実況は多分つまらないと思う。盛り上がる場面がない。まだトゥルーライズでも放映してくれた方がまし。
金曜ロードショー
7/2 紅の豚(8回目) 14.4%
7/9 耳をすませば(8回目) 16.7%
7/16 ハウルの動く城 (3回目) 19.0%
7/23 となりのトトロ(12回目) 20.2% 瞬間最大25.2%
-------------オタと一般人の壁-----------------
エヴァ序(初回) 12.7%
時をかける少女(初回) 12.2%
8/6 サマーウォーズ
豚超えたら快挙
そろそろ次スレたてる?
立てられたらお願いします。
この人、次の作品があったとしても、また馬鹿の1つ覚えで
雲に標識にデジタル数字に電脳世界使うんだろうな
2作目にして引き出し引き出し言われる監督も珍しいわ
この映画、岡本喜八の大誘拐に似てるよね
有力者と繋がるのあるばあちゃんが裏で暗躍するっていう
大誘拐のおばあちゃんは、戦争で国に息子達を奪われて
年老いた今、税金で金も土地も取られなきゃならんのかと国に仕返しをしたけど
サマヲのばあちゃんはどの世代なんだ?
戦争体験者ならあんだけ体制側に癒着してるのはありえない
というかクズだよねw金持ちで戦争中もぬくぬく過ごしてたか
近未来だし、団塊世代のババアなら小物臭プンプンなのは頷けるw
町山の批評でも言ってたけど、あれは突拍子のない指摘なんかじゃなく
お年寄りを描く上では重要な話
まあ、脚本家がなーんにも考えてなかったんだろうけど
バックボーンがまったく感じられないよね
日本の監督は勉強不足。それに尽きる。山本寛が実写撮ったがまあ出来は分からないが
中身はハルヒだって話だし。Mr.インクレディブルやレミーのおいしいレストラン作ったブラッド・バードは
今何やってるかと言うとトム・クルーズのMI4の監督だと。キャパシティの差が大きすぎるわ。
設定自体が近視眼的で、この監督は戦後の日本の流れだの体制の変化だのといった
謝意構造にまったく興味も知識もないんだと思う
だから、ばあちゃんがものすごく人脈を持っているだとか、旧家で歴史がある家とかいう描写に
まったく説得力がない。
なんせ、口頭説明と電話と名詞wで終わりで、当主たるばあちゃんが、今まで実社会の中で
どういうスタンス、あるいはドグマで生きてきて、どういう人種と関わってきたかという描写がまったく
ないからね。
ただ有名人とお知り合いですよ〜アピールだけ。
だから、見てる側はあのおばあちゃんがどうしてすごいのか、どうしてあんなに家族に慕われて
いるのか実感できない。
誤字あった
謝意→社会構造
>>969 お年寄り書くなら、人に歴史ありの部分がものすごく重要だが、細田の場合、年寄りは年寄りといっとけばいいでしょってな具合に
完全に記号化して「年寄り」を扱ってしまっているからキャラクターに血肉が通わない。
上のほうで指摘されているが細田は社会性ないんだろうな。実際にお年寄りと呼ばれる世代と接したことがないのか、それがなくても
資料でその世代を調べて肉付けする気もなかったのか、出てくる人間がありえないほど薄っぺらい。
周囲の人間よく観察してたら、人それぞれ何かしら独自のエピでもあるでしょうに。
田舎の人たちの古き良きつながりとやらを描きたかったから長野の旧家を
設定した割には、中身はドライで空調たっぷり利いた都会のマンションだったとw
あの家、ご近所づきあいすらなさそうだよな・・・田舎なのに。
交通網おかしくなって問題起こったときに、誰ひとりご近所の人は尋ねてこなかったしな。
田舎で年寄り暮らしの家は、なんか事件でもおきたら
ご近所のなじみが「おふねさん、大丈夫かい」とかって必ずくるよ。
田舎ってどんなに家と家が物理的に離れてても、ごっつこうるさいコミュニティがあるからな。
>>968 おーい、劇場版デジモン忘れんな
あれで2作やっとる。
「つみきのいえ」見たけど、たった十分強に主人公の老人の生き様を描写して
すごいと思ったわ。過去を追想し、現在の主人公がどう生きてきたか短編なのに
きっちり描写できている。
サマヲで出来ない老人の描写をたった十分強でやったのがすごい。
細田も短編アニメやったらどうかと思うんだよ。意外とOPED除いて日本の
アニメーターって短編アニメ作ったことないね。
短編は公開する場と需要がないからパッケージとして成り立ってないよな
日本だとそういうのは駆け出しの作家やアマチュアがやるもんだって認識だし
劇場やテレビで公開するなら最低でも30分〜45分くらい尺がないとねぇ
でもパヤオがいま短編作ってんだっけ?
>>976 シリーズものじゃなくて、オリジナルってことじゃないの
ジブリは自分んとこのジブリの森だかなんだかで上映できるし
それが客寄せになるし、短編作っても採算があうんだろ
というか、そもそも資本力とネームバリューが違いすぎだ
ごみでも人が買う
この映画、何が退屈って動きがないこと
ばばあは、電話前でコミュニケーション大事とかってくっちゃべってるだけだし
主人公も一族もPC前でぴこぴこやってるだけだし
電脳世界も決めの花札は何やらわめいてるだけだし
とにかく動かねえよ
どこが戦争だよ
こんなつまらんオリジナルとるなら、オースン・スコット・カードのエンダーのゲームでも
アニメ化すりゃよかったのに
ゲームで戦争と最初から割り切ってるあっちのがよほどまし
作中のご飯がプラスチックの見本みたいに変な色がつけてあっててかてか光ってて
すごく気持ち悪かった。
スタッフはあれでおっけーだと思ってたのかな
>>982 乙です。暑いなあ。休みなのに出かける気にならん・・・・
>>981 テーマがよくわかんないよな
ふつう舞台と人物関係ってテーマと密接に関わってるもんだけど
たとえばベターだけどPC中毒の少年が田舎の大家族と出会って元気百倍的な
細田はスピードを見たことがないのかな。危機的状況で結ばれた〜ってやつ
これで家族の再生とかちゃんちゃらおかしいわな
主人公とナツキも一回ヤって破局でしょw主人公ナツキに対してなんのアプローチもしてないし
ナツキが別の彼氏と彼氏の実家に行く続編でも作るのかねw
暑いさなかに見て爽快感がない。
放映後に人口増えるんだろうなあ、ここ
988 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 17:48:25 ID:TNzFA2tf
ま、所詮安置も信者も底辺の存在ってことで♪(嗤
>>978 今ならネット配信もあるし発表の場がないということはないと思うけどな
よくわからん萌えヲタ向けの深夜アニメをダラダラ流してるんだったら
その中の1枠で業界で売り出し中の演出家とか監督が毎回30分の枠を使って
作品を発表するような「アニクリ」の長尺バージョンみたいな企画でもやればいいのに
その馬鹿にしてる深夜のごみみたいな萌えアニメは、あれでも萌え豚がDVD買うからなんとか採算とってるんだろ。
みんな委員会方式で枠買ってんだし。
短編アニメ流しても、そのDVDが売れる見込みがまったくない。
昔の角川映画「迷宮物語」は大友克洋・川尻義昭・りんたろうの各15分の短編
オムニバスで面白かったけどな。昔の角川は宣伝に走ってなくってよかった
それに短編オムニバス系といえば「ロボットカーニバル」や「メモリーズ」も
あるけど、採算取れないのかね?昔のほうがチャレンジ精神あったんだな。
今じゃ萌えという安定したターゲットしか狙わないから保守化したな。
細田が短編やってもOZ空間で何か飛んでるで終わりそうだから、やらなくていいよ
この監督はPV作りは向いてそう。物語は作れないよね
>>989 深夜アニメってのは最初からDVDの販促なわけ。
販促のために関連企業が枠を買っている。
それもほとんどのアニメが赤字だが、それでもDVD売れるかもという博打打ちが現在の深夜アニメ。
どんなにくだらなくても特殊な嗜好の人に売れる萌えアニメと違って、
>>989の言っているような売り出し中の
演出家、監督のアニメなんてものは、DVD以前の問題で売れる見込みは皆無だろう。
ネームバリューもないわけだし、短編作品はキャラ売りができないわけだし。
最初から売れない確率が高いとわかっているもののため出資するほど余裕のある企業はないな。
>>991 それって、その面子がある程度ネームバリューできてから立てられた企画だろ。
なおかつ、その手の短編企画が大ヒットで売れまくるんだったら商魂逞しい角川がやってない
わけない。
つまるところ、売れないんだと思うよ。
>>991 昔から角川は宣伝に走ってたけどな
アニメじゃないが、70年代80年代のアイドル映画使った売り込みなんて
出版社の中でも角川が特に率先してやってたし
でもあのころの角川は萌えに走っていなかったけどな…
「カムイの剣」「幻魔大戦」は面白かった。
かなり宣伝もしたけど、チャレンジもしていたと思う。
それ、やくちゅーの角川春樹が趣味に走ってた結果だと思うよ
とりあえず、高度経済成長期だしバブルもあったしで今よりは金あって無茶がきいたんじゃねえの
というか、当時の角川の看板娘、薬師丸ひろ子は萌え以外のなにものでもなかっただろうw
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。