■スタッフ
監督:舛成孝二
脚本:倉田英之
キャラクターデザイン・作画監督:石浜真史
場面設計:竹内志保
メカニック作画監督:渡辺浩二
プロダクションデザイン:okama / 神宮司訓之 / 竹内志保 / 渡辺浩二
サブキャラクターデザイン:薮野浩二 / 森崎 貞
演出:畑 博之
色彩設計:歌川律子
美術監督:小倉一男
CG監督:那須信司
撮影監督:尾崎隆晴
編集:後藤正浩
音楽:池 頼広
音響監督:菊田浩巳
録音調整:名倉 靖
音響効果:倉橋裕宗
原作:ベサメムーチョ
制作:A-1 Pictures
製作:「宇宙ショーへようこそ」製作委員会
配給:アニプレックス
■キャスト
小山夏紀:黒沢ともよ
鈴木周:生月歩花
佐藤清:鵜澤正太郎
西村倫子:松元環季
原田康二:吉永拓斗
ポチ・リックマン:藤原啓治
ネッポ:中尾隆聖
マリー:五十嵐麗
ボグナー:小野坂昌也
ヘストン:竹田雅則
ロビー:宮本充
インク:飯野茉優
ルビーン:江川央生
ヤブー:斎藤千和
タロー:伊藤和晃
ハナコ:日のり子
ゴーバ:銀河万丈
トニー:飛田辰男
■主題歌
スーザン・ボイル「フー・アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ビー」
16日終了
横浜ブルク13
広島バルト11
23日終了
立川シネマシティ
109シネマズ川崎
シネプレックス幕張
109シネマズHAT神戸
30日終了
ディノスシネマズ札幌劇場
109シネマズ名古屋
終了日未定
新宿バルト9
シネ・リーブル池袋
TOHOシネマズららぽーと横浜
京成ローザ10
MOVIXさいたま
MOVIX仙台
T・ジョイ新潟万代
梅田ブルク7
シネ・リーブル梅田
なんばパークスシネマ
T・ジョイ京都
ユナイテッド・シネマ福岡
業界板の舛成スレなんで酷いことになってるの?
>>1乙
>>5 ここだと普通のファンに数で圧倒されるから
比較的住人の少ない関連スレ狙ってるんだろ
前スレであったけど、どこぞの団体の胡散臭い宗教アニメだと誤解されてるって
本当か? だとしたら酷い話だな
アニメで「宇宙冒険」をコンセプトにした作品を作ると、「電波」とか「宗教臭い」
ってイメージしか持たれない時代になったのか・・・
>>1乙
新潟は23日で上映終了予定だってさ
個人的にはあの客入りで4週も上映してくれてありがたい
ていうかちょうど今の時期は端境期だったから4週も上映できたのかも
夏休みだったら2週で打ち切られた可能性もなきにしもあらず
>>4も直さないと。結局16日までは無いのかな。
じりじり延びていくのは喜ぶべきかな。
22日まで
横浜ブルク13
広島バルト11
23日まで
109シネマズ川崎
109シネマズHAT神戸
T・ジョイ新潟万代
30日まで
ディノスシネマズ札幌劇場
109シネマズ名古屋
その他、未定。
しまった。抜けた。
30日まで
シネプレックス幕張
>>5 アギト級まで滑るとスレすら荒れないからまだいいだろ。
今日見てきた
無駄に密度の高い映画だった
インクちゃんで脳内が満たされて幸せな気分だ
13 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/15(木) 23:20:09 ID:J+nJDixX
まあインクちゃんはメインヒロインだからな
新スレへようこそ
俺のところは日によってはくじみたいに引いたりしてるから連続ってのはないなあ
とはいえあたりも少ない
>>15 これいいシーンだなあ
表情がかわいい
福岡ではちゃんと違うフィルム来たよ
二度目に行ったのは一週間後だったかな
>>16 コップに無造作にフィルムが入っていてお姉さんが渡してくれるんだが
あわててたのか5枚ぐらい渡してくれた。4枚返したけどどれもほぼ同じフィルム。
シャッフルすらしてない様子。家族連れで行ったらみんな同じシーンでがっかりす
ると思うんだけどな。
>>17 シネプレックス幕張
3回とも月でのフィルムだった。ちなみにレイトショーは16日が最後。
今日も制服姿の夏紀ゲットならず…
土曜日からはお昼1回だけだしな…
制服姿ってあったっけ?
制服ってもしかしてぴょんきち逃がす所とか?
さすがにピンポイントすぎるんじゃないか
才能あった舛成倉田コンビが、
これで消えていくと思うと寂しいな。
こまわりくんみたいなキモイ犬がもう少し可愛ければ全然違ったのに。
消えやしないさ
バーガー屋のウーパールーパーの衣装がエロ過ぎて
子供向けじゃないな。
あんな田舎の小学校に制服があるわけないから、あれは東京の学校の制服
なんだよな。転校してもしばらく制服で通学していたのだろうか?
それとも終業式だけ特別かな。
月での仮装シーンが1秒に満たないから事前に誰を見ると決めて見ないと
3人とも見逃してしまう。夏紀はヒーロー、倫子は大きな帽子被っていたが
周がどんな格好だったのか見逃した。
情報量多いシーンに限ってなんで一瞬で画像が切り替わるんだよ。はやくBDでないかな。
みてきたー 絵がヌルヌル動いてよかった
ストーリーははやすぎて子供はついていけないだろと思った
根本的に話は面白くないけど 相変わらずロリコン風味で・・・
休みだから着てないだけでそ
>>29 この初期イメージイラスト展示してたのってどこ?
2008年劇場公開予定ってのが今見るとアレだ
設定資料集にも制服の設定があったよ
夏紀のは前の学校の制服
清にいちゃん心中では半ズボン制服ダッセーとか思ってるんだろうか
>>31 どっちも初出はTAF2008だった気がする
清は他人の役に立つのが最大の至福に感じる奴隷体質だから
半ズボンフェチのショタコン様に興奮してもらえるから満足してんじゃね?
>>34 過去スレの
>>1にあらすじが載ってるけど
なんか機械翻訳みたいな日本語なんだよな
ようやく覚えたボーゲンでなんとか麓のレストハウスまで辿り着き、
ぼくは一息ついていた。
夏紀はそんなぼくの目の前で、雪をけたてて鮮やかに止まった。
ゴーグルが粉雪まみれになって、何も見えない。
「あは、清兄ちゃんったら、雪だるまみたい」
夏紀の笑い声が聞こえる。
ぼくはゴーグルをはずしながら、からだについた雪を払い落とした。
A「どうせぼくは滑るより転がる方が似合ってますよ」
B「そ、そんなに太ったかな?」
>>35 あれはベルリン国際映画祭に出展された際に
映画祭のHPに書かれたあらすじを住人で訳したもの
舞台とを加味すると微妙にネタバレしてたから止めたんだ
それからすぐに公式で日本用のあらすじも発表されたしね
伊勢崎・富山で上映決定。
しかし、夏休み終わりだぞ
>>29 この映画って最初は2008年公開予定だったのか
インクちゃんのかわいさは全宇宙一というのは確定的に明らかとして、
お前らはどのキャラが好きなんだ?
42 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/16(金) 22:22:46 ID:l/Elp2u/
とうふちゃん
倫子
>>40 「劇場ってこわいですね なめてました」って書いてるあたり
駄目だと思った 2年立ってこれかよ
監督緊張感なさ杉 山寛より酷い
珍子
>>41 パンフ見たら、インクちゃん水棲生物って書いてあって驚いた
同人誌どうするんだ、康二とズコバコやらかすとき
エロ同人の話はNGで
>>50 なんという良シーン
ところで
>>29の制服倫子たんが可愛くて仕方ないわけだが
ふと思い返してみて思ったけど、地球の国際連合なんかに於いては
「助けてあげますよー」「頭をよくしてあげますよー」ってのは、インフラの整備や
教育の普及の言いかえみたいなもんで、それを拒むような国家は
むしろ歩み寄りの意思の無い国だとか言われそうなもんだよな
……なんか凄いカルト臭がしてきてしまった。
>>46 水棲でもサメみたいに胎生かもしれんし
イルカとかみたいに水中でするのかもしれん
インク親子の服ってエラ呼吸する為に必要な水が中に入ってるんだっけ?
インクたんてそんな人気者なのか。
一回しか観てないけど、そのときもらったフィルムが
最後、こうじに別れの挨拶をするインクたんだった。
夏紀でもあまねでも倫子ですらないから、どうでもいいやって思っちまったぜ。
>>46 お互いのものを水中にばら撒く形の行為では、インクは良くても康二が哀れ過ぎる
種族の壁は越えられそうもない
>>29 この頃は、一番小さい娘が地球人に変装した宇宙人で、彼女を
宇宙に返す物語だと予想していたのを思い出す。
>>57 イカやタコは精子入りのカプセルをメスの生殖器兼脚に射し込むんよ
だから水生だからといって魚を想像するのは如何なものかと思うぞ
ちなみに設定資料にはインクの母親が載ってた
絶対に晒さないけどね!
>>59 インクの種族は、あのエラの形状を見てみても、軟体動物系ではなく、
速くビチビチ泳いでいるような背骨のしっかりしたたくましいお魚さんが祖先であろう
>>52 戦争も貧乏も無くなるなら、頭よくしてもらったらいいのにね
>>60 でも魚に触手はないよな
雄は成長すると触手が退化するっぽいし
それなら魚からかなり進化した生物なのは確実で、
陸上で生殖活動できても不思議じゃないだろ
>>61 ガチ
親子三人で抱き合ってる絵がある
映画でも、親子の写真貼ってあるよ
康二を団扇で扇いでいるときに見える
>>63 電撃大王の付録には載ってるけど
設定資料集に載ってたっけ?
>>66 その可能性あるかもな
俺も今読んでみたけど、少なくともインクの紹介頁のところには載ってない
細かい裏設定は他のところに散らばってる可能性あるけど
電撃の方も読んだはずだけど覚えてないのでちょっと判断つかないが
ところで今劇場情報眺めていてびっくりした
一度小さなスクリーンに移ったはずの福岡でなぜか最大座席数のスクリーンに移ってる...
夜だとスクリーン空いてるのか?
借りぐらしもちゃんと同じくらいの時刻とその次のナイトやってるみたいなのに
444席もあると1割どころか下手すると1パーセントも埋まらないと思うんだが
見る方としては大スクリーンはありがたいが
>>52 現実の政治の場では自立という建前などを使って断る国もある
民族的、宗教的な伝統に干渉される事を良しとしない国もあるから
そもそも無償資金協力もあれば貸し付ける形式の円借款もあるし、
政治とは全然話が違うよ
むしろ「助けてあげる」とか「頭を良くしてあげる」の方がカルト宗教的だと思う
新宿バルト9は相変わらず入ってるんだな
ツイッター検索してたらチケット売り切れでトイストーリー3にしたって
仮暮らしのアリエッティ観てきたが、予告詐欺だったね。
話が薄っぺらで拡がりがなくて退屈な作品だった。
監督がどうこうというより、脚本自体がつまらない。1回観たら十分という感じ。
400席のスクリーンで250席は埋まっていた。内容がクソでもジブリ作品というだけで客はやってくる。
内容は、完全に宇宙ショーの方がはるか上。
まぁ面白いつまらないは個人の判断だからな
ポチの星のプラネットワンだと4足歩行の犬だけは服着てないんだな
ポチも過去の回想?じゃ服着てるし、なんか意味あるのかね
ジブリの新作がつまらないのはたまたまじゃなくて構造的問題だからねぇ
TVアニメの仕事をしないから演出家が育たない
劇場版の仕事は多くても年1回だし、ジブリ作品は大金が動くから失敗が
許されないんで、リスクを回避してばかりのつまらない演出しかできない
だったらジブリ外でキャリアを積んだ演出家を連れてくればいいと思うけど、
そうするとスタッフが言う事を聞かなくて結局追い出されるし
インクかわいいけど、どき魔女の似たキャラとかぶるんだよなw
インクのかわいさは、あの声なしではありえなかったな。
あの舌っ足らずな本当の子供の発音があってこそ。
幼児体型ハァハァ(*´Д`)
>>74 設定資料によるとプラネットワンでは服を着るのが流行ってたそうだ
インクの宇宙船に付いてる水色のコックは水鉄砲だけど、赤色のコックを開けると何が出てくるんだろうか。
火炎放射器だろ
福岡、三回目見てきた。
半券渡すところでフィルムもらえなかったので、
さすがになくなったかと思ったが、今回はシートに配りに来た。
しかし…おい、なぜだ、
初日の夜より増えてるぞw
普通、マイナーアニメは初日やたらと入ってその後がくっと減るんだが
まあ増えたと言っても二桁到達、10〜15くらいというのがこの映画らしいところだが
大スクリーンで映像は堪能できた
しかし…一番小さいスクリーンでいいから昼に一回ぐらいはやってくれよ…
個人的には
昼間は仕事で無理だし
休日は人多いしで
レイトショーが一番ありがたかったりするw
そういえば池袋で見てきたけどフィルムもらえなかったな
池袋は先週行った時にはフィルムもう無かったよ
昨日、幕張行ったらまだ有ったよ
康二とインクの1回目のお別れのとこだった。
インク後姿だけどw
今から見に行ってくる
>>88 いてら
ようやく夏に突入した今日この頃の昼に見られるとは羨ましいな
こんなにも夏向きの映画だというのに
結局すべてナイトで終わりそうだ
新宿の売り切れてるな
>>90 偏りが激しいなあ
地方はあんなにもがらがらだというのに
都市圏住いで時間のある人は小旅行兼ねて少し地方に出た方がゆったり楽しめるかもな
92 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 11:21:51 ID:vVDOcYlZ
初日越えとか売り切れとか凄すぎる
意外と興行けっこう伸びてるんじゃね
今日見に行った人はこのテンプレつかってみて
↓
【今日見た劇場の名前】
【今日見た劇場の動員数】
【宇宙ショーを観た回数】
【宇宙ショーを観た感想】
売り切れっても狭いシアターなだけだよね
良いフィルム貰えたからリピーターが多いとかかな。
劇場毎にある程度シーンが固定しているのはおそらく間違いない。
新宿と池袋には、客が入っている。
満席だとか、混んでいたとかの報告は大体ここ
>>94 新宿池袋は公開一週間位でフィルム無くなってるよ
ああ、一昨日新宿バルト9で見たけどフィルムのフィの字も無かったぞ
ただし俺はフィルムが欲しいなんて全く思わなかったが
>>92 初日越えと言っても一桁→二桁だから初日に入らなさ過ぎの方に注目した方がいいぞw
まあでも、リピーターは結構多い気がする
見る度に新しい発見があるとはまさにこの映画のためにある言葉だと思う
この映画の場合悪いところ(初見で全くわからない設定多すぎ、詰め込みすぎ)
が一因なのが残念なところだがw
まあしかしなんのかんの言っても楽しめる映画だと思うよ、これ
どっか分かりにくい部分なんてあったっけ?
何もかも平凡でつまんない設定しか無かったような…
例えば、ビヒモスとかいうモンスターが水かけただけであっさりやられちゃうとか
あれもなんかしっかりと高尚で緻密で納得のいく裏設定があるって訳ー?
しかしそういうこと以前に犬のデザインが失敗だな、挙動もクレしんみたいでキモイし
ょぅι゛ょ作画が非常に力入ってるだけにマスコット的な動物キャラ外しちゃってるのは痛いねぇ
>>99 ズガーンでは無く亜種であるワサビを使ってるので体温調整が出来ない欠陥持ち。
水をひたすらかけられて体温低下して崩壊
って劇中で言ってるがな。
そもそも「緻密で納得のいく」はわかるけど「高尚」ってどんな設定だよw
>>100 その劇中で言ってる設定がショボすぎだってのw子供ナメとんか?
でももしかしたら実はもっとすごい裏設定があるのかなー?
って一応気をつかってみたんだけどね、やっぱそんなの無いよね
終盤の舞台が低重力だから地球人の子供がヒーローになって大活躍できる
…なんてのも随分昔に見た記憶があるしなあー
ドラえもんで劇場版や連載本編中で何本かその設定があったな
いやあ、何もかもがどっかで見たことある設定だと思うぞ。
ベタも良いところ。
月の裏の基地なんて、もはや古典の域だろ。
>>101 いや、お前はショボく感じるのかもしれないけど
別に普通の設定だろ。
ケチつけるトコじゃないでしょ。
あまね
1. 地球を出て宇宙タクシーに乗り込む箇所
2. 月の入管審査で扉が閉まったことに驚いて振り返る箇所(床に反射)
3. 月の始めの広場で象?が通って「邪魔だ」と言われる箇所(地面に反射)
4. おもちゃ屋で着ぐるみの夏紀に驚かされる箇所
5. プラネットワン洗濯物
名古屋で見てきた
自分は初見は初日ではなく2日目の日曜日だったんだが、
今日のほうがかなり入ってた
まあ1日1回になったからかもしれんが
フィルムは合成機があって遠目に夏紀とペット大王という糞フィルムだった
もう小中学生が夏休みに入ったからだな
これからがかきいれどきなのに、宇宙ショーはもうそろそろ公開終了だっけ?
明日見てくるかなー。109はポイント会員だと割引で1000円だ。
まあR35なアニメを普通に映画館で10代にも観れるようにしちゃうのはどうなんだろうかとか思うわけです
>>101 なるほど、普通の設定ってのに不満なのか
確かにワサビがズガーンの亜種でした残念ネッポざまぁwwwラッキーって設定は肩透かしではあったが
そもそも何十億年も前に滅んだ古代植物が地球の、それも偶然宇宙に来た子供達が持ってたって時点で
既に物語の矛先はズガーンの希少性や本当の価値・能力にではなく、運命の悪戯的なドラマ性を特注できるだと思う
といった点から見れば、肩透かしではあったけど整合性はつくし、地球(村川村)の平和を密猟者に脅かされる可能性も消え
ネッポを倒した後、地球に帰るだけになった時に残尿感を抱く必要が皆無になるわけであって、ワサビは亜種で良かったと思うんだ
唐突に悪魔っ娘にわさびを与えるとどんどん淫乱になっていくが魔力を失ってしまうというエロ漫画を思い出したのでエロ漫画板で訊いてくるか
50億年前に絶滅した種が誕生から46億年の地球に存在するはずがないんだがな。
なぜか康二の意見はスルーされてた。
きっとジェントルメンが宇宙から持ってきたんだよ
>>112 隕石で何とでも言える気がする
ストーンヘンジがプラネットワンで門構え(家の基礎?)だったように
密かに生き残ったズガーンやその亜種達を持った宇宙人が星々を巡って地球に辿り着いても不思議じゃない
>>105 やべえ。
4回も見てるのに4番気付いてなかった。
やっぱ周だからあんま嬉しくないんだよなぁ
倫子だったら大興奮なのにな。
マイマイ新子でも新子とかだと嬉しくないけど
一瞬だけある貴伊子のシーンが凄く嬉しかったわ・・・
パンフはどこも売り切れるのが早いみたいだね
ぴょん吉の小屋の中
ポチの家でケーキを食うシーン
昨日、前情報全く無しで見てきましたが、ロリ属性はないはずなのに
インクちゃんに萌えてしまいました。
このスタッフは早くインクちゃんのスピンオフを作るべき。
マジネッポグッズとか作ってる場合じゃねぇよなぁ
あの映画みたあと誰がネッポグッズ買うと思ってんだよ
だよな
どう考えてもインクちゃんグッズを販売したほうが売れる
いや、喜ばれるだろうな
インクちゃんスーツ着てると普通の体型に見えるけど
実際すげぇ細長い体型だよな
エラ呼吸で鼻も無いし
かわいいから許すが
色といいミームを思い出すね
パスポートとか作ればいいのにね。
>>121 エラ呼吸だろうけど父親には鼻があったような
>>119 ネッポグッズはさらった人を強制労働させてつくってるので、ちょっとしか売れなくても儲かるんだろw
水中にも匂いはあるし、描かれてないだけで鼻はあるだろ
魚にも鼻はある
一時話題になったOKAMAが描いた桝成宇宙人のシーンをチェックしてきた
月でのバイト探しで倫子が周を誘っているシーン
宇宙祭り会場で宇宙ショーが開始して観客が喜んでいるシーン
↑下のほうで飛び跳ねて喜んでいる、後姿
宇宙祭りでペット星が観客を光で誘拐するシーン(2カット目?くらい)
↑下のほうで一人だけ異常に抵抗しつつ誘拐されてる
たぶん、こんな感じです
しかしOKAMAの想像力ってすごいよね
一時期絵イラストレーターのわりには下手すぎwwwとか思ってた自分が馬鹿すぎ
倫子が倒れるシーンで周も手からボールを落としてることに最近気付いた
アリエッティみたがもっかい宇宙ショー見りゃよかった気分
まだ1日一回だけはやってるし明日改めて見に行くか…
>>129 私もアリエッティ見たけど、確かにひどかったねぇ。
他の作品の批評を言われてもなあ
宇宙ショーはただでさえアンチが多いんだから、
これ以上増やさないようにしないとね。
向こうはこっちの数百倍は売れる訳だし。
>>112 地球外生命が普通に存在している世界なんだから、パンスペルミア仮説が
十分成立してるんだろう
パンスペルミア説(パンスペルミアせつ、Panspermia)は、ズガーン栽培に関する仮説のひとつ。
ズガーンは宇宙に広くあまねく存在しており、地球の山葵の起源は地球ではなく、他の天体で
発生したズガーンの芽胞が地球に到達したものであるという説。
詳細は、山葵の項を参照のこと。
倫子は普段の髪型よりも風呂上りとか寝起きの
ボサボサの方がかわいい気がする
>>103 そうだな
もちろんベタな設定の寄せ集めでも料理の仕方次第ですげー面白くなる場合はあるが、これはダメだなー
>>110 いやそーゆー矛盾は無いからおk、みたいな設定が一番つまらないんだよ…
「面白さ」より「整合性」重視したら物語は死ぬ、センスオブワンダーのカケラも無くなる
清みたいな男はむしろ夏紀みたいなタイプに惹かれそうな気がするんだが
>>136 そっか。個人的には、すごく面白かったけどな。
そこは、もう感性の違いとしかいえないや。
>>121 もう3回も観てるのにインクに鼻がないこと今知った。
>>137 「男はすべてマザコン仮説」に従えば、
しっかりしていて面倒見が良く人の気持ちを察してくれる包容力のあるタイプの方が…
…いねえよ、あの母さんランク高いなあ
>しっかりしていて面倒見が良く人の気持ちを察してくれる包容力のあるタイプ
俺の周ちゃんのことだよきっと
クロスロオドは戦闘シーンなにやってるかたまに分からんわ
>>143 OKAMAは萌えとオサレのバランスが絶妙なんだよ
明日観に行こうと思ったら休出の要請が・・・、ズガーン
>>135 あれもいいんだけど
倫子じゃラストの
「何で赤くなってるの?」
ってテレてるシーンが可愛すぎるわ・・・
マジで天使を見た気分。
あとアウトとった時の得意げな顔した周は可愛いなぁ
あっと一人
えへへ
>>142 確かに周ちゃんは将来性有望だな…
こんな感じになったりして
↓
周です。今日から中学生なので、いつもより早起きしてお弁当を作りました。
初めての大勢の仲間のいる環境で一人でうまくやっていけるかちょっぴり不安です。
夏紀お姉ちゃんは「だいじょーぶだって! 平気平気!」って言ってくれたけど、
かえってどきどきが大きくなってしまいました。
深呼吸して心を落ち着かせた後は制服とカバンのチェックです。
制服は昨日の夜私がアイロンをかけたままにパリッとしていたけど、
カバンを開けてみると筆記用具を忘れていたので慌てて突っ込みました。
カバンも昨日ちゃんとチェックしておけばよかったと猛反省です。
一安心して、いよいよ最後の、一番重要な仕事です。
「なつねえちゃん、起きてー!」
「うーん…むにゃむにゃ…ふえー? まだ早いじゃん…」
「私はいいけど、おねえちゃんは今日から中学だよ!? 遠いんだよ!?」
「そうだったー!」
札幌で2回目見てきた。客数は10人ちょい、たぶん初日と同じぐらい。
ストーリーを追うのに頭を使わなくてよくなった分、純粋に映像を楽しめた。
予想してたけどやっぱ2回目の方が面白いな、バトルでダレるのは相変わらずだけど。
フィルムは座ってるマリーの横を夏紀が駆け抜けてるシーンのように
見えるんだけど、遠目なんでよくわからない。
>>150 ワロタwww中学に行くのは夏紀の方かよwwwww
憂級に優秀だと、ズガーンで儲けてくるのも周だな。
>>151 フィルムの写真を撮るんだ。
そうすれば、誰かが答えてくれる。
今日も新宿は満席に近かったって
今日、いやもう昨日か、見てきた
それほどは期待してなかったんだが、予想より面白かったな
もっと大きなスクリーンの所で見てくりゃよかったよ
>>150 夏紀は親父さんが脱サラするまでは少なくとも村川村よりは都会の学校にいたはずだ
そういえばあんなまだそこそこ若そうな嫁とそろそろ思春期を迎えようって娘が
よくもあんなド田舎に住まわせられることに同意したものだなあという気もする
母親の「警察に届けたら〜?」の言い方と
父親の「すいません癖が抜けなくて」の雰囲気的に
あの家は母方の実家だってのは少し考えれば解る
それに夏紀はお爺ちゃんのワサビが好きだからな
>>160 なるほどと思ったが
「届けた方が〜」ってトーンが下がる言い方だったような
父親の敬語も年取るとあんな感じになることはある
ありえないと思うけどある
162 :
150:2010/07/19(月) 04:27:39 ID:7gGEH4dl
>>159 >夏紀は親父さんが脱サラするまでは少なくとも村川村よりは都会の学校にいたはずだ
…
「そうだったー!」
まあ「設定資料集」には
「周の父親と夏紀の母は兄妹で、夏紀の父の脱サラで実家に戻っている」
「夏紀の母は昔からの習慣で母屋で家族揃って食事をしている」
と書いてあるから
>>160が正解だし、
俺もうまく関係を描写してるなー、と思ってたけど、
なるほど
>>161みたいな考え方もできるんだな、面白い。
それ読んで、「実は周の父親が入り婿」という
アクロバティックな設定を思いついてしまったw
まあそれは冗談にせよ、夏紀とその母さんがなぜ脱サラに賛成したかは気になる
あそこが実家だとしてもそこから嫁に出て行ったのになぜ、と考えることもできるしな
(1)実は二人とも田舎暮らしの方が好きだった
(2)実はああ見えて二人ともパパラブラブで父親が行きたいならどこでも平気
(3)実はああ見える通り二人ともさばけててお気楽でどこでも平気
>>163 夏紀はいちばん田舎暮らしが短いのにいちばん文明臭が薄いからなあw
都会の便利さに執心もなさそうだし周も山葵も大好きなんだから異論はなかったろう
母親は実家に帰るだけだし、自分の父親がちゃんと儲けてるの知ってるなら反対する理由もそんな無いしな
>>158 夏紀がかっこよく現れるシーンだ。
黄色いのに蹴り入れる直前だと思う。
166 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/19(月) 09:08:53 ID:4/bcmXVW
イヌのフイルムなんていらねーよ
同じイヌでもポチなまだいいよね。
フィルムじゃ無いけどガシャポンで
マリーが3個連続で出たときなんかすごくガッカリしたわ。
ネッポとマリーにもう少し魅力があれば・・・
横浜ブルクはまだフィルムあるか?
>>168 まだまだ残ってるよ
上映終了後に余る勢い
聞くところによると、最終興行成績は土日興収の7倍くらいが一般的らしい
最近また盛り返してきたみたいだし、もしかしたら一億ぐらい超えてるかもな
地方の報告聞いてると
最初が少なすぎで、そのまま減らずに横ばいって感じじゃないかなぁ。
盛り返しているというより
上映劇場、回数が減ってるからその分が集まってきているというか。。。
インクはいらんかったな
つか登場人物が多すぎてひとりひとりの掘り下げが中途半端すぎるわ
いやむしろインクだけでいい
他はいらん
倫子よりインクのが台詞や出番多かったよな
倫子とインクと保母さん(ねこおばさん)が可愛い。
新入社員も見た目は可愛いけど不倫してるビッチなのがちょっと。。。
あ、あとプラネットワンの女子高生可愛いな
インクちゃんが色んな惑星に行って商売したり冒険したりするスピンアウトアニメを作ってくれ!!
スピンアウトw
>>181 スピンアウトもスピンオフも同じ意味だよw
インクちゃん主人公なら
火星に行って火星人ちゃんと一緒に。。。とか思ったけど
宇宙ショーの時代じゃ30代、もしくは40代か。
火星人ちゃんの子供と一緒に何かやって欲しいな
夏紀の都会にいた設定はあまり機能してなかったな
>>182 英語のスピンオフとスピンアウトはまったく別の意味だよ
もしかして知らない間に新しい和製英語ができていたのか
>>184 「離れてた」設定だけが必要なのであって、
元いた場所が別の地方だろうと、国外だろうとあまり関係ないんだろうね
「離れてた」設定自体は重要
離れてたからこその周との意識のずれだろうし、
全員べったり知り合いだと閉塞するし観客に疎外感が起こる
これが3時間映画だったら引越して来るところから始めていたろうなw
スピンアウト (作品制作) [編集]
ビジネス用語としてのスピンアウトが広義にスピンオフと同義であることか
ら、作品制作においてもスピンオフの同義語としてスピンアウトが挙げられ
ることがあるが、これは英語の用法として誤りである。
しかし、それとは別に同人誌などであつかわれるアニメや漫画のパロディな
どの二次創作をスピンアウトと呼ぶ場合がある。これはビジネス用語として
の狭義のスピンオフとスピンアウトから転じたものである。
本編に準じる設定、本編の著作者や著作権者が制作したものや公式とされる
もの(親会社との関係が深いもの)である「スピンオフ」に対して、本編に
こだわらない設定、第三者が制作したものや非公式なもの(親会社との関係
が薄いか全くないもの)である「スピンアウト」という使い分けである。
Web上などで散見されるこれは、英語の用法としては本来誤りであるが、ビ
ジネス用語の転用としては誤りとはいいがたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95 企業内の事業部門や活用されていない研究開発成果・ビジネスアイデアなどを切り離し、一企業として独立させて事業展開を行うこと。
特に独立後の新会社が旧会社との資本関係がなくなることを指してこう呼ぶ。新会社が旧会社と資本関係を継続させる場合には、スピンオフと呼ぶ。
大企業では埋もれがちな部門やビジネスアイデアを切り離して事業化することにより、事業発展の可能性を広げる。
http://www.blwisdom.com/word/key/100408.html カタカナ語、ムズカシイネ
冒険終わって
周ちゃんと夏紀が遊びに行くシーンの
おかんの巨乳に目がいったのは俺だけかしら
みんなが必ず心に残るポイントってのが分からんかった
妹が着せ替えられて改造されるシーンしか思いつかない
印象深いのは
冒頭の食卓わさびふりかけ
ポチの尻確認
月の裏側の秘密
保育園で尻確認とダメ
インクの握手
て辺りかなぁ
>>192 俺、この映画のおかげでわさび食べられるようになったよ。
コラボのわさびふりかけから入って、今は寿司も普通に食べられるようになった。
前はふりかけも駄目で、寿司も醤油で必死にわさび落として食べてたのに。
やっぱ印象って大事だね。
わさびとかヤバイよ明らかに毒だろ・・・余計なもの付けるんじゃねえ!!
とか思ってたのに。
わさびは殺菌してくれるいいやつよ
お茶漬けに少し入れるとうまい
仮暮らし見ないでこっち見に来る家族とかいるのかな
>>187 周との確執の辻褄だけかな。
他の子たちとの距離感は別に感じなかったし。
さらに言うと、周との感覚のズレみたいなのも実感できなかったんで、
その点についてはキャラ立て間違ってるんじゃないかと思った。
>>184 夏紀の都会っ子設定について考えてみたが、
中心として行動するキャラだから、最も共感させる為の暗喩じゃないかな。
つまり視聴者(都会暮らし)が田舎への転入したらという状況を作り上げるギミック。
実際、実質的な物語は「夏休み、ラジオ体操に起きられない夏紀」から始まるわけで、
これは夏休みを経験した子供も昔子供だった大人も簡単に共感できるだろ?
他にもぴょん吉を友達ではなくペットと呼んだり、好き勝手に行動したい奔放さは誰の心にもあるはず。
設定においても夏紀のが一番多いのは、主人公としてではなく、最も投影(共感)できるように計算されたゆえかと。
とまぁこんな事をいうと、また「中途半端な設定」なんて揶揄されてしまうかもしれないけど、
これは飽く迄も個人の考察であって、公式の製作の意向じゃないので非難されても不毛としか言いようがない。
ただ、宇宙ショーの多く細かい裏設定の一つにこんなのがあっても不思議じゃないとは思うがね。
>>190 エンドロール後に出てくる「宇宙ショーへようこそ」のテロップに感動したって声は多かった
>>196 清以外の人は夏紀のこと名前で呼んでたっけ?
夏姉ちゃん
夏紀ちゃん
くらいか?
小学生くらいのころって
上級生のことなんて呼んでたかな……記憶にないや
今日の新宿は2時間前にチケット売り切れだって。
昨日も売り切れていたし、新宿は来週から上映回数増えるかも。
>>200 上映回数一回だけだからな。
せめて土日は二回にして欲しいね。
桜木町は9:10の朝っぱらからけっこうなオタクが集まってたな。
フィルムはまだあった。ウサギなんて一度も見つけられなかった。
アリエッティの評判の悪さが追い風になってるんだろうな
ちょっと隣の池袋だと1日4回やっているのにね。
新宿が満席ならそっちには行けば良いのに。
やっぱ、出先だと調べられないのかな。
>>202 三回見たが冒頭の拉致シーンがまだ見つけられない
まあ、俺は一回目は燃えてるのが山葵とわからず何かの武器だと思ってたぐらいのダメダメだけど
でも月の荷物仕分け場で耳がピョコンと覗いてるのは三度目にしてようやく見つけた!
>>198 あまり定かな記憶でははないが、
倫子が「ナツキ!」って呼んだことがあった気がする
でも「あんたねぇ」とか「あんた」と呼びかけることが多かった気がする
>>199 「夏紀ちゃん」ってやっぱり清?
ちなみに清は他の子は意外と呼び捨てで呼んでるんだよな
「倫子」とか「周」とか
ちゃん付けの印象だったから意外と男らしくてびっくりした
夏紀を「夏紀ちゃん」って呼んでるのは康二
倫子は呼び捨てだしそもそも微妙に失礼な物言い 「あんたバカでしょ」とかね
年の近い女子ってことで一番近い存在だからじゃないの
>>207 年上を呼び捨てにするとは、さすがは金持ちお嬢様の倫子ちゃんは格が違った
倫子で画像捜したけど熟女ばっか出て来たよ
てか倉田だと女同士の関係て対等か年上の方がダメ人間で
いつも小言言われるのがデフォルトじゃない?
>>210 このレベルを要求してたのかよ・・ウォーリーよりきついわ
火星人ちゃんみたいに普通にモブってるのかと思ってた・・
そういやポチはワサビ泥棒をしてたボグナー一味とやりあってたのに
月で地球行きチケット?を買おうとしたボグナーたちがあの泥棒だって気がつかなかったんだよな
そのあとプラネットワンで車にしがみついてるときにようやく気がつく有様
>>210 こんなもん初見じゃ絶対わからんよw
でも、なんでコイツらはわざわざぴょん吉を連れて行ってるの?
「見るたびに新しい発見がある」って、言葉どおりの意味だったのかw
>>210 無wwWww理wWwwWww
まあしかし例の冒頭20分無料放送を使えばいいとは盲点だった
そこで修行すれば見えるようになるかな…
0.1秒もないかと思っていた月のマーケットでのコスプレシーンも、
三回目みたら0.8秒くらいはある感じがしてきた
ここぞと精神集中してみたら体感10秒くらいに感じられ
三人を順番に見る余裕があったぞ
>>215 コーヒーこぼしてるのは「お前たち、なんでここに!」
と思ったら、地球への渡航禁止に驚いてるんだものなあ
>>215>>220 まあ、あそこは渡航禁止の方に気を取られても仕方ない…かな?
しかし結果を予想できなかったうっかりはどの程度のうっかりなのかな?
日頃はお役所はこんな早く動いてくれてなくてまさかのうっかりだったのか、
もうちょっと低いレベルの警戒が来ることを予想してたうっかりだったのか、
こうなることを予想していながらの完全なうっかりだったのか
>>217 火事で逃げるとき慌てて枕持ってきてしまうようなものでは?
>>日頃はお役所はこんな早く動いてくれてなくてまさかのうっかりだったのか、
視聴者的にはこれなんだろうな。
どっかの警察的な組織が超A危険物として登録してたのかもしれん。
最近の失踪事件にズガーンが関わってることが判明したとかで。
もしくはぺトスターの機能はあらかじめ政府が知ってたとかで。
>>217 ペットスターは「弱いモノと弱いモノ」を組み合わせて「強いモノ」にできるから
ぴょん吉みたいな人間に飼いならされて、脅かされても逃げないし攻撃もしないし喋りもしないぴょん吉が弱く見えたんじゃなかろうか
まぁ実際はワサビも取り逃がして捕まりそうになったピンチで、咄嗟に近くにあったものを掴んで逃げたってのが正しそう
>>222 >>225 ありがとう。
やっぱり、ぴょん吉を連れ去った明確な描写はなかったようですね。
しかし、戦闘中に暢気に出てくるぴょん吉もすごいなw
>>224 アニメ枠一つしかないじゃんw
いやーさすがに三大アニメに選んでもらうのは無理だろう
しかも海外3Dも含めてるし、実質日本アニメ枠一つ
こんなところに載るはずもない「いばらの王」や「イブの時間」だって
細々と頑張ったんだ、宇宙ショーらしく行こうぜ
>>228 「こーんなに耳がながいの!」のシーンか
>>228 このカットのシャツのシワ具合めくれ具合は素晴らしい
だが次カットじゃ全然めくれてねーのは演出ミス
>>228 はは、そんな、解除されてるはずは…やたーっ!
うさみみジェスチャ夏紀カワユス
>>236 よし、まずはどのシーンでか教えてもらおうか
話はそれからだ
>>236 >>一瞬視界に映った気がしたんだが、気のせい?
月のホテルのシーンなら気のせいじゃないよ。ほんの一瞬だが確かに映ってる。
あとジャングルジムでポチに断られた後にケツの割れ目まで映ってる。
個人的には銀河超特急での寝姿が一番エロイかなと。
やっと今日なんばパークスで見てきた。
ヌルヌル動くし、話も本編だけでは分かりにくい所があったがイイ出来だったよ。
フィルムが無かったのが残念だったが。
ともかく夏紀がエロかわいかった。
今日観てきた
長いひたすら長い
テレビシリーズのダイジェスト的なダラけた構成はもうちょっとどうにかならなかったのか
もっと単純に「大人には内緒の秘密の修学旅行」の話でまとめればいいのに
結局最後の敵と戦って勝利云々のバトル展開でしか「ヤマ」の部分を設定できないのは
オタク世代のアニメ製作者の悪癖だな
>>236 お、火星人ちゃんとその彼氏が居るシーンじゃないか
>>238 > ジャングルジムでポチに断られた後
そこはキャプれるはずだ!はやくはやく!
>>240 だね、そういう意見多い。なのにしばらくするとまた見たくなったりして
>>240 > 結局最後の敵と戦って勝利云々のバトル展開でしか「ヤマ」の部分を設定できない
別にそれだけが駄作の原因じゃないよ
まず単純にキャラの心情が描けてない、悩みだの友情だの色々あるけど全てがひたすら表面的
246 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/20(火) 08:18:47 ID:cH5pgOXU
アリエッティが糞すぎて宇宙ショーが神アニメに見えた
やはり宮崎の後継は宇宙ショーだ
借りぐらしのマスナリィ
アリエッティが素晴らしいとは言わんが、宇宙ショーも誉められたもんじゃなかろう。
アリエッティが糞なら宇宙ショーだって糞レベル。
>>246は釣りだと思うよ。でなきゃ
>>132を理解できない初心者か。
「糞」よりマシなことを自慢してもしょうがないし、多作品と比較せずとも評価はできるはず
>>248 同じ糞だとしても社会へのインパクトは踊る3と監督ばんざいくらいの差があるよ
まるで万人受けの良質なエンタメかのように宣伝するほうが尚更たちが悪い
日本の映画監督は、せめて編集のイロハぐらいアメリカの専門学校で
お勉強してきてはどうだろうか。
無駄が多すぎる
編集一つでまったく生まれ変わると思うのだが
253 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/20(火) 11:10:00 ID:cH5pgOXU
タイトルが
宇宙のショーにようこそ
なら売れた
そんな天才にばっか注目するのは良くないぞ
舛成みたいな努力の人が消えてしまってはアニメ暗黒時代の到来やでぇ
ポチとの別れのシーンが省略されてしまってるのが残念だったな。
宇宙船内で抱き合ってたから重複すると考えたのだろうか。
それでもやっぱりちゃんとしたお別れシーンが観たかった。
あと、5人ともちゃんとポチのクラゲ宇宙船見送ってから教室戻れよと。
これのスタッフにそういう情緒ある演出は無理つーことだ
そもそもが宇宙に行くっていうワクワクドキドキすら皆無だし
>>255 ただでさえ136分だってのに、省略しないと140分超えるぜ。
もっと他に省略できるところはなかったのか、と言われれば、まあそうなんだが。
時間と言えば、例えば金曜ロードショーのTV放映とか難しくないか?
CM入れてたら3時間近くになるから敬遠されそうで。
TV放映される前提で心配しても意味ないぜ!
どんな批判でも、「詰め込み過ぎ」に帰着される宇宙ショー
TVだと二時間枠の上、CMで時間削られるから…
実質100分位にされるんじゃまいか。
いっそ放送しない方が良いです。
まあそもそも、放送される様な見込みは無いですけどorz
>>261 gigazineは記事にするならもうちょっとひねろよと言いたくなるな
>>261 もう夏紀はふりかけに御飯をかけて食べた方が手っ取り早いな
正直このわさびふりかけ量少ないから
夏紀みたくかけたら3食くらいで無くなりそう
ふりかけ買うの忘れてたわ。まだ売ってるかな…。
>>240 前半の意見は同意だが、後半は納得いかん
オタ非オタ、国内外問わず、娯楽アニメーションのクライマックスは
主人公の障害となる最後の敵と戦って決着をつけてるぞ
ピクサーやドリームワークスのCGアニメもそうだし それは決して悪い事では無い
オタク世代のアニメ製作者の悪癖だな(キリッ
設定資料集買った
設定多すぎだなあやっぱり
この映画って設定の多さゆえに、画面がごちゃごちゃした印象を与えてしまっている気がする
人も、背景も
設定自体は見てて楽しいけど
>>266 宇宙ショーがどう凄いのかも、敵が何をしてるのかもよく飲み込めないうちに
来歴の良くわからないベヘモスが出てきて何だか良くわからないうちに周が攫われるから印象が散漫になる。
強いて良く言えばヌーボーロマンのようなわけのわからなさ。
小ネタの仕込みについては
今年の最優秀賞を与えてもいいくらいに
仕込んでるよねw
なんか、まだ指摘されていない小ネタがまだまだ
埋まってそうな感じすらする
4576 名前:売り上げを見守る名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 20:45:58 ID:cTIJSSZEo
うーっす
二回目のアリエッティ今度は舞台挨拶があったよ
Q最近見たアニメは?
米林監督:最近流行ってると聞いた某バンドアニメ
丁寧に日常を作り込んである秀作
絵は驚くほど綺麗で一昔前に比べて最近のアニメは凄いと思った
受けているのも納得できた
青いね・・
>>272 >米林監督:最近流行ってると聞いた某バンドアニメ
けいおんかw
そんなの褒めたら宮崎が激怒しそうだが
>>275 いやいやあんなの下らんといいつつ、実はBD買いそろえてる可能性もあるぞ
あの爺さんの事だしw
ロリコンだしな
ロリコン的には女子高生なんか論外なんじゃないの
それはそうと8月の上映館が一つ増えてるね
長野ロキシー8/21〜
>>210辺りでぴょん吉の話題が出てるけど、
月での失敗を報告時にヘストンが(ぴょん吉を入れたかごを)持ってたり、
月で輸送中なのが一瞬写ったり、チョコっと出てるね。
いやあ、23日までがどどっと増えたね。
だいぶ、地方が消える。
神奈川なんて3つともだし。
23日まで
横浜ブルク13
TOHOシネマズららぽーと横浜
109シネマズ川崎
T・ジョイ新潟万代
梅田ブルク7
広島バルト11
ユナイテッド・シネマ福岡
>>280 細かすぎて伝わらない悲劇。
やはり、子供達とぴょん吉を月でも思いっきりニアミスさせるべきか。
宮崎御大が好きそうなシナリオパターンだが。
DMCじゃないのか
けいおんはあずにゃん以外の良さがわかんねーな
2回目にして人物写ってるシーンきた
うぷ
けいおん二期は近づいてくる卒業を感じてた時期を思い出しながら見るアニメ
しかしもう一回見たかったが金曜までじゃ無理だな…
そして/8/21(土)からの長野ロキシーが本日公式ニュースに追加ですよ
終わる映画館に合わせたかのように始まる映画館もある
「宇宙まつり」の超新星を思い出したw
MOVIX仙台
24〜30日 17:30
しかし、夏休み公開したかったら8月後半でもよかったのでは・・・
その頃、何が封切られるか知らんが
日曜に行くか
>>289 宇宙ショー、じゃないか!!
これは、すごい。
明日のさいたまは18:30か
間に合うか微妙だ。
フィルムが連続していると信じて出かけてみようか
明日埼玉行く!
そして週末からまたレイトショーに戻ってくるようだ。それまでフィルムあるかな?
>>270 そんな瑣末な部分で凝る前にもっとやるべきことがあったのにな…
そして犬とタコの2ショットが出てゲンナリするんだよな。
因みにこういう事って、言葉にすると現実になったりするから注意な。
さいたまはフィルムまだありそうだった
確実にほしい人は電話で確認したほうがいいよ
>>290 なに…倫子たんの一番可愛い瞬間の一つをゲットだと…?
>>289 うわ、これは羨ましい。
自分なんて新宿二回目行ったらフィルム終了してた。
>>289 うわ、神フィルム来たな。映画館どこよ?
ああ、さいたまか
ちょっと遠いが行くかな
みんな倫子好きなんだな
月での髪下ろした倫子貰いてー
てゆうか倫子はなんでパンツルックなわけ?
このビッチならパンツ見せてキヨシの気を引くぐらい平気でやるだろ?
無駄にお行儀良すぎるキャラデザのお陰で
パンツ要員が完全にストライクゾーンから外れちまったじゃねえかよ
ベッドシーンの倫子は新キャラかと思った
ボディタッチでアピールしています
家族や夏紀には強いもの言いなのにバイトの時は小心者で内弁慶タイプな倫子かわいいよ
あぁ、まだ固い乳房を頑張ってあててんのよ感はバリバリだったな…、うん、まぁ
清に縋って泣く倫子は確かに
自分に酔ってる&清の点数稼ぐ気満々だなと思った自分は
心が汚れてますか?
お前ら相変わらずの紳士だなw
てゆうか周以外は誰もパンツ洗濯しなかったのだろうか?
犬んちのエロ浴衣に着替えた時はノーパンだったと思いたいのだが?
画面に入っていなかっただけというのは積極的にスルーされるんだろうなあ・・・
夏紀と倫子のパンツの設定はない
…なるほど…それはつまり、2人は最初から は い て な い …か…、うむ
>>309 もしそうだとしたら完全に演出ミスだっつの!だからマスナリはダメなんだよ!!
…と全力で絡んでみました
パンフ読んでたら設定資料欲しくなってきた
上下巻あるのか…どうしよう
それは背景集じゃないかな
設定資料集は一冊だけだと思う
んでもうすぐガイドブックがでる
今日10回目観てくるわ これで一区切りつける
あとはBD待ちか
定価で映画観るのも5年ぶりだ
10回で満足してどうする
20回目指すんだ
地元は金曜で上映終了だし他の劇場は遠すぎる
交通費でBD買えるわw
なるほど
俺のとこも30で終わりだしなあ
早くBDでないかな
そういや俺はヱヴァ破は毎週観に行ってたな
劇場で20回以上観たよ
20回って、信者とか通り過ぎて中毒じゃねーか
10回かあ
そんなに中毒性あるのか
他にまともな映画を全く見たことがないのか、単なる重度のロリコンか、どっちかだろ
お前は重度のロリコンだな
本当に20回見てきたら罵るという算段かな
>>322 貴様に何故そんなことが分かるかよ!
ていうかバカ言ってもらっちゃ困る、俺ほんとはおっぱいスキーだもん
>>325 これはひどい
お願いだから宇宙ショーを汚すなって言いたい
ちなみに安価つけられてるけど、俺は関係ないよ
>>327 ニワカすぎるだろw名前と投稿時間の右横にIDが表示されてるんだよw
327 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/21(水) 12:40:20 ID:6QH/l3iV ←ここ
自作自演しようとしてもこのIDが同じだからバレバレ
お前がやっていることはただのネガキャンと同じようなもん
>>330 俺のIDと
>>325の先のIDが異なっているのになんで俺に安価がついてるのか不思議だったんだが
キチガイ10館が今度は初心者のふりをする作戦に出たのか?
>>325のリンク先の奴とこのスレの重度ロリコン6QH/l3iVが同じ奴とは思えん
>>325のスレの住人は大人みたいだからスルーしてくれているけど、こういう自作自演が嫌われる原因になることがわかってないよね
やった本人は宇宙ショーを宣伝したつもりかも知れないけど、生むのは宇宙ショーに対する嫌悪感だけだと知って欲しいな
いや待て
かばってくれるのはうれしいし
俺は周ちゃんの腋が好きだけど、重度ロリコンじゃない
>>326みたいなおっぱいスキーから見たまともな映画って何?
>周ちゃんの腋が好き
335!それロリコンやない!ペドフィリアや!
でも本当は清水さんが好きなんだけどな
俺はロリコンじゃない
ただ今回萌えたキャラがインクちゃんだっただけ
>>336 そうだなあ、最近で言うとパプリカはなかなかだったよ
今敏は変に上品ぶらないでなるべくエロに作った方が良くなるね
>>337 ワキのフォルムをじっくりたっぷりねぶるよーに観察したり、ニオイかぐ程度ならロリだろ
ぺろぺろ舐めたいとか肉体的接触を求め始めたらペドだが
変態がいる
変態がいる
>>340 いや単純に腋フェチならいいが、周の年齢を考えればペド余裕だろ
愛でる対象じゃなく、性的興奮覚えるんなら末期だと自覚するべき
自分はペドじゃない、オタじゃない、なんて言ってる奴に限って厨二こじらせてんだよ
いいか、我々はただの変態ではいけないんだ。変態紳士でなければいけないんだ!
幼女の平和と健全なHENTAI文化の継承を続けるためには、欲情を誤魔化してはいけないんだ!
アグネース!
アナルマスターなつきの洗礼を周も受けてるんだろうなぁ
俺の夏紀ちゃんに対して何言ってんの??
夏紀ちゃんのあれは健康か確かめるためだって設定に書いてあったよ
医療行為だからいやらしい意味はないよ
周ちゃんの健康状態を確かめるために毎日お風呂で(ry
俺の疣痔みせて驚かせたい
>>342 うーん流石にそれは引くわぁ…
同じニオイかぐったってそれで欲情しちまうような奴はそりゃタイーホもされるさ、
ロリってのは愛でるというかむしろ…崇拝?だからね
自分がやられた衝撃を知ってるから周のあの反応になってるんじゃないかと
>ワキのフォルムをじっくりたっぷりねぶるよーに観察したり、ニオイかぐ
世間的にみればこれは欲情かと
10回目観てきた@新潟
サービス料金じゃない回なのに10人くらい入ってた
トイレに入ったら初見っぽい人がなんか微妙だったような感想を漏らしてたな
オレも税所観たときはなんか微妙だなと思ったんだけど
気がついてみればもう10回観てしまった
嫌いなシーンがないっていうか観てて気持ちいいんだよな
これが「アニメーションの魅力」というものなのだろうか
フィルムまだ貰えたけどまたネッポだったorz
10枚貰えたうち4枚がネッポかよ
まぁここの住人でもほとんどの人が微妙と言ってるからなぁ
ジブリアニメと違って声優に不満がない点が良いところ。
脚本が一番のネックなんだが、他にはグレートビギナーやペットスター
での背景レイヤーの少なさだな。せっかく迫力あるシーンなのに立体感がない。
>>349 ロリは興味ないけど乳児は良い匂いするよね
乳臭いって言われるけど甘ったるい良い匂いだ
そういえばグレートウォールってググってみたけど
そっちは実在するんだな
Wikipediaによると地球から2億光年だそうだが
超新星祭りでは巨大な傘で防御してたが
昔ジャンプに載ったSFマンガでそういうネタがあったのを思い出した
グレートウォールは常識だと思ってた
>>352 よく見たら「税所」って何だよorz 「最初」だよ
それにしても今週金曜で上映終了なのに
公開初週より客入ってるような気がする@新潟
正直一人で観られるかもという期待もあったんだがw
来週公開なのはインセプションくらいしかないしもう1週延ばしてくれないかなー
さいたまで10回目。鑑賞回数が横並びだね
なの破産的な…イン苦?
>>358 まだ、フィルムは貰えた?
2行目がヒントなのか
さいたま昨日神フィルムでたのに今度はインクだと?
京都は映画館入ってるイオンが停電で全館営業再開未定とニュースで言ってた
Tジョイ公式サイトはAM11:00から営業再開になってるがどっちが正しいんだろう
あーやっぱ新潟は今週で終了か
ところでふと思ったんだけど
ビヒモスってコウモリみたいなのともう一つ何を合成したのか知らんけど
あんな巨大になるんだったら
ぴょん吉と周の合成生物ももしかしてものすごい巨大になるんだろうか
小さくて弱い云々ってことは巨大=強いっていうのがペット大王の考えなのか
ワサビぱわーだろ
ネッポって絶滅した星の生き残りだったんだね・・・
なからペットスターに依存したのか・・・泣ける裏設定だぜ・・・(つД`)
>>364 そういうのを劇中にうまくまとめられたらよかったんだけどね
そもそも京都はフィルム配ってるのかね??
367 :
358:2010/07/22(木) 00:48:38 ID:9pvRbOiz
設定資料集が欲しくてたまらない
なのにどこの書店にも置いてない…
369 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/22(木) 02:17:31 ID:bK1pHplv
なんか、見る気が失せました。。。
>設定資料集
つ『誠文堂新光社 アニメーションノート編集部』
劇場で買った方が早いと思うが
>>368 探し回るぐらいならAmazonで良いじゃん
医者のシーンか
最近アリエッティと踊る3観たんだがさ、
まさかこの3作で宇宙ショーが一番面白く感じることになるとはね。
トイストーリー3も観てみるか。
まさかのトイ最下位で興行収入と反比例ランクになるかも。
さすがにそれは無い
トイは面白い
376 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/22(木) 10:58:15 ID:4M3al4FZ
アリエッティ、OD3はつまらんかった。
宇宙ショーはじわじわ人気がでると思ったら、
ネットコピペ宣伝屋が逆効果なことしやがって。
誰だか知らねえが、すっきりした良い映画にキモイ印象植え付けやがって
お前の本当に好きな作品は何だ?「褒め宣伝コピペ返し」やってやる。
かみちゅですぅ
379 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/22(木) 11:18:42 ID:4M3al4FZ
残念な提灯記事。今回はオマケ効果。
初動は良いが急落するだろう。
その提灯に反応か。。
ファンスレが自虐をして敵に塩を送る。
あまりにもよく見るパターンなのに気づかずに踊ってる。
あほらしい。
だってネタにも全力で釣られるのが2chだし
そんなことより裏設定について掘り下げようぜ
>>367の事は設定資料集に書いてあったのか?
>>380 ねえ、ほんとお願いだから宇宙ショーの評判の落とすようなこと止めてくれないか。
>>382 全力で釣られるとか言ってるけど、釣られてすらいないから。周りから見たらイタいだけだから。
宇宙ショーのアンチが増えてるだけだから。
このスレにはいくら書き込んでも良いから、他のスレで宇宙ショーの話題を出すのは止めて。
お願いだから止めて。本当に止めて。
思考停止してんのか
わかった消えればいいんだな
>>384 べつにこのスレでは、いくらでも宇宙ショーについて話して良いんだよ。
ただ、よそのスレで宇宙ショーについて書き込まないでと言っている。
2chでもっとも嫌われる行為の一つが宣伝なんだから。
どうみてもアンチがファン装って痛い宣伝してるんだろ
今日ようやく観にいってきた
結構面白かった
どんなにスケールがでかくなっても、倉田の描きたいことって「これ」なんだなあってのが第一印象
一対一の人間関係がちゃんと描いてあって、大作なのに地に足のついた感動のある作品になってたと思う
それを盛り上げる映像も、作家陣の想像力フル稼働って感じがしてよかった
ただSF部分が解りづらい作りだったのはちといただけないかな
カタカナ言葉がたくさん出てくる後半はちょっと置いてかれそうになった
夏紀の描かれ方が妙にえろっちい感じがしたのは、流石って感じだったなw
夏紀の太ももは絶賛されてるからなあ
390 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/22(木) 20:17:00 ID:7aYV2cyv
ネット宣伝は逆効果って知ってる確信犯の仕業?
ネット初心者の無思考行動のようだが。よかれと思って破壊行動。
391 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/22(木) 20:45:36 ID:WFKJWp66
長いアニメ映画ってのも珍しいな
>>305 あのくらいの年のおにゃのこっておっぱいかたいんだよね
とくに乳首の周りとか。触ったら痛いとも聞く
>>392 おまわりさーん!
犯人はここにいます!
常識だろそれくらいw
ってか男の子の中にもちょっとだけおっぱい膨らむ子もいるよ
サッカーやってたころ、胸でトラップするのが痛いって言ってた
>>364 融合シーンで
ネッポ「何故怖がる? 心配ない。私もそうして強くなったのだ」
とか言わせておけば大分印象が違うだろうな。
まぁ、台詞だけでなく本来はそういうシーンを入れると親切。
子供向けなんだし。
>>394 あーオレもリア小の頃乳にしこり(松井じゃない)みたいなのが出来て
医者にいったら乳腺がどうのこうのいわれたな
>>395 ネッポは合成されてない
ネッポとマリーがペットスターを発見したときの
清掃業者用っぽい宇宙船も超速出す能力があるのかな
それともどこかに母船が隠してあったのか
母船から勝手に切り離して逃げたのか
絶望の中で真実に云々のセリフがあったから
もう一か八かのヤケクソでダークトレンジに突っ込んだのか
超速使えるのは生物だけだから出せないんじゃね?
ダークトレンジの清掃業者じゃなかったっけ?
ネッポ周りの台詞はどれもなにかから取ってきたようなものばかりだから
あんまり深く考えても意味ないんじゃない?
>>397 元請け業者の超速の母船で近くまで来てバイトが小舟で清掃するんじゃないか
こんなバイトで資金稼ぎしなきゃならない状況に追い込まれたというのが「絶望」だとか
うーん小さいなw
初回鑑賞のときは、ポチの悪夢からして、
ダークトレンジに共同調査に行ってポチは母船で番、
ところが急速な宇宙天候の悪化で母船さえ制御できなくなり調査挺のネッポ達は置いてけぼりで行方不明、
ぐらいの事件があったのかと思ってた
「見損なったぞ」「そんな人だとは思わなかったわ」「まってくれ違うんだ」
って一体何が違うんだよw
映画で提供された情報からはポチが言い訳しなきゃならないことなんてなさそうだが
正直ポチ、ネッポの確執はもう少し見せてくれなきゃわからんな
そういえば今日名古屋いったらフィルムもらえなかった
悲しい
>>402 テレビアニメが決まってるからあそこは意図して省いたのよと妄想
アニメ化か
たしかにそれなら尺的には十分だし、掘り下げもできるだろうな
まあ絶対ないだろうけどな!
405 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 16:24:11 ID:91XV5Idp
よかれと思ったコピペ宣伝が、映画自体の未来を全て奪った。
406 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/23(金) 16:26:33 ID:jlyhkLKH
2chのこぴぺなんて関係ないでしょ
本物をしらない無知な日本国民が悪いだけ
実力だけならアリエッティや織田雄二を超えていた
>>406 本当にそうなのか、確認しにありえっティ、踊るを身に以下ねばって作戦ですか?
ありえっティは夏休み混みますかね流石に?
倉田脚本が元凶だな。ダメ出ししなかった升成にも責任はあるが。
月の絵コンテ作っている時点でまだどういう話になるか決まっていないっての酷い。
iphoneアプリのトラバターが
宇宙ショーとタイアップでキャンペーンやってるんだが
知ってる人は少なそうだなw
今でも好きなマリー、尊敬し親友だったネッポ
複雑な思いを抱えながら、二人を改心させ仲の良かった昔に返りたいと思うポチ
しかし最後の対決の時に、「これが我々の揺るぎない愛と覚悟だ!」と
ペット大王の装置でマリーとネッポが融合し、二重三重の意味でポチを苦しめる
こんな愛憎ドロドロな展開も見てみたかった
>>409 まだキャンペーンやってんのかな?日曜にでも行ってくる!
アイピーホネ?
>>410 「…自分のしたことには自分で責任を取る。さらばだ、ポチ」
「ネッポーっ!」
みたいな「ラスト直前でいいヤツになる」オチでもよかったなあ
それだと子供達がズーンと重い顔で帰る事に・・
そういやあれだけの大騒ぎだったというのに、
一応一人も死んでないことになってるのかな
すげえなあ
横浜で三回見たけど、フィルムは後半だね。
行くたびに話が進んでいくw
>>416 会場毎に偏りがあるよりいいよな
でもシャッフルしてくれれば一番ありがたいのに
>>401 >こんなバイトで資金稼ぎしなきゃならない状況に追い込まれたというのが「絶望」だとか
>うーん小さいなw
正式にはダークトレンジにペットスターがある可能性を見出したから、清掃員になって探してたんだよ
というか設定資料集の犬ビッチ可愛いな
犬ビッチって単なるメス犬で良いじゃないか
しかし最近過疎ってるな
>>415 カメラのフレーム外では、ズガーン中毒者が月の街中で
刃物を振り回して惨劇が。
>>420 ちょw もっと大惨事が起こってそうな場面が幾らでもあるだろう
>>419 中学生みたいな制服着た犬が数匹描かれてる
そのメス犬どもが電車内で化粧したりしてるから犬ビッチ
マリーといい制服犬といい、プラネットワンのメス犬はビッチがデフォなのかよ
3人組追いかけるとき、5人がどうやって路面電車に乗ったのか不思議
>>422 スカートにパーカーの学生さんは清純派っぽくて可愛くないかい?
女子高生は耳が垂れてる方が可愛いな。
美人犬はエロい。
あとスペースバーガーの制服エロ過ぎだろ。
社会問題になりそうなくらい
425 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 01:01:02 ID:dn70NPIt
今さっき見てきたが・・・悪くはない
でも良作とよぶには微妙に足りない気がした
前半がダルすぎて帰ろうかと思った
後半のテンポは良いけど、周・夏紀の問題がうまく混ざり合ってない
ラストの夏紀の独白にしても、旅行前の2人の事情が本編で殆ど描かれてなかったから
唐突であまり心に響かなかった
ネッポの「弱い者は守らなければならない」みたいな主張も同じく唐突だった
あとスーザンボイルを主題歌に選ぶセンスを疑う
全然合ってないじゃん!
426 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 01:16:05 ID:dn70NPIt
補足・・・「旅行前の2人の事情」っていうのは、兎を逃がした云々以外の家庭的事情のことね
夏紀が「新しいウサギ買ってこよう」とか言ってる時点で引いた
「大切な存在に替えはきかない」なんてこと最初からわかっていてほしい
諭されて気づけばいいってもんじゃないだろと
つーかそんな当たり前のことを堂々とメインに置いてるこの映画に
うすっぺらさを感じてしまう
つーか周が「新しいのじゃダメ!」と言えば伝わった話なんでは。
なんで引き摺ってたんだ。
428 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 01:29:10 ID:dn70NPIt
悪くないと思ったのに、文句ばかり出てきてしまった
パンチラ、おっぱい等の典型的なエロさを排除しているのに
エロスを感じさせるシーンがてんこ盛りだったのは新鮮だった
>>426 夏紀のキャラからすればそういうのは始めから分かってそうなもんだけどな
そこはちょっと違和感感じだよ
お姉さんとしてのプライドが素直に謝れない最大の原因なのに、ポチの一言でなぜか
勇気がないから謝れないってことにされてるのがまた話を分かりづらくしている。
あまねの好きだった夏紀と今の夏紀がはっきり分かれば良かったんだがその描写が
全くないからわからん。
分からないことだらけだから説明台詞で一気に解決とか酷い脚本。
>>エロスを感じさせるシーンがてんこ盛りだったのは新鮮だった
パンチラどころか全裸まであるのに全くエロスを感じないトトロは凄いなと今日観て思った。
なんつーか空調が涼しいのなら快適に観られるんだが、それを通り越して滅茶苦茶寒く感じた京成ローザ10
でも帰りの電車の冷房も寒く感じたから、馬鹿みたいな暑さになれてきているのかねぇ…
>>426 うすっぺらいは言いすぎ
重層的に作られた作品だから、二度三度とみればまた新しい発見があるよ
もうすぐ上映終了しちゃうけどもう一回くらい見に行ってみては?
434 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 02:21:41 ID:dn70NPIt
>>433 重層的であっても一つ一つの層が薄いんじゃねーかな
マリー・ネッポの心境の掘り下げが足りないから
ポチとの確執がいまいちピンとこない
そもそもマリーって別にいらなくね?って思った
子分はキャラが立ってない
周がさらわれて、「僕のせいだ〜」と過剰な責任感を見せたにも関わらず
速攻で帰る決断をした清くんに違和感を覚えた
ポチが最初金の無心をして、即回線を切られたのは親父だったっけ?
それと後に登場した親父のキャラが矛盾してる
倫子はストーリー的に必要だったのか?
宇宙世界のイメージが貧困
見る側がはっとするようなデザインやアイデアが殆どなかった
凄く良い作品になった可能性があるのに、
詰め込み過ぎ、描写不足で微妙な感じになってしまった感がある
機会があったらもう一回見てみるけど
なんだいつもの長文アンチか 乙です
>>434 清の件は、周だけでなく全体に責任を感じてるからこそだろう
えぐい言い方だが、博打で小負けしてる時に降りるという冷静な判断
周と清だけしかいなかったら助けに行く方を選んだかも
ポチの親父は、お金に関してだけは厳しいんじゃないかね?
つーかポチがルーズなんだろう
競馬やったりトニーに借金してたり危うさが垣間見える
倫子は普通の子視点
みんながやけに積極的にバイト始めるところで観客が疎外感を感じないように、
「普通は尻込みしちゃうよね…」と共感させる役
後、夏紀の癒し役
夏紀が素で愚痴たれてるのは倫子と二人だけの時だけ(山道での散歩、周の寝た後のホテル)
あれで薄々自分の問題を自覚始めていたからこそ、ポチの諭しを受け入れられたのかも
つーか倫子が必要なのは前提条件なんだ
「あのストーリーは倫子的に必要だったのか?」と考えるんだ
最初のほうの夏紀のピョン吉の扱いはあれでいいっていうか、あれじゃないと駄目なんだと思う
相手を自分の都合のいいように曲解して、勝手な「守ってあげたい」を押し付けるような
そういう悪意のない(そのぶん厄介な)傲慢さみたいなものからの成長ってのが
倉田がこの作品で描きたかったことの一つなんじゃないかと観てて思った
まあ色々やりすぎててそこら辺ぼやけてる気はするがw
倫子以外の子供たちの順応の速さといったら
そんな普通な倫子が大好きだ
余裕持ってアイドルの事務所?を選んだ割りに
目の前にした瞬間速攻あきらめる倫子かわいいわ
清兄ちゃんに向かってピースしてる倫子かわいい
普通は「かわりのウサギ買う」とか言われたら「怖いわー!バーチャル世代怖いわー!!」って思うだろ。
>>439 倫子「よし!この事務所に決めた!私は今日から宇宙スター街道を
まっしぐらなのよ。ああ、でもここがチャイポルの事務所だったら
どうしよう?へっへっへ、おじょーちゃんほら泣いてないでカメラに
にっこり笑ったらどうだい、げはは。ああん、ママ助けて……って
やっぱり危険ね。今日はちょっと様子見しておきましょう」
宇野(笑)黒瀬(笑)
>>441 【批評家・宇野評】
★★★☆☆☆☆☆☆☆
空回り感が否めないファンタジィ
気合が空回りしているのかとにかく冗長。この程度の内容で2時間超えはないだろう。
そのへんからして「子どものための」「良心的な」作品という皮をかぶった大人の慰みものの匂いもしなくはない。
テンプレ通りの「田舎の夏休み」「ピュアな子どもたち」もアレだが、特に脚本には問題が多く、中盤のダレはもちろん、
終盤の安っぽい説教も完全に足を引っ張っている。背伸びして児童文学気取る前に、アニメで非日常を構築することの意味を考え直すべき。
【美術家・黒瀬評】
★★★☆☆☆☆☆☆☆
いろいろ不合格......
同じ舛成監督と倉田英之脚本による『かみちゅ!』では、神道的想像力とジュブナイルがスマートにミックスされていたのに対し、
最高の人材と手間暇と予算が投入された今回は、いまひとつ何を目指したのかがわからない。
主題として非常に似通っている『サマーウォーズ』が(成功しているかどうかはともかく)
SFとして、近未来のテクノロジーと人間の在り方を正面から扱っていたことに比較すれば、特筆すべき試みはひとつもなかった。
【ライター・中川評】
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
これで「宇宙」はちょっとムリ
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還などで盛り上がった天文ブームと軌を一にして、異界としての宇宙の魅力を奔放なイメージで再生......し損ねた凡作。
少女への性欲ダダ漏れのキャラデザには目をつぶるにしても、擬似ディズニーランド級に宇宙を貶めた映像演出、
快楽を欠いた活劇、クソ寒い説教と、正しい"子供騙し"のお手本。これでは宇宙にロマンの復権を求めるメンタリティの退行性を疑わせるばかりでは?
http://www.premiumcyzo.com/#16102
>>443 未開の地の生物のポルノとかって誰得だよってオモタ
>>445 >背伸びして児童文学気取る前に、アニメで非日常を構築することの意味を考え直すべき。
それ以前に、現地取材によって練り上げていくチームが、取材できないものを
テーマにした時点で負け確定。多分、山葵田で宇宙人がショーをする話に
すれば得意技で様々なモノをねじ伏せただろう。
>>434 全体的に同意。
> 周がさらわれて、「僕のせいだ〜」と過剰な責任感を見せたにも関わらず
> 速攻で帰る決断をした清くんに違和感を覚えた
同じく。
子供たちを夏紀に託して、自分だけは周を助けるために残るくらいが、
状況的に妥当だったんじゃないかな。
成算はともかくキャラの心情的に、そして観客の心情的にも。
確かにあのときの清のへたれぶりといったら
>子供たちを夏紀に託して、自分だけは周を助けるために残る
清兄ちゃんならこれくらいの決断をしてくれると思ったんだけどなあ
子供がいきなり最初からそんな決断できる方が怖いって
容量超えてパンクしちゃうのはよくわかると思うよ
なら「僕のせいだ」なんてセリフを入れるべきではなかった。
その代わり、どっかでそんなヘタレな彼の挽回シーンを入れる構成にしないとまずい。
楽しんだものの勝ちです
>>450 7歳児がいきなり入国審査で優等生的な答え方をする不自然さは何なんだよ。
この作品、1歳ずつの年齢差による差異も書いてないし。年齢には設定以上の意味は無いだろ
>>452 でもメーター見殺しは嫌だろ。
魂込めた結果がアギトだと精神に来ると思う。
>>445 なんだこいつら痛すぎ
こんな文章で原稿料もらってんのかよ
Yahooレビューと同じレベルだな
>>445 数年後に自分達の文章読み返して顔真っ赤にするんだろうなあ
>子供たちを夏紀に託して、自分だけは周を助けるために残るくらいが
ポチと一緒に救出に向かう船にはこっそり夏紀達も乗ってるってパターンか?
あまりにも使い古された展開で嫌だな
ひとりはみんなのためにみんなはひとりのために
清は周一人の為に皆を危険に晒すか悩んだ末、
周一人の犠牲で済んだ現状を理解したんだな
考えたら何万光年も離れた星に危険がないわけないもんな
やっぱり周が拐われた後の呆然と座り続けるシーンは最適な長さだね
460 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 17:09:35 ID:KOWDGq7W
>ひとりはみんなのためにみんなはひとりのために
代名詞のぱくり と言いたいんですね
わかります
>>458 周が監督になってポチたちをラグビーで全宇宙一にする話が思い浮かんだ。
当然、負け試合でへらへらしてるポチを鉄拳制裁。
>>445 AB評とか酷くてワロス
あずまんに媚びすぎだろw
>>459 ぼくらはたかが小学生で〜の後で、一致団結してさぁアルバイトの時みたいに自分たちで
解決するのかなと思いきや早速ポチ頼み。なんだよポチがいれば楽勝じゃん。
夏紀の台詞もおかしい。今までずっと自分のことをスーパーヒーローと言ってたのに
ここにきて「ヒーローじゃないけど」。性格変わったのか清のヘタレが感染したのか。
突然宇宙人を怖がりだした。今までの夏紀の性格なら真っ先にポチのところへ行って
周ちゃんを追いかけるよう頼んだはず。ポチに断られたら自転車に乗ってでも手がかり
を探そうとするはず。
>>445 うーん厳しい指摘だ。反論できない。快楽を欠いた活劇、クソ寒い説教に関しては俺も同じ感想。
>>458 手をつないでわざわざ言うところが評論家に説教くさいと言わせるんだろうな。
周と夏紀とか、ラストで夢を話す男達とか、
製作者側の伝えたいことはもっと別のところにあると思うけど。
>>463 ポチ「ヒーローが偉大なのは、勇気を持ってるからだ」
あとはわかるな?
サマーウォーズと主題はぜんぜん違うだろ
そういえば道を空けるシーンで栄おばあちゃん電話シーンを思い出した
>>465 うわそれそれ、クソ寒い説教
「周さんは夏紀が思っているほど子供じゃないぞ、勇気を出して素直な気持ちで謝ればいい」
これでいいのに、夏紀が憧れてるヒーローをだしに使うとか嫌な感じ。
ポチは銀河超特急で夏紀たちが弁当を買いそびれたときの笑いとか結構性格悪い。
うわきたきた、クソ寒い批評
>>445 一人目の「アニメで非日常を構築することの意味」は解釈の幅がありすぎて
何も言ってないのと同じだし、二人目のサマウォ観は正直かなりズレてるような
(あれは技術と人間ではなく人間と人間の関係の話かと)。三人目の「少女への
性欲ダダ漏れのキャラデザ」が夏紀のことならキャラデザと動きのエロさは別もん
でしょう。でもって夏紀の動きの(本人が意識してない)エロさは彼女の性格と
精神年齢を表現するためしっかり機能してたはず。「疑似ディズニーランド級」の
宇宙に不満というのはオサーンとしてはよくわかるがそれも大人の意見かも。
少なくとも宇宙ショーに「神々以上」や「ソラリスの陽のもとに」みたいなコンタクトを
描いても作品のテーマには役に立たないし、地球とかけ離れた世界では夏紀も
ラストの活劇をする気になれたかどうか。「クソ寒い説教」もオサーンと小学生では
受け止め方が違うかもしれないし、宇宙ショーは基本的に後者のために作られた
作品のはず。三人の批判にはこのスレで指摘されてきたことも多いしもっともな
部分も多いとは思う。でも問題は「その欠陥だらけの作品」をまた見たくなる人が
けっこういるのはなぜかであり、言語化しにくい美点の方もちゃんと分析されてる
のでなければバランスのとれた評価とは…… て、おまえも長いんだよ!
宇野常寛って生きてる価値あんの?
ただオタク界で軽視されてた仮面ライダーにスポットあてただけの一発屋だろ?
いっちょ前に評論家ヅラしてやがるが
黒瀬陽平って生きてる価値あんの?
ただ村上隆にいじられるだけしか能のないただのリアクション芸人だろ?
いっちょ前に評論家ヅラしてやがるが
中川なんとかに至っては「お前だれだよw」という言葉しか浮かばない
根本問題として「劇場版かみちゅ」を作っておけばこんなことには
ならなかったというのがあるのだが、禁句でしょうか?
擁護したい気持ちはわかるがあんまり手放しで褒めてもしょうがない
まぁとにもかくにも最初の案だった九州から北海道へ行く話を素直にやっておけばなあ
プロデューサーの口出しに乗っかってしまってSFにしちゃったのがまずかった気がする
476 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 20:24:54 ID:BvV4wvT0
どう考えても恥ずかしいようなキャラクターばかりだし
これじゃパワーパフガールズのティーシャツでも着たほうがマシなくらいだよ
>>475 でもこの手のSFって今以外とあるようでないよ?
SFファンとしてはこっちを選んでくれてありがたいんだがなあ
>>445 別にマンセーしろとは言わんが何だこの批評は
こいつら劇場版ドラえもんとかもこういう評価するのかねー
批評家の批評てのは編集方針に沿って書くもんでしょ
上が叩きたいって意思を持って依頼してるならネガ方向に書かなきゃもう仕事がもらえん
大コケして評判も散々
>>477 トライガン……SFとしては微妙だった。もはや完全西部劇。
サマズ……SFというより、絆系だろ。実写でやれ。
消失……ハルヒとしては微妙だがSFとして傑作。
宇宙ショー……SFというよりファンタジーでは?
>>445 >主題として非常に似通っている『サマーウォーズ』が(成功しているかどうかはともかく)
>SFとして、近未来のテクノロジーと人間の在り方を正面から扱っていたことに比較すれば
え、サマウォって殆どの人が一つの企業の一システムに依存するという
確実にありえない設定じゃなかったっけ・・・?
宇宙ショー好きじゃないがそれ以上に評論がひどいわ
>>482 てかサマウォと「主題として非常に似通っている」とか言っちゃってる時点で
この作品のこともサマウォのことも表層でしか捉えられてないのが明らかだよな
>>482 設定とテーマを混同とかお前見る目ねぇな
486 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 21:23:44 ID:BvV4wvT0
キモくない映画
トイ3
カラフル
ちょっとキモい映画
アリエッティ…ロリコン回帰アニメ
キモすぎてたまらない映画
宇宙ショー…ケツアニメ
487 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 21:31:24 ID:KOWDGq7W
>>445を見る限り
ボロクソ言われてのが正しい評価なんだろうな
駄目だこりゃ
お前らネガキャンに釣られ杉です
>>485 少なくともサマヲは設定とテーマが似てる
>>490 比較するのは面白いとは思うが、むしろ対称的だと思うんだが
共通は「田舎が舞台」だけだろう
(それさえも宇宙ショーは最初だけ)
サマーウォーズ:孤立から連帯へ
宇宙ショー :歪んだ依存から自立へ
サマーウォーズ:子供限定で未来的な宇宙へ旅立つ
宇宙ショー :全世代が過去的な家族社会を取り戻す
例えばこんな感じで
ちなみに文からわかるだろうが俺は両方かなり好み
>>491 余りにびっくりしたので、修正しておいた。
>サマーウォーズ:全世代が過去的な家族社会を取り戻す
>宇宙ショー :子供限定で未来的な宇宙へ旅立つ
サマウォも宇宙ショーも全然別物だと思うし
どっちも好きなんだけど
宇宙ショーの学校を背景に並んでいるイラスト、
特殊な構図でもないし製作期間的にも偶然だろうけど
時期的に近いし、どうしてもサマーウォーズの絵と被るっちゃうんだよね。
あのイラストが無ければここまで比較されることも無かったと思うんだけれど。
「某アニメと被ってしまったのでお蔵入りになったイラストです」
とか書いて設定集に載せるだけとかにして欲しかったな。
494 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 22:05:52 ID:KOWDGq7W
>>445 >数年後に自分達の文章読み返して顔真っ赤にするんだろうなあ
と書いた
>>456が↑を文章読み返して顔真っ赤にするんだろう
495 :
491:2010/07/24(土) 22:13:21 ID:WxDq87VN
496 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 22:36:52 ID:KOWDGq7W
>>488 過大評価で信者扱いされるよりは一般的だろう?
何沸いてんだよ カキ氷食って頭冷やせ!
サマーと違って宇宙には足りない物があるな
それがこの結果
>>493 アニオタは宇宙ショーの方が製作先だってわかってるから『敢えて』じゃね?
にしても一般的には「サマーウォーズのパwwwクwwwリwww」だろうなぁ
お前らスルー力をもっと磨こうよ
やけに伸びてるのはこういうことか
って言ってもURL張ったの俺だからなんとも
ごめんね
まあ、所詮人様の評価だからな。
自分が面白けりゃ90点だ100点だと好きに評価すりゃいいさ。
さらに言えばサイゾーで10点中平均2,6点でも
ヤフーだって今は5点中3,28だしぴあも100点中74点だからね。
ライター陣の好みに合わなかっただけでしょ。
楽しんだモンの勝ち
っていうか宇野はただの仮面ライダーをもてはやしてる厨房だから
なんなんだよ「バトルロワイヤル系」ってw
主人公が戦ってるだけの凡庸なストーリーじゃねえか
502 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 23:23:48 ID:BvV4wvT0
ボクの評価は
アナルッティは55点
宇宙ショーは80点
ですね。ブヒー
黒瀬はゆのっち最高!とか言ってるただのキモオタだしな
キモヲタでも批評が優れてるならいいんだが適当なのがな
>>500 最後の1文には同意なんだがw
他を気にしすぎだろ。
好意的なレスが続くと興行成績やらネット評価ひっぱってくる暇人に釣られ過ぎ
506 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 23:56:02 ID:+GwJRcT+
宇野は在日 間違いない
在日とかどうでもいいよ
アニメスタッフとかにも普通に居るのに馬鹿か
508 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 23:58:46 ID:KOWDGq7W
>ライター陣の好みに合わなかっただけでしょ。
>楽しんだモンの勝ち
間違ってはいないけど詐欺的誘導で 映画客引きとかDVDとか買わせるなど
の行為は止めとけ(訴えられても俺は知らん)
「sage」だけ書いておけ
509 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 00:23:53 ID:pPSoj9gm
主人公のポチのキャラクターデザインがね、ちょっと残念。
あと女性キャラも、ジブリの完成度には達していないな。
その他は、非常にいいよ。
いや、女性キャラは結構完成度高いんだよ。一人一人の表情をじっくり観ることができれば
性格で描き分けられていることが分かる。宙に浮かぶジャングルジムでずっと目を閉じてる
倫子とかオモチャ屋で夏紀に驚かされて怒る倫子とかアルバイトがなかなか決められない倫子とか
残念なのはそのシーンが短すぎるんだ。一瞬で終わってしまうから結局描かれていないと
思われがち。というわけで俺も上の通り倫子しか観てません。全員同時に確認なんて無理。
>>506 よく君みたいに在日認定してる人見るけど
在日だったとして何か問題でもあるの?
>>510 背景同じでキャラ動かすのと背景ごと変えるのとだと、常識的に後者の方が手間かかるよな
手間がかかったのに求めてる部分と違うから、今まで語りつくされたよう批判される根本的な理由だな
これが観る人によっては「無駄」にも感じるし、玄人ファンには「アニメーションの奔流」に感じて賛否両論
あ〜、舛成は理解してるんだろうかね 誰か仲介してくれ〜
>>511 おいおいネタに決まってんだろ
ベサメムーチョに必要なのは優秀な演出だな
見栄えの良い部分が入るだけで2時間映画には華が出ると思う
見栄えの良い部分って理由だけで入れたのが、パレードCGシーンだよ。
あと宇宙ショーの気持ち悪いオープニング画面。犬女の顔が出る度に怖いとすら思う。
見栄えが良いだけのシーンばかり残して大事なシーンカットするなよ。
>>342 ロリコンとかペドフィリアとかエフェボフィリアとかヘベフィリアとか違いはよくわからんが、
笑っていられるうちはまだいい。2ちゃんのネタの範囲だ
本物は苦悩する。理解されず、一片の希望もなく、感情を隠し続けなければならないことに
さて、最寄の映画館も30日で公開終了か
映画を見た直後は頭の整理がつかないから連続して見る気になれないんだけど、
数日たってようやく噛み砕いて消化できてきたから最後にもう一回スクリーンで見てくるかな
オタ層がコアな視聴者のTVシリーズで、録画して何度も見る視聴スタイルに馴れて
一度しか見ない客相手の作り方ができなかったのかね
何度も隅々まで見返したり、設定資料買う層を前提に作っちゃ駄目だろ
経済力の無い小中学生層を最初から捨ててるとしか思えない。
>>514 パレードは、鼠の国まんまだし、ショーのオープニングは宇宙一の人気とはとても思えない出来
ジャングルジムが浮き上がるシーンは素晴らしかったのにな
>>485 単一システムに全てを依存するような安易な構造は今の世界に存在しない
よってテーマ自体も成立してない
例えばアマゾンが明日なくなっても、いくらでも他で買えるショップがある
もっと言えば、ネットが無くなっても都市部に行けばだいたいの物は買える
ネットで得られるような知識だってそうだろ、辞書や学術書が書店から無くなる訳じゃない
せいぜいネットに依存したコミュニケーションが寸断されるくらいで、あそこまで大事にはならない
「テクノロジーと人間のあり方を扱った」なんていうほどの作品じゃない
要するに、設定が無茶苦茶だから、テーマが成立してないって事を言ってるんだけど
お前こそちゃんと意図を汲み取れるようになってからレスしろよ
終わった話に突っ込むなよ
ただでさえ荒れててピリピリしてんだから
それとも荒らしたいの?
ログ追って空気読んでね
519 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 06:27:46 ID:EVfDjyrh
米ドルシステムに依存してるじゃん
じゃあ話題変えようぜ
・夏紀の太もも・ヘソ
・倫子のパンツ(ズボン)ごしのおしり
・周のパンツ
・インクちゃんの触手
どれでも好きな話題選べ
みんな夏紀に目がいきがちだけど
倫子のおしりは相当エロいと思う。
俺が倫子好きだからってだけなのかもしれないが
・周ちゃんの腋
・清のブリーフ
・夏紀の下乳
この辺がないだろうに
舛成、倉田で宇宙ショーはなぜ失敗したかの反省会みたいな企画あると思う?
次作品はもう絶望的だけど、宇宙ショーとしての幕引きだけはしっかりやって貰いたい。
ぬるい業界だから無理だろ
一生「宇宙ショー(笑)」の監督って言われ続ければいい
んなことこのスレで聞かれてもねえ
やってもらいたいなら要望出せば?
>>521 清はないわ〜
小学生だからブリーフは仕方ないけど
あんま見たいモンじゃないね。
俺が小学生の時に宇宙ショー見てたら
きっと夏紀のストレートなエロさで悶々としてたんだろうな。
倫子ちゃんのエロさには高校生位にならないと気付かない様な気もする。
倫子可愛いよ倫子
まあ俺はショタじゃないんでブリーフの良さは実際よくわからんのだが
微妙に気に入ってる人がいるんでね
黄色だけで十分だったな
ごめん誤爆した
>>527 康二の事も忘れないでください
康二は俺のインクちゃんを取ったからなあ
さらにお似合いなのがいかん
>527
プリキュアの実況しながらの書き込み
ご苦労様です
さすが宇宙ショー
大きなお友達までついてくるとは
情け容赦無い第三者が90分に編集したら名作 になったかもしれない
>>533 短くすれば良くなるってもんでもないだろ
切り方にもよるけど、これの場合は短くした方がよかったろうな
どうでも良いからお前らフィルム晒せよ
おまいら公式ガイドブック明後日発売ですよ
しかし今朝尼から届きましたよ
538 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 10:35:37 ID:ne4SynHP
脚本のダメさに目をつむれるほどの良い点があれば
擁護できるんだけどなあ
>>537 尼で在庫ありになってるから
売ってる書店もあるかもね
自分がつまんなかったと思う作品のスレで
粘着ネガキャンする人って何なのだろう
批判も抽象的なことしか言わないし
>>537 夏紀のスリーサイズは載っているか?エロイ画像が載ってるなら俺も買う
>>541 パラ見したが残念ながらスリーサイズは載ってないようだ…
本編のカットとか絵コンテ、設定も数多く載ってるから結構充実してるかもだ
Tジョイ京都、一日一上映になったが
まだ打ち切りにはなっていないようだ
時間が空いたら三回目、見に行くか……
>>536 さすがにもうフィルム配布終わったんじゃね?
夏紀のバストは70はあると見た
一番宣伝がんばったの草薙の社長さんだね。
13回目みてきた
名古屋ほぼ満員
でもフィルムもらえなかった
13ってスゲエな。俺も今日4回目行く。
公式ガイドブックは設定資料集になかったカラー絵が豊富でいいな。
サマーシスターカットが無いのが残念だけど…
ガイドブックセブンで頼んだから27日しか届かない
早く欲しいなー
前売りが余ってたのでさっき見てきたが、なんかこれ東のエデンと同じような読後感。
強引に納得は出来るけど、その必要性がない
東のエデン見てないからその読後感がわからんが、強引でも納得できるなら良いじゃないか
受け付けない人もいるみたいだし
553 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 14:39:30 ID:hx69VNN3
ヱヴァ破と宇宙ショー比較
・制作期間
ヱヴァ破:1年10ヵ月
宇宙ショー:5年
・初動(初日・2日目)興行収入
ヱヴァ破:5億1218万200円
宇宙ショー:1376万6700円
・初動観客動員
ヱヴァ破:35万4852人
宇宙ショー:9030人
・累計興行収入
ヱヴァ破:40億
宇宙ショー:5000万(推定)
・yahooレビュー
ヱヴァ破:4.5
宇宙ショー:3.28
・ソフト(BD・DVD)売上
ヱヴァ破:800,192枚
宇宙ショー:?
そうだね
エヴァはすごいね
555 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 15:23:49 ID:pPSoj9gm
>>553 エヴァと較べてはいけないと思う。
あれは10年以上の歴史とベースができているし、
完全にキャラ萌え系だし。
較べるなら、ミニシアター系の秒速5cmだろう。
といっても詳細データは知らないけど、
DVD(通常版、スペショル版)2種類、BD
NHKなどで何度か放送の実績がある。
エヴァと比べるのはおかしいけど、何だよキャラ萌え系ってw
宇宙ショーだって同じようなもんだろ
宇宙ショーはロリ萌え系です(キリッ
エヴァは基本キャラ萌えでストーリーはおまけ。
宇宙ショーはストーリーが基本でロリ萌えがおまけ。
559 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 16:10:43 ID:hx69VNN3
エヴァにとってキャラ萌えなど人気の一要素に過ぎない
物語や演出、迫力ある戦闘など色々な要素が相俟っているのがエヴァ
でなければオタ以外に一般層をも巻き込んで
これだけの大ヒットを飛ばせるわけがない
一般やオタにすら見捨てられると宇宙ショーのような末路を辿る
561 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 16:41:16 ID:EVfDjyrh
肛門から太腿をとおりひざ裏にながれる脂肪のラインが美しいアニメでした
今更22分の冒頭見たけど、ジャングルジムで夏紀の尻の割れ目ハァハァ(*´Д`)
早く劇場へ行くんだ
と思ったら既に見てる人か。
まあ、もうすぐ終わっちゃうからもう一度行くべきだな
山形での初日に行くつもりだよ
フィルムは期待してないけど、絶対に夏紀の下乳を網膜に焼き付けてくる!
月でホテルに泊まった時なんだよな?
周ちゃんの顔突っついた後ねっころがるところかな
正直俺はよく見えなかったんだけど
あと最後のペット大王を蹴り飛ばしてこけるあたりでもなんか見えそうな気がする
>>546 あれは露骨すぎてなあ…苦笑
舛成もアニプレ社員も呆れてるんじゃね
確かに中座さんはtwitterのほうで精力的に活動してらっしゃるからなw
インクしか印象に残らなかった俺は
もうロリコンでいいや
冒頭のラジオ体操しているときの周のしてやったりの顔がかわいい
周ちゃんとインクちゃんの絡みがなかったのがなんとも惜しい
そういえば結局、倫子と康二とインクちゃんのフィルムは手に入らなかったな
BDかDVDにもつけてくれないかな
ペットスターの「他人に頼ってばっかじゃダメ」的テーマと
夏紀と幼女のケンカに共通点があまりないような気がする
結果宇宙ショー戦に主張のぶつかり合いがなく、あまり盛り上がらない
幼女が誘拐されてなきゃ夏紀たちは戦わなくても良いんじゃねー?ってそりゃマズいでしょ
アクションも犬とタコのチャンバラエフェクト合戦の後に、ぽっと出の大王とのカンフーアクション(笑)じゃ盛り上がらないよっ
冒頭の先頭は迫力あって良かったのに尻すぼみやったな
ビヒモスも全然迫力ないし全体としてデザインの推敲足りてないんじゃない。かみちゅの千葉使った方が良かったか
とにかく物語を貫くテーマがなんだったのか伝わってこなかった
千葉使ったら夏紀が今以上にムチムチになっちゃうよ
夏紀の胸がつるぺったんなので
エロい仕草をされても健全でいられる
あれで、ちょうど胸が膨らみかけとか
そんな第二次性徴真っ只中だったら……
俺はもう戻れなくなっていたかもしれない
あほか。どうみても膨らみかけだろ
観客ほとんどオタク。今日の幕張はワンフェスの後だから特にオタクばっかり。
しかし終了が9時じゃ子供には辛いな。客数20人ほど。貰ったフィルムは
「ステキな笑顔で勝負」だった。がっかり。幕張本当にアルバイト周辺しか出ない。
>>574 テーマはそれを逆側から見た、
「保護と称して自分で勝手に決めた枠に相手をはめ込むのはただのエゴ」
じゃないのか?
これなら共通点はあるだろう
夏紀たちでなければ戦えない理由なんて別になくても構わないと思うが
夏紀たちでなくてもよかったが、誰かが戦わなきゃならなかった、
の巻き込まれ型で十分だろ
まあしかし、テーマが伝わりにくいのは確かだよな
最初に書いたのも表向きのテーマで、
本当のテーマは別に複数あるような気もする
俺も空飛ぶボードのバイトシーンだったなぁ
てか初日に見た時も20人ぐらいだったから、驚異的な観客維持率やな
>>579 あぁ確かに「甘えてくれなくなって嫌だったっ」とか言ってたな
知らんがな状態だったが
観客維持じゃなくて低空飛行なんだけどな!
>>578 俺、先週幕張に観にいったときのフィルムはネッポとポチの戦闘シーンだった
異常にズームアウトしてて辛うじて橙と紫の光が見えてる感じだった
幾度と宇宙ショーを観た俺も、このシーンを見たときは舌を巻いたね
>>580 いや上映回数減らされてるんだから、増えないと維持できてないって事になる
誰か宇宙ショーOP(湯浅)のフィルム貰ったって報告ない?
ネッポが一番ネッポっぽく動いてたから好きなシーンなんだけど
ていうか9時に終わるってのは月曜を控えた社会人にもつらい時間だろうな
昨日がどうだったかは知らんが
もうちょっとずれてれば倫子のいい顔が映ってるシーンだったかもしれないのに残念
アルバイト周辺は一人一人にフォーカス当たるから割と良いシーン多いのに
俺の引くのははずればっかりだぜ。今週末も行くかな。
>>578 幕張はいいフィルムばかりくれるから当たりな場所だと思ってたのは
俺だけなのか…
>>547 名古屋はフィルムなくなってしまったか
一日一回の上映だから満員なのは仕方ないな
終了前に予約してもう一回見に行くわ
>>445 実際に子供が演じてるキャラに対して、
公の場で「性欲ダダ漏れ」なんて言って
恥ずかしくないのかな、この批評家。
このスレの最新50見てから言え。
まあ批評家とか自称する人間の書くような文章ではないな
興行スレの予想が5000万
恐るべし興行スレ
>>592 >「オリジナルなので知名度が低く、宣伝が難しい」だけではなく、
>配給会社の姿勢も含め、もっと根本的な理由が存在しているのではないだろうか。
ここのところが気になる
俺としてはブランドを除く売れたオリジナルは一つも思いつかないんだが
何か理由というか方法はあるのか?
完全オリジナルのサマーウォーズだって「あの時かけの」のブランド要素は否定できないし
こういう点について「なるほど」と人を納得させてくれる文を書いてくれるような人になら
「さすが評論家」と敬意を表することができるんだけどなあ
映画とアニメの視聴層の違いだろう
端から「劇場作品」として作られた大衆娯楽として確立されたジャンル:映画 と、
端から「○○向け」として先入観を持たれがちなアニメ映画とでは、敷居の高さが違う。
つまり、日常的な親しみの差。
一時期社会現象と呼ばれるまで人気のでたエヴァや、一般認知の高いジブリは、
アニメ映画だという垣根を越えて興行を収めている。 ブランドではなく国民の意識の問題。
『アニメは子供が見るもの・子供向け』という先入観を捨てることができず、
更に興行的な冒険をする『大人向けの重厚なアニメ』を作らない製作会社にも問題はある。
JPOPからも判るように邦画・邦楽の衰退っぷりに逆行したチャレンジを、実力派であろうと殆どしない。
村川村小の来年は
清がいなくなって倫子の弟が入学してくるんだろうが
そうなると必然的に夏紀が最年長でリーダーとなるわけで
父兄の皆さんは夏合宿が不安でしょうがないだろうな、とふと思った
>>597 来週再来週でほとんど終了、いっぽう新規開始劇場は9月開始が多い、ってことは
夏がテーマの映画で8月の勝負を完全に捨てたってことじゃないか……。
夏は強過ぎる敵が多いからなあ
ジブリ、踊ると同じ時期は無理だよって舛成さんも言ってたわけで
個人的にはちゃんと夏真っ盛りでやって欲しいもんだけど
他の作品が強いとか夏だとか関係ないんじゃない
無名ブランドのオリジナルアニメじゃ当然の結果。せめて脚本が面白ければ「時かけ」みたいに
口コミで評判も広がって次作品に繋がったかもしれないけど。壊滅的につまらんからなぁ
>>597 ホントにすごい増えてるね
これだとBDは早くて冬かな
社運賭けるとか言った手前ひっこみがつかないんじゃ・・・?
ともあれ見に行かなくてよかった
レンタルまで待ちます
そういや公式には前売チケット情報がいまだにそのままになってるんだよなあ
>>596-597 きっとその頃には夏紀は完全に周の尻に敷かれてるから全く問題ない
夏紀「いえーい!初日だから川に遊びに行こうっ!」
周 「だめっ!」
夏紀「…はい」(しゅん)
ただ親御さんはそれじゃ許可しないだろw
清兄ちゃんがOBとして参加とかじゃね
>>591 アニメ監督だの脚本家だのを自信満々に名乗ってる人間が作るようなものじゃなかったんだから
相応の扱いだと思うw
4000万って良いほう?
それとも悪いの?
制作費くらい回収…駄目でもDVD+BDで
まあ悪いほうだろうな
DVD、BDで回収できるかは難しいんじゃね?
悪いよ、最悪だよ
配給もやってるから興収の50%が返ってくるとして、
2000万しか回収できてない
大損だよ
1億行かなかったんだからBD発売も怪しいぞ
>>600 時かけもジブリ、筒井というブランドがあってこその結果だからな
ブレイブの最終的な興行収入が20億だから、宇宙ショーなら10億くらいいくんじゃね?
>>605 いずれ清兄ちゃんのお医者さんごっこが始まりそうだな
>>611 はぁ? 週ごとに動員が増えていったんだけど
>>615 上手く回ったよな。あれは参考にした方が良かった。
参考にも何も元の出来がよくないと通じねーよ。
公開2週間で4000万
上映回数減ってからの混み具合見ると
8月9月含めれば最終的にはギリギリ1億行くか行かないか位じゃないか?
マイマイ新子が5000万でDVD出せたからDVDは確定として
BDは厳しいかなぁ、BD画質で観たい作品なんだけど。
公開から半年後に来場者キャンペーン第三弾始めたハルヒみたく
第二弾やってくれないかな。
フィルム欲しくて幕張やさいたまでも観たけど
新宿区民だし新宿でもまた何か欲しい。
>>620 R.O.DとかみちゅのBD化で購買層は把握できてるはずだから、
生産数を限定(受注生産とか)すればDVDもBDも出せると思うぞ。
時かけは主人公に共感できたから面白かったけど、こっちは清や夏紀の苦悩に
さーっぱり共感できないんだもの面白いわけがない。勝負にならんわ。
お前らの時かけ面白い面白くない評なんて聞いてないから
他所でやれよ
宇宙ショーの評判見ていると、きれいに分かれるんだよね。
「周りの評判良いから見てみたら、やっぱり面白かった」層
と
「周りの評判悪いけど見てみたら、やっぱりつまらなかった」層
やっぱ、似たもの同士が集まるものなんだね。
なんで受注生産って発想になるのかわからない。プレス以外が大変だろ
>>624 ああ、それはあるかもしれない。
職場の先輩やら俺が普段よく見てるサイトやラジオやら
どこも絶賛だったな。
>なんで受注生産って発想になるのかわからない。プレス以外が大変だろ
アニプレ社内PCで生産って発想なんだろう
小回り利くけど数十枚レベルじゃないだろうに
資本金5億そこそこのアニプレが1億も赤字叩いてどーすんだよ…
そもそも制作費はいくらなの?
1億なら十分元とれるだろうね。
2億だとつらい気がする。
作品内で
「他人を勝手に弱いとか決めつけて独り相撲するな。それはエゴだろう」
みたいな主張をしてるよね
初見では正直「だから何なんだ」って感じでピンとこなかった
「人は本質的には強い・・・ただ少しの勇気が足りないだけで。
だからみんな勇気を持とうじゃないか」
ってことが言いたかったのか?
>>630 いまや実写も含めた全ビデオメーカーの売上ランキングで堂々2位だぞ?
1億そこら赤字くらいじゃもうビクともしないんだよ
ちなみに1位はソニーピクチャーズな
>>625 あのレベルの人間にシンパがいるとは考えにくいし、普通の人には動機がないしw
よなよな宇宙ショーと千年の魔法
>>632 いやいや、
>>579で書いた通り、「守る側の問題」のまま考えるんだよ
アグネ…とかシーシェパ…とか
…まあこの例はさすがにちょっと穿った見方かもしれんが
この映画にそういう悪意は感じない
ぶっちゃけるとこの辺りは「よい子の振り」をするための表向きのテーマであって、
真のテーマは「未知の世界(=未来)は楽しく素敵なものであって欲しい」って言う、
昭和的未来感の懐古じゃないかな?
このスタッフの世代ならやっぱ「21エモン」や「ドラえもん」が魂に楔打ち込まれてるだろうし
爆死してるのに拡大公開する意味がわからない………
「保護と称して自分で勝手に決めた枠に相手をはめ込むのはただのエゴ」って考え方には
所謂オタク産業に身をおく倉田には特別な思い入れがあるんじゃないかと思う
過剰にキャラ志向化してたり、過剰に「守りたい!」を前面に出したりっていう
アレとかアレみたいな作品が今、妙なリアリティを持って少なからぬ人たちに受け入れられてる状況だし
>>637 なんか分かる。分かるよ。夏姉ちゃん。
宇宙ショーを絶賛したり、見て泣いたって人は、
その昭和的未来感で育った人たちだと思う。
>>638 ベルリン映画祭出品
文化芸術振興費補助金
で地方の映画オタを……
>>637 でもさ、単純に「守る側の問題」として、そういったエゴを批判してるんだとしたら、
「じゃあ本当の意味で『守る』ってどういうことなの?」という疑問に対する
答えをこの映画は示せてないよね
「お前ら弱い弱い言ってるけど、実際は弱くなんかないんだよ〜」って言ってるだけでさ
「人は勇気さえ持っていればだれでも強くなれる。弱いやつなんかいない」
っていうことを言いたいがために、「人を弱いと勝手に決め付ける奴」を
引き合いに出したんじゃないかな、と俺は考えた
あんま関係ないけど、「人は勇気さえあれば強くなれる」ってことがテーマだと考えると、
倫子も最後に勇気を振り絞って攻撃したわけで、
今まで存在意義の理解できなかった倫子も一応きちんと役割を果たしているんだな〜
と一人合点した
初回興行収入 累計興行収入
サマーウォーズ 1億1100万円 16億6000万円
宇宙ショーへようこそ 1376万円 4055万円
あらら
完敗
>>637 >真のテーマは「未知の世界(=未来)は楽しく素敵なものであって欲しい」って言う、
昭和的未来感の懐古じゃないかな?
なるほど・・・確かにこの作品の宇宙世界って正直新鮮味がなかったんだよね
ノスタルジーを露骨に喚起する田舎の描写もあることだし
「三丁目の夕日」みたいなのに近い作品なんだなこれは
最近見た「マイマイ新子」が、典型的な昭和ノスタルジーかと思いきや
未来への繋がりさえ感じさせる風通しのよい作品だったので、
それとは対照的だなと思った
舛成は天才じゃなく、努力の人って事だわね
来場者特典の第二弾をやってほしい
舛成を刻んで配ったらいいんじゃない
あんなクリーチャーを配られても困るよ
648 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 09:35:19 ID:Ak6QXEyA
今日バルト9に観に行こうと思うんだけどまだフィルムもらえる?
ネッポを切り刻んで酢に漬けたらおいしそうだよね
かぼちゃ嫌い
>>648 バルト9は公開一週間で終わった。
さいたまとか幕張は残ってるそうだが。
652 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 09:55:47 ID:Ak6QXEyA
>>651 そうか
前観たとき寝ちゃったからもっかい観てもらえたらラッキー程度だったからいいけどな
そのときはポチの父親と母親のカットだった
>>637 なるほど、ネッポ、ペットスターの話と夏紀周の話は実は同じテーマだったのか。
5回も観ていたのに気づかなかったぜ。
もっとも、気付いた今でもやはりペットスターの話はいらねーと思うけどな。
ガイドブック見るまで、合成機とペット大王を反対に見ていたorz
まさかあんなおかま口調の潜水服着たR2D2が大王とは思わなんだ
あんな突然
ラスボスに登場されても困るよなw
やっぱネッポでないと……
ポチとの一騎うちなんていらんかったんや
さて、ミケに同人誌はあるかな
ネタになりそうなシーンはいっぱいあったのだけど
>>654 つーかあれどれくらい違うんだ?
確かに設定にはオカマロボが「ペット大王」と紹介されていたが、
有線で繋がってたしあれはその会話端末みたいなもので、
合成機たるあのどでかい「真実の口」と合わせて全体がペット大王なのかと思っていたが
最初のころ元気良くあちこちの板やスレで宣伝してた "アニメ史上最高傑作な彼" は、どこへ行ってしまったんだ?
舞台挨拶の時にペット大王の脳は設定上は上の方に浮いてて、ペット大王はその
インターフェイスみたいなものって言ってたけど
そこらへんもガイドブックに書いてある?
>>659 設定資料によると、あの有線は発電機に繋がってるらしいよ。
だからオカマロボが本体だけど、自律した生命体ではないのかと。
俺の想像だが、ペットスターは星だけど意識があり、それを受信するのがオカマロボなのかと。
今日
公式ガイドブック買ってる女子高生に萌えた
>>587 最近フィルムうp少なくなったな。もらったフィルムうpしてくれ
スキャナが無くてカメラで撮影したら映り込みがそれはもう酷くて…
で、うpは諦めた///
スキャナを買え ってと言うお告げだろう
諦めずに買ってUpするんだ
四国に映画館ってあったんだな
てかハルヒ・半分の月がのぼる空・いばらの王・
009・トライガン・ブレイクブレイド・宇宙ショーとか
すげー映画館だなw
公開が遅いとはいえ、近所に欲しいくらいだわw
そこそこ大きいくせに映画館が少ない街だとよくある話
アイシネマ今治は支配人がヲタなことでけっこう有名らしい
>>665 手抜きしてビニールから出さないで撮っているだろ?
映り込みが酷いときは部屋の灯りを消すんだ
山形で監督挨拶があるらしいね。
>>667 映画館によって色があるのは良いよね。
シネコンばっかりでは、味気ない。
宇宙ショー上映館では、あと、長野ロキシーが目立つね。
地域の映画文化を守るのだ、という使命感を感じるラインナップだ。
>>668 四国馬鹿にするなよ
ピンク映画だって見れるんだぜ
ピンク映画とか久々に聞いたわ。
まだ存在してるのか・・・
676 :
665:2010/07/27(火) 22:31:54 ID:SLlbo6nW
>>666 今月はゼーガと宇宙ショーで赤字だから買うのは早くて来月末かな
>>672 なぜ分かった(焦
どうせフィルムもテカテカだし、写り込みは一緒かな〜、と思って…
山形キタ━━(゚Д゚)━━ッ!!
一方福岡では昨日のオカルト学園になぜか宇宙ショーのCMが流れた…
もう終わったのに切ない
佐賀か熊本か長崎辺りのミニシアター辺りで入らんかなあ…
なんで、フォーラムでやってくれんのだろう・・・
山形かあ。ETCあるから気力があったら行くかあ
>>641 > 「人は勇気さえ持っていればだれでも強くなれる。弱いやつなんかいない」
いやまあ、弱い人って、その勇気がないから問題なんだと思うんで
わさび飴を食べてみた
飴に山葵を入れたような味だった
>>680 だから「弱い人はみんな勇気持とうよ!」ってことを言いたかったんだと思う
でもそれって、ただ単に「ガンバレ!」って棒読みしてるだけに等しくてさ、
全然心に響いてこないんだよね
何の深みも説得力もない感じ
>>683 611じゃないけど細田の事じゃね?
一般人がハウルの元監督とか知ってるのかはわからんが。
見納めしてきた
あとはDVDを待つか
>>684 一般人は筒井の部分で見に行ってオタは細田で見に行ってるってことなら
筒井の部分が足りなかったな宇宙ショー
原作ていうか原案があったほうが脚本も作りやすかったろうしね
観にいくほうも観にいきやすいし
>>687 確かに、原作に頼り切った映画なら駄作にもなろうが、
一般読者の目という審査に通った脚本を使うという見方をすればむしろ傑作への正しい道だな
しかし倉田も舛成もオリジナルの方が実績があるから、
落越的には原作付きで二人の成分が薄くなるのは望まなかったわけだ
>>684 山本二三を言ってるのではないだろうか
二三の名前自体は通ってなくても
一般人にはジブリのスタッフが作りましたと宣伝できるわけで
>だから「弱い人はみんな勇気持とうよ!」ってことを言いたかったんだと思う
一本の矢は弱いけど3本なら で折れる映画館のCM思い出す
弱いまま何人集まっても勇気を持たなきゃ同じと言いたいんだろうが
興行からして説得に失敗かな
パルコの通販でわさびふりかけとインクたんストラップを買った
ステッカーもオマケについてきたよ
やっぱ劇場で売るならインクたんストラップだよなあ
ネッポストラップなんか半額でもいらんわ
ふりかけもさっそくご飯にかけて食べたけどおいしいよ
さすがに夏紀みたいに山盛りにはしない
わさび飴も買おうぜ
この妙味を一人でも多くの人と分かち合いたい
わさびふりかけは辛さよりもむせるんだよな。あんだけかけるとさ
夏紀はワサビ好きを通り越して中毒起こしてるから大丈夫なんだろうな
あんな若いうちから刺激物に慣れすぎてはいかん
と年寄りじみたことを言ってみる
公式見たけど上映館が少ない上に期間も短い。これじゃみたくても見れないだろう。
ペイパービューで放送すべきじゃね?
マイナーアニメ映画ってこんなもんだろ。むしろ多いぐらいだ。
駆け込みで見てきたけど面白かった
しかし映画後にスレ見たんだがウサギが運ばれてたのはわからんわw
テイルズのカロル先生以上に難しいな
ちなみにフィルムはポチ宅での周と清の会話シーンでした。
今日かみちゅを見返そうと思ったら1〜6巻まで借りられてた
返却日が来週の水曜日になってたから、数時間の差で負けたらしい
誰だよ畜生、宇宙ショーで好きになったのか握手したいぜ畜生
>>702 BDを買えというゆりえ様のありがたい託宣です
>>705 取引だ
宇宙ショーのBDを出してもらおうか
こっちが先だぞ、確定するまでは金は渡せん
>>704 お前かああああ!検索機でちらっと見ただけだから全部借りられてたかも
来週の水曜日にちゃんと返せよ!ついでに友達になってください今畜生
宇宙ショー見に行った半券で中華屋で杏仁豆腐食べながら桝成トークするんだからね!
>>705 ゆりえ様の託宣が頂けるとは…
ゆりえ様のお力でなんとか宇宙ショーのBD化を…!
>>707 水曜じゃあ、俺じゃなかったw
80円レンタルだけど、借りないと潰れるようなくらいに見えるツタヤなので。
まあ、高いから利益取れてんのかな。わかんないけど
>>701 ジュラル星人ww
おのれチャージマンとか言ってる時点で確信犯じゃねーか
>>710 おめ〜
まだフィルム残ってるなんて、どこの劇場?
さいたまだよ
貰ったフィルムはどうする現像に出して額に入れるとか?
>>713 そういやフィルムなんだから写真屋に頼めば現像できるのかな?
いわゆる写真のネガとはネガポジが逆だが、プロならそういう機械ぐらい持っていそう
盲点だった
フィルムスキャナ(もしくはその機能つきプリンタ)がないとどうにもならないと思っていた
一番やりたいのは幻灯機での映写かな
劇場気分でロマンチックな気がする
そういうのって手頃な値段で売ってないだろうか
おもちゃみないな幻灯機なら雑誌の付録とかでもあった気がするが
>>714 一般は写真と言えばネガフィルムだけど、
ポスターや雑誌のグラビアとかを撮るプロの世界ではポジフィルムで撮影することの方が普通だったんだよ。
結婚式場や報道のカメラマンとかは失敗が許されないからネガフィルムだけど。
額に入れて個展とかやるようなハイアマチュアもおおかたポジだった。
だから写真屋に頼めばポジからでも普通にプリントできるよ。
ネガからより値段が高いけど。
幻灯機というか、一般的にはスライドプロジェクターだね。
スライド化も写真屋なら普通にやってくれる。
問題はそれを投影するプロジェクターを手に入れることだけど。
写真屋では著作権のある画像の複製は断られる場合もあるそうな
スキャナくらい買え
設定資料集とオフィシャルガイド、
どっちかしか買えなかったらどっちがオススメ?
パンフは持ってます。
予告編の最後に流れてる曲は主題歌とは違うよね
曲名わかる人いる?
>>720 True Friends
サントラはオススメ
>>718 写真屋のプリントはやっぱ市販のプリンターで印刷したのとは全然違うよ
>>719 あんまり細かい設定とか見なくてもいいと思うならガイドブックがいいよ
後ろのほうのスタッフインタビューも読み応えある
>>719 おそらくオフィシャルガイドだと思うが、まだ未入手…
両方手に入れた奴のレスきぼん
俺は設定資料集のみ入手済み
不満はないが、本当に資料集、
細かい宇宙人の設定線画が沢山載ってるような本、
例えば、ストーリーはわからない、最低でもパンフ持ってること前提の本
725 :
724:2010/07/29(木) 20:54:10 ID:28H8l6Rq
補足、不満はないというのは、設定資料集買う前から
オフィシャルガイド購入予定済みで、そういう本だとわかってて買ったから
片方だけならやっぱオフィシャルガイドだろう、
>>723も言ってくれてるし多分そうだと思う
>>701 チャージマン研って、
あんな古いミニ番組を
知っている人って極少数だろうに。
ここ数年動画サイトなんかで話題になってたぞ
さらに2館追加になっているね。
やっぱり、1週間でなくなった池袋と新宿はまだ続映なんだね。
でも、8月からは、池袋も夜のみになり、子供は見られない。
>>723 印刷の質のことではなくて、著作権のあるものを勝手に複製するなって意味だろ。
法的には、個人で楽しむならオケだけど、複製したものを他人に譲るのはアウトだから
万一何かの間違いで訴えられたとしたら、現像した写真屋が著作権法違反に問われることになるな
電撃大王のファーストブックで十分満足です。インク母可愛い。
>>730 あのファーストブックも出来がよかったな
パンフといい、そっち方面は恵まれてる
昨今は薄くて高くてぜんぜん中身のないパンフとかあるからなあ…
ガイドブックにもインクたん家族写真載ってるよ ファーストブックよりやや大きめ
だれかあの家族写真のフィルム持ってないのかな?
みなさんどうも。
ガイドブック買う事にしました
>>727 ちょっと前にAT-Xでも放送してたしな
ペットスターの一部。
夏紀が傘開かれて、落ちていくシーンかな
>>736 んんん?これはわからんw
ペットスターの何処かのBGオンリーカット・・かな?
皆よく分かるなー・・・とりあえずこの背景がペットスターだって事は確かみたいで助かった、ありがとう
マジでよくわかるなw
現代アートにしか見えん
インクちゃんストラップ3つキター
これが劇場で売られない理由がまったくもって論理的にわからない
マジでこれのスタッフはわかってない
>>741 だな
ネッポのデザインされたものとかいらんし
>>742 全くだ
インクちゃんだと恥ずかしがって買わないとか思ったのかねぇ
よく訓練されたオタばかりなんだが
せめて宇宙ショーロゴのストラップにしてくれればよかった
まさしく象徴的
どっちつかずで結局どちらも逃してしまった
設定資料集買おうか迷ってる
買ったほうが良い
ついでにガイドブックも買ったほうが良い
設定資料は持ってるんだけど、ガイドブックにしか載ってない情報とかある? あるなら買ってもいい
ガイドブックは製作者インタビューが面白い
夏休みなのに地元じゃ終わっちゃった
あくまで設定資料だから、キャラクターやシーン設定画が中心
大半が宇宙人の絵になってる
設定はページ下や横に少し書いてある
買わずに後悔するくらいなら、買ってしまった方がいいと思う
750 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:41:46 ID:Xx/N3Hud
ついでに背景美術集も買ったほうが
>>748 サンクス
密林でポチってきた 宇宙ショーだけに(・∀・)
さいたまのラスト見てきた。
フィルムがまだ残ってたのは嬉しいけど、
ちょっと悲しくもあるな。
絵柄は周が口とんがらしてるところ。
今日はそろって何カ所もラストの日だからなあ…
ちょっとせつない
上映館のページが寂しくなったね
>>752 余ったフィルムは別の映画館で配るのかな?
地元での終了前に夏紀の下乳と半ケツを目に焼き付けてきたぜ!
下チチは一瞬だし細かいからDVDではつぶれて見えないかもとBD買う気がより高まった
改めて思うのは、宇宙ショーの話の作りってジブリみたいな牧歌的な話ではなく、
別流の日本人におなじみなアニメ映画シリーズなドラえもんやクレしんのような話だな
話を細かく時間を使って、絵のクオリティを超アップさせて、ちょいと健康的なお色気を混ぜた感じ。
話の整合性うんぬんより素直にノリで見たほうが楽しいところとか
昭和末期〜平成初期アニメ好きにはたまらんぜよ
チラ下乳は読子さんのパンチラ並に一瞬だったな
>>755 渋谷の残りが新宿や池袋に回ることは無かった
名古屋の上映終わったのにCMやっててワロタ
うちの近所も最終日だったんで見てきたんだが
ネッポのやりたかった事って
大英図書館の連中と同じような(カギ爪の人でも良いけど)
上から目線の独善的な方法で世界を良くしようって事で良いんだよな?
黒板の書き文字やら、月のテストやらからもそこら辺は間違いないと思うんだけど
そのために、なにどうしようとしてたのか
その手段として、なんでワサビとあまねとぴょん吉が要るのかとかが
もうちょっと具体的に語られてりゃなぁ…… って感じ
あと、そんな読み方が正しいとすると
その一方で、人をさらって金儲けのために働かせてるネッポ、って部分が今度は
いかにも単に強大な力を手に入れてしまった単なる小悪党、て感じで
映画の悪役として全体的な整合を欠いちゃった要素な気がするんだよな〜
で、全体としては
なんか、もったいないなぁ、って感じ
上映後にそこら辺補足する設定資料とか配れば良かったんだけどね
ガイドブック見たらすごく細かく作ってあるのに本編で殆ど語られてないから勿体無いわ。
>>759 名古屋でもかよ!
CM戦略にはいろんなやり方があるが取りあえず、
映画が終わった後のCMに効果がないことだけは間違いないだろうと思った
CM枠ってやっぱ先に予定決めて購入しておいて、後で変更できないのかね
>>762 予定では大ヒットロングラン決定でどこも8末まで上映していたんだよ
何度も言われているが、深夜アニメ枠でのCMじゃ一般層は観ないって
夏紀の誕生日は8月21日じゃね?
ここ見ると、こんなオタアニメ、一般に受けるわけねーよって思ってしまうな。
>>765 マジデ!? 画像から解析だから公式とは違うかもしれんスマソ
>>769 マジカヨ! 小一時間かけたんだぜ馬鹿みたいだろ・・・orz
俺も見直してみたが、確かに8月21日って描いてあるぜ
ハニーと覚えた
夏希とは正逆の、あ、いや、夏希の好きな食べ物とは正逆のイメージと
ようやっと移転が完了したかな
774 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 06:45:39 ID:b5IHYCE6
映画で一般的に一番客が入ると言われる公開2週間で4000万程度だと、
今はどんなに良くても5000万くらいかなあ
劇場も減りまくってるし、1億なんて夢のまた夢だな
倫子4月2日生まれなんだな。
あと1日ずれるだけで学年変わっちゃうな
776 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 14:20:57 ID:yQeyK846
個人的に、ジブリアニメよりおもしろかった。
しかし見に行こうと言う気は起きない。例えアリエッティがつまらなくてもジブリだから見に行く
なんか赤字出そうだけど次回作の仕事やらしてもらえるの?
ウラ設定だらけが幸いしてDVD/Blu-rayは売れるんでないか?
そういうあざとさを一般客は嫌うわけだが。
そんなんで買う奴はそうそうおるまい
コメンタリがあれば、それだけで買う
少ないユーザーにきっちり金を使わせる商法には成功したな
>>779 「続きはDVDで」みたいな出し惜しみしてるのとは話が違うだろ
どう考えても時間の関係で映画に入りきらないものを
無理矢理押し込んで一瞬になったり
こぼれ落ちて裏設定になったりしてるだけだから
公式ガイドブックのアフレコ裏話で一文字たりともシナリオをいじらないと
舛成監督が決めてた超重要シナリオを倫子役の松元環季が一文字変更した話は面白いね
リテイクしないでOKテイクにした舛成監督の決断は正しかったんじゃないかな
あれは計算ずくのアドリブだったのか自然に出たものだったのかわからないが意識的でも無意識でも
彼女があのシーンまで作りあげた倫子が発した言葉なわけでそれをリテイクして
シナリオ通りにまた元の性格の倫子に戻すのはやっぱり違うよなあ
舞台挨拶って必ずテレビ局とか来て、どっかに流されるもんなの?
youtubeにある初日舞台挨拶みたいな感じで、うpされるもんなら行かなくていいかなーと思ってるんだが
近場だし、行ったほうがいいかな?
>>783 尺に収まりきらないアイデアを「押し込む」じゃなくて「捨てる」思い切りのなさが
この映画そのものの煮え切らなさに直結してる気がする
ウラ設定なんてものをチラつかせてニヤニヤしてるような製作者のオタク思考に
易々と反応するようなマイノリティな客層を狙って劇場用アニメなんて作ってればコケるのが当然だな
>ニヤニヤしてるような製作者のオタク思考
>マイノリティな客層を狙って
あほかお前
一般向けで製作してる時点で、そんなの切り捨ててるに決まってるだろ
どんだけやっすいアンチ脳なんだよ
>>787 本気で「一般向け」狙ってあの内容で興行成績だともうなにも言い訳できないんだけど
信者脳にはちょっと難しいお話だったかなw
>>787 本気で一般向けに作ったのだとしたら
オタ向けな作りに方に馴れすぎて、感覚がマヒしてたんだろうね
やたら、フェチな映像は、そういう目で見ない人には気にならないかもしれないが
最年少の子が最初から結論知ってて、物語の序盤で台詞としてしゃべってしまうのを
ロリキャラ萌えの視点以外で見た客がどう思うか全然わかってない。
>本気で「一般向け」狙ってあの内容で興行成績
そんなに金が大事かよ
それじゃぁ訊くが、最近のジブリをどう思ってる?
>最初から結論知ってて、物語の序盤で台詞としてしゃべってしまう
kwsk
>>779 ブルーレイ出ればいいけどな
先日マイマイの舞台挨拶で客からのブルーレイは出ないのですか?の質問に
プロデューサーが採算がとれるかどうか分らないのでDVDがやっとでしたと答えてた
コケコケ言われてるがバルト9が満席になるだけまだマシか
>>790 入管試験の時のあれだよ。七歳の子供が自分で考えたにしちゃ不自然すぎるし
大人の受け売りで意味もわからず言っているわけでもなさそう。
一緒に悩んで結論を出すのではないから、同じくらいの歳の子には感情移入は難しいと思う。
喜ぶのは同じくらいの歳の子供持ってる親だけだろう。
子供の感想が見あたらないから、本当のところどうかはわからないけどね。
「アンチ」と「信者」は歩み寄ることも分かり合えることもないんだから
スルーしとけばいいのに
>>787 なんでどちらか捨てなきゃならないんだ
あの有名なプリキュアのマーケティング情報の画像を見たいことがないのか?
狙い所は悪くなかったと思うが、
まあ、東アニ50年の歴史に対抗するのはそう簡単ではないってことだな、
それは仕方ない
このスレでは作品のできがいまいちだというのは共通認識なので
アンチと信者の垣根が非常に曖昧なんです
というか基本的にアンチはここに居ないよ。みんなこの作品が好きなんだけど
それだけに脚本が悪くて話が分かりにくいのを残念に思っている。
批判的な書き込み=アンチって短絡思考がアンチを作っていることも忘れずに。
>>793 入管試験はその前にマジックハンドがスカート捲ったり髪引っ張ったりで
子連れ母親はまずどん引きだよ。感情移入どころじゃない
そして年齢を聞いて突然態度を変えるところとかどうみても怪しい誘拐犯のようだ。
なんであんなシーンにしたのか全く理解できない。
>>797 >そして年齢を聞いて突然態度を変えるところとかどうみても怪しい誘拐犯のようだ
あれがそう見えたか、俺は子供相手だからやさしいお姉さん風にチェンジしたように見えたんだが
>>798 そういうところが、感覚がマヒしているってことだよ。やたらパンチラしたり
攫った幼女にお姫様ドレス着せて、オカマ声で「あら、可愛いじゃない」というところとか
どん引きする人がいるのがわからず、一般向けに出来てると思うのが、オタクオリティなのよ
>>793 なるほど、でも感情移入してキャラに共感する必要が絶対にあるわけじゃはないだろ?
6人目の小学生として宇宙に飛び立った感覚があれば十分じゃないか
主人公(級のキャラ)が自分と違う思考を持っていたり、歳より大人な回答をするからといって
作品が陳腐だと評されるなら、
>>789での『以外で見た客』は受動する事に慣れすぎたスイーツって事になる
見たまんまだった予定調和が崩されただけで、スイーツ以外で何をそんなに批判することがある
といっても、宇宙ショーも最高に良くできたアニメ映画とはいえないが、
差し引いても興行通りのクソだと言われるのはおかしいと思う
>>795 そりゃわかるが、端から狙ったのと、結果的にそーなったのとでは違うだろうよ
舛成は作りたいものしか作らないし作れない。かみちゅのように拘りを追求した結果が評価されれば万々歳というだけ
萌え豚やスイーツの餌としてじゃなく、クリエーターとして舛成はアニメ作ってんだよ
>批判的な書き込み=アンチって短絡思考がアンチを作っていることも忘れずに。
世界を平和にする解釈だな。よし分かった。
>どん引きする人がいるのがわからず、一般向けに出来てると思うのが、オタクオリティなのよ
つSAW
名古屋の舞台挨拶の時も客が野郎ばっかでちびっこはポケモンやトイストーリー観てるんでしょうね
って言って、いやいやあそこに来てますよって突っ込まれてたな
前に「健康的なお色気」ってレスがあってビックリしたなあ
今週もまたネッポぬいぐるみを作る仕事がはじまるお
ネッポTシャツとかアフリカにでも送るんだろうか
宇宙ショーグッズは色々あるが
文具やらタンブラー、タオル、飴などはジェイエム・東急など。
インクちゃんストラップなんかはパルコ。
そんな中、コスパの作っている商品は
ネッポストラップ、ネッポキーホルダー、ネッポグラス、ネッポTシャツの4種。
普通会社ってのは売れるモノ、主人公たちのグッズを作るはずなんだが
コスパはネッポのみ。。。
つまり宇宙ショーとコスパは裏で繋がっていて
>>805達が強制労働で作った商品が地球にも輸出されてるんだよ。
>>800 >でも感情移入してキャラに共感する必要が絶対にあるわけじゃはないだろ?
>主人公(級のキャラ)が自分と違う思考を持っていたり、歳より大人な回答をするからといって
>作品が陳腐だと評されるなら、
>>789での『以外で見た客』は受動する事に慣れすぎたスイーツって事になる
>見たまんまだった予定調和が崩されただけで、スイーツ以外で何をそんなに批判することがある
確かにキャラクターに感情移入する必要はないしさ、年相応の言動を
していなくたって全然構わないよ
でもキャラクターの言動が違和感なく受け止められるような
説得力がなきゃだめだろう
つーかあの一連の問答は、「7歳にしては大人びすぎている」ということじゃなくて、
むしろ喋ってる内容とその見せ方に問題があったんじゃないかね
正直さして深くもなんともない内容を何の婉曲や装飾もせずに、
対話形式でストレートにしゃべらせてしまったから、歯の浮くような
そらぞらしい感じになってしまった
あの会話を、仮に周以外の誰に言わせたとしても浮いたと思う
>>807 コスパ提供で宇宙ショーアニメ化のヨカ━(゚Д゚)━ッン?
>>808 >でもキャラクターの言動が違和感なく受け止められるような
>説得力がなきゃだめだろう
地球編で周が清なみにしっかり者で、ぴょん吉を友達と呼んだりと、
精神的には大人じゃないけど“子供なりに”考えのある、よくできた子供であるのは解るだろ。
冒頭22分も費やしたキャラ紹介でコレが把握できなかったんなら、違和感を感じただろうが、それはただの不理解だ。
解りやすい作りにはなってないが、少し考えれば解るように作り込まれている。
解りにくいのが全て製作側に非があるというのは、受動に慣れすぎて自ら考えることをしないスイーツ脳と小一時間。
>喋ってる内容とその見せ方に問題
これ否定しちゃ『舛成が監督をする』意味が失われちゃうよ。
誰でも作れるモノを作ったんじゃ、クリエーターとして腐りきった証拠だろ。
舛成が映画を監督をすると駄作になる。はいFAね。
>>809 全体の出来を度外視して好きなものだけ詰め込んむだけなら、金さえあれば誰でもできるよ
プロだったらそんな素人臭いものは作らないってだけ。擁護にみせかけて監督馬鹿にしてるのか?
>>809 >精神的には大人じゃないけど“子供なりに”考えのある、よくできた子供であるのは解るだろ。
>解りやすい作りにはなってないが、少し考えれば解るように作り込まれている。
>解りにくいのが全て製作側に非があるというのは、受動に慣れすぎて
>自ら考えることをしないスイーツ脳と小一時間。
「客が理解しようとしないのが悪い」って言いたいのか?
確かに、見る側が積極的に作品にすりよっていくタイプの映画もあるけど、
それは解釈を進めていくことで新たな発見が出来、より大きな充実感が得られるような場合だろ。
この周のやりとりに関してはそんなレベルの話じゃない。
周が「よくできた子供」だっていうのは誰が見たって解るんだよ。
ただ脚本がその見せ方に失敗したから「7歳の子供のセリフとしてはおかしい」って
違和感を感じる人が出てくるんだよ。
>>809 >これ否定しちゃ『舛成が監督をする』意味が失われちゃうよ。
そんなもん知るかよw
>誰でも作れるモノを作ったんじゃ、クリエーターとして腐りきった証拠だろ。
一般的なモノから外れる作品を作るなら、積極的に評価できるだけの
「何か」がなきゃいけないだろ
誰にも肯定されずに一人よがりでいることの方がクリエーターとしては駄目でしょ
つーかそもそも舛成が、「誰にも作れるようなものは作らない(キリッ」だなんて
売れないアーティストかぶれみたいな姿勢でこの作品に挑んでいるとは思えないが・・・
>誰にも肯定されずに一人よがりでいることの方がクリエーターとしては駄目でしょ
おっと、ヤマカンスレになるからそこまでだ
>>809 宇宙ショーは子供向けじゃなかったのか?
粘着アンチしてるのはマイマイ信者だろうな
マイマイDVD発売日以降、急に批判コメや批判コピペが増えた
自分の好きな作品が調子悪いからって八つ当たりすんな
周の解答が本当に正解なのか?俺はそれすら疑問だけどな。
入管審査は端末の反応からおそらくどちらを解答しても
正解だったのだろうと思う。
>>816 そんなこと言うからこのスレが嫌われるんだろ、ボケ
>>812 >ただ脚本がその見せ方に失敗したから「7歳の子供のセリフとしてはおかしい」って
>違和感を感じる人が出てくるんだよ。
うぃ、唐突ではあったね。抜き打ちテストみたいだった。
>>813 >誰にも肯定されずに一人よがりでいることの方がクリエーターとしては駄目でしょ
逆だよ。 独り善がりが評価されていくクリエーターだよ。舛成は。
>そもそも舛成が、「誰にも作れるようなものは作らない(キリッ」だなんて
あぁ、コレは俺が勝手に舛成に抱いてる妄想ね。
あれ、じゃぁなんだお前、舛成のこと知らねーのかよ。俺は誰と戦ってたんだかorz
入管のシーンってそんなに変なのか。
SFものにはよくあるシーンだと何も考えずに流していたよ。
とりあえずあの入管審査は猛烈に胡散臭かったけどな。
侵略宇宙人が人間を騙してるのかと思ったくらいw
>>820 映画自体を是か非かは個々人の感性で微妙だけど、
その感覚は変だと思う。
>>819 >逆だよ。 独り善がりが評価されていくクリエーターだよ。舛成は。
評価だけされて批判や意見してくれる人が周囲に居なかった結果がこれなんだろうな。
「あのかみちゅ、R.O.Dの舛成監督」って言われてるけど、そんなの一般人は知らないし。
あの程度のマニア向けTVアニメで駿や細田並のブランド力あると勘違いしたのか、させたのか。
>評価だけされて批判や意見してくれる人が周囲に居なかった結果がこれなんだろうな
間違って書き込んでしまった まぁいいや
>>819 > あれ、じゃぁなんだお前、舛成のこと知らねーのかよ。俺は誰と戦ってたんだかorz
否定的な意見=監督アンチだと思って、作品でなくて監督を擁護してたのかw
一般向けってことは、見せなきゃならないのは、監督の名前なんて気にしない人間だよ。
駿と吾郎の違いすら気にしないような層に対して、監督が誰かは意味はないよ。作品が全て。
オタ向けと割り切った作品なら、別にかまわないけどね。
>>820-821 あれを唯一の正解だと思うと変かもな
俺も
>>817の言うとおりだと思う
友好的な返答であればなんでもいいんじゃね?
いや、待て、ちょっと穿ったことを思いついてしまった
実はあの一瞬の沈黙の間に宇宙技術で心を読んでて、
嘘を言ってたら不正解って言うのはどうだ?
>>822 そうか?
>>820はSFを沢山見てるらしいから、ちょっとひねったと思えばありじゃね?
確かに一番シンプルに考えて、入管では安全性を問うだろう
それは論理的に正しい
でも、「その感覚は変」というほどでもないだろう
ついに宇宙ショー冒頭22分が公開終了かぁ
BD出るまで耐えられるんだろうか…
興行成績悪いと映像ソフトが高くなる不思議
>>827-828 だからそうやって無理繰り「あれは変じゃない」って説いてるのも信者の盲信ぽくて気持ち悪いんだよ。
俺的には
>>789の意見に大いに賛同してる。
832 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 09:07:00 ID:t682ACFG
明らかに詰め込みすぎ、入れるエピソードの取捨選択を間違えているのに
だからグダグダな印象になる
それすらも狂信者は擁護しようとするんだから恐れ入る
いいじゃねーか別に好きなんだからそれで
興行も失敗したし出来も悪い公開もほとんど終った映画なんだから
これからは信者だけで語っていけばいいんだよ
834 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 09:34:36 ID:bPq/3Wg+
>興行成績悪いと映像ソフトが高くなる不思議
角川は除く
キノの旅の抱き合わせ上映”電撃”は例外だったな
本の特典扱いで安かった(2000〜3000)
短いからだけかもしれないけど
>ついに宇宙ショー冒頭22分が公開終了かぁ
低いとはあれが原因だったんじゃないかと (ネタバレでレンタルで良いや と思った)
「つまんないgdgdな映画」のスレでいつまでも粘着なさってる方はどうなさりたいんでしょうか?
「狂信者」を「改心」させてくださるとでもおっしゃるのですか?
余計なお世話ですね
ゆりえ様教に帰依してる俺はぬかりないです。
最後の地球帰るときにあと30分しかないって話で
どうやって間に合ったんだっけ?
皆が協力すれば〜は覚えてるんだが…
>>837 皆に地球までの最短距離を開けてもらう→超速で移動 だったと思う
そのご都合主義がまた宇宙をちっぽけなものにしちゃったよな。
鈍行で20年、超特急で二日?ぐらいなのにいきなり30分はないだろ。
あんだけ実在するはずのないような異形の生物が出まくりなんだから
そういうリアリティみたいなのはどうでも良いけどな
>>840 実在するはずのないような異形の生物がああして「いる」世界の話なんだけどな
宇宙だの宇宙人だのと題材にしてる割にはSF感は皆無なアニメだったなこれ
超空間航法でポチの実家まで行っても当たり前の田舎の農村に暮らしてただけで
ポチがなぜ犬型の宇宙人という設定でなければいけなかったのかの
作品上の意味合いすらまったくわからないってなんなんだよ
ベタでもポチの実家は犬小屋にしか見えないデザインにしておくべきだろ
>>841 居るのはわかってんだけど、現実として捉えて欲しい訳じゃないでしょ
現実として捉えるのは例えば周ちゃんと夏紀のすれ違いの感情とか、そういう部分だけで良いんじゃね
少なくとも俺はあの世界を現実としては捉えてないな
見ていて楽しいファンタジーの世界だとは思うけど
二行目、現実として捉えるってか、リアリティを感じるって事ね
844 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:41:19 ID:bPq/3Wg+
>実在するはずのないような異形の生物がああして「いる」世界の話なんだけどな
終盤のAB
死んでたまるか戦線の世界を思い浮かべて・・・いや何でもない
>>842 いやこのアニメが荒唐無稽なファンタジーならファンタジーでもいいんだけど
だったら「月の裏側に異星人の都市があるのをアメリカは知ってるけど
宇宙連盟に加入できないから隠している」みたいな本編には全く関係のない
観る側への言い訳みたいな設定をわざわざ用意しておくような意味ってなに?とか思うわけでさ
>>843 宇宙の果てまで行かないと「ウザギを逃がしちゃってごめんね」程度の事が言えない関係に
現実感はあんまり感じないなあ
まあ人それぞれではあるけどさ
エバンゲリオンあたりの裏設定ならありがたがって褒めちぎるけど
宇宙ショーだと「見る側への言い訳」と切り捨てるダブルスタンダード
唐突に「エバ」とか言い出しちゃってどうかしちゃったのかこの子はw
「裏設定」の扱いについて具体例を挙げて説明させていただいた
知らなきゃ知らないでいいし知ってたらより楽しめるかもしれない
イチャモンのネタにしちゃう人には楽しめないってことでいいんじゃない?
>ポチがなぜ犬型の宇宙人という設定でなければいけなかったのかの
>作品上の意味合いすらまったくわからないってなんなんだよ
なんだただの設定厨か
>>849 というかエヴァに「ありがたがって褒めちぎられてる裏設定」なんてあるか?
倫子の家が最近裕福になったとか清の父親が故人で医者だったとか
ムック本の隙間を埋める程度にしか機能してない無駄な設定だけはやたらにあるけどな
宇宙ショーには
ポチが犬型なのは、リアルな宇宙人だと、最初の出会いのシーンで子供達が一歩引いてしまうから
ってのが理由だったと思う。ようするに話の都合であって科学的な意味合いは全くない。
>>845 そこらへんはネタでしょ、自分は真面目に捉えるものとは思ってないからな
>>846 いやそこだけじゃなくて、段々夏紀がお姉さんぶってくるのが嫌、とかそういう地味な所の話ね
リアリティというか、現実でもそういうすれ違いはよくある事でしょ
「ナメック星人はなんでナメクジ型なのか」って疑問を抱かなかったのと同じように
ポチが犬型であることも気にならなかったなあ
>>791 そのマイマイはBD欧州版が発売される始末w
個人的には宇宙人であるはずのポチの母星が
どう見ても欧州風の生活をしてることに違和感を感じたが。
パウンドケーキってオイオイ
人類とはまったく違う、文化圏である、という描写の方が良かった。
さらに言うならポチの父が見ていた宇宙人?たちも
手足がなかったり、「それでどうやってこのポチの星で生活するの?」と
言う疑問符が出た。
>>857 異様な形態の宇宙人が居たら何故そういう形態なのか論理的に説明されるジャンルだよ。
とりあえず、宇宙人や宇宙船が出てくればSFですって安直な考えもあるけどな。
残念ながら、宇宙ショーはSFでも「少し不思議」ってジャンルだよ。
サイエンスフィクションから派生した現代日本的なものね。
そんな固い頭だから楽しめないんじゃないの?
ねぇ、今までどんなアニメ観てきた? どんなアニメが面白かった?
宇宙船サジタリウスとか好きです
zIbbCEwrよお前もいちいち挑発的なレスするな
>>856 文化圏については、地球の文化自体が宇宙からもたらされたものという理由らしい。
特に食文化に関しては地球とあまりに違いすぎると子供達が困惑して馴染みづらいから。
>>859 固いっつーか単なるバカなんだからほっとこうぜwww
>>860 おっさん乙
まあわかるオレもおっさんなんだけどな!
>>859 なにが「少し不思議」なんだか
まるで関係ない藤子Fを引き合いに出して擁護したつもりなのかよ
そうやってどこまでも好意的に好意的にと寛容の心で観てあげないと
物語世界から成立しない糞アニメなんじゃんよこれ
信者が物凄い勢いで先鋭化・過激化してきておるなw
リアル犯罪だけは起こすなよ頼むから。
すっげえwktkしてたんだけど
PV見て声優が子役だった時点で行く気失せたわ
アニメの表情や動き自体リアルとは程遠いのに、声にリアル感とか求めてないんですわ
>>865 子役を舐めちゃいかん。
一部を除いてかなり上手いとおもうぞ。
いや、
>>865が言ってるのは上手い下手の問題じゃないから
こういうのは相手にしちゃだめだ
>>861 あまりに習慣が地球と違いすぎると観客が困惑する、という意図はわかるんだけどね
地球の文化が宇宙からもたらされた〜というのなら少しだけでいいから説明して欲しかった。
>>859 あと俺は藤子・F・不二雄は大好きで大全集を全巻買ったくらいだ。
だから、この映画の雰囲気とかは好きなんだけど、突き詰めが甘い印象。
設定が膨大なのはわかるんだけど、取捨選択でミスってるような。
特にペットスターのくだりは不要でMS戦みたいな戦闘をしながら
富野台詞のようにポチが戦ってたけど、あまりに説明的すぎて頭に入ってこない。
>>869 >地球の文化が宇宙からもたらされた〜というのなら少しだけでいいから説明して欲しかった。
その設定は面白いけどどう考えても言い訳めいた設定だからなw
突っ込まれた時に取りあえず弁明する程度にしか使えない
映画内でやるなら
「地球と同じだ!」「それは宇宙から来たんだ」「これも同じだ!」「それも宇宙産だ」「…これも?」
という繰り返しギャグが可能だがやっぱ受けるのは難しそう
山形での舞台挨拶の予約開始したけど,東北住民は行くの?
大友集合なのかな。
誰か舛成監督に「この映画の評判悪いみたいですけど」って進言する勇者はおらんのか
評判は・・・悪いのか?
よくわからんなあ
あからさまな欠点を持っていて、手放しに褒めることができないのは確か
だけどそれを踏まえた上で、それでも「好き」という人はいる
好きだけど面白くは・・・ねぇ
要所要所で面白かったりはするんだが全体としてみるとちょっとね。
プラネットワンで周誘拐されてからがよく分からん
その日の夜中に周を探しにプラネットワンを飛び立ってまず最初にどこへ行ったんだろう?
宇宙祭会場→超新星→宇宙ショー→ペットスター?
>>872 個人的には宇宙ショーOPの映像みたいなぶっ飛んだ世界観を宇宙人が持っている方が良かったなあ。
OPは湯浅が担当してるからなんだけどさ。
デザイナーが入り乱れてるせいか、ぶっ飛んでるデザインと
やたら地球っぽいデザインとが混在してるのが気になる。
宇宙ショーが、宇宙中で大人気という程は魅力的に見えなかったのがつらいな。
バレードも絵自体は好きだけど、何度も遣い廻すし、黒背景だし。
>>875 だから何?としか思わんだろ
そういう事は金出してる連中にでも言え
882 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 23:00:55 ID:ysvY5xIA
>誰か舛成監督に「この映画の評判悪いみたいですけど」って進言する勇者はおらんのか
進言してもHP減らせず…だが、少しずつ毒が回ってゲームオーバーか
Twitterで言ってやれよ。最近は宇宙ショーの事、ほとんどつぶやかないけど
というか既に相当言われてるんじゃないかな。
興行収入に一切触れないのが痛々しすぎるわ・・・
来週で封切21館終了ですか。
出来れば、南関東で1館あると嬉しい。
宇都宮とか伊勢崎とか関東でも遠すぎる。
ブルーレイはまだか。
序盤の三角ベースやっているときのアマネの動きとか、幼女をよく研究しているなと感心した。
ルールを理解していないので、目の前にボールが来てもどうしていいのか瞬時にわからずボーッとしているとことか。
ボールを投げる動作が女の子投げだったり。
清兄ちゃんもなんかヘナチョコな投げ方だったような
幼女だけは研究したんだろうな
6年生であの投げ方はちょっとやばい。幼女ばっかり研究して小六男子の運動能力には
興味なかったんだな。
>>890 ヘタレじゃない清なんて考えられない
あのシーンで一目でヘタレだって解るから、プラネットワンで周が誘拐された後
置き去りにして4人で帰ろうなんてヘタレMAXな台詞にも納得できるんだろうが
892 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 20:32:12 ID:GbGdfCsB
自分に子供がいたりとか
姪っ子がいたりしたら
「あるあるw」と子どもあるある行動ネタでわかるんじゃね?
大王にとっつかまった周が
涙を流すけど、あの仕草もいいかんじに
子供の泣き顔デフォルメしてるなと思った
>>890 親父さんも早くに亡くなって
キャッチボールする相手もいなかったんではないかと想像する
もしくは年下相手にホンキで投げるわけにはいかなかったと
今後上映される劇場でもフィルム貰えるのか
あれが一般人の来場意欲にどんだけ影響するかよくわからんけど…
サマウォはTV版のほうがシェイプされて引き締まった作品に
これTV放送されたら削られまくってどうなるんだろうか・・・
サマーウォーズ初めて見たけど、これなら宇宙ショーの方がずっと面白いと思ったわ
サマウォのカットされぷりは酷かったので、一概に比べて欲しくは無いなー。
俺はどっちも面白くて好きだよ。
ま、比較は揉める元だからやらない方が良い。
「サマーウォーズ」
第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門最優秀長編作品賞
第24回デジタルコンテンツグランプリ経済産業大臣賞(大賞)
第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
第31回ヨコハマ映画祭映画祭ベストテン 日本映画 第8位
第83回キネマ旬報ベスト・テン 日本映画 第8位
第64回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
第14回日本インターネット映画大賞
第9回東京アニメアワード アニメーションオブザイヤー
(国内劇場部門優秀作品、監督賞、原作賞)
第15回AMDアワード優秀賞
平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞メディア芸術部門
映画館大賞2010 第6位
第33回日本アカデミー賞「最優秀」アニメーション作品賞
宇宙ショー
舛成最高で賞(笑)
宇宙ショー入れ込んだで賞(笑)
今日は宇宙ショーのサントラ買ったんだが
すぐそばに倫子の中の人のDVD付きアルバムがあった
CDデビューしてたのね、っていうかまだ11歳なのに芸歴8年かよ
サマウォと比べたらそりゃサマウォが面白いだろう。
成功(マニア的な意味で)したデジモン映画のブラッシュアップだし、
脚本と絵コンテ同時進行してたそれなんてパヤヲ的な宇宙ショーとは煮詰まりが違って当然。
でもますなリンにはますなリンの良さがあるんだよー。
幼女の動きとかよく研究されてて俺は好きだな。
これはいいロリコンホイホイ
リピート回数によってあなたのロリコン度が測れます
2回以上リピートした人は重度ロリ患者。入院治療が必要です。
地上波のサマヲ、間が全然で酷かったな。
EDの山下達郎なんて泣き所なのに短縮されて可愛そうに
宇宙ショーが地上波されることはないけど、こんな扱いなら流して欲しくないな
松嶋町山で放送されます
サジタリウスは面白いな。
俺もジラフみたいに職安の人へ「貴方がやってるような仕事なら出来そうです」って言ってみたい
>>903 脚本とコンテ同時進行してたってオイオイ。
制作期間長かったのに
長けりゃいいってもんじゃないのかな?
ある程度尻に火がついていた方がいいというか
>>891 でも倫子はそんなヘタレ全開清兄ちゃんが大好きなのです
あれ攫われたのが倫子でも同じ事言ったんだろうか気になる
>>902 マイマイ新子でも新子の妹役やって絶賛されてたな、環季ちゃん
演技上手すぎるしね
>>874 行って来たよ。2回目の観客として。
監督「今日は小さいお子さんにも来ていただいて……」みたいな話をして
心の中でツッコみたかった。
あと、周囲の評判については「自分の周りは良いことしか言わないんで……」らしい。
ちなみにフィルムは貰えた。
ペットスターで夏姉ちゃんがインクの船に飛び移るシーンっぽい。
>>914 >あと、周囲の評判については「自分の周りは良いことしか言わないんで……」
舞台挨拶で「評判悪いらしいですが・・・」的な質問でも出たの?
だとしたらそいつの神経疑うな。
お通夜で死者を冒涜するようなもんだな
>>915 司会のアニプレの中の人が普通に「反応(手応え?)はいかがですか」みたいな質問を
してたと思う。そんな感じで答えたあと
「それより、次回作はどうするのかということをよく聞かれまして」と流してた印象。
あー、あとOTAKONで馬鹿受けした話とかしてたな。
反応も何も数字が全てですよ。
少なくても糞ニーの中の人はそう思ってるはずと言うか思わなきゃダメだから
数字よりも賞狙いっぽいけどな
どっちつかずで中途半端っぽいけどな
あーわかった。アンチさんは舛成がヤ○カンみたくみっともなく暴れないからイライラしてるんだ
>>919 出資者は賞獲るために金出してるんじゃないだろ
>>917 >次回作はどうするのか
金出す人いんの?
時間と金かけてこの程度のもんしか作れなかったのかよって苛立ちはあるな
サントラの初回特典「ポチ型抜きステッカー」てのも微妙だな
なんでインクたんステッカーにしないんだよ
劇場売りグッズはネッポストラップだし狙いが外れすぎだろ
サントラの音楽はよかったけど2枚組みは正直入れ替えるの面倒w
BD出るのいつだろう
早く出してー
ふぐすまコネー
宇都宮にgo
929 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 21:35:40 ID:fJQhc6x4
.. .. .. .. .. .. |
.. .. .. .. .∧Ω∧ チリン
.. .. .. .. (.. ・3・ )))
.. .. .. .. ..  ̄I ̄
.. .. .. .. .. | ̄|
.. .. .. .. .. ヽ ヽ
.. .. .. .. .. ..|.. | ちりん〜
.. .. .. .. .. .. ̄
閑古鳥の夏 宇宙ショーの夏
930 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 21:43:41 ID:fJQhc6x4
>出資者は賞獲るために金出してるんじゃないだろ
結果 賞を得るのと
賞狙いは壁があるな 楽して良い作品なんて出来ない見本だよ
ふりかけうまい
アニメが取るような内外の賞なんて、どれもスポンサーからの箔付けでしかないだろ
内外(笑)
934 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:09:14 ID:fJQhc6x4
AA3
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)祭りオワタ
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
←宇宙賞祭り会場
今はこんな感じ?
935 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:21:41 ID:fJQhc6x4
>ふぐすまコネー
> 宇都宮にgo
遠征しろ って言うお告げが聞こえたかな?
アリエッティ越えたな
やふー
宇宙ショーへようこそ〜約束の犬〜
アリエッティはCMで大ヒット上映中!とも満員御礼ともでてないから勝った
けっきょく何がダメでこうなったんだろね?
資金も時間も人も最高のものを存分に投入したのに......
わからん
間違いなく詰めこみすぎの脚本
舛成・倉田とも経験不足
あと客をナメすぎだね
今の客はもっと目が肥えてるよ
中身スッカラカンの話を褒めるほど落ちぶれてない
詰め込みすぎと言いつつ中身スッカラカンって何なんだよと
演出とか美術とか声優とか、大衆は求めてないって事だろうね
客に向けた作品か、製作者のエゴを追求した作品か、宇宙ショーはどっちもやって中途半端になっちまった・・・
まぁ経験不足は否めないけど、このクオリティで完成度上げたら半端ない傑作できるよね
小ネタ詰め込み度で測ったら
士郎マサムネ作品にも引けはとらんのでないかい?
サマーウォーズと比べたらこっちの方が数段上だね
サマウォはオタク臭くてだめだった
これは子供心にあふれている良作だ
何かと比べるのいいかげんやめようぜ
いろいろ残念なところの多い失敗作だけど俺は好きだ、でいいじゃないか
入管審査のシーン結構好きでした。
相手の種族、年齢、知性に合わせて態度がだんだん変わってくる。
科学の進歩のしかたというか、便利になる方向があんな風に描かれてて面白い。
脚本書く人によっては脳波スキャンとかで済ませてもいい訳だもんね。
あんな審査官だったら、もし女の子が「受け入れます」って答えても
「でも、もし自分たちでできたらもっと嬉しくないですか?」って助け舟出してくれたんじゃ
ないかなって気がする。子供なんだし。
それが一発で正解しちゃったからちょっと驚いてたように思います。
実際お姉ちゃんは出てくるのに手こずってたみたいですしねw
また、公開予定館が増えてる。
九州にも来るよ。
埼玉は幸手かあ。
だいぶ近くなった。
948 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 20:15:18 ID:JnL8ve0M
意地になって制作費回収上映か
ご苦労なこった
>アリエッティ越えたな
>やふー
そこは”やふー”ではなく”わふー" で
>>948 いちいちそんな嫌味言わんでも・・・
どちらかと言えば回収どころか赤字増やすだけだろうし
今まで遠くて観にいけなかった人には朗報でしょ。
久しぶりにスレ見にきたが、スレ変わってなくてワロタw
まだ9スレ目かい
ほっといても勝手に立ててくれる人がいるから大丈夫だよ
953 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 21:42:31 ID:JnL8ve0M
心配症?
工作乱立があるくらいだ
ほっといても立ててくれるさ
954 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 21:55:20 ID:JnL8ve0M
上映前より開始の方が鈍化してるように見えるのは気のせい?
普通加速するはず フイルム効果もここでは…いや何でもない
わさび農場のわさびふりかけじゃなくて
唐辛子農場のキムチなら話題性があって韓流おばさんにもウケが良かったはず
マーケティング的にも失敗作品
ID:rRuUGec5
良作だって言ったり失敗作品って言ったりどっちなんだよww
>スレ立て
スピード的に
>>960安定だと思う
工作も沈静化してるし、ただ待つのも無駄だろうて
>>948-949 yahooレビューの事かと
958 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 03:03:20 ID:U4jSgr+J
「1日だけ宇宙戦艦ヤマト復活篇上映」
場所:サンシャイン劇場(アクセス以下)
http://www.sunshine-theatre.co.jp/access/index.html サンシャイン60、サンシャインシティーの中。
普段は映画館でなく、演劇をやっている劇場です。
シネマサンシャインなどの、通り沿いの映画館ではありません。
間違えないよう、事前に場所をチェック願います。
日時:8月24日(火曜日)
鑑賞方法
当日券を
24日朝9時35分から販売
(現金のみでの販売)
一般 1700円
上映スケジュール
1回目 10時
2回目 12時45分
3回目 15時25分
4回目 18時
8月24日、上記4回のみ上映
先着順入場。。全席自由席
(816席)
入れ替え制ではありません。入場したら、終日見続けられます。
問い合わせ先
池袋サンシャイン劇場
03‐3987‐5281
修学旅行は府中でした。
960 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 11:46:15 ID:uJ8oU6u/
修学旅行か
北海道と東京で北海道になって当時はあまり良い思い出には…
狐=KANONで脳内変換で◎
周がさらわれた後4人で帰った場合、後から地球に合成されたキング周が送り届けられるのかな
ペットスターの合成器の実績からいってキング周は空を飛ぶ能力くらいは付いてそうだ
>>945 あそこはよかったなあ。
なんか裾だの髪だのいじくられてたなあw
俺はあの審査は思想信条をみる・・・的なものだったのかとも思いました
どちらを答えても正解なんだけど「何故」の部分で落とされるみたいな
この映画、全体としてはアレっていうのは否定はせんけど
こういうちょくちょく入ってる良いシーンがすげえ心に残った
まあつまり・・・なんだ。結局好きなんだよ。いいよもうキメエ俺で
964 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 20:48:58 ID:5NdtbU/p
で フイルム効果は果たしてあったの?
もう底は見えてると思うんだが。
>>959 >ポチが競馬場入り浸ってそうだ
残りの面々を月にホッタラシにして競馬に…そんな宇宙ショは誰も見ないだろうな
近場でやらなくなったな。
新宿はもうちょっと長くやるかなと思ってたが?
いつのまにかフィルムプレゼントが継続になってたね。
あれじゃあ同じフィルムが結構でまわるのかな
968 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/10(火) 22:03:12 ID:5NdtbU/p
つまり価値は無に ですか?
それともセカンド切り離し(角川とは逆)か
厳しさが現実実を帯びて・・・いや何でもない
最後はリールでくれるかもよ
ワゴンにフィルム入れておいて、「好きなのを1枚自由に選んでください」ならいいなぁ。
なら月での記念写真場面をバッチリ抑えたいな
でも1人1枚なんて守らない奴が多そうだが……
972 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 11:29:47 ID:Y67CJeaN
BD+DVD費用回収ならフイルムは止めるべき
DVDとBD両方買った方のなかから抽選で と言う商売やらないのか?
このままだと赤字だぞ 赤字
半券2枚で スタッフが選んで(より分けハズレの中から)
半券10枚で、「好きなのを1枚自由に選んでください」
半券20枚で、「好きなだけどうぞ」但し 半券は当劇場1週間以内のものに
池袋でもフィルムもらえるの?先月見たときもうなくてションボリしたからほしいなぁ
フィルムと言えば「ありがとね」が出てた。ちきしょー!
池袋でも継続しているのかはわからんなぁ。
俺は行く直前に劇場に問い合わせするつもり。
公開2週ぐらいに行ったら既に無かったけどね
978 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 16:03:11 ID:Y67CJeaN
蝉鳴かなくなったな 夏 終わりか
>>977 継続は、あくまでこの後公開する映画館でも配ると言うことだと思う。
もう配り終えた池袋には無いんじゃないかな。
また、映画情報が追加されているね。
海老名とか、また微妙に遠いところに来るとは。
フィルム大量にあまってるんだろうな。さっさと公開終了しちゃってDVD発売してください。
1年後だと多分忘れてる。
981 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 20:18:22 ID:Y67CJeaN
>1年後だと多分忘れてる。
君にとってそのくらいで忘れる作品な訳ですか?
今からでも良いから一年分鑑賞したまえ
982 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 21:14:34 ID:Y67CJeaN
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレを見てる皆さん、忙しいとは存じますが援護埋め頼む!!!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ ヒトガイネェンダヨ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
983 :
次スレは?:2010/08/11(水) 22:26:41 ID:G4CiuP/I
985 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 23:01:07 ID:Y67CJeaN
本当ヒトガイネェンダヨ
梅とわさびは日本人の心
う
989 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 23:51:42 ID:Y67CJeaN
乙
仕事速いな
再利用は他の奴に判断してもらおう
990 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 23:52:31 ID:Y67CJeaN
埋めも日本人の心か?
そろそろsageてね
sageると埋まらないだけど
人いる時間に埋め推奨
うめうめ
涼宮ハルヒの消失埋め
Fate/stay nightUBW埋め
996 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/12(木) 00:19:17 ID:xtKSIw8F
TRIGUN THE MOVIE 埋め
お尻は普通なので埋め
文学少女埋め
いばらの王埋め
みつばちハッチ梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。