- それは、彼女の選択 -
原作:冲方丁 第24回日本SF大賞受賞の傑作小説
全三部作にて完全映画化
第一部「マルドゥック・スクランブル - 圧縮 - 」2010年11月6日劇場公開 上映中
公式サイト
ttp://m-scramble.jp/ <スタッフ>
原作・脚本:冲方 丁 (ハヤカワ文庫JA 早川書房)
監督:工藤進
コンセプトデザイン:菊田幸一
キャラクターデザイン・アニメーションディレクター:鈴木信吾、中井準
銃器デザイン:大久保宏
CGIディレクター:児玉徹郎
色彩設計:海鉾重信
美術設定:塩澤良憲 (美峰)
美術監督:野村正信 (美峰)
撮影監督:福士 享 (T2studio)
音響監督:三間雅文
音響制作:テクノサウンド
音楽:Conisch (コーニッシュ)
音楽制作:スターチャイルドレコード
アニメーション制作:GoHands
配給:アニプレックス
製作:マルドゥック・スクランブル製作委員会 (キングレコード、アニプレックス、ブロスタTV)
<キャスト>
ルーン=バロット:林原めぐみ
ウフコック=ペンティーノ:八嶋智人
ドクター・イースター:東地宏樹
シェル=セプティノス:中井和哉
ディムズデイル=ボイルド:磯部 勉
ウェルダン・ザ・プッシーハンド:田中正彦
ミディアム・ザ・フィンガーネイル:若本規夫
レア・ザ・ヘア:かないみか
ミンチ・ザ・ウィンク:三宅健太
フレッシュ・ザ・パイク:脇 知弘
前スレ
マルドゥック・スクランブル part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1288411362/
2 :
2:2011/01/14(金) 22:40:08 ID:mUnrk44W
1おつ
3部作完成は来年夏ぐらいかねぇ
乙。
ミディアムかっこ悪すぎだろ。
確か実業者っぽいとかビジネスマン風みたいな秘書っぽい描写だった気がするぞ。
見た目と中身がおかしくなるのは2巻からのはず。
ウフコックマウスってグッズ化されてるんだな
マウスだけにマウスって高度だよな
原作未読なんだけど、公式サイトのあらすじにあった
「バロットはシェルに色んなものをもらった後に
自分の経歴を調べた」って部分は、映画じゃものの見事に
カットされたってことかな?いきなり車ごと爆破されて
驚いたんだけど・・・。
いや、原作でも直接的に調べたって描写はないよ
導入からあの始まりなのはそのとおり
8 :
6:2011/01/17(月) 01:08:47 ID:pzU53aMM
>>7 えっ、そうなの?
原作でも映画のあらすじみたいな簡単な文章だけで済まされてるのかな?
シェルと出会ってから爆破されるまでの間の具体的なことが
気になったんだが・・・。
まずは驚かせて興味を引いて、進行とともに明かしていくという
洋ドラマ的な構成。見事に乗せられております。
>>8 小説と違って、映画だと唐突感があるのは否めない。
おかぁさああん おかぁぁぁさぁぁああん
なんだこのスレの崩壊ぶりは
冲方スレ特有
池袋もう終わっちまうんだよなー
都内周辺でやらんかな
それよりBD発売して欲しいお
BDにもフィルムつくかなぁ
見てきた。
ミディアムが高屋敷寛で思わず吹いてしまった。
パート2の公開が待ち遠しい…
そっかー今週まで池袋でやっていたのか
原作1巻昨日読んだw
もう1週早かったら見に行ってたかもな
どっか近くでやらんかな?
ウフコックの声と演技が予想以上によかった。
「本職の人にやらせろよ」とか思ってて八嶋さんすいませんでした。
やった!池袋はおわたが近所で上映決定した
2週間限定だが楽しみだ
今日池袋で観ようと思ってたのに・・・はえーよ
なんだかんだで随分公開続くね
早く完全版見たいよ見たいよ
DVDはやく!
25 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 23:33:56 ID:wYUR7AMw
昨日見てきたけど、ぜんぜん面白くなかった。よく皆怒らないね。
ストーリーや設定に斬新さがあるわけでもなかったし、絵もなんか雑というか
映画のクオリティじゃなかった。動くところが少なく、フツーのテレビアニメみたい。
キャラも、デザインやバックグラウンドの設定ともに魅力的ではなかった。
そしてなにより腹立たしいのは、話の内容が薄いこと。圧縮って悪い冗談か。
1時間程度で終わる意味も分からない。もったいぶるほどの話が今後控えてい
るのか? 原作知らんので分からんが、伏線から察しても、とても期待できそう
に無い。こんなので映画一本分でございなんて、映画をなめてるのか?
>>25 一元さまお断りの原作読者向けアニメでごめんなさい
面白いか面白くないかは人それぞれだ、怒るのが普通、みたいな言い方すんな
原作を読んで無い自分には、話の内容が薄いとはとても感じられなかったなあ。
良くも悪くも凝縮(まさに圧縮)しているように見えた。
テーマ性やカタルシスとか、そういうことを指して薄いって言ってるなら
まだ理解できないでもないが・・・。
>>よく皆怒らないね。
アニメ化しただけで嬉しい人の集まりなもんで、スイヤセン
ストーリー自体は斬新でもなけりゃインパクトもないよ
ドンパチやってカジノするだけだから本筋はそんなに濃いわけでもない
映像で伝えにくい魅力だと思う
読んだの高校生の時だったけど面白いと思いつつ
どっかで見たような感じはあったし
同じものを見て何を読みとるかなんて人によって違うんだろ
原作からしてあらすじだけ見たら全然面白そうじゃないよね
文章の表現力の高さで読者をグイグイ引っ張って行くタイプだし
燃焼が早くみたい
1度ポシャって、がっかりしたところで復活だしな。
クオリティは高い。
説明不足な感は否めないが。
上映時間がもう少し長ければ良かったんだけどな
漫画版のミディアムは狂ってるな。原作者の芸風を理解しているとも言えるが。
漫画版は絵が下手で読む気失せた
漫画版はウフコックが可愛すぎて読む気失せた
映画でも可愛かったんだけど、ネズミっぽかったので許せた
アメイジング・グレイスのアレンジはよかった。
この映画独特のスケール感出てた。
そうか?
故人を悪く言うのもなんだけど、
本田美奈子の歌声苦手だから聞き苦しかった
高音がすげーキンキンで…
選曲はいいと思うんだけど
音楽の好みに故人も何もねーよ
故人だから持ち上げるって雰囲気は良くない
お前が苦手なら苦手で良いじゃない
俺はあれが良かったけどその辺は人それぞれだしな
燃焼を見ただけでは、スケールが大きく思えないんだが・・・
原作?
アニメは圧縮だよね
今日宇都宮で見てきた。
原作未読の閣下ファンだけど、普通に面白かったよ。
広島で見たとき観客が俺含めて二人だけだったのはびっくりした。
もしかして公開館増やしたのって、人気あったからでなく
あまりの反応のなさに、あせって宣伝に走っただけなんじゃ
マイナーというのは事前に分っていたんだし、それはないでしょ
今慌ててってのも違う気がするよ
だってフィルム作るのも金掛かるんだし
それで上映館拡大に繋がる理論がよくわからないです
新宿は大盛況だけど、地方はガラガラってのは、公開直後から言われたのに、
この、地方へ広がってってる現状、よく分からない。
マジかよ…
新宿はヤバかったな
初日とか人ごった返してテレビも来てて、マイナー映画のはずなのに凄い盛り上がってた
公開2週間後に2回目見に行ったけど平日昼間なのに半分以上埋まってたし
地方民がんばってくれ
任せろ
完全版BDマダー?
福岡は酷かった
見に行ったら、俺含めて3人とかあったw
完全版で30分くらい時間プラスしてくんないかな
あの時かけだって地方では同じような状況だったよ。
だから都内で1館だけとかしかやらないアニメ映画が増えたんかね。
そもそも関東じゃなきゃアニメあんま放送してないから、アニメ好きが地方じゃ育たないんだよな
アニメに限らずシネコン乱立で地方ガラガラはよくある
その分設備が新しくて良いんだけどね
宇都宮で見たけど新宿よりスクリーン大きくて見やすいし満足
Please Love Meがいい曲すぎて切ない
60 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 10:31:49 ID:ki4d+Iyp
2/19より上映されるみたいです @水戸
昨日映画館に行ったら近日上映予定表に書いてありチラシが設置されてました
以前同じ映画館でぶらっと立ち寄った宇宙ショーへようこそが個人的にかなりよかったので
マルドゥックに関しては何一つ知りませんが
林原めぐみさん大好きですし映像も格好よさそうなので今から楽しみです
ただ三部作みたいですね
ちゃんとあと二作やってくれるか不安です…
あと攻殻機動隊やエヴァみたいに押さえておいた方が良い用語とか知識とかやっぱりありますか?
原作読んでないと ぽかーん になってしまうシーンが多々ある。用語じゃなくて何やってるのかの意図が判りにくい演出のせいでね
だから原作1巻"圧縮"か、かなりのアレンジが加えられているが漫画版の3巻までを後にでも読んでおいたほうがいい
都内でまだ見れる劇場ありますか?
そのうち全国行脚から帰ってくるんじゃないかと思ってる
あと、DVD発売直前に1回上映してほしいな
保守
つーか地方組感想書けよ・・・・・・
いっこうに劇場が来そうにないのでBD待ち
だいぶ遠征して映画見に言った後に地元での上映決定した
くやしいからもう一回見にいってやんよ
もしかしてBD秋まで待たないといけないのかなぁ
春には出るだろとか楽観視してたわ
>>67 この映画ドサ回りが長そうだと気づいたときその位になるかなと思ってた。
>>67 第二部上映の前後で第一部のBDが発売されると思う
今日から上映の水戸で観てきた
原作は流し読み、あと漫画版を途中から追い掛け始めた手合いだが普通に凄い面白かった。
臓器フリークの皆さん、特にプッシーの人は日常の管理が大変そうだと改めて思ったw
静岡行って来た
BD待ちのつもりだったけど発売遅そうなので
神奈川の西からだと池袋行くよりちょい時間かかる程度だな
原作知らない人はストーリーの流れが速すぎてわからないんじゃないかと心配になったが
スレ読むとちゃんと楽しめた人も多そうでよかったよかった
しかし座席が4列しかないスクリーンというのは見づらかったよw
4列ってすげえなw
今日別マガ買ってカジノ編に突入してる漫画版見てみたけどちょっと微妙だな
アニメは頑張ってくれよ
燃焼はあの内容を映像でどうかっこよく作るかがすげー楽しみでもあり不安でもある。
てかもう出来あがってるくらい?
金沢で見たんだが面白さがよくわからん 原作未読
これを機に読んでみようかな
面白さがよくからんのに原作読む気になるのかw
原作の場合どこが面白いかと言われれば一番は文章だからな〜
映画なら最後の戦闘シーン全般
次回のMAGステーションで特集されるね
マルドゥックの面白さって人に伝えにくい
九州は何で福岡だけなんだ
博多とか遠いわ
博多の上映ももう終了してる
千葉ドコーって思ったらorz
北総線…遠征するかー
81 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 05:13:11.94 ID:INuDJnTE
圧縮、燃焼、排気…
サブタイが車(エンジン)だけど、沖方さんは作中のキャラクター、あるいは人間すべてがそうだと捉えてんだろうな、いいセンスだ
今日マクロスの待ち時間に見てみたんだけど面白いねこれ
原作どころか3部作ってことすら知らなかったから
終わったときはポカーンとしてしまったけどw
アシュレイがイメージと全然違った
もっと優男だと思ってたらワイルドなオッサン
原作でもごつい大男みたいな描写じゃなかったっけ?
今日MAG・ネットで特集するみたい
やべぇ俺の想像に結構近いイメージだった!
9月が待ち遠しいぞ
>>83 アシュレイとベルウィングかなりいいな
ベルウィングは榊原良子とかになりそう
トゥイードルディー超イケメンじゃねえか
んー・・・なんかPの話しぶりだとベルウィングは非声優が来そうな感じだな
専業声優に対して「本当にキャスティングしちゃう」とかいわんだろうし
これからは二部の話題か・・・
でも地元上映が二週間しかないのがわかったんで、
最初の土日あたりで遠征分に続いて二回目見に行く予定
勢いにまかせて三回目もあるかも
俺も初日に2回見たっきりで、前売り券消費してないな
復習がてらもう一回見に行かないとなんだけど
>>90 深く考えなかったけど、言われてみればそんな可能性もありそうだな
まぁ、ウフコック八嶋の使い方を見ても、プロモーション優先のメチャクチャなキャスティングはしないとは思うけど・・・
でもベル・ウィングは声に力のある本職をあててほしいな
非声優ならエボシ様やってた田中裕子とかがいいな
昨日名前付いた番組があったのに盛り上がらないね・・
無難な内容だったし
つまらなくはなかったけど
アシュレイ・ハーヴェスト=藤原啓治
ベル・ウィング=夏木マリ
トゥイー・ドルディ=水島大宙
トゥイー・ドルディム=杉山紀彰
お、夏木マリいいね
アシュレイ ジョージ
ベル・ウィング 野沢雅子
ドルディ 高山みなみ
ドルディム 高木歩
100 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/01(火) 20:10:58.71 ID:f5nAEvXC
アシュレイのビジュアルってまだ出てない?
なんかアシュレイってナルトのキラービー様みたいなイメージなんだが
101 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/01(火) 20:27:41.04 ID:nn+YcnhB
声オタうぜえよ
気に障ったか、すまない
取り合えず 今更ながら
愛媛はサンシャンとシネマ今治の2館確定
田舎なのに大丈夫かな
とりあえずヴェロシティまで作られるためにも愛媛エミフルの初日にいくわ
106 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/02(水) 13:29:16.17 ID:XzF7t0LE
画面が金色がかってたけど、こういうのイノセンス以来なのかなあ?
バロットちゃんが執拗に責められて、感じる寸前に意識を宙に飛ばすんだけど
凄まじいテクニックでそれがきかなくって、めちゃめちゃ気持ち良さそうに喘いじゃう薄い本出ないかしら
おまえが書いたら買ってやろう
どっかメジャーなところに依託してねw
111 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/05(土) 03:03:32.44 ID:BcGZrmOp
今日で上映終了の金沢。マクロスを観るついでに滑り込みで観たんだけど…マクロスより良かった!早く続きが観たい(´;ω;`)
福島の舞台挨拶付きに行ってくる
座席がスカスカじゃないといいんだけどな…
福島の舞台挨拶付きに行ってきたけどR18版もあるらしいぞw
映倫に最初提出した時はR18って言われて色々カットを変更したらしい
あと座席はかなり埋まってたな
おい、もうちょっと詳しくレポートよろ
R18版の上映もするの?
挨拶って誰来た?
115 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/05(土) 21:36:19.94 ID:9gKm/7Ix
沖方さんと中豪Pのふたり。
R18と今回のPG12と海外版のさらに厳しい規制がかかったやつを並べて、比較したいって言ってた。冗談な感じで。
変更カットが欠番になるのかどうかが重要だ
前に、パッケージでは追加カットがーなんて話もあったが、R18になったようなモン入れられるのか?
>>114 メモ取ったりしてないから、あんまりあてにしないで。
・R18版を上映するかは未定。冗談な感じだけど、三部作連続上映も含めてやりたいとは言ってた。
・第二部は現在制作中。脚本は完成済み。天地明察と同時期にやるかも。
・第二部の楽園の映像が凄いらしい。新作カット持ってきたけどよく見えなかった。
・カジノシーンは、細かいところまで原作を再現する予定。
・第一部の脚本のプロットは、原作に忠実じゃないので再提出になった。
・脚本の分量は、尺に収まらないので大分削ったらしい。
皆さんレポートありがとう
いやあ完全版をスクリーンで見てえ・・・・・
燃焼はもうアニメに色付いてるって
>>83で言ってたね
>>117 簡易レポ乙
原作再現に気合いれるなら尺60分は何とかしとけといつも思ってしまう
ページ数が増えてる2,3巻とか圧縮以上に総集編に駆け足になっちゃうんだろうな
>>・R18版を上映するかは未定。冗談な感じだけど、三部作連続上映も含めてやりたいとは言ってた。
これやるなら映画5回は観に行くわ
121 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/06(日) 04:10:32.39 ID:cuwvzRSM
〜もしバロットがウフコックでなくキュウべぇと出会っていたら〜
うん、卵つながりで思い付いたんだ
何気にマルドゥックって変身ヒロイン物だよね
>>117 R18版とかあんのかよ・・・
厨房のファンにはどうしろって言うんだorz
改訂新版だけで十分だと思ってたけどツイッターのキャンペーンに応募したらサイン入りチケット当たったから見てくるわ
wktkが止まらんw
最初はR18にされたから直したってのは公開当初から言われてたけどな
それだけ新たな住人が増えてるのか良いことだ
マルドゥックスクランブル完全版3作読み終えた
これからヴェロシティ全3巻にかかる
対マーロウの心理戦が好きです
上映する所としない所の差ってなんだろう?
ファフナーだって4月からうちの県でも上映始まるから
マルドゥックもくると信じてる…やっぱ来なくてもいいからBD早く発売してください
ファフナーとマルドゥックはマジでBD楽しみ。でもかなり先の話なんだろうな…。
何気にロングラン上映になってるよな
6月スタートなんてところもあるくらいだし
それって下手したら二部上映の直前あたりまでどこかしらやってるて事?
駄目なわけじゃないけどね
>>131 この時期の増ってやっぱり天地明察映画化に伴う原作者つながりでの猛プッシュかね
映画も延期だろう
仕方ない
あらら
そんなことになってたのか
映画の延期は他の地域に飛び火しないよね?
巡業上映下手すりゃ日程低スライドできず中止は勘弁
ワーナーマイカル海老名休館中じゃねぇか!!
しかも再開日未定・・・やっと近場で見れると思ってたのに・・・
ν速にスレ立っても加速しなかったな・・・
夜に立ってくれないと俺が参加できん
>>140 たったのは昨日の深夜3時
ほぼ同時に冲方丁すれもたったが同じ結果におわった
その時間は俺無理w
あーでも、ウブスレも伸びないのかー
ちょっと寂しいな
『原作:冲方丁』のガッカリ度は異常
こんなスレタイ付けられちまうなんて・・・
冲方丁とか知らないやつの方が圧倒的に多いだろ
本屋大賞の存在すら知らないやつばっかだし
多分名前読めないだろうな
俺も読めなかったし
おきかたちょう
147 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/24(木) 13:55:17.76 ID:BAloTRKZ
DVD化はいつだろう…
Blu-ray買っても損はない?
ごめんsageわすれてた
IDがバロット!
すげー
バロットIDだと
おい今日はたくさん書き込んどけ!主人公やろ!
BDは夏までに着てほしいな
9月に燃焼だから7、8月には出るんじゃない?
そういやつべの圧縮PVにハンプティ・パンプティとドクター映ってるよな
ちょっとしたフライング気分になれるぞ
7、8月かー待ち遠しいな
それまでにお金貯めなきゃだな
マルドゥック・スクランブルは初めて映画を観にいきたいって思った作品
バロットは迷惑かけたくなかったから、幼いころから映画なんて見に行こうと思わなかったんだね
おいバロットなんか言えよ!
ちょっとなにこの流れ
あと4時間ほどでID変わる…
>>160 いいぞ。あの指だ。初初しくてしなやかだ
でも一回燃えちゃってるよね
>>161 意識は外に行く
無意識に呼吸が早まっていく
いやらしい
>>163 −−無意識の殻の中に包まれた。
何も感じていないはずだったが、身体の力が「無意識」に入るのをBAloTは感じだしていた。
「無意識」の声が出る
普段は出さないような、高く、喉でこらえてしまうような声がタイヤの無い車の中で響いている。
でもBAloT男だろ
ほもびでおじゃねぇか
>>165 無意識の声が堪えながら声を出し、無意識の身体が意識を持ったように身をよじる。
『死んだほうがい』
殻の中のBAloTの意思。
「何か言ったか?BAloT?」
赤く煌くカメレオングラスがBAloTに乗りかかりながら言った。
無意識の殻の[本当の声]が身体を通して発言したのをBAloTは今知った。
まだこんなことやってたのか
脇役でマダラが名前をいってたトルネの親父でてきそう
失礼、週刊ジャンプスレと誤爆った
ついに来週こっちでも封切だ、長かった・・・
どの紹介文にもシェルって悪者にかかれてるけど
過去を知ると、なんかなあってなる
原作読んだことないから色々いえないけど
俺も原作読んだときにあの過去の件でかなり同情したし
せつないエピソードで好きだから意見自体には同意。
だが、原作読んでなくてシェルの過去を知るとって…なにで知ったんだ?
早速反応ありがとう
ネタバレとか気にしないもんで
感想かいてるブログでよんだ
うぶちんはストーリー展開そのものより描写で読ませる作家って感じがするから
小説読んでみるのを勧めたいな
完全版あるけど、なにか違うところある?
購入するならどっちがおすすめ?
完全版にしなさい後悔しないわよ
180 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/30(水) 08:52:03.64 ID:Afcbt8sk
バロットとセックスしたい
俺も
182 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/30(水) 13:54:11.47 ID:Afcbt8sk
正直、バロットのお客が羨ましい
バロットのオマンコ舐めてどんな味がするのか知りたい
せめてバロット出演のあだAVが見たいわ
俺はロリコンのお前らからバロットを護りたい
バロットに濫用されて吐きたい
近日中に上映か
客入るのか心配・・・しても仕方が無いか
結局海老名は上映中止か・・・BD早く出ねぇかなぁ・・・・
今日夕方俺含めて2名
やはり少ない
リピータキャンペーン対象になってるけど
強敵いない分ハズレも高確率で引きそう
原作未読だけど出来は上々 BD買っても良いな
>>187 原作は読むべき
バロットとシェルのHシーンやバロットの過去、バンダースナッチ達の素性がよくわかる
原作読み終えた後にまた映画見ると思わすニヤリとしてしまうこと請け合い
原作は読まなきゃな
無条件でオススメできる出来
え?映画でエロシーンないの?
バロットのおっぱいとおトイレシーンはあるけど原作ほど深く描かれてない
シェルとのHシーンはドクターの覗くウフコック双眼鏡のサーモグラフで表現されとる
トイレシーンってあの場面のやつかな。センクス
そのシーンだけでも見に行く価値あるな。おっぱい
193 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/02(土) 14:08:53.58 ID:WOqJYfei
バロット出演のAV干渉シーンは?
194 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/03(日) 13:54:35.20 ID:9HXkS6mb
同時期に出た一冊のスクランブルと三冊の本はどう違うの?というより
お勧めは?
前日譚を先に読んだほうがいい?それとも映像が一番先?
完全版をベースに作ってるから原作完全版→映画→つべの圧縮PV見る
燃焼のPVマダー?
種田陽平展兼ねて2周目見に行ったが、広島初見に比べて落ち着いて展開が追えた。
逆に言うと原作に比して駆け足な面に慣れちゃったとも言えるが・・・
なんだかんだ言っても味のある作品だと思うよ。
自分のお気に入り。早いとこソフト化して。
>>196 つべで圧縮のPVの最後あたりでハンプティ・パンプティ映ってるからそれで我慢しなさい
>>197 フィルムコマ貰ったかい?
199 :
197:2011/04/05(火) 18:42:26.59 ID:q/H50AtI
>>198 遠征時、つきあってもらった連れが半券くれて、一つはゲットした。
イースターだったけど。
>>186 海老名今日から上映するみたいだよ。
自分は以前池袋で観たけど、海老名は割と近いから
もう一回観に行こうかな・・・。
>>199 レアさんだった俺よりははるかにマシだよ。
このペースだと排気は来年の秋かね。
燃焼の公式着てたのか
漲ってきた
待ってました!!この時を俺たちは待っていた!!
圧縮のポスター欲しかったんだけど、映画館に在庫が無くて買えなかったんだが
誰かこれから始まる・上映中の所で買える人居ないか?ぜひ欲しいんだけど・・・
ポスター代に倍の2000円でどうかしら・・・?
海老名キター!!
今週は無理だけど来週必ずいくぜ!!
燃焼サイトのトップ絵は楽園のコンピーターか
海老名で観てきた。客は自分を入れて10人に満たなかった。
当たり前かもしれないけど、後半の戦闘シーンでの
セリフの聞き取り辛さはそのままだった。
続編の予告が見れるかも、とちょっと期待していたが、そんなことはなかったな・・・。
燃焼のPVは3月に出る予定じゃなかったっけ?
いろいろあったから延期になったのかな
ACEで公開の予定だったから、時間的に考えれば2週明けの今週来週中に公式でお披露目あってよさそう
イベント翌日や当来週でupだとわざわざお金出してこれだけの為にイベント来る人に損を感じさせることになってしまうから
燃焼サイトオープンしたのも昨日土曜でしょ。タイムスケジュールには変更ないと思うよ
圧縮のときはどんな時差だったっけ
尤もイベント自体中止になってしまったわけだから公開を早めても損する人はいないわけだけど、
そこは震災犠牲者に対する配慮などの政治経済的なお約束な何かがあったのかもしれないが
こたえ:うぶかたとうがひさいしたから
【林原めぐみのTokyo Boogie Night】
今日放送のところも多いと思う。聞き逃さないようにしようぜ
冲方が出る日か聴こうかな
え、なになに、また出てくれんの?
おっふぉう!
今聞いたけど出てねえぞ(´・ω・`)
俺も途中から聞いてたけど出てなかった
前半に出てた?
やっぱり中止になったのかもしれん
自粛したのかね
うちの県じゃ公開まであと20日・・・ハァハァ なげーよ
これ面白いんだよね?明日前売り券買いに行くかな・・・
>>221 過度な期待はしないで行くといいぞ
三部作だし
劇場で販売してるグッズを手に入れる方法は無いものか
224 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/12(火) 09:55:11.15 ID:c0rszXAd
ポスターとパンフ以外買いが無いのが(−_−;)
リピータ特典の話しが無いのはリピータが少ないから?
ポスターがマジで欲しい
誰か買って送ってくれ!
今日で公開終了MASAKI 行きそびれた(半券勿体無い)
ポスター1000円微妙に高い気がするのはパンフのせいか
月末今治で再び上映 予備に買ってこようかな?
再上映か、エミフルいけなかったからドライブがてら今治いこうかな
>>229 まじですか!すげー有難い
俺もフィルムはバロットだった。爆殺された現場に来たときの
土日の林原さんのラジオ聞いてた
マルドゥック・スクランブル第2部が今年の秋に公開
第1部のブルーレイ&DVDが夏に発売決定
5月8日〜3ヶ月連続で制作スタッフによるトークイベント開催決定
詳しくはHPをチェック!!だそうです。
そーいやロフトでのイベントの話ここでは出てなかったっけ?
一発目のはもうチケ発売してるぞ、まだあるかは知らんが
今日の笑っていいともには八嶋智人だったが配給会社から花束は送られたのだろうか?
235 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/23(土) 21:44:31.50 ID:3iJ3HgZa
もちろん18禁版出してくれるよな?
でないよ
237 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/25(月) 10:57:33.68 ID:928T2b41
今治今居るんだけどポスター怪しい…それらしきいものが見当たりない。
跡で再度確認します。
239 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/25(月) 12:04:08.04 ID:928T2b41
店員さんに聞いてみたけど,無いみたいです。
(残念ながら頼まれてた方、申し訳ない…)
すみません期待させて。
>>239 おういえ
その善意に感謝する
俺は良いパートナー(ねらー)に出会えた
後は
近場は広島で福山だけど遠くて時間が・・・一度原付で行ったけど
帰れるかどうかってレベル(往復12時間)だから諦めるしかない(´・ω・`)ショボーン
燃焼に期待しよう(その前上映してくれるかどうか・・・)
ちらみに松山〜です JR使えねえし
(不定期に事故で延通、よくて10分最悪・・・前にも遅れそうになったし)
5/21から岡山であるって
公開館が拡大してる
いっちばん最初って5館くらいだったよね
燃焼は9月3日からか
秋っていうからもっと遅いのかと思った
その頃にはフイルムは・・・岡山は検討中、旅費が捻出できるかどうか
9月か
関東は節電でエアコン設定温度30度とかの映画館で見ることになるのかな
きついな
上映館増えてんな
やっぱ1部が評判良かったからかな
pvはまだか
251 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 19:29:52.63 ID:qlfZtTbS
18禁版出してくれたら通常版と合わせて2つ買うぜ
>>246 秋上映予定ってのはほぼ夏にも年明けにもなる1番当てにならない季節だと思うw
燃焼上映やってくれると良いだけど心配な地方
今度はエミフルでなく衣山で
そこだよ
圧縮やったから燃焼もやるとは限らないよな
とりあえず大阪か広島行っとくべきか悩む
劇場アニメ『マルドゥック・スクランブル 燃焼』公開劇場
東京都 / テアトル新宿
茨城県 / シネプレックス水戸
栃木県 / MOVIX宇都宮
北海道 / ディノスシネマズ札幌劇場
新潟県 / T・ジョイ新潟万代
愛知県 / 109シネマズ名古屋
石川県 / ユナイテッド・シネマ金沢
大阪府 / シネ・リーブル梅田
岡山県 / MOVIX倉敷
広島県 / 広島バルト11
福岡県 / ユナイテッド・シネマキャナルシティ13
ほか順次公開
とりあえずここからスタート。我が新潟はちゃんと上映してくれる!大勝利!
上の劇場の上映は9/3スタートね
>>255 新潟か…俺が観た回では5人しかいなかったぜ。
258 :
255:2011/05/05(木) 22:02:27.25 ID:VqZufLcv
>>257 ID替わったが俺の行った1/27が5人くらいだったかな
1/28の公開最終日は金曜日ってのもあって10人くらいだったな
しばらくしてから行くと人数少なくてうるさくもないしゆっくりできるから好きだが今回は早く観たいぜ
>>255 やはり東北地方は流石に無理みたいやね。
後は新潟と石川が少し浮いてるけど、上京しなくていいのはありがたい新潟県民
東北の俺逝ったああああああああああああああwwwwwwwwwww
神奈川はまた後回しかよこはま〜
横浜川崎はあんなに映画館あんのになぁ
横浜から新宿とか近いだろ
横浜は広いんだよ……。うちからだとすげー遠い。
266 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 18:57:48.67 ID:3IsmqmB/
過疎の映画館って言うのも面白くないな
267 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/08(日) 00:57:53.85 ID:GGMIhSxB
アニメスタッフも、うぶかたとう(なぜか変換できない)もTwitterやってるのか。
やっぱりTwitterの方が情報早そうだな。
やっと明日時間作れた。どんな作品か全く知らんが明日見に行ってくるぜ!
公式サイトにアクセスしたらサーバーが見つかりませんでしたって出るんだけど、なんで?
自分はzaq。
他のプロバイダの人はアクセス出来てる。
鯖側で弾かれてるのかな?
ついに来たか ガタッ!
これBDには完全版と劇場公開版両方入ってるのか。劇場行けなかったからスゲー嬉しい!
273 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/08(日) 17:56:45.30 ID:uUFaxh3S
ウフコックUSB、確かにちょっと待ってくれって出来だが、アレが次回作以降の劇中に出てきたりするのか?
まあどのみち買うんだが
マウスは買っとけばよかったかなぁ・・・
待ちくたびれたぜ
嬉しいけど遅いな
燃焼公開直前じゃないか
BD再生機器もってないけど特典充実してて欲しいなぁ
>>273 そういう意味では百万ドルチップ型ケース入マイクロSDとかほしかったなw
マウスのデザインは悪くなかったのにな
このUSB、ウフコックの頭部を取って接続するのか…?
きっとUSBにターンするんだよ
愛媛無いね
今度ばかりは海の向こうの広島遠征か
グッズは空振りに終りそう(パンフ無し)
近々マルドゥック・フラグメンツ出るぜー
黒く塗ったらデデニーのバッタもんになりそうだなw
初見購入者には高いハードル価格だ
ネズミUSBとかいらんよ
DVD版にプラス1kくらいのBD通常版も出してくれ
BDは期間限定版って銘打ってあるから、再生産の時には
通常版に差し替わるかもな。
他はともかく、こういう小物を少量再生産するのはコストがかさみますし。
アマゾンにBD予約来てるな
ここまで長かったぜ
>完全版本編/劇場公開ver. 本編
サーモグラフィック処理版と素版って事?
288 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 21:52:19.96 ID:+qj3xS0j
マウスもらうよりピスタチオ貰ったほうがいいわ
Amazonに収録時間載ってるかもと思ったけどなかった
完全版はホント何分くらい+されるんだろ
5分くらいかな。あんまり期待しすぎないようにしとこう
10数分増えるって、この間のイベントで言ってた気がする
マジかよ60分に10分プラスは大きいな!
濡れ場シーン以外も増えるんだよな
エロシーンだけで10分も増えるわけないし
そこはグロシーンですよw
+10か。
元から圧縮内容だったか。
お前らもちろんマルドゥック・フラグメンツは買ったんだろうな?
もちろん買いました
ってか収録時間増えるのか!俄然楽しみになってきたww
今日最終上映でやっとこさ見てきた。
若本の声が登場した時後ろのJK2人組がクスクス笑ってうるさかった
若本がいることを知らずに見に行って、不意打ちで出てきて思わず吹きかけたな。
ぶらぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁあ!!!!111!!
18禁版は?
栄えあるR18+を戴いてしまったノーカット版で収録だからな
303 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/16(月) 23:50:50.97 ID:azcIc2wA
池袋で上映するみたいだけど
読んでないとやっぱりきついのか?
世界観や設定わかりにくいかも
でも公開当初以外とここでの初見の人の感想好評だったからわかんね
小説読んでないと、わかんない部分はどうしても残る。
感想見てると、わかんない部分はわかんないままで
楽しむってのは出来るっぽい。
つまり映画→小説ってのはアリ。映画単品だと消化不良になるかも。
映画→小説(圧縮のみ)→BDで再視聴 が良いんじゃね?
そこからはまたこのサイクルを繰り返しても良いし、先に原作の続きを読んでしまっても良い
>303
完全にぶったぎりで終わることは覚悟しといて
30分ぐらい+して欲しかったなー
燃焼と排気はそれくらいないと足りないよね
というか圧縮も90分あれば説明不足に陥ることもなかったよね
少なくても人工皮膚の移植による感覚、機械操作の説明をまともにしてくれれば、新規もそこまで?にはならなかったんじゃないかとおもってる。
「あれはちょっとわかりにくかった」は友人談。
311 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 19:56:20.38 ID:E1gm+VU9
なんで完全版を映画館で流さないの?
1分ごとに金額が上がる?
映画館側の扱いが変わるんじゃなかったっけ。
一日に何回上映出来るか、他の映画の隙間に入れられるかが
変わってくるから、編集段階になると上から圧力がかかる…
みたいなのは他の映画でもちょこちょこ聞くよ。
マルドゥックの場合は、完全版をレーティングしてもらったらR18+を
喰らったのでそのままでは流しようが無いっていう理由もあるんだろうけど。
なんか色々と規制があるんじゃないの?
例えばゲームだと、Z指定されると、置ける棚の高さが指定されるみたいに
フレッシュが前面に出たポスターがNGくらった、って話もしてたな、そーいや
レーティング食らうと上映側の運用が非常に難しくなり、そのため「私の館ではそのような作品は上映しません、できません」ってなるからな
そもそも大手配給がバックについてて多少の不都合でも強引に押しこめるって作品でもないから、
出来るだけ間口大きくしておくためにはレーティングに引っ掛からないように注意しなければ売れずに困る
原作に忠実に作りたいという理想とのジレンマ
USBメモリ付けるなら「名場面写集データ」という名前のただのキャプチャ入れるんじゃなくて
作監修正集とか入れてくんないかなー
あと、菊田劇場も入れて欲しい
まあ小説読んで知識はあるからはしょり気味でもアクションが映像で見れるだけでも良かったし
とりあえずBD買おうかな
原撮くれー
燃焼のPVまだか?
そろそろ燃焼のテンプレも考えとくか
圧縮に比べてエロ成分少ないが
あの、まだ322レスなんですけど
早くても燃焼公開3ヶ月くらいでスレ消化終わるくらいじゃね?
900台行ったら考えるべ
323 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 15:14:00.77 ID:/S4inqTH
エロいのは圧縮くらいだからなぁ…
バロットにはもっといろんな男とセックスして欲しかった
バロットは全部エロい
間違ってますか?
325 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/30(月) 01:58:17.32 ID:hwDpQrAg
見てきました。新規だったが積極的に楽しめました。 パイクはミッキー声でしたよね!?
ハンドを射殺する表情と声にぐっときました。こんな僕は死んだほうがいいですね・・
マニアたちは噛ませ犬としてしか機能してなかったのが残念、もっと活躍できそうなのに。
ぶつ切りで終わると聞いていたので、銃を構え、アップになった時は!・・・いい所で切りますね。
テレビシリーズならここでエンディングに入っての次週なんでしょうが、現実で次の放送は半年後っておいおい・・あとは圧縮本の完全版を買って反芻くらいですね。
バロットの普段着、ぼくらの、のだれかがあんなコスチュームをしてたがいい、あれは良い
長い文投稿するときは声に出して読んでからの方がいいぞ
バロットはアグレッシブに攻めてる時のほうがエロいと思うんだ。
>325
第二部の前に、ノーカット版のBD・DVDが出るっすよ。
元が65分のところに10分以上追加されるみたいだから、
随分変わるんじゃないかな。
明日やっと観に行ける
グッズあるといいんだけど・・・
>>328 あの・・・ポスターあったら買っておいて貰いたいんです・・・!
>>330 あんたええお人やわ・・・
もし手に入ったら書き込みをお願いします
>>331 わかった
ケータイから書きこむけどカメラが使えないので現物うpは帰宅してからということで
333 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 19:20:37.17 ID:vYQNGXqO
>>331グッズ売り場見たがなさそうだった
店員に聞いてみるけど…
>>333 ID変わった
あなたの善意には感謝です。
前にも探してくれた人いたし、このスレの住人いい人ばっかりだぜ・・・
新キャスト
トゥイードルディ:小林由美子
トゥイードルディム:浪川大輔
フェイスマン:有本欽隆
オクタヴィア:勝田晶子
ベル・ウィング:藤田淑子
アシュレイ:ハーヴェスト:土師孝也
ちなみに小林由美子さんは中西Pの奥さん
>>338 結婚式にシスプリのプリッツが勢ぞろいしたからほぼ間違いなしかと
石田系持ってくるかと思ってた
石田よりもっとクドく無い感じで、優しそうな声の男性声優
女とはな
アシュレイの人は知らんなー
342 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 21:46:55.07 ID:vYQNGXqO
>>334 やっぱりパンフレットだけでポスターはなかった
変に期待持たせてスマンかった…
溝口さんとは!
そりゃ倒すの難しそうだな。
カジノシーンで俺の思考能力が追いつけるか、そこが問題だ。
>>342 わざわざありがとう
俺はいいにちゃんねらーに出会えた
せめてブラックジャックのルール程度は覚えたほうがいいかなあ
18禁verもみたいんだけど
>>346 ブラックジャックなんて
絵札は10
Aは11か1
そのほかは数字通り
21に近いほうが勝ち
ぐらいしってりゃ問題ないだろ。
ポーカーだと役と強さを把握しないとさっぱりだろうが。
>>346 ギャンブルは習うより慣れろ
とは言え実際に金を賭けるのはアレだから、
フリーソフトのブラックジャックを適当にぐぐって遊んでみたら良い
圧縮よりも尺が怖いけど
また65分なのか?
そーいや尺の話はまだ出てないな
次回のイベント頃にはさすがに判明するかな
ぶっちゃけ赤字だと思うんだが、
スタッフはモチベーション下がってないのかね?
エヴァで儲けてるキングレコードさんが赤字補填してるんじゃないかね
成功とはいえなくても大失敗って感じでもないし、ソフトの売れ行き次第じゃなかろうか。
興行収入だけで黒字になる作品なんてほんの一握りでは。
>>345 もう不要かもしれないけどポスターいるなら譲るよ
>>355 東京だと大成功って感じなんだけどな
地方ではガラガラらしいし
キングレコードさんにヱヴァでで儲けた金をマルドゥックで溶かしてもらえばいい。
面白い物を作ってくれればそれで良いし、別に売上なんかお前らには関係ないじゃん
>>359 うちの地元今週から始まったが、今日行ったら2人だったw
しかしまだ上映やってるのかw
ずいぶん長いなw
2週間限定で先週の金曜から開始した地元(´・ω・`)
>>360 そんな金が有るならエヴァのスタッフのボーナスかDVD修正費用にまわせ
糞アニメに金をつぎ込むな
>>364 別に庵野達に金入ったってお前が何か貰える訳じゃないだろw
その金で質の良いアニメ作ってくれるのが消費者にとっては一番
糞アニメだと思うなら観なきゃいい
漫画5巻買った。
やっぱりポーカーのところは絵のほうがわかりやすいな。
DVD売れて欲しいねえ
俺は予約したぜ
もちろん限定盤な
売れなきゃ今後冲方作品がアニメ化されるチャンスが減るかもしれない
どんだけ売れるか読めないけど
REDLINEよりは売れるだろう
俺はREDLINEかなり好きだが内容は別として
>>371 DVDは修正版のみ
BDには劇場で上映されたのも収録
ポスターはA2だったと思う
修正版っていうか完全版じゃないか
完全版=無修正版
劇場公開版=修正版
と言いたかったのかな
原作も劇場も見てない俺がBD予約してしまったんだが・・・
こんな私でも楽しめる作品ですか?
むりぽ
がーん
初心者お断りなら、原作読んで出直してくるか・・・
その方が楽しめるな
その場合アニメに不満も出てくるだろうが、何も分らないよりかは良いと思う
ポスターはA3だよ
思ったよりメタルじゃなかった
>>375 細かい設定とかどういう事件なのかとかはわかりにくいかもしれんが
普通に映像とか雰囲気とか楽しむことは可能だと思う、趣味にあえばだけど
予約済みならせっかくだから原作未読で一度見てみたら?
んで感想を聞きたい
冲方丁って業界内の評判は良いしメディアミックスもたくさんやってるけど
一般人への知名度って皆無だよな…
本屋大賞くらいじゃ名前売れないのかね
何せなんて読むか分からないからな
おきかたちょう!!
前売り券共通だったのね・・・。
後ろに判子で押した3桁の数字があったが見た感じ買った劇場の通し番号のような気がする。
だとしたら013,014,015と、全然売れてねぇ。。。
それなりに読書する人なら名前ぐらいは知ってるだろ、本屋大賞はTV報道とかもされるしな、皆無ってことはない
普段全く本読まない、最近読んだのは「もしドラ」、なんて層を一般人というのなら、そりゃ皆無だろうが
天地明察の実写が公開されたら
知名度はあがる
作品の出来しだいだが
劇場版て金かかると思っていたけど
ミニシアター系ならテレビよりリスク少ないんだな
Sunma47 三間雅文
前半は銃撃戦で一気に!後半は心理戦での戦いになる。心理戦は、音の構成が難しい。
音楽で緊張感を出すか、効果でリアルな空気感を出すか?考えるだけで、ワクワクする。
1分前 お気に入り リツイートの取消 返信 »
Sunma47 三間雅文
今日のアフレコは、出演者の内の三人がテレパシー的な形で会話をする。
その為に役者さんは、マイクを各自3タイプを付けてのアフレコ。
身体に直接付けるマイクもあり、又ヘッドフォンもするので、
コードだらけだ。動きにくそうだが、ちょいと違った緊張感が更にテンションをあげる。
5分前 お気に入り リツイートの取消 返信 »
Sunma47 三間雅文
今日は劇場のアフレコでした。この作品もテーマが重いので、かなり疲れました。
でも、良い緊張感ですべて終了。仕上げ作業が楽しみです。
14分前 お気に
BD予約したぞ!
おいらは7月1日に予約します(ヽ'ω`)
391 :
どわわ〜:2011/06/30(木) 12:38:31.77 ID:TfqXo4DP
DVDのレンタルはありますか?
教えてくださいm(_ _)m。
392 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/30(木) 14:40:38.88 ID:MJqlrXn1
8月下旬発売とまだ遠いな
予約は8月でも間に合うよね?
早く予約しても忘れそうだし
初回生産分はけたら、通常版BD出んのかなー
正直特典いらねーんだよな
あれは×ゲームの景品
395 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/30(木) 21:39:24.64 ID:JgeOICVA
絵は1980年代アニメの雰囲気でよろし
でも、小説がそのまま脚本になっている感じで一見さんにはちょっと厳しいのと
音楽が安っぽい
Conisch (コーニッシュ) ってアップルシード13とかでも採用されているけど、
ギャラが安いの?
ラインバレルが縁でまた一緒に仕事する事になったと三間さんが呟いてたような
完全版の時間は75分ぽいな
ルーレットはともかく、カードの下りは映像でやったら複雑すぎて訳わからなくなりそうだよねw
ロフト行く人は少ないのか
当日券あるみたいだし
うぶ関連の鮒は続編決定で大盛り上がりだのに
>399
当日券が出るようになったのは、会場が変わったからじゃ無いかな。
一発目行ったけど、あのイベントあんま面白くなかったからね
USTでほぼ全て中継されてたし、マルドゥック以外の話多かったし
むしろ冲方ファンとしてはマルドゥック以外の話が多い方が良い
マルスクというよりもうぶサミイベントと言った方が正しいなwww
初参加だったが面白かった
マルスクなんて略し方俺は認めんぞ
R-18完全版再上映ってマジ?
燃焼の前にやるの?
今見終わったけど確かにそう言ってたぞ
完全版劇場上映だってさ、嬉しいね
407 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/10(日) 20:48:19.00 ID:0OwiIHPk
>401
USTで見たけど、マルドゥックをだしに、
関係者が身内ではしゃいでる感じなのがちょっと、
どうせなら2部の映像とか見せて欲しかった
それにしてもだ、スタッフに「劇場で失笑が起きる」と言われちゃう若本って一体
三間も「早く死ねよ」ってつぶやく前にちゃんと指導しろよ
409 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 21:57:10.39 ID:edn65TFw
『マルドゥク・スクランブル 燃焼』
関東では 群馬県だけ上映がない
多分順次上映の形で 遅れて109シネマズ高崎やプレビ劇場ISESAKIでやるとは
思うけど 何だか差別されている様であんまりな気分
群馬県在住なので
グンマーで上映しないなんてオカシイよね
上映しろよグンマーで
GUNMAって映画館あったのか
こっちの世界で言う紙芝居だよ
GUNMAってパスポートいるっけ?
GUNDAMっどこ?
グンマー族が居る所だよw
お前ら、グンマをなんだと思っているんだ
他所よりちょっと気温と湿度が高いだけじゃねーか
この作品パクった漫画があると聞いて
>>416 よくもでたらめを・・・
おいらの父ちゃんはグンマで火あぶりにされたんだ・・・
絶対に許さない
おまえら完全版の前売り券買った?
福岡なんだけどまだ特典残ってるかしら
上映本数 愛媛>>>>(サンシャイン系の壁と単館系)>>>>GUNMA
上映時間69分ってことは増えたのは4分程度ってことか
10分は増えるとか言われてたのは何だったんだ
まさかエロシーン追加されただけじゃないだろうな
この前のトークイベントでは増えたのは7分って言ってたよ。
もうストーリー忘れてしまったよ…
尺短すぎる
ブレブレと比べたら丁度良いんだけどな
追加数分って何だろう?
すみません未見なんですが、雰囲気良さ気だから買おうと思ってるんですが面白いでしょうか?
原作読んでからでも遅くない
俺は面白かった
まあ原作が傑作すぎるからとりあえず原作読んでおけ
>>426 何が丁度いいの?ブレブレ位こっちも力入れてくれればいいいんだけど
6日当日に観に行こうと思ってたら関東では池袋のみで20時からなんてorz<完全版
PV見たら普通に乳首映ってたがな
ただそれでもブレブレの方がエロいと言う
なんだよブレブレって
完全版とかいらないから、早く続編出せ。
もうストーリーが思い出せない。
ガンバと少女の冒険みたいなイメージしか残ってない。
小説5回ぐらい読んで漫画も読んで映画も見てるからストーリーか完璧に覚えてしまってる…
437 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 15:08:17.35 ID:WdbaFyd+
>なんだよブレブレって
普通にブレイクブレイドじゃないの?
四国の田舎でも見れたから通用するかと思ったが
知らんかったわ
>>430 >>426じゃないけど前後のレスから行って上映時間の話だろ
ブレイクブレイドは一章が50分前後でマルドゥックは65〜70分
マルドゥックのほうが一章分の上映時間が丁度いいと言ってるんだろ
時間はあまり大差ないのにマルドゥックの方が短く感じるのなぜだろう?
詰め込んでる情報量が違うからじゃね?
マルは駆け足気味でどんどん話が進むけど、ブレはもう少しゆったり話が進む。
そ〜考えるとマルは尺が足りてない気がするなぁ
確かに尺は短いと思うが実際見るとあまり詰め込まれた感は薄かった。>悪い意味で。
途中ドクターとバロットがひたすら画面に背を向けてだらだら会話してたのが強烈に印象に残ってる。
完全版の感想を見にここに来たんだけど、このスレではまだ誰も観に行ってないのかな?
冲方本スレでは上映は池袋・梅田のみであることからBD発売前の過度のネタばれは止めようってことになりました
発売も高々2、3週間先であることからBD発売を以って完全版のネタバレ(カットシーンについての詳細)解禁でいいんじゃね
ここネタバレOKじゃなかったっけ?
去年の試写会ではバレOKだったぞ
まぁバレNGって言うんならそれでもいいと思うけど
結局追加分は何分なんだ。
>>446 現在上映中のやつが75分、最初の上映は65分くらい。なら10分くらいかな?
途中時間追加上映ってこのの映画が初ですかね?
商品で追加は他でもあったが
(例 上映時間の都合で削除 後で完全版=劇シャナ))
新宿だとレイトショーだったのが評判良くて上映回数増やしたくらいだしよほど人気があったんだろうね
>>449 都内は凄い人気だったよ
しかし地方ではガラガラという…
結局ここもネタバレ禁止でいくの?
BDももちろん買うけどスクリーンでも観たいから行こうか悩んでるんだけど
追加シーンはその価値のある追加ですか?
>>451 とりあえずB地区解禁とだけ言っておこう。PVにあったはずだけどっていうナニもcaももあるよ
>しかし地方ではガラガラという…
これだけ差が激しいのは嘗てあっただろうか
都内と四国がもっとも格差激しそう
マルスクとか宇宙とかオルゴールとかアリスとか 貸切だった俺が言うのも・・・
今後の事考えて見に行くべきかどうか 場所次第ですね
454 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 00:45:41.86 ID:+x31IfR4
関東で唯一「燃焼」の公開日が決まっていなかった群馬県
「圧縮」と同じ109シネマズ高崎で10月22日(土)より公開 2週間限定
グンマー帝国でもやるようになったのか。
456 :
443:2011/08/10(水) 02:22:00.11 ID:l7WkEaQT
ああ、ネタバレを意識してたのか。
そういうことなら、無理して感想は求めない事にします。
燃焼の予告編とTVCMが公開されてるぞ
カジノシーンが超楽しみ
完全版見てきた
B地区どころか畜産でのバロットAV観賞も完全版
>>458 1つ聞きたいのだが完全版でウェイターと思われるような人物が発言しているシーンはあったかね?
通常版は2度ほど見たのだがエンディングテロップのキャストには存在しているウェイターなる人物が
言葉を発するシーンはどこにもなかったから、あれはいったい誰なんだとずっと気になってるんだ。
質問なんだが、燃焼の前売りって都内だったらどこで買える?
まだ売ってるという書き込みを見たので。
>グンマー帝国でもやるようになったのか
内外国のグンマ乙
やはりパスポートが必要みたいだね
東京はテアトル新宿以外売ってないと思うんだが。
>>462 やっぱりそうだよな。
ありがとう!明日あたり買ってくるわ
464 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 09:55:14.71 ID:TJztdbvD
DVDレンタルっていつからですか?
教えてくださいm(_ _)m。
燃焼はどこまでやるのだろう?
>>464 BD DVD発売と同じ時期じゃね?しらんけど
最後の方でアシュレイがチラッと喋るって言ってたから
BJでマーロウをボコボコにして、それを管理室にいるアシュレイが見てるとこで「つづく」じゃねえかな
排気での対ボイルドを濃くやりたいんじゃないかと予想
原作知らないと最後バロットは死んで完結って思う人って結構いるのかな。
完全版でも半券渡せばフィルムってもらえるの?
もらえるなら千葉の奴行こうと思ってるんだけど
誰か30日のトークイベントに申し込んだ人いる?
当選者には20日から返信と書いてあったような覚えがあるのだけど
もう送られているのかな?
今さっきメール着弾した
スタッフ忘れてたんじゃねーかコレw
BD尼から届いた。ウフコックUSBしょぼいなw
ブックレットの内容詳しく
受け取ってきたーよ。
ブックレットはよくBDに入ってる製作リポとかオーディオコメンタリーが
本に起こされてる感じ。
オーディオコメンタリのめんどくささが無いし、読みやすく解り易いので
コレは良いアイデア。
もう片方は劇場のパンフのリサイズ版って話だけど、他の媒体の
記事も統合してるような。
ウフコックUSBメモリは、モノ自体は十分及第点じゃないかな。
パッケが少し濁ってるのがもったいない? チープさが出過ぎてるというか。
BD収録のうぶちんインタビューは30分強の新録。
BDの画質は良い方だけど、ソースの限界で微妙にボケてる気がする。
あれ?明日だよな?
公式は24日なのか。>473もAmazonだし、フライング配送したっぽいね。
おいらの場合はコンビニ受け取りに指定して16時くらいに
到着メールが来た。
明日はこの映画見て、明後日はランスクエストだ
楽しみだ・・・
CD、DVDはだいたい発売日前日には出てるだろ。
といいつつ予約したBD取りに行ったら入ってなかった。
このためにPS3買って帰ったというのにorz
480 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 22:01:56.23 ID:zHVMZTy4
完全版エロすぎワロタ
トークイベントなんてやってたのか
行ける日だったのに応募したかったなー
まだ当たったかわからんが行けないことは確定した・・・orz
ウフコックUSB場所取りすぎワラタ
これどうすりゃいいんだ・・・
意味が分からない
USBの物の大きさが原因でPCに使えない?
ケースとかの収納に問題とか?
BD届いたので見てみたらなんかノイズ?が気になる
最初から最後までフィルターがかかったような感じなんだけどこれって仕様?
アマゾンがかじょーこんぽーしてきたーと思ってたが、開けて納得した。
ウフコックUSBの中身を見ようとPCに挿したんだが
リムーバルディスクとして認識されて中身が見れん。
他の方はどうですか?ちなみにOSはXPです
>>486 そうなのか、ありがとう
BDってノイズないものだと思ってたんだけど仕様なら仕方がないね
>488
中身って…?
>>490 ケースの台紙に「名場面カット20点収録」と書いてるから
jpegでも入っているのかと思ったんだけど・・・
まず1GBのUSBメモリとして認識してくれない・・・
完全版のカット追加って、冒頭の車中シーン?
レンタル屋でみかけたが
レンタルのは劇場公開版と書いてたから
規制ありのかな
>>492 うん。バロットAV鑑賞もそうじゃなかったっけ?あとはどこだろうか。
ほぼエロシーンなんだろうな
基本エロシーン
あとは新しい相棒のシーンとドクターがジャケットプレゼントされるとこ。ぐらいじゃないかな
>>494 他もあったか。サンクス
>>493 レンタル版しか観てないけど、それらしいシーンが無かったから多分その通り
レンタルはやめといたほうが良さそうだな・・
EDでノイズは消えたからわざとそういう風にしたんだな。
BD予約するの忘れてたんだけどもしかしてもうAmazonでは手に入らない?
同じくらい安い所あるかな
前払いのキャンセル分が1週間後くらいから出てくるはず。それも出払ったら知らん。
501 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 06:29:20.61 ID:PA7aE11w
>>495-496 修正版では戦闘シーンが地味に若干繋ぎ繋ぎの細かい部分で切り取って詰められていた感じがする
かないみかの舌っ足らずな声がなんか完全版では少し余裕があるように聞き取れるから
やっぱ切り詰め過ぎだな、90分欲しかった。
ノイズに関しては一種の演出だと理解してる
アニメアニメさせたくなかったんだろう。
にしても汚すぎだとは思うけどなw
映倫R―18ではアダルトコーナー行きだから、完全版はレンタルではやらないだろうね。
燃焼62分か
完全板ってどれくらいエロいの?
完全版エロいか?w
なんか声当ててないから、イマイチ臨場感はない
エロ本以下な気がするが
DVD届いて初めて知ったが、バロットは林原じゃないだろ・・・
好みの問題だけど、イメージがちょっと違ったからがっかりしたな
それ以外は概ね及第点だったな
以降も期待
>>507 企画がポシャる前から林原で進んでいて、今回復活してもそのまま林原だったのだが>バロット
声優の好みもキャラのイメージも個人差があるから、林原じゃおかしいと思う奴がいるのは普通だけどね。
かないみか?
林原じゃないの??
ほかの声優じゃ駄目だろう
>>490 >488
中身って…?
UBSメモリーって中身は空のはず
仮に接続部のみでSD後ずけでもリムーバルディスク
なにか入ってるって期待の勘違いしてるんじゃ?
>レンタルのは劇場公開版
シャナとは逆になったな(製品は両方 レンタルは完全版)
公開版を見たい方はレンタルでも・・ TUTAYAに置いてるかな?ゲオは会員してないから
>>509 かないみかは変態殺しばばあ、バロットはハヤシバラざます
あと、バロットの「声」は外部スピーカーを通したノイジーな声なので
ハヤシバラと言われたら「そうかな?」って程度でさほど気にならないざます
地元のレンタル屋に入荷予定なしだった
しょうがないから割れを待つか…
買え
でーぶいでー見たでー
小説を読みながら頭の中で描いていた物が映像として見れたっていう満足感はありました
バロットは私が思ってたより表情豊かで嬉しかったしね
ただ限られた時間内に詰め込んで理解させるって想像以上に難しいのね
公開された時のここの住人のレスと同じだけど、なんかこう勿体無い、早足すぎる
畜産業者さん達なんて登場ですジャジャーン→うわーなにをするーという物凄いアッサリ感
書きたいこともっとあるけど、帰って来てからまた書きますん
場面によって出来に差があるな
アクションシーンで動かす分会話してるだけのとこなんかは
なるべく作画枚数減らそうとしてるせいか
予算があんまりないんだろうなあ
全編動かしまくってたらとても足りないくらい
あたくしとしてはバロットとウフコックの「恥ずかしい会話」をだらだら聞かされるのが
何ともいえず居心地悪いと言うかケツがムズムズするような感じでイヤザンしたね
あそこらへんばっさり削って外面的描写でクールに決めて欲しかったザンす
これ制作側が何かちぐはぐなんだよな
原作者がアニメ用にプロット書いたの突っ返して原作の
>>519 途中で送信してしまった
色々な事情があるんだろうけど制作者側がちぐはぐなんだよな
原作者がアニメ用に書いたプロットを突っ返して原作通りじゃないとか言っておいて
原作そのまんま書かせたくせに尺が全然足りてないわ一部キャラデザがイメージを改変してるわでさ
原作そのままでやるなら尺は90分でキャラデザもできるだけ原作のイメージでやって欲しかったな
これうぶちんが書いたアニメにしやすいプロット使ってたほうがよかったんじゃないかな
そしたら限られた尺の中でのマルドゥックを巧く表現できてただろうし
原作既読としては原作の再現が観たいとこではあるんだけど映像作品として考えると
原作読者向けの範疇を超えてないような気がして(もちろんアニメだけ観て面白いと感じる人もいると思うけど)
空の境界みたいにしたくて失敗した感はある。
全体的に中途半端なのは確かに感じるし。
522 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 05:35:39.40 ID:/Tk98J2J
なんでウフコック殺してしまったん?
エロ描写グロ描写やアクション部分が梅津っぽい、かと言って梅津ほどぶっ飛んでもない
超絶テクノロジのウフコックに対してクルマやPC、ラジオ、銃、それに日常のインフラ全てが
妙にローテクなんで居心地の悪い違和感がある、世界観の統一が出来てないんで「嘘くさい」
借り物有り物で済ませた中途半端感がファンムービーとしてもお粗末
30点ってところかね
ファンムービーだなんだとたぶん原作読んでいる割には設定を理解してないな
09法案とはなんだ。楽園はなぜ閉ざされいて、相互不干渉の原則に立つ限り存続が許されているのか
行き過ぎた科学技術に対し一種の抑制を行なっているわけだから、日常インフラがオーバーテクノロジではあるわけがない
ここにおいて過分な科学の恩恵がある社会ならばそもそも楽園は閉鎖されていない
科学技術があんなに発達しているわりに現代と生活スタイルやら社会制度やらが
あんまり変わんないのは確かにちぐはぐだと思ってたw
普通に紙幣で買い物してるし
うぶちんはSFが好きってわけでもなさそうだからな
「見た目あまり変わらない」と「同じ」は違うよな、
「同じように見えるが実は異形」って言うそう言う世界を期待してるのよ
たとえばバロットのクルマはなんで「マーチ」なのよ?そこは違うだろと
21世紀の四輪乗用車に見える、でも良く見ると何にも似ていない、そ言ういものを期待するわけよ、
似て非なる異形の未来「マルドゥック」に描かれているのはそう言う世界でしょ
アニスタのそこら辺のセンスの悪さは冒頭の霊柩車を見ればわかる
専門のデザイナーを呼ばずに
アニメーターのデザインセンスに任せるから
そういうちぐはぐが起こるのだと思う
>>528 >専門のデザイナーを呼ばずに
そんなことできるほど予算がある作品なのかいな
結局そうやって「金が無い」「時間が無い」と言って逃げる
作品の世界観を統一するコーディネーターが居ないからそうなる
観る側も「金も時間もスタッフも居ないんだからしょうがないよ」と納得してしまう
だから「ファンムービー」と言った、だから30点だ、まあ良いところだろ?
TVアニメならスタッフや時間とかの話は仕方ないと思うけど
仮にも劇場何だからと思うよね
自分はちぐはぐというよりも中途半端にバラバラな画面という印象かな
世界観のデザインにおいてだけど
世界観が統一されてないからというより
原作ファンのためのアニメ化を意識しすぎてる時点で
ファンムービーになるのは必然だったんじゃないかと
原作と構成を変えて原作クラッシュしてんじゃねーよ屑とか
いわれるよりはましだと判断したんじゃないかな
>>526-528 まずこれ自体がブレードランナー時代のサイバーパンクをオマージュしすぎというかあえてちぐはぐさを狙ったところがあるしなあ
ちぐはぐさ、富裕層中間層貧困層での断絶はマルドゥック・シティの
テーマだから、そこはわざとだね。
ブラウン管モニタが置かれてたりするのは解り易い例。
問題なのは、本来なら未来技術の象徴だったエアカーやエアロードが、
10年の間に別のものに変質しちゃったってことだと思うわ。
「レトロフューチャー」になっちゃってるのは重々承知だけど、重要な
存在過ぎて変更出来ない、レトロフューチャーが存在できるように
世界の側をひねってるように見える。
うだうだ言ってる人は原作を読んだのかが気になるところ。
原作を読んでから見るのが前提の映像化作品を否定はしないがアニメ映画板のスレなんだから別に原作読んでないやつが疑問持ってもいいだろw
原作読んでるならバロットがマーチに乗ってても許してしまうんだ?
安いなあ、安すぎるよなあ、既読者がそう言うぬるい目で見てくれると言う「甘え」が
制作側にもあるんだろうよ、なあなあのぬるくて甘い馴れ合いの結果がこういうカタチで
結実したのだろう、ファンムービーはファンの為の映画だけど、ファンなら許してくれるだろうと
タカをくくって作るのもまたファンムービーだ、
>>535みたいにファン自らが
「これでいいじゃん」と思ってるなら、「マルドゥック」はしょせんこの程度の作品ということだよ
? 違和感を感じるってならわかるけど、
甘えかどうかってのは元設定無しで判断できるものなの?
違和感を覚えて欲しいが為という可能性もあるのに。
エンディングテロップ見たら
息を呑んだだけのウェイターの声がガンソードの主役でなんか笑った
バロットがマーチにのってることが許せないからってそれを当然のことだと
思ってるのがよくわからん
何でみんながそう思わないといけないんだw
車とか気にせず見てたからよく覚えてないけど、
バロットの乗ってた車ってレンタカーのこと?
それなら別にマーチでも何でもいいんじゃね
マルドゥック・シティの中流〜貧困層の生活って現代と同じかそれ以下だと思う
>>539 完全版では台詞あるのかと思ったら息をのんだだけなのかw
それってネットカフェのウェイター?バロットが力を使うのを目撃したって事?
>>542 あの糞アマ、店の備品に落書きしていきやがって
544 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 23:15:31.27 ID:B/5OUQbH
ふぅやっと今日観れた
完全版エロ過ぎ、R指定くらってもおかしくないレベルだろwww
あと劇場公開版も入れといてくれるのは何気にうれしい仕様だわ
>>544 R18指定、つまり成人映画扱いなのだが
>>544 > ふぅやっと今日観れた
おまえ抜いたんだなw
547 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 23:53:54.99 ID:B/5OUQbH
>>545 マジか
劇場やアマゾンでも年齢確認とかなかったから、ずっと一般扱いだと思ってたわ・・・
可愛い女の子が次々と不幸に見舞わられどん底を味わうっていうシチュはたまらない
そして後に来るであろうハッピーエンドのカタルシスが好きなんだよね俺
昔の少女漫画なんかそうじゃない?あれ好きなの
マルドゥックのバロットもそういう風に見てたの
親父にレイプ、兄が親父に制裁、家庭崩壊。施設でもレイプ魔がいて逃げ出した先も風俗
でも映画じゃそこまできっちりやれなかったから、お前どんだけ不幸なんだっていう印象付けが弱かったように思う
んだから畜産相手に無双する時のインパクトも当然弱くなる
そこらへんじっくりたっぷり見たかったです
バロットちゃん不幸編(30分)バロットちゃん暴走編(30分)こんぐらい
完全版ってどの様にエロいのですか?
あの無表情なバロットがアへ顔晒して叫びまくるとかですか?
デンマとか木馬とか浣腸とか鼻フックとかスカとかはあるんですか?
その辺をもっと詳しく教えていただきたいですのですが…
取りあえずチャプター1だけ
※時間は完全版であり大雑把
0:04:30 シェル「停車時間の設定も忘れないように」の後バロットのパンツの中触るシーン追加
0:04:40 バロットの服がなくなる。裸体をなめる男追加。
0:05:40 サーモグラフィーが鮮明化
0:06:20 バロットのアップからシェルがまさぐってるシーンに変更
0:08:10 乳首
0:09:10 シェル「美しいブルーダイヤがこの都市の栄光の階段を上らせてくれる」からバロット「なんで私なの?」の間が大幅に追加
2以降はやらないかも試練
551 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 14:52:22.61 ID:bCvNQFuy
>>548 >可愛い女の子が不幸に
考えてみたらうぶちんの作品ってほとんどこれだよね
舞台挨拶が両方とも立見券しか残ってなかった・・・orz
舞台挨………?
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛忘れてたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
うほぉ…こりゃあエロそうですね完全版
詳細ありがとう
原作未読だけどアニメはかなり面白かったわ
川べりでしゃべってるシーン
せっかく丁寧に作ってあるのに
ウフコックの声八島が動揺してるようにしか聞こえなかった
他にもたまにどうしようもなく八島になってるときがあった
嫌いじゃないけどさ
観る前は心配だった八嶋ウフコックは想像してたより全然良かったけど、
若本がなんか駄目だ。まあ燃焼のぶっ壊れたミディアムには合ってるのかもしれんけど
バロット全然声出さないしエロくなかった…
ブヒれるエロさとは違うからね
そだなー、ドクターに治療してもらって起きた時の全裸体育座りは可愛いかな
ドクターからキャッシュカード渡される時のバロットと薬を渡された時のバロットが一番かわいいだろ
早川書房に頑張って貰いたいところ。
原作未読、レンタルDVD観てこりゃ面白いと思ってBD買ったんだけど
画質悪いなぁ。DVD=LD BD=DVD レベル。
特典のCMの片方はかなり綺麗なのに、黒地に白のタイトルからしてノイズだらけって。
エンコードしたやつ無能過ぎだろ。
演出ゆうとるだろうが
演出なのはわかるが最近のやたらにフィルムグレインを乗せるような安直さで失敗してると思う
きっとBOXが出る時はノイズ演出消すんだろうな
燃焼まであと数日
初日に行こうかと思ったが台風とかやめてくれ
今日前売り買って月曜の座席とってきました楽しみ
フレッシュ・ザ・パイクの声を聞くとミッキーマウスを思い出す
昨日レンタルして初めて見て、今日完全版の存在を知ったんですが、レンタルDVDは完全版ではないのでしょうか?
劇場公開が2日までなのでもし完全版じゃなかったら行こうと思ってます。
>>570 ありがとうございます。
多分レンタル版は完全版ですね。
ただ別に映画館でR18指定しなきゃならないようなもんでもなかったんで勘違いかもしれません。
グレインノイズがあるとDVD画質になるのか、初めて知ったwww
>>571 とりあえずバロットが父親とかとまぐわっているシーンがあれば完全版。
でも映倫でR18指定のものをビデオソフトで年齢制限なしで貸し出していいものやら。セル版なら値段も張るし分かっている人しか手を出さないが、レンタルだとアニメというだけで平気でガキに見せる親もいるぞ。
ちなみに滑り込みで川崎の復習上映行ってきた。映画の日だからか思った以上に入っていた。50人以上はいたな。でも木戸賃200円しか違わないのだが。
>>548 俺はこういう女の子が不幸になる展開があまり好きじゃないけど
マルスクはそういうのの描き方が上手くて、少女漫画みたいな自己投影型の不幸じゃなくて
ストーリーを盛り上げるための不幸なのがいい
ゴンゾじゃなくて本当に良かった
576 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/02(金) 22:18:54.98 ID:amtKHBSq
GONZO制作だったら ウフコックは郷田ほづみ ボイルドは中田譲治という
GONZO作品おなじみのキャストだったんだよね
それはそれで魅力的だったけど、ODAつうのがなあ・・・
やっぱ映画って良いしなー
でもあれかな、ODAだったらもっと尺取れてたのかな
>>571 DVDのレンタル見てこれからDVD版買う予定だが、
どうも
>>550見るとレンタルは完全版じゃないっぽい。
カフェのシーンだと、レンタルだとウェイターは存在すらしてないし、
ドクターへのジャケットプレゼントもなし、法廷シーンでいきなり着てる。
チャプター1もそこまでねちっこくはないし、サーモグラフィーも
「まぁ、なんとなくそれっぽいことしてる」って感じだった。
むしろ俺はセルDVD版もレンタルDVDと一緒かどうか調べてたんだが、
セルBL版に入ってる劇場公開版ってのがレンタルDVDと同じもののようだ。
レンタルのBL版は見てないのでわからんけどさ。
とりあえず家の近所のレンタルDVDは完全版じゃなかったよ
ツベにあがってるPVが完全版のものと思われるシーンあるけど
PVは車で倒れるときコートの下裸だったけどDVDは着てる
DVDは車の中はずっと服着てる
581 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/03(土) 07:51:12.15 ID:vnU6wCnj
燃焼でもリピ特典ありますのん?
燃焼の初日初回見た
感想は帰ってからにするけど、早めに2回目見たい
カメラワークの左回り・右回りが気になったんだよな……気のせいっぽいけど
感想待ってるで
やっと圧縮の完全版を観た
やっぱり60分って短すぎるよなぁ
ウフコックが尻尾の事で怒るあのシーンに吹いた
何あの小芝居、眼鏡まで用意したりしちゃって可愛すぎるだろ
そのあとのバロットのむくれ顔も可愛いけど
586 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/03(土) 16:59:56.62 ID:hu/9+L92
燃焼の不満点は相当改善されてる。
台詞回しの不自然さとか、引きの遠景でセリフのみで進めるとか
そういうアレ?ってところも無いし素直に楽しめた。
東京の舞台挨拶&上映は結構遅い時間っぽいからバレ的感想は
あとにするとして、ウフコックのキュートさが倍増してたのにやられた。
鼻血が出るかとおもうほど可愛らしい動きしやがる。
小さい手をふりふりっとかさぁ。くそっ作画監督め解ってやがる。
パンフとか劇場グッズ関連で買ったほうがいいのありますか?
なあ、EDクレジットの原画のところに吉成って人参加してる?
この人が参加してたら結構すごいことなんだが
まぁ別にすごくはない
吉成さんはいないの?
>588
自分はパンフしか買ってないのでなんとも言えない。
燃焼パンフは作品紹介とインタビューだけで、圧縮パンフに
あったイラスト寄稿は無し。
インタビューは林原めぐみ、小林由美子&浪川大介、鈴木信吾、Conischが
各二ページずつ。
>591
よくわかんないけど、パンフ裏のクレジット一覧には吉成某とか某吉成って
名前は見当たらなかった。
僕がファンなだけです
ありがとう!
原作未読
セリフを追うのに夢中でそっちに精一杯だったけど面白かった
その…五感で満足したって感じかな?
理解してないはずなのに理解できた気分というか
まぁ嗅覚とかは関係ないけどなww
あと2回は見るつもり
公式サイトが見れん
なぜだ
バロットのドレスが何かコレじゃない
イースターがバロットに何とか(覚えてない)って呼んで欲しいってやりとりが無かった
それ以外は満足
名古屋の初日、圧縮の時は一時間前にはチケット売切れアナウンスあったけど今日は全然空いてた
台風の影響だろうか?
>>584 お、そのシーン追加されてんだ。原作で一番好きなシーンだから嬉しいな
余裕ができたら買お
>>594 是非原作もおすすめしたい、バロットたちの行動原理が分かるよ
599 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/03(土) 22:42:43.33 ID:hu/9+L92
大変だぁ
600 :
【15.7m】 :2011/09/03(土) 23:01:09.67 ID:5GLqC46E
>>587 めぐ姉が舞台挨拶でウフコックのかわいさを絶賛してた。わかる希瓦斯
燃焼見てきたけど、あの引きってことは
ひょっとしてマーロウ戦、省略なのかね……?
EDクレジットに岸田隆宏さんがいた気がする。
イベントでウブちんも監督ももっと尺欲しい言ってたもんな
身を削る苦しさとの戦いだったようだぬ
>>601 ええっ
俺カジノでマーロウ戦が一番好きなんだけど
んー明らかに尺足りないなら無理に映画化するなよ
今回完全版になったら結構追加あるんじゃないかって期待してる
燃焼では八嶋の「あ゛あ゛」の演技が少しは良くなってたような気がするね
この声を圧縮を編集して差し替えたい
圧縮と違って、マーロウファン以外にはまぁ満足いく
尺配分じゃないかな。
もっと見たい!とは思うけど、尺が足りなさすぎって
印象は無かった。
マーロウはどうなんだろうね。
希代のへたれ担当なので、ぼろ負けしてるところから
始まり三〇秒で消えるという可能性も…
うーん、マーロウ個人て言うよりさ
バロット、ドクター以外のプレイヤー達とのやりとりが楽しいじゃん
マーロウが使う誘導のとことか、爺婆カップルの心理とか
圧縮で感心したのが台詞やりとりでさ、時間無くて詰め込んでるから全編通して結構喋ってるでしょ
でも苦痛じゃなくて小説読んでるみたいにある種快感があったの
だから燃焼でも心理戦の台詞の応酬が楽しいんだろうなあって期待してるんだ
初日なのに全然書き込みがないので自分の駄感想を一つ
新宿行ってきました。舞台挨拶は前のイベントと似た内容で若本さんと浪川の話など。新しいのはCG担当が1人で、頭がおかしいだろとのこと。
本編は圧縮よりは確実に良くなっているので、圧縮が映画館行く程だったかと迷っているなら今回は行っても損はないかと。
楽園シーンはかなり良く出来ていました。乳首が観たい紳士の皆さんは今すぐ劇場へ。後半のカジノシーンは原作読みたくなりました。
でここから批判
カジノシーンに関してはこれはアニメじゃ出来ないと言ったPの言うとおりな出来かも。
自画自賛してたキャラ同士の駆け引きが全く描けてないし、バロットとウフコックが何故勝てるのか、ベルさんがなんでリスペクトに値するのかがあんま分からないまま淡々と勝つだけ
本当に尺が足りない。エヴァとかガンダム映画みたいに90分欲しい。
三部も一時間だと原作のBJ戦の感動がちゃんと出来るか心配。
シェルは存在感なし。ボイルドの過去描写は良いかな。バロットとウフコックの関係性もイマイチ盛り上がらない。
二作みて思うのはテイルズシリーズとかのゲームのオープニングムービーみたいな映画だなと。
10年来の大事な作品なのに本屋大賞のせいかアニメ化を焦っちゃったなあ
映画にするならせめて90分は取ってやって欲しかった
エヴァやガンダムとじゃ動員数が違い過ぎるからなあ
マーロウはともかく
爺様には「イーブンマネー」の説明をする大役があるから
そこは削らないんじゃないかな
>>611 そんな大物と比べなくても
マニア向けアニメ映画って普通、90分ぐらいは取れてる
マルスクは空の境界みたいなOVA先行公開的扱いだから短いんだろうけど
そんなショボい形で、しかし原作同様3部になんてまとめなくてよかったのに
実質OVAの先行上映とはいえ
この盛り上がりのなさは酷いな
駄作ならともかく、一作目は割りとよくできてたじゃん
? 別にこんなもんでは。
原作に忠実で驚きってのは少ないから、焦って見に行く
タイプの作品でも無いですし。
燃焼は絵面のインパクトで目を引かれるってのが多かったな。
一撃ごとにウフコックの血液がどばどばってのは、血飛沫の
綺麗さもあってヤバい感じが良く出てた。
カジノはスロット、ポーカーは上手く描けてたと思うわ。
vsベルウィングは理屈の説明よりは流れの表現、風向きが
反転したタイミングが解りづらくて、それで気持ちが乗れなかったな。
カメラワークの右回りと左回りって話があったけど、実は
それで表現してる…とかなのかな。
圧縮公開後と比べると確かに勢いないかもね
大々的な宣伝の割りにイマイチマイナー感が抜けないよな
内容が内容なだけにって事もあるんだろうけど
圧縮の時はテレビでもちらほら取り上げてたよね。王様のブランチとか
見てきた感想
とにかく尺が足りない。これは圧縮のときも言われていたけど、
燃焼は更に楽園とカジノという全く別の舞台に場面が変わるから前半と後半でまったく別の作品と言えるわけだ
にも関わらず両立させて詰め込んだから
カジノシーンでは肝心の駆け引きに尺を使えずいきなり来ていきなり勝ったみたいな唐突感が拭えず
楽園シーンでは、バロットのいないボイルドやトゥイーメインのパートもあるわけでブツ切りが目立ってしまう
原作既読
千葉のレイトショーで昨日燃焼観た
正直おもしろくなかった
悪かったところは
冒頭のボイルド戦とカジノ
トゥイー少年がショタじゃなかった
冒頭の戦闘はボイルドの弾丸を数発の弾丸で弾くシーンみたかったけどなかった
ハンプティの到着が速すぎるイースターいい仕事しすぎたw
カジノはとにかくテンポが速すぎる
イースターがポーカーの指導するとこもっとほしかった
スロットはいきなり大当たりだしてぽかーんだった。もう少し波だか空気だか流れを読むのに試行錯誤してもらわないといけなかった気が
ポーカーは安っぽいSEとカットインで「どや?かっこいいやろ?」って一人よがりしてる感が否めなかった
ベルさんはあんまり印象に残ってないw
二人の会話中周りの客が呆然としてるのに変な感じがしたかな カジノいったことないからあれが極自然なのかもしれないけどw
いいところは
楽園のシーン
ボイルドの過去のシーン
きれいだった まさに楽園って感じがした
指の人がトゥイーをボッコにするシーンも素晴らしかった アクションは圧縮見てもわかるけどすごいねえ
ボイルドは散髪に行った方がいい
長いし文下手だけどこんなもん
本当に時間が短いのはきっついねって感じ
ボイルドの短髪姿は回想で見れるけどやっぱ短髪が一番似合うね
重力表現のために長髪にしたらしいけどなんか微妙に古くてダサい気がしてしょうがない
あと書き忘れたけど、音楽使い方はよかった。その分前作より楽しめたのかも。楽園の映像と音楽がマッチしててかなりよかった。声優は良い仕事してた。八嶋ウフコックも今回は気にならなかった。
新宿で見る人はチケットをアニメイト新宿店にもっていってなんか買えば圧縮ポスターもらえるよ
中身は見てないけどちゃんとしたポスターでした。100円のエヴァウエハースで貰ってきたよ
カジノがマルスク一番の鳥肌シーンだというのに・・・
1巻あたり2章構成で全6章、こんな感じで作ればよかったのにな<空の境界、ブレイクブレイドとかトワノクオンみたいに
そんなことしてたらヴェロシティアノニマスまでに何年もかかっちゃうよ
逆に退屈しそう。
1時間x3の原作準拠の3章構成じゃなくて、冒頭〜楽園、カジノ〜決着の2時間x2本構成のほうが良かったのかもな
たしか映画化の話題が出始めた時点でこの構成でやるのがいいんじゃないかという話題があったと思うけど
これなら3時間に対し4時間と尺に余裕あるし、なにしろ前後半でがらりと変わる雰囲気を前と後だということである程度解消できたはず
俺は時間かかってもいいからまともなものに仕上げてほしいけどな
626 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 14:22:46.68 ID:D7BRqo4R
yahoo映画で荒らされてる件
ところでカジノシーンはどうなの。
思考が追い付ける?
荒らされてるのかもしれないけど、決め付けてる奴もなー…
しかも荒らされてるっていうにば微妙な量だし、合わない人には全く合わない作品だからな
内容も「駄作!」とかじゃなくて結構書き込んでるし
どっちにしろ相手にしないのが一番だろ
ちら見しただけで嫌になってしまったが
その範囲で気になる一節が
>マルドゥック市の警察はそんなにおとり捜査が下手なのか?
>訓練を受けた女性警官をサイボーグ化する方がよっぽど有用だし、犯人に面も割れてない。
>バレットは犯人に顔を知られているから、捜査のために蘇生させる有用性はゼロだ。
警察はまるでアテにならんというのは映画では説明してないんだっけ?
映画内では説明してないね、それにしても
>訓練を受けた女性警官をサイボーグ化する方がよっぽど有用だし
ひでえなこれ、警官の人権は無視かよ、サイボーグ化したあと
任務が済んだら生身に簡単に戻れるとでも思ってんのか
632 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 15:53:48.17 ID:D7BRqo4R
633 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 15:55:36.75 ID:D7BRqo4R
別に批判すること自体は個人の自由だが、
ここ最近の星1つは明らかに同一人物。
投稿数も1件だけだし。
635 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 16:04:21.61 ID:D7BRqo4R
かといって新ID作って反論したらソイツと同罪だからなw
636 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 16:43:06.97 ID:D7BRqo4R
お、クソレビューが削除されたw
見てきた、前半は乳首祭りだた
カジノのシーン見張りにカメラもあるってふっときながら堂々とカードすり替えるのはどうなんだw
1点投稿まだ目立つんだがこれは既に削除された後なの?
とりあず一番上のマナー違反とか騒いで★4入れてる奴に皆が役に立った押してなくて安心したわ
1点も嫌だけどああいうのも見てて見苦しいから
639 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 18:03:25.38 ID:D7BRqo4R
>>638 見えてるってことはされてないはず。
というか、もう荒らしたい奴には荒らさせとけばいいや。
そんなことよりレビュー件数少なすぎ。気が向いたら誰か投稿してください。
ここの感想ってけっこう有用性があると思うよ。
640 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 18:04:33.97 ID:D7BRqo4R
ところで3作目は2時間ぐらいやってくれるのかな?
完全版収録のBDって期間限定とかではないの?
641 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 18:10:07.16 ID:D7BRqo4R
もう、まともなSF作品というだけでレアだものな
643 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 19:03:23.25 ID:D7BRqo4R
最近の日本映画じゃ珍しくSFしてるよな
燃焼観てきた
圧縮のエログロ期待してた身としてはうーん地味やねぇって感じ
後半のカジノも、よくあるゴッドギャンブラーものって程度で、
原作はどうか知らんがなーんも面白くない
まぁバロットが可愛いから満足でしたが
バロットのおっぱいが可愛いから満足でしたが
観てきた。
尺については、もうしゃーない、そういうモンだと理解して観てるから、そんな気にならんかった
ただ、圧縮は最後の最後にスペクタクルがあって終わっていくのに対して、
燃焼は最初に大きく動いた後は淡々としてるから、どうにも尻すぼみで終わった感があるなぁ
しかもカジノシーンの見せ方が、カットイン多用でゲームみたいっつか、ちょい盛り上がりに欠ける感じだったので、余計にな
トゥイーがぼろぼろになるところとエンジェルたちが襲ってるシーンは良くできてた
他は残念だった
ベルウィングがステキじゃない
カジノのシーンが全部しょぼい
もっと飛ばしていいところがあったと思う
裸映しすぎだw
前評判で良いと聞いて期待してただけにショックが大きいorz
原作を燃焼しきれてない
>631
いやまぁ疑問としては間違ってない。
ヴェロシティの時代には、依頼人を改造するってことは
無かった、つまりは実際に人材不足だからってのが理由ですし。
状況に疑問がある、それは作品が悪い。だから星1。
っていうのが決定的に間違ってるけど。
>バレットは犯人に顔を知られているから、捜査のために蘇生させる有用性はゼロだ。
蘇生させたのは証人にするためで捜査のためじゃないだろ
ボイルドに弾当てた原理について、一切カットされてるから、既読じゃなかったら?ってなりそうだ
燃焼は随分公開館増えてるんだな
圧縮は最初全国5館だったのにw
カジノのシーンショボいのか、不完全燃焼なんだろそうなんだろうな
小説読んでるし燃焼もレンタルでいい気がしてきた
とりあえずYahoo!映画は相手にしないのが吉。
2ちゃんの比じゃないレベルの基地外がいるし。
レビューのレベルも低いのばかり。ほか行った方がいい。
654 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/05(月) 18:12:56.74 ID:O3hif4Rh
655 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/05(月) 20:15:09.27 ID:M695Iwrp
何で今回はリピーター特典無いんだろうね
見てきた。
ココで言われてる通りカジノシーンは淡々と進んでいったな。原作読んでるためかそこまで気にはならなかったけど。
あと、よくよく見るとちゃんとノイズ処理してあるのが確認できた。いったいなにを狙ってのノイズなんだろうか。
原作再現にこだわってるくせに中途半端なのがなー
もったいないね
カジノシーンは原作を最低限消化するのに必死で、原作の銃撃戦より熱いテーブルゲームを全く描写出来てないのが本当に残念だわ
今脂が乗ってる原作者がかなり制作に関わってるからAKIRAみたいな化学反応期待したけど、アニメはもういいからマルドゥックの続き早く書いてもらいたいや
関わってると言っても
「アニメ用に再構成したよ!」「原作と違うじゃないですか」「うん…ごめんね」 なんて有様で
2作目もそこは変わらないと来ればな。
>>659 ぶっちゃけ原作者自らが脚本書く意味あんまりないよな。ほぼ原作通りにするんだったら
普通にアニメ脚本家に書かすか監督が原作本読みながら絵コンテ切って尺に合うように台詞をつなぎ合わせるとかしてても
あんまり変わらなかったんじゃないかとさえ思う
セリフの語尾削って0.1秒削れたとか言ってるようだから期待するほうがいけなかったかもしれない
良い脚本家と良い小説家は全く別モノなんだね
好きな原作の映像化でこの内容なら違うタイトルでよくね?ってい場合、内容もアレだった時のダメージ半端ないけど
毒にも薬にもならない原作ファン向けの映像化なら、予算ないみたいだしほとんど今より駄目になるだろうけども、原作関係なくアニメ単体でも勝負出来る志で作って欲しかった
アニメ制作は本当に大変だね
そもそもプロジェクト自体が、っていう話だよな、予算規模とか
この尺じゃできません、って突っぱねてくれりゃぁよかったのに
冲方は最初に書いたっていう大幅改変Verでやりたかったんじゃねーのかなぁ
>>656 >あと、よくよく見るとちゃんとノイズ処理してあるのが確認できた。いったいなにを狙ってのノイズなんだろうか。
80年代SFっぽさを出したかったんじゃないかな?
CGじゃなくてセット撮影っぽい絵というか。アニメで効果的かと言うとイヤ、て気がするが。
結果レンタル落ちしたビデオテープを公の場で見せられてるような居心地の悪さがあるんだけど
ブレードランナーをリアルタイムで観ていた世代としては、ちょっと郷愁が湧かないでもない。
まぁそのブレードランナーからしてブルーレイじゃ超美麗になってるわけだが。
まあ、本屋大賞で盛り上がっちゃって
いま動かないといつになるやら…みたいな機会だったんだろう。
だから予算やプロモーションの規模についても粘って交渉できず、妥協することになったんではないかと推測
原作者としてはアニメ仕様の脚本書いたら、原作通りいこうと逆にアニメ制作側から言われたら悪い気はしなかっただろう
そこからボタンを掛け違えた気もするけどな
原作最初に読んで思った、押井にスクランブルをいつもの犬映画化させて、ヴェロシティを神山がWOWOW辺りでシリーズでやってくれたら俺得だっのに
圧縮は満足だったんだが燃焼はやっぱカジノシーンが厳しいのかな…
まだ観てないけど
あんまりシャクガシャクガー言うのもあれだけど、やっぱ尺なんだよな〜
シャクガシャクだった
>>661 アニメ単体で勝負するなら、小説原作よりもファフナーみたいにオリジナルにした方がいいんじゃね? 実際ファフナーは成功したと言えるし。
シリーズものならそうだと思う。同じレベルの作品なら原作付きよりオリジナルの方が盛り上がるだろうし
ただ劇場アニメの場合それ程関係ないでしょ。この作品みたいに三部構成だったり、今流行りのOVA的作品を劇場公開する場合は原作付きのが良いかもだけど。
俺は面白かったけど、
楽園とカジノシーンのギャップがよかった。
面白かった。原作知らない。
カジノの雰囲気もよく出ていたと思う
一作目を知らないので、なんであんなに謝っているのか、想いを寄せているのか
全く分からなかったが、それでも面白かった
楽園の検索シーン観て、攻殻機動隊とは全く別のサイバーパンクを確立したなと感じた
ぶったぎってすまん。
新宿の混み具合はどんな感じ?
原作既読者の焦げつきが
圧縮は映画→原作の順で触れたクチだけど、
スレ読んでる限りだと燃焼も同じ順番にした方が楽しめそうだな
原作一冊だけで我慢しといて良かったというべきか
>>675 俺は今のところ(圧縮)映画→(圧縮)原作
→(燃焼)映画→(燃焼)原作
の順だけどとても楽しめてるよ
公式が見れないから公開館分からない
福岡でやってるなら、どこの館でいつまで上映してるか教えて・・・
関東 東京都 テアトル新宿 9月3日
神奈川県 川崎チネチッタ 9月3日
千葉県 京成ローザI 9月3日
埼玉県 MOVIXさいたま 9月3日
茨城県 シネプレックス水戸 9月3日
栃木県 MOVIX宇都宮 9月3日
群馬県 109シネマズ高崎 new! 10月22日
北海道 北海道 ディノスシネマズ札幌劇場 9月3日
東北 青森県 フォーラム八戸 new! 11月12日
岩手県 フォーラム盛岡 new! 11月12日
宮城県 MOVIX仙台 9月3日
山形県 山形ソラリス new! 10月22日
福島県 フォーラム福島 new! 10月22日
甲信越 新潟県 T・ジョイ新潟万代 9月3日
中部 愛知県 109シネマズ名古屋 9月3日
北陸 石川県 ユナイテッド・シネマ金沢 9月3日
近畿 大阪府 シネ・リーブル梅田 9月3日
中国 岡山県 MOVIX倉敷 9月3日
広島県 広島バルト11 9月3日
四国 愛媛県 シネマサンシャインエミフルMASAKI new! 11月12日
九州 福岡県 ユナイテッド・シネマキャナルシティ13 9月3日
ほい
漫画→映画の口なのですが,今から原作読むなら完全版の方がいいですか?
既に楽しめてるなら完全版がいい。
改訂版は天地明察とか時代小説からはいったような人向け。
>>672 原作も一作目も観てないのによく観に行く気になったなw
>>681 有難うございます.ばっちり楽しんでいますので完全版買ってきます
>>684 お礼はいいけど、ヤフー映画とか映画.comとかみたいなポータルサイトでも上映館検索できるのだから、ネットにアクセスしているならもっと知恵使おう。携帯サイトでもあるし
外野は黙ってろっていう
>>682 映画館か何かで燃焼のポスター見た->何かおもしろそう->これ1作目の続きじゃん
な、ノリなんじゃね?
>>682 マグネットで一度扱われた
↓
Ustでイベントが放映されていたから興味を持った
今日見に行こうと思って映画館行ったら遅れて上映開始時間について諦めた
明日観に行こうと思う。新潟でぼっちのやつ誰か一緒にいかねーか?
690 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 19:19:00.60 ID:5e8J6fD4
>>689 そうしたいがこちとら愛知で明日も仕事じゃ・・・
>>679 MOVIXさいたまで放映するのか、これは新宿行く必要がなさそうだ
初日にさいたま行ったけどガラガラでした
今日、名古屋のレイトでみてきたよー。
尺の足りなさは厳しかったけど、ウフコックの声が可愛いかったので、まぁ満足。
リピ特典あればまた行こうかな。
観てきたが正直二回目見なくてもいいレベル
期待ふくらましすぎた自分も悪い
尺って大切なのね
Twitterではベルウィングが絶賛されてるが、わけがわからないよ……
なんだろう……見る角度が悪かったのかなぁ
もっかい見てこようかな……
どうなんだろ。
どういう順番で見るかってのが影響大きい気がする。
ベルウィングは漫画版がかなり上手く描いてるから、先に
漫画版、その直後に映画版。とかはキツいんじゃなかろうか。
>>698 原作、漫画、映画なんだ
ベルウィングの背中が曲がってて陰影のつきかたと声の張りのなさで
なんだか弱ってるように見えてな
背中が曲がって見えたのは前から3列目だったのが原因なのかしら
その人が持ってるイメージにもよるんじゃないかなぁ
個人的には、映画のベル・ウィングはちょっとアンニュイすぎるような気がした
もっとキリッとした人を想像してたので
ツイッターなら否より賛が多いのは当然じゃね?金出して見る劇場ならなおのこと
漫画は絵がちょっと合わなくて見てないけどベルウィングいいなら見てみようかな
ベルさんは年老いても色気があってまだ女として現役みたいなイメージで読んでたから映画はちょっとなぁ
声はハマーンの人で
カジノシーンは一切ルールが分からなかったぜ。
ベルウィングの雰囲気はかなりイメージ通りだったな。
見て来たけど、限られた時間であの情報量の原作を映像化してると考えたら良作だと思うぜ。
あとベル・ウィングそんなに違和感あったか?俺の原作イメージからはそんなに離れてなかったぞ
ベルウィングの原作のイメージはRED GARDENのルーラだったなぁ
意外と人によってベル・ウイングのイメージ違うんだな
俺のベル・ウイングは空を飛べる
707 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/09(金) 00:57:02.05 ID:pDyQaMJJ
俺はバカテスのババア長を真面目にして大人しくしたイメージだった
カジノのディーラーやってるような人なんだから擦れ切って焦げついた感じがするくらいがいいよ。
710 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 12:37:50.48 ID:sqb/+VTv
明日、梅田の舞台挨拶行くぜ
公式サイトにグッズの情報とか出ないけどもしかしてパンフレットしかない?
サントラ
BDを買ったはいいがウフコックでかすぎ
正直他に特典を思い付かなかったのか
昨日見てきたがどうしても尺の短さがネックだったな
バロットの声優、もう少し若手のを使えばいいのに
具体的な代案も出さないで批判しかしない奴って
世間では役立たずって評価が下されるの知らないのかな
代案なんてオーディションして若手から選べとしか言いようが無いのでは…
>>716 林原本人が「今自分である必要はない」ってちゃんと断ったのにわざわざ再オファーしてんだから
しょうもないこと言うなよ
冲方がいくら林原にこだわったとかそんなのは一視聴者である俺には関係ないよ
普通に若手使ったほうがよかったと思うだけ
昔から林原さん大ファンなんで久々の主役嬉しいんだけど、二作見たけど骨伝導とかいらんだろ
あれなら誰がやっても同じ気もしなくもない
この作品のスタッフさん達はボイルドの髪とかカジノの作法とか変なこだわりがあんだよな
あんま効果的とは思えないけど
リアリティさを追求するのは大切だと思う。
不自然な場面とか出てきて気づくとそれだけで冷めることがある。
これから見に行くー
自分の中のベルウィングは銀髪ショートカットでキリッとしたイメージだから不安。
でもボイルドの長髪も許容できたから大丈夫なはず。
724 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 21:14:03.38 ID:0EikgJlD
ウフコックとボイルドの初対面の時の声の人ってチャールズ?
別人っぽく聞こえたんだが
あそこ分かりずらいよね。俺も巻き戻して見たわ
BDのブックレットてイラストあった?パンフレット持ってるから、ブックレットしょぼいならDVD買おうと思ってるんだが
パンフにあった寄稿イラストみたいなのは無い。
設定資料とインタビュー。
やっとこ圧縮視聴。
やっぱどうしてもこの手のSF小説を映像化すると説明過多というか、
理屈っぽさがどうしても出てきちゃうね。
特にウフコックとイースターの声が低音でボソボソしてるから、
淡々とした演技で理屈っぽさが増大している。
というかウフコックとイースターのコレジャナイ感が・・・
もしヴェロシティもアニメ化した場合、ちょっと無理があるんじゃないだろうか・・・
で、燃焼見ようかと新宿のスケジュール見たら・・・・
レイトショーしかないのかYO
前と同じならしばらく待っていれば午前の上映になる>新宿
730 :
【10.2m】 :2011/09/11(日) 19:48:54.90 ID:c5+8+iPl
新宿の昼間の映画がシニア層に大ヒット中+最初から拡大公開、
さいたまや川崎が小箱になったり、回数が減らされてる。
今回は朝の追加上映は無理かも。
10月に飛空士が始まってから系列の有楽町か渋谷の小箱で一日一回ならあるかも。
今日新潟に行ってきたんだけど、物販は圧縮の設定資料集と
燃焼のクリアファイル、サントラだけだったんだけど
パンフ無かったってことは、売り切れたんだよねorz
燃焼は設定資料集無いのかなあ
今回パンフレットとポスター、サントラしかない
前作のウフコックマウスは普通に使ってるし
今作はカジノに関わるオリジナルトランプなんかがグッズで欲しかったかも
原作通りなんだけど完全に第2話の作りで1作品としての体裁は整ってないな。
原作通りなんだけどサブタイトルが無意味だな。
こういう映画は、クライマックスに銃撃戦入れなきゃ、絶対に盛り上がらない。
原作通りやりたかったなら、OVAにすべきだった。
うるせーよエセ評論家w
面白かったがなぁ
これで不満なら、どこがどう作っても納得できないと思う
バロットが林原から変更されなくて良かったわ
やっぱすげーわな
そこまで言うと、この作品が初めて見た映画なの?と言いたくなるな
尺が足りない不満は大小皆さんあるんじゃね
うーん。尺がもっとあればって意見自体は頷けるけど、
そこまで駄目な映画かなぁってこのスレ見てると思うよ。
尺が伸びさえすれば他はほぼOKってのは、相当なクオリティ
ってことだと思うんだが。
>>738 映画は趣味だから、毎月20本は必ず見てる
仕事柄、チケット頂いたり試写会に行く機会も多いしね
アニメでこれ以上尺増やしてもクオリティは維持出来ないと感じた
原画に作画監督クラスひっぱってきて、予算の許す限り限界までやってるとは思う
ひっぱってきてというか、ほぼ社内の人間
唯一、岸田隆宏さんが外の人だけど
少ない人数で作ってますて言ってたね
>>740 よくやったなーとは思うけど、せめてあと10〜20分あげたいよ、そんぐらいなら落ちないと思う
原作者と監督が身悶えしながら「これで5秒削れる」とかやってんだぜ
>>740 >これで不満なら、どこがどう作っても納得できないと思う
ここまで言うからああレスしただけ
あの尺が作画的に限界かは見る側じゃわからんし、少ない予算の限り頑張ったならがんばったで賞はあげれるけど、だからって不満は消えない
今日の川崎1回目、10人いたかどうかの客入り。
ブレイクブレイドとかトワノクオンとかと同じくOVAの先行公開ものなんだね。
最近流行ってるの?
>>745 同じく?
圧縮の劇場公開日とBD発売日見てみれば?
OVA先行どころか普通の映画のペースとしか思えないけど
これって圧縮見てなくていきなり燃焼見ても話しの中身理解できるタイプの映画?
>>745 あとからはどうとも言えるからなぁ
実際、劇場での公開は日銭入るし、観客の反応が直に感じ取れるんだよね
劇場の大画面で観るのは楽しいわな
映画館側から見ればアニメはおいしいコンテンツ。客入りもいいしグッズも売れる。
パンフ売り切れなんてアニメではよくあるけど、普通の映画じゃ売れなくてかわいそうになるよ。
千葉の舞台挨拶、行ってやれよ。
チケット余ってるぜ。
753 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 22:42:35.96 ID:anrOPS+d
マルドゥク・スクランブルやブレイクブレイドは映倫の審査を受けている
最初から劇場公開作品として製作されている
トワノクオンは映倫の審査は受けていない 似た様なケースはガンダムUC
いわゆるイベント上映という形で公開しているのは正式な劇場作品ではないから
その結果 上映出来る映画館も限られる
だからマルドゥックはそもそもOVA先行型とはリリースペースが全然違うだろ
劇場公開とBDのリリースのインターバルが1~2ヶ月のやつと同じはないわ
明日川崎で夕方から上映のやつ見に行ってくるわ
アニメイト新宿でまだポスター貰えた.折角だから原作の完全版買いたかったけど置いてなかった
アニメイトで原作本売ってるのか・・・?
ポスターまだあるんだ
買いたい物なかったからエヴァの百円ウエハースでポスター貰った
少し勇気がいった
うし、あす会社帰りに大きく寄り道して貰ってこようっと
燃焼のサントラ出てるんだっけ、ならそれ買って引きかえてもらお
相変わらず新潟にはポスター無くて悔しい
日曜日にもう一回観に行こうか検討中
761 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 07:11:37.45 ID:Dm/W1SLn
圧縮のBD買ったんだがメイキング映像がない・・・。
どゆこと?
元からメイキング映像なんて無かったと思ったが
どゆこと?
763 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 08:07:49.90 ID:Dm/W1SLn
やっぱ元から無いのか
amazonの商品紹介とか見てると一応メイキング映像って表記がされてるもんだからてっきりあるのかと
本当だ、キングレコードの公式サイトに書いてある
いきなり燃焼から見たんでストーリーはよくわからなかったんだけど
雰囲気は楽しめたな
主人公の声が長門のひとかとおもったらオリジナル?の林原めぐみで
びっくり
めぐさんとみのりんって全然声違うだろw
俺も燃焼から見て2回見に行くほどはまった
いきなりカジノやったのにすごい驚いたし、カジノシーンはすごくwkwkしたわ
バロットは水橋かおりかと思ったら林原だったな
骨伝導のせいなのかいろんな人に間違われるな。
後で圧縮をレンタルで見て、燃焼から見て良かったと思ったよ
燃焼だとバロットのウフコックに対する強い気持ちがよく感じ取れたが、圧縮見るとあの短期間でウフコックを好きになるのが理解できなかった・・・
尺が短いからしょうがないんだろうけどさ
意外にも前作見ないで行く人多いんだな〜
この勢いで原作読んでみてくれ絶対嵌るから
原作読みたいんだけど、マルドゥック・スクランブルは全三巻でいいの?
何か前日章と後日談があるみたいだが
マルドゥック・スクランブル圧縮
マルドゥック・スクランブル燃焼
マルドゥック・スクランブル排気
を買え。これが映画になる本編
気に入ったら派生作品を買え
マルドゥック・スクランブル完全版全三巻→マルドゥック・ヴェロシティ全三巻
→マルドゥック・フラングメンツ(短篇集)→マルドゥック・アノニマス(2012年〜刊行)
って順がベストかと。ネタバレ的に。
776 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 17:37:59.07 ID:d0XwAuym
やっと昨日、圧縮見た
林原のバロットいいな。予想通り
ボイルドがイイ男すぎて違和感ありすぎ。かないみかにはムリさせすぎ。若本はキャラ自分のものにしすぎw
声がベテラン揃いで安心して観ていられるのがなんといってもいいわ
完全版買ったけど縦サイズが通常の文庫本より微妙に長いね.店員がまごついて新書サイズのカバーつけてた
普段ラノベばかりなので1ページ読むのにかかる時間が半端ない
ヴェロシティの読みにくさが異常
一度あの文体に慣れればヴェロシティは凄い読み易いと思うけどな
これあれだな、何回も見返すと良いな
原作→アニメ→アニメ→原作→アニメのローテで100%堪能しつくした感が出て来た
>>776 林原も良いけど東地さん良いわあ
キャラデザは「えっ、これなの^^;」って最初思ったけど声が素晴らしく台詞読みも流れるように流暢で
よーしよし、これドクター!って頭の中のドクター像を書き変えることができた
キャストといえば、トゥイードルディー、ドルディムのキャストが、個人的に逆だと思った
やっとレンタルで圧縮観たけどボイルドがな。。。
声は渋くて良いけど見た目がオカマみたいで嫌だ、もっとがっちりした感じにして欲しかった。
>>782 レンタルだと公開版でしょ?
完全版見た方がいいよ
セルとレンタルで収録内容が違うのか。。。
観てみたいけど5000円くらいするんでしょ?
785 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 22:06:02.05 ID:d0XwAuym
>>782 ボイルドはなんつーか、もっと角張ったやたらでかいやつってイメージが原作の絵で刷り込まれてる
786 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 22:07:07.91 ID:d0XwAuym
>>782 燃焼の回想で短髪ボイルド観れるよ
長髪ボイルドは単純にダサいからヤダな
ボイルドは攻殻のバトーを怖くしたイメージだったけど、慣れたらこれもアリかなと思ってきた
これの原作が読みにくいとか言ってたら
海外SFの翻訳なんて全く読めないだろうな。
俺の中では冲方はラノベ作家なんだけど。
軍人だから短髪、感情をなくしたしそのまま短髪だろ普通
髪型が変わったぐらいでうるさいですね。すみません。
翻訳SFの読みにくさとラノベ的読みにくさはまったく質が違うと思うw
793 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 23:10:55.75 ID:d0XwAuym
>>789 世間的にもラノベ作家だよ
天地明察でラノベじゃない初作品なんだから
いわゆるラノベレーベルから出ている著作はカオレギ、ストブリ、シュピーゲルだけでは
人によって意見が分かれるところだろうな
俺はマルドゥックもラノベだと思ってたけど、昨今のラノベの酷さを考えると、その枠に入れるのは可哀想な気も
ラノベ作家が一般小説を書くことはあっても
逆はまず無い。シリーズ物となれば特に。
なので現在進行中のラノベシリーズを抱えている冲方丁はラノベ作家である…という考え方はどうだ
ヴェロシティのクランチ文体が読みにくいって
話じゃないのか。
そんなこと言うとうぶちん通常文体でのヴェロシティ書き始めちゃう気がする
来年あたり全面改稿をやりかねない
>>793 天地明察ってラノベじゃないの?
体裁がハードカバーだとしても文章の質は同じでしょ。
本人のラノベ定義は、10代の少年少女が主人公の小説だってさ
テスタメントでラノベは最後
理由は、10代の心情を書ける年齢ではなくなったかららしい
>>784 18禁だから。尼でDVDだともっと安いはず
アニメ映画板でラノベの定義論すんなやw
フィンガーネイルがいつ「う゛るあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」って言うか気が気じゃなかったwww
トゥイーの海豚の方が可愛すぎたwつーか、ドルディーとドルディム、どっちがどっちか名前が混線する
>>800 お前の中のラノベと俺の中のラノベは全く違うジャンルのようだ
>>802 販売部数については疑惑が噂されてたね。
本屋大賞は良い作品が受賞するわけではなく、
出版社の売りたい作品が受賞する。
つーか本作がラノベって思う奴がいたなら、ラノベが中高生がターゲットということを無視しているとしか。完全版が18禁になる作品の原作がラノベになるのかよ。
挿絵があれば何でもラノベってわけじゃないんだぞ。
小説に成年指定は無いのと、ファンタジー系エロ小説は書き口ラノベ系なのが多いな。
つうか又聞きの予想でぐだぐだ言われても困るわ。
最低でも自分で読んだ上で話を展開してほしい。
だからここアニメ映画板なんだってば
そりゃ原作読んでない人だっているよ
別にいいじゃんラノベでもなんでも面白けりゃ
>>809 ラノベの定義は文体でも内容でもないの。読まないと定義できないなんてことは全くない。いちばん大事なのはターゲットだ。
エロ小説でもラノベっぽいのはあるが、それはラノベでは絶対にない。
これ以上はスレチだからやめとくけど。
>811
いやマルドゥックや天地明察が読みづらいとかそういう
話のことなんだが。
何をもってラノベか。なんて話は、もう何年も前に
・客観的定義なんてのものは制定不可能。
・俺様定義なんてのは聞くに値しない。
で終わった話なのでは…もしかしてまだやってるんだろうか。
文章がライトかどうかだろ
俺はこの人の文章かなりヘビーだと思うからラノベとは思えないな
スレチスマソ
定義はわからないけど
読みやすさと内容(女の子が主人公で鉄砲とか撃っちゃう)は丁度ラノベとハヤカワSFの中間ぐらいだと思った
ヘビーなラノベもしくは、売れ線押さえたSFという印象
客入りどうなの?
かなり遅れて10月と11月公開と先が長〜い(前作も遅かったが)な
2館あるから長く楽しめそう
今日のテアトル新宿8時の回、8割くらい埋まってたかな
内容はかなり満足だわ。色彩が凄く俺好み。
楽園の描き方も美しくて見惚れた
バロットがどんどん魅力的になってきてるこの感じが原作と同じ感覚で感動した
あとウフコックが服着るシーンで笑いがもれてたなw
しかし予想通り相変わらず尺が短いwもっと観たいのにw
ただ、カジノのルールが全く説明されてないから詳しくない人や原作未読の人は完全に置いてけぼりだろうな〜
尺的に仕方ないんだろうけど。まあ映像と音楽の雰囲気で強引に押し切った感はある
前作と違って盛り上がって終わるのでなく、平坦な所で終わったからちょっと余韻は少ないかな
まあしかし次は最初からずっと盛り上がりっぱなしだから楽しみだ!
圧縮のBDを観たのだけどバロットがドクターに
プレゼントしたシーンでプレゼントにキスマークが付いていたの?
圧縮の原作を読んでないのでちとわからなかった
よく見るとキスマークかなと思ったので
キスマークだね。
親愛の情や感謝をキスで表すっていう表現自体は
良くあるものだけど、原作を読んでないと、どれほど
喜んでるかってのが微妙に解りづらい…って形かな?
>815
地元は大分後だったからなあ、、、テアトルとか糞劇場行きたくない
前回も当初は無しだったが、期待して待つか
テアトル糞か?
シートも音もかなり良いと思うが
見てきたけど
いいところ
楽園のシ−ン
シェルの過去を探るプールのシーン
エッグ・ノッグ一連。あのシェルターかっこいいお。
あと若本無双もすごかった。
悪かったところ
カジノシーンが全体的にうーんだった。
ベルウィングのかっこよさが判らなかった。
アシュレイは強敵そうな雰囲気出てたけどラストにちょっと出てきただけだし。
カジノは心理戦だけどうわっつらなでてただけっツーか
あと楽園もトゥイーのシーンがちょっと
あんな変態みたいなキャラクターかな、呼吸を忘れてしまった人がバロットとの会話で
オーバーなリアクションするのも違和感
今映画館の上映スケジュール見たらなんか今週で上映終了のような感じなんだけど・・・
来週分のが掲載されてないってだけだよね?
それともほんとに今週で終了してしまうん・・・?
近場でやってなくて大阪にそのうち見に行こうと思ってたらこんなことに
今手元に原作ないから教えて欲しいんだが、冒頭で飛行ボールにボイルドが引っ付いてきたのをどうやって打ち落とせたんだっけ?
>>823 ボイルドの擬似重力を発揮できる限界高度超えて普通に弾当たるようになったんで
ウフコックはガンガン血吐いてたけどもう一踏張りしてなんとか退避させた
>823
原作も、至近距離からの射撃で痛手を負わせて、撃退した
ってのは同じ。
旧版だと、重力制御の盾を破った理由ってのは、不意を突いたから。
で済まされてる。
改訂版完全版では、重力制御の穴を正確に狙うことで攻撃を通してる。
穴を狙えば攻撃が通るってのは、旧版でも後に説明があるので、
映画版も同じ形を取るんじゃ無いかな。
なるほど、詳しくありがとう
原作と同じなのか、それまで全部防御されてたのにあそこだけ都合よくねって思った
重力の穴?を感知して弾を打ち込むのは覚えてたけど、あそこはみょーにアッサリボイルド落ちたから引っ掛かったんだ、原作と同じ流れなんだ、うーん
そこら辺は、旧版読んでる時も同じように感じる。
不意を突いたといっても何故通ったんだろう→完璧に見える
重力制御の盾にも、何か欠点がある?っていう謎を与えるための
形式としても読めるので、ひっかかり自体は意図的なものかも
しれないけどね。
>822
現在上映中のが終わるだけで
これから全国巡業じゃないの?
関西少ないね
関東の次大都市なのに
最近関西の映画館はアニメ冷遇なのはなぜ?
神戸とか京都は数年前と比べてやってないような(少ない)イメージが・・・
関西民が見てくれないから少なくした
関西だとアニメ映画やってるホールから出たところでカツアゲされそう
バロット達が楽園から脱出するシーンで
穴からボイルドが出てくるのが何かシュール
関西はシネコンが少ないだけじゃね?
関東は増える一方だけどな!
>関西だとアニメ映画やってるホールから出たところでカツアゲされそう
少なくとも神戸のシネリーブルはないと思うが・・・
大阪は近づきにくいな不陰気雰囲気。
治安よさそうなビジネスパーク内にあれば
原作読んでないんだけど、海豚の子はあんなあっけらかんと自分の性癖バラしてるけどホントに意味分かってるの?
名古屋の上映時間がレイトじゃなくなるんでこの連休に見に行きます
燃焼見てきたんだけどこの映画収益あるのかな
>>835 大阪は割とメジャーなスポットの梅田スカイビルの映画館だし、そんな雰囲気は無いよ。
にもかかわらず某魔法少女アニメの絶叫オフもやったり、なんか劇場側がそういうのに理解があるみたい。
840 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 22:57:10.48 ID:MjRrT2u2
最初の奴、レンタルで見たんだけど。これ客入ってるの?
ああいうEDだからもう全部そろってから見るしかないなって思って続編の映画みるの
ためらってるんだが。
しかしあの手のキャラに林原ってさあ。どうなんだろうねえ。
841 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 22:59:17.95 ID:9KUJzho6
マルドゥック・スクランブル、レンタルで見たんだけど。
すごいな。今堂々とこういうの作っちゃうんだね。すでに懐かしい。
EVAが流行った後に深夜アニメとかで似たようなの沢山作られたけど。それとほぼ同じだった。
見てて恥ずかしくなっちゃうぐらいの90年代後半演出って感じだったよ。
今の時代にマトリックスの銃弾の演出を堂々とやっちゃうんだなあ。ギャグかと思ったよ。
あの時代EVAフォロワーでいい作品もあったけど。今、初代EVAを追いかけてどうすんだろうね。
…自演というよりは
間違って書き直しの前後を両方送信してしまったように見えるが、どうなんだろう
843 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 23:03:23.15 ID:MjRrT2u2
>>841 なぜ俺が他のスレで書いたのをこっちに貼るの?
絵的には多少古い新しいといった感想はあるがね。
でもそういう表現を受け入れるかどうかで、
最終的にはその作品が独自性を感じられるかどうかだ。
もうすでに何を見てもどこかで聞いたような話だと感じることが多いのは否めないが、
それでもその作品の独自性が感じられて良いと思うなら良いのだ。
なんとなく似ていることが悪いわけじゃない。
>>840 圧縮なら、新宿ではしばらくかなり人入ってたけど地方ではガラガラだった
846 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 09:35:45.32 ID:06NCMCVM
>>844 古いのは絵じゃないよ。演出だよ。抽象的な言葉で引っ張るとか
近未来の街の見せ方とか。会話とか。全てが15年前だったよ。
別にそれが悪いとは言わないけど。あそこまでやるとギャグでやってんのか
と思うからマイナスだよね。
個人的にはエログロなのにグロの方が多いってのはなんかバランス悪く感じたわ
テレビシリーズじゃないんだからもっとエグイエロ入れても良いとおもうんだけど。
なぜグロをあそこまでアピールするのかね。都条例のせいなんだろうか。
847 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 09:41:30.84 ID:06NCMCVM
>>845 やっぱり。このスレも過疎ってるもんね。。
この手のアニメで語られないってのは正直つらいね。この後どうなるとか
この謎はこうだみたいのを議論していく系のアニメなのに。そういう興味がわかないんだよね。
林原が声やってる女が超能力?電化製品操れるとかも良くわからないし。
謎も多いんだけど別にどうでもいいって感じで。バトルとかも何でもありだから
勝てるだろうって感じだったし。敵がバリアとか使ってくるからもうルールが分からない
から乗れない。
15年前の演出云々言ってるからオッサンヲタ?
もうちょっと細かく言ってくれないといまいちワカンネ
俺はギャグに感じるほど古臭く感じなかったけど、どのシーンでそれを感じたのか気になる
あと俺は原作読んでたから、エロが足りないとは思わなかった
性描写に関しては、むしろ逃げずによく描いてくれたと思った
それとこの作品は視聴者と一緒に謎を追うみたいなもんじゃなくね?バロットの成長物語じゃねえの?
電化製品操れる〜ってとこからは言ってる事良く分る、みんなそんな感想持ってるよな
説明不足だから説得力に欠けて深みが出てない、みたいな
849 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 10:08:43.97 ID:06NCMCVM
いやあんたが古く感じなかったらそれはそれでいいんだよ。別に。
俺は古く感じたってだけだし。悪いとも言ってないしね。
けど大多数の人はEVAとか攻殻とかレオンとかマトリックスが頭に思いついて作品をまともに
みれないんじゃないかなあ?
この作品の最大のミスは説明すべき謎と後回しにしてもいい謎が上手く出来てないって事だと思う。
特にラストのバトルに向けて。主人公達は何が出来てどういう能力があるのかを説明してないから
バトル見てても「はあ。そんなことができるんですか」って感じなんだよね。
他の作品はまだしも、エヴァはないだろ
むしろ今、マトリックスごっこが見られる方が貴重
ああいう演出って万人受けするわけでもない、売れる要素にはならない、やり方次第では叩かれるだけだから、今敢えてやるのはある意味凄いことよ
852 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 11:18:01.86 ID:06NCMCVM
監督が無名の人みたいね。wikでページもなかったし。
必死でやってるんならまあいいんだけどね。
>>847 その辺は原作を読め、で終了しちゃうからなぁ
そもそも原作を知らずに見に行く物好きがどのくらいいるのやら
>>852 ウィキペディアに項目があるかどうかで有名無名を決められても
アニメ業界人なんて有名なのはごく僅かなのにやたら項目数はあるのだし、肝心な人の項目がなかったこともある
ただ工藤進ってアニメ監督のキャリアはかなり地味なのは確か
名前見て真っ先に思い浮かべたのはエイベックス製作で飯塚雅弓、榎本温子、山本麻里安が3姉妹だったというオチのアイドル成長物語のアニメ、タイトル度忘れしたw
最近沸いて来たエセ評論家なんなのw
ちり紙にでも書いてケツでも拭けよ
エセ評論家のオナニー評論うざすぎw
これを楽しんでる人は、それらの作品を見てない世代の人達なんだから
別にいいんだよ
857 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 15:13:04.72 ID:06NCMCVM
ロトの一行ってさ。名前なんなんだろう。3やるとき主人公ロトにして
仲間とかも1と繋がるようにやろうかと思ってるんだけど
ロト ガライ ゆきのふ
名前でてるのコレだけだっけ。
凄い上から目線で頓珍漢な事書かかれるとなんかこっちが恥ずかしいwもう来るなよ
説明不足とか戦闘が何でもありとか
この辺は原作未読なら気持ちはわかる
それ以外は的外れすぎてギャグにしか見えないw
原作つきアニメであることをわかってないのかな?
15年前っていうのはある意味もっともで、ちょうどそのくらい前に書かれた作品だしね
…いや、違うか
出版されたのが2000年ぐらいだと思い込んでたが2003だった
TVアニメならまだしもそこまで有名ではないし、たいして多くない公開館でスレが過疎って何言ってるんだろ。
皆の衆、ここはこう言うべきじゃね?
「かなり煮え切ってやがる」
>>862 出版されたのは2003だが、その前にたくさんの出版社にダメだし喰らって原稿抱え続けたのが3年間あるから、執筆自体は2000年前後みたいだよ
>>847 敵がバリアとか使ってくるからもうルールが分からないから乗れない。
バリアにみえちゃうのは演出上のミスだよな
設定上、慣性制御して弾道を逸らしているだけなんだが
ベクトル操作の能力者か、と初見で思った
868 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/24(土) 17:07:53.20 ID:8WDS7cS/
後劇場版にしては作画が微妙じゃね?似たような上映形態の空の境界は
もっと作画良かったと思う。
>>868 どっちも大したことないよ
劇場アニメってもっと凄い作画見せてくれるものだろ
劇場版だから作画がすごいはず、という発想が謎。
謎でもないしそれなりに良かった気もするけど
ジブリとかエヴァ新劇が基準なのかね
872 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/24(土) 19:24:25.43 ID:8WDS7cS/
まあEVAとかジブリとかほどじゃないにしてもトライガン劇場版とかそこあたりの
劇場版と比べても微妙というか。
深夜アニメに毛が生えたレベルな気がする。OVAでももっといいのあるよね。
ある意味では凄いんだけどな、作画。人数的な話だと。
ただまぁ動きまわるかどうかってことだと、特に燃焼は作画悪く見えるかもね
作画は癖があるけど特に気にならんかったなあ
唯一気になったのは、ボイルドの顔の影の濃さ
映画だとウフコックの「自身の肥大化による圧死」が簡単に回避できそうに見える
有機部位がただ膨張してるだけになってるから、ターンの応用でどうとでもなりそう
>872
OVAを劇場公開しただけじゃないの?作画は別として、、、尺も短かいし
最近よくあるパターンだけどネ
しかし公開館が増えないなあ これで打切りの悪寒
孵化直前のアヒルの卵ってバロットよりホビロンの方が一般的だろ
おもしろいらしいからBD買って見たらすげえいいところで終わりやがった
いきなりBD買うとか勇気あるな
880 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/25(日) 15:25:54.75 ID:jETtxaoP
何部作の予定なの。ていうかちゃんと完結するのかね。
881 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/25(日) 15:53:59.76 ID:Tz9RxwBm
>>
882 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/25(日) 17:49:43.08 ID:jETtxaoP
ああ、三部作か。しかし思い切った事したよね。途中で切るっていうさ。
普通とりあえず1本として見れるようにアル程度格好つけるもんだと思うけど。
ぶっちゃけ搾取のためだろ・・・
金落とせば次回に繋がるんだから搾取とは違うんじゃねえの?
搾取ってのは何種類もパッケージ出したりすることだと思うの
でもこの作品のやり方もお財布には優しくないけど
3部作くらいで搾取か…
3部作でも原作と比べてあれが足りないこれが足りないでヒーヒー言ってるのに
1本にまとめろとか無理
せめて2時間弱はやれよと
>>888 それはねえ皆そう思ってる所だとは思うけど…スタッフだって尺削りに苦しんでるそうだし
でもどうしようもない大人の事情があるんだろう
その事情ってなんだろう予算か?てか予算だな…
カジノシーンは物足りなかったけど楽園は良かったな
トゥイードルディーの「みんなー食べて良いよー」がなんかツボった
3部作とかは、空の境界辺りの影響っぽいけどな
原作通り、という形にしたいんだろう
原作通りの形に影響も何もないと思うけど
狭いファン狙い、低予算、超小規模公開、○部作…って形式の企画が
空の境界の成功で通りやすくなったってことじゃね?
あれが無ければ無理やり1本にまとめるか、TVアニメか、そもそもアニメ化されないか(多分これ)だったろうな
最近はTVシリーズが当たらないときのソフトの売り上げの悪さが酷いからね。
劇場版なら、ある程度のクオリティを維持すれば固定ファンが付くし、
違法に動画が流出してソフトの売り上げに影響することもない。
bd,dvdの売上
マルドゥック結構良かったよな
続編は来年?
トワノクオンみたいにもう少しはよ
えっ売れたの?
嘘だろ!?俺を喜ばそうと思って嘘ついてんだろ?
嘘だろ
3000くらいじゃなかったっけ
うろ覚えだけど
3000は…厳しいなぁ…
900 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/27(火) 01:28:06.44 ID:EgmbQ8kZ
バロットのセックスシーンの画像くり
2011/09/05付 BDTop50 (集計期間:08/22〜08/28)
20 -- *4,266 *4,266 *1 マルドゥック・スクランブル 圧縮 (期間限定版)
2011/09/12付 BDTOP50 (集計期間:08/29〜09/04)
37 20 *,588 **4,854 *2 マルドゥック・スクランブル 圧縮 (期間限定版)
2011/09/05付 DVDTop100 (集計期間:08/22〜08/28)
*94 **,962
*95 **,939
*98 **,911
100 **,855
105 マルドゥック・スクランブル 圧縮
合計でオリコン6000弱程度には売れてるな
テレビアニメでもその枚数なら及第点
小規模公開作品ならいい線じゃないの
少なくとも3作目が中止にはならないだろう
サーセン
Amazonで8000くらい売り上げあるのかと
あの糞仕様と値段で、そんなに売れたのかあ
大成功じゃんw
まあ2作までやってて、さすがに3作目は中止にならないよな
アニメのBD何てどこもあんなもん
どのくらいの売上予測して予算つけてたんだろうな
多分想定通りの売上って感じだと思うけど
907 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/28(水) 10:20:29.52 ID:VvIXjKdK
やっぱり燃焼も原作どおり、席立つゲームで終わるの?
だとしたら盛り上がり所が圧縮の比ではないな
まぁ今のアニオタの主流から完全に外れてる作品だしな。
俺はオッサンで原作未読だけどすげー楽しめたよ。アニメのキャラデザや作品の世界観からOVA黎明期の雰囲気が漂ってきてなんか懐かしい感じがした。ここで言う事じゃないけどこうゆうアニメがもっと増えて(復権?)して欲しいと思った。
尺がなくとも原作は消化する感じは今のアニメっぽいけどな
カジノシーンは心配したとおりだった
緊張感やキャラの魅せ方は映像だとやっぱ難しいなあ
完全版でどうにかなるといいけど無理か
21時頃からまた加速すんだろ、どうせw
つーかなんでジョイスレの人間が他ジムにスレ縦せにゃならんのだ
自分たちで立てろやカス
ごめん誤爆
虚無に帰る・・・
今日見に行ってきた
こどもウフコックかわぇぇぇええええ
本気で胸高鳴ったわ!!
音楽がまったく印象に残らない…
映画本編より、前に陣取った絵に描いたような眼鏡っこ腐女子トリオが気になって仕方なかった。
原作未読なんだけど、圧縮の変態チームは最初から負けること前提の
当て馬か何かなん?
あんなスーパーネズミウェポン装備した奴に通常兵器で武装した変態が
勝てるとは最初から思えんのだが
はい
基本的に原作を削った物を映像化しただけだ
そいつぁイイイイイイで全て救われた
>918
当て馬。
スカッっとぶち殺せるやつをぶつけて、濫用させるのが目的。
だな
>>918 ボイルドはウフコックの力を知ってるからな
オレは指をもらう〜
>>918 原作読んでる奴の為のファンムービーだぞ?
燃焼、ワーナー系は上映スルーか
>>918 俺はマンガから入ったクチで、しかも変態畜産業者の顔見せ活躍回からだったから、「こんなヤバいの勝てるん?」と心配したっけw
実際はウフコック&バロット無双で一方的に何時までも俺のターン!だったから吹いたがw
ウフコックが武器にターン(変身)できちゃうところがズルいな
大抵の攻撃はバロット=躱す、無理ならウフコック=防御だから攻める方法がない
バロットが認識出来る間合いに入ったが最後、電子機器は残らずスナークされる上に全挙動筒抜けになるからね
しかも自身の身体もスナーク対象に出来るから精密且つ高速で動けると言うインチキっぷり
そこへウフコックというチート能力持ちをパートナーにしてるんだから勝てる訳がない
706 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 00:28:09.41 ID:ZQR37hhg
俺のベル・ウイングは空を飛べる
709 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 10:15:41.01 ID:ZQR37hhg
>>706 デベルウィ〜ング!
【審議凍結】
______________
/|// / / /|
//|/ / // / / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
|/ | .∧,,∧. ∧,,∧./// │ .|
| ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧. .| .|
| (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
| | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| . |
| u-u (l ) ( ノ u-u / .|/// |
| `u./ '/u-u' | /
|// // // .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
改めて書くとバロット鬼だな
原作のバロットがその能力をカジノの勝負で開花させてからのボイルドとのリマッチは美しい流れ最高に面白かったわ
ボイルドは良くやったよねベタなチート能力代表、重力制御でよく頑張った
映画だとスナーク能力凄さがかなり弱いからこの感動は味わえないだろうな
935 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/01(土) 15:20:16.50 ID:xk044yHi
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね親父死ね
やめて!イースターお父さんをいじめないで!
>>934 最後ら辺のスナークとフロートのせめぎあいとかどうすんだろね?
制御系への干渉は双方の心理戦だし…
壮絶な精神と肉体をぶつけあってウフコックを奪い合うバロットとボイルド
そして遠くから蚊帳の外に置かれるイースター
GONZOで進んでた企画は中止されたけどボイルドのキャラ設だけはそのまま残って
Speed Grapherの水天宮になって甦ったんだな。
新宿での上映が午前にシフトして、ついでに映画の日だったからやっと観てきた
カジノシーンは殆ど説明も無く場面がどんどん流れて行って、
付いて行くのが疲れたけど雰囲気は凄く良かったと思う
とりあえず、圧縮だけで止めておいた原作の続きを読んでから
またもう一回観に行ってみる予定
940 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/01(土) 17:24:20.29 ID:RKqScSdj
バロットの手マンシーンで不覚にも…
ようやく見られたけど言われてた通りカジノがきついのな…
ベルとバロットが長々と会話してるのに他の客がまったく無反応なのとか
アニメではガヤでも入れて補わないとダメだろ。
あと楽園を出るバロットがボイルドをしっかり見据えて宣戦布告するところ
あそこが凄いあっさり流されたのも信じられない
原作読んでないとボイルドの「友達を見つけたみたいな笑い方」の理由が伝わらないんじゃなかろうか?
>>937 カジノシーンでもまだスナーク能力の上手い魅せ方出来てないからなぁ
ベルの姐御との心理戦もセリフのやりとりだけでイマイチだし
バロットがすべてに干渉して掌握空間全て支配していくみたいな凄みが観たいなぁ
ボイルドさんの重量止血とマジックミラーの裏側をきちんと描写してくれたらいいや
レイプされたロリが成長して
お姉さんがショタを犯すシーンは無いんですか?
カジノシーンが不出来なのは、原作者が脚本書いてることの弊害が出た形なんじゃないかな。
圧縮では気にならなかったけど、今回は裏目に出た。
絵とセリフによる状況説明において、必要なことと不必要なことのバランスがメチャクチャなんだ。
でたエセ評論家
統計も取らず『不出来』
全て己の主観のみで構成され
客観性に著しく欠ける
(自分はこう思う)という言い方ではなく
(○○である)と頼みもしてないのに決めちゃってるw
実生活でも自分本意でバランス感覚の
乏しい人間であると予想される
友達も恐らく少ないだろう…カワイソw
三部での期待はイースターの語りだなw
ワーナーマイカル、やはり二部はやらないのか
なら、三部も絶望的
ルーレットのディーラーが出目をわざとバラつかせてるってなんでなの?聞き逃した
>>948 個々のルーレット台にはそれぞれクセがあるから、
普通であれば常に均等な確率で玉が散り続けることはまず無い
で、そのままだと台のクセを読まれた瞬間に当てられまくるから、
投げる側は意図的に出目を散らすことによってそれを防いだり
あるいは逆に意図的に出目を集中させることで客を釣ったりする
>>949 なるほど、ルーレットのディーラーはすごいね
でも高橋先生はそんなこと無理とか言ってたよな
まぁディーラー自身が狙ったところに投げれるよって言ってしまうのもそれはそれで問題だけど
>>950 あくまであの世界での話だからね?
実際のところ、キャリアを積んだディーラーであっても
故意に狙って入れられる確率は1割前後なんだそうな
特定の台を長い事扱っていてそのクセを把握しているディーラーなら
「このタイミングで入れればあの辺りには行くかな」というのはあるようだけど、
精密狙撃みたいに任意の数字をピンポイントで狙い続けるのは無理だとさ
まあ、仮に出来る腕があったとしても自分からは言わないだろうけどね
イカサマできますって公言するようなもんだし
現実には、店からも客からも警戒されて出禁食らうのがオチだな
>>952 だからこそ、ベルはすごいってことなんだろうな
マンガだと、それが原因で苦い経験してるんだよね
劇中ベルさんが自分の凄さを語るシーンあるけど、原作でもあんな感じだっけ?
尺巻き巻きだから無理何だろうけど、もっとベルさんスゲー演出して欲しかった
そのベルさんにバロットが勝てば最後もう一盛りあがりして良かっかもね
>947
まだ判らないけど、一部をやってて
どうよ?とは思うよなあ、、、
まあ一部も相当遅かったけどー
カオス理論
958 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/05(水) 13:37:39.72 ID:CcCwhix/
バロットのエロ画像希望
つBD
最終日観てきたぞ
1作目よりはスッキリしてよかったんじゃないかな?
でも楽園シーンは要らんだろ
いや要るだろ何言ってんだ…
むしろどうしていらないと思ったのか
962 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/07(金) 08:11:39.84 ID:BZgAZhjK
あのシーンなかったら話が成り立たないだろ
原作熟読して来い
あのできならむしろカジノシーンがいらな
964 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/07(金) 08:19:19.72 ID:7dujkNML
完全版はエロいの?
>>964 むしろウフコック萌え
眼鏡かけて小芝居カワユス
熟読したけど、やっぱイラネ
典型的な2ch脳だな
読んでないってことはわかったw
三作目のEDは本田美奈子の何を使うんだろう
見上げてごらん夜の星を
かな?
つばさ かな?
972 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/08(土) 01:50:10.58 ID:Vsobc5Q8
ジュピター
燃焼のOSTのピクチャーレーベルがかっこいい
この連休で見に行こうと思ったら6日に終わってたんだな…マジか・・・
どう見てもトゥイーズが単なるホモです
イルカとヒトのアレコレを「単なるホモ」とあっさり受け入れる偏見のなさに乾杯
水族館のイルカって排水口の穴でオナニーとかするらしいぜ
>>976 あの二人は情報としての意味は知ってるけど具体的なイミは理解してないだろw
ドルディーは「完全な人間」が製造目的だったし
映画のパンフでは二人の中の人達が
「あれは脳細胞を移植してるという設定が原作にはあってアレコレ・・」
と単なるホモではないと必死にフォローしててワロタ
980過ぎて1日レスが空くとdat落ちするので保守
982 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/12(水) 18:37:47.91 ID:hFnRb5wQ
バロットが火傷で喉が潰れているとう設定から、林原は骨伝導マイクで声を収録しているらしいぜ
今回も完全版とかあるのかな
なんか上映出来ないところあったっけ?
>984
有るだろ 劇場版中抜きしてブルーレイ促販したいもの
判っちゃいるけど何だかな、、、
劇場公開版は公開版なりにベストを尽くした上で
レーティングやら尺やらの制約で削られた分を復活させてるんだと考えれば
何も悪いことは無いと思うけど…
作り手をどれだけ信用してるかだな。
レーティングがR18になると人入りにくくなるから仕方ないだろ
BDはR18でも売上変わらんし、戦術というか必然というか
燃焼はそもそも原作に規制かけられそうなとこなかったから
bd追加シーンはあっても完全版で上映することはないだろう
圧縮完全版観てないんだけど、確か、過激シーン以外にも追加シーンがあったんだっけ
それなら、燃焼でも追加ありそうだが
何が必然とか信用はともかく
変なゴミはいらないから普通に売って下さい
公開ラスト日だからもう1回見に行こうかなー
しかし次がいつになるのか分からんのにああいう引きで終わらせるのはどうなのかw
原作を読んでいるってこと前提に作ってるんだろうな
994 :
次スレのご案内:2011/10/15(土) 08:40:55.08 ID:HUvrDYVP
しえん
1000取ったら地元で公開
はやく埋めて
1000なら来週にはDVD発売
1000なら手札がフルハウス
1000の私が21
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。