【地獄篇】劇場版BLEACH 総合part5【MON/DDR/FTB】
>>197 文末や文体がまちまちだけど、どこからのコピペ?
>>200 だから
地獄には色々な思念が流れ着く
その中にウルキオラ戦があって
そこでの一護の圧倒的な力に朱蓮とコクトウが目をつけた
っていう前提があるから、ウルキオラ戦の冒頭があるわけで・・・
意味はちゃんとあるけど、キャラ厨はシーンやエピを「キャラ視点」でしか見れないから
全体の話の中でちゃんと捉えられないんだろうな
今回出てたキャラの中に贔屓キャラいたけど
キャラ絞って一護と親しいキャラだけにしたって聞いて前作の時の恋次とかみたいに
仲間同士の繋がりとか掘り下げとかやってくれると期待してたらそんなことはなかったぜ
という自分みたいなのもいる
出れないキャラ多いのに贅沢かもしれないがそっちも結構期待してたもんで
キャラおかしかったり雑魚倒しただけで後はかませで終わったりしただけなので
観には行ったがリピートはしてない
勝ちバトルは見れたので満足はしてる、つか一回で満足しちゃった
>>202 映画ではその描写まったくなかったけどな
>>204 コクトーがちゃんと言ってただろ。一護をボコりながら
>>202 その話自体がつまんないからキャラ視点で楽しむしかないのに
キャラ視点でみてもつまんなかったってだけなんだがな
ブリーチはもともと全体のストーリーを楽しむような漫画じゃないんだよな
シーンごとの雰囲気やキャラ同士の掛け合いがカッコイイ漫画であって
物語の全体をみたら伏線は投げっぱなしだし矛盾しまくりで筋も通ってない
ただキャラが自己中なりに不器用ながらも関係をつくっていく人間臭い部分が気に入ってる
そういう意味で元々ジャンプっぽくない漫画なのにジャンプっぽい映画にしちゃってどうするとは思った
脚本は今までと同じ映画鰤って感じだとおもうけどね
ただウルキオラ戦を取り入れたりそういう演出や企画が失敗だったと思うわ
破面篇と同じ印象を与えたのはまずいな破面篇前提の話じゃ新参の人も入って来れない
早いところは10日で終わるようだ前作は結構長くやってた気がするから
関係者ももうちょいは公開してるだろと余裕かましてたんじゃないか
確かに1月から公開開始ってとこもあるがダブって公開時期が少ない分そこまで期待できない
明日もう終了のとこあるのか各劇場の判断にもよるが一か月すぎるし無難か
苺とウルキオラばかり全面に出してたから他のキャラファンも引いたのかもな
出番のあったキャラファンは喜べるような内容だったかといえば
そこまででもない中途半端だって感想もありそうだ
結局どのキャラファンにすらも満足できない中途半端な微妙さだったんじゃね
死神もあれだけ出すならいっそ出さないで貰った方がマシ
今回、師匠やアニスタは死神ナシで現世組3人がメインってことに自信もってたんだよな?
じゃあ、前回の現世組全くナシってのは関係者にとっては苦渋の決断(賭け)だったんかな?
工藤さんが0巻で織姫のタイツへの拘りを熱く語って、
インタビュアーも男子代表でみたいな感じでお礼言ってたけど、
結局は、タイツも白哉の中の人も違和感持つほどの盛られた胸にも、
鰤ファンの食いつきはイマイチだったってことなんだろうな
つか、鰤の女キャラは圧倒的に男より女ファンのが多いのにな
>>205 大多数が1か月以上前に1回みただけでそこまで記憶してねーよ
セリフの中の一瞬のことなんてな
それこそコクトーのキャラ厨でも中井の声優厨でもなければ
>>210 別にコクトーが好きでも中井さんファンでもないし、1ヶ月程前に1回見ただけだけど覚えてるぞ
今回の映画の内容も特に難しくなかったので
説明不足な部分があるのは毎度のことだし
90分という尺を考えればしかたないだろう
物語の構成や内容に関しては毎回満足してるし、今回も良く練られてたと思う
確かに鰤ファンでなく、キャラ厨視点としては今回の映画は特に面白くはなかった
キャラの掘り下げやキャラ同士のやりとりがほぼなく、スピードバトルに特化していたから
でも映画の出来そのものには満足してる
死神の出番がないのは、鰤の構造的な問題だろう
死神と現世組はそもそものフィールドが違いすぎるから同時に活躍させにくい
死神を活躍させるために「SSの問題」にすると、現世組が出てくる理由がなくなる
鰤におけるメインキャラとしての位置は現世組>死神だから、今回はこうなったんだろう
出せるものなら死神も出したかったんだろうし、アフレコ写真に死神もいたからカットされたんだろうな
>>211 じゃあ、面白くないから集中力が切れてたのかもな
疑問に思うやつが大勢いるということは、そういう人が多かったってことだ
>>208 ルキア・石田・恋次は出番があっても、一護を助ける仲間として
ボスキャラにいる部下担当と戦闘させられ、最後は人質・腐りかけで
微妙だったし、三人が好きなファンは扱いが雑でいい気分じゃなかった
かもしれないね
唯一織姫ファンは前回まったく出なかったから満足みたいな感想をきく
治療係・一護の精神ケアとして出番が多かったからね
この人が一番のいい役やってたような
仲間を助けにいきたい、しかしまた暴走する可能性もある主人公の迷いを払うとか
織姫はそれぐらいしか使いにくいのもあるけど、あそこだけ静止画面だから
妙に印象に残っている
>>209 タイツもそうだが、工藤はバトルパートは若いアニメーターに任せといて
自分はロリパートしか描かないとか、何かズレてるよなw
ルキアたん総受け映画にしないからよぶひぃ
だな
工藤はボンズの人間ににアクションNGとか言われてるみたいですから…
例の流出資料かw
工藤はバトル描けないみたいだから仕方ないバトル少年漫画系は向いてないと思う
上手い奴にやって貰った方が見てる方もいいからなw
タイツやそんな部分は今回の映画でプッシュすべき所でも力を入れる所でも全くないと思うんだよなw
内容が内容だけに、あともっとユズとかにもスポット当てろよ
黒糖の妹も今か今かと待ってたら全くでなかったという非常事態にがっっかりした
工藤を選んだのは師匠なんだよな
織姫がかわいく描けるから選んだとまで言ってるし
工藤もはりきってタイツに拘ったんだろw
ただ織姫に拘るのはいいがそういうのはあくまでオマケであって
一番拘らなくちゃならない部分は他にあると理解しとけよとは思う
本気で織姫にだけ拘っとけばいいと思ってないだろうな工藤よw
>>219 無駄な所に凝るのは悪い事じゃないと思う
それは本編をきっちり綿密に作った上でオマケや遊び心でやるものであって
今度のようにファンが本編に不満持ってる中でのそういう発言は反感買うってことかもな
そういうことはDVD特典の資料とかで言えよ工藤w
映画が好調だと特典でそういうタイツどうのって語っても受け入れられる
今回バトル押しの映画ですって頑張って宣伝してる中工藤はタイツだけかよと正直呆れた
工藤自身バトルに関わってないんならそれも仕方ない事なのか
>>202 だから
その流れ自体に無理があったんだろ
本編でのバトルに金も時間もかけてくれた方が見に行く気になったよね
銀魂みたいに、本編のリメイクとしてならそれも意味があるんだろうけど、
オリストなのに、本編とは関係のない、しかも一度既にテレビで放送されてる
シーンが前面で出しゃばるってのは見る気がそげるんだよ
もう見る前から、構成が下手糞なんだろうなとしか思えんのだよ
だから行かない
一般ウケ狙いたいならss編ぽいもの作りゃいいんでないの
あれが一番多くの人にウケてたんだから
今回のはなんか破面編のイメージな映画だった
結果的にこんなんなったってことは、一般ウケから遠ざかった展開を何年も…そして新章も…
ワンピだって、リメイク映画の方が受けてたらしいから。
自分は地獄篇好きだけどな。
鰤熱がちょっと戻った。
>>225 成績散々じゃなかったっけ
一番評判いいのはデットエンドの冒険ときいた
最後に一護が変身するけどあれダサい
>>225 リメイクなら良いと思うよ
が、今回はオリストの前座みたいなポジションだろ
その前座を全面に持ってきて宣伝しまくっても、行く気は起きないよ
オリストの場合は、当たり前だけど、本筋がしっかりしてて、
そっちの見どころがプッシュされるようじゃないと客は動かないよ
>>225 同じく地獄篇好きだ 熱いバトルの鰤!って感じで良い
上でも言われてたが今回は完全虚化が売りだから、冒頭でウルキオラ戦が
入ってコクトーがおおおおおっってなった部分も好きだ
あそこって今映像化されてる中では一護のMAX状態の戦闘だし
白哉戦で凄かった栗田さんが関わってくれたのも嬉しい
(もうちょっと先だと無月一護にとって代わられるけどw)
今までで一番好きな映画ではあるけど
色々中途半端で本当にこれで行ける自信あったのかと疑問には思う
ジャンプバトルが売りだとしたら後半になる程戦闘が地味で不完全燃焼だし
王道ストーリーが売りだとしたら謎が残ったりイミフ展開にモヤモヤするし
キャラで釣るなら登場キャラの数や見せ場が中途半端
階段降りて転ぶシーンとかの要らないシーン削って
コクトーの過去or地獄設定の説明をもうちょっと分かり易く入れるか
護廷隊vsクシャナーダにもう数人死神投入して戦闘長く取るか
苺vsコクトーをもっとまともに描写するかすれば良かったのに
>>225 ワンピはリメイク映画にしたら、今まで20〜30億とれてた収入が9億に急落しただろ
急落したのは細田のオマツリ男爵きっかけでその後にもオリジナル
挟んでいるし、リメイク映画は前年維持だろ
リメイク映画商法は今の劇場アニメでは当ててる作品も多いし
来年とは言わず時間空けてやりゃ悪くもない
オマツリ男爵は作画がダメだった
チョッパーのドラム島もビビの変わりに普通にロビンがいて違和感あった
お祭り男爵はにぎやかましい映画かとおもいきや鬱映画だったのがダメだった
ワンピは、他でどんなに失敗したとしても、SWが大成功したんだから別に良いよね・・・
鰤だって、どんなに1・2・3が失敗しても、
今回が成功さえしたら問題なかったわけだしね
鰤自体がかなり下火になってるとはいえ、
単行本は、そこそこ売れてるわけだし、客を呼べる方法はあったと思うんだよなあ
まあ、今回の戦犯は師匠なわけだし、しょうがないんだろうけどな
支障ってか宣伝やその他諸々外しまくったアニスタもじゃないのか・・・
もう本日で公開終了のとこも出てきてるじゃないか
せっかく異聞編でちょっと盛り返したかと思ったが台無しになっちゃったな
せめてアニメが盛り上がるか原作が盛り上がるかなとこだったなら映画ももうちょいは…
ジャンフェスでも銀魂再アニメ化&劇場DVD発売の方が盛り上がってたからな
死神も出ない、リピート特典も無しじゃコケるしかなかったんだろうな
そういう層が居ないとやって行けないってこった
「少年に見て欲しい」とかいっちょ前に言ってたスタッフは馬鹿
異聞編は盛り上がったけど一時的なもんだったと思うが
破面篇再開でまた落ちこんでしまったようだが
一時的にでも異聞編で盛り返したって事がすごいと思うんだよな
もう完全に見込みない落ち込みぶりよりいいじゃないか
>>239 破面編再開で落ち込んだわけじゃないよ
オリストの中盤でもう視聴率はある程度まで下がってた
あれは最初が妙に上がったんで、アニスタが期間を途中で伸ばしたんだよ
でも中盤以降は飽きられたのか、それほど高い数字は出せなかった
で、原作に戻った時には、オリストに興味なくて離れてた原作厨も戻って来ず、
オリストしか興味ないアニメ厨?は視聴を停止する、というダブルの効果で、
1%代が連発するようなありさまになったわけだろ
刀獣編で最低視聴率を叩き出したわけだしな
で、破面編に入り更に下がると
刀獣篇は鰤の毎度のオリストみたいに面白くなかったな
それでも原作に戻ると毎回ある程度上がったりしてたのに
今回はそこまで上がってなかったような
ぶつ切りで破面編終わりもみえないしで破面編に飽きたんだろうな
異聞編は肝心のムラマサがな…
腐女子が好むような気持ち悪いビジュアルだった
で、最低視聴率1.9%を記録した部分を
今回の映画で焼き直してウリにしたと
>>239 やっと作画テコ入れかとwktkさせながら
肝心のクライマックスで大失速
常時崩壊の刀獣編で欠片も残さず打ち砕かれた後
展開が分かりきってる破面再開の何に期待を残せと言うんだ
破面の再開時って、よく覚えてないんだけど、
すっごい引き延ばし作戦だったような…
あれはその後だったっけ?
>>247 冒頭のおさらいも長ったらしく進んでる気がしなかった
そこが収録のDVD滅亡編1巻が5話収録になってるからな
まあ、どんなんでも今までは原作に戻ると数字が多少は上がりはしたんだけどな
今回は、その効果は全くなかったのは確かなんだろうね
その時点で、原作寄りの連中はアニメには興味失くしてたのかもな
今までは、映画が始まるとアニメの視聴率が少し上がったりしたのに、
今回はそれもなくて、あれれと思ったもんだ
アニメっつーかその原作のつまらん部分に興味がというか
オリジナルで夏枯れ時期にも関わらず視聴率上がったのは
まだ興味の持てる内容なら見るって層も結構いたんだろうにな
今回の映画も、興味が持てる内容なら見る、金出すって層を取り逃がしてるな
>>240 いい加減なことを書かないように
過去篇で少し上がっていたのが、その後の柱戦・ウルキオラ戦で落ち込んで
異聞篇で盛り返した
刀獣篇は一部が低かっただけで、全体的には柱戦・ウルキオラ戦よりも高かった
その後、ウルキオラ戦が再開したところで1%台を連発するようになった
異聞篇のラストでは個々の波を平均すればまったく下がっていない
データも出せる
出せる!キリリ
それがどうかしたんだろうか
異聞編は舞台が現世に戻った時に視聴率が3.6%→2.6%てなって少し荒れたよね
劇場版BLEACH地獄篇公開初日舞台挨拶にキャスト&監督&原作者が出演!
原作10周年記念作品にして、劇場版シリーズ第4弾となる
「劇場版BLEACH地獄篇」の初日舞台挨拶が(略)行われた。
(中略)
挨拶には一護役の森田成一らキャスト陣に加え、阿倍記之監督と、
本作で初めて制作指揮を執った原作者・久保帯人が登壇。
映画が公開された感想を語った。
「連載10周年を迎える年に劇場版を作れてうれしいです。(略)
今までのファンはもちろん、より広い層に観てほしいという思いで
作りました」(阿倍監督)
「ようやくここまで来たなという思いでいっぱいです。原作にもない
地獄が舞台ということで、制作指揮にも新鮮な気持ちで取り組めました。
多くのお客さんに入っていただき、とてもうれしいです」(久保帯人)
自称評論家のただのキャラ厨が作品を心配するふりをしてるってw
10周年記念でこれじゃあんまりな最後だなw
平然とCM詐欺するようなスタンスだから失敗するのもわかる
しかもこれで二回目だからな
公式サイトのトップにあった素人たちのシーンとかも思わせぶりなだけだった
ファンの需要無視してスタッフだけが盛り上がってた気がしてならない
自分らが作ってる作品のファン層ぐらい把握しとけや
把握してるからこその宣伝で詐欺してるんだと思うよ
4段目ともなるとその詐欺に引っかからなかった人が多かったんじゃないかな
宣伝にだけ使われた死神たちが可哀想だな
可哀想って、出てきて一言二言喋ってたらどうだって言うんだ
そうはいっても宣伝に使えそうなシーンがそもそも地獄に行った一護ルキア石田レンジ以外と
なると死神達が出てたシーンくらいしかないからなあ
チャドはそれこそ死神達と同じ程度しか出番がないし、その中の見せ場ってルキア夏梨かばう
シーンだけど、そこ宣伝でみても「これから活躍するのか?」なんてwktkしない
織姫も出番こそ今までよりあるもののただ薬箱だったり救護要員だったりなだけで、宣伝で
でてwktkできるようなもんでもなかった
一護達のシーンはそれなりの尺をすでにとってて問題ないと思うしな
今回話の中盤からはネタバレになるから最初の宣伝には使えないし、チャドかませ確定シーン
流すよりは死神キャラだした方が、宣伝の「見せシーン」としては見栄えあるし妥当でないか
チャドの中の人がパンフのインタでキャラの見所を聞かれて答えに困ってたなあw
なんだかんだチャドはあったんじゃないの?
日番谷とかが仮に聞かれたとしたら、本気で困るだろうけど
たしかに、同じかませっていうか途中退場でもかっこよかったほうじゃないの>チャド
ちなみにこんなの↓
108 :マロン名無しさん:2010/12/04(土) 16:02:26 ID:???
パンフはチャドの中の人のコメントが泣けるw
今までよりは出番は多かったかもしれませんが
正直これまでより活躍したという印象は無いですね(笑)
。・゚・(ノД`)・゚・。
二回見てもわかんなかったんだが教えてくれ
イチゴと黒糖が最深部に着いた時シュレンの部下が復活したけど
あの時黒糖が「こんなに早い筈ないのに」とか「まさか」とか言ってたけど
なんであいつらそんなに早く復活できたのか説明あった?
作中で説明されてたのに見逃してただけ?
あとユズが唐突に生き返ったけどそれについての説明台詞とかあった?
チャド・・・
一番輝いてたのにな、ちゃんと女子を守りきるチャド
苺は助けに行っても間に合わずだもんなあ
>>267 あの部下を足止めさせといて、手薄になったアジトを狙う予定が
復活したということは、あの三人が部下を倒したという意味だから
コクトーにとっては、なんでこんなに倒すの早いんだよってなったんじゃないの?
部下は三人を道連れにして、アジトで復活するつもりだったけど
予想外に三人が頑張ったから手を抜いたことが仇になり
道連れには出来なかったけど、計画通りにうまく
一護が到着する時に復活出来たと、そう見たけどね
今週で終わるなブリーチ
三連休である程度増えてたらいいな
あと人質に取られ救出するというパターンが新しくないのが
食いつかない理由かもね
過去見たようなシーン、けっこうあったな
不良が死者を冒涜して、一護ともめる話は1話のだし
アーロニーロ戦を思わせる参の舞とか
幽霊って死神の導きがなくてもSSへいけるのねw
額に判子捺してもらって、地獄蝶の案内がないと
断界にいくと思ってたが
>>269 その説明を黒糖に一言でいいからさせればいいのに
想像してくださいって感じで説明ないからこんなぐだぐだ言われると思うんだがな
あとユズについてはやっぱ説明なかったよな?
前売り分+すればなんとか6億ぐらいにはなるんじゃね
>>270 前売りで加算されるのは、映画に行ってない人だけだよ
劇場で見ちゃった人の分はもう加算されてるから
鰤映画で、前売りが手元に残ったままの人なんて、そんな居ないと思うけど
>>271 ノシ
前売りどっか行っちまったw
他に考えられるとすると、特典はほしいけど映画は恥ずかしくて・忙しくて見に行けないとか?
特典のためかどうか知らんけど、時々前売り分で極端に数字が上がる作品もあるけど、
鰤は残念ながらそういうのは期待できないだろう
あと、アニメ自体終了決定みたいだな
文句ばっかり言ってたけど、終わるとなると寂しいのう。
何とかもう一回映画行こうかな。
表コクトー見直すのも面白そうだ。
もう終わりでいいよアニメはこれ以上やってもつまらないと思う
愛染戦も唐突にぶつ切りで扉オリストとか苦し紛れ戦法とか酷過ぎw
映画は究極の無月苺が登場して虚苺は時代遅れになったのもあるが
虚苺全面に持ってきたりウルキオラ戦押したりほとんど最初から企画倒れだったろw
アニメ終了?!
海外で人気あるから終わることはないと思ってたわ
てことは国内では相当ヤバかったということか
EDの歌手がバラしちまったな
まあ映画もコケたし仕方ない
>>276 DVD売り上げも視聴率もそんなに悪くないんだけどな
一時期1%台を連発したのが効いたのかね
いや、視聴率は普通に悪いだろw
アニメ観てないからどーでもいいけど
映画コケたしな
仕方ないんじゃね
イナイレは今の時点で15億突破かよ…銀魂といい
鰤もこんくらい勢いと人気があって、スタッフが鰤ファンの喜ぶもん捕らえてたらなあ
10周年記念ってことで現世組死神組破面組総出演の映画にして、最後おいしいところは一護が持っていくような映画にしてたら良かったのかもなぁ
もう次の映画なさそうだし
>>279 3%台を定期的にとってるんだから特に問題ない
ゴールデンのNARUTOもそんくらいだしな
>>281 人気自体は鰤も十分あるんだよ
ただ層が違うのか知らんがメディア展開は上手くいかんな
ゴールデンと夕方枠の違いは大きいだろ
夕方で3%時々1%叩きだす鰤、ゴールデンで安定の3%のナルト
>>283 3%はさすがに低いと思うよ
昔5〜6%でもやばいから観て頂戴と関係者がいってたぐらいなのに
けどストックがないし、映画も赤字になるんじゃここらへんで打ち切ったほうが
いいと思うけどね
すごく残念だけど
師匠も脚本チェックやアニメの関係で、せっかくの休みを返上してやってるしなくなれば
時間的に余裕も出来るから、原作をじっくり見つめられる時間が設けられるはず
10周年はまだ続いているし、キャラブック3が出るならこんどこそ質のいいものがほしい
2冊目はただの情報でつまらなかった
他作家さんのお祝いコメントとかついてる本が出るのを楽しみにしている
映画は1回総集編で代行〜SS篇までのがほしいな
今の映画のクオリティで
ミュージカルが夏にあるらしいし、まだ祭りが続いてほしい
ミュージカルて…腐女子の感覚はアレだなw
下手すればミュージカルもコケそうだな
苺の中の人も素行悪くてファンから総スカン食らってるからな
映画ボイコットとかやられてたしもうアニメはやらなくていい
>>287 キャスト総入れ替えだもんな・・・・おまけに一部キャスト据え置きで反感くらってるし
今年で最後だろ鰤関連は
今日流れたCM
もう公開終わりだから核心部分をほぼ流してたね
興味があるからスレに書き込みにきてるんだろうけど
ネガはほどほどにしてくれまいか
本スレじゃあるまいし
褒めよ讃えよっつってんじゃなくて
せめて映画スレなら映画の話にとどめてくれまいか
第4弾はもう
ここが悪かった
大コケだ
くらいしか話題ないのかも知らんが
過去映画なら
まだマシな感想があるんだろ
無理に過去の映画の話したって仕方ないだろ
地獄篇age過去作pgrしてた奴等もいなくなったしな
>>294 これとか
直ぐいなくなったけど
372 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/12/23(木) 22:35:36 ID:BFpwgIdp [2/2]
個人的に1〜3は一回見たら十分だったな
話も特に面白くなかったし、作画は統一感無さ過ぎて笑えるレベルだったし
>>370 鬼道も作画が良過ぎてすげー威力になってたなw
367 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/12/23(木) 22:24:52 ID:EEFrOplZ [3/3]
0巻ばら撒きに公式ネタバレか…
ファンの欲目抜きしても、内容は絶対前のよりも面白いと思うんだけどな
だって2、3とかキャラファン以外面白くもなんとも無ぇじゃん
>作画は統一感無さ過ぎて笑えるレベルだったし
ここは同意
>>295 その頃は休みや年末年始効果あるだろとか言われてたからな
年末に数字でちゃったらあんま入ってなかったって事がわかった
思ったより受けなかったことがわかってからはこういう意見出なくなったなw
どんだけ面白かったって言ったって数字で結果突き付けられるとどうしようもないもんな
目標どころか貶してた過去作にも届かないとかもうね
主役の中の人がツイッターでオイタしたのもまずかったと思う
映画でリピってくれるのはキャラオタと声優オタだし
中の人が嫌いになってついでにキャラも嫌いになるなんてザラだし
森田、何しでかした?