1 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :
2012/10/30(火) 14:18:39.60 ID:x9jGO8wT おせーよ
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ 糞メディアどもが!ワシにひれ伏せっ!!
彡 -==、 ,==-i 日本プロ野球界の首領であり、神であり、法律でもある読売新聞グループ本社社長ナベツネが
>>2 GETだっっ!!
,=ミ_____,====、 ,====i、
>>1 いいのかなーこんなに強くて!!
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
>>3 産経みたいな右翼は出て行け!
'; '::::::::: """" i,゙""",l
>>4 独占インタビュー流してんじゃねえよ!
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j
>>5 TBS?ヤラセ!オウム!パクリ!!!
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i
>>6 朝日?この左翼基地害がっ!!!!!!
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ
>>7 近鉄?伊勢なんて誰も逝かねえよ!
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
>>8 サン?阪神戦なんてどこが面白い!?
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
>>9 松井?日本球界から出て行けっ!!
| \/゙(__)\,| i |
>>10 中村?おめえみたいな豚はいらんっ!!
> ヽ. ハ | ||
>>11 NHK!?いつもいつもつまらん番組ばかり放送しおって・・・この受信料泥棒めがっ!!
>>12 NHK Eテレェ?フン、どーせガキとアニヲタと声優ヲタぐらいしか観ねえよ!(プゲラw
>>13 アニータ?貴様の様な金の亡者は日本に来るなっ!たわけがっっ!!
3 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/02(金) 22:06:41.59 ID:Fx35e6UL
なんか、キャラデザがゴミじゃね?
昔のAプロっぽい作画を目指してるようだけど… 言っちゃ悪いが作画に関しては昨年のテレコムくさいヤツのほうが良かった
壮絶にひどい内容だったなw セグウェイ軍団で笑ったのと「あかないの」くらいしか見所がなかったw
なんでコナン作画なの・・・・タッグの時だけでいいよ
ゴミ
とりあえず製作者はモンキーパンチに謝罪しろ。これは名誉棄損ものだぞ。
序盤でルパンを捕まえようとしていた黒服達が突然消滅したのは あの武器商人が衛星兵器を使った、て事でいいんだよね? でもあの黒服達は武器商人の部下だよね?なんで自分の部下を殺したの?
視聴者プレゼントのBDのジャケット、あれは仮のデザインなんだよな? 実際にはもっと凝ったデザインになるんだよな? もぉー、おどかしっこなしだぜ
11 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/02(金) 23:11:01.41 ID:hk+/4CUN
精子漏はあれだがおもしろかったな
>>9 ルパン狙ったんだけど誤爆
とか言ってみたりして。
ルパンじゃなくてパロディルパンだった・・・ テレビで同人アニメ流しちゃ駄目だろ
セグウェイでアクション作画手抜き出来てよかったねっ!w
CMばっかだったが実質何分の作品だったんだ?内容的には15分位で十分そうだが
ルパンパーティーの個性を活かそうとして四苦八苦した形跡が 見られるところがいい部分かな(活かせたかどうかは別として)。 中盤がダレ気味だったのと、裏切り者のヘタレは生き延びて銭形が 逮捕して欲しかったな。あとゲストライバルがいなかったのは 物足りなかった。 とっつあんも、盗聴器じゃなく、勘で悪事を見抜いてほしかったな。
・アクションのテンポが悪い ・セリフがかっこ悪い せめてこの二つは
ルパンサイドと五ヱ門サイドに殆ど接点が無く、申し訳程度に合流させたようになっちまってる 二つのシナリオを平行させるならもっと双方に関連性を持たせろよ
20 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/03(土) 01:39:16.92 ID:L3dWsd6S
ラピュタの機械兵おいくら?
冒頭からコナンの眼鏡出てきてワロタ 去年よりはマシだった お宝が爪楊枝というのは地味だが味があって良い ゴエゴエメインみたいなものだからゴエゴエファンには良かったんじゃないか
22 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/03(土) 11:14:57.11 ID:n9u5cGsC
もういい加減路線変更すればいいのに パクリ元の007はリアル路線にいって評価高くなった ルパンもそうすりゃまだまだいけるだろうに 今ミリタリー要素に執着あるスタッフっているのか?元々そういうとこのリアリティが評価されたシリーズなのに
銭形が社長の手下三人をあっさり倒したのが良かった。 本来銭形はタイマンなら次元五右衛門クラスでもかなわないぐらいの凄腕刑事なんだということを 脚本がちゃんと理解しているのがうれしかった。
銭形がアホだろうとルパンが間抜けだろうと面白ければいいよ この脚本はそこが駄目だ 不二子という女といい、銭形有能にすりゃ、オーケーみたいな薄っぺらさに腹が立つ
不二子が空気すぎる なんでだよ
確かに今回出番少なかったな 眼鏡女を誘拐したくらいか 不二子の命が狙われてルパンが守るみたいなベタな話が見たい
だいたいルパンのスペシャルは放映直後はクソミソに叩かれて、 放送が終わってしばらくしてから再評価されるパターン。 そこそこ人気のある炎の記憶やファーストコンタクトも ネット(パソコン通信)では酷評の嵐だった。
29 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/03(土) 19:21:08.48 ID:yCzWme42
最近のルパンっていつもコナンと絵が一緒だな 違うので見たいな
女キャラの目のデザインがほぼ一緒だったのが安っぽい あとヒロインの馬鹿正直で疑わない性格がな…ティーンエイジャーならまだしも、それなりの研究をしてるいい年こいた女があの性格ってただ痛いだけだよな。泣き所がよく理解できないとこで泣くし今回のヒロインはウザさしか残らなかったわ
>>17 勘で見抜いてたから盗聴器しかけたんだろうが
>>23 銭形を有能に見せたいんだったら、三人組に横を抜かれるようなギャグは要らない。
ああいう小ネタを入れて無駄にテンポを悪くするあたりが、この演出・シナリオの駄目なところ。
最後の「愛のテーマ」だけは良かった。今井美樹よりも良かった。
>>28 再評価されてる?
更に糞なのが毎年追加されてあれよりマシ状態に下駄履かされてるだけじゃね?
いまだにテレスペの最高傑作がバイリバって作ってて恥ずかしくねーのかな
ルパンっていくつぐらいに見える? 俺は37歳ぐらいがちょうどいいんじゃないかなぁと思ってるけど
37 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/04(日) 02:28:43.01 ID:jZv4cWnc
この話しの1番笑えたところ チンギスハーンやフビライが平和を願って世界制覇しようとしたんだみたいなことルパン三世が言ったとこ すっかりパチンコキャラに成り下がっただけのことはある。
次元もそろそろ声優変えていいんじゃねえの
ときどきフガるからなぁ
>>36 本当はそれじゃ困るんだけど今の37位の男ってまだおにいちゃんぽいからね
ルパンたちが二十代後半、銭形が四十になるかならないかあたりの設定が一番物語を造り易いんじゃないかな
不二子が単なるビッチだったな
銭形に焦点がいきがすぎて不二子の出番は減ってるな 声優の序列のようだ
やばい見逃したorz DVD待ちしかないよな... 原作全巻は読んでいなくて、 緑VS赤とファーストコンタクトとコラボの奴は面白いと感じたけど正直他の作品は苦手で ルパンは1・2・3全部見てて1・2は本気でハマった程度のルパン歴なんだけど、 DVD買う価値あるだろうか
44 :
36 :2012/11/05(月) 01:29:24.14 ID:nF1AGUeK
>>40 あの貫禄は20代には見えないです(笑)
とっつぁんも40半ば以上に見えますし(声は若返ったけど)
不二子の色気や貫禄も30歳は超えてそうなイメージ
お前のルパン歴史など知ったことではないが、素晴らしい駄作だから10円くらいまでの価格だったら買うのをお薦めするよ
コナンリスペクト
本気でハマる人ほど見ないほうがよろしいかと
不二子は若返りすぎだな でルパンを狙ったようにかっこよくするなよ
リサはルパン作品で一番ウザいヒロインだった
50 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/06(火) 16:17:02.13 ID:K0s86/Sb
もうルパン楽しみだったけど終わらせていいよ 声変わってから出来がひとずきる 今回もう見てられない声だけでも違和感あるのに今回のストーリーなんなん
シナリオ書いた日高勝郎って人は 団塊ジュニア世代で役者もやってるのか
キャストの発言力が減って更にgdgdになったか…?
脚本は外人に書いてもらってそれを日本語に訳したのにした方がルパンらしい脚本を書いてもらえそうだ
今回のやつは、去年の退屈なやつより、よっぽど面白かったと思うけどな もちろん傑作ではなく、平凡で当たり障りがなく、とくにだれたところもなく(←録画CM抜きで見た限り) 今回でだめなら、もうルパン見るのほんとに止めろつーの 老害はマジ墓にでも入ってくれよ 思い出せ、ダカーポ、7days、ランプ、霧、のウンコ群を、、 おれは去年のやつもそこに入れていいと思うし、、 レイアウト、カット割り、テンポともにお粗末だったからな 今年のは100点満点で80点、普通に楽しめた エンディングが「愛のテーマ」だったし、ガキのころの黄昏の時間を思い出しちまったw あえて、文句をいうならキャラデザはもうちょっとなんとかしてほしいけど
お前のいうウンコ群だよこの作品も 老害云々というよりお前の目が腐ってるんだよ
全然伸びないな 去年の氷室がタイラントになった話の方が伸びてた気がする
話題として伸びる、エグさやネタ的な特徴はないからなあ けど、ボロ糞に言いたくなる酷さもない このスレの按配もまた2hcの評価ってなもんで、普通すぎる80点て評価は妥当だろう ゆえに目が云々より、老害の脳が腐ってることを自認したほうがいいかと、、 おじいちゃん? 晩御飯は食べたでしょ!
おじいちゃんの心配する前にお前のオシメにこんもりしてるもんをどげんかせんといかん
コピペかって思うくらい
今回も前回も声優交代前の末期群にくらべりゃはるかにマシだよ
それは言えてるw 不二子や銭形がしゃべるたびに眉をひそめる事は無くなったしな
62 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/09(金) 22:17:04.64 ID:6CqxW3wZ
あのよぼよぼメンバーで何かシリーズ始めてくんないかな 天国に一番近いアニメシリーズ
GVSRの不二子、まるでおばぁちゃん せっかくの凝った作画がだいなし やすお役のお笑い芸人と併せて別の人でお願いしたい
目デカすぎ 犬みたいな口やめろ
女の絵とルパン一家が違いすぎといういつものテレスペでした
新作板に立ってた奴の次はここか
個人的に北野作品は好きだけど 世間一般的に成功している作品かというと微妙だと思うわけ 鮫肌もPARTYも好きでDVD持ってるけどやっぱマニアックだと思うし でもあのセンスでルパンを見てみたいとは思うなあ 不二子という女みたいなダサいのじゃなく
移動先はここでいいのか?
>>67 いや今のご時世であの内容でなら十分成功した部類だろ>アウトレイジ
いや個人的な評価は別にして興行収入的にね 試聴率に例えると今回のテレスペより悪いと思うわけ
72 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/12(月) 01:19:51.37 ID:rE97egBL
石井克人でルパンって事よりPARTY7がつまらん…に反応するとはなあ 一般人にはウケないって事だぞ そうそう深夜枠で石井・小池ルパンを見たかった アウトレイジはきついけど、ようするに今のルパンより もっとハードなのも見たいって事だろ テレスペは何も思いつかん…
PARTY7は面白いけど、ルパンにあのセンスはいらないです。
74 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/12(月) 01:31:37.33 ID:TBBmG2n3
Party7は人物紹介のOpeningアニメでピーク
お前のピークを心配した方がいい
それはいえる REDLINEも初めのレースが一番の見所だった気がする
REDLINEはむしろ小池健のフィルムだけどな。
あれは石井は何に携わってんの?
あー自分でぐぐったわ 脚本か その脚本が一番微妙だったんだよあの作品 映像は良かったのに
80 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/12(月) 01:56:51.17 ID:rE97egBL
>>73 俺が石井の名前を出したばっかりにいらん話題になってすまんのぉ
石井も小池も忘れてテレスペの話に戻してくれ
俺はテレスペ終わらせて新番組としてルパンを作りなおせ思考だから
81 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/12(月) 02:19:28.67 ID:TBBmG2n3
>>54 お前の頭はおめでたいな
今年のが100点満点で80点か?
何を見ても楽しいお年頃なんだろうな。
うんこも食える勢いで凄いよ。
だから俺はルパンyを使えとずーっと言ってるだろがこのド低脳がっ! それにはクリカン平山という大幅なマイナス要因は絶対に外す必要があるが。
スレ乱立しすぎ。どれが本物か?それとも全てのスレが本物か?ネジ工場からロボット出すか?
次の新作までまた一年か… それ考えると今年はパチに不二子にテレスペと豊作だったな 来年は実写映画くるかな?三池監督、小栗旬主演で噂あったよね
三池監督予定の時は海老蔵じゃなかった? 小栗になってからは監督も変わったような 三池なら少し観てみたかったけどね
俺も三池監督ならまだイケると思う 大袈裟コメディ路線なら…
88 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/12(月) 19:29:07.00 ID:TBBmG2n3
三池で面白い作品は無い。
最近はナリを潜めてるけど三池の滅茶苦茶ぶりはルパン向きだと俺は思うけどw まあそこまで観たいわけでもないが
ヤッターマンとか突き抜けててちょっとビックリしてしまったが…
三池は悪のりしすぎるから、確実に賛否両論出て、間違っても傑作とはなり得ないと思う。 ただ、テレスペのように、こぢんまりまとまるよりは、好き放題やった方がいいのかもしれないがな。 ルパンの場合、制作者の好き勝手に作ると、なぜか成功しないジンクスがあるよな。 不二子然り、GvsR然り。
三池は悪のりし過ぎなのはたしかにわかるw ただ、不二子という女て本当に制作者が好きに作れた作品なのかね? 俺にはなんだか窮屈そうな作品に見えたけど
>>8 そのモンキーパンチ先生、「いい出来」と言ってたからね・・。
(ソースは北九州マンガミュージアム「ルパン三世展」モンキーパンチ先生トークショー)
モンキーパンチ先生はアニメ化してくれた事にに感謝しているし
原作とアニメは別物と割り切っているようだしね。
アニメ化に対してのこれだけは守って欲しいという条件が有った筈だけど
忘れたwそんなに難しい条件じゃなかった気がする。
もうさ、1夜限りの特別放送でなくて 番組改変時期ぐらいに3話30分放送でやれば充分じゃん。 作画といい内容といい3ヶ月週1続き物程度のクオリティーなんだし。 いや、その条件でやって凄くいいアニメも有るから比べるのは他のアニメに失礼だね。 次元「どーしていつもこう集まっちゃうんだろうね〜?(ニヤリ)」 この台詞要る?つか、要らない台詞沢山有ったけどさ。
95 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/12(月) 23:24:54.32 ID:PGBa5Iuq
あの台詞は単なる偶然で二つの話が繋がったことに作り手が開き直ってるとしか取れない 毎度毎度別進行のエピソードの繋げ方に何の工夫も策もないところいい加減どうにかして
ルパン一家が皆で何かするはお約束だし。つか、ルパンってそれが基本中の基本でしょ。 むしろ「また最初は五ェ門別行動かよ」なんて意見も有るのに。 「いつも揃っちゃうんだろうね」なんて台詞は野暮すぎる。 わざわざそんな野暮な台詞言わせなくていい。 脚本家がどのぐらいの技量が丸分かり。 リサがメガネ外した顔は可愛かったってルパンが言ってたけど、 どこがだよwメガネ掛けている時と変わらないじゃん。 これは作画班が悪いんだね。 あと、姉妹同士お風呂場で話があるって時に立って「話って何?」なんて 言わないと思うw姉妹とはいえ、前丸出し状態で話しかけないよw あれはお風呂に浸かった状態でゴエと鉢合わせ→殴るでもよかったんじゃないかな。 制作者側からすればサービスカットのつもりだったんだろうけど、 男性的にはアレ、サービスカットに感じられるの? 突っ込みどころまだ有るけど、挙げるとキリ無いw・・・・orz
もうお前が作って2ちゃんでボコボコにされなさい
それをいっちゃあお終いよ
そろばんと口先だけのセンスのないプロデュサーが 関わるからだわ これはルパンに限らず有名ドコの作品は 預かった後輩に無茶苦茶されるのが世の流れかもね 鬼平犯科帳のEDにジプシーキングスもってくるような いい意味で視聴者を裏切れるようなプロデュサーは もう稀有だね
もはやルパンの現状打開策に「センス」なんてもんをを持ち出す方がセンスがないと思うけどね。
プロデューサーシステムが邦画を腐らせた なんてのはよくいわれてるからな 彼らは彼らの都合と作品の良し悪しの見方があるわけだが、それは視聴者のそれとは一致しないという ルパンに関わった人じゃ藤岡さんだっけ?ムービーの あの人位なもんだよ 視聴者目線からも作品を見れたのは
視聴者目線ていうけど、そんなもん持ち出したら作り手は視聴者の顔色伺うしかなくなる。 むしろ現行の視聴者もスポンサーも無視して、作り手が作りたいものを作る方が傑作が生まれる。 ルパンもそうして生まれた。
>>102 それが評価されるのは大分後という事もあるし、一向に評価されないという事もあるし・・
難しいな。
視聴者目線てのは作品の内容に良質を問えるてことよ
ことよといっても、むしろその両者は相反するものだろうな。
>>105 相反?なぜ
作品を評価するのは第三者である視聴者なんだぜ
なぜなら視聴率という権力を握ってる老若男女=大衆=「視聴者」はバカだから。 少なくともTV局の人間の多くはそう思ってる。 TVはバカが見る娯楽だと、わかりやすく作ってやる。 バラエティの人気番組はそうして生まれた。 ヒットしてるトレンディドラマなんかもそう。 だが映画やアニメはそんな方程式で作ると腐る。
>>97 プロが作るんだからちゃんとした物を作るのが仕事なんだしさ
そう思うから出来が悪いと不満が出ちゃう訳でさ
出来ないんなら黙っておけよ、というのは違うんでない?
>>98 が言ってるように「それを言っちゃおしまい」。
とお約束レス「じゃ、お前が面白いものを作れよ」を見るたびに思う。
ルパン1stの場合、結局途中から路線変更せざるを得なかった 作りたくても視聴者や上層部が許してくれなかった 視聴者に受けたのは放送終了したあと、再放送の時。 評価されるのは、作風がその時代に合ってたかどうかも有る。 最近の駄作テレスペがいつか評価されるとは思えない・・どんな時代が来ても・・
>>108 大衆とくくっちゃえば馬鹿かもしれんが、視聴者だって捨てたもんじゃないだろ
1stシリーズが評価されてる今日があるわけだし
俺もお前も視聴者なんだぜ
まあそれだと馬鹿かもしれんがw
>>109 「ちゃんとしたもの」を作ろうとするとちゃんとできない。
このパラドックスのようなジレンマは、大衆が番組の生殺与奪の権利を握っていることに起因する。
そもそも、100人が100人満足するようなものなどありえない。
しかし、個を排除した老若男女=大衆という巨大な集合意識は、100人を満足させよと迫る。
人気のないうちはむしろ自由にやれても、人気が出てくるとそうはいかない。
より多くの老若男女の人目につくからだ。
そうすると最後には、ひとつとして同じ顔のない視聴者の顔色伺って、叩かれる要因を排除していくことになる。
過去のTV番組もそうして潰れていったものも多い。
「暴力的な描写はいかがなのザマス?」→善処します
「ふしだらな描写がけしからん!」→善処します
「ふざけすぎ」→善処します
無難なものを、それなりに見せながら、本当に危ない橋はわたらない優等生を目指すしかない。
そしてそんなものは策に溺れて結局はつまらなくなる。
そして彼らはそうして作られたものにこういうのだ。
「もっとちゃんとしたもの作れよセンスねえな」→・・・・・
色々制約のある中でいかに面白いものを作れるかがプロと・・ と堂々巡りになってしまうけどw そりゃ視聴者全員を満足させるのはムリに決まっている 視聴者が視聴者に「お前が作れ」と言うのはまあいいとしてw プロが「お前らには作れないんだから黙っていろ」 「予算、時間が無いんだから仕方ないだろ」的な態度だったら どうなんだ?
あまりの酷さに波乱をよんでおります…
>>113 プロの独り善がりも諸刃の剣てか
たしかにな
視聴者とプロとの間に立つプロデューサーも大変やね
危ない橋を渡らなきゃ良作が作れないって思ってるんだね かわいそうに・・・
>>113 そもそもルパンに関してはその制約がもう手に負えないくらいの足かせになってる。
はっきりいうと、ルパンがビッグな人気者になってしまったのが、ルパンが飛べなくなった大きな原因。
人気は実際には様々な人のエゴの集まりで、いくつもの顔をもつルパンには届く声もバラバラ。
その有象無象の要求の前に作り手はやれることは少ないだろう。
あとはエゴとエゴの最大公約数を見つける作業。
空気を読みあう日本社会ではこのドツボを打破するのは無理だし、
そもそも終わってるコンテンツなので、作れないものを、金のために作らなきゃいけない状況というのがより正しい認識だろう。
彼は長生きしすぎた。そしてもう命を使い切って死んだのだ。
子供だった大人達の記憶に残り続け、宮崎駿の大出世によりカリオストロの城が何度も放送。
そんなふうに死してもなお人気は続く。
そしてルパンはなるべくしてゾンビとなった。
ルパンイズデッド。
少なくとも視聴者に制作者の意欲は伝わる 作品が広すぎるから妥協点探ったら駄作になりましたなんてのは、いいわけにもならない。 悟ったようなふりして 斜に構えるやつはむしがすかん。ひとりでしね。
>>116 >>116 鬼平を例に出してるから話しやすいけど、
ルパンが生まれ活躍してきた背景は、鬼平のような正統派時代劇のそれとは違うんだよ。
時代劇はいまや死滅しかけてる通好みのマイナーコンテンツで、
鬼平なんかはその中でも中高年以上に絶大な支持を受けている渋い作品。
言い換えると限定された視聴者に顔が向いてる作品。
ルパンは時代によって、様々な人々の人気を獲得し続けた
それまでの社会秩序に反抗する怪童として、時代の空気を反映して生まれたルパンは、
社会の変化とともに形を変えながら生きてきたからだ。
鬼平は限定された時代でうろうろしてればいいが、ルパンはそうはいかない。
TV画面に映る限りは、現代劇の主人公としてふるまわなければいけない。
そしてルパンの活躍する場は、もうこの現代にはないのだ。
バブル期には盗むべき財宝もなくなり、コケにするべき昭和一桁のオヤジも死滅した。
バブルがはじけると、今度は不況が20年続く平成の世だ。
貧乏でも希望だけはやたらあった昭和と違って、ルパンがアニメの中でなにを盗み出そうがその姿に預けるべき希望もない。
その点時代劇は安心できる。
鬼平はいつまでも天明の時代で火付け盗賊を取り締まっていればいいのだから。
TVをつければそこには相も変らぬ鬼平がどんと構えている。
視聴者の望むものを作り手が作り、たまにSPで帰ってきては視聴者を満足させる。
>>118 むしがすかんのはおたがいさま
おれはしねとはいわないけどね
ちなみにルパンについてる足枷てのは具体的になんなんだろうな スタッフのそれぞれの俺ルパンも他者にとっちゃ足枷だろうしなw
ルパンは「自由」に縛られてる
かっけえw
>>93 モンキーさんはルパンのごとく笑顔で変装してるだけだから下は阿修羅の如き形相だよ
条件はルパン一家は全員かかさず毎回出してね、だったかな?
125 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/13(火) 05:39:24.97 ID:mIv85KIj
全員欠かさず出せはTV局側が言った条件のひとつでしょ モンキーからの条件はキャラクターって素材を変えないで、だね 同じ素材なのに料理人の個性によって違う料理ができるのを楽しんでた それが段々料理人の個性がなくなって味を真似てるから残念がってる 真似のマネのまねで安易に作られて不本意なイメージが固定化されてきてて 不満が溜まってるはず。しがらみが多過ぎて大声では言えないだろうけど
>>122 ああ、言葉遊びじゃなく実際そうなんだろうな
それはよくわかる
正直テレスペなんて話の大筋はほとんど一緒なんだから レギュラーキャラの軽妙な掛け合いと洋画パクったような敵キャラ・衣装・小道具、 OP並に力の入ったアクションシーンさえ揃ってれば文句ない
ラスボスが小物すぎたな 前回みたいに苦戦するわけでもなく真のラスボスが出るわけでもなく
>>93 >>124 モンキーパンチが言ってたのは、アニメは自由に作ってもらって結構だが、キャラ(設定)だけは変えないでくれと。
どこまでがキャラ設定の範疇なのか曖昧だけど。
原作そのままをアニメ化するのは無理があるから、ある程度の変更や肉付けは仕方ないとは思うけど、
ルパンの場合は同じアニメの中でもコロコロと設定やらデザインやら変わってるからな。こんだけ変わるアニメも珍しい。
そして行き着いた先が、過去に最もヒットした新ルや人気が高いカリ城の路線に回帰してるっていう変な現象。
こんだけ長く作られるなら、時代に合わせて変えていくべきと思うが、作り手はそんな感じだし、
ファンでさえ旧ルやマモー路線という過去にこだわったりするという、後ろ向きな所も面白い。
もっとも、ファンが後ろ向きなのは、現状があまりにも酷すぎて目も当てられないからなんだけど。
うんこソムリエは、普通は言ってる事も納得出来るのに、なんで天使絡むとメチャクチャ理論になるんだろうw
131 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/13(火) 12:39:48.18 ID:EcAc73lo
大人向けのアニメとして始まったルパンがドタバタやるから面白いんだろ シリアスとギャグのバランスがファーストは良かったのに 2ndで完全なギャグアニメになってしまった。女、子供には好評で 視聴率を得たが、そこからがルパンの不幸の始まり。 アイデンティティーを無くしたルパンが劣化クローンのように増殖。 パラレルワールドなんて言い訳しなきゃ納得できない 糞話のオンパレードになってしまった。
>>127 キャラクターが不動なら話をバンバン変えてほしいぜ
そこで挙げてるのはスタッフ側もおそらく目標にしてるんだろうけど全然…
1st後半の時点でかなりアレですけど
134 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/13(火) 18:41:21.56 ID:EcAc73lo
プロデューサーにアイデアが無くて、予算も無くて 糞脚本にOK出す。糞監督にまる投げ状態なんだろうな。
まぁどんな作品もずっと続けていればカドが取れて丸くなるよな 今のルパンはもう限度越しちゃってるけど
136 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/14(水) 00:26:14.49 ID:RCQQ3t1G
007に影響受けた原点に戻るべきだろう。
>>137 嫌いっていうか、どーでもいいって感じだな。
139 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/14(水) 00:37:36.46 ID:RCQQ3t1G
ギャグアニメじゃなくて ユーモアのある。アクションアニメになってくれたら・・・・。 はぁ〜そんなの作る気ないよな・・・絶望。
ギャグじゃなくてユーモアとか抽象的なことなら平山でもいえるんだよ
141 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/14(水) 00:52:39.11 ID:RCQQ3t1G
いや、もう無理なんでいいです。 ルパンには絶望しかないから。
全く揃いも揃って終了厨に感化されやがって お前らの希望の女神Y厨が嘆くぞw
どーしてもギャグやるならブッ飛んでて少々ブラックなのがいい とりあえず蛙男待ちしてるけどトムスの検閲もあるだろうし期待は薄いかな
蛙男の作品て原作がなんだろうがたいして変わらんけどなw ブラックなギャグてシリアスとまた違ったベクトルですげー才能いるからな 生半可なやつが手出しても観る人間は不快なだけ
>>142 終了厨に感化だって?どこが?w
天使の策略マンセー状態にならない限りは、終了厨に感化されたとは言えないな。
蛙男がいくらがんばってくれても題材関係ないいつもの蛙男だろうし…
147 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/15(木) 00:11:16.22 ID:YDs7LNGP
モンキーだのフロッグだの動物園かw
148 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/15(木) 00:21:32.15 ID:YDs7LNGP
蛙男ルパンはルパンファン向けじゃなく蛙男ファン向けだろうな 余裕でスルー
不二子という女の山本沙代はサイコパスでもOPコンテやってんのね やっぱこの人こういうのは巧いね サイコパスの最大の見せ場じゃないか>OP
151 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/16(金) 00:06:00.34 ID:UyjbhIEE
〜アナザーページ〜酷い出来だな。 ワースト過ぎて無かったことにした方がいいぞ。 BD&DVDなんか出したって売れんしな。 y厨すら擁護出来ない糞作。 レスも伸びない惨憺たる状況だ。 オワコンルパンの盆踊りか、終了厨優勢だな。
152 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/16(金) 05:26:19.06 ID:Aw6PfFMf
153 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/16(金) 10:32:04.50 ID:4XtZqXkq
建設的か終末思想かの違いであって、y厨も終了厨も、基本的に変わらん気がするけど。 ただ、終了厨は天使の事になると変にムキになって思考が崩壊するが、y厨はルyの話でもわりと冷静。 でも終了厨はなんか憎めないw y厨は第三者装おって、自分はルyを好きなわけじゃないとか言い張るとこが素直じゃないね。ホントはルy大好きなくせにw
いやy厨はクリカン平山のアンチなだけであって基本的にyルの信者ではないからな 不二子という女みたいな糞オナニー作品が理想像らしい 不二子スレでは冷静さを欠いて連日不二子擁護に明け暮れていた クリカン平山アンチ>>>>>yル 不二子という女>>>>>>>yル これがy厨の思考
でもルパンYは普通に面白いよね コミカライズの成功例
156 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/16(金) 20:17:14.53 ID:2Vo3Sf3D
あそこまで頭が子供なおっさんはなかなかいない 出がらしアニメのスレ盛り上げてくれるんだからy厨に感謝すべし
活版印刷の発明前とは言えいくらなんでも一ページだけ石版はねーだろって感じだったなw あの時点で今回もシナリオはダメかと思ったらやっぱダメだった てかひどかった
>>153 いや、べつにお前に憎まれてもかまわんし、思考も崩壊してないが。
あと
>>154 のいう通り、お前はy厨も理解してない。
y厨の根底にあるのは、クリエイターをモノとして消費する「使ってやる」みたいな殿様根性。
本人が言ってるように、ルパンyも作者の山上もルパン復活のための踏み台としか考えてない。
159 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/16(金) 23:37:24.90 ID:UyjbhIEE
ヱヴァンゲリヲン新劇場版見たら ルパンなんて糞だな。 アクションの力の入れ方が半端ない。 しっかりとした監督が世界観を作り上げないとダメだね。 ルパンみたいにコロコロ作画や監督が変わってちゃ それなりのモノしか作られないよ。 マトモな監督でルパン再構築して欲しいな。まあ、無理だけどw
確かにエヴァのアクションは凄いがルパンにあのレベルのアクションは求めていない まあ良いに越したことはないがそれよりも一番の問題は脚本 それにエヴァのようにオタク向けのアニメになったらそれこそルパン終了だろう 世界観を作り上げるのはいいが広げた風呂敷を20年近く経ってもたためないようなルパンは見たくない
161 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/17(土) 00:04:43.90 ID:UyjbhIEE
>>160 本来ルパンはオタク向けのアニメなんだけどな。
それがファミリー向けに劣化してったのが現状。
エヴァも脚本は普通だが、世界観とアクションで見れるアニメだ。
ルパンは全てにおいて糞レベル。
ルパンを延命させて糞レベルにまで劣化させたのは日テレ、トムスと
ルパンファンだろうな。
モンキーも何も言えず印税生活。糞が何処まで続くのか逆に楽しみだw
162 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/17(土) 00:17:05.66 ID:yC/wdtxV
瀕死の体をサイボーグにしてでも人気獲らせようとするy厨とか 黒装束で葬式の日取りを心待ちにしてる終了厨とかどうでもいい パソコンさえありゃ素人だってアニメ作れる時代なんだから どんどん俺ルパン作ってトムスを置いてけぼりにして欲しいもんだ
>>161 お前にもって脚本の優劣とはなんなんだ?
とって だった
まあ、小難しい事とか考えなくとも、普通に面白いルパンを作ってくれればもうそれでいいよ。 高望みはもうしなくなったわ。まぁ、その普通に面白いルパンってのがここ20年以上もお目にかかってないんだが。
そっか、躍動感がないからつまらないんだ と気づいた
大人向けのアニメとオタク向けのアニメは違うだろ つかエヴァの新作もグダグダだったな ルパンが糞作品続きなのは間違いないがエヴァみたいになってもほしくないわ ほんと普通に面白いと思えるルパンが見たい
ナディアとかみてるとルパンに向いてると思うんだが庵野は 本っ当に才能はあるよなぁ 大人が見ても楽しいしワクワクするじゃん 絵もレベル高いわ
庵野かあ 1世に誉められたくて泥棒やってるルパンは嫌だなw
エヴァはちょっと内容が抽象的すぎるがな ナディアは今見てもかなり良いな、貞本デザインも最近のものよりこのころののが健康的な顔してて可愛い
テレスペがつまらんのは、単純に監督が無能だからだ 亀垣監督など、たまたま脚本が面白いだとか、原作の力を借りれなければ駄作しか生み出せないような監督を起用してるようでは限りなく可能性は低い 脚本が微妙でも、演出や他の魅力でアニメは面白く見れるのだ 普通にオリジナルものも作ってるヒットメーカーと言われる監督にそれなりに時間を掛けて好きに作らせればいい 佐藤順一、大地丙太郎、細田守、原恵一、佐藤竜雄、りんたろう、谷口悟朗 このへんを起用出来れば、面白いルパンが見れるだろ
もうさ、テレスペにトップクリエイターとか有能アニメーターとかがルパンに関わるとか、期待するだけ無駄じゃね? 小池健がテレスペでもやるなんて事は絶対ないし。 こんなダサいルパンを作らせるのは、トムスと日テレの方針だろ。
お前その偉そうな口調で公式に書いてこいよy厨
小池健はセンス抜群だが、大衆向けというわけではないからな テレスペ向きではない 上で、エヴァの話が出てるから言うが、貞本のキャラデザなら大衆だけでなく、マニアにも受けそうだ
大衆でさえも、もうルパンなんて相手にしてねーんだから、もういいよ。 ライト層なんて、逆にどんなルパンでも気にしないんじゃね?こだわりもないだろうし。 いずれにせよ、面白ければライトだろうがマニアだろうが評価するだろ。 方向性がマニアックだろうと、ライト向けだろうとな。 今はどっちにせよクソつまんない駄作オンパレードだから叩かれてるんであって。
近年のテレスペは大衆向けではなく、基準の低いルパンファン向け 大衆向けだからと言って手抜きを続けてきたツケだな 大衆向け=低レベルというのは大きな勘違い 大衆向けに作ろうと思えば、上で俺が出した大衆向け志向な有能なスタッフの起用が重要だ 亀垣は名探偵コナンのようなしっかりとした原作があればこそ使うことが許される監督だ 原作が殆ど使えないルパンではオリジナル作品で良作を残してるか、原作を凌駕するアニメを残してる監督を起用すべき
基準の低いルパンファン向けというのも違うか 基準の低いルパンファンでも良質な作品ではより深い感動を味わえる 大衆向けというのものを勘違いしてるのが全ての原因だろうな
大衆受け狙うならキャラデザは平山のままでいいんだよ 近年で一般人にも評判が良かったのはファーコンとお宝なんだから あのくらいの脚本にしてくれれば一般人も面白いと感じる ゲストヒロイン中心にし過ぎずレギュラーを活躍させるだけでもそれなりに面白くなると思うんだけどね キャラ立ちは本当に素晴らしいんだから持て余すのではなくそれを上手く利用してほしいよ
平山の本来のデザインは昔の少女漫画のような、例えばガラスの仮面のようなデザインであって、
30年前ならいざ知らず、今の時代の大衆向けとは言わない
>>178 は2ndシリーズの北原模倣のキャラデザのことを指して大衆向けと言ってるんだろうが、
あれも新ルパンファンに向けたデザインであって、北原の絵も今の時代で言えば、ハッキリ言って古いから、今の時代の大衆向けというわけではない
ファーコンとお宝についても、あれらが本当に多くの支持が得られたのかと言えば疑問符がつく
このスレ的には評判が良くても、一般大衆的にそこまで評判が良かったとも思えないし、評価が高いとしても、あれらはキャラデザではなく、脚本のほうの評価だと言える
>ゲストヒロイン中心にし過ぎずレギュラーを活躍させるだけでも
ゲストヒロインが悪いというより、魅力的なヒロインに出来なかったのも理由の一つだろうな
その原因は脚本や声優もあるだろうが、魅力的ではないキャラデザも大きく関わっていると思われる
平山のヒロインは、そのリアルタッチな性質から表情豊かに出来ないから、漫画的な新ルパンの方向性では魅力が出しにくいんだろうな
平山に北原の模倣をさせることが、そもそも間違っている
レトロな絵柄だが、平山のヒロインは愛らしいデザインなんだから ルパンの絵柄も平山の絵にしてくれれば、バランスも良くなっていいと思うんだが テレスペだと、マネキンみたいに見えるのは、何が悪いんだろう それと、何故に、どう考えても縁遠い北原の模倣をさせてるのか、そこも理解出来ない プロデューサーが真面目にスタッフを探してないのがそもそもの原因なんだろうが
結局は、スポンサーがパチスロメーカーだから パチをやる世代である新ルパンファン向けに作ってるから、北原模倣となるんだろうが 北原模倣なら、別に平山である必要性はない 新ルパンのデザインを継承しながら、今の時代に合ったデザインにすることも可能ではないか 上手い若手アニメーターに、新ルパン風のカッコイイデザインをやって貰えばいいと思う それを、やらない、やれないから、キャラに魅力がなくなり、脚本も悪いように思えるんだと思う
ひぃ、y厨さんにレスされちまった 個人的には赤緑のキャラデザが現代的だと思ったんだが あまりアニメを見ない友人にはオタク臭い絵と言われてしまった 平山くらいの絵が一般人向きなんだと思う まあy厨さんは友達作ってルパンの感想聞いてみろよ 自分で子供作って聞いてみてもいいし子持の友人作るのもいい アニオタ以外にも子供からとか色んなルパン評が聞けるから
183 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/17(土) 22:06:21.62 ID:dnCeaj/x
>>178 >レギュラーを活躍させるだけでも…
俺もそう思うね
特にテレスペは単純明快な話の中でメインキャラのアクションや
笑えたりシリアスだったりする掛け合いを見せてくれりゃ充分
テレスペレベルならキャラデザは平山で充分だし、ついでに声優も問題ない
そんなことよりメインキャラをまともに活躍させられないスタッフが大問題
メインキャラの再構築が最優先だろ
>>182 あまりアニメを見ないと言っても、そいつがオタクではないかどうかは分からない
それに、その手の奴らは、作品全体を見て、内容に引っ張られて偏った判断をしてしまうところがある
Green vs Red は話は完全にマニア向け、そこに捕らわれて、キャラデザまでマニア向けに見えてしまったんだろう
西村貴世のデザインは、オタク的でもあるが、ジブリっぽさもあるから、完全なオタク寄りでもないと思う
オタクと一般の両方から支持が得られそうな西村貴世デザインは、どちらからも評価されない平山よりも使える
無理やり北原の真似をしている限り、平山は不要だ
例えば、オタク向けアニメではないと先入観が持たれている尾田栄一郎にキャラデザインさせとけば、オタク向けだとは言われないだろうけどな
大衆狙うなら平山がスッキリしてていいんだけど、スキル的にもう少し上手いアニメーターになるとオタっぽい絵になるんだよな 平山にはフェチズムがないと言うか…絵も動きも綺麗に纏まりすぎて物足りないよね 本当に普通だからなー
貞本デザインは大衆とオタクに受け入れやすい得な絵だよなー すげー上手いのと、女の顔がロリってないのが良いんだと思う 西村も良い線いってるが、女キャラがちょっと幼いのがな、不二子もあんまり美人じゃなかったし
ていうか自分もだけどy厨さんも北原や平山って名前をしってる時点でオタクなわけよ 一般人には北原真似とか関係ないから 今は平山絵=ルパンって一般層は多いよ 平山絵は上手い下手よりももう少しファッション面をがんばってもらいたい 平山にしても西村にしても不二子は色気のある美人にしてもらいたいわけだが
川元ならイメージしやすいし、ルパンに向いてるけど、トムスでは仕事してくれないよな 川元作画はボンズじゃないと無理だ…
懐古=大衆じゃないからな お前らの言う大衆とは懐古のことだ だったら、平山以上に適任がいる 北原健雄本人にキャラデザしてもらったらいい 北原健雄の模倣をするんだったら、平山である必要性はない 平山の描くヒロインは美少女だから、ロリコンからは支持されそうだが、大衆向けとは違う
>>187 確かにルパンオタクではあるな
ルパンのために知識を吸収してるからアニメについても普通のヤツよりは知ってるつもりだ
長年やってるから、糞なデザインでも定着するというところだろうが
定着しているからと言って、それが人気があるというわけではない
平山が固定になって以来、視聴率が落ち続けているのがその証拠だ
それ以前に、平山のは北原の真似、視聴者が望んでいるというのなら
それは北原のデザインであって、平山ではない
平山はただ北原のモノマネをしているだけ
マイケル鈴木の顔が支持されているのなら、平山が支持されていると言えるが
北原デザインは時代も伴ってキャッチーだよな。今、見てもOPとかかっこいい! 平山は模倣ていうか、比べるとあんまり似てない気もするが…平山のルパンのがさっきも言ったけど、フェチズムがないのでお人形さんて感じ。北原はOPで判断するが、男も女も色気ある。生きてる。
視聴率が落ちてるのは別に平山のせいじゃない その理屈で言えば今年も去年も平山のときより視聴率は上がってるはず '80のOPは個人的に歴代最高だと思うし今でも見劣りしないハイセンスなOPだと思う 男も女も色気がある、生きているにも全力で同意 でも死んだ子供の年を数えてもどうしようもないことも分かってるんだよ
平山が求められてるのであれば数字も上がっているってことだ、いてもいなくてもな空気的なキャラデザなんだろうよ 実際は、平山が使われている=プロデューサーにやる気がない=スタッフ適当=脚本も適当=駄作ということになる 今年のも須藤を使っている時点でプロデューサーにやる気無し、平山の時と同じだ ただし、今年の視聴率は来年に反映されるので、次の視聴率を見てから考えよう 去年はアニメは良かったが、やはりと言おうか脚本が酷かった 結局、脚本なんだろうが、脚本が良くならないというのであれば、他で少しでもフォローするしかない だから平山ではダメだと言ってるのだ
やっぱりアニメはキャラが生きてて画面から飛び出しそうな勢いがないと魅力感じない… 最近はデジタル色彩で無機質なアニメばっかになっちまって寂しいな
195 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/17(土) 23:33:02.18 ID:VcjBIUHE
今風と言うと、敵がスマホで連絡取ったり サブキャラ女子がギャル語使ったり、数年後見たら寒いだろうな。 しょうがないと言えばしょうがないが。 数年後見ても寒くならない作品にして欲しいね。 まあ、ルパンに夢や希望は無いが。
人形は作画は良かったが、なんか地味だったな…惜しい! 可愛いデザインに合わせて、ホッとする内容だったら映えたと思うが、なんか色々よくわからん話だったからな
人魚ね、間違い あれ結構、血がでてて怖かったよな…ワルサーとかはあんまり気にならないんだが、あの絵で流血されたらなんか痛々しい
血の刻印は、確かに流血が多かったな 大衆向けのはずのテレスペで、あんだけ血が出るのは、よく上が許したもんだと思う 話が面白ければいいが、つまらん話だったからな しかし、大金掛けて、時間かけて作ってるような作品も、つまらんものが殆どだから それよりも時間も金も掛けていないテレスペが脚本で面白くなるのは至難の業なんだと思う 良い人材がいないのだろうか やはりあの原作を使うしかないと言うのか・・・・・・
>>192 80'のOPはかっこいいよな
あれこそセンスが良いて感じがするわ
ルパンて制作に時間かけるタイプの作品じゃないんだと思うんだよな
一人のルパン向きな有能な監督招いて、そいつに好きに作らせてやればそれで傑作は生まれると思うよ 唯一最大の癌はトムス まあそれが致命的なんだけど
会社がトムスじゃなかったらなぁ さっき言ったけど、川元デザインでも今のテレスペスタッフだったら悲しい結末しかない だが不二子のアニメはトムスにしては本当に頑張ってたんだと思うが…あれで監督が渡辺信一郎だったら大成功してた
>>201 同意だわ
渡辺×小池
でやれば大ヒットしたと思うよ
山本はPV的な才能がある人だから、演出でどこかの回で参加してる位でいいね
渡辺なら岡田は起用しないだろうから、脚本家は監督が選んだ人なら誰でもいいよ
203 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 00:31:54.07 ID:2iJVURU/
いやいや北原さんは普通に良い仕事してるじゃないか、マイルドなデザインでセカンドルパン、ファミリールパンて課題を上手くこなしてるよ 渡辺×小池×菊池なら新生ルパンも夢じゃなかったんだが…菊池はちょっと弱い気もするが
205 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 00:56:29.35 ID:2iJVURU/
いやいや北原の作画崩壊から ルパンは作画が崩れても良いという悪しき風習が始まった。 青木悠三も然り。 ルパンが何でも良いから、どうでも良いに変わっていった。
>>204 渡辺は不二子で、どこまで参加してたかわからんが音楽プロデューサーの肩書きで作風から菊池チョイスしたみたいだけど、自分で監督するなら、テクノとかヒップホップ辺りから音楽引っ張ってきそうだね
スレチなんだが渡辺信一郎のサムライチャンプルーてどうだったの? 一話みたけど、主人公のヤンキー風な表情が苦手で切ってしまった…全部見ると内容は良くできてるの?
面白いよ 監督ファンなら満足できるかと オススメ回は1 14 18 21 23 9 辺りかな ヤンキーキャラが嫌いなら微妙かもしれんがね
209 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 05:10:20.14 ID:d7OMwApx
え、俺はシリアス中心に10・11・15・20・21・24・25・26だな きっとシリアス回とギャグ回でメリハリがあったから良かったんだな TVSPルパンはシリアスとギャグが全然生きてない あ、ジンの声の人がゴエモンやって欲しかった
210 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 07:09:40.45 ID:PZitLM4h
録画しといた奴見てるけどなんでいつもルパン笑ってるんだよ… 顔面の筋肉が麻痺しちゃったの?
サムライチャンプルー見てみるよ!話数ありがとな ルパンの(ω)みたいな口好きなんだけどなー須藤デザインはもう少しカッコ良く描いてほしいな…ちょっとコミカルすぎるかも
あと、サムライチャンプルーに井上真樹夫が出演してるらしいが、何話かな?演技よかった?? 度々すまない…
>>y厨 体臭まで読んだ。
>>212 ラストだね>井上さん
つってもあんまり出番ないけどね
重要な役所ではあるけど
まあ209がいうようにギャグとシリアスのバランスが良い作品だから時間があるなら通して観ることをオススメする
北原さんの絵なの?だいぶ変わったなぁ本当にシティーハンターみたい 可愛いらしさがなくなっちゃった けどなかなかいいじゃん、この絵でテレスペでもいいかも
217 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 16:50:49.53 ID:PZitLM4h
サムライチャンプルーとか24 25 26は最悪だろ 死ねよ 24 25 26押す奴はエセファン 11 22 24 25 26 はワースト5だろ 超絶傑作の1が入ってない時点でセンスのかけらもないわ シリアス回好きとかいいつつシリアス回傑作の13 14を入れないのもアホすぎる 死ね 死ねじゃなくて死ね
218 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 16:52:05.61 ID:PZitLM4h
作画ワーストは21
219 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/18(日) 17:07:19.75 ID:PZitLM4h
21と22(ゾンビ)は外部スタッフがチャムプルーのノリを勘違いして作ってる感じ、 次の野球回で全てを挽回するレベルの「これぞチャンプルー」的傑作回が生まれるのが不思議w あとパチンコの海老天コンテストは原作にあってよさそうでいい 全体的に構成がうまい話が多かったのにひまわりのおさむらいさんの伏線自体は大したことなかったのはしょぼん
>>215 不二子の目はもう少し大きめに描いてもらいたいな
やはり色気の中にも可愛らしさは必要
それ以外は悪くない
ゴエモンかっこいいな
ちょっと全員がゴツくなったのが残念 やっぱルパンは手足が長くてヒョロッとしててほしいな
>>221 ヒョロっとしたスタイリッシュな体型はむしろ新の北原からで、旧ルのいわゆる大塚デザインは、肉付きのいい体型だ。
うん、俺の中では細長いシルエットがルパンの象徴みたいになってるからなー体型でいうと古瀬くらい長いデザインのが好みだな
ひょろ長い足で斜めに立ってるのが面白い
足首が棒みたいに細いのがルパンのイメージ 自分もひょろっと細いシルエットの方が好きだ 1stのキャラデザも好きだけどみんなちょっと丸っこいんだよな
そうそう風魔も絵が日本人すぎて凄い違和感あったな 胃下垂かよ!くらい細いほうがルパンはカッコイい
テレコムは次元がずんぐりしてて何か変な感じがするんだよな 不二子という女のデザインは細すぎ 悪くないけど動かすの難しそうだった
小池はやっぱり人気アニメーターだけあるよなぁ party7とかあまり好きな絵じゃなかったけど、ルパンパチスロのPV見てこんな絵も描けるのかと感心したな。なんつーか、センス抜群て感じ、オスカーにしろデザイン的には馴染んでてオシャレだった。
センスはいいよな。小池は。オタ受けはしないデザインだと思うけど。
小池は別の形でこれからも参加してほしいね 劇場版とかやるなら是非小池デザインで
232 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/19(月) 19:38:30.93 ID:RNHA6LLV
小池はルパンヲタにはウケたんだな。 オレは嫌いだが。
近年のテレスペデザインの中では群を抜いてたのは小池だな 俺はここですげー不評な古瀬デザインが好きなんだが
小池はテレスペではないけどね
235 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/19(月) 21:03:30.35 ID:RNHA6LLV
見たこと無いが、NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が7.3%か。 脚本も悪いが、プロデューサーも悪いんだろうね。 〜峰不二子という女〜 〜アナザーページ〜 最近、酷いドラマやアニメが多いよね。
小池のは足が長すぎてバランスが悪い 物事には限度ってものがあるだろ あそこまで長いともうギャグの域 不二子の体つきにもまったく色気がない でも次元は歴代で一番好きなデザインだった
>>235 清盛は面白いぞ。
旧来の源平史観から一歩も出れないジジババに嫌われ、
近年の大河で売れ筋の女の一代記から外れた男臭さで嫌われてるだけ。
俺の他に古瀬デザイン押してる人はいないかなぁ…?いないか…
椛島デザインなら押すけどw
>>237 そうか?まあスレチだから追求するつもりもないが、役者の面子が酷すぎる
241 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/19(月) 23:23:06.42 ID:Vu/MAwP/
椛島のデザインはいまいちだし吉川もあんまり良くは言ってないけど 映画が良い味出してるんで気にならないというか「変だけど、そういうもの」だった マモー系の古瀬は悪くないが白スラックスになってんのが嫌
椛島もいいなぁ、上手いよな 古瀬は表情が生き生きしてて好きだな、バイリバ、ヘミングウェイが好きだからかもしれないが デトアラも不二子が美人で好きだ トワイライトの前田デザインはちょっと苦手だ…ララは可愛く描けてたけど、いくらなんでもルパンには可愛すぎるかな
ルパンの赤ジャケファッションて凄いよな…けど似合ってるからさらに凄い ルパンて何気にスタイル抜群だ!あの等身はモデル体型
>>240 主演に関してまったく問題がなかったとは言わないが、
見たことない上に、脚本プロデューサーの責を問うレスだったので。
古瀬デザインは、個人的にはあまり好きな部類ではないな。特にツルッとしたルパンの顔とか、三枚目色が濃すぎて。 五右衛門もなんかモブみたいにインパクト薄いし。 もっとも、五右衛門は一部の旧ル路線デザイン以外は、どれも微妙すぎる印象だが。
246 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/20(火) 12:44:55.99 ID:xeVO3j1h
「ぼくの好きなルパン三世」を書き込む奴ばっかりで ちっとも語られない東方何たらが可哀想
脳内ルパンしてた方が幸せだろw
東方見聞録のいいところ書こうと思ったけど何もないや テレスペワースト5に入る傑作だとは思うけど まあ少し前騒ぎになったサムゲタンみたいなことをルパンはやらないで欲しい やりそうだからいっておく
あり得るからこわいわ… 話戻るが、バイリバやヘミングウェイが古瀬以外のデザインとかあまりシックリこないんだが…椛島だったらありかもしれないが 大塚や須藤、平山だと変じゃね? こんなこといっても仕方ないが
>>249 そりゃオメェ、カリ城がパースリデザインだったり、マモーがカリ城デザインだったりを想像出来ないのと一緒だろう。
ルパンが韓国推しをするかどうかは別として、件のサムゲタン騒動、個人的にはどーでもいい事に必要以上に騒いでるなーって印象。
カリオストロが平山クオリティだとなんか安っぽくなるな。何故なんだ…やっぱりジブリマジックか 逆にランプとか霧がジブリ絵だとなんだかいい感じ…か?
カリオストロのパースリデザインは結構よくない?
サムゲタンがホットミルクなら何もなかったのになー
血の刻印でデドアラデザも合いそう お宝は平山デザで良かったと思う ヘミングウェイは古瀬がハマってるね
ファーコンもデトアラデザインだと更に面白いだろう ワルサーはそのままがいいな
ワンダラーが小池デザインだとますますオサレだなw
暗殺指令もキャラデが違えばもう少し好きになれるんだけどな 次元に前髪はありえんすよ
暗殺指令の次元は浪人生みたいだったよな 前髪次元は嫌いだけどその中でもあれはありえないわ 一応次元回なのにあのキャラデザは残念過ぎる
暗殺指令はなんか中途半端なデザインだよなー 不二子は別人だし
暗殺指令から始まった、キャラデザの毎度の変更路線はわりと好きだったけどな。 暗殺指令でキャラデザを担当した元スタジオジュニオの江口寿史氏は、 当時は若手の中でもかなり才能のあった人材で、今のテレスペに照らし合わせて考えると、 絶対に起用出来ないような人材だった。 (漫画家の同姓同名の人とは別人よ) テレスペはもうガッチガチの守りに入っちゃってるので、ここでどんだけ騒ごうと全く聞く耳待たないだろうな。 深夜でも小池みたいな第一線で活躍してる人を起用できたのは、すごく喜ばしい事だ。
江口寿史のわりにはヒロインが可愛くないと思ったが、人違いがー でもルパンのデザインは結構好きかな
あっ 漫画家の江口寿史にデザイン頼めばいいんじゃね 合いそうじゃん
江川達也よりはマトモな仕事しそうだけど、個人的には野心のある若手にやって欲しいな。
キャラデザが固定になって以降、つまらなくなって視聴率も下がってきた キャラデザが上からの押し付けだと、スタッフも自分らの作品を作っている感が薄れ、やる気が下がるのが原因なんじゃないか キャラデザの固定化は賛同できないな
267 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/21(水) 21:33:53.86 ID:b2dSx84x
糞なキャラデザに変えるんだったら固定がいいな。 平山は論外だが。
ただ変えるだけなら糞になりがちだが、野心のある若手監督がいいと思える人を自らの人脈で起用してくれれば好みが分かれるというだけで悪くはないだろう ダメな監督だと、そんな人脈はないだろうけど
今回見てよくわかったよ トムスはテレスペに時間も金もかける気ない 視聴率も下がる一方だし、来年次第じゃ終わらせちゃうかもな
270 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/21(水) 21:50:03.96 ID:b2dSx84x
野心のある若手なんてルパンやんないよ。 根本から話やイメージを変えて良いんなら興味も湧くが・・。 〜アナザーページ〜みたいな糞脚本渡されて 若手が、どう面白く出来るって言うんだい? 脚本&監督出来なきゃ俺ルパンとしても昇華出来まい。
末期テレスペの監督は、本来の監督としての機能を果たしてないからな 野心的な監督なら、キャラデザだけでなく脚本というよりストーリーにも口出しするだろう、それが出来ないのは無能な監督の証 しかし、糞脚本でも、絵コンテの段階で大幅に変更を加えて面白くすることも出来るし、 上手い演出が加われば面白くなる可能性もある 脚本だけに全責任を押し付けるのもどうかと
272 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/21(水) 22:18:28.77 ID:b2dSx84x
〜アナザーページ〜みたいな糞脚本に変更加えたら 共同犯罪者扱いされて嫌だろう。 むしろ脚本そのままに作って 脚本のせいにした方がマシだろうな監督も。 脚本&監督&絵コンテ切るぐらいやる監督じゃないと 責任逃れの糞テレスペ路線は解決できんだろうな。
いやどう手直ししてもこの脚本じゃ面白くならんよ 演出のショボさも相当なもんだけどね
>>272 >共同犯罪者扱いされて嫌だろう
だから何も出来ない、関わりたくない
まさに無能の典型
そんな無能監督を起用したプロデューサーに責任がある
>脚本&監督&絵コンテ切るぐらいやる監督
出来る監督は、これら全てに影響を与えてくるはず
脚本的にはこんなもんだと思うが、誰が脚本をやっても似たような展開になるのが問題な気がする 脚本会議の中で実権を持ってるどこかのバカが毎回余計な口出しをしすぎてるのではなかろうか
開かないの!といわせろと上層部がいってんのか
五右衛門におかしなセリフを言わせるのは他のテレスペも同じだからな 上層部が口出ししてる可能性が高い ファンサービスとでも思ってそうだな
湯浅が前にIG通して新作作るための資金を一般から募集してたな 結構集まったらしいが、あれが新しいアニメ制作のやり方の一つになればと思うよ ルパンも画期的なやり方考えんと、マジでオワコンになるな
279 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/21(水) 23:27:31.11 ID:b2dSx84x
トムスは細く長くルパンの延命処置してるだけ。 野心的にルパンを蘇えさせようとは思っていないだろう。 マジでオワコンだから植物人間状態。
俺も去年まではそう思ってたんだけど Green vs Redや峰不二子という女やルパンしゃんしぇいのような野心的なものを見てると あのトムスもプロデューサー次第で、変わるもんだなと思った 来年やると思ってる、TVシリーズが、大ヒットすればいいな
281 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/21(水) 23:42:46.77 ID:b2dSx84x
Green vs Redや峰不二子という女は意味不明にして お茶を濁しただけだ。 真っ向勝負出来ない所に致命的な障害がある。
テレビシリーズなんてやってくれんのかねえ
峰不二子という女は、ルパンのスピンオフなんで真っ向勝負というのは意味が不明だが ルパンというアニメの自由さを最大限利用して真っ向勝負した作品とも言える 過去のモノマネをやって失敗してるテレスペが真っ向勝負とでもいいたさげだな
不二子という女 あれはまごうことなき糞作品
不二子は良作だったが、間口の狭い作りだったからヒットしなかったのが残念だな 次のシリーズは、もっと大衆向けの良作を生み出せる監督を起用してくれ
y厨ってさ、マトモそうな事言ってるなーと思った直後に、あーやっぱこいつアホだわって気づかせてくれる事を言うから侮れない。
懐古に理解されるようなことを言ってるようでは、懐古と同じく終わってるルパンファンと言える ルパン人気に有効な意見など書けないだろう 俺はルパンはスタッフ次第で大人気アニメになれると思ってるから 懐古が思いもしない画期的な書き込みが出来る それをバカにするのは、懐古ならではの懐古脳の考え方だから、それはそういうもんだと思ってはいる
懐古云々とか、それ以前にルパンとか関係なしに、モノの考え方がイカレてるって言ってんだけどね。
290 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 00:27:55.03 ID:jhMxlV0K
>>288 峰不二子という女が良作だなんて言ってる奴は
トムスの糞スタッフと同じだ。
そもそも懐古を取り入れなきゃ大人気アニメにはならんだろう?
新規のファンだけの人気なんて少数なんだしよ。
あくまで大人気アニメと言うんだったらな。
そう思ってしまうのは懐古だからだ しかし、普通の感性で作っていてはルパン復活はありえない、普通の考え方の人たちが作ってるからテレスペはダメなままなんだろう イカれてるくらいでないと画期的なものは作れないと俺は思っている 世の大物と言われる監督は、やはりイカれた人が多いからな
天才は普通の人じゃないからこそ天才と呼ばれるし、その特異な所をイカレてると表現されたりするけど、 ただイカレてるだけのキチガイはただのキチガイよ。y厨さんはそっちの方。
293 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 00:38:34.80 ID:jhMxlV0K
>>291 バカちんが〜
イカれた糞スタッフが作ってるからテレスペはダメなんだよ。
普通の感性で作ってればマトモなモノが作れるはず。
お前がイカレてるから峰不二子という女が良作だなんて思えるんだぞ。
>>290 ルパン人気の秘密は、それぞれ作風の違う作品についたファンの総数が多いというだけで、
それぞれ趣向が違うから、その全員が全て同じルパンを求めているわけではない
だから、好みのルパンでないと思ったファンが多くなれば支持率が下がるというわけだ
様々なルパンがあることで、その作品自体のファンは多くなくとも、ルパンファンの総数を増やすことに繋がれば成功だと思ってる
ヒットメーカーの力を借りて一気にファンを増やすか、間口の狭い作りでコツコツ増やすかの違いというだけで間違ったやり方だとは思わない
お前ら懐古は、釣られた魚なんだよ
餌なんてやらなくてもルパンファンでいてくれる
だが、懐古向けに作られたテレスペが、上記の理由からあまりに手抜きしすぎて懐古だけに限らずファン離れが加速している
離れていった分を補うために、新たなるルパンで新規ファンを補充する必要があるというわけだ
同じような内容のルパンを作り続けていれば、新たなファン獲得は望めないし、
懐古からも飽きられて次第に縮小することになってしまう
不二子という女は、この時期にあそこまでルパンという題材をこねくりまわそうとした、その志はとても評価出来る。 しかし、ルパンという事を外して、一つのアニメ作品として捉えると、正直冗長で面白いというわけでもなかったな。 これも俺の中ではGvsR同様、志は評価出来るが結果はそれほどでもなかったってとこだな。 もちろん、テレスペのような毒にも薬にもならない路線でやらなかった事は本当に評価出来る。
>>292 じゃあ、そのイカれた俺に、必死になってるお前も、十分イカレてるキチガイというわけだな
297 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 00:59:57.48 ID:jhMxlV0K
>>294 >餌なんてやらなくてもルパンファンでいてくれる?
はあ?ついていかないけど。
お前にとっての大人気アニメってのがよく分からないな。
全員がある程度同じルパンを求めなきゃ大人気アニメとはならないけどな。
>>296 そうさのうー。そうかもしれん。
俺は懐古厨と言われても仕方ないと自覚してるが、
そんな感じで40年も昔に始まったアニメに未だ固執してる時点でキチガイかもしれんからな。
299 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 01:04:45.59 ID:jhMxlV0K
>>298 いや、キチガイを自覚してる時点でノーマルだと思うけど
キチガイはキチガイと自覚出来ない。
>>297 新作を見たり、ルパンスレに書き込んだりしてる時点で、しっかりと着いてきてるんだよ
>全員がある程度同じルパンを求めなきゃ大人気アニメとはならないけどな
ルパンというアニメの特色上、それは、不可能
だから、テレスペは一番人気の2ndシリーズの模倣ということをやっているが、その他シリーズのファンからは不評
それ以前に、内容があまりにもというのもあるけどな
ファン総数を増やすために、いろいろなルパンを作ることがルパン人気を維持する上で必要だと思われる
>>299 じゃあ、俺も理解してるからノーマルと言えるな
キチガイ相手に書き込むには、こちらもキチガイでなければならない
目には目を歯には歯を、キチガイにはキチガイをだ
>>301 もはやメチャクチャ理論で矛盾しとりまんがな。
303 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 01:22:12.61 ID:jhMxlV0K
>>301 ノーマルな人は不二子という女は良作とは思わないけどな
キチガイだと言われたからキチガイにはキチガイだと
自分のキチガイを仮に認めしただけだろ?このキチガイ
やれやれ、キチガイは、直ぐに話を脱線させたがるな やはり、キチガイを相手にするためには、俺もキチガイになる必要があるようだな 不二子は、作風が独特だから受け入れられない人は多いが、それは良作ではないからというわけではない それは、カリ城を駄作扱いしてるヤツと同じで、好みではないからだ
305 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 01:33:09.42 ID:jhMxlV0K
>俺もキチガイになる必要があるようだな キチガイじゃないと思っているようだな。 自覚してないからキチガイだ。 マジョリティーがノーマルな人とするならば ノーマルな人は、不二子は 良作とは思っていないからな。 ノーマルな人はカリ城を良作と思っている。
>>304 うーん、俺は不二子という女に関しては、作風の独特さはむしろ評価してる。
お前の言う好き嫌いで分けるなら好きな部類だ。作風に限ればな。
駄作とは思ってないが、正直面白い内容とは思わなかった。
ちなみにカリ城は俺は完全に肯定派だ。
俺は、不二子という女は、面白いと思えたので、人それぞれということだろうな 脚本的にはイマイチ盛り上がらなかったが、その雰囲気で楽しむことが出来たからな 有能なスタッフの演出力のおかげだろう 脚本についても、テレスペのようにマンネリでなく、ルパンらがカッコよくなってたから上出来だと思ってる 脚本は確率の低い運が絡んでくるから、最初からそれほど高望みしていないというのもあるが
308 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 02:02:44.69 ID:jhMxlV0K
>>307 なにトーンダウンしてんだよ。
お前は少数派ってだけだ。
キチガイは言い過ぎた。気にせず寝ろよ。
普通の人はテレスペなんて糞だと思ってるよ。
ライト層は、ゴエゴエの「戸がね開かないの」で喜んじゃう奴らだろ。
懐古向けのつもりで作ってるスタッフが
まったく懐古の心をつかんでいないが逆に問題だろ。
分かり易いヤツだな テレスペのスタッフは懐古を舐めすぎてるな お前らは完全に舐められてるんだよ
公式BBSだと、この作品、結構好評価なんだよな しかし、感想が、たった4件というのが、何を意味するのか・・・
311 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 03:46:59.42 ID:pX8Hih7H
過去の人気に頼らずに「ルパン三世」って新番組を作れなきゃルパンは終わり
不二子スピンオフは本当に残念だった
>>295 の全文に同意する(カリ城は含まず)
新たに作ると言っても懐古を無視した内容じゃ寿命は短い
好奇心旺盛で頭の切れるスケベで冗談好きな男が
警察もマフィアも敵に回して世界中の謎に挑戦する
これでルパンの新番組作れなきゃルパンは終わり
312 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 03:58:09.39 ID:pX8Hih7H
過去の人気に頼るとは安易な設定と媚びたシーンを入れる事 懐古を無視せずにと言うのは憧れられたり愛されるキャラである事って意味
ルパンが作られなくなる事よりお役所仕事ルパンが年々増えてる事の方が正直つらいな
>>310 評価の高低以前に誰も興味もないのだろうね
仕方ねえよ
こりゃ放送事故だよ
高評価なんてするやつはスタッフか馬鹿位だ
>>311 全くもって同意。頭のキレる男が余裕を見せながら世界中の警察やマフィアなどを敵に回しつつも、
泥棒という根本的な部分の血によって好奇心が駆り立てられ、世界中のありとあらゆる謎を解いてお宝をゲットする、
そんなド直球なルパンで面白いものが作れなければ、ルパンは終わりだ。
なぜならそれがルパンの骨格だからだ。
それが40年前の骨格で、既に老朽化してるから新しい骨格に変えなければならない、要するに時代に合ってないというならば、もうルパンは終わりって事だろう。
骨格を変えたら、もうそれはルパンでも何でもなくなるからだ。
毎度毎度、何の野心もなく、不二子に依頼されないと腰が動かないような話はもうウンザリ。
毎回そのパターンに甘んじてるよな。で、次元に不二子からの依頼か?って突っ込まれて、だったら俺は降りる的なくだり。
お前それしかねーのかよ的な三流お笑い芸人のネタだよ。
316 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 12:28:50.91 ID:Y/hvc5c6
今すぐFMのワンスって番組聴いてみ 大野さん出る
今の大野で抜けと言われれば、それは無理な話しだ。
318 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/22(木) 21:04:27.59 ID:jhMxlV0K
>>315 五ェ門はすぐ修行の旅に出ちゃうしな。
悟りたけりゃ泥棒すんなよw
懐古だからって、旧ル原理主義だっつったって、なにも旧ルそのまんまの物を今作れって言ってるわけじゃない。 骨格は変えずに時代に合わせてアレンジする事なんかは、新作作る段階で普通に考えたらまずそこを考えるだろう。 そこさえも怠って、単なる新ル路線だー、カリ城路線だーなんてもの作りに甘んじてるからテレスペスタッフはダメなんだよ。 旧ル原理主義でも、さすがに今の時代に「ルパンは殺しの世界のナンバー1」だとか、 裏切りは女のアクセサリーさ、なんて言葉を恥ずかしげもなく連発して欲しいなんて思わない。
裏切りはアクセサリーはルパンが言うなら許せるなw
321 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/23(金) 00:12:48.06 ID:U+09mMiq
40年前の骨格で…時代に合ってないなら終わり…だね 人気を獲ろうとか面白くしようとしてこの骨格を変えたらスタッフの負け もうアイディアが枯渇してんのかねえ 何を盗ませるかとかどんな敵と戦わせるかなんて後でいい 漫画でもキャラが勝手に動くって表現があるけど アニメでもキャラ設定がしっかりしてれば 時代が変わっても事件は起こしてくれるし話を転がしてくれると思うんだ
322 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/23(金) 00:23:36.07 ID:hOqr1wRp
世界一の大どろぼう すご腕ガンマン サムライ 正体不明なぞの女スパイ インターポールのびんわん警部 骨格は変えずに頑張って
ルパンは、キャラは確かにハッキリとしているんだけど、内面性に関しては驚くほど掘り下げられてないからな。 もちろん、ルパンが自身のコンプレックスやトラウマに直面し、悩み苦悩する姿なんざ見たくもないが。 その部分を不二子に置き換えて追求したのが、不二子という女だと思う。 とはいっても、今更不二子にそんな後付け設定されても、元々形成されてしまっている 各々の持つ不二子のイメージやキャラが先に出てしまって、なかなか受け入れられない所もあるんじゃないかと思うけど。
324 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/23(金) 00:29:59.65 ID:EW0q9mkH
実際にテレビスペシャル制作する際に、「ルパンにこれさせちゃいけない。」みたいな制約あるんかね? 最近ではないけど、天使の策略でルパンが女を殺してるんだよな。
>>324 絶対にあると思うなあ。
じゃなけりゃ、毎回脚本家も違うのに同じテンプレ展開になってる説明がつかない。
天使では前川もその辺のテレスペ縛り(?)から脱却しようと息巻いてたけど。
あと、GvsRでのメイキングや大塚との対談で、宮の言葉を聞く限りは、確実にそういう変な縛りが存在すると思う。
326 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/23(金) 00:42:52.18 ID:U+09mMiq
骨格って言うのは
>>311 の好奇心旺盛で…挑戦する とか
>>315 の好奇心が駆り立てられ…お宝をゲットする の事だろ
>>322 のは原作者からの制約じゃねーの?
テレビ局がさらに上乗せして裏ドラもどんどんついちゃったんだろ
>>323 ルパンで内面掘り下げるなんて愚の骨頂だからな
ドラゴンボールで恋愛要素描くようなもんだ
不二子という女の監督はそういうところがわかっとらん
着眼点からして所詮女といいたくなくてもいってしまうわ
>>327 そう、マモーの言葉を流用するなら、ルパンは夢を見ないからな。
そういう、真っ白で何考えてるか分からないとこがルパンらしさだと思う。
でも最近のテレスペは、何も考えてないただのアホになってるから、
こーいう場合にどうするっていうのが逆に分かってしまう。
スタッフの才能のなさが、そのままルパンの行動原理に結び付いてしまっている。
>>325 制約はやっぱりあるのか。
最近のテレスペがつまらない要因はなんだろう?俺は頭が悪いから、作品に対して、この作品はこうだから面白い、つまらないと論理的に語れないのよね。
面白い、つまらないは見る人の感性にもよるけどさ
ミステリ的なハラハラドキドキがなくて冒険が大味すぎる ルパンたちはちゃんと盗みをすること
制約によるつまらなさというか単純に話に緩急がないからだと思う>つまらない 恐らくここ何年脚本やってる奴ら二時間の脚本書けないんだよ それと演出にも緩急がない平坦 アナザーページ見て、見所はといわれてもどこもなかったし
>>330 ルパンたちが(描写的に)無敵すぎるから緊迫感がないんだと思う。
銃撃戦って、普通のアクション映画なら最も盛り上がりドキドキする場面の一つだけど、
ルパンの場面は、どんだけ弾丸飛び交っててもその中を平然と駆け抜ける。
弾丸の描写も酷い。ただの線を画面に数本引いて、それを繰返し表示するだけ。
「当たったらまずい」という根本的な演出を怠っているから、銃撃戦の緊迫感も説得力もない。
カリ城も後半の時計塔でマシンガンの中をクラリスをかばいつつ走り抜ける場面があるが、
その前にしっかりとクラリスに「こわいか?」というセリフで、非常に危険な事をする
という事を示唆してる(というか、ルパンという一種の超人とクラリスという一般人との対比を明確にしている)し、
そもそも一度ルパンがジョドーに撃たれているから、絶対に食らわないとは言えないのが分かる。
飛び交う銃弾の中を全く緊迫感なく駆け抜ける描写は、新ルが諸悪の根源だと思ってる。
ただ、所詮テレビ枠のリミテッドアニメ(枚数制限がきついという事)だから、
弾丸の描き方の簡略化とかは仕方のない事だと思うが。
>>331 確かに。これといったクライマックスがないんだよね。
というか、クライマックスというのは、そこだけ見せ場を作ればいいってものではなく、
そこに行きつくまでの展開に、いかに伏線をはったり、いかに盛り上げるための下地を作っておくかが重要なので、
演出どうこうでどうにかなるもんでもなく、脚本レベルでしっかりしてないとダメだと思う。
制作側としちゃルパンが撃たれたところが最大の見せ場なんだろうがな だが、あんな野郎にルパンが撃たれたところで誰も関心もたんし、しかも夕焼けの川をバックにルパンが、恥ずかしい台詞と共に倒れる演出なんて、こんな最低なもの見たことないレベルだった センスの欠片もない
当たったとしても、それが致命的なダメージとなるなんて微塵も思わないもんな。 その点、流血を分かりやすく表現したカリ城はうまいと思うよ。 まあ、テレビ放映だと血をあまり描写できないというレーティング上の制約があるから難しいんだろうけど。
336 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/23(金) 18:44:52.90 ID:TjdLvfPs
ゴジラ、ウルトラマン、ルパン どれも最初はシリアス路線だったのにギャグを前面に出すようになってから ダメになっていくパターンだな。 ゴジラもコミカルな演技させて、お子様に媚びるようになった。 ウルトラマンタロウに至っては完全なお子様向けギャグ怪獣出現。 ルパンも2ndから完全なギャグアニメ路線。 お子様には受けるが、リアル路線ファンは離れていく。 リアル路線に戻したところでお子様イメージを払拭出来なくなり お子様向け、大人向けのどっち付かずの中途半端路線になって グズグズながら続いていくんだな。
>>328 複製人間の映画ほどルパンの内面を掘り下げて描いた作品もないんだけどな
夢を見ないなんて事実を大サービスで見せてくれた作品は他にない。
複製人間はテーマも敵も完結編レベルだよな
>>337 いや、、、アレは内面を掘り下げるって事とは違うと思うよ。
ルパンは夢を見ない… カッコイい! 不二子も複製人間が最高に魅力的
いいよね、複製人間。 セリフがいちいちカッコいい。 マモーのとこに単身乗り込もうとするルパンを引き留めようとする次元との会話はマジ痺れる。 「俺ぁ夢、盗まれたからな。取り返しにいかにゃあ」 「夢ってのは、女の事か?」 「実際クラシックだよ、オメエってヤツは」 ココ、いいよね。序盤のピラミッドから脱出してるシーンで、次元の帽子の事で ルパンが次元にクラシックなヤツだと言ってた事が、ココでも生かされてる。
そして、こーいうのを「ハードボイルド」と言うのであります。
>>342 こーいうのってどういうの?
ルパンの「盗まれた夢」とマモーが覗き見た「夢を見ない」という事実は深いかかわりがある。
セリフがいちいちカッコイイのが「ハードボイルド」ではないよ。
>>323 少なくとも対マモー戦では、ルパンのコンプレックスといえるものが匂わされている。
そして、ルパンはマモーに哀れみを感じたから最後に殺してやった。
その哀れみは共感とかなり近いもの。
つまりルパンはあの作品の中でルパンなりに苦悩してるんだよ。
でなければアイデンティティにあそこまでこだわらない。
マモーのことなんか忘れて、ちゃらんぽらんに生きてきゃいいんだよ。
ハードボイルドってのは、主人公の内面を掘り下げないことじゃない。
主人公が内面を語らないからハードボイルドなんだよ。
だけど、マモーはルパンの内面を覗き見ている。
ほう 上手いこというじゃないか モメしとこう
>>325 天使の策略は、実はこの方程式をもっている。
あの作品では「ルパンが女を殺したこと」が重要なんじゃない。
「女を殺すに至るまでにルパンの中で起きていること」の方が重要なんだ。
しかもルパン自身にそれをほとんど語らせていない。
全ては行動と、丁寧な動機の設定を設定することによって語られている。
これも、映画複製人間と同様に、ハードボイルド様式にのっとっている。
そして、両作品とも主人公ルパンに自分を退かせず他者にも譲らぬ「掟」がある。
天使の女どものおちゃらけたパートはルパンのポーカーフェイスと同調するかのようなブラフで、骨子はまさしくハードボイルド。
それが皆に総スカンを食らった『天使の策略』の内実。
>>343 うわあ、まぁた天使の話がはじまっちゃったよw
ちなみに、カッコいいセリフを言う事がハードボイルドだなんて言ってないからな。
お前の大好きな予防線の言葉を使わせてもらう。
ハードボイルドと言っても色々定義があるが、
強敵を目の前にしても表情に出さず、軽口を叩く余裕を見せて戦いに挑むとことか、
恐怖に支配されずに、友の気遣いによる制止にも気の迷いなく行く所もハードボイルドだ。
その点について、そんなものはハードボイルドじゃないと言うなら、お前のハードボイルドの定義はそうなんだろう。
お前の世界ではなw
泥棒がNGだっていうなら、最悪、堅気の仕事についてもいい 敵がいつもSFとか伝奇である必要もない、政治家の裏帳簿盗んで、公開するとかでもいい ただ、ルパンには大人の余裕を持っていて欲しいし、底知れない人物であって欲しい 「悪は逃がさない!」とか「どちらも悪いわけじゃなかった」とかそういうアニメ主人公とは一線を画していて欲しい どこかで道徳や常識を越えた存在でいて貰いたいんだ
349 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 00:14:09.16 ID:QLXhuV57
>>346 それがほとんどの視聴者に
微塵も伝わらない出来だから困ったのぉ
GvsRも不二子という女も作り手の意図が全然伝わらなかった
もしくは伝わりにくかった
>>344 それから、マモーがルパンの内面を覗き見る事は、ルパン自身が自分語りして内面をさらけ出す事とは全く違うだろ。
そこを指摘してハードボイルドじゃない云々と言うのはどー考えてもおかしいな。
>>347 まずお前、前日どのID?
俺はID:mfD6Eu/6
>>346 なるほど
方程式だけでは駄目ということか
天使がそれを証明してくれた
脚本は方程式だけで面白くなるものではないと
あぁ、VS複製人間を、ルパンの内面を掘り下げて描写してるとか勘違いしてる
>>337 がキミか。
なるほど、だからお前はうんこソムリエなんだよw
>>347 いい加減にせえよ。
そういやお前チキンだもんな。
まあいいや。
天使の策略を貶しまくり、ハードボイルドでもないというお前。
そんなお前はあの複製人間の超名シーン。どう思ってるの?
俺はそれがすげえ気になる。
>強敵を目の前にしても表情に出さず、軽口を叩く余裕を見せて戦いに挑むとことか、
>恐怖に支配されずに、友の気遣いによる制止にも気の迷いなく行く所もハードボイルドだ。
俺はこの描写がお前の理解の全てで、お前の中の「あの名シーン」はこれで完結してるのではないかと思ってるんだが。
だって「恐怖」とか「気の迷いとか」、あの超名シーンには陳腐すぎる表現だし、どうもわかってない気がする。
それから、うんソムさんの言うハードボイルドは、掟があるかどうかって事だったけど、 それって単に、「美学」とか「ポリシー」とか「こだわり」に属するものだから。 掟に従って生きる事そのものをハードボイルドとは言わないよ。
内面が空っぽで虚無感を感じさせるルパンが格好良かったよね なんつーか、超越した人格って感じ、それに惹かれる不二子と恐れるマモー
>>355 いやいや、単にハードボイルドとしてそのシーンを抜き出しただけで、
それ以上の事を語ろうとしてなかったし。
後からイチャモンつけてきて、見方が浅いとか言われてもねえ。リンダ困っちゃう。
>>356 違う。掟はもっと重いもの。
美学やポリシーだと曲げることができそうだろ?
掟は掟だよ。自分がそうと決めた以上、脱落する選択権すら自分にはない。
で、行きつく先は結局アレだろ? その程度の認識、分析力で、天使を駄作扱いするとは片腹痛いって言うんだろ?w だーかーらー、いちいち小難しい説明会を後から開いてもらわないと良さが理解できないような物は、その時点で失格なんだっつーの。 そして、そこまで苦労して見返すほど、天使に魅力はないと感じてるのが大多数の意見だろ。 何度も言うが、うんソムさんが天使大好きな事は別にいいと思うよ。勝手だから。 しかしそれを他人に押し付け、同意しない人に対してお前は見方が浅いなどといい放つのは、 どう考えても余計なお世話。
ばいばい
天使は台詞で良いと感じたものがないんだよな
それにしても酷い自己解釈だなw
天使はやっぱり平山デザインだったのが一番の失敗かな…合ってない 西村デザインだったらあの毒々しい脚本にサッパリした絵でバランス良かった クドい脚本にクドいデザインにクドい演出だったので全体的に悪趣味な印象 ストーリーは悪くなかったような
367 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 00:39:36.51 ID:QLXhuV57
うんうん、
>>357 (なんか羨ましい数字)ぐらいの見方で良いよ
商売以外でハードボイルドを語るってどうもなあ
ハードボイルドに関しては大藪春彦とか北方謙三と語ってくれ
>>366 いや西村こそないでしょw
あの人のデザインて嫌いじゃないけど地味なんだよ
天使はもっとアクの強いデザインできる人じゃないと
369 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 00:43:12.25 ID:dTfzHWFI
VS複製人間は 吉川惣司が脚本・監督・演出・絵コンテまでやれたから オレ流ルパンで振り抜けたんだろうな。カリ城然り。 ただ「ルパン音頭」は吉川惣司が気に入らなく降板騒ぎになったらしい。
ありがとう!でも357がなんで羨ましいの? 複製人間は本当に面白かったなぁ…もうあんな雰囲気のアニメ映画はルパンに限らず作れないだろうな…
>>369 まぁ確かに、ルパン音頭は抵抗感じるのも分かる気がするなw
あれも当時三波春夫が人気だったというだけで、レコード会社もテイチクだったから
コロムビアから出てるサントラとかに収録出来なかったんだよな。
結局全ての権利がVAPに移されるまでCD化もされなかった。
当時ルパン音頭は目が点になったなw でも確信犯じゃなくて、問題になってたのかい 俺はいいと思うよ!遊び心あってさ
でも監督の気持ち考えると、せっかく良い作品が出来上がったのにエンディングこれかよ!演歌かよ…! だよなw
マグナムだったか…ありがとう!
>>368 そっかぁ
もう少しスタイリッシュなデザインで演出もかっこよければね…それこそ小池とか
悪女たちのデザインが壊滅的に古臭かったからさ
376 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 01:00:24.69 ID:dTfzHWFI
VS複製人間はシリアスな終わり方だったから 「ルパン音頭」でコミカルに2ndに繫げる意味では成功???かな?? オレはあまり好きではないが テレコム創始者の藤岡豊さんの案らしいから プロデューサーのセンスでしょう。
でもラスト、エンディングに繋げる感じにコミカルに終わらせてたよね 逆にセンスいいなと思ってたが、苦肉の策だったとは…色々あるんだなぁ そんな裏事情も含めてルパン大好き!ラブ!!
378 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 01:04:36.98 ID:QLXhuV57
>>370 んえー野暮な事きいちゃだめ
vs複製人間に関しては吉川本人が「Master File」で
凄く良いコメントしてんだけどなあみんな知らんのか
ルパン音頭に関してはアホかと思ったがピッタリで感謝してると言ってる
あれはレンタルショップに置くべきだ
>>369 降板騒ぎは俺も知らなかった。
変な話、複製人間って映画は色んな偶然が重なって、
あの時代、あのとき、あのタイミングでしかできなかった奇跡的な映画だと思うんだよね。
吉川惣司は監督としてこんな大傑作を作っておきながら、その後脚本家として裏方の渋い縁の下の力持ちになってしまい。
監督、演出家としてはめぼしい作品を残してない。
ガキの頃は終幕のルパン音頭に「なんだこりゃ、ルパン三世’79のシンセの音をもっと聴かせろ」と思ったけど、
いまとなってはあのふざけたED曲も、監督の意図しない神の手が働いてねじ込まれたようにすら思えてくるな。
まあシリアスから一転、ギャグテイストにしめてるからね 俺は何かもっと合う曲があると思うけど作品の力であれもアリと思えるんだろうな
381 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 01:18:46.63 ID:dTfzHWFI
ルパン音頭はモンキーが作詞して大野が作曲なんだな。 大野も色々な曲が作れて多才な人だった。 吉川惣司は装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズで脚本やってたけど それなりに面白かった。65歳ぐらいでまだ頑張れるって凄い。
こうやっていつまでも語られるってやっぱり傑作だよな 駄作でも語られないほうがマシだよな 盗まれ霧ランプjob東方は語る価値もない部類だもんな 人魚は作画がちょびっとマシだった
間違い 駄作でも語られない作品よりマシ、な
>>381 ボトムズのワイズマン設定と、映画複製人間にはテーマやモチーフにかなり共通点があるよな。
だけでなく、ちょっとした舞台設定や小道具なんかも似通ってるところがあって、そういうときクレジット見ると吉川脚本回だったりする。
複製人間のファンはボトムズも見ておく価値はある。
385 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 01:25:40.25 ID:dTfzHWFI
東方見聞録〜アナザーページ〜はもう テレスペに期待してないって感じになっちゃって空気みたいな存在だね。 昔は良かった〜みたいなレスになっちゃってるのは コンテンツとしてはヤバイよ。
まあある意味期待通りなんだけど アナザーページ 予想通りか 来年起死回生のテレビシリーズを期待したいなあ
東方は見所がないから語るに語れない… 前作はルパン一人語りや巨人化や流血や色々と語りのネタはあった…悪い意味だがまだそっちのがいいかな
ランプ、jobは監督がアミノだけあって手慣れた雰囲気がまだ良かったな ただ情熱が感じられないから語りにくいな
テレスペの駄作群は、新ルの中の1エピソードならば、まあいいんじゃね?と思う事もある。 30分枠の内容を、無理矢理2時間枠に引き伸ばしたようなもの。
新ルはケーブルテレビで再放送してるの見ると、ルパンてこんなに下らなかったっけ?てのいっぱいあるよなw けどキャラの魅力と声優の演技が素晴らしいのでそこまで苦じゃないな 自殺スプレーとか本当にナニコレ?だったが
391 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 01:40:20.48 ID:IQrtqzWh
>30分枠の内容を、無理矢理2時間枠に引き伸ばしたようなもの。 根本的に分かってない 放映時間の問題じゃない
新ルは声優陣の演技力もあったし、テンポも良かったからな 新ルの駄作エピソードを二時間に伸ばしたものとも思うことは出来ない
新ルはハチャメチャだからな でも声優の演技や音楽やテンポが小気味よいから見てて楽しい
394 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 01:45:10.02 ID:dTfzHWFI
新ルは勢いで見るもの テレスペは耐えて見るものw
増山さんの声…全盛期は本当に澄んだ綺麗な声だよな セカンドの綺麗系お姉さんの不二子を確立できたのは増山さんの功績もあるよな
小悪魔的な魅力は二階堂さんだけど演技力ていうと増山さんだね 沢城はその中間位に位置してる感じかな 不二子という女の演技はむかついたけど作風に合わせてのことだろうから仕方ないか
397 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/24(土) 02:18:50.33 ID:ABZ4zpp2
ここ最近のテレスペでは、ルパンらしい粋な台詞もなくなったな
>>391 ID変えてまで必死すぎだろw分かりやすいなwww
セカンド不二子は増山さんじゃないとファースト不二子に負けてたよな、全く違うタイプの不二子だけどどちらも甲乙つけがたい 今でもファースト不二子を支持する声が多いが、俺はキャラ演技力共にセカンド不二子派かな 大衆の認識もセカンド不二子のがあると思うし
沢城は演技がちょっと媚びすぎかな もっと突き抜けた演技ならまだいいんだが中途半端 井上喜久子とか考えてたけど
>>399 二階堂さんは、声質的に若い不二子に合ってるけど、演技はお世辞にも上手かったとは言えないからね。
増山さんは増山さんで、さすがの演技力ではあるけど、小悪魔的なとこがなくなって、
セレブ臭というか、母性くささを感じてしまうんだよなー、俺は。
そういう意味では、沢城は俺的にはすごくいいと思う。
個人的に、山ちゃんの銭形に違和感あるな。山ちゃんの銭形は何か力が入りすぎていて見ていて疲れる。 新声優陣の中で一番、山ちゃんがキャラクターに合ってないような
>>400 井上喜久子は個人的にはアウトかなあ。
それこそ母性の塊みたい。
>>401 増山さんはバカボンのママのイメージがあるからな
増山さんの不二子に母性を感じるのはしかたがない
>>402 まあ、一番違和感あるのは、クリカンかもしれんけど。
>>404 そう、バカボンママのおっとりしたしゃべり方がねー。
キューティーハニーというより、そっちが出てしまう・・・
うん、井上喜久子ちょっと違うと思いつつも演技が好きなんで。最近の若い声優知らんからなぁ… 三石とか、あとイメージかえて松本梨香とか考えてたなぁ 若手の中ではやっぱり沢城なのかね
銭はなんか江原とか芳忠とかなら良かったのかね もう前任がぴったりすぎて誰がきても違和感あるね
山寺は流石にこなれてて、どんな役もこなすけど銭形のはいかにも作ってるんだよね なんつうか自然じゃない 巧いんだけど違和感がある 沢城はまあいいとして、他はもう一度絶対変更すべきだね
山寺はルパンかゴエが良かったな
ニコニコのルピン三世動画を初めて見たときはビックリした。最近は次元もソックリな人が加わってるし。
ルピンは素の喋りも山田さんに似てるよね
大野さんのルパン三世のテーマで不二子という女のMAD造られてないかな?
>>408 あぁフェイスオフだね、山寺も悪くないけどその二人いいねぇ
まあ俗に言われる「困ったときの山寺」だったんだろうなあ、とは思う
敏腕警部の銭形なら、山寺クラスの人が望ましいが、テレスペレベルの銭形なら、 そこらのテキトーな声優で全く問題ない。
417 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/25(日) 10:42:56.41 ID:/IgHjRR4
そうなんだよねえ テレスペレベルの内容なら5人とも誰でもいい
山ちゃん、加治みたいなシュッとしたちょいワルおやじなら合うけど、銭形のような中年堅物オヤジはシックリこないな 無理して濁声だしてるが、声がイケメン良すぎるわ 江原、芳忠のが味のあるオジサン役は上手い
でも江原さんもほうちゅうさんも相当特徴ある声だからなあ 魅力的な声優だが銭形に合うかというと微妙かもな
でもルパンの番宣のときに声優兼タレントの山ちゃんがいた方が華やかだもんなぁ キャスティングにそういう訳もあると思うわ いっそルパンすれば良かった…なんて。クリカンも嫌いじゃないけどね!
うん、前のキャスティング引きずって同じ雰囲気の声で演技するなら、まぁ山寺宏一なんだが 山ちゃん、元々の声はかなりのイケメンボイスだから違和感が…
デザインを少し山ちゃん声に歩み寄ればなんとかなるんじゃない? まあでもたしかに違和感あるけどね
不二子の銭形は山ちゃんでもまぁまぁだったもんな ゴエでも聞いてみたかったが
江原啓之
銭形のキャラデザをもうちょうい若くすればいんでないの
ファーストの時は銭形の一人称は「俺」だったけど、新以降は「ワシ」が定着しちゃったんだよね。
まあ、五右衛門もいちいち「それがし」と言われてもウザいがw
不二子はデザイン若返らせた感あるけど、銭形とゴエモンはまんまだよね ゴエモンは原作風の青年風にして、銭形は少しキリッとさせれば新声優にも合うと思う
もうゴエモンに切れないもの無いんじゃ
せっかく声優を若返りさせても肝心の作品の質がダメではな。 今回のテレスペ視聴率13%ぐらいとったみたいだけど、13%とれれば合格なのか?
今回のTVSPは「気孔」という、東洋の神秘的な得体の知れないパワーを 取り入れた事が反則だよなぁ。結局、何でもかんでも、その得体の知れない パワーによって、都合よく解決できちゃう。先の策を何も考えないで、勢いだけで、 あんな高い所から飛び降りるルパンは、ただの馬鹿。
視聴率が高かろうが低かろうが、駄作は駄作。作品の評価は観てる瞬間ではなく、見終わった後に下されるもんだ。 最後まで見ずとも駄作認定されるようなものも沢山あるがな。
>>431 マルコ・ポーロもチンギス・ハーンも弁慶も藤原氏も気功なんてまるで関係ないのにな
とにかくごった煮すぎて気持ち悪かった
なんで忍者三姉妹なんだよ?
姉妹いらなかったな…意味ないのに何故出す
435 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/25(日) 19:26:28.66 ID:1CBhjU8i
五ェ門が地上から衛星兵器斬るとか意味不明過ぎる。 そもそも衛星兵器が話の添え物程度なのには驚愕。 東方見聞録なんて糞なお宝探しじゃなくて、 ガメラ戦闘機の話でも一つの作品が出来ると思うし 衛星兵器だけでも一つの作品が出来ると思うが・・・。 いろいろ詰め込み過ぎてる割には薄っぺらなのにも驚愕。 話を絞って脚本書けないものかね。
女キャラをたくさん出すならルパンらしいハイセンスなセクシーシーンを入れるとか、何か意味のあるキャラにしてほしいな ただの視聴者サービスにしてはコナン絵の色気も何もない女達…あれで萌えをねらってるのか?
>>435 一行目は今さらだろ。
五右衛門の斬鉄力はだいぶ前からインフレ起こしてて、ああいうキャラでちょうどいい。
まあギャグとしては面白かったよ>衛星斬り ねーよwwwって突っ込むところなんだよきっと 同じねーよでも流れ星を斬ってルパンにそりゃ嘘だって言わせる演出は良かったねえ
ゴールデンで放送されるルパンの新作には期待しないで、深夜枠やOVAに期待するわ… お宝返却大作戦までは面白かったが、翌年からダメだな。 お宝返却から翌年のテレスペの間に何か製作側にあったのか?
441 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/25(日) 23:38:39.31 ID:4NKQxI5r
10年後もルパン新作つづけてるんやろな そのころはスタッフなんて旧ルパンみたこともないアホユトリばっかで作ってるから でてくる出演者もルパン一味以外は「けいおん」のキャラみたいなロリコン萌えキャラばっかになってるんやろなw
>>441 それはそれで別にいいや。ルパンファミリーさえブレなければ。
キャラデザインの面で時代に迎合してブレたのがワルサー
全く同じストーリーでも薄っぺらいゲストに割く時間減らして ルパンと次元と五ェ門の掛け合い増やすだけでマシになると思うんだけどね 何かお決まりノルマ以外での主要キャラ同士のやり取り減ったよな 前回と今回、ルパンと五ェ門の会話とかあったっけ?
そうだなー。ルパンファミリーでネタが思い付かないのか、ゲスト側よりな話にシフトしてるよな。 ゲストに魅力があればいいが、どいつもこいつもどっかで見たようなキャラとかばっかでなあ。
446 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/26(月) 13:01:34.44 ID:ouDlwWs0
テーマがハッキリしてないから 作品で何が言いたいのかハッキリ分からないんだよね。 それって脚本書く上の初歩として失敗している。
447 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/26(月) 13:49:38.83 ID:XFNNan//
____ / \ /\ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
いくら銃弾が雨アラレと降り注ごうが、どんなに高い場所から落ちようがルパンなら大丈夫 だってマンガだもの
もう一般公募しちゃえって どうせ糞脚本ならそっちのが話題的に面白いよ もしかしたら才能あるやつが発掘出来るかもしれんぞ なにはともあれ今の状況はウンザリ
ワンダラーのルパン死んだときは、結構みんなアッケラカンとしてて笑えたなw
451 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/26(月) 23:16:24.24 ID:ouDlwWs0
>>449 一般公募しても
作品を選ぶ上層部が糞過ぎてダメだろう。
採用しても改悪して、またテンプレ状態になるかもね。
453 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/27(火) 20:01:31.72 ID:8hnj5Nlt
ここの過疎っぷりは酷いな どんだけ糞作品なんだよw
昔ゴルゴで脚本公募した結果が「一射一生」だったことを考えるとルパンで脚本公募しても…… いやストーリーはよかったけど肝心の狙撃があまりにあまりだったんだよあの話 そういえば新ルのときに放送100回記念でストーリー公募してたんだよね。 当時の状況はわからないんだけど、あれはどんな感じだったんだろう。
>>453 放送からそろそろ一ヶ月経つ2時間スペシャルのスレで過疎も糞もねえわ。
むしろテレスペスレなんざ、タイトルごとの区切りなんて必要ねーな。どーせどれもドングリの背比べだし。
そうだな テレスペ総合があればいい
>>454 オスカルが出てくる話とサソリを鋼鉄化スプレー(なんじゃそりゃ)で硬めてスパナの代わりにして危機を逃れる話しか記憶にないな
おおっぴらにシナリオを公募した様子もなかったし、所謂出来レースだったんじゃないかな
>>458 いや、一応次回予告の後だか、次回予告を潰して公募の告知というか、山田康夫のアナウンスでやってたと思う。
パワーコミックだかアクションだかにも告知されてたはず。
ちなみに99話の広野に散ったコンバットマグナム回の次回予告で、ストーリー公募の件を話してるね。
こっちは次回がその第一回ってアナウンスだけど。
歌詞も公募だっけ? 手直ししたらしいけど まあ何でもありの新ルだからこそできることだなw
当時はどうかしらんが、歌詞つけると急にダサくなるのが不思議 あの歌詞、好評なの? ルパンにしては、ちょっと泥くさい歌詞だよね
>>461 そりゃオメェ、今聴いたらダサく感じるだけだ。
当時はあれがアニソンの歌詞っていうだけで革新的なほど、子供が背伸びして聞くに十分すぎるかっこよさだったんだよ。
まぁ、それ言ったら旧ルのエンディングは10年も先行ってたんだろうけど。
時代が変われば古い物の流行やセンスがダサく感じられたり古臭く感じられたりするのは当然の事。
アフロにラッパズボンなんて今だと、狙って着ている人以外は、さすがにダサいって思うだろうが、
昔はそれが最先端のオシャレだったりしたわけだ。
短ランにドカンズボンなんてガチな不良ファッション、
今は仮面ライダーのネタでしか使われない。
>>462 旧ルパンと新ルパンの歌は今聴くとダサイが
パースリの歌は今聞いてもナウいやろ?
やっぱパースリは最高やw
今夜こそ女神のキスを奪うのさー。 壊滅的にダサいよね、今聴くと。
でもなぜか、コブラやキャッツアイは今聴いてもダサく感じられない。不思議。
世界観と合ってるからでしょ まあかっこつけるのがダサいと思われる時代だから、コブラやルパンもシティハンターもシリアスよりギャグが多めの話のが好まれてしまうのだがね 新ルの歌詞は正にかっこつけだからダサいと感じてしまうのだろうな
やめてそのy厨口調www なんかわろてしまうwww
468 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/28(水) 14:52:51.64 ID:qIlfGhYl
y厨「そう思うのは、お前が懐古だからだ やれやれだぜ
うん、キャッツアイはいいな、歌詞バッチリだからな ルパンも真っ赤なバラはー♪ら辺はいいんだが、オ〜トコには〜男の〜♪ くらいからン?ン? てなる 流れ星とかさ、ちょっと世界観ずれてるよね
いや・・・男には〜のとこがダメって言うなら、真っ赤なバラはだって似たり寄ったりだろう・・・。 それに、男には男の世界がある、じゃないよ。自分の世界な。 男の世界があるじゃ、なんかホモっぽい。
真っ赤なバラは不二子の唇を連想するので、俺的にはアァ〜そうか〜て子供心に思ってた…
パースリは曲と歌詞がバッチリ合ってる、その点で完成度高いから、今、ダサくてもプロの仕事を感じるし、あまり気にならない セカンドはやっぱり素人の歌詞だからか、ちょっとチグハグなのかもね
しかし、一筋の流れ星のとこで、ちょうど五右衛門がビルを切り刻むんだけど、 原作の五右衛門の刀の名前が流星だったので、妙な芸コマを感じたのだ。 単なる偶然だろうけどw
それよか、結局一度も本編で使われなかった「しゃれた沈黙」とかの歌詞が素晴らしい。 あれ、カラオケに入ってくれないかなー。
ナニその「しゃれた沈黙」ってw ルパンはやっぱり面白いなー スタッフは色んなことにチャレンジしすぎだろw
これがテレスペ世代ってやつか・・・
すまん、もろテレスペ世代だ…
478 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/28(水) 18:45:21.43 ID:Lr86ymnS
日本語の歌詞自体がダサいと思う。 だからインストが良いなのに何で歌詞付けちゃうかな〜 2ndはお子様向けだから歌詞付けちゃったんだろうな。
日本語でお願いします
>>478 その発想自体が、いかにも中二でダサいと気づくのは、キミがもうちょっと大人になってからだ。
パースリ主題歌は爽快感あるよね、ノリノリで歌えたー♪みたいな セカンド主題歌は、ノリノリで歌った後に、やっぱ歌詞ダセェてなるのは何故?曲が素晴らしすぎて歌詞が霞むのか?
なんか、物凄くどーでもいい。
>>462 本放送からそんなたってない再放送セカンド観て、
俺は当時ガキだったけど、ダサい歌詞だなーと思ってたぞ。
パースリは、当時はありだと思ってたけど今聴くとダサいな。
>>472 それはあるね。
セカンドの歌詞は、無理やり歌詞つけた感のほうが嫌だったかも。
つーか、ダサいダサくないなど個人の主観だ。こっちはダサい、こっちはダサくないなど言い合うのは不毛すぎる。 天使の策略はダサく、ダサくではないと言い合うのと同様の不毛さ。
当時の子供が〜というから、当時の子供の一人として意見しただけだけどね
セカンドルパンの赤ジャケファッションとか明らかに趣味悪いけど、ルパンだとカッコ良くみえる不思議もある やっぱり魅力あるかどうかかな?
>>487 お前それいったらファーストのルパンだって相当だぜ
アニメでありルパンであるから奇抜なくらいが良いんだよ
だなぁw でもルパンのあれが一番似合ってるのが不思議だからさ 次元やゴエや銭があの格好したら明らかに変だろ 銭形ファッションのルパンとか好きだが、似合ってるかときかれるとウーム…てなるしさ
まあ慣れとかもあんだろ 銭形のパースリカラーはいつまでたっても慣れないがw
今、パースリ主題歌フル聴いたけど、ちゃんと聴くと歌詞かなり良いな!セカンドに比べて深みがあるというか…だからだ! 謎は解けた!
歌詞とは別だけどセカンドの最後のOP、今見てもセンスいいよなー アレのイメージでルパン=オシャレと思ってる人も多いはず 30年経ってもセンス良く見えるって凄い
なんかゆとりの巣窟みたいなスレになってる。
俺はラストにトンネルでルパンと不二子が良い雰囲気で見つめ合ってるの好きだな 本編では見せない大人な二人のムードでさ OP2かな?4も好き、いいよな!
>>493 新ル褒めれば、ゆとり扱いするお前みたいのが一番のゆとり脳だということにいい加減気づく時期だと思うよ
3だったわ… 4も見直したけど作画は4のがオシャレだな、かっこいい!
>>495 そういう事じゃねえ。俺は新ルのOPは最高派だ。
ここ数日、このスレの年齢層低くなってる気がする。
もしかして俺?すまんな、もう少し落ち着いた話題のがいいかもな…
いや、でも考えてみたらココ、テレスペスレだったな。 テレスペスレにはテレスペ世代が主軸になるのが自然なのかもしれん。 変な気使わせてすまんかったな。
501 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/29(木) 00:09:31.09 ID:60YE9v0o
既出だわ
浪漫はパチの絵柄は悪くないんだぜ しかし平山仕様でこのザマだ たいしたもんだよとっつぁん
>>494 2とか3とかで言うなよ。わけわからん。
せめてテーマ、テーマ(歌詞あり)79、80って曲名で言ってくれ。
いやお前は2とか3でわかってるとみた
いいたいだけやろ!てやつか
507 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/29(木) 23:37:32.83 ID:60YE9v0o
どうでもええわ アナザーページは何処へやら
いい加減さ、ゲストヒロインのハートだの形のないものを盗む話は卒業してさ、 ルパンが本当にアツくなるほど盗みたくなるお宝を、 銭形との熾烈な頭脳戦の末に2時間かけて盗み出す、とってもプリミティブな話をやってくれ。
安心しろ 今後もテレスペでゲスとヒロインがなくなることはない そのなかで偶然面白いもんが出来ることを祈るしかないわ
ワンピースみたいにキチガイみたいな表情のサブキャラとか けいおん!みたいなロリコンキャラがでて おちゃらけるだけやろw 馬鹿ユトリがつくるんじゃ屑しかでけへんやろなw
お前らいい方法を教えてやる。 あきらめろ。
だから俺はルパンyを使えと何度も言ってるだろうがこのド低脳がっ! それにはクリカン平山という大幅なマイナス要因は絶対に排除すべきだが。
ルパン三世は昔やってたから、年1回のみTVSP放映があるから、見る。 つまり露出が少ないから売れる作品。毎年TVSPをやればやるほど、 徐々に価値は下がっていく。それに比べ、 70年代の1st,2nd,複製人間,カリオストロと古い作品は人気が高い。 ルパンは完全に懐古向け商品。 ルパン8世や不二子の様に主役交代か、リメイクして今風にするしか道がない
今更8世なんざを掘り返して作っても人気なんざ出ねーよ。 そもそも8世のコンセプトが、もし未来にルパンファミリーがいたら的な内容だから、 実質時代背景が変わっただけで中身は変わらない。設定上は怪盗から探偵になってはいるが、その実、やってる事は一緒。 それに、あの昭和の頃と違って今の世の中、それほど未来や超科学への渇望や憧れはないという時代だから、 世界観も魅力的とは言えなくなっている。 マグナムがレーザーガンに、斬鉄剣がレーザーブレードになったって、今の時代全く驚きもない。ただ安っぽい印象になるだけ。
515 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/30(金) 23:26:30.06 ID:8O0NblKe
「フリーエネルギー」この話でルパン作って欲しいな。
ニコラ・テスラは、1900年代初期からすでに、
燃焼せずに電気を取り出せる方法を開発していた。
これは仮説ではなく本当のことです。
ということは、地球上のどの場所でも突如として電力が得られ、
誰もが電力を使える、世界中で電力が豊富になるのです。
半信半疑だろうが、石油で発電なんて古臭い技術が
今まで続いている方がオカシイと思う。
フリーエネルギーがあれば
石油も不要、石炭も不要、電線による送電も不要
世界のエネルギー産業のお偉いさん達だけが儲かる仕組みだったからだ。
http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI
アタマオカシイ
517 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/30(金) 23:41:39.55 ID:8O0NblKe
>>516 お前はロマンが無いな。
既成概念に囚われてる証拠。
科学はお前の想像なんて超えてんだよ。
518 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/11/30(金) 23:52:53.84 ID:8O0NblKe
陰謀のセオリー
>>518 まぁ、その手のネタは俺は大好きだけど、日本でやる場合はモラルだの何だのがあって、
実際に起きた災害や事故をモチーフにしたネタで話を作るのはドキュメント以外は難しいだろうね。
わりと最近起きた事ならなおさら。
521 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/01(土) 00:17:31.57 ID:W2qaX5iM
メルトダウンしているのに 水蒸気爆発もしないなんて不思議。 水位が60cmしかなかったならなお更、冷温停止状態なんてありえない。 チェルノブイリと同レベル、それ以上と言われているのに 死んだ人が報道されない。 政府が隠ぺいしているのは確かだな。
ID:8O0NblKe=ID:W2qaX5iM
今の世でいえば、ルパンが中国人と韓国人をバッタバッタと薙ぎ倒す話にすれば喜ばれるだろうよ
ルパン帝国の戦力強化の為にイージス艦の機密を盗み出そうとして日・米軍や中韓露のスパイと5つ巴のバトルするならありかな
525 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/01(土) 00:43:05.72 ID:LzK/UCIt
>>524 そりゃまんまパースリの最終回やないかいw
>>524 そんな細かいこたいいんだよ
語尾に〜アルよてやつと〜キムチてやつの二人の悪党出してルパンがやっつけるだけでウケるよ
なんかパースリにイケメン中国人の殺し屋が悪党にハメられて 殺されちゃたのにたいして、その仇をゴエモンがうつみたいな回があったよ なぜか中国人の味方=ゴエモンw
あの頃は、中国人といえば小太りで語尾に〜アルヨをつけて話す、ちょっとお人好しっていうイメージがあったからな。 今の中国人のイメージは・・・
529 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/01(土) 15:30:24.49 ID:W2qaX5iM
なんか頭おかしそうなヤツが最近出入りしてるね。 あ、y厨さんの事じゃないっす。
過疎ってっから何も書き込まれないよりいいわ ルパンならどんなネタもありだしな
じゃあお前の大好きなプリキュアの話でもしとけ。なんでもありなんだろ?
オウ、イエース。ニホンゴ、ムズカシイネー。
これからここはプリキュアスレになります プリキュアオタ歓迎
536 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/02(日) 21:01:30.67 ID:FEFznmt3
スマイルプリキュア シリーズ構成 米村正二 なのね。
米村はルパンで輝くのに… ファーコン、ワルサーは脚本の功績も大きい
米村正二か テレスペの中でも数少ない脚本の当たり回は殆どこの人だからなぁ
米村もルパン見限ってプリキュアか そういえばNHK猿飛三世とかやってんな ルパンのパロディみたいな内容かと思ったらタイトルだけだったぜ
米村はプリキュアにアンパンマンか…ビッグネームで何よりだが、年に一度のルパンもまた書いてくれねーかな 東方も米村脚本ならなんとか…なってねーかw
おいおい、米村を有り難がるとか、どんだけルパンファンってレベル落ちまくってんだよ? 仮面ライダーではウンコ映画担当で、安心の最低評価。 「仮面ライダーディケイド オールライダーVS大ショッカー」 「レッツゴー仮面ライダー」 「スーパーヒーロー大戦」 全て最低最悪の出来で叩かれまくり。テレビ版で担当したカブトも、主に担当した後半回のグダグダっぷりハンパない。 先週出たばかりのカブトの小説も、同日出た他のライターが執筆した作品と比較してもとにかく最低の評価。 だって、テレビ版のシナリオをそのまんま回つまんでトレースしただけだし。酷い。 スマプリも、他のライターがあまりにも酷い脚本を上げてくるから相対的にマシというだけで、相変わらずの凡作だらけ。 唯一評価高いのは、「ハピーの大冒険」や「クリスマスの星」などの一部の劇場版アンパンマンだけ。 しかし、逆にアンパンマン映画のワーストも彼の作品である。
542 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/03(月) 00:15:24.92 ID:V/cn4l+w
米村の映画オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーは酷すぎて笑える。 ケンドーコバヤシが「にけつッ!!」でネタにしていたぐらいだからな。
そうなのかー 俺は特撮詳しくないから、ルパンでの米村しか知らないんだよ 向き不向きあるからなぁ
そういう意味では、テレスペの米村の評価は、スマプリの状況とカブる。 他があまりにも酷いから、米村レベルの脚本でもまだマシという。 あ、ちなみにライダー映画でも、超電王トリロジー・エピソードイエローだけは高評価だな。
こうなりゃ大和屋のせがれに書かせてみろ 駄目で元々だ、親父超えるホン書け 銀魂とかで構成担当してんだろ?
>>545 そういえば銀魂はルパンネタが多かった
1stのOPをそのままパロってたな
大和屋竺の息子か
547 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/03(月) 19:34:34.54 ID:V/cn4l+w
ルパンに係わる奴はダメになる。 てか、ダメな奴がルパンに係わる。
ルパンを上手く扱える人物が少ないんだよ…それほどルパンは魅力的で素晴らしいキャラクターなんだから。こんなけ駄作続きでもまだまだ人気が衰えないのは凄いことだよ。
ちょっとそれは、あまりにも楽天的すぎというか・・・
550 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/03(月) 21:15:40.76 ID:V/cn4l+w
ルパンマニアが駄作でも見てくれる内はいいが マニアでもそろそろ限界が来ている。 魅力的なキャラも幻想になるか。
552 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/03(月) 21:43:10.65 ID:V/cn4l+w
>>551 糞チョンのキムチ臭マンソングなんか見てるなよw
553 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/03(月) 21:56:29.23 ID:V/cn4l+w
でもコレ
>>551 はおもしろい
スパイ大作戦?プレイガール?的でかつカルトっぽいとことか
とてもイケテルのである
最近のルパンやワンピースの糞っぷりとは雲泥のおもしろさだ
556 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/03(月) 23:59:29.84 ID:V/cn4l+w
アゴ割れ五右衛門苦手
558 :
続き↓ :2012/12/04(火) 00:21:35.43 ID:x4ljpW/s
おぉ モンキーの絵は魅力的で好きだが、贅沢言うともう少し上手い絵だったらなぁ 一枚絵はそれなりに完成度あるんだがな
しかし、改めてみると原作は本当にマニアックだよなぁ よくアニメになったわ、そしてヒットから国民的アニメにのし上がれたよなぁ 原作だけ見たら信じらんないな
でもモンキーのアニメ化できないから発言はよくわかる
しかしモンキー氏独特のしゃれたサイケなコミカル調ギャグが 今じゃまったく消えうせてキャラが中身ない動きするだけ 不二子はただの頭悪い露出狂の売春婦と化してる「峰という女」とか最悪のクズ作品
これでもうちょっと絵が上手くて全体的に漫画力があったら原作も名作になれたんだが少し弱いよな、やっぱりアニメのが印象的だなぁ
564 :
↑ :2012/12/04(火) 02:14:23.67 ID:x4ljpW/s
モンキー氏の足元にも及ばん下手糞ロリコン男のかくけいおんとか 崇拝してる低脳馬鹿ユトリにワロタw
なぜそうゆう思考になるんだ…
なんかさ、このスレもアホばっかだったけど、最近その上行くアホが出て来たよね。
つかさあ
>>557 が煽ってるけど
>>555 は原作かなりリスペクトしてんだろw選曲や構成は微妙だが
最初期ではないが原作絵ぽいし
上のやつには至っては原作のラスプーチン編を映像化してんだが・・・幼稚でゆとりなのか?
アホユトリが作るとどうしても中身からっぽ、 ルパンの顔はキチガイみたいだし 不二子はロリコン臭プンプンだし 不二子の股からボクシングハンドがバネで飛び出す絵とかの猿真似とか 全然中身空っぽすぎで空虚すぎw その点、パースリのころのルパンは中味が濃かったw
569 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/04(火) 21:14:15.42 ID:zr5Q4l5c
パースリこそ糞だ。 もちろん現代ルパンは糞の中のとうもろこしで論外。 2nd&パースリがルパンを糞にした原因。
570 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/04(火) 23:40:12.71 ID:ebhK6hTv
だから俺はずーっとルパンyを使えと言ってるだろこのド低脳がっ!! もちろんそれにはクリカン平山という大幅なマイナス要因は絶対に外す必要があるが
571 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/04(火) 23:43:27.60 ID:zr5Q4l5c
ルパンyなんて糞過ぎて話しにならん。
なんでだよ、無駄にメカっぽくてダサい敵キャラとか、魅力のないゲスト。ややこしいだけの世界情勢とか退屈な要素が満載なんだぞ?
でも、yはテレスペに比べれば遥かに見れるんだよなぁ
Y、面白いじゃん Y厨じゃないけど、Yがアニメになったら普通に嬉しい OPはセクシーアドベンチャー、エンディングはルパン三世のテーマでよろしく
575 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/05(水) 02:17:38.91 ID:puyNZkC4
ルパンyは初期はストーリーはマトモだが 徐々に不二子が子供になっちゃうとか 猫が喋るとか、ファンタジー系に移行してっちゃって 物語が破綻している。2nd寄りの何でも有り系はオレは嫌い。
尻尾人生とは
漫画家も締切あるんだし、あんだけ巻数あればイマイチな話もあるよ 俺は山上さん、絵も話も上手くて良いと思うよ!
ルパンはこんだけ多種に「俺の好きなルパン」が分かれている上に、ファンの中身も濃くて排他的だから 生半可なレベルでは納得されないという厳しさはあるが、今の問題はそんな高い水準の事ではなく、 過去のルパン作品どころか現在放映されている全てのアニメ水準から考えても 底辺の物しか作られていないという、レベルの低い問題だ。
579 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/05(水) 10:49:20.64 ID:qNm1rEBU
____ / \ /\ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
582 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/05(水) 18:12:33.58 ID:puyNZkC4
シンデレラボーイはらんま1/2のパクリじゃん 主人公の名前も雛祭乱馬だし。頼むぜモンキー!!!
>>582 どこまで本気で言ってるのか図りかねるが。
モンキーのアイデアが先で、らんま1/2の命名はそのオマージュなんじゃないのか?
>>582 どっちが先かくらい確認してからレスしろよ
雛祭乱馬てなんだかすげぇ名前w シンデレラボーイのが先なんだなー、留美子は知ってか知らずかどっちなんだろ?
見た目はビバップのスパイクに似てるがあれはどーなの?そもそも原作の漫画本あるの?
元々のモンキーパンチの絵って、アニメの方のルパンとはタッチがかなり違うのに、 ルパン以外のモンキー原作のアニメ化って、大体ほとんどアニメ版ルパンの影響を受けたキャラデザになるのは何でだろう。 平山が関わる事が多いからだろうか。それともモンキー自身がアニメ版のルパンに影響受けているんだろうか?
もっともモンキー氏のタッチをリスペクトしてて 原作に忠実なのがパースリやな 「カクテル」の回で次元とゴエモンが穴掘ってる地下室に ルパンが空き瓶片付けにいくシーンなんかもろモンキー調やw
悪いが、モンキーの絵柄を模倣しようとして大失敗したのがパースリだと思ってる派なんで、それは同意しかねる。 そういう意味では、小池は上手く消化してると思う。
590 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/06(木) 21:44:16.45 ID:Iah+6Sj8
パースリなんてキャラ崩壊ひど過ぎてダメ
小池は人気アニメーターなだけあるよな やっぱり人気でるにはそれなりの理由はある…好き嫌いはあるが、特に一枚絵には原作リスペクト+小池センスでの見栄えがかなりの相乗効果になってる
モンキーの絵柄は、スタイルがスマートでスタイリッシュだが、パースリは初期は肉付きが良すぎて骨太、 後半はあり得ないほどに作画崩壊、カートゥーンナイズするにも程がある。 バビロンの設定画は、パースリの青木路線でありながらも新ルに近づけようとしてた形跡があるが、 実際の作画では結局従来のパースリ路線で残念だった。 新ルが良かったわけではないが、パースリよりは遥かにマシだと思ってたから。
小池が原作初期で、 セカンド初期が原作中期、 パースリ初期が原作後期をそれぞれ再現してる印象。
小池絵って冷静に考えると全然モンキーパンチっぽくないよ 雰囲気あって格好いいからいいけど
>>593 正解
特に各作品のキャラ表みるとこれは原作のあの話から抜き出したなて判るよな
あとアニメならやっぱりデドアラが一番再現されてる
小池健のキャラデザは 次元は原作の新ル以降 五右ェ門はアニメ1st 不二子は松本零士の世界の住人だろどう見ても ルパンと銭形は新しいけど原作初期って感じでもない
あぁ、そういやデドアラは原作に忠実なキャラデザだったな。
>>594 そうか? 男キャラなのにまつげがピンとしてたり、顔が面長だったり。
股関節の異様なディフォルメを除けば、なかなかよく似てると思うけどな。
パイロットフィルムのデザインにも近い。
>>597 五右衛門は旧ルではないな。一番近いのはマモーかな。
シリーズ通して一番顔の変化が少ないのが銭形だと思うが、不二子という女では
銭形の顔が最も過去に似たモチーフのないデザインだったと思う。
>>592 作画崩壊とかオマエの脳味噌の思考回路やろw崩壊してんのはw
オマエみたいなけいおんとかワンピースみたいな幼稚なユトリ向け作画になれてるアホは
原作も作画崩壊なんやろw そりゃオマエの目が単に幼稚なだけやw
関西弁ならまけへんでー タコヤキお好み焼き!
何あの「峰っていう女」の絵? チクビビンビンにたった素っ裸の池沼みたいな女が始終素っ裸でうろうろしてるだけの糞アニメw キャラとかの表情も永井豪のコミック版デビルマンみたいでグロいだけで全然モンキーっぽくないし ルパンは洒落た大人向けハードボイルド活劇な一方でサイケなズッコケギャクテイストが巧妙なコミックなわけなのに そういう洒落たとこぜんぜんないしwwwなんか頭悪すぎといか幼稚すぎだよ小池w
そーゆうのはむしろ監督の領分
監督も小池も糞つうこと 糞が寄り集まってつくった三流同人糞改ざんアニメちゅうこったな>峰
坊主憎けりゃ袈裟まで現象だな。 小池は小池でたいしたもんだよ。 そんなに貶す必要はない。
小池は悪くないと思うぞ 逆に小池じゃなかったら色々ヤバかった…
609 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/07(金) 01:35:45.27 ID:sBCP7z//
小池の動かせない絵じゃ話にならん
610 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/07(金) 01:37:06.58 ID:sBCP7z//
それにパースリの作画崩壊は問答無用の糞だ。
不二子の見所とはやっぱり小池デザインじゃないのかな… 他はあまり思いつかないが 音楽も良かったけどさ
>>601 お前がパースリ大好き大変態なのは分かった。
でもな、そもそもカットごとの絵や顔の統一も出来てねー中盤以降のパースリで、
たまたま抜き出した1ショットの顔を挙げて、これこそ原作顔だとか、自信たっぷり顔で言われても全く説得力ないやろーwww
これだからゆとりは困るwww
カクテルの名はリベンジ回はパースリの中でも人気が高く、凄く落ち着いたルパンで俺も大好きな回だが、
お前が語ると凄く安っぽく思えてくるからやめーろーやーwwwwww
>>602 ちなみにワンピースの作画は、動いてないだけで「崩壊」はしていない。
けいおんは見たことないから分からんが、作画面で崩壊してるなんて話は聞いた事がない。
何をもってゆとり作画と言ってるのか意味不明だが、作画崩壊で言ったら、
今よりもあの昭和のアニメブームだった頃の方が遥かに酷かったんだよ。
例に挙げればマクロスの後半やシュラトの中盤以降。整形失敗例とか言われてたくらいだ。
サンライズやぴえろや東京ムービーは、比較的安定していたが、タツノコ、葦プロあたりはとても不安定だった。
しかし、安定していた東京ムービーでも、パースリだけは作画崩壊の第一線級だったんだよ。
分かったか、ゆとりwww
614 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/07(金) 19:19:35.15 ID:mR+beXZG
2ndから作画は崩壊していたが パースリほど酷い崩壊ではなかった。 ルパンは作画崩壊が恒例になってしまったのが残念。 話も作画も何でもあり状態が裏目に出ている。 自由であるのに自由でないのがルパン・・・残念な作品である。
615 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/07(金) 19:40:51.10 ID:27fc3XTv
1stから崩壊してる。 いや原作から崩壊してる
あーもうそれでいいよw
昨今の日本のアニメはすっかり「セックス&バイオレンス&ブルセラ」だけになってしまった ワンピースなどは主人公はじめグロイキチガイみたいな表情したキャラの暴力&エロシーンだけで 中味空っぽの糞幼児アニメw 「峰」もまたしかりw 原作のキャラの名前と風貌流用してるが原作の世界をまったく理解できていない糞エロアニメw あんなの見るなら飯島愛の中出し乱交見てたほうがまだマシw
うーん、そう思うなら、キミはもうアニメを卒業する時だ! 良かったな!大人になれて!!おめでとう!!
619 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/07(金) 21:58:52.84 ID:mR+beXZG
「進撃の巨人」が13年春にテレビアニメ化されるから見れば? 13年秋には、実写映画化されるからね。 ルパンもそのぐらい力を入れてくれればな。 まあ、オワコンだから、しょぼい「不二子という女」が限界か。
y厨以上に不快なルパンファンがいたとは…
パースリ後半は崩したキャラデザが作画崩壊とよく勘違いされるんだけど、作画崩壊というほどではないよな 本当の作画崩壊だったら時間が足りないから、あの絵で動かない パースリは後半も動きはあったからな ああいうキャラデザなんだろ
622 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/08(土) 13:19:23.96 ID:psjPjgT0
旧ルパンの後半のほうが酷い あと原作も酷い
>>621 いや、崩した描き方だから崩壊してるのか判断付きにくいだけで、
顔の設定画が統一されてない時点で、作監がしっかり見てない=崩壊してる。
当時、作画崩壊してた中盤以降は、野球放送で延期しまくって、制作に余裕は十分あったはずだが。
最終回でイワノフの中でトランプしてる時の腕とか見て、あーこりゃアカンなと思った。
打ち切りなのか予定通りの終わりなのか知らんけど、仮にも最終回で、この話とこの作画はねーよと思った。
僕の翼が折れた、だっけ?あの回はそこそこ作画が良かった記憶がある。
>>623 パースリは1980年代のアニメだから、作画に関しては大らかな時代だったと言える
定規で測ったかのような線でアニメアニメしてる絵が標準の今の時代で見れば作画崩壊と取られるかもしれんが、あのキャラデザとあの時代を考えれば崩壊というほどでもないだろ
今はオタクと言われる人が神経質なくらい指摘してくるからなぁ
それに確かパースリは各話で個性を出すためにあえてシリーズ全体の監督がいないから、バラつきがあるのは仕方がないと言える
俺の印象としてはパースリの作画クオリティはテレコムを除く2ndシリーズに比べれば高かったと思う
手抜きには思えなかったよ
>>624 おぉ、PVはジャジーなBGMで結構良い感じだな
629 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/08(土) 19:25:04.84 ID:rgrAs4wg
>>629 崩壊してるのはオマエの目と脳味噌(人格)やw
631 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/08(土) 20:31:31.52 ID:rgrAs4wg
>>630 お前の頭じゃマトモに見えるのかもしれんが
パースリは作画崩壊してるし
話も無茶苦茶。
それがルパンと言われれば仕方ないが
パースリが再放送されることも無く黒歴史になったのも事実。
「峰」つくったスタッフって何でルパンの作成なんかに手だいたんやろな ルパンの歴史に泥ぬって原作と似ても似つかぬ糞エロアニメつくやがってよ ルパンって看板つけモンキー氏の作品の知名度の尻馬にのって糞DVD売るとは 卑怯千万の糞w ルパンとかじゃなく飯島愛物語とかナナとか作ってろや 最低のカスw
>>631 再放送してるやろCSで何回もw
貧乏人のオマエにや見れないだけw
それにパースリ初放映時って家庭用ビデオが普及しだした頃
パースリに限らずソフトにして売るために傑作は再放送しなくなったわけw
そんなこともわからん脳味噌崩壊のカスw
CSで再放送してるやろ(キリッ) すごいバカもいるもんだな。
636 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/08(土) 23:25:39.08 ID:psjPjgT0
作画崩壊って言葉が流行り出した頃 y厨が平山憎しでTVSPに作画崩壊さくがほうかいと 意味も理解できないままにわめきまくってたのふと思い出した
637 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/09(日) 00:07:01.39 ID:cw5so1t4
パースリ傑作(キリッ) アホか
>>625 記憶が美化してると思われ。
確かに当時は今よりも作画はおおらかだった。ゆえに堂々と作画崩壊してるものが放映されたりしてたが。
パースリは、当時ファンの間でも作画に関してはネガティブな意見が多かった。
むしろパースリが評価され始めたのは、放映が終わって随分経ってからだ。
俺からしてみれば、なんで今更かと思ったが。
ちなみに当時はルパンをかなりひいきし、ファンも多く購読してたアニメ誌の
アニメージュでさえ、パースリの作画を残念がってるコメントが載ってたりした。
今じゃそんな大それた事を書くなんて事は絶対NGだろうけど、当時はそういう事でもおおらかだった。
百歩譲って作画崩壊ではないにしろ、当時の他のアニメと比較して、お世辞にも良作画のアニメではなかった。
タツノコや葦プロ作品は確かに作画崩壊が多かったが、その変わりに作画の凄くいい回は
最高にクオリティが高かったりする。パースリにはそういうのがない。
>>636 むしろ平山がメインになってからのテレスペの方が、作画崩壊はなくなったと思うね。
絵的な好き嫌いや、絵の魅力、動きのキレとかは別として。
上のラインが下がってしまった変わりに、最低ラインも一定水準は保つようになった。
昔の日本アニメーションのような感じ。
日本アニメーションってのはプロダクション名の事ね。
テレスペで作画崩壊といえる作画があるとしたらナポレオンくらいじゃないか 絵の魅力、動きのキレがないのが不味いんすけどね
>>621 それなら前半からそうしろってことだし
後半は贔屓目に見ても頭部が歪んでると思うぞ…
パースリを作画崩壊とかいってるのはアニメ見る目と脳味噌が幼児並みのレベルで 止まっちゃった憐れな低脳ユトリちゅうことやw ピカソの現代画みてもたぶんなんじゃ!!これ書いてるの下手糞や!!!わめくんやろw TVルパン史上最高傑作はパースリの「カクテル」のAパート これは専門家たちの間でも意見一致やw
で、最悪最低作は小池の書いたヲタ糞女向け三流エロアニメにルパンの看板つけただけの「峰」 これもモノ心ついたときから都が規制したがってるような子供向けエロ漫画ばっか見て育った一部の変態ヲタ除くみんなで意見一位やw
>>638 >パースリに対するネガティブ意見
そりゃ、何でピンクスーツなんや!とか顔が宮崎ルパンとえらい違うで!!
とかいう低次元の幼稚なセカンドファンの戯言がほとんど
アニメ見る目が高いファンや原作ファンやファーストファンの評価は最初から高かった
パースリが荒木姫野から青木に移って、キャラデザも大きく変わったけど、 あそこまで大きく変える必要はあったのか。 良くなればいいんだが、お世辞にもそうとは思えない。
あぁ、関西弁のド低脳はスルーの方向で。
>>648 大体今の時代ただで民放で何回も再放送されるなんてDVDとかにしても全く売れん糞作だつうこと全くきづかんのか?
CS見る金も払えん貧乏人の幼児なみの低脳ユトリは?
パースリの糞作画にウンザリしてたから、その後発売された各種ゲームブックや ノベライズの表紙や挿し絵がかっこよくなって良かったわ。
651 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/09(日) 19:16:01.55 ID:cw5so1t4
パースリとピカソを比べるド低脳って関西に多いのか? CS見れれば金持ちだと思ってる奴、頭がパースリだろ?
パースリはほんとマニアックに原作のモンキー氏のタッチに忠実 とぼけた時や笑ってるときに眉が長く楕円形になってたりするとことか ほんと良く研究しとるわw 一方、峰とか原作のキャラ無視、ストーリ無視で勝手にヲタ世界つくりあげてキモイわw
パースリデザインは魅力あるが癖が強すぎだな 生き生きしてて良いと思うが、当時は最先端すぎて、今は逆に一番古くなるデザインだったな セカンドデザインがやっぱり大衆的
大衆的っていうか、一番長く続き親しみのあるのが新ルだからだろう。 新ルのデザインだって、今見りゃ古いよ。特に序盤のアゴが四角いのとかは。 一番オーソドックスながら、ちゃんと今風に昇華してるデザインはGvsRの西村デザインだと思う。 あれもモチーフは旧ルではあるけど。
荒木伸吾のルパン8世見たかったな さすがの上品なデザインだった 内容はすごそうだがw
ルパンは他のマッドやIGなどが手がけてるアニメの作画崩壊と言えるレベルが標準だからなw 週一アニメの品質に年一のルパンが品質で劣ってるのが問題 つまりそれは作画崩壊ではなくて、標準が低すぎるってだけだ ま、手抜きだな この前BTOOMとか言うアニメをちょっと見てたが、見聞録は週一アニメのレベルにも劣ってるのが悲しかったよ トムス内部のアニメーターのレベルが低すぎるんだろうな 小池健のキャラも制作がマッドハウスだったら、もっと高いレベルを維持出来たんじゃないかな
関西弁の奴って、あちこちのルパンスレでパースリ最高と暴れてるのと同一人物?
>>656 y厨に言っても仕方ないけど、作画崩壊してるって話をしてるのは主にパースリ後半の事だ。
お前さんの大嫌いな平山の担当してるテレスペ中期以降はむしろ作画は安定している。
年イチのスペシャル枠としては水準が低いというのは同意するが、特筆して酷いという所がない。
ただ、上でも言ったがナポレオンだけは言い訳出来んほど崩壊してる。
>>655 当時100てんコミックで連載されてたマンガは読んでいたが、
そっちはヒジョーに新ルノリというか、何でもアリって感じだった。
未来が舞台なんだけど、古代から恐竜が大量に流れ込んだり。
ここだけ聞くと面白そうと思うかもしれんけど、実際はそうでもなかった。というのは俺の主観だから、何とも言えないが。
マンガとアニメはほぼ別物だろうけどね。
>テレスペ中期以降はむしろ作画は安定している それは、中期以降からキャラデザが新ル模倣の固定になったからであって、安定とはまた違う意味だ 平山の起用とは関係なし それに低いレベルで安定しても意味がない アンパンマンみたいな絵で作画が崩壊しないのは、もともと短時間で仕上げられる簡単な絵柄だから、時間がなくて作画崩壊というのが物理的にありえないからだ テレスペ末期は、それと同じ パースリは、真相は知らんが俺は作画崩壊ではないと考えてる お前が嫌いな作品=良作を駄作扱いすることからも明らかだが、絵柄が嫌い=作画崩壊とする極論に走ってるだけ 傲慢な性格が現れている
ナポレオンは確かに作画崩壊だな あのシンプルな絵で崩壊させるなんて、相当時間がなかったと見える 監督も出崎監督でなかったが、作画についてはルパン至上最悪だな 平山は作画監督としては、 宮崎駿的に中身に拘る俺のようなファンからすれば、要望とあれば平気で手を抜けるというのが許しがたいが、恐らく並レベル 問題は、あの新ル劣化なキャラデザとゲストキャラとあまりにも合ってないことかな ヒロインなどは古さは感じるものの美形だし嫌いではない だから何度も書いてるが、新ルのまねじゃなく、平山本人のデザインでやってくれるならば特に文句はない ルパンの顔は当然、マイケル鈴木顔になるが 固定スタッフにするのはルパンの発展を阻害するのでやめて欲しいがね
>>660 いや、勘違いしないで欲しい。
前作や次作のキャラデザと比較して同じ絵柄だから「安定している」と言ってるわけじゃない。
あくまで同一の作品内で、作画の質に崩れたカットがないという事を言っている。
作監の指示が行き届いているのか、原画マンや動画チェッカーが優秀なのかは知らん。
>>660 あぁ、スマン。y厨さんと勘違いしてたが、お前うんソムか。
似たよーなもんだが、間違えて悪かった。
いや、やっぱy厨だよな、どう見ても・・・
俺が、平山をダメだと言うのは、あのキャラデザから見て取れるセンスのなさだな 例えば小池健などは、本来はレッドラインのような絵柄で、最初は小池健と聞いてルパンもあの絵柄で来るのかなと思ってたが (恐らくレッドラインの絵柄でルパンもやられたら、キャラデザについても拒絶反応を示すファンが多かったはず) だが、小池健は非常にスタンダードなキャラデザで、原作を意識しながらも、新しいルパンとしてかなりカッコよく仕上げてきた これがセンスというものだと思った スーパーアニメーターといわれてるのもよく分かる
>>660 ちなみに俺はパースリは大好きなシリーズだ。それは確か上の方か、もしくは前スレでも言ってたはず。
俺が「嫌いな物=駄作」と思ってるかどうかは、他人から見てそう映るのなら否定はせんが。
パースリに関しては作風は好きだが、作画面では冷静に見て崩れすぎだと思ってる。
現実問題として、当時はパースリの作画は崩壊してるとよく言われてたし、
俺もあの作画は酷い部類だと思ってる。
>>665 キャラデザの好き嫌いと作画崩壊は、イコールじゃないのは分かってるよな?
それこそお前の言う「嫌い=駄作」理論と言ってる事が同様だぞ。
>>661 あとね、更に言うけど、キャラデザの段階で新ル模倣のルパンファミリーの絵柄と
平山ナイズされてるゲストキャラの絵柄の方向性がアンバランスだっていうのは、「作画崩壊」とは全く関係ない話だから。
そこは混同して都合よく解釈するなよ。
>>662 しかし、前半テレスペも一部を除けば、かなり微妙なアニメーターがキャラデザ兼作画監督やってるから目糞鼻糞なんだよな
ナポレオンは兎も角、他の須藤や小林、古瀬などと比べて安定していたとも思えないな
ワルサーはやや不安定だったが、その分動きと、クオリティの高さはあったがな
お前は、また好みで、もの言ってるようだな
まぁ、トムスは全体的に微妙なセンスと実力のアニメーターが多くいて、そういうヤツが普通に作画監督やキャラデザをやってる
年功序列で高いポジションを与えられてるのではないかということで、そこが問題
平山批判が多くなったのは、たまたま俺がここに書き込み始めたときには、ほぼ平山が固定になっていたからだ
>
>>666 >当時はパースリの作画は崩壊してるとよく言われてたし
ソースがないし、言ってるヤツは所詮素人
崩したキャラデザが素人目には作画崩壊に見えただけだな
作画崩壊というのは普通は時間がなくて起こりうる現象だから
時間がなければ、普通ならあの絵で紙芝居なアニメになってる
しかし、パースリは紙芝居ではなかった
特別パースリファンというわけでもないから擁護するつもりもないが、冷静に見て俺は、作画崩壊ではないと思うね
>>667 俺は平山担当回が作画崩壊してると言った覚えはないがな
平山だけじゃなくテレスペの低い品質が、他の質の高いアニメからすれば、作画崩壊レベルだと言ってるだけ
平山の問題点は何度も書いてるが、あのセンスのないキャラデザのほう
作画崩壊とは関係ない、お前が毎度勝手に勘違いして先走ってるだけ
いちいち修正するのも面倒なので放置しているが
だが、パースリが途中からキャラデザを変えてきたのはどういう理由なんだろうな 初期のキャラデザでは時間が足りないから、あえてラフなキャラデザに変えたのかな そのへんの事情を知ってるヤツはいないのか
>>670 動かないのが作画崩壊だなんて言ってない。それならテレビ版ワンピースなんかは完全に作画崩壊って事になる。
お前こそ、その考え方が素人だよな。
枚数少なくても、動きがなくても、変だと思わせないテクニックが日本のリミテッドアニメの基本だろ。
むしろパースリ後半が作画崩壊と言われたのは静止画の中での絵柄の統一が取れてないとかそういうとこだ。
青木独特の、殴り書きのようなラフな線に関しては、この際「味」として考えるとして、
大多数のアニメーターが、その青木独特の線をうまく表現できていなく、単に骨格のない軟体動物みたいになってた。
それから、パースリが当時作画崩壊と言われていたソースはないよ、さすがに。
ネットなんざなかった時代、公式、非公式問わずのファンクラブや同人界隈でよく話されてた事だ。
ソースないなら信じられないというならそれでいいよ。俺も信じろとは言えないからな。
>>671 それからな、平山にセンスがないという事もお前の好き嫌い、主観でしかないからな。
そこはしっかり理解しとけよ。
まぁ、俺の主観として同意はするがな。
作画崩壊の基準も人それぞれってことでいいんじゃないか 神経質な作画オタからすれば僅かな乱れすら作画崩壊と取りそうだからな カットによってばらつきがあるのは、トムスアニメにはよくあることだな お前が好きな平山にしても顔つきがシーンによって違ってたりする トムスにしてはこれが標準で、作画品質についてはあまり評価されていないアニメ制作会社だと言える 以前にもプロデューサーが、重要なのは脚本で、他はどうでもいいような発言をしていたくらいだから 一般向けだから、絵はどうでもいいというスタンスなんだろ 俺などは大人も見る一般向けならばこそ絵にも拘るべきだと思うが
>>674 そこが審美眼というヤツでな
俺には、お前にはない審美眼があるということだ
本当に平山デザインがセンスがあるなら、長い年月固定でやってるんだし、新作ルパンももっと人気出てるよ
>>676 出たwww審美眼wwww
あのね、テレスペが駄作駄作言われてるのは、平山のキャラデザだからとかっていうよりむしろ、
毎度毎度テンプレ通りのシナリオだったり、予定調和な展開だったりの、主に脚本レベルでの問題だろ?
確かに、もしあんな糞シナリオでも作画がトップクラスに凄かったら、例えばかつての
ロボットカーニバルのようにメガデモ的、アニメーターの腕の見せどころとして使われてたら、
それはそれで別の道が開けてたかもしれんが、それは全く次元の違う話。
ルパンでなくてもその理屈は成立しちゃうからな。
いつもy厨は、全ての元凶を平山とクリカンに押し込めるけど、そんなんだからダメなんだよ。
そんなもん、イチ要素に過ぎんわ。何が審美眼(笑)だよ。
まあ、面白味も何もない作画でも、崩壊とは全く無縁のアニメで説明しやすい逸材があるじゃん。 サザエさんとかアンパンマンだよ。 まあ、アンパンマンは劇場版だとそこそこいい動きするから侮れないけどな。
結局、目の肥えすぎたおまいらの批評って、 世間に届かないもんな。 そのまま制作会社に意見書でもだしたら? どうせ何もしないんだろ?
>>679 いや、濃いファンの不満の声は、トムスには届いてるはず。
ただ単に、テレスペはそういったファン向けの路線にはせず、無難な路線で済ませようという事なんだろう。
天使の時の前川のコメントにも、現状のテレスペに対するファンの不満を代弁するような記述もあったし、
何より不二子という女やGvsRのような企画が通されたのも、テレスペに不満のあるコア層を意識しての事だと思う。
そんな事を言うと、 「峰がファン向けで作られたなんて、ないやろーw」 とかピカソ君が言って来るんだろうけどなw
>>677 その考え方は、テレスペのプロデューサーと同じだよ
確かに脚本は重要だが、アニメというのは総合芸術、絵も面白さに繋がる重要な要素
原因はオワコンだからだとか、脚本に全ての責任があるかのように言う人がいるが、そんなんだからダメなんだよ
例え芸術分野においても、優劣というのは存在する
それが分かるのが審美眼というヤツだ
お前だって平山より小池健のほうがセンスは上だと思うだろ?
ただ、ルパンはサザエさんとかアンパンマンにはなれないと思うぜ
だから中身に拘る必要がある
峰不二子という女は、従来のファン向けというより、 新規ファンの獲得が目的というのは、トムスのプロデューサーがインタビューで応えている テレスペのやり方では新しいファンがつかないからというのは、俺も同じ考えだ たまたま任せた監督が独創的過ぎて、ついて来られないファンが多かったようだが、 DVDが4000本近く売れたとのことだから、アニメで3000〜4000売れればヒットと言われる中、あの間口の狭い内容で、あの売り上げは十分成功と言えるようだな 俺個人的にはルパンなんだから最低でも1万は売って欲しかったがな 多くはなくとも確実に新規ファンは獲得していることだろう
ルパンが、サザエさんとかアンパンマンにはなれない理由というのは サザエさんやアンパンマンが最初から流行に左右されずにヒットしているからだと思う そういうのは一度受け入れられれば、ちょっとやそっとでは終わらない しかしルパンというアニメは、ある程度流行に左右されるアニメだと思う だから、常に新作を作るときは、時代を考えて作る必要がある テレスペなどは完全に懐古向けなんだけど、さすがに長年同じようなものばかり作られてて新鮮味がないから飽きられつつある 飽きられないためにもキャラデザや、脚本にも新鮮味を出していかなくてはダメだ
>>682 いや、だからね、今までの流れを考えて返してくれ。
例えば今回の東方見聞録が、内容そのままに、絵柄だけ小池のキャラだったとしてそれが傑作になると言えるのか?
アンタの言う総合芸術とやらで考えるなら、今のテレスペでテコ入れなきゃならんのはむしろ脚本と演出力。
そして、アンタの言葉を借りて言うなら、
絵に全ての責任があるかのように言う人がいるが、そんなんだからダメなんだよ。
そんで、サザエさんやアンパンマンを例に出した理由は、俺らの思惑をよそに、
実質テレスペのルパンのメインの客層は、そこらのアニメと同様、その程度の認識、期待しかルパンに持ってないんだよ。
一般層は、ルパンの作画が誰だろうが、新ル模倣だろうが旧ル模倣だろうが期待の新人だろうが関係ない。
あー、今年もルパンやるんだ。他にする事ないし見てみるかー、という程度だ。
あと、アンパンマン等が流行に左右されないがために廃れないというのは同意するが、
テレスペなんかも既に片足どころか完全に両足突っ込んでるから。悪い意味でな。
もう、流行の先端行くどころか、流行を追っかけるだけでもルパンは精一杯なんだよ。
寒くなった頃にゲーッツ!とかワイルドだろう?とか言わせるのが今のルパンなんだよ。
ルパン・イズ・デッド。
>絵柄だけ小池のキャラだったとしてそれが傑作になると言えるのか バランスや合う合わないはあるが、小池というのはセンスを説明するための例えとして出しただけ 今回の内容だったら、血の刻印の時の佐藤好春のほうが合ってるかもな >総合芸術とやらで考えるなら、今のテレスペでテコ入れなきゃならんのはむしろ脚本と演出力 それは総合芸術として考えない場合だ 総合芸術なら脚本だけでなく全てにおいてテコ入れしなければならん 作画クオリティにおいても、大人向きアニメとして考えたときに平均的に見て高くないというのは事実だしな
結局のところは面白ければ一般向けであろうとなかろうと数字になるということだ 演出や作画については有能なスタッフさえ揃えれば、なんとかなる分野だが 脚本についてはかなり運に左右される、必ずしも面白いものが出来るわけではない だから、期待値の薄い脚本だけにテコ入れするのではなく全てにおいてやる必要があるというんだ >今年もルパンやるんだ。他にする事ないし見てみるかー そういう層がサザエさん並にいないから、視聴率が落ち続けているんだと思うが そう思わせない作品作りをする意味でも、中身に拘っていく必要があるのだ 面白いものを作り続けていれば、今年はルパンやるから他を差し置いても見なければーとなり、安定して高い数字を取れる 本来自由度の高いルパンならば、それが出来ると思うんだが
>>686 あのねー、水かけ論しても仕方ないだろ。いちいち言わせんなw
だったら、今回の東方見聞録が内容そのままに、絵柄だけ佐藤好春だったら傑作になると言えるのか?
↑
というような返しをして、解決する問題じゃねーだろって事を言ってるんだけど、分かんねーかな。
そもそもテレスペのターゲットである一般層なんか、去年と今年のキャラデザのちがいなんざほとんど気にしてねーよ。
なんかコナンっぽいなーとか思う人がいるかなー程度だ。
ちなみに流行というのは、その年に流行ったギャグなどの流行を言ってるのではない 作風そのもののことだ 1980年代のアニメも今見るとイタタとなる演出や絵柄が多いが、そちらの話
世にいる有能な脚本家は、みんな運で仕事してんのかよw そんな一発屋みたいな仕事なのかよ、脚本家っていうのはw モノ書きをバカにしすぎだろう、いくらなんでも。
>絵柄だけ佐藤好春だったら傑作になると言えるのか 絵柄だけではなく、音楽や演出もよくなくてはならない 演出が良ければ、同じ脚本でもかなり違ったイメージになる場合もある それが総合芸術ゆえ脚本がイマイチでも他がカバーすることが出来れば良作になりえるということだ >テレスペのターゲット〜キャラデザのちがいなんざほとんど気にしてねーよ キャラデザを気にしない人ばかりなら、いつまでも2ndシリーズの模倣にする必要はないな 気にしない人が多いのなら、むしろアニオタへのDVDなどの売り上げを考慮して人気のキャラデザにした方が得策だ 気にしてるから2ndシリーズの模倣を続けているんだろ
>>689 んなこた分かってるよ。でも、実質今のルパンは作風も流行を引っ張れないし、
それどころか流行に乗っかる事すら大変だ。
そういう事を、芸人のギャグで比喩しただけだ。
そもそも作画に関してはルパンは最先端であった試しはない。
カリ城のカーチェイスやなんかが素晴らしいとよく言われるが、
あれも手堅い作画と生き生きと走るフィアットの表現力によるところで、
あの時代のメジャーな作画方法ではなくむしろクラシックだ。
あの時代の流行と言えば、金田パースと金田光りとか。キャラで言えば、湖川アングル、
湖川立ちが往々にして流行ってた時期で、様々なアニメがブームにすがり付くように使ってたが、
ルパンといえば古きよき日アニの手堅い作画を継いでいたんだよ。
>>690 テレスペよりも遥かに時間と金をかけて作ってる映画のストーリーが全体の何%の割合で面白くなってるかを考えたら
俺の言う意味も分かるだろう
バカにするでもなく、それが現実
モノ書きの全員が常に面白いものを作れるのだったら、全員がベストセラー作家になれる
ほんの一握りの人だけなんだよ、真のストーリーテラーと言える人は
>>691 あーあ、水かけ論すんなっつってんのにこれだ。だからy厨の相手すんのは疲れるんだよw
水かけ論じゃなくて、ほぼ事実だけどな 想像の部分は、大体、個人的にだとか、思う 恐らくなどの表現を付け加えている
もう、どーしようもなくド低脳だから細かく指摘してやんよ。 お前が言うには、アニメは総合芸術だから、脚本がイマイチでも他がカバーすれば良作となりうると。 じゃあ逆はどうなのか、総合芸術で相互にカバーできるなら、逆に絵柄のイマイチさを脚本や演出でカバー出来るだろう、というのが俺の指摘。 したら、脚本は運が絡むからダメなんだとさw 絵柄でカバーする事が出来るからと言うので、じゃあ小池や佐藤がやればテレスペは傑作になるのか?と言ったら、 あろう事かy厨さん。今度は絵柄だけでなく音楽や演出もよくなくてはならないと、なりうると。話を広げてきやがったwww なんやねん、それ! ピカソ君やなくても関西弁になるっちゅーねん!www
あ、「なりうると」は単なる携帯の予測変換ミスね。
>>696 そりゃあ、脚本がいいにこしたことはないが、それが殆ど不可能だから他の分野にも力を入れてくれってことだ
力を入れている脚本がイマイチで、最初から力はいってない作画や他までイマイチなら、本当に最低のものしか出来ないからな
>話を広げてきやがった
のではなく、最初から、アニメは総合芸術だから、全てにおいて手抜きするなと言ってる
だからこの監督を起用したらどうかとよく書き込んでる、監督は全体の出来栄えに影響する存在だからな
たまたま目に付きやすいから作画についての書き込みが多かっただけで、お前が勝手に勘違いして興奮してるだけ
じゃあアレだ。 今年のルパンは作画が良かっただけでやっぱりつまんなかったねー。 で終わるだけだな。そんなんなら、無理して毎年作らなくていいよ。 ただ作画がいいだけのルパンだったらパチンコとかゲームのムービーでいいよ。 ルパン・イズ・デッド。
しかし、今までのテレスペの漏れ出てきた情報を見たところ 脚本が最初に上から降りてきて、変更を許されることなく作画に入っているようだな つまり、脚本の良し悪しで、作画チームのやる気が変わってるように思える 例えば、ファーコンなどは、脚本が良ければ同じ平山でも丁寧な作画だったからな つまり作画良ければ、脚本も良いという、俺の理論は当たってるかな
つまんないのは、作画だけではなく、演出なども悪かったからだろうな 役者の力もあるかもしれない 新ルパンなどは、山田康雄ら一流で気の合う役者同士の掛け合いも楽しかったからな 新声優は実力はあるんだけど、前の声優たちに比べ、何かが足りないんだよなぁ
かつてルパンを演じた古川登志男もインタビューで 山田康雄らは演技力だけではなく、プラスアルファの魅力があったと言っていたが そこなんだと思うよ、足りないものとは
703 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 18:46:39.49 ID:F3yIy5hP
ルパンはとうに終わったのだ
704 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 19:20:26.22 ID:ibCAWLtW
オワコンに総合芸術も何もねぇよ。 今年も「つまんなかったなぁ」と 叩くタメに見るアニメだ。
それもまた楽しみ方の一つだろうな 本当のオワコンなら、そういうネタとしての楽しみ方さえされない
706 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 19:38:32.53 ID:ibCAWLtW
>>705 オワコンを認めたくないんだろうが
オワコンだから、こんなもん。
ネタとしての楽しみなんぞしてねぇよ。
むしろダメっぷりを
こうならないように教訓として、
見ながし聞き流している程度の作品。
認める認めないの問題ではなく オワコンってのはコンテンツとして終わってるという意味 オワコンは金にならないから新作が作られることはない 今のルパンは内容的に終わっているが、決してオワコンではないから、新作が作られ続けている 有能なスタッフで作るというのは、この問題の解決策の一つ オワコンというより、お前のような懐古の中で終わっている 本当に終わってると思うのならネタとして楽しむんじゃなくて、新作が作られても見ないことだ
>>700 脚本がよけりゃ作画も良くなるってんなら、ご存知ルyを平山先生にお願いすればいいよ。
脚本いいなら平山でも作画良くなるんだろ?じゃあ何の問題もないなw
>脚本がよけりゃ作画も良くなるってんなら、ご存知ルyを平山先生にお願いすればいいよ ダメだな 脚本が良ければ丁寧には描いてくれるだろうが、キャラデザのセンスの悪さは変わらない それに彼が作画監督となると動きに関しても不安がある キャラデザを他の人がやって、作画監督だけならまだいい アニメは総合芸術、いくらいい原作を使おうと、他が大幅なマイナス要因であるなら、俺のyを使えば成功するという発言の保証は出来ない
いやいや、そう言わずに試しにやってもらおうぜぇ? ひょっとしたら脚本の良さに感化され、平山の隠された能力が覚醒して、最強作画になるかもしれないぜ? 俺は興味ないけどなw
711 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 20:11:02.26 ID:ibCAWLtW
そのルパンyこそオワコンの極みだと思うけど? 漫画が売れないのに アニメで成功するのかね? オワコン漫画をオワコンアニメにするのか? 気が向いたら、ながら見してやるよ。
>平山の隠された能力が覚醒して 現実的ではないな、それならルパン以外のアニメで、その才能を見せてからだな それで平山の名を冠した画集を出すくらいの人気となったら問題はない というか、お前か、平山が悪の根源で、テレパシーでスタッフをあやつっているとかふざけたことを書き込んでいたのは?
>>712 いや、俺はそんな事しねーよ。火星人も俺じゃない。
>>711 読んでみれば分かると思うが、新ルパンを今風に上手くアレンジしていて面白く仕上がっている
売れないのはルパンはアニメだと先入観を持つ人が多いからというのと、メジャーな雑誌ではなく、原作者も有名ではないからかな
物凄く秀逸というわけでもないが、万人に分かりやすい話でバラエティーに富みアニメ化し易いコミックだと思う
まぁ、俺個人は峰不二子のような作家のオナニールパンを見られれば満足なので、現時点ではアニメ化しないでほしいところだな
今アニメ化すれば、ルパンは間違いなくクリカンだし、絵も微妙なアニメーターが担当する可能性が高いからこれでやったら恐らくは成功しないだろう
>漫画が売れないのに それと、yをアニメ化したらどうかというのは、別に漫画の知名度が欲しいからじゃないから、売れてる売れてないは関係ない 大して売れていなくても面白い漫画など世の中にはいくらでもあると思う ルパンなので知名度は最初からあるから、欲しいのは面白い原作なのだ
今日はy厨DAYだな。生理明けか?
717 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 20:37:37.43 ID:ibCAWLtW
知名度があるのに面白くない。 これをオワコンというんだよ。
スタッフの問題だな
ちゃんと人気あるアニメーターを2、3人いれるだけでだいぶ違うよね
720 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 21:05:01.44 ID:ibCAWLtW
ちゃんと人気あるアニメーターを使わないのは オワコンだから
プロデューサーの頑張りが足りないってことだ トムスはやる気のない人間が上にいるからな
722 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 21:25:33.90 ID:ibCAWLtW
プロデューサーの頑張りが足りないのは オワコンだから そろそろ認めたらどうだ?
まぁ、トムス自体もオワコンだからなw コンテンツじゃない物をオワコンと言うのはおかしいが、まあ、言いたい事は分かるだろw
トムスはコンテンツじゃないんじゃないか だが、過去の版権に頼りすぎて、腐りきったヤツらが多いのは当たってるような気がする トムスが終わってるから、権利が握られているルパンもダメなのも頷ける が、浄園Pのように、中身に拘れる人がいる以上、諦めるわけにはいかない
>>722 まずは、お前が今後一切ルパンを見るのをやめてからだな
お前のような諦めきれないヤツがいる限り、いつまでも新作が作られ続けることだろう
浄園ルパンは彼の俺ルパンが寒いと言うか何かがズレている
監督が浄園じゃないから、俺ルパンではないだろ 有能なスタッフを集めることに成功すれば、あとはそのスタッフのルパンなんだから だが、独特で、懐古や緩いファンには不評でも内容は良かったからな テレスペはその最低限の頑張りがないからダメなんだ
728 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 21:55:46.54 ID:ibCAWLtW
>>725 無駄な希望だな。
諦めきれないヤツはお前だろ?
オレはとっくの昔にルパンは諦めてる。
危機を救うのはマジで渡辺信一郎しかいないんじゃ…てくらいヤバい状況じゃね?
730 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 22:08:20.50 ID:ibCAWLtW
渡辺信一郎は「LUPIN the Third -峰不二子という女-」の 音楽プロデュースしただけで逃げちゃったしなw 坂道のアポロンの方が魅力的だったんだろうw
この殺伐とした雰囲気、これこそがテレスペスレの醍醐味だなw ゆとりや関西弁はご退場願おう。
みんな真面目に考え過ぎなんだよ 峰不二子という女を超える糞作品はもう作られることはないだろうから これからは気楽に見ることにしたよ 普通に駄作は続くと思うけどあのレベルの糞作は作れないだろうから
なんだよ音楽プロデューサーて…勿体無い 峰も一話見たときはOPとホモ以外は結構良かったんだが
ピラミッド入る話はノーマルで良かったような
>>730 渡辺信一郎が懐古路線のテレスペに参加するわけがないだろ
参加するとしたら今後のTVシリーズだな
伸びてると思えばやっぱりy厨か 死ね
737 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 22:47:04.99 ID:ibCAWLtW
>>735 はあ????
-峰不二子という女-を渡辺信一郎が監督しないで
逃げちゃったのに、まだそんな事を言っているのか?
峰不二子という女はもともとが山本監督に話が来て、山本監督のコネで渡辺信一郎の参加が決まったとのこと 山本沙代に監督をお願いしてるのに、渡辺信一郎が監督をするわけがないだろう 無茶言うな だが、不二子という女に多くの有能なスタッフが参加したことで、新たなるコネが出来たかもしれん、そいつに期待だ TVシリーズの2期があるかもしれんしな
739 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 23:03:12.15 ID:ibCAWLtW
>>738 普通、渡辺信一郎に監督を要請するのがスジだろが?
山本沙代に監督をお願いしてる時点で頭がオカシイ。
プロデューサーか山本じゃなくて渡辺にオファーしてたら良かった そうなったら大多数のルパン三世ファンが歓喜してた
普通に考えて渡辺信一郎へのコネを持ってなかったんだろ
マッドハウスへのコネが出来たみたいだから、次は川尻監督で頼む 懐古の苦しむ声が聞きたいから、もっと斬新なのでもいいが
斬新なのは構わないけど生理臭のするルパンは見たくないんだよね 男にはこの感覚わかんないかなぁ
ルパンはなるべく乾いた印象がいいな 峰がネチこすぎたから、次はなるべくドライで
745 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/10(月) 23:34:52.13 ID:D3dc4N33
ビバップやサムライチャンプルーは今でも観れるが ほんの数年前の山本のアニメは既に痛々しいぐらいださい 不二子という女もやっぱ同じで「やりたいことは分かるけど、今時これ?」だった
y厨はいい加減不二子が受けなかったのはつまらなかったからと認めるべき 斬新でも面白けりゃ批判は減る 現に不二子批判してる人でもキャラデザや音楽、色彩とか褒めてる人はいる
懐古についてこられるようなものを作ってるようでは、とんがってないと言える 本来のルパンはとんがっていたもんだ 峰不二子という女は、そんなシリーズ この面白さが分からないとは不憫だな 脚本だけが全てという視野の狭さがなぁ
懐古から大絶賛になってるようなシリーズだったら、多分、俺の好みではなかっただろうなぁ 仮に渡辺信一郎がルパンの監督をやって、カウビのようなものが出てこなければ懐古は駄作扱いしてると思う 想定外に対処しきれないんだよな、懐古は
トムスにしては峰は頑張ってたのはわかる アンパンマン、コナンくらいしかパッとしないし、色彩についてはいつも明るすぎるチープな色彩ばかりで期待してなかったが、峰に関しては本当に頑張ってオシャレでクールなアニメを提供しようとしてたのがわかる 内容さえもう少しノーマルなら…惜しい
なかなか冒険はしてて、良いとこもたくさんあったけど、監督か脚本家の趣味か知らんがなんかイヤらしいのが鼻についたな
一応俺は現在は軟弱路線に転向したので、東方見聞録の方向性は許容しています。 今いる方は先鋭化したセクトの人のようです。 ゲバ棒から信仰へ。ルパンはいつでも皆さんを見ていますよ。 皆さんも天のルパンとともに祈りましょう。 みなさんが仕事をしているとき、家族や友人と過ごしている楽しいとき、 病苦に見舞われたとき、つらいとき、困難にあったとき。 ルパン三世はいつもみなさんと一緒にいるのです。 みなさんの心の中に。 ルパンイズデッド
東方見聞録を許容してるクセに、ルパンイズデッドとは矛盾してるね あんたの中ではルパンはまだ現役じゃんか
東方は良くも悪くもいつものテレスペであまり語ることがないな
754 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/11(火) 00:10:25.86 ID:dbee0M5P
ルパン・イズ・デッドでかまわないけど 東方見聞録が面白い人って 信用できんわw まあ駄作を研究する楽しみはあるが 容認はできんよ俺にはw
蓼食う虫も好き好き
>>752 その通りです、ルパンは天国でいつまでも元気に笑っています。
永遠にルパン三世は現役ですよ。
みなさんの心の中で。
ルパンイズデッド
757 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/11(火) 00:31:04.75 ID:dbee0M5P
ルパン・イズ・デッド教 布教活動ご苦労さまですw
>>748 峰不二子に関しては想定内のやつが多かったよ
放送前からこんな感じになるんだろうなってレスばっかりで
見事その通りになった
>懐古から大絶賛になってるようなシリーズだったら、多分、俺の好みではなかっただろうなぁ
あとこれもうわかんねーな
旧来のルパンファンが大絶賛するアニメじゃ好みにならなかったのか
天邪鬼にも程が過ぎる
759 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/11(火) 01:14:05.75 ID:pr4hpVy9
今のルパンは「ルパン・オブ・ザ・デッド」だな もう眠らせてやれよ
y厨は、ただ単に今までにない斬新な(笑)ルパンが見たいだけで、中身の良し悪しは関係ないからな。 というより、斬新であれば、中身の良し悪しを判断する審美眼(笑)がマヒするから。 y厨も、自身の嫌う日テレやトムスのお偉いさんと一緒だよ。 安直にアイドルだのタレントだのを声優とかに起用する事に満足しちゃって、演技力とかクオリティ面は気にしない。 ルパンでプリキュアやればいいとか言った瞬間に、こいつの全ての発言に説得力もなくなったわ。 とか言うと、お前を説得する必要なんかないからな、と返すのがy厨流。
うんソムさんは、ボロクソにされて怒りのやり場に困った挙げ句、悟りを開いたように達観したフリ装ってるしなあ。 でもきっと、「ココがクソだよ!天使の策略」の話を始めたら、俺たちの守護天使が多分、うぅん、きっと降臨してくれるよ! ゴゴゴゴゴとか言ってな。
ゾンビみたいなコンテンツだよな…
763 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/11(火) 20:00:33.40 ID:pr4hpVy9
死んだルパンがまだ歩かされてる
764 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/11(火) 20:28:21.39 ID:dbee0M5P
アメコミとかは、上手くリブートされるけど 日テレやトムスはやる気がないからな。 センスのある人がルパンを再構築させるなら 微かな望みがあったんだが。 峰不二子という女なんて駄作でお茶を濁しただけだった。 反動で出来た東方見聞録がこれまた駄作。 最初から期待なんかしていないが それを上回る程の駄作なんで驚くよw あなたがたが見たいルパンは、もう居ません。 Good-bye foreverルパン三世。
今までにない新しいルパンを創造しようとした事は評価できる。 作家性の濃い作品という事自体は悪い事じゃない。 しかし、テレスペに嫌気がさしてるコアファン向け(y厨が言う所の懐古)の内容ではなく、 かといって特定の層を狙った内容でもなく。 不二子という女に関しては、一体誰向けに作られたのかが結果的に宙ぶらりんになってしまったのが不幸だ。 使い古され、既にテンプレ通りの展開しか許されなくなっていたルパンというコンテンツで、 あそこまで自由な内容でモノ作りが出来るという指針となったのは大きな意義だが、 最もターゲットにしていたコア層に見向きもされず駄作扱いされた時点で、 どう言い訳をしようとそれは失敗であり、せっかく指し示す事が出来た指針も、 次に続ける事が出来なければ全く意味がない。 そもそも、この時期に斬新すぎる表現に手を出すのは、まだ早すぎたのかもしれない。 テレスペにウンザリしているコア層は、いわゆる旧ル原理主義派とかマモー好きが多いと思う。 そういった層を満足させるには、ヘタに尖ったモノにするより、まずはマモーや 旧ル前半のような オーソドックスな中でもハードな路線で行くのが無難かつど真ん中だ。 今回の不二子の失敗は、散々テレスペでウンザリしてる暗闇の中から脱出しようともがいてる所に ようやく訪れた一筋の光が、その光源に期待を寄せて駆け寄ってみたら、暗闇から脱出は出来たものの なんか全然違う場所に出ちゃった感覚。 そういった層の求めるモノをリリースした後に作られたならともかく、 今コア層向けに変化球で来たら、元々こだわりの強い層なんだからそうそう納得できんわな。
ただ、y厨の言う「懐古がルパンをダメにする」というのも一利ある。 こうじゃなきゃダメだ、という固定観念がルパンとしての表現の幅の足枷となるというのは、 テレスペのテンプレとベクトルは違えど全く同じ事だから。
峰は小池デザインに助けられてるよな あれが平山デザインや須藤デザインだったら…
悲しいのは、どんなに斬新な路線だろうが、テレスペのテンプレ路線だろうが、 ルパンと敏腕警部銭形の頭脳戦による真っ向勝負はもう見れないんだろうなーって事だ。 ちゃんと盗めよ!本気で捕まえようとしろよ!脱獄してヘラヘラ喜んでるんじゃねーよ、銭形!!
>>761 ボロクソにされた覚えはありませんが、
あなたのそういうところに私は本当に怒りを覚えました。
そしてその怒りの処理の仕方を考え、ある結論を導き出したのは本当です。
それと、あなたが達観したと仰る「ルパン終了論」に関しての最近の私のスタンスはこの短期間に急に変わったものではありません。
ですからそのような誤解を招く書き方に関しては、ここで私から訂正させて頂きたいと存じます。
『天使の策略』に関しては、私はその必要を感じたときは私の都合のつく範囲内でいつでも応じる用意があります。
ただし、そこから生ずる議論において私がその内容に価値を認めない場合はその限りではないことをここに記しておきます。
終了厨
>>765 ちなみに私も旧ル原理主義者のマモー好きです。
ルパンイズデッド
>>768 基本的要素がグスグズで
ヒロインや敵で必死にテコ入れしてるのが不可解で無残だよなあ…
>>769 おいおい、そんなに怒るなってー。
「同じ」マモー、旧ル原理主義者として、仲良くしようぜぇーw
粋にやろうぜ、粋によ、ぬふふ。
>>769 あぁ、それから、俺が達観してると言ったのは、マジで話し合っても毎回返り討ちに合って
こりゃ辛抱たまらんとなったチミが出した結論として、傍観者のように装い仏のような口調にしてる事だから。
チミが提唱し布教活動してる終末思想は、達観とは言わないよ。
単にキチガイが勝手に唱えてるアホ理論に過ぎないから。
あ、でも、考え方自体は多少分かるけどな。同意はしないけど。
では、良き終末を。
774 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/12(水) 19:19:42.91 ID:UYGd1QTG
まあ、みんなが見たいルパンなんて作られないよ。 何十年騙されてんの? 叩いて見るしかない作品でしょ。
そのとおり みんなが見たいルパンなんて作られない 好みがバラバラなのがルパンファンの特徴 ダメでもともとくらいの気持ちで見たほうがいい
>>773 言っちゃ何だが、終了厨は昔から、それこそ「私のルパン三世・ベスト3&ワースト3決定戦!」スレの頃からだから、
もう4〜5年程前から「ルパンイズデッド」のスタンスだぞ。
無論y厨も同じぐらい昔から現在同様のスタンス。
別に終了厨の肩入れをするわけではないが、終了厨のことを「うんソムさん」なんて呼んでいると、
ルパンスレにおいては新参のにわかだと思われるぞ。
>>776 いやいや、俺が終了厨が悟りを開いたようになったってのは、別に終末思想を言ってる事を指してるわけじゃないのよ。
なんかほら、昨日からしゃべり方の芸風が変わったからさ。
あー、これからはそういうキャラで行くのねーって言いたかっただけよ。
別に深い意味などないw
778 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/12(水) 21:43:16.00 ID:UYGd1QTG
終了厨は「ルパンイズデッド」と言いながら 平山擁護&天使の策略擁護とブレてるからなぁ 終末思想は変わらないけど。 y厨は駄作見せられても「次がある」的な無駄な楽天家。 糞なルパンを引きずってまでも延命させたい強硬派
ルyを平山クリカンでアニメ化したらy厨黙るよ。多分w
>>776 あぁ、それからな。俺はもう10年以上前から、それこそy厨も終末厨もいない頃からテレスペスレにいたんで、
今更ニワカ扱いされても、身の程わきまえろ新参がー、としか思えませんw
781 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/12(水) 23:17:32.28 ID:UYGd1QTG
ルyを平山クリカン、脚本は前川淳、監督を亀垣一でやったら良いかもw 最高のスタッフでなんて期待するから糞なわけで 最低なスタッフで極最低なモノを作ればファンも諦めもつく。 てかもう諦め付いてるけどw
スペシャルじゃなくてテレビシリーズなら亀垣平山前川でもありだと思うけどな、なんか寂れた安定感がある スペシャルはやっぱり豪華スタッフでみたい、せっかくの特番なんだからさ
>>778 私を指す「終了厨」「天使厨」「平山厨」など、数あるあだ名を同一人物の言であると自ら表明しているのは、
私の話の根底にある「ルパン終了論」というものが複雑な体系をもっていることを意味します。
つまりそれらの複数の名が象徴する「主張」とそこで起きている現象を、同じ力学作用としてまとめる統一理論であり、
大きな枠組みの中で語れられるべきものであるという意思表明でもあります。
それを機会あるごとに説明はしてきたのですが、「ブレている」という批判だけは消えませんね。
どうも肝心なところは読み飛ばされているようです。
まあ知るかボケってこったな。
最高のスタッフって例えば? 渡辺信一郎の名があがることが多いがそれも凄いことだよな、ピンポイントで狙われててさ。ビバップの雰囲気がそうさせてるのがわかるけど…
岩窟王の監督とかも面白いよな 耽美な演出とサスペンスが入り混じったルパン三世とかちょっとみたい…峰不二子ではそれを期待したが全然ちがってたな
渡辺信一郎ってさ、確かにビバップの彼がやれば間違いないんだろうけどさ、 元々ルパンをリスペクトし、ルパンのテイストをふんだんに取り入れたビバップの功績を逆輸入したとして、 それってどうなのかなぁ?とも思うわけですよ。なんか、後ろ向きというか。 y厨くさい事を言うかもしれんけど、それだとビバップ臭いルパンが出来上がるだけで、 斬新で新しいルパンではないよね、それって。 なんか癪に触るというか、妙にイライラするのは、後輩に諭されてるような感じがする事だなあ。 ま、今のルパンじゃ、仕方ないか。
天使厨に終了厨に平山厨、おまけにうんこ大好きうんこソムリエか。 どれひとつとしてロクなもんじゃねーなw
>>787 マジレスすると、ルパン三世という存在に対しての、アニメ監督としての渡辺信一郎の回答は
『カウボーイビバップ』という作品を作った時点ですでに完結しているので、
これ以上監督としてルパンに関わる意味は彼にとってはないといっていい。
それを無理にオファーして作らせたとして、それがある程度のクオリティだったとしても、
それは「悲惨」という意味合いで語られるものになるだろうし、そうあるべきだと思う。
790 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/13(木) 01:29:02.23 ID:37ej7fup
>>789 はあ?
そんじゃ前川の脚本で、また天使の策略みたいの作れば良いんだな?
あんたにゃ、ある程度のクオリティなんだろうから?
みんなには「悲惨」という意味合いで語られるものになるだろうけど。
渡辺信一郎でビバップ風に作ってもらった方がまだマシだ。
ビバップ風なルパン三世…普通に嬉しい! てか、スパイクをルパンに置き換えても成立しそうな回もあったよね
>>789 そうだよな。うん。これに関してはうんソムさんに同意するよ。
いつもの終了厨のカッコつけ発言に同意すんなよw
そう、終了厨の発言見ると、最後に(キリッって付けたくなるw
795 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/13(木) 16:06:57.13 ID:98oj5v4W
終了していいよ
y厨の求めるルパンというのは、今の時代にとって斬新で最先端のもの。 逆に言えば、時間が経てばそれはチープ化し、ヘタをすれば恥ずかしくなるような流行かぶれのものに成り下がる可能性もある。 いわゆるJ-POPとかと同じ。消費型でサイクルが早く、ブームが過ぎればお役目ゴメンで忘れ去られる。 一方、懐古やコア層が求めるのは、いつ何度観ても名作は名作と呼べる傑作。 マモーは、今見れば確かに作画は古いし、マモーの要塞内部のメカデザインなんかも 安っぽいけど、やはり無二の名作なんだよ。カリオストロだって、賛否あるだろうが間違いなく時代により風化しない名作。 y厨のスタンスとして、真新しい内容で、作り手のカラーが色濃く出てれば、 中身の善し悪しを見る目は極端に緩くなるので、そういう一見さんを出し抜くだけなら容易い事だな。 だが、そういう消費型のアニメは、時代と共にすぐ忘れ去られる。 現に、y厨の大好きな「峰不二子という女」は、ルパンの歴史の中で、どれほど存在感があり、 後世に残るのか。 下手したら、生きていた魔術師やくたノスより忘れ去られるんじゃないか?
生きていた魔術師はマジでナンジャコリャだったな 良いとこが全くない…
特定のターゲットに絞るなら、きっちりとリサーチした上で、求めるモノを作る必要があるのに、 ただ安直に旧ルの特定の話の続きを、脈絡もなく蛇足な内容で、しかも超テキトーに作ってしまったからな。 絵柄や設定だけ旧ルっぽくしてもダメだ。 今やるなら、変えてはならない部分、変えるべき部分はきっちり分けて、ちゃんと采配してやらんとダメだ。
>>797 あれからもう10年か…予約して買った日に一度再生したきりのDVD
何気に複製人間のその後の後付けストーリーを小説化したダークシティーの闘いは、そこそこ面白かった。 確か、チップのコントロールを逃れたマモーのクローン生き残りのひとりが、 ルパンへの復讐のために10年かけた計画を実行する話だったかな。 あの当時映像化してたらきっと叩かれたかもしれんけど、今なら面白くなりそう。根拠はないが。
>>796 不二子という女は10年後に見たらダサって思うだろうね
今見ても悪い意味で深夜アニメっぽくてダサいけど
アレを斬新って思うのはおっさんおばさんのセンスだよね
>>801 センスは悪くないと思う。
でも、なんていうか、ある意味中二的だよね。あれがクールって思う感覚は。
ただ、あれはあくまで不二子をメインに捉えたサイドストーリーであって、ルパンではないから、
そういう意味ではそれほど必死に否定する気にもならんのだけど。
雰囲気は良かったけど内容は垢抜けて無かったな>不二子 特に演出と台詞が悪い意味で現代的だったよ
804 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/14(金) 00:58:32.39 ID:JXEXoMA4
ただ旧ルのキャラデザや新ルのキャラデザにすりゃ みんな喜ぶと思ってる浅はかさ。 ストーリーはそっちのけww プロデューサーは「面白い」モノを知らないんじゃないのか? いろんな映画や小説を読んで見て「面白い」とは何かを研究して欲しいもんだ
「俺がPなら〜」の新型を考えた。
俺がゼウスだったら
>>804 をP付きの特別顧問にしてそれなりの権力と責任を与え、にっちもさっちも行かなくなったところで。
同じ言葉を投げかけて意地の悪〜い笑みを浮かべたいなw
その前にy厨をPにしてみたいがw
ハードに見せつつユーモアも忘れないってとこで クレイグ007の丸パクリでいいんじゃね
807 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/14(金) 01:30:00.56 ID:JXEXoMA4
>>805 まあ、にっちもさっちも行かなくなるとは思うよw
実体があるようでないルパン。
自由のようで自由のないルパンだからなぁ。
キャラクターの持ち味だけで見せるアニメだから
逆に面白いストーリーにルパンを当てはめた方が良くなる
可能性は高くなると思うがよ。
「面白い」モノなんて大上段に構えてしまったけど
人を楽しませる事ほど難しい事は無い。
プロデューサーには謙虚な気持ちと
責任と覚悟は必要だわな。作る側は苦しいと思うよ。
自由のようで自由ではないルパンというのは、的を射ている気がする。 本来、警察に24時間追われ、安心出来る所などないはずのルパンが、 そんな事は気にも止めずにスマートに生きていく所にかっこよさがあるんだと思う。 しかし、今のルパンはあらゆる意味で無敵キャラに描かれすぎで、銭形初め警察組織の頼りなさや 無能な描かれ方も相まって緊迫感も何もなく、自由のようで自由なルパンになっちゃってる。 ウィークポイントがないのが、面白味をスポイルさせている。 そのせいなのか、ウィークポイントをルパンの外側に設定する事で話を作ろうとする。 ゲストヒロインだ。 ゲストヒロインの夢や、ゲストヒロインそのものを守るために戦う。 ルパンは自分より弱い存在を自分より強大な敵から守るのが、無敵化したルパンに緊迫感を与えるという、テレスペでの苦肉の策だ。 まずはルパン(ファミリー)が無敵化してしまっている状態、先入観をどうにかしない事には始まらない。 だからこそ、リブートと言っても良いであろう深夜枠の新シリーズには期待してた。 しかし、不二子という女に関してはあくまで不二子の物語だったので、アレはアレで別物と割り切るしかない。 作り手のカラーは強いが、その色に馴染める人とダメな人は極端に出てくるだろう。 出来れば、しっかりルパンの物語をやってほしいが、不二子が成功したとも言いにくいので、 次に繋がらないというのは悲しい事だな。 y厨の言う、「斬新で今までにないルパン」というのを作ったが、結果的には失敗する、という例を作ってしまっただけだった。 物事には、順序やタイミングってもんがある。懐古やコア層がテレスペに不満を感じながら10年、 いや人によっては30年も待ち続け、やっと非テレスペ路線で新作が製作されると聞いて 期待が膨らみすぎて破裂しそうな状態で見せられたものが、 確かにテレスペよりは遥かにいいものの、求めている物とはベクトルが違っていたら、 違う意味でガッカリしてしまうのも無理はないだろう。
ルパンファミリーの無敵状態をなくすというのは、例えば次元の射撃が効かない敵を出すとか、 斬鉄剣でも切れない敵を出すとか、そういう安直な事ではない。ルパンファミリー側を下げないとダメだ。 強さのインフレを加速しても、どんどん現実ばなれしていくだけで、緊迫感の共有が出来なくなるからだ。 ルパンは撃たれたら致命傷を負うし、警官の前を通り過ぎる時は変装がバレないか ヒヤヒヤしないとならないし、行き当たりばったりではなく、行動原理もしっかりしてないと話に説得力もない。 まずは、ルパンたちも超人ではなく人である、という事を徹底的に描写しないと、 スーパーマン化してしまっている現状を破壊出来ない。
虚淵を脚本にとかたまにいってるやつがいるがルパンにはねーな やつの脚本は厨二過ぎる 不二子という女どころの騒ぎじゃねえわ サイコパスとか失笑しかできねえ
カリオストロのルパンが銃で撃たれるシーンは良かったよな ルパンの出血って珍しい このシーンでストーリーの展開がグッと良くなる
やっぱ演出効果て大切だよな。作品ごとにルパン像が定まってなくても二時間の中でリアリティだせてたらそれでいいし。 ワルサーとか今までにない若々しい熱血ルパンで、今までになく肉弾戦もスゲー強かったがそこが魅力的なルパンだったし(それまではルパンがケンカ強いなんて微塵も思ってなかった…と言うか、いつも逃げてばっかで次元やゴエに助けられてた印象、てか弱かった) 出崎ルパンはユル〜い年取ったルパンが哀愁だだよわせながらユーモラスにストーリー閉めてるのが魅力だったし
峰は本当に雰囲気は良かったなぁ。OPとかもストーリーに関する謎解きが入ってそうで思わせ振りだったが、あまり関係なさそうだし…でも雰囲気良いだけでも嬉しいよね、他が雰囲気も何も語りようないし パチンコのPVとかは結構好きだ、平山でも格好いいと思うシーン出てくる。作画はやっぱりお金かけないとなぁ。
宮崎作品て、新作を作る度に新しいことをというより過去に自分が携わったところの良かったところを使い回してるから、大失敗はないんだよな カリオストロもそんな感じだしな まあ当時はコケたようだが パチは俺も悪くなかったと思う 少なくとも東方よりかは 次元の電車のやつとかかっこいいしな
>>815 そう、宮崎作品って手堅く堅実な作りなんだよな。特に作画面や演出技法は。
そこらは、若手が自由にやるロボットアニメやなんかの方が、色々チャレンジしてて斬新な技法も生み出されている。
ルパンに関しては、昔からあまり、その時その時のメジャーで若い演出や作画技法は用いられてない。
押井がやるはずだったバビロン、そのレイアウト担当が、当時アニメ界で最も中心的存在で、
作画技法をこぞってマネしまくられるほどだった金田伊功だった。
もし押井体制が解散されずに続行していたら、きっとあの頃の最先端の画のルパンが出来上がっていたに違いない。
本当に惜しい。押井だけに。プッ。
817 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/14(金) 17:51:37.72 ID:HYDHePIh
バビロンて金田さんレイアウトだったのか…なるほど バビロンはストーリーがもうちょい地に足がついてればな、SFしすぎで俺はあまり…
押井ルパンはキャラデが天野嘉孝だったんだっけ ?w 賛否両論どころじゃない作品になったろうな
>>817 いや、バビロンの前身となる押井監督の映画が金田レイアウト担当だった。
その企画はボツって1から作り直したのがバビロンの黄金伝説。
で、押井が作ろうとしてたルパン映画の諸設定は、パトレイバーの劇場版一作目に使われた。
劇中のバビロンプロジェクトという名も、その名残り。
>>818 天野はアートディレクション、要するに世界観設定とか、デザイン全般の監督。
キャラデザは加藤茂。
原画担当は、当時の若手の中でもそうそうたるメンバーだ。
庵野、北久保、森山ゆうじ、他。
逆に、ルパンでこれだけの若手の有能スタッフが集まるなんて、前代未聞だ。
押井ルパンはもし実現していたら、天使のたまごみたいなアニメになっていただろうな あれの良さは懐古には絶対に理解出来ないはず
>>819 そうなのか…押井金田天野…とんでもないルパンが出来そうだなw
でも当時のトップクリエーター集結って感じですげーそそられるな
スレチかも知れないが、森山ゆうじは作画で有名なんだろうが、どれが代表的な実績なの? ただ可愛い女の子を描くのが上手いって感じかな?ちがってたら本当に悪いが、俺の中ではそういう印象なので、違うなら教えてほしい。 庵野は言わずもがな、北久保は老人Zの監督だよね、あの作品大好き!
>>821 懐古に理解もなにも、当時からして天使のたまごは賛否両論真っ二つに別れていただろうが。
y厨は、ほんとにダメだな。風変わりなら何でもいいのか?
>>823 森山ゆうじは、そうだな、劇場版めぞん一刻とかが、もろ森山顔だね。
あれが代表作って言ってもいい気がするが、らしさで言ったらプロジェクトA子シリーズなんだろうか。
劇場版めぞん一刻…留美子ファンだから言わせてもらうが、あの作画は…可愛さのカケラもない地味な絵でガッカリだったんだが 俺のなかの森山ゆうじって今でいう萌え絵の先駆け者だと思っていた、あんまり知らないが本人が監督のジャングルで行こうとかの絵のイメージ まぁ、ルパンスレだしどうでも良いのだが…すまん
>>826 うん、分かるよ。森山ゆうじの絵は、良くも悪くも当時の、今で言う萌えキャラ氏みたいなもん。
ただし、劇場版めぞんのデザインは萌え的なラインではなく、陰影のコントラストを強めに取った
わりと濃いデザインだった。原作ともテレビ版とも違う。劇場版パトレイバーなんかもこの路線だね。
原作ファンには受け付けられない人もいるかと思う。
なんか分からんが、俺のIDがコロコロ変わる・・・
森山ゆうじが有名アニメーターなのは知ってるが並のアニメーターより頭一つ抜きに出てる理由、やっぱその辺がちょっと明確じゃない…が、さっきジャングルDEいこう!OPをサイトで見たが上手いな…萌え絵だが絵が生きてて可愛い、これなら人気あるのはわかった 不二子も森山が描けば可愛いだろうな めぞん一刻は…原作ファンなのでガッカリだが、まぁ監督の支持かもな、望月だったし。
>>829 森山ゆうじっつっても、押井ルパンでは単なる1原画マンに過ぎないから、
バリバリ森山顔の不二子が出てくるわけではないでしょう。
それに、萌え的キャラ絵ばかりが森山の特色じゃない。
あの頃流行ってた板野サーカスとかの、いわゆるカメラワークをセルアニメに導入した技法、背景動画なんかも
森山は得意だったし、動きにハリのある
アクションシーンが作れたんじゃないかな。
なるほどね、色々ありがとう 有名アニメーターがルパンに参加してくれるだけで、パッとするんだけどな 峰のときも新進気鋭のアニメーターが来てくれて嬉しかったし アニメーター本人の名前だけで作品を観る層も大切だよな
アニメはスタッフが全て 良スタッフを起用したかどうかで中身が決まる
はいはいスピルバーグ
平山でもパチンコPVはかなり良い感じじゃないか ワールドイズマイン…今期もこれでいけば良かったのに 作画はかなり上手いスタッフ入れてるよな、平山デザインでも顔も動きも冴えてる
良いスタッフが作れば当然良い物になる可能性が高いが、必ずしもそうとは限らない。 世にあるアニメの9割以上が商業アニメだ。商業である以上はスポンサーなり 製作会社なりの意向に従わなければならない。 物によっては低予算で、短期間で作らなければならなくなったり、 スポンサーが降りて急遽路線変更を余儀なくされたり、様々な事情や状況変化が起きるのは日常茶飯事だ。 制作側にどんなに有能スタッフが集まっても、製作側の意向には逆らえないケースがほとんどだ。 そして、テレスペなんかはまさにこの状況。恐らく今の押井、宮崎級ならさすがに何も口を出さなくなるだろうが、 そこらの有能若手の意見なんかは、まず通らない。そこでプライドのあるヤツならやめてくだろう。 なにせ、大隅やモンキーパンチでさえ従わざるを得なかったくらいだ。狂ってる。 だからうんこしか生まれない。
そうだよなぁ 前回の人魚テレスペも内容はアレだが作画は一定レベル保ったのもキャラデザが有名アニメーター、外からよんだゲストだったからだよな 今回も一応有名アニメーターの須藤だが、なんがトムスのお抱えで馴れ合いぽいよな…
幕末擬人のデザインみたとき苦笑いしちまったわ あそこまでルパンしてると逆に清々しい…
もうテレスペは締めたほうがいい 昔みたいにテレビシリーズにもどって仕切り直すべき いっそ新声優用にキャラ設定から始めたほうがいい クリカン、コバキヨお疲れ様でした
次のルパンはキムタカか川元デザインな!これでDVDの売り上げ向上は確保できるわ
キムタカよかマシだろ
>>839 なんで中途半端に未練がましくコバキヨだけ残したんだろうな。クリカンは仕方ないにせよ。
確かにコバキヨだけはまだまだ他キャストに比べて老化は酷くないが、それもいつまで持つかどうか。
こんな事は失礼だし言いたくはないんだけど。
声優交代なんて、そう簡単にポンポンと出来るもんじゃない。
だからこそ、レギュラー陣総とっかえというタイミングで全員変えるべきだった。クリカン含めてな。
(この際クリカンの演技が良いとか悪いとか関係なし。全部交代する事に意義がある)
変に尖った物にしようとして、不二子という女みたいになるくらいなら、 西村あたりのオーソドックスなデザインラインのまま、話もオーソドックスな ルパンのものを一本、本気で作って欲しいなあ。 オーソドックスって言っても、もう何十年もそんな話は作られてないんだけど。
キャラデザだけで客呼べるくらいの人物だったら誰でも良いとまでは思わないが人気キャラデザを起用してくれ…小池はなかなか良いが、まだマイナーだからさ
声優は総トッカエするべきだったな…あまりにも未練がましいし、年齢差が違和感感じさせる けど浪川や沢城は若すぎるな 30代後半くらいの演技派を集めるべきだったな、二人は若さゆえ演技がまだまだ不安定だよな
>>843 こういっちゃなんだが、クリカンは今のルパン体制を象徴する人間だよ
全替えの意義は昔は昔、今は今と完全に割り切ることでそこにクリカンが残ってたら何にもならないよな
クリカンが自分のルパンを見つけたというなら別だが、山田の影が拭いきれそうにはない
風魔ぐらいガラリと変えるべき
>>847 たしかに。何十年に一度しか訪れないであろうあの絶好のタイミングで、
旧メンバーを一人でも残してしまったのはどう考えてもバカのする事。
古川はさすが上手かったな、独自のルパンを演じてた 古川にもう一度ルパンしてほしい…無理だけど
新しいルパンを作っていくぞ!という気概が製作側にないから、いつまでたっても 声優にすがって、既存のルパンありきの体制から脱却出来ないんだよ。 不二子という女は、本当に惜しい。実に残念だ。個人的には応援したいのだが。 コア層向けと煽るのなら、作り手の自己満足なオナニー作品になってはいけない。
>>849 流石に今、古川じゃ変える意味あんまないからな
つうかルパン声優は声優のレベルを合わせて欲しいから浪川と山寺もバランス悪いんだよな
どっちかに合わせて欲しいわ
アニメとは言えキャラは同世代なのに声優陣がお爺ちゃんと孫くらいの年齢差とかやっぱりおかしいだろ 主役のルパンを中心に、ルパンを引き立てる声優メンバーを集めるのがキャスティングの基本じゃねーの?
クリカンが主役なら…やっぱり40代の声優で固めないとなぁ
>>852 今となってはルパンファミリー全員が、確固たるキャラクター性を確立しており、
それぞれのファンもついてるから、必ずしもルパンを主軸に引き立てる必要はないと思うが、
明らかにルパンの声優が最も合ってないというのはさすがに問題だと思うね。
クリカンに合わせてストーリーや演出を軽くするとか、本気でやめて欲しい。
無難にキャスティングするならベテラン声優で揃えるべきだな 野心的に新しいルパン作りたいなら声優だけに拘らず演技派な役者から引っ張ってくんのもアリかもな そんな人間がいればだけど
856 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/15(土) 00:31:40.44 ID:SeXZjtDb
風魔の声優交代のドタバタがトラウマになってるから 一気に声優を総入換えするのをためらってるんだろうな。 だからクリカンが山田のモノマネで続いちゃってる悲劇。 どうせモノマネやるならもっと上手い奴にするべきだな。 とにかくクリカン&コバキヨ交代して TVシリーズで仕切り直すべき。 それが出来ないなら清く終了しろよ。
そもそも声優に頼らないとならない甘えがルパンをダメにしてると思う。 またy厨と言い争いになりそうだが、キャラデザ、絵柄のセンス、声優とかのファクターを抜きにして考えないとダメ。 それらとは無関係の「小説」とかのメディアで新作を出した場合、どれだけ面白くて、その絵を想像した時に魅力的な画になるか。 総合芸術と言い張るのなら、まずは発端である脚本の時点で手抜きしてたら その時点でアウトだろう。 そこが分からんからy厨はアホとしか言いようがない。
誰も、脚本を蔑ろにしろとは言ってないな 脚本は重要だが、頑張ったところで期待値は低いから、 頑張れば確実に中身に反映される他の演出や絵などにも力を入れてくれと言っているだけ 脚本さえ良ければ他はどうでもいいという考えが宜しくないということだ
ストーリーが重要であるのと同時に、面白くすることの難しさも知っているからこそ 最初から面白いと分かっている原作を使ってはどうかという案を出したりしている 書き下ろしで確実に面白い脚本を書くのは短期間で作られてるテレスペでは殆ど不可能だと思われる 他の案としては、双葉社と連携を組んで、有名作家に毎年ルパンの小説を書いてもらって、それをベースにテレスペにするとか 話題にもなるし、作家だけに、下手な脚本家でワンパターンな話な上につまらないという最悪なものだけは避けられると思うが
>>858 脚本さえ良ければ他はどうでもいいなんて言ってない。
制作には順序がある。まずは企画やプロットが発端となるが、脚本が出来上がらないと絵は作られないし、当然アフレコはさらに後だ。
脚本の時点でダメな物はダメだし、それをそのまま通してしまうのは、y厨語で言えば手抜きと同義だ。
しっかり何度も練り込み、脚本レベルでもしっかり魅力的な画が想像できるほどに固めてからGOサインを出すべき。
総合芸術って言うなら、脚本部分だけ運任せなんて自分に都合のいい解釈してんなよ。
芸術ってのは妥協しないもんだ。商業的事情で何かしら妥協が入れば、それは芸術作品ではない。
だから俺は、アニメなんてのは9割以上が商業作品だと言っている。
芸術と思い込むのは視聴者側の自由だが。
そういう俺の真意も理解できず、 俺が脚本は手抜きしたほうがいいと思ってると勘違いしているID:9SuDGaJJはバカとしか言いようがない。 総合芸術だからこそ、脚本だけでなく、全てにおいて手抜きしてはならない。
>脚本が出来上がらないと絵は作られないし、 絵を作り始める前に、スタッフの選抜というのがある それは脚本が完成する前から決まっていても不思議ではないし、 ここで良スタッフを選んでいない時点でプロデューサーによる手抜きといえる アニメの良し悪しはスタッフが全てというのはそういうことだ
>>859 短期間で作られるテレスペ体制に問題があるのを分かってて、なんで真っ先に、その部分を改めるべきって考えに行き着かないのか謎だ。
色んな原因を想像し、これがこうだったらとか、誰々を起用すればとか、
夢を広げるのは楽しいかもしれんけど、どんなに有能スタッフでも今のテレスペの
制作現場事情、スケジュール進行じゃ、どうにもならんだろう。
作画をテレコムにしても、それまでと大して変わらないクオリティだった事を考えても、制作体制そのものに問題があるんじゃないのか?
>>861 手抜きしたほうがいいなんて、いつ言ったよ?w
とうとうお花畑状態か?
脚本がいいか悪いかは運任せなんだろ?
お前が脚本は手抜きした方がいいと言ってたなんて一言も言ってないぞ。
なんかややこしいが。
テレスペてスタッフの連携がまるでとれてなさそうなんだよな 本来それが監督の役割なわけだが、監督が監督やらせてもらえてるのか疑問なんだよテレスペは
>総合芸術って言うなら、脚本部分だけ運任せなんて 最初から運に任せろなどとは言ってないな 世の中の、テレスペよりも、金と時間がかかっている劇場作品で、どれだけ秀逸なストーリーのものがあるかどうかを考えたら どれだけ書下ろしのオリジナルで面白くすることが難しいか、なんとなく理解できるはず 結局、手抜きしなくても面白くなるのはたまたまその脚本家が良いアイデアを思いつくなどの運次第ということになる 運悪く、脚本が微妙でも、演出や絵や音楽、役者が良ければ面白くなる可能性もある だから全てにおいて手抜きするなと言っている 有名監督を起用して、脚本もその人に任せたほうが、ルーチンワーク的に仕事をこなしてる脚本家専業の人よりも面白いものが出来そうだが
>>863 だから、どうやったら確実に面白い脚本が出来る手段があるんだ?
10年も20年も脚本を練りこむ時間があるとでも思ってるのか?
もしかしてy厨って、脚本家が一旦書き終えたら、その時点でもう完全に 脚本家の手を離れて制作がスタートするとか思ってるんじゃなかろうか・・・。 どんだけ巨匠なんだよ・・・。 分かってない。制作進行を分かってなさすぎだ・・・。
>>865 それは、俺もありえると思っている
監督が監督としての機能を果たしていないのが、そもそもの駄作になる1つの原因なのではないかとな
監督はメインスタッフの選抜やストーリー面にも大いに関わってないと、監督としての意味がないと思う
テレスペは、特にそれが顕著に出ている
スタッフの選抜は監督が選んでないのは間違いないが、ストーリーについても本当に監督や脚本家の意向が反映されているのか
>>868 俺は関係者じゃないから、実際の動きは知らんが
大塚康生氏の発言から、ルパンは上から改変の許されない腐った脚本が降りてきて、そこから作画作業に入るとのことらしい
お前がテレスペの関係者なら、ルパンテレスペは、実際どういった動きをしてるのか、教えて欲しい
そして関係者ならもっと真面目に作れ!と言っておこう
>>867 10年とか20年とか、例えに現実的でない数字を持ち出して来られても、それはアホの考える事としか。
どんな脚本家でも、自分が原作者でもない限り、どうしても穴があったりするし、
それ以前に話として面白いかどうかは客観的な意見が必要とされる。
だから、制作会議で色んな意見をブレストしたり、リサーチに基づいて修正したりして煮詰めていくもんなんだよ。
それには10年とかは全く必要とされない。すんなり行けばそれこそ1カ月かからない。
そうやって煮詰めていく課程を経て行き、お前の言う「運任せ」要素をなるべく確実な物に変えていくのが脚本作成という作業なんだよ。
初稿で終わりと思うな。
>>870 俺がテレスペ関係者だったら、こんなとこでお前みたいなアホの相手しながら愚痴まがいな事を書くかっつーの。
大体、どのツラ下げてこんなとこに書き込めるんだよ。
>>871 だったら、金も時間も掛かっている劇場映画は全てが面白くなるはずだ
お前の言ってるのは机上の空論なのさ
>>873 そうやって逆説で例えれば相手の穴を突けるが、それはあまりにもガキの理論で
意味のない事だってくらい、自分でも分かってるだろう?
876 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/15(土) 01:47:41.77 ID:SeXZjtDb
テレスペは年1度なんだから 脚本ぐらい一年間じっくりと練って作れないものかね? 劇団出身の脚本家だと言葉重視の脚本になってしまい アニメにすると無駄なシーンや言葉で演技し合ってるって感じになるよな。 東方見聞録がいい例だ。 絵が浮かぶような脚本家じゃ無いと無理だろ。 脚本家でありながら絵コンテ切れるような人ならベストだが。
>>873 ていうか、このスレで言ってる事の殆どが机上の空論だろが。
その筆頭がお前だよ。ルパンyを使えと言ってるんだろ?このド低脳が。
それにはクリカン平山というマイナス要因は絶対にはずす必要があるんだろ?
これを机上の空論と言わずして、何と?
図星のようだな ガキの理論とか関係ない、確実に面白く出来る手段がないから、全ての映画が面白くならんのだ だが、作画クオリティについては、有能なスタッフで真面目に時間さえかければ確実に良くなる
浄園は不二子という女で終わりにならないようにしたいみたいなことかいってたが、それは深夜テレビシリーズをまたやることを期待していいわけだよな? テレスペと違ってスタッフ変えれば化けそうだからさ
>>877 ルパンyをベースに、原作を活かすことが出来るそれなりに有能なスタッフでやれば高い可能性でヒットすると思ってる
別に1兆円かけてスピルバーグにルパンを作れと言ってるわけではないし、机上の空論というほどのものではない
お前、ネガティブだなぁw
>>876 有望な脚本家いないなあ
まじで実写もアニメも脚本家不作なんだよな
低賃金で評価もされにくい仕事だからそりゃ後進が育たんか
>>879 それが出来るのがルパンだと思ってるので、大いに期待したい
不二子は決して失敗だとは思ってないが、次は、もっと今の時代にヒットするルパンを作れるメンツを集めて頂きたいものだな
テレスペのような手抜きの懐古向けも勘弁だな
>>878 だからバカだっつってんだよ。
だったらお前は、作画だけカッチョよくて話はうんこレベルのクソアニメで一生抜いてろよw
いや、ババアだったな。
>>882 今のテレスペは最早懐古向けですらないぞ
トムスの新人の研修の場かスタッフの左遷先て感じなんじゃないか?
つまり身内のためのアニメ
そのくらいつまらない
>>880 いやいや、お前がどう言おうと、それこそ机上の空論だから。ネガティブだろうがポジティブだろうが。
>>885 ネガティブに考えてしまえば、些細なことでも机上の空論となりそうだけどな
モンキーパンチ原作のルパン以外がアニメ化することは現実的にありえないかw
まぁ、個人的には峰不二子という女のような作家性を出したルパンが今後も見れればいいので、十分満足してるがw
今月はルパンしゃんしぇいもあることだしな
ルパンに関わる人全てでないのは残念だが、一部でもやる気の人がいるだけでもまだまだ期待値は高い
今後の浄園Pに期待だ
というわけで、今はまだ、yを使う必要もあるまい
なんでルyが最終兵器みたいになってんだよw
>>886 あのな、ネガティブに考えてようがポジティブに考えてようが、そんな事は関係なく、
ルyのアニメ化を考える事も、クリカン平山の降板を考える事も、
有能スタッフが関わる事を夢見る事も、現状では全部机上の空論なんだよ。
ニュアンスの問題じゃない。
お前は、自分用で机上の空論なんて言葉を出しておきながら、自分がその言葉の意味も理解してないんじゃないのか?
きじょう‐の‐くうろん【机上の空論】 大辞泉 頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。 バカを言え 頭の中で考えているが、実際にやればほぼ成功するんだから役に立ちまくりだw
脚本は確かに時間を掛けて何度も練り直すことが出来れば、いつかは面白いものが出来るというのは同意するが それが何年先になるのか定かではない、運がよければ初稿で面白いものもあるし、10年以上構想を練っても面白くない映画だってある だから制作期間がせいぜい1年足らずのルパンでは確実に脚本を面白くするのは殆ど不可能だと言ってる しかし、最初から面白いと分かっている原作さえ使えれば、それほど労力を使わずとも面白いストーリーは保証される やる気にさえなってくれれば実現性は高いということだ ダメな連中にやる気を起こさせるのが現実的でないと言われれば、それまでだがな
>>889 ドヤ顔で辞書引いてるけどまさにお前のレスそのものじゃねーか
だからお前は馬鹿なんだよ
脚本が運悪く微妙だったけど監督が作家性()を出してキャラデザも理想的だった
不二子は大成功大ヒットしたか?
実際にやれば成功するようならトムスに企画書でも持っていけよ それほどのアイディアなら浄園Pが採用してくれるかもしれないぞ
>>889 その「実際にやれば成功する」という考え自体がまさに「机上の空論」だって事が分からないから、y厨はバカなんだと思う。
>>891 お前の書いてる意見は理想論なんだよ
大衆が納得できる面白い話があればヒットするに決まっている、だったら、それを実現するためにはどうするのかが現実的ではない
だから、お前はバカなんだよ
そう言えば、不二子は、スタッフがいいから良作だったな
第16回文化庁メディア芸術祭賞受賞作で新人賞を獲得したらしいじゃないか
大ヒットこそしなかったが、やはり見る人が見れば良作であることが分かるようだな
狂った先入観を持った懐古では所詮、その良さが理解出来なかったようだ
DVDの売り上げにしても、3000〜4000売れればヒットと言われる中、あの間口の狭い内容で4000は売れたそうだから失敗ではないんじゃないか
不二子の目的でもある新規ファン獲得に多くはなくとも成功していることだろう
個人的には不満はあるが、内容的には満足できたから十分だ
>>893 「実際にやれば成功する」の、難度が重要だ
俺の意見はそれほど難度は高くないと思っている、あとはやる気があるかどうかだ
お前らの書き込みは、何年掛かるか分からないが面白いものが出来るまで何度も作り直せばいいという、当たり前だが、現実的ではない意見だ
ビジネスにおいて出来るかどうかも分からないことに時間と金を費やすことは出きぬということだ
俺も何年もルパンの新作が見れないのは嬉しくない
出来れば年1で新作が見たいからな
いろんな監督でと書いているのは、特にヒットのことなど考えていない意見なので、そこは間違えないでくれよ
yを使うのはヒットに結びつけるため、いろんな監督のルパンは、単に俺が見たいルパンなんでな
>>894 俺のレスが理想論と感じたんならお前の意見がそのまま理想論ってことになるんだけど?
y厨ってレスすればするほど前の自分のレスと矛盾していくんだが
>いろんな監督でと書いているのは、特にヒットのことなど考えていない意見なので、そこは間違えないでくれよ >yを使うのはヒットに結びつけるため、いろんな監督のルパンは、単に俺が見たいルパンなんでな 今の今まで一緒くたに語ってたお前が悪い
>>895 あのな、机上の空論という言葉自体に、実現するための難度は無関係だ。
お前は、その言葉の意味も分からないくせにドヤ顔で辞書から引用し、
そこで初めて自分の認識のおかしさに薄々気付くも後に引けなくなって、
色々訳の分からん言い訳を付け足して、
その都度それにツッコまれてるだけだ。
もっと分かりやすい言葉で説明してやるよ。お前の言ってる事は、絵に描いた餅だ。
901 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/15(土) 14:00:26.01 ID:7LlRvDMh
y厨先生ただいまオナニー→おひるねのゴールデン堕落アフタヌーン満喫中
>>895 お前ちゃんと人のレス読んでるか?
脚本担当があげてきたシナリオ第一稿を読んで、それを使って映像化したとして
果たして面白い物になるかどうか考える、そういう事は制作課程で普通にするんだよ。
そして、その修正作業はお前が勝手に言ってるような10年とかアホな期間ではない。
もちろん、脚本以前のプロットの段階でどうやっても面白くならなさそうな企画なら、
それはもう仕方ないが、それは脚本家の仕事以前の話だからこの際別の問題だ。
で、テレスペはというと、どう考えても脚本レベルで既につまらないと分かる。
面白い話が上がってくるかどうかは確かに運の要素が多少絡むかもしれないが、
つまらない脚本を、読んだ時点でつまらないと判断する事は容易だし、
それをしっかり見極めるのがプロの仕事だ。
テレスペは、毎年やってるくせに制作期間が切迫しすぎてて、クオリティに手を加えてる余裕がないとすぐ分かる。
(血の刻印の時のテレコムのブログによると、放映一ヶ月前にまだ作画作業をしていたという驚愕の事実。
毎週のテレビシリーズならまだしも、仮にも年イチのスペシャルで、このスケジューリングはあり得ない)
こんな体制だから、全てにおいてクオリティにリテイクをかけている余裕などないと断言できる。
分かったか?ド低脳y厨。
y厨相手に複数人がマジギレ恥ずかしすぎる 新参か
沢城みゆき、浪川大輔、山寺宏一の3名が新たに参加してから1年が過ぎたけど、 この3人でも問題ないという人っている? 自分は3人とも声がキャラに合わなさ過ぎて無理。 沢城さんはまだ何とか許容出来ないこともないが、浪川さんと山ちゃんは絶望的。
まあ誰もが一度は通る道ですから。
>>903 まだテレスペ総合スレがあったころからの新参です
うわ、それは恥ずかしい
>>903 あのな、y厨とたまにマジレスで戯れる事など、昔からしょっちゆうあるんだよ。
それこそy厨がまだy厨と呼ばれる以前からな。
それがテレスペスレの楽しみ方なんだよ。新参は黙ってロムってろ。
>>904 俺もまあ同じ感じ
山寺は魅力的な声優だがルパンレギュラーに合うキャラがいない
あえていうならルパン
浪川も浪川で通すならそれに他もレベルを合わせて欲しい
慣れ、じゃないかな。 あまりにも前のキャストの声が染み付いてるから、そう簡単に違和感は拭えない。 こなしてる作品数もまだ多くないし、五右衛門なんかはセリフも少ないからな。 風魔だって、今でこそアリという声も挙がってるが、当時は受け入れられない人が多かったよ。 次元と銭形は未だに受け入れられないが。 下手に似た声質と演技でやろうとすると、いつまでたっても違和感が付きまとうのかもしれない。 風魔の塩沢五右衛門なんかは、声質が真樹夫とも大塚とも違うが、それ故に違和感は感じなかった。 尤も、塩沢の演技力の賜物かもしれんが。
いまや次元の声が一番気になるけどな。全盛期を知っているだけに 沢城は峰不二子という女だと妙に耳障りだったけどテレスペだと問題ないし 山寺は不二子くらいから馴染んできた 五右ェ門はCSIマイアミ見てるから個人的には気にならない
>>912 そう、コバキヨさん、さすがにもう年が。周りが若返った分、余計にな。
前キャストだった頃のテレスペの銭形や不二子が喋る時に感じた妙なヒヤヒヤを、今の次元で味わう事になるとは。
キャラデが沢城にだけ気を使ってるよな 若返らせたというか そんなら銭形もゴエモンもあつらえてやりゃいいのにな
>>914 五右ェ門は若くしてテレスペで出来たイメージを払拭するのもいいかもな
原作意識して
916 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/15(土) 23:23:53.85 ID:SeXZjtDb
ルパン以外で面白い映画や漫画はあるからな。 特にルパンに期待する必要も無いんだが・・・ それにしても糞つまんな過ぎて、 明らかに他のコンテンツより劣化しているのは確かだなw
この先どうなろうが知ったこっちゃ無いけど 年々劣化してるかと思うとなんだかな
面白さが違うからなあ ルパンで楽しませてもらえてた面はやはりルパンでしか満たされない
懐古だ何だと言われようが、過去の面白いルパンを知ってるからこそ、 もう一度でもその路線を踏襲した面白い新作を期待してしまうのは当然の事で、 そういうのが何年も何十年も生み出されてないから尚更だ。 y厨の言う今までにない斬新なルパンというのは、デザインの方向性としてはアリだが、 話の根幹は「ルパンである」という骨格は変えてはならない。 「斬新で今までにないモノ」というのに囚われすぎて、本質から違うモノ、 「ルパンっぽい何か」を作っても、それはルパンではない。 新しいモノが認められないから懐古だ、というより、そんなルパンは見たくない、そんなルパンは待ち望んでない、 というのが正直なところだろう。 根本から違うのなら、無理にルパンを当てはめてくれなくても、別のアニメにしてくれていい。 それこそビバップなど、近い路線で良質なアニメは沢山あるんだから。
以上、保守的な人の書き込みでした
922 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/16(日) 22:45:55.89 ID:62sKjbep
気持ちは分かるが、そんなにルパンに期待されてもなぁ 根本的に終わってる作品だからなぁ 今まで以上の世界観と真面目にリブートしてくれる人が居ないと ルパンで楽しむってのは無理かもねw
今石でいいよ パンスト見た時、こいつならイケると思った
>>914 テレスペ不二子は流行のアニメ顔になるのが恒例だろ
スタッフのかんがえたりゅうこうだけど
不二子のデザインはキャラデザの特徴がモロにでるよな 俺の好きな不二子はマモーとデトアラだな、超美人なのがちゃんと描写できてた
俺は大塚康生一択。 あと好みではないけど、パースリ初期の青木雄三デザインの細身の不二子はかなり上手い。
>>926 同意だ。不二子は口が小さい方が好み。
ただ、同じパースリでも後期の不二子はヤクでもやってるような顔に整形したから受け付けないが。
>>924 今までのテレスペで、その時のアニメの流行り顔になった記憶がないが。
パースリ初期って第一話の不二子?うん、一話の不二子は綺麗な顔してたよな、なのに…なのに…
バビロン不二子もたまに美人だぜ たまにだが
>>930 バビロン不二子は、パースリのキャラデザイン変更の過渡期って感じだな。
マルチアーノ邸のプールのシーンではわりといい感じだが(ただし中身ルパン)、
後半になるにつれ、だんだんパースリ後半顔になっていった。
パンフの表紙の不二子なんかは完全にパースリ後半顔。
俺、テレスペ世代のセカンド再放送世代だから、ファーストの二階堂不二子はちゃんと見てないから別次元なんだよな、後からでもファーストみて魅力は充分わかるけど、俺にとっての不二子はやっぱり増川不二子だな。 お姉さんでセクシー、絶世の美女で気品溢れる増川ボイス… だから沢城不二子はあんまり…ただの小娘になっちゃって寂しい
そうかー、分かったーひとまず引き上げだー。取り敢えず、川と山の違いはデカイ。
>>923 高村でいいよ
ストパン見たとき、こいつならヌケると思った
【不動GENがレクチャーする!!脚本に岡田麿里がいる時の視聴覚悟の10箇条】 1 世界観や設定は意味をなさない 2 謎や伏線はひっぱるだけだから気にするな 3 岡田は腐女子妄想キモホモ 4 独りよがり恋愛を引っ張る上に話やキャラはスッカラカンだ 5 構成や伏線処理を期待してはならない 6 その癖、あざといエロやネットの媚びだけは一人前 7 シーンの繋がりは期待しても無駄だ 8 キャラの行動や心理やセリフを理解しようとするな 9 原作アニメでメインをはった時はその作品を諦めろ 10 時間の無駄を覚悟しろ
不二子という女スレにでも貼れ
938 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/19(水) 23:30:36.38 ID:x6M3ABHv
東方見聞録〜アナザーページ〜を見終わった瞬間 あ〜やっちゃったなぁ。ルパンはもうダメなんだなぁと 悟りにも似た諦めが付いたわw 何も期待しない。コレがルパンの楽しみ方w
何を今更。
>>926 大塚不二子は駄目
とくに旧ルパン後半のショートカットの不二子とか
コナンかど根性カエルか侍ジャイアンツかはたまたパンダコンダに
でてくる女の子にしか見えない
941 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/21(金) 00:51:04.83 ID:ep0htMdg
何を言おうがルパンは駄目 改善策なしw
ルパンは死んだのだよ
せやなw
東方見聞録 通常BD321pts/豪華BD1097pts/DVD1110pts 計 最終予測累積 2528pts (最新累積179+635+586=1400pts) 血の刻印2723pts と同じ位かな。不二子やマスターファイルは4200前後。
こんな糞作画で動かないアニメSD画質で十分 マスターファイルの糞アニメルパン一家勢揃いと同格
946 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/22(土) 01:28:56.48 ID:7Q2LLeF4
ルパンも作品として終わってるし このスレも終わってるw
もう一度だけでいいから豪華スタッフ、風魔みたいに一度限りの声優陣でルパン見せてくれ… このまま終わりじゃ悲し過ぎる
別に今の声優でそこまで不満はないな。クリカンくらいか。
自分は今の声優陣には不満しかない。 出来ることなら新旧含めて総入れ替えして欲しいぐらい。
せっかくだから洋画吹き替えのほうから人引っ張ってきて欲しかったな、てのはあるなあ>現在声優 山寺は洋画も多数やってるけど。 旧声優陣がイーストウッドにゲーブルにコバーンにブロンソンとそろってるだけに
昔と違って今は声優業自体が世間に認知されて、声優を本業とする役者も沢山いるような時代なんだから、 洋画吹き替え専業なんて人はそもそもいないんだし、そっちの方がアニメ声優よりクラスが上だって認識は古いというか、 分かってないなーとしか言いようがない。 アニメ声優にルパンのイメージに合うような渋い声優がいない、または知らないってんならまだしも。
953 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/22(土) 23:45:48.96 ID:7Q2LLeF4
諦めが悪いなみんなw みんなの思っているルパンはもういない ルパンは終わったんだよ。 オレは終了厨ではないけど ルパン・伊豆・デッドww
ルパン・オブ・ザ・デッド ルパンはゾンビ
そしてそのゾンビルパンが眠る墓を銭形あばき、やはり生きていたな〜ルパ〜ン
銭型が墓から飛び出してくるのは前々回だな
957 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/23(日) 22:59:38.34 ID:89AjVZn/
糞劇団の俳優崩れの脚本じゃなぁ。 アニメの脚本って1本いくらなんだ? もっとマトモな奴に頼んで脚本に金かけろよ。
脚本家のギャラなんて安いと思うぞ ようはトムスがストーリーに力入れてないだけだと思う 全くアホな会社だ
959 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/24(月) 02:11:50.45 ID:zvTrMbgZ
ルパンvsコナンは、ルパンとしては何の目新しさもないストーリーだったけど、 それでも面白かったのは、コナンとコラボしたおかげだろうか?
コナン好き = 萌え好き ルパン好き = 懐古。俺ルパンを求める。
懐古と言えばルパンしゃんしぇいは見たか? 俺ルパンじゃないから懐古には耐え難い内容で、懐古からすれば当然駄作確定だよな?
ルパンしゃんしぇい BD553 + DVD780 = 最終累積pts 1333。 東方や血の刻印の半分位しか売れてないようだ。
懐古って今まで色んなタイプのルパン見てるんだから俺ルパンじゃないと許容できないってわけじゃないだろ というか俺ルパンだの懐古だの言ってるってy厨だけじゃなかったのかよ
964 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/24(月) 14:59:15.32 ID:mVaa8FcI
「俺は懐が広いから懐古と違って懐が広い俺は斬新なものだって広い懐で受け入れることができるんだぜ懐広いなー俺」 って自分に酔ってるだけだから
存在すらしらねーよ
966 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/24(月) 19:24:41.17 ID:KID+RcSt
アイデンティティーを失ったルパンは、もうルパンでは無い。 ルパンな様な物だ。 ルパンらしきモノを愛せるのは、もう収集かでしかない。
>>961 金出して見ようとは思わないが、蛙男のセンスを信頼してるのできっと面白いだろう。
べつにグチャグチャにキャラ改変されてもかまわない。
蛙男が改変なんて出来るわけない せいぜいカリオストロ辺りをパロってる感じだろ このスレで買ったやついないの?
ルパン三世が観たいのであって、ルパン三世っぽい物が観たい訳じゃないからな。 懐古とかそういう問題じゃない。 斬新であれば何でもいい誰かのように、味覚がおかしくなってないから。
970 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/24(月) 21:21:12.92 ID:KID+RcSt
ルパン三世風味の何かを数十年見せられて 近年のルパンファンは味覚障害者だろうな。 ルパン三世風味の何かだったら何でもOKなy厨 こいつが味覚障害者の最たる者だろう。
>>970 近年のルパンファンが味覚障害者なんじやなくて、最初っからルパンとはこういう味の物と思ってるだけじゃない?
それは、その人達が悪いとかって事じゃなく、古いファンには今のうんこのようにしか見えないルパンにも、
それが面白いと感じる世代がいるって事だろう。
972 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/24(月) 22:12:02.14 ID:KID+RcSt
>>971 うんこのようなルパンでもいいだな。
近年のルパンファンはスカトロ好きな奴ってことかw
ハードコア過ぎてオレには付いていけんわけだw
遠目で見ているぶんには問題ないが
うんこ塗りたくりルパンは勘弁だわw
神降臨
見たら感想希望
>>976 鷹の爪を見て面白く感じる奴には面白いと思う
峰不二子という女みたいな不快感は当然全く無く東方見聞録ほど子供向けでもない
収録タイトルから分かるように各種アニメや
バラエティからのパロディネタが多いので元ネタを全然知らないと退屈かも
個人的にはルパンが久々に得体の知れない泥棒に戻ってて嬉しかった
泥棒のレベルは最低だけどw
乙 まあ予想通りて感じだなw レンタルで出たら借りてみるか
まぁ、どんな内容であれ、パロディものやギャグものである以上は、 そこに難癖つけるのはおかしいし、肩の力抜いて見る分、楽しめるんじゃないかな。
2000年以降のルパンの16作品 (あにこれ
http://www.anikore.jp/ )
65.1点「ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト」
64.0点 ルパン三世 1$[ワンダラー]マネーウォーズ
63.4点「ルパン三世 お宝返却大作戦!!」
63.2点「LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜」
62.5点「ルパン三世 アルカトラズコネクション」
62.3点 ルパン三世 VS 名探偵コナン
61.5点 ルパン三世 GREEN VS RED
61.1点 ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜
61.0点 ルパン三世 生きていた魔術師
60.9点「ルパン三世 天使の策略(タクティクス) 夢のカケラは殺しの香り」
60.9点 ルパン三世 霧のエリューシヴ
59.5点 ルパン三世 セブンデイズラプソディ
58.9点「ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜」
57.9点 ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜
56.8点 ルパン三世 the Last Job[ザラストジョブ]
54.4点「ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜」
霧や生きていたが以外に高いのが納得いかんが後はまあそれなりに妥当じゃないか
むしろ全体的に高過ぎだろ。普通に40点未満の赤点続出だけどな、俺の基準だと。 y厨に、それはお前が懐古だからだ、なんて言われそうだが、つまらんものはつまらん。
983 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/25(火) 19:37:03.62 ID:93YvxLYc
>>980 はあ?????
全部糞。
これが正解だろ。
せやな
ま、テレスペはこのまま路線変更せずに、毎年毎年似たようなうんこ話を 量産し続けるなら、俺はいつ終わってくれてもかまわんわ。 既に毎回、今年はどんなうんこ作品に仕上がってるかの確認としてしか視聴しなくなったし。 単に間借りなりにもルパンだから見てるだけで、別のアニメだったら絶対見てねーな。
ルパン作品のお気に入り上位 (あにこれ内) 1358人 ルパン三世 カリオストロの城(アニメ映画) 737人 LUPIN the Third 〜峰不二子という女〜(テレビアニメ) 366人 ルパン三世 VS 名探偵コナン 237人 ルパン三世 ルパンVS複製人間(アニメ映画) 214人 ルパン三世 (TV第1シリーズ)(テレビアニメ) 170人 ルパン三世 (TV第2シリーズ)(テレビアニメ) 167人 ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス 157人 ルパン三世 ワルサーP38 139人 ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜 129人 ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト 114人 ルパン三世 DEAD OR ALIVE[デッドオアアライブ](アニメ映画) 106人 ルパン三世 燃えよ斬鉄剣 101人 ルパン三世 GREEN VS RED -----お気に入り下位 (計測不能は除外)------------------ 58人 ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO'S Unlucky Days〜 55人 ルパン三世 ルパン暗殺指令 50人 ルパン三世 生きていた魔術師 24人 ルパン三世 東方見聞録 〜アナザーページ〜
めちゃくちゃだな 不二子とかいう女クソだろ
988 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2012/12/26(水) 22:04:08.92 ID:FCOOZXYv
不二子みたいな女が2位なんて 不正投票だな ソース出せよw
試しにガンダムで検索してみたら 1stガンダムより種のほうが総合得点高い こんな糞サイトのランクに価値なんてない
ガンダムでそれかよ 糞サイトの糞ランキング決定だな
>>989-990 俺もそれが言いたかった。
面白い試みのサイトだと思い、加入してしまったが、
あちこち見てるとそういう結論・・・w
単なるゆとりランキングじゃないか。
懐古の声が大きいから不評だったかと思ったら、DVDも懐古向けのテレスペ並みに売れているのと、 ゆとり世代からの支持を得られているということは、普通に新しい世代からの人気を得られているんだな
y厨は何でも自分の都合のいいように解釈するね。
不二子はあの低価格のBOXでたいして売れてないんだから失敗だな 爆死レベルだろう もう少し売れて欲しかったんだが
それもy厨に言わせれば、かなり売れ行きがいいらしい。
Y厨らしい 狂っとる この売上じゃ新シリーズ怪しいじゃねえか くそが
あ、まだ新スレ立ってないのか 悪いが誰か立てておくれ 俺的にはここらでテレスペはスレを総合にしちゃった方が良い気がするが
今後もずっと総合スレのままでいい。元々そうだったし。
1000ならルパンyアニメ化。 もちろん平山キャラデザ。クリカンボイスで。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。