ねらわれた学園 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
チカラをください――

『ねらわれた学園』
2012年11月10日全国ロードショー
配給:松竹
CAST:渡辺麻友 本城雄太郎 花澤香菜 小野大輔
原作:眉村卓(講談社刊 青い鳥文庫所載)
監督:中村亮介
制作:サンライズ 
オープニングテーマ:supercell「銀色飛行船」
公式HP:http://www.neragaku.com/

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338648463/
ねらわれた学園 Part 1

鑑賞上の注意
※エンドロールの後にも1シーン残っているので席を立たないで
※ストーリー凝り過ぎで分かりづらいところがあるけど、2回目観ると印象変わります

次スレは、>>970を踏んだ人が立てて下さい。
駄目なら御報告を。
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 07:15:07.45 ID:uem+vNqR
あー、テステス。本土側から来たアルター使い無常矜侍が>>2getしました
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ    >>3 >>2さえ取れれば私の無敵は磐石です
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l    >>4 はい、私が>>4を精製しました
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l    >>5 それ以上虚勢を張るのはお止めなさい。
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7   >>6 あーしかし、それでも貴方の恋は実らない!!
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/   >>7 厨過ぎて吐き気がする、ならばその命華々しく散らしなさい!
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ    >>8 私が君の残り少ないアルターを吸い尽くしてあげましょう!
    l  `_ ____,、  :l|::::|     >>9 なんと吸い応えの無いアルターか、このクズが!!!
.    ヽ.   ―    /:::|:リ     >>10 馬鹿だ、貴様は大馬鹿だー!
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,>>11-1001許せない・・・許してはいけない・・・今すぐ引導を!!
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 09:41:43.99 ID:tV7kq24n
687 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 06:36:34.48 ID:oLm/RTFJ
パンチラシーンまとめると

・山際さんが自殺失敗で崖から落ちてるときにチラ(白?)
・江ノ島タワー(江ノ島シーキャンドルっていうらしい)の展望室でナツキが飛び跳ねてるときにチラ(白)
 スカートの裏地?
・靴を隠されてスリッパで帰宅からの二人乗りシーンで、後ろに座るナツキ、ここは多分見えていた
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 10:03:47.92 ID:XqAuxvkU
>>1


>>3
パンチラシーンはそれであっているな
音楽室のカホリのは影
山際さんはレースの入った背伸びパンツ
ナツキはシンプルな白

スポブラ、パンツと下着披露するナツキかわいいです
スク水セーラー服というマニアックな格好もしているしね
一番はカホリを送っていったときの格好だけど
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 12:46:45.12 ID:S7larav9
>>1

コミュニケーションを主題にしたSFストーリーとしては、
複数回見ると複雑に回収される伏線に気付けて面白い。

でもどっちかと言えば、さわやかな青春恋愛映画で、
それとしては、一回見ても面白い。

人が人を好きになるのにも理由が欲しくなる人には、
説明不足に感じられる映画。

でも、
なぜ自分がその人を好きになったのか、は理屈で説明できなくても、
自分がどれだけその人を好きなのか、ならいくらでも話せる、

中学2年生の時の恋愛が、そういうものだったと思う人には、
説明不足ではない、心にしっくりくる気持ち良い映画。
(自分的総括)
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 12:54:38.63 ID:S7larav9
とまあ、まじめなこと書いちったけど、
健康エロス目的でも、自分的にはご飯三杯いけます。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 13:46:16.88 ID:m5tPIaLW
ケンジの部屋の後の砂浜でのアレまでの話かな?>好きになる理由が少ない
アレ以降のケンジは前半とは全然違うから、それだけでも説明になってる気もする。
前半は意図的にそういうところ少なめだからなあ。
でも全然ないわけじゃないよね。
アレ直前の行動も含め、4つくらいはすぐに思いつく。
前スレの989も書いてたけど、この作品、描写してるけど説明なしで
サラっと流しているところも多いから、まだ見逃してる可能性があるし。

ナツキのアクションとか、カホリの発情wっぷりとかの描写はすごく過剰で
ギャップが大きいから、サラっと流してるところなんて初回はほとんど
見逃すんだよな。
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 14:00:42.76 ID:XqAuxvkU
カホリに惚れていてもケンジはナツキをすごく大事にしている
でなかったら「振られた話」をすぐにはしないよ
ガチで凹んでいて草むらで消沈して寝るぐらいだったんだぞ
それを話すのは一心にナツキに学校に来て欲しいからだ
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 14:02:03.67 ID:m5tPIaLW
そゆことだね。俺が思いついた4つのうち1つはそれ。
砂浜でのナツキのアレも、それがあったからこその行動だろうな。
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 14:16:35.72 ID:XqAuxvkU
シーキャンドルでのナツキの横顔やケンジの連続登校記録を聞いてナツキの思いを察するもあまり顔に出さないカホリ
それで海で気づいていたよという

一方で顔から湯気出したりギャグ漫画風な表現をさせたりする
こっちは初見向けの表現だけど
本当に大事なところはそれとなく示す
この演出がたまらん
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:47:34.21 ID:S7larav9
そだねえ。
恋愛要素としても、今ぐらいの説明具合が俺も好きかもな。さりげなくて繊細で。
説明がたりないっていう人にも、この作品の魅力を伝えたいんだけど、
どう伝えたらいいのかなあ。。と
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:52:01.92 ID:S7larav9
>>8
ケンジがナツキを大事にしてるって言い方、すげえぴったりだなあ。
ケンジは最初から最後まで、ナツキを大事にしてるけど、
砂浜のシーン以降、ますます大事にしてる感じ、映画の中でよく出てるよなあ。

ケンジ→ナツキの感情は、最後まで恋愛未満ギリギリで終わってると思うんだけど、
やさしいなあって思った。
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 17:37:41.23 ID:XqAuxvkU
ケンジのナツキへの思いは極限的というかな、好きへ収束するといった状態が海でのセリフかな
最後にカホリでなくナツキに一緒に見送りに行こうと言ったのは
カホリに遠慮するだけのことじゃなく、憧れの存在からそばにいる大事な物へのシフトも表しているかな、と。

あと靴隠しのあとの放課後での
「スケベ。カホのこと好きなくせに。本当は誰でも良いんでしょ」
「お前なあ。お前は誰でも良いのかよ?」
「ゴメン」
の流れは素直に考えれば
ナツキが「ケンジ以外の誰でも良いというわけじゃない」
ということを示している会話だしそれ以外は意図されていないないとは思うけど

最近、あれはケンジが
お前だから意識するんだ
ってことを暗に含んでいる(本人はそれを伝えるつもりで言ったわけではないし自覚していないと思う)気がする

これはよくある、胸が当たってこいつも女の子なんだ、ではなく
ケンジは冒頭から女の子扱いしているからも導けそう。
体育の着替えの話とか、胸が痛かったとかの件で分かる
キスされておいて今更それはないしね
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 18:14:41.02 ID:QcQ3GurI
>最近、あれはケンジが
>お前だから意識するんだ
>ってことを暗に含んでいる

正にそうだと思うよ。

その前の抱きつかれて「みんな、見てるよ」は
キスされる前なら、からかうような台詞を言ってたんじゃないかな。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 18:27:53.39 ID:S7larav9
なるほどなあ。。
ちょっとずつ、ナツキの思いがケンジに伝わっていってるんだなあ。
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 19:22:39.99 ID:yOBN3+OE
映像綺麗な青春恋愛アニメを期待して行ったからまだ一回しか見てないけどそこそこ楽しめた
スレ見てると二回目以降感想が変わりそうだからまた見てくるよ
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 19:59:39.06 ID:y12RnyLM
二回目で気づくことは多いよね
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 20:01:11.51 ID:XqAuxvkU
4回見ているのにまだ発見することがあるよ
俺に読解力がないのもあるだろうけど、それ以前に出来の良い児童文学そのものという印象がある
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 20:34:22.07 ID:uy5FWWsC
今日観てきた
原作を現代風にアレンジしてるのかと思ってたらその後の話だったのね
京極くんのセリフで気付かずエンディングの役名で気付いたわ
ちょっとわからない部分もあったけど重い作品観てから
はしごしてこれ観たんで気持ちよかったよ
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:06:00.80 ID:Y1RZI7sa
みんな、ナツキの暴力表現ってどう思った?個人的にはやりすぎだと思うんだが
リアリティレベルが崩壊してるようなアクロバットよりも、あっちが気になったなぁ
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:08:57.76 ID:XqAuxvkU
別に。むしろかわいいなと思うとともにケンジの頑丈っぷりに笑っていた
ただ、騒ぐ人は必ず出るだろうなとも思った。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:09:03.89 ID:ZZbMBX5j
俺はドングリで窓ガラス割るのにはドン引きした
ギャグアニメじゃないんだから、隣の家の窓ガラス壊すのはやりすぎだと思う
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:13:14.49 ID:+PHY9e99
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:14:10.54 ID:QcQ3GurI
監督が言う「2Dアニメならでは」を好意的に解釈するなら、
リアリティよりもオーバーアクションをとった、ということなんだろうけどね。
正直、やりすぎ感は俺も思ったが、
やりすぎ感が出るくらいやらんとインパクトが出ないかな、とも思う。
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:20:42.78 ID:S7larav9
個人的には、あれぐらいやって、ほどよく面白いかなあと。
日常的なことの、延長戦上の誇張だからな。
暴力とか破壊とか言うのは、ちょっと大げさに思うけどなあ。

でも、日常の延長だからこそ気になる、って意見もあるのかもしれないな。
もしそうなら俺には全然ピンとこないから、逆にくわしく聞いてみたい気がするな。
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:23:28.35 ID:Y1RZI7sa
自分の「やりすぎ」の意味は、なんだこのひでー暴力女は!?ってことではなく、
なんというか、うるさかったなぁと。ケンジの「いってぇええ!!」の演技も含めてなんだけど
ドングリの方は、明らかなギャグ表現だと思ったんで笑っちゃったが

過剰さが魅力…というか、それを狙ってる作品ではあるが、自分の中ではもう少し静かに見たかったのかも
砂時計発動のエフェクトやSEなんかも、やかましいなぁ、とちょっと思ったし
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:25:07.11 ID:S7larav9
そういえば、色気も、
日常の延長にあるからこそ、
すごいエロいことは何もしてないのに、ドキドキするように思ったな。
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:25:41.60 ID:XqAuxvkU
ドングリに関しては弾速どんだけだよw
と空想科学読本みたいな発想で観ていたなー

前半は特に演出が過剰なきらいがあるし、嫌悪する人がいることも理解できる

ただ、ナツキに関しては後半との対比で必要だったと思う
と言うのもこの作品は全体的に演劇風なんだよ。
遠目でも分かるように大袈裟なアクションや動きをさせている

平和的でわかりやすいのは神野副会長だな
彼の手の動きや目の動きを追うと理解できるかな、と

走れメロスを観ているとより理解しやすいと思う
あれはまんま演劇だからね
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:27:44.18 ID:/AJSVHiP
幼馴染は現在のヘタレ主人公のどこに惚れる要素があったのかわからんままキスまでするし
ヒロインは転校生の優男にただ一目惚れMAX状態が進む
恋愛の過程があまり振れてなかったので一度消えて最後に帰ってきてもカタルシスなかった
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:41:45.83 ID:S7larav9
>>29
そう感じた人には、そういう映画だったでいいんじゃないか。

公式対談から引っ張ると、
>同じフィルムを見ても、映画とお客さんの間には、
>その数だけコミュニケーションが存在していて。
>お客さんひとりひとりが、どういう人間なのか、どういう人生を歩んできたかで、
>同じ映画から感じること、受け取ることがまったく変わってしまうんですよね。

て感じだから、
人によって感じ方が全然違ってOK、て映画だろう。
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:45:01.18 ID:S7larav9
>>26
今の元気なテイストも好きだけど、
もっと静かなテイストでも、見てみたかった気がするなー。

ねらわれた学園じゃなくなっちまうかもだけど…w
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:46:28.18 ID:XqAuxvkU
>>29
恋愛物語にも理詰めが必要と思う人にはそう感じるかもなー。
以下俺の意見ね。

ケンジはヘタレではない。
前にも書いたが彼は泰然自若としている。
そして流されやすいキャラじゃない。きちんとカホリに好きな人がいるか聞いているしナツキに告白もしている。
その他は上や前スレに書き込みあるので省略

カホリに関して。
確かに一目惚れからスタートする。顔だけか、とつっこみたくなるところもあるだろう。
でも、容姿って結局一番目に来る要素で特に少年少女に於いて大事だと思う。
それにピアノ弾く姿が官能的じゃないか。
俺は好きになるキッカケに理詰めの理由はいらないと思っている。

あと、これは今まで話題に出ていないのだけど
山際さんから京極がカホリに遠慮しているのを聞かされて疑念と恋心の間で逡巡するんだよね。
なぜ自分は能力もないし強力もしないのに今まで平気なのか、と
そして音楽室シーンへつながる
全てに於いて閾値を超えているのではない。
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 21:51:45.03 ID:S7larav9
橋や展望台で、ナツキとカホリが静かに話してるとこや、
ハンバーガー屋で、京極とケンジが何気なく話してるとことか、
場の空気感がすげえ好きだなあ。

このへん、モブがいっさい出なくて、理屈で考えれば不自然なんだけど、
この雰囲気、空気感は、だからこそとも思った。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 22:42:45.17 ID:y12RnyLM
ナツキの暴力表現?で気になったのはビンタした時ぐらいかなー
他はアクロバットも含めてギャグっぽい演出でいいと思うけど、
あれはシリアスなシーンで吹っ飛びすぎだろとw
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 00:10:08.08 ID:Us0y5LkK
ビンタだけヒいた
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 00:35:35.93 ID:Jj9slYUz
勢いを体ごと吹っ飛ばして殺しているんだ!
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:05:40.57 ID:tCs52xEM
ワーキングのまひるに似ているなぁと思ったけどあちらも暴力女だったな
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:08:17.49 ID:Jj9slYUz
やめろナツキは抉れてないw

体操服の時のぱたぱた→ぺたんで胸に張り付くのいいよね!
フェチ的
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:20:10.84 ID:3D5elm8n
この流れなら言える。

俺の中学の吹奏楽部は、肺活量向上のため、
ランニングしてから練習してた。
着替える時間が惜しかったのかは知らんが…

上 が 夏 服  セ ー ラ ー、
下 が ブ ル マ 姿 で 楽 器 練 習 し て い た

な… 何を言ってるのか、わからねーと(ry
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:33:00.25 ID:xw/oRav6
>>38
あれは完全に変態にしか描けないシーンだ
GJ!
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:38:36.51 ID:uAoC6K33
>>33
自分もそのシーン好きだなあ
表情もいいよね
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:52:38.83 ID:tCs52xEM
中盤以降のストーリーが理解できなかったけど見ていて気持ちの良い作品だったよ
原作全く知らんし、今作はリメイクだと思っていたからじーさんが原作の主人公だなんてわからんかった
近い内にもう一回見ようと思う

EDの昭和歌謡曲も良かったけど不評みたいね
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:02:53.71 ID:g2EJKjRR
歌の好き嫌いなんて完全に個人の趣味だから、自分が気に入ればそれでいいんだよ。

まあ昭和世代の俺には、あのサビは駄目なんだけど。
若いとそういう先入観がないから大丈夫かもなあ。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:04:19.03 ID:Jj9slYUz
>>42
あれは、歌詞が駄目。
歌の巧拙は問わない。メロディや編曲も悪くはない。
歌詞が駄目。合っていない。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:15:02.83 ID:tCs52xEM
>>43
昭和世代にはあのサビがダメなのはなぜ?
44の言うように歌詞の問題?
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:16:38.69 ID:tCs52xEM
>>44
歌詞は意識してなかったけど合わないのか
昭和っぽい良いメロディだなとしか聴いてなかったよ
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:30:05.71 ID:Jj9slYUz
どう考えても残された側の歌なのに
「今さら気づきました」
だぞ。ぶち壊し。メロスは激怒した。
それだけではなく、全体的に映画の台本読んだのかって内容。

渡辺麻友、作曲者、編曲者に罪はないと思う。
秋元康、お前の罪を数えろ。
制作側が困ってEnding Story(ガイドブック準拠の表現ね)の後ろで垂れ流しているだけになっちゃっているように見えるじゃないか

その点supercellはよくやった。
ちゃんと歌詞が本編に合っている。
でなきゃAfter StoryにOPの歌を使うかw
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:35:37.70 ID:g2EJKjRR
>>45
俺の場合、歌詞は関係ないね。
単に古臭く聞こえてガックリくるの。
昭和の頃から、ああいう曲調があまり好きじゃなかったってのが大きいと思う。
昭和のアイドル歌謡でも、ユーミン(呉田軽穂)作曲とかなら今でも好きなんだけどねえ。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:38:16.11 ID:tCs52xEM
>>47
なるほどそれはぶち壊しですな
次見るときも歌詞は聞かないようにしよ
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:40:40.18 ID:tCs52xEM
>>48
昭和世代皆が昭和歌謡曲好きなわけじゃないって事ですね
参考になりました
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:45:32.04 ID:Jj9slYUz
単純にAKB48だからと色眼鏡でみて批判する人も多いとは思う

だけど俺は本編の演技を聞いて感心したし、先入観で聞きたくはなかったのだが……あの歌詞はダメ
初回に聴いたときでも駄目だと分かるレベルで本編無視しているんだもの

編曲はここ最近のそれなので、メロディの問題だな。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:55:39.71 ID:g2EJKjRR
メロディがああなのは、秋元康の指示を受けてじゃないかって気がひしひしとするんだが。
もしこの想像が当たってるのであれば、秋元康がすべて悪いw
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:58:38.58 ID:Jj9slYUz
多分そうなんだろうけどね
そもそも渡辺麻友のCDのB面の曲の時点で売る気ない
実写版のイメージでおざなりに作っただろ、とw
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 04:58:53.45 ID:t9r0RLDt
>>39
何その素敵設定w
くわしく!
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 05:04:41.04 ID:xlD4r+O+
多忙多作の秋元康の作詞なんだから世界観ぶち壊しなんて想定内、嫌ならAKB使うなってなるからなあ。まあまゆゆは外した方が良かったかもな。
ナツキのビンタやドングリ窓ガラス割りは、テレビアニメだったら炎上レベルかも。オーバーな演出意図で粥をサムゲタンにした奴ほどにはならないとしても。
小規模公開かつ大して客が入ってないから、概ね好意的とも言える。

さて連休中にもう1回行くか。
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 05:09:53.53 ID:OCmrOaln
ナツキは好きだけど興行的にはまゆゆ外してよかったな
AKBに集客力ないし、それ以上にAKB嫌いのアニオタに敬遠されてマイナス
劇場行ってもAKBファンなんて見に来てないだろ
まゆゆ参加の舞台挨拶のチケも定価付近で売れて全然値上がりしなかったしな

と批判してみるけど、声優として十分通用するレベルなんだよなぁ
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 08:02:25.68 ID:3D5elm8n
>>54
スク水にセーラー羽織ったシーンを見て、自分のリアル中学時代を思い出したw
当時は茶髪は不良の代名詞。ブルセラブームなんぞまだまだ先という時代だったので、
女の子もそんな恰好が恥ずかしいという認識がまだなかったのかもしれない。

というわけで野暮を言っちゃいかんと思うが、
今の時代、流石にスク水セーラーは現実世界ではやばいんちゃうかなあw
逆に言えば、昭和の時代ならスク水セーラーはありだったかもしれん。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 08:18:41.32 ID:cwmeBLmD
川崎で観ようと思ったら特典終わってるのか
東京か神奈川で残ってるとこないかな
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 09:18:08.61 ID:Jj9slYUz
横浜はないぞ
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 13:09:36.45 ID:tCs52xEM
>>58
橋本ももらえなかったよ
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 16:45:08.67 ID:Jj9slYUz
もうレイトショーもなくなってしまったし
特典は無理じゃないかな、と

KINEZO覗いてみたら1720のは結構席埋まっているな。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 20:40:55.25 ID:Zh+NJ5IV
横浜の映画館はもう特典残ってないと思う。二回目見に行ったけど席半分以下しか埋まってなかった。
 やっぱりこの作品二回見ること推奨する、直前に伏線とか相当あるからまた理解が深まると思う。
 個人的な感想としてはストーリーは練られてたと思うがもう少し周りの画写がほしかったかも。あれじゃどのくらい変わってるのかがイマイチわからんかった。
また主人公とヒロインの声はもう少し頑張ってほしかったとも思った。主人公の「いってぇ!」もなんだかわざとっぽく聞こえてきたしヒロインも中の人が
AKBからの声優だから偏見があるのかもしれないが、感情が高まってる時やその直後のシーンでのセリフが通常時と重なってきこえてしまった。棒読みではなかったから気にはならなかったのは確かだった。
あとはキャラクター達の表情がもう少しほしかったかな、主人公や京極とかの心情があんま伝わってこなかったかも。ヒロインが主人公好きになった理由ももうちょっとほしかった。
音楽、作画、背景、動作はすごく良かった思う。指の動きとか体の使い方が素直で見やすかった。光は少々やりすぎじゃないかと思った。とくに背景画は見ててとても気持ちよかった。
>>28さんが言ってた通り動作は演劇風なんだと思う。オーバーに思うかもしれないけどああいったのでまた世界に引き込まれていくから良かったと思う。
追記、上にキャラクターの表現がほしいと書いたけれどその書かれていたシーンは素晴らしかった。特にカホリの表情とか毎回みててドキッとくるほど見とれていた。だからこそもう少し欲しかった…。
 僕もバカなので一つの意見だと思ってください。エヴァとかぶったこともあり観客少ないけど見て損はないと思う。
 以上です。最後にいろんな方が行っていますがエンディング後にもうワンシーンあるので待っていてください。あとポップコーン美味しかった。 
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:03:06.20 ID:g2EJKjRR
音楽もいいよね。最近このサントラばかり聴いてる。
皆勤賞なんてタイトルの曲がなかなか感動的なのが内容を反映してるなあと思ったり。

演劇風ってのもその通りだと思う。
共同脚本の人は小劇場系劇団の人だし、監督も舞台観に行く人みたいだしね。
俺はあのオーバーアクションに抵抗なかったんだけど、よく考えると小劇場系
だとわりとよくある演出だったからかも。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:04:49.39 ID:/MPMtaV2
中村監督は魍魎でもしかしてこの人凄い人なのかと注目し
メロス回でモノホンだと確信した。
そして今日観て来た。やはり予備知識全く無しで見るんじゃなかった…
恐らく60パーセントぐらいしか理解出来なかったわ
それでも何と無く面白いと思えた。万人受けはしないけど

実写版見れば解るかね?
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:07:17.25 ID:Jj9slYUz
演劇っていうのはメロスの血を引いているからね。

渡辺麻友はジブリに比べれば巧いけど泣きの演技は発展途上かな、と
あと主人公はナツキだと思う。
だからこそケンジを好きになった理由が明確でない
ここは少女マンガに通ずるところがある
陸奥A子とか
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:09:06.25 ID:xlD4r+O+
特典は千葉と池袋で先日ありと報告あったがその後どうなったか。
新宿はどうなったかな。都内でも亀有は一切報告なかったような。
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:11:19.57 ID:Jj9slYUz
>>64
原作を読めば
耕児と京極博士の関係
リョウイチの母
集団は簡単に暴走する
などの意味は分かるが、あくまで下敷き
原作を理解するには当時の世情を知る必要がある

原作を知っていることは京極にまつわる話は理解できるだろうが
このアニメを理解したいのなら、メロスを見直してからガイドブックを手に入れ、再度映画を見ることをおすすめする

俺の意見なので好きな方法を採ってくれ
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:11:43.80 ID:hp88DdaV
今日観に行ったけど、予想以上に良かった。
場面場面は本当に良い、繋がりがなあ・・・・
恋愛と学園占拠と月の話が全然絡んでいかないのは勿体ない
でも作画も動きも本当に魅力を感じるという惜しい作品

ここまでの作画クオリティでなくてもいいから、もっと話を整理して掘り下げて
1クール12話で放送すれば本当に人気出るだろうに サンライズさんどうですかねえ
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:21:03.11 ID:Zh+NJ5IV
本当に惜しいと思うこの作品。原作よんでみようかな。
>>63 サントラ出てるのですか!?ぜひ欲しいのですが入手経路がわからないです><
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:21:33.95 ID:Jj9slYUz
>>69
Amazonで買いなさい
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:39:52.26 ID:OCmrOaln
説明が足りないと感じるのは理解が足りないから
そしてこの作品は一回では理解できない
だから、2回目見た時のほうが前回よりも面白いんだけど
これを好意的に捉えるか、駄作だと切り捨てるか、評価別れるだろうな
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:54:39.17 ID:hp88DdaV
まあ普通は映画を2回以上見ないから、1回で理解できないというのは大減点かと
俺も一度だけ見てまあわかったような気はしたけど、途中で上履きが隠された理由と
最後なんで糸電話が落ちてきたのかはさっぱりわからなかった。

あれ誰かに説明してほしい
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:59:08.76 ID:Jj9slYUz
靴が隠された理由は
なんでお前のこのこと学校来ているんだといういじめ
テレパシーがどうの覚悟がどうのと言っているけど選民思想なんだな

最後に糸電話が降ってきたのは
幼少時の繋がりを取り戻したという比喩。
だけど折角繋がりを得られたのに当のナツキはケンジに関わる記憶を失ってしまった。
だけど、彼女はエンディングでも捨てていないよね
これこそがこの時代に残されたケンジのための楔。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:59:47.59 ID:/MPMtaV2
>>66
池袋、今日の昼の部見たけど特典貰った。
見た感じストック結構あったから明日中はほぼ確実に貰えるかと。
>>67
学級裁判はメロス連想出来たが、そこまでメロスの演出にこだわってたとは。


しかしマッドハウスの期待の若手演出家は見事に脱マッドハウスしたね
中村、荒木晢、伊藤智、長崎健、いしづか
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:03:33.93 ID:OCmrOaln
ガイドブック見てたら中村監督のコンテの絵上手いけど
この人アニメーター出身じゃないんだよな
なんというか羨ましい
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:08:51.23 ID:cwmeBLmD
>>59-62>>66.74
情報サンクス
明日東京行くから池袋寄って観ようかな
ここ見てると悪くはなさそうだし期待しよう
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:13:28.56 ID:Jj9slYUz
>>75
たぶんこの人筑駒出身。
男子校で中高一貫で東京周辺で音楽祭が盛んで優秀な学校は筑駒ぐらいしかない
御三家の開成や麻布などは体育祭は盛んだけど音楽祭となるとない

で、分かる人には分かると思うが筑駒は中学受験において灘と双璧をなす超絶難関校
アニメあんまり見て育たなかったとも言うし、良い家のおぼっちゃんなんだろう
小さいときから優秀。

で、作曲の勉強ができるほどの音楽の才能があり
東大出身で若くして監督や脚本もこなす

この監督、努力家というのも相まってスキルぱねえぞw
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:15:27.27 ID:hp88DdaV
>>73
選民思想か・・・
あれも京極の目的の1つなんだろうけど、この学園だけ革命してどうすんねんという印象がどうしても残るな。

何がテーマなのかだんだんぼやけてくるから、この生徒会を乗っ取るところ全部カットしてもいい気がするけど、
これがタイトルなんだよなあ
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:17:29.70 ID:8CpQ3jrN
池袋は一昨日で特典もらえなかった
ただ、なんか係が不慣れぽくて、品切れだったのか係が特典を知らなかったのか微妙だた
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:23:16.34 ID:Jj9slYUz
>>78
ええと、そこはだな
中学生にとっての世界って学校とその周辺じゃない?
彼らにとって世界とは学校そのものなんだよ。
原作してからそうなんだけど自分たちの理解できる世界で起こり得る恐怖と言ったところかな。

あくまで監督の作りたかったのは児童文学なんだ。
われわれ大人の目から見ると確かにそこは欠陥のある計画なんだけどね。

でも、大人は簡単に「いじめで死ぬくらいなら学校いくのやめろ」と言えるけど、そうじゃないんだ。
視野が狭いと言われようと学校は世界なんだ

これが念頭にあるとこの手の話は楽しめると思う。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:28:21.30 ID:Jj9slYUz
あと、原作とは少し行動目的が違っていて
原作では超能力の覚醒と言うよりも社会構造を変えていくことに目的があった
こちらでは社会構造はひとまず置いておいて能力者の覚醒を目指した

結果は同じようになってしまったけどな
能力者が増えたところで起きるのは少数の能力者による恐怖政治。
人は集団になると簡単に暴走する。その手伝いをしてしまったという皮肉。
未来につながらない過去は変わらないってことだ。
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:35:50.17 ID:hp88DdaV
>>81
説明ありがとう 何か分かったような気がしてきたよ


でも、社会がどうのってのは客は興味ないだろうし、
どうにもこうにもとって付けた感が拭いきれないわ。携帯電話が云々も掘り下げきれてないよなあと
やっぱり4人の恋愛関係を描くことに徹したほうが絶対面白いと思うけど、そうするともう時かけと変わらなくなるかも・・・

まあ、いろいろ書いたけど本当にもう1回見てみたい。
上映館が遠いからもう行けないけど、セカンドランが近くに来れば行くわ。
BDも欲しいけど出るよね?
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 23:31:47.35 ID:tXO/4Rrg
>>82
劇場で公開されたアニメでディスク化されてないアニメなんてほとんどないよ。
ガンダムのグリーンダイバーズなどごく一部を除いて...。
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 23:38:11.06 ID:Jj9slYUz
ディスク化されないとナツキ復帰後の編集ミスが直らないまま終わるから困るw
BDに絵コンテを特典でつけてくれないかなあ。すごく気になっている。
単品での販売でもいいのだけど。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 23:55:58.04 ID:g2EJKjRR
>>82
携帯電話と超能力はメタファーになってるから、そのことに注意して
2度目を観ると結構分かると思うよ。
だから、超能力ネタってことはテーマと密接に関係してるんだよね。
そのことに気づかないで単ある恋愛モノとしても鑑賞できるように
作ってあるんだけど、メタファーに気づいてから観ると、また別の
楽しみ方ができる。
でも初回だけだと難しいんだよねえ。
最初の方のセリフでメタファーに気づくとか絶対に無理だから、
どんなに鋭い奴でも、2度目観ないと全体は理解できっこない。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:08:08.00 ID:QhcXCjuD
一度見て、「いいなあとは思ったけど、脚本が物足りないと思う」という感想は製作者の狙い通りの結果なのだと思う。
これは、わざと解りにくくしてもう一度劇場に来させたい、ということではなくね。

話題になっている他の作品はさておき
複数回見なければわからないけど見る回数によって受け取り方が違う、というのは凄いと思うんだよな。
それっぽいキーワードを散りばめて実は何も設定していませんでしたー!じゃなく、見直せばちゃんと意味が解るんだもの。
興業に結びつかないかもしれないけど、毎年1・2作はこういった作品が出てほしいところ。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:11:20.57 ID:T4kpP7vR
でも同じ時期に公開されてるゴティックメードや009と比べて客数が1桁少ないからなぁ
今公開中の作品の中では一番好きなのに凹む
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:25:58.59 ID:9kJUXrVQ
>>87
そうなんだよなあ。
繰り返し観て楽しむって意味で、ディスクメディア向きの作品なんだけど、
これだけ客が少ないと、BDとか出ないんじゃないかとマジ心配になる。
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:29:47.98 ID:QhcXCjuD
どれだけ金をかけたかは知らないが
アシュラ(上映館が少なかった)も無事ディスク化されているし大丈夫だと思う。思いたい。
そしてTV放映はして欲しくないな。現状でも1度で理解はできないのにTV用にカットなんてされた日には
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:32:14.10 ID:nDkm0w9q
むしろBDで回収しなきゃいけないんじゃね?
映像きれいだし、BD需要は高そうだ
エロいし
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:34:32.14 ID:9kJUXrVQ
映画館で集中して観ててもこんな調子なわけで、TVで適当に観てる人だと
たとえカットされてなくても駄作評価する人多数な気がしてきてこわい。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:39:23.99 ID:9kJUXrVQ
>>86
作品内のできごとが、なんらかのメタファーになってるようなアニメ自体は
結構あると思うんだけど、それがセリフと密接に結びついていて、メタファー
に気づいた上でセリフを解釈してもちゃんと意味が通るようにできてる作品って
アニメではほとんど知らないから、かなりすごいと思う。

メロスとか魍魎の匣は観たことないんだけど、ここまで脚本凝ってるのかな。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:48:46.51 ID:QhcXCjuD
信者が勝手に解釈を加えて「行間読めよw」と他の人にいうような作品じゃないんだよな
何度か見ればちゃんと分かる作りになっている


>>92
メロスはこの映画に近い。
なにせ、メロスが主人公じゃなく走れメロスを書く作家(しかも極楽寺駅周辺に住む)が主人公。
青い文学シリーズはレンタルしにくいと思うが、楽天ダウンロードにラインナップがあるのを確認した。

魍魎の匣はあの長い小説をよくぞここまで纏め上げた、とただ感心する。
原作から省かれているところや、逆に足されているところもあるのだが空気が同一。

どちらもこの作品につながるので見ていないなら見るのをお勧めする。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:54:21.26 ID:9kJUXrVQ
>>93
なるほど。ありがとう。探してみる。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:55:05.63 ID:/kjie/U7
スタッフのステマ書き込み多いなw何が2回見ろよだよw
わかってんなら1回でわかるよう脚本会議しろw
わざとわかりにくくしてるとか、エバじゃないんだから後出し言い訳やめれw
何があってもずっと惚れてる幼馴染や全開で惚れ続けるヒロインとかなんなのw
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:55:11.23 ID:QhcXCjuD
あー、魍魎の匣は1話がバンダイチャンネルで無料で見られるな
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2819
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:01:09.33 ID:T4kpP7vR
こんな人のいないところでステマしてどうする
興行失敗して傷を舐めあってるんだからほっといてくれ
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:07:11.49 ID:QhcXCjuD
ステマ言い出すのは総じてアホなので黙ってNGIDがベネ
意味も解らず言いたいだけだろとw

一度見ただけでわからない作りなのは興行収入に結びつかないってことぐらいここにいる住人は理解しているw
エヴァは信者力があるからわからなくても勝手に何度も見てくれるけど
こちらの信者は魍魎の匣、走れメロス由来の人間(もちろん全員じゃない)とかだからな。この2作をTV放映で見た人数自体が少ない。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:07:26.58 ID:9kJUXrVQ
>>95
スタッフじゃないんだけどなあ。
俺、前スレで初回観た後に

> ストーリーについては、不出来なのかわざと分かりづらく作ってあるのか、
> 判断するのが微妙なところだけどw、一応わざとかなあと思いますた。

って書いたクチ。前スレ読んでれば確認できるけど、愛知に住んでるわけで、
スタッフってのはありえないよ。
ちなみに愛知で小劇場系ってほとんどないんだけど、演劇観に行ってたのは
ずっと昔に東京で働いてたころね。

あと、ずっと惚れてるとは言っても、一回諦めてるよ。ナツキとカホリの
たしか下駄箱あたりでの会話で諦めるという決心を匂わすセリフがあった。
(まあ直接そうは表現してないんだけどね)

一回で理解できないような作品を>>95的には評価できないってのは、仕方ない。
たしかに観客を選ぶところはあると思う。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:09:40.14 ID:9kJUXrVQ
ちなみに>>1に2回観ろって書いたのも俺ね。
なにしろ俺自身、見直すまでは脚本不出来なだけかもなあと思ってたからなあ。
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:22:42.14 ID:AuTRc7fu
おおむね同意なんだけど、
客を選ぶ映画、ってほど偏った作りかなあ。。
初見でも、映画としての標準的な満足度は満たしてるとは思うんだけどなあ。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:26:57.68 ID:T4kpP7vR
映像の良さは1度目で分かる
脚本の良さは二度目以降じゃないと分からない
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:28:28.91 ID:AuTRc7fu
TVシリーズを経ないアニメ映画が、
このクオリティで興行的に全然勝負にならないんだとしたら、
もう、作らないほうが良いということになってしまいそうで、残念。。

公開の仕方とか宣伝とか、何か方法がないのかって思うな。
こういうアニメ映画は、年に何本かは見たいよ。
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:29:07.83 ID:QhcXCjuD
>>101
そもそも上映しているところが少ないし
時をかける少女に比べれば原作の知名度は劣ると思うし
(時をかける少女は2000年代に実写化していた。主演がなっちの時点でお察しください)
とどめとしてはエヴァQ直前の公開だしで空気よね

AKB48の起用もプラスに働いていないと思う
俺も現に観るまでは不安はあった。結果的には下手な声優よりいいんじゃね、と思うレベルだったけどね。

CMは結構やっているらしいが……

>>102
映像はレンズフレア効果が多いことを否定的にとらえる向きもある
これは仕方がないかな、と。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:29:47.14 ID:9kJUXrVQ
恋愛模様だけで満足できる客はいるよね。
娯楽作品としてはそこで満足できるように作ってあるとは思う。

でも、それだけじゃモヤモヤが残る客が(俺を含めて)いて、そういう客には
もう一回観て欲しいと自分の経験から思うんだよなあ。
>>95は観てモヤモヤしてるわけで、もう一度観ると意見変える可能性がある
タイプだと思う。
106103:2012/11/25(日) 01:30:52.41 ID:AuTRc7fu
そういう意味じゃ今年は豊作だったんだけど、
おおかみの以外は、みんなガラガラだった気がするし。。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:32:54.01 ID:UVgu/++r
木曜のラストに見てきた
一番印象に残っているのは女キャラ達がかわいい、エロイ表情するなーってとこ
ストーリーに関してはその設定いるのか?って思う部分がいくつかあった
未来人とか爺ちゃんが昔活躍したみたいなの、あと主人公が生徒会で使った超能力がどういうものなのかよくわからなかった
衝撃波?でいいのかな

でも個人的には結構好きな映画だった、好きになるのに理由はいらないというスタンスで見たら納得できた
ヒロインの泣く場面に釣られてホロリときた


残念だったのが後ろの席にいた一般人グループが上映後に茶化していたのが悲しかったなー
感傷に浸ってたのにつらかった
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:34:08.46 ID:QhcXCjuD
俺がこの前観たとき
後ろの40台後半のおじさん2人組「よくわからんな」「よくわからない」「俺たちが歳行っているからか?」
前の大学生ぐらいの若人3人「よくわからないね」「よくわからなかったな」
あの時はワロタw

思うにケンジの「俺このとき死んだんだ」発言が尾を引いているのではないかと
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:37:20.03 ID:9kJUXrVQ
まあ俺も初回はそういう感想だったしなーw
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:43:00.30 ID:UVgu/++r
後ろの席のちょいDQNっぽい兄ちゃん3人組が

未来人の(名前忘れた)イケメンのセリフ「「妖精は〜恋の魔法」みたいな言葉今度つかをっかなw」
みたいにいってたんだよなー
俺も正直臭いとは思ったけど嫌いじゃないから言葉に出されたとこ聞くとショック
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:43:27.50 ID:AuTRc7fu
>>108
SF設定は一回見ただけじゃ、中々わからないだろうなあ。
わからなくても、他で面白く見せられるという想定だったんだろうが。

とはいえ、SF設定をがっつり説明すると、そもそも原作もアバウトだし、
説明するほど、原作のジュブナイル感は失われるだろうな。

もっと説明するべきか、もっと削るべきか、これで良かったのか。。
たしかに俺もケンジの死んだんだが一番不満なんだが、うーん。。。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:46:23.54 ID:AuTRc7fu
>>110
DQNぽい兄ちゃんたちが、ねらわれた学園見に行ったことに衝撃を受けたw
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:48:50.81 ID:QhcXCjuD
>>107
あー、耕児じいちゃんと京極(父)とリョウイチの母ちゃんである高見沢さんに関しては原作読者へのサービス程度と考えてくれ。
耕児が若いころにも似たような事件が起きたんだということと、リョウイチの母がこの時代の人間だったということさえ理解していれば問題ない。

ケンジの能力はシャナク的なものじゃないかな?
エンディングまで生徒会の子は映っていないけど、会話で通じ合ってているので

>>110
そのセリフシェイクスピアの真夏の夜の夢を下敷きにしているので表面的だけ引用してもただのバカでしかない
鼻で笑うところ。

>>111
ケンジの死に関しては俺も明確な答えは導き出せていない
監督が意志の普通を表したかったといっているので、とりあえずそういうことにして棚に上げている
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 01:56:35.27 ID:AuTRc7fu
>>110
たしかに臭いのかもしんないけど、俺も好き。
まあ、友達の手前、茶化したのかもな。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:00:31.64 ID:AuTRc7fu
ツイッター見てると、
女子は全体的に、恋愛模様を雰囲気で見て満足する人が多くて、
理屈に重きを置いて見てる男が、納得いかない人多し、って感じ。
たまにすごい怒りだす人も、たいてい男に見える。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:02:00.03 ID:UVgu/++r
>>112
俺もよくアニメ見なさそうな人がいるなと驚いたよ
女の子たちのきわどいシーンや肉感的な絵を見て彼らがどう思ったのか少し気になる

>>113
なるほどそうだったのかありがとうございます。

洗脳?か思考を読む能力を吹き飛ばしたか、それなら納得した

ケンジの死に関しては
ナツキ時間操作か、運命の改変の能力で救う
    ↓
その代償で能力や改変前の記憶失う
    ↓
ケンジにナツキの力が移った?

のかと勝手に妄想した、誰でも思いついてそうだけど
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:12:08.70 ID:AuTRc7fu
>>116
企画的には、深夜アニメのテイストを狙ってるはずなんだよね。
メインはまずアニヲタに見て欲しいんだろうと。
だからDQN兄ちゃんたちは意外w
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:14:17.46 ID:QhcXCjuD
過去改変についてはよくわからないけど
多分こうかなー、と考えている。

場所:それぞれの家の2階で
時間:糸電話中
誰が:ナツキが
内容:ケンジが糸電話で会話中落ちた
目的:ケンジ死亡を改変

ケンジが糸電話中に死亡。
ナツキが時間をさかのぼりケンジが落ちたことを自分が落ちたことに修正。能力を失う。
世界改変時の記憶が混濁しているのでナツキとケンジの記憶に差異がある。
「あの時落ちて足折ったじゃん」「はあ?それはアンタでしょ?」「そうだっけ?」
ポイントは大人の証言がないことな。
主観でしか語られていないので真実の存するところがない

花火のシーンはたぶん比喩でしかないんじゃないか

耕児によるケンジの能力封印はこのころだと思わる。
関家は能力者が多いみたいで、耕児と妹はケンジ程ではないが能力者。
京極救出の際に二人が来たからね。その後耕児は力を使い果たして倒れるんだけど……。
ケンジにもともと能力はあったと思うな。生まれつきの能力者。

能力を取り戻した後、ケンジは記憶も取り戻す。
そして能力を得たということはいずれ京極と対決する運命。
ケンジは学校での対決は避けたが、最終的にはナツキの傍から離れる。
だから「行かないで!」になったんじゃないかな。
チカラはなくとも先のことはなんとなく分かってしまったというかね。


>>117
監督の注文に「中学生らしい色気」がある
あのころの男子って女の子をエッチな目で見ていたよね、ってことからだろうなw
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:15:07.67 ID:AuTRc7fu
今年の単発系のアニメ映画、
どれもジブリジブリ言われてたけど、
ねらわれた学園は、京アニって言われるのを目指した感じ。たぶん。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:21:47.64 ID:UVgu/++r
>>118
なるほどなーかなり筋立て通ってて納得できる
よくそこまでの考察にたどり着けたなーと素直に感心した
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:24:41.22 ID:AuTRc7fu
>>118
なるほどなあ。
ぼんやりそうかなと思ってたけど、納得できる。なるほど!
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:27:22.55 ID:QhcXCjuD
耕児がケンジの能力を封印したのは
「ナツキちゃんがケンジを救ってくれたのは良いことかもしれないが、分別のないこどもがホイホイ能力使ったら不味い。中学生でもアレだったのに」
って理由と思っているw
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:30:27.61 ID:NF7kMBdT
超久しぶりに原作読んだ
一本調子な話で設定として無理もあるけど、寓話的な意味で今読んでも楽しめるね
あと、和美って映画の伏線になってるよね?
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:32:15.76 ID:AuTRc7fu
俺だけマイペースで呟き続けてスマンが、あとちょっとだけツイッターw
新海映画には、言われるほど似てない気がするな。

画面やリリカルな台詞回しは確かに共通項だけど、
新海節の喪失感?みたいなのはテーマになくて、前向き。
全然別の作家って印象。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:35:47.76 ID:AuTRc7fu
>>122
それは俺もそう思ってた。
力が強すぎるから封印してるんだろうと。

でも強い力があるってことは、いつかこれを使う運命にあるってことまで、
爺さんは悟ってたとか。そんな感じかと。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:37:16.63 ID:fdtNXRc8
芝居や枚数の多さ、ということなら京アニっぽくもあるが、
狙っていることは正反対な印象
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 02:39:52.23 ID:AuTRc7fu
>>126
ほほう?くわしく。
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 05:01:51.59 ID:T4kpP7vR
京アニはともかく、全然サンライズらしくないな
サンライズの女キャラはパンツを見られても恥ずかしがったりしない
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 05:54:35.93 ID:PLYMltqW
サンライズは原修一招いてカラフル作ったり、
いばらの王とかもっと前ならスチームボーイもあるし王映画路線でも頑張ってるよ

まぁどれも興行収入が微妙だから、
毎回スタッフ総入れ替えでブランドとしては安定してないけど。

それでも中村に目を付けた彗眼は評価したい
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 06:52:53.86 ID:uu5xkQWv
>>87
009=初動2日で7000万円、4万人台、63館125scr
GTM=初動4日で約1500万円、1万人ちょい、館数は20未満
ねらわれた学園=初動2日で1000万円ちょい、動員7000人台、20館程度

確かに動員率はGTM>ねらわれた学園だが、009とは規模が全然違う
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 06:59:58.52 ID:uu5xkQWv
>>106
今年公開のアニメで爆死認定はももへの手紙くらいだよ。
あとは公開規模なりかそれ以上入っている。興収スレ民あたりは高い数値に慣れて感覚が異常くらいに思っていい。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 07:10:49.93 ID:AUaWCd7O
でも、ももへの手紙は海外で評価されちゃったからな〜
動員数も評価も爆死のねら学はどっちもない
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 07:57:53.38 ID:AuTRc7fu
ねらわれた学園が海外で評価されるタイミングは来年でしょー。
賞レースには強そうだと予想。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 07:58:24.94 ID:h0BzlS/V
昨日観てきた
ナツキの水着が旧スクだったら
「そこはポケットじゃない!」
という台詞がもっとエロくなるのにと思った
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 09:45:07.29 ID:ThOdBjGj
金曜に見てきたけど池袋そこそこ人いてびっくりした
このスレの感じだと十人もいなさそうと思ってたから
登場人物がみんな発情しててワロタw
とにかく絵が綺麗でキラキラしてた
心配してたAKBもナツキの告白シーンでうるっとさせられたし演技出来てたと思う
超能力をもつと人が変わってしまうのは何故なのかが良くわからなかった
京極は能力与えただけで別になんも洗脳とかしてなかったよね?
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 09:53:59.41 ID:QhcXCjuD
人は他人より優れた力をもちちょっと唆すと簡単に暴走します

さて、今から見てくる
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 10:04:50.12 ID:UVgu/++r
絵がとことん綺麗だったことはすごい
動きもナツキのアクロバティックさで飽きさせないつくりしててすごい
でも一番印象に残ったのは
ローアングルやスク水セーラーなどすばらしい変態達による演出
すばらしい
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 11:43:35.39 ID:QhcXCjuD
見終わった。今日は少年少女が多かったな
朝一なのに偉いぞ君たち。

そして今さら気づいた。

始業式の時遠藤の衣装指定ミスってるw
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 11:57:14.97 ID:a4fMNRe4
今日やっとみてくる。
おかんと…。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 12:20:25.61 ID:UVgu/++r
上映中のおかんとの空気がきつそう
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 12:48:17.58 ID:QhcXCjuD
文字通りきらきらしているからなw
青春も画面も

もう一回みたいと思ったけど際限ないのであきらめたw
次は聖地巡礼でいいかな。江の島まで一本でいけるし。

CDを買って応募するとサイン入り台本が抽選で当たるのだが、サインは要らないんだけど台本が欲しい。
scenario experiments lainみたいな感じで一般販売してくれんかね。

出来の微妙な漫画版かガイドブックしかシナリオを確認する手段がなくて困る。
ガイドブックの出来は良いのだがセリフが網羅されているわけではないので。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 13:05:50.99 ID:bkX616/j
時かけみたいに、単館上映→口コミで連日満員→ロングラン上映
がよかったのかも
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 13:23:04.45 ID:kN3dOOnI
どうしても作品を知ってPV見たくらいの段階では
時かけの二番煎じ狙いみたいなネガイメージが第一印象に来るだろうしなぁ
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 17:06:09.47 ID:T4kpP7vR
時かけ大好きだけどCMで時かけイメージしなかったな
EDの音楽は奥華子にするくらいあざとくても良かったと思う
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 17:55:07.85 ID:0SRAvE1w
今から見る
色紙ってまだもらえるのね
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 18:52:54.05 ID:4l5pN1hw
>>143
この内容が好きな人は絶対にいるのだけど、
予告と宣伝でその層へ届いてないんだよ。

何が一番駄目かというとやっぱりAKBだと思う、これが一番敬遠される理由
演技には問題なかったけど、時すでに遅しだよ
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 19:06:19.19 ID:T4kpP7vR
この作品気に入ったんだけど、こうも客が入ってなかったら
次のチャンスがあるのかが不安になるわ
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 19:14:37.87 ID:a4fMNRe4
おかんと急きょ弟とも見て来た。
弟→恋愛ドキドキに興奮した!
おかん→???だった。ちょっと力入れ過ぎたんじゃないかな?

だった。
一度見ただけじゃ分からないってことは予習してったんで自分はすんなり受け入れた感じ。
キャラクターがみんな可愛くて魅力的だから、一目惚れでも幼馴染設定でも、恋しちゃう空気には自然に入り込めた。
でもおかんの言うことも、魍魎から見てるけどわかる感じ。
テレパス会話を全部聞こえるとわかる作りなのかもなーと思いつつ。
サンライズにしてはかなり異色だな。
とりあえず自力あぼんしてたスレネタバレ部分読んでくる。

ちなみにパンチラ確認はいっこもできなかったw
みんなすげえw
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 19:18:38.88 ID:a4fMNRe4
あ、ちなみに結構人が埋まってたよ。
一番後ろで見やすい小さめの箱だったが。
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 19:22:19.95 ID:QhcXCjuD
弟さんが幾つかは知らんがその反応は成功だな。
歳いった人には分からなくても仕方がないと最近思う。
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 20:07:29.98 ID:AuTRc7fu
うん。でもおっさんも、号泣してる人はしてるぞ。
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 21:51:05.86 ID:2ieVXQ1/
今日池袋に見に行きましたが、特典の色紙は貰えましたよ。
自分もケンジが死んだんだ、って語り始めたころから分からなくなりました。
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:03:41.40 ID:C3+Q3cYP
所々ついて行けなかったけど面白かった
また観たい
池袋出みたけど小さかったからもっとちゃんとしたとこで見たいけど少ないんだよなー
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:03:58.26 ID:9kJUXrVQ
>>152
そこは初見だと全員が???ってなったと思うから気にしないw

前スレで、一応伏線があった(どちらが落ちたかケンジとナツキの
記憶が食い違っていた)って聞いて、2回目に観に行ってそれを
確認して少しは納得したけど、それでもまだよく分からんし。

しかし、池袋にしてまだ色紙余ってるのかあ。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:06:11.23 ID:T4kpP7vR
まどかは初日でなくなったんだっけ?
公開週の月曜に行ったらすでに無かったつらい経験がある
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:07:53.93 ID:9kJUXrVQ
>>150
初見で分かったって思った人はこのスレにもいなかったような。
???ってなったのは普通の反応だよね。
力入れ過ぎたんじゃないかなって感想は、>>148のおかん、むしろ
鋭いと思う。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:08:35.38 ID:QhcXCjuD
現状おかしいところ

衣装指定のミス(斉藤先生が来たときの1カットでなぜか遠藤がスカーフを着用してしまっている)
三日月がでている時間がおかしい(三日月は夜には見えないはず。これは漫画的表現もありうるので何とも言えない)
ナツキ復帰時の桜(編集ミス)

今のところ気になったのはこれぐらいかな。
細かいところはそれこそコマ送りじゃないと気づけないかも


ナツキに叩かれた夜の食事で、妹が箸を巧く使えずご飯をぽろっと落とし、「あっ」という顔になるのがかわいい
その後の食事だとスプーンになっているのが芸細
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:17:15.16 ID:7SVPZrig
銀色飛行船どうだった?
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:22:59.22 ID:9kJUXrVQ
>>157
スプーンとか全然気づいてなかったな。よく見てるなー。

>>158
オープニングでは音が小さくて他と被っているので聞きづらいけど、
いい曲だというのは十分分かったよ。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:23:09.30 ID:AuTRc7fu
>>158
すごく良かったよ。この作品に合ってると思う。
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:23:28.31 ID:a4fMNRe4
自分は世界が突然なんかなって月に〜ってのが気になったなあ
ナツキとケンジの子孫が元凶とか?と色々考えたりもした
そしたらあの学校に狙い定めてって理由がちょっと絞られるなあと思ったが
二人を消せっていったのは単にケンジの命が助かる未来を変えるってことかなあと混乱し…
原作もガイドブックも見てないからわからん
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:24:09.81 ID:C3+Q3cYP
オープニングは映像に合ってた
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:25:55.48 ID:9kJUXrVQ
>>161
あの学校に来たのは原作繋がりだね。
ケンジのじいちゃんと京極の父ちゃんの因縁が理由。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:28:47.37 ID:a4fMNRe4
>>163
因縁かー
原作は昔なんかちらっと見たきがするんだが、今はもう読む気にならんから助かった
ありがとう
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:05:37.23 ID:9kJUXrVQ
twitter検索してて見つけたけど、
ttp://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20121106133506/
で、オープニング終わった後の6分を公開してたんだなあ。

しかし、やっぱり初回よりも見直した時の方が、ずっと面白いぞ、
このセリフ。
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:10:51.54 ID:QhcXCjuD
京極父が「(過去のナツキとケンジの)二人を消せ、チカラを奪え」
と言ったことについて解釈は分かれると思うが、こちらはそんなに深刻に考える必要はないかなー。
「チカラを奪ってどうなるというの」程度のことだからw

時空のはざまにナツキとケンジがいたことから、二人が原因だと京極父が思い込んだ(正解かどうかは示されていない)のだろう。
だからあの場で知ったというのが正解かな。
原因をもとから特定していたというわけではないはず。

消すのが主なのかチカラを奪うのが主なのかは不明だが
時間操作能力まであると気づいたから邪魔者を除いてそのチカラを奪えと言ったのではないか、
と考えるととりあえず収まりはつくか?(正解ではないと思う)

原作からして未来改変のための手段に疑問は色々残る。この作品はSFに関してはあまり突っ込んでも仕方がない。
原作はファシズムへの恐れがテーマだし、今作はコミュニケーションとディスコミニケーションがテーマ。
超能力やSFは香辛料程度に過ぎない。
共通するのは現在の科学では解明できない、理解しきれない未知のチカラによる事件。
科学が進歩する前の説明となっていた妖怪、みたいな。


ああ、もう考察スレ欲しいわ。俺ばっかり書いていてスマン。

>>165
砂時計のCGとレイヤーが多すぎて1コマ撮影するのに15分くらいかかったシーンですねw
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:19:50.08 ID:ZUU3K46Z
観てきた
シナリオとかは昔のSFの言い方悪いけどへんてこりんなとことか考えてまああれでも十分かなと思った
映像はやたらとフレア出しまくってるのが邪魔だった光に拘りたかったんだろうけどあそこまで出されるとな強調したい部分だけでいいじゃん
これは気になるの俺だけかもしれないけどアナモッフィックレンズ使ったみたいな横に走る線状のフレアもシネスコサイズじゃないとなんか違和感
あとはやっぱオーバーな動きは雰囲気壊してた気がする
まあ悪くはなかったなもっかい観たい
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:24:22.50 ID:QhcXCjuD
線状のフレア――
えーっと、ゆりこが「待ちなさい!」って言っていたシーンに入るやつか。

フレアはなー。
確かに賛否あるだろうね。俺はそこまで気にしていないけどな。
きらきらした青春、にかけているのだと思っている。
もともと光を表現に使いたがる監督ではあるね。
魍魎の匣では埃の粒子を画面に光で表現していたし、メロスは演劇だから言わずもがな。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:29:28.71 ID:T4kpP7vR
>>165
転校してきて一目惚れするところと音楽室の出会いを取り上げて欲しかったなぁ
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:31:24.49 ID:ZUU3K46Z
監督の他の作品見たことないからどういう画作りしてるかわかんないけどアニメでこういった表現するのは素直にすごい
シャフトとかもよく線状のフレア使ってるけどその時はシネスコみたいに上下黒くして切ってんだよね今は専用のレンズ使わなくてもそういうフレア入れられるフィルターあるらしいけど
とか言ってもどうでもよすぎるな
実写の常識でアニメ作っても意味ないし
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 23:37:08.79 ID:uu5xkQWv
今日は亀有行ってきた。色紙はなかった。
首都圏は池袋だけか?

池袋といえば中村監督のトークショーがある。11月30日の18時台の回終了後、詳しくはシネマサンシャインの公式サイトへ。
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:05:15.00 ID:2vKPcqxW
>>170
公式の過去作動画貼っておく。気になったら購入やレンタル検討してみるといい。

魍魎の匣(バンダイチャンネルで1話無料)
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2819
走れメロス(DVD/BD発売元によるもの。他の動画調べたら吹いたw)
http://www.youtube.com/watch?v=H6JKVllFpgI&hd=1

ちなみにメロスの声優は堺雅人
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:08:18.81 ID:tEDSWiMb
>>169
このサイトの目的としては、新規観客獲得だろうから、そっちのシーンの方が大事かなあ。

俺はセリフの意味が何通りにも解釈できるところに魅力を感じてるので、このビデオで
芝居の話とトンビの話を見直すことができるのは嬉しい。(一通り観てない人には理解
できない部分なので、サイトの目的とは全然関係ないけど)

俺は芝居もトンビも、初見では多義性に全く気づいてなかったけど、もしかすると、
トンビの方は初見で気づいた人もいるのかな。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:10:39.09 ID:2vKPcqxW
カホリにケンジ取られたって?
いや難しいだろ

芝居の方がむしろ楽ではある
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:16:46.03 ID:tEDSWiMb
>>174
それプラス、京極にカホリとられたってのもかけてるよね。
映画の中ではナツキがおにぎりとってるので、それも含めると
3重のたとえになってる。

芝居の方って、俺が気づいてる意味だと、初見では絶対無理だと思うんだけど、
実は初見で気づくような意味が他にあるのかな?
それともコミュニケーションがテーマだとこの段階で気づいてたってこと?
それもすごいな。
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:19:27.45 ID:PmxWRhvJ
ねらわれた学園
学園のファシズム化の恐怖

なぞの転校生
別次元の少年との交流

まぼろしのペンフレンド
異次元の機械生命の侵略

地球への遠い道
地球帰還中の移民船が月で超能力を持つミュータントに襲われる

天才はつくられる
超能力集団との闘争

ねじれた町
田舎町に巣食う怨霊の怪異

白い不等式
江戸時代を思わせるパラレルワールドからの脱出

地獄の才能
洗脳した少年たちと野良犬の群れの背後に潜む異星人の侵略
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:23:29.08 ID:AmG+7ahR
>>172
桜とか舞わせるの好き過ぎだな
両方気になるから観てみる
そういや江の島舞台だったけど江の島の夕焼けの綺麗さは完璧だったな
割りと近くに住んでるけどもはや本物越えてるレベル
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:29:28.66 ID:PmxWRhvJ
閉ざされた時間割
人間の感覚を味わう寄生生物の侵略

とらえられたスクールバス
過去へのタイムトラベルと過去改変

還らざる城
戦国時代にタイムスリップしたタイムカプセルに閉じ込められた少年と青年

つくられた明日
未来人の過去改変

泣いたら死がくる
未来世界の犯罪組織との闘争

0から来た敵
クローン人間の恐怖と悲劇

二十四時間の侵入者
異星生物と死闘
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:41:45.25 ID:2vKPcqxW
>>175
考えていることが俺と共通しているのかはわからないのだけど
演劇って意味深なファクターであることが多いので気にする人は多いと思うな
直前に京極がこの時代に一時的にいるにすぎないという情報は流されているし
ケンジがヘッドフォンを着用していたというのも気づける人もいるだろうしね

>>177
メロスは最初と最後に同じセリフが出てくるんだが、意味合いが全く異なって聞こえる。
この映画と同じだな。
メロスはレンタルおいていない可能性が高いので配信がいいかも。
他で配信しているの見つけられなかった。
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800696633.html
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800696634.html
魍魎もメロスもフルHD画質で見たほうが良いのだけどね。光の粒子感とか。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 01:20:10.78 ID:tEDSWiMb
>>179
なるほど。京極の立場をたとえてるってことかな?
俺が考えてたのは、「芝居」自体が何のメタファーになってるかってことだったので、
別だったね。やっぱり色々な意味が隠されてるなあ。

あと、トンビの話については、カホリを狙っているケンジの視線のことを映画中で
ナツキがたとえていたので、3重じゃなくて、4重のたとえだったね。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 01:36:58.49 ID:2vKPcqxW
芝居と言えば、京極がどの画面でも高確率で下手(しもて)に立つんだよね。
周囲に影響を与える存在であるのに実は受け手である(影響を受けてしまう存在)、ってことなのかな。

上手下手はたとえばドングリ鉄砲のシーン
最初は左側にナツキの家で右側にケンジの家だったのが
最後だと左側にケンジの家で右側にナツキの家となっている

単純に海を最後に映したかったのかもしれない。
このあとゆりこのシーンに遷移するので。
でも、ドングリも枕も画面右から左へ飛ぶんだよ。これって上手から下手へのアクションじゃないかな、って思っている。

何度も見ると暇なこと考えちゃうなw
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 10:40:26.01 ID:tEDSWiMb
公式ガイドブックの発売日、amazon だと今日になってるな。
本当の発売日は17日で、その頃にはすでに書店あったようだが。
(俺は17日にamazonで注文して21日に届いた)

しかし、これで、amazonで品切れになるたびに「発売予定」に
変わってた謎はとけたw
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 11:36:57.26 ID:I/aYJbLj
ステマ出演
スタッフ1:わかりにくい描写はわざと。2回見るのが当然。恋愛は説明不足が当たり前
スタッフ2:1に同意する。エロかった。脚本は良い
スタッフ3:XXと一緒に見てきた。意外と良かった。二度見るわ
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 11:57:15.32 ID:tEDSWiMb
>>183
スタッフ3相当の意見って、このスレにいたっけ?

スタッフ1相当の前半は俺か? でも>>99で書いたように俺はスタッフじゃないよ。
前スレ過去ログ見れば明らかだと思う。
それに「恋愛は説明不足が当然」なんて書いてけどな。
そもそもこの映画で、説明不足が問題なのは、恋愛関係描写じゃないだろ。
あと、2回見るのが当然とも書いてないんだよね。>>1で「2回観ると印象変わります」
とだけ書いて、「2回観てください」と書かなかったのは意図的なんだよ。

で実は君は、アンチになるほど、この作品が心に引っかかってるってことだよな。
(本当にどうでもいい駄作の場合、単に無関心になって寄りつかないもんだ)
スレの盛り上げありがとう。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:04:18.71 ID:9X8IOfQW
自分はステマと思わないが
映画一度しか見ない一般人だから
二度見なきゃわからん完成度ってのは、観客としては上から目線に感じるし映画としては失敗だなとは思うよw
カホリに重点置きすぎて盛り上がりにかかる本筋のキャラがおいてかれてるし

キャラクターは好きだけどね
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:06:25.07 ID:2vKPcqxW
いや君たちステマをNGIDに入れときなさいな……。
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:10:32.48 ID:tEDSWiMb
>>185
何度か書いてるけど、失敗してるところがあるのは同感なんだよなー。
俺も初回は脚本不出来なだけかなーとか思ってたし、このスレ来なければ
2回目は行かなかったかも。
ふつうの映画観客は、同じ映画に2回行くことなんてないし。

>>186
家だと専ブラ使ってるけど、会社からだとWebブラウザでアクセスしてる
ので辛い…
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:18:43.86 ID:/VpKIUSP
なんでじーちゃん死んだの?
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:25:14.65 ID:tEDSWiMb
>>188
死んでないよ。エンドロールに車椅子に乗ったじいちゃんが写ってる。

タイムトラベルが一回しかできないのは心臓に負担がかかるからって
設定があるので、倒れたのは妹と一緒にケンジをサポートしたから
じゃないかって話。
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:26:56.15 ID:2vKPcqxW
>>185
監督にそのつもりはなかったみたいだけど映画としては失敗かもね
複数回の観賞に堪えるのはいいんだが……。

>>187
スマホないのか。
ステマはスルーした方がいいね
というか不良社員め(俺も人のこと言えんが)w

>>188
殺すなw生きとるわ。
あれは京極救出のシーン思い出せばいい。
端的に言うと二人を時間の狭間から救出するためにチカラを使い果たした。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:31:39.89 ID:/VpKIUSP
ありがとう
スタッフロール眺めてて映ったの見逃した
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 12:34:26.23 ID:tEDSWiMb
>>190
まだ持ってないんだよ。家ではNexus 7使ってるんだけどな。
もし持ってたとしても、サボってるのがバレバレになるので会社では使えませんw
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 13:19:00.21 ID:LBl9MtYn
見てきた。
何というか・・・演出が良い意味で過剰w
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 13:37:09.32 ID:tEDSWiMb
ですよね〜w
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 16:20:24.91 ID:GQ0CuHe5
スレ情報での特典終了は川崎、横浜、新宿、亀有 かな?

池袋25日の18:10回でまだ貰えました(ちなみに20人以上はいました)

30日にはトークイベントがあるのでお早めに〜
でもあると思って行って無かったら凹むので必ず出掛ける前に劇場へ確認TELを!
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 16:57:37.56 ID:2vKPcqxW
トークイベント社会人無理ゲーだろ
半休取らないと行けないw

行くか行くまいか悩む
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 18:27:39.02 ID:2WZHcvgo
ミス一覧みたいなレスみて思い出した
音楽室でナツキが砂時計食らうシーンで、
一瞬ナツキの頬ブラシが、ボカシじゃなく、○ ←こんな感じの丸になってるんだよな
1カットの中で変わるのでミスっぽいなぁと思ってた、超細かい話だが
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 18:36:32.16 ID:2vKPcqxW
あれか。
どうなんだろう。俺はワザとかなと思ってみていた。
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 18:49:45.30 ID:2vKPcqxW
俺の記憶が正しければ
ナツキに光のレイヤが掛かっているときに塗りつぶしになって
それが外れたときに斜線に戻っていた
光で見えなくなるから濃くしたのかと思っていたが、逆なのか?
光のレイヤが掛かったせいでチェックミスをした、ってことなのだろうか
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 19:03:32.09 ID:WLiRNizf
昨日さいたまで見て来たけど物語以前に女子キャラのエロさにおっきしたw
特に山際さんの私服のガーターストッキングに興奮した
演出も良かったし時間が経つと今はエロさより切なさを感じている
もう一度見に行きたい気分にさせてくれる作品は久しぶりだ
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 19:53:56.54 ID:FCcs2tkd
>>196
ちょうどその日は半日健康診断で、終わってから仕事場行っても大したことできないのでそのまま休暇にしたから夕方暇だわ。行ってくるつもり。
もちろん仕事してたら18時に池袋なんか行けない。ただしトークは上映後なので、予約入れて座席券も事前に引き取っておけばトークだけ楽しむのは可能なはず。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 20:00:21.28 ID:2vKPcqxW
レポよろー
ちょっと6回目は辛いかなと思っているのでw
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:44:45.11 ID:BUn95zXw
上映回数減少と平日ってことで書き込み減ったね
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:45:07.42 ID:hE+UVfqa
このスレの住人ハッケソ
ttp://blog.goo.ne.jp/kyoho_azemichi/e/503ad0d559cb0a57689f7729a5bbaa64
糸電話全然きづいてなかったよ。鋭いなー。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:46:55.27 ID:hE+UVfqa
>>203
平日だからかなあ。
twitter検索的には、なんだか増えてるような気がする。
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:48:05.14 ID:n9YocpjP
両者が超能力者の場合、糸電話いらないよね?
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:50:45.74 ID:hE+UVfqa
>>206
ケンジに最初は能力がなかったってのは考えづらいので、
子供で能力そんなに発現してなかったんじゃないかなあと想像。
ナツキが運命交換したのは火事場の馬鹿力みたいなのじゃないかなあ。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:55:24.52 ID:n9YocpjP
もう一歩踏み込んで考えてみると、超能力を失うことによって
二人の関係を暗示してる糸電話の糸も切れてしまうことに繋がっている
糸電話が切れてナツキが超能力を失ったから花火の時に
お互いの声が届かなくなった、なんてのは考え過ぎか?
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:04:13.75 ID:hE+UVfqa
なるほど。
俺は単に悪夢の中だから声が届かなかったと考えてたんだけど、
力を失ったから、それまで届いていた心の声が届かなくなった
とも考えられるね。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:05:14.04 ID:Hgwd1N1n
せっかくのイベントは、社会人が参加可能な曜日時間にして欲しいなー。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:16:03.91 ID:Hgwd1N1n
行きたいなあ。。。30日。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:16:23.92 ID:ZbQR8fzF
一応、中学生に観て欲しい、みたいなこと言ってた気がするし、対象はその辺なのでは
何度か観てるが、中学生なんて全く見かけなかったけど
つーか、客入り的に休日は劇場が貸してくれなかった、とか…
まぁ俺は無職なんで参加するわ、トーク聞きたい
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:20:20.01 ID:hE+UVfqa
地方に住んでると行けっこないので、悩む必要がなくて楽だな... はぁ

時をかける少女は、名古屋でも舞台挨拶あったんだけどなあ...
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:25:43.99 ID:Hgwd1N1n
自分が観たのも2回とも夜だったから、たしかに中学生は見なかったなー。
中高生あたりが見たらドストライクな感じがするけど、そもそも来てないのかな?。。

これで見ると↓
ttp://www.kogyotsushin.com/archives/minitheater/
ミニシアター系?では、1位→3位→2位って推移で、動員悪くなさげ?なんだけど、
数字がよくわからないな。
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:49:05.84 ID:hE+UVfqa
へー、ゴティックメードより動員数は上なのかな。ちょっと意外。
どちらも金曜のレイトショーで観たんだけど、名古屋の場合、
ゴティックメードは30人くらいは優にいたのに、こっちは10人
ぐらいだったのでだいぶ心配してるんだよ。
(2回目の火曜夜は4人しかいなかったし)
公式サイトで比べる限り、上映館はこっちの方が倍くらい多いので、
その効果が大きいかも。

絵も音楽も脚本もすごいのに、観客は少ないんだよなあ。
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:55:41.23 ID:n9YocpjP
梅田でも同じ時間帯でゴティックは30、学園は10人以下だったよ
ゴティックの方こそ人を選ぶ内容に見えるのになぁ
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:56:00.01 ID:hE+UVfqa
お、>>204のblogのエントリ増えてるな。
ttp://blog.goo.ne.jp/kyoho_azemichi/e/cd72db9d7ad28088dd10ddfbf9f0b48b
映像では確認できてなくてガイドブックで見ただけなんだけど、
ナツキだけじゃなくてケンジの方も、糸電話をずっと持ってたみたいだよね。
(ガイドブックp.48)
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 02:00:48.72 ID:Hgwd1N1n
>>204のブログは、次スレではテンプレに入れるべきw
なるほどなあ。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 02:05:19.59 ID:Hgwd1N1n
>>216
ゴティックは見てないんだけど、友達の感想だと確かに、
ぶっちゃけ永野護ファンかどうかで感想が真っ二つ、て感じ。
年齢層もある世代より上だけが来る映画、て感じで。
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 02:28:14.35 ID:Hgwd1N1n
とりあえず、ねらわれた学園がイベントやるなら、
おいら応援したいから極力行きますよー。
でもウィークデーの早目の時間とか、社会人には負担大。
運営してる人見てるかなあ?

トークのあと、サイン会とかあるといいなー。。
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 06:44:31.66 ID:vDxl7ASG
ガイドブック見てナツキが1か月も学校休んだって初めて知ったよ
せいぜい3日くらいかと思ってた
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 07:10:26.12 ID:wA7Rzz6v
ちょw1ヶ月ってw 長くても1週間くらいだと思ってた。ナツキの親はよく許してたな

>>219
ゴティックは何となく初回に見たけど、もろFSSファン向けだった
舞台世界同じだし、出てくるメカもキャラも関連があるし。FSS詳しくないと破裂の人形のマークとか気づかないわw
原画も永野護がやったらしく、永野漫画のコマの中身がそのまま動いている感じで、
カメラが固定されているようで、まわりこむカメラとかなくて画面や動きが硬い

ランキングは上映館の差だろうな。映画関連のランキングで上映館の数の差は大きい
ねらわれた学園は逆にもっと評価されるべき。愛知は名古屋駅の映画館とか割と大きいところでもやってるのに
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 10:25:05.03 ID:n9YocpjP
今年度ナンバー1の隠れた名作に認定していいと思う
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 10:27:28.91 ID:BUn95zXw
ガイドブックは信じすぎてはならない
でないと時空が歪むw
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 10:52:26.72 ID:hE+UVfqa
>>204 のblogの新しい記事では、ガイドブックには2通りの記述が
あるって指摘があるね。>ナツキの休んだ期間
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 16:54:21.32 ID:QjZQ1yXw
今日見てきたけど確かに話は段々?って感じではあった、でも満足したよ
絵作りの面で、今まであったような「映画」としてアニメ作ろうってな劇場アニメとも違うし、かといってテレビアニメ的な感じもしない(キャラデザはテレビアニメっぽいけど)
っていうなんか新しい試みを感じたのがよかったね
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 20:43:06.34 ID:8IWNkj6N
ケンジが犬のシロは生まれたときくらいからいた、とか
シロがケンジに能力返した後でてこない、とか
ケンジは生まれたときから物心つくまでの間に
超能力を封印された、と思ってた

小さい頃の糸電話は超能力使えないから使ってて違和感なかったなー
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 21:18:39.80 ID:fkHTwB+q
>>216
よう同じ劇場で見たどうし馴れ合おうぜ

映画見たあとの屋上の夜景でイチャイチャしてるカップルまぶしかったなー
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 21:36:21.56 ID:hE+UVfqa
>>227
なるほど。そういえば出てなかったけか。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 22:52:41.51 ID:BUn95zXw
ケンジは能力を取り戻した後もテレパシーは使っていない。
せいぜいサイコキネシスとタイムトラベルぐらいかな?
京極とのテレパシーも拒否しているから幼少のころから使うつもりはなかったのではないか、と思う。

そもそも携帯だろうがテレパシーだろうが、相手の気持ちを盗み見るだけで本当の気持ちは伝わらないんだ
とナツキが言っているから仮令テレパシーがあったとしてもナツキの恋心は伝わらなかっただろうね。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 23:08:23.24 ID:Av+vGatx
とりあえず公式ガイドブック買おうと本屋に行ったら品切れ。
映画館には置いてないよね?
紙質を考慮しても、パンフの1000円ってボリューム的にスゴく高いね。
ヱヴァも1500円の方がお得感あるし。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 23:10:11.01 ID:MnFZLF84
ガイドブックあればパンフはいらないと思うし高いね
買ったけども
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 23:14:19.12 ID:BUn95zXw
1000円は普通ぐらいという認識だが、ページ単価は高いな。
コスパはガイドブックのほうが圧倒的にある。

ただ、キーワードは悪がしやすいということや一部絵コンテはパンフだけ掲載なので
資金に余裕があればパンフも買えばいい、といった程度かな。

設定資料集のほとんどはガイドブックに載っているのは内緒。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 23:23:32.00 ID:BUn95zXw
キーワードの把握がしやすい、ね。IMEがお馬鹿で済まない。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 00:18:52.27 ID:5hTJAdwg
本と言えば漫画版の話題が全くと言っていいほどないんだな
やっつけよようなコミカライズだから仕方がないと言っちゃ仕方がないのだけど
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 01:09:44.87 ID:6U0jj0a4
あー、大阪ついに12月7日で終了かぁ…。
色紙まだ貰えるならもう一回行きたいとこだけど
どうなんだろ?
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 01:13:06.00 ID:9E+7KoCt
>>230
でも、よく考えたら、ヘッドホンしてて京極の心の声が聞こえてたのは、
テレパシーじゃない?
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 01:14:19.60 ID:5hTJAdwg
ふむ、そうだな。受信は出来るか。
考察のし甲斐があるな。
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 01:22:19.59 ID:5hTJAdwg
テレパシーに関しても情報がいろいろあって
京極がゆりこに「誰も君にうそはつけない」と言っているくせに
ゆりこがナツキに「残念。あなたは違うみたい。聞こえないもの……あなたの心の声」
という。

どう解釈すればいいものかね。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 01:29:11.00 ID:9E+7KoCt
能力のある者の声しか聞こえないって設定があるみたいだよね。
もしそうだとすると、「誰も」じゃなくて「能力のある者は誰も」なのかも。
ただ、山際が登校した時に、ナツキを含めて初対面の人間の名前を聞くことが
できたって描写もあるしよくわからん。
京極の心の声を聞いたとすれば矛盾はないけど、ちょっと不自然な気もするし。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 01:44:03.60 ID:9E+7KoCt
>>236
大阪の方が終わるの早いのか。
どうやら名古屋は7日以降も続くような気配。
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 02:03:21.40 ID:5hTJAdwg
>>240
それに関しては教室をのぞいていた女子のいずれかに素質があった
その子が涼浦さん勇気ある、だのなんだの思ったから
で解決可能
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 02:09:47.26 ID:9E+7KoCt
>>242
うーむ、確かに。
漫画版は、もろそういう描写になってるね。

「誰も君にうそはつけない」の方は、単にああいう状態の山際を
惹きつけるために、おおげさに表現しただけだったりして。
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 18:53:59.51 ID:X44++5d+
自分もちょっとした適当な考察をしてみたりして。

この作品で言う「力」とは、「時空移動」ではなく「因果律への介入」だと考えてみる。
例の砂時計は時空移動のための道具ではなく、「本来の時空の流れ」を吸わせて、
その間に因果律に介入して、その後の時空の流れを変えるための道具だったと推測。
ただその内容が、テレパス社会にする事で、携帯電話を撲滅するって感じだったけど。w

ナツキの力についてだが、ケンジの死を受け入れる事が出来なかったナツキは、
時空を遡った訳ではなく、「ケンジが生きている世界を望んだ」事で、因果律を崩壊させて、
時空の流れを歪め、ケンジの生存する世界を作り出した。つまり、ナツキの力=ケンジの存在となる。
そのため、ナツキは力を失い、またケンジの死の事を、普段は憶えていないのであろう。
ちなみに、京極たちが辿り着いた、ケンジの臨終の世界こそが、力が発動される直前と思われる。

ケンジ自体にも強い能力があったと思われる。そのため耕児は能力(生命体の一部)を抜き出し、
犬のシロとして具現化して封印を行う(過去のような事を恐れて)。
そのため、生命力の弱いケンジは、ちょっとした事(2階から落ちた)で、命を落としたのでは。
封印がとかれた事で、本来の生命体(つまり一人前)となったので、子供じみた性格では無くなったと。

一度しか視てないので適当でスマン。ただ思うのは、この作品の下敷きになったのは眉村小説というより
大林映画あたりと考えたほうがしっくりくるかも、と感じた。
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 19:29:00.13 ID:5hTJAdwg
ちょっと考え過ぎじゃないかな
そういったハードSFは想定していないと思う
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 19:39:43.61 ID:9E+7KoCt
映画ではあまり詳しくは説明してないので、映画と矛盾しない限り、
どう解釈するのも観る方の自由だとは思うけどね。

とはいえ、俺も、製作側が考えてるのは、わりとシンプルな設定じゃ
ないかと思う。ほんとのことは分からんけど。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 20:15:06.77 ID:5hTJAdwg
うーん、これはあくまで感覚的なことだけど俺の印象ではもっと文学的なSFだと思うよ。
最近の流行りである小難しいライトノベルのような設定ではない、もっと曖昧な代物。
現代に舞台が移っているけど、根幹は原作小説の出たころのSFに似た空気を覚えた。
(別にそのころのSFが設定が適当というわけではないけど)
例えば、リョウイチが祖父のパラドックスに近い言及はしているけど平行世界理論とかあるのかなあ、と。

監督が言っているのだが、超能力はテレパシーに限定したかったらしいんだよね。
話に幅を持たせるために一部の能力者は強力なチカラを使っているが、強力なチカラほど有限のリソースを使ってしまう。

メタ的な話だが砂時計は原作の京極少年の「箱」を視覚的にわかりやすくしたものだろう。
補助装置で触媒みたいなものなんだよな。素養のある人間を覚醒させるデバイスでもある。
タイムトラベルそのものは能力者が行うが、それをコントロールするために使用する。
加えて、各能力者を維持管理させるためのツールでもあるみたい。
でないとケンジが破壊する必要はないし……。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 20:21:51.55 ID:5hTJAdwg
話変わるが、キャラクター投票「はいはい、どうせカホリとリョウイチが1位2位でしょ」と思ったらナツキ頑張っていたわ
中の人の人気っぽいけどね……。
山際さんの人気が意外と高くて笑える。エロかエロなのか。
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 20:34:08.87 ID:9E+7KoCt
>>247
いや、すごく同感だよ。>文学的なSF

ただ、いちど上映されたら、その後の解釈は観客のものだから。
たとえ裏設定とは異なる内容であっても、映画で描写された内容と
矛盾しなければ、なんでもアリだと思う。

そもそも文学って、そういうもんだし。作者本人も気づいてない、
より普遍的なテーマとかが物語に隠れてたりすることもあるしね。
まあSF設定とかとはちょっと違う話だけど、SF設定で同じこと
したって全然構わないと思う。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 20:35:50.68 ID:5hTJAdwg
あ、いや否定はしていない。
感覚的に因果律とか持ち出すものか、と言った個人的な違和感。

これがひぐらしとかシュタゲとかならいいんだけどね
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 20:49:03.63 ID:lofviRFQ
予告編のナレーションをしている長澤まさみみたいな声は一体誰ですか?
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 20:55:01.95 ID:A/JXbpnU
>>251
中尾衣里、通称中尾プロ
前はアニメにもちょこちょこ出てたんだけど、最近はナレがメイン
特に劇場アニメはこの人の率が高くて、今年だと、おおかみこども、ももへの手紙もプロのナレ
今放送中のハヤテに、花菱美希役で出演中(かどうかは観てないので知らない)
253コロ助の乳を吸う:2012/11/28(水) 20:58:15.67 ID:6I8aIY1Q
仕事から帰還今夜はガーパンだけ実況ノシ
254コロ助の乳を吸う:2012/11/28(水) 21:00:00.75 ID:6I8aIY1Q
スレ間違えた失礼
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 21:09:47.00 ID:lofviRFQ
>>252
早速の回答ありがとうございました。
あの声だけですっかりとりこになってしまいました。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 13:36:00.35 ID:buvD1By9
すいません、ガイドブックを買われた方、帯は付いていましたか?
書店で売ってるのを今だに見た事がなく、ネット検索した限りは帯のある
本の画像を見ていないので。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 13:38:59.11 ID:N6dM+jrc
割引券付のが巻いてありますよ
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 22:56:50.71 ID:N6dM+jrc
書き込みがないw
さびしい…
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 00:17:13.21 ID:DAeVDh+J
確かにw
俺もさびしいので、twitterで、ねらわれた学園を検索して眺めてるw
好意的な反応がわりと多いなあ。まあわざわざ、つぶやいてるので当たり前かもしれんが。
あと、???って反応も当然多いw
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 00:18:57.19 ID:DAeVDh+J
>>256
amzaonで17日に注文した俺のガイドブックにも、ちゃんと帯はついてました。
もう1回くらい行くと思うけど、割引券は使わない気がする。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 00:38:45.51 ID:FoMHnIJP
杉田智和が見に行ったってラジオで言ってたな
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 00:46:06.54 ID:u2A0KJ04
杉田か。
語るところはだいたいどこかは見当がつくw
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 01:46:11.46 ID:DAeVDh+J
29日は、スタッフの打ち上げがあったみたいだねえ。
ttps://twitter.com/kazumusha/status/274181120625606656
ttps://twitter.com/yukobari/status/274187042802520065
大人だけじゃくて、子役(小学生)も参加したんかw
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 01:49:59.41 ID:y/ERnGq0
池袋のトークイベント、行きたいけど仕事なので無理orz
せめて土日とか公開後の早い時期ならもっと人も集まっただろうに

137の箱で現在23しか入って無いとは寂し過ぎる…
スレ住人で行かれる方、レポよろしくお願いします
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 02:00:34.90 ID:u2A0KJ04
半休取れたので逝ってくるノシ
気になるところ(月齢とか)検証したいしちょうど良いわ
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 02:08:00.98 ID:DAeVDh+J
>>265
レポート待ってる。
俺は地方だから無理。
しかし23人だけなんか。時間帯もちょっと厳しいよなあ。
もう1時間くらい遅ければ来れる人も増えそうな気が...
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 02:41:52.22 ID:VDzaNsh5
もっと人が入って欲しい映画だよなあ。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 20:16:59.32 ID:DAeVDh+J
池袋、もう上映は終ってトークに移ってるよね。
公式のニュース見ると、12月6日(木) 18:30 にも、今度は新宿でトークイベントが
あるみたいだね。
俺は地方人だから関係ないけどな!orz
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 20:47:23.76 ID:u2A0KJ04
古い小劇場なので見た目は結構埋まって見えるた(40くらい?)
制服の高校生もいるし

来週とかさすがに無理だと思ったわ
皆勤賞の木内さんくるから行きたいけど
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 21:13:46.95 ID:DAeVDh+J
スカスカじゃなくて良かったよ。(´・ω・`)
twitter検索によると、ポスターも配ってたのかな。
しかし、なんか検索結果見ると、2回観たとか4回観たとかリピーターが多い気が。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 21:16:31.52 ID:u2A0KJ04
30分ほどだったがそこそこ中身あったのでよかったと思う
帰って落ち着いたらまとめる
昨日初めて知って今日会社やすんで来たって言う猛者いたぞw

本編の方は月齢追ったんだけど
うーむわからん、ますますもって分からなくなってしまったぞアルベルト
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 21:48:04.72 ID:WRJMoXj0
明日の新宿ピカデリーの1回目上映△がついてるな。
この映画に印がついてるのを初めて見た気がするよ
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 21:52:55.62 ID://L2tHae
ファーストデイとやらで安いみたいだからね
もうすぐ終わっちゃうみたいだし
274256:2012/11/30(金) 23:30:40.89 ID:OFXvYrnp
2枚は自分で引いて、あと2枚はオクを使って...やっと色紙4種類が揃った。

>>257 >>260
情報ありがとう。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 23:59:42.04 ID:/qOvn6kk
分かって観ると、あの夏の桜は笑えるな
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 00:18:26.13 ID:cu5vnTHe
瞬間スカーフ蒸着も笑える
おそらくBDの時直すでしょ
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 00:51:40.34 ID:6Y4xmEJQ
トークショー抜粋キター
ttp://blog.goo.ne.jp/kyoho_azemichi/e/0b37b79ec9f75c5e1695facc2399eab3
ありがてえ、ありがてえ。
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 01:02:55.94 ID:EBSXKG7p
ケンジが未来にタイムスリップした後
何でナツキの記憶から完全に消えたんだ?
幼なじみのケンちゃんの記憶があるはずなのに
279 【吉】 :2012/12/01(土) 01:03:28.27 ID:ruzWmSlI
今後のこの映画の命運占おう
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 01:04:25.75 ID:cu5vnTHe
ありていな説明をすると過去改変が起きてケンジがいない平行世界に移ったから
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 01:19:15.68 ID:cu5vnTHe
突っ込みだすとなぜ耕児は京極少年のことを覚えていたのかという疑問にぶち当たり
また俺の睡眠時間が減るので棚に上げておく
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 01:24:17.50 ID:EBSXKG7p
>>280
ケンジは現代の地球から未来の月へ行ったのだから
そこまでの過去を改変する理由がまったくないのだが

それと戻れるのならタイムスリップした時と同じ時刻に戻ればいいのに
わざわざ現代の時間がだいぶ経ってから戻ったのも変
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 01:45:55.09 ID:/2imMvcD
居なくなったら記憶が消え、帰ってきたら記憶が戻るという、ただ感動シーンを作りたいだけの
SF的理由づけもない、監督の安易な書き方にポカーン状態だった。さらに本編で放り投げっぱなしなところを、エンド後に登場人物のその後書いて終わり。適当に作ってるなと思いました。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:23:10.28 ID:KrKNyr9n
うんまあ、そういう作りこんだSFじゃないというだけで、
原作からしておおらかなSFだろうよ。ジュブナイルだし。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:23:37.44 ID:6Y4xmEJQ
過去改変については、質量とエネルギーの保存則を破る時には
(つまり時間旅行をする場合は)平行世界に移る必要があるとかいう
理由付けはできるかもね。
この理屈を使う場合、(ねらわれた学園には出てこないけど)浦島効果で
未来に移動する場合は保存則を保つので、平行世界への移動は起きないのね。

時間旅行者は平行世界を移動しても記憶を保つわけで、耕児が時間旅行に
関与していれば、一応の説明はつくと思う。

戻ってきても記憶が自動で戻るわけではないという描写だから、戻る方も、
実はもとの平行世界に戻ってきてるわけじゃなくて、別の平行世界だって
ことになると思う。最後の携帯電話は、ただの電話じゃなくて、平行世界
移動系の仕組みが関わってるアイテムで、だから別の世界の記憶がナツキに
伝わったんだってことね。

実際には、エンドロールで月を見ていたカホリにも記憶のかけらは残ってる
だろうから、平行世界間が完全に切り離されてるわけじゃなくて、時間移動
に関わってなくても、他の世界の記憶が伝わることはあると。
(リーディングシュタイナーだなw)

まあ所詮SFだから、屁理屈をつけようと思えばいくらでもつくよ。
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:23:59.83 ID:cu5vnTHe
ふむん、そのあたりは本編見ていれば説明つくんだが、SF重視ではない作品というのは的を射ているな
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:25:42.91 ID:cu5vnTHe
なんぞこれ
過疎スレでこんなに同タイミングで書き込みあるとは
テレパシーか俺らw
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:26:36.76 ID:6Y4xmEJQ
まあSFはおまけだね。
理屈をちゃんと考えているかどうかは、確かに怪しいw

上の例は、理屈をつけたければ、後づけでも、いくらでもつけられるよって話。
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:27:55.86 ID:6Y4xmEJQ
50秒に3人は、この流速だと確かに珍しいw
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:31:20.77 ID:KrKNyr9n
いや、ほんとw
トークショー、来週は新宿か。それなら行ける…かな?
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:37:48.85 ID:6Y4xmEJQ
あと、エンドロールの描写は雰囲気よくて俺は好きだけどなー。
カホリが月を眺めるとことか、理屈はおいといて訳もなく感動する。
まあこの辺は趣味の違いだね。

俺は、SFの理屈なんていくらでもつけられると思ってるから、逆に
あんまり理屈にはこだわらないの。(あんまりひどいと駄目だけど)
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:41:26.95 ID:6Y4xmEJQ
お、公式で対談5回目が公開されてるね。これが最終回かー。

ってゆうか、公式ツイッターとかWeb担当って、いったい何時に
仕事しているの?w
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:48:30.32 ID:KrKNyr9n
公式対談、読んだ。なるほどなあー。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:52:26.36 ID:cu5vnTHe
トークショーに行ったり、ガイドブックよんだり、この対談読んだり
他にも魍魎の匣のガイドブックや走れメロスのブックレット読んだ感想なんだけど

良くも悪くもこの監督全くブレがない(言っていることがその場しのぎの適当なものじゃない)
潔いっていうのかな
まだ作品にいろいろ難ありだけど、この姿勢を貫き続けられるのはすごいと思う
俺はクリエイターではないけど、こんな生き方できない

東大出身なんてネームバリューこの業界では邪魔と言っても結局頭のいい人は素地が違うんだなって感じ。
あと、かなり他の作品観ているね。
トークショーの後半で上がったけど同時期のアニメ映画だとエヴァQ見ているし、まどマギも見ている。
この対談だと009が上がっているな。

大学はいるまでアニメをまともに見ていなかったんだからすごいわ……。
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:56:56.53 ID:6Y4xmEJQ
アニメーションは文句ないよね。(エロいところも含めてw)
動画枚数、実はめちゃめちゃ多いわけではないんだってのは意外だった。
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 02:59:45.20 ID:cu5vnTHe
後半になるにつれて相対的に動かなくなっていった印象はある
ABパートが動きすぎなんだけど
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:04:12.78 ID:KrKNyr9n
ああ、何度も見てると、
風景だけで見せてる時間が、かなりあるなって感じだね。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:06:39.46 ID:KrKNyr9n
それがまた心地よくて良いかんじ。
ぐいぐい動くところも好きなんだけど。
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:18:24.44 ID:KrKNyr9n
公式対談、また1から全部読み返してしまった。
中村監督には頑張っていって欲しい。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:26:03.21 ID:rKHbOb2N
言い方悪いがこの監督はもうちょっと大きな仕事任せてあげていいんじゃないか
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:31:48.64 ID:h1qKaD/W
対談面白かった
最初の同期話は正直あまり興味持てなかったが
京極のキャラクター性の出し方やエロについては色々納得した

ラストシーンのケンジの隣に落ちた砂時計?みたいなのがやっぱり良く分からなかったわ
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:37:31.62 ID:KrKNyr9n
俺はどっちかといえば、深い作品を中ヒットくらいさせる監督になってほしいな。
あんまり、マスに向かいすぎないで。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:39:27.05 ID:cu5vnTHe
中村監督「魔法少女ものやりたいと思っていたけどまどマギ出たので止めました」

中村監督絵コンテの魔法少女観てみたかったよ!
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 03:39:45.03 ID:KrKNyr9n
こばとの19話が好きだったんだよな。クリスマスの話。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 07:36:25.10 ID:66+rXhgj
映画の日だし、今日最後にもう一回行ってくる
ガイドブック持って行ったら200円割引?
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 07:54:30.01 ID:03Tvoq80
1000円からの割引は無いよ
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 10:21:49.41 ID:GxXT4UrU
ケンジがタイムスリップした直後にじいさんが倒れて
その後車椅子生活になった理由がわからないんだけど
ケンジが戻ってきたら元の体に戻るんだろうか
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 12:01:43.08 ID:zOettIgg
1目で解るみっくすJUICEの4人について

・中原麻衣
→スフィアの豊崎の役割を担っていた。日ナレ純正という絵に描いたような経歴に見えるが
実際には結構苦労している。後に破廉恥罪で失脚することになる所属事務所の社長の庇護もと
数多くのランティスアニメに出演してきた。胸がない。処女であった。

・植田佳奈
→スフィアの戸松の役割を担っていた。アニメ方面で甘い汁を吸いたいavexと手を結び、間違って歌手デビューするも
惨憺たる結果に終わったのはもっと過去の話であり、ユニットでの再出発となった。
当時から交際相手がいることを公言するなど、ヲタに一切媚びない姿勢は根性が据わっていたともいえるが、結果として
人気声優になることはなかった。胸が大きい。処女であった。

・斎藤千和
→スフィアの高垣の役割を担っていた。当人はこのような活動を望んでいなかったが、当時は声優としても不振を極めており
藁にもすがる思いでユニットに参加した。演技力は4人の中で一番上であったが、他の3人との折り合いが悪く
結果として仕事中に吐血してしまうことになる。ちなみに横浜商科大学中退である。
意外にも胸が大きい。処女であった。

・森永理科
→スフィアの寿の役割を担っていた。体力のなさに加えて
レイヤー出身者特有の性格難のために当時から現場でたびたびトラブルを起こしており
後に右腕にタトゥーを入れてからは声優としては一切相手にされなくなってしまう。
現在は振付師をして糊口を凌いでいるらしい。胸がない。処女であった。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 15:42:25.62 ID:dt9i0TIu
アマゾンみると設定資料集と公式ガイドブックがあるんだがどちらがお勧め?
パンフは映画館で購入したけど、キャスト・スタッフ欄が不完全で残念だった。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 16:25:14.01 ID:6Y4xmEJQ
>>309
設定資料集は、絵的な設定のみで一冊なので(表紙除き全部白黒、
値段相応の分量はある)、キャストやスタッフが知りたかったら、
公式ガイドブックの一択。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 16:30:21.93 ID:6Y4xmEJQ
>>307
答えは >>189-190 参照。
時間移動が1回しかできないってのとほぼ同じ理由なので、戻ってきたから
といって回復はしないと思う。ただ、原因は超能力だけど、結果は身体的な
トラブルだから、自然治癒で歩けるようになる可能性はあるんじゃないかな。
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 16:37:03.21 ID:6Y4xmEJQ
twitter検索で見る限り、今日の新宿は映画の日+土曜日ということで
満席だったんだな。
7日で終わるところが多いみたいだけど、上映延長とかにならんかな。
でもまあ、そうすると、リピートで観てるおまいらの財布に厳しいかw
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 16:59:13.12 ID:NPhQAl3P
今日新宿で見てきたよ
キャラも背景も作画がスゴイ
話の内容も難しい事も無く楽しめたよ
ナツキのアクションが見ていて気持ちよかったw
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 17:29:43.94 ID:66+rXhgj
エヴァだけ見てどっと疲れて帰ってきたけど
なんばパークスまさかの色紙配布有りだったわ
エヴァの後にこっち見る気力残ってなかった
開場後に到着して見てたんだが、5分間で10人以上入場してるのを確認した
俺が見たときは全体で10人以下だったんだぜ
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 17:46:39.73 ID:6Y4xmEJQ
>>313
そいつは良かった。
話の中心である人間模様についてはむしろ分かりやすいからなあ。

それ以外の部分に、分かりづらいとことか、いろいろあって、
それが俺らみたいなリピータ層と、拒絶反応起こす層とに
分かれる原因になってるみたいなんだよ。
それ以外のところも、かなりすごいと思うんだけどなあ。
という俺も、初回は、そのあたり、単に不出来なんかなあとか
思ってたクチなんだけどさ。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 17:52:36.39 ID:TWd2KM2t
俺も今日新宿で初見、なかなか良かったよ
>>3のパンツもだいたい把握出来た
(冒頭あたりでもう一回あったような気がしなくもないが…)

ただ、もう少しシンプルにボーイミーツガールの部分へ絞り込んだ方が良かった気はするな
変にひねり過ぎてるのか説明が足りないのか、お話に没入し切れなかった感は否めない

未来人のカヲル君みたいなのと主人公の対立構造もいまいち分からんので、
「戦うしかない!」「海行こうか」ってあたりのせっかくの腰砕け効果も薄まってたな
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 18:01:31.56 ID:6Y4xmEJQ
>>316
変にひねってるのはその通り。
説明は実は、かなりしてるので、観るだけでもかなり分かるんだけど、
サラっと流してるところが大杉なので、初回だとだいたい見逃す。

海行こうかは賛否両論だね。ガイドブックを観ると、意識的にそうしたって
話は載ってる。
俺にとっては、あそこで戦うんじゃなくて海に行く選択をしたってのは、
初回鑑賞時から好きなポイントなんだけど、王道ストーリー好きには、
つまんなかったとか、訳分かんないっていう反応も多いんだよな。

でも実は、シンプルじゃないところに色んな意味が入っていて、
リピートすると、そこが面白いんだよー。(魂の叫び)
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 18:13:07.07 ID:TWd2KM2t
>>317
> あそこで戦うんじゃなくて海に行く選択をしたってのは、

いやその選択自体は俺もすごくいいと思ったよ、おかげで水着も見れたしなw
ただ、元々あのふたりが戦わなきゃいけないような話だったか?って部分でそもそもの疑問を感じてしまったわけ
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 18:37:16.81 ID:6Y4xmEJQ
> いやその選択自体は俺もすごくいいと思ったよ

だよねえ。
でも、このスレが寂しいのでtwitter検索で渇きをいやしてると、
ときどき猛烈に反発してる人が見つかってムンニョリする。
まあ感想は人それぞれでいいんだけどさあ。

ふたりが戦わなきゃいけないかっていうのは、京極の親父の都合だよね。
京極本人は、そんなに乗り気じゃない感じ。山際さんとか生徒会長の方が
むしろずっと暴走してて(このあたりは原作の流れかな)、京極はどちら
かというと抑える役してたりするし。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 20:27:42.30 ID:6Y4xmEJQ
監督のつぶやきキター

って、アカウント作ったの一週間前かw
これね: @Ryousuke_Nak
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 20:47:13.93 ID:BszqvmTH
学生時代、女の子と大して仲良くならず
なんのロマンスもなく30こえたわけだが
そういう典型的なキモヲタがこの映画見ても楽しめるの?

どう頑張っても戻れない昔を悔やんで、頭抱えるだけの映画な気がする
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 20:50:59.14 ID:6Y4xmEJQ
>>321
ルサンチマンがあるかどうかによるなw

俺なんて高校からずっと理系(男ばっか)で、オジサンというより、もうすぐ
オジイサンになりそうな年齢のボッチなキモヲタだぞ。
自分とは全然まったく関係ない世界だが面白かった。

が、ルサンチマンがあるとマジで耐えられないかもしれんw
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 21:01:01.58 ID:TWd2KM2t
細田版の時をかける少女では、失った時間とゆーか自分に無かった青春を
見せ付けられるようでもの凄い胸をかきむしられるようなダメージがあったけど
(もちろんそれが嫌いという意味ではなく逆に大好きなんだけど)
この映画ではそこまでのショックは無かったなあw

>>319
> 京極はどちらかというと抑える役してたりするし。

そうそう
あの犬オヤジ?は地球に連れて来る人間選び間違ったなw
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 21:35:47.28 ID:cu5vnTHe
親父は本当に純粋冷血の目的遂行だけの人間なのか
タイムトラベル能力は未来人全員にあったのか

それは神のみぞ知る
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 22:07:34.31 ID:myFeq9ga
2回目見た。欠点もあるけど、良いところは本当に良い映画だ。
加点法で採点するなら、今年観た映画ではナンバーワンだわ

あと、山際さんのガーターベルトと
ショートパンツの隙間から見える太ももと
ナツキのパジャマが肩からずり落ちる    これらの絵を思いついたの誰だよ
全く本当にけしからんシーンだわ!
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 22:23:34.41 ID:cu5vnTHe
ガーターベルトは実はガーターベルト風のタイツ
ショートパンツは中村監督が希望
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 23:49:49.60 ID:cu5vnTHe
昨日のトークショーで監督はゆりこに、荒木さんはカホリに思い入れがあると言っていた
監督はゆりこ大事にしているんだよなーっていうのは監督の口から聞かないでも分かっていた
影の主人公はゆりこだったんだと思っている
だからこそゆりこがただの悪人になっている漫画版はあんまり好きになれない
中二病の暴走って済ませることでもいいんだけどね
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 23:51:28.72 ID:6Y4xmEJQ
トークショーその2が上がってるね。
面白いなー。
ありがとう。

「風呂入りながら派生」は、「〜反省」の打ち間違いかな。
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 23:53:39.36 ID:6Y4xmEJQ
ゆりこ、物語の流れ的には悪役なんだけど、魅力的に描かれてるよね。
あと、生徒会副会長もいい感じだよな。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/01(土) 23:55:08.05 ID:6Y4xmEJQ
twitter検索によると、名古屋駅もまだ色紙あるようだな。
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 00:03:44.76 ID:cu5vnTHe
アニメ!アニメ!に記事あるけど肝心な内容が全くないw
http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/01/98654.html
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 00:16:48.32 ID:lX4MFX7j
>>331
そうなんだよねえ。
なのでリンク張るのやめてました。
ユグドラ旅情の方が、10万倍くらいいいわ。
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 01:17:11.70 ID:ln8V/mzS
大阪駅シネマもまだ色紙配ってた
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 02:37:22.59 ID:uupYjeJ7
俺男子校だったけど時かけもこれも楽しめたよ
時かけみてダメージ受けるって意味が分からない
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 02:40:28.00 ID:Gz4rlbRU
俺も中高一貫男子校だわw
監督も中高一貫男子校
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 11:41:40.73 ID:uupYjeJ7
人気投票カホリとナツキが逆転してる
ここ数日、ナツキが全く伸びてないけどカホリが伸びてる
映画の日の客の投票かな?
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 13:11:32.00 ID:Gz4rlbRU
ナツキに投票してきた
カホリが1位になるのが気に入らないというわけではないけど。

新宿ピカデリーはいけそうな気がしてきた
定時上がりなら最初は難しいかもしれないけどどうにかなりそう。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 17:48:02.10 ID:vz0LaGhz
カホリといえば、花澤さん上手いんだけどもういい加減ベテラン過ぎて新鮮味はないな〜
興行的にはマイナスなのかもだけど、あそこは敢えて初々しい新人突っ込んだ方が映画的には良くなった気がする
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 17:54:55.49 ID:Gz4rlbRU
それはナツキで十分だよ!(渡辺麻友も上手かったけど)
あと役どころとしてカホリはある程度ベテランな声優じゃないとだめだ
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:03:27.48 ID:qKQItChm
まゆゆのほうが花澤さんよりもうまかったと思う
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:19:12.06 ID:Zb+RcKAx
カホリはナツキよりも圧倒的にビジュアルも声も可愛くないと話が進まないし、
観てる方も感情移入できない。

花澤さんはその点で仕事してたわけで、ここに新人を使ったら駄目よ
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:38:05.18 ID:vz0LaGhz
>>341
> カホリはナツキよりも圧倒的にビジュアルも声も可愛くないと話が進まないし、

ビジュアルは中の人関係ないだろw
最初はもっと完璧美少女かと思ってたが実際それほどでもなかったし

…てゆうか常時発情つうか恋愛フラグ立ちっぱなしの顔だった印象がつよい
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:40:25.85 ID:Gz4rlbRU
カホリとリョウイチは姿が大人びているのに恋そのものは一目ぼれ同士(リョウイチは少し違う可能性があるが)で
容姿が子供っぽいナツキとケンジに比べて単純で幼いというのがポイント
そのギャップを示すために中の人はベテランでないとならん
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:40:30.96 ID:uupYjeJ7
俺もカホリはベテラン声優であるべきだと思う
花澤さんは色々と出過ぎてて賛否があるところだけど、
昔よりも上手くなってるし、演技の幅も年々広がってる
何年か前に前情報無しで文学少女といばらの王を連続で見たら
どっちのヒロインも花澤さんだった時はさすがにゲンナリした
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:51:21.70 ID:vz0LaGhz
だが俺はゼーガペインの時の棒読みかなり好きなんだぜ
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 21:08:27.67 ID:2mErxPj/
あれはああいうテンションのキャラだろ
棒じゃない
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 21:27:00.70 ID:kXHl2z/x
いやアレは棒だ
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 21:34:49.12 ID:GTrBS0gJ
良い棒やら棒子とか呼ばれてるしなー
繰り返してみたいからBD化マダー
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 21:47:36.17 ID:Gz4rlbRU
>>348
さあ、もう1回映画館へ行こうか
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 22:49:23.77 ID:7fqznuup
花澤さんがベテランって…
まぁ新人じゃないのは確かだけどね

それ故に、個人的にはまゆゆとの差をバシッと見せ付けてほしかったけど
映画を観たかぎり、思ったほど差を感じなかったのが残念
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 22:53:49.19 ID:3HPw6Oas
個人的にキャストで「おっ!」って思う演技してたのが、幼ナツキ役の子
「だからぁ!」の言い方が素晴らしかった
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 22:54:45.62 ID:XKsPeiRK
ナツキって告白ぶちまける前からケンちゃんっていってたけ?
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:04:35.20 ID:Gz4rlbRU
俺の記憶が正しければ
最初はケンジに対してはアンタとしか言っていない
江の島シーキャンドルでは三人称として「関」と呼んでいる
今の年齢のナツキがケンちゃんと明確に呼んだのは、はるかの儀式の際
実はカホリとの会話ではケンちゃんと言ったことは無い
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:14:06.37 ID:lX4MFX7j
冒頭のこのビデオだと、カホリに対してはケンジって言ってるね。
ttp://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20121106133506/

この土日で初回を観た人が、もしこのスレにいたら、
ライサンダーのセリフ、演劇、トンビが、それぞれ何のメタファーに
なってるか考えながら、このビデオを観直してほしいなあ。
前編にこういふセリフがちりばめられてるから、2度目は1度目と
全然違う楽しみ方ができるんだよ。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:19:08.41 ID:Gz4rlbRU
おぅふ、ここの流れ自然なのでスルーしていたわw
カホリに対する返答だから関と呼んだのが特殊だったってことで、ひとつ。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:20:37.11 ID:vz0LaGhz
>>350
そりゃ17歳あたりの世代にくらべりゃ芸暦短いけどさ
もうどのアニメ見てもだいたい花澤さんいるしさ、こなした役の数が既にハンパないって

つーかナツキの中の人AKBだったのか〜
AKBにもちゃんと才能あるやついるんだねえ
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:23:01.30 ID:Gz4rlbRU
一応テレビアニメでもやっていたから初声優というわけではないがね
スタッフの話によるとOKが出ても休み時間に練習して自分でやり直させてください、というぐらい真剣にやっていたそうだ。

声優なんて適当でいいでしょ、と言う他の芸能人より余程好感が持てる。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:23:03.11 ID:lX4MFX7j
前編→全編だった。まあ訂正しなくても分かったと思うけど。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:37:04.28 ID:7fqznuup
こなした数がハンパないからこそ
花澤さんもちっと頑張ってよって思ったのさ

あくまで個人的にね
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:42:24.74 ID:Gz4rlbRU
ミスキャストだ、と思うキャラクターはいなかった。
CVに関しては特に文句はない

使い魔:平田さん
斉藤先生:木内さん
ゆりこ:戸松さん
↑この3人は狙っているところがあると思うw
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:42:48.07 ID:B7t8GyAh
>>357
違和感はなかったら合格だよ
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:56:32.43 ID:nwassQ8Y
抑揚が演技力だと信じてる人は、
他の人にあわせて演るってことは考えもつかないんだろうな
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 03:05:42.96 ID:sH2Qz8HI
走れメロスの Blu-ray Disc って、品切れ中なんだね。
amazonで注文だけしてみたけど、どうなることやら。
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 03:12:12.42 ID:zBLvh0kQ
うむ。それなんだが。
この映画を観て以前録画したものじゃ満足いかずBDを買おうと決意
Amazonで品切れなので別の場所で注文してみたのだが

「現在メーカーも在庫切れで、次回生産時期が未定のため、
 具体的な入荷予定日は未定との回答がございました」

とのことなので、DVDを確保しておいた方が無難だと思う。
俺もそうした。
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 04:40:21.44 ID:sH2Qz8HI
やっぱり、そのパターンか。ありがとう。
悩ましいけど、待ってると再プレスされるパターンも
経験してるので、待ってみるよ。注文がまとまらないと
再プレスもされないだろうし。
とりあえずは、レンタルでみてみる。
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 04:54:41.19 ID:9Q0y2Tbw
レンタルとかDL販売じゃダメなの?
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 08:46:45.03 ID:zBLvh0kQ
ブックレットに監督インタビューが3ページ載っている
あとディスクに対談が収録
映画に繋がる話があっておもしろかった
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 15:56:22.30 ID:6oQKbqBh
>>360
魍魎のはこつながりなら美佳子も欲しかった
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 22:48:37.47 ID:9lPx3Azm
今週までなのでもう一度確認に見に行きたいので詳しい人どこをチェックすればいいか教えて下さい
爺ちゃんの犬は何のパワーを持っているのか、そのパワーは何に使ったのか
なぜ爺ちゃんが倒れるのか
京極の持ってるクリスタルはタイムマシンか
子どもナツキが入院してたのはなぜか
どこで夏に変わったか
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 23:09:35.40 ID:zBLvh0kQ
シロ:ケンジのチカラを耕児が封印した生き物(龍?)が姿を変えたもの
耕児が倒れた原因:時空のはざまからリョウイチとケンジを救い出すためにチカラを貸し使い果たした
クリスタル:砂時計。リョウイチの超能力を補助するデバイスと推測される
ナツキの入院:ケンジが説明したとおり。ケンジの死という過去を変えるためにチカラを使い果たし代わりに怪我をした
どこで夏に変わったか:この作品では満月は月初めに登場する。満月に注目すれば自ずとわかるが、ナツキ復帰字が6月初頭、プール事件が7月諸島となる。

以上
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 23:12:21.91 ID:zBLvh0kQ
ある程度はパンフレットないしは公式ガイドブックにて説明されているので購入をお勧めします。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 23:33:35.96 ID:aJu+Jc2q
1回見て、ガイドブック買って、もう1回見ないとなかなか意味が分からないという・・・

ガイドブックの分だけ、エヴァQよりもある意味面倒な映画だったりする
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 00:10:02.72 ID:lsYBiU/m
もちろんガイドブックがあった方がわかりやすいけど、
>>370 に出てる内容は、ガイドブックなくても全部推測できるつくりに
なってるけどな。どれも本編中にヒントがあるよ。
ガイドブックは一解釈に過ぎないから、別の解釈をしてもいいし。

メタファーについては、ガイドブック読んでも分からなくて、観ながら考える
しかないし。

ガイドブックはガイドブックで、ケンジとナツキの運命が入れ替わった話の
背景とか、いろいろ興味深いけどね。

まあエヴァQの方が理解するのが簡単ってのは同感だけど。
Qは、旧劇あたりと比べると、ずいぶん分かりやすいからね。
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 00:21:58.58 ID:hskIKFJ4
ディスク化されていないから、複数回劇場へ足を運ぶのもなかなか大変。
ガイドブック片手にいろいろ自分なりの考察を加える方が良いと思う、俺はね。
ほぼ1回分の値段だし>ガイドブック
パンフレットはガイドブックの下位互換だけど存外キーワード20選が便利なので、パンフレットとしては優秀なんだよね
ちょっと高いのがネックw
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 00:26:47.51 ID:lsYBiU/m
でもセリフの面白いところは、ガイドブックじゃ分からないよねえ...

そういう意味で、短いけど
ttp://special.movies.yahoo.co.jp/detail/20121106133506/
は、かなーりありがたかった。
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 04:23:50.72 ID:5bnrLYHh
>>370
> シロ:ケンジのチカラを耕児が封印した生き物(龍?)が姿を変えたもの

えええ!
本編のどこでそんなこと分かるの…
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 04:56:32.08 ID:jogx5GWt
いやそこは1度目でなんとなくわかるでしょ
わざわざ「年寄り。生まれた時からずっと居る。」的な説明しゃべってるし
爺さんが封印を解くかの如く首輪を外したら龍みたいに変身して
ケンジのことに走ってって同化したら覚醒したような分かりやすい描写あったじゃん
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 06:40:09.22 ID:92ht+Gj1
1度目はそのシーンのころには、何だこの映画ポカーンってなってるから無理だよ・・・
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 08:32:13.38 ID:lsYBiU/m
そこら辺は、こういう種類の作品への慣れによると思う。
シロの件は、俺も初回で分かったもん。
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 08:41:43.20 ID:lsYBiU/m
ちなみに、シロが、歳のわりに若く見えるってのがヒントになってる。
初回、なんでこんなセリフがあるんだろうと、ずっとひっかかってたので、
首輪が外れるシーンで、なるほどと納得した。
SF設定系は、初回でほぼ分かったよ。
重大な伏線で見落としたのは、運命が入れ替わる件ぐらいだった。

メタファー系は、2度目で分かったのがかなり多いし、
季節の方は2回みてもよくわかってないけど。
こういうのは慣れが大きい。
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 09:01:20.52 ID:hskIKFJ4
異様に若々しい。狛犬に注連縄だ
おかしいと思った方がよい
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 11:10:04.49 ID:5bnrLYHh
なんか普通の犬じゃないってことだけは分かるが、それ以上は無理〜
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 13:09:41.32 ID:lsYBiU/m
詳しく説明してるわけじゃないから、いろいろ解釈の余地はあるし、
こういうのに慣れてない人が初見で気づかないのは仕方ないと思う。
でもそういう人でも、何度か見ると、ガイドブックなしでもいろいろ
思いつくんじゃないかな。ヒントはあちこちに散りばめられてるので。
まあ、金と時間が問題だけど。(俺、2回しか観てない…)
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 14:15:23.96 ID:lsYBiU/m
あと、俺があまりガイドブックにこだわってないのは、公式設定以外の
解釈もアリだと思ってる面が大きいかな。
あまり公式設定を読み込むと、それ以外の解釈を思いつかなくなるので。
といいつつ、ガイドブックも持ってるんだけど。

あと少なくとも1回は観にいくつもりなので、考察ブログを見るのも
ちょっと控えてたり。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 15:47:52.16 ID:JTj/+lUT
埠頭?のシーンでナツキがケンジの背中に指でなぞってたのは、
なんて書いてたのでしょうか?
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 15:52:28.26 ID:hskIKFJ4
カタカナで「スキ」かなと思っているが違う気もする
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 16:04:39.42 ID:jn2zWmD0
大スキ かなぁ? 最初の文字は 大な気がした
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 16:30:06.27 ID:vVM31bGv
チャックのせいで
始まって一時間くらい主人公の名前はアキオだと思ってた。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:29:06.99 ID:h6zAArxH
ミニシアターランキングで、1位→3位→2位→4位
ttp://www.kogyotsushin.com/archives/minitheater/

11/10公開館は来週でほぼ終わりらしいけど、
公開規模としてはそれなりの興行なのかな?
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:38:12.29 ID:h6zAArxH
コピペだけど最初の16日で、
▽「ねらわれた学園」(松竹)16日間、動員2万1、603人、興行収入3、101万6、300円。
だって。
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:44:57.39 ID:5bnrLYHh
ラストシーンでもちゃんとチャック開いてて欲しかったな
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:47:13.45 ID:hskIKFJ4
開いてる
一瞬だがパンチラするぞ

あのカップル(くっついてないけど)はパンチラが好きだなとふと思った
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:52:15.79 ID:h6zAArxH
ラストシーンの登場のとき、チャックしめながら階段おりてきてたと思う。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:52:37.93 ID:5bnrLYHh
あ、ほんと?
俺には見えなかったけどそれならいいわ気に入った(*´ェ`*)
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 18:11:26.11 ID:by0/SGLf
ミニシアター扱いなんだろうが、アニメの場合、公開規模はミニでも制作費はミニじゃないからなぁ…
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 18:15:08.42 ID:lsYBiU/m
>>390
20館くらいだっけ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1354534578/3
と見比べると、009やゴティックメードと、1館あたりの興収は
おおよそ同じくらいのオーダーかなあ。
(負けてる気はするんだけど、倍の差はない感じ?)

やっぱり原作知名度的に厳しいのかな。orz
ねらわれた学園って、固定ファン層はいない気がするので。
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 18:36:48.71 ID:5bnrLYHh
細田さんの時かけほどはロングランしないだろうね
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 18:43:26.53 ID:hv5vnHKk
すごく円盤欲しいけど知らぬまに発売しててもういいやってなりそう
だから円盤はよ!
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 18:57:28.33 ID:lsYBiU/m
時かけ、話わかりやすいもんね。(SF設定的には、あれも微妙なとこもあったけど)
ああいう方が一般受けするのはしょうがないんだよなあ。
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 18:58:34.11 ID:hskIKFJ4
そもそも原作の知名度からして違うと思う
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:11:35.40 ID:lsYBiU/m
ヤマト・ガンダム世代のアニオタには、やたら流行したんだよな。>原田知世の実写版時かけ
ゆうきまさみとか、河森正治とかがオオハマリして、原田知世のおっかけやってたような記憶。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:19:49.34 ID:5bnrLYHh
>>399
いやー、細田さんじゃなかったらもっとチンプンカンプン映画になっちゃっても不思議じゃないよ

タイムパラドックスものだからどうしても多少こみいった部分はあるのに
それをあれだけすっきりシンプルに見せることが出来てるのはやっぱり脚本演出の力だと思うな
狙いが明確で、無理なく感情移入できるように情報量も絞り込まれてるし、原作との距離感含めたアレンジが超絶上手い

ねら学はちょっと「ここに謎置いとくんで深読みして下さいね〜」的なフリが見え過ぎというか、技巧に走り過ぎてるというかね
庶民的感覚からちょっと離れた、やっぱ東大出の頭のいい人が作ったんだ〜みたいな、微妙に肌感覚が合わない気分
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:19:53.30 ID:hskIKFJ4
監督との初合わせの時の平田さんwお茶目だな
京極堂はもう平田さんしか考えられないもんな
今回も使い魔に凄くマッチしていた
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:21:57.24 ID:hskIKFJ4
>>402
東大関係あるか?只の学歴コンプレックスだろそれ
凄く文学っぽい作品なだけだと思うが
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:27:56.54 ID:lsYBiU/m
スタッフの「2回目の方が話がわかって面白い」という感想に監督が
「えっ」みたいな話があったから(ガイドブックだっけ?)、監督は、
も少しみんな、分かってくれるんじゃないかと考えてたきらいはあるね。
東大が関係あるかどうかは分からんけど、監督が演劇に通ってて、
考えながら観る癖がついてるとか、作り手なので観てる人の感覚を
忘れてしまうとかもあるんじゃないかな。

まあ、俺みたいに、分かりづらい話が大好物みたいなのも存在するん
だけど、そういうのは、しょせん小数派だからなあ。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:41:21.14 ID:WsR+Haw6
今日の休みを逃したらもうチャンスはないと思い、3回目見てきた。

>>3の3番目は確認できなかったな。ほかは確認できた。
山際さん、確かにエンドロールでフォローされてましたな。
でも、それだけとはちと淋しい…まあ、尺的には仕方ないんだろうけど。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:49:45.13 ID:hskIKFJ4
監督は「全部分からないでも楽しめるというのが児童文学だ」という認識なだけ
どちらかというとサークルでさんざん読み込んだことによる帰納法的持論だろう
観客は漫画的アニメ的な明快なものを求めて行っていると思われるので結局ギャップは存在するんだけどね。

この監督は日本で取り得るなかでもトップクラスのエリートコース(筑駒→東大)を進んできているけど
頭のいい人の話って理路整然としていてむしろわかりやすいよ。
この前のトークショーでもそう思った。話が上手いんだな。

図らずしも監督作品はすべて真っ当な小説が元なので例えばラノベ原作だとどうなるかは見てみたい
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:51:21.27 ID:5bnrLYHh
>>404,407
文学…?という感じはしなかったな、普通にラノベっぽい
文学とか文芸っていうならやっぱ細田さんのおおかみこどもの方が…って他作品ばっか褒めるのも悪いんだけど
ねら学のいいとこはそーゆーんじゃない気がする

>>405
> スタッフの「2回目の方が話がわかって面白い」という感想に監督が
> 「えっ」みたいな話があったから

あぁー、さもありなんって感じ
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:21:53.98 ID:hskIKFJ4
文学的云々はもう一回見れば分かると思うよ
感覚的なものなんだけどさ

まあ書き込み見るに色々と気に入らないところがあるんだろうけど……。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:48:03.76 ID:lsYBiU/m
メタファーの扱いとかは文学的・演劇的だよね。
まあそこに1回目で気づかないのは仕方ないと思うけど。
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:49:29.95 ID:5bnrLYHh
>>409
いや実際十分楽しめたんで普通に好きな作品なんだけどね、つい何か色々言いたくなっちゃう


> 「全部分からないでも楽しめるというのが児童文学だ」

これさ、本来は「テーマとか作者の意図が全部分からないでも楽しめるのが児童文学」って言うべきじゃないのかな
お話とか設定はシンプルで子供も普通に楽しめて、大人の視点でみてもさらに深い…みたいな

ねら学はお話や設定が混み入って分かりにくくなってる(子供はもちろん大人にでさえ)だけで、テーマ的な深みはあまり感じないなあ
故に「技巧に走り過ぎてる」印象を受けてしまうし、またあえて謎をちりばめたことによって快感が生まれてるかっていうとそれも疑問
俺もエヴァとか押井さんの映画とかは何かワケ分かんないのがむしろ気持ちいいって感じするんだけどね

この作品の美点はまずあの学園の雰囲気、背景とか光の綺麗さ、大人からすると既に過ぎ去った青春時代への憧憬、あとキャラ萌え…だと思う
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:52:48.61 ID:lsYBiU/m
いや、SF的な謎はあんまりないと思うよ。
ポイントもそこにはない。

セリフは実はいろいろ深いし一貫してるよ。
単に初回だから気づいてないだけじゃないの?
>>354 は、やってみた?
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:02:53.06 ID:h6zAArxH
まあまあ。
一回目でも楽しめたところがあったならば、それで良いじゃないか。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:05:25.20 ID:hskIKFJ4
うむ、そりゃ楽しめたもの勝ちだしそれでいいんだが
楽しめたのか楽しめてないのか一つの書き込みの中で矛盾していてよくわからんのだ。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:13:48.98 ID:lsYBiU/m
同じく楽しめたことはいいと思うんだけど
(激しい拒否反応示す人をtwitter検索で時々みるので)、

俺の初回に似た誤解をしてるから、どうしても訂正したくなっちゃうんだよねえ。

俺も、初回は、これもしかすると脚本失敗している?とか思っちゃってたから。
2回目に、この冒頭の会話を見直してガクゼン、俺はいったい何を見てたんだって感じ。
(まあ冒頭が分からないのは初回は仕方ないにしても、「演劇が好きになった」の意味も見逃してたから)
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:22:41.55 ID:h6zAArxH
俺は逆に細田監督の、
時かけ:→未来が戦火に包まれないように私ががんばらなくちゃ
サマー:→チューしろ
おおかみ:まだあなたに何もしてあげられてない→しっかり生きて!

…的な、わかりやすいまとめ方?が、どうしても好きになれなくて。
なんだろう、雑な感じがするんかなあ。

ねら学のテーマがわかりづらいのは、わざとそうしてるんじゃなくて。
わかりやすくできないものが、そのままわかりづらいまま残ってる感じで。
その方が、テーマには誠実な感じがするな。

>>402 みたいな意見聞くと、
人の感じ方って、ほんと人それぞれだなって思った。
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:37:27.68 ID:lsYBiU/m
細田作品は細田作品で好きなんだけど、
俺も、わかりやすいテーマをもったウェルメイド系の作品より、
いろいろ曖昧で割り切れない部分が残る方が好きなんだよな。
(ウェルメイド系の作品が悪いと言ってるわけではない。好みの問題)

でもそういうのは一般には受けない。orz

おおかみこどものラストは、対極的な選択で終ってて、
その点は細田作品の中でもいい感じかも。
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:38:59.05 ID:h6zAArxH
>>417
俺は「しっかり生きて!」にドン引きw
スレ違いすまん
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:46:18.08 ID:S0WK1Yrq
俺もw
ここで細田の話はイラネ
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:47:21.79 ID:lsYBiU/m
(スレ違い)
>>418
俺はそれはOKだな。
どんな時でも子供の味方になるってのが母親の重要な役割で、
そういう人がいるという安心感が、子供の心の安定性に
貢献してると思うから。
母親亡くしてみると、この感覚が、母親からの最大の贈物だった
なあと思うよ。亡くなってからでもこの安心感だけは、なぜか
ずっと残っているので。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:47:58.98 ID:BM/crut6
a「見てきました。わかりにくい箇所があったけど…」
b「ヒントあっただろw俺は初回でもわかった。理解力なさすぎ」
c「洗練された文学的表現は素人にはわかりづらいかな、わざとやってるんだよ」
b「監督は東大出だからソフィスティケートされたロジックについてけない奴いるかな。俺はわかるけどw」
c「最低2回は見ろよw間接的な表現を感じ取れないなら他の文学作品見て勉強してこいw」
a「すみませんでした」
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:48:34.33 ID:h6zAArxH
>>417
ウェルメイド、をぐぐってきた。
なるほどなあ。
一般受けする為には必要な要素なのかもな。

そして、良いとか悪いとか言うつもりはないけど、
俺も、割りきれない曖昧さが残るものが好き。
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:48:37.36 ID:ijZnEoaV
ガイドブックとかでも時かけの話は出てるし、全く無関係ってわけじゃなくね?
時かけのヒットが無けりゃ生まれてなかった作品だし
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:53:22.44 ID:5bnrLYHh
>>412
> >>354 は、やってみた?

1回しか観てないから思い出しつつだけど、そういう部分の仕込みとかは充分上手いと思うんだよ
でも上手いっていうのはやっぱり技巧面の話だから…ふむふむ良く出来てるねー!という意味での面白さはあるんだけどもね

それにしても昔主人公が怪我?してそれをナツキが超能力で治して力が移動して…
みたいなあたりとか作品の構成要素としてすごく蛇足っぽいんだよなあ
あと京極一人はテレパシー使わないコミュニケーションってもんを理解してくれたけど、
犬の姿の監視役含めて他の未来人は別に納得してないんだからどうせまた次のヤツが攻めてくるんじゃん?とかモヤモヤも残るし

最後、ちゃんと主人公戻ってきてハッピーエンドってのはまぁ安心安全ではあるんだけど
いっそ記憶無くしたまま後味悪くした方が残る作品になったんじゃ…ってのはまー冗談としてもw
俺としては話をもうちょっとシンプルに仕上げてあったらもっと満足感大きかっただろうって所に尽きるかなあ

>>416
あ、細田さんといえどもサマーウォーズは全然いいと思わなかったけどね
わざわざ主人公格2人立てたり、全然絞り込めてなくて散漫になっちゃった失敗作だと思う
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 21:57:50.18 ID:h6zAArxH
(スレ違い)
>>420
ふうむ。
おおかみで描かれる子育てが、ペットの飼育みたいで(“おおかみ”こどもだからそれでいいじゃん、て意見もあるけど)
抵抗感が強かった、というのもあるかな。俺の場合はね。

全体に、すごく都合が良いのよ。
たぶん悪い意味でのウェルメイドの部分、そこが苦手なんだと思う。
すごくバランス良い構成だと思うんだけど、
その為に多くの部分を犠牲にしている、というか。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:00:35.82 ID:lsYBiU/m
>>424
> でも上手いっていうのはやっぱり技巧面の話だから…ふむふむ良く出来てるねー!
> という意味での面白さはあるんだけどもね

うーん、そこは趣味の違いかなあ。
メタファーがバッチリ決まってる時って、なんか快感があるんだよね。
文学に限らず、理系的には、あるものと別のものが同型であることを
発見するって快感なんだよな。

それとは逆に、メタファーが何を表現してるか分からずにモヤモヤするけど、
でもなんとなく分かる…って感覚も面白くて好き。

> それにしても昔主人公が怪我?してそれをナツキが超能力で治して力が移動して…
> みたいなあたりとか作品の構成要素としてすごく蛇足っぽいんだよなあ

その感じは分かる。
誰が見ても、そこのところが、この作品の最大の謎だと思う。
ガイドブックを読んで、そこは監督の個人的経験の投影だと分かって
ちょっとすっきりしたけど、それでもモヤモヤが残るよね。
でも、実はそこが、>>416>>417 みたいな意味で、逆に好きなんだなあ。

> いっそ記憶無くしたまま後味悪くした方が残る作品になったんじゃ…

いや、それもある意味正しいと思うよ。そっちの方が文学的なのは確か。
でも娯楽作品として、それは許されないわけでw
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:07:02.91 ID:h6zAArxH
なるほどねー。
せんじつめれば、最後には趣味の違いになっちゃうんだけど、でも面白いなあw
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:12:12.15 ID:h6zAArxH
おおかみこどもの場合、
狼であることがなんのメタファーなのかずっと考えながら映画を見てて、
あとで細田監督が、狼には深い意味がないと言ってて、すごくがっかりしたんだな。
そんなら、なんで狼だったのかと。。
狼子供じゃなくていいじゃん、て。

ねらわれた学園は、すべてのメタファーに意味をもたせようとはしてるんじゃないかな。
そのせいで、メタファー視点で見ると、おそろしく複雑な物語になっちゃてるけど。
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:18:57.79 ID:lsYBiU/m
(大きくスレ違い)
俺は細田作品では、メタファーとか考えて観たことないんだよな。
なんかあるのかな。←おい

田舎の人間で、盆正月に親戚がいっぱい集まってたので、
サマーウォーズの親戚集合シーンとか懐かしい感覚で無駄に好き。
(あんなハイソじゃないけどな)
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:22:39.69 ID:5bnrLYHh
>>426
> 文学に限らず、理系的には、あるものと別のものが同型であることを
> 発見するって快感なんだよな。

あー俺も押井作品とかは割とそういう楽しみ方してる気がするんだけどね
本編ワケ分からんのだけど、監督インタビューとか追いかけて台詞の意味とかキャラの言動の意図とか読解して、繋がった時が気持ちいい


> そっちの方が文学的なのは確か。

でしょw
あるいはケンジ帰って来たんだけどお互い認識は出来なくて…でももしかしたらまたあらためてナツキとの出会いがあって…
とか匂わせて終わるくらいだったら情感的にも俺の好みにどストライクだったかも
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:26:40.61 ID:hskIKFJ4
うん、まあそれシュタゲや
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:36:38.84 ID:U9/zBTTS
恋愛パートのナツキのヤキモチシーンでニヤニヤしてる俺はまだまだ
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:36:51.19 ID:h6zAArxH
(大きくスレ違いw)
>>429
いやいや、狼である意味って普通に考えるでしょ、あの映画のタッチだったらさw
ジャンプアニメだったら、そりゃ俺だって考えないさー。
でももっと重たい、リアル寄りの表現の映画だったから。

狼であることに特に意味はなくて、単なる監督の好みの前提ですって言われたら、
俺はどうやっておおかみこどもという映画を見たらいいのか、かえってわからなくなるんだな。

紅の豚だって、豚であることに意味つけてたよ。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:46:53.07 ID:h6zAArxH
>>432
いや、俺の楽しみ方もメインはそっち系w
によによ
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:48:00.92 ID:5bnrLYHh
>>431
あーそーだっけ?
まぁもっと古い作品でもあったよーな気がするけど、シュタゲはもちろん凄く良かったよw
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 22:49:18.60 ID:0UMtrT3u
あきおが降られた理由聞いてあきおwwwチャックあきおwwwwって笑ってるナツキがツボ
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 23:47:16.34 ID:lsYBiU/m
(ますますスレ違いw)
>>433
あれからちょっと考えたんだけど、>>429のように書いたものの、
おおかみこどもには、あれこれメタファーがあるな。
狼ってとこもそうだし、弟の方の運命も、よく分からんけどなんかある。

別に監督が意識して設定したかどうかはあんまり関係ないと思う。
てゆうか、無意識のメタファーの方が深いものになるってよくある現象だし。
深読みしていいと思うよ。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 09:42:21.87 ID:UZq5WAhE
昨日この映画観てきたけど、朝9:00上映平日だからってのもあるのかしらんが
観客俺一人だけだったぞww
田舎のスクリーンとかじゃなくて横浜みなとみらいの映画館だったのに
こんなもんなのか?
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 09:59:46.62 ID:6rTrVP9r
いや、観客少ないよ。
映画のクオリティの割にこれだから、ここにいる連中は、嘆きながら
暗〜く盛り上がってるわけよ。orz
>>396 ではああ書いたけど、劇場でみた限り、009やゴティックメード
よりだいぶ少ない感じなんだよねえ。orz
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 10:43:34.65 ID:YNpHr+Ox
絵は綺麗だし、ナツキでにやにやできるし、それなりに頭使うし何がダメなんだろ
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 10:49:28.72 ID:uNFiX0QP
そもそも存在を知られていない
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 10:54:40.84 ID:WrbkLNUK
木曜日の新宿ピカデリーは47席埋まっている
前の方の席凄いことに

ほとんど木内さん目当ての女性でお前等映画見る気無いだろって層だろうけど
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 10:55:51.44 ID:6rTrVP9r
ごく一部に強烈な拒否反応を示す人がいて、そういう人の感想が悪い意味で
目だっているのも悪影響している気がする。
twitter検索してる限り、ほとんどの人には好評な感じなんだけどなあ。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 11:36:12.55 ID:769OzbXg
上映初日の大阪で20人くらいだったかな
だから、平日朝に客が0でも別に驚かない
今年上映された映画の中では上位に入る面白さなのにな
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 13:28:30.40 ID:JZZxvdwL
ん〜俺が見たアニメ映画でざっとこんな感じ(ギアス・ユニコーン・ヤマトは除外)

 おおかみこども>Q>まどか>>ゴティック>虹色ほたる>ねら学>>もも>伏>ナルト>アシュラ>グスコーブドリ>神秘の法>009

結構当たり年だし飛びぬけて上位って程ではないかな
宣伝も少ないし、何しろエヴァやまどかとぶつかる時期ってのは痛かったねえ
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 13:46:41.79 ID:MhehP25Z
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 14:01:56.55 ID:VL10iqOb
テレビシリーズを経た映画と、そうでないものは、
同一線上では評価しづらいかなあ。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 14:19:47.32 ID:MhehP25Z
結局ケンジ出なかった
http://i.imgur.com/ILet1.jpg

悪評が目立つのは理解できるな
SF部分の適当さ加減とか、ESP生徒会の顛末のブン投げっぷりとか…
作品として相当いびつだから

現に俺の友達も怒りまくってた
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 14:24:07.37 ID:769OzbXg
>現に俺の友達も怒りまくってた

そういう人こそ2回目見ると評価変わると思う
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 15:16:06.05 ID:6rTrVP9r
「面白かったけど、ここは駄目だった」くらいならともかく、怒りまくってる人が
判断変えるのは、難しい気がする。
人間、一度決めた判断を変えるのって、なかなか困難だから。
中にはできる人もいるけど、そういう人はそもそも怒りまくったりしない気が…

あらかじめ注意を聞いた上で、全てを忘れて2回観ることが可能なら別だけど。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 15:31:48.56 ID:MhehP25Z
そうでもないんじゃないかな

俺の評価は…

一度目:とんでもなく酷い作品(友達と一緒にボロクソ言って酒の肴にはなった)

二度目:結構良いところもあるので非常に残念な作品

…と上向いたよ
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 15:33:01.95 ID:WrbkLNUK
比較的温厚な昨日の人も考えは変わらなさそうだったしね
通好みの作品だわな

ブログ検索かけても感想はあれど考察はほとんどないし……。
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 15:35:48.97 ID:JZZxvdwL
>>447
まどかは総集編だからどうかなーとは思うんだけど、改めて観てもやっぱ物凄くよく出来てるし何度でも泣ける
エヴァも連続ものの途中だけど色々と期待以上のところがあったし次回も気になる
この辺はやっぱ観てる最中・観た後のワクワクドキドキの総量がとにかくでかいんだよな〜

ねら学も色々考えて頑張ってるが、やっぱまだ監督が青いというかまだまだ成長途中って感じ
どーしても時かけの亜流…悪く言えば二番煎じっぽくみえてしまうのも不利要素か

>>451
> 二度目:結構良いところもあるので非常に残念な作品

わかるわ
でもその割にずいぶんとグッズ集めてんねw
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 15:54:42.74 ID:6rTrVP9r
題材とか恋愛関係とはは、時かけの亜流と思われても仕方ないか。

ウェルメイド系 vs 意味不明w系という意味で、作品の方向性は
全然違うと思うんだけどねえ。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 16:08:01.27 ID:6rTrVP9r
とりあえず >>451 は貴重な意見なので、ボロクソに言ってた友達連中にも、
もう一度観にいってもらい、友達の意見も変わったかどうかを、ここで
報告してもらいたいw
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 16:13:27.20 ID:WrbkLNUK
時をかける少女の成功があったからこの作品の企画が成り立ったというのは監督含め共通の認識だけど
内容そのものはこの時代における収斂進化だと思うんだよね
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 16:58:20.85 ID:MhehP25Z
>>455
個人的には、

「ボロクソ貶してた」状態から「良いところが見えてきた」状態に変化した

わけだけど、それでも、他人に薦められるか、というと、
…やはり薦められない、というのが正直な気持ち。
なので、友達を再び連れて行く気にはとてもならない。
俺自身も、既に9回劇場に足を運んでいるので、正直もういいかな、と。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 17:02:15.79 ID:WrbkLNUK
行き過ぎだろ
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 17:06:31.84 ID:6rTrVP9r
> 俺自身も、既に9回劇場に足を運んでいるので、

ワラタw

とりあえず、あんなにボロクソに言った作品を、こっそり9回観るなどという
裏切り行為をしてスマンカッタことだけ、友達に謝っておくのはどう?w
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 17:22:15.19 ID:769OzbXg
>俺自身も、既に9回劇場に足を運んでいるので、正直もういいかな、と。

あんたがナンバーワンだ!!
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 18:36:08.21 ID:VL10iqOb
>>457
そんなあなたの存在は、確実にこの映画の宣伝になってるはずw
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 18:46:35.59 ID:VL10iqOb
>>448
も6回行ってるのねw
ちなみに俺はまだ3回なんで。まだまだ雛っこに感じちまうw
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 18:58:30.74 ID:VL10iqOb
今年は良いアニメ映画が多かったけど、
複数回行ったのは、ねらわれた学園と伏だけ。

考えてみれば完全に評価とリンクしてるわけでもなくて、不思議ではあるなー。
自分にとっては、良くできてるというよりも、好きになった作品て感じ。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 19:14:41.88 ID:WrbkLNUK
世間の評価など目安でしかないから
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 19:18:37.14 ID:VL10iqOb
>>465
ああいや、俺の中の評価で、
もっと欠点が少ない、出来がいいなーって思う作品もあるんだが、
好き嫌いでいうと、ねらわれた学園が好きなんだ。それが不思議でね。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 22:48:27.15 ID:CdVJPnS+
>>456
やはり、時をかける少女と同じだけど
過去に実写版があって、それと比較されてしまうってのもあるよなぁ
封切に合わせた時に、東京MXで薬師丸ひろ子版が放送されてるし

峰岸徹が演じた京極の「お腹に宇宙」は笑い所だったのだろうか
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 23:30:08.22 ID:W9BDycjL
結果は大コケ
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:00:02.80 ID:51JewNdK
やっぱりAKBの人を使ったのがいけないんじゃないかな
普通の人はAKBの名前を見ただけで敬遠すると思う
その上SF部分のこの扱いは大きな減点になって
口コミで広がっていかないんじゃないかな
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:08:05.53 ID:JCyFFswi
主題歌に薬師丸版と同じユーミンの守ってあげたいを使えば
ユーミン効果で客は来たんじゃなかろうか
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:14:35.35 ID:YtLWIc9P
普通の人=テメー自身
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:16:46.53 ID:aTao17IF
うわAKBだよ見ねーわ なんて人にちゃんねる位でしか見ないけど
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:21:02.70 ID:UFU4mcfO
twitterでも時々みるよ。
「AKBだよ見ねー」って、結局アイドルとかそういう肩書きにこだわってるって
意味で、「アイドルだから見る」というのと同じ種類の価値判断だと思うんだけ
どな。まあジブリ作品とかで違和感感じることも多いので気持ちは分からんでも
ないけど。

自分はAKBが出てると知らないでいって、ニュートラルな気持ちで観て
満足できたのでラッキーだった。
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:22:11.70 ID:UFnfEiVc
結果がこのザマだしな。CMで下手な歌披露すっから。すーきぃでしたぁ〜(音痴)
そもそも一般の人がアニメなんて観る訳がないし、AKBが出てるなら完全スルーが常識だろ
テレビでもAKB出てたらチャンネル変えるもんな

正直、AKB使ってなかったら観に行ってたかもなぁ・・・
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:22:27.15 ID:jGgpGLN8
>>468の周りではそれが普通なんだろ放っておいてやれよ
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:27:50.36 ID:XK+OjNWK
原作が30年前のジュブナイル→今のアニメファンに訴求力がない
今風のきらきらアニメーション→薬師丸とか松任谷とか眉村とかのファンの年齢層に訴求力がない

…ってことで、企画の戦略ミスでしょうねぇ。
さらに内容が口コミに繋がるようなわかりやすくて面白いタイプでもないしね。

AKB起用はプラマイゼロってことはないのかな?
アンチも存在するけど、AKBに引かれたファンも存在するのじゃない?
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:30:36.76 ID:UFnfEiVc
すぐ反応するあたりAKB豚かww
AKBスゲェってのも捏造ばかりで実力がカラッポじゃねえか。同じだろ?
バラエティ番組・ドラマ・映画・アニメ、次はどこに迷惑かけるのかねぇ
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:32:48.69 ID:UFU4mcfO
宣伝戦略的に起用がプラスだったかどうかは、俺は分かんないや。

声優としてはまともだったので、自分的には問題ない。
エンドロールの歌は嫌いなんだけど、作曲で狙ってる化石歌謡曲臭が
嫌いなだけしな。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:38:19.47 ID:UFU4mcfO
極端に嫌いなのって、極端に好きなのと同じメンタリティなんだけどな。

オッサンなので、極端に嫌い/好きが、完全に引っくりかえった
(なにかを極端に嫌いだった人が、同じものを極端に好きに鞍替えしたorその逆)
を、人生の中で、何度か見たことがある。
最初はちょっと驚いたけど、そういうもんなんだよな。

愛と憎悪は同一の感情なんだよ。
この2つと直交するのは、無関心なのね。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 01:50:15.09 ID:jGgpGLN8
>>475
企画の戦略ミスとは言うけど正直どの程度の収益を見込んでたかによると思う
ミニシアター扱いで数字もそれなりみたいだし円盤や関連商品もそれなりに売れれば元は取れるんじゃない
作品ありきで収支トントンぐらいでもいいとかの投資的な目的ならそれもありなんじゃないかな

AKBについては明確な数字が無い以上答えなんかでないから好きに思っておけばいいよ
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 02:18:45.46 ID:UFU4mcfO
そういうことだね>答なんかでない
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 02:52:16.81 ID:XNhWXYjx
どうなんだろ。
プラスかマイナスか答が出ないくらいの効果ならば、
普通に声優を起用して、エンディングsupercellが良かったような気もするかな。

声優として良かったとは思うけどね。
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 03:21:27.28 ID:Hzff1AJ7
AKBの知名度に宣伝効果を依存してたならアウトだな
握手会でもつけなきゃ興行の足しにはならん
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 05:02:55.23 ID:fpietzTo
今週末見てくる。
複数回見るとより深まるようだが、多分1回しか観れない。
パンフレットと公式ガイドブックを買って、設定資料集はパスするつもり。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 06:15:00.23 ID:3IynmPfi
公式の人気投票見ても、AKBで来場者増えたようには感じないんだよなぁ
AKBのファン層が劇場に来てるのなら、もっとナツキに投票が入ってるはず
1人3票まで投票出来て、133票の獲得ってAKBの支持層考えるとありえないほど低い
AKBのファンにもほぼ無視されてるだろ
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:35:55.76 ID:Pp6OqkGz
そりゃそうよ
声優オタでさえキャラソンは買わないのに本人名義のCDだと購入するときてる
声だけ聞きたくて足を運ぶ層なんて微々たるものだ
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 11:31:39.85 ID:UFU4mcfO
愛知県は、名駅、三好とも、13日(木)が最終上映のようだ。
あと1〜2回は行っておこうかね。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 17:41:22.78 ID:+DXz+mDK
ケンジのじいちゃんが墓参りにいったのって誰の墓?
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 17:48:37.92 ID:hLUNIqaA
新宿ピカデリーの予約状況を今見たら凄い
8割埋まっている勢いw
心が軽いこんな人数初めて

今まで4人とかだったから
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 17:56:48.55 ID:hLUNIqaA
>>487
高見沢さん(よく見れば墓に高見沢家之墓と書いてある)
リョウイチの母
耕児がかつて闘った相手(黒幕は京極少年)
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 17:56:56.68 ID:3IynmPfi
うわっ、本当に埋まってる
舞台挨拶でもあるのか?
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 17:59:46.20 ID:hLUNIqaA
>>490
それに近い
木内さんと中村監督の演技論トークショー
木内さんはテニプリの影響もあって女性人気が大きいから
映画そっちのけで来る人が多いと思われ
あと、複製原画も配られるのでそれが欲しい人とか、ね

動機はどうあれ映画も見て欲しいがTwitterなどの書き込み見るとなーorz
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 18:03:15.80 ID:iudDfViW
監督と木内のトークイベントかな?後者のファンがくるんじゃね?
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 18:07:24.41 ID:UFU4mcfO
検索で見る限り、拒否反応が出る率、女性の方が少ない感じがするので
大丈夫じゃないかなあ?

>>488
twitter検索でみてた限りだけど、12月1日(土)の映画の日の新宿(?)も
埋まってたみたいよ。満席で諦めたってツイートを見たので。
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 18:36:09.59 ID:i8x3/Rdf
女は設定や話の整合性とかはあまり気にせず
キャラが好みで映像の雰囲気が良ければ気に入ってくれるからな
大事なお客さんだ
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 18:50:04.30 ID:UFU4mcfO
>>487
「黒幕は京極少年」が指してる京極少年は、この映画の京極のことじゃなくて、
その父親の方ね。ここら辺は原作ネタで、原作知ってればピンとくる作り。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 19:29:15.36 ID:7SWhJaK7
あれ?リョウイチのお母さんって京極父と一緒に未来の世界へ行ったんじゃなかったの?
なぜに墓があの時代にあるのか
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 19:40:11.28 ID:UFU4mcfO
先祖代々の墓って奴でしょ。
現代だと、まだあの墓には入ってないし、未来においても、結局あの墓には
入らずに亡くなると思われる。

花をたむけているのは、だから、感傷だろうね。
まあ、たとえ墓に入っている場合だって、感傷なのは同じ。
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:10:36.84 ID:hLUNIqaA
いやいやいや、骨はないけど行方不明になってから何十年も経っているんだから、死亡扱いだろ。
きちんと高見沢さんの墓として機能しているよ
墓の在り方の話になると長くなるからしないけど

演技論トークショー終わりました
一回目のお客さん多かったけど4回来ているようなリピーターもいたよ
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:29:50.20 ID:UFU4mcfO
>>498
親は死亡してないって思いたがったりするし(これは想像)、
耕児は、まだ死んでないと知ってるんじゃないかな(こっちはたぶん間違いない)。
京極も、この時代ではまだ死んでないと知ってる。
耕児も京極も、花あげてたよね。

> 一回目のお客さん多かったけど4回来ているようなリピーターもいたよ

7回来てるリピータもいたようだよ。w

検索に引っかかってる限りでは、木内目当ての人たちにも好評だったようでなにより。

しかし、どうやら女性陣には、俺たちはAKBオタだと思われているようだな。Σ(´Д` )
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:31:57.43 ID:hLUNIqaA
7回は俺
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:33:59.96 ID:UFU4mcfO
>>500
なるほどw
いつもレポートありがとう。今日のも期待してますw
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:38:26.73 ID:UFnfEiVc
>>500
気色悪い。どうせ口だけだろAKB豚
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:44:48.18 ID:UFU4mcfO
トークイベント、リピーター3分の2もいたのか。すごい…

けど、それはつまり、観た人の絶対数は少ないってことなのか。orz
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:46:52.23 ID:hLUNIqaA
ん、まあそういう作品じゃん?
数字の上で金が入れば中村監督の次の作品はあるわけで
(ちょっと厳しい状況だけど)

色々な意味で円盤向きだと思う
画面情報が多いので劇場で観た方がいいのだけど
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:47:48.64 ID:UFU4mcfO
>>500
あ、レポートはいつまでも待ってるので、お暇な時に…

twitterでフォローすべきなのかもしれんけど、俺アカウント実名だし、
あっちではアニヲタ話はほとんどしないので、うーむって感じ…
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:50:45.67 ID:UFU4mcfO
映像は劇場で観たいけど、脚本は完全に円盤向きだよね。
早く出て欲しいけど、地方の興行が終らるまでは無理だろうなあ…
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:53:57.19 ID:UFnfEiVc
悪足掻きすんなよ。大コケした事に変わらねぇよww
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 23:10:31.81 ID:XK+OjNWK
初日の新宿とか、回数減らした後の池袋とかは結構入ってたけど、
あとは余計な心配したくなる位のガラガラ状態だったしな〜。

フィルム配布とかあるならもう一度くらい以降かと思ってたけど、ないだろうなぁ。
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 23:25:03.42 ID:hLUNIqaA
ううむ、色紙配布が早めに終わってしまったのは結構もったいなかったかもね
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 23:51:32.30 ID:XNhWXYjx
色紙、さらにバリエーション増やしたりしないかなあ。
そしたらまた行きたい。
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 00:06:23.25 ID:FqeeUsPM
色紙は結局ケンジが手に入らなくて残念だ。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 00:12:24.93 ID:57BDnmzl
自分もケンジが来ませんでした…。
ナツキは四人も来たっていうのに…。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 00:12:47.59 ID:FqeeUsPM
ナツキ好きだからうらやましいw
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 00:16:02.09 ID:lwukqFr+
京極2枚だけの俺よりマシ
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 00:47:51.17 ID:MemaKrv5
ナツキいいなぁ
京極とカホだった

前に座ってた老夫婦の夫がケンジの色紙みて 誰だコイツ知らんぞ って言っててワロタ
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 06:55:54.12 ID:glKtcJJR
>>515
その老夫婦は自分たちが見に来た作品は何か理解していたのだろうか?
まさか薬師丸版のリバイバル上映とでも思っていたのやら。
仕事で結局昨日は行けなかった。また企画上映やらないかなあ。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 22:25:40.60 ID:FojOX4TN
欠点のない映画ではないけど、愛される映画だとは思う。
肌合いが合わない人もいるだろうけど、それなりに万人向けだとは思った。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 22:46:52.62 ID:6Zy8FtgT
名古屋駅3回目行ってきた。
まだ色紙あったよ。Σ(゚Д゚)
金曜夜の18:15開始だから人が多い回のはずなんだが、観客は9人。(´・ω・`)

3度目にしてやっと、ケンジの「帰ったら砂時計壊すよ」以降、
手をつなぐまでの台詞が腑に落ち、頭の中の?マークが消えた状態で
観たため、これまでで一番感動したw
劇場作品としてこれでいいのかって気はするがなw

京極いいやつだな。
このラストにするためには、生徒会室からナツキを救出するシーンで戦う
わけにはいかんよな。

次は13日の最終上映の回かな。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:01:50.21 ID:FhiGXyv2
あの砂時計は勝手に光って空に飛んで行ったように見えちゃうので、気を付けないといけないね。
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:03:28.08 ID:FojOX4TN
そして、初回に来る人の動員力は低いけど、リピート率は高いというw
宣伝なのか何かタイミングが世の中とかみ合えば、また全然ちがった展開になっただろうに。
ぶっちゃけ、そういう運がない、かくれた名作へまっしぐら。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:14:19.58 ID:FhiGXyv2
色々原因は思いつくんだけどね。
原作の知名度とか、原作そのままのタイトルだとか
上映映画館が少ないとか、エヴァが直後で隠れちゃったとか
声優にまた芸能人、しかもAKB48かよwとか
まゆゆは木内さんも言っていたけど良かったけど(サヨナラの橋は除く)

円盤化を待とう。雌伏の時だw
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:22:32.58 ID:6Zy8FtgT
というわけで、もういいだろうということで我慢してた考察ブログを読んだんだけど、
考察その5は、その2だと思う。
だからこそ、京極は「それを許すわけにはいかない」と反応したわけで。
って、考察その8に書いてあったか。

京極のこの台詞、親父の手前、そう発言しただけで、もうあの時点で、
京極は親父を裏切る決心をしてたよね。たぶん。

あと、あさりよしとおが、この作品を「台詞で説明しちゃってる」と
評した件、何言ってんだよバカと思ってたが(こんなに、いろんなことを
こっそりと説明しているアニメなんてあまりないだろう)、もしかすると、
ラスト近くのケンジの、いないはずの人間なんていないってあたりの
台詞を指していたのかもしれないね。人生の秘密を台詞で説明すんなっていう。
俺は、自転車に2人乗りする手前のシーンで伏線はってるから、ありだと思うが。
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:30:07.96 ID:FojOX4TN
あさりよしとおは、たしか、
全体的にセリフを4分の1にしろ、みたいな話だった気がする。
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:34:55.86 ID:6Zy8FtgT
えー、そういうことなの?
この作品、せりふメチャメチャ面白いじゃん。
あさりよしとお、演劇とか観ない人なのか。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:36:39.77 ID:0U6563W2
よしとおってwikiで調べたけど全然知らない
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:42:06.18 ID:6Zy8FtgT
まあ若者は知らんよな。
俺みたいなヤマトガンダム世代のヲタには、ヲタな漫画家として微妙に有名だと思う。
俺はカールビンソンから読み始めたんだけど、ヲタ方面の作品のパロディーのかたまり。
今ではそういうのも普通かもしれないけど、当時としては、すごくヲタっぽい作品だったよ。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:44:03.30 ID:FhiGXyv2
まんがサイエンスは有名かな?
最近だとるくるくとか

ところで、とうとう監督の口からケンジの死亡事件について語られました
http://animestyle.jp/2012/12/07/3293/
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:44:54.18 ID:FojOX4TN
日付がコピペできないんだけど、11月10日だった。初日か。

浅利与一義遠‏@hologon15
『ねらわれた学園』、200分くらいあった感覚。 この5分間が異様に長く感じるのって、お得なのかしら?(゜∀゜)

浅利与一義遠‏@hologon15
『ねらわれた学園』台詞の絶対量を1/3に、説明台詞を1/5にして、
緩急やメリハリといった概念を導入すれば、それなりに見られる物になるかも。

浅利与一義遠‏@hologon15
@shachi 中高生の漫研の同人漫画。ある意味、今ある「自称脚本」「自称演出」の典型例。
キャラは全て、書き手という一人称の、説明の出口として、時間一杯喋り続けるだけ。
寡黙なキャラ無し。謎めいた設定のキャラもよく喋る(゜Д゜)

浅利与一義遠‏@hologon15
@chibadi @shachi スタイルと呼ぶには全く意図が通じない、
無駄動画、無駄デフォルメが横溢して、ただでさえ切れ間なく説明台詞を聞かされてイライラしているところに追い討ち。
いっそ、この内容なら、紙芝居に徹していろってところ。

浅利与一義遠‏@hologon15
つくずく思う。俺は、酷評なんかした事は無い。 あまりにも酷い物を普通に評価しているだけだ。wwww

浅利与一義遠‏@hologon15
@chibadi @shachi 全く同感。日常芝居が描けるようになってからのデフォルメだろうと言いたい。

浅利与一義遠‏@hologon15
@maka_fusigi @shachi まぁ俺、天地開闢ン時に、この世の全て、創った訳だしぃ。(゜Д゜)

浅利与一義遠‏@hologon15
@chibadi おもしろかったよな?とか寝言言ってる奴に聞こえるように「ひっでぇ!ナニコレ!?」と言いながら、ロビーへwww
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:46:47.13 ID:6Zy8FtgT
あれを説明台詞だと思ってるってことは、台詞の意味を全然とれてないね。
ダメだこりゃ。
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:47:31.61 ID:FhiGXyv2
どう感じるのかは自由だが一番最後のは成人としてないわなー。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:48:52.12 ID:FojOX4TN
11月12日に続き。

浅利与一義遠‏@hologon15
『ねらわれた学園』の失策は、台詞で設定を全部語る愚以外に、開始30分で学園の異変が始まらない構成。
それが主人公達を圧迫しない事。そして京極が自分語りしてしまう事。京極が語るだけ語って自己完結して済ませるなら、主人公達の一人称は要らない。説明なら10分で済む内容を2時間かけた事もか

浅利与一義遠‏@hologon15
はい。今年観た映画の中では、ギャバンに並ぶワースト作です。
RT @sinkope: @hologon15 それは今やってるアニメ映画のお話でしょうか?<ねらわれた学園

浅利与一義遠‏@hologon15
@chibadi 尺に対して、どの辺でツカミを入れるか、どこまでダレ場が許されるかなんて、基本以前の問題。
それに対し、漫然と状況と設定の説明しかしない本作はもう、論外としか言いようが無いですよ。(´Д`)
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:50:18.55 ID:FojOX4TN
ねらわれた学園のユニークな特徴に、もういっこ追加w

怒る人は、なぜかものすごく怒るw
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:51:32.13 ID:FhiGXyv2
ああ、ケンジがスカしているやつだ気に食わねえ!
っていう人とかいたなw
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:52:12.64 ID:6Zy8FtgT
> 意図が通じない、
> 無駄動画、無駄デフォルメが横溢して

ここも愕然って感じだなあ。
まあデフォルメについては賛否があるかもしれんけど、
台詞のほとんどに、なんらかの意図(場合によっては二重〜四重の意味)が
あるっつーの。

やっぱり通じない人には、さっぱり通じないんだねえ。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:57:08.23 ID:/TylIyM7
つまらない、面白くない、AKB糞
これでOK
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:57:43.03 ID:6Zy8FtgT
>>532
そうなんだよね。
たいていは、説明がアッサリしすぎなせいで、ご都合主義ないし矛盾が大きいように
感じて怒ってる気がする。

>>533
twitterにいたねw
ただ、この人には、なんか伝わってる部分があるような気がする。
なんか怒るだけのインパクトは与えてるんじゃないかな。

あさりよしとおには、なにも与えてない感じ
アカーン。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:01:13.51 ID:WP2HZ08a
この、あさりって人は頭よさそうだから、
結局のところ、感性とか肌合いの問題なんだろうねえ。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:01:19.33 ID:b9Y5liFK
ここまで色々とマイナス評価を挙げている割に、
じゃあ漫画家という物語作りをしている自分はどうなんだよ、と
挙げたマイナス点を自分の作品では反映させているのか

何作か読んだが、どれもただ淡々と展開が進むだけで
エモーショナルな盛り上げが何も無い印象だが
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:05:16.63 ID:auGDFjpF
本当につまらないものならここまでツイートしないだろ
俺も初回見た時は批判的な意見を書き込みまくったけど
結局3回足を運んでガイドブックや設定集も買って
毎日ここを覗くくらいのファンになったからね
一般的なアニメ映画として評価すると説明不足でわかりづらくて駄作と言われても仕方ないけど
そういうのもひっくるめてこの作品の魅力なんだと思う
理解が進むに従って評価が変わってくる
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:08:04.89 ID:i5SwrCwf
京極のカホリに対する長々とした説明は
テレパシーを使わずに、超能力とはもっとも無縁のカホリに口で説明するという大事なシーンなんだよね
長いのは確かなのだけど。
やろうとおもえば、神視点でさっさと未来を説明してしまうこともできたわけだ
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:08:36.53 ID:auGDFjpF
>>538
>じゃあ漫画家という物語作りをしている自分はどうなんだよ、と

作り手だからこその批判だよ
例えば絵にコンプレックスがあれば、他人の作品のデッサンの狂いなんかが気になるし
自分に足りてないものほど目につくからね
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:08:44.78 ID:ppLNjp5+
>>537
だろうね。俺、あさり作品は結構好きなんだけどなあ。

>>538
その通り。>エモーショナルな盛り上げは無い
それ以外の意味で面白いからいいんだけどさ。
単にそういう作風なのかと思ってたんだけど、このtweetみる限り、
たぶんエモーショナルな描写に価値を感じない人なんだね。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:10:42.80 ID:cWitEEtS
「同人漫画」って箇所は同意だな。
SFとか全然興味ない部分の手抜きっぷりとか。
そんな同人漫画的部分を観て、「ちゃんとした商品になってねぇ」
…と怒る人は怒るだろうね。
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:11:57.82 ID:i5SwrCwf
ここであさりを批評しても始まらんさ
彼が大御所で興業に影響を与える、とかならば別だけどね。

それこそ、批評家たちの言うセオリー通りの作品だったら
世の作品はすべて同じになってしまうよ、と俺は思っている。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:19:40.30 ID:auGDFjpF
エンターテインメントとして観客がアニメ映画に求めてるものとしてはちょっと違うよな
だから、そういうし視点で見ると辛口評価になってしまう
そして、視点を変えてメタファーを追っていくと
脚本が色々と計算されてるのが理解出来て評価がガラっと変わった
初回はこの映画の脚本ひでーなってのが俺の感想だった
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:20:37.55 ID:ppLNjp5+
あさりよしとお、アニメや漫画家方面には知己が多いので、
宣伝面では悪影響あったかもしれん。

あさりよしとおを直接フォローしてるアニヲタはあまりいないかも
しれんが、あさりよしとおと相互フォローしている業界人が、この
ツイートをみて観に行くのをやめた→口コミに悪影響ってのは
あったかもしれないって気がするなあ。

どっかの雑誌(リュウだっけ?)で批評とかもやってたので、
それなりに批評能力もあると思われてるはず。
ここまで、ある種の読解能力がない人だとは思ってなかったよ。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:23:40.12 ID:i5SwrCwf
俺は走れメロスを見ていたから完全には理解できないなりに、脚本に意図があるという空気は感じていた。
そうした意味で魍魎の匣と走れメロスを事前に知っていたのは僥倖だったと思う。

走れメロスはこの作品を観る上で相互補助してくれるような作品なので、このスレで見たことのない人には見てほしい。
短い(43分)からそんなに時間は取らないし。
ってこれ頻繁に言っているけどw
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:23:43.12 ID:ppLNjp5+
> 脚本が色々と計算されてるのが理解出来て評価がガラっと変わった
> 初回はこの映画の脚本ひでーなってのが俺の感想だった

まあアニメでは、こういう風な凝り方をした脚本はほとんどないし、
慣れてないと思うので仕方ないね。

でも商業誌で何十年も創作している人は分かるだろうと思ったのが
甘かったな。
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:25:13.44 ID:b9Y5liFK
>>541
もしあさりが「ねら学のコミカライズ描け」と言われたら、どんな風に作るか・・・だねぇ
原作小説に忠実にするか、大林監督版みたくビジュアルインパクトに比重を置くか、
やり方は色々とあるだろうけど
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:28:40.55 ID:b9Y5liFK
しかし何だかんだで、やはり構成等で物議醸している009よりは
素直に見れると思うよw
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:32:51.44 ID:ppLNjp5+
>>549
もしやるなら、パロディに徹するの一択だと思う。
真面目に漫画化するには作風が違いすぎ。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:51:16.08 ID:66tdBrcF
こういう作品の円盤化って、どれくらい後になるものなの?来年GWくらい?
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:54:25.72 ID:i5SwrCwf
半年ぐらいだろうからそれぐらいかな
出来れば新学期の時期に間に合ってほしい!と思っているw
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 01:05:30.96 ID:ppLNjp5+
> ところで、とうとう監督の口からケンジの死亡事件について語られました
> http://animestyle.jp/2012/12/07/3293/

考察blogのその1と、その5の糸電話のところがバッチリだったね。
すげえや。>blogの人。

>> その上でこの作品では、ひとつのシーンをひとつの目的だけで描くのではなく、
>> 複数の演出目標があることが多くて

そうなんだよ。ちゃんと見る目があればこれが分かるはずなのに。
あさりよしとおのバカー。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 01:40:00.17 ID:ppLNjp5+
考察ブログの人、エヴァとの関連って、
トークショーのログ3に自分で書いてるでしょw
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 01:58:12.49 ID:i5SwrCwf
あ、それは別の人のブログへを見て考えるところがあって。
リョウイチが何をしたかったのかが(言っていることは理解できても感覚的に)よくわからない人っているので
あれはエヴァの人類補完計画なんだよ、とか、ガンダムのニュータイプとオールドタイプの軋轢が生徒会なんだよ、とか
(ニュータイプとオールドタイプの扱いはガンダムとはむしろ逆に近いけど)
定番の例えネタを言っているんだ
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 02:08:23.85 ID:ppLNjp5+
あー、そっちの話だったのか。
シャボン玉のシーン→エヴァってのは、えらく鋭いと思いますた。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 08:51:01.00 ID:fJO6vPrX
考察厨にこのスレ乗っ取られてるなw
一般人お断りにしてるシナリオもエヴァの真似か
普通に感想書きたくてもこれじゃ書けまい
考察厨は別にスレ立てすれば
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 08:55:41.24 ID:66tdBrcF
がんがんナツキ最高や!書いていこうぜ!
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 09:15:55.17 ID:WP2HZ08a
人数少ないし、そこまでせんでも。
とりあえずカホリ最高!w
エロい絵のグッズは出ませんか?
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 09:22:40.64 ID:fTRcseel
カホリ、劇中でのあの様子絶対濡れてるよなw
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 09:55:01.23 ID:auGDFjpF
こんな数人で回してる過疎スレを分断するとかやめてください
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 10:59:14.63 ID:km8WKIAR
インタビュー見た。
もったいぶらずに説明してくれてるところが優しいというか、真面目っぽい雰囲気あっていいなw
シナリオもキャラクター→ストーリーと脚本家との中で段階踏んでる感じだったんだなあ。

秘密や疑問が目の前に現れて説明されないと、確かに通常よりひっかかっちゃうよねwリアル恋愛でもw
でもカホリはほんと可愛いと思うw
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:12:38.85 ID:ppLNjp5+
新宿での興行、ホントは昨日までの予定だったのか。(監督のtweetより)
12月1日の入りが良かったから伸びたのかな。
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:17:42.83 ID:e3uiP4Kp
おかげでまだ行く機会がある
少し遠いけどね
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 14:03:45.44 ID:Iizha01m
Schoolgirl complexがスタッフ必読文献だったとは…納得w
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 15:21:36.59 ID:ppLNjp5+
>>566
こ、この画像検索結果は会社で開けないw
土曜でよかった。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 15:29:36.80 ID:ppLNjp5+
amazonの商品説明欄の
> 吾妻ひでお氏絶賛!(漫画家、『失踪日記』他)
>「カメラのアングルに既視感あるなーと思ったら、私の視点といっしょでした。フェチで変態、傑作です」

にワロタ。
吾妻ひでおは、うちらの世代には神様みたいな人なので。
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 21:12:06.74 ID:WP2HZ08a
今ごろ映画館の稼働率、上がってきてるみたいだね。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 21:15:52.35 ID:auGDFjpF
このスレでさんざんステマしたおかげだな
しかし、13日でほぼすべての劇場で上映終わっちゃうのね
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 21:17:04.89 ID:i5SwrCwf
このスレの固定住民4人ぐらいだろw
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 21:22:08.31 ID:SUb5rQ9w
リピーターが最後にもっかい見とくかって感じじゃね
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 22:57:14.97 ID:azzwTrBy
本当につまらないみたいだね
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 23:06:58.62 ID:cWitEEtS
あまりにもテーマが前面に出すぎていて理屈がないがしろにされている
…ので、観る人によって評価が乱高下する
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 23:15:22.14 ID:N6gJGgbo
初見終了。
子供の頃の原田知世の記憶を辿りつつ見たが、予想以上に理解できない部分が多かった。
あと、渡辺麻友って上手ね。本人の声知らないけど、悪い意味ですぐ気付くと思ってた。
あと、打ち切り間近のはずだけど、入場者特典もらった。
もしかして、興行的にはだいぶ期待はずれ?
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 23:15:53.85 ID:5JrSK++N
京極は時間旅行に来ただけだったな
結局地球環境は変わらずか
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 23:23:34.08 ID:Il8QcyGv
どこの映画館だよ
最初から今日まで2割に達したことが一度もないが
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 23:35:00.57 ID:cWitEEtS
>>576
未来からの介入を拒絶して、ではどうやって来るべき破局を回避するのか?

…を投げっぱなしなのは原作も同じなので、ある意味原作準拠とも言える。
でも、30年も昔の小説を映画化するんで、その辺突っ込んで欲しかったんだよなぁ。
「過去のことはほっとけ」
…だけじゃあまりに無責任なんで、ちょっと期待ハズレだった…。
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 23:52:02.56 ID:i5SwrCwf
今日の新宿ピカデリーはどこの人気映画だよ、と思うぐらい混んでいた。
混んでいるおかげでマナーを守らない客もチラホラいて4人ぐらい観客の時の方が良かったような気もした。
監督、すみませんw
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:29:06.53 ID:uCanI1C+
初見で分かる以上に、論理的に構成された作品だと思うけど、
でもSF小道具の使い方は、SF設定的な必然からというよりは、
それが示すメタファーからの必然的なところがあったりするので、
SF的な面で不満が残るのは仕方ないかな。
SF考証を1人つけて、脚本の初期段階から参加してもらって、
テーマと整合性のあるSF設定を監督と一緒に考えてもらうと
良かったかもしれないね。

とはいうものの、俺はバリバリ理系かつ長年のSFファンという割に、
その辺、全然気にならんかったんだけど、なんでかな。
ル・グィンみたいな文系SFや、天沢退二郎みたいな少年向けファンタジーも
好きだったので、そっちの見方をしてたせいかもしれない。
クラークとかニーブンとかヴァーナー・ヴィンジとか堀晃とかも
好きなんだけどね。(最近の日本人作家はあまりしらん)
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:33:08.10 ID:5RxeKjzz
文系なのでどうも文系的な見方してしまうなー
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:37:09.30 ID:uCanI1C+
>>579
混んでる&男ばっかという話をtwitter検索で見てたので
(色指定の人と監督が、今日の新宿に行ってたんだね)、
リピーターばかりかと思ってたんだけど、マナー守らない客や
エンドロールで帰った客がいたってことは、初見の人もいたんだな。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:37:57.00 ID:uCanI1C+
>>581
この映画は、そっちの見方の方が幸せだと思う。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:43:58.66 ID:+3t/YQnc
ラスト「ケンちゃんって〜」からのエンドロールで席をたてるのか!
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:44:14.72 ID:sbMELILg
理屈を考え出すとつまずいちゃうからね
偉い人が言ってたように、ドンシンク、フィ〜ル…だね
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:44:41.75 ID:uCanI1C+
>>575
やっぱりそうなるよね。>分からない

ただ作品内にこっそり大量の描写が埋め込まれているので、何度も見ると、
かなり想像できるように作ってあるんだよー。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:48:51.25 ID:5RxeKjzz
>>585
SFは置いておくとして、文学的考察はかなり深いところまでやっても尽きないぐらいだ
Dパートの東洋哲学的な演出は荒木哲郎だからああしたのかな、と昨日観ながら思った。
絵コンテ・脚本レベルで想定していたのか気になる。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:52:52.26 ID:sbMELILg
まずは下世話なところでつまずいた。
やりたい盛りの中坊男子のエロエロ思考を周囲からダイレクトに伝達されて、
ナイーブな山際さんはいたたまれなくなって登校拒否に逆戻りするんじゃないかと心配になったり。
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:54:19.48 ID:uCanI1C+
そこは想像しちゃダメw
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 00:55:17.95 ID:5RxeKjzz
>>588
それは漫画版を読むと……?
漫画版はゆりこが嫌な子になってしまっているのであまり好きじゃないが
心内語も書かれているのでわかりやすいかもしれない
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 02:51:53.10 ID:wS2UPjQF
文系SFって言葉、なるほどね。
原作も今回のアニメ版も、文系SFって言い方がしっくりくるわ。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 08:55:29.40 ID:yvwccbsF
見に行った。1800円返してくれ。あざとい乳と腿が好きならどうぞ。

演出がひどい。
必要以上に胸とモモに力入れてる演出、構図がありすぎる、フェチでもやりすぎ。
体のデフォルメと動きのデフォルメに対して乳の動きが妙に浮いてる。
他のカメラ演出も過剰すぎる。緩急つけろ。
新海ばりにお綺麗風景だが必要ないカットが多すぎてテンポが悪い。
(海の波のパースがあってない、CG浮きすぎ)

話は昭和の王道SFジュヴナイルだが 正直説明セリフの古臭さが気になる。
世界観に対する嘘のレベルの統一のなさ、話の焦点がカットごとにぶつ切りすぎて気が散る。
コメディ部分もシリアス部分も寒い。もはや演劇がどうとかいうレベルではない。
正直考察は原作ありきならわかるが映画単体ではやろうと思わず。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 09:26:18.29 ID:CJ/khZZf
>>592
そういう意見は上映初日に散々出尽くした
多くの人は初めて見た時は不満タラタラなんだよ
だから多くの人が散々叩き続けた
俺もその1人だ
その上で現在は、あれ、もしかして名作じゃね?
という段階に進んでいる
このスレに残ってるのはリピーター組なんで温度差があるな
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 09:45:43.38 ID:NoWF15Ds
というか説明セリフが説明になってない。なのにこのスレの信者は2回観ろとか書き込みまくりでうんざり。
説明されてないものを2度見ても、それは信者の妄想で補完してるだけなのに認めようとしない。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 09:49:13.20 ID:UY0cn0m4
パズル好きな人がはまってる感じかな
隠されたギミックが明らかになったところで
それがすごいトリックだったとか感動したとかってのが特に何も無いから
評価の上昇に繋がりにくいというか普通の人にはでっていうってだけ…
結局ファーストインプレッションと大して変わらない
とはいえそんなに悪い作品だとも思ってないけど
評価や認知度の低さはそのまま宣伝不足から直結してるだけな気もする
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 09:50:45.39 ID:sbMELILg
コメディ部分は確かに寒かったな〜。何でだろ?
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:07:41.86 ID:5RxeKjzz
ふむここにきて前スレのような状態に戻ったか。新規もまだまだいるというわけか。
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:12:52.84 ID:CJ/khZZf
1回見てつまらないなんて多くの人が語ってるし、不満に思うところもだいたい同じ
そういう意見はすでに出尽くしている
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:13:45.48 ID:ErRr6+08
まあこのスレに来ているのに今から見るような人は過去ログ嫁ってことで
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:16:49.19 ID:wS2UPjQF
なんだ、まだまだ新規を動員できる映画なんだな。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:19:15.19 ID:wS2UPjQF
そして相変わらず、怒る人はものすごく怒るw

なんかおんなじリアクションすっから面白いなー。
気に入らんかった、であっさり流せない何かがあるんだろうな。やっぱり。
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:21:07.43 ID:vo0IzeL3
お世辞にも名作とは思わないけど
期待せずに観たら、意外にそれなりって感じかな

後半の説明不足な展開とかいろいろ残念な部分は多々あれど
話題作と言われる作品にめちゃくちゃ劣ってるとも思わない
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:22:32.45 ID:5RxeKjzz
複数回観ろって言うのも、俺たちがそうしたら面白味を感じたってだけで別に強要はしないしね。
1800円余計に掛かるわけだから。

ただ、ケンジの死などは見直せばきちんと説明できる結論に行き着けた。(そして一応「正解」ではあったが別にミステリじゃないし、これ)
妄想と言われればそうかも知れない。が、作品観賞って本来的にそういうものじゃないかな。
作品との対話は自分との対話だってことで。
劇中で斉藤先生もシェイクスピアの言葉を借りてそういっている。

万人受けのする映画ではないしそんな映画は面白いのかな、と思っているんで上のような批判は大いにありw
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:22:34.61 ID:sbMELILg
理屈を重視する人は怒るのかもしれない
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:23:23.69 ID:CJ/khZZf
>>594
そういう反応してるのはお前だけじゃないんだぜ
デジャヴュだな
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:29:31.31 ID:wS2UPjQF
>>603 作品との対話は自分との対話
そうだな。それを求められてしまう作品だから、
見る側に、ある種のストレスがあるんかもなー。
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:31:53.17 ID:wS2UPjQF
世の中、親切な作品ばっかだからね。
あ、でもそういう作品も全然批判するつもりないよ。

わかりやすいのは、それだけでいいことだ。
いろんな楽しみ方があると、俺が思ってるだけでな。
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:42:02.86 ID:sbMELILg
ESP生徒会、カップルとかすぐにできちゃうだろな〜。
好き嫌いがすぐに知れちゃうのだから。

あと、マスターベーションとかする人激減しそうだな〜。特に女子。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:45:39.29 ID:CJ/khZZf
みんなやってるんだから隠す必要ないでしょ?
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:47:58.17 ID:wS2UPjQF
>>608
どーして減るの?(おそるおそる聞くw)
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 11:02:09.18 ID:5RxeKjzz
テレパシーはそんなに万能なのかな、ていう問題提起は感じられたな
少し考えたら万能どころか欠点だらけのような気もしたけど

共感覚が行き着いてしまったら一人がビクンビクンしたら全員に伝播することになるし、個が消滅する
巨大綾波ならぬ巨大山際が誕生しかねないw

多分生徒会の連中は言葉レベルでしか繋がっていないし
潜在意識までは読みとれない可能性も大
脳波通信みたいなレベルだろう
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 13:48:59.04 ID:uCanI1C+
説明セリフのようでいて、直接には全然説明してない。
でもよくよく考えると暗喩のかたまりになっていて、
バッチリ説明してるってところがいいんじゃないですか、
いやだなあ。

まあそういうのは嫌いって人には価値が感じられない
のは仕方ない。評価がまっぷたつに分かれるのは不可避かな。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 14:05:50.47 ID:uCanI1C+
>>604
この作品、実はすごく理屈っぽい作りになってるんだけど、
初見ではそのことはさっぱり分からないから、理屈以外の
ところで楽しめないひとは怒るんだろうね。

リピーター組も実は二分されてて、エモーショナルな面に
共感した上で考察してる組と、そうじゃない組がいるんじゃ
ないかな。
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 14:21:52.97 ID:uCanI1C+
俺は理系で理屈大好きだけど、初見の回でも楽しめたからラッキーだったなあ。
海水浴に行く選択、描写の上では、ナツキの寝起きを除き、
あっけらかんとした描写ばかりなんだけど、内心は4人とも
すごくヒリヒリした気持ちだったんだろうと初回からずっと
感じていて、そういう気持ちで見るとあそこはすごく感動するんだよ。
ケンジと京極が水をかけあうシーンが何をあらわしてるかを
考えると特にそう。

台風が来ているのに、それでも海に行こうという行為、
それから天候も、4人の心情を表現してるんじゃないかな。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 15:04:24.63 ID:uCanI1C+
>>611
「この作品のなかでのテレパシー」は全然万能じゃないよね。
というのは、この作品の中でのテレパシーは、あるもののメタファーだから。

何のメタファーであるか、それにどういう限界があるか、それと対立するものは
何か…とかは全部説明されてるよね。

このあたり、すごーく理屈っぽいんだよ。

ああ、テレパシーを獲得した超能力集団が、なんで靴隠しみたいなショボいこと
するのか、3回観ても謎だったんだけど、今、理由分かったw
これも、SF的理屈ではなくて、メタファーからくる理屈だったんだね。

ここは、原作ネタ(集団が容易に暴走する)とリンクしてるところでもある。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 15:05:54.47 ID:uCanI1C+
うーん、人類補完計画との類似って鋭いと思ったけど、
メタファーを考える上では、かえって邪魔かも。
いったんエヴァとの類似は忘れた方が分かりやすい。
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 15:11:29.56 ID:wS2UPjQF
新ピカ17:35の回、今日も結構予約うまってんなあ。
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 15:31:49.08 ID:bzsUm61g
ざっとスレを読んだけど、エロいの?w
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 15:45:38.21 ID:vo0IzeL3
エロ目的で観に行くと、金返せになる
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 15:46:07.09 ID:uCanI1C+
直接的なエロはゼロだよ。
だから、そういう期待をしていくとガックリすること請け合い。

でもエロいんだなあ、これがw
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 18:01:30.46 ID:mhlQSRwT
観てきた。

SF設定でもっと展開できたんだろうけど、
そこはけっこう尻すぼみで、むしろラブストーリー的な方向に力点が置かれて
着地する、みたいな感じ。

これはこれで良いのかな、と思う。
乙女チック、だけど嫌いじゃないわ。俺、男だけど。
観客全員アニオタ風の男(少数精鋭)で面白かった。
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 19:20:38.45 ID:sbMELILg
pixivとか見ると、この作品の不人気(低認知度?)ぶりが良く分る
薄い本がまず出ないレベルかな

男子妄想思考直結に困惑する山際さん…
みたいな下世話にリアルに掘り下げたテレパシー話とか、ちょっと見てみたかったけど…。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 19:57:58.47 ID:5RxeKjzz
いつまでそれ言っているんだよ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 20:16:59.17 ID:uCanI1C+
>>621
眠くなったり、腹が立ったりしなかったのはラッキーだったな。w
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 20:19:55.45 ID:uCanI1C+
> 男子妄想思考直結に困惑する山際さん…

おいw

素人なんでよくわからんが、ケンジ×京極で腐な方面の薄い本とか作れそうな
気がするんだが…(まあ、あの世界は理解しがたいから違うかもしれんけど)
女性客は圧倒的少数だから需要がないか。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 20:33:23.48 ID:5RxeKjzz
リョウイチ受けか……
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 20:39:52.76 ID:5RxeKjzz
>>616
テレパシーは人類補完計画っていうのが初回に観ている人への説明で最適かな
と思っていたけどよくよく考えると別の話だって結論だな
似ているんだけど違う

多分ケンジが覚醒しようがしまいが、リョウイチがチカラを奪おうが奪わまいが
未来はこのままだと変わらないね
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 21:29:41.03 ID:uCanI1C+
>>627
シャボン玉シーンの説明としてはバッチリだし、確かにいろいろ似てるとは
思うんだけど、補完計画みたいに絶対的なものじゃないって点で、ちょっと
違うよね。
あと、SFとして解釈すると、乗っ取られた生徒会の行動が意味不明なんだけど、
メタファー側から解釈するとそこまで変じゃないので、あまりSF的解釈を
強調しすぎると、かえって理解が難しくなると思う。

未来は変わりそうにないね、確かに。
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 21:31:14.69 ID:uCanI1C+
>>626
検索していると、腐的な感じのつぶやきは結構ひっかかるんだが、
演算子の左辺がどっちかは、あまり書かれてないようだw
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 21:38:05.66 ID:5RxeKjzz
>>628
生徒会も所詮「自分たちは選ばれたんだ」という選民思想からの行動に過ぎないので
これを学園外まで広げられるかというと、どこかで破綻は生じると思う

要するにテレパシーという通信手段を得ただけに過ぎないので
思想統制は出来ていない(ここ重要だと思う)
ゆりこのカリスマ性と携帯電話禁止という流れがたまたま合致したって感じかね
ここは原作のほうが社会の流れもあって説得力はあったと思う

>>629
魍魎:百合(原作はBLが多い)
メロス:BL(監督がそう注文を受けたらしい)
Perfect Day:百合
ねら学:BL、百合(という感想が結構多い)

あれか、中村監督作品ではヘテロじゃなくてホモ多いのかw
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:31:33.50 ID:O8UUpXqN
今日見てきたが三十路の俺には眩しいやら小っ恥ずかしいやらで
明るくなった瞬間逃げるように劇場を後にしてきたよ…
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:33:06.26 ID:5RxeKjzz
その反応はある意味正しいな
36歳の監督がこっぱずかしい思いから逃げずに真正面に中学2年生のキラキラした青春を描いたアニメだからねw
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:39:24.83 ID:mhlQSRwT
こうだったらイイ!っていう超理想化された青春のような
女の子の描き方とかもすごくフェティッシュ
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:45:08.23 ID:38GnZxjX
山際さんのダブった理由が知りたい
元カレにエロ写真ネットにばらまかれたとか妄想してるんだがw
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:45:48.72 ID:5RxeKjzz
村八分にされたとか学校裏サイトで中傷されたとかでしょ
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:46:13.32 ID:O8UUpXqN
ストーリー解説してるサイトとか無い?
最近こういう物語の理解力落ちてきたような気がするわ
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:53:05.05 ID:uCanI1C+
>>636
ネタバレしていいんだったら、「ユグドラ旅情」で検索。

この映画は難しい部類だと思う。
個人的感想としてはエヴァQの方がずっと簡単。
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 23:55:45.68 ID:O8UUpXqN
>>637
あんがと〜
もう見たしネタバレおっけーです。
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 00:16:40.55 ID:L40SekDs
タイトルを中学性日記にしたほうがいいと思う
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 00:19:44.60 ID:CX/LSpJN
男女4人ESP物語

…とか?
眉村卓がついに怒りそうだけど
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 00:22:50.81 ID:CX/LSpJN
眉村卓先生、いろんな意味で映画化に恵まれてなくてちょっと可愛そう
ガイドブック読んだら、ちょっと何か言いたそうだった
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 00:25:46.05 ID:CX/LSpJN
原作がシンプル過ぎて、色々付け加えないと映画一本持たないというのもあるのだろうけど
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 00:36:57.06 ID:L40SekDs
ねらわれた学園(実写映画)→星の魔王子峰岸w
時空の旅人→時代錯誤の萩尾望都キャラクターw
迷宮物語→眉村原作といいつつ原作は大友の工事中止命令だけw
ねらわれた学園(原田知世版)→轟次郎のうざさw最後のNG集w

眉村さんは寛大な人だと思うよ…
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 00:50:45.53 ID:NV/jcyxi
>>634
それ面白い。でも、
ケンジの海パン携帯に対するリアクションが、山際さんは処女っぽい気がしたけどな。
逆に生徒会長の人は、、、って思った。
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 09:11:49.70 ID:T52gIXnZ
海パン携帯のところ、ナツキを抱っこして帰るところの、そこポッケトと違うから!
の下りのところがよくわからなかった。エロい場面なの?説明求ム
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 10:44:35.88 ID:9yqwdFXG
中学生感覚としては、エロいというより、ばっちいって
感じじゃないかな?
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 14:11:46.70 ID:YJ2HQUDd
あさりの悪影響は大きいと思う。

俺は一般のオタクだが、
ちょっと業界に足を突っ込んでいる知人は「悪い評判しか聞かないのだが」といって
行くのを辞めてたからな。

あさり大先生はああやって筋違いなことを言って他人の作品を叩くのが芸風なので
真に受けてはいかんよ。
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 14:19:57.22 ID:kBtEi31t
>ちょっと業界に足を突っ込んでいる知人は「悪い評判しか聞かないのだが」といって

自分の目で確かめないなんてプロのオタク失格だな
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 18:37:18.82 ID:NV/jcyxi
>>645
まだ海パンの中にしまおうとしたんでしょ。きっと。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 20:42:25.38 ID:uecRS6kn
>>645
649に補足で。
携帯を入れる所がなくて海パンの中に携帯入れてたケンジが、ポケットがここしかなくて〜みたいな会話があったんだ。
その後にまた入れようとしてて、ナツキがつっこんだというシーンと思われるよ。
でもあそこは確かにちょっと分かりにくいんだよね。
またここに入れるしかないとか、台詞があれば分かり易いけど、前後のポケットネタに間が開いちゃってるんだよね。
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 21:01:30.87 ID:bGFLQHcJ
いわれたら、そうなんだーと思うけど、全然ピンとこなかったわー。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 21:03:03.19 ID:CX/LSpJN
論理的に考えればそうなんだろうけど…

ナツキの体を色々まさぐっている様を想像してたのに、夢が壊れた
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 21:13:01.81 ID:HI1/Z1qM
そもそもお姫様抱っこ中なのですが
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 23:16:53.38 ID:9yqwdFXG
豊橋で2月からやるのかー。
横浜がまだ続いて、1月からも新宿で始まる首都圏には負けるけど、
それ以外の地方に比べると、愛知県は比較的ラッキーなのね。
色紙は配るんかな?
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 23:23:22.14 ID:CX/LSpJN
角川シネマでは飛空士のフィルム貰ったけど、これはフィルム配布くるか…?
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 23:24:09.87 ID:84aJIfUY
そもそもフィルム上映あるのかこの作品?
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 23:28:02.96 ID:HI1/Z1qM
デジタル上映のところしかないと思うけど
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 00:47:28.10 ID:aLegl6EY
…そう、だから、最近の作品でフィルム配布している作品は、
来場者に配布するためだけにフィルムを焼いているらしい
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 02:01:46.80 ID:UQHhaOsd
せっかく口コミで盛り上がりかかったところで、公開終了って感じか。
もったいない。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 02:33:13.79 ID:3OhuBlnW
初動がな。
ある程度観る人が増えたことで全体的な作品理解度が高まることも期待できたのだが
ひとつの作品の評価はなかなか得られないものだな

もうね、この作品伏線と隠喩が多すぎてね。把握、構成、理解ができていない自分に絶望だよ。
もっと見たいんだけど……。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 07:59:25.14 ID:kb+sn/bH
横浜でもう一回くらい見ても良いかな
フェティッシュな作画やラブストーリー的な着地でそれなりに
満足してたけど、構造的なところよくわかってないし
それかパンフ買うだけにとどめるか
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 10:48:15.92 ID:NEfk9d8s
今日で紀伊国屋の展示も終わりか
予定よりだいぶ期間が短縮されてしまったな
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 11:13:03.08 ID:3OhuBlnW
>>662
今日?
土曜日に23日までって言っていたのに
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 11:32:27.39 ID:VCKVGfBh
あかん、ナツキかわいすぎる。恋愛ネタだけで大満足だわ
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 11:41:35.04 ID:eYfElLan
はい、今エロいこと考えた
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 13:11:15.01 ID:aLegl6EY
山際ゆりこ「(エロいこと考えるの)もうやめて!」
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 13:29:36.38 ID:3OhuBlnW
なんか普通のアニメスレっぽくなってきたなw
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 14:45:12.83 ID:qqTQYuA7
点数付けたりしたら、このスレだと80〜90点
一般だと30〜40点といったところかな
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 14:59:48.91 ID:UQHhaOsd
>>661
パンフ買うなら、ガイドブック買ったほうがオススメ。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:06:19.37 ID:UQHhaOsd
>668
一般の評価は、この作品の場合たいして意味がないんじゃないかなー。
アニメファンに来て欲しいという映画でしょ。
アニヲタの点数なら意味あるかもね。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:20:28.16 ID:qqTQYuA7
まゆゆ起用したり、タイアップ企画があったり
一般人に来て欲しかったんだと思うぞ
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:38:28.68 ID:UQHhaOsd
宣伝はそうだけど、
内容はあきらかにアニメオタク寄りの企画の立て方になってると思うが。
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:41:17.90 ID:UQHhaOsd
そのへんのチグハグさが、一番もったいなかった部分だと個人的に思う。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:43:20.98 ID:t/DQDeZa
声は良かったのに歌はダメで、本編台無しにならなくてよかったが
アイドルとしてはどうなんだw
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:46:56.86 ID:3OhuBlnW
演技は本職声優の新人レベルには達していたよね
絵に助けられている部分も多いけどさ

歌は、うん。supercellがいてくれて良かったね。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 15:55:41.33 ID:UQHhaOsd
AKBの起用も含めて、
プロデュース面が、色々惜しいなあと。
supercellは良かったんじゃないかな。
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:05:11.00 ID:t/DQDeZa
せめてEDとOPが逆ならなとは思うが、まあしょうがないよね
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:07:25.87 ID:3OhuBlnW
別にまゆゆ起用自体は悪くない。
思い返せば中村監督作品では毎回本職ではない人を起用しているからね
押さえるべきキャラクターには上手い人を配しているし、声優の使い方が上手い監督だと思うよ

ただ、今回の起用が宣伝に結びついたかというと見込み違いかな
他のAKB48メンバーが下手なせいもあってマイナスイメージが
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:19:01.89 ID:qqTQYuA7
ジブリを筆頭に数々の棒読みを経験したけど
まゆゆは棒読みじゃなかったからね
普通はアイドルに声優させると目も当てられない惨状になるから
もうちょっと評価してもいいと思うけど
AKBファンでさえあまり劇場に来てないよね
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:29:11.12 ID:UQHhaOsd
あくまでネットやツイッター上での印象だけど、
AKBファンは、むしろ劇場には来ない人たちだね。

生で会えて握手できるのに、わざわざ声だけの出演作など見に来ないのだろうか、
と推測。
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:39:38.27 ID:3OhuBlnW
AKB48ファンと言っても好きなメンバーは分かれるだろうしな
メンバーなら誰でもいいと言うような層はライトなファンだろうし、そういったファンは声優程度じゃ足を運ぶインセンティブを感じないだろう
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:45:36.26 ID:UQHhaOsd
ああ、うん。
変に一般化した言い方しちゃったけど、俺が言ってるの、まゆゆファンのことで。

まゆゆが夢だった声優を映画でやれてるから、見に行ってあげなきゃ、
と思うファンて、意外と少ないんだなあと。

それとも、まゆゆファンは大半劇場に来てるのかな?
そんなことないよね。もうちょっと多いもんだと思ってるけど、違うのかな。
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:50:07.54 ID:t/DQDeZa
兎も角、アニメファンの方で、避けちゃうのは勿体ないよね
劇場予告が琴線に触れたんだけど、後からアイドルが声って知って驚いたし、
実際観てみたら、ナツキは本当に魅力的だった。告白してからがもうすごかったw

ケンジも可愛いし、けれどもどこか超然としてて大好きなんだけど
あの人気投票はなんなんだよw
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:52:33.04 ID:3OhuBlnW
>>682
Twitterでならまゆゆファンの人はちらほら
それ以上に渡辺麻友でうえええっていう未鑑賞者が大勢いた
実際に観た上で上でマイナスつけている人は少ない
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 17:03:37.62 ID:3OhuBlnW
>>683
あれはカホリ派とナツキ派がいて
持ち票3票を全部ぶっ込む人が多いからだろ
別にあの二人以外が不人気なわけではない

ケンジは初動人気で差を付けられていたからだな
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 17:07:00.47 ID:eYfElLan
まゆゆファンでもおっさんしか見に行ってないような印象。子供のファンが結構多いんだけど、その層は見に行ってないだろうし
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 17:34:51.75 ID:hJCDHRJ3
>>668
twitter 検索だと、すごく良かったって意見が実はかなりあるよ。
特に女性っぽいアカウントにそういうのが多い。
だから、一般向けでも、中央値(メジアン)で考えると、かなり点数が
高いんじゃないかと思う。
監督も、親戚の子供にウケたって書いてたし。

ただ、理屈好きの初見の観客の方は、よく分からないけど良かったという
人たち(俺はこっち)と、よく分からないしつまらなかった/腹が立った
という人たちがいて、後者が初見だけで終えてしまうと(ふつう、つまら
なかったら2度目は行かないよね)致命的に低い点数をつけるので、平均点
は、中央値よりもかなり低くなる…って感じじゃないかな。

つまり、むしろ、一般向けだけだとけっこういい点になるけど、マニア向けだと
高得点と低得点にまっぷたつなんじゃないかと。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 17:44:09.85 ID:hJCDHRJ3
(まあ、人数比で観ると、女性客とか一般客とか、無視できるくらいしか以内だろ戸いう話はあるけどなorz。男性アニオタが8〜9割くらいか?)
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 17:58:21.63 ID:qqTQYuA7
>>687
>(ふつう、つまらなかったら2度目は行かないよね)

俺たちは感覚がマヒしてるけど、普通面白くても2回も見に行かないよ?
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 18:02:02.14 ID:3OhuBlnW
>>689
お、おう……。(2回どころじゃない)
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 18:02:09.93 ID:hJCDHRJ3
Σ(゜Д゜)カ゛ーン
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:10:59.05 ID:UEc848Rw
友達に誘われて観にいったらハマったこれw
余韻に浸ってツベでねら学聴いているだけじゃ我慢できなくなってCD買ってもうた
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:27:59.59 ID:hJCDHRJ3
アニメスタイルに監督インタビューの第3回が来てるね。
ttp://animestyle.jp/2012/12/11/3322/

ネタバレ満載だけど、リピーター組にとっては、基本、俺たちの
推測は間違ってなかったって感じ。
俺が気づいてなかったのは
・原作読んでたしNHKドラマも観てたけど、はるか昔なので耕児の能力は忘れてた
・シロがああいう行動をしてた理由は気づいてなかったw
くらい。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:45:48.94 ID:FbTBK/hi
なにっ
ケンジと帰ってきた使い魔が京極だったのかw
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:50:00.12 ID:hJCDHRJ3
>>694
ネタバレ気にして、はっきり書かなかったのにw

よく見るとそうかなーって、想像つくよ。
親父と違って、目つきがかわいいし、ちょっと小柄だったような。
まあ確信してたわけじゃないけど、ですよねーって感じ。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:52:55.76 ID:aLegl6EY
カホリがなんかハッとしてたしね

しかし、その後の砂時計変身がよう分らん
ケンジが未来で洗脳されて、
人類ESP覚醒化計画を引き継いで強行するバッドエンドとか?
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:58:53.99 ID:hJCDHRJ3
>>696
作品カラー的に、そういうSF風味バッドエンドはありえないと思う。
この作品、SFは舞台装置に過ぎなくて、表現したいところは別にあるので。
(エンドロールだけで終りってのならありえると思うが)

てゆうか、「砂時計変身」ってのが何を指しているかが良く分からないんだけど、
京極の持ってきた砂時計は壊れてるので、別のものでしょ?
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:00:22.73 ID:hJCDHRJ3
>>696
そうそう、カホリの側も反応してたよね。
電話しなくて思い出すぢゃん!とは思った。
まあエンドロールでいつも月を見てたから、そもそも忘れきったわけじゃないんだけど。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:04:16.01 ID:3OhuBlnW
>>697
ん、それはリョウイチ使い魔がモヤモヤっとなって砂時計状になって転がるじゃない
そのことを言っているのだと思うよ
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:12:42.60 ID:hJCDHRJ3
あー、そうだっけ、そこは全然悩まなかったので、忘れてた。

単に使い魔と砂時計は、本質的に同じもの(未来人による、時間を操る道具、
主体的な存在ではない)ってことを表してるだけかなあと思った気がする。

あと、(元々の計画では、砂時計は破壊されずに現代に残る予定だったので)
使い魔の形態でなら、リョウイチはずっと現代にアクセスし続けることが
できるってことかなあとも。
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:20:30.84 ID:3OhuBlnW
ちなみにケンジの砂時計は自立しない(転がった)のでリミットがないことが推測されますね
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:26:15.48 ID:tTLxnqv2
携帯ってガジェットにこだわるならねらわれた学園より「まぼろしのペンフレンド」をメル友の設定にしてアニメ
化のほうがいいと思うんだが

ロボ子と同棲生活って萌えポイントもあるし
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:29:03.08 ID:aLegl6EY
>>700
そうすると、アクセスし続けるだけの目的が必要になると思うけど、そうすると…

やはり、ケンジは未来世界の傀儡に成り果てたのでは…
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:33:19.76 ID:3OhuBlnW
使い魔は基本的に仕える相手のチカラを消耗する存在だよ
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:34:21.76 ID:hJCDHRJ3
twitter検索見てると、原作の続編だってことに驚いてる人が結構いるなあ。
前日譚でリョウイチの父母と耕児が敵対してたとか、セリフで何度か説明されてた
から、そこは(原作知らなくても)初見で分かるだろっつー気がしてたのだが、
そうでもないのね。
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:38:11.65 ID:hJCDHRJ3
>>703
アクセスし続けたい理由は、カホリの存在でしょ。
別に陰謀を持ち出す必要はないし、そういう雰囲気の作品でもないと思うな。
まあ、ここは本編で描写されてないところだから、どう解釈するかは観た人の
自由なんだけど、俺の解釈では、陰謀とかないなーって感じ。

>>704
あれ、>700が説明不足だったかしら、使い魔の形態で活動していると
エネルギーを消費するってセリフが本編中にあったよね。
砂時計の形態に変わると、エネルギー消費がほとんどなくて、
長くいられるという意味かなあと思ったわけ。
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:54:54.34 ID:FbTBK/hi
>>695
あああ…ご、ごめんよ<ネタバレ
なるほどと思った勢いでついつい
気を付けます
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 20:57:24.24 ID:hJCDHRJ3
まあ、このタイミングで、まだ観てない人がこのスレに来てるとも
あまり思えないので、気にする必要はないとは思う。
っていうか、俺が気にし過ぎな気がする。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 21:37:40.47 ID:GWU830xk
ラスト、カホリがハッとしたのは詰襟ケンジに京極を重ねたかと思ったら、
京極本人がいたんか
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 21:48:29.05 ID:3OhuBlnW
意外と気づいていない人多いのな
髪型(?)で分かると思う
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 21:58:21.33 ID:kb+sn/bH
スレ見返してるけど、なんかけっこう深い?作品なのね。
俺は周辺情報にほとんど当たらないで1回見ただけだったけど、
何も理解していないことにさえ気づいてなかったw

ルックからすると、
想定外にかなりアンバランス方向に傾いてる感じするな。
俺はこういう際立ってる作品けっこう好き。

アニメ映画(というかアニメ自体)そんなに見ないんだけどさ。
まどマギ劇場版見てボロ泣きして、ねら学見てきゅんときたりして
俺の中でなにかが(ry
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 22:02:09.79 ID:3OhuBlnW
中村監督の過去作もお勧め
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 23:12:03.76 ID:PIGscxJa
木曜でほとんどのとこ終わっちゃうんだな・・・
もう一回だけ見てこようかなぁ
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 23:30:43.81 ID:H2Cnvg36
>>713
そうか。見てくるかな。
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 00:08:27.45 ID:bYZyxzaF
新橋の金券ショップで前売り券売ってた。1470円也。ニューしんばしビル1階のロメスパ屋のはす向かいの店だお
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 00:15:02.40 ID:xquAqVy+
フィルムが配布されたら、二桁目に突入してもいいかな
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 00:16:13.70 ID:QhrMRswe
もう9回見ているのかw
俺もまだまだだな
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 00:56:10.79 ID:1fbzDhnl
>>711
セリフの意味とか、細かい描写とか、2度目以降で気づくことが沢山ある映画だから、
このスレにはリピーターが溜まっているんだよ〜
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 05:11:54.62 ID:KxBjCok+
>>693
だいたい推察通りなのでちょっと嬉しいな
答案用紙に丸を貰った気分だわ
1回目は伏線だと気が付かなかったけど
一度見てると2回目からは色々と伏線に気がつけてハマルよね
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 08:54:48.22 ID:JVdt9mra
昨日さいたまで観たけど学校帰りの高校生が15人くらい居たな
団栗砲で笑いが起きてた
「感動した〜」とか感想言い合ってて高評価だったみたい
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 09:20:35.93 ID:2NmLJEJO
>>684
花澤と戸松が出てるんだから
ナツキを竹達がやっていれば再放送中の俺妹、放送中のSAOと絡めて
効果的な集客が出来たのではないかという意見があった
どう言い訳しても渡辺麻友はやはりアニメファンを遠ざけているし
渡辺麻友のファンはこの映画の話してあまりないから
やっぱり起用は間違いだよ
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 09:36:24.04 ID:QhrMRswe
>>721
あ、はい
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 12:09:24.21 ID:xquAqVy+
・アイドル出演
・中学生大喜び

ってことで、峰岸徹バージョンからの直径、正統的アイドル映画の末裔
…という位置づけにもなるのかな
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 16:00:14.83 ID:bYZyxzaF
新宿ピカデリーも14日限り。夜の時間帯なら13日までだ。
角川シネマ新宿で1月12日から始まるが首都圏の年末年始上映はなさそうだ。
昨晩出した新橋の金券屋情報はほとんど無意味だったな。
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 16:18:49.77 ID:QhrMRswe
既にチケットだけで万超えている金額払っているし関連商品も買いあさったので今さら割り引かれてもって感じ
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 16:35:13.90 ID:jwQ1koNN
ガイドブックの山際さんの扱いが小さくて淋しい
あんなエロい中学生はそうはいない。見開きで扱うべきだ。
ガータータイツ履いた山際さんに足蹴にされたい。
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:17:36.98 ID:OSkO+0Ym
>>720
この映画がそうやって高校生に見てもらえるのは嬉しいねー。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:32:36.46 ID:QhrMRswe
>>726
エロはわりかしどうでも良いけど、ゆりこは裏の主人公みたいなものなので彼女の心の成長を描いたスピンオフは欲しい
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:44:36.62 ID:fzHquiyK
シロってナツキに対してなにかアクションするところってあったっけ?
分身がどんな行動するのか見てみたい。
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:46:00.37 ID:+HcGGowy
早退して見てきたw
確かに、足フェチ族にとってはエロいなw
見る価値はあるだろう。
ストーリーは監督が言うように見る側の解釈にまかされているところはある。見終わって消化不良なところがあった。
京極がエヴァのカヲル君とダブってしまって、わけわかんないよ!ってところもある。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:51:25.60 ID:QhrMRswe
>>729
特に無い
ナツキとシロが会っているのは劇中2回だったと思う
●冒頭のシーン:おとなしくお座りしている
●夢を見た後の朝:振り向きはするが耳を垂らしたり吠えたりするなどの反応は特に反応なし
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:55:08.01 ID:QhrMRswe
>>730
何回か観ると大凡は監督の想定している物語に行き着く。
伏線と隠喩が多く全部把握するのは困難だが、何度か観れば最終的にそれらが収束しているのは分かると思う。
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:47:24.65 ID:1fbzDhnl
>>729 >>731
君らの目は節穴かw

たとえば、ガイドブック12ページ真ん中の絵の、シロの頭や前足を
よく見るようにw
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 21:03:36.69 ID:1fbzDhnl
> ガイドブック12ページ真ん中の絵の

あ、最上段の真ん中ね
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 21:23:05.09 ID:QhrMRswe
>>733
いや、ナツキ相手の話だぞ?
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:05:50.69 ID:Dw2wpLg2
今みてきたが、説明なさ過ぎじゃね?
前情報なしで見たがさっぱり理解できんかったわ。
昔の映画とか原作読めば理解できるのかな。
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:08:07.16 ID:QhrMRswe
>>736
このスレ(出来れば前スレ)を一通り読むといい。
実はほとんどの内容は劇中で説明はされている。

エヴァと違って解説してくれるところ殆どないんだけどね。
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:08:47.94 ID:QhrMRswe
あ、無いのはサイトの話だ。分かりづらい文章を書いて済まない。
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:18:57.62 ID:KxBjCok+
意図的に説明セリフは省いてるみたいだよね
そして、セリフの説明が無くてもそれとなく気がつくようなヒントが作中に散りばめられている
そういうのがわかればすげー楽しいんだけど、一方で酷評を下す人もいる
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:34:36.88 ID:xquAqVy+
説明と一緒に伏線の用意も省き過ぎての唐突感も酷評を誘引してる一因だと思うな

実は君のこと好きだった、とか
「地球はどこまでも我々を拒むのか…」とか
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:35:39.69 ID:QhrMRswe
>>740
えっ
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:55:32.86 ID:Dw2wpLg2
>>739
俺は酷評する方だな。
もちろん、数々の設定を演出で説明しようという意図はわかるんだ。
ただ、そのさじ加減を間違えてると思う。
やはり、すべてを見終わったときに「ああ、そういうことだったんだ。」って分かるくらいにはしておくべきじゃないかな。
数々の伏線が終盤に向かって集約していく作りは好きなんだけどこれはそんな感じじゃないし。
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:04:37.62 ID:QhrMRswe
>>742
>やはり、すべてを見終わったときに「ああ、そういうことだったんだ。」って分かるくらいにはしておくべきじゃないかな。
大衆受けを目指すならそうすべきだったかもしれない。

>数々の伏線が終盤に向かって集約していく作りは好きなんだけどこれはそんな感じじゃないし。
うん?
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:14:33.60 ID:xquAqVy+
>>742
そういう部分でこの作品に拒否反応を起こす人は多そうだ。
それで、良い部分があるのにそちらに目が行かなくなってしまうと思う。
二度見ると、幾分落ち着いて見られるので、悪いところばかりじゃなくて、
良い部分にも気がつくようになるかも?
(自分はそうだったんで)
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:40:48.45 ID:tmoWQFW2
1回見てなんだこりゃ→ガイドブック読む→2回目で「ああそういうことか」

こんな流れだからなあ まあ普通はガイドブック読まないよ
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:46:33.05 ID:1fbzDhnl
いや、ガイドブック読まなくても分かるようには作ってあると思うんだが。
っていうか、ガイドブックって、そんなネタバレあった?
あれ読んで分かる部分ってあまりないと思うんだけど。
animestyleの方は、はかなりネタバレしてるけど。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:47:42.91 ID:1fbzDhnl
>>735
あー、animestyle第三回の話だと思ってたので、カホリの話だという先入観があって
誤解してた。
ナツキに対しては確かにないと思う。
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:53:50.85 ID:1fbzDhnl
あ、ガイドブックはいらんと思うけど、1回目じゃわからないのは勿論同感w

>>743
伏線は大量にあるけど、集約される感じじゃないってのは同感かな。
いっきに分かる感じじゃなくて、何度も繰り返し見ると、あちこちが
徐々に分かっていく感じなんだよな。これはこれで面白いと思うんだけど。

>>742
「ああ、そういうことだったんだ」っていうのは、あるよ。
ただし1回目じゃなくて、N回目に観た時だけどw
Nの数は人によってまちまちっていうか、徐々に分かっていくので、
N回観ると、N回「ああ、そういうことだったんだ」っていう気持ちを味わえますw
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:58:05.86 ID:xquAqVy+
ガイドブックには、

・爺ちゃん発作の経緯
・「俺、昔死んだんだ…」の意味

とかが説明されているよ
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:07:38.10 ID:thysCWwD
そういえばそうだったか。

爺ちゃん発作の経緯は、ガイドブック読む前、初回でだいたい分かったので…

俺死んだんだの方は、ガイドブックで演出意図は分かるけど、物語の意味と
しては(演出意図通りに)読んでもやっぱり分からないよねえ。
むしろこのスレで指摘されてた、ケンジとナツキの記憶に食い違いがあった
という話(俺はこれを初回では気づいてなかった)の方が、俺にとっては、
語を理解する助けになったので。
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:08:09.18 ID:Qxs6arWp
>>749
俺みたいに予備知識全く無しで見に行く人には「爺ちゃん何者だよ」から説明してもらわないと困るな。w
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:11:49.43 ID:wihPQ+7B
爺ちゃんは昔ファシストと闘った
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:13:13.74 ID:7BxDDwib
原作は30分もあれば読める
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:13:42.23 ID:thysCWwD
うむーそうかー。
俺は、爺ちゃんの正体は映画の中だけで十分説明されてる派だな。
この映画の中では、爺ちゃんの正体って、非常に読み取りやすい部類に入ると思うんだよな。
(演劇その他で、こういう描写に慣れてれば予備知識なしでも初回で分かる)

もっと密かな描写が大量にあって、そっちは難しいと思うんだけど。
ユグドラ旅情で指摘されてた、病院シーンの糸電話の話とか。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:14:46.70 ID:wihPQ+7B
爺ちゃんは昔、自称宇宙にやられそうになった
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:21:50.94 ID:thysCWwD
あ、もちろんファシズムの話とかはこの映画だけじゃ分からないんだけど、
それはそもそも知らなくても済む話なわけで。
リョウイチの両親と昔因縁があったこと、爺ちゃんにチカラがあること、
の方は十分分かるからいいってことね。
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:29:36.63 ID:7BxDDwib
原作では和美には能力の兆しがあったけど、耕児は団地住まいの核家族だし最後まで兆しはない
Wikipediaあたりの説明の方がむしろ混乱はないかもしれない
設定改変のあたりは監督が語っているけどね

やっぱり映画だと和美は死んでいるってことだよなあ……
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:32:56.30 ID:thysCWwD
俺、原作をさっぱり忘れてて、おかげでむしろ助かった感じ。
原作ちゃんと覚えてて耕児に能力がないと思っていると、かえって混乱するよね。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 01:51:39.93 ID:thysCWwD
そういや、ガイドブックで一番参考になったことを思い出した。
俺、ケンジの部屋でナツキを見つけたカホリが挙動不審になった理由、
初回だとピンときてなくて???だったんだよな。

てゆーか、カホリ、中学生の癖にそんなこと想像すんなw
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 02:04:35.44 ID:7BxDDwib
>>759
せっかくナツキのパジャマを肩口ゆるゆるという描写にしたのに!
あのときのカホリの目がかわいい

ナツキ「カッコいいもんねー転校生」
の時の目も好き

って両方漫画的表現だな
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 03:06:18.88 ID:k7VFne8J
男の子の部屋に入ったら先客がいて、
パジャマで枕もってて、窓から出て行こうとしてたら、
普通にいろいろ想像しちゃうんじゃないかとw

一生懸命、意味を考えようとして息が荒くなるカホリかわいい。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 08:01:34.38 ID:HZvCmGSM
今日、新宿ピカデリー21時の回に見に行くことにした。
始発で帰るっす。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 08:26:29.09 ID:7BxDDwib
>>762
がんばるねえー。
俺も行きたかった。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 12:10:05.23 ID:thysCWwD
俺の場合(名古屋駅でのラスト上映)も、終るのが終電より後なんだけど、
最寄り駅のひとつ手前の駅までは電車があるので、あまり問題なかった。
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 12:29:56.01 ID:7BxDDwib
9回目行きたかったな
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 23:55:31.19 ID:7BxDDwib
もうレイトショーやるところもお仕舞か。
さびしくなるな。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 01:20:54.68 ID:PySGqce3
細々とでも、もう少しやればいいのにね。
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 01:57:25.54 ID:AmBhYKd7
銀色飛行船のダウンロード販売始まっているよー
CDは来週だけど。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:23:43.01 ID:5Rz1xonL
名古屋最終は23人くらいだった。
11/16(金) 10人
11/20(火) 4人
12/ 7(金) 9人
12/13(木) 23人
だから、明らかに多いね。みんな考えることは一緒ってことか。

色紙は終わってた。
劇場側に余っちゃうと寂しいので、もらえなくても悔しくなんかないぞ。
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:45:12.45 ID:AmBhYKd7
地方で始まるまで冬の時だな
実際冬だけどさ
地方で始まったら観に遠征しようかね

ガイドブック片手にサントラとテーマソングを聴きながらひたすら考察しているしかないな
ふとした瞬間に「あれはああいう意味だったのか」って気付いて自分の迂闊さを呪う
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:48:11.93 ID:5Rz1xonL
そういや、気持ちを読む描写って、主役4人は
カホリ→ナツキ→ケンジ
ってなってるのな。
チカラのない2人が読む側ってところが面白い。
特にナツキは、自分に対する気持ちを除き、ケンジの心をことごとく
読み切っていて、これ、絶対意図的にこう配置してるよね。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:49:33.76 ID:5Rz1xonL
あと、ナツキの帽子の意味は、ユグドラ旅情ので間違いない感じだね。
相変わらず鋭いなー。
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:52:37.32 ID:5Rz1xonL
>>770
関西の人?
東京は1月からあるし、東海地方も1月、2月にあるけど、関西は微妙に
恵まれてない感じだよね。岡山と広島が1月からだけど、ちょっと遠いよな。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:55:37.67 ID:AmBhYKd7
うんにゃ。関東
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 02:58:30.88 ID:5Rz1xonL
なるほどw
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 06:49:43.18 ID:LdndN8KA
円盤はよ来い
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 14:05:06.74 ID:5Rz1xonL
いま twitter を #neragaku で検索すると、江の電スタンプラリーを
コンプした写真と、ケンジとリョウイチがハンバーグ食ってた店の
写真が見れるね。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 18:01:41.75 ID:n5nss80D
サンライズの忘年会に誘われなかった監督かわいそうです
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 19:27:00.65 ID:syYGjANb
色紙なんてもらえるんだったんだ・・・先週横浜ブルク13で観てきたけど
そんなのもらえなかったー
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 19:29:57.36 ID:jy5O05M3
ブルク13はかなり前に無くなっちゃてる
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 19:50:47.40 ID:5Rz1xonL
>>778
俺もそうオモタ
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 19:51:23.25 ID:5Rz1xonL
1月〜2月公開の映画館では、色紙配布あるのかしら?
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 20:46:09.56 ID:AmBhYKd7
>>779
横浜ブルク13は2週目には既に無いと記憶している
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 22:02:47.58 ID:PySGqce3
>>762
始発でおつかれさまだー。無事に帰れたかな。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 01:44:31.31 ID:DZo4GStk
ある日一斉に携帯電話が人類に対して反乱を起こして地球圏を制圧したのかも。
人類テレパシーネットワーク化計画が完成した暁には携帯電話は撲滅されるし、
ESP生徒会があんなに必死に携帯電話を迫害した理由がこれで付く。
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 01:46:55.66 ID:ltfMw4WV
斬新過ぎる解釈だなww
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 09:18:33.03 ID:YTazWufr
ゆりことあかりは終幕後もより深く心を通わせていくのだろうが
実においしい二人だなあ。視覚的にも、いい意味で凸凹というかw
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 15:48:43.18 ID:ltfMw4WV
深くかどうかは分からないけどゆりこが精神的成長をしたのは確かだろうね
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 16:16:38.68 ID:DZo4GStk
ケンジは覚醒と同時に、周囲の人物にカタルシスウェーブを発射したのだろうか?
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 18:49:32.21 ID:ltfMw4WV
そこは観る者により判断のわかれるところだと思う。

俺の考えとしては
あの場でケンジは衝撃波みたいなものを飛ばしただけで精神に作用はしていないと思う。
自分たちを上回る超強力なサイキッカーの姿を見てカリスマ性を感じたんじゃないかな、と
物語の作り方としてはハードSFではないのでね。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 00:07:39.25 ID:DZo4GStk
時をかける少女

ねらわれた学園

…と、来たら、今度は

テラ戦士ΨBOY

…の劇場アニメ化かな〜
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 01:51:52.68 ID:wDHxPjai
おれがあいつであいつがおれで
の劇場アニメ化とか?
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 02:47:39.13 ID:oRFHIrFj
大林監督作アニメリメイクが続くのか
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 06:19:37.84 ID:yp11gviy
いずれも実写版の方がはるかに上だけどな
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 06:46:34.75 ID:bx4I7and
はやく再公開してくれんかなー。
この週末は、久々にねらわれた学園を見なかった週末だ。
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 08:27:29.24 ID:AQjzHRLn
1月12日までは公開館なしか。年末年始の書き入れ時にやってくれる映画館はないか。
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 18:05:33.92 ID:gUeuuiEO
サントラの1曲目と2曲目の間に銀色飛行船を入れたプレイリストを作るとほぼ映画通りのBGMの並びになります。
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 21:35:10.96 ID:gUeuuiEO
上記プレイリストを聴きながらガイドブックを読むと疑似映画体験できるので割とオススメ
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 10:30:58.72 ID:bXVC2aGx
「これでプレイリスト作れる」って意味不明だなあと思ってたが、
そういう意味だったのかw
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 10:38:22.11 ID:bXVC2aGx
そういえば尼に注文していた走れメロスのBDは、入荷見込みなしで
注文キャンセルになってたよ。orz
(しかたないのでDVDを注文)
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 14:02:06.80 ID:MMZ8Vy1H
Amazonに限らずキャンセルされるのでもうプレミア品しか手には入らない。

傑作なのでDVDでも充分楽しめるがね
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 08:03:47.01 ID:XWMNUiup
再上映希望。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 14:20:49.07 ID:IN+XzKbL
銀色飛行船のディスクケース面白い形してんのな
初めて見た
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 15:53:41.16 ID:iwstmvPq
>>803
もう届いたのか。いいなあ。

俺の尼での注文は、今日やっと出荷準備中になったとこ。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 15:56:35.87 ID:iwstmvPq
角川シネマ新宿での1月12日からの上映って、2週間限定なのか。
ttp://www.kadokawa-cinema.jp/shinjuku/next.php

まあ俺はその時期に関東圏に出かける用事はなさそうなので、関係なさそうだけど…
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 16:46:52.94 ID:iwstmvPq
>>802
どこ地方よ?

今後の上映予定は
ttp://neragaku.com/contents.php?p=theater
に載ってるぞ
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 21:24:03.15 ID:lcpqIgRI
>>803
これA版とB版のジュエルケース仕様だめだろ
凝っているのは認めるが、BDとCDがスピンドルだw
取り扱いがしにくい。
BDは現状合法的にみられるねらわれた学園の最高画質の動画だなー

同封のシールが素敵なのでナツキファンはぜひ買うべき
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 23:24:38.17 ID:6pl7PnDU
買ってきた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747323.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747327.jpg

歌詞がナツキすぎて少し泣けてきた
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 23:34:48.79 ID:lcpqIgRI
監督が発注しただけのことはある
それに引き替え秋元はw
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 23:48:27.90 ID:1n0wGVMn
エンディングに文句のない俺はマイノリティーか
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 23:56:15.06 ID:lcpqIgRI
単体では別にいいんだけど、映画には合わない
少なくともあれをナツキの心情と言われると首を傾げざるを得ない
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 13:15:36.81 ID:oatSRAFZ
どっちが多数派かは良く分からんね。
twitter検索では、いいって意見も駄目って意見もどちらも見る。

俺は前にも書いたけど、詞は気にならない(映像見ながら考えるのに忙しくて
そもそも歌詞聞いてないし)けどサビが駄目派なので、 同じ駄目でも >>811
とは駄目なポイントが違う感じ。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 17:36:19.70 ID:YcSQtmvI
監督コミケで本出すのかw
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 17:56:03.78 ID:oatSRAFZ
監督blog情報か…

しかし、こっこれは…欲しい…
首都圏在住の人はこういう時いいなあ。
とらとかで通販してほしい…
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:02:48.64 ID:gO7cwbv0
首都圏でもコミケ行ったことないから行くに行けない
ノロとインフルエンザの巣窟だろうし……
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:11:09.58 ID:xSqwCKLr
公式のキャラクター投票残り5時間だな
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 20:10:47.32 ID:W11SoEum
>>815
ものすごい偏見を感じる。

欲しい人がいるならヤフオクで定価スタート出品してもいいけどちゃんと買ってくれるのか?
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 20:44:38.42 ID:XPtvCVq3
スキャンして貼ってくれればいいじゃないの
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 21:08:47.49 ID:oatSRAFZ
実名アカウントを気にして投票してなかったんだけど、
結局匿名アカウントを作って投票してみたり...

ナツキ+山際さん+あと誰かにしようと思ったんだけど、
山際さんで間違えて2回クリックしたら2票入ってしまった。
まあ結果オーライだ。
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 21:12:45.46 ID:oatSRAFZ
>>817
定価近辺なら買うよ。
でも暴騰して買えなくなりそうな気もするな。
まあそれはそれで仕方ないけど。
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 21:27:17.76 ID:xSqwCKLr
そういう時は転売スレに監督の同人誌だから暴騰確実って宣伝するんだよ
余ってたら2〜3人は出品してくれるぞ
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 21:56:49.45 ID:gO7cwbv0
世知辛さを垣間見た
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 23:16:48.10 ID:7sN44RVR
行けない人は委託や個通するか聞いてみれば
そんなにフォロワーいないうちは答えてくれると思うよ
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 00:35:20.86 ID:NWHdKYMA
>>803 >>807 を読んで、どんな変態ケースなんだろうかと思ってたが、
supercell のこの前のシングル(ODDS&ENDS)の初回限定版と全く同じ
ケースだったんだな。なーんだって感じ。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 00:46:34.99 ID:NWHdKYMA
投票数少なくて寂しいかと思ってたんだけど、
この投票サイト
ttp://votecloud.jp/polls
の中では、ダントツで多い部類だったのか。
(電子工作コンテスト2012に次いで、全体で2位?)
facebookないしtwitterとのID連携ってあたりがネックなのか?

とりあえずナツキ、1位オメ。
順位は順当な感じだなあ。
ケンジの得票数ちょっと低いけどw
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:19:39.45 ID:NWHdKYMA
順位順当って書いたけど、曽我さんの順位は納得いかんな。
百歩譲ってモフモフ生物に負けたのは仕方ないことにしても、
クラスメート3人娘や会計に負けるとはw
(正確には、遠藤さおりだけには負けてないけど同順位)
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:31:01.16 ID:hP41bhIb
この結果は仕方がない
要するにカホリとナツキの両ファンが3票ずつ投じた結果だ
ゆりことゆうの順位が高くてニヤリとできる。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:37:04.19 ID:NWHdKYMA
ゆりことゆうは順当だよな。
しかし曽我さんは低すぎる。

せっかく唯一のツンキャラなのに←そこかい
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:47:49.27 ID:hP41bhIb
はるかはゆりこに従属しているような立場だからなあ
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:50:26.56 ID:NWHdKYMA
映画の内容的にゆりこより低いのは仕方ない。
しかし、よもやクラスメートに負けるとは。
モブ扱いじゃなくて、比較的重要なセリフだってあるのにw
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 17:03:23.85 ID:Az+6gVIM
本当だ。
投票総数、このサイトの中じゃあ、えらい多いね。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 00:18:57.01 ID:0ro1ZXuk
江ノ電のスタンプラリーは1月6日までだったのか。
年明け公開で観る人は、もうスタンプラリー終わってるんだね。

まあ俺はどっちにせよ行けないから関係ないけどな。(´・ω・`)
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 15:30:43.04 ID:0ro1ZXuk
例によってtwitter検索で知ったんだが、「ねらわれた学園 聖地巡礼」で
ググれば、google map の順路が出るんだな。
(google map って、こういう風にユーザーが経路を登録することができるのか)
すげえ。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 21:11:33.53 ID:0ro1ZXuk
明日22日から始まる、えのでんはうすでの展示
ttp://neragaku.com/news/?p=212
って、どんな感じなんじゃろ。
地方民はつらい。(´・ω・`)

31日だけ展示が休みなのは、コミケの監督ブースへ行けって意味ですね!
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 21:57:09.42 ID:J8bdu6Jr
凄い観たいんだけどこのスレ見て躊躇っちまった
絵も雰囲気も良さそうなんだがなぁ
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 22:25:07.91 ID:B7sOkMdG
えのでんはうすってあれでやるのかw
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 00:06:31.67 ID:FKjobvKX
>>835
え、このスレみて躊躇する理由なんてないじゃないかw

・絶賛する人は、初回の鑑賞から絶賛(twitter検索すると半分くらいはこういう人な感じ)
・面白いけど絶賛するほどでもなかったという感想の人が、2回目以降の鑑賞で絶賛
・初回の感想でボロクソに言ってた人が、3回とか(>>539)、9回とか(>>448-461)鑑賞するくらいハマる

というわけで、何の問題もないぞw

初回で全く合わない人がいるという問題は確かに確認されているが、その問題は複数回観れば解消できるw



ただ、初回の鑑賞で、頭の中が???となることだけは覚悟しておく必要はあるがな!
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 00:16:39.00 ID:FKjobvKX
>>836
ん?えのでんはうすって、ショボいとかなの?

画像検索してみたが、イマイチわからんかった。
ttp://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/c201102011/topic/4732/
子供向け施設って感じ?
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 16:20:45.12 ID:KOtm1VDj
公開が終わると書きこみがへっちゃってさびしいねえ。
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:04:10.56 ID:yZq28IU2
だねえ。
えのでんはうすへ行ってみた人いないのかな?
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 20:05:27.91 ID:WbjFEKRQ
いこうかと思っていたけど扁桃炎でグロッキーなので明日行けるかどうか
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:06:29.46 ID:yZq28IU2
>>841
今後コミケも控えてるし、無理しない方がいいよ。
来年の6日までやってるわけだし。
体調ボロボロで無理していっても辛いだろ。
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:07:53.56 ID:WbjFEKRQ
コミケは委託さえしてくれればなあ
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:10:48.38 ID:yZq28IU2
今日は監督のツイートが多めだなあ。
監督3人で、徹夜で飲んでたのかw
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:11:28.05 ID:yZq28IU2
>>843
たしかに気になる
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 09:32:47.04 ID:I/h4IDgG
角川シネマ新宿で1月12日から上映だが、色紙配布あるぞ。
いま映画館1階に全4種展示してある。カホリの色紙激しくほしくなった。手元にはナツキ×2枚。
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 18:32:17.88 ID:IKmDOozT
監督一家でノロかよ
コミケ来ないかもな
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 18:38:14.83 ID:sWheTLHy
はわわー。
細居さんは行くだろうからサークルとしては大丈夫だろうけど。

サークル名で検索してみたけど過去に委託販売を行っていた痕跡はないね。
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 19:39:22.04 ID:weKyjOQS
発症から2日くらいすれば大人はなおることが多いようだから、
31日には十分間に合う気もするけど、子供がいると心配だね。
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 19:40:08.06 ID:weKyjOQS
>>846
ということは、年明けの地方上映でも期待できそうだな。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 00:24:11.14 ID:+lHpFQDv
えのでんはうすレポまだー?
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 00:43:42.05 ID:7PX4tCvp
>>851
検索でみつかったよ
ttp://31041389.at.webry.info/201212/article_10.html
紀伊国屋4Fの方が上だそうでw、
スタンプラリーやロケ地探訪も兼ねていかないと悲しい想いをするらしいw

スタンプラリーでもらえるポストカードの感想もwww
http://31041389.at.webry.info/201211/article_4.html
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 20:59:45.15 ID:7PX4tCvp
って、公式でも写真出てたのか。
ttp://neragaku.com/news/?p=406
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 08:36:05.85 ID:p4+NCBFB
うわーしょぼw
まだガルパンの方が気合入ってたわ・・・
スタンプラリーはやったし、あの展示だけ行くのは微妙だな
片道2時間以上かかるし
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 14:11:53.99 ID:hTQU6FHj
もっと熱の入ったタイアップをやってほしいねえ。
なんか映画がもったいない。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 22:27:35.44 ID:k7sELm8u
インタビュー読んでたら、企画当初から小規模公開を想定してたってあったから、
宣伝費もそれほどかけられないんだろうねえ。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 04:23:37.14 ID:zlphcHmM
映画見ない層には分からんしなぁ
他のと比べても大々的にやりづらいだろうな
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 02:37:44.93 ID:KYKf/2u1
まったりと、だんだん評価されてきゃいいんじゃないかなー。
急にバブルみたいになってもなんか違う気がする。こういう作品はゆっくり売れればいいんじゃない。
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 02:43:51.58 ID:FwnJGjrR
派手に評価されてもね
分かる人にはわかる程度の方がファンとしても気楽
ディスクが出ればまた変わるでしょう
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 08:17:08.36 ID:ztrN0yNO
コミケの同人誌に下着絵載ってるかな?
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 09:57:49.64 ID:KYKf/2u1
宣伝で初動にお客を呼べなかったわけだけど、見た人には高評価も多いわけだから、
ディスクが出る前にテレビ放映したらいいと思うなあ。
いい映画つくっても、まず見てもらわんとなー。
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 18:06:52.75 ID:FwnJGjrR
>>861
いやいやいやいやいや。この作品はエンディング含めてフルじゃないと駄目だ。
一切を以てカットして良いところがない。テレビだと不味い。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 18:13:21.62 ID:FwnJGjrR
109分だから行けるかも知れないけどね。
エンディングはカットされそうな気がするんだよな……。
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 21:48:51.64 ID:33wnKsiY
違う意見もあるだろうが、
あのエンディング無しでも成立するからOKじゃね?
劇場版ボーナスカットと捉えてもよい
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 22:35:50.84 ID:FwnJGjrR
あれなかったら135度ぐらい違う意味でとらえられるだろw
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 23:11:28.26 ID:33wnKsiY
いや、受け取られる意味や印象は凄く変わるだろうけど、
それでも成立はするんじゃないかなあと。
というかビタースイートな終わり方が個人的に好きなだけなんだけど。
でもやっぱカタルシス不足かな
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 23:19:36.20 ID:FwnJGjrR
あれでも成立しないとは思わないけど、写真含めてエンディングがないと画竜点睛を欠くとも思う。
あそこで終わると成立するのは主人公がケンジの場合であって、ナツキが主人公だと足りない。
「なぜか捨てられない糸電話を見るたびに何か懐かしい気持ちなる」とかの描写があれば別だが。
(時をかける少女のラベンダーの香りみたいなもんだな)

大団円なんてダメだみたいな時期は過ぎてしまってね……。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 03:37:06.39 ID:2XZydF80
切るんだったらエンディングかな。いや、絵はいるんで無音で。(笑)
忘年会、中村監督だけじゃなく細居さんも呼ばれなかったらしいね。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 10:23:27.21 ID:SiTUzPly
むしろエンディング、銀色飛行船をもう一度。(笑)
サンライズってドライな会社やねー。スタッフの頑張りに対して敬意とかない感じ。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 16:56:43.49 ID:v7bDwqP7
サンライズは外注スタッフからなる会社だからなー
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 18:09:11.07 ID:jn2/HeSx
生徒会長が生徒会メンバーに携帯電話禁止についての意見を聞くシーンで
全員賛成だったのが違和感あるなあ
自分達の権利を放棄するようなことには消極的になりそうなものだけど…

不登校事件の経緯が説明されていないので
最初は携帯電話利用のルール制定などから始めたりしてて
あの流れだったのかもしれないが
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 18:18:49.70 ID:v7bDwqP7
自分の中高でも学校内で携帯電話使用禁止だったのでそんなに違和感はなかったが。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 21:12:17.97 ID:2zyANcVZ
http://rengo-tsushin.com/modules/movie/index.php?page=article&storyid=2887

「ねらわれた学園」(監督中村亮介)は、
21館、公開日数28日間で興行収入3、711万4、000円、人員2万6、371人。
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 21:14:50.45 ID:8i6NxpwS
5000万行ってなかったのか・・・・・・
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 21:39:06.22 ID:SiTUzPly
マイマイ新子とかもそんぐらいだけど、売れなかった良作って、
他にもなぜか、みんな同じぐらいの興収におさまるから不思議。
同じ客が来てるわけでもなかろうに。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 21:43:14.72 ID:SiTUzPly
ちょうど同じくらいの興収の比較で、他に出てたのがなんだっけかな。
宇宙ショーと、他何か。
予算や公開規模にかかわらず、なぜか同じような推移で最終5000万くらいになるらしく。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 22:33:01.26 ID:v7bDwqP7
いよいよ明日か……
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 00:37:37.84 ID:Ptq1JQYe
マイマイ新子は俺も行ったなあ。(宇宙ショーは行かなかった)
マイナーアニメに行く固定層がいるってことなのか?
しかし、ねらわれた学園の方はリピーターが多いとするなら
(俺の場合、マイマイ新子は1度しか観てない)、
観た人数の方は...(´;ω;`)ウッ…


そういや、マイマイ新子の音楽も、ねらわれた学園と同じ村井秀清さん
なんだよね。あっちのサントラも良かったけど、ねらわれた学園の方が
さらにいい感じ。
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 10:40:46.26 ID:Y7E2m0Ec
確保した
結構捌けている。
話する余裕ねえw
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 11:18:46.22 ID:Y7E2m0Ec
このスレで欲しい人居るのかな
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 11:20:35.25 ID:JhRxcwsU
ちょっと欲しかったけど俺にはコミケって敷居が高い
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 13:10:38.59 ID:Ptq1JQYe
>>880
いますー

11時頃には完売したのかな。当然ですね!
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 13:11:41.74 ID:Ptq1JQYe
すまん、ageちゃった。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 13:25:03.86 ID:Y7E2m0Ec
二人まで譲れる。
問題は受け渡し方法かな……。
オクだと確実に渡らないし別に儲けたくて確保した訳じゃない
端からここの住民に譲ろうと思っていたわけで

メールかTwitterで情報やりとりして発送、というのが無難か?
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 14:00:32.60 ID:Ptq1JQYe
>>884
ありがとうございます。
メールアドレスは、 uiomove at zoho.com です。
よろしくお願いします。_o_
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 14:02:47.12 ID:Y7E2m0Ec
ちょw
幾ら過疎スレとはいえそんな簡単にさらすなw
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 14:03:49.20 ID:Y7E2m0Ec
帰ったらやりとりします
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 15:07:39.62 ID:Y7E2m0Ec
>>885
メール送ったので確認してみてください。
年末年始なので双方すぐには対応できないとは思うけど。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 15:50:56.90 ID:Ptq1JQYe
>>888
ありがとうございます。届いてました&お返事しました。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 16:31:56.62 ID:tV5pOCoT
完売後、中村監督とお話しできて良かった
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 16:37:34.54 ID:Y7E2m0Ec
おー、お話ししたか
こっちはサインと握手でいっぱいいっぱいになって話を特にせず終わってしまったw
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 17:01:50.15 ID:42Y3h/jL
>>882
11時頃に向かったけど、まだ売ってた。
並んでなかったけど確かに机の上にあるだけだったら、自分の後にすぐ完売したのかも

椅子に座ってた女性が細居さんで後ろにいたのが監督だよね?
細居さん綺麗だったなー。まだ完売してないし話かけなかったけど笑顔で渡してくれたのは嬉しかった。
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 17:06:30.37 ID:Y7E2m0Ec
監督は刈っている髪型(ちなみに自分で刈っているらしい)の人
細居さんはその時間では椅子にいたと思う。線の細い人
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:06:12.48 ID:Ptq1JQYe
このスレでコミケへ行ったのは、 >>879 >>880 >>892 の3人なのかな?
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:22:49.30 ID:Y7E2m0Ec
>>894
>>879>>880は俺っす。
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:39:25.34 ID:Ptq1JQYe
>>895
そうでした。

>>879 >>890 >>892 と書くつもりが、>>890じゃなくて>>880と書いてしまいました。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 22:26:33.54 ID:PsubO/Jf
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 23:11:16.75 ID:Ptq1JQYe
>>897
それはもう気づいたんだよう。許してくれよう。orz
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 00:15:46.72 ID:hKxkW0kt
AS姐こと西田亜沙子氏がコンテの絵が上手いと嫉妬するわー!って
こばとの中村監督コンテ回の時言ってたけど
同人誌のレイアウトのラフ絵見て、普通に上手いね〜
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 00:35:07.68 ID:XjbCBrcy
twitter眺めてて、原画スタッフの一人として中村監督が載ってることに初めて気づいたよ
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 18:29:36.98 ID:u0/VbQbF
江ノ電が土砂崩れで不通だぞ
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 18:38:32.63 ID:ToAuPe5p
明日逝こうかと思っていたが、無理だな
近くだからと行かずにいたのが不味かった
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 18:54:37.75 ID:XjbCBrcy
なにごとかと思ったら水道管破裂で土砂崩れか。
今日の21時頃には復旧の見通しだそうだから、問題ないんじゃない?
ttp://www.enoden.co.jp/train/news.php?id=1340458825-127949
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 19:30:25.49 ID:9izUsYe5
地元だが知らんかった
年末の雨の影響かな
三が日江ノ電激混みなのに鎌倉〜江の島の足が断たれて大変だな
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 19:37:27.34 ID:XvU1I/V/
京極のしわざか!?
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 20:40:24.92 ID:ToAuPe5p
復旧したみたいね
最悪、歩けない距離じゃないからどうとでもなるが
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 00:11:26.39 ID:PWLkPe1+
>>905
オイッw
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 00:15:45.17 ID:ayjfZoUj
この世にはね、不思議なことなど何ひとつないのだよ・・関
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 08:23:11.52 ID:W8GpNdFx
ようやくコミケ疲れが抜けた。あけおめ。
湘南通信まだ欲しい人いるの? 1部余計に押さえたので定価と送料で。
ただ、開始2時間もたないとなると次回以降も入手は苦労するなあ。今回は通行証で入って、かつ近くのシャッター前から回ったからかなり早い時間に確保できたが。
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 09:50:03.07 ID:EkryhpXJ
江ノ電に土砂崩れ、学園が孤立したとかのほうが狙われた感があったんじゃないの
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 10:11:15.79 ID:qgy1Y/jM
カホリが江ノ電の車内でオナニーする薄い本希望 
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 11:12:55.58 ID:R704PGus
あけおめ。
コミケの同人誌よかったなあ。パンフより満足度高い。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 16:35:05.95 ID:ayjfZoUj
>>900
始発後数本ぐらい(満員で始発からしばらく乗れなかった)なら一般参加でも十分間に合った。
それこそ駅から走らずとも真っ先に向かえば大丈夫。
遠くの入り口から向かったせいで年賀状逃したがw
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/02(水) 16:57:36.93 ID:PWLkPe1+
始発からしばらくの列車は満員で乗れないのか。
コミケおそるべしだな。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/03(木) 17:09:17.75 ID:BZCfnyAG
桜のさの字もない中のスタンプラリーが寒い。哀しい。
えのでんはうすも行ったけどマジでショボいw
ただ、紀伊國屋の方は狭小空間かつあそこでしか買えないグッズに救われていた面が強い。
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 01:53:19.99 ID:V8NuH/u1
まあえてして、タイアップって作品への愛がないことも多いよね。
監督の同人誌のほうが、愛があふれててよっぽど効果的な宣伝に思った。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 01:54:31.56 ID:V8NuH/u1
春になって暖かくなったら聖地巡礼してみようかな。
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 20:52:46.66 ID:s76WjjeS
>>913
8:40頃ビッグサイト着→西一般入場列待機→真っ先に監督のサークルへ行く(10:30前後到着)
→無事入手って感じだったぞ俺は…。最近は8:30頃にビッグサイトに着けば、10:30〜10:40頃には、
その日最初に行くサークルに到着できる気がするけどなー。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 21:18:17.84 ID:I7pXsXx8
>>918
初参加だからよくわからん
東から入ったんだ
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 21:25:36.03 ID:rgoF9o3E
>>919
東からの入場だと、東ホールの同人サークル目的がほとんどだけど
西からの入場なら、西ホールや企業ブース目的の人たちもいるから
入り口で分散されて、入りやすいんだよ
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 21:34:54.03 ID:I7pXsXx8
>>920
なるほど、次あったら西のほうが良いのか
参考になる
逃したと言ってもホールの遠いほうから入ってシャッター前で探しているときに無くなったので
一連の無駄な行動してなければ間に合ったとは思う
絵は監督のブログでも見られるのでそこまで悔しくはないのだが……w

そういえばこのスレの人は大体手に入れたのだろうかね、同人誌
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 22:47:54.57 ID:s76WjjeS
俺も何回か東に並んだことあるけど、同時刻に並び始めたなら西からの入場の方が
(東へ行くにも)いくらか早い方が気がするんで、最近はそうしてるな。東は入り口が狭いような…。
さらに、今回はCブロックだったんで、東から入ると、あの最混雑時間帯に東3→1と
最長距離を縦断しなきゃならんから。西からならガレリアへ降りてすぐだしね。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/04(金) 23:44:20.05 ID:TRHoMm0i
>>922
友達と駅前で分かれて東、西に別々に並んだことあるけど
東へ行くにしても西に並んだ方が早かった。
東のドコへ行くかにもよると思うけどね……。

あと、目当ての列の最後尾を見つける能力は非常に重要。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/05(土) 23:08:29.58 ID:3GFlGoE1
ふむー。参考になるな。
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 11:54:53.91 ID:CH/8vGvf
何日目かによっても全然違うけどね
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 13:42:51.86 ID:3g+Hy/8z
AKBの2期を見たが、まゆゆ下手過ぎてずっこけた
ねら学での熱演はなんだったんだ…
差があり過ぎんだろ…
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 14:05:10.92 ID:Iq7etLcQ
>>926
音響監督の演技指導とか、納得いくまでリテイクかけるか、とかでもだいぶ差が出る

プロの声優でも作品によって演技のクオリティに差があることはある
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 14:10:28.03 ID:XjwwWWrD
映画とテレビアニメじゃ時間的猶予も異なるだろうしなあ
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 21:53:20.25 ID:iS55hUkH
撮り直しができれば
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 23:24:47.48 ID:S5goQdsL
0048のキャラは、もともと熱演するような性格のキャラではないので
これと比べてしまうと抑揚が足りんような感じには聞こえるだろうな
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 23:56:46.87 ID:3BroWHvz
映画は別撮りだからじっくりやったんじゃないの
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/07(月) 22:39:00.54 ID:r/yDVMfi
極端に言っちゃうと、
一人だけ素人が混じっていたらそいつにじっくり手間をかけて
指導することもできるが
大半が素人だったら一人一人掘り下げるなんてできないだろ
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/08(火) 00:20:24.83 ID:oRzOhCGa
でもスキルは上がってるはずなんだよね
あれだけの大役をこなしたんだから

と思っていたので、0048の2期には本当にがっかりした
まあ、智恵理の方が感情表現とか難しい気がするけどね
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/09(水) 00:26:22.76 ID:d3rigTi+
>>933
映画は別撮りだから、演技に集中できたんだろうね。
タイミングは、どうせ編集する係の人が合わせてくれるんだから。

(フツーの)TVアニメのアフレコは、キャラの口パクに合わせて
セリフを言うスキルが要求される。

特にセリフ開始のタイミングを掴むのは非常に難しく、
訓練されていない役者だったら、ソコに全集中力を持って行かれてしまう
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/09(水) 01:43:34.28 ID:/pWgtVwz
いや、TVだって口パクのずれは後で編集時に直すよ。
映画がよかったのは監督と録音監督の指導が厳しかっただけ。
録音は3日かけたらしい。
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/09(水) 06:46:07.75 ID:61IaRG/0
角川シネマ新宿、12日からの上映だが56席のスクリーン2で17:05の1回のみ。3連休は満席連発あるか?
あと、新橋の金券屋で前売り券まだ売っていた。ニューしんばしビル1階の甲南チケット。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/10(木) 06:14:05.88 ID:BCSTuqdi
1月10日(木)夜21:00〜22:00(60分) BSスカパー!(BS241・無料放送)
PigooHDチャンネルプレゼンツ GirlsNews〜声優 #54
 今回は、映画「ねらわれた学園」初日舞台挨拶、理沙+ミドリStarring津田美波+三上枝織「ボーダーライン/モノローグ」発売記念イベント、「わんおふ-one off-」Blu-ray&DVD発売記念イベントをお届け!
 ttp://tv.yahoo.co.jp/program/65418822/
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/10(木) 19:39:01.72 ID:zaTTY6aF
>>937
ありがとう。
その時間もまだ仕事の予定なんだけど、職場からのnasne予約が間に合ったよ。
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 00:27:30.64 ID:R+T3QdsX
久しぶりに観れるの楽しみだな。
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 15:43:17.95 ID:WVq6Z/R9
角川シネマ新宿、12日は56席中17席すでに埋まっている。満席もありそうだな。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 00:10:36.55 ID:1ozJqTmc
対山際ゆり子戦で、ケンジがエロいこと考えて
堅物の山際ゆり子を倒す漫画描こうと思ってたら、
琴浦さんで似たようなことすでにやられてた。
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 00:23:10.62 ID:vGx0+KZA
ゆりこはナツキの暗黒面なキャラなんだから対決するのはあくまでナツキじゃないとダメだろ
ケンジはデウスエクスマキナだよ
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 00:37:13.36 ID:mMZWNA05
>>942
そ う い う 話 を し て い え る ん じゃ な い ん だ
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 00:41:29.81 ID:4RZDskSy
前から思ってたんだが、一人だけ場違いな発言してる奴がいるよな。
>>862とかさ。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 00:45:53.59 ID:1ozJqTmc
テレパシーってそんな良いもんじゃないよな〜。
琴浦さんの方が説得力があるような気がした。
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 01:03:58.48 ID:vGx0+KZA
>>943
要するにゆりこのエロ同人でも描きたいんでしょ
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 12:57:16.60 ID:kQY1Z6Jo
色紙ないじゃん。。。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 18:29:04.15 ID:F559ubBi
>>947
どこの話?
新宿角川は、今日で色紙コンプした人のよろこびのつぶやきを見かけたぞ。
(俺は地方人なので関係ないが)

やっぱり今日の新宿は満席だったんだなあ。
入れなかった人もいたみたいで、かわいそう。
土日はともかく、平日がどれくらい入るかはとても心配だけど。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 18:43:51.95 ID:F559ubBi
仙台は初日ガラガラなのかー。
みんな、この映画の存在自体に気づいてないって感じなのかな。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 19:28:02.28 ID:vGx0+KZA
角川シネマ新宿終わった。
満席な上に箱が狭小故圧迫感がすごかった。
それ以上にスクリーンがホームシアターレベルで小さい。
音響も2chだから前からしか音が聞こえないのでエレベーターのシーンで音が籠もって聞こえない。
あ、さすがにミス修正は無かったよw

周囲にはリピーターと思わしき人が多かった
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 20:15:30.47 ID:fMkK2w7z
さっさと円盤出してくださいお願いします
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 20:46:32.15 ID:cCxno/TV
円盤買う奴はコマ送りする変態
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 21:39:37.41 ID:4OUaNmFA
もちろん円盤買ったら即パンツシーンをチェックするつもりだ
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 21:47:17.28 ID:vGx0+KZA
コマ送りしなくても十分確認できると思うぞw
ゆりこはレース付のちょっと背伸びパンツ
ナツキは装飾皆無の白パンツだ
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 00:48:47.81 ID:fGPEzUmB
上映再開するとやはり活気づくな。細々ずっとやってればいいのに。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 00:33:54.04 ID:VOqN8qrU
角川シネマ新宿、二日続けて満席か
監督はラピュタ阿佐ヶ谷での上映も希望w
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 21:20:00.63 ID:uP2zIvtA
さすがに今日の入りは満席はないだろう
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 21:22:07.90 ID:nJHCWjs0
行こうと思ったが帰れなくなる恐れもあったのでやめておいた
とはいえ昨日の段階で20席ほど埋まってはいた
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 21:36:21.49 ID:VOqN8qrU
昼12時頃で、40席以上埋まってたよ。みんな行けたかどうかはわからんが。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 21:37:33.63 ID:VOqN8qrU
予約数だけなら、近い時間の鈴木先生よりも多かったなw
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 21:44:25.34 ID:nJHCWjs0
角川シネマ新宿に関東人の怨念が集まっているかのようだな
仙台などは空いているようなのに
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 21:53:26.12 ID:VOqN8qrU
このぐらい入ってるなら、ぶっちゃけもうちょっと良いハコで観たくはあるね。
新ピカとかさ。
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 22:00:39.85 ID:nJHCWjs0
正直言って角川シネマ新宿はない。
再上映だということがなかったら行かないよ。
新宿ピカデリーと目と鼻の先にあるけど、こうも違うとはなあ
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 22:13:13.43 ID:VOqN8qrU
やってるだけ良いけどね。
もっと良いハコでやってくれたら嬉しいよなあ。
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 22:22:51.78 ID:gSCv1xLj
今日見てきたんだけど、要約すると未来から渚カオルもどきが人さらいに来た話ってこと?
でも現代の人間が超能力に目覚めると未来の災厄が回避できるみたいなことも言ってたし
曖昧でよくわからん
勝手に洗脳してるしやってる事が北朝鮮っぽい
設定の超能力いらんような気もするし主人公らしき少年のおやじも意味わからないし
主人公が目覚めた後の俺様全部わかってるもんねみたいな展開もわけわかめ
あと、いちいちオーバーアクションなせいで幼馴染の女の子がキチガイじみてる
主人公が一番エロ可愛かったです
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 22:30:55.96 ID:VOqN8qrU
解釈がひと通りの映画じゃない。そう感じたならそれも真実かと。
過去ログ読むと他の解釈もあるよ。
監督のインタビューも公式サイトのとアニメスタイルのとエキサイトニュースのがあって、
面白いからおすすめ。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 22:47:23.13 ID:nJHCWjs0
全部解説すると長くなり疲れるので
過去ログを読むなり、ググって解説・解釈を探すなり、監督のインタビューを読むなりしてくれ
今更ここに解釈を並び立てる気力はもう俺にはないw
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 23:01:32.69 ID:TpqihmV8
誰か買ってアップしてくれないかなあ・・・
新宿連チャンで見に行って金がないw 
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n114776053
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 23:02:23.20 ID:VOqN8qrU
公式ガイドブックもおすすめですよ。>>965
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 23:52:51.36 ID:Yt2fiom1
>>965
多分そのオーバーアクションで笑わそうとしているのだろうけどね。
コメディセンスが不足しているのだろう大目に見てあげて。
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 00:59:46.40 ID:ztW2m44i
かぶってもと思ってたけど、970にスレ立てする気がないなら、やった方がいいのかな?
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 01:00:53.38 ID:hGBOnf3L
それでいいのではないだろうか
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 01:05:19.95 ID:ztW2m44i
ねらわれた学園 Part 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1358179254/

これでいいかな? 必要なら補足よろです
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 01:08:34.69 ID:hGBOnf3L
シンプルでいいんじゃないかな
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 01:08:54.14 ID:ztW2m44i
公開終わって円盤も出て一段落したら、ドリパスでバルト9で上映とかやりたいな
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 04:32:48.89 ID:b6mZq5qI
>>973
乙。

そして埋め。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 18:34:52.88 ID:inDn5u0u
埋めあげ
角川シネマ新宿とシネマート新宿の小さいシアターは試写室流用くらいに思ってくれ。新宿文化シネマ時代にムーブオーバー用に増設したものだから。
角川シネマ新宿は2週間限定予定だが、そんなに入っているならもう1週間くらい延長してくれたらいいのに。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 01:02:01.86 ID:66N+eVMQ
埋め埋め
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 07:08:54.60 ID:Ds++EKdf
かつての新宿東映パラス3よりは座席数多いんだな。目くそ鼻くそ程度だけど。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 08:39:27.10 ID:Ot23qNWx
>>379
映写方式がちょっと違うようなのだが。ちなみに改修前の新宿ピカデリーにもあった。麻雀店を改装したもの。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 08:43:28.32 ID:Ot23qNWx
間違えた
>>979
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 19:36:24.62 ID:D8t92OSm
埋めるか
地方で上映始まったからか既視感のある感想が見られて面白いな
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 21:12:59.04 ID:feTMEOZl
うめ
984313:2013/01/16(水) 21:49:16.22 ID:ZbA2hMgB
とりあえず埋め
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 21:53:15.87 ID:D8t92OSm
好きなキャラでも書いていくか
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/16(水) 23:07:03.01 ID:Ck8ytL1f
>>981
『新宿ピカデリー4』・・・44席
画面幅はヴィスタサイズなら1.1m×1.8m/シネマスコープで1.1m×2.4m
ttp://eisha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/666.jpg
ttp://eisha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/677.jpg
ttp://eisha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/7010.jpg
ttp://eisha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/688.jpg

現在はシネコンに建て替えられたが、ここまで小さいハコは無いと思う
旧:ttp://eisha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/222.jpg ←この中に上のハコがあった
現:ttp://shinjukustyle.0smile.net/uploads/gnavi/41.jpg
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/17(木) 08:56:31.62 ID:IDPUyQ8C
>>986
椅子を替える前は53席でした。アンパンマンを初日からピカデリー4でやったこともあったなあ。
まあ90年代の映画興行転換期前後にできた時代の仇花かもね。
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/17(木) 21:52:42.95 ID:qll9VnRU
埋め
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/18(金) 00:38:35.80 ID:X+8F+VJp
埋め埋め
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/18(金) 01:55:56.88 ID:hVKpIH3x
ねらわれた学園好きじゃー
991見ろ!名無しがゴミのようだ!
埋めあげ
以前書いた新橋の金券屋、昨日行ったらねらわれた学園の前売り券売ってなかった。完売なら結構なことだが果たして。