【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
”もう一度、生まれてきたいと思う? ”

完全な平和が実現した世界で、大人たちが作った「ショーとしての戦争」。
 そこで戦い、生きることを決められた、子供たちがいる。

思春期の姿のまま永遠に行き続ける彼らを、
 人々は≪キルドレ≫と呼んだ。

空と地球の境で繰り返される、終わらない、愛と生と死の物語。

監督: 押井 守
声の出演: 菊地凛子、加瀬 亮、谷原章介、栗山千明ほか
配給: ワーナー・ブラザーズ映画

2008年8月2日より現在公開中

映画「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/

カウントダウン・オブ・「スカイ・クロラ」 全3巻発売中
http://www.vap.co.jp/sky-crawlers/

次スレは>>950が建てること。無理ならレス指定。

前スレ
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1217682500/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 14:51:34 ID:t1Q+5l3A
サン・クロレラ
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 14:56:39 ID:ArKm8rYi
OPで流れてる曲の題名わかる人いる?
すごい良い曲だから知りたいんだけど、ぐぐっても見つからんorz
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 15:04:04 ID:ArKm8rYi
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3788441
すいません。
これの23秒あたりから流れる曲です。
5クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 15:24:31 ID:HOHWb7qo
スカイ・クロラは神!
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 15:24:46 ID:XrMk+ic8
>>1
おつですー
7カンナミ・ユーイチ ◆ZPM9124utk :2008/08/04(月) 15:28:23 ID:Fj/rRREp
俺達、キルドレ!キルドレ族☆
8\______________/:2008/08/04(月) 15:30:54 ID:HOHWb7qo
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
9カンナミ・ユーイチ ◆ZPM9124utk :2008/08/04(月) 15:35:42 ID:Fj/rRREp
クシャナまたそれかよw
そのAAきにいったのはわかったからここ行って来いw

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1191223986/l50x
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 15:42:51 ID:t1Q+5l3A












11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 15:49:14 ID:XrMk+ic8
公式のPVでもみなよ
ttp://sky.crawlers.jp/index.html
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 15:58:16 ID:D9sw4QYE
>>1乙。
クソッ、俺としては草薙とのベッドシーンを見たかったんだが見事に外れたようだ・・・・
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 15:58:51 ID:XrMk+ic8
>>12
でもおもしろかったっしょ?
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 16:00:45 ID:D9sw4QYE
>>13
面白かった。エスコン好きな俺としてはあの大編隊は鳥肌モンだった。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 16:07:48 ID:XrMk+ic8
あのシーンかっこよかったのなー。
一緒に綺麗に動くさまがやばかった
16クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 16:10:51 ID:HOHWb7qo
今観て来たぞキモヲタw
30人くらいいた、20代〜40代まで幅広い客層だった。
奇蹟的にカップルとチャラいガキは一人もいなかったw

内容は少し説明不足に感じたが、映像&音響は100点満点!空戦シーンが迫力あって美しかった!
函南の「同じ道を歩いていても見える景色は同じじゃない、それじゃダメなのか」みたいな台詞が印象的だった。
ラストのティーチャー戦ではなぜか泣きそうになった。
観にいってよかったDVDが出たら買うかもしれない。
クロトワも観に行きなよ、あれは映画館で観るべきだ、ほら・・・怖くない・・・

17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 16:51:07 ID:t1Q+5l3A
監督は草薙という言葉が好きなのか?
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 16:51:11 ID:xd/WGcnI
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''"
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 16:58:34 ID:f95WtaFP
>>17
原作から、草薙です。
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:01:57 ID:D9sw4QYE
しかしインタビューで押井の言ってた濡れ場ってどこなんだ・・・
ラブシーンはおそらくあの拳銃握ったままキスするシーンだろ?
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:03:26 ID:SXYLLztL
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:05:06 ID:wY43b0z8
>>20
撃墜されて雨に降られてたでしょ。あれです。
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:05:35 ID:D9sw4QYE
>>20
確かに濡れ場だけどちげーよw
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:10:46 ID:XrMk+ic8
BGMすげーよかったよね
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:12:40 ID:D9sw4QYE
あのオルゴールはほしいと思う。
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:13:19 ID:XrMk+ic8
サントラでたら買おうかなー
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:17:58 ID:e6bfhYBN
サントラ、もう出てますよ。
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:19:01 ID:XrMk+ic8
>>27
ぬわにいいいいいい、映画よりはやくでてんのかい!?
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:20:44 ID:e6bfhYBN
>>28
はい、7月25日発売でした。
ただし、絢香の「今夜も星に抱かれて…」は未収録でした。
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:31:16 ID:XrMk+ic8
>>29
おおー、ありがとう

絢香は別でCDで買うからいいかなw
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:35:24 ID:BKkSdwpm
オレ様が草薙と草薙の娘に萌えたのわ内緒だ!
しかしキルドレの娘もキルドレになるのでわないか!?
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:43:18 ID:fRUV3wo3
あの基地では、函南の散香だけパーソナルマークなかったのな。
配属されてすぐエースパイロットになる資質を持った人間なら、パーソナルマークあっても良かったのに。
それを函南が望まなかったのか・・・

バンダイからは散香2機セットとスカイリィJ2が発売予定だが、
それぞれに違う恰好の草薙入れるって(散香セットは+犬入り)。コスイ商売するなぁw
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:44:58 ID:e6bfhYBN
>>31
原作と映画からの印象ですが、キルドレの子供はキルドレとは限らないそうです。
そもそも、キルドレに子供が出来る場合、相手もキルドレな事例が多いらしく、スイトの場合は珍しいようですよ。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:45:48 ID:e6bfhYBN
>>31
原作と映画からの印象ですが、キルドレの子供はキルドレとは限らないそうです。
そもそも、キルドレに子供が出来る場合、相手もキルドレな事例が多いらしく、スイトの場合は珍しいようですよ。
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:47:17 ID:D9sw4QYE
そういえば草薙は妊娠経験をしたからキルドレではなくなったとかいうのはどうなったん?
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:47:40 ID:t1Q+5l3A
いあだからさ、草薙水素と草薙素子
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:49:07 ID:nhmTUovh
全国ランキング
1 → 崖の上のポニョ (東宝/3週)
2 → 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ(東宝/3週)
3 新 劇場版 NARUTO-ナルト- 疾風伝 絆(東宝/1週)
4 ↑ カンフー・パンダ (アスミック/2週)
5 ↓ 花より男子ファイナル (東宝/6週)
6 ↓ ハプニング (FOX/2週)
7 新 スカイ・クロラ(ワーナー/1週)
8 ↓ インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 (パラマウント/7週)
9 ↓ ドラゴン・キングダム (松竹/2週)
10 ↓ ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 (松竹/4週)

爆死気味だな・・・
もう作らせてもらえないかも
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:51:19 ID:t1Q+5l3A
まぁちょいスレチだからいいや

監督まじ頑張ったねwクロラみて、オシイ知って、
イノセンスとかDVD借りてみて、タスケテ(´⌒`;)
ってなる人の顔が浮かぶぜ。
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:52:08 ID:4FOMFc7/
>>37 DVDが売れれば或は…
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:52:55 ID:N7rr8oEl
>>34
水素の相手ってジンロウじゃないの?
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:53:04 ID:14l8kYUj
>>37
圏外でもおかしくない気がしてたんだけど、十分じゃないのか?
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:54:27 ID:e6bfhYBN
>>37
まぁ、押井氏は10年残る映画を作る、そうですから、即応性はしかたがないかもしれません。
まぁナルトが10年後、語り継がれる、とは思えないですから。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:56:01 ID:e6bfhYBN
>>35
そこは、原作スカイ・クロラシリーズ最大の謎の一つです。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:58:50 ID:e6bfhYBN
>>40
はい、実は違います。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:58:56 ID:D9sw4QYE
>>43
なるほどね。

しかしやはりキスシーン前後のつながりが気に食わん。
やはりカットされたところがあるのかな?
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 17:59:00 ID:OpMlXGXc
>>40
ジンロウが相手だと子供が大き過ぎない?
ジンロウが基地に来たのって函南が来る6か月前とかそんな感じだった気がする
基地に来る以前に水素と関係があったなら話は別だけど。
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:03:29 ID:e6bfhYBN
>>46
ジンロウが相手ではありません。原作では、ばしっと相手が書かれてますけど。
ネタバレだから書いてはいけませんよね、ここに?
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:04:03 ID:N7rr8oEl
>>46
なるほど当然ですな。そゆこと何も考えてなかった
原作呼んだことないんだが面白い?ちなみに俺は映画は良いと思った人間なんだけど
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:05:22 ID:D9sw4QYE
>>47
ここは映画版のスレだから別にいいんじゃね?とか言ってみる。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:06:43 ID:oOWgmsIJ
>>42
まあ確かに、
今でこそ高評価の攻殻も当初は・・・・・しかし売れなきゃ監督が辞めちゃうじゃないかw
楽しみな邦画がただでさえ少ないってのに
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:07:45 ID:e6bfhYBN
原作は、原作者、森博嗣の最高傑作との呼び声も高いそうです。誰が言ったか知らないけど。
私は原作ファンから入った口ですが、映画は泣くほど感動しましたよ。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:08:04 ID:4FOMFc7/
ちなみに前スレでは未見の人への配慮はほぼ皆無でした。
水素の相手についても何度か言及されました
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:10:56 ID:e6bfhYBN
>>52
それは腹立たしいですね。
ふぅ、配慮してよかった。(笑)
ただ、その事実は映画の謎をわかりやすくする、かもしれません。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:12:13 ID:R5CCJr/t
スタッフロールのあとのあれは、みんなどう思ってるの?
個人的にはその前で十分決まってて渋いなぁ〜って感心してるとこで
あれがあったからなんか、うーん・・・て思ってしまったよ
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:16:21 ID:qpNn2DOV
まぁ分からなくもない。
空を見上げ続けて、名残惜しげに離れてくいバセが可愛そうだった。泣けた。

ところで各種模型が出るみたいだけどみんなどれ買う?
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:16:24 ID:etvOq5mS
一度見ただけじゃわかんないよ
でもよっぽどじゃないと二度は見ないよ


ああ、本当にいつもの押井だよ
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:17:25 ID:14l8kYUj
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:19:20 ID:f95WtaFP
>>54
どちらかというと、いらないかもしれませんが、あってもぶち壊しって程じゃないと思います。

>>55
スカイリィは、実は欲しくなります。ダイキャストかな。

>>56
もう二回見た私の立場がありません。(笑)
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:20:07 ID:qpNn2DOV
>>57
いい感じだね。
劇場においてあった完成品思わず買いかけた
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:22:46 ID:f95WtaFP
>>59
散香の二分の一が、390万だそうです。
売るという発想が凄い……。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:24:43 ID:EvHamHR2
原作読まず、映画だけ観た限りでは、水素の相手(ミズキの父親)は、
ジンロウよりもさらに数代前の函南のクローンだと解釈したんだが。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:25:54 ID:R5CCJr/t
そう、ぶち壊しってほどでもないし、入れる気持ちも分かるんだけど・・・・

なんだろう?ゲームで例えると初回では見れなくて何回かやってコンプリートすると
追加されるご褒美エンディングみたいな?
最後の最後でちょっと希望を見せてくれるんだよな・・・・そこまでがシビアなだけに・・・むぅ
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:26:39 ID:HDKdqsLZ
ブキヤの買った人いる?
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:31:17 ID:f95WtaFP
>>61
うーん、違います。
映画にもかすかに匂わせてはいましたよ。
言いたいけど……我慢。(笑)

>>62
たぶん、押井ビギナのための、わかりやすいオチ、なんだと思います。
あれを見ないとしっくりこない人もいるのでしょう。(と解釈)
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:33:12 ID:fRUV3wo3
>>55
バンダイの話題は振ったけど、ファインモールドで決定です(笑)
プロペラを回すと片方はちゃんと反転するギミック付らしいけど、モーター仕込めないかなぁ。
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:40:50 ID:AWIvcG3W
>>65
ハセガワの震電しか作ったことないけど1/48なら130モーターを仕込むスペースはある
問題は電源だな
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:42:13 ID:D9sw4QYE
瑞季の父が誰なのか知りたい人はぐぐるよろし。分るよ。
見て初めて「自分が嫌になる」と草薙が言った意味がわかった。
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 18:47:12 ID:OAbuB1Si
押井監督と宮崎パヤヲが戦闘機のエンジン設計についてヤりあったんだってな
紅の豚で学習してるから一言言いたかったんだろうか
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:05:00 ID:4FOMFc7/
引き継いだ戦闘機がしっくりきたり、ミートパイが昔食べたことあるような味だったり、
湯田川が欠けたら容姿も振る舞いもほとんど同じ奴が補充されるのを見たりして、
函南は自分も戦争ショウの中のひとつのキャラクタだってことを理解してるはず。

それでも動揺や葛藤を微塵も表に出さないところが現代のこどもの特徴描写で、
劇中で函南に通底する基調が絶望というより諦念、恐怖というより無関心なのは
その流れを汲むものだと思う。
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:06:20 ID:AWIvcG3W
>>68
パンフレットP60参照

エンジンより過給器の位置に問題があると言う説もあるようだが
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:08:58 ID:XrMk+ic8
押井と宮崎はやおって
接点あったのかw
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:09:26 ID:pKdAZ4hH
>>54
俺はなんかBDを思い出して鳥肌物だったよw
なんかファンへのサービスって感じで
でもたとえあのシーンがなくてもああなるんだろうなというのは
容易に想像できるくらい今回の映画は丁寧に作られてたと思う

>>64
俺も映画見ただけでは函南との子供だと思ってたよ
なんかそういう台詞があった気がする。

てかパンフにも相手が書いてあるんじゃね?

73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:09:59 ID:XrMk+ic8
>>72
BDってなに〜?
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:12:40 ID:OAbuB1Si
>>71
昔は一緒に仕事してた事もある
ちなみにルパンV世カリオストロの城の後、押井監督がルパンの映画を創る話があったけど内容が難解で子供向けではなかったんで採用されなかったという逸話もある
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:14:38 ID:XrMk+ic8
>>74
おおそうだったのかー。あり
押井って意外な人と接点あるよね
ジブリの白髪のひととか。
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:15:57 ID:h31pWjHC
エンドロール後のスイトは、カンナミのメッセージを受け止めたわけよ。
カンナミ「同じじゃない」→スイト「あなたを待っていたわ」。

オルゴールでるね。八万w
http://www.amazon.co.jp/プロモーショナル・パートナーズ・ワールドワイド-スカイ・クロラ-押井守モデル-日本製超高級自鳴琴五拾弁機-オルゴール/dp/B001CU8XII/ref=pd_sbs_t_2_img
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:17:46 ID:XrMk+ic8
>>76
まじでほしいけど高いなー。
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:18:11 ID:OAbuB1Si
それにしても菊池凜子の英語の発音はかなり酷かっ(
あれってNGにならなかったの!?
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:18:37 ID:D9sw4QYE
>>76
なんていうかひぐらし的な意味で繰り返しですね、わかります。
オルゴールは草薙のオフィスにあった形じゃないのが残念だなぁw

で、濡れ場の話だが。やはりカットされたと見るべきか?それとも俺は押井に釣られたのか?
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:21:26 ID:lf755rt2
>>51
原作は森作品で一番人気の無いシリーズだってパンフレットに書いてた
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:21:52 ID:4FOMFc7/
「いつも通る道」とは函南たちが代わり映えのしない日々を繰り返すというだけでなく、
 …→ジンロウ→函南→ヒイラギ→… という具合に
役者を変えながら同じ役が演じ続けられることをも指しているんだろ?

函南の最後のフライトも、終わらないロールプレイを
ひとりのキャラクタとしてやりきったってことじゃないのかって思った。
草薙にしても、柊を迎え 恋に落ち 別れる、そういう「役まわり」なんだろって。
それを何とも言えない苦い表情で見守る笹倉にはすごく合点がゆく
と同時に最後の「待っていた」草薙の浮かべた笑みが、
おれにはすごく気味悪く見えた

こんな具合に、おれあ明るい/爽快な幕引きだとは思わなかったんだけど、
それだとこの映画の伝えたいことが極めて不透明になるし、もうちょっと素直に見る仕方もあると思うんで
友達誘って2度目行ってきますw パンフも買います(`・ω・´)
2回劇場に行きたいと思った映画は初めてだ

んで、今日の2250からNHKでスカイクロラ/押井ネタやるみたいよ
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:23:28 ID:OAbuB1Si
>>81
d
録画するわ^^
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:26:52 ID:XrMk+ic8
>>79
あんなでけーオルゴールいくらすんだろうかwww
まじでうん百万いくよな
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:27:06 ID:e6bfhYBN
何を感じ取るかは、その人によって違うと思います。
私は、前向きな印象を受けました。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:29:08 ID:e6bfhYBN
>>83
それより、ユーヒチも持ってたロストック社支給の腕時計の方が欲しくないですか?
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:29:20 ID:XrMk+ic8
すまねえこのスレでいうBDってなに?
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:30:06 ID:XrMk+ic8
>>85
時計よくみてなかったw
おれはオルゴールがまじでほしいな
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:30:38 ID:h31pWjHC
>>73 >>86
うる星やつらの劇場版『ビューティフルドリーマー』
原作者は「感性が違うんですね」と怒って帰ったらしいが押井の名作。
スカイクロラに似てるけど実は全く違う。
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:31:12 ID:pKdAZ4hH
うる星やつら
ビューティフル・ドリーマー
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:31:25 ID:XXTlBjJx
うげげ表紙戻るの一年後かよ…
後悔後悔
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:31:38 ID:3oHdUCGj
タバコの煙、前回コメンタリーでぶちぶち言ってただけあって今度はよく描けてたね
でも片手マッチうめえwのほうに目が言ってしまうんよ
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:31:48 ID:XrMk+ic8
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:32:22 ID:XrMk+ic8
>>88
>>89
ありがとう!!
うるせいやつらのことだったのかぁ
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:32:24 ID:e6bfhYBN
>>87
オルゴールですか。
うーん、腕時計とボマージャケットの方が欲しいです。
腕時計、シリアルナンバ入りで、ユーヒチもしてましたよ。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:35:32 ID:e6bfhYBN
>>91
片手マッチ、できますよ。
私、練習したらできました。あんな滑らかは無理ですけど。

>>92
あぁ、これです。
今日、購入しました。(笑)
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:36:17 ID:cXZK0DIm
水素が生き続け、繰り返しやってくるジンロウクローンが個々に違う人間だと認識しない限り袋小路
ジンロウ=ユーイチ=イサム…はティーチャーに捕らわれた水素に呪縛され続ける
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:37:13 ID:D0iQbzfl
結局言いたいのは「近頃の若い者は」・・・だろ
98クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 19:41:52 ID:HOHWb7qo
>>97
バカじゃねーの?
池沼は病院から出てくるなよ・・・
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:44:41 ID:AWIvcG3W
>>98
押井作品スレだからせめて南雲さんにしてくれないか
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:46:08 ID:2OFT2wqE
ドラマは兎も角、戦闘機のデザインのセンスの無さは、どうにかならなかったのか?
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:47:19 ID:D9sw4QYE
ていうか皆さん、前スレ埋めましょうよ。
>>81へ、次見るときは例のキスシーン前後のつながりをよく観察してみてくれ。
あと濡れ場のレポートな、よろしく頼む!
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:47:46 ID:PZ5eCQte
■8月4日(月)
【NHK】 22:50〜23:30 「映画監督・押井守のメッセージ〜新作密着ドキュメント〜」
【NTV】 26:49~27:49 「スカイ・クロラ」大ヒットの裏側60分SP
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:49:30 ID:XrMk+ic8
>>95
おおーかったのかw
やるなぁ

オルゴールまじほしい
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:50:14 ID:XrMk+ic8
>>102
大ヒットだったのか、よかったよかった。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:52:27 ID:sF+D4C8B
あんだけ宣伝して芸能人使って今回は押井が本気で
売りにきてたと思うけど、やっぱいつも通りになったか
成功しなかったら辞めるとか言わなきゃいいのに
10億いかなかったら本気で辞めそうだが。
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:56:16 ID:e6bfhYBN
>>105
うーん、でもこれ以上エンターテイメントに走って、エクスマキナみたいになっても興ざめでは?
もっとも、あれも微妙だったけど。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:56:28 ID:H1VYvtlD
>>105
まあ、犬の習性としてアニメ作ってる時は苦痛でしょうがないんだから、正直な感想なんだろう
それで、実写や執筆してまた嫌になってアニメに帰ってくる
正直なところ執筆業だけやりたいそうな

まあ、今回ばかりはアニメのイスははずされてるかもしれんがなw
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 19:57:38 ID:AWIvcG3W
>>105
ジブリと公開時期合わせるとか日テレの行動が俺には理解できないけど
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:00:03 ID:3oHdUCGj
ゲームの発売日じゃあるまいし
映画の公開はかぶったって大したデメリットにゃならんよ
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:00:38 ID:XrMk+ic8
1800円程度で見られるしな。
見たければ時期が同じでもみられる。
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:01:34 ID:AWIvcG3W
>>109
確実に比べられてほんとに成功したの?て言われるよ
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:03:26 ID:Op4HlVBS
個人的感想としては好きな作品だったよ。
エンドロール前に水素と瑞季、犬が画面から
捌けていくシーンは切なかった。
最後に水素が柊を迎えるくだりも
一筋の希望の光が見える幕切れだと感じだ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:03:28 ID:tGVnDkss
スカイ・クロレラって思た人多いと思ふ
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:04:09 ID:3oHdUCGj
>>111
それで興収が動くとでも?
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:06:18 ID:ARE0ZmlA
パンフってどんなだ?
俺の所は置いてなかったもしくは見つからなかったんだが
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:06:44 ID:2t2iyiSA
中高生の坊やがニコチン中毒で煙草ばかり吸う。
娼婦と性行為をして平気な顔してる。
昼間から酒浸り。仕事あんだろてめえ?
上司は「たばこ吸うやつじゃないと信用できない」とかいってるが
根拠は何となく。

仲間を射殺しても罪にならない。

子供の世話があるのに部下と簡単にセックスをして拳銃を振り回し
殺してくれと述べる頭のおかしな女上司。

dvdででも1円でもかわねえよ。
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:06:45 ID:XrMk+ic8
>>114
評価は変わるけどね。
二番手スカイクロラ的な。

ただ二つともすげー人気だったら
日本のアニメは凄い、ポニョにクロラみたいな感じで評価されるだろうけどね。
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:07:07 ID:4FOMFc7/
>>101 おk トンネル内→車中のくだりな 濡れ場レポートは各自やるようにw
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:07:16 ID:TX4Tz8P3
今日見てきたがマジ糞だった
途中で寝てしまった
CMに釣られてきた一般人がかわいそう
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:07:26 ID:UVis7jEA
>>100
ダサいと言うなら、具体的に言わないと
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:07:27 ID:nhmTUovh
>>105
ちと厳しいだろうな、10億は
ナルトの興収が例年通りなら10〜12億らしいし
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:07:52 ID:3oHdUCGj
どんな仮想世界に対しても現実現在の我らがニポンの
倫理をあてがおうとするのはPTAだけで充分だつってんだろ
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:08:16 ID:AWIvcG3W
>>114
押井VS宮崎の対立をちらつかせて押井を当て馬に使う魂胆しか見えんが
押井は興収を期待できるほど万人向けの作品を作る監督では無いはず
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:08:22 ID:e6bfhYBN
>>111
周りの評価より、自分がどう思うかの方が大切では?
確かに、ポニョに負けるのは嫌ですけど。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:11:53 ID:D9sw4QYE
>>118
濡れ場の方はなんていうか、キスシーン以外にそれらしいシーンが確認できたか教えてくれればおk。
俺なんか「もしかして朝一のやつみたからカット版なのか?」とも思えてきてしまったw
濡れ場なんてひとつもないよなあ・・・やっぱり。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:11:59 ID:Rxnbnmcy
アニメ映画は夏休みに公開するものと相場は決まってるんだよ
なんでそうひん曲がったものの見方しかできねーんだ貴様らは
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:11:59 ID:NbbXrzbs
どんだけいいアニメ映画作ろうが
今の日本じゃジブリのブランドに勝てないよ
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:13:02 ID:XrMk+ic8
>>123
確かに押井作品は一部の人に伝わる、好まれる映画作りだからな。
一般向けの宮崎とはジャンルが違うな。

映画祭は案外押井がとるかもしれん。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:13:15 ID:pKdAZ4hH
おっぱいが出ないと濡れ場じゃないとかどんだけww

いや見たいよそりゃ
130クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 20:13:27 ID:HOHWb7qo
>>119
あっそ、死ねば?
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:14:12 ID:GUls9fLy
さて、いつまでやっているか。
行く時間がない・・・orz
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:14:36 ID:AWIvcG3W
>>126
押井の作品を見続けため物事をまっすぐ見れなくなったせいだと思う
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:15:03 ID:e6bfhYBN
>>127
むしろ盲目的なまでのジブリのブランド信仰が恐ろしいですね。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:15:07 ID:etvOq5mS
「今までの経験上」って言葉を聴いて何気なく水素が吹き出したけど

昨日一昨日生まれたのに?という一笑に付す心情と
ジンロウの記憶がかすかに残ってるのかという苦笑か

ほんのちょっとした仕草が意味を持ってんだなあ
135クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 20:15:36 ID:HOHWb7qo
いや、押井の作品初めて観たがジブリなんかより断然いいだろ、とにかく映像が神だった。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:15:41 ID:XrMk+ic8
ただポニョの出来は相当すばらしいな。
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:16:12 ID:Op4HlVBS
何気に鬱なIDだな、自分…orz

菊池凛子の声は思ったほど違和感がなかった。
水素の精神的な危うさや「大人げない」一面が出ていたと思う
加瀬亮もユーイチのボンヤリした感じに合っていた
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:16:16 ID:XrMk+ic8
ポニョもいいしクロラもいいとおもったよ。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:16:17 ID:Rxnbnmcy
>>129
あの絵あの雰囲気でおっぱいは見たくない
っていうか女どもが色気出すたびになんか良くないものを見てる気分になる
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:17:30 ID:4FOMFc7/
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:17:57 ID:UVis7jEA
>>139
一番ヤバイのは草薙のオールバック+口紅
は俺だけか?
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:18:01 ID:GUls9fLy
原作5本読み終わったから、wktkして見に行きたい。
糞とか言っているヤシはなんなんだろうな?
内容がわからないなら仕方ないじゃない。
ガキなのね、プッ。
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:19:13 ID:e6bfhYBN
頭悪そうな映画批判してる人で思い出しましたけど。
スカイ・クロラの原作者がいいこと言ってました。
作品から何かを感じ取るのは、受け手の才能次第だと。
納得っ!
144クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 20:19:44 ID:HOHWb7qo
>>142
そうそう、ケチつけてる奴はリアルキモヲタAAみたいな奴ばっかだよきっと。
それか脳みそスカスカのチャラ男だな。
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:19:52 ID:pKdAZ4hH
>>139
たしかにセックスを匂わせるシーンは若干引いたというか・・・

でもおpp(ry
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:20:03 ID:sF+D4C8B
売れる為にも夏休みに持ってきた。てどこかで見たんだが・・・
まぁ俺の勘違いかもしれないけどw
たぶん辞めないだろうが、この規模での作品はもう最後になるだろうね。
次からは細々とやる事になると思う。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:20:16 ID:LBMOFeQi
はいはい
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:22:34 ID:D9sw4QYE
>>140
すまないな、世話掛ける。
ちなみにそのシーンはキスシーンだぜw
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:24:11 ID:OAbuB1Si
俺はオッパイ出なかったから別に良かったけどね
草薙の娘はもっと台詞あっても良かったかな
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:24:22 ID:4FOMFc7/
>>148 不注意だったw すまん/(^o^)\
151\_____________/:2008/08/04(月) 20:24:29 ID:HOHWb7qo
               ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:24:36 ID:e6bfhYBN
>>148
やっぱり、ゲストハウスでは?
私的には、「彼を愛していた?」「ええ」が1番胸に来ました。
153\_____________/:2008/08/04(月) 20:26:02 ID:HOHWb7qo
    ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:30:52 ID:fRUV3wo3
今回もそうだけど、実際にカメラで撮ってる訳ではないが、そういうカメラワークを意識してるなとは思った。
ただティーチャーが散香を打ち落とすシーンだけは、どうなってんねんって感じだけど。
その見せ方や動きでティーチャーの「ありえない強さ」を見せてるのか。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:34:50 ID:D9sw4QYE
>>154
大人の男ってことで大人になれない子供との絶対的な差が現れているよな。
てか、ふと思ったんだがテーチャーが寿命で死んだら色々なことがどうなるんだ?
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:34:56 ID:4FOMFc7/
>>32 商売上手だが、こすいww
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:35:35 ID:wY43b0z8
キルドレってツンデレみたいなもんですかね
158\_____________/:2008/08/04(月) 20:36:41 ID:HOHWb7qo
       ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:38:34 ID:XrMk+ic8
>>155
別の大人が現れるんじゃないのか?

それかティーチャーが居なくてもキルドレが死んでも新しい同じ思考のキルドレが来るから
死ぬ数が減るだけで繰り返しは変わらないと思う。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:39:47 ID:SRjEbEUr
濡れ場がないとお嘆きの諸兄、下ぶくれのサスケとハダリが真っ裸で
あんなことやこんなことしてるシーンが見たいと本気で思ってるのか?
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:40:42 ID:H1VYvtlD
このスレ読んでみる気なくした
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:40:46 ID:e6bfhYBN
>>155
うーん、死なないじゃないんですか?
もしくは、また別の人間がティーチャになるか。
ティーチャ自身、自分のことをただの虚像、目印に過ぎないと思ってたみたいですから。(原作情報)
163カンナミ・ユーイチ ◆ZPM9124utk :2008/08/04(月) 20:41:27 ID:Fj/rRREp
おい、クシャナ!
AA貼り付けすぎだろ!?きめぇからやめろw
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:43:07 ID:4FOMFc7/
>>155>>159
ティーチャはバランサーとして戦争システムの延命・温存を担ってきたんだよね
「絶対に勝てない」って公理をひっさげて。
だから現ティーチャがその任を果たせなくなったら、別の適任者を新ティーチャに据えるか
或は別のやり方でシステムのバランスを保つかするんじゃないかな
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:43:20 ID:6gOnvYpf
どうでもいいけどPCのタイプ音がアヴァロンと同じ
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:43:58 ID:e6bfhYBN
>>161
見ないのは自由ですが、損得するのもあなたですよ。
167\_____________/:2008/08/04(月) 20:45:18 ID:HOHWb7qo
           )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:45:29 ID:E8J8rWTc
賛否両論だな。
僕にはすげー面白かったけど。
わかりにくいとか言ってる人いるの?
原作読んでなくても、ものすごくわかりやすく作られてたと思うんだけど。
とにかく、DVDは確実に買う。
てか、もう一度観に行きたい。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:45:38 ID:4FOMFc7/
おれは 扉を開ける音 と 床を踏みしめる音 が印象的だったな
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:46:30 ID:e6bfhYBN
>>168
私は初日に二回見ました。(笑)
171クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 20:46:38 ID:HOHWb7qo
>>161
観に行ったほうがいいよ!
絶対おもしろいから!
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:47:27 ID:4FOMFc7/
>>170 どういうタイムスケジュールだそれw
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:47:29 ID:sEmBHPw/
>>169
5.1chサラウンドスピーカーだっけ?
久しぶりに映画館で映画見たけど、右後ろからドアの音が聞こえたのには驚いた。
人物以外の作画もめっちゃ美麗だったしな。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:48:49 ID:XrMk+ic8
>>164
あ、そうなの?
偏ったバランスを整えてたのがティーチャーだったのか。
だったら別のティーチャー現れないとショーとして成立しなくなるのか。

ってことはティーチャーが死んだら無限ループ終了で世界が変わるんじゃないかw
変わらない日常が大人のティーチャーによって成立してたなら
大人のティーチャーによって変わらない日常が変わりだす。
ってかんじか。
175カンナミ・ユーイチ ◆ZPM9124utk :2008/08/04(月) 20:49:32 ID:Fj/rRREp
>>171
残念ですがあなたに(ry
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:49:44 ID:e6bfhYBN
>>172
朝一で見て、昼食後にもう一度。
ちなみに一回目は一人で見て、二回目は友人と見ました。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:52:26 ID:pKdAZ4hH
>>174
ティーチャーのクローンつくるんじゃないの?
ノウハウとか技術とか継承可みたいなこと言ってた
そうするとティーチャーがキルドレにw
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:52:50 ID:ARE0ZmlA
俺も今作は全然退屈じゃなかったし、眠いどころか興奮するぐらいだった。あと、原作読んでると世界観を理解しやすいとは思った。
しかし、一度見ただけでは全て納得したり理解できないってのはある。今すぐにでも二回目を見に行きたい気持ち。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:53:30 ID:e6bfhYBN
>>174
いや、だから新しいティーチャが現れるのでは?ティーチャだっていつの間にか世代交代してるかもですよ。

讀賣新聞に、有名日本人エースパイロットは、実は飛行経験がなかったって暴露記事がありましたし。劇中の。
180クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 20:53:42 ID:HOHWb7qo
   彡川三三三ミ プーン   アギギギギギィィ〜ッ
      川 ∪ \,) ,,/|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖川‖ ◎---◎ |〜 ∠
     川出‖ /// 3///ヽ〜 |  残念ですがあなたに(ry
     出川 ∪  ∴)д(∴)〜 \___________
     川出  ∪    U /〜           ___
    川出川‖    U  /川〜 ピュッピュッ    |  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜 ρ       |  |   | |  |\
   (    (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
    \   \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /:  \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | | カタカタ      ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |        . ..|.|



181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:54:46 ID:5WqdY327
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

ここ逝きたいの?
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:56:09 ID:XrMk+ic8
>>177
クローンティーチャーか。

変わらないキルドレと違ってティーチャーは大人の人間だからいつか後続のティーチャーがいなくなることだってありえるもんなぁ。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:57:58 ID:4FOMFc7/
>>173 おれも驚いたよ。はじめ、「右のほうの客が何か落としたかなー 
難儀やな〜」 ぐらいに思ってたら 勘違いと気づいて/(^o^)\

>>174 ティーチャも特別な駒ってだけで、駒のひとつであることには変わりないと思うんだ
意思決定する=戦争を管理する側じゃなくて、手段として使われる側。
だからティーチャ死んでもなにも変わらないんでないかと 個人的には思ってる
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:58:09 ID:XrMk+ic8
>>179
バランス調整のために企業が毎回つれてくるわけかぁ。
185クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 20:58:47 ID:HOHWb7qo
>>181
すいません・・・
自分ちょっと調子乗ってました。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:59:18 ID:e6bfhYBN
>>182
キルドレを生み出す薬は、もう作られてないので、新たなキルドレは生まれないそうです。
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 20:59:51 ID:XrMk+ic8
>>183
俺もそうおもったんだよなー、やられる数に違いが出るだけで基本的にはわからないんじゃないかと。
でも今このスレでバランス調整してるっていってたからさーどうなんだろうとかおもってるw

企業間で話し合って人数調整して戦争してりゃティーチャーなんていらないしな。
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:01:03 ID:XrMk+ic8
>>186
じゃあ無限ループっていわれてた戦争も何かがかわってくるかもしれないってことかー。
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:02:18 ID:NbbXrzbs
>>183
俺もそう思う。
大体キルドレを作る技術だって最近出だしたもので、
ティーチャ以前にバランスを保つ最強パイロットなんて多分存在してなかった訳だし。
ティーチャは称号じゃない
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:03:08 ID:bYbyaUzK
Tちゃん
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:04:40 ID:e6bfhYBN
>>188
ホントならそうなのです。
ですが、キルドレを偶然生み出した薬は作られなくなったのですが、会社は人為的にキルドレになる薬、キルドレじゃなくなる薬を作り出したようなのです。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:05:49 ID:0BroV3FH
見世物小屋へ来る様な見学者のオバハンらがやってくる場面が
キルドレの特異さを現わしていた。

エリザベスサンダースホームについて書かれた本で
「今日は○○○○(差別用語)を見に行きますよ」と
子連れでやって来る慈善家がいたというのを思い出した。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:06:19 ID:OAbuB1Si
草薙の娘の「ここにはゲームとか無いの?」って台詞は皮肉だったな
草薙始めそこのいる人間が全員ゲームの駒なんだから
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:07:06 ID:XrMk+ic8
>>189
ってことは俺の最初に言ったナンも変わらないってのと同意見かあー。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:09:24 ID:XrMk+ic8
>>191
なるほど、そうなると今までどおり進歩の無いキルドレもいれば
進歩のあるキルドレも出てくるかもしれないか。
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:09:30 ID:4FOMFc7/
>>191 原作では薬で脱キルドレも可能なんだな やっぱり原作読もうかな。。
>>193 やるなおまい そんな台詞すっかり忘れてたわw
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:13:57 ID:doj7JbTL
最萌アンチ=人権擁護法案推進派
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:15:54 ID:e6bfhYBN
>>196
原作はオススメです。
映画に負けじ劣らじ、空中戦も凄いですし。

私の好きな台詞は、
「This is MY Game!」ですね。
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:16:44 ID:doj7JbTL
他のスカイクロラシリーズの映画化も希望したい
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:21:27 ID:dRYo2Nd+
「よろしく、ユーヒチ君」
「うん、よろしく」
「何を、よろしくなの?」
「君がさきに言ったんだよ」
「私のよろしくは、お友達になって、お話をするっていう意味」
「僕も、だいたいそれ」

こんな感じの台詞回しが結構あるけど
なんなのこーゆーの
非常に鬱陶しい
201クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 21:24:20 ID:HOHWb7qo
>>200
大人ぶってカッコつけんなよクソガキw
おまえのほうが鬱陶しいわww
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:24:50 ID:4FOMFc7/
>>198 映像も音声もなしに「空中戦が凄い」とな?!(; ・`ω・´)
ますます読みたくなった
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:27:03 ID:OAbuB1Si
>>199
プロダクションIGに限定してやって欲しいな
だったらTVアニメでもいい
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:27:45 ID:a39+RIYB
キルドレ・・・永遠のクローン個体
パイロットの少年が戦死を遂げる度に経験ノウハウはそのままに
クローニング記憶を一新、名を変え再び新キャラとして配属される
実はただのゲーム戦争の駒
戦死する度にクローン複製され戦線投入を繰り返される
ただし経験は継続されるのでLv.Upはしている
こうしてゲームの駒として強化される
ならいっそエース級を大量複製すれば?
と思うだろうがゲームバランスの都合それは不可
同じ個体は1種まで
なお敵軍にはJokerとしてティチャーが設定されている

僕の解釈あってますか?
てか誰かまとめて下さい
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:27:47 ID:Fj/rRREp
>>201
警告したんだけど・・・

2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

やっぱり逝きたい?
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:28:33 ID:5WqdY327
>>205
お前も一緒に氏ね
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:31:21 ID:mwBV+g4d
これって飛行機じゃなくてロボットにすればそこそこヒットしたかもね。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:32:06 ID:QbM4yV3e
やたらタバコ吸うシーンがMGS4と被るな。
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:32:09 ID:TE0XQWS+
>>207
それだと、普通によくあるライトノベルになっちゃうんじゃね?
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:32:55 ID:yY5qYd5L
181 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2008/08/04(月) 20:54:46 ID:5WqdY327
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

ここ逝きたいの?

206 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2008/08/04(月) 21:28:33 ID:5WqdY327
>>205
お前も一緒に氏ね


これが日常が繰り返す中の変化てヤツか
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:33:31 ID:QbM4yV3e
やたらタバコ吸うシーンがMGS4と被るな。
212クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 21:37:02 ID:HOHWb7qo
>>205
別に荒らしてねーだろw
器小せぇな・・・
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:37:38 ID:dRYo2Nd+
クローンに戦争させるっていう設定は良いと思う

でも文章がねー、もう読んでてイライラします

設定だけもらってリメイクつーかリライトして欲しい
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:41:46 ID:f95WtaFP
>>202
言葉だけで、空気が伝わるんです。
私の好きなフレーズを言うと。

ここにあるのは、
空気、
二機の飛行機。
そして、
見つめ合う目だ。

か、かっこいい!
と痺れませんか?
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:42:19 ID:yY5qYd5L
>>213
入手できたら読むといいよ
著 山本弘 ドキュメント 戦士たちの肖像
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:42:37 ID:Fj/rRREp
>>210
糞ワロタww
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:43:34 ID:bDsCBT+h
スカイクロラもライトノベルでは?
>>209
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:44:46 ID:ARE0ZmlA
ドアを開けるシーンも多かったような印象
ドアを開けるシーンを見る度にイノセンスでバトーがしかめっ面をしながらキムの屋敷の扉を開けるシーンを思い出してしまう
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:47:55 ID:wY43b0z8
>>207
キルドレたちの足が翼になって、パンツ見せながら空中戦するアニメにすべきだった
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:50:55 ID:4FOMFc7/
>>176 贅沢な一日だなw 羨ましい
>>214 今はどろろとかいう酷い映画を実況してるから鑑賞できる気分じゃないけど
それでも期待できるよ! 本屋で探すわ
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 21:55:28 ID:doj7JbTL
>>208
>>211
奏者
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:00:58 ID:D9sw4QYE
キャラクターの顔を中央において背景を丸くゆがませて映す場面は相変わらず多かったよなw
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:01:07 ID:AjHKJ5+D
どうでしたか?スカイクロラは
見ようか見まいか迷ってるんですが・・・
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:03:11 ID:BbS9cOV+
>192
今日ふと、あの世界観の中に放り込まれたとしても
おそらく自分はビデオを回してたおばちゃんなんだろうなーと思って
ちょっと鬱になった。
水素に言い返されるおばちゃんですらないんだよ。
キルドレに苦笑でスルーされる大勢。
ビデオを回してたおばちゃん。これ以上ないくらいにその他大勢中の大勢。
KING of 一般市民。
まあ、そういう事を仕事中に考えてしまう位、
この映画は自分にとってはインパクトのあるものだったわけけどね。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:09:55 ID:wY43b0z8
>>223
迷うなら見て後悔しろ
226クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 22:10:44 ID:HOHWb7qo
いや、後悔はしないと思うぞ。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:12:23 ID:AjHKJ5+D
んん〜・・映画ってなんだかんだ言って金かかりますからね・・
それだけの価値があるか・・
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:14:37 ID:OAbuB1Si
ホームシアターが無いなら劇場で観た方がいいな
5.1サラウンド仕様はやはり観に行く価値がある
229クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/04(月) 22:17:50 ID:HOHWb7qo
>>227
嫌ならDVD出るまで待つか?
でも絶対映画館で観たほうがおもしろいぞ。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:19:24 ID:AjHKJ5+D
あぁ〜そこの違いは大きいすね〜
やっぱ迫力が違うっていうか・・
どうしよう見に行こうかな?
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:22:01 ID:r337EBai
>>227
いつもの押井アニメです。
押井アニメがスキならそうぞ。
押井アニメ見たこと無いなら多分寝る。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:24:18 ID:bzUMXooH
パトレイバーの映画全部寝た俺は余裕かな
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:26:04 ID:yY5qYd5L
>>232
ミニパトで寝れたなら余裕
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:29:36 ID:dI43dyiQ
この作品を今見たいか、別にそれほどでもないか、で決まるのでは。
おれは、今見たいから見に行きましたよ。面白かったし。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:30:05 ID:D9sw4QYE
イノセンスをDVDで見て、スカイ・クロラが初劇場だったけど普通に見入れたよ。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:31:03 ID:qtYx0JAQ
原作と違う結末だが、あれはあれでありだと思う
映画としてスッキリと終わったと感じた
切なくも希望のある結末で良かった
ただ、函南の気持ちが上手く描けなかったね
まあ、モノローグでいちいち語らせるより良いかもしれないが
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:32:36 ID:7yYEaMyl
>>219
そんなにユーイチやトキノの股間を見たいのか。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:35:59 ID:OAbuB1Si
しかしパイロット達のシャワーシーンくらいは在っても良かったな
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:37:03 ID:D9sw4QYE
>>238
シャワーシーンはないけど洗顔シーンならあるぞ、草薙のw
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:38:24 ID:yY5qYd5L
>>239
そこが濡れ場だったのかw
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:41:18 ID:6gOnvYpf
いや、雨に濡れたシーンもあったw
濡れ場についてはアニメージュで、これ以上踏み込むと嘘臭くなる云々と語ってた
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:41:31 ID:EB8eU6so
>>239

そういえばあのシーンの後
口紅が濃くなってたように見えたけど気のせいかな。
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:42:06 ID:H1VYvtlD
濡れ場が洗顔シーンとかもうどんだけ童貞なんだよ
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:43:28 ID:D9sw4QYE
>>243
それはさすがにねーよ。やっぱりあのキスシーンが押井のいう濡れ場なのか?
「ラブシーンも濡れ場も」って言ってたからそれぞれあるのかと思ったが、片方しかないじゃないか。
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:45:07 ID:ppCZvmoN

いくら明るいエンドでも経過は重たいよ。覚悟してください。

映画のサントラってレンタル開始してる?
見当たらなかったんだけど。まだなのかな?


笹倉さんって出始めたときはカッコいいし頼りになるからいいいな、と思ったけど
肝心なことは黙ってるから、ラストには嫌な人に思えた。
オイディプスコンプレックスは女性なんでピンとこないが、
母親が嫌いになるのはわかった。

…もうすぐNHKで始まる。
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:46:56 ID:PduOJ2yo
洗顔と、雨にぬれるシーン、泣き濡れるシーン
濡れ場はそれで十分じゃない。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:47:45 ID:6gOnvYpf
>>242
もともと口紅してなかったけど、横にいたおばさんから貸してもらったんでしょ。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:49:53 ID:EhFQH0Z0
歩いて泥酔→車、の間がカットされてるってことは、DVDで追加されるのかな?
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:51:28 ID:EB8eU6so
>>247

あ、やっぱりそうなんだ。
スイトはああいう女性を嫌悪してるように見えたから
ちょっと意外だったな。

テーブルの前のユーイチに画面が切り替わったとき、
いつトイレから争うような音が聞こえてくるかヒヤヒヤしてたのに。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:57:51 ID:E8J8rWTc
>>249

僕も思ったw
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 22:58:03 ID:GMpe2vkO
これは映画館で見るのに良い作品だね
大画面で見るのと家で見るのではやっぱり違うと思う
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:00:03 ID:mwBV+g4d
ヒロインを草薙にするのはやめてほしかったな。
どうしても攻殻機動隊の草薙素子をイメージしてしまうし。
立ち居振る舞いも似てたし。できれば名前だけでも変えて欲しかった。

ぱっとみたらスターシステムな感じしてしまうんだよね。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:01:32 ID:4FOMFc7/
そう 
大人って何? ってのは主題のひとつだよね
タバコ吸って酒飲んで、仕事してセックスして それでも大人じゃあないんだもの
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:02:08 ID:D9sw4QYE
>>249
やっぱカットされてるのかな?だとしたら娼館でフーコ追い出した後と、社宅で「君も殺されたいの?」と後がDVDでは見れるわけだな!















ないですよねー
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:03:44 ID:dH7ILA5t
>>252
原作からして草薙水素なので、それは無理。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:07:10 ID:wY43b0z8
スイトってどーしてもスイーツみたいに聞こえてしまうな
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:13:44 ID:4FOMFc7/
NHK落ちてる?
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:13:46 ID:D9sw4QYE
>>256
スイート(笑)
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:13:48 ID:EKwyK8xH
301 : 路透社(福岡県) :2008/08/03(日) 19:23:50.07 ID:0Wyxe1gI0
攻殻機動隊のコンテ集読んだんだけど、
押井のコンテの絵って絵描いてる人間の絵じゃねーぞ。
初めてあんなたどたどしいコンテ見た。




 完全 に 作画スタッフ の おかげ
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:18:31 ID:1Qlcoppc
実況できねー
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:19:36 ID:GRbKkLny
今日見てきたけど眠くなったのは声優のおかげかもしれない!
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:19:57 ID:8meQY/Bu
実況落ちたからこっち北
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:21:54 ID:oG+9QplO
初登場7位か。TOP10にすら入らないと思ってたのに
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:22:25 ID:gCBmiNdn
小説未読、今回初見だけど、父親はすぐ推察できたぞ?
つか他に考えられんだろ
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:23:45 ID:XVQhhhms
>>253
NHKで見て来たけど、それ見てなんか気持ちが揺れてきたよ。
今年から社会に出たけど、最近生きる目的に悩んでる。見たほうがいいか、見ると辛くなるか‥
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:24:06 ID:wY43b0z8
劇中に出てくる奴限定とは限らんだろ
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:25:31 ID:GRbKkLny
アフリカじゃ現実に子供が戦争してるんだよな・・・
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:26:08 ID:EB8eU6so
音付けない=退屈
乱暴ではあるんだけどこの作品の場合一概に否定しきれない。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:27:23 ID:GRbKkLny
眠そうなのがいるwwwwwwwww
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:27:24 ID:fhuxpGvx
ネタバレやん
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:28:03 ID:2CaAUAPv
横国大生 凄いかわいい子が映った
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:28:41 ID:7LrtVDIk
見せ過ぎだろw
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:28:56 ID:1Qlcoppc
もうみなくてもいいなw
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:03 ID:7yYEaMyl
NHKのネタバレがひどすぎるw
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:18 ID:V9UYV+R2
よしだいたいわかった
もう見に行かなくてもいいな
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:19 ID:pKdAZ4hH
消化不良すぎるwwww
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:26 ID:4FOMFc7/
オワタ
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:27 ID:7LrtVDIk
そして爆撃機
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:27 ID:HT2Gshef
最後見せちゃった
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:28 ID:1Qlcoppc
NHKオワタ\(^o^)/
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:30 ID:V0pIsigx
枚数すくねえww
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:37 ID:2CaAUAPv
いくらなんでもネタバレは酷すぎるな
番組内容全体はなかなか濃くてよかったと思うが
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:43 ID:+3G6U9Pp
音付けない=苦痛
天使のたまごなど音と映像を魅せる作品では当てはまる
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:29:56 ID:lf755rt2
あいつの死を侮辱するな(棒)
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:31:10 ID:D9sw4QYE
シーンカットについては言及してなかったか?どうもやはりいくつかカットされてるぽいんだけど・・・
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:31:14 ID:OAbuB1Si
天使の卵は芸術的視野で観る作品でもあった
映像が抜群に綺麗だったからな

兵頭まこも健在だし
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:31:24 ID:6gOnvYpf
NHKそんなにひどかったのw?
見た後だからいいけど。40分しかないのにネタバレの嵐って一体w
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:31:36 ID:EhFQH0Z0
どうしてもキャラが丸っこいのが受け付けないなぁ
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:31:38 ID:ubLBqNPR
>>264
だれ
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:32:56 ID:EhFQH0Z0
ネタばれした所で、過程が重要だから別にいいんじゃね?
エンディングラスト見せてもいいくらい。
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:33:22 ID:4FOMFc7/
>>287 容赦ないネタバレ。NHKのお家芸だけどねw
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:33:48 ID:pKdAZ4hH
侮辱するな↑ーーーーーー
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:34:53 ID:+3G6U9Pp
押井作品の楽しみ方の一つに先の読めない展開を楽しむてのがあるのだが
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:35:18 ID:su87s8o0
NHKオワタ。今回も講釈ばかり空回りで微妙ぽいなw
それでも駄作に近いけど、金返せとは思ったことはないので、
かならず金出して映画館に見に行ってる。
スカイクロラもまるで期待していない。
近作ではアヴァロンが好きかな。
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:36:01 ID:gCBmiNdn
>>289
考察せず結果だけ聞きたがるのはゆとり世代の悪い癖だ
分かるまで繰り返し見てこい
いくら鈍くても3度も見れば分かるだろ
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:37:05 ID:lf755rt2
>>295
言ってみろ
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:39:29 ID:IeJbMdXa
ラストシーンに始まって重要なとこほとんど映してたけど全体通して見ないと意味がわからんから良いんじゃない
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:39:47 ID:BbS9cOV+
>249
亀だが。
成熟した女性に対する嫌悪と憧れがあるように感じた。
(=劣等感を刺激される→けど、自分はあんなに頭カラじゃない→
屈折した優越感→でも男連中は遊びに娼館に行く→劣等感を刺激される→ループ)
のが基調にあると思う。
三ツ矢が草薙へ抱く感情も近いものがあるような気がする。
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:39:54 ID:5WqdY327
ネタバレだったのか見なくてよかったw
じゃあ明日のパヤオのポニョもまだ見ない方がいいなw
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:39:56 ID:etvOq5mS
作品って普通、一回勝負だよね
理解したきゃ二回見ろってそれじゃ一般向けエンターテイメントとしていかんだろうな

俺みたいなのにはそういうのがストライクなんだけど
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:40:01 ID:wY43b0z8
>>295
ゆとり世代はでかい口叩くくせに、問い詰められるとすぐそういう逃げを打つんだよなw
答えは簡単に出るけど、それが唯一だって証明も添えて説明してみせろよ。
でかい口叩いたんなら。
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:40:43 ID:2CaAUAPv
長文blogで有名な彦坂尚嘉さんがスカイクロラと押井についての批評を投稿してる
熱のこもったすばらしい文章なので気になる人はググって読んでみて
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:40:55 ID:1580zWpO
>>204
原作ファンとしては、なかなか面白いけど
押井版にそういった詳細な設定は必要ないと思う
舞台や設定こそは具体的な原作の設定を使っているけど
この作品の場合それらは、監督が言いたかったらしいメッセージの抽象的な比喩じゃん

押井自身も
SFにしない為に断言的な説明は避けた
キルドレは単なる噂である可能性もあるみたいなことを言ってたし
天使のたまごに設定の説明はいらないだろ?
この作品もそんな感じかと思う


余談だが、いまNHK見ていたけど
押井の声で初めて感動したw
今なら言える、俺は押井信者で良かった
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:41:06 ID:H1VYvtlD
30分あまりのドキュメントで眠くなった
見に行かない事に決めた
年々、喋る時の口の開け方が小さくなってる
来年あたりは腹話術できそうだ
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:41:24 ID:bDsCBT+h
i'll kill my father!
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:42:41 ID:gCBmiNdn
>>301
ゆとりと聞いて即反応するのがゆとりの証拠ですよ
スレの上のほうでもわざわざ言わずにいる人がいるんだから
ここに書くのはやぼってもんでしょ
知りたきゃぐぐったら? あちこちに書いてあるよ
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:44:30 ID:5WqdY327
>>306
IDも見れないのは痴呆ですか?
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:44:53 ID:2CaAUAPv
>>300
そもそもこの作品はエンターテイメントじゃなくて真性の芸術作品だから別にそれでいいと思うよ
むしろ一回見ただけで全てが理解できるような全てが具体化された作品なんてつまらない
押井作品の魅力は抽象的なところだからね

こういうことを書くと誤解を招くから一応言っておくけど
エンターテイメントと芸術はどちらが上ということはなくてどちらも存在意義がある
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:45:11 ID:n39z8eu5
>>305
通報しました!
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:45:17 ID:D9sw4QYE
おまいら30才近くまでゆとりに入ることを忘れないでね。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:45:28 ID:lf755rt2
>>306
なんでもいいから早く答えろよ。それが唯一だって証明も添えて説明してなw
ちなみに俺は原作読んでるから答えは知ってるぞ
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:45:59 ID:4FOMFc7/
どうでもいいよ
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:46:43 ID:+3G6U9Pp
押井作品に真理を求めるのは無駄な作業だ
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:47:50 ID:etvOq5mS
>>308
おれは実に好きなんだけど
でも「今回はエンターテインメント作る」ってあちこちに出てるしなあ
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:49:00 ID:EhFQH0Z0
別にキルドレじゃなくてもクローンじゃなくても成立する話な気がする。
昔好きだった人に似てた、ってことで。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:50:12 ID:2pIWXwim
どうでもいいけど
「今回は押井っぽいですね〜」
とか「押井さんどうしたの〜?」とか前の席で突っ込み入れてた人がきもかった

お前らだろ
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:50:24 ID:r337EBai
>>304
映画本編は更に眠くなる仕様です。
もしお昼寝したくなったら見に行ってください。
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:50:46 ID:v2Et/y5Z
NHKの特番から判断するかぎりどう見てもエンタメでない罠
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:53:59 ID:2CaAUAPv
>>314
宣伝の方針として あるいは本人がエンターテイメントを意識して作っていたとはしても
結果としてそれらを折り込んだ上で 芸術の領域の作品としてより昇華されたものになっていると思う
その人の創作活動の核となる部分はやはり変えられないからね
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:54:12 ID:tyB9pAfR
これエンターテイメント作品なのか?
俺的には文学作品にしか見えなかったが
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:54:16 ID:IeJbMdXa
イノセンスは初見じゃわけわかめだったけど今回はある程度理解できるからその分だけエンタメに寄ってる
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:55:18 ID:Nggkjlc1
>>320
エンターテイメントじゃなければ、そもそも上映もされない
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:56:42 ID:2CaAUAPv
>>321
イノセンスに関してはエンタメか芸術かとかそういう話以前に
前作の攻殻機動隊、もしくは原作を見ていないと話に入っていけない作りだったからね
作品自体は明快な落ちや後半のカタルシス含めてスカイクロラよりよっぽどエンタメ要素は強いと思う
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:57:50 ID:r337EBai
押井アニメの宣伝手法は完全に間違っている。
とはいえ鈴木P-日テレラインではこの手法しか取れないのだろう…
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/04(月) 23:58:22 ID:EhFQH0Z0
嫌ならその辺に転がってるハリウッド映画見ればいいだけじゃん。

経歴作品を知ってるくせに、
エンタメとして宣伝されてるからって真に受けて、
そうじゃないから文句言ってるのか。
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:00:05 ID:QEML0Vae
>>321
じゃあ原作2巻も理解できるんですね?
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:00:14 ID:smSvUfHK
たしかに、宣伝方法が間違ってるよね。
なにかいい宣伝方法ないのか?
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:00:43 ID:Z2SIxq7n
>>302
「チルドレ」が気になったw
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:01:03 ID:EvxmjDli
画面外でドアが開いて誰かが出て行く、入ってくる
その間、部屋内にいる人物のアップが続くってシーンが
かなり多用されてたと思ったけど、
NHKの番組だとこれは微妙な表情変化を見せたかったからなのかな。
正直多用しすぎに感じた。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:06:59 ID:iNauUBIl
押井「つらいだろう・・・俺もつらかったんだ」
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:08:44 ID:9A6HPNq/
>>330
一般人はお前ほどつらくないぞ
イケメンに生まれてみろ
人生なんてそんなにつらくないんだ

犬に教えてやりたいよこの価値観
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:09:12 ID:xyp+mB7o
エンタメなスカイクロラ

新人パイロット函南ユーイチは、数々の戦功を収め、エースパイロットと呼ばれるようなる。
そんななか、彼は草薙との恋愛を通してキルドレに隠されたある事実に気づく。
そして彼は、ロストック社とそれに対抗するレジスタンスの戦争に巻き込まれていく・・・
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:11:40 ID:Empdptj4
>>331
その価値観を人に伝えるのがつらく厳しいのだよ
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:11:42 ID:xyp+mB7o
>>302
うわぁ・・・・・・・痛い・・・・・
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:12:44 ID:EvxmjDli
>>332

その設定でも未来世紀ブラジルみたいにすれば
エンタメじゃなくなるお。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:17:49 ID:xyp+mB7o
>>335
なぁに、時間を2時間半にして1時間程度を空戦にすりゃエンタメになるさ
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:19:30 ID:qZhWJozq
>>334
良くも悪くも評価してるのは信者だけということがよくわかる文章ですな。
「若者」になんざ何も届いちゃいねぇことは確か。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:21:58 ID:9A6HPNq/
信者は犬の親なんですよ
なにやっても許せるし、ほめてあげるんだよ
時々怒るけどそれは愛情から
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:22:28 ID:T6x2tCnY
最後どういう機動でスカイリィにあの位置を取られてしまったのか、
初見ではわからなかった。誰か解説してちょ。
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:24:18 ID:DgGiJL3h
NHKの特集見たら
話はつまらないかもしれないが
少なくとも絵は解読する余地がたっぷりあると感じた
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:24:44 ID:38pk4oXi
>>332 これでおk

・・・・ゴメン・・・・・・。
僕は、世界を変えられなかった・・・・。
でも・・・希望はあるよ・・・・・。
「次の」僕と、君たち・・・・。
君たちが、空を作るの・・・・。
争いの無い、平和な、空を。
何も考えずに、ただゆっくりと。
ただゆっくりと、逍遥できる空(スカイ・クロラ)を――――



老人がラウテルンを襲う。
すべては紛争管理委員会の策略だったのだ・・・。

「ガシッドッカーン」 

私は死んだ。スイーツ(笑)

            スカイ・クロラ  〜Fin〜
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:26:11 ID:qxDiIbV1
>>331
若い頃の押井はイケメンだけどな。
押井は学生結婚でいまだに素人童貞のお前とは違うw
>>338
アンチも犬だな。
パブロフの犬のように押井を見ると吼えまくるw
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:30:08 ID:xyp+mB7o
結局、押井の周りにいるのは犬だけなのさ。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:34:12 ID:og6SI5w0
>>339
ミツヤ氏に頼めばあのしなやかな手で教えてくれるぜ。
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:34:19 ID:9nON93Tb
映画館の観客は老若男女様々だったのに、
ネットではやたらファン層を固定したがるのね。
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:36:01 ID:WULvwuJT
BD、P2が好きで今度こそと思って毎度劇場に足を運ぶんだが今回も外れだった
当てにいってこんなのしか作れないのなら、もう終わったってことだな
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:37:09 ID:pVxxeMjp
>>345
現実と虚構の狭間で自我を保つために作った設定に過ぎない
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:37:52 ID:/WCIoApX
若者も結構見てるのになw
若者は見てないとか言ってる人はネットしか見てないんだろうな
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:38:19 ID:2YIUOk42
>>334
この人が思ってる以上に今の若者は
素直に理解できたと思うけどなこの映画w
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:41:15 ID:og6SI5w0
>>348
18の俺涙目。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 00:47:19 ID:xyp+mB7o
>>348
こいつ、あまりの痛さに見てられなかったw
この人がぶつぶつ言ってる批判を全部こいつに投げたくなった
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:00:42 ID:EvxmjDli
302の人は選民思想っぽくて
あまり良い気分がしないが
押井のような人が押井らしい作品を
作り続けていられる環境とそれを支えてくれる人は
出来ればあったほうがいいと思う。

終わりなき日常をつかの間忘れさせてくれるエンタメがあって
それが楽しいって言うなら
そのエンタメのエンタメ性をさらに忘れさせてくれる非エンタメがある
のも楽しいし。

この人の作品を評価できる俺はセンスいい、的な
傍から見て滑稽でもあり腹立たしくもあるスタンスも
常連客となった者だけが得られる特典であり、
そういった地位目当てにお金を落としてくれて
監督が次の作品をつくれるのなら、
それでいいかなーとも。
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:01:16 ID:ARtaIRvb
>>200
トレンディドラマ

NHKの特番見たけど、感心はしても、興味わかねぇ。
オシイ君は、成功者になったから57歳の人生が楽しくなったんだよ。
成功の甘美で、昔の苦労が薄れちゃったんだよ。
そんで、その幸福がずっと続いてほしいから、
他人(自分の賛辞者として)に「生きろ」と言っている。
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:07:11 ID:A2YSbTUl
試写会頃にCGが安っぽいという人が居たが確かに納得。
PCゲームなどリアルタイムレンダリングでモーションブラーやHDRが使われる現在で、
テクスチャを貼り付けた3Dモデルに適当にライトを当ててみました的な物ではちょっとね。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:11:52 ID:B2pZvfec
>>323
お前はエンタメ舐め過ぎ
攻殻1を観てる客なら楽しめるみたいな言い方だけど
攻殻1をあれだけ捌いた北米ですらさっぱりウケなかったじゃんか
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:12:04 ID:OsK5PWkW
今日見に行ってきたよ 池袋シネマサンシャイン
遅めの時間帯だったので客はそんなに入っていなかった
客層は思った以上に幅広かった カップルもたくさんいた
女性が思ったより多かったね 多くはおそらく原作者の森ひろしさんのファンなんだろうと思われる

んで、内容はすばらしいの一言
宮崎アニメを含めてここ数年で一番評価されてもいいんじゃないか、と思った
ただ一緒に行った知り合い二人は微妙な評価をしていたけどね

俺が事前に想像していた以上に「わかりやすい」内容だった
むしろ最後の方は説明セリフ(特に主人公がベッドで寝ているあたりの)が
多くて、それ本当に必要なのかと思ったぐらい
新薬の開発で偶然〜っていうくだりはともかく、それ以外のことは充分に文脈から読み取れるしな

ラストシーンも良かった
俺としては草薙がタバコをくわえようとしてやめる、という描写だけで充分ラストシーンにふさわしいと思ったけど、
スタッフロールのあとのあれは良かったね

という訳でめちゃくちゃ面白かった
マジでもっと評価されないかなあ
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:13:54 ID:+X/onltH
>>355
スカイクロラに比べれば分かりやすい 記号的なエンタメ要素が含まれている と言いたかっただけ
イノセンス全体の作りがエンタメしてるなんて言いたかったわけではない
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:14:37 ID:SC8obGjL
あまりに酷くて泣きそうになった・・・
となりの奴はイビキかいてるし。
映画を見に行ったと思ったら何処かの部屋のライブカメラの中継を延々と見せつけられたって愚痴。
誰かポルナレフをヨロw
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:18:24 ID:9KPlVZZp
>>356
「面白かった」の一点張りはどうもねえ。
「神」と「糞」しか使わない連中よりはマシだけど。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:19:03 ID:yV3mPniu
NHKの宣伝番組をチラ見したけど
イノセンスのころと比べると健全なことを監督が言っていた気がする
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:20:38 ID:OsK5PWkW
内容以外のことも書くか

画質はかなり微妙だった(作画とはまた別の話ね)
3Dがふんだんに使われていたが、1080pに耐えられるレンダリング環境がまだ無いんだろうな
おそらく良くて720p製作だろうと思われる
冒頭のCMでピクサーの最新アニメ映画が宣伝されてたけど、ああいうのを見ちゃうとちょっとね…
うまくフィルターをかけて雰囲気に統一感を出そうとしていたが、「誤魔化し」の要素も強いと思う

作画自体はすばらしかった
もう世界観が最高すぎる それを上手く表現できていたんじゃないかな

断言しとこう
スカイ・クロラは絶対に世界的に評価されるだろう
そして日本国内で後追い人気が過熱するだろう(笑)
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:20:43 ID:iaDCJsbQ
>356
スゲー!女性の観客はすべて原作者のファンにされてるよ。
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:20:48 ID:iNauUBIl
いや〜面白かった。面白かった面白かった。言葉なんか費やしたくないね。
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:22:02 ID:7npO5nGT
>>356
なんか抽象的な感想だなw
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:22:50 ID:OsK5PWkW
>>362
「多くはおそらく」ってちゃんと書いてるのに、馬鹿なの?
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:22:54 ID:e9xJJvnE
飽きれた。映画を見にきてた女はすべて原作読者かよ?
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:24:06 ID:nz2+vS1B
長文で抽象的な感想って、若くてヘタクソなんだよね。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:26:04 ID:OsK5PWkW
エンタメに浸かりきっている大衆には評価されないかもしれないな
押井なりにがんばってずいぶんとハードルは下げてるけど、
それでも何が何だか分からない奴がこれだけいるってんだから笑える

海外で権威付けされた瞬間にコロッと評価が変わるんだろうがね
時かけの数十倍は評価されるべき作品
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:26:46 ID:kpI9bgYz
>>356
これまでの良い感想に感化されてそのまま総合したような感想だな。
自分の思った言葉で書いてね。
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:27:11 ID:ARtaIRvb
>>360
ホンネはもっとアンニュイなこと言いたいけど、
オタクの聖地=アキバでの殺傷事件のせいで、
広報から、前向きな意見しか言わせてもらえないんだろうと、
自分は邪推してる。
若者が絶望しちゃ困るから。
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:28:01 ID:OsK5PWkW
>>253
キルドレは全員「ガキの使い」ってことだろ
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:28:06 ID:3YN7W8I+
同じ事が同じ人間で永遠繰り返されてる
映画、2度見れる映画。
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:29:33 ID:OsK5PWkW
>>369
思った言葉で書いてますけど?
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:31:26 ID:B2pZvfec
>>368
>それでも何が何だか分からない奴がこれだけいるってんだから笑える

判らないから否定ってなんだか否定派に対する偏見が強すぎるぞ
内容は理解してるけどこんなもんは認めたくないって意見も結構多い

>海外で権威付けされた瞬間にコロッと評価が変わるんだろうがね

イノセンスの時もそんな意見をいくつも見かけたがそこまで甘くないよ
権威付けされるかどうかって時点で

>時かけの数十倍は評価されるべき作品

それは俺も思う
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:32:24 ID:PypCD1U8
貶したらすぐ反論が返ってくるが、
褒めてもすぐ異論反論が返ってくるんだな。

そんなに自分と違う評価が出てきたら嫌なものなのか?

あと、感想を感情で書いて何が悪いことなのか?
感想は理論で語れって、それは人それぞれだろ。
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:34:12 ID:ARtaIRvb
時かけのクソは同意だ。
筒井の名前が偉大すぎて、文句言わせないんだろう。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:37:55 ID:OdjyvH9u
褒め方も変だと突っ込みたくなるよなぁ。褒めてても頭の悪そうな文章は特に。
批判しても筋が通ってると賛同したくなる。
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:40:21 ID:TDL+/Q7D
作品には好意的だけど、変な持ち上げ方してると腹が立ってくる。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:40:42 ID:FEPBdeEU
>>368
むしろ「マトリクスの監督も影響受けた」だの押井自身が権威付けされた上での今この状況なんでないの?
この上スカイクロラ自体が更に権威付けされるなんてないと思うけどね
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:41:54 ID:OsK5PWkW
この板にはめったに来ないんだけど、変な奴が多いんだな
感想の感想を書いてどうするんだよ低脳共
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:42:13 ID:2n3OO05+
>>354
ゲームCGとムービー用CGの違い、全く判ってないと見た
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:42:54 ID:PypCD1U8
>>377-378

ふーん、そんな風に思うんだ。
世の中色々だな。

ま、そんな人たちは一杯いるんだろうが、普段は思っても面着だから言わない。

で、ネットだから実行するわけね。
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:43:08 ID:B2pZvfec
>感想の感想を書いてどうするんだよ低脳共

んな事言われても、本編の感想は初日に映画板で大体語ったからなぁ
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:44:25 ID:4SmTJyd5
NHK見た
映画を観に行く気になったが、かなりネタバレを見せられた気がする
相変わらず川井氏の音楽は良さそう
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:44:53 ID:pVxxeMjp
>>379
アレは攻殻機動隊が受けた評価だと思う
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:45:45 ID:OsK5PWkW
おかしいなあ
数年ぶりにアニメ映画ですばらしいものを観た、と感じたんだがなあ
387253:2008/08/05(火) 01:46:17 ID:38pk4oXi
>>371 もう少し分かりやすく頼みますplz あの映画での大人とは?
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:47:37 ID:f+pa3ooN
ID:D9sw4QYEだった人へ
昨日二回目見てきた者だけどガード下→車のシーンは少なくとも「カット」ではないと感じた。
意図的に背景のみがスイッチしたように演出してると思った(主観)

ゲストハウスの暗転→翌日の場面転換もそういう演出なんじゃないかと思う。
二人の間に何もなかったのであれば、ゲストハウスの場面のそのものが「すり込み」のための場面で
上記の場面まで二人の緊張感を持続させる意味があるんだろうし、
コトに及んでるとしたら身体が触れ合う描写は上記の場面、
あるいは最後の出撃前夜を引き立たせるために持ち越したではないかと。

自分のように「どっちなんだろう」と思わせることが一番の目的な気がするけど。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:47:47 ID:iNauUBIl
>>386
いや俺もそうだよ。ここ数年でダントツだ。
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:49:03 ID:B2pZvfec
>数年ぶりにアニメ映画ですばらしいものを観た、と感じたんだがなあ

ここ10年の劇場アニメはひたすら衰退してたから
その中ではかなりいい映画
押井が某映画誌の活字インタビューでなんであんなのやったのかなぁと後悔してた
イノセンスなんかよりも全然いい

でも絶賛出来るかって言うとどうも釈然としない部分も多いんだよな・・・
描写がどうのだの設定がどうのだのじゃなくて、ドラマの面で
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:50:49 ID:+NeRYC4m
それなのに、周りのみんなは理由をたくさん用意する。
この世は、うんざりするほど理由でいっぱいだ。
ゴミのように理由で溢れている。
人はみんな理由で濁った水を飲むから、だんだん気持ちまで理由で不透明になる。
躰の中に、どんどん理由が沈殿する。

以上、原作より

スレの流れ見てて、ふとここを思い出した。
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:54:49 ID:QiSV87Cl
いい作品だけど、イノセンスの方がよかったな。

イノセンスよりいい点って何?分かりやすいから?
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 01:55:41 ID:B2pZvfec
>>391
>それなのに、周りのみんなは理由をたくさん用意する。
>この世は、うんざりするほど理由でいっぱいだ。
>ゴミのように理由で溢れている。
>人はみんな理由で濁った水を飲むから、だんだん気持ちまで理由で不透明になる。

それが世の中ならもう仕方ないだろ
仙人みたいなキャラの感覚で総括されても困る
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:08:20 ID:PtLisaH+
ジェロムdeレバンナ(S E N S E I)
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:10:56 ID:AnN/kmwD
NHK見てちょっとのぞいて見ました。
本屋にこれの関連した本が結構あってチラチラ見てます。

押井監督がやたらにメディアに出ているのが超意外。
スタジオジブリのやりかたに習って自らアピールしている感じですが、
結構無理してるのかなぁ。まさに仙人みたい
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:18:02 ID:38pk4oXi
>>395 メディアへの露出が多いのはフロントの意向が色濃いと思う
今回はいよいよ興行的に失敗できないんでないかな
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:19:23 ID:AnN/kmwD
NHK見て思った
キルドレ=ネタバレ

かなり中身を見せてしまった気がするけども、何度も見てほしいって意味も込めているのかな。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:20:10 ID:T74ydI+/
>395
監督本人が出たがってると思ってるの?
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:25:53 ID:AnN/kmwD
>>396
インタビュー読んでもだいたいアニメ業界の衰えみたいのを語ってますものね。
そういう記事に食いつく私な訳ですが。

音楽聴いてると、コレクターユイのBGMを思い出す私。せっかくだが馴染みはあるけど安っぽい。
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:30:17 ID:AnN/kmwD
>>398
思わない。

ある記事にジブリのプロデューサーから売り込み方を
参考にしてるみたいな事が書いてあったので、実践しているのかと。

監督本人が出ているのは他にひとがいなかったからではないかと思ってます。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:36:31 ID:JwybeJSK
>>388
ゲストハウスの後タメ口になってなかったっけ
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:42:11 ID:k88zgg/r
この後の日テレの特番が、NHKとは違った切り口でどう取り上げるのか楽しみだね。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 02:44:28 ID:9kazJQRR
日テレのうちではやらない・・・いつかやるかな
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:00:34 ID:9kazJQRR
フライトシムでストールターンとかってできる?
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:01:57 ID:2n3OO05+
映画的な見方だと
キルドレ達の淡白な生きている感覚表現
それに伴う性行為の観念が中盤までの娼婦宿での行為や
ゲストハウスで「泊まっていってもいいんだよ」と誘うスイトの行動に表れているんじゃないかな

特にゲストハウスでの展開は原作と違って自分から積極的に服を脱ぎだすスイトの行動が
生きているようで死んでいる、死んでいるように生きている、だからここで成り行き的に肌を合わせても
変わるものは無いという演出ではないかと捉えられた
無論スイトとしてはクリタを愛していたという設定があるから、「誰でもってわけでないんだよ」という
メッセージを暗に送っているんだろうけど、結局あの後泊まったのかそのまま帰ったのかも判らない
そのどちらでも大して二人の関係が変わらないところで、キルドレにとってはセックスそのものは重要ではないって感じがした

だからそんな愛を感じさせないセックスを思わせる行動よりも、車中でのキスシーンの方がよっぽど熱っぽく感じるのは
古典的な表現ではあるがここでスイトとカンナミの二人が結びつきましたよって表現なんかなーと思った次第

だから何が言いたいかって

監督にとっての濡れ場はキスシーンだと思うんだよねぇ。やっぱ
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:11:01 ID:V1kTvwkT
押井さんの伝えたい事と入れ替え可能な個体であるキルドレは
矛盾しないのかな。スタッフロール後のシーンにちょっと唖然とした。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:11:39 ID:H/nS61xj
>>305
予告inに通報したから。
震えながら待っててね(*^_^*)
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:12:05 ID:2nTOPZYl
昨日夜10時の
押井守のやつ見逃した
再放送ないですか?
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:12:52 ID:pVxxeMjp
>>407
ネタバレは重い罪なんだ・・・
410405:2008/08/05(火) 03:17:16 ID:2n3OO05+
>>407
>>409

てっきり私の事かと思いました
深夜なんで、ついおおっぴらに書いてしまった
えーと405はネタバレなんで観ていない人はスルー推奨
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:31:07 ID:k4fARHjK
特番がとてつもなくたいくつ・・・・
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:36:13 ID:iNauUBIl
>>410
公開後のネタバレは全然大丈夫だよ。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:45:59 ID:9kazJQRR
このアニメは冥府の話だから素子がいたのか
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:54:15 ID:f+pa3ooN
>>405
全文に渡って言いたいことがホントに良く分かる。
ゲストハウスで「お泊り」したんだとしてもそれを描写しないことで
他のシーンと相対的な差を付けようとしたこととか。

ただキルドレ達全般の貞操観念が薄いっていう映画の設定があるんだとしたら
個人的にもんの凄くイヤなのでwまあ軍人さんと娼婦は切っても切れないものとして
普通に流せるし(偏見) 水素が函南に対して時に誘うかのような態度を取るのは
「彼を撃った?」「彼が殺してくれと頼んだ?」「彼を愛していた?」と聞かれ
「そうだ」と答えるのを恐れつつどこかで待っているからじゃないかと解釈して乗り切ってる。
(この解釈じゃ逃げ切れないだろうけどw)

身体性が失われたことによるアイデンティティの喪失と希薄になった貞操観念なんて設定は受け入れ難いけど
混濁した情念や怨念みたいなもの引きずりながら突破口を探そうと足掻く話は大好きなんで。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 03:57:19 ID:YP65AuKA
>>406
キルドレは入れ替え可能でヒイラギとスイトの出会いも何度も繰り返された光景、ってのが重要なんじゃないか
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 04:03:51 ID:OsK5PWkW
草薙の口調が主人公の前だと大きく変わるんだよな
「悪い」が「ごめん」になるし
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 04:51:16 ID:gHpZ5L/C
「大人って何?」と「もう一度、生まれてきたい?」

押井はこの2つの事言ってたけど、2つある事で焦点がズレる瞬間が多々あるな。
上手く繋がらなかった印象だ
だけど、繋がってしまったらダメなんだろうな多分

敢えて、答えを明確に提示しない、画面も話しも何かしらボヤかしてる所に「自分で考えろ」ってメッセージがある気がするな。
自分で考えて行動するのが大人だよと言う意味もあるのか?
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 04:55:14 ID:2pUnliSg
長台詞でキルドレの状況を説明するシーンはかなり違和感ある。
全体的な空気感とそこだけかけ離れてる。
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 04:58:08 ID:2Wto3YXb
日テレの特番見逃してしまいました。
どんな内容だったんですか?
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 05:05:11 ID:OsK5PWkW
>>418
同意
あのセリフは必要ない
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 05:36:54 ID:6zPUzPQa
http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html

初登場7位。DVDや海外配給でddになるのは確実だけど映画興行的には完全に失敗だな。

失敗した要因は色々あるだろうけど、やはり西尾鉄也の絵柄があまりにも華が無さ過ぎた(個人的には
好きなアニメーターなんだが)。アニオタも非オタも関係なく観客がアニメ映画を見に行くかどうか判断する
第一基準は『監督がハリウッドで評価されているか?』ではなく、『声優に挑戦する俳優の知名度』でもなく
まず絵柄。スカイクロラはこの時点でダメだった。つまり「河童のクゥと夏休み」と同じ失敗をしたわけだわな。

俳優をキャスティングしたり、押井を笑っていいともに出したりする前にプロデューサー達はやるべきことが
あったはずだ。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 05:55:02 ID:W5IUKy/r
日テレは押井を第2の宮崎にしたいんだろうか
ヱヴァ序にも唾つけてたけど
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 06:11:52 ID:G8fR63Ig
>>421
戦略云々以前にファミリー向けやTVアニメとして人気のあった作品以外の
アニメ映画が大ヒットすること自体が皆無に等しいからな。
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 06:13:24 ID:TipXbN31
>>421
少なくともTVの予告編だけでは一般人がとっつきにくい普通のSFアニメであって
ヲタ向きな映画としか認識されてなかったと思うよ。

押井監督のメッセージは残念ながら現代の青少年には届いていないみたいだね
そもそも、現代の青少年がアニメなんかみないだろうし・・・
宮崎ほどのブランド力があれば別だけどね

ところでイノセンスと比べて出足はどうだろう?
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 06:45:04 ID:RfrGS6C6
>>421
ああ、「スッキリクロラ」のほうがいい。
ってか、こっちの絵でなぜやらないw
男はまだともかく、着けまつげのような女がなぁ・・・。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 06:52:36 ID:MEOd8n/b
この作品とコラボしている劇場ってありますか。
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 06:53:49 ID:WEcZNChH
>>418
監督は押井守ではなかったほうがよかったのかな?
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 07:08:12 ID:RfrGS6C6
オシイの前に、アンノにオファーがいったんじゃないのかって気がしたw
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 07:11:03 ID:2+proBej
>>419
う〜私も。今、起きた・・・・
どなたか教えてください・・・
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 08:02:13 ID:+tX1LmJo
>>421
ポケモンは来年に目がいってしまっている
そう、去年から既にね
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 08:13:51 ID:n1QxXQVY
興行的に悪いのは目に見えてたしな。世界の押井といっても一般的に言えば知らない人も多いだろうし、原作もはっきり言って無名だし。アニメ映画化だってなってもいくら有名人をキャスティングして宣伝しても、元の知名度が低いわけだからあんまし効果ないね。
まぁ個人的には満足だからDVD出してくれれば何の問題もないな
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 08:17:29 ID:og6SI5w0
>>431
最初から濡れ場をカットしないでDVDorブルーレイだけで販売してたら結構売れたに違いない。
映画版は押井が言ってた濡れ場カットされてるんだろ?
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 09:13:04 ID:b51CE5QH
別に濡れ場なんか必要では無かった
必要最小限の台詞と戦闘機そして煙草と酒があればいい
434100:2008/08/05(火) 09:40:45 ID:fbogyS2e
>>120
亀レスだが…
単純に美しくない。
ハッタリ・コケオドシのデザイン。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 09:53:33 ID:CL1zsbBo
原作では空の上のシーンはすごく静かなイメージがあったんだけど
映画はエンジン音バリバリで、現実はこうだって分かっていてもちょっと違和感あった
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 09:55:57 ID:RTMTQvtk
初登場7位で大健闘だと思ってしまう俺。
アヴァロンとかイノセンス、立喰なんて10位にさえ入ってなかったろ。多分。
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 10:03:04 ID:/yDLJYor
映画板でも書いたけど
人間はキルドレと変わらないのかなと思う。
キルドレは戦闘でしか死ぬことができず(栗田は殺されたけど)、人間は人生という
「牢獄」のなかでひたすら死刑宣告が来るのを待ち続ける。
自分が死んでも変わりはいくらでも生まれ、時間が経てば自分が存在したことは誰からの記憶からも無くなる。
現代人はそのようなことを忘れただ生きている。キルドレでいえば函南などがその典型である。
しかし、人生に何の意味はないことと知っていても葛藤し続ける人たちもいる。それが三ツ矢だ。
だが葛藤したからといってその答えがでることはない。永遠に、死ぬまで葛藤し続けるのだ。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 10:18:22 ID:fgu+8UM7
宮崎駿が稼ぎ、押井守と高畑勲がやらかす。90年代の業界事情。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 10:34:38 ID:DgJelR7R
>>436
同意。宣伝しまくっていたとはいえ、
マンガでもテレビアニメでもジブリでもない
アニメ映画で初登場7位は良い方では。
興行収入的にはそれでも厳しいのか?
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 10:35:50 ID:uVRU0S/l
>>421
ドラゴンキングダムが意外と低いのに驚いた
やっぱり夏休みは子供向けのアニメが上行くのか
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 10:39:09 ID:MizsZb7G
>>438
高畑がやらかしたのは山田君だけだぞ。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:11:20 ID:ScGBbYmF
ほうしんえんぎ のぱくりですな。
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:18:42 ID:zzqxCh0n
NTVの深夜の番組はどうだったの?
とりのがした。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:19:51 ID:0x1WCTpU
みんな色々考えて、映画観てるんだな。
こういう鑑賞方法が良いなんて言うつもりはないけど、僕は、ただ感覚で観てる。
だから、ちょっとした台詞に痺れる。
ちょっとだけネタバレになっちゃうけど、

「気をつけてね」
「何に?」

というシーン、というか、無表情に、本当にわからない、といった感じで言った台詞がたまらなかった。
これは序の口に過ぎないわけだけど。
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:26:54 ID:ScGBbYmF
>>344
谷原章介がいいそうないいセリフw
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:28:09 ID:UQ9Rtibr
>>437
もっと噛み砕くと、日常生活における「自分」=「キルドレ」だと言えるかも。
なにも変わらない日常、同じように過ぎてゆく時間、
(函南の言った「同じような場所を通り〜それじゃいけないのか」のくだり)

ただ、生物全般に平等に訪れるのは「睡眠」という死にも似た存在で、スカイ・クロラでいうティーチャーの存在だと思う。
ティーチャーは絶対的な存在で、「それ」が訪れた自分は夢も含めてコントロールする事は出来ない。
人は寝れば昨日以前の記憶をもった「過去とは違う自分」となる訳で(ここはキルドレとちょっと違う所だけど)
周りの人間も、自分を「以前と同じだが何かちょっと違う人」だと無意識に感じている筈。
そうやって何十年も同じ事をやって辛い事があっても「そんなに悪くはなかった」というのは
今回の映画に対する押井のメッセージでもあるし、昨日のNHKの特集でもそういう事言ってたね。
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:40:14 ID:8dulqZi/
>>441
「おもいで」や「ぽんぽこ」も充分やらかしてるだろう。

「おもいで」では人物のリアリズム。
「ぽんぽこ」は子供向けのふりして毒ぶっかけまくり。

そしてどちらも製作に時間と予算かけすぎ
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:45:11 ID:+3xja4EJ
>>436
イノセンスは初登場5位だったはず
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 11:54:33 ID:k88zgg/r
イノセンスは5位
ttp://eiga.com/ranking/20040309

イノセンスは6週に渡ってTOP10圏内を守ったが、
それより一般受けしやすい(というかその路線を狙った)スカイクロラが、
いつまでTOP10圏内を保てるのか興味あるね。
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:04:46 ID:LpVrzID8
脚本がダメならダメ
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:07:19 ID:2YIUOk42
すっきりクロラ面白いw
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:24:31 ID:hYS9uGI3
映画興行?
だから俺が「スカイ・クロレラ」にしろと散々言ったのに。
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:31:10 ID:O1xM6Rfn
>>421
東宝つええええ
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:37:57 ID:QuujIbgw
スカイクロラが7位ということより
イノセンスが5位ということに
驚愕した。高い。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:39:10 ID:38pk4oXi
>>445 脳内再生されたw
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 12:45:04 ID:alqT6y9C
>>449
初登場5位が6週キープってすごいな
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 13:12:23 ID:RTMTQvtk
>>448-449
なにー。意外とヒットだったんだな。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 13:31:43 ID:73NjXS1J
>>443
スッキリって番組で流したスッキリクロラって
チビキャラでのミニアニメがメインぽかったけど面白かったよ
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 13:48:19 ID:K3JEXn+Z
これはBDで、デカイTVで見たいな
つまり、俺にはあと数年無理だ。
460花と名無しさん:2008/08/05(火) 14:23:21 ID:meCTgNX6
>>421
>西尾鉄也の絵柄があまりにも華が無さ過ぎた

華というか、色彩が無いよね。
背景は普通に色彩があるのに、人物だけ薄いグレーとベージュみたいな色彩だよね。
まあ、砂を噛むような日常を生きるという感じのテーマなのかも知れないから
それを表したかったのか知らないが。

自分は好きなタイプの映画だけどね。
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 14:52:33 ID:lLOA6Ep5
ラジカントロプスのインタビュー公開見逃しました
どうにかして聞けないですか?
おねがいします
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 15:10:15 ID:hYS9uGI3
映画興行?
だから俺が「スカイ・クロレラ」にしろと散々言ったのに。
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:03:19 ID:tq7lYyvO
バンダイの散香、モールドがダルダルでシャープじゃない酷い出来だろうけど、電動ギミッグが凄い気になる
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:14:59 ID:n/bXx4n/
人物作画はいろいろ言いたいことはあるけど
笹倉さんがたまにバトーそっくりだったりするのが
なんかしらんが逆になにもかも許せる気分になる
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:17:38 ID:6V7Nb23h
マスターが鈴木敏夫に見えたのは
俺だけですか、そうですか。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:20:33 ID:tq7lYyvO
店先の老人はハヤオに見えた
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:35:05 ID:fVCgAwg4
昨日観にいった

冒頭のシーン、ティーチャーが脱出する
キルドレを機銃掃射するのにはびびった

そういえば最後に函南がティーチャーにやられるシーン、
コクピットに血?が飛び散っていなかった?
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:40:14 ID:yvJjCQNd
>>467
散ってたね。
実は生きてる?なんて希望真っ二つに『死んだ』ってのをどストレートに表現したんじゃないのかな。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:44:24 ID:nkMoJhJV
観てきた。すっごいつまんなかった。どこにでもある設定世界で精神異常者が恋愛ごっこし
てるだけだった。映像と音楽と音響は美しいです。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 16:57:29 ID:G1xZ4UqW
>>467
ティーチャからすればキルドレなどは殺しても
同じ性能で再生産される部品に過ぎないんだろうね。

自分はNHK特番で脱出したパイロットが真っ赤にはじけるシーンを放送していたのには驚いた。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:10:18 ID:tq7lYyvO
あのシーン、すっごくグロいはずなのに、グロさを感じず儚いというイメージなのは不思議。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:14:51 ID:fVCgAwg4
散香から脱出する際にプロペラが飛び散るしくみ、あれはガチ

ちなみにティーチャーの機は薬莢をバラバラ落としていたが、
後ろにプロペラある場合、プロペラを傷つけしまうため
機内に放出される
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:23:55 ID:6HcOmDQ7
子供にみて欲しいとか監督言ってたけど
子供にわかるのだろうか
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:34:23 ID:2YIUOk42
子供っつても大学生〜くらいだろ
若者っていってたぜ本人は
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:38:55 ID:TipXbN31
>>460
華が無いってのはストーリー上仕方が無いかなと思ったよ。
あまりに魅力的・肉感的に造形しても、そぐわないし。
むしろ肉体的な子供っぽさが良く表現できていたと感じたね。
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:42:43 ID:M+EBkP6I
>>469

ラブストーリーとか書かれてたし、押井守がラブストーリーのつもりで作ったのか
どうかわからないが、僕には、どこをどう見ればあれがラブストーリーに見えるの
か、がわからない。
単なるSFだ。
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:49:06 ID:6HcOmDQ7
読売新聞のインタビューには子供て書いてあた
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:54:02 ID:d5LwO+R4
1 1 → 崖の上のポニョ 東宝 3
2 2 → 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空(そら)の花束シェイミ 東宝 3
3 - New 劇場版NARUTO ナルト 疾風伝 絆 東宝 1
4 5 ↑ カンフー・パンダ アスミック・エース=角川エンタテインメント 2
5 4 ↓ 花より男子ファイナル 東宝 6
6 3 ↓ ハプニング FOX 2
7 - New スカイ・クロラ The Sky Crawlers ワーナー 1
8 7 ↓ インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 パラマウント 7
9 6 ↓ ドラゴン・キングダム 松竹 2
10 8 ↓ ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 松竹 4
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html

間違いなく爆死です
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:56:46 ID:6huaNIeV
もう少し涼しくなってから行こうと思ってるんだけどいつまで上映してんだろ?
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 17:58:50 ID:rgHpXK37
昨日、原作買って来た・・・


スゴいんだな、この押井とかいう監督って
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:03:01 ID:alqT6y9C
>>480
原作がつまんなかったって意味?
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:03:14 ID:/HSzZnX2
NHKの特集で若者のために〜とか言ってたけど
ぶっちゃけその番組のあとに放映していた
「ヒロシマナガサキ」を見せたほうが何倍も若者のためになると思ったり

良くも悪くも押井の映画はごっこ遊びなんだよな・・・
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:11:54 ID:qDrVNYv/
>>482
そんなみも蓋もないこと言ったら映画なんてみんなそうなるじゃん
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:14:55 ID:CW7FGQ70
特集の後に原爆ってある意味NHKGJ
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:16:54 ID:yI5oT/PJ
映画なんだから、ゴッコでいいんじゃないか。フィクションだと判るだけいい。
ヒロシマ、ナガサキみたいなのは“ドキュメント"なぶんだけたちがわるい。
妙に左寄り右寄りになるくらいなら、学校の授業で充分。そこからはそれを切っ掛けに、自分で勉強をすればよろしい。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:19:49 ID:9A6HPNq/
>>482
そうそう表現としてはドキュメントのほうが表現力は強いよ、でもそれゆえのデメリットもあるけらなあ
そもそも堅苦しいドキュメントなんて子供どころか大人も進んで見るきしないし
子供に見せても退屈すぎて逆に反発拒否反応するよ。

やはりセンスのある映像ときれのあるセリフで子供たちには伝えるのが自然なんだよ
そういう視点からみるとアニメは有用な表現媒体なんだけどね
犬はそれができないから困るw、アニメのクセにNHKドキュメントのように退屈、そのうえ薄っぺらい
とくに犬のはお遊び系という批判されてもしょうがないよ
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:20:00 ID:knK139Kh
これは酷かったな。世界観は茫洋、キャラクターは幼稚、ドラマは貧しく台詞も陳腐、
押井守は、ここでもいつものテーマを飽きもせず繰り返すばかりで、
小手先のテクニックを少しばかり変えてみただけだった。

「キルドレ」「ショーとしての戦争」といった設定が明かされるのが終盤になってからという構成が、まず間違い。
観客の多くは、広告でネタを割った状態で観にくるのだからね。

主人公は、大したこともしていないのにエースパイロット扱いされ、登場する全ての女性から無償の好意を向けられる。
一応、最後に理由と呼べなくもない設定が明らかにされるとはいえ、
そこらのマニア向けアニメと大差のない話であることに変わりはない。

<若者に伝えたいこと>って、要するに、下層民は世界にたてついても潰されるのだけなので、
大人しく搾取されなさい、って感じなんですかね。
これ、命を賭けた戦闘機乗りだから、何となく高尚に見えるだけで、
タクシー運転手や派遣社員に置き換えたら、本当に酷いお話だもの。
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:24:19 ID:2YIUOk42
この映画を薄っぺらくて退屈といえる人はこれまで
どんなエキサイティングな映画をたくさん見てきたのかと
逆にうらやましいw
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:24:32 ID:/HSzZnX2
>>483
いやフィクションだからごっこ遊びといってるんじゃなくてさ
意識的にフィクションくさくしてるフィクションというか
フレームの外で作者がずっと「所詮これは作り事」と呟いてる感じというか
作り手が作品世界を信じてない雰囲気が濃厚で(というか信じてない)
「知的お遊戯」だなあ、と
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:28:12 ID:+X/onltH
まあどこをどう切っても娯楽作品ではなくて芸術の領域にある作品だからね
そりゃ万人に受け入れられるのは絶対に無理だ
抽象絵画のような作品だね  文化的素養の無い人間はある程度切り捨てる気満々で作っている
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:29:30 ID:2YIUOk42
>>489
そうすかね、世界設定自体はフィクションだけど登場人物が
抱えてる悩みみたいなのはリアリティと社会性を感じたよ

原爆落とされたドキュメント映像を魅せられても、原体験をしてない世代が
共感するのはむずかしいんじゃないかなぁ
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:31:14 ID:a0U83/yl
> <若者に伝えたいこと>って、要するに、下層民は世界にたてついても潰されるのだけなので、
>大人しく搾取されなさい、って感じなんですかね。

どこをどう見たらこの映画からこんなメーセージを読み取れるんだ?
お前が日頃感じてる事を書くスレじゃないよ。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:34:18 ID:Rt5RiB1v
メーセージ
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:36:13 ID:38pk4oXi
>>476 ラブストーリー云々は集客のために広報が推したキャッチコピーでないかな
押井自身は 単なるSFにはしたくない と語っていたらしい

NHKの番組で言ってたけど、
 この映画で伝えたいことは実はひとつしかない。
 55年生きてきて、自分の人生の正体が分かった。
 人生ってのは基本的につらいもの。つらくて当たり前のもの。
 僕はそのマラソンをちょうど一周終えたところだ。
 若い人たち、君らはそのマラソンを始めたところなわけだけど、
 つらいだろう? 俺もつらかったんだ。
 だけど結構悪いもんじゃないぜ ゴールしてみるといいもん見れるぜ
って こういう具合らしいよ。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:36:14 ID:/HSzZnX2
>>491
>原爆落とされたドキュメント映像を魅せられても、原体験をしてない世代が
>共感するのはむずかしいんじゃないかなぁ
原体験とはなんだ? 被爆体験のことじゃないよな?
ちなみに
「ヒロシマナガサキ」をアメリカの学生に見せた様子が
番組の最後にくっついてたけど皆一様に衝撃を受けてたよ
「私達は戦争に勝った、ということしか知らなかった」と

今度再放送もあるみたいだから試しに見てみ?
暫らく欝になること必至
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:36:40 ID:a0U83/yl
押井も菊地凛子も加瀬亮も全員英語ペラペラなんだな。
押井と菊池は分かるけど、何で加勢さんも・・?と調べてみたら
7歳までアメリカに住んでたんだな。てか父親が凄い人なんだな。

きっと、最初から海外遠征を視野に入れていて、
英語で挨拶もできる人を選んだんだろうな。
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:38:24 ID:Rt5RiB1v
http://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/reports.html
自分で恋愛映画だって言ってるじゃん
498480:2008/08/05(火) 18:39:30 ID:rgHpXK37
>>481
いや
ただ、映画のメッセージ性の高さと
暗喩を散りばめたような巧妙な演出を素晴らしく感じただけ
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:43:12 ID:6zPUzPQa
462 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 00:13:07 ID:Pb51X6z5
今日のNHK特番要約

菊地凛子「アニメのくせに映画みたいw」
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:45:18 ID:2YIUOk42
>>495
見たことある。
原体験って、第二次世界大戦の経験、というつもり言ったんだ。言葉足らずですまん。
NHKの戦争物のドキュメントはよくできてる。終戦60周年とかで見たカラー映像で戦争を
振り返る作品は物凄い鬱になったw

だけど、そのドキュメントに登場する当時の若者の思想とか苦悩みたいなのは
共感することは難しい。
勉強になったり悲惨さは伝わったが今後の人生の参考にはならなかったな。
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:46:29 ID:hYS9uGI3
映画興行?
だから俺が「スカイ・クロレラ」にしろと散々言ったのに。
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 18:52:55 ID:/HSzZnX2
>>500
>勉強になったり悲惨さは伝わったが
いや普通はこれを「人生の参考になった」というんだよw

ドキュメンタリーはそれを伝えるために作られている
別に登場人物に100パーセント「共感」出来なくてもいい

まあ母親の遺骨が粉々になっていくのを目前にした姉妹の話とかは普通に共感できるとおもうけどねえ


押井映画でそういう共感が出来た記憶はないな
もちろんそういうものだけが映画の価値ではないわけだから
それを持って押井作品を否定するつもりはないのだが
並べてみせられるとちょっとね
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:01:07 ID:dT3xTxwx
すっごく観に行きたいんだけど、原作読んでなくても大丈夫だよね?
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:03:28 ID:TipXbN31
>>482
要するに、最近になって君の経験上今まで観る事が観た事が無かった様なその類のドキュメント番組を見て、君は感動したって事だろ?w
普通その手のドキュメントなんて誰もが見ているって。意気揚々と勧めている姿が恥ずかしいよ。
皆が既に観ているものを「これいいぜ」なんて勧められてもしらけるだけだって解らない?

そもそも映像作家が自分の創造した作品でメッセージを送らずに何をするのさw
アニメも実写もとどのつまりやる事は変わらないんだよ。>>489が全くもって頓珍漢で訳解らんよ。
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:05:07 ID:cXy02Uzp
>>503
無問題
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:05:09 ID:Rt5RiB1v
>>503
大丈夫だよ
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:05:55 ID:GX2bXBPB
>>487
オレには、
「オレの安息の場所は、空(戦い)にしかないんだ!」
っていう昔の某アニメのようにはじまり、
「いや、もう少し冷静になれば、地上にもあるじゃないか」
っていうふうに主人公の心境が変わった、とよめたが。
ただ、頑張ったんだよ。頑張るんだよ。って
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:06:45 ID:2YIUOk42
>>502
>いや普通はこれを「人生の参考になった」というんだよw
まぁそうかw
「スカイ・クロラ」があまりにもツボだったもんでw

>>503
よくまとまってるから、原作読んでないと理解できないような
箇所はなかった。
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:07:16 ID:JPTe1Jo+
いや、原作読んでないときつくないか
押井はろくに説明しないし・・・
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:07:32 ID:OsK5PWkW
安息の場所も何もねえだろ、キルドレにはよ
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:10:32 ID:cXy02Uzp
>>509
原作もわかったようなわからんような話だからなw
大丈夫だろ
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:12:27 ID:GX2bXBPB
>>510
>安息の場所も何もねえだろ

言葉のままに受け取られても困るが。
でも、空でだけ奴らが活き活きしていたように受け取れたのはオレだけではなかろう?
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:13:27 ID:+X/onltH
むしろあの原作をよくここまで綺麗にまとめたな と感心したよ
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:14:56 ID:fVCgAwg4
単なる空戦モノだろ
愛とか生命なんてものは付け足したみたいなもので
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:17:28 ID:+X/onltH
個人的には空戦シーンの方がオマケに感じた
確かに映像としては凄かったけど
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:22:16 ID:/HSzZnX2
>>504
>要するに、最近になって君の経験上今まで観る事が観た事が無かった様なその類のドキュメント番組を見て、君は感動したって事だろ?w
よくわからん妄想力だな〜
それこそ日本人なら広島長崎系のドキュメントを見ずに育つことなど無理だろw

俺は別にドキュメンタリーを宣伝してるのではなくて
押井映画の「ごっこ遊び」感が
ドキュメントと並べることで際立つといっているわけなのだが?

>そもそも映像作家が自分の創造した作品でメッセージを送らずに何をするのさw
>アニメも実写もとどのつまりやる事は変わらないんだよ
誰かそれを否定したのか? 頓珍漢なレスで困るなw

>>489が全くもって頓珍漢で訳解らんよ。
いや訳解らんとだけ言われても訳解らんのですがw
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:25:59 ID:HzUoDdlz
>>487

>これ、命を賭けた戦闘機乗りだから、何となく高尚に見えるだけで、
>タクシー運転手や派遣社員に置き換えたら、本当に酷いお話だもの。

違う。
細かい説明はしないが、「命を賭けた」ではなく、「戦闘機」だから。
命なんか、どんな職業だろうと、賭けている。

>>497

「子供の恋愛」とか言っちゃってるね。
そうか、そういう側面もあったのか。

>>510

撃ち落とされて、海に浮かんだ戦闘機のコクピットの棺桶こそが「安息の場所」だと思っていたが、違うのかな。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:27:32 ID:2YIUOk42
戦闘機オタの人は空戦物に見えるのかな
冒頭で人が粉々に飛び散ったから
戦闘シーンの度にグロシーンが来るのかと思ってヒヤヒヤしたよw
それがいい緊張感になったけど
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:29:02 ID:5Dy23BrN
>>516
あの世界をやるにはごっこ遊びなくらいがちょうどいいと思ったけどな。
永遠の子供が空の上で死にまくってくれることで続けることができるいんちきな戦争と、
そのいんちきがなきゃ平和を維持できない世界なんてさw
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:30:47 ID:A4R9RZ34
>>509
原作未読で後で原作買って読んだけど、映画と大筋が変わっていなくて感心した。
逆にうまく纏めたって思ったけど。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:32:44 ID:dT3xTxwx
>>505
>>506
>>508
ありがと!
観に行きます!
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:33:37 ID:/WCIoApX
2回見たが、ティーチャーが登場するシーンの緊張感は凄い
何度見ても体が震えるw
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:35:19 ID:/HSzZnX2
>>519
うんそれは否定しない
というか押井はいつもごっこ遊びで問題ないテーマと世界観でしか映画を作らないw
ある意味それが売りの人でもある

そこで「若者に伝えたいことがある」とか言われるとかなりくすぐったいものがあるけど
524517:2008/08/05(火) 19:35:45 ID:HzUoDdlz
>>518

補足すると、戦闘機でなくてもかまわない。
重要な点は「極限」だと、僕は思っている。

もう、自己満足の駄文を晒すのが自分でも恥ずかしいので消える。
ID覚えないでね。
また書き込んでしまったとき恥ずかしいから。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:37:20 ID:fVCgAwg4
みなさん難解な解釈してるけど、これは単に痛快空戦アクション映画ですよ

パンフにも「戦闘機を描きたかった」とか書いてあったし
(今、職場で手元にパンフないので正確ではないかもしれん)
意外とそんなノリで作った作品なんじゃね?

勿論、俺は戦闘機オタなんだが
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:37:28 ID:rgHpXK37
>>522
結局ティーチャーは何だったんだろうな
原作見てもよくわからんし
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:43:13 ID:rd8Nqk8d
>>523
映画なんて、どれもゴッコ遊びだろ。
俺は現実の社会もゴッコ遊びと思ってるけどな。
そういうことを押井は訴えてるんじゃない?
だから、マラソンを一周終えたとか言ってると思う。
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:43:45 ID:MyvqGdup
「現在この国には戦争も革命も無い」はよしとして
「衣食住に困らず天寿をまっとうできる」という監督の現状認識には
疑問を感じた。
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:45:24 ID:2YIUOk42
なんのタイミングで一周が終わったと思ったのかは聞きたかった
やっぱ映画監督としての成功なんだろうか
だとしたら厳しいなw
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:46:09 ID:n/bXx4n/
>>525
空戦がこの倍くらいあったらそれでよかった
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:47:27 ID:rgHpXK37
>>528
なぜ?
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:47:39 ID:rd8Nqk8d
>>528
>現在この国には戦争も革命も無い
でも、これってパト2なんかの後藤体長のセリフと矛盾するよなあ。
明らかに、移民受け入れとか領土問題で国が崩壊しようとしてるのに。

>衣食住に困らず天寿をまっとうできる
これは正しいと思う。
プライド捨てて、這い蹲って生きる覚悟があるなら、
相当数の人間がまっとうできると思う。
そりゃあ、どんなところだって例外はあるだろうけどさ。
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:48:40 ID:alqT6y9C
>>496
何で押井は英語できるんだ?
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 19:57:56 ID:x7TSgKSc
押井だから英語はできるんだろ。
押井に不可能はない。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:02:25 ID:fVCgAwg4
このスレにはスカイリィに排気タービンが装備されている
ことを知っている人はいないようだな
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:08:33 ID:2YIUOk42
>>535
戦闘機オタの間では函南がティーチャーに撃墜されるときの
ティーチャーの動きがありえないと話題になってたけど
実際どうなの?
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:11:05 ID:q1cVSnpI
>>532
日本ほど平和な国も無いと思うが
戦争も少なくとも戦後は経験していないようなものだし(微妙な例はあるが)
近未来にもうまくすれば無さそうだ
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:15:26 ID:fVCgAwg4
>>536
野暮を承知で言わせてもらうと
ありえない

ストールターンとかいわいる失速させたら、
その隙に敵機の僚機にやられる
(基本、戦闘機は単機では行動しない)
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:15:45 ID:xx2WSZWW
原作の結末はどんなんなの?
アヴァロンみたいなんじゃなかろうね
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:16:46 ID:/HSzZnX2
>>527
>映画なんて、どれもゴッコ遊びだろ
そういうふうに極論化したら押井の個性は見えてこないと思うが

>俺は現実の社会もゴッコ遊びと思ってるけどな。
>そういうことを押井は訴えてるんじゃない?
というか押井の基本テーマは以前からそれだったかと
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:19:21 ID:Fe+DVFA2
>>535
>>70

お前はどう思う?
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:19:25 ID:Rt5RiB1v
>>539
水素「死にたい」
函南「おk」
ババーン キャー
函南逮捕

おしまい
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:21:34 ID:x7TSgKSc
ところでなんで水素は人狼殺したのに逮捕されなかったの?
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:22:10 ID:b51CE5QH
>>539
ネタバレしてもいいなら・・・

最後のシーンで函南が草薙を撃ち殺す
ここが原作との最大の違い
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:23:19 ID:x7TSgKSc
>>542
>>544
映画の終わりのほうがいいね。
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:23:29 ID:2YIUOk42
>>538
やぱりそうなんか
でもあれは演出なのかな

>>542
ちょwwwwまじかwwww
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:25:02 ID:fVCgAwg4
>>541
まあ、構造的にはおかしくはないと思う
ただ、視界の邪魔になっている(?)のは気になる

大空のサムライ、坂井三郎氏はコクピットのガラスを
念入りに磨いたそうだ
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:25:31 ID:b51CE5QH
押井さんは意図的に原作のラストを書き換えたんだろうな
ティーチャーも結局謎の人物なままにしたし
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:27:11 ID:CAchAab8
女と犬が死ぬ展開は嫌いらしい
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:27:28 ID:2YIUOk42
>>543
キルドレは人として認識されてないんだろうね
あくまで戦争企業の製品としての位置づけなんじゃないすか
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:34:52 ID:XDxIzyEm
キルドレがやってる戦争、柘植が始めた戦争が、ゴッコ遊びだ。
っていわれても、うん、そうだね。としか言いようがない
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:35:53 ID:5Dy23BrN
>>538
ティーチャーって、援護しにきたやつをやりすごして撃墜してるよね。
ああいうのもありえない感じ?
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:38:55 ID:zp17APsp
原作は空中戦のところがやたらカタカナが多くてわけわかめだったが
映画では何も考えなくても動いてるのが目に見えるのでよかった
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:40:43 ID:aXnvs/0U
>>545
原作全部読むとそう悪い終わりでもない
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:41:25 ID:/WCIoApX
お前ら嘘ばっか言うなよw
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:41:43 ID:/HSzZnX2
>>551
>キルドレがやってる戦争、柘植が始めた戦争が、ゴッコ遊びだ。
なんてことは誰も言ってないけどね
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:44:17 ID:ma7B/SB5
すべての戦争に意味があるかどうかは各自で意見が分かれると思うが
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:44:30 ID:XDxIzyEm
>>556
そうん。言い方が悪かった。ごめん。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 20:49:55 ID:bCSg8eNG
で、ミズキの父親は誰なの?
と、見てない俺が聞いてみる。
560559:2008/08/05(火) 20:54:24 ID:bCSg8eNG
↑ああ、これなし、ただの誤爆だw
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:02:20 ID:H+Un05ad
もれ、明日観てくるよろし。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:10:35 ID:fwuBdKu2
新宿で見る場合
ミラノとバルトどっちがいいの?
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:14:26 ID:b51CE5QH
ミラノはスクリーンがデカイからオヌヌメ

欲を言えば草薙とティーチャの戦闘シーンを省かないで欲しかった
戦ってる時の草薙の表情を見たかった
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:15:51 ID:yI5oT/PJ
>>528

君は、四日も五日も食べられずにいたことがあるかい?
日本中にそんな人がどれだけいると思う?
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:20:25 ID:fgu+8UM7
>>563
欲を言えばセクロスシーンの一部始終を省かないで欲しかった
セクロスしてる時の草薙の表情を見たかった

http://www.famicom.biz/all/htmls/4960641000028.html
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:22:43 ID:H+Un05ad
マジョリティーとしての認識だろ。
映画は大衆文化なんだから。
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:25:50 ID:og6SI5w0
>>565
カットされたんじゃね?明らかに繋がりのおかしいシーンがいくつかあるしさ。
DVDできっと追加されるんだぜ。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:26:30 ID:rd8Nqk8d
>>540
>というか押井の基本テーマは以前からそれだったかと
うん、そう思う。
で、今回のは大人によって作られたゴッコ遊びの中で生きていくキルドレ達の物語。
つまり、若者向けに特化した。
普通の戦争ものでよくある、家族のためとか何かのために戦ってるわけじゃないし、
仲間が殺されても感情的な表現がなく、ただ漠然と生きていくだけ。
そして、大人の作ったゴッコ遊びである以上、その大人を超えることもできない。
バトルロワイヤルなんかに似てるけど、違うのは誰が本当の敵かも分からないとういか、
敵を認識すること自体認識できない状態。
つまり、直球で現代の若者を投影した姿なんだろう。
それが永遠に続いて行く。
でも、函南がティーチャーに挑む事によって、
彼は死んでしまったけど、水素は変わることができた。
それは社会や世界をどうこうする事はできないけど、
若者同士なら誰かを幸せにしたり、何かを残せるって事を示してるんじゃない?
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:34:24 ID:b51CE5QH
>>565
それはあってもなくても構わなかった
ティーチャと空中ダンスする事が草薙の至高の快楽であってセクロスは単なる衝動に過ぎなかったから

空間での繋がりを映像で表現する事に押井が挑まなかったのが残念
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:34:44 ID:H+Un05ad
>>568
そういうことかも。
何か感動した。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:37:48 ID:ce7jPjgO
押井の顔が嫌だ
あれで女性客をかなり失ってる
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:38:24 ID:+tX1LmJo
>>565
吹いたwww
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:40:12 ID:n/bXx4n/
>>571
監督はアイドルじゃないっすよ
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:43:41 ID:H+Un05ad
>>571
もれは好きだ。
ご飯三杯はいける。
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:44:43 ID:JPTe1Jo+
押井たん萌えとかマジぱねぇ
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:44:50 ID:1GBeOk2h
昨日の特集で押井の顔のほくろのところに毛が生えてた。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:45:27 ID:YIoYuJyy
>>576
あれはCG
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:46:36 ID:ce7jPjgO
>>573
しかしテレビに露出してるのが多いのは事実だ
監督のイメージが映画に影響するのも仕方ない
映画は娯楽産業なんだから
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:48:48 ID:n/bXx4n/
つーかオタ雑誌だのDVDコメンタリーだのならまだしも
いいともなんかに出されるのは誰かにイジメられてるとしか思えない
オタクは日の光を浴びると灰になるんですよ?
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:50:30 ID:QDwGnWG2
>>517
今日、栗山千明と監督の名前以外の何の前情報も無しにスカイクロラを見てきた。
これって、イノセンスの中の恋愛要素とも通ずるものがあるんじゃない?
肉体や情報(記憶)を失っても互いに惹かれあうGHOST、みたいな。


あと変な質問するけど、現代では童貞って珍しいの?
俺はいい年した童貞なんだけど、ヤりまくりの主人公には全く共感できなかったわw
あれだけ恵まれていれば「いつも通る道だからって 景色は同じじゃない 」と言われて心強いかもしれんけど、
俺みたいな奴からしたら“声高に叫ぶ空虚な正義や、 紋切り型の励まし”の方へ逃げちゃうよね。

あと、今フと思い出したけど絢香ってどうなの?
あの絢香の歌詞ってモロにステレオタイプな励まし文句なんじゃねーのw
絢香自体は嫌いじゃないんだけど、エンドロールで情熱的に歌われても五月蝿いだけだった。
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:50:33 ID:/HSzZnX2
>>568
なんか微妙に認識にズレがあるな
君の言う「ゴッコ遊び」ってのは作中にガジェットして設定された虚構の枠組みのことだろ
押井作品史的にはBDの「夢邪鬼の作ったループする文化祭前日」から延々と続くやつだ
これで言うと「戦争というショー」とか「キルドレというのも伝説に過ぎない可能性」とかな

俺の言ってる押井映画の「ごっこ遊び」ってのは
そのガジェットとしての虚構含む物語全体が
それ自体虚構の物語であることを常に観客が意識し続けさせられるような
作り物っぽさのことを言ってる


君のいう意味でのゴッコ遊びというガジェットを使って
押井が今回訴えたかったのはあるいは君の推測するものであるのかもしれないが
俺のいう意味でのごっこ遊び感がある限り
いつものどおりの押井的な「芸術」というか「箱庭」というか
何を訴えかけようと
そういう小さな枠組みにとどまってしまって求心力が弱い気がするんだよね
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 21:53:52 ID:n/bXx4n/
>>580
どっちかっつーとキルドレの生活は大戦のころの兵隊のイメージだと思うが
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:01:25 ID:TmZvD80k
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:02:18 ID:2YIUOk42
>>581
なんとなく言いたいことはわかったが、押井が今回の映画は
若者向けに作ったといってるから、ある程度現実社会につながるところを持っていて
>そのガジェットとしての虚構含む物語全体が
>それ自体虚構の物語であることを常に観客が意識し続けさせられるような
という作品にはなってなかったんじゃないの?
そういう意味では押井作品ぽくないのかもしれない

今回の映画で感動した客層は何らかの形で劇中の登場人物の
置かれた環境と現実社会での環境のつながりを感じた人たちだとおもうから
十分訴求力はあったとおもうよ(ごっご遊びの枠を超えた)
581には違うのかもしれんが

585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:03:59 ID:9GdOX08P
任務の合間は酒とタバコと現地のねえちゃんで埋めるってのは
いかにも欧州戦線の兵士だな
いや現代だって似たようなもんだが、娯楽がそれしかなかったからな
このへんは現代の感覚で見るところじゃあない
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:07:51 ID:QDwGnWG2
>>582
プロペラ機が出てくるしー情婦も普通にいるしー設定的にはそんな感じよね。
でも、監督のメッセージ的には「現代の若者(含ピーターパン)に伝えたい事がある」なんでしょ・・・・。
この設定を軸にメッセージを伝えられても「あんた、俺らの事を誤解してるっしょ?」ってなっちゃうんじゃない?っていう。
女に苦労しない奴が「毎日同じ事が延々と繰り返されて最悪だ」と嘆いても、
俺からしたら「いや、それ最高っすからw」で終わりっていう。

仮に主人公の設定が童貞で、パイロットとしての腕も最悪で毎日上司に殴られ続けて、
癒しを求めて風俗や出会い系へ行っても騙されたりマトモに相手もして貰えなかったり、
当然犬には常にほえられ続けて噛まれて狂犬病を染されて、
行動を共にする仲間すら居ない状態なのに、国の反応は
「月10万もくれてやってんだから余裕っしょ?」っていう状況で、そんなに痺れを切らしてティーチャーに挑むー・・・
とかだったら共感するかも知れないけど。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:09:33 ID:rd8Nqk8d
>>581
>そういう小さな枠組みにとどまってしまって求心力が弱い気がするんだよね
俺は小さな枠組みとは思わないなあ。
むしろ、他の映画はリアルと思わせて観客を騙してるだけで、
何も本質的なことを伝えてないように思う。
押井ほど何かを伝えようとして映画を撮ってる人って他にいる?
君の言う求心力のある映画って何?
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:11:54 ID:9GdOX08P
>>586
現代の若者=なにやってもダメでモテないキモメン?

ハハハ、おもしろいこと言うね
ダメなやつぁいつの時代だってダメですよ
そんなもん救済するつもりはハナからないっしょー
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:11:56 ID:QDwGnWG2
>>584さんの言う
「劇中の登場人物の置かれた環境と現実社会での環境のつながりを感じた人たち」

って、どれ位いるのかな?
エヴァのシンジ君を見せられた後では
この主人公はちょっと眩し過ぎたかな・・・・・
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:14:16 ID:PCK13mx6
女に苦労しなくても、愛を感じられなきゃ、な
>>586は取り敢えず風俗いってくれば?
そんで煙草吸って酒のんで、かつ生の充実を感じるくらい仕事する
その上で、終わらない日常を感じる僕には共感できる物語でした
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:17:43 ID:2YIUOk42
>>589
いや、あんなすばらしい能力や風貌とか
女に不自由しない環境(といってもコールガールだがな)とかには共感できないよw

592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:19:42 ID:QDwGnWG2
>>588
うーん、>>586って「なにやってもダメでモテないキモメン」なの?

>>590
風俗行ったことあるよ。もう2度と行きたくないと思いつつ「今度こそ!」と思って計3回通って童貞だけど。
タバコは吸った事はないけど、ケミカル的な・・・ええと・・ゲホッ!アーー!アアーー!はアレがソレでw
毎日「大丈夫ですか?」って言われる位汗を流しながら生活しつつ休日は海でサーフィンだよね。
気が付くと平均睡眠時間は4時間程度だったりしつつ、ジムでは120キロのウェイトでスクワットだよね。
車で移動中はCD教材を使って発声練習しつつ、1日8時間は大きな声を出しながら汗水垂らして働くわけだ。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:22:09 ID:rd8Nqk8d
>>586
>女に苦労しない奴が「毎日同じ事が延々と繰り返されて最悪だ」と嘆いても、
別に函南はもててるわけではないと思うけど。
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:22:32 ID:/HSzZnX2
>>584
>という作品にはなってなかったんじゃないの?
そうかな
いつもどおりの人工的な間と不自然な台詞回しが横行する
いつもどおりの押井映画だと思ったけど

>置かれた環境と現実社会での環境のつながりを感じた人たちだとおもうから
こういっちゃなんだが
多分この物語の主人公たちに近いのは押井なんじゃないかねえ
平坦な世界から、提示された壮大な虚構に自覚しつつアクターとして巻き込まれていくというのも
いつもの押井映画の主人公の辿る運命だしね
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:25:11 ID:+3xja4EJ
http://eiga.com/ranking
■「NARUTO」が3位、「スカイ・クロラ」7位、「ハルク」は圏外

「ポニョ」がV3。3度目の週末を経て、動員は435万9558人、興収では52億5874万1380円と、50億円を軽々超えて順風満帆の航海を続けている。
新作では、3位に「NARUTO」がランクイン。公開2日間の成績は、動員19万8054人、興収2億1885万5700円と発表された。
ちなみに、昨年の前作が動員19万8161人、興収2 億1928万2050円で、何と動員ではたった107人の差である。
(ただし、興収では42万6350円の差)。最終的にも、昨年同様10〜12億円の堅い商いが見込まれる。
7位には、押井守監督の新作「スカイ・クロラ」がランクイン。2日間の興収はおよそ1億1000万円と、
04年の「イノセンス」対比 80%の出足。興収10億円はちょっと厳しいか。
なお、クリエイターも役者も取っ替えて出直しとなった「インクレディブル・ハルク」は、
8月1日映画サービスデイに封切られたが、3日間の動員が約5万人、興収およそ6000万円で、
惜しくも圏外11位からのスタートとなった。上位5作品中、東宝作品が4 本。
ハリウッドメジャーの奮起に期待したいところだが、この週末には北京オリンピックも控えており、映画業界には厳しい夏である。
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:25:37 ID:QDwGnWG2
とりあえず 「肉体や記憶を超越した運命(のようなもん?)で繋がった異性」 が傍にいる。
それって最高じゃんね。

アイドルオタクに近いものがある(っていうかそのもの?)俺からしたら、
このパイロットよりも素子の記憶だけを拠り所にしているバトーの方が共感出来た。
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:30:16 ID:rd8Nqk8d
>>594
でも、水素は明らかに変わったよなあ?
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:33:21 ID:PCK13mx6
ユーイチが押井だとすると
もしかしてティーチャーは宮崎監督
興業成績で撃墜されても
再起しますよー的なメッセージなのか?
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:42:02 ID:H+Un05ad
宮崎への愛憎がティーチャー
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:45:39 ID:jkNiH7fl
>>594
そうだよねえ。押井さんの映画に出てくるシリアスキャラって、
ふと考えると、全然のっぴきならない状況とかには置かれてなくて、
その気になればいつでも抜け出せるはずの虚構の中で、
ああやって不自然にハイテンションに振る舞ってたりするもんね
今作で言えば水素さんの「侮辱するな!」なんかがそれ、つうか
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:53:30 ID:x7TSgKSc
>>550
そうなのかねぇ。
>>554
なるほど
映画の内容だとユーイチが撃たないでくれてよかったわ
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:55:20 ID:rgHpXK37
>>600
しかし、それ以外には思い浮かばないな
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:55:25 ID:KsWZzjXU
>>143
>スカイ・クロラの原作者がいいこと言ってました。
>作品から何かを感じ取るのは、受け手の才能次第だと。

批評や世評におびえる気の弱い作家の常套文句ですね
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:57:52 ID:jkNiH7fl
>>602
私はパト2の南雲さんなんかもおかしいと思いました
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 22:59:14 ID:QDwGnWG2
>>568
>彼は死んでしまったけど、水素は変わることができた。
>それは社会や世界をどうこうする事はできないけど、
>若者同士なら誰かを幸せにしたり、何かを残せるって事を示してるんじゃない?

「いつも通る道でも 違うところを踏んで歩くことが出来る 」

この“違うところを踏む”のが
『命を賭けてティーチャーに挑む』 という事なの?


>>600
>その気になればいつでも抜け出せるはずの虚構

キルドレ達があの環境から抜け出すためにはどうするべきだと思う?
キルドレ達で徒党を組んでテロでも起こす?
それが“違うところを踏む”事なの?
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:02:52 ID:J0PuEOvU
>その気になればいつでも抜け出せるはずの虚構の中で、

でもやっぱり抜け出せないから、キレちゃうんじゃないかな。
自分もそうだから分かる気がする。
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:02:58 ID:jkNiH7fl
>>605
まあ設定を私が誤解しているんだと思いますけど
彼らは自分がキルドレだと教えられている訳じゃないですよね
自分たちは資格としては一般市民と同等に扱われていると
だとすれば、徴兵されているわけでもないようだし
除隊は普通にできるはずだと思ってみていたんですが…
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:04:25 ID:rd8Nqk8d
>>600
>その気になればいつでも抜け出せるはずの虚構の中で、
それは客観的に見てるから、そう思えるだけじゃないの?
実社会でも、いじめとかDVとか第三者から見たら、
何とかできるだろうと思えるけど、当人が抜け出せない状況はいくらでもある。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:04:54 ID:J0PuEOvU
首輪が外れてるのに出て行かない犬みたいな
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:06:03 ID:jkNiH7fl
>>608
まあそうかもしれないですね。いじめなんかも確かにそう。
ただ個人的には、今作については、抜け出せない理由の説明が
もうひと押しふた押し、ほしかったです
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:06:40 ID:JwC+0QTz
押井って老荘かぶれなの?
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:10:02 ID:rd8Nqk8d
>>605
>この“違うところを踏む”のが
>『命を賭けてティーチャーに挑む』 という事なの?
命を賭ける事を他の映画と一緒の目線で見る必要は無いと思う。
函南も他の仲間が死んでもなんとも思ってないし、
他の仲間も函南の行動に特別な感情を示さなかったし。
敢えて言うなら、ティーチャーに挑むという事が違うところだったんじゃないの?
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:10:20 ID:Ip/Wbmke
>>591
ああいう「まあいいか」と思える巣を手に入れようとしてそれも適わないって人や
それを維持するのにきゅうきゅうとしてる人は
まずそこの部分で撥ね付けたくなるか、薄目を開けて見る事が多いかもな。(自分は薄目派)

あんまり露出の多くない押井作品なんかでも
燃えとロマンを求めて日常を打破しようとするものの良い所で梯子を外される、
なんて主人公は描いた事あるから、その砂を噛むような切実な皮膚感覚(笑…えない)は
監督自身はよーく分ってると思うんだけどな。

この映画はこの映画で好きになれそうなんで、うる星やつら→御先祖様万々歳みたいな
裏スカイクロラをそのうちやって欲しいな。小作品でいいから。

低血圧気取って達観できる奴ばかりじゃないし、自分の居場所を確保するだけで
精一杯の若者もいるんだよボケェ!って感じのやつをひとつ。
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:11:22 ID:rd8Nqk8d
>>610
それをやっちゃうと、妙な圧迫感が出てきて、
明確な敵対関係が生まれてしまいそうな気もするな。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:13:46 ID:QDwGnWG2
秋葉原の加藤の事件が報じられた直後
N速なんかでは
「俺らが同時多発的にテロを起こせば社会は変わる!」
みたいな事を言う派遣労働者が沢山いたけどね

>>607
なるほど・・・・・・。
そう考えると、
「いつも通る道でも 違うところを踏んで歩くことが出来る 」

というセリフは、
「ティーチャーに挑むなんていうバカな真似をしなくても、(除隊して女と暮らす等)自分に見合った幸せは幾らでも得られる」
とも解釈できそう・・・・・・。
つまり、「無理に社会に楯突こうなんて考えないで今ある幸せに目を向けろよ」みたいな?

>>612
あそっかー・・・・。
こいつ等は自分が死んでもまた帰って来られる事を知っているんだったね。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:17:27 ID:rd8Nqk8d
>>615
>こいつ等は自分が死んでもまた帰って来られる事を知っているんだったね。
いや、そんなことすら意識してないと思う。
だから、函南の前任者は殺してもらったんだろ。
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:27:36 ID:Kmb0N0Cm
原作での話:
キルドレは年を取らないという以外は不死身ではないし
本人たちもそのことは知っている
クリタがカンナミに再生されて、というのはそうかもしれないというだけで
そんな技術があるということは一切語られていない、謎のまま
キルドレがどのように生まれてきて
どのような経緯で軍にいるのかは全く不明
本人たちは幼少のころの記憶も持っており、
本人的には自ら望んでパイロットになったような記述があった(クリタの回想だったと思う)
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:28:40 ID:b51CE5QH
ナ・バ・テアの方を映画化した方が良かったかもな
草薙水素が主人公なんだし
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:32:31 ID:QDwGnWG2
>>616
函南の前任者は殺してもらった
だが水素の目の前に現れた函南によって
水素は輪廻する現実を思い知り、苦悩した。
そして函南も、その水素の苦悩を理解していたはず。
つまり、この時点で函南は自分が死んでも代わりが水素の目の前へ現れるであろう事は理解していた。

ただ、生まれ変わりが用意されても、肉体や記憶が違えばそれは自分とは違うものと考えられるわけで、
「死んでもまた生き返れるし〜」みたいな楽観的な意識でティーチャーに突っ込んだわけではないだろう事は想像できるよね。

それとも、「自分の肉体や記憶が消えてもGHOSTは残る」と確信して突っ込んだのかな?
っていうかそれ以前に、最初から勝つ気で挑んでいて、負けた時の事なんて考えてなかったのかな。
620花と名無しさん:2008/08/05(火) 23:33:53 ID:EoM3FOCg
今年・来年あたりに生まれた子供に
水素と書いてスイトと読むDQNネームが増えたら嫌だな。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:38:54 ID:71iLHZ2T
この映画、最後と最初が永遠にループしてる感じが最高に好みだった
単調だからこそ飽きない
煙草を吸ってもいいかしら?のシーンの草薙の仕草は鳥肌もの
もう3回観たけどあと3回は観る

チラ裏でした
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:38:55 ID:jkNiH7fl
原作は細かい設定をわざと回避して気分を描くことに徹していると聞きました
が、押井サンがそれに手を加えて自分のメッセージを混ぜ込んでいる以上は、
彼が戦場を社会そのもの(つまり、抜けられないもの)として描いているつもりかどうか、
そこを知りたくなりますね
押井サンにもそこを明示しない権利はあるかもしれませんが、
あの監督の場合、ちゃんとそのへんを考察しているのか、どうしても気になるもので
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:45:06 ID:wcMBDsWB
なんだ7位かw押井さん引退だなこれは
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:49:10 ID:J0PuEOvU

たまたま似てる人が来ただけでクローンと勘違いしてたのでは、とたまに思ってしまう。

625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:50:20 ID:XDxIzyEm
>>624
そんなあなたにスカイクロラ宝島ムック
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:54:02 ID:+tX1LmJo
>>618
3年後くらいだな
>>620
声優厨のせいでそれはないwww
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:54:24 ID:YvFq2GTo
ティーチャーがチートすぎワロタw
コブラはいいとしても、優一が蜂の巣にされるシーンで中心向き続けながらクルクルとスパイラルしてたぞ
かっこよかったけど。
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:55:29 ID:glv3aBr6
別々の劇場で三回見たけど
広さは当然、画質から音響の質から全然違うの
今日見たとこは画質も落ちるしせっかくの音もとにかくひどかった
あれで初見してしまった人はかわいそうだ
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:59:33 ID:QDwGnWG2
やっぱり解らない部分が多いと解釈が主観的になっちゃうよね・・・・・

でも、もし俺が函南だったらやっぱりティーチャーに挑んだと思う。
思うだけで実際に行動するのは難しいんだろうけどさ。


因みに、俺の住む田舎の劇場では、幾つものスクリーンを持つ主要の劇場では放映されず、
こじんまりした目立たない劇場の、収容人数30人程度の小さな部屋で放映されていました(苦笑)
一般ウケは先ず無いな、って感じですね。
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/05(火) 23:59:45 ID:XDxIzyEm
地方名質問で悪いけど、岐阜ならどこがいい?
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:00:44 ID:MRGK5mGJ
頑張って名古屋に行け
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:04:31 ID:glv3aBr6
キシヌマの猫の声はやっぱり聞こえないな
低速再生したら周波数落ちて聞こえるようになるのかな
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:10:43 ID:aa8Y4ve5
猫を可愛がってる人がキシヌマっていうのか。

じゃあ特大サイズのポップコーンを一人で抱え込んで
むさぼり食ってるおバカさんがクマタケかな?
あの無心で食べてる様が好きw
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:12:11 ID:H/A1nN9S
三っちゃんかわいいよ三っちゃん
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:17:39 ID:tDqVkU8Q
重苦しい作品だった。絶賛なんてできない。
でも貶して吐き捨てて忘れることができない。
そんな作品。



で、サントラCDがレンタル屋にも販売の方にも探したのに置いてないんですがー。
絢香のCDが掃いて捨てるほど置いてあって
川井のサントラがまったく置いてないのがおかしいです。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:21:49 ID:2warIn/5
>>619 おれもあの時の函南のメンタリティがすごく気がかりなんだが、分からない。

1.「いつも通る道だからって 景色は同じじゃない」
闘う前にこう言ってるぐらいだから、変化を求めずに今までの日常を繰り返して
「それで良」かったはず。むしろこの台詞を額面どおりに捉えれば、そうしないほうがおかしい。
なぜそうしなかったのか。
それともあのシーンはむしろ「それだけのことだから、、、駄目なのか…?」の部分がメインなのか?

2.函南はティーチャに勝てる可能性が少しでもあると考えていたのか?
2-a.可能性が全くないと考えていたのなら、なぜ挑んだのか
2-b.可能性があると考えていたとして、それで何が変わると思っていたのか
   或は、ティーチャに勝つことで何を得られると思っていたのか(父を超えて大人になる??)

この辺りの事情を有耶無耶にしたままじゃあ、これから何度観ても
おれは今以上に深く沈殿できないと思うんだ。けれどもさっぱり見当つかない。

どうかおまえらの知恵を貸してくれ
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:27:50 ID:RAtO+PQ8
カンナミには感情移入できたけどミツヤがさっぱりだった
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:29:14 ID:dityIvGX
自分はその逆だ。三ツ矢が一番自分に似てる
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:33:01 ID:gIVwtzKH
小中学生はあまり見ても わけわからなそうだよなあ・・・

海外で評判のいい村上隆みたいなもんだろうか・・・

見る人をえらぶよ・・・
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:34:19 ID:SJ2K9hvZ
>>636
ただ一頭の優れたオスがハーレムを率いる
メスを手に入れ種として存続するには
若いオスはリーダーに挑んで勝たなきゃならない

案外函南の頭の中はシンプルなんじゃないかと思うんだけど
いくらなんでもこれじゃ単純すぎるか
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:35:51 ID:iyUAd3fr
>>636
>それだけのことだから、、、駄目なのか…?
多分こっちがメインなんだと思う。

監督の演出意図としては
「やっぱり若い人はそう思うものだよね。でも、それは悲劇を生むんだけどね」
ということなのだと思うが・・・。

で、ティーチャ(原作表記)に勝てるかどうかはどうでもよかったんじゃないのかな。
ただ「違う道を歩いてみたくなった」ということで。

カンナミ自身は例え死んでも”生まれ変わる”ことをもう知ってたのだから、そういう意味では
死ぬこと自体に恐怖や断絶は見出していなかった思う。
それも含めての「繰り返しは繰り返しじゃない」だと。

「いつも同じ道を歩いてたっていい。それは同じようでいて同じじゃない。
 でも、たまには別の道を歩いてみたいと思うこともある。
 例えそれはうまく行かなくても、それで何かが変わるなら、その後に来るものがまた同じ道を
 繰り返し歩く毎日でも意味はあるんじゃないか。
 そうして、同じ毎日の繰り返しでも少しずつでも何かが変わっていって、それが生きているという
 ことなのでは?」

こういう事なんじゃないのかな・・・と自分は思ったが。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:37:06 ID:g56m1JUp
>>636
少々スイーツ(笑)的な解釈で自分でも気恥ずかしいのだが、
水素の未来を変える為に、ティーチャーに挑んでいったのでは?

函南が水素を撃たないで「君は生きろ〜」のシーンで
自分達の将来を水素に託したんじゃないだろか
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:42:42 ID:dQuf/O2x
絶望も希望も、全部見てきた水素になら変えられると思ったのかな?

でも、それは無駄だよ。と分かってる、けど何も言わずにキルドレ達の近くで整備士を続ける笹倉さんが切ない。
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:44:41 ID:pYlZRuON
>”もう一度、生まれてきたいと思う? ”
>完全な平和が実現した世界で、大人たちが作った「ショーとしての戦争」。
>そこで戦い、生きることを決められた、子供たちがいる。
>思春期の姿のまま永遠に行き続ける彼らを、
>人々は≪キルドレ≫と呼んだ。
>空と地球の境で繰り返される、終わらない、愛と生と死の物語。

笑える
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:45:46 ID:0ITCfxBe
「ボクの命に換えてもキミを変えてみせるっ!」
こんな感じか。


無駄でも,やるんだよ。
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:45:55 ID:L30dNgkW
新書で押井の本が出てるみたいだけど
読んだ人いる?何が書いてあった?
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:49:19 ID:1Ti0Mqm0
>>636
スイトはジンロウが好きだったからこそジンロウを殺してあげたけど、スイトが死にたがってる時、カンナミは「君は生きろ、何かを変えられるまで」って言った
いつも通る道だからって〜ってのはカンナミがスイトに伝えたかった事じゃないかな。カンナミ自身はあの日常でもよかったと思ってるんじゃないかと思う。
たぶん、キルドレはみんなティーチャーを乗り越えたい、そしたら何かが変わるかもと思ってて、カンナミはちょうど変わりたいお年頃だったんで突撃したのかな。
ただの無謀な挑戦じゃなくて、もしかしたら変えられるかも、勝てるかもとは思っていたはず。
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 00:53:25 ID:pYlZRuON
>>645
>「ボクの命に換えてもキミを変えてみせるっ!」
うざっ。一人で死ねよな。

で、今回自爆?
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:01:57 ID:VKHNKQrL
基地の人員少なすぎとかブリーフィングが適当すぎとか
ラスト付近のティーチャー機の機動がおかしすぎるとか。
そんな胴でもいいところで「ゲーム」って感じが臭ってきていやだったな。
ストーリーも今までにいろんな映画を見てきた人ならコレといって新しい表現の仕方も
解釈もなかったことに失望したと思う。

イノセンスや攻殻みたいな想像する余地がまったくといって良いほど無かった。
内容を読みとことする気も起きない。

感想で重い雰囲気がどうのこうの言っている人がいたが、どこが重たかったのか
さっぱりわからん。
この程度で重いとか言ってたら墜落現場にいた婆さんと同じ程度だと思う。
もし、本当に重い雰囲気を作り出そうとしていたならこんな表現の仕方は無かったと思うし
この程度の表現で重たさをあらわしているとは思いたくもない。

650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:02:12 ID:vueqGVsl
「ジンロウ」が「人狼」に聞こえて仕方なかった
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:03:32 ID:iyUAd3fr
>>650
ノシ
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:05:15 ID:CEeNFPQx
やべー、やっぱり納得いかねぇ。
もう一度見に行くかー仕方ない。
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:06:27 ID:mK6RsWZ5
>>649
だって、「戦争ゲーム」だもの。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:08:03 ID:H/A1nN9S
12人いる
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:08:32 ID:t7N5Z9O6
簡単に貶せる人がうらやましいよ。
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:11:51 ID:aa8Y4ve5
>>636
1.「違う所を踏んで歩くことはできる」がメインじゃないかな。
あちらは崖で行き止まりだから行ってもムダと思ってるけど、本当にそうなのか?
実際は降りられそうな崖かもしれないし、ギリギリまで行くことは出来る。
またそこに行くまでに何かあるかもしれない、みたいな。

「いつも通る道」の「違う所を踏む」という事に気付いてティーチャーに挑んだのは
函南の日常の一部に戦闘行為があるからじゃないかな。
花屋やウェイターがいるように彼はパイロットだから。

あと干渉しようと思った水素が、ティーチャーにこだわっているのを知っているから
自分が墜とせば彼女の何かが変わるかもしれないし、
そのことで自分も変わるかもしれないという可能性に賭けたんだと思う。

2-a.「そこ」に自分を置き、何が見えて何を感じるのか確かめてみたかったから。
2-b.何が変わるか、あるいは変わらないのかを確かめるために挑んだんじゃないかな。

可能性に賭けたとしても上手くいくとは限らないし、
またその先に何もないかもしれないし、何かが変わるとも限らないとしても
コイツに挑まない限りは全ておためごかしになると思い込んでしまったんだと解釈した。
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:20:16 ID:8ntemqrX
見て感心したのは原作にはなかったティーチャとキルドレ、戦争会社の関係。
ものすごくいろんなものに重ねあわせることができる。
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:20:33 ID:KQcOmKju
宝島ムックww
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:38:42 ID:ljifOjur
そっか、キルドレは義体だったんだ。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:48:52 ID:/lQfCq3F
なんで笹倉氏を女に変えたんだ?
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 01:51:37 ID:yWwxfw/0
>>658
信じられないだろうが、これの別冊宝島はちゃんと読める出来だぞ。
別冊宝島のアニメ関連ムックは大概ろくでもないが。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 02:07:38 ID:68ioXpiK
>>660
空に父(ティーチャー)、陸に母(笹倉)という考えで落ち着いてる
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 02:19:39 ID://TngU1t
>>646
凡人っていいよな幸せで。俺みたいな非凡な才能もって生まれると大変だぜ
tって話
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 02:49:11 ID:jVmGvjH/
なんだかんだ言って、
いつもの押井映画って事でおk?
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 02:54:03 ID:iriu7Au8
昔なら若者が割り込める隙間があって、
そこから新しい文化なり価値観なりが生まれてきたのに、
今はその隙間さえ埋め尽くされている。
若者はそこから脱して大人になることを選ぶより、
子供のままで居ることを選ぶ。子供の親になってもまだ大人になれない人々。

だけど、キミにはキミにしかできない何かがきっとある!
それが青春だあああ!

っていう臭あああいメッセージを
若者にもウケるようにスタイリッシュな映像で作ってみました という、
こういいう広告代理店の企画書みたいな映画、わしゃ好かん
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:00:36 ID:skGgOn40
>>665
おいくつですか?
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:05:09 ID:iriu7Au8
当年、齢45を数えます。
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:08:06 ID:skGgOn40
そりゃこの映画無理ですって!
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:27:40 ID:iriu7Au8
そうなんですかね、
あとストーリーだけじゃなくてスタイリッシュさというか
After Effectsで作りました感というかMacintosh臭さというか、
そのへんも鼻に付いてしまうんですよね。歳なんですかねぇ
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:37:03 ID:epEbcTGb
>結局ティーチャーは何だったんだろうな
>原作見てもよくわからんし

彼もまた作り物の戦争の中での「戦闘均衡条約」のためのシステムの一つ
ミズキの父親であるティーチャーと同一人物?かさえ不明
なんせ黒ヒョウのスカイリィで記号化されてるだけだし

原作読むと周りは子供ばかりで
ある意味ティーチャーが一番気の毒
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:41:41 ID:68ioXpiK
文字通り、ティーチャーならばそれを仕事と割り切ってるはず。

多分、キルドレを殺すのが好きなんだろな
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:43:12 ID:epEbcTGb
殺してやってる、という感じがしないでもない
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:48:00 ID:epEbcTGb
本気でキルドレを殺すのが好きなら
堕胎に同意したときのスイトの感謝の反応みて悲しんだり
子供だけ助けたりしないと思うから
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:51:33 ID:68ioXpiK
まさに、大人の男って感じだな
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 03:55:23 ID:W+Gl5KDZ
564はあまりにもささかな人
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 04:58:33 ID:EUw98lJ3
>>71,74
押井はジブリ一期生や二期生あたりに講義したこともあるよ。

ジブリに出かけると駿に捕まって話をされまくるのが嫌で
こそっと行ってこっそり帰ってくるとか。


というか鈴木敏夫がイノセンスの広告宣伝してたわけだし、
鈴木は押井をジブリの後継にしたかったんだよ。
押井が嫌がって断っただけで。
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 05:09:38 ID:EUw98lJ3
>>232
パト1で寝れるとは……
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 05:11:51 ID:EUw98lJ3
>>259
高畑は一切絵を描きませんが、
演出の仕事はそういうもんです

作画というかレイアウトかな
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 05:36:49 ID:EUw98lJ3
>>628
劇場ってそういうもんだよ。
だから劇場のスクリーンの大きさ、音響設備(THXであればなおよし)
あとピントがあってるかどうかとか、椅子の座り心地はどうかとか

とか映画館のサイトで観て判断する。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 06:40:06 ID:W2cXKo1O
小説読んでないけど映画見てきた
森さんの小説はS&Mシリーズくらいしか読んでないけど
なんか登場人物の台詞がっぽい感じがした
ストーリーはよく意味わかんなかった
犀川先生の方がかっこいいな
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 06:44:59 ID:W2cXKo1O
ていうかトイレ行きたくてスタッフロールの後を見てないんだけど
どんなんが流れたの?
普段洋画しか見なくてスタッフロールが流れると出ちゃうんだよな
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 06:50:23 ID:mPOoN+BC
>>681
NG集
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 06:54:37 ID:H/A1nN9S
NGだったのかよ
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 06:56:58 ID:W2cXKo1O
え、なにどういうこと?
蛇足的なシーンだったてことかな?
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 07:10:08 ID:6q5Pdmdj
>>681
洋画でもスタッフロール後になにかあるものあるだろ。
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 07:13:24 ID:W2cXKo1O
>>685
あるのもあるんだろうけど見ないから分からない・・・
長いんだもん・・・
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 07:34:33 ID:/OsZ4EXR
マジレスフイタ
ジャッキーあたりの映画でも見てこい
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 07:50:45 ID:DdACagwP
ちょ、嘘教えるなよww
NG集なんてないよ・・・。


ところで濡れ場のレポートまだー?
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 07:59:55 ID:biWmdfpo
NG集じゃなく優一の後任者だろ
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 08:40:47 ID:y5bLNvTu
>>564
>君は、四日も五日も食べられずにいたことがあるかい?
>日本中にそんな人がどれだけいると思う?

どれだけ、いるのか教えてよ。
俺、調べた事ないから。
あなたは物知りだから、知ってるみたいだしね。

そもそも何が言いたいのか分からないよ。
ネカフェ難民は衣食住に困ってなくて、
勝手な推測だけど1日1食は食べてているだろうから、
昔に比べれば贅沢だ。
とでも言いたいの?

尚、上のレスの人とは別人です。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 08:56:45 ID:Z4WgSIlU
「ゲームとしての戦争」
「兵士は永遠の若さをもった子供たち」
「しかも生まれ変わる」

設定が多すぎて、その消化だけで終わった感がある。
その設定自体もわりと趣味的なものだし、
これで真に心に響く物語は難しいんでないかなあ。
ずっと若いのは理想的じゃん、とか思うし。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 09:23:24 ID:yWwxfw/0
>>676

>>71,74
> 押井はジブリ一期生や二期生あたりに講義したこともあるよ。

で、押井の話が終わると、おもむろにパヤオが出て来て、
「じゃあみんな、今言ったことは一切きかないように!」と言うんだよなw
要するに反面教師として呼んでる訳で、自分と違うやり方を許す気なんて毛頭ないという。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 09:45:14 ID:cxNlfTo4
>>636
>変化を求めずに今までの日常を繰り返して「それで良」かったはず。
函南はそれになっとくしていたけど、水素は納得しなかった。
で、
>「それだけのことだから、、、駄目なのか…?」
と、水素に質問し、同時に現代の若者にも質問を投げかけたんだろう。
この辺りではティーチャーのことは何も考えてなかったと思う。

2-a,bは単純に水素と仲良くなりたかったからじゃないの?
可能性に関しては何も考えてないと思う。
そんなこと考えてるキルドレは出てこなかったでしょ。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 09:56:56 ID:D2QI06VM
>>580

今更だけど、レス番間違えてない?
まあ、いいや。

>今日、栗山千明と監督の名前以外の何の前情報も無しにスカイクロラを見てきた。
>これって、イノセンスの中の恋愛要素とも通ずるものがあるんじゃない?
>肉体や情報(記憶)を失っても互いに惹かれあうGHOST、みたいな。

僕が感じたのは、恋愛というよりも、信頼、錯誤、混乱、諦観、希望。だった。
セックスが恋愛感情の上に成り立っている、というのがすでにおかしいと思うけど。
子供の恋愛、といってたけど、僕には、映像を素直に受け止めて、救いを求めた子供達の物語に見えた。

>あと変な質問するけど、現代では童貞って珍しいの?
>俺はいい年した童貞なんだけど、ヤりまくりの主人公には全く共感できなかったわw
>あれだけ恵まれていれば「いつも通る道だからって 景色は同じじゃない 」と言われて心強いかもしれんけど、
>俺みたいな奴からしたら“声高に叫ぶ空虚な正義や、 紋切り型の励まし”の方へ逃げちゃうよね。

女性に求められることが幸せ、という発想が貧困。
いつも通る道に絶望し、希望を求めたから、ティーチャーを撃墜しようと思った。
人生を否定しようとしていたんだ、と思う。
子供の頃に、「自分って何? 」と思うのと一緒。そこが出発で、また帰ってきただけのこと。

>あと、今フと思い出したけど絢香ってどうなの?
>あの絢香の歌詞ってモロにステレオタイプな励まし文句なんじゃねーのw
>絢香自体は嫌いじゃないんだけど、エンドロールで情熱的に歌われても五月蝿いだけだった。

エンタメにしたかったのだから、仕方がない、と諦めています。
でも、歌詞を聴かないで、雰囲気だけ楽しめば、それほど悪くはないと思う。

ごめんね。
こんな無茶苦茶な回答しかできなくて。
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:00:55 ID:PkuHKdZv
ここでスカイ・クロラ擁護してる奴ってNHK特集の中の意見そのままパクったやつか、
芸術バカ(しかも世間から全く認められていない)のブログからの引き写しだけして
るけど、自分の意見ってもんが無いの?
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:02:29 ID:cxNlfTo4
>>681
1.黒豹マークの機体から笹倉が出てきて終わり。
2.眼鏡を取った水素が函南の顔になって終わり。
3.水素の席に瑞季が座ってて終わり。
4.バセットが着ぐるみになってて、首を取ったら篠田が出てきて終わり。
5.社長の重大発表のTV放送が始まって、社長のフーコと秘書のクスミが映って終わり。
6.座っていた老人が立ち上がり、振り返ると犬監督になってて、
「さあ、2週目がんばるか」と言って終わり。

好きなの選んでw
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:02:42 ID:CEeNFPQx
ほんと自分の妄想なんだけど、
「ゲームとしての戦争」
って、その名の通りゲームの話じゃない?

俺、この映画をパっと見たときに真っ先に思い浮かんだのがエースコンバットなんだよ。
つまり、TVゲームの世界の中で生きるキャラクターの物語って事なんじゃない?
『ソフィーの世界』みたいに、物語の中の架空の人物にも精神は宿るかもしれない
(寧ろ自分が現実だと思い込んでいるこの世の中ですら誰かに作られた物語の一部なのかも知れない)・・・っていう。
現代は「架空の世界ですきなだけ殺生を行う」事に何の疑問も持たない現代だもんね。
それは、「架空の世界の住人にも魂はある」と信じる人間にとっては悲しい現実だろうし、
イノセンスで人形に宿る魂を説いた人間だったら、ゲームの中の架空のキャラクターに宿る魂を説くのも解せるかも。
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:07:57 ID:RAtO+PQ8
それは違うと思うわ
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:14:39 ID:CEeNFPQx
>>698
辻褄は合うよね。
違うと思う根拠は?
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:22:30 ID:CEeNFPQx
>>694
そのレスは「子供の恋愛」に対するものだよ。

>女性に求められることが幸せ、という発想が貧困。

女性に求められる=SEX という発想が安直。
自分の経験上、信頼、錯誤、混乱、諦観、希望・・・この全ての要素が恋愛にあるけどね。
それに、もしカンナミがスイトに惹かれなかったらティーチャーに挑んだりしなかったんじゃないかな。
つまり、いつも通る道に絶望していたのはスイトであって、
カンナミが彼女に対し何らかの希望を与えたいと思ったからこその行為かと。
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:22:52 ID:cxNlfTo4
>>699
>>697の文章から辻褄のようなものが読み取れないんだけど。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:39:19 ID:68ioXpiK
>>695
自分の意見=他人の意見?

君、何歳?
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:47:03 ID:CEeNFPQx
>>701
「スカイ・クロラは架空の世界で生きる住人の感情を描くドラマである」

↑これを前提に物語を見た時に辻褄を合わせる事は出来なくないでしょ?っていう事ね。
むしろ、自分の妄想すら辻褄を合わせようと思えば合ってしまいそうな事実が怖いのさ。

人それぞれの解釈・深読みが前提の作風なんだから、
『自分の意見』としての一つの可能性を否定するにはそれなりの『根拠』がなくちゃおかしいよね。

で、俺がこんな妄想(妄想だから当然主観的)をする根拠は

「戦争がゲーム」という劇中のセリフ
一度死んでもまた蘇る等のゲーム的展開
監督が「現実と虚構の世界が曖昧になった世界で生きる人形」の物語を作った人間であること
決して倒せない敵の存在(ゲームキャラから見たプレイヤー?)

こんな所。
まぁ、妄想だけどね。
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:51:29 ID://TngU1t
>>703
そっちのほうがよっぽど押井っぽいな。下手に若者へのメッセージとか言われるより。
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:51:40 ID:jfiTlVX+
>>703
もしかしてゲームのせいで犯罪が起きるとか思っちゃってる口ですか?
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:56:11 ID:Oghx0NqD
いや、ゲームの中で完結しちゃってるドラマじゃないか、と言ってるんだから
ゲームのせいで犯罪が起きるとは思ってない口のはず
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:56:20 ID:Qkoj1tfl
>>697
そういう意味では、エースコンバットのスタッフによってWiiでゲーム化されるのも必然だったのかもね。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 10:57:56 ID:cxNlfTo4
>>703
>これを前提に物語を見た時に辻褄を合わせる事は出来なくないでしょ?
いや、その前提が間違ってると思う。
スカイクロラは大人が作った箱庭の中で淡々と生きていくキルドレ達の物語じゃない?
あと、魂がどうとかも関係ないと思う。
キルドレ達はそんなこと考えたりしてた?
俺はそういうのは一切感じなかった。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:06:44 ID:jfiTlVX+
>>706
いや、
>現代は「架空の世界ですきなだけ殺生を行う」事に何の疑問も持たない現代だもんね。

って言ってたからついね
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:08:47 ID:yz/zaEWd
昨日見たけど酷かった
ギャグでやってんのかマジでやってんのかわからん洋画パロ
白髪の人と主人公のフラッシュバックでせっかく演出的に種明かししたのに
その直後に女キャラのセリフで重複種明かし(いやもうそれわかってるから・・・って一気に萎えた)
最後に主人公がまた着任してくるっていう今まで百万回くらい見たパターンはやっちまったなぁ!って感じだったわ
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:12:21 ID:F1zQ+4tA
>>710
洋画パロなんてあった?映画マニアじゃないからわからんかった。
ミツヤの下りは原作どおりだし、あそこはラストへの道だからないとだめだと思う。
むしろ、原作になかった新聞のシーンを切るほうが現実的。

最後のあれはまぁ・・・把握できない人向けのサービスっていうか。
あとは草薙がほんの少し変化したとこを見せると・・・。
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:18:23 ID:1Ti0Mqm0
ミツヤかわいいよミツヤ
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:28:44 ID:6W0kqk1V
フィーリングで観てたから内容云々は言わないけど

上映後、館内に微妙な空気が流れていたことだけは言っておく。
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:29:16 ID:F1zQ+4tA
ポニョをピカデリーで観たときよりは微妙な空気なかったぞ!
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:29:36 ID:yz/zaEWd
ごめん、なんか勢いで文句ばかり書きすぎた気がする
パロってのは特定の映画じゃないけど真っ直ぐ続く道にしたから店の看板が見えて、その店先にはじーさんがいつも座ってる感じの
全体の雰囲気は結構好きだから余計に色々目に付いてしまった。もったいないなぁって
でもこれが無ければって部分こそ監督の見せたかった部分じゃないかと思ってしまってどうにも
結局個人の好みの問題で押井は自分に合わなかっただけかなとも思う
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:30:47 ID:vOx508RD
一昨日と昨日のNHK見てたら

押井も宮崎は、「うまれてこなければよかった」という感覚を
どこかに持ってるのは一緒なんだ

というのがわかった。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:33:32 ID:jfiTlVX+
>>713
それでこそスカイ・クロラだぜぇ!
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:37:38 ID:iVavRMn1
自分が観たとこでは
「エンドロール後、エピローグがあるので
最後までお楽しみください」と
ご丁寧に放送していたよ。
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:38:52 ID:hzxouHTC
>>713
俺は新宿で観たけど、なんかすごいいい雰囲気だったけどな
皆に感想聞いて回ったわけじゃないが
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:44:39 ID:FHN2khjS
>>715
だから何がパロなんだよ?
確たる証左無くそんな事言うなんて侮辱だろ
傍から見ても不愉快だわ
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:49:52 ID:iVavRMn1
道とダイナーと老人・・
バグダッドカフェみたいな空気感のことを言ってるのかな?
それを言い出したらきりがないと思うが。
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:49:56 ID:F1zQ+4tA
>>718
なんかそれもどうなんだよっていうw
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:52:09 ID:H/A1nN9S
「特典映像がありますので座席でお待ちください」だった
特典か?
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:53:14 ID:yz/zaEWd
だから言ってるじゃん
地平線の中の一本道で下のほうから店の看板がスクロールして来て、その店の入り口にはじーさんがいつも座ってるの
昔の洋画の定番だろ。子供のころ金曜ロードショーで何度も見たわ
よくあるパターンだし別にパクリだなんだって一言も言って無いだろ
そのあからさまな空気作りが狙いすぎててよろしくなかったってことだ
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 11:57:24 ID:FHN2khjS
おい誰かパクリって言ったか?
ああ、724一人が言ってるなwww

ところで定番の洋画ってのを教えてくれないか?一作品で構わないから
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:00:20 ID:Oghx0NqD
具体的には何も知らんがめっちゃデジャヴなのはそう思う
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:00:54 ID:TCxsvOA7
俺はじいさんよりも、店に入るといつも同じおっさん3人組みがいてた方が気になったなw
あれにも何か、意味があったのかな?
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:01:36 ID:Oj86ZhGR
>>716
自分もよくそう思うから、自分は宮崎押井並みなのさ。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:01:37 ID:jfiTlVX+
荒れてきたな。
>>724
原作どおりだしそこ
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:05:58 ID:b/TrsnEX
遅レスだが>>119
一般人はアニメ映画なんかみねーよ
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:06:24 ID:tOQJJIWE
否定意見の出た部分が原作どおりだから何なんだと思う。
別にアンチ押井が押井個人を批判してるわけでもないんだし。
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:23:09 ID:aK8E+T9T
フーコってあんなアダルティな感じだったんだな
原作の〜よぅとか、〜のぉ?とかからもっと違うのを想像してたよ
むしろクスミみたいなのだと
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:23:40 ID:H/A1nN9S
入れ替えたんだよ
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:24:44 ID:H/A1nN9S
宮崎が水をひたすら描けば押井はひたすら空か
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:36:42 ID:0v42A9KG
うーん。みんないろんな意見を持ってるんだな。

>>700

>女性に求められる=SEX という発想が安直。

そうかな。あなたの、「恋愛」、の定義がわからないし、僕も厳密に定義している訳じゃ
ないから、理解し合うのは難しいけど、恋愛の究極はセックスだと思う。
極端なたとえ話だが、同性愛者が、子孫も残せないのにセックスという行為に及ぶのは、
動物的本能以上のものを感じる。
ちなみに、僕はノーマルです。女の子が好きだ。(ここで、僕が実は女性だった、とか
言うミステリー的なオチはない)

>自分の経験上、信頼、錯誤、混乱、諦観、希望・・・この全ての要素が恋愛にあるけどね。

それらは、当然のことだが、恋愛に限らず、人生の全てに存在する。
僕が言いたかったのは、未定義だけど、恋愛以上にもっと高尚な理由でそれらに関わっていた
のではないか、ということ。

>それに、もしカンナミがスイトに惹かれなかったらティーチャーに挑んだりしなかったんじゃないかな。

残念だけど、僕はそうは思わない。函南は水素がいなくても、挑んだだろう。
自分をキルドレだと認識している人は、誰しもが持つ欲求だろうと思う。
水素がティーチャーに挑んだのもそれが一端にあるのでは、と思う。

>つまり、いつも通る道に絶望していたのはスイトであって、

うん。否定はしない。

>カンナミが彼女に対し何らかの希望を与えたいと思ったからこその行為かと。

うん。まあ、そうとも言えるけど、もっと本能からかけ離れた「生」が大きな理由だと思う。
函南は「死」に向かっていったわけだけど、それこそが「生」なんじゃないかな、と思う。

凄いね。これが、理解か誤解か知らないけど、作者達(原作者もそれに関わった人も含めて)も
ここまでいろんな解釈が生まれるとは、思わなかっただろうね。
もしくは、僕たちは、作者達の手のひらの上で踊っているだけかもね。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:39:31 ID:H/A1nN9S
あるときは脱出者まで殺し、あるときは機体を蜂の巣にするやりすぎおっちゃんが
よく水素だけ見逃したもんだ
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:48:36 ID:0v42A9KG
水素は元々ずば抜けたエースだから逃げ切れた、と思ってたけど、違うのかな。
まあ、原作なら、ティーチャー相手に逃げる、なんてまねを水素がするはずがないか。
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 12:55:27 ID:PuOYJEwd
昨日、見てきた。
新聞屋にもらったタダ券で金を払わずに見た感想
面白いか、面白くないか どちらかを選ぶなら面白かった

ただ開始すぐで
加瀬亮x榊原良子の絡みは酷すぎる
加瀬のへぼさが目立ってた。
矢継ぎ早に
加瀬亮x菊池凛子
菊池・・・断れよ・・・酷すぎる・・・
谷原章介は悪くなかったな

後半、水素が眼鏡はずしたシーンが多かったが・・・
イノセンスの人形素子にしか見えなかったよ・・・

宮崎映画のようにその映画の中で何かが変わったり、
一話完結の壮大なファンタジーを期待している人にはお勧めはできない、そんな映画でした
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:14:52 ID:jfiTlVX+
>>738の最後は的確
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:15:30 ID:sgTu5ONS
>>589
函南は、飛んでない時は単にあるものを受け止めるだけというか流されてるというか、無気力に過ごしていた人間だし、
同僚の転生を見ても「そういう人がいたから」で終わりで疑問も抱いてなかったし。
そういう「何をやっても自分どおりに行かない・満たされない事が分かって受動的に生きてる」人は現代に多いと思うよ。
草薙に対しては前世の事もあって感情的に動いたけどね。草薙もそれを欲したし。

唯一輝ける場であった空でも結局はティーチャーに落とされてしまうんだが。

>>736
函南と一緒で「お前は生きろ」という事だったんじゃない?知ってか知らずか子供もいる訳だし。
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:17:00 ID:c9Jfy1g5
今日見に行くか迷ってるんだけど、
作風が冷え冷えとしてる感じで、
見終わった後何を思うのか自分にも想像できない。

女性が人形チックで、とても怖いのにラブシーンなんかあるんだ。
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:17:40 ID:TCxsvOA7
函南が「ティーチャを倒せば、何かが変わる?」って水素に聞いてたのを思い出して、
最後、水素の為に立ち向かった恋愛ドラマとして、この映画と考えてみた。

栗田、函南、柊を同じ人格で、それぞれ過去、現在、未来で。
栗田の時は、運命から逃げ出して水素に殺してもらった(原作無視の設定ですがw)
同じ事の繰り返しになる事を恐れていた水素は、恋人を手にかけたくなくて殺してと言った。
でも、函南は栗田とは違い、水素の為に立ち向かった。
柊は栗田、函南を経て成長した人格で、まっすぐ柊を見つめながら
水素が言った「あなたを待っていたわ」は「おかえりなさい」のように俺は感じたし。
全てが繰り返しだと思っていた水素は、同じように見えて少しずつ変化している事に気づいたって事かな。

物凄く的がはずれた推測かもしれないけどww妄想だからつっこまないでくださいww
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:17:53 ID:IP+NSeG5
これ、本当はクロラじゃなくて、クローラー若しくはクローラーズじゃないの?
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:26:21 ID:D2QI06VM
タイトルの語呂が悪いから、とか発音が近いからで、その案は却下したのでは?
もしくは、「スカイ・クロラ」は一人だけ?
水素か、函南か、ティーチャーか、はわからないけど。
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:26:34 ID:4V5xamHm
多分散々既出で隠す必要ないかもだけど、最後字幕はティーチャーだったけど英語では違ったね
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:28:32 ID:D2QI06VM
>>745

それは知らなかった。もう一度観なくては。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:43:16 ID:eaPc00tH
劇場においてあった公式ガイドブックなるパンフには
「ティーチャーを撃墜する」に直訳とはちがうルビが振ってあるよね
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:54:59 ID:F1zQ+4tA
>>743
普通に読むとスカイクロウラーだけど
森さん独自の決め事(一応JISだかの規格に則ってだの言われてるけど)でクロラと読んでる。
ティーチャーは原作ではティーチャ。映画でもそうだったけど、ビギナーがビギナ。
他、スカイクロラシリーズの題名も
None But Airをナバテア、Down to Heavenをダンツヘブン、Fluteer into Lifeをフラッタリンツライフ
Cradle the skyをクレイドゥザスカイと読むなど、変わった表記をしている。
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 13:59:55 ID:wObghFFy
興行収入NARUTOに負けてんのな
なんで押井は人気でんのかね〜
パト2もうる星2も最高なんだけどなぁ〜
なんでNARUTOなんだよ〜OTL
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 14:01:17 ID:F1zQ+4tA
そりゃ小中学生はNARUTOの方を選ぶでしょ。
で、NARUTOファンからすりゃ なんでポケモンなんだよ orz と
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 14:23:33 ID:D2QI06VM
それよりも、ポニョが僕には信じられない。
観てないけど。
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 14:32:03 ID:Oj86ZhGR
>>749
世間を知らなさ過ぎるわ。
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 14:36:12 ID:jBs78U4k
見てきたよ。正直な感想
セリフの一つ一つや間や演出、絵の演技、声の演技なんかは素晴らしかったはず。
でも思ったより心に響かなかった。
それは俺に作品を読む力がなかったせいだと思う。
映画や小説などたくさんの作品に触れてきた人やきちんと考えてきた人はおのずと身につくもんだけど
俺みたいにアニメや漫画ばっかり深く考えずに触れてきた人にとっては観る能力が乏しかったんだろう。
一流は一流を知るって言葉があるように悪いのは作品じゃなく俺なんだって思った。
とりあえずもう一度観たい
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 14:36:19 ID:3UXsbPpb
> 150 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 05:49:10
> ・初登場7位(笑)
> ・宣伝目当てにロクに発声出来ない大根俳優2人を主役に(笑)
> ・まるで生気の無いキャラデザ(笑)
> ・笑っていいとも出演(笑)
> ・「大ヒットの裏側」(笑)
755がったん:2008/08/06(水) 14:52:18 ID:AGKSJ64H
ポニョやばかったぞ。
クロラの方が全然マシだわ
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 14:55:46 ID:WEm+OGGx
>>753
ガンガレ、超ガンガレ。
気が付いた藻前は2回目をもっと楽しめるyo
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:06:35 ID:jvPdJG6p
でも今回イノセンスの次だからなのかテーマがボケてる感じがする。
前回は、犬と人形と共に生きろから死ぬ気で生きろに変わり、
現状維持を訴えながら自分は突撃し死ぬ。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:08:10 ID:pdHb9BPx
唯一、犬系統ではないと言っていた、クサナギのタックネーム分かった人いる?
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:15:07 ID:rUW+AU+O
>>753
超超ガンガレ。
映画も小説も読み手の方が問われるもんだ。

オレもイノセンスを最初に見たときはそんな感じだった。
それから色々と人生経験して見直すと、
最初に感じた違和感の理由がわかってきて感動したわ。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:25:10 ID:L30dNgkW
要するに
「わからないのは自分の責任」という気持ちにさせて観客を追い詰める
「自己責任映画」ということでFAですかね
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:31:30 ID:rUW+AU+O
「追い詰められてる」ならFAでいいんじゃね。
映画見るのに「責任」とか言われると困るけど。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:39:25 ID:nHmvgE3z
とりあえずわからなくても感じればいいんだよ。
で、わかりたければ何度でも観ればいい。
同じ映画でも違う見方が違えば新しいことに気付くかもしれない。
763がったん:2008/08/06(水) 15:40:13 ID:AGKSJ64H
大の大人が本気になって見ても分からないほど、深いものは秘められてない
764リア充:2008/08/06(水) 15:40:50 ID:q5JBFhq2
友達もいっぱいいて彼女もいて将来の展望もしっかりしている人が、この映画を見ても何も感じ取られないだろう。
孤独で葛藤しこの先どうしたらいいのか分かっていないようなモラトリアム向け
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:43:07 ID:u/h/v25T
主役の声優ってそんなに変だった?
あいつを侮辱するな!のところで少し違和感を感じたけど
それ以外はあってると思ったw
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:44:15 ID:ME+Rck0+
ていうかNARUTO疾風伝の主題歌の方が遥かに出来が良くないか
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:56:13 ID:hzxouHTC
>>764
そういう満たされた人が、少なくなってるんだろう
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 15:59:43 ID://TngU1t
>>753
この作品はすばらしいはずなのに心に響かないのは自分のせいだ
なんて考え方はしないほうがいい。つまんなければつまんなかったでいいじゃない。
これは一見さんはおろか昔からの監督ファンにすら賛否両論だし
誰もが認める名作ってわけじゃない。

もっと映画を深く見たいというならこれの再見よりレンタルでいいからいろんな映画見まくるほうがいい。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:08:32 ID:FoQQ+zyQ
>>765
自分も「侮辱するなぁ!」は「う〜ん…」だったけど
ミズキを見てくれてる函南に「悪い」ってスパッと言う所と
「…そしたらどうしようか…w」って言う所、
本部に電話でねじ込む所、ゲストハウスから湯田川に「帰っていいよ」と電話する所
あと「二人で来る事は…まぁあんまりないね…」と言う所は
悪くないと思った。というかむしろ好きだな。
770sage:2008/08/06(水) 16:18:26 ID:mgyjaLtc
>>749
上映館数がぜんぜん違う(ナルトの半分くらいだったかなぁ)ので
単純には比較できない。
7位に入ったから、まあまあじゃないの?
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:21:37 ID:T8S37JVg
>>765
あのシーンは一番萎えた・・・・
子供っぽく感じるシーンもあれば大人っぽい感じもあったので統一してほしかった
加瀬はすぐ慣れた。素朴な感じがよかった
谷原はうまかった
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:23:36 ID:Wy49cTwM
侮辱するな(棒)
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:33:49 ID:WEm+OGGx
>>764
ニート引き篭もり向きですね。わかります。


しかし彼らはどうやって見に行けばいいのでしょう?
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:37:22 ID://TngU1t
中華サイト
775リア充:2008/08/06(水) 16:43:33 ID:q5JBFhq2
>>773
引籠りでも映画館にくらいは行けるでしょ

落して見ないように
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:50:00 ID:FoQQ+zyQ
>>771
>統一してほしかった
そお?土岐野や笹倉や湯田川や篠田みたいに口調も行動も安定した人がいる一方で
何か不安定で脆そうだけど、呼吸をするように司令の仕事をしてる人って
感じがあって好きだけどな。

例のシーンは状況も含めて好きになれないけど、
水素の演技を統一して欲しかったとは思わないな。
777クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/06(水) 16:51:30 ID:Kas48mNu
 / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  同情なんかであいつを侮辱するな〜!
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /




778クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/06(水) 16:56:06 ID:Kas48mNu
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  草薙氏ならやめときな
 /|         /\   \________
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 16:56:45 ID:PXfbppGp
演技がどうのこうというかなんでいきなりキレたのあの子、って感じなんがなw
唐突すぎるw
780クシャナ殿下たん(´Д`;) ◆3XudAyemdA :2008/08/06(水) 16:59:15 ID:Kas48mNu
___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 同情なんかで 
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |   あいつを侮辱するな〜   
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:01:03 ID:XjY0ulZY
>>718
> 「エンドロール後、エピローグがあるので
マジかよ‥‥なんかありそうな予感がしたけどトイレ行きたかったからエンドロール始まって
2分で出ちまったorzつかそんな告知出てこなかったぜ。

そんなもん入れるなら本編で全部語りつくせと。それが演出だってんなら蛇足としか思えん
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:02:19 ID:Wy49cTwM
実際蛇足と言えなくもない内容だよ
アホでも分かるように1シーン追加しました、みたいな感じ。
783\___________/:2008/08/06(水) 17:04:13 ID:Kas48mNu
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:20:26 ID:Nz3h1DX9
ラストの空中戦のティーチャの機体の不可解な動きの話だけど

アレはカンナミの機体がキリモミ状態になっていて
それをティーチャが普通に飛びながら撃っているという状況を

カンナミの機体のスピンに合わせて移動しているカメラから
撮影するとああいう具合に見えるんじゃないの?
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:22:35 ID://TngU1t
>>784
俺もそう思ってたけど、ここではそういう解釈じゃないの?
マトリックスのバレットタイム?見たいなもんだと思ってた。
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:23:08 ID:nJRh4419
キャラの絵柄はナルトと似てんのにね
787\___________/:2008/08/06(水) 17:26:15 ID:Kas48mNu
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:26:38 ID:FoQQ+zyQ
>>779
空にいる時しか生きている実感が得られない「と信じている」自分達の同類を
可愛そうなんて言葉で回収して欲しくないってことなんだろうけどね。
後に色々聞かないと唐突に聞こえるように作ってんだろうし。

見学者が来るんでイライラしてたのもあるんだろうし、
他人に関心ないように見えて、飛行機乗りにそれなりの同類意識を持ってるのが
伝わるけど、止めに入る笹倉や警備の人の演技含めて「う〜ん」な感じはあるな。
789784:2008/08/06(水) 17:37:25 ID:Nz3h1DX9
>>785
なんだか定期的にこの件に関する疑問が書き込まれているのに
それに対する返答が無いような気がしたので
ガイシュツならメンゴ

あと草薙が「かわいそうなんて言うな!」とか言ってたけど
じゃあなんて言って欲しかったのかな

「ありがとう」か「よくやった」とでも言ってほしかったのか?
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:41:23 ID:2warIn/5
>>640>>641>>642>>647>>656>>693
貴重な意見まじでありがとう。おかげでおれが何に悩んでるのか炙り出せてきたし、
説明図式としてのひとつの像も結べつつある。本当に示唆に富んでた。

「いつも通る道」とは、大人たちの、
そしてこれから若い人々がそこへ絡めとられていくところの、
社会生活(主に仕事。淡白で、何よりしんどい)のことで、中でも近時の若者の一定数は
ただでさえ淡白なその生活を希薄で不感症的に生き、日々の生活の記憶さえ曖昧である。
また無尽の若さがあると錯覚して、日々を無関心・無目的に漠然と暮らし明かしてゆく。
生の充実・実感を得ることがないかわりに、死の絶対的深淵の前に怯えることもない。
自分が死んだって、社会は変わらず回り続ける。ユニークなものなど何もない。

そんな人生にうんざりして、自ら死を選ぶことでそこから<降りる>者もいる。

でも、「違うところを踏むことも、違う景色を見ることもできる」。

うんざりするような日常(外的挿入、与えられた役割)を
うんざりするような仕方で繰り返す(漫然と受容する、引き受ける)のではなく、

うんざりするような日常の中でも自分の意志・意欲をもって
主体的に生を展開してみる余地が、きっとある。そして実際そうしてみると、
結果の如何に関わらず、それは「そう悪いもんじゃあない」。
ただし、それは自分ひとりっきりでやらなくちゃいけないけれど。

劇中に引きつけて整理すると、
「同じ道の違うところを踏む」とは、
いつもの仕事の一環として、編隊組んだままティーチャ戦へとぼんやり臨むのではなくて
あくまで私闘として、ティーチャに単独で挑むということ。
なぜティーチャの打倒が函南の<自分の闘い>になったかというと、
ティーチャと草薙の因縁を看取し、彼が草薙にとってある種の呪縛になっていると考えていたから。
結果として函南は殺されるわけだけど、
彼の闘いに対してはラストの草薙の微笑みが救いと祝福とを与えている。
「そう悪いもんじゃない」だろ?と。

また、この映画が若い人たちに向けられたものだということにも
ラストシーンから接近できる気がする。

笹倉は擦れきった大人の象徴で、「少し違うとはいえ、ループしてるじゃないか。。。」
と見る。それがあの何ともいえない苦い表情にリンクする。
対する草薙は、(作り手がそうあって欲しいと思うところの)若い人たちの象徴で、
「ループしてるけど、少し違う。それも悪くない」と見る。それがあの微笑みにリンクする。
ウサギを見るかアヒルを見るかの違い。

大人は子供に力を貸すけど、大事なこと・本当のことは何一つ教えない。答えない。
この大人/非大人の対比が男女のカテゴリでぼかされるのを嫌って
笹倉を女性キャラにした、というのは深読みに過ぎるかなw

。。以上、解釈としてはお行儀良すぎるし、いかんせん穴が多すぎるけどなww
ちょっと二回目行くときのたたき台にしてみるわ。
おまえらの言ってることもちゃんと覚えといた上で、どんな具合に見えるか 確かめてくる ありがとう。
791\___________/:2008/08/06(水) 17:46:38 ID:Kas48mNu
             ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:51:43 ID:FoQQ+zyQ
>>789
かける言葉なんて無いのを分ってるから笹倉は止めに入るし
草薙は引き下がる、という場面でしょあれは。
本当にかける言葉なんて存在しないのかは知らないけど、「そういう場面」てことで。
793\___________/:2008/08/06(水) 17:53:55 ID:Kas48mNu
        ∨
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 17:58:37 ID:Wy49cTwM
映画関連本沢山出てるけれど結局どれが当たりなんだろ?
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:03:51 ID:4vKC69Vi
ゲーム版スカイクロラ 10月16日発売決定
http://gonintendo.com/?p=51721
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:05:46 ID:0v42A9KG
>>788>>789>>792

「かわいそうなんかじゃない!同情なんかであいつを侮辱するな!」

についてしばらく考えてみたが、いまだに答えは出ない。

死ぬことは、かわいそうなことではない。
同情されることは侮辱されること。

「結局、死んでも生き返れるんでしょ?」

水素はそう言われて、馬鹿にされている気がした、と言うことなのだろうか。
うーん。わからんなー。
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:07:08 ID:sk+mRDqt
>>794
劇場で売ってる800円のパンフ
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:15:14 ID:+imZf+hm
>>796
てめえらの平和のために空で戦って死んでってるのに、かわいそうとかw
ありえねーよw馬鹿にしすぎww


とかかな?
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:21:31 ID:F1zQ+4tA
う〜ん、俺はそこ分からなかったんだよね。原作読んでたのに。
キルドレとして、(一応)自分の意思として戦いに望んで、戦死したものを哀れむな ってとこ?
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:21:40 ID:biWmdfpo
>>707
寧ろ俺はゲーム版をプレイするためにこのアニメ映画を見たといっても過言ではない
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:22:11 ID:biWmdfpo
>>797
高いと感じた
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:23:14 ID:XIL8rClz
>>790
俺は原作から入ったんだけど
この映画版には脱帽だわ
原作とストーリーもセリフもほとんど一緒なのに、ちょっとの設定(ティーチャーとかササクラさんとか)と結末を変えただけで
自身のメッセージを伝える自分の作品になってる

小説と映画じゃ土俵が違うけど
正直、俺は映画のほうが好きだな
小説だと雰囲気や心の内の声などを、直接的な言葉で表現してるけど(小説なんだし、当たり前だが)
映画は暗喩的な演出で表現してて奥深さを感じたし
結末も殺して終わりよりは、メッセージ性が強くなってて、個人的には良かったかな
声優以外は
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:23:25 ID:sk+mRDqt
>>801
他の映画に比べればなかなか充実した内容だったよ
攻殻のパンフなんてあれ以下の内容で1500円だったしな
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:25:32 ID:cxNlfTo4
>>796
そんな考える事でもないと思うけど。
あれをかわいそうと言うのは、キルドレの人生そのものが
可愛そうな人生って言ってる事になるからでしょ。

ところで、みんなあのセリフを棒って言ってるけど、
感極まったらあんなもんじゃないの?
それとも、ただのネタ?
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:27:46 ID:H/A1nN9S
一発逆転のストールターンかましたら、見透かされてて普通に蜂の巣にされたのかな
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:29:17 ID:3/9wSlrL
>>796
好きな空で死ぬか退屈な地上で死ぬかの二択だからな。
前任者を地上で殺してる水素にとっちゃ
空で死ねない方がよっぽど可愛そうに思えるんだろ
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:29:31 ID:XIL8rClz
>>804
棒というよりは
「あいつを侮辱するな」の最後の“するな”が
やたらと甲高くて耳障りだった
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:30:22 ID:H/A1nN9S
「空でりっぱに戦って楽しんで死ねたんだから満足のいく生だったんだ」というのが原作だけど
こっちは同じじゃないね
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:35:19 ID:tA8Cuubo
>>796
そのまえに enough is enough! (?) とかなんとかといってるので、

あいつはもう十分に生きたんダヨ!やっと氏ねたんダヨ!

ということかなと考えて、スイトがジンロウを撃ったとされてることに
つながる気がしたんだが・・・どうかなーそもそもそんな英文あるのか?
810789:2008/08/06(水) 18:38:00 ID:Nz3h1DX9
うーん、そうか
あのシーンはみんなにとっても難解なんだなやはり。

それにしてもオイラこの映画一回見ただけで凄く好きになってしまったよ。

押井監督のいう「今の若者に対するメッセージ」とかよくわかんないけど
いろんな意味ですごく美しい映画だと思う。

「娯楽の為の戦争を戦う永遠の子供」なんて
なんだか嫌な感じだなとか思ったけど
映画を見ているうちに見世物の戦争と解っていながら
命を掛けて淡々と戦うキルドレ達がだんだん愛おしくなってくるよ。

耽美的と言って良いくらい「美しさ」の映画だと思う。
811■■■■■■■■■■:2008/08/06(水) 18:43:18 ID:unjC/A0j
モレラ岐阜の東宝シネマ、土日月と3日で打ち切り!
なんじゃこりゃ!!!!!!!!!!
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:45:39 ID:SPzqXv4j
>>810
押井自身は分かりやすくしたって言ってるけど、やっぱり難解なものは難解。

確かにメッセージなんちゃらはよく分からなかった。
>耽美的と言って良いくらい「美しさ」の映画だと思う。
激しく同意。

公開初日に行ったけど、明日もう一回行ってくる。
813がったん:2008/08/06(水) 18:49:23 ID:AGKSJ64H
カンナミとスイトで駆け落ちして、幸せな家庭を築くってのはムリなの?
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:50:24 ID:kuSoXi+F
軍事力はキルドレが掌握してるんだし、クーデターを起こすってのは無し?
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:50:59 ID:nHmvgE3z
俺もwebやらテレビやらでダイジェストだったりを観てた時は声優が棒だと思ってた。
劇場で観たらひっくり返されたけどな。
菊地も加瀬もいい味出してるじゃん。

だが、一番ツボったのはフーコ。
ハスキーな声がたまらなく色っぽかった。
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:51:36 ID:+VKRFBh2
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
  j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''"
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:53:38 ID:SPzqXv4j
>>813
それしたら面白くなくなると思う。
ただ個人の頭の中で妄想すれば楽しい・・・うん。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 18:54:34 ID:FoQQ+zyQ
>>804
あ、なるほど。肉体が老化しない=戦死しかない(とされている)キルドレなら
そっちの方がシンプルだね。

自分は棒だから、というよりあの容姿の軍人が市井の人に向かってあのセリフを
あの口調で喚くのがちょっとつらかった。
大人でも子供でもない存在が人々の素朴な感情に隠れた傲慢さを糾弾するって図式が
いたたまれない。

そのいたたまれなさ含めて受け入れられる程開き直るのはちょっと難しいな〜と。
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:08:58 ID:jvpdbCNl
キルドレの設定に無理がありすぎて感情移入できん

戦争を行う大義も説得力なさすぎ
あの世界の一般人達には道徳ってもんがないのかよ
キルドレも反戦運動くらいしろって
もしくはキルドレを集め武装蜂起し、一般人に宣戦布告するとか
そういうことができないように作られているのならロボットじゃねえか

生き返るっつう設定もなんだかなあ、よくわかんね
あれ位の歳で再生されるのか?赤ちゃんからはじめるのか?
そんな技術があるなら世界中の一般人を不老不死にできるんじゃね?
しかもキルドレは普通の人間を産めるってなんだそれ

空戦シーンがよかっただけにあの世界の設定が甘すぎるのが残念だった

820カンナミ・ユーイチ ◆ZPM9124utk :2008/08/06(水) 19:11:14 ID:O0yuOwQ8
トルメキアへ帰ろう!
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:12:37 ID:iVavRMn1
クーデターは無理じゃないかな?
キルドレは製品だし、
例えば特定のウイルスで死滅しちゃうとか
人間側の都合のいいように作られていると思う。
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:14:35 ID:H/A1nN9S
永遠に不老不死になろうとする人間は多くない
でも好きなときに不老不死をやめられるとしたら、なってみようという人は増えるだろう

とのこと
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:20:24 ID:Nz3h1DX9
>>819
いや、だから「本当の戦争」=「一般人が死ぬ戦争」を起さない為に
キルドレ達はニセモノの戦争で死ぬんだって劇中で草薙が説明してたじゃん。

あと「キルドレ=永遠の若者」だけど
大戦中に死んだ特攻隊員とかもみんな若かったし
若くして死んじゃったから、そういう意味で彼らは「永遠の若者」とも
言える訳でキルドレって時代の要請で死んでいった若者の象徴かなぁ
とも思う。

824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:23:23 ID:NVouGYDs
「可哀想なんかじゃない!」っていうくだりは『ナ・バ・テア』のワンシーンなんだけど、
そこにたどり着くまでがあっさりすぎるからかちょっと浮いてたなぁ。

まぁ、原作どおりにしても、ああいうセリフはちょっと微妙かもしれない。
文字で読むと自分は共感できたけど。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:26:02 ID:cxNlfTo4
>>818
いわゆる普通の軍人とは違うからねー。
むしろ、軍人の方が弱い立場なわけでしょ。
軍人だけど大人じゃないわけだし。

>>819
>キルドレも反戦運動くらいしろって
まあ、それは現代の若者にも言えることで、
そういうことも監督は訴えてるんじゃないの?

>空戦シーンがよかっただけにあの世界の設定が甘すぎるのが残念だった
あの世界は大人の作ったただの箱庭。
その中でただ淡々と生きていくだけのキルドレの物語。
だから、設定もリアリティーもいらない。
「キルドレ=現代の若者」が唯一のリアリティー
空戦が良かったのは監督の趣味。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:32:09 ID:QpoPoMOX
− スカイ・クララ −

『飛んだ!クララが飛んだ!』
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:35:00 ID:H/A1nN9S
こういうの並べて思いっきりボールを投げたいな
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:47:37 ID:RArfjUbh
ていうか作者の出来以上に頭の良い世界は構築できないって限界しか見えて来ないなあ。
平和維持のためゲームとしての戦争があるなんて使い古された陳腐な手段だし。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:49:53 ID:iVavRMn1
あのひっくり返った菊池の台詞回しが心に響いてこないんだよ
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 19:53:01 ID:+8n+vQhX
映画中の犬のいびきがリアルすぎて
客の誰かが居眠り始めたのかと思ったのは
俺だけじゃないはず
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:02:42 ID:mNB53fhX
けど珍しいよね。普通こういう作品だと
「顔形癖は同じでもあなたは違う」みたいにあたらしいソックリさんを
否定するのが定石なのに草薙は新しいカンナミを同じ男として接してたし。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:08:07 ID:E5up9N8E
>>821
会社側に健康診断とかいわれてメンテナンス受けてて、
クスリを打たれたり(定期的に投与されないと病気になって死ぬとか)
されてたら面白いな。

スッキリクロラの犬が押井顔・・・w
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:17:39 ID:kQ8R0CdR
− スカイ・クルル −
クルル「エクスデスはクリスタルを全て砕こうとしている。
    お祖父ちゃんがそう言ってた。
    急がなくちゃ!
「行こう! エクスデス城へ!
クルル「飛竜!
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:18:41 ID:biWmdfpo
ゲーム版の発売日は再来月16日
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:19:58 ID:iVavRMn1
>>832
アップルシードのバイオロイドみたいな感じだな。
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:21:57 ID:RC6qwPaU
延齢処置か。ガンスリンガーガールの義体も近いと思う
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:22:33 ID:FoQQ+zyQ
>>829
極端な事言うと、草薙は意味有り気、意味深で何か飛躍した事を言うけど
何考えてるか良く分からないヘンな女、って認識でも構わない気もする。

それを函南が二時間ちょいかけて後から追いかけて、追いつき、
一緒に並びかけた所で「先に何もないでしょ?」と言う草薙に対して
自分が飛んでみせて叩き落されるお話なんじゃないかと。
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:23:39 ID:/OsZ4EXR
>>828
現実より頭のいい世界なんてねえよゴミ
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:35:41 ID:NVouGYDs
雰囲気も空中戦も原作厨の自分大満足だけど、
ラストだけはなぁ・・・。森が「若者へのメッセージ」とかとは対極のところにいるような作家だから、
正直、原作どおりのラストの方で見たかった。

>>827
そこ、劇場で軽く笑いが起きてたよww
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:38:02 ID:jvpdbCNl
ゲームとしての戦争、ていう出発点から間違えてるんだよ

戦争には人の死があり、普通の人間ならその死を悼み悲しむ
復讐してやる、とも思うだろうが
最終的には殺し合いは止めよう、となる
もともとこの戦争の理由はショーなんだから

キルドレを単なるモノとしか見ないのであれば面白いショーかもしれん
キルドレが死んでもなんとも思わないだろう
キルドレもそういう感情を持たないように作られているっていうのなら
それはそれでいいや
(一般人はキルドレをモノではなく人として接していたし、
キルドレも普通の人間と何ら変わらない感情をもっている、と作品からは読み取れたが)

でも、そうなるとそんなものは戦争でも何でもない訳で
本当の戦争の抑止力になんかなりっこない
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:42:54 ID:R/HXg/S0
この映画の世界で行われている戦闘行為は、
平和維持のための疑似戦争と言われてもあまりピンと来ない。
金や権力のバーターが存在しなければ、権力者がわざわざそんなものをこさえるわけがないし、
市民による紛争はもっと別の理由から起こるのではないかと。
しらじらしい見学者のおばちゃん達はそういうことの暗喩かと思った。
映画のテーマとしてはあまり重要ではないのだろうが。
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:44:40 ID:Bxz1xosV
劇中に出てくる新聞を読めばその辺の事情は分かる。
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:45:58 ID:iyUAd3fr
プレイヤーが死ぬことがあるワールドカップみたいなもんでないの?
あるいは大昔の剣闘士みたいな。

好戦感情や社会への不満の捌け口にはなっているけど、絶対のものではないんでしょ。

軍事産業にすればこういう形で新兵器のテストが大々的に出来るし、仕事なくならないから
大歓迎だろうな。
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:46:16 ID:g56m1JUp
>>840
基地を見学しにきたお婆さんが「貴方達のお陰で世界が平和に」
見たいな事を言ってたから、キルドレたちの戦争ショーに
世界平和に関するなんらかの大義が背負わされてると読み取れるだろ

世界平和のためのショーなんだからキルドレたちの私闘は見過すしかない
キルドレたちに同情するのはキルドレたちからしたら「侮辱するな↑ーーーーー」
という見下しでしかないんだよ
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:46:31 ID:R/HXg/S0
>>842
マジっすか。再見時に読むわ。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:48:17 ID:/OsZ4EXR
この世界のどこかでは人間が争い死んでいる必要があるんだと
そう言ってたじゃないか
そこんとこの哲学の是非はさておき
平和ボケはまあよろしくない
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:50:10 ID:5t6DawL7
パト2も同じようなテーマだったね
平和は戦争の上に成立している虚構だと・・・
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:51:43 ID:PtwUBrgv
>>840
>最終的には殺し合いは止めよう、となる
その過渡期にあると考えればおk
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:53:12 ID:Bxz1xosV
>>845
無理だよww
パンフに乗ってるからそれを買うんだ
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:55:24 ID:W9foVYxu
>>819の世界設定が甘すぎるというのは俺も感じた。原作未読だから、原作では説明されているのかもしれんが。

キルドレの設定はSF的なものではなく、ファンタジーでもなく、
物語を作るために、こういう設定ならばこういう物語が成り立ちうる、という非常に恣意的なものとしか考えられない。
前の肉体が消滅しているのに、記憶はないけど経験だけがあるという設定に特にそれを感じる。

このスレで語られている設定って、原作ファンが個人的に解釈したものが多いみたいで、
公式なものってどれくらいあるのかわからん。
気にするなって言われてもなー設定を理解しなくちゃ人物の行動とセリフも理解できない映画だしさ。
そこが甘いと物語自体甘くなっちゃうんだけど。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:58:08 ID:H/A1nN9S
あんまり「情報」を期待して読むとひどい目にあわされるからね
情報不足というか、全巻、僕って誰よ状態で始まるし
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:58:25 ID:XIL8rClz
>>841
でも、押井にとってはそこらへんの細かい設定は
どうでもいいのかもな
キルドレは噂かもしれないみたいなことも言ってたし・・・
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:58:54 ID:Bxz1xosV
>>850
原作には世界設定なんてないに等しい。
甘いとか言うレベルじゃなくて、映画以上にくちみっとしか書かれていないのに矛盾、おかしい点、がいっぱい。
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:59:24 ID:KHNB9dkf
>>846
国家が担う最重要責務に安全保障を挙げられない日本人でも、
半世紀前の記憶やら世界のどこかの紛争やらに触れることで平和を欲することはできる
日本は戦争から遠いこと世界屈指だけど、それでも完全に無縁ってわけでもない
完全に紛争や戦争がなくなった世界の平和ボケたるや、想像するだに恐ろしい

世界のどこかで云々はつまりそういうことなんでしょ
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 20:59:41 ID:ngzE7DBR
戦争ショーの存在意義について。
スレ違いだが、大友克洋の「MEMORIES」ってオムニバス作品の3番目、「大砲の街」。
似たようなことを表現してるよね。

ネタバレできないんで… 観たことある人いる?
ってか、観てない人はぜひ観て。他2篇も面白いよー。スレ違いスマソン。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:00:11 ID:5t6DawL7
子供、戦争、複製人間、駿と一騎打ち・・・

何かの焼き直しのような気もする
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:05:41 ID:XKKAojJy
>普通こういう作品だと
>「顔形癖は同じでもあなたは違う」みたいにあたらしいソックリさんを
>否定するのが定石なのに草薙は新しいカンナミを同じ男として接してたし。


そこが疑問だった。
なぜ???

858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:06:15 ID:H/A1nN9S
その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに戦争を押し込め、
ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。いや、忘れた振りをし続ける。
そんな欺瞞を続けていれば、いずれは
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:11:04 ID:PtwUBrgv
>>851>>853
原作読んでる人のそういう話聞いた時はちょっと笑ってしまったw
押井自身が、描きたいキャラクターから逆算して世界を設定する傾向にあると言ってたから
その辺の親和性はあったのかなーと。
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:15:44 ID:Bxz1xosV
>>859
逆でしょ。彼はいつも世界観からはいってキャラをつくってる。
それをしなかったのは犬狼伝説だけ
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:16:44 ID:DdACagwP
てか結局濡れ場はカットされたでFA?あの後ダチともう一度見に行ったけどやっぱないよな・・・・
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:17:40 ID:H/A1nN9S
「戦争状況にある東京」を演出したい、でパト2を作った男だから
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:18:01 ID:Bxz1xosV
アニメージュのインタビューであれ以上踏み込んだ表現は僕には演出する気がない、といっていた。
だからカットも何もはじめからない。
濡れ場は「」のキスシーンのこと。広義にはあれも濡れ場に属する
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:26:48 ID:PtwUBrgv
>>860
そうなんだ。でも例外として挙げるならむしろ立喰い師ではw

>>861
>>388>>405
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:28:57 ID:jfiTlVX+
>>850
まず原作だとキルドレが永遠に生きるという説明すら
物語終盤に一言二言しかされない。
キルドレって単語はちらほら出るが、
キルドレって何よ状態で話が進行し、
6巻通しても最後までキルドレについての詳しい説明はない。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:29:40 ID:1AJuJ5l6
さっきみてきた
全体的に退屈な雰囲気なのはさすがあの監督だなと
その上殆どのキャラクターも眼が死んでて終始息苦しい映画だったよ
そのくせに犬の眼はイキイキしてるし眼に表情つきすぎだし
あと画面上のノイズは仕様なのかな?
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:31:25 ID:Nz3h1DX9
>>865
すげえな映画でネタバレかよ
原作読んでから映画みたらつまらなくなると思って
読むのガマンしてたのに。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:34:18 ID:WoIS5Xdo
いまピザハットでピザ頼んだら、スカイクロラの広告付きの箱がきた
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:35:06 ID:XIL8rClz
>>866
映画って大抵は画面上にノイズないか?
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:38:17 ID:g56m1JUp
批判する人はなぜかさっき見てきた人ばかりだなw
そんな真っ先に叩きたいもんなのかw
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:40:27 ID:jfiTlVX+
>>867
公開後にそんなこと言われてもね
嫌ならスレに来るなとしか
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:41:15 ID:PtwUBrgv
>>865
ワーオ
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:47:21 ID:ImMbrEwd
>>815
自分も菊池と加瀬は悪くないキャスティングだったと思う。

フーコ役の安藤麻吹さんは「精霊の守り人」のバルサや
「FBI失踪者を追え」などで吹替してる女優さんだ。
ちなみに8/27と9/2OAの「ケータイ捜査官7」押井守監督回では
主人公にからむ謎の女性としてゲスト出演するよ
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:47:24 ID:LnTZV01H
「若者に向けてのメッセージ」とか「空中戦が凄い」とか煽られて
今回こそ解釈映画じゃなく、単純に面白い映画を作ってくれたのかと
期待して見に行ったらいつもの押井アニメだった。
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:50:22 ID:3/9wSlrL
押井の中の「映画」って枠に囚われてる以上は
どれだけ変わったって言っても押井アニメにたどりつくんだろうな。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:54:13 ID:1AJuJ5l6
>>869
たまにパチパチ出てくるようなノイズじゃなくて
アナログテレビのちょっと受信環境が悪い感じのノイズだったんだけど映画館の仕様かなぁ
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 21:59:16 ID:+KuTwkSs
>すげえな映画でネタバレかよ
キルドレの正体が明かされるかどうかなんて全然ネタバレじゃないよ。

878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:02:23 ID:DdACagwP
>>864
トンクス!得心がいったよ、レポートしてくれた人たちに感謝!
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:04:01 ID:v1bjl0zx
>>874
ケルベロスの時も似たような煽り方だったよ
880867:2008/08/06(水) 22:05:37 ID:Nz3h1DX9
>>871
いや、映画見て気に入ったから原作はいろいろと情報があるかと
楽しみだったんだよ。

>>877
なんだか映画みてから原作読んでも大丈夫っぽいな、買ってくる。
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:22:20 ID:W7yWPqx+
今回も世界設定は統一されてちゃんと作られてるじゃん
全てが不確定でよく分からないという事で統一されてる
確かなものがなーんにもない
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:26:32 ID:u/h/v25T
正直、あんなロリっぽい体で思いっきり濡れ場見せられても
うれしくないというかなんというか・・・
どうせならクスミの(ry

車の中でのキスシーンが下手なエロアニメよりもエロかったというか官能的?だと思ったんだがw
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:31:19 ID:XIL8rClz
>>882
ロリータの良さが解らんとは
あれこそ麻薬
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:32:09 ID:W7yWPqx+
で、今日見てきたんだけど良かったわー
何度も見たい映画だ
885宝島ムック厨:2008/08/06(水) 22:32:42 ID:Ruo8x7lo
ムックを読めば全て謎が解ける!キルドレなんて、本当はいない!
みんなの思い込みだ!ティーチャーも弱い!シノダでも勝てる!
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:33:16 ID:CaQuAZqn
吉祥寺で見てきました
普通に良作
公式の京極のコメントが一番正しい感じだね
まぁ原作読んでるかれそう感じるのかもしれんが
あとまたこのテーマかよってのは見てないか、表面だけ見すぎだろ
どっちかというと、今までのテーマを題材に今回の言いたいことを言ってる感じ
スタッフロールの後はいらなかったでしょあれ
あれのせいでまたこのテーマかよとか言っちゃう人が出るし、くどいと思った。
わかりやすく作ったってこのシーン入れたことじゃねwと思ったよ
わかりやすくキチンと若者向けになってるわ。
若者って言っても高校生には辛い20-30代くらいじゃないと
押井信者に評判悪い理由はこれだなww
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:35:25 ID:H1Ni1XoD
今日観てきた。菊地の子供声の棒読みは、あのキャラには合ってたと思う。
なんだか萩尾望都のA‐A'を思い出したが。
繰り返しの人生でも多様性は作れるなら、草薙が函南を愛さず、執着を断ち切るのもひとつの選択では…とも思う。
888宝島ムック厨:2008/08/06(水) 22:38:45 ID:Ruo8x7lo
水素⇒H2⇒2人とH⇒ティーチャーとユーイチ
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:41:18 ID:W7yWPqx+
>>886
俺とは逆だなー
俺はラスト絶対いると思ったよ
イノセンスのラストのバトーと犬の長回しが大好きな口だけど
若者向けっていっても普通の意味で分かりやすく作ったわけじゃないと強く感じたな俺の場合。

押井がインタビューで
「若者に語りたいことが出来たけど語るとは言ってない」っていってたけどその通りの映画だと思ったわ。


押井のいってる分かりやすいっていうのは
最近の濃い味に慣れた口の肥えた若者にわびさびの効いた薄味の懐石料理を食わせるような
違いのわかりやすさだと思った
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:41:26 ID:jBs78U4k
声優はあまりにも安定されすぎてて感情表現までデフォルメされちゃうんだろうなって思った
子供っていくら感情を隠した喋り方をしてても実は素っ裸だったりしてるもんだから
たどたどしさがむしろその感じがよく出てて良かったと思う
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:42:10 ID:YXkJM1YN
>>883
ハヤオ乙
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:44:59 ID:d/ewkaZV
水素やユーイチに感情移入するのは難しいな。
つかみどころがないっつーか、あまりにも漠然としてるっつーか。
でも、時折鼻にツンとくるものがあったりした自分はトキノや笹倉視点で観てたかもしれんなぁ。

本編ラストのティーチャのオーバーキルっぷりは腹が立った。何もそこまで…。
観終わって劇場の外で一服しながら考えて、アレは現状に牙をむいたキルドレへの怒りや恐怖からの行動かとごちた。
怒りってのは裏を返せば恐怖だからね。
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:46:13 ID:d/ewkaZV
>>888
鬼才現るw
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:49:28 ID:LnTZV01H
>>889
>押井がインタビューで
>「若者に語りたいことが出来たけど語るとは言ってない」っていってたけどその通りの映画だと思ったわ。

捻くれてるなー
どうりで若者が見に来ないわけだ(w

895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:50:22 ID:W7yWPqx+
ティーチャーはRPGでいうと
敵ボスとして出てきたときはオリジナルの全体魔法とか使ってすげー強いのに
味方になると普通ってタイプ。たぶん
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:52:18 ID:CaQuAZqn
>>889
わかりやすいってか何かこうスーっと入ってきたからさ
ほとんど語ってはないんだけど、ラストで少し語っちゃってるでしょ水素の顔とセリフで
直前で笹倉の顔と対比的にさ
俺は海岸線の映像とセリフ→撃墜シーンで終わった方がこう
しっくりは来ないけど、見てよかったと思える気がするんだよなー
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:53:25 ID:Ruo8x7lo
>>893

w
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:55:11 ID:4/GneTu8
森博嗣さんと押井守さんのネット配信の対談、公開期間過ぎましたがもう聞けませんか??
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:56:36 ID:3/9wSlrL
女が脚本書いてるだけあって女キャラの生理的なヒステリック感はよく出てたな。
けど、ミツヤが言ってた説明っぽい台詞はトキノみたいに普段楽天家っぽい奴が
ぼやいてこそ悲壮感が出ると思うんだが。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 22:57:44 ID:8Mn0hU68
>>898
聞きたい?
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:00:10 ID:4/GneTu8
>>900
聞きたいです
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:02:50 ID:g56m1JUp
>>893
ちょっとまて、水素はHだろw
なんで二個もってきちゃうんだよwww
俺もだまされかけたぜw
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:02:56 ID:8Mn0hU68
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:06:13 ID:mNB53fhX
ttp://videogamerx.gamedonga.co.kr/zbxe/954999

ゲーム化か。ティーチャー倒してグッドエンドとかあんのかね。
栗山とかゲームの声優もするんだろうか?
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:07:17 ID:PtwUBrgv
>>899
土岐野が言うなら、…こういう話があるが自分達にそれを確かめる術はないし
自分達がするべきことも変わらない、この話が本当である可能性と同じだけ
嘘である可能性もある、ってのがもっと前面に出そうな感じ。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:07:55 ID:4/GneTu8
>>903
すみません…
キーワードってどうしたらいいんですか?
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:08:33 ID:H/A1nN9S
瀬戸口とか言っちゃいけないのかな
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:08:43 ID:uU5qQKl3
メ欄って書いてるんだから目欄みろやボケ
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:11:40 ID:W7yWPqx+
今回一番の笑いどころはスタッフロールでマスターが竹中直人だって知ったとき
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:13:49 ID:3/9wSlrL
>>905
トキノはクリタ→函南の流れを見てるってのもあるし
自分達の運命を受け入れた上でああいう振る舞いしてるって
声当てた谷原は言ってたからね。
全てを知ってる上であのキャラがぼやく方が悲しくみえるように思えただけ
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:15:15 ID:PtwUBrgv
>>907
それは思ったw
アニメ版は見る気しないけど、インプレッションを見る限りこっちの方が近い気がする。
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:16:37 ID:4/GneTu8
自分、メールボックスもっていないんです・・・
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:19:18 ID:YXkJM1YN
(,,゚Д゚)
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:21:02 ID:CaQuAZqn
>>903
おい過疎板なのに混みすぎだろwなかなか落とせない
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:26:00 ID:5gUUXFtV
46人もいんのかー
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:29:07 ID:W7yWPqx+
俺もやっと落とせたw
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:31:36 ID:8Mn0hU68
>>912
今回だけは教えてやんよ 目欄はメール欄 俺の名前欄をクリックしてみろ 分かっただろ?
次からはググれよ 氏ね
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:36:36 ID:y/v1ml6R
>>912
名前欄を右クリック、プロパティで分かる。他のやつと比べれば、パスは見えてくる。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:36:52 ID:YXkJM1YN
や、やさしい・・・なんてやさしいんだ・・・
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:38:57 ID:8Mn0hU68
専ブラが大多数だと思ってたから目欄なんて意味あるのかと思ってたけどまだまだこういう人は多いんだなぁと実感
24時間は消さないからゆっくりDLしていってね
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:48:28 ID:a1Z6Wcau
>>705
いいえ。
ただ、仮想世界で疑似体験をするという事は、
良くも悪くも何かしらの“経験”を得る事に繋がるとは思っています。
どうせ同じ“経験”をするのであれば、それと真摯に向き合うスタイルがあっても良いのではないか、という話です。

>>735
まぁ、元々貴方が俺に対して
「女性に求められるのが幸せという発想が貧困」 と指摘してくれたんだけど、
貴方の中で“女性に求められる事=SEX”という定義が出来上がっているのか、この言葉の意味が
「SEXできれば幸せ」という意味合いで使われていたため
「SEXがなくともお互いが惹かれあい、そこに幸せを感じる事は出来る」と訂正したんです。
主観ですが、それはバトーと素子の関係に通ずるものがあると思っています。

自分の場合、物語・表現というものは元々“デジタル”である言葉や文章では伝えきれない、
己の精神から生まれた“アナログ”な感覚を再現する為のフォームであると思っています。
つまり、元々はその物語の姿・答えを文字や言葉に変換する事自体がナンセンスな行為であり、
物語はその物語そのものの存在自体が答えだと解釈しています。
それを踏まえた上で、この様な場で様々な意見(人それぞれ違う、多種多様のアナログ→デジタルへのコンバート)
を目にするのはとても面白いと感じます。
貴方の意見を聞かせてくれて有難うございました。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/06(水) 23:48:42 ID:jVmGvjH/
>>920
かなりのボリュームでおなかいっぱい。
感謝です。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:04:13 ID:QCaOFFzx
みなさんありがとうございました
本当にありがとうございます


924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:05:22 ID:61x5lVfB
>>740
なるほど、函南に共感する人間は多いんだね。
つまり、俺は『一般層』からハミ出た人間で、そんな人間が函南に共感出来ないのは当然だったんだね。

>>742
横レス申し訳ないですが、素敵な解釈だと思います。

>>764
寧ろその逆、自分の様な人間から見た「リア充」と呼ばれる人達が抱える感情を描いた作品なんじゃないかな。
(女に苦労せずエースパイロットである函南の様に)一見幸せそうでも、幸せを実感できない
自分の人生のイニシアチブを自らが握る事ができない・・・そう感じている人は多いのかもね。
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:09:56 ID:FEf1brB/
>>920
横からいただきました
dクス
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:11:26 ID:mYwqFHvI
函南はロックンロールだったなぁ。
毎日の景色が同じわけじゃない。それじゃ駄目なのかとかいいながら敵エースに挑むとか
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:24:11 ID:61x5lVfB
>>840
戦争が終わると困る人間がいるのは現代も同じ。
対テロを掲げて戦争を吹っ掛けた人間はライフル協会に支えられていた。

>>846
グローバリズムに因って文化の均一化を図る大国が居る以上、
軍事力をもって支配する必要がある。

>>854
戦争から遠いどころか、戦争を欲する国を支援しないと存続できないのが日本です。


フと思い出したんだが、誰かが言った「何をやっても自分どおりに行かない・満たされない事が分かって受動的に生きてる」人、
つまり現代の日本の若者はこの動画の左側のような人種という事なんだろう
http://jp.youtube.com/watch?v=cdrCalO5BDs
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:29:30 ID:mYwqFHvI
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:33:05 ID:QdmWjzkr
飯屋の階段に座ってた爺さんっていったいなんだったのよ?
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:33:46 ID:hlIv8zZY
>>926
ロックって言うくらいなら散香を真っ赤に塗って戦場で歌わなきゃ
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:38:44 ID:/k43J96n
じいさんなんかどうでもいいだろ?
どうしていちいち気になるんだ?
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:40:48 ID:xEZAYoeD
遅ればせながら録画してたNHKの番組見たんだけど、劇場で観といて良かった。
侵攻作戦時の乱戦は元より、編隊で飛んでるだけのシーンも良かったのに
TVで見ると「あらー?」って感じだった。

CG嫌いな自分が二回観て、どっちも許容範囲だったのに
車やバイクで地面が後ろに流れる場面でも違和感を感じたし
緑の芝生と滑走路がとても綺麗で印象的だったのに、
TVだとチャチく見えてショック…DVDやBD買ってもあんな感じなのか…
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:41:09 ID:mYwqFHvI
>>896
俺はラストをむしろなーんにもない。もしくは薄ーいって感じたのが好印象だったんだよなぁ。

たしかに語っちゃってると受け取るのも全然あり得るからそういう意味では成功ともいえないんだろうけど。


あのラストシーンにどうでも良さ。というか、水素がちょっと上機嫌かもとか
笹倉マザーの表情が憂鬱そうとか。ユーイチの生まれ変わりっぽいとか
そういうのが全部あってもなくてもいいラストシーンなんだけど
皆ちゃんと日常をすごせてるって感じがすごく良かったんだよなー。


ゆういちが自分の戦いに出ても皆日常を過ごしていけているっていうのが良かった
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:41:57 ID:hlIv8zZY
>>931
思考停止するのはよくないと思うけど、多分はじめは止まっているときを表す一瞬出てくるだけのキャラだったのが
押井が気に入ってあんなに出てくるようになっただけだと思う
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:51:05 ID:QdmWjzkr
>>931
どうでもよさそうな人なのに何度も何度も出てくりゃ余計気になるわな

>>934
まじですか。そんな事やってるから難解だとか言われるんじゃないかな
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:54:36 ID:hlIv8zZY
ドッ化のネットインタビューで語ってた。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 00:58:57 ID:cnSLz0+u
2回みて2回とも銃で驚いた。

気がついたのは、鳥は出てこないけど鳴き声は聞こえること。

エンドロール後のラストシーンが無くても良かった、というのは同意。
滑走路で空を眺める水素で十分余韻があった。

最近は声の不満は滅多に無いね。実際合ってるし。見る前のイメージで嫌悪してた?
エンドロールの音楽はダメだなぁ。DVDは川井の曲でお願いしたい。
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 01:08:14 ID:1T0acqkO
>>892
> 怒りってのは裏を返せば恐怖だからね。

違うんじゃねーの
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 01:21:21 ID:bk69usRF
ショーとしての戦争ってのをリアルにとらえると、
ガチの総力戦やったら人類が滅びる状況で、グローバルな合意の上で、
軍事は、シナリオも含めて企業に受託しているってことで、
「コロシアムを見て楽しむ」という感じじゃないと思う。
勝っても負けても良いって感じのゲームじゃないという意味で。

国際間の利害の不一致とかもあって、貧しい国とかでは紛争とかが
いまだに起きていて、そこでは「本当の戦争」もある(あった)状態とか。

あと森信者なら妄想すると思うけど、キルドレが再生されるとして、
同じ性別とは限らないと思う。これを踏まえて、イクリプスを読むと
不自然なことがらも全ては伏線になる気が…
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 01:28:13 ID:U/UOvezA
今度のオリンピックがかなり戦争と直結しているようで…
リアルタイム過ぎ。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 01:31:14 ID:hlIv8zZY
今度のオリンピックはP2的何かがあると思う
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 01:31:42 ID:zusRtLzv
この作品で一番わからなかったのは、

「あなたはキルドレですか?」

と、函南が水素に聞いた理由。

もう一回原作読み直すか。
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 01:53:10 ID:lHEmOE3k
声はそんなに気にならなかったな。強いて言えばスイトの娘役がチョット・・・って程度で。

それよりも過去の押井作品よりわかり易いって言ってる人が多いけどホントかよ。
俺にとってはイノセンスよりも遥かに解り辛いわ。
ユウイチの感情の変遷を描くエピソードが少ないというか、唐突な印象を持つ場面が多かった。
スイトに子供がいるって事の扱いも小さい気がするし。印象的だったのは最初に手を繋ぐシーンくらいで、
後半は子供がいるという事実自体の存在感が薄い感じ。親子の会話も明確なのはなかったよね?
原作にあるファクターを取り入れつつも押井監督のテーマにとってはどうでもいいから故の扱いの軽さって事なのかねぇ。

944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:05:09 ID:5YB1PEYp
声、スイトの娘は確かに違和感あった
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:13:56 ID:hlIv8zZY
編隊が変態に聞こえた
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:18:13 ID:xxZBygmZ
なんと古臭い映画か、と思った。
表面的なテクニックではお金のかかった最新かつ丁寧な仕事には思う。
しかし作品の本質がどうしようもなく古い価値観に縛られていて、
今の世の中に向き合えていない。

今回の押井監督は世相を完全に読み違えたと思う。

何不自由なく与えられ没個性に育った若者
押井監督がターゲットとして思い描いている若者像が、
20世紀の若者像のまま進歩していないのではないか
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:21:46 ID:FEf1brB/
パトレイバー2はじまっとる!
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:33:51 ID:4sz16u71
>>946
新しい価値観の先にあったものが、
古い価値観に似ていたのさ。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:42:38 ID:mYwqFHvI
この映画は売れて欲しいというか多くの人に見せて感想聞きたくなるな

押井映画見ててこういうのははじめてだわ。
いつも俺だけが分かってりゃいいやって思って見てたし。
押井映画の話するときも分かってるヤツ同士で話してたけど

今回は面白い、つまらないどっちでもいいからとりあえず見せて感想聞きたくなる
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:43:16 ID:mYwqFHvI
まぁそれでつまらないって言った奴にはおまえばかだなぁとか言ってしまうんだがな。
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 02:57:35 ID:xxZBygmZ
そこカットしちゃだめでしょ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 03:04:52 ID:mYwqFHvI
ていうか皆勘違いしてるよな

押井が若者に向けて映画を作ったんだぞ?
あの押井がわざわざ若者に向けて映画を作ったのに
その映画がいわゆる若者向けの映画になるわけがない


953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 03:10:10 ID:xxZBygmZ
いわゆる若者向けの映画以下だから問題なんじゃないか?
ていうか日テレあのモノローグのシーンなんでカットするんだよ
あそこに押井の戦争論文が込められているのに
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 03:18:59 ID:50hXuYqZ
昨日見てきたけど単純に面白かったな、イノセンスより好きかも。
(設定・音楽・映像の質はイノセンスの方が上だと思うけど。)
押井好きなら絶対劇場に見に行った方が良い

>>943
俺もスカイクロラの方が難解というか、深いと思う。
イノセンスはやたら引用を多用して衒学的にしてるけど、全体を通しての内容は難しくないし
素子とバトーの恋愛としても分かり易い。

>ユウイチの感情の変遷を描くエピソードが少ないというか、唐突な印象を持つ場面が多かった。
それはあるな。
ウェイトレスに「気をつけて」っていわれて「何に?」って言うところとか、
マジで尋ねてるようにも皮肉っぽく冗談で言ってるようにもとられそうだし。
これは原作読んでないとわからないだろうな、と思うシーンもいくつかあった。
個人的に一番感情移入しやすかったのはミツヤかな。キルドレの実態や会社の策略等の情報を集めて
自分という存在に疑問を持って、それでも何をすればいいのかわからずカンナミの部屋に押しかけ勝手に泣いて、同族嫌悪でスイトに切れる
っていう、結局何も解決にならなくてももがき続ける感じにも共感できた。
秋葉原の加藤でもそうだけど、今の自分が置かれている状況に確かな不満があっても戦うべき相手がわからずに
手近なものにあたってしまうっていうのは今の若者として珍しくないんじゃないかな。
それに対してカンナミが最後倒すべき敵としてティーチャーと戦うのもカンナミなりの一つの答えなのかも、と思った。

あとこのスレにもいくつか書かれてるけどミツヤの解説台詞は蛇足だったとも思うけどね。
原作と違ってエンドロール後のオチやこれまでのフラッシュバックもあるんだし、DVDで何度も見てるとくどく感じそう。
でも「そんなこともうわかってるよ」って気持ちは観客もカンナミも同じなんじゃないか。
あそこでミツヤがはっきりといっとかないと、カンナミはループする生と死に気づいていても気づかぬふりをして、
何かを変えようと行動しなかったかもしれない。
そういう意味じゃ必要なシーンだったのかな

955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 03:21:04 ID:50hXuYqZ
声優に関しては加瀬はそれなりに合ってたし、凛子も子供が無理して大人っぽく演技してるって思えばそんなに気にならなかったな
スイトが笹倉に運ばれた後カンナミに「タバコをくれ」とかなんとか言うシーンがあるんだけど、なぜかあの辺だけ全く違和感なかった
もちろん大塚芳忠とか本職の声優も良かったけどね

映像的には空が綺麗なのは当然として、飾ってある陶器だとか細部も美しかったな
ボウリング場周辺の眠ったような街もどこかシックで叙情的で、キムの館より好みだった
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 03:32:02 ID:mYwqFHvI
>>954
イノセンスはラストで人形、バトーと犬の見せ方にゾクゾクするけど
そこまでの理解もコツをつかめばわかりやすいしな



普通のアニメだと主人公ってミツヤだよな。
今の世界に疑問をもって、大人にもっと真相へ迫れよ!みたいに動いて、
どんどん規模が大きくなって、仲間が増えて、世界を救うみたいな



最後のカンナミの行動はカンナミが言うには
誰のためってものじゃないと言うけど
ミツヤの泣きがなかったらたぶんやってないよなぁ。

あのままだとミツヤが駄目になって。それが引き金で他のヤツも駄目になって
基地全部が駄目になるのをカンナミが止めたのかもな

それをこれは僕の戦いだとか抜かしやがって。いつもはボーッとしてるくせに
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 03:34:40 ID:U/UOvezA
西洋家屋の和風インテリアとしての伊万里焼がよかった。
北欧の日本人と重なるのね。

でもイノセンスと比べ、どの場面も奇麗だけど居心地よくないんだよね。
それがわざとやってるってことが分かる。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 04:01:32 ID:50hXuYqZ
>>956
そうそう。カンナミの最後の行動は当然スイトやミツヤの何かを大きく変えたし、
トキノの心境にも変化を与えたはず。もしヒイラギがトキノと同室になるんだったら、
そうした少しの変化がもっと大きな何かに結びつく可能性もある

>>957
街はまたポーランドをモデルにしたんだと思うけど、いろんな国の物が混在した内装とかやたら大きいサイズが違和感あるんだよね
あと書き忘れてたけど、カンナミとミズキが長いテーブルとイス越し「よろしく」とかしゃべる場面あるじゃん。
あそこの画づくりは秀逸だと思った。二人の身長とイスの高さのバランスが絶妙で。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 04:19:04 ID:2J6BTh27
>>957
居心地の悪さね。なるほど。
わざとなのか、もう感性でそうなっちゃうのか判んないけど、そういうのはあるね。

原作も一応全部読んだ側としては、安っぽいエンタメ狙わずに
スイトがティーチャについて語る時淡々としてたのが良かったな。
映画だけ見たらスイトとティーチャの間に何があったのか、すぐには気付かないんじゃないかな。
唯一、もしかして…って思わせるのがミズキの存在なわけだが。

他意見でもあったけど、あの原作をよくここまで纏めたかなーと思う反面、やはり観る側として
時に退屈に見えちゃうのは何でなんだろって思った。
ゲームとしての戦争を強調するのに、ワールドカップ戦でこれでもかというくらいゲーム的にしても良かったような気もする。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 04:55:21 ID:F2q/nB3o
ラスト、クサナギがミツヤに言う
「あなたに死ぬところは見られたくない」
は入れて欲しかったな。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 04:57:40 ID:N/4/HM6D
退屈に見えるっていうのは、映画の中の世界か、映画その物のどっちかで意味が変わる


それよりもだ。
普段からは想像も出来ないスイトのベットでの乱れっぷりと、恥じらうミツヤを想像してしまうこの症状をどうにかしてくれないか?
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 05:17:55 ID:mYwqFHvI
原作読んでる組だが映画版は設定を全然継承してないという脳内設定にしてる
自分で考えた方がしっくりくるし
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 05:22:26 ID:adV3QpkN
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
964見ろ!名無しがゴミのようだ!::2008/08/07(木) 05:49:38 ID:XzV7TLlw
この映画、リピーター多いなww
さすがおまいら
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 06:04:52 ID:BYLd8E4s
ぼくらの・最終兵器彼女とかと同系列の
いい歳こいた中二病のおっさんおばさんが「かわいそうなじぶん」に浸るためのアニメですね
わかります
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 07:38:23 ID:6rKXH1+O
>>955
いったい大塚さんをどこで使う気なんだw
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 07:39:13 ID:tRoMOTTa
家具とか部屋の大きさは、ありえないぐらい大きくしてくれ
ってのが監督の要請だったらしいな。

そうすることで、キャラの小ささ、子供なんだって印象を
つけるのが目的らしいが。
それが居心地の悪さ、自分はここにいていいのか?
ここは自分達の場所じゃない、という感覚の表現にもつながる。
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 08:04:06 ID:UO2PG55P
昨日観てきたけど空中戦凄く迫力あったね
もう画面中を眼で追いかけてたわ

来週もう一度観に行くよ
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 08:07:57 ID:aOB+VEcc
>>950
さっさと立てろ
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:00:14 ID:cI9gM4Vp
自分の言いたいことだけ言ってスレ立てないとか迷惑なやつだな
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:28:43 ID:aOB+VEcc
じゃあ立ててみる
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:29:24 ID:8IIrW8/U
ID:mYwqFHvIは死ね
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:31:41 ID:hvRnF7lt
命を大事にしないやつなんて大っ嫌いだ!
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:34:44 ID:aOB+VEcc
ホスト規制 スマソ
誰か頼む

【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part9

”もう一度、生まれてきたいと思う? ”

完全な平和が実現した世界で、大人たちが作った「ショーとしての戦争」。
 そこで戦い、生きることを決められた、子供たちがいる。

思春期の姿のまま永遠に行き続ける彼らを、
 人々は≪キルドレ≫と呼んだ。

空と地球の境で繰り返される、終わらない、愛と生と死の物語。

監督: 押井 守
声の出演: 菊地凛子、加瀬 亮、谷原章介、栗山千明ほか
配給: ワーナー・ブラザーズ映画

2008年8月2日より現在公開中

映画「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/

カウントダウン・オブ・「スカイ・クロラ」 全3巻発売中
http://www.vap.co.jp/sky-crawlers/

次スレは>>950が建てること。無理ならレス指定。

前スレ
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1217828307/
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:39:37 ID:61x5lVfB
難解というよりも伝えるべき物事の焦点が絞れていないだけ

「お前は解っていない、俺の方が解っている」
というファンが一番滑稽。
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:52:34 ID:j6BeUDPs
立てて見る
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 10:56:04 ID:j6BeUDPs
次スレ

【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1218074033/

ということで梅
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:01:33 ID:j6BeUDPs
次スレ立てても全然埋まらないというw
次からは>>980くらいでいいな
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:03:55 ID:oAcaBAPX
>>965
可哀想なんかじゃない!!(ry!!!!

>ぼくらの・最終兵器彼女とかと同系列の
まあ、こういう作品と比べている限り、一生理解できねーだろうなあ。

>>975
焦点を絞ろうと必死に考えて、ドツボに嵌るタイプだねww
せっかく今回は分かりやすくしてるって言ってるのに。
まあ、信者だから深読みしたくなるのは仕方ないけど。
でも、一般人には難しいんだろうな。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:04:48 ID:7sHBa/9N
明日発売のはずの設定資料集
映画封切り初日に新宿ミラノで売ってた気がするんだが

981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:06:05 ID:j6BeUDPs
俺だけは騙されないぞ!!って人も多いんだろうか
2ちゃん脳もほどほどに素直に見ればいいのに

982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:06:26 ID:cI9gM4Vp
とりあえず埋め
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:29:06 ID:JEG3Z0UU
パンフレットが売り切れでした!
悔しい!
どうしても欲しいので
どなたか、手に入れる方法を知りませんか?
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:41:36 ID:xxZBygmZ
俺は日本映画史上最低の駄作は
スワロウテイルだと思っているのだが、
この作品はそれと同じかそれ以下だ。
公開された時点で賞味期限が切れている。
押井さんはこんな魂の抜けた映画しか作れない人ではないはずだが
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 11:53:45 ID:cou3qI8i
>>983
別の映画館に買いに行く
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 12:16:31 ID:UtxQv2uh
埋め
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 12:45:55 ID:JEG3Z0UU
>>985
アドバイスありがとうございます!
別の映画館ではやってないんですよ…
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 13:12:37 ID:X22pBQDl
素晴らしいショーだと思わないかね
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 13:29:45 ID:BDhXUS04
シネコンは上映回数を早速減らしてるな・・・
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 13:41:07 ID:j6BeUDPs
>>987
オークションなんかで出てくるんじゃないだろうか
あるいはネットでパンフレット専門店見つけるとか

991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 13:42:15 ID:/C55KcIE
>>989

モレラ岐阜の東宝シネマ、土日月と3日で打ち切り!
そんなにつまらんか?w
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 13:49:01 ID:UZz4fCJG
>>991
もう一個、イオン各務ヶ原の映画館でやってるから大丈夫
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 13:57:05 ID:vxBjZZt/
パンフレット;800円 全68ページ 各劇場で好評発売中


994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 14:24:45 ID:f8YlkMNb
>>984 スワロウテイルより程度の低い映画なんて腐るほどあるんだがww
底の浅さが分かるような批評はやめたほうがいいよwwwwww
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 14:27:03 ID:nTkuwUnB
土里
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 14:40:43 ID:T2g55W/m
芸術ってこんなつまらないものだったんですね。芸術であるかないかということと、
面白くて感情が動くかどうかは独立事象だと思っていたのですが。
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 14:57:11 ID:T/ynGl9S
"芸術”って何?
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 15:00:00 ID:hADGZgb2
>>996
理解できないからって無理矢理コメントすることないよ
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 15:00:38 ID:OX3DftH2
>>994
よっぽどスワロウテイルが好きなんだね。かわいそう。
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 15:02:53 ID:+tTJi3Sc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。