>>1 乙
しかしこの動機のまとめは銀翼のとこで毎回吹いてしまうw
楽譜はアクションが物足りない・・・ しかしゲストヒロインが良かった。法子いいよ法子 割と満足した 迷宮以降コナンは見てなかったが・・・
好みといえばそれまでだろうがコナン映画のアクションシーンは大体萎える 標的は好きだけど博士撃ってから逃げるときに橋をバイクで移動したシーンは 悪い意味でねーよって感じだったし 鎮魂のバイクおっかけっこも酷かったし
劇場タイトル出てから、俺は高校生探偵工藤新一で始まるオープニングは 探偵たちの鎮魂歌パソコン画面が印象に残ってる メインテーマは天国・ベイカー・水平線上などのアップテンポが好きだけど
こんなスレあったのか。 楽譜面白くなくて初期のコナン映画見返したけどやっぱ面白いな。 自分的に一番好きなのはベイカー。 バーチャル+切り裂きジャックの時代のロンドンが好きだから舞台設定だけでも神。 展開も練り込まれてて現実世界と謎解きが同時進行するのも良かったし一つの作品としてよくできてる。 コナン映画としてバランスがよくて楽しかったのは、瞳、摩天楼、天国、標的あたり。 この辺は見るときによって前後入れ替わる感じ。 ちょっと離れて世紀末。迷路以降はなかったものとして…orz 今年のは予告見た限りでは面白そうで期待したい所だけどどうだろうなぁ。 組織絡みは、本編のSPの仮装パーティーの回とか灰原絡みの話が面白かったから 天国にしろなんにしろ、映画だと霞むんだよなぁ。
7 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 03:08:40 ID:nrjKEgAf
1標的 2天国 3瞳 4ベーカー 5摩天楼 これが最高だな!
8 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 04:07:23 ID:uDtddd/X
おまえら神作品の紺碧の棺忘れてるだろ
9 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 04:13:23 ID:jL4qbkuL
10 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 06:04:26 ID:3PZoa5Mo
今日から漆黒ってここでネタバレ書かれるのかな。
予告見る限りコナン最終回としか思えない展開だけど最後にはやっぱり ジン「思い違いだったか…」 で終わるのだろうか。 これ以上黒の組織のマヌケ度を上げないでほしい。
EDの印象度では1作目が1番
昨日はあんまりがちゃがちゃ騒がしいアニメ見たくなかったから 落ち着いて見れる戦慄でよかった
傑作 標的 名作 世紀末 瞳 天国 良作 摩天楼 ベイカー 十字路 漆黒 普通 銀翼 鎮魂歌 戦慄 駄作 水平線 こんぺき
総合的にみると摩天楼が一番 全体のストーリー、アクション、推理、犯人のキャラと全て目が離せなくて息つく暇もない 次点で瞳かな ストーリーとアクションだけなら 天国最強 個人的にはキッドと服部が出るやつは一部除いて展開に強引さを感じて好きじゃない 特に十字路はクライマックスのエセ関西弁謎解きと必要性&迫力のまるでない殺陣に 耐えられなかったのでワースト つか最近謎解きより中盤のコナンのウンチクの方が「おおーっ」となるんだがww
銀翼と天国って早めに事件解決して後半はアクションで魅せるっていう展開は似てるのに 内容の濃さが全然違うよね 天国は前半にかなりドラマ性とか詰め込んであったのに銀翼の内容の薄さときたら
世紀末が最高傑作
水平線はおっちゃんが活躍したからほんの少しは評価が高くてもいいのに・・・(´・ω・`)
>>18 おっちゃんが活躍=評価があがる っておかしくないか?
自分乗り物アクション好きだから銀翼結構好きだけど、作品として駄作なことは認めてる
作品として良くできた話であることよりも 印象に残るカッコいいシーンがある方が俺はいいと思う さらに言えば、そういうシーンでは必ず 天国verメインテーマか「キミがいれば」を流して欲しい
21 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 19:28:24 ID:TPJ9085h
漆黒見た人いる? 面白かったけど期待しすぎてたからなんていうか微妙な感じ
こだま初期6作品>>>>>[越えられない壁]>>>>>漆黒>>>迷宮・旋律>>>>>>>>>その他の駄作たち 漆黒はクライマックスでメインテーマさえ流れればこだま監督作品に1歩近づいた
コナン映画に何を求めるか、何を一番重視するかは人それぞれだと思う。 コナン作品としてキャラがしっかり立ってなきゃ嫌な人もいれば そうでなくても作品自体が面白ければおkな人もいる。 キャラヲタならラブコメの有無や贔屓キャラが活躍するかどうかで評価変わるのだろうし ミステリとして謎解き面、アクション、インパクトのあるシーン重視な人もいる。 変わり種で言えば、銀翼だったかな?飛行機等の描写がリアルらしく 全く関係なさそうな板にスレが立ってた事もあって、そういうマニアにとっては 内容より船とか飛行機とかの乗り物自体を重視だろうしね。 >18 内容は薄いけど、小五郎が滅茶苦茶格好良かったからそれでいいや! と思えるほど活躍したわけじゃないから、総合的に見れば つまんないって評価する人が多いんじゃないかと。
25 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 20:01:05 ID:ha6Uo5K5
>>23 それくらいの評価なら漆黒は見る価値あるな。
26 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 20:57:48 ID:Vvm7R5oK
>>20 >>23 同感。クライマックスのアクション?シーンでながれると盛り上がる!!
最近曲が使われないのはなんで?
>>23 それすごい分かるわ〜。
今日漆黒見てきたけど、山本作品の中では楽譜と同じくらい良かったな。
コナン映画らしいものを見れた感じがする。
漆黒はおもしろかった もう一回行ってもいい
それ聴いてちょっと安心した
銀翼と紺碧が個人的に酷過ぎたなぁ 漆黒は普通に楽しめたよ 十字路みたいな妙に長いチェイスが無くて良かった(十字路はお気に入りだが) 謎掛けは分りやすいけど、スリルはあったと思う
31 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 22:27:37 ID:jL4qbkuL
>>22 そうか??最後の方は結構ハラハラしたけど
32 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 22:45:02 ID:m9+5Vcwl
山ちゃん作品 漆黒>>戦慄≧水平線>>鎮魂歌>銀翼>>>完璧なジョニーデップ
33 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/18(土) 23:13:42 ID:9GVexPX2
漆黒は話がだれることなく最後まできちっと見せてくれた。 謎解きのトラップが多いので、展開の予想がおいつかない 予告をつくったのは誰だろうかw 予告を見てストーリーを予測していくといい意味で裏切られるw
うん、今丁度見終わったけど近年7作品くらいの中では一番面白かったよ。
しかし爆弾ネタ多いよね 摩天楼、天国、水平線、戦慄と4/12もあるんだよな。 パニックを演出するのに使いやすいんだろうな
普通に面白かった
銀翼は飛行機での展開が緊迫感もなく単調なんだよな まぁ着陸ネタで面白くするのって相当難易度高いだろうけど 爆発させるわけにもいかないからな
38 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 00:17:44 ID:YpmFUrd+
今回のは、スリリングで面白かった。 ED曲もマッチしてて良かったと思う。 これならもう一回見てもいいかな
今回は面白いのか…劇場見に行くかな
>>34 俺もさっき見てきた。
ウン。俺は個人的に迷宮のマッタリした感じも嫌いじゃないけどな。
銀翼以降に限定したら1番かもしれない。なにより、原作には影響
与えないようにする、といいつつも、TVシリーズを下敷きにして
ストーリーが展開してたから。「これはあの回のことだな」とか
思いだしながら見てたよ。また、キャラ総動員映画としてみても
鎮魂歌よりよくできてんじゃね?各県の刑事達が一同に会するのも
それそれ゛のキャラの違いがよく出てて面白かったし。
今回は山本の汚名返上って感じかw 見に行きてー
ハードル低いと言われるだろうけど、紺碧意外は面白いと思ってるww その中でも個人的な面白さは 摩天楼・標的・瞳・天国・ベイカー>迷宮・水平線>戦慄・世紀末・・銀翼>鎮魂歌
43 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 01:15:11 ID:xL353Gij
追跡者は山本作品の中では一番だったかな 事件はスペシャルでやれないような内容でもなかったけどまあ合格範囲内 東京タワーでのクライマックスは児玉作品に近いレベルが出せれてたのでよかった あのジンの焦った顔のところがとくにw 始めのタイトルのところは今までで一番かっこよかった 次回作、海に飛行船が落ちる?ような予告よくわからなかったけど今作のレベルが維持できれば期待できるかなぁ 天国>ベイカー>瞳>摩天楼、標的≧追跡者≧迷宮>世紀末>残りの山本作品
44 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 02:23:28 ID:RRdBcYcR
みんなのカキコミ見てて大半を忘れてる自分にorz でもベイカーと世紀末と瞳をなんとなく覚えてるって事は、自分には傑作だったんだろうなぁ でも迷宮も覚えてるか… DVDレンタルしてきて、初期から順々に再確認するか 今回のは確かに面白かった 前々回なんかと比べると全然違う 最近の傾向として思うのは、ただ「新一…」だけで終わってた蘭が、結構闘うようになってきた事 おんなじ女として結構好感持てる ここのところ一回しか見て無かったけど、また平日にゆっくり見に行くかな 土日祝はガキがウザくてかなわん コナン有休みたいなw
45 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 02:33:59 ID:A37GLFkW
漆黒評判いいなあ。 明日見に行くから楽しみ
46 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 02:46:32 ID:fGkX/kk6
漆黒は連続殺人事件のクオリティは低め。でもクライマックスは面白かった
過去作品見直してるんで、下の方に位置付けてた世紀末も見たけど 久しぶりに見たら冒頭の追跡劇のテンポいいし、途中ダレるのが難点だけど 正体がバレるかバレないか適度な緊張感があって、最近のよりは断然面白く見れた。 ベイカー>天国>瞳&摩天楼>標的&世紀末>>>>迷宮>その他 漆黒はまだ未見。
漆黒は山本監督の中ではダントツで面白かったな〜 過去13年の集大成的なものを見せてもらえてすごい満足
49 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 05:37:37 ID:xL353Gij
戦慄より漆黒のほうが全然おもしろかった
50 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 05:52:17 ID:Xi9Wbwsk
摩天楼は第一作だからって言うのもあるけど 一番衝撃があったな。 今の作画でもみてみたい。 迷宮、船のやつ、ジョリーロジャーあたりはあんまり印象にないな… ベイカーはキャラ設定が違いすぎて同人誌みたいなイメージしかない。
コナンだったらなんでもいいことに気づいた
摩天楼.瞳>ベイカー>標的>天国.世紀末>追跡者>迷宮.残りの山本作品 こんなところだな。摩天楼今の絵でやってほしいぜ
俺の中での漆黒は三番目くらい
>>50 ベイカーは普段コナンの脚本を書かない人が書いたからそう思うのかも
銀翼ってつまらないの? 殺人はしょぼくてオマケみたいだったけど映画自体は面白かったと思うんだが。
銀翼は映画というより2時間SP
見る目ねーな
事件性が薄い作品ほど評価は低くなる
漆黒よかったけど天国にはかなわないなぁ・・ 皆はどう?
>>59 天国にかなわないのはしょうがない。音楽も断然あっちがいいし。
みんなに見せ場があるし、劇場版ではじめて組織の登場ということで
青山氏もはりきってたらしいからね。
漆黒 ・OPで鳥肌 ・脇役の女の子の可愛さはシリーズで一番 ・佐藤刑事が無駄にキレ者だった ・蘭姉ちゃんの弾すべり ・アイリッシュかっけー ・あれだけ自殺を非難していたコナンが自殺未遂 ・EDのイントロいい ベルモット最高だわ
「時計じかけの摩天楼」がやっぱり最高。コナン映画の第一弾だったことも あるけど、トリック、映像の美しさなんかは今の水準から見ても優れている。 「瞳の中の暗殺者」がそれに並ぶ傑作だった。摩天楼ほど派手な演出はなかった けど相変わらず犯人をあばく過程なんかは良かった。
63 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 14:01:21 ID:wQGgPuqe
・あれだけ自殺を非難していたコナンが自殺未遂 そんなのあったか?
東京タワーから命綱なしでダイブしたじゃん
>>63 ないね。
おそらく61はサスペンダーを使ったダイビングのことを言っているんだろうけど。
66 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 14:22:16 ID:Ta94PT1w
>最近の傾向として思うのは、ただ「新一…」だけで終わってた蘭が、結構闘うようになってきた事 戦わない蘭の方が不自然だって脚本家も気付いたんじゃない?
67 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 14:25:42 ID:6HiXsJHq
漆黒ってよく天国と比較されるよね 俺の友達も天国の方がよかったって言ってたな 俺的に漆黒は一番面白かった標的と同一一位だな
場面によって相応のBGMが流れるだけで大分印象違うからな 天国と漆黒はそういう部分の差も出てる つかベイカー以前はそういうのに恵まれてた感じ
69 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 15:07:32 ID:QX9BTp0d
漆黒好評だな ベスト3に入るレベルか
近作に評価良い物少なかったからその反動もあるんじゃない? 見る前に期待しすぎるとがっかりしそうで怖い
71 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 15:23:37 ID:M9GaUPV4
そうパ、ズ、ル、NEー!
今日レイトショーで見てくるぉ
漆黒は黒ずくめ出てくるから期待してたけど、中身は普通だった 天国並みの面白さかなと思っていたんだけどなあ 個人的には天国・標的・ベーカー・摩天楼・世紀末>鎮魂歌・迷宮・瞳>漆黒>楽譜・銀翼・水平線>紺碧
74 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 15:57:54 ID:gjk6iJFi
>>61 >・あれだけ自殺を非難していたコナンが自殺未遂
別に自殺未遂じゃないだろあれは
漆黒って組織の知識無いと楽しめないかな?
俺のランキング 1迷宮の十字路(03) 2時計じかけの摩天楼(97)3漆黒の追跡者(09) 4世紀末の魔術師(99) 514番目の標的(98) 6探偵たちの鎮魂歌(06) 7水平線上の陰謀(05) 8ベイカー街の亡霊(02) 9天国へのカウントダウン(01) 10瞳の中の暗殺者(00) 11戦慄の楽譜(08) 12紺碧の棺(07) 13銀翼の奇術師(04)
78 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 16:11:33 ID:OjuMUiQ1
レクイエムが普通レベルとか有り得ない。 あれは紺碧の次に駄作。酷すぎる。
79 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 16:15:37 ID:xL353Gij
漆黒のOPタイトルは神だったな
漆黒はわさ、コナンがライト持って飛び降りる辺りから メインテーマ流してくれればもっと気持ち的に盛り上がったんだがなぁ… なんでメインテーマ流さなくなったんだろ、音響って大事だよなぁ
漆黒もう1回観に行くって人いる?
右は主題歌 1 標的 迷宮 2 天国 紺碧 3 瞳 水平線 4 摩天楼 漆黒 5 漆黒 世紀末 6 世紀末 銀翼 7 ベイカー 瞳 8 水平線 天国 9 迷宮 標的 10 戦慄 ベイカー 11 銀翼 戦慄 12 鎮魂歌 摩天楼 13 紺碧 鎮魂歌 鎮魂歌は最初まあまあかとは思ったけど柏原の糞発言で一気に冷めた
水平線が普通レベルってのがありえない。 あの糞みたいな脚本に我慢できるなんてコナン好きじゃない。 それよりは楽しいだけの鎮魂歌のほうが幾分ましだわ。
84 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 18:07:18 ID:OjuMUiQ1
鎮魂歌が楽しい・・?
紺碧と鎮魂歌はゴミレベルだろ
鎮魂歌は予告に騙されたしどこも10周年記念じゃなかった、むしろ今回が10周年記念だったが、小五郎が目立ってたから良かったと思う。 あと一番、コナンのぶら下がりシュートが良かったじゃん 一番の駄作は紺碧と銀翼 あとベイカーは良かったがもっと長かったら傑作だった
>>80 歌ありの?
歌ありは聞き飽きた、という書き込みも見かけたなぁ
俺もちょっとお腹いっぱい
今回の飛び降りシーンでメインテーマ流せとか言ってるやつ多いけどアホだろ センスなさ杉
金ローの戦慄やっぱつまんなかったな 録画して飛ばし飛ばし見たんだが途中で眠くなってHDDから消した、こんな早く消したの初めてだ 鎮魂歌辺りから「もう一回観よう」という気がおこらなくなったな
漆黒見ると銀翼〜紺碧の糞さが良く分かる。戦慄も盛り上がらないし
91 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 20:38:04 ID:iIVe0yBP
漆黒の追跡者をこれから見る人は期待はしない方がいいと思う。 カラス軍団との対決がそこそこ面白かったからどうにか誤魔化せてはいるものの、 事件そのものの内容としては劇場版13作の中でも最低レベル。 はっきり言って自業自得としか言いようがない。 駆け落ちして同棲なんて宮本由美同様のカスだろう。(男女ともに) 人間としてのモラルの欠片も感じられないよ。 何故結婚もしていないのに一緒に住むのか理解に苦しむね。 それにDAIGO下手すぎ。あんなに下手な奴を何故重要人物役に使ったのかも分からん。 あれなら応募で使ってる子供と同じような役でしか使えないはずなのに。 まぁ、本人同様に劇中の人物もちゃらついたような男だったから、ある意味でははまり役かもしれん。 同じカラス軍団が出てくる映画としては天国へのカウントダウンには完全に劣るし、 原作の「裏切りの街角〜白の世界」を映画化した方が、よほど良い作品になったことだろう。 最近の映画は全然感動しないいいことを言わせようと必死になって、作品を台無しにしている気がする。 水平線の阿笠の「思いやり」発言とか、紺碧の蘭・園子の「相棒」発言、楽譜の哀の「相棒」発言など。 +ポイントとしては、映画一回きりかと思われた人が出てきたり、 アイリッシュのキャラもなかなかよかったりしたところかな。 クライマックスはメインテーマが流れないという点を除けばかなりの出来。 組織のヘリコプター凄すぎ。 アイリッシュが誰かはすぐに分かると思うけどね。特に今月は。 やはりクライマックスでのメインテーマは無くして欲しくないのになあ。
92 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 20:40:50 ID:b2iYVH92
>>91 駆け落ちして…
のあたりのあなたの主張がよくわからん
>>91 駆け落ちして…
のあたりのあなたの主張がよくわからん。
たしかに「思いやり」発言は水平線を糞になり下げた
映画ではないんだが、テレビアニメのキール初登場のスペシャルが一番おもしろかったな。 サンデー読者でないから、内容をしらなかったせいかもしれんが・・・
>>91 確かに「黒の組織との再会」は通常回にはもったいない話だったな。
ストーリーを練って、小五郎などのキャラも絡ませれば十分映画化出来たはず。
あの話は劇場版のクオリティで観てみたかったもんだ。
それから、最近の誰かが説教する傾向に萎えるのには同意。
96 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 20:54:14 ID:Uk1YjJLu
つりに食いつくのいくない 漆黒のDAIGOの棒読みは想定内。 芸能人は宣伝担当。声優だと思ってはいけない。
>>81 ノシ
声優ファンがいるから連れてく
自分も鎮魂以来にもう一回行ってもいいと思えた作品w
今回の映画は説教シーンはあまり気にならなかったな。 去年のと水平線の説教くさい台詞にはこんなのコナンじゃねーよドラえもんでやってろって思ったけど
映画版で重要視されるのは、監督か、脚本か? 俺はそれほど研究してないから分かんないけど、こだま監督時代の方が全体的に面白かった気がする。 俺が好きなのは「暗殺者」と「迷宮」かな。
100 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 23:09:54 ID:RRdBcYcR
>>91 たぁしかにぃ〜って感じ?
DAIGOはあんなもんでしょ
旋律の〜のゲストタレントよりか扱い良くって良かったね〜レベルでしか見なかったけど
事件に関してはおっしゃる通り
カラスが誰に変装してるのか?ってな気分で見に行きゃいいんじゃないかな〜
101 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/19(日) 23:57:33 ID:0v6HMt63
水平線は小五郎が微妙にカッコよかったからそこは好きだったんだけど それ以上にいらんセリフが多すぎた
漆黒、普通に面白かったわ これからもあれくらいの感じで続いてほしいね でも一番は世紀末の魔術師
少年団が秒数数えてビルから車で飛び降りるシーンがある映画のタイトル教えて下さいな
世紀末は序盤の展開で コナン・服部<キッド<<スコーピオン の構図に興奮した。 来年はインパクトある犯人を作ってくれるかな。
106 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 00:38:50 ID:iZT2OC+R
さっき見てきた。 わかっちゃいたけど予告編に騙された感は否めないなぁ なんでもかんでも詰め込みすぎなんだよ 内容が無いよう
ま、やっぱりそんな感じだろうな ところで今回は探偵団どの程度の割合? ふと思ったんだがあいつら映画での比率多すぎじゃね? 博士のクイズシーンのためにいるのかもしれないが 標的と迷宮以外出番多すぎだろと思う
最近の映画微妙なの多かったけど、今回はそこそこだったな
>>107 探偵団活躍しなかったら、人が一人死ぬくらいの活躍をしてたぞ
てことは今回もかなり大きな出番多いのかあ
山本作品⇒すべて駄作。評価や順位つけること自体無駄 1から7までだと 天国>>(超えられない壁)>>>摩天楼>瞳の中>>>>>>十四番目=ベイカー>>世紀末>>>>>>>>>>>迷宮
俺の意見 1迷宮の十字路 2世紀末の魔術師 3時計じかけの摩天楼 4漆黒の追跡者 514番目の標的 6瞳の中の暗殺者 7ベイカー街の亡霊 8天国へのカウントダウン 9探偵たちの鎮魂歌 10水平線上の陰謀 11戦慄の楽譜 12紺碧の棺 13銀翼の奇術師 つか一部の映画より面白い本編あるよな 怪盗キッド初登場の回とか集められた名探偵とか まぁ集められた名探偵は中盤からかなり駆け足だったが、あれを登場する探偵多くして解決までを長くしたらすげぇ面白い映画になると思う
しかし結局は人それぞれとしか言いようがないくらい 人によって同じ映画に対する評価が見事に正反対になってるパターンも多いなあ ほぼ確実に安定して評価されてるのは摩天楼 標的 瞳の3つだけかな? もちろんこの3つの中でも好きじゃないと言ってるレスあるけど
しかし今回の映画の推理はいつにもまして勘に頼ってたなコナン君 物的証拠一つもないのに犯人確定してたぞ、よくある事な気がしなくもないが
天国ってそんなにいいと思わなかったな… 天国よりベイカー摩天楼瞳あたりが神作
こだまは天国やってるあたりが監督人生のピークだな コナン辞めてからのこだま作品はつまらない作品ばっかり 最近の作品がつまらんのは古内の劣化も原因の一つ そろそろベイカーみたいに別のところから脚本家を連れて来て欲しい
俺のランキング 1迷宮の十字路 なんといっても舞台が素晴らしく胡散臭さがない 京都詳しいと面白いし 平次とコナンのタッグがあり クライマックスが最高 2世紀末の魔術師 キッドも出てきたし 全く飽きがこない作品 クライマックスが最高 3時計じかけの摩天楼 劇場版では一番ノンストップな作品 終始面白い ただ警察と森谷しか出ない点で盛大さに欠ける 4漆黒の追跡者 黒の組織や警部達の登場は見ものだったが 事件の内容がイマイチ 514番目の標的 もう少し連続殺人が起きればトップに食い込んだが、少年探偵団も取り上げられることなく面白味に欠ける 6瞳の中の暗殺者 舞台が地元でつまらないがクライマックスは良かった 7ベイカー街の亡霊 面白いが現場が非現実なのでマイナス
8天国へのカウントダウン プラス要素もマイナス要素も見当たらない 9探偵たちの鎮魂歌 最も期待外れな作品 ただクライマックスは良かった 10水平線上の陰謀 事件の規模が小さく船の中だけという点で迫力にかける 11戦慄の楽譜 歌は聞き入ったがコナンっぽくないという点でマイナス 12紺碧の棺 蘭と園子の活躍を期待したが、結局蘭とコナンだった規模も小さくかなりの駄作 13銀翼の奇術師 2時間スペシャル並みの平凡さ コナンの主旨から大きくそれた劇場版史上最高の駄作
1天国 2摩天楼 3瞳 4ベイカー 5漆黒 6標的 7世紀末 8水平線 9戦慄 10迷宮 11鎮魂歌 12銀翼 13紺碧 漆黒よかった 刑事がわらわら出てくるとテンションあがる
瞳のよさがわからないんだぜ このスレでは三本の指に入るくらいだから、なんとか面白さを感じようと 何度かトライしたけどいつも途中で飽きる アクションは好きなんだけど遊園地の追い掛けっこは微妙だったし 噴水のとこからは好きだが
好きだからだよ、お前のことが この世界中の誰よりも
121 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 02:58:11 ID:j7xhbSNI
1標的 1漆黒 3瞳 4世紀末 5戦慄 6ベイカー 7迷宮 8摩天楼 9天国 10鎮魂歌 11水平線 12紺碧 13銀翼 漆黒は女性のサブキャラが今までの中で一番可愛かった ななこさんやすみれさんとか ななこさんがエレベーターを他の人に譲ったことを聞いた時マジで泣けてきた・・・。 ななこさんは名誉の死だった 組織が絡んできたこともかなりよかった
1天国 1ベイカー 3瞳 4摩天楼 5標的 6 世紀末 7漆黒 8迷宮 9戦慄 10鎮魂歌 11水平線 12銀翼 13紺碧 漆黒意外と良かったな。それにしても予想通りの夢オチに吹いた
天国のよさがわからない 逆に迷宮が人気ないのがわからない
124 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 07:11:17 ID:vSxe+qWc
世紀末が中途半端なのがわからない 旋律が下の上なのもわからない 前者は最高傑作だと思うし、後者は紺碧並だとオモ
125 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 07:53:28 ID:3w2TskzI
瞳は告白シーン以外これってシーンないよな。 なんか持ち上げられすぎ
もちろんトップ5には入ると思うよ。 でもトップ3には入らない
127 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 08:02:12 ID:AfRpYSmk
天国ってラストしか印象にない。予告詐欺だし 持ち上げられすぎ トップ5には入るがトップ3には入らないな
摩天楼、標的、瞳、天国辺りが鉄板だろ
129 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 10:41:17 ID:B8MHjEOY
瞳は遊園地の追いかけっこがいいんだろ。バーローが蘭を必死に守ろうとする感じもいい おれは摩天楼がそこまでいいとは思えないんだが
瞳、天国 摩天楼 ベイカー、標的 漆黒、世紀末、迷宮 戦慄、水平線 鎮魂歌 銀翼 紺碧
漆黒2回観てきた。 推理や組織の扱いで雑な部分はあるが、 ・近作に比べ前半のテンポがかなり改善されたこと ・クライマックスはこだまに近いレベルまで盛り上がったこと ・何より今までの集大成となっていたこと(こちらの方が10周年に相応しかったなw) は評価できる。 良作レベルか傑作かと言われたら後者 神 1.天国 2.ベイカー 傑作 3.摩天楼 4.瞳 5.標的 6.漆黒 良作 7.世紀末 8.戦慄 9.迷宮 凡作 10.水平線 駄作 11.鎮魂歌 12.銀翼 13.紺碧
132 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 14:28:28 ID:WULToUM9
漆黒は良作 天国 ベイカー 瞳 標的 漆黒 摩天楼 世紀末 迷宮 水平線 鎮魂歌 旋律 銀翼 紺碧
紺碧はホントに黒歴史 戦慄と漆黒で盛り返してくれてよかった
134 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 15:12:42 ID:TaY//FO1
漆黒の新しい女刑事の声、報ステのナレーションの人だよね。
135 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 15:54:15 ID:ajbSmq8y
やっぱ面白いなコナンは。埼玉県警の女の刑事がスパイかと思ったけど、 松本管理官(警視)がスパイ(アイリッシュだった)とは
>>135 思わせぶりだったのでミスリードかと思い、別の人だろと思っていた。
ただ、片目に傷がついてる刑事だと思ってた
瞳は犯人が誰かの謎も容疑者達も魅力的だろ
>>136 原作知ってたら傷の人なんて書かないよな。
あの人だけ唯一怪しい描写はなかったのに
群馬県警バカにされすぎワロタw
1 ベイカー 2 世紀末 3 漆黒 4 天国 5 摩天楼 6 標的 7 瞳 8 迷宮 9 銀翼 10 水平線 11 鎮魂歌 12 紺碧 13 旋律 正直9位以下は僅差 世紀末は終わり方が好きだな
1 ベイカー 2 瞳 3 摩天楼 4 迷宮 5 標的 6 世紀末 7 漆黒 8 鎮魂歌 9 天国 10 水平線 11 旋律 12 紺碧 13 銀翼 銀翼は謎解き早過ぎて飛行機ネタが長過ぎた…
天国までしか見てなかったけど、テレビでやった戦慄がおもしろかったから最初から一気に見たよ 1、世紀末 2、天国 3、ベイカー 4、迷宮 5、摩天楼、銀翼 7、瞳、標的 9、鎮魂歌 10、水平線、戦慄 12、紺碧 評判悪い銀翼だけど自分が飛行機好きなのと、地元が出てきたのでおもしろかった
キッドがでてくる映画はキッドがおいしいとこの大半もっていくから キッドファンにはたまらんのだろうけど それ以外の作品は 事件自体の面白さ 容疑者達のキャラ アクションシーン ラブコメの度合い ここら辺の要素で評価が決まる
>>142 戦慄がおもしろかったから見たら他のはもっとおもしろかったというわけだな
ところでそろそろ新一の両親ネタをやってほしい
海外が舞台なのも見たいけど、流石に言葉の壁があるか
仕事モードの高木刑事はいいけど、最近の佐藤さん佐藤さんな高木は何か腹たつな
それはちょっと同感 スレ違いではあるが白鳥刑事にも春が来そうで嬉しい
147 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 21:37:12 ID:eIH/hy27
1迷宮の十字路 なんといっても舞台が素晴らしく胡散臭さがない 京都詳しいと面白いし 平次とコナンのタッグがあり クライマックスが最高 2世紀末の魔術師 キッドも出てきたし 全く飽きがこない作品 クライマックスが最高 3時計じかけの摩天楼 劇場版では一番ノンストップな作品 終始面白い ただ警察と森谷しか出ない点で盛大さに欠ける 4漆黒の追跡者 黒の組織や警部達の登場は見ものだったが 事件の内容がイマイチ 514番目の標的 もう少し連続殺人が起きればトップに食い込んだが、少年探偵団も取り上げられることなく面白味に欠ける 6瞳の中の暗殺者 舞台が地元でつまらないがクライマックスは良かった 7ベイカー街の亡霊 面白いが現場が非現実なのでマイナス
148 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 21:38:00 ID:eIH/hy27
8天国へのカウントダウン プラス要素もマイナス要素も見当たらない 9探偵たちの鎮魂歌 最も期待外れな作品 ただクライマックスは良かった 10水平線上の陰謀 事件の規模が小さく船の中だけという点で迫力にかける 11戦慄の楽譜 歌は聞き入ったがコナンっぽくないという点でマイナス 12紺碧の棺 蘭と園子の活躍を期待したが、結局蘭とコナンだった規模も小さくかなりの駄作 13銀翼の奇術師 2時間スペシャル並みの平凡さ コナンの主旨から大きくそれた劇場版史上最高の駄作
ベルモット『久しぶりね、シルバーブレット』 コナン『あぁ、ところでお前らのボス、そろそろ姿を現してもいい頃じゃねぇか?』 ベルモット『そうね、もしかしたらあなたも驚きの人物かもしれないわよ?』 コナン『あぁ、灰原も言ってたぜ』 ベルモット『ふふふ』 コナン『もうそろそろやめにしねぇか?』 ベルモット『???』 コナン『もうそろそろやめにしねぇか?……母さん』 ベルモット『ふふふ、さすが新ちゃん気付いてたのね?』 コナン『あの方っていうのは父さんなんだろ?』 あの方『その通りだ新一』 有希子『はぁシャロンのマスク傑作だったのに』 コナン『シャロン・ヴィンヤード、既に死亡してるからな』 あの方=工藤優作 ベルモット=工藤有希子
593,272,350 漆黒初動スゲーww
151 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 22:05:25 ID:sByJy64M
黒の組織ネタ使って大爆死しようものなら完全に終わり
チェイサー観た人いる? 質問したい事があるんだが…
迷宮ってつまんなくね まあ俺は服部があまり好きじゃないからかもしれんが
服部が出るのは何故か面白くない 漆黒しちょい役だからか面白かったけど
迷宮の面白さだけはわからない 京都の雰囲気が出てていいとかそういうのはわかる でも面白くはない
迷宮は「まあまあ」だよね 舞台の雰囲気とか、ED曲でだまされてしまう みんなが期待しているシーンはそれなりにちゃんとあるんだけど、 それがどれもいまいちズレてるもんだから 「決して悪くはないんだけど…うーん」って感想になる
なんか迷宮は修学旅行の年で、かなりタイムリーだったから、地名とか同じ建物とか見れたりして身内みたいに移入して過大評価してるかも
予告で期待しすぎたせいか漆黒はうーんって感じ 別につまらなくはなかったよ、結構面白かったもん もう一回見たいしね 鎮魂歌は予告見てなかったらか、みんなが辛口な意見なのに驚いた そんなに予告よかったのか
161 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/20(月) 23:30:52 ID:ogpu4yr1
お前ら… バーローwwwwwwwwww
鎮魂歌は無駄にキャラ出したけど生かしきれてない感じ お祭り感もうわべだけ
漆黒見てきました! 近年じゃかなりの面白さ。 瞳、米価、摩天楼、天国、漆黒>標的、世紀末>京都>水平線>>>その他 なんか青山が漫画書いてその話を映像にしました的な(クライマックス除いてね)。コミックスの組織編を見てる感じだった。 なんつーか上の方にも書いてあったが、これが10周年作品に相応しい内容な気がした。 これ、漫画になったら普通に買うわ〜。 でも映画の話は普段の漫画には影響しないんだよね?漆黒には漫画見てないとわからないこと結構あったけど。
164 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 00:09:08 ID:BBBCMGy4
>>163 基本的に映画はパラレルワールド的な感じになってるけど、漆黒は漫画の話しを入れてきたから、少なからず関わってくるかもね。
でも、結局映画の中で組織の話しは展開しなかったし、アイリッシュ今後関わらなさそうだし。
正直初期6作の順位については、好みと思い入れだと思う
今年のコナンはすげえな 30億超えるか
ニュース見てきた 過去最高6億円のスタートダッシュって、土6に左遷されたアニメにあるまじき数字w
藤巻警部 後藤警部 西村警部 渡嘉敷警部 百瀬刑事 小林刑事 小島刑事 横山刑事 田村刑事 和久刑事 伊良部刑事 って何県警? あとこの中に殉職した刑事は?
傑作 ベイカー 天国 良作 瞳 標的 漆黒 摩天楼 迷宮 世紀末 凡作 戦慄 .水平線 駄作 銀翼 TVSP 鎮魂歌 論外 紺碧 漆黒はこだまが作ったら凄かったんだろうけどないものねだりだよな・・・
ダイゴの番宣をありがたいと思わねばならんのだろうか… いやでもアピールしまくってるのは確かだしなあ あと2年くらいブレイカーズがいきてたら、コナンの映画歌いそうな気がしてきた ガネクロ差し置いて。
紺碧見た時はホント衝撃受けたわ・・・
「一番面白い」は初期6作品の中で意見分かれるかんじだが 「一番つまらない」はほとんどの人が紺碧という
紺碧だけは擁護できないもの
174 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 01:32:30 ID:lcpRwuP2
銀翼の方が糞だと思うんだけどなあ
ワースト3 1銀翼 2紺碧 3戦慄
>>173 OPまでは面白かったよ
まぁこれは13作共通だが
177 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 01:52:38 ID:lcpRwuP2
オープニング1番良いのは世紀末だなあ 天国のオープニングどおゆうんだっけ??
好きなランキング 1 天国へのカウントダウン 2 瞳の中の暗殺者 3 14番目の標的 4 時計じかけの摩天楼 5 ベイカー街の亡霊 6 世紀末の魔術師 7 漆黒の追跡者 8 迷宮の十字路 9 戦慄の楽譜 10 水平線の陰謀 11 探偵たちの鎮魂歌 12 紺碧の棺 13 銀翼の奇術師 山本は一生こだま作品を超えられないと思う
終盤は天国が一番盛り上がったと思う俺は異端だよな
>>179 そんな事ないよ〜!
ところで、【漆黒のチェイサー】はどうだった! 面白かった? 明後日の仕事休みに見に行く予定なんだけど。 見に行った人、誰か教えて!
1瞳 2天国 3迷宮 4標的 5摩天楼 これが最高だな!
>>180 近年まれに見る良作だ、細かい事を考えなけば面白い。
漆黒は頭からっぽにして見たもん勝ちだね。かなり面白かった
スレを最初から読めよ
185 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 08:11:05 ID:6+5B2dAO
黒の組織使ってこのていど? コナンに泥を塗り続ける馬鹿製作者ども
>>180 昨日観て来たけど、漆黒なかなか好きな作品だ
原作を知ってるとより楽しめるっつうか、ニヤッと出来る
ああいう仕掛けは大好きだから、ホントに楽しかったわ
「ニヤッ」を味わいたいなら、
・松本警視の初登場の事件
・ピスコ登場の事件
・各県警刑事の登場事件(事件というか、その刑事がどんなキャラか?)
・黒衣の騎士
こんくらいかな?
戦慄が意外と好評価なのは、紺碧の後だからかな 駄作の後だとまだマシと思える 紺碧の犯人やキャラは思い出せないけど戦慄は秋庭怜子のキャラ立ってたし。 でもどっちも作品としては下の方だけどな
188 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 09:25:05 ID:8d+7KODZ
寺林刑事 おじゃる警部&リス太郎 再登場おめでとう
189 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 09:34:36 ID:c9nHLWSm
★5(傑作) 瞳、天国、米花 ★4(良作) 時計、14番目、世紀末、迷宮、漆黒 ★3(普作) 水平線、探偵たち、戦慄 ★2(劣作) なし ★1(駄作) 銀翼、紺碧
良 摩天楼 瞳 標的 ベイカー ↑ │ 天国 │ │ 迷宮 漆黒 │ │ 世紀末 水平線 戦慄 銀翼 │ │ 鎮魂歌 │ ↓ 紺碧 悪
良 世紀末 摩天楼 ↑ │ 天国 │ │ 戦慄 水平線 │ │ 鎮魂歌 │ │ 瞳 標的 ベイカー │ ↓ 迷宮 紺碧 銀翼 悪
漆黒 はなかなかイイのではないかと。 被害者が分かりにくいとかそういうのはあったけど、 スピード感のあるドンパチが好きなら面白いと思える。 2時間がいつもより短く感じる作品
>>192 今年のルパン三世VS名探偵コナンと漆黒の追跡者(チェイサー)で
監督や脚本、スタッフはほぼ力を使い果たしたのだから、
来年は間違い無く駄作決定だな。
194 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 12:52:41 ID:BBBCMGy4
>>193 第14作目は“飛行船”が舞台。
銀翼に並ぶ駄作になるかもしれないw
密室の空間ってすること限られてくるからなー
漆黒面白かったー。 初期6作品に割って入れる程のものは持ってたと思う。 原作読んでる人の方がより楽しめるのかも。 レアキャラや、過去の事件の回想も多いし。 あと本上なな子が無駄に可愛かった。個人的にはコナン史上1・2を争うレベル。 DAIGOは最初から期待してなかったから気にしないけどやっぱり下手だった。 唯一不満なのはスケボーアクションが無かったところかな。
ゲストの女キャラに萌えられるのは世紀末・戦慄・漆黒。 異論は認める
197 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 13:53:57 ID:rNwaWMNo
今見てきた。まあ面白かったけど、天国、瞳、迷宮ほどではないなー
198 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 13:56:52 ID:rNwaWMNo
予告のアレってやっぱり夢落ちだったのね
199 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 13:58:24 ID:rNwaWMNo
エンディングの景色が綺麗だった
200 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 14:00:10 ID:rNwaWMNo
しかしやっぱり蘭が弾丸よける演出にはさすがに無理があるお
201 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 14:04:05 ID:rNwaWMNo
天国 瞳 迷宮 時計 標的 ベイカー 漆黒 水平線 鎮魂歌 銀翼 世紀末 戦慄 紺碧 だな。
摩天楼:ストーリーのまとまり興奮度最高。新一と蘭のラブ度ぴか一。第一作のため絵が残念。 標 的:駄作続きの後で見るとかなり良作。ラブ度良好。 世紀末:肩すかしの結末。偽新一がちょっと面白い。 暗殺者:アクション度良好。園子いい奴。ラブ度MAX 天 国:途中若干ダレるが、スケール、アクション、サスペンス最高。だっこコナンがツボ。 ベイカー:舞台が大がかりなわりに謎解きショボすぎ。コナンのキャラ設定に難あり(作者怒ってる) 十字路:これでもまだ服部の活躍ぶりに不満。音楽が印象的。 銀 翼:事件ショボすぎ。記憶の彼方。 水平線:途中までは良作の期待があったが……。 鎮魂歌:いろいろ不満は残るが、かろうじて水準はクリア 紺 碧:設定を生かし切れてなくて空回り。 楽 譜:いいところが一つもない。 追跡者: 連続殺人のわりに道具立ては地味だが、ダラダラした前フリがないので緊張感が持続。 最後の最後にもっとアッと言わせる仕掛けが欲しかった…… 結論 傑作 摩天楼 天国 準傑作 暗殺者 良作 標的 まあまあ 十字路 鎮魂歌 追跡者 そこそこ 世紀末 がっかり 水平線 だめだめ 銀翼 紺碧 嫌い ベイカー 超駄作 楽譜
>作者怒ってる マジ?
書くだけ書いて、前のほうのレス読んだw
紺碧と比べても楽譜は酷いと思う自分は少数派なのか……
>>203 汽車の屋根でコナンが追い詰められて放心する場面があって、
脚本家(乱歩賞作家)はコナンの弱さ?も見せたかったらしいけど、
絶対諦めないのがコナンなんだと、作者のご立腹気味のコメントを読んだ覚えがある。
205 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 14:59:05 ID:lcpRwuP2
個人的にはコナンが一瞬あきらめたとこは好きだけどなあ 評判悪くてビックりしたけど
206 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 15:19:26 ID:rNwaWMNo
俺も
207 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 15:35:11 ID:/v4zjTQm
登場人物がカプセルに入って仮想世界にいる話だったかな あれは何作目でした?
戦慄のいいところが一つもないって言う人はガキとしか思えないんだよなー なんでもアクション求めりゃ良いってモンじゃない その作品ごとの見せ方があるだろ
209 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 15:41:48 ID:rNwaWMNo
旋律は1回目見たときはあきれて物も言えなかったが久しぶりに見てみると案外いいな。まあでも駄作には変わらないけど
210 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 15:52:45 ID:lcpRwuP2
>>207 6作目
戦慄はクライマックスのアメイジンググレイスのとこはいいよ
他は微妙だけど
>>203 ただのファンの妄想。
パンフレットに書かれてた青山のコメントが例年に比べやたら端的だったから、
「作者はこの映画についてあまり語りたくないんじゃないか」とファンが勝手に解釈してるだけ。
脚本はほとんど野沢さんに任せたとは言ってたけど、完全までに紆余曲折キャラの食い違いや色んな補正があったのは間違いないだろうね。
こだま監督がいなきゃ本当にコナン映画じゃなくなってたかも
>>209 確かに全体的に見ると駄作寄りなんだが(事件とか)
怜子さんとコナンのペアが意外と良かったので評価してる
漆黒は昔のようにまた見たいと思えるが
最近はそういうのがなかったんだよな
DAIGOは何故使ったのか本当にわからんが…
空気だったし本筋には邪魔にならなかったので○かと
怒ってるってアフォかw
214 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 17:02:10 ID:BBBCMGy4
>>212 ほんと人それぞれだけど、俺にとって戦慄は最低の作品だよ。
コナンの映画で初めて「犯人誰だよっwこんな奴いたか?ww」ってなったし
1〜7作までは犯人の殺害シーンがあったりで、それなり楽しめたのに。
戦慄のジジイは爆発で殺人を犯すとかつまらなすぎ。
あの老人の如月さんですら、大木岩松を刺して殺したのに…
最後の常盤を殺害したときなんて鳥肌もんだよ
爆死なんて映画で使わない方が良い。
215 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 17:05:06 ID:rNwaWMNo
しかしあれだけ銃乱射してて当たらないってのが
>>214 だよね。誰かと思ったわ。
216 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 17:21:30 ID:BBBCMGy4
>>215 でもコナンが東都タワーを逃げ回るシーンは最近のコナン映画にしては凄すぎて鳥肌キタ。
左腕に傷おったしね。
そしてジンの弱気なセリフも鳥肌キタ。
217 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 17:23:24 ID:rNwaWMNo
>>216 ああ、あそこは鳥肌がたったね。でも無理やり感が・・・
しかし東京タワーを上るところを見てクレヨンしんちゃんの大人帝国を思い出したw
どっかで久々に組織が活躍したので弾けたみたいなレスあったがワロタな
>>215-216 4人乗り武装ヘリが30mmチェーンガンM230を東京タワーで子供相手に俺がそろそろ弾切れになると思うまで連射していた。
30mm機関砲弾が子供に直撃しなくても周りの鉄骨ごとバラバラで死なないのかね?
220 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 17:28:03 ID:rNwaWMNo
序盤に改良型伸縮ベルトが出てきた時点で最後の展開はある程度予想できたかな。 でも最後ライトをヘリに当てた後もうひとつアクションがほしかったな。エンディングが流れた瞬間オワリかよwと思ったし。 しかしあの銃乱射はなんていうか鬼畜すぎて鳥肌だったな
221 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 17:30:52 ID:rNwaWMNo
映画見る前に黒衣の騎士の話の回とピスコが出てくる回をyoutubeで見ておいて良かったぜw
ID:rNwaWMNo おめぇよー連投しつこいんだよ
223 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 17:35:43 ID:rNwaWMNo
ごめん
224 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 17:39:25 ID:BBBCMGy4
>>217 まぁジンは冷徹な殺人鬼だしなw
アレくらい…いや、個人的には天国並にえげつないくらいコナンをもっともっと追い詰めてほしかったな。
そして最後の最後であのサスペンダーでゴツン!と。
話し変わるけど
本上和樹に殺された7人の中で、組織のメモリースティック持っていた人って誰だったの?
陣野修平→ペンダント
加賀志津子→巾着
岡倉政明→お守り袋
北島梓→コンパクト
財津耕三→ギターのアクセサリ
竜崎努→マスコットの人形
新堂すみれ→?
これって劇中で明かされてないよな?
爆発がお家芸のコナンで何を
摩天楼:初代だけに作画のインパクトがあった (良) 標 的:どうみても未来少年(ry (優) 世紀末:やっぱし偽者新一でしょ (可) 暗殺者:スケボー大ジャンプってこっちの方がムズくねw (良) 天 国:アクションといい、スリルといい最強 (優) ベイカー:別居で苦悩している蘭にあんな天然ボケフォローはありえない (可) 十字路:舞妓さんが犯人だったらもう少し面白かったのに… (可) コレ以降わかりません…
天国漆黒最高! 組織最高!
迷宮は面白いというより、いい作品だよな。 京都の雰囲気とか演出とかBGMとかは最高。 標的、世紀末、天国、ベイカー、漆黒、瞳、迷宮、摩天楼、戦慄、鎮魂歌、銀翼、水平線、じょりさん
230 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 19:07:18 ID:t0iPBDEl
1迷宮の十字路 (03) 2瞳の中の暗殺者 (00) 3世紀末の魔術師 (99) 4時計じかけの摩天楼(97)5漆黒の追跡者 (09) 614番目の標的 (98) 7天国へのカウントダウン(01) 8ベイカー街の亡霊(02) 9戦慄の楽譜 (08) 10水平線上の陰謀 (05) 11探偵たちの鎮魂歌(06) 12紺碧の棺 (07) 13銀翼の奇術師 (04)
231 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 19:22:29 ID:BMEAD8oq
1.ベイカー街の亡霊 2.瞳の中の暗殺者 3.天国へのカウントダウン 4.漆黒の追跡者 5.迷宮の十字路 6.戦慄の楽譜 7.14番目の標的 8.銀翼の奇術師 9.水平線上の陰謀 10.世紀末の魔術師 11.時計じかけの摩天楼 12.探偵たちの鎮魂歌 13.紺碧の棺
232 :
日本テレビ :2009/04/21(火) 19:45:16 ID:tF+TybzU
234 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 21:10:20 ID:rfa/Fz9c
1 天国へのカウントダウン 2 時計じかけの摩天楼 3 ベイカー街の亡霊 4 世紀末の魔術師 5 探偵たちの鎮魂歌 6 14番目の標的 7 水平線上の陰謀 8 戦慄の楽譜 9 瞳の中の暗殺者 10 漆黒の追跡者 11 迷宮の十字路 12 銀翼の奇術師 13 紺碧の棺
一番ツマンネなのはレクイエムだろう。
236 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 21:56:53 ID:rNwaWMNo
それはない
「天国」は、蘭が光彦と歩美の相談にマジレスしてあげてたシーンがグッときた 蘭、君っていい奴 ところで見落としたんだが、「追跡者」の組織メモリーカードは最終的にどこへ行ったっけ? ネタバレになるかな
239 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 22:28:32 ID:rNwaWMNo
メモリーを破壊して心臓に当たったんじゃないの
240 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 22:33:23 ID:lcpRwuP2
1瞳の中の暗殺者 214番目の標的 3迷宮の十字路 4天国へのカウントダウン5ベイカー街の亡霊 6時計じかけの摩天楼 7世紀末の魔術師 8漆黒の追跡者 9水平線上の陰謀 10戦慄のフルスコア 11探偵たちの鎮魂歌 12紺碧の棺 13銀翼の奇術師
241 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 22:34:51 ID:NHI8f/rU
>>238 その質問よく見るけど、普通に砕け散ってるの見えたけどな〜。
カードにあたったから、急所から外れ生きてたんだと思う。
242 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 22:40:18 ID:rNwaWMNo
佐藤刑事頭さえすぎ
毎回登場するお子様たちは何者だ
244 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 22:42:30 ID:rNwaWMNo
棒読みチルドレン
あれ明らかに浮いてるのになんで続いてるんだろうか
ファンサービスの一環だよ。博士のクイズと同じでお約束だからあんまり目くじらたてんなw
247 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 22:50:20 ID:lcpRwuP2
棒読みチルドレンって天国から始まったよな
>>238 ジンがメモリーカードを翳せといった時点で狙撃で壊すんだなてわかった
>>239 ,241,248
レスサンクス
最初からメモリーカードとアイリッシュを一気に貫通させるのが狙いだったわけか
なるほど・・・やっぱもう一回行ってくるかな
>>243 サンデーで「読者参加企画」みたいなのをしてた覚えがある
当時中学生だった俺も応募した覚えがある
「こんな演技なら俺だって!」と憤慨した覚えもある
漆黒はよかった。山本作品で水平線とこれだけ好き でもクライマックスが物足りない。名シーンと呼べるシーンがない。敢えて挙げるなら蘭のあのシーン(好きじゃない人けっこういそうだけど)
なんだかんだで一番最初のOPへの導入がいいw夢オチだけど あれでぐっときた
252 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 23:26:24 ID:BBBCMGy4
>>224 ↑誰か俺の質問答えてくれたら嬉しいよー
253 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 23:30:28 ID:rNwaWMNo
人の名前まで覚えてないよ
>>251 夢落ちは予想通り過ぎた
>>252 お守り袋の岡倉だって、映画作品板のコナンスレに書いてあった。
お守り袋の中から取り出すシーンがたぶんあったような・・
主要登場人物以外の 登場人物 ◎特別登場 金田一一◎ 七瀬美雪◎ 剣持勇警部◎ 白馬探 塩田平八郎 茂木遥史 槍田郁美 片品陸人 白馬警視総監 服部平蔵大阪府警本部長 諸星登志夫警視副総監 小田切敏郎警視庁刑事部長遠山大阪府警刑事部長 茶木神太郎警視 大滝悟郎警部 中森銀三警部 荻野彩実警部 弓長警部 ストーリー ある日毛利探偵の元に差出人不明の依頼状が届く…。時を同じく全国各地の探偵にも同様の依頼状が…。 その内容は複雑に暗号化されており解読には高度な推理力を要するものだった。つまりそれは、無数の難事件を解決し、全国にその名を轟かす名探偵たちへの挑戦状でもあったのだ。 推理を進め、全ての暗号を解読したコナンは、警察関係者のパーティーが開かれる巨大な飛行船に乗っていた。そこには一足早く暗号を解読した探偵たちの姿があった。 導かれるように集まった9人の探偵。 一同が集結するそんな中、船内で殺人事件が起きた。しかしそれは単なる序章に過ぎず、無情にもその数は増えていく…その数9…。いったい依頼人は誰なのか!? そして犯人の正体は!? 「金田一少年の事件簿」から金田一一が夢の参戦!! コナンと一の世紀の推理合戦が今幕を開ける!! 劇場最新作 名探偵コナン ディダクション 『封じられた推理』
256 :
絶対犯人主義 :2009/04/21(火) 23:35:57 ID:BBBCMGy4
>>254 【ネタバレ】
そうなの?
なんかアレは犯人が別の人に犯行を見せかけるために集めた証拠でしょ?
それを全部巾着みたいな入れ物に入れてると思って、、、、
わけわかんねぇやw
もう一回観てくるわ
257 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 23:36:13 ID:24/tsRGx
全部それなりに楽しめたけど、唯一ダメだと思ったのが銀翼だな。 最後の方、ありえなさすぎてシラけてくる。事件もショぼい。 迷宮とか楽譜とかはあまり迫力はないけど、 雰囲気とかが上手く出てていいと思ったな。
258 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 23:46:47 ID:rNwaWMNo
俺はやっぱり初期のころの犯人がいてそれを解いていって最後にクライマックスがあるってああいうのが好きだ。原点回帰してくれんかのう・・・
259 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/21(火) 23:48:33 ID:t0iPBDEl
劇場版名探偵コナン第14弾主要登場人物以外の 登場人物 ◎特別登場 金田一一◎ 七瀬美雪◎ 剣持勇警部◎ 白馬探 塩田平八郎 茂木遥史 槍田郁美 片品陸人 白馬警視総監 服部平蔵大阪府警本部長 諸星登志夫警視副総監 小田切敏郎警視庁刑事部長遠山大阪府警刑事部長 茶木神太郎警視 大滝悟郎警部 中森銀三警部 荻野彩実警部 弓長警部 ストーリー ある日毛利探偵の元に差出人不明の依頼状が届く…。時を同じく全国各地の探偵にも同様の依頼状が…。 その内容は複雑に暗号化されており解読には高度な推理力を要するものだった。つまりそれは、無数の難事件を解決し、全国にその名を轟かす名探偵たちへの挑戦状でもあったのだ。 推理を進め、全ての暗号を解読したコナンは、警察関係者のパーティーが開かれる巨大な飛行船に乗っていた。そこには一足早く暗号を解読した探偵たちの姿があった。 導かれるように集まった9人の探偵。 一同が集結するそんな中、船内で殺人事件が起きた。しかしそれは単なる序章に過ぎず、無情にもその数は増えていく…その数9…。いったい依頼人は誰なのか!? そして犯人の正体は!? 「金田一少年の事件簿」から金田一一が夢の参戦!! コナンと一の世紀の推理合戦が今幕を開ける!! 劇場最新作 名探偵コナン ディダクション 『封じられた推理』
261 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/22(水) 18:37:30 ID:pxnti1KN
しかし漆黒の追跡者ってタイトルだからカーチェイスでもするのかなと思ったけど全然追跡してないじゃん。 最後の東京タワーなんて追跡のうちに入らないし
CMメチャメチャ騙しや! そう思うだろ?
うん そう思った! でもそれは今回に限った事じゃないよね…
棒読みチルドレンは棒読みな事以上に子供の絵と声質が合ってない せめてもうちょっと何とかならないのかと
>>262 今更あんなプロモで
え!?めちゃくちゃやばいじゃん!!! ちょwwばれてるじゃんw原作終わるの?
みたいな事本気で思ってた奴は小学生だろ
棒読みチルドレンw あれ気になってた奴さすがに多いんだな 俺もだ
夢オチだろうと散々言われていましたよ
今日見てきたけどDAIGO下手すぎてワロタ 駆け落ちした彼女がかわいすぎる、なぜ殺した
>>269 本上ななこさんね。あれはヤバイわ。DVD借りたら絶対あの人出てるとこだけ繰り返し見るわ
パンフでは「ななこ」なのにEDのクレジットでは「なな子」
泣けた。。。 映画なんだからもうちょい明るい感じにしてほしかった
漆黒の犯人 ブラコン キンモー
ななこの兄妙に棒読みだなと思ってたらDAIGOだったのかよ コナン映画で重要な役に芸能人使ってほしくなかったな
>>269 この映画のテーマはたった1人のフリーターに人生を滅茶苦茶にされた人達だなw
一体ドンだけの人を不幸にしているんだよw
何も無いフリーターが女と駆け落ちして、
京都へ女を連れて、やがて火事が起こるホテルに連れて行く、
そして女だけが死んで、その兄がホテル関係者を皆殺しw
その兄は警察に逮捕されて、
原因を作ったフリーターがノコノコと自由になるw
アイリッシュがよかったと思うのは俺だけ?
>>276 アイリッシュ良かったね
最後も良い奴だったし
死んだのはもったいねーや
眉毛をどうにかすればもっと良かった
アイリッシュって青山デザインなんだよな あの眉毛はねーわ
コナンで一番面白いのはあれだ、建築家が活躍するやつ。
迷宮と世紀末はクライマックスからエンディングの入りが神がかってるな。 そこだけ見ても鳥肌たつ。 ベイカーと瞳の終わり方も好き。 摩天楼はクライマックスはよかったけどエンディングの曲があまり好きくない。
>>281 確かに世紀末のEDは入り方も曲もやばい
普段Bz嫌いのオレが言うんだから間違いない
こだま作品のクライマックスはどれも一級品だな 天国とベイカーのクライマックスは今でも興奮物
漆黒のラストは打ち切り作品ぽかった 組織との戦いはまだまだ終わらない……青山先生の次回作にご期待下さい。
>>284 俺もそう思った。
ルパン三世なら組織ごと既に終っているかw
286 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 00:00:47 ID:v123EE7e
たしかにこだま作品のEDはどれもいいな 標的のEDも結構好き
水平線は曲は神クラスなのに入り方が全然印象にない
「好き」と「面白い」は別だよな 俺の場合一番面白いと思うのは天国へのカウントダウンだが、一番好きなのは迷宮の十字路 それらを加味した総合的なランキング 1迷宮の十字路 2天国へのカウントダウン 3世紀末の魔術師 4漆黒の追跡者 514番目の標的 6瞳の中の暗殺者 7時計じかけの摩天楼 8ベイカー街の亡霊 9探偵たちの鎮魂歌 10戦慄の楽譜 11水平線上の陰謀 12紺碧の棺 13銀翼の奇術師
289 :
絶対犯人主義 :2009/04/23(木) 00:30:40 ID:A7xwfiLL
個人的にEDが一番ヤバいのは、瞳の中の暗殺者だね。 小田切に 「Need not to know 僕は(ry」ってコナンが言って、小田切がコナンに敬礼。 そしてエンディングに小松未歩の“あなたがいるから”… 完璧すぐるwwwww
バーロー Aに助けられたのは、 俺の方、 だぜ ♪ピアノ♪ 繰り返し見る〜
ななこ可愛すぎる スタッフ気合入れすぎ 来年のTV放送の時に実況で専用スレ立ちそう
293 :
絶対犯人主義 :2009/04/23(木) 00:35:47 ID:A7xwfiLL
>>293 、の次にやっぱ
「くしゅん」
書いたほうが100点の回答か。
少年探偵団が事件自体に関わってくると何か気に入らないんだよな… 迷宮の絡みならいいんだが、天国とか瞳とかちょっとイラっとくる TVシリーズや原作だと気にならないんだが、なんでだろ
>>295 そう思っていた時期が俺にも有りました。
297 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 02:24:21 ID:v123EE7e
おれにはない 園子にイラってくることはよくあるんだけどなあ
>>295 むしろもっとやれと思う。でも多分少数派
白鳥刑事って劇場版だと無駄に意味深なキャラになってね?
最後にくずれたりするけど
299 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 02:45:04 ID:PNV1izaO
少年探偵団は人間の命を軽くみているところが許せない。 特に始めのほうの元太のウザさは異常。今もだが。まああいつらがいると、 明るくはなるが。
1.時計じかけ摩天楼 2.天国へのカウントダウン 3.ベイカー街の亡霊 4.瞳の中の暗殺者 5.漆黒の追跡者 6.14番目の標的 7.世紀末の魔術師 8.戦慄の楽譜 9.迷宮の十字路 10.水平線上の陰謀 11.紺碧の棺 12.銀翼の奇術師 13.探偵たちの鎮魂歌 迷宮から下は大差ないかな
301 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 04:09:07 ID:sF5ffMEX
探偵は最下位ではないな。つか紺碧が最下位だろ普通
13年来のコナンヲタだけど紺碧はここで言われてるほど嫌いじゃない。 鎮魂歌は自分にとっては好きなシーンも台詞も一切なかった唯一の映画
303 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 09:06:09 ID:PNV1izaO
俺的に戦慄、水平線上、紺碧、銀翼、は駄作だから論外。それを踏まえると 1 14番目の標的 2 迷宮の十字路 3 漆黒の追跡者 4 瞳の中の暗殺者 探偵たちの鎮魂歌 5 ベイカー街の亡霊 天国へのカウントダウン ここらへんは甲乙つけがたいからかぶった。
304 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 09:08:08 ID:PNV1izaO
時計じかけの摩天楼忘れた。 1 14番目の標的 2 迷宮の十字路 3 漆黒の追跡者 4 瞳の中の暗殺者 探偵たちの鎮魂歌 時計じかけ摩天楼 5 ベイカー街の亡霊 天国へのカウントダウン
好みに文句言うつもり無いけどみんな漆黒上げすぎだろw DVD出る頃には山本では一番程度に下がってる希ガスw
306 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 11:25:48 ID:E6KDMAbl
つか漆黒はそこまで評価するかな・・・ 近年では上だけど全体的に見れば下位だな
1.瞳の中の暗殺者 2.天国へのカウントダウン 3.迷宮の十字路 4.漆黒の追跡者 5.14番目の標的 6.世紀末の魔術師 7.水平線上の陰謀 後は知らん。
>>305 ここ数年を考えて面白いと言われている気がしないでもないが…
アイリッシュのキャラだけでおなかいっぱいだったのに
タワーでのあれはわくわくした
309 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 11:43:54 ID:v123EE7e
漆黒は評価高過ぎ 確かにおもしろかったけど初期からの7作品には及ばない気がする
公開中の戦慄の高評価よりは賛否両論だよ漆黒
311 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 12:13:28 ID:E6KDMAbl
まあ旋律もこの時期は評価高かったからな
漆黒も良かったけど戦慄よりやや面白い程度だった こだま作品には後一歩及ばない気がした
ってかベイカーも迷宮も公開時はボロクソだった気がするんだけど、 いつの間にこんな評価上がったの?
過去は美化されるからな 30作くらいまでいったら戦慄や漆黒も評価上がるかもな
中盤の謎解き部分減らしてもよかったよな もっと黒の組織とのバトルを長めにしたほうがよかったかもしれん 推理漫画っぽくなくなるけどねw
1瞳の中の暗殺者 2戦慄の楽譜 3水平線上の陰謀 414番目の標的 5天国へのカウントダウン 6迷宮の十字路 時計仕掛けの摩天楼 7漆黒の追跡者 ベイカー街の亡霊 8世紀末の魔術師 9探偵達の鎮魂歌 10銀翼のなんたら かな、俺は山本の地味系なら上位にランクインするが 12
純粋に内容が一番面白いと思うのは天国 タイトルバックが一番好きなのは鎮魂歌 主題歌が一番好きなのは世紀末 エンディングの入りが一番好きなのは瞳
漆黒のCGは超良かった。
単純に、上映期間やDVD発売ですぐ見るようなヲタには キャラが違うとか評判悪かったけど、そこまでコナンに入れ込んでない ライト層に受けが良かったってだけじゃないか? かくいう自分がそうだけど。
エンディングの入りの良さで結構作品の印象変わるなぁ 標的・瞳・ベイカーの入りはヤバいし、紺碧もその辺りは良い スレチだけどアニメの探偵甲子園も同じ理由で好きだ
>>319 そのくくりで見る理由がわからん
基準なんて人それぞれだろう
見る理由って? そこそこ好きだけどコナンは絶対こんな事言わない! キャラが違う!とかそういう拘りで見ないライト層だよ。
完成度 戦慄>銀翼>漆黒>水平線>紺碧>鎮魂歌 面白さ 漆黒>>戦慄≧水平線>鎮魂歌>>銀翼>>>紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)
>>322 それを考えたら三大駄作は水平線・紺碧・戦慄になるな。
325 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 20:58:27 ID:70oPZ2CW
EDはダントツで迷宮の倉木麻衣Time after time〜花舞う街で〜 後は水平線のZARD夏を待つセイルのように クライマックスは世紀末、天国、迷宮、瞳が良かった
紺碧の最後の船の浮上のシーンは 大英帝国の遺産の方が迫力がある気がして残念 犯人をもっとキャラ立てて終盤のアクションと謎解き頑張って欲しかった
Time after timeって脚本見て作ったの?? 作品とのマッチ具合が素晴らしすぎる。 世紀末のピアノの入りと瞳のNeed not to knowから敬礼→エンディング、ベイカーの安らかに眠れもすごくいい。 摩天楼は新一×蘭が無理やりな感じじゃなくて自然な感じで好き。 監督変わってからはクライマックスがあきらかにしょぼくなった気がする。 水平線もなんか無理やりいい話にした感じ。もとはといえばあのメダルのせいであんな目にあったわけだし。
328 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 21:51:21 ID:0PjGqvol
迷宮の時は原作和葉アンチが今回の和葉いいって絶賛してたけど ベイカーの時は原作コナンアンチ絶賛してた?
鎮魂歌はいいシーンはけっこうあると思うけどな。 精神的苦痛を受けながら頑張る灰原、 小五郎が英理さんに励まされるとこ、 その後の「旦那だな」、 目暮との絡み、 カレーのシーン、 山口&堀川の推理ショーとキッドショー、 槍を掴んで腕力無視ののシュート、 久々のオチでの笑い 等々。 事件性は薄かったけど、捜査の展開とかよかったんじゃないか?
330 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 22:17:33 ID:v123EE7e
捜査の展開はよかったがクライマックスが物足りない感じがした
>>330 あのパスワードのシーンの盛り上がらなさは異常だよな
なんだよ自分の名前って
鎮魂歌は灰原の「ずっと一緒にいてね」しか見所のない紺碧に次ぐ二番目の駄作
>>329 俺も面白かったと思う
ただ推理の部分がつまらなかったな
>>331 探偵たちを呼び寄せて謎解きをさせ、謎が解けなかった探偵たちを次々殺していくっていうのはいいと案だったと思ったんだけどね。
最後の爆弾だって無理やり盛り上げようとしてるのが見え見えだったし10作目と区切りの大作であんなことになるとは思わなかった
334 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 22:40:17 ID:v123EE7e
>>331 あのパスワードのやつはちょっとな…
おっちゃんと目黒のやりとりとかは確かによかったんだけどねえ
あと無理矢理キャラ出してる感があった
鎮魂歌は自分的には紺碧・銀翼より下。
336 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/23(木) 23:00:15 ID:E6KDMAbl
それはない
>>327 水平線の戻る蘭はメダルの他にも小五郎が秋吉助ける為に船に残ってるとか
理由作れそうだったのにって指摘してるサイト見てなる程なって思った
思いつかなかった自分が言うのも何だけど山本はもう少し納得させてくれる描写が欲しい
ちんこの見所と言えば横溝弟・園子・あなたは最ryぐらいしか思いつかない
内二つはギャグだが
集めれた名探偵の方がまだ面白い
鎮魂歌は犯人の肝心の動機が理解の範疇超えてるし 疑問を解いて欲しいくせして面白くするために邪魔するとかも支離滅裂だし >329が挙げてるようなシーンを入れたいというのが先にありきの パッチワークでしかないから見た後なんも残らない。 食べ物に例えれば、腐った野菜に最高級のドレッシングをかけたサラダみたいなもん。 いくらドレッシングが美味しくても野菜自体が腐ってるから、どうしようもない。
そろそろBEST13決めるってのはどう? 投票で決めるとか。 いい加減個人的には(ry とか飽きちゃったからw
鎮魂で小五郎が絵里に教えてもらった情報って 絵里がすぐ調べられるのに何で3人調べられないんだよと
>>338 むしろ鎮魂歌は完全にそれの踏襲でよかったんじゃないかと思う
街中で捜査なんかより孤立した屋敷に探偵集めてくれた方が断然wktkするよ
ミステリーの原点回帰としてさ
つか今からでも遅くない
一度映画で本格的なクローズドサークルの連続殺人やってくれないかなあ
お得意のカラクリ屋敷や暗号絡ませれば子供も退屈しないよ多分
もう一度こだまが監督すればいいんだよ。みんなで署名運動しようよ。 以下、完全な主観です。 --- 山本作品とこだま作品の決定的違い、それはクライマックスのアクションにあると思う。 (まぁ全作品に言えるわけではないけども)世紀末も瞳も天国もベイカーも迷宮も、犯人を倒すシーンやビルから脱出するシーンでメインテーマが流れる。 このことによって観客のテンションは高まり、より一層そのシーンが迫力のあるものとなる。 作品の印象もグッと良くなる効果もあるし。 しかし山本作品はどうだ。紺碧では、クライマックスでメインテーマが流れたが、そこまでが全然ダメ。 鎮魂歌でも犯人を倒すシーンで流れるが、ジェットコースターでの爆弾のシーンを終幕とするなら、あのBGMは残念だったと思う。 銀翼も、飛行機を着陸させるシーンでメインテーマを流しておけば、それだけでイメージはガラッと変わったはず。 なのに実際はBGMは一切なし。なんの盛り上がりもない。落胆の一言。 今回の漆黒もそう。コナンが飛び降りるシーン。あそこでメインテーマが(ry と、メインテーマの重要性を考えてみたけど、それが使用されている紺碧がダメダメなので、結論は『こだま>超えられない壁>山本』ということ。 見比べたら感じるけど、オープニングもこだま作品のほうが良い。「真実はいつもひとつ!」の言わせ方とか。 つまり監督を戻せ。
乾さんと桜さんってなんかキャラ被る 古美術商 物知り ちょい悪 宝を狙っている 単独行動を取って殺される 小太り
350 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/24(金) 15:49:01 ID:3RMBGIW0
>>348 だよな!!!!!!!!でもどうやって署名活動する?
集まったりするのは住んでる場所近くなきゃ不可能だし。
351 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/24(金) 15:54:12 ID:3RMBGIW0
>>346 最後までやるのめんどうだったが、すべて当たった!すごい精度!
>犯人を倒すシーンやビルから脱出するシーンでメインテーマが流れる。 これが銀翼でなくなって以来漆黒まで一回も映画館に行ってなかったなw
1 漆黒の追跡者 13 2 ベイカー街の亡霊 6 3 天国へのカウントダウン 5 4 瞳の中の暗殺者 4 5 14番目の標的 2 6 迷宮の十字路 7 7 時計じかけの摩天楼 1 7 世紀末の魔術師 3 7 銀翼の奇術師 8 7 水平線上の陰謀 9 7 探偵たちの鎮魂歌 10 7 戦慄の楽譜 12 13 紺碧の棺 11 これはひどいwwwwwwww
354 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/24(金) 22:19:21 ID:giUQ1T0n
1 天国へのカウントダウン 2 14番目の標的 3 瞳の中の暗殺者 4 時計じかけの摩天楼 5 ベイカー街の亡霊 6 世紀末の魔術師 6 迷宮の十字路 6 漆黒の追跡者 9 銀翼の奇術師 9 水平線上の陰謀 9 探偵たちの鎮魂歌 9 紺碧の棺 9 戦慄の楽譜 山本監督の作品同士は大半どうでもいいだからこうなる
漆黒つまんねえ、一番面白いのは銀翼 とかぬかすアホは散れ このスレにはいないか
1 時計じかけの摩天楼 1 1 14番目の標的 2 3 世紀末の魔術師 3 4 天国へのカウントダウン 5 5 ベイカー街の亡霊 6 6 瞳の中の暗殺者 4 7 銀翼の奇術師 8 7 漆黒の追跡者 13 9 戦慄の楽譜 12 10 迷宮の十字路 7 10 水平線上の陰謀 9 10 探偵たちの鎮魂歌 10 13 紺碧の棺 11 こだま監督戻ってきてくれ…
こだまの最後の作品が迷宮だから 監督云々言ってるやつの気持ちが分からない 迷宮が無ければ、若しくは迷宮と初期6作のどれかの順番が入れ替わっていたなら 俺もマンセーできたかもしれん
361 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/24(金) 23:51:56 ID:giUQ1T0n
1 天国へのカウントダウン 5 2 瞳の中の暗殺者 4 3 ベイカー街の亡霊 6 4 迷宮の十字路 7 5 時計じかけの摩天楼 1 6 14番目の標的 2 7 漆黒の追跡者 13 8 水平線上の陰謀 9 9 探偵たちの鎮魂歌 10 10 銀翼の奇術師 8 11 世紀末の魔術師 3 12 紺碧の棺 11 12 戦慄の楽譜 12 ふぉ・・・
今までの集計かと思った
363 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 02:12:45 ID:30xzqCms
今回の観て、本気で署名活動したくなった。現実はできないが。 こだま (監督、構成、絵コンテ) 時計じかけの摩天楼 世紀末の魔術師 瞳の中の暗殺者 天国へのカウントダウン ベイカー街の亡霊 迷宮の十字路 山本 銀翼の奇術師 監督、絵コンテ、演出 水平線上の陰謀 監督、絵コンテ、演出 探偵たちの鎮魂歌 監督、絵コンテ、演出 紺碧の棺 監督、絵コンテ、演出 戦慄の楽譜 監督、絵コンテ、演出 漆黒の追跡者 監督、絵コンテ、演出 (ウィキペディアより) 2回目ですまん。
初期が面白いのはいろいろなネタができたってのが大きい ルパンの後だし全力でいかないとってのもあるだろうし まぁこだまが続投してても銀翼の脚本はこだまがいた時から決定してから こだまがいてもどうしようもなかったけど
アクション重視にしたら銀翼になり 事件重視にしたら水平線になり、お祭り映画作らせたら鎮魂歌になり 素晴らしいじゃないか。
山本作品はTVSPならアリだと思ってるんだ… 盆暮れの二時間スペシャルな感じで
TVSPのが山本作品より面白いんだよなぁ。
>>360 俺も割と同意
初期6作でもつまらんやつはあるし監督のせいとも思わん
3作に1〜2作面白いのがあるって感じだ
369 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 11:14:11 ID:pEHBDPPw
迷宮は面白いだろう
漆黒ブランチで1位だったね 毎年凄いな
迷宮は最初の30分で眠くなって寝てしまった だらだらしすぎだろ
372 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 13:15:37 ID:30xzqCms
迷宮は良かったぞ。俺は漆黒で同じ現象が起きたwバイクでコナンと服部が、 トンネルや線路はしってるときなんかのカメラのアングルとかよかった
今さっき10年ぶりぐらいにCSで14番目の標的見たがこれこんな面白かったっけ コナンの銃構えるシーンとかすごい良かったわ
瞳はトロピカルランドの攻防しか見所ないな。
迷宮は賛否分かれるね 俺はこだま作品で唯一好きじゃない。 せめて新一復活を予告でやってなければよかったかも
376 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 13:49:55 ID:pEHBDPPw
377 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 13:52:18 ID:sq8XVVHi
瞳は事件もちゃんとしていて容疑者も魅力的だそ
迷宮は自分も結局好きになれなかったな。コナン映画で初めてつまらないと思った 映画の雰囲気が良いのはわかるけどそれだけって感じ
379 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 13:55:29 ID:pEHBDPPw
コナン映画卒業したほうがいいんじゃね
風戸先生はいいけど、なんか少し前に書いてあった鎮魂歌のレビューみたいに、シーン先にありきで全体的にだらだらし過ぎだろ。
あと事件がしっかりというか、事件に無駄なところが多い
382 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:08:26 ID:sq8XVVHi
383 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:09:18 ID:pEHBDPPw
なんにでも文句を言いたい年頃なんだよ
>>382 あるだろ。
あれ時間埋めるために無理矢理長くしてるだろ。
385 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:21:54 ID:sq8XVVHi
386 :
絶対犯人主義 :2009/04/25(土) 14:23:01 ID:Vx40Fx6n
>>384 いや、だらだらしてないだろ。
瞳は完璧
無駄なシーンなんてどこにある?
387 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:23:55 ID:pEHBDPPw
瞳で無駄なシーンはないなぁ
どこなんて言わず全体的にだらだらし過ぎ。 完璧とかないわ
389 :
絶対犯人主義 :2009/04/25(土) 14:28:54 ID:Vx40Fx6n
390 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:29:34 ID:pEHBDPPw
あれでだらだらならすべてのコナン映画はだらだらだな
初期5作は10回以上見てるけどその上での結論。 別に大丈夫だが?
392 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:33:56 ID:sq8XVVHi
瞳は最初から殺人で始まって最後の追いかけっこまでだらだらしてなかったぞ
俺は摩天楼以外は全てTVSPっぽいなーと思ってる 標的の銃を撃つシーンは色々と萎えた 瞳は良くできてると思うけど遊園地のシーンがなぁ・・・ まだ水平線の方が楽しめたんだよね 人それぞれってこった
394 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 14:37:56 ID:pEHBDPPw
人それぞれって言葉使ったらこのスレは成り立たない
人それぞれスレじゃないのここって 〜は面白いに決まってるってスレじゃないんだから まぁスレタイは微妙だがw
>>391 まぁ、10回以上“観てる”からどうだとは言えないが。瞳がダラダラしてるように見えるなら、それは異常。
君のベスト13作品言ってみ
瞳は当時まったく期待しないで見たら 禿げ面白くてびっくりしたなあ 俺ランクは 1.天国 2.瞳 3.ベイカー 4.鎮魂歌 5.時計仕掛け 6.世紀末 7.漆黒 8.14番目 9.迷宮 10.水平線 11.楽譜 12.棺 こんな
398 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 15:33:47 ID:pEHBDPPw
1.天国 2.瞳 3.ベイカー 4.鎮魂歌 5.時計仕掛け 6.迷宮 7.漆黒 8.14番目 9.世紀末 10.水平線 11.楽譜 12.棺
瞳は毛利のおっちゃんが意外と新一を認めてるんだなってのが明かになったのが印象的だった
400 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 16:11:05 ID:30xzqCms
俺は、山本作品はすべて駄作。もちろん漆黒もな。 1、迷宮の十字路 2、14番目の標的 3、瞳の中の暗殺者 4、ベイカー街の亡霊 5、世紀末の魔術師 6、天国へのカウントダウン 7、時計仕掛けの摩天楼 かな。天国は人気あるんだな。
>>364 同意。
大体コナン映画は青山も結構アイディア出してるし
作品を重ねる毎にネタが尽きてくるのは避けられない。
温かみに欠けるデジタル彩色への移行や、批判の多いボール射出ベルトの存在など、
色々とハンデが多いんだよ、後期の作品は。
それでなくても新蘭のラブコメに「またか」と言われがちなんだから。
その劣化の片鱗が、最後の作品である迷宮で浮き彫りになってしまったんだと思う。
山本が初期から監督やってても同じクオリティが出たとか、
こだまが続投していたら絶対に劣化していなかったとか、
そういう「たられば」を言うつもりは無いし、今の山本を批判する気も無い。
とにかく監督のせいにはしたくない。
>>396 初期5作では一番だれてる。
1 14番目の標的
2 時計じかけの摩天楼
3 世紀末の魔術師
4 ベイカー街の亡霊
5 天国へのカウントダウン
6 瞳の中の暗殺者
7 漆黒の追跡者
8 迷宮の十字路
9 戦慄の楽譜
10 探偵たちの鎮魂歌
11 銀翼の奇術師
12 水平線上の陰謀
13 紺碧の棺
瞳がつまらないとか銀翼や紺碧を面白いって感想があると必ず 「それはない」ってレスがつくのがうざすぎ このスレの瞳の持ち上げられかたはめんどくさい
>>364 が言うように、最も大きな要因はネタ切れだと思う。
ただ、こだま監督は本当に細かい演出が上手い。たとえ同じ脚本でも、山本よりもう一段階面白くできたとは思うよ>銀翼以降
初期には及ばなくてもね。
405 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 17:51:54 ID:pEHBDPPw
406 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 17:59:33 ID:+qG0wzCL
面白い 俺はベイカーの持ち上げが意味不明 もろフィクションじゃん ストーリーも普通だし こだまでは一番の駄作
407 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 18:02:09 ID:pEHBDPPw
コナン自体フィクション
ID:pEHBDPPwみたく自分と違う意見を受け入れられないタイプが一番困るわけで
>>403 の意見に完全同意
いや瞳がつまらんとか言ってる奴はこのスレで語り合うレベルに達してないだろ
ていうかスレタイにある1番はいつ決まるんだ? 誰か集計してんのか? 意見言い合うだけの無限ループだなここは。 何年か前に公式に皆が面白いと評価して放送された 天国が1番じゃないのか。 まそのあとに天国よりも良作がでてきたなら別だが。
>>410 何その傲慢・・・
まあこのスレではその傲慢が普通にまかり通るんだろうけど
まあ自分もつまらないとは思ってないよ。
ただBEST5には入らない。
>>411 このスレでやっても結果は目に見えてる。
こだま作品はどれも面白いって人は瞳に流れるだろうしね
1 時計仕掛け 2 十四番目 3 天国へのカウントダウン 4 世紀末の魔術師 5 迷宮 6 瞳 これ以外は急激にレベルが落ちた感じがする 飛行機乗るやつあまりにつまらなくてビックリした あと船に乗るやつもダメだった あとはベーカー街がギリギリお金払って見て後悔しないレベルだな俺は
ベイカーって面白いけどシンドラーの動機が意味不明。 菊川はあの年ですでにオカマみたいだし。 目暮警部は何故か帽子とスーツの色合わせてないし。
こだま作品は世紀末と迷宮以外は何回みてもヤバいぐらい面白い 山本作品は漆黒がデビュー作ならまだ評価が変わってたと思う デビュー作の銀翼からダメなうえに10周年の鎮魂歌もダメ、次の紺碧もダメ こだま作品にダメと言われてるのが迷宮しかないから批判されても仕方ないよ いくらネタ切れの迷宮すら駄作トップ3よりは全然楽しめるよ こだま監督復帰は諦めてるけど監督交代はしたほうがいいんじゃないかな こだま監督も七作目で降板したし山本も来年以降の作品は降板してほしいなあ 漆黒は悪くなかったけど組織をテーマにしてあれじゃちょっとね… かと言っても山本の後釜がいないのが現状なんだよなあ 原作者が総監督・監修・脚本のどれかでもしない限り山本のままじゃ大して期待できない
>>412 まさか
>>410 にそんな見事に釣られるとはな
思ったより年齢低いか
又はネット慣れしてない奴か
又は馬鹿女が多いのかも
418 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/25(土) 21:12:44 ID:TNCM9AM9
コナンスレは馬鹿女多いよ 蘭腐叩いた時もかなりの数釣れたからな
どうでもいいけど、蘭腐って腐女子はホモ妄想する女の事じゃないのかw
自分を蘭に置き換えて妄想してる女じゃね?
こだま作品に良作が多いのはシティーハンターの経験がコナンに活かされてるからだろうな。 一方、山本には特出した作品が無い。 と今ウィキを見て思ったよ。
>>417 後釣り宣言はみっともないなぁ
よりによって何の目印も無しとは
1 紺碧の棺 11 2 漆黒の追跡者 13 3 戦慄の楽譜 12 4 天国へのカウントダウン 5 5 ベイカー街の亡霊 6 6 迷宮の十字路 7 7 瞳の中の暗殺者 4 8 水平線上の陰謀 9 9 探偵たちの鎮魂歌 10 10 銀翼の奇術師 8 11 時計じかけの摩天楼 1 12 世紀末の魔術師 3 13 14番目の標的 2
ちょw1位がww
下から見てもよくわからんし珍しい人もいるもんだ
蓼食う虫も好き好きってやつさ
1 瞳の中の暗殺者 4 1 天国へのカウントダウン 5 1 ベイカー街の亡霊 6 4 時計じかけの摩天楼 1 4 14番目の標的 2 4 迷宮の十字路 7 7 世紀末の魔術師 3 8 戦慄の楽譜 12 8 漆黒の追跡者 13 10 探偵たちの鎮魂歌 10 11 銀翼の奇術師 8 11 水平線上の陰謀 9 11 紺碧の棺 11 だいたい合ってるな
428 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 00:30:40 ID:lCa1rd76
>>402 亀レスすまんが
駄作の見る目wはあるのに、時計じかけが瞳より上はないだろ。
1瞳
2標的
3天国
4世紀末
5摩天楼
初期5作ならこんな感じだね。
429 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 00:47:34 ID:I5J9cqUy
映画作品・人板にも書いたけど 1 時計仕掛けの摩天楼 1 2 天国へのカウントダウン 5 3 瞳の中の暗殺者 4 4 漆黒の追跡者 13 5 銀翼の奇術師 8 6 世紀末の魔術師 3 7 水平線上の陰謀 9 8 ベイカー街の亡霊 6 9 紺碧の棺 11 10 探偵たちの鎮魂歌 10 11 迷宮の十字路 7 12 戦慄の楽譜 12 13 14番目の標的 2 14番目が評判結構良いみたいだが、俺には信じられん こだま持ち上げられ過ぎだろ
431 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 01:00:39 ID:XVkDiuK+
時計仕掛けはいいと思うんだけど傑作ではないな。何回か見ると飽きる
432 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 01:06:06 ID:lCa1rd76
>>431 分かる。
んでも、コナンが赤か青かで分からなくて諦めたとこの挿入歌?とかかなり好きw
>>432 『逢いたいよ』はキミがいればの8cmシングルCDのc/wにしか収録されてないものすごくレアな曲
劇場版DVD全巻持っているけど、リピート率が高いのは時計と天国だな
435 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 01:11:51 ID:lCa1rd76
>>433 そーなんだ
なんかアレ好きだw
>>434 俺は瞳を20回以上観てると思うw
風戸の豹変が完璧過ぎてw
漆黒二回目見てきたが、山本作品順位は 戦慄>漆黒=水平線>>鎮魂歌>銀翼>>紺碧 こんな俺は異端? あと摩天楼が瞳より上だ云々言われてるけど、摩天楼は完成度はシリーズ最高で他を寄せ付けないと思う まあ個人的には瞳の方が推理もできるし山場も多いから楽しめるけど、どっちが上だと言われても全く不思議じゃない 紺碧>摩天楼とか言われてたらさすがに殴るぞ
437 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 02:30:43 ID:XVkDiuK+
摩天楼は犯人の候補が1人しかいないからすぐ分かるよな
438 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 02:33:32 ID:lCa1rd76
439 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 02:36:28 ID:XVkDiuK+
いやゲストキャラが森谷だけじゃん
440 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 02:43:09 ID:I5J9cqUy
そおいえば、アニメには白鳥どおゆうタイミングで入ってきたんだ??
441 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 02:44:24 ID:lCa1rd76
>>439 確か白鳥も映画限定のゲストキャラだったんだよ。
青山が気に入って、レギュラーに。
いやいやwあの時点で白鳥がレギュラーになるかなんて誰にもわからない筈だw
443 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 02:45:40 ID:XVkDiuK+
>>441 そうなんだ。アニメではいつ出てきたんだろう
アニメも原作も本庁刑事恋物語から。映画じゃ刑事だったのにいきなり警部に昇進しました
呼び名は「白鳥刑事」だが、奴は一応警部補だぞ キャリア組は警部補からスタートするから ちなみに佐藤さんも警部補 こっちはノンキャリアだが
446 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 02:52:12 ID:I5J9cqUy
>>444 サンクス
そおなのかあ。23巻だっけえ??
447 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 02:55:26 ID:lCa1rd76
>>443 白鳥の初登場は23巻の、なんか佐藤がメグレの事をお父さんみたいで好きだっていったやつ。
ID:GYjxv0gsが微妙にずれててワラタ
449 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 04:23:18 ID:XVkDiuK+
こんな時間に天国へのカウントダウン見た。 やっぱり面白いな。それと10年後の顔がわかる機械のところで蘭の顔が写さなかったのと、コナンと灰原がエラーした理由を教えて
450 :
絶対犯人主義 :2009/04/26(日) 04:37:04 ID:lCa1rd76
>>449 蘭はヒロインだからじゃない?w
コナンと灰原は、バレちゃまずいからね。
機械が故障ってことで。
基本組織絡みの話しと映画しか興味のない私のベスト5 天国へのカウントダウン 銀翼の奇術師 漆黒の追跡者 ベイカー街の亡霊 時計じかけの摩天楼
ベスト5
時計
瞳
標的
ベイカー
銀翼(好きなんだから仕方ない)
>>449 蘭の10年後はたしか最初映す予定だったんだが青山がここはあえて見せない方がいい、
ご想像におまかせみたいな感じで写さなかったんじゃなかったけか?
灰原が今まで 「本物かしら?」って何度か言ってるのを知ってたら哀ちゃんは君の嫁
454 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 09:55:41 ID:ggdsLk15
旋律を10回以上見てみ。糞映画だったことがわかる。 去年見た直後はわりと良い評価だったのに‥ 漆黒も二三回見たら飽きそう‥でも今はトップ5に入る。 トップ5 瞳漆黒米価天国摩天楼
455 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 11:55:34 ID:ly/wm0JU
摩天楼・標的・世紀末・瞳は消防のとき見た思い出の補正があるが、なくても神作品 天国・ベイカー・迷宮も後々見たら神作品 水平線・戦慄・漆黒は普通 鎮魂歌・銀翼は個人的にはあんまり
おーい紺碧紺碧
1.瞳の中の暗殺者 4 1.水平線上の陰謀 9 1.漆黒の追跡者 13 4.ベイカー街の亡霊 6 4.探偵たちの鎮魂歌 10 6.天国へのカウントダウン 5 7.時計じかけの摩天楼 1 7.世紀末の魔術師 3 9.迷宮の十字路 7 9.戦慄の楽譜 12 11.14番目の標的 2 12.銀翼の奇術師 8 12.紺碧の棺 11 かなりシビアにソートやってみたが… 瞳持ち上げられ過ぎだと思う反面、自分も数十回見ていたことを思い出したw 水平線はきらびやかなコナンがあったのとは別に おっちゃんかっこよかった補正かな 漆黒はかなり好きらしい。自覚しておくわw
1,迷宮の十字路 2,天国へのカウントダウン 3,世紀末の魔術師 4,瞳の中の暗殺者 5,ベイカー街の亡霊 6,時計じかけの摩天楼 7,漆黒の追跡者 8,14番目の標的 9,探偵たちの鎮魂歌 10,銀翼の奇術師 11,戦慄の楽譜 12,水平線上の陰謀 13,紺碧の棺
460 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 19:09:15 ID:XVkDiuK+
世紀末のいいところを教えてくれ
ラストのコナンの作画崩壊
>>459 このレス、アニメスレ、映画スレにもあったな
迷宮と世紀末が上位にあるあたり腐女子か小学校かね
463 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 19:34:30 ID:I5J9cqUy
>>462 大学生です
迷宮は京都の地名や建物がそのまま出てきて思入れ深いしストーリーだって悪くない
世紀末は小坊の時から好きだから思入れ深いし立ち上がりの大阪とラストの防弾メガネのクライマックスいいじゃん
好きと面白いはまた別だと思う
君は何が上位にきますか?
>>462 自分と違ったら他人の意見は完全排除。
このスレの特徴。
467 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 20:19:38 ID:XVkDiuK+
摩天楼はコナンの突っ込みが面白い
久々に14番目の標的見てるんだがよく確認もせず証拠や証言を 事件と無関係と2回も言い切ってるのが萎える('A`)
469 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 20:35:46 ID:XVkDiuK+
迷宮上げてる奴何かにつけて京都京都が多いな
>>470 ここ1スレ目から居るけど、本当にそう。
472 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 20:55:15 ID:rnqNY05U
迷宮って公式人気投票で1位だったんだっけ? 原作エピでは命がけの復活が1位だよね 新蘭があって服部も出るのが人気の要因?
473 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 20:57:40 ID:XVkDiuK+
迷宮は普通にエピソードとしてもトップクラスでしょ。
>>472 それって映画リクエスト企画みたいなのをやった奴だろ
それだったら迷宮は2位
1位は天国
>>469 海中レストランでのシーン
小山内がバイクと接触しかけた時におっちゃんが言って
つけ爪が取れて時に目暮が言ってるんだがほんの3分に同じ事言うから
微妙な印象に残ったんかな
だって平次やキッドが出た方が豪華じゃん 摩天楼なんかは内容最高だけど登場人物が少なすぎ あれで平次や和葉や刑事部長とか出てたら最高傑作
478 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 21:24:32 ID:I5J9cqUy
摩天楼はあんま登場人物が出てなかったからこそおもしろかったんじゃないか??
山本の思考回路もこんなんなんだろうな…
山本関係ねぇ
ルパンコナンもそれで成功してたけどね。 時計じかけは原作者もスタッフも最初で最後と意気込んで全力投球だったから面白くないわけがない
1摩天楼…電車の謎解きの爽快感は異常 2瞳…主人公最強なところが最高 3天国…警備員の名前出しが未だに意味不明 4世紀末…EDの入り方が一番好き 5ベイカー…死者に祈るコナンがイイ 6標的…おっちゃんの過去話がイイ 7漆黒…ジンなんか知恵出せ 8迷宮…ラストが微妙 9戦慄…秋庭さんがイイ 10水平線…つまんね 11銀翼…前半のキッドの部分ウゼぇ 12紺碧…舞台は好き 13鎮魂歌…10周年記念超大作に騙された 上位5作品は順位つけたくないぐらいどれも最高
484 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 21:34:28 ID:xtUiDX5t
おっちゃんが一番活躍してんのどれやと思う?
485 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 21:42:21 ID:/twC/pjO
世紀末でラスプーチンのグリゴリーの名前の所のくだりが イマイチわかんないんだが馬鹿な俺に教えてくれ
486 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 21:49:49 ID:XVkDiuK+
世紀末は面白いとは思うけど上位にする理由が分からない。
世紀末は展開が読めなくて初めて見たときはすごいドキドキした 少し怖い気さえした まぁ消防だったっていうのもあるが 俺はベイカーがごり押しされる意味がわからん 言ってもゲームの中の世界じゃん まぁどうせ押してるのはライトファンだろうが
488 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 22:14:42 ID:XVkDiuK+
>>487 > まぁどうせ押してるのはライトファンだろうが
こういうのはいいよ
佐藤刑事のバックドロップ(;´д`)ハァハァ
ファンじゃないけど子供だったからコナン見てた世代の中では 迷宮、瞳、天国の3つがみんな割と覚えてるし人気だと思う。 だからって1番面白いかはわからないけど。 俺自身は世紀末が好き。でもあんま人気ないのね。
コナン始まった時は自分は既に小学校高学年だったから子供の時…とは言えないな 初期の映画はどれも印象深いな
493 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 22:34:10 ID:XVkDiuK+
初めて劇場で天国見たときはつまらなすぎた思い出がある。前年の瞳があまりに面白かったからね。 でも今になって天国を見るとすごく面白い。 たぶんあの頃は犯人がおじいちゃんで犯人とのやり取りがなくて納得行かなかったんだと思う。
世紀末と迷宮は1位向けの作品ではないね 京都云々、城が云々ってのは理由としては納得できるけど1位にする作品か?といつも疑問に思う 迷宮は最初見た時はホントによかったよ ベイカーとこれしか見たことなかったし でも摩天楼、標的、瞳、天国あたりを見てからは激しく微妙になったね 山本作品よりはマシだけどこだま作品の中じゃ世紀末と並んで微妙だ 世紀末は最初みたときから微妙だったけど
土日で全部見直したらこういうランキングになった 1迷宮の十字路 (03) 2天国へのカウントダウン(01) 3世紀末の魔術師 (99) 4ベイカー街の亡霊(02) 5時計じかけの摩天楼(97)6瞳の中の暗殺者 (00) 7漆黒の追跡者 (09) 814番目の標的 (98) 9探偵たちの鎮魂歌(06) 10銀翼の奇術師 (04) 11戦慄の楽譜 (08) 12水平線上の陰謀 (05) 13紺碧の棺 (07)
497 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/26(日) 23:11:42 ID:XVkDiuK+
マルチ乙
銀翼って評判悪いみたいなんだけど、俺は結構好きだな 今までの劇場版にない構成なのが斬新で良かったな 確かに殺人事件自体がショボくて、すぐに解決してしまったのには物足りない感はあったけど 序盤のキッドとの追い掛けっこをカットして、殺人事件のボリュームを膨らませれば、もっと良かったかな
迷宮は駄作でしょ。 原作オタから言わせるとあのシチュエーションで陰湿嫉妬したり 「やめてぇ!」って叫ぶだけの役立たずだったり「平次…」って 依頼心バリバリだったりな原作らしい和葉が全然ない時点でダメ。 おまけに服部が何故か恋愛脳だしw
全プレコナンDVDの入金か何かに行った時 郵便局のおじさんが銀翼を面白かったと熱いテンションで言ってたから 銀翼は好きな人は好きなんじゃないかな 個人的には銀翼を見に行ったその日にフラれたせいで 銀翼はトラウマなわけだが
銀翼はラストは良かったけど最初と事件内容がショボかった 墜落するのは良かったんだからもっと濃い事件があれば銀翼も傑作になっただろうに
自分は銀翼は天国に次いで好きな作品だわ 劇場→偽新一登場→キッドとの追いかけっこ→飛行機中の推理→墜落阻止アクション と場面がクルクル変わって息もつかせぬ展開でよかった 個人的には事件推理シーンもいいと思った、ちゃんとトリックあるし
503 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 01:01:15 ID:Fd86rQaN
銀翼の事件自体はテレビアニメ版みたいな感じだしな
もっとどっか行ったりしたら面白かった 場所が劇場→飛行機だけじゃもの足りない
自分ではランキングできないからメーカー使ってみた 1 世紀末の魔術師 3 2 ベイカー街の亡霊 6 3 時計じかけの摩天楼 1 4 天国へのカウントダウン 5 5 14番目の標的 2 5 漆黒の追跡者 13 7 戦慄の楽譜 12 8 銀翼の奇術師 8 9 瞳の中の暗殺者 4 9 迷宮の十字路 7 9 探偵たちの鎮魂歌 10 12 紺碧の棺 11 13 水平線上の陰謀 9 14番目と水平線は最近観てないからうろ覚えで適当 漆黒は、すいません、まだ見てねえw たぶんこのスレ的には異端な結果に
506 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 01:25:27 ID:Fd86rQaN
世紀末が1位とかはじめて見た
507 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 01:28:30 ID:EGN7DZ3t
508 :
絶対犯人主義 :2009/04/27(月) 01:33:06 ID:NPDvNIvc
天国と銀翼はダイハードをパロってるところがあるんだよねー ダイハード2が好きじゃないから銀翼もあんまり好きじゃないやw
>>506 世紀末は完全な個人的趣味
ロマノフが好きなもんで。ってこれ前にもこのスレに書いたことあるな
>>485 何について質問してるのかよくわからんのだが
名前のくだりって、青蘭の部屋にあった写真に「G」って書いてあって
あとで「グレゴリー(・ラスプーチン)のG」だってわかるところ?
それで青蘭がラスプーチンの子孫だってわかるだけだけど
グリゴリーの英語の頭文字は『G』ロシア語では『Г』 ゲー・ラスプーチンのサインつきの写真を持っていた事で浦思青蘭(プース・チンラン)がラスプーチンのアナグラムで中国人でなくロシア人って事がばれる もっとも『ン』が1つ多いから完全なアナグラムになってないんだよな。
1 天国へのカウントダウン 5 2 瞳の中の暗殺者 4 3 14番目の標的 2 4 時計じかけの摩天楼 1 5 世紀末の魔術師 3 6 漆黒の追跡者 13 7 ベイカー街の亡霊 6 8 迷宮の十字路 7 8 水平線上の陰謀 9 8 戦慄の楽譜 12 11 銀翼の奇術師 8 11 探偵たちの鎮魂歌 10 13 紺碧の棺 11 天国と瞳は無駄がなかった。 シークレットナイトで棺見た後、摩天楼見てこだま神と思った。 348と同じく山本はクライマックスが盛り上がらない。 追跡者はそこ期待してたんだが…。 組織が武装ヘリで…(ryなど原作離れした展開が逆につまらなくしてるし… 俺の中では残念ながら摩天楼を超えることはできん。
512 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 04:12:16 ID:+jHV0h0c
コナン映画でお馴染みの博士のクイズ。しかし博士以外の人物がクイズを出した作品があります。 さてそれは何でしょう?また誰がクイズを出したのでしょうか?
513 :
絶対犯人主義 :2009/04/27(月) 04:18:04 ID:NPDvNIvc
>>512 迷宮で光彦じゃなかったっけ?
たしか向こう脛がなんちゃらって
鎮魂歌で蘭がクイズだした。
515 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 04:33:17 ID:+jHV0h0c
>>513 迷宮は博士が、正解したら京都に連れてってあげるよ、とクイズを出しました。
>>514 正解。他にもあるよ。
516 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 04:35:15 ID:Fd86rQaN
水平線
517 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 04:36:31 ID:Fd86rQaN
水平線で蘭
518 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 04:41:45 ID:+jHV0h0c
>>517 船→シップ→湿布
で解けるクイズでしたね。
あれは博士です。
蘭はその場にいて、すぐに正解がわかりました。園子も。
『月を見ながら夏じゃない?』→ロクな奴じゃない 『我が地所に、深野の文字はない』→ナポレオンの言葉 あとは探偵団とキッドかな?
そういや摩天楼の桃太郎クイズも森谷教授かw
マジレスすると銀翼の新一(キッド)
522 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 10:54:50 ID:SPmEsBFq
14番目で光彦
523 :
絶対犯人主義 :2009/04/27(月) 12:43:59 ID:NPDvNIvc
うわっ 俺恥ずかしいーw 桃太郎クイズ懐かしいなw
524 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 15:22:11 ID:Rowqt7+w
漆黒見たよ 組織好きなおいらには、最高の映画でした 天国は、富士山マニアじじいがメインで、組織はチョイ役だったけど、今回は組織がメインでしたね 展開もスピーディーで、大満足でした アイリッシュ最高! あの眉毛でも許す!
1位 時計仕掛けの摩天楼 2位 瞳の中の暗殺者 3位 ベイカー街の亡霊 4位 迷宮の十字路 5位 天国へのカウントダウン 6位 14番目の標的 7位 世紀末の魔術師 8位 水平線上の陰謀 9位 戦慄の楽譜 10位 漆黒の追跡者 11位 探偵たちの鎮魂歌 12位 銀翼の奇術師 13位 紺碧の棺 どうしても山本作品はダメだ。 1位は決まりだけど、こだま作品は甲乙つけがたいくらいどれも良いところあって好きだ。
527 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/27(月) 17:04:04 ID:U/DYXFqv
派手で分かりやすいアクション映画みたいな作品が人気だが、人気=面白いではないだろ。 戦慄はランキングは低いがかなりの名作。渋い。
アクションも推理も無いからコナンかと言われると微妙 このあたりはSFやっているベーカーにも言われる事だが ただそっちの方面でもそこそこ面白いベーカーに対して 戦慄は君のいう渋い面白さも無いのが問題だと思うんだが 秋庭は偽悪的なお姉さんっていうテンプレキャラで、話の起伏が薄いからドラマとしても微妙で 「ぬるい」を「まったり」って感じる人もいるのかも知れないけど
銀翼で蘭と新一「いつもおいてけぼりで・・・」とか言い始めたのは萎えた そうこうしてる間に燃料なくなってんぞと さっさと操縦しろと
そこは青山も予想外でびっくりしたらしい
映画絶好調だな 連続1位おめでと
標的見直したけど普通に面白すぎる。
11作目と12作目でコナンx哀の映画内での関係がよくなってるが そろそろ灰原が本格メインの映画きてもいいんじゃねえの
好みランキングばっかだけど興行収入ランキングだとどんな感じなの?
>>532 おれはなぜかピーターフォードが凄く怖い。
いいやつなのに出てくるだけでドキドキする。
>>436 俺とかなり近い。戦慄と水平線が逆なくらいだ。
ただ今までの流れを見ると、若干異端なほうみたいだな。
539 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/28(火) 01:57:52 ID:sZB5SnGn
今までのみてると、 1天国へのカウントダウン2瞳の中の暗殺者 3時計じかけの摩天楼 4ベイカー街の亡霊 514番目の標的 6迷宮の十字路 7世紀末の魔術師 8漆黒の追跡者 9戦慄の楽譜 10水平線上の陰謀 11探偵達の鎮魂歌 12銀翼の奇術師 13紺碧の棺 こんな感じかあ??
一番面白いのは人それぞれ違いが大きいし 一番面白くないのを決めた方が意見合いそうだw
紺碧か銀翼になるって結論は目に見えてるw
漆黒は山本作品の中では一番の出来だったと思う。 もちろん、初期のこだま6作にはかなわないが。 初期の6作は神がかってるから、比べるのは気の毒な気がする。 ただ、漆黒は迷宮よりは面白かった。よって個人的には漆黒はちょうど真ん中の7位。
個人的には 傑作 1瞳 2ベイカー 3摩天楼 4標的 良作 5天国 6世紀末 7水平線 8漆黒 微妙 9銀翼 いまいち 10十字路 11鎮魂歌 12戦慄 映画じゃない 13紺碧
1 14番目の標的 2 1 天国へのカウントダウン 5 1 漆黒の追跡者 13 4 時計じかけの摩天楼 1 4 ベイカー街の亡霊 6 6 瞳の中の暗殺者 4 7 世紀末の魔術師 3 7 迷宮の十字路 7 9 水平線上の陰謀 9 10 戦慄の楽譜 12 11 銀翼の奇術師 8 12 探偵たちの鎮魂歌 10 13 紺碧の棺 11 ソートやってみたがだいたいあってるな 漆黒上にきすぎな感じはするけどww
漆黒今日初めてみたが拳銃の弾をあの距離でよけるのは無理だろwまあ映画だし何でもありか
京極さんはもっとすごいよ(33巻)
フォードが「坊やは僕が」と言ってコナンが断った時 無理でも引っ張っていけよと思った。 小1の肺とバタ足じゃ、どう考えても不安だろ
548 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/28(火) 18:00:59 ID:sZB5SnGn
実際フォードも不安だ
縦にずらーっと10作以上並べてるだけのレスとかまともに見る気もおきん
550 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/28(火) 23:02:53 ID:xLXCuLzQ
戦慄 ・犯行動機がよい。 ・ほのぼのエンド。 ・恋愛、探偵団、アクション、推理、など色々な要素のバランスがよい。しかも原作を無視してない。
551 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 00:01:15 ID:8OmDA4bA
もう個人的に決めた順位見るの飽きたわ
じゃあ、興行収入、テレビでの放送回数と視聴率、レンタルランキング、DVDの売り上げなどを総合して順位付けする?
553 :
絶対犯人主義 :2009/04/29(水) 00:13:05 ID:C/dV4eOb
どの犯人が一番良かったのか決めれば? それがおのずと、良い映画になるはず。
>>552 それをやると必然的に初期作の順位は上がらない
555 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 00:45:51 ID:0ZX6PRC+
556 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 00:48:26 ID:qnmohVX3
正直、順位よりコナン映画について語りたいからな。 ミステリ部門、アクション部門、恋愛部門とかって分けるのは?
557 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 00:57:12 ID:080saMLF
>>556 賛成。
てか、"良い犯人"ってwww。犯罪者に良いも悪いもねぇ。
不気味な犯人が好きだな。森谷、沢木、風戸、あと誰だ。
559 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 01:18:08 ID:0ZX6PRC+
ベイカーのガキ。ある意味不気味
560 :
絶対犯人主義 :2009/04/29(水) 01:21:41 ID:C/dV4eOb
>>555 沢木は確かにヤバイね。
確か映画の犯人で沢木が一番罪が重いらしいよww
俺は風戸が一番。
風戸に勝る犯人はいつ出てくるんだよ。。。
561 :
絶対犯人主義 :2009/04/29(水) 01:23:34 ID:C/dV4eOb
562 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 01:24:17 ID:0ZX6PRC+
563 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 01:27:49 ID:0ZX6PRC+
つか劇場版で死刑にならない犯人っている?
564 :
絶対犯人主義 :2009/04/29(水) 01:29:31 ID:C/dV4eOb
>>562 2人殺めて2人未遂3人傷害。他多数
建物ぶっ壊し人質までとる。小五郎の古くからの知り合い。動機が酷い。
あぁコイツかもw
565 :
絶対犯人主義 :2009/04/29(水) 01:31:55 ID:C/dV4eOb
>>563 青蘭はギリギリでアウトかな。
シンドラーが1番大丈夫そう。
566 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 03:13:58 ID:HFXm8NAj
銀翼の犯人ってどおなん??
567 :
愛知県警の刑事の息子 ◆T.BaIIJCA6 :2009/04/29(水) 05:58:03 ID:Osn87RBa
瞳の中の暗殺者が自分が見た映画の中ではベスト。 蘭が記憶喪失になるってのが、良かった。タイトルもぴったり。 ただ、蘭がホームから突き落とされるのは、今だったらカットされてるよな。
>>564 殺したのは
旭・小山内に加え、村上がいる
>>565 青蘭は国際的指名手配犯で人殺しまくってんだからぎりぎりもなにもないだろ
と思ったけど青蘭てどこの国の法律で裁かれるんだ?
570 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 08:41:13 ID:0ZX6PRC+
日本だろ 領事裁判権
岩永は?
572 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 09:03:02 ID:HFXm8NAj
>>571 岩永は1人しか殺してないから死刑にはなんないんじゃない??
でも二人撃ってるからな…
573 :
絶対犯人主義 :2009/04/29(水) 09:41:06 ID:C/dV4eOb
>>568 そうか…沢木は村上も殺めてんだ。
>>569 青蘭の他にスコーピオンっていなかったっけ?
574 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 09:44:31 ID:HFXm8NAj
伊東も死刑にならないかもしれない あのライフル外しまくるシーン吹きそうになった
576 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/29(水) 16:34:32 ID:3AKLpXxN
漆黒見てきた。感想。 全体的に突っ込みところが多い。コナン、というかアニメだから仕方ないっていう部分もあるけれど。 あと監督は原作をちゃんと知らないんじゃないだろうか。 コナンが「ベルモットは灰原がシェリーだと知ってる。もしかしたら俺の正体もバレてるかもしれない…」みたいなことを言うけど、もしかしなくてもバレてますから!正体知ってるから殺さないんですバーロー!42巻等々を見やがれってんだ。 あと、アイリッシュが最初の方で“江戸川コナン”をパソコンで検索にかけて、ズラッとデータ引き出してたけど、あれはなんだったのか。 そんな感じ。前に誰かが書いてたけどメインテーマって重要だな。コナンが飛び降りるシーンで流すべきだと思ったわ。
>>576 ベルモットはコナンと新一が同一人物というのは
恐らくばれてるだろう、とコナンが思ってるレベルじゃなかった?
コナンがベルモットに直接そのことを確認するシーンはないはずだし。
警視に化けたアイリッシュが刑事たちの会話でコナンがいつも
難事件にからんできているということを聞き、
コナンに対してなにかひっかかるものを感じたからじゃないの?
コナンはけっこう新聞にでかでかと載ってたから
データはそこそこあるでしょうから。
結局声がブルマのねーさんは 江戸川コナンという子供が事件に絡んでいるという イレギュラー性を客観的に見れる新顔って役割でしかなかったわけか あと警部クラスで女も出しとくか…みたいな
>>577 コナンはベルモットに正体がバレてる事をはっきり認識してるよ
満月の夜の2元ミステリー(42巻)で、ベルモットから工藤新一宛ての封筒の中にコナン宛ての招待状が入ってた。
その時「バレちまったんだよ。俺の正体がな」って言ってた。
漆黒ではあやふやだったよね
1番面白かったのというか 最後まで全くだれずに見れたのは標的かな
紺碧 瞳 天国 摩天楼 ベイカー 標的 世紀末 迷宮 戦慄 漆黒 水平線 鎮魂歌 銀翼 紺碧 俺もダレずに見入れた作品が一番って事にした 山本作品は戦慄以外は必ずたるむから困る 戦慄はテンポ遅いくせに不思議とたるまない
582 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 01:02:18 ID:fT1qjL2c
ネタか?
森谷は最後あれだけ派手に爆発させたのに死人出なかったのかな? 下手したら沢木や風戸よりも殺しているんじゃね?
個人的にはコナン映画はコナンと何か関係してるのは面白いと感じる 服部しかりキッドしかり今回の黒の組織も普通に面白かった 例外に亡霊で親父(ホームズ)に瞳で警部もね だから普通の事件に見えた紺碧と水平線はおもしろなかった希ガス
OP、EDだけでランキングするとどうなるかな? 意外と山本作品も上位に来るんじゃね?
OPは昔とは技術と金のかけ方が違いすぎるからなw タイトル演出なら全部好きだな。紺碧の海賊旗の演出もかっこいい。
587 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 02:46:18 ID:pYODGuLf
OPの入り方だったら世紀末がいい
あの御馴染みのあらすじ紹介が来ると ついニヤニヤしてしまう。 皆すでに知ってる→でもこれが来なきゃ始まらない みたいな、 もうあらすじとは別の存在意義を持ってる気がする。もはや伝統。
589 :
絶対犯人主義 :2009/04/30(木) 03:38:52 ID:HyT1cLte
>>588 わかるww
俺もお馴染みの所は、常にニヤニヤしてるわw
世紀末の魔術師の香坂夏美タンの美しさが異常だからから一番はこれで決まりだ。
591 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 04:00:55 ID:fT1qjL2c
紺碧は冒頭からつまらないな
コナンという作品に於ける数々の定番と名台詞を生み出したこだま監督は偉大
594 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 07:49:22 ID:fT1qjL2c
>>593 よくその意見を聞くけどどこがいいのか分からん。普通に摩天楼のEDの入り方がベストだろう
何をもって普通にと言ってるのかw
摩天楼も世紀末も両方EDは最高だろ 摩天楼の赤い糸の話も良かったし、世紀末の最後のキッドも良かった 世紀末はOPも良かったな 世紀末は内容はそこまで面白くなかったんだけど、OPとEDのお陰で俺の中では結構上位に入る
598 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 08:27:16 ID:pYODGuLf
瞳のEDもいいよな
599 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 08:30:30 ID:fT1qjL2c
>>597 OPとEDで上位って他の作品の立場が・・・
EDは少女の頃に戻ったみたいにだな。 入りも標的。 次いで世紀末、迷宮、瞳、ベイカー
EDは京都の映像が流れるやつが好き
名探偵コナン 主題歌ランキング 1 夏の幻/GARNET CROW 2 Time after time〜花舞う街で〜/倉木麻衣 3 謎/小松未歩 4 Still for your love/rumania montevideo 5 夏を待つセイルのように/ZARD 6 always/倉木麻衣 7 ONE/B'z 8 Free Magic/WAG 9 七つの海を渡る風のように/愛内里菜&三枝夕夏 10 TRUTH〜A GREAT DETECTIVE LOVE〜/TWO-MIX 10 君がいない夏/DEEN
歩美とディープキスしたいんですが…
>>599 EDは主題歌って意味じゃなくて終わり方って意味ね
終わり良ければ全て良しって言うけど、まさにそれ
606 :
絶対犯人主義 :2009/04/30(木) 18:20:06 ID:HyT1cLte
俺はこうかな OP 1世紀末 2迷宮 3瞳 ED 1瞳 2世紀末 3ベイカー
コナン映画で一番盛り上がるところはだいたいタイトル演出だな。これはガチ
フラッシュ浴びてる新一見るだけで キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!って気分になる
609 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 18:25:36 ID:fT1qjL2c
銀翼はタイトル演出だけは神
初めの自己紹介見るとテンション上がるのわかるw お約束っていいよねw
あのポーズの謎さ加減が面白いんだよな
612 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 20:05:02 ID:pYODGuLf
あのポーズのカッコ良さは異常だよな
613 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/04/30(木) 20:06:59 ID:fT1qjL2c
今銀翼見直したけど久しぶりに見るとなかなか面白い。 駄作には変わりないがそこそこ面白いな、事件以外は
俺は水平線が なんというか見終わった後の爽快感が半端じゃなかった 歌も重要な要素なんだろうな
615 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 01:21:54 ID:BG8359E7
おれも水平線結構よかったけど、評判悪かったからビックリした
水平線がよかったって奴はコナン知らないだろ。 あのなんちゃって思いやり発言と蘭のキャラ崩壊。 あれだけでコナン映画としての価値は無に等しい
617 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 02:13:42 ID:KNGeYzi8
>>616 あれは結局
「おっちゃんかっけぇ〜!」って素直に見ればそれでいいって感じ
参考になるかは別として興行収入ランキング
1位 34.0億 (2002)ベイカー街の亡霊
2位 32.0億 (2003)迷宮の十字路
3位 30.0億 (2006)探偵たちの鎮魂歌
4位 29.0億 (2001)天国へのカウントダウン
5位 28.5億 (2004)銀翼の奇術師
6位 26.0億 (1999)世紀末の魔術師
7位 25.3億 (2007)紺碧の棺
8位 25.0億 (2000)瞳の中の暗殺者
9位 24.2億 (2008)戦慄の楽譜
10位 21.5億 (2005)水平線上の陰謀
11位 18.5億 (1998)14番目の標的
12位 11.0億 (1997)時計じかけの摩天楼
>>616 おっちゃんの名推理だけでも見る価値ある
他はノーコメント
>>615 人、それぞれだ
他人の評価なんて、いちいち気にしても仕方ない
特に2ちゃんでは
俺も別板で「標的は一番つまらん」って書いたら
>>616 みたいなアホなレス返された
劇場版ってどこかしらキャラ崩壊があるから、そういうの気にしだしたら キリないしね 標的で蘭が英理絡みで小五郎に対して冷たい態度とってたけど、 あれも原作なら、もっとカラッとズバズバ言いたいこと言いそうだし
結局の所、一番何に拘るかだからね。 キャラに拘る人もいれば作品自体の出来に拘る人もいる。 完全否定する人目立つけど、自分と評価が違うからといって 相手を完全否定してかかるってのは馬鹿のすること。 …とはいえ、誰から見ても駄作な紺碧を 一位に推されたら否定したくなるかもしれないがw
622 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 03:38:47 ID:nU8zhIDf
紺碧は最後まで見たのは1回しかない。もう一回見ようかなと思って見てても絶対に途中で寝ちゃうw
自分は鎮魂歌がそれだったりする…
>>618 こうしてみると
銀翼→水平線→鎮魂歌
の変動が激しいな
あと初期三作の鰻のぼりっぷりは相当だな
丁度連休だし最初から見直してみるわ 近所のツタヤから全作消えてたら簡便な
原作もテレビも見てないけど、映画のコナンは観るという俺みたいな奴も結構いると思う。 そんなライトなファンにもあのオープニングは親切だし、やっぱりテンション上がるw ただ、漆黒は原作読んでないとちょっと分かりにくかった。面白かったけどね。 組織が出てくるエピソードだけ読んでみようかな。
スレチだろうが何だろうが今から灰原哀で抜きます!!!
>626 組織絡みはアニメも盛り上がって面白い回が多いし 知らないなら読んで(見て)みるといいよ。
異論が欲しい 議論したい 1迷宮の十字路 2天国へのカウントダウン 3世紀末の魔術師 4ベイカー街の亡霊 5時計じかけの摩天楼 6瞳の中の暗殺者 7漆黒の追跡者 814番目の標的 9銀翼の奇術師 10探偵たちの鎮魂歌 11戦慄の楽譜 12水平線上の陰謀 13紺碧の棺
順位だけで異論を求められても困るんだぜ やっぱり劇場版コナンとしてはコナン・蘭の活躍と小五郎のボケ&いい親父っぷりと白鳥の出番はほしいな 迷宮の白鳥は最後のぴよってる犯人を棍棒で殴って活躍した気になってるシーンがたまらんw
連レスすまん 犯人じゃなくて犯人の手下だ
世紀末と迷宮は確かにハッキリ言って面白くない でもまだレンタルしよう、って思うし何度みても個人的に飽きが来ないんだよ 銀翼から戦慄までは世紀末や迷宮とは比べ物にならないほどつまらない テレビの再放送かレンタル1回して見るだけでおなか一杯 もう見ようって気にはならない 山本は漆黒のおかげで好感度上がったよ、今年が銀翼から戦慄までの出来じゃなくてまだよかった
セル画時代はいいよねえ 見れば見るほどはまるスルメ映画ばかり
でも正直山本はそろそろ潮時じゃね?
いやなんだかんだ銀翼は面白いだろ 永遠の駄作は紺碧 個人的には水平線がワースト2
人それぞれだな。俺は銀翼より水平線の方が好きだわ(´・ω・`)
637 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 20:29:32 ID:BG8359E7
おれも水平線のが好きだなあ
638 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 21:14:14 ID:nU8zhIDf
水平線は駄作だけど面白いほうだ
>>619 どこがつまらなかったの?
それだと単に対抗意識燃やして人気の標的つまらんってあげただけに見える
640 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 21:19:59 ID:B1UCHT1z
今鎮魂歌を見返し始めたんだけど、オープニングが何だかダラダラしてる。 偶然なのかメインテーマのアレンジもマッタリ風だし、自己紹介もやたらゆっくり。 先週見た天国は、凄くオープニングまでのテンポが良くてワクワク出来た。 来週はここで絶賛されている瞳を見てみようと思う。 それぞれ何度も見てるけど、見る度に発見があって面白いな。
641 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/01(金) 21:21:24 ID:nU8zhIDf
鎮魂歌の自己紹介は神だろう
>>639 標的は再放送のしすぎで飽きた奴なら結構いそう
そんな話聞いてない
瞳まで見直した 確かに瞳面白いわ 最後までスリリング
瞳はこの洗脳スレのせいでイメージ悪くなったな。
天国はほとんどが伏線だからな 無駄な描写がほとんどないのがいい
銀翼は、コナンとキッドの対決のシーン(キッドが蘭の真似したりする所な)とオープニング演出が 好きすぎて、どんなに事件がショボくても駄作扱いできない。 紺碧は褒めるところがない、紺碧が最下位なのは不動だと思う
銀翼は序盤は面白かったけど飛行機乗ってからのつまらなさが半端じゃない というか、序盤の新一に変装したキッドとの第一戦、中盤の事件発生〜解決、終盤の飛行機パニックが それぞれ噛み合わせが弱くて、三つ別々の話を連続で見ましたというのに近い感覚になってしまう
共通して言えることは天国は良作 紺碧は駄作
瞳とかベイカーもみんな比較的上位にくるな ベイカーは賛否両論かな
オレは天国は事件の印象が薄いせいかてんでイマイチなんだよ 最後の蘭のダイブや元太のちょっとかっこいいところなんかも個人的にはどうでもいいし
>>639 映画作品・人板でも問われたので答えた
こっちにも、もう一回書くのは面倒なので勘弁してくれ
俺が紺碧だ
ベイカーは賛否あるけど それでも紺碧の下にくることはない
>>649 序盤と後半は全くの別物だよな…前半の伏線と言えば「深野の文字はない」くらいだし
ベイカーはこだま作品じゃ世紀末と迷宮の次に好きじゃないなー それでも山本作品よりは全然面白い テンポも別に悪くないし設定を気にしなければ普通に楽しめる 賛否両論っつっても興行収入トップなんだしすごいとは思うよ 銀翼、鎮魂歌、紺碧を面白いとかいってるのは迷宮が面白いとかいうのより全然理解できない
俺の主張 迷宮 つまらないって言ってる奴理解できない まず舞台が最高だろ 実際の地名とか名所出てきてクライマックスも良 コナン&平次のタッグ良 最もスタイリッシュな作品世紀末 事実であるインペリアル・イースター・エッグ、ロマノフ王朝の存在が折り込まれてる エッグの謎のオチも感動的クライマックスも良 瞳 トロピカルランドまで つまらない 標的 なんだかグダグダで 海上レストランも人がいなくもの寂しい 銀翼 前半のグダグダは不要だった 事件も薄い 飛行機墜落云々は面白かった 水平線 水上バイク使うまでは良かったが探偵団たちが追いかけたりするあたりからしっくりこない メインテーマの使いどころも変 鎮魂歌 なんだか薄っぺらい感じ 紺碧 ダントツ最下位
662 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 02:24:39 ID:His+drH+
迷宮は普通に良作。批判してる奴は反抗したいだけに見える
>まず舞台が最高だろ >実際の地名とか名所出てきて 実際の地名がでてくるからなんなんだよwww なんでそれがいい映画基準になるのかマジで理解不能なんだが
>>657 なんていうスレ?俺は過去スレ見れるから見てくるわ
665 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 02:28:42 ID:His+drH+
京都が舞台とか関係なくストーリー自体が完璧だわ、迷宮は
迷宮はテンポが悪すぎる 山本作品並にテンポ悪いんじゃないと思う程 テンポよかったらまだベイカーより面白いんじゃないのかな 世紀末は船のパートがゴミすぎ あれがなかったらもっと好きだよ 城のパートだけで考えるとトップ3には入ってもおかしくはないね
667 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 02:35:54 ID:His+drH+
世紀末はエンディングだけでランキング上位にする輩がいる
迷宮はテンポ悪いんじゃなくて落ち着きがあんだよ 世紀末は大阪のキッドも良いし船も城も全体的に流れ方がいいだろ 場面が多くて面白い 容疑者も最後までわからない トップ3入る 一方水平線なんて船の中だけだし納得がいかないのが蘭がまだ船にいるかもと感じたコナンの超能力と復路の水上バイクが遅いこと
迷宮は嫌いじゃないけどテンポとか雰囲気云々よりクライマックスが気に食わなかった
服部のスピンオフだからね
>>669 復路の水上バイクは演出上とは言え長すぎたよな。
「思いやり」オチも金メダルのせいで蘭が迷惑行動に走って危険な目に遭ったのに…っていつも思ってしまう
>>668 なんでそんな返しをされるのか分からんわw
少なくとも実際の地名や各所がでてくるからコナン映画として面白いとか意味不明だろうが
概出なら申し訳ないが、ジンの携帯のボタンの疑問。 “6”が左右逆に描かれているのは何らかの意味があるの?
ID:ivq0fJodのレスを関東に住んでる俺が見ると、関西人が関西を舞台にしたものを評価してるようにしか見えない。 京都が舞台だと面白くて、トロピカルランド(ディズニーランド)が舞台だとつまらないというのは理解に苦しむw 俺はディズニー嫌いだから瞳の後半部分はgdgdでつまんねぇなぁと思うけど、 それが瞳の評価と直結することはない。 コナン映画として中身で議論するならいいと思うが、実際の地名やら場所やらは関係ないだろ。
田舎者は自分の地元が出てるドラマや映画を良いものだと言い張る。 正に井の中の蛙。
>>668 みたいな奴なら、全部京都を舞台にすれば全部最高傑作になるんじゃね
京都に海賊がいたとか、京都に飛行機を不時着させたとか
迷宮はコナン映画で初めて2時間スペシャルでいいんじゃね?と思った作品 面白いって言ってる奴は大体京都に何かしら思い入れがある奴 京都興味ないから全くつまらんかった
迷宮はBGMのためにストーリーをつくったと思うのが一番楽しめると思う。だって名曲ばかりだもん
680 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 09:03:56 ID:jb56HSVy
迷宮は京都大好きで一番期待してたけど 一番の期待はずれだったなぁ それからコナンの映画見なくなったわ 最近復活したが
681 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 09:12:14 ID:IN4jWhxQ
もうさ、このスレ自分が好きな作品嫌いな作品の押しつけ合いばっかだな 次スレは「名探偵コナンの映画で何が一番面白いか押しつけ合うスレ」 にでもすれば?
682 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 09:30:22 ID:His+drH+
迷宮は面白いよ。別に京都が好きとかじゃなくて
迷宮ヲタが瞳ヲタ並にうざくなってきた つまらないもんはつまらないんだよ
684 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 09:44:04 ID:His+drH+
良いものを良いと言えないなんてね
迷宮は腐女子に大人気でFA
>>673 なにお前?
だから面白い映画の定義教えろよ
少なくともってなに?
誰が決めた?
お前みたいな奴がいるから実際子供には難しいくらいのコナンのレベルも今一つ高く見られねぇんだよ
>>675 トロピカルランドからは面白いと言っているんだが…蘭の記憶喪失云々がイライラする
>>676 俺は埼玉だ
田舎かもしれないが舞台にはなってない
>>683 じゃあお前は何が良いと思うんだ?
688 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 10:20:26 ID:His+drH+
迷宮を批判してる奴に限って世紀末をやたら評価するよね
天国オタが一番うぜー
GWだなぁ。
>>685 迷宮は平次の初恋探しがメインテーマだもんな
平次が両手を顎につけて初恋の人どこやね〜ん、って乙女チックw
迷宮までは話題性もあったしコナンにはまってなくても知ってた それ以降はいまいちパッとしないね
原作者は離婚したけど
迷宮の冒頭で、あの思い出シーンを持ってきたのは間違いだった気がしてならない
ひっっさしぶりに天国見たけど神だなこれ コナンが光彦達助けに行くとこでメインテーマかかるのがたまらん やっぱ漆黒でもメインテーマ流して欲しかったなあ
爆発ヲタの俺は盛大な爆発シーン&クライマックスの盛り上がりさえあれば 良作認定してしまうw(まぁ確かに推理部分も大切なんだろうけどね) だから摩天楼や天国は勿論のこと、ダイナミックな空港爆発シーンのある 銀翼ですら、かなり良作。 でも鎮魂歌は、せっかく爆弾をキーアイテムに組み入れてるのに肝心の 爆発シーンがショボ過ぎて残念な仕上がり。 特にラストの元太の爆弾爆発シーンのショボさは異常。
京都と鎌倉には人を魅了する魔力があるよな 実際の場所を舞台にした方が取材が楽でリアリティーが出るってのはあると思う 舞台設定を差し引けば迷宮は凡作か良作 原作で済ませても良さそうな平次と和葉の過去話を 出来るだけ盛り上げて演出したのは良かったけど あの映画でこの二人が好きになった
日本人は修学旅行で一度は必ず(たぶん)京都行くから馴染み深いって人は多いだろうな 自分の興味あるものがクローズアップされると妙に嬉しいもんだし それが理由で作品好きになるのも別におかしいことじゃない コナンはいろんな要素があるから何を基準に評価するかってかなりマチマチだよね コナンらしさを気にする人もいればそうじゃない人もいるし
>>698 最もだ
ところで俺は15年間コナン見てきたが
コナンらしさってのがイマイチよくわからない
一番コナンらしい劇場版作品って何?
誰か教えて
コナンらしくないとしてもある程度までは
それは登場人物らが成長したと考えていいんじゃないか
GW暇だから映画でも見ようと思うんだが 今やってるコナン映画ってどうなの? 5年くらいコナンから離れてたけどルパンVSコナンでまた興味出てきたから見に行こうかと思ってるんだけど
>>700 俺と同じ人がいるな
俺は明日観に行くよ
>>686 お前どんだけ馬鹿なの??
実際の地名が登場するからいい映画とか意味不明な発言を否定したからって
なんで俺がいい映画の定義書かなきゃいけない事になるわけ?
人ぞれぞれとは言っても実際の土地がでるからいいんだとかいうのを一般論として主張してる奴なんてそりゃ否定されるわアホ
誰が決めた?とかこっちの台詞だっつの
703 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 16:11:27 ID:ch6L51xT
ベイカー街以外考えられない。 あれ以降監督かわっちまったが、あの監督とあの脚本家は神だった。
wiki見たら迷宮は新一を出したことに対する批判もあるな 原作含めて蘭が麻酔針の餌食になった唯一のシーンだったりする
>>702 お前頭悪すぎ疲れる
賞を決める審査員じゃねぇんだよ
いい映画なんて個人の主観だろ
マジ疲れるわお前
何この厨スレ
>>703 ベイカーはコナンが諦めるから嫌いだ。
もうダメだよ・・・父サン・・・
世の中がベイカー街と結論だしてるのだからそれでいいのでは? 興行成績みてみろよな
710 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 17:04:25 ID:96t2W9Kp
ベイカーは唯一劇場に2回見に行った映画だったなあ。ライトなファンなのでコナンのキャラ崩壊はあまり気にしていない。 でもだからこそ2時間映画だけで描写されるキャラクターに惹かれる。ベイカー(ジャックザリッパーの方)、標的、瞳は犯人の狂気っぷりの描写が上手。 そういう意味で今回の漆黒もすごく良かったなー。アイリッシュもいいけどDAIGOがやった犯人のシーンを入れたのは前回の反省を踏まえたのかと思ったよ。 佐藤さん以外の刑事たちがもっと活躍してくれたらさらに良かったけど原作読もうかな。 昔は幼かったからか探偵グッズが映画に新たに出てきても展開が予想つかなかったけど今回の漆黒の最初に出てくる探偵グッズは終わりに使うんだろうと予想できる年になって悲しくなったw
>>710 スマソ自己レスです
佐藤さんは刑事の誰かを疑ってたから描写をあえて少なくしたのかw馬鹿でしたサーセン
712 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 17:12:31 ID:tkKTQevC
映画っていうか、このアニメのどこが面白いか教えてほしい。
俺は摩天楼がやっぱり好きだな。 一作目だからってのもあるんだろうけどな。
714 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 17:21:29 ID:GtvZim9i
715 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 17:38:46 ID:tkKTQevC
>>714 釣りではなく本当に面白さがわからない。
絵も苦手な感じだし、推理シーン何なんてどうでもいい。
スレチ
とりあえず鎮魂歌でも実際の地名や所在地なんかは使われているし、もっと言えば銀翼だってそうだ 舞台も大事なのは分かるが、それだけで評価するのもおかしい
>>705 とてつもないなお前
迷宮をいい映画とする理由に
実際の土地がでてるからというのをさも当たり前のように書いてただろうが
てかなんで京都が舞台なだけで面白い映画になるんだろうな 人それぞれ以前に全然理由になってない
迷宮をけなすヤツは一度京都を散策しろ 特に秋はすばらしい
書き方に問題があるんだろ。ここの小競り合いの大半の原因は。
迷宮好きなだけで、ここまで叩かれる訳ないじゃん。例えば、
「迷宮はめちゃくちゃ面白かった。自分は京都とか結構好きだから」だったら何も問題ないんだ。
でもID:ivq0fJodの場合
> 迷宮
> つまらないって言ってる奴理解できない
> まず舞台が最高だろ
> 実際の地名とか名所出てきてクライマックスも良
と、こう言っている。
最初に、つまらないという意見を頑なに拒否してる時点で
一個人の感想の域を超えてるし、さもこれが一般論であるかのように
自分の考えや感性を絶対化しようとしている。
端から見たら「京都の雰囲気が良いから面白いって何?」ってなるに決まってる。
>>705 > いい映画なんて個人の主観だろ
君が最初に「つまらないって言ってる奴理解できない」なんて言ったのが始まりじゃないか。
>>720 紺碧の神海島を京都にする→傑作
でおk?
八王子市民としては漆黒で八王子が出てきて良かった
京都が舞台だと爆発炎上ができないからつまらん 紺碧も島ひとつ沈ませるくらい思い切らないと
725 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 21:18:04 ID:/31+559K
迷宮は舞台もいいけど、平次とコナンが協力して事件解こうとするのがいい。個人的には和葉と平次のエピソードも好き。 エンディングも良いし
>>718 いい加減ウザいよお前
分かりやすく言おうか?
個人的に好きな映画はあくまで個人的でどんな理由や原因があろうが構わねぇだろうが
お前ほんと勘弁
リア厨ほんと勘弁
728 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 21:27:35 ID:jSMb7feB
メインテーマを使ったのでゾクゾクしたシーンは重要だよな やっぱ時計仕掛けの電車シーン、14番目の銃撃っておっちゃんの一本背負いシーン、世紀末のキッド追跡シーン、瞳の蘭が犯人ボッコボコにするシーン、天国のスケボージャンプ、車ぶっ飛びシーン、ベイカーのラストシーン、レクイエムはそんなだったがフルで流れたのが○ ゾクゾクしたのはこれくらいかなあ やっぱゾクゾクはこだま作品のが多い
>>721 >君が最初に「つまらないって言ってる奴理解できない」なんて言ったのが始まりじゃないか。
だからこれもあくまでいち個人の意見
主張と言っているだろ
しかも俺は舞台以外にもいろいろ言ってんのに それしか挙げないのなw
蘭が都大会で優勝なんかしなけりゃコナンになったりせんかったんや!! 黒幕は蘭なんや!!
こいつもう駄目だわ
迷宮否定されると必死に猛反論するのやめよう! 俺は摩天楼、標的、瞳、天国、ベイカーが大好きだ! ベイカーは他の作品に比べると若干微妙だが賛否両論でも仕方がない でも俺は好きな作品を否定されても「こういう考えの人がいるんだな!」としか思わないよ
こだま作品は全部好きだけどな
白鳥刑事のこれまで 摩天楼 容疑者、建築マニア 標的 ワインマニア、任三郎 世紀末 キッドが変装、本物より怖い 瞳 毛利さんも診てもらったほうが 天国 一番怪しいのは毛利さんということに ベイカー ナ、ナンダッテー要員 迷宮 単身京都に出陣、犯人グループ逮捕 銀翼 白鳥大橋 水平線 乗員乗客、合わせてたった600人の容疑者ですか 鎮魂歌 目暮とデート 俺もこだま作品は全部好きだな
一人基地外がいるね 迷宮の否定意見と一貫していない破綻した我が儘な自己弁護www
737 :
736 :2009/05/02(土) 22:44:56 ID:96t2W9Kp
失礼 上は迷宮の否定意見を理解できないといっときながら、人の意見は様々と言っている基地外ってことです
昨日の夜と今日1日で山本作品ぜんぶ見直してみたら、水平線の完成度がかなり低いことに気付いた あの頃は古内さんのネタ切れマンネリ絶頂期だったっぽい 散々言われてるかもしれないがないが、後半の3つの展開がどれも強引すぎ 迷宮より水平線のほうが好きだが迷宮のほうがレベル高いのであります 迷宮≧戦慄>漆黒>水平線>>銀翼≧鎮魂歌 紺碧は語りたくない
739 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/02(土) 23:13:43 ID:jcz4H8zB
少年探偵団はちょっとした活躍くらいがちょうどいい 活躍てきにコナン40%蘭20%コゴロー15%探偵団8%灰原7%犯人の魅力10%くらいがいいな 自分でも何言ってるかわかんないけど
とりあえず今見たいのは瞳、天国、迷宮、漆黒だな。
今から皆で紺碧見ようぜ!
迷宮は内容が作者が大好きな侍映画なんだよね。なんでも青山氏が探偵と野球と侍が 大好きで平次は侍担当って10プラスで言ってるし。だからラストのチャンバラは 意味わからんという人もいるけど侍映画なので必要だったわけで。 2002年から2003年はコナンの第1次黄金期でテレビも映画も一番充実してた・・ 今後しばらくが第2次黄金期かな?このブームの間に終焉できたら神作品。
>>737 お前いい加減しつこいし
頭悪すぎてほんと疲れる
段階を追って説明してやるしかねーか
まず理由も言わずに迷宮を否定するやつがいた
迷宮肯定派の俺は理由を付随させて肯定、そして迷宮否定の理由が分からず、また理由を知りたいがゆえに否定するのが理解できないと言った
だがお前は否定の理由も述べずに肯定派の俺の意見を否定
映画内容の否定ではなく意見の否定をな
だから俺は意見は人それぞれだと言った
しかしお前は何を勘違いしたか俺の発言を支離滅裂だと言った
もうわかっただろ?
どっちがお門違いな発言してるか
お前は好戦主義者かなんか知らねぇけど
人をイライラさせるの得意みたいだな
迷宮はバイクで追跡するシーンのCGテクの痛さがなければ 良かったなあと思っているw 最後のコナンキックでトドメは結構好きだ
過去スレを「迷宮」で検索かければ、批判理由なんていくらでも出てくるだろうよ。 たまたま一人が理由つけずに迷宮をつまらないと言っただけで、そこまで目くじら立てて 迷宮が如何に素晴らしいか力説するなんて気持ち悪すぎるよ。 お前一人のせいで普通の他の迷宮好きの人たちにまで迷惑かかったと思うよ。 迷宮信者=押し付けがましいってイメージでも植え付けたいのか?
なんだ、京都人のスレ板か‥‥ 帰ろ
迷宮は青山絵ポスターの和葉と新一をボケーっと見上げる青山原画の 和葉が可愛いとこしかいいところがない 青山は服部をかっこよく描く時は和葉を可愛いだけの足手まといキャラに よくするけど、原作和葉オタからしたらそこが萌えどころなのに、アニスタは そこんとこ全然わかってないから困る
もういい加減うんざりだわ 俺は意見交換がしたくてレスしてんのに なんで人が現存しない過去スレが出てくんだよ >迷宮が如何に素晴らしいか力説するなんて気持ち悪すぎるよ。 お前必死に反論してたけど?w 俺が理解できないって言っただけで 目くじら立ててるのはお前 お前自分の意見の肯定に一心で盲目的なんだよ >お前一人のせいで普通の他の迷宮好きの人たちにまで迷惑かかったと思うよ。 そんな妄想はいらない そんな催眠はいらない
時計じかけの摩天楼 完璧なストーリー構成、犯人が分かりやすいのが難 14番目の標的 とっ散らかった行き当たりばったりのストーリー、設定が強引 世紀末の魔術師 大阪編、船上編、古城編と3部構成できれいに纏まっている 瞳の中の暗殺者 アクションシーンは歴代一 天国へのカウントダウン 謎解きとアクションのバランスが完璧 ベイカー街の亡霊 これコナンじゃない 迷宮の十字路 新一が登場する以外見せ場がない 銀翼の魔術師 パニックアクションとしてはなかなか良かった 水平線上の陰謀 小五郎を活躍させたのは良い、本当の犯人がいたという展開はかなり強引 探偵たちの鎮魂歌 大風呂敷広げた割には事件はショボかった 紺碧の棺 海底から船で脱出したところは悪くない 戦慄の楽譜 犯人の動機のわりには行動が無茶苦茶 漆黒の追跡者 ヘリとのバトルは良かった、ジンが最後珍しく動揺したのも今までにない展開で○
漆黒の最後、メインテーマをいれなかったのは個人的には○ あのシリアスな場面でメインテーマは合わない気がした って思ったのは俺だけかい?
751 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/03(日) 03:20:40 ID:27P75hLI
天国カウントダウンで出た あゆみちゃんの十年後の可愛さは異常
752 :
絶対犯人主義 :2009/05/03(日) 03:42:40 ID:7W3te1Fp
>>739 コナン25%蘭5%コゴロー25%灰原5%犯人の魅力40%くらいだなw
犯人が良くなければ個人的に嫌だから40
コゴローは眠らされなくて推理する姿は何よりカッコイイから20
有希子の爆乳っぷりは異常、優作くんが羨ましいぜちくしょうw
>>743 > お前いい加減しつこいし
アホか^^今までお前なんかにレスしてねえよww勝手に決めつけるのも異常
ボーダーですか?
犯人の魅力ならやはり森谷、沢木、風戸がトップ3だな 次点で青蘭、如月、西条 ワーストはいうまでもなく銀翼の人 被害者がいい人すぎて一番許せないとしたらシンドラー
漆黒面白かった!映画館でコナンを見たのは天国以来だった。 まさに記事になってた「初期ファンが戻った」の典型。 天国までの作品は何十回も見てるし、今でも見る。 ベイカーはコナンを全く知らない状態で見たかったな… 評価は高いのは分かるけど、だから苦手。
>>750 同意。戦慄でも漆黒でもラストでメインテーマ流せとか言うやついるけど
そいつらはストーリーを分析する力はあっても音響に関してはウンコだなw
緊迫感を維持しなければならないのと、紺碧のラストの様に「やるぞ」っていうのは違うだろ
今回はいつもと違った危機感だし、漆黒のラストはあれ(無音)でよかったと思う
なんか流すにしてもスローな曲。
ごめん日本語下手だから上手く言えないorz
久々に鎮魂歌見たんだが灰原モエスwww ずっと側にいてねの演技と本気モードの動くと死ぬわよ!
世紀末でさ、ヘリで船に警察が来て、怪我した高木刑事が「昨日犯人とやりあっちゃって…」 って言う場面なんか意味あんの?
前日にスコーピオンに片眼鏡を狙撃されて目の辺りをケガしたキッド=高木のミスリード
>>461 なるほど!ミスリードされる以前の問題だった俺ってorz
ありがとう。
763 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/03(日) 12:13:53 ID:3gTcHpp8
キッドの目はよく無事だったなあ
今から漆黒観に行く〜 やべぇ 楽しみだわ
漆黒良かったけど、原作との内容の不一致がいただけない。キャラ崩壊とはわけが違う。根本から狂ってしまうから。 どんなけ前からのパラレルワールドなんだよ。
最初から原作の内容と不一致です
標的で停電するシーン ナイフを出すところでフリーザさんの顔が反射してるんだねえ ネットでも何回かみて自分でも何回もみたけどさっき初めて気付いたよ
768 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/03(日) 15:42:26 ID:lbH9sLZ1
標的は何度みても沢木さんのはまり具合、おっちゃんが発砲した理由といい魅力的な部分が多い 沢木は森谷、風戸、西条と並ぶ素晴らしい犯人だわ 今度は借りたベイカー、迷宮をみよう
映画の犯人で一番変わった名前って誰だろう、西条? 逆に鎮魂歌や漆黒の犯人はどこかにいそうな名前なんだが
摩天楼小学生の時に見たときはつまんなかった。
>>723 ニュー八王子シネマで観たんだが、場内の空気がおかしくなったw
OPは天国 EDは迷宮だな
>>763 まあ漆黒にメインテーマはなくて正解だと俺も思う、変になるだろうしね・・・ただやっぱコナンにはメインテーマは欲しいなあ
ただメインテーマ流すだけじゃダメだ 場面に合ってないと
漆黒観てきた 山本作品の中じゃNo.1だと思った 良かった点 警察関係者が豪華で映画ならではのスケールを感じた 本上ななこと新堂すみれが鬼可愛い クライマックス(タワー)のアクションかっこいい 棒読みチルドレンやダジャレクイズなどお約束も忘れずにあった ED神曲 残念だった点 DAIGOいらない、棒読みはチルドレンだけで十分 多少予想はしてたけどやっぱりCMでの期待を裏切られたのは拍子抜け 連続殺人の犯人のインパクトが弱い タワーまでの展開の中にもう少し山場が欲しかった 俺は蘭vsアイリッシュが一番テンション上がったな 最近のコナンに失望気味の人には是非勧めたい
水谷はすぐDAIGOってわかったけど元からあんまり期待してなかった分大して気にはならなかったな 台詞もあんまりなかったしね アイリッシュの声優をすると思ったけどちゃんとベテラン声優みたいでよかった
778 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/03(日) 21:47:42 ID:27P75hLI
天国の十年後のあゆみちゃんの可愛さは異常
>>772 俺もそこで見たけど、やっぱり場内の空気が一瞬変わった
>>766 俺はベルモットのこと言ってんだけど、最初からってどういう意味?
781 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/04(月) 01:25:33 ID:6IhOntqD
漆黒のあの場面でメインテーマを流すのは確かに変かな 変にならないように上手くしてほしかった ていうか映画じゃないけどアニメで赤井が人をめっちゃ離れてるとこからライフルで撃って登場した時の音楽も最高 すごい演出
漆黒、DAIGOを除けばゲスト声優のキャスティングが一番良かった いつもはベテラン声優ばっかりだったけど 水樹とかキタエリとか、いわゆるアイドル声優を使ってたのがすごく新鮮だった 原作者が声を気に入ってる山村刑事の古川さんの出番が 異様に多かったのも嬉しかった 神奈延年はコナンスタッフにいい使われ方されてるなー 松田刑事だったからか? 劇場版以外のTVでも何回か見てる気がする これで、赤井がいたら完璧だったんだけどなあ…無理だったか ってなことを声優総合板のコナンスレに書こうと思ったら スレががなくなってた(´・ω・`)
783 :
絶対犯人主義 :2009/05/04(月) 12:17:30 ID:G9BLDk2i
>>782 声優はどうでもいいだろ。
関係ない関係ない
水平線でのコナンの推理ミスありえなくね? なんで時間が合わないという元太にも分かりそうなこと見落とすわけ? あきらかに紺碧に次ぐ駄作
785 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/04(月) 13:04:10 ID:XxesWfRy
個人的に楽譜は最高だったな。 追跡者は事件の内容よりも終盤の黒の組織との対決が主になってたw
786 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/04(月) 13:26:08 ID:feGTHFs9
漆黒つまんない
ベイカー久しぶりにみたけど普通に面白いね 「さようなら工藤新一」の部分や主題歌の入り方がよすぎる 一部の設定を気にしなかったらテンポは悪くないから十分楽しめる 最高傑作とは思わないけどそう言う人の気持ちがわかったよ
漆黒に西大泉が一瞬出てきてドキっとしたw
789 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/04(月) 17:05:42 ID:QQkSvnXf
鎮魂歌見てるけど光彦頭よすぎ。小1であそこまで計算するとか
DAIGOより棒読みチルドレンの方が酷かったかな。特に東都タワーの浴衣着たのは破壊力ありすぎ
漆黒三回目見て改めて分かったけど、今回は駄作 確実に水平線と戦慄のほうが良いわ 戦慄>水平線>>漆黒>>鎮魂歌=銀翼>>>>紺碧だ
>>791 なんで三回も観たんだよ…
俺は
水平線>漆黒>>>銀翼>鎮魂歌>戦慄>>>>>紺碧 だな
>>791 漆黒を抜けたお前さんの映画評価が俺と全然好みが違ぇぇwww
スレ違いだが俺の好み
1.天国
2.瞳
3.ベイカー
4.摩天楼
5.標的
6.世紀末
7.鎮魂歌
8.漆黒
9.銀翼
10.迷宮
11.水平線
12.楽譜
13.棺
おっとスレ違いじゃなかった
漆黒>銀翼=鎮魂歌>楽譜>水平線>紺碧
小学生の時に1〜3作あたりまではコナン見てたんだけどそれから離れてた 最近何故かハマって1作から見直してるが非常に楽しいw一人で見たいのに家族みんな徹夜で見てるw ただレンタル人気で順に借りられない… 探偵たちの鎮魂歌が滅茶苦茶好きだ!食い入るように熱中して見たの久しぶりw見終わった後興奮して寝れない自分キモスw 滅茶苦茶評価悪い飛行機のやつと紺碧見るか悩んでいる…
銀翼は山本作品の中では2番目に面白い
皆して固定最下位の紺碧って… かくいう俺も紺碧は最下位だけど
他の作品は駄作といわれても評価できるところがあるが 紺碧はフォローできないほど見所が無いということか
銀翼は対キッド戦と飛行機パニックのパートは禿げ面白いが 「犯人はあなたです」の部分一帯を早送りしたくなるのは 推理物としてどうなんだろう
なるほど…じゃあ銀翼も借りてこよう 紺碧はいいやwそんなに評価低いってちょっと恐ろしいなw というか、鎮魂歌面白いよね ありえねーwってのがコナンの割に比較的少なくて(腹から出るサッカーボールはやっぱりわろたが) 一々蘭が昔の新一との思い出回想しなかったのも珍しくて良かった 自分は十字路みたいにラブコメやら水平線みたいに過去のことばっかり回想するのはあんまり好きじゃないみたいだ
802 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/04(月) 23:39:10 ID:O1U9C8qO
漆黒見たら面白かった 迷宮から見てなかったから全作品見てみようと思う。
>>791 確に戦慄は山本の中で一番出来が良いと思うけどやっぱりアクション皆無っていうのは子供は楽しめない
まあアクションでの動的盛り上がりを見せる代わりに別のやり方で勝負したんだろうけど
やっぱアニメだから子供が素直に楽しめたほうが良い気がする
出来関係無く一般ウケはやっぱ戦慄より漆黒だと思うよ
好み順
鎮魂歌
漆黒
戦慄=水平線
紺碧
銀翼
出来は
戦慄
銀翼
漆黒
水平線
鎮魂歌
紺碧
俺はこんな感じ
804 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/04(月) 23:54:33 ID:fQIwV+sT
漆黒は2点3点展開することがめちゃおもしろい。 一番だね。
たまには紺碧も褒めてやろうぜ
>>805 紺碧はストーリー以外は素晴らしかったよな!
紺碧は面白いけどランキングにすると真ん中ぐらいだから話題にならないだけ
>>801 残念ながらこのスレ的には鎮魂歌もあまり評価高くはないんだよ
だからこそ、あなたには紺碧も見ることをおすすめしたい
蘭が過去ばかりひきずるのが好きじゃないなら、むしろ紺碧はあってるんじゃないかな?
紺碧の蘭はかっこいいよ
809 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 01:08:14 ID:mb2RXXlb
鎮魂歌見た 糞つまんね
>>810 いや。戦慄>紺碧だろ。
紺碧は2時間スペシャルでやれ程度の出来。
紺碧は内容ほとんど覚えてないわ 蘭と園子が背中を預け合うみたいなシーンがあってぽかーんとして気づいたら終わってたってのは何となく覚えてる
1世紀末 2漆黒 3ベイカー 4天国 かな〜
ちなみに山本監督作品で過去話がないのは鎮魂歌だけだな
鎮魂歌は蘭たちが命の危険に陥ってる自覚が全くないから過去のエピソード出す必要ないしなw なんという駄作…
817 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 03:02:50 ID:wK9VGnNJ
漆黒は可もなく不可もなくってぐらいだろう。ランキングにせれば7位8位ぐらいだな
この前漆黒見に行ってなかなかいいじゃんって思って、 ふといまさっき久しぶりに瞳を見たんだがレベルが違うなwww やっぱりこだま作品神すぐるwww
鎮魂歌の方は周年記念って感じで兎に角キャラ出せってコンセプトで見ればまあ楽しめた。 紺碧は……最後の蘭と園子が背中合わせになるシーンをやりたかっただけなんだろうな……で?それに何の意味が?って感じ それまでのストーリー状で蘭と園子の絆のシーンとかあるわけでもないし、シナリオ上の必然がそこにあるわけでもない 途中で「どうせ蘭は新一君でしょ」っていう取り敢えず伏線貼っただけーとか何がしたかったんだろう、ホントに
瞳のコナンが傘のトリック見破ったときの これであの会場にいた全員が容疑者だ・・・ のシーンでめちゃくちゃゾクゾクする ああいうシーンが推理ミステリー物の醍醐味だろ
1摩天楼 登場人物が少ない 2標的 海上レストラン内の人が欲しかった 物寂しい 3世紀末 テンポ 船がつまんね 4瞳 コナンぽくない 黒タイツ無理ある 5天国 爆発までつまんね 爆発後はコナン史上ナンバーワン 6ベイカー 設定に無理ある コクーンとか人工頭脳とか 7好きな作品だけど、おっちゃんにも花を
普段映画でしかコナンみない俺の親父が「キッド関連は微妙」だとさ 世紀末はまだ擁護できる部分があるけど銀翼と鎮魂歌はちょっとなあ 逆に標的でおっちゃんが撃った理由や瞳、摩天楼、迷宮あたりは絶賛してた 漆黒みてわかったけどあの登場人物をちゃんとコントロールある程度できる古内さんはすごいね 鎮魂歌や紺碧も柏原じゃなくて古内さんだと題材が悪くないからもっとマシにはなってたと思うよ 銀翼以降の作品みると無理かもしれないけど
823 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 12:53:24 ID:Sy+DEn++
1ベイカー 2天国 3瞳 4追跡者 5世紀末 6迷宮 7標的 8水平線 9戦慄 10銀翼 11鎮魂歌 12紺碧
神速のイマラチオ
ベイカーが一番好きなんだがwwwww 現実からかけ離れてる所がキモ
1 瞳の中の暗殺者 4 2 天国へのカウントダウン 5 3 時計じかけの摩天楼 1 3 14番目の標的 2 5 漆黒の追跡者 13 6 世紀末の魔術師 3 6 ベイカー街の亡霊 6 8 迷宮の十字路 7 9 水平線上の陰謀 9 10 戦慄の楽譜 12 11 銀翼の奇術師 8 12 紺碧の棺 11 13 探偵たちの鎮魂歌 10 上位の作品はなんかゾクゾクするね 犯人に狙われているという緊迫感がある もうダメかもしれないって場面もどうなるの!? って思うし…漆黒は見たばっかだから評価上がっちゃうなww
映画館でみるのとDVDでみるのと 随分印象違うからなwww
つーかシャイな俺はコナンの映画とか他の人と同じ空間で見れないわ 秋になってレンタルでてから1人でゆっくり見る
緊迫感なら 摩天楼の電車爆弾がピカイチだと思う 次いで摩天楼の猫爆弾 天国の連絡通路落下と最後の脱出 鎮魂歌の元太のうっかり爆弾 漆黒の戦闘ヘリ襲撃
大丈夫一人だよ私は(笑) 面倒だからDVDってのもある
はっきり言って映画とDVDはかなり違う ランキング付けてる奴は全部映画館で見たんだろうな? 違うなら勘弁しろよ
そんなファクターまでいちいち考慮してたらキリがないっていうか無意味に等しい
834 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 14:23:52 ID:wK9VGnNJ
ベイカーや迷宮を下位にしてる人って映画館で見てない人だろうなぁ。
迷宮つまんね
それぞれ人によるだろw
837 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 14:58:36 ID:qK7I4kyE
コナンの原作オタって腐女子多い? ここでは服部やキッドが出る作品はそんなに持ち上げられてないが 原作ネタバレスレでは早くこいつらが出てほしいとか言ってる奴多いんだが 新一復活の時もやたら盛り上がってたし
>>837 悪いけどコナンはBLとしてみれないwwwww
コナン「は」
モトネタがあるものはBLとしてみない。 BLそのものならみれるんだが。言葉づかいがヘタクソでなあw
841 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 15:57:40 ID:qK7I4kyE
とりあえず原作オタの腐女子にはイケメン男キャラと蘭・灰原・園子が人気だね いつ行っても普通の読者の組織や推理談義と腐女子人気高いキャラの話題が交錯してて笑える
コナンドリル人気投票結果(2003年ごろ) 1位 江戸川コナン 2位 工藤新一 3位 灰原哀 4位 服部平次 5位 毛利蘭 6位 怪盗キッド ヤフー人気投票結果(2008年ごろ) 1位 怪盗キッド 2位 工藤新一 3位 江戸川コナン 4位 灰原哀 5位 服部平次 6位 毛利蘭 いつの時代も腐女子が支えてくれています
戦慄を面白いって言う人ってコナンの映画スレくらいでしかいないよな、他のスレじゃ面白くないって人ばっか・・・まあ俺は嫌いじゃないが
バーロ、主人公が一位とるのは凄く自然なことじゃねーか>2003
だから戦慄つまらないっていう人は映画館で見てない奴だな ↑でも言ってたがベイカーや迷宮つまらないって言ってる奴も同様 逆に標的や瞳マンセーな奴も多くは最近になって見たんだろ
キッドの躍進は腐女子の影を感じるな 地味に新一がコナン抜いてる辺りも 03は主人公、主人公、サブヒロイン、仲間、ヒロインの順だから妥当に見える 灰原に蘭が負けてるが少年漫画じゃよくある現象だし コナン抜いてたら萌オタキモスなんだろうが
戦慄は映画ではなくミュージックビデオです 当然、音響レベルのよい映画館で見た方が楽しめます
まあ戦慄は水平線よりは断然完成度高いけどなw
それはない
850 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 19:18:43 ID:zASrcx74
漆黒くそ詰まんなかったぞ!!
コナン支持してる腐女子は20後半から30代が多いとオモ。 コナンのBL調べてみたけど全体的に昭和くさくて肌が受け付けなかった
人気シリーズ映画の第13作「名探偵コナン漆黒の追跡者(チェイサー)」が快進撃のヒットを見せている。 「ポケットモンスター」や「クレヨンしんちゃん」などシリーズ作品は通常、 第1作や周年作品が最高興収を記録するが、 今作は公開2週目で140万人動員、興収16億円を突破。 これは昨年公開の第12作「戦慄の楽譜」(24・2億円)と比較して145%。 東宝は第6作「ベイカー街の亡霊」の34億円を抜く最高興収の35億円を見込んでいる。 異例のヒットの要因として、東宝は幅広い世代に人気のDAIGOがシリーズ初のゲスト声優を担当したことや、 コナンの原点となる“黒の組織”の登場などを挙げた。 >異例のヒットの要因として、東宝は幅広い世代に人気のDAIGOがシリーズ初のゲスト声優を担当したこと 手柄はすべてDAIGOw
853 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 20:51:12 ID:0+c6+5UT
戦慄は映画館で見た方が断然おもしろいよな
854 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 21:01:12 ID:44RZSVa6
社長「DAIGO君、君は最高だ。今すぐ声優として活動しなさい。君が声優をすれば客はくるみたいだ」 DAIGO「ウィッシュウィッシュ」
DAIGOwwwwww
まあそれはおいといてあの詐欺PVで人こなかったら終わりだろ
詐欺PVとまでは言わないけどあのCMで過去最高の客寄せして中身が紺碧並みの駄作だったら確実に来年から人来なくなるよな そこそこ評価高いみたいで良かったZE
858 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 22:07:27 ID:qK7I4kyE
>>842 コナンドリルは、投票期間は2002年だな
ちなみにコメントによると、
男性人気 灰原>和葉>蘭
女性人気 灰原>蘭>和葉
だったらしいが、今はどうだろ?
859 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 22:16:25 ID:AvQ7KNKD
水平線紺碧の次に嫌いな作品だったが久々に見たら結構よくできてるな ストーリーもまとまってて面白かった ただいろいろ強引すぎるわ もみ合うふりして血糊を縫って死んだふりとか 真犯人に気づいたのはトリックが単純すぎたからとか あとシートベルト締めてグレネード弾が爆発したらなんで車が谷底に突っ込むんだ? シートベルトしてるだけでアクセルはいれてないだろ まぁかくれんぼのシーンとかおっちゃんの活躍とかは良かった
>>859 あそこ良く覚えてないや
何で女は夫人のふりしてたんだっけ?
861 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 22:59:30 ID:AvQ7KNKD
つまり男を真犯人に仕立てたかった それも実際に自分が殺したと思いこんでる真犯人を だから夫人のふりして、男ともみ合って自分で血のり塗って 相手の男が「よし俺が殺した」と思わせるため でも本当はあとで女の方が夫人を殺しましたよってこと 説明下手ですまん
群馬県民なんだけど、山村はまあ好き でも見ていてこれ本物の群馬県警の警察官が見たらどう思うんだろうって いつも複雑 なんで群馬がへっぽこなんだ…
山さんはピッコロさんの声を青山が気に入ったから出すようになったんだよなあ おっちゃんと同じで他の役の声でかっこいいのが多いから嫌いになれない
>>863 誤爆したんだ、すまん
山村自体いいと思うよ、声もすごくいい
今回の映画はコナンという作品のキャラクターの個性の豊かさが際立ってたなあ
漆黒で、コルンとキャンティはなぜ、佐藤・高木を殺さずタイヤを打ち抜いて足止めするにとどめたのか。謎で仕方ない。
余計に変な疑いがかかるから
>>861 そこは強引だよな
下手したら自分が殺されるところだし
初期の作品は面白い
>>866 あれはタイヤをパンクさせて2人を足止めさせる必要があっただけで殺す必要はないから。
ヘタに殺して裏で組織が暗躍してると警察に知られたら動きにくいだろ
>>861 なんもしなくても男が殺してくれるのに?
873 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/05(火) 23:49:58 ID:AvQ7KNKD
父の敵だから自分の手で殺したかったんじゃね? でも小五郎を欺くには他に真犯人を仕立てる必要がある それも自分で殺したと思ってる真犯人を ってことであーいうことをしたわけだが少々強引すぎるなと 犯人が二人いるって展開は良かったんだけどね
このスレ見ると鎮魂歌、棺、銀翼がほぼ最下位だな。 俺的には標的、棺、銀翼だが。この3つはアニメスペシャルだとしても見れない。
水平線を最後に劇場コナンから離れていたものです。 個人的にはベイカー街がまではどの作品もとても面白いと感じていましたが、銀翼あたりでガクッと落ちた気がしてました。 後から知ったんですが銀翼から監督さんが変わったそうでそれが原因かなと思っているのですが、少し質問です。 新しい監督になった後の作品で面白いものを教えて下さい。 久々に見てみたいので。 あと全体的に前の監督さんに比べてどうなのかも教えてもらえると嬉しいです。
戦慄とかどこが面白いんだ? アクションは皆無だしその分事件を濃くしたり推理が凝ったりしてるわけでもないし。 紺碧と大して変わらないと思うけどな。 どっちも眠くなる映画。 それならまだキッドとの空中戦や飛行機の操縦がある銀翼の方が普通に面白い。
>>871 そうしたら東京タワーの破壊は矛盾するだろ
878 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 09:52:50 ID:orq/T+FQ
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20- カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html 夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
無駄な殺しはしないのが組織のやり方だ
納得できるかバーロー
無駄な殺しはしない それが組織のやり方だ デカ二人は我々の存在に気づいてない しかし東京タワーのネズミは我々の存在に気づいてる恐れがある 無駄な殺しはしない だが疑わしきは罰せよだ
評論家の感想読んだりしたけど そいつらにとっては漆黒よりも戦慄と水平線の方が上なんだな
883 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 12:36:49 ID:wZuzVQtw
漆黒は黒の組織が出てたから評価が高いだけだよな。作品としては中の下
クライマックスが一番よかったのは標的 『そうだったのか。おっちゃん』って銃でうつとこ
885 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 13:28:00 ID:wZuzVQtw
いや天国
887 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 15:42:13 ID:wZuzVQtw
四天王 瞳、天国、迷宮、ベイカー 良作 時計、標的 普通or駄作 世紀末、銀翼、水平線、鎮魂歌、漆黒 超駄作 戦慄、紺碧
1位が決まらない
889 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 16:13:30 ID:GK/0g6Ch
順位なんて決められない ただ分けることはできる 傑作 摩天楼 標的 世紀末 瞳 天国 ベイカー 迷宮 漆黒 凡作 銀翼 水平線上 鎮魂歌 戦慄 駄作 紺碧
『耳をすませば』は、人類至上最高傑作
今日見てきてがっくりでした。 なんばマルイの劇場ほぼ満員で子供も多いのに静か。 7月で蝉が鳴いてるのにコナンはいつもの長そで。 暑ないか? それより何より、火事の時にはエレベーターは使ってはだめだと聞いてますが。。
>>891 非常階段使用不可能ってあっただろ
釣り?
てか非常階段の件もテンpyれに入れて頂けないでしょうか
傑作とか駄作とか一概には決められないが、俺は、昔の思い出がらみの作品が 好きなんだよね。この思い出が伏線となって最後に繋がるってストーリー。 標的の脚を撃つやつ、迷宮の少女和葉や白毫、水平線のかくれんぼ、戦慄の アメグレとか。特に、迷宮は昔の思い出と現在の事件が絡み合って、内容が濃い。 京都に疎いもんで、初めて見たときは頭が混乱したよ。見れば見るほどよく 練られたストーリーだと思う。 皆の評価の低い、銀翼は明らかに異色だね。中盤の事件解決や謎解き部分は 完全におまけ。始めのキッドとの追いかけっこ、機内の事件、終盤の着陸とに 脈絡がない。テーマはやはり最後のコナン、キッドの最強タッグかな。 この二人が組めば不可能はないというところ。 映画としては十分面白いが、異色なだけに他の作品との比較は難しいね。
>>892 ありがとう。
全然「使用不可能」に気づきませんでした。
じゃあ犯人が恨むべきなのは、同乗してた人々でなく、ホテルの運営者なのでは?
895 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 21:39:25 ID:2eDT/w1v
瞳はトロピカルランドのアクション 天国は蘭ねえちゃんが高層ビルの窓を一枚一万円程度のガラスのように 割ったのが萎えてしまった。コナンなのに変なリアリティが気になった
いやいや、一回目でヒビ入れて二回目勢いつけてぶつかったら割れるって。蘭は運動神経良さそうだから、体振っての重心移動とか得意そう
傑作 ベイカー・瞳・標的・天国 良作 世紀末・迷宮・漆黒・鎮魂歌 普通 水平線・摩天楼・紺碧 いまいち 銀翼・戦慄
A 標的 瞳 天国 B 摩天楼 ベイカー C 世紀末 迷宮 漆黒 D 水平線 戦慄 E 銀翼 鎮魂歌 紺碧 D以下はもうレンタルでは2度と借りることはないだろう
>>897 一回目でまず蘭の肩が砕けるだろ
いや好きなシーンだけど
コナンの映画は観客の子供結構静かだよ。 つまらないんじゃなくて、それだけ内容に集中してるって事。 つまらないと、子供は逆にうるさくなる。
コナン見る子供って言っても結構年齢層高いからなー ポケモンの客層と比べれば一目瞭然
903 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 22:55:09 ID:qK4vg9I8
傑作 天国>瞳≧ベイカー>世紀末 良作 摩天楼=標的≧迷宮>漆黒 凡作 水平線=戦慄>鎮魂歌 駄作 銀翼 映画にする価値なしのクズ作 紺碧 初期のこだま7作がすべて良作以上に入っている件について
ポケモン映画って、画面にポケモンが映る度に子供がその名前を叫ぶらしいな。 知識をひけらかしたくて仕方ないんだろうけど、確かにあの作りじゃそうなってしまうのも頷ける。
迷宮、標的の評価が低い理由教えて 天国は爆発までつまらないじゃん
迷宮はデジタル導入期だから少し色合いがおかしいのが残念 あれが2年ぐらい後だったらもっときれいになってた
セル画時代の方が良い
蘭が導線切るやつってなんだっけ? 大分前に観たから覚えてないんだが
時計
一番ラブコメ色が薄いのはどれかな? 瞳や天国は人気だけどラブコメ色結構濃いよね
>>909 サンクス
子供ながらに面白かったという記憶があったからもう一回観ようと思ってな
やべ、間違えた 酔っ払いだから許して
漆黒だと思う
915 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/06(水) 23:51:57 ID:qK4vg9I8
漆黒は薄いだろ…。 銀翼とかは鼻につく
銀翼は何気にDVDの視聴リピート率高いんだよな、俺 パニックアクションの部分はよく出来ていて、何度見ても面白い
個人的ランキング 1.ベイカー:初めて諦めるコナンが個人的に好き、普段のコナンとはちがう感じがまたいい味だした、最後のヒロキが好き 瞳 :内容よし、EDよし、風戸かっけー、ラブも完璧、園子いい奴 2.標的 :おっちゃんの過去おk、コナンが銃で撃つとこかっけー、連続殺人の内容もわかりやすい 迷宮 :京都の感じがよくでてる、平次とコナンのタッグおk、EDよし、ちょw西条かっこええw 天国 :最後の爆発鳥肌立ちまくり、アクション、サスペンス完璧、森谷の弟子出したのもいい(建物で爆弾という摩天楼と共通点がある) 3.摩天楼 :最後の蘭とコナンのシーン最高、内容もわかりやすい、(悪)線路の爆弾がだるかった、作画が・・・まぁ仕方ないか 世紀末 :最後の青蘭のとこ鳥肌、大阪、船、城でわかりやすい、(悪)平次もっと使おうZE 4. 漆黒: アイリッシュかっこいいよ、過去最高のオールスター(だと思う)、佐藤刑事に惚れた、(悪)ジンをバカ設定、黒の組織をもうちょい使おうZE 水平 :おっちゃんかっこえええええ、最後ちょい鳥肌、(悪)内容どうにかしろ 5. 戦慄 :名前わすれたが桑島の人が好き、(悪)、鳥肌シーンないな ん?コナンの映画ってこんだけじゃなかったか?後はシラネー
>>912 迷宮くどいよな…
服部の恋愛脳っぷりが…('A`)
標的は事件の解決劇があまりにもお粗末すぎるw クライマックスが良いから許してしまうけど。 1摩天楼 2天国 3瞳 4ベイカー 5漆黒 6世紀末 7標的 8迷宮 9戦慄 あとはどうでも良い
921 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 00:23:09 ID:cmojphHs
コルクが入ってただけで・・・
たまたまつけてたマニキュアが蛍光塗料→犯人ジュース蹴っ飛ばす→シミがついてる人が犯人→落書きされたコルクがない→コルクが証拠 トランプ持ってるのが犯人なら最初から身体検査したら一発だよなw
標的は犯人の行動原理が滅茶苦茶でどうしても好きになれない 殺したい人間は他にいるのに、ディーラーをスケープゴートにするために何の関係のない小五郎の周りの人間から襲っていくって、本末転倒もいい所だよ 似たような理由で戦慄も駄目 観客を皆殺しにしようとするのに足りる動機とは、とても思えないんだよな この2つは話を盛り上げようとするあまり、犯人の行動が支離滅裂になってしまっているんだよな だからこの2作品が俺のワースト1、2
漆黒のチョイサー最高
仁科!お前はグルメを気取ってワインに関する間違った知識を読者に植え付けた! でワロタ
漆黒なんて非リア充には見てられないい長いいらないシーンあっただろ あれはリア充でも疑問に思ったいらないシーン
>>923 人を殺す理由なんて分かりたくもないと後に新一も仰っておりますので
とくにフリーザ様は「ワインを間違った知識で保管しやがって!」「ショボい知識で料理本書きやがって!」っていう理由で人を殺せるんだから
無関係の人間傷つけようと殺そうとむしろ自然
13が足りないせいで十三って名前付けられた目暮警部カワイソス
1:ベイカー 2:天国 3:瞳 4:摩天楼 5:標的 6:十字路 7:漆黒 8:魔術師 9:鎮魂歌 10:水平線 11:銀翼 12:戦慄 13:紺碧 基本的に監督が変わる前の方が好きだったな。 でも漆黒は山本監督の中では秀作だと思った。
>>922 マニキュアはフリーザが旭とかいうやつの振りして贈ったんだよ
931 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 02:32:10 ID:tjf0VrEg
漆黒は意外とコナンと組織の絡みシーンが少なかったのが残念。 まあバレてないのだから当たり前か。 早くバレないかな〜w 最終回が楽しみすぎる
もうバレてるだろう…親玉に
神 瞳 天国 傑作 ベイカー 標的 良作 摩天楼 迷宮 地味な良作 戦慄 世紀末 もっと面白く出来たはず 水平線 鎮魂歌 微妙とうんこ 銀翼 紺碧
摩天楼 世紀末 瞳 迷宮 | |すげー面白いかそうじゃないかの壁 ↓ 天国>標的>銀翼>漆黒>>水平線 | |つまらん ↓ ベイカー 鎮魂歌 | |これはないだろ。ないない ↓ 戦慄 紺碧 摩天楼は電車がとまらない事件や爆発物の事件など最初から最後までドキドキして見れた。犯人がつかまったあと事件が解決したと思いきや蘭がいるビルが爆発。最後の赤い糸の話も最高だった。 映画「容疑者」(ユースケサンタマリアがでてるやつ)を見たらストーリー激似でパクリとおもた。電車がとめられない事件から事件が終わったかと思いきや恋人がいる約束の場所が爆発。最後爆発処理で2本のうち1本切るとこまで一緒だった。 天国はラストが面白いがそれ以外はうーん 銀翼飛行機内ということで範囲がせまくてスケールが小さく感じた 鎮はオールキャストだけどゴチャゴチャしすぎ
>>922 お前はもうコナン観るなよ
コナンをそんな見方してたら、つまらないに決まってるだろ
しかも間違い杉www
これに異論を出すやつはいないはず 1天国 2迷宮 3世紀末4瞳 5摩天楼 6漆黒 7ベイカー 8標的 9鎮魂歌 10銀翼 11戦慄 12水平線 13紺碧
938 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 16:45:06 ID:+QQn8f86
四天王 瞳、天国、迷宮、ベイカー 良作 時計、標的 普通or駄作 世紀末、銀翼、水平線、鎮魂歌、漆黒 超駄作 戦慄、紺碧
トップ3 (1998)14番目の標的 (2000)瞳の中の暗殺者 (2001)天国へのカウントダウン 良作 (1997)時計じかけの摩天楼 (2002)ベイカー街の亡霊 普通 (1999)世紀末の魔術師 (2003)迷宮の十字路 (2009)漆黒の追跡者 駄作 (2005)水平線上の陰謀 (2006)探偵たちの鎮魂歌 (2008)戦慄の楽譜 論外 (2004)銀翼の奇術師 (2007)紺碧の棺 異論は認める
電車に爆弾があるやつってなんだっけ?
とりあえずDVDを買いたくなった順 1.摩天楼 2.天国 3.瞳 4.銀翼 (ここまでは購入済み) 5.世紀末 6.標的 他は金曜ロードショーで十分 作品の完成度・評価となるとまた別なんだけど、このシーンを何度でも見たいって思わせるものがある DVDだと摩天楼以外はたるい場面飛ばしたくなるのが欠点
944 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 17:16:58 ID:+QQn8f86
銀翼のキッドが蘭ねぇちゃんの声真似するところが好きだ
なんだかんだでコナン映画は全部好きです 紺碧も銀翼も楽しんで何回も見てる たしかに順位つけると下の方になるけど、それは他が面白すぎるだけなんだ 駄作だとは思わない
946 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 17:45:59 ID:+QQn8f86
いや逆 どれもずば抜けてない
>>939 概ね同意だが漆黒の追跡者は良作の部類に入れてもいいと思う。
推理部分が一番面白かったのは瞳かな。 当時小学生でバカだったから風戸が出てきたときはぶったまげた。
面白かった順 1 漆黒のチェイサー 2 天国のカウントダウン 3 探偵たちのレクイエム 4 銀翼のマジシャン 5 迷宮のクロスロード 6 戦慄のフルスコア 7 紺碧のジョリー・ロジャー 8 水平線のストラテジー 9 瞳の中の暗殺者 10 14番目のターゲット 11 時計仕掛けの摩天楼 12 世紀末の魔術師 13 ベイカーストリートの亡霊 以上
>>950 なかなか斬新で興味深いな
できれば感想も教えてほしい
明日3回目観てくるぜ(・∀・)b また眉毛に会えるのが楽しみすぎる
>>951 わかりました
1 最初からコナンが組織にバレるかどうかドキドキした。
2 探偵団が哀ちゃんに励まして?いるところ。
3 オールキャラクター満載で楽しめた。
4 蘭が新一に告白するところ。
5 蘭が新一に逢えたんだっていうところ。
6 アメージング・グレイスを歌っているところ。
7 コナンと探偵団で宝地図の暗号を解いているところ。
8 小五郎が自分で事件を解決したところ。
9 蘭が犯人をフルボッコしているところ。
10 コナンが犯人に銃をむけて、発砲するところ。
11 蘭が赤を切らなかった理由のところ。
12 コナンが蘭に正体をばらしそうになるとろこ。
13 ホームズがコナンに励ましたところ。
>953 まて、誰も間違い探しクイズを出せとは言ってないぞw
955 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 19:50:10 ID:+QQn8f86
四天王 瞳、天国、迷宮、ベイカー 良作 時計、標的 普通or駄作 世紀末、銀翼、水平線、鎮魂歌、漆黒 超駄作 戦慄、紺碧 これまでのスレのまとめ
>>954 ごめんなさい、これ感想なの。書き込むの忘れてたW
>>955 なぜ戦慄が超駄作になってるんだよw
普通に銀翼や水平線より上だろ
すまん釣られました まとめとか書いてあるけど他のスレでも同じこと何度も書いてたな
ヒロインは香坂夏美がダントツで一番 異論は認めない
戦慄の位置が分かれるな
>>953 頼んどいてなんだが、1と3以外よかった探しになってるような…
なぜあの評価順になったのかが知りたかったんだ
962 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 22:01:23 ID:1DTRnaGk
傑作 標的、瞳、迷宮 良作 世紀末、天国、戦慄、漆黒 普通 摩天楼、鎮魂歌、水平線 駄作 ベイカー、紺碧 カス 銀翼
もうキリがないな 連投も多いし 過疎ってるし 俺抜けるわ
964 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 22:32:09 ID:GGSqKJGy
最高 世紀末 瞳 天国 ベイカー 漆黒 普通 迷宮>水平=戦慄 悪い 銀翼 鎮魂歌 特に世紀末 瞳 天国は文句のつけようがない。 何度見ても最高だ!
ガキのころ見たから思い出補正 摩天楼・瞳・標的・世紀末 しばらくコナンから離れて数年後まとめて見たら面白かった 天国・ベイカー・迷宮・銀翼・水平線・戦慄 イマイチ面白くなかった 鎮魂歌 漆黒まだ見てないや
紺碧を見たときは、あまりの糞さに開いた口が塞がらなかったな。 「なん…だ…これは?」と思った。
コナンはすべて駄作ですね
あ紺碧忘れてた 後半盛り上がりに欠けてると思ったからイマイチだな
969 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/07(木) 23:50:23 ID:+QQn8f86
>>935 摩天楼のパクリ「容疑者」じゃなくて「交渉人」だた。一度見て欲しい
てかみんな前の映画ほぼ思い出から評価してないか?そんなことない?
つーか山手線に爆弾てーと俺はマイトガインの方を思い出す どうせマイトガインの事だからなんかの洋画に元ネタがあるんだろうと思うが 交渉人程度でパクりだなんだとかいうのは自分の浅学を晒すようなもんだと思うぞ
>>970 摩天楼自体なんかのハリウッド映画のパクリじゃなかった?天国ではダイハードだったし
瞳の犯人みた人が記憶喪失ってのも何かの映画であったし
交渉人はパトレイバーをパクってるし パクリ元が被っただけかもしれない
そもそもコナンがルパンや金田一をパクッてる。
つかパクりパクりうるせーよ 元ネタとか被るとかあるに決まってんだろ 超能力とかじゃない一応現実的な推理やアクション物なんだから 物理的に限られたりあるだろ そもそもコナン自体ホームズだけど?
>>961 すまん。評価順の理由ですね?
1 漆黒のチェイサー→ 最高(組織編だから)
2 天国へのカウントダウン→ 最高(組織編だけどベルがでなかったから)
3 探偵たちのレクイエム→ 最高(多くのメインキャラが活躍したから)
4 銀翼のマジシャン→ 最高(怪盗キッドがかっこよかったから)
5 迷宮のクロスロード→ 最高(平次がかっこよかったから)
6 戦慄のフルスコア→ 普通(メイン・テーマがかっこよかったから)
7 紺碧のジョリー・ロジャー→ 普通(メイン・テーマが少し変わってたから)
8 水平線のストラテジー→ 普通(メイン・テーマが迫力だったから)
9 瞳の暗殺者→ 普通(メイン・テーマが好きなやつだったから)
10 14番目のターゲット→ 普通(メイン・テーマが普通によかったから)
11 時計仕掛けの摩天楼→ 普通(メイン・テーマが好きだから)
12 世紀末の魔術師→ ちょっと駄作(平次と怪盗キッドがでたのにあまり活躍しなかったから)
13 ベイカーストリートの亡霊→ ちょっと駄作(メインキャラのイメージがよくなかったから)
つまり・・・最高 一番好きなやつ
普通 メイン・テーマが好き
ちょっと駄作 好きなやつじゃない
・・・ってな感じでいいですか?
一定の速度よりスピードが落ちると爆発する、というのは、 ハリウッドではキアヌリーブスの「スピード」があった。 しかし、70年代の日本映画で「新幹線大爆破」という同じ設定の映画があって、 「スピード」の元ネタもそれと言われている。 ハリウッドは、日本の映画や漫画を元ネタにしてるのが多いから、 言い出したらきりがない。
標的ってタイトルバックまでBGMがないから怖い
>>971 爆発のことだけじゃないよ。かなり似てたからさ
パクリはおいといてコナンの映画ってだいたい元ネタとなる映画があるのかな?洋画で有名なものとコナンの映画あれこの展開って…的なのが3作品くらいあったからさ。
言い忘れたけどそのうちのひとつが
>>972 が言ってたダイハード
コナンの映画スレでいうのもなんだけど交渉人も摩天楼もかなり面白かったし元ネタがあるなら観てみたいな
歴代作品の興行収入プラスマイナス(前年と比べて) 1997 時計じかけの摩天楼 11億円 1998 14番目の標的 18億円(+7億円) 1999 世紀末の魔術師 26億円(+8億円) 2000 瞳の中の暗殺者 25億円(-1億円) 2001 天国へのカウントダウン 29億円(+4億円) 2002 ベイカー街の亡霊 34億円(+5億円) 2003 迷宮の十字路 32億円(-2億円) 2004 銀翼の奇術師 28.5億円(-3.5億円) 2005 水平線上の陰謀 21.5億円(-7億円) 2006 探偵たちの鎮魂歌 30億円(+8.5億円) 2007 紺碧の棺 25.3億円(-4.7億円) 2008 戦慄の楽譜 24.2億(-1.1億円) 迷宮まではほとんど新しくなるたびにあがってんだね
OPは瞳と天国がいいな つかコナン初期よりクールになりすぎだろ 特に紺碧のOP
標的
山本作品は全て駄作だと思う人にとっては コナン映画の半分が駄作ってこと? そんな・・・
GWに小5姪小2甥と観てきたが、見終わった後姪が「またバレたバレた詐欺か」とボソッとつぶやいた。 我が姪ながら恐ろしい子。 そんな俺は天国が好きだな。
987 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/08(金) 12:58:12 ID:xkdwewmQ
平次がコナンに絶対だぞとかいうシーンってやっぱ腐女子狙い?
踊るシリーズは過去の映画ドラマアニメをオマージュしまくりってのを知らないんだな 踊るのヒットの秘密とかいって元ネタを喜々として並べて宣伝作ってたりするのに
だな
で、それがどうした
>>980 摩天楼の爆弾キルシーンはジャガーノートって洋画
標的で人質の脚に発砲ってのも「スピード」が元ネタだな
なぜこだま作品の中で一番つまらない瞳が評価高いんだよww
好きだからに決まってんじゃん
995 :
絶対犯人主義 :2009/05/08(金) 18:57:49 ID:3IEZB9zO
996 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/08(金) 19:16:24 ID:cBPG0byf
瞳は信者がきもい
10作以上も作って推理はネタ切れラブコメはマンネリ化 してるなか戦慄漆黒は頑張った 来年が心配だな
1000 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2009/05/08(金) 21:22:54 ID:cBPG0byf
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。