おおかみこどもの雨と雪アンチスレPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
「おおかみこどもの雨と雪」の批判や矛盾点の指摘等を行うスレです。
「おおかみこどもの雨と雪」を高く評価し、擁護する方は本スレへどうぞ。

※人格否定や相手を卑下するような煽りはNGです。

アニメ映画版以外のネタバレや他作品の批判等は控えましょう。
次スレ立ては>>950がお願いします。
sage進行推奨。

前スレ
おおかみこどもの雨と雪アンチスレPart7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348658642/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 14:15:13.62 ID:KIqO9mVx
ウソつき卑怯者の落書き場w
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 23:14:13.46 ID:UN4hJMBM
鳥ではなく、熊と戦いその肝でももちかえり、
その戦いの傷がもとで死んだなら格好よかったかな
それでも少し滑稽味が拭えないけど
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 08:04:39.70 ID:FUcRBUvT
>>3
貧乏でもなく、モノの無い時代でもなく妻のためにどうしても必用なわけでもないのに
命や身バレの危険冒してまで雉子狩りに拘ったのは
映画の裏テーマが雉子男族と狼男族の宿命的な対立だからです
続編では雨が山の総力を結集して雉子をぼこります ということだなきっと。
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 09:10:09.03 ID:QxkFB8O3
まあ通販で雉肉買えるんだけどね。
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/30(火) 10:04:50.75 ID:Yb/OQtc3
キジを捕りにいくという設定にしたのがマヌケだ。
明らかな作劇ミス。
他にもいっぱいあるけどなw
全般的に設定や作劇の甘さが散らばってる、ゆえにトータルで駄目。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 17:06:48.30 ID:2gx+DgEO
スーパー袋は謎のまま乙です
引き続き宜しく
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 17:18:48.89 ID:BgODy731
>>4
だから拘った訳じゃないと言っておるだろうに
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 17:24:21.07 ID:cA3OtDaZ
キジなんか大空を飛び回る鳥じゃないんだから、それが原因で死んだなら狼としてもダメだろ
花のつわりの介護で疲れていたと言った人がいたが、臨月までつわりが続く人なんか稀ですからw
そして、もし臨月までつわりが続いていたなら、出産直後に爆走するのは無理ですからw
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 17:25:33.67 ID:cA3OtDaZ
今思ったが、とっとと田舎に引っ越して、田舎の庭でキジ飼えば自給自足だったのにねw
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 17:36:55.94 ID:QBb+0x5d
>>8
誰が拘ってないと言ってるのか知らんが、制作側は拘ってるだろw
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 17:46:26.59 ID:2gx+DgEO
だから、って何がだからなんだろうな
だいたい雉に拘ってないなら他でやれよ
どう考えてもおおかみかくして来たやつが、突然都会で雉捕まえて、結果プレスされるなんて通常心になんかひっかかるだろ。

多分都会と田舎の図式が先に意識にきちゃって、でも都会でウルフルンな部分を入れなきゃいけなくて、苦肉の策って感じを受ける
だって流れがガタガタだからな
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 18:51:39.31 ID:JC/G1Rcb
やっぱキジというチョイスからしてびっくりだよな
東京で狩りをするってのがナンセンスやったんや
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 19:19:59.88 ID:cA3OtDaZ
あそこら辺キジいたらしいぞって聞いて飛びついちゃったんだろうけどね

キジはほぼ地上近くで逃げるだけなので狼が雉を追っていてうっかり死んじゃうなんてちょっと考えられないですw
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 20:50:47.33 ID:dNaLeRzo
いっそまだ小学校のうさぎが狙われた……まさかこないだ持ってきたウサギ肉は……!
みたいな話のほうがリアリティが有るw
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 23:25:43.86 ID:FzWpZ9e8
 結局おおかみおとこって美味しんぼの山岡みたいにスーパーで売られている
ブロイラーなんて鳥肉じゃない、雉肉こそが究極の鳥肉だとスーパーの袋おいて
狩りに行ったんだろうか?
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 23:33:17.67 ID:BgODy731
>>12
そういう考え方もあるけど、初期段階のイメージスケッチに人の姿で死んでるパターンがあるのと
あと雪がシリカゲル喰ったときや雨が野良猫に襲われたときに半獣になったことを鑑みて
人の姿で致命傷を負って少しでも生きようと狼形態になったけどそのまま死亡と言う考えも出来るよね
・・・まっ真相は話の流れを崩さずにいれられる死因が思い浮かばなかったから、適当や不出来な物より
いっその事視聴者に丸投げした方が良いと思ったんだろうね
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/01(木) 23:51:39.02 ID:or+Fa3uG
もう、許してやれよwww
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/02(金) 00:35:54.04 ID:nKePs38p
>>17
神っぽい存在とか名前がなくていいとかハルシオンとか青いワンピとかそういうイメージ的な「設定」は拘ってても
人の気持の流れが不自然なんだよ全体的に
だから結局「え?なんでそういう行動になっちゃうの?非常識なんじゃない?」ってつっこまれるわけ
しかも何ヶ所も

丸投げっていうのが適当の代名詞になりうるってことを理解してほしいね
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/02(金) 00:55:38.41 ID:nKePs38p
もう人間で交通事故にあってバーンって川に落ちて、それを見た雉が
「かつて同胞を殺したにくいやつ…!しかし見捨てるわけにもゆかぬ…助けてやろう」って近付いてきて、助けようとして川に一緒に流されて共倒れ。
もうこんなんでもなんでもいいさ…


慈悲のない野生=神っていうもののけっぽい解釈を入れてそうだけど、
偉大な行動も影響力もなく生かしきれてなくて
現代では単に、退化してますドロップアウトしてますみたい意味合いになってるんだよな。
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/02(金) 07:53:19.27 ID:IXSQpRgC
>>17
思いつかなかったから丸投げって、今まで聞いたなかでも最大級に制作側を馬鹿にした意見だな。
素人でないんだから、小手先で辻褄あわせようとしないで、根本が歪んでることに気付けよ。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/02(金) 23:11:03.25 ID:hoAzoTMz
パッと思い付いて描きたい!と思ったシーンとシーンをどうにかして繋げる事が最優先で
物語全体の整合性なんかは二の次というスタンスなんだろうな
制作姿勢は限りなく素人の自費出版的な物に近いと思う
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 07:26:51.19 ID:Nc8n6jRk
「観る側の想像に任せる」というならば田舎に引っ越してくる前の部分がまず要らない
父親はどんな狼だったのか?とかなぜ知り合ったのかとか
子供が生まれてからの苦労も全部あいまいにしておいた方がまだお話としての破綻は少なかったろうに
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 09:20:18.30 ID:xur3ckR1
自分パヤオ押しじゃないんだけど
パヤオが「人間観察しないと駄目だよ。そういうの苦手なオタクな人達がアニメ作るからアニメはオタクばかりになるんだ」みたいなこと言ってて
オタに足つっこんでる自分にはザックリくるけどその通りかもなって思うわ。
観察してたらあんな葛藤も悩みもないスーパー母な流れにならない…。
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 10:16:39.72 ID:9nuKGuSx
アニメしか観ていない人が作ったアニメは一過性のブームにはなっても
観る側が人間的に成熟すると次第にメッキがはがれて薄っぺらさだけが残る
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 10:28:53.86 ID:g1Dcv+bJ
パヤオとかの「生の体験が足りない」言説にはくみしたくないな。
パヤオや富野の人物像がより現実の人間像に近いかって言うと
やっぱりマンガの中の人間だと思うし、彼らの言動を見ると
特定の人間への嫌悪や狭隘な見方が見えるし。
おおかみおとこの問題はフィクションとしての人間の
作り方が下手糞というのが先に来てる気がする。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 10:33:59.51 ID:AaaGEa5B
キャラクターそのものより、キャラクターの心の動きが自然かどうかだと思うよ
それがなければアニメのキャラクターは記号そのものになってしまうから
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 11:08:44.28 ID:Nc8n6jRk
>>25
むしろ受け手の側がどんどん幼稚化してるのが問題なのでは
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 14:21:40.04 ID:xur3ckR1
>>27
そうそう、要は心の動きなんだよ。
観る側が自然に受け止められる、納得できるような心の流れ。
そこはアニメだろうとフィクションだろうと無視できない。

父親が死んだ→でも父さんが笑ったらいいっていうしアハハって笑ったらいいか〜。
ってだけじゃなんか納得できないっしょ。突然過ぎて、空虚な、考えることを止めてしまった花、ってイメージになってしまう。
この→の動きをもっと観客に丁寧にに伝えることによって、納得できる流れになる可能性は十分ある。
父親が死んだ→泣きそう→例えば父が笑ったことで周囲に元気を与えた、花が元気になることができた→だから父のようになりたい→父の前では笑っていよう。でも心では寂しさもある。
とかね。
雨だって葛藤や心の動きが観客に説明されてればこんなこ言われようにはならんかった。

そういう中間の動きをぶっとばしちゃってるんだよね、細田作品すべて通して。
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 15:58:09.76 ID:J7b22aLL
内容の細かい部分にイチャモンついているけど
アニメ声優を使わずに俳優を使ったのは良かった
アニメ声優を使ったら駄作になっていた
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 16:13:57.45 ID:tv+cg7cT
>>30
それって本スレに書いたほうがよくね?
どこで上映してるとかDVDがとかの話ばかりになってるし
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 16:31:05.38 ID:xur3ckR1
>>30
そうだねー
駄作じゃないと言う意見は本スレでどうぞ
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 17:26:05.44 ID:g1Dcv+bJ
>>30
しょうじきおおかみおとこの声優はいただけない
韓国俳優かとおもった
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 17:38:44.44 ID:dcQr/DrI
宮崎あおいは上手かったな
これが棒タレントだったら最後まで観る事すら無理だったかも
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 19:34:49.95 ID:1Y5luM/s
一応ここはアンチスレ
ひょっとして本スレにみえたのかな
>>29
要点をついたキャラクター造型と
自然な心の動きは物語の感動の肝と言えるけど
それがないのは新しいかもしれない
宮崎駿が生み出した母親的なヒロイン達は自然な思慕の情をわかせるけれど
花ちゃんは遠い何かにみえる
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 23:38:45.41 ID:S+leEeA9
>>22
確かにそういう感じで作品作る新海誠みたいなところはあるよね
でも最近は東方系の自費出版みたいにプロを雇ったり制作に紛れ込ませたりしているって
噂の奴ら(舞風や満腹神社)が増えてそういう感じのはなくなりつつあるけどね
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/05(月) 17:16:05.83 ID:xXnoOiC3
>>22
それもあるが、亭主攻略本発言のせいもあって、育成ゲーっぽいと感じた。
女子の輪に入れない悩みがワンピ一枚で解決みたいに
こういうイベントがあったらこのアイテムで解決しますみたいな手軽な子育て。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/05(月) 18:37:54.28 ID:AnZn+dbZ
つまり心がないってことでいいのか
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/05(月) 23:51:09.32 ID:tpETXbkq
>>37
旦那への呟きは誰でも言いそうなことだと思うけどな
人間関係は確かに一筋縄でいかないこともあるけど(特に女子同士は)
ちょっとしたアイテムや偶然で変わることもあって良くないか
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 00:04:04.36 ID:aBhAC+8X
>>39
旦那攻略本発言は監督によるものだろ
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 09:03:21.38 ID:ZE4KeReB
んだんだ監督発言だ
旦那がいれば夜泣きも体調も何も問題なかったってことだろ
攻略本なしでも田舎に引っ越すだけで問題はほぼ解決したが
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 14:03:00.11 ID:Fsae0VtL
おおかみ旦那がいたら花の苦労描写描けないからダメってのは
裏を返せば旦那もいて特異体質でもない子供の子育ては
大した苦労では無いと言ってるようなもんだよね

映画完成後に自分にも初めての子が出来た監督が
自作を振り返ってどう思ったのか知りたいところ
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 15:56:51.42 ID:Q4S+V3pA
旦那が都会で死ぬんじゃなくて、産む前or産んですぐ3人で田舎に引越しして、
山の中で雉とってて滑落、って展開にすれば違和感も無く見れたんじゃないかと思う

成長した雨が山の主になると言い出したときの、花の葛藤にも説得力が出るし

都会での苦労ってただの説明であって、面白くも何ともないんだよね
児相の件とかわざわざ余計な誤解生み出してまで描かなくていい
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 19:01:22.02 ID:7q2AguGK
>>43たしかに。
前から言われてることだけど
描きたいシーンありきで無理やり繋げるから違和感が出てしまう
あと多くの人にとってどうでも良くないことを都合良くスルーしてる
それがこの映画の残念なところ
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 08:29:01.67 ID:uw4e1rmS
>>43
なんで出汁を取るためにしか使わないキジを都会で見つけたら、
自宅玄関先に財布と買ったものを置いてまで命がけで追わせて死ぬ、
という意味不明な死に方を旦那に用意する必要があったのか、
このスレでアンチ側・信者側のどちらもきちんと説明できないほど、
監督がろくに設定も情報も作中で提示しなかったからね。

都会で苦労するというきっかけになる旦那の死については、
もう説明以前の問題で、花を苦労させないと話が面白くならないから死なせた、
ただそれだけの監督の動機で描かれたにすぎない。

旦那の死後の都会での苦労は、それまで都会は花にとっては苦学生にしては広い部屋を借りれて、
さらに旦那と出会って結ばれて一緒に暮らした、幸せもいいところの場所だったのに、
旦那の死だけで暗転しなきゃいけない、これもただそれだけの理由でしょ?

でも花が外に出て働いたら子供を誰にも預けられないし、
母親のいない家に子供たちが放置されるシーンを描くのは嫌だ、
それでも子供の正体を明かせないゆえの苦労はしてもらわないといけないから、
数年は働かずに暮らせるだけの貯金を旦那が残してくれたことにして、
ペットを隠れて飼っていると誤解されたり、児童相談所を悪者にしてまで、
子供の正体を隠すためあまり外に出せないし、予防接種が受けられないことを強調しようとした。

その苦労とやらは田舎へ行ったら医者や予防接種について何も触れられなくなり、
なかったことになることで、田舎はいいところだと好転してしまうためのステップにすぎないし、
田舎をよく見せるためだけの「苦労」なんだよね。本当に。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 10:18:10.81 ID:1klK4oIn
さすがにその不自然な状況を全て
「全く不可能という訳じゃない」で済ませられるほど頭空っぽには出来ないわ

免許証を遺影がわりに、という絵面が欲しいから財布入りの買い物袋放置とか
都会で人目を避けた苦労をさせたいから「僅かな貯金だけで数年間生活」とか
嵐の夜の教室で告白させたいからランドセル放置をスルーさせるとか

それを描くにしても、もっと気を使えなかったのかというものばかり
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 14:40:57.47 ID:EfmH4xyy
辻褄あわせや説明って作る側からしたら一番面倒な作業。
ランドセルについては完全にそれを怠ったり、違和感を感じ取れないアンテナ不足としかいいようがない。
魅力はあるが、死にネタと出産ネタと別れネタを盛り込んで、泣けるように思えるけど、「人間の自然な心」が存在しない空虚な造り。
まるで絵が美しいだけのやまなしおちなしいみなしの同人誌のよう。
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 17:38:23.50 ID:v+q6WD+3
>>47
普通は、制作前に、きっちり設定作って、入れたいシーンでも辻褄があわない部分は捨てる。
それができないなら、ストーリーがある作品でなくて、イメージフィルムにすればいいだけだよな。
所詮は作画職人で、監督の器ではないよな。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 18:01:26.63 ID:r9Ezfez9
>>45
不慮の事故死なんてそんなもんだろ。
ちょっとタバコ買いに原チャリでコンビニ行こうとして一時停止怠って車に轢かれて死ぬこともある。
普通の人間でも不合理にリスクある選択して死ぬからな。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 18:33:27.26 ID:v+q6WD+3
>>49
現実で起こり得るのと、作中で説得力があるのは違う。
現実では亭主がたまたま雉子と戦ってたまたまどぶに嵌ってたまたま死ぬこともあるかもしれんが、
フィクションの作中で起こることは、全て制作者が意味を持って描いたことだ
で、なんであんな死に方させたのは、実は狼亭主は雉子より弱かったという意味なのかw と考えちゃうわけだよ。
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 18:38:27.57 ID:4NBmaRgm
>>49
「現実にはありえることだから」といって最後に主人公とは全く関係ないところで
宿敵が足滑らして頭打って死ぬアクション映画とか何の疑問もなく受け入れられるの?
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 19:10:57.53 ID:1klK4oIn
現実と違って、アニメは「偶然」てものがないからね。
あくまで作られた「偶然」というシチュエーションが描けるというだけで。
画面の端から端まで、キャラの隅から隅まで全てが「そう描かないとそうならない」んだよね。
じゃあなぜ玄関先に買い物袋を置いたのか、死体に雉の羽根が付いていたのか
花に「なぜだかわからない」と言わせるにしても、製作側は答えを設定して描くもんだろうに
(その上でいくつかの可能性を残した描き方をするだろうに)
どうしても適当に描いて「どうせ謎なんだからこれでいいや」にしか見えない。
全体的に「可能性が皆無じゃないんだからこれでいいや」がありすぎに感じる。
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 19:58:42.68 ID:Kub9hBxF
旦那が買い物帰りや仕事中に交通事故で亡くなったとかの
現実に起こりうる不条理な出来事なら誰も突っ込まんと思う
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 20:25:40.16 ID:e4byVrWt
出産を終えたばかりの妻と幼い子供二人が心配で
両手にスーパーの袋持って焦って信号無視してはねられた、とかならわかる
そしたら死体は人間形でないといけないけどさ
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 20:41:05.94 ID:r9Ezfez9
>>50
そうか?
映画やドラマで登場人物が急死するなんてこんなもんだろ。
まあ普通はフラグ立てたり、もう少し経緯を説明するけど、そういうのを花目線で切り捨てただけだろ。
むしろ現実に近い。
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 21:08:05.13 ID:yCG4AfBZ
雉を取ろうとして川で死んだ人間って東京じゃここ百年以上いないだろ
そのくらいでたらめな死に方
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 22:05:00.07 ID:Kub9hBxF
>>55
狼人間が買い物袋と財布を玄関前に放置して雉の羽根まみれで死ぬ事のどこが現実に近いのか意味不明なんだが?
フラグも説明も無い切り捨て描写で満足してるのになんでこのスレにいるの?
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:02:58.95 ID:r9Ezfez9
そりゃおおかみおとこというフィクションが入ってるから、事故死の仕方も普通じゃないってだけ。
そのくらいのこと分かれよ。
あまりに予想通りのリアクションでワロタ
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:08:14.82 ID:r9Ezfez9
あと花を苦労させるためにおおかみおとこ死なせた批判も、フィクションというものが分かってないと言うしかないな。
フィクションの登場人物の死の大半がそういうもんだろ。
むしろ一人しか死なないおおかみは良心的。
アンチに欠けてるのは他作品との客観的な比較。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:12:04.86 ID:EfmH4xyy
ありえるかどうかの前に事故死かどうかも「謎」じゃないか。
それでいながら、財布やら雉やらミステリーはいっぱい。
その条件にあう死に方を想像するとそれも辻褄が合わなかったり、心の流れがおかしかったりするんだが?

この映画は死因に限らず他にも沢山の「不慮」がありすぎなんだよ。
それが現実味を欠く原因の一つでもある。
だからその中でも目立つ旦那の死の謎が色々言われるんだ。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:18:07.44 ID:EfmH4xyy
>>59
信者に欠けているのは「この映画を批判する人が、全ての映画を観た人間と同じ普通の読解力と心を持ち合わせている」という感覚。
自分よりも劣るからこの映画を理解できない、と言う思い込みが、逆にこの映画の質をも陥れかねない。

フィクションの死に方ではなく、製作者側がフィクションとしても成り立つストーリーを作り込むかどうかだ。

>>59フィクションを金を払って観客に見てもらう映画にする、という作業をしらないのでは。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:25:51.12 ID:r9Ezfez9
普通に解釈すれば、買い物のあと雉がいるのを見つけて、とりあえず買い物袋を部屋の前に置いて狩りに行ったんだろ。
雉が逃げないかと気が急いていたから買い物袋を部屋に入れる時間も惜しんだと。
財布は狩りの最中に落とすかもしれないから買い物袋に入れたと。
そんで恐らく車に跳ねられた。
あの辺でもタヌキが車に轢かれることはあるし、もしおおかみおとこが実在したらあり得ること。
ただ花視点では何も分からないので、作中では描写しなかった。
しかし買い物袋に財布があったことからすぐに帰るつもりだったことは分かり、
ただごとではないと花に気付かせたわけだ。
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:25:54.65 ID:EfmH4xyy
そもそも映画や漫画や小説というもの自体がほぼフィクションであり、
アンチはそのすべてのフィクションを貶してるわけでもないし、好きな作品もある。
ようはおおかみこどもというフィクションに共感できない、つまらないと感じたというだけのこと。
そこから色々理由を考えると、辻褄があってないことが多かったり、共感できないキャラクターが多かったということ。

おおかみこどもだけがフィクションという理由で逃れられると考えていることこそ、客観性が欠けている考え。
映画とは「現実」だけで楽しくなるものではないし、「フィクション」だけで楽しくなるものではないよ。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:32:30.86 ID:EfmH4xyy
>>62
おそらく?
おそらくなんて、なんの足しにもならない。
映画でその方向性が全く示されていない以上、そこは見る側の自由になる。

更に狩りの必要性については、アンチスレで繰り返し議論されてるが
・雉を獲りにいったのは出汁のためだけ?(信者発言)
・つわりの妊婦に死体を捌くなど酷では?
・花のために狩りにいったのではなく野生に目覚めて雉を追ってしまったのでは?
・テーマに成る程、秘密であることなのに、安易に街中で変身という危険をおかしたのか?
などなど、あらゆる説や謎、辻褄合わせのピースが出ている。
本スレでも、「野生の負けた」という意見が濃厚と言う人もいた。

事故死自体は現実にあるが、雉を追うという必要性が現実味にかける。
つまり>>62が言ってる部分は論点が違い、アンチはもう少し先で違和感と矛盾を感じてるんだよ。
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:32:33.49 ID:1klK4oIn
>>62
荷物を玄関に置いていくのを待っててくれるとか、ずいぶん悠長な雉だなww
しかもそのシチュエーションだと街中じゃん…そんな場所で狼に変身して狩りをするって
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:41:07.47 ID:r9Ezfez9
>>64
一生懸命無理やりケチつけてるだけだな。
そうまでして粘着する動機が不思議。
嫌いなら無視すりゃいいんじゃねw
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:43:38.91 ID:1klK4oIn
>>66
>嫌いなら無視すりゃいいんじゃねw
>嫌いなら無視すりゃいいんじゃねw

わざわざアンチスレに来ている人の言葉とは思えない
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 23:46:27.74 ID:EfmH4xyy
>>66
反論がまるでないな。
いつもここに長々いすわる人物は、都合の悪い部分は反論せずスルー。
徐々に口汚くなっていく。
アンチスレが嫌いなら無視すればいいのでは?
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 00:16:20.67 ID:7w7XZ8RH
反論するのに「おそらく」を使ってる時点でオワットル
信者がアンチスレ保守して何が楽しいんだろ
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 07:40:57.68 ID:VMU3+2YS
>>56
田舎なら雉とか猪とか取ろうとして川に落ちたとかありえるかも
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 08:25:24.19 ID:zOF/zLmJ
>>60
この映画は、死に方の謎を解くミステリーものじゃないし、
花が旦那の死の真相を探るために色々調べ回るのがメインの話でもない。

わけのわからないことは、わけのわからないこととして、ただ放置されるだけ。

ニホンオオカミでもあり人間とその両方かつ、中間の姿にもなれるというぐらいで、
具体的なルーツがよくわからない男と恋をして、子供もふたりもうけたのに、
その男によくわからない死に方をされてしまっても、花はそれを受け入れる強い女性で、
わけのわからないもの・ことを受け入れるのは素晴らしい、と描くのが目的なのかもしれないけど。

花、おおかみおとこ共に、両親はどちらも作中の時点では不在、
同性の友達となるような人物も出てこない、職場やアルバイト先の同僚や上司がいるはずなのに、
その人たちとのつながりもない。(旦那が死んだときって会社の同僚やら上司から、
何かしら花にコンタクト取ってきた形跡ないよね?少なくとも職員が行方不明になったのに。)

恋愛して結ばれるにしても、このふたりだけで話が進んでいるし、
誰かに反対されたり忠告されることなく、わけのわからない者とあっさり生活するためには、
作中では縁がありそうな人物を徹底的に排除するしかなかったんだろうね。
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 08:46:37.98 ID:LaH+MIKY
>>71
訳がわからないなら訳がわからない演出をすればよかったんだよ。
「おそらく」と想像して筋立てしてるじゃないか。
おおかみおとこが何故死んだんだろう?とあれ?と思うことは悪い事じゃないだろう?

まさか、想像しちゃいけない、その上で辻褄が合わないなと感じるのは人間として駄目な行為だとはいわないよな?
つまりミステリーものじゃなかろうと、放置されてようと、観客がそうやって「?」「どうして?」と疑問を持ち、想像して、そこに整合性を求めるのはごく自然なこと。
そこで「事故かもー」で納得するのもいれば、それで納得しない人間がいる。
それもまた普通のこと。

「放置されてるだけ」「排除しただけ」
つまり監督は考えてないと言う認識でいいかな?
ちなみに同意見だよ。
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 09:09:13.81 ID:LaH+MIKY
ところで自分はおおかみのことよりランドセルが気になるんだよ。
他にもいくつもあるけど。
信者でも誰でもいいから、単なる監督のポカ、アンテナ不足、惰性以外で、ちゃんとした答えを示してもらえないかと。
勿論映画を観た観客なら、自然と想像できると言う現実的な答えが欲しい。
「おそらく」と言う曖昧なものでも辻褄があってさえいれば…。
コンテ話題がでても全く納得できなかったどころか、更にそれおかしいだろうって事になったので、信者着てるならそこも踏まえて説明が欲しい。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 09:28:22.47 ID:2owJg2XT
コンテ話題ってどんなの?
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 10:18:31.51 ID:6epGJWwK
信者がまた擁護に来てたのか
信者は寛容だな
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 10:36:20.59 ID:zOF/zLmJ
>>72
>>47-48にある意見通り、恋愛する、子供をもうける、旦那と死別する、
母子家庭での都会暮らしで苦労する、田舎へ行く、といったイベントは用意しても、
その理由や動機がさっぱりわからなかったり無理があるというか、
作る側がそんなことはどうでもいい、イベントさえ用意すれば観客は感動するから、
などとたかをくくってるんだと思う。

何にも考えてなかった分は、観客が自分で補完してくれると期待してるのか、
そんなことを考えずにただイベントで感動しろと思ってるのか、
監督の考えはそのどちらかまではわからないけど。

人間でありながら半人半獣の異種族と恋愛したことや、
相手や子供がそうであることがバレることで花たちが迫害される話にしたくない、
という監督の意向はインタビューで実際に言っていることなんだけど、
迫害される理由を作りたくないから、おおかみおとこの具体的なルーツは示したくないし、
彼を狙う敵や組織も出しはしない、ただ「正体を明かしてはならない」というルールだけは、
秘密を背負う生活をさせるために理由は特にわからなくても盛り込んでしまってる。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 11:55:05.80 ID:h2B2zUlc
パパはキジ男と戦って負けたんだろう
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 12:31:02.35 ID:Cv2tdmIV
ぶっちゃけ「実は離婚だけど子供たちには死んだって事にしといた」
とでも考えたほうがしっくりくるレベル
だから養育費が毎月「僅かな額」貰えてたとか
彼の会社からのリアクションが皆無な事とか。
買い物袋置いて狩という不自然な状況も、
ゴミ収集車が死体を持っていったというあり得ない状況も
花のでっち上げだとか
そう考えたほうが納得がいくわ。
何年も引っ越さなかった事や、引っ越しただけで解決する諸問題も
当て付けでわざとやってたと考えたら、むしろ理屈が通るわ。
いるじゃない、そんなことをしたら余計重たくなるのに、
「あなたが居なくなったらボロボロ」をアピールしていっそう逃げられちゃう女って。
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 12:37:17.34 ID:6epGJWwK
>>62
>普通に解釈すれば、買い物のあと雉がいるのを見つけて、とりあえず買い物袋を部屋の前に置いて狩りに行ったんだろ。
これ普通の解釈なの?
正直玄関にレジ袋事件を見て頭が???になって
混乱したよ。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 13:37:27.59 ID:qQ5FYtm/
お前らキジを見つけて家に荷物を置きに帰って戻ったらそこに
まだキジが居たなんて説明を真に受けるなよ。

亀でもそんだけの時間じっとしてないわ。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 13:56:04.15 ID:7w7XZ8RH
謎解きがメインのミステリーやサスペンスでも無いのに
死に方やそこに至るまでの経緯や行動に「何で?何で?」と
引っ掛かりを覚える観客が少なからずいる時点で失敗してると思う

鑑賞中にサラッと流せずに引っ掛かるというのは
花視点だから観客への説明的な描写は極力削りたい、という意図と
描きたいシーンとのバランスが取れてないという事なんだから
結局、作品全体の整合性はそっちのけにした雰囲気作品でしか無い
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 15:36:25.61 ID:W/2QDF5O
狼男という非現実的なものを出したのなら
その他のものはできるだけ現実に沿ったものにするべきなんだよね
おおかみこどもというファンタジックな存在を
花という超人が現実の日本とはかけ離れた環境で育てても意味がない
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 16:58:09.02 ID:LaH+MIKY
>>74
自分はコンテを読む義理もなんもないんで未確認だが、
絵コンテではランドセルのシーンで一応追加シーンがあった模様。
本スレだかアンチスレだかどっちか辿れば出てくる。面倒だろうけど。
本スレで質問したらその辺の資料持ってる人が、教えてくれるかもな。
でもその追加シーンは周囲がなぜ、二人を放置したのかと言う疑問を解決するものではなかった記憶。
また、映画にそのシーンがない限り、一般客としては材料にするに足りないものと判断してる。
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 17:15:27.68 ID:VXz6Mya+
>>62
スーパー袋はきちんとおかれている。(夫にはきちんと置く余裕がある)
スーパー袋の中には、免許証と財布が入っている。(普通は、屋外に放置するものではない)
夫は、家から離れた川でオオカミの姿で死んでおり雉の羽が散乱している

矛盾のなく説明しようとすると、買い物をして帰宅した夫が扉を開けようと一旦袋を置いたまさにその時
キジが音もなく忍び寄ってきて夫を攫って川に捨てて逃げた みたいなことになるなあ。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 19:12:41.40 ID:6epGJWwK
おおかみおとこ買い物帰りにキジおとこに遭遇
キジ男とおおかみおとこが対決、
キジ男が勝利
キジ男が武士の情けで持ち物をマンションに届ける
これでつじつまがあう!!
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 21:21:54.32 ID:2owJg2XT
>>73
あれからちょっと考えてみたんだけど

@先生が残った生徒を車に乗せる
A先生が見落としはないか体育館を見まわる
B先生が校内を見回る

@とAの間に雪達が戻ってランドセルを持って行ってしまった
(たしか体育館は明るかったので誰か残ってないかのチェックはまだだったと思ったので)
そしてBでは雪達は隠れようとしているので見つからずにそのまま…
結果的に、どちらかの親から子供が帰らないという連絡がない限り気付かれることはない状況にならないかな、と

まあタイミングの絶妙さと草平のは誤解を招く台詞だなーとは思ったんだけどね
でも結構うろ覚えなんで間違ってたらゴメンよ
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 21:32:43.00 ID:VXz6Mya+
>>86
学校で災害時に体育館に生徒集めているってことは、帰宅させた生徒と在留生徒の管理してなきゃおかしい。
名簿上居るはずなのに、その場に居ないってことは、台風の中、勝手に外に出ちゃった可能性があるわけで
子供の命預かってる学校が、そんな杜撰な管理するとしたら、そういういいかげんな学校だという説明が必用。
そこにいた児童を車にのっけて残ってる子が居ないかの確認しない、なんてのは論外。
ソウヘイが、教師に咎められず、勝手に教室帰れるだけでも不自然。
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 21:36:36.69 ID:7w7XZ8RH
生徒数が何百人いるような都会ならともかく
過疎地の小学校で見落としってのはかなり苦しいと思う
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 21:38:42.30 ID:9O30OJeT
本スレは過疎ってもアンチスレは伸び伸びだなw
まああるよな
観たばかりの時はいい後味だったけどしばらく経って考え直してみたら
そうは面白いものでもなかったなと気付く映画ってさ
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 21:47:25.50 ID:LaH+MIKY
>>86
レスありがとう。
気になったのは、確かあの低学年達が「雪ちゃんたちは?」みたいなことを呟いてるんだよな。
と、言う事は「2人がいない、それっておかしい」と言う認識があった事になる。
体育館を見回ると言うタイミングと、その低学年の一言はかなり近く、ランドセルと、…例えランドセルが持ち運ばれていたとしても、
低学年という二つの手掛かりがあるのに、先生は気付かなかったことになるし、低学年達もおかしいと認識しながらも、先生に言わなかったと言うことになる。

低学年達に、そんな疑問を口に出させて観客達も「あれ?」と思う流れにしているのに、
ランドセルを持って行ったというシーンを入れなかったと言う感覚が理解できないんだ。
いっそその低学年のシーンをカットして、花と草平がランドセルを持って行くシーンを入れれば、自分はなんの疑問も思わなかった。
辻褄合わせのハードルはかなり低かったんじゃないか?いくらでもなんとでも出来たシーンじゃないか?と思える。

でも監督はそうしなかった。
何故か?
つまりそこまで考えが至らなかった…としか思えない。
絵コンテにもそんな手掛かりになるシーンがあったわけでもなく、上記で述べたように、いくらでもすんなりと流すことは可能で、時間の都合で削除したとも思えない。
しかもそんなに重要なシーンでもない。
でも謎だけがそこに残る結果となった。

以上から、単に監督がそこに考えが至らなかった…と言うのが今のところ一番納得の出来る答えになってしまってる。
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 22:52:11.01 ID:LF9sKkWS
ってか、たとえ絵コンテとかいう話が出てる時点でダメでしょ、普通はそんなの見ないし
あと、ランドセル持ち去るタイミング云々も、こっちがあれこれ想像しないといけない時点で、もうね…
そこは受け取り側に任せるとかそういうレベル以前の話だと思うわ
保育園とかで子供を数え忘れて事故が起きたりしてる昨今、
あれだけ映画にリアルを取り入れておきながら
小学校の職員が児童の点呼をしないとか、そういう流れ作っちゃだめでしょ
夜の学校で二人きりの、あのカーテンに透ける告白シーン描きたかったんだろうけどね
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 23:19:11.99 ID:QtE6SzyT
>>83
手元に残ってるログ探したら、アンチスレPart5に絵コンテの件が出てた。


> 758 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2012/09/17(月) 08:38:48.86 ID:hYzSFvsP
> 756
> ランドセルは残ってたよ。
> あと、先生が二人のこと気にしなかったのは、一緒にいた下級生二人が
> 「しののお父さんが一緒に送っていくと言っていた」
> 「二人とも出て行った」
> と言ったから。
> 絵コンテにはあるけど本編では省略された。
>
>
> 759 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2012/09/17(月) 08:41:16.22 ID:bTSGNEBO
> 本編で省略しちゃダメじゃん('A`)
>
>
> 760 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! 投稿日:2012/09/17(月) 09:31:09.21 ID:hYzSFvsP
> 759
> 「あれ?雪ちゃん帰ったの?」というセリフはあったな。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 23:24:43.24 ID:0Zxer30u
あの取り残されのシーンは例によってフォローが無いのでソウヘイの母親本当に子供見捨てたのかよ、という不気味さが酷い。
あの母親だけ声が林原めぐみだったりするのも怪しい意図感じるし。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 23:46:20.94 ID:Cv2tdmIV
> ランドセルは残ってたよ。
>> あと、先生が二人のこと気にしなかったのは、一緒にいた下級生二人が
>> 「しののお父さんが一緒に送っていくと言っていた」
>> 「二人とも出て行った」
>> と言ったから。

いくら下級生の証言があっても、ランドセルが残ってることに疑問を感じない先生って
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 00:30:11.73 ID:aZMrLcox
>>92
ありがとう。
ランドセルあるのにおかしな造り…。

コンテ通りだったとしても、しののお父さんが送って行くって言ってるのに何故か置いて行ってるって事になる。
置いて行ったのにしののお父さんはなんのフォローもしてない事になるから。
それか下級生が嘘を吐いた事になる。
万が一下級生が「しの」だった場合でも、しのである下級生とお父さんが、置いて行っても顔色一つ変えずにそのまま忘れたことになる。

謎っていうか最早恐怖の村人…。
不気味。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 00:37:39.20 ID:1wJpeJFz
ランドセルだけが残っていれば職員はまずその子が帰ったかどうかの確認の電話を家に入れると思うんだよな
だけど花宅は花が雨を追いかけて居ないからいつまで経っても連絡取れないし
保護者どこいった?雪はどうした?と大騒ぎになるよね普通なら
雨失踪にも言えるけど観客の想像に任せる範疇を越えた異様な描写をやらかし過ぎる
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 00:49:29.97 ID:aZMrLcox
ランドセルが絵として映し出されてるのに「雪ちゃん帰ったの?」って言わせても
「いや帰ってないだろう。なんだろうこの下級生」って思う人がいて当たり前。
しかも人数の少ない学校。

そう言う流れにしてしまいながら、何かの隙に二人がランドセルを隠したんだろうと、
観客が思ってくれるだろうなどとは、自分が映画を作る側なら到底思えない。
相当良心的な人しかそんな隙間を縫うような補完はしてくれない。

コンテの方が更に辻褄が崩壊してしまっている。
それが示すように、どう考えてもわざとこういう作りにしたのではなく、
考えが及ばず、こう言う作りになってしまったと言うセンを拭えず、この話題は終わりそう。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 08:16:55.98 ID:Zg3fCC0z
雪と草平を台風の最中に学校に取り残して、告白シーンをやらせたのは、
監督が好きな映画だという台風クラブの真似をやりたかっただけでしょ?

元ネタの映画は、地方都市の中学校での中学三年生たちの物語で、
性的な描写もあるし、台風で生徒たちが学校に取り残される経緯には、
担任教師がクズでいい加減だというのも絡んでいる。
(三浦友和がそのクズ教師役を演じて転機となった作品でもある。)

でもおおかみこどもでは舞台は小学校であり、雪の担任が生徒を見捨ててもおかしくないような、
前フリとなる描写は特になかったし、作中で下級生が雪がいないことに気づくセリフがあったり、
絵コンテではさらに、雪の同級生の父親が連れて帰ると聞いているとのセリフがあったとしても、
ランドセルが置きっぱなしなのには変わらず、非常時なのに生徒の人数確認がいい加減なのが、
あまりに突拍子のない描写になっている。

ランドセルを置きっぱなしにしたことで、観客にはふたりが学校に居残る意思があると示しても、
ランドセルをを先生たちがスルーしたら、どれだけ酷い先生や学校なんだと観客に思われるかまでは、
監督は全然わかってなかったとしか思えない。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 08:32:35.67 ID:Zg3fCC0z
>>96
雨のおおかみとしての自立(もっとも、野生生物として未来があるとは思えない)が、
人間としては行方不明となり、学校や集落で誰も雨について心配しないまま、
花が納得しただけで終わってしまってるのも異様すぎる。

雪が家を出て行くきっかけと思われる、台風クラブの真似したシーンも、
先生や小学校が雪と草平の確認をしなさすぎてこれまた異様。

その前にも、草平の母親は息子が怪我させられたから心配したのに、
作中では花に対しては悪役になるような描かれ方をされただけでなく、
台風のときには、新しい男との間に子供ができたので自分を見捨てたのではないか、
などと草平に言われたまま登場しなくなってる。

ごく普通に子供の心配をするはずの人たちがそうしない、
したとしても草平の母親は草平を後に見捨てた?な描写をされたり、
都会では児童相談所の職員が悪役にされてしまってる。

花にしても雨の行方だけは追いかけるけど、崖から転げ落ちた挙げ句、
雨には駐車場までしか運んでもらえないまま、夜通し放置されたにもかかわらず、
花は異常な頑丈さで無事で、雨の自立とやらを納得するようになってしまう。

これって、心配せずにほっとけば子供は自立するようになるから、
心配したり干渉するなといいたい話なのかな?
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 19:05:21.25 ID:aZMrLcox
人間の心の描き方がほんと変な監督だなあ
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 20:03:40.76 ID:jPomp9BJ
台風で親まで迎えに来させる状況って、
普段より点呼確認多いはずなのにね。
平時の学校のほうがまだ隠れていられると思う

>「しののお父さんが一緒に送って行くと言っていた」
って、これ先生が納得しちゃダメでしょ
ちゃんと帰宅するときにチェック入れてないのかさ
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 22:44:42.90 ID:1thISuTa
二人が教室に隠れてるシーンで先生が静かに探しすぎなのも異様なんだよね

しの父が送っていったと思っていたって確認の電話するだろ
そしたらしの父は「お母さんを待つといったから送ってない」と答え
じゃあと花に連絡しても連絡つかないし
草平のお母さんだっていくら弟ができて手がかかるといっても
息子が行方不明になったら(世間体的にも)大騒ぎするだろう
そしたらあの学校見回りシーンはもっと大騒ぎで探してないといけないはず

結局大人も子供も他人になんぞ無関心!といいたいのか
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/09(金) 23:44:17.39 ID:Zg3fCC0z
>>101>>102
>>99でも書いたことなんだけど、都会の児童相談所の職員や、
都会から田舎に移り住んだけど、花と違って都会人のままと強調されている草平母は、
「無駄にお節介な悪人」扱いされてしまってるでしょ?

それに対して、この作品で描かれている田舎の理想型というのが、
どう見ても訳ありな花たちの過去について詮索しないし、都会と違って児童相談所は出てこないし、
雨が不登校になっても周りから突っついてこないし、
後に本当に行方不明になったところで騒ぎもしない。

台風で確実に全校生徒を帰さなきゃいけない状況だってのに、
雪と草平の確認が確実に取れなくても先生や職員が慌てず騒がず、
あの夜のシチュエーションが成立するほど無関心なのも、監督にとって理想なんでしょう。

メイが迷子になったので、サツキが慌ててカンタの家に駆けつけると、
おばあちゃんがカンタに本家へ行って大人たちに連絡しろと言い、
村じゅうで捜索活動するトトロのクライマックスシーンなんて、
おおかみこどもの世界から見たら「余計なお節介な人間だらけの嫌な田舎」なんだろうか。
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 05:32:45.29 ID:MIpADiQ/
雨が行方不明になった際に、学校はおろか警察も碌に捜索活動等の措置を取らなかったけれど
今の日本でそんなことがありえるのだろうか?それこそ雨の安否確認のために児童相談所が介入
してくる案件なのに一切出てこなかったし。監督が富山県には児童相談所がないと設定しているの
ならともかく。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 11:36:08.40 ID:NrvMM7pg
>>104
・理由は不明だが、おおかみの秘密は基本的には他人にバレたりバラしてはいけない

・花や草平のように、この人だったら正体を明かして良いと思った人が現れた場合、
ふたりとも秘密を守ってくれている

・それ以外の人たちはおおかみの秘密について全く知らない

という話が成立するには、おおかみおとこがおおかみとして死んだり、
雨がおおかみとして山に消えても、彼ららの人間として消えた存在については、
職場だろうが学校だろうが近所だろうが、花や雪以外は誰一人として無関心でないといけない。

雨が長らく小学校に行かなくても、担任が家庭訪問してくることも、
登校を促そうとすることもなく、そういう家庭だから仕方がないと小学校が放置してるのか、
それなりに花の家庭に関わりのある韮崎であっても、まだ小学生であるはずの雨が、
畑にも家にもいないことをスルーできるのかという疑問がある。

(中学校から雪が送った手紙には、韮崎のおじさんによろしくという文面があったそうだし。)
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 11:53:03.31 ID:NrvMM7pg
おおかみの秘密がバレるリスクがありそうだったり、
花にとっては家庭の一線に介入してくる危険になりそうなものとして、
色々対処してきたのが、

・医者、病院、予防接種
・児童相談所
・草平の母親

だったわけだけど、

・田舎へ行ったら、予防接種や学校での健康診断に関する描写はない
・田舎へ行ったら、児童相談所は全く出てこない
・草平の母親は父親の違う弟が出来たからと草平を見捨てる(?)ので、出てこなくなる

とまあ、これらの要素はことごとく消されてしまうわけで。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 12:05:41.32 ID:YNenFM03
雨に関しては現代日本だったら虐待事件で
「どうしてこうなる前に行政の介入ができなかったんだ!」状態だよね
引越し前は児相の面談にも応じない、引っ越した後は学校にもロクに登校せず
挙句に台風の日を境に姿がぷっつり見えなくなった
ワイドショーにひっかかったら「児相の怠慢」「教師・教育委員会の落ち度」
「村の行政の安全体制に問題」「母親にもっと親身になって地域が手を差し伸べるべきだった」
とアレコレ大騒ぎされるよ

雨の失踪後は部屋に閉じこもって完全に出てこなくなったから姿が見えないとか説明してるのかなあ
雪が学校行かなかった時は草平がプリント持ってきてくれたのにね

しかしあの状況で育ったのに花に「(自分が寮に入って)一人で寂しくない?」と聞ける雪はいい子だな本当……
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 12:20:23.37 ID:BaRqlndl
普通ストーリーって、いろいろ散りばめられた要素が、最後に集約していくんだよね。
それによってカタルシスが生まれたり盛り上がりが出てくる。

でもこの映画は、旦那を大学止める程愛させてプレス死させたくせに、花はあっさり立ち直る。
自分で、児相出した癖に田舎では消失。
草平の母親を出した癖に、草平が突然捨てられたとか訳わからない設定だけに依存。
爺さんが皆を追い出したと言っておきながら、花にはなにもしてないどころか応援。
ランドセルを出したくせに大騒ぎにさせない。
などなどなど沢山。

キャラクターを記号として描きすぎて色々無視し、放置してるから、色々な穴が出来てる。
それが、登場人物たちのメンタルに問題があったり、人の心がない不気味さに近い違和感を与える。
映画作りとしても、人間の心理描写としても、両方に違和感を感じる。
自分はこの違和感を感じられて良かったと思ってるよ。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 12:21:23.88 ID:NrvMM7pg
>>107
逆にサマーウォーズだと、主人公が携帯電話に送られたメールの式を解いて返信してしまった翌日、
OZが大混乱に陥り、セキュリティーを破ったのは未成年で名前と目は伏せるけどこの少年です、
とテレビのニュースで顔写真が出てきて、泊まり先の家でお前か!?と大騒ぎになってたよね。

あちらはテレビも携帯電話もパソコンもネットワークシステムありきの世界だったけど、
おおかみこどもでは一転してそれらが排されてしまっている。

そもそも花の家庭には、都会でも田舎でもテレビなんてないし。

ラジオは聞いてたみたいだけど、新聞は取ってたかどうかわかる描写ってあったっけ?
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 12:38:40.33 ID:NrvMM7pg
>>108
おおかみおとこと恋をして、おおかみこどもができたんだから、
端から見たら異常な行動でも、花にとっては愛ゆえに善意で行ってることだし、
それに突っかかったり、異論を唱えるほうが異常である、
というノリがこの映画の持ち上げ方にあるのが怖い。

監督がここ最近のインタビューでは、理想を描いたことに意味があると強調していて、
色々批判されたことに対する反応でそう言ったんだと思うけど、
花が理想の母親、作中の田舎が理想の環境だとは自分にはとても思えないんだよね。

観光客招致としてこの映画を歓迎している地元(国立市方面や富山県)は、
犯罪やアクションもの映画の舞台だというならまだしも、おおかみはそういう映画ではなく、
むしろ「理想の家庭」を描いたもので、恋愛の舞台となった大学や店、
田舎暮らしのモデルとなった家が取り上げられて嬉しいとしても、
登場人物が色々おかしすぎるので、地元のイメージがそれでいいの?と不安になる。
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 12:51:14.41 ID:CwVObCp9
いっそのこと、女子高生が携帯で書いた脚本です
って宣伝すればみんな納得したのにw
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 12:57:57.54 ID:LOjDe1c/
>>109
サマーウォーズはあんな目に遭った主人公のところに家族が心配する電話一つも
遣さないところで劇中での「家族と個人」の関係性がキャラレベルでバラバラだなと感じて
細田守という人には乗れないなと思ったんだけど
おおかみでもそのあたりの作り手に都合がいいだけの曖昧さは相変わらずだよな
本当になんでこの程度の人がやたら持ち上げられてるのか不可解だわ
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 13:02:43.22 ID:BaRqlndl
>>110
母親に対して理想とか、ちょっと失礼だよね。
理想もなにも、今いる本物の母親に感謝を感じているなら、それ以上のものなんて存在しない。

自分にとっても花は理想の母どころか、単に痛覚のない、壊れてしまった人間らしからぬ人間に見える。
ゆえに家庭崩壊を起こした、という意味の映画であると言うのならあれで相当納得いく。
でも「理想の母」を掲げているんだから、その解釈は間違ってるってのもわかる。

自分も不安に思うよ。
この映画に違和感を感じず、掲げている人たちは、何故違和感を感じないんだろうかと。
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 13:04:32.07 ID:BaRqlndl
サマウオはみんな性格悪いな。
それか最初から出来上がった作り物っぽい。
そのどちらかしかいないっていう感想だったなあ。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 13:11:31.02 ID:8HLQgicv
>自分も不安に思うよ。
>この映画に違和感を感じず、掲げている人たちは、何故違和感を感じないんだろうかと。

自分も同じ事を思った。
この作品を手放しで受け入れてこれが理想だと思っている人は一体どういう育ち方をしてどういう生き方をしているんだろうと。
そういう人間が増える社会ってちょっと怖いとすら思う。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 13:55:15.86 ID:LOjDe1c/
アニメーションというものを「子供の見るもの」「敷居の低い見せ物」くらいに捉えて
表層的な部分だけを眺めて楽しむくらいの薄くて広い一般世間の大多数の人は
そこまで突っ込んで物を見てないというだけのことなんじゃないのかね
その程度の連中相手に何十億円稼ぎましたと胸を張るだけしか誇りようがないのがこのアニメだよ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 13:55:35.79 ID:NrvMM7pg
>>113
かつて溺れたところを助けてあげた弟が、人間社会に適応できないまま大きくなって、
体力で姉を上回るようになっておおかみ姿同士のケンカで打ち負かし、
母親を危険な目に遭わせてまで山に消えてしまう、それが雨にとっての自立だといわれても、
ハァ?としか思えない。

「野生動物になるんだから、家族だったとはいえ姉や母を危険な目に遭わせるのは当然のこと。
狩りの仕方は狐に教わったし「山の主」になれたので問題ない、それが何か?」といわれてもね…。
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 14:59:54.13 ID:Xn28MZp+
>>117
普通に考えれば非行で、「決して狼人間と知られてはならない」のならば、雨の年齢からいっても母親としては全力で人間に戻すべきだったのではないかと思うが
まぁいいか
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 17:33:17.86 ID:NrvMM7pg
>>118
おおかみになんか変身できない人間の子供、それも小学生だったら不登校ならまだしも、
姉に暴力を振るう、母親に行き先を告げずに消えてしまうなんて問題児もいいところ。

花の場合は過去に児相を追っ払ったので、田舎に引っ越したとしても地元児相が引き続きマークし、
長男が長らく小学校へ行ってない、しかもある日を境に家や畑ですら見かけないという情報を得て、
どこへ行ったのか訊こうとしても花は知らない、またはよそに預けたの一点張りだったとしたら、
いくらなんでも警察も関わってこないとまずい話だし、近所での普段の印象も厳しいでしょ。

でもこの作品では、

・雨はおおかみでもあり、野生動物になるなら人間社会に適応できなくて構わない
(でも最悪の場合、人間として思春期に突入して性欲が抑えられなくなり、
人間の姿になって手当たり次第に襲う可能性が全くない、とも言い切れない。
作中ではおおかみのまま二度と人間にはならない、という決意をしたまでしか描かれてないし。)

・田舎の人たちが花たちプライベートや特に雨の不登校にとにかく無関心

・それどころか、誰がどこへ消えようと台風時に雪や草平が隠れたときの小学校、
雨が消えたときの集落全体の反応が薄すぎるというか、ない

など、花の生き方や生活がカルトっぽいといわれてるだけあって、
カルトが隠れて居着くには絶好の場所の田舎として理想なんじゃないかって。

かつての上九一色村みたいにオウムが目立つ建物を作って怪しまれるまま居着くのではなく、
逃亡犯が身分を隠したまま居座れる場所としての田舎ってことでね。

もっとも、逃亡場所に田舎は不向きだと都会で潜伏してたけど。
スピリチュアルだかで怪しい生き方をしてる人が田舎に移り住んでも、
同族で固まるので周囲から浮いちゃうらしいし。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 17:58:03.60 ID:BaRqlndl
この映画の自立って、「おおかみにんげん」を否定してるんだよね。
「おおかみ」か「にんげん」かのみ。
雨が人間というものを学び、乗り越えた上でおおかみとなったなら、「おおかみにんげん」としての自立は成り立つ。

でも片方を捨て去って逃げてるわけだから自立ってより「にんげんになれなかったおおかみ」なんだよね。
しかも別に外敵がいるわけでもなく…雨の気分だけで決まってる。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 18:23:31.47 ID:Xn28MZp+
小学生なんてまだまだ世間的な処世術なんてないし、可愛いもんなのに
安否も確認できないのにある種平然としている花ちゃんは、少なくとも普通とは言いづらいかな。
あ、なんちゃら監視員とかはそういうことなのかな?
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 20:00:04.23 ID:AtWhlQuU
「理想を描いたと監督は主張」かぁ…
監督の理想の母は秘密を守る為なら児相も無視するんだな
理想を描きたいだけだからストーリーに整合性が無くても構わない、ということにはならないと思うし
それにあそこまで完璧過ぎると普通のママ達にはプレッシャーになりそう
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 22:02:27.90 ID:4X6QLvdC
>>115
育ち方は人それぞれだろうから置いといて、傾向としては
育ててくれた人に迷惑かけたと自覚のある人間で
作品に対する評価が減点式でなく加点式であり
全自動で脳内補完とかスルーが出来て
新海誠とかセカイ系作品のファンだった人が多いと思うよ
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 22:39:15.77 ID:8cCF/+be
都合の悪いことは無くなってくれる、という理想ではないのだろうか
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 23:16:38.54 ID:NrvMM7pg
>>120
おおかみおとこは人間として都会で暮らして花と出会って、
おおかみであることを彼女に明かして、結ばれて、妊娠中や出産後の花のために、
お汁のダシの材料になるキジをおおかみとして狩りに行った…、けど死んじゃった。

花は子供たちにはそんな彼の生き方の真似をされたら困るから、
「にんげん」か「おおかみ」か、はっきりどちらかを選んでほしいし、
「おおかみ」として暮らすなら田舎の山から出ないでほしいので、
田舎に行くことを決めたということなのかなあ。

それだったら、おおかみおとこが死んだ時点でさっさと田舎に引っ越すべきで、
都会でグダグダと夜泣きが迷惑だと近所から怒られられたり、ペットの存在を大家から疑われたり、
ネグレクトではないかと児相がやってくるまで居座る必要性がなおさらなかった。

そこまでして「都会は嫌な場所」と、都会暮らしをしている監督が主張したかったのなら、
田舎に引っ越せばいいじゃない、富山にはアニメ会社だってあるんだし、と思うんだけど、
本人は富山に帰るつもりは今はないんだろうなあ。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 23:30:54.59 ID:NrvMM7pg
でもって、雪は中学校へ、雨は山へ行ったあと大人になってからどうなったかなんて、
映画では全く描かれてないから本当に子育てが成功したかなんて、わかるよしもない。

おおかみおとこが幻で現れて花の子育てをねぎらい、雪も家を出て寮生活を始めたことで、
子供たちが自立して花の肩の荷が下りました、めでたしめでたしだなんてなんて脳天気なんだか。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 23:38:12.22 ID:BaRqlndl
>>125
そういう解釈にしても、雨はおおかみに近づくにつれて父親と同じように雉で死にそうになったり
そこで助けた姉を喧嘩で負かしたりと、父親以上になんかおかしくなってるように思うんだよな…。
「おおかみおとこは攻略本」発言から見ても、死なせた理由はそこにあり、
花が父親のようになって欲しくないと監督が思って作ったとは…到底思えないのが残念というか。

自分としては「野生」=「おごそかで、人の理解できない神聖なもの」として描きたくて失敗した結果じゃないかと思ってる。
理由は「山の主」と言う、いかにも使命のような名称が出てきたから。
あとは監督自身が、おおかみおとこを妙に神だとか攻略本とか上に持ち上げてた気がするから。

でもその神聖さとか野生というものを描かず、人間の生活を厭う雨ばかりがクローズアップされ、
「野生」=「逃げ」みたいに見えちゃったというか…。
山の主っていう設定も説明不足で、その一因になってる。
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/10(土) 23:46:57.24 ID:YNenFM03
キジのダシ、見るたびになんか笑ってしまうw
勿体無いにも程があるぜ……

山の主を選んだ雨はともかく、これから雪はどんどんお金もかかるようになるのに
子育て成功☆皆自立してよかった☆なんてもんじゃないよな
いくら奨学金受けるにしたって寮生活の全部をまかなえるわけでなし
雪が高校以上の進路を望んだときにかなえてあげられるくらいのたくわえはあるのだろうか

まあ何でも本で勉強したらいいじゃないって考えの花なら進学させないかもしれんが
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 00:35:54.49 ID:szHvGTjc
本能の赴くままに雉と戦って(?)野垂れ死にしたおおかみおとこや、反抗期と
中二病を同時にこじらせて肉親見捨てた雨を見ると、女性脚本家か監督のどちら
かが男は女や肉親のことを考えない自分勝手な存在だと考えていそうな気がする。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 00:40:09.42 ID:BcOi86HJ
>>127
雨が小川で取り損なったのは雉じゃないよ、アレは山翡翠(ヤマセミ)
見た目全然違うから思い出して調べてみたら。
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 00:44:46.07 ID:MQjCcnXL
>>130
それは失礼。
しかし出汁とかヤマセミとか、旦那の名前やら、自相の人の髪型など、マニアックなことは拘りを持って全シーンを細かく見てる方にお任せしたいところ。
そして鳥の種類がなんであろうと言いたい事は同じだし、変わらない。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 00:45:33.28 ID:MQjCcnXL
自相じゃないや児童相談所ね
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 01:54:20.08 ID:oVi+4SQs
まるで子供たちがそれぞれの道を選んで〜という話を装ってるけど、
実際は花がそうさせたようなもんだよね。
雪の方は、学校で孤立しかけたのをワンピースを作ってやったりとサポートしたのに
雨が孤立したことにはスルーで、
かわりに家で勉強をさせるなり家事等で責任感を教えることもせず好き勝手に遊ばせてたとか
そんなん人間としてまともに育たないに決まってるじゃん。
わざわざ映画前半に「本人の好きな道に進ませてあげたい」と言いながら、
本人の選択肢を狭めるようなことしてどうすんの
花が雨の不登校を放置した段階で、もう人間としての道は閉ざしたも同然でしょ
なんでこれが「理想の母」なのか真剣に分らない。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 08:46:36.08 ID:YMg1gb+z
>>133
先月の監督のインタビューでは、タイトルや記事中に『受容の母』という言葉を記事筆者がつけたり、
監督自身が「子供が対面する困難を受け入れたい」とする理想を、
「ちゃんと頑張れば到達できる」として描いたものだと言い出すから、
余計にわけわからなくなってしまった。

ご指摘どおり、雨については人間社会で生きたくないという我が儘を、
花が人間として育てることをやめることで「受け入れて」しまっている。

それが監督のいう「頑張れば到達できる理想」だなんて、
おおかみになれるというファンタジーな逃げ道がなければ、この子は未来がないし、
もし雪と逆に「人間臭い」と山の動物に排除されそうになったらどうすんのとも思うけど、
山の主に教えを受け、さらにその座を継ぐというあまりに甘ちゃんな自然描写になっている。
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 09:02:01.46 ID:YMg1gb+z
さらに、雪にはワンピースを作ったけど、草平を怪我させてしまったときに花が問題にしたのは、
なんで人前で変身したかということだけで、どうして草平に手を出すに至ったのか、
花はその理由をきちんと聴こうとはしなかった。

台風のときが決定的で、花の優先順位はとにかくずっと甘やかし続けた雨のほうで、
草平との一夜の演出を優先させるためとはいえ、花も学校も雪をほったらかし。

花が台風のときに連絡がつかない状態が一晩続くのも異常事態なのに、
雪はともかく、花のほうも集落から心配されてなかったんだろうかという疑問もあるけど。

そういう無情さが理想というのかという怒りすら覚えるようになった。


ちなみに、先月オリコンが載せた監督のインタビューはこちら。

『おおかみこども』はなぜヒットしたのか? 理想的な“受容の母”を投影
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/2017697/full/

> 劇中の花は、子どもの主体性を尊重する“受容の母”として描かれている。
>
> 「子どもが生きていくなかで、今は人間社会、
> 学校社会が必ずしも平坦な道であるとはいえないですよね。
> だから僕ら親は、子どもが対面する困難を受け入れたい。
> こんなにしんどい世の中に子どもを放つ、親としての意気込みのような気持ちから、
> 花のヒロイン像が出来上がっていきましたね」。

【前編】日本アニメの担い手・細田守監督が語る「映画を作る意味」
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/2017849/full/

> でも、そうじゃなくて『こんな風になれたらいいね』っていう憧れや、
> ちゃんと自分たちが頑張れば到達できる! 
> そんな『理想を共有する』と言った事を切り口にする映画がもっとあっても良いのではないか」
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 09:20:02.90 ID:SxE/mXIA
そんなに難しく考える問題ではないと思う
世間知らずの子供のような、自分の身の回りのことしか見えてない世界観で作られた話だから
ファミリー向けでなくて、萌えアニメだから結果的に、わけのわからないものができたんだと思う
子供は、自分にむとって関心がある範囲しか意識しないで生きてる。
だから、ランドセル放置も失踪も、それを気にする第三者が居ない世界になってしまってる。
映像には凝るのに、ストーリーは破綻してたり、萌えキャラに、理由もなくチートな補正がされていたり
宇宙ショーも似たような欠点があったから、アニメで育った制作者に共通なものなのかも。
誰も駄目だしできない体制なのか、誰も気にしなかったのか、しらんけど、もうオタ向けアニメだけ作ってて欲しい。
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 09:52:39.47 ID:QJhhiXwL
「受容」と「甘やかし」を一緒にしている時点でダメだね。

花のやっている事は受容ではなくて単なる事なかれの甘やかしだと思う。
そうやってダラダラやって結局息子の人間部分を見殺しにした。
これを理想と言うなら随分甘やかされて育てられた甘えん坊さんだな。
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 10:09:16.21 ID:grEAOIlj
テーマがテーマだから、母親がどうの、子育てがどうの、とかインタビュー答えちゃうけど
何となく作家的に作ってしまっただけで、そこまで考えてないんじゃない
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 11:32:05.36 ID:YMg1gb+z
>>136>>138
角川も日テレも東宝も電通も、「細田守は日本のアニメ界の新たなる巨匠」だと持ち上げたいし、
本人にしても一般向けアニメ映画の監督として売り込みたい以上、
各メディアから次々来るインタビューの依頼に、一般向けアニメだとして応じてるんだろうね。

でも、作り出した世界観はあまりに子供じみてて、努力ではなく人間離れした超人さや、
キャラクターに対して周りの環境が都合よく変化することで、問題をやり過ごしてしまっている。

子供に見せるものなら、なおさら作る側が子供じみてていいということはなくて、
むしろ神経を使わないといけないはずなのに、宣伝で「家族そろって安心して見られる作品」
などと印象づけて、感動できるイベントさえ盛り込めばそれて引っかかる人が多いから、
公開時には売れるだろうけど、作品の人気の寿命はどうなるかはわからない。

金曜ロードショーでは、サマーウォーズが2回とも監督自らの編集でカットされているので、
いまだに細田作品がノーカットで放送されたことはないけど、
おおかみこどもがノーカットで放送されるかどうかも問題。

あれだけベッドインなどの必要性をインタビューで説いたのなら、
テレビで逃げてカットするなんてことはないでしょうね。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 11:40:41.99 ID:YMg1gb+z
>>129>>137
妻子を残して野獣として死んでしまったおおかみおとこ、
姉を傷つけ、追ってくる母が崖から落ちるまでほったらかし、
助けたにしても屋外の駐車場に放置しただけの雨は身勝手もいいとこなのに、
花はおおかみおとこに「なぜ死んだの」と責めることなくいつまでも慕い続け、
雨には「しっかり生きて」と遠くに向かって叫んで終わり。

話の筋立ては監督自ら考えたもので、共同執筆担当の女性脚本家については、
子供たちを双子にするか年子にするかで悩んだぐらいしか調整した様子が伝わってこないので、
身勝手な夫や息子をあっさり受け入れてしまう花のキャラクターは、監督自らの理想なんでしょう。

しかも雨は母親に放ってもらえるようになる前に、雪を力ずくで黙らせ、
干渉してこなくなるようにもしておきながら、自分がいなくなったあとの母親については、
姉に任せればいいやと思ってたりもするし、見てるこっちからしたら、
もう殴ってもいいですかと思う。(ちなみにリアルで自分は姉だったりする。)
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 12:02:09.03 ID:d4B7Wi/7
http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20120817/1345207423
>非常にぶっちゃけていえば、
>これを「あるシングルマザーの心象風景、そのデフォルメ」のようにして観た、ということだ。

>ある種の親にとっては、世界はこんなふうに誰も頼れるものがいない、
>心を強くしていなければくじけてしまう風景として映っているのかもしれない、
>と想像してみれば妙に納得がいくものである。

なんか極度に善意的な見方におもえるんだよね。
心象風景であるとは考えもしなかったが
どこからそういう風に入れるんだろうか。
確かに心象風景ということにしてしまえばあらゆる矛盾点は心象風景の
象徴ということで解消されるが、逆にもし現代におおかみおとこが存在したら?見たいな
シミュレーション的面白さはまったく雲散霧消してしまう。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 12:36:55.89 ID:grEAOIlj
心象風景とするとちょっと病んでやしないか
花ちゃんか社会かはともかく
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 15:15:01.10 ID:YMg1gb+z
>>141>>142
遺産に余裕があるか、実家に帰れば養ってもらえる余裕があるならともかく、
花には頼れる親や親戚がいないとしか描かれてないし、おおかみおとこの職業からして、
普通なら夫が死んだことで生計がどうなるか不安になる展開になるはずなのに、
「わずかな貯え」とやらであの広さのアパートで数年働かずに母子3人で暮らしていける。

本当はお金は全然なくて、働かないなら借金するしかないのに、
「わずかな貯え」があると思い込んで、金を借りているという現実から逃げているのが、
映画の中での描写だと解釈しようだなんて、かなり無理があると思う。

モデルになった家は現実ではプロの建築士が手がけて修繕しているにもかかわらず、
作中で花がひとりで家を直した件も、実はボロボロのままなのに、
直ったと思い込みながら暮らしていたとか…?

ちょっとどころか病みすぎでしょ、これ。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/11(日) 23:36:17.82 ID:BcOi86HJ
>>135
草平が狼にやられたといってハッとするところはあったけど、変身したことを咎めるシーンなんてあったけ?

>花が台風のときに連絡がつかない状態が一晩続くのも異常事態なのに、
 雪はともかく、花のほうも集落から心配されてなかったんだろうかという疑問もあるけど。

 俺の近所の爺さんが玄関が開いてて車もあるのに家にいないと近所の人間が言い出して
家と物置の間に挟まるように死んでたのがわかったのは噂になり出した次の日で死後だと約3日だった
家の影で分かりづらかったのと田舎ではとりあえず一晩様子をみることが結構あるのでそんな事態になった
花の場合次の日に戻っていたのならさほど問題はなかったと思う
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 00:08:12.25 ID:jRcucycl
>>144
平時と非常時じゃあ話は違うでしょう。
体育館に集まって親を迎えに来させるほどの台風って、
普段より住民それぞれの安否を確認するよ。
学校からの連絡に対して行くと返事をしていた母親が
その連絡を最後に来ないって、直接的に事故を疑うべき事態じゃん。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 08:49:29.40 ID:pLhmMuaQ
>>144
う、うーん。
学校で先生が点検してる状況だからね…。
この映画では噂にもなってない。
人数の少ない台風時、実際点検してる学校と孤独死、その違いはわかるよな…?

例えば公園でそれまでいた児童がいなくなって、誰にも言わずに一晩様子見る先生って非常識だろう?
それまで「いた」生徒が緊急時にいなくなったって言う状況は、車があるのにと周囲が自然に気付く状況とはちがうんだよ…。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 08:55:43.50 ID:U38E9QeL
そうだな。
別にその場にいなくても良い人がいない事に時間が掛かるのは良く有る事。
でもいなければいけない、確認をしている人がいないのに放置するというのはちょっと考えられないね。

修学旅行や遠足で点呼とっていなかった…まいっかー放置で♪って許されないしなw
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 15:45:01.89 ID:T5kUyjSH
21世紀の日本で小学生が行方不明になった事を
何事も無かったかのように流してしまえるテキトーな作りの作品だから
ランドセルなど制作側が気にしてるはずが無いw

ファンタジーに頼りたくないなどと偉そうに言ってるが
逆に全編通じてファンタジーだから許してね☆と言い訳しなきゃ済まないレベルの超ファンタジーなのが滑稽
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 16:41:09.31 ID:77XvXL6q
東京でキジ?→東京でも目撃例がある!!
つわり時期になまぐさい野獣なんて・・・→愛する人の捕ってきたものならうれしいはず!!
レジ袋と財布を玄関先に?→キジを見かけたので逃げないうちにと取り合えず置いた!!
わずかなたくわえで一家三人が数年?→おおかみおとこは正社員で給料のほとんどをためて一千万蓄えてた!!
女一人で一人ダッシュ村?→私の知り合いのシングルマザーもそれぐらいがんばってる!!
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 22:07:36.06 ID:9CtBB87A
>>145
そんなものかな?俺の近所では台風が来ようと東日本大震災が起きようと連絡なんか取り合わなかったけどな
緊急連絡網も個人情報保護法で無くしちゃったし
あと雪が置き去りにされた場面は先生側も花が来てないのを認識してないんだろ、なら騒ぎにはならないんじゃないか?
(いっとくけど俺も確かにランドセルの所はオカシイと思ってるよ)
>>146
上でも書いてるけど雪のことは俺も制作側の落ち度だと思ってるよ、だた花のことに関しては>>135の指摘はオカシイと思うんだ
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 22:52:48.69 ID:pLhmMuaQ
>>150
花のことって実際どれのこと…
もうちょっと分かり易く、具体的に頼むよ…。
>>135はいくつか指摘をしてて、どのことを150が言ってるのか先ず分からん。
>>150とスレ住人の間で、なんだかそこからズレてる気がするんだが。

みんなが言ってるのは、ランドセルやいなくなった雪、草平のことだよ。
それが騒ぎにならないのが先ずおかしいってこと。
その途中で花と連絡がつかなかったら、更に先生だって放置できないんじゃないか?という二段構え。
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 22:53:10.20 ID:jRcucycl
>>150
いや、だから「学校が関わってるかどうか」って話
単なるご近所とだったら、そりゃ連絡なんか取り合わないだろうけど。
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 00:08:07.02 ID:DgPYARf5
>>150
あともう一つ言うと
>先生側も花が来てないのを認識してないんだろ、

これは矛盾してるよ。
何故なら体育館に見回りにきて確認して呼びかけてる人物がいる。
確かまだ迎えが来てない人は一緒に車で送るみたいな内容だった気がするんだが…。
しかもそこにランドセルと下級生がいる。

もしそこでランドセルと下級生を無視して、騒ぎになってないってことになると
それは「花は迎えに来た」と認識しているということになる。
だけどこれは矛盾が矛盾を呼び破たんする。
逆に、認識してないのなら、ランドセル、下級生というオプションがある限り、探し回ったり騒ぎになるはず。
でもそれもない。

だから認識してることも、しないことも、矛盾を呼ぶからどちらも正しいとは言えないんだよ。
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 07:14:15.01 ID:T8p79Gv/
>>150
緊急連絡網がなくなった替わりに、今の学校ではメールの一斉配信をするようになったともいうけど、
この映画じゃ花はパソコンも携帯も持ってないから、その連絡手段は使えないな。
(都会暮らしの頃からネットと無縁な生活をしてる。)

緊急時の連絡手段は固定電話しかない。

自分の場合は、生活が苦しくて固定電話がひけない同級生がいて、
近場の子が直接そちらの家に行かなきゃいけないケースはあった。
(固定電話の加入料があった頃の話でもある。)

あと、そちらの地元での実例では近隣で誰かが突然死しても、
災害時でもそこまで互いを気にしないとのことだけど、
作中の田舎については「濃いコミュニティ」があって、
都会暮らしの人間が簡単に入り込めないと監督が言っている。
監督自身がそのモデルになった田舎の出身だからね。

今まで田舎暮らしに憧れてのこのこやってきた都会出身者を、
次々と追い払ってきたはずの韮崎が、花をなぜか受け入れてるし、
近所の人からの芋の受け取り方を間違えたら田舎のコミュニティから外されるけど、
花は間違えないでよくやったねと思いながら絵コンテを描きましたとも監督が言ってるから。

花に農作業の仕方を教えたり、自動車や冷蔵庫を譲ってくれたりしたはずの、
韮崎や近所の人が台風のときには特にかかわらないってどういうことなの。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 09:21:13.23 ID:91rUE7y7
そもそも雪の方も花が迎えに来ないことについて言及しないのも違和感があったよ。
台風で迎えに来るはずの親がこないって事故の心配があるだろ。

それを無視して「早く大人になりたい」とかイチャついて、何考えてるのかと。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 14:59:38.07 ID:DgPYARf5
そういやそうだな。
台風の時に親に連絡もいれずに…なにやってんだ雪も。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 15:00:56.39 ID:d40tT38z
おそらく雨関連で何かあった、と雪が察している設定なんだろうけど
全く事故の可能性を疑わないのは不自然すぎる。
実際、花はたまたま助かっただけであのまま死んでしまってもおかしくない状況だったわけで…

それに「早く大人になりたい」が、雨優先から出た言葉だとしたら
監督の言う理想の母親って何なんだよと思うし。
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 21:49:01.13 ID:mOOI9O9M
雪はあの時点で花に優先されることは諦めていたんじゃないかと思うw

死に掛けの雨を助けても褒めてもらえないし、畑を守っても他の動物に力を誇示するなと言われる、
学校に行かない雨は叱られない、それを諌めた自分を力で押さえこんだのにやっぱり雨は怒られない
自分が問題を起こしても理由も問われない
雪にとっちゃワンピースが最後の良い思い出のような気がするw

花は雨>>>>>>>>>>>>雪なんだなーって思いながら見てたから
雪が花が迎えに来ないことをあきらめてるのにはなんとなく納得できた
花だって雨を探し回ってるときに雪のことなんて言及してなかったしね
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 21:57:22.00 ID:pC5yk93I
>雪が花が迎えに来ないことをあきらめてるのにはなんとなく納得できた

二次創作レベルの自分勝手な憶測を持ち出してきておいて「自分は納得できた」とか言われてもさw
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 22:45:23.94 ID:d40tT38z
>>159
といっても、「迎えに来ない花」を
雪がどう納得したのか、なぜ全く心配しないのかの説明ができるのか?と言われると
もはやそれぐらいしか無いんじゃないかね
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 23:09:31.69 ID:88QJeJSn
>>151
この記述
>草平を怪我させてしまったときに花が問題にしたのは、
 なんで人前で変身したかということだけで、どうして草平に手を出すに至ったのか、
 花はその理由をきちんと聴こうとはしなかった。
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 23:18:49.24 ID:pC5yk93I
>>160
説明できるのか?って言われてもなあ
作った連中が考えてもいない事柄を他の誰かが説明してあげる意味も義務もないしな
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 23:24:36.61 ID:DgPYARf5
>>161
了解、やっと理解。
台風と全然違うシーンwww
そこについて、自分が覚えてるのは「あやまりなさい」だけなんだよね。
で、車の中で泣く雪を受け入れるってシーン?

多分、草平におおかみにやられた、みたいな発言の直後に「謝りなさい」って花が言ったとか?
順番あんまり覚えてないな。
そのタイミングだとしたら、花が変身に反応して突然叱った。理由も聞かずに一方的に叱った、と解釈したんかもね。
自分じゃないけど。
自分はそこあまり覚えてないけど、雨>雪だなあと言うのは随所で感じたかな。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/13(火) 23:29:06.05 ID:DgPYARf5
迎えに来ない花の理由を雪が納得したという材料が映画にあればわかるんだけどねえ。
皆無だから、まあそう思わない人の方が大多数かもな。

しかも雨から「雪が母さんの傍にいてやってよ」みたいなこといわれてなかったっけ?
それで察したら普通「傍にいかなきゃ」ってなりそうだけど放置だからな。
しかも人間へと染まっていく雪にそんな千里眼並みの第六感が?と言うとそれもまた抵抗あるなあ。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 00:00:30.04 ID:Lp+w83LW
しかも最後は雪を寮に放り込んで自分はたまに聞こえる雨の遠吠えでうっとりだからな。

あれじゃ雨の遠吠えが聴こえなくなったら山の中を探し回ってのたれ死ぬんじゃないか
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 03:29:10.64 ID:vFHeytM2
東映でどれみとかやってた頃は、
会社故に自由にやれなかったのがプラスに働いてたのかねぇ。
子供向けのアニメと言うことで色々チェックも入ったろうし。
オリジナルアニメの長編となると、描きたいシーン優先過ぎて破綻もいいとこだよ。
描きたいシーンなだけあって、そこだけ見たら見栄えはいいから
つられて感動する人も居るんだろうけど…
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 07:32:19.66 ID:PSDUq4Yv
>>163
>>158が指摘している、花の雪<<雨の優先順位はさすがに否定しようがないなあ。

話として雪は人間、雨はおおかみになるラストが決まってるので、
雪には人間として生きていくための苦労をしてもらうため、
小学校で同性の同級生に馴染むためワンピースをねだったり、
草平との間で決定的な出来事があったりするけど、
雨は不登校を貫いても構わないし、おおかみとして姉をケンカで倒しても問題にされない。

もし雪と雨の行動や結末が逆転してたらどんな話になってたんだろう。

小学生の時点でそれぞれ、寮のある中学校へ通う、おおかみになって野生化すると決めて、
子供たちが家を出て行くことが、自立にして子育てのゴールになってる内容だから、
この映画における理想の母は、子供が早々と家を出たくなるような母親でいいんじゃないかな。

雪については経済的な自立がまだとてもできるような年齢じゃないけど、
映画での子育ての期間が13年間だと監督が言っちゃってるし。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 07:48:59.23 ID:arV/td6J
>>167
> この映画における理想の母は、子供が早々と家を出たくなるような母親でいいんじゃないかな。
酷い母だよな。それを理想の母と言うの?
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 08:01:39.45 ID:PSDUq4Yv
>>166
どれみは参加してたといっても、ハウルのゴタゴタがあったあとに会社に戻った頃で、
テレビシリーズでは最終作になるドッカ〜ンの終盤の2話分を担当しており、
ほかのスタッフが4年にわたって築き上げたシリーズで、
あえて異色のエピソードを入れたり、印象的な演出を入れたから注目されたわけで。

おおかみでの二叉の分かれ道の演出は、どれみのときと同じともいわれてる。

ハウルの前はひみつのアッコちゃん第3期や、デジモンアドベンチャーと、
フジテレビ日曜朝9時枠の原作つきアニメをやって、デジモンでは映画版監督もして、
ぼくらのウォーゲームが評価されたけど、これを後にサマーウォーズとして焼き直している。

どれみ後番組は、OPや重要な話の演出を担当した明日のナージャだったけど、
キャンディ・キャンディ的な大河路線は肝心の子供受けが悪く、
予定していた2年目を断念し、急遽作られたのがふたりはプリキュア。

細田はプリキュアには参加せず、ワンピースで演出回や映画監督をやったけど、
2005年のオマツリ男爵は前年から成績を落としたばかりか、
退社後にほかのスタッフが手がけた春映画が、翌年から2008年まで10億円割れが続き、
2006年秋には現在のローカル枠に移されてしまうほど、
フジでワンピースが不遇になる前兆でもあった。

(ナージャのような大河・名作路線は、今世紀にNHK総合が日曜夜にアニメ枠を作って火の鳥、
ポワロとマープル、雪の女王をやったり、フジテレビがBSフジで世界名作劇場を復活させても、
長く持たなかったから時代的な面もあると思うけど。)
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 08:27:49.82 ID:bg9PMr87
>>169
細田スレ池
つーか成績だけで言うならむしろ細田は原作縛り要らなかったってことになるだろ
おおかみは大成功、だから褒めるべきって言いたいのか?
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 09:05:19.87 ID:vFHeytM2
>>170
さすがにそれは曲解しすぎ
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 10:11:40.77 ID:75sbNCmL
細田スレ行くほどのことでもない。
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 12:02:04.01 ID:PSDUq4Yv
>>169では、どれみに関わったといっても終盤ぐらいだし、
ナージャは子供受けが悪かったし、ワンピース映画を監督したらグロいとか陰鬱だとかいわれて、
興行成績が悪くなったどころかあとに響いたと、東映アニメーション在籍末期は、
子供向けとしての縛りがきつかったどころか、そこから外れようとしたのではないかと言いたかった。

おおかみが興行的に成功したのは、成年女性層に泣ける作品だという評判が出たからだと思うし、
家族連れ狙いの宣伝で釣ったとはいえ、子供向けではない内容だったとしても、
女性層が食いつけばどうにかなるというのは証明できた。

でも、子供向けとしてふさわしい作品だとして長期的に人気が出るかどうかは、
さすがに疑問だよ。逆にトトロは公開時には興行的に失敗した作品でも、長期的な人気はあるし。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 12:40:23.71 ID:5yBzNJs3
>>170落ち着けw
>>169は細田を誉めてるわけではない
むしろ見かけ倒しで実際大した業績が無いと言いたいのでは
しっかし、細田さんの描く「自立」の概念って受容しがたいわ
なんか、記号的で薄っぺらいんだよ
はい、こーなりました=自立です!みたいな
自分の道を探すことと、自立することとは似てるけどちょっと違うと思うし
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 19:00:06.25 ID:yYCpHw3a
当時はなんで?と思ったけどサマヲにおおかみとこうもしょっぱい出来のものを続けて見せられたら
そりゃジブリを追い出されても当然だと思えるようになったw
こうも自分の頭の中にあるものだけで物事を捉えようとしかしない狭量な人間が
観察主義の宮崎駿と相容れられるわけがない
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 22:42:38.42 ID:zTQVtNr3
>>163
順番的には雪と一緒に謝って頭下げてるときに草平が狼にやられた言った
その時に花がハッとした表情になってそれから教室を飛び出していくシーンになって
車でのシーンになる、その時に花は雪に狼になったのを咎めたりは一切してないのに
>>161みたいに記述があったのでそれは違うんじゃないのかと書いたんだ
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 02:24:13.61 ID:KfF4kWrt
>>176
それはもう本人に聞くしかないねえ。
スレの人達もそこに着目はしてなかったし。
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 09:43:49.56 ID:OprAvUsT
>>175
ジブリって特番とかで製作風景見る限り、
「これはどういう理由でこうなったの?」ってのがしつこく追求されるっぽい。
そりゃハウル追い出されるわ、こりゃ。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 09:49:55.88 ID:0dXN68Ux
ジブリは素直な子供が見るからなあ
細田は勝手に脳内補完してくれる人向けなのかもね
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 09:50:20.67 ID:oSx7Dwby
web版アニメスタイルのオマツリ男爵のインタビューで暗にジブリの面々に嫌がらせを
受けて追い出されたと言っていたけど、今となっては細田のほうが悪いとしか言えないな。
ジブリの徹底的に行動原理や設定の理由を突き詰める緻密な作風では、細田のやり方では
散々しごかれるだろう。
ジブリ悪者にしてディスっているんじゃないよ。
それからせっかくのワンピースの映画を脚本を改悪してまでジブリディスりやっているんじゃないよ。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 11:25:06.75 ID:dhfeN2s+
宮崎「狼男、どうやって死んだの?」
細田「決めてません、かっこいい死に方でしょ、都会の人間の冷たさも出てるし、アハハ」
宮崎「クビ」

こんな感じだったのかな
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 11:42:24.78 ID:OZZa9ldJ
この映画がいくら補完映画だからって、他人の人生の補完までするこたあない。
でもジブリと細田の製作感覚がまったく違うのはわかる。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 11:51:24.74 ID:0dXN68Ux
細田擁護じゃないけど、正直ハウルはなあ…
わかりやすく見せたりまとめたりするのは難しかったとも思うわ
細田作じゃないアニメで見ても意味不明部分が多いし…
アリエッティならまだジブリとの折り合いが付いたのかもねえ
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 12:19:41.77 ID:6Sz5MjE3
つーか細田は子供用アニメ作れば毒を入れるし、大人用を作れば
設定が穴だらけだし、総監督で誰かを付けて学ばせるかさせないと
将来は暗い気がする。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 19:43:35.26 ID:O2uzCqs0
細田がどうなろうと知ったこっちゃないけどさ
こーいう出来の映画が何の違和感もなく一般的に受け入れられるように
なってしまってることのほうが怖いし、希望が無い世の中だとも思う
「良い映画が売れる」んじゃなくて「売れた映画が良い映画」になってしまうのが。
作画は素晴らしいと思うけど、それだけで良いのか
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/16(金) 23:48:54.51 ID:bGhTrhBp
>>185
何の違和感もなく受け入れてるのは一部のコアファンだけで大体は
突っ込みどころ満載だけどそれでも物凄く良い映画みたいな感想だと思うな

あと個人的には自分が理解できないからってそれが許容される世界を
希望がない世の中とまで言えるのか分からない

それと>「良い映画が売れる」んじゃなくて「売れた映画が良い映画」
というのはある意味世の中の真理だと思うな
だって売れない映画ってどんな良作でもそれを評価して貰える人の元へ
届かないんだから評価無しと一緒でしょ?
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 01:41:43.16 ID:QMxLKhGQ
>>186
>何の違和感もなく受け入れてるのは一部のコアファンだけで大体は
>突っ込みどころ満載だけどそれでも物凄く良い映画みたいな感想だと思うな

その割には本スレ、「概ね良かったけどここが疑問、気になる」
のような意見をアンチ扱いして追い出してきたよね…
長く愛されてる映画だと、ファンは粗やミスなどもひっくるめて作品を好きだったりして
それを分った上で、「どうすれば矛盾がなくなるか」を語り合ったりするものだけど
なんかこの映画に関しては
「それはミスではない!」「すごくレアだけど絶対にありえないとは言い切れない!」「ファンタジーだから突っ込むほうが変!」
という人が目立って異様というか…
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 04:19:48.06 ID:88S9DTz2
売れない映画が評価なしと同然というのは違うと思うが、
世の中下らなくても出来が悪くても売れてる映画なんていくらでもあるじゃないか
まぁ何も考えずに泣きの演出だけでうるうるしていい映画だったなんて言う手合いとは話があいそうにないというだけで
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 08:36:03.17 ID:krMHnaXx
>>186
昭和の映画全盛時代から、キネ旬では高い評価がつくのに、興行一週間で打ち切りなんてのはざらにありましたよ。
その中のいつくかは、半世紀経った今も、DVDやらなにやらで細々と売れ続けてます。
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 11:00:35.85 ID:mNT+wdDX
子育てを経験した人間または子育てこれから行う資格のある人間だけが楽しめる映画だと
スレでさんざん既出
この映画を楽しめない人間は子育てをした事がなくこれから子育てを行う資格もない人間
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 20:50:45.56 ID:8gwpyUDH
>>190
その売り文句が「お前がおおかみこどもを楽しめないのは、子育てしないからだ」という差別に繋がるんだよね
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 22:53:05.67 ID:/Wc1fAYf
むしろ子育て経験あるからこそ不快なシーンが多々ある
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 23:24:26.84 ID:Nmk5mqXb
現実でも母親は娘より息子を優先してひたすら甘やかすべきだとでも?吐き気がする
親離れできない男の願望みたい
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 06:27:46.47 ID:ac9J3I6g
エヴァ見たら 細田はまあ次で頑張ればいいじゃないか?
とおおらかに見えるようになったわ

三時間待ちで見たのはまるで成長していない
男の一本糞を日本中のアニメーターが金箔
まぶせたような超大作ウンコだった

庵野市ね
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 07:23:06.36 ID:9mQm9Mlb
最後
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 07:51:05.63 ID:hLmIa6yl
>>191
コピペにマジレスとかw
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 09:48:32.99 ID:7K3QEX7D
>>194
それは酷い
ウンコに金粉つけたら、スカラベが食べてくれないじゃないか
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 15:46:40.57 ID:hmfTXQgd
>>194
エヴァ観た時、コレ多分クオリティは高いんだろうなー・・・と思いつつ全然感動しないまま最後まで観てしまってえ?これどこがいいのと愕然とした自分が通りますよ
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 15:52:25.81 ID:9mQm9Mlb
スレチ消えろ
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 21:12:19.63 ID:QVpOu9cs
庵野も細田も同レベルのウンコだよw
細田もオリジナル三本も作ってて次頑張れはもうねーよ
今回下手に売れたもんだからこれからもこのテキトーウンコ路線で行くだろう
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 23:09:10.10 ID:dB2qk6Q/
>>187
2ちゃんの本スレにいるようなのはコアファンの比率が随分高いと思うし
そうでなければ実際問題ちょっと調べれば分かる誤解や良く見てないのに
勝手に決めつけて批判するやつらも結構いたからそういう流れになったんじゃないの?

>>189
キネ旬とかで高評価な作品が万人に良い作品って訳じゃないと思うんだ
専門家が選ぶやつって妙にマニアックだったり逆に単純過ぎたりするのが
混ざりやすいし、そういうのに限ってマニアックな顧客層が付くから
関連商品が売れ続けることは映画に限らずあることだと思うんだけど
世間的にはやっぱり名作とも良作とも呼ばれないよね
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 23:19:02.87 ID:UqtuLy5s
>>201
>2ちゃんの本スレにいるようなのはコアファンの比率が随分高いと思うし

他の作品で「ミスも含めて好き」と言ったり矛盾解消のために語り合う人たちってのは、
まずコアなファンだよ。
この作品に関しては、本スレなのにそういう意見がタブーなのが異常に見える。
本スレを見た感じ、割と普通に「ちょっと気になった点がある」と、
特に攻撃的でもなく書き込んでる人までも追い出してるみたいだけど。

ちょっと調べればって、じゃあランドセルの件はどう調べれば納得できるんで?
ちょっと調べただけで、国分寺市のごみ収集はあんなじゃないことも分るよね?
10歳の子供が突然居なくなることに関して、どうすれば納得できるの?
そういう話も、他の名作映画だとそれこそコアなファンがあれこれ検証したりして
その議論自体を楽しんでたりするよね…
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 23:39:56.66 ID:4ijMykAh
そうだなあ…
ランドセルもそうだしおおかみおとこの死もそうだし
僅かな蓄えを数年暮らせる貯金と言うのかとか
調べても「可能だけど、そりゃあいるかもしれないけど、もしかしたらそうかもしれないけど」みたいな感じで必然性のない答えが殆どっていうか全部じゃね。
監督の狙いや設定と、見る側の心情や物語内の辻褄がズレてたりもする。
おおかみおとこの姿での性行為とか、学校休学で妊娠とか、雨がなんの成長も見られず山に入ったとか、駐車場に母親おいてったとか、雪が母親とのコンタクトなしに嵐の夜に男と二人でいるほうを取るとか。

調べる調べないじゃなくて、その人が自分なら母親にこうするだろう、子供にこうするだろうと考えたらズレが出てきて、そのあたりの感覚の違いが本スレとアンチを隔てたんだろ。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 00:52:59.98 ID:V5T6CdDM
>>203
子育てする人のためのアニメ
でなく、狼男と結婚したちょっと頭がいってる女の物語
なら、多少の違和感は気にならないかも
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 01:24:35.84 ID:+rtZEF2l
声優選びだけは上手かった。
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 08:03:49.70 ID:VYkaN19B
>>201
トトロも公開時は興行的には失敗だったよ
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 08:49:16.74 ID:EgkdRuNE
>>204
子供と一緒に生きていくという趣旨のキャッチフレーズから好きになったのは狼男に変わったしそれが妥当かな。
花は確かに頭がいってる女という表現がぴったりだね。

この監督がこれから子育てに参加して行くに従いこの作品及び作品に付随して子育てに関して語った事柄が黒歴史となる事を望むw
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 10:37:30.85 ID:0Ahvwkr5
>>206
トトロはキネ旬で1988年の日本映画ベストテンで1位になったにもかかわらず、
日本映画の監督賞はベストテン1位の監督に与えられる慣習を破ってまで、
アニメ監督に監督賞をやるわけにはいかないと、宮崎駿に監督賞は与えられず、
別の実写邦画の監督に与えられている。

その監督賞を獲った作品が世間ではほぼ無名に対し、
となりのトトロ、宮崎駿の知名度はどうなったかは言うまでもない。

今のキネ旬はおおかみこどもを表紙にアニメ別冊を出すぐらいだし、
持ち上げ方からして細田守に監督賞をあげないこともなさそうな気もするが。

トトロ・火垂る公開前にラピュタを放送しても、ラピュタ自体がコケ作品かつ、
土曜の特番だったので裏番組が強すぎて視聴率が低くて宣伝にならなかったから、
今のように磐石とはいえなかった。
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 10:56:36.92 ID:0Ahvwkr5
>>203
明らかに現実にある場所を舞台にして、地元がタイアップで観光客招致を期待してるのに、
自治体の描写については現実に即さずイメージダウンになりそうなことを平気で入れたり、
特に児童相談所は悪者にされてて、児童虐待が問題視されてる今それをやる意味がわからない。

端から見てどうでも良くないことを、ショッキングでインパクトを与えられるシーンだから、
子供を産んで育てることに比べたら学業や学歴なんてどうでもいいから、
奨学金の返済義務なんていちいち描く必要もないから、子供が家を出さえすればそれで自立だから、
などとずっとこんな調子でスルーして扱ってる。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 11:06:43.53 ID:kkZYpzl4
「アニメだから」で済まされない感じの描写があるんだよなあ
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 11:50:43.71 ID:0Ahvwkr5
>>210
花が駐車場で一晩、雨晒しで放置されるシーンなんて、
スタジオ撮りだったとしても実写でやったら、役者をびしょ濡れにするから負担がかかるけど、
アニメだから絵を描けばそれで済んでしまう。

アニメだもん、人間離れしてるように見えても理想をそのまま描けるから、
それでいいじゃないかで、この映画は何でも済まそうとしてる面がある。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 20:12:05.03 ID:zXLcnUK3
見てるほうが「ええっおいおい、どうなっちゃうの」って思うところを
大体「いいじゃんアニメだし」とスルーして、なのに信者が「リアリティが有る!」っていうからおかしくなるんだよな

実際嵐の中駆けずり回ったあとガケから落ちてさらに一晩駐車場放置となったら
ほぼ死ぬか死ぬに近い状態になるよね実際は……
あのときにおおかみ雨が寄り添って温めてた、みたいなシーンがちらっとでもあればまだ納得できるんだけどさ
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 23:55:48.98 ID:PTI36Mwo
>>202
何か俺とコアファン対する認識が違うみたいだね
俺の定義するコアファンっていうのはジロリアンやスバリストや○○○原理主義者の
おおかみおとこファン版みたいな奴で、語り合おうとか言ってるのは普通のファンなんだ
 
ちなみに俺もランドセルの件はおかしいと思ったし、ただゴミ収集車の場面は駆け寄らない方が
良かった思う、雨の失踪はこっちが感動してる間に上手く誤魔化したなとは思ったよ
けど俺が>>201で書いたのは、ずっと同じ服着てるから雪と雨は虐待児童みたいだとか、寮があるなら
私立中学の筈でそんな金何処にあったんだみたいな奴でその辺の意見には俺の意見が通ると思うんだけどな
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 00:04:12.18 ID:j6miLmZ9
>>201
> >>189
>だって売れない映画ってどんな良作でもそれを評価して貰える人の元へ届かないんだから評価無しと一緒でしょ?
に対するものだから、売れなきゃ評価ゼロではないといってるだけで、
キネ旬で評価されたのがなんでもかんでも良い作品だといってるわけではないよ
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 00:08:05.13 ID:Bcw1Sq0F
>>211-212
花は駐車場で一晩放置されていた訳ではないし、もしかしたら雨晒しなっていた時間は
思ったほどではないかもしれない・・・・まぁ別に要らないか君らにはこんな意見
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 00:08:37.35 ID:kR+zVvUS
よくわからんがアンチスレを知らない時、自分が本スレで
「自分が恋人だったら、怖くないっていわれても可能なら心遣いで人間の姿をとるなあ」とかちょっといっただけで
お前は童貞!愛をしらないのか!
ってそろって叩かれた覚え。
勿論言葉には気を付けたつもりで。
あとは、アンチスレが伸びるのはステマ!企業が金をはらって邪魔してるとか、スレの総意で騒いでた。
とりあえず信者とかコアファンとかわからないけど、自分にはあの辺の疑問やら色々口にすると袋叩きみたいなノリはついてけなかった。
今ならもう完全に自分とスレ住人は違ってたんだ、お互いそれを理解して話すのが一番いいと、観に行ってもいないw
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 00:32:43.09 ID:G5E2DQ0v
>>213
>俺の定義するコアファンっていうのはジロリアンやスバリストや○○○原理主義者の
>おおかみおとこファン版みたいな奴で、語り合おうとか言ってるのは普通のファンなんだ

よし、じゃあその定義にあわせて言うが、
他の作品のファンは2ちゃんであっても普通のファンが欠点を認めて語り合っているのに、
なぜおおかみこどものスレには異常な原理主義者しか居ないんだ?
他作品にいる所の「普通のファン」層は、この映画の場合どこにいる?
本スレで「良く出来ていたけど、欠点があるね。どう解釈したら納得がいくだろう?」という話題でも出せば、
即「ファンタジーの重箱の隅をつつくアンチ!アニメをまともに楽しめない人格異常!」というレスが付いていたが?
そこが、なんだか他の名作映画のスレとずいぶん違うんじゃないかと思うんだがね。

かといってコアなファン同士で内容について語っているのかと思えば、
キャラ萌えでペロペロだの言うレスか
「まだここで上映している」「売り上げが」「賞が」と
なんだか映画の内容以外の話しか出てこない。
何なんだこれ?と思うわけよ。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 08:05:05.47 ID:fB1IfoiZ
さっきたまたま見つけた、シュタイナー教育に関するコピペなんだが…。
学校は私塾みたいなとこに通わせてたみたいだけど。


224:名無しさん@恐縮です[sage]:2012/06/25(月) 11:07:08.68 ID:GA8T+6IfP
シュタイナー教育って・・・ちょっと調べたら子供にやらせて後悔してる親の記述発見
・菜食主義
・おもちゃの素材は自然のものだけ(石、木、布、羊の毛)
・予防接種や近代西洋医学反対(中耳炎には焙った玉ねぎを耳に)
・お人形には口がついていない(口によって表情が固定されてしまい、子供の想像力を制限してしまうため)
・雨降りでも外で遊ばせる
・テレビ、映画、ゲームはもちろん禁止
・7歳までは尖ったものを子供に見せたくないため、字の練習にも鉛筆は使用せずクレヨンで勉強
・英語の授業開始が遅く、ロシア語を先に教える
・教師のレヴェルが不安定(公的に認定された教師ではない)
・高校卒業後、1年余分に勉強しないと大学にすすめない
・保護者の常識が私の感覚からかけ離れている(7歳児の誕生日プレゼントにピカソの画集とか)
でした。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 11:35:21.77 ID:vD4PqV8D
シュタイナーって近代に流行った神秘主義の宗教の一派の人、
日本だと教育部分しか知られてないからヨーロッパの進んだ教育法みたいな
イメージで本もその手のマイルドなものばっかりだけど、本人が書いた本読んで
みりゃばりばり宗教なんで、子供に教えたいなんて思わんよ。
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 13:27:19.76 ID:PMcRtaub
相変わらずアンチは映画の内容と違うこと書いて中傷してるなw
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 13:59:48.80 ID:kR+zVvUS
では映画の内容で中しっかりと矛盾点を出していこうず
スレ正しあざっす
まあもう時代も流れて出きってるけどね
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 15:15:43.91 ID:Ti1WAlSZ
もう批判も三順ぐらいしてるけど
キジ男の話でもするか
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 15:19:57.54 ID:lN819DwI
野生児って早死にするって聞いた
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 18:45:54.74 ID:G5E2DQ0v
>>220

>198 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2012/11/20(火) 16:03:49.68 ID:PMcRtaub
>あれだけの初動だから普通は60億くらいは行くんだろうけど、口コミで急失速する可能性はあるな。
>おれはQはもうTV放映も観たくないレベル。苦痛でひたすら長くて何の罰ゲームかと思った。
>同じ貞本キャラなのになんという違い。

お前も興行収入や他作品sage以外でちゃんと内容について語ってやれよwww
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 20:10:06.84 ID:eoqV029J
おおかみもサマウォも告知ポスターの貞本絵と実際の本編作画は
もはや詐欺レベルなくらいかけ離れてるのに恥ずかしげも無くエヴァと比較出来るな
細田もあの作画で貞本をキャラデザに使うのやめて欲しいわ
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 20:26:31.72 ID:PMcRtaub
>>224
スレ違いの他作品だから簡単な感想にとどめたわけだが何か?
言いたいのはおおかみと大違いってことなんだから。
ここは仮にもおおかみスレなんだから、映画の内容と違うこと書いて中傷したらいかんだろ。


てゆーくらいの常識も通用しない連中だってことは分かってるけどさw
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 20:41:49.20 ID:G5E2DQ0v
>>226
そんなお前の脳内ルールは知らんわwww
ていうかこっちにケチを付けに来るヒマがあったら、
具体的に映画の面白いところでも語ってきてくれよ
長所は売り上げ額しかないってわけじゃないんだろ?
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 20:51:28.21 ID:eoqV029J
興収しか自慢出来る事が無いから他作品貶めるくらいしかやること無いんだろうね
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 20:57:59.95 ID:G5E2DQ0v
この矛盾だらけさを帳消しにできるほどの良い点があるのかも知れない、と
ファンがいるだろう本スレを覗いても
全く評価ポイントのヒントが無いことが不思議でならない
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 22:06:18.98 ID:kR+zVvUS
>>226
君は既にスレ違いだからな
大きなブーメラン
でもせっかく信者が来てんなら是非ランドセルの謎を解いていってくれよ
まあ無理なのはわかってるんだが
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 00:11:26.02 ID:zUmgK3/2
>>217
貴方が言うような奴も確かにいたけど、そればっかだった訳でもなかったような気がするんだけど
話題だって花の焼き鳥の作り方とか定番の続編を作るならどんなのが良いとかもあったけど
この辺は個人の記憶・感想だから水掛け論になっちゃって結論でないか?
ただ貴方のかどうか知らないが俺が>>213の最後で書いたような酷い質問もあってそれに怒った
ファンがヒートアップして返事を書いてる流れはあったから貴方がそう受け取るのも分からなくもない
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 00:31:19.93 ID:S8E3cIQn
>>231
貧乏なはずなのに寮制中学 というのは当然の疑問だと思うけど、それのどこが酷い質問なんだ?
現実の日本には、公立で寮がある中学は離島とかにごく少数しかないんだから、
私立だと考えるのは穿った意見ではないし、その前に「わずかな貯金」で何年も暮らせる流れがあるから
作中の金銭感覚について気になるのはあたりまえだろ。
そういう疑問を出したくないなら、ナレーションででも、さらっと説明すればいいだけなのにね。
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 00:34:43.66 ID:NEbR6oco
>>216
猪八戒も、人間の姿なら普通に人間と結婚できるが
豚の姿になったら離婚迫られたなー
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 00:40:16.56 ID:JaBY1/8+
子供は寮と山で始末しておおかみおとこの思い出に浸りながら
まだ若いのに田舎の巨大な家でスローライフ送るのが女の幸せなの????
235217:2012/11/21(水) 02:00:31.13 ID:7Cq27BsZ
>>231
まあ寮の件だとかはさして問題じゃないと思ってるよ、
あれだけの子供が居て、そして中学までは実質通うのが無理な距離となれば
なんらか地域的なサポートがあるんだろうとは思う。
結局あの小学校の児童はみな同様の問題に直面するわけだから。
(とはいえ、中学すらない地域というイメージに対して
1クラスの人数や全校生徒が体育館に集まった人数が多すぎるようには感じた。
よく話に聞く「1学年に一人居るかどうか」のような場所ならともかく、
あんなに子供が居るのに義務教育期間である中学が片道4時間の場所にしかないとは…?)

子供たちの「同じ服」に関しては、通常なら「アニメとしての記号」と受け取れるが
花にスタイリストまでつけて着替えさせていることを考えるとアンバランスさを感じるね。
また、それに付随して「雪の窮地はワンピースを作ることで助けたが、
雨が学校に馴染めなかったことに対しては何ら工夫した様子が無いことに(服でなくても)
小学生の子供に対してその放任さは虐待じゃね?と思う。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 07:49:57.56 ID:xYQfeISW
>>235
作中の小学校が児童減少で廃校になった場所がモデルならまだしも、
実際は富山県内でも上市町とは全く違う場所の、海や駅や線路から近い小学校で、
現在の児童数は250人近いし、近くに高校があるところをモデルにしている。

現役で木造校舎を使っている小学校をモデルにしたいのはわかるけど、
人が少ない山間部が舞台なのに、海近くで過疎地でもない場所の小学校を使うのはどうもな…。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 08:11:36.83 ID:xYQfeISW
ちなみに、上市町の町立小学校は6校あり、町立中学校は1校しかない。

小学校6校のうち、4校は児童数100人を超えており、2校は50人ぐらいなので、
現在の中学校の生徒数がそれらを合わせた人数として妥当な感じ。

各小学校のサイトを見たところ木造校舎のところはないみたいだね。分校もないようだし。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 10:24:11.34 ID:hjFwFeid
まーなんていうか怒る怒らないっていうけどさ
かたやリアルちいさな子供に思いをはせたり、普通にすっと受け入れて映画に感動。
かたやリアルおかんとかが脳裏に浮かんだり、リアル子供が浮かんだり、自分の節約生活とか振り返って、この映画に頭来る。
自分は後者だった。
どっちも人間として悪い事じゃないと思うしさー、興業収入がどうのこうのいってるが単なるアニメだし…日本で見てない人の方が断然多い、単なるひと夏の映画。
お互いのスレに行かないのが一番なんだよ。
だから批判されたくないなら森へお帰りって感じだな。
まあ本スレ同様ヒートアップしてお互いいや〜な気持ちになりたいっていうなら止めないけどw
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 16:38:58.72 ID:RJeptXaj
おおかみか人間か二者択一ってのがどうもな
自分の道を決めて自立することの象徴にしてるんだろうけど
両方生かしつつ社会で生きてくという3つ目の選択肢が無いんだよな
それがあればまた夢のある話だったのになー
まー結局、花お母さんスゴい!みたいなのを描きたいだけだから無理か
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 17:46:01.10 ID:S8E3cIQn
>>235
寮の件は、学費がどうのこうのよりも、寮生活しておおかみバレする危険とか大丈夫なのかってのが気になったよ。
狼化して同級生に怪我させてから間もないのに、不用心すぎるだろ。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 23:26:04.60 ID:zUmgK3/2
>>232
問題は質問の趣旨は分かるんだけど素直に答えを求めてるって感じでは無くて
内容に意地でも誹謗中傷を織り込んでやるみたいな文章だったから
個人的にはラストの雪の中学入学式の写真に〜〜市中学校(見切れてて何市かは確認できず)って
書いてあったので公立で寮のある中学?って思って調べてみたら普通にあったので納得したんだけどね


(わずかな貯金は確かに説明不足か要らない要素だけど)
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 00:19:36.31 ID:c4xYM/49
>>235
片道4時間は何処から出てきたんですか?、俺の記憶が確かなら片道2時間半のはずですけど
あとそれなりの生徒がいても地域の方針で学校を統合したりして似たような状態になることはあります
実際俺が住んでる地域がそういう事やってる真っ最中で酷い子はさすがに片道2時間半はないですけど
それでも1時間40分程かかることになる予定だったりします
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 00:22:29.12 ID:VX+PLOWH
>>242
中学校に関するところでそんなことを言ってなかったか?
記憶違いならすまん
でも2時間半でも言いたいことには変わりが無いよ、
だって君も「さすがに2時間半は無い」と思うんだろ?
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 00:44:22.95 ID:NVtQIL6U
みんなよく覚えてるよ偉いよw
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 08:58:23.04 ID:M0+eqIHG
よく覚えてんな
俺の感想では、
えっ、全寮制、おおかみ返りの問題はどうなったの
なんか子供を寮に押し込んで片付けたみたいでなんか乱暴
って印象程度だったな
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 12:35:02.65 ID:NVtQIL6U
あれだけ小学校に行かせる時に渋ったりして、草平狼事件があって、
草平におおかみこどもであることを認めてもらうって言う部分は変化したけど…
結局、時がすぎれば全部解決って終り方なんだよな
あらゆることは田舎に行けば解決
そして時間が解決したって流れで…。

自分は本当に大泣きもしたんだよなあこの映画。
でもすごい意味の分からない違和感とイライラ感が募って堪らなかった。
それはキャラクター達への「違う!」っていうなんかよくわからんがシックスセンスで感じた怒りだったと思う。
こんなこと初めてだったけど。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 07:31:18.92 ID:1TCpQheZ
>>241
市立の中学校なら「○○市立△△中学校」になるから、
「〜〜市中学校」なら、それは最後に「市」がつく名前の中学校ってだけじゃないかな。

ちなみに、上市町唯一の町立中学校の名前は、上市町立上市中学校だよ。

この学校には寮があるといわれているものの、学校の公式サイトには直接書かれておらず、
住所だとされているデータのある地図サイトは一件のみ。

昔の寮については町の広報のpdfに載ってるのは見たけど。

ttp://www.town.kamiichi.lg.jp/attach/DL/320/attach/DL_320_20091110051111-1.pdf

ただ、広報のURLをまちBBSで貼った人のレスは、
「細田氏在籍時に上市中学校には寮があった」という内容だったのが気になる。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 12:38:49.34 ID:QhD2LBjq
>>240
間もないって。。。
3年経ってんだけど。
ほんとここの連中はウソつきだな。
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 13:06:14.03 ID:exiVMJcL
>>248
いや、ふつう映画って変化のある時やターニングポイントを描くわけじゃない?
その3年間で全部問題なくなりました〜なんてのは通用しないっしょ?
でもたった3年で問題なくなっちゃってるって言う意味だと思うよ。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 13:09:28.23 ID:exiVMJcL
ターニングポイントをちゃんと描けてれば3年だろうと1年だろうと問題なかったってこと。
でも中途半端で、あとは年月が解決してくれる(しかもそれがたった3年で)っていうのは別にウソつきじゃないとおも。
だっておおかみおとこなんかはあんな年齢になってまで街中で変身しちゃって結果死んじゃってるんだしね。
変身するっていうこととにあれだけ重きを置いていたのに、どういうこと?と言う感想なんだろう。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 13:29:11.73 ID:QhD2LBjq
>>249
日本語でおK
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 13:51:26.25 ID:AYMwe4Mb
>>251
映画の中で、変身をする心配がなくなるようなエピソードが無いということ。
変身しないことを約束させて小学校入学させる→四年経過
→【変身してソウヘイに怪我させる】→三年経過→中学入学
小学校入学から無事に四年過ごした後で変身してるんだから、さらに三年無事に過ごしても、解決にはならない。
ソウヘイ事件と中学入学の間に、変身する心配がなくなる出来事が描かれてない。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 15:07:49.12 ID:UmjmsQbh
なんでシュタイナー教育がスルーされてんだよw
あの本棚はヤベェだろJK

本棚と、田舎の学校での不登校さえなければ良作なのにな
あと、都会の理不尽さ、東京砂漠もいらなかったな
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 15:08:52.20 ID:gsLpFR5y
根本的な人間観とか価値観が歪んでる時点で「ここさえ直せば良作」とかないからw
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 15:25:49.75 ID:IcCUIxWO
>>253
>本棚と、田舎の学校での不登校さえなければ良作なのにな

イヤイヤイヤ、それはないwそれを差っ引いても余りあるわ
ところで、花の本棚って子供産む前から
自然療法とかに染まってたの?
てっきり、子供達を医者に見せられない(見せたくない?)から
シュタイナー自然療法とかに頼るしか無かったのかと思ってた
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 15:52:33.29 ID:UmjmsQbh
>>255
学生時代の本棚にあったと記憶してる
だから、これ幸いと予防接種拒否してた風にしたい、悪意ある美術か作画がいるように思える

シングルマザーにしないでフツーの家族っぽくやった方が需要に応えたんじゃないか
それはもう「おおかみこども」ではないけれども
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:04:27.51 ID:1TCpQheZ
>>256
この監督はデジモン時代から、キャラクターの部屋に何が置いてあるかについて、
ずいぶんこだわる人のはずなんだが。

美術担当が勝手に描いたものをスルーしたのではなく、
花がどんな本を読む人間なのかは狙った上で、
ラインナップをしっかり選んだんだと思うよ。
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:12:07.01 ID:1TCpQheZ
あと重要なのは、花が携帯電話を持たないし、パソコンもないからインターネットをしないし、
それどころか家にずっとテレビを置かない生活をしていたこと。

シュタイナー教育の方針はテレビ、映画などの映像類はダメだそうで。

花を見習え、と女性に押し付けようとする人がごくわずかながらいたようだけど、
この映画を見に行った時点でアウトになっちゃうんではなかろうか。
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:20:31.86 ID:L2HdQTR9
天涯孤独、信頼出来る知人友人もおらず頼れる人が一人もいない状態で
異種生物を産んで育てるという事自体にそもそも無理があるから歪な描写になるんだよな
監督の思い描く「母親の苦労」ってのがかなりねじまがってるっつーか…

例えば頼れる友人(医者なら尚良し)が花家族を支えてくれるか
狼男の事情を知ってる親類みたいな人がいる田舎に越すか
田舎に来て生活基盤を築くまで狼男が生きてるか していたら
もう少しすんなり作品に入り込めたのかもしれないのに
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:36:42.26 ID:IcCUIxWO
>>256
ありがとう
もともとそういう思想だったのか
なんかで読んだけど、花の本棚については細田がかなりこだわってて、
スタイリストだか美術だと一緒に本を厳選したとか言ってたな
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:38:19.60 ID:IcCUIxWO
ごめん
×美術だと
○美術だかと
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 16:43:28.16 ID:UmjmsQbh
>>258
シュタイナーのなかでも、ソフトなガイド本じゃなくて、「アーリマンに精神を浸食される」とかいうかなりカルトな本らしいんだよね
そこまでくると、悪意かなぁ、と。調べると、ハングルで悪口雑言を書いたり、カルト教祖の写真を混ぜたりする輩がいるらしいし
シュタイナーもソフトなのだと、版権キャラものじゃなくて手作りおもちゃを、みたいなんならひっかかりも少ないのに

>>259
狼男の郷里に引っ込む、異形の医者もいる、そんなのならいいよね
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 17:26:54.98 ID:gwasmRi7
いつまでよその家族の悪口言ってんだよ。田舎者か?自分と考えが違うと許せない。まるでマットだなこりゃw
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 17:55:31.08 ID:exiVMJcL
>>251
ウソの意味じゃなないってことだけ分かってもらえたらOK
でもどんなに説明しても251には「たった」にはならないんだろうというのはこちらは理解してる
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 18:36:50.71 ID:AYMwe4Mb
>>263
他所の家族に文句いってるのではなくて、フィクションとして穴だらけの脚本に文句いってるんだよ
キャラの好き嫌いで言えば、自分は雪にはどっぷり感情移入して見たし、好きなキャラでもあるけど映画としては全く評価できない。
キャラが好き=良い映画というキャラが嫌い=悪い映画。のような見方をする人には分からないかもしれないけどね。
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 19:19:44.81 ID:L2HdQTR9
>>263
よその家族てwリアルと一作品批判の区別もついてないとか痛過ぎ
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 22:13:03.29 ID:1TCpQheZ
>>262
麻原の絵を一瞬混ぜたというのは、昔にシティーハンターでやったやつで、
まだ麻原がテレビで変わり者扱いされてた頃だったときの放送だったから、
そのときは問題にならなかったけど、オウム事件でワイドショーで取り上げられて、
一気に問題視されるようになったはず。

80年代のアニメで一瞬だけ違う絵を混ぜる、スタッフのお遊び的なものはちょこちょこあった。

あと、ハングルがどうのというのは、韓国のスタッフが背景の旗を太極旗だらけにするとか、
そういった類の問題でしょ。

今回の場合は、夏休みで家族客を狙うような大作アニメで、
部屋設定にこだわるような監督が、背景にある本のタイトルのチェックを怠ったとは考えにくいから、
さすがにカルト過ぎないかという本だったとしても、最初から狙ってたんだと思う。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 22:13:11.45 ID:F7Wlf5QQ
>>263
いいから上市行って来いwww
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 22:46:38.19 ID:AYMwe4Mb
>>267
何かのインタビューで、監督が、花の本棚については、スタッフとディスカッションして決めたと言ってたよ。
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 22:54:33.60 ID:AYMwe4Mb
週アスのインタビューだった。この頁の真ん中へんにある。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/098/98249/
>本棚会議みたいなのがあって、花だったらどういう本を置くか話し合いをしました。
>最終的には美術の石井弓さんっていう女性がセレクトも含めて彩色をまとめてます。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/23(金) 23:35:00.94 ID:dCsdISrB
無駄な事にリソースを費やしてるんだなぁ・・・
『神は細部に宿る(ドヤァ)』って感じ?
妙な先入観を避ける為にも、実在もしくはそれを想起させる本は避けた方が良いと思うんだが
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 00:07:23.82 ID:TwnCGruF
>>270
じゃあ石井弓がホメオパシーとかアーリマン浸食の人ですな
シュタイナーの「神智学」はマジキチですよ
たぶん、会議でもはぐらかしてたんじゃないかな
テレビやラジオはNGで自然界のおもちゃで遊ばせる、そんな思想ですよ、と

弟は山で暮らすとかホザくわけですけど、あれは逃げじゃないんですかね
人間の中学くらいは卒業してからのがいいヌシになれると思いますが
ムシ師のヌシなら学校行ったらなれませんけどね
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 00:11:22.53 ID:AmeGWP3r
生まれた子供が特殊だから育てる上で試行錯誤してそういう本も揃えてみた、ならともかく
もともとシュタイナーとか興味ある人となるとヒロインに違和感を感じてしまった事に納得いくなぁ
そもそもシングルマザーが誰の手助けも無く一人で頑張るのに
今時、何かしらの情報を得る際にネットという手段を絶つのはかなり大変だと思うから
(幼子二人もいて本屋や図書館に出かけるのはかなり厳しい)
ヒロインを何でこんな設定に…とやはりモヤッとしてしまう
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 00:47:38.04 ID:TwnCGruF
天文学の大家ケプラーも、世間一般の常識じゃ、天体運行の法則を確立し、万有引力への道筋をつけた偉人
しかし、その著書はオカルトで、万有引力にあたるものを惑星霊と呼ぶ有様
占星術の話とか延々続く

シュタイナーも、自然いいよね、子供は商業主義の犠牲にしちゃイカンよね、くらいの認識だが
著書は、オカルトそのもので、ワクチンを接種すると魂が汚れるとか、およそ学者失格の妄言が・・・
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 00:53:45.65 ID:X8d2auv8
>>273
ヒロインが今の世の中に毒されていない、純粋な存在であるからこそ、
おおかみおとこを受け入れ、おおかみこどもを産み育てることができた、
ということにしたかったんじゃないかな。

サマーウォーズではテレビ、携帯電話、パソコン、インターネットの仮想空間がバンバン出たけど、
おおかみこどもでは逆に、それらを排してしまっている。
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:01:10.85 ID:kyTfgxAH
内容の妥当性は、よくわからんけど、面白いのではっとく
【本棚にシュタイナー】おおかみこどもの粗と罪【自然農法】
http://togetter.com/li/355616
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:04:12.12 ID:2n0yCQ/F
純粋のレベルじゃないよね本気のシュタイナー。
子供の頃からなんとなくそういう環境だったから自然に…とかならともかく
本棚にその手の本を並べて…となると、逆にものすごい批判家なイメージ
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:07:31.12 ID:t32dEcNE
なるほど、花が最初からシュタイナーな人だという視点から見ると
違和感を感じた沢山の部分にもすんなり合点がいく
細田はヒロインをそういう設定にして何をしたかったんだろう?
本棚会議までするぐらいなのに、監督が本の内容や考え方を知らない訳ない…
そう考えるとほんのり怖いわ
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:33:47.89 ID:TwnCGruF
ほんのり・・・っつーか、予防接種とか自給自足とかがことごとく確信犯かもしれんとか怖すぎるぜ
数年都会で頑張ってみたのも、世俗の汚さを証明するためかもw
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 01:44:30.10 ID:8wzCHkKx
細田がムーとか読んでたらならブラヴァツキーとかで神智学は知ってるかなと
後、建築の方からシュタイナー知ってる場合もあるが、美術大でも
油絵だからあんま関係ないかな。
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 02:06:23.92 ID:2n0yCQ/F
もし知らなかったにせよ、本棚の中身にこだわって会議までするくらいなら
多少は調べるんじゃないかな
もし美術の人の話だけで決めたんなら、それこそ何の為のこだわりだよって思うし。
鑑賞中、本棚の本にまでは注目してなかったけど、これが分ると
この映画に対して感じた、宗教の勧誘アニメっぽさが納得いくと思った。
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 05:16:25.39 ID:ApgBFFeN
スタッフが誤用的意味の確信犯で、暗に花ちゃんはこんなイカれた子です、
だから家庭崩壊しちゃいましたって話だとしても(そういう解釈してる批評家はいた)
正しい意味の確信犯で、シュタイナースバラシイ!花ちゃんは女神!にしろ
どっちにしろ怖すぎるわ
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 07:48:09.03 ID:X8d2auv8
そもそもシュタイナー教育をガチで実践しつづけるというなら、
方針に反する日本の公立小学校に通わせられるわけがなく、
作中で公立小学校へ行かせた時点でもう「折れちゃってる」んだよね。

ところが、雪は草平との一件で一時的に不登校にはなっても、
基本的には小学校へ行き続けて卒業するのに対し、雨は早々と不登校を貫いてしまい、
かといって花は家で勉強させることなく、雨はせいぜい農作業の手伝いをするくらい。

雨に関しては不登校を続けたことで、やろうと思えばシュタイナー教育を自宅でできたかもしれない。

さっき、シュタイナー教育の年齢的な実践段階を調べてきたら、
7歳まで、14歳まで、21歳までと7歳ごとに段階を踏むことになっており、

・7歳まではにかく身体を使わせる、模倣させることに重点を置き、
単純な感情が発達する時期なので「記憶させる」ことは邪魔になる。
基本的な数の概念は生活の中で自然と覚える。

14歳まで:複雑な感情が発達する時期なのでそれを育てる。9歳までに子供の想像力は発達する。
9歳から現実と空想の区別ができるようになるが、だからといってすぐに現実を見せないことも大切。
絵や音楽などの芸術面で感情を育てる。

・21歳まで:思考力、知力、判断力をつけさせる。

なんだけど、シュタイナー的な考え方だと、雨は現実と空想の区別がつき始めた頃に家を飛び出して、
おおかみとして山の主になったことになっちゃうんだけど。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 08:02:05.00 ID:X8d2auv8
>>278>>281
>>276のまとめの感想は、シュタイナー教育の本を持ち込んでしまったことについて、
なんかロハスっぽいからと軽い気持ちでろくに考えずに入れてしまったという説だけど、
本のラインナップを最終的に決めた美術担当がガチな人で、
目をキラキラさせながら選んだとしたらぞっとするよ。

監督としては「言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ」だったとしても、
意味がわかったら怖すぎるというか。

シュタイナー教育って農作業させたりテレビ見せないアレでしょ、
テレビ見ないし、田舎で農業する花ちゃんにはちょうどいいじゃない、
という会議風景だったのだろうか。

その前に、インターネットに触れない、テレビを見ないという設定にしたのも、
サマーウォーズよりもさらに一般受けを狙うために、昭和30年代が舞台だったトトロのように、
21世紀の日本であってもテレビのない生活で田舎暮らしをさせれば、
もっと客が来るんじゃないかという計算もあるでしょ。

現に成功しちゃったわけだし。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 10:44:20.27 ID:5aCc61fV
昔地球少女アルジュナというアニメがあってな
オチはともかく絵や音楽が綺麗だし面白い話もあったからいいか、と思ったものだ
キャラクターに違和感なかったし
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 11:01:48.57 ID:ECD/ZPWw
あれは、富野が監督やるようなやつはインドにいって修行でもしろ
という言葉を真に受けて、ほんとにインドにいっちゃう底抜けな人というのが
わかってるから問題ない
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 11:28:44.51 ID:xBWgmiGM
>>286
そういう評価なのかw
みてた当時は奇抜だなーと思ってたけど
説教はともかくとしてジュナととしおとゆかりがキュンキュンしててよかったよ。
狼子供を1クールやったらどんな感じになったかなぁ
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 14:07:50.16 ID:KnoIgp9K
間違えた自然礼賛というのが鼻につくな。
農作業といい、シュタイナー教育といい、インターネットに触れない、テレビを見ないというのが
なんとなくヤマギシ会風で嫌だ。

河童のクゥと夏休みの方が自然と人間のあり方とその難しさを説いていたな。
もとは河童の地だったところが現代では住宅地になり、主人公が河童の故郷を探して
岩手に行くところでは、海で泳ぐ場面で自然に触れさせる一方で、岩手には河童は
もういないと現代をシビアに伝えていたし、河童と人間が共生できないという結論の
上で、宅配便に託す場面でクゥのテレパシーで主人公と最後の交流で、ラストで
沖縄の川にクゥが一礼して入る場面で、現代社会を描きながら、現代社会に
生きるしかない人間と自然の中で生きる妖怪の差を描き、安易に自然礼賛に
陥っていない。

つまり、おおかみこどもで何が嫌かというと、現代社会と自然の関係を全く
間違えて現代社会否定、自然マンセーというのが不自然でおめでたいとすら
思う。
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 19:15:19.91 ID:lRqp3wZK
>>288
河童のクゥはすごかったよな
カラス爆散とか妖怪の荒々しさ(=自然の過酷さ)が出ていたから、そりゃあ文明に克服されてしまうのも仕方ないと納得させられた

結局、生き残っている妖怪は、座敷童(宿の名物になっている)、キジムナー(キャバレーに行くことから察するに、職があって金銭収入もあるのではないかと思わせる)
人間社会と折り合いつけた奴ばかりじゃないか、厳しいね
山のヌシになったから人間を無視できる、なんて甘い考えとは違う

イジメについてのアプローチもずっと味わい深い
おっさんが死に際に、おれを殴ってイジメのストレスが減るなら、あのまま殴られてやればよかったな、と今際の際に述懐するとこなんかホントに泣けた

しかし、ヤマギシはガチのシュタイナーよりはずっとマトモ
シュタイナーは絵本を読んだらサタンに洗脳される、学校行ったらサタンに(以下略
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 21:15:27.24 ID:t32dEcNE
>>276のリンク、結構この作品の本質をついてると思った
要は、シュタイナーにしろ特殊な子育て云々にしろ、
それぞれ現実にそういう問題と対峙して頑張ってる人達がいるわけで、
そういうデリケートな問題を扱うだけの見識や責任感が細田さんに足りなかった、と。
あえて扱うならば、不快感を感じさせないくらいの世界観を造る技量が必要だが、足りてなかったと。
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/24(土) 22:39:37.88 ID:X8d2auv8
>>290
>>289がシュタイナー原理主義だと絵本を読ませることすら害悪だと指摘して驚いたけど、
花が子供たちに絵本を読ませたり、花が読んだという自然出産の本を出したという、
育児雑誌のクーヨンのクレヨンハウスは絵本を出している出版社でもあり、
だったらシュタイナー原理主義には合わないことになるね。

まあ、クーヨンではワクチンに疑問を呈しているようなので、
その辺はしっかりシュタイナーだと思うけど。

なんだろうな、おおかみこどもという特殊な子供を育てるファンタジーに、
「田舎で農作業しながら暮らす」「母親のキャラクターづけのために、
現実にある書籍を出して思想がわかるようにする」のは絶対に必要な要素だったんだろうか?

田舎に暮らすきっかけが、子供たちの正体を隠しながら都会で暮らすことに限界がきたのと、
貯金が尽きてきたので、子供のそばで農業をして自給自足をする必要が出たという理由みたいだけど、
幼い子供を置いて外に働きに出られないから、貯金でなんとか頑張るけどやっぱりダメというなら、
貯金のあるうちにさっさとペット可の家に引っ越せば良かったとしか思えないし、
なんで意地でもあのアパートにいる必要があったんだろう。

それに田舎に住むにも、なぜいきなり農業を始めなければいけなかったのか。

子供たちのそばにいながら食糧を自給自足できる唯一の手段だから、
というには、食生活描写からしてに危なっかしすぎるし、貯金があるうちに(rと思うわけだけど、
最初から北の国からのような暮らしがしたい人だったのではないかと、
あの「ヒロインの怖さ」を書いたブログの人が指摘してるよね。
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 00:26:23.06 ID:1Jsfdvjj
純粋な疑問として、狼って基本肉食のはずで、都会でも雉を狩って食べてたのに
田舎なんだから、食材狩り放題のはずなのに、なんで農業やることになったんだろうか。
川流れ以外に、こどもが食材狩ってるところあったっけ?
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 07:46:24.36 ID:Henh9jro
>>292
「卵久しぶり」というセリフもあったほど、
肉などの動物性タンパク質があまり摂れてない様子みたいだったけど、
狩りはあくまで遊びとしてたまにするもので、
家族の食べ物は基本的に、畑で穫れたものや物々交換でいく方針だったんだろうか。

都会育ちだった人が田舎暮らしをするアニメは、過去にジブリにあったわけだけど、
トトロの場合は田舎の療養所に入院した母親が、退院後も空気の良い場所で暮らせるように、
大学に勤める父親が通勤できる範囲で引っ越したし、
おもひでぽろぽろは会社員の独身女性が、山形にある姉の夫の親類の農家に居候し、
農作業を手伝ったのちに、地元の青年と結ばれそうなラストになっていた。

今年あった他社のアニメ映画では、ももへの手紙は父親の事故死のあと、
母娘で母親のおじがいる瀬戸内海の島へ引っ越すことになり、
母親はおじのみかん畑の手伝いもするけど、介護士になって生計を立てられるようになるため、
今治の専門学校に通っていた。

都会人がいきなり食糧確保のために農作業を始める目的もあって、田舎に引っ越すアニメは、
これまであまりなかったと思うんだけど。

それもテレビのバラエティー番組みたいに男性アイドルユニットと、
住み込みで管理可能な独り者のスタッフと、地元のエキスパートとで過疎地を開拓したり、
他番組みたいに独身男性ひとりで農業をするものでもなく、
幼子ふたり抱えた農業未体験のシングルマザーがやるわけだし。

というか、DASHや金スマやビフォーアフターを見てるからこそ、
磯野家より広い民家の修繕や、ひとり農業なんて女性ひとりでいきなりできるのか?
と疑問を持ったわけだけど、世の中には「できないわけがない、可能だ」と言う人もいるわけで。
(言った本人自身ができるのかは置いといて。)
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 08:00:43.28 ID:Henh9jro
あと子供たちの狩りや食生活については、のちに雨がおおかみとして山の主の教えを受けて、
おおかみとして生きるための狩りを学び、最終的に家を出ることになるんだけど、
人間でいたい雪との対立や断絶をはっきりさせるために、幼い頃の狩り描写は控えめにして、
基本的に花は子供たちには人間としての食生活をさせてたんじゃないかな。

何度もいわれてるけど、人間とおおかみ両方の特性を生かして生きていくのではなく、
雪は人間、雨はおおかみとしか生きないようになるラストに持って行ってるから。
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 11:18:36.39 ID:LvVXFaSD
そこまでリアル描写にこだわっているのに(かなり失敗してるけど)
山の主なんて出てきた時はこの監督どうしようもないとオモタ
後にインタのファンタジーに頼りたくなかったんです(キリッ)を見て失笑するしかなかった
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 13:43:54.02 ID:nRd5T/eq
>>291
シュタイナーは別に「絵本=悪」とは言っていない(ほとんどそう言っているけど)
「絵本の読み聞かせ」(子供が自分の頭で判断も出来ない時期に、絵本の朗読でいわゆる文明の思想を植え付けるのがNG)

あと、サタンじゃなくて、アーリマンに精神を汚染される、な

わたしたちみたいないわゆる現代人は、魂を犯されて、自分が邪悪になってしまったことに気付かずに悪魔の手先になり果てているbyシュタイナー
ってことなんで、ほとんど言っていることは間違ってないけどなw

絵本を自分で勝手に読むのは(もちろんシュタイナー的に正しい絵本のみだがw)問題ない
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 14:39:16.50 ID:1Jsfdvjj
>>296
つまり、花が絵本の読み聞かせしたことは、シュタイナー教育には反するわけだ。
監督は「それっぽけれぱなんでもよかった」説であってる気がする。
農作業にブラウス着せてパンチラさせるのもシュタイナーも
ヒロインを飾る為のアイテム程度の意味しかないんだろうな。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 17:58:46.98 ID:EagV3n4Z
276の「高畑ならこれでもかと具体的に描き込む」という姿が目に浮かんで笑いが込み上げたw
スレチですまんwww
おおかみこどもはその点は実に中途半端で単なる小道具扱いだったね…本気でシュタイナー要素入れたのだとすると悪意を感じるくらいさり気なくて気味悪い
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:53:26.25 ID:TE8jMH8H
>>293
前に何度か出た意見だけど田舎暮らしは単なる火垂るの墓のオマージュだろ
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:55:39.94 ID:rRymb2bK
>>299
なぜ蛍の墓?
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/25(日) 22:56:02.50 ID:SBe34WDT
「おおかみこどもの雨と雪」
第45回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門・最優秀長編作品賞


「ももへの手紙」
第14回フューチャーフィルム映画祭・最高賞プラテナグランプリ
第16回ニューヨーク国際児童映画祭・長編大賞
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門・優秀賞
第16回ファンタジア映画祭・ベストアニメーション映画観客賞
第20回キンダー・フィルム・フェスティバル・最優秀作品賞(長編部門)、国際審査員特別賞
第31回ハワイ国際映画祭 優秀アニメーション映画賞
第6回アジア太平洋映画賞 最優秀アニメーション映画賞


クソ映画認定完了
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 00:54:48.38 ID:4IeknkmL
>>296
クレヨンハウスの通販サイトをみると、親による読み聞かせのためにも絵本を売ってるけどね…。

それどころか、確実に読み聞かせになる紙芝居も売ってた。

完全にオカルトなシュタイナーの主張を完全に取り入れて、
子供が自ら本を読めるようになるまでには、
書物に一切触れさせない…って本当にやってる人はどれだけいるのかしら。

それに花は読書するほど勉強熱心なのかと思えば、
せっかく奨学金を借りてまで通った大学を妊娠・出産でやめちゃうし、
読書家だから何なの?と思ってしまう。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 01:18:43.51 ID:tERa08X/
>>文化庁メディア芸術祭アニメーション部門
これ出してるなら今年のエントリーでしょ?
押井が審査員のやつ、そろそろ発表のはず。

賞の性質から考えても優秀賞くらいはもらえるだろうから押井がなんというかな。
ジブリは一回大賞逃してからださなくなったしw
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 02:51:33.69 ID:jJb9V1Q/
オカルト臭くても、案外わからなければみんな気にしないもんだよ
エヴァとかパチンコで新規の客とって映画つくってるし
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 07:32:42.32 ID:4IeknkmL
>>304
エヴァみたいに非現実的な敵と非現実的な兵器で戦う世界の設定を、
オカルトベースにしてるならまだしも、おおかみこどもは別に敵は襲ってこないし、
それと戦うわけでもない、いたって普通の今の日本で暮らしていく上で、
良い母親として描かれてるヒロインの読んでいた本が、よくみるとオカルトレベルだったのが、
怖いといわれているわけで…。そこまで知らずに宗教臭いと察した人もいるけど。

サマーウォーズは仮想現実空間もある世界的なネットワークが、
ラブマシーンにセキュリティーを破られてしまい、それを倒すバトル要素はあったけど、
おおかみこどもはその存在を付け狙う敵がいるわけでもなく、
人間のうち花や草平のように正体を知って秘密を守ってくれる人以外は、
おおかみおとこ・おおかみこどもの秘密について何も知らない人たちばかり。

結局、おおかみおとこの死因は人間に襲われたからではなく、
野犬の死体として無碍に扱う清掃作業員が非情だとして描かれ、
その後の近所の人や児相の扱われ方で「都会の人間は冷たい」と強調されるけど、
その誰もがおおかみの秘密を知らないわけだよね。

ペット不可のアパートでペットを飼っているのではと疑われたり、
子供に予防接種を受けさせないなどのネグレクトの疑惑を持たれただけで。

その予防接種拒否の動機が、おおかみでもあるから病院での正体バレが怖いならまだしも、
シュタイナーの本が作中に持ち込まれてしまったばっかりに、
ワクチンを悪だとして避けているのかと混乱するわけで。

死体処理からアパートを去るまでの描写で、
「やっぱり都会の人って冷たいね」と観客として素直に憤慨できるなら、ある意味楽かも。
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 08:01:05.21 ID:4IeknkmL
で、敵に襲われることはないのに、「正体を明かしてはならない」というルールを設定して、
バレるかバレないかのスリルを作中に持ち込むために、
花が子供たちの正体を隠そうとするための不自然な行動により、
都会では真相を知らない人たちからいぶかられるシチュエーションを盛り込んでいる。

ところが、田舎では都会と違ってのびのびと生活できることにしないといけないので、
田舎の古い一軒家なのでアパートと違って、おおかみ姿で暴れても構わないならまだしも、
児相や医療関係が全く登場しなくなり、小学校入学でほかの子供たちと接していいことになる。

それだけでもアレなんだけど、やはり本棚会議までやってシュタイナーの本を持ち込んだことで、
おおかみの秘密を守ることとは関係なしに、無介助出産や田舎暮らしに最初から憧れていたとしたら、
なおさら貯金切り崩してでの都会での苦労話はいらなかったと思う。
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 11:05:10.56 ID:9X8IOfQW
シュタイナーとかコアすぎてもうアンチ出身でも意味分からん
多分シュタイナーをファッション感覚だったんだろうくらいしか

桃缶じゃなくちゃ駄目なんですよと妙なところのこだわりがある人だから
まあ大筋とは関係ないところで駄目なんだろうなとか
いっそ女の象徴的とかそんなひっかけ程度な気がしてならない…
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 14:28:16.14 ID:lZ0vuPnK
自分も細田はそこまで深く考えてないと思う
シュタイナーもローライズパンチラも同列でヒロインのアクセサリー的な物に過ぎないんだろう

児相出した事にも言えるけどデリケートな材料を軽々しく扱い過ぎたんだよ
突き詰めれば子育て描写そのものが慎重に扱わなければならない題材で
細田は思慮が足りなかった&このテの作品には向いてない
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 14:39:54.79 ID:aj2wAUY2
数年後にこの映画と映画に関する発言が細田にとって
クッションに顔つっこんで足バタバタするくらいの黒歴史になってるといいな
なってなきゃ怖い
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 23:08:21.31 ID:kAIHKzzu
それっぽい本を並べたかったんなら、ノルシュタイン育児法とか、適当な書名作って並べときゃよかったのに
そういうところで半端に凝って実在の知ってる人が見たら退くようなもん使うからこういうことになるんだよ
自宅出産だって、犬科の子だから安産でしかも二ヶ月で出産しましたとでもしとけばフィクションとして安心して見れたのにな。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/26(月) 23:37:52.78 ID:WANYruDX
>>300
後先を余り考えずに抑圧する対象から逃げて自分たちで生きていこうとする所が
似てるってどこかで言ってた
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 00:41:40.96 ID:Uwbx2rsa
>>310
ファンタジーに頼りたくなかったキリッ
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:04:21.23 ID:wx5W9OYf
ファンタジーに頼らないのに山の主とか出てくる不思議
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 01:17:03.08 ID:TVWM8vKQ
子育てと自立と母親がファンタジーだった
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 07:18:01.92 ID:TUv04Hms
>>311
花が田舎暮らしを始めたところを劇場で見て、
このままじゃ火垂るの墓(死亡コース)だという感想を持った人は確かにいるけどね。

火垂るの墓は、未亡人で子供を抱えるおばの家に引き取られたあとに、
どんどん戦況が悪化して生活が苦しくなるのに、
兄がおばの負担が軽くなるようなことをなにひとつしなかった挙げ句に、
妹を連れて飛び出して無謀な生活を始めた結果、妹、兄の順に死んだから。

おおかみこどもにおいて、花は近所の人かは芋をもらう対応を間違えてない、
そうしないと田舎のコミュニティーから外されるという発言を監督がしていて、
田舎出身だから田舎のことを良く知ってるよという自慢の流れでもあるけど、
火垂るの清太みたいな失敗を花はしないから、
彼女の田舎暮らしは成功するよという面もあったのかな。

でも、火垂るの場合は子供だけで、まず親戚に引き取られるというワンクッションを置いてるし、
>>293で挙げた田舎暮らしアニメでは、成人女性が田舎へ行く主体になってるものは、
まず親戚の家へ行っており、親戚無関係なのはトトロのように世帯主として父親が健在なものぐらい。

それに対して、花は父子家庭で育って父親を亡くしただけでなく、
親戚縁者とのつきあいどころか、友人さえいない設定のようだし、
体力面では普通の男性というか人間を凌ぎ、プライベートを詮索されると困る家庭事情があるのに、
田舎の人は農業についてや生活物資の援助をしてくれるだけで、
あとは不問という、都合のいい設定になっている。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 07:35:31.31 ID:TUv04Hms
>>307
おおかみおとこの花に対する気遣いの描写が、つわりや産後なので体力をつけさせるために、
雉を出汁にしたうどんを食べさせようと雉を狩りに行っちゃうだとか、
おおかみおとこが花にくれた桃缶、および花が山の主にあげるのが桃なのは、
監督によれば花のイメージカラーがピンクだからということだそうで。

そして花と雪の勝負服は、美女と野獣のベルのドレス(実際は普段着)の色のブルー!
というこだわりもあるんだけど。(注・ルがダンスシーンで着たドレスは黄色)

なんというか、象徴するものを特徴づけようとする細かいこだわりからしてズレてるし、
一番参ったのはハルジオンが貧乏草とも呼ばれてるのに、花の幸せの象徴として扱ってることだった。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 07:58:21.23 ID:TUv04Hms
>>308
サマーウォーズを作った動機が、監督が夫人の実家に行ったら親戚一同集まって楽しそうだから、
ぼくらのウォーゲームの焼き直しの舞台は田舎の大家族でやろうとなったことで、
実際に実家が大家族な夫と結婚した人によっては引っかかったり、不快な内容になっていた。

おおかみこどもの場合は、友人に子供ができて楽しそう、
しかも母親になった人は輝いてるし憧れる、自分は男なのでなりようがないから、
理想の母親を描いてみよう…ということでああなった。

でもその映画を作るにあたって、恋愛、結婚、出産は誰の反対も助言も受けないほど、
ヒロインは孤独な存在でなければならず、夫には死んでもらわないといけないし、
今度は自分の出身地を舞台にしたいから、子育てしながら田舎暮らしをさせよう…とまあ、
ファンタジー要素を抜いたらこういう話でしょ?

子育てどうこうの前に、ヒロインはとにかく孤独でなければいけないというのが、
不快感の最たるものかと。
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 11:50:23.02 ID:U2iXPFDJ
花が芋を貰う手順をなぜ間違えなかったかが見えてこないんだよね。
これまであの地域にやって来た都会の人は、そういう何かを間違えた事で馴染めなかったわけでしょう。
つまり、結構ハードルの高いテストだったわけで
(正直、芋の時にどういう対応だったかは覚えてないんだけど)
そんなデリケートな対応を正しくできる人という表現が薄いんだよね。
友達が居る様子も無く、アパートでも状況が状況とはいえ対応が悪い。
父親の葬式では親戚が怒るような態度で反省も無し
重要な局面でも親子の対話もようなものも薄い。
いきなり芋の部分だけ「ちゃんとした対応のできる子」と言われても
何でなんだという感想しか出てこない。
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 12:22:27.39 ID:zkSBRyqB
何年間も働けなくて食べて行ける貯金があったなら、
ペット可能なアパートか、ちょっと郊外の借り上げ一軒家にでも転居してれば良かったのにね
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 18:04:53.59 ID:Gz1NRTrv
>>318
何故間違えなかったかもよくわからないけど、
さして印象的でもないやりとりでコミュニティへの受け入れ可否が決まるというのも奇妙な話で
普通に見てれば、いろいろつっこみ所はあるものの「真面目に頑張ってるから受け入れられた」と思えるのに
なんで、そんな設定が必用なのかね。
ストーリーの作り方が、アドベンチャーゲームで選択肢や使うアイテム選んで行くみたいに
全体の流れはあんまり重要ではなくて、ミッションクリアしたら、はい、次のミッションみたいな感じ。
12歳で子育て終了ってのも、子育てゲームみたいな発想だ。
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 21:04:16.96 ID:nkQpy7x3
雪産んでから雨産むまでに時間が空いていたのに、何で花は旦那におおかみこどもを
育てるにあたっての食べ物や予防注射の事について話し合わなかったんだろう?
 旦那があんな死に方するとは想定外だったとはいえ、旦那の正体が分かった時点で
普通は質問するだろうに。
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 22:02:11.73 ID:hs1rhlmT
>旦那の正体が分かった時点で



ってことは無いだろ。正体が分かった時点で、おおかみこどもを育てるにあたっての
食べ物や予防注射の事について話し合おうなんてしたらキチガイじゃん。

一人目の子供を妊娠した時点で、聞いたり話し合ったりしてなきゃおかしいけど。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 22:12:33.63 ID:CQEorR3B
まあ、好意的に考えればおおかみおとこも自分が物心つく前の事や予防接種どうしてたかなんて知らない可能性大だよね。
おおかみおとこに限らず普通の男ってそんなもんじゃない?おおかみおとこも早めに両親とも亡くしてるようだし。
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 22:26:46.26 ID:mViQWuld
でもおおかみおとこ世代だと小学校で予防接種やってたんじゃない?
小学校はいる前ならまだしも、入ってからならなんとなく覚えてると思うけど…

小学校はいるくらいでおおかみおとこの両親が亡くなって、
それ以降親戚かなんかの下で育って、一度たりとも風邪も引かなかったっていうなら
いざというときの対処法がわからないってのもありそうだけど

おおかみおとこの子供の雨と雪がおおかみこどもなら、
おおかみおとこの両親もどちらかがおおかみだったわけだよなあ
そんな連綿と流れるおおかみの血……
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 22:30:19.71 ID:Gz1NRTrv
>>323
好意的に考えようにも、花が作中で何度も彼に育て方をもっと聞いておけば良かったって言ってるし
監督が自ら、「亭主は高略本だから殺した」って言ってるわけで。
普通に考えると自宅出産選ぶ時点で、旦那とは滅茶苦茶話しあってなきゃおかしい。
通常とは違う子が生まれる認識はあったのに、どう育てるかを考えずに生むのは不自然すぎるだろ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 23:43:27.79 ID:wx5W9OYf
花の苦学生、本好き設定と
二連チャン子作り大学中退、狼子供育てるのに旦那とろくに相談してない描写が
相容れないつーかいびつなんだよ
ヒロインに苦労させるという一点しか考えてないから話の繋がりどころかキャラ作りまでブレてる
そこにテレビ携帯無し生活等の特殊設定も加わって
同年代の花に感情移入するどころか最後まで得体の知れない気持ち悪さしか感じなかった
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/27(火) 23:56:31.87 ID:x6czCvUN
>>321 >>324
普通は問題に突き当たった時に助言を求めるだろう、最初っから全部は教わろうとはしないと思うよ
それで雪が1才なるまでの諸問題は教わったから0才児で受ける予防接種を受けさせなかったし
小学校になったら気にしなくなったのは苦労して大人になった話の中で学校での予防接種や献血の話が
出たんじゃないのかなと思うんだ
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 00:58:59.08 ID:zZ2Vd9Zk
エコ礼賛のマジキチ一歩手前アニメの監督と言う意味での
偉大な先達とも呼べる河森は趣味がアジア奥地探訪とレゴブロック、
自宅の庭は自然農という名の草生え放題というほぼ「向こう側」の人で
作品が変なのはいわば作家性と呼べるから何となく親しみも湧くんだよな

対してこれは明らかにファッション感覚での引用臭がプンプンで
なんかモヤモヤする。だからこそ広く浅く大ヒットしてるんだろうけど
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 04:19:53.64 ID:5wOVRUUZ
>>327
なぜおおかみおとこが、0歳児の対処を知ってるのかがそもそもおかしいだろ。
狼人間の集落でもあって、そこで育った(子育ての様子が見れた)等ならまだしも
もう自分一人しか残っていない種族、どうやってそんな対処法を知ったのか?
0歳の時の記憶でもあるのか?
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 07:22:39.66 ID:S35IjekN
記事読むので無料会員登録をしている日経ビジネスオンラインで、
ソフトバンク白戸家などを手掛けたCMプランナーと、細田守との対談記事連載があったんだけど、
互いに息が合ってるのか、ある意味一番本音に近いコメントが出てるのかなと思った。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121119/239563/?top_updt&rt=nocnt

(非会員は各連載最初のページのみ閲覧可能)

対談最後の回では、おおかみこどもは絆の物語じゃなくて別れ・旅立ちの物語だとはっきり言ったり、
フランスで上映したときは自然と人間の調和は可能なのかという題材だという感想をもらって、
絆だということはいわれなかったともいう。

「まだ何もしてあげてないのに」のセリフは、中学生の子供を持つ友人の言葉が元だとか。

子供は大きくなると次第に部活などで自分の世界ができて、
家族でどこか行くにしても「つきあってやるか」という感覚になってくるという話を、
この二人でしてたんだけど、普通は部活は中学生ぐらいからだし、
「まだ何も…」が中学生を持つ親が元だというなら、やっぱり別れの時期が早すぎない?

小学校に登校しなくなったまま、人間やめて山で動物となって暮らす子供へのセリフに使ったり、
別れがテーマだといわれても、弟は人間社会から逃げっぱなしでの動物化オチだとか、
人間として生きる姉は、まだ金銭的な自立ができるとはいえない中学校入学で、
寮生活で家を出るから自立扱いになるってのが、本当に色々変だわ。

(公立中学の校区内で自宅通学が困難な生徒のために、
寮が設けられてたにしても、寮生活が自立への準備というならまだわかる。)
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 07:51:33.84 ID:S35IjekN
>>328
さっきの対談記事の2回目に、細田はロイヤルホストでアイデアを練るとあって、
サマーウォーズのOZの発想はそこのメニューを見て思いついたとか。

仕事場ではなくそこで考えるのは、ファミレスに来るような人に映画を観てもらいたいから、
その人たちに届くような作品を作るためだというけど、いる最中にはなるべく腹を空かして、
人が食べてるところを我慢して見るから、食事シーンが作中に色々入っちゃうとも。

でも、あるレビューサイトにあったおおかみこどもの感想のうち、
花が子供に触れるシーンは遠くから映すなど肌触りに実感が湧かないような描き方をしてるのに、
食事で肉にタレをつけるシーンはアップにで描いてるのは、
この監督は人間に興味がないのか嫌いだからなのか、というのがあったけど、
ファミレスで人が食べてるところを眺めてたからなのかと思うとなんだかな…と思った。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 08:00:04.61 ID:aGXEL7KY
>>327
花が馬鹿なJKならそれでも違和感ないけど本好きの国大生設定だよ。
特異体質の亭主の子を産むのに「この子も特異体質だけど何かあったらカレに聞けるからOK」はないだろ
普通、生む決心する前に、これでもかってくらい悩んだり話合ったりするだろ。
それに、亭主が生きてたって不在で連絡とれない時に病気になったら聞けないのに、
どうするか普段から決めてない(雪がそこそこ大きくなってから、獣医か人間医者かで悩んでる)なんて迂闊すぎる
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 08:01:20.79 ID:S35IjekN
>>327
気にしなくなったかどうかなんて、小学校に入る前の就学前検診や、
入ってからの健康診断や検尿などが作中に出てないから、
どうやり過ごしたかなんて作中だけではさっぱりわからないよ。

動物のお医者さんのある回にて、他の学生や主人公の小学生時の健診で、自分のサンプルではなく、
動物のを持ち込んでパニックになった話があったけど、
おおかみこどもにはおおかみの血をひいてるゆえ、
それで人間とどこか違うとバレるリスクがあるかもしれないのに、何も描かれなかったから。

なんで田舎では医療関係のエピソードを一切なくしたのか、
あれだけ都会で病院に行くかどうか悩んだり、予防接種がらみで児相まで出したことと、
バランスが合わないから散々おかしいといわれてる。
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 08:44:26.67 ID:rgk37dvN
>>327は優しいね
赤ちゃんのころは予防接種受けなくていいってのを、早くに両親を亡くしたはずの彼が知ってて、
小学生くらいになったら色々学校で受けても平気だったよみたいな事を
生前の彼が花に苦労話の一節として語ってたのだろうって?

なんて都合の良い解釈w
そこまで脳内補完してやらにゃーならんのかい
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 08:57:10.07 ID:5wOVRUUZ
花の畑が荒らされなかったのは雨と雪(狼)のおしっこのおかげ、という事だが
つまりはっきりと人間のものとは違うと作中で設定しているわけで
それをどう学校に対してクリアしたのかもわからず

狼化のほうも、あんなに不安定に変身していたものが
小さい子供本人が「バレないようにする」と決めただけでほぼクリア出来てしまう、
ボロが出たのが6年間で一回だけとは
おおかみおとこが「事情を知らない親戚に引き取られて苦労した」と言っていたのは一体何に苦労していたのか

作中で設定したことが説明もなく簡単に無視される事が多すぎる。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 09:25:02.27 ID:WhkDbthl
>>335
そりゃ年齢が上がれば落ち着くもんだろ、人間だっておおかみだって。
普通のことじゃん。
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 09:35:39.07 ID:5wOVRUUZ
>>336
小学校一年生でか?
直前までは駄々をこねただけで、それどころかちょっと油断しただけで変身していたのに
なぜ突然性質がかわるんだよ
おおかみおとこが言う「苦労した」ってのは、じゃあ何だったんだ?
小学一年生が気を付けるだけでなんとかなることで、彼はどんな苦労をしたんだ?
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 09:38:19.36 ID:bx2/6+u1
おおかみおとこって両親がいる時は学校とか行ってなかったんじゃねーの
親戚の家に引き取られた後で学校に放り込まれたとか

おおかみおとこの苦労は具体的に語られなかったけど
本当にドン引きするほどの苦労なら嫌だな…花も産むなよ
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 10:33:43.60 ID:XvoPb6QD
>>336
つまり年齢が上がれば落ち着きました
田舎に行けば解決しました
で終わる映画で、キャラクターがまったく動いてなかったって意味だよ

例え落ち着くとしても、物語としてはキャラクターが動いたり苦しんだり、解決してナンボなのを
一体あの問題はなんだったのか…と全体的に放置してしまったという事を突いてるんだ
しかもひとつだけじゃなく沢山ある
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 11:35:08.78 ID:XvoPb6QD
産むのは自由だし、子供の幸不幸を決めるのも最後は親じゃないが
普通親は生まれてくる子を守ろうとするよな。
子供ができた時点でおおかみおとこに色々聞くのが普通だし、おおかみおとこだって
産ませるプレッシャーや責任から色々語るだろうに。
ナイーブな話題で聞けなかったとかなんとか、もしそんな理由なら
それこそもっとナイーブなおおかみこどもを産むなよと言う話になってしまう。
あれだけ年月があってなぜ二人とも子供の将来を放置したのかって部分が
キャラの作り込みの浅さを目立たせてるんだよな。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 11:53:08.72 ID:S35IjekN
>>339
それまで正体バレを怖れて幼稚園や保育園に通わせなかったどころか、
ほかの子供たちと接触させないようとしたのに、小学校には通わせるから、
田舎暮らしでも都会暮らしのとき同じようにほかの子供を避けさせなかったのかが、
その基準が全くわからないんだよね。

都会を追われた直接の理由は、幼い雪と雨を抱えてのアパート暮らしは、
事情を知らない大家からしたらペット不可のアパートでペットを飼い続けたと思われたからで、
ペットを飼っても問題ないような、田舎のだだっ広い古民家に住むことでそこだけはクリアできた。

でも引っ越した時期の子供たちの年齢だと、予防接種でまだ残っているものはあるし、
ほかの子供たちとの接触の可能性は、義務教育が近づいているので問題の直面は避けられず、
小学校に最初から通わせない方針を貫き通さないと、その辺はおかしいわけで。

実際に小学校に通ってからは、周りの女の子と自分とのズレに雪が悩んだり、
雨は学校自体を受け付けなくなって不登校になるけど、
小学校入学までに花が子供たちに集団生活を体験させなかったことにより、
それぞれ支障が出たという描写という範囲なら理解できるけど、
その時点ではおおかみの秘密が他の子供にバレたわけではないし、
おおかみの秘密のリスクは雪が草平との一件が生じるまで、ないことになっている。
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 12:08:38.44 ID:S35IjekN
>>340
花がおおかみこどもの育て方についておおかみおとこから聞いてたら、
攻略本がある状態で子供を育てるようで面白くないから、
おおかみおとこを殺したという監督の発言だけど、
花のセリフが彼の生前からろくに相談をしてなかったふうにしか取れないから、
生前からおおかみおとこは子育てについてはろくに教えない設定にしたのかなあ。

だったら父親が生きてても死んでても、母親側が人間とは違うものを育てるリスクは変わらないし、
おおかみおとこの実の両親と育ての親のもとでの苦労もろくにわからないまま、
とりあえず産むだけ産めばどうにかなるだろうというスタンス?

実際に作中では、雪の正体を知る他人は草平のみで、
それ以外の他人に正体バレをしないまま雪は中学校へ進学し、
雨は人間社会からドロップアウトしても、山の主についていっておおかみとして野生で生きます、
めでたしめでたし…でどうにかなってしまった。

子供を産んで育てるのが難しい世の中で、より立場の難しい子供を簡単に産むことを決めて、
育て上げる(?)花ちゃんは素晴らしい!これで泣いたり感心しない女性はおかしい、
なんて気持ちで映画を作っていたとしたら腹が立つわ。
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 15:00:21.23 ID:+mgy19Bf
細田は絵柄変えた方がいいんじゃないのかねぇ、寓話やりたいなら
それに見合った絵柄にしないと、今の密度の絵だと、違和感感じると
どうにも拒否感が先にたつ。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 15:02:14.01 ID:XbCuR0sO
つか普通にファンタジーとして作ればよかったのに。
予防接種にちゃんとした説明がついたところで話しが面白くなるわけでもなし。
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 19:32:21.98 ID:TSqHlLRd
現代日本で小学生が行方不明になって
その母親がヘラヘラしてても周囲が受け入れてくれるなんて充分ファンタジーだよ
いやホラーと言うべきか
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 00:33:03.50 ID:KPRKC4wt
現代日本で人間とおおかみの両方の血をひく子供がどのように成長するか、
シミュレーションしてみた話のはずなのに、現代日本であるはずの舞台設定からしてまずおかしい。

特に、児相がおせっかいで邪魔な存在だと扱われたことと、
雨の旅立ちはハッピーエンドとして扱われたまま、
不登校になっただけでなく子供が行方不明になった重大事としては扱わないから、
当局は子育てに介入するな、ほっとけ、子供ひとり消えたぐらいで気にするな、
というこの映画での世界観でなかったら、あのラストが子育て成功として成り立たない。

それに、この映画における自立は小学校を不登校になっても、
卒業したにしても、中学生になるまでには家を出ればいいことになってるけど、
よく考えたら、花のもとで食事を与えられていたふたりは、
雨の場合は狩りを教わって山の動物を食べることを選び、
雪は中学校の寮が生活の基盤に移るから、花が毎日食べ物を与える必要がなくなれば自立なのかな。
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 00:36:39.57 ID:1OT6U2cQ
>>329
おかしくはないだろう雪と雨みたい予防接種を受けてないと役人か通知書の類が家に来るし
両親が死ぬ間際に色々教えてくれた可能性だってあるじゃん
>>332
産むまでは自宅出産の知識を詰め込むので忙しかったんじゃないの?つわりも酷かったみたいだし
>>333
その辺の所は上手く流して誤魔化したね、まぁおしっこは狼形態や半獣形態ですると人間と違うけど
人間形態では大して変わらないとかいう考え方も出来るけど
>>334
普通のファンは疑問にも思わないで見てるんじゃないのかな、俺は全自動で脳内補完するから色々考えるけどね
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 00:45:23.64 ID:1OT6U2cQ
>>337
雪が田舎に来たのが5才くらいだろ、なら就学には1年くらいは余裕があったから
いきなり問題なくなったって訳でもないと思う
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 01:23:03.25 ID:djAqGVKI
>>346

>現代日本で人間とおおかみの両方の血をひく子供がどのように成長するか、
シミュレーションしてみた話

誰もそんなふうに定義付けしてないよ。
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 02:08:41.93 ID:4EDuRHAe
>>347
あなたが説明してることは、全て推測だよね。
狼亭主がどんな生活をしていたかは、全く触れられてないから
医者にいけないシーンがあれば。大変だな。病気になったらどうするのかなとか
予防接種うけられないから自相が来た、といろいろ大変だな、これからどうするのかな
と思って見てるのに、ラストまで何の解決もないし、問題にもならないで終わっちゃうから、
現実だったら、問題なかったね、よかったね。ですむけど
そういうことを気にする客には、よかったね。ではすまないのよ。何でやねんと思うわけよ。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 02:45:12.36 ID:JEsMEkKI
映画では出てこないけど、小説では確か雪の入学と同時に人間の子として育てようと決意して
児童手当の申請までやってるんだよ。それまでは迷いがあったと。
てか戸籍がないとそもそも公立小に通えないし、戸籍あるのに一度も通わせなかったら予防接種の児相みたいに関係者がくるようになるはずで
花はその辺なーんも考えてなかったのかなとね。通わせない選択肢もあると思ってた風だし。
(最初から行かないのは雨の不登校とはレベル違う大問題だろ)

雨の行方はたとえば海外留学したとかご近所への誤魔化しはできても、行政の手続きやら児童手当、あのまま不正受給してんのかなーとモヤモヤするわ。
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 03:39:40.00 ID:b2s3roLR
考えれば考えるほどこえー…本当は怖いおおかみこども
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 07:26:36.54 ID:KPRKC4wt
>>349>>351
監督自ら書いた小説版では児童手当を受け取るいきさつまで盛り込んでることからしても、
できる限り今の日本で子育てすることをリアルに描こうとする意図があるし、
監督本人がファンタジーに逃げたくないとか言ってるから、
ファンタジーなのはおおかみこどもの設定だけのつもりだった。少なくとも監督にとっては。

でも、もし映画で児童手当の手続きのシーンを出してたら、
児童相談所を登場させた上で追い払ったシーンと齟齬が出るよね。

一方で行政が行っている予防接種を子供にさせないことを問題にされても、
普通の人間とは違う子供である秘密を守るためにも児相を追い払い、
その一方で人間として育てようと児童手当を受け取ろうとするなんて。

それに、人間として育てることに決めたから児童手当を受け取ることにした、
という発想もよくわからない。それまでは子供はペットのつもりで育てていて、
秘密を守るだけでなく、人間として固定してしまわないよう、
人間として生きることをきちんと教えようとはしてないってことになるよね。

ペットという概念だったとしたら、人間の子供を育てるための援助や制度は必要ない、
だから突っぱねてきたと。
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 08:08:38.76 ID:M8VmEoUZ
そもそも、あの環境では出生届が出せないという根本的な問題を放っておいて
児童手当の申請だけリアリティを求めるってのがスイーツだよなあw
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 08:14:53.92 ID:ypGyULbg
さんざん既出だけどさ、やっぱリアルな事柄をあちこち都合良く、上っ面だけ中途半端に扱い過ぎなんだよ
監督がインタビューか対談で、おおかみこどもの発想元の一つとして
自分か友人だかのペットの犬が可愛くて云々…な話もしてたよね確か
あれ読んだとき子育てとペット同列かよと思って引いた
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 09:57:06.93 ID:mwxaTqdK
育児と家庭なんて細田には難し過ぎるテーマだろ
この人結婚して子供いるらしいけど育児は丸投げで奥さんに任せてたんじゃないかとすら思う
母親が子供に手を焼いている様を見て笑っているだけみたいな
家庭の苦労なんて前作のサマウォで突っ込まれてるしな
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 10:38:30.05 ID:KPRKC4wt
>>356
監督の第一子が生まれたのは先々月。夫人の妊娠がわかったのは映画作り終盤ごろでしょ。

サマーウォーズは夫人の実家に客として扱いを受けただけで、
監督自身は田舎出身でも大家族の中で暮らしたわけじゃないから、
大家族の当事者になったことはなく、妻の夫として傍観者だった経験しかない。

おおかみこどもでは監督が妙にこだわった、コップの中のたれにつけて食べる焼き鳥も、
サマウォのモデルである長野県上田にある、美味だれ焼き鳥が元だという。

>>355のペットの話は自宅の犬のことだよ。犬ってかわいいですよね、
もしこの犬が人間になったらどう動いたり喋ったりするんだろうと想像しながら作ったとか言ってた。
友人については子供ができたのを監督が羨ましがってた件。

ベッドイン、つわり(それに伴う嘔吐)、無介助出産、予防接種の拒否、
農作業はリアリティを出すために盛り込んでるくせに、
子供と一緒にいる部屋でのアイロンがけのシーンが危ないという指摘がされたりする。

そりゃ、雨が溺れそうになるところしか子供の生命の危機になるようなシーンはなく、
無介助出産しようが死産になることなく、予防接種を受けさせなかろうが子供は感染症にならず、
シリカゲルを食べたときは、さすがに花は獣医と小児科医のどちらで診てもらおうか、
あたふたしたけど子供がケロッと治ったために病院に行かずに済んだり、
引っ越し後の予防接種をどうしたかや、小学校就学に伴う健康診断の類は描かないなどしたから、
アイロンが間違って子供に当たりかねないシチュエーションでも、それはどうでも良かったのかな。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 11:17:18.39 ID:b2s3roLR
監督の子供が成長するにつれ黒歴史にしかならないでしょこの映画&インタビュー
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 11:36:14.54 ID:Ovbkowi9
>>358
何言ってんの?
監督に子供がいようがいまいが、
成長しようがしまいが黒歴史じゃん。

こんなガタガタな映画。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 13:07:39.08 ID:bZA57U+O
おおかみこどものことを知って理解してくれてる
存在を一人くらいいれとくだけでずいぶん
変わったはずなんだけどねぇ
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 18:35:33.92 ID:2nMFvKUk
「子供がいるかいないか」が子育てをテーマにしたフィクションを創作する際に
重要な資格というか条件だとも思わんけどね
まともな社会生活を送っていてもヤクザ映画は撮れるし
日本で生まれて育った人にも戦争映画は作れる
細田は単に観察眼の欠如と俯瞰的な物事の解釈ができない人ということなんだろう
「なんとなくモヤっとした雰囲気の感動のお話」程度のものにしか作り得なかったからこそ
不特定多数の共感を得たヒット作になれたのではないかという気もする
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 20:21:44.89 ID:b2s3roLR
>>359
「本人にとって」と言う意味で
さすがに子供できたら少しは変わるだろうと
>>360
「子供いないと子育て話作っちゃ駄目」なんじゃなく
「子供いたらあんな話作れないだろう」って言いたかった
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 20:39:29.82 ID:CREx71Hg
>>360
おおかみおとこが正体を明かしたのは花だけ。
その花が他人に秘密を明かすほうが不自然。
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 20:59:04.08 ID:0US/YilF
どうして?        
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 21:05:25.75 ID:0US/YilF
>さすがに子供できたら少しは変わるだろうと
  

何が?
黒歴史には変わりないだろ。本人の黒歴史だよ。
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 22:15:57.31 ID:bZA57U+O
>>363>>おおかみおとこが正体を明かしたのは花だけ。
これも監督が作品のために定めたルールだから
だから不自然というのは何がいいたいのかわからんし
あかすでもばれるでもどっちでもいいよ
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 22:33:35.24 ID:YY62Fzzp
小学校に行く前に入学前検診とかあったと思うんだけど
それはスルーしたんだろうか
小学校でも毎年健康診断はあるのに、尿検査とか大丈夫だったのか

花とおおかみおとこって入籍してたのかな
おおかみおとこがゴミ処理に連行されていったあと
花はどうやって死亡届を出したんだろうか……
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 23:32:33.51 ID:Cr2dLGZF
>>367
旦那は狼姿で死んだから他人には失踪したと言うしかない
息子は山で行方不明になりましたと言うしかない
どちらも数年後には法的に死亡扱いとなる

もしも田舎の住人に旦那の失踪までバレたら花は要注意人物認定&村八分だと思う
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/29(木) 23:58:08.17 ID:1OT6U2cQ
>>350
憶測8割で他は実体験や人から聞いた話かな
後はまぁ細かいことが気になるのなら確かにおおかみこどもは貴方に向かない映画なのは
分かるけどね
>>357
アイロンを子供の近くで使うのがおかしいって、幾ら何でもそれはこじつけじゃないか?
確かに危ないかも知れないけど俺の実家も含めてそうしてる家は結構あると思うぞ
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 00:57:06.62 ID:wGfoQOqb
ここの皆ほど実体験からの感想を言ってる人はいないぞ
細かい部分が気になるのはその為

この映画に向かない人と言うか、苦手な人たちのスレだとわかりきってるのにのこのこくるのはそちら

アイロンだけとりださなくても、いくらでもボロと矛盾は出てくる

細かいことをなにも読みとらずに映画をみてる人には
このスレに向かないよ

ブーメランだらけだな
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 01:18:35.37 ID:wdlHfSiS
うっかりこのスレを見掛けて、この映画を思い出してしまった
リアリティとファンタジーの調整が微妙過ぎて、脳内補完が追いつかないくらい粗ばかり目立つのに
綺麗な人物・話扱いなところが本当に気持ち悪い
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 02:02:46.57 ID:xV9ZXFTv
子供がいるいないは関係ないでしょう
作劇に関する姿勢の問題だよ
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 07:52:39.17 ID:zM9ZBynI
>>368
畑が動物に荒らされないのは、毒殺死体が埋まってるからだと噂が立つな
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 07:59:46.14 ID:zM9ZBynI
>>369
作中のできごとが、なかったことになってるのが問題だといってるんだけどね
「作中には出ないこれこれこういう理由で解決したんだよ、推測しようね」
なんて作劇に欠陥があるだけだから。
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 14:49:22.85 ID:6tvpM1Ty
子供が幼い時は昼寝中や寝た後にアイロンかけていたの思い出したわw
今は言葉が通じるけど、じゃれあって駆け回っていると危ないので、
アイロン台畳んで子供の手が届かないテーブルの上でかけてるよ。
本当、アイロン一つとってもこうだし、他にもボロが出るね…。
母親も関わっている映画のはずなのに何この細部のリアリティのなさ。
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 15:21:31.55 ID:2C8OWXQZ
>>374
作中であれだけ心配事や問題点を描かれたら、
そりゃ見ている側としては「それをどう乗り越えていくのか?」という点に注目してしまうわけで
その後、何の説明も無くいつのまにか
そんな問題点なんか無かったかのようなエピソードが出てきたら
あれどうなったんよ?と違和感を感じるのは仕方が無いことだよね。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 20:03:02.23 ID:fB4A3Q3V
>>373
狼の匂いを怖がって野生動物が近づかないのでは?
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 21:52:33.77 ID:40MgIEkb
よく読めば?
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 22:17:38.62 ID:MrKEjqpF
雨の行方不明で警察が介入すれば旦那も行方不明だったのはすぐ分かるし
閉鎖的な田舎なら変な噂の一つも立たない方が不自然だわな
おまけに花は雨の自立だと解ってるから端から見ればショック受けてるようには見えないだろうし
あの後、ご近所と問題なく仲良くし続けてるなんて田舎ファンタジーにも程がある
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/30(金) 22:18:42.87 ID:rPVDcp43
映画を観たときって、その作品のテーマだったり人物の心情だったり、
そういうところに対して受け取り手は推測を働かせてそれぞれ解釈するものなんだと思うけど、
この映画の場合、それ以前の基盤の部分で「えっ何でそうなるの?それでいいの?」
って部分が多いんだよね
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 11:15:45.97 ID:qktLNQZF
>花は雨の自立だと解ってるから端から見ればショック受けてるようには見えないだろうし

父親死んでも父親が言うとおりにヘラヘラ笑ってる女だから、雨がいなくなってもヘラヘラしてるんだよきっと
田舎でそんな風にしていたら、健気と思われるより不気味な女だと変なウワサが立つよ
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 15:25:52.72 ID:6nrFiAKJ
>>381
辛くても笑っている、は父親の葬式ですら強行するほどのポリシーだから
疑われないように悲しむふりをするようなことはしないだろうしね。
ちょっと調べられたら、過去に旦那がいきなり消えてその貯金せ生活していただの、
引っ越し前は虐待の疑いが出ていたことだの
一番奥まった人が来ないような場所を選んで引っ越して来たことも疑惑の後押しをするし、
へたすりゃ父親が死んだこと自体も疑われても不思議じゃない。
親戚に調査に行けば「葬式で笑っていた」とかいう証言が出るし…
ワイドショーで何日も追いかけられても不思議じゃない不審さだよこれ。
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 19:18:12.49 ID:Tf3rnNZ/
 雨が失踪した際に村の駐在さんはともかく、村人が誰も花にそのことを尋ねないのが
違和感があった。他人のプライバシーを根掘り葉掘り聞き出そうとする下世話な村民が
どこの村にもいるものなのに。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 20:12:54.11 ID:ExxCcsi7
最後に雪が手紙で「近所の人(誰か忘れた)によろしく」なんてシーン入れるから
え?雨いなくなってんのに何でまだご近所と仲良く平和に過ごしてんの?と気になる

全編に渡って言えるけど、ぼかしたい、突っ込むな!というならそれに連なる描写を「全て」削ぎ落とせばいいのに
こだわり>作品の整合性で、自分の描きたいとこを前後の流れ無視で入れるから破綻する
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/02(日) 23:49:03.49 ID:5x+CavrG
リアルにこだわった世界観(しかも上っ面だけ)で描いちゃってるから、
雨が完全に人間生活を捨てるって展開自体に無理が出てくんだよね
10歳で一人立ちさせたいなら、そうなっても変じゃない独自の世界観でやるべきだよね
例えば魔女宅みたいに
現実なら13歳で一人立ちなんて無理なんだけど
物語独自の世界が上手に作られてるせいか不快感や違和感を感じずに観れる、みたいなさ
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 00:37:36.54 ID:N45kVInq
雪が秘密を抱えながらも人間として生きていけるような手助けはしているのに
雨がオオカミとして生きるために人間社会から切り離すための準備や手助けが全然ないんだよね。
だからラストに積み上げた世界観が全て崩壊してしまう。まさになげっぱなしエンド。
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 07:26:34.64 ID:UAMtrlaq
>他人のプライバシーを根掘り葉掘り聞き出そうとする下世話な村民

いや、人1人(しかも要保護観察の未成年)失踪してるんだから、下世話とか言っていないで根堀り葉堀り聞かなきゃ駄目でしょ
ポリシー貫いてヘラヘラ笑ってちゃ駄目でしょ
でもそこがなんとかなっちゃうのが駄目でしょ
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 10:25:15.17 ID:FRJI4Wz+
このスレは自己保管でしか決着がつかない話を何ヵ月も繰り返してよく飽きないな
そんなにやることがないのか
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 12:22:41.40 ID:xZkisZNY
>>388
十年以上も同じ映画について語っているスレなんていくらでもあるんですが
まあそういう対象になる映画ってのは、大抵映画史に残る名作だから
この映画では、いつまでも語られるのは分不相応かもねぇ
本スレも内容についての話なんて出ていない始末だし
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 13:16:17.98 ID:bBNKEjMb
今年よく客が入ったアニメ映画というならまだしも、監督がジブリにいる新しい監督よりも、
ポスト宮崎駿としての持ち上げられ方をされてて、本人も調子に乗ってるのか、
あちこちのインタビューで色々ベラベラ喋ってるからね。

でも、いくら家族向けアニメ大作だとする宣伝をして、
恋愛・妊娠・出産・子育て・子供が『自立』で家を出ル話で泣けるとして、
女性受けをしてヒットしたとはいえ、じゃあこの映画は何を伝えたかったのか、
それがはっきりわからない。

劇場では場面場面の盛り上げ方に乗って泣けても、
モヤモヤして引っかかった点をこのスレで気づいた人だっている。

富野が絶賛したというコメントには、
おおかみこどもには押し付けがましいメッセージがないとしたことも、
あるにはあったけど。

バレると大変だとする秘密は、害をなすと思われる存在に知られることはなく、
かといってスリルがないといけないからと、
不審な行動をするヒロインに当然の反応をする人を悪い人扱いにしたり、
清掃課や児相のイメージを悪くしてまで、東京中部を住みにくい場所扱いしたかと思えば、
監督の出身地である富山は、ワケありで東京からいきなりやってきたシングルマザーが、
ろくにそれまでのいきさつを話さなくても、農業さえやれば田舎住まいを認められ、
住民はプライバシーに触れないどころか、10歳ぐらいの小学生が不登校の末に家から消えても、
一切不審がらないほど、好き勝手に生きられる場所扱いしてたことから、
どんなメッセージを受け取れというんだろう。
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 13:50:32.34 ID:bBNKEjMb
>>386
出生届の話は置いとくとしても、児相が登場したり、公立小学校に入学させちゃったし、
あくまで今の日本が舞台で、人、ましてや子供が消えても誰も気にしないし、
警察も相手にしない異常な状況が、
映画の中の富山県内では正常であると示すために必要な、
現実の日本とは違う価値観や法律の存在が出てこないから、
花と雪だけで雨がいなくなったことを納得されても不気味なだけなんだよね。

雨が人間社会を嫌がってるからと、山に消える前から人間として法律上死んだことにして、
そこまでしても周囲から不審がられないままごまかし通すぐらいはしないと、
人間社会から事前に切り放せたとはいえない。
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 14:52:08.80 ID:XTBg+j/i
>>390
やっぱりジブリ関係者かw
自前で宮崎後継者作れないのはジブリのせいなのに八つ当たりすんなよw
おおかみはおれの個人的には既に宮崎越えてるから、後継者呼ばわりは失礼だけどな。
あれだけ淡々とした押さえた演出で観客を泣かせた細田は偉大、
魔法だの超能力だの化け物だのに頼らないと話作れない宮崎は見習え。
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 16:05:00.01 ID:YVLvlJAi
>>392
そういう批判者個人へのレッテル貼りや攻撃ではなく、
本スレでこの映画の魅力についてたっぷり語れないんですかね
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 16:40:07.25 ID:Jilx/bSK
>>392
あなたが感動して最高の物語だと思ってるんならそれでいいじゃないか
自己補完するには余りある欠陥について気になった人がここで語ってるだけだよ

>>391
>山に消える前から人間として法律上死んだことに

そうするにも子供だから無理なんだよね
死亡届って医者がいないと書けなくね?
大人なら失踪ということで数年で死亡扱いにできるだろうけど
子供だから失踪という時点で普通なら大騒ぎになる
だからといって例えば親類の元とか不登校児向けのフリースクールに転校したとか
そういう言い訳にすると、住民票とかどうするんだろ?て思うし
しかも、小説には小学校上がるときに児童手当申請を決心したって書いてあんでしょ?
雨のぶんは毎年の現況届これからどーすんだ?
もー支離滅裂もいいとこ
とにかく現実社会をベースに描いてるからモヤモヤすんだよ
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 18:56:46.43 ID:HBNAfbA5
自己補完と言えば聞こえは良いが
観客を楽しませるために想像の余地を与えるのと
手抜き設定の穴埋めを観客に任せる事を混同するのはダメだと思う
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/03(月) 21:52:56.99 ID:xH/0TzMZ
いっそのこと神隠しが雨の失踪の理由になりえた江戸時代の富山を舞台にしとけば、
違和感も花の態度を除けば少なくなった気がする。
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 03:25:39.01 ID:S8+NbCxU
>>396
いくら神隠しが理由として通じる時代設定にしたところで、
花が10歳ぐらいの長男を失ってもヘラヘラしてると見られてたら、
いくら昔だろうが母親としてはおかしな反応であることには変わりがないんじゃない?

昔の日本だったら、子供が赤ちゃんや幼い頃に死ぬのは珍しくなかった分、
10歳にもなったらもう働き手として充分な年頃だろうし、
ましてや長男だったら大事な跡取り。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 08:20:50.55 ID:4q5erQ+A
そもそも不登校なら出席日数が一定数割った時点で学校や市から監査が入るはずなんだけどね
都会では引っ越す原因の一つになるのに、田舎では児相も役所も人1人いなくなっても機能しないのかと
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 10:31:13.00 ID:0ZSXKv+7
>魔法だの超能力だの化け物だのに頼らないと話作れない

おおかみおとこって同じ部類で化け物扱いじゃん。
しかも人間の心情と展開が思い切りファンタジーに頼ってるからなあ…。
そこで比べるしかないなんて…。
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 13:21:09.36 ID:ijHq75pN
味噌と糞の区別がつかない糞アンチw
トトロにお願いすれば猫バス呼んで解決。
呪文唱えれば城が崩壊、なぜか敵だけ都合よく死んで主人公たちは都合よく助かってピンチ脱出。
都合よく飛行船が事故って都合よく友達が巻き込まれて都合よく魔法復活して都合よく大活躍して都合よくみんなと仲良くなり大団円。
極めつけは一度死んだ主人公が巨大ダンゴ虫の不思議な力?で生き返るとかw
そういうご都合主義だらけの映画、ここのアンチどもはさぞ嫌いなんだろw
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 13:28:51.89 ID:ijHq75pN
おおかみの場合、おおかみおとこ・こともであることが逆にハンデになってるよな。
普通なら属性活かして敵を倒すとか大活躍させるとこだが、いたって地味な扱いでしかない。
役に立ったのはキジ捕ったり畑の動物避けになった程度。
な、全然違うだろ。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 13:40:20.96 ID:ijHq75pN
ちなみにおれは>>400に上げた作品も面白いと思うし好きだよ。
おおかみのほうが上だけど。
派手な要素を排除してあれだけ面白く感動的な作品に仕上げた細田は神、
化け物魔法頼りの宮崎を明らかに越えた。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 14:00:25.49 ID:goJPMoUG
何が楽しいのかは知らんが今日もアンチスレの保守乙
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 14:13:56.72 ID:Oto0Jvu6
議論で追い詰められた人間は、人格攻撃に走るそうですよ
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 15:58:56.36 ID:0ZSXKv+7
田舎にいくだけで解決してるじゃん。
大好きな映画なのにそんな事も読み取ってないとはな…。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 16:39:31.02 ID:ijHq75pN
>>403
ぐうの音も出ないので書き込まないで
まで読んだw

>>405
節穴w
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 16:45:42.17 ID:ijHq75pN
要するに、どんな作品でも悪意であら探しすればいくらでもケチつけられる。
つまらない嫌いな作品なら普通は興味無くして無視するもんだ。
ここの連中はいったい何が動機でそんな不毛なことを続けてるのかものすごく不自然だってこと。
とくにおおかみは公開前から叩きがひどかったし、何が目的なんだ?
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 16:56:36.45 ID:yR5aHNcq
何が目的って、
公開前は普通に楽しみにして初日に見に行ったよ。
CMもいい感じだったし。
でも見ていたら、色々引っ掛かる点がありすぎて
ここで同じ感想の人と語り合ってるんだけど。
何か目的があって故意に作品を貶めたいなら、アンチスレなんかに収まってないよ
そっちこそアンチスレにまで来て何がしたいのさ
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:12:35.24 ID:0ZSXKv+7
>>407
自分は公開前は別に興味なかった。
単に一部で評判がいいと聞いて見に行ってみた。
でもこの作品に嫌悪感すら感じたよ。
目的って…感想言ってるだけじゃないか?
よくわからないが大それた事考えてるならこんな同意見のスレにいるわけないけど…。
周囲も怒って数時間見に行った者同士で語り合ったらしい。
信者も生めばその反対の強烈に嫌な気持ちになる人もいる作品ってことだろう。
別にこの映画好きな人がわざわざアンチスレきて心配することないよ。
自分から見たら個々の人達のは普通の感想だから。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:20:27.65 ID:0ZSXKv+7
>>407
とりあえず一番不毛なのは407だから森へおかえり
帰らないなら好きなだけ過去スレ読んで数々の矛盾点への正しい答えを答えていってよ折角だし
節穴じゃないんだろうから
ランドセルの怪やらだし汁の怪やら雨が森へいった後の怪やら…
憶測はなしね、映画を一度見た人がちゃんと理解できるようによろしく
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:24:59.88 ID:goJPMoUG
どんな作品でも粗捜しすれば…ってレベルじゃないね
見てる最中から何で?何で?と引っ掛かりまくりの粗だらけ
信者ですら説明出来ない妄想補完作だからここまで突っ込まれる
単純に泣きの演出が上手いだけの底の浅い作品
基地外信者が定期的に乗り込んでくるからスレが伸びてんだろうに
「何が目的?」とか寝ぼけた事言ってんなよ恥ずかしい
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:37:41.85 ID:/F9sBCLR
>>407
普通につまらないんじゃなくてイラっとするから何か行ってやりたくなるんだよ。
自分、学校職員だったことがあるんだが、台風のシーンは心底呆れたよ。
子供が勝手に台風の中に出て行ったりしないように管理しやすくするするために一箇所に集めるわけだから、
普段よりも、子供の動向のチェックは厳しくなるはず。だから夜の教室のシーンを実現させるためには
なぜ、彼等が職員の目から漏れたのか説得力のある説明が必用なのに
ソウヘイが咎められもせず勝手に体育館から出て行けるとか、ランドセル放置でも誰も気にしないとか有り得ないから。
災害の時に学校の体育館にみんなで避難してる絵面のイメージだけがあって、何故集まるか全く意味を考えてないとしか思えないのよ。
そもそも、強い台風の中、山間部に住んでる子を帰宅させるってこと自体おかしくて、普通は、親が学校に避難してくるよ。
407の書き込み見ると、日常を淡々と描いた系の一般映画とか見たことなくて、
比較対象が他のアニメしかないような子供だと疑問に思わないことなんだろうね。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 17:47:06.84 ID:0ZSXKv+7
自分もそうだ
父を失った母の姿を見ていたせいか、
花のあっという間の切り替えに怒りを覚えた
あんなへらへら出来るもんじゃないんだ
子育てや産む産まないで悩んできた人を見て来たから
なんの準備もなくぽろっと産んじゃう花の姿勢やら、田舎に引っ込むことやら
叱らない子育てに嫌な気持ちになったよ
うちのおかんはとある理由で働けなかったが、それがどれだけ大変なことか…。
働いたら働いたでどんなに大変か…。
それを気軽にヒーローだなんだめちゃくちゃ簡単に描かれていることに腹も立った。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:01:18.14 ID:ijHq75pN
まあ嫌いでイラついて文句つけるのもいいんだけどさ、
それを何ヵ月も続けてるのが異常だっつーの。
アンチ球団ならまだしも、嫌いな映画作品に粘着して同じような悪口延々ループするとか、尋常じゃないぞ。
おれも糞映画観ちまってムカついて悪口書いたことあるけどさ、そんな怒りが持続するのは1〜2週間だろ。
なんか別の事情があるんじゃないか?
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:04:25.08 ID:0ZSXKv+7
>>414
思い込み深すぎ…
数日前にスレ見つけた人もいれば
1カ月に一回書き込んでるだけの人もいるって想像つかなかなあ…
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:08:27.57 ID:ijHq75pN
まあおおかみの場合は売れてロングランになったからアンチの怒りが持続したってのはあるかもな。
なんでこんな映画が売れるんだくそったれ、世間の奴らはバカかってか?
でもそれって負け犬の遠吠えだよねw
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:11:32.87 ID:0ZSXKv+7
わかったわかった
矛盾にも答えてくれないみたいだし単なる信者だったな
森へお帰り
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:20:42.41 ID:ijHq75pN
>>417
どんな答えでも絶対納得しないだろ。
悪意が先にあってなんでも矛盾だからな。
まあおれが先に上げた他作品の矛盾を説明したら考えてやるよw
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:23:24.43 ID:0ZSXKv+7
どんな答えでも納得しないだろ。
悪意があってなんでも矛盾だからな。
まあおれがあげたおおかみこどもの矛盾を説明したら考えてやるよw
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:28:06.65 ID:ijHq75pN
>>413
あっという間の切り替えって、こどもたち育てなきゃいかん現実前にしていつまでも泣いていられるのか?
いや実際は泣いていたのかもしれんが、そんな描写長々入れていい映画になるか?
花はずっとおおかみおとこを想い続けてる描写はされてたろ。
こども産むのがそんなに悪いことか?
否定拒否ばっかりしてないで、もっといろんな価値観を受け入れて楽しんだほうが人生有意義だぞ。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:29:25.17 ID:0bvtO8Tt
逆にID:ijHq75pNは何が目的で来てるんだろう。
普通に考えたら、2chの書き込みになんて目的なんか無いけど
ID:ijHq75pN的にはレスには目的があるものみたいだし、何しに来てるのかな。
例えば、この映画の狂信的なファンでどうしても悪口なんか言ってほしくない、っていうなら
「喧嘩口調で人格攻撃までする相手に賛同する人なんか居ない」ってことをよく考えて欲しい。
まともに議論が出来る人ならともかく、相手をののしることで勝とうとする人とは議論は成り立たない。

だいたい目的目的って、アンチスレに収まって同じ意見の人たちだけで語り合っているだけで
一体何の影響があると思うんだろう?
それこそID:ijHq75pNのように、スレ違いの場所にまで出張って騒ぐんなら何らか影響があるかもしれないけど。
(おかげで余計にこの映画に対しての印象が悪くなった)
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:31:00.48 ID:ijHq75pN
>>419
おうむ返しは敗北宣言ってことだなw
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:34:39.34 ID:ijHq75pN
>>421
普通は目的じゃなくて動機だろ。
いい映画観たから感動を語り合いたい。
糞映画観ちまったから文句書きたい。
両方あっていいけど、後者をいつまでも繰り返してるのは不自然で、別に目的があるんじゃないのってこと。
おれの動機は好きな映画が理不尽に中傷されてるからムカついたんだよ、おかしいか?
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:41:30.51 ID:ijHq75pN
>>417
「森へお帰り」とか、ジブリ信者宣言かよw
おれももとジブリ信者だけどさ、細田追い出したジブリってバカ杉w
まあ細田にとってはジブリにいてもろくなことなかったろうけどな。
逆境をバネにここまで這い上がったサクセスストーリー作れて、結果的には良かったな。
こう言われるのが嫌だから必死で細田を貶めてんだろw
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:45:25.47 ID:0bvtO8Tt
>>423
新しく書き込みに来ている人もいるとか思い浮かばないのかなぁ
それこそ自分自身で、売り上げが高いのロングランだの言ってるんだからさ
その分新しく見る人も居る、その中に映画で不快になった人も居るって思わないのかなぁ

第一、そうやって映画が好きな人が不快にならないようにわざわざアンチスレに分かれて
ここだけで文句を言っているというのに、
自分からその隔離スレを覗きに来て文句を言うのって何なんだろうと思う。

あと、こういうアンチスレが長引く理由の一つに
「信者が乗り込んできて居座る」って言うのがあると思う。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:47:24.32 ID:ijHq75pN
>>425
同じような悪口ループしてるくせにw
じゃあお前はいつからいるんだよw
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 19:51:43.39 ID:0bvtO8Tt
>>426
ほーら始まった。
そうやって攻撃的な人に対して、誰が配慮しようと思うよ?
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:09:03.31 ID:0ZSXKv+7
>>426
元からあるスレにお邪魔してるのは624だから、普通はスレが質問してる矛盾が先なんだがね…
じゃあ色々ちゃんと説明したら答えてくれる?
考えてやるっていう横柄な態度だから返しただけ
絶対に分かり易く皆が納得するように答える?どうなの?
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:41:22.99 ID:goJPMoUG
公式の答えが無い=設定されてないんだから
信者の妄想補完垂れ流されてもそりゃ誰も納得しないだろw
むしろ観客の想像に任すには乱暴すぎる疑問点が多すぎるからダメなんだよ
つーかアンチまでもが妄想繰り広げて補完しなきゃならんてどんだけ穴だらけなんだ
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 20:53:45.01 ID:KDWSnfOE
いつになっても信者でさえ、誰一人
狼男の死因や雨がいなくなった後処理の
納得のいく説明が出来ないところを見ると
やっぱり設定してないんだろうなあw
あと、山の主の役割とかも
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 23:11:14.33 ID:0ZSXKv+7
なにが面倒って今日の信者は自分の指摘とこのスレの指摘の違いを理解してないのがな…
それを整理してから答えなきゃならないのが面倒で…
しかも別に自分はジブリ信者じゃないのに勝手に振って来るし…

ID:ijHq75pNが指摘しているのは「ファンタジーの中にある不思議な力自体が、都合良すぎw」「ドラえもんのポケットが四次元なんて都合良すぎw」。
アンチスレで指摘されているのは「四次元ポケット」の存在ではなく、「ドラえもんがどうして、開始3分で仲のよいのび太を裏切ってジャイアンに道具を渡したの?しかも終わりまでその説明がないんだけど」と言う意味合いのこと。

更におおかみこどもは「人間以外の不思議な存在」がいる世界だが、「不思議な力」「魔法」が存在しない世界観。
おおかみこどもと、ジブリ作品での「不思議」な部分は全く違うんだが、ID:ijHq75pNは一緒くたにしている。

更に、「都合良く」と言う言葉を使用しているが、都合良くキャラクターが救われたのではなく、キャラクターがピンチに瀕している。
なので「都合良く」を使用するのはおかしい。
それこそ矛盾を作り出している。
例文→「ID:ijHq75pNは都合よくアンチスレにやってきて、皆から矛盾を指摘されている」

この後もちゃんと文章作ってあるけど、アンチをアンチしたいだけの信者にはどうでもいいことだろうしな…。
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 23:17:59.01 ID:0ZSXKv+7
更に、「都合良く」と言う言葉を使用しているが、都合良くキャラクターが救われたのではなく、キャラクターがピンチに瀕している。
なので「都合良く」を使用するのはおかしい。

>都合よく飛行船が事故って都合よく友達が巻き込まれて

これね。
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 23:22:28.18 ID:S8+NbCxU
>>412
深刻な災害時には、むしろ学校が近隣住民の避難場所として解放されるからね。
山間部だったら台風や大雨による崖崩れが怖い。

監督が好きな実写邦画である、台風クラブの真似をしたかったという動機しか、
あのシーンを盛り込みたかった理由はなさそう。

台風クラブでは、地方都市のある中学校三年生たちの一部が、
教師の不手際もあって台風の夜に学校に閉じ込められてしまう話だけど、
現実にそんなことをしたら問題になるシチュエーションでもあるんだよね。

ましてや、おおかみこどもでは山間部の田舎の小学校で、
小学四年生の女子と男子ふたりっきりでその真似をしようとしたから、
余計に安全管理のいい加減さが目について不快になる。

田舎なら、児相が家庭訪問するような都会と違って、
雨のように長期の不登校をすれば小学校が放置してくれて、
本当に消えてしまっても誰も関心を示さず、雪に関しても台風時に学校に放置するほど、
安否確認が必要な事態にはむしろそうしなかったので、
おおかみこどもという普通ではない子供を育てる上で、子供の安否に無関心だったからこそ、
田舎は都会と違って『良い場所』だったという結論になってしまい、
それのどこが『良い話』なのかが理解できない。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/04(火) 23:46:41.06 ID:0bvtO8Tt
ファンタジーの部分が、現実世界側にとっては不可解である分には分るけど
この映画で突っ込まれている部分て、まず大抵は現実世界に即した部分だしね。

例えばこの映画なら、日本オオカミがどうして人間に変身出来るのかとか
100年の間に血は薄まらなかったのか等はファンタジーとして理解できるけど
小学校の管理能力だの雨の失踪後の対処だの、
現実の部分がおかしいとやっぱり気になるよ。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 00:09:34.05 ID:ZWoJimiL
>おおかみの場合、おおかみおとこ・こともであることが逆にハンデになってるよな。
>普通なら属性活かして敵を倒すとか大活躍させるとこだが、いたって地味な扱いでしかない。
>役に立ったのはキジ捕ったり畑の動物避けになった程度。
>な、全然違うだろ。

>>ID:ijHq75pN
ところでハンデとはどのこと?
田舎に行くだけで解決されるようなことばかりで、ハンデ自体が確かに地味な扱いだね。
逆にこの作品の登場人物が何のハンデでそんなに苦しんだのか教えてほしい。
監督自身「細田 う〜ん。僕はマイノリティを描いたつもりはないですね」と言ってるし。
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 00:16:02.99 ID:vgJ5+xUL
あんな半獣人マイノリティそのものだろw
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 00:17:44.12 ID:tO9iRPB3
他人に関心を払わない人しか居ない、役所も学校もいいかげんな土地だから上手く暮らせましたってことにすれば、
いろんなことに説明がつくな。検尿でとんでもない結果でても、ほっといてくれたんだろうね。面白くもないけど。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 01:26:21.80 ID:URIfScGY
いつまでも嫌いな作品叩いてるのおかしいとかとんだブーメランだな
そんなスレわざわざチェックしに来て暴れる信者のが余程おかしいだろw
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 01:26:23.02 ID:Hli/SK1y
>>437
医者、予防接種、児童相談所、騒音を気にする近所の人、ほかの子供たち、
ペットを飼ってはいけないアパートが、
おおかみこどもを都会で育てるのに困難となるハードルとして設定されている。

でも、医者、予防接種、児童相談所は普通なら子供の命を守る存在として必要なのに、
花にとっては子供の正体がバレるリスクがあるものとして極力避け、
シリカゲルの件では動物病院か小児科で悩む場面がやっと出ても、
子供があっさり回復するので、病院に行かなくても済んでしまう。

さらにその後、深刻なものや軽いものに限らず、
子供たちが病気にかかったという場面はぜんぜんなく、
それどころか田舎では、医療に関する描写が消滅する。

ほかの子供に正体がバレるのではと避け続けていたことすら、田舎では公立小学校に通わせ、
学校に通い続けた雪は秘密を守ってもらえる草平にしか正体はバレず、
雨は早々と小学校に行かなくなって人間関係が極端に狭いまま、
山の主と出会って山でおおかみとして暮らすことで、その問題はなくなる。

何年も働かないまま母子家庭3人で、ペット不可のアパートに、
おおかみ姿の子供たちが部屋を荒らすのを放置しながら暮らし続け、
ペットを飼っていると認識した大家が業を煮やすまで居座ったわけだけど、
はたから見たら、さっさと引っ越して事態を悪化させなきゃよかったのに、
そうしなかったことによる苦労を迫害扱いされても違和感がある。
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 03:47:12.34 ID:9VRMPILG
>比較対象が他のアニメしかないような子供だと疑問に思わないことなんだろうね。

自分は10歳の子供と行ったので、子供の方はうるうるして感動した!って喜んで
パンフも何度も見返して小説も読んでDVDを心待ちにしてる。
それに水さす気はないよ。多分DVDも入手させられるだろうし。レンタルで勘弁してもらうが。
これがポケモンよりちょっと背伸びした物が見たい子供向けファンタジーアニメとして世に出てたらいい映画だったねと思うよ。
そんな子供向けハートフル作品にわざわざ非現実的とつっこむ夢のない大人乙だよな。

だけどこれ子供向けに作ってない訳でしょ。大人、ファミリー層の親側としては自己満足で稚拙な演出が鼻につきすぎるんだよ。
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 11:59:56.89 ID:/qrhXEd8
負け犬アンチが大騒ぎだな。
相変わらずろくに日本語読めないようなことしか書いてないしw
結論先に決めて無理やり理屈作ってるのがバレバレw
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 12:20:58.79 ID:geDLRm22
>>441
だからもう人格攻撃は良いよ、みっともない
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 13:58:31.75 ID:Hli/SK1y
>>437
花が田舎に溶け込めたのは、真面目に農業に取り組んで、
今まで都会から移り住んできた人たちを追い払ってきた韮崎に認められたり、
監督が言うには、近所の人からの種芋の受け取り方を間違えなかったからだそうだけど。

それさえクリアすれば韮崎や近所の人たちは、花の農業の手助けをしたり、物はくれるけど、
家庭の事情に踏み込んだり、雪ちゃんや雨くんは元気かなと聞いてくることなく、
真面目に農業をやったり自然保護センターで働いてるから大丈夫だと認識してることになる。

母親が子育てをすることについて描いている話ではあるけれど、
おおかみこどもという特殊な設定を入れてまでこの映画で描いた話は、
母親以外の大人は子供に無関心でいてくれないと、
雪が正体を明かせた唯一の他人かつ、年齢的にまだ子供でもある草平以外に、
正体がバレないまま、雨は10歳ぐらいで人間をやめて山に消え、
それから雨について誰から何も問われることなく、雪は小学校を無事卒業して、
事情の詳しい説明はないけど、寮生活が必要なほど家から離れた中学校に通うことが、
子供がふたりとも親離れしたことになるラストが成立しないものになっている。

(草平は雪の正体を知ったのなら、雨もおおかみこどもであることを理解している可能性はあるけど、
雨が人間をやめて山に行ってしまった件もそのあと知って、その秘密も共有してるのかどうかまではわからない。
親離れだけでなく、姉弟の断絶も話に入ってるから、
雪が弟について極力他人に語らなくなった可能性もあるけど、それもどうなのかわからない。)
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 14:22:21.46 ID:ZWoJimiL
アニメで負け犬…
すまない、ちょっと笑ってしまった…
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 14:29:25.24 ID:Hli/SK1y
>>440
ポケモンは、どう見てもまだ子供であるはずのサトシが、
親元を離れてポケモンマスターになるための旅を延々と続けることが可能な世界設定だから、
それはそれでいいんだけど、10歳ほどでおおかみとして家を出たりするのは、
ポケモン世界的な親離れとして感動できる人もいるんだろうなと、
お子さんの反応からしてわかるとしても、おおかみこどもの世界設定は、
わざわざ行政や予防接種制度を持ち出してまで、現実の日本のリアルさを出そうとしたから、
なおさら子供の安否確認がされたらこの特殊な子育てが成立しないしないとする、
ストーリーの運び方からして違和感ある。

あと、おおかみこどものDVDは今のジブリ同様に、
公開開始から1年は経つ来年夏にならないと出ないという説があるので、
初放送はそのあとの冬になるんだろうか。

DVD発売や初放送のスケジュールをジブリクラスに合わせるとしたら、
金曜ロードショーで初めて細田作品のノーカット放映に踏みきるのかもしれないけど。
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 17:11:26.28 ID:viSS/YmL
細田ごときの勘違いバカがジブリさんで通用する訳がないわな

あんなしょーもない絵コンテだと何も出来ず逃走して当然だ
ジブリさんは実に正しいことをしたね
コンカツさんだろうね、怒ったのは
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 17:47:27.32 ID:tO9iRPB3
この作品、批判に対する拒絶反応が凄いのは、自分の好きなものを批判されることを、
人格を否定されることにように思ってしまう若年層に受けてるからなんだろうね。
>>440
子供向けと子供騙しは違うと思うよ。
ディズニーでもハリポタでも、ETVでも、良質な子供向けのコンテンツは大人の批判にも堪えられるようにできてる。
この映画のつっこみどころは子供向けに単純化した結果生じたものではないくて、社会常識への配慮の無さに起因するものだと思う。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 20:05:44.15 ID:/qrhXEd8
>>444
全く、アニメ映画のアンチとかどんな人生の負け犬だよって笑っちまうよなw
家族や友達に言ってみろよ、おれ2ちゃんでアニメ映画のアンチ書き込みしてるんだよってw
おおかみこどものファンなら胸張って言えるけどな。
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 20:23:52.46 ID:geDLRm22
>>448
「アニメ映画の悪口を言うやつが許せなくて、
年中そこのスレに居座って相手を罵ってます」って
とてもじゃないけど言えない…恥ずかしすぎる

だったら「期待して見に行った映画が矛盾点が多すぎて、
その点について同意見の人と意見交換してる」のほうがよほど人に言えるわ
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 21:50:18.51 ID:ZWoJimiL
>>448
いや、ひとなつのアニメ映画で一人で勝手に勝ち負けやってる>>448に笑っちゃったんだよ…w
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 21:54:04.17 ID:ZWoJimiL
>>448
ここは単に苦手系の意見を言う場所で、しかるべき場所で守って感想を言ってるだけ
そのルールを無視して相手を貶めて罵詈雑言
糞やら負け犬やら、このスレで一番汚い言葉を使っている448の世界が小さくて滑稽だったんだよ
思わず笑っちゃって、あなたに本気に応える人は誰もいないでしょう…
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 22:04:16.16 ID:NCqmuFoU
どうして相手をしてるの?
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 22:20:32.34 ID:ZWoJimiL
当たり前の矛盾しかないんだけど。
おおかみおとこって普通の思慮を持ってない気がする。
おおかみおとこだけじゃなくて村人も花も息子娘もだけど。
おどろおどろしい性格にすると全部辻褄あっちゃうんだよね、この映画。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 22:25:06.77 ID:4c3VhqM3
トトロに頼んでネコバスのくだりで、都合が良いと受け取るような感受性なら、仕方がない
あそこ、作品のテーマとも言える場面なのに
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/05(水) 23:07:51.39 ID:tO9iRPB3
ファンタジーや童話なんて子供っぽいと思い始めた年齢の子に
恋愛とかエッチもある、ちょっと大人っぽい感じの、今まで見たことの無いタイプの話として受け入れられたのかな
アンチはジブリ信者って信じてたり、何が問題視されてるのか理解してないような書き込みも、子供の意見なら納得できる
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 00:11:40.34 ID:WJndyJJ7
>>441
>結論先に決めて無理やり理屈作ってる

まさにこの映画の事だなwww
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 01:28:14.90 ID:36w7L+06
>>454
>>431>>432がすでに解説してるけど、向こうが言う『都合がいい』は、
多くの人が騒ぎになるようなアクシデントが起きて、
トトロだったらメイが迷子になってしまい、村中総出で捜索したことや、
魔女宅ならトンボが乗った飛行船が、衆人環視の中で事故を起こしたことと、
普通の人間の力では解決が難しい状況を、トトロがネコバスを呼んだり、
魔力が復活したキキが助けに行くなど、
ファンタジーな存在が特殊な能力を使って救うことの、両方を指している。

だから向こうが、おおかみこどもは『都合のいい』話ではないとしてるのは、
おおかみおとこがあのような形で死んでしまっても、
彼の勤め先に対して、花がどのように説明したのかなどは特に描かれることなく、
あっさり立ち直ってしまったり、クライマックスの台風にしても、
雪と草平は簡単に学校で一晩過ごせてしまったり、
花は雨を追いかけて山で滑落しても無事だったりと、
一大事があったところで、ほかに関わり合いがあるはずの人たちに波及せず、
内々で事が済んで、日常生活を平然と続けていることだと思う。

こちらとしては、おおかみこどものほうがよっぽど都合のいい話で、
都会(東京都内)では、おおかみこどもが他の人間に接することは危険だとして設けた、
花の視点では敵でも、普通の人間にはそうではない数々のハードルを、
田舎(富山県内)ではことごとく取り払ってしまったことで、
『田舎は都会より住みやすい』という安易なイメージづけをしてしまった。

『住みやすい』のは、プライバシーどころか、子供の安否に無関心だという、
トトロに登場した村とは、むしろ逆だった環境だからだけど。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 02:26:20.25 ID:36w7L+06
>>453
そりゃ、ルールを守らない住人をアパートから追い出した大家や、
予防接種を子供に受けさせない親に、事情を訊こうとした児童相談所職員や、
息子が学校で同級生に怪我をさせられたと、小学校に押しかけた草平の母親など、
都会にいる人、および都会からやってきたが田舎に馴染みきっていないとされる人物で、
当たり前の反応をしたとしか思えない人たちのほうが、悪役扱いされてるからね。

児童相談所職員にいたっては、無機質なキャラクターづけをされてしまっていて、
花に対して非常な扱いをするというイメージをつけられたり、
草平の母親については、台風のときに小学校に迎えに来ないのは、花も同じにもかかわらず、
花は雨を追っていたので行けなかったという事情を、作中でしっかり見せていたのに対し、
草平の母親については草平のセリフでしか説明がないという、不公平な扱いをされている。

草平は自分の母親が来ないことについて話してるのに、
雪は全く花のことを気にしようとせず、台風の一件こそが、
雨と雪それぞれの自立につながるといわれても、
自立じゃなくて、家族がバラバラになっただけだと思うけど。
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 03:03:40.08 ID:36w7L+06
>>430
> いつになっても信者でさえ、誰一人
> 狼男の死因や雨がいなくなった後処理の
納得のいく説明が出来ないところを見ると
> やっぱり設定してないんだろうなあw
> あと、山の主の役割とかも

家族以外の同族がいない以上、ニホンオオカミの群れで生きる描写は出せないし、
おおかみとしての野生生活は、鳥や他の動物を狩っていくことでしか表現できず、
雨に対する狩りの教え手は、山の主と呼ばれる狐にまかせるとして、
それ以外の山の主の役割なんて、何も考えてなかったと思う。

それに、死に関しては花は父親のそれには葬式でヘラヘラ笑ったり、
おおかみおとこは死因が不明だったり、目の前で死体をあんな扱いされたにもかかわらず、
立ち直りが異常に早かったり、最後に雨が山に去ったら、
あれだけ追いかけて普通の人間だったら死にそうな目に遭っても(平気で)、
「しっかり生きて」と山に向かって叫んで終わってしまう。

おおかみの姿だからといっても、家族の誰かが死んだり、
姿を消すことについて、あまりに軽く物事を扱ってしまっているし、
人ひとりが消えてしまった重大な現実がなかったことにもなっている世界観が怖い。

だから、感動話どころかホラーだと何度もいわれてる。
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 07:34:55.32 ID:SqUe9rUB
>>453
おおかみおとこが普通の性格でないのを突っ込むのは野暮だってもんだろ
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 08:38:07.65 ID:36w7L+06
>>435
人前ですら変身するので、都会ではほかの子供をあれだけ避けてきた生活をした末に、
山奥に移り住んで、やっとおおかみ姿で存分に駆け回れるという流れはあっても、
変身を我慢する訓練をとことんした展開がないままに、
小学校へは行かせることにして、雪は草平に「獣臭い」と
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 08:50:39.70 ID:36w7L+06
>>461 途中で送信したので続き。

雪は草平に「獣臭い」としつこくけしかけられた末に、
草平を怪我させてしまったときしか、
小学校で正体バレにつながることはしてないし、
基本的に、入学からは自制がいきなりできるようになったことになる。

草平のキャラクターづけは、「男の子は自分の好きな女の子の気を引くため、
わざといじめたりすることがある」という説と、
赤毛のアンのアンとギルバートの関係がモデルだろうけど、
アンが赤毛をしつこくからかわれて石板でギルバートをぶん殴ってから、
ギルバートと和解するまでは年数がかかってる。
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 08:54:36.86 ID:l33+w304
>>457
自分の書き込みを「〜がすでに解説してるけど」などと他人のふりするジブリ工作員w
毎回長文で糞理屈こねてもだれも意味わかんねーよw
日本語で書けやw
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 09:03:26.54 ID:l33+w304
>>458
何でも悪意に解釈すればいくらでも悪口言える典型例。
お前の好きな作品だって同じようなこじつけ悪口はいくらでも言えるだろうよw
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:08:54.06 ID:TYGyjUVJ
獣ハンデについて。
皆には今まで言われなかった「獣くさい」が都合よく草平には「獣くさい」と嗅がれて、
都合よくランドセルも見つからず都合よく二人っきりで、
都合よく草平はおおかみにんげんである雪を受け入れた。
ってことでおk?
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:13:45.61 ID:TYGyjUVJ
都合よくそこにおおかみおとこがいて一目惚れ
都合よく無介助で二人出産
信者と同じ用法で、都合よく1年間おおかみおとこから、何も聞かず育て方が分からない

都合よく田舎にいったら児童相談所がこなくなり
都合よく今まで新住人を追い出してきた爺さんが協力し
都合よくボロ屋を作り直して更にミシンが眠っており
都合よく台風がきて雨の日に、なにも努力したことのない雨が山の主になり
都合よく母親は雪に連絡せず雨を追いかけ
都合よくクマや転げ落ちても命に別条なし
都合よく草平(以下略)

だねえ。
他映画はしらんが少なくともこの映画は都合良く、の部分になんの説明も行動もないんだよ。
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:20:26.27 ID:TYGyjUVJ
一つ二つなら誰も気にしなかっただろうな。
「普通ならこうするだろう」と言うのを捻じ曲げて上のような行動にしてる部分が多いので、
目立ってるし、実際にランドセルとかどうしてもおかしい矛盾が見えるので
他の部分も同じように作ったんだろうと捕らわれてしまう

信者の人はスレじゃなくて周囲の人に沢山感想聞いたらどうかな?
自分の周りはほぼアンチスレと同じ感想だよ〜
性別や年代とかで違うんだろうし自分と似た人と話した方がきっと有益な感想が得られるよ
お互いにね
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:29:33.52 ID:TYGyjUVJ
>>460
べつに性格には突っ込んでないんじゃ?
ストーリーに突っ込むなというなら、おおかみおとこが普通じゃない(例えは悪いがメンヘラとか、頭の中が真っ白とか)と考えるとしっくりするって意味で。
だからストーリー自体に突っ込んでるんだよ。
好きな女の子の大学を辞める状態で供作ったり
獣姿で異種族の子供を作ったり
正直どうでもいいキジを追いかけたり
上三つも、ちゃんと説明があれば何とも言われなかったはず。
でも説明がないから一番しっくりくる人物を当てはめると、いっそすごい性格悪いとか異常者のようになるってこと。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:42:26.90 ID:l33+w304
>>466
おおかみこども属性以外はどれもこれもあり得ることばかりだし、
主体的な選択や行動まで「都合よく」とか、ジブリ脳の関係者頭悪杉w
いいよなジブリは。何でも魔法や超能力で楽チン解決w
魔女宅とか偶然出会う人がいい人ばかりでみんなで助けてくれるし、犬までw
あーおおかみおとこと花はばったり出会ったわけじゃないし、
田舎のご近所もいきなり親切じゃないからな、念のためw
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 10:49:31.12 ID:my2jJrTD
何でこの人こんなにジブリジブリ言ってるんだろ
前に「前売り券いっぱい買った」人だよね?
元から細田監督にとんでもない思い入れがあるか、それこそ関係者としか思えないんだけど…
自分がそうだから他人も関係者だって思うのかなぁ
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 11:36:00.76 ID:TYGyjUVJ
>>470
自分はジブリ作品ここ数年見てもいから、この人の全く読みは全て外れてるしね。
ていうか花とおおかみおとこはばったり会ってるなんて言ってないしね。
都合はいいけどね。
田舎がいきなり親切じゃないのは普通のことで、別に厳しくもなかった。
でも厳しいらしかった爺さんが早期懐柔な流れが都合いいといってるのに…。
まあ細田関係者乙っていうかまさに都合のいい処理をするおおかみこども脳なんだと思うよ。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 12:18:09.39 ID:36w7L+06
>>471
田舎へ溶け込むといっても、その関門が韮崎だったり、種芋の受けとり方だったぐらいで、
花が田舎に来る前にどのようにシングルマザーになってしまったかは、
周りが空気を読んで訊かなかったとしても、
雨がずっと小学校に行かなかったり、ましてや10歳ごろのある日を境に、
どこにも見当たらなかったことについては、
おおかみこどもの秘密を知るはずのない韮崎や集落の人たちが、
雨について無関心なまま、花と普通に接することができるのが、
田舎育ちの監督の言う『田舎の濃厚なコミュニティ』として、
現実に成立できるのかが疑問なんだよね。

それに、コンビニやカラオケボックスがないのも田舎の不便さであるともいうけど、
木酢液を使ってまで無農薬農法にこだわったり、都会時代に友人が皆無だった花には、
それらがなくても問題がないから、花にとっては厳しい条件ではない。
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 12:27:48.64 ID:TYGyjUVJ
>>472
要は見てる側が「このあとどうなったの?」「これはどうして?」って言うことを描いてない映画なんだよな。
それをわざとしてるか、わざとじゃないかは映画の完全な矛盾がいくつかあることを見ても明らか…。
突き詰めると現実的には無理、それかかろうじてありうる、という事ばかりが多い。
ストーリーの流れもそうなんだが、登場人物たちの心の流れすらもそれに当て嵌まる。
だから現実的にもありえない矛盾を抱え、登場人物も共感できないありえない行動を選択する、という二つの大きな「ありえなさ、もしくはかろうじて」な内容がドーンと目立ってると思うよ。

生きる力をほっぽって、策に溺れてる感じだな<田舎都会の対比
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 12:46:32.09 ID:36w7L+06
>>465
周りの学生が別段気にも留めなかった、謎の聴講生に花だけが異様な関心を持ち、
恋愛まで発展して、実はおおかみなんだと変身して告白されたり、
転校生の草平だけが雪を「獣臭い」と追い回したあげく、
我慢の限界に達した雪に怪我をさせられ、雪をかばうためとはいえ、
「おおかみに襲われた」と言ってしまい、
草平に正体が見られたと思った雪は、台風の日に変身を見せて正体を告白する、
この2件および、花と草平のふたりしか、おおかみの秘密は全然知らないし、
秘密を他人には漏らさないので、他人が秘密を知ることもない。

秘密がバレるのをあれだけ警戒したわりには、
花や草平のようにわざわざ積極的に近づいてきた人間にしか正体が明かされず、
幼いころに人前で子供たちがうっかり変身したときは見過ごされてるし、
医療面に関しては都会では逃げきり、田舎では作中に登場しないため、
ずっと医者と接触しなかったり、サンプルを検査されない生活をし続けたのかという謎が残る。
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 13:01:33.16 ID:l33+w304
説明を省略してるのは確かだが、「完全な矛盾」なんてものはない。
どうとでも説明できることばかり。
ここのアンチがとんな説明にも屁理屈こねてケチつけて受け入れないだけで。
ジブリは楽チンでいいよな、みんな魔法・超能力の一言でお仕舞いだからw
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 13:14:13.04 ID:cL6ZcgC0
>>475
おっ、じゃあランドセルがあるのにおいていかれた部分の説明を頼むよ!
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 13:17:26.65 ID:cL6ZcgC0
>>475
あとそうだな
おおかみおとこが玄関にサイフをおいて雉をとりに行った説明
あれってうどんの出汁のためたけなんでしょ?
家計が大変なのにサイフを放置して雉追いかける旦那の心理の説明頼む!

あとは山の主たる資格が雨にあるかというのが見えなかったから映画でどんな説明をしてくれてたか頼む!
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 13:23:27.10 ID:cL6ZcgC0
本当に知りたいから他作品の貶しや他人へケチつけじゃなく、しっかりとした人間的にもかっこいい答えが来ると期待してるよ
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 13:27:01.25 ID:my2jJrTD
変な思い込みでジブリジブリ連呼する人はもう放置すればいいや。

「他の学生が気にも留めなかった狼男にたまたま花が近づいた」点に関しては、
まあ「たまたま近づいた人(花)を中心とした物語」だと考えればどうということがないけど
都会は悪・田舎は善、にする要素が無理やりすぎるんだよね。

遠吠えや部屋をメチャクチャにする点に関しては、小学校に上がる年齢になった時点で
本人達がほぼ完全にコントロールできるようになったってわけだし
予防注射だの何だのを逃げていた点に関しても、
どうやら学校の検診でも問題なしになったようだし
自給自足生活に関しても、周囲の女の子がワッと羨ましがられるようなワンピースが作れる腕があったら
結構割りの良い内職があるよ。
大きな古民家の修理なんかする手間があったらそっちに手間隙かけられた。

田舎に行ったメリットってせいぜい「狼になってたくさん走り回れる」ことだけど、
雪は入学後の一件以降、基本狼にはならないで過ごしたわけで
狼になって走り回ることがそこまで必要ってわけでもないみたいだし。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 13:29:30.74 ID:TYGyjUVJ
>>474
前半と後半でメインテーマが完全に分断されてるよな
前半は花の愛と試練
後半は二人の思春期
前半と後半の繋がりはほぼないと言っていい
前半の試練に人物自身が取り組んでが乗り越えた結果はない
また後半の思春期の結果への積み重ねが、中盤において殆どない

だから潤滑油的な医療の手助けもなく、コミュニケーションもアッと言う間のことで、段階がない急なものになってる
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 14:05:07.76 ID:JOnl4DF/
魔法や不思議が存在する事が認められてる設定の作品とそうでない作品を
同列に並べて批判する事自体が間違ってる事に
この頭の悪い幼稚な信者には理解出来ないんだろうな
おおかみ〜は細田自身もインタで語ってるようにファンタジーに頼らない作品
リアリティラインが曖昧で設定の詰めの甘さを感じるから批判してる

ネコバスや城崩壊呪文を否定するのって
おおかみ〜でいう狼人間の存在を否定するようなもの
このスレでは誰もそんな見当違いの鑑賞の仕方や批判はしていない
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 14:17:04.22 ID:my2jJrTD
>>481
基本的に、この映画への「都合が良い」という批判は
現実部分に関する話なのにな。
ファンタジーはその世界のファンタジー設定に沿っている分には別に気にならないんだ。
変身して吹くがどこに行くか、100年間人間の血が混ざっても狼の血がそんなに残るのか
そもそもなぜ人間に変身できるようになったのか等のファンタジー部分には誰もつっこみは入れていない。
にもかかわらず、現実部分への突込みに対して「ファンタジーにつっこみを入れるなんて!」
「他の映画ではネコバスが!」等、
何がこの映画の批判対象になっているか理解できないのが恐ろしい。
多分この先いくら説明しても通じないんだろうと思う。
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 16:43:38.40 ID:WwwZLOjR
ジブリの人は結局ジブリdisりたいだけみたいだからほっとけば?

変身の制御は人間の子供でいう排泄の制御みたいなものかな、と見てる。
とすれば小学校入学前後には大体出来るようになってるものだし、ふざけて近所の人前で変身してみせる描写がある時点で一応制御可能だったんだとみえる。
花だけが心配して何度も言い聞かせてる気持ちは親として分からなくもない。見てる観客が擬似親の心境になるように描いてるし、そこはそんなに非リアルには感じなかったよ。
ただ花があの時点で小学校に行かせない選択肢を残してる事に違和感あったけど。

自分が答えがほしいのは戸籍のある現代日本を舞台に
どうやって出生届だして公立小に入って児童手当もらって、雨の独り立ち後はそれらをどうしたのかただそれのみ。
やっぱ雨くん行方不明事件として処理された、でFAかな。
後は全部うっかり人的ミスて事でいいよもう。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 17:51:57.41 ID:5a/7bMfH
おおかみこどもの雨と雪は、ファンタジー要素を排して、魔法も超能力も無いはずな
のに、
まるで魔法や超能力を使ったかのように、都合よく事が運んでしまってるんだよ。

それが大きな矛盾なの。

例えば、何で田舎へ引っ越しただけで、児童相談所の訪問がなくなったり、
健康診断、予防注射の問題がなくなるの?
まるで魔法や超能力を使ったかのようだよ!?
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 18:13:31.41 ID:rQjUaJH9
>>484
ワンピース着ただけで、突然女らしくなるとかね。
普通なら、気に入った服を汚さないように、おしとやかに振る舞おうと努力する描写があるもんだけど
まるで、着ると女らしさのパラメータが上がる魔法のドレスみたいで、大人しくなる課程がまるで描かれてない。
他にも、かつかつな暮らしの病者が、通帳眺めて暗い顔するだけしかなくて、
服に継ぎ当てもなく飢えてるようにも見えなかったりとかね。
ゲームが原作のオタ向け萌えアニメでなくて、ファミリー向けと銘打ってそりゃないよ。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 19:27:13.78 ID:SqUe9rUB
>>468
狼に変身する妖怪が、普通の人間の神経をもっているとは思えないだろ
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 21:53:08.77 ID:rQjUaJH9
>>486
狼男がどんな生き物かの説明がないから、判断しようがないけど、
ヒロインは学校辞めて、普通の神経もってない妖怪の子供を二人も産んだのか。凄いな。
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/06(木) 22:04:55.35 ID:WJndyJJ7
あの辺でいうと花も旦那も向学心旺盛みたいな導入だったのに一人目は勢いとして目を瞑るとしても
大学中断して二人目こしらえてるのは不自然に感じる。
二人ともフリーターかなんかで職場で知り合ったか客と店員だったとかの方がいいだろ。
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 07:57:55.13 ID:DOfJL6HD
たしかに、フリーターとかだったらまだ良かった
あえてなんで苦学生にしたんだか分からない
奨学金借りてバイトかけもちしてまで行った大学なのに、葛藤がなさすぎる
身寄りが無い設定にしたのは一人で子育て頑張らせる為だと分かるけど
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 08:15:00.26 ID:nxUbPfIU
>>479
花が作物をうまく育てられるようになっても、
野性動物に畑を荒らされなかったのは、
明らかに普通の人間と臭いが違う、雪と雨の>>335により、
近付いてこなかったというから、
人間の姿では体質が完全に人間になりきれる設定でもないみたい。

おおかみおとこ生前の人間の姿での食事シーンでは、
犬や猫が食べてはいけないとされる、玉ねぎやネギは食べてないそうだし、
雪についても草平だけに正体バレするフラグとして、
草平の嗅覚が異常に鋭いのか、獣臭い獣臭いと雪に言うわけで。

人間の姿ではあっても、完全には人間ではないという設定を織り込んでるし、
都会暮らしで予防接種を避け続けていたのは、
さっと見たところでは、人間用ワクチンが体に合わない恐れがあるから、
おおかみおとこの死後どころか、まだ彼が生きていた、
雪誕生から1歳ごろもずっと避けていたはずなので、
おおかみおとこからして、自分たちは人間と同じ体質ではないと認識してないとおかしい。

(予防接種拒否の理由には、ワクチンを悪と説くシュタイナーのコアな本が、
花の本棚にあったために、余計ややこしいことになるんだが。)

おおかみおとこに近づいたのは、テレビや携帯電話を持っておらず、
家族どころか友人すらおらず、読書のチョイスからしても、
現代日本の女子大学生としては(さらに人間としても)ズレきっている花だったり、
雪に獣臭いと言ってきたのは、都会からの転校生でなぜか嗅覚が鋭い草平だけで、
よっぽど変わった人間相手でない限り、正体バレイベントが起きないよね。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 11:41:50.96 ID:PTsnl4oi
多分そういう都合の良すぎる設定も、花とか雨とかに共感できれば気にならなかったかもしれないんだよな。
でもあまりにも…。
あんな女性、母、そして子供に「よくやった」って自分なら共感できない…。
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 11:57:21.16 ID:0JQGR71O
奨学金まで貰っていた大学を辞めるとか、
意図としては「それだけおおかみおとこへの愛情が強く、出産や子育ては尊いもの」
という表現なんだろうけど
やっぱり一般的な印象としては、だらしない・無計画と感じてしまうよね。

そのほか自然主義とか、叱らない子育てとか笑顔だとか
製作側の理想で描いているであろうことが、
全体的にそういう感じで固められているせいか不自然で薄気味悪い印象になってしまっている。
こういうのは、他の部分に人間らしいキャラ作りをした上で
「一つだけ譲れないもの」という扱いなら美しく見えるけど、
全部それで固められると…共感もしにくいし宗教っぽい…
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 13:09:49.50 ID:PTsnl4oi
本スレの一部も宗教っていうか一方通行だよな。
好きの反対は無関心、だからアンチもこの映画の素晴らしさを感じてるみたいな…。
そんな2種類だけの感情で語ったら世の中、立ち行かなくなる。
じゃあ悪を憎んで戦ったり、戦争を怒り、忌み嫌ったりするのもその素晴らしさに感じちゃってるってことか?
これは極論じゃなくて、色々な感想が現実的にあるって意味ね。
他人の評価まで自分の軍門に下ってるみたいな感覚が一番おかしいと思う。
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 13:27:41.60 ID:GGtojNVN
おおかみ観て反感抱くのも典型的なジブリ脳だよな。
ジブリ作品は団塊ブサヨの進歩的気取りフェミ描写が多いから、
女が一人で苦労して子育てなんて話には拒絶反応示すんだろうな。
魔女宅でごついパン屋が女房の言いなりだったり、
耳すまで主婦業放棄して大学で勉強とか狂ったババアを家族で応援とかが大好きなんだろw
ポニョで子供に親を呼び捨てにさせるのも違和感ないんだろうなw
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 13:45:15.44 ID:PTsnl4oi
花の子育ては挫折も葛藤もなく考えなしっぽく見えるのが何よりも残念。
子育てって葛藤と挫折の連続だもんな。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 13:47:06.30 ID:GGtojNVN
>>485
なんだその無理やりこじつけw
ワンピース着てそんなに変わった描写なんかないぞw
寝ても覚めても必死でおおかみ叩き妄想ネタ探ししてんのかよw
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 14:00:24.94 ID:GGtojNVN
>>495
ほんとアンチってろくに映画観ないで批判してんのなw
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 14:13:13.35 ID:0JQGR71O
>>495
普通なら挫折ポイントである息子の不登校も大して気にかけてないしなぁ
それこそ、雪が生まれたときの「将来好きな道を選んで欲しい」を真剣に考えるなら
義務教育ぐらいは受けさせるのが優しさだと思うんだけど…
もうそれ、人間としてはほとんどの職に就けないじゃん。
おおかみこどもだから余計大変、というよりも
どうせおおかみだからそこは適当でいいや、みたいな甘さだよなぁ
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 14:37:22.33 ID:PTsnl4oi
>>498
異種族を生むことを全く躊躇わない
旦那が死んでもすぐに頑張れる
最初から不登校があっても悩まず受け入れる母
田舎でも失敗もなくコミュニティに属せる人間
後半になるにつれ人間臭い葛藤が浮かび上がりそうなものなんだが…

花は最初から成長しないスーパーマンというか…
子供の健康は子供がおおかみこどもだから大丈夫という設定任せでぽんぽん生んで病院も検査の問題もスルーだからな
最初から用意された好条件で起承転結纏めちゃった感じが否めなかった
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 14:41:23.75 ID:nxUbPfIU
>>498
農作業にしても、野生動物による獣害は農作物の損害としては、
全体の被害額からしてバカにできないほど、現実には深刻な問題なのに、
普通の人間ではない雪や雨がいることにより、
周りと違って花の畑だけが荒らされなかったメリットだってあった。

このメリットは大したものではないなんてことはなく、
自給自足で生活しようとしていた花の家庭にとっては重要なポイント。

さらにこの映画の不思議な点として、山育ちではなく、
都会からぽっと出でやってきて、農業歴が浅いはずの花の畑が、
獣害に遭わないことを周りの住民が不審に思わないほど、やっぱり無関心だということ。
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 19:34:06.43 ID:Jl09DI6A
>>497
さすがに常人に見えないものが見える信者さんには敵いませんわ
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 19:40:48.05 ID:RdIsNBgr
>>500
獣避けの方法を知ってるか、良い薬品とか知ってると疑われてるのに
詮索もされないで流されるのはおかしいよね。
農村のリソースは集落全体の共有財産みたいなもんだから、
何か隠してると思われて、青年団に家に押し入られてもおかしくない。
それに、獣害が深刻な場所なら、猟友会の人たちが鉄砲持って山に入ることが頻繁にあるだろうに
花が息子が狩られることを心配しないのも変だよな。
制作側が、実際の農村のことなんて何にも知らないし、調べもしなかったんだろうね。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:11:51.18 ID:36Nn9LU0
それで、魔女宅に出てくる人がみんな親切で助けてくれることをアンチはどう思ってんの?
トトロのばあちゃんが最初から親切で世話焼いてくれる理由は?
そっちのほうがよっぽど不思議で不自然じゃないのか?
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:21:38.74 ID:RdIsNBgr
>>503
トトロは、父親がおばあちゃんに頼んでいたと言ってる。
学校の先生もも家庭の事情知ってたから、引っ越す前に周囲に根回ししたんだと容易に推測できる。
魔女宅は見てないから知らない。
あと、映画はジブリだけでもアニメだけでもないから、もっと沢山見た方がいいよ。
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:24:38.10 ID:36Nn9LU0
>>504
頼まれたら何でもやってくれるんなら楽でいいなw
花も頼めば何でもやってもらえたら楽だったろうな。
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:26:37.42 ID:kbLyB8EL
>>502
周囲のみんなが「うちは全滅」と言っていたのに、
ジャガイモを届けたらお返しの農作物がたくさん出てきたのも何か不思議だった。
本業の農家だと、畑の規模が違うから「全く取れなかった」ってわけじゃないんだろうけど
どうにも「あれ?」って思って島。
あの物々好感の段階になると、全滅の話が無かったかのようになってて
この点だけならまだスルーしてもいいけど、
提示した問題が無かったことになってることが多すぎるが故に「またか」と思ってしまう。
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:27:21.33 ID:kbLyB8EL
>>504
その人、罵ることが目的になってるから相手をしないほうがいいよ。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:28:35.04 ID:36Nn9LU0
田舎のばあちゃんって頼めば何の見返りもなくなんでもやってくれるんだ。
いやあ、田舎暮らしって楽チンだなあ、ジブリ作品ではw
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:31:12.34 ID:36Nn9LU0
>>507
自己紹介乙w
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:35:04.89 ID:36Nn9LU0
そういや高畑の「田舎の農村に嫁に行け」アニメも田舎はいい人ばかりだったなあ。
ここのアンチはなんで批判しないのw
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:39:05.09 ID:RdIsNBgr
>>508
当然、報酬払ってるだろ。なんで無料だと思うのかね。
>>507
ここ何日か変な雰囲気だと思ったら、中高の期末試験が終わる時期だ。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:42:29.32 ID:36Nn9LU0
マジレスすると、トトロや魔女宅は意味もなく親切な人頼りという昔ながらの安直アニメの枠を出ていない。
対しておおかみでの親切はみんな意味がある。
田舎の人たちが花に親切だったのは、花がいてくれると助かるから。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:46:15.86 ID:36Nn9LU0
韮崎のじいさんが花に親切なのはもっと積極的な意味があったんだろうな。
じいさんの容姿や服装がおおかみおとこそっくりだし。
まあ、パズーがシータに親切だったようなもんだろ。
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:48:46.93 ID:kbLyB8EL
>>511
それが、その人結構前からずっと貼ってるんよ
本人が「アニメ映画に熱心になる=利害関係のあるアニメ関係者しかない」と主張しているんで
おそらくそれが自己紹介なんじゃないかと思う。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 20:50:28.79 ID:36Nn9LU0
>>511
報酬w
トトロ観た人間でそんなこと思ってるのはお前だけだよw
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 21:05:54.91 ID:5Y2ENYff
ジブリ作品で言うとこの作品は
メイがいなくなったのに父親と五月はヘラヘラ笑っていて
村人も探しもしないし、いなくなったことを不思議とも思わない
そして、メイは立派なトトロになるのよ頑張ってと思いつつ五月は中学に進学する
と言ったトンデモ作品
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 21:13:26.66 ID:Jl09DI6A
細田信者がまだジブリにコンプレックスを抱いてるのはわかったから
いい加減「ジブリはジブリ 地図は地図」と切り分けて考える知恵をつけないと
これからの人生が苦しいだけだぞw
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/07(金) 23:31:33.72 ID:STEENEJl
じいさんやおばさん達が良くしてくれるようになったのも村に溶け込めた以上の意味も面白さも無いんだよ。
雪たちが普通に小学校いけるようになってからはほとんど全然絡まないし。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:01:07.47 ID:lCI76Fce
>>518
どうやって受け入れられたのか、
訳も経緯も描かれてないんだよね。
芋の受け取りかたを間違わなかったって?
それは監督がインタビューで話いしただけ、
映画には何が正解で何が間違いのか、
そんな設問がされてたことすら描かれてないんだよね。
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:01:54.40 ID:vdVXx1gl
好きでも拙い作品ってあっていいんだよ
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:09:47.58 ID:ENWxrnQr
現実的に考えたら家事や畑仕事の手伝いもろくに出来んような
小さい子供を二人も抱えて夫の貯めたささやかな()貯金以外には収入も無い女性が
知り合いも親戚もいない田舎に来て
家屋の修繕から始めて自給自足生活するっつーのに無理がありすぎるわな
「花の苦労」のハードルを上げすぎてもはや非現実的になってしまった
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:16:36.19 ID:BLBQqVt5
ってか、そもそも正しい芋の受け取り方って何w
おじいさんのやり方に否定や反論をしたりしないとか、
教えられた通りに素直に作業して頑張るとか、礼儀正しく振る舞うとか、そんな感じ?
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:43:15.55 ID:2R64gcyi
>>521
> 『こんな風になれたらいいね』っていう 憧れや、
> ちゃんと自分たちが頑張れば到達で きる!
> そんな『理想を共有する』と言った 事を
> 切り口にする映画がもっとあっても良い のではないか

監督のインタビュー発言にはこんなのもあったけど、
花はいくらなんでも超人かつ非現実なスキルの持ち主であるのと、
対面した困難とその対処法のなかには、
副作用問題が皆無なわけではないけど、
人間の子供なら普通なら受けなきゃいけない予防接種を受けさせず、
児童相談所に家庭訪問を追い払ったあげく、
田舎に引っ越したら児相どころか医者もいない(!?)のか、
予防接種の件や学校での健康診断にはなにも触れられず、
問題そのものが消滅してしまい、正面から問題に直面せずに解決してしまってる。

素人同然で始めた農業は、最初こそうまくいかなかったとはいえ、
山間部で野生動物による獣害が起きている地域なのに、
おおかみこどもである雪と雨によってそれは回避されており、
普通の人間ではない子供を抱えたことで有利になっている。

そんな非現実的な生き方なんて、普通の人間はどう頑張ったって真似できないよ。
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 00:54:49.59 ID:2R64gcyi
>>518
>>480の指摘はわかりやすいよね。

> 前半と後半でメインテーマが完全に分断されてるよな
> 前半は花の愛と試練
> 後半は二人の思春期
> 前半と後半の繋がりはほぼないと言っていい
> 前半の試練に人物自身が取り組んで乗り越えた結果はない
> また後半の思春期の結果への積み重ねが、中盤において殆どない

韮崎たちは花が田舎に溶け込むための試験官としての存在としているだけで、
学校生活がメインとなる雪や、小学校へ行かないどころか、
後に人間をやめてしまう雨との関わりは薄い。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 01:35:58.81 ID:2R64gcyi
>>498
人の姿で運送業に就きながら、妻のためにおおかみとして雉を狩っていた、
おおかみおとこの生き方をしたら死んでしまうから、
人間、おおかみのどちらか片方の生き方しかしてはいけない、
などと花は考えてしまったんだろうか。

そもそも、おおかみおとこの死因が不明である以上、
人とおおかみを兼ねた生き方は、彼で最後にさせようという結論が早すぎるし、
かといって野生のニホンオオカミがもういないとされる日本にて、
おおかみおとこと自分のように人と結ばれることなく、
雨がどの生物と子孫を残していくのかという問題もあるわけで。

花とおおかみ姿のおおかみおとこのベッドインのシーンは必要だと説きながら、
野生動物として人間と関わらず生きていく雨の将来なんて、
監督は何も考えてなかったんだろうなあ。

様々な事件どころか、東日本大震災もあったというのに、
人間社会において子供がいなくなるということの重大性もわかってないし、
ただただ「雨きゅん可愛い〜♪」の気持ちだけで造形したキャラクターだと思う。
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 02:20:15.24 ID:2R64gcyi
>>519
監督がインタビューや映画館でのティーチインにて、
複数のシーンについて、こういう意味がある、
入れるのに必要なこのような意義があると説明をしたところで、
だから何なんだとしか思えなかったり、理解そのものができなかったりする。

なぜ女らしさの象徴にして勝負服が青のワンピースなのか、
おおかみおとこは獣の姿でないと花と事を致せないのか、
花がおおかみおとこからもらったり、山の主にあげるのが桃なのか、
花が種芋の受けとり方をどのように間違えなかったのか、
ローライズパンチラはこの映画に絶対に必要なシーンだったのか、
ハルジオンは幸せの象徴にして、セイタカアワダチソウは不幸せの象徴だったのか、
花の生活は女性の観客が一人で努力して再現できるものなのか…などなど。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 03:07:47.59 ID:O9E8ZY9y
>>526
ただただ「意味有りげ」にしたかっただけにしかみえないよね。

こんなことは決して描かれてはいないし。

>>521
> 『こんな風になれたらいいね』っていう 憧れや、
> ちゃんと自分たちが頑張れば到達で きる!
> そんな『理想を共有する』と言った 事を
> 切り口にする映画がもっとあっても良い のではないか
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 05:18:28.93 ID:O9E8ZY9y
訂正

>>526
ただただ「意味有りげ」にしたかっただけにしかみえないよね。

こんなことは決して描かれてはいないし。



> 『こんな風になれたらいいね』っていう 憧れや、
> ちゃんと自分たちが頑張れば到達で きる!
> そんな『理想を共有する』と言った 事を
> 切り口にする映画がもっとあっても良い のではないか
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 08:35:37.72 ID:2R64gcyi
>>528
互いに身寄りがなく、奨学金で学費を借りていた花や、
勝手に講義を聴講していたおおかみおとこにとって、
あの展開では大学は出会いの場となっただけで、
勉学と学歴が簡単にポイ捨てされてしまい、
退学で奨学金返済が始まってしまったはずなのに、
そこには触れられないまま、なあなあになったことのどこが理想なんだろうね。

花が出産したのは、20歳と21歳の頃と思われるけど、
成人してすぐに出産できるほど、若いときに産めれば、
それまでの生活を失っても構わないし、
他人どころか親も無視して突っ走れってこと?

まず、花に両親がいないどころか、親戚とのつきあいもなく、
周りと話が合わなそうな私生活をしてるだけあって、友人もいないし、
いきなりおおかみおとこに興味を持って近づき、
恋愛をはじめて、正体を明かされるとベッドインと同居に突入するのに、
誰にも相談せず、反対を受けない状況の時点で、
周りに花を心配するような人物がいたら成り立たない話なんだよ。

おおかみおとこの死後に、花が後々田舎に引っ越す決意をするほど、
辛い目に遭う展開にしなきゃいけないからと、
花の子育てを邪魔する存在として児童相談所まで登場させるけど、
いくら花が普通の子育てができないことを示したいからといっても、
現実の社会では何年も前から児童虐待が問題になってて、
児童相談所が介入しきれなかった事件も複数あるのに、
ネグレクトの疑いをかけられても仕方のない行為をしている花に対して、
家庭訪問してきた職員をいかにも人間味のないキャラクターにしようとした。

理想の子育てといわれても、雨が人間をやめる選択をするのと、
都合よく雨に無関心である田舎の人々により花には逃げ道があったけど、
おおかみになって山に消えることなんてできない現実の人間の子供に対してなら、
花のやってきたことはネグレクトだよ、あれは。
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 11:18:48.08 ID:ENWxrnQr
父親の葬式でも笑ってたという設定が首を絞めてるな
周囲に対して雨失踪を泣きの演技でうまくごまかせたとは思えんし
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:07:30.26 ID:mi/+0PAu
エヴァQ今週末で40億超えそうな勢いみたいだな
これでまた細田の過去の発言に(笑)が付いちゃう結果になったね
それにしてもおおかみも相当のヒット作だったはずなのに
まったく世間に響いていないようにしか思えないあの閉じた感覚はなんなんだろ
アニメ村以外の媒体で話題になってたか?おおかみ?
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:37:22.42 ID:Kogv9/vR
>>500
狼子供のおしっこで畑に野生動物が寄り付かないというのは
ファンタジーな理由とはいえ、説明をちゃんとしているだろ

それについては、狼子供の存在自体に突っ込んでいるのと大同小異で
「民話の鬼が強いのが納得できない。桃太郎が鬼より強いのがおかしい」というのと同じ
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:41:07.16 ID:UlRgq8XX
>>530
辛いときでも笑えって、普通、辛くても挫けずに前向きに頑張れという意味であって
身内に不幸があってもずっと笑ってろって意味じゃないと思うけど
なんで父親の葬式で笑って親戚に咎められる、馬鹿みたいなキャラにしちゃったのかね。
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:42:01.25 ID:Kogv9/vR
>>513
狼男の親戚のいる村ってこと?
そういうことなら、子供が狼になるのも
「氏神さまの血をひく子供か、陰ながらサポートしてやるか。嫁は余所者だから気に食わないけど」
という事だったの?
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:52:20.88 ID:UlRgq8XX
>>532
おしっこで動物が寄りつかないというのにつっこんでる人は居ない
それは、作中に明確な説明がなくても、客が推測してる部分だろ。
変だと言われてるのは、周囲の人は、おしっこのことなんて知らないのに、野生動物を避ける方法を花に問い詰めないことや
おしっこの成分が人間と違うなら、学校での検尿とかどうしてたのか、全く説明がないということだよ
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 12:55:17.98 ID:km8WKIAR
>>534
既に過去、そんな話題がでてたが、結局親戚とか、おおかみおとこと関わりのある村とか、それはないってことだったと記憶。
花が村八部になる可能性があったわけで、芋の貰い方が〜とか言ってる時点で、多分リアルでシビアな村描写を目指してたはずだし(全然リアルでシビアじゃないが)
花の攻略本たる父親を死なせてまでは何試練を与えたかったっていうのに、その直後、父親の親戚の力で助けてもらうって方向性的にも矛盾しとる。
どっちにしても、そこは語っても答えの出ない補完部分だね。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 13:02:39.63 ID:km8WKIAR
>>534
あ、ごめんごめん。里自体はおおかみおとこのいた里のようだよ。
ただ結局なんか、本スレだかで、爺さんが実は…みたいななにかは結局ちがったように思う。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 13:19:58.73 ID:km8WKIAR
色々読み返してみたが、結局故郷の村かどうかも曖昧?のような。
おおかみおとこの故郷の山があるはがきを花と一緒に見てるとかチラホラあるが、何年か掛けて住む場所を探したとか、ここにも矛盾があるとかなんとか。
はがきなら住所もあるだろうし物件なんかそうないだろうし何年もっておかしいよな…。
それを目的として花が田舎に引っ越すなら、まずやることは彼の親戚を探したり、挨拶であるはずだし。
正しい知識を持ってる人求む。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 13:57:26.74 ID:ENWxrnQr
>>532
おしっこで畑が守られた事が問題なんじゃなく
なぜ花の畑だけ?何かノウハウがあるのか?を村人が突っ込まない描写が変なんだよ
獣害は農家にとって死活問題だから
「あんたんちは良いわね〜」と軽々しく扱って貰える題材では無い
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 14:13:46.86 ID:Kogv9/vR
>>535
学校の検尿程度では、人間でないものが発見されないかも
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 15:14:43.81 ID:JmWurvPC
それではまた「絶対にありえないというわけじゃあないけど、普通には考えにくい」
になってしまうよ

>>518
秘密がばれると困るので他人に関わってこられると困る、というのが都会で孤立した理由なのに、
田舎では「親切に気遣って助けてくれるし家にもあげるけど都合の悪いことにはスルーしてくれる」
っていう意味の分らない都合のよさ…
それこそ、田舎のお年寄りなんて子供が不登校、家の手伝いをしない、とかに干渉して来そうだけど。
花が1人で頑張ってるのを知ってるわけだし。

普通の子と違うし、予防注射も幼稚園・学校すらスルーする予定だったからこそ
都会ではママ友の輪に近づかない描写があったのに
田舎ではいきなりママ友OKの描写
(この時点でまだ小学校はスルーの予定だったのに、どうする気だったのか)
その後、雨が不登校になろうとなんだろうと全く関わってくる様子も無い。
なんかいろんなことが、「生きて関わっている」のではなく「クリアアイテム」みたい。
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 16:58:15.11 ID:UlRgq8XX
>>541
「クリアアイテム」ってしっくり来る表現だわ。
目の前の課題をクリアするのに必用なキャラやアイテムを出して
ミッションクリアしたら不要だから捨てるみたいな扱いだよね。
大学も、ミシンも、大工道具も、ニラザキのじいさんも、近所の人達も
児相も医者も老狼もソウヘイの母も亭主もみんなそんな感じだ。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 18:37:53.63 ID:M0KmVkkp
皆いろいろ細かいとこ突っ込んでるけどさ、この話って花が中卒くらいで時代が戦後間もなくくらいまでの話しなら別にいいよね
間違ってるの、そこだけだよね、と思うけど
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 18:59:03.36 ID:km8WKIAR
要は説得力だねえ。
それが花とか時代とかでの粗に見えてるんだと思う。
・花が中卒だったら納得したかも(性格)
・時代が戦後くらいだったら納得したかも(時代)
・雨がかっこよく行動してたら主になるのも納得したかも(行動エピソード)
・協力者や医者がいれば納得したかも(状況)
などなど…
「なぜ?どうして?」と言う行動や出来事への理由づけや、説明が不足してるってことだ。

で、その説得力のないところを挙げて行くとこんな奥まった場所まで来てしまうという…。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 19:03:17.17 ID:km8WKIAR
ttp://www.raitonoveru.jp/howto/229a.html#01

つまり、一番これが足りないって思う。必然性や説得力。
(ファンタジー世界における「リアリティ」について)
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 21:57:50.51 ID:BLBQqVt5
利用する物事に対する誠実さが欠けてるのでは

農業と獣害、台風の学校の安全管理、予防接種と医療、児童相談所、
一人親の子育て、ハンデのある子育て、みんな現実に一生懸命取り組んでる人がいるわけでしょ?
万人に受ける作品なんて無理だし、そこまで求めてはいけないとは思うけど
現実に現場で日々真剣にやってる人がいる物事を利用する場合は、
そういう人たちが見たときに不快に思わない最低限のラインは守らないといけないと思うんだ
別にプロフェッショナルな細かい部分まで再現して表現しろってんじゃなくて
例えば児童相談所に関して言えば、子供を守るためにある機関を、
ヒロインの苦境を表現する為なら非情な悪の存在みたいに描いてもいいのか?ってことだと思う
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 22:17:12.86 ID:2R64gcyi
>>542
モデルになった家はプロの建築士が修繕を手掛けて、
地上部分どころか、土台下まで掘って強化工事までしてるのに、
作中ではそれまで大工作業のシーンや訓練を受けたという説明のない花が、
いきなり引っ越し先のだだっ広い古民家を直してしまったから、
どういうことなの…と呆気にとられるわけで。

ワンピースにしたって、それまで子供服をミシンで作ってきた積み重ねがあれば、
そこまで違和感がないのに、スタイリストと組んで選んだ花の服のバリエーションに対し、
雪はワンピースの一件から、急に女の子らしくさせようというプランにより、
花がいきなりそこからミシンを取り出して雪のワンピースを縫い出すから、
それもそれであまりに突拍子がない。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/08(土) 22:56:54.85 ID:2R64gcyi
>>541>>546
おおかみおとこという特殊な存在との恋愛や結婚や出産や子育ては、
ヒロインもまた超人的な能力を持ち、かつ人間としては違和感のある感情を持ち、
産婦人科に一度も行くことなく、自宅での無介助出産をこなし、
子供は予防接種や病院に診せなくても重病にはならないし風邪すらひかず、
おおかみとして死んだり行方不明となった夫や息子について、周囲や行政が何も気に留めず、
他人から家庭事情を一切気にされない環境である(とされる)田舎で暮らすことが、
理想の子育てである、という結論にしかならない話になってしまってる。

>>531がいう、このアニメの社会への影響のなさは、
母親が独力で子育てするのがカッコいいと監督が考えてこの映画を作ったところで、
現実の子育てアドバイスを扱う番組にて、母親、得にシングルマザーは、
困っても助けを求めてはいけない、
助けを求めていいのは農作業をするときだけ、
なんていうものが決して増えなかったこともあると思う。
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 08:39:18.22 ID:Yxr71UKa
>>543
今年の上半期の朝ドラの梅ちゃん先生が、
終戦の日からスタートする内容だったけど、
あれはあれでヒロインの家族は戦争では誰一人死んでおらず、
(回想シーンにしか出てこない、姉のフィアンセが戦死したぐらい)
ヒロインは女学校卒業後には医専へ行き、
その時出会った医大生とは後に大学病院勤務時代に恋人関係になるも、
彼の留学で別れて、隣の家の幼なじみと結婚するという話だったりする。

放送時間が朝8時に変わってからの朝ドラで、ほかに戦後が、あるいは戦後も舞台の作品のヒロインは、
ゲゲゲの女房では戦後10年以上経っても、酒屋を営む実家の手伝いをしていたが、
当時はもう遅いといわれた20代後半になってしまっており、お見合い結婚に踏みきり、
おひさまでは戦時中にはすでに小学校教師をやっていて、後に蕎麦屋の息子と結婚したり、
カーネーションでは呉服屋だった実家を自ら営む仕立て屋に変えており、
ヒロインは結婚して3人の娘をもうけたが、夫は戦死してしまう。

ヒロインが戦時中に親も亡くすほどの天涯孤独となり、
どこで学んできたのかわからない高スキルで、
戦後すぐに何でも屋をやってもおかしくない状態だという話は、どうも思いつかない。

ヒロイン共々カップルがコミュ障で、互いに家族との折り合いが悪く、
その上で男のほうは当初ストーカーのように近づいてきて、
人の本性を読める能力持ちだというのがわかってから、
頼りになるのがお互いしかないという展開になってしまった今の朝ドラは、
次第に見なくなって2ヶ月目ぐらいからはもう見てない。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 10:30:14.62 ID:MPsa2/3R
>>543
昭和30年代くらいまでだと、田舎はもっと閉鎖的で、家族構成親類縁者関係から生い立ちその日の行動まで村中つつぬけの世界だし
コミュニティに受け入れたら、他人の家に勝手に上がり込んであれこれ世話やくのがあたりまえの社会だったから
秘密を隠し通すのは、今の社会より難しい。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 11:39:31.56 ID:WTte4j+N
設定上、全く破綻させないように作ろうとしたら
義務教育も無く、子供が消えても神隠しが通用するような
江戸時代以前の時代設定にしないとまず無理だろう
でなければ狼人間が存在する事を認められているファンタジー設定の現代日本にするしかない

スタート時点で破綻する事が決まってるような設定だから(解ってなきゃおかしいレベル)
上手くボカして鑑賞者が引っ掛かり無く楽しめるようにするだけの力量が
制作側に無かっただけの事だろう

このスレで何度も言われてるけど旦那&子供の正体を知ってる理解者(友人で医者がいるとか、韮崎のじーさんでも良い)がいるだけでも
今より少しは破綻なくストーリーが作れただろうに、と思う
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 11:50:58.45 ID:xj4u3pWd
韮崎じーちゃんが実はおおかみおとこ(同族)でした、というオチがついてたら
それまでの破綻をうやむやにカバーしてラストも救われたなあと思えた。
一人ボロボロで帰ってきた花に「行ったか…」とか一言あったら、なんかその後も少しはファンタジー展開が想像できたのに。
夢の中のおおかみおとこがいくら君はよくやった、と言ってくれても現実にいない奴に言われても全然救われないんだよ。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 12:28:39.14 ID:noJjS6kX
>>551
つーか昔話の世界ですら、
自分の子供が神隠しにあっても笑ってる母親なんて不審がられるよ。
犬猫だって突然自分の子が連れ去られたら数日間は探し回って悲観に暮れるよ
たとえ山の中を必死に追っていった事実があろうとも、
翌朝ふっきれて笑顔だなんて時代も何も関係なく不自然だよ

雨は狼の姿で山の主になったわけだから、
もし村の人が「山狩りをして探す」と言い出したら花的には引き止めたいだろうし
余計に不審。

どうしてせめて義務教育終了までにしなかったんだろ。
中学も卒業していれば、「よそで仕事を見つけました」で済んだのに。
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 16:21:32.52 ID:Yxr71UKa
>>553
とにかく「いつも笑顔を絶やさず、怒らず、
悲しいことがあってもすぐに立ち直ってまた笑顔でいる」ことを、
理想の母親の条件で、素晴らしいことだとしてしまったのと、
花と(とっくに死んだはずの)おおかみおとこだけが子育ての成功を喜んでれば、
あとは他人や社会から何も言われないという、
閉じまくった世界観になってしまったから不気味なんだよ。

2時間程度の映画で今は劇場でしか見られないから、
他のキャラクターがアイテム程度の扱いでしかないことをごまかせるけど、
それこそテレビシリーズでじっくり描こうとしたら、
この話をどう構成するつもりだったんだろう。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 19:32:11.97 ID:MPsa2/3R
>>554
制作側が、破綻や穴を気にしてないか、気付いてさえいないんじゃないかね。
萌えに特化したコンテンツなら、キャラさえ良ければ
設定がいくらトンデモで穴だらけでも、萌えキャラがチートでも、誰もつっこまないし
ギャルゲーのキャラに、ありえない設定がされていて、キャラ毎に世界設定が違うとしか思えなくても、誰も気にしない。
問題は、ファミリー向けのはずなのに、萌えアニメの方法で作って公開してしまったことだと思う。
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 19:52:54.18 ID:MPmgxzbC
 最後の一匹だったとはいえ、おおかみおとこが存在する世界なら完全ファンタジーな
世界の話にすればいいのに、何で中途半端に現代の日本を舞台にしたのだろうか?
 
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 21:08:31.94 ID:noJjS6kX
あえて現代日本だから、
リアル世界でファンタジー設定の子供を育てて
苦労しつつも折り合いを付けていくような話かと思いきや
(アパートで追い詰められていくあたりでも、そういうリアリティを描く話かと思わされた)
まさか「問題点はいつの間にか無かったことにされる」という解決法だとは思わなかった。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 06:46:15.31 ID:fQqYj2nU
監督・キャストによるオーディオコメンタリーの収録が7日にあって、
同日に記者会見が行われ、今日になってその報道が解禁され、
来年2月20日にDVD・BD発売だとも発表された。

日テレだと今日の芸能コーナーあたりで扱うのかな。
でも今週末に妖怪人間ベムの公開があるから、
今はその宣伝がメインだろうし。

さすがにジブリのように1年後の発売とはいかなかったか。
地上波初放送はこの分だと夏かもしれないけど。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 07:49:14.95 ID:fQqYj2nU
>>557
・おおかみおとこがいる間は、雪が夜泣きしないから近所迷惑だと苦情を受けず、
0歳時から必要な予防接種をすでに避けているにもかかわらず、
そこについてはなぜか行政からまだ問われない。
都会での生活は幸せなまま。

・雨の出産からほどなく、なぜかおおかみおとこはいきなり死亡。
生まれたばかりの子供を抱き抱えて雨中駆け回っても、
なぜか母子ともに致命的なダメージは一切なし。

・モデルである国立市ではありえない動物死体処理のシーンやら、
夫の死亡により働きに出るどころか、
子供の秘密を守るために花が孤立する展開にするために、
働かずに生活するだけの貯金がなぜか残っており、
それなら引っ越せばいいのに、ペットを飼っていると認識した大家に睨まれたまま居座ったり、
児童相談所を登場させることで、都会のイメージを悪くさせる。

・AmazonのBD販売ページであらすじを読んで改めて驚いたが、
田舎に引っ越して家を修繕してから、貯金での生活が限界に来たと気づき、
節約のために家庭菜園をつくることになっていた。

・移動図書館で本を借りて挑戦するも、作物をうまく育てられず、
それまで都会からの移住者を追い払ってきたはずの韮崎が気にかけてきたり、
近所の人からどう受けとり方を間違えなかったのかは不明だが、
種芋を分けてもらえるようになり、田舎のコミュニティに入り、
ママ友もできるようになるが、なぜ花が田舎では他人との交流をして、
孤立する必要がなくなったのかは、作中では全くもって不明。

・ペットを飼っていたにして問題のない古民家を除き、
都会のイメージを悪くするための道具と化していた予防接種など、
医療関係のイベントや、児童相談所が田舎では登場しない。

・おおかみの秘密は、医者に診てもらうシーンが皆無、
おおかみおとこ、雨の行方を気にする他人が誰もいない、
秘密を知っている人間が花と草平しかおらず、
変身を見ても秘密をきちんと知ったのはこのふたりだけで、
しかも他言しないので、秘密はずっと守られたままで、
襲ってきたり親子を引き離そうとする敵すら出てこなかった。
それっぽく扱われた人たちは、勝手に敵扱いされただけ。
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 07:55:04.70 ID:vrUSssQd
>>559
最初から最後まで病気の話が出てなかったら
おおかみこどもは丈夫だとか、風邪くらいで病院に行かないのが普通な家風だとか、予防接種の存在しない世界だとか
描写が省略されているだけで病院にも予防接種にも行ってる

とか勝手に脳内補正できるけどなー
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 08:10:48.31 ID:wRtkDfXr
>>560
子供の病気が10年通して二人とも風邪ぐらいで済むほうが稀だし、
病院は人間向けのもので良いのかわからないという描写も出てきてるし
そもそも予防接種について質問されるシーンがあるし
玉ねぎがダメ、おしっこは狼のもの、と「人間の体質とは違う」と示唆されているのに?
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 08:22:10.54 ID:vrUSssQd
>>561
つ、最初から最後まで病気の話が出てなかったら
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 10:00:32.33 ID:wRtkDfXr
>>562
なんで都合のいい部分は脳内補正するのに、
病気に関してだけ「描写がなかったから存在しない」になるのさ
たかがタマネギが駄目なのに、他のことには丈夫とかどういう体質よ?
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 12:44:02.59 ID:NvPQtlCL
>>563
病気の話が出てなかった「か」らじゃなくて

>病気の話が出てなかったら
と書いてあるよ。
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 13:02:44.09 ID:NvPQtlCL
描写がなくても脳内補完出来る、脳内補完すればいいって話でしょ。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 13:12:37.26 ID:ECQt4QtA
相変わらずどうでもいいループ話をひたすら書き連ねる情熱はどっから来るんだろう。
とにかくおおかみを貶めないと気が休まらないような依存状態。
やはりジブリ工作員としか思えないな。
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 13:24:34.68 ID:NvPQtlCL
>>566
そういうことじゃないと思うよ。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 14:15:34.73 ID:JYhwlM6c
>>566またあんたかw
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 15:50:27.94 ID:Hh3wIwLU
>>560さんが言いたいのは作中であった病院描写さえ無ければ狼子供の生態について
「頑丈なんだろう」とテキトーに脳内補完して見れたのに、って事では?
この作品の大きな欠陥である「問題提起してるのに答えを示さず観客の妄想に丸投げ」を指してるんだと思ったけど。

ちょっとギスギスしてる人いるけど、他人のレスは落ち着いて読んだ方が良いよ
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 16:31:46.49 ID:zgfZ6jaH
まず、これさえなければという余計な描写が多い。
父親の葬式で笑っていたと言われたら、
じゃあ雨の事でもそういう態度で通すんだろうと受けとるしかなく
病院や予防接種、児童相談員を出したことで矛盾も産まれ
ランドセルを置いたことで、この小学校は何なんだ?と思わされ
奨学金の大学生にしたことで妊娠による中退が不誠実に見え
わずかな貯金と言わせたことで金銭感覚に疑問を覚えさせ

どれも少し気を使えば何とかなったものばかりで、
どうしてこうなったのか理解ができない。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 17:50:31.47 ID:tK+d+mtq
本当にその場のノリで入れたような実際は必要ないいやむしろ無い方が良い余計な描写が多いね
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 18:55:45.79 ID:kwshfhZs
>>563
タマネギが駄目って設定あったっけ?
食事については、家族で焼き鳥食べてるシーンだけで、
給食シーンも、外でお菓子や弁当食べるてるシーンもないから
病院関係でのこいつらの身体どうなってるんだって疑問が無けば流せたと思う。
雉出汁饂飩の件は、丈夫すぎる花疑惑方面だから、別の問題。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 19:30:00.91 ID:CPDQRWK3
たしかタマネギがダメでハウスシチューで、タマネギが抜かれただかパプリカに変更だなんだかって流れがあった気がする。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 21:02:44.63 ID:kwshfhZs
>>573
映画には出てこない設定の話?
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 21:09:40.88 ID:uecRS6kn
>>574
うーん。わからない。本スレでやってたのを以前ちらっと見ただけだからね。
映画なのか…ファンブック情報なのかもね。
自分の記憶では映画の中でタマネギ苦手なんだみたいな台詞は覚えがないな。
とりあえずタマネギが苦手なおおかみおとこの為に、焼き鳥だかのタレはネギつかってないんだとさ。
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 22:29:16.95 ID:fQqYj2nU
>>575
本スレ15スレ目のログに、監督がバーベキューについて説明したことが出てた。


> 153:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2012/08/12(日) 11:11:20.55ID:jpvGE8oU
> 犬にタマネギは毒だよね
>
> おおかみこどもにも毒? 印象的につかわれてたバーベキュー串にタマネギあったっけ


> 171:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2012/08/12(日)13:22:45.26 ID:cdY+fP5L
> 153 彼の食ってた串焼きは、ネギの代わりにピーマン&パプリカが使われていた。
> オオカミは犬科でネギ類食えないから代用してたってZIP特番で言ってました。

>>560
ネギを避けるという、現実の犬に対するNG対処に基づく設定を入れるなら、
半獣半人を扱ったSFとして緻密にやってもらいたかったけど、
医者から逃げ切ったり、途中から医者の存在の言及すらしなくなったことでどうにかなってしまい、
なかったことにするには、中途半端に現実的な設定を入れたことで、
メルヘンにもなりきれていない。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 01:21:40.97 ID:+MevASD5
学校に行けてるということは健診、検尿、検便クリアしてるだろうから
人間姿の時は人間と変わらない、と無理やり脳内補完したとしても
人間姿で食事してるのに「犬科だからネギ苦手」なんて設定したら
人間形も獣形も一緒かよ!って事になるし結局矛盾してるw
狼の時は絶対食べちゃダメってんなら分かるけどさ

要するに行き当たりばったりでしか設定されてない
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 03:06:38.24 ID:e4jEyGmY
伏線をはったら回収する、問題を提起したら合理的に解決する。
これが出来てないとカタルシスが得られないんだよね。
物語として体をなしてない事になるんだよ。

医療問題にしたって、児相の問題にしたって、どこをどうして、何がどうなって解決されたのか全く描かれてない。
小さな伏線の回収の積み重ねの上に
説得力が生まれるのに。
張りっぱなしなんだよ。
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 07:09:26.56 ID:w4sOnUKx
>>578
男だから母親になりようがないし、作品を作り始めた頃には、
まだ自分と妻の間には子供がいなかったから、
理想だけで映画を作っていいじゃない、
なんて発言を公開時や公開数ヵ月後のインタビューでしてて、
さらには家族の絆ではなく別れがテーマであり、
フランスでは自然と人間の共存が可能かというテーマだといわれた、
という発言をした対談記事まで出てきた。
(しかも掲載サイトの会員登録をしないと対談記事は読めない。)

現実にある問題に対峙する理想の母親を描いたというこの映画は、
決してヒロインの生活が破綻しないように、
普通の人間なら死にかねないことをしても死なない体を備えさせたり、
田舎に行ったら正体バレを避けるために周囲との接触をさらに避けるのかと思いきや、
家の修繕までは独学で可能でも、農作業だけは何故かそううまくいかなくて、
韮崎や近所の人から助けを得ることになり、
人付き合いをしない方針が崩れただけでなく、
近所付き合いによる正体バレフラグは皆無だったという、
都合のいい環境で次々と問題をやり過ごす話だったとは…。
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 08:29:22.75 ID:bronbPLd
自然と人間の共存?そんな高尚なものは微塵も感じられないんだけどね
売れそうな要素詰め込んで、現実問題を上っ面だけ都合よく使って
リアルな良いもの作れる俺スゴイ()的なのしか感じられないw
不快部分>>>>>>>>>>作画の素晴らしさと幼少の雪と雨の可愛さ
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 11:20:39.15 ID:MSHkz8xF
>>579
>都合のいい環境で次々と問題をやり過ごす話だったとは…。

これは違うと思う。
さらに身バレしやすい環境なのに、
なぜか次々と問題をやりすごせてしまう不可解な話なんだよ。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 11:35:13.38 ID:MSHkz8xF
どうして田舎へ行っただけで、児童相談所からの追求を免れられるの?
検診や予防注射は受けなくていい事になったの?いつなったの?
どうしてそれが描かれて無いの?

子供たちはいつ、どうやって変身のコントロールを学んだの?
何でおおかみとして生きるか、人間として生きるかのどちらかを
選ばなきゃいけなかったの?
どうしてそれが描かれて無いの?
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 17:18:10.81 ID:KQKwy8aG
>>579>>581
子育てに適した環境に移るのは、親が考えるべき戦術ではあるから非難される筋合いはない
だが、田舎ではアパートの隣室からの苦情はなくなったとしても
児童相談書や予防注射はなくならないんだけどなー
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 18:31:58.50 ID:QHybH2S4
おおかみこどもだってことがばれるとどんなことになるかさっぱりわからないんだよね
死ぬほど酷いことになるなら、子供を産むのに全然葛藤がないのが変だし
死ぬほどのことはないなら、子供の命が危険かもしれないところで身バレを躊躇うのがおかしい
第三者が強行に反対するのを押し切ってとか、そういうのがあればまだしも、
そもそも、都会では誰とも関わり合いがないから、結婚も出産も賛成も反対もされてないし。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 22:33:59.03 ID:phwd1ox6
大家に動物飼ってると疑われるほど二人を家の中で走り回らせたり鳴き声上げさせたり…
田舎に引っ込んでも雪が得意げに韮崎夫妻に狼になったり人間に戻ってみせたり
繰り返して花冷や汗、みたいなシーンあったけど
おおかみであることをばらしてはいけないならもっときつく叱るシーンがあってもいい
子供だからわからない、っていうんじゃなくて、わからなくても言い聞かせる必要はあるだろう
それなのに小学校に入る前におまじない教えたら一気に自制できるんだもんな

しかしたまねぎ食べられないとしたら給食はアレルギー扱いで避けてもらってたんだろうか
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 23:01:49.99 ID:w4sOnUKx
>>583
花が都会で恐れてたのは、とにかく他人に子供がおおかみこどもだとバレてしまうことで、
子供たちがおおかみに変身しまくっても問題ない環境というのは、
ペットを飼っても構わない家に引っ越すだけでなく、
近所からそこそこ離れているどころか、簡単に他人が近づけない場所で、
サバイバル生活をするぐらいじゃないと、
都会で人を避けるのに苦心したこととの辻褄が合わない。

ところが、田舎に引っ越すと平気でご近所付き合いを始めてしまうし、
子供たちが近所の人の前で変身しても、飼い犬と勘違いされて済んでるし、
都会ではあった、病院に行くかどうかに迷うような出来事はなくなり、
児童相談所の家庭訪問を引き起こしてまで避けた予防接種や、
小学校にあるはずの健康診断には全く触れられなくなる。

それまで他の子供を避ける子育てをしていた花は、
子供たちがしたことのない集団生活が必要がある小学校に通わせてしまうし、
小学校に行ったら行ったで、雪はしつこく迫ってきた草平以外には、
校内では変身することがないほど、小学生になっていきなり自制ができたり、
雨は変身はしなかったものの、早々と学校へ行くことをやめて、
自ら他人との接触を減らしてしまった。

あとは、雪は人間として、雨はおおかみとして生きる方向付けが固定されてしまい、
周囲が子供の安否を普通に確認したら、特に雨の方向性が破綻するので、
小学校は長期不登校をしている雨を訪問や確認しにはこないし、
災害時には実際に雪と草平の確認をしないで校舎に置いていったので、
肝心なときに生徒の確認をしない学校という設定はしっかりできてしまっていた。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 23:41:25.57 ID:w4sOnUKx
>>584>>585
おおかみおとこは自分の正体を知らない人間の親戚のもとに預けられ、
正体を知られることのないまま人間として成長して親戚の家を出たようだし、
そのまま誰にも正体を知られることがないまま、
社会生活をして、初めて正体を明かした他人が花なんでしょ?

おおかみおとこ自身が花に正体をバラして問題がなかったし、
雪も同様に草平に正体をバラしても何も問題はなかった。

また、おおかみおとこがおおかみの姿で死んだ原因は、
おおかみだからと人間に殺されたわけではなく、
雉を追った末に何故か死んだからで、しかも死体を見た清掃局員は、
ニホンオオカミではなく野犬の死体としか認識しなかったし、
恐らく清掃局に回収連絡した人もそういう認識でしょう。

子供たちについては、都会のアパート暮らしでは鳴き声で大家に犬だと思われ、
田舎では雪が人前で変身して「雪はおおかみでもある」と認識されたのは、
小学校のときに草平だけに対してだった。

人間とおおかみの両方や中間の姿を持つとバレる以前に、
絶滅されたと思われるニホンオオカミがいると世間に広まったわけでもなく、
興味を持って近づいてきて親密な関係になった相手にしか、
ニホンオオカミであることは理解されてないようだし、
結局は敵なんて出てこない上に、ニホンオオカミ目撃情報が出回ってもいない世界で、
秘密を共有するごくわずかの人間以外には正体を知られずに、
暮らしていけました、という話でしかない。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 00:24:38.81 ID:EM03JVJC
>>587
世界に存在しない敵(但し雉は除く)を避けるために苦労するっていう、不条理な話。
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 08:37:41.17 ID:w8Kt4TIg
>>588
変身能力や特殊能力を身につけたキャラクターが、
変身した姿や能力を発現としているのが自分だとバレると、
変身能力を得たときの約束により、能力を失うなどのリスクがある、
正体が敵などにバレると、家族などに危険が及びかねない戦いをしている、
人々を守るために戦ったのにもかかわらず、変身後の姿を気味悪がられるなど、
バレるとまずい場合は、理由をそれなりに作品内に設けるのが普通。

ところが、絶滅したはずの動物が人間と交わることにより、
半人半獣として生き延びてきたことになってるこの作品の場合は、
人狼としてモンスターの一種族としているわけでもなく、
咬むと相手も人狼になってしまったり、敵対種族として吸血鬼がいるわけでもなく、
そもそも敵が存在しているので戦うという話でもない。

おおかみとして人を襲うことは基本的になく、
せいぜい雪が草平に追い詰められたときに怪我させてしまったぐらいで、
それどころか、その草平が雪にとっては家族以外で唯一秘密を知って、
秘密を守ってくれる人間になる。

ニホンオオカミの存在が明らかになると捕獲される恐れがあるから、
人前で変身するなと花が教えていたならまだしも、
人々にはおおかみは悪者だと認識されていると絵本を使って教え込んだり、
他の動物を威嚇してはダメと教えたりするわで、
根拠がよくわからないばかりか、叱らない母親を理想として描いてるためか、
都会でアパートをボロボロにしたり吠えたりしても怒らず、
田舎で後に家の中で雪と雨がおおかみ姿で大喧嘩しても止めなかった。

自制方法として教えたのは、せいぜいおみやげのフレーズを言わせることだけ、
医療による正体バレのおそれは、都会と田舎で描写バランスを変えたために、
学校ではどうやり過ごしたのか全くわからずに、
都会で医者を避けまくったのはなんだったのかということになってしまった。

>>584のいうように、バレてはいけない理由が具体的にわからず、
バレないようにしてきた割には、行動規準のバランスが滅茶苦茶、
そしてニホンオオカミの生存は世間には認識されないまま終わってしまった。

雨がおおかみとして山で遠吠えしても、里では野犬としか思われてないんだろうか?
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 12:13:57.81 ID:VW5ojXxB
アンチ細田ってマイノリティ過ぎて笑えるw


ヨコハマ映画祭  2012年日本映画ベストテン

第 1位 「桐島、部活やめるってよ」 吉田大八
第 2位 「鍵泥棒のメソッド」 内田けんじ
第 3位 「この空の花−長岡花火物語−」 大林宣彦
第 4位 「終の信託」 周防正行
第 5位 「おおかみこどもの雨と雪」 細田守
第 6位 「ヒミズ」 園子温
第 7位 「かぞくのくに」 ヤン・ヨンヒ
第 8位 「夢売るふたり」 西川美和
第 9位 「僕達急行 A列車で行こう」 森田芳光
第10位 「ふがいない僕は空を見た」 タナダユキ
第10位 「わが母の記」 原田眞人
次点 「愛と誠」 三池崇史

審査員特別賞 「おおかみこどもの雨と雪」細田守監督とその制作チーム



観客動員と作品的評価を両立させられるただ一人の映画監督。それは細田守
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 12:20:26.71 ID:QOpB5lwo
おおかみこどもって難病を軽々しく書いたあれと同じ感情を覚えるよ
軽々しく描き過ぎたから怒りを覚えて賛否両論ナンバーワン映画になるのもわかる
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 14:24:46.30 ID:15grfpWx
>>589
おおかみであることのリスクについての描写って、
せいぜいゴミ清掃車のあたりぐらいだよね。
でもあれって狼だからとか都会だからとかのせいで適当に扱われたんじゃなくて
引き取り手が不明だったからだし。
河に浮いていた死体を回収するときに「なにか叫びながら追いすがってきた人」をスルーするということ自体おかしいわけで、
(たとえ叫ぶ内容が多少意味不明であっても)
単に不自然な対応のシーンだとしか言いようが無い。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 15:52:00.16 ID:kdYTLf0s
>>587
長文なのはいいんだけどさ、だからどうなのか、なんなのかをちゃんと書きなよ。

あんた、いつも、それが抜けてる。
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 16:49:56.82 ID:2EJadRHS
ほんと自分のまわりだと評判悪かったからなあ
絶賛してたのは厨っぽいというか
ゴスとか同人誌とか毎日日記で思春期なつぶやき多い黒っぽい人だったから
そんなイメージついてしまった
もちろんそれだけじゃないだろうけど…

自分の周りが安定の酷評率だったから、年代もあるのかなあとは思っててしまったけど
人それぞれってのはあるね…とは理解してるつもり
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 18:21:25.85 ID:hfQqnPee
>>594
いきなり何?
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 19:09:04.53 ID:15grfpWx
>>595
何言ってんの
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 19:27:36.17 ID:2EJadRHS
>>595
ん?
自分とこの周囲は、このスレとほぼ同意で
見てる人は多いが評判悪いとと言っただけ
絶賛してる人もいるけど偏ってた
それがどうとかじゃなくて自分の周りのそのままを言ってみた
自分の周囲だけかもしれないけどねって
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 19:55:38.60 ID:dS8EzPOD
>>597
そりゃお前に話合わせてるだけだろ。
世間一般で評判がいいのは初動の12倍も客が入ってるんだから否定しようがない。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 19:56:33.98 ID:/bFj10ik
>ほんと自分のまわりだと評判悪かったからなあ

評判が悪かったら
どうなの?なんなの
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:08:50.53 ID:15grfpWx
逆に売り上げが良かったからなんなのかと聞きたいわ
その事実があることで少しでもこっちが感じるおもしろさがアップするわけでもなし
空恋でも見て泣いてろと思う

ていうか、一応ここって本スレでファンの人に嫌な思いをさせないよう、
気を使ってアンチスレとして独立してるんだけど
わざわざ押しかけてくるんなら今度から合併しても良いってこと?
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:12:40.55 ID:dS8EzPOD
>>600
事実かどうか確認しようがないお前の周囲の評価と違って、
誰も否定できない客観的な事実だからな。
まずはそれをベースにしないと話が始まらない。
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:14:17.85 ID:15grfpWx
>>601
もうしわけないですが、人違いをされていませんか?
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:18:13.28 ID:dS8EzPOD
>>602
別にお前が誰かはどうでもいいんだけど?
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:19:00.24 ID:15grfpWx
>>603
>事実かどうか確認しようがないお前の周囲の評価と違って、

こんなこと私に言われても困るんですよ
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:19:54.85 ID:15grfpWx
で、どうなん?
これ以上こちらの気遣いを無碍にして乗り込んで荒らすなら、
次から本スレに行くけど良いの?
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:41:42.91 ID:gfVY2u4Z
無駄にアンチスレ伸ばす情熱があるなら本スレで作品の素晴らしさを語ってれば良いのにね
まあ自分の言葉で語るだけの文章力も無いから
興収やメディアの評価をコピペしてアンチスレ荒らすくらいの事しか出来ないんだろうけど
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:51:39.60 ID:2EJadRHS
よくわからんが、残念ながら周囲は自分に合わせてない。
逆に、初めて絶賛する人に会ったけど、意見がちがいすぎて自分が苦手だと言えなかったと報告してきた
信じなくてもいいが事実
Twitterでおおかみてきたと上がった時も
友人から自分はダメだったんだけどと感想を聞いてきた
そういう人もいるってこと
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 20:55:56.53 ID:2EJadRHS
ちなみにほとんどの人が
映画内で描かれる母性への違和感が理由だったよ
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 21:35:56.20 ID:kdYTLf0s
で?
>ほんと自分のまわりだと評判悪かったからなあ

評判が悪かったら
どうなの?なんなの
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 21:44:56.12 ID:QOpB5lwo

単なる一般的な感想だよ
なんの特別なこともない
そんな大それたことでもたくらまなきゃいけないのか?
本スレじゃない場所で感想を言うんだし
人に嫌な気持ちにさせる気もないしね
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:07:25.14 ID:QOpB5lwo
あ。
IDちがってるけど評判について伝えてるのは同一です
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:08:58.98 ID:yZoevRRh
「ほんと自分のまわりだと評判悪かった」じゃなくて、
「ほんと自分のまわりだと評判悪かったからなあ」と書いてるんだから、
だからどうなんだと質問されてるんだろ?
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:10:10.87 ID:15grfpWx
>>612
で、何しにきたの?
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:15:24.58 ID:QOpB5lwo
からなあ しか違ってないけど
そこだけでこれ以上聞かれても
たくさんの人が見てるらしいけど評判悪いね
ってだけ
だから?についてはもう答えたよ

それとももっと細かく理由とか評判聞きたいのかな?
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:27:15.06 ID:gfVY2u4Z
何が気にくわないのか知らんが真面目に相手しなくていいだろ
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 22:32:29.81 ID:QOpB5lwo
もしかしたらなにか勘違いさせてしまったのかと思ったんだけど
つまりスレチな人ってことか
了解
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:11:41.40 ID:pJNOqspe
狼になっている時に、服がどうなっているの?
とかいう物語のお約束への突っ込みは恥かしいな
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/12(水) 23:15:51.15 ID:vKOWca30
>>616

いいえ!?
勘違いなんかしてませんよ!?
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:59:58.96 ID:8DA1RWX1
はるかぜが声優やってんだよな
自殺ごっこ画像Twitterにアップしたりする人間だから変にフラッシュバックする
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 06:26:46.40 ID:UizZ7/DZ
>>619
え?出てたっけと調べてみたら、雪のクラスメート役でいるのね。
ほかにアニメでは、マジックツリー・ハウス、エウレカセブンAO、
秋からはbeポンキッキーズ内のアニメと、今年だけでこれだけ出てる。

主役のほうがプライベートでもっとやらかしてるけど、
アニメだったら客入りには影響しないんだなとは思った。

でも9月の実写映画のほうはさすがに厳しかったけど。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 09:25:33.53 ID:WQv90whc
>>617
誰かそんなことを問題にしてたっけ?
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 23:02:04.57 ID:UizZ7/DZ
メディア芸術祭の結果が発表されたけど、
アニメーション部門大賞は大友の短編で、
おおかみこどもはアシュラ、グスコーブドリの伝記などとともに優秀賞だった。

さすがに時かけ、サマウォに引き続いて細田作品が大賞を取れなかったことよりも、
おおかみも大概とはいえ、グスコーブドリもアレだったから、
優秀賞といわれてもどちらもなんだかなあという感じ。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 23:44:02.23 ID:fFZaQwvV
>>622
がんばったで賞 程度ってこと。
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 04:48:35.63 ID:3H/mfQ8Y
来夏は、真打ジブリ監督が揃い踏みだ。商業主義の格の違いを見せ付けられそうw
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 10:30:43.04 ID:s/HvVF0Y
宮崎と高畑の二大巨匠の同時期公開なんてもうこれが最後のビッグイベントだからな
細田はジブリの製作ペースが途切れる合間に日テレを喜ばせるだけの隙間監督だから
比べてあげるのは気の毒だと思うw
エヴァQとかゴチメとか今年は作家性を感じさせる面白いアニメ映画が多かったから
なおさらおおかみの「あちこちにいい顔しようとしてるだけのあざとさ」が際立ったな
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 13:30:11.42 ID:1Fl070Ix
細田には作家性もこだわりもなんにもないから
このまま適当に各方面に媚びて適当に広告代理店の御輿やって
記憶に残るような作品なんかなにも残せないまま終わるんだろうな
強いて個性と言えばショタコンとありえないほどちゃらんぽらんな話作りと無神経さか
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 17:06:11.96 ID:t6yIfdr6
細田さんて動画の技術はすごいのかもしれないけど、何故か感動ができない
なんか、着飾っただけで中身が無い感じなんだよね
っていうか、ジブリの名を出したらまたあの変な奴が沸いてきちゃうよw
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 17:07:52.87 ID:OCR0UsIH
ヒットの原因は、声優を排除したこと

昨今の声優を使ってれば爆死していた
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 18:30:02.11 ID:JoQ/JE1f
>>628
ヒットの原因とまでは言わないけど、俳優使ったのは売り上げにかなり貢献してるだろうね。
俳優のファン呼べるし、オタアニメじゃないということで家族向けというアピールしやすいだろうね
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 21:49:58.93 ID:iGXLfdNw
>>629
おおかみこどもの後に公開された実写映画で、
花とおおかみおとこの中の人がそれぞれ主役やメインで出た作品の成績はイマイチだった。

中の人の個人個人に対する人気で客が呼べたというより、
一般ファミリー向けアニメ映画が俳優メインなのはもう当たり前になってる中、
ジブリ以外でなかなか当てるのが難しいオリジナルものを、
細田が続けて当てて、今回は東宝配給にして女性客が呼べる内容でヒットしたと言うしかない。

オリジナル、原作ありに関係なく、一般ファミリー向けで、
俳優メインのアニメ映画が今年だけでもほかにもあったのに、
それらは散々な成績だったり、以前からもそのような作品があったわけだから。

しかもジブリと違って、独立後からすぐに俳優メインでアニメ映画を作って、
3作とも公開規模からして上出来の成績を出している。

でも、これまで金曜ロードショーで細田作品のノーカット放送はなかったから、
おおかみこどもがノーカットで放送されたらどのような評価を受けるか気になるな。

子供向けにするには際どいシーンを、男性向け雑誌で必要性を訴えた以上、
そこはカットして逃げたらあの発言は何だったんだということになる。

サマーウォーズ地上波放送時は、ショタコン丸出しの書き込みが出るシーンをカットしてたけど。
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 22:54:27.24 ID:sdKN2TaL
ヒットの一番の理由は賛否両論だと思うね

ほめてる人、酷評する人の差が大きく
さらに拮抗していた
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 01:17:02.32 ID:HwJVxyEW
>>629
大正解
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 02:55:33.82 ID:9s+mi3Na
>>631
テレビアニメ映画化ではないアニメ映画で、ヒットしないものは、
いくら宣伝のために芸能人キャストを使おうが、
内容に興味を持ってもらえるほどの話題性がないから、
見に来てすらもらえないからな。

おおかみこどもの賛否両論は、とにかく感動したと絶讚するものから、
もう生理的に受け付けないというものまで両極端。
それだけに挑発の仕方がうまいんじゃないかな。

次もヒットさせるには、今回で受けつけなくなった客は切り捨てるとして、
新作では絶賛組に加えてまた新たな客をよびこまなくてはいけない。
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 08:12:21.99 ID:HwJVxyEW
声優より俳優の方が上手から
ほかのアニメでも声優を排除して俳優を使った方が良い
どうしても声優使うなら、ギャラを今の半分にすべき
逆に、俳優は今の10倍のギャラをもらっても、決して多くはない
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 09:05:09.59 ID:6+AqF3KG
>>634
高や全身や表情を使って表現をするのが俳優で、声だけを使って表現をするのが声優です
優劣ではなく、似て非なる技能。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 10:39:09.19 ID:jI82/WlQ
>>634
俳優の声の演技はやはり声優より劣ると思う、舞台とかやってる人以外は
キムタクは声優でも下手だったな、あれはあれでありだとおもったが。
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 10:50:16.44 ID:HwJVxyEW
>>635>>636
声優は俳優になれなかった奴で、声の演技でも俳優には劣る
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 11:21:52.34 ID:9s+mi3Na
>>637
で、ももへの手紙、グスコーブドリの伝記も俳優中心のキャスティングだったけど見に行ったの?
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:06:51.87 ID:HwJVxyEW
>>638
あの作品は、声優中心でやっていれば、爆死していたよね
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:36:17.51 ID:9s+mi3Na
>>639
いや、俳優メインのアニメが好きみたいだから、
それらも見に行ったのかと聞いてるんだけど。

グスコーブドリは同じ監督が昔、同じく宮沢賢治作品を原作にして、
キャスティングは声優メインだった銀河鉄道の夜より、
低い興行成績で終わってしまい、7月はじめに公開して、
8月が始まる前に打ち切れたシネコンも珍しくなかったんだけど。

それに、見に行ったとしてグスコーブドリの伝記は面白かった?

自分は銀河鉄道の夜が好きだったから見に行ったけど、
グスコーブドリは描きたいシーンの寄せ集めばかりで、
原作改悪してまで構成やストーリーがガタガタだったからがっかりした。
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:41:26.68 ID:HwJVxyEW
>>640
脚本や原作が糞だから、俳優が頑張っても売上が今一なのは当たり前
それでも、声優の糞演技よりもマシ

ジブリでも声優は使ってないだろ
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:42:42.92 ID:kg5tyQad
人選のセンスで抜きん出てたのは
おおかみ〜だったんじゃない?
ちゃんと宣伝効果の高い人を使わないと意味がないし。

あの時期の大沢と宮崎起用は他のアニメ映画よりずっと話題性があったし。

色んな意味でマーケティング先行というか代理店主導な作品だよね。
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:52:08.10 ID:jI82/WlQ
>>641
ジブリの夜のとばりの物語は声優使ってるよ。
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:54:45.06 ID:9s+mi3Na
>>641
だから見た上で作品内容はガタガタでも、
俳優だから演技は上手だと思ったのかと聞いてるんだけど。

おおかみこどもの客入りが良かったのは、
ほかに俳優を使った作品より内容が良かったからと言いたいのなら、
内容の具体的な感想も書いてよ。

あと、良いシングルマザーとしてえがかれる花と対照的に、
新しい男との間に子供ができて、イメージ悪く描かれる草平の母親には、
声優から林原めぐみを塚って、わざと浮くようにしてたりする。
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 12:59:12.08 ID:HwJVxyEW
>>643
だから糞だったのでは?

>>644
おおかみでも、声優と俳優で実力差が歴然としていたな
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 13:15:15.17 ID:jI82/WlQ
>>645
好みはあるだろうけど、続編の公開が決まるくらいには評判いいよ。
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 13:15:36.94 ID:9s+mi3Na
>>643
声優は坂本真綾だけで、男性陣は俳優から、
逢笠恵祐、金尾哲夫を起用している。

それに、夜のとばりの物語はフランスのアニメ映画で、
ジブリは日本で字幕版・吹替版の配給をしただけ。

ジブリは海外アニメ映画の小規模公開の配給だけでなく、
他社の宮崎・高畑関連作品のリバイバル公開の配給もやった。

東宝チャンピオンまつりで2作品公開された、
パンダコパンダをまとめて上映したり、
宮崎駿が参加していた初期の分だけを再編集した、
赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道も上映している。

>>645
で、声優を起用した昔の作品は、内容がどうあれ嫌いなの?
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 13:28:31.60 ID:jI82/WlQ
>>647
いや単にジブリもよい声優は使うということじゃないかとおもう。
配役決めたのはジブリだろうし、この作品の主役は坂本さんといっていいものだし。
ジブリは俳優使うにしても声優使うにしてもイメージにあった人をよく選んでるよ。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 13:28:55.39 ID:ISHzvu4p
声優俳優談義はスレ違いも甚だしいから他所行けや
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 13:32:29.27 ID:jI82/WlQ
ああ、逢笠さんは吹き替え沢山やってる吹き替え声優みたいだな
坂本さんも似たようなものだった
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 13:39:35.44 ID:HwJVxyEW
>>648>>650
吹き替え声優は上手い人が多いけど、アニメ声優は下手なのが圧倒的に多いよね
ジブリとかおおかみこどもみたいな一流アニメからアニメ声優が排除されるのは当然の事だよね
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 16:56:20.90 ID:VMuCxZFf
声優俳優談義でも何でもいいから、
本スレで語ろうよ
今、本スレときたらtwitterの宣伝アカウントみたいな状態だよ
どこで上映してるとかDVDの発売日だとか
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 17:23:46.36 ID:+fAPt1uz
声優俳優うるさいわ
どっか他所へ行ってくれ
うぜぇ
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 18:13:43.46 ID:9s+mi3Na
荒らしにマジレスしてすまなかった。

>>652
作品内容で疑問点があるならアンチスレへ行け、
感想は「感動した」などしか受け付けないなど、
具体的に作品内容について語れる雰囲気じゃない本スレだから、
また見たい、まだ見れる劇場はあるの?と語り合うしかない様子。

来年2月20日にブルーレイやDVDが出ても、内容談義が本スレでできるのかなあ。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 20:05:49.45 ID:u1biBpqK
レンタルが出ればご新規さんが来るでしょうな
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 00:39:25.67 ID:WUCox9dc
アンチスレはここが初めてだけど
他の作品本スレでは疑問に思ったとか発言があってもブチ切れてなくて驚いたよ
漏れの覗いたスレだけかもしれんが
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 01:46:50.64 ID:apg6SduR
日本語が不自由すぎて何が言いたいのかさっぱりわからない
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 02:32:37.72 ID:o4pAZXSt
>>657
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 07:25:21.26 ID:WUCox9dc
>>657おおかみの本スレはちょっとした疑問も許さず
ブチきれる人が多いってことさ
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 07:54:31.18 ID:HUgJuYDp
疑問点なんて矛盾のない答えがあると、
本スレ住人でFAQ集を作ったはずなのに、
それで満足せずに、なぜかアンチスレ来てまで、
アンチスレ住人の疑問点をつぶしにかかろうと乗り込んでくるのもいる。

アンチスレではおおかみこどもの具体的な内容やシーンの問題点を挙げて、
ここがダメ、受け付けないと語ってきてるけど、
この作品を見て絶賛した人も全く同じものを見たはずなので、
アンチスレで問題点と指摘されている箇所が、
逆に素晴らしいと思ってるのか、
問題点はあるけれど感動したからそれでいいと思ってるのか、
人さまざまのはずなのに、「おおかみこどもは歴史に残る大傑作なので、
批判はしてはいけない」という雰囲気だからなあ。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 08:25:40.06 ID:WUCox9dc
まあでも、そう言うひとばかりでもないんだろうさ。
とは思うから曖昧な文章になってわかりにくくなったかもしれん
でも他のスレ見てるとそんな手ひどいことがなくて少し驚いたのさ
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 15:40:14.96 ID:6ZGR1DkX
つまり「おおかみこども」の信者はマンセーが通らないと我慢できないコミュ障害の中二病のガキが多いと解釈して良い?
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 17:00:20.52 ID:J3jPwX34
解釈は勝手だけど、そういう言葉は心に留めておくべきかな
(穏健なカキコを煽るのが流行ってるなあと思いつつ)
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 17:02:54.85 ID:WUCox9dc
これは煽りだねえ
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 17:24:57.03 ID:UHYV1AVy
まあ住み分けさえしてれば良いんじゃね?
自分は映画観に行って帰宅してから空気読んでアンチスレに直行して以来
本スレはほとんど覗きにも行って無い
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 17:45:31.77 ID:6ZGR1DkX
>>663>>664
いや、言葉ぼかしているだけで、言わんとしている事はそう変わらないんじゃないの?
自分も住み分けさえしていれば良いと思うよ
どのスレでも言えるけどマンセーじゃないと我慢できない人がアンチに乗り込んで来るのは喧嘩する為だし
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 18:16:08.79 ID:KijHEH2V
原監督のカラフルだって声優に宮崎あおいら俳優を使ってたけど大コケしたよ
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 19:49:48.17 ID:+ZH/ktIX
>>667
その頃だと宮崎に話題性がなかったし。
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 20:07:16.60 ID:myZs+WcW
正直宮崎人気とも…
おおかみの直後にやってた邦画もあんまりだったし
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 20:36:44.33 ID:XQ5vTu0g
声をやった人が良かったとかよりも
単純にメディア露出、宣伝効果のおかげだと思うけどなぁ
あとやっぱパッと見がジ○○っぽいから、
それに釣られて見た人も多いと思うし
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 20:42:50.02 ID:XQ5vTu0g
あと本スレは本当に最近は「何回見に行った」とか
「DVDの発売日は!予約した!」とかそんなんばっかだよ
ここのほうが遥かに内容について語ってると思う
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 20:57:28.84 ID:WUCox9dc
前作駄目だったのに、それでも自分が見に行ったのは酷く絶賛した人がいたから
自分が他人に勧めた理由は、三回目の正直もなにもやっぱり全然ダメで、うわああって思ったくらいだけど、どっちだと思う?と思ったから
それ以外ないな
皆は俳優人気で見に行ったわけ?
ジブリっぽいってのもあるよね
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 22:09:18.71 ID:sCVgM8PC
俳優でも声優でも棒読みじゃなくて世界観と映像に合わせた演技ができりゃそれでいいよ
それができるのは声優のほうだろうなと個人的には思ってるけど
俳優でも舞台やってたりして上手い人はいるよね

おおかみを見にいった理由はCM見てどんな話か気になったからだよ
キャッチフレーズもポスターも掴みはよかったし
大自然の中でおおかみこどもを育てる話っていうのが面白そうだと思ったから
まあやっぱりジブリっぽいってのもあった
見終わった後にがっくりしたからここにいるけど
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/17(月) 22:19:13.27 ID:Re3/273i
>>667>>668>>669
カラフルは2010年公開だから、その2年前には大河ドラマの篤姫がヒットしてたし、
本人に知名度がないなんてことはなかったけど、
大河ドラマを見ていた層がカラフルを見に行ったわけじゃなかった。

キムタクが主人公ソフィーの相手役でハウルに出たときは客が来たけど、
主演をつとめたREDLINEはさっぱりだったでしょ。

アニメの配役を俳優・タレント中心にすれば必ず大入りになると思い込んで、
興行的に失敗した作品が、洋画アニメの吹替版を含めてどれだけあったやら。

>>672
おおかみこどもには賛否両論あってその意見の差が激しいので、
自分で見て確認するしかないと思わせたのも、
ヒットした要因だといわれてるのが納得できる意見だわ。

>>671
将来子供ができたら、またはいま子供がいる状態で、
花を見習って叱らない母親になりたい、
テレビや映画を見せずに本だけ読ませる子育てをしたい、とかいった話題が出ないもんね。

こっちのスレでは逆に花に対して違和感がある、あんな真似はできないという意見は出るけど。
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 00:45:38.53 ID:IqlR4EAU
おおかみこどもは大人向けの重たい話だよね〜とか
子供のいる親に向けた内容とか言ってる人いるが
子供持ったいい大人がこれを見て共感感動なんかできるのか
重たい難しい話というのもそこまでの中身は無かったように思うんだがな
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 01:33:41.17 ID:8S+86i/X
>>673
普通に俳優の方が声優より上手いよ
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 01:38:44.51 ID:lYK5xKPT
そんな個人の資質によることをいkら論じても答えは出ない
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 01:48:20.65 ID:E6SdqMvU
>>675
おおかみこどもの子育てについてなんでも知っているという、
おおかみおとこが生きていたら子育てを面白く描けないので、
2人目の子供が生まれたらすぐに死んでもらって、
母親である花だけに子育てを頑張ってもらう。

でも苦労して母子が死ぬようなことがあったら洒落にならないから、
人間である花や、おおかみこどもである雪と雨の両方とも、
とにかく頑丈な体を持たせて、無介助出産で母子ともに危険な目には遭わず、
その先の生活で病気や過労や栄養不足にならない状態でクリアさせよう、
ということで成立させたのだから、子育ての苦労の何を描きたかったのか?

単にスーパーヒロインが何事もこなし、
病院へ行く必要がないほどの超健康優良児を育て上げる、
チートぶりを見せたかっただけでは?

重みなんてどこにあるんだろうと思った。
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 02:06:57.64 ID:E6SdqMvU
おおかみおとこが子育てについてなんでも知っているといったって、
本人の生い立ちは、事情や正体を知らない人間側の親戚に預けられ、
普通の人間ではないことがバレないまま育ったことぐらいしかわからない。

じゃあ、預ける前の幼い彼に、実の両親が病院や予防接種のかわし方、
変身を完全にコントロールする方法、赤ん坊の夜泣きをやませる方法、
ネギ類は体に毒なので食べないことなどなど、
一気に教え込んだのだろうか。

まさか、動物としての本能により、なんでも知っていたというんじゃないんでしょうね?
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 08:09:26.20 ID:b87QG9tG
>>675
重い話、子育てした親が共感感動する話とはとても思えない
あー、あったなーと思う箇所も少しはあるけどそれ以上にモヤモヤが強いので
これで感動してる人は何も気にならないのかなぁ
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 08:19:35.07 ID:lYK5xKPT
子供の頃の経験だとか、親から聞いた話だとかぐらいで
「子育ての攻略本」になれるんだったら
子育てに苦労する人なんか居なくなるわw

この映画、花を超人として描いてるふうだけど
根底に男にありがちの「俺のほうがスゲーから」が出ちゃってるのが気持ち悪い。
こと子育てものに関しては、実体験のない男がドヤ顔で
「旦那が生きていれば夜泣きもパッと止めてくれたし、何でも教えて貰えたのにねw
最後に頑張りを認めてやるわー 報われたね合格w」
みたいにやられるとムカつくわ
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 15:17:56.24 ID:M3Q04yah
叱らないお母さん、いつもニコニコ従順な妻
よくこんな設定で花と同世代の女性にも観て欲しいとか言えたもんだ
子育て描くのに母親を「男にとっての理想的な女」にしてる時点でダメだな
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 16:38:59.59 ID:sJ0MPneL
最初に公開された白ワンピポスターを見て、夫?イラネーっすよ的なメッセージを感じ
居心地悪いんだろうなーと思って見に行ったら真逆のお人形さんで驚いた
さっさと子供二人を追う見方に切り替えて難を逃れたが
ラストシーンでの行かないで!>元気でね!の高速切り替えぶりに
抱えきれないほどの脱力感を頂戴し映画館をあとに
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 17:10:53.63 ID:LiP4PEH8
>>678
おおかみこどもが丈夫なのは、「半分妖怪だから」で問題ないし
花が丈夫なのも、おおかみ男が丈夫そうな女を選んで嫁にしたという事で問題ない
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 17:21:55.43 ID:lYK5xKPT
>>684
日本狼の末裔って言ってるのに、いつのまに妖怪なの?
そんな丈夫ならなぜ絶滅して残り一匹状態になってるのかもわからないし
出会いの段階で花がそうそう丈夫に見えるエピソードもないし
後半の山から落ちるところに居たっては、人間の「丈夫」の範疇じゃないよねあれ…
686 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 19:20:45.24 ID:2EwfNm5z
>>685
そういうファンタジーへの突っ込みより
人間関係描写への違和感を感じる
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 19:37:35.36 ID:V4Xr/TCS
>>682
わずかな貯金で何年も生活できるのも一人ビフォアアフターも
「家のことはみんなかーちゃんにル任せてるからわからない」男そのものだし
手伝いも躾けもしないのは、小さな子供にとっての理想の母だよな
子育て中の母に共感しろというのは無茶だ。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 19:54:43.05 ID:QWyvpVPU
>>686
「よりも」じゃなくて両方に違和を感じるよ。
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/18(火) 20:34:33.34 ID:qqsrsXXO
花も超人だったからね
ファンタジーとか設定以前の無理があったと思う
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 07:19:40.15 ID:vcFPoUrG
>>687
おおかみおとこは2人目の子供が生まれたらおおかみとしてすぐに死ぬし、
男の子である雨は、作中ではおおかみとなって山で暮らす逃げ道があるけど、
これって、おおかみとして死んだり逃げることで人間としての責任を放棄し、
家庭のことなんて妻、あるいは母親や姉に丸投げすればいいというだけでしょ?

これがただの人間だったら、おおかみおとこの遺体はいきなり回収車行きにならない。
(そんなことをしたら、自治体による遺体遺棄・損壊事件になってしまう)

雨は雨で、小学校低学年から登校拒否したまま、
花は代わりに勉強を教えたり、家事がそこそこできるようにもさせず、
体が大きくなったら、学校に行っている姉にブチ切れて打ち倒し、
ある日突然、母親のことは姉に任せると勝手に考えたまま、
10歳になるかならないかの年齢で、家を飛び出し、
花は嵐の中で一度は探しに行くけど、あ、これは自立なんだと納得してしまい、
探すことをやめてしまうということになるんだけど。

いくらおおかみだからといっても、父親は運送業で人間として働いてたし、
息子は最初の頃しか行ってないとはいえ、公立小学校に入学したんだから、
戸籍はあるし、小学校にも名簿に名前はあるのに、
おおかみとしての死や遁走で、人間社会では自動的に最初からいなかった扱いで、
このふたりの行方を他人が誰も気にしない不思議な世界になっている。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 08:01:24.08 ID:vcFPoUrG
>>689
世界を一人で救うヒーローに憧れなんてなかったけど、
友人が子育てしているのを見たら、母親がすごく輝いている存在に見えたので、理想と憧れを込めてヒーローもののように作った、などと監督が発言したとおり、
東映アニメーション退社直前に作った
ワンピース映画は、
その後さらにワンピースのファンの映画離れを進めた出来にしたのに対し、
おおかみこどもでは、現代日本のごく普通の人間という設定の花を、
実際には身体的にも能力的にも感情的にも人間離れしたキャラクターにしてしまった。

3年前や今やっているワンピース映画のヒットぶりを見ていると、
あちらは原作者が介入して、テレビアニメで起きていた色などの設定のずれを、
映画では修整してるというから、
細田の作風はワンピースのファンが期待していた方向性とまるで違う。

時かけは原作あり、サマウォはデジモンウォーゲームの焼き直しなので、
今回やっと一からのオリジナルとしてそれら以上にヒットしたとして、
今後もこの路線で行くかもしれないけど、最近のこのスレにもあるように、
おおかみは宣伝を見る限りではジブリっぽい雰囲気だったからというのもあり、
成績からして過去の細田作品を未見の客も多かったはずだから、
おおかみを見てダメだった客を抜きにして、
おおかみに好意的な客と新規客とで次回作はどのような成績になるんだろう。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 12:54:44.43 ID:jiM2Aqfn
またキチガイフェミ女が暴れてるのかw
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 14:49:16.87 ID:xSqwCKLr
>>682
まず花を「いい意味で自分のない」性格にした時点で、もうね。
都合のよさだけで出来ている感。

叱らない何でもニコニコ受け入れる母親ってね、
同時に「とにかく厳しい父親」ってのが居ればアリなんだよね。
子供はそれで善悪や倫理観、精神的な安定を得ていく。
でも母親しか居ないならば、両方の面を母親が負う必要が出てくる。
特別に難しいことじゃなくて、まあ真っ当に悪い事は叱る、良いことは誉めるようなレベルの話でOK。

花をシングルマザーにしておいて 、なおかつあの性格にするのは
どうにも幼稚な母親感で作られたようにしか見えない。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 14:49:42.20 ID:DxqBVqrH
残念ながら花の人物設定はフェミニズムどうこうではなく
監督の嗜好と特殊性に問題があると思う
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 16:24:57.32 ID:18094qUr
>>690
だからどうなの?なんなの?
長文書くならそこまで書きなよ。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 16:34:41.04 ID:18094qUr
>>693

だからどうなの?なんなの?
長文書くならそこまで書きなよ。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:00:05.34 ID:xi7Fis78
まあぴりぴりしなさんなw

確かに、読むと共感したらしい内容なのに、不思議とアンカ先の意見に異論を唱えてるような、不思議な文章をつくる人だがw
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:07:05.83 ID:qOeDpW3w
>>694
あまり真剣に子育てについて調べたり、向き合ったりしてない監督だなーと思う。
それでも、これが都合の良い妄想だけて作っていると分りきっている萌えアニメならば良かったけど
ファミリー向けのように宣伝して、若い女性に見てもらいたいだの言ってるのには
勘違い振りに頭を傾げるよ。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:10:20.23 ID:vcFPoUrG
>>693
男にとって都合のいい人物を、子供を欲しかった夫の立場どころか、
子供の立場としても「決して叱らない、勉強しろと言わない、
将来(人間として)独立して日常生活をするにあたって必要なレベルの、
家事を覚えるように普段から手伝いをさせることもない」という、
監督が40代半ばにしては幼稚すぎる母親像を理想にしていることに驚いた。

しかも、雨のキャラクターは監督自身のポジションではないかという説を採るなら、
小学校を長期不登校しても親に叱られない、勉強なんかしなくていい、
家では家事を学ぶ必要もないなんて、そりゃ楽でいいよね。

雪のように学校のクラス内での人間関係に悩むことはないし、
山へ行けばもう野生のニホンオオカミはいないので、
ニホンオオカミ社会でほかのニホンオオカミとの関係に悩むことなく、
なぜかキツネに狩りについて教えてもらえたばかりでなく、
山の野生動物の頂点であるという、山の主のポストまでもらえた。

雨が生まれてすぐおおかみおとこが亡くなって、
何かを教えてもらったことどころか、父親についての記憶なんてなくても、
おおかみおとこの望みどおりに雨が育ったことになってるのがわけがわからないし、
そもそもおおかみおとこがいた時点でも、
行き当たりばったりすぎて、子供の将来についてきちんと考えていたとは思えない。

中学校入学までに子供が家を出ることが子育てのゴール、
だとしか監督は子育てについて考えてないっぽいのも気になる。

引きこもりに対するアンチテーゼとして、作中の子供の自立年齢を早めることで、
親層の支持を得たかった目論見しかないかもしれないけど。
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:48:01.67 ID:18094qUr
ガタガタの作品だと思ってるのは
十二分にわかったよ。

で?
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:51:34.70 ID:18094qUr
設定に無理があったり、物語に矛盾があるのはもう散々語られたよ。

それはもうわかったから、だからどうなのよ?
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 18:57:36.08 ID:qOeDpW3w
逆にID:18094qUrが何を期待してるのか分らんw
系統だった批評を聞きたいんだったら2chに来てること自体、お門違いだし
映画評論のサイトにでも行けば良いじゃんw
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 19:27:04.50 ID:xi7Fis78
そうだなあ。
そんなにぴりぴりして突っかかって…
で?どうしたいんだ?煽りたいの?
ってID:18094qUr思ってしまうよ。
そんなに突っかかることではないと思うなー。
それ以外の意見も書いてないし。

こりゃ最近きてるスレ違いで煽りの人か?
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 19:28:40.82 ID:xi7Fis78
ID:kdYTLf0s=ID:18094qUrか?
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 20:02:43.17 ID:C0S6cSeQ
みなさん、これはきっとスルー検定だよ
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 20:31:51.42 ID:4/iP9zEb
違うと思うよ。
自分もだからどうした?と思う。

例えばそれだけ酷い作品だったなら、今後は細田は監督はすべきではないと結論付けるとかすればいいのに。

矛盾点や問題点を羅列してるだけじゃん。

で?って言われて当然だよ。
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 21:16:55.25 ID:qOeDpW3w
別に監督をやるのは勝手だよねぇ
ただ自分はこの映画はものすごく変だと思うし気持ち悪いと思う。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 22:15:48.17 ID:M8L6U8ze
いつもの人か
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/19(水) 23:46:43.85 ID:DxqBVqrH
いつまでもこのスレが存在するのが気にくわないんだろうな
乗り込んで荒らせば荒らすだけスレが伸びる事にいい加減気づけよw
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 00:06:46.46 ID:yQvoecI8
そういうことじゃないんじゃない?
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 00:11:37.01 ID:SgWX9rTn
既出なことを大袈裟に長文で言い換えてるだけなんだもの、だからどうした?とも言われるよ。
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 00:38:42.80 ID:Of53SBIs
まあ、煽りはいただけないw
それだと単なる喧嘩しにきてるだけで、その人自身が疑われてる結果になってる
荒らしでもスレチでもないなら、そのあと自分も感想かなにか言えばいい
でもそれをしないんだから
ケチつけと煽り目的って取られても仕方ないな

そんなわけで通常運行にもどろう
もう出尽くしたけど
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 00:50:34.23 ID:NANTDg0k
疑問も批判もあらかた出尽くして基本ループだしなぁ
疑問点のテンプレがあるわけでも無いし(答えが無いからテンプレ作っても意味が無いつーのもあるが)
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:24:11.52 ID:SQblyUN+
あのような田舎暮らしがしたい、ああいう子育てがしたい、ああいう出産をしたいと、
子育て話で盛り上がるような本スレじゃないのは気になる。

だって子育てに憧れてほしいと監督が作った映画なのに、
映画を誉めてる側がそういう語り合いをしなかったら失敗じゃない?
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 01:58:04.28 ID:jo2Bk9EG
ヒーロー物をやりたかっただの、
人妻ものだだの、
マイノリティを描いてないだの、
発言が恣意的で支離滅裂なんだよね。

スタイリストを雇ったり、作詞なんかする前にやること有っただろって感じだよね。
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 02:31:39.54 ID:SQblyUN+
>>715
「雨きゅんかわいいペロペロしたい」とでも、
ショタコン発言をしてくれたほうが、
どれだけまだマシだったことか。

頑張れば到達できる理想を描いただとか、
大方の劇場で公開が終わった頃のインタビュー記事でも、
後付けの言い訳としか思えない発言が増えててみっともない。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 04:37:33.94 ID:S34yhrdr
頑張れば到達できる???

到達しちゃいけない世界でしょ。あれは。
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 04:41:47.37 ID:S34yhrdr
>>716
>「雨きゅんかわいいペロペロしたい」とでも、

そういうのもやめた方がいいと思う。

そういうのは真摯なもの作りを重ねた後にやればいいんだよ。
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 07:46:22.54 ID:jYFE4cAB
ジブリ工作員乙。
ここまで憎まれる細田はすごい。そんなに脅威なのか。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 07:50:52.74 ID:ZGGki+T5
>>719
あんた何と戦ってるの?
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 08:06:47.44 ID:hqrNg4oj
>>719
ファミリー向け映画の敵は、他のファミリー向け映画ではなくてテーマパークやキッザニアやライダーショーだよ。
アニメ映画を見て子供が喜んで親も面白いと思えば他のアニメ映画も沢山見るようになるから
業界全体が上向きになるんだよ。ジブリと細田しか無い世界に住んでる人にはわかんないだろうけどね。
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 08:27:40.54 ID:SQblyUN+
>>717
でも映画に感化されて、花のようになれだと女性に言ったり、
批判している女性のツイッターに突撃してきた男性と思われる人もいたようだよ。

あの生活が女性ひとりに現実に可能だと思ってる男性は別に監督に限らない。
それに女性脚本家は「わずかな貯金」の額にツッコミを入れないほど、
大学卒業後の企業勤め時代の年収が良かったという考察まであるし。

自分の実家が農家だったわけでもなく、かといってロケハンのときに、
古民家の修繕、農作業の体験をある程度の期間してきたり、
似た感じの家でも借りて、豪雪地帯で冬の間も滞在して自力で雪掻きもしたわけでもなく、
都会暮らしの長い監督の脳内田舎のイメージで、都会のファミレスで構想しただけだから、
こっちとしては、そんなの見せられても真似できないよとしか言ってやれない。

単に子供ができれば楽しいよという願望を越えて、
とにかく母親は男手なしにひとりで頑張れという押し付けしか感じないから。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 08:32:07.22 ID:ZGGki+T5
・・・えーっと、、だから?
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 10:07:08.43 ID:w1Gl68O4
>>722
しかし監督や脚本の感覚がずれていたとして、
他の誰も口出しが出来なかったのかね。

よくこの手のパンフレットとか見ると、
「スタッフの子がおかしいですよ、と言った」とか
「キャストが声を当てるときに…」とかで修正した話を聞くけど
そういう意見が出せる感じじゃなかったのか…
(まあ雪のキャストは子供だから仕方がないにしても他の役者だって居るんだし、
アニメのスタッフあたりだと生活にそんなに余裕がない人も多かろうに)

雪のナレーションをちょっといじれば済むことで、絵を描き変える必要のある変更点でもないし
なんか不思議。
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 10:48:40.62 ID:SQblyUN+
>>724
内容に口を出せるほどプロデューサーに発言権があったわけでもなさそうだし、
(ジブリだと鈴木プロデューサーの口出し話は色々ある)
今回は東宝での大規模公開でお手並み拝見とばかりに、
内容は監督に任せきって、ファミリー向けにはヤバそうなシーンがあっても、
宣伝でなんとかごまかす方針で行ったんじゃないの?

怒りを覚える観客が出ようが、その時ヒットすればいい映画を作ることには成功しているから、
この調子で反省もせずに、また全然子供向けでもファミリー向けでもない映画を作って、
ファミリー向けだとごまかして宣伝するんだろうと思うよ。

おおかみこどもの内容には呆れるしかないんだけど、
次の作品がさっぱり客が入らないことにならない限り、
大規模公開でファミリー向け夏休み映画扱いされるのは止めようがない。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 11:09:57.49 ID:Of53SBIs
3年に1本でこの矛盾のアラだから細田監督って脚本あがるの遅いんじゃない?
脚本家とどういう風に練り直してるかはわからないけど、最終的に脚本書き直したり色々と絵コンテして弄るのは監督だと思うし。
個人的な勝手な想像だけどハウルもその手の遅さが原因か?と…。
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 11:22:44.01 ID:SQblyUN+
>>721
今年の夏の場合は、洋画のファミリー向けアニメでは、
ピクサーのメリダが10億円割れをするほどの悲惨な成績で終わってしまい、
前作が10億円程度だったマダガスカル3が20億円越えるヒットをしている。

メリダは色調が暗い、キャラクターデザインが不気味、
宣伝ではどんな話かさっぱりわからないなど、
ピクサー製作というだけでは日本では客は呼べず、
吹替に起用したアイドルによる集客力もなかった。

それに対して前作が不調だったマダガスカルは、
色調や作風が明るく、作品内容が楽しそうな宣伝をして、
実際に見た人たちからの面白かったという評判も広まって、
8月1日からと若干遅めなスタートながら見事に前作を上回った。

いくら声の出演・吹替に有名人を起用しようが、
内容に興味を持ってもらえないと客を呼べないのは、
今年邦画で次々とコケてしまったほかの単発アニメ映画からもわかるはず。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 12:47:10.69 ID:jYFE4cAB
>>720
おれは戦ってないけど?
お前が戦ってるんだろw
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 13:08:42.51 ID:w1Gl68O4
>>727
そうじゃなくて、ファミリー層が遊びにいく先は映画に限らないって話では…
だから他のアニメ映画をことさら敵視する必要もないってね。
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 13:46:14.34 ID:FeR2r8BA
ジブリジブリうるさい奴がまだいるなw
ジブリより優れたもの見せてくれる監督やスタジオなら大歓迎だよ
ただおおかみが内容的にイライラして気持ち悪いから受け付けないというだけの話
逆にジブリにコンプ感じてんのはそっちだろって思う
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 13:53:16.85 ID:SQblyUN+
>>729
サマウォから日テレがついたから、
全然規模が違うけどゲドと時かけが公開された、
2006年のようにジブリと細田作品が同年同時期にぶつかることはもうないし、
ジブリ対細田という対決自体が無意味で、
今年ならおおかみと争う相手は、海外産ファミリー向け3DCGアニメだと思ったまでで。

それに、例えばおおかみが面白かったとして、
今度はジブリや細田以外の邦画単発アニメが出たら、
なんであれそれを見に行こうと思うのものなのかな?
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 14:14:54.63 ID:Of53SBIs
>>731
ID:SQblyUN+はもう少し落ち着いて相手の文章をよんで
なにをいいたいのか推敲してから投稿したほうがいいかもよ〜
誰もジブリと細田VSなんて言ってないっぽいよ。<無意味でって言ってるけど

>>731
「おおかみの敵はアニメ映画じゃなかった」という意見にたいし
「いや、それはちがう。アニメ映画も十分敵だった。海外3Dアニメがそれだ」って言いたかったのか…?
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 15:12:19.49 ID:SQblyUN+
>>732
ごめん、確かに自分のはめちゃくちゃなレスになってた。
落ち着いて工作員発言からの流れを読み直してみた。

・ジブリ工作員が細田を敵視しているんじゃないの?

・ファミリー向け映画の対抗は子供向けの様々な娯楽施設なんだから、
ほかの映画が敵じゃないし、むしろアニメを見て親が面白かったと思うなら、
ジブリも細田も関係なくどちらも見に行って共存共栄になる。

という返しだったらレスの意味を、自分がわかってなかったみたいだ。

ただ、ほかのアニメ映画に興味を持つかどうかについては、
邦画単発アニメについては、一般にはジブリ一択から細田作品が加わっただけで、
ほかの監督やスタジオを意識して選択肢が広がるのかなという疑問はある。

あと、今年夏の洋画アニメでピクサーが自爆したので、
それが取りこぼした客をおおかみが掴んだり、
子供が楽しめる内容としてはマダガスカルに分があったから、
幼い子供を連れていくならそっちにした可能性もあると思う。

テレビ番組ものの映画では、アニメではポケモン、
特撮では仮面ライダーが前年より落ちてたりする。
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 18:12:19.94 ID:hqrNg4oj
>>733
普通にアニメ見てる人間の基準だとわからないと思うけど、
普通の人、特に女性は中学生くらいになったら、漫画もアニメも見ないのよ。
子供向けのアニメを家族で見るのに、普段アニメに興味ない層は制作がジブリだとか細田だとかの区別なんてしない。
全部「子供向けのアニメ」ってくくりで一緒くたななんだよ。
見てつまらなかったら、次は映画はやめてディズニーランドか海水浴にでも行こうってことになるけど
面白ければ、また映画を見ようという気にもなるってこと。
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:28:20.67 ID:vjdjLimQ
オトナアニメの年鑑に載ってた評論を要約すると「観客によって様々な見方が出来る懐の深い作品」
「反発する観客がいるのはそれだけ観る側が自分を重ねる事が出来る作品」という褒め方で
花の超人ぶりに引っかかるのは「自分にはそれが無理だと思う嫉妬心からの反発」だってさ
プロのライターも本スレの信者も似たような切り口でしか持ち上げられないというのはよくわかったw
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:34:12.15 ID:Of53SBIs
>>733
おけおけー!どんまい!

花に嫉妬心って…なんで?
体力的にはそりゃああんなふうにできないが、周囲の母達やうちの母親は花の何倍も苦労して悩みながらも進んだ姿を凄いと自信を持っていえるが…
それのどこが嫉妬なんだろうな?
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:37:48.12 ID:NANTDg0k
嫉妬てのは憧れや願望の裏返しでもあると思うんだよな
憧れたり、こうなりたいと思わせる要素を花にまるで感じないのに嫉妬とか笑わせるw
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:47:23.44 ID:jYFE4cAB
>>730
別にコンプなんてないよ、おれはジブリファンだし。
あまりに執拗で異常な細田叩きの動機として、ジブリ工作員しか考えられないってだけ。
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:49:38.45 ID:w1Gl68O4
嫉妬心て、対象になにか羨ましいことが無いと生まれようがないと思うけど
花に対してはそう思う要素が全く無いというか…
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:50:03.35 ID:jYFE4cAB
>>737
そうそう、異常な細田叩きやおおかみ叩きは憧れの裏返しってことw
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:50:56.43 ID:w1Gl68O4
>>738
じゃあ、執拗にアンチスレで工作員だ工作員だ連呼する動機は
どこの工作員なんです?
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:55:48.91 ID:Of53SBIs
>>738
ヤフー映画の「恋空」のレビュー読んできてごらん。
なんであんなに執拗に叩かれるのか。
それはなんのせい?工作員?どう思う?
本当に辛い大変なことを軽々しく扱ったことが原因だよ。
このおおかみこどももそれに酷似してる。
無介助出産、育児、児童相談所、田舎、母性、不登校、若くしての自立。

あなたにはわからないだろう。
でもどんなに目を背けてもそう思う人がいる。

あとは単なる構成のアナだね。
そっちの方が分かり易い?
これもヤフー映画の「おおかみこども」のレビュー読んでごらんよ。
星の数が多い人もなんていってる?「ツッコミどころ満載の映画」っていってる。
この人達も工作員か?
世界せまいな。
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 19:58:03.31 ID:jYFE4cAB
>>741
自分が好きな作品を理不尽に中傷されたら不愉快なのは当然だろ。
嫌いな作品にいつまでも粘着するのはものすごく不自然だけどな、
特別な動機がない限りw
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 20:02:22.00 ID:jYFE4cAB
>>742
また携帯小説の人かw
2ちゃんに毎日似たような中傷書くのを日課にしてるのはお前だけだと思うよw
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 20:08:15.22 ID:Of53SBIs
>>744
744よりは歴史は浅いよw
でもまあほんと、ジブリ工作員だと思うなら逆に良かったじゃん。
全ての人が絶賛してるんだろ?
なんでそんなに必死にアンチスレで叫んでるんだ?
ジブリ工作員だと信じたいだけでは?
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 20:10:53.20 ID:Of53SBIs
それに恋空っぽいって言う意見はスレ遡るとずっと言われてるよ〜
自分はそれを見て納得したクチだから
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 20:35:39.88 ID:w1Gl68O4
>>743
CMを見て楽しみに見に行ったら、
とんでもない内容をさも「いい話」のように描いてるものを見せられたんだから
不愉快になって当然だしw
それを、ファンに人が不快にならないようにわざわざアンチスレに分けて
同じ意見の人と語り合ってるのに
なんでわざわざ見に来るのか、
単に「ファンだから」では済まされない情熱だわー
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 20:39:33.83 ID:vjdjLimQ
>>743
だったらまず「自分が好きな作品を理不尽に中傷」するような場所に自分から関わらないのが
まともな人間として持ち合わせているべき感覚だと思うんだがw

まあここでの諸々の指摘が理不尽だとは思わないがそれは人それぞれだしな
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 20:50:57.86 ID:/T12g2sE
「この作品ってリアリティないね」
信者「映画にリアリティなんていらないんだよ!」
「この作品って恋空に似てるね」
信者「あんなリアリティのない作品と一緒にするな!」

もう何がなんだかw
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 21:52:09.85 ID:SQblyUN+
>>734
おおかみがサマウォの2倍を越える成績になったことと、
サマウォの2度目の金ロー放送の視聴率は前回より上がったとはいえ、
きっちり1ポイントの上昇で、爆上げというほどでもないから、
細田守の名前を意識せずに、単に面白そうなアニメとして見に行った新規客が多かったとして、
単純に考えれば良かったんだね。

ただ、「子供向けのアニメ」の皮を被った宣伝や絵柄でも、
これはとても子供向けアニメとはいえないし、
子供がつまらないとグズったり、例のシーンなどを見た親が、
これは子供に見せるべきでなかったと後悔したら、
少なくとも新作が出てもスルーするだろうし、
最悪だと映画館でアニメを見るのは地雷と考えてしまうだろうね。

それはそれで自然な反応だと思うけど、
別にここやレビューサイトなどで、
つまらなかった、ここがダメだったと書くことなく、
そう思っただけの客に対しても、>>735に出た評論家は、
人生経験が浅いから楽しめなかった、花への嫉妬乙、とみなしてるのかな。

感動するための資格や観察力がいる作品で、
感動できなかったら人として大事な何かが欠けている、
などという誉め方が無名の信者どころか、
業界人の発言で目立つから余計にイラッとくる。
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 22:01:00.63 ID:NANTDg0k
>>743
理不尽て言葉の意味を調べてから書き込めよ恥ずかしい
お前は単に自分の好きな物を嫌いな人間がいる事を認められないだけだろ
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 22:09:56.67 ID:hqrNg4oj
>>743
例えば、ランドセル放置の件ひとつでも、納得できる説明を一度も目にしたことがないんだけど
それをおかしいと思うのは「理不尽な中傷」にあたるのかね。
プロが金取って公開した商業作品なんだから批判に耐えられない方が悪いだろ。
素人の作品だったら、レベル低いのあたりまえだから、批判しようとも思わないよ。
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 22:12:01.62 ID:xsWuf7bb
おおかみこども見て何も疑問に思わない信者って考えようによってはちょっと怖いな
おそらく信者は今まで絶賛してたが
明らかな矛盾や粗を指摘されただけに
収拾がつかなくて単に意地になってるんだろうけど

あれを理想の親子だの理想の子育てだの思う人がいたらゾッとする

個人的な話で申し訳ないが、親が片親で苦労した人間にとって
雨と雪が幸せとは思えない
とくに雪
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 22:39:47.25 ID:SQblyUN+
>>753
監督本人が理想だ理想だと言いまくってるから、
信者としては理想だと信じるしかないという感じじゃないの?

業界人が誉めてるのも、新たな巨匠として持ち上げることになってるから、
内心ではどこをどう絶賛したらいいのかピンとこなくても、
自然描写に使ったCG技術が素晴らしいだの、
作中の衣装や本は現実にあるものを取り入れたのでリアルだの、
説明不足だと批判している人はあれだけ画面上に出ていている情報を読み取れてないだの、
だからどこがよくて感動したのかという熱がまるでない変な誉めかたになっている。

監督による理想や憧れ発言は、公開時のそれからして引いてはいたけど、
まだ脳内妄想でできた不可能な理想像だと自覚した上で映画にしたのかと思ったら、
長男が生まれたあとのインタビューで「頑張れば到達できる」ものと言い出したので、
本気だったんだとさらにドン引きしたし、反省などしてないから、
次回作でも無神経に扱ってはいけない題材をまたいい加減に描くつもりだと感じた。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 22:56:00.71 ID:xsWuf7bb
>>754
なるほどねぇ
なんか悪い意味でブランド化してるよね
細田の描いてる理想は歪んでいるのは明らかだけど
それ以上に細田の人気を持ち上げてるのは
元スタジオジブリだのジブリぽい綺麗な絵のアニメだののイメージで
良い意味での細田らしさなんてこれっぽっちもないんだよね

細田自身は本当にこれで良いと思ってるのか、心配
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/20(木) 23:17:30.19 ID:SQblyUN+
>>755
一時的にジブリに出向してハウルを監督している途中で降板して、
宮崎駿が監督し直して公開した経緯があるため、フジテレビが時かけを2回地上波で放送したあと、
日テレが新作のサマウォにつき、時かけ地上波放映権も移ったら、
サマウォが成功したので、おおかみでは東宝配給でポストジブリポジションの、
ファミリー向けアニメ監督として徹底的に持ち上げる体制にしたんだろうね。

フランスにて地元有名紙で一面を含めておおかみの特集を組んでもらった上で、
ワールドプレミアを行って、その様子を日テレの特番で放送し、
世界的評価が高いというイメージづけまでしてもらえるなんて、
それだけでも十分恵まれてるよ。
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 00:37:11.44 ID:s3/VWeJ6
>>755
> ジブリぽい綺麗な絵のアニメだののイメージで
> 良い意味での細田らしさなんてこれっぽっちもないんだよね

サマウォがデジモンウォーゲームの焼き直しだったのに、
元の作品を知らないで面白いと思った人たちによる評判が出たり、
おおかみでさらに新規客は取り入れたけど、
そういったアニメ知識に関して薄い人たちに対して、
細田守は過去にこんな作品を手掛けてきたんですよと、
東映アニメーションを退社する前の作品をそこまで紹介できないし、
独立後の作品のイメージだけで売り込み続けるしかないんだろうね。

そりゃマニア向けには過去作品に関する情報は出ているし、
日テレではひみつのアッコちゃん実写版を公開する際に、
アニメ版第1期からは宮崎駿の作画参加回、第3期からは細田演出回、
ついでの扱いで第2期からの回もまとめて深夜に放送したけど、
いくら元々が子供向けアニメでも、深夜再放送ではマニア向け扱いでしょ。

しかも、第3期は一番短い放送期間で、
フジテレビ日曜朝9時のアニメで唯一の女児向けとして、
肝心のコンパクトのおもちゃが売れなかったはず。

1998年はアッコちゃんだけでなく、
テレビ大阪枠で復活したぴえろ魔法少女シリーズの、
ファンシーララは玩具タイアップがつかないまま半年で終わったし、
小学生の女の子が違う姿に変身するタイプの魔法少女ものが、
以前のようにはうまくいかなくなった印象がある。

小学生の女の子が主人公の魔法少女ものは、
カードキャプターさくら、おジャ魔女どれみのように、
魔法を使う際にはコスチュームが変わる程度のものに人気が移ったし。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 00:49:27.60 ID:/AwdyaTa
>>757
>魔法を使う際にはコスチュームが変わる程度のものに人気が移ったし。

こういう文章の終わりかたをするから、移ったしどうなの?何なの?なんて書かれるんだよ。
長文で途中で力尽きてるんだろうけど最後までちゃんと書きなよ。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 01:15:28.99 ID:s3/VWeJ6
>>758
>>757の続きだけど、アッコちゃんはその当時の魔法少女ものとしては合わなかったものの、
後番組として引き続き細田が参加したデジモンは、ちゃんと男児層に人気が出た。

ただ、日テレではデジモンウォーゲームをまるまる放送するわけにはいかないかと。

ハウルの一件の後に、どれみのテレビシリーズ終盤で演出回を担当したけど、
シリーズ自体はほかのスタッフが造り上げたものだったり、
ワンピースの場合は、いくら今のフジテレビが土曜夜に過去映画を放送することがあっても、
オマツリ男爵はさすがに今は地上波でやらないだろうなとは思う。

とにかく、今の細田作品を売り込むのに、
昔担当した作品を出す意味はあまりないと思うんだよ。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 01:37:47.65 ID:cpkjv1Ho
>>759
誰も細田の過去のTV作品を持ち出して宣伝しろなんて言ってないと思うけど
なんで長文で否定してるんだ? もっとおちつけよ。
細田らしさってのを、細田の過去作という意味に取ったのか?
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 02:42:06.27 ID:/AwdyaTa
細田らしさって、原作ものやシリーズもの番外編で奇抜な演出で注目されりるって事でしょ。

他人がそれまでに作り上げたイメージを崩すことで受けてきただけなんだよ。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:00:38.63 ID:s3/VWeJ6
>>760>>761
今の細田が日テレや東宝などに期待され、
実際に今年こなしたことは、ジブリがない年の夏に、
単発物アニメ映画でしっかり稼ぐこと。

独立してからの細田作品の見た目でのイメージは、
貞元にキャラクターデザイン、ポスター用キーイラストを描いてもらい、
エヴァとは違い影なし作画で動かすこと。

話をどうするかは、原作のその後を描いた時かけ、
デジモンウォーゲームの焼き直しだったサマウォを経て、
おおかみで初めて実質的にオリジナルでやることになり、
公開規模を拡大するほどオリジナル性を高めていってる。

より一般向けに売ろうとするほど、細田演出の特色をアピールしようと、
演出を担当していた昔の作品を出して宣伝する意味はなく、
独立後からのあの絵柄のキャラクターを使って、
家族で安心して見られそうな田舎ファンタジーをやりますよと、
宣伝でアピールすることのほうが重要だから。

かつての細田らしさが失われてるといっても、
自分で小説版まで書いてオリジナルができると売り込んだ以上、
オリジナルものができる監督として、
作った話がガタガタだろうが、このまま突っ走るしかないんだろうな。

もう自前のスタジオまで設立したから、
簡単に一演出家に戻ることも出来なさそうで、
今の路線が躓いたら大変だと思うよ。

キャラクター商品が稼げるような作品があればいいけど、
ヒットした割には、おおかみこどものキャラクターグッズがたくさん出てるわけでもなく、
そちらでの稼ぎは期待できそうにない。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:10:21.78 ID:tN8Moomk
一見そとみは華々しいけど、先はみえちゃってるでしょ。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:18:11.28 ID:tN8Moomk
かつての細田らしさなんていっても、既存のイメージを奇抜なことをやって崩すってだけのものなんだから、
オリジナルなんてやっちゃったら、らしさなんて出るわけないんだよ。
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:34:40.33 ID:s3/VWeJ6
>>764
家族向け夏休みアニメでベッドシーンを入れるのは、
そのような性的なシーンが普通はあるわけがないターゲットの作品で、
それをやるのは掟破りで奇抜といえば奇抜ともいえるけど、
やること間違ってるとしか思えないよね。

テレビや家族向けの宣伝では一切伏せてて、
男性向け週刊誌でなら、人妻パンチラも含めて、
そのシーンを見てくださいと監督自ら宣伝したことも卑怯だよ。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:41:09.23 ID:tN8Moomk
なーんか、やらかしたいんだろうねw
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:45:34.28 ID:tN8Moomk
一目おかれたいっていうのか・・・
そういう欲求って何ていうんだっけ?
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 07:47:36.51 ID:RApu6AqA
サマーウォーズで「カズマきゅんハァハァ」というネットの書き込みの画面をTVでは
カットしたというけど、カットするぐらいだったら、なぜそんな気持ち悪いことやるんだろう。
おおかみこどものベットシーンといい、家族向けとうたいながらこんなことやるのが
気持ち悪い。
時をかける少女でも千昭が友人に「しこってきたか?」なんて言う台詞あるし、
なにか下品さが拭えないんだよな。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 08:17:43.31 ID:s3/VWeJ6
>>768
ベッドシーンが子供を産み育てる話に必要だとして、
そのシーンを含めて、女性におおかみこどもが支持されたととらえて、
金曜ロードショーでおおかみこどもをノーカットで放送するのか、
初めてテレビで見る視聴者に悪印象を持たれてはいけないと、
サマウォのときのように監督自ら放送用に編集しなおしてカットするのかどうか、
あれだけインタビューでベラベラ主張してきた意味が何だったのか、
問われる関門は必ずやって来るんだよ。

ジブリっぽい売り方をする以上。

どれみ終盤のあとに続けて参加した、
明日のナージャが子供受けせずシリーズ化しないで終わり、
急遽新番組として企画されたプリキュアには参加せず、
退社前に監督したワンピース映画があんな出来だったから、
細田が子供に見せるための配慮なんて考えないで作る方向性に進んだのと、
家族向け夏休みアニメ映画を求めている関係者との間でズレがあるはずなのに、
破綻しないでこの先10年以上もやっていけるとは思えないよ。
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 08:38:03.71 ID:fgyxmuSL
声優を使わず俳優を使ったのが成功の原因
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 08:41:23.88 ID:UDM8lpD8
金ローでノーカット枠が貰えなくとも自分がインタで力説したシーンは削るべきでは無いね
もしセックルシーンとか削ったら一クリエイターとしてはマジでクズだと思う
日テレの意向で削らされる事になったらそれはスポンサーの望む方向性から外れた演出をしたって事だし
テレビ放映のが真価を問われそうだ
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 11:23:49.51 ID:Rd5pX08C
>>768
そういうシーンを入れられちゃう俺って・・・っていうアレでしょ。

歪んでるよね。
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 14:50:40.95 ID:/UCXVElO
前の二つは精子臭いというか、男の生理臭がしたもんだが
おおかみはやたらと女の生理臭がしたなあ…花や雪や林原でw
そのあたりは年配の女性に受けちゃた原因かねえ
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 17:39:04.16 ID:cpkjv1Ho
>>772
うんこちんちんとか大声で叫んで、女子や大人が嫌がるの見て喜ぶ小学生男子みたいだ
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 21:00:22.79 ID:y6KHrAMd
>>770
専業声優をキャスティングしないのになにか細田なりの持論でもあるならともかく
結局は「ジブリごっこ」でしかないわけだろ
いちいちやる事があさはかだなあという印象にしかならない
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/21(金) 22:03:02.22 ID:g2vNAiZj
宮崎駿になるつもりはない!

と豪語しながら、宣伝ノウハウやイメージは十二分に利用してんのな。
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 03:05:32.99 ID:0038CSSd
>>776
日テレぐらいしか監督・スタジオの知名度売りで、
単発アニメ映画をヒットさせた放送局はないにしても、
ジブリでしか成功例がなく、押井作品には2度ついたけどダメだった。

押井系列でIGのあの絵柄ではきついのは、他局がついて今年公開した、
ももへの手紙でさらに証明されてしまっている。
あれは田舎舞台のファンタジーものだったけど、
そのような舞台設定だけでは売れないのよ。

ほかのアニメ監督にしても、原恵一が起用しているキャラクターデザインの絵柄も、
取っつきにくいよね。

見た目は大事とはいうだけあって、
細田作品には貞本デザインのキャラクターがついて、
公開規模を広げるごとに、田舎、
次にはファンタジー路線でさらに親子でロハス生活と、
より広い層を引き付けるために見た目をジブリっぽくしてる。

気になるのは、そのように釣っておいて、
子供に見せるにはどうかという内容である一方、
おおかみこどもが年配女性に受けたという>>773のことだけど、
子供層と一緒に見る作品でなければ、
昼ドラみたいにベッドシーンがあるのは問題ない層ではあるんだよね。

だったら思いきって、おばさま向けアニメ映画でやっていけばいいんじゃないかな。
超展開やエロがある昼ドラみたいなものだと思えば割りきれるから。


次回作も今回のノリのままやるんだったら、
絶対に家族向けや子供向けのなりで宣伝してほしくないわ。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 08:32:58.20 ID:T8JQHjNa
他人に薦めたい2012年アニメ・特撮映画ランキング
人気テレビアニメの劇場版を押さえてあのオリジナル作品が1位に

最も多くの人が「この作品を見てほしい」と選んだのは、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』などを手がけた細田守監督の劇場アニメ《おおかみこどもの雨と雪》。
現代に生きる「おおかみおとこ」と結ばれた女性・花と、二人の間に生まれた「おおかみこども」−−雨と雪の成長と自立を描いた作品です。
社会との交わりを深め、オオカミではなく人としての生き方を選ぶようになる姉の雪と、社会との交わりを断ち、オオカミとしての生き方を選ぶようになる弟の雨。
そして、成長していく子どもたちの姿にとまどいながらも、大きな愛で彼らの生き方を受け入れようとする母の花。
この3人の生き様を見て、深い感動を覚えたという人は多いのではないでしょうか。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/gooranking/news/20121221/gor1212210950000-n1.htm
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 10:17:04.58 ID:0038CSSd
>>778
せめてZAKZAKにある転載記事じゃなく、元ソースのgooランキングのリンク出そうよ。

ttp://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/31222/

作品ランキングがそっちには載ってるんだけど、夏休みアニメ映画ではおおかみのほかに、
メリダ、ポケモン、グスコーブドリ、NARUTO(これは最下位)はあるのに、
今年の夏休みアニメの興行成績ではおおかみ、
ポケモンに続いて3位のはずのマダガスカル3が入ってないんだよね…。

ちょっとそこは違和感あるなあ。
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 10:32:14.61 ID:w5jCWKZN
どうでもええわ
仮に世界的有名な賞を獲る事があったとしても自分のとっての作品価値が上がるわけでもなし
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 10:42:58.48 ID:FgzTNmWV
年配女性に受けたってソースと゜こよ。
廻りの感想やネット見ると、性別や年齢関わらず、評価が真っ二つな印象だ。
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 12:53:15.48 ID:mxpokDcU
トータルで評価が高くなけりゃ初動の12倍42億も売れるわけないだろ。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:01:30.74 ID:mxpokDcU
ちなみにおれの経験だと、9月や10月になってもおばさんやおばあさんのお一人様をよく見かけた。
恐らく最初子連れで見てのリピーター。
有楽町ではOL風のお一人様をよく見た。
子連れのおばさんがエンドロール終わって明かりが点いてもなかなか立ち上がらないこともよくあった。
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:09:22.62 ID:mxpokDcU
更に書くと、隣の親子連れの子どもが途中からぐずり出して両親がなだめながら見てたんだけど、
お母さんはずっと鼻をすすってて、終わったら子どもがびっくりして「泣いてるの?」と聞いていた。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:36:52.30 ID:w5jCWKZN
だからなに?
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:45:56.61 ID:jeSQZgKl
>>782
売り豚の結果論はいいから具体的に「どう評価が高いのか」を示してみたらどうなんだ?
売れてるだけで中身スッカスカの情弱騙しです!ということならそれで納得してやるからさ
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:47:52.83 ID:mxpokDcU
年配の女性に受けてる実例を上げただけだが何か?
特におばさんやおばあさんのお一人様なんてアニメ映画では極めて特異な現象。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:50:04.81 ID:mxpokDcU
>>786
単に売れただけじゃない、初動12倍は十二分に評価の根拠だろ。
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 13:58:51.25 ID:jeSQZgKl
>>788
根拠だろ?とか言われても「そうですかねえ?」としか答えようがないw
お前の勝手に定めたルールで勝利宣言したいだけならブログかツィッターでやっとけよ
脳内ババアのおひとりさん目撃証言なんか何の証左にもならんわ
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 14:03:07.99 ID:jJAxhFBD
私の周りのママ友の間では極めて不評だけど、それを「駄作の根拠だろ?」って言っても良いという事か?
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 14:34:14.00 ID:mxpokDcU
>>789
初動からの伸びが評価の反映なんて常識なんだが、アンチには常識が通用しないんだなw
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 14:35:22.01 ID:mxpokDcU
>>790
そりゃお前がヒステリックに罵るから仕方なく調子合わせてんだろw
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 14:37:39.77 ID:mxpokDcU
アンチは興収も初動比も評価ランキングもロングランも何がなんでも無視w
無理すんなよw
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 15:05:11.59 ID:w5jCWKZN
今どき自分の目撃談()をソースとして挙げるアフォがいる事に素で驚いた
どーでもいいがこの作品の信者は売り豚やマスゴミのコピペ貼るしか脳が無いのか?
今ちらっと覗いたら本スレ過疎ってるようだから
スレ荒らししてる暇があるなら本スレで自分の言葉で素晴らしさを語って来いよ
語れるだけの脳みそがあるのならな
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 15:35:15.94 ID:GeNDGHbn
好きな作品でも気に入らない納得できない所ってよくあることじゃないかと思うが
同じ作品でも評価が人によっては違うのも普通だと思うけど
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 16:07:48.54 ID:jeSQZgKl
>>791
人よりも牛の数の方が多いようなお前の村の常識なんか知った事かw
そこまで持論に自信があるなら公民館の前ででも連呼してろw
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 16:08:14.31 ID:VYE3xKqC
馬鹿に受けただけのものを、いつまで売れたから評価しろなんて言ってるわけ?
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 16:33:44.84 ID:0038CSSd
>>794
目撃談として複数の女性客の特徴を夏休みが終わった9月や10月の分も挙げられるということは、
それを書いた本人も何度も劇場に通いつめては、周りの客をその都度観察してたんでしょ。

本スレが何度映画を見たか、まだどこでやってるか、
来年DVDやBDが出ることになったことぐらいしか語ることがなくなって、
この映画のどこが良くて感動したのか、
監督が提示した理想の子育てを実生活にどう反映させて、
観客側として自分の家庭をどうしたいのかを語り合おうとはしないから、
誉めてる側ですら「感動した」というだけで、
何も残らないで終わる程度の作品なのかと、こちらは思うわけよ。

このスレだけでなく外でも、作品に対する強い拒否反応が出る人がいるのは、
親、または子供として、ましてやほかの立場や、
作品中で悪者にされた児童相談所の職員にいたるまで、
子供の生死や将来にかかわる問題に現実に直面した側として、
ふざけるなと言いたい描写が多すぎたり、作り手の姿勢に引っ掛かるからだよ。

それに、子供が喜びそうな内容に見せかけて親子連れを釣っといて、
子供は退屈したけど親が感動してリピーターなったからいいんだと、
信者が言ってくるのもどうなのよ。

子供にとってはくずるほどつまらない映画は、
家族向けとしては失敗だし、トトロみたいな作品で子供が喜ぶだろうと思ったら、
きわどいシーンが出て焦った親もいるでしょうに。

最初から子供連れを狙うような宣伝なんかしなきゃよかったんだよ。
成人女性が見に行くのはいいけど、決して子供向けではない雰囲気ぐらい、
宣伝でわかるようにして欲しかった。
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 19:49:45.07 ID:ELap2g2k
オバハンに人気があるってのを見たなら
勝手に喜んでりゃいいじゃんw
アンチスレに書きこんでどうするんだよ
そんなんファンスレで語れよ

まさかそれをここで報告して見直すアンチがいると思ってるの?
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 21:17:46.38 ID:FgzTNmWV
感動したばーさんを目撃したのが、評価が真っ二つなのを否定する根拠には成り得ないこともわからんのかね。
初動から伸びたのは、感動したリピーターも多いんだろうけど
評価が割れてるから、どんなものか確かめに行く人もいたみたいだね。
映画板のスレはいつのまにかなくなったし、本スレで語る内容は何か無いのか?
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 21:30:33.39 ID:aaVFKYGu
無いんだよ。突っ込み所は有っても、深さや語るべきバックボーンを感じさせたりしないんだもの。
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 21:43:45.47 ID:Z9/AQV3R
本スレで具体的な感想も無く、ただ「感動した」「また見たい」ぐらいのレスしかないのは、
やはり内容自体ではなく「感動演出」に感動してるからなのかな?と思う。
そういうのが上手い監督だということは同意だし。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 22:03:42.81 ID:NXYRwVGM
感動演出かぁ
あーここ感動させたいところなんだろうなぁって分かるんだけど
それまでのモヤモヤが消化不良だからイマイチ盛り上れなかったなあ
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 03:41:53.08 ID:LfxhGWEC
頭緩くすれば楽しめるかと思ったけど。それやるには長すぎる。雰囲気でゴリ押しできるのは
デジモン映画の長さくらいだということに細田は気づけよ。こいつは東映時代から何も進歩してない
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 08:50:49.13 ID:mWk8ofcH
>>804
細田が監督したデジモン映画って、テレビアニメが始まった頃の20分の短編と、
最初の無印が終わる頃に公開したぼくらのウォーゲームが40分しかなくて、
両方とも春の東映アニメフェアで数本同時上映した作品の一本じゃん。

1999年春はドクタースランプアラレちゃん(リメイク版)、
遊戯王(東映アニメーション版)との併映、
2000年春は前年秋からテレビアニメが始まったばかりのONE PIECEとの併映だった。

それにテレビアニメ版でのポジションはシリーズディレクターではなく、
何話分も担当した主要演出家でもなく、1話分だけ担当したに過ぎない。

短い時間でインパクトを与える必要のある東映アニメフェアの劇場版や、
テレビシリーズでの異色回でマニアに名前が売れたとはいえ、
シリーズのバックボーンや普段の雰囲気をつくりあげてきたわけじゃないから、
一から設定や話やキャラクターを作るのは向いてなかったんだね。

今考えるとなんでジブリはハウルの監督として細田を招聘しちゃったんだろう。

ハウルを完成させずにジブリから東映アニメーションに出戻っちゃったし、
どれみに参加したといったって終盤だけだし、
ワンピースの映画版をぐちゃぐちゃにして退社していったから、
東映アニメーションでもやらかすだけやらかして後片付けしていない。

日テレなどが現在、異様な持ち上げ方をしているのは、
過去に細田にジブリとのトラブルがあったことへの負い目なのかもしれないけど、
テレビで放映できる家族向けアニメ映画を作らせようとしたら、
しっかり地雷入れてくるような人間なのに、いつまで持ち上げられるのかなあ?
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 10:04:55.73 ID:k8sUhlW/
あぁここで泣かせたいんだな感動させたいんだなっていうあざとさがダメだったな
要所、要所に良いシーンがあってもそこに至るまでの過程が強引だったり
穴だらけ設定で流れがブツ切れになってるからカタルシスが無い

このスレでも「泣けたのに見終わった後モヤモヤした」と言ってる人いてなるほどな〜と思った
演出家としては優れてるのかも知れないけど監督の器では無いんだろう
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 12:52:09.78 ID:mWk8ofcH
>>801
独立してから映画3本監督して、おおかみ公開にあたって、
細田ファン向けに特集を組んだ雑誌やムックが複数の会社から出たけど、
公開後におおかみだけ、または細田作品だけを深く考察しようという本や雑誌が、
他社から出される様子が見あたらないんだけど。

細田守は宮崎駿を超えたという信者の主張どおりなら、
宮崎作品よりもさらに深い教養のバックボーンなどがあるはずなのに、
リアリティーをもたせようとして入れた設定で使ったものの数々には、
それが実際にはどういうものなのか、
どのような意味があるのか、現実にはどういう立場なのか、
どのように扱わなければいけないのかを知らないのか、
知ろうとしなかったのか、デタラメで考えなしに取り入れたものが目につく。

(高山植物の群生地に飛び込むシーンについて、
現実にそれを現地でやったら、怒られるどころじゃない目に遭わされると、
警告するツイートが出回ったほどでもあるので、
提灯記事で誉めてる自然描写にもとんでもない穴がある。)

コアなアニメファン向け雑誌の年間総括増刊ですら、
おおかみを絶賛しようとしたライターたちのコメントが>>735で、
こちらのスレを荒らしに来る人と同じレベルなので呆れてしまった。

内容がろくに考察するほどのものではなく、実在の場所をモデルにした背景美術に、
かわいい子供兼動物のキャラクターが出てきて、
従来作品のようなサイバーっぽいシーンをなくし、
見ればとにかく泣ける客さえ引っかければそれでいいというもくろみで、
過去の細田作品を知らない新規客は掴めたけれど、
その人たちって細田守の名前さえ出れば、
今後もなんでもついてきてくれる客になるのかなあ?

以前からマニアとしてついてきた客層とは違うし、
時かけやサマウォを借りてまでさかのぼって興味持ってくれるとも思えないから、
おおかみだけにしか興味持ってもらえないままで終わるかも。
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 13:57:58.77 ID:/i6ldV10
俺はとりあえずテレビで細田がポストジブリって持ち上げられてるのを見て、
サマウォと時かけをテレビ放映でさらっと見ただけで詳しい作風は知らずに
何となく良さげだからおおかみを観にいったクチだけれど、
次作品は映画館まで観にいく気はない。もし観るにしてもレンタルで充分だわ
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 15:24:01.14 ID:njH1qyIl
>>806
お前があざとさ感じなかった作品って例えば?
どんな映画でも作り手が意図する泣かせ所感動させ所はあって、
しかしおおかみはそこを盛り上げる演出をむしろ極端に押さえて淡々と描写している。
例えばおおかみおとこの死体を花が見つけるシーン。
花の表情見せるのは一瞬だけ、あとは後ろからのロングショットでBGMなしでセリフすらかすかにしか聞こえない。
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 15:28:20.88 ID:njH1qyIl
好き嫌いはどうでもいいが、ここのアンチはこの手のどの作品にもあてはまることをことさらあげつらう理不尽が大杉。
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 15:34:51.84 ID:5THIT/md
>>810
ランドセルの怪レベルのつっこみどころがある作品を上げてくれ。
どの作品でもあてはまるなら、すぐに10くらいは思いつくだろ。
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 15:37:46.68 ID:r1vxbcYD
あざといというなら、白ワンピかな。言ってしまえばヒロインの設定全て。
この映画はヒロインが半分くらいは比重をしめてるから、少なくとも半分はあざとさでできてるな。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 15:52:55.53 ID:k8sUhlW/
>>809
淡々とした描写???
終盤の台風〜しっかり生きて!あたりはむしろ淡々とは真逆の演出だろw
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 16:04:44.07 ID:njH1qyIl
>>813
BGMで盛り上げてるのはここと雪山のシーンくらいだな。
作品全体のクライマックスとしてはむしら押さえてるほうだろ。
だらだら引っ張らずにスパッと切っていて潔い。
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 16:11:20.48 ID:/i6ldV10
>>809
動物の死体を清掃車で運ぼうとしたときに
狼狽えながら駆け寄ってきた花に対して
何か事情を知っているのかどうか話を聞いてみることもなく
(もし花が何か言ったのにかけあってもらえなかったなら
その描写をきちんと入れるべきだ。想像や雰囲気で補完するべき事象では無いと思う)
花は花で彼の死後も恨んだり葛藤する描写が殆ど無くすぐ立ち直り
会社関係など失踪(死亡)後の手続きはどうしたのかの描写もない

それが淡々とした押さえた演出で素晴らしいってことか?ちゃんちゃら可笑しいわ
あとな前から思ってたけど理不尽ていう言葉、辞書で引いてから使ってくれや
清掃車も児相も保健福祉も学校安全管理も農業も
家屋修理も高山植物も子育て親離れも全て、
おおかみでの描写のほうが、現実にそれらに従事してる人や
当事者として苦労してる人に対して余程理不尽な描き方してるから。
アニメだから許されるっつレベルじゃないぞ?しかもファンタジーじゃないなら尚更。
まー何言ってもあんたには分かんないだろうけどね
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 16:20:06.36 ID:k8sUhlW/
>>814
「あざとさ」と「解りやすさ」を混同してるようだが
描写やBGMの薄さや濃さと「あざとさ」はあまり関係ない
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 16:28:24.02 ID:njH1qyIl
>>815
長文乙。
13年を2時間で描くんだから省略も花の視点で描くのも当然。
後者はこれもどの作品にもあてはまることをことさらあげつらう理不尽な例。
解説が多くて分かりやすい踊ると比較して、でも踊るは感動が少ない、おおかみは感動すると、
映画の中での説明と感動は無関係を説いたブログがあったな。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 16:30:47.25 ID:njH1qyIl
>>816
意味不。
お前のあざとさの定義、おおかみがあざとく感じる理由をを言え。
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:20:31.74 ID:PlgKfQee
まぁ、動物の死体をゴミ収集車では運ばないわなw
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:27:42.16 ID:LfxhGWEC
あざといというより浅はかって感じ細田の映画は全部そうだけど
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:29:28.07 ID:njH1qyIl
うちの地元の市役所ホムペにも「動物の死体を見つけたら手を触れないで清掃局に連絡してください。」となってるが?
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:34:04.45 ID:k8sUhlW/
>>818
理由?
んなものここで散々語りつくしてきたキャラの行動原理の不可解さや
穴だらけの設定しか無いだろ
見せ場に至るまでのカタルシスが無いからそこだけ浮いてて滑稽なんだよ
何回も言わせなんな日本語読めないのか
あと、薄味描写と整合性の無い手抜き描写を混同するな
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:35:51.59 ID:njH1qyIl
>>820
結局ただの中傷か。
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:38:20.82 ID:PlgKfQee
>>821
市役所に電話してあのタイプのゴミ収集車で回収するか聞いてみるといいよ

というか、大型犬の死体をあれで巻き込んだらどうなるか想像できないんかな?監督は
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:38:47.00 ID:hlN9cMW2
>動物の死体を見つけたら手を触れないで清掃局に連絡してください。

これを「大きい動物の屍骸も通常の清掃車で運びます」と解釈してるの?
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 17:39:05.77 ID:LfxhGWEC
>>823
浅はかが中傷か?細田はそういうところが受けてんでしょ。軽く見れてそこそこ面白いものを観た気にさせてくれる
後にはなんにも残らないけど
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 18:31:14.47 ID:mWk8ofcH
>>817
ブログじゃなくて、途中までは無料で全文読むには課金制になっているウェブマガジンだよ。

ttps://cakes.mu/posts/401

> ケイクスカルチャー / 大山くまお
>
> 説明過剰の映画たち????『おおかみこ どもの雨と雪』と『踊る大捜査線』 のあいだで
>
> ライターの大山くまおさんが、『おおかみこどもの雨と雪』と
> 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』を対比しつつ、
> 昨今の映画作品の傾向などを論じます。
> あまりにも説明的なセリフの数々やテレビのテロップ多用をどう捉えればいいのか????ご一読ください。

花は普通の人間だからヒロイックな台詞なんて言わなくて当然だとか書いてあるけど、
監督本人がヒーローものの作り方で映画にしたと発言したことや、
作中の花が実際に人間離れしている描写がいくらでもあることで、
花が普通の人間には見えないとは理解できなかったのかな。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 18:55:33.75 ID:++1i6PHo
>>824、825
違うというならソース示せば?
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 19:20:38.36 ID:hlN9cMW2
>>828
モデルになった地域のゴミについてのページ
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/gomi/gomi/1810/001817.html
50cm以上のものは通常のゴミとしては処理しない
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 19:27:52.82 ID:hlN9cMW2
まして、清掃員は野生動物の屍骸として扱っていることから、
(多少でもペットという認識があれば、追いすがってくる人間を無視はしない)
感染症などの可能性があるため
「使いまわして町中を走り回る車で、街中ですり潰す」ような危険な真似はまずしないね。
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 19:54:02.25 ID:/uGmbUjq
本スレが過疎ってるからといってこっちに乗り込んでくるのは本当にやめて欲しい
細田信者ってスレの住み分けの概念も理解できないバカ揃いなの?
少しはまともな作品擁護でも腹に持って来ているのかと思えば
相変わらずの手前勝手な主観論で説得性もなにもあったもんじゃないし
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 19:58:47.06 ID:lZUCMuG3
>>831
まともだったらあんなものの信者にはならないよ 笑
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 21:02:15.31 ID:cgdWot9f
時かけアンチスレも信者が乗り込んできて数年は大変だったよ。
3度のTV放映のたびに視聴率が下がっていってついに放映なしという現実つきつけられた
時、信者の突撃が止んで静かな過疎スレになったけど。
細田信者って細田だからいいというわけじゃなくて、細田を評価している自分が好きと
思う。だから細田作品を批判されると自分の人格否定のように受け止め発狂する。
サマーウォーズアンチスレに突撃する信者もそうだったし。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 21:37:14.59 ID:mWk8ofcH
>>829
犬の死体の扱いならこのページを出した方がいい。

ttp://www.city.kunitachi.tokyo.jp/gomi/oshirase/003214.html

> 犬・猫等の死体については電話でお申込のうえ、回収いたします
> (飼い犬・猫等の場合は1体3,000円、飼い主が分からない犬・猫等の場合には無料です)。
> 回収後は、慈恵院(府中市)に運ばれ、合同葬が行われた後に、共同墓地に埋葬されます。
>
> 回収対象
> 1.市民の飼い犬猫等。有料1体3,000円。回収する際に現金でお支払頂きます。
> 2.市内の道路等で死亡している飼い主が分からない犬猫等。無料で回収いたします。

たとえ身元不明の犬だろうと、寺での合同葬をした上で埋葬することになっているから、
犬の死体をごみ収集車の中にほうり込むなんて、モデルの地域ではあり得ないんだよ。

東京でも富山でもモデルになった地域では、
作中で動物死体回収をデタラメに描かれたり、
高山植物を損壊するような行為を無神経に楽しそうに描かれるなど、
ネガキャンもしれっと入れられてるのだから、
疑問に思う人がいてもおかしくないんだけどね。

花の家のモデルになった家については、
有志の協力を得て維持していくことになったみたいだけど、
本スレでその話題がないってどういうことなの…?

ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20121223411.htm
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:13:49.25 ID:mWk8ofcH
>>833
時かけの全国地上波放映は、サマウォ公開時に日テレで特番枠で放送したのが最後になるね。

関東ではおおかみ公開時も放送したことはしたけど、
深夜のローカル枠だった。時かけで視聴率が取れるというなら、
時かけ、サマウォと2週連続で金ローで放送したはず。

「ポストジブリの巨匠」扱いなら同じく傑作の時かけも金ローで扱わないのは、
どういうことなんだ、と日テレに怒ったりしないで、
あっさり引き下がる程度なのかね、
アンチスレ突撃する信者の思い入れって。

>>834のついでだけど、管理人夫妻だけでは管理維持が難しく、
すでに行った分の修繕はプロの建築士が担当していると、
有志のサイトで花の家のモデルについて紹介してること自体が、
女手ひとりで簡単に直したり維持したり雪かきできない家だと証明してるのに、
それでも「あれは女手ひとりで可能」と信じている人ってなんなんだろうな。

花はまだ20代前半で若いから可能というレベルじゃないんだけど。
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:21:40.38 ID:pr41+GIC
声優でなく俳優を使うと
多少シナリオに齟齬があっても良作になるな

声優は俳優になれなかった下手くその落ちこぼれなので
声優は深夜アニメ限定して
映画に声優を使うのはやめて欲しい
そうやって声優と俳優をすみ分けるべき
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 22:35:01.16 ID:mWk8ofcH
>>815
「理不尽」でスレ内検索したら、今日突撃した人がこんなことを今月はじめに書いてた。

> 423 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2012/12/04(火) 19:34:39.34 ID:ijHq75pN
> 421
> 普通は目的じゃなくて動機だろ。
> いい映画観たから感動を語り合いたい。
> 糞映画観ちまったから文句書きたい。
> 両方あっていいけど、後者をいつまでも繰り返してるのは不自然で、別に目的があるんじゃないのってこと。
> おれの動機は好きな映画が理不尽に中傷されてるからムカついたんだよ、おかしいか?

でも感動を語り合う場であるはずの本スレを盛り上げようとすることなく、
アンチスレを潰せば好きな映画を守れると本気で思っているらしい。

潰したかったら無視して勢いがやむのを待てばいいし、
踊る大捜査線と違って説明過多ではなく、必要最小限の表現をしてるという、
おおかみこどもの素晴らしさを存分に語ればいいのに。
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 23:39:09.34 ID:5THIT/md
>>817
つまり、12年を的確な省略をして描くということが出来なかった。企画段階でのミスだね。
映画作品で長い期間を扱ったものが少ないのは、そういうのに向いてないメディアだからだけど
敢えてそれをやるなら、長い期間を扱ったかったから、まともに作れませんでしたじゃすまないだろ。
普通回想やらで省略するもんだ。あんなにだらだらデートシーン描かないで別の所に力入れレばよかったんだよ。
で、811への返事はくれないの?
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:06:31.18 ID:ogDYC5TZ
> 細田「世界の映画史でも親が主人公にな る映画は少ない。
> ほとんどない。映画をつくる人の中で子どもを育てるという事は
> 重要じゃないのか。そんな事はないと思い作った」 #DOMMUNE dommune.com

> 東「おおかみこどもの主人公は雨と雪で はなく花であるということが重要。
> 子どもから親を見るという作品はアニメに関わらず、 文学などたくさんあるが、
> 親の側から子どもがどう見えるかという作品というのは日本では殆どなく、
> 特にアニメでは絶対出ないと思っていた」

…今日ネット配信されたトークショーの発言をツイッター検索から拾ってきたけど、
子を持つ母親が主人公のアニメなんて、サザエさんを筆頭に、
ハーイあっこです、ママはぽよぽよザウルスがお好き、あたしンち、
映画ではクレジット順からして、となりの山田くんは母親が主人公だったのに。

父親が主人公のアニメも、クッキングパパ、釣りバカ日誌があった。

自分が見ただけでもこれだけ挙げられるのに、これってどうなのよ。
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:13:18.03 ID:QqIOr5hN
無知で恥知らずって事。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:34:44.65 ID:k4vAwZLD
クレイマークレイマーとかサウンドオブミュージックとか愛を乞うひととか…
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:41:33.76 ID:Uz/H2saH
細田自身デジモンのウォーゲームの太一達(小学生)と同じくらいのメンタリティなのに
親から子供を見る映画なんて作れるわけが無い
素直に怪獣が大暴れしたり子どもたちが地球防衛したりする映画作ればいいのに、変に背伸びして描けないタイプの人間出すからおかしくなる
まあそうやって表向きはファミリー向けに媚びとかないと資金集まらないのかもしれないけどさ
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 00:55:49.82 ID:QqIOr5hN
インタビューとか見ても、監督ぶってるだけにしか見えないんだよねぇ。
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 01:03:21.44 ID:ogDYC5TZ
あとは、未来から自分の子供がまだ赤ちゃんの状態でタイムスリップしてきて、
未来に帰れるようになるまで世話することになる、ママは小学4年生、
突然現れた宇宙人の赤ちゃんを世話することになった、だぁ!だぁ!だぁ!など、
子供だけど母親の役割をする変則的なパターンのものもあったね。

タイトルに名前がある点で、もう一人の主人公が母親なら、
世界名作劇場で愛の若草物語の続編となったナンとジョー先生も、
ジョー(前作ではジョオ)が母親になっている。

>>842
さっきMXTVの番組表を見てきたら、明日火曜夜にパンダコパンダ2作品、
あさって水曜夜にデジモンウォーゲームをやるので、
もう業界では宮崎・高畑と細田を同列に扱うつもりなのかなと、
よくわからなくなってきたけど、見比べるのにはいいんじゃないかな。
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 01:04:52.12 ID:fuIJbG4W
>>839
「母親」という題材をどう描きたいかという衝動じゃなくて
こんな前例の無い設定を思い付いたオレは凄いぞ!という(まったく的外れな)
功名心と自己顕示欲だけで作っちゃったアニメなわけだなw
そりゃあちこちが「細田準拠」のデタラメな描写と構造で出来たものになるわけだよ
自分自身が思っているほど世間は細田守という人間に関心を持っていないことくらいは
頭の隅に留めておいた方がいいよなこいつは
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 01:31:39.73 ID:IDD2a2x2
毎日かあさんなんて正に「母親から見た子供」がテーマだし
連載期間もかなり長くてメジャーな作品
細田は何か自分がパイオニア的な物を作った気になりたいのかも知れんが恥ずかしいにも程がある
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 01:51:53.45 ID:ogDYC5TZ
>>845
アニメ映画では、サザエさんはテレビアニメの1エピソードが
東宝チャンピオンまつりで公開されただけ、
山田くんはジブリで高畑監督による映画版がコケてしまい、
あたしンちは映画シリーズ化を狙ったものの失敗し、
放送時間移動・地域縮小に繋がってしまった。

これらの共通点は、みな新聞連載の4コマやショートものの漫画が原作で、
登場人物の年齢がいつまでも変わらないものばかり。

あたしンちは最初の映画は母娘の人格が入れ替わってしまい、
そのまま修学旅行へ行く珍道中もので、
テレビアニメ終了後に公開した3D上映短編は、
母親が突然超能力を得てしまう内容になっていた。

そのため、おおかみこどものように作中で時間経過と共に登場人物が年齢を重ねる、
母親が主人公のアニメ映画はないといえばなかった。

そういう意味では確かに珍しいアニメ映画なのは確かだけど、
母親が主人公のアニメはなかった、
映画史を通じて親が主人公のえいががほとんどない、
などと言い切るのはさすがに違いすぎる。

母親、それもシングルマザーが主人公のアニメがまだあったのを思い出した。
深夜アニメ版のウィッチブレイドがそれ。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 02:04:36.59 ID:ogDYC5TZ
>>846
毎日かあさんを忘れてた、ごめん。

これはアニメはテレビのみで、映画は実写版でやってたね。

漫画家本人が母親として自分の家庭を描いたものとしては、
ママはぽよぽよザウルスがお好きもそうだし、
うちの3姉妹は子供たちのほうが主人公扱いだけど、
作者は母親のほうであるし、これもテレビアニメになっていた。
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 03:09:37.86 ID:k4vAwZLD
四コマ誌や、少女漫画でも高年齢向けだと子育て漫画は普通に載ってるし、
主婦向け漫画雑誌も沢山あって母親主人公の子育て漫画であふれかえってるんだが細田は知らないんだろうか。
今までメジャーなアニメではなかったから新しいとでもいいたいんだろうか。
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 07:36:49.60 ID:ogDYC5TZ
>>849
細田の言う目新しさって、単発のアニメ映画で、
それもジブリがやってきた夏休み東宝配給大作枠で、
ジブリが避けてきたセックス、それも獣姦を入れてやったぜ(ドヤァ
という悪趣味さと、発言が載った週刊プレイボーイを読まないであろう、
子供を連れて安心して見に行けるアニメ映画を期待して見に行った大方の客に、
「いや、俺ジブリとは違うから」と冷や水ぶっかけることなのかね。

自分がポストジブリポジションで持ち上げられたり、
そのようなアニメを期待されて、そういう宣伝を打たれるのをわかった上で、
親子連れが見に行くためには宣伝で紹介できないシーンを入れるのが快感なだけで。

ジブリに呼ばれて監督やったけど完成しないまま追い出されたから、
自分はジブリがやらないことをやってやると意気込んで、
サマウォから日テレがつき、さらにそのサマウォがヒットして、
日テレ・東宝のもとでジブリと同じように新作を公開することになり、
本格的に「ジブリがやらないこと」をやるときが来たと作ったのが、
おおかみこどもというだけだったと。

どんなに多くインタビューを受けてたくさん発言しても、
どれもこれも真摯な印象をまるで感じないのは、
作品を作る動機がとにかくゲスだからかな。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 11:56:06.42 ID:FMH0vwWx
ゴミ収集車の件、国立では違うかもしれないってだけだな。
ちなみにおおかみおとこが死んだ場所のモデルは国立ではない。
ペットの犬が死んだので市役所に連絡したらゴミ収集車が来てショック受けたという報告がある。
地域によって違うんだろ。
アンチは根拠曖昧なくせにすぐ「絶対あり得ない」とか言い張るんだよな。
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 12:00:18.10 ID:FMH0vwWx
>>850
なるほど、ジブリ関係者の細田憎悪って凄まじいな。
よくそれだけ理不尽な罵詈雑言が吐けるもんだ。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 12:06:13.73 ID:Nd1AGiRR
>>851
いつの時代、どこで、どのくらいの大きさの犬か、どのタイプの収集車かの詳細は?

詳細の分からない一例をだして、日本全国の自治体が同じように回収すると主張するのは乱暴だよ
少なくとも舞台が東京というのは作品内で言ってるのだから
東京であのタイプのゴミ収集車で回収するところを挙げないと
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 12:18:18.49 ID:IDD2a2x2
細田の制作姿勢は>>839に全て現れてるけどな
先人が作り上げた作品への敬意も無く
ただ自分が何か人とは違う事を成し遂げたかのような幻想を抱いてるだけ
ジブリと比較されるのは日テレが細田をポストジブリで売ってるんだから当然といえば当然
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 12:22:50.65 ID:X2Jf1cKh
>>850
ジブリがセックス避けて来たっていうけど、そもそも子ども向けやファミリー向けでそれをいれる必然性は皆無だから。
てか、子ども向けの自覚があれば普通やらない。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 13:39:03.88 ID:ogDYC5TZ
>>853
ちなみにうちの市は国立市に近い回収方法だけど、遺骨返却には応じていないので、
遺骨返却や供養を希望するなら市内でならば、
市のサイトにも連絡先が載っている寺に持ち込むように、となっている。

ごみ分別表(年々区分が細かくなった)には、
犬や猫の死体の処理については載っておらず、
それらはごみ扱いしてないことになる。

話を戻して、おおかみおとこが死んだ場所のモデルを聖地巡礼したサイトで調べたら、
その川があるのは杉並区だった。…随分遠いな。では杉並区の処理手順について。

ttp://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide.asp?n1=80&n2=700&n3=850&stage=130809&stage0=130809

> 犬・猫などの死体処理
>
> ご家庭で飼育されていた動物が死亡した場合、
> 清掃事務所へ直接お持ちになるか、
> 電話でお申込みください。有料で処理をします。
>
> 飼主が不明の場合は、下記のとおりお願いいたします。
>
> ○私有地に死体があるときは、清掃事務所にご連絡ください。無料で処理をします。
> ○都道上・区道上に死体があるときは、清掃事務所にご連絡ください。
> ○国道に死体があるときは、東京国道事務所代々木出張所にご連絡ください。 [電話:(番号掲載のため略)]
> ○河川に死体があるときは、杉並土木事務所にご連絡ください。 [電話:(番号掲載のため略)]

河川なら土木事務所扱いなので、なおさらごみ収集車が出動するほうがおかしいよ。

国立市のイメージ悪くしないためによその区でも使ったんだろうか。
でも国立じゃロケ地ウォークラリーやってたからある意味気の毒だ。

ロケ地アピールして売り出してるところ以外の細かい場所まで聖地巡礼するなんて、
よっぽど好きな人じゃないとやらない。

ついでに、田舎の建物関係は全部富山県内がモデルかと思ったら、
花の職場となる自然観察の森の建物のモデルが、
横浜市内のものだったので吹いたこともつけ加えておく。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 14:27:43.06 ID:ZKrUz1b8
ジブリって、昔はパンツはかずに空を飛ぶヒロインいなかったっけ?
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 14:37:44.33 ID:ogDYC5TZ
聖地巡礼サイトを見て疑問が増えたのは、
大学やバイト先やデートポイントのモデルは国立ではあるんだけど、
子供ができてから花が行った場所のモデルが、
西荻窪、三鷹(井の頭公園もある)、小金井公園で、
しかも財布の中のレシートに「中野区」と住所が書いてあるとそうなので、
アパートのある地域は国立市ではなく、中央線沿線のもうちょっと東で、
特定しようのないどこかということになる。

もし三鷹市、中野区、小金井市で犬の死体があったらどうするかを出しておく。

ttp://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/024/024999.html

> 飼い主が分からない場合
> 市で取りに伺い、火葬しますので、下記連絡先までご連絡ください。
>
> 生活環境部環境政策課
> 生活環境部ごみ対策課


ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/474000/d001391.html

> 道路上等の動物の死体処理
>
> 都道上 … 清掃事務所にご連絡をお願いします。
> 区道上 … 公園・道路整備分野道路維持担当(電話番号 略)にご連絡をお願いします。
> 公園内 … 公園・道路整備分野公園維持担当(電話番号 略)にご連絡をお願いします。


ttp://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kankyoubu/gomitaisakuka/info/24shorikeikaku.files/24shorikeikaku.pdf

> 2 市が収集するもの ?? 市に処理申込みがあったペットの死体 ?? ノラ犬、ノラ猫等飼い主不明の死体
> 3 処理方法 動物の死体を扱う寺院に委託
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:08:38.26 ID:FMH0vwWx
>>857
ナウシカも公開当初はそういう理不尽な批判受けてたよ。
「ナウシカは綺麗事言ってるくせにコルベット撃墜して喜んでるじゃねーか」とか言ってた評論家がいた。
実際は喜んでるのはミトで、ナウシカは悲痛な表情なんだけど。
反感が先にあって、曖昧な記憶で粗探しして因縁つける例。
ここのアンチも同じ。新しい文法を理解できず拒否反応起こしてる。
またはただの工作。
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:13:15.08 ID:k4vAwZLD
>>858
問題は、現実の処理方法と違ってるということではなくて、追いすがってくる飼い主らしき女性を無視してさっさと死骸持っていっちゃうとか
他のゴミと一緒に生き物の死体をすりつぶしちゃうとかの演出で客に疑問を抱かせちゃったことだと思うよ。
例えば、現実にそういう症例があるからといって、難病で余命一ヶ月のヒロインが何の説明もなく元気になってる映画が楽しめるかって問題。
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:45:45.92 ID:NTDpXSqY
>>851
誰も絶対ありえないなんて主張はしてないよ!?
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:46:54.21 ID:FMH0vwWx
>>860
おや「現実にはあり得ない」から言うことが変わったなw
まあアンチはいつものことだけどな。
結論が先にあって、理屈は後から適当にでっち上げてるだけだからな。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:47:22.62 ID:NTDpXSqY
>>852
何度か言われてるだろうけど
理不尽の意味を調べたら?
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:52:32.58 ID:k4vAwZLD
>>862
別に変わってないよ。ID見ろよ。有り得るかどうかを問題にしてる人とは別人だよ。
どんなにとんでもないことでも、客が納得できれば問題ないと思ってるけど
この作品については、僅かな預金もランドセルも死体処理も予防接種も病院も何一つ、納得できる要素が無い。
ランドセルの件なんか、厳しい監視の中でどうやって教師の目を誤魔化すかをちゃんと描けば面白いシーンになるはずなのに
なんで、あんな馬鹿な大人ばっかりだから簡単にいきましたみたいなことになっちゃったんだろうね。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 15:54:03.53 ID:FMH0vwWx
>>863
そうやって言葉の定義論で話そらすのはいいから。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:00:35.09 ID:NTDpXSqY
え?理不尽なんかじゃないのに!?
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:01:12.24 ID:FMH0vwWx
>>864
なんだよ厳しい監視ってw
やっぱ「厳しい監視してるに決まってる」って決めつけてんじゃん。
まあある程度チェックはしてたんだろうけど、車出す準備で目を離したんだろうな。
遠目で人がいないことは確認したと。
下級生の「あれ、雪ちゃん帰ったの?」ってセリフもあったし。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:02:59.84 ID:FMH0vwWx
>>866
だから因縁つけてないで、違うというならまずお前が説明しろ。
アンチはいつもそうだな。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:07:26.03 ID:k4vAwZLD
>>867
学校で非常時に子供を一箇所に集めるのは、子供を管理するためだよ。一人でも勝手に外でて、事故にあったら大問題。
それがわからないで、台風だから体育館に避難するんじゃね、くらいの気分の人が作ってるからあんな変なものができるんだよ。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:10:01.00 ID:NEM54AYm
>>868
作中で「わずかな」蓄えで暮らしたと
(あざとく)貧乏を演出してたけど
あれ、具体的に何万円の貯金だと思う?
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:16:59.90 ID:IDD2a2x2
お前も毎日毎日荒らし行為するなら
いい加減ランドセルと雨失踪をきっちり説明して行けよ
もちろんお前の妄想じゃない答えをな
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:21:38.93 ID:FMH0vwWx
なんでおれが何から何まで説明せにゃならんw
しかし、理不尽の件はそっちが因縁つけてるんだから説明しろよ。
だからアンチは理不尽って言われるんだよ。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:33:03.82 ID:IDD2a2x2
答えられないからってごまかすなよアフォ信者
わざわざ乗り込んで来て恥ずかしく無いのか?
むしろ何から何まできっちり答えてこそ信者だろ
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:43:41.52 ID:NTDpXSqY
辞書引くくらい御自分でどうぞ。
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:52:08.48 ID:ogDYC5TZ
>>860
おおかみおとこの死体処理といい、児童相談所の登場の仕方といい、
「都会の行政は花に冷たい」と表現したいためだけに入れてきたシーンだからねえ。

他人にはそうとはわからないし、説明できないけど、
夫であるおおかみおとこの遺体を何としてでも引き取りたい。

けど、追いすがる花を無視して遺体をごみ収集車に突っ込んだ。

他人にはそうとはわからないし、説明できないけど、
普通の人間ではない子供たちに人間用の予防接種を受けさせられない。

けど、児童相談所の職員は子供に対するネグレクトの疑いを抱いて、
花のアパートにやってきたので、何としてでも追い出すしかなかった。

花はあくまで被害者、都会の行政は敵として設定しなければ、
花の苦労が描けない浅はかさでできたシーンだろうね。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 16:54:15.15 ID:IDD2a2x2
ドヤ顔で乗り込んで来ては都合が悪くなると黙るという毎日このパターンだな
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:00:55.25 ID:FMH0vwWx
>>873
勝手な決め付けするな。
お前がファンの作品上げてみろ。全ての設定完璧に説明できるのか?

>>874
つまり根拠のない言い掛かりってことだなw
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:03:35.74 ID:k4vAwZLD
本スレが過疎るわけもわかるよ。信者同士でも話がかみ合わなくて盛り上がらないんだろうな。
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:07:11.53 ID:k4vAwZLD
>>877
一ヶ月の生活費とか家賃とか幾らかかるか知ってるか?  子供のおむつや服に幾らかかると思う?
三〜四年分だと幾らになる? それに引っ越代足して幾らだ? それは僅かな額か?
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:11:04.09 ID:FMH0vwWx
まあ適当に思いつきでデタラメ中傷並べたてるほうは楽でいいよな。
ウソや間違い指摘されてもともと、知らん顔してりゃいいんだから。
または「お前の言うことは間違ってる。理由は自分で調べろ」でもいいしw
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:14:45.22 ID:IDD2a2x2
>>877
お前のように好きな作品のアンチスレを荒らすような行為をした事は一度も無いし
感性の違いに過ぎない部分については嫌いな人がいても仕方ない事は認められる
お前は出発点から間違ってるのにごかまして逃げようとするな卑怯者

前述のナウシカの下着や戦闘後の表情のような
作品内にはっきりと示されてる部分の批判は確かに理不尽と言えるが
おおかみの疑問点は描写が無いから批判してる
妄想補完しか出来ない出来事を批判して理不尽というのはおかしいだろ
だから辞書を引けと言われてる
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:15:08.77 ID:ogDYC5TZ
それで、「花に冷たい」というのは花の意思にそぐわない行動をしてくることで、
夫との思い出のあるアパートで暮らしたくても、
ペットを隠れて飼っていると解釈して追い出しにかかった大家も、
「花に冷たい」人間として扱われてしまってる。

花の都会での苦しみは、あの死体が自分の夫であることが説明できない、
自分の子供が何者であるかを説明できないことで抱えてしまったものだけど、
田舎へ行くと子供について説明を求められるような障害が全部消えてしまうから、
秘密を抱えたゆえの苦労を真正面から乗り越えようとなんか努力してたっけ?と、
秘密によって増えるはずの子育ての苦労って何だったのと思ってしまう。

その上、母子ともに病気や重大な怪我がなくあの暮らしができるなんて、
ある意味うらやましいよ。

自分は今も傷痕が残る怪我をする事故に幼少時に遭ったから、
病院に行かなくてすむ子育てがヌルく見える。
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:19:28.51 ID:NTDpXSqY
>>877
>つまり根拠のない言い掛かりってことだなw

いいえ!?
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:19:51.53 ID:fuIJbG4W
定期巡回のバカに毎回構ってあげてる連中もいい加減うっとうしいんだがな
野良犬にわざわざ餌をやって呼び込んでる年寄りみたいなことやってるんじゃないよ
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:23:15.86 ID:FMH0vwWx
>>881
好き嫌いは構わないと何度も言ってる。
アンチスレだからって間違ったことやおかしなこと書けば批判受けるのは当たり前。
それとも自分は好き勝手に言いたい放題批判中傷していいけど、反論は許さないってか?
なら自分でブログでも立ち上げて好きなだけ書いてろ。
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:27:03.06 ID:IDD2a2x2
>>885
だからランドセルや雨失踪の批判の何がどう間違いなのか説明して下さいよ
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:28:00.24 ID:k4vAwZLD
>>885
アンチスレで、何故理不尽でないかの説明もしないで理不尽理不尽言うのはいいことなのか?
ランドセルがあるのに教師が年少の子が「帰った」って行っただけで納得するが変だとつっこむのが理不尽か?
親子三人アパートの家賃払いながら栄養失調にも病気にもならず無収入で三年くらい僅かな貯金で暮らせるのにつっこむのが理不尽か?
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:35:02.75 ID:FMH0vwWx
>>886
だからなぜおれがそんなことをする義務や必要がある?

>>887
なんだ「何故理不尽でないかの説明」ってw
説明するのはお前だろw
理不尽であることの説明、例えばどんな作品にも言えることをことさらあげつらってる、は説明してるが何か?
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 17:39:45.76 ID:IDD2a2x2
他人に間違ってる!って批判するのに何が間違ってるか説明出来ないのって
幼児の駄々こねと同レベルだろ
こっちはどのシーンの何がどう気になるか説明してるのに
信者は壊れた機械みたいに理不尽理不尽叫ぶだけかよ
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 18:58:26.64 ID:IlxobwmF
>>851
それで、そのペットの犬ってのはどういうサイズだったんだい?
映画で出てきた狼のサイズか?
それとも室内犬か?
また、野良や野生の場合は、寄生虫や病原菌の危険があるんだがね…

こちらは一般の収集車で扱うもののサイズや、
野生動物の扱いについてのソースを示しているが
それについて反論するなら、「大型犬サイズでも」「野生動物でも」のソースを出さないと。
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 19:02:08.96 ID:IlxobwmF
>>859
>「ナウシカは綺麗事言ってるくせにコルベット撃墜して喜んでるじゃねーか」とか言ってた評論家がいた。
>実際は喜んでるのはミトで、ナウシカは悲痛な表情なんだけど。

ナウシカは、批判に対してそうやってしっかり回答が示せるけど
おおかみこどもは…?
無理やり妄想や「万が一の可能性」を頼りにした予想しか出せてないね。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 21:42:23.85 ID:NTDpXSqY
どの意見のどこがどう、何がどう理不尽なんだろう?
具体的に示すこともしないで、何をしたかったのだろう?
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/24(月) 23:14:09.19 ID:Uz/H2saH
>>887
信者さんが読むには文章が長すぎるよ
2,3行目は読めなかったらしいから
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 02:42:10.88 ID:cCW9BUmb
信者さん、最初は単に嫌がらせに来てるのかと思ったけど、マジモノで
「陰謀論に嵌った中学生が誰にも信じて貰えなくて余計ヒートアップする現象」の典型みたいだな
もう冬休みだし、10歳で山に入った雨が羨ましいお年頃の信者さんなんだろう。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 08:25:40.42 ID:0z6rsHiv
>>894
でも年齢は決して若くなさそうだな。

公開当時のナウシカに変ないちゃもんがつけられていたなんて、
こっちは全然知らないし。アニメ雑誌も映画雑誌もまだ読み始めていない頃だったから。
それ考えると怖い。

それに、この映画が子育てなめんな!と叩かれてるのは、
おおかみにもなれることをいいことに、
小学校に行かないまま、家庭内で姉にあんな仕打ちをしても、
母親に甘やかされ続けた雨に、人間社会で暮らせなくても、
おおかみになって山で暮らせばいいや、という逃げ道が用意されてることかな。

野生動物として生きるための厳しさなんてろくすっぽ描かれてないからね。

父親の死に方でその厳しさを表したのかもしれないけど、
雉を追った末とまでしかわからず、死に方が不明というか、
人間として妻子抱えて(第2子が産まれたばかり)暮らしているのに、
おおかみとして西荻窪あたりがモデルの川で、
雉を追って死ぬことそのものが意味不明。

じゃあ都会でなく、田舎の山ならおおかみになっても死なずに済むなんて、
そんな簡単にいくものなんだろうか。

山の主になったら山の動物が雨の言うことをなんでも聞くのか、
だったら補食動物が進んで餌として身を捧げるのか、
それが全くわからないし、でもなけりゃ山の主って名前だけで何なんだとしか思えない。

野生のニホンオオカミがいないから、
集団でニホンオオカミとしての社会生活を経験しようもない。

肉食獣だから、餌になる動物に山で事欠くようになったらどうするのか、
人間社会を捨てたからもう人里には一歩も踏み入れないので我慢する、
などと堪えきれるものなのか、それすらわからない。

何よりも次の世代へ子孫を残すならどうするんだろうか。

山でおおかみになりました、めでたしめでたしで終わったこの話だけど、
おおかみになれないただの人間の子供が山に消えたら、
普通は誰も無事だとは思わない。最悪の場合として死も普通に想定する。

現実にはおおかみに変身できる人間の子供なんていないから、
そんな『理想の子育て・自立』なんかできないので、なめんな!といわれてるんだよ。
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 09:53:52.89 ID:xYAeYAfh
>>895
その調子でジブリ作品、たとえば魔女宅にもケチつけろよ。
出てくる人みんな都合よくいい人ばかりで主人公助けてくれて、
そんなのでよく自立だの一人暮らしだの描いたとかほざけるよな。
実際に都会で仕事して一人暮らししてる女が見たら腹立つんじゃないか。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 10:00:05.19 ID:xYAeYAfh
為念だが、おれは魔女宅好きだよ。
アンチの理屈ならどんな作品でもいくらでもケチつけられることを示しただけ。
自分が評価する他作品との比較もなしで、一方的に中傷するやり方は卑劣。
また、擁護側にあらゆる説明を要求するのも卑劣。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 10:04:06.92 ID:xYAeYAfh
こんなスレ立てて同じような内容の中傷をループしてないで、好きな作品のスレで感想書けや。
嫌いな作品のことなんて忘れろよ、工作員でないならなw
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 16:21:51.45 ID:AKpyY+4b
このひとまだわかんないんだね。不憫だわ。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 16:41:09.11 ID:kdbjUYZg
これだけ説明されてもまだ、
おおかみこどもの「何の部分が叩かれているのか」理解できないってある意味凄い。
もう、どう説明しても無駄だろうね。
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 17:59:40.01 ID:cCW9BUmb
>>895
怖いよ。ネットとかで囓った知識で語ってる子供ってことにしようよ。
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 18:55:29.11 ID:4YpzXr1V
>>896
ファンタジーはその設定された世界観の中で矛盾がなければいいんだよ。
例えばおおかみでいえば、公務員に家を訪問させるとかして、リアルにかいてるけど、田舎にゆけば色々な公的福祉の問題がない事になっている、これは同じ世界観のなかでの矛盾。
みんな優しい世界はそのなかで矛盾がなければいいのよ。
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:25:44.67 ID:xYAeYAfh
>>902
ジブリ作品は掌返して必死に擁護する工作員分かりやすいなw
しかしそれじゃジブリは大甘ご都合主義のお子ちゃま映画だって言ってるようなもんだぞw
作中である立場の人間を一方的に悪役にしてるのはラピュタの軍人のほうがひどいよな。
それどころか虫けらみたいに大量虐殺してるし。
ハウルでも王様を戦争バカの操り人形に描いてる。
さあ批判しろよw
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:33:48.25 ID:cCW9BUmb
>>903
本当に子供だなあ。ファンタジーっていえばジブリやジャンプの漫画くらいしか知らない人にはわからないかもしれないけど
ジブリだけでなくて、ハリポタもディズニーも、ナルニアも、ドラゴンボールも指輪も、みんな、ある程度のご都合主義はあるけど
作品内で出来ることとできないことについてはは矛盾なく設定されていて、
なんの説明もなくいきなり「世界を救える呪文」みたいな都合のいいものが出てきて、問題が解決するようなことはないんだよ。
良質のファンタジーは、大人の鑑賞に堪えられるものですよ。
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:38:52.49 ID:4YpzXr1V
>>903
このことは、ジブリに限らないことだよ。
どんな物語でも同じ世界観のなかで矛盾と取られることを描いてはいけない。
矛盾そのものを目的としない限りは。
これは創作の大前提とも言えることだよ。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:39:16.05 ID:xYAeYAfh
ナウシカが死んで生き返るのも矛盾なく説明されてたのかw
そんなシーンあったんなら教えてくれやw
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:39:37.20 ID:4YpzXr1V
>>903
このことは、ジブリに限らないことだよ。
どんな物語でも同じ世界観のなかで矛盾と取られることを描いてはいけない。
矛盾そのものを目的としない限りは。
これは創作の大前提とも言えることだよ。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:40:59.38 ID:4YpzXr1V
連投失礼
>>906
ちゃんと説明されてるね、それが腑に落ちるかは人によるけど、あの世界観のなかでは矛盾はないよ
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:43:06.35 ID:cCW9BUmb
>>903
後、重要なのが「途中で作品世界のルールを変えてはいけない、変えるなら必然性についての説明が必用」ということ。
火薬が無い世界で爆弾を投下してはいけないし、魔法が無い世界で魔法を使ってはいけない。
児童相談所のある世界で、子供を不登校にしたら、相談員がやって来なければいけない。
おおかみこどもの最大の欠点は、客に「作品世界のルール」が理解できないことだよ。
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:43:34.89 ID:xYAeYAfh
あとこれはマジで長年抱いていた疑問なんだが、
カリ城で最後に伯爵が潰れて死ぬけど、なんでとっとと飛び降りなかったんだ?
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:47:16.76 ID:xYAeYAfh
>>908
またいつものアンチの手口、具体的な説明はすっとぼけるかw
で、どこ見りゃ答えがあるんだ?辞書かw
おおかみのランドセルだって一応作中に説明はあるぞ。
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:54:34.41 ID:cCW9BUmb
>>911
あんたが、あの説明で納得できたならいいけど
ランドセルがあるのに子供が帰宅したと信じて確認もしない教師なんて、魔法よりも有り得ないんだよ。
あの世界では教師は全部無能ですって設定がどっかに出てきてたら文句言わないけどね。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 19:57:08.46 ID:4YpzXr1V
>>911
瀕死の状態だったのをオームの触手で癒されたのが見て取れると思うが。
あの世界は完全に幻想的で、現実世界にはいないものが登場していて、それがどんなものかは観客にはわからないので、矛盾はとりあえずないんだよ。
なんでわからないかな。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:03:08.29 ID:cCW9BUmb
念のため、ファーストヤマトの森雪の生き返りは説明がつかないから、見た人ほぼ全員がつっこんでたよ。
だから、あのシーンは、映画とかでは無かったことになってる。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:24:51.92 ID:kdbjUYZg
>>914
そのうえ、ヤマトのスレではその矛盾に突っ込むレスがあれば
熱心なファン側も「あれは説明しようが無い、つっこまれるのは仕方が無い」
とちゃんと認めてるよなぁ。
「そんなことに突っ込むなんてアンチは!!!」」と喚くようなのは居ないように見える
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:28:30.05 ID:xYAeYAfh
>>913
それはまさに「なんの説明もなくいきなり「世界を救える呪文」みたいな都合のいいもの 」だなw
それまでオームにそんな力がある描写はなかったし。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:29:58.81 ID:0z6rsHiv
>>909
都会では小児科と動物病院のどちらに診てもらうか迷ったり、
予防接種を受けさせなかったために児童相談所が出てくるほど、
医療関係で悩むシーンを出したのに、田舎へ行ったらパタッとなくなるからね。

田舎へ行ったら医者がいなくて、小学校での検診すらしないから、
おおかみこどもの秘密を抱えながら暮らすのは都会より楽になったのだろうかと、
無理矢理考えない限りは、雪をあっさり小学校へ行かせた謎は解けない。

でも、もし引っ越し先が無医村で、さらによそから医者の回診すらないとしたら、
それはそれで花の家族以外の普通の人間の医療体制はどうなるのかという謎ができる。

引っ越そうが日本国内には変わりないという設定があるのだから、
都会でも田舎でも変わらないルールがあるはずなのに、
作劇の都合のためだけに、ルール変更を行ったから、
ズルしてゲームをクリアしたようなものだよね。

監督がおおかみおとこを攻略本扱いしたから、あえてゲームで例えたけど。

それに、何かの問題で苦労する描写があるなら、
後にその問題が解決する場合、その過程も描かないと腑に落ちないのに、
引っ越そうがまだ問題に直面しないといけない状況は変わってないはずなのに、
問題が消え去ってなかったことにされてるからモヤモヤするんだよ。
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:33:58.24 ID:xYAeYAfh
それでカリ城はどうしたw
追加だが、あの水門の崩壊速度とその後の大量の水の流入からして、
気絶したクラリスかかえたルパンが逃げられるとは思えないな。
だいたいなぜ伯爵はクラリス殺そうとしたんだ?
殺すにしてもあんなとこじゃ人に見られちまうだろ。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:35:48.96 ID:cCW9BUmb
>>915
あのシーンって、当初は富野が「自分が森雪を救った」って自慢してたんだよな。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:36:31.08 ID:kdbjUYZg
そう、最初から「そういう描写」をしなければ、
やや取ってつけた感があってもまあまだスルーできるものを
わざわざ作中に問題点として描写しておいて、
あとでその問題点を完全スルーしないと到達できない「結果」が出てくるから
矛盾だと言われてるんだよ、この映画は。
それが、ID:xYAeYAfhが必死で挙げているほかの作品との大きな違いなのに
なぜそれが理解できないのか不思議でならない。
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:37:40.16 ID:ohxO8gA1
基地外信者もそれに付き合う暇人も
ナウシカだのヤマトだのスレ違いだからどっかよそ行ってやれよ
スレタイも読めないアフォしかいないのか?
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:38:02.46 ID:xYAeYAfh
>>917
都会と田舎の山の中では行政の対応も温度差があるってことだろ。
現実はどうか知らんが、全く地域差がないってことはないんじゃないか?
そういう作品世界だってことでもいいだろうしw
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:42:05.76 ID:xYAeYAfh
>>920
場所が大きく全く変わってるのに同じだと思うほうが異常。
以上w

まあ現実は違うということはあるかもしれんが、そういう作品世界だってことで何か問題あるのか?
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:42:06.98 ID:kdbjUYZg
さて、ところでこのスレは元々
「ファンの人に否定的な意見を見せるのは申し訳ないから分けよう」
という配慮から分かれたわけだけど、
そのファンのほうからわざわざここを覗いて参加してくる現状を踏まえて
また、本スレの過疎振りを考えて、
次は統合でいいかな?
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:44:47.45 ID:cCW9BUmb
>>922
じゃあ、異世界にでも行ったことにすればよかったのにね。普通の日本の田舎じゃんよ。
あのじーさんが、実はおおかみおとこの眷属だったら、普通の村じゃなかったってことで矛盾点もなんとか納得できたんだけどね。
現実にあるはずのデメリットが無い世界での身体の異様に丈夫な親子の子育てものなんてどう感動すりゃいいんだよ。
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:47:26.03 ID:cCW9BUmb
>>924
統合しなくても、本スレあれだけ過疎ってるんだから、放っておけば落ちるだろ。
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:51:16.45 ID:ohxO8gA1
>>924
統合で良いだろう
信者が住み分けする気無いなら無駄に同作品スレ増やして鯖に負担かけるこたーない
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:52:43.38 ID:xYAeYAfh
おれも子どものころ病院なんて行ったことないし、薬もろくに飲んだ記憶ないが?
栄養が良ければ風邪くらいなら薬や医者なんかいらないだろ。
自然分娩もそうだが、人間はそんなにひ弱じゃない。
それでカリ城はどうしたw
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:56:14.03 ID:0z6rsHiv
>>920
病気や予防接種の問題は、監督が現代日本を現実的に描いたつもりである以上、
田舎でも引きずる問題のはずなのに、田舎ならなかったことにするなら、
じゃあ花が産婦人科を避けるシーンからして病気や医療関係のものを、
最初から出さないでもらいたかったね。

その前に現実に現代日本に存在する行政組織出してまで、
これはおおかみおとこやおおかみこどもはファンタジーでも、
リアルな舞台設定での話なんですよ、としたつもりでも、
そんなことしないで完全に現代日本の面影のない舞台設定にすりゃよかった。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:56:47.75 ID:uvOCCpri
統合するとしてもアンチというスレタイは残しときたいな
それがこの駄作にはふさわしい
それにTV放送したらまた頭の悪い信者が来るから
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 20:57:42.54 ID:xYAeYAfh
反論できないからってヒス起こすなよw
別に統合でも構わんが、口汚い中傷は荒らし行為で禁止なんて常識だよなw
アンチだからってルール・マナー違反は許されんぞ。
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:00:13.71 ID:kdbjUYZg
>>928
育ち盛りなのに卵すら久しぶりにしか出てこない食卓は、どう考えても「栄養が良く」は無いね
また、その「病院に行ったこと無い」「薬もろくに飲んでいない」は、
乳幼児時代のことも計算に入れてなのかい?
乳幼児予防接種も無しで、はしかだのおたふく風邪だのも無し?
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:06:00.89 ID:xYAeYAfh
>>932
卵は近くで売ってないとかだろw食事シーンでは十分なもの出してる。
栄養悪いとか因縁もたいがいにしろよ。
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:07:12.62 ID:w6QDNoKZ
ここ数日張り付いてる信者は
書き込みの内容からおそらく40歳以上のおっさんで
まともな討論もできないところから無職か派遣
クリスマス期間も一日中いたから家族もいない
そんな悲しいおっさんが家族愛()がテーマのアニメを見て
感動しちゃったんだろうなw
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:09:36.34 ID:cCW9BUmb
>>933
何年間も無収入で充分なものを出せるくらいの貯金って幾らよw
で、ボクは予防接種うけたのか?
身体丈夫で栄養足りてても、三種混合ワクチンうけとかないと、ちょっと棘刺しただけで破傷風になるぞ。
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:10:23.34 ID:kdbjUYZg
>>933
え?その食費はどっから出てるの?
「わずかな貯金」から?
卵が食べれたのって、ジャガイモの栽培にようやく成功した段階だよね?
そんなに生活費に余裕があったの?
あと普通に商店に言ってるシーンがあるのに、卵が売ってないとか特殊すぎる。

それから、あなたの乳幼児接種やはしか等について返答よろしく。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:11:04.67 ID:ohxO8gA1
便所の落書きにも最低限のルールはあってそれを犯してるのはxYAeYAfh
統合するならこのスレを新たに信者アンチ統合スレとして立てて>>1にそれを明記して
本スレが落ちるか満スレになった時にあちらの住人に判断を任せた方が良いかもね
まともなファンには気の毒だけどスレが2つあっても過疎るだけだし
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:11:10.32 ID:0z6rsHiv
>>924>>927
たぶん、おおかみこどもが好きな人は2chの本スレに書かない人がほとんどで、
今ごろはネットでは自分のサイトやツイッターやブログで、
「この映画はよかった」と書いているんだと思うよ。

だから2chで感想を書く需要は少ないんだろう。
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:13:09.88 ID:xYAeYAfh
で、カリ城はどうした?
先に聞かれたことに答えろよ常識として礼儀としてw
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:15:22.97 ID:kdbjUYZg
>>937
あの本スレが終わるまで「アンチスレに狂信者特攻」を我慢するのはキツイ
というか、
まあ要するにID:xYAeYAfhに対して「これ以上ここに来るならこちらも配慮はしない」と言いたいわけです。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:16:53.23 ID:kdbjUYZg
>>939
あー、やっぱり「病院に行っていない」「薬飲んでない」は嘘か
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:16:58.67 ID:xYAeYAfh
>>937
うん、どんなスレでも間違いやおかしなこと書けば批判受けるのは当たり前ってのが最低限のルールだな。
人格否定もしないんじゃなかったのかよw
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:17:43.12 ID:ohxO8gA1
あと他作品についての談義やりたいなら該当スレ行ってやってくれ
今まで上がった作品全部この板にあるだろ
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:22:24.34 ID:0z6rsHiv
>>930
まあ、テレビ放映が正念場だからね、この映画は。

今の細田の売り込み方からして、20年以上も1〜2年おきの放送に堪えうるものだと、
証明する必要があるから。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:23:40.28 ID:xYAeYAfh
ああ、質問に質問で返さないってのも最低限のルールだなw
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:28:40.44 ID:ohxO8gA1
>>940
気持ちは解るがxYAeYAfhと同じ事をしたく無いんだよね
過疎ってても本スレの総意=xYAeYAfhってわけでは無いだろうし

まあここにスルースキル無いのが一番の原因だけどな
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/25(火) 21:30:26.60 ID:kdbjUYZg
>>942
で、以下の意見のなにがおかしく間違っているんだい?

「小学校が非常時に児童を体育館に集めるのは、生徒をしっかり管理するためである。
ランドセルがあるのに年少の子が『帰った』といっただけでスルーするのはおかしい」

「多少地域差はあれど、日本国内なら最低限の行政ルールがあるのに田舎に行っただけで無かったことにされるのはおかしい」

「街中の動物の屍骸を処理するのに、飼い主かもしれない女性が追いすがってるのに完全スルーな上に
あのサイズの野生動物としてはありえない処理法をしたのはおかしい」

「小学校にも通わせ、近所の人も存在を知っている10歳の子供が行方不明になったのに
何の問題にもなっていないのはおかしい」

「他の映画の話題は該当の映画スレでされているだろうに、なぜか『他の映画の矛盾点はスルーしておおかみだけを叩いている』と思い込み
他の映画についての説明をさせようとするのはおかしい」

「批判的な意見をファンの目に入れないためにアンチスレを分けたのに、
作品に対する批判をちゃんとアンチスレに書き込んだら
信者が『好きな作品が批判されているから黙っていられない』と特攻してくるのはおかしい」
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 08:02:57.30 ID:IKuHnkOB
>>947
それがなぜ>>942に対するレスなのか意味不。
都合の悪いことには答えず、質問に質問で返す卑劣なアンチw
まあ、おおかみ世界の人間は現実世界同様、みな完璧じゃなくて間違いも犯してるってだけだろ。
で、カリ城は?
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 08:15:46.64 ID:w/HST5pX
>>947
問題となるシーンをなくそうとしても、
芋づる式に問題点がつながってるから、
根本的なところを直さないとどうしようもないんだよね。

ひとつ挙げてもこんなことになるから正直しんどい。
だったら最初から制作側で誰かチェックしてやれよ…。

・台風の日に登校していた児童全員を体育館に集めたのに、
小学校が人数確認をしっかりせず居残りを出したのはおかしい。

・そうしないと監督が雪と草平でやりたかった台風クラブの真似ができないが、
小学校の管理体制が杜撰だと問われてしまうので、
観客に不必要な疑問を抱かせたくなかったらその辺は全てカットする必要がある。

しかし、すでに長期不登校に陥っている雨に対して、
小学校から先生が家庭訪問してきたり、
地元自治体行政が調査してきた様子もない。

そのため、不登校児を小学校や地元自治体行政が放置している疑いがあり、
登校している生徒の人数確認もいい加減でもおかしくない。

さらには、雨が山中に狼となって消えて、
花がそれで納得しただけならともかく、
雨の正体を知るはずがない周囲の人たちまで、
台風の日を境に、人間の子供としての雨がいなくなったことを全く気にしていない。

子供ひとりいなくなってもどうでもいい場所として田舎を設定してしまい、
そうしないと雨のラストは成立しないというなら、
台風の日の小学校のシーンだけを直しても意味はない。

なにしろ、台風のシーンは花が雨を追って、
小学校にいる雪を放置することに意味があるので、
花に連絡がつかないことで小学校側に心配されるシーンがあってもダメ。

じゃあ根本的に田舎の設定や、雪や雨の扱いを変えないとどうしようもない。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 10:16:33.00 ID:10ICT8OP
EDのあとに、
山を大捜索する警察、家捜しされるとても人間が住めないようなボロ屋敷、
凶暴で人に噛み付きところかまわず小便をする娘、ワイドショーで報道される画面等を足して
実は男を殺し、山に逃げた女が、自分の子供を虐待し、長男を殺害、山に捨てた後
警察に捕まり供述したトンデモ話だったということにすれば
アニメ映画史どころか映画史に残る大傑作になれたんだよな

狼男がゴミ収集車に回収されるのは殺した男の遺体をバラバラにしてゴミと一緒に捨てたことのメタファーだし
生活費は村で売春して稼いでいて、子供が集めていた小さい動物の骨は実は流産した弟や妹のもの
こうすればほとんどの矛盾点はなくなる
逆に言うと、こうでもしなければ成立しない滅茶苦茶な脚本
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 11:22:37.80 ID:IKuHnkOB
「矛盾点の指摘」とかじゃなくて、ただ口汚い罵詈雑言吐き散らかしてるだけだなここのアンチ。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 11:47:54.22 ID:10ICT8OP
>>950の設定でもう少し補完してみる

作中の狼男のビジュアルは花の同窓生で花の憧れていた人
花は彼には声もかけれず、偶然拾った彼の免許証を隠し持っていた。
ある日、花はバイトの帰りにトラックの運転手の男にレイプされる
狼男の変身したイメージはこの運転手
セックスシーンが狼男なのもこのため。
運転手はそのまま花の家に居つくようになる。
花と夫との会話がないのはこのため。
花は雪を妊娠、臨月を迎える。
運転手はその手の仲間を集め、出産ショーとして公開。
ビデオも録画される。
花の家に今後テレビがないのはそのトラウマから。
継いで、花は雨を妊娠、運転手が再び出産ショーをしようとするので、
花は運転手を殺害、遺体をばらばらにしてゴミと一緒に捨てる。
子供たちには彼の運転免許証を見せてお父さんだというが
時折、子供たちに運転手の面影が現れ、これを花は狼に変身したと感じてしまう

というサイコホラーw
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 12:30:16.04 ID:SSr0Ooo0
>>951
違うよ!?
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 13:10:48.45 ID:IKuHnkOB
>>953
>>952みたいな書き込み見てもそう言うのか?鬼畜だな。
おおかた同一人物だろうが。
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 13:25:04.60 ID:SSr0Ooo0
>>954
誰と誰が同一人物だって?何の話?
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 13:52:46.30 ID:t/uRnp4A
>>950
スレ立てよろしく

スレタイもアンチスレとしてもこのままで良いから
>>1
ローカルルール無視の荒らしはスルーで。
荒らしに構う人も荒らしです。
を入れた方が良いね
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 13:59:03.49 ID:cJd5XBYf
>>919
訂正。冨野でなくて西崎だと思う。
>>949
行政がいい加減な自治体に引っ越したから全てが上手く行ったということにしちゃった方が矛盾がないよな
そういう場所が見つかるまで、あのアパートに居座ってたということにすれば引っ越さなかったことの説明もつく。
行政による管理への警鐘とかなんとか理屈つければ評論家受けも良い。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 14:31:20.36 ID:azb/E5qH
>>956
今、外に出てるからiPhoneで立てといた

おおかみこどもの雨と雪アンチスレPart9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1356499669/

本スレ誘導が重複しちゃったんで
次スレ立てる人は消しといて
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 20:32:19.77 ID:JPPS6oah
>>958


>>950はメチャクチャなようで、そう考えると納得できる見方でもあるな
そう考えると、都会で人目を避けて暮らしていたはずが
田舎ではなぜかおおっぴらに暮らしているのも、
予防接種等ないがしろにしていたことも

でもファンの人もこういう意見にそこまで真っ赤になることも無いよ
あなた方が意識しまくりのジブリ映画だって、いつもこういう暗い深読みをされてるんだからさ
「いろいろな見方を出来ることが良い寓話の条件」、良かったじゃない
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 21:29:09.74 ID:t/uRnp4A
>>958
乙です

非ファンタジーの現代において小学生の子供が狼として生きていくために
人間社会からドロップアウトするという設定自体、最初から破綻してるんだよ
その設定ならラストに花が社会に対して雨がいなくなった事をどう始末をつけたのか描く必要があるし
それをしたくないのなら子供は戸籍も持たず社会的保障を何も受けないで
人目に付かない所でガチでサバイバル生活するしか無いと思う
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 21:56:05.01 ID:10ICT8OP
>>954
私の設定が気に入らないのなら
明るい世界でこの作品の矛盾点を解決すれば良いし
それができないのならば、やはり、この作品は歪んだ世界の話って事
あとはそれに気付いているか気付いていないか
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 23:37:24.34 ID:cD70d4JP
狼人間という設定自体、ケモミミ可愛い以外の必要性がよくわからないからな
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 00:52:16.10 ID:RaWJchYZ
>>958 乙です。

>>957
これが役所や地方自治体と何のタイアップがない映画だったら、
子供の健康や福祉や教育にかかわる制度を叩いて、
シュタイナー主義にのっとって、子供に予防接種を受けさせなかったり、
学校での教育を受けさせない自由を認めろと主張しても別に構わないのよ。

児童相談所の介入を余計なお節介扱いするシーンまであるからね。

ところが実際には、子供から人権侵害についての相談を受け付ける、
法務省が設けた電話相談の番号やメールフォームのアクセス先を告知するため、
おおかみこどものキービジュアルを使ったポスターが作られたり、
富山での舞台のモデルにして監督の出身地である上市町では、
町のサイトのトップページで「おおかみこどものふるさと富山県上市町」と名乗り、
作中のシーン画像を出してアピールしている。

法務省も上市町も、おおかみこどもによるイメージアップを期待して、
タイアップをしたわけだけど、実際の作品の内容はよく見れば、
むしろ誹謗中傷しているのではという描写がある。

本当に映画の内容を理解した上でタイアップを決めたのか疑問に思う。

上市町のほうは観光客や移住者が増えればそれでいいのかもしれないけど、
現実に小学校で長期不登校児が出ても不介入で放置したり、
災害時に児童の確認をろくにしないわけじゃなかったら、
その辺のシーンは移住者を受け入れる点では関係者はどう思ってるんだろうか。

少なくとも、登山者の最低限のマナーとして、
高山植物を勝手に採取したり潰さないことがあるんだけど、
作中でチングルマの花畑に飛び込むシーンがあるために、
絶対真似するなというツイートが出たぐらいだから、
心ある登山者や劔岳の環境を守ってる人は、好く思うようなシーンじゃないだろうね。
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 22:51:07.51 ID:wIS+xOig
本スレは下手糞な広告臭い書き込みだけの過疎スレになっても
アンチスレは勢い良く伸び伸びなあたりがこのカスアニメの現状の評価なんだよなw
臭いステマで釣ったような薄い客は離れるのも早いねえ
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 00:32:14.25 ID:yhUWjAox
>>964
東宝公式サイトの公開劇場リストの更新が11月で止まってて、
もう役に立たないから、公開中の劇場情報を探してくるしかないみたい。

おおかみは成績がコクリコに近いから、推移を比較してみると、
8月半ばの5週目にコクリコを抜いたものの、6週目に抜かれてる。

*3.7│10.2│16.2│22.0│30.0│*34.3│ おおかみこども       →最終 42.2億
*3.9│11.5│17.4│22.5│28.5│*34.5│ コクリコ坂から       →最終 44.6億 

上のデータは拾い物で、おおかみは一応上映中だから、
累計を最終とするのはまだ早いと思うけど、
9月になっても約380スクリーンで公開していたおおかみが、
約460スクリーンから夏休み終了で350ほどまで減らされたコクリコに比べて、
9月の伸びが悪かったことになる。

9月に東宝配給のフジテレビ映画を公開するにあたって、
2011年のアンフェア2作目は、今年の踊るファイナルと比べて、
公開時期が遅くてスクリーンが少ないため、
おおかみのほうが踊るにスクリーンを譲るために、
回数減らされたり不利な時間帯に回された影響もなくはない。

それでも「女性たちにクチコミで人気が出た」という割には、
9月1・2日が土日だったあとの伸びがイマイチ。

夏の東宝は海猿>おおかみ、
9月入ったら踊る>おおかみの扱いになるのは仕方ないし、
実際にそれらの人気シリーズがおおかみを上回る結果になった。

海猿や踊るが今年で最後になったから、
細田次回作が夏の東宝最優先作品になる可能性はあるが、
子供に見せるのにふさわしくない内容を、
家族向けと称して公開するような監督との評判が広まったら、
また今回のような成績になるとは思えないけどね。

それを防ぐためにと、おおかみを金ローでカットして放送したらセコすぎる。
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 14:36:11.44 ID:yhUWjAox
Mojoから拾ってきた、おおかみとコクリコの7〜11週目の成績。


おおかみこども:2012年9月1・2日、8・9日、15・16日、22・23日、29・30日

??139,119,759 +2.3% 381 ??365,126 ??3,764,878,656 7
??63,810,155 -54.0% 381 ??167,469 ??3,904,034,900 8
??40,513,133 -36.6% 381 ??106,362 ??3,997,428,674 9
??33,045,719 -18.2% 381 ??86,735 ??4,067,187,860 10
??18,907,732 -42.6% 381 ??49,622 ??4,093,238,128 11


コクリコ坂:2011年8月27・28日、9月3・4日、10・11日、17・18日、24・25日

??111,547,749 -31.7% 457 ??244,054 ??3,750,916,653 7
??80,976,699 -27.5% 351 ??230,711 ??3,998,546,444 8
??52,152,008 -36.3% 350 ??149,032 ??4,171,609,508 9
??38,119,730 -26.2% 351 ??108,601 ??4,224,204,261 10
??21,424,299 -43.6% 351 ??61,063 ??4,287,386,140 11


参考までに、踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望は2012年9月7日(金)、
アンフェア the answerは2011年9月17日(土)公開。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 15:02:53.61 ID:yhUWjAox
文字化けがあったので貼り直し。

おおかみは9月最初にして最後の稼ぎ時のあと、
一気に下落率が高くなり、公開59日目の9月17日で40億円を突破したものの、
公開58日目の9月11日には41億5千万円いったというコクリコより遅かった。
(下の表はMojoなので若干誤差あるけど。)


おおかみこども:2012年9月1・2日、8・9日、15・16日、22・23日、29・30日

¥139,119,759 +2.3% 381 ¥365,126 ¥3,764,878,656 7
¥63,810,155 -54.0% 381 ¥167,469 ¥3,904,034,900 8
¥40,513,133 -36.6% 381 ¥106,362 ¥3,997,428,674 9
¥33,045,719 -18.2% 381 ¥86,735 ¥4,067,187,860 10
¥18,907,732 -42.6% 381 ¥49,622 ¥4,093,238,128 11


コクリコ坂:2011年8月27・28日、9月3・4日、10・11日、17・18日、24・25日

¥111,547,749 -31.7% 457 ¥244,054 ¥3,750,916,653 7
¥80,976,699 -27.5% 351 ¥230,711 ¥3,998,546,444 8
¥52,152,008 -36.3% 350 ¥149,032 ¥4,171,609,508 9
¥38,119,730 -26.2% 351 ¥108,601 ¥4,224,204,261 10
¥21,424,299 -43.6% 351 ¥61,063 ¥4,287,386,140 11
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 15:21:26.48 ID:gSLv2DYo
何でそんなもの貼るの?
969 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/28(金) 18:14:26.48 ID:RWsLVwm6
若干設定矛盾や違和感あっても充分面白いけど
「設定矛盾を批判するのは子育てする気ない奴だ」という信者の意見には賛成できない
子育てを真面目にやってる方が違和感を感じるわい
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 18:46:55.80 ID:4jIkiI3M
子育てってする側だけじゃなくされた側の経験則もあるから
違和感や批判に子供の有無はあまり関係ないと思う
普遍的なテーマだからこそ扱うのが難しい
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 19:58:19.94 ID:3K4yMjmc
>>969
そんなこと言ってるやつばかりじゃないし、公開前から細田アンチが大バッシングしてたせいで過剰反応したんだろ。
他の板にまで中傷スレ立てまくって嘲笑されてたくらいだからなアンチは。
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 20:02:49.03 ID:3K4yMjmc
おれも最初観たときは花が雪をほったらかしにして雨を探し回るのがすごく気になって、そう書いたら叩かれたりしたな。
だからってアンチになるってのは全く意味不だが。
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 21:15:03.92 ID:4jIkiI3M
信者がアンチを理解出来ないように
こっちも毎日のようにアンチスレをチェックしに来るおっさんがマジ理解不能
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 21:36:54.43 ID:JgMfbaDQ
公開当時の勢いのあった本スレはちょっとでも否定的な意見を言うと
アンチ扱いどころか人格否定までされたからなぁ
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 22:05:32.14 ID:SIYpIU2x
それってどうしてなんだろうね。
異常者に好まれる作品なんだろうね。
他ではないことだから。
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 22:46:33.94 ID:RoS897Z8
>>971
疑問の書き込みは、全て細田アンチとかジブリ工作員とか決め付けられましたよ。
ジブリの工作員でなければこの作品を批判するはずがないと信じてる人が最近も出没してるしね。
そういう信者ばかりではないといいながら、アンチは全て同じだと考えるのはどうにかして欲しいよ。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 06:33:56.52 ID:MRDYilc9
>>970
子供より母親が感動した、女性に支持された、と信者がいってた割には、
>>967のデータを見ると、ファーストデーが土曜日で翌日が日曜日のため、
夏休み終了直後とはいえ、まだ親子連れで稼げた9月最初の週末が終わると、
9月の稼ぎを期待されずにスクリーン数を減らされていたコクリコより、
9月も維持されていたおおかみの伸びが悪い。

踊る大捜査線やバイオハザードの影響で回数を減らされたとしても、
女性層の支持がある、年配女性に受け入れられたというなら、
9月入ったら平日にそれなりに客がいないとおかしいのに、
夏休みの子供連れを避けてその層が来たというには弱い。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 09:13:50.09 ID:4szMoVQV
以前テレビの番宣で雪山で母子がごろごろ転がって大口開けてガハハと笑ってるシーンを見て
なんか頭の悪そうなキャラのアニメだなと思って本編を見たら
そもそも作ってる連中の頭が悪かったんだなと理解できたようなバカアニメだったw
喜怒哀楽の感情を極端にディフォルメした形でしか表現できない感性の人間が
観客の情感を刺激するようなものを作ろうとしても無理な話だろ
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 17:27:39.47 ID:MRDYilc9
>>978
最近なんか太鼓持ちの東浩紀とのトークショーで、
>>839のような無知蒙昧な発言をしたからな。

調べてみたら、おおかみこども楽曲担当のライブ混みのショーで、
原宿で開かれたパフォーマンスイベントのプログラムの一つだった。

ttp://www.cinra.net/news/2012/12/13/121103.php

作中の衣装はスタイリストを起用して現実にある服を取り入れたり、
楽曲担当もアパレル関係者と、とにかくファッション業界と組んで、
作品やそのイメージをスタイリッシュに見せたいのは伝わってくる。

でも見た目だけにこだわりすぎて、肝心なところには気にも留めようとしないから、
これまでにやらなかった完全オリジナルの映画を作ると、粗がさらに酷くなっている。

原宿で金取ってイベントで喋った内容があれかよと、ますます細田には呆れるばかりだ。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 11:27:53.76 ID:1CkJw9YY
表現を控えめにした淡々とした描写が良いと評価する人もいるけど
雪山や花が山から転がり落ちるシーンなんかはかなりくどかった
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 11:54:51.66 ID:Qr4WtzgP
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> さっさと埋めて行ってね!!!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 18:13:48.00 ID:uUOI04ar
おおかみこどもは著名映画評論家たちが「今年を代表する三本の映画」入りする傑作だった!
http://nagamochi.info/src/up123580.jpg
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 18:29:47.54 ID:5FZm9S9n
おおかみこどもは
声優を排除して、俳優を使ったのが、最大の勝因だったな
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 20:16:31.34 ID:b6FvpOPq
>>982
文化部記者と編集委員、評論家でなくて新聞社の社員だね。
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 21:41:12.48 ID:V4m+K4Z+
>>984
その記事は読売新聞のだから、日テレがポストジブリに据えてるおおかみを入れるでしょ。

しかも、作品についてのコメントは編集委員による、
「大人も楽しめる繊細なアニメ」の一点だけ。

おおかみを挙げたもう一人の記者は、ベスト3作品に入れなかったほかの映画監督の名前は挙げても、
おおかみの感想は書いていない。
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 23:09:18.99 ID:1CkJw9YY
これだけ日テレがごり押しするなら
テレビ放映はぜひノーカットで流さんとな
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 00:03:02.03 ID:Wt3xZRGS
TV放送なんてしたら実況で
本を読んだだけで自宅出産したの?
これじゃ出生届出せないよ
狼男なんで死んだの?
ゴミ収集車で回収はしないだろ
これ、雨の中歩き回ってるけど出産翌日なんだぜ

と、序盤で恋空並のスイーツ作品だということがばれるw
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 00:22:55.00 ID:9tXkqync
>>986
読売新聞の編集委員が「大人《も》楽しめるアニメ」と書いている以上、
日テレや読売新聞では、
おおかみこどもは子供が見ることが前提のアニメ映画であるという解釈とみなしていいからな。
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 03:00:51.80 ID:jTqwBKD6
この文脈でそう受け取れることが凄い。ある意味。
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 05:07:33.20 ID:0ImK9uNK
>>987
ファンタジー映画にそんなリアリティ必要ない
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 08:14:58.94 ID:9tXkqync
>>989
細田アニメはジブリっぽく売る方針なんだから、
「子供に安心して見せられる上で大人も楽しめる」
ものだと日テレや読売新聞がアピールするに決まってる。

ワーナーマイカルが入ってるイオンだと、
店内で「家族で見てほしい映画」として、
専用のポスター作ってまでアピールしてた。

ほかにもこんなことをしてた。

・ワーナーマイカルでのパネル展と、
併設ショッピングセンターでのプレゼントキャンペーン。
ttp://animeanime.jp/article/2012/06/30/10668.html
ttp://www.warnermycal.com/company/press/12/06/0629.pdf

・携帯やスマホでのイオンかざすサービス会員限定で、
おおかみこどもの感想を送るとワーナーマイカルの劇場鑑賞券が当たるキャンペーン。
(試写会鑑賞者からのコメントも掲載)
ttp://www.aeonmarketing.co.jp/sp/cinema/cp/index.html
ttp://www.aeonmarketing.co.jp/sp/cinema/cp/report.html
ttp://www.aeonmarketing.co.jp/sp/cinema/cp/story.html
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 08:57:48.02 ID:9tXkqync
で、まあ当たり前と言えば当たり前だが、
週刊プレイボーイで細田がアピールポイントだとした、
ベッドインや花のローライズパンチラの件は、
全てが女性と思われる鑑賞者コメントでは何一つ出てこない。

ショッピングセンターで食料品などを買う主婦などがターゲットのキャンペーンだから、
徹底的に「子供をつれて見に行って大丈夫」なアニメ映画だとアピールするしかない。

イオン・ワーナーマイカルのキャンペーンに限らず、
小学校でほかの子供向け・家族向け映画との割引券が配られたとか、
表向きの宣伝ではトトロっぽいアニメだと思って、
子供と一緒に見に行って大失敗したという報告が、
これまでこのスレに出ている以上、「宣伝で騙されたほうが悪い」
という気も起きない。

金ロー放映で問題のシーンをカットして無難な家族向けアニメとして通しきるのか、
ノーカットでもこれでも家族向けアニメですと通すのか、
ある意味これがジブリっぽい売り方をする上での正念場と言われてるんだよ。

まさか、「ジブリアニメはベッドシーンがないからヌルい」とでもいうわけないだろうし。
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 13:06:34.39 ID:IhiP1RTl
>>985
昨日の23時からMXテレビで「今年の映画を総括する」みたいな内容の番組をやってたんだけど
ゲストに来てた映画監督の人が、おおかみこどもを良い映画と褒めてたよ
ちなみに他のゲストだけどテルマエはボロクソに叩いてた
あと邦画は基本的に糞映画しか無い。アニメのほうが遥かにマシとも
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 13:36:47.86 ID:9tXkqync
>>993
ttp://s.mxtv.jp/special12_13/detail.php?id=265913
ttp://s.mxtv.jp/dandy/dandy_2012sp/

だとしたら園子温か松江哲明だね。

でも言っとくけど、ほかの映画監督または評論家が評価したから、
おおかみこどもに対するこちらの印象が変わるというわけじゃないからね。

あとMXでは最近、パンダコパンダの翌日にデジモンウォーゲームを放送したばかり。

ttp://s.mxtv.jp/special12_13/movie.php
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 17:10:11.25 ID:zTw6XEdX
>>990監督は「ファンタジーには頼りたくなかった(キリッ」
とか「映画でくらい理想の母親(ヒーロー)を描いても良いじゃないか(キリッ」とか言ってるけどな
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 19:39:04.37 ID:JzF3MG7R
>>995
おおかみ男が出てきて、その子供を育てる話なのに、
ファンターにたよりたくないなんて、寝ぼけちゃってるわけ?
ファンタジー意外になり得るわけないじゃん。
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 20:17:32.99 ID:dQrazigQ
狼設定なんてケモミミ萌えに媚びただけで深い意味なんて無いからな
どこにでもいるような普通の親子を直球で描いて集客出来るだけの力量は無いくせに
先人の作品を無視して世の中には子育てを描いた作品はほとんど無いとか寝ぼけた事ぬかすようなクソ監督だから
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:39:39.43 ID:Wt3xZRGS
現実が描けないのなら無理をせずに
狼男の子供を羊女が育てる話にすればよかったんじゃないの
児童相談所はキツネさんでw
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 10:29:11.19 ID:BB/VizDg
>>950の解釈が一番しっくりきた
おおかみこどもはサイコホラーだったんや
1000 【小吉】 【559円】 :2013/01/01(火) 11:31:19.96 ID:JtjpwJtD
       /  ..::::::         、`ヽ、 後のまどかのオヤジであるエタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
    /:::  ..::::::;:'´  ,.   ,  , . \ヽ\
   /::::::::..:::::::::;:   .:/  /l!  |!. ::.   ヾ、、ヽ.  >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
   ,'::::::::/:,::::::;   .:/   /レト、,' l:.:::::. :.  ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
   l::::::/:,'::::::;'   .:/ ,'.//   V\l:;:::::. :;:.     l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
  ,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:.    ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
  ///⌒!::': .:::/'//:/   `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::..  /,'  >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃      `  `l::!__l:::: //  >>997 僕の玉を強引に!!!
 /Wヽヽ.{ '、:/  ´              l'rn/|: /'   >>998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./  レ::〉、_)               ヾ、 l/
.  r'V  |          ,.r==、、  r'´ '     嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>>999に、
  /  \`ヽ、       /⌒ヽ::::ツ/       何故か僕は!感銘すらしている!
  /    \ `ヽ、     l    |://
. /       `ヽ、 ヽ.   `''ー-'〃
/          \>、   r'´
           //´  `''ー-'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。