【DVDBD発売】ワンピース映画総合49【尾田総指揮】
2000年「ONE PIECE」(劇場版第一弾) 3月4日〜4月7日 興行収入21,6億円 監督/志水 淳児 脚本/島田 満 キャラクターデザイン/久田 和也・小泉 昇 作画監督/久田 和也 作画監督補佐/島貫 正弘 (2000春 東映アニメフェア上映作品 併映・デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム) 2001年「ねじまき島の冒険/ジャンゴのダンスカーニバル」 3月3日〜4月6日 興行収入30億円 監督/志水 淳児 脚本/橋本 裕志 作画監督・キャラクターデザイン/井上 栄作 作画監督補佐/みつい よういち・黒柳 賢治 (2001春 東映アニメフェア上映作品 併映・デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲) 2002年「珍獣島のチョッパー王国/夢のサッカー王!」 3月2日〜4月25日 興行収入20億円 監督/志水 淳児 脚本/橋本 裕志 作画監督・キャラクターデザイン/小泉 昇 作画監督補佐/島貫 正弘 (2002春 東映アニメフェア上映作品 併映・デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急) 2003年「デッドエンドの冒険」 3月1日〜4月25日 興行収入20億円 監督/宇田 鋼之介 脚本/管 良幸 作画監督・キャラクターデザイン/小泉 昇 (この年から東映アニメフェアと言う文字は抜け、初のワンピース単独上映となる) 2004年「呪われた聖剣/めざせ!海賊野球王」 3月6日〜5月7日 興行収入18億円 監督/竹之内 和久 脚本/管 良幸 作画監督・キャラクターデザイン/小泉 昇 作画監督補佐/真庭 秀明・久田 和也・舘 直樹・島貫 正弘・袴田 裕二・石塚 勝海・森田 奈苗 2005年「オマツリ男爵と秘密の島」 公開時期3月6日 興行収入12億円 監督/細田 守 脚本/伊藤 正宏 作画監督・キャラクターデザイン/すしお・久保田 誓・山下 高明 2006年「カラクリ城のメカ巨兵」 公開時期3月4日 興行収入10億円 監督/宇田 鋼之介 脚本/伊藤 正宏 作画監督・キャラクターデザイン/井上 栄作 作画監督補佐/久田 和也・舘 直樹・みつい よういち カラクリメカデザイン/大河 広行 2007年「エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」 公開時期3月3日 興行収入9億円 監督/今村 降寛 脚本/上坂 浩彦 作画監督/井上 栄作 作画監督補佐/舘 直樹・井出 武生・田中 宏紀・西田 達三 2008年「エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜」 公開時期3月1日 興行収入9.2億円 監督/志水 淳児 脚本/上坂 浩彦 原作・企画協力/尾田 栄一郎 作画監督・キャラクターデザイン/舘 直樹 作画監督補佐/島貫 正弘・真庭 秀明・井出 武生
BDキターーー(゜∀゜)ーーーッ!!と思ったら、「このディスクは読み込めません」だと・・・!? シャープェ・・・
レンタルしてコピーした人いるけど いいよねって言われた
代引きなんだから来る前に電話よこせよ佐川…来たの気付かなくて不在になった挙句もう今日は無理っぽい 尼と佐川のコンビプレイすげえわ
発売してんのに全然盛り上がらんな
お前らもう届いたの?
とっくに届いた フィルムはクソだったか、まあいいや
最近出てるの気付いたんだけどログシリーズってどういうの? 1話から収録されてるの?総集編とかいうから所々の話がカットされてんのかな? だったらいらないけど
>>10 全部入ってる。BOX8つでアラバスタ編最後まで収録されてる。
オリジナルはカット
ナミだけ買った
今更だがルフィが海賊王になるって言ってシキがブチ切れるみたいシーンが欲しかった
未だ2ちゃんのスレ内で神フィルムうpがないのが笑えるな mixiではあるようだが
前スレにあったやん そしてワンピはライト層が主体だ
ナミのアップだけじゃね 俺達本隊、ギアセカンドアップ、トールアックスとか見たいんだがなあ
EDの白ひげとかエースとかシャンクスも見たいな
今のところ前スレのルフィがマント脱ぐところが1位かな
ルフィさんとナミがいちゃこいてるラストシーン来ました
さっさとウピー
この映画はオリジナルじゃなくて、原作と繋がりがあるようになってるの?
【特典映像】 ・カラー設定画集 ・完成披露試写会の模様 ・初日舞台挨拶の模様 これは通常盤でも入ってるのかな? トランプとか鉛筆とかは要らなかったら通常盤でもいい?
なってるよ。 レッドライン前後の出来事だと思われる。
>>25 なるほど、ジャンプでも漫画載ってたからもしかしたらと思ったんだ
ドラゴンボールで言うバーダックスペシャルみたいな感じか
>>23 ・0話はこれまでの原作の流れをくんでSWに繋げてるし、インペル編だったかでシキの名前が既に出てたはず
・尾田の「17歳最後の冒険」発言→原作が2年先に飛ぶことになったから納得できる
・スリラー〜シャボンディの間にSWが入りそう
・本誌の最新話でルフィが修行する島にダフトグリーンみたいなのが出てくる
(でもルフィはこの木がダフトグリーンだとは認識してないような…)
原作とSWが繋がってるっぽく描かれてるのはこんなとこかな
個人的な意見だが シキが最後「ロジャー!」って叫ぶ直前に 回想っぽい感じで一瞬ロジャーを出してほしかった
>>27 そういやメルヴィユの動物が青海へと落ちてたな。
そのまま地上に住みそう。
なにしれっとネタバレしてんだよ…
ルフィが修行する事になった島はなんか関係あんのかね
昔シキがここに動物を落としたか、 この島の一部をシキが浮かせて持って行ったかかな。
そういえば追加シーンってどうなったの 誰かおしえてくれ
>>34 シャオたちと島のその後、エンティングの後に追加されてる
一味好きにとっちゃがっくしだけど、話のオチらしい感じ
最後のシーンの花畑が綺麗だったよ
>>23 もし原作内の時系列に入れるとすると、スリラー出発後でケイミーと会う前までの間だけど
微妙に矛盾すると思われる点がいくつかある。
・ルフィがスリラーで貰って原作内ではインペルまでずっとつけていた腕輪をSWではしていない
・ブルックがトビウオライダーズとの戦闘で「麦わら一味での初陣」と発言している
・トビウオライダーズ戦でブルックの眠り歌フランで寝たルフィがSWでは寝なかった
・スリラーでゾロが受けたダメージがSWでは全く描かれてない
個人的には、SWは「ルフィ17歳の設定で描かれたパラレルストーリー」だと思う。
尾田が「パラレルじゃないよ」と明言することがあれば、それまでだけどな
>・ブルックがトビウオライダーズとの戦闘で「麦わら一味での初陣」と発言している 尾田が忘れていた。で説明が付く。腕輪は取り外せるし、SWではルフィは遊んでいなかった。 ゾロのは今回のこともあり、余計悪化してしまった。
>麦わら一味の初陣 SWではシキのところに殴りこみのときはナミがいなかったしな 麦わら一味全員で初陣ってのも合ってるだろ
なあ
ID:6JvgYDSL
ああ、これ別に煽りとかじゃなくてな。
さっきからなんでそんなに原作と無理矢理繋げようとしてるんだ?
どうみてもパラレル物語のSWに何故そんなに…
「パラレル」では、何か納得できないところでもあるの?
>>37 とか、見てて何故そこまで拘るのかが理解できん
追加シーンのまとめどこだよ
>>39 どう見てもパラレルってお前も決め付けてんじゃねえかよ
映画が全部つながってるって言うやつもいるし全部パラレルって言うやつもいるんだよ
ちくしょーホントよくできてるぜSWは 一味全員の魅力がうまくでてる
トーンダイヤルの隠しボイスってどうやったら聞けるんだ?
>>41 決め付けも何も、実際パラレルじゃねーの?
二行目いちいちはぐらかすなよ、別にお前の考えなんてどうでもいいし
変えようとも思わんが、何故そこまでこだわってんのかが気になるんだよ
>>44 どう見ても煽ってるだろ
荒らしたいだけなら消えろ
性質悪いタイプの池沼きちゃったかー・・・^^; そうとわかればもう言うことはないわ まあお前はパラレルって思っとけ
えっ……えっ?
尾田っちがこのやりとりを見たらどう思うだろうな
>>48 だれうま
>>49 どう思うのかは知らんがこんな無理矢理ねじ込んでくる厨房がいることに
苦笑するんじゃないのかねw
しかし原作者が0話という漫画まで書いてるのに パラレルと言い切ってしまうのもどうかと思う 上に出てる程度の矛盾点なんて今までにもいくらでもあるだろ
>>49 尾田は恐らくファンに任せるだろうよ
無理矢理パラレルにしようとしてる厨房がよく言うわ^^;
頭にリアルに蛆湧いてるだろコイツw
>>51 だよなあ
0巻で尾田が言っちゃってるからなあ
>尾田はファンに任せるだろう
まあ真理、これで大概この論争は鎮圧する
>>51 そうだよ、だから「原作と同じ世界でのパラレルストーリー」ってことでいいと思うんだよね
いちいち戦争後とか戦争前とか決め付けられんと思うんだが
しっかし想像以上に気持ち悪いクソガキを相手にしちまったようだなw
ああ、わざわざレスしなきゃよかったぜ^^;
>>37 とか異常だろ、矛盾点指摘されたら刹那の如く決め付けて無理矢理ねじ込んでくるし
ここまで拘る理由を訊いてるのに1つも答えずに煽ってきやがったし
厨房すぎワロタ
>>43 長押し
時系列なんてどうでもいいじゃないか、たしかにむず痒くなるけど
フィルム祭りも思ったより盛り上がらなかったからこういう話題にそれるのもしかたないのか
シキと他2名のダンスシーンってスペースチャンネル5意識してるよな 音楽もメキシカンフライヤーっぽいし メキシカンフライヤーはスペースチャンネル5のオリジナルじゃないけど
職場でアシ達がゲームにはまってても、じぶんははまって仕事に支障をきたしたらやばいからと ゲーム機を封印する尾田は偉いな
俺は原作時系列だろうがパラレルだろうがどうでもいいが、 作者が導入ストーリーを原作で描いた以上、原作時系列に入れるのは自然な考えだな パラレル派がそこまで煽る意味がわからん
>>57 そんな話あるのかw
ソースkwsk
>>58 いや煽るつもりは全く無かったんだがな。
10周年雑誌のインタビューに、そんな感じの話があった モンハン流行ってるけど自分はやらないみたいな なんでやらないか聞かれてそう言ってたかな
店頭買いだと予約なしでも貰えんのフィルム?
俺無理だったんだが… と思ったらTUTAYAか。俺別んとこで買った。 にしても、被るとかあるんだな。 ってかそれって被るというよりその二つで続いてるんじゃね。
>>62 初回入荷分はフィルム付くと思うよ
ただ通常版はほとんど売り切れたみたい、限定版ならまだ大丈夫かも
>>63 同じ店舗で買ったからね
金、土、と二日に分けてだけど
まさか同じ場面が貰えるとはな。 なかなか無いなこんなこと。まぁ本人がどう思ってるかは知らんがw
DVDで初めて見ました。 ・時間なかったんだろうな、シキのアジトに着くまでは少し急いで話が進んでる印象で 一度見ただけじゃ ?の所がしばしばあった ・ロビンの技だけ本当に地味だった ・シキの強さが伝わらない ・後半は作画良かったけど、後半に比べ一味の作画、崩れてて後半に力注いだのかな?と 今までの映画に比べたらもちろんいい作品だったけど 尾田っちの名前出しすぎたんじゃないか?って印象持った。星3つって感じだった やっぱり子供向けだなと思った
ロビンはデッドエンドのデッカイ手が衝撃的だった。
作画は全体的に良やろ まあ描写足りてねーところは脳内で補完すればまあ。
>>67 SWの今回の良かった所はなんだって原作風
今までの映画(チョッパー除く)はアニオリと大差なかったけど
キャラデザを徹底的に似せたってところが自分にとってはすごくよかった
後いままでにあったこのキャラがいわないようなおかしな台詞はいわないし
前半は確かに一部作画崩れあったね。ゴリラロビンとかあったし
あと出番が偏りすぎだったのも△だったね 東海を守るが目的だから
必然的に東海5人が中心になるし、今回はあえてらしいけど
話は大衆向けの感動編をやめてあえて子供向けで作りなおしてるからね
そこはしかたないよ
ゴリラロビンって何ぞwww
ナミをヒロインに置いた影響かロビンが一番出番少ないよね
>>71 名づけは自分じゃないけど公開時にシキがサニー号に降り立ってる時に
ロビンがすごい顔してるシーンがあった
「ヒドイことするじゃねェか」の顔とも言われてたなw
>>72 ロビンを次はヒロインにするのもいいかもね
自分ブルックファンで今回とてもおいしかったが
フランキーとロビンがいまいちな感じだったので次回活躍して欲しい
ナミもやっぱり戦う所見たいわ
サニー号のシーンは全体的に作画酷かった 普段のアニメの作画陣が原画にいたからね
そうなのかw やっぱ糞作画のときゃあ、絶対あいつらが関わってんのねw マジあの連中どうにかしろwww
SWのBGM使われてなかた? いま アニメ
鞄に特典のトーンダイヤルを入れて電車へ 座った瞬間、電車内になり響く甲高い声 『みんなー!ナミが起きたぞー!!!』 一斉にこちらに視線が集まる orz
予想はできたろうに
いい加減sageろ
>>73 あのロビンすごかったなw思わずなんども見返したww
IQって人間が食っても影響あんのかな
あるからこそ あの村人たちは
Amazonまだこない 札幌
ストロングワールドDVD、2日で10万来ました
と書いてたらキターw
87 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/29(日) 14:17:46 ID:ELsGpM3c
チョッパーのは原作リメイクで尾田も関わってたから、名作になるのは決まってた。 アラバスタは知らん。 ストロングワールドは正直本当に尾田が考えたのか?ってくらい脚本が光るシーンが見当たらなかった。 でも、ナミさん可愛かったからいいや。 今後の映画も衣装バンバン変えて、冒険してほしい
>>83 ああ、成る程
でも戦闘に特化はしてないような
>>85 それでも流石に50万枚は無理だよな
まじ? そーす
予約の分はいつカウントされるの?
アラバスタ 糞リメイクの原作レイプの糞映画 チョパー+ 元々が原作が神懸かってるからそこに尾田がまた手ェつければそりゃ良リメイクになる SW 最高傑作 と思ってる
チョッパーは原作とアニメが良かったからいまいち 原作知ってる奴にはオススメは出来ない
>>88 10万越えるアニメDVDすらジブリやエヴァくらいだし50万枚は微妙でも超ヒットになるんでないか
映画が前年度の5倍だったけど、DVDも5倍になりそうだ。0巻なしでw
>>89 DVDのことならアニサロの売りスレ
最近iPhoneアプリでデイリーの枚数が出るようになったみたい
チョッパー+のDVDが5万くらいだったから25万枚以上売れれば大勝利、0巻なくても売れたということでアンチ大敗北
>>92 原作何度も読み返してる俺でも普通に楽しめたけど?
まぁ、チョッパープラスが批判されるのは、おそらく
・作画が好みではない
・ドルトンの出番が激減し、ビビがいない
の二つだけどな。
ビビとドルトンの国云々ってのはアラバスタの前振りであって、
単発映画には不要な要素だとは思うけどね
金獅子の野望ってアニメスタッフにしては服のセンス良かったよなぁ …と思ってたらあれ尾田が描いた扉絵の服かよ!今更気付いたw
フィルムは店舗ごとでシーンがまとまってるかも 連続したシーンのフィルムだったから 何本分のフィルムを切ったのかな?
0話アニメDVD化 まだ〜あ?wwww
討ち入り場面で金獅子の配下もっと活躍させてもよかったんじゃないか? LOVEとか0話の面々もいるようだし
101 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/29(日) 15:28:59 ID:ELsGpM3c
俺は所詮原作リメイクだろ?それにワンピースの映画は毎回糞だからなぁとチョッパー+を友達にいやいや見せられた感じだったんだが 見事にやられたわwww。 作画は好み分かれるかもね。レビューサイトだとマイナス評価の大部分が作画だった。
もう一度みなおしたら面白かった やはり初見ではハードル上げすぎた感がある 多分大々的な宣伝に興行収入や観客の量とかでいろいろハードル上げてたな あとどこかで感動ものだと自分の中で思ってて その感動待ちのスタンスで映画を観に行ったため受け取り方が違った 普通に2回目みると楽しめる映画だな 興奮できるワクワクの映画と思って そのスタンスでみたら楽しいし良い映画だと感じた やはりワンピースという作品をどこかで「こうあるべき」と思ってみたらあきませんな 映画は純粋に楽しむものって言葉を思い出したは この映画は娯楽作品として優秀だった
チョーさん無視ひどいww
鼓動のボリュームをあげろ!
つか特典も入れれるもっとちゃんとしたケースなのかと思った ビニールの中に戻しにくいったりゃありゃしない
オクでフィルム値段上がりすぎだろwww
普通にDVDはどんな感じなの?
なにが?
乗り込んで行くときの演出くそ過ぎ、カタルシス皆無だわ あとくそ弱い幹部いらん、シキの凄さと釣り合ってないからシキがショボく見えるだけ 良作になり損ねた凡作だな
自称批評家が現れて 「かまってくれ」と騒いでますね
カタルシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
カタルシス(苦笑)
>>109 ああごめんミスった
>>105 オレDVD買うのなんて初めてだからよくしらんのだが
普通のDVDはどういう箱のなの?って言いたかった
糞来年の映画リメイクかよ
一般のDVDもSWのDVDが入ってるのとどれもほぼ同じだよ そうじゃなくてそれ以外の封入特典も一緒に入れれる箱があるのかと思えば何もないし
>>106 俺フィルムあんまり興味無いからオクに出したらDVD買った元取れちゃったよw
転売おいしそうだな楽天で買っちゃったけど
フィルムにそんな金出してどーすんのwww
121 :
Fire_Fist_Ace :2010/08/29(日) 20:04:25 ID:cFTK7gPI
友達にしましょう エースと四代目火影~↑↑↑
主要キャラのアップとか小さくでも主要キャラが複数映ってるとか印象的なシーンとかはやっぱり高くなるんじゃないの
フィルムって、買っても後々後悔しそう 何年後とかに
出始めはこんなもんじゃない?とりあえず買っとけみたいな
予約は夕刊フジの記事に15万枚って出てたから、DVDだけで二日で10万枚ならBD合わせたら既に売り切ったのかな?
初回版買ったけど、これビニールから出したらバラバラになるのがめんどくさい あと、貝殻の隠しボイスって何?
保存用に初回版、観賞用に通常版
>>134 聞く前にスレ見直せよ
何度も同じ質問きてうぜー
>>135 通常版には特典ディスクが入ってないから、結局観賞用も限定版を(ry
138 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/30(月) 00:32:17 ID:IoqFS+rC
尾田っち総指揮ときき、映画にワクテカするも期待はずれで ブルーレイでは、尾田っちが追加シーンをするとかいうから これでやっと補完されるかと思ったら最後のゴミみたいな追加シーンだけ(だよね?)で期待はずれ 正直、半端ないほど期待しちゃったからこその期待はずれだから 決してつまらないわけじゃないんだけど、別にこれ尾田っち総指揮じゃない今までの映画と並のレベルだろとしか思えない
139 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/30(月) 00:42:23 ID:IoqFS+rC
ところで、てっきりエピソード0のアニメが特典にあると思ってたんだけど ないの?じゃあブックに載ってたあの映像はいったいなんなんだ・・・
ネガキャンと無知もうざいな。と思ったら同じ奴だった。
お前らが文句言うから追加したのにゴミとは
ビリーはあの後どうなったか、シャオの婆ちゃんは治ったのか、 島民の生活は大丈夫なのかと気になってた自分にとって あの追加シーンはありがたかった。
あの羽の連中らが下界に下りて結局どうなったんだよ!!?住むとこあんのか? なんて要望が尾田っちんとこにそんなに殺到したんだろうか どうでもいいわwww
>>142 あ、ごめん、要望あったのか
でも余裕で脳内補完できる内容だし、ストロングワールドの動物がおとなしくなってるのも説明なしだし
毒に対するワクチンはあったけど、凶暴化の薬のワクチンなんて作るはずないし
それともIQ草だかには沈静化の効果もあったのかなとかいろいろ結局脳内補完せざるをえないし
>>139 そのアニメは、また別にあるよ
ハウス食品のプレゼントキャンペーンだったのさー
ちなみに全員プレゼントじゃなかったから、プレミア付いて
オクじゃ5万円くらいで取引されてるよ
たかが20分程度のアニメに
あー初回版ケースに戻すとき内ケース傷ついちまった…
ヤフオクにフィルムいっぱい出してる人吊り上げ失敗したのか昨日落札されたはずのフィルムと全く同じやつまた大量に出品してるなw
>>147 エヴァの時も同じだったが1秒が24コマ計算だから
1秒のシーンで約5枚同じようなフィルムが存在する
ハルヒの時とかキョンのほぼ同じようなシーン10枚とかもらった人もいた
まとめて貰うと性質上固まっても不思議じゃない
ま、釣り上げ失敗の可能性もあるがw
149 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/30(月) 10:01:55 ID:kn+5UyQE
早速トランプで遊んだやついる? 俺はサニー号を活かした遊び方をしている。
しかしPC用特典ディスクとやらは俺今PC使えねーからイラネ特典だったわw
PS3でやろうとしたが無理だった。あれで何が出来るの?壁紙とか?
>>149 Kuwasiku
【企業】集英社、広告収入減少などで最終赤字 「週刊少年ジャンプ」「ワンピース」が好調で書籍・雑誌の販売額は増加
集英社が26日発表した2010年5月期の最終損益は、41億8000万円の赤字だった。広告収入が
前の期から24.8%減ったほか、保有不動産の評価損を計上したことが響いた。出版大手では
講談社の09年11月期、小学館の10年2月期も最終赤字で、出版不況を反映した格好だ。
集英社の売上高は前の期から2.1%減の1304億7000万円で、4期連続の減収。ただ出版物の
販売収入は、大手3社の中で集英社が最も健闘しており、書籍と雑誌を合わせた販売額は
2.8%増の1052億6100万円と増加した。
主力マンガ誌「週刊少年ジャンプ」や、「ワンピース」など掲載作品の単行本が売り上げを
押し上げたため。文芸などの書籍は2.8%の減少だった。講談社、小学館ともに売上高は
7%以上減少。この結果、集英社が講談社を逆転して首位に立った。
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E4E290958DE0E4E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
さっきからオレのが晒されているが… まあ、ネガキャンすらなかったから、損切DVD分を補填出来ればなー なんて思って出してた。 ウォッチは少ないが、アクセスが2000越えw パネエ
>>153 これはゾロxサンジの801好きにはたまらんだろうな
やおい(笑)
女ファンの9割はゾロサンかサンゾロのためにワンピ見てるからなw
ホモが嫌いな女子なんて居ませんッ!! ってビビが言ってたよ
なぜビビw
>>156 +エースだろ
今ならエースが独走なんじゃね
関連商品が半端ねーもん
エースならゲーセンでのフィギュアの獲られ率が半端ないな。 まぁ確かにクオリティ高くてカッコ良いけど。
>>144 シキの半ば辺りの説明
IQの効果
@ダストグリーンの毒を解毒できる
A島の動物や人などを独自の進化させる
ちなみに誰かが前に「なんで鳥みたいに飛べたのかわからない?」と言っていたが
これも動物達同様に人間もIQの効果により進化した為。
そして本題の
「ストロングワールドの動物がおとなしくなってる理由わかんない」の答え
ドクター・インディコが20年間かけてIQを研究しついに「SIQ」を作りだす
「SIQの効果」
@動物に打ち込むと戦闘的な進化を遂げる
A動物に連続投与することにより凶暴性を増すことが可能
これは全て説明が本編でされています。
シキの子分(マスクしたヤツ)が弓矢で連続投与をしているとこもキチンと描写されている
つまりシキ達海賊団がいなくなれば勿論SIQを動物達に連続して投与できなくなります
なので本編最後に追加されたストロングワールドの動物達はおとなしくなっていたわけです
さらに言わせてもらうと映画というのは一つの作品として一話完結なのです
だから「救い」の場面(シキに壊滅されても平和に暮らす人々)を入れるのは映画作りの基本です
それを理解して文句を言ってくださいね
それに本編をちゃんとみればわかることを批判の材料にするのはお門違いもいいところですよ。
あと補足として町のオバサンが20年前は動物達は大人しかったという 親切な言葉も本編にあります。 ついでに 「なんでスーツ着てるの?どこにあったの」という質問 シキの傘下に入る海賊たちが最初に集まった酒場のある島 そこにフランキーチームが訪れてる場面がありますね そこでの会話で服装のことを海賊に指摘されています その際ロビンが「ドレスコートね」とノリノリで返答しています そこから察すればそこの島で皆のスーツを調達(拝借、盗み) ついでに海賊たちから武器も頂いていたわけです
俺はスーツは初めから持っていたと思うんだけど・・・ それくらい普通は持ってるだろうし・・ あとバズーカはフランキーかウソップが作ったものだろ
スーツにおける解釈は別にどうでもいいけどねw あえて映画に関連づけて説明するとしたらそうなるってこと 今までスーツなんて着てない訳だし 特にルフィなんて服は2着ぐらい それ考慮して そこから映画の場面を関連づければあの場面が一番怪しいと思ったわけ そういう布石は尾田先生らしいしね
あっダストグリーンでなくダフトグリーンだった、悪い
そこはどっちでもいいよ
>>144 はこんな簡単な話なのにちゃんと理解出来てないのは残念だったね
うん 尾田先生も脳内補完なんていらないくらい説明を本編にいれ 設定も考えただろうにね、残念無念だ
ちょ、あんた正論すぎて出る言葉もねーよww 単純な話 ID:logFS+rCは可哀想な子 それだけのことやろw
海外で賞とって、宣伝文句に入れる予定だったんだろうな〜 残念でしたぁ〜
それなんて座頭市
映画の宣伝文句に使われるような、海外の訳わからん映画祭の賞は 金で買ってる部分も多いから、そういうのじゃなくて良かった 今年はヨーロッパの映画祭では観客賞貰ったらしいじゃん おめでとう
ぶっちゃけ微妙だった 空飛ぶ島も空飛ぶ船も空島で既出だったし ロジャーと渡り合った敵海賊も雑魚ばかりだったし
mixiに俺たちが本隊だの神フィルムあったね
俺的にエンディングの麦わらの一味が神フィルムだったな
俺たちが本隊だって言うほど神じゃなかったじゃん お前だけだよ
177 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/30(月) 21:36:46 ID:OVkWzbBx
STRONG WORLDのスタッフロールの原画のとこに馬越さんの名があったがどこのパート担当してるんだろ
一番かっちょよかったのに分からないとか どこのにわかだよ
SWにはパンダマンいないの?
シキが一番ださいのは 「この人数相手にかなうと思ってんの?」周りの連中もニヤニヤ でもいきなり銃ぶっぱなされてみんなビビる。で、結局その人数でもなんとかされちゃった。 (まあ動物たちの乱入を考慮に入れても、相手が小物杉) かっこよさを追求するあまり、ご都合でキャラが動いてる感じ。まあ映画だからそれでいいんだけどねー
ナミは戦陣切って戦いに来たんだ。ってとこかなり良かった。
ナミとロビン、ついついおっぱいに目が行って 顔の表情を見落としてしまうお(´・ω・`)
というか、「助けに来て」をさんざん引っ張りすぎなんだよな 映画館で見てたとき、終わった瞬間「はぁー」みたいな感じが会場全体から感じたもん こんだけ引っ張っといてそれ?なにあのつまらないオチ。って感じが。
いいなあ、キモオタは 彼女もいない、友達もいない 金がたまって、しょーがねーってか、おい?w
いくらなんでも高すぎるだろ! 名シーンでもないのに・・・ ここまでなると俺のもヤフオク出したくなるわw
まあでも、キチガイが二人いるだけで高騰は成立するからな・・・
このシーンでこの値段はわからんな… 5コマで見れば乳揺れて見えんのかねw
世の中8万くらいぽんとだせる金持ちなんてけっこういるからね 例えばだがそれキムタクかもしれないぞw
>192 まーどちらかと云ったらナミが欲しいなw
最近このフィルムって流行ってるのか? エヴァ買ったときもついてきた ていうか俺のブルーレイ限定版にはついてなかったんだけど 通常版限定なのか 別になきゃないでいいが、あるなら欲しかったな
>>184 にわかはこれだから困る
アーロン編を百回読み直せ
そうすりゃナミのあの一言がどれだけ価値あるものか馬鹿でも分かる
そういや白ひげとエース、シャンクスが出てきた時は 周りがうるさかったな。そういう自分も声には一切出さなかったが、 かなりテンション上がった。
俺が見に行った時は普通の人ばかりだったせいか、普通にギャグシーンでだけ受けて最後は静かに終わったわ
静かな方が良いわ。
>>184 >>184 >>184 >>184 これはひどい
どんだけお前とお前の会場のやつらはニワカファンだったんだよ(笑)
>>198 いやほんと マジで。あれはやばかったな
エドワード、エースときて、最後の最後におおとりしめくくりの赤髪さんですよ!
むしろあれでテンション上がんねーやつとかワンピファンのなかにいるのかよって話だな
人前だから声には出せなかったが俺も心ん中ですげぇ発狂してテンションMaxだったわw
というかDVDでEDのその部分だけ何度も繰り返し再生して観てるんだがww
何度観ても3人のかっこよさは異常
ワンピファンだけどテンションあがんなかったよ
創化。
正直
>>184 には同意できる
もっとひねった台詞を期待してたんだよな
台詞はどうでもいいが、シキにも聞こえてたんじゃないの?って疑問が
そこはもう、アレだよな。うん。アレだよアレ。
>>205 俺も思ったってか普通思うよなw
どういうことなのあれ?
シキに聞こえないよーに 「助けに来て」と言ったんでないの? 違うの?
シキの前聞いてる前で、言ってたんじゃないのか 主戦力含めた一味をとことん絞っておいて、いまさら全員で助けに来ても怖くないだろ いちいちそんな発言にめくじら立てるとか、どこのチンピラだよ
前のセリフとほとんど声の大きさ一緒だからな 助けにきてだけ小声だったらまだわかるんだけど
シキが電電虫に気を取られてるうちに言った
>>205 思ったけ
けど、間が空いてるからシキがいい別れの言葉だみたいな事言ってるのに被せて言ったら聞き逃すかなと思った
ID:WD2TLWPc おまえあちこちのワンピスレで暴れてる奴だろ キモい死ね
でBDとDVD合計で今なんぼほど売れたんかいな?
>>214 何でそんなに顔真っ赤になってるの?w何か悔しいことでもあったの?w
217 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/31(火) 09:32:55 ID:Ejm3dQ7v
>>215 DVD...236,879枚
BD....189,647枚
218 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/31(火) 09:37:26 ID:c35jH7g3
>>217 なんでそんな嘘バレバレのレスするんだ?
そんなに売れてたらニュースになってるよ
そんなに売れたら一大事だな
というか真面目にSWはチョッパー+の数倍売れればいいと思うんだ それで充分大ヒットだろ
221 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/08/31(火) 10:06:58 ID:Ejm3dQ7v
2桁おおかったwwwwwwwwwwwwwww
最終売上15万ペースくらいだろ?
オリコンのアプリダウンロードしたんだけど、昨日から枚数出ない、意味ねえ 二日でDVDだけで10万枚だよ、売上枚数は 気になるなら売りスレ見て見たら
懸命に海外の賞取りに言ったのに残念でした。 国内の狂信者は海外でがんばれ!
プ
海外はスペインで貰っただろ
アンチは0巻0巻言ってたのに0巻ないDVDも馬鹿売れで悔しいんだよ
8月30日、大手エンタテイメント企業のエイベックス・グループ・ホールディグスは、平成23年3月期
第2四半期の連結業績予想を修正した。修正後の予想は売上高が従来予想より5.9%増加する
だけでなく、営業利益、経常利益、四半期純利益の予想数字も大幅に引き上げられる。
売上高は556億円としていたが、589億円となる。これまでは前年同期比で減少だったが、
増収予想に転じる。また営業利益は13億円から54億円、経常利益は7億円から48億円、
四半期純利益は5億円から30億円に変更される。
エイベックスは今回の業績予想の修正について、音楽事業において利益率の高いベストアルバムや
旧譜のパッケージ商品の販売が好調だったとしている。また、第3四半期以降に予定していた
パッケージ商品の発売時期が一部第2四半期に前倒しになった。
さらに同社が販売する『ONE PICE』の映像パッケージが好調に推移している。既に記録的売上げ
とされている映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』のBlu-ray Disc(BD)とDVDは8月27日に
発売されたばかりだ。
『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』については、映画を配給した東映が4月30日に映画のヒ
ットを理由に、売上高、営業利益、経常利益予想の上方修正を行なっている。また、7月26日の
東映アニメーションの業績予想上方修正発表の中でも、『ONE PIECE』のキャラクター商品の好
調、『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』のBD・DVDの予約好調が理由に挙げられた。
同作品のヒットが各社の業績を押し上げているようだ。
また、エイベックス・グループ・ホールディグスは、同じ8月30日に映像事業の再編も明らかにした。
現在エイベックス・マーケティングが行なっている映像制作事業部を分割し、エイベックス・
エンタテインメントがこれを承継する。
既にエイベックス・エンタテインメントは、グループ子会社のミディアも吸収合併している。
映像制作事業の集約、効率化が進むことになる。
アニメ!アニメ!ビズ
http://www.animeanime.biz/all/2010083002/ 平成23年3月期 第2四半期連結累計期間の業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.avex.co.jp/html/upload_file/top_01/7860_2010083015060901_P01_.pdf
今年の映画DVDだけポニーキャニオンから出ていて、いい身分だなあと思った
そりゃ興行50億で09年アニメ興行1位だから優遇されて当然
アンチが追いつめられてるなぁ 今度は遂に「賞」について云々で叩いてきたな
こんなスレにも出張してようやるは そこまで必死に布教活動して得るもんでもあるのか 不思議でならない
DVDだけで15万超えか
尾田って今年はいくら稼ぐんだろうな マンガはシリーズ2000万部で 映画も収入は2010年付けだろうし BD。DVDもまぁまぁ売れてる それにグッズも過去に類をみないくらいに売れてさ 10億以上稼ぎそうだけど もし、2010年度版の漫画家の収入ランキングでたら 今年だけは鳥山抜けそうなレベルだわ まえに2004年ぐらいの漫画家の収入ランキングのコピペ見たとき 鳥山が12億ぐらいで尾田が3億ぐらいだったからな
>>236 いつの間にかエヴァを比較対象にしてるんだなアンチ
昔はDVD売れてないが決まり文句だったのに売れたらわざわざエヴァを持ち出さないと叩けなくなってしまったか
>>236 なんかそのスレキチガイじみてるな
漫画の売上スレとは大違いだ
>>240 スレ数が3592なんて時点できもいだろ
漫画はパンピーも普通に買うから分かるけど
アニメのDVDなんて相当濃いオタ向けの数万規模の市場なのに
こんなに伸びてる時点で、相当濃いやつらが集まってることがわかるわ
>>184 にわかにもほどがあるだろ
イーストくらいちゃんと嫁
>>238 勘違い多々あるからあんまり知ったかで語らないほうがいいよw
>>236 マヂキチアンチ沸きすぎワロタ。なんだこのスレw
アニメオタクとかDB厨はどんだけワンピ敵視してんだよとww
ワンピに対する嫉妬が異常すぎるw
彼らは一体なにと戦っているんだ
ワンピに限らず話題作にはアンチはつきものだが、彼らの行動が 実を結んだ事があるのだろうか?
フィルム、エンドロールのサニー号引きの場面だった・・・ まぁ全員後姿でもはいってるからいいか・・・
その引きの場面のロビンさ、塗り忘れあるよね。
249 :
247 :2010/08/31(火) 23:15:48 ID:dK+81/oW
フィルムスキャンしてみたけど、塗れてるみたいよ
なんかエロい
金獅子海賊団よえ- どこが精鋭なんだよw
正直それに限るんだよな これが原作と関係なく、ロジャーと肩を並べたとかいう設定がない オリジナル海賊団だったなら、銃で乗り込むシーンもギャグシーンもショぼさも許容範囲なんだけど
犠牲になったんだよ 映画の尺でルフィ達にやられなきゃいけなかったから
ワンピ初週15万しか売れなかったって? こりゃ25万くらいしかいかないな
しか? あの100億越えのアバターのDVDが初動14万だぞ? しかもBD合わせると20万越えるだろうし超ヒットです。
SWは劇場がそうだったようにロングランで客が入るようなものじゃないだろ 例えばジブリの観客動員は1000万とかキチガイじみてるが初日3日とかならSWに負けてる DVDも絶対そういう傾向になる
で、売り上げが25万枚くらいだと何か問題なのか? 売れると面白くなって、売れないとつまらなくなるのか 怪奇現象だな
え、SWかなりランキングに入ってたんだけど…
*40.0億 824,956枚「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 *16.3億 209,732枚「サマーウォーズ」 *48.0億 155,959枚「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」 この興収で30万しか売れないようじゃ大失敗だろ ポニーキャニオンはエヴァ超えるとか意気込んでたのにw
ヤフオクに殆ど一緒のナミドアップナミ出てる〜 俺が持ってる奴の違いといえば歯が見えるか見えないかの違いww
ナミ2回言ってしまったわww
>>259 なんつーか、DVDって一般人にとっては買うものじゃないと思うんだよな
レンタルで済ますか、テレビ放送で見るもの
あんなん買うのはほぼオタばっかだよ
でオタに大人気のエヴァがそれだけ売れるのは当然のことなんじゃないの?
>>259 涙拭けよwwwwww
DVDで10万越えるのすら少ないのに。
馬鹿売れでアンチ大敗北wwwwww
>>259 エヴァは初回特典フィルムだったり各ショップ限定だ下敷きだのカードだのがあるから
1人1枚とは限らないんじゃないかと思う
ヤフオクを見るとフィルム目当てで何枚も買ってDVDを即売った人も
かなりいるようだし
>>259 エヴァ以外にもジブリや他の劇場版アニメや洋画、邦画の
興行収入と DVD販売数のデータ上げて
その上で失敗か成功か論じてくれないと
いちゃもんにしか見えないなぁ
興味深いデータなのに残念
中古ショップにはエヴァがかなりあぶれてると聞いたが 特典狙いで複数買い当たり前で でもこれはそう言うの始めから狙った商法なんだからそれでいいと思うけどな 客の単価を上げるのに成功してるんだからさ
これ見ればワンピがいかに売れてる超ヒットなほうかわかる <2008年 年間アニメDVD Top10> 297,927 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 103,444 となりのトトロ *97,292 The World of GOLDEN EGGS Vol.01 *88,097 レミーのおいしいレストラン *75,606 The World of GOLDEN EGGS Vol.02 *69,771 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (完全生産限定版) *66,039 劇場版 空の境界 殺人考察(前)(完全生産限定版) *65,892 劇場版 空の境界 痛覚残留 (完全生産限定版) *64,540 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.3 *62,519 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」 <2009年 年間アニメDVD Top10> 841,203 崖の上のポニョ 121,373 バイオハザード ディジェネレーション *95,565 ウォーリー *87,425 となりのトトロ *76,097 銀魂 ジャンプアニメツアー 2008&2005 *69,179 ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション *61,783 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ *61,331 ティンカー・ベル *61,138 劇場版 空の境界 伽藍の洞(完全生産限定版) *60,719 劇場版 空の境界 矛盾螺旋(完全生産限定版)
この映画観に行ったけど、同時期ならウルトラマンのが圧倒的に面白かった。 0巻も引換券でめんどかったわりに、どうでもいいものだったし。 ナミの最後のセリフで全部台無し。 劇場にいた原作ファンの「なんでそこやねん!」ってツッコミが聞こえた気がした イーストに戻る宣言は頭にきたし。 いくらルフィでもそんなこといわねーよ、と言いたいが原作尾田なんだよな。
違うよ、めちゃくちゃ期待して、ガッカリしたタイプの1人。 でありながら また製作総指揮尾田とかやられたらまた期待してしまうタイプの1人。
アンチはどうしても0巻商法って言いたいみたいだが○○商法って言うならどっちかと言えば尾田商法じゃないかな 0巻が云々というより尾田が全面的に関わったから期待して観に行った、買った人が多いと思うんだが 少なくとも俺が映画を観た、DVDを買った(ともに初めて)一番の理由はそこだ
おれも尾田商法だと思う
原作尾田じゃないそれと違って、唯一本物の「映画のワンピース」だとは思う。 映画のワンピースもっとみたい。沢山作ればいずれ傑作も出てくるんだろうし。 でももう尾田は関わらないんだろうから、またワンピの二次創作映画と変なリメイクに戻るんだろうな
>>276 >これまで最高の劇場版「ワンピースエピソードオブアラバスタ砂漠の王女と海賊たち」
>(07年)の累積売り上げ3万6000枚を3倍以上上回り、
あの糞映画が一番だったのかよ
いやチョッパーの5万だよ DVDの売り上げまとめスレ見ると
初週がって事じゃね
>>274 >>275 それにつきるな
尾田は日本で影響力のある人トップ10で
漫画家で鳥山と一緒にランクインしたぐらいだし
ワンピというブランド名も売れてるが
尾田にもブランド価値があるからな
>>276 初週23万って結構いい出足だね
俺は20万行けば上等で30万行けば大ヒットっていう予想してたんだが
これはうれしい誤算になりそう
こうなると最終は35万ぐらいはいってほしいな
アンチも大概だが、
>>229 >>236 >>264 みたいな
ファンによる「アンチざまぁ」みたいなレスも見苦しいよね
またアンチを煽ってるよ...ワンピ嫌いな人はほっとけばいいじゃん
折角DVDも売れててファンとしては嬉しい限りなのに
素直に喜ぶ人の他に、アンチに対して煽るような人もいてなんか嫌だ
また荒れる原因になるから止めようや
1日発表されたオリコン週間DVDランキング(6日付)で、27日に発売された
尾田栄一郎さん原作の人気アニメ「ワンピース」 の劇場版第10弾
「ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION (完全初回限定生産)」が12万1000枚を、
「ワンピース フィルム ストロングワールド(DVD)」が3万5000枚を売り上げ、総合1、2位を独占した。
ワンピースシリーズ初の総合首位獲得で、これまで最高の劇場版「ワンピースエピソードオブアラバスタ砂漠の王女と海賊たち」(07年)の
累積売り上げ3万6000枚を3倍以上上回り、約3年ぶりにシリーズ最高売り上げ記録を更新した。
これまでワンピースシリーズの最高順位はTVアニメシリーズを収めた
「ONE PIECE Log Collection “EASTBLUE"」(7月)の総合2位だった。
同一作品の1、2位独占は「マイケル・ジャクソンTHIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション」(2月)以来で、
同一アニメ作品では「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」(07年)が限定版、通常版で
獲得して以来約3年ぶり、今年のアニメ作品では初となった。
本作品は海賊王を目指す少年ルフィとその仲間たちの冒険の物語を描いた「ワンピース」劇場版の
第10弾“ONE PIECE FILM STRONG WORLD”(09年12月劇場公開)を収めたもので、
原作の尾田さんの希望で劇場版より本編に新しいシーンを追加収録している。
同ランキング4位、6位にもTVアニメシリーズを収録した「ONE PIECE Log Collection “NAMI"」(2万2000枚)と
「ONE PIECE Log Collection “LOGUE TOWN"」(2万1000枚)がランクインした。
ブルーレイランキングでは同時発売された
「ワンピースフィルム ストロングワールドBlu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION (完全初回限定生産)」(6万3000枚)が首位に、
「ワンピースフィルム ストロングワールド(Blu-ray)」(1万枚)が5位を獲得。
DVDを含めた今週のワンピース作品(計9作)の総売上枚数は27万7000枚、売上金額は21億6000万円となった。
http://mantan-web.jp/2010/09/01/20100831dog00m200033000c.html
「ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION (完全初回限定生産)」が12万1000枚 「ワンピース フィルム ストロングワールド(DVD)」が3万5000枚 「ワンピースフィルム ストロングワールドBlu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION (完全初回限定生産)」(6万3000枚) 「ワンピースフィルム ストロングワールド(Blu-ray)」(1万枚)
>>270 あのくだりは尾田先生的にはアラバスタへ向かう途中にナミが熱出してて
アラバスタが悲惨な状況にも関わらず
ビビが医者のある国に躊躇いなく航路を取ろうと言ったビビの好演出をイメージしてたんだろうが
映画版ではやはりイメージ通りの演出にはなってなかったっぽいな
ストーリー考えたのは尾田でも脚本は無能の上坂だからな
そこらへんの台詞の持っていき方が唐突だったのが原因、ああいうケアができない三流アニメ脚本家だから
今回の映画、いくらルフィでもそんなこといわねーよの最高峰が 「こんないい奴(優しい奴だっけ?)見たことねえ!」 だったなあ。あそこ尾田監修じゃねーだろ、東映オリジナルだろw 尾田ルフィならあそこで何も言わないだろ。対アイサみたいに。 フランキーが子分達が生きてたって喜んだ時にそれどこじゃねーって怒ったみたいに。 ルフィはリップサービスしないんだよ……
>>287 確かにあそこはちょっと違和感
子供向けにわかりやすくしたのかもしれないけど
>>283 国内売り上げのわりにあいかわらず海外で賞とれなくても
ヘコむんじゃないよ!
>>287 みそが脚本が今まで原作の台詞を改悪&オリジナル脚本(映画連動特別カブトムシの糞オリ)
を担当した才能の欠片もない「クソ脚本家・上坂」だからな
上坂の脚本はオリジナル連動編のクソさをみれば一目瞭然だろ
台詞を安っぽくするのと不自然な(ワンピらしくない)台詞回しが特徴
ちなみにそれでも俺はストロングワールドは面白かったよ 監督境の盛り上げ演出上手いのと ワンピらしい啖呵とルフィ一味揃い踏みの尾田演出がバッチリ決まってたから
──印象的だったのは、ルフィがイーストブルーを守るために引き返そうとするところ。 そこまでさせるイーストブルーの大きさを感じました。 尾田: あの辺は脚本家の方に助けられた感じです。ルフィならこうするでしょうと提示されたときに 「あ、そうですね」って、みんなが自然に納得できるエピソードでした。原作の読者にしても 映画の観客にしても、ちょっと意外に感じるかもしれないけど、あれがルフィとしては当然だと 思える行動なんだろうなと。それだけ彼がストーリーの中で、自然に動いてるという証拠でしょうね。
>>293 やっぱりかw
>あのくだりは尾田先生的にはアラバスタへ向かう途中にナミが熱出してて
>アラバスタが悲惨な状況にも関わらず
>ビビが医者のある国に躊躇いなく航路を取ろうと言ったビビの好演出をイメージしてたんだろうが
>映画版ではやはりイメージ通りの演出にはなってなかったっぽいな
のとおりルフィなら引き返すだろうが
そこまでのもっていきかた「経緯」がクソ脚本家上坂の不自然な台詞回しだからな
すぐにルフィに「引き返そう」っと言わせるセンスのなさw
アッサリみせることで軽さが観てる側には不自然にみえるのはプロなら普通気づくだろ
まぁエースを助けに行くルフィだし。 元々原作からしてルフィってこうだよな。 脚本家は尾田以上によく読んでいらっしゃる。 この話の後にエースを助けに行くんだよな。
しかしこの映画のナミくそかわいいなwwww今回ばかりはルフィにも文句なし さすがに原作者は自分のキャラ達のことは理解してるね 違和感がない
イーストブルーに戻ろうって件は別に違和感を覚えなかったな 気にいらなきゃまた他の航路を回ればいいとか始めから言ってるし ただ、シャオに優しい云々は確かに違和感を覚えた
あ、勿論、故郷がビンチだからこそだけどね
シャオに優しいのと、フランキーに厳しかったのを比べてるアホがいるねw
>>299 いや、そんなの比べてる奴はいない
ルフィはそういうこと口に出す男じゃないって言ってるだけだ
別に良いじゃんかよw
ID:X/K5Spv/
ナミのスイカみたいなの水着?エロすぎんだけど 白の水着シーンも黒のドレスもいらんわ
0巻商法(苦笑) 尾田商法(失笑) アンチ(笑)
アンチは常にワンピ叩く理由が欲しいだけ。 例えそれがズレていても。
初回特典のダイアル、ブルックなんていってんだ・・??
そうそう、部分痩せ 言えば 部分痩せってどういう意味?w
レンタルして見たけど、いままでのと大して変わらん 休載するくらいならアニメ口出すなと言いたい
最後のナミのセリフは 尾田もいろいろ候補があったけど、子供たちがメインのターゲットと捕らえて 一番直球でわかりやすいのにしたんだろうな 「信じてるから」とかそのくらい遠まわしでもいいような気もした それこそ今の本誌の、の仲間にだけ伝わるメッセージ(シキに聞かれてても問題ない)って感じで。
ルフィに分かりやすく言ったんだよな
そうだよ、ルフィにわかるようにするなら直球じゃないとダメだろw
>>309 あ、わりぃ、ちょっと言い表し方が変だった
言わなくても伝わるだろうけど、最初のフランキロビンブルックの3人のシーンで
最後にブルックが言う「私最近気になってるんです。部分痩せ。」ってところが
一体どういう意味なんだ?ってことが言いたい
見解力ないおれにお前ら教えてくれ
>>314 マジでわからねーのかよ
あれギャグだから、わからないならわからないままでいいよ
ギャグを説明する程恥ずかしい事はないし
オレも「部分痩せ」意味分からなかった その前の「興味あることがあるんです」→「部分痩せ」 これは分かるが なんでいきなりあのシーンでその台詞?
>>316 食える身がない
↓
痩せる贅肉もない
↓
だけど部分痩せには興味ある
ってことじゃないのか?
糞も面白くないギャグ
まぁオープニング入る前に使われたブルックはなかなか良い役貰ってると思うよ。
ギャグは別にいいけどシキのボケは何て言ってるのかわかりにくかった 最初のサイクロンがきたとこ何て言ってるの?
パーマ
雨雲だろどう見ても
ハイッ!!
いや・・・
部分痩せのギャグがわからんようじゃ原作読んでても相当色々見逃してそうだな まあワンピースのギャグはおまけだし見逃しても大して問題ないけど ナミの台詞にしても「助けに来て」がほぼベストだと思った アーロンのときは最後の最後まで言えなかった「助けて」が今はさらっと言えるんだ…感慨深いじゃないか シキに聞こえる聞こえないの話は案外普通に聞こえてたんじゃないかと予想 聞いたうえでシキは「なかなかいい別れの言葉だ」と言ったんじゃないかな ナミには「来るわけないだろバーカ」、ルフィ達には「仲間一人救えない己を呪い絶望の淵に死ね」という意味を込めて
SWがまんまアーロン編の焼き直しでフイタw ワンピ映画って面白いの皆無だなー オマツリは細田の怨念映画だし
>>330 これで争ってる奴、185の奴じゃん
今回は負けたようだな
さすがに資金の限界かw
カラクリ城借りてきたんだがチョッパーの声笑ったw でもこっちのがいいな
カラクリは乳揺れを楽しむ映画 さすがのSWもあそこにはかなわなかった
人型とかギャグを考えるとやっぱり大谷さんしか考えられない。
というか映画の内容がかなり糞だったw 何だこのクソ映画 ゴミだ
>>321-324 フイタ
>>317 ああ、本当にそのままの意味のギャグだったのかww
>>325 いや、なんつーか、本当にただギャグじゃない意味で深読みしようとしてただけ
いろいろと考えすぎてたんだと思う
原作はきちんと読み込んでいるつもりだよ。何なら、俺にその「読みとれなさそうなギャグ」
を挙げてもらってもいいんだぞw
尾田監修ってことで初めてワンピ映画見た(アニメ版自体CMとか以外でほぼ初めて) けど、やっぱ映画の都合上どうしても急ぎ足になっちゃうのと、展開、演出が子供向け (よく言えば王道でわかりやすい)になっちゃうのは仕方ないね。 でもキャラのデザインはカッコよかったし、鑑賞後のスッキリ感も良かったので満足。 ただシキはもっと強くても良かったような・・・全盛期に比べて相当弱体化したのか。
年取ってるし、何より足が義足だからなあ・・・
空中に浮いて戦ってるから義足でも何でも関係ないけどな
嵐が最大の弱点だったんだから仕方ない
充分強かっただろう 獅子威しのイチマギャー!とか
ルフィが雷に打たれて死ぬと思ってたらルフィに雷は効かなくて普通に攻撃してきて、 慌てて防御しようとしたら思った以上に攻撃が強くて防ぎきれなかった、みたいな感じなんだよな つくづく水玉の中に閉じ込め続けなかったのが惜しまれる
>>343 獅子威し一丁上げって聞こえるが…
シキは十分強かったろ
戦闘員全員で負けて2回目は溺れさせられ3回目でウソップの協力のもと
雷で倒す
ようはエネルはやはり最強ってことだろ
マジレスすると「地巻き」だろ おれもシキは充分強かったと思う
狙いは良い。だがダメだぁ〜。って最初はかなりお遊び程度だったな。
舞台畑の人が声当てるのってやっぱうまいな
「私なら大丈夫」「バカなこと考えるなよ!」「どこででも生きていけるから」「やめろナミ!」みたいな掛け合い あのシーン好きすぎる 特に演技がうまい声優二人が、息ピッタリで段々声を荒げていくっていう
「通じたぁ〜」のとこ。映画じゃ何かおかしかったけど(笑ったとかじゃなく言い方が)DVDじゃ普通だった。
「ちょっとそれ失礼じゃないですかー!」と「通じたー!」のシーンは 劇場だとただビックリしてしまって何言ってるかわかんなかったww
DVDの方の「通じた」は聞いてて気持ちよかった。
はじめて劇場で見たとき その一連のシーンは吹いたよ、大画面でいきなりあれはびびる ああいう止め絵のシーンは尾田らしいなって思う あと何気に最後の方でインディゴが笑い声あげたのがビビった 笑い声あったのかと・・ピロッピロって あと爆笑したのがサンジVSスカーレット隊長 始まりからオチまでよくできてた
技の名前なんていってるかわからん サンジの蹴りとか
ビリー最初見た時マヌケな顔の鳥だなぁと思ってたけど 見終わったら評価変わってたな、意外に漢で驚いた。 カルーに通じるものがあるかも
尾田はカルーとかビリーみたいな ああいう鳥ちゃんが好きなのかな
一味のギャグは総じてよかった シキのギャグはナミの反応通り寒さも狙ってるんだろうけど
寒いギャグってその寒さが面白い場合と本当につまらない場合があるけど シキのギャグは後者だよな
パーマ!?
雨雲だろどう見ても
ゥ〜〜〜ッッハイ!!!!
い、いやぁ……
>>359-362 ワロタ
>>358 少なくとも前者に思えたオレは異常なのか?
普通にあのくそつまらないギャグのあのしらけたふいんき(←なぜか変換できない)、
オレは大好きなんだけどなぁ……
>>361-363 お前後半ひとりで連レスして、
さらに自分も含めて「ワロタ」ってむなしくないか?w
言ってやるなよ
まあ、なんつーか、別に釣れた釣れたww厨房ざまぁww、とまでは言わんけど
ここまで気持ち良く全く狙い通りの反応をしてくれると本当にありがたいわww
>>364 、わざわざ全部に突っ込んでくれて冥利に尽きるよ。ありがとうw
おお!ありがとう!!
マジでお前ら優しすぎるなwww…ネタ…だよな?w
>>349 あれウソップかっこいいよな、ほんと
でもあそこはウソップじゃなくてナミのサンダーボルトテンポでやって欲しかった
>>349 まあ漫画の都合だから突っ込んでも野暮なんだけど
なんで一番弱いウソップだけ意識あるんだよ、ってな
くまの攻撃くらっても意識あったサンジやゾロならともかく
というか、あの場面、ルフィがギア3のポーズしてたから、ギア3の風船で防御してるかと思ったら全然そんなことなかった
岩に埋まってる状態でトーンダイアルきいて、「なんだこりゃー!!!」でドーンと岩吹き飛ばすくらいやってもよかったと思う
ナミが「必ず助けに来て」って吹き込んだのは、シキがデンムシに顔を向けた時だよな。それまで手がダイヤルから離れてなくて、この後にダイヤルがコロンってなった。
>>349 あぁ分かる
あそこタイミング、言い方全部がいい
>>370 単純に、発動する前に土に埋もれちゃったんだろねw
そこはまあルフィどんまいとしかw
>>371 なんかさ、このスレ見れば分かるけど、あそこらへんの描写結構解釈が皆ズレてるんだよね
俺は当然キミの解釈と同じなんだけど、なんかシキの耳にもその“助けて”の声が
耳に入ってる前提の解釈してる人が何人かいたという
「“助けにきて”の声が小さくないからシキの耳にも入っていた!」とかわけのわからんこと
言ってた子がいたが、どう聴いてもあのナミの声小さかったよねとw
「仲間も納得するだろう」のシキの口ぶりから、「助けに来て」は聞こえてないと思うんだよな
おれもそう思ってたが ココの過去スレで、「小説では聞こえてることになってる」と指摘された気がする
>>374 そうそう、もし聞こえてたんならさ。どう考えてもシキは
「ああ!??助けにきてだとォ!??」ってなるよね。
>>375 おいおいマジか。よければkwsk
>>376 ほんとごめん。過去ログ探したら逆だった。
小説では「ナミはシキに聞こえないように吹きこんだ」となってるらしい
ただ何スレにも渡ってこの「聞こえてた聞こえてない」議論は続いてるw
どこ見りゃいいの?
>>378 なんだ、逆か、ビックリしたw
そういうことならもうそれでいいのにね。「シキにも聞こえていた」派の人たちは
これ以上何を議論しようと言うのだよと。
>>377 どれだよ…w
声が小さくなってるよな。 何か空気が抜けたような声。どう言ったら良いか知らんが 何か隣のうるさい奴に「しーっ」って小さく言った時の感じ。 その「しーっ」のまま「必ず…助けに来て」って言った感じ。
うるさい奴って言うか、隣で小さい声で喋ってる奴に同様に小さな声で「しーっ」って言ったような声。
シキに仮に聞こえても、仲間にしかわからないようなメッセージだったら あそこまでひっぱる意味はあったし、ここまで聞こえた聞こえてないの議論にもならなかったろうに まあ俺じゃパっと思いつかないけど、尾田っちならやってくれると信じてる
まあ、とにかく、どう聴いてもあの声はコソコソ〜っと、小さめに言ってるよな しかし、あのシーンは描写がちょっと少な目な気がしたし 人によっちゃちょっとズレた解釈もしちゃうかもしれんな
TSUTAYA店頭ってフィルム選ばせてくれるってマジ?本当なら2枚目買ってくるんだが。
店による 俺の近くは選ばせてくれたなー ただ、普通は無理と思っていいよ 色々と、足を運ぶしかないな
もう無くなってるんじゃないの
ツタヤといえばSWレンタルすると特製ポストカードがもらえるらしいな だから買った人も、わざわざレンタルしたっていう記事みたな てかワンピは一般層に強いから レンタルする人の方が多そうそうだな 大ヒットした洋画なんかと同じでさ 一般人は映画のDVDやBDなんかを買うという感覚より 借りるて感覚ほうがまだ強いと思うな
フィルム付のBD残ってたんで買ってきたけど景色だった…通常版にしとけばよかった
何店舗か行ったけど 選べるとこもあったよ でも、同じようなコマのフィルムが多かった ある程度シーンが固まってるみたい そう簡単にベストショットは手に入らないね 皆さんはどんなベストショットをゲットしました?
俺はシキだったよ やっぱフィルムは店頭で配るんじゃなくて、商品に入れてほしいわ そしたら「これが最後」と言いながら、エヴァみたいに何個も買おうという気になるんだが・・・ ネットのツタヤでは、もうつかないんだろw わざわざ店頭まで行く気はしないしな
ナミの声の大小。 映画館では普通の声だったんで、聞こえている派だったんだけど、 DVDで見たら、声を潜めてた。 映画館の音響設備のせいか、DVDで調整したかは不明。 2カ所の映画館で合計4回見て、聞こえてる判断してたんで、 後者を支持したいところw
波の声ってどこの話?
ちょっと遡れば分かるだろ・・ 少しは読んでから聞け
やっぱり、「シキに聞こえていた」となるとどうにも
>>376 みたいな疑問が出て来る
普通に考えて、シキに聞こえてたならあそこはああいう描写にならないと思うんだよな
札幌にもフィルム残ってないかしら
>>391 ネットでまとめて買うと同じフィルムばっかになるよ
自分がそうだった
ルフィ「故郷の奴らのピンチにお前はじっとしてられんのか?」 ウソップ「そ、そうか・・・そうだな・・・よかった」 ここのウソップのよかったってどういう意味?
期待して見てたけど、いつもとなんか変わりなかったな つってと過去作の記憶ほとんどないけどw ビリー仲間になってほしいと切に願ったわ。カルーみたいですげえよかったけど映画だから無理かw あとキタジマって出てたかどうかすらわかんないほどの存在感のなさだった
>>399 北島は意外にうまくて最初は分からんかったw
あちゃー爆死しちゃったかー 710 名前: カッペ(千葉県)[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 22:45:19.06 0 ポニーキャニオンでは「問い合わせが1日300件を超えている。情報解禁から1か月でこの予約数が入ったのは、近年なかったこと。 『ヱヴァンゲリヲン』の80万枚を突破する可能性もある」と鼻息が荒い。 「TSUTAYAでは、すでに店頭とオンライン予約を合わせると『ヱヴァンゲリオン』の予約とほぼ同数です。 いままでの『ワンピース』の過去実績は全く当てはまらない状況。『ヱヴァ』を越えてほしい」と市場の活性化に期待を寄せている。 ↓ 229,013枚(笑) 80万枚突破(笑) *1 -- 120,686 120,686 *1 ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION【完全初回限定生産】 *2 -- 35,273 *35,273 *1 ワンピースフィルム ストロングワールド【DVD】 *1 -- 63,462 *63,462 *1 ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION【完全初回限定生産】 *5 -- *9,592 **9,592 *1 ワンピースフィルム ストロングワールド【Blu-ray】
そうだね
268 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/09/01(水) 01:52:15 ID:y4gYFCu9[3/4] これ見ればワンピがいかに売れてる超ヒットなほうかわかる <2008年 年間アニメDVD Top10> 297,927 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 103,444 となりのトトロ *97,292 The World of GOLDEN EGGS Vol.01 *88,097 レミーのおいしいレストラン *75,606 The World of GOLDEN EGGS Vol.02 *69,771 劇場版 空の境界 俯瞰風景 (完全生産限定版) *66,039 劇場版 空の境界 殺人考察(前)(完全生産限定版) *65,892 劇場版 空の境界 痛覚残留 (完全生産限定版) *64,540 The World of GOLDEN EGGS“SEASON 2”Vol.3 *62,519 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」 <2009年 年間アニメDVD Top10> 841,203 崖の上のポニョ 121,373 バイオハザード ディジェネレーション *95,565 ウォーリー *87,425 となりのトトロ *76,097 銀魂 ジャンプアニメツアー 2008&2005 *69,179 ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション *61,783 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ *61,331 ティンカー・ベル *61,138 劇場版 空の境界 伽藍の洞(完全生産限定版) *60,719 劇場版 空の境界 矛盾螺旋(完全生産限定版)
マイケルすげー
売上議論はそういうスレでやれよ
馬鹿売れすなあ
SWやっと見れたけどシキさんはあのままルフィを窒息させれば 余裕で勝てたやん、ナミさんがエロすぎてすべて許すけど
尾田っちさ、いつも通りのワンピを描けばよかったのに どうしてこんなにもみんなが期待した映画に限って、ここまで子供向けな内容にしっちゃったんだろう 短い時間の中におさめきれなかったって言われてるけど 昔はガイモンさんの話とかシュシュの話とか、短くても面白くて感動できる話描いてたじゃんな
本当はルフィとエースの泣ける話を書いてたけど、狙いすぎたから全部やめて徹底的に少年向けの王道にしたと言ってたじゃん 尾田が狙った泣ける話ってのも見たかったなあ… 東映スタッフは次の映画で使わせてもらえばいいのに。
徹底的に少年向けの王道って、ワンピ自体そういう漫画じゃん そのあくまで少年向けの中に、大人でもグっとくる部分が必ずあるのがワンピの魅力だと思ってたのに 今回の映画はただの子供向けっていう印象…拍子抜けしてしまった
ID:bRTL92Og ただのアホだろこいつw
泣ける話はチョッパーが代理だよ 尾田はもう連載に穴あけたくないいってるしなあ 今回のSWがつくられたのが奇跡と思えば・・東映の人が尾田をなんとか説得して できたんだし そりゃどうせなら毎回尾田に監修してほしいけどそれは無理ってものでしょう まあせめてウェザリアの脚本を見たかったってのはある
子どもっぽいってのはわからんでもないが映画ってはそんなもんでいいんじゃないかな アメリカの実写の映画なんて単純なものばかりだろ 分かりにくい作品なんて流行らない
映画だからこの内容にしたんだろ常考 過去の回想で感動もの一本って映画として成立しない それに映画は子供連れが多いんだ、それ考えたときこの映画はその層をきっちりおさえてる さらに討ち入りや戦闘シーンや映像は親側も満足できる なにより子供が面白いと言えば親は次回も来ようと思う、次の映画に繋がる 作りなおして大正解だよ。 起伏の少ない感動もの長編一本は幾ら感動出来ても色んな意味で成立しない チョッパープラスなんてのは素晴らしい原作がありきのその上で省略ありきの 良いとこどりありきで成り立ってるからな 素晴らしい原作(脚本)の時点で週刊連載の尾田にはそんなの考える時間がないは(映画作りの場合) テレビアニメの脚本家は三流、その脚本家すら時間かけて書けないので不可能 週刊連載で熾烈な競争を勝ち残った尾田が長期に渡り毎週練って描いたものを 映画用に纏めてようやく成り立った映画がチョッパープラス
チョッパー映画みる位なら、原作かテレビアニメ版のがダントツでいいしな
ちなみにストロングは二回見ることをお勧めする 初見はハードルマックスで見るヤツ多いのがこの映画 (そりゃ尾田総指揮で興行50億ハードルあげるはな) 俺もそうだった。 後で2回目見るときは冷静にというか純粋に楽しもうと思い見た そしたらこの映画は素晴らしかったよ 面白れーって感じw
>>417 ああ
テレビ版は原作劣化が殆どなんだが
チョッパー編のテレビアニメは絶賛せざるを得ない
いつもは糞アニメ、使えねークソスタッフ鬱陶しいって思うのになw
近頃の戦争編も作画超絶に悪いは演出は救いようがないぐらい悪いはテンポも糞もないはで
東映ウザーなんだけど
それでもチョッパー編のアニメは良い、あそこだけは
そうなんだよ、テレビアニメ版のくせにチョッパー編だけはよかったんだよな だから映画はがっかりせざるを得なかった
でも映画は映画で良かったと思う。まぁさすがにオリジナルには勝てないけどね。
422 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/04(土) 13:19:45 ID:53dK9p9z
チョッパー+は各方面から絶賛されてたが、そのなかで 近年稀にみるクオリティーの映画を見ました。東映さん見直しましたよ って 東映が評価されてた記事があったのが腹たったわwww。 田中さん曰くチョッパー+はワンピース初見の人でも分かりやすいように尾田っちが一生懸命考えてた らしいじゃん。 尾田はアラバスタの映画をみて本当にショックだったんだろうな。 チョッパー+だって尾田がいなかったらどうなってたことやら・・
尾田先生は確かに頑張ったが…やっぱ原作の一部を取り出して映画に…は無理あるよな 本来まだ敵であったロビンが仲間としているのはやっぱ不自然、フランキーもまた然り 逆に物語の重要なエッセンスであるビビが居ないのもやっぱ不自然っていうか物語が薄くなる チョッパー編は「人はいつ死ぬと思う?」や「医者をおじえでぐだざい…!!!」「うるせぇ!!行こう!!!!」あたりが目立つけれど 「国に心を望んで何が悪い」で見えるビビとドルトンの同じ思い、アラバスタから離れないストーリーがいい ワンピースの面白いところのひとつはストーリーが絡み合ってるところだと思うし てなわけで東映はまたオリジナルで頑張ってくれ、改悪はやめてくれ、
尾田がいなくて、アニワンスタッフだけだったら間違いなくビビはいただろうなぁ。 あれはチョッパーとヒルルクのエピソードに重きを置いたからこそ、ワンピース初見の人にも 評価される作品になったんだよ。 ビビのはどちらかと言うとアラバスタのテーマだし。
>>398 あ、それも思った
その言葉の意味もそうだがウソップはどういう気持ちだったんだろうか気になってる。
>>401 どんだけ金つぎ込んだんだよww
つーか金持ちだなw
みんな目的を持って前に進んでたし、イーストは関係ないヤツもいるからさ GL旅するのは大変なんだから、半分航海してる所から元に戻ろう、なんて言いにくいだろ、普通は でもルフィはあっさり、単純だけど当たり前な理由で戻ると決めたからよかった、なんだよ
>>424 むしろ初見の人には評価されるけど原作(アニメでもいいけど)を追っかけてる人からするといまいちってことだよ
だから尾田先生の狙い「初見の人でも分かりやすいように」としてはその通り成功した映画と言える
俺だってワンピースを知らずに初めてチョッパー映画を見りゃ手放しで絶賛したよ、たぶん
そういう意味でSWは映画オリジナルストーリー×尾田原案で最強だった
昔からのワンピースファン(俺のような原作厨でも)も最近ワンピースを知った新規ファンも
今回初めてワンピースに触れる人もそれぞれに楽しめたんじゃないかね
>>412 上2行については、本当にそうだと思う。
ワンピの魅力って一見ガキ向けと言われてしまうストーリーだけど、実はストーリー自体に
相当な練り込みがされていて、お前の言う通り、大人でも楽しめたり感動できたりと、
そういうとこがワンピの魅力なんだよな。王道少年漫画として本当に最高の作品だと思うよ。
たださ、3行目のがわけわからん。だって、だって今言ったワンピの魅力が詰まった
作品がこの「SW」じゃないか。
SWのこの単純で分かりやすくもよく練り込まれているストーリーに
子供は言うまでもなく当然だが、大人だって楽しめるだろと。
単純明快ではあるけど練り込まれている物語と単なるガキ向け物語、とは全く違うよ
尾田っちと田中真弓さんが「今後リメイクはつくらせません」とはっきり言ってくれたら とりあえず安心なんだけどなあ 未だに「空島かロビン編を映画化しろ」とかいう書き込みがあるが、正気ですかと疑いたくなる うんこみたいな作品でもオリジナルが見たい
先行復活エース伝なんてどうよ?
>>431 それはあまりに現実的じゃないから
言ってるのはただのアホだけだ
TSUTAYAのフィルム、エロゴリラに捕まったロビン(顔アップ)が当たった
くれ
次の映画はなんだい
負けたけどシキはいいキャラだった… 尾田節にしろキャラにしろ、尾田さんやっぱ独特 ストーリーよりもこの辺を真似るのが難しい気がする …ていうか次の映画から2年後なんだよな多分…? 来年冬上映だとしても原作でまだ新麦わら海賊団が一つも冒険を終えてない可能性があるなw どうなるんだ
単純な話まだ二年後のストーリーにならないだけだろう
>>437 そうか?
言うことがいちいち小物だし、いまいち絶望的な強さを感じなかったし
ギャグは滑ってたし、ベイビーちゃんもキモいし
まあ初期のワンピースの悪役と思えばいいけど
シキの小物臭は嫌だったな ロジャー逮捕を聞いて、損得無視して海軍本部に乗り込むような気概まで持ってて かっこいいとか思ってたのに・・・ なんていうか、極道通り越して外道なのがな・・・
最初のほうで、気象予測をミスった航海士を撃ったのもマイナスイメージだなあ まあ海賊なんだしそれが当然なのかもだが、白ひげやロジャーは絶対そんなことしないし 親分といわれるほどだから、人情に厚いキャラなのかと思ってたのに。
>>442 非情なキャラにしてわかりやすい勧善懲悪を目指したんじゃないかな
というか白ひげやロジャーのようなキャラだったらルフィたちと戦う展開にはならんし
親分なら人情が熱いって・・ 全くそうは思わんな シキは外道で雑魚でしょ 明らかにロジャーや白ひげより格下
考えてみるとワンピースの各ラスボスって非情で外道な奴が結構いるよな特に
>>440 が言うように初期
モーガン、クロあたりは仲間を駒としか思ってないしバギーだって仲間爆破してたしな
やってることを考えれば敵キャラは総じて非情かつ外道、つまり意外と海賊らしいじゃんってことだ
シキは非情で外道には違いないが少なくとも雑魚ではないだろ
ロジャーとかつて互角だったと考えるとそりゃ落ちる、がっかりだが
2時間と言う枠があるから戦闘があっさりしてても仕方ない
漫画でじっくりやりゃあ満足・納得できる強さを見せてくれたさ、たぶん
ロジャーと互角というのが間違ってるんだよ バギーは白ひげが唯一ロジャーと互角にやりあった男と言ってたし 実力は1段落ちる
>>446 確かに互角では無かったな。0巻でもシキの大艦隊VSロジャーの一船だったけど引き分けてたし
個々の戦闘力では大分差があったんだろうな
じゃあ益々問題ないじゃないか、SWでのシキのレベル
ガープもロジャーだけ追ってる感じでシキなんて眼中にないしなw
ゾロ&サンジと戦う相手はもっと強い奴にして欲しかった。右腕みたいのは居なかったのか? シキが捕まった時に当時の海賊団は解散?
>>447-448 まあ映画だし、尾田っちも忙しかっただろうし、揚げ足とる気もないけど、
ガープ&センゴクと対等にやりあった相手だろ?かなりじゃねえか
>>449 マルコやレイリーに比べると恐ろしいほど雑魚だよな
まあ、それも映画だから尺がと思っとくしかないな。
でも、凶暴な動物らを一蹴するゴリラとフリーザくらいはちょっと描写してくれてもよかったかも
本当に単なる雑魚って印象しかない。
空軍パワーシュートの作画が異常にいい。
仲間増えすぎたせいで一人一人の戦闘とか短くしなきゃいけなかったんだろうな 今後の映画はそのあたりどうすんだろうか
>>452 とはいっても、実質見せ場があるのはゾロサンジルフィだけってのは、初期から変わってないよな
ウソップとかは、今回のようにサポートくらいに徹するのが丁度いいわ
全ては尺のせいってことは理解してるが、最後のバトルはもっと時間取ってほしかったなー みんな言ってるように、シキがあっさりやられた感があるし (それなりに苦戦しつつ、最後のアックスでやられて欲しかった。シキは最後の大技でやられただけで、ずっと優勢のままだったし) ゾロやサンジなんかの戦闘シーンも細かく見たかったし、個人的に兄貴の出番が少なかったのが残念ー だからってどこか削ることは出来ないし...追加シーンがあるくらいだからな..やっぱ2時間でつめこんだ感じなんだよな 仲間が多いし、最低限見せなきゃいけないシーンを各自に作ったりしなきゃいけないのがなーこうなると映画は尺足りないよね 漫画ではじっくりやるであろう部分だから SW改めてこんな感想だな ただ盛りだくさんな感じはあって、細かい所を気にしないであろう少年たちにはいい映画だと思う! ポンポン場面が変わっていって飽きない。夢中で2時間楽しめる
>>453 ウソップに関してはいつもよりは活躍できてた。ナミを説得するシーンとか既に言われてるけど名場面だったし
次の映画どんなのにするんだろ、不安だ
17歳最後の冒険って言っちゃったし、 次の映画は第二部に入ってからか、またエピソードオブでお茶を濁すかだろう
そういや17歳最後って言っちゃったからには次の映画は17歳じゃなくなるんだよな? まだどんな容姿になるかもわからんし作るの大変そう
そりゃ解るまでつくらねえから大丈夫
いや、流石にどんな容姿かくらいは教えてるんじゃね?
シキのお付の二人って、カバジとモージレベルにしか見えない こんなやつらも新世界の海賊なんだよな? もうちょっと強そうにできなかったものなのか
>>460 マッドな研究者としての影響力は偉大だろ>インディゴ
こいつケミケミの実の能力者じゃねえの
ゴリラの方はたしかに強さを描けてないと思うけどさ
あんなエロゴリラ、まともな台詞ないのに 超ベテランの声優さん起用してんのな
妄想してもいいなら、あのゴリラはゾオン系の能力者だよな ゴリゴリの実か、ゴリラがなんかの実を食ったか あー、でもマシラやショウジョウの例もあるし、この世界には普通に猿人がいるのかもなあ
ゴリラは0話に出てないからメルヴィユで見つけたんでね?
ビリーと同じようにIQによって進化して 言葉を覚えたゴリラっていう設定じゃなかった?
466 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/04(土) 23:41:21 ID:jq4bH6k6
メルヴィユの猛獣達の王だよ 妄想はいいが設定くらいちゃんと把握しとけ、何がゴリゴリの実だ
もしかして、IQを説明するときにゴリラが走ってて注射撃たれてたけど アレがエロゴリラだったんじゃね。
>>466 すまんかった
あーあ、妄想はもうコリゴリだよ
だれうまw
ていうかそんな設定どこに書いてあった?
どう考えても ロジャー>レイリー>海軍大将>>>>麦わら海賊団>シキ だよね。なんでこの程度で伝説なんだ。
勢力すごかったんだろうよ、ドン・クリーク以上に
つか伝説って設定なんてどこにでてきたっけ?
フワフワの実が驚異だったんでないの。 海上戦だったら最強じゃないか。
海賊団船長は船員に 赤髪はお頭 白ひげは親父 金獅子は親分 クリークは首領 他に、〜船長、〜さん、キャプテン〜 と今まで呼ばれたけど他になにがでてくるとおもう?
呼び捨て
ボスはクロコダイル?男爵はオマツリだし だからマスターとかどうよ
>>474 あれ、使いようによってはかなり強いよな
あれだけの島を浮かべてられるって半端ないわ
つかあの能力があれば、ストロングアニマルなんて使わずとも余裕でイーストブルー征服できた気がする
それこそ、島浮かせて、それを別の島に落とすだけで終わるだろ
>>478 そんなの海賊の仁義に反するからな
戦闘中もルフィを水死させれば勝てるのに、恐怖と力の差を味わわせるだけだったろ
フワフワは強すぎってのは同意。シキ弱ェとか言ってるのはニワカだな
尾田が温存してたのが分かる
オヤビンもいるよ!
そういえば、0巻のロジャーVSシキんとこの長い間費やしてたてた完璧な計画ってなんのことなんだろう この頃から、IQに目を付けてたってことか?
>>481 IQはメルビユ見つけた時からだろうからそれはないでしょ
シキとロジャーの能力で世界を支配するって話だから、
シキの島を浮かす力と、ロジャーのポーネグリフ解読力で
世界征服って話では?
シキは強すぎだろ 島ごと浮かせて自在に操るし海も浮かすし化け物だろマジで ただ映画公開後に誰かが言ってたけど、シキ自身もダフトグリーンに少しやられてる おでこに斑点がある それにシキも老いてたしルフィの主人公補正もあって勝てたんだろ 普通ならあの土に埋められた時にルフィ以外全滅してるしな あれだけの土なら何百tもあるはず
>>456-457 それって原作に関しての意味合いなのかもしれんだろ
別に映画ならあと一本はできるんじゃねーの今の年齢で
そもそも次回作いつなのかすら分かんねーしなぁー
シキって普通に浮かせた島をどっかの陸に落とせば その恐怖だけで充分ものすごい脅威なのに どうして動物王国に20年も費やしちゃったんだろう
冒頭で船を海軍に落としてましたが
海軍本部ごと持ち上げて落とせばいいのに
489 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/05(日) 17:19:09 ID:JtKcVugu
赤犬さんコエーからw
赤犬だけでシキ倒せるからな、間違いなくw
目標はあくまで東の海への復讐だからな 海軍本部には警告の意味で行ったわけだから、いきなり戦争を起こす気は無かったんじゃないか? 海軍をからかいにいった感じだと思う
>>483 モンブラン・ノーランドも地割れに挟まれたのに死なずに地盤を動かすぐらいだから
今に始まった話じゃない
というか能力バトル漫画で、岩使いが強かった試しがない
最初のジムリーダーだしな
タムタムの実 タイムマシン出来る
密林ちょっとの間売り切れててやっとDVD届いたー。 全体的に面白いけどやはりみんなのレスのように尺の問題があったんだなあ… ってのはあるね。 あと気になったのはゾロがガリガリだったことだ。腕とか全然筋肉ないけど なんでだ。 そしてシャオの声やってる人へったくそだなーどっかのアイドル使ってんのか? と思ったら本業の声優かよ。信じらんねぇ。 まあ面白いけどね。
そんなこというなら次回作からヒロインはAKBが担当することになるぞ
どこのドラえもんだよ
いちごりら、にごりらをやる前のゾロはあれくらいだろ 尾田のラフスケを見ても
ストロングワールドつまらんかったなぁ。 作画と衣装が良かっただけだった。 対象年齢小学生がいいとこだな、この内容だと。
音楽良かっただろオラ
>>499 うーん腕の形の問題もあるかも。筋肉の隆起がなくって棒みたいだったし、
胸板もペラペラ。ルフィとかウソップはあれでいいけど。
まあ原作に話はめ込むとしたらスリラーとシャボンディの間っぽいから
くまにやられて寝てるうちに筋肉落ちたってことにしておこう。
終盤のウソップ、チョッパーの流鏑馬みたいなのよかったなあ。
ところどころ繰り返し見たくなるシーンがあっていい。
そういやOPの所々に入る笑い声とかって アレ麦わらの一味の声だったんだな。 「いいぞいいぞー!!」ってルフィ言ってた。
皆藤愛子の声酷かったな
皆藤や矢口は挨拶必要なかったのにね。芸能人枠は尾田指名の竹中さんだけで十分だわ。お子さんは好きみたいだが竹中さん自身はワンピは読んだりしないんだろうか。これを機に好きになってたりしたら何か嬉しいんだが
シャオの声が苦手すぎる聞いてて辛い
最後の「アハハハハンハハアハハンハハハ」みたいな笑い方が気になって
次の映画は当分やらんだろうな 新世界行ってからだな
でもシャオの声って
今まで何回か聴いたことある声だなアニメとかで
結構有名どころな声優じゃないのかね。
>>505 ワンピの声優たち(+竹中直人と境)目的で舞台挨拶観てたのに
突然スペシャルゲストとかいって矢口が登場してきて
うわ……
シャオは現ドラえもんのわさびさんだよ
矢口は応援隊長だからまだいいとしてカイドウって誰やねん こんな奴呼ぶな
でもそういう「大人の事情で使わざるを得なかった」声優初挑戦です!みたいなやつが主要キャラじゃなくてよかた 北島は以外に上手いっていうかいい声だとは思ったけどww 竹中はさすがすぎる。シャオの声は可もなく不可もなくだったな
>>511 連投すまんが応援隊長とか本当やめてほしいよな…
お前なんかが応援しなくてもワンピースは大丈夫ですから…
当の昔に人気盤石になった漫画応援してどうする
その件についてちょっと気になった そもそも、「応援隊長」って何なんだ? 何かタレントたちでワンピを応援する会みたいな組織でも作ってやってるのか? 何にせよ、アニメ放送日間違えたり、お馴染みの媚び媚び全開で ニワカファンアピールしたり、黒歴史OP歌ったりするようなタレントが応援隊長って ちょっといかがなものかと思ってしまうがな…ww
ジャンBANGで応援隊長(笑)がシャンクスの傷を横向きに書いたキャプ画誰か持ってない?
516 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/06(月) 07:55:33 ID:qq/n7wHb
>>504 「見せるかー」
「私達鳥になりたいんだと思います」
棒すぎるだろ…
というか皆藤愛子って名前を
>>511 のカイドウって言い表し方が凄いシャクに障るww
四皇ナメんじゃねーよと
>>517 むりやり叩きたいだけだろ、そこまで行くとキモイわw
お前らそこまで敵意示すことないじゃんじゃないのか? 俺も確かにゲスト芸能人はいらないと思うけどそこまで叩くことではないだろ
初動21万 ストロングワールドの面白さを物語ってるなww ジャンプアニメ映画史上最強だわw
23万ね
522 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/06(月) 10:05:41 ID:gxd+Dx3a
覇気の設定凄くね?矛盾を一つも見つけられないんだが どこの逸材か知らないが覇気を考えたお方はファンタシスタかと
スマスマのワンピクイズ王での皆藤愛子が 稲垣の無知面白コメントに舌をちょっとだして「はぁ?」って顔した時に 惚れてスミマセン あと矢口より正解数多い皆藤愛子 矢口さんは確かワンピ関連で多数仕事もらってた気がするんですが あのクイズ王では最下位ってありかよって ワンピをよく宣伝してくれる矢口を結構好意的に思っていたが 流石に最下位には引いた、一応仕事の一部になってる部分あんだから しっかり読みこんどけよって
524 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/06(月) 15:32:57 ID:N00ZeTOv
えっ何を今更
フジの出演番組ですらちっとも宣伝しなかった愛子も酷いけどなw めざましでものだめの宣伝ばかり、ごきげんようにゲストに出ても自分の本だか舞台だかのみ
>>523 矢口最下位かよw
ジャンBANGでは2回連続王者だったのにな
矢口は空気を読んで引き立て役に回ったまでだよ。だってキムタクの番組だぜw 空気を読めるから矢口は芸能界で生き残ってんだろーなw
矢口っちゃん自体は別に嫌いじゃなかったんだけどな おかしな形でワンピに踏み込み過ぎたせいでワンピファンとしては 高感度下がっちゃったな
529 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/06(月) 17:45:43 ID:OS9MQU7C
今度の映画は今回ボツになってしまった案のやつをやってほしいな あれも尾田さん考えたみたいだからかなり興味あるよ
>>529 確かにある・・・!あるんだがやっぱせっかくの尾田原案ならまた尾田総指揮でやってほしいと思っちゃうのが辛いところ
>>529 客を泣かせる為に脚本を書いてしまったってやつか
今まで原作では泣かせようと思って話作ってなかったのに…うんたら
とか言ってたから無い気がする
うん、ちゃんと理由があって自主的にお蔵入りさせたアイディアを 「次回作で使っていいすか?」っていうのは、それこそ最低だろ
>>518 はて?確かに俺はこの海藤ってタレントのことを「癪に触る」とは言ったが
それはあの「四皇のカイドウ」って表現されたためであって別にこの人自体を叩いたわけじゃない
芸能人起用に関してはそりゃ気には喰わんが仕方ないと割り切るしかないし。
単純に単純に カイドウさんをナメんなよww って話な?
次回作は本当に作りづらいだろうし相当なプレッシャーだよなw せっかく獲得した客を今までのような糞作品でまた手放してしまったら最悪だな
>>531-532 そこでまあ、「んじゃこのストーリーに“泣かせよう”って要素を抜けばいいのさ!」
ってことになるが…、まあそう簡単にストーリーは変えられんだろうけどね。
というか、単純に個人的にどういうストーリーだったのか気になりすぎてやばいよと
だってナミの過去やらルフィエースの過去やらが出てくるんでしょ?
こうなると個人的にもはや「お涙頂戴」なんてどうでもよくなってくるw
>>534 今回来た客は、尾田が話し作ったからとか、0巻の為に来ただけだと思うから、騙すのは無理だろ
前にシベリア板にある規制用のワンピーススレに書いてあったんだが、このスレで毎日毎日エース復活復活わめいてるアホはエース腐四天王の一人らしい なぜこのスレに常駐しようと思ったのかは謎だが、とにかくスルー推奨な 同じくらいのキチガイがまだ3人いるらしい… エース腐とは恐ろしいな…
>>510 ドラえもんって声優変わったのかよ・・・
>>538 今頃知ったのかよ
もう何年も経ってると言うのに
お前、ちゃんと生きてるか
>>539 だってドラえもんのアニメやってないんだもん
ぶー
何処に住んでんだw
シャオはドラえもんなのか、益々新しいドラえもんを受け入れられそうにもなくなった
尾田構想だとエース復活を映画でやるつもりだったんだけど ジャンプ連載とうまく噛み合わなかったらしい いずれやるでしょうね
>>537 エース死亡確定した時0巻をぐちゃぐちゃに切り裂いてうpした奴が居たような
勿論エースページだけを大事に切り抜いて
>>536 とりあえずSWの作画で、
バトルとかでもヒュンヒュン動いてたら次も行く。
549 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/07(火) 08:17:22 ID:p1V49sGK
ワンピ初めて見た知人 ワンピ=海賊の物語ってことと、 ルフィ、サンジ、ロビン、ブルックしかしらない知人と見に行ったが 普通だった、の言葉しか感想なかったぜ・・・
俺の周りも普通って言うな ツマランとは言わないが大絶賛もしない
ワンピ知らない人からしたら普通の映画なんだろうな〜 ヒロイン連れ去られて助けに行って敵倒してハイ終了だし
最初の方のポニテにニットロビン ルフィたち8人に比べて、上手く言えないが ロビンだけまるで紙が動いてるような不自然な印象持った人、いないか? ロビンだけ、のっぺりしているような・・・ その所為か、ポニテロビンは好評なはずなのに全然かわいく見えなかった
一般人は普通って意見多いかもだが、ファンでも普通って思った人いない? ワンピはずっと好きで原作は途中でだれる事なく読み続けてるが、 SWは可もなく不可もなくって感想だった、原作者総指揮で限りなく原作に近いのに このスレでは大絶賛の嵐だからちょっと気になる ちなみにワンピのアニメはたまに見る程度(理由は言わずもがな) 映画はねじまきとチョッパーしか観た事ない (ねじまきはその当時に観て、チョッパーは友達んちでDVD) そう思うと、ねじまきを映画館で観た以来、ワンピ映画は完全スルーだな... 自分で言うが、かなり原作派。 アニメ見ず、映画も観ずの原作派の人たちはSWどんな感想?
今後は毎回、作画監督佐藤にすべきである
>>553 ・ものすごく原作派(保存版に単行本2冊ずつ買っちゃうくらい)
・アニメはバギーが出てきたあたりから見始めてアラバスタあたりでもう見なくなった
・映画はねじまきを劇場で見てチョッパーの珍獣王国を地上波で見てオマツリ、デッドエンド、チョッパー+をレンタルで見た
SWは尾田総指揮だと知って前売りを買い関連本を買い劇場で見てBDを買った
感想は今まで見たワンピース映画の中ではぶっちぎりで最高、アニメ映画全体としてはそこそこって感じかな☆4くらい
ものすごく期待してハードルを上げ過ぎた感はある。それと同時に尾田総指揮だから面白いと脳内補正してる感じもするが
ちなみに最高だと思った理由
・作画が崩壊してない、原作絵にかなり近い
・キャラが崩壊してない、キャラクターの言動が尾田らしくカッコいい
・ストーリーは原作に比べ浅い(枠が短いんだから当たり前)と思ったがwkwkは詰まっていた
東映もこれを機に作画くらいは見直してくれると思うし次回作にもちょっとだけ期待してる
作画が佐藤でもストーリーが糞みたいのだったら意味ない もったいないし ドラマ性のあるストーリーと印象的な演出が出来る監督が一番大事
>>555 原画にいつもの糞下手なのが混ざってるから作画崩壊してないとも言えない
ただ大まかには全編通し、いつもより作画良いのは皆言ってる通り
次回としてはアニメワンピースで作画や原画、動画に関わってるヤツは一切携わるなってしたら
最高の映像になるだろうね。
完全にアニワンスタッフを排除する形がベスト
ただ監督はまた境が良い。境のオリジナルは期待できる
通常アニメのテレビオリジナル「八尺玉」の回は境の本領発揮されてる神回
あんなのを2時間で仕上げれば物凄い傑作になる
まさに正味20数分で
>>556 が出来てたのは「八尺玉」の回のみ
境のオリジナルで2時間は絶対見たい、その時は脚本家の選出に注意してほしい
絶対に脚本家は上坂以外で外部から頼むべき。これが一番大事
558 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/07(火) 17:05:52 ID:eP/uyKYQ
この映画の見所はナミのふともも
あまりにも作画がひどい時がアニメにもあるよね 少しだけ下手とかならともかく、何もかもおかしい回が確かにある 最近ではマゼランとイワさんが戦う回 ウソップが激太りする回 戦争編では勘弁してほしい
ていうか通常アニメは常に作画悪いから 駄目スタッフの掃き溜め、原作に頼りきった使えないスタッフが 杜撰な仕事をしたアニメ。 演出にしてもあの原作を劣化することしかできてない ここまで酷いアニメはないから
映画の話しようぜ
>>555 おおレスありがと
なんだろな...自分はアニメも映画も観ないから、SWの作画諸々が普段とは違い
どれだけ良かったかの感動とかが多分ここの人たちより薄いのかもしれない
そりゃ尾田絵に近ぇ!とは思ったが、映画作る上なら最低限のことかと思ったし(なんか冷めてるかな...)
あと、普段からアニメや映画を観ている人たちは、普段の作画や演出との違いを比べたりしてるかもしれないが
一般人からすると、そういう点にはあんまり目を向けず単にストーリーに注目して、結果普通って感じなのかな
でもワンピファンが、ストーリーは勿論、作画や演出とかをひっくるめて良作って評価なら、
何だかそっちが正しいのかなって思う(映画を観て評価するのに間違いも正しいもないのはわかってるが)
フワフワは強すぎ 個人的にグラグラよりも食いたい スケスケには劣るがな
フワフワで物とか投げつけられたり、鹿威しやられてもグラグラなら簡単に対処出来そうだけどな でもまあ、自由に空飛べるからかなりフワフワは羨ましい 勿論スケスケには劣るが
565 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/07(火) 18:43:34 ID:K73cuYJO
>>553 >>大絶賛の嵐
このスレそんなに絶賛してるやつら多いかね
確かに俺の評価は歴代映画作品で最高傑作と下してるし
ストーリーも王道、作画も原作に近くてナミロビンかわいすぎだし
歴代最高傑作だと思うこと自体については俺は文句なしの作品だと思ってるけど
そんなにこのスレじゃ絶賛してるやついなくね?、むしろいろいろと突っ込みを入れてる
やつのほうが多い印象があるが。
>>553 ワンピオタだが期待外れだったよ。
アニメの出来の酷さ故に評価されてる感がある。
一般人からしたらこんなんが人気なの?ってレベルかもな。
尾田に期待された脚本のクオリティが低かったのが原因かな。
中身が小学生向け。
普通の人は普通に楽しんでた印象 映画館で見てのイメージだけどね 子供が楽しめてたからいいと思うよ
568 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/07(火) 18:54:14 ID:K73cuYJO
>>562 うむうむ、だいたいおおむねその通りだと思うよ。
結局のところは楽しめていれば、それがいちばんいいと思う。
少なくとも原作厨の俺は、今までチョッパー+以外ほとんど見向きもしなかった(当然作品の評価としてもあまりよくない評価をしてた)けど、
今回のSWは公開当日に見に行ったし、流石尾田の手が加わってるだけあって今までで
いちばん楽しめたしな。
原作ファンとして本当に見に行ってよかったと思った。
毎週あんなクソアニメもみせられてるし尚更今作の俺の評価は高いわw
>>563 変態 というかサンジ乙
>>568 俺とサンジごときを一緒にするなよ
サンジは覗くことしか頭に無いが、俺がスケスケ食ったらエライ事になるぞ
>>568 なるほどサンクス
あと、
>アニメ映画全体としてはそこそこって感じかな☆4くらい
>ものすごく期待してハードルを上げ過ぎた感はある。
>それと同時に尾田総指揮だから面白いと脳内補正してる感じもするが
同意。自分的感想は普通だったが、公開をこんなにwktkしたの初めてだった。
関連本も全部買ったよ。この三行同意
>>566 >アニメの出来の酷さ故に評価されてる感がある。
この意見も的を得ている気がするよ
評価様々だね
でも一連の流れはファンによる純粋な評価みたいだし何か良かった
面白い、普通、つまらないの三者三様で良いな
質問 特典映像DVDに収録されてる 試写会挨拶と初日舞台挨拶って合わせて何分くらいあるか分かるかね?
ワンピースブームを巻き起こしてるストロングワールドが今年の日本アカデミー最優秀賞取るべきだろ しかし尾田のファッションデザインセンスは天才すなー
境も才能あるしなー
>>573 もっとなかったか?
確か各15分くらいはあったような気がするが
ところでこの特典映像見て、チョーさんって意外と若いんだなと思った
この人年寄り役が多いから、もっと年食った人かと思ってた
>>576 だまされてるぞw
試写会挨拶
12分15秒
初日舞台挨拶
16分39秒
どうでもいいけど、設定画集って、ページめくらないといけないのか
目的の絵まで行くのに時間かかるな・・・
一覧から選べるようにしてくれれば良いのに
てか赤髪と火拳の絵が見れたのはいいがなんかあれだけじゃ物足りなく思ったな
境の絵コンテは尾田絵そのもの テレビ版では境が作画した方がいつもの下手なアニメーターよりずっと上手い 冗談抜きで ナミの顔も体系も尾田絵そのものだよ境。流石10年以上ワンピに関わってるだけある まっ10年以上作画担当しても一向に尾田絵に慣れない、画力そのものが上がってない下手糞アニメーターは早く次の仕事探せ
>>553 ストロングワールドは0巻の話や尾田総指揮、原作との連動企画で原作ファンの俺からすると
からするとかなり期待値が高かった
だから映画館で見た感想としてはハードルが高すぎたせいでやや期待外れだった
だけど暇つぶしでレンタルで借りたの見たらなぜか映画館で見たよりも面白く感じた
>581 俺も俺も
>>582 >>582 おっやはりいたか俺みたいな人が
ここ最近ワンピファンになった友達は映画館で観たのも絶賛してた
単行本を10年ちかく買い続けていて尾田総指揮にかなり期待した
ワンピファンは俺のように感じた人も多いんじゃないかなあ
そんな事はない
オリコン史上初おめ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100907-00000032-oric-ent 【オリコン】ワンピース、アニメ作品史上初の2週連続DVD&BD総合首位
オリコン 9月8日(水)4時0分配信
『ワンピースフィルムストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】』
先週9/6付オリコンDVD総合ランキングで1、2位を独占した『ワンピースフィルム ストロングワールド DVD 10th Anniversary LIMITED EDITION
【完全初回限定生産】』と『ワンピースフィルム ストロングワールド 【DVD】』(8月27日発売)が、発売2週目にそれぞれ2.6万枚、1.7万枚を売り上げ、2週連続でワンツー・フィニッシュした。
【写真】ルフィからブルックまで、『ONE PIECE』声優が勢揃いした試写会
同一作品の別バージョンが2週連続でDVD総合1、2位独占するのは、2010年2/15付の『マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション』と
『同コレクターズ・エディション』が記録して以来でアニメ作品では史上初の快挙。
さらに、同時発売のBlu-ray Discも2週連続でBD総合ランキング首位を獲得し、2週連続のDVD、BD両ランキング制覇もアニメ作品史上初の記録となった。
40万は全然届きそうにないけどねw
588 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/08(水) 16:09:01 ID:RcYwZA8r
まーた始まった
25万以上いきゃいいでしょ 映画も5倍、DVD&Blu-ray売り上げも5倍 やっぱり尾田栄一郎総指揮が凄かったってことが証明されたな 0巻商法と喚きちらすアンチ大敗北(笑)
興収はエヴァより上だったのにソフトの売上は半分とかどう考えても失敗だろww
ID:eE8ONtQz 本日のアホの子
>>586 ワンピさん流石やで
俺の脳内目標の30万にはどどきそうやな
>>0巻商法と喚きちらすアンチ大敗北(笑) この一言が余計だ 荒れるので止めてください
>>590 おたく向けか一般向けの違いだね
ワンピースは一般向けだからソフトはそんなに売れない
アバターとか見れば分かるっしょ
>>594 エヴァBDの中古の数すごい。フィルム抜かれてるけどw
レンタルランキングではエヴァに勝てるんじゃないかな
>>596 そう、SWは一人で2本も3本も買う人はそうは居りますめぇ。
>>597 レンタル多いのも一般層が多いからだろね
ルフィが最初飛び降りるシーンめっちゃ興奮する
レンタル強いとか言っておきながらツタヤのウィークリーでタイタンの戦いに負けてんじゃんw ツタヤはあんなにプッシュしてたのに ゲオのランキングでもしょぼいしエヴァにも負けてる 本当にレンタル強いの?
>>600 同意。あのシーンだけで飯5杯はイケそう
>>600 分かる
でもDVD見た時、やっぱデカイ画面でこそ最高潮に興奮するなと思った
ワンピース史上最高のブームを作ってしまうとは尾田ストロングワールド大成功だな ストロングワールドは今後のワンピ映画のお手本って尾田が言ってるからアニメスタッフがんばw
ツタヤってワンピースとタイタンのレンタルDVDの数一緒くらいなのか
608 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/09(木) 08:04:52 ID:CU+tUmTE
ワンピさん2週連続首位来たな
DVDがこんなに記録的なすごい売り上げだってのに レンタルでも二位とか すげーな
売り上げとかクソどうでもいい
どーうしても判らないので ココにきた 映画で 毒ガスマスクみたいのしてる奴は誰?
オタワ国際アニメフェス 「ONE PIECE」や「緑子」が長編コンペに
世界4大アニメーションフェスティバルのひとつとして知られるオタワ国際アニメーションフェスティバル(Ottawa International Animation Festival :OIAF)が、10月20日から24日までカナダで開催される。
そしてその公式出品作が既に発表されている。今年は74ヶ国から応募された2091作品の中からコンペティション90作品、ショウケース56作品が選ばれた。
このなかでアヌシー国際アニメーション映画祭に引き続き、日本のアーティスト、作家の活躍が目立っ ている。
日本アニメーションの国際的な注目が高まっているのを感じさせるものだ 5作品が挙げられた長編アニメーション部門では、うち2作品が日本からだった。
昨冬、国内で興収48億円もの大ヒットとなった劇場アニメ『ONE PIECE FILM Strong World』(境宗久監督)と黒坂圭太監督の 緑子』である。
『ONE PIECE FILM Strong World』は、アヌシーの長編部門のコンペに続くもので、日本のエンタテイメント作品としては異例の連続出品となる。
http://animeanime.jp/news/archives/2010/09/one_piece_3.html おめおめ
オワタかとオモタ
>>611 映画の中でシキもつけてたが。
ダフトグリーンの近くで働く奴が付けてるだけで
名前のないモブのことを言ってるんだと思う
>>616 ドアップで金髪だった気がするから
シキなのかな・・・
そういやシキってもしかたらダフトグリーンで弱ってたとも考えられない?
ダフトグリーンを爆破しようとしたナミと対峙する時にシキもマスクしてるね
>>618 もしかしなくても
シキの顔のアザはダフトグリーンによるものだよ
>>605 過去の劇場作品への宣戦布告でしょ
時間かけりゃこんだけいいものができる
悔しかったらストロングワールド越えるぐらいの作ってみやがれ的な
>>620 あれってダフトグリーンによるものなん?
色が緑じゃないしただの老人性のシミかと思ってたが
ダフトグリーンに侵されたとしてもIQ一杯持ってて薬あるよな
>>622 そういえばそうだな
じゃあ老人性のシミかも
ダフトグリーンだって・・・
そうだな じゃあダフトグリーンだわ
>>621 尾田総指揮であれだけの実績作られてしまってはアニメスタッフも
ぐうの音も出ないよな
ワンピ映画は2年に1回ぐらいのペースでいいからクオリティの高い
作品にしなさいという感じのことを言っていたような
俺的には3年〜4年に1度でいいから映画は全て尾田総指揮にしてほしい
正直尾田抜きのワンピ映画はきついものがある
他のアニメ映画全般は、アニメと映画スタッフだけで良いもの作るのに ワンピはマジでつまらないからな 尾田さんが関わって初めてまともになったんだもの。 正直映画はもう止めた方が...って思う 劇場シリーズやってる作品なんかは、また来年が楽しみだなーって 思うのに、ワンピはぶっちゃけSW以降期待もなにもないw 次の映画SWの影響で一般のお客さんが入ったとしても、絶対がっかりすると思う まぁSWでどれだけの人が満足したかも謎だけどね
デッドエンドとカラクリは結構楽しかった
ていうか ・空飛ぶ島 ・空飛ぶ船 ・ナミがさらわれる ・最後は空中戦 ・羽が生えた人達 と空島編とかぶりまくりだったなw
>>622 >>623 ダフトグリーンによるものやけん
パンフだったか劇中だったかは忘れたけど公式に設定されてる
劇中ではんな事言ってないが
>>631 >>630 の二行目を100回読め
尾田がアーロン編を事前に読んどく事を推奨してたら最後のナミのセリフの重要性が色んなファンにも分かったのにな・・・
それかあれは読み込んでるファンがナルホドと人知れずニヤリする為に仕組んだのかな
>>632 それを踏まえたうえでも、微妙だと思っちゃったんだよなあ
あそこまでひっぱられった割りには、っていう
子供たちに(それとルフィにも)わかりやすくするため直球にしたんだろうけど
レンタルで見た ルフィを溺れさせたままにしといたら普通に勝てたのに何したかったのシキは
>>632 曖昧だから可能性ひとつ潰してんだろ、馬鹿かよ
ソースがないうちに言うなよ、何が読み込みだ
>>635 ルフィがイーストブルー出身じゃなきゃ、そうしただろ
とことん力の差見せ付けて、苦しめまくるつもりだったんじゃね?
尾田が関わってるにしちゃ演出とかヘタクソだったな
尾田って漫画家としてはすげーけど、 映像の面ではまだまだってことなんじゃねーの? やっぱ漫画と映像の演出って似て非なるものだろ
尾田次はいつ関わってくれるかな。
もう関わらなくていいよ 連載の方をしっかりやってくれ
ぶっちゃけ嵐がきたからどっちにしろルフィは水中からは助かってんだろ シキはあの高さから勢いつけて落としたら死んだと思ったんだろうな 衝撃に強くて雷も効かず巨大化するゴム人間という存在に負けたんだなシキは ルフィとロジャーは天気に愛されシキは天気に泣かされる運命
元々大ゴマでどどんと見せるのが多い漫画だし 連続した情報の映像とは正反対の見せ方 映像畑にゃ向いてないよ 元々ゴムゴムって能力も、映像より静止画で映えるもの 映像だといちいち伸ばして戻してテンポが悪い 漫画だと伸びた腕、殴られる対象、一画面でぜんぶ説明できる
>>634 全くだよな
じゃあいったい
>>633 は何が良かったのと
あそこまで引っ張られた割には、なに?その後に何が言いたいのよと。
映像面ではまだまだというけどTVのアニメよりははるかに質が高かったわけで
>>639 尾田の自分ルールとしてアニメには漫画家の自分は絶対口出さないってインタビューか何かで言ってたと思う
漫画は自分、アニメは本職のアニメーター
畑違いの自分が口を出すべきではないと
全面的におまかせしてるとか言ってたけど
やっぱりテレビアニメの出来には不満があったんだろうね…
「出来が悪りぃんだよ!このクソアニメ!俺の原作を汚すな!」 と、アニメに口出しするつもりは無いけど 逆に自分も関わることになったなら口出ししますよ、的な感じだろうな というか、マジで尾田は今のアニメを観てどい思ってるんだろうかすげえ気になる クソアニメと名高いアニメワンピースもあそこまでいくとなんかもう 尾田にまた直接手を下して欲しい
せめて作画を選んで欲しい 同人作家(素人)の方がマシに見える時がある 規制やっと解けたあああああああああああ
>>643 いや映画見た限りじゃアニメの質が悪すぎるからテンポ悪く見えるわけで。
尾田が関わってやっとSWレベルならもう映画に関わらなくていいわ(原作に集中してほしい) 評価する価値もないアニメと、つまらない映画シリーズのあとにくりゃ何でも面白く感じるのが分かった 実際「尾田総指揮」と銘打ってるのと、比べる対象が過去作品なだけに、過大評価受けてるイメージだし... 過去に比べれば全然いいけど、そこまで持ち上げる程では...ってのが正直な感想 だったら個人的には他のアニメ映画の方が面白いなって思うし つまんなくはないし、面白いのかもしれないけど、何かの賞?を貰ったりノミネートされたりってのは、 不思議でならない でもDVD首位はさすが!二週連続おめ
アニメ批判自体は別にいいんだが 自分の不満=ファン全体の共通認識=作者の意見みたいな 勘違いしてる馬鹿はうざい
アニメの出来が悪いのは共通認識で間違いない ただ此処は映画スレで 今回の映画でのアニメーションは良かった 通常アニメの出来の悪さと比べて絶賛していいレベル 東映アニメのように杜撰なアニメ作る会社では右に出る者はいない
まあこの映画作ってんのも東映なんですがね
メイン作画は東映じゃないという
さらに活躍してるのは東映のプリキュアスタッフという 通常アニメのやつらはこの映画で所々にある「ん?急に作画悪くなったな」ってシーンで原画やっちゃってる
>>655 シキの屋敷で盃を酌み交わす場面の船長達の作画は観てて
一瞬テレビアニメ観てる感覚になった
658 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/10(金) 11:35:08 ID:zMjgjimI
>>651 それはあるな
満足してる人が多いからそれが不満で
自分の意見をさもみんなの共通意見のようにいうやつ
ほんとそんなのはブログにでも書いとけよといいたい
ブルック・フランキー・ロビンの大人組がいなくても ルフィ・ウソップ・ゾロ・サンジ・チョッパーの5人だけで十分戦えるね シキ相手にあれだけやれたら十分だよね
エースの炎も入れば完成形かな
エースも火の鳥星みたいな技出してほしかったな〜 エースなら自分自身が火の鳥になれそうだけど 不死鳥はマルコがやっちゃったか
舘の作画だけ動きがなよなよしてて浮きすぎてるのでまじ勘弁
動くことにたいして批判するやつって何なの? テレビ版の紙芝居より数千倍マシ、というより比べるに値してない
GEOでDVD通常版買い取りいくらかなぁ? BD初回版あるからDVDは売ろうと思うんだけど…
>>664 通常版だと良くて2000円前後じゃないか?
>>665 やっぱそんなもんだよねぇ〜BDもあるから売るわ!
667 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/10(金) 17:29:41 ID:OtjDjJlJ
>>656 この一番上に居る馬越って奴が、プリキュアのボスなんだよな
オマツリにも参加してた
馬越は俺でも知ってる有名な人だ 業界のトップじゃねえの
ワンピースのDVD特典って期待してたよりかはあんまり凄いってもんでも 何度でも観たくなるってほどでもないし 初回封入特典もなきゃないで特別欲しいとか思わなければ通常版でまったく問題ないね ジブリのメイキングみたいなのを期待するとかなりガッカリかな 作画の様子や絵コンテや背景や効果音とか音楽とか そういったメイキングは一切ない ジブリでワンピース製作したら メイキングも密着ドキュメントで凄そうだけどね
>>669 ジブリでワンピ作ると
ロビンは8歳で加入でせつこ的幼女、ナミはウルスラ的聖なるおっかさんキャラに。
あんなに頑なに尾田は描かないパンチラもし放題。ただしコットンの純白かぼちゃぱんつ。
ルフィがコナン、ウソップはジムシイ、ゾロとサンジは超おっさんキャラに。
フランキーは完全ロボ。ブルックも完全もののけ。
>>651 >>658 えっととりあえずそいつっていったい誰のことだろう?
このスレでそういうやつっていたかな?もしかして俺のことだったりするか?
まあとにかく、アニメの批判意見に関しては自分の不満もクソも無いと思うんだが
アニメの批判は皆が思っていることだし、その意見も皆ほぼ同じじゃないか
>>670 チョッパーは人間にもトナカイにもなりきれない美少女だな
自分650だが、感想は人それぞれ思った事書いてる人多いぞ(それこそブログで書けって感じの)
このスレではSWを絶賛してる人あんまりいないし、自分みたいなコメ結構あるし
なんか
>>651 >>658 の対象が自分になってるみたいだが...
別にスレ荒らしにきたアンチじゃないんだから、ファン同士で相手をまるごと否定みたいな
感じのコメは止めてほしい
>>674 え?
このスレでも評判いいが
勿論否定派もいるけどね
676 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/10(金) 20:11:30 ID:Y/hU4CTT
チョッパーは美少年
>>675 ちょっと言い方違ったごめん
賛否両論が多いね
欲を言えばちょいちょい話が飛ぶというか 尺の関係なんだろうけど ちょっとした描写をカットしてたりするんだけど 例えばルフィ・ナミ・ビリーがサンジ達と合流する描写とか フランキー達が岩に閉じ込められてるルフィ達を助け出す描写とか ラストのスーツ姿に着替えてる描写とかね おまけカットとかで 特典にほしかったかなー
通常盤なんて動物のピクチャーレーベルだろ やっぱ初回盤の麦わら一味のピクチャーレーベルがいいわ
エースのSW仕様かっこいいね SWはエース復活後の話なんだなと実感した
四天王
今日やっとレンタルして見たんだが、なんか所々セリフ変わってる?気のせいかな?
売り上げ25万いった?
687 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/11(土) 05:33:58 ID:pQZCsw6M
>>686 二週目で行ったんじゃないかな
>>288 後半部分ってしかわからん
ナミがダフトグリーンにやられながら捕まるシーン
>>688 CH.17 1:11:16
辺りからマスク付けたシキが出て来る
>>690 サンキュウ!
店頭のデモその時間下手見てくるわ!!
あれ?おかしい ○店頭のデモその時間目がけて見てくるわ!!
近所の新星堂、ワンピ特設棚作ってポスターまで入り口にいっぱい貼ってるくせに肝心の品物がねぇwww 虚しくテレビでSWの宣伝映像が流れてる
そしてSWの側には、これを観ないとSWは完結しない!!みたいな文句で 野望が並べられているっていう
>>694 ファンも尾田っちも苦笑いだなw
DVDで細かくみると作画の荒れが解るなー特にサンジとロビン
TSUTAYAのSW特設コーナーで宣伝映像がガンガンかかってるが ルフィとナミがキンキン声で絶叫してるシーンの無限ループが 嫌でも耳に入ってきて正直観る気なくす。 流すにしてももうちょっと抜き出すシーン考えようよorz 討ち入りシーンとかOPのルフィVS巨大生物とかわくわくするシーンは他にもあるだろ
シキってフワフワの能力あれど 基本戦闘スタイルは近接戦闘のケンカスタイルなんだな サンジの蹴りを片腕で止めた時、もう片方で普通に殴ろうとしたし ゾロも足の剣で刺さずにブン殴られて吹っ飛ばされたし 基礎戦闘力は物凄いんだろうな チョッパーの技背中にしこたま食らっても「うっ」だけでふんばってたし
酒場で黒髭そっくりな奴が居るんだよなw
次回作の公開決まったね
うそ?ほんと? つり?ww
仮にホントだとして こんなに早く発表するって事はオリジナルじゃなくまたリメイクかも 個人的にはアーロンパーク希望 ただアーロンパーク編でフランキーやロビンやチョッパー、ブルックがいるのは違和感ありまくりだけど それに見合ったオリジナル魚人の敵が追加されるならまぁいいかな
何を言っているんだw
何か変な事言ったかな
尾田も田中も、もうリメイクは認可しないだろ
そういう意味かスマン
田中って誰だスタッフか
そもそも尾田総指揮でアレ程度だし、リメイクとか期待できないよな
>>705 田中って一瞬誰か分からなかったw
ルフィの声優さん田中さんか
711 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/12(日) 01:31:46 ID:J5yJTaBd
SW見てやっぱワンピースのヒロインは改めてナミなんだと思った。同時に記念すべき総製作指揮で物語の軸にナミを持ってくるなんて尾田のナミさん大好き度がよ〜く分かったw
なんでハンコックみたいなやつ出したんだろうね
713 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/12(日) 01:48:39 ID:RZDiRc+M
竹中直人って何であんなに声優やってんの?
演技は上手いんだろうけど、声を聞いて素顔が 思い浮かぶような人が、あまり声優やってほしく ないなぁ
>>714 だって声優でも余裕で飯食えるもん竹中はw
>>714 本物の役者だからじゃないかすら
名優で怪優
718 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/12(日) 09:14:42 ID:R8L6Hxpi
竹中は大物
リトルオーズかわいそ
720 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/12(日) 11:00:18 ID:J5yJTaBd
ナミさんいい女すぎた…!つかナミだけめちゃくちゃかわいく書かれすぎてワロタwww
>>715 声優で顔出ししてるやつ今じゃ沢山いるからどうでもいい
田中真弓とか声優しらん俺でも顔知ってるわ
>>720 SWはナミの胸と尻何割増しだってぐらい
ブルンブルンしてたよね
ストロングワールドやっとこ見た シキはルフィを水に閉じ込めたままにしときゃ良いのにと思った 大きさ関係ないなら海の水を操れるシキは対能力者に関して言えば最強じゃね
>>702 ・・・フランキーもロビンも・・・下手すりゃチョッパーもアーロン倒せちゃうだろ・・・・
船長以外でも倒せそうなボスって絶対だめだろ・・・
●海賊王と渡り合ったという敵以上の強さのボスは望めない ●今作は区切りよく10作目 ●尾田関わってない映画は期待できない ●尾田関わらないなら100%次回作の興行落ちる ●もうリメイクして原作を汚してほしくない だからもう映画は良いよやんなくて。 百歩譲って連載終了してからにしてくれ。尾田も関われるし
ワンピースは映画には向いてないな 映画に費やす時間あったらテレビアニメに時間かけてクオリティ上げてほしいわ
向いてないけど今後もつくり続けるだろうよ 原作を壊しさえしなければもう何でもいいよ
元来声優ってのは、日の目を見ない役者志望の奴等だしな。
おーおー、好き勝手評価しなさる 見る人それぞれ、価値観もそれぞれ 膝をついてやり過ごす以外なかろう^^
違いない…
>>724 ワポルは比較的誰でもいけそうな感じだったけどな
でもアーロンってサンジとゾロを圧倒してたし、今でもまだ雑魚とは思えないんだよな
懸賞金こそゴミみたいなもんだけど、立派にジンベエの右腕張れると思うよ
>>731 ろワポルだけじゃなくムッシュールもいただろう 若干ロギアみたいな回避能力あるしギア2にそれなりについていってたし、マゼランの劣化版な感じは否めないとしても一応猛毒を使える強敵だぜ?唯一弱点の火も舞台が雪だったから克服してるようなもんだし・・・
まあボスがワポル単体だったら誰でもいけただろうけど
いやいや圧倒はしてたが所詮は偉大なる海前のレベルの二人だぜ?今と比べモンになるわけないだろww
だいたいあの時のゾロは瀕死の重傷をおしてハチと戦った後だったんだから負けてもおかしくない。クロにだって瞬殺されるだろ
もし本当にジンべエの右腕張れるんだったらわざわざ偉大なる海からはるばる辺境まで来ないでしょ偉大なる海では猛威ふるえないから弱小の東の海に来たととらえるのが自然かと
しかし懸賞金はごみじゃないな東の海最高額だぜ?平均の6倍以上もある
この映画、DVDで見たけど駄目だったなあ マンガの方がましなレベル
そりゃワンピは漫画が一番だよ でもアニメや過去の映画と比べると出来はいいよ
難しいよな 人気キャラだからと言って、映画だけでバギーとルフィたちを会わせたりするのもダメ 海軍大将をルフィたちに会わせるのもダメ。もちろんシャンクスを会わせるのもダメ 映画の脚本考える人には、よっぽどの才能とアイディアがないと今までみたいなダメ映画になってしまう
イヌ夜叉みたいに、映画で原作でも語られてない重大テーマやられるものアレだしなあ
黒の組織・ラブコメ・キッド・探偵団・アクションのどれかを選んで脚本つくろう、 とかいう明確な当たり路線みたいなのが無いのがツラい
でもある意味、原作に縛られず自由に冒険を描けて スタッフの力量が問われるとも思うな ルフィ一味と、そいつらが体験する島の問題を描くって、如何様にも話を動かせる要素はあるわけだし
ジャンプの映画で本当に面白かったのなんてひとつも無い
>>737 ジャンプ漫画全般に言えちゃうよね。ブリもナルトもそろそろキツそう
そんなのをワンピはリメイク含め9作やってる勇気を称えたいわw
ストーリー漫画の辛いとこだね...
コナンは短編で話作れるから毎年面白いけど、やっぱり本筋に関わる
漆黒の追跡者は(個人的には)微妙だったし。
あと、ワンピは原作を知らなきゃ映画は観ないだろうけど、コナンは映画だけ観る層がいるくらいだから
逆に本筋とも言える組織編をもってきてもイケる。
でもワンピはやっぱりキャラにも制限かかるし、ストーリーの本筋と絡められないし、今後も厳しいよね...
どうにかオリジナルの冒険もののストーリーを上手く書ける脚本家はいないのかな
短い時間の中でキャラそれぞれに見せ場があったのでSWは良かった スタッフのオリジナルになるとウソップ辺りの扱いが糞になるしな。
>>738 確かにそれも言える
話を動かしにくいから仕方ないだけで済ませられない程
ワンピの映画はつまらないわけだからね...
もうちょっと頑張って欲しいな
今更ながらワンピってスタッフに恵まれてないよね
>>744 尾田が「原作者だから出来ること」を実現したSWは、他9作とは別だってことじゃね
原作者でもないのにワンピ映画の脚本をつくることが難しい、という話だから
>>745 ああね
要するに総指揮が尾田じゃない作品が9作て事ね
あれだけ魅力的なキャラは、勝手に動いてくれそう 同人でもワクテカするようなストーリー考えてる人も居るぐらいだし いっそ脚本、公募にしてしまえ
>>744 >>745 の解約で。
SWは今までと比べずっと良かった!
だから、過去9作品ってことです
>>747 それはイイかも!
けど公募するとなると選ばれた人が事実上監督になるみたいなもん。一般人を監督にするのは流石に無理だから監督代理は作るだろう
が、ストーリーの細々とした設定やキャストからはては音響だのまでも考慮しなきゃいけない
監督代理とその一般人監督で考えるだろうけど…なんも知らない一般人じゃやっぱ知らない世界すぎてムツカシーだろうな
ガキから選ぶワケにもいかないから公募対象は大学生以上になる…時間的な都合とかも合わない可能性も十分ある
こう考えると机上の空論…か…
公募とかやったら読者の私情が入りまくるだろ。 このキャラを活躍させたいとか偏ってしまうし、それこそ糞になるわ。 下手したらウソップがコマの端に追いやられてしまう。
公募って… さすがに素人考えすぎだ。アホすぎ それこそ同人誌(笑)だけ買ってろよ
いや素人だしw公募は冗談だよ プロには頑張ってもらいたいね せめて原案だけでも尾田っちが出してくれるといいんだが…
しかし問題は ナミとロビンの乳尻ぶるんぶるん・ゾロとサンジの不自然で濃密で長い絡み・ ルフィの池沼甘え声&金切り声・ウソップ空気 あたりは腐女子シナリオと 東映レギュラースタッフとでたいして変わりはないんじゃないかと思われる点である
ブルックフランキーロビンの扱いと酷さよロビンもヒロインにしてください
ブルックは目立ってたろ
フランキーが一番目立ってなかった SW
そう、フラ・ロビ好きの自分涙目 ロビンなんてポニテ眼鏡だったんだぞ!宝の持ち腐れ
最後のビリーに乗ったチビルフィを観て微笑むロビンちゃんの生フィルム ヤフオクで72100円w
ポカーン
三十路のヒロインとか普通に嫌だろ
フランキーの出番はもっとあったけど削られたんだっけ…? とりあえず大人組が目立つストーリー観たいの同意 そうだね、次はブルックが攫われる感じで
フランキーのカットされた部分を特典追加映像として入れれば良かったのに
大人組中心にするとなると話もまた大変そうだな だからってやはり子供組あってのワンピだからなあ キャラ単独スポット映画はチョッパーとゾロだけだか
攫われとかその他ヒロインっぽい描写はナミに任せて 戦闘とかでいいところ魅せてほしいよ、ロビン。
どうしてもロビンはメインではなくサポートになってしまうから 手が咲き乱れる描写とは裏腹に意外と活躍は地味なんだよな… そういやフランキーは技豊富なのに 銃撃しかやんなかったな ケンタウロスとかストロングなんたらとか クードバンとか派手な技いっぱいあるのに 何も出さなかったな
制作事情をまったく知らないんだが、東映アニメ映画ってマニュアルでもあるの? なんか作品は変わっても作りは昭和のまんまで子供の頃見たDBとかと大差ないんだが
767 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/13(月) 16:07:32 ID:MJN3FQfd
それはもう仕方ないよ…尾田も言ってるようにワンピースのメインはイースト組だしその中でもルフィゾロナミは起爆剤だからな
たまにはフランキーがふざけないで銃火器やクードバンなどで大暴れしまくる姿をスクリーンで観たいが SWでは地味だったな… シキと前半で闘う場面に フランキーもいてほしかったが バッタとザリガニをバイクに改造しただけか
まあフランキーは一味の中でダントツに人気ないから どこを削るかっていったらフランキーなんだよな かつてウソップの出番が削られたように
結構フランキー好きなんだがな
>>770 俺も好きだ、体がデカくて派手でパワーバトルがスカッとする
SWでシキと絡んでほしかったなぁ…
変態ネタなかったのが悔やまれる
俺もフランキー好き 豪快にぶっ飛ばされて相手にガトリング打ち返すシーン最高
フランキーとブルッキは1人にしてしまっていいと思う
むしろワンピースで嫌いなキャラって本当にいない 群を抜いて好きなキャラもいないんだけどみんな好き、そんな感じ みんないいとこあるし個性もあるしね…昔は仲間に入りたいと心底思ったものだ
子供の頃はロビンなんて目も暮れなかったが、 連載が始まり10年たち、中学生から社会人になった今なら、 ナミよりもロビンのほうが全然いいってことに気づいたぜ
SWでロビンに目覚めました。
わたくしはブルックに目覚めました 「あーおんなじ」は何回聞いても面白い
ウソップがブルックのマスクとかボディースーツを作ってあげればいいんだけど ブルック嫌いじゃないが やっぱりあのガイコツの容姿が自分は駄目だ…せめて顔だけでもマスクして 人間っぽくなればね
体の中にコーラ入れて動いてるフランキー 内蔵はもちろん体全体が骨しか無いブルック 内蔵焼かれただけで死んだエース(笑) エース腐四天王見てるー?wwwww
スパンダとアーロンは許せん
その四天王エース腐なんちゃらとやらは あまり煽らんほうがいいだろうw 最近書き込み頻度がちょっと落ちてるけど、また毎日書き込みに来出すぞw
782 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/14(火) 06:19:44 ID:o3eL7hDP
今度はウルージ信者が荒らしに来たか
本当のウルージ信者、 ウルジスト なら、 そんなこと、
おーおー好き勝手貼りなさる ハタ迷惑なウルジストだ・・・!
相手にしてはいかん
なにげにブルックが出ばってた。映画初だったからかな チョーさんサイコー
舌噛んじゃったとこが好きです
中井の、あの、ダンスは、いったい、なんなんだ?^^;
声優の中では恒例じゃなかったか?舞台でしたのは初めてかもしれんが。何か前に声優達がその踊りについて話してたの見たような気がする。
チョッパー+の映像特典付いてる方で言及してたな 劇場版の収録待ち時間にやってる 春を呼ぶマラカスダンス
Amazonの書籍ランキングに異変が起きているのに気付いたのは本日のこと。
集英社の人気コミック「ONE PIECE(ワンピース)」(尾田栄一郎)のランキングが急上昇していたのだ。
「本屋さん戒厳令」によると、ONE PIECEは、現在版元(集英社)にて全巻品切れ状態となっているようだ。
つまり、市中在庫しかないことになる。次回重版は10月4日予定だから、それまで書店には、追加注文を出しても補充がないことになる。
日本の書店から、ONE PIECEが消えてなくなるなんてことがあり得るのだろうか? 今後の推移を見守りたい。
http://www.ota-suke.jp/news/42486
【オリコン】『ワンピース』シリーズ、DVD&BD合計100万枚突破
先週、アニメ史上初の2週連続DVD総合ランキング1、2位独占およびDVD&BDランキング2冠を達成した
人気アニメ『ワンピース』シリーズのDVDとBlu-ray Disc(BD)の合計売上が9/20付DVD・BDランキングで101.1万枚に達し、シリーズ累計でミリオンの大台を突破した。
ワンピースの作者は4位にランクイン 『日本の漫画史を変えた作家』
先週まで2週連続でDVD総合1、2位を独占した『ワンピースフィルム ストロングワールドDVD 10th Anniversary LIMITED EDITION【完全初回限定生産】』と
『ワンピースフィルム ストロングワールド【DVD】』(8月27日発売)が9/20付でそれぞれ0.9万枚と0.8万枚を売り上げ、DVD総合3位と4位にランクインした。
その他、BD『ワンピースフィルム〜』(5位)やDVD『ONE PIECE Log Collection“NAMI”』(28位)なども引き続き売り上げを伸ばし、
ワンピースシリーズのDVDとBDの売上合計は週間2.9万枚。同シリーズ累積売上は101.1万枚に達した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000022-oric-ent
そのネタもう古いッス
やっぱこんだけ売れると次回作もやるよな〜
やらないやらない。次やるとすれば15作目か20作目だろう
このスレの人はDVD買った人多いかな?
買ったよ
DVDなんか買うかよ
まぁDVD<生フィルムしおり なんだけどさ
>>795 100万すげー
って思ったけど、なにこれ、シリーズ累計?
映画シリーズの合計が?
それとも映画+アニメのぶんも含めての合計?
それで100万って・・・すごいのかよくわからんな
100万枚も売れたのかよw
今見終わったけどそんなに面白くなかった 1度見たらもういいやって感じ
追加シーンにはがっかり・・・あれ、20分ぐらいカットしたシーン入れるって話なかったっけ? 誰かの希望レスを読んで勝手に期待してただけかなぁ〜 エンディングのエース・白ひげ・シャンクスが本編に関わらないくせに唐突すぎる登場で好きじゃなかったんだけど、 案外みんな気にならないみたいね。 でも本編はやっぱりすっごくよかった。
>>806 あの追加シーンそこまでありがたくないよね
てかフランキー見せ場無しで影薄すぎてわろたw
>>806 あの追加シーンはあれはあれで別にいいけど物足りないのは同意
エンディングにエースやシャンクスが登場する不自然さも同意
人気キャラだから安易に出しただけ感が何とも言えん
何度も言うけどSWは劇場で見て初めて良さが伝わる作品。 劇場で見た事も無い奴が駄作だの批判するなんてナンセンスにも程がある
>>806 赤白Aの登場は一緒に見た友達の間では総じて不評だったよ。
自分もあれは全くいらない絵だと思った。
追加シーン入れる時間があるなら、赤白Aの部分を削ってもっと東の海の面々や
一味の宴のシーンを入れてほしかったくらいだ。
>>808 戦争変真っ只中だったから全然不自然には思えなかったが
むしろもしかしてこの三人が死ぬフラグなんじゃないかと焦った
>>809 映画で見て、期待したほどじゃなかったなと思って
追加シーンがあると聞きブルーレイを買い二度ガッカリした俺がいますよ
>>809 映画館で見たらストーリー変わるの?
大ヒットしたっていうことで期待しすぎたかもしれん
あと原作者がメインで関わってる映画だってことも
エンディングの親父達は常にアニメのOPに主要キャラが出て来るのと同じようなイメージしかないから気にならない
エースと白ひげは遺影とか言われてなかったっけ。
>>811 連載中だった戦争編と映画のSWは全く関係ないじゃないか
目くじら立てて叩くことでは無いけどエンディングに登場する必要はどう考えても無かった
本編の、というかワンピースの物語に重要なキャラは 毎年エンドロールに登場してたと思うけど。 今回に限ったことじゃなくね
>>814 迫力が違いすぎる今までの劇場版とくらべて
>>818 0巻を含め考えるとSWは少なからず原作とつながってる(特に0話ラストのそれから20年が経つ?のナレーション)し、予測不能の戦争編中の読者に刺激を与えるイイ演出だと思うけどねあれはファンサービスの一つじゃねーの?
特に白ひげエース好きには(結果的に)死ぬ前の姿を大スクリーンで見れたんただからイイんじゃないの?
つーか
>>819 が全てだな。
んで今回は白ひげエースは死ぬから冥福を祈る的な感じで背景黒で遺影みたいだったと
出すなら出すで、もう少し映画本編と違和感を感じないように出してほしかった いきなり黒背景の止め絵だったからびっくりしたよ
>>819 恒例なんか…じゃあまあ仕方ないな
ファンサービスのつもりなんだろうけどOPからEDまでが作品なんだからちゃんと物語に合わせて作ればいいのに
たぶん深い意味はないでしょ 担当とかが尾田に「エンディングがちょっと地味だからシャンクスやエースを出しましょう」って言って尾田がそれに乗ったんじゃないだろうか… シャンクスかっこ良かったなあ クールに歩いてて
いや歩いてなくね。カメラ側がズームしてってるんじゃね?あれは
で、本題だけど
とりあえず、このスレみてて初めてってほどすごいビックリしたわ
なんでこんなにエンディング叩かれてんだ?
>>823 とか結局お前「目くじら立てて」叩いてんじゃんと。
「OPからEDまでが作品」って…、そんな定義誰が決めたのよ。
各々の作品それぞれによって、そんなんいくらでも色々様々に違ってくるじゃん。
少なくとも、SWはED前で無事に完結っていう完結はきちんとしてたろ。
まだ「ボクは、宴してるEDだったほうがよかったです」とかなら分かるのに。
>>813 とかもはや意味不。何か言いたいことあるなら言えよ。
正直何故EDが急にこんなに叩かれ出したのかげせんわ。
>>820 と全面的に同意だ。
火拳・白髭・赤髪 この3人はワンピースでも本当に重要な人物なんだし
ファンサービスの1つってことでいいんじゃないのか。そのファンサービスってものにすら
グチクチ言うのかよ。
そもそも、普通にあの大迫力で登場してきてかっこよかったじゃん3人とも。
イースト海の故郷の人たちの様子も描かれてたし、本当に良いエンディング…、
というか、個人的に言わせてもらえば今まででいちばん最高のEDだったんだが。
やたら不満なやつがいたんだな。ビックリしたわ。
>>823 一応物語にはあってるよお前が今回EDをどう捉えたかはしらんが
例えば劇場版第2弾はアニメではアーロン編終わってグランドライン入る直前だったからEDがサボテン島で活動してるイガラム達、キューカ島でバカンスしてるギャルディーノ&GW、リトルガーデンで決闘中のドリーブロギーが映された …確か
当時小5だったおれは劇場でそれらみてクソ興奮してたw
>>825 …俺の意見に賛同してもらって嬉しいが…怒りすぎだ(汗)
長文乙とかチラ裏にでも書いとけとか必死だなwとか言われて無だ死にするぞ
まぁあんま怒るなよ多分ガタガタ言ってる輩は劇場版全作品すら見てないにわかファンなんだろうし
あ、別に怒ってないから安心しろ。ネットでのコミュニケーションによる弊害ってやつだ。 落ち着いて言いたいことを書き連ねてったのがそうなったってまでだw 気に喰わねーなら何とでも言えばいいと思うよ別に。 ただただ、本当にビックリして。ここまでSWのEDが批判されてんのを見たのは初めてだったからさ。それにあまりにも唐突すぎだろと。 じゃあちなみに公開当初はこのスレはEDについてどういう評価だったの?
ED別に叩かれて泣くね?
>>828 たしか、ED以外も合わせて専用ネタバレスレとこのスレのコメントは
●シキ弱すぎ(笑)
●純粋に映画良かった
●EDのあの3つ遺影ぽくね?超やべー
●映画クソすぎ。感動かと思ったのに
●17歳最後の冒険てなんぞww?
●ルフィドキュン杉だろww
●0巻効果パネっすね(笑)
●興行収入すげw
に大別されてた
>>825 いやいやちょっと落ち着けよ。俺が言ったのこんだけよ?
何で本編と関係の無いキャラがEDに出てたの?不自然
→あ、恒例ファンサービスなのか…まあ仕方ないけどEDも本編と合わせて作ればいいのに
こんだけよ?これで「叩いてる」ってのはどうよ…「こうした方がいいのに」って個人的意見じゃん
OPからEDまでが作品ってのは俺の考え方だから同調してもらわなくても全く構わない
…だがそう思ってる人は少なくは無いと思うぞ
だからこそ矢口のアニメOPがそれこそボロクソ叩かれたんじゃないのか?
完全に本編と切り離していいなら叩く必要無かったはずだし
シャンクス達がカッコよかったのは言われなくてもわかっている
勘違いしないでほしいけど別にこのキャラが嫌いとかじゃなくて本編に登場してないキャラがなんで出るんだと思っただけ
アニメは切り替えスパンが長いから本編に出てないキャラがいてもあまり違和感無いが
映画は今回の映画のためだけにつくるんだからEDも内容と合わせればいいのにと思ってるだけだ
それと
>>827 が言うように俺は映画はネジ巻きとSWしか見ていない
(ネジ巻きでがっかりして映画に興味は無くなった→尾田総指揮に期待して今回は観た口だ)
映画に関しては超にわかファンだ、だからファンサービスとして毎回こういう仕様とは知らずに意見した
その点はすまなかった。いや、やっぱ意見くらい別によくね?ダメなの?
ただ原作に関しては1巻から59巻まで初版、発売日に買ってるほどのファンだ。SWから入ったようなニワカではない
ID:matOe9SO
>>831 …こ、こんな時間にこんな長文打つとは…汗
まぁ
>>825 はちょっとイラついてたんだよ意見くらい言ったってわるかねぇ
おまいの長文読んで少しは誠意感じたろーよ
しっかし1巻から初版買いとは恐れいった俺はクリーク編からワンピ知ったから8巻からだもんな初版買いは
だが!特に45巻からは発売初日朝5時に買いに行ってるぞw57巻以降に至ってはコンビニで立ち読みしながら店頭に置かれるのを待つぐらいだb(どーん
俺なんかジャンプ発売の5日前にはネタバレスレで読んでるぞ!
>>833 まあ大学はまだ夏休みなんでこんな時間の長文屁でもない。だらだらとすまなかった
とにかくEDに対するとらえ方は違えどワンピース好きな気持ちは分かってほしかったww
そもそもEDでこんなに論争になるとは思わなんだ…実際のところは本当ちょっと違和感感じただけなんだ
グダグダ言ってしまったが俺の中でさえ決してマイナスポイントになるほどの問題じゃないんだ
何でゾロってカッコいいのに腹巻きしてんの?違和感あるわ、外せばいいのにくらいの軽いノリのつもりだったんだ
劇場版素人が色々とすまんかった
買う時間に関してはまったくもって完敗じゃ。俺は普通に学校帰りとかに買ってたからな、大体
>>835 いや〜俺も大学生だけどね〜笑
俺もにわかって思われんのだけはマジ嫌だから気持ちは分かる。特に最近はワンピースブーム激しいからファンだと言ったら所詮はブームに乗っかっただけだろ? はてはワンピースファンとでめ言ってりゃウケ良くなるとでも思ってんの?と思われそうでイラつくw
けどマジで1巻から初版は神だわ 今まで2ちゃんとか見てて自分以上はいないだろとか思ってたけど…いたよ存在したよ
実際に会ったら師匠ってあだ名つけちゃうねww
>>836 まあこんな時間に2chやってる奴の大半はニートか大学生くらいだからなww平日が休みという社会人もいるだろうが
ワンピースは数が売れてる分ライトファンが目立つけどコアなファンも一定数いるだろうよ
別に俺がそんなに珍しいわけじゃないぜ、保存用と読む用と布教用と3冊くらいずつ揃えてるやつだっていっぱいいるさ
自分で逸らしてなんだけど映画スレだから映画の話しようぜ
838 :
ウルジスト :2010/09/16(木) 06:23:31 ID:84Q7Tx45
シャオ達の話は青海に落ちて来てその後…だろうから 本編でちらっとでいいから出て来ないもんかな あとできればシキがどうなったか追加でやってほしかった 死んだのか生きてるのか捕まったのか うやむやにしたって事は本編に再登場するとか期待してしまう… あとやっぱ0話入れてほしかった
連載再開のジャンプが売れてまた記録作んのかね
何でEDを絶賛しないんだ不思議だ...みたいな流れになってたみたいだが、
じぶんは
>>823 >>831 にまるっと同意
この人が書いた文全て同意だし、単行本を全て初版で買ってる偉業を除けば全部一緒
自分は完璧原作派だから映画に対する経緯も全部同じ
>>825 の言いたい事は分かるが、押しつけみたいな口調が理解できん
あと、OPからEDまでが作品ってのは結構間違ってないと思うよ
このスレでも作品自体の賛否両論があるように、EDにも賛否両論があるんだよ
それを「マジ信じらんねぇ」みたいな言い方よくない
アンチによる煽りとかじゃないんだから、ファンによる意見でも
色々感じ方あるんだで済む話でしょうに
てか夜中に凄いことになってたのね、ビックリ
ID:yeRWi71QとID:matOe9SOの会話により、場は和んだみたいで良かった
まぁ最後のアレ見たら SWはシャンクス登場までの長い前座みたいなもんだったのかもな シャンクスはやっぱ一番美味しいとこ持ってくわ
ぶっちゃけ他人がどう想おうが俺には関係無いな。
>>842 自分も押し付けてる事にまずは気付こうなw
次作はあったとしても新世界編か ロビンは三十路wwwwww
>>847 三十路にもなると余計に色気でるもんな女性は
深みが増すというか・・・・
スバラシイ!
声やってる山口さんは○○歳でもガーター網タイツ履いて舞台挨拶立ってんだぞ
三十路か、悪くない これからはババア呼ばわりしても許されるな
ゲームもバカ売れ1位w ワンピ社会現象ww 原作、アニメ、映画、CD、DVD、グッズ、ゲーム全部絶好調w そのきっかけを作ったのは尾田栄一郎総指揮ストロングワールドだねww
ロビン28歳もストロングワールドで見納めか
三十路のパンツ、見せてもらってもいいですか?
ハンコックも三十路なんだろ ワンピ終わったな ババアをフルスクリーンや、ブルーレイの高画質で見てどうしようというんだ
858 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/16(木) 22:37:15 ID:fxivxW9i
ふと思ったのだが第11弾が公開される場合、公開時期はいつ頃になるんだろう?
「実際肌質とか劣化してんだろうなぁ」と思いながら生温く見守るのだよ
三十路のすっぴんは見れたものじゃ無いからの
例えばだ。2010年十月に二十八歳になりました。三十路になるには2012年十月にならないとなれません。それがだ。2012年九月だとどうだ?二年後だけど二十九歳だぜ?つまりだ。ロビンは二十九歳ギリギリ。
とりあえず落ち着けwww
>>842 まずあんたが何故一行目のような流れと思っていたのかが謎だが、それをおいといても
いろいろとよくわからん。押し付けたつもりはないが…、押し付けたと思ったのなら
きちんと指摘して頂きたい。というか、別に「言いたいことは分かる」なら俺はそれでいいんだがw
和んだ、というより完全なスレチ話題で流したって感じじゃないか。なんかスレの流れが突然凄いことになったから、俺がその後書き込む気がなくなったってだけで…w
>>861 ロビンの誕生日は2月6日だろがw
しかも、2012年9月から半年もしないうちに31歳www
なんで2月6日なんだっけ と書いたところで、2コ6ビンだってことに気づいた
ワンピキャラの誕生日って何故にあそこまで名前に関係させるんやろなw 尾田のユーモアかw
>>864 例えばだ。2010年2月に二十八歳になりました。三十路になるには2012年2月にならないとなれません。
それがだ。2012年1月だとどうだ?二年後だけど二十九歳だぜ?つまりだ。ロビンは二十九歳ギリギリ。
「誕生日なんて正直どうでもいい」「勝手にやってくれ」「腐女子だいきらい」 っていう尾田の気持ちのあらわれ
婦女子大嫌い ってww
>>867 君が一生懸命なのは分かるけど、尾田はそんなことにそこまでの配慮をしないと思う。
あと29歳11カ月の人は30歳であるも同然だから、こだわる必要がないと思う。
単行本のSBSに誕生日の提案してくるやつらウザがられてそう ていうかウザい
872 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 01:05:39 ID:ESctQ/hY
三十路のロビンとハンコ。19歳の主人公ルフィ。ハタチのナミ。よってワンピのヒロインはもうナミだって言ってるようなもんだな。尾田もそんなあからさまにひどいことするよな…とくにハンコ様が哀れすぎるぜww
だがNARUTOを見て欲しい 第二部になって、三十路を迎えたシズネだが どうみてもサクラよりもかわいい事実
875 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 01:30:34 ID:ESctQ/hY
872だがうわぁ…頼むからそれだけはヤメテクレwwそういう書き方になったかもしれんが決してルフィナミ信者ではないwwむしろハンコが女キャラで1番好きだ。 サクラはありゃもうどっからどうみてもヒロインてツラじゃねーだろww
>>870 これだけは言わせて貰う!!
同然ではないんだよ!!!!!明らかに違うんだよ!!
何が違うかって?へぇ〜そんなこと聞くんだ?
サンジも言ってたぜ。「人は心だろうが!!」ってな。
要するに30より29の方が気持ち的に嬉しい。
尾田が腐女子大嫌いって噂はマジだと思う 自分の書いたキャラがホモって受け取られたら死にたくなるだろう 今のジャンプが腐傾向にあるのが気に入らないって言ってたし
腐男子はいいけど
879 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 01:59:32 ID:nJor2Qz2
だがルフィナミはガチ SW見なかったのか?ヒロインはナミだ
あくまでSWのヒロインがナミってだけだな
漫画のキャラクターの年齢なんてどうでもいいよ、大事なのは見た目 三十路だろうがなんだろうがロビンちゃんはますます素敵になって帰ってくるよ 何も二次元だけの話じゃないなこれは…現実で考えたって美人の30歳>>>ブスの20歳じゃないのか? 少なくとも俺はそうだぜ
ナミ→堀北真希 ビビ→新垣結衣 ロビン→黒木瞳 ハンコック→ゆみかおる マーガレット→井上真央 アルビダ→小森純 これくらいの明確な差がある
ルフィ×ハンコックとかw ゆみかおるが子ども店長に手を出すのと同義だぞ
>>883 それは誇張しすぎだろwwwルフィも19になるから大した問題ではない
年齢の相対的差というものは縮まってくしな
ちなみに
由美かおる (59) 86-58-86
こども店長 (9)
シャクヤク→南野陽子
886 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 02:16:20 ID:ESctQ/hY
いや俺もそういうのとかキャラ設定的に考えて(歳とか身長とかその他もろもろ…)今更だけどナミがヒロインなんだなって普通に言っただけだ。ハンコ好きだがルフィと結婚やら妊娠なんざしたらワンピース全巻売るわwwまぁ200%ないと思うが。 あ、俺872だけどな。
SWのヒロインはナミ、アーロン編のヒロインもナミ クロ戦のヒロインはカヤ、バロックワークス絡みのヒロインはビビ… ワンピースは状況によってヒロインが変わりまたヒロインを置くことに重きは置いていない感じがする ヒロイン!ヒロイン!じゃなくて「仲間」であることを大事にしてるしSWでも「ナミは先陣切って戦いに来た」 という台詞を言わせることでナミはヒロインである前に一緒に戦う仲間なんだと感じられる そろそろヒロインがゲシュタルト崩壊してくる頃
>>886 怒りすぎだww落ち着け (汗)
さすがにお前の単行本を買う早さには、
勝てんよ。w
890 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 04:04:55 ID:ungZc8qr
映画のフランキー見せ場少ないけど、兄貴ってかんじでかっこよかった
>>860 ブスの女しかしらないんだな可哀想
>>868 いやいやあれほどワンピースに対して情熱があるんならキャラに対しても思い入れがあるのは当然
そう考えると誕生日設定は嫌と思ってないだろ 大好きなファンがこぞって言ってくるから尚更
嫌いなのはサンジのすね毛やエースのそばかすやめて下さいって奴やルフィとハンコの結婚希望の奴とかだろハゲ
シズネってだれだっけ ぐぐってもこんなやついたっけってくらいわからん
>>881 確かに美人の30歳>>ブスの20歳だけど
誇張でもなんでもなく、美人の20歳>>>>>美人の30歳だから
クレハは死ぬんじゃなかろうか
>>880 麦わら海賊団のヒロインは誰かと聞かれたらナミなんですよね
って尾田インタビューで言ってたよ
ワンピースの場合ヒロインが誰かより重要な話がたくさんあるけどな
という妄想
妄想じゃないからワンピースぴあ買ってあげて
>>893 んなもん求めるモノによって変わるだろ
かわいさをとるのか色気をとるのかetc…
どちらも美人なら20代も30代も甲乙つけがたい
つばす・はまち・ぶり、求める味は違ってくるがそれぞれ捨てがたい。
ワンぴあの作者インタビューは 「麦藁一味の中でヒロインは誰かというとナミ」っていうのと 「ルフィが誰にいくら想われてもいいけどそれに応えたら駄目」っていう発言に対し 一部の腐女子っぽいのが文句言っていたのを覚えてる。
ルフィが唯一風呂を覗いた相手がナミだからな あれ、どこまで見えてたんだろう あんな裸を見せられた後、その跡もいつもどおり航海できるんだろうか やはりロビン様のハナハナの・・そろそろ自粛しとく
ぴあってミニトランプがついてたやつでいいんだよな? 今尾田インタビュー読み返したんだけどヒロインに関する言及なんてなくね? 「萌え」の否定しか読みとれんのだが…ぴあって他にもあるんか
「ルフィ自体はどんなに好かれてもいいが、ルフィがそれに応えたらダメ!!!絶対!!」 いや、ホンット、ホンッッット 尾田くんはよーくわかっている。 少年漫画にんな要素必要ねーんやよ!!クズバカ女ども!!!! 担当に描いた絵はルフィナミの子供だァ!??? ハンコと結婚して子供産むだァ!??? ざけんじゃねェぞゴラ!!! 当然ネタ半分で騒いでいるアホどもが大半なんやろが、 一部マジでガチで期待してるカスカプ厨女野郎がいやがるんだよ!!!! 「 O N E P I E C E 」 は ! ! ! 実在する!!! …コホンコホン、間違えた、 「少年漫画」だァ!!!!!!! ド ン ! !
>>902 おいらもうろ覚えだけど、ワンぴあじゃなければswitchの桜井との対談かなあ
悟空もセックスの快感を覚えて子供2人も作ったというのに
ルフィはゴム人間=全身コンドム=だから恋愛ネタはやりません っていう尾田の意思表示だとしたならば、その伏線の貼り方にはほとほと感服させられるわい
尾田が並がヒロインなんて言ったことないと思う たしかそれ言ったの他の人
いやいや、それはあるよ。 ワンピースぴあか桜井との対談かで言っているよ。 今確かめられなくてごめんね。
っていうかこのスレでも散々話題になってたし、今さら?って感じ。
>>905 >>909 じゃあ言ったならswitchの方なんじゃないかな。少なくともぴあには載って無かったから
>>907 よくその理屈>全身コンドーム 見るけどそれって間違いだよな
コンドームで避妊可能なのは精子を発射する穴をゴムで覆うからであって…
ゴム人間でも精子を発射する穴があれば妊娠させることは普通にできる、とマジレス
おいおい…… ……(^ω^;)
まぁ再開後にロビン除いて一人くらいは経験済みの余裕さを持った奴もいてもいいと思うぜ
結局ソースなし
Switchよりちょっと後に、女性誌のインタビューも受けてたけど 正直このスレで買った奴はほぼ0だと思う 振り向いたら終わりみたいなことはそっちで言ってたかな
Switchで櫻井さんとの一緒のインタビュー終わった後にナミとかシキについて語ってるページがあって そこで言ってたような気がする。ナミがヒロインって。
月刊テレビナビでは声優の田中と岡村がナミがヒロインって言ってるな 尾田先生が言ったかは知らないが どちらにしてもヒロインはナミだろ。 ワンピース読んでてヒロインは誰って聞かれてナミ以外をいう人間がいないの然りな 当たり前のこと
ヒロインはハンコックだよ
ブルックうざかった
ブルックとフランキーどっちが好きかと言われたら フランキーかなぁ…
921 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 11:26:25 ID:ESctQ/hY
>>918 みたいなやつがまじでいんのか…今までちゃんとワンピース読んできたのか?と問いたい。50巻そこそこで急に出てきたキャラがワンピースのヒロインなわけねーだろ普通に考えてw
あ、ちなみにSWITCHで尾田が言ってたナミがヒロインってはっきり。
そういえば映画のパンフレットにもなんかナミのことあーだこーだ書いてたな。
あとしつこく“ナミをかわいく書ける人じゃないと話にならないんで”とかも言ってたな。
要はヒロインとかそんなこたァ別にどうでもよく、どんだけ尾田はナミが好きなんだよ、と…ww
いや、ハンコックと言ったのはネタだろw
そう言ってやるな テンション間違えてるだけだから
>>925 いや、それもネタだろ
ていうか何故今頃反応w
暇なら次スレのスレタイ案出せよ
俺はフロビ(書き方合ってる?)派
>>921 自分が生み出したキャラだから好きなのは当然だと思うが
単純に過去の作画が酷かったから可愛く描ける人って強調したんじゃないかな
>>915 振り向いたら終わり発言はルフィが表紙を飾ったメンノン
付き合うのにルフィは不向きって言ったのがノンノ
>>927 ワンピース映画総合、だけでもういいと思う
932 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 14:30:36 ID:SgCRDw0b
Switchは恋愛禁止の漫画だから主題歌も恋愛を想像できるキーワード は一切いれてはならないってやつじゃなかったかな
いや、Switchでは恋愛云々は全く出てなかった 女の子のファンレターばっかり来るからそれに合わせて描いてたら少女漫画になるから そうならないように注意してるという風な事は言ってたけど
>>934 それはSBSでも言ってるな
他の作家さんに女の子の意見に流され過ぎな人がいる様な気がするとかも言ってなかったっけ
言ってた言ってた。
結論 尾田「ワンピースは女読者に媚びた腐ボーンとかとは違うから。一緒にしないでくれそして腐女子は死ね」
その割にゾロとサンジのケンカは定期的に挟むよな
アニメが酷過ぎて、逆に原作でもゾロとサンジが忙しいのに必要もなくわざわざ 相手のそばに近寄ってってケンカし合うのにウヘァと思うようになった。 女ファンはあれがなきゃ嫌なんだろうが…… サンジの「んナミすわ〜ん」めろめろり〜んとか ナミのどんどん酷くなるルフィボコり&ルフィがナミを凶暴だと言う描写とか チョッパーやウソップのどんどん過剰になるゾロべったりとか アニメから尾田が逆輸入してるとおぼしきキャラ描写は結構多い アニメはそれが嫌で見なくなったんだけどな 原作がそうなると厳しい
>>939 にあるキャラ描写は全部やめてほしい
おもんないどころか
不愉快でござる
本当、少年より女の方がファンレターとか出す生き物だよな やっぱりジャンプの他の作者は女の意見に流されてああなってたのか でも少年漫画の作者としては尾田のように考えて漫画描いてもらいたいものだ
媚びるのが一番楽だもんな
腐女子は死ね
アニメは原作の、わかりやすーいギャグパターンをこれでもかと利用するからなぁ アニメは引き伸ばしよりキャラ改悪が嫌で観なくなった でも次の映画には少しだけ期待している 尾田があれだけ頑張ったんだからさ…
とりあえず腐女子と普通の女ファンは分けて考えてやれよ? 少年漫画として楽しんでる女ファンだっていっぱいいるんだし 腐女子は一切口出しせず引きこもってほしい アニメの嫌なところ ・作画 ・引き伸ばし ・そのキャラが絶対しないような言動 ・糞オリ ・腐臭いゾロとサンジの無駄に増やされた絡み ・えとせとら アニメのいいところ ・声優(ほとんど) ・音響
映画に関係ない話はアニメ板でやれよ
>>934 すまん
日経エンタテインメントのワンピース特集だった
(恋を歌った曲は全てNG!キスや抱きしめると言うワードは
一切使っていない歌詞。あくまで「仲間」の物語なので、子供
が口ずさめる歌が前提。)
だそうだ
歌にも厳しく要求してたんだな尾田は… じゃあなぜヘキサ(ry
いや
>>947 を言ってるのは尾田じゃなくてエイベックスだよ
せめて監督さんの音声解説ぐらいはほしかった
950踏んだけど立てれません、すんません
今回の映画見て改めて思ったけど ブルックとフランキーだけは本当にいらねえ こいつらいない頃の一味が大好きだった
だいたいイケメンキャラはわざと何かしらの崩しいれてるからそこらの腐マンガの男キャラみたいに腐女子どもが群がらないハズなんに それでも群がってくるとは…恐れいるよ腐女子には 同人誌だけでハァハァやってていただきたい しっかし意外と不評だなねじまき島 感動、バトル、ギャグ、決め台詞ありで能力者過去最多、声優も豪華で興行収入30億近くとワンピ映画歴代2位と文句付けようないのに
福本や忍たまの画風でも腐は沸くからどうしようもないよ…男が二人以上いればくっつけるのが腐女子 ワンピは全体の読者数から考えれば別に腐女子が多いってわけでもない、尾田は流されないからきっと大丈夫だ ねじまきはSWの次に良かったと思う。完全オリジナルだけど話はよくまとまってた サンジがサンダル履きなくらいであんなに弱体化するのはどうかと思ったが ウソップにも見せ場がまだちゃんとあったしね
もう仲間増えないよね? さすがにこれ以上増えたら 劇場版だと一人一人に見せ場与えてたら プリキュアの変身シーンに時間使うみたくなりそう… 海賊なんだから個人戦よりも皆で協力してチームで戦うってのが見てみたいかな
2年間もあればエースも赤犬超えしてるかもしれんな
腐女子を叩くのは同じ女。しかもノマカプ信者が多い 普通のファンはそんな腐女子がハァハァ言ってるのも知らないし、知ってもどうでもいい 同じオタクという近い距離だからこそ鼻について叩く そしてこんな所で腐女子を叩く、空気の読めない自分に気付かない 目くそ鼻くそ
ビリーはエネルと仲良くなれそうだよね
961 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/17(金) 22:15:16 ID:ungZc8qr
腐女子もうざいが「ナミは俺の嫁」とか男もハァハァすんなよきもい
>>959 >腐女子を叩くのは同じ女なんだその固定観念
>同じオタクという近い距離だからこそ鼻について叩く
ハァ?別にオタクじゃないが
2ちゃんみてたら腐女子の布教活動がうざすぎるから叩いてるだけだけど?特に最近のエース腐の邪魔っぷりは異常でしょ
まさか2ちゃん見てるだけでオタクだなんて言う訳じゃないよな?
お前のレスは総じて固定観念の塊。くだらんレスするな
>>959 まあ、そう思った方が959が楽になれるならそれでいいさ……
腐女子を叩くより腐サービスを嘆いてるんだが
映画だってアニメだし
つかよく腐女子を叩く相手のスペックなんか知ってんな
腐女子を尾田は猛烈に嫌ってる ジャンプをここまでおかしくしたのは腐女子 腐女子が腐女子を続けるのは勝手だが、二度と腐女子擁護する書き込みはすんなよ 801板から出てくんな 死ね
次スレ立てるよ
あ、次スレタイトルはシンプルでいいの?
いいんじゃんいつも通りで
>>968 乙
腐女子もコミック買ってくれる客には違いないから、某井上みたくあからさまなのもどうかと思うけどな
しかし「女に媚びた作品」云々発言には、温厚な尾田っちにしてはえらく喧嘩売ってそうな言葉で驚いたな
リボーンなぞ眼中に無いのか。ナルトもそんな描写あったな
たぶん他の作品は眼中にないだろうなぁ 尾田が意識してるとしたらドラゴンボールとかと同世代に連載してた漫画家達なのかな 今連載してるの、ほとんどあの頃の漫画のパクリでできてる感じがする
ちゅうか、話題変わるけどマンガ板みてると(主に週漫板だな)いつも思うんだが なんであんなに「○○は□□のパクリ!!!」 とかいって貶し合うのが流行ってるんだww ワンピについても 最近は尾田くんが暖め続けてきてついに最近話で御披露目してきた覇気についてだって やたら「DBのパクリ!!DBのパクリ!!」「DBのパクリ!!DBのパクリ!!」と 言われて叩かれてるよな。そういう意味じゃ本当に尾田の敵は黄金期の漫画家だったり?
朝からSW 動物同士の戦い何度観てもイイね 映像特典で他の動物同士の戦いとか収録してほしかったかな 映画だけで終るにはもったいないぐらい 動物達存在感あってイイね 連載のほうで登場しないのかなぁ
>>971 奴らは“オマージュ”と“パクり”の違いをわかってないんだしょうがない。
だいたい“気”がどうこうなんて先駆者のDBを幽白やNARUTO、ハンタ等々色んな漫画がオマージュしてんだからキリがない
パクリってのはマガジンの真○さんの作品の事を言うんだありゃひでぇ
尾田は真○と違ってちゃんと指摘されたら公言するからイイんだよね
…まぁロマンシング・サガの七英雄の件に関してはパクリとしかいいようがないけど…
>>974 なるほど、今9人だよね
ルフィ抜いて8人か
当初10人は仲間ほしいって言ってたから2人入りそうかもね
あと漫画では評判悪かったけど
もうちょい海賊っぽいゲームを追加して
デービーバックファイトみたいなのを劇場版でやってほしいかな
たまにはシキみたいなボスキャラは出さないで
海賊同士の暇潰しゲームみたいな内容の映画でもいいと思う…
976 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/18(土) 09:14:26 ID:+VQ6houb
>>973 変な話、こう言ったらどーせ「尾田信者乙」と言われてしまうかもしれんけどさ
そもそも、ワンピのこの「覇気」って設定は普通に尾田が最初から考えていたものだと
思うんだよねえ、俺は。ここでもう「尾田がそんなに最初から考えてたわけないだろ!」
と言うアンチ側とは永遠に分かり合えないんだけど、少なくとも俺の目には
どうにも「失せろ」のシャンクスは覇王色使ってたとしか思えんのよね。
その時まだ覇気の構想はハッキリと決まってなくて後々決めていった、って見方もあるが
少なくとも「覇気」ってもの自体はあの1話時点から存在していたとしか思えん
なのにいちいちいちいちワンピに対して何か事あるごとに
パクリパクリと、後付け後付けと。ワンピアンチていつも忙しそうにしてる。
レイリーさんの覇気解説によってちょっと明らかになったとたん、
「ハンターのパクリ!」「DBのパクリ!」だもんなww
確かに 武装色と練 はイコールで結べるほど似てるのかもしれんがそれをパクったとはまた違うだろと
DBに関しては、まあその“オマージュ”ってことも考えられるんだろうけど
そもそも俺から言わせてもらうとあの描写がそこまでパクリ言われるほどのものかとも思う
>>977 覇気は1話から設定されてたってのは同意だしワンピースアンチがクズってのも分かんだけど
覇気の細分化だけはやっぱし最近考えたんだろうなって思う
尾田自身空島から考えてたけどただ漠然と“人間が発するスゲー力”と考えてて話が進むにつれて自分中で整理ついたんじゃないかって思う
あと
DBなしではやっぱ覇気は生まれてないよ“気”の元祖だからね
尾田はリアルタイムでのDB大ファンだって公言してるからやっぱ影響は受けてるのは否定出来ないと思う
その“気“を気弾みたいに具現化して飛ばさないってのが尾田オリジナルだしセンス感じる
個人的には1話のときは覇気考えてないと思う でも25巻の黒ひげの言葉は伏線だったんだと思う 2001、2002年ぐらいかな。どちらにしろずっとあたためてたんだろう。 さすがは尾田さん。 スレチだけど
一巻の失せろについてはその内SBSで言及するかな? でも覇気っぽいよね あと、自分も細かい覇気の設定は最近考えたものだと思う
そもそも尾田って何で最初からあんなに構想を練っとくんだろうな。 その、作品に対する情熱がまずすごい。 覇気にしても楽園(パラダイス)にしても副船長のレイリーさんにしても何にしても、 尾田は何年前から設定したことを何年間温め続けてるんだよと。ww SWもよくあんなに関わったよなぁ。そんで空前絶後の大ヒット最高傑作品と。さすが原作者なだけあってすごすぎるな。
ブリーチの作者に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいなw あれ、「アイゼン殺した犯人どうしよっかなー、あ、一番意外なのは本人だよなwww」 で後付けで決めたらしいしな。行き当たりばったりというか、そんなオサレ
あまり最初から構想練りまくってたと見るのは危険だと思うよ〜 尾田の連載開始時の構想図みると具体的に考えてたのはGL入るまでぽいし 井上とのインタビューで「正確には最後が決まってるだけ」と言ってたし ルーキーズは思いつきで3時間で作ったっていうしねえ あと何年後に伏線回収ってのも単に時間が伸びただけの話
他のマンガを貶めると変なのが沸くぞ
尾田もビビはアラバスタ王女って設定は描いてるうちに思いついたんだから師匠と似てるよw
「気」って概念自体は古来からある中国思想でしょ それを最初に漫画にとりいれたのが(たぶん)DBだと あんまりパクリパクリ言うのもどうかと思う と、度を超えた人たちに言うべきであってここで言っても仕方ないね 次の映画2年後やるとすると2011年12月か お前らどんなのが観たいの?俺はとりあえず海戦メインの戦闘が観てみたい
>>986 ですよね。まあ、確かにワンピアンチに言うべきではあるがw
次回作映画はシキガープレイリーセンゴクニューゲートロジャーつるさんの過去話エピソード
を希望
>>983 うん、その「最初から考えてた設定」の登場が「長期連載により遅れた」んだよね。w
その「ルーキーズはソッコーで考えた」ってのは確か今週号で言及されたんだっけ?
>>987 そんなん子供たちが見に来るわけねーだろwww
っていうか、やるなら尾田が漫画内でちゃんと書いて欲しいわ
>>976 デッドエンド観た事ないんですが
デービーバックファイトみたいな内容なの?
>>989 どっちかっつーと、スティールボールランだな
デッドエンドは予告ムービーがすごくわくわくした覚えがある 「麦わらの一味、エントリーよ」(ちょっとうろ覚え)っていうナミの台詞がかっこよかた 中身は原作からの流用が気になった
>>989 海賊達のレースゲーム
卑怯という言葉は罷り通らない
レースしながらの潰しあい
ボスは懸賞金額9500万ベリーの海軍の裏切り者“将軍”ガスパーテ
まー、海賊に卑怯者もなにもないよなw
結局賞金稼ぎの復讐物語で海賊レースした意味あんまなくなっちゃったけどなデッドエンド
俺ももっとレース中心に見せて欲しかった
997 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2010/09/18(土) 13:33:13 ID:+VQ6houb
>>997 ちなみにアメアメ(飴)はロギアだ
自然現象かどうかじゃなくて、実体があるかないかが判断基準
ガスパーデは、クロコダイル戦の演出を流用するためだけに登場したザコロギア
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。