【劇場版】1000年女王【QUEEN MILLENIA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
企画・原作・構成/松本零士
プロデューサー/横山賢二 脚本/藤川桂介
作画監督/山口泰弘 美術監督/角田紘一・勝又 激
音楽・演奏/喜多郎 監督/明比正行

雪野弥生・1000年女王/潘 恵子 雨森 始/戸田恵子
雨森教授/永井一郎 新女王/小山茉美 セレン/麻上洋子
クレオパトラ/池田昌子 卑弥呼/松島みのり 楊貴妃/来宮良子
ドクター・ファラ/野沢那智 ラーレラ/武藤礼子

主題歌 星空のエンジェルクイーン
歌/デラ・セダ

1982年3月13日劇場公開・121分
DVD/販売・レンタル済み
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 06:22:26 ID:dbGFln5w
訂正:
主題歌 星空のエンジェルクイーン
歌/デラ・セダカ

追加:
メカニック作画監督/金田伊功
メカニックデザイン協力/板橋克己
製作協力/東映動画
製作/1000年女王製作委員会
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 06:35:34 ID:dbGFln5w
ラーレラ「心優しき地球のサル」
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/26(火) 04:47:03 ID:JImzlC9j
博物館のゼロ戦とP38ライトニングには燃料と弾薬まで装填してあったのだろうか…?
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/29(金) 00:09:31 ID:REQI8Ezr
始君の父ちゃんが凄い部品を作れる工場の社長だというのに、息子の始君ときたら…。
宮崎親子もびっくり。
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/30(土) 03:11:18 ID:wV1pzqIP
喜多郎の音楽がよく似合う映画だった。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 12:27:22 ID:okBNfxrN
むう、需要が無いのか
お前ら、なんでもいいから書いてけ〜
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 12:47:33 ID:tVR5sVab
めぐりあい宇宙と二本立てで見た
観客の99%はそっち目当てだったろうな

サントラLPは買う位気に入ったが本編覚えて無い
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 13:06:52 ID:qce3pt2s
1000年分の目ヤニがたまって眼を開けられません
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 15:02:40 ID:okBNfxrN
>>8
豪華だよなあ、その二本立て。

>>9
うむ。1000年も寝たら風呂は必要だよな。

動画の描き手のほとんどが女性(八割位)なのは、なにか考えがあったのだろうか?
独特の雰囲気を出すとか…。
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/01(月) 12:01:49 ID:a+MXDb3z
夜森って良い人なん?悪い人なん?
漫画では良い人、TVでは極悪人、映画では昼メロみたいだったが?
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/01(月) 13:52:23 ID:+iSGPxOv
>>11
弥生とファラ両方から裏切り者扱いされた一途で可哀想な人。結構いい奴。
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/01(月) 18:34:40 ID:6CP0j6Hs
雰囲気アニメ。
内容は何もない。
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 18:46:15 ID:phD/rajK
ロリコンじゃないけどラーレラは可愛いやね。
あの容姿であの声はなんか凄みがあって迫力ある。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 23:51:50 ID:SPow3uG1
宣伝がすごかったので、宣伝女王と呼ばれてた。
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 03:49:58 ID:YEaJ6uJE
>15 宣伝女王=懐かしい〜w
これの主題歌良かったな。
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 20:29:03 ID:/pxFkeo1
お初です。 1000年女王のスレがあるとは嬉しい限りです。初めてで図々しいとは思いますが、誰か映画の主題歌の着うたフルを持っていませんか? 持っていればダウンロードさせてもらえないでしょうか? 長々と失礼しました。
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 21:41:59 ID:PjucUzS5
>>17
こんにちは。寄って頂きありがとうです。
私は機械オンチですので、ご希望にはそえられませんが、神の出現を待ちましょう。
これだけ過疎ってると、1レス1レスが非常にありがたいものです。
主題歌のメロディー、ド忘れしてますが確か凄く良かったですよね。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/14(日) 05:00:56 ID:x5SLDr0o
夜森って確か古谷徹さんがやってたんじゃなかった?
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/14(日) 10:26:52 ID:jkxHdJxN
>>19
そう。
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/14(日) 15:06:13 ID:jkxHdJxN
影があるというか、少し捻じ曲がった性格のキャラの声も上手いよね古谷徹さんは。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/25(木) 22:40:30 ID:cBQxSZon
保守
あ\(^o^)/げ
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/05(日) 12:12:27 ID:o0jv0i8C
女王の交代などと勝手に出過ぎたものの末路だ。
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/05(日) 20:11:00 ID:ZL62pC/M
デラセダカのCDエンコして変換君で
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/06(月) 02:54:19 ID:/+uz1JSV
この映画版のプロメシュームの服装で疑問に思ってたんだけど
胸元からへそまで割れ目が除いていて、はだけることなんてなかったのかな?
へそのところがハートマークで何かとてもセクシーだったのだけど・・・。
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/06(月) 15:52:02 ID:OepgOCBq
ただただ長すぎてダルいだけの映画。圧倒的な強さを誇った松本零士アニメも、
この作品あたりからダメになっていった。スタッフが松本ブランドを過信して
手を抜くようになったんだな。当時、子供心にもそれが分かって悲しかった。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/06(月) 18:38:50 ID:qOpxBdLm
「こんな綺麗な人、見たことがない」で泣いたね、俺は。
地球のレシプロ機とラーメタルの戦闘機が戦うのも面白いしな。
オープニングタイトルが出たときの雰囲気なんて最高だぞ。

>>25
きっと、スピード社など全く及ばないほどのハイテクが使われてて、はだけないんだよ。
着替え方もハイテクだしな。
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/07(火) 00:26:54 ID:6lXtBrHD
「勝手に出過ぎたものの末路だ。」とラーレラに弥生は制裁ビームを左胸に
受け、裸体で左胸から血が出ていた弥生は衝撃的だった。

その制裁で弥生の左乳首は大丈夫なのか?あのビームは始の銃を粉々に
してたから、左乳首も粉々になるはずだけど・・・。
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/07(火) 07:18:57 ID:n44cGJaH
>>28
ラーレラが「可哀想だが改造する」と言ってたから、瞬殺しない程度に出力抑えてたんじゃね?
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/07(火) 11:31:08 ID:r+t55SCE
メーテルもそうだがラーメタルの女性はもともと奈美悦子みたいに
乳首なかったんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwww
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/07(火) 23:37:45 ID:3bAKQskE
松本キャラの乳首で盛り上がるやつらって・・・
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/08(水) 13:43:17 ID:6F8ceALu
>>28 陥没したか溶けてなくなったんじゃねーの?
天に召された緒形拳にでも嘗め嘗めしてもらって
隆起させるしかないね。wwwwwwwww
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/08(水) 21:09:08 ID:8lVbV8ld
そんな年代物のネタ振っといて「wwwwwwwww」かよ・・・
あんた40代後半だろ?
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/09(木) 12:25:07 ID:glWlvzXK
ラーレラにすぐ改造されていた方が長生きできたんじゃない?
(実は死んでいなかった節は却下)
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/10(金) 14:29:48 ID:4JUEmZP1
弥生は改造されてラーメタルの手先になるより死を選ぶんじゃないの?
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/16(木) 05:19:23 ID:C0A3m0zW
改造されたらそんな意識ぶっとんで悪の手先になるよ。
次の「メーテルレジェンド」がそうだったじゃないか。
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/16(木) 20:01:57 ID:i44o/xGd
劇場アニメの話をしてね
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/21(火) 18:48:48 ID:u31YAzaC
>>28
ラーレラ「安心しろ。みねうちショットだ」
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/25(土) 00:26:34 ID:q4yVQ6dW
始君は、ファラを後ろからマシンガンで撃った割には、ラーレラに対してはビビリ過ぎだと思うんだよな。
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/25(土) 02:12:16 ID:zA44begv
どっきんハートに 峰打ちショット〜
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/09(日) 20:28:54 ID:yxk6caK4
どっから如何見ても
専念女王=弥生なのに

専念女王のブレスレットを見て
始「先生・・・」
館長「先生?」
始「うん。僕の先生。雪野弥生先生だ」
館長「そんなバカな。女王が弥生君だなんて。始。。。どうかしたんじゃないか?」
始「ウソじゃないよ。僕のあげたブレスレットをしているよ。ほら」
始「先生・・・」
女王「その通りよ。始君」

おいおい・・・
ぽまいらどんだけぇ〜
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/10(月) 22:40:59 ID:YHCLAWhP
見所はエンドクレジット部分の回りこみくらいだったなぁ・・・
サントラには主題歌入ってないわ(オーケストラ版の方に入ってて二枚買う
ハメになった)、限定前売り券は2パターン出すわ、この頃からアニヲタ相手の
商売が露骨になっていった気が。

iTunes storeに主題歌あったんで、ダウンロードして懐かしく聴いてる。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/16(火) 04:53:42 ID:7KS4k99B
保守
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/21(日) 02:45:43 ID:JMOAerem
>>8
俺の行った館は戦国魔神ゴーショーグンとの二本立てだった
1000年盗賊首領の尻が一番見どころだと思った
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 18:56:33 ID:AoM4P7/c
保守
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 00:07:09 ID:QUK0cb0S
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 03:04:42 ID:bns8K9XA
1000年女王はメーテルだった!って嘘ついたよね。
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 08:41:59 ID:vmuRX6/N
ま、確かに本人ではなかったわな。
アレはパラレルで同一人物って事だったっけ?
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 00:05:09 ID:mpiMvaGJ
ラーレラは漫画版のが可愛かったな
劇場版は体と性格にギャップが
テレビ版のラーレラはなんであんなデザインになったのか・・・
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/29(日) 00:35:53 ID:wqz5wB5Q
保守
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 03:17:29 ID:RW/PgzgQ
テレビ版のラーレラは知らないんだけど、確かに漫画版のラーレラは可愛い。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 02:18:30 ID:Asm9P/j+
保守
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 03:33:59 ID:7oi14gfZ
テレビ版のラーレラは999に出てくるようなゲストの8頭身の異星人女のような風体
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 15:25:20 ID:Asm9P/j+
8頭身のラーレラ!?
やだな〜、おちびちゃん少女の姿だから可愛いのに。
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 18:57:46 ID:j8Z6jEgm
少女でババァ声
当時としては萌えキャラの最先端だったのかもしれん
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 00:21:27 ID:y7ybPnWP
スターウオーズEP6帝国の逆襲公開のその前にラファがラーレラに掴みかかるあのシーンを
創りだしたのはなかなか。
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 00:28:14 ID:y7ybPnWP
ちなみに、宇宙戦艦ヤマトのアナライザーをR2−D2のパクリとか書く人いるけど、
宇宙戦艦ヤマトのテレビ放映は1974年。スターウォーズEP4の劇場公開は1977年だ。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 03:06:08 ID:yDf6EWh9
>>57
ヤマトでのパクリというと、「永遠に」での敵の三脚戦車だろうな。
原作版「宇宙戦争」での、異星人の攻撃兵器だった。

後にスピルバーグがリメイクした際、原作通りにしたわけだが
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 14:22:42 ID:79rQFMce
ファウストはベイダーのパクリでしょ
6056:2009/05/25(月) 14:45:57 ID:y7ybPnWP
>>56おっと、間違えてた。

×スターウォーズEP6帝国の逆襲
○スターウォーズEP6ジェダイの復讐

>>59
さよ銀があまり好きになれないのはそこなんだよなあ。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 21:13:24 ID:RvwI8l6A
当時も散々言われたけど ヘルメット&黒装束マントって言うのは
記号として完全に被ってるからねー そこに父子関係まで入ると
観た者は当然 類似点をモンタージュしちゃうもんね
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/26(火) 05:18:44 ID:0+PckcE0
あれだけ似てたら普通は誰かが止めるよな
それともパロディのつもりでやったのだろうか?
槇原のこと言えないよねえ
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/27(水) 09:37:26 ID:3fRDYhH0
流体コックピットはアニメでやっておくべきだった
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/31(日) 20:47:29 ID:KS8XvZDR
>>63
インセクターシップのことなら、TVシリーズの方で登場予定があったようで
設定資料は作られていましたよ。原作後半に出てくるアラジンっていうロボット共々。
TVシリーズ終盤は夜森が最後まで嫌な悪役のまま1000年女王とドンパチする
おかしな展開になっちゃって、当初予定していた流れとは違った方向に転換したんじゃないかな?
設定画を起こして使わなかったものが結構あったはず。
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 00:54:49 ID:yvI897OD
弥生さーん
どうして1000年女王はあまりウケなかったのですか?
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/20(土) 00:08:33 ID:r1nxD5XN
今年は、劇場版銀河鉄道999のロードショーから30周年。
yahooをみたらガンダムもTV(かな?)放映から30周年だってさ。

1000年女王がイマイチ受けなかったのは999を長くやりすぎたからか。
もうちょっと短かったら、999のヒットとガンダムのヒットの間に
入り込めたカモ。
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/22(月) 21:55:20 ID:2/P9Ft94
キャラクターデザインのせいでは。
TV版は松本アニメらしくないし、映画版は
目の辺りがかっちりしすぎて硬い。
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 21:26:38 ID:yTy+XCAy
フジサンケイグループの宣伝が派手すぎて
お腹いっぱいになったとか
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 20:23:44 ID:tm///JMu
戦艦や汽車を宇宙に飛ばしたりしたことにくらべると
テーマは壮大なのに地味な展開だった1000年女王。

今でもいいテーマだとおもうんだけどな。
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/15(土) 03:34:01 ID:eaW2Gi8x
ほしゅ
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 17:01:11 ID:FMLSZtA+
もっと原作のエピソードを活かしてリメイクしてほしいな。
関東平野だけじゃなく、世界中の都市が飛び立つところとか。
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/02(水) 14:54:08 ID:BW5DEC/Y
弥生が最後に死んだ、もしくは死んだかのようなストーリーは
いただけないよな。原作みたいに、笑ってお別れでもう一回やって
ほしい。ただ、歴史博物館の零戦や投石機で敵をやっつけるのはなしにして。
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 02:24:22 ID:rmM0dBzu
メーテルレジェンドでは弥生さんはどうしてラーメタルの女王になったの?
ラーレラはどうしたんだか、そのあたりが描かれていないのはいただけない。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/01(日) 12:36:38 ID:tG0vJM5m
保守
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/10(火) 01:22:20 ID:YfR7z9Tg
フジサンケイのプロモーション効果があって
宣伝女王と褒め称えられたもんじゃてい
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:39:38 ID:U/EwzAbB
リアルで見た子供のときは、
「こんな綺麗な人、見たことがない」で泣けたが、
30年ぶりに見ると、夜森大介の特攻シーンが
一番泣けた。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:51:36 ID:vjxmFCS7
子供の頃は気づかなかったけど音楽がいいね
素晴らしい
サントラ買おうかなと思うほど
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 14:55:17 ID:XPrRCgQw
2012並みのCGで実写化してほしい。
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 19:51:08 ID:W86e5Oz7
昔で、しかも低予算でああいうことが出来るのは日本アニメだけだったよな。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 03:18:34 ID:cTwgxSCQ
ラーレラの念力エネルギー受信室での攻防をやって欲しかった。
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 10:10:44 ID:xxiJiyQx
劇場版は弥生がラーメン屋じゃないのがよろしくない。
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 19:30:48 ID:TyaE5CC3
ラーメン屋設定は萌える。
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 22:55:30 ID:HAZDMXxD
劇場版は高級マンションみたいなのに住んでたな
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 15:32:22 ID:KoX6K63q
保守
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 13:59:14 ID:BGWZhXsS
保守
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 00:16:03 ID:kY3gTCv3
キダタローの音楽はよかった。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/22(木) 02:21:26 ID:kj6xxD1p
鶴光のオールナイトニッポンにレギュラー出演していた
声優になる前で日高のり子が「絵がきれいだった」って感想を言ってたな。
フジサンケイグループの番組だから、本人の意思に関係なく見せられたんだと思う。

確かに劇場版だけあって、絵はきれいだったが、松本美女の目がちょっと三白眼っぽくて、
表情が硬く見える。

それと始も弥生が途中からストーリーから退場したまま、話が進むのには閉口。
この映画の監督の明比正行って人、サイボーグ009超銀河伝説もウンコみたいな作品だったなあ。
あれも絵が綺麗だっただけに残念な出来だった。
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 23:37:42 ID:dW76GJeN
hoshu
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/09(金) 16:43:40 ID:hrtC6Ak3
初見。TV版はしっかり見てない人ですが、結構面白かった。
子供の頃TVで感じた「妖しさ」はあまり感じられなくて残念。
ストーリーは大ぶろしき広げてる割には凡庸に感じる。
ただ、登場人物全員が主人公だと思って見ると、わりと感情移入できる。
それにしても、矛盾が多い映画だった。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/09(金) 16:51:18 ID:hrtC6Ak3
書き込みがミンナ過去形w
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/16(月) 21:50:33 ID:ka4ocJYM
最近DVDで初見したけどよかったわー
なんで当時見なかったんだろ
松本アニメブームに飽きてたか、小遣いも少なかったからか

めぐりあい宇宙と同時期みたいだけど
確かに当時だったらガンダム選んでいったけど、今ならこっちだなあ
作画とか大したことないみたいだけど、雰囲気がいい
BGMと主題歌がイイ、そっちに予算が回ったのかな
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 01:10:56 ID:WH8GWqY+
でも映画の音楽集は廃盤という事実
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 03:09:52 ID:ghYaAsHH
再入荷の見込みもないのにページだけはあるんだよね
ttp://www.amazon.co.jp/Millenia-Kitaro/dp/B00000DT31/
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 05:07:58 ID:VqATvbig
こんなCD存在すら知らんかった。
それにしてもデラセダカと言う歌手はむかつくな。
なんでCD化にいちいちけちつけるんだ?
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 15:43:03 ID:yarnR+pq
主題歌の「星空のエンジェル・クィーン」が収録されてるデラ・セダカの
アルバムはCD化されてるんだね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0002FQLVU/
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 19:35:21 ID:ypVvRfnp
デヴィッド・フォスターの名前が出てきてビックリした
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/26(木) 09:53:15 ID:e9ERxuD0
ブルーレイは出ないのか?
999は出たというのに
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/28(土) 18:42:14 ID:rIvFQ0JB
>61
何かで呼んだ記憶があるけど、原作者様によると
さよなら〜企画時に、アメリカのスタッフとFAXで打ち合わせした時に送った
設定がスターウォーズのスタッフに流れたに違いない、こっちが先に考えてた
アイデアだとか・・・w
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/30(月) 14:32:54 ID:+8RH5u1w
サントラをTV版のボックスに付けた時点で劇場版DVD買うのやめた。
LDの時もなぜか買いそびれて…劇場で見て以来、縁無いんだよなこの作品。
(BSでやったのをSVHSで録画した記憶はあるけど、デッキ死んでるし…)
BDで出る可能性は低いだろうけど、もし出たらその時こそ劇場版にサントラ付けて欲しい。

作品的には、関東平野が浮上してくるシーンと喜多郎音楽のシンクロは良かった。
あと、セレンの船が結構気に入ってた。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/30(月) 20:55:14 ID:AHs3V4FF
セレンはテレビ版じゃ姉だったのに
劇場版だと妹になっててなんだかなと思ったもんだ
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 06:18:24 ID:Y9TI6QLs
1000年
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 18:41:54 ID:anohWytj
TV
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 15:43:02 ID:HFgN5QNZ
星空のエンジェルクイーンのフルバージョンをTUBEで見たんだけど、
EPともCD(oasis)とも違うような気がするんだけど、デラセダカのアルバムに入っているんですか?
それともサントラLP収録?
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/08(金) 21:48:30 ID:uCASkHje
>>103
サントラの音楽集には入ってないよ。ドラマ編かなそれ
デラセダカのCDなら発売されてる
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 18:25:43 ID:PdjU8Rmi
ファラー!
野沢那智さん死去。
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 18:50:35 ID:2Pz7uxtA
えっマジか
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 19:46:03 ID:rGBhGo2Z
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 20:07:10 ID:2Pz7uxtA
サンクス

(ToT)
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 21:58:30 ID:2Pz7uxtA
ところでファラって結局プロメシュームを最後守るわけなんだけど
彼女への愛は本当だったのに、死ぬ時顔変わっちゃったね
かわいそうな人だったね
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 04:29:09 ID:4+pDAjD3
過ぎてく時間は怖くない
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/19(日) 13:22:25 ID:oN1DF6vD
保守
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/19(日) 14:05:35 ID:sERZAGf5
オアシスのエンジェルクイーンは
オアシス用にリミックスされてるでFA?
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 15:32:34 ID:bni5xkWl
?
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 16:32:43 ID:0iih62Bo
劇場版久々見たくなってきたな。
当時、弥生の初登場シーンで彼女の美しさに参ったものだ。
寝ている彼女が登場した瞬間、まわりからシャッターの音がパシャパシャ聞こえたっけ。
キャラデザインあんまり評判よくないみたいだけど、好きだなぁ。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 16:20:44 ID:BgCMC9ze
映画館で写真か、今じゃ有り得んの〜
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 22:27:47 ID:wljD0h2I
STOP!映画泥棒
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 05:44:17 ID:gTzlDvSo
ほしゅ
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 23:04:47.33 ID:aZh1vt+k
Dr.フェラはDr.バン?
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 20:37:46.62 ID:0tdwEsfD
ファラさんと呼んであげて
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 01:23:16.96 ID:t/kWz3q8
御大のアニメにしてはイケメンすぎ(声も野沢那智)
多分当て馬やろ
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 23:08:26.16 ID:JvV2NFvb
目(とマツゲ)と鼻こそカチカチだけど
絵の安定してるとこと、動画、仕上げ、撮影の
質の高さは東映劇場作品の中でも最高峰だと思うんだ。


惜しむらくは脚本と演出、なぁ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
嫌いじゃないけど。
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/10(日) 19:43:24.07 ID:cdcoNuQx
現代の技術水準で実現可能なロケット推進方式

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F

核分裂パルス推進
(1)比推力:6000- 10万秒
(2)推力:10万トン - 1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
123Mrゾーン:2011/04/23(土) 13:23:40.99 ID:YRatuu/5
ブルーレイはまだかね東映さん
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/24(日) 02:15:47.28 ID:sfguGSYx
DVD出しても利益回収出来てないから無理じゃね
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/15(水) 00:45:21.40 ID:mQt3CcYA
この作品もっと面白くなったはずだと思うんだけど、そうならなかった。
鉄郎の年齢を上げて青春ドラマにした999が成功したように、
プロメシュームをめぐるメロドラマにしたほうが良かったんじゃないだろうか。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/15(水) 23:48:49.49 ID:vR66EYlS
この監督の作品はこれに限らず他のも平坦でつまらないんだよね
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 01:11:46.39 ID:s0ujV7Js
この監督の作品を調べてみたが、009の超銀河伝説を見た事がある。
確かクリスマスケーキに割引券がついていたのを覚えている。
009好きだったけど、期待はずれだった。
平坦でつまらないというのは的を得た評価ですな。
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 00:00:30.43 ID:E+tJK7Bq
ドラマでもそうだけど、1000年という気の遠くなりそうな時間の感覚を
ストーリー中で表現するのが難しいのがうまくいかなかった理由かも。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 00:46:19.71 ID:eXLuOCXq
骸骨が出てくる予告があったと思うけど、神秘的で、デーモニュッシュな感じもした。
あのイメージと実際の作品がイコールで無かった。
1000年の時間を表現出来ていれば、うまくつながったのかも知れない。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 01:43:05.64 ID:mAudSCpO
やっぱり三食ラーメン堂のおねーさん、にしときゃよかったんだよ
あとぬこが出てこないのもいただけねぇ
おねーさんのセレンが妹になってて姉を憎んでるって設定も変
おまけに恋人まで出てきてハァ?だよ
なんじゃそら、だったもん色々と
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 23:49:40.34 ID:eptwK1dj
そういえばプロメシュームってラーメン屋の娘だったんだよな。
それが後の世界で合成ラーメンなんてものを許容しているなんて、
あり得ないんじゃないだろうか。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/02(土) 01:59:57.87 ID:8EC5X0gv
コミックも数巻買って、TVアニメも毎週見てたクチです。
劇場公開の時に見て以来、何十年ぶりに見ました。
当時も思っていた事ではあるのですが、やはり突っ込みどころ満載で、いまいち盛り上がりに欠ける映画でしたね。
シナリオも設定も演出ももっとやりようがあったのではないかと思いました。
それに、キャラデザインも、なんか冷たい感じで・・・。TV版の弥生の方が可愛かったように思います。
それにしても弥生というキャラクターは本当に可愛そうというか、哀しいキャラだなあと感じました。
にも関わらず、メーテル・レジェンドというOVAで、もっと哀しい運命を負わせるとは・・・。
松本零ニは、弥生というか、1000年女王という作品をないがしろにしているかのようで、信じがたいものがありました。
声優の潘恵子さんが、メーテル・レジェンドの1000年女王の描き方を見て哀しかったと言った理由がよく判ります。
スターシステムを実現したいのでしょうけど、もっと設定の整合性とか、シナリオとしての深みを考えてから映像化しないと、
駄目なんじゃないのかって・・・。
そう思うと、この映画は最近の松本作品に比べると、まだ随分と丁寧に作られていた作品なんだなぁって感じました。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/02(土) 09:05:05.95 ID:5pAQEzwf
ラーレラはガキっぽい漫画版が好き
テレビ版のオバサン化したラーレラはなんなんだ?
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/03(日) 01:16:16.42 ID:tA9u7aBn
あれは漏れもがっかりだった
映画版のラーレラもガキっぽいからよかった
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/03(日) 01:24:08.34 ID:Ad5XHZXu
自分も漫画版と劇場版のラーレラが好きです
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/03(日) 18:53:27.98 ID:q/B+7LLZ
漫画版ラーレラは時代を先取りしている
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:11:46.95 ID:WWeQG3bP
ラーレラ人気あるなあ。原作みたいにラーレラと絡ませれば、
映画の始ももっと生きてくるかもしれない。弥生とじゃ釣り合わないからな。
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:55:27.34 ID:iazfOYUF
2重銀河の交差だの、ゆるい音楽流れる中で
氷解ける〜カップルだらだら抱擁〜だのの
シーンをカットしてメインキャラの心情を
大事にしたシーンを盛り込めば、もっと………と思う。
なまじヒタスラ丁寧に仕上げられてるフィルムだけに
シナリオとコンテのゆるさが残念。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 22:16:12.94 ID:kfyswoxW
俺は博物館の戦闘機や銃持ち出しての反撃を止めてほしいな。原作はもっと酷かったが。
少し前で、1000年の時間を表現ってあったけど、これはどうやったら出来るかな。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 22:33:48.56 ID:cWpxWFqD
想定外の攻撃すぎて反撃できません!は
結構笑えたけどな〜。

それにしてもBGMがね…メリハリなさすぎて
眠気を一層高めてくれるのもどうかと思う。
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 22:59:30.93 ID:kfyswoxW
ラーメタルには地震も津波も無かったんだろうな。
いっそのこと眠気をさそうBGMを流しながら、ずっとメロドラマやってるってのは
どうだっただろう。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 02:08:30.74 ID:FCIuqtVM
>140
漏れ漏れもw
太古の武器を使って戦う雨宮教授とか大笑いw
ハイテク機器を打ち負かしてるのを見るとスカーッとしたな
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 15:39:22.16 ID:/43f8tEi
雨宮教授の毛が無くなったのは覚えてるw
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:45:58.22 ID:gHsul5Qs
毛が無くなったんじゃなくて、無いのがばれただけだろう。
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 15:20:13.70 ID:45ceu4Je
星空のエンジェルクイーンを映画公開時以来、久々にさっき聞いた・・・。
ブルーレイ出ないかね?
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 18:52:58.43 ID:vBnKx+Aw
999のブルーレイが驚く程売れなかったそうだから…
ムリじゃないか?
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 10:12:07.98 ID:dVntc4GF
999のは画面サイズなどで完全じゃない、LDが捨てられないという人も
いるらしいから売れなかったんじゃないの
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/23(土) 01:38:08.95 ID:94XYV0j9
>ブルーレイが驚くほど売れなかった

まぁ録画してるの持ってるしイランかな、とw
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 14:45:34.12 ID:j8ch4E+G
メーテルレジェンドの話の酷さにもめげず、なんとか宇宙交響詩メーテルも13話分見てみました。
しかし・・・やはり酷い話でしたね。
飢餓状態や、寒さなどの緊迫した状態から人々を救うため、機械化政策を推し進めなければならないとするにしても、
その政策を進める事に悩み苦しむ姿をもっと丁寧に打ち出せばよいのに。
そうした描写をおなざりにして、機械化したら性格が変わったとか、クローンだなんだのが出てきて滅茶苦茶でしたね。
双子の娘の内、メーテルばかりを溺愛する理由もよくわからず・・・。
エメラルダスはどうして可愛がられなかったわけなのでしょうねえ。
ドクターバンも最後の最後にちょこっとだけペンダントとして出てくるだけだし・・・。
それに、ナスカという少年の存在そのものがウザかったり。(自らネジになるってのも、信じられない展開だったし)
ラーレラとか、レオパルドとかの性格もシーン毎にコロコロ変わって全然感情移入できないし。
弥生=プロメシュームとしたいにしても、もっと心に響く作品に作れる要素が多々あったのではないかと。
ホント、どのキャラも全然魅力的に見えず、原作者自ら作品を汚しているようにしか感じませんでした。
こんな作品で悪者にされてしまう弥生が可愛そうで、可愛そうで・・・。



150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 15:00:31.55 ID:8UAQUZMk
>147
他スレでも工作かよ、999スレ嫁や
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 23:36:05.44 ID:MeKsgJEz
もと1000年女王であり、後には機械帝国女王で、メーテル(エメラルダスも?)の母という
プロメシュームの話なんだから、一見して面白くなりそうな話だよな。でも事実は違う。

・丁度御大の才能が尽きてきた。
・時代と御大の作風が合わなくなり、予算や人が十分に手配出来なくなった。
・999の成功後、御大が人の意見を聞かなくなった。
・いろいろな作品をつなげる事を最優先したから。
・魅力的な作品を作るよりも、権利だか著作権だかの事ばっかり考えるようになったから。

ちょっと考えてみたんだけど、上のは当たっているかな。詳しい人教えてくれ。
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 00:47:56.82 ID:+INcudTo
・丁度御大の才能が尽きてきた。
・いろいろな作品をつなげる事を最優先したから。

これだろう
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/13(土) 21:04:40.44 ID:Vq+qHSBZ
演じた声優さんも残念なキャラになってしまってずばりコメントしてたくらいだからね
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 02:02:00.04 ID:0/z1EdIA
藩恵子さんだね
ヒロインしかやらないイメージがあったのに困るよね
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 02:43:51.35 ID:Dz1niUlx
やっぱり、いくら美人とはいえ、子持ちの年増に良い役は回ってこないのかねえ。
あえてメーテルよりプロメシュームに焦点を当てて、ドロドロしたドラマでもやって
ほしかったなあ。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 23:07:56.71 ID:W9sVWusc
この場合、子持ちとか、年齢は関係ないよ。
藩さんは、1000年女王で弥生を演じてたから、そのままキャスティングが
継続されただけで、本人の資質とかは関係ない。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/20(土) 01:08:09.98 ID:D++T0z55
2つの銀河が衝突〜
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110818-OYT1T01205.htm

この記事見て、劇場版のラストを思い出すのは
私だけではないと思うw
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 22:59:41.75 ID:AJnUvk0a
>>156
年増っていうのは、プロメシュームの事ね。
これも歳とは関係無いかも知れないけど。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/27(火) 01:51:46.69 ID:3lyFJDO+
うるさい
弥生さんを悪く言う奴は許さん
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/13(日) 09:54:39.18 ID:h5RcyH8C
今掃除していたら映画のパンフと前売りの半券、あと愛のお守りっていうおまけが出てきました。記念カキコw
相関図ではプロメシュームの娘になっているんですね。ちなみに今違うって事で確定なのは知ってます。
藩さんが若くて可愛いw
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/13(日) 22:30:36.21 ID:hyBBRD81
記念のついでに声優さんのコメント教えて
162160:2011/11/14(月) 02:01:51.07 ID:1lCY2MmH
長いので藩さんのだけ簡単に書きますと、
テレビ版のはストーリーの先が分らないのでハラハラしたが、劇場版は分っていたので弥生と女王のふたつの味が出しやすかった。
映画は弥生、女王から見た作品になっているので特に気を使った。
恋人のドクター・ファラも登場して楽しかった。
…こんな感じです。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/14(月) 02:07:33.72 ID:f2Bu0xjx
映画見に行ったけど、パンフはどっかいったな
いま手元にあるのは、当時のサントラLPだけ・・・悲しい
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/14(月) 03:26:45.38 ID:oFWsEIZg
映画は近所の公民館で見た
夏休みだったから
ガキばっかで騒いでたのに大画面に弥生の全裸シーンが出てきた時
急に静まりかえって気まずい空気だったっけ
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/14(月) 22:58:58.56 ID:wkttU6nR
>>162
ありがとう。TV版とでかなり役柄が変わった夜森の古谷さんのコメントがあったら教えて下さい
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/15(火) 00:05:26.62 ID:qIG3OrRW
夜森は冷酷な中にも温かさを持つというよりはホットじゃないかと、それは密かに女王を想っているという線が入ったから。
非常な定めを背負っている男の生き様の方が人間的な面がでてくるので非常に燃えたが、松本アニメらしくスマートに演じた。
映画版の夜森大介は今までやったことのない種類のキャラクターで魅力があった。
…かな?
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/15(火) 22:04:38.05 ID:WFAWPkS7
ありがとう。古谷さんらしいコメントで安心したっていうか
良い意味で昔から変わらないね古谷さんって。スマートって表現よく使うところとか
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/02(金) 01:30:19.06 ID:4r74JGZc
夜森か。今考えると、プロメシュームはどう思っていたんだろうな。
実はファラの部下だったと言われたとき、これぞ逆ギレといった反応していたが、
全く無関心だったら、あんな風にはならないよな。プロメシュームの一番女らしい
振る舞いだったと思う。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/12(木) 11:07:49.03 ID:Hn692UZ0
3月にWOWOWで放送。『わが青春のアルカディア』も
http://www.wowow.co.jp/anime/ozuma/
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/07(火) 00:20:05.34 ID:SNibwUVg
>>168
さっき20年ぶりに見たんだがあのシーンはなんか違和感覚えた
無関心だったとか言うくせにあの反応でなんなんだよwと思った
共に過ごし共に笑い…と言ってたので
忠実な部下くらいには考えてたんだろう

映画で受ける印象は「忠実な部下=単なるコマ」だけど
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/19(日) 22:58:40.75 ID:u+ATTwVX
WOWOWはエメラルダスやハーロック関連も放送してくれるみたいだね
1000年女王の絵がTV版なのが気になるけど、番組詳細ページの説明は映画版だ
ttp://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/006785.php
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/27(月) 02:00:12.42 ID:83Hk5d/u
ハイビジョンかな?
アプコンだったらがっかり
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/03(土) 15:23:16.24 ID:jc/JNvwW
3/23(金)深夜 0:30〜 WOWOWプライム
4/25(水)午前10:55〜 WOWOWシネマ

174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/08(木) 00:47:14.35 ID:/z4aFD1F
「心優しき地球の少年」がファラを後ろから銃で撃つのはどうかと思った。
心優しい以前に、主役のやることじゃないな。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/28(水) 09:04:21.04 ID:bKyCdzF+
1999年の東京がもの凄い未来都市でびっくりした。
イケイケの時代だったんだな。
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/28(水) 21:54:16.76 ID:MjDrPPkk
自動操縦の浮かんで走る自動車とか、筑波の1000mタワーとか
出てきたね。
子供の頃の未来の予想ほどは、現在は未来じゃないね。
リニアも日本じゃもう少し先の話だし。
予想を上回ってるのはケータイデバイスぐらいかな。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 23:15:51.64 ID:aNcrI9Zn
>>174
普通の中学生ならそんなものじゃ?
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 09:52:31.01 ID:s93qBaJb
普通の中学生のアニメなんか誰も観ないよ。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 18:37:20.15 ID:zI091y5c
「ラーメタル」のアクセントに違和感を抱え続けて30年
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/16(月) 20:24:50.02 ID:P7NeK3Gz

私は999は大好きでしたが、これは劇場版だけ見ても分かるものでしょうか?
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 18:25:20.89 ID:P+oIeknn
正直この作品から 松本ワールドが 私は理解出来なくなりました 劇場版999当時言われていた事が 変わりましたから 繋がりは考えず これだけ楽しむのが 一番良いと思います
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 07:42:39.62 ID:uSMGj+yH
>>181
松本ワールドは時間が過去と未来で繋がった閉じた環になってるんだよ。
その閉じた環がさらに無限に重なってパラレルワールドの球体になってる。
球体の北極にあたる座標から時間が始まって赤道に向かって無数に分岐して南極にあたる座標に収斂する。
北極を起点にして東半球を経過する時間軸は南極を過ぎると西半球を逆流して北極へ向かう。
時間の環は億年単位で一周する事もあるが30年で一周する事もある。
1000年でループするのが松本先生のお気に入り。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/15(水) 00:59:12.94 ID:utn0xC3J
時間の環なんていう、相対性理論にけんか売るような事より、
ワダチみたいに4畳半+戦記物に、少々SFというくらいでやめておいた方が、
松本ワールドには合っていると思うんだが。(999だけは例外)
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/21(火) 00:08:40.07 ID:x4E/rnnp
>>183
>ワダチみたいに4畳半+戦記物に、少々SFというくらいでやめておいた方が、
>松本ワールドには合っていると思うんだが。(999だけは例外)

元々のファンにとってはそうであっても、ヤマトで大もうけした後は少数の古いファンばかりを相手にしている訳にもいかなかったんだろうな。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/22(水) 02:31:31.69 ID:bRjw/MRm
>>184
アニメに限らず何事でもそうだけど、大ヒットの後に失敗するパターンだね。
ましてヤマトは、どこまで御大が作ったのか、最近よく分からなくなってしまった。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/27(月) 00:22:26.75 ID:AqrKSStP
松本が変わってしまったのは、ヤマトからではなく劇場版999のヒット以降だよ。

地位と名誉と金を同時に手にした時点で、漫画家としての松本は終わったんだよ。
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/22(土) 08:36:55.40 ID:QmwQGSFg
松本先生の劣化は地位とか名誉とか関係ないよ。
人気が出た時に仕事を受け過ぎて作品のクオリティーを維持できなくなっただけ。
「見開きに惑星と宇宙船のコピー」を何ページも続けて連載数回で第一部完っていうイメージがある。
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 14:45:19.36 ID:RK4YPvrp
今になってみると
あの「見開きに惑星と宇宙船のコピー」の雰囲気が良かったのを知った
エメラルダスの漫画なんかそう
当時はオレもつまんなく感じてたかも

で、その雰囲気好きだとこの劇場版1000年女王合うんだよなぁ
オレには
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 19:59:26.42 ID:GMlRgpbj
ようやく見ましたw
まあ、まったく期待していなかったのでショックもないですが
もう少し作画がいいところがあるかなと思っていたのでガッカリ・・・
関東平野がびょーんととんでいくとこで
岩が崩れるとこだけ見事な作画がありましたが
アレは誰がやったんだろう? 羽根さんか、野田さん?
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 21:46:12.32 ID:INkZqVvC
武藤令子さんのなんとも上品な可愛い声でラーレラやってたのが衝撃でした
でも後にこの声でマーヤやってくれて満足
アルカディアはヒットしなかったけど
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 10:35:03.63 ID:3dX/FN43
だいぶ前に見たのでなんで弥生がすっぽんぽんなのか思い出せない。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 14:50:04.28 ID:Ze1WWb8B
「〜千代に八千代に〜」の千に掛けている?
神話体系を取っている物語に分類されるのか。

少年の「はじめ君」とはいったい。。。α
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 23:43:31.73 ID:TIl1eQDm
>>192
その解釈は初めて聞くが、確かにそう考えることも出来るかもしれない。
だが止めてくれ。今の御大は、その神話体系っぽい方に行きそうで、
ますますつまらなくなっているから。
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 21:40:23.46 ID:qN/W7V0n
>>191
洗脳手術をするため・・・という建て前のファンサービスですw
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/15(金) 14:51:48.13 ID:4nt9gc2A
劇場版の弥生さんは松本作品最高峰の美しさだった
テレビ版の弥生さんは最高峰のかわいらしさだった・・・
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/23(日) 01:52:21.74 ID:/evrZBBJ
1000年女王ってアニメがあったよね。1982年のテレビと映画の作品。

1000年に一度の地球災害から人々を守って去っていく女王との悲しい別れの物語。
映画のテーマソングの歌詞は、まもなく1000年にいちどの別れの時が来るけれど
去っていくひとを永遠に忘れないという誓いのメッセージ。

その曲をレコード会社が公式アカウントでアップロードしてくれているんだが、
アップロード日がなんと
http://www.youtube.com/watch?v=ZsFVVxep1R8




2011年3月10日なんだよ。
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VO0p/LcT
話のテーマや音楽は良かったんだが、零戦や中世の武器で異星人に勝利するのに違和感を覚えた
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:00+vIvUo
WOWOWの放送でウン十年ぶりに見たけど
零戦うんぬん以前の問題だと思ったな

雰囲気はいいんだよ
ラストの天に還るとこなんかすげぇ好きだし
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/20(日) 21:39:25.72 ID:ve5fAudp
999の市川崑みたいに、アニメ界内部の人間じゃなくて、
外部の人間にストーリー作ってもらわないと、雰囲気だけとか、映像だけとか、
萌だけとか、そういう作品になりやすいのではないだろうか。
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/06(木) 01:50:42.77 ID:fcW7JO9M
自分らを「サル」と呼んでくる敵に 零戦 で立ち向かう描写といい、
夜森の特攻といい、
いたるところで第二次世界大戦を経験した日本の古傷を見る思いがした。
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/03/17(月) 18:08:58.23 ID:rSUKsFth
公開前夜のオールナイトニッポンはこの映画のスペシャルだったんだけど
ゲストの声優陣のトークや映画館に並ぶファンへのインタビュー、繋ぎで
流れる喜多郎の幻想的な音楽などあの盛り上がりはまさに日本アニメの最盛期って感じだったね。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/19(月) 12:31:50.42 ID:VIfyFzXm
なんで楊貴妃が女王扱いなんだよw
どうせならジンガ女王とかも1000年女王だった事にして登場させれw
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/19(月) 21:14:12.72 ID:w2ItuSwB
1000年女王といっても必ずしも歴史上の女王とは限らないんだろう。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/20(火) 00:16:21.96 ID:hXszwUko
うん。弥生さんなんて一般人だもんね。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/26(月) 23:49:00.06 ID:OGf039fi
途中で死んだりするから、全員1000年やっている訳では無いという話があったと思うが、
そうすると、控えの女王は何処に居るんだろう?
遙か彼方のラーメタルから飛んでくるのか、地球で控え室にでもいるのか?
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/28(水) 19:29:34.93 ID:0PQoIcaG
テクノロジーが地球と比較になら無いほど凄いのに、
卑弥呼だ楊貴妃だそんな時代に来たら
適応障害起こさんやろか
俺らネット取り上げられたら発狂しそうやん
無理や
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/05/28(水) 23:01:20.05 ID:J7NHBfo3
ラーメン屋の押し入れの奥に松本メーター部屋。
歴代女王たちも同様と思われ。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/06/20(金) 12:52:08.76 ID:AbkWZymw
初心者OK

初心者OK

初心者OK
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/16(土) 20:48:53.40 ID:Z3AsugO2
『生ける伝説の素顔に迫る 喜多郎インタビュー』
page=3


―僕は今年44歳なんですけど、喜多郎さんを意識したのはアニメ映画『1000年女王』のサントラが最初なんです。

喜多郎:あれは、自分でもすごく好きな作品なんです。『銀河鉄道999』のときから松本零士先生のファンでしたから。
当時、僕はサントラを作り終えて、映画本編の音声のみのトラックを譲ってもらったんですね。
要はセリフと音楽、それからSEだけの音源なんですけど、それを車の中で聴きながら何度も泣きましたよ(笑)。
あのサントラは、メインテーマが出来上がったときから、映像が音楽に引っ張られていくような、そんな感覚がありました。
そうなると、何分の1秒単位で映像と音楽を合わせるとか、そんな細かいことをしなくても映像の方が勝手に音楽に合ってくるんですよね、ホントに(笑)。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/16(土) 21:33:29.55 ID:Z3AsugO2
松本零士作家史上最大のメカ・空洞船がラーレラの宮殿船を
その巨体で踏み潰す映画のクライマックス。

だけどその同じシーンはなぜか漫画版が1番熱くなる。
臨時に賢くなったとはいえ始が空洞船を直接操縦していている。
長い物語を締めくくる始vs.ラーメタル文明の最終決戦だからな。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/08/16(土) 22:08:18.46 ID:Z3AsugO2
原作は唯一の完結した作品か?
刊行当時は話が詰め込み過ぎな印象だったが今読み返すと面白い。

劇場版BDがまだ出てないのならサントラCDを付けて欲しいな。
主題歌もオーケストラ版に入っていた音源で収録。
たぶんこれが劇場版と同じだよね?(シングル、オーケストラ版、デラ・セダカLP版がある)
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2014/09/15(月) 14:08:28.31 ID:bgsjadLl
>>209
いやあ、ホントにあの作品は喜多郎さんの代表作だよ
今聴いても全然色褪せない
213見ろ!名無しがゴミのようだ!