【ゴロー】コクリコ坂から Part9【ジブリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
スタジオジブリ劇場最新作『コクリコ坂から』
2011年7月16日(土)より全国東宝系にてロードショー

原作:高橋千鶴・佐山哲郎(角川書店刊)
企画・脚本:宮崎 駿
監督:宮崎吾朗
脚本:丹羽圭子
作画監督・キャラクターデザイン:近藤勝也
作画監督:山下明彦
音楽:武部聡志
プロデューサー:鈴木敏夫

クレジット:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・三菱商事・東宝 提携作品
特別協賛:KDDI
特別協力:ローソン 読売新聞 横浜市
上映時間:1時間31分
配給:東宝
(C)2011 高橋千鶴 ・ 佐山哲郎 ・ GNDHDDT
主題歌:「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」手嶌 葵
挿入歌:「上を向いて歩こう」坂本 九

公式:http://www.kokurikozaka.jp/
公式ブログ:http://kokuriko.news.toho-ad.com/

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1358041951/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/24(日) 12:59:16.85 ID:26lXsk8W
ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/24(日) 12:59:48.27 ID:26lXsk8W
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね(はぁと)」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/24(日) 15:24:02.92 ID:JbpBE/c9
           //  \ \
          //    l   ヽ   
   |\    // \  l |  /|   
   |\`ー--'_ /l   }  | .| / |   このド低能がァーーーーーッ!!
   ト  \ \`ヽl  /_ / |/l   |   ブチャラティチーム>>1の人気者
- 、 \\ ヽ `   |/ `ヽ  /  l   パンナコッタ・フーゴが>>4getだッ!
\  ̄`ヽ、  \  /    ∨,,-、 ヽ
\\   `ヽ、 \  __   Y __ ヽ|   ブチャラテ>>1 スレ立てお疲れ様ですッ!
  ∨  ┌゙ー-- _>' \  } |「  |   >>2ラータ  4:44以外全然出てませんねッ!
  ∨  \  }   u   |  | ll-''l L  >>3タイン   大統領なのに全然人気ありませんねッ!
   ∨   \_l  U    |  //ア)// i. フー>>5     言わずと知れたスーパーヒーローですッ!
    Yミ   /┌=三三=| /  ̄ |/|  ディアボ>>6   僕のウイルスに殺されまくりですねッ!
  |ヽl  r‐-、l レ/ (ツ/ |/  \  u | >>7ランチャ   君だけディアボロ出てませんねッ!
  |   l `tェ、\ ̄ ̄    _ | ,ヘ | ア>>8ッキオ   そんなザコスタンド何の役に立つんですかッ!
  | /ヽ >‐一-、-、u __  r==' トl | >>9サレ脳ミソ   ド低能とそんなに変わりませんよッ!
  ∨  |∧ l (]  } `ー' l \ヽ--''ノ |  >>10リッシュ   人の服ハンカチにしてんじゃねえ溶かすぞッ!
    _/| ノ`ー─' _l j`ヽ)_ ̄  /
__r一´ // ー'" ̄ ̄ l ∨ヽ/   ̄<
  ̄( ̄ ̄>----,,,,,_ノヽ/- ニニニニヽ
`\ ヽ,,l´ ||  _  ヽ ∧´    〈
ハ   //l { \´  ─一'" 〉、__ |
 || / レ  \ \ ー---イ  ー--ミ|
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/24(日) 15:32:03.72 ID:JbpBE/c9
                            , -――- 、
                        lヽ /  __  \
              /|      | \ /__ヽ\
        ,   ̄ ̄\/ |. ―-―┴- 、l/´     `ヽ}
     /       {   / . -― 、 、 `丶\      ノ
      /  / ̄ ̄` ン'´ /      } !\. \\    /
     {  {     /  /     イ 'l  !|ヽ. ヽハ―く //
      ゝ  \.  /   l ____/// l/リ_ |||!   l彡'′
     \  \_l ,  l´  /`/ '〃ナ_ミ!/l | l、 l
.        \_/ l l  lゝ,≠<    fLハ K | ムハ\l
         ゝ l l   l-i{ fL.ハ   弋tリ  lイニヽ ヽ
         V ハl\ l  弋tリ  ' __ "´   K  }、 丶
           V ノ ,i{ヽ   "´ / , -ヽ   ∧, V ヘ  \
          / 〃{ ヘ    V   }   ムソ }}  ヘ
           / /i{ ゝへ    ゝ__ノ /  、ノ' / ̄丶
            / //゙ゝ |`¨l> .   _/|  _/     }‐
        /  ' '   /l |  ヽ.   L../ /  r―<
         /. / { ___j  、    }    /-‐i   \ヽ ヽ
         { '  V   > ⌒_ン  /  ,l     `ヽ
          V  __j_   !  「`丶、   /   /l \ r-、_ノ
       |  {    | |    \{   / l   |
          ゝ.      ゝ   /^)  / /
       __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
      < もはやプリキュア史上伝説の作品となったYes!プリキュア>>5の美しきメインヒロイン!
       ! キュアドリーム様が小さな体に大きな夢を乗せ華麗に>>5get!!
      丿脇役キュアルージュにデカイ顔はさせない!!
     ∠__ズタボロになったバンダイカーン様の夢と栄光はこの私がキュアしてみせる!!
          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-

おねが>>1マイメロディ             キティの噛ませ犬のくせに図に乗ってんじゃねーよヴォケ!!
ふしぎ星の☆>>2たご姫Gyu!         夢と希望を護るのはこの私よ!!
>>3ルモでポン!                わがまま言ってばかりいるとトイレ>>100回流しの刑よ!
きらりん☆レボリュー>>4ョン         今のうちにせいぜいアイドルごっこを楽しむがいいわ(プププwwwww
美少女戦士セーラー>>6ーン         どう見てもパクりです 本当にありがとうございました
明日の>>7ージャ                私はあなたの仲間になんてならない!!絶対に!!
ふたり>>8プリキュアSplash☆Star     バンダイカーン様の顔に泥を塗りやがって!!
                         プリキュアシリーズの一番の小物、プリキュアシリーズの恥さらしが!!
おジャ魔女どれみどっ>>9ぁーん!      そこのイカリング、私に喧嘩売ってんのか!?コラ!!ちょっと来いや!
出ましたっ!パワパフガールズゼッ>>10 ちっちゃくて毒があって可愛いわよね☆ ん?誰、あんた達(wwwww

>>11-1001は来年の>>2月まで夢の中で遊んであげるわ♪
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 20:13:37.78 ID:USdd5ql0
序盤は楽しくワクワクする雰囲気
明るいカルチェの住人達に俊と海の恋愛

中盤は2人の失恋から少し寂しげになるもカルチェ保存運動とともにたくましく生きようとする

終盤は盛り上げてラストは感動の連続
海が母に抱かれながら泣くシーン
小野寺との面会
2人で船から旗を見つめるシーン
旗を揚げた海の後ろ姿に陽が差すシーン
それを更に高揚させるエンディング曲

たったの90分とは思えない
見終わると3時間いや4時間半の大作を見た気分になる
マジで最高の名作アニメだわ
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 20:17:05.59 ID:5/BJT3Yn
↑え?これテンプレ(晒し要素)?w
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 20:38:32.08 ID:dSBo+eQD
>>7
お前も晒したくなるな
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 21:08:18.50 ID:rynhFjfy
コクリコ坂から の欠陥所

■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来てない

■メインがカルチェラタンなのか海と風間なのか、中途半端

■二人が惹かれ合うまでの描かれ方が雑

■基本感情の起伏が描かれていない

■カットをいくら積み上げても、全くエピ ソードもキャラクターも立ち上がらない前半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い、影のつけ方等いろいろ書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に多い歌が全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明。




宮崎吾朗にしては頑張たけど、普通につまらないアニメ
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 21:11:06.04 ID:rynhFjfy
改良してやったぞ
新しいテンプレ誕生だな
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 22:51:03.71 ID:rynhFjfy
訂正版

【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張たけど、普通につまらないアニメ
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 22:59:17.00 ID:PsnwpYCv
習作で金取るな!て感じ
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 23:40:56.22 ID:Il309Udp
新スレおめでとうございます
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 01:39:07.22 ID:69t1sbLk
>>11インパクトのある場面やセリフが無い、ってのは致命的だよね

バルス!だまれ小僧!宗助、すきー!etc

コクリコは…無いな
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 02:12:14.81 ID:VuyNIo+u
史上最低の糞アニメ切腹しろ宮崎の息子
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 02:15:08.48 ID:69t1sbLk
切腹はしなくても良いから
どうかジブリに関わらないで欲しい
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 09:47:42.20 ID:2cspAwSW
中身は空っぽだけど枝葉末節にはこだわってそれらしい雰囲気アニメ作って一丁上がり
ジブリブランドは才能のない人間が小手先の技術だけで食っていけるシステムになりさがったね
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 22:46:01.02 ID:7NHHT2Qv
悪いところを指摘するのは簡単なんだけど、良い部分も少しあるんだよな。
まず脇役がいいキャラ出してる。
絵描きの人は最初から最後まで面白かったし、学校の生徒たちもいいのがそろってた。
ちょっとしか出なかったけどハシゴに登って電気にハタキかける奴とか
クラスのお調子者って感じで好きだ。
脇役はわりと生き生きしてんだよな。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 00:06:18.85 ID:QHkk8COE
>>14
ゲド戦記ですら「命を大切にしないしないやつなんて大嫌いだ!」ってのがあるのになあ
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 02:44:06.50 ID:lhFITMpS
そうそう、この映画は何を伝えたかったの?って感じ

吾朗のオ○ニー映画
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 08:32:49.11 ID:/TVSVd4n
>>19
「エスケープか、青春だなあ」はどう?
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 11:44:35.29 ID:lhFITMpS
印象薄っww
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 15:49:10.13 ID:lUwlH1LV
>>21
あれは変な台詞
エスケープ(逃亡・脱出)って授業等をサボるのに当時(70年代頃まで?)用いられてた言葉で、
急用ができたときに中座するのを表現するには相応しくないんだよね
あのオッサンの学生時代に使われてたかは不明
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 16:19:29.84 ID:Lxe4oP6x
あの学生達、民主主義ごっこしてたわりに
エライさんには「閣下」とか言って軍隊みたいに畏まってたのはなんでだろう
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/01(金) 16:16:05.03 ID:A/LEqIB3
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張たけど、普通につまらないアニメ
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/01(金) 18:56:58.83 ID:Osgio4Gn
「人間」が描けないのは致命的だな
背景とか動作の描写は最小限にデフォルメしても
人物の感情や行動原理を深く描いてるものは名作と言えるのに
全然共感も感情移入もできない記号みたいな人物しか描けないのに
瑣末な日常描写だけはやたらこだわるって、なんか発達障害でもあるの?
27 ◆rkgBSM9Qzk :2013/03/02(土) 00:00:18.53 ID:nNjHi6B2
a
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 00:31:39.89 ID:Cm0FKH2z
>25
欠陥だらけなのに
お腹一杯になれる君がうらやましい
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 01:11:14.05 ID:WP6cTqd+
作中で、数学部が「我々は数学部であります」みたいなセリフのあるシーンってありましたっけ?
この間にテレビでやってた放送を見た母が、そんな感じのシーンを見たと言っていたのが気になります。
DVD版を見た自分では、そんなシーンは記憶にないのですけれども…
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 01:38:11.70 ID:e+SADehR
>>29
あるよー
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 02:03:16.89 ID:WP6cTqd+
>>30
大体どこらへんでそのセリフが使われたか教えてくれませんか?
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 02:08:40.60 ID:zWMarAAR
>>28
美味い物はもっと食べたくなるみたいな表現だろ。
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 02:10:57.10 ID:zWMarAAR
訂正
>>28
美味い物ならお腹いっぱいでも、もっと食べたくなるけど、コレは一度見たら「もう沢山」って意味の表現だろ。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 02:13:04.43 ID:e+SADehR
『お腹いっぱい』の解説

お腹いっぱいとは通常、飲食によって胃(食欲)が満たされた状態をい うが、ここから派生し、食以外で十分満たされた状態のこともお腹いっ ぱいと言う。
逆に嫌なことをさせられ、したくないといったニュアンスでも用いられる。例えば、カラオケ嫌いの人が無理矢理歌わされたときに「一曲で十分お腹いっぱいだから勘弁して」といったように使う。
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 02:14:58.73 ID:e+SADehR
>>31
いやごめん、記憶定かではないわw
あった気もしなくもないけどどうだろう
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 16:26:31.55 ID:JYh3UkCt
お母さんの記憶違いっぽくね
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 17:08:13.35 ID:ikI77Eft
天文部が太陽の観測を10年続けてることを理事長に告げたところと勘違いしてない?
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 18:39:37.83 ID:WP6cTqd+
やっぱりそうですか…
ありがとうございました
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 02:42:26.90 ID:DjRb1eGk
見所を待ってるうちに映画が終わった…
こんなのってないよ…
401530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/03(日) 06:47:07.51 ID:QrannI8B
コクレア坂からか…。

それが転じて、「メドエルの丘」という題名もいいかなと。

蝸牛の形をした山があり、人工内耳の電極を思わせるトンネルが通っている。
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 15:47:24.36 ID:vTQ1yTSL
徳丸に会った帰りの電車の窓に映る海の描写が秀逸だね
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 03:11:53.99 ID:j7cuS0V8
海が肉屋に買い物に行く時、帰宅中の風間とすれ違って坂の下まで送って(風間の進行方向とは逆)もらったけど、
肉屋で別れた風間が別方向に行ったのは何故だ?
自宅はそっちじゃないだろ??
途中から道が分かれてて、あそこに下りちゃったら別の道を帰る方が早いってこと?
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 08:26:12.24 ID:Q7eyEMCP
>>42
いろんなシーンの位置関係をまとめた資料ってないのですか?
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 17:02:05.55 ID:Eyj3VrC9
>>25
>演出?なにそれ

そうそう、まずは演出をどうにかしろこいつは…
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 20:25:31.37 ID:lG9amfPl
>>42
あれはわざと遠回りして海の家の前を通って帰る所だったんだろ。
好きな子の家の回りを用もないのにウロウロして
あの明かりの中にあの子がいるんだと想像したり
ここで偶然バッタリ出くわさないかと期待したりとか
中高生の恋愛にはありがちな行動パターンだよ

こういうとこはっきり描かずに匂わすだけだから
わからない人にはわからないんだよね。
そのかわりいろんなことを想像したり邪推しながら見ると
いろんな解釈ができて面白いんだけどな。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 21:26:33.47 ID:47HHB7v3
吾朗さすがにそこまでバカじゃないよな
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 21:27:15.59 ID:Eyj3VrC9
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張たけど、普通につまらないアニメ




↑細かいけどこれに追加して欲しい


・ジブリの中で極めて「キャラの瞬きが少ない、むしろ瞬きしてない」
・演出がゴミ、意味不明なフェードアウト
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 21:44:05.58 ID:ABMvrlH/
>>45
それだとキャラぶれ過ぎだろ。
外野の哲学部とか天文部だとかがやるなら想像つくけど、アピールのため?にあの高さからため池に飛び込む様な奴がする事ではない。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 22:10:33.84 ID:Eyj3VrC9
キャラが確立されてないんだよね、このアニメは
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 00:07:17.80 ID:CeKrkERd
>>42
・一緒の方向に帰ると絵にならない
とか
・この段階では慌ただしい接点が欲しかっただけで、まったりさせると間が持たない

いわゆる御都合
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 01:56:53.89 ID:U/qWOWt5
>>42の解釈で間違い無いと思うよ
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 13:23:42.87 ID:PIPxR5+F
テレビで見たけど
ジブリ作品で初めて途中で見るのやめた
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 15:06:58.37 ID:JRh81TZx
映画館で見たけど、彼女爆睡してたわ
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 17:57:16.53 ID:hpH4IGu9
>>48
そうかぁ?
恋愛にはかなり回りくどい奴って描写が多かったが

毎朝海が揚げる旗を遠くから眺めてた
気付いてくれるかもと自分の船でも旗を揚げてみた
海を詩に書いて匿名で新聞に載せた
部室に来た海を見て一瞬ドキッとした後、興味のないフリをした

家の回りうろついてても不自然じゃないと思うが
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 23:14:30.01 ID:yqj179j/
ごろーがごーろごーろ
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 00:32:22.51 ID:jfv9B1xA
俊は旗を揚げる少女が同じ高校の海だとは特定してない

海の家に招待されて初めて分かるけど直後に兄妹疑惑のために言えなくなる
その2人のすれ違いが絶妙なんだよね
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 00:46:50.22 ID:ugGFlByW
その程度で映画を評価出来るなんて幸せ脳だなぁ〜

羨ましいよ
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 00:55:13.28 ID:jfv9B1xA
俊は海の家の前を通る道が近いから帰り道にしているだけ

2人は学校方面に向かい坂の下に下りる
俊からすればいつもと違う道から坂の下に下りたけどそのまま平らな道を走った方が楽だから
元来た坂道を上らなかった
自転車なら普通そうするよね
矛盾は無いよ
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 01:12:54.77 ID:jfv9B1xA
ちなみに2人が坂を下るシーンも含めて登下校の人物とか建物への
陽当たりや陰影の描写に矛盾が全く無から↑だと分かる
正直凄い書き込みだわ
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 02:28:19.28 ID:ugGFlByW
どうせならこれを論破してほしい↓


【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ



・ジブリの中で極めて「キャラの瞬きが少ない、むしろ瞬きしてない」

・演出がゴミ、意味不明なフェードアウト
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 06:31:13.01 ID:3kQKYgy6
俊「このオレに生き別れた妹がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 16:30:18.23 ID:cGHL3Tu2
悪い意味で吾朗は真面目すぎる。
単なる「若気の至り」「厨二病」を、とことん大切なことであるかのように描写してみたり。
本人たちが深刻になるのはいいとしても、周囲の大人たちまでそのペースでいくのはなあ…。

「赤毛のアン」で、アンが「コーデリア」というキラキラネームを自分につけたあげく
その「コーデリア」をヒロインにした恋愛活劇小説を書き上げて周囲に見せてまわるくだりがあるけど、
ジブリアニメでは小説のあらすじを説明してるときの絵柄が微妙にギャグ調だったり、
大人たちの反応が「これはちょっと…でもアンを傷つけては…」みたいな感じで、
本人や同人仲間と、それ以外の人たちとの温度差をうまくバランスつけて表現してた。
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 18:26:39.69 ID:FqTwxqjz
>>56
はい。ダウト。
学校の行き帰りに旗の揚がる家の前を自転車で通ってたわけだよね?
その家から海が出てくる所にも遭遇してるよね?
招待されて初めてわかるなんてあり得ないなあ。

「少女」の時点で海と特定できてないというのも考えにくいね。
広小路さんの部屋からでないと俊の船は見えないって描写があった。
ということは船からも海の姿は見えないわけで「少女」と特定するためには何らかの手段でその姿を確認する必要がある。
新聞に載せる以上いいかげんなことは書けないから取材という名目で海の顔くらい見に行ってたんじゃないか?
家もわかってることだし、兄妹疑惑が浮上したら戸籍調べに行くような奴なんだぜ?
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 18:38:58.37 ID:tFxib4BE
旗を揚げてる海が可愛いから気になってたんだろ
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 20:56:15.31 ID:ugGFlByW
>>64
あ?適当過ぎだろww
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 21:34:59.61 ID:jfv9B1xA
>>63
海はあの家で一人暮らししてるわけじゃないんだから
海が家から出てきた=海が旗を揚げた にはならんよな

特定は実際に旗を揚げるところを見た海の家に行った日だね
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 21:55:25.85 ID:FqTwxqjz
>>66
まあ俊の知能指数が物凄く低ければそれで正解なんだけどね。
もうちょっとマシな反論ない?
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 22:12:39.98 ID:jfv9B1xA
>>67
知能は関係無いだろ
別に俊は旗を揚げる人物を特定しようとしていない
動機も無いし
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 22:22:24.96 ID:FqTwxqjz
>>68
へぇー
詩を書いたり船から旗を挙げたりしてたのに関心なかったんだー
特定する行為も何の意味もないことになるねー
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 22:40:15.04 ID:jfv9B1xA
>>69
一般宅から信号旗が揚がるのを見て動機に関心を持ち
それを少女だと想定し詩に表す
その辺はさすが文芸部

旗を揚げる人間そのものを手段を選ばずに特定しようするのは全く別問題
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 22:46:13.26 ID:jfv9B1xA
>>69
あと 特定する行為 て何?
意味 とは?

俊は一度も積極的に特定しようとはしていない
海の家に行ってたまたま分かっただけで
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 22:55:51.30 ID:ugGFlByW
吾朗はなにも考えてない


適当にアニメを作って経験値稼いでるだけ
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/07(木) 01:23:09.55 ID:cMeFLX8c
送別パーティーのときまで特定できてない
という根拠がない
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/07(木) 01:56:16.64 ID:1xVR+/iK
ラストで港に向かうのにチャリを使おうとしないのは何故だ?
源さん?が通り掛からなかったら間に合ってないだろ
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/07(木) 03:19:27.59 ID:GflFbgGV
知ってたけど初めて知ったふりをして驚いてみせる
これはある種の人間がやってしまいがちな行動、俺もよくやる
この行動がエスカレートすると海と俊の父になる
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/07(木) 06:39:58.02 ID:RomtVhZO
>>71
はあ?
それはこっちが聞きたいよ
お前が書いてたじゃん

特定できてなかったのが海の家で初めてわかり、でも言い出せなくなるすれ違い

とか

関心も動機も無かったのならこれ何だったの?って話なんだけど・・・

お前が話の通じない奴だってことはよくわかった
77真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/03/07(木) 07:43:39.65 ID:jEmzhqmj
コクレア坂から 〜メドエルの丘を目指して〜

この番組は日本コクレア、メドエルジャパン、リオネット補聴器の提供でお送りします。
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/07(木) 09:55:31.25 ID:IAec88N4
キチガイじみた盲目信者がいますね

言ってることが支離滅裂でこの映画の支持層はカスレベルだと言うことが窺えます
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/07(木) 23:30:59.63 ID:GznY4dED
>>76
>>56の事を言ってるのか?
先ず>>56の書き込みのどこにも「特定できなかった」とは書いてないよな
何度も書くが俊は旗を揚げる人間を特定しようとはしていない

あと俺が「言えなくなる」と書いたのは
俊は海の家に行って図らずもたまたま旗を揚げる人間が海だと知る
好きになった女と実は知り合う前から偶然旗で繋がっていたと分かればそれを女に言いたくなるだろ
でも直後に兄妹疑惑が分かって言えなくなる
そういう意味だよ

分かったかな?
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 00:16:41.89 ID:QGtAcnWO
サントラ好きだな。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 02:42:16.09 ID:tjoaTorX
戦後まもない頃は頼もしいオッサンが今よりは居たんだろうなぁ・・・

とおもた
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 03:26:21.57 ID:EO3v8Lc8
戦後間もない頃でもないけどね
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 03:30:48.55 ID:EO3v8Lc8
あ、俺の読解力がなかったごめん
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 07:54:14.65 ID:24GzrQm6
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 12:57:45.64 ID:zM/EcoDp
くだらねー主観をドヤ顔で箇条書きするアホにロクなヤツはいない
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 13:46:44.55 ID:0XC8PkOF
>>84の脳内欠陥所
■つまらないと言いながら粘着している
■具体的箇所を言及できないのに批判
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 15:19:50.84 ID:24GzrQm6
作品の論破はできないの?ww
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 17:10:25.63 ID:5kHM3gQ0
体育でわいわいやってる声が開いた窓から聞こえてくるとか
あるじゃん、なんか学校って良かったよねって瞬間が
便所でつれしょんみたいなのもっと増やしてよ
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 22:44:07.56 ID:ggGAP0uO
理事長がカルチェラタンの存続を宣言したことのウラを考えてみた。
これって言わば総大将が敵側の説得にコロッと寝返っちゃったようなもの。
校長以上のタヌキオヤジと称され、数多くのプロの仕事を目にしてきた奴が
高校生の部活程度に心打たれるはずがない。
味方を切り利権を手放してまでカルチェラタンの存続を宣言した目的、
それはきっと海を手に入れることだ。
海を見る目だけは最初から違っていた。
ここで海に恩を売っておけば海はおいそれと理事長には逆らえなくなる
そして活動報告だの懇親会だのの名目でいつでも海を呼び出すことができる。
そうなればもう蜘蛛の巣に引っ掛かった蝶々みたいなもの。
海千山千のオヤジの思いのままになってしまう海。
大人の世界に足を踏み入れてしまったが為に俊は恋人を失い、
海は青春の全てを理事長に捧げることになってしまう・・・

・・・という妄想をしてしまう俺は今日相当疲れている・・・
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 00:20:10.11 ID:xLJDGhhT
お疲れ様
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 07:18:38.54 ID:MihOVv9A
その妄想、全面採用
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 07:37:27.70 ID:pOe8puVx
理事長の心の闇
香川なら演じ切れそう
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 08:59:46.51 ID:mXVXpfVb
香川「と思うやんか〜?」
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 09:47:51.77 ID:lZrvdlVH
理事長さんとのシーンでは、海が「父は戦争で死にました」って
あっさり言ってのけたところにものすごく違和感があった。
すぐにその後で険しい表情でもするかと思ったらそのまま何事も無く平気な顔してるし。

父親は死んだものと理屈ではわかっていても、
心の奥底ではひょっとしたら生きているかもと淡い希望を持ち続けているからこそ、
毎日旗を揚げてるんじゃないの?

「父は戦争に出て、乗っていた船が沈められて、それっきりです」とか、
「死」という言葉を使わずに事実を伝える言い方はいくらでもあると思うんだけど。
それでも口に出して言ってしまうと心にぐさりと突き刺さるものがあると思う。


以下妄想w
理事長の前で大人ぶってみせたくて、つい「父は死にました」とさらりと言ってみたものの、
無意識のうちに守っていた淡い期待を自らの言葉で崩壊させてしまったダメージに動揺してしまい、
そのまま二の句が告げなくなり、思わず人前で嗚咽をもらしてしまう。
あっけに取られる理事長と俊たち。
しかし俊も海の「父は死にました」発言に少々「あれっ」と感じていたため、
すぐに海の動揺の意味を悟り、「我慢するな、全て吐き出してしまえ」とそばに寄り添う。
海はその言葉に慰められ、そのまま「お父さんお父さん」と号泣する。
事情がわからない理事長たちはおろおろするばかり。
しばらく後、ようやく海が落ち着いてきたところで俊と理事長は部屋を出て、
海の父親のことを理事長に説明する。理事長は納得し、
その後海からも突然取り乱した無礼について謝罪を受ける。
結局そのままカルチェラタンについて談判をするような雰囲気でなくなってしまい、
尻すぼみ状態で目的を果たせぬまま帰るはめになってしまったが、
去り際、理事長からは「一度こちらからカルチェラタンを見に行こう」と声をかけられる。
帰り道、海は俊ら二人に自分のせいで話し合いが滅茶苦茶になったことを改めて詫びるが、
その顔色は憑き物が落ちたようにどこか晴れ晴れとしていた。
その後、俊と二人きりになった時、海は、「血が繋がってたって関係ない。私は俊が好きよ」と
きっぱりと俊に伝えるのだった。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 10:41:45.13 ID:7tiJjffz
朝から疲れてる人がいるねー
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 12:27:25.24 ID:ZGqWW8/B
今日は元気なんだろう
昨日と理事長のキャラが違う
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 14:06:32.11 ID:O28pE6xo
今日のゴローは良く筆が進む。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 17:58:34.36 ID:3f7XNYbq
コクリコ見たけど、技術の腕がないのはまぁわかるが
それ以外の所でなにかが微妙…
と思ったらアレだ、主人公にピンと来ない
勿体無いなー、ナウシカやらキキやら千尋やら見習ってもっと個性出せば良かったのに
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 22:00:12.21 ID:lgorXnU+
「大丈夫、ブレーキをちゃんとかけられる 乗れよ」

全部門総合の名ゼリフにはならないかも知れないけど
口説き文句部門の名ゼリフにならランクインしてもいい
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 22:10:14.26 ID:3f7XNYbq
うーん…このイマイチ感
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 22:18:58.50 ID:lgorXnU+
「すまん 助かる」「さようなら」「またな」
平易な会話

「嬉しい、こんな嬉しい事は無い」
ただストレートな感情表現

名ゼリフになりようが無いけどだからこそ逆に心に残ると言うか
コクリコマジック か?
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 02:13:21.58 ID:AgmjZ0YV
>>99>>101
一人盛り上がってるところ悪いが全然場面が思い出せないんだわ。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 07:28:38.56 ID:Otb+saRA
海と俊って、基本的に顔のパーツの配置やら眉の太さやら、ほとんど顔の造作が一緒だよね。
普通は男と女で眉の太さを変えるとか、まつげの濃さを変えるとか工夫するもんだけど。
大体同時に出ずっぱりになることがわかってる主人公二人の顔面設定がこれって手抜きでは。
それでも途中まではああ、兄妹だから似てていいのか、と勝手に納得してたら
結局血は繋がってなかったわけで、これ、製作過程で全く問題にならなかったのだろうか。

そしてさらにまずいのはその同じ顔の二人がまたそろいもそろって真面目くさった無表情が基本なところ。
妹や友達の描き方とか、感情の起伏が激しい=馬鹿的な演出している傾向があるようなので、
海と俊は常に落ち着き払っていることで内に秘めた意志の強さとか知性を表現しているのかもしれないけど、
とにかく出てくるたび出てくるたび同じ顔同じ表情を延々と見せ続けられるので、
うんざりというか、お腹一杯というか、胸焼け感が半端なかった。
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 07:29:22.58 ID:Otb+saRA
あと、感情の起伏に乏しい主人公の感情表現で顕著だったのが、
主に海で行われる、「心の動揺→髪の毛が浮く」という表現。
この「『はっ』→(ふわっ)」も一体何度やるんだよ、うんざりさせられるくらい馬鹿の一つ覚えだった。
大体当たり前の話だけど、人間ちょっとびっくりしたくらいで髪の毛なんか動かないよ。
冒頭、海がロボットのように機械的に無表情で食事の支度をする場面は、
監督曰く、日常動作だし、朝っぱらから普通そんなにテンション高くないよね、とリアルさを
追求した結果らしいけど、そうして延々と退屈な無表情を見せ付けておきながら、
変なところで漫画的表現を使うから見てる側は失笑を禁じえない。

こないだ勝新太郎が監督・主演した『警視-K』っていドラマを紹介してたけど、
「リアルな刑事は事件の打ち合わせを声高にしたりしない」と言って視聴者に聞こえないような
ボソボソ声でセリフを言わせたり、あらかじめストーリーを知ってたらリアクションが薄くなる
とかで出演者にストーリを知らせずにアドリブで演じさせたり、滅茶苦茶やったらしい。
それは極端な例としても、「監督の無駄なこだわり」によるリアル追及は間抜けな結果に終わる傾向が強いと思う。
(『おもひでぽろぽろ』の皺だらけの気色悪いキャラクターとか、
『アキラ』で発音通りに口を動かす動画とか、今ぱっと思いついた例だけど。)
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 08:10:40.04 ID:YCl9jhLP
名ゼリフってそんなに必要か?
そりゃ映画の予告編とかには必要だが
それが映画の質を決めるもんじゃないだろ
あと、バルスとか名ゼリフか?
オタク用語かと思ってたよ
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 08:30:28.67 ID:HXy9BXDa
56565656
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 08:51:30.20 ID:4XgX80rP
理事長に海が「是非いらして下さい」って言ってたけど全然来て欲しそうに聞こえない…
感情こもってない
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 09:05:33.80 ID:Otb+saRA
「コクリコ」「カルチェラタン」「メル」→全部フランス語。

「ひなげし」「学生会館」「海ちゃん」で何の問題も無いのに、一切の説明なしに作中で使いまくる。
そりゃあ、見てれば文脈からして言わんとしている対象はわかるけど、
なんでわざわざそんな風に言うのか、という点は全くわからずじまい。

大体、「カルチェラタン」って、原作漫画には出てこないらしい。
俊が校舎から飛び降りるのは友人の生徒会長と物理談義をしてて論争になり、
自説の正しさを証明するためにやったことのようだし。

それに「カルチェラタン」っていうのも普通に訳すと「ラタン地区」となり、
その地区には由緒ある大学があって有名な学生街だったので、
それが転じて「カルチェラタン」=「学生街」という使い方をするようになったらしい。

要は「汚い部室棟ですけど、ちょっと気取って「カルチェラタン」なんて呼んでます。」ってことなんだろうけど、
さらっと触れればいいだけなのに視聴者の頭に「?」マークを表示させたまま放置しておく態度には、
政治家や役所が一般人に渡す文書などで、スカスカの中身を大層に見せようとして
不必要に外来語を用いて気取るやり方に通じるものがあると思う。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 09:08:10.22 ID:QyPWYgEv
>>103
同じ作家がいわゆる美男美女を書くとどうしても顔が似るものなんだけど
今回俊と海の顔を似せたのはやっぱり兄妹疑惑を深める為にわざとそうしたんだろうね
視聴者に本当の兄妹と思わせて実は俊父と海父が似てるから俊と海も似ただけという話に持ってい為にね
決して手抜きじゃない意図的だよ
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 09:11:41.84 ID:YCl9jhLP
そこで俊父と海父に兄弟疑惑が浮上!
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 09:22:19.87 ID:QyPWYgEv
>>104
コクリコほど感情表現が豊かなアニメはなかなか無いよ
とにかく表現の書込みが秀逸
よく見れば分かる
実写にしろという意見もあるけど実写さながらの書込みとアニメにしか出来ない描写との組合せだからそうもいかない
髪の毛が浮くほど驚くとかアニメならではの表現も上手く使われている

また無表情の使い方が上手い
無表情とは何も感情が無いんじゃなくて表に出さない感情が何か有るということ
冒頭はの無表情の朝のシーンで始まり感情が読めない
両親の夢から涙で覚める朝のシーンは無表情だけどと言うかだからこそ辛さが分かるんだよね
じゃあ冒頭の海はどうだったんだろうと見る人に考えさせる
これは一つの例だけどね
確かに作る側にとっても見る側にとっても賛否が分かれる難しい演出ではある
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 09:22:41.36 ID:Otb+saRA
意図的なら作中で触れるでしょ。二人が似てる、なんて話は一切なかったと思うけど。

美男美女の顔つきは似てしまうっていうのは理解できるし、
宮崎駿の描く顔もそんなに多種多様ってわけじゃないから、似ちゃうのは仕方ないけど、
海と俊は「そっくり」なんだよね。

似てる設定が不要なのに「そっくり」なのは意図的でもなんでもなく、書き分けできてないだけだと思う。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 09:47:54.85 ID:QyPWYgEv
兄妹疑惑の為に似てる設定が必要だったから似せたと思うよ

別にそれを話に出さなくても見る人が似てるなと思えばそれで十分だし

作中にあれだけ多種多様な顔のキャラが出てくるのに
主人公の2人の顔を手抜きして同じにするなんて有り得ないしね
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 10:01:36.48 ID:Otb+saRA
>>112>>109宛でした

>>111
>よく見れば分かる

「とにかく表現の書込みが秀逸」の具体的な例を挙げて欲しい。

ちなみに「髪の毛が浮く」の表現は、髪の毛が浮くほどびっくり、なんて場面ではなくて、
ちょっとした心の機微をいちいち「はっ」とセリフに出して言わせて、
いちいち髪の毛を少しふわっと浮かせる演出のこと。
秀逸どころか、くどいし説明くさいし多用しすぎで陳腐に感じた。

無表情についてはさんざん「うんざりした」と書いたんだけど。
っていうか、製作者側は断じて「無表情」とは思ってないんじゃないのかな(笑)
多分、「内に強い意志を秘めた知性的な表情」とでも思ってるはず。
そういう意識でああいう表情なんだろうな、とはこちらも見てて類推できるけど、
表現としてそれらが全く伝わってこないから「無表情」と言ってるわけで。

そこら辺がいくらリアルを追求したところで実写には勝てないアニメの限界じゃないかな。
海と俊が「そっくり」の話も、実写の人間なら一卵性双生児でもない限りあり得ないし。


>>113
「似てる設定が必要だったから似せた」なら、作中で触れるでしょ。

「手抜き」って言葉が気に障るのなら、「画力不足」とでも言いましょうか。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 10:01:43.68 ID:QyPWYgEv
>>108
>そりゃあ、見てれば文脈からして言わんとしている対象はわかるけど、
>要は「汚い部室棟ですけど、ちょっと気取って「カルチェラタン」なんて呼んでます。」ってことなんだろうけど、

説明無しにそれだけ分かっていれば問題無いじゃん
自分が分かっていれば他人もそれなりに分かっているから心配いらない
むしろそのカルチェラタンの解釈は秀逸
そこはその意味を自分なりに想像する部分で良いと思う
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 10:22:55.96 ID:Otb+saRA
>>115
いや、カルチェラタンについては鑑賞中ずっと「?」マークだったよ。
見てればあの建物のことを言ってる、ってことはわかるけど、
「なんでカルチェラタンなのかなー?」ってずーっと思いながら見てた。

ちなみにGoogleで検索すると「コクリコ坂のカルチェラタンってどういう意味ですか」って山ほどヒットするよ。
(「メル」「コクリコ」についても同様)


>そこはその意味を自分なりに想像する部分で良いと思う

良くないと思う(笑)

作中で「わざわざ」そういう表現をするからには、必ず「理由」があるはず、って普通は思うよ。
だから、そのうちなんか説明があるだろう、って思って見てると肩透かしをくらうから、「なんだよ」ってことになるわけで。

「汚い部室棟ですけど、ちょっと気取って「カルチェラタン」なんて呼んでます。」
↑は作中の人物がこう考えているという設定だろう、という類推だけど、

この映画の中でわざわざ「カルチェラタン」なんて言っておいて全く説明しないのは、
「製作者が」気取ってるんだろうな、と思って、ちょっと気色悪いな、と感じる
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 10:28:06.56 ID:z00OHM4c
映画としての価値はちょっと疑問だし、いろいろあれだけど
世界観は十二分に楽しめた、俺が純粋すぎるのかもな
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 10:36:52.31 ID:QyPWYgEv
>>114
部室を片付ける時に北斗の答案を見付けて顔を寄せて離れるシーンの表情の書き込みは凄いぞ
僅か数秒に2のいろいろな表情と感情の変化が書き込まれている

髪の毛が浮くことのどうこうは個人の感じ方だからね
俺はアニメとしては別に珍しくないし上手く使ってると思ったけど

無表情も俺の解釈は表に出さない感情の表現だね
でも 無表情=強い意志を秘めた知性的な表情 という解釈も否定はしない
て言うかそう解釈した時点で海の表情を無表情とは解釈してないわけだけど

俊と海の顔は双子と言うほどそこまで似てないな
兄妹疑惑が起きた時にそう言えば確かに似てるなと思う程度
そしてそれが作る側の意図なわけで
あえて触れる必要は無いと思うよ
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 10:51:53.34 ID:QyPWYgEv
>>116
言いたい事も分かるけどこれを本当に1回見ただけで全てが理解出来る様に説明を入れたら
2倍3倍の時間が必要だるうな
複数回見られる事を前提として興味を持った奴が考えたり調べたりすれば分かる様な事は抜いてるんだよ
その分感情表現と物語の奥行きに時間をかけつつ90分に収めたから凄く密度の濃い作品になったと思うんだよね
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 11:03:38.32 ID:QyPWYgEv
>>114
>製作者側は断じて「無表情」とは思ってないんじゃないのかな(笑)
多分、「内に強い意志を秘めた知性的な表情」とでも思ってるはず。
そういう意識でああいう表情なんだろうな、とはこちらも見てて類推できるけど、
表現としてそれらが全く伝わってこないから


こういう書き込みが多いよな
作る側の意図が分かり自分でもそれを類推できている
でもそれが全く伝わってこない?とか
結局何が問題で何を批判したいんだかが分からないよ
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 11:06:03.98 ID:Otb+saRA
>>118

>そしてそれが作る側の意図なわけで

何かソースを確認した上で言ってるのかな?

私が言ってることは、製作者側の意図に関しては基本的に全て「憶測」なんだけど。

俊と海の顔はミスリードさせるためにわざと似せました、って誰かに聞いたの?
確認もしていないのに自分の思い込みのみで「製作者の意図だ」って言いきってるとしたら
少し気持ち悪いんだけど。


>>116

>2倍3倍の時間が必要だるうな

なんでよ(笑)

「コクリコ」「カルチェラタン」「メル」それぞれの説明について1,2分ちょこっと触れるだけで十分だよ。

実際大した意味なんてないんだし。

「汚い部室棟ですけど、ちょっと気取って「カルチェラタン」なんて呼んでます。」
↑これが秀逸な解釈だと思ったんでしょ?こんな説明なら数秒でOKだよ。


朝鮮戦争の描写で、軍人でもないのに海の父親が戦争の犠牲になった点なんかは、
本編で詳しく触れなくても、映画観賞後に気になって調べるなり、
パンフレットに解説を載せたりすれば物語を深く掘り下げて解釈できて楽しいかもしれないけどね。
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 11:29:36.54 ID:Otb+saRA
>>120

要は私にとってはこの映画はひどく退屈でつまらないものだということ。

それに、昨年の製作現場のドキュメンタリーなども見ていて、
実力も無く、脚本に思い入れもない人物が監督をしている現場のひどい有様なども知った上で、
多分つまらないだろうと思ったら予想にたがわず本当につまらなかった、
そこで何が問題なのかということを後になって考察していると言うこと。

作り手側の意図なんてあくまでこちらの憶測でしかない。

「駄作」と斬って捨てるのは簡単だけど、なんでつまんないのか考察して言語化した上で、
同調してくれる人がいたらうれしいな、って感じ。


映画の好き嫌いなんて個人の嗜好レベルと考えて、論破する類のものではないと思うけど、
私の解釈に対しての反論に、こちらがさらに反論する余地があれば反論すると言うだけ。
不毛だと思うならスルーしてください。
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 11:34:37.62 ID:QyPWYgEv
>>121
そしてそれが作る側の意図なわけで
あえて触れる必要は無いと思うよ
↑途中で切るなよ
思う と書いてあるだろ


カルチェとかコクリコの説明を入れればそれで満足する奴ばかりじゃないからな
このスレだけでもいろんな疑問が出てるの知ってるよね
それらへの説明を加えて誰が見ても1回で全てを理解出来るようにするのなら2倍3倍は掛かるって意味だよ
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 11:49:28.10 ID:QyPWYgEv
>>122
コクリコが好きじゃないのは分かるよ
だだ>>103>>104の批判が非常に具体的だったのにどんどんぼやけてきたから分からなくなっただけ

そりゃだれだって持論に同調されたいと思うだろうけどここに書き込めばそういかんわな
分かってるとは思うけどね
こっちも反論したければするしスルーしたければスルーするし勝手にやるだけだよ
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 11:57:14.72 ID:Otb+saRA
>>123

>誰が見ても1回で全てを理解出来るようにするのなら2倍3倍は掛かるって意味だよ

単に演出やら脚本が下手糞だから色んな疑問が来ている、という可能性は全く考えないの?

「コクリコ」「カルチェラタン」「メル」の説明は簡単な説明で事足りるってことは理解してもらえたようだけど、
それらを宙ぶらりんでほっとくよりも作中でちゃんと触れておいた方がよかったな、とは思わない?
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 12:24:01.58 ID:QyPWYgEv
>>125
説明の部分は多くても少なくても批判はされるものだよ
そもそも人の理解力なんて人それぞれだしどれだけ集中して見るかによっても違うし

そういう意味でこの作品の説明を最小限に抑えたところを俺は評価する
そして内容に関するたいていの疑問はその最小限の説明からよく見れば分かる様に作り込んであるんだよ
本当によく練って作られていると思うよ
分からない単の意味は自分で調べるしかないけどね


カルチェとかコクリコの意味は1回調べれば分かるし物語の本筋とも無関係だから説明は不要と思う
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 12:42:15.56 ID:h1SI4QkR
何でメルなのって妹に聞かてふーんと答えさせれば
妹のキャラ説明にもなりハヤオっぽさも出てたな
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 12:49:39.24 ID:Otb+saRA
>>125

軽く触れるだけでも説明があるのと、全く触れないのとでは雲泥の差があるよ。

それこそ、理解力や観察眼の劣る人とか斜め見してた人が、「あそこわかんなかった」と言っても、
「どこそこでちゃんと説明があった」と言えるからね。

「最小限」なのではなくて、「無」なんだと言っているんだよ。

よく練られているどころか、あっちもこっちも穴だらけ、だから批判されるんだよ。

大体、映画の中の話は基本的に映画の中で完結させるべきでしょ。
「コクリコ」「カルチェラタン」「メル」なんて大勢の人が頭に「?」を点灯させるはめになったけど、
実際作中でそう大した意味なんてない。
それなのにわざわざ用いて、説明しないってことは、単に客を混乱させたいだけ、としか思えないんだけど。
ストーリーに全く関係の無い混乱。
家に帰ってわざわざ調べたところで、「ふーん、フランス語かあ。だから何?」って感じ。
それで映画の理解がより深まるわけじゃなし、全くの無意味。
製作者が気取りたいだけの、単なる自己満足。


>カルチェとかコクリコの意味は1回調べれば分かるし物語の本筋とも無関係だから説明は不要と思う

そう。物語の本筋とも無関係。だからそもそもこんな気取ったフランス語、使う必要なかったんですよ。
この映画の無駄に冗長な部分を削ったら半分くらいの時間にまとめられるかもしれないね。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 12:51:52.62 ID:QyPWYgEv
猫の欄間を見ながら「お爺ちゃんは猫好きだったの」とか良いね
俊と海の距離感を直接説明するのでなく何気ない会話から表現するのがいい
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 12:58:01.25 ID:3IW1Wrrm
メルとかカルチェラタンの説明があろうとなかろうと
中二的な響きのイタさは変わらないからどうでもいいんだよ
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 13:13:14.17 ID:QyPWYgEv
>>128
説明は無じゃない
最低限は有る

ちなみに全てがセリフじゃなく本当に細かな描写だったりもする

カルチェやコクリコの意味自体は本筋とは無関係だけど
何かと横文字が好まれた時代の雰囲気を醸すのに使ったので無駄とは言えないと思うよ
文化系の部室棟の名前がカルチェと思ったいうのは調べればなるほどと思うけど
気にならなければそのままでも構わないし
意味の説明は無しで使うのが正解と思うよ
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 13:13:47.25 ID:Otb+saRA
「メル」→海の友達
「カルチェラタン」→俊たち男子学生
「コクリコ荘」→海の実家

語源を説明したところで、それぞれの名付け親はバラバラだから、
今度は「なんでこいつら直接交流無いのにそろいもそろってフランスかぶればっかりなの??」
っていう素朴な疑問が生じるな(笑)

漫画だと、コクリコ荘がフランス語だから、海もフランスつながりでメルって呼ばれるようになったみたいだけど、
そういうところちゃんと説明すればストーリーも膨らむと思うんだけどねえ。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 13:26:28.45 ID:Otb+saRA
>>131

>説明は無じゃない 最低限は有る

「コクリコ」「カルチェラタン」「メル」はどこでどういう風に説明があった?
他の人は他の点で疑問を呈してるかもしれないけど、
私は基本的に上記3点の事しか言ってないよ。

よくあるファンをこじらせた人による「脳内補完」じゃないよね?


前にも書いたけど、元々の「カルチェラタン」に「部室棟」という意味は無い。
意味は「ラタン地区」で、転じて「学生街」を指す言葉になっただけ。
恐らく、それをもじって学生が集う汚い部室棟を「カルチェラタン」と言ったんだろう、っていうのは私の単なる憶測。

>気にならなければそのままでも構わないし

何度も言っているように、大勢の人が気になってるんですけど…

>意味の説明は無しで使うのが正解と思うよ

何度も言っているように、大勢の人が気になってるんですけど…

>>115
>自分が分かっていれば他人もそれなりに分かっているから心配いらない

とかさらりとすごい暴論吐いていたけど、

>>126では
>そもそも人の理解力なんて人それぞれだしどれだけ集中して見るかによっても違うし

とか言ってるし、要するに自分さえ良ければどうでもいいということでしょうか??
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 13:36:06.80 ID:QyPWYgEv
>>132
原作でメルと付けたのは北斗だよ
北斗は港南高校のOGでかつての生徒会役員達を自分の送別会に呼ぶくらいの仲だし
その辺でフランス語で繋がってくるのかもな

まあ本筋と無関係だからそこの説明に時間を裂く必要は無いけど
よく見てちゃんと考えれば設定が分かってくるところがよく作り込んでるなと思うんだよね
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 13:51:52.69 ID:QyPWYgEv
>>133
>>126
内容に関する事には最低限の説明が有る
分からない単語の意味は自分で調べるしかない
これが俺の書いた内容

俺も皆と同じでカルチェとかコクリコの意味は調べて初めて分かった
同様によく考えながら見ればたいていの疑問は分かると思うんだけどね
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 13:59:45.31 ID:Otb+saRA
>>134

>よく見てちゃんと考えれば設定が分かってくるところがよく作り込んでるなと思うんだよね

ファンをこじらせた人の常套句だと思うんですよねえ…
こちらが「説明がない」「わかりにくい」と思っているところでも、
もしかしたらこちらが見落としてるのかもしれないけど、
「よく見ればわかる」だけでは結局わからないし、体のいい逃げ口上としか思えませんが。

本当にこの映画が好きで、(「この映画が好きな俺が好き」じゃなくてね)
この映画の良さを伝えたいと思っているなら、例示は具体的にお願いしますよ。


>>135

>分からない単語の意味は自分で調べるしかない

学校の勉強と勘違いしてない?
作品の中で当然言及すべきところを言及してない不備を指摘したら逆切れされたという感じですね。

カルチェラタンとかのフランス語が当時の雰囲気を醸し出す要素として意識的に出されたのなら、
それは「内容に関する事」だよね。で、その事についは最低限の説明もありませんでしたけど?
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 14:58:34.67 ID:YCl9jhLP
>>129
おおっ、そういえばあそこはよかったな

つか、スレ伸びてると思ったらよく見たら2人で何回も書いてんだな
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 15:19:48.13 ID:QyPWYgEv
>>136
俺は自分とは違う解釈に対して反論しているだけ

そして>>136の書き込みにはもはや目新しい反論と言える内容が見当たらなくなった

要するに調べない考えないそれは全てただ見るだけで分かる様になっているべき
という主張だね

残念ながらコクリコはそういう人向けじゃないんだよ
その逆に面白いと感じる人もいる
人それぞれさ
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 15:25:33.89 ID:PkXNNxX2
「伝説の飛び込み」って距離が全然足りてないじゃんw
届かないと大惨事だぞ
過去にそういう事故が起きてればああいう風習もないし、学校側も鍵とか付ける筈
俊がドンクサイって設定か?
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 15:40:35.50 ID:z95KwEcH
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 16:54:01.41 ID:m4T0qCSo
>>140
いつもいつも書き込みご苦労さんだねー
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 17:30:33.18 ID:Otb+saRA
>>138
反論できてないじゃん。

こちらは最大限譲歩して、こちらが見落としてる点があれば具体的に指摘してくださいって言ってるだけなのに、
何を勝手に「目新しい反論と言える内容が見当たらなくなった」とか言ってるんだか。


>要するに調べない考えないそれは全てただ見るだけで分かる様になっているべきという主張だね

至極当然のことだと思うんですけど。

ストーリー進行中に誰でも「おや?」と思う点、そういうのは普通は複線として周到に準備され、
後にきっちり回収されることで観賞する側は楽しみを得られる。
複線回収がお見事な例として『ダイハード』なんかが有名だけど、練りに練られた脚本として賞賛に値する。
コクリコ坂はその真逆。なーんも考えてないから観客置いてけぼり。


>残念ながらコクリコはそういう人向けじゃないんだよ
>その逆に面白いと感じる人もいる
>人それぞれさ

脚本や演出の不備を「しょうがないなあ」と受け入れて、
足りないところは脳内で優しく補完したりせっせと調べたりして、、
批判があれば「それは全部意図的にやったもんだよ」と擁護してあげる、
いわゆる「この映画が好きな俺が好き」タイプの人向けってことですね。
確かにこの映画を面白いと思うのはかなりハードル高そうです。
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 17:54:23.21 ID:z95KwEcH
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■人物の瞬きが少ない、むしろ瞬きしていないシーンが多々

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
ジブリブランドが無かったら赤字レベル
映画公開当時はジブリ特有のリピーター層を見込んでハリーポッターと競ると予想されていたが、リピーターが皆無、ハリーポッターには惨敗し、更にポケモンにも抜かされる結果となる。



>>141
テンプレだからねww
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 23:54:46.44 ID:YCl9jhLP
俺はコクリコ坂からの「から」が気になる
「コクリコ坂」だけでいいじゃん
「から」って何の「から」だよ
作中で説明無いし、わかる人いる?
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 00:26:09.59 ID:HYnzaDx6
原作が「コクリコ坂から」という少女漫画
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 00:34:45.86 ID:HYnzaDx6
>>105
名台詞が必要なんじゃない、印象に残るシーンを作ることが必要。そのシーンに使われた台詞が名台詞となる
「バルス」「黙れ小僧」「四十秒で支度しな」「あたしこのパイ嫌いなのよね」「共に生きよう」etc これらの台詞はジブリ側が推した訳ではない
ゲドやコクリコの中に、印象に残った台詞はある?その台詞だけで作品がわかるようなインパクトのあるフレーズは果たしてあるのか?

つまりそういうことだ
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 07:48:26.84 ID:EP9pfNiS
岡田の声が生理的に無理だった
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 09:44:25.18 ID:RA2gVL9P
俊の声が誰なのか知らなかったけど
直感的に身長が奇形的に低そうな気がして、検索したら案の定
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 11:31:32.35 ID:alC3qWxk
演説シーンはもたついて迫力なかったな
「四十秒で支度しな」なテキパキ感出してくれよ
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 20:27:20.56 ID:93KYIAJp
>>146
だから名シーンが有れば必ずしも名ゼリフは必要無いって事なのでは
特にセリフが無い無言の名シーンだって有るわけだし
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 22:57:01.89 ID:v/7Q/1Li
>>150
>特にセリフが無い無言の名シーンだって有るわけだし

じゃあまずはお前も>>146同様具体例あげろよ。
実写映画は抜きでアニメ全般からな?
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 23:13:51.89 ID:HYnzaDx6
無いよ、コクリコは「ここが良かったな」「このシーンが印象深いな」「この台詞が印象深いな」という普遍妥当の物が一切無い
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 23:35:41.11 ID:up4KxCHI
「失礼ながら閣下は樽の中に住んだ哲人をご存知でしょうか」
「ディオゲネスかw」

「太陽の寿命は長く我々の時間は短くまだ何もわかりません」
「正直でよろしい」

(カルチェを補修する場面の壁塗りを見て)「美しい」

前スレで既出だが、「みなさーんお寿司がきましたよー」もかなり好き
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 23:48:01.19 ID:HYnzaDx6
>>153
残念ながら、この台詞を言っただけで「あ、それコクリコだね」とはならない現実
普遍的ではないんだよね、何もかも
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 00:02:43.96 ID:agBMTt0F
>>153
なんかコントとか演劇の掛け合いなんだよな。
劇中の登場人物がそれぞれの考えで喋ったと言うよりは用意された
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 00:06:18.47 ID:agBMTt0F
台詞まんま垂れ流してるだけ。
ゴローはアニメ辞めて劇団でも作ればどうだろう?

そして具体例をやはりあげられない>>150なのでした。
まあ、出鱈目君だからしゃあないかw
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 00:26:40.03 ID:tJVA0hxY
>>153
カルチェの住人達のオタクっぽいユーモアさがいいね
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 00:40:33.08 ID:tJVA0hxY
自分の書き込みに反論が無いことを真夜中に勝ち誇っている>>156
無職のアニオタかwww

時間無制限に自分の気に入らないアニメスレを荒らして回る
「いやー馬鹿には勝てん」
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 00:52:48.69 ID:agBMTt0F
>>158
>時間無制限に自分の気に入らないアニメスレを荒らして回る
「いやー馬鹿には勝てん」

へ〜荒らして回るって事は俺を別のアニメスレで見たわけね?
何処のすれ?ねえ何処?ちゃんとコピペしてよ?それともまた出鱈目なの?人生そのもの出鱈目なの?ねえ教えて?
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 01:15:33.58 ID:agBMTt0F
そしてまたスルーするとw
「いや〜出鱈目には勝てん」
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 01:26:39.01 ID:042wVnWa
>>153
いやそれ、2回くらいの鑑賞で空で言えるようになったか?

台詞が印象深いシーンって左官娘と哲研のやり取りくらいだったキガス
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 01:38:10.12 ID:Uabi46cC
ここに貼り付いてる盲目信者ID:tJVA0hxYは、アスペ
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 10:43:44.42 ID:Bdi9t9vy
とりあえず「学生運動の話ならパヤオがやらなきゃ駄目だろ?」と思った。
あの時代の空気を描くのは息子には無理でしょ。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 10:56:19.15 ID:YnmIVQTp
吾郎ちゃんには期待してる。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 21:15:28.94 ID:Ryr4EyCp
>>161
正解w
2回見て消したから記憶で書いた
違うって突っ込まれるかと思ったけど合ってたか
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 23:09:48.79 ID:tJVA0hxY
このスレを荒らしている>>143とか>>160みたいな奴らの書き込みなんか誰も相手にしないのに
それを奴らの中で自分の勝ちだという事にして>>143みたいに真夜中に勝利宣言とかwウケるwww

本当におめでたいバカ共だよw
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 23:11:56.15 ID:tJVA0hxY
このスレを荒らしている>>143とか>>160みたいな奴らの書き込みなんか誰も相手にしないのに
それを奴らの中で自分の勝ちだという事にして>>160みたいに真夜中に勝利宣言とかwウケるwww

本当におめでたいバカ共だよw
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 23:13:05.08 ID:Uabi46cC
アスペって頭おかしいですねぇ…
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 01:19:23.06 ID:dZ46aVkQ
>>165
天文部の方は微妙に違うよ
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 01:39:02.10 ID:dlYP61mm
>>167
アンカー付けておきながら誰も相手にしないとか、
自分で「いやー馬鹿には勝てん」と負けを認めてるクセに勝手に勝利宣言とのたまう…

イヤー出鱈目って本当に怖いですね。
それではサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 01:55:08.56 ID:dlYP61mm
まあ良いから俺のコピペはよ。

一日経っても貼れないの?嘘なの?騙したの?やっぱり出鱈目なの?やっぱり人生そのもの出鱈目なの?明日の夜もスルーするの?また送信2回するの?落ち着いて送信出来ないの?指がプルプルする程悔しいの?
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 17:50:34.26 ID:x1xsYFii
わかったから落ち着け
改行忘れてるぞ
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 19:15:55.78 ID:lLqfSyod
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■人物の瞬きが少ない、むしろ瞬きしていないシーンが多々

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
ジブリブランドが無かったら赤字レベル
映画公開当時はジブリ特有のリピーター層を見込んでハリーポッターと競ると予想されていたが、リピーターが皆無、ハリーポッターには惨敗し、更にポケモンにも抜かされる結果となる。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 21:52:04.71 ID:6YOYZwqD
怒りに我を忘れてる
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 21:55:41.71 ID:L69ZL0nI
欠陥と自分の主観の区別をお付けになられたらいかがですか?
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 08:18:25.05 ID:oNHZQ58h
オマエラいつまで荒らしとコピペの相手する気だ?
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 21:08:50.43 ID:lYg5zDND
俊が猫好きなとことか意外な一面でおもしろい
でも「僕は猫が好きなんだよ。家で猫を飼ってるんだ」とかのセリフがなくて良かった
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 21:37:17.67 ID:ZwlfRMFd
ってかどんだけ低学歴なんだよwww
雑魚杉wwww
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 22:07:15.15 ID:/IGVtxok
>>177
洞察が深いな


海が「お医者さんになりたいなーって思ってる」て言った時に俊の顔から笑いが消えるのが妙に共感できる
反応がリアル過ぎて面白い
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 22:55:54.70 ID:H7044Jvf
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■人物の瞬きが少ない、むしろ瞬きしていないシーンが多々

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
ジブリブランドが無かったら赤字レベル
映画公開当時はジブリ特有のリピーター層を見込んでハリーポッターと競ると予想されていたが、リピーターが皆無、ハリーポッターには惨敗し、更にポケモンにも抜かされる結果となる。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/15(金) 22:30:33.38 ID:cjJZ5nsu
あーなーたーのーかーげーをー
ふーんーでーあーるーいーたー

青春ていいな
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/16(土) 23:49:38.80 ID:Kx2ar1LR
このアニメ酷いなーと思ってたけどおおかみ子供の方が何倍も酷かった
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/17(日) 07:50:20.90 ID:26RcRrHW
ポストパヤオ
新海:無駄に鬱
細田:無駄にハッピー
吾朗:無駄にツマランw
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 23:52:43.99 ID:+pWyMZcT
おおかみ子供?とやら較べるのが間違いだろw

ラピュタといい勝負
もののけナウシカも良いけど完成度ではコクリコが優るかな
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 00:18:23.95 ID:u0ikpeYt
釣り?
もののけとナウシカとは格が違う
コクリコまぁまぁ好きだけど、やっぱりジブリの中では劣ってる
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 00:21:00.82 ID:u0ikpeYt
それと完成度で言えばコクリコはゲドと争える位に悪いよ
それは吾朗も自覚してるらしいが…

ゲドといい承から結までが下手だよね
自覚出来るなら自作では是非直してくれ
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 20:27:56.76 ID:SxvUHoJr
ナウシカは世界観にまとまりが無い

ナウシカのジェットの付いた乗り物とか
敵の中世の騎士みたいなのとか
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 21:46:54.25 ID:2SKGNIkQ
前時代のオーバーテクノロジーな遺物は、メンテナンスはある程度できるけど
自分達ではもう作り出せないものが多々あるって設定じゃなかったっけ?
工房都市ペジテなんかはたぶん過去の大都市の遺跡の上にあって、
遺跡から役に立つもの発掘して利用してるんだけど
うっかり巨神兵も掘り出しちゃったったんだよな
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 23:22:12.03 ID:u0ikpeYt
Domestic Total as of Mar. 17, 2013: $55,000
Distributor: GKIDSRelease Date: March 15, 2013
Genre: AnimationRuntime: 1 hrs. 31 min.
MPAA Rating: PGProduction Budget: N/A
http://www.boxofficemojo.com/images/fromuponpoppyhill_poster.jpg

From Up on Poppy Hill (2013) - Box Office Mojo

http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=fromuponpoppyhill.htm

http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2013&wknd=11&p=.htm
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/22(金) 00:54:29.27 ID:I12N/6sy
両想いの2人を裂いた大人達の事情
実は赤子の俊を守るためだった
2人は更に固く結ばれる


めちゃくちゃ秀逸なモチーフなんだけど天才は誰?
原作者?脚本の駿?
ゴロー監督は上手にアニメ映画に仕上げたと思うけどね
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/22(金) 01:08:41.71 ID:Mjg4Gx/u
脚本を書いたのは駿
全ての映像をまとめたのは鈴木
テコ入れしたのは駿
キャラデザはスタッフ担当
世界観は駿提供


こんな手助けがあっても映画をダメにするゴロー監督はある意味すごい
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/22(金) 20:03:18.51 ID:E+jkWmM9
二人の仲人はやっぱり小野寺なのかな
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 02:17:07.46 ID:QzUmhn/x
ディスイズハイスクールストゥーデントフロムジャパン
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 10:42:07.29 ID:EvHFJLO1
ゲドよりは数段マシで、中の下くらいにはなってた
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 13:24:47.03 ID:SmbFHMzt
つうかゲドとは正反対
最高の上の上

本当に監督同じかと思うわ
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 13:28:17.19 ID:4yHuaGFS
ゲドとコクリコで最下位争い
円盤売上はゲドの方が上っていう…w
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 14:18:50.12 ID:QqMz8SlL
コクリコは芸術だから分からない奴には分からない
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 14:24:21.16 ID:4yHuaGFS
それは芸術とは言わないんだよ(笑)
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 14:28:21.45 ID:QqMz8SlL
ほら、分からない奴には分からないだろう
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 14:36:49.54 ID:4yHuaGFS
はいはい(笑)

わかる奴にはわかる←逃げww
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 15:50:36.67 ID:LI5UzCoP
分からない奴に分からないのは、むしろ当たり前
分からないのに分かるのは、異常
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 15:54:28.59 ID:SmbFHMzt
逃げも隠れもせず「分からないバカです」
ある意味カッコいいのか?

芸術とは程遠い輩だけどね
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 16:00:02.74 ID:SmbFHMzt
コクリコは初めてアニメを芸術に高めた作品

ちょっと誉め過ぎかな
ゴローがこの先も名作を作り続けたならばその原点として語られる作品になるね
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 16:24:21.69 ID:4yHuaGFS
吾朗が『失敗作、でもこれは試作ですから』と認めてるのに信者が持ち上げてもねw
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 17:04:13.76 ID:SmbFHMzt
その謙虚さがさすが

バカには「謙虚」が分からない
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 17:47:42.80 ID:D9fvbCUr
期待しないでテレビ録画を見た 予想以上に楽しめた もののけ姫から合わない自分には良かった
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 18:34:43.09 ID:P6M4GANh
大勢の人が「つまらない」と言っている作品が自分には面白いと思えた、というのは、
普通は「評価基準が非常にぬるい人」ってことなんだけど、
そういう人って自分の評価基準の相対的な位置がわかってないから、
自分を中心に考えてしまって、自分が面白いものがつまらない人=分かってない人と思ってしまう。
要するに「頭の悪い人」ってことなんだけどね。
だから一生懸命擁護してるつもりでも言ってることが支離滅裂で、具体的な説明を求めても沈黙してしまう。


>>203
>コクリコは初めてアニメを芸術に高めた作品

これだと古今東西のアニメを含めて至高だと言ってることになってしまいますよねぇ。
「褒め過ぎ」とか言う以前に、もう少し考えてから物を言ったらどうかな、と思いますけど。


>>205
お客さんにお金を払ってみてもらうのに、失敗作だの試作だのと口が裂けても言えるわけがない。
本気でそう思っているなら、きちんと世に出して問題が無いと思えるまで責任をもって完成させるべきだし、
人になんと言われようと完成するまで世に出せないのが「芸術家」ってもんですよ。
逆にこういうことが言えるのは己に芸術家としてのプライドがないからで、
批評される前に弁解しておこうという自己保身の卑怯な心根が透けて見えます。
謙虚どころか傲慢にもほどがあると思いますね。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 19:28:44.28 ID:D9fvbCUr
>>207
この映画みてどうおもったの?
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 20:29:11.46 ID:SmbFHMzt
内容が分からないからつまらないと思ったんじゃないの?

子供が大人向けの番組を見てつまんないと言ってるのと同じだよ
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 20:46:53.98 ID:QqMz8SlL
コクリコは世界観がリアルとフィクションの間で浮いてるところがいいんだよ。
何度も見ていると、ある時はアニメにしてはリアリティがあると感じたり、またある時は現実から比べりゃとてもファンタジーに見えたり。
視点を少し変えるだけで別作品のように姿を変えるわけだ。
2Dのアニメのくせに物語が立体的。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 21:17:16.24 ID:EvHFJLO1
>>207
いやその前提なら、変わった趣味の人、じゃね?
大勢が面白いと言ってるのももちろん面白いなら、基準がゆるい人でいいと思うが。

でもそういう人って、実は本当にはどれも大して面白いと感じてない
(心から面白いと思ったことがない)か、ただの嘘吐き(そのつもりがなくても)か、
ではないかと言う気もする。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 21:46:34.77 ID:D9fvbCUr
ジブリが俳優つかうのは集客要素もあるから良いとしても、主役の人選でもっと良い評価になると思う
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 22:06:40.01 ID:4yHuaGFS
まあどんな賞にも評価されず、ジブリにも黒歴史認定されて、監督も『まあ試作ですから』wwww
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 22:09:45.69 ID:P6M4GANh
>>211
>でもそういう人って、実は本当にはどれも大して面白いと感じてない

確かに。作品愛ではなく、自己愛がひしひしと伝わる文章ばかり。(笑)


>>209
違うよ。
いうなれば、「大人が子供向け(子供だまし)の番組を見てつまんないと言ってるのと同じ」かな。
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 22:27:16.07 ID:SmbFHMzt
>>210
作品の奥行きが凄く深いよね

横浜界隈っていうごく狭い空間を舞台として
そこで懸命に生きる子供達とそれを過去から見守ってきた大人達との繋がりが
深く描かれているのが印象的

作画も美しいし言うこと無いね
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 22:47:53.43 ID:4yHuaGFS
>横浜界隈っていうごく狭い空間を舞台として
そこで懸命に生きる子供達とそれを過去から見守ってきた大人達との繋がりが
深く描かれているのが印象的

→駿に『こんなに大人が思い通りに動くわけがない』と指摘される。吾朗反省ww



>作画も美しいし言うこと無いね


→駿デザインw全キャラデザはスタッフ担当で監督は作画に関与せずww
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 23:51:34.82 ID:QqMz8SlL
>>216
最初は作品を叩いてたはずのお前が、具体的な理由に踏み込もうとすると監督叩きだけになってしまうのはどういうことだ?
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 23:53:55.92 ID:4yHuaGFS
監督が糞で作品も糞だよww
監督が糞なんだから作品が良くなるわけがない、『失敗作品です』と豪語してるとかあり得ないわなww
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 00:15:28.62 ID:AY5AgmW+
>>218
言い訳になってないな
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 00:32:53.17 ID:Ekx/r8rL
長いこと規制されてたんでもういいかなと思ったけど
前スレ>>924のレスの体を借りる
受賞も収入もあまり関係ないと思うが調べた
収入は十分だと思うがジブリにしては少ない
2011年度は邦画の興行成績が振るわなかったせいもあり邦画では1位、洋画と合わせると4位という成績
ポニョ155.0億 アリエッティが92.5億 コクリコ44.6億 
BD,DVDも調べた範囲では他と比べれば十分だがジブリの中ではこれも低い
猫の恩返しよりも低く、ジブリ以外だと時をかける少女と同程度らしい

第35回 日本アカデミー賞 アニメーション作品賞 最優秀賞
(ゲド戦記は第30回優秀賞 ポニョは32回アリエッティは34回で最優秀賞)
(ちなみに、第35回 日本アカデミー賞 最優秀賞の「八日目の蝉」は興行成績26位12.4億)
第29回 ゴールデングロス賞 日本映画部門 優秀銀賞
(見落としなければ、コクリコ坂から・ゲド戦記・おもひでぽろぽろが銀賞、ナウシカ・ラピュタは選外、その他は金賞)
2012年 東京アニメアワード アニメーション オブ ザ イヤー と 国内劇場映画部門優秀作品賞 
他に 2011年度の全国映連賞 日本映画ベスト10 10位てのも
少ないといえば少ないのかな
正直その賞がどれだけ価値があるのかわからないしどうでもいい
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 00:34:35.46 ID:Ekx/r8rL
映画評論家自体にどれだけ信頼がおけるのか疑問なのだが調べた、が少なすぎてわからなかった
前田有一氏は酷評、氷川竜介氏はジブリで一番好きかもと好意的、清水節は低めか
高い評価も低い評価もソースはamazonやら適当に検索して引っかかったブログやら一般の人の評価
cocoというところのtwitterの評価は二択だが良いが悪いをかなり上回っていた
もちろんネットの評価の信頼性にも疑問はあるが
監督自身の評価はわからなくもないがハードルが高いんじゃないかな
世間の評価と監督の評価、評論家の評価は必ずしも一致するとは限らないし
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 01:45:01.25 ID:jjqhsy8p
>>210
とりあえず具体例上げろって言ってるだろ?
だからお前は出鱈目なんだよ
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 10:02:00.47 ID:XcabxVnE
>>207
>>大勢の人が「つまらない」と言っている
この時点で単なる主観と思い込みによる決め付けだよね

なのでその後の文章になんら説得力が生まれない
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 12:12:22.62 ID:XCaConTf
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■人物の瞬きが少ない、むしろ瞬きしていないシーンが多々

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
ジブリブランドが無かったら赤字レベル
映画公開当時はジブリ特有のリピーター層を見込んでハリーポッターと競ると予想されていたが、リピーターが皆無、ハリーポッターには惨敗し、更にポケモンにも抜かされる結果となる。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 12:52:01.10 ID:g3gcyGi2
(海外掲示板の反応)外人「お前らが好きなジブリ映画は?」 new!!
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 16:14:35.44 ID:MIQXWKjh
>>223
実際に大勢の人がつまらないって言ってるけど?
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 17:24:16.36 ID:4qZaEyMZ
駿自らコクリコは時間稼ぎ作品と認めているのさ
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 18:34:19.24 ID:XCaConTf
監督が失敗作(笑)試作品(笑)と認めてるジブリ黒歴史のコクリコ坂
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:08:36.37 ID:c1RDkCS5
今日もオオゼイガーとかダレダレガーとかがいっぱい湧いてるなw

大人向けの作品を見ても内容が理解できない
話が分からなくてつまらない面白くないと訴えても分かってる人に説明されてしまう
自分が分からないのに他人が分かっているのはおかしいと思う輩が集まって
ミンナガーダレダレガーの大合唱

難解な作品のスレにはよくある事だから仕方ないわな
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:19:04.01 ID:LRa3Ec5+
監督『失敗作です試作です』(笑)

売上ゲド以下wwww賞も全てスルーされてカスアニメwwwwww

ジブリ公認の黒歴史(笑)
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:21:26.45 ID:LRa3Ec5+
>>229
ジブリは『子供に向けたアニメを大人も楽しめる』がコンセプトww
コクリコの狙いも夏休みの子供層だったのに完全敗北www
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:33:12.79 ID:wdxQGEe6
>>229
えー、いっぱい湧いてるっていうけど、具体的にどのレスですかー?

未開の民族系の「1、2、3、たくさん」って奴?(笑)

散々映画の落ち度を指摘されてるのに理解できないのは一部の信者でしょ。
挙げ句の果てには意図的にやったことだとか口から出まかせ言い出すし。
突っ込まれて都合が悪くなるとだんまり決め込んで
ほとぼりが冷めるとまた最初からやり直し。

まあ、作品より自己愛が強い人間によくあることですから仕方ないですね。
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:39:42.20 ID:mYx4MYKw
>>226
実際に大勢の人が面白かったって言ってるよ
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:44:05.23 ID:wdxQGEe6
>>233
しーっ、せっかく一生懸命信者擁護してる>>207>>229に怒られちゃうよ?
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:48:15.21 ID:c1RDkCS5
オオゼイガーは>>233にどう反論するのかな?ww
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:51:58.92 ID:HEVmMI3p
いつも同じ手順で叩いている御方は、どうして連日張り付いてるの?
これが「褒める」という仕事を連日繰り返してるなら信者であることが理由として分かりやすいのだけど、
「叩く」という仕事をこうも毎日熱心にやられていると、そのモチベーションの源が何なのか全然分からない。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:54:38.30 ID:wdxQGEe6
>>235
えっ>>233もオオゼイガーじゃないの??

てか、>>235>>232にどう反論するのかな?w
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 23:04:08.86 ID:wdxQGEe6
>>236
つーか、この映画に限ったことじゃないけど、
ただこの映画が好きなファンじゃなくて、
信者になっちゃうと、批判する人を叩き始めるんだよね。
面白かったから面白かったと書き込む、
つまらなかったからつまらないと書き込む、どちらも正常だと思うけど、
面白いと思わないのは理解力が足りないとか言いだすからおかしくなる。
まあ、批判する側の言い分も小馬鹿にしてるように聞こえるのかもしれないけど、
批判に対して的外れな個人攻撃を仕掛けられればこちらも負ける気はしないわけでw
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 23:43:38.89 ID:c1RDkCS5
だって本当に理解力ないんだもんw
可笑しくなるべくして可笑しくなってるというか
本当に可笑しいんだよ

本当に馬鹿だなあってww
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 23:48:35.23 ID:HEVmMI3p
>>238
で、モチベーションの源は何?
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 23:50:47.32 ID:zh++m39U
制作側がどこで泣かせよう、笑わせようとしてるかは理解できるよ。
さっぱり泣けない、笑えないだけで。
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 00:10:00.03 ID:M2kps7wq
>>240
モチベーションなんておおげさなものじゃなく、
変なこと言ってるから反論してるだけだけど。
逆に、頑なに相手をバカにしないと気が済まない>>239みたいなのは気にならないの?

>>239
ていうか、作品を褒めなさいよ、信者さん。
愛あるオタクの人って、こっちが興味ないことでも魅力たっぷりに語るよ。
痛い信者がのさばってる映画はそれだけ辛辣に叩かれるってことかもね。
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 00:20:11.19 ID:9YIlBDHs
ここに張り付いてる信者一名は、幼稚な言い回ししか出来ないんだよなw論理的な事を述べられない、「売上やノミネート」更に「監督までもが認める失敗作」という物理事実を一切無視して

「わかるやつにはわかる」だもんな…w

まさに感情論で浅はか。その癖ちぐはぐな文章で必死に反応するw


だから皆におちょくられるんだよw
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 00:21:42.08 ID:9YIlBDHs
あ、俺はこの作品別に嫌いじゃないよw
ジブリではカスレベルだけど細田より良いわ
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 00:34:44.18 ID:5NsICjGi
>>241
そんなのはよくあることだろ
笑って泣いて感動してる人は放っておけばいいんだよ
逆の立場だったら放っておけよと言うんじゃないか?
映画やドラマもそうだけど音楽でもよくあるな
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 00:42:31.84 ID:7+NsV5JA
>>245
信者みたいなのが「理解力がない」とかいう次元の話をしてるから、
理解はできてると答えただけなんだがな。
仮に「逆の立場」だって、別にそんな話に持っていくつもりはないよ。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 01:24:37.16 ID:pO2sJWFu
分かる奴には(電波がトンで来て)分かる
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 01:26:54.71 ID:5NsICjGi
>>246
そっか、理解力というより感性の違いなんだろうね
でも>>224みたいなのを読むと、理解力不足で批判しているという意見もわかるのよ
一緒くたにはできんね
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 01:28:39.41 ID:FzoDXkpA
>>242
変なことを言ってるから反論しているという部分ではなくて、
会話が止まってる状態になったとき、突然沸いてきて、
作品叩きや監督叩きをデジャブ的に繰り返している部分が気になる現象なんだよね。

毎日張り付いてこの叩き仕事をずっと繰り返している人はどこからこのモチベーションが作られるのだろうか。
信者が褒めることを延々繰り返したところでそれは信者なのだから当たり前な動きで、そのエネルギー源も気持ちもみんな信仰からきているのだから不思議はない。
叩く側は何か別の信仰によるエネルギーがあるのか?
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 01:44:36.78 ID:9YIlBDHs
2ちゃんにモチベーションとか正気か?
信者が張り付いてレスしてるのと同じようにアンチが張り付いてレスしてるだけ
勿論ここは総合スレであってアンチお断りスレじゃないんだからどんな奴がいても不思議じゃないだろ

信者からしたら「何でアンチは叩くの?」
アンチからしたら「何で信者は必死なの?」

>叩く側は何か別の信仰によるエネルギーがあるのか?

強いて言えば「ジブリ信仰」なんだろうなwコクリコはジブリで良くない出来だしジブリヲタが吾朗嫌いなのはわかるだろ
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 01:59:50.23 ID:FzoDXkpA
>>250
つまり駿とジブリを信仰の対象にしている人がいて、
なおかつそいつは吾朗が嫌いだから、
吾朗の作品のスレを一通り巡回して作品叩きをするのが生き甲斐となり、
そのモチベーションから連日張り付いて一生懸命仕事してることになるわけか。
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 02:05:03.34 ID:M2kps7wq
>>249
つーか、何で作品や監督叩いたらいかんの?

前にも書いたけど、作品について肯定的なことを書くのも
否定的なことを書くのも特に問題だとは思わないけど。

毎日張り付いて、っていうけど、同一人物だとどうして断定できる?
同一人物だとしても、毎日批判書き込みすることの何がいけないの?
で、さらにいうと、それとこの作品の価値とどう関係するの?

逆に、作品について特に感想レベル以上のことも言わずに、
ただひたすら批判文に目くじら立ててる人の方が奇異に感じるけど。
それこそそのモチベーションはどっからくるんだ?っていうw

アンチが批判を延々繰り返すのはアンチだから当然のこととは思わないの?
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 02:07:55.47 ID:9YIlBDHs
>>251
そう、それの信者verがお前だw

まさに自己紹介乙
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 02:18:33.15 ID:9YIlBDHs
ここの信者は事実を受け止めるべきなんだよなー

ゲドより売上が少なく、ノミネートされず、円盤は爆死、終いには監督が「試作ですから」と逃げちゃう

これが世間の評価なんだよ?
これを踏まえず目を逸らすから盲目信者になる
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 07:29:32.08 ID:AKVFOB5A
TV初放映が夏休み期間で無いって時点で世間の評価はその程度って事。

異論が有るなら説明してみろ。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 09:39:41.64 ID:FzoDXkpA
>>254
つまりガキには受けないということだろう
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 10:34:06.92 ID:9YIlBDHs
ガキには ×
ガキにも ○
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 13:22:48.18 ID:9YIlBDHs
>>254を見て>>256の答えになるってどういう解釈してるんだ?

売上に貢献するのもノミネート選ぶのも円盤買うのも、全て大人なんだが…w

大人には受けなかったんだよ、そして子供にも受けなかった
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 16:01:58.79 ID:FzoDXkpA
>>258
コクリコの味が分からなかった大人というのは
普段アニメしか見てないような偽大人だろう
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 16:13:20.95 ID:9YIlBDHs
お前の頭のなかでは、

世の中のほとんどが偽大人なんだなw信者怖すぎるw
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 17:21:46.00 ID:FzoDXkpA
>>260
> 世の中のほとんどが偽大人

そんな極論を勝手にでっちあげて、そこに向かって吠え立てても、
ただ馬鹿丸出しに見えるだけ。
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 17:36:03.43 ID:9YIlBDHs
>コクリコの味が分からなかった大人というのは
普段アニメしか見てないような偽大人だろう

そんな極論を勝手にでっちあげて、そこに向かって吠え立てても、
ただ馬鹿丸出しに見えるだけ。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 18:42:55.33 ID:FzoDXkpA
>>262
君の主張している箇所にはその説は当てはまらないよ
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 18:51:26.19 ID:9YIlBDHs
信者はこのアニメが世間で低評価なのをどう思ってるの?
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 19:46:19.67 ID:nxbqKqj9
アンチはこのアニメが世間で高評価なのをどう思ってるの?
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 20:18:51.78 ID:9YIlBDHs
高評価のソース出せんの?

世間で爆死だったのにww
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 21:17:15.10 ID:lF1dg127
沼の頭の回転と俊への友情がいい
特に最初に海が2人を訪ねるシーン

いったん海も空も自分に惹きつけると海は俊の好みと判断し空と仲良く退室する
空は俊に会いに来たはず
海は一瞬水沼を意識するが肩透かし
そして意識を無意識に俊に向けさせる

水沼はいわゆる恋愛映画を見た男女が恋に落ちる効果を利用してない?

それをアニメで表現したコクリコはマジで凄い
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 22:03:00.44 ID:u8PrM9S0
これってカルチェラタンのモデル(のひとつ)かな?
http://www.matsuyama-h.spec.ed.jp/?page_id=31
1967年誕生、所沢育ち、所沢高校卒という経歴をふまえると
高校受験時に志望校を川越高校、所沢高校、松山高校のどこにするか考えたのでは
微妙に似ている程度なんだけど松山高校には接点があってもおかしくないと思って
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 09:39:15.00 ID:TnbXZAx7
>>266
低評価のソース出せんの?
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 11:48:12.97 ID:CP3jlxgw
映画興行収入

ゲド戦記 76.5億円
コクリコ 44.6億円


これが全てだろうなぁ
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 11:52:20.97 ID:CP3jlxgw
で、こっちが比較円盤売上
http://i.imgur.com/9EQMiF7.png
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 12:17:53.78 ID:CP3jlxgw
コクリコ坂と黒歴史ゲド戦記比較

★ノミネート歴★

ゲド戦記、優秀アニメーション作品賞(日本アカデミー賞)

コクリコ、ベスト高画質賞アニメ部門


★映画興行収入★

ゲド戦記 76.5億円

コクリコ 44.6億円


★近年ジブリ円盤総合売上★

http://i.imgur.com/9EQMiF7.png


★初回地上波放映視聴率★

ゲド戦記*16.4
コクリコ*12.0

その他参考

ハウルの動く城*32.9
千と千尋の神隠し*46.9
もののけ姫*35.1
アリエッティ*16.5
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 12:18:34.10 ID:CP3jlxgw
これが低評価のソース

で、高評価のソースは?
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 12:23:18.48 ID:CP3jlxgw
ゲドに完敗してる時点で終わってるよなぁ…

まさか信者は「数字が全てじゃない」とか言い出すのかな?主観まみれの持論繰り広げるのかね?w

信者の言い訳が楽しみだw
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 14:29:26.47 ID:VRZse5D2
>>274
なんせ出鱈目君ですからね。
数日スルーしてなに食わぬ顔でまたマンセー始める簡単なお仕事
まあスルーは負け認めてる行為だからどちらにしろ敗北w
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 14:31:35.38 ID:VRZse5D2
って書くとキレてアンチの人間叩きに移行するパターンもあるw
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 15:02:17.22 ID:CP3jlxgw
物語の中身が無いので皮肉られる



「四コマでわかるコクリコ坂から」※ネタバレ注意
http://i.imgur.com/0CQX2KC.jpg
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 15:58:40.22 ID:VRZse5D2
>>277
素晴らしい!
4コマなのに見る角度によってコクリコ坂の全てが理解できる作品ですね(ゲス
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 21:05:53.76 ID:351CWRl7
オオゼイガーは自分の好き嫌いとその理由がはっきり言えない
かわいそうな子
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 21:22:30.45 ID:CP3jlxgw
>>278
ぶっちゃけこの四コマまんまだよなw
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 22:15:11.48 ID:qAnnQk2j
吾朗「俊は雄一郎似で声優も同じ。後はわかるな?w」 (・∀・)ニヤニヤ
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 22:57:23.65 ID:rFqDHln5
>>273
それがオオゼイガー低評価のソースというのなら売り上げで評価を決定するスレにでも行ったら?
その理屈だと興収50億以下の映画は全て"駄作"ということになるけど?
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:16:44.36 ID:CP3jlxgw
>>282
だから、世間での高評価(笑)のソースを出してみ?捏造だからそんなソース無いだろうけどw

てかどの理屈でそういう極論に至るわけ?支離滅裂な事言ってるって自覚ある?もし自覚無いなら病院行った方がいい、アスペレベル
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:16:51.68 ID:RRkgRSN2
>>282
まず高評価のソース出してから言いなよ…

>その理屈だと興収50億以下の映画は全て"駄作"ということになるけど?

何でそうなるw
>>272はジブリ内に限った評価なのは一目見ればわかるだろ。
ここ数年のジブリ作品で比較した数値だから十分客観的ソースたり得ると思うけど?
何ですべての映画の興行収入引き合いに出してくるのかわけわからん。

そんでオオゼイガーを否定したいなら、それこそあんたの審美眼と文章力を駆使して
こちらの盲を啓くような説得力のあるコクリコ解説を展開しないと
ただの聞き分けがなくて負け惜しみの強い基地外としか思われないよ?
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:27:48.80 ID:Nbtib+74
連日、朝から晩までコクリコ坂を叩いている人は、他に何の作品を叩いてるの?
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:30:51.07 ID:rFqDHln5
>>283は反論になってないな
上の方で連投してる人かな?
>>284はまだ理屈になってるが…
ジブリ内の評価だろうがなんだろうが、興収と円盤売り上げで映画の評価が定まるんなら同じことだろ?
売り上げと映画の質が一致しない例なんて腐るほどあるだろうに
じゃあアンタはゲドの方が評価できるの?って話
つまり低評価のソースになりえない

高評価のソース?
アンタらがオオゼイガーテイヒョウカーを連発してるから「同じことなら逆だって言えるよ」ってのを示しただけだよ
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:44:31.05 ID:rFqDHln5
ああ、だからこの映画の悪い点をただ議論してるんならいいけど
>>207のように
>>大勢の人が「つまらない」と言っている作品が自分には面白いと思えた、というのは、

云々言い出すのは根拠も何もなく議論が成り立たなくなからやめとけってことだよ
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:57:39.79 ID:RRkgRSN2
>>286-287
はい、高評価のソースは出せませんでした、と。

グダグダ負け惜しみ言うくらいなら本当に何がそんなに素晴らしいのか解説してよ。

あとグラフ上からはゲド戦記も低評価としか読めないけど?どんぐりの背比べでしょ。
それと父親が監督するたびに一旦落ちた谷間が上がるのはわかるよね。
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 23:58:03.78 ID:CP3jlxgw
>>286
はぁ、一から説明しないとわからないの?

まずゲド戦記が一定の収入を得た理由わかる?従来のジブリ作品だと思って金を落とした人がいるから。でも駄作過ぎてリピーター客や円盤購入者を掴めずジブリ最下位。
しかしその後のジブリ作品はあっさり総合でゲドを抜いてる。(ポニョとアリエッティ)なのでゲドは最下位安定だった訳。

で、コクリコですよ。あまりの駄作にジブリ特有のリピーター層を掴めず(ジブリ映画は動員母数じゃなくリピーターで収入増やしてるのは知ってるよね?)、円盤爆死。
これが意味してる事ってわかるよね?
「二度みたいアニメではない、DVDが欲しい作品ではない」ということ。

評価は数字じゃないとか綺麗事並べるかもしれんが、一般的に「評価は数字となって現れる」

そもそもゲドが爆死した後にポニョとアリエッティが巻き返してるのにも関わらず、コクリコで大幅に下げるって尋常じゃないよw
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 00:02:52.07 ID:VRZse5D2
で、出た〜必殺!出、鱈、目〜〜〜!
結局ソースも何も有りましぇ〜ん
馬鹿って言ったお前が馬鹿レベルの小学生の言い訳w
???三世「今はこれが精一杯」
出鱈目流石ですww
自分もアンチ叩いておきながら議論してるなら良いと良くかけますな〜
流石出鱈目。
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 00:18:23.95 ID:rLKQpm4P
信者は>>289を論破してみて。
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 00:41:59.12 ID:4HaFNyDq
自分が無いオオゼイガーがかわいそう
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 00:52:04.68 ID:ym8SMq8B
引っ込みがつかなくなった出鱈目がかわいそう…
こう言う人間がヤケになって事件を起こすんだろね…コワイコワイ
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 00:54:03.16 ID:p8U8RJgu
超現実ちゃんがまた寂しくなってかまってもらいにきたのか?
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 00:59:15.89 ID:ym8SMq8B
>>294
超現実=出鱈目=オオゼイガー名付け親

いや、結構顔出してるぞ?
反論出来なくて暫く影潜めたことはあったがw
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 01:07:42.27 ID:BHPT0+Jf
大勢の意見がダメなのに個人の意見ならOKな理屈がわからん。
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 01:10:06.45 ID:rLKQpm4P
個人の意見が集まって大勢の意見になるのになw
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 01:14:31.70 ID:8GJi6Upn
優しい風が集まって空のブルーになるんですね、分かります
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 01:20:04.14 ID:kTB8JCWg
>>272
コクリコ坂から、最優秀アニメーション作品賞(日本アカデミー賞) だよ

ソフトにしても興行収入にしても売り上げが高いのは子供向け若い年齢層向けで
親が子供のためにお金を使ってる分が大きいと予想するけど、どうなんだろうね

コクリコ坂からと比較するなら、見てないけど「おもひでぽろぽろ」とか
せいぜい「海がきこえる」あたりじゃないの?

大勢が良くないと言ってるのと同じくらい、大勢が良いとも言っているんだよ
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 01:25:21.32 ID:kTB8JCWg
そういえば「風立ちぬ」は駿監督だけど聞いた感じ大人向けなのかな
「紅の豚」あたりと比較されるんだろうか
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 01:38:24.13 ID:rLKQpm4P
>>299
コクリコも最優秀アニメーション作品賞だったのかw

円盤売上上位は千尋とかもののけとかラピュタや魔女やハウル。トトロやポニョが突出してるわけではないから(むしろトトロは売上低い)
>売り上げが高いのは子供向け若い年齢層向け
という事は無いな。

まあ元々ジブリのコンセプトは「子供も大人も楽しめる」だからね、そこを二分化する事は出来ないよ

で、見ればわかると思うけどおもひでぽろぽろと海が聞こえるは、コクリコとは全く違うよ、前者はノスタルジーがテーマ
それをいうならコクリコと耳をすませば だね


>大勢が良くないと言ってるのと同じくらい、大勢が良いとも言っているんだよ

そんなの当たり前だよ?ただその比率の話をしてる訳であってさ
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 02:05:44.53 ID:kTB8JCWg
>>301
千尋が突出していて、それの3割くらいで、もののけ・トトロ・ハウル
それの6割くらいでポニョ・ラピュタ・ナウシカ みたいだね

「耳をすませば」とよく比較されるけど違和感あるんだよね
コクリコ坂からは中高生にも受け容れられるように無理してるけど年食った人向けだと思う
言ってしまえばコクリコ坂からの本質は恋愛ものではないというかね

>そんなの当たり前だよ?ただその比率の話をしてる訳であってさ
それも含めてのつもりなんだけど

とま、今日はこれにて
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 02:08:49.97 ID:ym8SMq8B
とま、結局ソースも何もなく何故か作品の内容の話をして(誤魔化して)去って行く出鱈目なのでした。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 02:19:01.95 ID:rLKQpm4P
>>302
何にせよおもひで見てない奴にはわかるまい
おもひではジブリの名作だぞ、売上も奮ってるしな
見てみることを強く進める

>>303
でたらめ君はID:4HaFNyDq
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 02:31:36.85 ID:BHPT0+Jf
>>302
大した根拠もなく主観と思い込みで年寄り向けだの子供向けだの言うのは説得力に欠けるな。

ちなみに「子供向け」イコール低レベルじゃないよ?
言わなくてもわかってると思うけどw
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 02:43:52.29 ID:ym8SMq8B
>>304
おっと失礼。
俺も寝ますわ。
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 07:07:27.11 ID:BHPT0+Jf
>>287
それって>>238が言ってたことと基本的に同じだよね。

そのすぐ下にある>>239(=>>229)の発言みたいなのって最悪だよねー。


>>299
信者さんも権威に頼るんだー。オオゼイガー批判してる人孤立無援?
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 22:23:40.95 ID:4HaFNyDq
アニメ作品の好みを語るのに一体何の支援が必要だと?

オオゼイガーどもはどんだけ弱っちいんだよw
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 22:27:07.75 ID:rLKQpm4P
まさに遠吠えワロタww
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 22:33:50.72 ID:bjibQRyV
いちご狩りドライブ
雑誌じゃらんの無料アプリ 週刊じゃらん

ようやく風俗誌っぽさが消えてきたぞ。
広告も結構面白いじゃないか。
広告というか、じゃらんだけど。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:00:00.56 ID:BHPT0+Jf
>>308
アニメ作品の好みを騙るだけなら>>239みたいなこと言う必要全く無いと思うけど??

言ってることが矛盾だらけで論理破綻してるってわかってる?
わかんないならただの馬鹿だし、わざとやってるんなら人間の屑だよ。
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:03:45.29 ID:4HaFNyDq
>311
それは>293に言えよ
馬鹿かお前
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:04:25.63 ID:rLKQpm4P
オオゼイガー連呼してるけど気に入ってるの?
ダサ過ぎるんだがww
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:05:09.48 ID:4HaFNyDq
間違えた

>311
それは>239に言えよ
馬鹿かお前
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:07:19.70 ID:4HaFNyDq
>313
連呼の意味分かってる?
馬鹿かお前
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:14:31.46 ID:BHPT0+Jf
>>314-313
>>293ってオオゼイガーって言い出した張本人だから。
同じ人だと思ったけど違うんだ。

じゃあ、あなたは>>239が最低な奴という意見には同意なんだね。

今のところあなたもアニメ作品の好みを語るよりも自己保身のために人を馬鹿にする方に力を注いでいるようだけどw
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:15:58.80 ID:rLKQpm4P
話題逸らしに必死だなwwID:4HaFNyDq


>>289
の返事は?w
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:16:53.05 ID:BHPT0+Jf
>>316
いろいろ引用先間違ってた

訂正

>>314-315
>>239ってオオゼイガーって言い出した張本人だから。
同じ人だと思ったけど違うんだ。

じゃあ、あなたは>>239が最低な奴という意見には同意なんだね。

今のところあなたもアニメ作品の好みを語るよりも自己保身のために人を馬鹿にする方に力を注いでいるようだけどw
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:25:20.18 ID:BHPT0+Jf
でも考えてみたら、「アニメ作品の好みを語るのに一体何の支援が必要だと?(>>308)」なんて
俺は俺の言葉で語る的なカッコイイ 4HaFNyDq だけど、
自分が言い出したわけでもない「オオゼイガー」って言葉でいちゃもんつけてるんだよねぇ。

思いっきり他力本願じゃんwww
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:25:46.06 ID:4HaFNyDq
>じゃあ、あなたは>>239が最低な奴という意見には同意なんだね。

「じゃあ」って何でそうなるのか意味不明

>今のところあなたもアニメ作品の好みを語るよりも自己保身のために人を馬鹿にする方に力を注いでいるようだけどw

何が「自己保身」だか意味不明
本当に馬鹿?
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:29:56.76 ID:4HaFNyDq
>317
誰に言ってんの?
馬鹿かお前
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:32:41.90 ID:4HaFNyDq
>319
誰が「オオゼイガー」でアニメの好みを語った?
馬鹿かお前
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:35:15.93 ID:rLKQpm4P
>>321
お前だよカス
まさか別人設定出してくるんじゃねーだろうなww
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:37:32.45 ID:4HaFNyDq
>323
証拠出せ馬鹿
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:38:50.74 ID:BHPT0+Jf
>>323
論理破綻してることが明確になると、「馬鹿or屑」という二択しかなくなるから必死なんでしょうねぇ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:41:18.66 ID:4HaFNyDq
>323
つうかどのレスを指して言ってるのかアンカーくらい付けろよ馬鹿
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:43:41.05 ID:4HaFNyDq
>325
理論破綻の根拠を理論的に説明してみろ
馬鹿
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:45:15.73 ID:rLKQpm4P
>>326
ちょっと上のレスに>>289って書いてあるだろ精神異常者かよww
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:50:02.71 ID:4HaFNyDq
>328
ああ書いてあったな
オオゼイガーを相手してるんで忘れる事もあるんだよ

でもそれは>289に言えよ馬鹿
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:54:03.20 ID:BHPT0+Jf
>>327
このスレで「オオゼイガー」って言葉を使って相手を罵倒してるのは「一人」だと仮定すると>>311が成立するわけ。

>>324で「証拠出せ」とあなたが言っているように、同一人物or別人の確実な証拠は出せないから、あくまでも仮説。


>>329
どうして「オオゼイガー」を相手にすると忘れるの?
自分がおっちょこちょいなだけでしょ?他人のせいにするのって卑怯じゃない?w
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 23:55:51.17 ID:rLKQpm4P
アスペかよ
オオゼイガー(笑)連呼のお前が>>289に反論してみろって言ってんだよ
それまで頑張ってレスしてたのに>>289で逃げてんじゃねーよカスww
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 01:27:14.10 ID:EawYsZos
また逃げたの?オオゼイガー連呼野郎(笑)
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 10:42:40.03 ID:KmWcq93u
パヤヲ自身が脚本書いてポスターまで描いてテコ入れしたのに、アリエッティから興収半減だからな。
監督ゴローの悪名に加え、ジブリブランド自体の価値が落ちてるってことだ。
パヤヲのポニョが微妙で、アリエッティもつまらなかったから、コクリコは口コミ確認してからって層が多かったんだろ、おれ含めて。
で口コミ悪いから行かなかったし、リピーターもなしで激減したと。
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 12:45:50.33 ID:fnhJYxEV
正直 売り上げなんて興味ないんだが 自分は作品が面白いかどうかが重要なんだが そもそも売り上げにこだわる人はなんでなの?
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 13:01:44.17 ID:EawYsZos
今までは普通にまったりスレが進んでたけど盲目信者のせいで糞スレ化してる

「ここがダメだったよね、もう少しこうしてれば良かった」

盲目「別に悪くない」

「あそこは微妙だったよね」

盲目「わからない奴はクズ」

「こうすればもっと評価されたのに吾朗はダメだな」

盲目「高評価だから」

「高評価?世間では低評価だよ?」

盲目「ソース出せ」

「これがソースです」

盲目「大勢の意見でしか物言えないのかよwオオゼイガー(笑)」

「」


イマココ
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 14:31:35.98 ID:gyGgb5Wg
>>334
売上も作品の評価のうちじゃん。何が疑問なのかわからん。
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 15:23:17.81 ID:xtHJidtn
ハハハ…
俺が>>275-276で書いた通りの行動とってるわw
流石出鱈目。

>>335
素晴らしいあらすじ乙。
次スレからテンプレに追加を提案するわ



しかしよ〜
出鱈目君よ〜
もう少し落ち着いてカキコしてくれねェッスかよ〜
論点逸らし&アンカミス大杉で理解に時間掛かるッスよ〜
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 20:38:51.36 ID:iSazEDZ1
いまいちカルチェラタンと海と俊の恋愛の絡みがよく分からん

カルチェラタン取り壊し?反対がメインだったのなら
二人の恋愛要素は蛇足のような気がした
逆も然り

結局どっちがメインなのかはっきりしないし、
盛り上がりどころ待ってたらいつの間にか終わった感じ
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 21:10:56.29 ID:EawYsZos
この映画は大原則で恋愛物語なのでカルチェラタンの方がサブ
しかしジブリ特有の政治的メッセージを含ませてる場面が「カルチェラタンと生徒達」なので、二人の心情シーンが削られてしまい結果的に焦点が散乱してる。それは明らかに吾朗の演出・配分の腕の無さ。

カルチェラタンがどんな政治的メッセージを含ませてるのかは東大の論文が面白いよ。「コクリコ 政治的」でぐぐれば出る
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 21:18:40.75 ID:j9D/E3LZ
今までは普通にまったりスレが進んでたけど馬鹿と低脳のせいで糞スレ化してる

ファン「コクリコ面白いね」

馬鹿「あそこの説明が無いから内容が分からない面白くない」
低脳「あそこはなぜそうなるのか分からないつまらない」

ファン「あそこはこういう意味だと思うんだ」

馬鹿「いいや俺が分からないって事は駄作なはずだ」
低脳「ダサクダーダサクダー」

ファン「コクリコ面白いね」

馬鹿「いいや面白くない大勢が面白くないと言ってる」
低脳「オオゼイガーオオゼイガー」

「」

イマココ
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 21:28:06.88 ID:DlEizMN0
>>340
それだとファンがマヌケだろw
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 23:25:00.03 ID:klIUCChX
腹違いの兄弟がいたと知らされた場合、年頃の女の子ならまず
父親が母親以外の女と肉体関係があったことにショック受けそうだけどなあ。
父親を尊敬(というよりほとんど神格化)してる海ならなおさらだと思うけど、
どんな経緯で俊をもうけることになったのかについてあまり関心なさそうなのが
なんだか変な感じだった。
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 01:14:35.92 ID:GFLfqzsT
>>340
残念ながら「オオゼイガー」なんて連呼してるのは一人の暴走したコクリコファンだけ。
寧ろ「オオゼイガー」はその出鱈目君の代名詞に成りつつあるw
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 01:17:20.28 ID:GFLfqzsT
因みに君の名前はダサクダー(仮)なw
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 01:18:06.59 ID:Q0llypGa
出鱈目君「オオゼイガー」
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 02:32:21.29 ID:upyOe09S
でも2ちゃんに書き込んでる時点で他人の評価が気になってるんだよねぇ
世間なんて関係ない、俺は俺の評価を信じる!ってんなら
一人で日記帳にでも書いてればいいんであってさw

結局のところ客観的資料で低評価が露見したのが悔しくてオオゼイガーとか
言い出したんだろうけど、世間の評価が気にならない人はそもそも悔しくならないww
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 10:55:38.48 ID:HUk1ZTUU
>>344
でもオオゼイガーは間違いだけど、ダサクダーは正しいからなあw
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 12:09:46.26 ID:mXAusM60
>>339 ありがとう、読んでみる

カルチェラタンの雰囲気は好きだったけど、それが二人の恋愛に絡まる要素を感じないんだよね、あの描き方だと・・・

知恵の輪(視点)がたくさん絡まっていって、どんどん解けていく過程を魅力的に描いてるのがジブリだったから、コクリコはそれがきれいに絡まってなくて
ばらばらに感じてしまうんだよな、テーマ自体はいいのに

個人的な感想ですまん
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 12:25:17.64 ID:5+7atIVr
コクリコは眼鏡のヒロさんが可愛かったからそれでいいや
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 13:15:58.95 ID:0BYyTmdf
寝起きに眼鏡をかける仕草がやけに色っぽいんだよね
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 16:16:27.64 ID:Q0llypGa
>>346真理過ぎて言葉もでない
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 16:23:53.19 ID:GFLfqzsT
>>347
「オオゼイガー」の名付け親=出鱈目君も高評価も大勢居るわっていってるから出鱈目君が「オオゼイガー」で間違って無いよなw

>>346
テンプレに追加を提案する。
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 23:30:26.52 ID:B6pNSXGF
ぬるぽ
354真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/03/31(日) 05:35:46.05 ID:n3xkVKVe
真希波・マリ・イラストリアス
「メドエルの扉が閉じない!わんこ君はコクレアの保険なのか!?」
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/31(日) 06:45:33.93 ID:xN+VTDj4
俊海の恋愛とカルチェ保存と親父達の3つの軸から成ってるんだよね
よく2つの軸って言われるけど

俊海の恋愛とカルチェ保存のストーリーの影で親父達のストーリーが目立たないけど
作品に凄い時空的な奥行きを与えているんだよね
そしてれぞれのストーリーが濃厚
更に3軸のストーリーが絶妙に絡み合って感動のラストへと繋がっていく
それがたった90分に違和感無く作り込まれてる
まさに名作
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/31(日) 19:49:09.18 ID:uwICpbLJ
コクリコ坂と黒歴史ゲド戦記比較

★ノミネート歴★

ゲド戦記、優秀アニメーション作品賞(日本アカデミー賞)

コクリコ、ベスト高画質賞アニメ部門


★映画興行収入★

ゲド戦記 76.5億円

コクリコ 44.6億円


★近年ジブリ円盤総合売上★

http://i.imgur.com/9EQMiF7.png


★初回地上波放映視聴率★

ゲド戦記*16.4
コクリコ*12.0

その他参考

ハウルの動く城*32.9
千と千尋の神隠し*46.9
もののけ姫*35.1
アリエッティ*16.5
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/31(日) 23:11:18.86 ID:uwICpbLJ
【コクリコ坂から】の欠陥所



■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

■旗を上げるギミックが出来ていない

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎


■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

■詰め込みまくった後半

■エンターテイメント性が皆無

■演出?なにそれ

■とりあえず作画が酷い。人物や影など、色々書き込みが足りない

■人物の瞬きが少ない、むしろ瞬きしていないシーンが多々

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

■インパクトのある場面やセリフが無い

■一度見たらお腹一杯、何度も見る価値がない




宮崎吾朗にしては頑張ったけど、普通につまらないアニメ
ジブリブランドが無かったら赤字レベル
映画公開当時はジブリ特有のリピーター層を見込んでハリーポッターと競ると予想されていたが、リピーターが皆無、ハリーポッターには惨敗し、更にポケモンにも抜かされる結果となる。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/02(火) 13:44:56.02 ID:EV3dn14I
ジブリやばいんちゃう?
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/02(火) 22:55:59.05 ID:Ps904IfX
カルチェラタンの住人のオタクっぽさが好き
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/02(火) 23:12:51.87 ID:uD0Ce1EF
>>358
パヤオが逝ったら落ち込むだろね
タツノコみたいなポジションになるんじゃねw
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/03(水) 20:41:54.50 ID:dwifGPz6
いくらいい作品作っても(賛否はあるけど)クリコみたいな大人向けばかりじゃ尻すぼみだよな

子供達が大興奮する様な大作がまた作れないものかな
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/03(水) 20:57:09.41 ID:no5FFBNp
風立ちぬとかぐや姫どうなるかねぇ
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/04(木) 13:09:00.87 ID:WF569y/L
>>362
オーバースペック。
スライム相手にLVMAX勇者がライデインぶちかますみたいなもの

んなの作ってる暇有るならパヤオ生きてる内にガキ向けじゃなくとも完全版ナウシカ作って欲しいわ
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/04(木) 13:10:47.36 ID:WF569y/L
あ、オーバースペックじゃ無くてオーバーキルだったw
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/05(金) 02:08:41.64 ID:WhZwen4l
>>356
これまじかい
アリエッティより好きだけどなー
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/06(土) 14:51:45.29 ID:pI41m4AZ
地デジ化とかレンタル価格下落とか背景が
いろいろ有るから何とも
対象が子供でもないしね
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/06(土) 14:59:58.67 ID:+8pfFPLX
>>356
やばすぎくっそワロタww吾朗カスだな…

これで今年公開の風立ちぬがあっさり売上抜かしたら笑えるw
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/06(土) 16:25:13.63 ID:KRO7VBey
>>366
お前さんは>>289を音読してから書き込んだ方が良い
地デジやレンタル価格の低下が原因で有るならその他の映画も大不振でDVDレンタル自体が大問題になるわ
て言うかレンタルは言い訳の一つに成る事は有るかもだが地デジ化はどういう理由で興行収入に影響でるんだ?適当語るなや
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/06(土) 17:53:50.62 ID:eC38BFrN
>>350
そうそう、ドキッとしたw 声の演技もよかった
>>355
ラストの何が感動なのかわからない人がいるのは残念だね
父親達のエピソードがもっとあったほうがよかったのかも
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/06(土) 18:24:45.08 ID:KRO7VBey
>>369
オイオイ>>355はあの程度の親父エピソードが濃厚って書いてんで?
お前は足りないと思うんだろ?
意見食い違ってまっせ〜
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/06(土) 23:23:42.25 ID:znnYO/ik
ホンマや
ちょーウケる
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/07(日) 03:02:25.68 ID:aa7Z896W
>>350
あのシーン、無茶苦茶セクシー。

それにしても、ヒロさんも北斗さんも、
最初、誰が演じているのかさっぱりわからなかった。
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/07(日) 15:07:11.56 ID:10qpB5mB
「電気屋さんの子?」も後からジワジワくるよね

カミさんはパーティーで隣の料理皿を空になった皿と交換して食いまくるシーンに
ウケまくってたな
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/07(日) 21:12:47.25 ID:3Q3C57To
ホンマや
ちょーウケる
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/10(水) 17:25:48.44 ID:waR6iEu8
好きなジブリヒロインランキング!

【1位】 『風の谷のナウシカ』のナウシ カ “優しさと強さで人を包む母性アリ”

【2位】『魔女の宅急便』のキキ

っと抜けてるけど一生懸命” 【3位】『天空の城ラピュタ』のシータ “料理上手・家事万能で自立系”

『千と千尋の神隠し』の千尋

【4位】

“素朴なかわいさ” 【5位】『紅の豚』のフィオ・ピッコロ “男勝りな行動力と元気さ”

なお、6位以降を紹介すると、

ジーナ(紅の豚)、サン(もののけ姫) 、月島雫(耳をすませば)、

ハッター(ハウルの動く城)、アリエッティ(借りぐらしのアリエッティ)という結果だった。
http://news.ameba.jp/20130408-468/
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/10(水) 17:26:53.98 ID:waR6iEu8
↑こういうのにコクリコがランクインされる日は来るのでしょうか…
皆コクリコなんて頭に無いのでしょうか?
377真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/04/11(木) 06:25:27.57 ID:71ZW4bd0
げーっ!すっごい登り坂…。
220馬力のエンジンで、40‰の勾配を越えろというのか…。
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 07:10:17.34 ID:pWt/fnr2
ヒロさんの魅力は大人の魅力だから・・・
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 07:24:46.99 ID:I5ZalISO
海ちゃん可愛いけど>>375のメンツが強すぎる
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 15:03:24.98 ID:vP4AGHJb
今日初めて見たわ
前半は説明不足で??だったけど、後半は結構面白かったけどなー
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 20:19:26.79 ID:2SRofG2g
アリエッティは子供受けするから売れてそう
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/12(金) 18:28:18.57 ID:C1gGqeOs
初日に海が登校するところまでに挫折する人が多そう
単調な日常を描いてるだけだからね
その先からは面白くなってくる
日常と非日常を対比するためにわざとそうしてるのかも知れないけど
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/15(月) 10:50:51.71 ID:KT5yHyn5
ラストに工夫がない。
出自については曖昧なままの方がよかったのに。
少女マンガみたいな凡庸なハッピーエンドだったな。
実際元ネタは少女マンガなわけだけど。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/15(月) 11:53:01.47 ID:Z0HsqLUc
内容はまさに「コクリコ坂から」だけどな

俺はどーでもいいオタアニメに比べたら、遥かに良作だと思うよ
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/15(月) 22:42:40.22 ID:P+gcrb0Z
俊の命を守ってきた大人達がいてハッピーエンドにつながるところが良い

結構深い感動の物語に思うんだけど
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/16(火) 14:04:27.90 ID:ct0UFA+h
結局コクリコが初恋と学生運動の話の二個一個な物語に見えちゃうのは、
どっちの話と捉えても最後のオチのつけ方が弱いからだと思う。
学生運動の方は最後に都合よく物分かりのいい校長が現れて大団円、
初恋も血縁関係あると思ったら実はなんかそうでもないらしくて大団円。
ってこれどーなの、ショボくね?と俺は思う

つか、339の言ってる紀要論文はかなり微妙な出来だな。。。
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/16(火) 14:54:28.86 ID:CDizdWyH
深夜アニメと比較するなよ
ジブリには常に特別を求めるよ
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/16(火) 18:16:22.27 ID:o7/ePfLf
ぶっちゃけ深夜アニメのほうが面白いぞ
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/16(火) 20:26:38.60 ID:ShyRPwnX
エンディングに至るまでの過程が奥深いからね
たくさんの伏線を一気に回収して感動のラストに持っていく感じが好きだな
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 12:16:32.72 ID:E3VNexWT
ジブリで最低の作品
こんな糞映画よく作れるな
恥を知れ恥を
息子は腹切れ
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 15:56:27.51 ID:X+67mYVE
俺はジブリでコクリコが一番好きだ。
意見は人によってさまざまだと思う。
一生懸命生きてるかどうかで好きか嫌いか別れるんじゃないかな。
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 16:08:15.50 ID:X+67mYVE
引きこもりの貴様らは、ジブリのどの作品か一番好きなの?
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 18:42:44.08 ID:atuel/8/
引きこもりで、彼女居ない歴=実年齢な奴がなんか言ってらw
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 19:59:40.55 ID:X+67mYVE
いいから答えろよ
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 20:04:34.73 ID:WlX22AeH
「意見は人によってさまざま」とか言っておきながら
「コクリコ好きってことは、ぼくちゃん一所懸命生きてる人ってことなんだもんねっ。
コクリコ嫌いな引きこもりとは一線を画してるんだよねっ」と変な選民思想ひけらかしてるのがなんとも。
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/20(土) 21:46:29.58 ID:atuel/8/
>>395
一生懸命(独りで)頑張っているんだろうねw
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/21(日) 00:02:40.69 ID:MM4Qgru+
リア充とか、そこまでもいかなくても、
自分で自分の生活を満足できてて、毎月旅行に行って、
自由に使えるお金が十分にあって、彼女とうまくいっていて、
外食いくときはできるだけ新しい店を開拓したがっていて、
夕食は彼女と合計で1万円程度になることが週に1度以上あって、
将来に不安を抱えず、来年は今年より良くなると確信してる
そんな高度経済成長期からバブル期に居た典型的な
いけてるサラリーマンの感覚に近い人なら
この映画は十分に楽しめると思います。
自分の人生に不満だらけな人は楽しめないと思います。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/21(日) 00:36:21.94 ID:BX0jx/nd
テレビのCMで見てたときは耳をすませばみたいに
まともな映画だとおもったのにな
本編3分見て駄作だとわかってしまった
恐るべし宮崎の息子
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/21(日) 09:14:33.77 ID:FNuF3jdY
最後まで観ないと面白いって分からないよ
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/22(月) 21:59:28.12 ID:gqqEfsAq
見るに耐えなかった
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/23(火) 19:50:28.05 ID:YQfiPKpY
>>397
いくら経済的に余裕があるとしてもそれは浪費しすぎだなぁ。
旅行や外食は日常からの逃避行動でもあるし。
そういう人には全米で大ヒットしたような映画の方が向いてるよ。
家で食べるごはんが一番美味しいって思える人の方が
コクリコの面白さがわかると思うけどなぁ。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/23(火) 21:35:21.68 ID:nfYtU9W6
コクリコの評価が割れるのは作品の斬新さのためだと俺は思うなあ

本に例えるなら今までのアニメがマンガならコクリコは小説
表情や情景のきめ細かな描写から人物の内面や心理とかがすごく伝わってきてまるで小説を読んでいるかのよう
でもそういった部分が今までのアニメ=マンガ的な固定観念を持つ層には受けないんじゃないかな

ただ支持する層も確実にいる
今後の作品にも期待したいね
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/24(水) 00:22:36.04 ID:Xfi5ajNx
原作が漫画なのに、映画化して小説的な存在になるのも変わってるよな。
親父が物語を足したために、恋愛物語とカルチェラタン物語の二本柱になったのが要因として大きいんじゃないか。
フィクション読み慣れてくると一本柱じゃ味が薄くて吸った気がしなくなるから
普段小説読んでる層にはこういうの受けるんだろう。
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/30(火) 08:42:54.90 ID:jG70ptFT
アニメとして良作か駄作か聞かれたら まぁ良作
ジブリ作品としてどうかと聞かれたら
間違いなく駄作
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/02(木) 22:44:45.67 ID:KNFhqGd3
金曜ロードーショーで録画したの観たんだが

1理事長へ3人で直訴→2帰り道、海が俊にコクる→3帰国した母から真相を聞かされ海ウワァ〜ン
って流れが不自然に感じて調べたら、あらすじが3→1→2になってるんだけど
劇場や円盤ではどうなってるの?

教えてエロイ人(既出ならスマソ)
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/03(金) 00:59:23.09 ID:6fj3gkcr
あらすじってのがよくわからんが、親父の脚本段階ではその通り、
原作無視して実は兄妹だっけどそれでも好き!って展開だった。

でも映画公開版では無理矢理前後を入れ替えて今の形にして、結果として原作と概ね同じオチに。
発売版もテレビ放映版も一緒のはず。
407405:2013/05/04(土) 20:05:32.99 ID:SqXe74fC
>>406
サンクス!すっきりしました。
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/07(火) 01:46:45.61 ID:PV4QbZwj
「日本のカルチェラタン」で、フランス法学を教授する前身の大学で学んだ自分
には、この映画はノスタルジーを感じさせずにはいられない。舞台は高校だが
(おそらく神奈川県立緑ヶ丘高校辺りがモデルか?)描かれている内容は、まさに
「独立自治」の意気である自分の大学時代の空気と同じ「匂い」に懐かしさを
感じた。母校の「カルチェラタン」は取り壊され、今や「自由の塔」が辺りを
睥睨しているが、俊の言う「人が生きて死んでいった証を残すべきではないのか」
には、素直に感情移入できる。横浜の海風の潮の香り、彼女と歩いた元町界隈、
根岸の西洋館…。元町ポートランドの、U・Wの信号旗の刺繍入りのパーカを羽織った
結婚前の妻とメルの姿が重なる…。今では「パパ」「ママ」の間柄だが、ママも
うっすらと涙を見せていたよ。久し振りに良い映画に出会えたと思う。そして
折に触れ何度も観たくなる、そういう稀有な作品。それが【コクリコ坂から】。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/07(火) 21:43:15.44 ID:bgDlGzAB
オラも大学時代はカルチェラタンで生活してたから気持ちはわかる。
授業に出ずに好きなことしたりこっそり泊まりこんだり。
でも高校までは真面目だった。高校生にはカルチェラタンは早すぎるんだよな。
だからこの設定が何とも惜しい。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/07(火) 22:29:03.00 ID:EXsYmlD2
キンモーw
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/07(火) 23:52:35.13 ID:zL/bjBl+
>>408を次スレからテンプレにしよう

ただし文言を一部すけどいいかい?
「人が生きて死んでいった証を残すべきではないのか」

「古い物を壊す事は過去の記憶を棄てる事と同じじゃないのか
人が生きて死んでいった記憶を蔑ろにするという事じゃないのか」
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/07(火) 23:55:27.09 ID:zL/bjBl+
一部すけど

一部直すけど
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/08(水) 00:14:53.73 ID:QDTww7Z4
>>411
>>408です。「古い物を壊す事は(中略)記憶を蔑ろにする事じゃないのか!?」
良いですねぇ、それが風間俊の言ってたセリフですね。この映画の設定は1963年、
ちょうど半世紀も昔の話です。リアルタイムで高校生だった人達は70歳前後の
年配者ですが、その息子や娘世代の40歳代のオッサン、オバサン世代にも訴求力
は高いですよ。

>>409
懐かしいですね、吾等の「カルチェラタン」の上には、確かに白雲がなびいて
いました!
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/08(水) 00:41:25.80 ID:b4JxD6Vx
この作品糞つまらんかったわ
100円返せ
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/16(木) 01:15:04.34 ID:wWlhLUhs
>>413
リアルに(部分的にでも)コクリコの時空を生きて俊と海を自分と奥さんに重ねられるって羨ましい

私は田舎地方の体育会系でゆとりと呼ばれる世代
それでもコクリコに惹かれるのは世代に関係無く経験するトラウマ
部室 様々な奴等 出自 親 女 街 大人 とか
そんなこんなを生き抜く力が出る様な気がするからかな
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/16(木) 20:11:32.69 ID:EiK6aRcc
>>415
どんな世代でも青春時代(ちょっと恥ずかしい言葉だけど)があった訳ですが、
時代背景によっては、感受性が全く異なってきますからね。【コクリコ坂から】
の時代は、未来への楽観や高揚感といったものは現代よりもずっと強かったと
思いますね。
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/21(火) 03:51:57.51 ID:ysuoAStq
横浜の風景をもっと出して欲しかったな
外海じゃなく内海としても
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/04(火) 17:51:57.41 ID:dixKuNSa
最後の女の方が足速いみたいな描写いらない
何か最近はフェミ臭い作品ばっか増えて萎える
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/11(火) 03:33:07.88 ID:UO+ilYu5
私が生まれ育ったのはまだアメリカ海軍が占領してた頃の横浜の下町である。
だから,故郷というと,MPがにらみを利かせ,XPがデパートのようにきらびやかで,毎晩のように「パンパン」の女性たちと酒を飲んでは好き勝手する,
そんな荒くれた街の風景しか覚えていない。
小学校の同級生にはそんな「パンパン」の私生児が数人いて,母子手当ももらわず,お母さんたちが突っ張って生きているのを目の当たりにしていた。
夏休みになると,彼らは孤独に公園のブランコをこいでいたことが多かった。
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/12(水) 20:00:56.04 ID:XbAOEes8
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/13(木) 10:16:35.46 ID:KYYd8174
今見終わった
千尋の後のシリーズはここまで面白いと思うのがなかったけど
このアニメは意外とイケた気がするな

ヒロインが可愛かったからかもしれない
耳を澄ませば好きだったから退屈せずに見れた
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/14(金) 17:02:34.09 ID:AeGetcie
主人公の女の子も生きてれば
今70歳くらいか
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/17(月) 14:36:18.65 ID:WZ+hnAAt
7月の日テレジブリ祭の視聴率が楽しみだし
その後はパヤオ遺作(予)の興行収入と楽しみは続くなw
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:l/YzHZNe
青春ものなら
コクリコ<<<<<耳すま

聖司の女へのアプローチの仕方は引くぞ
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:l/YzHZNe
記号の向き間違えたわww

青春ものなら
コクリコ>>>>>>>>>>耳すま

聖司の女へのアプローチの仕方は引くぞ
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Vwt/hM2I
>>424
記号の向き間違えるほど慌てて個人的意見垂れ流されてもだし
アプローチされてもいない(まさか冒頭の飛び込みか?w)のに
なぜか妹が思いを寄せていた相手を霞め取って
特に妹とそれに対してのやり取りもないっつう
話すらまともに構成されてない作品だからなぁコクリコは
作品全体のまとまり方が全負けしてるからなんとも勝負にならん

初on air視聴率 VS 4回目(位?)視聴率 fight!!
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:l/YzHZNe
>>426
コクリコの場合は海が俊を好きになったのが先だし
妹は結局水沼ファンだし別に違和感無いけど


聖司の図書の貸出カードに名前を書きまくる行為は病的とすら思える
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:l/YzHZNe
耳すまは途中まで最高
二人のぎこちないバイオリンと歌がエンディングの60分アニメで良かった

二人の音楽にジジイ共の闖入
聖司の手明かしはいらない

俺の中では二人きりの演奏まで名作で後は見ない
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:FllMCFHk
>>427
恋は盲目、病的なもんさ
耳すまはああいう誰もが覚えのあるムズムズする恥ずかしい感覚が込められてるのが上手いと思う
コクリコは、まるで安っぽいメロドラマ。あまりにも美しくて清々しい
まあ時代背景も違うし別にそれが悪いとは言わんけど
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:3hAVv+b/
耳すまも原作が少女マンガなんだな
貸出カードのエピソードが原作のままだとすると
女からすればイケメンが貸出カードを使ってアプローチしてくるシチュに興奮するってのも分からなくないわな

ただ男からすればそんな事してる奴がいたらキモいとしか思えんよ
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:fqVGKaUf
清々しいっていうか、いやらしさのひとつも入らないと本当に見えないからね。
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tTS2Gw7w
2013年ジブリ視聴率4番勝負途中経過
※括弧内はオンエア回数

第一試合 コクリコ(初) vs 耳をすませば(9)
結果・・×コケリコ 1/11 13.0%
○耳をすませば 7/5 13.3%

第二試合 コケリコ(初) vs 平成たぬき合戦ぽんぽこ(7)
結果・・×コケリコ 1/11 13.0%
○平成たぬき合戦ぽんぽこ13.3%

第三試合 7/19 コケ vs 猫の恩返し(4)
予想・・・初年以外は12.2%以下と低迷中な猫の恩返しに対し
今年度初オンエアであるコケリコがやや有利か?
ただ3年ぶりオンエアであることが視聴率にどう響くかが鍵
コケリコ側とすれば後に控える強敵天空の城ラピュタの前に何とか一勝したい所
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:q2z/v57y
風勃ちぬ、楽しみ
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:lpgFdY2r
風立ちぬとコクリコ坂って連作だよな
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iVgJtYJZ
ラピュタの続きじゃないの
あの後いよいよ本格的な飛行機造りが始まると
パズーを坊主にした様な顔してるし
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:DH29BT+x
コクリコ坂ようやく見たけど制服のまま買い物に行くのはだらしないな
魚屋なんて臭いとかシミとかつくだろ
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:93RfW6Y9
もしコクリコ坂からの監督が宮崎駿だったら?増補改定版

・海ちゃんは朝の日差しで起きる、小鳥もさえずる、スカートを寝押しとか貧乏臭い事はしない
・海ちゃんの作る料理はとにかくおいしそうで分量が多い、もうどっさり。住人もみんな大食漢で雰囲気も明るい
・カルチェラタンから飛び降りるシーンは、カリオストロの城のルパンみたいに思いっきりジャンプ
・高校の授業シーンのディテールに凝りに凝りまくる、吾朗みたいに省略したりしない
・カルチェラタンの内部シーンは数十階もあるぐらい複雑でにぎやかにする、千尋の油屋を超えるぐらい
・海ちゃんは俊からもらったコロッケを本当においしそうに食べて、その美味しさを飛び跳ねて表現する
・北斗の送別パーティーシーンには山盛りで盛大なごちそうが出る、寿司とか貧乏臭いものは出ない
・海ちゃんが俊と妄想世界で空を飛ぶ、イーハトーブか銀河鉄道かな雰囲気
・兄妹だとわかった後のリアクションももっと大げさに、雨の中をびしょぬれで走り回るぐらい
・カルチェラタンが妄想世界で足が生えて動き出して、丘の上から港まで駆け下りる
・徳丸書店本社はもっと巨大に、徳丸書店の社長室は100畳ぐらいあるぐらい広く
・改装されたカルチェラタンは絢爛豪華、シャンデリアもあんな貧乏臭いのではなく爛々と輝く
・ラストは俊が海ちゃんを自転車に乗せて港まで疾走する、大きなカーブがあったり対向車とぶつかりそうになったり、ジャンプしたりする
・小野寺が乗ってるのは太平洋を横断出来る超大型飛行艇
・俊と海が自転車で港に来てみると、ちょうど小野寺の飛行艇が離水するところだった
・俊と海はたまたま港に係留してあった、複葉の水上機に乗り離水して飛行艇を追う
・ちょうどその頃、ソ連空軍の爆撃機「東京急行」3機が東京上空にさしかかるところだった
・ソ連の爆撃機に襲われる俊と海の水上機、銃撃で翼に穴が開く
・そこへ引き返してきた小野寺の飛行艇が登場、爆撃機を撃墜しはじめる
・炎上する爆撃機からパラシュートで逃げ出す乗組員達、残り2機の爆撃機はソ連に帰還していった
・海上に着水する飛行艇と水上機。その飛行艇で、俊と海は小野寺から出生の秘密を聞く
・飛行艇から離れる水上機、その水上機の上で飛行艇に向かって手を振る俊と海
・エンドロールは長々と後日談が続く
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:T72ZhU4+
■主人公「海」に対して突然「メル」と呼びだす同級生(海をフランス語にするとラ・メール、作中説明無し)

ストーリーに支障ないだろ。見てる最中にこの程度の疑問抱えるも嫌って方がおかしい。

■メインポイントが「カルチェラタン」なのか「海と風間」なのか、謎

両方ですが何か?選ぶなら海と風間。二人の距離を縮めたのはカルチェ。

■基本「感情の起伏」が描かれておらず淡白な人物達

わき役含め喜怒哀楽を感じましたが?淡泊だと思ったのは風間の育ての親くらいだがあれは個性。

■カットをいくら積み上げても、エピソードもキャラクターも全く立ち上がらない前半

濃いエピやキャラを求めるのが当然なの?

■詰め込みまくった後半
前半がまたーりしすぎてただけでは?やっと動きが出て面白くなったとしか思わなかった。

■エンターテイメント性が皆無■演出?なにそれ

よくいえばまったり、悪く言えばつまらない

■BGM使い回し、無駄に挿入される歌。しかも全く合っていない

これは好みなんでなんとも。生徒の合唱好きだったし。

■妹が好きだった男を横取りする主人公。なお何故惹かれたのかは不明

は?お前何見てたの?風間が壇上に立つ魅力的で秀才な男というのは散々描かれてたし
きわめつけは旗に呼び寄せられたことだろ。
こんなこともわからないやつにレスする価値ないわw

■毎回先の読める展開。どんでん返し?ありません

この映画はお前の好みに合わない

■インパクトのある場面やセリフが無い

哲学オタがスクラム組んで顔面で押し返す場面。
風間と海の場面は地味だったが生徒たちが出てくる場面は基本面白かった。
過去レスにあったエスケープかあ!青春だな!を採用。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ssyS1rPT
>>438
この映画は、ある程度頭の良い人でないと観ても訳の分からない反駁をする事に
終始するだろう事は予想出来るね。又は前提知識として当然知っているべき『常識』
或は『コンセンサス』と言っても良いが、そういう事を共有する人達には自然に
受け入れられると思うね。個人的には、甘っちょろい「坊ちゃんサヨク」の親父より
宮崎ゴローの方が遥かにモノが見えていると思う。
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:CF/gq81Q
何の変哲もない学生映画だから人気ないだけじゃね?
ジブリってだけで好きな人とかラノベみたいなのか好きな人じゃないと受けなそう
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:c777UMwI
>>439>>440てコクリコ視聴者の縮図だよね
面白いのかつまらないのかいつも意見が別れて議論になったりもするけどどっちも間違いじゃない
て言うか間違いも何もアニメの評価=視聴者の感想そのもの なんで
面白いもつまらないもどっちも視聴者の感想なんだから
そこにはただ1つのアニメに対して違った複数の感想が存在する ていう事実が存在するだけなんだよね

ただね コクリコを見ている90分に関して言えば
面白い て思う人の方が得してると思う
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:s7dk8b0Z
権力者はかわいい女の相手しかしないってことだな
男二人だけだったら行かなかっただろ
まあリアルといえばリアル
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CKzfJodV
風立ちぬの後見るといい映画だと
思えてくる。
同世代だが息子はむしろ高畑氏の後継者かも
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:pFCCfqeb
実写でやればいいのにと思った
悪くはないけどアニメにしなくてもいいんじゃないかな
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:g+lzSbee
アニメ見て実写とか言い出すやつマジ理解できんわ
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Tp9NB2qO
原作のマンガを見て映像化したいって考えたのがアニメーターだったんだから
アニメ一択だわな
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/2gCfHEJ
>>444
この程度の内容ならとっくに昼ドラで使い古されてるわw
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JDbKtW/1
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:opss5JRF
ストーリーはわかったが、
キャラクターに少しも生気を感じられないでしょ。
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7lnt6QSl
今日、レンタルで初めて観た
実写でやればいいのにというのは自分も観てる最中に感じたわ
耳をすませばとか、おもひでぽろぽろみたいな他の作品では
そういうことを思ったことがなかったんだが、なんでだろうなあ
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JGDkMTYO
また実写厨か。アニメの実写化って、ニーズはキャストのオタだけだと思ってたのに違うんだな。
コクリコはカルチェと生徒たちなくしては魅力半減で見れたものではなくなるわけだが
はたして実写でどれだけ再現できるかな?
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CPL70jmI
本当は二人は異母兄弟
海の母含め、大人達が口うら合わせている
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MNQCAYrE
まったく吾朗の作るキャラってのは魅力ないね。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HgDoUqzb
>>452
海 もし風間さんがお父さんの子だったら?
母 だったら?会いたいわ。その子いい男に育った?
海 泣く

この会話がよくわからなかった
母は父を信頼してて浮気はないと思ってるから海の質問をスルーしたのかな?
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:CPL70jmI
>>454
普通なら「そんなバカな!」くらいの反応だと思う
「会いたい」なんてシラッと言うのが不自然
海と俊は年一つ違い
わざわざ二人が小野寺に直に合う必要はない
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:5MMzEGok
>>454
スルーしたと言うより正直な気持ちだったんだと思うよ
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:cjYY1SmI
>>454
異母兄弟と恋仲になってしまった(実は赤の他人だった)
なんてストーリーを学園の1コ違いって狭い世界設定でやろうとしてる作品だから細かい所で無理が出るんだからしゃーないよ

それだけでも映画1本使わないと纏めれない様な破綻した話なのにカルチャラの存続なんて話し盛り込むから収集つかない(尺が足りてない)作品に成っちゃってるんだよな
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yshRbgS8
丁寧に紡いだ繊細な物語の糸たちを
一点の淀み無く織り上げた様な本当に美しく洗練された名作だよ
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:p2eSi6fv
>>458
君は異常に感受性豊かなんだね。
君がどう思うかは自由だが、事実2度目で1度目の失敗を返上しなければいけないはずの監督が、出す映画でない事は数字が物語っているからね、世間のみなさんは面白い物と面白く無いものに正直だよ?
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:gRZekDQP
>>459
>君がどう思うかは自由だが

はい終了
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DeA+/Cf2
親父がパンツ描いて太鼓持ちに落っこちたことも見習わないんだから。
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/MGrkn75
盆休みヒマだったから見直した。

海の「もし父さんの本当の子供だったら?」の質問の意図が分からん。
そして立花の子供だと何故早く俊に教えない?
翌日朝一番、昼休み、船に行く途中と時間はあったはず。

父親の不倫相手の子供と確信してたんじゃないかな?
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qdc4kN4t
>海の「もし父さんの本当の子供だったら?」の質問の意図が分からん。

それはお前がアホだからだろw
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qdc4kN4t
>そして立花の子供だと何故早く俊に教えない?

海の母親も風間の父親も確信はないだろ。
その二人が言うより親友である小野寺の言葉のほうが信頼できる。

>父親の不倫相手の子供と確信してたんじゃないかな?

マジでアホだわ
465sage:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8PmIufvR
アホな私に貴方様のご解説よろしくお願いします
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qdc4kN4t
>海の「もし父さんの本当の子供だったら?」の質問の意図が分からん。

あの説明だけじゃ不安だったんだろ。
こんなの普通の感情だろ。
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qdc4kN4t
アホのために書いておこう

風間の子供(俊)が生まれたが、風間は死に、親戚もいない。
そこで澤村が自分の子にしたが、身ごもっていた嫁に拒否されたため風間に譲った。

海の母親も、風間も、澤村の証言しかない。
だったら、澤村の親友である小野寺の証言の方がでかい。
そもそも風間は澤村の子供と思っていたんじゃね?澤村は籍を入れてから風間に渡してるし
468sage:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8PmIufvR
なぜ、沢村が風間に子供を渡す時に「立花の子だが、連れ出すために戸籍上俺の子供になってるよん」
って言わなかったのかな? そして風間も誰の子?って聞かなかったのかな?
風間からすれば「あれ?お前んちの出産、もうちょい先じゃね?」でしょ

普通の感情で女子高生とは思えない爆弾質問ですね
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0+BHhWOd
これ、つまんない映画だったけど、観てて、ちゃんと完走
出来るぐらいの力はあるんだよね。
ただ、ジブリの夏映画にはもっと完成度や熱や感動を期待してるから
ものたりない感が凄いんだよな。
「海がきこえる」よりはよっぽど面白かったしまとまってはいるんだけどね。

カット割り、作画、動画は正直、ジブリにしてはイマイチだと思った。
最初の数分は世界観を分からせようとしてるのか、カットがせかせか
変わって目が疲れるぐらいブツギレでゴローやっぱ駄目だわ。。って思った。
もっとぬるぬる動いたり、日常の動作でも、細かい!って思えさせてこそジブリ
なんだが全体的に人の動きが硬い感じがした。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SAZxIyZu
>>467
へえー、俊は風間の実子で、しかも風間は死んじゃったのか。
アホだからまったくそんなこと読み取れなかったわ。

人をアホ呼ばわりするなら、基本的な人名ぐらいチェックしとこうよ...
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0J/3QS1I
>>468
風間は沢村の持ってきた戸籍を見て沢村が愛人に産ませた子と解釈した
沢村はそんな風間を見ながらその内引き取りに来るからと思い何も言わなかった

二人とも不器用だけど優しいんだよね
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SAZxIyZu
解釈もなにも、風間は俊の出生届を見ているんだから
母親欄だって当然見ているはずなんだが。

父親確定で母親不明というのは通常ありえないから、
母親欄に誰かの名前は入ってたんだろうけど、
それが誰なのかは最後まで謎w
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0J/3QS1I
>>472
沢村が持ってきたのは出生届じゃなくて戸籍謄本な
非嫡出子を自分の籍に入れても実の母親は(当然)籍に入らない
当時は非嫡出子は長男二男の区別無く男とのみ記載される
謄本を見れば愛人の子である事は一目瞭然

沢村は戦後の自己申告による戸籍再生手続きを利用して
俊を非嫡出子として籍に入れたと考えられる
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:0J/3QS1I
しかしさすがにそこまで判る奴はなかなか居ないよね
海母が言った「戦争が終ったばかりでそういう事がたくさんあったの」
で納得すればいいんじゃないかな
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NMbDVy4H
絵コンテに全部書いてあるから絵コンテ買えよ
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:h0OX8KIb
吾朗の次回作が路上の人だったら
ゲドと同じゾロゾロ旅して歩くだけの話になる。
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tkBkEu2T
幼くして父を亡くし、青春時代の大半の時間を下宿屋の仕事に割き、何かに憑りつかれた様に毎日籏を上げる。
そんな中でも出会えた初恋の人が実は異母兄弟でした。
しかも周りの大人達が自分達を丸めこようとしました・・・

海ちゃん、カワイソ過ぎる・・・

 
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CYA4HPWb
>>460
終了でいいんだな?
じゃあお前の中では名作でも世間では駄作(ジブリの作品の中で)で決定な。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:m8XXncMG
普通に世間の評価はイマイチだろ
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:h0OX8KIb
鈴木がいくら横槍入れても
吾朗にはゲドのような話しか組み立てられないということである。
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nzp+slMA
コクリコが好きだって人もたくさんいるよ
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RQrASK21
お前ら原作読んだ?
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SWDZp1xR
無理だな、吾朗には親父のフェチの爪の垢でも煎じて飲ませなくちゃ。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SWDZp1xR
吾朗はどう見たって、面白くて乗って作ってるとは思えないのに、
よく無理やりにでも完成させちゃうもんだ。恐ろしい男だね。
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:C5N0r8Qy
コクリコの書き込みと作り込みは凄い
監督以下スタッフの半端ない意気込みがビンビン伝わってくる
ストーリーはもう覚えてしまったけど何度見ても人物や風景の描写に見入ってしまう

吾朗はもともとこういった写実的で深く掘り下げた作品が得意だったんじゃないかな
ゲドはジブリ=ファンタジーという観念と初監督という気負いが入り混じって
よく分からない作品になってしまったけど

次回作に大いに期待できるね
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:XDqOtsKZ
>>485
>監督以下スタッフの半端ない意気込みがビンビン伝わってくる

どこがだよw
お前すらよく分からないって書いてるゲドと
テーマ曲の歌い手すら同じ手島にしてるあたり
思考停止&適当に作ってんだよ
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MzJXYbQR
「減点されないように」「けしからんと言われないように」と、
批判をかわそうとする意気込み(?)だけは感じられるな
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/NS3fgzt
この映画は、ある程度頭の良い人でないと観ても訳の分からない反駁をする事に
終始するだろう事は予想出来るね。又は前提知識として当然知っているべき『常識』
或は『コンセンサス』と言っても良いが、そういう事を共有する人達には自然に
受け入れられると思うね。個人的には、甘っちょろい「坊ちゃんサヨク」の親父より
宮崎ゴローの方が遥かにモノが見えていると思う。
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XHOU0WeY
新人監督なのに親父の絵をマネして作らなきゃならないってとこで大減点だね。
新しい絵柄を作らなきゃ評価も出来ない。
習作マンだね。
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ktosOEob
>>488
そりゃま、明らかに「この映画に共感できちゃう俺SUGEEEE!」って層をターゲットにしてるからな。
良くも悪くもパヤオにはない姿勢。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:c9EbzWfX
>>488
>>490
恥ずかしいから黙っててくれ。コクリコ坂が好きな人に迷惑。

こんな単純な映画で理解力なんか必要なわけがない。
駿の作品ほど魅力がないから好きな人が少ないっていうだけ。
頭悪いんだから批評すんな。
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:C+9dOAOQ
単純な映画には違いないが、
改めて、パヤオのフェチの情熱が偉大だとわかった。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:inbyFFkZ
>>491
まったく
「私は内容が理解できない馬鹿です」って一生懸命主張して一体何がしたいんだかね
でもそんな輩は放っておいて生暖かく微笑んであげましょうよ
我々はコクリコを見て感動できる
それで良いじゃないですか
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:RdmmfevK
ゲドの不名誉はコクリコで挽回した

風立やそして家具屋が話題になる中でゴローは次回作を
どの様に練っているのだろうか
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:m4Yh3kZJ
>>494
>ゲドの不名誉はコクリコで挽回した

駿はアリエッティ・コクリコでの脚本の汚名を風で挽回したから似たようなものか
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/01(日) 13:46:34.50 ID:Sas2MjFF
確かに

期待を裏切らず予想通りゴローは

ゲドでの「汚名」



コクリコで「挽回」

したな


日本語理解出来ない奴らには名作なのかコクリコは…
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/01(日) 14:19:21.72 ID:pEsuZgXc
ジェリドかw
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/01(日) 22:56:10.14 ID:4Aqp9wvn
そもそも脚本ガーとかストーリーガーとかで語れるレベルじゃないよコクリコは

各要素の一体化
脚本 ストーリー 作画 音声 全要素を一体とする作り込みが強く伝わってくる
名ゼリフや名シーンに特化した部分は無くひたすら全体の完成度の高さのみを目指し
逆に言えば名ゼリフや名シーンに頼らない名作となっている
またそれは内容の奥深さを伴ってからこそ成功した手法だ
制作の技術力とチャレンジ精神の高さが窺える

そして完成した作品はまさに全セリフが名ゼリフであり全編が名シーンと言える
アニメ界に新たな金字塔を打ち立てた名作
それがコクリコだ
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/02(月) 23:07:59.78 ID:jvmGoHhz
>>498
>各要素の一体化
脚本 ストーリー 作画 音声 全要素を一体とする作り込みが強く伝わってくる

と言う事は手嶋起用してるからゲドとも繋がる訳なwやっぱ糞だな納得納得。

>逆に言えば名ゼリフや名シーンに頼らない名作となっている

ここ言ってる事矛盾し過ぎ

>そして完成した作品はまさに全セリフが名ゼリフであり全編が名シーンと言える
アニメ界に新たな金字塔を打ち立てた名作
それがコクリコだ

逆に言えば記憶に残らない凡作(ジブリ的には黒歴史2部作)とも取れるな
あ、だから盛り上がりのない平坦な印象なんだなw

スタジオジブリにおいて立て続けに失敗した監督として世に名を知らしめた
それが、ゴローだ。
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 01:44:10.07 ID:ed8pH2lH
脚本のトンデモ度は風立ちぬ並み(駿だから仕方ない)
全体の整合性はこっちが上

同程度の駄作
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 19:18:22.55 ID:7a0xtbAC
>>496
劣勢を挽回する。汚名を挽回する。普通の日本語だけど?
もしかして熟語と日本語に区別もつかないわけ?
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 20:15:25.78 ID:Pjb1/5Hv
うっかり変な日本語口走って指摘されると「間違ってない!」と逆ギレする人
前スレにもいたね
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 21:34:12.94 ID:NGSb67v7
>>501
「劣勢を挽回する」の使い方はあっているが指摘したお前のカキコにはこの言葉をお前は使ってないんで。
ちなみに「不名誉」と「汚名」は類語とされてるから俺がカキコした>>496で「不名誉」と「汚名」を間違えて書いた事は問題ない。
んで辞書にはしっかりと「汚名を挽回する」は誤用と辞典にも書かれている

つまりお前は出鱈目君。


>>502
同一人物でしょ。
にしてもここまで開き直れる奴は初めてだわ、
まあこの位のお頭でないとコクリコなんて擁護出来ないんだろうがw
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 23:10:28.87 ID:fiUs+Xar
>>494に「不名誉を挽回する」との文章はどこにも無いけどね

ドヤ顔の>>503は一体誰と戦っているのかね
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 23:33:33.87 ID:NGSb67v7
>>504
うわ、見苦し…
なんだかコクリコ観たときの気持ちみたいだ…
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/03(火) 23:55:03.88 ID:fiUs+Xar
>>505には>>494の一文めが「汚名を挽回する」に読めたんだろ?
単語も文章も間違いだらけじゃねえか

そんな奴がコクリコ観たって理解できる訳が無いわな
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 00:17:58.42 ID:w8FX01TO
>>506
不名誉と汚名は類語。
一語でも間違えなきゃ指摘にならん俺は間違ってないとかガキかよ

ホント見苦し…
あ、なんだかコクリコ観たときの気持ちみたいだ…
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 00:19:48.08 ID:w8FX01TO
訂正。
一語でも間違えなきゃ×
一語でも間違えたら○
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 00:33:24.34 ID:VzgDviV0
>>508
やれやれ今度は書き間違えか
挙げ足をとるつもりは無いがお前はほんの少しだが注意力が足りないな
親とか教師から言われた事有るだろ

あと単語だけじゃなく文章も間違ってるからな
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 00:46:46.98 ID:6VB8VH/c
そもそも、コクリコで挽回できてないからこそここまで拗れる訳で...
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 00:53:19.96 ID:w8FX01TO
>>509
お前はなにに勝ったつもりでいるんだ?
なにを語ろうがお前が書いた

「ゲドの不名誉はコクリコで挽回した

って恥ずかしい使いかたは誤魔化せないし、消えないんだが?

いやはや、ホント見苦しいわ…
ん?この気持ち何処かで…

ああ、そうだ!コクリコ観たときの気持ち悪さと同じなんだ!


>>510
それどころかゲドを下回ってんだよな?

そりゃ「蓼食う虫も好き好き」ってのはわかるけど世間の評価は数字が表してるわけで
それを言うにことかいてアホには理解出来ない最高傑作だ!なんて語られたらオイオイってなるわw
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 01:12:59.90 ID:VzgDviV0
「アホには分からない」を>>511が自ら証明している件について
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 01:30:39.22 ID:w8FX01TO
「ゲドの不名誉はコクリコで挽回した」
を地で行く奴には勝てんなw
精々狭い自分の世界だけで称えてろ。

いやはや、こんなに無駄な時間を使ったのはコクリコ観た以来だわ…
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 12:05:13.82 ID:U/JyZpTB
ちょいと調べてみたけど、誤りとは言い切れないとか実は誤用ではないとかいう考えもあって結構面白いのな

ttp://d.hatena.ne.jp/hiiragi-june/20120905

ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B1%9A%E5%90%8D%E6%8C%BD%E5%9B%9E

別解釈

概要で示されている説が一般的であるが、間違いではないという説もある。
「挽回」という言葉には「巻き返しを図って本来の良い状態に戻る」という意味である。
そのため「汚名挽回」は「汚名を被っている状態から元に戻る」という解釈が可能なため、
「汚名返上」と同じ意味であるととらえることも出来る。
実際、一部の辞書には「汚名挽回」は誤用ではないと記されている。

似たような用法の言葉として「疲労回復」を思い浮かべれば理解しやすいだろう。
また、同じ「挽回」を用いた言葉でも「遅れを挽回する」「劣勢を挽回する」と言う言葉が一般的に使われているが、
これも遅れや劣勢をもう1度得る、と言う意味では使われない。

なお、この説を正とする場合、「汚名挽回」は「汚名の有る状態から、良い状態へと回復する」と言う意味である。
「汚名返上」は、汚名を返上した後の状態を問わないため、根本的に意味の違う新語である、とする説もある。

この説への再反論としては、そもそも「汚名返上」「名誉挽回」と言う言葉が正しい熟語として存在するのだから、
それらを使わずわざわざ別の熟語を使おうとするのはおかしい、と言う物がある。
例えば「変幻自在」を「変幻自由」と言う事はない。「一刀両断」を「一太刀両断」とは言わない。


そもそもこの言葉については、言語学者の間でも正誤の判断が分かれるほど、難しい言葉である。
わざわざ「汚名挽回」を使わない事、そして「汚名挽回は間違っている」とわざわざ主張しない事、
それが一番正しい対応かもしれない。

特に、「(悪い意味で)汚名をもう1度得る事」と言う意味でこの言葉を使ってしまった場合、
「挽回」を誤った意味で用いている為、明らかに日本語の誤用である。
恥ずかしいので使わないようにしよう。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 21:13:33.21 ID:O213FdD1
>>511は頭だけでなく性格も悪いことだけはわかったw
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/04(水) 21:43:31.59 ID:VzgDviV0
>>494の一文めが実用上何ら間違い無い事は自明なんだけどね
そんな事も分からない>>513があるネット検索辞書を盾に非常識な主張を繰り返す様は不様だったね

常識<ネットの知識 はヒキコモリの特徴
そして自分が理解できない=対象が悪い と自分のバカを棚に上げる
コクリコを貶めているのはそのレベルの輩
まともに相手をする価値も無いね
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/06(金) 17:16:27.40 ID:358hZdrR
――宮崎さんは「アニメが終わる」と発言しています

山本:終わります。僕は信者だから彼が終わると言ったら終わると思う。アニメはアニメでなくなるんです。
僕らはアニメ後の世界を生きるんです。産業としては末永く残ると思うんですが、でも僕の目からみたら自
分の作品を含め、アニメに見えないと思う。

中村:アニメが終わるっていうのは、技術的な意味じゃなくて、“アニメをアニメたらしめてきたエッセンスが、
これ以後は成立しなくなる”という意味?

山本:うーん、一子相伝とは言わないですけど、宮崎さんにも森康二さんという師匠がいて、その前には政
岡憲三さんという師匠がいる。その技術が絶えるということです。それを宮崎派と呼ぶとすると、僕はそれが
アニメだと思って業界に入っているので、それ以外はアニメに見えない。だからアニメが途絶えてしまうん
です

――スタジオジブリがあっても、その技術は絶えるものなんですか

山本:そうだと思いますね。唯一の希望があれば吾郎さんだと思う。吾郎さんという形で残る。吾郎さんが評
価されないんだったら、それはしょうがいないけど、吾郎さんは宮崎派を受け継ぐ最後の人。それを僕は「コ
クリコ坂」で実感した。ジブリもジブリのまま残るかというとそうじゃなくて。僕はインディペンデント系のアン
グラな作品を作るそういうアニメ会社になってほしい。吾郎さんの下に。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/06(金) 19:56:57.26 ID:1Wl6y9bQ
自ら?宮崎駿原理主義者?と語るほど心酔する山本氏は宮崎駿の魅力であるアニメ技術は途絶えると指摘。
その上で「唯一の希望があれば吾郎さんだと思う。吾郎さんが評価されないんだったら、それはしょうがいないけど、吾郎さんは宮崎派を受け継ぐ最後の人。
それを僕は「コクリコ坂」で実感した」と宮崎氏の息子である吾朗氏(46)を挙げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00000028-tospoweb-ent
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/12(木) 22:51:20.88 ID:brVcS2on
面白いシーンを次々とつないで見る人をずっと飽きさせない作品の創り方は
駿と吾朗の共通点だね

ただもう少し掘り下げた表現の部分では二人は全然違う
駿の表現は単純明快
キャラの動作やセリフや効果音などがどれも大袈裟で誰が見ても理解し易い
一方吾朗の表現は繊細
特に人間の心の中をセリフじゃなく表情や風景で表現する手法は逸品
一見何気無い演出が実はとても奥深く目が離せなくなる
それだけに子供には理解し難いのは確かだ

今後は更に芸術を磨くか子供向けに舵をきるか
ゲドの様な中途半端をやめた方が良いのは本人も分かっているだろう
吾朗とジブリの今後が気になるところだ
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/19(木) 20:58:19.67 ID:M80MznjB
吾郎は来年じゃないのか?
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/20(金) 00:38:47.61 ID:RpDJ/r8y
脚本だと海が母親に食い下がるシーンは疑惑が確信に変わる流れだったんだけどね
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/21(土) 08:04:39.29 ID:Uvn8vep0
☆なぜ宮崎駿は「風立ちぬ」を撮ったか?:ジブリ:宮崎駿:最新情報:α

http://daitoua.edoblog.net/Entry/5/

しかし、「この映画は戦争を糾弾しようというものではない」と言いつつ「反戦を再認識するために作ろうと思った」と。。。

ちょっとなんかよく分かんないですね。 ※サンド富澤風。w
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 23:41:09.74 ID:Y5vAahOC
家事しながら見てたんだけど

俊は何でメルと兄弟だと知ったの?
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/24(火) 00:34:29.91 ID:a/Ktly29
>>523ですが、自己解決です
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/29(日) 01:45:13.93 ID:cWQ+MNjF
この映画、批判するやつ多いけどさあ
これで糞映画って言ってたら邦画の9割9分以上糞糞映画なんだよね

何が言いたいかっていうとちゃんとサマーウォーズとかも糞映画って言ってこいよってこと
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/29(日) 02:46:19.21 ID:NLGt7UMd
つまりこの映画は邦画の上位1%に入る傑作だと
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/29(日) 06:25:48.66 ID:mw5Kc6r7
>>9の一番目は俺も気になった。
説明不足は否めない。
でも面白かったよ、女の子可愛いし。
サマーウォーズの方が好きだけど。
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/29(日) 17:11:31.01 ID:MDaOWR5C
おもしかったほうだけど、少年少女で描く必要がないんだよね
なんで金持ちの息子がロリコンになるのかね
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/29(日) 19:02:16.69 ID:cWQ+MNjF
>>526
100本に一作程度じゃ傑作の部類に入らない
傑作って言っていいのは7人の侍レベル
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 09:59:49.53 ID:zcEf4bzM
サマーウォーズのほうが圧倒的に面白いんだけど。
どっちもレンタルで観たけど、サマーウォーズはハマって何度も繰り返し観て、BD買ってしまった。
コクリコはレンタルでも損したレベル。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 10:08:29.32 ID:XQ08y3Av
面白い面白くないは感性の問題
完成度は似たようなもん
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 11:09:41.86 ID:zcEf4bzM
コクリコの完成度って。。。
どうしようもない生煮えじゃん。
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 11:27:06.04 ID:XQ08y3Av
え…
もしかしてサマーウォーズ完成度高いと思ってんの…
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 13:01:12.29 ID:zcEf4bzM
そりゃ何度も繰り返して観るくらいだから。
ラストまでの盛り上がりといい、終わったあとの爽快感といい、最近のジブリは見習うべき。
あんだけ大勢いる親戚たちの個性と役割を描き分けたのもすごい。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 13:07:18.67 ID:zcEf4bzM
ハウルを細田が作ってたら、あんなわけの分からない中途半端な映画にはならなかったろうな。
ジブリも後継者の心配しなくて良かったのに、惜しいことをした。
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 14:23:40.58 ID:XQ08y3Av
逆だろ
いらないキャラ多すぎて全員描きかたが浅いし中途半端
群像劇に一番ありがちなことやっちまってるじゃん
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 14:54:48.02 ID:eRLpQXXS
>>536
いや、よく描けてると思うよ。
さすがに最初に観たときは覚え切れなくてわけわかめだったけど、繰り返して観るほどに個性がよく描かれてると分かる。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 15:19:20.48 ID:XQ08y3Av
個性と言うより登場人物が多すぎて時間と予算が足らないのか知らんがそれぞれのエピソードが上手く消化出来てない
主人公は終盤空気
何故か代表に選ばれるヒロイン、詫助に注目してもらうため主人公を利用した話とかどうなったんだ?
何も悪くないのに何故か悪いことやったことにされる詫助
とかアラだらけ

大体「最後は皆が力を合わせて頑張って勝つ」って結論ありきで物語を進めてるから不自然になってる
根本的に脚本が悪い
いかにも現代の若者と時流に媚びてみましたってビジネス映画
それにしてはまだまだ
自分の中に確固たるものを持って作家性で戦った昔のパヤオと比べれば足元にも及ばない
昨今のジブリと比べてようやく作品としての価値はどっこいどっこいってところ

あとオレはサマーウォーズ二回映画館見に行ってるしDVDでも何度も見てる
その上での意見
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 18:38:11.47 ID:zcEf4bzM
そりゃどんな映画でも、たとえ七人の侍でもケチつけようと思えばいくらでもつくけどさ、
あんだけの人数を2時間で描くという制約の中ではものすごく上出来だと思うけどな。
コクリコは正直、映画になってないし。
何が言いたいのか分からないまま、え?これで終わり?って感じ。
見終わったあとの完成度感が雲泥なんだけど。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 19:03:59.97 ID:XQ08y3Av
7人の侍にケチつけてみろよw
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 19:48:20.66 ID:zcEf4bzM
七人のうち平八と五郎兵衛あたりは数合わせのやられ役でしかなくて、いらないんじゃないかとか、
勘兵衛と七郎次との再会が都合よすぎだろとか、
侍がやられるのが鉄砲で撃たれるワンパターンばかりとか、
野武士たちが全滅するまで攻撃やめないのはあり得ないとか、
そもそもあの頃の百姓は地侍との区別があまりなくて、武装自衛してるはずだろとか。
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 19:51:48.08 ID:BAS7iu5x
サマーウォーズの方が好き。
>>534に同意。
コクリコも嫌いじゃないけどね。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 20:58:21.95 ID:aYSXINFo
サマーウォーズはつまらないと言うかくだらない
美少女と仲良しのイケメンがバーチャルで格闘して現実の世界を左右するとか
ヒキコモリのキモオタが喜びそうな妄想かと思った
録画して一回見たきり
あと画も安っぽい
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 23:21:17.85 ID:0OZiTeVT
サマーウォーズは読んだら負けの映画、コクリコ坂は読まないと負けの映画
サマーウォーズほど監督の与えた型通りに受動を強制される映画も珍しいのではないか
コクリコ坂は深い読みを要求される映画ではないのだが、鑑賞者は多少能動的に映画に関わる必要がある
同じ見方では両方とも楽しむことは出来ずにどちらかを糞映画だと言う事になっただろう
俺はサマーウォーズをしばらく見て、なんだこの糞映画は!と切れかけた
普通の映画のつもりで見るとイライラが募る
考えることを放棄して監督の思惑に乗せられて見れば、盛りだくさんの見所があって楽しめる
小学生前後の子供に受けがいいのは想像できる
しかし、あれを基準に他を語ることはとてもじゃないが出来ん
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 23:29:58.44 ID:aYSXINFo
そう言う問題じゃないんだよな
とにかくサマーウォーズはつまらないと言うかくだらない
イケメンがバーチャルで格闘して現実の世界を左右する
格闘に勝利して美少女を婚約者にゲットとかヒキコモリのキモオタが喜びそうな妄想かと思った
録画して一回見たきり
あと画も安っぽい
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 23:44:54.77 ID:9LMdowqy
>>545
なんだ観てないのかw


このスレ良く見ると、だいたい同じ時間帯にはコクリコ擁護は二人しか居ない…







あっ(察し
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 23:54:00.24 ID:XQ08y3Av
>>541

やられ役って言ってる二人は人柄が良く好印象になるようにキャラづけされてる
その二人が戦の早いうちに死んでしまうことによって観客にはらはらさせる効果を与えてる
特に平八は嫁さん連れていかれた農民との関係性で結構重要な立ち位置

勘兵衛たちの再開は別に不自然でも何でもない

やられるのが鉄砲ばかりでワンパターンってそれだけ鉄砲が驚異だって作中で何度も何度も描写されてるだろ

野武士たちが途中で引き下がれない理由もちゃんと作中で言っとるし

つーかそもそも>>538のどこが無理矢理ケチつけた内容なんだよ
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 23:59:16.67 ID:9LMdowqy
なんだおっさんスレかw
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 07:55:29.15 ID:WB12CAn8
>>547
似たような擁護はサマーウォーズにもできるな。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 08:32:04.95 ID:z+YB/VCg
>>549
御託はいいから出来るなら書けって
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 11:47:38.35 ID:4PPS6qO/
>>550
>>547こそ御託だから仕方ない。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 12:00:32.14 ID:4PPS6qO/
>>538>>543-544も御託だから仕方ない。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 12:59:11.43 ID:z+YB/VCg
どこがもったいぶった発言なのか意味不明なのだが
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 16:35:01.79 ID:4PPS6qO/
中身空っぽで何も書いてない。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 17:51:43.27 ID:z+YB/VCg
>>554
具体的におかしなところ指摘してんのに文盲かよ

脚本の突っ込みどころをどう解釈してんのか完成度高いって言ってる人間に聞いてるだけなのに何うじうじ言ってんだ
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 18:21:07.05 ID:4PPS6qO/
>>555
具体的という言葉が分かってないな。
具体性ゼロで的外れと言うべきだろ。
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 18:26:02.58 ID:9WNYaOSe
>>552
しかもまともに観ていない可能性が大。

>>555
コクリコに深い読みねw
CM観ただけで話のきもが
兄妹かも?→兄妹じゃなかった!良かった〜。
迄想像出来ましたがね?何処が深いの?

ただ観たらそれと並行して
カルチェラタンが取り壊しかも!?→社長説得→取り壊しは中止する!良かった〜。
が追加されただけ。

ポスターで印象的にだった旗をあげる意味も弱い。

上で言われた生煮えはいい表現。


サマーそれなりにエンタメしてたからキチンと終わらせただけまし。
まあその辺は興行収入や視聴率で出てるとおり。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 18:37:03.02 ID:z+YB/VCg
>>556
終盤主人公空気
ヒロインが代表になる不自然さ
詫助に注目されたくて主人公を利用したエピソードの未回収
詫助は悪いことやってないのに悪い奴にされてる点

こんだけ書いてあって分かんねえってどんな文盲だよ

的外れな意見だと思うならちゃんと反論書いて説明しろって何度言や分かるんだ
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 18:44:05.78 ID:9WNYaOSe
訂正。
興行収入は圧倒的にコクリコの勝利だたw
さすが「ジブリ」作品。

>>558
マジで観てないなあんたw
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 18:51:33.91 ID:z+YB/VCg
>>559
見てる

あとそういう煽りより反論をちゃんと書き込めって頼むから
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 18:59:03.49 ID:z+YB/VCg
コクリコのテーマはカルチェラタンの取り壊し反対や主人公たちの生い立ちが主軸ってストーリーから分かるように「過去」
で、作中ではそれを大事に生きていこうって結論を出してるのはいいんだが問題はなんの努力もなく主人公たちの血の繋がりの問題が解決されてしまっている点
だから盛り上がりがイマイチでカタルシスに欠ける
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:16:59.56 ID:7Sy2HX9+
>>561
カルチェは生徒達の大改修により過去と異なる全く新しい姿に生まれ変わる
俊の出生の事情は大人達が俊の命という未来を守る為のものだった
そして冒頭の海が揚げる旗は父という過去の為のものだったが
ラストに揚げる旗には俊という未来に向かう意味が加わる

以上の事を頭に入れながらコクリコを見かえしてそのテーマについてもう一度考えてみろ
話はそれからだ
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:20:38.77 ID:7Sy2HX9+
>>561
カルチェは生徒達の大改修により過去と異なる全く新しい姿に生まれ変わる
俊の出生の事情は大人達が俊の命という未来を守る為のものだった
そして冒頭の海が揚げる旗は父という過去の為のものだったが
ラストに揚げる旗には俊という未来に向かう意味が加わる

以上の事を頭に入れながらコクリコを見かえしてそのテーマについてもう一度考えてみろ
話はそれからだ
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:22:13.06 ID:7Sy2HX9+
>>561
カルチェは生徒達の大改修により過去と異なる全く新しい姿に生まれ変わる
俊の出生の事情は大人達が俊の命という未来を守る為のものだった
そして冒頭の海が揚げる旗は父という過去の為のものだったが
ラストに揚げる旗には俊という未来に向かう意味が加わる

以上の事を頭に入れながらコクリコを見かえしてそのテーマについてもう一度考えてみろ
話はそれからだ
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:25:42.35 ID:7Sy2HX9+
>>561
カルチェは生徒達の大改修により過去と異なる全く新しい姿に生まれ変わる
俊の出生の事情は大人達が俊の命という未来を守る為のものだった
そして冒頭の海が揚げる旗は父という過去の為のものだったが
ラストに揚げる旗には俊という未来に向かう意味が加わる

以上の事を頭に入れながらコクリコを見かえしてそのテーマについてもう一度考えてみろ
話はそれからだ
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:29:06.69 ID:7Sy2HX9+
>>561
カルチェは生徒達の大改修により過去と異なる全く新しい姿に生まれ変わる
俊の出生の事情は大人達が俊の命という未来を守る為のものだった
そして冒頭の海が揚げる旗は父という過去の為のものだったが
ラストに揚げる旗には俊という未来に向かう意味が加わる

以上の事を頭に入れながらコクリコを見かえしてそのテーマについてもう一度考えてみろ
話はそれからだ
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:33:37.39 ID:7Sy2HX9+
>>561
カルチェは生徒達の大改修により過去と異なる全く新しい姿に生まれ変わる
俊の出生の事情は大人達が俊の命という未来を守る為のものだった
そして冒頭の海が揚げる旗は父という過去の為のものだったが
ラストに揚げる旗には俊という未来に向かう意味が加わる

以上の事を頭に入れながらコクリコを見かえしてそのテーマについてもう一度考えてみろ
話はそれからだ
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/01(火) 20:39:59.32 ID:7Sy2HX9+
大事な事だから3回言った
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/02(水) 07:57:55.70 ID:4aEB//aB
3回じゃないだろw
そんなどーでもいいテーマなんぞどーでもいい。
とにかくつまらない、見所なしのクソ映画。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/02(水) 07:59:44.90 ID:4aEB//aB
3回じゃないだろw
そんなどーでもいいテーマなんぞどーでもいい。
とにかくつまらない、見所なしのクソ映画。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/02(水) 08:01:21.58 ID:4aEB//aB
3回じゃないだろw
そんなどーでもいいテーマなんぞどーでもいい。
とにかくつまらない、見所なしのクソ映画。
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/02(水) 08:03:07.15 ID:4aEB//aB
3回じゃないだろw
そんなどーでもいいテーマなんぞどーでもいい。
とにかくつまらない、見所なしのクソ映画。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/06(日) 04:29:13.96 ID:jn/xCJNx
やはりフェチの愛も込められないということは、こんなにもつまらない映画になるということだ。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/08(火) 23:47:40.50 ID:Bg0asMhd
>>569-572
で数人居たはずの擁護が揃って沈黙w


数人。揃って。ハッ!(察し
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/09(水) 09:41:06.42 ID:Rr+Pss/7
次回作も少女か・・・   もうカルトの領域だな
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/10(木) 01:24:24.11 ID:5c5lNec0
面倒臭くなった
荒らし目的でたまに湧く同じ人間だろう?
リアルでも嫌われ者で周りから相手にされてないんじゃないか?

こんなこと書くとまた湧くか
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/10(木) 21:14:10.97 ID:T3S/jMSQ
しかしながらその書き込みが余りに幼稚であるが故に
荒らしているのはコクリコを理解できないバカだという事を自ら証明してしまってるんだよね

バカはコクリコを理解できないから面白くない
面白くないから荒らす
その書き込みでバカを晒す・・・

低脳の荒らしは死ぬまで続くのだろうな
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/11(金) 09:23:44.39 ID:iYPJVrtP
まーた自分達がコクリコの良さを説明出来ないのを棚に上げて
一人で人間性たたきしてらw
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/13(日) 15:37:17.68 ID:b0MawW9D
見ても理解できないバカに良さを説明しても分かる訳無いわな
己のバカを棚に上げで他人のせいにする事自体が己のバカを晒す行為である
その事すら分からずにバカを晒し続ける

低脳の荒らしは死ぬまで続くのだろうな
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/13(日) 17:36:25.97 ID:RH+HLTa0
お前もコクリコが好きならいいかげんその頭の悪い擁護はやめてないかね
コクリコ好きとして恥ずかしいわ
この映画に理解力なんか必要なわけないだろ
単純に好きか嫌いかっていう好みの問題
地味な作りだから年寄り向きなんだよ
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/26(土) 13:27:59.25 ID:4YdMXRPR
美しい風景に優しい人達の心のふれあい
癒やされるなあ

船から降りた俊が自転車をこぎだすシーンのBGM
タンタカタ タン タン タン タンタカタ タン タン タン
ついと口ずさんじゃうな
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/27(日) 12:28:08.21 ID:5wXW5EOm
amazonのレビューで、行間を読むジブリ, 2013/8/25 という投稿があった
この人わかってるなと嬉しくなった
しかし「ヒロインの心の奥に潜む傷とその回復」という自分になかった視点を少し考えてみたら
自分が肝心なことを理解していなかったことに愕然とした

海が俊に告白する場面で、ただ「血がつながっていても好き」とだけ言うのではなく
その前に、「お父さんが代わりに風間君を送ってくれたんだと思うことにしたの」と言っている
これは深みを与える言葉だと思っていたが、絶対になくてはならない物語の根幹に関わる言葉だったことに気付いた
原作とは順番を換えられているという、その後の母親に見せる涙も必要だったし、この位置でなくてはならなかった

それらがないと最後の締めにつながらないし締まらなくなった
そうなると、この映画は画竜点睛を欠いた昇華し切れないものになっていた
本当に、兄妹でなくてよかった、という話になってしまっていた

感覚的に曖昧にしか理解できていなかった自分に落胆したが、全く理解できない人も多かったのだろう
そういう人らは、この映画そのものを中途半端に感じてしまったのだろう
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/27(日) 16:43:23.93 ID:JVc2z+0Y
つまりはゴローの力不足。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/28(月) 23:42:35.40 ID:qSOti1xN
最近観たのですが、カルチェラタンって憲法の隠喩じゃないかな、と思ったのですが、
公開当時からそういう話題、もしくは制作サイドからの意図みたいな話はありましたか?
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/30(水) 20:52:55.67 ID:2KT5ODWk
今レンタルしたのを見終わったけど素直に面白かったー。
ゴローてことで今まで避けてたのがもったいない。

ジブリ自体カラーが強いから、ハウルやゲド戦記みたいにオリジナル原作が強すぎるとケンカしてなんかだめになるんかなあと思った。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/16(土) 13:18:01.80 ID:1XMSLY+U
今になって初めて見たんだけど予想よりは面白かったです。
個人的にはなんとなくラストが物足りなかったのでもう少しだけ続きが見たかった。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/21(木) 17:45:16.26 ID:8tzIcqiG
もし、「こんなコクリコ坂からは嫌だ」があったら…

風間が海の手をつかみ、「友達んこー!」と自分の股間にもっていきそうなところに、海に「最低!!」と言われ嫌われてしまう。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/23(土) 08:22:45.87 ID:vruK9wTG
カルチェの為に皆から東京に行く決断を迫られているわずか数秒の間に
俊と海の仲をとりもつ算段までしている水沼はマジですごい奴だ
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/24(日) 00:13:45.30 ID:Zj9fpps7
セックス場面があれば抜けたと思う。
念入りな愛撫と勲二、乳首を吸うなどの表現はエロアニメに欠かせません。
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/27(水) 17:51:46.89 ID:CQ0uti/H
アホやこいつ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/27(水) 18:41:40.23 ID:mXfmjnTL
セックス場面はともかく、せめて吾朗にフェチの情熱があればな。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/27(水) 23:46:16.55 ID:sgCzlwRM
メルちゃんのアナル
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/30(土) 13:01:58.09 ID:SXDnmR1F
ぽろぽろ見てるんだが糞だな
かぐや姫のネガキャンにしかならんぞ
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/30(土) 17:56:51.89 ID:7G4EkOfi
まあコクリコ程糞ではない。
吾郎は一アニメーターで一生終えるのがジブリに一番悪影響与えないわ?
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/05(木) 17:58:58.30 ID:f2k7+igI
コクリコ坂からを下妻物語のポジションでいうと…

海→桃子
風間→イチゴ
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/09(月) 00:51:18.38 ID:S+tgRQKp
長澤の声がひどい
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/11(水) 11:12:05.02 ID:TK9XfZzK
先日DVD借りて観た
つまらん実につまらん
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/11(水) 20:36:53.61 ID:sg3K2yC8
しゃべりがぼそぼそして聞こえにくかったんだけど、アニメ映画版はこんな解釈であってる?


・3人の船乗り仲間 立花・澤村・船長
・澤村はメルの実の父。朝鮮戦争で死亡。
・立花夫妻は赤ん坊の俊を残して亡くなる

・澤村が俊を養子として引き取る(これにより戸籍上メルと兄妹に)
・子供ができない4人目の船乗りの風間さん夫婦にあげる(風間俊)
・メルは実の兄妹だと勘違いして、失恋しそうになる

wikiで調べてみたけど原作の映画は設定違うみたいだし。あってるかな?
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/11(水) 22:17:40.41 ID:o9AcrRq6
うちの母親の実家が山手で、出身高校が横浜立野高校なんだけど、立野高校は昭和39年に本牧に移転している。
緑ヶ丘よりも山手に近い丘の上にあったから、モデルの高校は旧横浜立野高校かもね。
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/17(火) 01:35:16.92 ID:9ZISbCtA
コクリコ坂と黒歴史ゲド戦記比較

★ノミネート歴★

ゲド戦記、優秀アニメーション作品賞(日本アカデミー賞)

コクリコ、ベスト高画質賞アニメ部門


★映画興行収入★

ゲド戦記 76.5億円

コクリコ 44.6億円


★近年ジブリ円盤総合売上★

http://i.imgur.com/9EQMiF7.png


★初回地上波放映視聴率★

ゲド戦記*16.4
コクリコ*12.0

その他参考

ハウルの動く城*32.9
千と千尋の神隠し*46.9
もののけ姫*35.1
アリエッティ*16.5
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/17(火) 01:36:22.48 ID:9ZISbCtA
「四コマでわかるコクリコ坂から」※ネタバレ注意
http://i.imgur.com/0CQX2KC.jpg
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/17(火) 17:45:12.44 ID:mYDqr7B6
>>600
ジブリの黒歴史が、また、1ページ…
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/20(金) 02:47:24.68 ID:fn5TBKp4
北斗さんの送別パーティまでは、昔の横浜の紹介として楽しめるけど、映画として映画館で観るのは苦痛になると思う・・・。
何ていうか、映画というより、御飯を食べた後に茶の間で見るTV放映向きな気がする・・・。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/20(金) 23:09:03.77 ID:JLP+ukfy
よほど頭が良くないと映画館で1回見ただけではモヤモヤ感が残りそう
録画やレンタルでじっくり見ないと本当の良さは分からないかな
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/21(土) 21:16:21.63 ID:2mkSGyu8
>>603
キャラは朝ドラ、シナリオは昼ドラなへんなアニメだよなw
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/30(月) 21:31:40.11 ID:NksmdLXc
コクリコ坂から観た(と言ってもDVDだけど)けど、なかなか良かったよ。
阿弥陀堂だよりとか全体的に淡々とした内容のものを見た経験があるし、そういったものの免疫ができたる
てるから、自分にとっては平気。
戦隊ヒーロー物とか(特に平成の)仮面ライダーの方がよっぽど糞。そっちの方が打ち切りにして欲しい。
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/04(土) 11:09:26.87 ID:bGr/dR2a
眠れないので朝っぱらから観たけど

・日本の有名女優男優なのにカツゼツ悪くて棒
・モブが全員ウザくてブサイク
・劇中歌が不快(納豆ネバネバなど、上を向いて歩こうが何回もうるさい)
・台詞が不快(「貴様ら死ぬなよ」「貴様もな」、「当たり前だのクラッカー」「あんぱんといったら木村やだろ」「いや、中村やもいける」
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/04(土) 11:13:11.77 ID:iBi6cTmY
ブコフでコクリコ坂特集のモエのバックナンバー買っちゃったよ
付録の哲学部部長のシールとか使いどころがないけど
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/10(金) 06:06:28.07 ID:0iNV4aGv
>>607
>・劇中歌が不快(納豆ネバネバなど、上を向いて歩こうが何回もうるさい)
昭和の演出なんだろうけど、何度もくどいんだよね・・・
しかも、「上を向いて歩こう」とかは主人公達の視点ではなく製作者の懐古になって
る気がするし・・・

>・台詞が不快(「貴様ら死ぬなよ」「貴様もな」、「当たり前だのクラッカー」「あんぱんといったら木村やだろ」「いや、中村やもいける」
同じく!
これをやって許されるのは、押井守くらいじゃないかな・・・ ^^;

逆に、旗を降ろすシーンと飛び降りシーンの重ね合わせとか、放課後に謄写版印刷
している2人が後姿で描かれているシーンは凄くいい演出だと思うんだけど・・・

>>608
>付録の哲学部部長のシールとか使いどころがないけど
そのシールを携帯に貼っておけば、宗教の勧誘とか防げそう・・・
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/10(金) 17:47:10.94 ID:jTIgHCh6
>>607
妹が母と姉からは想像つかないモブ顔なのには笑った
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/12(日) 17:13:34.03 ID:tqEACnVq
吾朗のバイタリティーに脱帽の一作だね
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/12(日) 17:23:36.46 ID:8R/62Lgw
>>611
これだけ叩かれても表舞台から去ろうとしないしぶとさはゴキブリ並だな
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/17(金) 16:17:20.92 ID:FKMyKHxP
え?
今夜の金曜ロードショー「ゲド戦記」?
余裕スルーですな。
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/17(金) 20:55:10.49 ID:nQ9btV9s
ゴローが一体何をしたかったのか
もう一回見てみるか
録画も一応して
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/30(木) 09:47:21.40 ID:6BhpI93b
>>604
俺もそう思う

でも好きな作品
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/30(木) 13:51:06.66 ID:yDa1ijRF
映画監督は
親の七光りではできないんだな
政治家はできるのに
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/01(土) 02:46:51.14 ID:XqK3yO9k
ゴロー、今度はNHKに出向させられて中世ヨーロッパを舞台にした連続アニメを作らされるらしいね。
山賊の娘ローニャというアニメで、秋放送予定らしい。
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/01(土) 22:48:13.01 ID:vn0ZoFs9
レンタルして観たけど結構良かったな
ただ兄妹だとしても好きっていう告白のあとの20分くらいのシーンは蛇足かな
愛し合ってしまったからにはもう血の繋がりなんて気にすることが出来ないって結論出した後に
やっぱり兄妹じゃなくて良かったねって付け足すのはブレを感じてね…
本当の兄妹として話を完結させてしまうのは規制、もしくはジブリのイメージ的に不味かったのかな
ただ、結局、最後に出た艦長の証言もメルの親父の発言だよりだったし
メルの親父の「立花の息子」って話がウソの可能性の余地が残ったまま
っていうのは考察の材料を残そうっていう遊びを感じて良い
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/02(日) 13:20:04.86 ID:ixBmC4gx
兄妹だけど好きって互いに確認したところでその恋の行く末は
結ばれる事が無いことが分かっていて悲壮感と閉塞感が漂う
あの路面電車駅での別れはそんな感じだった

そこに母親の話から血の繋がりが無い事を知ることにより
二人が将来結ばれて家庭を持つ事もできると分かってとりあえずハッピーと

じゃあその後の小野寺の証言は何を意味するのか
確かに母親の話には証拠が無いから証拠を握っている人物を出して
スッキリとしたパッピーエンドにしたかったのだとすれば
小野寺はその時「海に出ていた」のであり証拠を持つ者としての役割は果たしていない

思うに小野寺の証言のポイントは「私達は親友だった」てところ
もし俊が沢村の子だとしたら妻を騙すためにまして「俺達の大将」と認める
橘の名を使うだろうか
何より沢村が俊を引き取ったのは橘が親友だったからという事が想像される

戦後の混乱で親がよく分からない子がたくさん居た中で
俊の父親とされる男は沢村の親友だったという証言
それは今現在俊が生きている理由として海と一緒に聞くという
屈指の名ラストシーンに他ならない思うね
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/02(日) 16:41:49.84 ID:tKIntb1n
長い、3行でヨロ。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/02(日) 21:01:11.07 ID:efZg2t2I
コクリコ坂からのキャラをドラクエ3にキャラに例えてみた
松崎海→勇者(♀)
風間俊→盗賊(♂)
水沼→賢者(♂)
松崎空→商人(♀)
北斗美樹→戦士(♀)
広小路さん→魔法使い(♀)
牧村さん→遊び人(♀)
哲学研究部のガタイの大きい人→遊び人(♂)
松崎良子→勇者の母
沢村雄一郎→勇者の父オルテガ
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/03(月) 05:08:01.55 ID:HCRZ1GJd
広小路さんの描いてる絵って何気に良いよね!
ポストカードとかあったら、ダイソーの額に入れてトイレに飾れそう ^^

カルチェラタンの照明がどこからぶら下がっているのか気になる・・・
イラストだと天井と吊り金具の位置がおかしくない?
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/03(月) 14:31:27.76 ID:mjPvrJvq
吾朗はセリフが少なくて表情の変化から人物の心情を想像させる
手法を取ることが多い気がする
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/05(水) 23:46:23.66 ID:JHKssK54
うん
吾朗一流の表現力だね
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/11(火) 16:05:44.87 ID:CkMCcM7m
もうすぐバレンタインだね。
コクリコ坂の人たちはバレンタインを知っているのかな?
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/14(金) 01:35:32.26 ID:oZEw7xnQ
バンアレン帯なら
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/04(火) 18:09:14.47 ID:rA3asSj8
松崎海の性格がセクシーギャルで、風間俊の性格がむっつりスケベだったら、嫌ですか?
(自分は嫌だなぁと思う)
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/10(月) 17:43:29.16 ID:HRvblb+3
ひろ子伯父さん
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/23(日) 14:43:58.76 ID:C6Ibs1K7
コクリコ坂を見ました。
以下は自分なりの解釈です。

最初に疑問に思ったのは風間俊が
戸籍上の実の父である澤村雄一郎に強い関心を抱いている一方で
実の母については全く関心を持っていないことです。

澤村雄一郎は戸籍謄本持参で風間家に俊を預けに来たので
風間俊は当然戸籍上の母の名も知っていたはずです。

もし俊の父と海の父が同一人物であるならば
俊の母と海の母も同一人物であるかもしれない、と考えるのが当然です。

なので、自分の父と海の父が同一人物だと分かった時に
俊は海に母親の名を尋ねるのが自然なはずですが
物語で俊は海の母については全くノータッチであり、これはとても不自然に思えます。

この不自然さに合理的に説明をつけようとすると
俊は「海の母は自分の母とは別人である」という確実な理由を
最初から知っていたことになります。

戸籍謄本に記載されている俊の母として、ありえるのは以下のパターンです。

(1) 俊の実の母親(北村の妻)
(2) 海の母
(3) 物語に登場しない誰か

このうち、俊が海に母の名を尋ねないで済むのは、既に死者となっている(1)のケースのみです。
自分の母が死者で、海の母が健在ならば、この二人の女性は明らかに別人であるからです。
つまり戸籍上の俊の母は、実の母である北村の妻だということになります。
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/23(日) 14:44:32.99 ID:C6Ibs1K7
海が母に俊のことを尋ねているシーンで

「もし風間さんがお父さんの本当の子供だったら」
というセリフが登場しますが、この台詞もこれで納得が行きます。

つまり海は「もしも俊が、父が不倫で北村の妻に生ませた子供だったら・・・」
と母に疑問を投げかけているのです。
その場合、海と俊はやはり兄妹であることになります。

そして海の母は、その可能性を否定せずに

「もし子供だったら・・会いたいわ。似てる?この写真と」

「うん」

号泣

と話が進んでしまう。

母は父の不倫の可能性を否定せず、しかも俊は澤村雄一郎と似ている。
俊の養父も、俊が澤村と似てきたなと言っているので、二人は本当に似ているのでしょう。

つまり、海と俊はやはり実の兄妹である可能性は決して低くない。
なので、海は泣いているのです。

そのシーンの後で、海の母は俊の養父と喫茶店で会っています。
なぜ海の母は俊の養父と会う必要があったのでしょう?

それは、海の言葉にギクリとした母が、事の真相を探るべく
知っていそうな人物から話を聞きたかったからです。

そして二人は「小野寺ならば知っているかも」という話になり
小野寺の消息を調べたら今たまたま日本に帰ってきていたので
それを電話で俊に知らせた、というわけなんですね。
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/30(日) 06:04:59.09 ID:1ycYMYTl
北村?
632ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/04/13(日) 05:41:20.94 ID:FLGgmUIN
星逃田は無闇にフィルムのコマ数を使うため、迷惑極まりないハードボイルド刑事だった。

星逃田
「あのカルティエのライター、70万もしたんだぞ!」

ギンコ
「見ろ、お前がドアップにしたから、一気にコマ数が減ったんだよ。」

渚カヲル
「あっ、もうフィルム切れ寸前になってしまった。」

星逃田
「この映画を見ている映画館の皆さん!僕のライターを探してくれ!頼む!」
633ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/04/13(日) 05:45:34.43 ID:FLGgmUIN
星逃田はムスカでさえ、お腹がよじれるほど笑う飛び道具を持っているという。
それは、頭のかつらである。

激しい風に吹かれると、かつらが飛ぶため、それを見ていた犯人は笑い転げて逃げられない。

ギンコ
「さすがハードボイルド刑事だ。すごい飛び道具を持っている。」
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/02(金) 14:16:32.28 ID:OwkcD1XX
カルチェラたん
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/21(水) 19:31:40.51 ID:m5OPhBWn
痔ブリ「チャゲアスカがまるでゴミのようだ!!!!」
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/27(金) 00:37:32.01 ID:namrO0wL
次回作はどーなってんの?
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/27(金) 18:48:37.43 ID:tyhlmEuS
まとめサイトいろいろあったので変更しました
前の鯖はあまりに簡易でログ解析がヌルかったので
今回きっちり解析できる鯖に動かしました
多少手も加えています
ガーさん認定についてはその履歴の文章が私のスタンスです
基地の相手をしていると基地になるというのは正解かも知れませんね

アナ雪スレッドヲチ〜 ガーさん考察 〜
http://gaasanl.lv9.co/
こちらからどうぞ

やってて面白いですよ。
発達障害についてはリアルでいろいろと勉強しなきゃいけない事態になったので
多少詳しいつもりですしその際知り合った専門家とのおつきあいもありました。
ガーさんは典型的な部分が散見されるので専門家の扉を叩いて
もっと生きやすくなるようにされるのがベターだと思ってます。
今はいろいろなプログラムが用意されてる時代ですから。

こちらでみなさんからのご意見を承ってます

【誤訳】アナと雪の女王・吐き出しスレ4【May J】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1401174850/
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/07/12(土) 18:58:23.78 ID:mVruqhxh
もう二度と見たくない


五郎しね
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/07/17(木) 06:06:33.73 ID:GzwSFS/9
メル可愛い
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/07/20(日) 01:39:43.56 ID:/FUT5YZ9
俺はゴローの作品が好きだ
ローニャはきっといいアニメになるだろうね
大人が見てもそれなりに面白いと思い子供に見せたいと思う

しかし当の子供はあれを心から見たいと思うだろうか?
ハヤヲがMHKで作ったコナンは食べ物を奪い合い取っ組み合ったぞ
子供が悪役の大人達を懲らしめる内容は大人に喜ばれるものじゃなかったが
子供の頃の俺は生き生きとしたコナンが好きで見ていて勇気が湧いてくるようだった
(親にはそれが迷惑だったのかも知れんが)
そのハヤヲも売れるにつれて大人への配慮が見れる様になり最後は微妙な感じで引退と

ゴローにとって初めて本当の子供向けの作品となる
大人が見せたいのじゃなくて子供がその時間を本当に楽しみにするような作品が作れるかで
ゴローとジブリの今後が量れる気がする
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/07/20(日) 13:00:42.09 ID:auJBMKpp
予告編ではCGの出来が悪い事ぐらいしか分からんから何とも言えん
本編から第三者が適当に再編集してるTVシリーズの予告編でレイアウトを云々するアホもいるようだが
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/07/21(月) 10:54:56.80 ID:4r+8NkZf
広小路幸子は絶対エロい、性に対してもガツガツくるよな……多分
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/08(金) 23:58:07.53 ID:HiTBHWJ5
男が落ちてくるシーンと女が恋に落ちるシーンをズラしたのが正解
これで凡百のラブストーリーとは違うものになった
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/09/06(土) 12:32:18.68 ID:jpCvkqhh
↓ハウルの動く城公開前に2ちゃんに書き込まれていたジブリ関係者の書き込み↓

「ハウルの声、ばっちりです。違和感は無い。
キャントク、死なれたら困るので大事にしてくださいな(w」
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/09/26(金) 16:33:47.14 ID:dbK7MhFB
ジブリ関連のもの全部捨てちゃったお(^ω^;)
まんだらけで売ればよかった
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/17(金) 12:38:38.55 ID:fjQX2koj
コクリコ坂からへの要望
もっとキャラを明るく
テンポ良く
オリンピック直前の活気ある時代色を出す
当時の横浜を正確に表現
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/14(金) 17:43:00.63 ID:MRvjritR
昨日久し振りに見直したけどやっぱ最高だわ
海が母親の前で泣き出すシーンで俺までうるっときちまった
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/11/15(土) 17:11:56.41 ID:3i/AQk4B
吾郎って聞いてあんまり期待しないで見たけど純粋に感動的だったな
いい意味でも悪い意味でも

とにかく海ちゃんが可愛いのがよい
キモオタ狙ってるだろくらいのキャラデザ、いい子っぷりだったが分かっていても抑えられんな

あとはヒロ子おじさんってなに?ってのがずっと気になってた
見た目も声も完全女だけど、なんでおじさんって呼んでるんだろう…
でもよく見たら胸もないな…と
まさか広小路さんだったとは思わなかったわ
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/01(月) 09:21:11.86 ID:N0JpiAeY
若きはオタっぽいパヤオ
比べてゴローは男前 なぜ
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/22(木) 21:05:18.20 ID:WMJCqvt3
【はるかぜ】岡田斗司夫62【アカウント削除】 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1421921985/
ジブリ社員額田(熱風編集長)が女リスト共有
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/02/08(日) 15:13:30.76 ID:D5cPYwtv
久しぶりに見てみたらモブにめっちゃ可愛い子見つけて嬉しくなった
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/02/16(月) 20:04:43.46 ID:1uwuOQC/
この映画って岡田准一が声優やってたんだな。
声の演技はかなり良かったわ。

でも岡田ってメチャクチャブレイクしているし
今はもうジブリの経済力じゃ声優には使えなそうだww
653見ろ!名無しがゴミのようだ!
test