劇場版 BLOOD-C The Last Dark part4
キャスト
小夜:水樹奈々
七原文人:野島健児
柊真奈:橋本愛
殯蔵人:神谷浩史
松尾伊織:中村悠一
藤村駿:梶裕貴
月山比呂:花澤香菜
矢薙春乃:甲斐田裕子
犬:福山潤
網埜優花:浅野真澄
九龍:諏訪部順一
スタッフ
原作:Production I.G/CLAMP
ストーリー・キャラクター原案:CLAMP
脚本:大川七瀬・藤咲淳一
監督:塩谷直義
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:黄瀬和哉
演出チーフ:長沼範裕
作画監督:千葉崇洋・大久保徹・中村深雪・佐々かなこ・加々美高浩・細越裕治
美術監督:小倉一男(KUSANAGI)
色彩設計:境成美
3DCGI:ダンデライオンアニメーションスタジオ
撮影監督:荒井栄児
音響監督:岩浪美和
音楽:佐藤直紀
音楽制作:アニプレックス
制作:Production I.G
製作:Project BLOOD-C Movie
配給:松竹
主題歌
「METRO BAROQUE」
作詞・歌:水樹奈々 作曲:やしきん 編曲:中山真斗(Elements Garden)
3 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 00:08:00.81 ID:CUXRWjQ6
ふみとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
小夜のおっぱい最高だった
小夜のツンデレがちょっとかわいかった
ラスボス弱すぎ
文人の最期あっけな過ぎ
あとはあんま印象に残って無いわ
>>1 乙
劇場版も胎動みたいなガイドブック出てくれないかな
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ | ろ・・・
>>6ゲットさせてくれ・・・
|::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::! |
>>1ルミ・・・
>>10老党殺ったの俺だし
頼 \'' " _,,..-=、''_ >',=-、 ' i:::::::;! |
>>2コル・・・俺のデータ凄すぎて入りきらんだろ
| / ,rニ・L | { ':ニ・i,. |:::::l |
>>3ルキ・・・MI(モタリケ・アイランド)に来れなくて残念だな
/ 'i ,''≡' | i`== i i;/l |
>>4ズク・・・タソ・・・ハァハァ
む /,i | ! r┤ i、 J ,:、!,! |
>>5ン・・・早く俺みたいな立派な主役になれよ
ヽ,! ‐=、;、 | l , , ,`',,`''´,', 〃 |i |
>>7モーノ=トチーノ・・・脇 役 悲 惨 だ な(プ
r‐-`;- 'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l ‐=、
>>8ンゾー・・・隠者の書?俺ん家の鍋敷きにしてるよ(ゲラゲラゲラゲラwwwwwww
|ヽ__,i , i! , /r──-l! i! /;、_ |
>>9ロロ・・・そんなに俺の念能力が欲しいか
___/'´ i ', ' , ' , | ''" ̄ ̄ ̄ !./ i;;;;;``'' |
>>1000リツ・・・闇のソナタの印税入ったよ
;;;;;;;;;;;;;;/ i `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/' |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/ i ,' , .`''ー- ' ,. ‐'"/ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、
>>1ふみとおおおおおおおおおおおおつ
ところで円盤はいつごろですかね
9 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 00:53:30.70 ID:AAFs8QsL
テレビしか見てないんだけど、あみのゆうかってどうなったの?
おしえてちょーだい
1おつ
313 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2011/09/30(金) 08:40:57.00 ID:YClton4G0
脚本の大川の頭の中にはおおよそのCHABANの考えはあったようだが、
企画当初から設定周りなどで藤咲と大川が衝突し藤咲が放棄、
まとまった脚本無しで撮影に挑んだため、
監督の水島本人ですら製作中のインタビューで
「この映画の全体がどの様に明らかになるのかは私にも分からない」
というような事を述べている。
撮影中は藤咲が毎朝各役者に数ページの書きたての台本を渡していた。
主演の水樹奈々はギモーブが食べられなくなった。
BLOOD-C(アニメ) 監督 水島努 wiki より
これはw
茶番劇は劇場版へ・・・
http://blood-c-movie.jp/index.html
毎回つまらん改変コピペ貼って何がしたいんだ
円盤の特典はどうなるのかな
ジャケ絵はテレビ版みたいに限定版はCLAMP、通常版は黄瀬になりそう
>>9 都知事になりました
13 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 15:12:37.98 ID:K3Cq731g
>>12 えっ!
マジで?((((;゚Д゚))))
本当に都知事になったの?
さやにころされたんじゃないの?
ふみと以外はどうでも良かったらしい
そもそも劇場版で小夜と都知事は会ったこともないんだからね
まあ、小夜は文人で頭いっぱいだったから都知事なんてシラネだろw
記念・・
ふにとおおおおおおおおおおおおおー
自分を取り戻して劇場版なのに、また自分探しで終わるって
どないやねん
円盤で検証するからはよ
なんか小夜のセリフ、テレビ版なら今日はいい天気♪で
劇場版ならふみとおおおおおおおなのかwww
真紅の 月暈が 照らしだす 真実に
もろく 崩れ去る夢は 闇へと突き立てる
METRO BAROQUEは本当にいい曲だな
a
劇場版を見た後、TV版を見ればなんか悲しくなってしまう
>10
いつも最後で吹くw7wwwww
教えて…永遠のその先があるなら 何もいらない
道標は カァネだけ
円盤の情報いつ出るのかな
いつまで上映してるのか気になる。
6月から始まったからかなり頑張ったほうか
最寄りの映画館は一ヶ月で終わって二回目見れなかった
ふうううううみいいいいいい
ボイスドラマ、円盤の特典になれるか
あれらも映像化したら面白そうだ
北米の映画祭で受賞したらしい
おめでとう
劇場版BLOOD-C The Last Dark 第16回ファンタジア映画祭でL’Ecran Fantastique賞を受賞!
2012.8.14 news
『劇場版BLOOD-C The Last Dark』が、カナダモントリールで開催された北米最大級のジャンル映画祭である第16回ファンタジア映画祭において「L’Ecran Fantastique賞」を受賞しました。
L’Ecran Fantastique賞はフランス最大のファンタスティック・SF映画専門誌「L’Ecran Fantastique」のスタッフの評価により与えられる賞です。
受賞に関するコメント:
見事なカット割り、まるでラヴクラフト神話から飛び出したかのような恐ろしい動物寓意集、テクスチャーやライティングの巧みな駆使。本作品は日本のアニメーションのみならずファンタジー・ホラー映画ファンをも魅了する傑作アニメーション映画である。
http://blood-c-movie.jp/newsblog/2012/08/14/19003670/
>>30 アメリカでもTVシリーズが放送されたのかな?
まさか劇場版だけ見てこの評価?
>>31 映画祭だから劇場版だけの評価だろ
外国でもニコ動ぐらいは見れるからTV版見た人もいるかもしれん
角川シネマ新宿が最終日だったから滑り込みで観てきたよ。
思いのほか混んでてびっくりした。
まだ混んでるって驚いた
って最終収入は?
たしかに23日間で興収1億円らしいが、今頃はどうなったの
>>33-34 満席でも56人のミニスクリーンだからなあ。
最終興収は配給あたりが発表しないと分からん。mojoのチャートも2〜3週しか分からないみたいだし。
36 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/19(日) 04:52:45.30 ID:CDqsDlIY
ホリックと繋げてんじゃねぇよ
CLAMP私物化ひどす
>>35 前二列以外はほぼ埋まってた感じ。
ネットで席を確保したんだが、その時は5〜6席しか
売れてなかったんで意外だった。
へえ、思ったより頑張っているんだね
結局、テレビ版より成功したっことか
>>38 単純にテレビより映画の方ができがよかったんじゃなかろうか。
劇場版は出来がいいけどコケる場合かなり多い。
今年のストパンとか図書館とかよりもTV版が爆死だったから
上映前は一億も越えないとよく言われた
劇場版を見るとやっぱグロはこの程度がいいなと思った
テレビはやりすぎ
これって劇場版が完結編みたいな感じ?
>>42 そうだよ。
TV版がちy…前振りで、劇場版が完結編
劇場版でちゃんと完結したけど外伝なら出てもいい
のねのねおイタ日記
blood-c zero か 見てみたいな
ド田舎だから今になってやっと公開
今日観に行ってくる
>>47 観終わったらぜひ感想を書き込んでくれ。
みんな魔法少女の方にいってしまったから……
文人を襲撃する為に高校に潜入する場面があったけど、いくら都会だからって本当にあんな立派な講堂を持ってる高校ってあるの?
自分の母校は地方だからか講堂そのものが無かった。
もう東京近辺で放映してる場所ってないでしょうか・・・・・
わらにもすがる思いで・・・・
51 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/26(日) 22:11:42.06 ID:Zn9YFZj2
ま、テレビでやるだろうからそんとき見るわ。
何月ごろやりそう?
なんでやると思うんだwww
全然想像できないぞ
53 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/26(日) 22:22:35.90 ID:Zn9YFZj2
つ文化庁
つ税金
つ国民
つ痴情波
>>50 公式を見ればわかるが、関東は
>>33の通り8/17でおしまい。
近いのは山形か、長野か……
>>49 いわゆる名門私立ならあるみたいよ。
麻布とか立教とか
観てきました
映像はよかったんだけど内容は手堅く纏めたって感じかな
TV版のようなハチャメチャさがもう少し欲しかった
父ちゃんと戦った時みたいなチャンバラも期待してたんだけど
戦闘があっさり気味だったのも残念
とは言えTV版のラストが劇場版に続くだったから
完結編観てスッキリしたしそこそこ満足リピートはしないけどw
57 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/27(月) 07:10:46.90 ID:HE85IPfR
最後に巨大化とかはやめて欲しい。
小夜が目からビームを出して、分身の術を始めた時点で観る気なくした
>>55 そうなんだ。やっぱり都会はいいなあ。
あの場面の小夜が着てた学生服も羨ましいを通り越して少し嫉ましい位だった。
可愛いなら分かるが、羨ましいとか妬ましいとかいう感想は変わってるな
そういやTV版と劇場版で小夜の制服変わってたな
どこかで新しいの手に入れたのだろうか?
62 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/28(火) 03:57:47.27 ID:24pn9KDI
なんか図書館戦争みたいなおはなしでしたね。
>>61 公式の裏設定を見ると盗んだらしいwww
あのボロボロ制服はダメだろうし新しいのを買うのもできないからしょうがないでしょ
ていうかあの高校の制服はどうみても文人の趣味だな
まあ、かわいいからいいけどw
文人さんは熟女にコスプレさせたあげく
記憶をいじり回して怒らせるのが好きなんだな
…とんだド変態やないかい!
小夜ってBLOOD-C では実年齢なんさいなの?
>>65 百人一首に出るらしいから800歳-1000歳ぐらいじゃないかな
あの鼻歌ルンルンキャラがうざかったから元のクールビューティーに戻ってよかったと思う
あれ含めて茶番にしか見えなかった
全て文人のせい
鼻歌ルンルン♪キャッキャウフフが豹変して
血をドバドバ流す殺人鬼になるのはクランプのお約束だからねえ…
だからってBLOODでそれをやるのは
大川を抜擢したプロデューサーがいけないんじゃないかな…
個人的には面白かったけど
+の小夜も地味田舎娘からクールに変わったじゃん
あっちもクールのほうが好きだったけど地味娘も悪くはなかった
天然小夜もそんなに嫌いではなかった
むしろ今になって見たらなんか悲しい
実は小夜にとって一番幸せな時だったかもね
>>68 あれで12話以外全て糞話と化したからな
何がしたかったのかわからん
あの鼻歌は聞くたびにうざかった
71 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/28(火) 19:04:31.49 ID:24pn9KDI
>>68 たしかに
今ニコニコでレイアースっての無料でやってるから見たが
死にまくってた。
プラスの小夜とCの小夜って同一人物なの? 何かCの方ってコスプレDQN婆っぽいんだけども
まあ+とCはパラレルワールドというか
「小夜」という名前の
「バンパイアだけど人を守る生き物」が出てくる話で
つながりはないよと
そういうこと
75 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/29(水) 07:21:33.81 ID:QVJRMAAt
Cの小夜はプラスの小夜の妹の娘です。
今思えば文人はただサヤと遊びたかったの?
何をしたかったのかと考えてた
文人が何をしたかったのか
俺もよくワカンネ
別スレの話だが、大川が作るストーリーてのは
「通りすがりのただの人」から「特別な人」へ心境が変化していく過程を
ただひたすら追求しているみたいなことが語られてたなあ
そしてその「特別な人」を○ろすことが愛なんだみたいな…
ちゃんと書くとキモイなw
>>77 滅びゆく古きもののせいでこのままじゃ小夜は死んでしまう
だから文人の行動はすべて小夜のため
ちゃんと見ればすぐ分かるだろ
>>78 ちゃんと見ればすぐ分かるは言い過ぎなんじゃないの…
ワカンネって意見は俺だけじゃないし
多数が何かモヤモヤしてると思う
80 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/29(水) 22:43:08.40 ID:QVJRMAAt
文人は小夜と同じ種族になりたかったんだよ。
誰か劇場版の設定資料集買った?
有益な情報掲載されてるのかな
>>81 キャラの服、表情と小道具などの設定資料がいろいろ載っている。
小夜の新しい刀の名前とか背景も出るけど
なんか詳しい説明が足りない。けど買って損はないと思う
本編でわからない要素知りたいならパンフのほうがいい
TV版みたくガイドブック一本ぐらい出してくれないかな
83 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 18:02:36.26 ID:+y5dcf/l
てかあんな短いスカート履いてるのにパンチラ回数が2回だけとか少なすぎ。
小夜のおっぱいもっかい見たい
円盤はよう
熟女のパンチラなんざ見たくねえー
このスレど変態ばっかり
パンチラがあったけ?なかったと覚えているけど
テレビでもパンチラは最後までなかったし
熟女どころか人ですらなかったでござる
>>79 サイコはサイコにしか理解できないんだよ
つまり…分かるだろ
90 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 22:14:18.99 ID:9BmWQk5S
文人「唯芳」
テレビ版みてなくて映画からだけど
・小夜は古きものを倒すことが食事(のようなもの)らしい
・実は古きものは段々減っていて、そのうち小夜は古きもの不足で死んじゃうと予想される。
・文人は小夜の食糧難を防ぐために、人間から古きものを造る研究をしていた
・文人自身も小夜と共に歩むため、自分を古きものに改造していた
結論:おちょくってたと見せかけて文人は小夜をマジLove1000%
そんなにわかりにくい話でもなくね?
慣れていたつもりだったんだけどね…
鼻歌ルンルン小夜は普通に弁当食ったりケーキ食ったりしてたけど
あれじゃ栄養にならないのかね
まあ俺だって、鳥や豚や牛のエサだけ食べて生きろと言われたら
きっと発狂するけどさ
>>95 文人お弁当は結局血入りだったんじゃなかったっけ
食べ物部分はエネルギー源にできてないっぽい。
弁当は普通の食べ物だと思う
あれは小夜の記憶を変えたら
人間の食べ物でもエネルギー源にできるかの実験じゃないかと思った
そうだったらテレビ10話で小夜がギモーブ食べたい
と話したときの文人の反応もなんか理解できる
いくら見た目が可愛くとも
暗示や記憶をいじり倒しても
小夜はババアで化け物なんだな…
99 :
名無しさん@実況は実況板で:2012/09/01(土) 19:42:20.77 ID:6okyvyS4
小夜入浴シーンのあと、Blood+で出てきた動物園みたいな
背景が花のシーンがあったけどやっぱその辺は
Cも+も共通の背景があるのかね?
>>99 パラレルワールドだから多分関係ないだろ
オマージュじゃないかな
>>98 可愛ければいいんだ最高じゃないか
ババァ結婚してくれ!
102 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/01(土) 22:46:37.19 ID:ENFgX1Iw
忍者のおっさんって何のために出てきたんだ
噛ませ犬になるため
そんなことより最大の謎
メ ガ ネ と は 何 だ っ た の か
メガネって誰?殯のことか
あっちはいろいろ見せ場もあったからまあまあ
最大の謎なら誰得の棒読み起用だろ
マジで円盤ではなんとかしてくれ
>>93 でも小夜が文人に勝ったら、人間を食べられるようにしてくれるんじゃなかったっけ?
ごはんの話題が出る度に思うんだけど、小夜って血液パックも駄目だっけ?
人の血自体が駄目なら、唯芳に人の血飲ませて、小夜が唯芳の血飲めばいいのに
ふみとは結局小夜の害になることしかしてないからな
「なぜそうなったかは分かる、そこに至る思考回路が分からない」てなるわ
とーさまに血を飲ませて小夜にとーさまの血を飲ませてそしてどうするの?
記憶が戻りそうになったら上書きしてずっと浮島でルンルンするの?
それはなんか違う気がするし
だからって嫌がってるのに小夜が人を食って生きれるように
無理に仕向けるのも違う気がする…
最近ツキノワグマが絶滅したけど
そういう生き物はそういう生き物としていじっちゃいけないと思うんだ
まあBLOOD-Cはただのアニメなんだけどさ
>>107 血液パックはだめだろ。そうだったらわざっと古きもの狩りする必要もない
小夜がどれぐらいの血を飲めばよいかよくわからんけど
古きものをぶっ殺して血をいっぱい飲むのを見れば
唯芳を使う方法はだめだと思う
ていうかそんな方法でいけるなら実験自体がいらないだろ
さっき観てきた
全部小夜のためでした、という文人の最後の告白をもっと活かすために、
中盤の飲んだくれて文人の目が赤くなる演出は無い方が良かった気がする。
自動車のCG頑張ってるのはいいけど、カーチェイスシーンがイマイチ
CGなんだから実写では撮れないアングルとかでもっとどうにかならんのか?
難しいのかな。ニコ動の渋滞シミュレーションの動画を見てるような気分だった。
一家四人で見に来てる人たちがいたが、家に帰ってどう言う話をするのだろう。
誰が家族で見に行くと言い出したのか、別なアニメと間違えて入ってしまったか
いろいろ気になります。
家族では気まずいなー
勧善懲悪の感動ものと勘違いしたのかな
予告見るとそういう風にとれなくもない…かな?
乳首券発行済だからな
誰かと一緒に行く樹になれない
樹にしなくていいと思うよ
樹はひとりで行くと思います
ティッシュ持参で
よい乳だった。
パンフレットに載ってたんだけど、最初に古きものに喰われる
女の人も乳輪が見えてたんだな、グロくてそれどころじゃないけど
劇場の最前列でもう一回小夜の乳見るべきだったな
しまったな
ギモーヴはね
人間のオチチに触った時の感触に似ているんだって
君が童貞を捨てたらしゃぶれるようにしてあげるよ
じゃあまたね
>>322
円盤情報はまだなんけぇ
地元のシネコンでやってたんで見てきた
前評判通りおぱいが最高だったのとロリざーさんがかわいくて満足
あと奈々さんの演技が良かった
他作品では水樹奈々の声だなあ、としか思ってなかったけど役にハマると映えるね
120 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/06(木) 19:53:06.57 ID:DLq0YXva
奈々さんて処女なのかなぁ。
結婚してないし処女なんじゃないか?
円盤早く出んかな…おぱいの為にリピートはできんし
あぼーん
あたしも結婚してないけどやりまくりだよ…
誰か精子吸わせて!
やりたくて頭がおかしくなりそう
お前らのやり取りがどこまでマジなのかわからん
>>118 平均的に公開から6〜7ヶ月かかるから、もう少し先じゃん
あかん
127 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/07(金) 23:42:38.85 ID:0RyPwtqd
>>118 9/22から沖縄で上映だからまだ先じゃないかね
年内はないんじゃないかと思う
思ったよりかなり長く上映しているじゃん
上映前は一ヶ月もいかないと言われたのにね
でもやっぱりはやく家でゆっくり見たい
総集編は円盤化なし?
>>110 「もしもテレビ版を見ていたり、ネット情報を調べたりする者が一人でも居れば
家族揃っては映画で見ない筈だ。
『たまには家族で映画に行こう』といったノリで、偶然に入り込んでしまったんだ。
日本のアニメ映画は、全年齢対象で楽しめる作品が多いからな。」
CLAMPフェスのキャラ人気投票で小夜と文人が思ったよりランキング高いw
俺はCCさくらの次に小夜・文人が好き
小夜&文人の漫才が見たくなった(ヲイ
小夜はツッコミなんだろうなあ
>>133 天然小夜じゃなく元の小夜ならツッコミ役もできると思う
面白そうw
劇場版の監督、PSYCHO-PASSの監督になったらしい
おめでとう
て、円盤はいつ?
この作品って孤独がテーマなのかな?
父親を失った真奈とかつて父様(嘘だったけど)を失った小夜。
小夜にとって同族であり餌の古きものの数が減ってることと、最後の小夜の
セリフ「結局、私は・・・一人に・・・。」
そして長い年月を生きている小夜。勿論長い時間を生きている中で出会いと
別れを繰り返しているだろうし、結局最後も真奈の元を離れていったしな。
孤独はBLOODシリーズにいつも存在しているものだと思う
長く生きる存在の悲しさって感じ?
この作品のテーマだと言うなら監督や声優の言ったように愛じゃないかな
っていうか、この作品は小夜と文人がメインキャストで
ほかのキャラはエキストラだったからね
愛か・・・。
確かに文人さんの行動は全部小夜のためにだったもんな。
結局ほとんど空回りだったけど。
BLOOD-Cは個人的には、映画で十分挽回してくれたなって感じ
CLAMPワールドの別世界では小夜と文人が幸せだと良いなあ
140 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/14(金) 21:55:50.50 ID:8B42anrv
でもマナの父親を殺したの分かったのに言わないって卑怯じゃね?
おめーのとーちゃん化け物になって女の人食ってたから退治してやったぜ!ってか
言わないのも優しさじゃね
孤独を癒すものは「思い出」
小夜は長い長いこれからの孤独な人生の中で
浮島での人間として過ごした夏を決して忘れないだろう
>>142 だとしたら、文人の行動は小夜にとって大きな意味があるな。
沢山の犠牲は発生したが、愛だけは本物だった。
144 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/15(土) 20:26:28.04 ID:EKYZZLXQ
てか小夜を孕ませるには小夜じゃない同種にシュバリエにしてもらう必要があるの?
>>143 そうだな。最後を見れば小夜は一生文人のことを忘れられないそうだし
でもこれからの小夜がほんとに可哀想・・・
>>144 あれは+の設定。こっちの小夜とは別人だよ
映画ハンガー・ゲームの吹き替えが水樹、神谷、中村と微妙に一致
どうせなら釘宮を花澤、山寺をノジケン、乃木坂の誰だかを橋本にすればいいのにと思った
劇場版のサントラいいな
ボイスドラマって一話完結なんだっけ。
続き物なら鬼仕様だな。
>>148 一話完結。
劇場版で出番少なかった都知事と忍者さんあたりはよかった
でも一番よかったのは小夜と文人が出る一話だったな
そういえばヴォイスドラマ今日期限だわ。
聞く気があるのにまだ聞いてないやつはこのスレにはいないだろうけど。
ボイスドラマの都知事ってどうだったの?
本編じゃ糞女としか思えなかったけど、印象変わる?
>>151 かなりの野心家さん。都知事も通過点と言ったから
なんとなく権力大好きの感じだった。
空気はよく読めるぽいから政治家としてはいいかもw
あと忍者さんは都知事大嫌い。
戦ってる場面の小夜が好きなんだけど、こういう美しさと力強さを併せ持った感じのアニメで何か他に良いのない?
>>149 サンクス。劇場でカードもらって「いきなり第四話じゃ‥‥」
と思ったきりずっと放置してたので助かった。
最終日にやっと聴いたよ‥‥‥‥カードのデザインに騙されたがw
1〜3話もあんなノリ?。
>>153 BLOOD+(TVシリーズ全50話)も良いよ。
http://www.blood.tv/
>>155 アレは4話だけなのか。
1〜3話を聴いてきた人は4話で驚いただろうな。
サブタイトル「魔道」てw
BDとかに全部収録されるといいね。
BLOOD-Cのキャラベースでアクションゲームやりたい
劇場版の方ね
BLOODシリーズのゲームはやるドラ以外は微妙だったからあんまり…
そういえばCはゲーム出なかったな
糞ゲー出るよりはマジけどね
160 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 03:45:37.92 ID:VA/nJc44
小夜たんの制服ミニスカがたまらんですハイ。
162 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 22:16:08.88 ID:VA/nJc44
人間は殺せないとかいう妙な縛りってなんなの?
BDは春らしい。
マジソース
ソースはCLAMPぴあ
春って遅過ぎる
なんか追加カットでもあるのか
それなら遅くなっても問題ないが
最初の地下鉄の戦い、小夜はどうしてあのお姉さんを助けなかったの?って言われてるが、
車両が横スクロールするシーン見ると分かるが、小夜はあの時別の車両に乗ってたんだよ
結構離れてた
BDの特典としてのねのね劇場は確定。
ほかの特典はなんだろう
BD春か〜待ち遠しいな
小夜のフィギュアはどうなったんだ
作中の季節を考えると冬がよかったな〜
うん。冬がよかったのに、春はさすがに遅すぎる
CLAMPフェスでなんか新しい情報来るかな
BD発売情報もCLAMPぴあが初だったし
小夜→生存
七原文人→死亡
唯芳→死亡
網埜優花→生存
求衛のの・ねね→死亡
鞆総逸樹→死亡
時真慎一郎→死亡
柊真奈→生存
松尾伊織→生存
藤村駿→生存
月山比呂→生存
矢薙春乃→生存
殯蔵人→死亡
九頭→死亡
TV版キャラのほとんどが全滅し、後出のサーラットメンバーが生存したのは対照的だな
まあキャラとしての在り方が対照的だったからな
同じサーラットで裏切り者もないのに死んだ委員長可哀想だな
文人は委員長がサーラットだったのを知っていたか気になる。
そりゃ知ってただろう。
サーラットのトップの蔵人は文人と繋がってるんだから
公式サイトの「Behind the scene」のコーナー、全然新しい場面が追加されないな
全10回と書かれているのに、2回目で更新ストップしてる
>>175 監督が忙しいからじゃないかな
とにかく更新はよ
177 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 12:02:11.01 ID:NseBqcgx
でも別に文人が委員長をどうこうしようとは思ってなかっただろうな。
まあ、委員長はメインキャストとしてちゃんと仕事したし
サーラットは蔵人がいるから問題なし
委員長になにかできる方法もないからね。
委員長が小夜を庇おうとしたせいでずいぶん時間稼ぎまでできたし
委員長はいろいろかわいそうだな
BDまだかよと思って来てみれば
春だとぉ?
遅い遅い
BD発売
CLAMPフェスとかアニメ雑誌でもっと詳しい情報でるんじゃないかな
雑誌ならおそらくニュータイプが一番早いじゃないかな
確かにテレビ版の初公開もあっちだった
劇場版の記事もほぼニュータイプだけあったからね
とにかく情報もっと出てくれ
>>180 BD発売されたと思ってしまったじゃないかw
ようやく発売日決まったのか
来年の二月末に発売するって決まったね
劇場版のBD,DVDは2013年2月27日発売
ソースはCLAMPフェス
まだ更新なしかよ
公式仕事しろ
予約始まった!
完全生産限定版の特典の中、豪華特典映像収録DVDが気になる
CLAMPフェスサイトにのねのね劇場フェスバージョン紹介きたけど
藤咲のコメントに吹いたw
のねのね劇場、何気にゲスト増えたな
都知事は首になって代わりにかなこ先生かよ
春乃さんは分かるけど他のキャラは誰なのかよくわからん
黒板の周りも豪華に飾りつけていたねw
のねのねから見て、奥にいるのは左側から多分、九頭と殯?
そうかも。そうなると春乃のとなりは松尾?
劇場版のBDアマランが高すぎてワロタ
なぜBDの特典がDVDなのか
あかんけ?
やっと劇場版公式にも発売日決定きたー
特典DISCの詳細発表はいつ?
12月には出ると思ってたのに
なんか遅くないすっかぁ?
シッチェス国際映画祭出品オメ
BDも出るからまたガイドブックみたいなもの出してくれ
テレビ版は限定と通常どっちもジャケットよかったから
劇場版も期待
フィルム付けて欲しかったな。
今回は通常版買う。
>>199 まだ詳細出なかったから
実はフィルム付けだと発表するかも
とにかく特典の情報はよ
フィルムが付いたら嬉しいけど、グロいシーンだったらちょっとショックかも
フィルム上映だったの?
>202
最近のヲタ向けアニメ映画の鑑賞特典にフィルム貰えるとか定番になりつつあるので
特典用にフィルム作るとか普通にある
204 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/23(火) 15:09:07.09 ID:85E7iaYZ
age
フィルムが付いたら、他の映画みたいに取引されちゃうのかね……小夜っぱいとか。
>>205 絶対入札するね俺は。
落札できるかはわからんけど。
>>201 グロ付になったーーーーーーーーーーーー
フィルムよりコメンタリー付けて欲しい
>>209 スタッフコメンタリー・中の人コメンタリー・キャラクターコメンタリー
個人的には付くなら中の人のがいいな。
声優コメンタリーって作品と全然関係無い話しかしてないから興味無いわ
キャラコメも某作品以外のは激寒いのが多いから
あんまりやってほしくはないかも・・・
じゃあスタッフコメンタリーかー
公式サイトで裏設定とか書いてるし、語りたいところやこだわりがあるみたいだから
そこらへん話してもらえるといいのかね
サイトに載ってる以外にまだ裏設定があるなら教えてほしいけど
217 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/07(水) 02:05:59.24 ID:JzvXOAdj
IGだっけ?
立川のオールナイトで見ました
BLOODシリーズは全くの未見で鑑賞しましたが予想していたよりかなり楽しめました
あの終わり方はあれでどうしようもないのはわかりますが
やっぱり後味が悪いと言うかなんともいえない気分で家路に着きました
ももへの手紙と図書館戦争を見たあとでこれだったので半端ないw
次は人狼を観よう!
立川のオールナイト、神イベントだったわ
金はどうなるんだよーの人がかなり喋れる人で、頭良さそうだった
音響いいとか言われてるけど大したことないだろうと思ってたら
metro baroqueが大音量にも関わらず音が割れてなくてワロタ
1時間以上のトーク+映画3本で2000円って、どうなってるんだろうかと思った
良い買い物をしましたね
>>220 確かにわりと最近上映していた3本を深夜とはいえ
あの値段での上映はお得感満杯だったね
IGにしてみれば宣伝なんだろうけどこっちとしては接待されたような気分だ
それにしてもあの通訳兼の自称アメリカ人女性の素性が最後までよくわからなかった
IGの人なら最初からそう言うはずだし謎だ
IGの人ではなくて、留学で日本にきて
今はタレント活動してる人って自己紹介してたよ
224 :
222:2012/11/13(火) 04:09:08.18 ID:CHBZqVUy
>>223 確かにそうでしたね
誰とのつながりであの場にいることになったのかが良く分からなかったので
なんだろうと思った次第です
あの声優さんと社長との分かりやすい馴れ初めの説明に比べて謎だったので
225 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/15(木) 13:19:57.37 ID:yK9WWRNp
あいかわらずキャラは10頭身なのか?
設定資料集って劇場以外では売ってないのかな?
今更だけど欲しくなったんだよね
>>226 設定資料集って定価1,800円なのに今アマゾンで6,000円で売られてるやつのことだよね?
自分も欲しいんだけど映画館に行けば買えるの?
設定資料集って本屋で売ってないの?
みんなはどこで買ったのかな?
確かパンフに通販あったぞ
劇場版のDVDが発売される頃に設定資料集も再販してちょ
6,000円は高すぎる
劇場版の公式サイトが昨年12月3日公開だったから
今年も同じことだったら面白そう
>>229 パンフの通販ってまだ申し込めるの?
期限とかないのかな?
劇場版は、TVシリーズの半年後。劇場版のラストは、そこからまた1年半後。
BLOOD-Cの物語は、メインキャストやエキストラが惨殺されてからちょうど2年後の夏に終息したわけだ
アニメイトで設定資料集買えたから早速中を見てみたんだけど、これってなんで片面印刷なの?
>>なんで片面印刷
設定資料がコピーで配られるものだから、それや原画を模しているんじゃね、
昔からアニメイトとかが作ってる一般の書籍流通にのらない設定資料集とかに
その手のあるよ。水増しだって?まぁねぇw
>>237 大分。電話で聞いたらあっさり在庫見つかった
>>238 なるほど、まあBlood-C好きなんで今回は良しとします
コピー用紙みたいな紙だから両面印刷にすると裏面のイラストが透けて、見づらいからじゃない?
つくづくTVシリーズと劇場版が同じ世界観と思えないw
劇場版を見ながら、ののねねやカァネのことを思い出すと
何とも言えない感慨深さがある
興行収入ランキング(2012年公開深夜アニメ関連作品) ※12月9日現在
興収 初週(延べ) 公開日 作品名 配給会社
*5.5億 *50(***)scr 07/14 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」 アニプレックス
*5.2億 *70(*94)scr 09/22 「劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-」 松竹/ティ・ジョイ ※+LIVE113館
*5.2億 *42(***)scr 10/06 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ前編−始まりの物語−」 アニプレックス
*4.8億 *42(***)scr 10/13 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ後編−永遠の物語−」 アニプレックス
*2.0億 *30(*36)scr 06/16 「図書館戦争 革命のつばさ」角川映画
*2.0億 *18(*44)scr 03/17 「ストライクウィッチーズ 劇場版」 角川映画
*1.0億 *93(***)scr 02/04 「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」 WB
*1.0億 *24(*41)scr 06/02 「BLOOD-C」 松竹
*0.6億 *93(***)scr 06/23 「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」 WB
*0.4億 *30(***)scr 08/04 「コードギアス 亡国のアキト 第1章「翼竜は舞い降りた」」 ショウゲート
設定資料集だけど、古きもの大(ノヅチ)だけイメージ段階のものしか載ってないよね
他のキャラは決定稿が掲載されてるけど
>>240 そうかもしれないけどファンに売るならもっと良い紙使って色々サービスすべきではある
でも現場のアニメーター達ってまさにこんな感じの本を監督とかからもらって仕事してるのかな?と思うとなんか興味深い
ヤフオクに直筆原画ってのが出品されてるな
アニメーターの横流しだろうけど杜撰な管理だな
入浴シーンのカット売ればいいのに
黄瀬がベンツのアニメCMの作画監督やってたけど、血Cの修正は終わってるのかな?
何の修正?
>>248 BD、DVDになるんだし作画の修正やリテイクしないのかな?
普通は劇場公開版のままって事はないよね
入浴シーンの映像をもっと鮮明に!お願いします!
BD予約しようと思ってるんだけど、店舗特典とかないのかしら?
>>普通は劇場公開版のままって事はないよね
?いや、まんまなんてのは珍しくないよ、それをセルの
売りのするためにそれが当たり前なんイメージあるかも知れんけど、
ナウシカの色パカ直すのに何十年かかったことかw
あぼーん
小夜にばっさり斬られたい
257 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/20(日) 01:20:59.30 ID:EpHTaRBB
さや戦えよ
258 :
さや:2013/01/20(日) 02:20:32.00 ID:JlVXtQ3X
はい。
イクか 小夜!
耐久レース START:諏訪湖
GOAL:東京湾岸埋立地
少し安め、小夜!
※ コース上には5kmおきに吸血地点があります
コース上にはカボチャ畑もある
野菜も採れ、小夜
協賛(順不同)
パン屋うぐいす商店 本店
カフェ・ギモーブ 旧岩崎邸店
スポンサーのロゴがよく見えるように走れ、小夜!
実行委員会では、参加ランナーのご要望に合わせて
制服および刀剣類の貸し出しを行っております。
お気軽にご相談ください。
現代のセーラー服はスカート丈も短いぞ、小夜!
スターターピストル:七原文人氏 (セブンスヘブン日本支部会長)
網埜優花氏 (次期東京都知事)
※七原氏はピストルをランナーに向けて撃たないよう現在練習中です
文人は撃ってくるぞ、小夜!
コース及び周辺道路において、車両通行禁止の交通規制が実施されます。
ランナー及び伴走車の走行中は、一般車両のほか自転車・歩行者も
コースの横断はできません。規制解除後も交差点での急な飛び出しなどに
よる事故には十分ご注意ください。
規制解除されてからレスするものだぞ、小夜
めまい、ふらつきなどレース中の軽い体調不良の場合でも
白衣の男性救護スタッフが膝枕でやさしく介抱いたします
274 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/28(月) 01:01:23.12 ID:b+Xoiqzk
IGの最高作
うむ
___
,, " r‐、 ` 、
/..:::::::::\|l、 \
/::::::::::::::::::::::レ::\ ヽ 売り方さえ分かっちゃえば簡単なもんだね
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\i\ノ、 、 これならふたりはプリキュアSplash☆Star(笑)なんぞに負ける気がしないわ♪
,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、 i
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::i i | ○BLOOD+(DVD) ○BLOOD-C(BD+DVD)
|::::::::::::::::::::::::::::::::::、ハ\:::::::::::::::::::i i .| 01巻 8,248 01巻 1,832
|::::::::::::::::::::::::::::::::)' ヾ({::::j )::Y | 02巻 9,055 02巻 *,948
i'i:::::::::::::::::::::::::`"ノ:、ノ::}、 `"ヾ::::| |. 03巻 7,579 03巻 *,***
/ i:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| l:::| ./| . 04巻 6,026 04巻 *,***
iヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _フ , ィ::::|/. ` 05巻 5,585 05巻 *,***
` ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::. .... ::::i"i:::/ 06巻 6,833 . 06巻 *,***
ヾ`、::ハノ:::::::::::::::::::::r.ノ ソ レ 07巻 5,921 ----------
_ ン::`:::::::::::::::::::::::::ヽ、. 08巻 5,439 平均 *,***
,,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/` ‐ 、_. 09巻 6,123
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヾ ハ 10巻 5,490
ノ:::::::::::::::::::::::::::/|:::::ハ\ ム、j_ 11巻 2,975
く::::::::::::::::::::::::::::/ l::/_,rェr‐\ ゙ヾ:. ゙ア 12巻 5,240
/::::::::::::::::::::::/ ./´` ー─ '~´\ ヾ::. `!、 13巻 5,123
/::::::::::::::::::/ ./ー- 、 ,, =[-、\ ヽ::::r' ---------
./::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽi 平均 6,124
あれ?劇場特典カードで見れた動画は収録されないのか
278 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/17(日) 17:14:46.92 ID:Kw5p5I8P
【レス抽出】
対象スレ:マギ 第19話「ホシの名はシンドバッド」★2
キーワード:ふみと
検索対象:[本文]
抽出レス数:92
大人気すぎる
劇場版の円盤のCM告知か
BDのCMでも〆が「ふみとおおお」だからな
もう狙ってやってるとしか思えんwww
281 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/18(月) 04:57:57.17 ID:g2Y7uEqg
しんんくうの、つきいいかさっがああ てらしだすしんじつにいいいいい
もろくうううぜさるううう、ゆうううめえをやみいへえとつきいたってえるううううううおしいいえてえええいいえん
i| |i/:::::::::::_:::_:::_:::_::::::::::\ふみとおおおおおおおおおおおおおお
i| |i::::::::/\、 ,/゛ノし:::::::\ おおおおおおおおおおおおおお
i| |i::::/(〇)ヾ'(◯ ))\ :::::::::) おおおおおおおおおおおお
i| ,|i/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ミ} おおおおおおおお
. i| |i.:| `ヾ/ |:::::\
i| |i. \ /\::::::\
i| |i /⌒  ̄\
i| |i | ,、 ヽ
i| |i \ \ || │
i| i|i \ \ / /
. i| i||,\ \ i′ く ヽ
i|i / i|i\ /] / |
i|i. / / i|(ノ/)) ̄ヽ \
i|i __| . | / ,ゝ ̄ ヘ )
i|i. (__\\ / `ー‐'′
i|i / /
i|i \\ /
i|i, / /
i|i__/
>>276 BLOOD+ってそんなに売れてるの?BLOOD-Cの方が圧倒的に格好良くて迫力あって面白いと思うんだけどなあ。不思議。
>>282 土曜の夜6時で4クール放送
TV版Cみたいに破綻しまくってる話ではないから、それなりには売れるさ
と、いっても同時間で放送した種、鋼錬1作目、種死と比べると売れてない方けどね
すみません
本作にはサエのパンチラはあるのでしょうか?
前作(工藤夕貴のやつ)にはあの内容で1カット有るので、他は気に入らなくても全て許しています。
もしあるなら、円盤を買おうと思っていますので、宜しくお願いします。
このアニメの主人公「乳首は出してもパンツは見せるな」
有難うございます。
そうですか、無いんですね。残念です。
(前作の)北久保監督だったらこっそり仕込んでくれそうなのですが
IGは滅んだ方が良いと思います。
サエって誰?サヤなら知ってるけど
すみません
ずっと"サエ"だと思ってました
尼から発送される気配が無いな
今見てるけど・・・ロリかわいい(´・ω・`)
真奈とサヤの乳首キタ━(゚∀゚)━! 寝る
292 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 14:34:07.74 ID:7HiZYjPV
今観終わったが、これだけ上手い声優陣の中で、棒声優入れるのはホントやめてほしい。
しかもおいしい役どころなのに下手過ぎて、それが気になって内容が全然入ってこなかった。
女優の橋本愛は大好きなんだけどね
293 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 14:37:55.17 ID:7HiZYjPV
連投スマソ
前半の東京の街の作画は今までにないくらいキレイで感心した。
特に丸の内線の車内や構内、カーチェイスのシーンとか。
294 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 18:41:32.61 ID:JGAMwCep
TSUTAYAにレンタルで並んでるの?
295 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/27(水) 18:54:51.67 ID:JGAMwCep
見所は、序盤戦と、乳首だけだもんな
今、見終わったけど・・・特典のBLOOD-Carnivalの鼻歌ロングVerみんなで見てたとこワロタww水樹カワイソス(´・ω・`)
結局子の糞アニメは何がしたかったんや
CLAMPのCLAMPよるCLAMPのための盛大なオナニーを見せつけられた気分
見所は冒頭8分のやつとPVだけでいいよねこれ・・・
まあお話は文人という変態の壮絶な片思いのお話
黄瀬描き下ろしのイラストBOXってどんなのだった?
橋本愛の演技も別におどおどしたキャラだからそんなに違和感なかったな
あれくらいならいいんじゃねえの
乳首だけ先に見たいからだいたいどの辺りか教えてほしい
まず、服を脱ぎます
自分のチクビでも見てろよwww
特典のカーニバル、なぜ水樹のライヴ入れなかったし・・・まあ、でも意外と面白かった
何もかもが判らない
文人の目的は小夜の呪いを解くことと、
小夜が餓死しないように“古きもの”の永続的な量産体制を作ることだったってこと?
で、量産は不可能だと判ったから、せめて呪いだけでも解こうと、自分を殺させたと?
意味が判らない
だいたい合ってる
でも文人は既に人間ではなくなってるから
小夜の呪いは解けない
わけわからんな。
乳首意外にみどころがない。
外国の映画祭に出すのを条件に、なんかけっこうな額の税金投入されてたけど
それだけの効果はあったんなか?
人は斬れないとか言って古きものになって斬られる奴
特典のDVDだけは評価してもいいと思うんだ
あとは乳首と冒頭だけ
終始画面暗すぎでイライラした
ああいうのはリアリティではなくただの不親切
ディダラボッチ(仮)のCGに違和感
結局CLAMP時空に飲み込まれた可哀想な作品
乳首は素晴らしい
アンチスレでどうぞ
別に言われてるほど悪くはなかった
ただ声ヲタやアニメ映画ヲタには不満だろうね
自分はクランプヲタなので、予想通り。クランプ節炸裂でした
橋本はまどマギのパクリだね。声がまどかそっくり
セリフも「役立たずだけど」「連れてって」
渡り廊下で「キサラギって名前なんかいいね」
こういうあからさまなパクリはどうかなあ?
他にも攻殻やキル・ビル果ては松浦亜弥のスケバン刑事もパクってるw
まあ初代BLOOD自体がスケバン刑事のパクリだし
キル・ビルは監督がBLOODや攻殻ファンだと公言してるから何とも言えないが…
良かった点は
おっぱい
アクションが見れてシコシコ出来る素晴らしき名作w
しょうもない感想
314 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 00:00:06.64 ID:204wBjQg
グロいかどうかだけ教えてくれ、そうなら回避する
TV脚本だったら、辻高の生徒古きものの触手でほとんど死んでただろうね^^
>>314 グロに関しては個人差があるからなあ
テレビ版は観れたのか?なら大丈夫
テレビ版がキツかったなら観ないことをオススメする
流血もだが、化け物に変化するシーンや
小夜の喘ぎ、激しい腰振り、全裸、乳首、接吻、
文人の秘密の子作りルーム、膝枕、
寝室にて押し倒しからの熱い抱擁など
かなりショッキングなシーンが多い
冒頭〜カーアクションのCGが凄い。あれだけで金払う価値ある
あとさやはB地区まで解禁したのにパンチラは封印
さやが文人をぶっ殺した
俺が印象に残ってるのはこの三点。あと強いてあげるならロリハッカーの足タイピングぐらい
IGの技術力を魅せつけるためのPVって感じ
超低価格でのTVシリーズ&劇場版BDBOX・特典ノノネネHD収録まだぁ〜?
北米版買え
ネタバレ注意!
冒頭の化け物は金竜飛の変則オマージュ
文人はジョー最後は真っ白
まともな感想書くか
小夜のセーラー服の説明なし。意味不明
ズブの素人をマナ役に決めた奴はハゲろ
文人が空気
サーラットも空気
ストーリーがスッカスカ(テレビ版の謎は解決されず)
どのシーンも名作のパクリ
ラスボスがテレビのカブトムシよりショボい
最後のセリフが小声すぎて何言ってるかわからなかった
↑巻き戻してやっと理解。映画館で聞き取れなかった人はご愁傷様
結婚とかそういうオチはいらない
小夜行方不明のままエンドロールひどい
>>317 >冒頭〜カーアクションのCGが凄い。
外注だし、PS3のゲームレベルだぞ?
夜景のビル群は綺麗だったけど、それもアニメではあまり見慣れてないだけで
CGとしてはそれほどすごいわけじゃない
しょうもない感想
感想じゃなくて技術の話なんだけど?
しょうもない煽りだな
つまんねーなこれ
はっきんぐはっきんぐ
あとメガネが下手すぎる
メガネの「はっきんぐすごい!」をアピールするために脚本がねじ曲がってるな
本来は「うわさ話」をネットで集め、それをもとに行動していく、という物語だったんだろう
「学校に文人が講演に来る、といううわさ話が生徒から流されるが、それが結局罠だった」
という脚本を「はっきんぐすごい」という話にするために
「学校に文人が講演に来るという情報をハッキングで得る」という脚本になり、
生徒は「当日まで誰が講演に来るか知らない」という不自然な状況に改変されてしまった
そもそもハッキングは犯罪なのに
胸を張って「自信があります」とか言っちゃうメガネが寒い
万引きには自信あります!と同じくらい寒い
ハッキングのメチャクチャな設定もひどい
信号機変えたりセキュリティーロック外したりするのと
ハッキングは何の関係もない
ハッカーは魔法使いかよw
そんなのが可能な世界なら、
サーバーがダウンするたびに大勢の人がしぬわw
しかも結局小物に騙されちゃうしさ
何回目だよw
TV版でも散々叩かれてたじゃん
イケメンサディストがお馬鹿さんな女の子をあらゆる方法で陵辱する話でしかない
何が面白いんだ?
割れたら感想増えてきたね
なんかオチがワッハマンみたいだな
大金かけて作るストーリーじゃないわな
チープ過ぎる設定、前作とかけ離れたストーリー、結局何も解決しない最後、TV版の無意味さ
すべてがあまりに中途半端で、劇場版の作画が際立つだけに、非常に残念な作品になってるよな
最も最悪なのはオナニー臭が強いところ
>>322 知るかカス。俺がいいと言えばそれでいいんだよ池沼
知識ドヤしたいだけのヲタはキエロ
ひどい言われようだな
今から見よう
言いたい事もわからなくもないが
外注だろうが含めて1つの映画だと思うんだ
336 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 00:52:50.95 ID:IkCZdHEX
この映画、劇場で金払わなくてよかったわ。
久しぶりに大金をつかった駄作を見た気がした。
337 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 01:02:12.13 ID:WJ2coh4a
さや〜僕の愛を
>>332って本当に見たのかの疑うレベルだな
前作って+?なんで+に沿わなきゃいけないんだよwそれをいうなら+だって初代とかけ離れてましたけど。
何も解決しない最後ってなに?小夜は目的を果たして文人への復讐を遂げた。
そして人間を使った実験も終わったし、夜間の外出規制も解除されたじゃん。
TV版の無意味さって?TV版があったからこそ小夜の憤りも伝わりやすかったし、文人との関わりもよくわかった
アンチすることを前提に視聴するとこんなにもアホ丸出しな感想が出来上がりますという見本
ダウンロードして観てみたが安定の糞アニメっぷりに失笑w
即ゴミ箱行き余裕でしたb
テレビ版の文人と小夜との関わりなんてひたすらギモーブ与えて食べてた記憶しかないわw
父親はまだ小夜を大切にしてた気がするけどw
ギモマスがやりたかったことがさっぱり分からない
取り敢えず小夜の呪い解きたかった+小夜の食料確保が目的っぽかったが、
結局どちらも叶わず無駄に周りに迷惑かけただけ
てか最初から目的小夜に話した方が小夜と一緒にいれたんじゃ?
CLAMPの東京バビロンを読むと色々コンセプトが見えてくると思う
戦いだとか復讐だとかは建て前で
本音は好きな人とじゃれあいたいだけ
構ってほしくて意地悪をする
最後は本人の目の前で自殺?する
文人が小夜に普通に面会していたら…
「だから何だ!お前のことなんか知らねー!しね」で終わってた
優しくした後わざと裏切ることで自分を見て欲しかった
ころしてもらうことで永遠の存在となる
こういうCLAMP作品のお約束に無理やりBLOODの世界観をねじ込んで
ややこしくなっちゃった感じ
CLAMP作品と言ってもカードキャプターさくらは除外ね
説明めんどいから小学館ブラック企業でぐぐってw
それバビロンっていうかXじゃないの?
ぶっちゃけバビロン自体は事情が主人公周りで完結してたから
痴情の縺れだろうがどうでも良かったわ
あとサーラットとの絡みを見ると小夜って別にそこまで冷たく無いよね
さくらもクロウの理由はショボかった記憶がw
ぶっちゃけCLAMPは敵描くのが下手だと思う
>>343 サーラットに小夜が冷たくしなかった理由が
「浮島での生活が小夜を変えた」から
あの生活がなければ真奈に同情することも
コーヒーに口を付けることも
サーラットと行動を共ににすることもなかったはず
どうあがいてもひとりぼっちになる運命なんだけど
文人は小夜に「思い出」と「生きる意味」をもって欲しかったんだろう
たとえそれが作られた嘘で、復讐だけの人生になるとしても
まんまバビロンだなこれw
星ちゃんと昴流を思い出すねえw
そもそも文人が小夜に惚れた理由が分からんからそこまで必死になる理由も分からん
適当に考察するにしてもテレビ版じゃ飯作ってた人ってイメージしか無いし、
映画じゃ出番もあまり無いから判断材料が無さすぎる
ああやっぱ東京バビロンか
懐かしいな大判コミック
二十年くらい前のネタだろ
何年同じことやってんだっていうw
Xに続いて16巻くらいまで読んでたけど、あれ終わったのかね
ガキの頃はああいう屈折した愛情がエキゾチックに見えたものだけど
大人になってから見るとお腐れ様の好きそうなネタですねとw
星史郎ってそんなキャラだったっけ?w
あれは基本自分のために昴流に生きる意味も何もかも全て奪って死んでいった気がするけどw
あとチラッと小説見た限りだと小夜は人間が嫌いだったわけでは無い
っぽいしやっぱ普通に文人は小夜に協力した方が良かったと思うがw
チラッととか
気がするとか
ちゃんと見てもいないのに感想書くのやめて…
バビロンはBLOODと直接関係ないから知らなくてもいいけどさ
いやチラッって言っても一通りは読んだ上での感想なんだが…
実際バビロンは星史郎と会わなければ昴流は独りにならなかったわけだし、
小説は小夜が人に育てられたから人を守ろうと誓った的なことが書いてあったんだよ
汚物過ぎて話にならん
なんでこれに大金出せたのかが疑問だ
TV版よりは作画も構成もマシだったけど、言い換えれば作画と乳首しが見所がない
作画良かったけど一部は結構崩れてたな
戦闘目当てに見てたのに肝心の戦闘も終わるの早かった
最後の変な巨人になった文人じゃなくTV版最後みたいな対人戦が見たかったんだよ
戦闘もぜんぜん怖くなかったな
本人は死なないの分かってるし、かといって仲間も危険にさらされないし
クリーチャーの奇抜さしか見所がなかった
危機感を演出する脚本陣と絵の見せ場を作る監督との連携がうまくいってない感じ
最近見た剣劇アクションでは「るろ剣」の殺陣がすごかった
せっかく日本刀もってるんだから殺陣やろうよ
大根切りばっかりじゃいまいち格好良くない
グロ描写がほぼ皆無で残念
そもそも地上派はグロギャグアニメだったんだからその路線突き通して欲しかったな
ニンジャマン死ぬの早すぎんだろ
最後のほう意味わかんなかった
( \ / ) ( \ / )
( 'w`) ('w` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒丶
/ / ノ.\_M ■_/ \ \
( /ヽ |\___E) (E___/| \ )
\ / | / \ ▽ | ( )/
( _ノ | / ンワァァン ヽ ギュイイイイイイイン
| / / |ヽ(´ん`)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )
映画もひどい糞アニメだった
いったいなにを描きたかったんだ
結局あの実験も意味不明、サヤに惚れて興味があったからってだけかよ
馬鹿らしい
ハッキングっていう便利手段に頼りすぎな感はあったな
まあ元々BLOODとCLAMPってあまり相性良くなかっただろうし
BLOODシリーズはちょっとSF要素入ってるからハッカー出したんだろうけど
CLAMPは基本魔法やら霊力やらの話しか書いてないから理屈っぽいSFは
そもそも無理なんだよ
>>362 BLOODシリーズにハッカー的な要素はないだろ?
CLAMPおなじみの東京がファンタジー寄りすぎたから現実的な要素置いただけだろ
現実的じゃないけどw
ハッカー要素入れたのは藤咲じゃないかなあ
攻殻の脚本にも参加してたし
そのわりには安易な道具立てだったけど
最近のIG作品全般に言えることだけど、こういう無意味なミックスが多いよ
今やってるサイコも本広と糞淵の折衷案だし、
来期のガルガンティアもこれまた糞淵と村田の折衷案
攻殻SACのときにいろんな人の案を混ぜれば良いものができるって学習したんだろうけど
かえって一貫性がなくなって世界観が崩れるうえ、どれも中途半端かつ散漫になる
某Kほどひどくはないけど、原案者を増やせばいいってもんじゃない
BLOODにハッカー要素とかじゃなくてCLAMPなりにSFっぽく見せるために
一見近代的で便利そうなハッカーにしたんだろってこと
普段はあの話進める都合良い立ち位置には予知能力者置くのがCLAMPだし
そういうことだろうな
ハッカーならIGさん得意だし〜なノリで会議で決まったんだろう
もう合議制で話つくるの止めればいいのに
ハッタリだけでアニメ作れる時代じゃなくなったな
この作品みるとしみじみ思う
小夜の乳首最高や(´・ω・`)
お尻は貧相だったしね
なんじゃこりゃー 何が The Last Darkなのか全然わからんかった・・・
繋がり薄いし、古きもの説明もTV+α程度だし
これならクレイモア外伝でも、単独単発ものでも通じるレベルだったのでは?
ラストのまさか!がやっぱりか!というのがこの作品らしさではあった
茶番という一貫したテーマだけは感じられた
映画で前後編にしたほうが良かったかもな
浮島大虐殺と文人対決で
テレビシリーズがしょぼすぎた
スタッフが優秀でも脚本がゴミならゴミしか出来ない事がよくわかる
まあクランプに乗っかったIGも相当だよな 失敗しても仕方ない
文人自身と戦って欲しかったな
ああいう宿命の対決みたいなのは落としどころが難しいんだよな
さんざん因縁を演出しといて、いざ最後の一騎打ちになるとたいていショボい
あっさり死ぬか、ラスボス化して化物になるかだけ
一人のキャラに陰謀やら宿命やら背負わせすぎると
背負わされた期待に耐えきれずにたいてい押し潰されて終わる
人間側の盟約主一族が滅んで、古きものが人間社会を席巻
次のサブタイトルは「世界が狂気の血に染まる」か
四月一日が対価は全て終わった後でいいって意味深なこと言ってたけど何にもないってハッタリ効かせ過ぎだろ。
Holicは面白かったのに血Cは糞アニメすぎて泣ける・・・
対価は一人になることっぽいよ
公式HPの裏設定に載ってた
なんで映画で描写しないんだか謎だけど
思ったよりがっかりな感想の人が少ないんだな
委員長がまんまと都知事になったのは胸糞悪いわ。
TVシリーズで文人が死ぬのは当たり前と思っていたから、委員長ババアがどうなるか
楽しみだったのに、なんで殺されないんだよ?
委員長ババアが唯一の勝ち組過ぎてむかつくわ。
小夜も委員長ババアの首チョンパすれば良かったのに。
島の実験に関わった人間皆殺しに徹したバイオレンスとグロならまだ良かったわ。
都知事28歳。半年前まで女子高生です。よろしくお願いします。
都知事と小夜は他のクランプ作品に出てきそうな気がする
ニンジャとは何だったのか
IGはなんでクランプなんかと組んでBLOODシリーズをダメにしちゃったんだろうなあ
BLOOD+の続編作ったほうが良かっただろうに
BLOOD+はあれで完結してるからこそ良いんだろ
どうせディーヴァの子供達が一部の愚かな人間のせいで
敵味方に分かれたり、小夜がそれに嘆いたりする展開に
なるのが目に見えてるから、作らない方が幸せだよ
文科省もBLOOD+見て助成出したのだろうが
まさか次がこんな作品になるとは思わなかっただろうな
BLOOD+もそこまでの作品じゃないけどな。
小夜がうじうじしすぎ、グダグダすぎると当時はかなり評判悪かったし。
見返すと画面にさりげない情報が盛り込まれてたりするな
宮古島のCMが街頭モニターに映されてる時、網埜光晴氏がセブンスヘブン日本代表に就任、とか字幕が流れてた
網埜優花の義父らしい
たしかにサヤのウジウジとかカイの馬鹿っぷりとか色々あったけれど
それでもCよりは・・・
言いたかないが、空の境界にすら負けてる
あの手の奇をてらった糞ラノベはヘドが出るほど嫌いだが、
それでも世界観やキャラづけ、ファンサービス(こういうの好きでしょ的な)も
向こうのほうがはっきりくっきりしてた
BLOODはIGの古い体質をいまだに引きずってる
硬派でなきゃいけないとか、職人仕事でなきゃいけないとかが前面に出すぎ
そのせいで作品が萎縮したら意味ないだろう
仕事が丁寧なのは素晴らしいことだが、それが発想や映像を小さくしてるんだよ
小夜に高周波ブレード持たせたい
TV版の最後のはっちゃけぶりだけは評価してる
湯でゆらゆらしてるけどしっかり見える乳首
それがこの作品の素晴らしい所です 他に感想はございません
知人の推薦で映画版だけ見た。吸血鬼と聞いていたが血を吸うシーンはなかったような
クレイモアというより吸血姫美夕の現代版という感じがした
若い人は知らないだろうな
ていうか推薦した知人をだいぶ恨んでるのでは
BDの音声は5.1chですか?それとも2ch?
両方入ってる
5.1chはDTS-HDMasterAudio
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞みたいなのはもう誰か書いてるだろうから気づいた部分だけ…
・面白いかつまらないかで言ったらただただ糞、イライラMAX
・最後だけはCLAMPが最初から決めてろうっぽい終わり方
・監督変わったのねw
これがI.Gと藤咲淳一のLast オナニーになることを願うよ
残るは
∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
これだけだな、これしか感想が出ないほどひどい、そういう作品だった…
>>394 美夕の監督はレイアースOVAと同じ人だな
CLAMP係るとCLAMPの他作品と絡めてくるから嫌だ
何で単独で提供できないんだろう
>>402 何でも抱き合わせは正直やめてほしいよな
これに限った事じゃないが、せっかく綺麗にまとまった話もまた掘り返して感動も薄らぐし
沢山ある作品を全部知らなければならんのかとかね、やるならツバサみたいなそれ専用漫画内だけにしてほしい
なんでや、聖伝とか独立してるやろ!
テレビのほうは見てないけど、
和モノ妖怪との相性は良さそうだったな
ハッカーよりあっちの方面を掘り下げたほうが面白かった気がする
>>405 1話は良かったんだけどね 妖怪怖かったし
そもそも構成と脚本が悪すぎてどうしようもないお話だった
ハッカーや携帯出てくるけど感性が90年代で止まってます
これ円盤の売り上げどの程度よ
409 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 19:55:26.24 ID:5HUh+4cr
棒読みの素人さんがサブヒロインやってるのは
水樹を相対的に上手く見せるテクニックですかい?
410 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/12(火) 20:25:02.50 ID:5HUh+4cr
今週も厨ニ成分補給完了!
設定は面白いから、もうちょいやりようによっては化けると思うんだがなぁ
作ってる人にやっぱりセンスがないのかね
ブラッド0だな
平安から始まって、鎌倉、戦国、明治とマイナーな歴史上人物とからませつつ小夜の変化を見せるオムニバス
火の鳥みたいなのが作れるんじゃね
ガンダムAGE( ゚∀ ゚)↑↑↑みたいになりそうな悪寒
何をトチ狂って棒読みなんか起用したんだか・・・
BLOOD-IV(Implied Volatility)
毎日10%%上下する恐怖の日経平均。大阪証券取引所が敗れた投資家の血で染まる
自分は塔だのサーラットだのの設定には馴染めなかった
やっぱりBLOOD-Cの魅力は迫力のあるアクションと可愛くもかっこいい小夜だと思う
肝心のアクションはへんてこな中国人忍者と3Dのラスボスが興ざめだったけどそれ以外は相変わらず最高
記憶が戻ったからか小夜の表情が乏しくなったのは残念、小夜のブレザー姿はとても可愛かった
現代劇で私設兵団ってもうやめてよ
血でコントロールとか設定あっても無理
意味なくでっかい鬼の扉も無理
屋上でおっとっとは一番無理
CLAMPが好きなんだろうな
少女漫画の伝奇ジャンルの定番ネタだし
見飽きてる奴は見飽きてるし、知らないやつはそんなに気にならない
おっとっとは一人でやってたら好きなシーンになったかもしれない
420 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/16(土) 22:54:27.11 ID:ihLhlh5G
いやーひどい出来だった、これ1800円払って見た奴怒っていいはw
ぶっちゃけCLAMP成分はなかったほうがよかったんじゃないかと思う
ハッカーもいらんけど
さんざん因縁ふっかけといて好きな人に殺されるのが本望でした、じゃ
少女漫画は成立しても映画は成立しない
漫画の理屈で映画作っちゃ駄目だって
ハジが草葉の陰で泣いている
いやほんとにハジだけじゃなくみんな泣いてる
ハジって誰ですか?
Holicのキャラとかおまえ誰だよって感じ
CLAMPのオナニー臭がひどすぎる
物語内で完結させろ
四月一日の店から得た刀の名前ってわかる方いれば教えてください
鬼斬刀「芸者桜」
ありがとうございます。ただ、ググるとライジング・ザンというゲームに出てくる刀らしいですが…
>>420 そっか〜
俺はさらに5000円チョイ払ってBDまで購入したのだがw
購入者には怒を、レンタル者には哀を
劇場版を観に行ったんだよなぁ…脳天気なメガネ小夜が出ないと物足りない。
二重人格が良かったのに。
>>428 四月一日だってxxxHOLiCに出てくるキャラじゃん
いやそれは作者繋がりだし…単に
>>427がネタかまじなのか判断に困っただけ
設定資料集によると、最初に持っていた刀はそのままズバリ「最初の刀」
ミセで手に入れた刀は「村正」という刀らしい
棒読子w
素人集団がプロ兵相手に奮戦w
素人がハッキングw
CG綺麗だねw
なんすかこれは?
素人じゃないという「設定」なんで
あと今回も茶番だからな
古きものの社会・構成・統率者や店と店主の正体、何より小夜とはどこから来た何者なのか?
映画版ではそのあたりを期待したのに肩すかしを食った気分
次はあるのだろうか?
CLAMPは際限なく風呂敷をひろげるしか能が無いから
謎は別作品にたらい回しされるだけ
BLOODのもともとの設定はそこまで詰めてないんじゃないの
+は良い意味で続編が不要だが、Cは悪い意味で続編が必要な作品
+は翼手の赤ん坊がどうなったのか気になる
風呂シーンがもろに梅津泰臣のキャラになってたな
乳首よりもそっちに目が言って笑ったわ
血+はそろそろ2部作の映画版作ってもいいよ
後日談込みでね
ただでさえ水樹が下手なのに、橋本愛はその数段上を行ってた
低音発声は歳が出るね
お茶目ドジJKキャラは声作りでいけても、映画版は映像と声の年齢が不釣り合いだった
まあ実際の小夜は何百歳か何千歳かだろうから、そういう観点では合っていたのかも
近藤奈々 33歳
橋本愛 17歳 ブラのサイズA
>>447 10th anniversaryって何?
何かのイベント?
>>448 ACE
アニプレ10周年を祝う色紙が飾られてるみたい
blood cのcは茶番のc
よく訓練されたアニヲタの兄貴&姐御どもに聞きたいんですが
小夜が刀を入手し「店」を出た後のカットで
最初は店のあった場所(渋谷警察備品保管所)の隣が
空き地になっていました。
小夜達が訊ねた時は店があったのに…
これは実は、存在していない店の家屋で、
なんか小夜の神通力で店が現れ、で、実際
入手した刀は、渋谷警察の備品保管庫にあった刀である
という解釈でOKでしょうか?
小夜がマヤに「見えるのか?」と言ったことと
併せての解釈なんですが…。
いや違う
単純に、妖怪が刀をくれた、という解釈でおk
ありがとうございますです
今日は、良い天気〜
10ヶ月前にやってたんだな知らんかった。広告に力入れなかったんだろうな。
視聴した感想は…(゚Д゚)ハァ?何コレ状態。
TVの最終回もワロタが、劇場版は絵が綺麗なだけで話の中身が無い状態。
文人の自殺、何アレ?
好きな人に殺されるなら本望やん?って話
レンタルできた。
で、結局茶番でした。映像はきれいでした。
みどころはおっぱい
結局わけわからんかった何これ
美しい魔物に惚れたストーカーの茶番?
古きものと小夜の歴史とか、人間を殺せない理由とか一切説明なし
文人もあれだけ悪の限りを尽くしたんだから、小夜を口説いて一緒に食糧難を克服しようね!
くらいの根性出して欲しかったのにあっさり自殺しちゃってもう
小夜にやる気なさすぎ
ちゃんと復讐せいよ・・・
伏線回収できてなかったな
俗編への複線
つまるところ、絶滅危惧種の小夜を愛してますたぁってのが、
ふみとぉぉの動機か
あの最期は、ある意味本望で、カレ的には勝ち組
たなぼたの姐さんも、勝ち組
小夜は、永遠の負け組確定
糧となる「古きもの」がどんどん減っていく中にあって
まだ何百年も生き続けなきゃならない小夜が不憫だから
自分も同じ種となるように私財を投げ打って改造を
試みたものの上手くいかず、
じゃぁ小夜をこちらの世界に引き込めないか?ってんで
浮島で実験したけどやっぱダメで…
わーん俺どうしたらいいの〜〜〜〜って
最期に自殺した金持ちのおぼっちゃまの悲しいお話
それならそれで良い話に出来そうなもんなのにな
誰も得しない構成にした意味がわからん
ひょっとして、真奈の中の人が劫火に包まれちゃってるのか
もう、大概にしてやれよ
あのラストバトルで文人がデイダラボッチを出したのは小夜に喰わせるためじゃないの?
ちゃんと食った描写無かったけどお腹膨れたんだろうか
そもそも食う描写がないんだが、斬っただけで食ったことになる設定なのか?
だいだら法師は文人の変態後で
小夜にコア(朱食免)を破壊されたんで
元に戻ったんじゃないのあれ?
アトラスとのコラボで魔人サヤが出るのはいつか
歴代小夜が勢ぞろい、ブラッドオールスターズ
初代小夜がやや不利だなww
『お前ら… 私に喰われたいのか?』
カプセル怪獣を持つ二代目が最強
あぼーん
レンタル記念:
何で小夜が二人いるんだ。
巨神兵いらん
(・∀・)チチ
今見終わった
結局、文人はなにがしたかったんだ?
なにを試してたんだ?
>>468 やっぱそういうことなのかな
文人は本当にサヤを愛してたのか
つかまずサヤって何者なんだっけ?
ふるきものの異端児ってとこ?
サヤはトキの原種みたいなもの
ゆーかたんがいけしゃあしゃあと都知事になってるのが残念だ
小夜に粛清してほしい
結果的に青少年保護なんとか条令が解除されたんだから良くね?
それより、まだ小夜が渋谷で妖怪から刀貰ってる頃に
街のスクリーンに流れたテロップで
アミノユウカの親戚がセブンスヘブンの会長に就任〜って
流れたけどw
いい加減な再利用するなよな〜
486 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/18(火) 21:37:38.30 ID:N00pooef
続編作ってくれ
487 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/19(水) 11:02:18.40 ID:0nhsCDKT
これエロはあるの?
ないよ。
サーラットの協力をとりつけたいために
小夜がモガリをフェラチオして虜にしたり
何かとうるさい松尾を懐柔するために、
彼の入浴中に小夜が全裸で現れて激しく浴槽内ファックとか…
あと、文人にご奉仕(もちパイズリね)するユウカさんとか
その位かな
キモ
グロもないな
小夜って飯食わずに生きていられるの?
無理
古きものが全滅したら食べるものがなくて死ぬ
だから小夜のために文人が古きものを作ろうとしてたんだよね
不思議なのは
浮島の時も普通の飯も食えてたよな?
人間の食べ物でも多少は滋養になってるんだろ?
なってない。
LV60 鬼女 サヤ 猛反撃 斬鉄剣 死んでくれる?(LV66)
お腹がすくと悲しくなってしまいます(´・ω・`)
( ´∀`)つ【ギモーヴ】
君を調査兵団にスカウトに来た
けさ起きたら、小夜が風呂で髪をアップにしてる様子の
劇場版とTV版での比較画像が脳内に浮かんできて
なんか和んだ
考えれば考えるほど糞作品だった
作画だけ勿体無い
あの予算を他で使ってやれよ
コンテ糞だから無駄綺麗だったが
テスト
小夜可愛い
503 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/11/28(木) 14:38:18.33 ID:IvQVMsGu
レンタルで見たよ
作画と音響はかなりいいと思った
話はご愛嬌 低年齢向けの少女漫画だな
TV版〜劇場版〜まとめサイトとかも見たけど
冗談とかでなくBLOOD-CのCはCLAMPのCでCLAMP版のBLOODなんだな、という感想。
クロスオーバーとかももっと上手くやればあまり視聴者のヘイトを上げなかったと思うが
やり方が不味かったから「BLOODシリーズを見てたと思ったら
いつの間にかxxxHolicシリーズを見ていた…な、何を言ってるのか(ry」
って感じであまり評判良くなかったんだろうな。
自分は視る前から本気でCはCLAMPでCLAMP版BLOODと思って見たから
まだ衝撃は少なかった。
四月一日サンも犬の格好で話しかけたのと
刀くれただけで正直無理矢理出した感だしな…
脚本って難しいネ
505 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/08(土) 04:43:25.14 ID:fRB5KHSe
おいおい良かったやんけ
どこかの世界でこんな事が起こってるんだと思うと何か沈み込むような浮き浮きするような良い気分になるぜ
文人「小夜大好きた・べ・て」
やっと昨日劇場版見た
思ったより絵がCLAMPしてた
もっと骨太になってたイメージあったから
風呂シーンは流石劇場版
つか小夜また騙されたwww
文人動けない小夜のおっぱい何故揉まん
筒鳥を見習え
>>452 あれはCLAMPの別作品の店で、確かその店を本当に必要としてないと見えないとかそんな設定
509 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/17(月) 18:36:40.30 ID:PQqqQmvb
TV版の苦情に恐縮してグロと暴力シーンを出来るだけ押さえて
中途半端になりました
という感じだね
2000年〜前半の一番良い時代のアニメ映画を見てるような気分になれて良かった
511 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/25(水) 08:11:36.87 ID:KQ3eBftn
512 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/27(金) 21:58:45.20 ID:tyhlmEuS
まとめサイトいろいろあったので変更しました
前の鯖はあまりに簡易でログ解析がヌルかったので
今回きっちり解析できる鯖に動かしました
多少手も加えています
ガーさん認定についてはその履歴の文章が私のスタンスです
基地の相手をしていると基地になるというのは正解かも知れませんね
アナ雪スレッドヲチ〜 ガーさん考察 〜
http://gaasanl.lv9.co/ こちらからどうぞ
やってて面白いですよ。
発達障害についてはリアルでいろいろと勉強しなきゃいけない事態になったので
多少詳しいつもりですしその際知り合った専門家とのおつきあいもありました。
ガーさんは典型的な部分が散見されるので専門家の扉を叩いて
もっと生きやすくなるようにされるのがベターだと思ってます。
今はいろいろなプログラムが用意されてる時代ですから。
こちらでみなさんからのご意見を承ってます
【誤訳】アナと雪の女王・吐き出しスレ4【May J】
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1401174850/
↑これなに?
古きものが本来いる筈の異界とはどういうところなの?魂だけで存在する世界?
>>387 それって+の中にそういうシーンがあるの?
516 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/18(土) 05:09:55.73 ID:0VADDQKB
517 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/10/18(土) 05:10:29.15 ID:0VADDQKB
519 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/23(金) 16:39:09.88 ID:ALq3YVGq
『Inside Out With GADGET』(庄野晴彦)をトレースした『CLOVER』(CLAMP)
『Inside Out with GADGET』109ページ
『CLOVER』 3巻 7、43ページ
https://kie.nu/2oDt
サイコパスの塩谷監督作品なので、見たくなってきました!(⌒▽⌒)
【カードキャプターさくら】(1996〜2000)
●『豪血寺一族2』(1994〜)コンピュータゲーム
◎キャラクターデザイン 、コンセプト
・魔法少女
『豪血寺一族2』花小路クララ
『カードキャプターさくら』木之本桜
https://kie.nu/2q7n