魔女の宅急便 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
592見ろ!名無しがゴミのようだ!
>>578

質問

キキは何人なの?


映画脚本では 北欧のどこか と書いてある



映画脚本

場所

北欧っぽいヨーロッパの何処か。

ソース
http://blog.livedoor.jp/shatoru0619/archives/51165697.html
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 02:05:22 ID:9vAauYrN
らめぇ!
と言ってくれたら完璧だよな!
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 02:43:42 ID:ORd86hme
>>592
ナウシカはギリシャ神話から取った動物と話のできる少女の名前から取りました。
魔女の宅急便の「キキ」という名前の由来は恐らく…という推測でしかありませんが、
原作の設定では、修行の後は独り立ちするとありますね。
それをヒントとして考えると、1901年フランス生まれのアリス・プラン(ギリシャ語のアリスの愛称がキキ)
では(?)あるかもしれません。

詳しくは、下記URLへ、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3

ジブリアニメは、なんとなく戦後生まれの物書きが放つ独特の「反戦」、「フェミニズム」的なテーマを感じさせる。
また、そういったテーマや背景を含んだものを題材に選んでいるような気がする。

ジブリの宮崎先生や、高畑先生が左翼的だとは言いたくはありませんが…
昭和の真ん中頃に青春を過ごした世代は、今の時代(先進国になってからの)をどう思っているのだろうか。
資本主義で豊かになった現代、そういった経済原理が女性に対して、不利があったのかということを観る側の我々に
媚びて見せている作品(部分)を作っているような気がする。

主人公に同情させたい部分を作って、現実社会に対する不満をアニメーションの作り手側から、
大衆の我々に同調させようとしているのではと思ってしまう時がある。
そもそもアカは大衆蔑視の傾向があるのに、その大衆から収入を得なければ食べていけないという
皮肉を楽しませてもらってる。

個人がどんなに社会への不満などを訴えても、政治が調整してくれはくれない。
外交も含め、受け入れてからどうやって生きていくかが大事だ。
時代は変わってゆく、過去の歴史を引き合いに出したものが「新しい」という見え方になっている今、
前時代的なアカ思想は「日本昔話」でしかない。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 03:01:55 ID:ORd86hme
ナウシカを読んだ、観た女性は主人公のナウシカを進歩的と見るだろうか。
それとも、否定的に見るだろうか。

戦争という非常時に無力なだけではどうしようもないだろうと、作者は言いたげである。
物語の中では、女で空を飛ぶということが珍しいようだ。(戦えるということも含んでいる)
空を飛ぶということは、男と同じことだと象徴したようである。
女の主人公ナウシカは、スパッツかズボンにブーツの普段着で、時によっては敵国人を殺す。
空を飛ぶというのは、平気で人の頭をまたいで別の場所へ移動できる自由そのものの行動だろう。

物語を見ている女性が、私もそんな男勝りだったら、空を飛んでいるような自由な気持ちに慣れるかしら…
なんていう感想を作者の宮崎先生が聞いたら嬉しいでしょう。
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 03:28:51 ID:ORd86hme
ナウシカは戦士。
非常時に戦士になれる人間が、本当の意味で人の上に立てるのだということも言いたかったのだろうか?
もしくは、アカの頭の中において、英雄とか指導者というのの「理想」がナウシカだったのだろうか?
そんな救世主は存在しないしだれも求めていない。
それを原作を書いている途中から、自分は資本主義の経済原理の真っ只中にあると認めたために、
物語の後半が無茶苦茶になった原因だと愚考する。

さて、それから、「天空の城ラピュタ」、「となりのトトロ」ときて「魔女の宅急便」。
お話のあらすじは皆さんご存知のとおり。
どんな感想をお持ちになったでしょうか。

「魔女の宅急便」からの感想を聞いて、宮崎先生は揺るぎのない自信をもったそうです。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 04:04:21 ID:ORd86hme
キキが日本に住んでいる日本人で、選挙に行くとしたらどの政党に入れるかな?
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 04:23:16 ID:9vAauYrN
そりゃ共産だろ
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 04:42:30 ID:ORd86hme
そうかー、共産かー。
投票自体無意味だなー。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 05:13:17 ID:ORd86hme
「楽園などありはしない」
それが人類発展の原動力である。

「ここではない、もっと良い場所へ」
「今のままではない、より良い未来へ」
人類の旅は果てしなく、終わりはない。

一つの思想の楽園の終わりとして、ソビエト連邦の崩壊が挙げられる。
それにより、共産主義の失敗は証明されてしまった。

もし資本主義が崩壊するその時、人類は新しい思想を構築出来ているだろうか。
資本主義が楽園へ向かっているのかは誰にも分からない…
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 14:47:20 ID:+kxarsCe
成熟した資本主義が崩壊した後に共産主義が実現するってのがマルクスの主張だろ。
だからアメリカはそのうち共産主義になるんだよ。
ソ連とかもともと貧農国のロシアが社会主義の仮面をかぶっただけの偽物だよ。
606キキ:2011/01/29(土) 17:34:58 ID:1qMtf0ms
>>601

民主党
607キキ:2011/01/29(土) 17:42:47 ID:1qMtf0ms
>>604
>>605

そうだね

現状の世の中を見ると
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 17:47:21 ID:1qMtf0ms

阿修羅掲示板

すべての虚構を暴き、真実に到達しようとしている



609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん