1 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:
○携帯サイト
映画プリキュアオールスターズDX2(携帯用)
http://toei-m.indexweb.co.jp/vpage.php?c=433&p=1 または各携帯ブラウザのメニューリストから
「プリキュア☆モバイル」で検索> top> 映画プリキュアオールスターズDX2
(サイト内に当日入場料金割引クーポンあります)
○主題歌シングル
キラキラKawaii!! プリキュア大集合♪〜キボウの光〜/17jewels〜プリキュアメドレー2010〜 [Single] [CD+DVD]
池田彩、工藤真由
特典DVDに前回のOPEDノンテロップ映像。今作映画のエンディング映像ショートバージョン。
2010/3/24発売 MJCD‐23081 税込2,100円(通常版は 1,260円 MJCD-23082)
○おもちゃの国DVD
映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?(初回限定版) [DVD]■PCBX-51246 / 5,985円
映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?(通常版) [DVD]■PCBX-51247 / 4,935円
■カラー70分(本編)/1.:オリジナル音声 4.0chディスクリートサラウンド(日本語)/2.オリジナル音声ステレオ(日本語)/16:9LB/2009年10月公開作品
■東映オンラインショップ特典(ペンダント型ミラクルハートライト ※店頭や他ショップでの注文は同梱特典が異なるかも知れません、要確認)
発売元:株式会社マーベラスエンターテイメント/販売元:株式会社ポニーキャニオン
2010年3月17日より発売中!
4 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 22:06:38 ID:2fxiBshX
おつかれ
○音声不良品交換について
●対象商品
(1)DVD「映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」【初回限定版】
商品番号:PCBX-51226
定価:5,985円(税込)
発売日 :2009年7月15日
(2)DVD「映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」【通常版】
商品番号:PCBX-51227
定価:4,935円(税込)
発売日:2009年7月15日
●音声不具合の内容
音声チャンネルにおいて、サラウンド音声の重複があるため、視聴環境によってはチャプター17以降を中心に音声が不明瞭に聞こえる症状が報告されています。
●交換方法
大きめの封筒等に
・対象商品のDVDディスクのみ(パッケージその他の付属品は送らない)
・良品の届け先を明記したメモ(郵便番号、住所、氏名・フリガナ、電話番号)
を同封、下記宛先まで「送料着払い」にて送付
(着払いであれば宅配便でも郵パックでもよい。その際は窓口より発送)
【宛先】『「映画プリキュアオールスターズ」セルDVD』サポートセンター
【住所】〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3−15−10 TPビル2F
【メールアドレス】
[email protected] 【お問い合わせ電話番号】0120−271−577(フリーダイヤル)
(電話受付時間:土日祝日年末年始除く 10時〜13時/14時〜17時)
○交換レポート
送ってから交換品が届くまでの時間は地域により異なりますが、一週間前後程度で届くようです。
返送便の中身は白い紙封筒に入った修正済みデイスク(シュリンクパック)とお詫びの手紙。配送業者はクロネコヤマト、JPエクスプレス等。
封筒は無地ですが、発送先名は「プリキュアDX交換センター」と明記されていますので隠れファンは下記の宅配営業所止めで。
「映画プリキュアオールスターズ」セルDVDサポートセンターへメールで質問
Q.
こちらに修正版良品を送っていただく際、宅配営業所止めなどを希望する事はできますか?
A.
宅配営業所止め等の発送方法をご希望との事でございますが、問題ございません。
なお、宅配業者でございますが、クロネコヤマト便となります。
お客様最寄のクロネコヤマト便の営業所の住所、営業所名、お客様連絡先電話番号を同封の上、
該当のディスクのみをお送り下さい。
なお、併せて発送伝票にお客様のお名前、連絡先電話番号を記載する事をご了承頂けますようお願い致します。
最寄の営業所はクロネコヤマトのHPで調べて下さい。
間違えて発送伝票の方にコンビニや個人のお店の住所書かぬよう注意。
交換された新ディスクは初回版の音声不具合が修正されている他、台詞タイミングも一部修正されています。
○全員集合した際にフレッシュ組がタルトを振り返るときの台詞タイミングが修正
初回版
振り返ってからタルトが「プリキュアはんが〜」と叫ぶ
↓
交換版
タルトが「プリキュアはんが〜」と叫んでから振り返る
観る前はあんなに楽しみだったのに
観終わったら寂しさが募ってきた・・・
あぁもう過去のプリキュアに会えることは無いんだろうな
>7
俺も同じだぜ。
書き加えるなら、見てる間も楽しかった。
/ ////////fヽ//∧
|//|//|//l//| l∧l/ハ
|//|//|\|\| ィ≡l/l 腰痛とか更年期障害とか気になる年頃よね
|//|//|nィ≡' ⊂|/|ヽ
/'/(|//|l |(つ ー ' ノ|/|/!
|////|//|、`ー -、r'´ノl/|/しノ!
/////,|//ヽー┐ |l |〈/∧彡'
\'////,\//>V /| V 〉/〉
、__)/////∠∨ /`| Y≦,
`¨¨て(^`テ〒'^¨7 〈 ̄´I| ̄
/l \_,/ \_/
05/04/16公開 興収8.5億円 DVD11,675 ふたりはプリキュアMaxHeart
05/12/10公開 興収5.7億円 DVD*3,148 ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
06/12/09公開 興収3.0億円 DVD*1,323 ふたりはプリキュアSplashStar チクタク危機一髪!
07/11/10公開 興収8.3億円 DVD10,007 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!
08/11/08公開 興収8.1億円 DVD*5,036 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪
09/03/20公開 興収10.1億円. DVD14,538 プリキュアオールスターズDX みんなともだち♪奇跡の全員大集合!
09/10/31公開 興収8.0億円 DVD**,*** フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
10/03/20公開 興収\\億円. DVD\\,\\\ プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
DX2メモ帳
MH
プリキュアマーブルスクリューMAX
ルミナスハーティエルアンクション
SS
無し(スパイラルリングは装着した)
5gogo
プリキュアシューティングスター プリキュアファイアーストライク (2回)
プリキュアプリズムチェーン プリキュアエメラルドソーサー
プリキュアサファイアアロー (2回) レインボーローズエクスプロージョン
ミルキィミラー メタルブリザード
フレッシュ
プリキュアラブサンシャインフレッシュ
ベリーソード
プリキュアハピネスハリケーン
ハートキャッチ
プリキュアフローラルパワーフォルテッシモ
全員
プリキュアレインボージュエルソリューション
−プリキュア全スレの大迷惑(シカト推奨)なキチガイリスト−
※京 都 コ テ
変なipを名前にしているただの馬鹿。
元々は5アンチのipだったのを、SS(ファン)を叩くために悪用。
現在でもSSスレで暴れており「なのは先生」という架空の存在を敵視している。
SS以外にも活動拠点を持ち、5スレに関しては比較的やさしく対応する。
その為、大勢から「5狂信者」とも言われている(というか言われて当然)。
しかし、住人からは全く相手にされない。
【京都コテ誕生のいきさつ】
5スレにアンチの連投(中身はフリプレの悪行)が来る
→貼りすぎなので5アンチ(通称:京都)がアク禁される
→5アンチの連投に不満があったSSアンチが発狂する
→現在、一部のSSアンチが京都を名乗りSS叩きにふける
最後のダンスで全員でポーズきめたときにアクアが息きらしてるのかわからんが
他に比べ体が大きく揺れていたのを見て、
スタッフは確信犯でやっているのかと思った
>>14 パンツ先生でググってみて
今日はイース様だった。一応エロ注意ね。
ババアとか不謹慎な事書いてるのは2ちゃんだけだよ。
そういうときは「結婚してくれ」とつければいい
もう次からは前回作だけ参戦にして
「ハートキャッチプリキュアVSフレッシュプリキュア!
レインボージュエル大決戦」
こんなノリでいいよ。
対決するのかと思わせておいて、本編は全く戦わなくていいからさ。
もしくは、尺を90分に伸ばして、初代やSS組も活躍させてあげてください…
なぎほのや咲舞がまた見られるのはうれしいけど、こんな扱いじゃ生殺しでつ…
東映が、尺を90分にしないで70分を固持しているのは
児童観客がオシッコを我慢して集中して鑑賞出来るギリギリの時間、
というのがここでの定説になっているが・・・
ふと考えたんだが、途中でオシッコ退席させたほうが
その間、見れなかったシーンを後に
リピーターやDVDのセル/レンタルで補完しようとするだろうから、
かえって東映にとっては利益がプラスになるのでは???
ほのかのばあちゃんいたけどキリヤいねー
>ほとんどが親子連れでしたが、お友達ママさんの席の横の二人席に男性が2人のみ。
>ちょっと不気味…。
ママブログにこんなこと書かれてるぞ
大友嫌われてんだねwwww
>>20 え?マジでw
それならそうさせてもらうけど夜のあいてはちゃんとやってよね
さっきから勃起しててすんません
>>22 正確に言うとキリヤは生存が確認されているわけじゃないんだよね。
>>25 映画会社は映画を見せることで、明日の食い扶持を稼いでいるんですのよ?
>>19 初代はまぁ今回大分割り喰ってたけど
SSは念願の薫満に幹部あれだけでたんだし大満足だと思うけど…。
>>28 俺は満足してるよ
みのかおとか空気読んでたし、ガチンコやったし、低空飛行で変身してブロマリ放り投げたし
ダークフォールは大活躍だし、祝スーパーモード(しかもハイブリッド)だし、止めの音楽はチクタクだし
ダンスよかったし
不満があるとすればブライトボートぐらいだよ
そもそも次ってあるのかね〜
いや、今回も大成功っぽいから次も何らかの
映画はやりそうだけどさ
でもオールスターを何度もやると飽きられるし
人数多くて大変だから変えてきそうな気もするんだよな
それこそ何度も出てきてるけど戦隊方式とか
>>30 あれはCM用作画だから仕方ないw
みてきた。よかった。
満薫よかったね・・・なんか声が微妙な気もしたが。
みのりが薫にあってちょっと驚いた風だったのも意外。
一緒に来たんじゃないのか?
それとは別に娘がEDを全部歌えたのにも感動したわ
子供って意外と記憶力あるんだな
ナムコランドで着せ替えシート貰って来た。
映画やミュージカルショーに行くのは全然平気だったけど
お店の人に半券見せながら「プリキュアの〜」と言うのは
かなり恥ずかしかったぜ。
今日は兄マックスで劇場版プリキュア5を見てから新宿でオールスターズ見てくる予定
素晴らしい休日だ
そうかそうか
まあ、がんばれよ
ただし5組はガチンコやらないから気をつけてね
EDのダンスに萌えるといいよ
ちなみに僕の言うガチンコってのはラッシュ攻撃の意味・・・
って普通にラッシュ攻撃って言えば良かったなww
>>33 おまえ・・・すごい!尊敬します!
早くうpしてくれ
無印〜SSまでのファンの人は今回は見送りだね・・・早くDVDレンタルしてくれ
間違った、無印からGOGOね
変身シーンとかも無いし
ただいるだけ
>>38-39 オマエは映画館で見て、DVDでも見るわけね
それで見送りとは良く言うよ
出番の多少とは関係なく歴代ファンのみんなは
大画面で見るに決まってんだろバカたれ
次は東堂いづみ原作作品が全部参戦するんじゃないの?
矢立肇原作作品を全部競演させるよりは楽な作業でしょ?
初代〜5のシーンは全てが取って付けた感じだからな。
丁寧に描かれて出会ったハト&フレと違って
場違いみたいにいきなり出てくる、白ける登場
ハトフレの部分が面白かっただけに
なんか恥ずかしかった
自分の知り合いがやっちゃった!アチャーみたいな
お前ら映画館行って席に座ったら、周りが親子連れしかいない状態だった時
始まるまでどうしてる?俺ひたすら心を無にして耐えてたけど
あの時間帯が一番辛い
ID:tHhxvzpHは今後の作品全部見送りだと思うが。
今後これ以上過去作品が出てくることはないだろうに…
>>43 解る。ほんの数分だが取った席によっては、なかなかに気まずい数分でもある。
解決策としては3通りある。
・予告が始まってから場内に入る
・開始まで下向いて携帯で2chでも見とく (始まったら当然電源は切る)
・背景に溶け込み、自身の姿を隠す保護色擬態能力を使う
>>43 劇場版全作品、累計十数回見に行ってるが
『携帯をいじる』
『ひたすらポップコーンを食う』
って手段を使ってる
石ころ帽子がほしい
新宿舞台あいさつ、逝って来たー
今回はおもちゃのときより短かったな・・・orz
17人の着ぐるみダンスショーは、スゲーヨカタ
着ぐるみを前にしての生アフレコは、やっぱり萌える(燃える)よねー
みんな話してたけど、まだまだ受け継がれていくといいなー
座席の位置から、風船持って最後の記念撮影に写ったみたい・・・orz
気付かれずに子供に蹴られるぞ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | < プリキュア大人一枚 >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
>>45 その状況で堂々とパンフ読めるくらいの度量があったら困ってねーよwww
>>46-47 なるほどなーやっぱ携帯でもいじって気を紛らわせるしかないか
予告が始まってから入場だとみんな座ってるから逆にすげー目立つんじゃないかと想像して怖い
始まるまで寝て待て
いかにも関係者の知人です風を装え
>>38 見送り?
是非映画館に行くべきだね
ネガキャン乙
SSファンには特にオススメだよ>映画館行き
ナムコゲーセンのプリキュア限定グッズ(着せ替えシート)もらってきたよ
デザイン的に、ちょっとはずいけど・・・orz
新宿舞台あいさつチケット、回収されたけど・・・orz
で、そのままブロッサムぬいぐるみのUFOキャッチャーに挑戦したが、どうしても取れない・・・orz
○千円かけて、取れなかった・・・o...rz
恐るべし、キュアブロッサム・・・orz
リベンジだよー
5gogoは比較的マシな扱いではあったと思う。
ドリームとローズ以外のプリキュアが空気気味だったのは残念だが。
あと、この手のを見る度に「プリキュア5スマイルgogo」のスルーされっぷりが悲しい。
>>53何か休み時間にずっと寝た振りしてる奴みたいで嫌だよ
>>54たぶん客観的に見たら痛々しくなるよ
>>55何のキャッチコピーだよ
複数の家族連れがまとめて入場する時に紛れこむのが一番だよ
それぞれから他の家族連れかなって思ってもらえるし
イケメンか美少女かキチガイじゃ無い限り一人でいても大人にジロジロ見られないと思う。
でも、幼女の目は誤魔化せないけどな。
現行のハトプリを中心に置き、目立たせつつ
歴代のプリキュアはみんな同じ扱いって感じだったらよかったな
もしDX3があるとしたら、時間もっと長くしてくれないかなぁ
せめて100分はほしい
>>61 俺は逆に、客席をひととおり見渡すよー
親子連れとか大友独りとか女子高生グループとか、客層を確認してる
意外とイケメンがいたり、かわいい女子高生がいるモンだぜ
>>62 オールスターズと言っても、実質的には、
フレッシュプリキュアVSハートキャッチプリキュア・銀幕版って感じだなー
フレッシュにとっては「お疲れさま」ハートキャッチにとっては「これからよろしくね」みたいな?
ストーリーの流れはフレッシュ(♪ラブりん)が担当、最後の必殺技はハートキャッチ(つぼ&えり)が担当
今はちょっと不遇でも、数年後には初代は格上扱いされると思うよ
ウルトラやライダー観る限り
それはそうと、やっぱりクライマックスのブロッサムの啖呵は最高だな
ブラックやピーチみたいな男前顔じゃなくて泣きながら言うとこが良い
んでマリンの台詞で涙を振り切るところ
まだ序盤とはいえ本編より主人公してる、益々好きになったわ
>>65 今までのリーダーとは、ちょっと違う感じかな?
ブラック&ブルーム(ブライト)&ドリーム&ピーチは、漢(?)というか勇ましい感じがあったからなー
今回、ヒロインとしてはネガティブ系のキャラ設定のつぼみんが、どれだけ漢(?)に成長するか、楽しみだなー
ウルトラは初代の扱いが悲惨すぎるからなあ。ゼットンに殺されたままでリベンジも出来てない役立たずだとか
初のウルトラマンなのになぜかゾフィーの方が格上と言う事にされたり、パチモンの新マンとごっちゃにされたり・・・
あんな扱いされるくらいならブラックとホワイトはもう封印してもらってもいいくらいだ。
ハトプリはそんなに好きじゃなかったが
今回の映画を見たら応援していこうという気になった。
東映の策略にまんまと乗せられている?
>>67 ところが最近は兄弟のリーダー格、別格の存在扱いだよ
最新映画でも投げ技だけで怪獣倒したり、最終決戦まで残ったりしてるし
前売り残ってるから明日辺りまた見に行くつもりだけど
その時にミルキィローズのでっかいぬいぐるみに
ミラクルライトもたせて連れて行ったら
「あ!へんなひと!」って言われるかな?
>>70 「失礼しちゃうわ〜
あら〜 ココロの花がいい具合に♪ションボリしてるわ〜ん
ココロの花、出て来てー
こっちはいらないわー
デザトリアンのお出ましよー」
サソリーナがノーザのココロの花抜いてデザトリアン誕生させたら恐怖かもしれないな。
>>69 中の人がライフワークとして活動してくれるのも強みだな>初代ウルトラマン
その意味じゃ、本名陽子=ブラックもプリキュアに相当愛着とか拘り持ってるし、
シリーズが続くとなればどんな形であれ積極的に絡んでくれる気がする。
俺は今回のDX2に合わせ予習したせいで、たまらなくなぎほのひかが好きになった。
例の新宿ポスター見たけど、左下の三人からは原点の重みを感じた。
元々プリキュア別シリーズから入ったけど、こうやって東映にまんまと乗せられるから
オールスターものには苦笑させられるな。
俺にとって今、初代MHは新番組だ。あとS☆Sもね。
>>72 図太いノーザさんの心の花をどうやって枯らせるかが問題だな
>>69 初代が持ち上げれる頃はもうプリキュア現役組が相当人気なくなってる頃だと思うぞ(何年後かになるかは分からんが)
プリキュアの場合常に現役優先させてる辺り1シリーズ前までって体制は変わらないかと
77 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 12:28:26 ID:Qd6T4e1y
もう殿堂入りな咲舞夫婦となぎほのひかりんはいるだけで充分なのに
高望みしすぎよ
SSは作品全体で見れば大分活躍してたのに何が不満なんだよ。
30歳ですが、朝一の回見てきました。もちろん一人で。
プリキュアのみんなに勇気をもらってきたよ。
アクションシーンが見ごたえあったので、個人的には充分楽しめました。
映画館に行くのはおジャ魔女以来だったけど、行ってよかった。
それでも、幸せそうな家族連れを見るのは少し心が傷むなぁ・・・。
プリキュアもレイトショーやってくりゃいいのに。
>>80 同い年のキュア紳士発見。
朝イチなら空いてるべ、とかタカを括っていたら結構混んでて困ったでござる。
自分同い年くらいのお父さんが娘と一緒に来てるのを見るとちょっと劣等感
82 :
80:2010/03/22(月) 13:17:46 ID:w3OFh+U6
>>81 おお、同志! 上映終わって出たら、プリキュア待ちで長蛇の列が出来ていたので、
やはり朝イチで正解でしたよ。逃げるようにその場を離れましたが。
熱が冷めず、帰りにフレッシュの映画レンタルしてきちゃいました。
家事すませたので、今から観ます。
41歳男だけど、単身赴任中なんでひとりで見にいってきたぜ!
もう人生の半分までこんなふうに生きてきたので、今さら生き方は変えられないぜ!
堂々と「プリキュア1枚、大人一人」ってチケット買ったぜウワーハッハッハ!
84 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 13:27:04 ID:oobe2qeg
チクタク最高
41歳の春だから〜♪
このへんの世代は思春期に70・80年代アニメブームの洗礼を受けたアニオタゴールデンエイジ
子連れパパより若干年上、確かに怖いモンなんてないな
さっき鏡の国をアニマックスでやってたけど敵がかなり弱かった
DX2ではそういうことが(一部を除いて)なかったから改めてDX2のよさがわかった気がする
やっぱ敵が強いほうが燃えるよね
敵が強ければ強いほど
それを倒したときの満足度が大きくなる
・・・キントレさん理論ですね
>>64 まぁメインの客層は、フレッシュの在庫処分に貢献してくれた方々と
ハトプリをガンガン買ってくれそうなところだからな。
それよりもそろそろBDで出してくれないかな。
SSスレの京都面白いなw
DX2でのSSの扱いに不満漏らしまくってて
映画を見た俺にとっては笑いどころばかりのレスだったわ
SSのキャラがみんなしゃべったというのを喜ぶか咲舞の漫才もっと見せてよと考えるか。
新コスも披露されたし基本的にはいい扱いだったと思うけどね。
ぶっちゃけフレッシュ組が一番不遇だなぁ
一年で終わりだし映画も微妙
DXでの5組の扱いと比べてDX2でのフレッシュ組の扱いは残念でならない
来年以降もオールスターがあるなら
固有の能力がパッションの瞬間移動くらいしか無い
フレッシュ組の扱いがどうなるのか確かに心配ではある。
SSフォームチェンジ後の使い方はバリエーションがあっておもしろいな
水上スキーも本編でもやって欲しかった
咲舞のらぶらぶはちゃんと見れたぜそれだけでいい
今更取って付けた様な石ころひとつ持ち出して、
これがプリキュア全員の力の源だったんですよ
これが無くなるとプリキュア達戦えなくなるんですよとか、
今までのシリーズで構築してきたバックボーン無視の糞設定がまずひとつ。
あとレインボーライト発動の要因がハトプリだけっていいのがな…
他は目をつぶれてもあれだけは、いただけなかった。
少なくともハトプリから見始めたような幼児には、
ハトプリは最後まで諦めなかったけど、他の人達は諦めちゃいました
という風にしか見えなかったと思う。
オールスターズの意義はおろか、
映画の主旨自体台無しにしてしまった気がしたし、
ハトプリは頑張ったのに、先輩達は…みたいに
思われてしまったのではと考えると
凄く哀しい気持ちになった。
出れるだけで有難いと思える良識ファンか図々しいファンかの差なんだろうな。そこは
>96
>今更取って付けた様な石ころひとつ持ち出して、
>これがプリキュア全員の力の源だったんですよ
>これが無くなるとプリキュア達戦えなくなるんですよとか
そんな設定あった?ボトムが勝手に言ってただけじゃなかったか?
幼児にはどう見えたとか考えながら見るのはFUKOだな
ハトプリ補正なんて特に気にならなかったな
ところでノーザさんたち再生幹部の面々、押せ押せで戦いながら途中で戦闘を切り上げて
どっか行っちゃったけど、結局最後どうなったんだろう?倒された描写が無いから、洗脳?が
解けてどっかに逃げていったんだろうか。
ラスボスの印象が薄い。
劇中で名前おぼえられなかったよ。
後でパンフ見ておぼえたけど、すぐ忘れて、今
>>101見て思い出せた。
フレッシュあんだけ活躍してたのにこういうこと言うのは死ぬほど
贅沢なのはわかってるけど…。
バンクとかなしでただ場面の切り代わり際とかだけでいいから
全員スティック(ハープ)使って各自の色の光線だけ出して欲しかった。
ダブルプリキュアキックがあったとはいえ映画で2作通してベリーとパインだけ正式な必殺技してなくて可哀想です。
いやまぁ映画自体はもう一回見に行きたいくらい満足してます。っていうか行く。
自分はあの場面、
>>96の言うようには感じなかったね。
歴代の先輩は後輩に希望を託して、それこそこの命尽きようともぐらいの思いで送り出してんだから、
その意気をハープリの二人が感じないでどうする。あの二人が希望を捨てずに立ち上がれたのは、
先輩達の意志の支えがあればこそだろ。だからハープリの二人が放った希望の光は、
歴代全員の希望の光の結晶なんだと俺は感じることができたね。
それと、希望を託されたハープリ勢が今現在の最終兵器で挑むも破れ、
結果として敵の支配力が増大した事で、抵抗を続ける先輩のプリキュアパワーまでも奪われるという窮地にあっては、
ラスボスの胸元に居るブロマリが踏ん張らないと連携して侵攻作戦をとった戦略が潰える。
「私達が諦めたら命を張って背中を押してくれたみんなが死んじゃう!」って事なんだから、
ストーリーはチームの意思と新人の心意気をいい感じに描いてくれていた。
俺はのぞ咲のボケとりん舞が愚痴で共感するのが良かった。
それからローズがハトプリ組に「なぎほのはメポミポがいないと〜」って言う場面もグッときた。
DX1で共に戦い、仲間の事を理解している感じ、オールスターズで一つのチームっていう感じが
随所に伝わってくるのが心地よかった。
結局もう限界ってことだな。全員顔見せ以上の事70分に詰めろって方が間違ってるんだろう。
もう人数多すぎの5みたいにぞんざいに扱われるなら出ない方がファンの神経逆なでにせずに済む。
フレッシュ優遇とはいえ、ベリーとパインに関しては不遇だったな・・。
まぁ、TV本編でもそうだったし、中の人的にあの人らはそのぐらいの存在感なのかもしれん。
しかし、ハト勢のピンチにかけつけるの2回続けてフレってのはどうかなぁ・・と俺は思うんだ。
いや、DX1のへろへろっぷりや不遇ぶりを考えれば、そのぐらいしてようやく釣り合う気もするけど
>104
基本的に自分のお気に入りキャラの扱いにしか
興味の無い人にはそう見えるんだろう
>>16 ありがとう
まさかパンツ先生が書いて他は思いもしなかった
ローソンでスープマグ付前売券を買ってた人って少ないのかな?
個人的には前回のDXの時みたいな普通のマグカップにしてほしかったけど。
映画は最後のCGダンスが圧巻だったな。
劇場版だけでもいいからBD化してくれんかのう…。
映画みてきたけど自分的には満足
ドラフト1位のルーキーが意気揚々とプロデビューしたけど、いきなり桁違いのプロの洗礼を
浴びて、それでも先輩の期待を背に精一杯がんばっているような展開だったな。
あの強気のマリンですら顔がこわばってるシーンも多かったし。
しかし大丈夫。
目の前でガチバトルを繰り広げてるフレッシュ勢も1年前は緊縛プレイでやられまくってたし
ハトの2人も次回はもっと強くなるでしょ。
>>65も書いてるけど、クライマックスのブロッサムの啖呵は最高だった。
普段は弱気で引っ込み思案なコだけれど、心の強さはマリン以上なんだなと改めて思ったよ。
それはそうと、幼女とキャッキャッウフフの羞恥プレイを覚悟して映画館に言ったら、大友が
3割近く居るってどういうことよw
>>111 おひろめカーニバル
ミュージカル
映画舞台あいさつ
ミュージカルは、親子連れが多かった(両隣が小友&幼友)・・・orz
おひろめカーニバルは全体的に参加者が多いから、大友は目立たない
映画舞台あいさつは、大友率が高かった(ライトの応援がチラホラしかなかった)
大友3割ってどこの都会だよwwww
俺なんて想像以上に大友なんて見当たらなくてむちゃくちゃ肩身狭かったわ!
それとも、田舎の癖にやたら劇場数の多い愛媛県か?wwwwww
マリンがそっと腕組んでいって不安そうなブロ子を安心させようとしている所もよかったよな。
マリンが男前すぎるww
東映のギャラリーって今はフィルム配ってるのか?
前行った時は、gogoのフィルムもらえたけど
今日見てきたよ。
もっとうるさいかなと思ったら、子供たちが静かに鑑賞して感心した
自分が子供のころのドラえもんや東映まんが祭りでは、
ギャーギャー騒いだりスクリーンに向かってダッシュする子とかいたのにw
映画の内容も面白かったし、EDのダンスは圧巻だったし満足
ブロッサム、マリン、ベリー、パッションのコスプレをした幼児もいてすごく可愛かった
普段はマリンが引っ張る感じだけど、いざマリンが折れそうになってもブロッサムは折れない
そんなブロッサムを見て再び奮い立つマリン…って関係がもうね、二人なら大丈夫ってか泣かせるなよチクショー
ラスボスのスケール感が3Dでこれでもかと強調されてて、尚更そのひたむきさが愛おしくてな
あとラブやんに励まして欲しいですオナシャス
周囲の家族連れの存在が
個人的に気になってしまう(無論考え過ぎなのだが)ので
来週以降に見ることにした。
さすがに客減ってるよ…なぁ…?
2回目見てきた
一番後ろの端っこで見てたから分かりにくかったかもしれないが
レインボージュエルが奪われるシーン小友・幼友怖がるかなと思ってたら
案外静かだった
モブもじっくりと見回してみて新たに美翔兄貴、ミユキさん、西・南、
キュアフラワー、生徒会長、月影さんを確認できた
最後にナムコランドの半券サービスでエロシールも貰ってきた
劇場で見ると子供の反応が楽しい。横の子供は5GoGoが名乗る場面でキャラが喋る寸前に
「おぅキュアドリーム!」「キュアルージュ!」って指差し確認するんで笑った。
でもローズの時は黙ってたから「おいミルキィローズは!」って突っ込みたくなった。
他にプリキュアが苦戦すると「がんばれ〜」って言う子が居たり。
どうでもいいけど、後ろの幼女が妙におっさんくさくて
始まる前「ぇっぷしょぉい!」「あ〜どっこいしょ」とか言っててこれもウケたな。
明日見にいくんだけど平日の朝一番なら人あんまりいないよな
でも春休みだから不安だ
「プリキュア登場」がかかった辺りで震えた
事前の噂で心配だったが、それを吹き飛ばすくらいに凄く楽しめた。
EDは圧倒されちまったぜ。
ハートキャッチは大嫌いなんだが、嫌な感じはそれほどでもなかった。
これが本来やるはずだったハートキャッチなのかなと。本編もこれくらいにしてほしい。
休みの日に見たのは初めてだったが、満席の7割くらい。
うるさくなくゆったりと最高の環境で見れた。できれば何回も見に行きたい。歴代トップクラスの出来だな。
CDが発送された。明日には家で大集合ダンスが見られるかと思うと・・・
こっちでは始まる寸前まで大友自分一人状態
そしたら背後の席に二人組が座る気配がしたので会話を聞いてたら
「パンフ買ってない」とか「赤い髪の子名前なんだっけ」とか、ちょっと
ファンにしては腑に落ちない内容だったので上映後に確認してみたら
カップルだった
どっちが見ようと提案したかは知らないが、なぜチョイスした・・・
EDのダンスはショートverらしいけど、見た人はそのへんのレポートも期待したいな。
幼女とのエンカウント率を下げるべく、朝一、端の席にしたのだが
真ん中辺だったため囲まれてしまった。前の席にすりゃあよかったよ。
>>124 劇場いかなくてもダンス見れたのか・・あうあー
しかしフレッシュ勢と並ぶと鳩プリ2人のちんちくりんさが目だってしまうな。
つうかフレッシュ組は発育よすぎ。
>>129 あんまり発育いいのも微妙だなぁ
フレッシュは可愛らしさが無い
その点ハートキャッチは原点に戻ってきてくれて嬉しいよ
この映画を心待ちにしていた娘の反応
開始前:近くに座ってた見ず知らずの幼女とキャッキャウフフ
「ねぇみて〜みらくるらいとだよ〜」「おーるしゅたーじゅだもんね〜」
開始後:ノーザ顔芸に「らいとつけていい?らいとつけていい?」と涙目
終了後:「……おやちゅたべたい」
ちなみに親の感想:
「妖精お前ら本編じゃ必死にヌイグルミのふりしてただろ
衆人環視の中で人語しゃべるわポンポン変身するわでいいのかよ」
妖精パークある時点で根本的に本編と世界観が違ってるし
プリキュア全員揃う事自体おかしいし
だいたいプリキュア自体ありえなーいし
みたいな感じでプリキュアへの応援よろしくね!
133 :
@海老名:2010/03/22(月) 18:25:30 ID:W/jxMjPD
18:25の回。連休最終日の夕方だからガラガラ。自分以外は親子三組だけ。
情報通りロビーに水樹と水沢のサイン入りポスターあり。
さっきからドラの挿入歌掛けてる。せっかくだからプリにしてよ。
>>113 いや、新宿だよ
たまたま多い時間だったのかなぁ
大きいお友達が男女ともに結構いたよ
だから、ミラクルライトの光が思ったより少なかった
キュアエンジェルの仕掛けって、まんまウィングガンダムゼロカスタム
じゃねーか
よくサンライズから文句出なかったな
大友一人だと入場者特典のかぶりもの(?)とミラクルライトってもらえないかな
欲しいなあ
>>136 子供チケットも買えばあら不思議
あなたは子供連れの父親に早変わり
勿論子供特典も貰えます
>134
やはり都会か。
都会か、さもなくば愛媛県でなければ、そんな大友率はありえないと思いましたよ。
お疲れ様でした。
>>115 俺のところも思ったより子供が静かでびっくり。
映画館で騒ぐのは男の子ってことなのか、それとも今の子は総じて大人しいのか。
>>135 ハトキャOPの最後もガンダムぽいよな
S★Sはビームライフルの音とか鳴ってたし
>>136 東宝系のドラえもんとかクレしん、
同じ東映系でも特撮関係(ライダーとか戦隊モノ)は、
入場者全員プレゼントなんだけど、
なぜかプリキュアだけは、小友&幼友限定なんだよな?
せらむんでもそうだったなー
おいのりクリスタル(宝石なんだけど?)がほしいと思った大学生の頃・・・orz
弱気になるつぼみに腕を組むえりかが素敵すぎる。
なぁに、昔ならピッコロ大魔王がガンダムの駆動音立てながら動いていたんだ。
今更ビームライフルの音くらい。
淫獣とセットでないと変身できないって縛りが無印、SS組を不遇にさせている一因だよなあ。
5やフレッシュの連中はピンでも変身できるから使いやすい。
>>144 でも今回はその縛りをうまく使ったよね
ていうかハートキャッチ組も淫獣いないと変身できないって映画で初めて知ったわ
>>133 昨日の日中は大入り満員だったのにそんなに違うもんか。
確かに土日でも最終の回は空いてるから落ち着いて見たい人は狙い目かもね。
>>144 しかも初代とSSは2人いっしょじゃないとだめだし
しかし淫獣いないと変身できないというネタ、本編でやると思ったら
先に映画でやってしまったとは
あとハトの淫獣は空飛べるのに、と二匹して谷底に落っこちたとき
ツッコミたくなったのは自分だけではあるまいw
>>96 おじゃ魔女と同年代にラスボス戦で進化アイテム破壊されても諦めない心と仲間との絆さえあれば
おk万事解決やらかしたモンスターアニメがあってだな
まぁその設定も続編で否定されたわけだが
>>113 お前愛媛県なめんな
中心部はそんな田舎じゃないぞ、田舎じゃない・・・田舎じゃry
俺、昨日の新宿バルト9、12時の回に行ったんだが大友4割ぐらいいたなぁ
んで入場時に半分以上あったガチャガチャのスウィングが空っぽ状態だった
見てきたー。子供より大人のいびきが酷かったお。
500人入る箱に15人とか過疎り杉。流石田舎
とりあえずEDに感動してしまった
さすが東映ェ…
もし来年もプリキュアが続いて「DX3」やったら
たぶんプリキュアの人数20人越えとかになるんだろうな。
>>137 その手があったのか。荷物置き場と緩衝地帯も確保できていいじゃないか。
俺が行ったマイカルはプリキュア箱のポップコーンを買うとDX1のおまけくれた。
娘が「これ前にもらったことがあるよ。」とか覚えてたのは笑ったが。
ところで、なんでラスト技がプリキュア「レインボージュエル」フローションなんだ?
レインボージュエルの力はボトムに取られたのであって、こっちが得たのはミラクルライトの力だろ?
プリキュア「ミラクルライト」フローションなんじゃないの?
>>155 特典に関してはチケット売り場でもらえるならそれでもいいけど、
映画館の中の入り口で配る場合もあるから注意ね
明日の昼休みにはCD入荷してるかな
DVDってあのCGエンディングがそのまま入るの?
>>154 ムーンライト&サンシャインと新人(?)が少なくとも二人以上追加されるだろうから
20人は確実に超えるな
>>97 好きなキャラが出なかったので観に行かないファンもここにいるんだ
みんな有難いと思っときなさい
翔子…
>156
フローションじゃなくてソリューションな。
ソリューション【solution】
1 解明。解決。
2 溶解。また、溶液。
3 業務上の問題点や課題を解決するための手段、または主にそのために導入される情報システム全般を指す。システムを構築することをシステムインテグレーションと呼ぶ。
つまり、「プリキュア」が敵に「レインボージュエル」を奪われたという事態を解決(ソリューション)します、と叫んで光線を撃っている。
プリキュアとドラえもんのスタンプ台があったんだけど、
何か専用の台紙とかどこかで貰えたの?
ちなみに新百合で見ました
>>137 チケットと一緒に発券所で貰えるの?
ソリューションはフイタ
>>160 無印とMHの敵は来年の
『プリキュアオールスターズ対大ドツクゾーン』
のために温存したんだって私信じてる
>>162 映画館によるんじゃね?昨日行ったところは、チケット売り場でいきなり小友分を渡された。
入場時に渡される所は、子供が熱出してこられなかったからと言って二人分貰ったことがある。
ネットで買ったから実際に子供2枚買って、連れてきたのは一人。
>>161 こんな話も↓
>ソリューシュンとは「解答」という意味で広く知られているが、元々の意味は「束縛から解放されたもの」
敵キャラがダークフォールとエターナル・ナイトメアに偏ってたよな。
まあラビリンスはほとんど味方に寝返ったからなあ。ドツクゾーンは何故にウラガノスだけ?
>>164,166
どうもありがとう
パンフもちょっとめくったんだけどしくじったな…もう一回見に行くからいいけど
>>161,167
おお、そうだったのか!レインボージュエルをボトムから解放するという意味だったのか!サンクス
>>162 昔から小友向け映画のパンフにはスタンプを押すページがあるんです。
新百合ならシアター入口向かいの売店で500円で買ってね。
ワーナーは入場特典はチケット発券時が多いです。
>>157 そういう場合もあるのか
混雑にまぎれて「子供が先に行ってしまって…」とか言ってもらうしかないかな
フレッシュ組VSカレハーン&アラクネア
5組VSモエルンバ&ミズシタターレ&ハデーニャ
初代&SS組VSノーザ&キントレスキー&ムカーディア&ネバタコス
こうして見るとフレッシュ組が一番楽な相手だな。
ついでに質問しますが、ソリューションやるときの17人一人一人の超アップ顔、すごーーーく綺麗で印象的なんだけど、作画は誰だと思いますか?
見た瞬間から気になってることなのでsolutionよろ
>>168 なぜ無印・マックスハートの敵が少ないかは不明だが
ウラガノスが選ばれたのはまず間違いなく
ブンビーと声が同じだからだよね〜
>>171 ありがとうございます
次行くとしたら1日かな…
>>158 DVDはショートバージョンみたい。
サティで泣いて頼んで嫁に買って貰うわ。
ショートとか意味わかんない・・・
本編はBDでぜひ・・・
179 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 20:30:51 ID:kcuX61V8
今日はANIMAXでYP5見て、そのあとでAS見て一日中プリ漬けでよかった。
シネコンの450くらいの座席で350〜400近くは入っていた。
お父さんが「おもしろかった」って聞いて幼女が「うん!!!」
と答えてたのが微笑ましかった。
40代で一人で見るのはつらいねぇ。
>>175 思えば無印・MHの敵キャラってあんま特徴的じゃないからかもな。
ダークフォールの連中はやったらキャラ濃かったけど。
キャラの濃さが選別の理由かな?
泥はアラクネと被るから外されてるみたいだけど
特徴的ってのとは違うかもしれんが
イルクーボはボスキャラらしいボスキャラだったような記憶あるなー
過去が美化されてるだけかもしれんけど
ダークフォール一番手のカレハーンとブンビーさんより格下なアラクネアだと
フレッシュ勢わりと余裕な気もするんだけどなあ。まああいつらも元より強化されてるだろうけど。
今日見に行ってきた。
楽しみにしてたけど前作程の盛り上がりは無かったな。
ラストバトルはあんなぽっと出のありきたりな巨大ボスキャラじゃなくて
プリキュア全員VS再生幹部全員の大集団バトルが見たかった。
最高とかめったなことではつけないほうがいいぞ
顔の綺麗さで川村目立つけども
なにはともあれ
幹部軍団がかませ犬じゃなくてよかったと思う
ウラガノスには悪いけど、相手が無限のメモリー+ミラクルライトなら仕方ないよね
>185
ラストはたしかに、フローラルパワーフォルテシモからぐるぐるごろ、あきらめない!ミラクルライトまでがピークだったかな。
そこまではよかったんだけど…。
ラストはほとんど光の尾を引きながらCGキャラがびゅんびゅん飛んでただけじゃね?
そのへんの流れは前作の方が良かったなー。
ライトで復活してあきらめない!からのアクションシーン。
敵はボス一人だったけど、プリキュアみんながバタバタ跳んで走り回って必殺技の乱舞、大集団バトルだった。
今作はさすがにオリジナル全員技でくるとは思ってたけど、
復活後はSSの二人に新フォームおめでとうくらいしか見るとこなかった気がするわ。
むしろ倒して花火からの流れの方が会場盛り上がってたよね??
言われて見るとラストは少し残念だったなぁ・・・。
ネバタコスが一番影薄かったな。
つうか途中でウラガノスが消えちゃったから埋め合わせで出したような気がする。
埋め合わせも何も黒い球体から出てきた連中のなかにちゃんといたじゃない
プリキュアも板野サーカスをする時代とはな
バトルはちょっと残念だったなぁ
でもシリーズファンだから、みんなの会話シーンがあっただけで満足しちゃったわ
>>189 mktnとの絡みを期待してたんだけどなぁ
EDが一番面白かったってのは何だか複雑な気分。
>>190 だってネバタコス以外最初に偵察に来た面子じゃん。
偵察に来てたのに存在薄かったムカーディアさん…
馬越さんは最後のほうでマリンとブロッサム書いてる特長的な場面があったからすぐ分かるけど、
香川さんてどこの絵描いてたんだろ
フレッシュの新変身?
えりかが控え目だったねぇ
逆にラブがうるせぇw
>>195 イケメン状態でもなければ変態司会者状態でもない怪人態オンリーのムカーディアさんに期待する方があかんのや……!
>187
むしろ、やられるシーンがあるだけ目立てておいしかったんじゃないかなぁと思うんだ。
なんとなくだけど、ウラガノスが弱いとかじゃなくて、
彼らを再生させてたボトムの謎パワーを浄化されて消滅させられたように見受けられたし。
個人的に気になってるんだけど、
>12のメモの中で、
メタルブリザードやR・Rエクスプロージョン、マーブルスクリューって、
いつ使われた?て感じなんだけど。
いや、もちろん、それらしいシーンは見受けられるんだけど、
いつの間にかなぎさの手に電流がぱちぱちってしてて、あれ!?
もしかして今のマーブルスクリュー使ってた!?
とか、エクスプロージョンもメタルブリザードも同上。
いつの間にかフルーレ出て、弾き飛ばされてて、R・Rエクスプロージョン出てた!?て感じなんだけど。
ハーティエルアンクションやシューティングスターの個人技は間違いなくはっきり使ったって認識できるんだけど、
「ブラックサンダー!」「ホワイトサンダー!」とかやってないのに、
普通に同じように列挙されてるのがなんだかすごく違和感なんだぜ。
>>197 ラブやのぞみと混じるとえりかってわりと常識人だよなあと思えるよな。
カブキマンがいないのは納得いかない
シリーズ最初の敵なのに
ピーサードは弱いから。
>>199 それらしいシーンすら見受けられなかったベリーソードは…
そんな事ない!
確かに、カブキマンはせっかく奪ったコミューンをあっさり返して
「全力で来い」とか言って負けちゃたけど、とっても人気なんだよ!
そんなカブキマンを弱いなんて言うなんて、絶対許さない!
>203
ベ リ ー ソ ー ド は 囮 よ
r=〈 _ \ \
, -―」|0`⌒i| ヽ \
/ /´/l| ゚ 〃_ ヽ
/ /二二\〃、〈: ` :.:. l
l // } \l |:.:. :.:.:. ト、
/{ /{ | 〃 xく ヽ:.:.:.:. .:|:.:.:.:.:. .:.: l
{ 丶、 { ーjV l // \、 ヽ:.:.:.:.:. .:.:.|:.:.:.:.:.:.:. .:.:l:.: l
ヽ、  ̄` 〈 l ィ≦、 ィ≦ヘ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.|
\、_ ハ {.代ソ l 弋ソ 小 |\ :.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.l
丶----∧{| } /ノ |ノ、 !`ト--‐'.:.:.:.\:.>、-―'.:.:.:.:./
ヽ|\ - ‐ / \_l|ナ ー----‐'〈/ヘー 、.:.:/
__/⌒\>ェく_{_ へヘ、j.ノ /'ー'´ 〉
/  ̄`ヽト ̄ , - ̄ } } \_ _{ 〉
| _/⌒>―――ァヘ厂 〉 r-く _|┐ /ヽ、
/ ー{ / '−― /  ̄`ヽ_,. <レ‐ォヘ.レ イtく区!>、
丶 __V />‐… ´ } }/ 廴ノ └ヘ/>、
└r==} \ {_ /´ ̄ ゚く \
| | \ ) . イ入 \o\
マジレスすると、『プリキュア・エスポワールシャワー・フレッシュ』じゃなくて、
ベリーソードって書いてるのはそういう意味ではないかと
>>173 再生怪人は外見や性質は歴代幹部でも、
実質はボトム様の力を得た分身のようなもんだろうな。
終盤はボトム様の闇の支配力が増大するにつれて、幾何級数的に戦力が増したと見えた。
皆が追い込まれるのもむべなるかなだが、
中でもMH×S☆S組は敵対する相手もそれでなくとも貫禄で、ふたりはチームの勇猛さが伺われて熱い。
ブラックはスパークルブレスを着けてても吹っ飛ばされた、ではなくて、
スパークルブレスが無かったら粉々になっていたのかもしれん。
カブキマンは今の時代ならなぎほのの仲間になってそう
西南みたいに
あいつ敵のくせに男らしい一面があるからな
>>199 マーブルスクリューマックスは電流ぱちぱちの直前に光線が後ろから飛んできてよけるのが一瞬入ってなかったっけ?
レインボーローズはモエルンバにバラを燃やされる場面があるから間違いなく使ってる
メタルブリザードはミルキィミラー出してるから多分使ったんだろうと想像できる
アレを出す=メタルブリザードを使うと言ってほぼ間違いないし
ハデーニャの周りに銀色のピカピカしたのがまとわりついてた気もするけどはっきり覚えてない
ベリーソードはラブがスティック弾き飛ばされたあと、
フレッシュプリキュアが呆然と立ち尽くしてる場面で持ってる
ベリーソードは囮の可能性があるのでシャワーフレッシュ使ったかは分からない
SSの二人はリングつけてるからスパイラルスター使ったかもしれないけど、
はっきり使ったと分かる場面はないな
レインボーブレスみたいに装着する瞬間もなかったし
他のプリキュアを抱えて飛行しながらのプリキュアスピリチュアルスローイングが新必殺技ってことでいいんじゃないか
メンズデーで千円+開始2時間前なのに空席表示が◎だったんで
財布にも精神的にも優しく視聴できた
家族連れに混じって出てくる時とパンフ買う時はちょっと照れてたが
ハトプリとSSしか見てない俺にピンポイントな内容だった
カレハーンとモエルンバが本編より格好良かったし
キントレさんにビビってるブロマリが可愛いかった
つかネットで捕縛するならドロドロンの出番なのにな…
同人に期待するしかないのか
キントレのでかいアレで犯される幼児体型のつぼえり
大友4割とか嫌すなぁ
>>200 えりか、おもいっきりツッコミ役立ったものなあ
あの空気読めない娘がw
おそるべしは望とラブの超天然度
>>199 そこは時間の関係としか言いようが無くってよ
>>195 初戦での超能力は素直に感心しましたけど・・・
今日、娘&嫁連れてDX2逝ってきた
前回に比べたら、キャラ数持て余してる感はなくなって、それなりに観れた
一部で妙に力の入った作画や、CG使ったりが新しいかも
だが、ほんとの見所はエンディングのダンス&メドレーだったww
エンディングだけ、もう3回みたいww
>>185 どうしようもないほどでかい敵に、たった二人で突っ込んで行く
この対比がマリンとブロッサムの勇気や絆を強調する効果をうんでいると思っています
ともあれ、ボトムは最初から最後まで抽象的すぎて愛着が湧きませんよね
最初は人形にして、敵が合体してからはじめて巨大化、とすると良かったかも知れません…
しかしまぁ、これもキャラ萌えを重視する人間の意見ですので、
ボトムは絶望の権化だから抽象的でいいんだよ!という見方もあると考えます
>>197 えりか様はアホっぽくやって場を和ませてるだけで本当はよく気のつく子なのかも知れない、かわいい
西南がモブで残念だった。
遊園地でタコ焼き屋をやって欲しかったのに。
土曜日新宿行くから、ついでにもう1回見てくるかな
なにげにプリキュアの映画って、DX1・2、チクタク、おもちゃしか見たこと無かった
すこしずつDVD借りるか買うかしようかな
珍獣接点は確かにないよね。西南。
しかし。
ブンビーをあそこまで出すなら、西南
ブラザーズにも出番をやってくれ〜。
>>217 ホッホエミーナァとは接点あったんだがなぁ
そういえばいなかったな
メルポは…去年もいなかったし、やっぱり中の人的にダメなんだろか
>>219 メインとつながりがなかったから仕方が無いのかも
>>207 俺はスコルプさんに幸せになって欲しかった…
ブンビーさんとの友情、そのブンビーさんという怪人がプリキュアとの戦いの果てに出した結論…
まぁ、もしもの話ではあるんだけどさ、もっと別の人生が有ったはずなんだよね、彼には
去年のTEUCHIライブでカレッチ歌ってたなぁ
パンフにもCMと同じくまったく使われなかったカットがあるねw
>>224 DX1に出られなくて拗ねてたから今回出られて嬉しいだろうなぁ
5月のTEUCHIライブで何言ってくれるか楽しみだ
今朝観に行ってきました。自分の行った映画館ではキュアピーチと握手会があると
書いてあったのですが、入場する前に、トイレに入っていく着ぐるみパッションを
目撃してちょっとびっくりしました。
鑑賞後、ピーチと握手会が始まったのですが、パッションがいなくて、どこにいるのかと
見回してみると、シアターの一番後ろの端にぽつんと立っていました。
一緒に握手すればよかったのに。
パッションの服を着た子が、ピーチに抱きついていたのが微笑ましかったです。
228 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 22:28:51 ID:0+s/hdui
>>219 ウラガノス出るからついでにブンビー出そう
ムプフプ出るからついでに満薫出そう
ローズ出るからついでに志穂出そう
その程度のことじゃないかな
>222
どろどろんのキャラがいいなぁ。
動画の再生の読み込みに失敗したけど、代わりにCDの再生で余裕でした。
やっぱり、ニコで動画・音声が再生されながらコメが流れてくるって言うのは楽しいね〜。
>>228 高木さんに関してはブンビー出せるからウラガノスを出そうなのか
ウラガノス出すからついでにブンビー出そうなのかわからんわ
>>232 OPでちょこっと登場しただけだよね
メインじゃなかったから残念としかいいようがないでしゅー
新宿舞台あいさつに参戦した関係で、手打ちライブチケ参戦に乗り遅れた・・・orz
舞台あいさつ終了後、その場でケータイでローチケ
無事♪ゲットできてヨカタ
今回は、声優陣もオールスターになりそうだから、スゲー期待
ガンバランス、どのバージョン(SS&5&555)で踊るか、今から♪ワクテカだよー
もちろん、フレッシュでもハートキャッチでも、おK
もしかしてウラガノスだけ個別に消えたのはDX3で大ドツクゾーンをやる伏線なんじゃないだろうか
消滅したように見えて実は生きてるとか
手打ちってスレチだろ
今日見に行ったけど親子連れ多すぎwwでもそれに関しては
あまり気にならず見れたよ
昨年がフレッシュ組への新人教育?な感じだったけど、今回はハートキャッチ
への新人教育が前作以上だったな・・・ピンチが何度もきてその度に歴代に
助けられるという形で。けど、全体を通してみれば初代とSS組が少ないというのは
分かったよ。
EDはスタッフロールみる暇もなかったなwwwあれはすごすぎるわ!
ただ映画終わった後バイトに直行だったので2回目は休みの日に行ってくるよ
DX1は気がついたらフレッシュ達の前に集まってたって感じだったからなぁ
OPもよかったです。
うちの小友の本編の感想は、「ブロッサム達は助けられてばっかり」でした。
ウラガノスと戦ったパインの肘がめちゃくちゃ痛そうだった。
パワータイプでもないのにあの威力を見てパインも成長したなぁと思った。
あとはルミナスのアンクションだな。4人の動きを止めるとは流石だ。
昨年のラスト攻撃で全員「ハァァァァ・・・」がラブさんで締めくくられてたけど
今回はつぼみで締めくくってた所とかも気に入ってる
それにしてもハートキャッチ組は頑張ってたと思うよ
一番最初に変身したのにフレッシュ組と敵幹部の戦いに唖然そしてあたふた・・・とか良かったな
フレッシュは仕方が無いがなぜMHは敵一人しか出せなかったのだろうか・・・。
無印の敵はそんなに使えないのか?
ついでに改心した
奴らでもハリケンジャー最終話のようなコピーでも良い気がする。
映画面白かった
個人的にはDX1の方が好きだけど、DX2も楽しかった。
ただ、ブラック好きの自分としては初代とSSの不遇っぷりが悲しかったな。
けど仕方ないか・・
フレッシュ組はやっぱきれいだね。EDも一番違和感なかった
(てか、アカルン使えばすぐレインボージュエルの所に行けたんじゃね?)
敵も瞬間移動使えますよ
妖精さんたちの出番もう少し削ったらプリキュアの描写に回せたんでね?とも思う。
お子様は妖精さんいっぱい見れるのも楽しいんかな。
お化け屋敷の場面喜んでるお子様もちらほら居たもんなあ、我慢するか。
まあでも妖精さんの描写は悪くはなかった。特にMHとSSの妖精さん描写が可愛かった。
メップルの「なぎさは諦めない」発言は流石だったね。
回転フープは無駄に良く動く
>>92 どこがだボケ
いちばん見せ場もらっておいて
>>107 DX1のどこが不遇なんだよ
フレッシュ信者はこれだから嫌いなんだ
フレッシュ組はかなり目立ってたよな
敵がかませ犬じゃなかったから特に不満はなかったけど
DX1でもDX2でもフレッシュ組は優遇されていました。
個人的には咲さんの私服を何とかしてあげたいほしい。
今年のハートキャッチと去年のフレッシュ
今年のフレッシュと去年の5を比べてってことじゃないの?
今回もハトプリが優遇という人と不遇という人がいるし個々人の感じ方の違いでしょう
いきなり信者がどうのと古いレスを持ち出してくるアンチの方がこわいよ
去年も今年もフレッシュ優遇されすぎでっせ
>>251 そこでえりかのフェアリードロップですよ
あと殆どの人が忘れてるかもしれないけど、
りんちゃんさんの実家もつぼみと同じ花屋なんだよね
EDダンス前の一枚画でメップルが咲に抱きついているが
ふと思い出したのが「ひとひら」というアニメだった・・・麦チョコと甲斐君・・・
>>243 初代やSSをTV時代から見ていた小友の観客は、
出てきただけでも嬉しそうだったぞ。
俺の席の周りの小友たちは
白黒や花鳥(つまり変身後ってこと)が登場した時に
「ブラックだ〜」「ブルームだ〜」と喜びまくるリアクションで、
こっちも何か楽しかったよ。
続編映画は旧友(=気に入ったキャラ)からの頼り、と言った映画ライターがいるが
場内の子供たちは、まさにそれを味わったんだろうな。
ハートキャッチの二人はほとんど歴代に助けられてばかりでいいとこなし
だったからこそ、最終決戦の「私達は諦めない!」が際立ったんだよなぁ。
唯一の必殺技も簡単にボトムに弾かれてしまっただけに
(効いても困るけどw)
>>254 大丈夫、よーく覚えている
しかしりんの平らな胸はどうにかしてほしかったぞスタッフ
もう少し膨らませろっての
今、やっぱりフレプリのボーカルアルバム買っちゃおうかなあ
って思いながらネットを見てたら、東映オンラインショップで
オールスターズの非売品オリジナルステッカーのプレゼント
キャンペーンやってることに気がついた
俺的にはそんな衝動的にポチるほどのものでもないんだが・・・
周知の事実だったらスレ汚しゴメン
フレプリ優遇云々の件については、まあこれが最初なんだから
許してちょ、って感じ
DX3のときはフレプリ組も・・・
単に時間的に出番が多ければ優遇というわけではないと思うよ。
特に新規参入組はTVシリーズとの同時進行という制約から
TVの設定やエピソードは全くと言っていいほど生かされないし。
フレプリ優遇については特に気にしていない俺
いやね、キントレさんとピーチさんのガチバトルに興奮してたわけですよ、ハイ
去年のフュージョン戦みたいでよかったっすw
DX1ののぞみ程にはフレッシュ組が優遇されているようには思えなかったな
川村女神の作画も相まって可愛いを飛び越えて神々しさを感じたもの
去年は5組が実質主役でSSとMHが助っ人フレプリは助けられ役だったから
今年はフレプリが助っ人のメインになるのはしゃあない。
手数でいけばフレッシュ優遇よね
>>259 優遇には文句言われてないと思う
優遇されてるのに不遇だとかいうから反論されてるだけで
ラッキクローバーグランドフィナーレをDXで披露する機会がなかったことは不遇かもな。
>>262 作画のこと言いだしたらハトプリ組はどうなるんだよwwwwww
つーかDX1でも2でも香川修正入ってたよね?
決め所でキャラデザ絵なのは川村も香川も馬越も同じじゃなかったっけ
ミラクルライト欲しいー。物販で売れよ。
>>268 前回は大人用のミラクルライトあったのにね
今回は無いのかな?あんまり売れなかったんだろうな
ブンビーさんも持ってたからなー
大友にライトやるのも悪くないとは思う
>>269 いや確か劇場では速攻売り切れたかと…
その後、通販で買えたらしいから通販に回しすぎて
売れ残ったとか??
272 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 00:21:13 ID:G//9ekwZ
筋トレ師匠とタイマン張れるなんて、如何に凄い事か!
S☆S本編では誰も一人では闘えなかったのに。
MH…圧倒的な格闘戦能力
SS…バリア・飛行・フォームチェンジ等の多彩な能力
5…突撃・射撃・拘束・防御に役割分担された個別技
みたいな固有のファイトスタイルがフレッシュは希薄なのよね。
あえて挙げるならプリキュアダブルキックだけど…
>>269 なんと前回は売ってたんですか。
今回初めて映画見た新米ですみません。
>>274 DXではない
フレッシュの映画ではあった
DX2は早々と全員集結とか、再生される敵が怪人じゃなくて幹部、など
1と違う構成を持ってきたわけだが、
ならばDX3は、新人プリキュアを直前の先輩組が導くのじゃなくて
MH組の三人が副主人公格で、今回のフレ組並みの出番で
新人を導く・・・・・・という構成にしてみたり?
俺は初見時、MHとSSが出番少ないって感じなかったな。理由は、出番の質かな。
緊急事態に慣れないつぼみがショック受けてる時、「ほんとそーだよねーあたしなんか」って、
考えて言ったんだか本音なのか読めないけど、皆の笑いを生むきっかけを作った
なぎさの百戦錬磨の余裕や、咲とのぞみの意気投合ぶりとか。
バトルではブロマリ侵攻作戦最後の詰めで、パワーファイターの貫禄で登場した黒白、
かっこいいルミナスダイブアンクション、SSの超低空フォームチェンジと後輩遠投とか。
SSが合流してのふたりはプリキュア5の絵がカッコ良くてしびれた、
2チーム共ストーリーに沿っての後半登場だったから自然だった。
あれもしかして出番少ないんかなと思ったのは二回目鑑賞の時で、そっかぁ
2チームまとめて合理化したんだと思い当たったのは三回目鑑賞時でした。お粗末。
つまり出番が洗練されてたから凄く印象に残ったんだわね。
ツボを得てれば少ない出番でも納得はできるかな。
ミラクルライトはたぶんまた東映直販DVDでつけてくるんじゃない?もしくはアニメイトとかショップで
つけるかレンタルについてくるか。
>>279 でも劇場で使えないとあんまり意味ないよなぁ
あの一体感がいいわけで
ブロマリがボトムに突撃するシーンでライト振ってた幼女がいたなぁ
助けたかったんだな・・・
近くに座ってた女性が必死に振ってて萌えた
サイリュームで参戦して良いですか?
レインボージェルを上回るパワーのミラクルライト・・・・
国連で管理するべき
いや、みんなが振らないと意味ないから
SS組不遇だったとか言う奴がいるのが信じられん。
念願の薫満まで出たのに何が不満なんだよ。もう一回単独で映画やれば
満足するのか?
これだからSS信者は嫌なんだよ。
『このミラクルライトが量産の暁にはナイトメアなど敵ではないナツ!』
>>287 SS信者はそう思っていないだろうな・・・
SSアンチなら不遇不遇って言いまくるだろうけどさ
京都コテみたいにw
自分なら、もっといい脚本書けたと言う人はいると思うぞ
全プリキュアファン共通だなそれ
キントレスキー、カレハーン、シタターレ、モエルンバ、
かつての悪役達の雄姿を再び見られたことがどれだけ嬉しいことか
多分SS以外のファンにはこの感覚は分からないと思う。
咲舞夫婦の花鳥風月やエンディングでの相変わらずらぶらぶなお姿を見られたからね
アンチがくやしがってるのさ
ダークフォールの6体のうち満薫の夫ドロドロンが出なかったのがちょっと残念かな
全員集合できたのにね
映画見たいけど、やってる所が県内ではバイトしてる
劇場しかないとかなんたる試練orz
ミラクルライト配る仕事に専念するよ……
上映終了したらポスター持って帰れるから密かに楽しみにしてる。
満薫の出番が増えたから悔しがってるアンチなら多いだろうね
>>278 一瞬、ん?と思ったがその呼び方いいなw>ふたりはプリキュア5
MH組とSS組の共闘がDX1で無くて残念だったから、今回見れて満足
オールスターズがこの先もあるとしても
二人組みのプリキュアはSSだけだろうから
各プリキュアに与えられる尺が同じなら
SSが一番得だとは思う
前回のオールスターズは本当にオールスターだったが
今回はフレッシュプリキュア&ハートキャッチプリキュアのついでって感じだったから
MHとSSとyesはあんまり目立たなかったけど
敵は結構出てきたからいいんじゃないかな
(まあフレッシュは敵幹部4人のうち3人味方になったから仕方ないんだが)
298 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 02:14:57 ID:G//9ekwZ
やっぱ東アニのスタッフにはS☆S、咲・舞への負い目がずっと有る
気がする。
繰り返すガンバランスdeダンスのエンディング、3DシアターもS☆S
だけだし、今に成って新しい設定を創るとは。
エンディングのダンスCG、フレッシュ以前のキャラももうちょい作り込んでくれ…
もう尺足らないならTVシリーズでオールスター編やりゃいいのに…と言っても戦隊VSシリーズもDVDより儲かるから劇場版にしたんだっけ。
初代はなんか集合した時も顔似違和感ある作画で気になった。
池袋でなのはとハシゴしたんだが、
何で水樹キャラの相棒は
えりかもなのはも、背が低いのばかりなんだw
正直メップルはウザくてあんまり好きじゃなかったけど
「なぎさならそんなこと言わないメポ!」で惚れた
表立っては言わないけど、二年も一緒だけあって心底信頼してるんだな、と
どんなピンチでもなぎさなら何とかしてくれるみたいな
それだけに合流シーンと変身シーンが無かったのは残念だな
そうそう、終わった後でつぼみがしっかり成長してるのが良かった
「もっと歴代見せろ!」よりも「これから頑張れハートキャッチ」と思わせてくれた
ところでえりかってなんであんなテレビ序盤からつぼみにベッタリなのか不思議だったんだが、
そもそもつぼみに一回命を助けられてるんだよな
えりかにとっちゃキュアブロッサムが一番のヒーローなんだろうなぁ
転校初日の挨拶の時からべったりだったぞ
いやなんかもう人懐っこい性格とかでは説明がつかないだろ、あれは
>>299 十分作りこんでるだろ
フレッシュは等身が高いから映えるだけだよ
つぼみを一目見た瞬間から気に入ったんじゃなかったか
助けてもらってさらに加速したのは確かだろうが
>>308 まずホワイトとイーグレットの顔が上下につぶされた感じでなんか変だった。
ダンスがフレシュがアダルト感覚のセクシーな振り付けだったのに対して
MH・SS・HCはお遊戯的な振り付けだった。GOGOはまとまっていたけど、セクシーさでは
フレッシュに一歩譲る感じだった。
さすがフレッシュ、一年間の練習は伊達じゃなかったぜ。
やっぱり尺が足りなくて、ひいきの面々の出番が少ないと嘆いている人が多いな。
ここはやっぱりTVシリーズで、これまでの全ての世界を巡るキュアディケイドをやるしか無いな。
いやー、しかし17人もプリキュアが集まると爽快だな!
一人だけ20代後半のOLが混じってたが
313 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 08:03:39 ID:2Ct/t/jT
北海道から出張できていて、4歳の娘もいて、見に行く予定だけれども、我慢しきれず一人で見に行っちゃいました。
宿も新宿だったので、新宿駅のポスターも見てきました。
単純にプリキュア好きとしては楽しめたました。
ストーリー云々は抜きにして。
SS組は不遇といわれてるけど、影のMVP的な感じだったし。
でも初代とSSが一緒に登場するのは、別々で、それぞれの音楽で登場して欲しかった。
あと、のぞ咲がかわいかった
かれんさんが一番出番少なかった?
いつも閑散としている中で見ることが多かったけど、
初めてミラクルライトがあんなに多く点灯するのが見れて感動した
公開まもなくの休日だったし、一人で行くのに勇気がいたけど、全然平気だった。
受付なんて一瞬だし、「プリキュア1枚」普通に言えた。
娘いるせいかもしれないが・・・。
でも席は最後尾の一番端にしましたけど・・・。
恥ずかしがっている人は、全然気にしないで行ったらよろしい!
あのエンディングは必見だと思うよ!!
5のダンスがイマイチだったような気がしたのは私だけ?
はやくDVDでないかな〜
>>312 ん?もう一人青っぽい人で女子大生みたいな人もいただろ?
観覧車のシーンでえりかはプリキュアの正体がばれる事を気にしてたのに
敵が現れたらあっさりみんなの前で変身してたのが気になった。
緊急事態だから
つーか正体がバレたら大変な事になるって本編で言ってたのはなんだったんだ
>>205 IDがイエスキュアファイブw
昨日、子供連れて見に行ってきた。母+娘ばっかだったw大友いねぇ。
本放送時も思ったが、ピーチ(ラブ)は少年漫画のヒーローだなぁ。(良い意味で
みんなりりしかったけど、序盤〜中盤までの進行役は明らかに彼女。
ブロッサムも凛としていて良かったよ。
最後のダンスがもう一度見たいので、DVDを買うつもりだ。
見てはいないがハートキャッチの敵も出して欲しかったな。
ダークプリキュアをラスボスの一歩手前として。
SS好きには実に充実した内容でした
それ以外の部分がうろ覚えだから地元であと一回ほど観てこよう
そういや、ラブがやたらシロップに懐いてたが、DX1では全く絡みなかったよな、
1と2の間でなんかあったんだろうか?
ドリームがマリンとブロサムにメポミポがいないとふたりは変身できないからつれて早く行けって言った時、
なぎさたちの事なんつってた?
なぎささんとほのかさん?
なぎさとほのか?
なぎささんたち?
>>317 フレッシュの時に街中の人に正体明かしても直接には何も起きなかったから
バレたりして有名にでもなったら東原亜希のブログに名前書かれる恐れがある
とか間接的な類だろ。
つか、プリキュアシリーズで正体バレによる明確なペナルティってあったっけ?
5の時は「恥ずかしいから」って理由だけだったし。
>>141 ドラは全員貰えるけどクレしんはプリキュアと一緒で子供しかくれないよ。
昨日行って来ました@娘持参で。
どれくらい過去キャラ出るんだろう?と思ってたら
開始10分でブンビーさんの台詞があって、異常にテンションが上がってしまったw
親&大友が『ざわッ』ってなってたしw
ピンチで心が折れそうになるハトプリ二人。
でも歴代は、いやこんなの慣れっこですから的なリアクションで吹いた。
まあ長くやってると年に2〜3回はピンチになるからなあ。
EDは映像も良かったけど、ウチの娘含めた子供らが一緒になって歌ってたのが良かった。
サビ中心のメドレーなのでテンションが上がってたんだろうなあ。
330 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 12:23:39 ID:0We/mM99
朝一で見たよー
その足で主題歌CDもフラゲ。早速ノンテロップEDショートver見れるとは思わなんだ
年季の入った映画館で見たせいか、画面が暗かったり音響が聞き取りずらかったがシナリオはしっかり楽しめた
セリフを真似してる幼女の反応も見れたし、
お菓子の国でキめたソリューションを全員で使いだしたのは鳥肌だった。まぁ粒子化まではしなかったけど
ただおもちゃの国の時もそうだったが、ボスをCGにしちゃうとシルエットだけになるのが勿体ない
流石にそこまで作り込めないんだろうなぁ
>>319 こんな時期に負けさせるわけにも、歴代何人も相手に勝たせるわけにもいかないから出さなくて正解だと思う
プリキュアの正体云々なんて妖精達が遊園地開いてる時点でどうでもいいよなあw
プリキュア関係者や子供はともかく一般の大人はロボットマスコットとでも思ってるのかね
あれは一日限りの夢の国
どうせ夢だったことになるので妖精やりたい放題
と勝手に思ってる
2回目行って来たんだけど
幼女がたくさん入て大友俺一人完全に「変な人」だった
EDのときハートキャッチのパートだけ異常にでかい声で歌ってる
幼女がいて吹いたww
>>333 妖精と言えば、ローズことミルクが妖精姿で敵薙いでたのを見て、
子供が興奮してたな…長い耳振りまわしてドカドカって。
ミルキィローズのグッズなんぞ、今欲しがられても困る。
おもちゃ会社の販促的にも、あれは良いんでないかい?
ああやって歴代の子達を映画に出してれば、在庫を廃棄せずに済むだろうし。
しかしピーチが実に漢だった。ラブやん…
10月にあるフレプリの映画も勿論行くぜ!カモフラージュの幼女を連れてw
幼稚園児の子供と見に行ってきた
感想としては
フレプリハトプリ好きな大友は良いと思う
初代〜5好きな大友は金と気合いがあれば見に行くと良いかも
肝心のお子様は楽しめてなかった…
大友向けで考えると初代〜5辺りのキャラが出番少ないのは仕方ないと思う
EDがとても良かった
子供(フレプリから見始めたハトプリファン)は
好きキャラは出てくるがハトプリ二人は変身しないで逃げてるシーンが多く、
全体的に暗雲立ちこめたくらい画面でピンチになってる時間が多過ぎて
ずっと怖い、危ない、どうしようって気持に同調し続けて疲れたみたいだった
ノーザ様の顔芸でかなり本気で引いてた
感想聞いたら「怖かった」だったよ
フレプリも一年間見てたんだけどねー
暗い劇場でみるからテレビよりビビっちゃったのかな
子供のこと考えるともう少し明るい話でも良いのかもと思った
>>335 あれは絵的に面白いってのもあるけどハデーニャに
ミルク→ローズとわからせるための描写なんだろうね
(視聴者にも)
ところでフレッシュの映画は秋にないぞw
スレ違いかもしれんが
結局ノーザはDX2のために作られた敵なんだろうか。
本編で誰かと因縁作るわけでもなかったから。
>>337 ハートキャッチの方だった、ごめんw>秋映画
>わからせるため
同意。5GOGO見てないと解らんからなぁw
現行作品の主人公達が庇われてばかりなのはしょうがないと思っていたら、
娘も同じ感想だったようだ。
あの子達はこれから強くなるんだよ〜今までの子達は戦いまくってるから馴れてて強いんだよと言っておいた。
つぼみとえりかの今後に期待してるよ。
個人的には黒白・花鳥にも、もっと見せ場が欲しかったな。
新映像が見られたんだから贅沢言ってはいかんのだろうが。
ノーザ様の顔芸シーンで一生懸命ライト振ってる子が結構いたな、やっぱりみんな怖かったのか。
えりかが鼻水を罵る展開を希望したんだけど無理だったな
つまり変な人度は鼻水<さそりってことになる
>>324 それ言ったのローズじゃね。なぎさとほのかって呼び捨てだったな。
俺的にぐっと来た瞬間だ。
ラブ→のぞみ=のぞみちゃん
ラブ→つぼえり=つぼみ、えりか
なぜ外見的に幼い方を呼び捨てでのぞみはちゃんづけなんだ?
ラブ的にはのぞみはちゃんづけで呼びたくなるほど可愛いのか?
>>342 なぜかのぞみが言ったと思い違いしてた
ミルクか
王族と上司以外はテレビでも全員呼び捨てしてたし、なぎさとほのかに対してもそうなるわな
>>343 その人の印象によって敬称を変えるんんじゃね、ラブさん。
美希はたん、せつなは呼び捨て、祈里はあだ名。
上級生はさん付けとして、ひかりん、咲たん、マイマイ、ナッキー、うららちゃんなどが考えられる
りんちゃんさんディスってんのか
ラブはプリキュアメンバーで唯一のあだ名女王なんだよな
全員分聴かせて欲しいもんだ
そういえばブラックがスパークルブレス付けて殴るとこ一瞬映ってたな。勢いがあって地味に感動した
他にもマーブルスクリューとか巨大アンクションとか、必殺技シーンを書き下ろしてくれたのは嬉しい
今回みたいに変則的な使い方出来るもんな
>>342 え、のぞみじゃね?
よし、もう一回観に行こう
ローズならなぎさを呼び捨てにしても許される。
てか中の人的に呼び捨てでないと駄目だ!
つぼえりには咲舞夫婦と呼ばせたいな
のぞみはなぎほのを「さん」付けだった気がする。
つか、のぞみが「ちゃん」で呼ばれるのって結構珍しくて新鮮だった。
5のメインキャラ、ほとんどのぞみの事呼び捨てだしな。
>>349 背中向けてるローズが「メポミポがいないとふたりは変身できないからつれて早く行け」って言って、
こっち向いてるドリームが「私達は大丈夫だから早く」みたいな台詞に繋いだと思ふ。
さあみんな、確認のため今一度劇場へ!
>>349 確かにローズだ
ドリームはみんなの力が必要なのとか言ってた
かつて我々が子供の頃、仮面ライダーやウルトラ兄弟が勢揃いする映画を見にいった時の
最高に気分が高揚するときめき感と同じようなものを、幼児たちも感じてるのかね。
先輩ヒーローと現役ヒーローが共に巨大な悪に立ち向かう、という構図に燃えるのは
昔も今も変わらないんだな。
昨日見てきました。
バレスレかなり読んで予習してきたので、なんだか落ち着いてみれたw
BGM、佐藤氏の底力を思い知らされた。
三人の絆はハトプリにも合ってたし、
劇場で聞くとオーケストラベースのアレンジはやはり映えるなと感じた。
ED、スタッフロールに目が行ってしまった。
ポールさんは、はPOLなんだなw
それから、いわゆる3文字の人たちが多いように感じたけど、
そうだったのかな?
(英語表記なんで自信ない)
EDダンスの振り付け、マエケンさんではなかったような。
女性の名前が見えたが。
DX1での皆で記念撮影キャッキャッウフフみたいなシーンがほしかったなーw
歴代プリキュアの身長
164 美希
かれん、こまち
ほのか
159 なぎさ、咲、舞、のぞみ、りん、ラブ、せつな
155 くるみ、祈里
ひかり、うらら、つぼみ
えりか
くるみ=ブッキー、ひかり=うらら=つぼみってのが意外だな
全員坂田おさむより低いね
>>357 少なくともウチの娘は異常なテンションだったよ。
前日、微熱が出て食欲もなかったので、「こりゃムリかな」と思っていたら、
録画してあったテレ朝の宣伝特番見せたら一気に復活した。
当日も微熱あったのでどうかと思ったが、本人は行く気マンマン。咳はなかったのでとりあえず連れて行ってみたが・・・
上映中→帰りの車内でずーと喋りっぱなしのテンション。
案の上、帰宅と同時に寝込んだwでもベッドで映画の話を続ける興奮状態で困ったよw
もしDX3やるとしたら、
ちゃんと「オールスターズ」でやってほしい
新人2人をメインとした歴代大集合!みたいなのが観たい
今やってるプリキュア売りたいのと、
去年の先輩からバトンタッチっていう構図にしたいのは分かるし、
歴代はあれくらいの扱いで充分だろ。贅沢と言われそうだが
初代〜5gogoのキャラ達も、もっと見たかったので・・・
>>359 前作の比較表ではひかりがうららより低くて
ラブはその7人のうちよかちょっと高く見えてたけど
人数増えたので細かいのはまとめたのかな
ひかりより小さいえりかがあまりにもひとりだけ低く見えすぎるし
劇場売店で売ってたマグカップでコーヒー飲んでみたが
ルミナスやアクアをちゅっちゅしてる感じがして
恥ずかしい気分になってきたw
内側にキャラの顔書いたマスク売ったらバカ売れしそうだな
お前らの口臭でう○こ臭くなるじゃん・・・
今日有給とって「あさ10時40分」の1,200円上映が凄かった。
貸切どころかちいさい子がいっぱいいすぎた。
おかげさまでミラクルライト振ってるところ見れたけどなw
見た。つぼみがちょっとどころじゃない引っ込み思案過ぎて(最後は意地見せたけど)どうかと思った
ずっとつぼみ視点で話進むからつぼみに引きずられてテンション下がる下がる
いや先輩立てる意図も最後の奮起で成長を表現したいのもわかりますけどね
やり過ぎでしょう
ハトプリ幹部が歴代幹部に比べるとあまり強そうな感じがしないからな。特にリーナとブラジャーは
プリキュアなり立てであのレベルはマジキツいと思う
コブラージャさんはもう少ししたら本気出してすごいことになるに違いない
テレビ本編では二人ともまだダメージらしいダメージ受けたことないから
劇場版でボロボロになることのが、なんか新鮮というからしくない雰囲気すらあった
えりかのウザさも薄かったし、やはり本放送と制作当時とのタイムラグはあるね
キントレさんとノーザさんなんて、シリーズ通してみても最強クラスの幹部だし
数合打ち合えただけでも良しとしないと
鳩プリ組、結局再生幹部に一発も入れられなかったよな…
えりかデトックスについてだけど、
今週の放送見返してみたら、やっぱり結構つぼみの世話焼いてるんだよね
あの子したたかだと思うんです
うん、俺もテンション下がらなかったな。
劇場版の敵にうろたえるブロ子、そりゃー今までテレビ本編あんなゆるいのしか相手しなかったらそうなるでしょう。
過去作のほうは、さながらヒーローバトル物で、コメディ調でやさしい本作とかなり毛色が違うから。
そこは好意的に解釈して、こんなにヤバい過去作の敵(と、それと戦ったプリキュア)ってどんな奴!?って
興味もってもらうと嬉しいなぁ。
過去作見てないと、そのへんの力関係が納得行かなくて不自然にブロが弱気になってるように見えるのかな。
それでも生身で敵に掴みかかったり(かなりの勇気だよ!)、
くじけそうになるつぼみにそっと腕組みするえりかがいたり、
テンションは下がりっぱなしじゃない場面もあると思う。
気合入りまくりの全力ダッシュ、フォルッテシモはこの作品で(フィニッシュ技よりも)1番熱い場面だしね!
全国映画ランキング
興行通信社調べ 3/20-3/21
1. 映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
2. 映画 プリキュアオールスターズDX(デラックス)2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
3. シャーロック・ホームズ
4. ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
5. アバター
6. NINE
7. ダレン・シャン
8. スパイ・アニマル Gフォース
9. ハート・ロッカー
10. パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
2位おめ
やっぱこの時期にやるのは正解なんだな
タラレバだけどドラが居なかったら1位なわけで
>>376 3週前ケロロ軍曹見にいったが『貸切』だったな。
同じ映画館の同じ部屋・・・
今年池澤さんは西澤桃華よりポルンのほうが出番が多かった希ガスw
見てきたけど、面白かったが半分はガッカリだったな
SSが初代と一緒くたにされちゃって、あの個性たっぷりのバトルが見られなかったこと
ドツクゾーンがウラガノスさんしかおらず、しかも愛嬌控えめだったこと
カレーパンがあるのにハナミズターレがなかったこと
幹部との戦いを全般的に生かしきれてないこと
その他もろもろ、贅沢をいえば残念度は高かった
ところで、ルージュ以下5メンバーと、ハートキャッチ二人のレインボーに
固有の名前あるの?
ブライティブルーム二人だけが特別に名前ついてるだけ?
>>370 今の姿からはとても想像できないけど
砂漠の使徒の幹部達はいずれエターナルのように怪物化するんじゃないかなぁ。
そうでないとサソリとかコブラとか名前の意味ないじゃん
プリはドラの壁は破れなかったか
ケロロは歴代劇場版最低興収確定だな
ゲキドラーゴとキントレさんのタッグが見たかった
敵役オールスターズの流れで行くと次はラスボス大集合か
今日、大泉のTジョイで2回目見てきた。
その足で東映アニメーションギャラリーのプリキュア展に行き、
「キュアレインボー・ブライティブルーム、ウィンディイーグレット」の
設定画をみてたまげたw
フラゲした映画主題歌CDのDVDでEDダンス(ショートバージョン)を
みたら、またテンションが上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
明日また見に行こうそうしようw
暇そうでうらやましいことだ
そういやあのキレやすいつぼみさんが堪忍袋の緒を切らなかったな
切る暇が無かったのさ
>>385 他のは?
ルージュ達にはなんか名前なかったんか?
ブレイジングルージュとか
スパーキングレモネードとか
>>389 キュアレインボー・ルージュ
とかそんな名前じゃね?
>>389 ほかの皆さんは「キュアレインボー・○○」ですねぇ。
マリンさんだったら「キュアレインボー・マリン」になってました。
392 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 17:53:18 ID:8Eus4LK8
>>376 2位かw
昨日午後3時からの上映を見てきたけど
公開3日目+祝日+2人で2千円デーにも関わらずガラガラだったから
全然人気無いのかと思ったw
>>391 そっか、サンクス
年々出番のインパクトが削られて行く中で、唯一固有の名前がつけられたSSはある意味幸せなのかもな
願わくばどんな戦闘力かみんな見せて欲しかったけど
というか、トイマジンもそうだがいい加減巨大な敵って勘弁して欲しいなぁ
3D戦闘はやはり迫力がないし動きがカクカクしていて萎える
DBの血脈を受け継いでいるなら、ゴーヤーンとか館長とかムシバーンサイズ
そういうので知性あるキャラをボスにしても良いのではなかろうか
ブリーズンフローズンみたいなのでもいいわけだし
巨大な敵が出るたびに3Dになるのはもうやめてもらいたい
等身大のラスボス一人を総勢20名近くでフルボッコってわけにもいかんから
そこはもう仕方ないのでは。
こうなったらプリキュア側も全員合体して巨大化しかないな。
ラスボスより再生幹部戦のが盛り上がったのは否めない
たぶん無理だと思う。3D技術の開発は完全に潮流だし。3Dテレビのプッシュがすごいけどこれでなに観るの?
と電機メーカーが販売店で笑われてるからコンテンツ側へいろんな要請かけてるという話も新聞に出ていた。
>>394 5を見る限り、そんな問題はない気もするんだw
分身、阿修羅腕持ちとかで、ゴーヤーンor館長サイズならフリーザ様的な風格も出そうだし
それにしても、設定資料集が欲しいね
それまでに5残りメンバーとHC組のレインボー名考えて欲しい
あとキュアレインボーって、怒涛の展開でよくわからなかったんだが、レインボージュエルの力だよな?
技名もそうだし
EDは3D立体視で見たいかも
現実的にアニメで20vs20のファイナルバトルを描くとなると、制作陣が軽く氏ねるんじゃないか。
SWジェダイの復讐で60回合成やった多数機宇宙戦の反動でルーカスがほとほと嫌になり、
もうSWは作らんと言ったそうだからな。
それがCG時代になってこれならやれる、と再起したんだから、
現場の労力はオールスターズでも難題だろう。
>>398 超みたい
プリキュアの3Dの映画が出たら3Dテレビ買う
マジッドキッシアターやらんかね
ハトプリでいうならダークプリキュアがやっとノーザキントレクラスだろうからなあ…
サソリーナやクモジャキーすら今の段階では二人がかりで勝てるか勝てないかだろうし
それが四人とか…
ラスボス戦とかCGになった時点でおまけとしかみてないわ
あと何回やられても諦めず立ち上がるシーンはやっぱ全員のが欲しいね
今回は前回の続々参戦と違って、旧キャラは食い止めて送り出す方式だからしょうがないかもしれんし
俺的にはせっかく敵幹部もパワーアップ形態でるんだったら
パワーアップモード対パワーアップモードがみたい
特にキントレさんが驚く姿とか見てみたいぜ
「しれんし」じゃなくて「しれんが」だ
DX主題歌買ってきた
ショートって本当にショートなんだなw
映画で感動したMHのあのシーンとかが無くなっているのは残念。DVDまで待つか。
BD出て欲しいんだけど
砂漠の使途の幹部はギャグ要員だからw
一番ギャグが無さそうなダークは博士の付き人で動かないしで
ラビリンスからノーザさんしか出てなくてアレ?と思ったけどそういや西南味方になったんだった
別に殺さなければ敵として出していいと思うんだがやっぱ駄目なのか
>>406 ショートverってのを知ってレンタルに切り替えた
>408
深海のボトムさまが暗黒の力で複製した暗黒コピー西南とか妄想した。
実物よりも凶悪な性格してて、記憶なんかもコピーしてて、さらっとトラウマえぐるようなひどいこと言うの。
そして、劇場版のノーザさんばりにぐちょぐちょに変形して暗黒の力を撒き散らす。
幼女ガン泣きだな。
EDダンス見てるんだが、
ハートキャッチ組の「♪ハートキャッチプリキュア!」の所で
二人でハートマークつくる所が可愛すぎて困る。
>>411 ハリケンの邪悪なる意思ですね。分かります。
今日観てきたが、マジ最低の出来だった。
終盤までずっと作画崩壊しっぱなしで「誰だよこいつら」レベル。
戦闘シーンもグダグダで見てて悲しくなったわ。
やっつけで作るんなら最初からやめといてください。マジで。
初動で2位おめ まあ、あの内容だとDXほどの大友リピーターはいないと思うが、それも大した影響ないかもしれん
3Dアニメの潮流を考えれば、秋のハートキャッチ映画は何かしら3Dを入れてきそうだし、DX3があるなら更に入れそう
3では1、2を下敷きにさらなる完成度を…と期待したいが、
壮絶に失敗しそうな悪い予感もする。
やっぱ限界だよなぁ
>終盤までずっと作画崩壊しっぱなしで「誰だよこいつら」レベル。
この時点で間違ってる
>>416 違うスレにも貼られてたコピペだから触れちゃダメ
最新3D技術で、変身バンクもルミナリオもスパイラルスターもメタルブリザードもレインボーローズエクスプロージョンもグランドフィナーレも出来たら、それだけでかなり楽しめそうなんだけど、何とかならないのかな?
ところで、映画公式サイトで新宿舞台挨拶の模様がアップされてるね しかしムービーの予告・特報は古いまま、使われなかった映像ばっかりだもんなー
ラブの性格描写がTVと違う
最新3D技術といったって実際にはセル画みたいに緩急自由自在な動きはまだまだ不可能だし。
カット抜きが出来ないCGでは今のところ絶対的に無理な動きというのがあって、現状では
どこまでごまかすかが勝負だからね。
423 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 20:22:29 ID:4ETz9+Oe
いっしょじゃん
ガンガレもっとガンガレ
それにしても
プリプー>>>>>>ウラガノス
なんて爆笑ネタを思い付いたのは一体誰なのか
DX2のラブが本編と対比してどうかって議論はフレプリ本スレでもやってたな。
特に本編後半のヒーロー描写が印象に残ってる人はDX2のお気楽ラブは違和感あるよう棚。
俺はDX2の桃園さんは正しくラブ&ピーチしていたと思う。明るくて突っ走り気味で、
ここ一番ではグッと親指を立てる漢っぷりが非常にらしかった。
かつての劇場版のキャラたちが一瞬とはいえ出ていたのは嬉しかった。
初代のBGMが使われていたのも嬉しかった。
しかし最大の喜びは満と薫が出て、しかもしゃべったことだ。涙が出そうだったよ。
EDだけでもまた見たいなんていってる奴もいるし大友リピーター結構いそうだけどね
去年も全く不平不満がなかったわけじゃないし
ていうか幹部との戦闘で「勝った」っていうのプリプーだけだよね
やっぱ幹部とは個別に決着付けて欲しかったわ
予告見てカレハーンは幸せの嵐に飲み込まれて浄化されると思っていたのにー
どうせならウラガノスがひかるに会ってあっさりボトムに反旗翻せばよかったのに。
ひかる…
>>422 そっかー せめて、
・ルミナリオの七色のハートマークが前に飛び出して見え、ドバーって発射も飛び出し(ry
・スパイラルスターの、ヒュンヒュンと幾筋もの光が回る→大きな2つの球体→ドバーっと発射、が立体的に見える
・メタルブリザードの群青色のバラとドバーって発射が立体的に見える
・レインボーローズエクスプロージョンのバラも立体的に
これはできないかな?(グランドフィナーレは何かちょっとイメージ湧かない・・・)
ひかりの弟はモブにもいなかったのだろうか?
2回見たけど一瞬過ぎて見付からなかったな
ファッション部の部員が制服でいたのは吹いたけどw
引きの部分では残念な作画も多かったけどここぞと言うところでは気合の入った作画だったと思うよ。
時間や金が潤沢にあるわけじゃないだろうからこのぐらいは仕方ないかな。
正直、ノーザさん達の顔芸に費やすくらいならもうちょっとバトル頑張ってほしかった、という思いはなくもない
438 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 21:16:20 ID:mHZIthf6
EDきめポーズのパインの脚の付け根がエロす。
戦闘中の胸元にもがんばりを感じました。
七英雄と淫獣ランド崩壊の作画凄いけど他のところに振った方がよかったね
>>434 いなかったと思う
そういえばウィズダムもいなかったな。ここでは再登場を望む声すらなかったが
今日オープンのワーナーの大高行ってきたけど、
同じ館内にナムコがあったからその足で「きせかえシート」ゲットだよ
>>439 七英雄ワロタww
やっぱりそうとしか思えない描写だよな
>2位に『プリキュアオールスターズDX2 希望の光 レインボージュエルを守れ!』
>全国159館で公開され連休となった初日3日間の成績は動員295,911人、興収318,521,200円。昨年公開の第1弾(最終興収10.1億円)に対し、
>動員比133.6%、興収比132.0%。ファミリー層を集客し、前年を大きく上回る好スタートとなった。
3億!!
まあ秋のハトプリ単体映画の方が数字良いだろうし1位も夢じゃないわ。
せっかく視聴率もCD・玩具売り上げも神なハトプリ組が出演されてるのに
ハッキリ言って青山糞作画じゃハートキャッチなんて出来ないw
これからのプリキュアは馬越絵にあの脚本演出じゃないと爆死けってーい!
地元の映画館ではすでにプリティチャームが売りきれ
気になってオクで検索かけたらマリンとか2500円超えてる
他のも1500円でも入札入ってるし
6個目でなんとか嫁を自引きできてよかったよ
443 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/03/23(火) 21:26:41 ID:t1DmNS9p
まあ秋のハトプリ単体映画の方が数字良いだろうし1位も夢じゃないわ。
せっかく視聴率もCD・玩具売り上げも神なハトプリ組が出演されてるのに
ハッキリ言って青山糞作画じゃハートキャッチなんて出来ないw
これからのプリキュアは馬越絵にあの脚本演出じゃないと爆死けってーい!
どれみ厨は出て行けや
正直、何でBDで出さないのだろうと思う。腐るもんでもないし何とかしる。
今時のパパはHDテレビ、HDビデオ、デジタル一眼、BDレコーダーくらい持ってるだろ。
DVDだから買わないでレンタルとかにしちゃうわけでBDで出せばオタ需要と
パパ需要でいけると思うのだが。
>>444 あれって1BOX(17個入り)買えば揃うのに・・・
BOXで買えば転売できるやん。俺はしないけど
LDより普及してないBDが何だってー?
>>447 レンタルだけで十二分に利益が出るからだろうし
女児向けって事で、そこまで映像に煩い人間がいないからだろうな
>>448 そうなの?
出品してる奴の商品説明にはマリンのとこに「レア」の表記があった
てっきりブロッサムとマリンはレアで1BOXにどっちか1つだと思った
そもそもこの手の子供向けはレンタルメインでセルはオマケだろ
しかもBD環境あるのはオタクだけ
>>428の
>かつての劇場版のキャラたちが一瞬とはいえ出ていた
のを自分も見て、どうしても
オールスターズは今回でファイナル、という
スタッフの意思があるんじゃないか、と思ってしまった。
かつて、うる星やつら劇場版4のEDも
TVの名場面(新規作画)や、かつての劇場版のキャラたちが次々と出たのだが、
それは「アニメ版はTVも映画も、とりあえず今期で一旦終了」が決まっていて、
アニメシリーズの総決算という意図があったのだろうなぁ、と思ったから。
おかげで、どうしても今までの総まとめって観念に囚われてしまう。
(ケロロ5のEDも、劇場版シリーズの名場面集だったし・・・)
まぁ、俺の取越し苦労に終われば良いがw
455 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 21:43:14 ID:ak+HXXyt
>>447 BDはマニアックな作品で確実に購入層がいる作品やジブリ作品などの超大型のコンテンツじゃないと
赤字か、利益が少ないらしい。 原盤、プレスとかDVDの10倍くらいするそうで。
マーベラスエンターテイメントにお願いメール出すのも一手かもしれん
一定数確実に購入すると確約できれば出すと思う。
見てきたけど、最近の予告編長過ぎ。10分近くある(ポケモン、コナン、仮面ライダー、銀魂、ETC)
その10分のいくらかを本編に回して、もうちょっと充実したシナリオにして欲しかった
>>455 予告編の長さは、
映画本編を作る人たちには何の影響も無いですよ?
監督やプロデューサーに
「予告編を何分挿れるから、本編は何分にしてね」
なんて要求してくる取り決めがあると思ってた???
無いよ、そんなの。
>>455 実にバカだなぁ、
>>456も当然のことながら最近の予告長過ぎって本気か?
映画の予告なんて20年ぐらい前から10分近くかかるぞ
ド下手な落書きレベルの作画で金取るな
完全予約限定生産にすれば在庫も残らず利益出るだろうから
出して欲しいなBD
願わくば完全に大友向けにノーカットの完全版で
ただ予告篇の水上ブライトスキーが見たいだけだが
2回目はもっと良い映画館で見たいな。ソリューション時のBGM全然聞こえなかった
もしくはDVD待ちだな。細かいとこコマ送りで楽しみたいぜ
半年後か・・・
>>459 true tearsのBDみたいな募集の仕方でとりあえずやってみてほしいね
>>446 ハトプリスレには一部気色悪い人種が居て
たまにはみ出してくるからな
信者に粘着されるおジャ魔女スタッフも気の毒に
「明日のナージャ(CV小清水亜美)を特別出演させて欲しかった
キュアブロッサム「あんな相手に勝てるわけ無い。もう希望も無いで
す・・・」
そこへ響く足音
???「探したわよ」
キュアブロッサム「あなたは・・・・?」
サングラスを外した金髪の少女がキュアブロッサムをビンタする
ナージャ「かつてあなたを含むプリキュアのオタク、通称プリオタ
は私のことを黒歴史だの売り上げ下げただのと散々叩いた、今度は
私が嘲笑う番・・・・・」
キュアブロッサム「じゃあ貴方がプリキュアになって戦えばいい」
ナージャ「何?」
キュアブロッサム「私にはプリキャアなんてどうせ務まらない・・
・・・・・、こんな気持ちの私じゃ・・・・」
ナージャ「力だけでなく、その力に託された祈りも放棄するつもり?
いまの貴方には倒す価値も無い・・・・、私の知ってる
プリキュアはそういう奴じゃない!」
ナージャ「力を託されるというのは単に力を得るだけじゃない、その
力に託された思いも預かるということ・・・・。
背負って生きていくしかないのよ、例え孤独でも、
力が無くても命ある限り前に進む、それがプリキュアでしょう!
戦うとはこういう事なのよ・・・・」
↑
これをしてくれたら20回見に行く
>>455 予告編というのは、
映画館(を経営している映画会社)がそれぞれ独自に
「予告編制作会社」(これだって、何社もある)と契約するので、
その予告編制作会社によって、長さは違います。
ちなみに東京・有楽町の東宝の映画館は
サンライズという会社と契約していて、(ガンダム作ってる所にあらず)
ここは15分でやっています。
あと、シネコンのMOVIXに行った人なら
トライメディアという社名を見たことあると思う。
>459
>ただ予告篇の水上ブライトスキーが見たいだけだが
ただただこれに尽きる。
このシーンを映画本編で見ることをものすごく期待していた。
この「期待を裏切られた感」とでもいいますか〜〜〜〜、これが、どうしてもひっかかる。
過去キャラの活躍もっと見たかったーーーって不満も、
このシーンがあったら5割くらいはごっそり減る。
ブライトとウィンディの水上の場面、カットされたカットされた言うけど、
具体的にどこに入っててカットされたんだよ
フレッシュとハートキャッチのとこに他の11人がきたら敵は退散してんだから
あの場面が入れる場所が存在しないだろ
EDのプリキュア5の登場仕方がディスコのねーちゃんぽい
>>466 見逃したかな、と思ってたけどやっぱあのシーンなかったんだ。
いやまてよ
あの上にマリンとブロッサム乗せてボトムのとこに4人で乗り込めばよかったんだよ
>>468 . -――‐- 、
/: : : : : : : : : ; : : \
// . : : :/: : : : :/ ヽ: : : :ヽ
/: :/ : : : ;/ : ∧;、:| | : ハ : ヘ
': : :': : : : 八: イ^ヽ{ jメ、!: :ハ
l: : :|: : : : l ィ== 、 ィ= lノl: : ',
l: : :|: : : : |Y代rくl 代.小!: : !
': : :|: : : : |」ハ. _,ノ 、ゝ._ノ |: : |
/: : : |: : : : | , , |: : | 店員さんには見えなかったけどなー?
/: : : : j: : : : :! /! : |
(: : : : : :/: : : : : i r 、 r_ つ //: : ;.、
\: : : :\: : : : \ー:l | rー=彡/: : :/: 〉
ノ: : : : : >、: : : :〉:| /^>┐: /: : :/: /
/: : : : / /: :/イj /-┴i:>、: :.\: {_ノ}
/: : : : : :/ \く__ァァ{ jノく:{ノ: :/: : : ::ノ
{: : /{: : :{  ̄ 〉. |=x≧ァイ l: : `フ
昨日祝日、明日レディースデーと来て、今日は平日で雨だったんで
チャンスと思って思い切って見に行った。
案の定客少なくて小友とその親への後ろめたさも感じずにゆったり見れたよw
大友が他に二人いたけど、スーツ着てたの俺だけだったw
わざわざ少ない時に行ったからなんだけど、ミラクルライトが最大でも3つしか灯って無くてびっくりしたw
まだ始まったばかりだし春休みなのに空いてた報告意外と多いですね。
>>467 他の11人登場
→何組かに分かれて戦闘開始
→劣勢と見て敵は一時退散
って流れだったと予想
>>473 昨日の夕方行ったらガラガラだった@宇都宮
DX2初動3日間の成績が前DX比130%超らしい
>>397 違う
レインボージュエルが奪われてプリキュア弱体化
→ミラクルライトも光らなくなる
→プリキュアが諦めないので希望の力が光る
→ミラクルライトも光る
→ミラクルライトの力でプリキュアパワーアップ
→ジュエルを取り返す
だからミラクルライト(大元はプリキュアの希望の力)
ソリュージョンは解放とかの意味
「レインボージュエルを解放するぞって技」
>>427 むしろ本編後半のヒーロー描写の方が記憶にない
ただ、自分はラブはメンタル弱くて、みんなに支えられて
頑張るタイプだったと思ってるからそういう意味では
違和感あったけど
今までのプリキュアは絶対諦めないで倒れても気力は
失わなかったけど、ラブは違ってたよね
本編でも「幸せゲットできなかったよ…」とかってくじけて
自力で立ち上がれずにみんなの声援で復活してたし
別にそれが悪いと言ってるわけじゃないが
新しいタイプのプリキュアだったし
まあ、そういう描写は1年間の苦闘があってことなので
映画でできなかったのもわかる
>>385 入りはどの位でした?やはり大泉は混んでいる?
>>454 スタッフが終わらせたくても東映が終わらせてくれないと思う
ただ、オールスターは最後かもしれないけどね
次からは現行と去年のプリキュアとかだけになるかも
……その場合は5分だけでいいから、オールスターの
きゃっきゃウフフをつけてくれないだろうか
本編は2組のプリキュアで話進めて、「他にもプリキュア
いるんだよ、後で紹介するね!」とかさ
ミラクルライトのテーマと共にプリキュアが光に包まれて浮き上がる場面はDX1も2もかなりクル。
最後の「みんなありがとう!!」が消灯サインと分かってはいても、うおーって歓声を挙げたくなる。
>>459>>466 何度も言われてるけど、それはCM用に作られた動画だから
ノーカット分が作られても入ることはないよ
そもそもアニメは実写と違ってコンテとか作画作業段階で
カットすることが多いから、カット部分は作業途中のものばかりで
完成フィルムは残ってないことが多い
たかし君がギリギリで変えたとかいう部分なら残ってるかもだが
あれは変えた方がいいと判断して変えたらしいから戻さないだろうし
見てきた。プリキュア映画初めてだったけど面白かったわ
予習して行った方がいいかな?と思ったけどつぼえり目線で見れたから結果オーライだ
481 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 23:04:00 ID:ak+HXXyt
>>464 そうなんですか、知りませんでした。
5GOGOの時あんまりCMなかったのになーと思いました。
>>475 ラブは映画版だけに限っても、DX1とおもちゃの国で
自責の念に駆られて戦意低下→フレ組、劣勢になりピンチに
という展開だったからなぁ。
秋のハト組映画は
序盤はうろたえまくるつぼみ→
クライマックス直前、ハト組窮地。えりかがちょっと弱気に→
つぼみ、土壇場根性が覚醒→
ハト組戦意高揚、ミラクルライトで形勢逆転
・・・という展開になるのだろうか?w
ラブやんは他人の悲しみにシンパシー強くなりすぎるきらいはあるが、本編前半で
ヒーロー性なかったという意見は反対。1話でも今までは妖精がサポートして
あれこれ説明してやっとみんな動いたのに、ラブやんだけは自立して戦った。
そこ評価しないのはおかしい。
>1話でも今までは妖精がサポートして
>あれこれ説明してやっとみんな動いた
ダウトにもほどがある
無印とSSと5見直してこい
しかも話題にしてるのは前半じゃなくて後半だ
まあ前半もヒーローしてなかったが
最低限、鏡の国ぐらいのクオリティで作り直してくれ
>>482 本編でも何回かくじけてたし、映画も2本ともくじけて、
止めに本編クライマックスでもくじけてたんで(しかも他の3人まで)、
完全にスタッフは意図的に描写してるんだと思う
その描写に好き嫌いはあるけど、新しいプリキュア像を
作ろうとした意欲は評価してる
そんなこと言ったら初代の二人だってイルクーボ戦くらいまでは酷い動きだしな
ていうかあのピッコロさんだかバイオブロリーだかみたいなイルクーボ兄貴はなぜ出なかった
なぎさとほのかはトラウマ大爆発だろうに
予告のノーザに追いかけられるドリームとピーチに
2人がタッグ組むのかと思ってた
しかし予告のブライトとウィンディのサーフィンはインパクト強かったみたいで
俺の嫁(リアル嫁)が「いつ出るかいつ出るかと思っていたけど出なかったね」
といっていた。
子供は何にも気にしていないみたいだったけど。
しかしGOGO組のCGは違和感あるなぁ
違和感あり GOGO>MH>>>SS>HC/FP 自然
こんな感じがする
むしろSSが意外と自然なのが不思議だ。
水面を走るウラガノスって
MHの時見たような見ないような…
プリキュアはやはり子供向けだからなのか、
設定資料集の類がほとんど無いな。初代&MHはビジュアルファンブックがあったみたいだけど。
子供向けの本はもちろん充実しているけど、大友向けの本も出して欲しいよ
今回の映画のDX1&2のファンブックが欲しい
敵の中ではネバタコスが一番目立たなかったなぁ。戦ったっけ?ていうくらい
曖昧。
興行収入、「交渉人」に勝てるか?
映画館で「水樹、起用した意味あんの?」という声が聞こえた
>>493 おお、水樹ファンもやっぱ来てるのか。
まったく優遇されてないから不満もあるんかもしれんな
そういやパンフ、今回もシールがそこそこついてましたが、
うちは3人娘なので足りません。
変身前の制服姿がほしいそうです。とくにSSの。
んなもんいまどき手に入らないよな・・・
いまだかつて、水樹奈々を起用したことでヒットしたアニメは無い。
>>493 意味を持って起用した声優が今までいたのか?
>>491 その辺の本来の視聴者の児童層と大友の線引きを
曖昧にすると、癖の悪い大友が児童が楽しむはずに
イベントやらで、デカイ顔をして空気を壊す可能性が高いからな
やはり大友な俺達は、草葉の陰からこっそり見る位で
丁度良いかと
498 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 00:12:08 ID:vs3gYc3S
>>ファンブック
出ても、『なかよし』別冊でなく『おともだち』別冊だもんなあ。
>>495 それが事実かどうかはともかく、そうだと仮定するなら
ハートキャッチが最初の成功例になるな
ケンタ出てたの気付かなかったなー
というか髪の色が違うから「おぉ別のアニメの主人公がゲストで出たのか」って勘違いしてた
なぜ髪の色までりんちゃんカラーに・・・
>>493 >映画館で「水樹、起用した意味あんの?」という声が聞こえた
すごいこと言う幼女がいたもんだぜ
940 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 23:13:51 ID:hqBylnBL0
全国映画ランキング
興行通信社調べ 3/20-3/21
1. 映画ドラえもん のび太の人魚大海戦
2. 映画 プリキュアオールスターズDX(デラックス)2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
3. シャーロック・ホームズ
4. ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
5. アバター
6. NINE
7. ダレン・シャン
8. スパイ・アニマル Gフォース
9. ハート・ロッカー
10. パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々
大バンダイ「なに? 大きなお友達が困ってる? よろしい、ネット限定通販で強化フォームをくれてやる」
>>491 メイトから設定資料集が出ていたが・・・どのシリーズまでだったか失念。
俺は初代のを持っている。
ホント、幼児向けとは別に
大友向けのムック本も出して欲しいよなぁ・・・
特撮ヒーローのほうはライダーも戦隊も出しているのに
広告用とはいわれても、水上ブライトボードはやっぱり見たかったファンが多いということだよ〜。
>>503 つうか、東映WEB限定でいいから新宿ポスター販売しろよ
このままじゃあの原画データ欲しさにセイカのぬりえ買ってしまいそうだ
おまいら、楽しそうだなあ
流石の俺様も行くの躊躇するわ。さくら二作目は平日観に行って幼女に囲まれたが。
>>506 ちょっとまて、セイカの塗り絵を買えば手に入るのか?
>>507 先日行ったがおおともぼちぼちいたぞ
黒いスーツでちょっとワロタ。仕事のフリしてるとしか思えん。
普通のカッコで行けば誰かのお父さんかと思われるだけだと思う。
お父さん多いし。
>>499 逆だろう、それ。
それなりに売れる事確定のコンテンツに
露出を増やしたいタレントを押し込んでんだろ?
なのにキャラが弱いと…
オーディションの結果イメージに合ったから選考されたんでない?
それがたまたま人気声優だっただけで。
まぁ例年のような元気系おバカ主人公だったら
選ばれなかっただろうな
プリキュア×プリキュア×プリキュア 超ハートキャッチトリロジー
とかやって各作品のメインやりつつ最後に全員集合なら皆大満足、東映も懐が温まって大満足
作画班は死ぬ
まあ、咲舞夫婦がらぶらぶならなんでもいいや
05/04/16公開 興収8.5億円 DVD11,675 ふたりはプリキュアMaxHeart
05/12/10公開 興収5.7億円 DVD*3,148 ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
06/12/09公開 興収3.0億円 DVD*1,323 ふたりはプリキュアSplashStar チクタク危機一髪!
07/11/10公開 興収8.3億円 DVD10,007 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!
08/11/08公開 興収8.1億円 DVD*5,036 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪
09/03/20公開 興収10.1億円. DVD14,538 プリキュアオールスターズDX みんなともだち♪奇跡の全員大集合!
09/10/31公開 興収8.0億円 DVD**,*** フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
10/03/20公開 興収3.1億円(3日間)DVD\\,\\\ プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
, ィ´ ̄`7-、
/ , ゝ― -'、rャハ
// /l -、 , - 、Y 、!_,
, // '  ̄  ̄`ヽ 彡
|イ:l 、;==、 . ;==、, リ Y´
{´.ハ " 、___ _, " .ハ.ノ
>:ス ノ彳
r 、 , イ Tニ ニT ト、 r-、
〔_,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L.」
| |
| またチクタクに |
| 新たな伝説が生まれた |
| |
|_____________|
L __ll_ _」
| l l |
連休明けの早朝だし天気悪いし
人少ないだろうと思って言ったら意外にいた
まだそこまで解脱した心境にないので
やはり居心地悪かったが、映画は思いっきり楽しめた
序盤とエンディング付近のモブに誰が居るのか探すのが楽しそうな映画だな
もう一度見に行くには勇気が足りないが
プリキュアダンスショー、何で東京から北には来ないのさー
東京国際アニメフェアか、よみうりランドに逝くしかないのかー
着ぐるみだけではなく、池田ちゃん&工藤先生も参加するみたいだから、逝きたいんだけど・・・orz
ちょー短編見て考え変わったわ。
5分の尺でもあれだけ出来るなら、70分でみんな活躍させるの無理ってことねーだろ。
今回盛り上がりが少なかったのはDX1みたく主題歌をクライマックスで流さなかったからかな
幹部戦でのOPアレンジも良かったけど、
主題歌流れると「ここから完全優勢で大逆転ですよ」って目印になるから否が応にもテンション上がる
まぁ流す尺も無かったが
ジュエルが奪われそうになって生身で突っ込もうとする
のぞみさんが微笑ましかった
止めてたのはりんちゃんとほのか?
のぞみは相変わらず男らしいというかイノシシ娘だなw
>>516 終わりかけにいくと人少ないのでオススメ
まあ1回見たならDVDでもいいかもだけど
>>518 プリキュアは確かに17人なんだが
それと同じ数の妖精がいるのも忘れないように
それに加えてさらにモブだ
これ全部に見せ場作ろうとしたら二時間でも足りんかと
>>518 最初から最後までバトルだけしてたら確かに活躍させられると思うけど
17人が集まるところから自己紹介とか悪役が襲撃する理由付けとか
プリキュア同士の交流などなどを描いてたら足りないと思う
チクタクは咲舞夫婦の結婚式だから感動できるのはあたりまえさ
>>511 社会出てから苦労するよ、その考え方じゃ。
チクタクは咲舞ふたりのらぶらぶ恋愛映画だからな
それだけですばらしい
>522
ストーリーやなんか追ってみんな活躍させて、そんなスケールの話やりゃ、そりゃ俺だって無理って思うよ。
つーか、幼女じゃない大人の俺でも、そんな人数がまともにドラマやるような密度の映画とか鑑賞しきれる自信ないわwwww
そんな高尚なもの望んでないんだよね。
ちょー短編見て思ったのは、好きなキャラが一瞬でも映って、
一発でも自分の特技披露してくれたら、それで結構満足するなー、と。
水戸黄門だって暴れん坊将軍だって、そうだろ?
なんだかんだ言って、1番見たいのは最後のちゃんばらなんだ。
好きなキャラクターのかっこいいとこが見たいってのが娯楽活劇のミソじゃないかな。
そういう難しいとこ取っ払っておいしいとこだけ見せたのがちょー短編で、
たしかに冷静になって見返せば、あれ?あの子は……的なのはあるんだけど、
尺の短さと勢いでもう誤魔化されたって言うか、これ以上は望みませんよというか。
私服のメンバーの和気藹々、変身、バトル、必殺技、そして勝利、ダンス、各シリーズの主題歌。
5分余りで全部詰め込みやがったwwwwww
わりかし、いいとこ見せるだけなら、そんな時間いらないじゃんって。
もう目から鱗よ。
実は少し前、たまたま偶然初めてちょー短編見たんだけど。
あと、もう一つ感想を書き加えると、
変身シーンとか、必殺技の前口上とか、たしかに短縮されてるんだけど不満はないのね。
だって、これで尺一杯だもんwwwww尺内で魅せれるこれ以上ない目一杯がこれってすげー思う。
だから、短縮版でもいいんだよね。
DX2の何がいやって、フレッシュ組はばっちり前口上やって変身シーンまでやってるのに(しかも2回も)、
5以前組は現れて名前を名乗るだけじゃない。
必殺技だって撃ったかどうだかわからないみたいな扱いだし(それ言うと美希たん、ブッキーも技出させてもらってないけど。
だからもう、なんかDX2見終わってからずーーっとモヤモヤっとしてたんだけど、これが理由だなぁ、と。
他の子に比べて目立つ子がいるから不公平感が募るのよ。
みんな一緒くらいならいいんだ、短くても。ちょー短編みたいに、みんな一発だけしか撃てないならそれでいいじゃん、と。
ラブとせつなばっか目立たせすぎなんだよ。他の子だって見たいのに!
>>527 えっ!そんなにせつな目立ってるのか
せつなはあまり喋らず空気だったと聞いたからDVD待ちだったんだけど見に行こうかな
あー・・、後半、感想じゃなくて愚痴だわ、これじゃ。とくに最後。
ハト勢が目立つのは全然、癪じゃないんだけどねー。
この子ら主役でしっかりストーリーまとめられてるし。
その点、1は主役はラブなのかよ、のぞみかよって、
ストーリーもほぼなしだったのをよくまとめたなぁって素直に感心したんだけど。
DX1はDX1で、今から見返すと、ラブちゃんたち最後のダンスまでヘロヘロですごく可哀そうなんだけどね。
うん、だから、可哀そうな子出さんで下さいと(´・ω・`)
みんな均等に活躍すればいいじゃない、と。
なんかずーっと、もやっとしてたんだが、自分の中で整理がついたような気がするんでリアルを頑張ろうと思うよ(`・ω・´)
ここ2,3日、ぐでーーっとした生活してたんで(´・ω・`)
失礼しました。
俺はプリキュアのみんなが大好きなのさ。
いや、せつなも大して変わらん。必殺技打っただけ
>>525 いやまぁそうギラギラしたものばっかで回ってるわけでもないよ
ほんとのところはわからんけどさ
05/04/16公開 興収8.5億円 DVD11,675 ふたりはプリキュアMaxHeart
05/12/10公開 興収5.7億円 DVD*3,148 ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
06/12/09公開 興収3.0億円 DVD*1,323 ふたりはプリキュアSplashStar チクタク危機一髪!
07/11/10公開 興収8.3億円 DVD10,007 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!
08/11/08公開 興収8.1億円 DVD*5,036 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪
09/03/20公開 興収10.1億円. DVD14,538 プリキュアオールスターズDX みんなともだち♪奇跡の全員大集合!
09/10/31公開 興収8.0億円 DVD*4,493 フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
10/03/20公開 興収3.1億円(3日間)DVD\\,\\\ プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
>>522 もう次回からはお子の耐久時間をすぎるような二時間映画でも
寝させないほどの熱い展開で17人+αで劇場版したらいいんじゃないんかな・・・・
533 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 03:26:56 ID:vs3gYc3S
「私達の未来ってどんなだろう。
私、ずっと絵を描いていられたらいいと思ってた。
それだけを考えて、ずっと。
でも、それだけじゃないって気付いたの。
未来には無限の可能性があるんだって。
それを気付かせてくれたのは、咲」
チクタクの主役はマイ舞です!
>>530 あぁそっか、ありがとう
オールスターズなら歴代シリーズの感謝祭みたいなのが好きなんだよね
一番好きなのはフレッシュ勢なんだけど初代やSS、5勢が活躍しないならちょっとな
まして贔屓キャラたちは台詞量もそんなに無いと言われたから今回は見送ってたんだ
公平に目立たせるのは難しいし最近の作品で進めた方が子供に良いのは分かるんだけどね
>>527 それはDX1でフレッシュ組みが悪いの悪いのしか撃てないコンパチキャ&ゲスト状態で参戦してるから
DX2はそこから育まれたフレプリ儲の憂さを晴らすぐらいの補正はかからんと なw
劇場プリキュアでは、雪空のともだちが一番泣ける
出ている時間が少なくても、その一瞬が格好良かったら言うことないよな。
DX1みたいに、OP曲をバックに必殺技を披露してくれれば、それだけで感無量なんだが。
プリキュア同士は皆仲良しなのに文句ばかり言うんじゃない
せっかくバンク無しで必殺技とか書き下ろしてくれてるのに
肝心の発射シーンを見せてくれないんだもんな
ファイヤーストライク&サファイヤアローとか、マーブルスクリューとかレインボーエクスプロージョンとか
敵に当たった所だけじゃ物足りん。それで致命打になってるワケでも無いし
DX1ではあんなに格好良く見せてくれたのにな
やはり青山絵じゃつぼえりの良さが全く出ない。
作画変えてまで無理に他のキャラに合わせるくらいなら
来年のオールスターはハトプリ以降のメンバーだけで頼む。
馬越絵にあの脚本演出でやってこそ最高の作品になる。
>>540 新キュアだけだと売上的に不安だからオールスターにしてるんじゃね?
オールスターでしっかり人気取って、秋の映画に備える感じで
>>532 なのは並の2時間10分はキツイだろうけど
せめて1時間30分は欲しいね。
大コケの鬼太郎や、0巻効果のワンピースは
どれくらいの尺だったんだろう
>>541 >新キュアだけだと売上的に不安だからオールスターにしてるんじゃね?
・・・あのさ、TVシリーズが始まったばかりの時期に
同時期にTVの1話ぶんより長い尺の劇場版を作って
どうしろってのさ?
ウルトラマンコスモスみたく
前史を描くわけじゃあるまいし
>>542 お子の二時間前後が黒澤なみに長ええええとか思うかも試練が
お子とか与えときゃ見ると思うし。つかお子だからの縛りが今更わからん
あとDXってまず一見でみないとは思うからなw もっとマニア向けシフトしてもしかるべき
バンダイカーン様はおもちゃ売るために終わったシリーズより
始まったシリーズプッシュしたい
スタッフは始まったばかりのシリーズだとパワーアップもできないし
新シリーズだけの劇場版なんて作れる気がしない
だから、旧シリーズと新シリーズ両方出せるオールスターは
この時期にやる映画としては(゚д゚)ウマーってことなんだろうね
てかフルCGのほうがいいわ
全編二時間CGでやってガチンコでネズミーとはれそうなお子向け映画つくってくれ
>>545 終わったシリーズのキャラクターを使って
新たな玩具を出してますけど・・・?>バンダイ
個人的にはオールスター映画を追加戦士の増えた秋にやってくれると
性格設定を練り込んだシナリオ書けて良いんじゃないかと思う
作品単体の映画は最終回を迎えた今くらいの時期で・・・販促に繋がらないなぁ
551 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 04:25:17 ID:KfJSVNU/
>>550 ぶちゃけプリキュア新歓コンパ映画とおもえば状態だが
一回で良いから時間軸を揃えたシリーズをやって欲しいな
またベローネが舞台でなぎさ達の後輩が……みたいな
>>548 そりゃヲタ向けフィギュアだろwwww
プッシュするのは新シリーズ決まってるじゃん
>>544 俺的には
>>21の案を支持したいw
ライダー映画は普通に90分あるしなぁ。
まぁ、男児と女児とでは、尿意をもよおすまでの時間が
違うのかは知らんが
>>553 あれ、オタ向けだったのか???
ねんどろいどのパクリみたいなSDフィギュア。
女児玩具の売り場にあるから、オタにとっては
映画を見に行くよりも、買うのが恥ずかしいと思うがw
肝心なこと書き忘れてた
ターゲットの幼女も現行が出た方が嬉しかろう
もちろん終わったばかりのシリーズも見たいだろうけど
そらにその前となると微妙だが
幼女の要望も満たしてバンダイも納得させて(映画だから
TVより縛りはきつくないはずだが)スタッフも作りやすい、
となるとこの時期だとオールスターになるのかなと思う
ただ人数的に厳しいから、来年あたり本当に戦隊方式になるかもね
>>556 つか、そもそも
この時期にプリキュアの映画を、もう一本やることになったのは
0巻ワンピースが、今までと公開時期をズラした影響だよね。
東映の営業部的には、ワンピに代わる
春休みシーズンの、子供向けの弾が欲しかった。
例年通り、この時期にワンピやっていれば
プリキュア(オールスターズ)映画は無かったろう。
世界第2の映画王国インドじゃおやつ休憩が当たり前なんだから
おやつ休憩つき映画を導入すればいいじゃないか
もしくはオールライダーみたいに本当にいるだけ参戦になっていくか
日本映画でも七人の侍には「休憩」があるぞ。
>>560 石原プロの「黒部の太陽」や、アニメだと「伝説巨神イデオン」があるね。
最近だと、渡辺謙の「沈まぬ太陽」か。
90分だと作画マンが死ぬんじゃないの? どれだけテレビ本編と並行してやってるのかは知らんけど
あとあんまり長いと回転率悪いから、映画館側が嫌うそうだ
トイレ休憩を間に挟んで二本立てにすれば長尺化が可能になるのではなかろうか?
「映画プリキュアオールスターズDX3 接触篇・発動篇」
すまん被った
むしろ電王トリロジー式にやればおk。
DX2はなんていうか不満の多い結果に終わったな。
美味しい要素を生かしきれてないんだよね。
DX3をやるためにも、ハートキャッチには二年目突入をお願いしたい。
一々紹介が入るから余計な尺をとってしまうのだ。
だがまぁ、どっちみち幹部大集合という俺が一番見たかったネタが潰されてしまったので
もうどうしようもないんだがね。
キントレスキー対ブラックがもっと見たかった
今更気付いたが、全員しゅーGOのOPでルミナス達の前に出てくるブルームが「ほあちゃぁ!」って感じに首振ってたんだな。カワユス
プリキュアはいつでもそうだが、中国拳法の描写に力入れてて見てて面白い
>>562 回転率はあるだろうね。
東映は映画館を運営しているから、映画は夕方までに6回転できる時間=70分までとか
そんな縛りがあるのかも。
>>540 死ねどれみ厨
キモ絵に合わせたらオールスターズの意味がないわ
>>521 止めのBGMがチクタクだったから悔やんでるんだよ
こっちにも貼っとくか
DX1のDVDは最終的に
>>515の数字から大分伸びてるよ
■映画興収&DVD売上
05/04/16公開 興収8.5億円 DVD11,675 ふたりはプリキュアMaxHeart
05/12/10公開 興収5.7億円 DVD*3,148 ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
06/12/09公開 興収3.0億円 DVD*1,323 ふたりはプリキュアSplashStar チクタク危機一髪!
07/11/10公開 興収8.3億円 DVD10,007 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!
08/11/08公開 興収8.1億円 DVD*5,036 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪
09/03/20公開 興収10.1億円. DVD18,282 プリキュアオールスターズDX みんなともだち♪奇跡の全員大集合!
09/10/31公開 興収8.0億円 DVD**,*** フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
10/03/20公開 興収3.2億円 DVD**,*** プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!(3日間)
■テレビDVD売上
**1,691 .ふたりはプリキュア Vol.1
**1,182 .ふたりはプリキュア Max Heart Vol.1
***,圏外 ふたりはプリキュア Splash☆Star Vol.1(ランキング最下位の300位が508枚なのでそれ以下)
**1,788 Yes!プリキュア5 Vol.1
**1,304 Yes! プリキュア5 GoGo! Vol.1
**1,591 フレッシュプリキュア! Vol.1
■主題歌シングル売上
*29,220 DANZEN! ふたりはプリキュア
*36,085 DANZEN! ふたりはプリキュア(ver.MH)
*12,325 まかせて★スプラッシュ☆スター
*39,189 プリキュア5、スマイル go go!
*36,440 プリキュア5、フル・スロットル GO GO!
*28,237 Let's!フレッシュプリキュア!
*14,252 Let's!フレッシュプリキュア! 〜Hybrid ver.〜
*13,384 Alright!ハートキャッチプリキュア!(1週現在)
どうせなら昔うる星やつらでやってた弁天vs竜之介みたいな話がみたいなぁ。
数字が伸びるのはいいことなんだけど
いつまでも過去に粘着し続ける京都みたいなネガキャン野郎はマジでウザい
数字だけで語るスレでも建てた方がいいかもな
映画板では普通だし
こりゃ商売的にはDX3やらなきゃおかしい状況だな
もうたかしはやめてね
ちなみにDX1の3日間興収益は2.4億円
ペース的には前作超えほぼ確実
プリキュア単体で再生怪人倒したほうがよかったよね
お前ら簡単に上映時間増やせというが女は男より体の構造上尿意を我慢できないことと
同じく低年齢男向けの戦隊の映画の上映時間が短いことから見ても70分が限界ってことは理解してんだろうな
DC版作るにしたって
>>570の通りDVD売上が低くて安定してないからわざわざ作るメリットが薄いこともな
ドラえもん映画は毎作、100分くらいあるのになあ。
ドラえもんよりプリキュア見てる子供の年齢層低いからな
>>570 ていうか
>>570のDVD売り上げ綿密な意味では正確ではないよ
まず初回限定盤だけで通常版の売り上げが加算されてない
それと売り上げ100位にランクインしないとデータが出ないので
地味に100位外で売り続けてるとデータには出ない
DX2は年間ランク500位内に入ったからそこそこ正確な数値でたけど
(でも、やっぱり通常版は入ってない)
DX2じゃないや、DXだ
モエルンバよりカレッチの方がギャグ多かったのは意外だったな
一回くらいは「チャ・チャ・チャー♪」に突っ込まれるかと思ってたのに
SS本編じゃ俺のハートをキャッチした魅力的な敵だ。ノリ軽すぎw
>>493 幼女がそんなこと言うなんて…w
だが、プリキュアは元々声優が豪華なアニメじゃないか!!とマジレス
咲舞夫婦は常に俺の心をハートキャッチ!
映画SS本編でもハートキャッチしてるよ
電王みたいにすればいいって奴いるけど正気?
あんなの最低な商法だろうが
2週間ごとに新作とかアホとしかいいようがない
>>576 噛ませ犬になりかねんから
今回ぐらいが丁度いいと思ったけど・・・
再生幹部を強くした結果、プリキュアの見せ場がなくってるんだよね
今回のじゃだめでしょ。完全にCG戦闘で最後終わらせる前提で考えられてるだけ。
つーか人数多すぎて全部詰め込めないなら中途半端に期待させないでばっさり切ってくれたほうがよかったくらい。
しかし再生怪人・怪獣が一山幾らの戦闘員のように
ポコスカやられる歯痒さは男の子なら判るはずだ。
幹部なら尚更
シフォンミラクルライトで倒してるんだから、プリキュアで倒せばよかったよ
>>528 せっちゃん時にはそんな目立ってなかったが
戦闘時はラブさんの次くらいに肉弾格闘戦やってたよ
拳の打ち合いしてたし、ハピネスハリケーンも撃った>パッション
>>589 男子たるもの再生怪人はボコられるくらいのことも理解していなくてどうするのか。
>>587 あったじゃん
前回とは違った見せ方がある
えっあのライダー×ライダー×ライダーって三本分の値段とんのか
バカジャネーノ
だけどこれは女子のための映画ですから
>>527 >>529 >うん、だから、可哀そうな子出さんで下さいと(´・ω・`)
>みんな均等に活躍すればいいじゃない、と。
>失礼しました。
>俺はプリキュアのみんなが大好きなのさ。
■↑これを免罪符にして、
> DX2の何がいやって、フレッシュ組はばっちり前口上やって変身シーンまでやってるのに(しかも2回も)、
> 5以前組は現れて名前を名乗るだけじゃない。
>他の子に比べて目立つ子がいるから不公平感が募るのよ。
>ラブとせつなばっか目立たせすぎなんだよ。他の子だって見たいのに!
■↑プリキュアのみんなが大好きな筈なのに、一部や個人名を糾弾、
>あー・・、後半、感想じゃなくて愚痴だわ、これじゃ。とくに最後。
■↑冷静を装い持論の説得力を確保しようとするもあざとし。
長文に良レス無しの見本。
窮地での先輩達の心意気、それぞれの持ち場で頑張った先輩の姿に感銘できない感性は不幸としか言えない。
これだけ贔屓の裏返しを書き連ねられては、ボロボロになるまでブロマリを支えた先輩プリキュア達が可哀相。
満薫はしゃべるしみのりと会話もするし、宮迫や健太にまで台詞がある
幹部も映画の敵やテレビのボスを除けば5人中4人出ている
西や南もしゃべらず、ミユキさんはしゃべらず後姿のみ。カオルちゃんがドーナツを作る事もなく、大輔たちもいるだけ。
アカネさんもたこ焼き作らないし執事ウザイナーもひかるも出ない。敵はウラガノスだけ。
というのに比べたらずいぶん優遇されていた気がしてくるが、
肝心のブルームとイーグレットが活躍したかというと、正直不満が残る
マーブルスクリューで敵を足止めするとか、ブレスをつけて殴りかかるみたいなとこもなく、
ブロッサムとマリンをうおーっと投げたあとは敵にやられてひざをついてる場面だけ
必殺技を撃つ場面すらない
SSが好きなのでSSだけこのように書いたけど、初代だって敵を倒すわけでもなくぼろぼろにやられるし、
5も必殺技を軽々破られ、フレッシュも4対2なのに武器まで吹っ飛ばされる
他のプリキュアも活躍したって印象がさっぱりない
ブロッサムとマリンはこの話の中では新米でまだ経験が浅い扱いをされてるから戦いで遅れをとっても不思議はないし、
何よりまともにぶつかったのが一番強いボスなのだからそうあっさり勝ってもらっても困る
プリキュア復活のきっかけという重要な役目も果たして、とどめのいい場面は二人に与えられてる
何より台詞も多く画面に出てる時間が長い
ところでみなさんキュアドールはそろえたんですか?総額2万越えはさすがにきつい・・・・
>>577 >同じく低年齢男向けの戦隊の映画の上映時間が短い
VSシリーズは、元々Vシネマだから・・・
ちなみに夏の映画は基本的に、戦隊30分+ライダー80分で
計110分、上映するよ。もちろん、間に休憩時間はありません。
でもハトプリ新米扱いは出番が多かろうがそれ自体イヤだって人がいても不思議でないな
最弱のプリキュアだから仕方なくも思うw
テレビと比べて悪いが
ハトプリはDX2の方がよかった
DX1からちゃんと関係性を発展させてたのは良かったな
敵が一旦引くところはちょっとテンポ悪いかと思ったけど、そこでキャッキャウフフをいれたのは良かった
>>596 ID:xFKQ8phE は確かにクズだがおまえも相当ヒマなんだなw
オールスター合体技のBGMがチクタクなのに売上が過去最高の予感
>>604 俺だってプリキュアが大好きなんだよ。
この程度の指摘レスは1分で返せるね。
仕事してくる。
>>597 見せ場が無かったよね。
メポミポと別れて変身出来ないって流れも途中でポイだし。
劇場版はコレで我慢するからDC版クレよと思う。
>>600 秋に単独でやるからいいだろ?という考え方もあるね。
あくまでオールスターなんだから。
どのシリーズのファンにも何らかの不満はあるだろう。
五方一両損だよ
今さらあり得ない話だが5勢の新人の頃のDXとか見たかったなあ
SS勢が新人なのも……と考えると初代が不利か
いやナージャ先輩がry
あるいは初代が時間戻されて弱体化するとか
……うん、俺得なだけの同人誌だな
たしかにね。
ストーリーを回転させるには、どうしてもキャラの扱いのバランスを崩さないとダメな部分はある
均等にこだわってたら目も当てられん。とはいうものの、やはり17人は多いよな
七人の侍なんかで確立した理屈らしいのだが、2時間程度の映画でメインキャラを過不足なく描くには
どうしても7人ぐらいが限度なんだそうだ。
ケビン・コスナーのアンタッチャブルがそれで、史実のアンタッチャブルは10人のメンバーだったのだが
映画の尺に合わせて7人に減らしたのだという。
>>598 実売が1000円くらいだっけ?
プリ5は前出てたやつの下半身が違う使仕様だから
下半身だけ売ってほしいず
逆に再生幹部に見せ場を作ったという見方も
結局プリキュアに負けてないあたりキントレさんやノーザさんのファンも納得だろう
TVSPで2時間ぐらいのオールスターやってくれないかなぁと思うな
放送枠が無いかw
614 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 13:37:08 ID:8KsJhnkk
>>612 カレッチとモエルンバ大活躍で大満足
鼻水さんは相変わらずマヌケ・・・ローズから不意打ちくらうなんてw
今朝、ファーストで見てきた。
最初からわかってはいたけど、ラストの花火とエンディングで、本当に「お祭り」なんだなあと確信した。
目指したのは、アニメ映画でやる「着ぐるみステージショー」か?
アクションシーンはやり過ぎな感が……。
いくら3D使ってるからといって、視点移動や回転が速すぎ。
経年劣化で脳内GAの処理速度が12FPS以下にまで低下してるオッサンには、目で追いきれない部分も多かったぜorz
たかし君アクションはS☆S48話やDX1くらいがちょうどいいと思う。
たかしくん的には閃いたらしいけどあまりよろしくないんだよなラスト
>>599 EDのスタッフロールの間にトイレ行くことは出来るでしょ
構成は面白いんだよね。DX1と敢えて被らないように努力したのがわかるし。
DX1は始まりとつなぎと締めはFP勢なんだけど、その間にそれぞれのシリーズのキャラ達に平等に視点が渡されてる。
対してDX2は、ずっとHPの二人の視点で進んでる。
たかし才能ないからもう辞めろよ
プリキュアの手柄を自分一人のものにしてんじゃねーよ
今スレをざっと見たけど、あの荒らしって何年粘着してんだよw
マジキチやな。
>>614 5メンバーが正面で気を引いてローズが側突とか、流石だと思った。
GoGoチームはバトルが洗練されてるし、技が攻撃的でかっこいい。
>>598 マリンとルミナスを買うつもりで店に行ったら
マリンは売切れだったんでルミナスを買ってきた
そこは全部2個ずつ仕入れてたんだけど
マリン売りきれでルミナスは俺が1つ買って
他にピーチが1つだけ売れてた
ブロッサムの箱をよく見てみたらオールスターズ仕様じゃなかったんで
ブロとマリンは少し前に発売された分しかないのかもね
フレッシュ組は箱も新しかったみたいだけど
>>613 ひな壇芸人のアホ番組より視聴率取れると思う。
>>621 鼻水ってモエルンバより強いんだけどな〜
もう少し周り見ろよって感じだった
劇場版仕様は恐ろしい
gogo側は相変わらずだったけどモエルンバの攻撃方法には驚いた俺
さっきみてきたけどめっちゃおもしろかった
ラブ達が観覧車的なものに乗ってて「友達も一緒に乗ろう」シーンはぐっときた
戦闘はフレッシュチームめっちゃかっこいい(特にピーチ)
みんな揃って決め台詞「私たちまで何言ってるの?」ってシーンでとなりの幼女爆笑
咲とのぞみアホアホコンビ?
マスコット大活躍(お化け屋敷のところはおもしろかった
そしてノーザ目が怖すぎびびってしまったw
みんながピンチの時もブロッサムが超熱かった(ていうかかっこいい)
CGダンス見て鳥肌がたって涙も出たよ
なんかこりゃもう一回見るかもしれん
来年もDX3ありますように・・・
今回のはガッカリだった。作画監督殺せ。
CD付属のDVDに入ってたEDダンス(ショートバージョン)だが、
劇場で今やってるEDにはないカットが入ってるんじゃないか?
昨日からDVDバージョンを何度も見て、今日3回目を見に行ったんだが、
フレッシュ組の登場するところとかが違っていた様に思えた。
ショートバージョンの構成上、別カットを入れたんだろうか?
しかし今日は春休み+レディースデーだったせいか、
230人入るスクリーンがほぼ満席だったなぁ。
小さいお友達が振るミラクルライトの数も多かったw
>>629 平日でも満席だったり、日曜でも最終の回は空いてたりするのか。
お忍びで観に行きたい大友は注意が必要だな。
DVDに入ってたEDダンス動画誰かうpしてくれ
買えよ
>>630 各人の都合もあるだろうけど、土日やサービスデー
(毎月1日や女性は\1000の日)など、人が集まりやすい日を
避ければまぁ大丈夫じゃないかな。
昨日、400人クラスのスクリーンに見に行った時は1〜2割の
入りだったし。
ラブがドジばっかりやらかすのに違和感がが・・・・
元の設定ではそうだったらしいが
TVではドジを強調されていた覚えが無いだけにそこがひっかかったかな
今のプリキュアではドジといえばのぞみの領分だと思っていたし
>>634 はげ同、ラブはドジっ子はドジっ子だけど、
のぞみとはベクトルの違う子だったのに
何か勘違いしてこれから全編CGとかにならなきゃいいんだけど
ドジっ子っつーかあわてんぼう?
今まで避けてたプリキュア映画をついに見てきてしまった
去年から陥落しそうだったけどハトプリは耐えられなかった
ああ、もう最高だったよ。なんだかんだで7年の付き合いだし、エンディングで感涙した
帰りに主題歌CD衝動買いした。DVDも買う
今年は出費がかさみそうだ
>>628 ん?
ああ、お前の母親夏になる前にすい臓癌で死ぬんだったな
640 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 18:15:23 ID:g24Ycqpc
『映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!』公開記念
朝までプリキュア!オールナイト上映けって〜い!!
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2010_precure_allstars/01news/n23.html ☆4月3日(土) 17:30より(終了は4月4日(日)午前5時前後を予定しています)
☆新宿バルト9にて(Pコード:556-382)
☆舞台挨拶登壇者(予定)
本名陽子・ゆかな(ふたりはプリキュア Max Heart)
樹元オリエ・榎本温子(ふたりはプリキュア Splash☆Star)
三瓶由布子・仙台エリ(Yes! プリキュア5GoGo!)
沖佳苗・小松由佳(フレッシュプリキュア!)
☆上映作品☆
「映画 プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」
「映画 ふたりはプリキュア Max Heart」
「映画 ふたりはプリキュア Max Heart2 雪空のともだち」
「映画 ふたりはプリキュア Splash☆Starチクタク危機一髪!」
「映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!」
「映画 Yes!プリキュア5GoGo! お菓子の国のハッピーバースディ♪」
「映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」
「映画 フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」
★ 入場者プレゼントとしまして、特別にレインボーミラクルライト、ミラクルハートライト、クリスタルミラクルライト&ポストカード18枚セットを差し上げます!
<チケットご購入について>
こちらの座席指定券は「チケットぴあ」のみでの販売となります。
※オールナイトイベントのため18歳未満の方は、保護者同伴でもご入場できません。
初回上映行けば大友率高かったんじゃないのか?
あと人がすくない方が目立つきがする
ノーザがピーチとドリームを追いかけるシーンとかなかったよね?
大友だけでライト振るんだな。
ぜひ行ってみたい
DX2のOPの曲聴いたけど、DX1の方が良かったなと感じた
何か歌ってる人の声が変
ハトプリのOP歌ってる人と同じだけど
ハトプリOPの時と歌声が違う風に聴こえる
646 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 18:31:13 ID:foFMTAKC
CGのクオリティが
フレッシュ後期ED>>オールスターDX2>>フレッシュ前期ED
だと思った
腕や関節に肉付けがなかったのが不満
初代やSSがCGで肉付けもちゃんと処理すると
ムッチり感出てエロくなっちゃうからしょうがないのかもしれないけど
今日初めて一人で映画を見るという体験をしたよ。しかも俺以外親子連れしかいない状態。
あんなに緊張したのは久しぶりだったw
前スレくらいでハートキャッチしか見てないけど楽しめるかどうかって質問したけど、いざ見てみたらかなり面白かったよ。
ただEDのダンスを「すげー」って集中して見てたら近くの女の子が大声で歌いだしてびっくりしたw ああいうのって親も止めないもんなのかね。
>>645 あのドヘタ起用する時点でおかしいんだよ
小杉の曲が台無し
>>645 7年の歴史を意識して力強い歌い方になったそうだ
>>647 DX1の時は嫁が娘連れて行ったんだが、嫁が言うには
「EDで子供が踊りだすから通路に面した席を取れ」だそうで、
実際は、ポップコーンボリボリ食ってるだけだったが。
そういうもんなのかと覚悟はしてたよ。
>>625 フレッシュはパインの裡門頂肘がツボだったw
結局、舞台挨拶もオールナイトも東京だけかよ・・・_| ̄|○
>>653 こういう時東京に住んでる人を本当に羨ましく思う
>>640 ポストカード18枚セット
これってもしかして新宿に貼ったポスターの絵柄かな?枚数ピッタリだし。
とりあえずチケットは買っておこう。
音楽はやっぱり初期三部作担当の人のが耳に残ったな
まあ、サントラ買ったの初代の時だけだけど
ジャアクキング降臨やらメロディがシンプルなだけに
聞いただけで「ピンチだぜ!」って感じで盛り上がるんだよな
BGMはあれぐらいわかりやすい方が良いや
>>651 FPおもちゃの国では公式で踊り推奨だしねw
DX2観に行ったついでに買ったDVDの特典映像観て、思い出したわ。
おもちゃの国ではパッションはん大友全員に注意を言うのかw
前に遊戯王の映画を見たんだが、ありゃよかった
遊戯王ほとんどしらんでも結構楽しめた
ちゃんと全員活躍してたしルールはよく分からないが協力して連続技を出したりしていた
プリキュアオールスターズにもそういうのを求めていたんだが
なんかいまひとつ消化不良だったな
660 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 19:01:01 ID:foFMTAKC
>>653 放送局がABCだから関西だけのイベントとかも多いぞ
3人が主役の映画と17人が主役の映画を比較するのか
>>659 全員同時の必殺技炸裂は去年のオールスターDX1でやったからなあ
今年は今年で、客演モノのの王道である
ここは俺に任せてがあったのが実に良かった
>>657 ああ、そっちだ間違えたスマン。
DX1行くって約束してて忘れたんだよ…
>>640 これってやっぱ声優は最初にちょろっと挨拶して終わりかね
しかし競争率はそれなりに高そうだ
ほう・・、遊戯王はそんな良作なのか。
上のほうでみんなを活躍させる作劇上の限界は7人というのを見たが、そんなものなのかねぇ…。
どうにも2を見ちゃうと1のフレッシュのヘロヘロぶりが可哀そうで気が乗らないし、
(せめて最後のダンスはかっこよかったらいいのに!)
全員均等とまでは言わないまでも、それに近いレベルでみんなに華を持たせてやった作品見たいわ。
お話としてまとめるのもう無理なら、もっかいハトプリ映画本編のオマケ映像としてちょー短編が見たいわ。
>661
て、遊戯王って主役3人かよwwwwww17人とじゃ比較にならねぇwwwwwww
敵に時間裂きすぎた印象はある
プリキュアも本当に主役だけなら5人しかいないんですけどね
>>668 なんか今後のオールスターはブラック家族選抜になるかもな
>>666 主人公3人以外メインはほとんど出て来ないらしいからなぁ
>>668 プリキュアの本当の主役は、テレビ(スクリーン)の前の小友と、財布の紐を握るお祖父ちゃんお祖母ちゃんさ。
>>669 ブラック派だがそれほど圧縮しなきゃならないならいっそMH組ごと隠居させて欲しいな
ふたりで出れないなら出なくていいよ
それにシリーズが続く限り、尺の問題は避けられないんだから
いっそタイトルをプリキュアDXにして放送中と前作のふたつに絞ったほうがみんな納得すると思う
遊戯王が良作?ご冗談をww
社長や凡骨にカイザー、エド、ヨハンにすら出番のないのにどこがだよ
ちゃんと17人出てきて少しずつでも見せ場のある
プリキュアの方が断然上だよ
登場人物を絞るか絞らないかの問題と、良作であるかの問題は別物だろ
お遊戯なんかどうでもいいよ
プリキュアの話しようぜ
出番さえあればいいって話でもないわな
遊戯王の主人公は遊戯二人と遊星なんだしそれに絞るのは別にいいじゃん
どっちも見た俺に言わせれば
今回のプリキュアの方がずっとファンサービスあふれる良作だぜ
ここはやはりプリキュアオールスターズDXTVシリーズを来年にでも…
えーやっぱ全員が良いなー 舞台挨拶で本名さん「50人までやる」とか言ってたし
DXが「変身バンク必殺技バンク全員あり、各プリキュアに見せ場が多くそれが主な見所」
DX2が「オリジナル変身&必殺技あり、普段の交流シーンや復活幹部・脇役キャラに見せ場が多くなった」
と来たから、DX風に戻すか、更に新たなる見せ場を考えるかして、何とか全員出して作って欲しい
新たなる見せ場としては、やっぱ3DCGアニメかな 変身バンクと必殺技バンクあたり
3Dは多用しすぎると微妙というかな。
EDだけでいいと思っちゃう。
そんなつもりはないんだろうけど、ただでさえ作画がアレなところが多いのに
手抜きな感じがしちゃってどうにも
こんなに人数増えると映画で1.5〜2時間でまとめるのなんか無理だろ。
スポンサーがバンダイなんだからゲームで「スーパープリキュア大戦」を作ればOK。
もうDX2はどうでもいいよ
お前らオールナイト行こうぜw
初代〜5は、ただ出ただけで
なぎほの、のぞみである必要性すらなかったくらいの出番だし。
咲舞はもともと空気だからいいけど
>>681 最後の3Dバトルは演出が悪いのもあるけどね
フレッシュが4人変身しながら飛び降りてきて戦闘になだれ込むあたりはスピード感に溢れてて格好良かった
ルミナスの特大アンクションも圧倒的ですげーって感じで貫禄があった
しかし見てて一番強そうだったのはやはりローズさんだった、奴の強さは底が知れない
ミルクのシーンはずっと黙ってみてたとなりのママンがかなり食いついてた
1のクレーターといいインパクトのあるシーンがあるのがローズだよな
3では何をやらかすのか楽しみだぜ
>>688 幕張であった「手を使わずに殴ってみろ」みたいだなww
数字流すだけの馬鹿(SSアンチ)がSSスレで暴れてるんだけどさ
今回のDX2ってSS要素が前回より増してることを忘れてるのかね?
興行収入とか売上とかは専用スレでやればいいのにアホくさ
映画は映画板、玩具は玩具板、音楽は音楽板があるだろ・・・って言っても無駄かw
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ / こいつ最高にアホ
(___) /
そういえば今作はなぎさとほのかはおとなしかったけど、ルミナスは名誉挽回したな
もともとHC組のために足止めするのが目的だったんだからベストチョイスだったし
幹部級を4人まとめて即座に行動停止ってかなり凄いと思った、さすが支援特化型
>>694 あれは凄いと思った
あと5の緑がエメラルドソーサーを両脇に出して撃退とか
変則的な使い方が良かった。
ドリームとピーチがノーザさんに追いかけられるシーンがなかった
あの2人のコンビ何か好きだからちょっとがっかりした
>>694 ファンが待っていたハーティエルの正しい使い方だったと思う
ミントはルージュ、アクアと並ぶ今回の功労者とも言える
しかし、モエルンバは強すぎたww
3Dといえば遊戯王は3D上映だったんだけど、書割が一杯並んでるだけに見えたな
名前知らんけど茶髪で赤い上着着た人の髪型とか、見るたび気になった
たまにわりと自然に奥行きが出てる場面もあったけど全体として
手書きの絵で立体感つけるのは難しそうだと感じた
プリキュアもCGの割合増えてるし、そのうち3D来るんじゃないかなと思うけど
系列の映画館で3D上映できるとこがどれくらいあるだろう
うちの近くではなさそうだな
遊戯王も30キロくらい離れたとこに自転車で見に行ったくらいだ
よく調べなかったのでもっと近いところでもやってたかも
でもプリキュアが3Dになってもおpp
ん、表に人が集まってるみたいだ、何だろう
マジッドキッシアターのオールスター版か
それはいいかもしれん
>>694 100%スタンって、ウイザードリィでもドラクエでもありえないよな。
ある意味チート技。
>>697 モエルンバが闇の帝王状態になっててレインボーローズエクスプロージョン
弾き飛ばした時は流石に「マジかよ!?」って思ったわ
あんな強かったっけ?
>>681 ハトプリがボトムの体を駆け上がる場面の3Dは効果的で面白いと思った
手抜きかどうかってのは、考えても不毛だと思う
DX1なら5、DX2ならフレッシュっつーその時期一番女児に馴染みのあるシリーズを一番目立たせるのはしょうがないのかもしれんが
尺が70分である以上は、似たような展開をやっていくなら初代・SSの出番は減っていくだけだろうな。5も。
DX3あるとしたらハートキャッチが出張ってくるんだろう
だからってリストラしてもそれはそれで大騒ぎになると思うが
オールスターだからって全員出す必要は別にないと思うけどな
選抜でいいんちゃうの?
あとは、いつもいつも世界の危機でなくてもいいかな
賞品をめぐってバトルトーナメントとかすごい災害から人々をレスキューするとか、
運動会とか他になんかいい方法があるんじゃないか
プリキュアオンリーの健全な競争はいいと思うな
敵にシーン裂かなくてよくなるし
チキチキ猛レースみたくそれでも白熱は描けるし
今回ノーザより目立ってないプリキュア何人いんのって話
DXの公開直後に「過去の敵幹部とかブンビーも見たかった」「満薫にセリフを」ってレスが多かったら今回実現しちゃってるわけだし、
あと10回くらい「次は3DCGアニメを」ってレスしたら実現しちゃうのではないか!?と夢見てる
>>703 先輩後輩の継承関係を描く上でも近作を新作にどう絡めて描くかは重要だよな
個人的にはラブやんとのぞみくらいザ・主人公って感じだと、あまり心配しなくてもいい気がする
>>701 S★Sではキントレの忠告を無視して調子に乗ったのが原因で逆転負けしたからなぁ
戦闘用の炎の使い方はかなりうまいし
少なくともりんちゃんさんよりは
>>640 地方住みだがこれすごく行きたい
こういうイベント、人多いんかな?新宿バルトって大きいの?
モエルンバはハッスルしすぎだw
5組まで圧倒してどうするwwwww
手の早い青山充がオールスターを担当してるのも
毎年のラスト及び新番組と同時製作で
スケジュールと人材が足りないせいだろうしな。
CGの占める割合は年々増えて行くかも。
バルト行ったことないけど、一番定員が多いシアター9?
いつも舞台挨拶するシアターとかなのかな?
>>707 今回出てきた敵幹部の顔触れにはいまいち納得できないのですが…
ダークフォール大杉しかも大活躍で、他はちょぼちょぼ
無印に至っては0人ですぜ
そういや400人も入れるシアターとかはいったことないわ
精精200人か
チケット瞬殺されそうだな
諦めて一人プリキュアマラソンでもするか
>>640 >三瓶由布子・仙台エリ(Yes! プリキュア5GoGo!)
>沖佳苗・小松由佳(フレッシュプリキュア!)
のぞくる、らぶせつ・・・ワザとか?ww
>>705-706 ドキッ☆まるごと変身!?プリキュアだらけの伝説大会!〜ポロリもあるよ?〜
次回作はこれでウッボーですね
ただしポロリとするのは人間の入った水晶とす
400だったら瞬殺だろうな。
プリキュア系コンサートだとキャパ300人で即完売だし。
(ただしテウチは除く)
瞬殺かあ・・・連続8本はキツイけど見たい
昔のとかあんまり覚えてないしなあ
テウチは除く、じゃねーよ。消えろクソ京都
>>723 本当だっての。
テウチは「売り切れなかった」。
今のも悲惨売れ残り中だぞw
プリキュアというか、ゆかなのファンとか三瓶のファンだけで
400売れそうな気もする
SSスレでもテウチを馬鹿にした京都キターwwww
かれくるとラブブキまで馬鹿にするオールスターの癌細胞!
今回のテウチはキャパ700じゃねーか
つかゆかなとか声優目当てだけで400いくならこの前やった舞-HiMEのオールナイトのチケットも速攻売り切れるわ
実際そんなことなかったし。しかも会場は池袋。
>>727 プリキュア全スレの癌細胞だから謝らないよ
馬鹿にしたらいい
>>726 それでもテウチ以外のコンサートは
初日で売り切れてますからなぁ〜
>>727 よく飽きないな
宮迫にまで台詞あったのに
なぜ加代ちゃんがいない!?
ジュナも出せば、
ドーナツ国王、ウェスターにも台詞あっただろうに・・・
オールナイト見に行きたいではあるけど
正直な話キモイおっさんバカオタクや病人に囲まれて
12時間も映画館に拘束されるのは勘弁
2時間らいの声優イベントならまだ我慢できるけど…
今回はとうとう大人向けイベントって大義名分も出来ちゃって
羽目をはずす輩も確実にいるだろうし
そういうわけだから地方もんもそんな羨ましがるもんでもないよ
まぁ、チケ取れてから騒ごうぜ
まだ見てないけど、ハトプリ組はラスボス戦以外の戦闘はあんまり攻撃出来て無かったの?
>>735 ハトプリは新米なのに、ノーザとか最強幹部クラスが出てきちゃうんだぜ・・・
>>732 DX2のときも、せむしみたいに曲がって歩いてる変な奴とか、
女装オッサンがいたからなあ。
やっぱプリ映画は幼女の隣で見れるからいいんだよな。
しかし雪空や鏡は見たい><
何こいつら…
とか必要以上にびびりすぎじゃね?
と思ったが砂漠3バカしか見てなかったんだった
その3バカとすらまだ戦ってないし
>>737 二丁目が近いからな。
オカマさんが暇つぶしに見にきてるんじゃねーの?
新宿バルト9のオールナイト、チケット取れるだろうか?
声優さんの舞台あいさつ(♪沖ちゃん&♪こまっちゃん)もあるし、特製ポストカード(うわさでは新宿の広報パネル?)ももらえるし、逝きたいんだけど・・・
それに、小友&幼友が来ないから、気兼ねなく声優さんの応援もできるしなー
ただ、ミラクルライトの応援が心配だな・・・orz
>>740 70パーセントの確率で取れないと思ってる方が気が楽
>>740 行きたい人はいっぱいいるだろうし
転売ヤーに目を付けられるだろうから厳しいと思う。
ミラクルライト振るのになんの遠慮があろうか?
>>740 みんな(大きな)ともだち 奇跡?の全員大集合
なんだぜ?悩むことなんて何もないさ
心を一つ、というか無にして童心に帰ルンバ
>738
だいたい作風からして、過去作の方が暴力的というか、アクションものやヒーローよりじゃん。
砂漠の使徒や番組本編のゆるい世界しか知らない子らが、いきなり文字通りあんな異世界の存在前にしたらあぁなるだろ。
かなりひどい仕打ちだと思う。
「最近のプリキュアは駄目だ!」と愚痴をこぼしてた奴がいた
上映時間云々言う人が多いけど、いっそ秋の映画はプリキュア(80分)
&戦隊(35分)にしたら?
お得感はあると思うぞ?
幼児向けアニメでアンチって(笑)
これほど虚しいものはないな
ダークプリキュア戦を終えてれば普通に戦えただろうけどなあ
ハトプリであの人だけ異質だわ
今日発売のムック(
http://goo.gl/V0GG )で、
登場プリキュアの紹介ページに、新宿地下道宣伝ポスターの
キャラ絵が使われてた。
例のポスターがそのまんま掲載されている訳ではないし、
一部キャラにはキャプションがかかっている所もあるので
万人に薦められるものではないとは思うが参考まで。
作品に占めるバイオレンスの割合って
作品の面白さには比例しないもんなんだな
高知在住の身にもなれよ・・・・
精神的にはハトプリのほうがバイオレンスな事やってる気もする
フレプリも一般人巻き込んでFUKO貯めとかやってたが別に殺しはしないというか死なれたらFUKO元減るし
デザトリアンにされた被害者の心の花が時間切れで枯れたら一生あのままかあるいは死ぬって金朋に中和されてるが相当重い
愚痴を言うならネット上だけにしておくべきだよな
社交的な場では一般人としてのマナーを守る
これが大人です
流れを無視して(スレタイからしてスレチではないけど)一言いわせてくれ。
いまおもちゃの国DVDを見終わった。
……この映画、俺を何回泣かせれば気が済むんだ。
>>610 亀レスだがダウト。
4人だよ。>ケビン・コスナーのアンタッチャブル
えりかがすごい顔してポップコーン食べるシーンはなかったな
オールナイトで劇場版全作かあ
チケット瞬殺されるようなら劇場版のブルーレイボックス考えてもらいたい
759 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 23:51:00 ID:g24Ycqpc
ここでさんざんぱらプリキュアの文句こいててもオールナイト行くんだ。
マニアってのはほんと分からねえ人種だよ。
過去作は見たいしミラクルライトも欲しいが東京は遠すぎる、無理だ
せめて行ける人たちは地方民の分まで楽しんでくれ
パッションがアカルンでローズを輸送して敵にクレーターパンチかますところとか見てみたかった。
舞台挨拶無しで良いから地方でもやってくれないかな
というか何故1日なのか。
1週間くらいやればいいのにな
DX2無しでもいいから。
舞台挨拶無しでいいから東京でもっとやってくれないかな
オールナイトって、合間の休憩間隔って、どんなもん?
上映時間から誰か割り出して…
DX2見たいし、ついでにスクリーンで過去作見たいのはやまやまなんだけど
オサンなので体力続く自信がない。
ポストカードって例の新宿駅のやつだろうか
ミラクルライトよりもそっちが欲しいかも
というかあれはポストカードとしてちゃんと売り出すべきだよなー
そうすればパンフと共に買ったのに
濃い客ばかりだと普通にミラクルライト振り回すのかな…
後、映画に向かってヤジ飛ばしたり。
SSスレで京都の馬鹿が今度はチクタクを休憩時間とか抜かしてる
DX2に大変ご立腹のようだw
百合変身を見ないとは・・・どこまで大バカ者なんだコイツはw
>>768 ざっくり計算してみたけど15分は休憩ありそう
俺も結構なオッサンだから心配だ。オールナイトに行くと最後の方に寝落ちする事あるし。
ライト、全員に渡すんだったら過去最大の光の海になるんじゃないか
通常は一緒に行く幼女の親は持らえないから多くても疎らになるし
DX2の主題歌CD買った感想
池田さん・工藤さんコンビが悪いわけではないんだけど
プリキュアメドレーするなら歴代歌姫も全員集合させてほしかった
ライトとか馬鹿らしいと思うが、
演出の一環としては点ける義務があるな。
これは仕方ない・・・
来たなマルチ野郎
当日にバルトでなにかあったら異常者を一掃できるな。
やっぱSSの出番の少なさは残念すぎた
いや、もう敵やら脇役やらがその分出てくれたのは嬉しい点だけど
主人公は咲舞なんだ・・・・・・!
前作はSSだけ戦闘設定がまるで違って個性的なんですよってところを見せてくれてたし
今回もそれを期待してたけど、特報にあった光のサーフィンすらカットだもんなぁ
DX3はやっぱ二部構成がいいな、春休みとGWで丁度良くないか?
あと新人中心はもう勘弁だ、どうせお前達は個人映画があるし
次のオールスターズじゃ後輩を引っ張る役なんだぜ?
幹部集合ネタを使ってしまったのが痛いけど、今回はみんな決着ついてないし
DX3はその決着と、プリキュア混合編成が見たいわ
今回もシリーズはシリーズで概ねまとまってたけど
ブラックとブルームのコンビはいつか見てみたい
そしてCGバトルはもう勘弁してください、全然盛り上がらなかった
前回は使い回しでもちゃんと2Dだったから燃えたのに・・・・・
むしろ、もっかいちょー短編やった方がいいんじゃね?て思う、俺。
尺がたらねー、話がつくれねーって、じゃあもうそういうのやめて、特典映像だけにしちゃえばいいじゃんwwwww
ウケがよかったら、それを1話分に構成しなおすってことで。
予告でがっかりすることもない。
どう転んでも、おいしかったちょー短編がさらに水増しされるだけ、おいしくはなってもまずくはならない絶対の勝ちゲーム。
ちょー短編こそ真の神作。
昨日みたが 作画ひどすぎだろこれ。あんな仕事で金もらってるクズが許せんわ
自演乙
>771
紳士淑女の社交場にはほど遠く
十中八九不愉快な思いをするだろうな
>780
まー大塚作品でオールスターで
どれが一番出来が良いかと言えばちょ〜短編だわな
現行シリーズの映画と2本立ててで10分くらいやるのがちょうどいいかも
ミュージカル映画でも可
もう終わった作品なのにまた動かしてもらえるだけで感謝すべきなんだろうけど
ただいるだけみたいな扱いを観る為にわざわざ劇場に脚を運ぶのはなぁ
少しでも出るならと思って観に行くより出ないとわかってノータッチの方が楽だ
せめて毎年やられるとレア度も下がっていくからもっと間が開いたら良いな
興行収入見るにこれからも毎年オールスターズは続く気はするんだけどね
━京都の名言━
MHの変身シーンは歴代最高。
最高というか、「別格」だな
比較対象が無いから。
まさに格が違うよ、格が。
あれを見て酷いとかいう奴はよほどセンスが無い。
筋肉むき出しの登場シーン&
ドスーン着地のブラックが格好よすぎる。
ホワイトの着地はどうでもいいが、
変身後に空中で変な角度からのアングルで止めるあたり
勢いがあって変なアップよりよっぽどいいわ。
子供たちからの憧れ、「強くて格好良いプリキュア」を
体現という形で表現した殿堂入りプリキュアに相応しい
↓実情
・頭悪い京都がブラックを意味も無く強調
・ホワイトを引き合いに出して「ホワイトの着地なんてどうでもいい」と貶す
・すなわちMHにおける「ほのか空気説」を暗に認める
無印MHスレでホワイトは空気とアンチ活動
これが京都クオリティww
>>786 >昔のウルトラ映画みたいにニューヒーロー無双
昔って、2ヶ月前か。
あーでも長編(というほどでもないが)でやるんであれば
今回みたく役割分担してくれた方がいいな
過去シリーズファンのモンペア的意見など気にせずに
なにかしらストーリー的なモノがあった方がまだ見られる
そういや、仕方ないとは思うが、ハートキャッチの二人キャラちがくないか?
特にえりか、えりかなら「レインボージュエルは渡さない!」をノリノリで言うはずだw
前のフレッシュも違うといえば違うけど、メンタルの弱いラブとか実はたこ焼きを避けているmktnとか
何気に要点はつかんでたと思うんだ
タイのアレの事じゃないか
キャラ設定が出来たかできないかって段階で脚本書き始まってるはずで、
去年のフレッシュもそうだったが、本編と違ってるのはある意味当然だろ。
次回DX3は、寝返った組の人たち復活で、ストーリーを作ってほしい。
キリヤ君、満薫、ダークドリーム、ブンビー、イース、ハトプリ(キュアバーロー?)...
もう一度ダークサイドに堕ちて、プリキュアと戦ったらいい話になりそう...
オールスターで無印やSSの映画でもライトつけるヤツはでるだろうか
朝までプリキュア!はなんて粋な計らいだ、と一瞬身を乗り出したが、時間が経つにつれ何か違うと思い始めた。
プリキュアの本質は2chとかで丁々発止してる大友のための物じゃない、
純粋に子供のための物っていう、大友に迎合せず大友不可侵な部分にあるんじゃないか。
テレビ本編なら子供番組という事を念頭に、劇場では子供に隠れて見る中で、このシリーズの良さは見えてくると思う。
それをウサを晴らすように、一夜限りとは言え子供から分捕って大人ばかりの視線に晒すなんて、
プリキュア本来の姿とは思えん。子供の声援や子供の感動を感じたり想像しながら見てこそのプリキュア映画なのに、
子供締め出しで宴に興じましょうなんてイビツに過ぎる。
どの世界にも濃い層は存在してしまうから、それに目をつける企画が成立するのは無理も無い。
主催者を批判するものではないが、いざ実現を目の当たりにすると、プリキュアは孤高であって欲しかったと思う。
こんな事書いてもキッチリ満席になるだろうから妙な心配はしてないし、いい夜になる事を祈るが、
俺個人はその夜その銀幕に現れるプリキュアは真のプリキュアだとは思わない。
子供達から借りてきた、抜け殻のような人形アニメだと思う。
DX3やるとしたらラスボス復活でステージ制にするのどうだろう
おみちゃみたいに各プリキュアが別々に飛ばされると
そこにはラスボスがとか
で、新人が今回とは逆に各エリア回って先輩たちを集めてくる
共闘できなくなるからダメか
枠ごとにDB的フュージョンするんじゃね
>>795 じゃあそう自分で思っておいて楽しみにしてる人の気分悪くするようなことは慎むことだね。
>>795 枠にはめられ偏狭な視野で評されるなんて作品もキャラも可哀想なこったな
>>186 いやいや何いってんの?スレの中で数多くでやってるAA連投が荒らしになるわけないじゃん
おなじみのAAを貼りたい人が沢山いるからスレが埋め尽くされるだけだよ
AAはAA板でってわかるよねとか言ってるけど、そもそも緻密さ重視したトレースAA意外に実況に使えるようにAA作る人たくさん居るから
>>796 17人もいるからな、3〜4組に分けて作品間を越えた連携技とか見せる展開なら面白い試みになると思う
戦闘中に共通の趣味の話題で世間話とかしたら俺が悶える
>>795 普通に劇場で子供に混じって見る経験から初めて得られる情報もあると思うけどさ、
お前が何を問題にしているのか、大人だけでプリキュアを見ることで具体的に『失われる物』が何なのか、いまいち分からない
感覚としてこのイベントへの違和感は分かる。俺個人は大友への根拠の無い敵愾心も持ち合わせているから
ただ、これは仮定だが、もしお前がそんな心構えでこのイベントを批判してるとしたら、とても表面的と言わざるをえん
『大人』達の鑑賞方法…エロい視点、敵を応援したり、制作スタッフの心理を気にしたり、出来の良し悪しを判じてやろうとしたり、コレクター根性でライト欲しがったり、
そういう見方は確かに汚いが、そういう視点もそういう視点をする人間も、否定されるべき物じゃない
俺もそういう見方はするし、しかし同時に、もっと真っ当な感想も持てるんだよ。プリキュアの事を真剣に好きだからな
お前は、こういう汚れてしまってもプリキュアを愛している人間、つまり俺を、疎外しようとしているのだろう
俺はこのイベントを知ったときに、
『みんな』と言う言葉の中には大人も混じっていい、それを公式に許して貰った、認めて貰った、そういう風に思えたんだよ
確かに子供たちと同じスクリーンに席を並べて見ることは出来ない、
しかし、俺は、子供たちと、保護者達と、独身の大人達と、一緒になってプリキュアファンだ、
それでいいんだと、汲んでもらえた、救ってもらえた、そういう風に俺には考えられるんだよ
咲舞夫婦みたいにプリキュアはふたりでらぶらぶしてこそすばらしいパワーを出せるのよ
単純にオールナイトでシリーズ全部ぶっ放しは凄いな
オールナイト参加するつもりだが何十回も見た劇場版をまた見るってのは修行だぞ
まあ俺は大音響の中で眠れるように耳栓持って行くけど
大画面ってだけで元は取れます。昔は駅馬車50回観ただのバンビ100回観ただのという
人たちがいて、後に黒澤なんとかとか手塚なんとかという名前で知られるようになったんだぞ。
>>807 それなら声優挨拶終わった後帰った方がよくね
この前のウルトラマンの映画はひどかったな
大怪獣バトルが映画になるっていうから見に行ったらレイとかまた暴走してウルトラマンと戦ったりしてるし
そんで誰だかわかんない新しいウルトラマンがさっきまでレイやウルトラマンが苦戦してた敵を一瞬で倒すし
仮面ライダーの映画も去年の夏のも冬のも、ひどかった
それらに比べれば、まだプリキュアDX2もましだったのかもしれない
出番の多少はあっても全員均等に敵にやられるからな
不満なのは単にやられっぱなしでやっつける爽快感がなかったことで
>>810 俺は銀河伝説最高だったけどな
ゼロが強いのも今までの修行とセブンから託された意志でモチベーション最大って理由があったし
マン兄さんやメビウスは既に満身創痍だったしな
ライダーは……まぁワクワクはしたよ
ていうかプリキュアスレで他作品について文句言うなよ
別に17人全員の変身シーンや必殺技入れろ
とは言わない。変身シーンは時間取るしね
ただ全員均等の活躍が観たかった
DX1は各プリキュアの視点があったから、
新人プリキュアと前プリキュアがメインでも、ちゃんとみんな活躍してるな
と思ったのに
今回はもろにバンダイカーンさまの営業政策がおおいかぶせられたね。
プリキュアがそのシリーズごとにフュージョンすればいい
そうすれば17人を半分ぐらいに減らせる
>>789 DX2では最初の襲撃で、敵&フレッシュ先輩の戦闘能力にびびりまくってた印象があるな。
何これ!みたいなのを連発してたし、特にピーチとパッソン先輩なんかケタ違いだったからなぁ。
パインさんの肘撃ちもガッツリ効いてた。
びびるHK組が可愛らしくて、ああハートキャッチの子達はこれから伸びる子なんだと思ったよ(良い意味で)
俺的印象をWIZ風に言うなら、戦士レベル3くらいの子がグレーターデーモンに遭遇して、
横から出てきたクラスチェンジ組の侍レベル60に蹴散らして貰ったって感じ。
去年のフレッシュはまだ合体技も無い状態だったし
今年のハートキャッチは「史上最弱」と銘打たれた上に二人揃って人格的に幼い。
ただ…、もし二年前にオールスターがあったら
ミルキィローズはウルトラマンゼロみたいな獅子奮迅の大活躍をしていたかもね。
それぞれのグループは単独で世界の破滅を救ってるから実のところこんなに集まって
苦戦するというのはなんだかなーとも思う。
時期的にローズは出ません
でも5勢は1年戦って強化されてるので弱くはないだろうね
>>812 作り手的にはDX1では初代からgogoまでを活躍させたから次はフレッシュをって感じなんじゃないの
1では前半でシリーズ毎に戦闘させたし、後半では助けに入る形でまたシリーズ毎に戦闘に参戦させて、どのキャラにもそれなりの見せ場作った
そんな中でフレッシュは、敵にやられてのみ込まれたりって役目も担ってたし。戦闘の作画は、どれもわるくなかったけど。
個人的にDX2ではフレッシュ対カレッチアラクネをもうちょっと短くしてそのぶんを初代SS対幹部4人にまわしても良かったんじゃないかと思う
初代とSSは空中で同じモーションでしか動いてないのが残念だった
見てきた。おもしろかった。
特にEDはもう一度見たい。
公開終了間際になって人が少なくなったら行こうかな
BDで見たいけどDVDしか出そうにないし、
うちの液晶画面じゃ残像が残るから、
エンディングDVDだと酷い画質になりそうだよね
>>810 俺もそこいらまったくアカンかったわ。
他作品て意味じゃなく、ヒーローもののお祭り企画としてみた場合、
誰かが誰かの引き立て役になったらいかんと思う。
その人数でかからにゃどうにもならんという所にカタルシスを持たせなきゃ、
誰が誰でナニをやってるのかよくわからんまま唖然とするしかない。
いや、それだけやったらともかくもご贔屓のキャラがボコられ、破片になったのをみたら、
俺ぁこんな気分になるためにカネ払ぉたんか?とムカッ腹もたってくるもんじゃわ。
そういや今回はシーリーズ毎のグループに分かれて戦ってて、
共闘ってのが少なかったね。
次回はもっとグループ入り乱れて欲しい。
5以前組が活躍したらFPの見せ場持ってかれる気もするから
仕方なかったのかも。
特にのぞみは声に力あり過ぎだし。
個人的にはストーリー適当でお祭り騒ぎでいいけど。
そういや映画のグッズのスポーツタオルって素材どんな感じ?
バスタオルとしては使えなさそう?
観て来た。
ガキが五月蝿かった。
(許容範囲内だけど、静かな親子連れと全く注意しない糞親が明確に分かれてた。
EDのダンス良かった。
戦闘シーンもフレプリ勢の所は楽しんだ。
幼児向けの映画だから、黙って観ろというのは無理。
もちろん、騒ぎすぎは問題外だけど、多少の私語、応援はデフォだと思う。
ぷりきゅあがんばれー!とライトを振っている姿はほほえましい・・・
>>827 そう言う類と違う。(応援とか楽しんでるとか
それだったら微笑ましいし、黙って観ろとか要求する奴居ねぇよ。
>>827 この間見た時、子供と一緒に来ていた親♂が
EDのメドレーが流れ出したら、いきなり歌いだしやがったけどな
俺自身はEDで歴代の歌をいっしょに歌う子どもらに囲まれ至福の時を味わった。
客層に恵まれたのかな。声援やキャラに対する反応も心地良くて、
ああ劇場に見に来た甲斐があったなと感動したよ。
>>828 そっか。すまんかった。
時々メインターゲットの幼女を邪魔者扱いするのがいるからさ。
まてまて違うだろ・・・と思ってたんで、つい書き込んでしまった。
>>829 俺も歌いたかったw
だが、劇場ではがまんしたぞ。行き帰りの車中で娘と熱唱したよw
公開後しばらくはそういったふいんき(←何故か変換できない)を楽しむものだろ
幼女がうるさいとか言ってるやつはもうちょっと時間経って人減ってから行けよ
むしろ幼女がうるさいのはご褒美だろ
ょぅι゙ょはまだ難しい言葉に慣れてないw
836 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 15:00:19 ID:fyPHgl5h
騒ぐのは仕方ないが、親はちゃんと注意しないとな。
838 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 16:36:39 ID:Xagm0C6T
そういや今回のプリキュア映画は芸人枠を取っ払ったんだな、それでも売上は伸びたことから
客はもう有名芸人等で気を引こうとする方法に嫌気がさしてきているんだろうな。
アニメ映画の制作サイドはそろそろ気付くべきかも。
>>838 ワイドショーで流れると宣伝効果高いからね
10億円くらないならともかく30億円目指すならそれ相当の宣伝が必要
紅白に出た水樹奈々で十分だな
再生怪人も幹部クラスばかりでなく、やられ役の雑魚も数をそろえてさ、
17人のプリキュアが入り乱れての大乱戦の中、敵を次々と蹴散らしていくような
シーンがあればもっと爽快感があったのにと思ったよ。
842 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 17:09:43 ID:bkNRBW3I
DX1のエドはるみ程度の空気っぷりなら
別に出ててもいんだけどね…
本編を棒でぶち壊しにするのだけは止めて欲しい。
本編に詰め込む要素がギッシリ過ぎて切りたくないアクションシーンまで切らにゃならんのに芸人のシーンなんか入れる余裕があるものかね
844 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 18:07:22 ID:1EGDr5xG
みなさんDVD付き主題歌CD買いました?
EDのショートver.見るともう1回見たくなるな〜
っていうかEDはそれぞれ歌っていた本人が担当して欲しかったな〜。
五条さんのとこ(5gogo)だけやたらしっくり来る・・・
それ五條さんじゃない!工藤さんや!
フレプリのは誰かうまい人に歌って貰いたいな
五條さんなら歌えるのか?
EDは5gogo組の後姿が凛々しくていいなぁ
見てきたけど言うほどフレッシュ優遇な感じはしなかったな
ハトプリの2人を引っ張る役目はあったけど、後半全然出てこなかったし
変身バンクあるだけでも違うか
のぞみくる以外のGOGO勢なんて台詞言わせるだけでも苦労してた感じで、人数的にもう限界だと思った
ハートキャッチの宣伝映画って印象
面白かったけどね
ブロッサムの泣き叫びだけでお金払った価値があった
現行ヒーローがセンターポジション取るのは当たり前
それでも、のぞみさんは仮面ライダーV3みたいなポジションだと思うんだよなぁ……。
ストロンガー主役なのに、EDはV3かかっちゃうみたいなの。
わたしがリーダーなのよ、みたいなポジション。
でもSS〜5GOGOまでのスタッフだった
村山功が脚本を書くのはもう限界だと思う。
全作の脚本を書いてるのは成田良美しかいないけど
俺が見に行ったときは終盤になると子供が我慢しきれなくなってたな
上映時間はこれ以上絶対に延ばせないと思った
あとフレッシュ勢のバンクのときは子供も見飽きてるのか、急に場内が騒がしくなってた
おれ成田女史の作風好きよ。
成田イズムDX3観てみたいね。
MHとS☆Sと5は、プリキュア自体の見せ場が減った替わりにメップルミップルポルンと五行幹部(−1)&満薫とブンビー&幹部4人に見せ場があったんだから、一応バランスが取れてた・・・ということでしょ
DX3で、今度はプリキュア自体の見せ場の番として、新たに3DCGアニメで色々作って欲しい!と、とにかく願ってる
例えば、
・MH:変身バンクでブロンズ色で飛ぶシーン&ブラック着地シーン&決め台詞シーン、マーブルスクリューやルミナリオの発射シーン
・S☆S:変身バンクで飛ぶシーン&着地シーン&決め台詞シーン、スパイラルスター発射シーン
・5:メタルブリザードとレインボーローズのバラ、5人の個人技の発射シーン
>>851 ラブ=ピーチのキャラ付けが初期のテンプレだったのはそんな理由だったのか
正直、アレは納得いかなかったなあ
ラブの時は慌てモノなドジっ子でも、ピーチの時はラブリーファイターなのに
次はまさかのセーラームーンとのコラボ
今の幼女はわかるのか?w
>>851 ミュージカルや舞台で感動系の脚本多数やってる村山さんがなんでDXのような脚本やってるんだと思った
むしろDXのような展開は成田先生の十八番じゃん
セーラームーンよりもキュアナージャをだな
DX3は完全3Dか?
>>855 フレッシュ本編自体、ラブがしっかりしてないとやること多すぎてgdgdになるような展開だったから
主人公化しすぎてたことを考えるとあれくらいでちょうどいいんじゃね
ていうか本編でもピーチの時に転けたりドジ踏んだりしてるよ
下手したら普段ドジばかりのドリームよりピーチはドジかも
ドリームのドジと言えば顔面シューティングスターぐらい
>>860 お、EDの3DCGをメガネかけて見れるんだ 日曜に中山競馬場に行く前に寄ろっと
>>860 ちょうど土曜日にTAFに行くからひと足お先に3D体験してくるわ。
あんまり期待してないけど。
>>855 >ラブの時は慌てモノなドジっ子でも、ピーチの時はラブリーファイターなのに
いやまったくそんなことありませんが
最終決戦でくじけるメンタル最弱ヒロインでしょ
>>862 えーと、笑うところですか?
3D見れる奴うらやましい〜
地方でもやってほしいよ
>>861 思い出したけど歴代総出演のミュージカルを一昨年やったんだよなぁ。
ある意味3Dなんだけど。
変身シーンの「輝く命、シャイニールミナス」→「輝く金の花、キュアブルーム!」の繋ぎはどうしても噴くw
おまえら輝きすぎだろう
つーか性格コロコロ変わってブレブレのフレッシュを描くのは
村山さんも苦労したでしょうよ
後半は幼なじみ3人は全員せつなマンセー要因で、主人公の
はずのラブですら最終決戦でも影薄かったし
活躍したのはせつなやウエスター、サウラーのラビリンス
組だけだった
おもちゃの国もそうだったけどフレッシュの本編からは考えられないくらいせつなの影薄かったな
初参加というのもあるし、もっとプッシュしてくるのかと思ってた
>>871 パッションは見かけと技は派手だけどせつな自体は地味キャラだから目立たせるのは中々難しいんだろうなぁ
>>869 彼女たちの可愛さに免じて許してやれ。な!
>>869 まさかこんな事になるとは思ってなかったんだろうなぁ
せつな な。
いまいち目立たなかった気はするな。
唯一の必殺技が左手キャラなのに、あんまり気がつかれてないし。
東京アニメフェスティバルの東映ブースでのプリキュア3DCG「良かったよ!」との声が
→「ちくしょー東京だけじゃなくて全国でやってよー」の声が上がる
→今後のプリキュア映画でメガネかけて立体映像を見るようになって行く
という展開だろーか
あ、東京国際アニメフェアだった、名称
>>876 アバターだけでなく子供向けのアリスが3Dで成功しているからその路線は間違いないだろうなぁ
でも東映はいつも行動が遅いんだよね
今日見て来た。 面白かった。
なんかラブの性格にはちょっと違和感があった。
ノーザさんがとっても活躍してくれたので嬉しかった。 顔芸はちょっとびびったw
再生幹部がとても強くて目立ってたのに対して、ボトムが空気だったな。 戦闘もただ飛び回ってただけの印象が。
ネバタコスがベリーと戦わなかったのは残念。
ところで、なんかネバタコスの声が違うように聞こえたけど本人だった? 他の3人に比べてセリフも少なかったし。
>>683 亀レスだけど、「遊戯」じゃなくて「遊城」ね。
3DCGなら昨年から東映はやってるんだけどな
しかも劇場版も出してるし
メガネを付けるタイプはこれからだろうが、「アニメ」という括りでそれが必要なのかというのは議論を呼ぶところ
マジドキ3Dシアターが遂に日の目を見るときが来たのですね
>>871 せつなは元ラビリンスというバックボーンやラブに持ち上げられることでキャラ立ってるところあるから
設定が関係なくて、ラブは他にやることがある映画になると途端に扱い辛いキャラになるんじゃない
フレッシュ映画やDX2見てるとラブ美希祈里で会話が完結してしまうなと思った
せつなはラブがドジするたびに
可愛い顔してたのに、見てなかったのか
全部CGになったら確実に大友の何割かは離れると思う
今はEDぐらいだし物珍しさとか可愛さが目立つからあれだけど、それが全部となると絶対飽きるね
オールナイト行くかな!
今まで映画は劇場で見てきたんだが
大学生で入ってるからライトが貰えなかったのが悔しい
ただライト持ってる人がうらやましかった
東映はその大人の希望を叶えてくれるまさにレインボージュエルだったんだな
3Dだけはやめてほしい
あれすごい見にくくてメガネはずしてアバター見たわ
しかしDX1のラブやん達は確かに助けられ役だけど全然心折れてないな、DX2のつぼみは弱気過ぎた
元の性格が荒事向きかどうかってのもあるんだろうが、ラブやんは拳で友情を語るタイプだもんな
つぼみもけっこう好戦的なとこあるけどあくまで追い詰められたらキレますってタイプだし
今日見てきた。EDすごかったなー、帰りにCD買っちゃったよ。
メドレー聞いて思ったが、フレッシュは茂家の方が下手なんだがしっくりくる。
あとEDのベリーがなんかエロかった。早くDVD出てくれ。
ラブ「ねえ、せつなは?」
せつな「私は……占い道具くらいかしら?」
ラブ「へえ〜、売らないんだ」
せつな「うん。占いの」
ラブ「へっ?」
せつな「へっ?」
全員「へっ? なにそれこわい」
衛兵「許可無き者は、即刻立ち去れ〜!」
ラブ「お、お、おもちゃが喋ってるっ!」
タルト「今頃かい〜!」
せつな「まるでおもちゃの国ね」
タルト「だからそうゆうとるやろ〜!」
うん、DX2はともかくおもちゃの国にはせつなは必要だw
しかしオールナイトは変な人が来ないか不安だ
新宿にもいたらしいけど池袋にもおかしなのがいた
まあ俺のことなんだが
ライダーやウルトラマンとか色々見たけどオールスター映画で一番良かったのは遊戯王かな〜
あれは脇役ほとんど出さずに主役だけに絞ってたのがうまく機能していた、人数少ないってのもあるけど
プリキュアは次回作があると確実に20人は超えそうだなぁ
新宿のポスターは撤去済み?
お遊戯なんぞどうでもええわw
プリキュアーの方が面白いし
>>891 そうなったら「プリキュア オルモストオールスターズ」で。
仮面ライダーはディケイドが昭和のライダーを倒していくっつー過去作からのファンが激怒しそうなことを
映画でやっていたのをチラ見したことを覚えている
>>895 今し方見たばかりだが、まさにその通りだった。まぁ最終的に協力するから無問題かと
プリキュア同士の戦いが御法度なのは、ライダーなどの男児向け特撮と違ってマスクが無く表情が丸見えなのも一因かと思う
苦悶の表情浮かべてたらダイレクトに感情移入してしまうからな
>>839 ウルトラマン「ウルトラ銀河伝説」はそれしても10億にすら届かない大失敗だったけどな
>>892 公式HPには終了しましたとあるね
>>887 DX2のつぼみの方がラブよりはるかにメンタル強いよ
フレッシュ組がつぼえりを助けに来た時の
空中変身はDS版のOPっぽかったな
おもちゃでもDS版のを一部使ってたし
>>896 プリキュア同士の戦いをやったとして名高いMH雪ともをDX2予習で見たが、
確かに過酷な場面だけどそれはまだ序の口で、更にその先にまだ試練がある事に驚いた。
そしてひなたとルミナスの思いを受けてスーパープリキュア化した黒白の神々しさに魅了された。
なぎほのひかは修羅場のくぐり加減が半端ないと思い、
オールスターズではそういう感慨の下に見られたので過去作見まくっといてほんとに良かった。
>>900 あの変身はヘッダーが飛んでくるように見えたのは秘密だ
>>892 大阪のおしゃれガーデンに同じものがはってあるよ
とりあえず今週の土曜にまた見に行く予定
>>903 あのポスター関西上陸してたのか!!
おしゃれガーデンの情報全然聞かないんだけど
907 :
903:2010/03/25(木) 22:48:17 ID:e8R3nHTf
このポスターホシイナー
僕もほしいな〜
>>907 おおおありがとう
イベント自体はどんな感じだった?
この写真は閑散としてるな平日かな
>>897,899,,903
ありがとう、そうか見間違いじゃなかったんだ。
今日、新宿に用件があってその後に少し無理して時間作ったんだけど見当たらなかったんだ。
かなり探しちゃったよ。
>>907 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
関西人の俺歓喜
913 :
903:2010/03/25(木) 23:42:07 ID:e8R3nHTf
>>910 逝ってきたのは平日です。
内容はだいたい公式に書いてあるとおりだけど、ほかにも
全歴代映画のポスターがあったり、なぜかフレッシュの等身大?人形も
あったりで、それなりに見るべきものはあると思う。
>>897 あれはウルトラの母の声酷過ぎだろう。下手したらゼロよりも若く聞こえるし。
キングもラストはモロ小泉だったし。
あんなんされるくらいなら、DX2で芸能人に声当てさせないのは正解だったな。
916 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/26(金) 00:08:06 ID:1tD0gFt0
>>860エンディングのフルCGなら、データが残っていると簡単に3D映像化できるはず
CGのカメラポジションが違う映像を作成すれば、プリキュアが飛び出すようになる
>>916 そうなのか。実写の特撮(仮面ライダーとか)で3D映像化するより楽なんだ
東映の社長が仮面ライダーの映画で3Dやりたいって発言してたけど、
プリキュアの方が先か?でも小さなお友達には3Dメガネで長時間の鑑賞は酷だよなあ。
大人でもアバターの3Dメガネで長時間鑑賞は酷だったのに
ミラクルメガネで応援する日も近いかもわからんね
>>875 必殺技撃つの、ホワイトも左手なんだが
ルミナスとS☆Sが両手で、それ以外のメンバーは右手
>>901 アレ思い出すと「プリキュアvsプリキュア希望」なんて言えないなぁ
>>917 アバター3Dは本当に疲れるよな。
幼児は見ない方が良いと勧告している国もあるぐらいだから、
流石にプリキュアは無いと思う。
シンケンジャーの劇場版でもあったし、ラストの3Dダンスだけだったらありそう
本編終了後に妖精が出てきてそこでメガネをかけるみたいに
価格が暴落し始めてる液晶テレビやプラズマテレビに替わって、3Dテレビを高価格商品に
したい電機メーカーが3Dコンテンツを求めてるんだよ。観るものがないのに値段だけ高くても
誰も買わないのはブルーレイで懲りてるようだし。
そろそろ咲舞なぎほのラブせつの合同結婚とかでもいいなDXでは初だし
>>922 しかし子供向けのアリスであれだけ人気なんだからプリキュアでも大丈夫だろ
そのアリスって正式名称は何?
アニメなの?
アリスインワンダーランドだろ?
アリスが重装備するやつか
なるほど。ディズニーが不思議の国のアリスを映画化するのか。
全然知らなかった。
アリス探偵局か学園アリスしか思い浮かばなかったぜ!
新宿ばっか羨ましい。レイトショー、おもちゃ付きとかやってくれよぉ。
3Dになるとしてどんなところが飛び出すの?
アバターだと手を伸ばせば触れそうに錯覚するシーンもあったけど
新宿オールナイト、2ちゃんでは賛否両論だなー
まあ、プリキュア好きな大友同志、仲良く(しなくてもいいけどケンカはしないように)しようぜ?
乱闘でも起きて、舞台あいさつが中止にでもなったら、話にならんからなー
♪ラブりん「まあまあ、みんな仲良くしようよー」
♪イース様「大友同志のケンカなんて、虫酸が走るわ・・・」
まずは、チケット♪ゲットだよー
当然、転売禁止
ラブに言われたらぶち切れそうだ
のぞみちゃんならいいけど
別におまえらと仲良くする必要はない
おまえらとは同じプリファンってだけで、友達でもなんでもないんだからね!
>>921 チケット5000円のボッタクリミニコンサートの話はスレ違いだ
みんなどこでチケット買うの?
>>931 あの場所は、元々は「新宿東映」という直営館があって、
90年代から都心での興行の拠点にしてたからね。
Vシネの「真・仮面ライダー 序章」が出来た時も
今回のプリキュアみたく、それまでのライダー劇場版の
一挙上映イベントをやっていた。
昭和ライダーの歴代俳優が舞台挨拶に来て。
・・・つか、銀座の東映本社ビルにも映画館があるのに
プリキュア映画は上映したことが無いw
せいぜいDX1の、メガヒット記念・凱旋リバイバル上映くらいだ
丸の内東映があるからだろw
940 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/26(金) 06:30:36 ID:LhFwyybz
まあ俺は全作すべて映画館で見てるからオールナイトは行かないよ
眼鏡オン眼鏡が解消されない限り3Dメガネはキツイぜ…
競馬が欠かせない人間なので、このオールナイト参戦は無理だ
TEUCHIの2回目参戦だけで我慢しとくわ
>>932 変身中に飛び散る花びらや羽根が宙を舞ったり
プリキュアが突き出した拳がグィッと迫ってきたり
アバターの戦闘シーンで爆発した時なんか飛んできた様に錯覚して
思わずよけてしまった俺ならプリキュアの花びらすらよけそうw
そう言えばおっぱいと言えば遊戯王で飛び出してたらしいな
電王の3作連続公開が成功したら
DX3も3作連続公開でストーリーの主軸分散で空気キャラ無しに、
とかならんかなあ。
でもやっぱり阿漕なやり方にいろいろブーイングもでるだろうな。
つかそれ以前にアニメじゃ無理か。
947 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/26(金) 10:22:51 ID:y92MNH0q
>>936 ざまぁみろwwwww
お前の大好きな5歌手まで参加してるぞ〜
残念でした(笑)
アバターも2Dで見たら全く面白くなくて3Dで見直したらすごいと感じたって事は
中身なんかより視覚効果だけってものでも充分商売になるって事だよな。
>>946 このスレでも何度か
その3作連続方式は話題に上がったが
「スケジュール的に、アニメーターが死ぬだろう」ということで
まず実現不可能、というのが総意。
>>949 上映時間1回24分でテレビを1ヶ月お休みにすれば何とかできるのではないか
そうだよなあ。
ひどい出来の作画になられても悲しいだけだしな。
主役分散というアイデアは良い
あとは制作期間をしっかり確保すれば良い作品が出来るのは目に見えてる
べつに1年に一作で充分じゃないか
>>950 映画のためにTVシリーズを休むて本末転倒な気がするんだが
映画見てきた。みのりはメイン視聴者である女児に一番近いからか、
中の人がプリキュア・妖精・悪役を兼任してないにも関わらずセリフつき出番があるのは凄いですな。
兼任といえば、ブンビーさんと満薫にも出番があったのは勿論嬉しいけど、
志穂・健太・宮迫もセリフがあった事を思うと、いいんちょにセリフがなかったのはちょい残念。
それと、脇キャラ一斉出演のカットではさなえ・薫子のWお婆ちゃんが一緒に写ってた事以上に、
生徒会長とゆりが並んでるシーンがあった事の方が衝撃的だった。
これはDX1以上にDVDチェックが激しくなりそうだw今度は音が篭りませんように・・・
金儲けのために映画作るんだから適当にプロデューサーが割り振ってるだけでしょ。
来年は 監督 川田武範 作画監督 飯島秀一 でもおかしくないw
ゴルフとマラソンで休みの時に作ればいいんだよ
>>956 関西地区には高校野球ってザケンナーも控えてるw
ハトプリが2年続けばDX3では1や2とは違ったストーリーができるよな
新人加えないオールスターズも見てみたい
フレッシュから1年交代制に変わったって聞いたから無理っぽいな。
でも見てみたい。
個人的にはせっかくだから、もっとキャラをシャッフルして
ストーリーを構築してほしい。
三年生に進級したえりかがタメ口を利くようになるんですね。
「ひさしぶり!なぎさ、ほのか!かれんとこまちも元気そうじゃん!」
>>958 えりか、つぼみの他にも加わるから一応新人はいることは入るな
まぁせつなも今回初めて入ったけど、あんまラブたちフレッシュ組以外と絡んだりはしてなかった気がするが
そう言えばこれまでは年長なのにロリとかいなかったな
どう見ても小6なのに実はつぼえりより年上のプリキュアとか出してほしい
>>963 ああ、ごめん。
どこか忘れたが、プリキュア関連のスレで聞いただけ。
だから「っぽい」って書いた。
気分悪くさせてごめんな。
>>960 だが態度がでかくなろうと歴代最小なのは変わらない
そんな友達でもないとか言ってるやつに気を使う必要はないぞw
去年から二年分のエピソードを一年に詰め込むようになったからな
>>963 実際そうだろうよ
視聴率も安定、玩具売り上げ歴代2位の
フレッシュを1年で幕引きさせたのも
玩具屋や買う親御さんとの兼ね合いだろうさ
主題歌CDを買おうと思ったら、通販だと初回盤売り切ればっかだった
初回封入特典ステッカーってどんなデザインだった?
>>969 お客さん、プリキュアは初めてかい?
プリキュアCDのおまけステッカーは昔からずっと
ジャケットと同じ絵
>>970 サンクス!それなら通常版でもいいや
ハトキャ目当てで入って、遡ってる最中だけど面白いね
劇場に行くといまだにのぞみみたいな頭した幼女がいる
しかもそんな頭してブロッサムのサンバイザーを喜んでかぶってるし
ピンクは絶対的な人気だね
>>972 ピンクはょぅι゛ょ的には戦隊でいうレッドなんだろうなあ
のぞみって頭の上半分をツインテールにしてる奴だろ?
映画見るに座るし後頭部が乱れるから
ポニテや二つ分け系を敬遠すると
自然にその髪型が便利なんだよ
>>968 クリスマスプレゼントに買ったらすぐゴミになるというサイクルか。
>>964 それ、フレッシュが散々「打ち切り、打ち切り、」って騒いでいた情弱バカが居たんだよね
ソースは明確じゃないけど小売業界から戦隊ヒーローや仮面ライダーと同じく毎年変えてほしい
って強い要望が、GOGO開始初期の段階で出たんだよ
バンダイは5の時に生産と出荷計画で失敗して小売業界に大迷惑かけた借りがあるし
>>972 のぞみを真似てそういう髪型にしてる訳じゃなくて
元々幼女が結いやすい髪型なんだよ、あれは
オールナイトは大友向けと考えて宜しいのか
挨拶・・怖いな
代わりに立ててくる
>>980 売り切れないようにわざとやってんだろ
DX2の前売りみたいに
>>978 のぞみが幼女の頃から惰性でああいう髪型にしてて本当はもっと大人っぽいのにしたいのになって悶々としてると考えると夜も眠れなくなりそうだ
>>984 テウチに関しては毎回売れ残ってるよ
とくに今回は5000円のボッタ価格だし
売り切れるわけがないなw
ボッタボッタと言うけど、タダで出演するわけじゃないんだから・・・
キュアピーチが今度うちの近くの劇場に来るって書いてあったんだけど、
中の人も来るのか?
公式HPで調べてみたら、今度の土日に劇場に現れるプリキュアは全部ピーチだ。
忙しいな。中身は変わるんだろうが。
ウチの近所のショッピングモールなんてドリームだぜ・・・
>>985 のぞみはそこまでシリアスに考えない
お気楽に可愛いからってことで幼女からずっとあれなんだよ
「こちらピーチ1リーダー、ピーチ2、ピーチ3準備はどうだ?」
「ピーチ2配置につきました」
「ピーチ3配置につきました。ピーチ1リーダー、指示をどうぞ」
「ピーチ1リーダー了解。すでに確認した手順に従って劇場を盛り上げる。作戦の成功を祈る。オーバー」
>>993 おれもそう思ったけどココにかわいいとこ見せようとかそんなグギギなこと考えてるかもしれないジャングギギ
>>959 それソースもなにもないフレッシュ信者の願望だぞ
フレッシュ好きの1年交代説もアンチの打ち切り説もソースが無い
ただフレッシュもハトも2期をやりにくい設定ではあると思う
商業的には1年交代の方がうまくいく気がする
>>968 あの乱降下する視聴率のどこが安定? 特に前半
しかも終わってみればDXとディケイドとWの後押し受けて5やSSと
ほぼ同じ平均視聴率
おもちゃ売り上げはまだ正確な数字は出てないし、5は最初に
売り切れ続出で機会損失してる
つーか、フレッシュは最初売り上げも平均的、視聴率低め
だったから2年目がなかったんだろ
後半になってプリプー様のおかげで売り上げ伸びたけど
2期をするには最初にある程度爆発的なムーブメントを
作らないと無理だよ
なんか知らんが必死なのはよくわかったw
ラブちゃん大好き!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。