グスコーブドリの伝記 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
■原作(青空文庫で無料で読めます)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1924_14254.html

■2012年公開 杉井ギザブロー監督版
http://wwws.warnerbros.co.jp/budori/

1994年公開 中村隆太郎監督版の話題もこちらで
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 07:56:53.54 ID:X37lhW1N
Yahoo映画 ユーザーレビュー 2.74点 (7/16 07:30現在)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id341768/

ブドリはどうして死んだのか?(朝日新聞 小原篤)
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201207080102.html

「グスコーブドリの伝記」を忠実なアニメ化だと思うな(エキサイトレビュー たまごまご)
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20120709/E1341775245087.html
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 07:58:45.83 ID:X37lhW1N
スマン前スレのURL貼るの忘れた

■前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1323349565/
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 08:01:04.63 ID:X37lhW1N
初週の成績
755 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/09(月) 21:15:21.59 ID:v2dIbHdA
MovieWalker編集長 @moviewalker_ce
7位『グスコーブドリの伝記』は全国241スクリーンで土日の動員4万6355人、興収5888万8200円

756 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/09(月) 21:40:39.55 ID:LSdzAiNB
>>751
上映館が35館しか違わないじゃないか。1スクリーン当たりに換算しても負け
『グスコーブドリの伝記』全国241スクリーンでの公開、動員4万6355人、興収5888万8200円
『ももへの手紙』    全国276スクリーンでの公開、動員6万1908人、興収7751万600円
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 08:05:03.48 ID:X37lhW1N
ベテラン脚本家 辻真先氏
http://twitter.com/mtsujiji/status/222280915311792128
『グスコーブドリの伝記』を見た。カレル・ゼーマンばりの町の絵などいいんだが、
山場でコトリに連れて行かれたブドリが、どうやって火山を噴火させたのか。
ぼくが居眠りしたのなら平謝りだけれど、もしあれが空飛ぶ博士に直結したのなら、
キモの場面が抜けているような? 見た人教えてください。
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 08:09:31.92 ID:X37lhW1N
ベテラン脚本家 辻真先氏
ttp://2323.la.coocan.jp/homepage/sakusaku/6_1.htm
ツイッターでは書き切れないので、ここであらためて。『グスコーブドリ』の話である。クライマックスは原則として、
主役の貫通行動が結実して、ある劇的効果を視聴者に与え、それによって主題を浸透させるもの(ひどい言い回しだが、
ぼくは評論家じゃないと開き直ることにして)と解釈していたが、この長編ではそのキモがすっぽ抜けている。
パンフによれば監督はブドリの自己犠牲を嫌ったようで、その解釈はぼくも賛成だが、だからといって客をおいてけぼりは
ないと思う。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 08:59:25.46 ID:HeAZF8g6
      _____
     /∧_∧ \
   ./  < ・∀・)、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[出入り禁止]'/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
 【ますむらオタ進入禁止】
       ||
       ||
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 09:31:55.08 ID:FxElBRdk
自己犠牲を嫌うのは勝手だけど、この作品に関しては
そこを否定してしまったら作品として成り立たなくなるような気がする
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 19:28:01.32 ID:INRqGESD
監督としてはこの作品の核は
人のためになりたいという思いであって手段ではない(異論は認める)
という解釈だったんだろうな
カットされたラストはどんなもんだったか気になる
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 19:55:56.17 ID:hI1YHxrf
おーほいほいの予感!
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 00:15:15.74 ID:oOUxOEFx
ブドリは自分が死ねば火山が噴火すると思って実行したんだよ
昔から「人柱」という風習があるのは皆さんご存知の通り
あれは「命を懸けて橋を架けた」とか「命を懸けて堤防を守った」などの自己犠牲の結果ではない
人柱は「死ぬ以外の行動はなにもしない」
その無私の境地が神を動かし奇跡を起こす
そこに他の行動が添加されるのは「不純なヒーロー意識」でしかない
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 05:05:38.06 ID:mmt4tfk+
たぶん既出だと思うが貼っとく。
BS11 7/22 20:00〜21:00

宮沢賢治原作 『グスコーブドリの伝記』公開記念特別番組
ttp://www.bs11.jp/movie/1719/
【第4回】 7月22日(日) よる8時00分〜9時00分

第4話「夏休みSP まるごと見せます!〜美しい音楽と映像の世界〜」

「僕の名前はブドリ。未来を照らす光になる」
7月7日より全国公開されるファンタジーアニメーション映画「グスコーブドリの伝記」。
映画公開を記念してBS11では特別番組を放送していきます。
第4回は、映画音楽に注目!
小田和正さんの主題歌や、作曲を担当した世界的なバンドネオン奏者・小松亮太さんの音楽の魅力に迫ります。
また、公開初日のキャスト陣による舞台挨拶など、映画にまつわる各種イベントにカメラが密着。
今回も、見れば映画がより楽しくなる情報満載でお届けします。是非ご覧ください!

時期は未定だが第5回まであるそうだ。
第1回4/1
第2回5/5
第3回7/1
第4回7/17
第5回は8月か?
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 06:15:22.70 ID:2zKaEZxW
これ、声どうなの?
とある飛空士みたいな学芸会?
割りと聞ける?
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 08:35:56.91 ID:gqvOtAWW
ハイ!
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 08:57:56.66 ID:zABZWTAH
主人公の声が低くて周りから浮いてたり妹の鳴き声があくびにしか聞こえなかったりするけど割りと聞けるよ
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 10:53:01.81 ID:dkbepROe
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 11:12:31.15 ID:Z87OU8QW
>>16
グロ
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 16:09:32.70 ID:FMN7ClMN
「銀河鉄道の夜」は賛否はあれど、猫キャラ化の効果はあったと思う。
しかしグイコーブドリの伝記を猫キャラのみで作ったのは微妙で
単に猫嫌いの観客を排除するだけになってるように感じましたな。
動物の擬人化で描くなら様々な動物キャラを混ぜて欲しかったね。
あと、辻真先の爺ちゃんのいうとおり、脚本は論外ですな。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 20:47:17.81 ID:2zKaEZxW
>>15
それ、褒めてるの?
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 23:35:46.64 ID:CFJMlOFK
ハリウッドで作り直せ

主演: ブルース・ウィリス
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 23:39:04.72 ID:rrqyKpf/
中村隆太郎版を見たが
火山局や肥料を降らす幻想シーンはよかったが
お涙頂戴と、自己犠牲賛歌にはのれなかった

あと、グスコーブドリやイーハトーヴという単語が出てくるのに
日本の風景が出てくるのがしっくりこなかった
これも一つのアプローチなんだろうと納得したけれどね

しかし、ギサブロー版を見たあとに原作を読んでみたが
宮沢賢治の世界をほとんど人が満足できるように映像化するのは至難の業だろうな

ギサブロー版に不満の人がかなりいるようだけれど
あくまで宮沢賢治の原作を借りた杉井ギサブローのファンタジーだと
割り切った方がたのしめると思うな
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 00:17:44.77 ID:PY8+h7+y
辻氏はあのラストがカットされた結果というのを知らないんだろうな
火山局の警報が鳴り響いて激しい噴火の描写があったからだそうだが
ブドリが何をしたか分かるようにはしてほしかったな
やはり3月までに完成させる条件がネックだったか
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 03:10:19.47 ID:q/ZVbHG0
しかし上映時間を考えれば
カットされたとかいう部分でやれたことはほとんどなかったろう
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 03:44:38.46 ID:hTPkNqJh
ブドリは餓死したネリの死体を食って生き延びた
カイコはその隠喩
だいたい飢餓状態で山下りとか無理。

25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 04:38:43.36 ID:1zBhU856
自己犠牲が嫌って人は結局何が嫌なわけ?
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 06:34:45.93 ID:PxPBxOOy
つか、自己犠牲が嫌いな人が
わざわざこの物語を映像化すること自体がわけわかめ
自己犠牲にいたる過程、自己犠牲の意味が中核をなしている物語で
自己犠牲とったらただの飢饉の話
原作者がそういう物語を好んで書いてたんだから
それをお涙頂戴だの自己犠牲美化だの言う上の奴もお門違い
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 06:46:47.97 ID:RXU4PwoP
>>25
お涙頂戴に見えるとか?
誰かの犠牲の上に成り立っている世界という構図とか?
自己犠牲という安易な結論に走る物語が許せないとか?

後世の人間にはお涙頂戴に見えても
宮沢賢治は自己犠牲は尊いものと信じて
実生活でもそれを実行していた人だしねえ
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 07:00:33.59 ID:7zUJctAX
原作でブドリの犠牲については、ラストにさらっと書いてあるだけだから重くないけど
あれを誰にでもわかるような絵にしたら重くなりすぎるとは思う
相手火山だし
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 09:56:46.43 ID:ricZZ6QK
ループするけど、そう思うような人がこの話を映像化することが
根本的におかしいわけで。
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 11:49:17.51 ID:uKmnPqPl
重さとか気にするなら、主人公含む一家全員行方不明状態にしたのは
なんとかならなかったのかな

ネリの改変はブドリの動機が将来へ向けてじゃなくて、過去への悔悟が
主体になったように感じた
もしくはすごく清廉で崇高な精神か

カットされたって話があるけど、その言い回しを聞くと違うのは噴火描写だけで
コトリ出現してその力を借りて解決するように見せる流れは同じだったのかな
だとしたらカット前でも、俺個人の感想は余り変わらなかったと思う
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 11:57:48.75 ID:txUJO7Wo
長編4つしかないけど、そんなに火山特攻や賢治の思想が気に入らないなら
無難に風の又三郎にでもしとけばよかったのに
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 12:18:57.72 ID:ArY3agrm
>>30
コトリそのものが映画オリジナルキャラ。
したがってコトリが出て来るシーンは映画オリジナル。

ネリを攫う人さらいキャラは出てくるけど、あんな超能力みたいなのは使わないし、ネリとも再開できる。
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 12:55:55.76 ID:EkGNa2wY
>1に原作へのリンクあるんだから疑問に思ったら読めよ。
20分もかからず読める長さだし。
3430:2012/07/18(水) 13:11:22.22 ID:uKmnPqPl
下3行が映画版自体で用意していた噴火シーンを削ったらしいって方の話で、
それ以外は原作と比較した上での話のつもりで書いてた

下3行の方書く時に「噴火シーンのカット」って書かずに
改変とカットの話を両方書いたせいで誤解させてすまない
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 16:42:36.54 ID:1zBhU856
>>27
なるほどなあ
ツイッター見てても思ったけど
誰かが犠牲になって世界が平和になりました、めでたしめでたし
っていう安易さが嫌な人もいるんだね

自分は自ら進んで犠牲になる原作ブドリやカンパネルラの精神に感動したね
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 19:34:12.16 ID:PY8+h7+y
実際話がループしてるんだが
監督は原作は好きだからこそ選んだわけで
どういう解釈をしてどこが主題だと思ったかに関して
俺の読み方が正しい、お前は間違っている
などと言い争ったところで不毛だろ
自分に合ってないからといっても解答は一つではない
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 19:44:51.16 ID:h9HIZp7N
>>25
まあ大勢の命か一人の命かって問題は議論になりがちだしね
自己犠牲する人の死によって悲しむ人もいるわけだしハッピーにはならない

それに他人が死ぬのを見るのが(自分が)嫌だから自分が死んだ方が(自分が)マシ
的な自己犠牲に酔った自己中心の選択が隠れてる場合もあるしね
この作品の場合は当てはまらないけど
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 19:48:46.74 ID:lA3kRY4A
自己犠牲云々よりも最後何が起きたのかについて
「わかんなきゃ原作読めば」になってるのが問題
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 21:31:23.18 ID:wDF1gA4U
クーボー大博士と赤ひげいらないでしょ、この映画。
二人のシーンをカットしてコトリのシーンを増やしたほうが良かったと思う。
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 21:41:43.64 ID:lA3kRY4A
同感
コトリとの対決を全面に出して
家族を探す戦いを描いた方がよかった
最後は家族はもういないのだという現実を半分認めつつ
現実社会はまた冷害に襲われようとしているという危機を迎えて
「自分を連れて行く代わりに冷害を防いでくれ」という
死との交渉と和解を描く
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 21:43:32.62 ID:SNuLqSx3
>>38
映画だけで話が完結しておらず、
見たものが何これで置いてけぼりなのは欠陥品だな
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 21:46:43.55 ID:pvoF9xFk
>>40
なにその、陳腐な三文小説みたいなお涙頂戴
そんなの見たくもないわ
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 21:51:43.18 ID:LVxaRZ/E
なんか一昔前の少年漫画なんかでよく見た展開だなw
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 21:55:55.74 ID:wDF1gA4U
>>40
まあそれもありだと思うけど
パンフレットによると
環境問題をテーマにしたかったみたいだよ、ギサブローさん。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 22:13:27.11 ID:lA3kRY4A
>>44
じゃあどんなストーリーなのか教えてよ
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 22:14:45.73 ID:JrO7u2VB
環境問題が好きならば、最初から、音楽は坂本龍一に頼めばいいではないか。
最近では、細野の仕事に対してはかなり丸くなったしな。
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 22:43:39.76 ID:wDF1gA4U
>>45
それが今回の映画。
しかしグスコーブドリで環境問題描くなんてさすがギサブロー
おれたちのできないことを平然とやってのけるッ
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 22:46:35.39 ID:OFUkQH1i
ID:wDF1gA4Uは
>>クーボー大博士と赤ひげいらないでしょ
で釣り糸を垂らしたが
>>40の方が食いつきがよかったという悲惨な奴
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 23:03:38.24 ID:wDF1gA4U
>>48
>>39の書き込みはこの映画を見た素直な意見。
どうせ崩すならおもいっきり。
昨今のマンガ原作のテレビドラマみたいに。
釣りはむしろ>>47
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 23:08:40.08 ID:1t07IMFi
自己犠牲否定っつったって。画面で見せないだけで
じっさいブドリは火山に行ったわけでしょ?

見せないことに何か意味あったのかな。
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 23:37:33.15 ID:KtjwfOMg
杉井監督の本(構成は藤津亮太みたいだけど)
『アニメと生命と放浪と』に、ここら辺で
出ている点は大体説明があるから読んでみたら?
それを受け入れるかどうかは別として。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/18(水) 23:57:39.13 ID:AdQho3BL
前半は、まんが日本昔ばなしの残酷回を見てるような気になった。
ラストでど派手な噴火を期待していたのだが・・・
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 00:15:33.98 ID:hZtyzbaN
>>51
なんでわざわざ映画以外から解説されなきゃいけないんだよ
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 00:45:54.24 ID:fUZBuNrt
銀河鉄道はよくできていたのに
なんでこうなった
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 00:57:16.84 ID:1wz3kyT8
仲村版(岩手の募金で作られた奴)は原作を忠実に再現してる感じだったけど、杉井版はあくまで原作は原案扱いであって現代風にアレンジされてる感じだった。

原作で描かれてた「てぐす飼い」が全裸のネコケモが浮遊する斬新なアイディアにアレンジされてたり、文明都市が某DSケモゲーみたいにSF風にアレンジされてたな。

クーボ博士の飛行船に二人乗して後ろからモフモフしてぇW
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 01:27:19.23 ID:kjxC8PK3
ブドリはまだ伝記出してないだけ
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 17:56:47.46 ID:Or2oCE+H
な〜んかスッキリしない映画になってしまいましたねぇ…盛り過ぎなんでしょうか。
とってもキレイなのに(キレイだから?)寝落ちの人もいてもったいない。

銀鉄はまだ近くに映画館があったこともあり、友だち誘って何回か行ったけど
これはそっとしておこうと思いました。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 20:12:51.82 ID:fv1Bi33h
夢の世界と通常世界の切り替えをもっと上手くやってくれたらなあ。
あの世界の人間とかどういう意味なのか分かりづらい。
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 20:49:49.18 ID:K9zVsMyb
俺的にはファンタジー無しで100%SFでやってくれた方が良かった。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 21:34:55.42 ID:XhfIqHcC
銀河ステーションパートが終わって
気がついたら「銀河鉄道の夜」と「イノセンス」と「千と千尋の神隠し」を見ていたでござる状態だった
コトリが死神的でブドリは家族亡くして銀河ステーションに行くという事は自ら死の世界に近づいている
ギザブロー版はひそかに随分と暗い内容になってるんだな

逆に意外にハリウッド実写とか合いそうだよw賢治色失くしていいなら
火山に立ち向かう一人の男がいた…大切な人達の為撲がやるしかない…!と壮大なノリでw
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 22:09:49.83 ID:hMAGE2CW
お前の話しはつまらん
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 22:18:56.14 ID:fv1Bi33h
まあヒットはしないとは思っていたけど。

今後なにかの賞をとってテレビ放送かなにかで認知されればいいかな
って感じ。
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 22:39:18.48 ID:h9PNzXuz
小栗旬がイエスマンだった映画
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/19(木) 23:21:49.52 ID:E4kbOz05
>>63
はい!
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 08:59:58.34 ID:MG4RcbK+
はい…
はい!
はい(キリッ
はい(微笑)

何気にバリエーションは豊富
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 13:21:02.77 ID:z/ccasQm
赤ひげはあんなに力仕事してるのにメタボってる。
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 13:30:20.79 ID:iCMugTZz
この映画、文科省選定&特選だけどそんなにヤバいの?
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 13:52:08.71 ID:LaEBRI0w
文科省選定なんてあてにならんよ

国際共同製作映画支援事業対象になったもう一つのアニメ作品の
Blood-cなんて地上波からcは茶番のcと酷評されていて
映画も作画はともかくストーリーもお察し品質、TVよりマシとは言われてるけど
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 13:58:58.31 ID:0h+fIMNC
CLAMPなんか昔から話は酷かったのにな
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 14:34:51.27 ID:GJ00XFtO
かつて文部省選定のノストラダムスの大予言という映画があってだな…。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 15:16:05.21 ID:G+1+jY4/
>>70
黒歴史じゃないですかヤダー!
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 16:29:19.77 ID:MadpLCnY
監督は「最初から妹と再会させるつもりはなかった」と言ってる

構成上のミスとか言ってた人には鼻自らむ展開ですな。
73sage:2012/07/20(金) 17:35:05.30 ID:VfHbc1md
ネリまだかなと思ってたら
急にラストになって口ポカンだった・・・
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 17:51:21.72 ID:pOGXS262
第二次大戦の日本軍を連想させるから
自己犠牲を美化するのは良くないっつー左側の人たちがいてさ

でもお金儲けはしたいから有名で根強いファンにたかろうとして
グスコーブドリ持ってきて原作の意図やら作品の本質やらは
どーでもいいですっつー意図で歪んだ駄作だろこれ

どこが音頭とって作ったかみれば成る程なって合点いくだろ
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 18:07:59.03 ID:9LV5D23X
銀河鉄道の夜も同じだろ
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 22:39:00.73 ID:faKL9Eho
ン、ならば、なぜこれだけの差がついた?
銀河鉄道は格調高い作品として、今や諸手で絶賛だぜ。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 22:56:46.03 ID:r9WNLUXd
ブドリを貶すために銀鉄を持ち上げる
どっちも本心じゃない ただ煽りたいだけ 見てるかどうかすら疑問

それがお前らだ
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 23:44:50.78 ID:1f3ouW7o
やっぱ銀河鉄道の夜みたいのを期待してたんだよね。
メルヘン

この作品はファンタジーっぽい作品でファンタジーにしても微妙だし。

もっと不思議な世界を堪能できるメルヘンが見たかったのかもしれない。
まあ宮沢賢治に銀河鉄道の夜並のメルヘン小説があるのかわからないけど。
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/20(金) 23:47:59.57 ID:NARMl8hj
銀河鉄道好きだったので見に行ったけどポカーンだった
とはいえ原作は発端とオチを覚えてるくらいで
こんな話だったっけなーと考えつつ観てたが
ラスト、ありゃ駄目だ
思わず笑っちまったよ
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 01:24:20.79 ID:fUyLmojH
見てきた。私もラストはさすがにポカンとさせられた。
途中の幻想シーンは死のメタファーとしてありかなあと思ったけど、失踪みたいなラストは置いてけぼりにされた感じ。
最後のコトリの場面は夢にして、火山を自らの手で噴火させる決意を促した、という風にしてほしかったなあ。
ブドリは青年の姿で。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 01:33:53.82 ID:XrtYY23A
>>77
お前こそみたのか?
あれを見てネガ意見に同感出来ないとかちょっと信じられないんだが...
良かったとこをむしろ聞かせて欲しいわ
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 10:31:19.81 ID:O6/k737w
アンチはトークショーあるからギサブローさんに質問して来いよ
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 12:13:00.37 ID:wras/rrl
面白くなかったっつってんのになんでこれ以上金つかわなならんねん
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 13:48:54.60 ID:V7dCeirv
正直、アンチというより残念というのが感想だな。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 14:51:45.15 ID:KW2RQ8UE
>>83
銀鉄も観れるぞ
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 16:49:47.51 ID:fL5gJ9qz
映画みた。
開始から15分で森へ行って遊んできたくなった。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 16:56:07.50 ID:RSKmC6Yq
>>80
同感。ブドリが決意して行くぞっていうわかりやすい何かを入れてほしかった。
すべてをベラベラ台詞でしゃべるドラマは大嫌いだけど、これほどこれまでの経過で
察してねというラストもいかがなものか…。観てる人それぞれにおまかせというのとも違うし。
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 17:55:49.05 ID:yhsS31B1
つくづく幼い姿のままっていうのがよくなかったと思う。声が強烈におかしいのはさておき、ただただ運命に流されるままで終わったようで。
悲しい運命に翻弄されながらも学び、戦い、成長していく物語というところが根こそぎなくなってるような気がする。
パンツみたいになった青年ブドリを期待してたのになあ。
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 18:49:29.26 ID:fSADz+PP
おまいら、NHK-BSで「銀河鉄道の夜」放送するぞ
BS11と違ってCMカットする手間いらずで良かったな
ttp://www.nhk.or.jp/anime-blog/160/126512.html
8月9日(木)午前9時30分〜
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 19:13:58.21 ID:kN1zaOXx
この映画を企画したときから、僕はこの歌を主題歌に使わせて頂こうと決めていました。
作品が持っているメッセージと、"生まれ来る子供たちのために何が出来るのか?"という詞は、見事にシンクロしています。
今この時代に、この歌がメッセージ性を帯び、伝わってくれることで、映画が伝えたい想いも感じていただけるのではと想っています。
監督:杉井ギサブロー
(朝日新聞広告特集グスコーブドリ公開記念より)
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 21:26:53.44 ID:tKOAwXCA
事前知識なしで、とりあえず見てきた。

なんか関係各所に気を使って、部分部分では丁寧なのに、全体としてまとまりがない感じがした。
模型?CGつかったりとか、前半部分の子供の精神状態の表現?とか。

最後の方の技術屋さん的な演出を期待してたから、火山爆発描写にポカーンってなった。
前半無駄に尺取りすぎて、大事な場面の尺が無くなったの?前半つまんないとこ少し寝てたけど

自己犠牲の精神はいいのだけど、作り手の自己満足感が強すぎて・・・

理由がスタッフロールの最後でわかった。

文化庁

あぁ、と納得した。役所が関わると碌なことない
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 21:46:39.50 ID:pM02UEBh
噴火の描写は原作でも描かれていない
映画では一旦完成してたけど震災の配慮でカットされた
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 21:50:29.79 ID:+Yfi28J6
噴火のシーンは別にいらんと思ったけどなあ
しかし、のっぺりした退屈な作品だったな
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 22:09:09.48 ID:z6vU3Oql
ラストでポカーンなのは噴火シーンがカットされたかよりも、
最期のブドリ自身の意志が希薄な事と、軸足が現実じゃなくてコトリに
寄ってしまってる事が大きいと思う
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 23:06:31.44 ID:ZaDPt03V
現実の問題を解決するのは技術ではなく
超自然的な人々の思い
だから人柱制度も形骸的な努力の結果ではなく
ただ埋められるだけの昔の形式に戻した方がいい
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 23:28:03.63 ID:SIahUy0v
>>89
よし、録画しよっと
教えてくれてありがとう
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 01:59:45.38 ID:e9xLW81s
しかし、なんで、こんな劣化作品にしてしまった?
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 02:05:47.71 ID:AqShmPL0
このスレを自分なりにまとめると銀鉄は神作品でブドリはわけわかめって事でおk?
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 06:21:06.85 ID:zQTgikkZ
>>91
アンドリュー・ガーフィールド(アメイジング・スパイダーマン主役)が表紙の号のAERAで、
杉井ギサブロー特集があったんだけど、グスコーブドリ個々のパートの絵づくりや演出は、
弟子たちに任せてたみたいだから、それを寄せ集めて1つの映画にしたので、
無駄に冗長なパートがあったり、原作に沿ったパートとそうでないパートの乖離具合が酷い、
と感じたのはそのためかと思った。

変に長すぎるところは編集でカットして縮めることもできたはずで、
そこに手を入れなかったのは弟子たちの努力を無駄にしたくないとかそういうこと?

それに、原作のブドリ実家描写にはトマトのスープの存在はないのに、
銀河鉄道の夜でジョバンニが家で食べていたそれをグスコーブドリにまで登場させたり、
向こうの世界?のパートで銀河ステーションらしきものを登場させたり、
銀河鉄道の夜をどれだけ引きずってるのかと。

ハウルの動く城を見て、過去の宮崎駿のどこかで見た風景を寄せ集めた印象があったのと似てるわ。

コスト面や文化庁の支援を受けるために国際共同制作にしたからというより、
グスコーブドリは監督自ら脚本を書いてしまったのと、さきの理由が大きいんじゃないかな。

(銀河鉄道の夜は別役実脚本だった)
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 08:37:24.71 ID:0hjhjURr
金を払ってそんなもんを見せられるんじゃかなわんなw
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 11:20:58.46 ID:JiPmXHJK
>>92
地震でも津波でもない火山のシーンを自粛ですか。
どんな絵だったのかねえ。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 12:34:52.70 ID:Xp37ws/o
>>101
火山の噴火には大地震が付きものだが。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 12:50:26.66 ID:P0QnYOBw
すごい楽しかった!!
映像も美しく、不思議な世界観に目が離せなかった。こんな作品があまり話題になってないなんてもったいない!
悲惨な現実をネコで緩和しててよかった。ブドリくんの素直さに心温まった。

押し付けがましい主題がなく、無理やり感動を誘うわけじゃなく、観る側がほわのり考えさせられるような感じが私には合ってた。

DVD出たら手元に残しておきたいなぁ。
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 14:00:17.46 ID:e9xLW81s
工作員乙、
見え見えなんだよwww
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 16:03:27.79 ID:IfECmAOb
背景はジブリと比べるとどうだろう?
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 16:32:17.63 ID:SsVMSoLI
せっかくブドリ語ってのを出してんだから最後にコトリが現れる前にブドリが
真剣な表情で書いた「お世話になりました やはり僕は火山に行きます」的な
書き置きを映せばいいと思うの。いきなりパァーッと解決するよりか少しは…。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 18:48:38.92 ID:him/eVY/
今夜8時からBS11で特番第4回
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 19:07:03.09 ID:IfECmAOb
富野が駄目ダシしてたらしい。確定情報ではないんだけど。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 19:13:56.81 ID:9glSwzLR
今観てきた
なにこの劣化千尋
別にジブリの方向性に倣う必要ないだろ
銀河鉄道の夜の良い所を全て削いでキャラデザだけ継承したマーケティング主導型の映画だったわ
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 20:10:30.22 ID:mdz41NGD
最初からペンネンネンネンネン・ネネムの伝記
読んでた人にはわりと好評だね
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 20:59:36.14 ID:2xT7g0mJ
>>106
>「お世話になりました やはり僕は火山に行きます」的な

だからブドリ一人だけが火山に行ってもなにもできないでしょ
この映画の不可解さはそこが原因
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 21:15:05.56 ID:SpLgEZJQ
>>104
本当に素直な感想なんです…
前知識なく見て、予想通り不思議な世界でよかったよ。
大人の今だから見て良かったと。色々自分で想像して補完してる
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 21:33:28.35 ID:e9xLW81s
だったら、お前の脳みそに蛆が沸いているだけだw
せっかくの宮沢作品が、残念以外の何ものでもない。
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 21:44:16.61 ID:qhgB6PPn
・賢治は解釈を読者に委ねる傾向が強い。自然と人間の関係という現代の問題として脚色した。
・賢治が自己犠牲を書きたかったとは考えてない。想いが大切。
・飢饉の重さを考えるとネリだけ再会というわけにはいかない。ブドリに背負わせた。
・人工的に噴火など起こせない。サンムトリで岩肌を削るぐらいまで。
・噴火で地震が起こり警報が鳴り響くラストは福島の子供に見せられなかった。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 22:25:37.55 ID:+dUN8uZ5
技術がファンタジーでごまかされて、うまく融合できてない。
技術という現実的な題材を表現者側から軽く扱われているように感じて、あまり馴染めなかった技術屋の私。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 22:29:19.03 ID:fjvoSHQZ
技術では噴火誘発は無理
だからファンタジーでお茶を濁した
こんなとこ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 23:07:00.78 ID:Ik3vics8
>>113
他人が自分と同じ感想でないと気が済まないと言うのは、
一種の精神病だよ
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 23:43:11.39 ID:wGPGsBK2
>>117
つーかアスペだろうな。
わかりやすー。
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/22(日) 23:45:55.08 ID:bBzd1hNQ
ああ、観た今にして思えばいろいろモッタイナイ!を教えられた気分かもw
何もかもダメで嫌いなわけではないので余計にそんな感じ。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 00:13:56.75 ID:TFa8xp4Z
見てきたけど、ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記読んでからの方が楽しめたと思った。背景は良かったな…音楽もそれなりにいいけど…ネリの声だけ耐えられなかった。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 00:20:04.98 ID:yMNz3hvd

954 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/07/15(日) 10:56:58.47 ID:HZpMb9Nr
そんなに原作が嫌いなんだったら
そのものズバリ「ネネムの伝記」で作ればいいのに
ブドリの伝記の中で「これは習作のネネムの伝記に出てくるんです」なんて
ナンセンスもいいところ
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 00:45:12.28 ID:a4Zyu0QX
確かにペンネンネンネンネン・ネネムの伝記との融合は
素直に面白いと感じたな
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 01:18:27.26 ID:RScvVGC1
>>122
ブドリが世界裁判の被告になるのは意表をついて面白かった
でも、あそこで「出現罪」をやっても意味がないと思う

両親の犠牲のおかげで生き残ったのに、両親を弔うこともできなかった、
母親に託されたネリも失ってしまった、そのブドリの心の底の罪悪感が、
世界裁判で罪として裁かれる、という形だったらしっくりいったと思う

ブドリの消息以上に、結局ネリはどうなったの?という疑問が強く残った
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 11:21:59.98 ID:Dy1/eKaH
ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記でも結局妹と再会してるじゃねえか。
折角ならサーカスでスタアになってる描写をすれば見せ場ができたものを、なんか看板になってるだけで終わらすとか何考えてんだ。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 12:47:54.31 ID:lB8CsNpo
ブドリはあっちの世界に行ったんだから、
そこでみんなと会えてるんだよ。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 17:41:41.24 ID:S9clMXy2
>>125
オーホイホイで連れ去られた挙句、あっちの世界で化け物の姿になるんですね、分かります。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/23(月) 18:56:50.77 ID:hVCFIWSr
オーホイホイ「お前はこっちの世界に度々訪れる」の言葉。
ブドリのネリへの思いが強すぎて、もともと死の世界に惹かれていた(ネリの死を無意識に分かっていた?)。
だから、死の世界へ行く伏線は用意されてたんだと思う。
ネリの死を確信したときこそが、ブドリの自己犠牲の決意の時。
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 00:39:47.42 ID:AHLy4syg
閉館が決まったという銀座シネパトスで銀河鉄道見てきたけど・・・
あれも今回のブドリと同じぐらい好き勝手変えてんじゃん
あれを名作とかいう奴は自分の子供時代と重ね合わせていろいろ言ってるだけだろ
途中で寝たわ
前半異常に長いし
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 07:52:13.57 ID:WXOJTXda
>>128
ニワカキターw
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 10:19:59.87 ID:sPNVwQU+
>>129
ジジィはだまってろよ
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 16:35:22.07 ID:9Qku8fOx
銀鉄の猫映画版は面白かったけど、これは見に行くかどうか悩む。
おおかみこどもとブドリどっちか見に行くとしたらどっちがいいかな・・・
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 18:26:19.27 ID:z+meVtV8
この映画は新しいアニメーション作りをしようというチャレンジ精神を感じたから好き
面白いというより好印象
銀河鉄道の夜はセルアニメを究極に丁寧に作ったって印象なんだけど今度は逆に実験的な作りに思える
頑張って作ったとは思うから最後のブドリとコトリの部分だけは残念だ
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 18:53:44.76 ID:Y3ucuc+P
あんまり面白いとは思えなかった
なんか地震計だけいやに現実っぽかったし
妹の声変だったし
網掛けと三角の意味ってなに?
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 19:50:09.79 ID:PuNlUQgN
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 19:55:17.87 ID:kFSz8WME
妹の不自然な「うふふ」「えへへ」ってのが、なんだかなあ〜って感じだった。

音楽は、それなりだけど、突出して良いというほどでもなく目新しさもなく無難な感じ。
銀鉄レベルを求めるのがいけないんだろうけど。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 20:43:39.63 ID:joPkxy+e
ネリヲカエセー ネリヲカエセー
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 20:59:53.93 ID:zeJX9AXW
清六さんはなんていうだろうね?
猫は許せないみたいだけど
ジブリっぽいところは案外、気に入ってもらえるかも
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 01:05:11.73 ID:T+n8XpHn
ものすごく興味あって見たいんだけど、

銀河鉄道の夜は初見だけだと「?」で2回目3回目ないと・・・な内容で、この映画も同じ系なの?
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 01:45:51.08 ID:LNBlNiEs
今日見てきたんだけど、不可解なとこあったから教えてください
終盤、ブドリが火山まで連れてってもらうあたり
オーホイホイ?にくるまれて空を飛んでるシーン(音楽ぶつ切りで数秒止まる)→噴火後の火山
ってあまりにも音も画も唐突だったんだけど、噴火もブドリが死んだことも察しろってこと?子供には酷だと思うんだけど…
映写ミスかとも思ったが、 微妙過ぎて判断できない
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 02:12:53.25 ID:ylLJDfIf
大人の事情
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 09:45:07.23 ID:lAheYqw+
明らかな失敗作を見苦しくも取り繕おうとしている工作員の姿って、
傍から見れば、やはり脳みそに蛆が沸いているようにしか見えんわ。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 12:27:04.53 ID:NPz4B7rc
>>141
粘着キモい。
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 20:44:54.56 ID:SeycAo1r
>>139
やはりそう思うよね。
作画が間に合わなかったんじゃないかと。
きっとDVDではカット追加されてる気がする。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 20:45:55.58 ID:reo7chLQ
列車のシーン、あれは何の作品と繋がっているのでしょうか?
「誰々はどこにいるの?」みたいな声が聞こえましたが。何の作品にあったのか判らなくて。。
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 21:10:07.60 ID:asqnvgLx
>>144
あいつはこんなさびしい停車場を
たったひとりで通っていったらうか
どこへ行くともわからないその方向を
どの種類の世界へはひるともしれないそのみちを
たったひとりでさびしくあるいて行ったらうか
 (草や沼やです
  一本の木もです)
 《ギルちゃんまっさをになってすわってゐたよ》
 《こをんなにして眼は大きくあいてたけど
  ぼくたちのことはまるでみえないようだったよ》
 《ナーガラがね 眼をじっとこんなに赤くして 
  だんだん環をちひさくしたよ こんなに》
 《し 環をお切り そら 手を出して》
 《ギルちゃん青くてすきとほるようだったよ》
 《鳥がね たくさんたねまきのときのように 
  ばあっと空を通ったの
  でもギルちゃんだまってゐたよ》
 《お日さまあんまり変に飴いろだったわねえ》
 《ギルちゃんちっともぼくたちのことみないんだもの
  ぼくほんとうにつらかった》
 《さっきおもだかのところであんまりはしゃいでたねえ》
 《どうしてギルちゃんぼくたちのことみなかったらう
  忘れたらうかあんなにいっしょにあそんだのに》
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 21:13:59.59 ID:reo7chLQ
おお!ありがとう!
詩からの引用だったんですね
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 22:11:39.59 ID:+IqGzCSR
ブドリの住んでた村や通ってた学校が廃墟のようになってたシーンは
福島の人に配慮が足りないと思った。
自然災害で突然家族を奪われるという物語は
被災した人に配慮が足りないと思った。

148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 23:06:28.45 ID:sEiv4FPP
>>147
釣れますか?wwwww
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/25(水) 23:09:14.63 ID:xF+MtRfH
>>143
杉井監督の著書には概略以下のような説明がある。

--------------------------------------------------
コトリが現れてブドリが姿を消した後、ペンネンたちは
ブドリが行方不明になったことに気づき、その直後に
カルボナード火山が爆発した警報が鳴るというシーンが
完成していたが、大震災の被災者への感情を考えて
カットした。(警報の描写で、震災の記憶がフラッシュ
バックする恐れがあると考えた)

ただ、自分はこのシーンを取り除いても映画の骨格は
揺るがないと判断した。
-------------------------------------------------

ブドリの死を明確に描かないのは、犠牲的な行動を称揚
するようなことを望まなかったため、最初から抽象的な
描写にしたと書いてある。

カットしたシーンが復活するかは何ともいえないなぁ。
ただ、監督が「それがなくても映画として問題ない」と
明言した以上は難しいのでは?
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 00:18:03.45 ID:sHRR3tjk
だからブドリ一人が火山に行って何ができるんだよ
オレなら火口で途方にくれると思うんだが
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 00:51:39.11 ID:/JlAz6lT
確かに監督の言うように噴火自体はぼかしても印象は余り
変わらなかっただろうなと思う

ただ、自己犠牲称揚を避けるといってもこの描写だと
結局人柱的な自己犠牲だから、人知れず犠牲を払う事を
肯定してる形に思えた
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 00:54:26.75 ID:iQWFCnhe
火口に飛び込んだら噴火したんだろ、たぶん
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 00:59:11.98 ID:+PI0bNZy
なんか自分だけ生きのこった罪悪感で死にたい
人の為に死んで償いたいっていうように見えた
原作そんなんじゃないよね
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 01:27:14.58 ID:sHRR3tjk
まあ、しいて、しいて言うならば
「ぺんねん達が自分は安全な立場に居て、死が決まっているブドリの仕事を準備する」
状況を書くのが嫌だったってことなんだろうか

でも、そんなんだったら「絶対にダメだ!どうしてもというなら君を監禁させてもらうよ」
で、実際に監禁しちゃうみたいな、確固とした「必死の否定」を書いてもらいたかったよ
その上で、コトリ見たいな謎の生物に拉致され、噴火が起き、
「ブドリが・・・やったんだろうか・・・」みたいな独白と号泣でシメた方がいい
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 01:56:38.03 ID:TMuT9iDI
今日観て来てなんかモヤっとしてここにたどり着いた。

30分くらい寝ちゃったのかなって気がしてたんだが
>>1のリンクから原作読み直してわかったのが
・誤解からブドリが農民のリンチにあうくだり
・ネリとの再会
がスッポリ抜けてた。

変にいじらずに原作どおりに作って欲しかったな…

あ、でも「雨ニモ負ケズ」は上手にとりこんだなと思った。

156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 02:08:53.25 ID:sHRR3tjk
誤解もクソも肥料とか雨とか降らせてない
そもそもブドリにそんなことをする権限はもたせられていない
騒動のおきる理由がない
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 12:29:50.19 ID:WmhFyYss
>>149
ディレクター・カット版に期待するしかねえべ
ともおもたが
局長に「噴火自体を思い通り行わせる事は不可能に近い」なんて言わせてるのは東大のせんせ監修でも
せめて
「噴火させることは出来るが現地に一人残らなければならない」にはしてほしかったな。
ブドリの動機がある意味異常であることは「あっち」に時々いっちゃう事で表現されてるから自己犠牲
賛美にならないと思うしオーイホイホイとの最後の会話も「何故やりたいのか」の自身のトラウマを導きだす問答でもよかったのかなあ。
で港の基地で着々と噴火準備で噴火開始からしばらくして電信で来るブドリからの報告が来た時局員全員が一瞬
凍り付くが次の調整作業を進めるみたいな展開のあと本文朗読に赤髭豊作と妄想。
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 12:49:09.39 ID:YGhvZKRq
電信で来るブドリからの報告が来た時局員全員が一瞬×
電信で来るブドリからの報告が絶えた時局員全員が一瞬○

田代さんが途中で亡くなったせいか
「シュカーン」とかいう効果音がなかったな・・・・・
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 14:04:04.67 ID:61NYLYVb
オーホイホイってインパクト強すぎだけどなんなの
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 14:11:22.13 ID:rCjMSfEC
王ほいほい
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 19:41:59.51 ID:04SAvj8T
今日見て来たがかなり良い作品に感じたな
明確な答えが提示されている様なものよりもこれみたいに曖昧に表現されてるのを
後から色々考察(妄想)するのが好きだからだが
久しぶりにもう一度映画館で見たいと思ったよ
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/26(木) 20:59:54.60 ID:sHRR3tjk
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  おぉ。ほいほい。それで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/27(金) 16:58:55.66 ID:t9j9RzrN
今更だけど、劇中で流れたサントラのメロディが記憶に残っていない。
予告編で流れた曲は覚えてるんだけどなぁ…
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/27(金) 18:08:49.43 ID:ow7ijFs8
>>163
しょせんBGMなんてそんなものじゃないの。
マニアが繰り返し見てから言うならともかく。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/27(金) 19:25:44.50 ID:0VWX28JJ
今日見てきた。

帰ってから原作読み返したんだけど、最後の自己犠牲へのモチベーションになるはずだった妹の生存をカットしたのは失敗だったと思う。
妹が幸せが守られたからこそブドリの死が報われるのに…。

キャストは、主役はともかく、妹役は明らかに実不足で就学前の女の子の声には聞こえなかった。
先生に指されて仕方なく教科書を音読してるみたいだった。

銀河鉄道のキャラを出すとか主題歌で感動させようとか欲を出さずにもっと原作に忠実に作るべきだったと思う。
映像と音楽は悪くなかっただけに、色々と勿体無い作品だった。
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/27(金) 22:53:15.59 ID:FMZw/i67
銀河鉄道の夜が好きだったからこの映画観に行くつもりだったけど、ここのレス見る限り評判悪いみたいだから止めとくわ
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/27(金) 23:07:58.75 ID:1nzXgUQI
BILBA(前グループタック)流映画作り手法
http://anikobo.seesaa.net/article/270644869.html

一度倒産すると大変だねぇ
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/28(土) 06:28:38.05 ID:UpUDZdy4
全然、前作からのノウハウやいい部分を引き継いでないじゃないか。
スタッフの頭の中には、オカラしか入ってないんじゃないか、大失格だろ。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/28(土) 09:34:59.56 ID:IAYT/M3k
オカラってなにギャンブルのこと?
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/28(土) 11:04:35.44 ID:8BOEKGpO
>>162
やめれww
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/28(土) 19:13:53.21 ID:/4weNtQb
>>166
2chの書き込みごときで評価を決めてしまう奴キターwww
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/29(日) 02:01:11.52 ID:eBeqRS5n
>>165
あそこカットしてるのに「たくさんのブドリのおとうさんやおかあさんは」の
ナレーションを入れたのはちぐはぐだなと思った

ネリとその子どもが生きていることで未来へ向けた気持ちも含む
形になると思ってるんだけど、この映画版だとずっと過去と死に
気持ちが向かってることになってしまう

実際、コトリがずっと出てるからそういう意図かもしれないけど
改変が過ぎる

ラストは噴火シーンのカットよりも、主題歌とナレーションで
無理矢理イイハナシダナーに持ち込んでる構成の方が気になった
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/29(日) 14:01:24.35 ID:zKAQ9MLr
原作ではネリはロリコンおやじにさらわれて散々イタズラされたあげく飽きて捨てられた所を
運良く農家に拾われてそこの息子と結婚したんだったっけ?
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/29(日) 17:54:31.23 ID:gtvT5VeU
最後の部分で現れた人さらいが自分はブドリに呼ばれて来た
と語るってことは
飢饉のときの人さらいは兄に食いぶち譲るためにネリが呼び出したってこと?

映画の人さらいは死神というより命を代償に願い叶える悪魔っぽいのかな

個人的にはネネムの方に出てくるテジマアが好きだから
ばけもの世界でスタアになっててもそれはそれで良かったんだが
映画だと無理やり働かされてそうで怖かった
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/30(月) 15:17:07.57 ID:M3cculNU
でも、ネリの登場がアレっきりなのも何か寂しいよね。
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/30(月) 18:30:28.55 ID:qqXxSS7g
原作者が作品に込めた想いを全部端折っちまたったサイテーな映画
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/30(月) 19:48:12.57 ID:TtlpbAsz
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/31(火) 00:26:10.56 ID:OHqE70oc
>>157
アルマゲドンでも見たらいいよ、うん
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/31(火) 22:08:15.82 ID:aV40QWDI
ぬこ好きのケモナー感覚で見て
最初の1時間ほどはウキウキで楽しめた

しかしなんだあの尻切れのラストは…
コケた理由がなんとなくわかった
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 03:46:20.51 ID:3Qu8ycDg
>>179
スタッフロールの電通の文字を見て法則発動したんだと確信した。
ケモナーはただでさえ肩身の狭いのに、電通に寒流の次のターゲットとして目を付けられてゴリ押しなんかされたら、こっちの方が恥ずかしくて死ぬ。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 11:11:35.72 ID:0vvFye8n
製作委員会にいる朝日新聞社ですら、昨日の夕刊の一面広告で、
映画.comからの賛否両論の意見を載せて、広告で改変におおっぴらに触れてる始末。

(それまではせいぜい、改変については雑誌の特集記事の文章内で触れるぐらいだった。)

最寄りの上映館は4週間であさって終了だし、もうこれは敗北宣言もいいとこだろ。

9日のNHK-BSプレミアム放送の、銀河鉄道の夜を楽しみにするわ。
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 12:05:45.62 ID:iwTUrTCc
丸の内ピカデリー

上映予定
8/1〜8/3
10:00
12:15(〜14:15)
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 13:12:14.81 ID:vKlzXpet
自己犠牲は宮沢賢治の根本にある思想の一つ。
グスコーブドリを映画化するのにそれを省いたらダメだろ。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 14:11:56.16 ID:Zjy9/ahO
まぁ、作品としても有名なのは「銀河鉄道の夜」だからね。
ブドリも有名だけど、最後に主人公死んじゃうから暗い話になるわな。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 17:48:16.95 ID:K4BRtrPA
観てきた。絵は綺麗だった。どうしてこうなった
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 20:36:31.01 ID:UJrO/r9F
本当、絵はすごいきれいだった。
すんばらしい。
途中で寝た。

ちゃんとリサーチしてから見に行けばよかった・・・
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 20:42:47.22 ID:q3fU6j9d
妹の絵が見世物小屋の看板に飾られてたのが一番泣けた
たまらんわ
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 20:44:47.84 ID:QJJaL7pX
観てきた。確かに絵は綺麗だった。

本当にどうしてこうなったんだろう
完成させて、上映に漕ぎ着けたのが奇跡のように思える

気は済んだからよしとする・・・
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 20:50:22.39 ID:ovJdeiut
なんというか、登場人物に大げさな身振り手振りの演技をさせて、
無理やり盛り上げようとしてるのがみえみえで、どんどん萎えた。
宮沢賢治の台詞回しが台無し・・・
見ていて苦痛を感じる映画はスパイN以来だ
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 20:57:07.24 ID:ovJdeiut
モヤモヤした感じがあったんだが今わかった!
北の零年と同じだ!
あれもこれもとごちゃ混ぜにして、結局すべての要素を台無しにするパターン。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 21:10:13.17 ID:R/45BwTA
学校で女子教師が「アメニモマケズ」を朗読するシーンが
何だかものすごくわざとらしくて嫌だった。

192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 21:12:10.40 ID:q3fU6j9d
ブドリの夢はどれも幻想的で良かった、映像も音楽も綺麗だった。
酒呑みながら見たらもっと楽しめただろうな
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 21:56:43.04 ID:K4BRtrPA
twitter見てみたんだが、監督関連の公式twitterがエゴサーチして
一般人煽ったりして痛いことになってるんだな
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 22:47:14.21 ID:TtPc+HOb
この監督は当たり外れが激しいのかな。
銀河鉄道の夜 と ストリートファイター劇場版は凄いよくできてるのに。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/01(水) 22:47:59.43 ID:mNXb9InU
>>193
どのアカウント?
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 00:20:30.56 ID:XIrVJRuR
>>193
あれ監督本人でもないくせにアイコンといいアカウント名といい紛らわしい
まあ本人じゃないのはアカウントのプロフィール見ればわかるんだけど
要らぬ反感買うよなあ

せめて普通に肯定的な意見だけリツイートしときゃいいのに
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 00:25:27.89 ID:8njbWQkN
朝日新聞
ttp://p.twipple.jp/7nnwg

>>195
映画『アニメ師・杉井ギサブロー』公式 でぐぐれ

198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 04:22:34.33 ID:LHxSUj8v
猫は嫌だな
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 10:07:26.13 ID:qru/Jnbi
>>196
「これオリジナルの話と違うんだね〜」って言ってる人をみかけただけで
「オリジナルと同じなら映画にする意味無いだろ」とか食ってかかってて引いたw
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 10:31:28.79 ID:RUZhp6Oi
痛いギサブロー信者だなぁ
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 11:02:32.95 ID:jpLcmQKL
>>188
確かにずっと上映されなかったらモヤモヤし続けるもんね。

もうお話は忘れてw 猫観賞に浸るだけでいいや。猫でなかったら見ないクチなので。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 11:23:31.74 ID:Y5zNjjE8
映画のあとに原作読んだけど、こっちでもブドリの最後は明言されて無いんだね
だったらいっそのことハッピーエンドにしても良かったんじゃないか?
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 11:42:26.78 ID:gG6mA917
ギサブローはオワコン
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 11:49:41.11 ID:dV+2l3sN
>>194
あらしのよるにも良作だったと思うけどね。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 12:31:06.36 ID:GrmvB2HU
銀河鉄道の春と修羅みないなのを期待して
エンディング我慢してみてたのになんもなくて残念だった
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 15:56:48.85 ID:smj0OZhd
「銀河鉄道の夜」が何とか見られたのは、他のスタッフのおかげ。
具体的には、脚本の別役実、音楽の細野晴臣、音響の田代敦巳。
悪いけど、杉井ギサブローは凡庸なベテランだと思う。
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 16:06:27.11 ID:IqAqiDio
>>204
あらしのよるにの脚本は監督と原作者の共同クレジットだよ。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/02(木) 23:42:25.40 ID:qru/Jnbi
脚本だけでも別役氏に頼めなかったものか
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 00:43:51.29 ID:zzcmGoFr
人間版は最初から最後までちゃんとつながっていたけど、
これはブツ切り。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 09:28:13.65 ID:njZxV9gW
>>199
ギサブロー本人がいうなら問題は無いが
信者が言うのは違うよな。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 13:49:16.97 ID:LrQ0dZY9
実写の人形シーンは意味が分からなかった。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 17:45:31.65 ID:9+FjMfIU
信者が詭弁で暴れるような作品は大抵は糞
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 22:00:22.77 ID:BZW+dUYR
予算がありすぎたら駄目になる監督なのかも。
低予算ならいいの作れるんじゃないかな?今回ももうちょい予算減らせば
いいの作ってたのかも。
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 22:07:25.55 ID:NaNIGYCg
ttp://www.youtube.com/watch?v=2AildWvVYYo&feature=related
これも杉井だが低予算だとさらにこんなに酷くなる
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 23:06:14.48 ID:fI0sqFph
twitter公式、問題ありそうな発言削除されてた。さすがに怒られたかな
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/03(金) 23:27:55.24 ID:oRnOv3La
>>214
脚本がマリーとギサブロー…。
テコ入れが入ったのか、ゴリ押しが入ったのやら。

キャラクターアニメがなんでホラーに。。


217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/04(土) 01:08:40.25 ID:MOrTg3i7
>>214
かわいい!
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/04(土) 18:46:03.07 ID:sUoaaJ2R
>>216
過去のサンリオアニメを総まくりした作品(だと思う)だからホラーっぽくなってる。
昔のサンリオ作品には怖い要素が多分に入っているからね。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/04(土) 22:01:31.79 ID:PajcOBYO
JPN3-0EGY

    _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  よし、きまったな
  ( ∪ ∪                ミ  (   ( .=| (⊃    風呂でも入ってくるか
  と__)__)            ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/05(日) 06:53:54.23 ID:nZt0hafh
ギサブロー監督は、ホラー要素が好きなんだろうね…
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/06(月) 11:45:22.85 ID:mXykrjwQ
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/06(月) 13:15:08.86 ID:oh3r960T
なんだグロ画像か
しょうもな
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/06(月) 19:11:15.12 ID:JPPse/Pw
映画ももう終わりみたいだな。さすがに二回見ようとは思わないが。
もう少しヒットしても良かったような気もする。
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/06(月) 19:40:21.59 ID:+H1ZfBiO
見に行こうと思ったら近所の映画館上映終わってた
あーあ
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/06(月) 23:50:36.10 ID:4KfvIRYz
どう考えてもあれがヒットするわきゃない。目が腐ってる
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/07(火) 13:18:55.35 ID:M59Cdd8s
8月9日で終わりか〜。(´・ω・`)
見に行けそうにないな多分。
DVDレンタル開始されたらゆっくり見る事にするか。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/07(火) 13:19:45.01 ID:/wklgcDv
内容が期待はずれだからコケるべくしてコケた
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/07(火) 14:37:32.96 ID:kQEcwRKo
どんぐりと山猫混ざってたね
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/07(火) 19:09:57.62 ID:hPoW2n4M
まだBS11の特番残ってるよね?
上映終了後じゃなあ…
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/07(火) 21:56:18.81 ID:aGy4i/44
近所の映画館全滅してもうた
旅先でついでに見てくるか
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 12:30:21.36 ID:asGYbcHl
タダ券もらったから見たけど、これはダメだね
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 17:50:04.49 ID:haV+X612
>>231みたいな奴の評価と
見たくて見た奴の評価じゃ
同じ批判でも大違い。
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 18:30:24.67 ID:44p6jUIo
タダ券で観た人でも、何がどう駄目なのか具体的に書いてあるなら参考になるけど
ただダメと一言書くだけじゃ何も書いていないのと同じだね。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 19:36:18.78 ID:b/Eyizgf
なにが駄目だったんだろうね。この作品。俺は悪くないと思うが。やっぱり最後が
盛り上がらないからなんだろうなあ。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 20:24:23.40 ID:aU5cvaab
>>234
そりゃあ、作品の一番の肝である自己犠牲の場面を端折っちゃってるからねぇ。
ブドリの棒読みで延々聞かされた挙げ句一番盛り上がる場面が無かったらそりゃあ観客は納得行かないよ。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 20:53:07.49 ID:GvpVyatN
ラストの主題歌も歯が浮くような演出だったな
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/08(水) 21:01:41.24 ID:1gbVz/vy
最後まで行動が成り行きまかせだったからだと思う。

原作のエピはぶいたせいで意志とかメッセージ伝わらないまま、オーホイホイ、で観客ぽかーん。
そんな結果も、オーホイホイ。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 00:59:22.12 ID:TbreDCFd
原作では妹生きてたんだ、知らなかった

死後の世界?の描写とか、他の作品と絡ませたかったのはわかるけど
結局何だったのかよくわからなかったな
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 05:31:48.70 ID:AEkoseCS
人間の技術力には限界があって
最終的には未知の者にお願いするしかない
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 12:01:44.08 ID:Nto4qNg6
杉井とかますむらみたいな団塊左翼は、
賢治を捻じ曲げてまで強引に映像化せずに
素直に小林多喜二や徳永直でも作っとけ。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 16:58:51.35 ID:AIXecyU0
ますむらはちゃん漫画化していたぞ
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 21:32:24.68 ID:mkbcUXCA
やばい!見ないか見ようか迷ってずっと引き伸ばしてたら
ほとんどの館で今日終了じゃん!!
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 22:18:14.11 ID:8KNVZlhV
>>241
ますむらはキャラが猫化してるとはいえ
どの作品も結構忠実に漫画化してるっぽいね。
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 22:55:46.08 ID:4Gqo+Pl9
終始見ててダルい
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/10(金) 01:13:34.44 ID:SvjsGjT0
>>244
その気持ち分かる。
サントラがちょうど良い睡眠用BGMになるんだよな。
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/10(金) 02:17:05.03 ID:gkelyA6e
ますむら好きで観にいったけど本編見てるうちに何度か寝そうになった

>>236
ものがなしいBGM延々聞かされたあとにあの主題歌がはじまったとき
あまりのミスマッチぶりにどうしようかと
あそこだけ本編から浮いてる

しかも歌詞自体がメッセージ性が強いから、押しつけ感パネエよな
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/10(金) 17:25:28.82 ID:SvjsGjT0
>>246
詳しくは忘れたけど、監督自身「無国籍な雰囲気にしたい」とインタビューで語っていたから小田和正の歌詞の「国がー」っていう部分が合ってないことこの上なかったな。
小田和正の「生まれてくる子供たちのために」も良い歌だけど、この歌を持って全てを語らせたらアニメにする必要は無いだろうって観に行ったとき思ったね。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/10(金) 20:26:30.55 ID:CIHd3BsE
原作がある作品を映画化する時って、普通は映画だけでも原作者の意図を
ちゃんと理解できるように作るものだが、この映画は、原作を確認しないと
理解できない(或いは曲回解される)ような描写があまりにも多すぎる。
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/10(金) 23:09:49.26 ID:usd0GQ2C
しまった、これではテーマがオーホイホイになってしまった!
とか完成品を観て思わなかったんかな
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/10(金) 23:40:15.46 ID:aMKMsUps
いやいや不思議な映画だったwこういう突っ込みどころ満載なのが幻想の世界ってやつか、

オブラート表現だったけど良かったよ、似たようなのでリアルでガチ鬱なほたるの墓や、または
いつだか前の子どもにタブーなのシリアスなのメガティブなの一切排除したブレイブストーリーと比べると、
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/11(土) 01:53:47.16 ID:CRCdnsTt
>>249
杉井ギサブローの著書の『アニメと生命とry』を読む限り「ラストの部分を削っても作品の骨格は揺るがないと思った」って書いてるから気づかなかったんだろうねぇ。
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/11(土) 06:50:12.50 ID:F27AY6HV
やっぱり三顧の礼を以ってしても、また細野氏に音楽を担当してもらうんだったな。
のぼせ上がった杉井の一生一代の大失敗だったな。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/11(土) 19:07:26.81 ID:CRCdnsTt
>>252
だよなぁ。
小松氏も曲単体としては良かったけどさっぱり印象に残らないもんなぁ
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/12(日) 00:03:44.60 ID:GB4UIuFn
音楽一つ一つを取ったら、そんなに悪いわけじゃないのに、全体評価としてはすごく悪い。

とにかく作品や流れるシーンと合ってない。
コトリのシーンはSEまでおかしくて白けた。
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/12(日) 13:58:46.17 ID:DsIKKVru
>>254
そうなんだよなぁ。
バンドネオン自体が映画の雰囲気と合ってなかったのかも
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/12(日) 18:40:33.90 ID:/27ROzTA
声優がともかく最悪。
あれは興行的に無理を通されたのか?
良かったのは火山局のおっさん役だけだな。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/12(日) 20:04:31.86 ID:vXMRWKVl
>>254
そうそう、バンドネオンも嫌いじゃないし
曲だけきくと悪くないのに、場面ごとの使われ方に??ってなる
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/13(月) 12:11:19.11 ID:PjP9bhET
>>255
むしろもっとバンドネオンで狂おしいような曲が聴きたかった
銀鉄みたいに不思議な雰囲気になりそうな話じゃないんだからさ…
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/13(月) 22:30:43.00 ID:NBJThOuD
本編の音楽も背景も日本らしくするのをわざと避けてる風なのに
最後の小田の曲だけ思いきり日本産て雰囲気でガクッときたw

ほんと、バンドネオンも小田も曲単品は悪くないのに混ぜるな危険
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/14(火) 00:13:16.38 ID:t8K1vTWv
そもそも32年前の曲を使っている段階で手抜き
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/14(火) 11:54:37.78 ID:Ksrwvgxe
原作は何年前だよw
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/15(水) 00:04:06.85 ID:wS/qsQdh
>>258
まぁ、作品のテーマが違うから曲の雰囲気が違うのかもね。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/15(水) 11:02:29.98 ID:xnQ1b2n3
もう近場はどこもやってない。お盆休みの週まではやれよ
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/15(水) 12:08:38.58 ID:q/GlU/kr
どうせならファンタジー要素なんか入れないで、硬派な近未来SF作品に仕上げてほしかったな。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/15(水) 19:57:35.97 ID:2fhNv0kV
宮沢賢治じゃなくて夏目漱石あたりをやっていたほうが良かったかもな
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/15(水) 22:53:52.65 ID:eQgOmSqQ
別役実、細野晴臣をなんで連れてこなかったんだ?
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/16(木) 17:18:34.74 ID:Y12fE3pE
>>266
予算がなかったんじゃね?
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/16(木) 20:26:00.12 ID:dMQQ1jri
曲なんか全く頭に残ってないな…
ひたすら画面だけを観て楽しんだ
ストーリーも宮沢賢治は元々あまり肌に合わないからぼけーっと流した

赤ひげのねこと3Dのメカのデザインが好きだ

細野の音楽は凄かったな
映画の前に曲だけを聴いた時はなんだこりゃ?だったんだが、
フィルムとマッチしてて、主張しすぎず、でも記憶に残る素晴らしい音楽だった
映画観てから印象変わった音楽だったよ


この映画は絵面だけを楽しんだよ、そこは満足した
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/17(金) 00:36:52.45 ID:RB8HH9Au
>>268
細野のサントラで好きなのはトウモロコシ畑の場面で流れる曲だな。
確か「ジョバンニの透明な悲しみ」って名前だったと思う。

あのトウモロコシ畑の場面を観てたらそのままアニメの中に入り込んだような錯覚を覚えたよ。
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/17(金) 20:50:58.27 ID:3aQRImgX
見ていないけど、映画では玉砕する結末?
原作は読んだことないけど、最後は玉砕する結末だと聞いたから。
最近は、自己犠牲を変に美化する子供向け作品が多くてけしからん。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/17(金) 20:53:32.25 ID:NMeuUjRj
>>270みたいに、見もしないで文句だけ付けに来る奴が一番けしからん。
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/17(金) 21:31:17.63 ID:lwAmkNJn
玉砕という行動に意味があるかどうかを問うた問題作

日本人は玉砕=悪という短絡的嗜好から
玉砕の中にも違いがあることに気づかなかった

宮沢=火山噴火を確実に誘導するために現地に残った
ギザブ=火山噴火を死神に祈るための生贄となった

アナタは言えるだろうか。どちらも死んだなら同じじゃんと。
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/18(土) 00:05:20.42 ID:rg9Fmdli
わざわざ違いを見出して価値があるように思わせるのにはうんざりですわ。
作品としても、アニメ映画としても3流ですわ。
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/19(日) 12:56:15.49 ID:Kwe7RVzE
>>272
死んだらお終いじゃん。

歴史は生き残った者によって創られるものだよ。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/19(日) 13:08:30.65 ID:beFRZc8e
>>272
>>274の言う通りだ。しかも、死んだらその意図する所すら生きた人間に
わざと曲解された上で、良い様に利用されるんだぞ。
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/19(日) 18:48:30.98 ID:tmla38PY
あの繭工場ってなんで夢の出来事にしちゃったんだろうな。
なんの意味があったんだろう?
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/22(水) 20:25:19.18 ID:7Zt75fNF
留守番したり火山が噴火するシーン入れたら
銀河ステーションのくだり入れらんなくなるからだろ
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/24(金) 01:01:43.94 ID:wRG1r/uF
>>276
おかげで時間経過が変なことになったよな
麓に降りてきたら飢饉ソレナニ?ぐらいにオリザ青々で
どんだけ森で気絶してたんだよっていう
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/24(金) 09:59:46.03 ID:Xepou8Bc
すぐに公開打ち切りになったので見れなかった。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/25(土) 10:10:23.40 ID:UbvoxBm0
「崖の上のポニョ」でさえ、
この時期に堂々とゴールデンタイム放映しちゃうってのに…

ポニョのあの酷い津波描写に比べたら
ブドリのラストの衝撃なんて微々たるもんだろう。

どんだけ小心者なんだよ、ギザブロー。


281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/25(土) 14:42:22.84 ID:GvaOz5NZ
スレチでごめんだけど、昨日ポニョ見てて、あまりに津波津波
連呼するシーンがあってちょっとドキドキした。
実際に津波被害にあった地域の人たちはトラウマ甦ったんじゃ
なかろうか。
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/25(土) 15:50:47.08 ID:mYrFMGgw
この時期つっても1年半経つからなぁ。それに、ゼロから作ってお蔵入りになるよりは
何年も経って投資も回収されて既にTVでも何度か放送されてるものを流す方が
断然敷居は低いわけで。今回の映画スタッフが及び腰になるのも仕方ないと思うけど。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/25(土) 15:55:03.30 ID:7SvOTIAy
ラストの噴火シーンは原作どおりじゃないの?
カットされたのはてぐす工場の件の噴火でしょ
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/25(土) 23:45:15.61 ID:Mb8FkpQE
「(カルボナードが)噴火したという警報が火山局で鳴る」
という描写を(できあがっていたけど)カットした、と
いうのが事実。どっちにしてもアニメオリジナルの描写なん
だけどね。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/26(日) 01:18:47.50 ID:ZYMquxLm
愚巣侯武鳥
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/26(日) 21:31:12.45 ID:akDbyTDo
作画が弱かったね。なんか微妙に動いてる映画だった。
ジブリよりは全然動いてないし。

287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/28(火) 00:13:29.36 ID:Uc7R342/
第一印象:「地味」
途中:「あ、いいかも」
ラスト:「裏切られた」

こんな感じ
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 18:06:45.10 ID:yQMCdvZ4
ギザブロー先生の次回作にご期待ください!って感じのラストだったな
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 19:59:39.55 ID:BjzHPzSq
たいした風景がなかったのも問題だな。
こういうのは背景画がよければそれなりに見れるんだが。
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 11:42:31.41 ID:qFB6INpd
背景美術は頑張ってただろ
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 19:32:10.32 ID:0BFAAK8D
>>290
(おい、釣られるなよ・・・)
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 22:19:06.81 ID:eO8E9trS
背景良かったかな?どうもメリハリがなくて。
一番売りにしてたのが田んぼ?の背景ってのもね。
夢の世界の背景をもっと魅力的にしてほしかったな。
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/01(土) 21:03:14.50 ID:nPHd6SaD
どうせなら風の又三郎とかどんぐりと山猫なんかを映画化してほしかった。
もちろん主人公はジョバンニの姿で
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 01:26:25.94 ID:lnS7XLM/
猫でやったら不自然だよw
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 01:29:06.18 ID:SuApk+3U
又三郎は方言バリバリでやるのかい
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 02:34:35.93 ID:m6wWq2Kp
裁判のところでどんぐりと山猫のシーン入ってたね
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 13:04:58.07 ID:Ok5bU7gM
しかし作り手の労力が可哀想になるくらい駄作だったな
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 17:05:31.83 ID:+z0tAV13
ギサブローはオワコン
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/02(日) 19:42:32.25 ID:oj46fc5Q
年とっても面白いもの作り続けるクリエイターってなかなかいないよね
映画監督だとイーストウッドくらいかな
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/06(木) 21:52:23.26 ID:Sqv0Fw0p
7/28からこんな作品がひっそり上映されてる・・・。
「アニメ師・杉井ギサブロー」
ttp://www.animeshi-movie.com/
予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=NUfVcu2pfvc
これから上映開始館がちらほらある

しかし8月に銀河鉄道の夜が上映されてる映画館があったとは。
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/06(木) 22:00:35.78 ID:h58uGZN/
128 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/07/24(火) 00:39:47.42 ID:AHLy4syg
閉館が決まったという銀座シネパトスで銀河鉄道見てきたけど・・・
あれも今回のブドリと同じぐらい好き勝手変えてんじゃん
あれを名作とかいう奴は自分の子供時代と重ね合わせていろいろ言ってるだけだろ
途中で寝たわ
前半異常に長いし
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 00:40:32.68 ID:HWz+UHoX
映画界一【はい!】のセリフが多い
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 03:55:54.25 ID:ZO2vM5Ks
原作にはほとんどでてこないのに
一番の改悪点はそこだよな
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/10(月) 07:26:55.94 ID:B32Lc0/H
「銀河鉄道の夜」は今でこそ評価する人が多いが、
公開当時は賛否両論、6:4で否定的な意見が多いぐらいだった。
猫で映画化したことに対するアレルギーも強かったし。

ただ、宮沢賢治の根本思想を捻じ曲げるようなことはなかったので
グスコーブドリのような叩かれ方はしなかった
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/10(月) 07:36:23.63 ID:XyiMxHDX
ハイ?
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 02:35:34.26 ID:huYpjraA
当時はネットみたいにリアルタイムで皆の感想共有できるとこが
なかったからなあ

ますむら氏と清六さん、あと天沢退二郎氏
この三者でなんか軋轢あったのはどっかで読んだな
(仲違いとかではなく作品解釈の違いだったような…)
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 04:26:41.39 ID:V0nDzoa5
ますむらは画だけだろ
画はどうでもいい
脚本が腹立つ

宮沢はハレルヤをわざわざハルレヤにしたのに
監督はハレルヤに改変してわざわざ新録音で演奏させた
それならハルレヤで撮れよ
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 18:27:23.68 ID:CaTuRerZ
DVD発売はいつになるんだろう?12月ぐらいかな?
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 20:04:47.64 ID:clvYH26q
>>301
お前の感性と脳みそが空っぽな上に
頭がわるいというのは、よく分かった。

310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/11(火) 20:10:20.80 ID:V5EqJFmz
コピペっただけでそこまで言われるとは
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/16(日) 13:37:35.83 ID:bKhtmo+V
>>310
そんな幼稚な書き込みをなぜ貼った?
悪意?
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/16(日) 17:49:47.29 ID:CmdbaN1h
いや、これはどう考えても駄作だろ、感性の良い人間の作ったものが名作とは限らない。
しかも、寄せ集めなんだから、国の金使った人材育成みたいなもんで、アニメ映画として外に出せるレベルじゃなかった。
卒業制作レベル
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 12:36:41.29 ID:pHNDgK5x
まぁ、杉井監督も年取ったしなぁ。
ますむらひろしも突っ込んでたけど、あれじゃあブドリが可哀想だ。
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 12:54:25.09 ID:NvhKBprw
>>ますむらひろしも突っ込んでた

kwsk
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 15:36:54.90 ID:pHNDgK5x
ソースは毎日新聞の特集記事で「グスコーブドリの伝記:杉井ギサブロー×ますむらひろし対談」
ってタイトル。
ますむらの感想はブドリが空から肥料を捲くシーンとネリとの別れのシーンが削除されていたことに関して全体的にストーリーがキツくなってるって発言してたね。
ついでに鬼のような監督だって冗談交じりにコメントもしてた。まぁ、解釈は人それぞれだからってフォローしてたけどね。

杉井監督は、ブドリがますむらひろしの感想に対してドキッっとしたって答えてた。
また上記のシーンを削除した理由について、ある種の欠落感を表現したかったって語ってたね。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 15:41:33.50 ID:gROYZGsp
>>ブドリが空から肥料を捲くシーンとネリとの別れのシーンが削除されていたことに関して全体的にストーリーがキツくなってる

まったくその通りです
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/24(月) 23:05:51.86 ID:L7RTCQ3A
だったらなぜ削ったのだと
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/25(火) 03:52:02.65 ID:XV7GcR+F
>ある種の欠落感を表現したかった
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 04:04:21.49 ID:OT5JUDrv
麒麟も老いては駑馬に劣る、.か。

ますむら氏は宮沢賢治の信奉者だから、自キャラの映画とはいえ、
ここで叩いてる奴と同じような感想を持ったんだろう。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 04:20:16.32 ID:VeQvOkRe
>ブドリがますむらひろしの感想に対してドキッっとしたって答えてた。

なんでもブドリの責任にしやがって
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 07:11:25.80 ID:4jq4SBCr
>>318
観客の望んでいた喪失感はコレジャナイよねぇ
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/27(木) 03:18:59.79 ID:KKmWkbKF
>>318
両親やネリ失って以来ずっとあちらの世界へ片足つっこんでるような状態で
決してブドリは自己を犠牲にしたかったわけではなく
単に(自分が希望する)死に場所探してたんです、
みたいな表現にしたかったってこと?

原作のブドリも別に死にたくて死んだわけじゃないって自分は思ってたから
映画の改変に違和感感じるんだな

たぶん自分と監督の原作解釈が違ってるんだろう
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 15:11:09.07 ID:UjE25XnG
>>322
杉井監督インタビューを見る限りそんな感じ何だろうねぇ
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 07:27:19.56 ID:oCi4xaOy
ただ死に場所を探してるようにはとても見えなかった
誰かのためなら死んでもいいみたいな自己犠牲が美化されるのは嫌ってのは伝わってきたけど
人一人犠牲になって死んだぐらいで大自然がどうにかなるかよ!ってのも感じたかな
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 07:56:22.75 ID:+W25P9i6
>>自己犠牲が美化されるのは嫌ってのは伝わってきた

ポカーンで終わるところなのにおまえ洞察力高いな

>>犠牲になって死んだぐらいで大自然がどうにかなるかよ!

ただの犠牲ではないのです
万能の神コトリへの聖なる生贄として捧げられたのです
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 08:46:42.01 ID:8OV7gArl
コトリ、原作ではただのロリコンおやじなのに。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 12:22:14.55 ID:StgSguXy
>>326
おーほいほい言いながら幼女攫うなんてマジキチ
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 18:19:10.66 ID:IuiNmoXL
しかも飽きたら放置してくしな

映画でネリさらわれたときにはこんだけホラーな演出しといて
今度出てきたら農家の嫁か…
って思ってたらまさかそれきりだとは想定外
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/03(水) 14:10:52.37 ID:nj7xRu0W
dvdが出たら買うかって言ったら微妙。多分買わないと思う。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/03(水) 20:12:08.37 ID:nnWxT0zP
レンタルで済ますわ
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/09(火) 17:31:36.31 ID:H9lDEst/
>>330
だよねぇ…
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/10(水) 00:58:07.87 ID:FQ2Q6wJa
もうロハでも見る気起きないけどなw
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/10(水) 06:48:28.39 ID:kd3+wpZg
>>332
そこまで嫌いなのに、何故まだこのスレに居るの?
いつまでも悪口を言い続けたいの?
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/10(水) 15:27:44.34 ID:++013glY
見てしまったんで他の人の感想や評価を読んでみようってことじゃないですか。
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/10(水) 17:31:53.46 ID:AeNKmjUQ
そうは見えない
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/11(木) 13:13:26.83 ID:5cT8e7Qi
>>332
自分は深夜で放送されてるんだったら録画して観るとは思うけどね。

まぁ、今回の失敗の一番の原因は脚本だろうなぁ。
最後の盛り上がるシーンをボカシちゃあねぇ…

せめて、ブドリを止める職員がシーンとして挿入されていれば少しは違っただろうけど、あれじゃあ死神にオーホイホイされた様にしか見えないよ。
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 01:05:25.16 ID:J1Ouuyeg
>>333
いや、このスレ見てるのって、もはや大半が関係者か宮沢賢治ファンくらいだろうなぁと思ってさ
金払って見てるのに、あの出来だと不満なんだよ。

だから定期的にマイナス評価のレス入れてる。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 12:47:49.56 ID:J3H9+3Me
それはきもいよ
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 18:16:45.47 ID:JxaXKmnK
>>337
呆れた人だ。
他に楽しみがないとは可哀想な人なんだな。
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 18:36:14.18 ID:CqO83/8O
グスコーブドリの伝記を一見さんお断りの映画にしてどないすんねんw
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 22:28:54.83 ID:xkfKFoRm
こんなんだったらプラネテスの「グスコーブドリのように」の回を映画化したほうが百億倍よかった
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 23:40:34.98 ID:IBSCCYTX

「定期的にマイナス評価のレス入れる」ことに命かけてる頭のオカシイ人が
また来ましたw
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 23:42:15.29 ID:xkfKFoRm
え?オレ?だったら

>>342

「定期的にマイナス評価のレス入れる人に個人攻撃する」ことに命かけてる頭のオカシイ人が
また来ましたw
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/13(土) 00:21:31.84 ID:1hItipEm
百億倍、とか言ってる時点でもうね・・・
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/13(土) 00:25:44.82 ID:07DKzX8m
やっぱここは億万倍ですか
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/13(土) 03:04:43.42 ID:2/6WFUPC
>>339
いや、他に楽しみがないなんて言ってないだろ。話を勝手に進めるタイプ?頭悪いの?
このスレを専ブラのお気に入りにいれてるだけだから、レスなんて1分かからないし。
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/13(土) 04:17:04.65 ID:u/MgI0Rj
キモい事に変わりはない
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/13(土) 10:53:14.07 ID:v4MiPfnf
>>347
キモいことは否定していない。
キモいことより、こんな作品を世に出しちゃう感性のほうが害悪。
動き出したら止まれないのだろうけど、ソレを自覚して、
最初から、もうちょっと作品全体を関係者全体で考えて練るべきだった。
大御所に任せっきりになったのか、意見ができなかったのか知らんが。
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/14(日) 04:05:04.93 ID:qYO3KVlx
ぬこがどう観ても裸足なのに
土の道でザッザッとか石張りの廊下でカツーンカツーンと靴の音がするのが
ものすごく違和感があったな

それともあれは見た目はぬこだが
実際は人間ですから!という演出なのだろうか
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/14(日) 08:56:24.52 ID:72Vtq1tC
あのボケ監督が「歩くときは音するだろ」って言ったんだろ
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/14(日) 21:00:42.94 ID:Jh7dke50
子供が怖がる顔色の悪い猫w
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/15(月) 12:39:40.60 ID:U8Hoe4ug
>>349
「見た目はぬこだが
実際は人間ですから!という演出」
『アニメと生命と放浪と』を読む限りそうなんだろうね。
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/16(火) 00:36:30.13 ID:+69u/kYP
エレベーターのシーンでぬこと人間一緒に出しちゃってるから
その理論は通じないような >実際は人間
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/18(木) 02:40:23.90 ID:/OJ9lyvs
>>348
専ブラに入れてまで定期的にマイナスの評価を入れに来る感性の方が
害悪だろ。 偏執狂的不快さを感じる
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/18(木) 03:30:20.14 ID:AfdsDPRK
杉井ギザブロー …… 40年前は神やったけどなあ。老醜を晒してしもたか。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/18(木) 09:47:04.85 ID:HRNAnvQp
>>355
仕方ないよ。人間誰しも年を取るしね。

357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/20(土) 01:51:51.40 ID:9bEcU3I2
>>354
それが害悪としても便所の落書きにしかなってないだろ。
この作品は世に出てるんだよ。

俺の非難してどうするよ。作品の素晴らしさを語ってみろよ。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/28(日) 22:59:22.51 ID:M3Wqtxp5
もっと面白い年のとり方してほしいよね。
困ったおじいちゃんぐらい突き抜けてくれれば面白いんだが。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 08:27:36.01 ID:xyUvfymT
たしかに、40年前に手塚のキャラで杉井が監督していれば名作になっただろう
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/06(火) 12:53:13.23 ID:fyE4Vk8g
>>360
悟空の大冒険的なノリになりそうだねw
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 00:24:08.48 ID:9vvWgbyR
大林宣彦監督の長岡花火の映画ぐらい
狂っていて素晴らしい映画にしなければダメだったのに
単なる原作改悪アニメだからなぁ
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 13:26:25.89 ID:FU0J9Cn1
税収以上の予算組んで借金増やした政党がありましたね
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 23:00:59.58 ID:vNB1I/Tp
メディア芸術祭審査委員会優秀賞だと…?
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 23:22:39.13 ID:f4hhiX9M
>>363
気持ち良く眠れたんでしょ
きっと
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 23:37:11.51 ID:E0/Mm5Zy
文化庁国際共同製作支援作品のどっちか一つくらいは入れておかないと
格好つかないからじゃね?

あと、ストーリー無視して賢治作品イメージクリップ集として見れば
それなりに良いのかもね
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 01:16:14.47 ID:Oogh7uWL
テーマや予算、監督を考えたら本来なら大賞候補の作品だしな。
さすがに優秀賞4作品には入るでしょ。
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 07:05:27.45 ID:I7rMxQJq
さんざんけなしてたくせに、優秀賞取ったとたん褒め出すとか
相当 性格歪んでるなお前ら。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 08:55:24.20 ID:Ncy/Cxxn
365だけど、評価できる場所探すとしたらそこくらいしかないってだけで、
その辺は前書いた時と変わってないよ

絵がパート単位で良くても通してみた時の絵や話が破綻してたら駄作だし
人に勧めたり、また見る価値はないと思ってるのは変わらん
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 10:24:53.67 ID:geQTNkSS
何とか賞になんの意味もないことが改めてわかった
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 15:23:00.52 ID:a462n37A
全くだな。あーいった賞には何の意味もないんだよな。
分かってたけど改めて実感できる受賞劇だ

ラスト5分前までは楽しめていたんだけどなぁ……
あそこまでラストで全部台無しにされたと感じる映画はちょっとないな。
次回に続くの映画より酷い尻切れの映画とかあるんだな

鑑賞前までワクワクしてた自分に絶望できるレベルだったもんな
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 20:32:09.88 ID:aMeXXyMq
http://j-mediaarts.jp/?locale=ja
文化庁のメディア芸術祭のTOPページから部門のリンクを踏むと、
大賞の作品しか表示されない。大賞のみは価値があるってことです。


Yahoo映画 ユーザーレビュー

グスコーブトリの伝記 2.82点 (12/11現在)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id341768/

おおかみこどもの雨と雪 3.82点 (12/11現在)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id341770/

アシュラ 4.08点 (12/11現在)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id342240/


メディア芸術祭の優秀作品で劇場公開作品はこの3つですが、
グスコーブトリのみ低評価であとの2つは良作と評価する人が多い。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 14:28:56.61 ID:XNTknWch
おおかみこどもはエヴァ世代の見映えのいいシーン繋いだだけの深みのない映画だったが

この映画と競うに相応しいレベル。
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 15:31:51.73 ID:xWC4N4bm
へーw
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/22(土) 21:24:59.25 ID:ZumJHAXP
1994年版があるから今年のは無かったことにすれば良い
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 16:41:48.47 ID:HCzzWRVu
DVD BDは1月29日発売だって
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/26(水) 19:29:14.35 ID:HCzzWRVu
1月29日 ソフト発売
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 20:23:23.56 ID:m1Jnvtyl
既に予約済み
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/27(木) 23:19:35.79 ID:zPfyab0T
レンタルで済ますわ
特典で無声verが入ってるなら買う
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/28(金) 15:36:53.42 ID:oA/4aTec
DVDは1年経てば500円だろうしなあ。
かといって初回限定版に値段なりの価値があるかは微妙だし。
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 12:48:42.20 ID:t72KRJFx
一年待てばテレビで放映するんじゃない?
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 16:47:10.05 ID:kToVyWeP
>>380
なんにも分かってない奴キター
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 18:53:25.10 ID:t72KRJFx
>>381
ドヤ顔の所悪いけどさ、多分わかってないのはお前
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 21:07:07.15 ID:kToVyWeP
>>382
何も分かってない奴の、恥の上塗りキターwww

次また何言い出すか期待www
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 01:45:49.56 ID:2dUQr9JF
1年後にはこのスレ落ちてるだろうから、実際1年後にどうなろうと今は強気で書き込んだ者勝ち。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 01:59:16.67 ID:r9VtY9Hz
>>384
考え抜いた末のネタがそれかよ。
つまらん。
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 06:08:06.21 ID:2dUQr9JF
>>385
両者を貶したつもりなんだけど、自分だけ貶されたと思ったの?
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:38:10.62 ID:mj15oNhG
近年、質・量ともに高水準を誇っているアニメ・特撮映画は、
アカデミー賞をはじめ、国内外の賞を受賞することも多く、
言うまでもなく日本映画の重要な一角を占めるジャンルへと成長した。
今年は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』や『ONE PIECE FILM Z』などの注目作が続々と公開され、
劇場に足を運ぶ回数が増えたアニメファンも多かったのではないだろうか。
そこで今回は、年の瀬の総決算として「2012年公開のアニメ・特撮映画でもっとも面白かった作品」を
男性363名に聞いてみた

Q.2012年公開のアニメ・特撮映画でもっとも面白かった作品は?(単一回答)
1位 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 32.7%
2位 『おおかみこどもの雨と雪』 17.6%
3位 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』前編・後編 10.3%
4位 『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』 7.5%
5位 『探偵コナン 11人目のストライカー』6.8%
6位 『映画 ONE PIECE FILM Z』6.5%
7位 『宇宙戦艦ヤマト2199』6.0%
8位 『機動戦士ガンダムUC episode5「黒いユニコーン」』5.8%
9位 『009 RE:CYBORG』3.2%
10位 『ベルセルク』黄金時代篇I・II 3.0%
次点 『アシュラ』2.9%

1位は、公開からわずか9日間で200万人を動員した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』。
本作は「かつてテレビで見たエヴァが、新たな表現と映像美でよみがえった!」(25歳/その他/その他)
という声のとおり、テレビシリーズ中盤の流れを踏まえつつも大幅に新展開へと舵を切った第2作『破』を経て、まったく新しい第3作となった。
テレビシリーズに登場しない使徒や新キャラクターの活躍、そして衝撃の展開はファンだけでなく、
その外側の人々も巻き込み、大きな話題となった。

2位はアニメファンからの評価が高い『時をかける少女』や『サマーウォーズ』を手がけた細田守監督の最新作
『おおかみこどもの雨と雪』。「久しぶりにアニメで泣いた」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)という意見が圧倒的で、
主人公・花と"おおかみおとこ"の出会いをきっかけに恋愛から結婚、彼女たちの子供である"雨"と"雪"の出産と子育て、
そして成長と自立の13年間を描いた大作。3位は2011年に惜しまれつつ終了したテレビアニメの総集編である
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』前編・後編。「テレビシリーズの面白さがばっちり伝わってきた」(28歳/情報・IT/技術職)という意見のほか、
テレビのダイジェスト版を超えるクオリティを称賛する声も寄せられた。
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:39:28.50 ID:mj15oNhG
近年、質・量ともに高水準を誇っているアニメ・特撮映画は、アカデミー賞をはじめ、
国内外の賞を受賞することも多く、言うまでもなく日本映画の重要な一角を占めるジャンルへと成長した。
今年は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』や『ONE PIECE FILM Z』などの注目作が続々と公開され、
劇場に足を運ぶ回数が増えたアニメファンも多かったのではないだろうか。
そこで今回は、年の瀬の総決算として「2012年公開のアニメ・特撮映画でもっとも面白かった作品」を女性406名に聞いてみた。
Q.2012年公開のアニメ・特撮映画でもっとも面白かった作品は?(単一回答)

1位 『おおかみこどもの雨と雪』 30.1%
2位 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 17.0%
3位 『劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-』 12.3%
4位 『るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 新京都編 後編』9.7%
5位 『映画 ONE PIECE FILM Z』6.8%
6位 『ももへの手紙』 5.4%
7位 『マダカスカル3』 4.0%
8位 『メリダとおそろしの森』 3.3%
9位 『映画 図書館戦争 革命のつばさ』 3.2%
10位 『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE 』 2.8%
次点 『探偵コナン 11人目のストライカー』2.2%

1位は、『時をかける少女』で国内外のアニメの賞を総なめにし、『サマーウォーズ』に続く
細田守監督の最新作 『おおかみこどもの雨と雪』。親子をテーマにしているだけあって
「母親の強さを学んだ!映像も綺麗でよかった」(24歳/金融・証券/事務系専門職)
という声が大部分を占めた。感動的なストーリーとともに、
宮崎あおい、大沢たかおといったキャストも女性には惹きになったようで1位を獲得。

2位は、テレビシリーズはもちろん、前作からも大幅に舵を切った『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』。
「予想外の展開にびっくり!」(30歳/その他/その他)というように、
予想の斜め上をゆくストーリーはファンのみならずさまざまな考察や議論を巻き起こし、
来るべき最終章・第4作へ向けての期待感を大幅に引き上げる仕上がりで、劇場公開後1カ月で興行収入45億円を記録。
そして、3位は2011年に放送されたヒーローアクションアニメの映画化作品『劇場版 TIGER&BUNNY−The Beginning−』は、
テレビシリーズの第1話と第2話をベースに、新作カットや第2話と第3話の間となる新規エピソードも描いている。
やはり女性票が圧倒的で「テレビアニメを全部見ていた自分でも楽しめる内容だった」(23歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
という声が寄せられている。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/31(月) 21:41:02.50 ID:mj15oNhG
総評
2012年アニメ・特撮映画の注目作品として外せないのは、1位の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』だろう。
新劇場版4部作の3作目に当たる本作では、2作目の『破』以上に想像のつかない新たなストーリーが展開され、
劇場公開後1カ月で興収45億円を記録し、大ヒットとなった。
また、アンケート時期の関係でランキングは6位に終わったものの、尾田栄一郎が総合プロデュース、
人気放送作家の鈴木おさむが脚本を務め、12月15日に公開された映画『ONE PIECE FILM Z』も公開10日間で261万人を記録。
『ヱヴァ』に負けず劣らずの好調なスタートを切っている。この2つの作品はアニメの枠を飛び越え、
日本映画史を塗り替える大記録を達成することは間違いないだろう。

原作ありきや、テレビアニメの劇場版がランキングを占める中で、唯一オリジナル作品となった『おおかみこどもの雨と雪』は、
細田作品としての期待を裏切ることなく、前作『サマーウォーズ』以上という評価の声もある。ま
た、原作のスケール感を余すところなく伝えた『ベルセルク』シリーズ、
特撮としては唯一のランクインとなった『宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』は子
供たちとともに往年の特撮ファンを唸らせ、今年を代表する作品と言える。
2012年に続き、2013年も注目の話題作が続々公開され、アニメ・特撮ファンには楽しみな1年になりそうだ。

(文・塩澤真樹/C-side)
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 12:14:03.04 ID:AQwGDLHn
グスコーブドリの伝記は影も形もありませんなw

前年の豆富小僧では杉井ギザブロー健在だと思ったが……
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/01(火) 17:32:03.70 ID:PwwtwezU
俺的にはグスコーブドリがまだマシに思えるほど豆冨小僧は糞つまんなかったけど
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/10(木) 19:11:01.83 ID:8CkXTgcT
【アニメ】 日本アニメ「ブドリの夢」、新大久保で人を救おうとした故李秀賢(イ・スヒョン)氏がモチーフ[01/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357738415/l100
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/10(木) 20:48:16.79 ID:9zs821DR
原作者が健在だったら揉めるレベルの酷い映像化
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/28(月) 01:12:40.94 ID:0DAyysHv
岩手では大好評ってのが面白いな
賢治と感性が近いと違うのか
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/28(月) 02:58:09.82 ID:iix2iFsi
糞映画
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 15:00:46.85 ID:ZmmXBVpn
あれ? アマでBDが売り切れてる?
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 18:58:59.90 ID:vbcrNcs5
>>396
発売日は、だいたいあの表示が出ます。
数時間後には復活するよ〜。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/30(水) 16:00:11.16 ID:Vt6qPWUZ
BD観た
ネットでフルボッコだったからどんだけつまらないんだろうと覚悟して見たが
俺はメチャメチャ面白いと感じた
特に網掛けの「網」と「変な鉛の様なもの」を華厳思想の因陀羅網のように表現している場面は
度肝を抜かれた
これは賢治の世界観が見事に視覚化された、本当に的を射た表現だと思う
ラストのまどかENDも素晴らしい
かなりマニアックな用語でこれを説明すると
ブドリは感覚的世界(この三次元世界)を選択的に描出できる
量子論的可能態であるピュシスの領域にシフトして
神まどか的な(ないし八百万の神的な)立場から火山の噴火を“選択した”と考えられるが
(個人的には)こんな風な原作の抽象化は宮沢賢治らしさを損なうものでは決してなく
むしろ賢治が量子論を知っていたらこのように描いたのではないかと
思わず妄想してしまうくらい、物凄くしっくりきた
あと「歴史の歴史」というパラダイムの講義みたいなのが行われていたのも興味深かったなあ
あの時代にそんな用語を思いつく賢治のセンスはやっぱり半端ねーわ

>>394
徳島県民はなぜか東北人とY染色体の系統が酷似しているから
感性が特殊(というか変態?)なのかもしれんw
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/30(水) 19:00:00.44 ID:s9aZZ2A7
頑張って書いたのは認めるけど、
長すぎて読む気出なかったわw
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/31(木) 09:49:29.17 ID:ocM9OYYn
糞作品を無理矢理に擁護しようとすると、屁理屈をこね回わして長くならざるを得ない。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/06(水) 22:32:59.04 ID:nAbtfEYK
はいっ!
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/07(木) 23:46:30.05 ID:6itme72d
            l;::::::::::::::::/  ,,,,,,_  ::. |,i,i,i,i 彡彡彡ミミミ;;;;;;;;||||
            |:::::::::::::/-=二●ニ>::. ,|ミミ彡彡;="〜`ヾ;ミミ;;||||
            .|::::::::;/::    :::::::::. :: .,|ミミ彡彡( ●  )=ミ|||/"`i,
             |/"/|::       / |ミミミミミミミ=ー"彡彡||,/" ,|
             |l,"l,:|:      ;::" ,|ミミ:::::i,||;;ミミミ彡彡||||||/  |     
            ,l'ヾ,,,|:    /(、_ |ミミミ::::::)///==||||||||||) ノ /     
             ノ:::::::::|       ⌒=,_i,=-"ソ彡彡||三彡||||||l ` ,/   
            ''""""l,   i, _,,,,,,,,=-;;|彡ミミ三ミミ彡彡 ||||l',,,,/
                ヽ;:  ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:ミ三≡||/;  
                 l;:.  ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;=";i||彡|| ||||/
       (.ヽ \_;::::::::::::::::::ヽ;:..  \   |::::::::::::;;;/彡////',::::::::::::::::::::/  ⌒)
       (ヽ ヽ  `ヽ、:::::::::::::\   〜"'''=|=-||||彡彡ミ ////:::::::::::::::::/     ⌒)
      _,,,ヽヽ     `ヽ、::::::::`:、  \ヽーー'/    /::::::::::::::/        ⌒)
    _,r'"  ヽ        ` 、::::::|ヽ、   ̄ ̄   _/::::::::::::::::::/           ノ
  / `ヽ、 ゙、           `;:::|  \____/  ::::::::::::::::/          /|
  /    ヽ  `ヽ、    ◎  |:|ヽ          /::::::::::::::::l          / /
 /      ヽ   `ヽ、  o  .|| ヽ        / :::::::::::/ 〇     __//
 |       ヽ.    | o 。 ゚ 。|  ヽ,     _,/   ::::::/ ◎     /  /"ヽ
 ',       l.    | o o ◎ |    ヽ、___,;r'"      ::/   ◎   / ./   |
  ',       `ヽ、  | 。◎  o |   __/\-ーーー-_/         //     |
  ',         ヽ |  〇 ◎゚ |-ー''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  o o  ./::、      |
  |          V ◎ 〇 0 。 |:::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::/       /::::::ヽ    /
  |          | o o O ゚。 |   :::::::;:::::::::::    /    o o /       /
  |            | o ◎ o  。 |  ::::::::;:::::::::::    /。  ◎ 。 0 /      /
  |    _,;-ーー┤ o o o  |   ::::::::;:::::::::::.  /。゚ o 。  o  |_     /|
  |  _/。 o゚。。o゚/ o o  0 o |  :::::::::;:::::::::::  /o ゚ 。 〇。  | `ー、._   |
  |/  ',o ゚ o 。 /。◎ o〇 0 。 .| ::::::::::;:::::::::::/◎◎ o 〇o Q | ゚。 oヽ、 |
     ハ 。 ゚o゚/。゚o o  O o .| :::::::::::;:::::::::/ ゚ 〇 ◎  O ゚ o / o / \|
     / ', o ゚/。o o o ゚ ◎ o.|.::::::::::;::::::::/o ゚。゚。 0 ゚ ◎ ゚。 |◎ /ー-ー"
    /   ', 。|゚ 。 o ゚ O ◎ ゚ 。|:::::::::ハ:::::/ ゚ 。 ◎ 0 ◎ o ゚ |。/
    l.   ',゚。.| ゚o゚ ◎ ◎ ◎ 。|:::::::/ ';::|。゚o o ◎ ◎ ◎ 〇 /゚/
    ヽ  ノ,  o o 0 〇○ ゚ Q。o |     |゚。〇 Q  Q O 0 ゚ ./ハ、
     )/ ヽ、゚。゚。o o 〇 ◎゚。. /     |。O◎ o 0 o o 。゚。/ 冫
    /:::::::::::/\゚ ◎ ○ 〇 ◎ ∧   /|゚o o〇 ○ Q。/ー、 /
  /:::::::::::/   \。。o o ゚ 。 ∧:::゙、  / ヽ゚。O ◎゚。゚ 0/   ヽ、
. /|:::::::::/      \o o ゚oノ ゙、:::ヽ. |  `ヽ---ー''''"   .   ヽ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 00:57:10.41 ID:YpbKHneB
2012年に公開された邦画・洋画の中から、映画館従業員が“映画館で観ることを薦めたい
”ベスト1作品を投票する「ワーナー・マイカル映画館大賞2012」を実施し、邦画1位には
「おおかみこどもの雨と雪」、洋画1位には「レ・ミゼラブル」が選ばれた。

全国60劇場、496スクリーンを展開する(株)ワーナー・マイカルは従業員が投票で選ぶ
“映画館で観ることを薦めたい”ベスト1作品を投票する「ワーナー・マイカル映画館大賞2012」を実施。
6回目となる今回は、58劇場と従業員約1,800名の投票が集まった。

「ワーナー・マイカル映画館大賞2012」投票結果

■邦画部門 TOP10

1位「おおかみこどもの雨と雪」(210票)
2位「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(144票)
3位「BRAVE HEARTS 海猿」(115票)
4位「テルマエ・ロマエ」(106 票)
5位「ONE PIECE FILM Z ワンピースフィルムゼット」(87 票)
6位「劇場版 SPEC〜天〜」(83 票)
7位「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(80 票)
8位「麒麟の翼 劇場版 新参者」(69 票)
8位「のぼうの城」(69 票)
10位「悪の教典」(57票)
10位「るろうに剣心」(57票)

■洋画部門 TOP10

1位「レ・ミゼラブル」(305票)
2位「ダークナイト ライジング」(223票)
3位「最強のふたり」(170票)
4位「アベンジャーズ」(150票)
5位「007 スカイフォール」(79票)
6位「ドラゴン・タトゥーの女」(76票)
7位「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」(69票)
8位「幸せへのキセキ」(64票)
9位「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」(55票)
9位「TIME/タイム」(55票)
9位「メン・イン・ブラック3」(55票)

http://news.livedoor.com/article/detail/7414092/
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/23(土) 18:06:43.92 ID:6MO6m9oT
長文失礼。
俺、実家には94年版(人間の方)のフィルムコミックが残ってる。
だから物語は知ってたし、それのリメイク的な物を期待してしまった。

ネリとの再会はなく、博士や技師は協力してくれない。
得体の知れない、本来追っていた相手の力を借りる始末。
残った人達が、降って湧いた幸運の上に胡座をかいてるだけにも見える。

自分が金出して見た映画の中で、ここまで納得のいかない作品は無かった。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/01(金) 15:10:04.36 ID:EJ9qytOa
最後、自己犠牲とか言い出してどうやって火山噴火させたの?

妹どうなったん??
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 01:07:13.88 ID:MlFypZNj
おーほいほい
おーほいほい>>405
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/23(土) 21:57:43.87 ID:qnabcagO
妹は結婚してたとか無くなってるけどどういうことだってばよ?
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 09:36:28.07 ID:aHFeaL+V
監督の著書に一応理由の説明はある。個人的には納得できんが。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 19:45:42.48 ID:n2U/cnfW
>>408
なんていってるの?
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/01(月) 15:39:59.94 ID:nl6UJAIy
=====特典商法の効果について=====
※映画に対する煽り中傷はお控え下さい。

AKB商法24回リピート商法を行ったけいおんを例にして説明。。明らかにAKB商法をした興収だけが良い数字になり メディア.アニメファン.評論家等に猛烈な批判を受ける。(けいおんは他にもポストカード10種 前売り特典30種という例外な商法を行った)
信者には特典による結果を否定したがる者も多いが結果は明らかである。
------------------------------------------------
【【【視聴率】】】爆死
*2.7% 12/24 23:50〜映画 けいおん!
*5.1% 12/28 0:20〜 劇場版・鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
------------------------------------------------
【【原作】】 咲やワーキング以下
*,235,998 WORKING!! 10
*,217,170 咲-Saki- 10
*,211,578 けいおん! College
------------------------------------------------
【【BD/売上】】 TOP10にすら入れず
111,559 新世紀エヴァンゲリオン
*78,671 化物語
*71,056 魔法少女まどか☆マギカ
*68,732 機動戦士ガンダムSEED DST
*60,475 偽物語
*58,589 機動戦士ガンダムSEED
*52,133 Fate/Zero
*46,147 マクロスF(フロンティア)
*45,804 Fate/Zero U
*45,367 コードギアス反逆のルルーシュ
*43,833 ..けいおん!
------------------------------------------------
【【カラオケランキング】】
人気アニメが大体入る中TOP30圏外
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/anime/monthly.htm
------------------------------------------------
【【原作】】ハガレン以下
1,144,295 鋼の錬金術師 27
*,211,578 けいおん! College
------------------------------------------------
【【DVDBD】】ハガレン以下
171,919 鋼の錬金術師シャンバラを往く者
161,342 けいおん!劇場版 
------------------------------------------------
【【興収】】:::::AKB商法:::::
19.0億 映画 けいおん!(24回リピートシート)
13.0億 鋼の錬金術師シャンバラを往く者
------------------------------------------------
※けいおんファンは複数同じものを購入し、全種買いをする傾向が強い||画像||
http://i.imgur.com/vrREnDW.jpg
------------------------------------------------
映画でAKB商法 24回見せる メディア等に猛烈批判を受けた24回シート||画像||
http://i.imgur.com/f6cfjbv.jpg
------------------------------------------------
【【犯罪】】
リピートするような信者の特徴http://i.imgur.com/fpVrZCc.jpg
------------------------------------------------
【【その他】】参考画像
http://i.imgur.com/s5UKXA7.jpg
http://i.imgur.com/tJIjl0u.jpg
http://i.imgur.com/rpCRyMZ.jpg
≪けいおんに限らず≫特典商法を行うことによって映画本来では有り得ない興収や動員が出ることが結果として表されている。
特にヲタクアニメの場合効果が大きいとされている。
|||||||||||||次スレにもお願いします||||||||||||||||
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/01(月) 15:41:03.48 ID:nl6UJAIy
=====特典商法の効果について=====
※映画に対する煽り中傷的な意味は含まれておりません。

AKB商法24回リピート商法を行ったけいおんを例にして説明。。明らかにAKB商法をした興収だけが良い数字になり メディア.アニメファン.評論家等に猛烈な批判を受ける。(けいおんは他にもポストカード10種 前売り特典30種という例外な商法を行った)
信者には特典による結果を否定したがる者も多いが結果は明らかである。
------------------------------------------------
【【【視聴率】】】爆死
*2.7% 12/24 23:50〜映画 けいおん!
*5.1% 12/28 0:20〜 劇場版・鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
------------------------------------------------
【【原作】】 咲やワーキング以下
*,235,998 WORKING!! 10
*,217,170 咲-Saki- 10
*,211,578 けいおん! College
------------------------------------------------
【【BD/売上】】 TOP10にすら入れず
111,559 新世紀エヴァンゲリオン
*78,671 化物語
*71,056 魔法少女まどか☆マギカ
*68,732 機動戦士ガンダムSEED DST
*60,475 偽物語
*58,589 機動戦士ガンダムSEED
*52,133 Fate/Zero
*46,147 マクロスF(フロンティア)
*45,804 Fate/Zero U
*45,367 コードギアス反逆のルルーシュ
*43,833 ..けいおん!
------------------------------------------------
【【カラオケランキング】】
人気アニメが大体入る中TOP30圏外
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/anime/monthly.htm
------------------------------------------------
【【原作】】ハガレン以下
1,144,295 鋼の錬金術師 27
*,211,578 けいおん! College
------------------------------------------------
【【DVDBD】】ハガレン以下
171,919 鋼の錬金術師シャンバラを往く者
161,342 けいおん!劇場版 
------------------------------------------------
【【興収】】:::::AKB商法:::::
19.0億 映画 けいおん!(24回リピートシート)
13.0億 鋼の錬金術師シャンバラを往く者
------------------------------------------------
※けいおんファンは複数同じものを購入し、全種買いをする傾向が強い||画像||
http://i.imgur.com/vrREnDW.jpg
------------------------------------------------
映画でAKB商法 24回見せる メディア等に猛烈批判を受けた24回シート||画像||
http://i.imgur.com/f6cfjbv.jpg
------------------------------------------------
【【犯罪】】
リピートするような信者の特徴http://i.imgur.com/fpVrZCc.jpg
------------------------------------------------
【【その他】】参考画像
http://i.imgur.com/s5UKXA7.jpg
http://i.imgur.com/tJIjl0u.jpg
http://i.imgur.com/rpCRyMZ.jpg
≪けいおんに限らず≫特典商法を行うことによって映画本来では有り得ない興収や動員が出ることが結果として表されている。
特にヲタクアニメの場合効果が大きいとされている。
|||||||||||||次スレにもお願いします||||||||||||||||
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/31(金) 16:31:12.57 ID:q0FENHTJ
>>407
今更レスするけど、グスコーブドリを監督するにあたって、杉井監督は、ネリを餓死させる事によってブドリが住んでいた村の崩壊を明確にしたかった的な事を表現したかったと語ってるね。
詳しくは、杉井ギサブロー著『アニメと生命と放浪と』に書いているけど、興味あるなら、図書館辺りで借りればいいよ。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/03(月) 23:27:53.83 ID:pZrZMmNU
レンタルで観たけどひどいね…大体皆の言うとおりだった
オチの自己犠牲とネリを省いたのもさることながら、
変に銀河鉄道の夜を意識しまくってるのがよくない
これはブドリの、地に足がついた人としての一生の物語なんだから
ファンタジー要素はいらないだろ…猫だったり、世界観が少し不思議なくらいなら好きだけど
最初の繭の仕事を夢物語風にするところから間違ってる

銀河鉄道の夜ではタイタニックの部分を人間で描くほどの
繊細な演出ができてたのに…どうしてこうなった
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/04(火) 00:45:25.72 ID:L3jt1Z1G
>>413
実力のある声優使うとか余計な色気出さずにますむら版に忠実に演出するとかすれば少なくとも佳作にはなる作品だけにもったいないよね
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/10(月) 08:56:56.73 ID:vn2CwORv
>>413
脚本の違いもあると思うよ。
銀河鉄道の夜の脚本は、別役実。
グスコーブドリの伝記の脚本は、杉井ギサブロー。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/17(月) 17:15:43.45 ID:GDGfZbSi
ブドリで良かった点をあげるならレトロ・フューチャーな世界観を創り上げようと努力したことだろうね。

でも、幻想シーンでだいぶん「銀河鉄道の夜」を引きずっていたけどね。
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/19(水) 16:10:24.76 ID:BWBAyI9L
銀河鉄道のキャラがそのまま出てきたりして、いらんことしてるなあと思った
そりゃ銀鉄ファンとしては嬉しいけどさ
ブドリという作品にとっては夢のシーンは無駄でしかない
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/19(水) 16:37:47.39 ID:uEc3/Wsm
キャラは杉井監督に任せるべきだった
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/28(金) 02:26:29.12 ID:O4XEGbOM
今BDで見てるんだが
アニメの実写版を見ちまったような・・・そんなコレじゃない感

口直しに原作読み返して寝よう
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/29(土) 11:33:55.90 ID:NT1otwJd
ご愁傷様です
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:rlN/8h2T
WOWOWで8月放送
合わせて「アニメ師・杉井ギサブロー」「銀河鉄道の夜」「あらしのよるに」も
http://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/007940.php
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ok/Khlfp
銀河鉄道もそうだったけどなんか眠くなってきたよ…
あと素人声優やめれ(ジブリの悪しき風習の真似か)
メイキングの方がはるかに面白かった
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:PUABC4LZ
>>422
もし、余裕が有れば、銀河鉄道の夜のサントラも聞いてみ、睡眠が捗るよ!
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/08(日) 11:11:04.23 ID:E5M5sIlh
テレビアニメレベルのチープなアニメーション
ひねりのない、あるいは既にどかで見たことのあるデザイン
ストーリーでカバーすることもできなかった駄作
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/06(日) 01:44:11.51 ID:PwFv6uSC
ねこが可愛くてちょっと気になってたから
最近映画のほうだけ原作未読で観てみたんだが、
意味が分からない…時間返して欲しい
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/06(日) 10:34:37.14 ID:iwEYYtrx
ご愁傷様です

お口直しにアニメ銀河鉄道の夜をどうぞ。
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/07(月) 23:52:32.76 ID:k1BP4pqB
銀河鉄道の夜も好き嫌いがある映画だが、
自分はもう大好きなのでこの映画も途中までは凄く楽しめていたんだが
ラストであんなにぽかーーーーんとした映画は初めてだったな
映画館全体でぽかーんとした空気体感したのも初めてだった

糞映画とまではいかないが、時間かけて金払う意味はちょっと考えた
あともう見なくてもいいなとも思う。多分TVとかであっても見ないな
鉄道の方は何度も見てるのになぁ、どうしてこうなったのか。
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/08(火) 00:14:00.85 ID:In5ydtGe
週末にすいか(ドラマ)全話を一気見したけど、久々観たら
なんか全体のテンポとかゆるめのテンションとか人と人との距離感とかBGMとかも
どことなく銀河鉄道の夜っぽいなーと思った。
さしずめ小林聡美がジョバンニでキョンキョンがカムパネルラといったところか。
まあ無理にキャラに当てはめる必要も無いけど。
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/08(火) 00:15:42.14 ID:In5ydtGe
ごめん、スレ間違えた
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/12/22(日) 15:15:24.58 ID:znThRKII
新作見てないけど旧作の方が好きだな
キャラデザも良かったし
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/03(金) 20:30:16.23 ID:xHlz/xke
ファンタジーにするならペンネンネンネネムが見たかった
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/07(火) 22:56:04.49 ID:CfIdL4Yq
>>421
ネンが抜けてるぞペンネンネンネンネン・ネネムの伝記な
でもこれ原稿がガチ一部焼失してるからなぁ
何といっても冒頭がゴッソリないのが厳しすぎるだろ
変なオリジナルとかで補ったらたぶん駄作化するだろうな
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/01/25(土) 18:12:49.43 ID:tZPZLJEW
オーホイホイからの小田和正

なんだこりゃ?
 
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/15(土) 00:03:06.99 ID:CcRVg29C
>>432
ますむらひろしがイラスト描いてる本(出版社忘れた)には
弟さんの証言で結末のあらすじが書かれている
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/02/20(木) 23:32:21.75 ID:pQ+CjOoF
>>434
それはしってる。
ゴッソリないのは「冒頭」
話の始まり部分って事だよ

話の冒頭って結構大事だよ
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/03(月) 04:49:21.20 ID:81L4IH0m
もうもふぁjふぃあjふぁfながjん;fな;fな;dsfじゃのfjなf;あふぁs

ふぁふぉあjふぁfなs・ふぁf
ふぁいfじゃふぉあふぁflじゃmf;あ
あふぁjf
http://naitei.info/izime.info/
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/17(月) 18:24:27.97 ID:JrSwRm8q
レンタルDVDで見た感想

全く救いの無い話で、子供の時に見たらトラウマレベル
始終、現実感が無く、夢の中にいる様
但し、個人的には好みの映画ではあった
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/18(火) 01:55:11.55 ID:SybWzwyX
童話につっこむのは野暮かもしれんが
間違った科学知識を子供に植え付ける怖い映画だ

火山爆発で、「青空が緑に濁り、日や月が銅色」になったら、
心配すべきはエアロゾルによる太陽光遮断でおこる気温低下、「火山の冬」
歴史的にみても世界的な大飢饉が起きてる

理論通り気温が5℃上昇したとしたら、
海面上昇で住む場所を失ったり、マラリア拡大や熱波で死亡するたくさんのブドリとネリが発生
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/18(火) 23:39:56.39 ID:g49mR3Um
エアロゾル云々はよく言われるけど、一応
こういう意見もある。
(リンク先内の石黒耀「私の読む『グスコーブドリの伝記』」)
ttp://web.archive.org/web/20060514100044/http://www.kenji.gr.jp/kaiho/kaiho32/index.html#C

作中で「炭酸ガスをたくさん吐く火山だ」とは明言していないけど
一つの解釈ではある。

ちなみに、「今の知見だと生態系に深刻な影響をもたらすのが
自明だからそのままアニメ化すべきでない」という意見は、
前の映画(中村隆太郎監督版)について高畑勲が書いてる。
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/23(日) 23:17:00.73 ID:1ybNI/vE
バンダイビジュアルのポイントでBDに交換してようやく見ました
興味ありつつあまりに評判がよくないのでずっと躊躇してました
絵はきれいだね、それもすんごく
ただ、銀河鉄道でみた顔がいろいろと別の役をやってるので
そればっかり気になってしまいました

ラストは皆さん同様ポカーン
非常に後味が悪かったです

5月に出る銀河鉄道のBDで口直ししようと思います
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/27(木) 19:58:08.20 ID:07YTb1Zu
この映画が糞糞言われてるけど、ネット(2ch)の評なんてアテならん
ホンマに糞なんかいな思って借りてみたがマジでとんでもない糞やったわw
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/30(日) 18:23:25.81 ID:bxP06Oq8
糞は否定できないんだよな

でも個人的には全体的には好きな感じの映画なんだよな
ラストでその好意も全部ぶち壊されるわけですが
後せめて5分、何かしらの結末がちゃんと描かれていたらよかったのに
あんなにまでそれまでの流れ全部ぶちこわしの、投げっぱなし映画滅多にみない
ラストからEDになった瞬間にただの糞映画になったんだよな

ラスト直前まではソフト買おうかなとか思ってたのに、
ラストで買うどころかもう二度と見なくてもいいなになった映画ってそうはないww
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/01(木) 00:45:04.86 ID:bCIFTZxS
来週、地上波放送か
444【ニューススレ】:2014/05/01(木) 02:39:44.30 ID:2PWAsOG0
【テレビアニメ】「グスコーブドリの伝記」、5月5日(祝・月)日本テレビにて放映!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1398739506/
445:2014/05/01(木) 23:35:42.93 ID:U5VZ+GPE
この時期に放送される事の意図ってゴールデンウイークで子供の日だからって理由だけかな?
スタッフや出演者が参加してて、近く公開される何かの関連作品宣伝ってのも有るかもしれないが。
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/05(月) 11:09:35.08 ID:8U1D8EU3
今日の深夜かぁ。
まぁもう寝てるから録画だな。
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/05(月) 12:14:05.72 ID:Vfc10hfz
時間遅いな…
実況のポカーンを見てみたいから観ようかなw
448【実況アドレス】:2014/05/06(火) 02:12:05.69 ID:AB+k3VIU
映画天国 グスコーブドリの伝記★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1399309538/
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/06(火) 05:46:32.90 ID:WWopjNOY
糞過ぎてワロタ
原作じゃ妹と再会してるみたいなのにこれじゃ救いが何もないという
よくこの脚本でOK出したな
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/06(火) 05:48:08.75 ID:OfQ0JnKU
人の役に立つことをするのは大変難しいのだと思いました。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/06(火) 13:37:22.70 ID:I0x1WM7M
>>449
原作おしえろ

くそアニメだったわ
宮沢賢治の原作もつまらんのかしらんが、
そうじゃないなら宮沢賢治に対する冒涜にすらかんじた
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/06(火) 14:18:49.69 ID:Z3fc/nuT
ますむらひろしの漫画版おすすめ
話もしっかりしてるし、ちゃんとオチついてる
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/06(火) 15:11:05.19 ID:Z10T+O6t
>>451
原作は青空文庫にも入ってるだろう
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/06(火) 17:42:04.89 ID:9C1ByD5/
テレビの見たけど
ラストの地球俯瞰シーンいらないだろ…雰囲気ぶち壊し
ネリはサーカスの踊り子になったの? なんで会いに行かないの?
お金貯めて買い戻しに行くつもりなのかと思ったら、その後スルーで終わるし
気になる。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/07(水) 07:10:16.23 ID:wjalemge
1回目見てよくわからなかったので2回見た
酷かった・・

銀河鉄道の夜はよかったのに・・
どうしてこうなった
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/07(水) 09:06:07.97 ID:9r03OG6U
ラストの小田和正の歌がいかにも感動するとこですよ?って言ってるみたいで吹いたわw
銀河鉄道の夜は宮沢賢治のシュールで哀しげな世界観をよく表現できていたもんだが
それを模倣した結果支離滅裂なだけのアニメができましたって感じだな
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/07(水) 09:57:53.50 ID:fcu4nSHo
>>456
返す返すも監督の暴走が悔やまれるよね
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/08(木) 23:17:12.69 ID:Mfbr8557
この映画ほどひどいラストはめったにないが、日本映画は
全体的にラストがダメだね。最近だと永遠の0や舟を編むなんかでも
それは痛感した。もっといい終わらせ方いくらでもあっただろうに…。
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/09(金) 00:50:42.32 ID:ifPMTxrr
映画なんかまだ自由に出来る方だよな
TVドラマだと、わざとネガティブなの持って来たり
460実況アドレス:2014/05/13(火) 13:31:54.20 ID:OF789Fq/
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/16(金) 21:36:48.40 ID:Kezm3HrW
なんか脈絡なく、意味わからんかった
作者の妹へのこだわり心理を分析して
それを裏テーマにして話組み立てるとかしろよ
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/21(水) 20:50:28.82 ID:7gaHU+FM
深夜やってたの見たけど
超絶投げっ放しジャーマンだなおいwwwwwww
オトンとおかんは出て行ってそのまま死んだと予想だけど

妹とさらった連中何者だよ。
つーか行く先々で皆協力的過ぎ
出会ってすぐ仕事住居提供とか
マジバブル期じゃん

ラストの核爆発は吹いたwwwwwww
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/27(火) 22:14:06.94 ID:0xvk0vo7
明明後日、銀河鉄道の夜のBDようやく出るんだな。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/27(土) 00:02:08.23 ID:b6yY0XJZ
BS11 12/28(日) 20:00〜22:15
日曜名画座「グスコーブドリの伝記」
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/28(日) 20:10:01.26 ID:vDFgAUzv
BS11はじまったよ
またポカーンするか
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/28(日) 21:49:42.59 ID:wLRwbTkQ
貧しさとか微塵も感じられん なんだこの宮澤賢治
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/28(日) 23:08:09.44 ID:wjV6hDBE
BS11で初めて見たよー
全体的に悪くはないと思うんだけど
あの世の世界?的なのは要らなかったなあ
ネリは死んでたってことでしょ?あれ
で、最後はブドリの命を引き換えにしたあの世の不思議なパワーで火山を爆発させたと
不自然になってもいいから不思議科学の力で明確な決意を持ってブドリが自分を犠牲にするほうが良かったなあ
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/12/29(月) 11:29:07.65 ID:VwAVo7fs
カネ払って劇場で見た奴は怒るわなw
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/03(土) 02:13:15.35 ID:70CPQIMy
金払ってみたぜ!w

怒るとか以前にただひたすらポカーンだったんだ…
あれ劇場でみたら本当にただただポカーンとするしかないんだぜ
あの劇場が明るくなった瞬間の居た堪れなさは半端なかった
劇場のなかに居た人全員が無言で出て行くときのあの心情といったら……

>>467
一応科学を使って自己犠牲での噴火だったはず
不思議パワーの使用目的は、
それを実行出来る場所まで行くのに本来間に合わないところを
一瞬で行くことが出来たってものだったと思う。
後噴火シーンがないのは当時リアルで噴火での被災があってたからカットになったんだよ
それにしたってもうちょっとラストどうにか出来ただろ! と今でも思うがな
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/03(土) 21:30:31.91 ID:9+pqwVTl
BS11で見た。
映像、キャラデザ→特に文句無し。
声→主人公と妹が酷い。特に主人公、「はい」が多すぎ。声が軽くて信念が見えない。
   妹攫われる時ですら棒に毛が生えた程度。
脚本→論外。主人公の感情の起伏が弱いし、住み込みで世話になった夫婦以外
    人間関係描写も少ないので、自己犠牲の決意の説得力も弱い。
    なのに「雨にも負けず」をやたら入れてる所があざとい。
    妹の扱いとかも適当過ぎ。両親もフェードアウトに説明が無さすぎ。

映画館で金払って見なくて良かったよ。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/01/03(土) 23:19:27.54 ID:qazAV72s
だらだら見したけど
雪山に消えた親も探さず妹とも会えず
新生活始めたと思ったら突然終わって
なんだこれと思ってスレに来たけど
真面目に見てもしょうもない作品だったのか
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2015/03/12(木) 13:19:57.52 ID:RjviskeT
>>0471
逶」逹」繧ょケエ蜿悶▲縺溘○縺?縺ェ縺ョ縺九∬ゥア縺碁屮隗」縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺?繧九°繧峨?ュ縲?

繧ー繧ケ繧ウ繝シ繝悶ラ繝ェ縺ョ繝上う繝ゥ繧、繝?
繝悶ラ繝ェ縺ョ譛譛溘?ョ險闡峨′縲後え繝ッ繝シ縲?(譽?)
菫コ繧貞性繧√◆隕ウ螳「( ?セ渙エ?セ?)?セ趣セ滂スカ?スー?セ?

蜻?辟カ縺ィ縺励◆?シ灘ケエ蜑?
473見ろ!名無しがゴミのようだ!
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五