」
と言って光源氏が空蝉に迫ったシーンのことじゃないの?
>>959 そういう見方もあるんですね。
私は、あれを、互いの身分の違いを超えた恋愛のあり方、
無理とはわかっていてもやらずにはいられなかった思い、というのが伝わってくる
とても素敵な物語だと思います。
帝の、かぐや姫に対する純愛は本物だったからこそ、不死の薬を飲まなかったんです。
見方は人それぞれなんだなと思わされます。
>>952 「何んで結婚をしないといけないの?」
と翁に聞いたり、
「顔も知らない人と結婚するのは不安だ。」
と言ったりしてるところは現代人ぽいけどね。
面白かったよ。もっと多くの人に見てもらいたいな… 全体的に不気味で怖かったのは自分だけかな。ラストの月の民が来るところなんて本当に怖かった。曲が何故か明るくて不気味さがましてたよ。
疾走シーンはもっと起承転結の転らへんかと思ったがここかよ!ってなった
>>964 顔も知らない人は原作でも言ってなかったけ?
>>953 あそこで仏像が説教しだしたら台無しだろw
無言ですべてを語ってしまうようなやつら
女官の声もエコーしてたし
多分やつらは音楽だけで意思疎通してる
俺は映画をあまり見ない方だがこれは俺が見てきた映画のベスト3に入るな 1位はホームアローン、2位がメジャーリーグ2、3位がかぐや姫の物語だ 久しぶりにDVDを買ってずっと手元に残しておきたい作品に出会ったよ
紫綬褒章もらっといて授与してくれた方の先祖ああ書くなんてなおさら無礼な気もw
971 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 23:25:18.42 ID:3lGjo3ri
見てきた 月の使者はなに? 人間はみにくいものだっていうのを教えるためにかぐや姫に送金したの? んでかぐや姫が都暮らしがつらくなって泣きついたから 「ほら俺らの言う通りじゃん、俺らの勝ちな」 みたいに思ってかぐや姫を連れて帰ったん?
>>958 原作との違いは帝とのラブロマンスがない点と石上中納言のエピソード。
原作だとかぐや姫は中納言が死んでもちょっと哀れと思うだけでショックを受けない。
>>966 あのシーンも最後のシーンも行動を起こすのが遅いかぐや姫が悪い。
再開した時も、爆発しそうな感情があったにもかかわらず、何も行動しない。
かぐや姫は死ぬ直前に気付いたが、気づいた時には遅かったんだよ。
行動しなければかぐや姫みたいになるよというメッセージ。
>>967 原作のかぐや姫が現代人ぽい部分としてあげた例。
言葉足らずだった。
>>963 あっちの話のほうが好きならそれでいいのでは?
そういう人も結構いるだろうし
ただどちらも二次創作だからどっちが正しいとかはない
要は好き嫌いだから向こうを持ち上げてこちらを叩くみたいな原作レイプ批判は意味がない
>>972 映画のかぐやは眉抜きとかお歯黒とか嫌がってて
後半はほぼスッピンだったけど原作は違うのかな?
>>971 だいたいそんな感じ。
なんか、日本人が大事にしてきたものを、いろいろ台無しにしちゃう現代の感性そのままの作品。
>>968 あそこで阿弥陀が出てきたっていうのが許せないんだよなぁ。
そして、出すなら、意味を持たせてくれよと思うんだよ。
まぁ、実際、言葉を出させるとしたら、ああいう突然の登場じゃなく、前もって
阿弥陀の願いを作中に入れたりしないといけないだろうけど。
というか、そもそも、あれ、いらんって思うのは俺だけかな。
月を浄土とし、地球を穢土とする概念が、まったくもって消化しきれず、
映画を陳腐なものにしてしまっている。
そもそも、罪を犯したから、浄土から人間にってありえんよ。
>>976 原作レイプ批判は意味が無いというのがわからんなぁ。
批判はすべからく、自由であって、批判を批判したり、封じたりする事こそ意味がないと思う。
>>953 ちょっと話せる奴かとおもったら完全無視か
どうせ無視するんだろうけどもう一個聞こうかな
お金や便利な生活より、自然と愛が大切っていうテーマがあると言ってるが
どうやったらそういう解釈になるわけ?
映画観た?パンフレット読んだかな?何かを批判する時にはだれよりも批判する対象を知ってないといけないよ
>>974 遅かろうが早かろうが月が無理やり引き戻しただろうがな
問題はいつやるかではない
どちらにしても無駄な努力だから
でも無駄になってでもいいから
遅くてもいいし早くてもいいから精一杯生きることは美しいというのが一番のポイント
>>980 なにそれ今の俺の心にめっちゃ染みるんだけど
月よりの使者は月光仮面にすべきだった
>>979 高畑の作品に柳川堀割物語があるが人工運河を賞賛してるよね。
高畑は単に自然がいいという単純な人間ではない。
>>978 勘違いしてるね
原作という権威を持ち出して振り回すのが無意味ということ
批判自体は自由だろ
あと阿弥陀は応土の仏
応土は天界みたいなもんでランクは低い
不老不死でもなければ煩悩のない世界でもない
だから罪を犯すのもありうるし六道で地上に下ろされるのも可能
2.84億割る343館で 一館あたり827988円 前売り1500円と見積もって551人の来場 初回なのでレイトショー含まず7回公演と見積もる 一回当たり79人の来場
>>977 具体的に容姿の描写はないから平安時代の一般的な姫君の格好をしていたと考える方が自然。
原作より悪くなってると感じたなら、その批判ももっともでしょ
一コマ一コマが珠玉だった。 瞬きするのが惜しかった。 二時間十五分が一瞬に感じ、千年に感じた。 高畑勲監督「かぐや姫の物語」。 歴史的瞬間に立ち会えた幸せに震えが止まらない。
今なら大スクリーンでユッタリと鑑賞できる 大変お得です
>>980 一生懸命に生きる事は美しいというのは同意。
ただ月の力が無くても、かぐや姫は捨丸に自分から行動できないと思うよ。
死んだほうが良いと思ってから、やっと気づいたけど。
人恋しくなるんだよなぁこの映画 いのちの記憶の歌詞にもあるけど「あなたに触れた喜びが〜染みこんでいく」 みたいに弟が生まれて可愛がってた記憶を思い出す ベタだけど親への愛情とか家族愛みたいなのは理屈じゃなくて感じた
かぐや姫可愛いすぎワロタ ジブリでは里伽子の次に可愛いと思った
993 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 23:49:31.63 ID:u+eDTZ+9
>>986 あの化粧を嫌がるのは映画の中のかぐやと
いうことなのか。サンクス
>>984 原作と映画を比較して批判することは、いたって普通のことでしょう?
単に違うということが許されないという批判もあるでしょうし
違う点が、原作の大切な部分を失わせているという批判もあるでしょう。
一方で、原作と同じという解釈を持って反論することもできるでしょうし
映画独特の会釈で、これはこれであり、と言うことも出来るでしょう。
ちなみに、応土という、浄土教以前の浄土観で、再び六道輪廻の人間に堕すると
している説は、いったいどこから来たのでしょうか。
応土に至った凡夫は、そこで菩薩としての修道が始まるとはありますが、
再び六道輪廻の迷いの世界に戻るというのは聞いたことがありません。教えてください。
>>994 竹取物語の原作は失われて様々に改変された写本のみが伝わってるんでしょ。
原作って何?
原作 竹取物語 とあったし
でも一応その写本が原作になるんでね?
まさかこの作品にここまでの原作厨が湧くとは思わなかったw
写本によって中味が違う
1000 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2013/11/25(月) 23:58:48.12 ID:LOkOvgF9
1000なら神推移で50億突破
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。