崖の上のポニョ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
前スレ

崖の上のポニョ 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1217606812/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 18:32:42 ID:VplTOuEk
解ってない人かなり多いので

宗介に好きと言われて人間になったポニョは、もう泡にならないし魚にも戻れない。

3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 18:48:38 ID:jz+Hufj0
>>1
乙。
前スレ最後のお子様方の感想は興味深かった。
子供にメッセージ伝わってないw
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 19:03:58 ID:w0SboMtb
ああ、でも子どもとジブリ見ると面白いよ。
先日ナウシカ見たんだが、娘6歳、クライマックスの
王蟲暴走場面で幼生王蟲が跳ね飛ばされたとき、
「お母さんたち、この子おっかけてきたのになんで飛ばしたの?
こんな子、もういらない!ってなったの?」
ナウシカが触手で持ちあげられたら、息子8歳
「…これはこれできもちわるいっていうか…」

トトロを見れば、
「めいちゃん、保育園に入ればいいのにねー。
それなら、さつきちゃんもおばあちゃんも大変じゃないし、
迷子にもならなかったのにねー。なんでおとうさん、
わざわざこのおうちにひっこしてきたのに、
さつきとめいを置いてお仕事にでかけちゃうの?」

…子供って結構ズバズバついてくるよ。
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 19:12:11 ID:CqG5d9S3
>>2
そんな風に念を押すのは、宗助には心変わりしてはいいけない義務が課せられたわけではないということを言ってるの?


>>4
なんで引っ越してきたんだろうね。
仕事場に近いわけでも無さそうだし、病院に近いわけでもなさそうだし。
母さんが退院したときの環境のため?
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 19:52:07 ID:VplTOuEk
>>5
自分を縛る義務などないのが、この映画の特徴だと思うけど。

宗介には心変りしてはいけない義務は課せられていない。
宗介は詳しいことは何にも説明されていないから。

5歳児が心変りして何が悪い?
ポニョもポニョで人間になった以上、宗介以外とも知りあうことになる。

無責任でもいいのがこの映画。
無責任で呑気だけど魅力的な人ばかりが出ていたでしょ?

責任感の強いフジモトは大きすぎる責任感(ポニョ)を捨てた。
対極的に、自由だったリサは、すべてを知ってフジモトの捨てた責任(ポニョ)を背負わされてしまった。

グランマンマーレの自分は責任を一切負わないという、究極の自由な生き方がポニョを暴走させ、すべての人の自由を奪っていった。
父子家庭の悲劇だね。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 20:01:29 ID:CqG5d9S3
>>6
あー、おれは宗助には義務なんて課せられてないという立場だよ。
宗助が何について「いい」と問われてるのか、誰も宗助に説明してないからね。
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 20:09:50 ID:Hisf7kQI
深追いしすぎだぜ!!!!大人さん!!!R18かよ!!!
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 20:13:21 ID:/UbW1hHa
>>5

よくいる田舎暮らしに憧れて家族に迷惑をかけるタイプ・・・じゃなさそうだから、
奥さんの転地の為?ひょっとしてお母さん結核?
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 20:52:41 ID:O/Ampmnh
>>5
小説版によるとおかんの病院が近いため
あと、もともと母方のばあちゃん家に同居していたが、居づらくなった風に書いてある
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 21:22:09 ID:rNsm3Gln
前スレ990さん今スレ4かな
最高おもしろレスですwありがとうww
ポニョが寝てないとダメなの?は確かに思ったw
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 21:26:10 ID:5ks1rpnB
>>4
子供の感覚最高です!また教えてください!

>>5
>>2の人が念を押してるのは、ここに人魚姫を誤解していた人間がいたのを知っていたので、あらかじめ教えててくれてるんです〜
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 21:58:08 ID:Hisf7kQI
こんだけスレ立てられてるのを見ればポニョ儲かってんな〜って思う
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 22:21:51 ID:Ku7QDQJz
ホント押井のスカイクロラが不憫だぜ。

スレは立ってるけど客は入ってるのかあれ。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 22:26:00 ID:Vz6SqKA6
NHKのやつちょっとみたけど、
ハヤオの書いてた紹介漫画とその児童文学よみたくなった。
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 22:56:04 ID:HHZxgate
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 23:15:48 ID:JaKCu8E/
ポニョが可愛すぎだからもう10回は観に行った
まだまだ行くー
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 23:17:32 ID:x/nB3jMp
>>4
>お母さんたち、この子おっかけてきたのになんで飛ばしたの?
> こんな子、もういらない!ってなったの?

本当だ…おかしいだろwあの王蟲の行動はw
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 23:22:17 ID:X/OT+rNt
>>17
金持ちだな
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 23:26:14 ID:0umn3Oie
ポニョには枯れた明朗さがあるように思えたな
年取った画家の絵みたいな
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 23:29:50 ID:X/OT+rNt
>>20
そうかよ、侘びがあるってことだな
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 00:07:22 ID:TEMusND9
4投稿者:母です  投稿日:2008年08月05日(火)13時55分37秒

マネージャーにこのサイト見つけたって
言われて見たらうちの子がすごく傷つけられてたので
我慢できなくなりました
のぞみはまだ9才の子供です
ファンというものはコンサートとかにいって
メンバーを一生懸命応援するというイメージしか
まだない子供なんです
実際のぞみは同い年のボーイフレンドがいます
山田涼介君はのぞみにとってファンの存在なんです
それをみなさん分かってください
のぞみはまだ子供なんです
世の中のことはこれから一生懸命勉強するんです
どうか分かってください
のぞみはこれから自分の力で女優を頑張ろうとしているんです
小さい頃からこんなことにされて・・・・
のぞみにはもちろん言ってません
だけどこれ以上子供の夢を壊すようなことしないでください
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 00:26:40 ID:KX0qioD0
>>18
大人「子どもを取り戻さなきゃ」→「人間どもめ許さん」

子ども「僕は無事だよ、もうやめて」

大人「子どもが大人に口答えするな」
2414:2008/08/13(水) 00:27:49 ID:xNmJq2VW
>>16
ありがとう!面白かった。
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 00:48:46 ID:jt2MYrFx
>>4
まずオームから
怒りのあまり自制心が吹っ飛び、 自身が飢え死にするまで止まらないのが大海硝。
暴走しているうちに、何故自分が怒っているかも分からなくるんだ。子供ももはや目に映らない。

次にメイ
1950年代前半に保育園は制度化されていましたっけ?
いたとしても、埼玉の山の中ではまだまだ設備もなかったでしょう?
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 01:01:23 ID:AaPlL30L
ツッコミ所満載の映画でした!
久しぶりに笑った笑った!
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 01:14:56 ID:utfPUIwT
だんだんわかってきたぞ
津波で両親を失った女の子(ポニョ)を海から来た魚の子なんだよ
魔法(両親)の事は忘れなさい
そういう話か
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 01:54:28 ID:BUIbjYl/
上々だね
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 02:38:47 ID:cE+EFmKB
>>16
ここまではっきりと批評してるのを聞くと、腹が痛くなったwナーレションがまた・・w
宮さんの願望炸裂、フジモトって何者?映画として形ができてない、無理やり家かえってひまわりになんでまた帰るんだよとかww
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 06:16:05 ID:x9wYcRL7
鈴木が巧妙に煙に巻こうとしてるが
おもいっきり失敗しているなw
押井は他人の作品だと客観的に見れるんだな
自分の作品にも生かせよww
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 07:12:59 ID:9/B5QjSm
>>29
無理やり家に帰る理由は説明できなくも無いことだと思うが、鈴木が説明できないのはわざとか?
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 08:19:12 ID:+qMUcL+h
904 :名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 07:49:35 ID:6z7au8wU
南太平洋、フィジー諸島のひとつ「パゴパゴ島」が主な舞台。
パゴパゴ島のトンベラ酋長の許可をもらい、
日本から移り住んだ海洋学者・小畑徹郎とその息子洋介(12歳)が嵐の明くる朝、
珊瑚の砂地で50センチほどの生物を発見し、(徹郎の)研究室に持ち帰る。
少年・洋介は、その生物に「クー(COO)」と名付ける。
(数日後、生物は6500万年以上前に生きていた、水棲爬虫類プレシオサウルスと気づく)
同じくして、クーを生んだ母親のプレシオサウルスの遺骸が別の小島に漂着し、
事件は始まっていく。 自然と人間、親子と恐竜、核実験の陰謀が取り巻く奥深い物語である。

これはwwww
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 08:28:17 ID:DsNxQThc
>>6
のストーリーも面白い!そんなものも隠されていたのか。
神スレでいろんな考え方の人いたけど、こんなものも隠れてたんだなー^^
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 09:29:32 ID:yjas2DG7
>>4です。
>>25  ありがとうございます。
もちろん、子供達にはその場で、理解できる範囲で説明はするんですけどね。
あの時代設定では、保育園がないってことも。

しかし、「カリオストロ」では、ラストのとっつぁんの
「あなたの心です!」のセリフで、娘が目を剥いて
「はーははははははは!!はははははは!」と
大笑いしたのにはまいった…子供のツボってわからん。
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 09:58:45 ID:BBpOAItY
>>11 ポニョが寝てないとダメなの?

起きていたら永久ループですがな。
魚→自力でしんか→また魚→自力でしんか→等々
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 10:17:36 ID:UfY32+8N
─津波で街が水没する災害が起きたのに、人々に「悲惨さ」や「暗さ」がない。
宮崎 「悲惨な被災者」という枠ではくくれない強さやしたたかさがあるでしょ、人間には。
だから、映画でも、持ってる旗をみんな船に立てて櫓(ろ)をこいで力を出すシーンを入れたかった。

─その場面で、若い夫婦と赤ちゃんにポニョが出会い、関係を結びます。印象的でした。
宮崎 映画の後、元は魚のポニョが、成長して人とコミュニケーションしていけるのか?
不安になるでしょ? 親子と出会うあの場面には、ポニョがやがて他人のことを理解して、
この世界に受け入れられるであろうという「保証」を入れたつもりです。
まぁ、監督がこんな種明かしをしちゃいけないんだけど(笑)

─それにしても、登場人物が魅力的!
宮崎 宗介、おばあちゃん、リサ…、みんな「こういう風にあれたらいいね」という感じですね。
でも、フジモトと耕一だけはそうはいきません。働くお父さんだから(笑)。
周りにもいっぱいいますからね。地球の環境問題を論じながら、
実際は一人の娘に手を焼いているみたいな。

http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/get/20080810/20080810_0001.shtml

次作は?
宮崎 明治の文豪が出てくる探偵モノなんてできないだろうか、
と考えたりするけど、誰も乗ってくれない。面白そうでしょ? 
そんな案が自分の中でごろごろ転がっているけど、まだ何も決まってません。
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 10:45:28 ID:jt2MYrFx
>明治の文豪が出てくる探偵ものなんて出来ないだろうか

なあんだ、 監督ったらまだヲタク側を向いてたんですね。
やるんなら複翼機の上を走り回る映画にしてほしいなあ(ホームズみたいに)
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 11:14:48 ID:JPn2BQd0
明治の文豪が出てくるといえば、幻魔大戦で永井荷風が出てきて超能力バトルしてたんでワラタ。
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 11:20:34 ID:85fKUj6m
作った人間が説明出来ないことまで無理やり補完するw
信者に恵まれてるなパヤオ
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 12:06:13 ID:+qMUcL+h

ポニョの本名ブリュンヒルデは、北欧神話に登場する神から。

北欧神話を知っていると、深読みできまくりらしいです。
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 12:07:13 ID:+qMUcL+h

神々の黄昏。
つまり、この世の終焉がテーマってこと
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 12:28:40 ID:jt2MYrFx
ウェーヴランの場面に流れる音楽が ワルキューレにそっくりと言うが、私には似ているように聞こえない。

あそこでワルキューレ流せと言うレスが多かったけど、んな事したら子供が恐怖でひきつけおこすな。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 12:45:54 ID:+qMUcL+h
530 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 10:15:15 ID:aYFiGdSg
あの波上走行は怖いよねえ。ワルキューレだし。
あれ「地獄の黙示録」じゃ、「敵を恐怖させる」ために米軍がヘリから
流した曲だぜ。
まあ、少女のドグマみたいなものを描きたかったみたいだからああいう
おどろおどろっぽいイメージで監督的にはよかったのかもしれないが。
後半はそのおどろおどろっぽさを抜くためにあったような気さえする。


532 :名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 10:29:40 ID:yTNgivxB
>>530
原曲が原曲だからな…
ヴォータン(オーディン)の戦力うpのためだけに、
死んだ勇士の魂をはしゃぎながら運ぶシーンなんだぜ、あれ…
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 12:48:24 ID:h7RDHSVb
>>16
鈴木さんがメディアの前面に出るようになってから
宮崎作品の物語、大衆娯楽としての形がどんどん崩れていってる気がするのは俺だけだろうか?
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 13:40:05 ID:WNe0v0HM
戦争でようけしぬやんか
そしたらワルキューレが来てな、死んだ勇士を天上のワルハラ宮に運ぶねん
広間に勇士が集まっていて、日がな一日戦闘ごっこするねん
ごっつい猪が飼ってあって、みんなでこれを斬りころして食べるねん
この猪は翌朝になったら生き返っていて、またみんなで食べれるねん
毎日戦闘ごっこしてるねん。
ゆっとくけど、弱虫は行かれへんねんデ。

スゴイ理想郷なんだがね。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 14:18:44 ID:VIDJmZEq
そんな事よりも押井と宮崎の直接対決対談を見たい。

押井「崖の上のポニョは映画になってないですよ。」

宮崎「スカイクロラ、素直な作りで良かったと思います。」

こんな感じで
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 16:37:03 ID:RBAu8+q1
魚=ニート
半漁人=派遣社員
人間=正社員
を表します
ニートは正社員になりたいと願いそれを叶える代償として
父と魔法を捨てます
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 16:47:18 ID:iOGhBpCU
>>34
娘さん、まだ恋をしてないんだな
俺が嫁として引き取るぞ
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 16:58:21 ID:85fKUj6m
ポニョはパイロットフィルム
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 17:04:33 ID:6invv4Me
>>43
あの波を何度も乗り移りながら追いかけてくるシーンの音楽との融合具合は異常に凄い。
あれのためだけの映画と言っても過言じゃない。
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 17:08:10 ID:TsLS+yiJ
>>40
ヒルダ・・・ホルス乙
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 17:21:47 ID:x9wYcRL7
>>50 たしかにアニメーション自体はいい
でもあれって冒険活劇の演出セオリーだよな
なら、冒険活劇の作劇セオリーに合わせてくれよって感じ

作劇は絵本のようなとりとめのない思いつき展開
でも映像演出はいままでのようなド派手な活劇風演出

これは失敗映画
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 18:24:03 ID:bjYOGLal
プロット(物語の組み立て)が破綻している、
作品の整合性がムチャクチャ。
以前の作品にも見られた部分だが、今作は理屈も伏線ない。
「アニメの初源」に回帰して作られた『ポニョ』が、
無意識を形象化するシュルレアリスム作品になってしまった。
巨匠ゆえに他者が口出しできない弊害か、巨匠ゆえの狂気、
宮崎駿にのみ許された何かの間違いか、それとも、
資本主義の売れている事実に対する反逆か。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 18:30:33 ID:lPyXy20p
ナウシカの最後の方でナウシカが叫んだ科白見て幻滅したね
この人に説教臭いアニメ作らせたら駄目だって。
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 19:20:58 ID:6jtCyjNq
この作品は難しいことは考えずに見ろ、ってことじゃないかな
登場人物も超自然現象をあっさり受け入れてるし
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 19:44:11 ID:nvhgYxnX
宮崎アニメって、喉ごし良くて、初見はすっごい引き込まれて感動するんだけど、
3回くらいで、自分の中で消費しつくしてしまう。私だけかしら?

あと特典DVDの、特典がひたすらツマラナイのも謎なのです。
他のアニメだと特典付きで二度美味しいになるのにね。不思議不思議??
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 19:57:49 ID:9/B5QjSm
>>55
あんまり難しいこと考えなくても疑問が山積みになっていくんじゃないか。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 19:57:53 ID:4/gGgW3l
>>53
「アニメの初源」って言うほど奔放なイメージの洪水もなくない?
無意識完全に解放したら、それこそ男のエロい妄想とかも出てくるはずだけどそれもない。
中途半端な設定・ストーリーがイメージの自由な連想を抑制してる感じ。
ミッキーマウス第一作の「蒸気船ウィリー」の方が、絵が自在に変形してゆくアニメ的欲望にはるかに忠実な気がする。
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 21:24:34 ID:yjas2DG7
>>48
娘にとっての恋愛対象は、「だんごむしとおしろいばなの種を
たくさんとってきてくれる男の子」なんだよ。
ポニョの「そーすけ、すきぃーーーーーーーーーっ」てレベルと変わらん。
君にお父さんと呼ばれる気は今のところないぞ。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 21:56:16 ID:6jtCyjNq
>>57
もう魔法が実在する世界じゃよってに、疑問を抱くだけ無駄なんじゃない
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 00:26:39 ID:8cmRsoE0
ガキの無邪気さは時々うすら怖い事があるよね。その辺が良く出てた。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 00:35:29 ID:1vtjAGPA
>>61
それはある。
ポニョが波乗りしてソースケを追いかけて洪水起こすシーンとかね。
マジ怖いし、気合い入ったシーンだった。
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 01:00:43 ID:EsdkJw77
>>52
>>53
それをわかった上で楽しめたよ、普通じゃないのが面白かった。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 01:02:02 ID:lyfWrPE5
映画館で子供が暴れて、親は注意しないし
最悪だったorz
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 03:18:09 ID:X2ZG98AK
>>57
つか疑問があるとなにがいかんのかよくわからん。
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 03:21:37 ID:X2ZG98AK
>>53
たけくまのまとめ乙

>>58
ロリコン大爆発してんじゃんw
やつの性癖は対象を性欲からむしろ遠ざける癖なだけで。

シルエット変化の楽しさとしては
緩急と動作の美術が極まってる宮崎アニメのほうが
俺は上だと思うけど。
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 03:32:51 ID:GT/G/HMx
ラストがとにかく良かった。
ジャンプの打ち切り漫画みたいな怒涛の展開。
言いようのない傑作だわ。ほんと笑った(良い意味で)

それにしても2時間があっというまだったなあ。
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 05:20:52 ID:faJBbDCh
>>65
お話を作ることか伝えることを放棄されてるからだろ。
絵が動いてるのを楽しむだけでよけりゃいいんだろうが。
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 06:35:40 ID:lthy0EH+
伝えられるべき内容が論理的に説明できるようなものでないといけない理由はないよ。
むしろそいう「説明できる」内容の方が不純だし、監督もはっきりそれを避けようとしてる。

プロットに批判的な人の批判内容を見てると興味の範囲が狭過ぎると思う。
古典的な民話や、神話、伝承の原典なんかに親しんだことがあれば、
違う感想を持つのではないか。

たとえば、シュール・レアリズムなんかは、純粋な「恣意性」を目標にしてるところがあった。
そういうものとは明らかに違う、物語自体の内的な原理が確かに存在してる。
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 07:02:31 ID:faJBbDCh
>>69
>伝えられるべき内容が論理的に説明できるようなものでないといけない理由はないよ。
いやね、お話なんだから「そういう世界」というのがあってもいいと思うんだよ。
パンダコパンダでパンダがしゃべってもいいじゃない。
宮崎アニメ全般の飛行機械なんて、実際には飛びそうにないじゃないけど、そんなのいいじゃない。
そんなところをつついてるわけじゃないの。

例えばさ、桃太郎が鬼退治に出かけたのに何もしないで帰ってきちゃったら、なんで?ってなるでしょ。
あるいは、鬼の所にたどり着いたら鬼が改心していい人になってました。めでたしめでたし。だったら、鬼に何があった?って思うでしょ。

お話の世界そのものの設定はどんなにとっぴでもいいけど、登場人物の行動原理は説明できないといけないんじゃなの?
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 07:38:26 ID:Aq09MXuY
ポニョーン
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 07:45:02 ID:gb8zVsn0
「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

ttp://atashi.com/webarchives/2007/04/12/17/11/23/www.asahi.com/national/update/0412/JJT200704120003.html

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

"人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。(時事
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 08:05:48 ID:lthy0EH+
例えばカフカの「変身」で何故グレゴール・ザムザが毒虫になったのか誰もわからないし、
物語中、及びその最後での、彼の母親と妹の態度には不可解な部分がある。
ガルシア・マルケスの「百年の孤独」で、
戦いに明け暮れるアウレリャノ・ブエンティア大佐の行動原理は、
誰にも理解できないし、物語最後のカタルシスも、ハッキリした説明なんか付けられない。

人物の行動原理が説明できないような話は、いくらでもある。
何より、現実の人間がまさにそうだ。
生き生きしてる人、というのは「一環した原理」の元に、
常にそこから演繹される行動を取るんじゃなくて、
瞬間、瞬間に目の前で起こる世界の出来事に対して、果敢にリアクションを起こしていく、
そういう人を言うのだと思う。

平家物語の「生食の沙汰」で頼朝が、何故か佐々木四郎高綱に生食をやってしまうくだりや、
梶原源太景季が高綱の咄嗟の嘘を聞いて、突拍子もなく笑って許してしまうくだりなんかに通じる、
決断、行動の美しさ、快活さが、物語世界の活力と良い調和を成している。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 08:10:45 ID:1vtjAGPA
>>69
そうそう。
何も伝えようとしてないんだよね。奴は。

でもそんな映像美だけの作品に金払って見に行く趣味は無い。
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 08:51:35 ID:RM4VsteK
>>74
やっちゃってますね。   少し休んだら? はい、深呼吸。

>>73
同意です。
「一貫した原理の人」ではなく、「生命力に溢れている人」を祝福する、
今回の映画のテーマでしょう。
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:06:13 ID:jWycj8BO
ポニョがフジモトに連れ戻されたところまでは意識があったが、
後は寝てしまって覚えていない。
オレの中では、ポニョが無事海に戻っておしまい という
ストーリーになっている。
それはそれで、納得はしているが。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:12:04 ID:Aq09MXuY
親子が見る映画が意味不明なのを擁護するのにカフカがどうとかってw
頭に虫でもわいてるのか
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:12:38 ID:YaQYTZa1
>>73
ポニョの説明にカフカを引っ張り出してるところだけ同意。
確かにポニョは不条理文学みたいな味わい。
ここで文句言ってるわれわれは、夏休み児童向け映画でカフカを見せられた子供のポカーンだと思っていただいてけっこう。
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:15:49 ID:e/0n/rat
【毎日/変態報道】7月20日の「おわび記事」に虚偽の疑い。11年前の英字紙時代から「ポケモンの意味は勃起した男性器」などの記事掲載★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218668705/
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:45:23 ID:E1ZWFnOg
>>74
見ないで批判なんて典型的な煽りじゃないですか?
煽ってるだけじゃ誰も本気で耳をかしませんよ?
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:49:01 ID:f/u4y6cI
>>80
Shareで落として見ました^^
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 09:50:19 ID:LlnOGsV6
>>81
うわーさいてー
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 10:07:38 ID:FP8J2F2T
ぶっちゃけ良かった?コレ
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 10:13:12 ID:/ZcmMvZN
>>83
ぶっちゃけ宮崎映画の中では最低ランクだと思う。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 10:39:09 ID:9qQ6jiBC
ポニョ(引き篭もり)が人間界(社会)で人と関わり自立する
一見魔女宅を子供視点にした話のように見えるが
子離れが出来ない親が子供の一途な思いを束縛しようとする姿が緻密に描かれていて
親子で見に行くと親が頭痛で寝込むような作品に仕上がってます
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 10:42:34 ID:fh7sOecF
叔母ちゃんが買い物している間こども見てたら代金払ってくれるって言うんで
年の離れたいとこ連れて見に行ってみたら
「なんで光で言葉なの?」「どうして波が魚なの?」
「みもとひき・・ってなに?」とかいちいち聞いてくる
こっちもわけわからないし
「んー、、、、、アイスクリームたべよっか?」
「うん!!!」
子供にとっちゃアイスクリーム>>>越えられない壁>>ポニョでしたw
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 11:43:36 ID:l61sSy0B
女の子になったポニョちゃんは可愛いからいいんだよ
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 12:05:40 ID:Y6bxuwPm
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 12:42:29 ID:fRNUiLfk
>>88
なにこの萌え金魚w
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 12:48:40 ID:OpUTyZfX
>>86
その疑問は大人なら答えてあげなきゃダメだろw
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 13:06:28 ID:YKraNnRK
ポニョみたいな単なる駄作を擁護するために
引き合いに出される作品が良い迷惑とは思わないのかね・・・
そこまで無理して持ち上げる必要がどこにあるんだよ。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 14:15:11 ID:OfyK3xPU
現状のジブリは駿という魔法にかかった状態で
いつか魔法を捨て実社会と関わっていかなければならないのに
小手先だけの無能だけでまったくクリエイターが育ってくれない
こういった駿のジレンマもポニョからは感じ取れます
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 14:32:56 ID:A5HZzG7Y
ジブリ(苦笑)みたいな雰囲気になってきたね
S木は数字さえ残せれば満足なんだろうけど
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 14:50:45 ID:lthy0EH+
>>91
迷惑だ、と言える程、引き合いに出されてるような作品を知ってるのか、という話だ。
それこそ「ポニョ」を貶すために、見たことも読んだこともない作品に同情してみせるほうが、
それらの作品にとって余程迷惑だ。

「ポニョが空前の名作だ」だというつもりはないが、
そのへんの凡百に比べれば間違いなく意欲的で、見るべき所の多い作品だし、
たいていの批判の内容や、やり方は的外れもいいところだ。
ありていに言えば、そういう批判に叶った作品ができたところで、
良い作品になるとはとうてい思えん。
批判してる人達の見たり読んだりしてるものの偏り、狭さは明確だよ。
古典なんか、まず読んだことはなかろうな、と。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:10:57 ID:sS7gFRMQ
子供(幼児)用に作ったと言っているんだから、
大人が見てつまらないのはしょうがない。
それより子供(幼児)もつまらないというのが
大問題なわけだ。
面白いというのは、パヤオが嫌っている病的
(神経症)の儲だけだし・・・
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:13:50 ID:OpUTyZfX
と、いうことにしたいのですね。わかります。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:15:51 ID:sfViWOmj
むしろ擁護派のほうがトンチンカンもいいところ
ポニョ=ストーリー破綻=不条理=カフカとか
そんな古典くらいにしか依拠できない引き出しの底の浅さが笑える
ポニョは例え不条理として見てもつまらないと言ってるんだよ


不条理なものはすべてすばらしいのか?

不条理ってだけで手放しで絶賛すか?


どんだけ裸の王様なんだろ
自分で安直な錯誤起こしていることに
気付けていないんだろうねw

自分自身でしっかりとした鑑識眼を持っていないから
不条理というだけで「不条理だから素晴らしい」とか
安く感化されちゃってまぁ
 
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:20:59 ID:+mLIZcjJ
ポニョ見てきました。子供は深く内容を理解すことはなく、面白かったと申しております。
ポニョ可愛かった。ポニョ人間になる前、鳥なるねん。と感想を申しておりました。
リサ運転怖かったなあ。とかね。
私は、話の後半意味不明な箇所があり消化不良。
途中で見失ったと申しましょうか…。DVDが出たらツタヤさんで借りて再確認します。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:21:04 ID:OpUTyZfX
さあ今日も見えない敵と闘う戦士がやってきましたw
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:54:34 ID:lthy0EH+
>>97
誰もそんなこと言ってないよ。
むしろポニョにしろカフカにしろ、それを「不条理だ」というのがわからん。

たとえば、そういうカフカについての感想は、単に国語便覧に書いてあることを鵜呑みに
してるだけで、感想として詰らないし、何も言ってないにひとしい。
カフカの本当面白さは、日常における現実感覚では理解できない不条理が、
物語の中では「条理」のできごとに思える、その独特の世界の内的必然性にある。

別に俺のことを裸の王様だ、と思ってもらうのはかまわんが、
俺は色々なものが面白いと思えて、楽しいよ。
世の中に存在する無数の物語の内、ごく一部の偏ったものしか面白いと思えないのは
不幸なことだと思うけれど。

「面白いもの」なんか、なかなか向うからやってくるものではない。
棚から牡丹餅が落ちてくるのを待ってて、落ちてこないからって地団駄踏んだって
何の腹の足しにもならないよ。
詰らんものについては、詰らんと一言言っておけばいいんで、
長々と話てるのは勿体無いと思うけれど。
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 15:57:50 ID:EQ7hrdd1
自分と合わない意見は封殺したいのです
ポニョをみるとみんなケンカがスキになる
ヤレヤレモットヤレ
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 16:09:54 ID:LlnOGsV6
5歳の息子談
海が盛り上がって、すぐ上に月があるシーン(船の墓場のシーン)の画像を見て
「これ、世界の大穴だよ」
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 16:47:57 ID:f/u4y6cI
>>67
この映画1時間40分しかないんですけど…

ラストの怒濤の展開には同意w
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 17:27:02 ID:aCxTAYku
信者ってバカだろ。マジ笑うわ。カフカとか不条理とかもうねw
例にあげてる虫とか、虫になった事以外ぜんぜん普通じゃん。
ポニョは不条理なんかじゃない。支離滅裂なんだよww
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 17:37:55 ID:sfViWOmj
いいかい?
不条理には
おもしろい不条理と
つまらない不条理がある

これは不条理ギャグだからとか
つまらない不条理ギャグ見せられて
笑えないと言ったら

不条理がわからないんだな
不条理なんてどこにでもあるんだ
カフカが〜

とか言われて

へ? としか思えん罠

ポニョのは つまらない不条理
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 17:40:14 ID:LlnOGsV6
youtubeで歌きかせてたら、2歳の子供がふりつけ覚えて踊ったお
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 17:40:28 ID:b89sXKCw
ぽーにょぽーにょぽにょ  さかなの子  青い海からやってきたー
     ∧∧        〃  ∧∧  〃      ∧∧
     (・∀・)        \(・∀・)/       (・∀・)
    m |  | m         |  |        <|  |>
     ∪∪           ∪∪         ))∪∪

ぽーにょぽーにょぽにょ  ふくらんだー  まんまるおなかの おんなのこー
     ∧∧        〃  ∧∧  〃      ∧∧      ∧∧
     (・∀・)        \(・∀・)/       (・∀・)      (・∀・)
    m |  | m         |  |        <|  |>    <|  |>
     ∪∪           ∪∪         ))∪∪       '∪∪`
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 17:45:39 ID:LlnOGsV6
それそれ!2歳の娘がさ〜、画面みてないときも、覚えてうたってさ〜www
映画につれてったのは、5歳の息子のほうなのにwwww
109見ろ!:2008/08/14(木) 18:11:32 ID:6Eqsfv00
>>105
設定からして子供向けなんだから、
ストーリー云々いう奴は気味が悪いな
ただ単に宮崎と感性や原風景を共有できないだけでしょ


110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 18:25:04 ID:faJBbDCh
>>109
アンパンマンにだってストーリーはきちんとあるだろ。
しかもちゃんと面白い。
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 18:41:23 ID:LlnOGsV6
だれか、光ったイカに、光を返したフジモリの意図を教えてください。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 18:48:50 ID:46MYWB1L
おもしろいと思ったなら、そのお前のおもしろさを解説しろ。
不条理だ。
カフカだ。
それがどうしたっていうんだ?はあだよ。

言葉で言えないなら、始めから口をつぐんでおけよ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 19:16:13 ID:vXOHtXd0
カフカ言ってるやつって何なの?、死ぬの?
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 19:19:16 ID:CzlABr77
ストーリーはめちゃめちゃだけど「おもしろい」よ
画がすごいし、妄想だとして、あれだけの濃い妄想できる人がどんだけいる?しかも90分も続けられる妄想。
ストーリーとしてつなげてくれる人がいなかっただけで
妄想の質は、千と千尋やトトロ等くらべて、なんら劣化してないし、むしろ進化してる
ストーリー重視か妄想重視かの作り方の違いがあるだけ
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 19:38:02 ID:lthy0EH+
別にカフカはどうでも良いんだよ…。
ただ面白いものを面白く感じるための間口を広げるべきだ、と思うだけで。
文学寄りの人間が、マンガ、アニメを蔑んだり、
マンガ、アニメ寄りの人間が、文学をやっかんだり。
「へー、面白いの?」っていう好奇心を持てば、面白いと思えるものは飛躍的に増えてくんで。

>>112
>>73の最後に書いたような内容で、過去に一度で書いたよ。

この映画で描かれてるのは、この世界の在り方に対する無条件な好意と、
そういう世界の在り方に対する決断が、行動に直結している、「活きた」生の美しさだ。

ある行為には常に間違いと、それに対する罪が含まれていて、
人は、あらゆる瞬間に、それを償いながら生きていかなければならない。
間違わないように「前もって」保険をかけようとばかり、努力することは、
ともすれば逆に、この世界の「正しさ」を曇らせていくことになりかねない。
このジレンマは、大人になるに従って誰もが巻き込まれていくものだけれど、
それをもっとも極端に代表してたのが、フジモトだと思う。

大事なのは、その必ず間違っている決断と、間違っていく世界を、
それにもかかわらずどれだけ「好き」でいられるか、ということ。
自分が今この瞬間にも犯しつつある「間違い」に対して、
どうやって責任を負っていくのか、ということ。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 19:52:56 ID:1AkE2YrP
妄想好きの男の子と妄想苦手な女の子が観に行くのだが映画館で言い合いにならないようにしないとな
(・∀・)人(・∀・)ポーニョ
マッタリ楽しめれば良いよ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 20:00:57 ID:c79NNuDl
>>111
イカ「グランマンマーレが来られるそうです」
フジモト「連絡ありがとう」
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 20:35:29 ID:uL/ox7D7
映画観ながら思ったけど、
声優や音楽関係無しに、
これって音背一切OFFで観た方が面白いんじゃないかな。
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 20:44:09 ID:RM4VsteK
>>115
俺もあんたと全く同じ感想だ。という事は監督はちゃんと意図して発信していて、
漏れもあんたもそれを正確に受け取っている。受け取れない者が焦っているのだ。

映画板スレの方で封切りと同時に、これは「ビューティフルドリーマー」だ、とズバリ言い
切った椰子がいて…なんか、思い出しちゃったな。
「ビューティフルドリーマー」公開当時、漏れはガキだったが、あの映画の意味するところは
分かった。それでさっぱり分からなかった知り合いと口論になった。そいつは「あの映画に
意味なんて無い!」の一点張り。漏れは「でも俺はタイトルが最後に出る意味も、そこで
始業ベルが鳴る意味も分かったもん!」「どんな意味だよ!言ってみろよ!」の押し問答。
そこで「人生の始業ベルだよ!あそこから人生が始まるんだよ!」なんていってみたところで、
そいつの胸には響かない、空虚な論戦となるだけだったな。

そいつ、今では有名なアニメスタッフになってるんだけどね。
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 20:51:42 ID:Aq09MXuY
カフカを引き合いに出したり子供向けだからこれで良いとか言ったり
擁護する側は本当に支離滅裂だな
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 20:57:30 ID:LlnOGsV6
>>117
本スレで答えてくださった方かな?
根拠とともに納得できました。ありがとうございました。
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:08:49 ID:hLkrrt8t
>>102
> 5歳の息子談
> 海が盛り上がって、すぐ上に月があるシーン(船の墓場のシーン)の画像を見て
> 「これ、世界の大穴だよ」
ナイスな息子さんだ!w
一発で見破って的確な言葉にできるとは・・・
将来きっと大物になるよ!
大人は何やってんだかなぁw
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:15:25 ID:LlnOGsV6
>>122
あ、ありがとうww
でも「画像」だからね!映画見た後だからね!
親ばかとしては「大穴」の台詞ちゃんと聞いてたんだーwwってうれしくなりました♪
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:21:44 ID:hLkrrt8t
>>123
いやいやw
あの画像と大穴を直結させられる人は大人も子供も含めてほとんどいないよ
気になる画像なのに思いっきり見落としてる人多数w しかも世界全部が水没してるとか思ってる人も多数...
後でもいいんだよ 子供は特にね!
最後まで見てからつながることだってあるしね
直感力と認識力がものすごくいい息子さんみたいだから、そういうところこれからも大事してやってください
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:28:48 ID:sfViWOmj
>>115  で?
それのどこが作品として「おもしろい」んすか??
たかがアニメに
何かを解決したような安っぽい答えを見出してなんか満足しちゃったの?
人生の答え、人類の答え、みたいなのをアニメに求めんなよw

だから安っぽく感化されてるだけだなって言ってるんだよね
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:30:30 ID:lu1+7I67
>>16
今きいてきた。
ヂブン、ストーリーに違和感を感じてたんで、余計面白かったお。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:32:36 ID:GmzwEDQM
かわいくて幸せな映像だよなー
お父さん目線になってしまう。
即席めんが出来上がるのを待っているところとか
幸せな時間が流れてる。涙が出るくらい
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:37:51 ID:sfViWOmj
それに矛盾している
>間違わないように「前もって」保険をかけようとばかり、努力することは、
>ともすれば逆に、この世界の「正しさ」を曇らせていくことになりかねない。

すべてを受け入れよう!受け入れよう!とか
自分で必死こいてもがいたり、ともすれば、他人にそれを押し付けることは
「前もって」保険をかけようとばかり、努力することそのものじゃねーか?
それはニーチェが批判した、弱者の卑屈な全肯定の理論そのものだ

「不寛容に不寛容になる」って言葉知ってる?

不寛容さも世界なんだよ
人が物事に不寛容になることは、むしろ自然なことなんだよ
それには寛容せず、間違いだ、間違いだ、とばかり叫ぶ
受け入れろ、受け入れろ、とばかり叫ぶ
これは不寛容そのものじゃないか

「間違っていく世界を好きでいたい」とかご大層なこと思うなら、
間違わないように前もって保険をかけようとする間違いも愛せよw

俺がこの世の中で一番大嫌いな自己矛盾の勘違い野郎だなお前って
偉そうなこと言っていて、自分で自分が出来ていないじゃないの
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:43:43 ID:jcn/+fTP
こんなんでいいんだったら日曜のアニメで間に合ってるんじゃねーの?
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:47:08 ID:sfViWOmj
>>115みたいなこと言うやつがいるから
このポニョには胡散臭さを感じるんだ
「万事受け入れて〜」
なんて、キリスト教の思考そのものだ
それを「神の試練」とか言うか「愛の試練」と言わないかの違いでしかない

宮崎はキリスト教色を廃したとか言ってるけど
まったくのデタラメの錯誤

「汝の敵を愛せよ」「いかなる障害も試練と受け止めよ」
と寛容を謳い、寛容を押し付ける、それがキリスト教

>>115のポニョ観もまさにキリスト教的思考で埋め尽くされている
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:52:04 ID:brVRNlEG
>>127
だからこそ失敗作になったとも言える。
子供用なのに徹底的に大人視点。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:53:34 ID:V7ErlkkJ
リサが作ってくれたサンドウィッチのハムだけ食べてパンを捨てるようなポニョをこの先リサさんが育てるには
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 21:57:26 ID:vXOHtXd0
その後、ポニョは高校卒業して食肉解体工場で働くことになります。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:01:48 ID:hLkrrt8t
>>130
ものごとの否定と肯定は何も宗教の専売特許じゃないよ
宗教とは無関係に心理学や哲学ってのもある
神とは無関係の個人の精神世界と個人の外的世界の認識におけるものであって、他人の介入したり
神が介入するものじゃない
今回人魚姫を一応基本ベースにしているがキリスト教的部分を完全に排除したものであるのは
監督自身も語っているが映画を見れば一目瞭然
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:04:02 ID:+5FbPxeF
人間になる途中のポニョが身障ダウンにしか見えないんだが
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:04:26 ID:V7ErlkkJ
だんなが帰らないだけであれだけ荒れてたから
リサが料理したものポイ捨てしたら只じゃすまないよな
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:07:01 ID:YaQYTZa1
擁護派の一般的傾向として偏差値が低そうだな。
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:07:14 ID:sfViWOmj
>>130 じゃあさ

あの夫婦は、(このままだとわがままなだけになるから)
赤ちゃんに優しく、大人ともコミュニケーションもちゃんと取れるポニョとして
その後の人間世界に受け入れられる「保証」として入れた
とパヤオ本人が言ってるわけなんだが

でもなんで「受け入れられる保証」なんて取ってつけたものを入れたんだろうねぇ

受容と愛の物語なら

別にポニョが人間世界に受け入れられなくたっていいーじゃん?
ポニョがわがままだけの半漁人だっていーじゃん?
ソウスケ好きならそれでいーじゃん?
無理に人間世界に受け入れられるポニョを保険として描かなくったていーじゃん
ってなんで出来なかったんだろ

なんでいちいち「保証」すんの?
あるがままに受け入れるんじゃないの?

お前の読みも間違ってるし、ハヤオ自身も間違えてるよな
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:13:32 ID:V7ErlkkJ
ポニョを人間にするために魚でもいいって返事しなさいって命じられて
魚でも半漁人でも好きだーって模範解答しただけじゃん
受け入れるのは人間のポニョだけって決まってるハァハァ;
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:15:16 ID:sfViWOmj
>>134 適当で支離滅裂なこといってんなよ
「汝の敵を愛せよ」
「いかなる障害も試練と受け止めよ」
なんて「受容」を謳ってるのはキリスト教だけだ
>>115のように受容を謳い、受容を他人に強要するのはキリスト教だけだ

単純な否定と肯定の構造ではない

>ある行為には常に間違いと、それに対する罪が含まれていて

ある行為に"常に"間違いがある "罪がある" と断言するのは宗教だけだ
それもキリスト教だけだ

哲学や心理学では こう言う

ある行為は間違いがあるだろうし、罪もあるだろうが
他のある行為は、完璧に正しく、いっさいの罪も無いものもある
けだし、我々にそれを完璧に区別し、認識して判断することは難しい

人間の行為はすべて罪深く間違いをともなう

なんて断言するのは宗教だけだ 心理学や哲学には存在しない
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:16:30 ID:vXOHtXd0
キミと僕or家族、と世界の危機のあいだにある中間描写をすべて取っ払った
セカイ系こそ一神教的なご都合主義の最たるもの。

神の描写云々以前にエヴァ以降の作家にありがちな安易な方向に
パヤオ自身が流されちゃったのはジョークとしか思えないんだけど。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:18:25 ID:hyoLd3Wi
あれ?ポニョってこんな臭そうなオヤジどもが語るような映画だったけ?
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:19:54 ID:hLkrrt8t
>>140
つ ゲド戦記
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:23:23 ID:hLkrrt8t
>>140
>>143の補足
>人間の行為はすべて罪深く間違いをともなう
>>115は「すべて」とは言ってないがな
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:23:48 ID:LlnOGsV6
>>115
>この映画で描かれてるのは、この世界の在り方に対する無条件な好意と、
(この次に>>115が書いてる行動うんぬんはともかく)
>「活きた」生の美しさだ。
は、同意なんだけど

>ある行為には常に間違いと、それに対する罪が含まれていて、
>人は、あらゆる瞬間に、それを償いながら生きていかなければならない。

これはモロに宗教だよな。
間違いとか罪とか決め付けられるの大嫌いだ。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:25:08 ID:LlnOGsV6
>>144
常に間違いと罪が含まれてるのと、行為すべて罪と間違いがあるのと、
同じに聞こえるが・・
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:26:37 ID:hLkrrt8t
>>146
>ある行為には
って定義があるっしょ
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:27:23 ID:vXOHtXd0
宗教談義好きだなおまえら
リアルアーメン関係だろw
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:29:35 ID:hLkrrt8t
>>148
いんやw
家の方は古い神道(神道の形を取っている)でどっちかっていうと自然信仰で龍神(含む)なんかだなw
キリスト教には矛盾を感じている
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:29:56 ID:LlnOGsV6
>>147
それはスルーしてた。ある行為ってなんだ?
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:30:14 ID:j91l+mi+
いやさ、世界の大穴でも、サルガッソーでも、行くなベルリーニ!でも何でもいいけど。

そんなものは、観衆はみんなすぐ認識しているぜ。
その上で、なんでここでパヤオは登場させたんだろう?とか、この後の複線にどう繋がるんだろう?だとか
考えてみようって言ってるんじゃないのか。

お前の言い分では、それだけで「作者の言いたい事に気が付いたのは俺だけ
俺って偉い」みたいなことになってるよね?
なんてレベルがひくいんだろう。
お前が5歳児程度のアホなんだよ。

あまりみんなを舐めるのも、たいがいにしとけよ。
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:32:12 ID:N2umoz7z
>>117
「グランマンマーレが来るよ」ってかいてる人たまにいるけど違う
ポニョの変身を止める為に呼んだんであって向こうから会いに来たんじゃない

イカ「フジモトおはよ〜」
フジモト「おはよ〜」
イカ「またね〜」
フジモトはイカの姿にうっとりしてライトを大きく振る
あそこはこんな感じだろ
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:34:00 ID:vXOHtXd0
>>152
これは酷いw
イカちゃん大好きなんだねフジモト
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:36:19 ID:sfViWOmj
>>152 いや、ピョノの変身が始まる前に
「あの人が来てくれる〜ワクワクする〜」
とかそんなひとりごと言ってたじゃん
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:37:43 ID:hLkrrt8t
>>150
>>115が何をさして言ったか知らんが、逆で読めば間違った行為(に対する罪を含む)で償いを
必要とする行為だろな
「フジモトが極端に代表していた」ってところから考えれば対人ではなく対世界の行為って事で
115が言いたい事はフジモトが「人間の罪」的に考えてることなんだろうと思う
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:41:38 ID:N2umoz7z
>>154
流れは
「私の力では押さえても一時、やはり、あの人に来てもらわねば」
「あの人に会えると思うと〜」
「おまえ、来てくれたのか」
どうみてもポニョ変身後に呼んだとしか思えんのだが?

イカが教えてくれたんならあの場でもっとそわそわしててもいいはず。
イカにうっとりしてライトを振ったのはジ・アートに書いてあった。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:43:01 ID:OpUTyZfX
文句言ってる人の言いたいことは根本的に
「俺の方が宮崎よりも偉くて頭いい」
「他の奴らは例外なく俺の気づいていることに気づいていない馬鹿ども」
という前提の下に自論を組み立てるからな。

こんなこと考えてる奴の頭がマトモなわけないんだよw
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:45:17 ID:vXOHtXd0
フジモトが人間やめる経緯とかなぜ海に世界を沈めようとしてるのか
なにもかも説明不足なんだよね、観客に想像させる為の設定の飛躍と手抜きは別

ナウシカの道化に通じる海中サイドのしゃべる脇役が居なかったのは痛いなぁ。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:45:31 ID:lthy0EH+
>>128
そういうのこそ安っぽい相対主義だよ。
> 間違わないように前もって保険をかけようとする間違いも愛せよw
フジモトの間違いは、間違いだが、映画のなかでは好ましいものとして描かれてるよ。
許すときには徹底して許す世界の寛容さ、と
壊すときには道徳的な別け隔てなく、徹底して壊す荒々しさも描かれてる。
ご執心のニーチェで大仰に言うならディオニュソス的な力強い生だ。
日本の民間伝承に表われてくる「オシラサマ」や猿の「経立」ような「荒ぶる神」だ。
そういう荒々しく、残酷にもなり得る世界を「美しいと思う」と言ってる映画だ。

>>140
> なんて断言するのは宗教だけだ 心理学や哲学には存在しない
断言はしないが、そういうものについての志向を無くせばたちまち
「全ては無意味」のシニシズムに陥いる。
> けだし、我々にそれを完璧に区別し、認識して判断することは難しい
そう言うだけで、何も選ばない半可通な哲学は、世界の外側の傍観者に留まるよ。
君が欠点を指摘するばかりで、自分ではなにも積極的に選ばなず、
良かれ悪しかれ「決断しない」のと同じだ。

何かの欠点許り指摘して、シニカルに「ww」を並べてると、
自意識は満足させられるかも知れんが、批判の対象許り増えて、
それそここの世にある美しいもの、面白いものをどんどん見逃していくことになる。
例えば、君はいったいこれでない、他の何を「肯定」するんだ?
積極的に自分が「良い」と思うものの、その良さを話すことに多少は心を砕くべきじゃないかと思うけど。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:46:00 ID:sfViWOmj
ああ、あの「人間は罪深い」ってメタファーも
ベタ過ぎて、つまんね
しかも、あくまでフジモト個体の主張として描かれてるなのに
エグイほど汚い海岸を見せて
人類の汚れは映画全体の主張に摩り替わってたり
でも、その後いっさいの回収なし
「人間は罪深い」と考えていたフジモトはラストでどう思っているのか
まだ罪深いと考えているのか、そうじゃなくなったのか
あるいは、どーでもいいのか
どーでもいいなら
「人間は罪深い」って使い古されたメタファー自体どーでもいいんだから
はじめから登場させるなって話だ

失敗だらけ
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:49:19 ID:sfViWOmj
>>159
俺が言ってるのはそういうことじゃなくて
「受け入れるべき対象」なるものをわざわざ作り出すために
わざわざフジモトに間違いの行為をさせて
わざわざ愚かなことをさせることに意味がねぇっつってんだよ

自分がすべてを許せる存在であることを証明するために

わざわざ間違いを犯す罪深きフジモト(でも私は受け入れます)

みたいなことをやるのが歪んでるってコトだよ

これがニーチェのルサンチマンって発想だ
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:51:43 ID:brVRNlEG
>>160
そういう荒さは無意識にやっているんじゃなくて、
神経症の観客を煽るためにやっているからなw
そのとおり、このスレでも神経症の儲が大騒ぎ!
宮崎の読み違いは、子供なら気にしないで素直
に楽しんでくれると思っていたところ。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:52:07 ID:sfViWOmj
わかりやすく説明してやると

お前が言う「徹底して許す世界の寛容さ」
などというものをわざわざ描くために
「徹底して許されるべき不寛容な愚者」を
わざわざ作り出す

これ自体がすでに愚かな行為なんだよ ルサンチマンなんだよ
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:55:35 ID:lthy0EH+
>>145
> これはモロに宗教だよな。間違いとか罪とか決め付けられるの大嫌いだ。
「間違い」「罪」というのは、「自分の行為が正しいと、100%前もって保障することはできない」
というくらいの意味だよ。
つまりある行為の際には、それが誰か(自然、他人、自分)の損失の原因になる危険を
少なからず引き受けなければならないし、
それについて「知らなかった」「自分にはどうしようもなかった」という言い訳を
おそらく後々してはならないんだと思う。
そういう覚悟は常に持っていなければならない。

そういう風にあらゆる瞬間に、苦しく、辛くどうしようもない選択を迫る世界は、
それでも「美しい、好きだ」という言葉で、賞賛されてしかるべきものなんだよ、と。
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 22:59:41 ID:hLkrrt8t
>>163
横レスになるが
意味不明なとこあるから質問する
グランマンマーレ=「徹底して許す世界の寛容さ」 と
フジモト=「徹底して許されるべき不寛容な愚者」のことか?
もしそうならフジモトは愚者とは描かれてなかったと思うがなぁ
人間やめたくせに人間捨てきれない人間臭いキャラって感じで
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:01:38 ID:LlnOGsV6
>>164
あなたの書き方は、全部納得できる。
>それが誰か(自然、他人、自分)の損失の原因になる
>>115はは、この部分を間違い、罪と決め付けたんだな。
だから納得できないんだ。
何が間違いで、罪で、正しいかなんて、誰にもわからないのに。
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:02:56 ID:sfViWOmj
ほうら「苦しく、辛くどうしようもない選択を迫る世界」
が前提になっちゃってる

前提から間違えてるんだよ
世界はそんな前提に無いってのw 勝手に決めんな

「人の間違いをも罪をも受け入れる!!!!!」
とか気張って言うって事は
人の間違いや罪を前提にしている、むしろ望むということに愚かさに他ならない
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:05:08 ID:LlnOGsV6
>>167
あなたの言うことも、よくわかるよ。
そうそう、前提なんてどこにもないんだよね。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:05:59 ID:ipTau5mH
ゴミ描写にしたって嫌悪感を抱かせるほど非人道的な行為として描かれてないし
なによりフジモトの感情が見えてこない。
これならACの意見広告の方がはるかに心に響くよ

今回は全体的に宮崎アニメのいいところが殺されてしまった作品だと思ったね。
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:13:28 ID:hLkrrt8t
>>167の言うような
>世界はそんな前提に無い
って映画がポニョなんだがw
>>115の意見に反発してるだけでポニョはOKって事なんかな?w
誰が誰に意見してるのかもわからないレスが多いし
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:16:16 ID:LlnOGsV6
>>170
自分は、ポニョは「世界はそんな前提に無い」映画だと思っているんだが、
多分>>167は、ポニョはそういう前提のもとに作られていると、認識しているらしい。
>>167と同一人物だと思われる人間が、別スレで、同じ意見を書いてたときはそう言っていた。
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:17:20 ID:sfViWOmj
>>169 んーおれはかなり不愉快だったよヘドロきたねぇここまで描くか?って
フジモトの感情が見えてこないのは描きこみが下手だったからだろ
でもあの所ジョージのたどたどしいセリフからは
やっぱり人類に絶望し世界を変えようと試みているという愚者だろ
そんなの存在がいなければ「世界の寛容」とやらは描けんのかと
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:21:15 ID:ipTau5mH
>>172
ポイ捨て描写とか人のエグイ部分も見せるべきだったと思うね俺は
なんというか、善人ばかりでキモチワルイてのが第一印象。(子供向けで配慮しすぎた?
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:23:37 ID:sfViWOmj
>>170 おいおいおいおいポニョには前提だらけじゃん
お前らの目はフシアナか

いいか?
「世界はそんな前提に無いですよ〜」
とすらいちいち言わない、言った時点で意識している

本当に無い世界を描くのなら
ただひたすら楽しい世界を描くだけで良かったんだよ
対比させるための試練だとか破滅だとか不安だとかいらねぇってのわかる?

例えばムーミン谷はひたすら平和でひたすらのどかだ
だから「世界はそんな前提に無い」と素で思える
でもそこに試練だとか破滅だとか不安だとかを盛り込んじゃうと
あーあーいちいちそんな前提入れなきゃいいのにー
はじめからいらないよーって思うんだよ
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:25:21 ID:CbTZ+R8F
ユナボマーみたいでフジモトちょーかっけーっスね
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:26:55 ID:hLkrrt8t
>>171
ふむぅw
いろんな人が入り交じって混沌としてますね
わかりにくいのはポニョ映画がダメな人が何を嫌っててなぜなのか?ってとこがつかみづらいせいかな
リサの呼び捨て問題なんかはすごくわかりやすい
親呼び捨てが嫌い!許せん!ってのだしw
理由がわかりにくいものは、問題にしている部分が映画で描かれている点とズレているように思えるもの
なんだが・・・こういのは捉え方の問題ってことで仕方ないのかな

>>170
自然は豊穣も災害ももたらすし、世界には自然も人間も人間以外の生き物もいるし
前提前提言わずともそういうもんじゃん
世界に関して言うなら対比とかじゃなく混沌としてるだけじゃないかな
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:27:59 ID:jcn/+fTP
宮崎さんに娘が生まれていればな〜
絶対にこんな風に作らなかったのに残念だ
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:28:30 ID:CbTZ+R8F
元神童が道を踏み外して隠遁生活しながら爆弾つくりに精を出し
世間からまったく必要とされずかみさんにはアワ呼ばわりされ娘には反抗されてやられっぱなし
そういう人に私もなりたい
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:29:30 ID:1vtjAGPA
面白かった人はもっと具体的に説明して!ついていけない。
1 絵がちょー動いてる
2 如何にも駿て感じの演出!まるでアニメの吉本新喜劇や!
3 リサ萌え
4 半漁人ポニョに欲情する。禁忌の愛だ!
5 ソースケやポニョやリサの単純馬鹿さが羨ましい!全てを受け入れるよ!
6 フジモトカワイソス。ちょー受けるんですけど?
7 観客無視した破綻ストーリー。馬鹿は相手にしない不条理インテリ風がたまらん!

ざっとこんな陳腐な意見なら聞き飽きたから。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:31:38 ID:hLkrrt8t
>>170
人間に関しても人間が不自然(自然の動物っぽくない)な行為をしたとしても、人間自体も
生き物なんだから、人間の行為全てが地球の生物の所行となるし
ってところまでいってるな ポニョはw
まあ、後は現実で生きている人間がどう生きてくかってだけで、この点については説教
なんかしてないな
子供と親については別として、自然とか世界とか人間とかについてはかなり突き放されてる
感じがしたな 優しくだがw
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:36:20 ID:LlnOGsV6
>>180 全面的に同意
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:38:56 ID:OpUTyZfX
>>179
アニメの評価に対して
「絵が動いてる」
を陳腐だと聞く耳もたないひとに教えてあげられることはなにもありません。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:42:47 ID:c79NNuDl
>>179
お前の言ってるのは
ゴッホの絵の良さが判らんから文章にして説明してくれと言ってるのと同じだよ
判らんのならそのままで良いではないか
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:45:45 ID:sfViWOmj
パンダコパンダ見て「こんなに世界はなんて寛容的だろう」
なんていちいちおもわねぇよな、いや別に思ってもいいけど
パンダコパンダは、本当に世界は受け入れるべき〜とかそんな前提に無い世界なんだよ
それこそが本当に寛容している世界なわけだ
例え幼女のパンツは見えても「いちいち何かを寛容している世界」が見えちゃいけないんだよ

あえてわざわざ見せる、ということは意識するということだ
意識させるということは、前提にしているということだ

例えば、子供が遊んでて転んで擦りむいて
「泣かないんだい!痛くなんかないんだい!(ぼくは痛いことを受け入れる!)」って
いちいち言うってことは そりゃおめぇ 痛いってコトなんだよ!wwww
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:46:36 ID:PAPLEkQ7
あんなにみんな歩けるようになったらリサが失業するwwwwwww
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:47:00 ID:8nkbqrIp
今日見てきたんだけど。これ子供向けではないよな。
トトロっぽいけどああいうのってトトロよりグロテスクだし場内の子供はポカンとしてた。

見た感じなんだけどあの母親とかをダメ人間にするのは
ハヤオの流行なんだろうか?千と千尋もダメ親だったし。
千と千尋では千尋もダメ人間だったからまあ良かったけど
今回は子供が立派すぎるので親のダメっぷりが目立っちゃうな。

今回で解かったけど宮崎駿って場面場面で見せる監督で
ストーリーとかは結構アバウトなんだよな。古代魚みての一般人の
反応とかもぼかしてたし。だからたとえば前半のポニョがガラス瓶に
顔詰まるみたいな動きとかって場面場面では面白いんだと思う。

けどこれって結局金があるからできる事で環境に恵まれてる監督だからなんだよな。
低予算では多分宮崎駿って対したものは作れないと思う。まあ予算確保できるだけの
位置まで上り詰められたのは実力なんだろうけど。

187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:52:50 ID:LlnOGsV6
>>184
んっと、
>いちいち言うってことは そりゃおめぇ 痛いってコトなんだよ!wwww
言ってるのは、見てる人のほうで、別に映画の中では言ってない・・かな。
後は>>180読んでくれってことで・・・
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 23:55:15 ID:hLkrrt8t
ゴミだらけの海底でウナギみたいなのがニョロっと顔を出してたり
実際ゴミだらけの川にドジョウやメダカがいたりするんだが
そういうのを見るとたくましいなぁwって、なんか気力がわく
ポニョってそういう感じの映画だった
トトロの川とかって昔の川のようにきれいで気持ちがよかった
そうじゃないポニョの方がより生命力があふれているのも不思議なことだ
ゴミだらけの海岸で宗介も平気で遊んでた
なんかそういうのがポニョの映画のすごいなぁって思うとこだった
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:06:05 ID:1vtjAGPA
>>183
でもそういうことなんよ。何を有り難がっているのか誰一人具体的に説明してくれない。それは何かがわかったつもりでしかなくて、本当は理解も何も出来てないんじゃない?て疑いたくなる。

>>186
昔は、ストーリーもあった。カリオストロの城やラピュタや豚やおもひでやら。
もののけ辺りからストーリーがいい加減になって、今やストーリーを描くのを面倒になったというか興味を失った感じ。
でもそんな芯のないふにゃふにょ映画は、金と時間の無駄遣い
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:09:59 ID:rzX8Ox9J
>>189
自分が感動したことを、どんな風に書いたら
あなたが具体的だと納得してくれるのか、わからなくて、書けないよ。
んで、感動と理解は別だと思ってる。
理解できなくても、感動はできるから。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:13:44 ID:e4fwtPFs
伊集院が酷評してたからどんなんかと思ったけど
そこまで悪くはなかったな。ストーリーで見たらそりゃ
世界滅亡とかどうなったんかしらんけど。セカイ系って事ですますんかね。

あのヒネクレ婆さんが良かったな。ひねくれてるけど子供を心配する
いい婆さんだった。あの婆さん関連の所はいいと思えた。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:14:00 ID:0QTHuQH2
>理解できなくても、感動はできるから。
これは酷い
感情移入も何もなしに人に涙を流させたとしたらそれは間違いなく神作品だね芸術だね。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:15:24 ID:B7fumr8K
>>187
>>188の >ゴミだらけの中でもたくましい

ほら、わざわざいちいちゴミを前提にしているじゃん
そんなんいらんねん

いちいちゴミがなくったって生物はたくましいんだよwwww
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:16:46 ID:rzX8Ox9J
>>192
じゃあ、本当に神作品だったのかも♪
だって可愛いなぁ、普通に面白かったなぁくらいで見終わったら、突然涙が出たし。
Yahooレビュー見てたら、わけも無く涙が出るって書いてる人、複数いたよ。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:18:11 ID:rzX8Ox9J
>>193
「ゴミだらけの中でも」と認識してるのは、見てる人。
映画は、ただあるものをそのまま映像化してるだけ。
そこに主張をこめてない、ってことでは?
ゴミがあるのが普通のところで、あえてゴミを書かないってほうが、
ゴミ=悪と思いっきり意識してるように思う。
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:19:31 ID:pByJcOmR
>>189
誰一人と説明してくれないと言ってるけど
それは少なくとも現在4まで来てるこのスレの前スレ全部ロムっての話かな
説明は何回もあるぞ流れるたびにループしてるだけだ
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:22:24 ID:B7fumr8K
>>195 いやアニメ的表現では
あそこまでいちいちゴミを描かないのが普通
汚い毛穴やウンコシーンをいちいち描かないのといっしょ
いちいち描きすぎ

あるのが当たり前のリサの汚い毛穴を絵が無いのは
汚い毛穴=悪にしている意識かよ??wwwwああ???

んとまあ詭弁すればするほどボロが出るよ?
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:22:50 ID:rzX8Ox9J
汚い毛穴=見たくないもの
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:23:43 ID:AHlDP+YO
だから「俺にとって普通」を偉そうに語るなっつうの
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:25:47 ID:TzG06FkS
>>190
説明放棄されてもさ…
例えば俺ならね、主人公の○○な行動に同じような経験があるから主人公を応援して、時に誘惑に負けて道を踏み外すのをハラハラして見たり、ふと優しさを見せる嫌な脇役キャラに感動したり、するのよ。

>>191
俺も感情移入出来たのは主人公クラスじゃなくて、照れ屋で捻くれ者のおトキさんだった。
それもソースケと一緒に地下に行った後の投げやりな収束で台無しだったけど。
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:27:06 ID:Zlp6VyQ7
>>197
娯楽作品の絵描きの多くが鼻の穴を描かないのは鼻の穴を悪だと思ってるからでしょ。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:28:45 ID:B7fumr8K
「俺にとって普通」が、たまたまでも「普遍的に普通」である可能性は
完全否定しちゃうんかい? 立派な寛容性ですねぇwwwww

常に主観≠客観 という図式ではない
場合によっては主観=客観もありうる
「それはお前だけの主観だ」と言うなら、その証拠を客観的に示せ
でなければ
「俺にとって普通を偉そうに語ってる」
ってのがそもそもお前ごときの偉そうな主観でしかない
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:29:40 ID:0QTHuQH2
リサが腋毛処理してるシーンがあれば間違いなく神アニメ認定してた
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:31:25 ID:B7fumr8K
>>201 ('A`)ネーヨ
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:32:54 ID:Zlp6VyQ7
>>204
いやそうだよ。
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:34:38 ID:XelB/zz4
>>193
ポンポコを見た時、たぬき達はたくましかったが実際は彼らの住処を奪ったのは自分の所業
でもないのに罪悪感を感じた
ポニョはそんなものは感じない
他の生き物達に親近感が増す
食べたりスキになったり眠ったり
生物の3大欲求に通じるものを活性化させるところがある
初源を〜というのはそういうことだろな
ゴミなんて人がいくところならどこでもあふれてるよ
きれいなところを探す方が大変だw
ありとあらゆるゴミもおもしろかった
ゴミだって世界の一部だ!w
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:34:47 ID:rzX8Ox9J
>>204 >>201>>204に同感。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:35:45 ID:rzX8Ox9J
>>200 んじゃ書いてみるから、ちょっとまってね
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:36:00 ID:0QTHuQH2
>>206
イタリアにあやまれ、ナポリにあやまれ!
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:36:46 ID:XelB/zz4
>>209
シンガポールなんて嫌いだ!w
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:38:13 ID:TzG06FkS
>>196
いいや
>>179
にまとめたから。どれも説明自体はこじつけで説得力がないのよ。
全てを受け入れるソースケに感動したとか
ソースケは何も聞かされてないだろ!て突っ込むしかないし、
ポニョが素直なのがイイ!て
じゃあ世界が崩壊とかそんなシリアスな展開は放ったらかしかよ!と、自分の欲望のままに町を水没させといてそりゃねーだろと反駁せざるを得ないし、
波に乗ってポニョが襲いかかって来るシーンに感動とか
アニメーションの動きは、手段であってそれ自体は目的じゃないだろと

ポニョを理解出来なくて不満な同士がこれまで何度も同じような議論をしていると思う。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:41:03 ID:AHlDP+YO
だれも普遍的に普通なんて言ってないのに…
見えない敵と戦える人はさすが書いてないことが読めて言ってないことが聞こえるんですね

宮崎駿が描きたかったから描いたんでしょうよ
それを「普通じゃない」なんていったって意味が無いって言ってんの。

あと俺の言いたいことは主に「偉そうにすんな」だよ。
こんな短い主張も読み違える奴が映画を語るんじゃねえよ。
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:45:13 ID:pByJcOmR
>>211
みんなはお前のお母さんじゃない
お前の椎茸嫌いを直してやる義務も無い
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:47:43 ID:rzX8Ox9J
>>179>>189>>200
前にも別スレで似たようなこと書いたので、見たことあったら、ごめんね。
これで具体的になってる?

・今まで、表立っては死はいけないこと、悲しいこととでも言うような、
死生観ばかりが横行していた(と私は感じていた)。
グランマンマーレが「泡になってもいいのよ、私たちは泡から産まれたんだもの」
という言葉は、死をそのまま受け止めている。そこに感動した。
・子供の前で感情を見せたり、愚痴ったり、わがまま言うような、
一般的に言えば母親として欠点をかかえている人物を、
ソースケ(と作者)が、愛すべき存在として、受け止めている。
毎日母親としてままならない毎日を送る自分と共感して、感動した。
・一般的視点からすると、少しひねくれてるトキばあさんに対しても、
ソースケは、他のおばあさんと同等に受け止めている。
どんな人間も、許されているんだという気持ちになって、感動した。
・ポニョは、ソースケが自分に好意をもっているというだけで、ソースケを好きになる。
ソースケも、ポニョが自分に好意をもっているというだけで、ポニョを受け入れる。
今の世の中、ぐちゃぐちゃとやれお育ちだ、お受験だ、友達えらべ、長男だ、3Kだ、3高だ
と言われている中、とても単純に受け入れあう二人に、
誰もが同じように受け入れあってもいいんだと、許されているように思えて、感動した。
215214:2008/08/15(金) 00:49:17 ID:rzX8Ox9J
>5 ソースケやポニョやリサの単純馬鹿さが羨ましい!全てを受け入れるよ!
>7 観客無視した破綻ストーリー。馬鹿は相手にしない不条理インテリ風がたまらん!
主に5に感動して、スレに来て勉強してのち、7ですげーなと思っているよ。
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 00:58:19 ID:xf/cE4ev
おもしろいと思ってる人が具体的におもしろいと思ったことを説明したところで何になるのかねえ
理由を細かく説明されたところで作品への評価がひっくり返る事なんかないんだからどうでもよくね?
大人になってまで作文用紙○枚分の読書感想文を書けって言われてるみたいだ

217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:00:57 ID:0QTHuQH2
ポニョのおもしろさとか精神性とかどうでもいいんだけど
読書感想文書きたいのに内容が薄すぎて書けない子供たちって可哀想じゃね?
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:01:43 ID:rzX8Ox9J
>>216
自分も、スレに来始めたとき、他の人がどんなところにダメだししてるのか、
具体的に知りたくて来たし、>>200の気持ちもわからんでもないのさ
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:05:51 ID:rzX8Ox9J
>>200どこいったんかな・・・
書かせたんだから、せめて、納得したかしないかくらい、聞かせてほしいものだが・・・
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:07:19 ID:TzG06FkS
>>214
何となく、母親を経験したり世間に擦れてしまった人でないと、分からない点が多いということは分った。

泡になる云々は多少考え過ぎだけど、
子育てした人にとってはダメな母親を受け入れるソースケ、単純なポニョを受け入れるソースケが、ある種オアシスに見えると。

男でまだ子育て経験も無い自分だと、
考えないですぐ先に走り出しちゃういい加減なリサにイライラしたり、
ポニョがおトキさんに迷惑かけても謝らない、せっかく好意を寄せてくれてる友達を無視してポニョに夢中なソースケが、深く考えないでポニョという新しい玩具で遊んでいるのをいい加減な男だなーとイライラする
ソースケと同性だからどうしてもね。
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:13:07 ID:rzX8Ox9J
>>220
面白い!!!
自分からみると、なんてよく出来た息子なんだ!と思えるソースケが
「いい加減な男」になっちゃうんだねww

そか、ポニョ=玩具か。
確かに男の人ってそういうところあるね〜。
ソースケにとっては、大好きでスペシャルな玩具程度の認識かもしれないわけだ。
そこに世界の破滅がかかっていくなんて、なんて滑稽なんだろww
パヤオ独特の大ジョークかもね。
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:13:37 ID:TzG06FkS
>>220を書きながら思った。

駿の作品で女性ターゲットの作品て初めてだな。
今まで男がメインターゲットで、ヒロインが活躍する話ばっかり。
でも今回は男が主人公で、こんな優しい男の子が居たら和むよね、て視点で作ってあるのかな?

そもそも男はターゲットじゃなかったんだな
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:16:03 ID:vHIoC1zw
>>222
ハウルは女性ターゲット
実際女性客が多かった。
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:16:57 ID:rzX8Ox9J
>>222
母と子の物語 って触れ込みだしね。

そうそう!こんな優しい男の子♪なごむよ〜〜〜♪
んで、自分の息子に惚れてるちっちゃな女の子、
かーわえーーーよ♪
うふふ、私の息子はいい子でしょ!って思っちゃうよ。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:20:39 ID:TzG06FkS
>>224
なんだか色々ありがとう。

自分は元々ターゲットじゃなかったんだって思えると、駿を理解出来なかった自分も受け入れられる。

気が軽くなった。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:22:29 ID:XelB/zz4
>>220
>ポニョがおトキさんに迷惑かけても謝らない、
宗介はトキさん好きなんだよ
そんな相手だから大切なポニョを見せたのに、あっちへやって!海へ返せ!って言われて哀しくてショック受けたんだよ
謝るとかそういう次元じゃないが、ポニョを嫌いなトキさんの気持ちも考えて船の折り紙にしてた
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:23:55 ID:rzX8Ox9J
>>225
いえいえ、こちらこそ。
いつも詭弁だなんだってバカにされるだけだったし、
ちゃんと聞いてもらえて、うれしかったです^^
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:24:33 ID:pByJcOmR
>>222
男とか女とかそういう分け方じゃないと思うよ
社会にある特定のストレスを感じてる人に向けての物だと思う
駿はその人数がかなり要ると思ったからこの映画を作ったんだよ
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:25:10 ID:rzX8Ox9J
>>226
あ!あれも、この子チョーーー優しい!と思って感動だった・・・
普通は、5歳の男の子にそんな気配りできないよ。
たまにいるんだけどね、そういう子も
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:26:23 ID:HhBEPIg+
パヤオはジブリに入ってきたボンボン育ちの若手に冷や水浴びせる年寄りってスタンスだから
お前ら中年や中流家庭のコドモなんかターゲットじゃないんだよ
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:32:01 ID:CZKO0SsP
ポニョって巨額制作費かけて各メディアで大宣伝した水野晴郎のシベ超みたいなものと
考えれば腹も立たずに気楽に見られる。映画の評価としてはB級以下のカルトムービー枠。
それをネタじゃなく必死で褒め称える信者がいるのはどうかと思いますが。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:38:57 ID:0QTHuQH2
>>231
俺も最初からそう思って観てたわ、角川映画並みのB級大作作るようになったんだなぁジブリも
感慨深いよ
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:42:36 ID:poNL6rhQ
楽しんでるならB級でもなんでも良いとおもうけど、貶すためだけに観たり、
コメントしたりしてるんだったら、ちょっと自分の人間性について考えたほうが良いような気がする。
面白ければB級も純粋も関係ないじゃないか。
気に入ったってことなわけでしょ。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:42:40 ID:pByJcOmR
>>226
そんな宗助の心持なんてまったく気づかんかったw

宗助の動きでは最初にポニョを見つけて海に入っていくシーンで
まったくズボンが濡れる水位では無いのに半ズボンをたくし上げる描写とかが
良く捉えてるなぁ…とか感心して見てたよ
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:42:49 ID:60XT1pJ+
心オナニー称えよう
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:46:20 ID:9h+GTQbB
>>233
貶すためだけに見るのも、絶賛すると決めて見るのも一緒。
そんな他人の分からない心情に文句を言ってもしょうがない。
お前はどんな内容でも絶賛するんだろ?と言われて、そうですという人はいない。
逆もまた同じ。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:53:57 ID:XelB/zz4
>>234
おばあちゃん達の方がクミコちゃんより好きなのは確かだ
ポニョを見せるのに躊躇しなかったw
まあ、クミコちゃんがポニョの悪口を言う可能性のある子だってのを知ってたとも言えるw
細かくみてるとポニョや宗介や大人達の性格や人間(魚)関係がおもしろい→顔と態度に思いっきり出てる
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:55:17 ID:poNL6rhQ
>>236
いや、コメントする人間の「見る目」ってのもあるし、コメントの仕方の巧拙だってあるでしょう。
どうも千尋、ハウルあたりから、監督の態度とか、鈴木氏の態度とかを引き合いに出して、
作品の内容とは関係のないところにケチを付ける傾向が強すぎる。
どう考えたって、他の凡百のアニメなんかより見るべきところは多いし、
寧ろ下手な普通の映画より旨味は多いのに、
「もっと客に媚びろ」というような意見が幅を効かすのは、
薄っぺらいポピュリズム、衆愚政治を称揚してるようで嫌になってくる。
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:56:34 ID:rzX8Ox9J
今COMIC見てたんだが、ちょっとクミコちゃん可愛そうだった。

せっかく宗介に見せようと思って、新しい可愛い洋服着てきたのに、
宗介はソワソワしてて、まったく反応ナシ。ひでー。
しかも、その原因を見に行くと、原因(ポニョ)は、
クミコの顔を見るなり、嫉妬でそっぽ向く。
(ってことは、既にこの時点でポニョは宗介にLOVEなんだな)
クミコは態度の悪いポニョを見て、思わず悪態をつく。
そしたら、ポニョが、せっかくのお洋服を台無しに!

クミコは、ただ大好きな宗介に可愛いねって
言ってもらいたかっただし、
もともとはポニョに対して悪意なかったはずなのに・・・
クミコかわいそーーー
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 01:58:30 ID:rzX8Ox9J
>>237
クミコちゃんは、幼稚園の先生にいいつける可能性があるからってだけかもよ?
宗介はポニョのこと自慢したくて仕方ないんだ。
クミコに見せる決心をした後は、さも自慢そうに「ポニョだよ」ってww(かわえー)
おばあちゃんたちは、うるさいこと言わないって分かってるから、
安心して見せられたのかも〜
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:06:33 ID:pByJcOmR
>>239
クミコにも良い男が現れるから問題ないよ
ただ、宗助ではなかったと言うだけで…
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:09:33 ID:rzX8Ox9J
>>241 確かに、気が強いタイプの女の子が好きな男の子いるしね!
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:14:49 ID:9h+GTQbB
>>238
>どう考えたって、他の凡百のアニメなんかより見るべきところは多いし、
>寧ろ下手な普通の映画より旨味は多いのに、

それは貴方個人の意見であって、そうは思わない人がいるのは当然でしょ?
実際、俺もこの映画は駄作だと感じている。
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:17:42 ID:XelB/zz4
>>240
いろいろ気分は概してもでぶでぶさいくみたいなことを言う子と言わない子といるからなあw
少なくとも宗介はそういう事は言わないしそういう事言う人はあんまり好きじゃないような気がする
フジモトの事についてもリサが「〜なーんて言っちゃだめよ」ってのに「ぼく、言わないよ」
って言ってたから悪口みたいなの嫌いなんだと思う
ポニョは相手を見てるし、クミコちゃんの様子も見てたからな
嫉妬ってよりポニョのシンプルさを考えるとキライ!って感じじゃないかとw
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:21:16 ID:rzX8Ox9J
>>244
無理やり見せろと強要して、宗介困らせてるとこ、ポニョ見てるもんね。

>フジモトの事についてもリサが「〜なーんて言っちゃだめよ」ってのに「ぼく、言わないよ」
そうだったそうだった♪宗介はやっぱええ子や〜〜〜
宗介の場合、クミコを嫌うというより、距離を保っているくらいで考えたいなwww
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:23:57 ID:rzX8Ox9J
そういえば、誰かの書き込みで、
あんなにデカイぽんぽん船が売ってるのか?っていう疑問が
すごいツボに入ったwww

売ってんのかな?全長30cmくらいだった?
youtubeとかで見かけたやつは15cmくらいだったよ。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:33:12 ID:XelB/zz4
>>245
>宗介の場合、クミコを嫌うというより、距離を保っているくらいで考えたいなwww
「クミコちゃんが悪いんだよね」って言ってたから、悪い事を言ったくらいだろな
宗介は基本嫌いな人はいないような感じだね
苦手な相手とかはいそうだがw
それ考えると宗介の好みはポニョって気もするな
変にひねくれず好みも行動もはっきりストレート! ちょっとリサに近いか?w
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:38:50 ID:rzX8Ox9J
>>247
実は相思相愛だったか!
LIKEの関係だと思ってたけど、そう考えるとまさに運命の相手だなぁ〜
>>247はいいこといった!
ポニョが宗介の運命の相手(言いすぎ?)だと考えると、
「ポニョ、ソースケ、スキー!」
のときの、ソースケの「くっくっくっ・・」って、
嬉しすぎて笑いを堪える笑顔が、
もう、なんとも言えず愛しいなぁ〜〜〜
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:44:15 ID:XelB/zz4
>>248
あー、ポニョと宗介のやり取りとあの顔最高だねw
間合いとかもバッチリのすごい描写の一つだって感心したところでもあった
だからその後の宗介の悲痛な声や泣き声が・・・
トキさん含めておばあちゃん達がすぐ集まってきたのもいいなあって思った

今夜は具体的な楽しい話題ができておもしろかったw
そういう話がもっと気軽にできるといいんだけどな
レスしなくても読んでおもしろいのもあったし
話題を出してくれた人達ありがとう
皆様、お先に〜
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:52:17 ID:QXBT5KAN
ここまで俺の自演
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:52:49 ID:rzX8Ox9J
TzG06FkSさん、XelB/zz4さん、pByJcOmRさん特に話せてうれしかったです。
ありがとーおやすみー
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:53:46 ID:MqOqzTO5
この映画は単に
「親目線で見た時の子供のどうしようもない可愛さ」
を描いただけじゃね?

いやそれがダメってんじゃなくて、
そこに何か感じられない人(まだ若いとか)には駄作に映るだろうな
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 02:58:41 ID:FM43ItUo
モンスターペアレント養成映画か
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 03:27:58 ID:1j7u36qE
まぁお前らが文句言おうが何しようが、やつらは金儲けできればOKなんだよ。
ハヤオの名前と派手なプロモーションがあれば確実に儲かるからな。
出来が悪くても信者が必死に最高傑作に祭り上げてくれる。
信者は信者で「選ばれた俺様にだけわかる名作ww」とか思っちゃってんの。
これがカルトでなくてなんなんだ。
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 03:35:25 ID:GfUL4gbA
見た!おもしろかったー
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 03:51:34 ID:50FfWOs1
ひまわりの中で停電がなおったときのテレビの
天気予報でアナウンサーが台風について超小型で猛烈な台風が〜
って言ってるけど、話の理解はできるけど専門用語的にはNGだよね。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 03:56:55 ID:pByJcOmR
せっかく羽鳥アナが頑張ったのに…
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 04:17:03 ID:EmUOBh4+
吾郎の作ったゲドを見た後に、駿が「吾郎みたいな子供を作らない為に」ってポニョを作ったって
どっかで見たんだけど、それが本当だとしたらひでえなと思った。
でもポニョ見て、「どんな子でも親からしたら大好きで可愛いんだ」って事が言いたいんだと思ったよ。
吾郎は40にもなってまだ大人になれてなくて、駿に敵意剥き出しとも取れるゲドを作ったけど、
駿は吾郎が小さな頃ロクに相手もしてやれなかったけど、それでもオレはお前を愛してるよって
事かと。さらに今のお前がどんな人間でもオレはお前を愛してるよって事かと思った。
ソウスケの「ポニョが金魚でも半魚人でも人間でも好き」って台詞はそういう事を表してんだと思った。

>>220
ソウスケとポニョの関係は父と子の関係っぽくもあると思ったよ。
ある日突然自分の目の前に表れた、生きてるんだか死んでるんだかよくわからない小さな生き物。
なんの意思の疎通もない段階から、ソウスケはポニョが死んでたらどうしようって思ってる。
生きてるのがわかったらすっごく嬉しそうにして、僕が守るよって言ってる。

あと子供って、どんな母親でもお母さんの事大好きだよ。小さいうちは。
ソウスケはダメな母親を受け入れてるっていうよりも、お母さんだから好きなんじゃない?
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 06:02:59 ID:OXiWXAn3
>>258
で?っていう
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 06:09:05 ID:z+owlJwb
コウイチ≒パヤオだろ
どう考えても
父親不在の家庭でゴローがああなったとパヤオが思っている
って語ってたんだから
「ほら、セカイってのはこうなんだから
ゴローちゃん、おれが家庭をほったらかしにしてたのも受け入れろよ
それがお前の試練なんだよ」って言う、
受容を他人に押し付けるための自己肯定の意味合いでしかない

だから受容受容と、不自然に受容を押し付けたり見せたりしている
宗教がかってんねん
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 07:27:24 ID:PKsZxK6h
>>260
宗教なんか関係ないよ。
単に子供が約束(ポニョを守る)を守るというストーリー。
しかし、子供が子供の力だけで約束を守れるものではない。
(今までの宮崎作品なら、周囲なんか関係なく自分の力だけで約束を守るがw)
ポニョでは親の庇護の元、許容された約束だけが有効になる。
ゴロは親の庇護(ジブリスタジオ)の元、アニメの監督をやった。
しかし、親(宮崎)との約束を裏切り、他人(鈴木)の口車に乗ったわけだ。
宮崎の親子観はソウスケを見れば分かるように、どんなDQN親の元でも素直に育ち、親に従順である事が求められる。
これはジブリのスタッフにも同じ態度が求められるのだろう。
ゴロは親の庇護の元、最後に親を裏切ってしまった。
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 08:37:22 ID:/vCEd/QT
観た。
「泥の河」のハッピーエンド版という感じだった。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 10:54:13 ID:qFRuNllG
>>260
押し付け云々言うなら、たとえばお前さんは「ポニョは駄作」とか
「宮崎は押し付けてる」という価値判断を押し付けようとしてるだろ。
そういうのを「押し付け」だと言いだすと、結局ディスコミュニケーションに行きつくしかない。
昨日から「不寛容を許さない不寛容」とか、言葉遊びでしかない。
そういう対立も含みつつ、続いていく世界に対して肯定的に生きるのか、
ことあるごとに、何かの欠点を指摘して、蔑んで、否定的に生きるのか

もう少し実際に生きてみろよ。
自分や、他人の失敗、欠陥、誰にもどうしようもない災厄について、
許容するかしないか、という切実な選択には、しょっちゅう行き当たるもんだ。
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:05:34 ID:MdbD3Ptr
>>263
そういう選択があることとポニョの面白いつまらないと何か関係があるの?
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:22:43 ID:e4fwtPFs
これってさ何年ぐらいの話を想定して作ったんだろう?
田舎で30年くらい前の感じなんだけど現代なんだろうか?

携帯とかも出てこないし、昔と考えればいいと思うけど
そうすると親を名前で呼ぶガキが世界観に合わないんだよな。
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:28:23 ID:AHlDP+YO
ケータイ出てきてるよ
耕一が船上から帰れないって電話するシーン
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:34:23 ID:MdbD3Ptr
>>265
チャイルドシートしてたよ
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:34:50 ID:e4fwtPFs
>>266
そういえばでてきてたっけ。そうすると他の電化製品のレベルが低すぎると思うんだが。
後、主人公の母親が持っておくべきだろと思うんだけどな。そういうフォローがないと
停電で充電できないとか言っておいてくれれば少しは違和感トリノぞけてたのに。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:39:52 ID:rzX8Ox9J
>>268
場所によるかもしれないが、ああいう田舎町では、
携帯使わないって人も多いんじゃないか?
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:41:33 ID:5lr5lEmM
>>265
携帯あるからとりあえず現代なんだと思うぜ
でも今どき宗助みたいなカリアゲでポンポン蒸気で遊んでるガキなんていないから、そこだけ戦前みたいな感じ。
このミスマッチは狙いと言うより、気にしてないんじゃないかな。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:48:00 ID:ZlY88Odw
チャイルドシートやシートベルトは今日日新作じゃしないわけにいかないんだろなあ
んで危険運転とのギャップが益々目立つ
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 11:54:03 ID:rzX8Ox9J
ネットで拾ってきた

「リサが床に寝て、ベッドに足を乗せているシーンがありました。
このシーンには思わず苦笑。私も同じように、
夜、ソファーに足を乗せていることがあるからです。
デイケアサービスセンターで働いているリサは、おそらく、
立って仕事をしている時間が長いことでしょうね。
私はデスクワークがほとんどですが、仕事から帰ってきて、
足を高くしたくなる気持ちは、とっても共感できました。」
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 12:47:44 ID:5gS9edFC
>>263
「俺はこれを受け入れる」と大人スペック発動させて
自己満足するのは構わんがそれは極めて個人的な事であって
作品の批評とは全く別の所にあるんだけど

なんで生き方の話になるんだw
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 12:49:46 ID:9dJLcWOf
上場だね
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 12:55:00 ID:pByJcOmR
萌えてるね
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 12:57:05 ID:5lr5lEmM
>>272
そういう細部が妙にリアルなところがまた全体的なチグハグさを際立たせるんだよな
まことにもって夢の世界のような・・・
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 12:59:29 ID:Zlp6VyQ7
>>273
今回描いてるのは飾りを捨てた根源だからね。

ツマランって言ってる奴がツマランと思ってる原因は
作品の中じゃなくてそいつ自身の修身の中にあるって事を
みんななんとなく感じ取ってるから、そいつの人格なり生き方なりがターゲットになるんでしょ。
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:05:48 ID:i6hF8ads
あなーる
それでぽにょ視聴者は人格攻撃でケンカしあうのか
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:08:21 ID:oZIjAp7F
>>276
「大きなウソをつくためには、細部でウソをつくな」「ジョークはディティールが命」

…と言いますもの。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:10:31 ID:rzX8Ox9J
ソースケが、人としゃべるとき、相手の名前を呼ぶところが、よかったなぁ〜
「ヨシえさん、今いそがしいんで、あとでね」
「トキさん、またあとでね。」
短い間にも、一人一人に名前で呼びかけるんだよ〜
集団じゃなくて、個人を見てくれてるようで、良かったなー
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:11:22 ID:5gS9edFC
>>277
この作品をツマランと思う観客は人格や生き方に問題があるのか
それは怖い話だなぁ
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:19:04 ID:5gS9edFC
>>279
ウソとホントのバランスが取れてたらいいけどね

ジャングル大帝の動物レストランみたいなのは困るw
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:24:24 ID:pByJcOmR
>>282
あのジャイナ教のような思考には本当に腹が立ったよw
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:26:44 ID:5lr5lEmM
観客の反応をざっくり小括してみた

┌ポニョはぜんぜんダメだよ派
|(ストーリーめちゃくちゃだよ。意味わかんないよ。萌えないよ。気持ち悪いよ派)
├ポニョは深く考えちゃダメだよ派
|(ストーリーじゃないんだよ。考えるな感じるんだよ。映像がすごいんだよ。快感だよ派)  
└ポニョは最高だよ派
 (ストーリーいいよ。意味わかるよ。ポニョかわいいよ。泣けたよ派)

3者の映画に求めてるものが違うので、議論がかみ合わない←今ここ

--
おいら基本深く考えちゃダメだよ派なんだけど、映像美に圧倒されるというほどでもなく「?」
てなったまま終了。ストーリー的にはダメだよ派寄り。
でも乗り物が好きなので、ポンポン船で冒険したり、船が集合してる映像とかは最高だよ派。

              
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:30:35 ID:z2EKfbOB
ポニョは三形態ともかわいいし
深く考えなくても映像は楽しいし
深く考えても内容は面白いし
ストーリーも解りやすかったし
リサがエロかった
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:31:04 ID:EmUOBh4+
>>260
コウイチ≒パヤオだと思うけど、だからって>>258が否定出来るとも限らない。
アニメでも映画でも、一人の人物だけが実在の一人の言いたい事を表してる訳でもないし。
もちろん>>260が言う様に、オレが居なかったのは家族を守る為に働かなきゃいけなかったから
なんだよ、ってのはあると思うけど。

>>261
「どんなDQN親の元でも素直に育ち、親に従順である事が求められる」ってちょっと違う気がする。
子供ってどうしょうもない親に育てられても素直で優しい子に育つ事もあるし、その逆もある。
結構勝手に育つもんだよ。それって結局子供自身が持ってる資質にかかわってくるんじゃないかと思う。
自分がダメな人間に育った事を年齢的に大人になってからも、ずっと親のせいにして、
親を憎むのは違うんじゃねえの?って事だと思う。
一時期親を憎んでしまう時期がある事自体を否定するつもりは全くないけど、
大人になってもいつまでも親を憎み続けたり、親のせいにしっぱなしなのはどうかと思う。

ゲドは吾郎が「お前なんか嫌いだ!嫌いだ!」って刃物を振り回しながら駄々こねてる映画で、
ポニョは駿が「だってしょうがないじゃん!お父さんは仕事しなきゃいけないんだもん!」
「でもお前の事が好きだ!可愛いんだ!わかってよ!」「親がダメでも自分で育ってくれよ!」
って駄々こね返してる映画か。
お互いに自分の事を受け入れて欲しがってる点では似た者親子だ。
287見ろ!:2008/08/15(金) 13:33:17 ID:fyu/0FQ2
しかも猫の特性を見抜き防御策を練り上げ、
大人の子供じみただだに大人の対応をし、
古代魚の調査もおこたらず
航海術の基本まで身につけている
同年代の女の子が迷い込んできても、一生好きでいます
元魚だからといって差別はしませんと博愛主義の持ち主
むむぅ、おそるべきソースケ

288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:42:24 ID:cv27ySXH
自身を投影するのみで何もえるところがない時間泥棒にまたまた時間を盗まれましたか
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:46:57 ID:YnNg4pDq
理解できない奴はただの馬鹿
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:50:18 ID:oZIjAp7F
>>288
監督が「モモ」を手掛けたら、一流のジョークになるな
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 13:58:05 ID:rzX8Ox9J
>>288
自身を投影してみることができるってことは、
自身を客観視できるってことだから、
もしそんな映画が本当にあったら、ものすごいことだよ
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 14:50:43 ID:1qhQAap8
擁護する側も大変だね
大層な屁理屈とか全然関係ない小説を持ち出すか、後は人格攻撃しかないんだから
まあ面白いとこも確かにあるんだよな

リサのことはリサ姐と呼びたい今日この頃
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 15:26:22 ID:rzX8Ox9J
やっぱリサ姐は、魔女宅キキの成長した姿なんじゃっ!
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 15:34:43 ID:e4fwtPFs
なんなんだろうな。ハウルもなんだけどオチが強引すぎるというか
カップル作って終わりです。ってのはなんかな。
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 15:57:58 ID:NoXx9nc4
♪ぽーにょぽーにょぽにょ
の女の子の口パクが発覚したら笑う
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 16:14:36 ID:WI/IsQ91
ポニョには「飛行」するシーンが無いんだよな
>飛ばないブタはタダのブタ
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 16:36:32 ID:XxEQpwA6
ポニョちゃんとにかく可愛い
宮崎アニメには続編がないからホントに残念だ
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 16:43:17 ID:ku3n3FPB
映画の落ちなんてそんなもんじゃん
さんざん大爆発の仲間死にまくり怒りまくり
勝ってカプルキスしてハピーエンド
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 16:43:19 ID:rzX8Ox9J
漫画みたいに、
ポニョと宗介のショートストーリーとか、
ポニョと妹たちのエピソードとか
見てみたいよね!
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 17:31:03 ID:e4fwtPFs
千と千尋以降宮崎駿は女性に受けようとしてる感じがするんだよな。
もののけ姫とかはまだ男の子が燃える展開ってのがあったと思うんだが

今回は子供受けしたとしても女の子にチョイ受けるぐらいだろうな。
男の子はこういうのは受け入れないと思う。俺幼稚園ぐらいの時
ドラゴンボールとかに食いついていたからな。トトロはそれほどでは
なかったし。
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 17:40:16 ID:3+BR5cDU
当初見る気もなかったが、本日子供に連れられて行ってきた…

ショボすぎて、最後まで真面目に見られなかった
ストーリーより何より、ひまわりの家のヨシエさんが荒れ地の魔女(ボケた後の)にソックリでワロタ
その位かな

真面目に見てなかったんで、ほころびってナニ?
フジモトがしたかった事?
あーすまぬ、宮崎ファンに殺されそうだが、本日の収穫はハリーポッターの予告を見られた事くらい
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 17:42:08 ID:8Dd33pIg
【速報】宮崎駿監督、現役引退を示唆
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/

(ノД`)シクシク
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 17:42:36 ID:AHlDP+YO
>>301
聞いたところで納得できないんだから
無駄だと思いますよ

もう綺麗さっぱり忘れてしまうのが一番平和です
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 18:54:03 ID:z+owlJwb
>>291
>自身を投影してみることができるってことは、
>自身を客観視できるってことだから
自己を投影する、ってのは自分の主観を反映するって意味だよ?
自分自身を客観視することのまったくの正反対だぞ
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 18:54:19 ID:hxk4NqgH
つかなんで人間になる必要なんてあるの?ソースケが魚になるエンディングならおじさん超感動しちゃったのに
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 18:58:44 ID:z+owlJwb
>元魚だからといって差別はしません=博愛主義
って結びつき方が飛躍しすぎてるんだよなァ
それに、博愛主義
んーまさにキリスト教的というか

パヤオは博愛主義のつもりで入れたのではなくて
たままた子供の「これ好きー」という単純感情を扱ってるんだろうけど
ここまで信者とかに
キリスト教的な「博愛主義」だのと解釈されちゃうってことは
やっぱり失敗じゃね
「博愛主義」を謳ってるのはキリスト教だけだぞ
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:08:57 ID:XelB/zz4
>>306
>ここまで信者とかに
>キリスト教的な「博愛主義」だのと解釈されちゃうってことは
>「博愛主義」を謳ってるのはキリスト教だけだぞ

信者の定義をはっきりしてくれ、意味不明
キリスト教的な「博愛主義」と「博愛主義」〜はキリスト教だけって矛盾してないか?
誰かを全て(の面)を愛する=博愛だと考えてるのか?
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:09:18 ID:z+owlJwb
>>305 だよな
けっきょくパヤオの通俗的で常識的な
人間至上主義が無意識に投影されているんだろう
なんだかんだ偉そうなこと言ってても潜在意識で「この世界=人間の世界」

常識的な構造を破壊とか、そんなんだったら
ソースケが魚になっても、世界がほころんでも
月と地球がコンニチワしても
むしろそっちのほうがおもしろよなってなるよな

けっきょく常識的なよいこちゃん大団円で締められる
何たる通俗的な発想だろうな
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:10:10 ID:XelB/zz4
>>307の訂正
× 誰かを全て
○ 誰かの全て(の面)を愛する=博愛だと考えてるのか?
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:13:28 ID:GZBT/RYr
パヤオが新人のころ、人形のヒロインが実は人間の少女だったというオチにするようにしたのは有名だもんな
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:15:18 ID:z+owlJwb
すべて万人を愛する、汝の敵も愛する=博愛主義
「博愛主義」なんて硬い言葉使い時点で錯誤
まともに見れてたら「博愛主義」とは言えない
パヤオの意図も失敗しているということだ

あれは「博愛主義」なんてご大層なものじゃなくて
「こどもの単純な好きの感情」だよ
こどもの好きの世界には魚とか関係ない
例えば、「ぼく、おとうさんと結婚しゅゆーーー」
これは、こどもの好きの世界には男女の区別とか関係ないだけ

 性別をも超えた「博愛」なんかじゃないw

そこしっかり区別しないと
でも受け手が区別できないってことは
パヤオの失敗しているってことじゃん
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:19:31 ID:XelB/zz4
>>311
んで、どこの誰がそんな事を言ってるんだ?w
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:38:05 ID:pByJcOmR
>>311
誰が博愛主義みたいな馬鹿なことを言ってるんだ?
ポニョはそれを否定するのが目的の映画だぞ
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:45:57 ID:hxk4NqgH
おいおい、なんでポニョの声がモモーイじゃねーんだよ
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 19:56:48 ID:yVsDYQPx
千と千尋も最初ひでー評価だったなあ
海外で評価されてるっていいだしたら急に人気でたっけ。
たけしのソナチネも最初ひでー評価だったけど海外出品して評価されだしたら
みんなこぞって褒めだしたしな。
単純なわかりやすいおもしろさがないと日本は最初はひでー評価になるんだよ。
ところが海外でイイ!っていわれると急に褒めだす。おかしな初期の評価者達w
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:04:26 ID:yfEXJvKt
メカAG - 「崖の上のポニョ」
http://www.asks.jp/users/mechag/190930.html
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:17:03 ID:rzX8Ox9J
>>304
主観を反映した映画ってことは、
その主観を映画として見ることが出来るわけでしょ?
他の人は同じ映画を見てAと感じた。でも私はBと感じた。
Bは私自身の主観。映画の中に自分の主観Bを見た。
私はBなんだと客観視できる。
ってのはおかしいかな?
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:18:55 ID:z+owlJwb
>>313
あれ、わざわざ否定しちゃうの?
たかが博愛主義を否定する
そんなショボイ目的なのかポニョって
小さな目的で何かを解決したように錯覚するようなテーマだなw

だからそんなくだらないテーマを要素として盛り込んだ時点で
野暮で失敗なんだよ

そこに気付かなきゃ
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:28:40 ID:z+owlJwb
千尋はいまも低評価だろ
あんないいこちゃんいねぇ
後半グダグダとか何度もいわれてる

>>317
うん、おかしい(キッパリ)
前提と結論がムチャクチャ
ある映画が作者の独り善がりな主観だけで構成されてようと
あるいは、なんらかの他者と共通した客観性が盛り込まれていようと

それをどう受け手が見るかってのの問題とはまた別だろ
2行目と3行目以降のつながりが飛躍してる
例え作者の主観が映画に反映されたなくても
3行目以降の判断の経緯があるなら
君自身は君自身の主観に気付く可能性はある

でも作品が主観的かどうかというのとは
まったく無関係
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:30:12 ID:pByJcOmR
>>318
博愛主義だなんて頓珍漢なことを言ってまったく気づいてなかった奴に言われてもw
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:32:27 ID:z+owlJwb
>>320
あれれ、俺が言ってることになっちゃってるのお前の中で

擁護派がさんざんぱ言ってンじゃん

これは博愛主義がテーマだの
これは受容の物語だの
これは全肯定の物語だの

あほかと せめて過去ログ嫁痴呆
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:39:20 ID:pByJcOmR
>>321
知らんがな

否定派・擁護派でも見解それぞれだろ
Yahooのレビューで5星付けてる奴どうしでも理由は様々だ
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:40:53 ID:Jwa7TAmW
ポニョ好きはキモアンチも歓迎します
人気があるからこそアンチが湧くわけですし
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:48:36 ID:z+owlJwb
>>323 ホラこういうやつな

「キモアンチ」と他者を罵倒し、貶しておいて

受容しているとか言う自分に酔う異常さ
歓迎するなら「キモアンチ」とか言う言葉すらはじめから使うなよw
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:48:51 ID:g/fRWJ8d
そうかなあ。今回はずいぶん話がまとまってると思ったけどなあ。
近年の宮崎監督の作品って、見せたい部分と、話をまとめに持って行く部分が
分裂していたんだけど、今回は一本調子に流れていったと思うんだけど。

千と千尋とか難しかったよ。それに比べればわかりやすかった。

それより、フィルムにわざわざ焼いたからなのか、画面が小汚いのが嫌だったんだけど。
タマにエフェクトをかけたシーンだけくっきり綺麗だった。
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:50:57 ID:z+owlJwb
「あなたは罪びとです 私の敵です でも私は受け入れます」
↑キリスト教の異常性といっしょ

受け入れるんだったら
はじめから罪びと認定や敵認定しなきゃいいじゃん
そういう話
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:52:12 ID:3+Husx3f
>>321
擁護派って誰だよw
ポニョを擁護してる奴なんていないだろ
派閥分けするんなら否定の反語は肯定だ
信者ってのもよく使われるが全くわからん
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:52:39 ID:z+owlJwb
ポニョでもそう

人類の罪とか、世界のほころびとか、受容して「どうでもいい」なら

はじめからテーマに出さなきゃいいじゃん

この違和感
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:53:41 ID:Jwa7TAmW
ほらほら、食いつきがいいでしょ?
玩具だと思ってみんなで遊んであげてね
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 20:56:31 ID:z+owlJwb
>>329
まあ恥ずかしい錯誤晒していたのをずばり指摘されて

悔しい悔しい認めたくない気持ちもわかりまするけどwwwwwwwwwwwwwwwww
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:01:16 ID:3+Husx3f
>>328
> ポニョでもそう
> 人類の罪とか、世界のほころびとか、受容して「どうでもいい」なら
> はじめからテーマに出さなきゃいいじゃん
> この違和感

誰かの意見の断片かもしれないが、そんなテーマなんてなかったよ?
キリスト教嫌いなのはわかった
そういう部分は排していると制作主旨で言ってるが・・・
z+owlJwbが言ってることの方が違和感感じるな
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:02:12 ID:Jwa7TAmW
>>330
お前毎日いるじゃん、大丈夫か?
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:03:04 ID:z+owlJwb
ポニョの

「これは人類の罪です 世界の破滅です 半漁人です

 でもそんなのも私受け入れちゃうんです」

この独善性の宗教的な異常さに気付くか気付けないか
廃しているつもりで廃せてないんだよ
ミイラ取りがミイラになってる
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:06:36 ID:z+owlJwb
>>332 そんなこと気になんの?
俺はお前が毎日どこにいようが知ったこっちゃないw

俺はお前に興味ないから、お前も俺に興味もつなw
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:09:48 ID:tVhITns1
>>333
だからさあ
> ポニョの
> 「これは人類の罪です 世界の破滅です 半漁人です
>  でもそんなのも私受け入れちゃうんです」
って言ってるが
誰が何をってのがわからないんだよ
劇中:宗介がポニョが魚/半魚人/人であるってのは問題ない
人類の罪やら世界の破滅を誰がどう受け入れてるんだ??
てきとうな言葉で括るのも信憑性がないし定義もはっきりさせない
もっと具体的に言わないと論理が成り立たない
論理がきちんと成立していないから導きだされた結論も意味をなしてないんだよ
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:12:56 ID:pByJcOmR
>>333
なに訳のわからんことを言ってとち狂ってんだ?
宗助はポニョは受け入れたがクミコを受け入れなかっただろ
ポニョも自分が動く事で周りが大騒ぎになる事などお構いなしだろ
映画は恋愛は利己主義で良いと言ってんだぞ
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:15:34 ID:z+owlJwb
パヤオ本人が言っている
「私は災害でも平然と受け入れて笑っている人たちが好きだ」
ポニョでもそうなんだよ

でも「災害でも平然と受け入れて笑っている人たち」を描くためには
わざわざ災害を起こさなきゃいけないんだよ

「キモアンチがいても平然と受け入れて笑ってる人」になるためには
>>323みたいに
俺をまずキモアンチ認定にしなければいけないんだ

それはある意味で異常なことなんだ
これはニーチェが批判したキリスト教の抱える問題でもあって

ポニョでもそれを知らず知らずやってるってこと
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:17:54 ID:Jwa7TAmW
恋愛に理屈もとめてる時点で恋愛経験まるで無いのがもろバレだよ
もう少し人生経験積んでから批判(批判にすらなってないけど)するべきだよねぇ。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:19:56 ID:pByJcOmR
>>337
とりあえず「キモアンチ」と言うコテになれ
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:21:23 ID:z+owlJwb
え!5歳児の好きの感情が恋愛すか?
あんなの「恋愛」とか言えちゃうって
5歳の頃から恋愛したことないんじゃない?
違いもわからないんでしょ?
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:22:32 ID:tVhITns1
>>337
えっとさ
戦争中の人間ドラマを映画にしようとしたら何らかの戦争の演出をするよな?
わざわざそういう話を映画にするわけでどこの制作者も趣味で制作してるわけじゃない
映画にしようとするのに必要があるものは全部入れるのは当たり前だよ
なぜポニョだけ問題があるとか思うんだ??
災害を描きたいためにポニョを生み出したわけじゃあるまいし・・・
それならもっと大規模な活劇の大災害作品を作るよ
部分だけをとらえるんじゃなくて何を描こうとしているのかもうちょっと考えてみた方がいいと思う
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:26:53 ID:z+owlJwb
>>341 単なる戦争映画ならいいじゃん

「さあこんな悲惨な戦争 でも私はそれをも受容しますんです」

↑こう言う要素が加味されるとなると異常だって言ってんだよ
違いがわかるか?わかんねぇんか?どこまでバカだ?
いちいち説明めんどくせぇな
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:28:29 ID:4m6q7zsv
この世の全てを敵にしてでも君を守るよ
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:30:31 ID:z+owlJwb
単に素直に災害を描いてたらいいけど
「災害でも平然と受け入れて笑っている人たち」を描くために
いちいち災害を描くのが異常だって言っている

戦争映画も、単に戦争ドラマを描いてたらいいけど
「悲惨な戦争でも平然と受け入れて笑っている人たち」を描くために
わざわざ悲惨な戦争を要素に盛り込むのは異常だろ
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:32:08 ID:0mXrzCSl
グランマンマーレ見てたらディズニーの「ファンタジア」の虹のシーン思い出した.
ユニコーンと酒の神様がブドウ酒飲んでたら落雷に合って,
それが終わった後に出てきた虹の女神.
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:33:43 ID:0mXrzCSl
あーちがったユニコーンじゃなくて半身が馬で半身が人間のやつだ.
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:33:47 ID:4m6q7zsv
ホニョの正体は禍という名の妖怪
348見ろ!:2008/08/15(金) 21:40:12 ID:8WrF1FIk
>>337
博愛主義の否定がテーマって意味わかんねーと思ったらそういうことか
”パヤオ本人が言っている
「私は災害でも平然と受け入れて笑っている人たちが好きだ」 ”
ってそういう意味かな?

またソースケはポニョは受け入れたけど
「キモアンチ」まで受け入れて笑うのかな?

いやいや煽りでなくてね、視点はユニークでおもしろそうだけど
もっと説明しないとなかなか理解しがたい
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:40:16 ID:tVhITns1
>>342
> 「さあこんな悲惨な戦争 でも私はそれをも受容しますんです」
誰が受容してるんだって聞いてるんだが
「私」ってのは誰の事だ?
そのくらい説明できないようじゃ話にならない

>>344
> 戦争映画も、単に戦争ドラマを描いてたらいいけど
> 「悲惨な戦争でも平然と受け入れて笑っている人たち」を描くために
> わざわざ悲惨な戦争を要素に盛り込むのは異常だろ
異常と感じてるようだが、そういう映画はある
戦争自体を「平然と受け入れて笑っている」わけじゃない
ポニョでは災害がテーマじゃないから彼らの避難中の一瞬が描かれているだけだ
拒否反応を示すのはいいが映画の作り方としてどうかってのは別の話だ
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:44:41 ID:pByJcOmR
>>348
宗助なら「キモアンチがいけないんだよポニョの悪口言うからだよね」って言う
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:23:38 ID:E8OVP38B
崖っぷちの…
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:23:42 ID:rXoBDCY0
もう素直に「幸せになろうよ…(ギギギギギ」とか言ってればいいんだよ
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:36:52 ID:7mntuXy4
成長したポニョはやっぱマンマーレみたくなるのかな
人間になったとしてもやたら顔がケバイとか
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:41:42 ID:xH30YZm+
おまいら、盆の糞忙しい中でポニョがどうとか宗介がどうとかキリストがどうとか、
よっぽど暇なんだなw
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:47:03 ID:GZBT/RYr
お盆じゃない平日に入り浸っているとしたら、そっちの方がどうかと
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:47:58 ID:F/fAvpPr
ポニョがネットで観れるらしいのですが、ご存知の方いたら教えてください
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:57:00 ID:0mXrzCSl
映画を直撮りしたのは流れてるだろうな
ウィルス入りかもしんないけど
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 22:58:41 ID:zY1RWTYg
>>356
ポニョのみるほうほうは、カリビアンコムってけんさくしてからすぐいちばんうえ。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:00:55 ID:zY1RWTYg
どうですか?みれましたか?
>>356さん
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:01:02 ID:F/fAvpPr
>>358
騙されるとでも思ってんの?
そういう意地悪不細工は嫌われるよー
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:01:30 ID:TzG06FkS
>>350
が全て
このアニメは、ソースケ萌えだよ。
顔に水ぶっかけても怒らない。他の女の誘いは断って自分だけ見てくれる。嫌いな女に水ぶっかけても叱らないで、ただ優しく、君は悪くない、て言ってくれる。本当は不細工で整形(ポニョの場合は変身)して誤魔化してるだけだけど、構わず好きだって言ってくれる。

最高だろ?
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:02:50 ID:Z1keFEAy
初めて見てきた。面白かったー。
所ジョージが棒だったけどあとは皆上手だった。
ポニョの子、上手だったなぁ〜。
作中の水没の街の様子がとても好きだったのと
小さな船に乗ってリサを探しに家を出る時、
タコが家に上がりこもうとしていたのが
妙に印象に残った。
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:03:03 ID:zY1RWTYg
>>360
おまえ、ためしたのかよ!ちょうしにのんなよ、コノヤロウ!ぶっころすぞ!
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:07:08 ID:F/fAvpPr
>>363
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1201224132/101-200
は?ざけんじゃねーよ、てめぇはw
調子乗ってんのは、お前だろが不細工禿げデブジジイwwwwww
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:08:18 ID:F/fAvpPr
つか、そのサイト知らないとでも思ったのか?糞ジジイ>ID:zY1RWTYg
舐めんじゃねーよ不細工w
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:09:42 ID:F/fAvpPr
ID:zY1RWTYg=不細工禿げデブ無職根性悪の糞ジジイ死ねw

きんもーっ☆
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:11:14 ID:F/fAvpPr
ID:zY1RWTYg=不細工根性悪禿げデブ糞ジジイは死にました

お騒がせしましたっ♪
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:12:57 ID:zY1RWTYg
しね!おまえほんきかよ!ばかじゃねぇの!おこちゃまだなてめぇ!いえでは、ママのおっぱいすすってんのかよ!きもっ!さむけがして、ひく!
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:13:58 ID:F/fAvpPr
何かゾンビジジイが言ってるなw

お前は既に死んでいるwww
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:15:56 ID:zY1RWTYg
すいません!みなさん!
F/fAvpPr<<こいつしまつしました!
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:16:38 ID:rXoBDCY0
この板は平和だねぇ…ゲサロとは大違いだわうふふ
ほらあんたらだってジブリ見たんだろだったらくだらない事は抜きにして共に愛し合おうぜ…?(フックニュー
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:18:00 ID:F/fAvpPr
アダルトサイトでしこってる不細工糞ジジイきんもー>ID:zY1RWTYg

レス気に食わなきゃスルーするだろJK
馬鹿な荒らし!
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:19:24 ID:zY1RWTYg
おまえ、なんか!りきやっていうやつにそっくりだな!
まぁべつにかきこめば?これかきわったらもうこここないから。じぶんだけきれてろば!ちんげはえやろう!おまえはロリコンオタクだキモジジイ!
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:21:13 ID:F/fAvpPr
アダルトサイトでしこってる不細工キモハゲデブ糞ジジイさようならだお
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:22:52 ID:rXoBDCY0
うるせえよ自演黙れ
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:23:12 ID:z+owlJwb

そこでファビョーンwwwww

お前には「平然と受け入れて笑ってる人」

を気取れる

資格すらないと

早く

自覚しろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:23:31 ID:F/fAvpPr
>>357
他スレでネットで出回っていて観れたってレスあったから
知りたかったけど、ウイルスとかあったらやめた方がいいね
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:24:22 ID:03bUeHxe
大橋のぞみちゃん○○してぇ・・・・・
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1218802205/
21 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/08/15(金) 21:48:12.27 ID:FZ6k1Dd0
友人に知り合いがいるがこの子、あまり評判良くないらしい
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:24:53 ID:rzX8Ox9J
有名な波のシーンの波が、もう少し透明感があったら、すげー綺麗だったと思うんだけど、
やっぱ手書きで、透明感を出すのは、ものすごく大変?
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:25:07 ID:3+BR5cDU
まぁまぁ…
三谷幸喜と秋元康の戦いにしか思えない
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:25:39 ID:sxTVMabO
今朝のはなまるで歌ってなかったか?
変な親父二人に挟まれてた
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:26:38 ID:z+owlJwb

こんなちょっとつつけばボロを出す

偽善者の塊のような連中が絶賛するポニョ

ウンコ糞以下
 
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:26:45 ID:zY1RWTYg
>>374
つうほう!もうかきこめないぞしゃせいやろう
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:27:43 ID:rXoBDCY0
というか波をここまで描写するのは手書きとか関係なくもの凄い労力だよ
技術というより、なんというか
よくアニメーターの気力が続いたもんだと関心するしかない
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:29:34 ID:F/fAvpPr
>>383
もうこないんじゃなかったのかよ
アダルトサイト専門の不細工ジジイw
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:29:59 ID:rzX8Ox9J
>>384
そんなにそんなに大変なんだ・・・
17万枚って言ってたうちの、何割くらい波に使われてるんだろう?
DVDで、波製作メイキングとか入れて欲しいなー
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:30:36 ID:QzGw5xq5
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:31:13 ID:F/fAvpPr
>>382
このレスを観て益々お金払う価値のない映画だと思った

ID:zY1RWTYg←普段アダルトサイトでしこりながらポニョ絶賛してるキモジ
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:31:28 ID:zY1RWTYg
YES
きました!
ロリコンオタクジジイ
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:34:00 ID:TzG06FkS
>>379
わざとだよ
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:34:43 ID:z+owlJwb
「動き、アニメーション、モブシーンが純粋に凄い」ってのは否定しないよ
そして演出もちゃんとしたシナリオとマッチさせれば凄いおもろもいものになるハズ
だからこそこんなチュートハンパなテーマ性に批判したい
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:37:05 ID:z+owlJwb
わからないバカが多くてイライラする
俺は人間できてるわけじゃないしな
でもちげぇと思うことには
ちげぇよバカボケナスカボチャピーマンキャベツと素直に言いたい
ソレダケ
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:37:27 ID:TjYMc5uB
じょうじょうだねー
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:37:41 ID:zY1RWTYg
F/fAvpPr<<おれおんなだから、ロリコンオタクジイ!ちんこないから。そのかわり、まんこがある!
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:39:52 ID:sxTVMabO
>>391
同じようなことはもうここでは繰り返し言われているので
これ以上言わなくていい
俺もそう思ってるから安心しろ
とりあえず出してしまったものはしょうがないってことだ
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:42:47 ID:rXoBDCY0
中途半端というより子供向きと言った方がいい
子供向きではあるが、テーマは極めて単純かつ大きなものだ
映画なんて見てこんなところに来てる連中なんざどうせどいつもこいつもヲタクだ
だったらわかるはずだ
結局は、どんな形であれ愛に満ちた世界は美しいってだけの事よ
簡単に言ってしまえば
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:45:08 ID:y6i+/CaX
トトロとか魔女宅とかって、もっと簡単だったのにね。
だから感動できたのにね。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:47:20 ID:TzG06FkS
>>396
ううん。愛じゃないよ?
萌えだよ。
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 23:48:15 ID:rXoBDCY0
複乳しようぜ
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:06:07 ID:Ch/wkM9S
日本近海に台風発生
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:19:54 ID:MntjVIBl
家族で見たんだけどみんなまぁ面白かったって言ってたな
んで俺がアレがおかしいこれがオカシイって指摘し出したら妹が「お兄ちゃん映画なんかでマジになりすぎ」って言われたsネ
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:21:18 ID:HX6rm5nH
>結局は、どんな形であれ愛に満ちた世界は美しいってだけの事よ
>簡単に言ってしまえば

ちえげぇよバカ

「美しい」とか思うんだったなら、
「わざわざ汚いものを出してきて」
「わざわざ対比させるなクズ」 って言ってるんだよ

まだわからねぇ糞バカ化オメェわ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:22:55 ID:5o+7Bx0F
>>401
ウチにも似たような兄ちゃんがいるからわかる。
妹さんの言いたいことは映画なんかにマジになるな、じゃあない。
物には言い方ってものがあるってこと。
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:25:15 ID:QKebFmk7
水素かわいい
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:28:43 ID:p/uGUrir
>>403
2ちゃんに集まる人は こぞって宮崎監督を憎みまくってホントにオトナげないよね。
願わくば自己の脳内の中だけで燃え尽きて欲しいよ。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:29:19 ID:CbLvQ6Gp
大橋のぞみちゃん(9)「ポニョかわいくて幸せ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218796713/155
174 名前: 皇軒(兵庫県)[] 投稿日:2008/08/16(土) 00:20:37.50 ID:meStI1eg0
お前ら騙されるなよ。この糞ビッチはとんでもない売女だ
前にMステでどっかの糞ジャニのガキが好きだとかぬかして、スタジオのそいつにエロい目つきして誘ってやがった
ガキの癖に売女みたいな真似しやがって。本気で好きだったのに大人の心を弄びやがって
>>1の画像A3でプリントアウトして口元にたっぷりお仕置きザーメン注ぎ込んでやった
この文章打ってるうちにまた勃起してきたからもう一回ぶっかけてやる。お前が悪いんだからな
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:45:14 ID:MAwVgDan
>>379
技術的には可能かと。

ただあそこのシーンの色は、演出的な意図があってのことだから。

要はあそこって「女の情念」の爆発するシーンでしょ。
まぁまだ無垢な段階だから表面的にはあっけらかんとはしてるけど。

ただ、色指定の保田はあそこの波は波頭なんかも含めて意図的に黒くしたっていってた。

ちなみにあそこのシーンの原画担当は、ラピュタのハトと戯れるシータ
トトロのおたまじゃくし、魔女宅の冒頭草むらシーンなんかを担当した二木真希子さん。
自然描写や動物なんかやらせたら日本でもトップクラスの人だけど、アクション的なシーンも凄いんだね。
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:51:59 ID:bsYFnjuh
>>402
そろそろ自分の病気さ加減に気が付くべきだと思うけど。
ここんとこずっと張り付いて「ww」ばっかり連発してるけど。

嫌いなんでしょ?詰らないと思ったんでしょ?
だったら何で四六時中このスレに張り付いてんの?
キリスト教的博愛主義がどうの、宗教がどうの、といってるけど、
君自身そういう博愛主義を、ことごとくこの世から抹殺したい
原理主義的なパラノイアにかかってるようにしか見えん。

是非答えてもらいたいんだけど、君がこのスレにいる理由はなに?
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:53:24 ID:HX6rm5nH
ジブリ馬鹿関係者必死だなw
アホ宗教に毒された
無能なお前らに
ろくなことは出来やしねぇ
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 00:58:40 ID:vzHAkaul
>>390 >>407
ありがとうございます。
意図的に、黒っぽいのは知っていましたが、その色合いがマットな質感なのが、
気になっていたんですが(今回、海の絵は全体的にマットだったと思う)
「表面的なあっけらかんさ」を表現するため、というならわかります。

(あっもしかして、現実の海がマットで、水没後が透明感っていうのが味噌なのかな?)
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 02:31:18 ID:bsYFnjuh
やっぱり細かい部分の描写が、「生きてる」描写になってて、気持が良いい。
冒頭のあたりで、リサが「人は見かけじゃないんだからね」という部分で、
子供には頭で考えた「正しさ」を教えなきゃならないのに、感情がどうしてもそれに従わず、
矛盾してしまうところとか。
宗介がポニョを最初に見つけた時、ポニョの生死について即物的な反応を見せて、
かなりゾンザイに扱うところとか。
それが徐々に気持が寄っていって、腹を上に向けて浮いてるのを見て
泣く程ショックを受けるところとか。

小さい頃に、小動物に夢中なったことがある人間なら誰もが経験してる筈なのに、
たいていの人が忘れているような気分を描写して見せていたり、
大人として、子供に対する自分の身の律し方について、いつも反省する部分を
とても素直に描いていたり。

あと、手を延ばしてくるような、海の波の怖さの擬人化も、良く描けてて、
あの不安な気持をリアルに思い出させる。
それに対比される、穏やかな時の水の美しさや、優しさも、泣きそうになるくらい良く表現されてた。
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 04:33:22 ID:MntjVIBl
地球に生まれてよかったー
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 05:51:31 ID:HX6rm5nH
ソースケがいいこちゃん過ぎに描かれてるのが不自然で胡散臭すぎ
まるで「生きていない」
誰かの妄想の中で理想的に調教されたイエスマンロボットをみているかのよう
きもちわるい

感化されやすい最近のDQN親がこれに感化されて
「うちの子はソースケみたいに素直じゃない」「ソースケみたいないい子になれ」
と潜在的な虐待親になりかねない

それくらい歪んだ異常性がポニョにはある
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 06:47:55 ID:E3Rp2aUt
>>413
ポニョという映画は、鏡。。 そこに映し出だされている鏡像は、おまえ。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 07:03:07 ID:bsYFnjuh
>>413
言うことがコロコロ変わるなぁ。
パンダコパンダみたいな、全員いいこちゃんな世界を「良し」としてたんじゃなかったの?
ソースケが気持ち悪いんなら、エミールもバスチアンもピッピも全員気持ち悪かろ。
桃太郎も、ヘンゼルとグレーテルも、チルチルとミチルもそうだ。
もっといえば、コナンやら、パズーやら、宮崎監督の初期の主人公だってそうだろ。
> 誰かの妄想の中で理想的に調教された
と言うなら、大抵の主人公はそうだがね。

それに比べれば、これは少し複雑だ。
しっかりしたソースケ、奔放なポニョという二つの子供が描かれてる。
ポニョはハムやラーメン(ジャンクフード)が好きで、フジモトの理想である原初の自然より、
人工の光にあふれた、俗悪な人間の世界に惹かれて、全く親の思い通りにならないじゃないか。

フジモトが理想に潔癖すぎる、エコロジー志向の父親で、
四角四面にし過ぎるから、ポニョは不満で反抗的になる。
リサは少し奔放過ぎるから、その分宗介がしっかりしなければならなくなってる。
物語は結局、リサが正しいとも、フジモトが正しいとも言わないし、
ポニョが理想的な子供だとも、宗介が理想的な子供だとも言わない。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 07:06:11 ID:oeOttfEG
>>414
鏡の前で必死に化粧したい連中が褒めるわけですね
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 07:37:17 ID:HX6rm5nH
>>415 まだ俺の言ってるのがわからないの?

一方で低俗を描き、汚いものとわざわざ対比させてるから
いいこちゃん加減が誇張されてしまい、異様に浮いているんだよ
はじめから全員いいこちゃんな世界で筋が通ってたら異常じゃない

戦争のパニック状態の中で、アハハハ笑ってられますよアハハハ
って人間像を描いたら異常だろ

でも平和なたのしいメルヘン世界で笑ってますよワーイあははは
って人間像は普通だろ

ポニョは前者をやってるんだよ 何回言わせるんだこれを
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 08:03:19 ID:bsYFnjuh
>>417
だから、>>415の前半で上てる例の内にどれだけその「異常」に当て嵌まらないもんがあるんだ?
だいたいこの映画のどこに「低俗」や「汚ない」ものをわざわざ描いてる?
宗介のいいこちゃんが誇張されるような、悪がどこにある?
全然「異様に浮いてる」ように思えん。皆愛すべき人間に描かれてる。
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 08:14:13 ID:HX6rm5nH
「皆愛すべき人間に描こう」としているのはわかる
理屈上ではね。 でも失敗しているんだ
ヘドロだの、忌まわしき人類というセリフだの、世界の破滅だの
試練だの
こういった通俗的低俗的要素を入れちゃったがため。

よく感想で「死の匂いがする」と聞く
ハヤオはそんなもの入れたつもりはないだろう
でも愛すべき世界を描こうとしている一方で
上記のような低俗な要素をも盛り込んじゃっているから
致命的に浮いてしまう

例えばリサの「ナニあの除草剤男 ナーンテ 言っちゃダメよ
人は見かけじゃないんだからねー」ってのも
まあ、いい子ちゃん発言だが 取ってつけたようで浮いていて
え?何いまの?はぁ わざわざ保険的にそういうこと言うな
としか思えない
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 08:22:18 ID:HX6rm5nH
あと、ポニョにとってのフジモトが「悪い魔法使い」
「悪い」ってなんだ?と
ポニョがフジモトを「悪」とそこまで解釈する経緯が
プリミティブに理解不能だからだ

見ていて「ああ、これじゃあポニョにとって
フジモトは悪になっちゃうだろうなぁ」
という経緯がしっくり見えない

まあ、わがまま聞いてくれないうるさい邪魔な親
くらいには受け止められるだろうが
「悪」にまで飛躍する意味がわからん

そのわりに「悪い魔法使い」といちいち発言させる
ポニョの立場に立っても「悪い」そこまで言えるか?
無理やり言わせてるだけじゃねーかとしか思えん
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 08:34:37 ID:p/uGUrir
>>420
俺は、自分を「理由も説明せず監禁するヤツ」を悪者と認識するよ!?
特にポニョは、自身を邪神と認識してないからタチが悪い。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 08:44:04 ID:HX6rm5nH
>>421 理屈上ではね 言語化した理屈ではわかるよ

でも、だ、「戻れ戻れモドモドモド〜」
とか、コミカルタッチで描いていたりしてるから
そんな深刻さはプリミティブに絵から見えてこない
ポニョもコミカルにぽにょんぽにょんとかわいらしくアニメーションされてるし

その割りには「理由も説明せず監禁するヤツ」を悪者と認識するよ」
と言わんばかりに、セリフで「悪い魔法使いとわざわざ言わせている」

絵からは愛らしさを出す一方、言葉からは深刻さを出している
だから浮く つまり記号の使い方に失敗しているんだよ
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 09:07:45 ID:bsYFnjuh
>>419-420
「忌まわしき人類」ってのも、「世界の破滅」ってのも現実の世界は残念ながら
事実その通りのものを見据えてるんだよ。そのどこに「低俗」というような要素があるんだ。
低俗になるのは、「人類が愚かだから」「世界がどんどん悪くなるから」といって
その世界を呪うだけ呪って、何もしないシニシズムがはびこる時だ。
単に露悪的で、冷笑しつつ斜めにかまえるような態度が最低なんだ。

そうじゃなくて、事実としてどうしようもない世界が、
それにもかかわらず「好き」という言葉を受けるに値するものだ、ということ描くことが重要なんだ。
嫌いな対象があっても良い、不安や恐怖があっても良い。
しかし「嫌いだ」とか「怖ろしい」という感情を客観化して、
「袈裟まで憎し」で、それを含むものを抹殺しようとするのは病的なのだ。

フジモトは悪じゃない。
ポニョがフジモトを「悪い魔法使い」とするのは、
マクドナルドを禁じたり、お笑い番組を禁じたりする親を、子供が「悪い親」と感じる意味で
「悪い」のであって、そのポニョの感情は理解できる。
ただ、それが正しいかどうかは別問題だけれども。
逆に「間違っているもの」を、単純に「禁じる」フジモトが「正しい」とも勿論言えない。

ポニョと宗介には、互いを好き合いながら、俗悪さも、原初の美しさも別け隔てることなく
世界を「上々だね」と言い続けてほしい、という期待がかけられているんだと思う。
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 09:23:59 ID:HX6rm5nH
>「忌まわしき人類」ってのも、「世界の破滅」ってのも現実の世界は残念ながら
>事実その通りのものを見据えてるんだよ。そのどこに「低俗」というような要素があるんだ。

まったく意味がわからないw

お前が「事実」とか思うなら、まずその根拠を示せ
そして次に、事実ならなぜ低俗じゃないと思うのかも示せ
低俗を否定したいだけのわけのわからない論理飛躍はするな

「悪い魔法使い」と言う言葉の記号は「悪い親」じゃない

映画を見ていて前提知識も何もなく、一般人が
「悪い魔法使い」と言う言葉から受ける無意識的な記号は

もっと致命的なものだ

適当な詭弁言うな
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 09:30:50 ID:HX6rm5nH
だから、記号の使い方に失敗している このアニメは

「俗悪さも、原初の美しさも別け隔てることなく」

だから、いちいちこの前提が野暮だって言ってんだよ
「ワケ隔てることなく」っていちいち「保険的に」言うってことは
「別け隔てることを無意識的にわざわざ前提にしていること」になるんだよ

まだそこがわからねぇのかな

本当に「上々だね」なのは
俗悪さも、原初の美しさも別け隔てることなくと言うことすら
しないことこそなんだよ
それをしちゃったうえで「上々だね」を言ったって説得力皆無なんだよ

人をわざわざキモアンチ認定しておきながら、それでも受け入れるよ
とか言われても 説得力皆無なんだよ むしろ歪んだ偽善さすら感じる
と言っているわけ
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 09:47:57 ID:5o+7Bx0F
パラノイア的な自説の発表の前にみんなが疑問に思ってることをそろそろ答えてくれないか

なんでここにいるの?
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 09:53:37 ID:HX6rm5nH
ポニョはそういう
「保険的」発言 「保険的」描写にあふれている
だから浮いちゃうし、なんか違和感あるし、失敗している

ポニョと若い夫婦のコミュニケーションも
監督本人自身が「人間世界に受け入れられる保証として入れました」
などとネタバレ発言しちゃっている

上々だね

なら、そんな保証すらわざわざいらん
歪んだ保証だらけ、記号の失敗
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 09:55:30 ID:yhdUVsuj
ほんとみんな長文大好きだなあ 疲れないの?
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 10:01:53 ID:p/uGUrir
>>426
映画をツマに だべりを楽しむのが好きだからだよ。
大人ともなれば、ポニョで話題が弾む相手が周りにいないからね
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 11:10:48 ID:bcotl0ZL
>なんでここにいる

ポニョを見たからに決まってるじゃん
馬鹿なの?
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 11:25:33 ID:+HIaIfd2
>>425
そろそろ消えてくれないかな、しつこくて気味が悪いんだけど
健全な子供たちが逃げていくじゃないか

432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 11:28:40 ID:yEA+x56T
キャラ萌えと動きがパワーのあるアニメ

後はいい加減
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 11:40:05 ID:QKebFmk7
>>431
健全な子供達は2chのこんなスレみないかと
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 13:05:22 ID:HDIEMhck
俺「あんま面白くなかったな。」
嫁「はぁ?めっちゃかわいっかったやん、あんたバカじゃないの。」

盆で帰省してる嫁がなかなか帰ってこんのはきっとポニョのせいや。ポニョのせいや。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 13:09:53 ID:oeOttfEG
かわいいって形容詞はもう死んでるよね
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 13:35:16 ID:yEA+x56T
確かに

萌え

と表現しないとニュアンスが伝わらない。
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 13:38:26 ID:NpYFRov1
キモーイ
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 14:39:37 ID:tZANHQPj
>>425
じゃ物語はことごとくユートピアが前提になってなきゃいけないのか?
別にそういう物語であってもいいが、何でそればかりじゃないとけいないのか?
コナンはインダストリアが出てきたから失敗なのか?
Unendliche Geschichite(ネバーエンディング・ストーリー)は「虚無」が描写されたから駄作なのか?
だいたい、「世界は平和です」という前提こそ明かな「嘘」とも言えるだろ。

君は現実を知らんのか?大人も子供もそういう現実でしんどい目にあってんだよ。
どうやら君は自分の現実はこれぽっちも見ようとしないようだが。

例えばポニョを見ることを選んだのは君自身だろ。
宮崎監督の能力をそれ程疑ってるなら、最初から見なければ良かったんだ。
で、見に行った後で嬉々として「駄作だ」と言い募る。
本当の駄作ってのは、「黙殺」されるもんだ。長々と批評される駄作なんてない。
興業収入に貢献し、今だこのスレに張り付いて見当外れなことを言い続けてる
君の行動のほうが、この物語のストーリーなんぞ比べものにならんくらい支離滅裂だ。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 14:54:08 ID:7n4oP7w7
別にいいじゃん。駄作だって言っても。ポニョを擁護する信者の方がキモイんだよ。
見た映画の文句を言ってどこが悪いんだ。つーか、ぶっちゃけ本当に駄作だし。
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 14:56:28 ID:S+yZfWs7
映画を見たら批判する権利があるに決まってるじゃないのw
信者こそ宮崎アニメには不要だよ。宮崎駿監督も信者はキモいって言うよw
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:17:11 ID:vuA/N/E6
自分が駄作ではないと思うのはいいけど、
他人の駄作という意見も認めないって態度
は5歳児以下だと思いますw
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:18:47 ID:ZNnJo1yM
ポニョ二回見たが、二回目の印象は一回目と全然違った。

一回目 → ???
二回目 → 傑作!!!

けなしてる人はもう一回見てくれ。NHKのドキュメンタリーを見た
後だからかもしれんが、二回目の方がパヤオの意図がよくわかったよ。
一回目見終わった後の???は自分の理解力の不足から来るものであ
って、作品が意味不明だったからじゃなかった。
一回目見終わった後、思考停止の状態になってぼうっとしてたんだけ
ど、あれは不満を感じてたんじゃなく圧倒されて放心してたんだとい
うのが後になってわかったよ。
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:19:50 ID:p/uGUrir
>>440
監督が嫌ってんのは「活劇作れ!昔に戻れ」と十年一日のように言いまくってる人達だよ。
そういう人達は 監督にしてみたら迷惑そのもの…信者とは違うっ!
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:21:38 ID:5o+7Bx0F
>>439-441
逆もまた然り
アンチ「こんな映画みて楽しめる奴は信者か低脳」
信者「これを楽しめないなんて精神異常者」
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:25:44 ID:e8fXhpmh
つまらない作品のスレに毎日粘着してるわけだし
精神異常者なのは当然
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:26:01 ID:YY8h18a6
>>443
なら新作上映の前にテレビで昔の流すのやめさせたらいいのに
昔の作品で呼び込んでるいじょう批判されて当然
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 16:05:49 ID:7n4oP7w7
駄作とわかっていても、いや駄作だからこそ見に行く。
そして、いかに駄作だったかを語る。それもありだろ。
ポニョはデビルマンと変わらんよ。物語の破綻ぶりでは。
デビルマンでもボブサップとかイロモノばかり使わずに、
まともな俳優と、ハリウッド並のCGを使えば、
ポニョのレベルにはなれる。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 18:12:50 ID:Tshw2xns
>>443
「昔に戻れ!」っていうが、要は誰もが楽しめる作り方を捨てたんだから
楽しめない観客がいて当然だし
ツマンネって感想持つ人がいてもそれは至極当たり前

この世の中に映画作品数あれど、いちいち監督の発言集読んで
予習して作品鑑賞する映画なんてどれだけあるの?
「昔の作品みたいなのが良かったのに〜」って反応はごく普通だと思うけどな
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 18:13:53 ID:rPb5A6mO
過去に名作つくった監督はずっとそれと比べられて佳作つくっても駄作って言われることってあるけど
これは逆だな。宮崎が作ったって言わないと見向きもされないレベル
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 18:52:54 ID:GI7rn3Rx
要は映画に何を求めているのか、だと思うけど。
観て、単純に面白いかというと、これは面白いって人多いんじゃない。
吟味して、名作か?と言われると、うーんどうだろうと思うけど。
俺には名作だったが。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:04:19 ID:yEA+x56T
具体的な欠点や良かった点を書かないといつまでも平行線

俺は
良かった
→リサ ソウスケ 萌え
悪かった
→ストーリーに意味がなくて退屈
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:09:15 ID:ZNnJo1yM
最萌えはフジモトだろjk
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:13:43 ID:Tshw2xns
>>451
良かったっていう人は
ポニョを楽しめないのは観る側に問題があるってスタンスが多いからなー

納得できるような面白かったという感想を読んでみようと
神スレみたら、なんかキモかったし
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:28:00 ID:kPC3XtCH
設定だけ見ると、人外の女の子が押しかけ女房になるというありきたりの話なんだよな
これでソースケの家が人外少女だらけになる続編を作れば完璧にオタアニメだ
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:30:53 ID:rPb5A6mO
もう岸本って人が監督やっただろ
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:52:53 ID:yEA+x56T
キャラデが気持ち悪い ちょびっつ だな。
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 20:12:43 ID:QKebFmk7
崖っぷち
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 20:34:46 ID:3ActkfzX
>>453
楽しむことに話のつじつまを求めないというスタンスだよね
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:11:04 ID:McjVV2lf
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:22:34 ID:U8kooYAg
楽しかった派も駄作派もポニョの動員に貢献しております。
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:22:39 ID:IlsTHK7Z
漁民のはしくれとしては、見てはいけない映画だった
あんな大波が押し寄せる道をぶっちぎって運転する命知らずの母親
あんな海の近くの崖に住んでいて、海の怖さを知らないのか

大波にのまれるたくさんの漁船と家、気にもとめない主人公達
ああ、俺達明日から暮らしていけない…とはらはらし通しだった
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:25:05 ID:McjVV2lf
ほらあんたらの巣はこっちだよ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1218887395/
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:26:32 ID:ciF4WIOj
お許しください、あんとく様!!
と心の中で叫びながら見に行ったら、まんまである意味スカッとしたw
もう諸星大二郎原作で作っちゃえよ。
もののけ姫みてから、いつかその日が来るって思ってんだからよ。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:32:16 ID:p/uGUrir
邪神ちゃんが元気ならそれでいいよ。

邪神ちゃんが地上で生きるには不安定すぎる存在である事を全面に出してたら、もうちょっと何とか
…諸星大二郎のパクリになっちゃうな。
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:57:25 ID:OfBB15Np
極端にいえば見た目が違えば違うものだよ
おまえらが大好きな萌えアニメを諸星大二郎で描いたからってパクリとはいえないだろ?
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:30:30 ID:iifalcye
>>448
昔の作品みたいな物を求める人間がいるの判るが
監督自身は自分の人生で色んなタイプの映画を色んなターゲットに向けて
提供したいと思ってるんだからしょうがないしそのことは雑誌等でコメントしてるじゃん
勧善懲悪の活劇タイプの映画は他の若いタイプに求めればいい
俺的にはトトロ以降次はどんな駿を見せてくれるのかで毎回楽しんでる
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:36:41 ID:rPb5A6mO
クレヨンですらもうミサエって呼ぶ事を禁じられたのにさすが巨匠は違うわ
いつものモンペどもは何をしているんだ
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:43:02 ID:Tshw2xns
>>466
それで面白ければ誰も文句言わないのにって話じゃないの?w
勧善懲悪じゃなくても名作は出来るし
紅の豚やOn Your Markなんて趣味と思想とエンタメのバランスがとてもいいと思う

469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:43:39 ID:4SBw/fiW
確信しました!ポニョこそは宮崎アニメの最高傑作だと!
エヴァを超えて日本アニメの完勝宣言をたたきつけました
それは「愛」を描いているから
フジワラのポニョへの「愛」
宗助のポニョへの「愛」
リサの宗助への「愛」
そして全てを包み込むグランマーレの生きとし生ける者への「愛」
ポニョが自分のスープを赤ちゃんに差し出したシーンで思わず涙がこぼれてしまいました
それはポニョの「愛」が宗助へのものだけでなく、万人への「愛」へと進化した瞬間を目撃した感動のため。
同時に宮崎先生の私達への「愛」を私たちは受け取ったのです宮崎先生!
CGなどのバーチャルリアリティでシュミレーションな現実に毒されてしまった私達にとって、この手描きのアニメはなんと言う慈愛に満ちたスープでしょう!
救命ボートで漕ぎ出すための、愛の洪水こそが現代に必要な浄化なのだ。

470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:50:41 ID:8cC83z/P
フジモリですw
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:52:40 ID:iifalcye
>>468
面白くないと思った人言は単にターゲットじゃなかっただけだよ
俺は豚が駿作品の中で一番面白くなくて凄い駄作だと思ったし(今も)
もののけも面白くなかった
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:57:43 ID:McjVV2lf
自分向けに作られてないと思ったら
自分を変えればいいじゃない
あんたらは自分の人格すら操作出来ない軟弱な生物なのかい?
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:01:41 ID:DZbYdJOV
俺思ったんだけどさぁ・・・





金魚ポニョって奈良美智のバクりじゃね?
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:03:28 ID:Tshw2xns
>>471
俺は豚のEDとか泣けるんだが…
ああいう、大人が本気でバカをする作品が好きなんだ

>>472
それなんて宗教?w
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:12:20 ID:McjVV2lf
馬鹿にする前に一度やってみたまえ
あらゆる作品は少なからずとも作者本人は楽しめているはずだ
ならば同じ人類である人間が楽しめないわけがない
金を払ったならば楽しむべきだ
時間を浪費したならば楽しむべきだ
これは遊びではない金と時間をかけた一つの賭けなのだよ

また豚みたいなかっこわるい男の話作らないかねぇ
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:37:06 ID:IlsTHK7Z
なんつーか、ポニョの世界を無邪気に楽しめなかった
作画に凝ったかもしれんが、油みたいな海も
デフォルメされた家も気持ちわるいばかり

ああ、自分は感性のすりきれた大人になっちゃったんだなあと
感じさせられたよ
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:37:12 ID:ciF4WIOj
宮崎駿と押井守とで作ろうとしてる内容を入れ替えたらいいんじゃねーの
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:40:05 ID:vzHAkaul
>>472
これは、ちょっと、えー、そんなこと誰でも簡単にできるもんじゃなかろ?
と思ったけど
>>475
は、一理あるなーと思った。
世の中嫌なこといっぱいあるけど、その中で楽しみを見つけて
嫌なこと→楽しいことに転化しちゃうのが、
いっちゃん前向きな生き方だと思う。
まして、娯楽作品にお金払っちゃったんだから、
できる限り楽しんできちゃうってのも、アリだよね。

ま、オレは素で楽しんできたけどな
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 23:46:11 ID:iifalcye
>>474
豚は駿のそれまでの作品に登場した脇役とサブストーリーを集めて外伝を作ったように思えなくって
何も新しい物を持って来れなかったし、主人公も一枚目足り得なかったんで
ラピュタをもう一回観た方が良いぐらいに思ったよ
ポニョや千尋を非難する声の多くにラピュタやナウシカの様な作品を作れと言う物を良く見るけど
俺は作家が過去と同じような物しか作れなくなった時が作家として枯渇したんだと思うから
千尋を見たときまだこんな物を閉まっていたのかと思ったし
今回のポニョはそこから又別な物を出してきたんでもっと驚いたよ
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:11:07 ID:kxIWl9lf
>>479
別にラピュタやナウシカの焼き直しなんて俺も求めてないが、
「入り口は低く、出口は高く」が作品を作る上での信条だったハズなのに
「入り口は高く、出口は明後日の方向へ」はマズいだろうと

と、いうと「俺は判り易かったし楽しめた」って反論来るけど
せめて入り口をしっかりさせてれば
ここまで、ポカーンだったっていう感想は来なかっただろう

ポニョからも"過去と同じようなもの"なモチーフは拾えるだろうが
それ捨てちゃマズいだろ、ってモノも逆に多いからなー
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:14:18 ID:qeKQtm/L
>>480
>それ捨てちゃマズいだろ、ってモノも逆に多いからなー

ただの興味なんだけど、
どんなものがあったか、具体的に聞いてみたい。
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:15:29 ID:U69lYBEu
クソ映画見たら

ボロクソに貶して

ストレス解消

オレサマのセンスが世界一

これが俺の楽しみ方

なんか文句あんの?w
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:16:34 ID:GZnHJvKr
>>480
人は年齢を重ね見識が広がる事で
若い時の信条も変化するものだよ
若い時左よりの考えだった者が右に変ったりするように…
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:17:45 ID:GZnHJvKr
>>482
それには文句は無いが意味無い空行には文句がある
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:39:58 ID:kxIWl9lf
>>481
前にも書いたけど、トトロなら引越し→ススワタリ登場
→バァチャンが子供にしか見えないものがあると説明
って流れがあるから、この作品は日常の世界と非日常の世界の出会いだと
観客に自然に判るしメイとトトロの出会いに説得力がある

ポニョはその流れをすっ飛ばした上にフォローもないから
観客は月の接近やら津波やらに気を取られたり
所々で素に戻らされたりする

客の言う「昔のような」は別に焼き直しを求めている訳じゃなくて
自分の世界に一気に引き込む
過去作品にはあった上手さすら捨ててるからじゃないかな
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:45:01 ID:qeKQtm/L
>>485
レスありがとう。
そうか、捨ててはいけないといっていたのは、心の部分ではなくて、技術的な部分なんだな。
その意見が妥当かはわからないが、あなたの言いたいことは理解した。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:53:14 ID:U69lYBEu
技術的な部分で言えば、はじめに大崩壊させればよかった
ポニョ閉じ込められてて退屈でイタズラ→生命の水暴走→大崩壊
を冒頭に持ってくる
そうすれば、観客は、「アアもうこれはすっ飛んだ世界なんだ」とわかる
あとはどんな珍妙な展開でも素直にそんなもんだと流して見れる

しかし本作は起承転結がキッチリ順繰り話が展開していく
だから話が進むにつれ徐々に意味不明が積みあがっていく
だからよけいにイミフメイさが目立つことになり
製作者の意図だけが不自然に浮いてしまう

これではツマラナイ
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 00:56:05 ID:GZnHJvKr
>>485
言われて見ればその部分が欠落してるね
見てる人間には冒頭の海底のシーンで不思議な世界の存在を明確にしてるけど
劇中の一般人にとって人面魚がどうとらわれてるのかの説明が無い
トキさんとの関係だけは説明があるが
他の人間には魚の一種になってるだけだね
多分批判派がその他の多く問題を挙げてるけど全てはこのことに元凶がある気がする
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 01:03:39 ID:Heu9zlPF
今回はストーリーなんてどうでもいいキャラ萌えアニメだから

元から捨てたものを、足りないなんだって言っても無駄
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 01:12:16 ID:U69lYBEu
>今回はストーリーなんてどうでもいい 
それは最後まで見た後にわかるんだよ

見ている間は
ストーリーなんてどうでも良くない
思わせぶりな神妙な
ちゃんとストーリーがありそうな展開をしているんだよ

そこが技術的に 足りないんじゃなくて、 失敗しているってこと

後出しで「ストーリーなんてどうでもいい」なんて言っても無駄

「ストーリーなんてどうでもいい」のなら
見ている間にそれが受け手にちゃんと受け入れられる構成にしなければダメ

そこわからないんだな
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 01:15:54 ID:U69lYBEu
>元から捨てたものを

残念だが、捨ててないんだよ

しょっぱなからリサに「変な風ねぇ・・」とか言わせて
フジモトの「生命の水がどうたらこうたら・・」とか言わせてて
思わせぶりなシーンだな、これからなんらかのストーリー展開があるぞワクワク
と言う構成にしているわけ、、

そう言うベタ構成は見せて置いて
ストーリーは捨てたとか 後から言い訳のように言っても通用しないワケ
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 02:18:26 ID:rJrBNdTo
まあ擁護はできんだろ今回のは
ラストあたりなんか無理やりだし
ポカーン映画の見本だな
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 02:30:41 ID:Plmuk+Vg
いやしかし、いらない人間を豪快に斬り落とした見事な引退作だわ。
この調子で余生は好きな小品描いて過ごして欲しい。
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 03:23:33 ID:U69lYBEu
おまいみたいな無脳無能が一番いらないw
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 03:42:42 ID:xltNQI1P
天下の宮崎もこれが引退作品じゃ悲しすぎだろw
まあ一年引き伸ばしてもポニョ萌えありきで作ってれば相変わらずのご都合エンドだっただろうが。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 04:17:17 ID:DDYhEmd2
ハヤオはもうラピュタみたいなのは作らないよ。
てか、作れないよ。ああいうのは作っててもあんまり楽しくないんだと思
う。だって全部計算して作るんだから。
もののけ以降、どこに行きつくか分からないスリルを味わいながら作るや
り方でしか作れなくなってる。そして、その方が結果的に芸術性の高いも
のができてる。ラピュタは愉快だけど芸術性は高くないよ。ナウシカも。
ナウシカは理屈で作ってるけどポニョは感性で作ってる。ポニョの方が深
みがある。作者でさえそこにどんなメッセージが込められているか把握で
きていないんだから。
次の作品が引退作になるかもしれないけれど、それもポニョと似たり寄っ
たりだと思うし、それはいいことだと思うな。
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 04:58:03 ID:XOJfzmYC
トトロ以降で一番良かったあ
10年後語られるのは、ハウルや千尋でなくポニョだわ
最後に爆弾落としたねハヤオ
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:03:55 ID:G8hoJP99
ちょwww押井自重www

押井がネットラジオでポニョについて大論争、鈴木敏夫とトークバトル

http://www.tfm.co.jp/asemamire/
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:17:06 ID:JuLUwiz5
もう、とっくに結論は出ていて、その多くははっきりと目にしているだろうに、
見なかったことにして、同じ所をぐるぐる回っている奴が痛いな…

宮崎駿は「もう、お前たちの世代は、観客として捨てた。お前たち相手に
映画を撮るつもりはない」とはっきり明言している…あちこちのスレのコピペで
目にしたと思うが、このセリフのお前たち、とはまさにズバリここで文句言ってる
お前たちのことなんだが、分かるな?

その事実を飲み下せないで、ちゃちな映画技法論だけをよりどころに、いまだに
ぐるぐる回っている…「宮崎駿は分かっていないんだ!」
「親が子供を(監督が観客を)放り捨てていいものなのかよ!」と
袖口にすがって、文句を言う。もう、相手にされていないんだけどな。

ポニョはもっと、大人のための映画です。
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:24:04 ID:G8hoJP99
押井

・鈴木さん今回ほんとノータッチだったでしょ?だって映画になってないもんね
・これ100パーセント宮さんの映画だわ
・今まで宮さんの映画が映画たりえのはさ、どこかに鈴木さんだったり高畑さんがいたからなんだよ
・ポニョ映画として回収する装置が用意されてない、妄想の羅列だもん
・もっと言えばさ、宮さんの願望・・

鈴木「ポニョだめだった?」
押井「いや面白かったよ。
   面白かったっていうのは宮さんの妄想が面白かった。
   だってもう映画としては機能してないんだもん」
鈴木「あんまりそういうこと言わないで(笑)」
押井「だってそういう映画じゃん(笑)」
鈴木「もっとオブラートに包んでよ!」
押井「フジモトって何者なのあれ?」
鈴木「・・・・・・・・・・・・・・スクイクロラ・・面白かったです」
押井(爆笑)
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:26:44 ID:NrzeLoZh
右脳全開のパヤオ
左脳よりの押井
バランス型?のアンノ

どれがいい
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:39:33 ID:gd/AsfOj
前頭葉のおれ。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:48:48 ID:G8hoJP99
押井「あのお母さん何のために家に帰ってるの?
   うちに帰ってからもう一度ヒマワリに戻ってるじゃない
   だったらなんでずっとヒマワリにいないのよ?」
鈴木「そりゃだって・・・ねぇ?
   その・・あの後のポニョとソースケのやり取りをしたかったからでしょ」
押井「いやだからあの映画の中でどういう意味があるのかって聞いてるんだよ!!
   最低限の必然性がなかったらダメなんだって・・誰も納得しないんだよ。
   それでもついつい見てしまうのはさ、やっぱ表現力が圧倒的だからだよ」
鈴木「やっぱそういうものが作りたかったんだろうね」
押井「え?」
鈴木「いやだからそういうものを」
押井「うーん、だからねぇ、テーマなんてとっくの昔になくなってるんだよ」
鈴木「構造のない映画を作ろうした事は確かなんですよね」
押井「いやだから構造のない映画を意図して作ろうと思ったんじゃなくてさ〜・・」
鈴木「構造がない事は認めるの。何でかと言えば構造ってのは高畑さんだったから。
   構造にこだわってる限り永久に高畑さんから抜けられないんですね」
押井「いやそれはおかしいよ、だったら自前の構造持てばいいだけじゃん」
鈴木「いや〜だからね・・僕も驚いたんですよ(笑)」



504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 05:50:10 ID:GZnHJvKr
>>498
最後に押井が言った「あんたは何をやるんだ」が一番面白かったw
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 07:41:40 ID:LNTZGi7S
>>499
結論は駄作を作ってるからだろ。活劇だろうがなんだろうが、
方向性は違っても、作品の出来が良ければ、こんなに文句はでない。
そこをもう認めようよ。往生際悪すぎ。
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 09:16:44 ID:Heu9zlPF
>>505
駄作ではない。ストーリーを求めるならポニョは見に行くな。
騙されたなら、電通と博報堂に文句言っとけ。
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 09:42:59 ID:Plmuk+Vg
押井のは押井ので面白かったけど、一番面白かったのはNHKのDの回の方の1挿話。

彼がパヤのところに張り付いて取材してたら鈴木が来て
しばらく話して去っていったんだけど、その後にパヤがDに向かって真顔で

「今、鈴木さんの体から出てた黒い粉見えた?
鈴木さんの体から黒い粉が出てたけどあれ君も見えた?」

って言われて、こりゃやばいと思って速攻ビデオの録画止めたって話が興味深かった。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 09:44:14 ID:kxIWl9lf
>>499
「自分から読み手を選ぶとは、思い上がりも甚だしい。
そのプライドがある限り、お前は先へは進めんよ。
オナニーは布団の中だけにしとくんだな。」

『G戦場ヘヴンズドア』より
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 09:55:33 ID:kxIWl9lf
>>506
むしろポニョは無駄にストーリーがあるんだが。
この映画は「なんでもあり」というのを
冒頭でしっかり提示しなかったのが失敗だった。

ポニョを拾う前の場面で、宗介が渦巻きウンコを枝でツンツンしながら
「あんたツヨイ?」と独り言いってたら観客の反応も違っただろうにw
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 10:28:57 ID:HfiLsG39
G8hoJP99さん、サンキュー、おもしろかったよ

押井監督がぼろくそにいっていた数点について
・リサが家に一度帰った点
 ここまで嵐がひどいとは思ってなかったからでは?
 ひまわりの場所が水浸しになっていたから、心配になって引き返したんだと
 自然に受け取ったけどね
・藤本って何者という点
 人間嫌いの元人間、ポニョの生みの親ということで別に違和感なかったけどね
 鈴木さんが指摘しているとおり押井監督のように理性的で現実社会を批判的に
 みることができて自らの理想郷を探究する科学者がいましたということでOKなのでは


 
 
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 10:47:10 ID:Plmuk+Vg
なんにせよ鈴木は弱すぎだよ。
いくら押井相手でもそんなもんいくらでも言い返せるだろうに。

つかあそこでちゃんと言い返さないと、押井もその先の話に行けなくて、
折角呼んだのに、ここでトンチンカンな文句言ってる馬鹿と同じレベルの話になってるじゃん。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 10:51:25 ID:Capq1oBy
>>510
リサが一度帰ったのは、リサの家が耕一にとっての灯台だから、燈台守のリサは明かりを点けなければならないからだろ。
そんなこと鈴木には即答して欲しいところだが。
ひまわりに戻ったのは、まあ園が心配だってのもあるだろうがそれは建前だろうな。
それこそ宗助を旅立たせたいがためのきっかけだろう。
行動自体に動機付けも意味も無い。

というか、リサが嵐の中家に戻る時、途中で交通整理(?)を登場させる必要があったのかな。
避難勧告が出てるのを知ってて子供を連れて危ない道を行くのと、知らずに「まだ大丈夫」に賭けて行くのとでは大違いな気がするが。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:02:49 ID:y18T/EWP
>>509
おい、それはウンコに話しかけてるんだから独り言じゃないだろ
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:05:24 ID:HfiLsG39
>>512
灯台は事態の深刻さを理解してからの行動では?
ひまわりの職員のセリフとか、
トキさんが天気予報について文句をいっているところからして
ポニョが藤本の計画を早期実現させようとしたせいで海がすごいこと
になっているなんてリサが家に帰るときは認識していなかったと思う
けどね 
真意はわからないけれど、いずれにせよ押井監督がいうほどこだわる点では
ないと思ったということで

  
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:11:30 ID:Capq1oBy
>>514
多分だけど、事態が深刻とかそういうの関係なしに、リサにとっては家に明かりを欠かさず点すこと自体に使命を感じてるんじゃないかな。
あと少なくとも帰路早々でひどい嵐になっていることは把握してるわけで、その段階でどうしても家に帰らなくちゃいけないと言ってるしね。
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:18:15 ID:Plmuk+Vg
直前に喧嘩した上に、謝る夫にBAKABAKABAKAって返しちゃったんだから
あそこで絆を取り戻しておかないと、本当に取り返しのつかないダメ女になっちまうのにね。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:18:42 ID:rJrBNdTo
作り手が考えてないと言ってるものをよくそうやって脳内補完できますなw
押井の指摘は正しいよ 普通に映画見て感じる疑問点を言ってるわけで
そういう変なところが積み重なるとリアルで見てる時には気持ちが離れてしまう
後からこんなとこであれこれ無理に理由付けしたってダメだよ

しかし「鈴木さんノータッチ」は凄いわ やっぱそうだったんだな
宮崎は構成ができる人じゃないんだ
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:21:03 ID:y6BXv3GG
リサが家に帰ったのは灯台だからってのは普通に見てれば分かることだと思うけどなー
押井読解力なさすぎ
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:28:11 ID:Capq1oBy
>>517
おれのことを言ってるのであれば、おれは「ポニョはお話になってない」派だよ。
話の断片の寄せ集めに過ぎず、それで筋を理解して面白いと思えるほど感性豊かじゃないんだ。残念ながら。
だからおおむね押井に同意なんだが、リサが帰った理由は明確だと思うよ。
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:32:43 ID:2L++9yn9
>>516
BAKAtってのはスキの照れバージョンだから問題なし
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 11:52:00 ID:6TuxvjZ9
>>515
どうしても帰りたくなった理由はそれでOKでは
使命を感じていると受け取っても別に正常な脳内補完と思うけどね

話はつまんないと思ったとしても映画自体なんとなく
2chに書き込むぐらい気にはなっていることで十分では
海や港に実際にいったりすると印象的なシーンがフィードバックされる
かもよ 実際おいらは田舎にいったり猫を観察したり植物を育てて何度トトロ
を思い出したことか
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 12:47:46 ID:rJrBNdTo
別に灯台守でもないのに使命感?何を言ってるの?
息子を横に乗せた車で無理な横断をする理由になるのか?
頭おかしいんじゃね
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 12:53:23 ID:G8hoJP99
ソースケが出てくる世界が現代に近いから母親の行動とかその他色々が気になるんだろうな
もっと日本じゃないどこかの世界にすれば車飛ばそうが何しようが気にせずオモローで見れたのに
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 13:01:12 ID:qeKQtm/L
>>522
家の「火」を守るって、女にとってはとても大事なことだったらしい。
「火」を守るために、嫁入り後、一度も旅行に行ったことがないっていう家庭が、
現代にも存在する。
代々女たちが使命と執念で「火」を守る。そのエネルギーは半端じゃない。
女が守るこの「火」は、台所の「火」で、「火」と「灯」で違うかもしれないが、
宮崎駿にとっては通じるところがあったのかもしれん。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 13:30:19 ID:CjGJRj8l
単にリサは元ヤンだったってだけだろ
「峠越えのリサ」の血が騒いだんだよ
「しつこい波ね」って完全にバトルを楽しんでるよ
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 13:36:10 ID:kwhUInmk
>>522
なんでポニョスレには道徳心を説きたがる人が集まるの?
子供に道徳学ばせたいならアニメを見せるなよ。

アクションシーンをどれだけスムーズに挿入できるかだけが監督の興味の対象であって 他はどーでもいいんだろ?
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 13:37:26 ID:uIR6ZTiH
駄作と文句を付けるために観に行くマゾの多いスレですね
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 14:05:48 ID:nWZ7Qj4H
いい年したおっさんが見に行く作品じゃないよ
勘違いして観ちゃって、スレに張り付きなんて救えないね
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 14:33:40 ID:o3BfVTkv
久しぶりに面白い映画観たな・・・。アニメすら常日頃は見ないのに。
賛否両論、とりわけ否が多いのは至極当然な気もする。ストーリーが支離滅裂だし。
俺の解釈が穿ちすぎなのかもしれないが。

>作り手が考えてないと言ってるものをよくそうやって脳内補完できますなw
俺へのレスじゃないが、その通りなのかもしれない。けど、個人的には傑作だと思う。
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:05:28 ID:0DrQQLjh
携帯一本で安否確認できる時代に家の火もへったくれもないだろ
父親としては、嵐が始まったら家族が崖っぷちの自宅に残らず、無事避難してくれてる方がよっぽど安心だわな。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:07:37 ID:5fUEmqpx
ストーリーがどうのってケチつけてる人になんか違和感を感じるのはなんだろう。
ストーリーがきっちりしてる映画しか観た事ないんだろうか?
ストーリーがなかったら映画じゃないの?
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:09:58 ID:U69lYBEu
>>524
例えそんな意図があったにせよ

「観客が映画を見ている間に伝わなければ、何も意味が無い」←最重要

この映画を作った監督は観客とコミニュケーションすら取れない

ポニョにコミュニケーションとらせる前に

自分が観客と映画を通してコミュニケーション取れるようになれ

ボケ
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:10:00 ID:qeKQtm/L
>>530 父親→男 リサ→女 何が大事か違ってもおかしくない
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:11:29 ID:kwhUInmk
>>530
人口衛星が落ちまくってるから携帯が使えない。
ラストでイージス艦が迷い込んだのも、無線網がムチャクチャだからだろ?
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:13:43 ID:U69lYBEu
携帯電話が無い時代設定だろ
ビール缶のフタが引っこ抜く形式の古いプルタブ方式だ
80年代以前と見なさい
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:18:10 ID:U69lYBEu
携帯電話で思い出したが
ひまわりが心配ならまず電話かけろよな
まあこの程度のボロは映画ではよくあるレベルだが
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:32:21 ID:5fUEmqpx
>>536
電話通じないって言ってなかったっけ?
まあ、電話かけてなかったとしても、考えるより先に行動に出てしまうリサなら
電話掛けるより先に心配でひまわりに向かっても別におかしくない。
ああいう場面で、まずひまわりに電話をして安否の確認と人手が足りてるか確認して
それから向かう様な人ならあんな無謀運転もしないだろうし、確認した方がリサの設定が甘い事になる。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:36:31 ID:Plmuk+Vg
>>531
人と人との相関にしか興味がなくなってる人でしょ。

人間以外のものとの関係性がほとんど切れてる状態で育ったから、
誰と誰がこれこれこういう理由でどうこうなったって事にしか興味がない人。

パヤも嘆いてたよ。
都市化した人間は何かあるとすぐ誰のせいかばかりに目を向ける。
例え自然災害であっても、やれ気象庁がもっと早く警報を出してればだ、
やれ発生後すぐに政府が対応をしていればだ言い出す。

まさに神経症的に人間人間人間にしか目を向けないと。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:44:10 ID:rJrBNdTo
ほらすぐ人格攻撃で誤魔化す
普通に感じる違和感なのにね
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:45:42 ID:Plmuk+Vg
>>536
時代関係なく主義として携帯持ってない人なんていっぱいいるよ。
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:46:24 ID:Capq1oBy
>>531
ストーリーが無くてもいいんじゃないかな。面白ければ。
でも話にまとまりが無いと感じた上に面白くないから、いったいどういうことだよ?となってるんじゃないかと。
そしてこういうところで面白さを理解するヒントが得られれば儲けもんだと。
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:48:51 ID:Plmuk+Vg
>>539
70のじじいに向かって「あのじじい携帯もしらねーの?」
「俺の倫理観にぴったり合わせた映画つくらねーじじいはいいかげん引退しろ」ってのは
人格攻撃じゃねーの?
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:50:51 ID:5fUEmqpx
押井が妄想の羅列で映画じゃないって言ってたんだけど、映画って元々妄想の集合じゃん?
それがきちっと整理されてれば映画で、整理されてなくて羅列だと映画じゃないの?
そこが良くわからん。
既存の映画の約束事に沿ってれば映画で、そうでないものは映画じゃないって事?
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 15:54:06 ID:rJrBNdTo
>>542
それは人格攻撃ではないね
あと俺はそんなこと書いた覚えないので文句を言われても困りますな
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:01:51 ID:5zcREcHK
>>543
押井は言葉を選んでるのよ。本当は「映画じゃない」とかではなく、単純に
「つまらない」と言いたいが、さすがに公開中の映画に対して「こんなもの
つまらない」と言うのは業界の暗黙の仁義に反する。だから「つまらない」
とは言わずに「映画じゃない」という言い方をするわけ。
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:03:29 ID:9Mjx9o/N
物語としての体をなしてない私小説を言い様に曲解してくれる儲がいて本人も満足なんじゃないの?
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:04:32 ID:qeKQtm/L
かなり既出かもしれんが、
ポニョの服は体の一部なのか?
一生あの赤い服を?
人間体になった時点で、あれは肉体→洋服に変貌するのか?蝉の脱皮のように。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:08:29 ID:rZeBgQ1o
最後の作品つっといて次は明治の探偵物か
パヤの中ではポニョは黒歴史にしたいのかね?
まあ年齢的にできるかどうかわわらんど
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:28:22 ID:MLL+7Mnx
>>545
そうかなー
おいらはくらげの表現とかあいかわらずの妄想のすばらしいさは認めるけど
「映画になってない」とはいっておきたかっただけのような気がするけどなー
「映画になってない」としてもそれでも別にかまわないけどね、個人的には
巨匠の妄想を映画館の大スクリーンでしかも矢野顕子の変な声もたまに混入して
いるものをみたかっただけだし 動くぱやおの絵画展と思えば安いもん



550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:39:24 ID:xIzYNGO+
物語のどこが足りなくて補完すればいいとかってレベルじゃないから
もう補完は諦めてなぜ作者がこういうものを作ったかという次元の話になってしまう
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:40:39 ID:rZeBgQ1o
宮崎自身は映画になってないようなもんは映画館で放映はしないって
ポリシー持ってるよ。そういうのは美術館でやってる。
だからなんだ?とりあえず映画になってないって批判は的外れって批判は的外れ。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:50:43 ID:/BmCFYu8
>>547
生命水?がたまってる井戸のまわりで服になったんじゃないか?
めくってお臍見てるじゃん
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:50:48 ID:nWZ7Qj4H
>>549
細かいことだけどさ、動くぱやおの絵画展だとパヤオ本体が展示されてることに…
ぱやおの動く絵画展だろw
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 16:59:27 ID:5fUEmqpx
>>553
笑っちゃったじゃん。
>>545
押井は駿の妄想の素晴らしさは認めるって言ってる。それは日本一世界一かもしれないって。
でも映画には構造がないといけないと思ってるよね。
それがよくわかんないんだよね。
既存の映画の約束事にはのっとってないけど、それでも魅せられる駿はすげえって押井なりの賛美なのか?
押井は「僕が最終的にやりたいのは、映画そのものを発明することなんですよ」って言ってたけど、
そんなような事をやられちゃったもんだから悔しいのか?
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:04:18 ID:rZeBgQ1o
>>554
ラジオ聞けばいいんじゃないの?
文字だけでは伝わらないニュアンスもここでは書かれてないこともあるし
まあ君が並に空気の読める人であれば、わかるでしょうよ。
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:19:56 ID:5fUEmqpx
>>555
聞いてみたら愛と皮肉と悔しさを込めた賛美に聞こえた。全然違う?
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:24:05 ID:rZeBgQ1o
>>556
口とか鼻とか目とか単体だけは良いんだけど、君を人間と言うのは無理があるよね(賛美 or not?)
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:26:15 ID:qeKQtm/L
>>552
そうだったそうだった!おヘソもしっかりあるんだったな!
ふむ。ならば洋服が水でぬれてなかったのは、水の眷属だからという誰かの意見は、
かなり信憑性高いな。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:34:41 ID:LNTZGi7S
>>554
押井が言う妄想が素晴らしいってのは、激しく同意なんだけど、
それって、恋空みて新垣結衣かわいすぎる。
日本一、いや世界一可愛いって言ってるようなもんだな。
映画としてはまったく認めてないんだよ。
もちろん、そういう見方があるのは否定しないけど、ポニョの信者は・・・
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:35:21 ID:IiailJjO
>>503
この会話内容だとオシイがただの馬鹿じゃねーか
このスレにたむろするアンチと同レベル
こういうありきたりの質問に対する答えは既にハヤオが言ってんじゃん
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:37:13 ID:rZeBgQ1o
>>559
ポニョ最高を念頭に置くと批判さえ賞賛に聞こえるっていい証拠ができたじゃん
駿映画だから最高って念頭に置いて映画見にいったんでしょーよ
あっこんなこと言うと叩かれるw
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:37:58 ID:5fUEmqpx
>>557
そうやって解説してもらうと全然褒めてなく感じるね。
押井がどんな人間で、駿とどういう関係性なのか良く知らないんだけど、初めて喋るの聞いた
自分の感想だと、ひねくれやが素直に褒められなくてああやって褒めたように聞こえた。
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:46:29 ID:IiailJjO
そもそも現存する映画理論てのはただの経験則であって
別に理論的根拠なんてほとんどないんだよ
こうやったほうが面白かった、良かった、だからやるっていうそういうもの
だから別にそんな映画理論なんて無視していいんだよ、面白けりゃ
ポニョ見て面白くないって感じたのなら、もう見なけりゃいいんだよ
唯一ポニョを批判できる材料があるとすれば、子供に受けなかった時のみだよ
もっともコレも難しい問題であって、今見た子供たちが何年が経って
ああ、あの映画は良かったなって振り返る可能性もある。
だから実際現時点でこの映画の批評は不可能に近い
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:55:16 ID:rZeBgQ1o
>>562
そうか、、まあその言葉だけじゃないしね
女性とのお付き合いには重々気をつけてな
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:58:02 ID:yklSTXzT
>>559
まぁ内容的に恋空なのはスカイクロラの方だがw
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:58:22 ID:sVV9U2gN
素人相手にやれ手書きだ作画に何枚使ってる言っても説得力無いんだよ
都知事じゃないけど人間年取ると無駄なところで意固地になるのはどこも一緒だな。
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 17:58:21 ID:MWnlAPIC
陸が水没して車社会が終わって船に乗るようになれば
pにょが小学校で必須になるよ台詞も全部暗記させられる
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 18:02:04 ID:IiailJjO
>>566
その通り、手書きだとか枚数だとか自体には全く意味がない
ただそれによって、画風が絵本のように優しくなり、動きはよりファンタジックになった
それによって初めて意味を得る
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:07:05 ID:5fUEmqpx
自分的にはポニョは息子の糞ゲド戦記へのアンサームービー?みたいな感じだと思った。
息子が父ちゃんのエロ本引っ張って来て、しょっぼいオナニーしちゃったのを
「ばかやろう、オナニーってのはなあ!こうやってやるもんだ!」って見本を見せてあげたんじゃないの。
だから手書きなんだよ。どうせオナニーだったらここまでやりたい事やれっていう。
だから敢えて他人の考えた金魚姫をわざわざ使わせてもらったんだろうし、
一茂を声優で使ったのも、自分の息子に何かしら伝えたい事があるからだと思った。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:18:11 ID:IiailJjO
>>569
どっちかっていうち申し訳ないって気持ちのが強いんじゃない?
だってこの映画父親の扱いひどすぎ
フジモリも耕一も駿自身の投影なんだろうよ
俺は駄目な父親だったけど、お前も昔はこんなに素晴らしかったんだぞってね
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:43:10 ID:Heu9zlPF
わかりやすく例えると
芸術は爆発だ!
て意見に虚しさを感じる人は、ポニョは駄目。余りにストーリーがなさ過ぎるから。
逆に、この言葉に共感しちゃう人は何度でも楽しめる。絵に迫力があるから。
グレンラガンが嫌いな人と好きな人でも同じかも。

最後に萌えオタやショタコンは楽しめるが、奴等はどんな映画でも一定数発生するんで、分類出来ない。
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:46:05 ID:0f4dyinZ
ちょ、映画で駄目だしとかゴローが可哀想過ぎるだろ
後進に演出のイロハも教えずにここまできちゃったんだから死ぬまで現役で
生き恥晒してでも映画作り続けろよ、また観に行くからさ。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:56:25 ID:rZeBgQ1o
>>571
絵に迫力って・・
原点回帰とやらで
手描きでやさしさとか暖かみを表現したかったんじゃないの?
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:56:40 ID:5fUEmqpx
>>572
ダメだしじゃないよ。オナニーのやり方教えてあげる親なんてそうそう居ないよ。
これがどんだけ愛に溢れた行為かわかんないの?
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:59:39 ID:Du8UcJsn
>>574
そんなのお金とって他所の子に見せたら駄目じゃんw
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 19:59:59 ID:5zcREcHK
>>554
押井が「妄想の素晴らしさは認める」と言ってるのは、そこしかほめるところがないから。
それだけはすごい。
しかし、構造がないということは、すばらしい建材や内装部品を建築現場に並べて
「ほら、すごいビルディングでしょ」と言ってるのと同じ。
だから「映画になってない」と文句を言うわけですよ。
確かに手抜き工事や低劣安価な建材へのすり替えが常識の建築業界において
全く手抜きのない素晴らしい建材を前に「これはすごい」と言うことはできる。
しかし、宮崎駿は残念ながら姉歯をやっちまったわけよ。
ちゃんと設計図を作ることを放棄してしまった。自分でそういってる。
それでは、ちょっとクオリティの低い映画ではなくて、何の用もなさない
「映画ではないもの」になってしまう。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:05:05 ID:0f4dyinZ
>>574
いやそもそもオナニーしちゃう時点で駄目だろ
娯楽映画は観客とのセックスだ。
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:06:03 ID:Heu9zlPF
構造がなくても映画だろ?
ただ単館レイトショーにしとけ!て感じだがな。
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:06:09 ID:IiailJjO
>>576
反論は面倒くせーからしないけど、
もういいかげん屁理屈はやめようぜ
君のはもはや批判のための批判でしかないんだよ
とにかくポニョは君の考えてる「映画」に当てはまらなかった、それだけ
だから無理して理屈こねてねーで、自分の好きな映画のスレ行けよ
それとも流行ってるから無視できないのか?
それじゃ流行に流される人間と同レベルだべ
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:10:03 ID:rJrBNdTo
俺は批判派だが姉歯が出てくるとは思わんかったwww
でもちょっと違うな ニュアンスっていうか
設計図はあるしアイデアもあるけど全体では??な感じかと
変なとこに階段がついてたりとか いきなりエスカレーターが4階ぶち抜きになってるとか
そこだけ見たら奇抜で凄いものなんだけどなぜそこにあるかわからないっていう
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:12:31 ID:g08Kcd/p
カリ城後の浪人時代に暖めていた作品ならともかく新規作品を宮崎一人で全部やってリアルタイムでNHKに撮らせてりゃ時間足りなくなるのは当たり前だろwwwwwwwwww
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:13:46 ID:IiailJjO
>>580
まああえて例えるなら
子供の頃粘土でわけわかんねーもん作って、これお家だよ〜って感じかねえ
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:24:54 ID:rZeBgQ1o
>>582
君は何か誤解してるようだが
このアニメは新しくも「映画」?という枠を外した斬新なものでもない。
ただ極端にレベルが下がったというだけだ。

何故かというと、今までパヤオはまず面白いものを作ろうと作品をやってきた
その面白いものを作ると、自然と先人の教え(高畑だったり)が含まれてしまった
それがどうしようもなく嫌だったのだ(プライドが意地かしらんが)
そして今回は、その先人の要素を捨てるのがテーマだったと

そうしたら、今まで面白さを支えてた先人の教えを捨てるわけだから
自然とつまらないものになってしまう
しかしこれは不運にも、パヤが著名になってからの作品にはない
レベルの低さっぷりなので、
君のような「新しい」!なんて勘違いする連中がでてきてる
そういうことだと思うのよ私は
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:29:18 ID:Plmuk+Vg
>>577
客の方がオナってんだからどうにもならんだろ
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:29:44 ID:IiailJjO
>>583
俺一言も「新しい」!なんて言ってないんだけど…
アヴァンギャルドなだけの作品なんて映画に限らず
ゲップでるほど現代にはあふれてるぜ
俺は単に絵本みたいで可愛くって素敵って思っただけだよ
後は合うか合わんかだけで、しかもおそらく駿は大人の
批評なんて大して重要視してないだろうし
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:32:53 ID:ym5CVeoN
>>26
本当に 所声優には
突っ込みをいれたくなった

というか  金かえせ!!!!!!
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:34:23 ID:Plmuk+Vg
新しいわけじゃないが21世紀の感覚で「次」を提示してるのを
「ボクは20世紀のままがいたい!」って大人子供が駄々こねてるだけでしょ。

何度でも言われてるが10年後にはケロッとした顔で
「ポニョ久々に見たらなぜか涙が止まらないんだけど・・」とか言ってるよ。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:34:46 ID:pa34yVA1
理屈は抜きで全くの無心でみて、この映画は面白かったかというと、



つまらんかった(ノ゜ω゜)ノ
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:39:03 ID:Heu9zlPF
>>583
新しいなんて誰も言ってないけど、
ホントは綺麗にかけるピカソが敢えてイケてない絵を描いたら後年評価されたように、
ホントは起承転結もカタルシスも作れる駿が、荒唐無稽なストーリーの作品でどこまで出来るかやってみた
てのが大きいのでは?

ブランドを築き上げた実力者だけに許される遊び
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:48:10 ID:GZnHJvKr
押井クンもせいぜい頑張ってください
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:48:25 ID:IiailJjO
新しいどころか、神話とか御伽噺とかに対する敬愛から生まれた
って考えると、むしろ原点回帰ともとれる

まず最初に表現したいものがあった。
それが一般的な映画表現ではできなかったっていうだけでしょ
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:48:36 ID:rZeBgQ1o
>>585,589
アヴァンギャルド?
ああ、失礼。批判の批判をしてるようなので。
じゃ「映画」という枠を外した云々だけでいいかな?
その他は了解?

絵本みたいだなんて言うなよ
じゃー映画館で絵コンテ配って読ませればいいでしょ!
って怒るよ誰かさんが聞いたら

ところで、荒唐無稽なストーリーって何で?起承転結も無いの?
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:54:45 ID:rZeBgQ1o
>>591
だからね、一般的な映画表現はどうで、ポニョはどう外れてるの?
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:55:44 ID:5fUEmqpx
>>577
いや、オナニーと言っても「まずいもん見ちゃった」ってドア閉めて見なかった事にしたくなるのと、
そのままドアの隙間からずっと見てしまって、こっちまで興奮してしまうのとあると思うよ。
息子のは前者で、駿のは後者だと思う。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 20:58:14 ID:IiailJjO
>>592
だからあ俺は「映画」の枠を外したとか言ってないでしょ
何で絵本みたいな映画が駄目なの?
何でかは知らんけど、俺は絵本とはまた違った感動がおきたの
それは多分アニメーションだったから
だるいからもうこれ以上はレス返さんよ
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:06:20 ID:rZeBgQ1o
>>595
>「映画」の枠を外したとか言ってない
>>一般的な映画表現ではできなかった
言ってんじゃん。直後に。まあ、レス返さんのなら何言っても無駄か
>だるいからもうこれ以上はレス返さん
おk予想済み。批判の批判はして具体的根拠は述べさせる人が
賞賛の根拠を詰問されると決まって回避するから。なぜか。
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:10:21 ID:rZeBgQ1o
>>589
マダー?
>荒唐無稽なストーリーって何で?起承転結も無いの?
答えてください
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:12:43 ID:5fUEmqpx
>>576
建築ならちゃんと機能しなきゃいけないし、約束事が必要なのはわかるんだよね。
でもそもそも映画にそんな約束事あんのか?って思う。
でも押井もその他この映画を否定する人は約束事がある前提で映画ではないって言うのがわかんないの。
例えば「観客に伝わりやすい映画ではない」って表現なら理解出来るんだけど、
「映画ではない」って表現をするのがわからない。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:14:43 ID:IiailJjO
>>596
最後の言葉だけ言っとくよ
何で面白かったのかって説明しようとするほど
ああ、こうじゃない、本当は違うんだって感じるんだよ
おそらくは君もそうじゃないのか?
それが俺の言う批判の為の批判ってやつだよ
面白いって感じるのに理由がないように
つまらないってのにも大した理由ないんだよ
まあそういうわけ

ポニョはやっぱ可愛いわ
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:21:10 ID:uIR6ZTiH
>>599

601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:30:12 ID:IiailJjO
それにしても駿にはそろそろ父性を描いてほしいなあ
俺も新参父親なんだけど、なんつーかポニョは父親には厳しい映画
暖かくて強い父親があっていいじゃない、そういうの見たい
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:31:39 ID:rZeBgQ1o
意固地になった人間ほど醜いものはない
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:39:35 ID:Plmuk+Vg
>>601
親父さんのこと信用してなかったみたいだから無理でしょ。

特にパヤは作品内の主張と自分の頭の中をキッチリ分けられるような
器用な作家じゃないし。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:43:41 ID:IiailJjO
>>603
やっぱそうかね〜
トトロのお父さんは好きだったんやけどね
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:47:20 ID:6Lzh7fjv
トトロのおとうさん好い人じゃね?



てかクロラと二本立てでみたんだがこっち後にして正解だったわ
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:48:29 ID:hJQdiUH8
そういえば、お母さんのことはこないだのプロフェッショナル〜で
ちょっと分かったけど、パヤオとお父さんてどういう関係だったんだろう?
誰か知ってる?
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:51:54 ID:FY/YSBZW
ポニョは禍の元
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:57:20 ID:KVW9suMB
崖っぷち
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 21:57:44 ID:Heu9zlPF
>>592
絵コンテみたいな作品といえば彼氏彼女の事情だね。
あれもブランドがなきゃ放送事故だ。

ストーリーの荒唐無稽さを説明しろと?むしろどういうストーリーだったのか説明して欲しい。ベクトルが逆だよw

なんでトキさん以外普通に人面魚を受け入れてるの?
なんでポニョが魔法を使うと洪水になるの?
なんで洪水の原因たるポニョが憎まれないで、ポニョはのうのうとソースケと居るの?
玩具の船で親を探しに行く子供二人組をなぜ誰も手助けや注意しないの?
ソースケはポニョの魔法に頼ってばかり。主人公として何か役割はないの?
なんで母親同士で世界の滅亡に関わる重大な話を勝手に決めて主人公放ったらかしなの?

そして一体全体何の話なの?
てこと。
荒唐無稽でなければ、どういうストーリーの作品か簡潔に説明できるはず。
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:19:31 ID:Plmuk+Vg
>>609
何で自分にとって糞みたいだったあんな映画に客が入り
何で自分にとってつまらなかったものを面白かったって言う人がこんなに沢山いるの?

まずその答えを自分で出してみりゃ良いかと。
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:20:46 ID:qeKQtm/L
>>574>>594
表現はともかく ID:5fUEmqpxの考え方は、とても同意できる。
そもそも、表現する仕事というのは総じて精神的オナ○ーだろうから。
結果、どれだけ他者(未来の人間も含め)の心を動かすことができたかというのが、
駄作か傑作かの分かれ道のように思う。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:23:36 ID:IiailJjO
フジモリも耕一も駄目父だけど、好きなんだよなあ
んでこんな父親達もこのアニメでは普通に受け入れられている
もののけ以降顕著になった、全てを受け入れるっていう姿勢
これって日本文化に特徴的よね
キリスト教的なのもを排除ってのはこういうとこにもでてる
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:30:58 ID:0DrQQLjh
>>533
>父親→男 リサ→女 何が大事か違ってもおかしくない
子供のそばにいて守ってやれるのは誰だ?子供を守る方が大事だろ。
女中心に考えてもおかしな思考回路だよ

>>534
携帯通じないのは家に戻ってからだろう
避難勧告受けたときは知らないはずだし、まだ衛星落ちたetcは起ってない

614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:34:48 ID:Capq1oBy
ポニョのいろんな設定があると思うが、それが活かされているか疑問なんだよな。
たとえばリサはなぜあんなキャラなのかとか。
リサのキャラは短い作品中の時間で相当なウェイトを持ってふんだんに表現されているが、
仮にリサがそういうキャラじゃなかったら話が成り立たないのかどうか、
ようするにその設定が物語の必然の要素だったのか?ってことさ。
多分リサをもっと無難な人物として描写しても、話にはなんら影響が無いと思うんだよ。
あれはただハヤオが、ああいう女(母親ではなく)を描きたかった、ただそれだけだろ。
そういう、連携させきれてない分裂した「描きたい」だけの要素の集合がポニョというか。
もう、何もかもが取ってつけた感じ。
「男の子が約束を守る物語」なんてのからして。
だから物語として支離滅裂なんて言われてしまうんだよ。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:36:55 ID:0DrQQLjh
そもそも児童向けの娯楽映画の感想でカフカとかピカソとかが出てくる時点で失敗作だろ。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:45:35 ID:IiailJjO
>>615
アンチが無理に説明しろって言ってくるから便宜的に言ってるだけなんじゃね?
少なくとも俺はカフカとかピカソとか思ってないよ
ちなみにピカソの絵を見て子供だけが何の絵かわかったっていう
ホントなんだかよくわからん逸話はあるよ
子供は意外と分かってたりしててね
俺は小さい頃ナウシカみて感動したよ。もちろんストーリーなんて理解できずにね
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:55:00 ID:Capq1oBy
>>616
カフカとかピカソを引き合いに出さないと説明できないのがダメって話でしょ。

んでどうでもいい話ではあるが、
>ちなみにピカソの絵を見て子供だけが何の絵かわかったっていう
どの絵のことか知らんが、集団としての子供が分かったと言える人数の子供が分かったの?
それとも、たまたま一人の子供がわかったの?

なんつーか引き合いに出すものが胡散臭いんだよなぁ
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:56:52 ID:GZnHJvKr
>>601
歌を子供とお父さんがお風呂で一緒に歌ってるイメージで作ってるからそれで良いじゃん
本編以上に社会に蔓延させたしw
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 23:03:35 ID:IiailJjO
>>617
だからねえ、無理に説明しようとするとおかしくなっちゃうのよ
説明してる時点でもう別物になっちゃってるって言ってるのよ、俺は
ピカソの話だってただの逸話って言ってんじゃん
絵のタイトルは忘れちゃったけど、近所のおいさんの絵だったよ
子供が「〜おじさんだ」て叫んだっていうただそれだけの話

俺が言いたいのは、大人にわかりずらい表現だからって
子供に理解できるはずがないって決め付けるのは良くないって言ってんの
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 23:36:05 ID:NubhidmF
くっそー全国の幼女にオナニー顔射出来る宮崎ウラヤマシス
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 23:45:56 ID:Plmuk+Vg
アンチはただ「わからん説明しろ」ッつーだけだから楽だわな

そんなもん相手にしなきゃ良いのに、気の優しい馬鹿がいっぱいいて説明しようとする
アンチは元から説明なんか求めてないし理解する気もないから
説明されても全く関係なくひたすら「わjからん」と繰り返すのみ。

さらに気の優しい馬鹿が何とか説明しようと色々たとえ話を出すうちに
ピカソだゴダールだっつー教科書的な言葉が出てくる。

それだけのクダラン構造でしょ。

で、それも「わからん」と。
まぁ死ぬまでやってりゃ良いんじゃね?
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 23:50:13 ID:Heu9zlPF
駿はいつもそう。力強い女を描きたいだけ。憧れなんだろうね。だからリサは必須。しかも今回はストーリーとかどうでも良いからやりたい放題。
リサやソースケに萌えたり、支離滅裂なストーリーが好きだったり、枚数使ったアニメーションが好きだったり、そんな人には面白いんじゃないでしょうか?

全国規模で公開する程ターゲットが広いかは微妙。
少なくとも宣伝の歌がなければ子供はガン無視してたろうよ。
大橋のぞみちゃんが稼いだようなもの。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 00:00:03 ID:NubhidmF
ポニョは今まで頑張ったパヤオへのご褒美
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 00:00:25 ID:5fUEmqpx
カフカとかピカソとかものすごい既視感が。どっかのスレで同じやりとりやってたよ。
>>614
結構リサのキャラ生かされてたよ。リサがもしきっちりした母親だったら、ひまわりから一旦
家に帰る途中のドックの所でひまわりに引き返しちゃっただろうし、(そしたらその後の物語はない)
頭で考えてから行動する人なら家に帰った後に今度はひまわりが心配で確認もせず戻ったりもしない
でソウスケとポニョと一緒にいるだろうし。
リサがああいう人間だからこそソウスケが小さいのにしっかりしてるんだと思ったよ。
何もかもが取って付けた様とは自分は感じなかったけど、誰かが創作した物語なんて
程度の差はあれ取って付けたものなんじゃないの?
それを映画の中で説明するか、映画内では説明せずに後からわかるかの違いで。
自分的には映画内で説明されるよりも、後からとか映画の外でわかるのってかなり好きだ。
その方が見た後も楽しめるし、同じ映画見た知らない人とまであーだこーだやいのやいの言えるから。
映画内で説明するのも説得力を増すしアリだと思うんだけど、ちょっとがっかりする。
なんか手品の種明かしまでされちゃった…、みたいな寂しさを感じる。

あと取って付けたで思い出したんだけど、吾郎のゲド戦記は悪い意味での取って付けた感がものすごくした。
親父のふんどしを借りて、深く調べもせず上っ面だけをさらって、机の上で広げただけの地図って感じ。
机の端まで行ったら、その先がないの。そこで映画の世界が終わってる。
でも駿の映画では、机の端まで行ってみても、さらに向こうが続いてる感じがするんだよね。
ていうか机の端がないと言うか。映画として見せられた所だけじゃなくて、ずっとその世界が続いてる感じがすんの。
駿が取って付けたものが浅いものだったとしたら、こんな風には感じられないと思うんだよね。
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 00:07:36 ID:Tfx2tSC+
まぁ実際、ハイティーン向けに作られた時かけの方が作品としていいな。
突っ込み所が多いのは否定できないが、
こちらはしっかり"一般のハイティーン向け"として作られている。

ゲドやブレイブを落とすために担がれた…なんて当時言われたが
ポニョとぶつける形で今年に時かけが上映されていたとしても
夏の映画として相応しく、評価は変わらずに高かっただろう。あと河童も。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 00:12:04 ID:IokaiIBm
とりあえず21世紀をまともに生きるには
「そんなもんどうでもいいよ」精神を身に付けるこった。

世の問題の大半は本来「そんなもんどうでもいいよ」レベルのもんじゃん。
それをテレビ新聞ネット等のマスメディアが寄ってたかって大問題に祀り上げる。
それにノってみんなしてネガティブムードになってる。

ほんとね、もうそんなもんどうでもいいよ。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 00:16:30 ID:mDsPTTvj
>>625
細田はテクニシャン
原は職人
駿はアーティスト
まあそんなとこだ。

細田は分かりやすいしっかりした物を作れる。
原は繊細だがどこか古臭くて盛上らない。
駿は二人と違って視聴者のことは余り考えない。やりたいことが先ずあって、それを次に誰かに見てもらいと思うだけ。
リサはいつもの男勝りの駿好みの女だし、ソースケは親世代からみたら極めて可愛い性格。
そこには5才が何を見たいか?は一切なくて、5才に何を見せたいかしかない。
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 01:04:48 ID:t3AC1URB
とりあえず家に帰って娘と一緒にフロ入ってる時に
娘が顔半分だけ潜って「ポニョだよー♪」って言ってくれただけで1800円払った甲斐がありました
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 01:13:03 ID:0woPRG/U
両親呼び捨てってアメリカかよw


風景は岩手みたいなのに
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 01:23:33 ID:IokaiIBm
>親呼び捨て
アメリカ人は日本人以上に理解できないってよ。
あっちは完全に

子供=人間の未完成品
子供時代=大人になる為の準備期間

ってかんじだから、未完成品が完成品に対して対等の口を利くなんて
日本以上にありえない行為らしい。

さらに主婦が自宅とはいえ子供の前で酒を飲むことすら倫理的におかしいって言ってる
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 03:32:55 ID:W+EkXbqu
>>630
道徳教育受ける為にアニメ見てんじゃないのよ!

シンプソンズと同じように「デフォルメされた家族」とは考えないのかしら?
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 03:54:15 ID:bKZDZOvd
非常につまらなかった。
率直な感想はそれにつきます。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 03:54:34 ID:W+EkXbqu
>>628
うちにもリアルポニョがいる。すると映画に対して優しい気持ちになる。
独り者だったら罵倒しまくってたかもしれんがね。
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 05:15:02 ID:c0TjNskj
>>626
> 「そんなもんどうでもいいよ」精神を身に付けるこった。

まさに同意。この映画は、「クレイマーになってストレス発散しましょう」と煽る
マスコミの尻馬に乗ってる連中を焙り出すためのイベントだ、ともいえるのでは。

>>627
> 5才が何を見たいか?は一切なくて、5才に何を見せたいかしかない。

同意。でも表面上撫でさすっただけでも、それなりに愛らしく、心地良い作品に
仕上げてしまうところが、さすが老獪、押井には真似のできないところですね。

>>630
> 未完成品が完成品に対して対等の口を利くなんて
> 日本以上にありえない行為らしい。

作中人物で言えば、トキ婆さんだな。あと、フジモト。
そういやフジモトの衣装って、カーニバルで浮かれるお気楽アメリカ人そのものだよねえ?
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 06:56:00 ID:9rKkenwu
>さらに主婦が自宅とはいえ子供の前で酒を飲むことすら倫理的におかしいって言ってる

アメリカ人が言うなよw
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 06:57:38 ID:t3AC1URB
しかしよく押井の言いたい放題を許可したな
まぁジブリクラスになるとどんなに批判めいたこと言われようが痛くも痒くもないんだろうけど
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 07:09:24 ID:qPq5LUxd
押井と鈴木は二人ともが認める唯一の友達だからな
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 07:32:04 ID:LckYmqE2
ナニこれ、突然に脈略も無く、
「みんな、ありがとう!すべての子供チルドレンたち おめでとう!」
でオワッテルのは、まんまエヴァそのものじゃねーか。
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 07:54:39 ID:9rKkenwu
>>638
オマエはオッサンかw
エヴァ以外知らんのか
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 08:18:40 ID:W+EkXbqu
もう エヴァネタはいいよう!
同じ話題を何百回ループしたら気が済むのかね?
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 08:55:40 ID:Ke6pKVzT
あの世への道行きなんだからなんでもありだろ
単にいけない薬で創作してただけにも思える
黒い粉の件は
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 09:17:23 ID:aYEkzuyd
夜闇と風を切って、車を走らせて行くの誰?
それは、子を連れた母親であった
母は子にしっかりシートベルトをさせていた
激しく叱りながら

宗介、何が見たくて海を見ているの?

リサ、ポニョがいるよ
まんまるお腹で元気で真っ赤なポニョがいるよ

宗介、大丈夫 あれは台風で荒れ狂う夜の海よ

大好きな宗介 宗介ところへいくよ
一緒に遊ぼうよ 楽しいよ!
海にはお花がたくさん咲いているんだよ
あたしのママに言って素敵な金の服も いっぱいあげるよ

リサ リサ! ポニョが僕に楽しい約束を囁きかけてくる
リサは聞こえないの?

喜ばないで あれは大波が風に鳴っているのよ

大好きな宗介 さあ一緒に行こうよ
あたしの妹たちが きっと宗介をもてなすよ
あたしの妹たちが 海の舞いを踊って
一緒に踊ったり、揺すったり、歌を歌ったりしてくれるよ

リサ! リサ! ポニョが見えないの?
フジモトの娘が、あの暗い海に現れたよ!

宗介、私の宗介 わからないの?
あれは年老いたばーさんたちじゃない

宗介を愛してるんだよ 宗介は可愛くて魅力的だ
そしてね 嫌だというのなら無理にでも連れて行くぞ!

リサ! リサ! ばーさんたちに連れて行かれるよ!
ばーさんが僕をひっぱっていくよ!

母は震えて車を駆った
喘ぐ子供をシートベルトにしっかりと締めて
ようやく家にたどりついたが
子供はすでに息絶えていた
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 09:27:52 ID:SiqEwvq7
ポニョもセカイ系だから、セカイ系の先行作品たるエヴァと対比されるのは仕方ないだろう。
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 10:18:08 ID:W+EkXbqu
>>642
アッハッハッ( ^-^)_旦〜
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 11:23:49 ID:qCtigVoo
面白いよね、ポニョ。

>>634
>「そんなもんどうでもいいよ」
なんか、否定と肯定が入り乱れた雰囲気を感じる。
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 11:55:01 ID:9rKkenwu
>>643
セカイ系とか言ってる時点で思考停止

最近は偉い先生方もすぐにセカイ系で括ってしまうのは如何なものかと
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 12:14:10 ID:wVYKD7Xx
中国恐るべし・・・ポニョがすでに携帯でも・・・
http://m.animefree.biz/request/13/XMzkxMDc1NDA/%8AR%8F%E3%93I/
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 13:14:39 ID:SiqEwvq7
>>646
いやポニョがセカイ系作品としての面も持ってることは否定できないんじゃないの。
局所的な恋愛の成否に、全体的な世界の運命がかかってるんでしょ。
これってモロにセカイ系の図式じゃん。
そして、この図式に何がしかのリアリティがあったから、90年代に流行した。
その代表作品がエヴァだ。
宮崎はポニョでセカイ系をやっていると指摘することが、なぜ思考停止と断定されるのかわからないな。
でも、仮にそれが正しいとすれば、思考を停止しちゃったのは、10年遅れで安易にセカイ系を導入した宮崎だろ。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 13:41:15 ID:9rKkenwu
>>648
セカイ系って括り自体が安直だってこと
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 13:46:56 ID:hFbrBzKe
>>649
>局所的な恋愛の成否に、全体的な世界の運命がかかってる
という物語ではないと言ってるの?
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 13:51:16 ID:LckYmqE2
安直かどうかはしらんが、そういう系統のもののオチってたいてい決まってて

0:世界の破滅は絶望へ?いやちがう虚無だ、いっさいの無になる そしてゼロへ。。。(-人-)
1:ボクちんぜんぶ受け入れりゅ!全肯定!全受容!みんな最高ですかーっ!脳みそボーン\(^o^)/

どっちかだろ
答えが0か1かない脳筋コンピーターかw

652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 13:54:14 ID:7Td+UUsO
もう少し本を読もうね
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:08:01 ID:pF76ifbF
宗介がどっちに答えたって大穴は閉じる。
それに付随してポニョが人間になるか泡になって消えるかって違いがあるだけで。

要はポニョの魔力が消えて海水に掛かってる魔法が解けりゃ良いんだから。

セカイの命運は恋愛の成否ともポニョの安否とも直結してない。
「ポニョの今まで使った魔法&これから使う魔法によって消耗される何か」と直結してるだけ。

これがセカイ系になるなら「世界の命運をかけた」系の作品は全部セカイ系になる。


つか愚かな連中は流行り言葉が生まれるとすぐ意味をガンガン拡大させて
あらゆる物を取り込もうとするからキモチワルイ。

脳を使うのがめんどくさいからって何でもかんでも同じ言葉で済まそうとすんな。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:17:07 ID:hFbrBzKe
>>653
言わんとしてることはわからなくもないけど、恋愛の成否はともかくとしてその局所的な事情に世界がかかってるわけだろ。
世界を救うためには、(本人にその意図があるかは別にして)選択しなくちゃならないわけで。
単にそういうのをセカイ系って言うんじゃないのかな、と。
2辺の長さの等しい三角形だから二等辺三角形です、と言ってるに過ぎないというか。
2辺の長さが等しい三角形だけど安易に二等辺三角形と呼ぶのは思考停止だ、と言ってるように見えるが。

いやおれも普段はセカイ系なんて括りは使わないけど、そういう定義なんじゃないのかなー と理解してる。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:19:18 ID:LckYmqE2
ひっかかったひっかかったwwwwwwwwww
まんまとひっかかったwwwwwwwwwwwwwwww

セカイ系は
「主人公(ぼく)とヒロイン(きみ)を中心とした小さな関係性
(「きみとぼく」)の問題が、具体的な中間項を挟むことなく、
『世界の危機』『この世の終わり』(これらについては後述する)など、
抽象的な大問題に直結する作品群のこと」

はじめから 恋愛の成否は関係ないんだよ
>「ポニョの今まで使った魔法&これから使う魔法によって消耗される何か」と直結してる
これだけでじゅうぶんすぎるほどじゅうぶんなのだwwwww

バカなのはお前のほうww

しっかしまあこんなアホとラップにも簡単に引っかかるんだな
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:21:50 ID:LckYmqE2
ポニョとソウスケを中心とした小さな関係性が
具体的な中間項を挟むことなく
『世界の危機』『この世の終わり』など
抽象的な大問題に直結する

↑まんまポニョじゃん
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:44:19 ID:2rvIusT2
横レスだけど、
>2辺の長さの等しい三角形だから二等辺三角形です、と言ってるに過ぎないというか。
>2辺の長さが等しい三角形だけど安易に二等辺三角形と呼ぶのは思考停止だ、と言ってるように見えるが。
二行目は正しい気もするけど。その三角形、正三角形かもしれないじゃん。
正三角形は二等辺三角形でもあるけど、二等辺三角形ですって言ったら算数では×だ。
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:46:34 ID:WxGkXVHk
グランマンマーレとフジモトを中心とした小さな関係性が
具体的な中間項を挟むことなく
『世界の危機』『この世の終わり』など
抽象的な大問題に直結する

↑これもポニョ
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:48:35 ID:hFbrBzKe
>>657
最初その文、「2辺の長さが等しく残りの一辺の長さが異なる」って書いたんだが、そこまでしなくても意図は伝わると思って短くしたのよね。
そこら辺を汲んでいただければと。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 14:57:08 ID:pF76ifbF
だから最終兵器みたいの出てくる作品は全部セカイ系になっちゃうだろって話

…で,
馬鹿の中のセカイ系解釈はさらに今後も拡大して行くだろうから
最終的にはガンダムなんかもセカイ系に分類されるぜw
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 15:07:32 ID:2rvIusT2
>>659
最初の前提や説明が足りない事で他人には色んな風に伝わるんだね。
>>659の「そこまでしなくても意図は伝わると思って短くしたのよね。
そこら辺を汲んでいただければと。 」は宮崎駿も同じ事思ってそう。
というかむしろあえて説明しない事で色んな風に取ってもらうのが宮崎駿のやり方だと思うんだけど、
それを「説明が足りない」って否定するのってなんか違う気がする。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 15:09:37 ID:2rvIusT2
>>659
>>661も色んな風に取られちゃいそうだから一応。
>>661の二行目以降は>>659に向けたレスじゃないからね。
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 15:17:50 ID:hFbrBzKe
>>661
なんかつまらん議論を招いてしまったな。
おれの言いたかった意図は、「単にそういう定義でしょ」ってだけのことなんだが。
ポニョはセカイ系であると分類するのは、安易とか思考停止とかじゃなくて、単に定義に従っただけでは?ということね。

で肝心なのは、わざわざそう分類た上で「セカイ系だから何?」ということだと思うけどね。
おれはポニョをセカイ系に分類した上での論点は持っていないから、その切り口で何かを話すつもりは無いんだけど。
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 15:24:53 ID:2rvIusT2
>>663
いや、全然つまらん議論じゃない。
自分の中で、今回のポニョを「説明が足りない」って否定する人になんか違和感を感じてて、
それが663のおかげではっきり言葉に出来たから自分はスッキリしてるよ。
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 15:25:53 ID:UFifeVs9
>>664
スレあらしはでてけ
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 15:30:44 ID:2rvIusT2
>>665
えっ?!ごめん、何か悪い事した?
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:02:22 ID:ecrMyap9
宮・起承転結とか話の構造みたいなものがあってね、事件があってそして最後に大ヤマがあって
ハッピーエンドになるとかね、チャンバラでも西部劇でも探偵モノでもなんでも大体これに
乗ってけばってパターンがあるじゃない、それがね自分でこういうもんだと思ってずっと
何度もやっていくと腐ってくるんですよ。でも腐っても平気でやってける人もいるんです。
延々と同じパターンをやれる人がね、でもそれは自分で変えないと。
つまりこうやってああやってああいう風になるんだなっておぼろげに
ストーリーが展開できるようなもので映画を作り始めると
たちまち腐臭が漂ってくるんですよ自分に対して(笑)
だから捨てなきゃいけないこれ以上やると退廃になる・・・・と僕は思っているんですけどね。

―今回過剰なドラマみたいなものは全部削いで削いでという意思が感じられたんですが

宮・あの嵐はポニョのせいですからね、しかもポニョは何も悪いことしたと思ってないでしょ?
でもそれを責めてもしょうがないって気分になるでしょ?
だってポニョはソースケの所に行きたかっただけなんだから(笑)
そういう主人公にして見ようと思ったんですよ、まっすぐな子っていう。
最初にポニョに水をかけられた時に「うえー」つって何だコイツは?
って思う子も結構多いと思います、大人も含めてね。それをこう水をかけられても全然平気でむしろ
「わはは」と笑うような子が成り立つかどうか、色んなものを真正面から受け止めていっちゃう子をね。
ポニョが半漁人になりながら魔法かけるのを見て単純に「凄い!」って思う子ね、
「今オマエ何になったんだ?」って言う子じゃなく。そういう意味では薄氷を踏むような瞬間が
この映画にはいくつもあるんです。お客が「おかしい」とおもったらこの映画崩れてくるんですよ、
そういうのを一つ一つ乗り越えてやって行かないといけませんから、でも僕はイケると思いましたね、
この何年の間に色んな子供に会って「大丈夫この映画は成り立つ」って思ったんです。

http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173


大人になると色んな整合性を求めたりするんだけどこれを見るとその自分が汚くなっちゃたなっていう
反省点になりますんでそんな感じで大人は見たらいいと思いますよ。
ポニョを見て純粋にあ〜いいな〜って思える人は綺麗な方だと思います(笑)byジョージ所
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:08:07 ID:kWK5JB7E
おかしいと思う人の方がおかしいって見せるがわとしてとってもお綺麗なご意見ですね
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:11:19 ID:KaTr9nqg
 
起 ポニョ、ソウスケに会う        ←すべてのはじまり
承 ポニョ、フジモトに連れ戻される    ←事件があって
転 ポニョ、ソウスケのところに行く、大嵐 ←大ヤマ
結 世界のほころびは閉じました 大団円  ←ハッピーエンド
 
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:16:02 ID:D6sN5lS2
じゃあ逆に、「おかしい」という意見が正しいとする根拠はなんですか。
下らん皮肉を言うのは「綺麗なご意見」なんですか。
冷笑的な当て擦りをやることを、どういう根拠で正当化できるのか、是非とも聞かせてもらいたい。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:20:28 ID:ecrMyap9
まるでバカには見えない服を着てる裸の王様的な映画だなポニョは。
早く子供が「つまんね」と言って王様が裸なのを教えべきだ

ジョージ所もクイズ番組で「ポニョといったらスベる〜♪」って言うんだ
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:29:15 ID:xO2eUDw8
ショウで手品見せてホンとに種も仕掛けもバレバレで最初と別な物すりかえてみせてどうだすごいだろって
どこが手品かわからないおかしいっていうと
お前は心が汚いって言われてしまう
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:34:36 ID:pF76ifbF
困るのは本当に馬鹿には見えない服を着てるって事だ。

そんで褒めてる人間もごく一部を除いて服が見えてないし
貶してる人間にも、ごく一部に自分には見えないけどこいつ本当に服着てるわって感じてる奴がいる。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:39:01 ID:WxGkXVHk
その服が見えると、この退屈な映画が、劇的に面白くなるの?
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 16:42:33 ID:pF76ifbF
面白いかどうかは個人的に違うだろうが、色々と興味深いものになると思うよ
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 17:31:06 ID:KaTr9nqg
権威主義のアホかどうかの試金石としておもしろいなw
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 17:39:29 ID:UFPUP+ON
途中で席を立つなよ。
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 17:40:54 ID:U+Q00aSM
ここはまだマシの方だけど、なんていうんですか。
ポニョ擁護の信者連中は自分では、あんなやつらといっしょにするなと否定するけど、
作品の出来の悪さからくる粗を脳内補完だ考察だのの妄想で埋めて、
オナニーするアニオタそっくりだぜ。というか、そういう自分に対して、まるで恥じらいがなく、
攻撃的で妄想にやれ文学だ芸術だ哲学だ・・・と持ち出して他人を見下すから、
萌えオタよりも遙かに始末が悪いわ。
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 17:52:16 ID:2rvIusT2
自分の理解力のなさは棚にあげて、わからなかった所を全部作品の出来のせいにするのもどうかと思う。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:00:02 ID:D6sN5lS2
「反権威」だから正しいという保障は何もない。
「萌えオタだから正しい」という根拠も、誰も示さない。

未だ反権威=理性という、根拠のない判断をしてることを
自慢気に主張してる自分がどかしてると考えることはないのか。
「萌え」が間違ってるとは言わんが、その正当性を根拠付けることなく、
逆にやっかみ半分で文学、芸術、哲学といったものを「見下」そうとする意味がわからん。

「ポニョ」についてされる批判の大半は、それ自体単純に「面白く」ないんだよ。
冷笑的で、それこそ「見下そう」という態度ばっかり見て取れて、
批判の内容自身に魅力がない。
萌えオタに、ポニョより魅力のあるものを関知できる、という気概や誇りがあるなら、
それを実際に見せてみろ、と言いたい。
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:05:30 ID:KaTr9nqg
ほらほら権威主義のアホ は脳が筋肉のアホでしょw

>「反権威」だから正しい
「権威主義のアホ」とバカにしたら反権威だって発想が稚拙w
権威主義を批判したからって「反権威」とは限らない

「え?王様は裸じゃん?見えるとか言っちゃってる奴バカ?」
って言った子供は別に王様に対して「反権威」じゃない

ね、アホ試金石でしょ
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:18:47 ID:pF76ifbF
で、その子が大人になって見返したら
王様の着てる服の質素だけど素敵な風合いに感動。

なんの事はない、あの時点で自分は既に馬鹿だったんだと言う
当たり前といえば実に当たり前な結論に達し小悟。
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:26:29 ID:pF76ifbF
つかいい加減学べよ。

当時『紅の豚』を見て「戦闘飛行艇乗りの映画なのに、飛行機同士の戦いで
決着つけないとか馬鹿じゃないの?宮崎駿完全に終わったなww」とか言ってたガキが、
この10年で一体何人
「男同士の意地の張り合いで機械持ち出すとか馬鹿?
最後の最後はやっぱ拳骨で勝負だろ」と思想転向したと思ってんだ?
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:33:05 ID:ecrMyap9
>>628
ほら、お父さんのポニョも見てごらん
うわー。でも凄くブヨブヨしてるよ、ポニョポニョしてないよ〜
うお、触ったらダメだ、、お父さんのポニョから水鉄砲出ちゃうぅぅぅぅ

こうですか?
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:34:14 ID:D6sN5lS2
>>381
別にどういう意見を言おうが構わんが、自分の意見が正しいということについて納得させなきゃ
意味がない、と言ってるんだよ。

他人を権威主義扱いしようが、アホ扱いしようが、その扱い方自体が何も言っていなきゃ
自分自身のアホさ加減を晒す以外のなんの役にも立たん。

お前さんは、「お前の方阿呆なんだ」と言われて、どう自分が「アホでない」ことを証明できるんだ?
他人の意見がどう間違っているかより、自分の意見がどう正しいのか、
それを説得力を持たせて説明しろよ。
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:35:14 ID:D6sN5lS2
ごめん>>685のアンカーは>>681
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:41:39 ID:hFbrBzKe
>>683
価値観の変化で物語の評価が変わることはあると思う。
でもその「紅の豚」の例は、筋が分かった上で面白いとか面白くないとか言ってるわけでしょ。
それに大してポニョの筋がわからない人は、理解するための材料を得ない限りは評価は変わらないわけでしょ。

ポニョの筋についてちょっと聞きたいんだけど、「試練」ってなんのことだったんだ?
自分なりに可能性を挙げると次のような感じになるんだが、

 ・最後に戸惑うことなく選択すること
 ・宗助たちの航海そのもの
 ・ポニョが人間になった後の生活
 ・そもそも試練なんて無かった、大人達がなんとなく言ってただけ

このどれを選んでも、意味を成していない気がするんだな。
もちろん意図を汲めていないだけかもしれないし、あるいはこれ以外の見方があるのかもしれないが、そうであればおまえの見解を聞かせてほしい。
ついでに >>679 にも聞いてみたい。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:46:46 ID:KaTr9nqg
ほらほらほらwwwwwwww

「王様は裸じゃん」と言った子供は
いちいち自分がアホじゃないことを証明しなきゃいけないのか????
え????どうなの????

その子供はアホの子かもしれない、知恵遅れかもしれない
でも、むしろそういうアホさが権威に捕らわれないから
良い意味で真実を見抜くことも多い

だから俺は「「「権威主義の」」」アホ試金石と言ったんだwww
そりゃアホにはいろんな種類がいる
権威主義じゃないアホに対しての試金石ならないかもしない

だから「権威主義のアホの試金石としては」おもしろいって言ったんだよww

本当にお前はアホだなwwwwww
なんでいちいち俺が普遍的にすべての面でアホじゃないことを示さなきゃいけないんだww
俺は「権威主義のアホじゃない」ことは確かだけどなwwwwwwwwwww

689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 18:48:43 ID:U+Q00aSM
どう読んだら、やっかみ半分で見下してるとか・・・
ポニョみたいな出来損ないの駄作を擁護するために、
文学、芸術、哲学などなどを持ち出しすな。バカにしやがって。
ポニョごごときが駄作が、いまごろになって起承転結や活劇では
飽きたらんとか分不相応なこというなってんだ。
そんなもの何十年も昔に通り過ぎまくってペンペン草も生えてねーよ。
どっちかつーと、そう言いたいわけだが。
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 19:13:47 ID:D6sN5lS2
>>688-689
ようするに自分が形容詞抜きの一般的なアホだということを言ってるのか。
バカにされたくないんなら、有能なところを見せてみろよ。

> 「王様は裸じゃん」と言った子供は
> いちいち自分がアホじゃないことを証明しなきゃいけないのか????
その通りだよ。
でなきゃどうやって服を着てる人間を「裸だ」と言う、単なる法螺吹きと、
正直な子供を区別するんだ?
誰でもかれでも「あいつは裸だ」と言えば、それは全部正しいのか?

好きなものの好きな部分を説明したくなるのは理解できるし、
嫌いなものの、嫌いな部分を説明したくなるのも理解できるが、
自分の嫌いなものを「好きだ」という人間をアホ扱いしなきゃ気が済まん、というのは病気だ。

しかも何の根拠も示せず、文学なんかを持ち出したこと自体を非難してるなら、
単なる「やっかみ」以外のなにものでもない。
自分が無能無知なことを盾に取って「バカにするな」と言われてもね。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 19:21:16 ID:5ZhuNPpC
お子様向けのアニメを大人が見てもつまらないだけだし。
要は、この映画を見た子供たちの感想を聞きたいな。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 19:31:24 ID:2rvIusT2
>>687
自分的には上の2個が含まれると思うけど、それ自体大した試練じゃない
(ポニョやソウスケ本人達にとっては特にそう)と思ってる。
試練だとしても「はじめてのおつかい」程度な気がした。(フジモトは深刻にとらえてるけど。)
でもそういう小さな事を繰り返して少しずつ大人になっていくもんなんだと思う。
あと、ポニョを否定してる人は、フジモトの台詞を深刻に捉えちゃってる人が多い気がするんだけど、
フジモトの言ってる事をリサの様に途中で聞くの止めて無視する感じでもう一回見てみるといいと思う。
前に誰だか漫画家が、カップル当てクイズの回答者をしてた時に、女の方の意見は一切聞かずに
男の方の言う事だけをヒントに回答したらほぼ正解する様になってしまって回答者を降ろされたって
言ってたんだけど、それと同じ事がこのポニョの見方として言えると思う。
フジモトのグダグダやら、リサが感覚で捉えてる「変な風」とかポニョの「ここ嫌い」
とかを何かの伏線だと決めつけて見てしまうと、より訳ワカンなくなるんだと思う。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 19:42:06 ID:t3f9mxmG
だまれ小僧
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 20:12:17 ID:stwO1Kfq
つまらん映画に金払った
千と千尋の方がまだマシ
もののけはもっと面白かった
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 20:31:33 ID:EWlaS2Gy
もののけあたりから今回の水っぽいフジモトの手下、ポニョの乗ってた魚に代表されるような
うねうね系の軟体表現ばかり目立つようなってパヤヲの書きたい動画ってこういう物のことなのかなぁ?
とちょっと疑問に感じてる。

デザインするのは面倒だとは思うけどもう少し手抜きじゃないガチンコの立体物書いてほしいなぁ
ナウシカの頃程体力が無いなら人に任せるなりしてもいいし、もう少し物語で見せて欲しかった。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:09:09 ID:+44MYBRd
>>674
その服の趣味が自分好みかどうかで決まる
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:10:43 ID:HdUHHXjJ
>>695
そうだね。俺もジブリのアニメ作画は最上級だと思うけど、あのウネウネというか
ドロドロというかそれ嫌いだね。表現としてつまんない。
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:12:56 ID:KaTr9nqg
>>692 なんじゃそりゃ

この映画とんちクイズでもやってんのかよw

真性のあほか

観客ととんちクイズやりだしたら

それこそ映画として失敗じゃw
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:22:22 ID:KaTr9nqg
ある男が車を運転していました。
車のまん前に猿が現れました。
男は猿を見て止まりました。
なぜでしょう?

一般的な考え:猿が現れて驚いたから

ブブー答え:単にガソリンがなくなっただけでした
↑「猿が現れたことを深刻に捉えすぎているから答えがわからんだと思う」

映画でこんなことされても
で?ツマラナイことには変わりがない
としか言いようがないよ?????????wwwwwwwwwwwww
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:26:26 ID:To3iJ6/k
俺、何が何だかわからなかった。
子供(4歳)、怖かった。
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:29:00 ID:KaTr9nqg
ある女が風の強い崖の上で
「変な風ね」とつぶやきました
なぜでしょう?

一般的な考え:何かを予兆しているのだろう
       続きを見ればおのずとわかるだろう

ブブー答:特に意味なんかない「変な風」といっただけ
     続き見たって何も無い
「リサのセリフを深刻に捉えちゃってるからわからないんだと思う」

で?
”””映画として”””
なんの面白味があるんスカ??wwwwwwwwwww
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:37:42 ID:+44MYBRd
>>701
ID変ってもお前は直ぐにわかるなw
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 21:38:12 ID:iF7MjxcL
カリオス ナウシカ ラピュタ     千尋   ハウル  ポニョ
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
                                   
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:00:04 ID:2rvIusT2
>>698
あれ?全然とんちクイズじゃないんだけど。
フジモトの喋り方(駿のフジモトの喋らせ方)見てわかんなかったの?
なんであんなに語尾が聞き取れない様なゴニョゴニョした喋り方だったの?
それは見てればわかる事だと思うんだけど。
リサの「変な風」ってのは、普通に現実の世界で生きてても、なんか今日の風の吹き方は怖い、とか
いつもと違う感じがするってのはあるでしょ。
いきなり空が真っ暗になってものすごい雨が降って来たりして怖いと感じる事あるでしょ。
トンネルの前でのポニョの言葉も同じ。あんな所に実際に立ったら大人でもちょっと怖いわ。
まして子供の頃ってそういう訳のわかんない何かを怖がったり嫌だなと思ったりしなかった?
そういう感覚がわかんないなら、ちょっとどう説明したらいいのかわかんない。
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:13:13 ID:WxGkXVHk
じゃあなんで「月が落ちてくる」だの「世界の破滅」だの、わざわざ言わせたの?
馬鹿な観客を混乱させるため?
意味が分からない。
必要性がない。
その台詞がなければ、一地方の水害という話で完結したのに。
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:15:58 ID:SAOvEGdG
昼間でも満月
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:27:24 ID:iF7MjxcL
エヴァだって「黒い月」が突然出てきたんだしいいじゃないか
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:46:45 ID:SiqEwvq7
>>707
そうなんだよな・・・私も黒い月思い出した。
おそらく駿としてはエヴァみたいなアニメは認めてないはずなんだが。
自分が作る映画が否定の対象と似てしまうというのはどういうことなんだ。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:08:02 ID:+44MYBRd
>>708
駿がエヴァを認めてないとは何処から?
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:14:33 ID:iKuQ1SYp
フジモトのモゴモゴ尻切れしゃべりはいまいち
それが演出といってもなあ、わけわからなくしてる要因の一つでしょ
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:19:50 ID:KaTr9nqg
>>708
んー解説すると長くなるんだが
パヤオの意図としては
「セカイ系な世界に幼児性のセカイで対抗した」んだよ

深刻な(神経症な)セカイ系に
幼児的万能感の世界をぶつけることで
映画が成り立つと思っちゃったんだな

まあけっきょくそんな野暮なことやっちゃったから
やたら「セカイ系的要素」が浮いてしまったと

これはゴローのゲド戦記がもろセカイ系だったことに対する
挑戦的な回答でもあるわけ

でも幼児的メルヘンにセカイ系を対比させるのことがすでに野暮
と言うことはわからなかったんだなw

それがこの映画の失敗なわけ

つまり、セカイ系的要素はパヤオの打算なんだよ
神経症でセカイ系なゴローのゲド戦記に対しての挑戦なわけ
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:49:40 ID:SiqEwvq7
>>711
鋭い分析ですね。
セカイ系って、そもそも幼児退行的生存戦略だと思うんだけど。
ポニョは幼児からさらに嬰児に退行している印象。
トンネル抜けて巨大クラゲの傘の中へ、って産道を逆進して子宮に戻ってるみたい。
その子宮の中で世界の崩壊は防がれ、老人は走れるようになり、とにかく全ての悩みが消滅する。
結局母子密着的な、他者のいない始原的愛の世界への賛歌みたいになってる。
正直キモい。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:50:25 ID:Qo2qyPL9
やっぱエガちゃんでしょ
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:54:27 ID:mDsPTTvj
駿はポニョから活劇を無くして上手くやったつもりなんだろうが
ああいう無責任な純粋さに納得するのは5才じゃなくて3才までだろ。
駿自身が早熟なクミコちゃんを登場させてるのに、矛盾してる。
それともませた女の子は観るなてか?

後はアナーキーな大人が楽しめるだけ。何もかもどうでも良くなって、物事の真理の探究に興味を失い、あるがままをただ受け入れる境地に至ったシアワセな人

後は駿信者か。
つまり映画の成績=駿信者の市場
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 23:59:08 ID:2rvIusT2
>>711
なんでそれがわかってて>>692をそんな馬鹿に出来るの?
自分は吾郎に対しての挑戦じゃなくて駿なりの愛情だと思うけど。
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:08:45 ID:7mG0/vie
俺、ゴローさんは富野氏のとこに弟子入りするべきだったと思うんだ。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:11:47 ID:alznEb9j

でも幼児的メルヘンにセカイ系を対比させるのことがすでに野暮
と言うことはわからなかったんだなw

でも幼児的メルヘンにセカイ系を対比させるのことがすでに野暮
と言うことはわからなかった
でも幼児的メルヘンにセカイ系を対比させるのことがすでに野暮
と言うことはわからなかったんだなw
んだなw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww m9
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:12:47 ID:OOeAl4HC
典型的な夏厨の感想だから気にしなくていいよ、こういうのは。
自分がセカイ系のライトノベルくらいしか知らないから
その範疇でしかものを語れないんだよ。

ゴダールもタルコフスキーも大島渚も見たことがなくって、
第三の男とかキューブリックってどっかで聞いたことがある、
っていうレベルで、あの糞エヴァが何か意味のあるものと
思い込んでるっていういうこっ恥ずかしい身なのに
自分が周回遅れ何じゃなくて人より前に出ていると勘違いしてる
バカなら誰でも口にできる発言をしているだけ。

コンビニ弁当やカップラーメンしか知らなくてグルメを
気取ってるバカみたいなものだから相手にしてもしょうがない。
こいつらは「いつものように新作を否定して後で恥をかく人々」
の輪廻にいつまでも囚われているだけの俗物だから相手にスンナ。
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:17:50 ID:alznEb9j
でたああああああああwwwww

アホ権威主義wwwwwwwwwwwwwwwww

ゴダールwww タルコフスキーwwww

ホドロフスキーもつけたらええんじゃないの???







ぜーーーんぶ既観だがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:28:14 ID:H1R4F0P7
個人的には壊れかけた老人の妄想として充分に楽しんだが、
さすがにタルコフスキーといっしょに論じて欲しくない。
100%真面目な話。
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:34:52 ID:rgf3ovbd
>>718
ゴダールやタルコフスキー哀れ。
これは権威主義と言われてもしょうがない。

ホドロフスキーは好きだ。
しかし草大杉ワロス
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:36:56 ID:alznEb9j
どうやら俺は核心に触れちゃったらしいwwww
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:37:01 ID:9+q0HXlR
ポニョを批判するのは無教養な人なんですよ。

と決めつけるの多いな。
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 00:56:02 ID:alznEb9j
薄々わかってたんだけど
思い止まれなかったんだろ?
でも同じことだぜ?

やっちゃあいけなかったことをやっちゃったんだゼ



まあ次回作はそれこそ本当に純粋動機な
痛快探偵活劇モノ頼むぜ?

そのほうがよっぽどアンチ神経症だ
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:01:57 ID:E0003jzK
まだセカイ系とか言いあってるの?
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:07:33 ID:OOeAl4HC
>まあ次回作はそれこそ本当に純粋動機な
>痛快探偵活劇モノ頼むぜ?

20年間寝ていた人ですか?ww

世の中は進んでいて後戻りはしませんよww
「僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由」(1989年7月)
また貼る?
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:09:59 ID:0fZ36DSq
明治の探偵に期待

だが二十面相の娘2になるかもな。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:10:10 ID:OOeAl4HC
だいたいゴダールやタルちゃんをフツーに娯楽映画として楽しんだ
人間が、そいつらの名前を挙げるのを「権威主義」って言うわけが
ないじゃんww

いまハルヒやひぐらしの話題出すと「権威主義ww」って笑いだすのかねw
教養だの古典だのに無意味なコンプレックス持つ奴は、話がしずらくって
いけねえなあ。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:19:33 ID:alznEb9j
>>726 だからそれが頭でっかちの失敗なんだよ って言ってるんだよw
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:34:30 ID:GfWZCvJF
どういう根拠で「失敗」と言ってるんだ?
自分が頭でっかちでない、と思ってるんなら全然自分が見えてない証拠だよ。
他人を「頭でっかちだ」と非難すれば自動的に自分がそうでない、ということの証左になるわけじゃない。
そこをちゃんと説得力を持たせて主張してくれ。
少なくとも「WWWW」を連発させてる時点で、説得力なんてカケラもないが。

それから、いいかげん自分の現実の生活のことも考えろ。
ずーっと張り付いてて大丈夫なのか?ホントに病気だぞ?
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 01:49:57 ID:ONdsyXYi
>>728
そうじゃなくて>>718のレスの内容だよ、それらの監督の映画を
見たことあるかないかで相手の「レベル」を決めようとする姿勢を
「権威主義」って言ってるの。
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 03:46:12 ID:beCOW2zQ
作画はすごかったな。
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 04:49:52 ID:rXOLL0gm
アンチ「王様は裸だ!
パヤヲ(全裸で)「オラオラオラー!どうだ67にもなってチンコビンビンだぞー!
俺ら「わーい!俺も全裸になる!うぉりゃー!

アンチ「お・・王様は裸だ!お前等も…お前等もみんな裸だ!・・・裸だって言ってるだろ!おい!

パヤヲ(全裸)「おりゃー!ウシシシシッ!」
俺ら(全裸)「わーい!

アンチ「は…裸は駄目なんだぞ! ふ…くっ…服を着ないと駄目なんだぞ!おい待ってよ!置いていかないでよっ!

パヤヲ(全裸)「ウシシシシシシ・・・・・・・・・キラーン☆」
俺ら(全裸)「ウヒョヒョヒョヒョヒョ・・・・・・・・・キラーン☆」
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 05:28:26 ID:LVgb+uNs
駄目だ・・・
早くなんとかしないと
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 05:46:55 ID:p4Hz64k4
映画見た後全力でハム買ったヤツは予備軍
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 06:16:26 ID:F9fHcMMJ
TVスポットで女の子の姿のポニョを出すのは
ネタバレすぐる
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 07:21:14 ID:xBjztDRo
最初なんでポニョは陸を目指したの?
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 09:24:06 ID:886N53y5
>>737
ただの好奇心だよ。
毎日家の中に閉じ込められちゃ無理もない。
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 09:53:09 ID:xaU5ixPB
>>718
ほおーこの板でタルコフスキーを引き合いにだせるものがいたとは
以後煽られまくってるようですが、、、
実はおいらも絵画的って意味で共通項を感じてたんだよね
好きだなーこういう映画 
いまだに映画館で見る価値のある数少ない映画達だと思うよ
ストーリーだけならツタヤで十分
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 10:22:30 ID:alznEb9j
いまさらストリーキングなんて時代遅れ錯誤もいいところだな
30年遅れてる
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 12:03:12 ID:4u7w6mqF
カフカ、ピカソの次はゴダール、タルコフスキーww
子供向け映画の感想に出てきたらダメな名前ばかり・・・

いやー正直ポケモンの方がポニョよりはるかにアヴァンギャルドで興味深いと思うぜ。
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 12:12:48 ID:2Sv8QpJ8
夏厨が蔓延するなかでまともな話はできんな…
セカイ系基準でモノ見るのはやめよう
目が腐ってるから
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 12:24:44 ID:xBjztDRo
ポニョはなんで宗介を好きになったの?
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 12:42:49 ID:Q1mBqpLr
物語の中に必然性はない
全ては駿がこんなシーンを描きたいという
願望のためにとって付けられた言い訳だ
今回は+子供向けと支離滅裂でも堪忍ね☆のオマケ付き
最高だぜパヤオ
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 13:04:56 ID:jplVelub
一昨日見てきたが、意味不明すぎてワロタw

俺が思うに、子供向けなのに、教育上良くない箇所が多いのでは?
@軽自動車で爆走の癖にベルトしない
A両親の名前を、ムスコがタメ口で呼び捨て
B大津波?で大災害なのに何故かみんな明るいw

マダ色々あるが・・・
どう解釈しても子供に見せるべきではない!
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 13:05:45 ID:R8ogMY7g
30年くらい前の前衛の匂いがした。
子供も、普通の大人も一切無視の
宮崎マニアのための作品だと思った。
実験作品なんか単館でやってくれ。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 13:14:25 ID:5vOfNhwn
>>741
カフカ・ピカソ・ゴダールの引き合いには共感できないが、
タルコフスキーの引き合いには共感できる それだけ

俺的には劇場版ケロロ軍曹1・3の方がアヴァンギャルドだったなー
頭を使いたくないときに暇をもてあそぶ(モンスターエンジン)には
もってこいだ 飛んでもないキャラをよく思いつくなー日本人は
漫画・アニメ関係者には本当脱帽だよ
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 13:14:42 ID:jplVelub
お前がアホじゃwwwwwwwwwww↓

461 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/18(月) 13:23:31 0
>>419
http://news.livedoor.com/article/detail/3774340/←こいつ馬鹿か?

ジブリというネームバリューで大ヒットを飛ばしていると言っているが、
果たしてそうだろうか?本当につまらん映画だったら、どんなに巨匠と呼ばれる
人の作品でも4週連続1位なんて快挙があり得るだろうか?答えはノーだろう。


こいつはダメな点を7つ挙げているが、批判にもならない様な馬鹿馬鹿しい内容。

1.子供が親を呼び捨て←それだけ親子関係がフレンドリーで家庭円満と解釈すれば良いだけのこと。
            これを作品の批判に持ち込もうとはこじ付けにも程がある。 

2.海で拾った魚を水道水に入れる←海水魚を淡水にいれると死んでしまうと言いたいのだろうが、
                 ポニョはあくまでも架空の魚。実在する海水魚を水道水に入れる
                 シーンがあったのなら批判するのも分かるが...これを批判するとは頭悪すぎ 

3.母親の運転が危なすぎ←別に信号無視や一時停止無視などをするシーンがあった訳じゃあるまいし、
             これも作品批判としてはどうでもいい内容。

4.嵐で避難勧告が出ている中、無理矢理家に戻る母親←子供を必死で守る母親象を描いていると素直に思ったが...

5.クラゲの中が水中なのか空気中なのかハッキリしない←どう見ても海中

6.人類絶滅←人が死んだシーンなんて無かった。海面上昇は地球温暖化でこの先あり得る
       現象なので、これから先の長い子供達にメッセージとして伝えて何が悪い?

7.ブリュンヒルデの伏線未回収←批判になっていない。

以上、どう見てもヒット作に対しての嫉妬としかとれない内容だった。
共感する人など居ないだろう。なんともお粗末
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 13:40:25 ID:bM/LKvZn
ポニョがヤプーに見える。
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 14:00:23 ID:y/o2bhYg
面白かったです
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 16:37:29 ID:DvGJtdfs
呼び捨てなんてソウスケの性格から考えれば
家庭の方針なんだって判りそうなもんだがな・・・

もっともそんな家庭の方針をこの映画に持ち込む必要が
あったかは疑問だが(ママ、ママ、言わない自立した子供を描きたかった?)
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 16:37:54 ID:QV3akTjU
タルコフスキーとの比較で言えば、宗教的背景のない人間がぶっ壊れると悲惨だなという印象か。
サクリファイスは静謐で美しく壊れていたが、ポニョはなあ。
王様のストリーキングを見て熱狂する大観衆という構図はグロテスクだぜ。
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 16:48:15 ID:E0003jzK
ほら、宗教とか自分が解りもしないものを語りだしたぞw
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 16:50:03 ID:a1bCgLB+
>>752
二人の巨匠の背景にどんな思想があるかは知らないけれど
(思うところを書いてもこのスレではぼろぼろにたたかれるだけだろうし)
映像が詩的という意味で

タルコフスキーがpoemなら
パヤオは百人一首って感じかな
するどい自然観察眼には毎回驚かせられる
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 17:14:47 ID:aWvGn1mR
>>754 うーん
タルコフスキーがイコンで
パヤオは浮世絵って感じかな
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 17:17:37 ID:sQKocpd6
静岡
ポニョ主題歌、生演奏

のぞみちゃん「将来アナウンサーになりたい。鹿児島がよかった、いとこに会えたから」。
のぞみちゃんが、藤巻の誕生日を祝った。
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 18:22:11 ID:886N53y5
>>745
3つ共、納得いく解釈が何十パターンも出た後だ。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 18:50:47 ID:QV3akTjU
>>755
浮世絵ね、なるほど。
どんどん春画に近づいている気がするが。
(それはそれで素晴らしいが子供に見せるものじゃない)

>>757
×納得いく解釈
○苦しい後付け
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:03:22 ID:cuDc/Dre
>>4
わろたw
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:06:02 ID:KKQDYslK
今日の産経新聞夕刊、「たけくまメモ」はポニョについて、
見ようによっては「ホラー映画」
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:33:44 ID:kG5EZPtH
クトゥルフ神話?
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:34:16 ID:aHhOs0lD
youtube見てたら崖の上のポニョの海賊版が上がっていた。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:43:16 ID:xBjztDRo
いいじゃないか
みんな語りたいんだよ
で、あの密談とかなんだったの?母親同士で
養育費の相談?毎月魚で払うとか
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:43:18 ID:TwEsNe44
>>667
周りはどんだけ迷惑こうむって気にしないまっすぐな子を描きたかっただぁ?
なんじゃそりゃ?だったらポニョがソースケの目の前でリサでも殺して
その後ソースケが「わはは」と笑ってそれでも愛してますって言えば
俺も「ああ純真ですねまっすぐな子ですね」と言ってあげるわ。
けど結局誰に迷惑かかったとかを描写してないんだから逃げだよな
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 19:53:47 ID:zd0s4to4
>>763
契約者が子供であってもクーリングオフは出来ない等々
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 20:22:35 ID:PWWr85Q3
リサはポニョをひきとるかわりにグランマから永遠の若さをもらいました。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 21:13:57 ID:R8ogMY7g
>>667
所定義の「綺麗な方」っているのかな?
大人より、子供の方が整合性を求める傾向が強い
と思うんだけど……。
子供は不条理には不寛容だし、辻褄があってないと、
納得するまで、なんで? なんで? って聞いてくるし。
768754:2008/08/19(火) 21:45:10 ID:eu3lGoxE
>>755
イコンですか、おいらはもっと中性的なイメージかな、もっと原初的な
浮世絵ですか、そうかもしれないですね パヤオは北斎・広重級?
そういえばリサの声の山口智子さんの北斎やゴッホをめぐる旅はおもしろかったなー

日本人の色彩感覚は江戸の頃から指折りだと思ってます
四季の区別がはっきりしていて自然も豊かだからという説が正しいとすれば
ゲームや塾で子供は家の中、アニメ業界もCG中心というご時世では
パヤオ級のアニメーターは今後は確かに望み薄かも
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:12:07 ID:/gycYE5m
>>768
浮世絵のたとえ結構イケてました?
イコンの方は、まあ無難なとこってことで。
浮世絵は幅広いですよねぇ。人物あり風景あり。
観察とデフォルメ、ユーモア、大衆性、あと猥雑なとことか。

パヤオと同じような才能という意味では望み薄かもしれませんが
時代を反映する別の才能が出てくることを期待したいです
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:18:05 ID:PWWr85Q3
>>768
>>アニメ業界もCG中心というご時世では

毎週放送してる100本近いアニメの大半は今でもほとんど手書きだよ。
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:26:21 ID:uXV/deFa
ポニョの映画を未だ見ていないのですが スレだけ読んでいると凄い難解な物語やメッセージが有る様な気がしてきましたよ。
「活字プロレス」…そんな言葉が頭を過りました。多分私には出された場面だけでは読み取ることの出来ない世界なのでしょう。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:33:54 ID:Q1mBqpLr
見たまんまを見たまんまに判断できない人が多いのさ
巨匠が作者って肩書きついちゃうとね、ああ情けな
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:35:05 ID:TwEsNe44
アニメ映画「崖の上のポニョ」、興行収入100億円を突破

公開中の宮崎駿監督のアニメーション映画「崖(がけ)の上のポニョ」(特別協力・読売新聞)の興行収入(興収)が、18日までに100億円を突破したことが明らかになった。

 東宝によると、公開初日の7月19日から31日間で、観客動員数843万人、興収約101億3500万円に達した。

 日本映画で興収が100億円を超えたのは、2004年に公開された宮崎監督の「ハウルの動く城」以来、4年ぶりだ。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080819-OYT1T00594.htm

結局アニメが最強。三次元邦画ざまぁぁぁ
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:37:55 ID:zd0s4to4
>>771
行くなら入れ替えのない映画館で一回目は
ストーリー全体を見て二回目に細部を見ると良いよ

一回目から木に囚われてると森全体の形がわからなくなるから
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:39:28 ID:GmRIs6tl
>>773
お金が儲かってよかったでちゅねー
次はどんな子供騙しが観られるのかなw
776754:2008/08/19(火) 22:42:27 ID:ZjKBjCbX
>>769
だね 今後は柔道みたいにアニメも日本のお家芸ではなくなるかもね
アジアに結構外注してるし
カルフォルニアのCGも結構おもろいし 
もっともいまだどことなくグロテスクでアメーリカッなのが多いけど
(star warsなら実写化して欲しかったのー)
では拙者は攻撃される前に去りますんで 
おもしろいアンカーありがとやんした
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:43:27 ID:zd0s4to4
>>775
真剣に仕事をやって世の中に提供してる人間が儲からなくってどうする?
他人の儲けを掠め取ってるデイトレーダーや
土地を転がしてるだけの奴が何億と儲かってるのに…
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:46:25 ID:TwEsNe44
宮崎が死んだら邦画で100億突破とか永久にないんだろうな
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:48:15 ID:Q1mBqpLr
実際、興収はブランドと宣伝力次第だもんな、作品云々関係なく
今の中間搾取って妥当のかもね、可哀想だけど
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:48:51 ID:PWWr85Q3
>>778
踊る3やれば超えるから心配するな。。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:51:56 ID:Q1mBqpLr
それに引き換え漫画界、特に少年系はまだ健全だよね
いくらメガヒット飛ばした巨匠鳥山作であろうとつまんなければバッサリ、閑古鳥
宮崎はアニメにきて良かったね。才能の無さを痛感して引退したらしいが
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:53:59 ID:TwEsNe44
街のみんなが全員助かってるのがおかしい?
助かったんじゃない。生きようとしたからさ。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:55:31 ID:zd0s4to4
>>779
幾らブランドの力があって
凄い宣伝をやっても作品自体が良くなければ100億は無理
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:56:12 ID:GmRIs6tl
>>777
現状日本人がいくら必死に働いたところで
産油国の成金に貢いでるようなもんだろ、口惜しかったら新エネルギー関係にでも投資することだ
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:57:38 ID:zd0s4to4
>>784
なんで俺が悔しがってるんだ?
悔しがってるのはお前だろ
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 22:59:01 ID:Q1mBqpLr
>>783
何で?映画ってのは前払いだぜ?その後の感想と無関係
そもそも最悪と名高いゲドでさえ「ジブリ映画」のブランド力だけで
70億じゃん。宮崎駿ってだけで100億は軽い。今はそういう世界だよ。
他にないし
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:02:32 ID:zd0s4to4
>>786
ゲドってのはジブリブランドだけでなく
ゲド戦記と言うとんでもないブランドがあるんだよ
それでも作品が糞だったから100億いか無かったんだよ
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:05:44 ID:Sbo3zv5Y
>>787
そうだな
40年以上世界で売れ続けている物語だ>原作ゲド
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:07:12 ID:wHHo+Znf
まっすぐな子=深きものども=旧支配者の眷属

大きなお母さん=旧支配者=タゴン
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:07:32 ID:GmRIs6tl
ゲドは素人担ぎ出してまでやらせる原作じゃなかったよな
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:11:51 ID:UbT+5HHo
そんなに原作が糞なん?
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:16:21 ID:Q1mBqpLr
>>787
それでも作品が糞だから100億いかなかったっていうのは
「宮崎駿監督で」ならわかるが・・

ド素人に監督させて「ジブリブランド」と
「ゲドブランド(どんだけ実際効果あるか知らんが)」で70億までいかせた
事をむしろ特筆すべきだろ。邦画の歴代興収とか見てきてみ?

んでまあポニョは、何年か知らんがゲドと比較にならないぐらいの
年数と数を読まてる「人魚姫」ブランドもあるな。もういい?
裸の王様護衛団とあんま関わりだくないんだ。
つかラピュタトトロナウシカの興収知らんのか
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:30:58 ID:GmRIs6tl
親子連れならより多くキップが売れるとか皮算用してんのかね
大人の事情って嫌だなぁ
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:32:14 ID:zd0s4to4
>>792
おまえ馬鹿だろ
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:37:04 ID:TzOWxw8I
>>792
ゲドは世界中に熱烈なファンが多数居る作品だが、
人魚姫にそこまで入れ込んでる人々はそうそう居ないだろ。
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:43:36 ID:0fZ36DSq
ゲドは世界的に有名なファンタジーなんだけど、こと日本国内では全然流通してなくて、一般に対してはブランドじゃないよ。
それより、駿の息子が監督で、企画そのものは駿が暖めていたモノてなりゃ駿ファンは取り敢えず見に行くでしょ。

今回は、ジブリブランドに加えて大橋のぞみちゃんの殺人的な下手ウマ歌唱が利いた。


単館映画でヒットするのは口コミだけど大規模映画は宣伝だけが重要。
事前の知名度だけで成績は決まる。後はいかに安く押さえたり、ビビってCM減らしたりしないように気をつけるか、だね。
失敗映画の大半は、キャスティングが上手く行かなかった時点で引き返すべきだったか、思い切って宣伝費をぶち込むべきだったか、後はテレビ局の出資を貰い損なったか、だ。
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:46:35 ID:SflAGAAx
>>792
王様は裸に見えてるのは君だけかもね
その場合はどっちが…
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 23:58:01 ID:GmRIs6tl
>>796
ふーん、じゃあ内容の良し悪し関係ないのね
次回作もパヤオなら安心だねw
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:01:00 ID:DgnkRjKt
ゲドは最初だけジブリってことで売れて、あまりにも評判悪いから
徐々に客足遠のいて、さらにはamazonレビューやらその他評論家
にもぼろくそ言われてる映画なんだべ

対して駿映画は長期間ヒットを飛ばし、DVDを買って何度も見直され、
映画祭でも賞とりまくってるんだぜ
どうやったら比較対象になんだよ
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:03:15 ID:UTV8PB0R
>>793-794
お前らとりあえずジブリ映画の公衆見てこい
それでも宣伝やブランドより作品の質の方が興収に影響あると思うんなら
素直に病院いけ

>>797
お前の脊髄反射が逆に良い証明になってるからやめれ
普通にほめてる奴まで誤解される
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:11:41 ID:2cEzE0Cg
ん、アンカーミス?
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:16:29 ID:sWs4ku/K
>>798
俺携帯だしコピペとか面倒だからさ、あんた駿と勲の興収やDVD累計とか調べてよ。

多分差が出るからさ。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:21:36 ID:DgnkRjKt
いくら売れたからって踊る2が評価されるわけねーもんな
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:24:23 ID:/lo1YyMj
ハウルは11月公開で200億らしいね
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:41:17 ID:DgnkRjKt
まあ何だかんだ言ってポニョも公開終わった後再評価されるんだろな
俺的には黒澤、小津らと並ぶ巨匠になると思う。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:45:06 ID:/lo1YyMj
駿はもう巨匠でそ、ポニョは逆にエヴァパターンかもよ
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:50:29 ID:DgnkRjKt
>>806
現時点で黒澤ほどに評価する勇気のあるやつは多くはないだろ
エヴァパターンってのは分からんけど
どうせ駿の死後はもののけ以前、以降とかに分けられて
こっちのが良かったとかなんだとか語られるのが目に見える
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:50:37 ID:NQHBMK0a
2chで宣伝し過ぎ
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 00:56:11 ID:gbSoKyYa
100憶突破オメ。
これまで積み上げてきた実績がモノをいったな。
とはいえ「恥ずかしい作品は出したくない」と言っていたパヤオの事。
今回の作品の出来は痛く己の矜持を傷つけたことだろう
老いによるマンパワーの低下をどのように修正するのか次作品に注目だな
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:03:10 ID:NQHBMK0a
そういや引退つってたのに無かった話になってるね
体力的にもう無理だろうと思うが
ぶっちゃけ金持って隠居してて欲しいんだが
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:20:02 ID:ePGP/iOV
>>810
引退なんて言ってないだろ
最後の作品になるかもしれないってのは寿命を考えざる得ない年齢だからでしょ
ポニョを完成させた現在になって
まだ死なないなって感じたんでしょ
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:25:41 ID:s/9aWYbm
今回で力を使い果たしてそうだし
次があっても客がポニョ以降について来るか
だいぶ振り落としたような気が駿河気のせいか
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:30:37 ID:NuUlpmi0
死ぬ時は作品の製作途中でバタリだな
んでそれを完成させるのがゴロー
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:31:22 ID:2cEzE0Cg
名前だけ貸して他人が作っても騙せるだろうね
儲は単純だから
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:34:10 ID:bO6Lr1k+
「わしが死んでも5年はそれを隠しとおせ」
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:36:17 ID:ePGP/iOV
月並みな予定調和で纏まってたら
途中で駿が死んだのが判る
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:38:18 ID:dYgIHd35
お前らよく幼稚園児が観るような映画で熱くなれるな
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:39:05 ID:NQHBMK0a
>>814
鈴木がそれやればお金入るのはわかってんですよ言うてたな
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:39:20 ID:NuUlpmi0
僕達もパヤオの作品の一部です
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:42:46 ID:NQHBMK0a
>>817
良くも悪くも宮崎駿監督作品だからね
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:45:12 ID:NuUlpmi0
>>814
今のうちに「宮崎が認めた才能」って肩書きのヤツを10人選出しておくべきだな
用意するものは録音テープと鈴木とお酒
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:52:51 ID:bO6Lr1k+
>>816
>>月並みな予定調和で纏まってたら
これに説明不足が加わればまさにハヤオの作品じゃないか。
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 01:57:07 ID:ePGP/iOV
>>822
ポニョのラストをあそこでビシッと終わらせたが現在の駿の凄さだよ
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 02:09:28 ID:S0fIxtGO
>>812
ハウルでかなりの数振り落としたと思ったら、
実はみんなしがみついてたからまだいけるw
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 02:33:40 ID:NQHBMK0a
喉元過ぎれば何とやらって言うしな
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 02:34:37 ID:t3SpYxqy
「HeySay Jump の山田君が好きです」
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 04:19:14 ID:+n8leXgc
もはや、これはブランド。
宣伝手法からはたくさんのことを学べるかもしれません。

ストーリー、設定を大人が楽しむことは難しいでしょう。

828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 04:42:13 ID:KqT4Tl8M
この映画で唯一良かったのが冒頭のテーマソングの部分なんだが
でもメロディーの始めあたりが「愛の喜び」のパクりなのが嫌だし
ラストの1音が登りつめる旋律で、声を張り上げてるのがどうしても気に食わない。
あの曲の最後の旋律は下降させて優しく歌うべきだ。
あれを歌ってるのは明らかに母親(と想定されるべき登場人物)だし
これからはじまるポニョと宗介の物語を優しく見守るがごとく歌われ
なければいけないと思う。

そこからもうズレてる。

その後はもうズレっぱなしで、感動というものには程遠い残念なアニメになって
しまったが。でも、これって修正できるんだよね。
「もう少し、これをこうじゃなくてこうしたら感動のドラマになったはずだ」
という感覚を、多かれ少なかれみんな持っただろうと思う。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 04:59:44 ID:3OV5DJr1
>>828
おまいの感想文レベルのゴミ文章はチラシの裏にどうぞ。
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 08:37:16 ID:14JvOYvU
>>829 おまいのその一行レスよりははるかに有意義だw
おまえはチラシの裏にすら書く価値すらないw
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 09:31:17 ID:S0fIxtGO
>>828
Cutのインタビュー読むと「ここをこうすれば」的なものはあえて放棄したようだ

監督スタッフ一同筆の進むままに感覚的にやりたいようにやった印象

「クレムリン」とか言われていたジブリのスタッフが楽しそうに描いてたっていうんだから一大事だよw
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 09:34:35 ID:DlUuRC3I
NHKでパヤオが感動していたジョーの曲が聴きたくて
サントラ買ったら、イメージ版のみの収録だった!
悔しいです!

833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 10:50:12 ID:JZ24WrUT
>>824
キネマ旬報の読者ベストでは高評価。
振り落とされたのはヲタクだけだ。…つうかヲタクはカリオストロの頃から宮崎嫌いだったっけ?
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 10:55:22 ID:HOUehsA0
そういうのは、投票数/動員数で考えないと
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 11:00:44 ID:JZ24WrUT
>>834
動員数は文句無しでしょ?(200億円分)
投票数は 組織票込みだから信用できんかもしれんが…
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 11:51:56 ID:LHYi0LVQ
週末にやっと見てきましたよ。
さっぱり意味がわからんちん\(^o^)/

とりあえずなんで親を呼び捨て?後妻でまだなついてないとか?
ポニョ怖すぎるよね?独占欲の権化というか・・・みんな好きなの?
リサはなんで家に帰ってまた老人ホーム行っちゃうの?ご都合主義?
途中であった親子はなんのため出てくるの?ご都合主義?
最後何がどうなったの?無理やりハッピーエンド?

子供に質問攻めにされて答えられんかった。
ジブリは責任持って攻略本だしてほすぃw


837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 12:00:24 ID:7FT4CIg7
>>836
子供と名前で呼び合って、車かっ飛ばして、嵐の夜に職場を心配して戻る
ような親子を描きたかったんだろ
途中で会った親子は
生まれてきて良かった
とポニョの成長
最後はお見事なまとめ方だろ
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 12:40:28 ID:Mv8VrU1s
宮崎駿はオタクの天敵。今回のポニョでそれがさらに広がったと思う(゚д゚)
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 12:44:18 ID:Mv8VrU1s
つーかこんな「一般向け」アニメなんか見るより、シャナとかゼロ魔とかハルヒとか見たほうが絶対いいって!もっと現実を見ろ!
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 12:45:01 ID:qE8W9XqM
>>836
これは絵本とか昔話だと思えば良い。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 12:53:41 ID:NQHBMK0a
アホは引っ込んでろ
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 12:54:41 ID:eUkMcrE/
子供のその程度の質問に答えられないのが今の親なんだよな。

もしかしてハヤオは、現代の親のバカさかげんを嗤う目的でこの映画作った?
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:02:21 ID:+6jW3eum
批判している奴らは、絵本の楽しみ方を知らな過ぎなんだよ。
間違いなくポニョは良作。
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:06:39 ID:8fs8CmXE
絵本なら良かったのにと思う。内容を補完しながら子供と語り合えるし…
中途半端に説明過多のアニメではそれもつらい
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:09:08 ID:ec/3Nutv
>途中であった親子はなんのため出てくるの?ご都合主義?
登場人物の必然性を気にかけるとは、珍しい子供だなw

>後妻でまだなついてない  >独占欲の権化
何歳の子供と観に行ったんだw
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:12:19 ID:SLr4SPwl
アニヲタ、ゲーヲタ、ゆとりには向いていないアニメ。
完全に映画よりに振り切ったアニメ映画。
クレしん、ナルト、ハルヒ、エバ等を通過してきたアニメ好きは一旦その経験を捨ててから見ないとわけわからんだろ
イバラード時間は果たして映画と言えるか?
ってのは愚問。
押井スカイクロラはアニヲタ、ゲーヲタ、ゆとりを見限らずかといっ%8
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:14:09 ID:OTPwuCGB
ガキの頃から日本昔話全集などを読破し、いまでも絵本の展覧会に遠征したりしてるけど、
ポニョはまったく評価しないなよ。批判する人が口を揃えていう話のいい加減さを容認して、
そこを積極的に評価したとしても、中途半端で突き抜けてないし。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:14:29 ID:qE8W9XqM
>リサはなんで家に帰ってまた老人ホーム行っちゃうの?ご都合主義?

安全な高台にある自宅に宗介を早く帰したかった。
自宅から向かいの山の光を見て町のみんなが避難してると知り職場を手伝おう戻った。

このへんは普通のストーリーだと思うんだけど・・・。
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:16:29 ID:SLr4SPwl
スカイクロラはヲタが盛り上がる要素がふんだんにある
戦闘機、メカ、アニメ然としたキャラクター等
それがポニョには一切と言っていいほどない。
そこもアニヲタを不満にさせる要素。
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:19:01 ID:sMjqBmNY
>>836
>とりあえずなんで親を呼び捨て?後妻でまだなついてないとか?
そういう家もある。本当のお母さんだ。むしろ我が家が(略

>ポニョ怖すぎるよね?独占欲の権化というか・・・みんな好きなの?
みんな好きなんだ。良い子だ。それに比べてお前は(略

>リサはなんで家に帰ってまた老人ホーム行っちゃうの?ご都合主義?
仕事だから。お父さんも毎日家と会社を(略

>途中であった親子はなんのため出てくるの?ご都合主義?
ご都合主義じゃない。ご都合主義なら何のために出てくるか(=都合)分かるだろ?隣の犬が吠えるのと同(略

>最後何がどうなったの?無理やりハッピーエンド?
世界は救われた。大人(母親)の努力と知恵によって!我が家と同(略

子供にはこれで充分な回答だろ。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:23:21 ID:JZ24WrUT
>>849
ヲタクなんぞに来て欲しくないんだよ。
ヲタク臭を排除した作品見て「ヲタクに媚びてないから駄作」とは言わないよね?
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:23:29 ID:qE8W9XqM
>>847
それでいいんじゃないか?
理解することと評価することはまた別もんだし。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:30:13 ID:DZDhJIBB
アニヲタだがスカイ・クロラは不快感ばかりが残ったぞ。
押井信者だったら話は違ったかもしれんが。
ポニョで和めて良かったぜ。
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:35:27 ID:SLr4SPwl
>>853
お前はアニヲタというより苺ましまろ儲だな?
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:46:59 ID:JZ24WrUT
>>854
ありがとう、同人誌のネタに使わせてもらうよ。
ポニョをどうすれば面白く料理できるか悩んでたんだ。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:49:42 ID:C2Newl1o
97 :名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 17:32:08 ID:6Vkl8IdB

前スレで「リサ=DQN」を必死に唱える奴がいて、別の人がそいつの言い分を

「俺の生活基準、俺の子育て哲学に即した母親キャラだけを出せ」
「あれでは栄養価が足りない、あんな晩飯を出す映画を造るな」
「俺は今までチキンラーメンを晩飯に出されたことがない。
 俺には親しみがもてないからシナリオ書き直せ」

とまとめていて笑ってしまった。
確かに「自分の教育方針と合わないから担任やめさせろ」というバカ親と
同じレベルと言われても仕方ない意見に見えるよなw


821 :名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 23:50:12 ID:wKCt/gui0

宮崎は以前「耳をすませば」で、主人公の母親を
「子供はもう手がかからなくなったからと家事を交代制にして、家は
買わずに狭い団地に住み、浮いた金で自分は大学院に通って勉強する」
っていう女性にしていた。あれについても宮崎は

「だって実際にそういう母親はいるんですから。
 どっちが多い少ないじゃなくてね」

とキッパリ言い切っていた。
俺の周囲にはそんな母親いないから絵空事だ、などとと言おうものなら
「お前がいかにバカか教えてやる!そこに座れ!」と言わんばかりの
勢いで笑ってしまったものだった。
今回も似たようなものだろ。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 13:55:05 ID:1ezS8kCb
そういう瑣末事にいちいち突っ込みを入れるのはうっとうしいね>母親の生活態度とか呼び方とか
そこに突っ込むなら人面魚の存在そのものに突っ込みを入れろと言いたい
ファンタジーの一部にだけ実生活のリアルな再現を求める人ってなんなんだろう
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:11:17 ID:LHYi0LVQ
>生まれてきて良かった
>とポニョの成長

を描きたかったら、前後の脈絡なく突然登場人物追加していいの?
「描きたい」っていう作者の都合で急に出てくんでしょ。
こういうのをご都合主義と言うんじゃないのw?

それとも「ご都合主義」を肯定的に描く映画なの?
それならそれで楽しみ方もあるけど、どうも成功してるとは言い難いような・・・

859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:18:27 ID:LHYi0LVQ
>>857
いや人面魚とかそういう基本設定はいくら非現実的でもいいのよ。
「空想」物語なんだから。
ただ、人物の行動原理とか筋運びが非現実的だと、「物語」として納得しづらい。
誰かが言ってたけど、桃から赤ん坊が産まれるのは「空想」として納得できるけど、
鬼に略奪されてもみんなニコニコしてました→なんで?
鬼が島へ行ったら誰もいませんでした→なにがあったの?
ってなるだろ。
こういう点まで「空想」で片付けられないんだよ特に子供は。
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:19:01 ID:qE8W9XqM
桃太郎が桃から生まれるのがご都合主義っていうんなら
あんたの中じゃそれはご都合主義なんだろう。
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:19:56 ID:qE8W9XqM
ネタかぶったwww
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:20:37 ID:ePGP/iOV
>>858
成功か失敗かは興行収入が200億突破した時
客観的事実として証明されるよ
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:27:10 ID:YlYyN1Ja
どっかで誰かが書いてたが、納得した。
高学歴には確かにウケがいい。
子供も、早期教育を受けている層にはウケがいいようだ。
幼児期から、古典を学んできた子供には激しくウケがいい。
高卒の俺が、アフォ子供を連れてったのが間違いだった(w。
高度な映画芸術を娯楽として楽しむには、それなりの素養が
必要だってことなんだねorz。
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:35:18 ID:JZ24WrUT
>>863
文章は穏やかだが、内容から毒が見え隠れする。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:45:29 ID:14JvOYvU
>>859 例えがうまい
ポニョでやちゃった失敗そのものだな
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 14:55:02 ID:tcgvS0ki
>>863
DQNの間違いだろ
頭の弱い奴ほどパヤオ流目暗ましの術中に嵌まりやすい。
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:07:58 ID:1ezS8kCb
>>859
ポニョは完成されたストーリーではなく、絵本なんだろ
ももたろうだってそんなに揚足を取りながら読んでる子はいない
成長の過程でそういうことを言う時期はあっても、基本的にみんなももたろうの世界を受け入れてる

緻密なストーリーが読みたければそういう話を読めばいい
絵本は元来ストーリーがあってないようなものだから期待するだけ無駄
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:33:04 ID:GdUbF3Iq
高学歴にウケが良いとういのは嘘じゃね?
単に高学歴の評論家にポニョを良く言う人が多いということでは?
そういう事実があるのか無いのか知らないけど。
評論家というならデータを集められる。
裏事情があるだろうけどwww
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:37:20 ID:wnNGLY18
ももたろうでポカーンとするところってあったっけ?
なんでそうなるのか展開に意味不明なところ
ポニョはたくさんあるけどw
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:40:57 ID:14JvOYvU
登場人物の単純行動原理は緻密なストーリーではない
錯誤しないように


1:喉が渇いたから → お空に「お水ちょうだい」と言ったら 雨が降って それを飲んだ 
2:喉が渇いたから → あわてずに学校へ行った

1は絵本のような取りとめのない話だが 行動原理はしっかりしている

2は意味がつながっていなくてわけがわからないだけ

とりとめのない話しだけど行動原理の関係がしっかりしているのと
単にすっぽ抜けているのは次元が違う

2は絵本ですらない
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:43:51 ID:14JvOYvU
緻密なストーリーは無くても
ちゃんとした最低限の行動原理はなければいけない
崩すべきところと、崩しちゃいけないところがある
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:45:06 ID:qE8W9XqM
その行動原理が破綻してるとこって具体的にどのシーン?
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:46:39 ID:JZ24WrUT
>>869
桃太郎がいきなり「鬼退治に行ってきます」と言い出す所。
それ以前の鬼被害の描写が無いから、ポカーン(゚Д゚)
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 15:59:34 ID:dS1hBtBb
出会い→別れ→そーすけに逢いたい→生命のスープ→ポニョ暴走→ラーメン→世界の終わり→めでたしめでたし=エバ

これはないわ
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:04:24 ID:DgKj2wzw
>>869
実際は意味不明なのに、物語には自動化して意味不明に見えなくなってる部分がある。
「何故桃から生まれたのか」とか
「どうして自分とは直接利害関係がないのに鬼退治に出掛けなければならないか」とか。

「ストーリーの整合性」といって求められているものも、
「過去にどこかで見た展開、性格付」というようなものであって、
映画とか物語の本質に所与のものじゃない。
ポニョには前後の因果関係で「説明」できる「説得力」よりも、
その場面、瞬間ごとの質素で力強い説得力があるように思った。

昔話と言っても、古典に属するようなテクストを読んでみてほしい。
今昔物語とか、遠野物語とか。
そこにはもっと論理性に還元されない、物語の生の
軽さ、速さ、力強さ、美しさがある。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:05:52 ID:wnNGLY18
ももたろうでポカーンとするやつがいるのかw
鬼は悪いものという前提があるから普通理解できるだろ
ポニョにはそういう前提が全くないんだが
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:06:26 ID:GdUbF3Iq
リサが嵐の中、子供を安全な場所へ避難させるために
帰宅するはずなのに波が押し寄せているドック用通路
へ特攻するところは破綻していると思う。
ただ宮崎は車好きなわけで・・・ハイドロプレーニング
現象を知らないわけがない。
つまり、わざとやっているわけだ。
パチ屋に子供を放置するDQNな母親はやるだろ?と。
実際にやったら死ぬわけだけどwww
宮崎的にはハイドロプレーニングがどうこうなんてのは
免許を持っている神経症の大人が気にするところ。
子供を見てみろ!ほら大喜びだぞ!!と言いたかった
のでは?
しかし、現場報告の多くに子供が怖がって怯えていた
という報告があがっている。
大人用には成功したが、子供用には微妙〜
たぶん駄作。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:15:12 ID:MmcQsVBC
青空駐車場で子供閉じ込めてるから殺スキまんまンだよ
家に置いてくのも子供を水死させて自分は逃げようとしたからだし
子供に死亡保険かけてるタイプ
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:19:39 ID:cUtSMmik
パヤオがNHKで「くだらないおじさんたち」といっていたのは
このスレの住人のことかな? 
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:19:41 ID:dS1hBtBb
昔話ってのは大抵ナレーションと主人公を中心とした会話で成り立ってるんだよ
説明がない時点でポニョを寓話とするには無理がある。
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:21:39 ID:YlYyN1Ja
>>877
子供が怖がったのは、主に波の描画だと思うよ。
テレビCMだと、なんか楽しそうな感じの絵に見えないこともないけど、
スクリーンで見ると、パニック映画みたいだったし……。
うちの子に限って言えば、フジモトが出てくる度に怖いって連発してた
のと、ポニョの妹の大群が怖かったらしい。あれは連続模様が苦手な
俺も、フナムシのシーンと並んでサブイボだった(w。
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:28:02 ID:bO6Lr1k+
>>881
ポニョの泡をやぶってたときちょっと蓮コラみたいになってて
オエっときた。
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 16:35:00 ID:wnNGLY18
擁護するのも大変だね
他の作品だって同じだよとか
子供向けだから適当でいいとか
逆に知識が必要だとか
緻密さや論理性を求めるなとか

もうね行き当たりばったりで笑ってしまうわ
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 17:34:31 ID:xBoVBAa0
結局>>840に尽きる。

「メッセージ性が」とかいってるのは完全に的外れ。
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 18:08:26 ID:dS1hBtBb
絵本なら無声映画で良かったのにね
意味もなく所ジョージに説明口調させるから駄作になる
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 18:25:41 ID:wnNGLY18
絵本に失礼だろ
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 18:37:01 ID:gbSoKyYa
おまえら何もわかっちゃねえな
これはパヤオのリハビリ作品だよ
この作品でまた自律神経失調しそうだがw
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 19:42:48 ID:JZ24WrUT
>>883
「つまらん」で完結してる人間に 「いや、これは面白いんだ」…なんて呼びかけが届く訳ないのにね。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 19:53:17 ID:a5nEUoW4
だいたい「擁護」ってなんなんだよw
「人権擁護」とかで使うんだぜ?
「信者」ってのもそうだが、言ってる本人に定義を聞いても答えないし逆ギレするし意味不明過ぎ
日本語までおかしくなっているんだから話も映画も通じないのも無理はない
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:08:57 ID:oBn4TnkL
パヤオは風が吹くときでもみて初心に帰ったほうがいいよ
オナニーアニメで悪いガスは抜けただろうから、リセットして心機一転頑張ってほしいね。
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:15:53 ID:K8R6wvF9
君みたいな奴を喜ばせるために老人が頑張るの?いい加減大人になれよ。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:32:43 ID:EFa/ZofB
アンチの書き込みって1レスいくらなんだろ?
それとも時給かな
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:35:57 ID:nE/fiJgo
今日、小三の息子と観てきたんだが内容や上映時間からしてトトロ以上にお子様向けだね
他の作品は親も楽しめる、あるいは親の方が楽しめるという内容が多かったが、今回は
「ああ、子どもを楽しませるための動く絵本なんだなあ」と思った

「対向車がいないかのようなあの運転は危険だ」とか
「危険だと制止されているのに、それを振り切って子どもの命を危険にさらすなんて」とか
「『シートベルトをしろ』と言いながら、結局はそのままにしてるなー」とか
「アマチュア無線は免許を持たない者が交信しちゃいけないんだけどなー」とか
「異常気象の時に幼い子どもたちを家に残して出かけるのはなあ」とか
そういうことは考えちゃいけないんだろな。だけど気になってしまった。きっと
舞台が異世界や昭和の時代ではなく現代だからなんだろう

作品自体は「ハッピーエンドの人魚姫」と割り切って観れば悪くない。何より
息子が喜んでいたからいいや。ただこの監督は、次はあるのかな。色々な意味で
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:47:17 ID:EFa/ZofB
アンチの書き込みって1レスいくらなんだろ?
それとも時給かな
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:49:11 ID:L3ONSZuv
>>883
追加

人格攻撃
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 20:51:08 ID:zFRsiEgg
「深く考えず、絵本として見るんだ!」と自分に言い聞かせてみたんだけど
果たしてポニョの話を語るのに、100分超える映画という形式はふさわしかったんだろうか
絵本的なとりとめのない物語を語れるのって、せいぜい30分以下の短編じゃないかな
公民館の上映会でよくやるチェコアニメとか、戦前の東映の「くもとちゅうりっぷ」↓とかああいうの。
ストーリーで引っ張れないと子供の集中力100分も持続しないよ
http://youtube.com/watch?v=EH1v4vkUBt8
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 21:04:34 ID:LT+PHZvv
>>636
日本映画界アニメ界で堂々とパヤオのことを話せるのは押井だけなんだよ
すごいかすごくないかは別にして、そうなってる
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 21:04:59 ID:nE/fiJgo
>>896
そういえば俺にとっては短かったんだけど、息子の方は「ずっと見てたら疲れた」と言ってたな
普段はもう少し長い子ども向け劇場アニメや特撮モノを平気で見てるんだが。やはり明確な敵とか
危機とかが見えにくくて集中しきれなかったのかもね

NHKの番組でも監督はポニョの心の成長をとても気にしていたから、子ども向けの作品として
作られたんだろうけど
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 21:12:35 ID:EVB44SxM
俺は走り屋っぽい生き方をしてたから共感できた。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 21:23:07 ID:NQHBMK0a
絵本だ昔話だと言い張る馬鹿だが多いが
いまだにそれが何故かを説明したところを見たことがない

というか公式設定で今日の日本が舞台と言ってるのに昔話ってのは・・
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 22:01:54 ID:U9/BWCJW
>>893
息子さんが喜んでいたなら何より。
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 22:02:33 ID:datU/0C+
「今日の日本が舞台と言ってるのに昔話みたい」だから違和感があるんじゃね?
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 22:05:39 ID:YRfTSKfJ
昔話って設定はシュールでも、面白いよ。
昔々〜だから荒唐無稽でも全然OKって前提もあるし
積み重ねられた「そういう世界」のお約束感もあるし
(鬼は鬼らしく、志村ーうしろうしろーみたいな)
人間をベタに描いてて安心して楽しめたり。
恐い系は、本当にそこはかとなくぞっとしたり。

創作絵本は駄作も多いから(年月で淘汰されてないしね)
そういうのと比較して「絵本なんてまぁこんなもんだろ」という
言い訳にされてそうだな。
絵本でもいいものは、大人でもしみじみしたり、ほんわかしたり、
わくわくしたり、その世界にちゃんと浸れて心に残るよ。

ポニョは、現代の日本ていうハードルがやっぱ引っかかる。
人物の行動原理も、説明はあるけどしっくりこない。
場面場面は楽しめるんだけど、ポニョの世界に引き込まれず
もう一歩、外側から眺めることになった。(自分は)

こんなこというと、大人を世界に引き込もうとは作ってない、
意図的に拒絶してるんだ、ってかえってきそうだけど。
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 22:34:11 ID:gbSoKyYa
パヤオ「理屈を詳細に描くと納得してくれるがそれはゲームをやってるのと同じ。
大切なものはそんな理屈にあるのではない」

押井「構造がない映画は無価値。 全てに理屈がないと納得してくれない」

パヤオの方が高所から俯瞰しているな
押井はパヤオに周回遅れてる感じがするな
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 22:36:26 ID:DgKj2wzw
>>903
だからその「ベタ」がどこまでの知見で「ベタ」なのか、ということだよ。
最近の文化で「ベタ」と見做されてる「母親の性格」であるとか、
「物語の整合性」なんてのは、広いところに目を向ければ「ベタ」でもなんでもない。
知らずしらず、そういう狭い知見に留まって、それが「多数の共通の認識」と
具体的な根拠もなく言い切ってしまうところに、少なからぬ偏見がある。

べつに特にポニョを面白いと思う必要はないけれど、
それを「面白い」と思う人間がいる、ということを認識して
「どういう感覚なんだろう?」ということで、興味の幅を広げていけばいいじゃないか。
「駄作だ」と言うのは結構だし、もちろんそれを言う権利もあるが、
かと言って語る価値もないくらいの駄作にしつこく「駄作だ、駄作だ」と
言い続けることが生産的になるわけでもない。
「つまらん」と一言言って、さっさと他の興味へと移るべきだろ。
なぜそれをせずに、ここにしつこく留まり続けるのか。

ポニョの支持者を「信者」と決め付けて蔑むことで、
自分の現在の見識を相対的に正当化しようというような言説からは、
どう考えても面白いものなんか引き出せない。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 22:56:16 ID:uK+PqzZl
とりあえず絵本だから大目に見ろとか言ってる奴は、
カーライの「12月くんのともだちめぐり」でも読んでこい。
そして膝をついて己の不明を悔め。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:07:44 ID:14JvOYvU
これも見て欲しい
同じ嵐による浸水ネタ
平成版ムーミン(トーヤベンソン原作に一番近いと言われている)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2056374
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2074150
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2094619
これが絵本の世界なんだよ
トコトン他愛がなく、歪んだ打算もなく、
ひたすら淡々と
でも良く考えるとありえない
でもそんなことどーでもいい
ムーミンママが「あらあらどうしたの」と言ったら
すべてがどうでも良くなる

ポニョにはそれはない
失敗作中の失敗だ
何が絵本の世界だよw
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:09:52 ID:bO6Lr1k+
>>907
ムーミンで災害ものというと映画版ムーミン谷の彗星もよかったな。
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:11:31 ID:ePGP/iOV
それどんな話?
ムーミン谷で疫病が流行る話とか?
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:12:05 ID:hT4KfyrX
絵本だから(差別して)大目に見ろなんて言ってる奴いないだろ。
絵本として評価してる奴はいるにしろ。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:17:42 ID:uK+PqzZl
>>908-909
巨大彗星が地球に迫ってくる話な。
(当時のフィンランドの)共産主義の脅威が背景にあると言われているが、
そんなこと知らなくても充分に面白い。
心情的な部分のごまかしがないからね。
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:18:40 ID:oBn4TnkL
>>907
ムーミンはなんでもありだったよなぁ、今考えると
それでいて不自然でも違和感があるわけでもない。

ムーミンにおけるムーミン谷のような閉じた完全な世界が構築できてればあるいは
ポニョでも成功したかもしれないね。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:19:37 ID:C2Newl1o
前から言われてるけど、駿は今回は茶そばを出してるのに
「なんだこのカレーは!カレーの具がそろっていない!
福神漬もない!」と騒いでるのと同じ。

これはカレーじゃない、そばなんだと言っても
「そばだから何でも許されるっていうのは信者の盲目的な態度。
だいたい食っていてまずい。カレーの味がしないし」
と話が通じない、そんな感じだね。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:23:11 ID:YRfTSKfJ
>>905
昔話に出てくる人間って、ベタじゃない?違う?
あと昔話の荒唐無稽はOKって書いてるよ。

ポニョのはベタな、つまり「典型的な」母親象とは
思わないな。魅力的なキャラではあると思うよ。
ただ行動の理由は、理路整然とした説明があっても
しっくりこないけど。無茶するなと違和感。

パヤオは、ベタであることを拒絶したいんだとは思うけど。

自分としては、「絵本」という言葉で済ませるのは
違和感があるから>>903のように書いた。
よく嫁。「創作絵本は駄作も多い」と書いたんであって
ポニョ=駄作とまでは書いてないよ。

分かりにくくて悪いけど、自分はポニョには、
裏の神話的ストーリーと表の童話的ストーリーがあると思ってる。
表の童話的「物語」には、自分は引き込まれなかった。
それがすごく残念だったんだ。そのように作ってるらしいね。

で、どうしたかっていうと、裏の解釈を楽しむことにした。
必ずしも駄作ではないし、かなり凄いかもしれない。
でも絵本的にか童話的には、手放しに肯定できない。

あと、「信者」なんて一言も書いてない。それは>>905
被害妄想だよ。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:28:35 ID:YRfTSKfJ
>>913の言葉を借りれば、
カレーのふりして茶そば出してくるから、茶そばとして
純粋に楽しめないのかも。カレー風味の茶そばだから珍味。
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:32:31 ID:JZ24WrUT
映画評論を食べ物に例えるのは たけしのオリジナル芸だから勝手に使っちゃ駄目だよ。

…つうか、その手は使い回され過ぎで食傷。
917893:2008/08/20(水) 23:32:56 ID:dA+fwsAm
>>901
うん、それが一番大事w 妹たちワラワラとかラーメンとかすごく楽しそうだった
だけど映画が終わったあとで「ほんとうは海の魚は水道の水を入れたら生きて
いけないし、川の魚も水道の水は汲んで一日おかないとだめなんだよ」という
ことだけは説明しておいた
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:36:40 ID:L3ONSZuv
茶そばを出しながらそばつゆが出てこない
なぜかスプーンが置いてある
そんな感じだな
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:46:44 ID:fsYNz8YG
わかりやすい突っ込みどころ満載なのは
親が子に説明をさせるための振りなんでないの?
要はパヤオの釣り
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:51:44 ID:sWs4ku/K
絵本だと思え!て阿呆か。
これだからインテリに憧れる馬鹿は困る。
ジブリ映画は、親子をターゲットにしたエンターテイメントビジネスであって、駿の自主製作映画ではないんだよ。

一部のインテリや馬鹿なガキにしか楽しめない作品はやっちゃいけない。スポンサーの話じゃなくて客に対してね。
自分がターゲットで楽しめる筈だ!て思って金払ってる人達を裏切ったわけだよ。ブランドを信用した人達を。

食品偽装と同じだよ。こんなこと続けたらいずれ雪印みたいに再スタートすることになる。
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:54:19 ID:ePGP/iOV
>>920
しかしあらゆる映画が一部の人間しか楽しめないぞ
バットマンとか寅さんとか…
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/20(水) 23:56:20 ID:oBn4TnkL
>>921
寅さん馬鹿にすんな
金正日もファンなんだぞ
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:08:09 ID:olgLHbSI
ゲボで原作者を裏切って儲けたんだから
ポリョで客を裏切って儲けたってイイのだ
水商売に適正な利益も糞もねえだで
儲けられるなら最大限儲ける世ろし
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:16:14 ID:3WHP2SCj
バットマンビギンズみたいに全く新しいターゲットに乗り換えるのはありだげどなー
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:21:11 ID:I9s1LiBA
>>920
育児板のお母さん方の方がよほど観察眼に優れている。
分かりやすいから、くどい説明はいらないとさ。
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:23:40 ID:0dhs1uMa
>>920
万人が納得出来るエンターテイメントなんて逆につまんないと思うけどね。
宮崎駿だからこそこういう偏った作家性の強い作品を全国一斉ロードショー出来るんだよ。
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:27:43 ID:cd8SeiXE
絞りカスみたいな映画だったな・・・
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:27:59 ID:KYxOgNkR
>>925
すぐ他人を引き合いに出すのな
自分に自信がないなら黙ってろよ

>>926
万人が納得できるエンターテイメントって何?
具体例あげてみて
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:32:56 ID:0dhs1uMa
>>928
万人って言っちゃうとちょっと大げさだけど間口を広くとれば取るほど
物語がどんどん無味無臭になっていくって事だよ。
例えば聖書とか昔のおとぎ話みたいな感じ。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:39:44 ID:nCV+Zfxf
>>914
> あと、「信者」なんて一言も書いてない。
これに関しては謝るよ。
けど、批判する人にそういう傾向が強いので。
まあ、支持する人の中にも、そういう人もいるんで、その両方に言いたかった。

> 昔話に出てくる人間って、ベタじゃない?違う?
岩をシロジカと勘違いして、矢を射た猟師が、猟師をやめようと思ったり、
道端で突然劣情を催して、畑に落ちていた蕪でマスかいたり。
こういうのはベタな人間だろうか。
また、「ベタな人間を避けた」んじゃなく、その「ベタさ」を
論理的な説明で類型に還元することができる、現代的な人間分析に求めていないだけだと思う。

実際の人間を見れば、そんな風に説明できる行為の方が寧ろ少ないんだから。
後から考えれば、本人にすら説明できないような決断、確信、振舞、仕草。
普段見逃しているような、些細な「ベタ」さを描き、視聴者に再発見させられれば、
そういう細部の連続は、結果として生きたお話の体を成すという提示に、素直に納得できた。

>>920
> ジブリ映画は、親子をターゲットにしたエンターテイメントビジネスであって、
> 駿の自主製作映画ではないんだよ。
もっともなこと言ってるけど、エンターテイメントビジネスとして成功してるかどうかは、
君の感情で決められるもんじゃない。
随分前から似たようなこと言ってる人間は五万といたが、
結局今回も純粋にビジネスとして見ても成功してる。
君がここで何を言おうが、君を含めて映画館に足を運ぶ人間がたくさんいた、という事実は動かん。
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:42:08 ID:dmZvnGJ2
>>929
そうか??「ファインディングニモ」だって間口は広いけど、
細部はかなり癖があって楽しめるぞ。
アルコホーリクスアノニマス風のサメたちとか。

辻褄合わせがめんどくさくなったんなら最初から不条理物ですって言えばいいのに。
それができないのは大人の事情としか思えませんね。
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:42:36 ID:3WHP2SCj
>>926
ごく一部の人向けを全国チェーンで流すべきではないだろ。

信者にありがちだけど、自分だけがこの作品を理解出来る!て驕るくせに、自分の好きなモノをみんなに見せたい自慢したい、て思うみたいだな。
そりゃ間違ってるよ。
自分しか楽しめないものは、仲間内でひっそり楽しんでくれ。
ポニョに押し出されて満足に公開出来なかった作品だってある筈だ。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:43:55 ID:kG0AKrcq
瓶に顔突っ込んでとれなくなったポニョに子供達皆が笑ってた
帰りは清々しい気分だった

フジモトの扱いが酷過ぎて男親に何か恨みでもあるのかと思ったが
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:55:30 ID:olgLHbSI
1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2008/08/20(水) 22:22:05 ID:???0
2008年3月に摘発された中国最大と見られる違法マルチまがい商法事件で、首謀者らが研修会の際、
「羞恥心を捨てろ」として、女子学生に着衣をすべて脱がせてスピーチなどをさせていたことが分かった。
大規模な「洗脳」を行なっていたとみられる。検察日報が20日付で伝えた。

同事件は江蘇省南京市で発生。首謀者の王順徳容疑者は電話カードなどの販売会社を経営していたが、
2006年9月から、販売員として登録した会員が次の会員を獲得することで報酬を与える「マルチ商法」
方式を違法に採用した。

警察などの調べで、同事件は大学在学生834人を巻き込んだことが分かった。
入会費は150−1000元で、商品の会員への卸価格が市価よりも高かったことなどから、会員は主に、
次世代会員を獲得することで報酬を得られる、ネズミ講に近いマルチまがい商法だったとみられる。

検察日報によると、王容疑者は新規会員に対して意志力を高めるためなどとして、求めに応じて
◆衣服を脱ぐ
◆手や棍棒で殴られる
◆体にピンなどを刺される
◆下半身または肛門にビール瓶を挿入される
◆体を刃物で傷つけられる――ことを認める同意書にサインさせていた。

研修会で王容疑者は、「羞恥心を捨てろ」と会員に命じ、女子学生を全裸にさせてスピーチさせていた。
露骨に性的な命令に「できるか?」と聞かれ、「ハイ」と応じた女性もいたという。

王容疑者はもともと、人を説得する能力が高かったという。
同容疑者の逮捕後も、「研修を受けたことで、(学生だった私が)成熟し、社会に適応する
能力を多いに高めた」と話す女性もおり、王容疑者は研修会などで、社会経験に乏しい学生らを
洗脳していたとみられている。(編集担当:如月隼人)

サーチナ 2008/08/20(水) 16:09
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0820&f=national_0820_037.shtml

935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 00:56:51 ID:RRvkE2Y7
・心が汚い奴にはわからない
・理屈で映画を見る奴にはわからない
・教養のない奴にはわからない
・アニヲタにはわからない
・大人にはわからない
・頭の悪いやつにはわからない
・子供がいない奴にはわからない
・昔の宮崎アニメに固執する奴にはわからない
・大人向けの映画を期待してる奴にはわからない
・子供向けの映画を期待してる奴にはわからない
・俺は面白かった

もう、ポニョが分かる奴ってどういう少数派なんだよって思うよなw
その場その場で批判レスに反発してるだけだからこうなっちゃうのは仕方ないんだがww
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:00:49 ID:YnXpzX8J
見てきたぜ!
面白かった!
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:08:45 ID:jknyH4fa
ジブリが最も得意とするアニメ風景、作画によるファンタジーやノスタルジー、ワクワク感が非常に希薄だった。
ポニョが怖いってのは日常的に子どもは残酷でストレートってくらいのこと。
ハウルあたりからアニメの風景がもたらす快感点が宮崎本人でもズレてきてんじゃなかろうか。
で、NOと言えないジブリスタッフ。
同じ事は繰り返せないのは創作者たる気質だが核がズレてしまっている。
予定調和なのか予定調和回避なのかさえ分からなかった。
濃い様でいて物凄い薄味なアニメ映画でした。
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:10:56 ID:0dhs1uMa
>>932
儲かるんだからしょうがねーだろ。
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:13:52 ID:U1HAI2IA
>>935
1億2000万人いる日本人の内
わずか1000万人程度の小数派じゃない?
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:14:16 ID:3WHP2SCj
>>930
まさにそういうことなんだよね。
ジブリブランドだから、本来のターゲット以上に観に来るし、中身関係無く来るから劇場もブッキングしやすい。

結果騙された人も多いわけだが。
俺もゲドで一度見損なったんだが、ついつい劇場に行ったよ…。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:18:14 ID:I9s1LiBA
>>933
男親が娘に嫌われるのは有史以前からの宿命。
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:18:25 ID:RRvkE2Y7
>>939
つまり10人に1人以下か
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:18:51 ID:YnXpzX8J
>>940
ジブリブランドだから見に行ったわけじゃないだろ?
パヤオだから見に行ったんだろ?

ゲドで見損なったのはなんだよ。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 01:26:13 ID:3WHP2SCj
>>933
いつの間にか宮崎は渋いおっさんを描かなくなったよな。

>>938
しゃーないてのもわかるが、不健全だし、観客の立場からしたら損だよ。他の映画との出会いの機会をロスしてる

>>943
ジブリ信者だっている。ポンポコとか良く出来てる。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 02:31:22 ID:0dhs1uMa
>しゃーないてのもわかるが、不健全だし、観客の立場からしたら損だよ。他の映画との出会いの機会をロスしてる

観るか観ないかは自分で決めたんだろ?作者のせいにすんな。
それに来年からもう宮崎駿作品を見る必要が無くなったんだしまるっきり損じゃないよ。
逆に良かったじゃないか。
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 03:55:21 ID:c5jUf7LA
ポニョマンセーレス=ネタレスだろ
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 08:11:16 ID:3WHP2SCj
>>945
封を開けるまで中身が分からないのに?
食品偽装に騙されるのは消費者のせい?誇大広告は視聴者のせい?
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 08:23:46 ID:wPCIZyxu
>>947
たのむから馬鹿なこと言わんでくれ。
そんなこと言ってりゃ、知能程度疑われても仕方ないだろ。

食品偽装にしろ、誇大広告にしろ、実害があったり、罪になったりするようなものには、
明確で客観的な規準がある。
事前の宣伝行為のどこに「偽り」があったんだ?

シイタケが嫌いなのに、「シイタケ」と明記されたものを買ってきて、
中身がエリンギじゃないことにケチ付けとるんだろうが、君等は。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 08:29:09 ID:FvwnyvA+
例えがトンチンカンで頭悪い

質の悪いシイタケが嫌いなのに
「おいしい きのこ」としか明記されてないものをわざわざ手を出して買ってきて
たまたま中身が運悪く腐ったシイタケだったからってケチ付けている

まあ人間としては当たり前じゃないのww

「おいしい きのこ」としか明記されてないものに
わざわざ手を出したリスクに関して位の責任はあるけど

フタを開けないと中身がわからないものに
わざわざ手を出しちゃって文句いうのは
人間らしいと言えば人間らしい

それを>>948は受け入れられるようになれよw
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 08:29:22 ID:9gSl6pbf
>>948
シイタケと書いてあるものを買ってきて、確かにシイタケではあったがひどくマズかったから文句を言ってる、といったところじゃないか
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 08:43:16 ID:29QFGdz7
君等は今回の映画のことのみにケチを付けとるんじゃないだろう…。
前回、前々回あたりから、もしくはもっと以前から「質が悪くなった」と
言い続けて、結局自分の判断で同じメーカーの製品を買い続けて
文句を言い続けとるんだ。

気に入らなきゃ、買わなきゃいいだけの話だし、それ以上のことも以下のこともできん。
本当にマズけりゃ市場原理で自然と駆逐されていくだろ。

自分が気に入らんから、といって、食品衛生上も表記上も問題がない
製品に「食品偽装」と、無意味な中傷を言わずに気がすまんような人間が、
人間的だとも思わん。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 08:45:37 ID:AvHN/77c
ポニョとか魚に見えねー手足はえたとかグロw
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 09:02:06 ID:hQuIjZuj
ポニョ1/1ドール労損で受け取ってキター。
結構可愛い。(が出目じゃないし胴体も細くて頭と同じ程の径しかない)
しかし、なんとお風呂で遊べないどころか水ぬれ禁止!!
サカナのおもちゃでそりゃネーヨ・・・orz
ただのロリおやじの萌えグッズだった。
キズがつきやすいので箱から出さないことをオヌヌメします。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 09:04:40 ID:U1HAI2IA
ポニョグッズでは前売り特典だった水鉄砲が一番のお気に入り
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 09:20:09 ID:FvwnyvA+
>>951
質が悪いものを 質が悪い!とクレーム言うのも消費者
経済は単純な市場原理だけがすべてじゃないんだよwww

フタを開けないとわからないのは
どの映画もいっしょ

だからポニョを回避できても
他の映画で回避できるとは限らない

だから文句を言うのは無意味じゃないんだよ

文句言われたくなかったら
まともな商品出せばいいだけなんだからなw
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 09:59:56 ID:QgYtfpdt
文句言ってるヤツは文句言うために観て文句言うために来てるんだから
好きにさせてやれよ。
ここはそういうスレなんだし。

そんな阿呆にマジレスしてるヤツの方が恥ずかしいぞ。
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 10:03:58 ID:mtsrkTzQ
良かった言ってるヤツは良かった言うために観て良かった言うために来てるんだから
好きにさせてやれよ。
ここはそういうスレなんだし。

そんな儲にマジレスしてるヤツって優しいね♪
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 10:31:05 ID:QgYtfpdt
>>957
儲乙
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 10:33:41 ID:XkRKzq0T
>>956
煽りに乗っちゃ駄目だ
煽りに乗っちゃ駄目だ
煽りに乗っちゃ駄目だ 
しんじくーん!
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 12:35:05 ID:MB37pbKV
もう一度 生まれてきたいと思う?
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 12:47:46 ID:7a05OFux
>>960
この時代に子供として生まれてきたいってのはないなあw
っていうか、また学校いって社会に出て、めんどくさい思春期や20代(前半)を過ごして・・・
なんていうのはやり直したくない!
完全に出会う人とか場所とかを選べるなら別だw

世の中のポニョと宗介達 ガンバ〜〜 (涙
親達、自分達も大変だろうが子供を支えてやれヨ!
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 13:03:15 ID:3LJ40Aqz
>>961
千尋も現代だよ。
ところで、ポニョがヤプーに見えるんだが。
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 13:27:13 ID:7a05OFux
>>962
ジムシーくらいにしといてくれw
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 13:39:54 ID:XkRKzq0T
>>962
おいらには
ニモ+あられちゃん
に見えたのだが
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 13:44:41 ID:zpPxwk6u
>>907
ムーミンがおもしろすぎ。
ほんとにみんな洪水になってものんきだなあ
避難より朝ごはん優先だもんなw
これくらいファンタジーの世界だと違和感なく見れるわ。
ちょっくらDVD借りてくる!
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 14:42:12 ID:ScVEvCC7
>>965
DVD化されてるシリーズは
「楽しいムーミン一家」「楽しいムーミン一家 冒険記」
って二つあるけど、お勧めは前者ね
冒険記のほうは劣化ムーミンて言われているくらいでいまいち面白くない
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 14:59:55 ID:LGynVFEr
作った本人が言うならまだしも、観る専が自慢げに言ったところでブザマでしかない。

つかムーミンアニメ作った連中がポニョ観たら「ポニョ来る」パート見たら
頭抱えると思うぜ「あああぁぁぁぁがぁぁぁやられたぁぁぁぁ!」って。

あのシーンだけで21世紀前半のエンタメ作品のあり方のレールを変えちゃったからな。
本人は「21世紀人になるのは無理だから20世紀人のままやっていきます」なんて謙遜してるけど。
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 15:08:58 ID:ScVEvCC7
自慢げに言ったところでブザマでしかないw
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 15:52:59 ID:4bHbWwYY
ぽにょが愛しくて仕方ない
俺も幼稚園の頃はあんな感じだったんかな
と思ったら幼稚園の頃は先生追いかけ回してたな年増趣味とか昔の俺は頭が腐ってやがる
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 18:41:11 ID:Pj56npfZ
>>967
ないないw
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 18:49:24 ID:q1skTlza
ここに書き込んでる時点でないないww
あ、オレもか
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 19:59:03 ID:DyZU+VyH
>>950
マトを得た表現だな
割引価格ならマズくてもあまり文句はないが
CMでも評判も良い、老舗だからと通常価格で購入したら味がかなり変わっていた

それに文句つけたら「味のわからない人だから」「子供は大好物」と言い返された感じだ
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 20:15:17 ID:wklXkFdY
造詣が深い人に聞いた。
わけわからん部分は、意図的に解らなくしているのだから、
わからなければスルー。そうでなければありったけの知識
を総動員して自分で埋める。
スルーすれば誰でも楽しめるし、深読みできればさらに楽しい。
だって。
スルーしたら解らなかったんだけど、って言ったら、わから
なくても楽しめるって言われたorz。
もういいや(w。
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 20:17:02 ID:I3VmksXV
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   ぽにょーん
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 23:43:48 ID:SUOjEttU
>973
言ってる事は正しい、が
それは少しばかり手慣れた人間の考えだと思う、あまり他人に強要していいものではないね
確かにアニメみたいな作品は、何か違和感があっても無視して楽しんでしまえるのならそれがベスト

でも人にはそれぞれ楽しみ方があるからね
こんな物が見たいとか、こんな考察がしたいとか、人の数だけ楽しみ方はあるけど
それと相性のいい作品を見つける為に、日々時間と金を浪費して作品を漁ってるんだし
ハズレを引いたとしても、それはそれで素直に諦める寛大さも大切じゃないかな

ここでの意見を見る限り、出来の悪さというより肌に合う合わないとか、個人的な感想の相違が大体みたいだね
絶対的に好みが合わないなら仕方ないけど
少しの行き違いなら、読み手側が作品に歩み寄る事で隙間が埋まるんじゃないかな
そうしたらもしかしたら違った感想になるかもね

ってうちの猫がやや発狂気味に叫んでたけど妹が抱き上げると大人しくなるそうかこいつもロリコンか…ッ
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 01:11:36 ID:S272XjKF
一つわからないから教えてほしいんだけど、ぽにょが寝て
ぽにょが寝たから海が静かになったというシーンで、
向こうの山から光が見えてたのはなんだったの?
誰が出してた光?
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 01:20:06 ID:yE7ed2Sl
ポニョ
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 01:39:28 ID:77wwtJmA
>>976
フジモトがリサを1人で呼び出す為の催眠信号
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 02:39:06 ID:RjNZCA2h
「ポニョは背景動画をストレンジアニメでやっている」
これマジですか?NHKでも背景動画を小分けして描いて
冒頭のシーンなんか何万枚にもなりました〜って
自慢してたように思うんですが・・

ちなみにストレンジアニメとは
・1フレーム、1フレームが全て1枚の絵である
らしいです
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 03:39:32 ID:RoqjNfw5
>>979
凄まじい手間暇がかかっているのに、そう見えない所は 「山田くん」と双璧を成してるね。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 03:45:16 ID:9DmdqGyF
伝えたい、表現したいこともないのに手間隙掛けちゃ駄目だって
ばっちゃが言ってた
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 03:53:13 ID:XQHKTk7J
何も伝えないのが凄い
とかいいそうだな
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 04:36:13 ID:PtADPr6f
愚者に説いても無駄だとか・・・
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 06:53:54 ID:PMa+jVzO
文明とは無駄の集積です
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 07:43:28 ID:ahBgSlb+
母親がすごいDQNに見えた。
こういう母親でいいのだろうか?
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 07:52:43 ID:XQHKTk7J
>>985
信者によるとリサが駄目だからこそソースケが育つからOKらしい。

ぶっちゃけ今時の子供夫婦を描きたかっただけだろ。俺はナウい!若い世代のことも分かるぅーという慢心と、その顕示欲
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 08:02:12 ID:nfJDVbY0
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 08:24:30 ID:S272XjKF
りさってSEXしたかったのに旦那が帰ってこないからあんなに怒ってたんでしょ
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 08:53:10 ID:JgkiyAW8
>>986 なんか嫌らしい打算にしかなってないよな
ポニョの言動がかわいいぶん
余計にその打算的な雰囲気だけが妙に浮き立つ
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 08:53:48 ID:zPYEl9Nm
つまんなかった。
作画(前半)は凝っていた。ファンタジアみたいに内容のない話なんだね。
だったら後半のタルイシーンもいらないからず〜っと神作画だけにして欲しかった。
後半クソ過ぎて眠くなったわ。作画もたいしたことないし。


しかし重要登場人物の多くの髪型が刈り上げオンリーなのはなんでよ。
リサ、そーすけ、とき、ポニョ…みんな刈り上げヘアーw
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 10:04:37 ID:JgkiyAW8
ポニョはショートボブだっただろ
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 12:24:27 ID:f+gylK+X
実は監督は妖怪物が作りたかったのかな
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 13:07:22 ID:OngLCoLN
ラストもう少し引っ張って欲しかったな
あれ?これで終わり?って感じの終わり方だった

もう少し感動的に人間になって欲しかったなぽにょ

あれじゃまた気を抜くと魚に戻っちゃいそうだW
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 13:29:21 ID:nP06IMWl
>>990
> しかし重要登場人物の多くの髪型が刈り上げオンリーなのはなんでよ。
> リサ、そーすけ、とき、ポニョ…みんな刈り上げヘアーw

床屋の得意カットが刈上げなんだよ!
島には一軒しか床屋がないんだよ!
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 15:27:30 ID:gTj4Hp8A
結局、"観客とのコミュニケーション"を放棄している映画なんだから
批判的な意見もむしろ必然
逆にこれで大絶賛してる方がパヤオ的にはキモイだろう
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 16:22:27 ID:RjNZCA2h
加えてドラマもないし
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 18:18:29 ID:Xi/nG1EI
見た。後半つまらなくて辛かった
ポニョが波に乗ってきた所から、あと少しで終わるのかと思ったら結構引っ張るし
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 18:27:50 ID:LvUyLxb4
子供騙しのうそ方便に大人が突っ込むの図
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 20:12:08 ID:IxB0rNvP
ポニョは子供騙しじゃない大人も感動する名作
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 20:16:19 ID:RgaFRT+1
感動した人にはメッコール一箱プレゼント
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。